ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 2001. 匿名 2023/02/20(月) 23:00:20 

    >>1770
    2歳差だけど、妊娠中仕事もしてたんで本当にキツかった…
    つわりと上の子のイヤイヤ期かぶって、よなよな辛くて泣いてたよ…メンタルもきつかったー
    余裕あるなら年離したほうがいいかもしれないです

    +9

    -0

  • 2002. 匿名 2023/02/20(月) 23:02:13 

    >>1992
    ままは子供と楽しく過ごし受け入れてあげるだけで充分

    ほんとそうだよね…5歳の上の子に怒りすぎて、なんでこんなことで怒ってんだろと猛反省すること多いから心に刺さりました。どんなことも受け入れてあげられる大らかなお母さんになりたい。明日からちょっとしたコトで口うるさくせず、この言葉をまず思い出して口を開こうと思えました!ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2023/02/20(月) 23:03:04 

    >>1978
    >>1996
    >>2000
    まとめての返信ですみません💦
    教えていただきありがとうございます!
    通勤の関係で7時台に預けることになりそうで早過ぎるかなと悩んでいたのですが、皆さんも同じくらいで安心しました😊

    +4

    -1

  • 2004. 匿名 2023/02/20(月) 23:04:36 

    >>1988
    一応礼儀としてやっておこうかなと😅
    「必要なものリストアップしようと思ってたからちょうどよかった!」って言われたので、まだ私にしかあのリストは送っていないと思います。
    そして今見たら、万超えてるリストがゴロゴロ追加されていました😂いや、こわ!これやっぱり安いの送ってきやがって!って思って増やした感じですよね。
    子供を占いたいから詳細に教えてほしいっていうの断っておいてよかったです。
    もう数日待って連絡来なかったら、一応送ったこと伝えようと思います。

    +15

    -3

  • 2005. 匿名 2023/02/20(月) 23:07:34 

    >>1973
    100は上の3歳児が着てます
    半袖なら大きめでもいいけど、長袖だと90から100ってサイズ感結構大きくなりますよ!
    それか中間の95サイズ買っておくとか?

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2023/02/20(月) 23:08:00 

    >>1847
    私も最近預けたよ。ちょうどいつも眠くなる時間だったのもあり、保育士さんがおんぶで寝かしつけてくれていた。
    うちのところは、他の子がいなければお茶とおせんべいもOKで、DVDも見せてくれてた。
    大丈夫、なんとかなるから!

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2023/02/20(月) 23:19:38 

    >>1962
    暑いってことはないですか?
    うちはお風呂→寝かしつけの順なんですが、身体が冷めて落ち着くまで半袖下着だけで過ごして、寝かしつけの間は室温をすごく低くしています!
    もしご飯やお風呂の後にすぐ寝かしつけしてるなら、体温が下がるまで少しゆっくり時間取ると良いかもしれません☺️
    ちなみにうちはお風呂後に部屋中駆け回ってますが、身体冷えてくると段々落ち着いてきます✌️
    もう気をつけてるよって事だったらごめんなさい。
    思ったように寝てくれないのストレスですよね。

    +6

    -2

  • 2008. 匿名 2023/02/20(月) 23:22:06 

    寝て落ち着くとここ開いちゃう

    +22

    -0

  • 2009. 匿名 2023/02/20(月) 23:25:04 

    実母に預けられる人羨ましい、、
    うち還暦過ぎても貧乏だから働いてるし、衛生観念低すぎて預けるの怖い

    週一の数時間で良いから自由に出かけたい

    +23

    -0

  • 2010. 匿名 2023/02/20(月) 23:26:05 

    >>2007

    ごめんね、シオリつけようとして
    マイナス押しちゃった🙇🏻‍♀️

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2023/02/20(月) 23:28:14 

    1.5ですがまつ毛の存在に気づいたみたいで
    要所要所でまつ毛に触れてる!
    視界に入ってくるのかな?
    時々私とか夫のまつ毛も触ってこようとする😂

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2023/02/20(月) 23:29:43 

    今日お出かけ前これから付けるマスクを
    机に置いてたんだけど、わざわざ私の口元に
    持ってきて付けてって。
    産まれてからマスク当たり前だもんな😳と思った。
    3/13で本当にマスク外して行く方向になるのかなぁ?

    +9

    -0

  • 2013. 匿名 2023/02/20(月) 23:40:41 

    >>1886
    みなさんありがとうございます!
    結構分かれてますが、立たせて替える方のほうが多いんですね😳


    女の子はお股の方に💩がついたまま残るとダメと病院で言われたのでしっかり拭きたいのですが、立たせた状態だとちゃんと拭き取るの難しくないでしょうか?
    (膝ついて覗き込まないと見えない気が…)

    みなさんコツとかあるんでしょうか。

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2023/02/20(月) 23:48:36 

    うちの娘、ごはんよく食べる子なんだけど、
    便秘なんだよね。生まれた時から便秘娘で
    乳児の時は最長4日出ない時があって
    綿棒浣腸で出てた。
    昨日今日も出なくて、心配。ヨーグルト
    食べたりバナナ食べたりしてるんだけどなぁ。
    体質なのかな??
    うんちよく出る子ってどんな食生活してる??

    +9

    -0

  • 2015. 匿名 2023/02/20(月) 23:53:12 

    >>2013
    うち女の子でよく見えないけど、立たせて拭いてます。
    というか、寝た状態で拭かせてくれないから仕方なくという感じです😂歯磨きから逃れるみたいに回転してすぐいなくなるから無理、、掴まり立ちできるようになった0歳の時からずっと立たせたままです。今1.4😌

    +5

    -0

  • 2016. 匿名 2023/02/20(月) 23:56:39 

    >>2013
    横ですが三姉妹のママやってます。
    全員💩は寝転んでもらって綺麗にしてました。やっぱり構造が複雑な形をしてるのできちんと見て綺麗にしてあげたくて。
    家だと肩を両足でガシッと押さえてオムツ替えしてます。外出先だとオムツ替えシートのベルトで固定。

    ちなみに保育士やってる母は四つんばいみたいな体勢を取らせてオムツ替えてます。

    +4

    -3

  • 2017. 匿名 2023/02/21(火) 00:04:30 

    >>2014
    うちは毎日ほぼ2〜3回出てる。
    だいたいが朝7〜10時に1回と18時すぎに1回。
    多分朝ご飯や夕飯食べて出てると思う。たまたまかもだけど、牛乳飲むとすぐ出てるイメージ笑
    うちは朝1で牛乳、朝食8時オートミール、おやつにパン、お昼にうどん、おやつにパン、夕飯17時はご飯もの、18時すぎに牛乳って感じが多い。
    日中の水分摂取は少ない。朝200のマグにお茶入れるけど、夜までに100飲んでればすごい飲んだな!って感じ。

    +9

    -0

  • 2018. 匿名 2023/02/21(火) 00:06:40 

    >>1988
    す、すみません💦もう、もう一言だけ書いてもいいですか?

    Facebookにいつも近況を全部赤裸々に顔つきでアップする子だから、今回の結婚の件も書いてるかな?と思ったら、記事どころか名前すら旧姓のままでした、、、(絶対に名前旧姓と新姓をアップするタイプなのですが)
    まさか、旦那さんの写真も結婚も嘘だったんでしょうか😂ちょ、ちょっと震えすぎてて、もう書かせていただきたくて
    すれ違いですみません💦

    +6

    -15

  • 2019. 匿名 2023/02/21(火) 00:07:50 

    >>2014
    毎日2〜3回💩してる1.3の息子(基本、食べたらすぐ出る)、朝イチに牛乳と青汁混ぜたもの飲んでるよ!
    大人用に作ったスムージー飲んだ日とか、オートミール食べた日は特に出てるなぁ💩

    ごはんじゃないけど、旦那がたまに腸マッサージしてるのも見かけるよ😂
    息子はくすぐられてると思って笑ってるけど、それも効いてるのかも💩

    +6

    -0

  • 2020. 匿名 2023/02/21(火) 00:12:54 

    生理で食べることにすらもやる気でなくて、自分のごはん、1日でバームクーヘン少しとピザポテトしか食べてない🥲
    子どもと旦那のご飯は作った🥲がんばった🥲

    +15

    -0

  • 2021. 匿名 2023/02/21(火) 00:14:52 

    >>2014 息子は毎朝快便です。特に納豆やさつまいもを食べると、出がいい気がします。朝晩はご飯、お昼はうどん。野菜は、大根、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、トマト、ブロッコリーが定番です。水分はスープと牛乳からが多いかもです。もう既に色々試していらっしゃるとは思いますが、ご参考までに(^^)

    +6

    -0

  • 2022. 匿名 2023/02/21(火) 00:39:53 

    >>1855
    >>1860
    >>1950
    皆さんランチ行くんですね🤩
    私も行ってこようと思います!
    アルバムも仕事始まっちゃったら絶対出来ないですもんね・・・!
    ありがとうございました😆

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2023/02/21(火) 03:18:20 

    ママ友付き合いに悩みます

    +4

    -1

  • 2024. 匿名 2023/02/21(火) 03:25:14 

    夜泣きもう嫌
    ストレス

    +16

    -0

  • 2025. 匿名 2023/02/21(火) 05:34:59 

    もう時期1.6になる息子、発語ほとんどなし。
    一時期発していた言葉が一つあったけど、最近は全く聞かない。
    おうむ返しも全くしない。
    子どものペースがある、発達の心配もしてないし、健診に引っかかることも嫌じゃないから、ゆっくり構えているつもりなんだけど、ふとしたときに「私の関わり方が悪いのかな?」って思うことがある。

    +14

    -0

  • 2026. 匿名 2023/02/21(火) 05:52:18 

    >>1850
    うちの子も慎重な性格みたいで1.4でようやく歩きだしたよ。ハイハイ期長かった!
    滑り台も腹ばいで脚から滑る、つかみ食べも自分の中で出来る!って確信してからようやくやりだした。
    出来るようになってからは早かった!

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2023/02/21(火) 05:52:25 

    夜中にツイッター開いたらインフルエンザがトレンドに入っていて見てしまった。
    うちワクチン打ってないし怖くなってきて眠れなくなった。。。

    +6

    -0

  • 2028. 匿名 2023/02/21(火) 06:45:54 

    >>2026
    ありがとう!腹這いでの滑り台かわいい笑

    支援センターの先生に聞いてみたら、ハイハイをたくさんすると体もしっかりするから、歩き始めたときにフラつきが少ないし、しっかり歩くようになるのも早いと言われたよ。その時を楽しみに待とうと思います!

    +9

    -0

  • 2029. 匿名 2023/02/21(火) 07:36:38 

    旦那のことが少しずつ嫌いになってきてる。
    家事育児やってくれてるけど、なんか発言がずれてるし、助けてほしい時いないんだよね。

    +11

    -0

  • 2030. 匿名 2023/02/21(火) 07:39:17 

    >>2014
    納豆ご飯毎日食べさせてるけど快便!!

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:18 

    学生時代の同級生が予定日超過して促進剤使ってるもののなかなか子宮口開かず本ぐらい使ってるらしい…
    弱音を吐かせてくださいってSNSに投稿していて、可哀想だからいっその事帝王切開に切りかえてあげて欲しいよ…
    促進剤2本でもキツかった私は6本なんて耐えられない…

    +2

    -12

  • 2032. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:06 

    >>1851
    きんぎょがにげた
    どうぶつダンス

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2023/02/21(火) 07:45:04 

    >>2014
    うちも便秘気味でしたが、毎朝オートミールとバナナとヨーグルト与えるようになってから一日3回とか出るようになりました。

    +4

    -0

  • 2034. 匿名 2023/02/21(火) 07:49:13 

    >>2014
    毎日3回出るけど体質かな?みかん食べると一回多く出ます

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:59 

    >>1887
    アレクサって子守りでもできるの?
    買おうかな笑

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2023/02/21(火) 07:56:49 

    >>2031
    てかSNSできるだけすごいね😂
    私は破水で入院して2日間産まれなくて感染症の数値高くなったからって促進剤使ったけど、陣痛室行ってから痛すぎてスマホ触る余裕なくて半日くらい家族とも連絡とらないまま産まれた笑

    +15

    -0

  • 2037. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:03 

    >>2018
    お相手もだいぶ変わった方な感じもするけど、わざわざFacebookまで見に行かなくていいんじゃない?さすがに、結婚妊娠嘘はないでしょう。もうこれで疎遠にすればいいと思う。

    +29

    -1

  • 2038. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:17 

    はぁ、毎日毎日遊び回る息子を追いかけながらご飯食べさせるの本当疲れる。
    すごい時間かかるし…
    昼夜はまだ穏やかに見守れるけど朝やられるともうご飯でかなり時間消費して出掛けられる時間が少なくなっちゃうからすごいイライラしてしまう。
    椅子から降りた時点でご飯やめた方がいいのかな?
    でも体重軽めでほとんど座って食べてくれなくて、追いかけ回して粘ってやっと目安量食べてくれる感じなんだよな…育児相談行こうかなぁ…

    +9

    -0

  • 2039. 匿名 2023/02/21(火) 09:07:57 

    >>2027
    なんか3月中旬ぐらいまで続くような事聞いたよ💦
    とにかく乾燥大敵だから加湿して乗り切ろう!!

    +5

    -0

  • 2040. 匿名 2023/02/21(火) 09:08:10 

    >>2036
    促進剤使っても開かないし時間も時間だから家に1度帰宅したりしてるみたい
    破水も自然な陣痛も起きないから促進剤使ってない時は普通に触れる状況なんだと思う…

    +1

    -4

  • 2041. 匿名 2023/02/21(火) 09:15:09 

    >>2025
    うちの子も数日で1.6になるけど気持ちが同じすぎてコメントしました!なにも気にしてなかったけど最近本当に話すのかな?と少し不安になったり💦
    でもお互い気長に見守りましょう☺️!!!

    +8

    -0

  • 2042. 匿名 2023/02/21(火) 09:26:09 

    1.9なんだけど全然髪伸びない。今まで襟足部分と横を3回切ったくらい。
    前髪が全然生えなくてなんか将来禿げそうなつむじの形。どこの毛か分からないけど後ろから前に持ってきて前髪にしてる感じ。

    +6

    -0

  • 2043. 匿名 2023/02/21(火) 09:46:14 

    >>1851ですがみなさんありがとうございました
    毎週図書館で借りて、たまに買ってきて、色々見せても我が子はだるまさんシリーズ鬼リピで他の本は興味なくて
    知らない絵本もたくさんあったので順番に読んでみます
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2023/02/21(火) 09:48:04 

    >>2023
    難しい関係ですよね。ここで悩み話すとスッキリするよー!

    +5

    -0

  • 2045. 匿名 2023/02/21(火) 09:49:24 

    好きなものしか食べない。
    朝野菜混ぜた焼きおにぎりと皮無しウインナーだしたらウインナーしか食べない。
    飲み物もストローじゃなくてコップにしたら一口も飲まない。
    お茶大好きでストローだとめちゃめちゃ飲みます。
    妥協しないであげなくていいのかな?
    それとも代わりの食べられるもの出した方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2023/02/21(火) 10:00:01 

    >>2038
    外食する時はそんな感じ
    家ではハイチェアの抜け出せないやつで食事してるんだけど、抜け出せないってわかってるからぐずったりしないで座ってられるから椅子変えたり、背中にクッション入れたりしたらダメかな?
    少しでもスペースある椅子だと抜け出しちゃうからかえって危ないし難しいよね…

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2023/02/21(火) 10:08:17 

    息子がお昼寝してる間にお出かけの準備とか色々しなきゃ行けなかったのに、キッチンの床に座ってスマホ触ってたら1時間経っちゃった...もう起きちゃうよ
    キッチンの床ってなんでこんなに落ち着くんだろう

    +21

    -0

  • 2048. 匿名 2023/02/21(火) 10:31:19 

    1歳になったばかりです。
    宜しくお願いします!

    早速相談ですが離乳食中々食べてくれません。気に入らないと、食パンとか食べられるものをちょこっとで後はミルクです。断乳なんて程遠い感じで、こんなんで良いのかなと悩んでます。

    どうしたらたべてくれるでしょうか。ミルクを飲ませ続けて良いんでしょうか?

    +4

    -0

  • 2049. 匿名 2023/02/21(火) 10:33:40 

    >>1987
    うちもそれしんどいからもう全部お皿にうつしておいてレンチンして食べてもらって、フライパンとかは自分たちのお皿と一緒のタイミングで洗っちゃってるよ。

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2023/02/21(火) 10:48:56 

    断乳しても舌うにゅうにゅさせてる子いますか?
    もう断乳して3ヶ月経つのに未だにクッションに抱きついて授乳の時の舌うにゅうにゅの動きさせてます😂
    クッションがよだれでびしょびしょです😭

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2023/02/21(火) 10:53:38 

    >>2004
    >子供を占いたいから詳細に教えてほしい

    ここが一番怖い…
    占っていらんよ

    +12

    -0

  • 2052. 匿名 2023/02/21(火) 10:55:33 

    今日は夫に子どもを預けて産後初の婦人科
    生理再開して半年後くらいに…って言われてたけど少し過ぎてしまった

    内診やだよー。嫌だけどやるしかないよー😭

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2023/02/21(火) 11:01:30 

    >>1869さん、ありがとうございます!
    後追いってしばらく続くものなのですね😱
    可愛いですが、トイレも行かせて貰えないので
    そのうち膀胱炎になりそうです😂
    気長に見守ろうと思います

    +4

    -1

  • 2054. 匿名 2023/02/21(火) 11:08:18 

    >>1984
    >>2007
    ありがとうございます。
    気持ち切り替えて、今日は楽しく過ごしています。
    お散歩行ったら、午前寝しちゃいました。

    寝る前にお風呂であったまってすぐ布団だったので、今日から少し遊ばせてから寝かせてみようかと思います。
    熱かったのかな?なんとなくそんな気がします。
    今夜はゆっくり、寝かしつけしてみます。

    +5

    -0

  • 2055. 匿名 2023/02/21(火) 11:11:16 

    >>1870さん ありがとうございます!
    具体的なアドバイス、とても参考になりました!
    遊びながら歩く練習ができるおもちゃ、うちも買ってみようかと思います☺️
    1870さんのお子さんはママ達が言ってる言葉を理解してるのですね!すごいです。うちは全然理解して無さそうです。あと数ヶ月で理解できるようになるのか想像つきません。
    紙パックでストロー飲みも練習してみます😊

    +2

    -0

  • 2056. 匿名 2023/02/21(火) 11:21:43 

    最近手つなげるようになったからイオン散歩してきたけど、自動ドアの方行きたがるし、通路の真ん中で座り始めるしで…疲れた😂

    +13

    -0

  • 2057. 匿名 2023/02/21(火) 11:31:09 

    >>1881
    遅くなりました…
    うちはリッチェルとコンビの併用からB-BOXに変えました
    ストローの形状が他とは違うのでそこがうちの子にとっては良かったのかなと思ってます

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2023/02/21(火) 11:37:13 

    >>2027
    見てきたけど、ワクチン打ってる子なんだね
    打っててもなるんだから、言い方悪いけど運としか言いようがないよね…
    うちも未接種なんだけど、かかりつけ医からはインフル以外でも脳症にはなるって言われたし、調べたらワクチンで高熱出て脳症になることもあるんだよね
    もう確率を減らすには家族全員家から出ないとかしかないよ…でもそんなの無理だし、基本的な感染対策して日々を大切に過ごすことしか出来ないよね😢

    +16

    -0

  • 2059. 匿名 2023/02/21(火) 11:41:10 

    電動自転車使ってる皆さん、何分?何キロ半位まで遊びにいきますかー?
    私は地図上で30分以内なら行きます!
    実際は車輪小さいから速度が出ないのか+10分くらいかかるけど…😂

    +3

    -0

  • 2060. 匿名 2023/02/21(火) 11:56:58 

    >>1963
    暗い部屋で腕枕してみたり絵本読んだり歌ったりするけどずっとテンション高くて、そうこうしてるうちに上の子が寝るのでそれを見て徐々に静かになり、最終的にはお腹の上に乗ってきてラッコ抱きで寝ます
    夫と寝る時は「ねんねしてママのこと待ってようね。ママきたら起こしてあげるね」って言うと何もせずすっと寝ていくらしい

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2023/02/21(火) 12:02:37 

    >>1993
    iPad返してとヒーター片付けろがどうやったら「それなら」で繋がるのかわからない…

    +16

    -0

  • 2062. 匿名 2023/02/21(火) 12:07:25 

    >>2016
    立った状態から床に手をつけてお尻よく見えるように上体を倒すやつだよね!
    うちの子の保育園もそれでやってる
    子どもの頃から母がそのポーズを「モーモーして」って言うから自分もモーモーって呼んでる笑
    お尻がよく見えて拭きやすいよね!

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2023/02/21(火) 12:13:08 

    今日は雪もチラついてて寒くてお散歩行くたくなくて、YouTubeつけてだいすけお兄さんに頼ってしまった
    自分の頭を拳で叩いて何かを訴えてくるの、何かと思ったらおつかいありさんに変えてほしいってことだったw
    ぞうさんとかヒゲ爺さんとかお気に入りのを身振り手振りで訴えてくれるの可愛すぎる

    +6

    -1

  • 2064. 匿名 2023/02/21(火) 12:16:51 

    結婚を機に退職した会社の同僚の結婚式に行って久しぶりにゲストで来てた同期と会ったんだけど、みんなスタイル良くてきらきらしてた!
    私なんて産後体の厚みが出てシミも濃くなり小じわも出来て髪はパサパサになってるから恥ずかしかった😭とりあえずシミ取りの予約入れたわ。

    +21

    -1

  • 2065. 匿名 2023/02/21(火) 12:18:40 

    奥歯痛い気がして、歯医者行きたいのに、夫が仕事入ってもう2度もキャンセル。また1ヶ月は行けないな。子連れだと自分が病院かかりたい時にすぐ行けないのもどかしいですよね(;_;)美容室なども。夫は身軽で自由なのにと思ってしまう。
    生理前でイライラが増してる(´ω`)愚痴すみません。

    +15

    -0

  • 2066. 匿名 2023/02/21(火) 12:22:04 

    >>2059
    私も30分までなら行きますが帰りはヘトヘトです

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2023/02/21(火) 12:25:13 

    初かっぱ寿司!
    いつもスシローかくら寿司行くんだけど、ちょっと遠目の公園行った帰りに寄ってみた。
    結局いつものうどん、ポテト、茶碗蒸し頼んだ😂

    +13

    -0

  • 2068. 匿名 2023/02/21(火) 12:56:09 

    >>1962
    自分かって思ったくらい同じ😭
    眠そうで眠いだろうに、寝られないんだよね。
    寝たくないなら放おっておけばいいってうちの旦那も言うけど、次の日寝不足なのか不機嫌でグズグズ言うし。
    寝かすのも辛い、寝かさないのも辛い。
    あーほんと何ですんなり寝ないんだろ…

    +6

    -0

  • 2069. 匿名 2023/02/21(火) 13:05:39 

    >>2048
    栄養面が心配であればミルク飲ませていいと思います!徐々にフォロミに切り替えていくとかかなぁ。うちも1.3ぐらいまで、フォロミ飲ませてました。

    +5

    -0

  • 2070. 匿名 2023/02/21(火) 13:08:20 

    1.10の息子にイライラしてもう嫌!静かにして!とか咄嗟に言ってしまった後に寝顔みて反省するの情緒不安定みたいで辞めたい。。はぁ。。

    +26

    -0

  • 2071. 匿名 2023/02/21(火) 13:16:18 

    上の子インフルからの下の子もインフルに。予防接種したのになぁ。辛そうで辛そうで(;_;)上の子の幼稚園が学級閉鎖になった。

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2023/02/21(火) 13:18:26 

    朝から、ママ〜ママ〜ってくっついてくるんだけどこっちは洗濯干したり身支度したりご飯の用意したりしなきゃでイライラしちゃった。その後も、おもちゃで遊んでたら思い通りに遊べないのか、イヤー‼︎っておもちゃ投げるし、ぶーぶー‼︎って言うから車のおもちゃ渡したらそれじゃ無い‼︎って投げるし…

    今落ち着いて冷静になると、なんでこんな事でイライラしちゃったんだろう…って思う…その度子育て向いてないんだなーと思ってます。
    みなさん、イライラする時って子供がどんな事してイライラしますか🥲?

    +18

    -0

  • 2073. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:55 

    >>2056
    うち西松屋でそれだった 笑

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2023/02/21(火) 13:32:44 

    >>2072
    いやーもう些細なことですよ、

    オムツはかない
    うんちでてない←じゃあその匂いなんだよ
    寝ない
    おやつもっとくれ

    ほんと、なんでこんなことでイライラしちゃうんだろうって冷静になると思いますよね。
    それだけ一生懸命子供と向き合ってるってことです。きっと。

    +23

    -1

  • 2075. 匿名 2023/02/21(火) 13:39:50 

    >>2045
    とりあえず一食の中で、これは食べるだろうっていうメニュー(おかずでも炭水化物でも)入れておく。
    少しでも食べれば、あとは残したとしてもそれで食事終えてる。
    腹ペコでも食べたくないなら仕方ないと思ってる。

    +4

    -0

  • 2076. 匿名 2023/02/21(火) 13:40:36 

    午前中、といっても、昼前からベビースイミングに行きました。疲れたので午後は出かけたくないのですが公園に行った方がいいでしょうか?
    +行くべき
    −行かなくて良いよ

    +0

    -39

  • 2077. 匿名 2023/02/21(火) 13:42:11 

    >>2057
    教えて頂いて参考になります
    ありがとうございます!
    うちも買ってみます。

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2023/02/21(火) 13:42:46 

    >>2045
    うちも今それで悩んでます。
    元々おかず全然食べなくて、うどんとフライドポテトならバクバク食べてたのに急に白米しか食べなくて困ってます…😭食べない事わかってて用意したほうがいいのかなー?

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2023/02/21(火) 13:42:53 

    >>1962
    うちも寝る前転げ回って号泣する。
    トントンしても跳ね除けるし抱っこ嫌がるから横で心を無にして寝たふりしてたら寝るんだけど、可哀想かな…

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2023/02/21(火) 13:46:03 

    >>2070
    うちも1.10。
    お昼に牛乳わざとぶちまけて、前身びしょびしょ。いらっとして無言で風呂場つれていってシャワーした。驚いて泣いてたから、悪いことしちゃった。
    私も寝顔見て反省してる。

    +10

    -2

  • 2081. 匿名 2023/02/21(火) 13:50:44 

    午前中車で出かける、そのままお昼食べに行く、帰ってる途中に車で寝ちゃう、帰宅後お布団に下ろすだけっていう流れが楽すぎてやめられない
    お昼の準備と片付けしなくていいし寝かしつけもしなくていい
    だけどお金がなくなるのとお昼の栄養バランスが心配

    +18

    -0

  • 2082. 匿名 2023/02/21(火) 13:51:54 

    同じサイズの服なのに大きかったり小さかったりして難しい。結局着てみないと分からない。

    +18

    -0

  • 2083. 匿名 2023/02/21(火) 13:52:23 

    ちょっとでも休憩しようと座ると髪引っ張ったり上に乗っかって邪魔される。疲れた…

    +14

    -0

  • 2084. 匿名 2023/02/21(火) 13:55:28 

    あと1年ちょっとしたら幼稚園入れる予定なんだけど、待ち遠しい反面、気兼ねなく実家に帰ることが出来なくなったり平日お出かけする事が減るのかぁと思ったら寂しい。
    最初で最後の育児。後悔しないように毎日過ごしたい。

    +26

    -2

  • 2085. 匿名 2023/02/21(火) 13:56:19 

    >>2083
    構ってアピールが凄いですよね😂うち眼鏡取られます😢

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2023/02/21(火) 13:58:55 

    調子が良い日ってとことん調子が良い!
    7時過ぎまで寝て、朝も昼もご飯なんとか全部食べて、お昼寝も寝ぐずりなく寝た!
    奇跡の1日。
    毎日こうならいいのに。

    +23

    -0

  • 2087. 匿名 2023/02/21(火) 14:03:54 

    >>1926
    現代人のメガネスーツかっこよかったよね🥺
    ニンニン忍者修行は続くかな?子どもはきっと次のお兄さんの記憶しか残らないだろうけど母はあと2ヶ月目に焼き付けるわ😫

    +8

    -0

  • 2088. 匿名 2023/02/21(火) 14:04:48 

    >>2083
    わかりすぎる〜起こし方がプロレスなのよ

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2023/02/21(火) 14:13:28 

    >>2072
    たくさんたさあるけど最近はとにかく何にでも登るのがとにかく危なくていちいち阻止するのがだるい
    椅子からのダイニングテーブルとか、豆椅子の背もたれとか
    無理だけどありとあらゆるものを撤去したい。
    昨日は雛人形指差してとれとれってブチギレしてた
    イヤイヤ期の本番どんなことになるのかこれから恐怖です

    +6

    -0

  • 2090. 匿名 2023/02/21(火) 14:18:41 

    おいでー!って言えるようになって激かわなんだけど、いつも至近距離だからとりあえず顔を近づけて「きたよー」って言ってる😂

    +7

    -1

  • 2091. 匿名 2023/02/21(火) 14:22:44 

    >>2081
    車で寝ちゃった後って家着いてからも寝てくれますか?
    うちも車乗ると寝るけど、10分くらいしか寝てなくても着いたら起きちゃうし、そこから寝かせようとしてももう寝なくて10分でお昼寝終了とか多くて😅

    +13

    -0

  • 2092. 匿名 2023/02/21(火) 14:25:37 

    >>1456
    我が子で初めて見て、ほんとにこういうことするんだーと感動した笑
    最近はあまりしてないから久しぶりにみたいなぁ

    +5

    -0

  • 2093. 匿名 2023/02/21(火) 14:27:38 

    みはりイボで病院行ってすみません😭

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2023/02/21(火) 14:28:46 

    >>1962
    旦那の横槍って起爆スイッチだよね
    たまに爆発して「じゃあ寝かしつけどうぞ!」って押し付けると、子ども散々暴れた後だからすんなり寝ちゃっててさらにイライラしてしまう笑

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2023/02/21(火) 14:29:02 

    1.10だけど、椅子に座って食事しないし、最近遊び食べで手掴みで食べるようになってます。スプーン使うのはプチダノン食べる時だけ。
    外食してて、同じくらいの年齢だったり自分の子より小さい月齢の子がきちんと椅子に座ってスプーン使って食べてるの見ると、私の育て方ってダメだったんだなって思っちゃう。もう、外食は当分やめることにしました😭

    +9

    -0

  • 2096. 匿名 2023/02/21(火) 14:31:02 

    1.6の息子
    リトミックも児童館の集まりも輪に参加できず、ずーっとウロウロ…なんでみんなママのお膝に座っていられるの?😭自宅保育だから何か集まりがあったら参加するようにしてるけど、月齢が上がるにつれて辛くなってきた…。

    +13

    -0

  • 2097. 匿名 2023/02/21(火) 14:38:25 

    昼寝10分で起きた。なんでだよ!

    +9

    -0

  • 2098. 匿名 2023/02/21(火) 14:41:25 

    よこだけども
    フォロミってこういう時に栄養源としても使えるのかね??
    >>1704
    ミルク卒業してたらあえてあげる必要はないかな?

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2023/02/21(火) 14:42:38 

    定期的に耳鼻科通ってますか?耳垢取ったりなどです。

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2023/02/21(火) 14:43:06 

    1.1
    歯医者行った方がいいんでしょうか?

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2023/02/21(火) 14:43:15 

    >>2096
    うちも体を動かすのが好きでうろうろするタイプだから大人しく何かをする集まりには私のストレスになるからあまり行かない。
    座っていられるタイプだったらそういった集まりに行ってたと思うけど、うろうろマイペースな息子だからのびのび自由に遊べる所に行ってるよ!

    +8

    -0

  • 2102. 匿名 2023/02/21(火) 14:45:18 

    入園準備はもう買っておいた方が良いですか?
    良いの無くなりますかね?

    +9

    -1

  • 2103. 匿名 2023/02/21(火) 14:47:28 

    >>2100
    そのくらいでデビューして行ったけど、歯磨きがちゃんとできてるか診てもらえるし、うちの自治体は子どもの医療費もフッ素もお金かからないし、行くことのデメリットは何もないよ!
    行くか悩んでるなら行ったらいいと思う!

    +5

    -0

  • 2104. 匿名 2023/02/21(火) 14:48:34 

    >>2103
    ありがとうございます。まだ早いのか悩んでました。行ってみます!

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2023/02/21(火) 14:50:18 

    >>2095
    1.10だけど食事中立つし、まだまだ手掴み食べだよ。
    気が向いた時しかスプーンフォーク使ってくれない。
    けどそんなに気にしてなかった💦
    みんなそんなにお利口さんなんだね💦

    +13

    -0

  • 2106. 匿名 2023/02/21(火) 14:50:52 

    >>1894
    うちは行った旅館の大浴場にベビーベッドがあって、一応「オムツ外れてないんですけど、大浴場って行っていいんですか?」って旅館の人に確認したら、赤ちゃんも大歓迎ですよって言ってくれたところあったよ。
    人の少ない時間帯狙ってササっと行ったよ。
    大人は全然ゆっくり出来なかったけど😅

    +10

    -2

  • 2107. 匿名 2023/02/21(火) 14:51:25 

    >>2100
    うちは8本くらい生えてきたらって小児歯科で言われたよー

    +4

    -0

  • 2108. 匿名 2023/02/21(火) 14:54:07 

    >>2107
    ありがとうございます。うちは6本です。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2023/02/21(火) 15:03:19 

    今日は午前中支援センターに行ってきたんだけど
    1.9の娘と同じぐらいの子がすごくおしゃべりが上手でびっくりしてしまった。
    お母さんと一緒に本を読んで動物の名前を言い合ってたり
    最後のお片付けも泣かずにちゃんとやってて感心しちゃった。
    娘は私のことをママーって呼んで駆け寄ったことはなくて(辛うじてママの発音はできるけど私のことをママと認識してるかは謎)
    その親子の様子みててすごく羨ましくなっちゃった。
    最近、娘の言葉の面で悩んでいるから余計に。
    子育てすごく大変で孤独だけど娘からママって笑顔で呼ばれたらすっごく嬉しいんだろうなぁ😭😭

    +28

    -0

  • 2110. 匿名 2023/02/21(火) 15:10:06 

    >>2091
    車から下ろす時一瞬起きますが眠すぎるのかトントンすればそのまま寝てくれます
    お昼寝10分で終了だと逆に車で寝ないでくれってなっちゃいますね

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2023/02/21(火) 15:24:12 

    言葉が出る分文句が多くなってきた。
    最近は「やらない」「寝ない」「食べない」「ママがやって」
    なのに後から眠いとか食べたいとか泣き出す。自分の思い通りにいかないとすぐ「ママ嫌!」って言ってくる。語彙力がまだないからイヤって言葉として出てくるのは分かるんだけどイラッとしちゃう。
    「外行く」言うから体しんどい中連れ出したのに着いてすぐ「おうち帰る」とか。
    まだ喋れないときに怒ってる時は可愛かったなぁなんて思っちゃう。
    もちろん可愛いことも言ってくれるんだけど気まぐれ過ぎてしんどい。

    +16

    -0

  • 2112. 匿名 2023/02/21(火) 15:34:31 

    >>1876さん コメントありがとうございます!
    1.5でやっと後追いが落ち着いてきたのですね😱
    まだまだ時間がかかると思って頑張ろうと思います
    音楽に合わせて歌う一歳ちゃん、可愛すぎますね😍
    いやいや期が今から恐ろしいですが
    心配ばかりしてないで、今の育児を楽しまなきゃなぁと皆さんのコメントを読んで思いました😊

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2023/02/21(火) 15:37:30 

    >>1904さん ありがとうございます!
    優しい言葉をかけて頂け嬉しいです。
    発語に体を動かす事が良いのは知りませんでした!
    動き回るのは大好きな子なので、沢山遊ばせてあげようと思います😊
    大人の会話もちゃんと聞いてるのですね!うかつに変な会話できないなーと思いました😂

    +5

    -0

  • 2114. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:18 

    >>2105
    コメ主です。
    うちは最近テーブルの上に乗りたがるようにもなってしまって、他の子はそんな事にしてないのに…って周りの子をよく見ちゃってそう思ってしまってました💦
    2105さんが私のコメントきっかけで気にしてしまうようになっちゃったらすみません💦

    +2

    -0

  • 2115. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:09 

    今までフォロミだったんだけど牛乳に変えようか悩んでます。
    牛乳飲ませてる人はいつ頃飲ませてますか?
    あと何日くらいで使い切るか教えて欲しいです😭

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2023/02/21(火) 16:06:35 

    >>2115
    牛乳飲まないのでフォロミを1日トータル200飲ませて一ヶ月持つか持たないか位です。

    +2

    -8

  • 2117. 匿名 2023/02/21(火) 16:12:44 

    >>2098
    通ってる小児科医と卒乳の時に話してくれた助産師さんは、フォロミ飲ませるくらいならミルクのままか牛乳に切り替えるのが良いって言ってましたよ!
    虫歯リスクをあげるだけで鉄分くらいしか栄養が含まれてないからあまり意味がないとのことでした。
    今はフォロミは必要ない方向に変わってきてると言ってました。

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2023/02/21(火) 16:32:21 

    初めて息子にカレー作った!食べてくれるかなー!

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2023/02/21(火) 16:34:48 

    >>2115
    うちは朝250ml飲ませてるよ!ちょうど4日でなくなる!
    牛乳高いから私も飲みたいけど我慢してる😭笑

    +7

    -0

  • 2120. 匿名 2023/02/21(火) 16:39:48 

    1.6
    スーパーに売ってる餃子ってもうあげてますか?
    食べてくれる物を探す日々です🌀

    +10

    -0

  • 2121. 匿名 2023/02/21(火) 16:42:49 

    >>2115
    だいたいですが、午前と午後のおやつに100mlずつと、料理で50mlくらいです。
    1日200〜250ml、大人も飲むので3〜4日でなくなります。

    +7

    -0

  • 2122. 匿名 2023/02/21(火) 16:51:19 

    最近携帯触る時間もないほど忙しい
    乳児がいるのもあるからだけど疲れたよ…

    +19

    -0

  • 2123. 匿名 2023/02/21(火) 16:53:55 

    普通のプラレールをもう既に買って遊んでる方いますか??
    1.5からのだとリアルじゃなくて、リアルな新幹線が好きなので悩んでます。
    今は新幹線型のお菓子のケースで遊んでます。
    プラレールはまだ早いですかね??

    +3

    -0

  • 2124. 匿名 2023/02/21(火) 16:57:19 

    支援センターの保育士さんに我が子について
    癒しだわ〜と言われるの嬉しい
    お世辞もあるんだろけど
    子供が褒められるって嬉しいな

    +22

    -2

  • 2125. 匿名 2023/02/21(火) 17:03:48 

    現在1.2で、夜間起きたら授乳を1.2回する程度まできたのですが…ここから断乳へ進みたいのですが乳腺炎になりやすいので怖くてなかなか進めません。
    たまに今日は授乳せずにいけそう!と思っても胸がガチガチになってくると怖くて授乳してしまいます。
    乳腺炎になりやすい方で断乳成功した方、やってよかったことや進め方のコツがあったら教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 2126. 匿名 2023/02/21(火) 17:14:13 

    絵本の角ぶつけられると本当痛い
    絵本読んで〜って足元にバサ!って置かれて太ももガリッとやっちゃったりとか。
    余裕ないときはそれでイライラして子どもから離れたい時ある…

    +10

    -1

  • 2127. 匿名 2023/02/21(火) 17:35:16 

    >>2120
    あげてるよー
    気を遣って水餃子あげてたけど、今は普通に焼き餃子。
    でも皮しか食べてくれない

    +6

    -0

  • 2128. 匿名 2023/02/21(火) 17:36:55 

    お風呂入れて、ご飯にしなきゃ。
    動きたくない。
    誰かお風呂とご飯やってくれないかなぁ。
    寝かしつけは寝落ちでねかしつけちゃうから楽なんだけど。

    +15

    -0

  • 2129. 匿名 2023/02/21(火) 17:38:34 

    >>2120
    同じく1.6、食べられるものを模索する日々です笑
    この間初めて餃子あげました!ご飯と混ぜながらだけど食べてくれました😅味濃いので、少量をたまになら良いかなと思ってます。

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2023/02/21(火) 17:48:11 

    >>2117
    なるほど!ありがとうございました

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2023/02/21(火) 17:59:05 

    お米炊けないなぁーって思ったら間違えて玄米モードで炊いちゃってた…ショックでかい😓

    +6

    -0

  • 2132. 匿名 2023/02/21(火) 18:10:10 

    >>2120です。
    お二人ともコメントありがとうございます。
    今日あげてみたけど、べーとして食べてくれなかった😭
    お魚も食べてくれなくて、おにぎりと長芋を焼いたのしか食べなかった…
    また挑戦してみます!😭

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2023/02/21(火) 18:23:11 

    0歳の頃は発達が遅くて(ズリバイしないハイハイ10ヶ月歯が生えてきたのも10ヶ月)体重も増えなくて悩んでたけど、1歳2ヶ月から歩きだしてその後の成長スピードが凄まじくて私が追いつかない。

    これだれ? アンパンマン
    みたいに順番に聞いていって知らないキャラ聞いてみたら黙ったり適当に答えるんじゃなくて
    わかんない
    って言われてそれでさえも感動してしまう。
    確実に成長してくもんなんだなーって。

    ただ、イヤイヤ期に片足入れだしてるから否定系が特に達者に話すようになってきた気がするけど笑

    +10

    -7

  • 2134. 匿名 2023/02/21(火) 18:35:17 

    かぼちゃ
    きいろいの
    美味しい
    と言いながらご飯食べてて可愛い!!

    +20

    -0

  • 2135. 匿名 2023/02/21(火) 18:37:13 

    1.5です
    焼きそばとか取り分けてる方いますか?
    今日私が食べてる焼きそばを欲しがったので、数本あげました。
    もし取り分けするなら、麺は茹でて塩焼きしたりしてますか?💦
    茹でずにそのまま炒めて味付けだけ薄い状態で取り分けていますか?
    ソースも子供用ではなく普通のウスターソースしかなくて。

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2023/02/21(火) 18:41:29 

    入園式、5年ぐらい前に買ったスーツでいけるかなと思って試着したら全然似合わない😂体型変わりすぎ・・・てか、単に老けただけ?
    セレモニースーツ見に行くかぁ😮‍💨

    +8

    -0

  • 2137. 匿名 2023/02/21(火) 18:43:29 

    1.2です。みんな親がホラあれ見て〜って指差したらそっちの方みますか?うち微妙なんだよな…全然無視する時もあるし、私の指を見てる時もあるし、ちゃんと見る時もあるけどたまたまかな?って🤔母子手帳の1歳検診の質問欄にあるからみんなできるのかな💦1歳検診受けてないからわからなくて。目は合うし呼べば振り返るけど、違う名前で呼んでも振り返るから自分の名前は認識できてないのかも。ちょっと心配になってしまった。。。

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2023/02/21(火) 18:50:01 

    なんか疲れた~。親の介護もある人いる?

    +6

    -0

  • 2139. 匿名 2023/02/21(火) 18:54:17 

    今日はママ友と子供連れて遊んで来たけど自分の必死感が恥ずかしい😂話しもきちんと出来てない💦
    つまらないと思われてないかとか一緒にいて疲れてさせてないかとか心配💦もっと余裕を持ちたいな😭

    +16

    -0

  • 2140. 匿名 2023/02/21(火) 18:55:46 

    >>2135
    1歳過ぎてからそのまま炒めて大人と同じソースを味薄い状態で取り分けています。まだ前歯しか歯が生えてないので細かくしてあげてます。

    +3

    -0

  • 2141. 匿名 2023/02/21(火) 18:56:45 

    赤ちゃんでもちゃんとしっかり臭い🤣

    +4

    -0

  • 2142. 匿名 2023/02/21(火) 18:57:14 

    夕飯量多めにして出したのに物足りないのかもっともっとってうるさい
    息子まじデブリン…少食になれよ〜

    +8

    -3

  • 2143. 匿名 2023/02/21(火) 19:03:27 

    >>2102
    1番種類が多いのは今だと思う!
    うちはもう買ったけど、通園バッグとか緊張とか種類多くて選ぶの楽しかったよ☺️

    +5

    -1

  • 2144. 匿名 2023/02/21(火) 19:05:42 

    >>2115
    1.0だけど、朝と3時ごろとお風呂上がりに飲ませてるよ〜!
    家族全員牛乳飲むから、1日で1本無くなる

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2023/02/21(火) 19:34:19 

    1.3
    先週の土曜から突然歩き始めるしスプーン使うようになってて、一体何があったんです…?

    +14

    -0

  • 2146. 匿名 2023/02/21(火) 19:45:05 

    >>2014
    うちの子も快便太郎
    1日2回(朝と夕)
    食事は何を食べても出るけどキウイフルーツは緩くなりすぎるから食べさせてない
    キウイフルーツで快便になる子もいるらしいよ

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2023/02/21(火) 19:54:32 

    >>2102
    うち説明会が3月4日だから詳細分からない😭

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2023/02/21(火) 19:57:20 

    >>2140
    ありがとうございます!
    好きそうな感じだったので、作ってあげようと思います☺️

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2023/02/21(火) 19:58:39 

    今日かわいい半ズボン見つけたんだけど、1歳半くらいだとまだまだ転んだりするだろうし夏でも半ズボンってあんまり履かないのかな🤔?

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2023/02/21(火) 20:10:52 

    >>2149
    歩き始めて一年くらい経つけど、半ズボン室内では履かせてたよ
    公園では未だに転びまくるし、どんどん活発になって走りながら転ぶとか、遊具から転げ落ちるとかある…
    膝の擦りむけ回避には夏でも外遊びは長ズボン必須。
    たから室内用なら買ってもいいと思うよ

    +6

    -0

  • 2151. 匿名 2023/02/21(火) 20:28:14 

    1.5
    最近すーぐ怒る。ちょっと口出そうもんなら、ムキー!!😡ってなっちゃって。
    私に余裕ある時は一丁前に怒っちゃって😂って思えるけど、余裕ない時はめんどくさい…って思っちゃう。

    +34

    -0

  • 2152. 匿名 2023/02/21(火) 20:30:08 

    子供が大きい病院に行くしかないんですが待ち時間かなりありますよね…。
    絶対座って待ってなんて居られる気がしない。
    皆さん待ち時間どうされてますか?😭

    +8

    -0

  • 2153. 匿名 2023/02/21(火) 20:48:27 

    子どもがおしっこしたときのブルブルをしたからおむつ替えようとしたら、していなかった…
    おしっこ以外でもブルブルするのかな?こんなことありますか?

    +11

    -0

  • 2154. 匿名 2023/02/21(火) 20:52:29 

    最近出かけた時の車内で20分くらい寝て、後は全っ然お昼寝しない〜!休憩なくて疲れるー!

    +8

    -0

  • 2155. 匿名 2023/02/21(火) 20:52:46 

    >>2123
    1.10の子供がいますが、1歳から兄のプラレール で遊んでます。ここ一ヶ月くらいで自分でレール繋げられるようになって集中して遊んでます!
    保育園でも電車のおもちゃが出てくるとお友達に壊されても気にせず何回もやり直してるらしいです。
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +14

    -0

  • 2156. 匿名 2023/02/21(火) 20:54:52 

    >>2154
    うちも今日そんな感じだったー。きつかった。ようやく寝たからこれから自分の時間楽しんでから寝ます。眠いけど…

    +6

    -0

  • 2157. 匿名 2023/02/21(火) 21:00:45 

    >>2096
    この間幼稚園の開放日で、みんなお兄さんお姉さんと仲良く遊んでるのに、うちだけウロウロ歩いたり階段上り下りしてたよ😂みんな工作物あげるって持ってきてくれたり抱っこしてくれたりするんだけど、ずっと無の表情だった😂
    絵本読み聞かせももちろんウロウロです!ほんと、何でみんな大人しくお膝の上に座ってられるのー!?って思ってます‥

    +9

    -0

  • 2158. 匿名 2023/02/21(火) 21:01:12 

    >>2152
    大きいところなら小児科近くにキッズスペースないですか?
    ホームページの施設案内見てみてください(o´Д`o)ノ゙おもちゃや本が置いてなくてもそこに解き放つだけで時間潰せますよ

    +8

    -1

  • 2159. 匿名 2023/02/21(火) 21:10:01 

    今日半年ぶりくらいに6分の筋トレしたよー。
    ゆるく筋トレしてる人いるかな?

    +7

    -0

  • 2160. 匿名 2023/02/21(火) 21:40:02 

    >>2074
    最初に謝ります、ごめんなさい。
    じゃあその匂いなんだよ に思わず笑っちゃった😂私もそのうち通る道なんだろうな。

    +6

    -0

  • 2161. 匿名 2023/02/21(火) 21:41:29 

    >>2096
    上の子たちがそんなタイプでした。
    幼稚園に入園したら普通に集団生活してますよ〜!
    ママが負担に思うなら、集団行動しなければいけない集まりに無理していかなくても大丈夫だと思います。

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2023/02/21(火) 21:44:45 

    >>2109
    私も全く同じです。
    支援センターとかに行くと発達の早い子にばかり目がいきがちですよね。
    誰にだって得意不得意があって当たり前なのに。
    我が子だってできてることもたくさんあるのについついできないことに目がいってしまう。
    私は、子供ができるようになったこととか新しく出た発語をメモするようにしてます。そうすると少し前向きになれる気がします。
    気休めと言われればそれまでですが、、
    そして不安な気持ちは子供の前では出さないようにしてここでひっそり吐き出してます😅

    +13

    -0

  • 2163. 匿名 2023/02/21(火) 21:47:24 

    これまで風邪引いたことが一度なく病院は予防接種しか行ったことがない子なんだけど、初めて皮膚科連れて行ったら1時間以上待たされた…。
    皮膚科って混むイメージだったから覚悟して行ったけど座ってるだけで疲れた。
    世の中のお母さん本当に大変だよね…。

    +16

    -0

  • 2164. 匿名 2023/02/21(火) 21:47:40 

    今日はいつもの保湿剤とロコイドを貰いに、かかりつけの小児科へ。注射もそこだからか、普段は先生(おばあちゃん先生)を見るなり泣いてますが、今日は大丈夫で嬉しかった!診察室前で、こんなやってお肌を見て貰うだけだから大丈夫、泣かなくて大丈夫だよ、できるといいね!と伝えたのが効いたと信じたい。1時間待ちで疲れたけど、今日済ますことができてよかったです。

    +20

    -0

  • 2165. 匿名 2023/02/21(火) 21:47:57 

    >>2153
    うちの子(1.2)もオシッコ関係なくブルブルするから小児科医に聞いたことあるよ!「赤ちゃんはよく身震いするもんだよ、問題ないからね、大丈夫」と言われました。うちは絵本読み聞かせて興奮した時とかよくブルブルって身震いしてます!大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2023/02/21(火) 21:49:11 

    1.2
    遊んでる時にちょっと嫌なことがあったら私のところまで来るからちょっと慰めてあげる。
    するとまたエネルギーチャージして遊びに行く。んでまたちょっと嫌なことがある→私のところに戻ってくる→エネルギーチャージ……を無限に繰り返してて可愛い。
    (嫌なこととは転んじゃうとか、上の子におもちゃ取られるとかw)

    +23

    -1

  • 2167. 匿名 2023/02/21(火) 21:53:14 

    >>2150
    やっぱり外では長ズボンですよね💦
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2023/02/21(火) 21:55:11 

    >>2152
    今日は大学病院でかなり待ち時間長かったんですが見かねた受付の方が「○時くらいまで院内で時間つぶしてきていいですよ」って言ってくれて散歩したり売店に行きました。キッズスペースのある病院はそこでおもちゃを広げて遊んでますが今日のところはなかったので大変でした。トミカやシールブックで遊ばせました。スマホやタブレットで動画見せてる親もよく見かけます。

    +7

    -0

  • 2169. 匿名 2023/02/21(火) 21:59:14 

    >>2027
    弟が子供の頃にインフルエンザになったとき幻覚が見えて異常行動してて救急車呼んだことがある。そのときもワクチン接種済だった。去年はRSから急変したツイートも見たし全ての病気が怖いよ。

    +9

    -0

  • 2170. 匿名 2023/02/21(火) 21:59:58 

    子が寝た後のカフェインレスコーヒー+チョコタイム、1週間ぶりにできた。みんなこの時間に家事やってるのかな?偉いなぁ・・・

    +16

    -0

  • 2171. 匿名 2023/02/21(火) 22:07:24 

    >>2170
    酒飲みながら洗濯干してるw
    乾燥してるから部屋干しすると丁度いいんだよね♡

    +15

    -0

  • 2172. 匿名 2023/02/21(火) 22:09:54 

    >>2155
    ありがとうございます!
    買いたくなってきました🥺
    ちなみに、遊び始めた時って、レール繋ぎを楽しんでましたか?
    動いてるプラレール見てる感じでしたか?
    電池入れるかどうか悩んでます🤔

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2023/02/21(火) 22:13:20 

    男の子なんだけど髪の毛が肩にかかっててそろそろ髪の毛切らなきゃなあと思いつつ、つやつやてりてりふわふわの極上艶髪を切るのが勿体無くてなかなか踏み切れない( ; ; )

    +6

    -3

  • 2174. 匿名 2023/02/21(火) 22:14:36 

    >>2152

    シールブック(動物)の持って行ってペタペタ
    貼って過ごしてるよ。うちの子は座ってられなくて
    あっち行ったりこっち行ったりして本当に大変なんだけど、シールブック持っていったらいい子にペタペタ
    貼って遊んでくれた。マグネットの絵本?アンパンマンのやつ。それで遊んでいる1歳くらいのお母さんもいたよー!うちも買おうと思ってる!!

    +5

    -0

  • 2175. 匿名 2023/02/21(火) 22:14:56 

    今日はとことんダメな日だった
    深夜に夜泣き、おでかけの車の中はチャイルドシート嫌いなためギャン泣き
    イライラした。
    夜、寝る前も寝たのにまた起き上がって遊ぼうとしたから思わず、寝るってば!って怒ってしまった

    毎日夜泣き対応つかれた
    旦那はイビキかいて別室で寝てる

    全部全部投げ出したくなった

    +22

    -0

  • 2176. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:20 

    >>2159
    私も8分の有酸素運動と10分のストレッチやった!笑 
    子どもたちが寝たあとゆるくやってます!痩せたいな。体力もつけなきゃだし!

    +6

    -0

  • 2177. 匿名 2023/02/21(火) 22:24:09 

    1.3
    今まではベットに置くとすぐに寝たり、静かにごろごろしたあとにすーっと寝たり入眠には苦労してなかったんだけど、昨日から昼寝も夜も少し泣くようになった

    今日の夜なんかは3分ほどギャン泣き…

    様子見を見てると落ち着いて寝付くんだけど急にどうしたんだろう…体力が有り余ってる?睡眠の過渡期?

    泣いて寝付くなんて可哀想だからどうにかしてあげたい…

    +5

    -1

  • 2178. 匿名 2023/02/21(火) 22:31:14 

    >>1374
    うちも来月で1歳8ヶ月ですがまだ歩けません。
    伝い歩き止まりで、一人で立てません。
    暖かくなる頃には歩いてるといいな…。

    +6

    -0

  • 2179. 匿名 2023/02/21(火) 22:37:34 

    >>2159
    4月から仕事復帰だからダイエットやっっっとはじめたよ😂
    制服がキツいとかじゃなくてまじでベストのボタンがしまらないのよ

    +8

    -0

  • 2180. 匿名 2023/02/21(火) 22:43:58 

    >>2165
    めちゃくちゃ安心しましたーーーー😭ありがとうございます😭!!!
    まさに大好きな絵本を読んでいたところでした!

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2023/02/21(火) 22:55:29 

    夫に厳しくしちゃう。
    夫がごはん食べたあとの油っぽい汁を不注意で溢した。
    床ならともかくジョイントマットの隙間に。
    後片付けも自分でやってくれたから、全然いいんだけど、なんでか責めちゃった。
    こんなことくらいで攻めるなんて、性格悪いよね…

    +21

    -0

  • 2182. 匿名 2023/02/21(火) 22:55:48 

    >>2172
    初めの頃はただひたすら床に🚉電車を走らせてました。電池入れて走らせるとぉおー!!って感動して喜ぶけど、電源つけたままタイヤ止めたりするので壊れやすくなります。兄が小さい時に買ったプラレールはそれで3台くらいモーターがおかしくなってます💦
    あと髪の毛長いと車輪に巻き込まれたりするので注意です。
    今も線路繋げたあとは自動で走らせるより自分で『ガタンゴトン〜ガタンゴトン〜カンカンカンカンー』って電車になりきるのが好きみたいです。
    買う事をお勧めします!!電車好きならハマる事間違いなし!

    +5

    -0

  • 2183. 匿名 2023/02/21(火) 23:32:54 

    >>2147
    横だけどうちも3/4!

    +2

    -0

  • 2184. 匿名 2023/02/21(火) 23:37:49 

    乳幼児のお腹はポコっと出てるのが普通だとは思っているんですが、うちの子は本当に飛び出ています。
    食べるの大好き&まだ歩かず太めなのもあると思いますが
    空腹時でも胸のすぐ下から大きく膨れてて、さすがに出過ぎな気がします。
    バランス取れなくて永遠に1人で立つこともできなそう...
    小児科で診てもらった方がいいかな。

    +7

    -2

  • 2185. 匿名 2023/02/21(火) 23:43:33 

    一歳半、いまだに必ず2、3回夜泣きで起きる
    いつになったら夜泣きしなくなるのかな…しんどい

    +10

    -0

  • 2186. 匿名 2023/02/22(水) 00:15:17 

    >>2164
    わたしは小児科の看護師なんだけど、どんな小さい子であっても処置の前は今からすること、痛いか痛くないかなど、難しい言い方はせず真実を伝えるように教わりました
    言っても分からない歳だからとかではなくて、嘘をつかずちゃんと伝えることが大切
    なのでコメ主さんちゃんと伝えたからお子さんが安心して頑張れたんだと思います

    +18

    -0

  • 2187. 匿名 2023/02/22(水) 00:16:40 

    >>2158
    >>2168
    >>2174
    施設案内見てみたんですがザックリとした図しか載っておらず確認出来ませんでした😭
    でも大きい病院ならキッズスペース有る可能性もあるんですね!!
    皆さんを参考にシールブックとアンパンマンの本を超辰して挑もうと思います。
    ありがとうございました!!

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2023/02/22(水) 00:22:18 

    避難リュック、完璧だと思ってたけど子供を抱っこしなきゃってのが抜けてた…
    平日で上の子が学校にいる場合は上の子引き取ってもしも家に帰れない状況ならそのまま学校で過ごす1日分かなと…子供3人分の1日分を抱っこしながら背負うのは現実的じゃないよね
    抱っこ紐してガラガラ持って運ぶのがいいのかなぁ
    リュックから詰め替えようか迷う…
    抱っこしてリュックは無理かな?明日やってみよう

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2023/02/22(水) 02:22:51 

    頭フリフリが本当に多くなってきた
    他にも色々あって自閉傾向はある気がするなぁ

    +6

    -1

  • 2190. 匿名 2023/02/22(水) 06:44:56 

    >>2188
    道が瓦礫だらけだったらコロコロ引きずって避難は不可能だと思う。
    お子さんが大きくなっちゃってて無理あるかもしれないけど、非常時ならリュック背負って抱っこ紐で抱っこして避難かな?

    +8

    -0

  • 2191. 匿名 2023/02/22(水) 07:58:09 

    通勤中1000円札が道端に落ちてた〜ラッキー✌️

    +1

    -16

  • 2192. 匿名 2023/02/22(水) 08:00:27 

    >>2181
    ラインで昨日はおこりすぎてごめんねって謝るのはどうかな。直接は恥ずかしかったらさ🐥

    +6

    -0

  • 2193. 匿名 2023/02/22(水) 08:00:50 

    秋頃友人の結婚式に予定。
    電車で1時間〜1時間半電車で通える距離なんだけど1人になりたいから外泊するか悩む
    旦那に言ったらじゃあ俺も別の日に外泊していい?だって。

    おめー友人の結婚式で何度も外泊してるしじゃらんポイントの期限切れるからって外泊してるし無駄に外泊してるだろ、こっちは産後1度も一人で外泊してねーんだよカスって怒鳴ったら黙り込んでた。

    +23

    -0

  • 2194. 匿名 2023/02/22(水) 08:06:46 

    >>2159
    私も6分の筋トレやってますけど途中に出来ないポーズがあります…
    5月に子どもが誕生日を迎えるからそれまでに痩せてお祝いしたいです✨

    +5

    -0

  • 2195. 匿名 2023/02/22(水) 08:34:26 

    >>2192
    コメントありがとう。
    そうしてみる。育児のイライラを子にぶつけないように必死で夫に当たっちゃってる気がする。
    自分の機嫌は自分に取らないと!

    +7

    -0

  • 2196. 匿名 2023/02/22(水) 08:35:48 

    >>2147
    横だけど、うちは3/12だよ…
    これより遅い園ないんじゃないかと思っちゃった

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2023/02/22(水) 08:37:04 

    >>2185
    1.10
    同じくらい起きるけど、再入眠までは早くなってきたから少しずつ落ち着いてくるはずと信じてる。

    +4

    -1

  • 2198. 匿名 2023/02/22(水) 08:44:09 

    >>2169
    横なんだけど、うちの弟も小学生のころインフルエンザで異常行動したよ!
    2階で寝てたのにいきなり奇声発しながら飛びながら階段降りてきて1階のリビング窓開けて外飛び出してった。親出かけてて私しかいないから無我夢中で追いかけていき、なんとか連れ戻して泣きながら親に電話したわ。そのあと普通に戻ったんだけど、弟はなにも覚えてなかった。その何年か後にタミフルの異常行動とかでニュースになってたから当時それだと思ってたけど、今思えば脳症だよね。身近で経験済みだから子供も高熱出すとあの記憶が蘇ってきて心構えができてる、、怖いけど。

    +15

    -0

  • 2199. 匿名 2023/02/22(水) 09:25:09 

    1.8要望が通らないとすぐ怒るからなるべくやらせるんだけど本当何でも○○ちゃんやる!○○ちゃんする!ちょっと待ってね。あ"ーーー!!!(怒)
    買い物行っても、こっち!こっち!こっちーーー!(怒)
    休む暇ないくらい1日中遊んでるしイヤイヤ期に入ってるのかしんど過ぎる
    みんなイヤイヤ期ありますか?
    毎日どんな1日ですか?
    近所の人にこれからもっとイヤイヤ本番だよって言われて、ええー…ってなってます😵‍💫

    +6

    -0

  • 2200. 匿名 2023/02/22(水) 09:32:50 

    突発性発疹だったっぽくて、熱下がってから機嫌悪すぎ😅何してもヤダヤダで床に転がって泣いてるよ。

    +6

    -0

  • 2201. 匿名 2023/02/22(水) 09:35:36 

    明日から4日間帰省予定なんだけど、まさかの今朝からこどもが発熱。。
    普段36.8〜37.3が平熱で今は37.6度です。
    微熱以外の風邪症状や普段と違う様子はありません。
    (今も元気に遊んでいます)

    家の都合で明日だけ旅館に一泊する事になってるんですが、皆さんなら今の時点で旅館キャンセルしますか?
    それとも午後以降の体調を見て検討しますか?

    今の時点で38度以上の発熱や風邪症状があれば迷わずキャンセル&小児科受診するんですが、37.6という微妙な微熱なのと初めての子&初めての状況でとても迷っています…。

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2023/02/22(水) 09:50:44 

    >>2201
    私なら様子見するかな…
    うちの子も平熱が高めで37度台が普通だから迷う気持ちわかる。
    熱下がるといいね。

    +9

    -0

  • 2203. 匿名 2023/02/22(水) 09:56:11 

    1.3。4月から保育園だし生活リズムちゃんと作らなきゃと思うけど、昼寝一回で済む日と朝寝夕寝がまだ必要な日がある。。
    最近起きるの早くなったのもあって、午前中散歩連れ出しても帰りに寝ちゃったり今日も散歩行こうと準備してたら眠そうで抱っこしてみたら寝た。
    午前中身体動かすの大事って言うし結果として帰りに寝ちゃったとしても、散歩はとりあえず頑張って連れていくべきだったなぁ。。今日は私も眠くて朝寝してくれてほっとしてしまっている💦明日からがんばる!!!

    +13

    -0

  • 2204. 匿名 2023/02/22(水) 10:07:15 

    1.6、プレイヤイヤ期が少し落ち着いたみたいで最近めちゃくちゃラクに感じる。子どもがニコニコだと親もニコニコで、本当に家の雰囲気が和やかでいい感じ!笑
    ずっとこれが続いて欲しいけど、また波が来るんだろうなぁ😂💦がんばらないと…!

    +12

    -0

  • 2205. 匿名 2023/02/22(水) 10:10:13 

    自宅保育で一人目で、引っ越して頼れる実家も友達も居なくたまに孤独になるけど子供はすごく可愛くてでも不安で…ってグルグルしてる中今月の写真を義母に送ったら、根気よく色々経験させてあげていいお母さんやね。素晴らしい。って返ってきて泣きそうになった。いいお義母さんや🙏

    +52

    -0

  • 2206. 匿名 2023/02/22(水) 10:10:29 

    >>2201
    初めてだと心配ですよね。。
    でも私も様子見でもう少し考えるかな。

    昨日うちの子も発熱(37.8)あったんだけど、夕方だけで夜には下がって今日も食欲あって元気(熱は36.7だった)
    よくわかんないけど一瞬熱が上がることがうちの子たまにあるから、そんな感じだといいね💦
    食欲あって機嫌良ければ大丈夫だと思うけど、私だったら念のためご飯は消化にいいもの(うどん)とビタミンありそうなもの(フルーツ)食べさせるかも笑

    +6

    -0

  • 2207. 匿名 2023/02/22(水) 10:16:16 

    今1.0標準体型です。
    来年用にアウター買いたいんですが90と100で迷ってます。
    1歳後半だと90の上着もうぴったりですか?
    さすがに100は大きいかな🤔

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2023/02/22(水) 10:25:35 

    >>2207
    来年用なら90でもいいような🤔来年、再来年まで考えるなら100かな😂
    1.10ですが100のアウターお下がりでもらって着てますが腕はひとつ折ってて丈はお尻隠れるくらいです。

    +5

    -0

  • 2209. 匿名 2023/02/22(水) 10:31:20 

    >>2180
    めっちゃ一緒やんw
    今日も絵本音読、お互い頑張りましょう😊

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2023/02/22(水) 10:37:13 

    子供のことでイライラして悲しくて泣いてたら、夫から「精神科行けば?」と面倒くさそうに言われてまた悲しくて涙止まらん。

    夫は育児も得意で、いつでも遊びにおいでーと溺愛してくれる両親がいて、私が仕事の日(土日)はジジババと3人でお買い物行ったり色々してる。1人で1日子供を見たことはない。

    比べて私は両親がいないので平日は子供と2人きり。イライラしたり悲しくなったり😭😭

    夫には感謝してるけど、なんだか泣く事も弱音も許されない雰囲気で、この家にいると自分が異常者みたいに感じる。私の誕生日も忘れられてたし、夫は私よりジジババ➕子供がいいんだなあとしみじみ感じる😭

    +46

    -2

  • 2211. 匿名 2023/02/22(水) 10:54:05 

    >>2210
    しんどかったら心療内科行っていいと思うよ。
    漢方とか出してもらえる。
    私は通ってるよ✋

    +22

    -0

  • 2212. 匿名 2023/02/22(水) 10:57:04 

    >>2202
    >>2206

    お二人ともありがとうございます。
    今測り直したら37.8に上がっていました💦
    とりあえずお昼はうどんとすりおろしリンゴを食べさせて寝かせて、体温が更に上がるなら15時から小児科受診して旅館にもキャンセルの電話をしようと思います。
    ただの一時的なもので寝たら下がってるといいな…。

    +10

    -0

  • 2213. 匿名 2023/02/22(水) 10:58:12 

    >>2116 >>2119 >>2121 >>2144
    お返事ありがとうございます!
    みなさん200くらいが多いのですね☺️1.9で体重も標準になってきて丁度フォロミも、なくなったので牛乳に変えてみます🥛

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2023/02/22(水) 11:00:17 

    今ピーナッツのアレルギーゆっくりしてるんだけど、皆さんアレルギーチェックの時どれくらいまで食べれたらOKにしてます?
    うちは大さじ1クリアできるとOKにしてるんですが、皆さんはどれくらいなのか気になって😺

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2023/02/22(水) 11:42:08 

    >>1890
    自己レス。

    その後、結局家族全員で胃腸炎感染しました🫠
    次亜塩でかなり消毒とか頑張ったんだけどな。
    やっぱり感染力半端ないですね。流行っているみたいなので皆様もお気をつけください…。

    +12

    -0

  • 2216. 匿名 2023/02/22(水) 11:55:00 

    アンパンマン好きの娘。
    しまむらのアンパンマンの服は可愛いしお手頃で綿100が多いからサイコーだよー!
    今日早速買ってきた笑

    +20

    -0

  • 2217. 匿名 2023/02/22(水) 12:03:32 

    今日はなんかやたら機嫌良くて私も嬉しい

    +4

    -0

  • 2218. 匿名 2023/02/22(水) 12:03:51 

    4月から保育園
    私も復帰と同時に異動で慣れない職場だけど慣らし保育初日からファミサポに頼るのはあまりにも可哀想かと思い(実家には頼れない、義実家は論外)旦那に「最初の1週間はファミサポに頼らないで対応しようと思う」と言ったら「良いんじゃない?よろしく」と
    いやお前もやるんだよ
    何で私だけがやる前提なんだよ
    俺は4月は仕事絶対休めないからな〜とか言ってるけど私と仕事同じな
    何で嫁働かせといて育児も全部丸投げできると思ってるの

    +40

    -0

  • 2219. 匿名 2023/02/22(水) 12:28:34 

    >>2216
    いいなー
    アンパンマンの女の子が着るような服あるかなって日曜日しまむらに寄ったけどなくて残念だった
    イオンも合わないサイズとか、男の子用はあったのにタイミング悪くて買えなかった
    アンパンマンの服欲しいのにこれまで1枚しか買えてない😭

    +6

    -0

  • 2220. 匿名 2023/02/22(水) 12:35:12 

    義実家行くといつもギャン泣き。私にしがみついてても泣き止まないけど、私以外には更にギャン泣き。
    義実家には義父、義祖父母がいるんだけど(義母は優しくていい人だったのに亡くなってしまった)、ギャン泣きする子に対して義祖母がいつも『まーたそんな泣いて!!あんまわがままに育てちゃいかんよー』って私に言ってくる。わがままに育ててるつもりはないんだけど、家でもギャン泣きすることよくあるし、夜中もこんな感じで泣いてるし。私が悪いのか??

    +21

    -0

  • 2221. 匿名 2023/02/22(水) 12:50:46 

    お正月休み明けに届いた靴、右足だけたまに履かせにくいなと思って今日靴屋さん行って見てもらったらサイズアップのタイミングですね!って
    今の靴すっごく気に入ってて、ちゃんと靴に慣れてお外でいっぱい歩けるようになってから長く履かせようと思って買ったのにまさかの2ヶ月もたずに買い替え!!笑
    いっぱい歩いたからいっぱい足が成長したのかなー😂
    大きくなって嬉しいけどちょっと悔しい笑

    +3

    -2

  • 2222. 匿名 2023/02/22(水) 13:12:53 

    >>2221
    気に入ってるなら同じやつのサイズ違うの買うとかは?

    +11

    -0

  • 2223. 匿名 2023/02/22(水) 13:16:17 

    寝たふりしてたら隣で寝てる。やったぞー(笑)

    +22

    -0

  • 2224. 匿名 2023/02/22(水) 13:17:29 

    歯医者連れてくの気になって予約とった。耳鼻科も行きたいけど混んでる🤦

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2023/02/22(水) 13:18:23 

    >>2207
    ダウンみたいな厚みのあるアウターだと袖を折りにくいし90から100は肩幅も大きく変化するからブカブカになるかも。

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2023/02/22(水) 13:33:32 

    みなさんのお子さんは1番何遊びがすきですか?😍

    うちは1.8でぬいぐるみ遊びが1番すきで、抱っこしてトントンしたり歯磨き(自分のは暴れるのに)したりします🧸
    みなさんも教えてくださーい😊

    +7

    -1

  • 2227. 匿名 2023/02/22(水) 13:36:00 

    さっきトイレしてたら、座るー!って言うから座らしたらうんちが出た!
    これがトイトレの始めどき?たまたま?

    +21

    -1

  • 2228. 匿名 2023/02/22(水) 13:43:46 

    皆さんのお子さんは上手にお片付けできますか?
    うちはほとんどできません。
    ナイナイしようねという指示はほぼ通りません。
    なので私が強制的に手から離して片付けしてしまってるのですが(泣き喚かれる)、それがそもそもいけないのでしょうか。

    根気よく片付けできるまで待った方がいいのか、、皆さんどうされてますか?

    同じような話で、公園から帰る時も「おうち帰ろう」が全く通用しないため、結局抱き抱えて帰っています。
    これも本当は良く無いのかな…

    公園で見かける保育士さんは、園児が自分から帰るというまで根気よく説得しているので、本来はそうすべきなのかなと思い皆さんにも話を聞きたくて。

    +8

    -0

  • 2229. 匿名 2023/02/22(水) 13:48:15 

    >>2227

    すごい!優秀👏✨✨✨

    +16

    -0

  • 2230. 匿名 2023/02/22(水) 13:54:38 

    >>2228
    あんまりアドバイスにならないかもしれないけど、お家かえる、はあんまり子にとって楽しいことじゃないから、おうちでご飯食べよう、とかお家で◯◯(ぬいぐるみ)がまってるよ、とか少しでも楽しいニュアンスで伝えるようにしてる。
    本人が帰宅に同意すれば、自ずと片付けられるようになると思う。
    でも、イヤイヤ期に差し掛かると、そうもいかなくなって、ナイナイは理解できてもあえて無視するとか日常茶飯事になってくる気がする。

    +16

    -0

  • 2231. 匿名 2023/02/22(水) 13:57:14 

    保育園入園が決まり、ほっとしたところなのですが、寂しくてたまりません。
    子を養うために金を稼がねばならないのに、仕事を辞めれば一緒にいられる、とか妄想してしまいます。
    どなたかこんな私に喝をいれてくれませんか。

    +19

    -4

  • 2232. 匿名 2023/02/22(水) 14:01:24 

    これから2人目を考えていて、運良く妊娠できたら産休入る時点で仕事を辞めたい。
    でも産後3ヶ月?くらいで職を探さないと上の子の保育園を退園させられちゃう…
    今の職場が嫌すぎて辞めたいけど粘るべきなのでしょうか…

    +5

    -1

  • 2233. 匿名 2023/02/22(水) 14:07:15 

    >>2232
    妊娠中に仕事探すってこと?

    +1

    -1

  • 2234. 匿名 2023/02/22(水) 14:17:40 

    >>2226
    うちの息子は救急車と修理が好きです。
    家の中では救急車🚑走らせてるか、両手にプラスドライバーとトンカチ(プラスチックの玩具)を持ってあらゆる家具を修理していますw
    女の子だったらまた全然違ったんだろうな〜!

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2023/02/22(水) 14:18:15 

    >>2232
    仕事辞めるのに保育園は通わせたい理由はなに?
    自宅保育でいいじゃん

    +6

    -8

  • 2236. 匿名 2023/02/22(水) 14:31:19 

    妊娠中に辞めたのは自分なんだけど、また新しいパート探すのだるい😂保育園通わせるのも働くのも楽しめるママ羨ましい。

    +7

    -0

  • 2237. 匿名 2023/02/22(水) 14:32:54 

    >>2232
    次の職のアテあるの?

    +3

    -0

  • 2238. 匿名 2023/02/22(水) 14:34:34 

    >>2009
    有料になるけどファミサポおすすめですよ!1時間あたり800円でうちの自治体はみてくれます。

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2023/02/22(水) 14:38:17 

    >>2233
    産まれてから探す…だと現実的ではないですよね💦
    とにかく今の仕事を辞めたい!けど子供のためにも保育園は辞めたくない!と矛盾した考えなんです💦何か良い方法があればアドバイス願います

    >>2235
    1年間保育園に通わせ、子供が園のおかげでたくさんのものを吸収し、お友達や先生方とも楽しく遊び学んでいるのでなるべく退園はさせたくないです💦
    また激戦区でもあり再入園が厳しい地域でもあります

    >>2237
    全くないです…

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2023/02/22(水) 14:39:27 

    >>2216
    今日買ったのは半袖ですけどね💦子供ものってシーズン前に売り出してるから買うの難しいですよね。

    しまむらでも女の子のチュニックとかレギンスとか可愛いのありますよ!
    オンラインでも時々売ってます!
    イオンは高いのに綿率低くてしまむらがおすすめ!

    +4

    -0

  • 2241. 匿名 2023/02/22(水) 14:44:09 

    >>1965
    きっと娘さんにとってママは揺るぎない絶対なんです!パパはレアキャラだから居なくなったりするのが分かると寂しいってなるんですよ!大丈夫大丈夫。

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2023/02/22(水) 14:56:44 

    3歳まで自宅保育してた知人が居るんだけど凄いなと思った。1歳で既にお手上げ😂4月から保育園決まったからほっとしてる。

    +14

    -6

  • 2243. 匿名 2023/02/22(水) 14:57:45 

    >>1965
    ぜんっぜんパパパパして欲しい。トイレにもしがみついてきてしんどい。

    +5

    -1

  • 2244. 匿名 2023/02/22(水) 15:30:05 

    >>2239
    就職先探して無かったら上の子を保育園→幼稚園に変えるのは?
    どうしても保育園辞めたくないなら今のところで頑張るのが一番良さそうだけど

    +5

    -0

  • 2245. 匿名 2023/02/22(水) 15:55:22 

    1.3
    ここ2日間お昼寝せず。
    今までは時間はバラバラでも、眠くなると泣き出すから添い寝してあげたり抱っこしてあげると寝たんだけど、眠くないのかグズらない。
    リビング横の和室のおもちゃあるところで寝かせてるんだけど、それが良くないのかな。
    夜はだいたい10時間くらい寝てます。
    やっぱり寝かせたいタイミングで一度寝室に連れて行くべきでしょうか?
    お昼寝も成長のために大切だと聞くし、させてあげたいのに、もう1年以上もお母さんしてるのに、お昼寝も上手にさせてあげられなくて子供に申し訳ない、、、

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2023/02/22(水) 15:56:03 

    電動自電車乗ってる方、どのくらいの月齢から乗せていますか?
    いま1.6でそろそろ自転車を買って行動範囲を広げたいなと思ってるのですが、おとなしく乗ってくれるのか?と心配です😥
    走ってる途中で立ちあがろうとしたりしないのかな…😅

    +7

    -0

  • 2247. 匿名 2023/02/22(水) 16:01:35 

    >>2065
    一時保育利用されるのはどうですか?

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2023/02/22(水) 16:05:17 

    >>2235
    仕事をしなければいけない事情があるなら保育園を退園させたくないという気持ちはわかるけど、刺激が〜とかいう理由で保育園を続けさせたいというのは違うと思う。
    保育園は日中の保育が出来ない人が子供を預ける場所だよ。
    自宅保育してる人達はそれぞれ自分たちで工夫しながらやってるよ。下の子がいたとしても。

    +25

    -0

  • 2249. 匿名 2023/02/22(水) 16:11:30 

    >>2219
    春物だったけどアカチャンホンポにもアンパンマンの可愛い服売ってたよー!

    +4

    -0

  • 2250. 匿名 2023/02/22(水) 16:13:34 

    最近果物を食べてくれない…

    少し前まではみかんもいちごもパクパク食べてたのに
    飽きたのかな〜とりんごやキウイ、パイナップルなどを買って食べさせてみたけど食べず…

    1番好きそうだった桃は今売ってないしな…
    無理に食べさは必要はないものだと分かっていてもいろんなものを満遍なく食べてほしいという親のエゴ…

    +5

    -0

  • 2251. 匿名 2023/02/22(水) 16:13:41 

    >>2226
    1歳7ヶ月息子ですが、乗り物のおもちゃをひたすら走らせています。おかげて車やら電車やらのおもちゃが増えていきます。
    他は最近シール貼りにハマったり、室内用の乗り物?に乗ってこいでいます。

    +4

    -0

  • 2252. 匿名 2023/02/22(水) 16:17:46 

    >>2216
    うちも今日しまむら行ってきたよ。今日のチラシの服可愛かったね。
    下の子にアンパンマン、上の子にお魚の服買った。

    +11

    -1

  • 2253. 匿名 2023/02/22(水) 16:18:32 

    もう限界
    本当眠いし疲れた
    でも寝ない
    もちろん子供には出してないけど一人でめっちゃイライラしてる....

    +28

    -0

  • 2254. 匿名 2023/02/22(水) 16:25:26 

    >>2232
    産後すぐで子供が小さいと休みも多くなるから雇用側もそれを理由に採用してくれなかったりするかもしれないね。
    見つからなかったら上の子も保育園やめなくちゃいけなくなるし、もう少し今の職場で粘ってみてはいかがでしょうか。新しい職場が良いとは限らないし。

    +6

    -0

  • 2255. 匿名 2023/02/22(水) 16:25:57 

    暇だしまだ外は明るいし、太陽さんさんであったかいし
    お散歩にでも行こうかな

    午前中は公園に行ってきたから母は疲れてるけど
    子どもはお昼寝して回復したみたいだし
    ダイエットと思ってがんばるか〜!

    +8

    -0

  • 2256. 匿名 2023/02/22(水) 16:29:24 

    >>2255
    偉いね。私は16時過ぎたら明るくても外に出ない。子供が出たがってももう夕方だからねーって断っちゃう。

    +20

    -1

  • 2257. 匿名 2023/02/22(水) 16:34:36 

    >>2255
    うちは帰ってきたところだけど公園で遊んでる子多いよね!
    夕飯の時間までYouTubeタイムです😅

    +6

    -1

  • 2258. 匿名 2023/02/22(水) 16:34:58 

    >>1965
    パパは大好き、ママも大好きだよ。ママは常に側にいてくれる安心出来る存在。パパは時々現れる楽しい存在。
    担当が違うから虚しく感じることもあるよね。

    +10

    -0

  • 2259. 匿名 2023/02/22(水) 16:36:34 

    >>2014
    さつまいもとバナナよく食べさせてる。離乳食にも、おやつにも出してるよ。あと、ヨーグルトにりんごのすりおろしとかきな粉とか入れてる。
    平均2回、調子いいと3回出るよ。

    +8

    -1

  • 2260. 匿名 2023/02/22(水) 16:41:26 

    今日初めて子連れで友達とランチした!友達の年長さんの子がうちの子をすごくかわいがってくれて、友達は私のことをすごく気遣ってくれて、幸せな一日でした。
    うちも誰かに親切にできる親子を目指します!

    +35

    -0

  • 2261. 匿名 2023/02/22(水) 16:47:48 

    親子共々うっかり3時間も昼寝してしまったw
    さてさて、ご飯作るぞー(ง ・֊・)ง´-

    +16

    -0

  • 2262. 匿名 2023/02/22(水) 16:52:57 

    きな粉とか青のりって開封後どのくらいまで子どもに食べさせてます?
    大人なら気にしないけど子どもは1ヶ月くらいにした方がいいのかな。
    片栗粉とかも全然減らないからいつ開けたか不明だし🤦‍♀️

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2023/02/22(水) 16:53:13 

    >>2261
    うちも3時間寝てる。子供起こして私もそろそろ動き出さないと。

    +4

    -1

  • 2264. 匿名 2023/02/22(水) 16:56:03 

    >>2262
    全然全く気にせず賞味期限内なら食べてます😅

    +13

    -0

  • 2265. 匿名 2023/02/22(水) 17:00:21 

    最近食べまくってたけど、見て見ぬふりしてた。
    ショッピングモールのトイレの全身鏡に写る自分が尋常じゃなく丸い、、髪型もボブにして気づいてなかったけど、髪をあげたら顎から肩周りの肉がやばい。。
    意を決して体重計にのってみた。
    臨月の体重まであと1キロ!!!
    臨月には産前から10キロくらい太ってて、やっと落とした6キロくらいがあっというまに戻ってた、、やばいやばい。完母でも特にやせず、断乳してからも食べ続けたしな。。

    +9

    -0

  • 2266. 匿名 2023/02/22(水) 17:03:01 

    >>2254
    的確なご意見ありがとうございます。
    ごもっともですよね。
    復帰後1年が経過しますが、10年も働いた職場なのにすごく働きにくくなっていて。←私の被害妄想なのですが「あの人が陰口を話している」「私は嫌われている」とすごくネガティブ思考になりました💦
    辞めたくて辞めたくて毎日辛いです。もっと楽観的に考えられるよう工夫しながら働き続けたいと思います

    +5

    -1

  • 2267. 匿名 2023/02/22(水) 17:08:48 

    1年間の仕事休んだ日数を計算してみた!笑
    28日(土日含まず)
    多すぎ?みんなはどうですか?

    +10

    -1

  • 2268. 匿名 2023/02/22(水) 17:37:23 

    1歳、2歳の育児してる方のTwitterを探して情報収集したいのですが
    どのように検索したら良いでしょうか?😅
    そのような方をフォローしたいのですが
    なんて検索したらでてきますか?
    教えて頂きたいです🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2023/02/22(水) 17:39:26 

    最近自分でスプーンを持って食べたがるようになりました。
    家では全然いいんですが、そこら中汚れまくりなので、外食のときどうしようと悩んでます。
    スプーン食べが上手になるまでの間どうされてましたか?

    +5

    -0

  • 2270. 匿名 2023/02/22(水) 17:44:51 

    足が、かんたん酢の臭いするんだなぁ。

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2023/02/22(水) 17:56:45 

    ママ、はいまいち覚えなかった
    いくらママだよと言ってもスン…として無反応

    試しにお母さんよーと教えてみたら
    速攻覚えて嬉しそうに私を指さして「カータン」って言ってくれる
    特に何もなくてもニコニコしながら「カーァタン❤️」って何度も呼びつつ顔覗き込んでくるからたいへん可愛い

    まわりみんなママ呼びだろうから混乱しないかな?だけが心配

    +30

    -1

  • 2272. 匿名 2023/02/22(水) 17:57:27 

    好き♡とか可愛い♡ってハグしても
    両手で拒否されるのあるあるですよね?😭

    +13

    -1

  • 2273. 匿名 2023/02/22(水) 17:57:44 

    1歳2ヶ月
    1日中自宅で保育をしています。
    こどももどんどん大きくなるし育児や家事で、かかとの痛みや腰の痛み手の痺れなど調子が悪いです。同じような方いらっしゃいますか?

    +9

    -1

  • 2274. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:49 

    興奮したらめっちゃ早い足踏みする😂

    +7

    -1

  • 2275. 匿名 2023/02/22(水) 18:11:01 

    >>2228
    やられてたらすみません、片付ける場所というか位置を決めたら片付けるようになりました。
    絵本とかもこの本はここって決めました。
    そしたら、自分でここ!って言いながら片付けるようになりました。おもちゃも棚を作って片付けるようにしています。(トミカなどの小物は全部まとめちゃってますが😅)
    公園から帰る時はもうおやつで釣っちゃってます…
    お煎餅食べる人ー!って言いながら誘導して車に乗せてます😅泣いてる時におやつでなだめたりするのも良くないと見るのでほんとは良くないやり方なんでしょうがもう辛すぎて🥲

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:27 

    >>2256
    >>2257
    偉くもなんでもなく、子どもは家で室内遊びでもテレビでも平気なんですが私が退屈で…😂特に明るいと疲れてても外に出ちゃいたくなってしまうんですよね。どちらかというと私の散歩に付き合ってもらってる感じです。笑

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2023/02/22(水) 18:18:07 

    >>2265
    私も横向いた時の自分の厚さに気づいて意を決して体重計乗ったよ。やっぱり体重計乗ると気をつけるようになって1キロ減ったよ。道のりは長いぜ🫠👍

    +4

    -0

  • 2278. 匿名 2023/02/22(水) 18:36:46 

    1.6
    数日前からプチイヤイヤ期が始まり、オムツ替えもベビーカーも着替えも全部泣き叫ぶ😭機嫌がいい時はべったりで、甘える様子がかなり増したけど、皆さん同じですか😳?

    +7

    -0

  • 2279. 匿名 2023/02/22(水) 18:42:41 

    >>1972
    ありがとうございます🙇

    逆算して出発凄いですね😲参考になります!

    +3

    -0

  • 2280. 匿名 2023/02/22(水) 18:48:09 

    サイベックスのリベル使ってる方いますか?
    なんかずり落ちて来て姿勢悪くなるんだけどうちだけかな。
    背もたれを起こしても倒しても、座り心地悪そうw

    +13

    -1

  • 2281. 匿名 2023/02/22(水) 18:49:58 

    1.2の息子、最近おかず系一切拒否で食べず、夜はふりかけご飯とバナナのみ😂
    何作っても手に取る事もなく運良く口に入れても全部吐き出す!
    でも離乳食初期の頃からあまり食べず中期なんて存在しないくらい食べず後期も食べずできたからもうなんとも思わない🤣
    私は親として超悩んだし色んな人に沢山相談したし、これでもかと言う程作ってきたし、食器変えたりご飯中歌歌ってみたり笑
    それでも彼は食べないんだからもう私は知らない!
    なんならふりかけご飯食べてくれてラッキーよ👍
    元気に生きててくれればそれでいいわ!笑

    +34

    -2

  • 2282. 匿名 2023/02/22(水) 18:50:38 

    子どもが今日全然昼寝してくれなくて、さっき寝た。
    旦那も飲み会だから、貴重な一人時間ゲットした😭
    まずは長風呂からのビールかな🍻

    +18

    -0

  • 2283. 匿名 2023/02/22(水) 18:51:04 

    >>2272
    ノーサンキュー!って感じで片手で払われます(笑)

    +8

    -0

  • 2284. 匿名 2023/02/22(水) 19:08:12 

    >>2228
    片付けはわりとできます
    他の方も書いてますが、うちも基本的におもちゃも置く場所を決めてあるのでナイナイしよなーって言ったら片付けたり、◯ちゃん(人形の名前)とっておいでー?て行ってもとってきます
    私が片付けるのを真似て片付けをするようになって、片付けたタイミングで「ナイナイできるん!?凄いなー!!ありがとう!!」といっぱいほめてたらすぐに片付けできるようになりましたよ~😊

    お家帰ろうはご飯の時だけ「帰ってご飯食べよか~」は喜んで聞いてくれるけど、それいがいは嫌嫌嫌!!て地団駄ふみます(笑)

    +6

    -0

  • 2285. 匿名 2023/02/22(水) 19:12:34 

    >>2268
    ツイオフとか?
    例えば10月生まれなら#2021oct_babyツイオフで検索したら同じ月に生まれた子たちが出てくるよ。
    でも同じ月齢でも発達や性格に個人差があるから「この子できるのにうちの子はできてない」ってなりそうならあんまり深入りしないほうがメンタル的にはいいと思う!

    +5

    -0

  • 2286. 匿名 2023/02/22(水) 19:23:04 

    1.11ヶ月
    まだ単語数個くらいしか喋らないけど👦、ママおしっこ行くよー!って言ったら真っ先にトイレに行って便座の蓋開けてくれて、私がトイレしたあと蓋閉めて流してくれて、トイレの扉を閉めてくれる。
    ありがとう😭って毎回思わせてくれるの幸せだわ。

    +10

    -8

  • 2287. 匿名 2023/02/22(水) 19:30:22 

    1.8娘です!

    ワンオペ風呂の時、自分が洗ってる間に
    洗い場にいる子供はどうやってすごしてますか?
    集中させられるおもちゃなどあれば教えて下さいm(_ _)m

    スリコで買ったおもちゃやペットボトルおもちゃなど持ち込んでますが、すぐに飽きてしまい、
    私が使ってるシャワーを何度も止めに来たり、(これ本当に辞めてほしい😭)
    洗い場の床に座り込んで流れる泡を触って遊びます(お風呂の床って毎日掃除してないから座らないでほしいし流れてく泡もきれいなものでないから触ってほしくない…)

    ちなみにみなさん洗い場に直接座らせますか?
    うちはマットなどひいてないです。

    +9

    -0

  • 2288. 匿名 2023/02/22(水) 19:50:09 

    うちの娘、お風呂沸かしてるときのバスタブが好きでよく覗き込んでるんだけど(その時はしっかり見守ってます)お湯がゴフ!ガハッ!って出てくる度にビックリしてしがみついてくる笑 可愛いんだけどそんなに毎回ビビるなら見なきゃ良いのにと思ってしまう😂

    +15

    -1

  • 2289. 匿名 2023/02/22(水) 19:54:40 

    >>2227
    すごい!!!月齢教えてください!

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2023/02/22(水) 20:04:36 

    >>2269
    汚さない食べ物しか注文しない…
    卵焼き、パン、ハンバーグとか

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2023/02/22(水) 20:06:17 

    子どもとのお風呂上がり…
    ちょうど宅急便がきてノーブラで出てしまった…
    気づいてしまってたら本当にごめん、宅急便の人🤣

    +11

    -0

  • 2292. 匿名 2023/02/22(水) 20:15:17 

    >>2247
    ありがとうございます(;_;)
    上の子の幼稚園の一時保育利用も考えたのですが、インフル流行ってるのもあり、躊躇してしまいました。
    1週間後に歯医者予約取り直したので、何がなんでも行きます!笑
    お気遣いありがとうございました(;_;)

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2023/02/22(水) 20:19:40 

    >>2176さん
    2つも筋トレメニューこなしたんですか?!
    すごい👏
    たしかに、体力も必要ですよね。
    私もゆるく筋トレ続けたいです!

    >>2179さん
    仕事復帰されるんですね!
    分かります。私は体型が変わってしまったので戻したい!
    ここに書いて頑張って続けたいです✊

    >>2194さん
    めちゃくちゃきついメニューありますよね。
    私は最初から二つ目がしんどくて、序盤からヘトヘトです笑
    素敵な目標ですね✨一緒に頑張りましょう✨

    筋トレ始めて2日目。
    とりあえず4月までにマイナス2キロ目標に頑張ってみます!!
    食事は変えずに筋トレのみだから無謀かな〜
    変化あればちょこちょこコメントします☺︎

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2023/02/22(水) 20:21:06 

    ボール投げる時に、
    たん(3)!にー(2)!ぃち(1)!えいっ!って投げるの可愛い☺️

    +10

    -0

  • 2295. 匿名 2023/02/22(水) 20:23:05 

    >>2201>>2212
    を書いたものです。
    結局昼寝後に熱が38.4まで一気に上がったので明日の旅館宿泊はキャンセルし、帰省自体も取りやめました。
    夕方に小児科も受診しコロナとインフルは陰性で、熱がある以外は割りと元気(強いて言えば少し便が緩い程度)なので先生からは突発性発疹の可能性が高いだろうと言われました。
    子供は元気に夜ご飯を食べて今はスヤスヤ寝ています。
    熱がしっかり下がるまでゆっくり休ませようと思います。

    お昼にアドバイスくださった方、ありがとうございました。
    報告でした。

    +30

    -1

  • 2296. 匿名 2023/02/22(水) 20:25:06 

    こんなイライラしてるの自分だけだろうな。
    母親辞めたいな。

    +21

    -1

  • 2297. 匿名 2023/02/22(水) 20:26:17 

    1.10です。
    パパとお風呂に入ることをかなり嫌がります。
    本気で泣いてママにしがみつきます。
    実家に帰ると私の母や父、妹が入れてくれるんですが泣くことはないです。

    一度3人で入り、パパの洗い方とかを見たけど私より丁寧に洗っていて雑とかでもなさそうです。
    何をこんなに嫌がっているかがわかりません。

    +9

    -0

  • 2298. 匿名 2023/02/22(水) 20:29:27 

    ちょっとモヤモヤを吐かせてください。
    上の子と習い事が同じ子のお母さんにマウント取られているような気がする。
    例えばうちは不妊治療で2人子どもを授かったのを話の流れで言ったことがあり、それ以来「あなたのとこほどではないけど、うちもできにくいから2人目迷ってて〜?」「共働きなんですねぇ。うちはそんなに収入ないんですけど旦那が働かないで欲しいタイプみたいでぇ〜。まぁフルタイムだと子どもがかわいそうだし。」のようにいちいち言ってきて毎回モヤモヤしてます。
    関わらなければ良いのですが、向こうが勝手にズカズカ入ってくる感じで困る。
    私の考えすぎ?被害妄想?
    多分悪気はないし無自覚にマウントしてるんだろうけど結構不愉快。
    後ひと月で曜日変えることになるからそれまでの我慢と自分に言い聞かせてます。

    +11

    -3

  • 2299. 匿名 2023/02/22(水) 20:31:17 

    >>2229
    たまたまだと思いますがありがとうございます😂

    >>2289
    1.8です!何故か朝に続き夕方もうんちでるー!と教えてくれました!
    まずは子供用便座?から買ってみたいと思います💪

    +5

    -0

  • 2300. 匿名 2023/02/22(水) 20:50:51 

    >>2283
    うちもこれです😂
    裏拳みたいな感じで頬をはらわれます

    +6

    -0

  • 2301. 匿名 2023/02/22(水) 20:55:07 

    おすわりして〜
    靴下、ズボン、上着脱いで〜
    ないない(片付け)して〜
    ◯◯持ってきて〜◯◯を□□に置いてきて〜
    パパに◯◯持って行って〜


    などなど指示が通るようになってすごく楽になった
    特に服を自分で脱いでくれるのは助かる!

    がしかし、今週入ってから後追いが再燃してる気がする…しかも泣きもママいないセンサーもひどくなってる…いろいろ分かってきた弊害としてあるあるなのかな?

    +23

    -2

  • 2302. 匿名 2023/02/22(水) 20:58:21 

    >>2273
    腰痛いです。
    うちは抱っこが問題なのかなーと思います。
    抱っこの時にしがみついてくれないどころか、片腕に体重をかけてくるので。
    0歳の時は2回整骨院行きましたが、今は預けられる人がいなくて全然行けてません。
    骨盤ベルトたまにしてるけど意味あるのかなぁ…という感じです。
    腰のコルセット買おうかな…

    +5

    -0

  • 2303. 匿名 2023/02/22(水) 20:59:24 

    しまむら良いんだね
    バースデーが人気かと思ってた
    どちらも見たことない

    +8

    -0

  • 2304. 匿名 2023/02/22(水) 21:02:52 

    >>2287
    先に洗って湯船に待機してもらってます!
    洗い場では性格なのか、お座りはせず立ったまま洗ってます

    +4

    -18

  • 2305. 匿名 2023/02/22(水) 21:03:11 

    >>2286
    これはいったい何のマイナスですか?
    自慢になるということですか?
    それとも、トイレは汚いところなので触らせるなということですか?
    マイナス押した方、教えてくださいw

    +7

    -0

  • 2306. 匿名 2023/02/22(水) 21:08:07 

    >>2305
    用を足した後にトイレの蓋をおそらく素手で触って閉めている点が不衛生と思った人がいるのかも?と思いました。
    コロナやインフルをはじめとして胃腸炎とかも便座感染あり得るから気をつけてね!

    +18

    -0

  • 2307. 匿名 2023/02/22(水) 21:10:05 

    かわいすぎて大きくなあれと思うけど大きくなってほしくない
    言葉や歌や色覚えたり、ジャンプや芸し始めたけど何か一つできるたびに近所に紅白餅とか配りたいくらい嬉しい気持ちと同時にもう二度とできない頃には戻らないんだなって寂しい
    まだまだ成長しないでほしいけど成長するのも嬉しいしどうしよう

    +38

    -0

  • 2308. 匿名 2023/02/22(水) 21:11:19 

    最近、息子が公園デビュー。よちよち歩いたり、私と一緒に滑り台したり楽しい。滑ったあとに「滑り台滑りたい人ぉ~?」と言ってみたところ、いい笑顔で手を挙げてた、、(^^)もう可愛すぎて、抱っこで小走りで再度滑り台へ。の繰り返しで何度も滑ったため、体がやばいです。疲れています。だけど、息子嬉しそうだったので全然OK! ※公園は貸し切り状態でした!

    +30

    -1

  • 2309. 匿名 2023/02/22(水) 21:11:41 

    >>2228
    うちの場合はまず遊びの中でおもちゃを箱に入れたり出したりの動作をゲームみたいにしてやってた(絵本は本棚に入れたり出したり)
    お片付け自体はそれが出来るようになってから「おもちゃ達お昼寝するんだってオヤスミ〜」とか言って箱に一緒に入れたりしてる
    おもちゃや物=意思を持っている設定にしてなにかと「おもちゃが〇〇したいって〜」って誘導してる
    帰る時はたとえば公園だと「ブランコにバイバイしてブルドーザー(帰り道にある)見に行こう」とか「すべり台にバイバイしてお家でおにぎり食べようとか」メリットをチラつかせて誘導してる

    もちろん上手くいかないこともある😅

    +6

    -0

  • 2310. 匿名 2023/02/22(水) 21:12:49 

    たまにご近所さんの子供達と家の前で遊ぶのだけど、今日はすごく楽しかったみたいで寝言でも○○ちゃん…○○ちゃん…って言ってる☺️
    母は少し疲れたけど子供が嬉しいなら良かった😌

    +30

    -0

  • 2311. 匿名 2023/02/22(水) 21:17:40 

    >>2273
    1.6ですが、6ヶ月くらいから手首の痛みがずっとあります。病院で手首を固定するサポーターを購入しましたが、手を洗うたびに外すのが面倒でつけていません。本当にひどい時はつけてますが、治らず😂
    アパート2階に住んでいるので、階段の上り下りで腰も痛いです😭

    +4

    -0

  • 2312. 匿名 2023/02/22(水) 21:22:42 

    子どものおもちゃから流れる音楽の音量がうるさすぎるのですが、対策していますか?
    私の耳が痛いです。
    何か貼ったりしていますか?

    +4

    -0

  • 2313. 匿名 2023/02/22(水) 21:27:00 

    疲れた…
    いつもより昼寝の時間遅かったし短かった
    機嫌悪いし
    テレビのチャンネル変えろ
    おもちゃの電源オートオフ→オンにしろ
    を一日に何度も何度も何度も

    +10

    -0

  • 2314. 匿名 2023/02/22(水) 21:27:11 

    完全に話題に乗り遅れたけどまことお兄さん卒業つらすぎる
    まことお兄さんの棒読みがちのタイソウイクヨー!がもう聞けないなんて…🥲
    何を楽しみに朝起きれば…

    +26

    -0

  • 2315. 匿名 2023/02/22(水) 21:42:01 

    処方してもらってる保湿剤って
    保湿剤がなくなったからという理由で
    症状なくても処方してもらえるんですかね…?

    +6

    -1

  • 2316. 匿名 2023/02/22(水) 21:50:10 

    一人っ子って決めてるから、使わなくなったベビー用品とかメルカリに出したり、サイズアウトした服も一部残してさよならしてるんだけど、何だかさみしい😭同じ服とかベビー用品使ってる所見てみたかったな〜😭

    +22

    -0

  • 2317. 匿名 2023/02/22(水) 21:56:00 

    >>2315
    私が行ってる皮膚科はそれで処方してくれるよ!

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2023/02/22(水) 21:57:02 

    まだ歩かない1歳4ヶ月。
    私も1歳半で歩いたからあまり心配はしていないんだけど、年末あたりからやたら抱っこをせがむ、買い物行けばカート拒否、体重は成長曲線真ん中ちょい上。
    せめてカートに乗ってくれないかな😭

    +11

    -0

  • 2319. 匿名 2023/02/22(水) 22:08:45 

    >>2311
    横ですが同じく6ヶ月くらいからずっと左手首が痛いです。(今1.3)
    サポーターも付けてて治りかけてたのに自分の不注意でまたグキッとなってしまい再び悪化してしまいました😭病院行っても痛み止めの湿布くれるだけで治るわけじゃないし…
    早く治って欲しいですよね。

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2023/02/22(水) 22:16:16 

    >>2306
    一応毎日トイレ掃除はしてますが、私がもし菌を持ってた時にうつるってことですよね???
    以後、気をつけます!

    +2

    -2

  • 2321. 匿名 2023/02/22(水) 22:16:17 

    >>2253
    お疲れ様。
    子供に出してないの偉いよ!私は出しちゃった(泣)
    毎日毎日今日こそは優しいママでいようって心に誓うけど、痛いし暴れるし動き回り続けるし、疲れちゃったな。いいママじゃないなぁ母親向いてないなぁって自己嫌悪。
    本当お互いお疲れ様!また明日から頑張ろうね!

    +10

    -0

  • 2322. 匿名 2023/02/22(水) 22:18:52 

    >>2315
    私もいつも「処方してもらった保湿剤がなくなったので、処方をお願いしたいのですが」って診てもらってるよ!

    +9

    -0

  • 2323. 匿名 2023/02/22(水) 22:25:30 

    ローテーブルを置いていないので、子供用の机を買うか悩んでいるのですが、おすすめ教えてください!
    床でお絵描きなどをしていて、姿勢が悪いので、導入しようか迷ってます🤔そもそも座らないかもしれないですが😂

    +8

    -0

  • 2324. 匿名 2023/02/22(水) 22:25:55 

    >>2320
    仮にトイレ後毎回掃除、アルコール等で掃除したとしても感染リスクはゼロではないと思います。
    特にノロウイルスは感染力が強いのですし、アルコールは効かないのでお気をつけください💦

    +5

    -2

  • 2325. 匿名 2023/02/22(水) 22:42:12 

    >>2314
    分かる。まことお兄さん卒業のロスはでかい。
    新しいお兄さんは現役大学生だとか。
    若過ぎてなんだかなぁ。
    私がおばさんすぎるのか、、

    +21

    -0

  • 2326. 匿名 2023/02/22(水) 22:44:55 

    みんな公園遊びやお散歩の時ってリュック?ショルダー?
    リュックは抱っこしたまま荷物出す時大変、ショルダーは前屈みになると荷物ブラブラするのが邪魔かな?と思って悩んでます。雪国でだんだん暖かくなってきて、歩くのも慣れてきたので公園でたくさん遊びたいな〜と思ってます。

    リュック→プラス
    ショルダー→マイナス

    +23

    -16

  • 2327. 匿名 2023/02/22(水) 22:45:44 

    >>2210
    読んでて悲しくなった…
    ご主人全然寄り添ってくれないんだね😭
    とはいえ自分は子どもとの時間を楽しく過ごしているから本気で分からないのかも。
    具体例あげて、こんな時こんな気持ちになってとか伝えていくしかないのかなぁ。
    ここのガル民は仲間だからねー😭!!
    1人で抱え込まないでね

    +13

    -1

  • 2328. 匿名 2023/02/22(水) 22:48:49 

    >>1989
    すみませんヨコなんですが、私も2人目悩んでまして、1人目の時吐き悪阻が酷くてその記憶が未だに消えず2人目躊躇してます😱
    1989さんは悪阻がかなり酷かったのにどうやって2人目に踏み切れたのでしようか?失礼なこと聞いてたらすみません💦

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2023/02/22(水) 22:48:56 

    >>2298
    可哀想な人なんだよ、幸せじゃないから、幸せそうに見えるあなたに強がってるだけ。

    本当は旦那さんとうまく行ってなかったり、仕事が続かないのかもよ。

    +15

    -0

  • 2330. 匿名 2023/02/22(水) 22:49:47 

    >>2231
    寂しいですよね。わかります。
    自分にご褒美やたまに贅沢しながら、働いているからこそだよな〜と思うようにしています。

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2023/02/22(水) 22:52:08 

    長くてすみません、
    もしよかったらご意見いただけると嬉しいです。


    1.6娘です。
    私は育休中(3年取得予定)で来年4月に復職予定です。
    二人目のタイミングを迷ってます。

    ・来年一度復職して上の子を保育園に入れてから二人目の妊活頑張るか、
    ・残り1年の育休があるうちに二人目の妊活頑張り、復職せず続けて二人目の産休育休取るか…(※もちろん計画して上手く妊娠する保証はないですが)
     →子供2人の自宅保育が大変そうすぎて躊躇してます(実家も遠方)


    元々、私と夫は関東で働いてましたが
    夫が6年前に九州に単身赴任になり、そこから別居婚。

    なんとか妊娠し1人暮らしで妊娠期間を乗り越え、
    出産直前に夫の単身赴任が終わる予定だったのですが
    まさかの関連会社に出向になり、九州での単身赴任が継続。

    こうなる前は「夫も帰ってくるし、育休は1年取りすぐ復職しよう」と思ってましたが
    夫の単身赴任が伸びたため、育休を延長して娘と共に九州に着いてきています。(うちの会社は育休最長3年)

    ただ来年、育休の期限が来るので復職しないといけないのですが
    夫を九州に残したまま娘と2人で戻り、仕事と育児をワンオペになる予定です。
    実家も遠いので正直かなり憂鬱です。


    この状況で、二人目どう考えるか悩んでます。

    復職してから二人目の妊活となると、しばらくタイミング見計らってるうち私も歳を重ねていきそうだし、
    今すぐ妊活して妊娠できたとして、2人自宅保育が私には無理そうで。。
    ちなみに今33歳です。

    ・まずは復職する → +
    ・連続育休狙って今から妊活がんばる → −

    ちなみに私の上司(男)は、「育休中にそのまま二人目いっちゃえば?」と毎回言ってきます

    +1

    -16

  • 2332. 匿名 2023/02/22(水) 22:53:53 

    >>2295
    横ですが、帰省や宿泊、楽しみに予定されていたことと思います。
    残念ですが、またの機会を楽しみにコメ主さんも無理せず過ごしてくださいね。看病も大変ですよね。お疲れ様です。

    +10

    -0

  • 2333. 匿名 2023/02/22(水) 22:56:56 

    >>2314
    自分でもびっくりするくらいショック
    今週おかあさんといっしょの終わりがきんらきらっぽんじゃなくてカラダダダンダンなのが現実味増して辛い。

    だいすけお兄さんが卒業の時ショックと言ってた先輩に(だいすけお兄さんってイケメンなのかな)とか呑気に思ってたけど、おかあさんといっしょのお兄さんお姉さんは子育てを共にする同志だったんですね…先輩ごめんなさい、わたしはなにもわかっていませんでした。

    +25

    -1

  • 2334. 匿名 2023/02/22(水) 22:58:26 

    >>2211
    横ですみません。
    漢方ってやはり精神面に効果ありますか?

    +3

    -0

  • 2335. 匿名 2023/02/22(水) 22:59:05 

    前トピでIHが頻繁にエラーになるとコメントを書いた者です。
    ご親切に動画を載せてくださった方がいて、そちらを確認したところ中央に均等にのせられていなかったことが原因と判明し、意識したらエラーが出なくなりました!その節はありがとうございました。

    +17

    -0

  • 2336. 匿名 2023/02/22(水) 23:02:19 

    >>2287
    私が洗ってる時はマットの上で遊ばせてるよ。
    洗面器とかに泡のボディソープ少し入れてシャワーかけると泡がもりもりになるからその泡で遊んでるよ!
    あとお風呂用のおもちゃよりペットボトルとか空き容器とかの方が喜んで遊んでたりする😂

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2023/02/22(水) 23:04:26 

    今月お熱で2回も呼び出しあった💦
    どの子も鼻水ダラダラで、でもみんなお熱はなくて。きっと同じウイルスなんだろうけどなぜうちの子はこんなにも発熱しやすいのだろうか😂
    水分をあまり摂りたがらないからかな?
    あまり水分進まないお子さんはどのように工夫してますか?ジュースはグビグビ飲みますが、外食の時以外はあげてません

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2023/02/22(水) 23:05:56 

    >>2325
    次の方は現役大学生なんですか!
    もう"お兄さん"と呼んでいいのやら🥲
    でもなんだかんだで観てるうちにだんだん好きになるパターンな気もします笑

    +8

    -0

  • 2339. 匿名 2023/02/22(水) 23:07:44 

    >>2328
    全然失礼じゃないです!

    うちの場合は踏み切ったわけではなく、できたというのが正しいですかね…
    2人目は欲しいと思っていた&私が34歳だったので産むなら早めがよかった。というのがありますが、まさかすぐに出来るとは思わなかったんです。笑
    そして2人目はもしかしたら悪阻は軽いかもしれないという淡い期待を持っていました🫣

    なので、気合いと根性と周りのサポートがあったからこそ乗り越えられました。あと私は仕事中のほうが人前に出ているぶん気が張ってやり過ごせました。
    なんとかなる、なんとかするしかないっていう思いで乗り切った感じです🤣

    吐き悪阻の辛さは死ぬほどわかるので、頑張れとは言えませんが意外と何とかなるものかも知れませんよ☺️

    +5

    -0

  • 2340. 匿名 2023/02/22(水) 23:12:46 

    >>2333
    最近きんらきらぽんやってないのはそういうこと…?!
    私も今までアイドルとかにハマったことがなかったので自分がこんな気持ちになるなんて想像もできませんでした
    お兄さんお姉さんには感謝の気持ちしかないです🥲

    +7

    -0

  • 2341. 匿名 2023/02/22(水) 23:22:19 

    1.11ヶ月、初めての発熱…
    何の熱だろう💦
    座薬入れたから下がるといいなぁ。

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2023/02/22(水) 23:34:11 

    >>2339
    早速のお返事ありがとうございます🙇‍♂️
    わぁ!私も今ちょうど34歳です!笑
    そうですね、あまり考え過ぎずになんとかなる!精神も大事ですね。
    とても参考になりました、ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2023/02/22(水) 23:44:56 

    帰省とか旅行のあとに後追いが酷くなるのってなんでなんだろう〜
    今日は一日べったりでいつもEテレ見てる間に夜ご飯の準備してるんだけど1秒も離れることを許してもらえずピタゴラスイッチまで一緒に観てしまった…
    なのでメニューは納豆ご飯と朝の味噌汁

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2023/02/22(水) 23:47:01 

    >>2301
    素直な子でいいなぁ。
    うちの子指示は理解できてると思うけどキャッキャ言いながら逃げ回るかイヤイヤ炸裂かだわ…

    +7

    -0

  • 2345. 匿名 2023/02/22(水) 23:47:14 

    最近娘が遊んでいるときに、私に一緒に参加して欲しいときに「かっか、かっか(母ちゃん)」て言うようになった。
    一緒にやろうって心が芽生えたんだなーと驚きと共に嬉しかったよ。ただ外で地面に転がってハイハイマン飛びますをやっている時に私も誘うのはやめてくれ。笑

    +7

    -0

  • 2346. 匿名 2023/02/22(水) 23:49:49 

    >>2338
    小さいながらにけんたろうおにいさんはおじさんだよなぁと思ってた…子供からしたら大学生はおにいさんだよね

    +12

    -0

  • 2347. 匿名 2023/02/22(水) 23:52:54 

    1.6。断乳失敗して、ますますお乳依存になってしまった。
    私がそばに居ると遊んでても5分から10分で吸いに来る。ほんのちょっと吸うと満足してまた遊び始める。
    パパと2人で義実家行ったら数時間楽しく遊んで帰ってくるのに私の顔見ると「乳よこせー」って泣くから疲れてきた。
    支援センターでも欲しがって大きい赤ちゃんみたい。

    +5

    -3

  • 2348. 匿名 2023/02/23(木) 00:31:04 

    >>2269
    なるほど!
    そうしてみます。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2023/02/23(木) 00:40:10 

    >>2321

    励ましありがとうございます😭!
    恥ずかしながらさっきああ書いちゃったのに、夕方危ないことずっとしようとしたりずっと後追いするのがあまりにもしんどくて結局ちょっと子供にイライラする態度で接したり、怒っちゃいました😢
    絶対子供にはあたらない、常に笑顔の良いママになりたいのにって後々子供の寝顔をみながら大反省しました..
    明日からはまた笑顔で頑張りたいと思います
    2321さんの今日もお疲れ様でした!
    また明日からも頑張りましょうー!

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2023/02/23(木) 00:40:30 

    昨日上の子が雪をそれー!って投げるの真似して
    しょれ!しょれ!ってニッコニコで一生懸命投げて、振りかぶるタイミングで全部頭とか肩に落ちて冷たいのか肩上がってたたんだけど思い出すたび幸せな気持ちになる

    +4

    -0

  • 2351. 匿名 2023/02/23(木) 00:40:55 

    >>2189
    頭フリフリうちもやります…自閉傾向ない子はしないんでしょうか?

    +6

    -0

  • 2352. 匿名 2023/02/23(木) 01:27:45 

    >>2333
    お友達が出てくる公開収録だときんらきらぽんやらないのは前からだよね

    +6

    -1

  • 2353. 匿名 2023/02/23(木) 01:51:28 

    >>2210
    あなたと義理の両親の仲はあんまり?
    孫を可愛がってくれるタイプならもう少し相談したり頼ってみたりできない?

    +7

    -0

  • 2354. 匿名 2023/02/23(木) 02:58:52 

    >>2351
    横だけどうちもする!
    ずーーっとやってるわけではないけど…
    とりあえず他に気になる事ないしブームなのかと思ってた

    +7

    -0

  • 2355. 匿名 2023/02/23(木) 04:54:38 

    寝てる子の顔を触ると熱い…咳鼻水はない
    まあまあよく寝てる。
    朝起きて熱なくて活気あれば病院行かなくていいかな…?
    これまで一度もなかったからドキドキ

    +7

    -0

  • 2356. 匿名 2023/02/23(木) 04:55:29 

    ヒップシートをお持ちの方は何を使っていますか?
    調べたらいろんなの出てきてなかなか選び切れてません…

    +6

    -0

  • 2357. 匿名 2023/02/23(木) 05:54:29 

    >>2304
    すみません。
    マイナスが多かったので何がいけなかったのか教えていただきたいです💦
    湯船の時間が長くてのぼせちゃうという意味でしょうか??

    +1

    -3

  • 2358. 匿名 2023/02/23(木) 05:55:23 

    1.10になりました。
    発語がちらほら、基本一文字とジェスチャーで何となく言いたいことが伝わってきます。
    基本は宇宙語。
    この先いつになったら喋れるようになるんだー!
    宇宙語無くなるの寂しいけど早く喋ってほしいー!

    +9

    -0

  • 2359. 匿名 2023/02/23(木) 05:56:50 

    >>2357
    たぶん1人で湯船に浸からせるのは危ないというマイナスではないでしょうか?
    前にも同じようなコメがあったので恐らく💦

    +22

    -1

  • 2360. 匿名 2023/02/23(木) 06:02:43 

    捜し物する時にないないないない!って延々と言って見つかった時の満面の笑みがほんとに可愛い🥺

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2023/02/23(木) 06:20:36 

    >>2357
    数cmのお湯でも溺れる、子どもは静かに溺れる、親の洗髪中に浴槽内で待たせていた時の溺水が多いから湯船で待たせない、入浴時以外はお湯を抜くようにって小児科学会で発表されてるよ。
    シャンプーやボディーソープを取る時、水栓レバーを触る時、顔を洗う時等一瞬でも目を離すタイミングがあると湯船で待機させるのは私は怖いなって思ってる。

    +24

    -1

  • 2362. 匿名 2023/02/23(木) 06:46:46 

    1.3
    歯が上下8本ずつ(計16本)生えてるんだけど早くない…?そんなとこやる気出さなくていいのよ
    私のかかりつけは歯科健診1歳半からでいいって言ってたけどさすがにアレだなって週末に予約取った…
    大人しく先生にお口見せてねー!!!

    +5

    -4

  • 2363. 匿名 2023/02/23(木) 07:09:45 

    >>2331
    ちょっと似た境遇だったのでコメントします
    うちにも1.6息子がいて私は現在育休取得中、そして妊娠中です
    連続育休取得になります

    私も実家から離れ(新幹線の距離)育児をしています
    私の場合は私の転勤で地方に行き、夫と出会い結婚したので、結婚すると決めた段階で地元を離れる覚悟があったので2331さんとはちょっと違うかもしれませんが…

    2人目の妊娠も計画的にです
    私の会社は2年育休取得できて復帰すると部署異動&時短になり手当がすごく下がりそうだったので夫と相談して連続育休が取得できるタイミングにしました

    私も2人自宅保育は不安もありますがなんとかなると楽観的に考えています
    悪阻の時は一緒に遊べず息子に申し訳ないことをしましたが、夫のサポートもあり乗り越えられました
    2331さんの旦那さんは育児や家事の協力具合はどうでしょうか?
    あとはファミサポとか一時預かりみたいなのがあると思うのでそういうのを活用するのもいいと思います(私もしんどくなったらその予定)
    あとは1年自宅保育すれば娘さんが3年保育の幼稚園に通える年齢になると思うので幼稚園orそのタイミングで2331さんも復職して2人とも保育園とか

    今自分が妊娠中なので2人目考えていてそういう状況なら早い方が!と思いコメントしましたが、旦那さんがどう思っているのかもすごく大事だと思います
    不安に思っていることとか全部聞いてもらって2人で結論出すのがいいと思いますよ

    +4

    -7

  • 2364. 匿名 2023/02/23(木) 07:10:16 

    >>2295
    2番目のコメ残したものです…そっかぁ、残念でしたね…
    でもまだ旅先で体調不良にならなかっただけよかったのかも。またの機会にみんな元気で行けるといいですね!
    お子さん早く元気になりますように!そしてコメ主さんも看病大変かもしれませんが、お身体壊さないように気をつけてください!

    +7

    -0

  • 2365. 匿名 2023/02/23(木) 07:19:24 

    >>2356
    ポルバンのやつ使っているよー!他を持っていないから比べられないけど、ポケットもあるし調整もしやすいし便利。シングルショルダーも買って、雨の日とかスーパーではショルダーも使っています。

    +6

    -0

  • 2366. 匿名 2023/02/23(木) 07:29:24 

    >>2287
    うちもおもちゃにすぐ飽きてシャワーで遊びたがって困ってたけど、最近息子にシャワーをかけてもらうことにしたら時間が持つようになったよ。

    「ママのシャンプー手伝ってね〜」「背中にシャワシャワして〜」って言ってシャワーを持たせて自分の都合の良い位置に持っていく(それでも低いけど)

    わたしの髪の毛流してるところとか泡が流れてくの面白いみたいであちこち行かずに一緒にやってくれるよ。どうかな??

    +6

    -0

  • 2367. 匿名 2023/02/23(木) 07:43:10 

    野菜を一口も食べないから牛乳と少量の青汁を割ってみたら飲んだ
    しばらく気休めに飲ませてみよう

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2023/02/23(木) 08:46:43 

    断乳したけどまだおっぱい見たり触ったりする子ども。
    おっぱい!って言うから、パパに見せてもらいなよって言ったら旦那も満更でもない様子でおっぱい見せたんだけど、子どもはこれじゃない…って難しい顔してた

    +15

    -0

  • 2369. 匿名 2023/02/23(木) 08:47:13 

    おならしたら
    まま、ぷ〜って内部告発されるようになってしまった

    +29

    -3

  • 2370. 匿名 2023/02/23(木) 09:20:28 

    >>2312
    某おもちゃの音量が大きすぎるので音が出ている所にテープ貼りましたw 機能が若干変わってしまいましたがそのまま遊んでます😂以後、おもちゃを買う時は音量も気にして選んでいます。。。

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2023/02/23(木) 09:25:03 

    4月からの入園に向けて、セカンドでジュニアシートの購入を考えてます!
    皆さん、どんなのを使ってますか?
    オススメがあれば教えてください😆

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2023/02/23(木) 09:27:26 

    >>2287
    1.6ですが少し前に同じことで悩んでました!(シャワーを何度も止められる、温水→水に変えられる)
    最近は飽きたのかやらなくなりました。待ち時間はちゃれんじの付録(バケツや小さいじょうろ)で遊んだりボディソープの泡を出してあげると自分の体を洗ったりしてます。マット敷いてますが、最近はマットも自分で片付けたがるのでちゃんと洗わなきゃなぁと思ってます・・

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2023/02/23(木) 09:33:30 

    ファーストシューズ何色にしましたか?
    突然歩き出したので今日靴を買いに行きます。
    白系が可愛いけど汚れるから濃い色にした方が良いのかな?

    +9

    -0

  • 2374. 匿名 2023/02/23(木) 09:34:54 

    絵本読んでって頻回に持ってくるんだけど、夫が「はじまりはじまり〜!はい、ぱちぱち〜!」って仕込んだから、表紙めくる時に毎回ぱちぱちしててかわいい😊何回読ますの…って思うけど、ぱちぱちされるとちょっと頑張れる笑

    +8

    -0

  • 2375. 匿名 2023/02/23(木) 09:35:27 

    復帰に向けて健康診断受ける必要があるので旦那に1時間程見ててほしいと頼んだら、仕事入りそうとか予定がわからないとか言って見る気なさそう
    お前が働いてほしいって言うから復帰するのにたったの1時間も見れないのかよ???

    +42

    -0

  • 2376. 匿名 2023/02/23(木) 10:00:27 

    >>2362
    うちなんて生後2ヶ月で歯生えてきたよ。
    めっちゃやる気出してきてたわ

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2023/02/23(木) 10:09:00 

    今日は夕方まで夫が子ども連れてお出かけ行ってくれたから自由だーって思ったけど、片付け、掃除、買い出し、夕飯の準備とかしてたら時間どんどんなくなってく。
    全部投げ出して休む勇気が必要。

    +20

    -0

  • 2378. 匿名 2023/02/23(木) 10:26:55 

    授乳、寝る前と夜間の1日1〜2回なんどけど、これってまだおっぱい出てるのかな...🤔
    1日経ってもぺちゃんこで全く張ってこないし、製造されてる気がしない

    +3

    -0

  • 2379. 匿名 2023/02/23(木) 10:52:23 

    >>2363
    脅かすようかもしれませんが、子供が1.6だとイヤイヤ期も始まり正直すごく大変です。
    赤ちゃんを抱えて二人自宅保育は想像以上に大変ですよ。実際育児ノイローゼになってる方も見ました。
    それが無理で上の子を保育園に預ける方も居ました。

    私自身出産の時3歳近い子の上の子が保育園で遊んでくれてるおかげで、赤ちゃんに集中してお世話でき、保育園が無いとノイローゼになってたと思います。
    よく育休中に二人目と考えてる方も多いですが、実際は3歳以上年齢を離さないと、余程強いママじゃ無い限り2歳差はハードだと思います。
    手当が減ってでも私は一度復帰してよかったと思っています。
    参考までに意見書きました。

    +12

    -5

  • 2380. 匿名 2023/02/23(木) 10:54:05 

    >>2373
    1人目の時は、白色にしました。
    多分今しか白履けないと思います!
    大きくなると汚すので白は滅多に選ばないので、、

    +6

    -0

  • 2381. 匿名 2023/02/23(木) 10:54:16 

    >>2287
    1.8の子いるけどおもちゃ持ち込んでないなー。洗面器でお湯すくったり流れてく泡触ったり基本的に自由にしてる
    洗い場に座ったりもしてるよ。床にお湯かけたり最後湯船に入る前にお湯かけてあげたりするし汚いと思ったこと無い
    私にシャワーぶっかけてきたりなんか楽しそうにしてる

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2023/02/23(木) 10:55:48 

    >>2373私は赤にしたよ!ずっと赤くてクマさんが載ってるやつがいいなと思ってたらピッタリな靴見つけてそれ履かせてた

    +4

    -0

  • 2383. 匿名 2023/02/23(木) 10:56:11 

    仕事復帰後、料理キット検討もしくは使ってる方居ますか??
    週3オイシックスしようか悩んでいます。
    育休中でも料理と片付けが負担なので、仕事復帰して子供の時間の確保と余裕の為多少割高でも利用したいなぁ、、
    もしくは時短調理器具でおすすめあれば教えてください。

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2023/02/23(木) 11:07:00 

    >>1770
    私は3歳差だけど上の子のイヤイヤ期と妊娠期間被ってしんどかったな。つわりも吐きづわりで毎日吐いて泣いての繰り返しだったよ。旦那がいる時は丸投げしてずっとベッドとトイレのこもってた。上の子のご飯とかどうやってたか覚えてないくらい。臨月はお腹も重いし恥骨は痛いけど走り回る上の子を止めて抱っこするのが本当にキツかった!旦那にちょっと弱音はいたら「2歳の子相手にそんな弱音はいてどうするの。俺は味方にならないから」って言われたよw
    私は幼稚園行く前で良かったなと思ってる。朝に吐き気と戦いながら子供の準備してあげられなかったと思う
    入園したらやっぱ風邪とかもらってコロナにもかかったし新生児のときじゃなくてよかったなと思った
    大変だとは思うけど年子~2歳くらいだったら同じように遊べて楽しいんじゃなかと思う

    +4

    -1

  • 2385. 匿名 2023/02/23(木) 11:09:11 

    >>2373
    男の子、赤にしました!
    最初は派手かな?って思ったけど子どもだから派手でも可愛い!
    公園とか歩き回るけど汚れも目立たないよ〜。

    +7

    -0

  • 2386. 匿名 2023/02/23(木) 11:09:17 

    >>2347
    断乳失敗するとどんどん執着強まっちゃうから、本当に大変なことになるよ。
    ソースは上の子のときの私です。
    大変だと思うけど、強い気持ちでがんばれ!

    +10

    -0

  • 2387. 匿名 2023/02/23(木) 11:26:16 

    子供の下の前歯の根元がグレーに変色してる!!
    もしかして神経死んでる😱?
    最近ぶつけた記憶はないけど…
    フッ素して3ヶ月経つからちょうど予約しようと思ってたけど、不安すぎる…

    +6

    -0

  • 2388. 匿名 2023/02/23(木) 11:34:38 

    >>2386
    返信ありがとうございます!
    そうですよねまさに今執着凄いです。いつにしようか、出来るのか途方に暮れています。

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2023/02/23(木) 11:41:31 

    >>2312
    わかりますー!
    うちは最近夜寝るのが遅くなって、もしかしておもちゃの音で覚醒しちゃうのかもと思い隠したら、1時間早く寝てくれるようになった!
    対策になってないけど、音が大きいおもちゃは日中もしばらく隠すことにしました😥

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2023/02/23(木) 11:44:38 

    1.7です。
    自宅保育でママ友0、唯一通える範囲にある支援センターは苦手な常連ママがいること、他にも私には合わないなぁと思うことが多々あり1歳になってからは行くのをやめました。
    歩けるようになってからは公園でも1人でも楽しそうに砂遊びしたり私と一緒に滑り台やブランコで遊んでいるのでまぁいいかと思い過ごしていましたが、先日1歳半検診の質問表に同世代の子どもと遊ぶ機会があるかみたいな質問があり、今更ですがもしかして他の子と遊ばせたりした方がいいのかなぁと思ってきました。
    同じように他の子どもと交流のない方、いらっしゃいますか?

    +14

    -1

  • 2391. 匿名 2023/02/23(木) 11:56:47 

    1.8今日初めて一人遊び中に寝た!
    赤ちゃんの頃は寝かしつけにすごく悩んでて毎回抱っこしてスクワットして、ここにも寝かしつけしんどい。とかよく書いてたし一人で寝る子やご飯中寝るなんて信じられなかった。1年前の自分に教えてあげたい。

    +7

    -0

  • 2392. 匿名 2023/02/23(木) 12:18:33 

    子供が熱を出して休日急患センターへ行った。
    9時30分に家をでてまだ診察待ち…
    仕方ないけどもう昼だよ…
    今日は夫が休みだったから良かった。1人だったら乳児もいるし、私も体調良くないしでやばかった。
    早く診察終われー

    +13

    -0

  • 2393. 匿名 2023/02/23(木) 12:35:46 

    パートで週3くらい働きたいけど保育園はムリだし幼稚園に入るまで待つしかないのかな

    +9

    -0

  • 2394. 匿名 2023/02/23(木) 12:45:28 

    1.9です。来年も自宅保育予定だけど公園で知り合った月齢近い子達も知り合いもみんな保育園入れるっぽくて落ち込む。
    なんか取り残されてる感がすごい。

    +19

    -0

  • 2395. 匿名 2023/02/23(木) 12:51:36 

    >>2373
    上の子はイフミーの青だった(切迫早産になってて旦那と息子が買いに行った)下の子はコンバースの白で割と汚れるけどかわいい!2歳過ぎたらこの色がいいって子供が選ぶし今のうちだよ😂

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2023/02/23(木) 12:55:26 

    >>2373
    ファーストはピンクでした!セカンドで白のNB買ったら一瞬で黒く汚れてしまいましたー😱

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2023/02/23(木) 13:16:48 

    >>2383
    少し前までOisix頼んでいました!子供も取り分けで量を食べるようになって、2人分だと量が少ない&3人分だと高いと感じ退会しました。
    その後、週5でヨシケイを使ってみたのですがフライが多く洗い物が大変でこちらも退会。
    今はカット野菜とホットクックで殆どの夕飯を作っています。
    個人的にミールキットは買い物の手間は省けますが、調理器具の洗い物が結構出るのが面倒でした💦

    +6

    -0

  • 2398. 匿名 2023/02/23(木) 13:21:56 

    >>1770
    うちは2.8歳差です。正直私の年齢もありうちは2学年差なのですが、周りは上の子が3才児クラスに入って第二子と言う子が多かった印象です!

    +2

    -1

  • 2399. 匿名 2023/02/23(木) 13:35:24 

    マイナスだと思うんですが、子供の発達を心配しすぎて、自閉症やら知的障害やらのことを調べすぎて、二人目に踏み込むのが怖くなってしまいました。元々二人欲しいと思っていたのですが、もし二人目がそうだったら…と考え出すと止まりません。普通はそういうことは考えないですよね?そして、そういうことを考える私は二人目産む資格がありませんよね?自分が一人っ子でずっと兄弟に憧れていたので、二人目をスパッと諦めることもできず、でも上記のことを考えると不安でたまらず、眠れない日もあります。わたしがおかしいのでしょうか。みなさんこういう不安を乗り越えて、腹を括って、二人目に踏み込まれているのでしょうか。

    +15

    -0

  • 2400. 匿名 2023/02/23(木) 13:36:23 

    >>2356
    うちもポルバン使ってます。機能的には良いと思いますよ!ただ付ける位置に寄っては食い込んで痛いです😂ヒップシートはどれもそうなると思うけど…
    私はヒップシートを付ける動作がどうも苦手みたいでヒップシートよりコンパクトになる抱っこ紐を買い足せば良かったかも😑とちょっと後悔してます。

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2023/02/23(木) 13:38:34 

    >>2390
    わたしもママ友ゼロです!正確にはラインまで交換して一度家に遊びに行った&来たことのあるママ友が一人いたのですが、来てもらった後連絡が来なくなったので嫌われたっぽいです。ゼロより悪いなという感じです。支援センターに行くと会うかもしれなくて気まずいので行けず…ベビースイミングに通っているのでそこでちょっと同い年くらいの子に会ってるから良いかな。と考えています。

    +22

    -0

  • 2402. 匿名 2023/02/23(木) 13:44:43 

    ガス電気高すぎ...38000円...
    これ夏まで続くの?

    +20

    -0

  • 2403. 匿名 2023/02/23(木) 13:46:42 

    ここ数日寝かしつけ(昼も夜も)にめちゃくちゃ時間がかかるようになってすごいイライラしてしまってたんだけど、冷静に考えて活動限界時間伸びたんだろうな。
    生活リズム見直さないと…
    今1.10なのですが、同じくらいの月齢の方今お昼寝何時間くらいしてますか?
    1人時間欲しくてつい寝かせちゃってたけどそうもいかなくなってきたな…つらい😭

    +17

    -0

  • 2404. 匿名 2023/02/23(木) 13:52:14 

    実家でうどんあげてて介助すると食べてくれないから手づかみさせてたら、ちゃんと食べさせないで冷たい、こんなにエプロンに溢れて勿体ないって言われた。なんでこんな事言われなきゃいけないのかなと悲しくなる。

    +23

    -0

  • 2405. 匿名 2023/02/23(木) 13:53:56 

    >>2356
    ベイビーアンドミー使ってます!
    はじめケラッタの4000円くらいの買ったら子供を乗せるとシートの下側がお腹に食い込んできて痛かったのでベイビーアンドミーに変えたら超快適です!

    +2

    -0

  • 2406. 匿名 2023/02/23(木) 14:02:02 

    1.8の娘を自宅保育で育てています。
    私の年齢は38歳ですが、1日が終わる頃にはもうヘトヘトです。
    週が進んで金曜日の夜にはもう見るも無惨なげっそりした姿になっています。
    夫はいればとても協力的ですが、平日はワンオペです。
    両方の実家は他県なので親の協力はありません。
    こんな家庭どこにでもあると思うんですが、本当に疲れてしまってボロボロです。
    これは私だけでしょうか?みなさん元気ですか?

    +40

    -0

  • 2407. 匿名 2023/02/23(木) 14:07:50 

    >>2399
    周り見てると何も考えていない人も結構いるけど、私は1人目がもしかしたらそうかもって不安になってた時期があったから2人目もその可能性はあるなと考えてはいるよ。
    でもそれでもやっぱりもう1人欲しい、会いたいって思うから今妊活中(1人目が落ち着いたから始めた)。
    もし2人目が産まれて発達に問題があったとしても自分の全てを賭けて育てていきたいと思うしいざ産まれたらそうするしかないと思ってる。
    なるようになる…というかまぁやるしかないって感じ。
    私の場合親や旦那も協力してくれるタイプだからそう思えるというのもあるかもしれないけど…

    +8

    -0

  • 2408. 匿名 2023/02/23(木) 14:09:47 

    >>2406
    火曜日の朝には「今日金曜日じゃないの?まだ3日もあるの?」と絶望しています。
    金曜日は開き直ってます。
    つかれます。
    たまに全部テキトーーに過ごして元気をチャージします。
    私たち、とってもとっても頑張っています。

    +36

    -0

  • 2409. 匿名 2023/02/23(木) 14:14:23 

    >>2373
    男の子だけと赤!ミキハウスのやつで一目惚れしたやつ
    服装がどうしても黒っぽくなりがちだから靴がワンポイントになってよかったよ
    足に合っているものならおかあさんが好きなものでもいいと思う!歩き始めならそこまで汚れないし!

    +5

    -0

  • 2410. 匿名 2023/02/23(木) 14:18:07 

    >>2406
    同じく38歳で1.8の子供居るんだけどたまに腰が痛くて屈めない時ある。その他体の不調で月の半分くらいダルいし。
    若いと回復力まだあったのかなとか思いつつ、とにかく必死かもw

    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2023/02/23(木) 14:31:36 

    私の顔の隣にお尻あって寝てるんだけどプププププと寝っぺした。くさい😂

    +19

    -0

  • 2412. 匿名 2023/02/23(木) 14:31:56 

    >>2406
    うちも同じような感じです。平日ワンオペ、親も頼れない。一日終わってベッドに横になるとほっとします。

    +7

    -0

  • 2413. 匿名 2023/02/23(木) 14:53:04 

    娘1.8が元気過ぎ暴れん坊過ぎで、誰か子供連れて遊びに来て欲しい😂
    アンパンマン玩具もいっぱいあるし大人にはお菓子や紅茶、珈琲もあるので見守りつつ夕食準備前まで暇つぶしに来て〜〜〜🤣🤣

    +42

    -0

  • 2414. 匿名 2023/02/23(木) 14:55:20 

    >>2377
    うちも夫が子供を連れ出してくれて一日何しようとか考えてても、結局普段の家事+普段やれない家事で終わっちゃう。
    帰って来た夫がドヤ顔するけど全く休めてない。とてもありがたいんだけどね。

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2023/02/23(木) 15:01:01 

    家の近所の丸亀製麺で初のテイクアウト。
    あまりメニューがなくてかけうどん頼んで、家で野菜と肉の味噌炒め作ってのせたら沢山食べてくれて良かった!
    肉うどんとかわかめうどんとかあるかなーと思ったらなかった。よく見なかったけどイートインならもっとメニューあるのかな?

    +5

    -1

  • 2416. 匿名 2023/02/23(木) 15:09:46 

    久々にマニュキュアしたー!
    パソコン仕事だから爪見てテンション上げよう☺️

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2023/02/23(木) 15:11:42 

    >>2323
    ハイチェア脱出で悩んで豆椅子+折りたたみキッズテーブル導入したら結構使ってくれてます!おやつも食べられるし、はじめて図鑑、パズルなどもテーブルでやってます。
    テーブルは楽天でそこそこ値段するけどしっかりしてそうなやつを買って気に入ってますが、早々に傷はつきました😂

    +2

    -0

  • 2418. 匿名 2023/02/23(木) 15:13:49 

    >>2406
    41歳で1.9自宅保育です。実家遠くて頼れず、旦那は在宅仕事だけど土日関係なく朝から晩まで仕事してて家には居るけど・・・って感じでほぼ1人でいろいろやってる。
    毎日公園行ってイヤイヤ期も有り夜にはヘトヘト、朝起きるのがつらい😭

    +21

    -0

  • 2419. 匿名 2023/02/23(木) 15:18:31 

    >>2373コメ主です
    皆さん教えて頂きありがとうございました!
    白の靴を買うなら歩き出しの今の方が良いとの事で白ベースのものを選びました
    履かせたら嫌がって全然立ってくれませんが家で練習して早く公園に行きたいです!

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2023/02/23(木) 15:36:30 

    >>2402

    野菜柔らかく煮てたりするとガス代ヤバい。

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2023/02/23(木) 15:42:40 

    夕飯何にしようかなー!
    にんじんとツナの炊き込みご飯と、ナスとピーマンを塩麹で炒めようかなぁ。副菜はアスパラとコーンを何かするかな。。。
    レパートリーが少ないよー😭

    +7

    -0

  • 2422. 匿名 2023/02/23(木) 15:43:38 

    >>2361
    >>2359
    ご丁寧にありがとうございます!!
    私が無知でした💦今日から先に自分が洗ってから子供を洗うようにします💦
    冬になってから裸で待機させるのが寒くて可哀想と思って先に洗って湯船に入れてました。
    気をつけます💦

    +7

    -1

  • 2423. 匿名 2023/02/23(木) 15:46:30 

    >>2421
    野菜しっかりとらせててえらいね

    +16

    -0

  • 2424. 匿名 2023/02/23(木) 15:50:33 

    >>2373コメ主です
    皆さん教えて頂きありがとうございました!
    白の靴を買うなら歩き出しの今の方が良いとの事で白ベースのものを選びました
    履かせたら嫌がって全然立ってくれませんが家で練習して早く公園に行きたいです!

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2023/02/23(木) 15:58:01 

    >>2421
    水菜と小松菜で混ぜご飯や煮物作る予定だったけど面倒になっちゃったから白菜とかで鍋にしちゃう😅

    +3

    -0

  • 2426. 匿名 2023/02/23(木) 16:14:02 

    >>2331
    旦那さんはどれだけ育児スキルがあるんだろう?あとは育児への参加度合い。
    どちらを選択しても中々大変そうだな、と思いました。
    あとは、自宅周りのサポート体制について調べたほうがいいです。一時保育をと考えていても、空きがなかったり、いろいろ制約があったりして預けたくても預けられなかったりします。
    ただ、ワンオペで2人自宅保育はかなり大変だと思います。世の中にはやってるお母さんが沢山いますが、自身のキャパや性格、旦那さんとの協力体制を考えて決めたほうがいいと思います。

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2023/02/23(木) 16:33:11 

    自分の服だけど、頻繁に洗濯するからすぐへたったり色あせる。毎年買い替えないといけないのが地味にお金かかるしめんどくさいー。

    +7

    -0

  • 2428. 匿名 2023/02/23(木) 16:34:27 

    ずっと怒ってる。本当に危ない事以外はなんでもやらせてあげてるし触らせてあげてるのに、触ってる側から怒って泣いてる。
    わがままばっかりでもう疲れたよー。

    +15

    -0

  • 2429. 匿名 2023/02/23(木) 16:35:21 

    >>2421
    めんどくさすぎて、うどん、ポテト、りんごといちごの予定!適当でごめんよ子供たち!母はもう疲れた🥹

    +14

    -0

  • 2430. 匿名 2023/02/23(木) 16:38:38 

    >>2304
    コメントありがとうございます!
    洗い場では座らずにちゃんと立って待ってられるんですね😳偉い…!


    >>2336
    分かります、うちもしばらくペットボトルおもちゃでずっと乗り切ってました…!!(児童館で作ったやつ。笑)
    でも最近飽きてきてしまったみたいで少しおもちゃ増やしつつあります。洗う手間が増えるのでちょっと嫌ですが…😣
    泡つくるの楽しそうですね!しばらく遊んでくれそう✨やってみます!

    >>2366
    シャワーするのを手伝ってもらう発想なかったです!
    いいですね!!😍
    お手伝いとして参加させるのって子供にとってもすごくいいって聞きますし、取り入れてみます🌟


    +2

    -0

  • 2431. 匿名 2023/02/23(木) 16:45:07 

    >>2372
    シャワーいじられるの中々にストレスですよね…😇
    シャンプー流してる途中にされると一番つらいです笑
    水に変えられるのは泣けますね😭

    やっぱりしばらくすると飽きてやらなくなるんですね…耐えるか…!

    ボディソーブの泡を出しておいてあげるの、他の方もコメントくださってたのですがとてもよさそうなので、試してみます⭐

    >>2381
    ありがとうございます!

    今まで、自分が使う分にはあまり気にしないタイプだったのですが、娘が生まれてから何かと汚くないか気にしすぎるようになってしまってるかもです…😭

    確かにお湯で流してあげれば一緒ですもんね、あまり気にしすぎないようにします!!
    これダメ辞めてって言うと娘もストレスになっちゃうからうちももう少し自由にさせてみます☺️

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2023/02/23(木) 17:03:29 

    独り言です。
    今日は祝日だけど、夫は仕事だから平日と同じ感じで公園、スーパー行ってきたよ。
    おばあちゃんと一緒に公園来てる子、おじいちゃんと買い物に来てる子とかいて羨ましかった😭
    昨日も支援センターにママ、おばあちゃん、お子さんで遊びに来てるの見て、なんで自分の両親もう他界してるんだろうって、考えても意味ないのにね😢
    親以外から可愛がられるって、やっぱり良いなぁ。

    +34

    -0

  • 2433. 匿名 2023/02/23(木) 17:06:27 

    1歳過ぎからスープ系と果物(バナナ以外)本当に食べてくれなくなった😭
    そのまま1.10😭
    スープ系飲んでくれたら野菜取らせるの楽なのにな😩

    +12

    -0

  • 2434. 匿名 2023/02/23(木) 17:08:33 

    >>2278です🙇‍♀️
    普段よりオモチャで遊ぶのも短時間で飽きてしまい、べったりくっついてきて離れようとすると泣きます😭
    なんなんでしょうか…同じような方いませんか?愛情不足なのかと不安になります💦

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2023/02/23(木) 17:20:27 

    子どもの胃腸炎をもらってダウン😭
    子どもは元気になってよかった。
    テレビ見せっぱなしで申し訳ない😭
    健康が1番だね

    +12

    -0

  • 2436. 匿名 2023/02/23(木) 17:27:20 

    心配なこと、不安なこと、辛いこといっっぱいあるけど、ニコーッと笑う顔見るともう全部吹っ飛んでくくらい可愛くて幸せ。ほんとに可愛い。可愛いからこそ不安で心配で辛いこともあるんだけどね。やっぱ休日で旦那がいると心の余裕があって可愛い!って思う存分感じられる。余裕って大事だなぁ😭

    +8

    -0

  • 2437. 匿名 2023/02/23(木) 17:41:28 

    >>2326
    みなさんアンケートありがとうございます!リュック派が多いんですね!これはもう立派な育児グッズだと思って両方買っちゃおうかな😂

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2023/02/23(木) 17:47:30 

    >>2343
    うちもそれありました!
    帰省とかだと、家事しない分ずっと一緒にいるから自宅に帰ってきて1人になると寂しくなるのかな〜なんて思ってました😊

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2023/02/23(木) 18:18:32 

    1.3で今さら後追いがピークです…
    愛が重たい…😭

    +9

    -0

  • 2440. 匿名 2023/02/23(木) 19:00:49 

    今日は全然ご飯食べない
    全部投げられてもう嫌になる

    体調悪くてしんどいのになー
    旦那も今日は早く帰ってくるって言ったのに帰って来ないし
    ずっと平日ワンオペじゃん
    フルタイム共働きなんですけど

    +7

    -0

  • 2441. 匿名 2023/02/23(木) 19:12:40 

    スタジオアリス行ってきた!
    0歳の時は我慢して安く済ませられていたのに、1歳の誕生日から金銭感覚が狂ってきてる💦
    撮ってもらった衣装と背景、一種類ずつ欲しいってなってる💦
    できるだけ安い商品で済ませてるけど、総額は結構かかる。
    写真どうやって選んでますか?
    1年経ったらデータ購入できるらしいけど、それもまだしてない…
    アプリでデータダウンロードしてスマホに保存するのかなぁ…?

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2023/02/23(木) 19:21:10 

    夕飯ミニトマトしか食べてくれなかった。
    作ったの捨てるの悲しい😢

    +11

    -0

  • 2443. 匿名 2023/02/23(木) 19:24:03 

    昨日買った靴下滑り止めがついてなかったよ。
    今日履いて走って転けて気づいた。
    ちゃんと見れば良かったな。

    +5

    -0

  • 2444. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:38 

    GUで安売りしていた欲しい服が100サイズしかなくて、買ってみたらやっぱり大きくて出番はまだ先そうだけど、ちょっとダボっとした感じが可愛い〜😍

    +7

    -0

  • 2445. 匿名 2023/02/23(木) 19:27:18 

    夫と自由を奪い合うんじゃなくて協力して楽しく過ごしたいと思うけど、ついついお互い突っかかって喧嘩になってしまうー。

    +17

    -0

  • 2446. 匿名 2023/02/23(木) 19:31:47 

    >>2356
    うちはケラッタ!

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2023/02/23(木) 19:35:23 

    夕飯に鍋したら白菜達に隠れてるエノキを1本1本母の茶碗に仕分けしてくれて、我が子は豆腐とごはんしか食べませんでした。偏食すぎるよ😭

    +4

    -0

  • 2448. 匿名 2023/02/23(木) 19:36:51 

    都内でお値段お手ごろな子ども服が一気に売っているところってどこなんだろう。イオンモールがあるところかな?

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2023/02/23(木) 19:38:00 

    うちの子頭が大きくて肩にスナップボタンが付いていないと着るのが大変なのですが、95サイズで肩にスナップボタンが付いてる服があるお店知ってる方いますか?

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2023/02/23(木) 19:45:20 

    成長曲線下限ギリギリの息子
    よく食べよく寝るのになぜだー!ちょっと大人しいけど元気だし。そのままで全然いいんだけど背伸びてー!

    +4

    -0

  • 2451. 匿名 2023/02/23(木) 19:51:27 

    ママ友と呼べる人がいる方
    その方とはなんと呼び合っていますか?
    ◯◯ちゃん(君)ママ?
    苗字さん?
    名前?

    ママ友いないので気になってしまいました!

    +3

    -0

  • 2452. 匿名 2023/02/23(木) 19:53:28 

    たまに腰曲げておじいちゃんとかおばあちゃんみたいな歩き方するw

    +11

    -0

  • 2453. 匿名 2023/02/23(木) 19:53:33 

    1.6ですが、ご飯に興味がありません。食事中は音楽をかけて楽しい雰囲気づくりに努めているつもりです💦
    デザートのヨーグルトや果物を常に欲しがってて、ほぼ私が食べさせてます。デザートは自分でスプーンを使って食べます。味噌汁は、ほぼ飲みません。ほかのご飯、おかずは惰性で食べてる感じです…私が悪いと思うのですが、ご飯の時間がものすごく苦痛。食べない、ほぼ泣いてる、デザートの時だけにこにこして自分で食べる。こんな調子がいつまで続くのか、何か打開策をと思っていますが、なかなかです…。

    +16

    -1

  • 2454. 匿名 2023/02/23(木) 19:54:14 

    >>2451
    名前で○○さんって呼んでますよー😄

    +4

    -0

  • 2455. 匿名 2023/02/23(木) 19:58:48 

    たまに手を離したがるので、安全なところで少し手を離して見守ってると
    「かぁしゃーん!マッテー☺️」と満面の笑みでトコトコ歩いてきてまた手を繋いでくれる
    天使や…

    +16

    -1

  • 2456. 匿名 2023/02/23(木) 20:04:15 

    うちの旦那は、子供のことで何か調べたり、探したり、学んだり一切しない。なのに、「何かを一緒に経験させるなら、年齢が近い方がいいからそろそろ2人目が欲しい」とか言い出して、その経験とやらを必死に調べて、手配するのは全部私ですよね?😇
    頼んだことしかしないのに、どこに育児の楽しさ感じて、2人目欲しいって言ってんだろう…
    私は毎日、精一杯過ぎてまだそんなこと考えられないわ…

    +37

    -0

  • 2457. 匿名 2023/02/23(木) 20:16:03 

    >>2439
    同じく1.3!後追いピークも同じく!!!!!
    仲間がいて嬉しいよ…😭

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2023/02/23(木) 20:22:25 

    >>2451
    出会いからフランクな感じだったし〇〇ちゃんって呼び合ってます😊

    +2

    -0

  • 2459. 匿名 2023/02/23(木) 20:23:35 

    1.6〜1.8のお子さんをお持ちの方、ご飯はどのくらいの量食べてますか?大体でいいので、主食と白菜のグラム数を教えてほしいです🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 2460. 匿名 2023/02/23(木) 20:24:20 

    >>2451
    ママ友では無いと思うけど…
    ご近所さんと子供同士よく遊ばせてて、その人からこの前(下の名前)さんって呼ばれて少し嬉しかったです☺️

    +5

    -0

  • 2461. 匿名 2023/02/23(木) 20:37:50 

    実家に帰ってたんだけど、母がやたらとよその子(しかも私は全然知らないとこの子供)と比べるのがしんどい。私自身も比較されて育ってきて嫌だったんだけど、孫まで比べる。何で出来たことや得意なことを素直に誉めてくれないのかな。私は子供が出来ることをちゃんと認めて誉めてあげられる親になりたいな。

    +27

    -0

  • 2462. 匿名 2023/02/23(木) 20:37:59 

    >>2456
    うちとまったく同じです!!離乳食すら作ったこと一度もない。ちゃれんじベビーもやってるけど、ついてる育児冊子は一度も読んだことない。なのに二人目早くほしいんだって。謎。
    今1.6で、後追いすごくてイヤイヤ期に片足突っ込んでて、パパ嫌もすごい。だって休みの日もスマホばっかでほぼ関わってないからだよね。もうすぐ復職予定なのでフルタイム共働きでこんな感じだったら、私が苦しむだけ。年近くて二人目とかすごいです…尊敬します✨

    +16

    -0

  • 2463. 匿名 2023/02/23(木) 20:46:16 

    >>2451
    うちもご近所さんがママ友って感じだから、苗字呼びだなぁ〜!

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2023/02/23(木) 20:47:06 

    今日はママっ子だったな〜
    可愛い😭❤️

    +7

    -0

  • 2465. 匿名 2023/02/23(木) 20:48:14 

    >>2406
    42歳、一歳半。小1の上の子まだまだ地味に世話があるし。
    私…寝たら体感2秒で朝だし。

    起きたら、「はあ、つかれた」ってなる。

    そして、めっちゃ運動神経抜群な1歳児。
    ダッシュとか早すぎてこれから追いかれなくなりそうで怖い。

    でも、やるっきゃないわ。


    +26

    -1

  • 2466. 匿名 2023/02/23(木) 20:49:47 

    >>2413
    え!行くよw

    家の1.6暴れん坊だけどよろしい?w

    +9

    -0

  • 2467. 匿名 2023/02/23(木) 20:51:31 

    >>2452
    うちの子(1.2)は喪黒福造さんみたいな歩き方してるよ。
    知ってる?笑うせーるすまんw

    +7

    -1

  • 2468. 匿名 2023/02/23(木) 20:51:32 

    >>2406
    同じ38歳です。私の場合、こんなに自分はキャパが狭かったのかと自分に驚いてます…。少しのことで1歳相手にイライラして、夜寝たあと自己嫌悪に陥ることが多いです。育児舐めてました。やるしかないけど、仕事より疲れる気がする。

    +25

    -0

  • 2469. 匿名 2023/02/23(木) 20:53:20 

    >>2413
    うちもいいですかー!暴れん坊将軍1.7です!👶
    出禁になりかねないけど…🥺

    +8

    -0

  • 2470. 匿名 2023/02/23(木) 20:54:43 

    >>2469
    自己レス!すみません、「暴れん坊」と打ったつもりが、「将軍」までついてました😱失礼しました𓃗💦

    +11

    -0

  • 2471. 匿名 2023/02/23(木) 20:55:48 

    >>2413

    うちも1.8!!
    よく食べて、よく遊ぶ可愛いうちの娘も
    お邪魔していいかしら??
    しょっぱい物担当しようかな〜🍘・ω・)「🍘

    +7

    -0

  • 2472. 匿名 2023/02/23(木) 21:15:22 

    >>2466
    うちの子も負けず劣らず暴れん坊だよー!!
    ジャングルジムもあるからばっちこいだよ〜😆

    >>2469
    暴れん坊将軍かわいい!将軍と呼ばせて頂きます⚔️

    >>2471
    月齢一緒〜!うちの子は偏食ガールだから食べてる所見せて刺激受けて欲しいよ〜
    お母さんはしょっぱい担当任命します!‪🍘‬笑

    +9

    -0

  • 2473. 匿名 2023/02/23(木) 21:16:57 

    >>2413
    1.7のチョロチョロ落ち着きがない息子ですが、うちもいいですか?
    地元のお菓子持っていくので食べながら、お話したいですー!

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2023/02/23(木) 21:19:13 

    >>2383
    コープ頼んでて冷凍気に入ってる
    豆腐ハンバーグ、サバの味噌煮とか市販の物より体に良さそうなの多い
    子供用の冷凍もあるよ

    +8

    -0

  • 2475. 匿名 2023/02/23(木) 21:38:31 

    >>2467
    ごめん横からなんだけど
    喪黒福造にさん付けしてる人初めて見たw
    ジワる

    +9

    -0

  • 2476. 匿名 2023/02/23(木) 21:43:41 

    なんでYouTubeに出てくる子たちってあんなにご飯モリモリ食べる子ばっかりなん…参考にならん。
    食事に興味なくて秒で椅子降りて遊び出しちゃう子ってそんなにいないんだろうか…

    +20

    -0

  • 2477. 匿名 2023/02/23(木) 21:57:06 

    >>2397
    オイシックス味は美味しかったですか??
    ホットクックも検討していますが、時短になりますか??

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2023/02/23(木) 21:59:36 

    新築アパートに結婚と同時に入居して四年。
    子どもは間もなく2才。
    他の入居者さんたちも新婚や同棲、小さい子がいるカップルがほとんどで、顔見知りになってた。
    でも、そのほとんどがお家建てて引っ越していった。
    今週、最後の一家族が引っ越して、とうとう最初から残ってるのはうちだけ。
    そう簡単に家買えないよ…
    なんか取り残された気持ち。

    +21

    -0

  • 2479. 匿名 2023/02/23(木) 22:06:18 

    >>2337
    うちはアンパンマン好きなのでアンパンマンのコップにしたらテンション上がって飲んでくれました!
    飲みが悪いなら食事以外も時々水分補給を促してあげてはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2023/02/23(木) 22:08:51 

    >>2462
    うちも離乳食作ったことないし、解凍も白米しかできないです🙃 今日も、私が生理痛酷くて、午前中ベッドで横になってたら、子供置いて私の隣で寝始めました😂 妻の生理も労われないで、なぜ2人目が欲しいのか本当に謎です!!もはや怖い!
    絶対、復職したら変わるなんてないですよね🥲

    +13

    -0

  • 2481. 匿名 2023/02/23(木) 22:20:00 

    私の歯が痛すぎるから明日初めて託児所付きの歯医者さんへ行く。
    人見知りはそんなに強くないと思うけど大丈夫かなぁ…
    保育士さんだし泣いてもなんとかしてくれるのかな?
    それも不安だし久々の歯医者嫌すぎる…😇

    +7

    -1

  • 2482. 匿名 2023/02/23(木) 22:26:20 

    >>2459
    白米かな?w

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2023/02/23(木) 22:33:34 

    >>2420
    わかる!
    我が子の為の暖房費、ガス代、食事代・・・何もかもが値上げと共に膨らんでいく💦

    +5

    -0

  • 2484. 匿名 2023/02/23(木) 22:43:14 

    発語消えちゃうのって結構あることなのかな
    ママだけは安定して言えてるけどパパ、ワンワン、アンパンマンとか言ってたのに全く言わなくなった
    焦らず2歳まで様子見でいいのかな

    +7

    -1

  • 2485. 匿名 2023/02/23(木) 22:48:34 

    >>2451
    わたしもよく遊ぶママ友は3人くらいしかいないけど、
    ママ友と言うよりその方自身とお友達になりたいな〜と思って仲良くなった感じだったから
    タメ語で話そう!☺️とフランクな関係になってから、
    「普段友達になんて呼ばれてる?あだ名とかあった?」て聞いて、〇〇(名前)ちゃん、もしくはあだ名 で呼んでます!

    児童館で会う程度のママさんならやっぱり●●ちゃんママが多いかな〜

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2023/02/23(木) 22:51:28 

    >>2459
    白菜限定に吹いたw
    うちは白米は120〜130gくらい。
    副菜は測ったことないw
    本当適当。
    野菜炒め、ミニトマト、チキンナゲットとか。

    +8

    -0

  • 2487. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:02 

    >>2363
    コメントありがとうございます。
    似た境遇ですね!そしてすでに二人目妊娠中!!
    おめでとうございます🎉
    つらいつわりの時期も乗り越えられたんですね…!✨

    うちも復職後に部署が変わる予定なので、なおさら復職後1年以内に二人目の産休となると、「3年も育休取ってたのになんでその間に作らなかったの?異動してすぐまた産休なんて…」と思われそうだなと少し考えてしまって…

    まあそこは自分たちの事情なので周りがどう感じるかは気にしすぎなくていいか!!とも思うのですが。

    夫は育児と家事共にかなりやってくれてます。(1人で土日ずっと面倒見れるぐらいには任せられる)
    私が弱音はくと可能な範囲で対応してくれるかな、とは思います。

    確かに幼稚園に入れられるタイミングもやってきますね。
    色々と考えてみて、夫とも方向性話し合ってみたいと思います。
    ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 2488. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:03 

    親戚が雛人形に飾れるように、桃の花を
    くれたんだけど花瓶に入れて飾っていたら
    雛人形の方にとても興味があるみたいで毎日
    雛人形のある部屋に行こうって誘われて
    オルゴール鳴らして、ご機嫌🎶
    桃の花だよ!可愛いね〜!って桃の花を
    連呼してたら、今日これなに?って聞いたら
    もーもって言った!!もう嬉しい!!
    動画に撮りたかったけど、それ1回きりでした。

    +17

    -0

  • 2489. 匿名 2023/02/23(木) 23:03:31 

    >>2477

    週3Oisix使ってたけど高いし飽きたよ
    今はコープ自然派の食材セットや冷凍魚、シーフードミックスなんかを常備して、かつホットクック2台で朝に夜ご飯を予約機能で作って出社してる
    在宅なら昼休み中に予約セット
    ちなみにホットクックは時短にはならないよ
    火加減みなくていい、セットすれば手が空くからその間に料理以外の事ができる神アイテム

    +5

    -0

  • 2490. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:59 

    >>2426
    コメントありがとうございます!

    確かに、夫の育児参加レベルはかなり重要ポイントですよね…。
    家にいる時は育児家事ともかなりやってくれるし、娘の面倒もワンオペで任せても全然問題ないのですが、
    いかんせん平日は帰宅が遅いので私が1人で頑張らざるを得ないんですよね…

    本当に自宅保育でやっておられるママさんすごいですよね。。
    児童館でも、2歳0歳の自宅保育ママが二組おられますが、単純に見る相手が二人いる大変さだけじゃなく、生活リズムの違う2人のお世話をずっと1人でこなし続ける大変さや、下の子を構うことで上の子が癇癪起こすなどのメンタル的な大変さもあり、本当に大変だな…っと思ってます。
    少なくとも祖父祖母など頼れる身内が近くにいないと無理だなと感じたり。

    私はキャパが無い方だな、と育児して気付いたので、やはり2人自宅保育はハードル高い気がしてきました…

    今日夫に相談の頭出しをしてみたので、これからもう少し具体的に話し合っていきたいと思います!
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2023/02/23(木) 23:09:11 

    下の子のお調子ノリを見てると上の子も同じ様にフザケてたの思い出して遺伝というか血って面白いなー
    同じ様な口調で同じ様な踊りというか暴れ方というかそんな事してて本当そっっくり

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2023/02/23(木) 23:15:44 

    歩かないし話さないし寝ないよ、個性で済ませていいのかな
    夜は心配が増える

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2023/02/23(木) 23:20:27 

    さっき寝かしつけに2時間以上かかって疲れてメガネ床にちょっと置いたら子がちょうど踏んでメガネが折れて壊れた。
    そこでなんか疲れがどっと出た上に生理2日目でイライラして別室から何時間も出てこない旦那に「声かけなくても助けに来いよ!!!大変そうなのわかるだろうが!!」とぶち切れてしまった。
    もう今日めちゃくちゃ。

    +47

    -0

  • 2494. 匿名 2023/02/23(木) 23:23:33 

    娘、アンパンマンのチーズが大好きで寝る時も毎日ぬいぐるみと一緒
    常に持って歩いては落としたりして家の中で度々行方不明になるので「チーズー!」って呼びながら二人で探してるんだけど、今朝タオルか何かにくるまって見つけられなかったみたいで6時過ぎに娘の「チッチー!チッチー!(大音量)」という声で起こされた😂笑
    しかも初めて喋った二語文は「チージュいにゃい」笑

    +17

    -1

  • 2495. 匿名 2023/02/23(木) 23:26:09 

    旦那とだと何するでも楽しくなくなる。。。
    旦那の周りとうちの家族でバーベキューの予定だったけど、私は準備から楽しむのがアウトドアだと思ってて、あれ要るかな?これ要るかな?と考えて事前準備してるけど、旦那はそうゆうのも面倒臭がってギリギリ準備。の癖に後から色んな文句を言うタイプ。何かあれば私のせい。今、準備の話しで喧嘩になった。。。やっぱりこの人とは楽しめないんだな。。。子供には何するにも楽しむってことを教えてあげたいのに。。。

    +26

    -0

  • 2496. 匿名 2023/02/23(木) 23:26:35 

    >>2390
    うちも交流ほぼないです
    このままじゃダメかなと思って支援センター何回か行ってみたけど私が元々コミュニケーション苦手なうえに他の親御さんやお子さんに嫌な思いさせたらどうしようって変に気を遣ってしまいめちゃくちゃ疲れるから行くのやめちゃった
    スイミング行ってるけどみんなそれぞれソロプレイって感じだから交流ないです
    公園とかでたまにちょっと大きい子が話しかけてくれて遊んでくれるのが本当にありがたい

    +11

    -0

  • 2497. 匿名 2023/02/23(木) 23:26:48 

    >>2475
    えっ!?みんな呼び捨てなん!?w

    +6

    -0

  • 2498. 匿名 2023/02/23(木) 23:41:15 

    >>2462
    横レスですみません。
    1.8の子の下に5ヶ月の子供がいて離乳食始めたところです。
    上の子の時は離乳食を手作りしていたのですが、年子をワンオペ育児していて、上の子の後追いやママじゃなきゃダメ!だったりで手作りする余裕がありません💦
    ベビーフードで売ってない野菜とか、どうしてましたか?(キャベツ、大根とか)
    また、おすすめのベビーフードがあれば是非教えて下さい!

    +3

    -6

  • 2499. 匿名 2023/02/23(木) 23:46:30 

    >>2459
    1.8です。ある日のご飯はこんな感じでした。

    ご飯 50〜80g
    味噌汁 80mlくらい
    副菜 ミニトマト2コ、アンパンマンポテト1個、ブロッコリー1個、金時豆少々
    メイン 豆腐ハンバーグ20g
    デザート いちご2粒

    お米があまり食べなくて、いつも少なめです。

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2023/02/23(木) 23:56:57 

    >>2285
    有難うございます!
    自分では思いつきもしない検索ワードでした!!
    まだまだTwitterの見方がわかりませんが、何人か見つけることができました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード