ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 4501. 匿名 2023/03/07(火) 18:35:01 

    TVは何ヶ月ごろから見せ始めましたか??

    1歳前半頃 +
    1歳半以降 -

    +27

    -3

  • 4502. 匿名 2023/03/07(火) 18:36:13 

    ネトフリで大山のぶよ時代のドラえもんやってて
    大好きで映画館に毎年行ってたからすごい懐かしくて
    なんか、自分も子供だったんだよな〜って
    切ないような、不思議な気分になった。疲れてるのかな😂

    +10

    -0

  • 4503. 匿名 2023/03/07(火) 18:36:46 

    保育園の事で頭痛い(+。+)疾病だから医師の判断で預ける期間決まるし。

    +4

    -3

  • 4504. 匿名 2023/03/07(火) 18:38:52 

    >>4460
    何歳か書いてないのはあげない方が良いと思います。吊り下げお菓子とかも何歳か書いてないのは不安であげてません。

    +6

    -6

  • 4505. 匿名 2023/03/07(火) 18:40:23 

    >>4460
    うちはアンパンマンついてれば
    とりあえずいいかと思って
    あんまり気にしないであげてました、、

    +11

    -1

  • 4506. 匿名 2023/03/07(火) 18:44:42 

    >>4488
    うちの娘も最近うーたんって言うようになってたから余計に悲しいです😭
    うーたんのわがままな所とか元気な所が娘っぽくて私も大好きだったのに😭
    春ちゃんは覚悟してたけどうーたんは衝撃すぎますよね。

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2023/03/07(火) 18:47:53 

    自宅保育の方々、平日どのように過ごされてますか?
    わたしは結局公園も子どもが飽きてしまってるのもあって、自転車やバスでショッピングモールに行ってしまい、無駄遣いの日々です。
    車はあるのですがペーパーなのでバスや自転車で行ける範囲ですが、私も息抜きになるし、時間の経過も早いのでつい行ってしまいます。
    こんなんじゃだめだよなぁと夜反省してます。

    +26

    -0

  • 4508. 匿名 2023/03/07(火) 19:00:37 

    愚痴です。
    旦那が休みだったんだけど、午前中旦那だけ出かけてお昼ご飯要らないのかと思ってたら帰ってきたから作ろうと思ったら子供ギャン泣き。私があやしてたらご飯作ってと言われイライラ😇優先順位おかしくない?なんで自分先なの?私だけだったらお昼ご飯後回しにして食べるけどなぁとか思って、居てもうざいだけだなぁとか思った。

    +28

    -0

  • 4509. 匿名 2023/03/07(火) 19:04:53 

    >>4449
    >>4450

    コメントありがとうございます。
    下の部屋には小学生くらいの子と3歳くらいの子がいるのですが、日中は学校&幼稚園に行っているっぽいので、どうして毎日こんなにうるさいのか謎なんです…。
    生活音も激しめで、一日中ドーン!バーン!!って感じで…でも生活音は仕方ないですよね、、夜はともかく昼間に関しては、、泣
    本当にやっと寝かしつけても起こされて、可哀想でしんどいです。。
    直接言うのは絶対やめた方がいいとの事で、管理会社に今後も引き続き伝えてみたいと思います。
    ありがとうございました😭

    +0

    -0

  • 4510. 匿名 2023/03/07(火) 19:22:47 

    >>4501
    0歳の高月齢の頃にはEテレ見せてました…。その頃も今も興味ない時は離れるし、じっと見てる時間は短いから良しとしちゃってます。

    +26

    -1

  • 4511. 匿名 2023/03/07(火) 19:26:40 

    >>4501
    子供といる間一切テレビ付けることなく1年半過ごしてる人の方が珍しいんじゃないですか?だいたい旦那さんがつけがちかと思いますが。ちなみに我が家はなんとなくついてる時はありますが、知ってる動物とか食べ物出てきた時あー!と指さされるので、〜だねって返してあげてますが、1人でずっと見続けてることはありません。

    +8

    -7

  • 4512. 匿名 2023/03/07(火) 19:44:43 

    >>4460
    このタイプは球体だから切ってあげるほうがいいよ

    +6

    -1

  • 4513. 匿名 2023/03/07(火) 19:51:13 

    Twitterのトレンド1位もうーたんだった笑
    私が小さい頃はおかあさんと一緒しかなかったし(よね?)、今の子が初だからいないいないばぁの存在も知らなくてうーたんを知ったのもここ何ヶ月かだけど、なんか寂しいなーって思ってたけど、勤続20年だと衝撃を受ける人はやっぱ多いのね🥲

    +14

    -1

  • 4514. 匿名 2023/03/07(火) 20:23:58 

    >>4509
    日中子供いないのにそんなにうるさいことあるんだね
    ウォーターハンマー現象で違う場所の生活音が響いてる可能性はないかな

    +2

    -0

  • 4515. 匿名 2023/03/07(火) 20:28:12 

    トイレ行く時もついてくるんだけど、最近私が用を足してるとお股の間にトイレットペーパーを入れてくれるようになった🤣面白可愛い🤣
    本当よく見てるよね

    +11

    -5

  • 4516. 匿名 2023/03/07(火) 20:29:34 

    保育園で懇談会があって子どもたちの園での様子を動画で流してくれて、その動画欲しいと思ったんだけど提供はできないんだってー。写真いつもアップしてくれるのに動画はダメなのねー😭入園のしおりにそういう細かい記載あったのかな。
    保護者1名しか参加できなかったからパパにも見せたかったなぁ。決まり事とはいえモヤモヤ。

    +4

    -14

  • 4517. 匿名 2023/03/07(火) 20:29:36 

    >>4500
    うち、年の差きょうだいで高校生♂♀いるけど、それはそれはすごいよ。 THE、インドアオタクでここまで来た息子よりも、女バレや生徒会で充実した小中過ごしたはずの娘の方がどっぷりスマホ中毒よ💦 息子はまだマンガ読んだりカードゲームの構築してるときはスマホ離してる。

    +8

    -0

  • 4518. 匿名 2023/03/07(火) 20:31:01 

    >>4451
    私もー!
    今、1.7でついに不満なことあると床にゴロンするようになりました!笑
    面白いからしばらく眺めてます!
    でもお店ではやらないで欲しい…

    +3

    -0

  • 4519. 匿名 2023/03/07(火) 20:36:24 

    >>4501
    マイナスだと思いますが数ヶ月は頑張りましたが、その後めちゃめちゃ見せてます。私にはTV見せずにワンオペ育児は無理でした。ジーッと見てることも多々ありますが、もう全く気にしてません。

    +32

    -2

  • 4520. 匿名 2023/03/07(火) 20:50:06 

    着替え、おむつ替え、歯磨きを逃げられる
    笑いながら逃げるから余計イライラしてしまう😢

    +6

    -0

  • 4521. 匿名 2023/03/07(火) 20:54:18 

    >>4439
    うちの子は11ヶ月から通ってますが、離乳食の進行具合やアレルギーについてや朝寝昼寝の時間の確認、寝る時のくせなどの確認がありましたよ。園によって違ったり、一歳時クラスになるとないところもあるのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 4522. 匿名 2023/03/07(火) 20:58:20 

    明日は気温20度超えの予想
    今日も暖かかったけど明日はもっと暖かいのか

    何しようかな〜
    河津桜が咲いてるっていう公園に初めて連れて行ってみようかな
    休日だと駐車場が激混みで行けないから平日なら大丈夫かな

    +11

    -0

  • 4523. 匿名 2023/03/07(火) 21:00:30 

    >>4507
    私も少し前まで寒かったしイオンばっかり行ってました。元々、散財する方だし育児のストレスも重なって同じく無駄遣いしまくってたのでイオンはやめて現在は公園にシフトしました。でもうちの子もその内に飽きるだろうし本格的に暑くなってきたら公園もあまり行けなくなりそうだし、どうしたら良いんだろう😥と思ってました。家の中ばかりいると時間は長く感じるし母子共にストレス溜まってしまいますよね😭

    +15

    -0

  • 4524. 匿名 2023/03/07(火) 21:05:47 

    アンケートとってもいいですか? 

    最近愚図ることが増えて気に入らないと時々私や夫の顔を引っかくような行動が出てきました。

    手が出たら
    優しく注意する →+
    強めに注意する →−

    +31

    -11

  • 4525. 匿名 2023/03/07(火) 21:08:48 

    >>4484
    >>4491
    上のマグにします!
    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 4526. 匿名 2023/03/07(火) 21:18:33 

    >>4516
    え、動画欲しいと申し出た事に驚き。
    保育園に努めてた時、同じように保護者会で普段の様子を流して見てもらってました。動画が欲しいと言われたことはないし、そもそも動画を流す事だけでも写真より様子が伝わるからありがたいで終わらない?
    確かにご主人にも見てもらいたい気持ちは分かるけどあくまでサービスだよ。それでモヤモヤされたら次回からは動画流す事すらやりたくないけど。

    +4

    -14

  • 4527. 匿名 2023/03/07(火) 21:22:09 

    子どもと2人でショッピングモールにいこうと思ってるのですがみなさんお昼ご飯ってどうされてますか?
    1.10のイヤイヤ期です👶フードコートは取りに行ったりが大変かな?お店に入るのもぐずぐずなると私1人だし食べられない&周りに迷惑かな?など考えてなかなか踏み出せてません😂なにかいいアイデアありますでしょうか?🍙

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2023/03/07(火) 21:25:24 

    子供の前髪きるついでに自分の前髪も20cmくらい切ってしまって激しく後悔😭
    生理前は意味わからない事してしまう

    +18

    -0

  • 4529. 匿名 2023/03/07(火) 21:35:55 

    仕事も決まらないしママ友も出来ないし世間から無視されてる気分…メンタル落ちる。

    +21

    -0

  • 4530. 匿名 2023/03/07(火) 21:51:04 

    夜寝てる時の寝顔が可愛すぎて写真撮って、朝起きた瞬間から可愛くて朝イチで写真撮ってて思ったんだけど、起きた瞬間に可愛いってすごくないですか?
    子供撮ろうと思ってインカメで自分映った時はキモッて思う🤣

    +0

    -0

  • 4531. 匿名 2023/03/07(火) 21:51:17 

    フォロミ後の牛乳について悩んでます。
    今ライスミルクやアーモンドミルクなど牛乳に代わるものがたくさん出てますが、結局何がいいかわかりません。
    豆乳は添加物多いし…それでもやはりベストは牛乳なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 4532. 匿名 2023/03/07(火) 21:51:55 

    >>4488
    うーたんも卒業なの?!ショック😱
    それはそうと我が家に溢れるうーたんグッズはどうすれば…?

    +4

    -0

  • 4533. 匿名 2023/03/07(火) 21:56:35 

    >>4526
    先週うちも保護者会で先生方がアルバムを動画風にして流してくれたんだけど、動画にとっても良いですか?って聞いたら是非!って言ってもらえてみんな動画撮ってたよ。園によって対応違うのは仕方ないけどね。時間作って先生が作ってくれたからこそ手元に置いておきたかったのではないかな。保育園の先生方、いつも色々と忙しそうなのにそんなものまで作ってくださって本当に感謝しかないです。
    来年も担任変わらないと良いなぁ

    +6

    -1

  • 4534. 匿名 2023/03/07(火) 21:58:36 

    引っ越し決まった。
    かかりつけの小児科、歯科、皮膚科、先生たち本当に優しくて子どもも落ち着いて行ってたのに、変えなきゃいけないのが悲しい。
    支援センターも0歳から通ってて最初は居づらかったり気まずかったりしたのがやっと慣れてきて楽しんでたのに、新しい自治体で新しい所に行かなきゃいけない。
    今の賃貸に不満があったから出れるのは嬉しいけど、悲しいことが大きい。

    +15

    -0

  • 4535. 匿名 2023/03/07(火) 22:04:24 

    >>4527
    小さい子連れてフードコートはかなりきついかもです💦
    ベビーカーでも、抱っこ紐でも運ぶのがかなり大変ですし、他の熱いもの持ってる人とぶつかったりしないかもヒヤヒヤしそう💦💦
    運んでくれる人がいれば良いけど…💦
    片付けもかなり大変かと💦
    1.8ヶ月頃に子供と2人でレストランでご飯食べたことありますが、特に困らず…
    うるさくならなければ問題ないかなあと…(子供の大好物があるところに行くのがオススメです)
    大体子供の面倒見てて自分が遅くなるので食べ終わったら子供には特別にYouTube見せてました。
    が、子供がコップに興味持って水で遊び始めたので食べ終わった瞬間退散しました😂😂

    +5

    -0

  • 4536. 匿名 2023/03/07(火) 22:09:53 

    児童館行ったら途中帰りたくなったみたいで少しクズっちゃったんだけど、1.7ヶ月の女の子がすかさず寄ってきてギューってしてヨシヨシしてくれてすごく可愛かったー✨うちの子人見知りだから大丈夫かなって思ったけどちゃんと泣き止んでた😊うちとは1ヶ月しか違わないけどその子の性格によってはもうそんな事も出来ちゃうんだーって驚いちゃった!

    +10

    -0

  • 4537. 匿名 2023/03/07(火) 22:12:36 

    もうすぐ1.5です。
    今週は暖かいので、木金あたりに子どもと動物見に行こうと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?
    生活リズムに影響しないよう午前中に行く予定です。子どもはまだ歩かないのでベビーカー使いますが、最近抱っこしてマンです。

    植物園に併設の動物ふれあい広場 ➕
    本格的な動物園(全部まわらずピンポイントで見る) ➖

    同じくらいの時期に行かれた方、お子さんの反応はどうでしたか?

    +7

    -1

  • 4538. 匿名 2023/03/07(火) 22:13:48 

    >>4534
    うちもやっと引っ越し決まった。
    そして内容全く同じ気持ち。
    出会いあれば別れがあるということ、
    分かってはいたけど、子育て一生懸命だった分
    子どもに関わってくれた人との別れが
    辛いことに気づいた🥹
    新たな土地でお互い良い出会いがありますように。

    +7

    -0

  • 4539. 匿名 2023/03/07(火) 22:20:02 

    絶対二人産みたくない。
    でも一人っ子かわいそうだよね。
    一人っ子にするなら産まない方が良かったのかな

    +1

    -21

  • 4540. 匿名 2023/03/07(火) 22:21:15 

    >>4447
    安い場所だけどしまむら!男の子向けは黒とか濃い緑や茶色や恐竜とかが多くてうちの子あまり暗い色似合わないし私もあんまりって感じでなかなか見つからなかったんだけど用事でしまむら行ったらパステルカラーで男女兼用出来そうなやつがあったのでそれにした!春カラーで可愛くて気に入ってるよ

    +7

    -0

  • 4541. 匿名 2023/03/07(火) 22:22:46 

    >>4537
    自己レスですが、道中は車です。

    +1

    -0

  • 4542. 匿名 2023/03/07(火) 22:28:52 

    >>4443
    ウチの旦那も「うーたん卒業じゃない?」って前から言ってました。なんか会話が匂わせてるって言ってたんですけど、そんな感じで気付かれましたか?


    +5

    -0

  • 4543. 匿名 2023/03/07(火) 22:29:30 

    >>4507
    めっちゃわかります😭😭😭
    毎日同じ繰り返しで、1日がめっちゃ長いですよね。
    私は近くにショッピングモールがないので、ひたすら散歩、本屋、買い物の繰り返しで、スタバとかも行っちゃって、散財、、、😫
    児童館も私がそんなに頻繁に行くのが得意じゃないので、なおさらダメだなぁと。

    +8

    -0

  • 4544. 匿名 2023/03/07(火) 22:33:15 

    >>4539
    どういうところが可哀想だと思いますか?

    +0

    -2

  • 4545. 匿名 2023/03/07(火) 22:33:55 

    >>4395

    問い合わせしたところやっぱ1歳児は午前中が多いと聞いて午前中に行くことにしました!
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 4546. 匿名 2023/03/07(火) 22:41:22 

    >>4342
    ありがとうございます!買ってみます!

    +1

    -0

  • 4547. 匿名 2023/03/07(火) 22:43:26 

    >>4544
    周りのお友達は兄弟と楽しく遊んでるけど自分は遊ぶ相手がいない、旅行に行っても大人しかいないのでつまらない、親に気を使う。親戚で集まってもみんな兄弟がいるので自分はぼっち。
    親が死んだら天涯孤独。頼れる身内ゼロ。
    一人っ子であることでレッテルを貼られる。
    いいことないのは分かってるけど2人目欲しくない。

    +0

    -15

  • 4548. 匿名 2023/03/07(火) 22:45:52 

    >>4507
    公園、芝生の広場、イオン、支援センター(近所と隣町の二ヶ所をローテーション)、隣町の図書館 辺りに行ってます。公園は電動自転車であちこち行って親子共に飽きないようにしてるかなぁ…真冬と真夏は行けないけど🤔
    私もやや散財癖あるので、イオン行くと我慢するのが大変💦

    +5

    -0

  • 4549. 匿名 2023/03/07(火) 22:50:43 

    >>4527
    四六時中とか、大戸屋系のお店で定食みたいなの+あればミニうどんなども頼んでシェアして食べてます。 1.2だけど、薄めたうどんとか茶碗蒸しとかもう食べさせてます。 

    +4

    -0

  • 4550. 匿名 2023/03/07(火) 23:30:18 

    >>4531
    料理にも使えるし普通に牛乳買ってました!最近牛乳だと思ったら微妙に成分が違うもの(乳飲料)もあると気づいて、生乳100%のものを選ぶようにしています。

    +6

    -0

  • 4551. 匿名 2023/03/07(火) 23:42:21 

    4月から保育園で自分は仕事復帰です。新しい環境で子供も頑張るし自分も頑張ろう、集団生活で友達と一緒に成長できるし楽しめる、とにかくお金を稼ごうと思える時と寂しすぎて涙が止まらない時が交互に来てメンタル不安定すぎる🥲

    +28

    -0

  • 4552. 匿名 2023/03/08(水) 00:00:31 

    >>4422
    同じく発語少なく、健診で引っ掛かっています。
    医療関係働いていますが、職場の言語聴覚士の人からは、コミュニケーションを取ろうとする意欲とかアイコンタクトや親の顔みたり、発語以外でもやりとりがあるかどうか、が大切と言われました。
    うちは保健センターで再面談の予定です。

    +14

    -0

  • 4553. 匿名 2023/03/08(水) 00:01:25 

    >>4530
    インカメで写った自分の顔に絶望するよね🤣🤣

    +8

    -0

  • 4554. 匿名 2023/03/08(水) 00:09:02 

    >>4501
    数ヶ月のころから見せてるよ!主にEテレです。
    動画は、アマプラとかYou Tubeとかで子供の好きそうなものを。

    一日中見せてるわけでもないし、1歳前から子供も楽しそうに一緒に踊ったりしてたよ。
    今は、動画を観て出てくる言葉で語彙が増えたし、一緒に踊ったり、テレビを真似して手洗いとかはみがきとか着替えとか、興味をもっていろいろ出来るようになったよ。

    +16

    -1

  • 4555. 匿名 2023/03/08(水) 00:26:47 

    >>4376
    少食偏食痩せの娘は、朝ごはんはほとんど食べないことが多く、仕方ないので昼と夜とおやつで調整+フォロミで栄養補給です。

    これまでどんなに頑張ってもなかなか食べなくて、しばらくは江戸時代の姫さまかよってくらい色んな食べ物用意して格闘してましたが、疲弊したのもあり、割り切って、食べるものを食べればよいかと方向転換しました。

    というのも、数日から一週間で広く考えると、どこかで本能的に、炭水化物や野菜やタンパク質の帳尻つけてるので。

    あとは、1日2回フォロミ飲ませてます。管理栄養士によると、フォロミは3歳くらいまで使って問題ないみたいだし、成分見ると牛乳よりも栄養があるので、割り切ってしばらく使うつもりです。

    しかも、本人的には、ミルクだけは哺乳瓶で抱っこされて飲ませてもらう、という謎のこだわりがあり、1歳代後半になるのに、いまだにそれを継続…。ですが、他の飲み物のときはコップもストローも使えるし、この飲み方だと母乳飲んでるみたいで安心する一時なのかな、普段仕事してるから精神安定剤的な時間なのかな、と広く捉えてます。

    +7

    -2

  • 4556. 匿名 2023/03/08(水) 00:34:53 

    結婚するタイミングがコロナ初期、外出制限かかってた時期で「婚約指輪はコロナ収束したらゆっくり見に行こう」と約束した
    その後すぐに妊娠出産してバタバタ育児に突入
    最近落ち着いてきたからか「婚約指輪見にいく?」と旦那から切り出された
    す すっかり忘れてた…
    もう脳みそが「ン10万も指輪にかけるなら子のアレとかコレとか買いまくれる!」という思考に染まってて💍欲しいとも感じなくなっていた

    やっぱりお祝いものってその時に勢いで買うべきなんだねー

    +29

    -1

  • 4557. 匿名 2023/03/08(水) 00:36:04 

    皆さん家族同じ部屋で寝るタイミングいつにしましたか?
    うちは夜泣きで旦那が寝不足になったら可哀想かなと基本1偕で私と子供、旦那は2階で寝てました。
    でもそろそろ私も仕事復帰なので旦那の寝不足に配慮する必要はないかなって気持ちと旦那のイビキがうるさそうだから今のままでもいいか?と揺れてます…🤔

    +4

    -0

  • 4558. 匿名 2023/03/08(水) 00:43:40 

    >>4507
    バスどうやって乗ってますか?私は抱っこ紐で乗ってるので、徒歩で移動できる範囲しかほとんど行きません。。行動範囲ひろげたいです!

    +6

    -0

  • 4559. 匿名 2023/03/08(水) 00:49:42 

    >>4447
    バースデーでチャーリーブラウンのベージュのナイロンアウターを買いました!
    明るい色なので春っぽいし気に入ってます。

    +4

    -0

  • 4560. 匿名 2023/03/08(水) 00:51:32 

    うーたんショック😢
    全然知らなくて夫が普通に言ってきた。
    今日も子どもは小児科でうーたん人形に励まされてたのに😭
    グッズわんわんしか持ってないから買おうかな?

    +14

    -0

  • 4561. 匿名 2023/03/08(水) 00:52:18 

    >>4447
    考えてなかった!
    春アウターって必要なの?シャカシャカみたいな?

    +6

    -0

  • 4562. 匿名 2023/03/08(水) 03:46:23 

    こんな夜中でも、私がベッドから抜け出すと30分くらいで察知してママー!!と泣く。愛情不足なのかと心配。
    春から仕事復帰なのに、寝かしつけたあとに家事できないのキツいです。同じような人いないかな…

    +8

    -0

  • 4563. 匿名 2023/03/08(水) 06:04:11 

    今日暖かいんだよね。
    どこ行こう〜、何しよう〜。
    みんな何するのー?

    +12

    -0

  • 4564. 匿名 2023/03/08(水) 06:38:52 

    >>4542
    そうそう!
    あれ?いつもここにうーたんいたのに違うお人形になってるなって思ったのが最初。
    やっぱり匂わせだよねー😂

    +4

    -0

  • 4565. 匿名 2023/03/08(水) 06:43:46 

    >>4556
    そうなっちゃうよね。
    でも子どもはこれからもっとお金かかるようになるし、ジュエリーもかなり値上がりしてるから、買うなら早い方がいいと思うよ〜。
    婚約指輪時々しかつけないけど、つけると気分上がるし、これからも大切にしていこうって思えるジュエリーが1個あると嬉しいよ!
    (余計なお節介ごめん!)

    +11

    -0

  • 4566. 匿名 2023/03/08(水) 06:47:04 

    >>4557
    うちは部屋の問題もあって生まれた時から一緒!
    でも上の子の時は5年別々だった。

    +6

    -0

  • 4567. 匿名 2023/03/08(水) 07:09:29 

    最近ご飯食べる時ギャン泣きで、好きなもの出しても食べないとか飲み物しか飲みたがらないことばかり。栄養気になるし今までパクパク食べてたから対処方法が分からず怒ることしかできなくて、こんな小さい子相手にイライラしてしまう自分が情けなさすぎて泣ける。

    +7

    -0

  • 4568. 匿名 2023/03/08(水) 07:27:06 

    >>4521
    コメントありがとうございます😊
    やっぱり、そういう確認はありますよね😫💦うちもしてくれた方が安心できるのになぁともやもやです。
    うちは1歳クラスで4月入園ですが、子ども自体は1.1で入園なのでまだまだ赤ちゃん寄りの生活で、いきなりみんなと同じ園生活できるの??っていまから不安でいっぱいです、、😭

    +2

    -0

  • 4569. 匿名 2023/03/08(水) 07:32:10 

    >>4567
    分かる。
    うちもめちゃくちゃ食べる子だったのに最近食べムラが酷い。
    食べるはずって期待してるから余計腹立つ。
    もう最近は、もうご馳走様?
    なら終わりね〜って下げちゃう。
    お腹空いたら食べるっしょって思うことにしてるわ。

    +9

    -0

  • 4570. 匿名 2023/03/08(水) 07:33:50 

    >>4501
    生まれた時から見てるわ。
    上の子がいると避けられない。

    +14

    -0

  • 4571. 匿名 2023/03/08(水) 08:03:21 

    今日もあったかい!!
    公園日和だー

    +7

    -0

  • 4572. 匿名 2023/03/08(水) 08:09:08 

    今日5時に起きて申し訳ないけどイラっとしてしまった。機械じゃないから早く起きちゃう日もあるに決まってるし生まれて1年ちょっとなのに心広く持てない自分に嫌気がさす。子どもは眠かったみたいで今朝寝してしまった。私も休んで英気養おう💦

    +10

    -0

  • 4573. 匿名 2023/03/08(水) 08:24:43 

    >>4563
    買い物と公園かなー
    まだ何も決めてないよー!
    一緒にお散歩したりできたらいいのにー。

    +9

    -0

  • 4574. 匿名 2023/03/08(水) 08:29:43 

    >>4563
    大きい公園行こうと張り切ってたけど花粉の大量飛散に注意してくださいって天気予報で見て怯んでる…
    イオンに変更しようか、でも散歩したいしどうしようかな。
    昨日生理で辛くて1日家にいたけどやっぱりそれはそれで間が保たなかったし悩むね。

    +9

    -0

  • 4575. 匿名 2023/03/08(水) 08:31:08 

    >>4562
    うちも絶対起きるよ!なんならトイレでこっそり抜け出して部屋出るまでは寝てくれてる時も、トイレ中には起きて泣いて待ってる😅
    それ以前に布団から抜け出す音とか体離れるタイミング(いつもぎゅっとして寝てる)で起きちゃうから、寝かしつけて家事とか1人時間みたいなのもしたことないです。
    19時から6時頃までいつも子供と一緒に寝てるよ🤣
    眠れない時は23時頃とかまで布団の中でスマホいじってるから目悪くなったし😇

    +13

    -0

  • 4576. 匿名 2023/03/08(水) 08:32:00 

    いつもは6時過ぎに起きるのが最近5時半に起きるようになった。去年もそうだったけどサマータイム到来かな。
    30分とはいえ、、あと少しでいいから寝ていたいよ🥱

    +14

    -0

  • 4577. 匿名 2023/03/08(水) 08:46:27 

    >>4565
    それで思い出したけど、婚約指輪人の結婚式とかでしかつけてなかったんだけど、産後につけようと思ったら太ってもう入らない🤣
    結婚指輪もあんまりつける習慣なくて妊娠してからつけてなかったからもう入らない🤣
    どうせつけないからサイズ変更もしなくていいかな笑

    +6

    -0

  • 4578. 匿名 2023/03/08(水) 08:52:33 

    >>4563
    鼻水出てて行けてもベビーカー散歩くらい。
    時間持て余す💦
    熱も無くて食欲あって元気だけど、鼻水がある時って何して過ごせばいいんだろ……。

    +8

    -0

  • 4579. 匿名 2023/03/08(水) 09:02:16 

    >>4563
    桜が見頃になってる公園に行ってくる!
    その後買い物して帰宅かな

    夕飯を何にしようか悩んでる…最近の悩みはどこ行こうかと何食べようかばっかり😂笑

    +6

    -1

  • 4580. 匿名 2023/03/08(水) 09:03:33 

    >>4576
    うちも最近30分から1時間ほど起きるのが早いです…やっぱり明るくなるのが早くなったからですね?一応遮光してるんですが、少し光漏れがあるので直そうと思います

    +2

    -0

  • 4581. 匿名 2023/03/08(水) 09:07:07 

    暖かくなってて親も子も着るものがない!
    何か買わなくちゃ…

    +9

    -0

  • 4582. 匿名 2023/03/08(水) 09:25:04 

    >>4580
    たぶん日が長くなったからだと思っています。去年の夏は4時台起床もありました😇
    うちも遮光にはしてますが構造的に完全にするのは難しいので諦めて、早く寝かせて大人もサマータイムにしようと思います。
    遮光上手くいくといいですね☺️

    +1

    -0

  • 4583. 匿名 2023/03/08(水) 09:37:41 

    朝寝、昼寝の間にやらなきゃならないこと、やりたいことがいっぱいあって時間が足りない。一緒に寝たい気持ちもあるし。半日でいいからひとりでゆーーっくり時間を使いたい。

    +9

    -0

  • 4584. 匿名 2023/03/08(水) 09:39:41 

    産まなければ良かったなー。
    兄弟作ってあげられないのに子供と遊ぶの楽しくないし親なので、不幸な子供をひとり作り出してしまった。
    産んでごめん。

    +1

    -18

  • 4585. 匿名 2023/03/08(水) 10:00:36 

    マンションの下階の方から騒音がうるさいと苦情が来てしまいました。
    子どもは1.9。走り回ったりおもちゃを投げたりは日常茶飯事でしたが、もっと気にしておくべきだったととても反省しています。
    皆さんは防音マットをリビング全体に敷き詰めたりされていますか?
    よかったら防音対策どうされているか教えてください。

    +5

    -0

  • 4586. 匿名 2023/03/08(水) 10:25:13 

    ちょっと相談です。服は今90でちょうど良い感じなんですけど、来年の事も考えて95を買った方が良いですか?それともダボダボしてますかね?

    +5

    -0

  • 4587. 匿名 2023/03/08(水) 10:27:39 

    >>4574
    自己レス

    結局公園行ってきた。散歩コースをベビーカーで挑んだら急勾配でヘトヘトになったけど運動できて良かった〜子供とベンチでお茶してきました🍵

    +4

    -0

  • 4588. 匿名 2023/03/08(水) 10:27:42 

    >>4556
    妊娠して太ったから指輪入らなくなった🤣お直しもしてない。私的にはリーズナブルなの買って後は子供に使うで良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 4589. 匿名 2023/03/08(水) 10:36:34 

    >>4585
    サンゲツの防音カーペット敷いてるよ!サンシンフォニーという物で、敷いたら全然足音が響かない。
    私が見た防音カーペットの中ではこれが防音の等級が1番高かったです。
    値段も高いけど。

    +3

    -0

  • 4590. 匿名 2023/03/08(水) 10:47:01 

    1.1です
    室内での移動が全て歩きになったので少しずつ公園に行く練習をしてるのですが、公園に行っても座ってひたすら砂や芝生を食べようとします
    遊具にも興味を示しません
    砂などを食べようとするのをずーっと阻止しないといけないので私もイライラしてしまいます…
    みなさんのお子さんは公園ですぐ遊べるようになりましたか?
    どうしたらいいのか…

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2023/03/08(水) 11:02:39 

    どこにも吐けないから愚痴らせてください😭

    先週から上のこと下の子が時差で風邪ひいて、
    仕事も2回休んでるんだけど
    上司に全体のLINEで嫌味言われたよー。
    私がみんなに迷惑かけてるの感じてて、
    それならいない方がいいと思って辞めることに。
    今月末で退職するけど、このタイミングで嫌味言われるとは…

    上司はみんな子どもが体調不良でも、旦那さんや実家に頼ってるから休まないし。
    私は旦那も休めない実家も遠方

    そもそも働かないほうがよかったのかなー

    +20

    -0

  • 4592. 匿名 2023/03/08(水) 11:14:41 

    >>4584
    大丈夫?ひとまず、一人で考えないほうが良いと思う。
    相談できる先はないかな?
    相談先はプロがいいと思うんだけど、市町村の保健師さんや保育士さんに電話しても保健所に気晴らしに行ってみてもいいし、あるいは産婦人科や精神科とか心療内科とかに相談できるかな。。。?

    +13

    -0

  • 4593. 匿名 2023/03/08(水) 11:25:30 

    >>4590
    1.1ならそんなものじゃない?
    石と木の棒で遊んだりw
    うちは1.5だけど、1.3から遊具に興味持ち始めたよ

    +5

    -0

  • 4594. 匿名 2023/03/08(水) 11:33:26 

    家計に余裕がある訳じゃないのにお昼のテイクアウトがやめられない
    公園行ったあとに皆ちゃんと作ってるのかな?

    +14

    -0

  • 4595. 匿名 2023/03/08(水) 11:53:50 

    >>4590
    今1.7でその時期はうちもそんな感じだったな!
    1.3か1.4くらいで遊具に興味を持ち出して、口に物を入れなくなったのは1.6くらいだったかな。
    それまでは頑張って阻止してたけどたまに間に合わず砂が口に入ったこともあったわ😂
    今は今で草や砂に興味があるんだよね。

    +3

    -0

  • 4596. 匿名 2023/03/08(水) 11:54:22 

    >>4586
    どっちがいいかはそれぞれかもですが、個人的に下はダボっとすると動きにくそうなのでぴったりサイズ、トップスはワンサイズ大きめを腕まくりして着せて、来年も着れるといいなと思っています。

    +7

    -0

  • 4597. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:53 

    コロナ禍はコロナ禍で制限あって遊べない!とか文句をいい、ようやくあけてきたら幼稚園の集まりが再開するようで面倒で嫌だ!私には文句しかないのかいといやになる。もちろんコロナなんて無い方がいいから楽しまなきゃねー!

    +4

    -0

  • 4598. 匿名 2023/03/08(水) 12:15:14 

    子どもが寝たのでマックのてりたま食べる!

    +8

    -0

  • 4599. 匿名 2023/03/08(水) 12:22:47 

    >>4572
    うちは4時半だったよ🤣
    ほんと朝早すぎて絶望しかないよね
    私は仕事で今昼休憩。眠過ぎて白目剥きそう。。

    +6

    -0

  • 4600. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:27 

    普段文字を書く機会が無いからたまに書類とかで書かなきゃいけない時引くほど字が汚くてびっくりする笑
    今日支援センターでアンケートの記入をお願いされて書いたんだけど字がガタガタすぎてスタッフさんに渡すの恥ずかしかった

    +12

    -0

  • 4601. 匿名 2023/03/08(水) 12:25:47 

    >>4596
    ありがとうございます。参考になります。

    +1

    -0

  • 4602. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:46 

    >>4594
    帰った後も手洗いしたり抱っこで動けないからご飯だけよそってレトルトのパウチかけてチンするだけの状態とかにしちゃう😅うどんとかだと朝作ったり。でも最近はもう作るのが面倒で。朝も大人と子供の準備もあるし出かけるのも大変だよね💦みんなどうやって要領よく行ってるんだろって思っちゃう。

    +9

    -0

  • 4603. 匿名 2023/03/08(水) 13:15:05 

    結局手間暇かけて作った料理は生ごみとなり、バナナを食べている時が1番嬉しそうなお顔をする娘。
    いいよ、なんでも食べてくれれば◎

    +22

    -0

  • 4604. 匿名 2023/03/08(水) 13:18:00 

    1.8または1.9頃のお子さんイヤイヤ期始まりました?
    始まって大変+
    まだそこまで−
    ここ最近思い通りにいかないと物投げたり酷い泣きが続いてて参ってます。。

    +10

    -8

  • 4605. 匿名 2023/03/08(水) 13:28:27 

    芝生の広場でたくさん歩き回り
    山を幾度となく登り、50段くらいの階段も登り
    たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに話しかけられ
    その後の買い物でも手を繋ぎながらたくさん歩いて相当疲れたのかベッドに置いて秒で寝た

    寝室にあるベビーベッドにおやすみと言って子をおき
    私がリビングに戻ってモニターをつけたときにはすでに寝てた…

    寝付きはいいほうだけど最速タイムかも。笑

    +12

    -1

  • 4606. 匿名 2023/03/08(水) 13:37:46 

    1,1男の子。食べないー!!お米もパンもうどんもパスタもだめ。野菜もだめ。おにくもお魚もお豆腐もだめ。ベビーフードもだめ。ヨーグルトと果物とお菓子しか食べません…
    1歳になる前まではなんでもよく食べてたのに。
    フォロミも拒否で栄養が心配です。
    食べないお子さんおもちのかたアドバイスください…。心がばっきばきに折れてます。

    +8

    -0

  • 4607. 匿名 2023/03/08(水) 13:41:28 

    >>4565
    >>4588
    ありがとうございます!
    子と私の誕生石が入ったカジュアルなアクセサリーを記念に購入しようと思っています

    +6

    -0

  • 4608. 匿名 2023/03/08(水) 13:42:00 

    チャイルドシートここ最近ギャン泣きだよー。
    乗ってる間ずっと…喉痛くないのかな?
    しかも力ずくで両腕抜いちゃうし危ない

    +4

    -0

  • 4609. 匿名 2023/03/08(水) 13:43:02 

    アンパンマンうどん食べてて、おめ…あの、ちゅる…びっくたー!て言ってて旦那に全然伝わってなかったんだけど私がちゅるっとしたらおめめに入ってびっくりしたんだね~って言ったら満面の笑み☺️かわいいぞー

    +26

    -1

  • 4610. 匿名 2023/03/08(水) 13:55:11 

    >>4344
    じじばばに配る😂
    あとは私も旦那もバッグにつけてます😂

    +4

    -0

  • 4611. 匿名 2023/03/08(水) 13:58:49 

    >>4602
    お昼は袋に入ったソフト麺のうどんが多い
    子供の分は袋の上から包丁でカットして
    タッパーに水入れてレンジでチン
    冷凍のお弁当のお惣菜と混ぜて
    味が足りなければ麺つゆ足してる

    邪道だから怒られるかもしれない

    +11

    -1

  • 4612. 匿名 2023/03/08(水) 13:59:22 

    今朝はご飯何種類か出しても全部イヤイヤされて、結局自分でヨーグルトにアンパンマンパン入れて食べてた。パン食べてくれてありがとうと思っておくわ。
    1.7になってなんか機嫌が悪いなって日が多くなってきたんだけど、これイヤイヤ期に入る予兆なのかな?

    +2

    -0

  • 4613. 匿名 2023/03/08(水) 14:03:29 

    最近子どもが寝た後に夫婦でジグソーパズルやってる。何もかも忘れて夢中になれるのがいいね。
    家計が厳しいので小さな楽しみを見つけて頑張ろう。

    +22

    -0

  • 4614. 匿名 2023/03/08(水) 14:05:29 

    >>4483
    まだ1歳だしと思って私のを取り分けてます
    びっくりドンキーのランチはハンバーグが150g、200g、300gと選べるので子供と私の食べる量に合わせて注文できるし、追加でディッシュサラダつけたりごはん大盛りできたり、あとはでっかいお味噌汁が最初からついてるからありがたいんですよね(長々すみません)

    +6

    -0

  • 4615. 匿名 2023/03/08(水) 14:08:55 

    >>4550
    横ですが牛乳はこのへこみを目印にするといいですよ!
    低脂肪乳とか加工乳はこのへこみないです!
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +13

    -0

  • 4616. 匿名 2023/03/08(水) 14:12:04 

    ベビースイミングやりたいんだけどママも水着だよね?
    やっぱり細いママしかいないのかな?
    ママのことなんか誰も見てないってわかってるけど勇気でない🥲

    +11

    -0

  • 4617. 匿名 2023/03/08(水) 14:16:02 

    >>3703ですが、お返事遅くなってしまってすみません。

    >>3709
    アドバイスを参考にぎゅっと押さえて貼ってみたところ、何枚かは洗濯してもぴたっとくっついたままでした!
    私の貼り方やタグ自体との相性もあるのか…中には端っこが少しめくれてしまったものもありましたが、とりあえず全部のシールが無駄にならなくて本当に良かったです!
    アドバイスありがとうございました!

    >>3718
    >>3722
    早速週末にマスキングテープとセリアのノンアイロンお名前シールを買って試してみました。
    どちらも剥がれなくていい感じです。
    お名前シールはカバンや巾着等にもしっかり貼れて使い勝手が良かったです。
    マスキングテープは後で剥がしやすそうなので、お下がりにできそうな服はマスキングテープで記名しようと思います。
    為になる情報ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 4618. 匿名 2023/03/08(水) 14:17:51 

    1.2
    今日子供の歯をふと見たら前歯の奥側に歯石ができてた....
    歯磨き頑張ったのになぜ....めっちゃショック...
    歯医者行って取った方がいいよね↓↓

    +3

    -0

  • 4619. 匿名 2023/03/08(水) 14:19:07 

    今日夕飯どうしようかなー

    +3

    -0

  • 4620. 匿名 2023/03/08(水) 14:21:17 

    久しぶりに職場の人と面談したら、長らく使ってなかった脳の神経が使われる感覚がした。
    寂しいけど早く復職したい…もう1人自分がいたらなぁ😢

    +14

    -0

  • 4621. 匿名 2023/03/08(水) 14:25:18 

    >>4606
    そろそろ薄味嫌がる時期かと思うけど、取り分けご飯も食べない?
    パンもスーパーの食パンとかじゃなくて生クリームとか入れて作ってる高級食パンみたいのなら食べないかな?
    市販のホットケーキミックスで作ったホットケーキとか!
    本当に全部食べなかったらごめんね🙇‍♀️

    +5

    -2

  • 4622. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:40 

    >>4615
    へこみなんてあったっけ?と思って冷蔵庫開けて確認したら本当にありました!笑 知りませんでした。ありがとうございます😳

    +9

    -0

  • 4623. 匿名 2023/03/08(水) 14:31:39 

    >>4501

    のものです!
    こちらでまとめて返事で失礼します

    みなさんコメントありがとうございます!
    結構前から見せてる方多いんですね!
    なんか周りでまだ早いよって言う声が多いのと、私自身もなんとなく出来れば見せる時期を遅らせたいなと思って今まで見せなかったのですが、
    ここ最近自分自身が限界を感じてて...
    ここ数日はとりあえずYouTubeの子供童謡を10-15分見せちゃって勝手にこれでよかったのかなってモヤモヤしたので皆さんはどうかなと思い質問させて頂きました。

    これから少しずつ時間を増やして子供が楽しめそうなものを見せたみようと思います
    ありがとうございました❗️

    +4

    -0

  • 4624. 匿名 2023/03/08(水) 14:32:21 

    >>4598
    てりたま今日からか!
    夜旦那いないから後で買いに行くー!
    書き込みありがとう😆

    +0

    -0

  • 4625. 匿名 2023/03/08(水) 14:32:45 

    >>4616
    ベビースイミングやってますけど自分含めて細くない人(失礼ですが)いますよ!子供から目を離せないので他の人の体型に全然目がいかないし大丈夫です。親の気分転換になりますし、子供もよく寝てくれておすすめです。

    +5

    -0

  • 4626. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:04 

    >>4621
    ありがとうございます😭高級食パン試してみます!!もともとパン大好きだったので😭
    ホットケーキ食べてくれてたのでよく作ってたんですが、飽きたみたいで食べてくれなくなりました。蒸しパンも同じくです。
    なんだかもう食べる行為自体がめんどくさいみたいで、咀嚼が必要なものはそのまま口からでてきます…。

    +4

    -0

  • 4627. 匿名 2023/03/08(水) 14:39:00 

    1歳になってからディズニー行った方いますか?行きたいけど楽しめるか、ご飯どうしようとか色々考えて踏み出せない😭

    +6

    -0

  • 4628. 匿名 2023/03/08(水) 14:47:00 

    >>4556
    指輪のこと覚えてて見に行こうって言ってくれる旦那さん素敵すぎる!
    気に入る指輪が買えるといいね!

    +16

    -0

  • 4629. 匿名 2023/03/08(水) 14:48:08 

    いつもは車で大きな公園行ってう犬の散歩させてるんだけど、今日は三輪車乗りたいというから近所を三輪車乗せて犬の散歩しようと思ったら乗ったり降りたりして段々イライラしてきて途中せんべいあげながら三輪車乗ってもらった。
    犬も散歩どころじゃないって感じが伝わってきていつものルーティン崩さなきゃ良かった。
    そして太ってきた事を実感してるんだけどイライラ止まらないから食べる→太る→太った自分にイライラで無限ループ。辛い。

    +4

    -0

  • 4630. 匿名 2023/03/08(水) 14:48:46 

    >>4618
    うちも下の前歯の裏に白い歯石?ぽいのが付いています。
    先月1歳半検診があったので歯科検診の時に聞いてみたら、歯みがきしてるうちに取れるかもしれないし、フロスができるようになったらポロっと取れることもあるよとしか言われませんでした。
    うちの子は泣いて暴れるから歯医者に行って取るのはまだできないのでしばらく様子を見ていくつもりです。
    1.2だと1歳半検診までまだ長いので一度相談だけでも歯医者さんへ行ってもいいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 4631. 匿名 2023/03/08(水) 14:52:50 

    >>4606
    もしヨーグルトをよく食べるなら、ヨーグルトにきなこをまぶしたり、パンやホットケーキをヨーグルトに付けて食べさせるのはどうでしょうか?
    お菓子系が好きなら、シリアルにフォロミをかけた物を食べさせてみるのもどうですか?

    うちの子も超少食&偏食な1.1ですが、数日前にスーパーで売ってた焼き芋を少し食べさせたらすごく気に入ってくれたので、フォロミで伸ばしてポタージュ風にして食べさせて、更に追加で茹で野菜を刻んでしれっと混ぜて食べさせて…という風に少しずつ様子を見て変化させてみてます。
    うちの子は好きな味ベースだと割りと色々食べてくれるんだな…と、数日前にやっと発見したところです。

    +5

    -0

  • 4632. 匿名 2023/03/08(水) 14:55:26 

    >>4627
    1歳7ヶ月の時に行ってきました!
    レストランは当日予約取れて、でもパンケーキのお店だったから全然食べられるものなかった😅生クリーム乗ってないパンケーキ部分あげて、他は持参した干し芋とアンパンマンパンとお菓子で乗り切りました。
    日帰りで行ったから朝早く起きたせいで変な時間に寝ちゃうし帰りは実母と叔母2人一緒に行ったので夕方まで帰れないし帰る時間渋滞でドタバタでした😓
    4月平日は閑散期みたいだけど40周年だからどうだろうって感じでしょうか。
    私が行った時期はちょうどイベント割が始まった時だったのでかなり混んでました。

    +5

    -0

  • 4633. 匿名 2023/03/08(水) 14:56:19 

    >>4616
    あとすっぴんだよね。マスクに慣れすぎて、化粧しててもシミが隠れきれてない私は来週以降もマスク…その前に花粉が………

    +7

    -0

  • 4634. 匿名 2023/03/08(水) 14:57:04 

    >>4616
    今日ベビースイミングだったんだけど細い人とかちゃんと鍛えてるんだろうなぁって人が多くて凹んだ😂
    とりあえず気になるなら全身隠せるラッシュガード着ればいいよ!結構着てる人も多いよー!

    +6

    -1

  • 4635. 匿名 2023/03/08(水) 14:57:42 

    >>4615
    目の見えない人のためにある、点字みたいなものなんだよね!

    +7

    -0

  • 4636. 匿名 2023/03/08(水) 15:00:59 

    今週末実家帰るんだけど、横浜のアンパンマンミュージアム行ってみたいなぁ…電車で1時間ほど。
    アンパンマンのシャボン玉?が売ってると聞いてめっちゃ欲しくて🥹

    +5

    -0

  • 4637. 匿名 2023/03/08(水) 15:01:08 

    >>4618
    友達の子の話だけど
    その子はどんなに歯磨きしても歯石がつきやすいらしく
    歯医者さんもそういう体質だから歯磨きが不十分とかじゃないからお母さんは悪くない、定期的に歯医者に来てくれればいいよって言われたみたいだよ!
    そういう私も歯石がつきやすいタイプで、どんなに磨こうがつくときはついちゃうから歯医者で掃除してもらってる
    歯磨きどうこうではどうにもできないこともあるからあまり気に病まないでね!

    +6

    -0

  • 4638. 匿名 2023/03/08(水) 15:04:14 

    今日は子どもと2人で科学館行ってきた!
    1.6でまだ早いかな?楽しめないかな?と心配だったけど、届く位置にスイッチやレバーがあって色々触れてめちゃくちゃ楽しんでくれた😊
    ほぼ貸切状態だったので、他の人を気にせず自由に歩かせてあげられたのもすごく良かった!
    まだ行ったことない人、科学館オススメ!


    +14

    -0

  • 4639. 匿名 2023/03/08(水) 15:07:48 

    子供が寝てる間に、起こさないように気を遣いながらお昼の片付けして洗濯物取り込んで畳んでしまってお風呂掃除して自分のお昼食べて、おやつすぐ出せるように用意して夕飯少し仕込む…なんてしてたらあっという間に起きない?

    やっとこソファに座って少しスマホみるかぁなんて一息つく頃にはモゾモゾしだすよ。

    +25

    -0

  • 4640. 匿名 2023/03/08(水) 15:12:39 

    色を認識するようになったのと、なんでも真似して喋ってきて使いこなしそうとしててびっくり。言葉の爆発期なのかな。

    +5

    -2

  • 4641. 匿名 2023/03/08(水) 15:14:35 

    >>4606
    うちの子もそういう時期あった!今1.3で、食べない時期が正月明けだったからちょうど1.1だね!
    ここにもTwitterにも食べない!って泣きそうになりながら書き込んだ記憶…食事の形態変えても、味付け変えても、食べず、元々食への興味がなかったから下げても平気で本当にどうしたらいいのって病んでた
    うちの子ほ場合だけど、その頃手づかみ食べ+スプーン練習が主で少しだけ食べさせるスタイルだったのを、全て食べさせるスタイルにしたら少しずつ食べてくれるようになったよ。あと全てを同じ皿に盛り付けるんじゃなくて、全て小鉢に入れて(離乳食初期みたいな感じ)、どっち食べる?って一口ごとに聞いてみたりしてた。で一口食べたらものすごい大袈裟に褒めてみたり。
    あと、よくないんだろうけどちょっと集中がそれてるときのほうが口を開けてくれたから使わない小さい皿とか、コップとかを持たせてそちらに気がそれてるときに食べさせたりしてた

    参考になるかわからないけど…
    とにかく食べてくれないってしんどいよね。食べてくれる姿を知ってるだけになんでなのーってなるし、食べてくれるものが少しでもあるならとりあえずそれを食べられればOKでもいいし、お母さんも子どもも食事=苦痛の時間とならない程度にがんばってね…

    +8

    -0

  • 4642. 匿名 2023/03/08(水) 15:17:59 

    >>4639
    マイナスだろうけど
    私、子供が昼寝してる時間はできるだけ家事しないことにしてる…最低限はするけどあとは起きてるときにお手伝いしてもらいがてら一緒にやってる
    洗濯物も一緒に取り込んで一緒に外して、片付けるよ〜

    +31

    -4

  • 4643. 匿名 2023/03/08(水) 15:29:06 

    >>4639
    詰め込みすぎじゃないかな?起きてる時は全く家事出来ない感じなの?

    +3

    -8

  • 4644. 匿名 2023/03/08(水) 15:30:15 

    保育園だから非接触の体温計買ったらめっちゃ楽😂

    +4

    -1

  • 4645. 匿名 2023/03/08(水) 15:31:54 

    子供生まれてから独身の義姉の存在(アラフォー実家暮らし)が気になってきた。息子を可愛がってくれるし悪い人ではないけど手続き関係とか将来息子に絡んでこないか不安

    +4

    -13

  • 4646. 匿名 2023/03/08(水) 15:37:12 

    熱が3日続いていて病院行ったら、突発性まだやってないからその可能性が高いかもとのことで座薬使いながら様子見
    辛そうで見ていて辛いし、家事は最小限にしてなるべくそばにいようとは思ってるんだけどトイレとか食事の支度とかちょっと立ち上がると心細いのかふらふらしながら泣いてついてくる🥲
    寝ていていいのに…!

    +14

    -0

  • 4647. 匿名 2023/03/08(水) 16:05:35 

    じっくり時間をかけてお化粧するのすきだったんだけど全然出来なくなっちゃった🥲早く起きたら良いんだけどでも寝てたい気持ちがでかい😭

    +13

    -0

  • 4648. 匿名 2023/03/08(水) 16:14:32 

    >>4645
    うちは実兄。結婚する気ないみたいだからたぶん将来は息子が見ることになるんだろうなぁと。
    地主で土地持ちだからお金はあるけどその分、払う税金もかなりあってめんどくさい手続きとかやらせたくないな。

    +2

    -9

  • 4649. 匿名 2023/03/08(水) 16:23:06 

    白いご飯が好きなのに「ふりかけかけてあげたら?」って旦那に言われてめっっちゃうざい。ふりかけかけたら食べなくなるんだよ😇何も知らんくせに言うな。

    +10

    -0

  • 4650. 匿名 2023/03/08(水) 16:29:42 

    すみません、もうすぐ一歳になる女の子ですが、夏の服って例えばTシャツに下は何はかせてます?
    オムツが見えたら嫌だからブルマとかなのかな?

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2023/03/08(水) 16:43:54 

    今日何もしたくない、やる気起きなくて昼寝してるけど一緒にぐーたら過ごしてる。片付けもしてない。

    +19

    -0

  • 4652. 匿名 2023/03/08(水) 16:47:18 

    >>4651
    何もしたくない日めっちゃ分かります。

    +11

    -1

  • 4653. 匿名 2023/03/08(水) 16:48:51 

    >>4651
    これ私かと思ったぐらい同じ気持ち。今日はダメな日だ〜

    +10

    -1

  • 4654. 匿名 2023/03/08(水) 16:49:43 

    >>4650
    ブルマとかあとは7分丈のズボンとか着せようかなって思ってるよ。
    夏は室内とかけっこうエアコン効いてるかなって思って!

    +3

    -0

  • 4655. 匿名 2023/03/08(水) 16:51:06 

    こんな事言っちゃいけないのかもしれないけど、食べなくなった時のアレンジが面倒😭

    +12

    -0

  • 4656. 匿名 2023/03/08(水) 16:52:20 

    >>4650
    結構動きまわるからショートパンツ履かせてます。

    +2

    -0

  • 4657. 匿名 2023/03/08(水) 16:58:59 

    >>4627
    この間(1.1)行ったよ。
    イッツスモールワールド、ミッキーと写真、屋内ショーのみ。ご飯は子供の分持参した。平日だったけど、そこそこの人混み。
    途中子供は歩きたくてグズグズで乗り物どころじゃなくなって
    人の少ない人ところで満足いくぐらい歩かせて帰りました。
    色々諸事情あってこの月齢で行っちゃったけど、もっと大きくなってから行きたかったなぁって感じ。
    でもイッツスモールワールドは楽しそうに乗ってたしミッキーにも興味津々だったから楽しかったよ。

    +6

    -0

  • 4658. 匿名 2023/03/08(水) 17:04:09 

    >>4577

    結婚指輪ギリギリ外せるくらいの大きさにしたら
    産後の今、まったく動かせないくらいになってしまったよ。キツくないジャストフィット。笑

    +2

    -0

  • 4659. 匿名 2023/03/08(水) 17:06:17 

    >>4608
    うちもこの間までひどかった!
    乗せる時に仰け反ってお尻が入っていかなくて
    帰る時に立駐なんかでやられたときは、帰れない&声が響くで超焦った。
    乗せ方?変えたら泣かなくなった。多分。。。

    +2

    -0

  • 4660. 匿名 2023/03/08(水) 17:06:28 

    >>4589
    ありがとうございます。
    早速調べてみます!

    +1

    -0

  • 4661. 匿名 2023/03/08(水) 17:06:41 

    >>4607
    素敵です👏

    +1

    -0

  • 4662. 匿名 2023/03/08(水) 17:08:31 

    >>4608
    横ですけど楽天にハーネスベストってのが売ってて余計泣いちゃうかな?って思うけど抜け出せない。

    +1

    -0

  • 4663. 匿名 2023/03/08(水) 17:15:47 

    1.2
    アンパンマンついてたらあげて良いのかな?
    ラーメンとか。

    +3

    -3

  • 4664. 匿名 2023/03/08(水) 17:18:45 

    >>4632
    詳しくありがとうございます!!
    まさに今1.7で4月頃行きたいと思っていました😳やはり色々な面で大変ですよね💦参考にさせて頂きます🙇‍♀️
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 4665. 匿名 2023/03/08(水) 17:20:28 

    たまに夕方散歩すると犬の散歩してる人達に声かけられるようになって
    久しぶりに夕方散歩したらおじいさんが連れてた柴犬がギャルっぽい若い子が散歩してた
    何かあったのか心配だけど声かけられず…どうしたんだろう

    +0

    -7

  • 4666. 匿名 2023/03/08(水) 17:22:38 

    昼寝しなかったな
    疲れた

    +6

    -0

  • 4667. 匿名 2023/03/08(水) 17:23:18 

    イライラ+やる気が起きず、ビール1缶あけてしまったー!!!
    さ、頑張ろー‼️みんなも一緒に頑張ろー😭‼️

    +20

    -0

  • 4668. 匿名 2023/03/08(水) 17:28:22 

    上の階の人がめっちゃうるさいけど我慢してたら今度引っ越すらしい。うちもうるさいと思われてるかな?

    +0

    -2

  • 4669. 匿名 2023/03/08(水) 17:34:02 

    >>4582
    横ですが、日が長くなると早起きになってるってことですか?

    +3

    -0

  • 4670. 匿名 2023/03/08(水) 17:35:36 

    早く1.6になって離乳食終わりたい。離乳食終わったらまた違う悩みが出てくるのかな?

    +4

    -0

  • 4671. 匿名 2023/03/08(水) 17:37:44 

    >>4651
    3日くらい続くと鬱かと思って焦る

    +1

    -1

  • 4672. 匿名 2023/03/08(水) 17:38:59 

    >>4618
    同じく1.2です。下の歯の表に歯石がついててフロスしても取れなかったのでちょうど先日検診がてら歯医者デビューしました!あ〜ほんとだ汚れついてるねーでも大丈夫すぐとれるよーって歯科衛生士さんが使うカリカリする器具であっさりポロリと取れました。そこから暴れてフッ素は塗れなかったけど😂3ヶ月に1度検診を受けるようにして次回予約して帰りました!
    ほんとに簡単に取れちゃったので心配だったら歯医者さんに行ってみるといいかもしれません😌💓

    +5

    -0

  • 4673. 匿名 2023/03/08(水) 17:39:48 

    子供居なかったらわざわざ公園行かないや😂

    +8

    -0

  • 4674. 匿名 2023/03/08(水) 17:40:17 

    旦那が体調悪いって昨日帰ってきてからずーっと寝てる。私だって体調悪い日あるけど子供の面倒あるから何とか頑張ってる。
    ずーっと寝てられるとイライラしてくる😅
    朝はベビーカーで朝ごはん食べさせながら(パンとバナナ)犬の散歩連れ出してスイミング行って午後また散歩行って帰ってきて昼寝と同時に自分も休んだけどまた夕飯準備。
    もうすぐ自分の誕生日だからプレゼントいらない代わりに1日お休みもらいたい。そうしよう。
    私もベッドでぐーたらアマプラ見ながら過ごしたい。

    +12

    -1

  • 4675. 匿名 2023/03/08(水) 17:41:59 

    >>4670
    離乳食の時はベビーフード持参すれば良かったからある意味外食は楽だったなぁ。今は食べられるところ探したりとかお金も地味にかかるし余った分は残しづらいから食べなきゃで太る😂

    +7

    -0

  • 4676. 匿名 2023/03/08(水) 17:43:20 

    >>4667
    いーなーいーなー😭酒なんもなかった😭明日買いに行こう…私は夕飯前にパン食べちまった😂
    頑張ろー!

    +5

    -0

  • 4677. 匿名 2023/03/08(水) 17:47:10 

    >>4665
    お孫さんとかじゃなくて?

    +8

    -0

  • 4678. 匿名 2023/03/08(水) 18:09:08 

    >>4670
    離乳食と幼児食ってそんなに違う?
    1.6になれば大人と全く同じもの食べられるわけじゃないし、1歳なりたてでも食べられるなら幼児食にしちゃっても問題ないと思うんだけど違うのかな?🤔
    ちなみにうちは1.6だけど、奥歯生えてないからまだ基本的に微塵切りだよ!

    +5

    -5

  • 4679. 匿名 2023/03/08(水) 18:10:01 

    >>4669
    そうです!太陽が昇ると共に起きる、本能的?野性的?な感じです🤣

    +2

    -0

  • 4680. 匿名 2023/03/08(水) 18:13:06 

    >>4650
    1歳になりたての頃は外歩かなかったので短めズボンとか
    どこかお出かけの時は真夏の室内はエアコンが効いてるから薄手の長ズボンか七分丈とか着せてたよ~( ¨̮ )/

    +4

    -0

  • 4681. 匿名 2023/03/08(水) 18:18:09 

    スプーン練習が全く進まず。。。がんばれ娘、がんばれ私!

    +8

    -0

  • 4682. 匿名 2023/03/08(水) 18:18:53 

    大食いのお子さん、白米何グラムくらい食べさせてますか?
    今120くらいあげてるんですが、おかわりの要求がすごくて結局150くらい食べます💦
    白米ならたくさん食べさせても良いのでしょうか😂

    +3

    -5

  • 4683. 匿名 2023/03/08(水) 18:24:51 

    >>4584
    病院行きなよ

    +9

    -1

  • 4684. 匿名 2023/03/08(水) 18:38:38 

    ご飯また食べない時期に突入したみたい。
    イヤイヤ+床にベターっと伏せて食べませんの意思表示がすごい。
    何も食べないのにお腹空かないの?日光で光合成でもしてるの?
    この時期はイライラしないようにするのが精一杯でご飯の時間は優しくできない😭

    +5

    -0

  • 4685. 匿名 2023/03/08(水) 18:39:21 

    >>4642
    私も!洗濯と掃除は一緒にやって、ご飯作ってるときはテレビ見せて、お昼寝は一緒に寝てる。
    一緒に寝てるからか、よく寝るし横で本読んだりスマホ見て休憩してるよ

    +9

    -0

  • 4686. 匿名 2023/03/08(水) 18:46:34 

    >>4104
    お返事遅れてごめんなさい💦
    今までそんなにだったんですが、今年は鼻ズビズビ目も痒いので花粉症かもしれません…
    やっと明日病院です。下着も家の中に干すようにしたいと思います😭

    +3

    -0

  • 4687. 匿名 2023/03/08(水) 18:51:31 

    保育園行ってる方に聞きたいです。
    帰宅後にお風呂直行するってよく聞くのですが、それって自分も一緒に入るんでしょうか?
    直行してる方いかがですか?
    また、お風呂入らない方は手足洗いはどのようにしてますか?

    4月から保育園入園で洗礼が怖すぎて。

    +10

    -0

  • 4688. 匿名 2023/03/08(水) 18:55:33 

    >>4642
    私もー!今日は仕事休みの妹とオンラインでゲームしてたわ
    育休中なのに家事は最低限しかしてない

    +4

    -0

  • 4689. 匿名 2023/03/08(水) 18:56:33 

    お風呂も終わって夕飯も終わって、息子と2人でテレビ見ながらゴロゴロ〜
    あとは寝るだけだーーー!
    今日もワンオペおつかれさまーーー!

    +6

    -0

  • 4690. 匿名 2023/03/08(水) 18:56:54 

    >>4677
    それ思った。

    +3

    -0

  • 4691. 匿名 2023/03/08(水) 19:02:13 

    私の膝の上に乗ってテレビみてるの可愛すぎる!!降ろすと泣くのがまた愛おしい🥹

    +7

    -0

  • 4692. 匿名 2023/03/08(水) 19:05:06 

    テレビでボス・ベイビーやってて「君の仲間だよ!」って言ったらハイタッチしに行った(笑)
    可愛い。

    +7

    -0

  • 4693. 匿名 2023/03/08(水) 19:12:57 

    そうだ 嬉しいんだ 生きるよ ここに

    今日公園で一緒になった3歳の女の子が、息子のアンパンマンの靴を見て、アンパンマンの歌歌ってくれたんだけど、ちょいちょい訂正箇所があって本当に可愛すぎた😂
    息子もてんどんまんの歌を披露したんだけど、てんどんまんは海老が入ってるんだよ〜って女の子言ってて、「適当な事言わないの!」ってお母さんに言われてたけど、「海老入ってるんですよ!そういう歌詞なんです!」って私が教えたら、相手のお母さんは「どこで覚えたの!すごいね!」みたいになってなんか色々盛り上がって楽しかった☺️

    +10

    -0

  • 4694. 匿名 2023/03/08(水) 19:17:21 

    >>4564
    えぇーそんなシーンあったんだ💦全然気が付かなかったよ。見返したい!どんなシーンでしたか?

    +3

    -0

  • 4695. 匿名 2023/03/08(水) 19:19:27 

    ご飯を器から器へ移す実験しながらご飯食べてるんだけど、お味噌汁もおかずもご飯も全部混ぜたがる😅
    お味噌汁+煮物+ご飯 くらいなら食べさせても良いかなって思うけど、ポタージュ+煮物みたいな組み合わせになっちゃうと食べさせるか迷う…。
    これ食べさせたら虐待?スプーン運ぶと食べる。
    自分で食べる分には止めないけど、こっちが進んで食べさせたい見た目はしてない…。
    麦茶を入れた時は、あーもうダメになっちゃったなって悲しくなる。
    でも余分に取り分けてないと食べさせるものも少ないし、どの程度の物なら食べさせるべきか迷う。

    +8

    -0

  • 4696. 匿名 2023/03/08(水) 19:24:21 

    >>4606
    Instagramやってますか?うちも全く食べないのですが、全然食べない偏食娘さんお持ちの方のアカウントがあって、すごく共感しまくりというか、同じような人沢山いるんだなっていつも安心してます。励まされるというかなんというか。

    +2

    -0

  • 4697. 匿名 2023/03/08(水) 19:25:49 

    1.7。ホッケを焼いて家族3人で食べました。
    物凄い食いつきかなりの量あげてしまいました。1.7ならそろそろこのくらいは気にしすぎず食べたがるならあげて良いのでしょうか?それとも塩分を気にして、大皿にせずにそれぞれ分けて少量にすべきでしょうか?

    +12

    -1

  • 4698. 匿名 2023/03/08(水) 19:28:50 

    なんか最近疲れてイライラしちゃうなー。余裕なくなってきた。いままで割と余裕もって子供といる時は向き合って受け入れて過ごしてたけど、最近だめだ。いまから抱っこしようとしてるのにぐずったり泣かれたりするとはーってなる。仕事してるから一緒の時はまだ1歳だし全力で受け止めてあげたいのに。何かリフレッシュできること探さなきゃ。自分へのご褒美の食べ物かな😭

    +11

    -0

  • 4699. 匿名 2023/03/08(水) 19:45:16 

    >>4695

    うちもやるよ〜!!
    汁物と混ぜたらサラサラ食べられるからなのかなと思って見守ってる。食べないで粗末にするなら止めるけど、口に持っていってるならこの時期特有なんだろうなと思って見守ってる。

    +3

    -0

  • 4700. 匿名 2023/03/08(水) 19:45:22 

    1歳半検診無事終了!
    心配してた虫歯も一本もなくて一安心!
    事前問診行ってたので、眠そうにしてたけどグズることも泣くこともなくいい子にしてました!

    +3

    -0

  • 4701. 匿名 2023/03/08(水) 19:53:14 

    >>4627
    ランドは楽しめました!
    シーは赤ちゃんが乗れるアトラクションが薄暗いところが多くって、我が子は泣いちゃってました。
    自分の体感なんですが、ランドのほうがバリアフリー化されていて、ベビーカーでもそこまで遠回りすること無かった気がします。

    +3

    -0

  • 4702. 匿名 2023/03/08(水) 19:54:11 

    >>4685
    横ですけど一緒に寝てると安心してよく眠りますよね。

    +6

    -0

  • 4703. 匿名 2023/03/08(水) 20:02:02 

    今日は1歳半健診でした。
    言葉は今のところ「パバ」「まんま」「わんわん」の3つで最近「ママ」って言うようになったけどまだ微妙なとこだからカウントせず自宅保育だし発語の数は少ないけど、言葉の理解はあるからそこまで心配してなかった。
    でも先生の診察で「ママって言わないの?」って言われてまだ微妙なことを説明すると「一番そばにいるのにねー」って言われてちょっとショックだった…。
    私だって早く言われたいのに…。
    それと発語3つは少ないってはっきり言われてさらにショック。
    発語って個人差あるって思ってたけど何個なら合格なんだろう?

    +27

    -0

  • 4704. 匿名 2023/03/08(水) 20:11:58 

    今日は夫が残業で遅いと聞いて落ち込んでたけど、子どもが早く寝てくれて自分でもびっくりするくらいルンルンしてる😂

    +16

    -1

  • 4705. 匿名 2023/03/08(水) 20:15:15 

    最近私がお風呂入ってる時と夜ご飯の食器洗ってる時旦那が見ててくれるんだけど、ずーっとYouTube見せててモヤモヤする
    お風呂入れてもらってるだけありがたいし、世の中にはYouTube見せて隣でゲームしてる旦那もいるんだから
    一応一緒に見て話しかけてるからいいのかもしれないけどモヤモヤする
    求めすぎかな?
    ワンオペの時は何も思わないけど2人いるし、おもちゃいっぱいあるんだから遊んであげればいいのにねー

    +21

    -0

  • 4706. 匿名 2023/03/08(水) 20:25:27 

    >>4701
    >>4657
    我が子も現在歩くのがとにかく楽しいので、ベビーカーから降りたがりそうです💦
    ランドの方がバリアフリーなんですね!知りませんでした😳
    お二方とも詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 4707. 匿名 2023/03/08(水) 20:26:26 

    >>4703
    検診お疲れ様!
    3つでOKなところもあれば、5つないとダメってところもあるよね。自治体によってバラバラで戸惑う😥

    +10

    -0

  • 4708. 匿名 2023/03/08(水) 20:30:42 

    母が来てるんだけど、何でもかんでも自分だけで歯磨きとか寝る時間勝手に決めてくるから疲れる。
    ありがたいけど、イライラしちゃう。
    はーーー疲れた。

    +5

    -2

  • 4709. 匿名 2023/03/08(水) 20:32:24 

    発語の話が出てるので教えてください。
    『いないいないばぁ』と『あむ(なにかを食べる時)』は発語にカウントしてもよろしいでしょうか。
    あとアンパンマンは『パンマン』といいますがこれはオッケー?

    +4

    -5

  • 4710. 匿名 2023/03/08(水) 20:33:19 

    子供服詳しく無いから「とりあえず有名どころ着せたらええやろ!」と
    セールで買ったり頂いたミキハウ●着せてたら保育園でめちゃくちゃにかぶる
    お友達としょっちゅうお揃いみたいになってる
    アカチャンホンポやバースデイで買った方がかぶらないのね…

    +5

    -0

  • 4711. 匿名 2023/03/08(水) 21:01:06 

    旦那がもっとひとり遊びしてくれたらいいのにとか言ってたんだけど、30分もひとりで遊べたらいい方だと思ってた。何時間もひとりで遊べないよね?!

    +25

    -0

  • 4712. 匿名 2023/03/08(水) 21:02:48 

    >>4600
    私も人前で字を書くのはずかしい…しかも簡単な漢字が出てこなかったりで。
    子供のお昼寝中に美文字練習帳やろうと思って買ったのに見事に三日坊主になってるのを思い出した!
    明日からまた頑張りたい…

    +3

    -0

  • 4713. 匿名 2023/03/08(水) 21:17:19 

    図書館から借りてきた絵本って、おうちにある絵本と同じように扱ってますか?(衛生的な意味で)

    やっぱりおうちに持ち込む前に、除菌シートで拭いたりしてるのかな

    +0

    -3

  • 4714. 匿名 2023/03/08(水) 21:20:02 

    たまに公園連れてくだけでイクメン気取るなバーカ。
    朝から晩まで全部やってみろ。
    偉そうに育児に口出すな。

    +12

    -8

  • 4715. 匿名 2023/03/08(水) 21:23:12 

    >>4713
    最初は気にして触ったら手を洗うとかしてたけど今はもう気にしなくなりました。

    +4

    -0

  • 4716. 匿名 2023/03/08(水) 21:25:01 

    >>4711
    旦那がひとりで遊びのかと思った。

    +3

    -1

  • 4717. 匿名 2023/03/08(水) 21:26:56 

    寝かしつけに1時間かかってイライラした😮‍💨
    自己嫌悪だ

    +5

    -0

  • 4718. 匿名 2023/03/08(水) 21:29:07 

    公園で出会う園児が咳やくしゃみをして子どもに近づいてきたらそっと離れますか?
    それとも外なのであまり気にしませんか?

    園庭の少ない地域に住んでいるので、近所の小さな公園にも必ず園児がいます。
    最近ずっと咳込んでる子や鼻水垂らしてる子に出会うことが多く、子どもと遊ぼうとしてくれるのは嬉しいのですが、鼻水触った手で子どもに触ろうとしてくるのが気になってしまいます😭💦
    私の気にしすぎでしょうか?

    +10

    -0

  • 4719. 匿名 2023/03/08(水) 21:36:00 

    暖かくなってきたし息子と近くの御朱印巡りをすることにした!
    妊娠前は色々集めてたけど最近は初詣くらいしか行ってなかったから楽しみ!

    +13

    -0

  • 4720. 匿名 2023/03/08(水) 21:36:33 

    >>4718
    私は離れちゃう…その子には申し訳ないけど
    くしゃみや鼻水の原因が感染性のものでないとしてもやっぱり衛生面で気になるから
    私が潔癖タイプっていうのもある(私自身もくしゃみとか咳する人が近くにいたら離れる)けどね

    +19

    -0

  • 4721. 匿名 2023/03/08(水) 21:38:24 

    子どものベッドがなかなか見つからない
    ネットだけじゃ分からないからって大きめの家具屋さん行ったのに幼児用ベッドはなくて…

    周囲で幼児用ベッドを使ってる人もいないから口コミもない…どうしたらいいんだろう…

    どなたか使ってらっしゃる方いませんか?

    +2

    -1

  • 4722. 匿名 2023/03/08(水) 21:40:25 

    >>4552
    横ですが、
    コミュニケーションを取ろうとする意欲
    はどのような行動なのでしょうか?

    絵本を持って近くに寄ってきたりとか?🤔

    +3

    -0

  • 4723. 匿名 2023/03/08(水) 21:44:44 

    今日初めてママってハッキリ言ってくれた🥺
    嬉しくて泣いた
    初めて歩いて私のところまで来てくれた時と同じ感動

    +22

    -0

  • 4724. 匿名 2023/03/08(水) 21:46:34 

    まってまってまって
    うーたん、いないいないばあ卒業なの?!
    だれかうそだと言って(泣)
    はるちゃんはまあそうだよなって思ってたけどうーたんもなの?!
    うちのこうーたん好きなのにもう見れないの…?(泣)
    新キャラぽっぽって何…泣

    +11

    -0

  • 4725. 匿名 2023/03/08(水) 21:53:09 

    >>4718
    申し訳ないけど離れます。防げる風邪なら防ぎたい。

    +13

    -0

  • 4726. 匿名 2023/03/08(水) 21:54:59 

    >>4575
    4562です、眠れない時スマホをいじって視力落ちるところまですべてが私も一緒です😂
    うちは布団からトイレまでパニックになりながら駆け寄ってきたりします🤣通して寝てくれるお子さんがうらやましいですよね。

    +4

    -0

  • 4727. 匿名 2023/03/08(水) 21:55:02 

    独身時代から乗ってた車をスライドドアの車種に変えました。人のスライドドア車には乗ることも多かったけど、いざ自分の車にとなったら、何て使いやすいのと感動してる✨車高も高くなったので運転しやすいし運転楽しい🥰暖かくなってきたしたくさんお出かけしたいな🚙

    +19

    -0

  • 4728. 匿名 2023/03/08(水) 21:55:17 

    >>4721
    IKEAはどうですか?

    +1

    -0

  • 4729. 匿名 2023/03/08(水) 21:55:33 

    明日で1.3です。1歳になった頃は歩かない、手づかみ食べしない、模倣しない、ちょうだいどうぞできない…って悩んで検索魔になってたけどこの3ヶ月で全部できるようになりました。このトピにも不安で書き込みしたことあったけど、その時まだ1歳になったばっかりだよ、焦らなくても大丈夫、うちもその頃できなかったけど突然できるようになったよってたくさん励ましてもらいました。
    とはいえゆっくりめではあって今は指差しや発語がないのに悩んでるけどこの3ヶ月いろんなことができるようになったから、1歳半までの3ヶ月でもきっと大きく成長するはず!ってだいぶ心に余裕ができました。あの時励ましてくださった方々、ありがとうございました😭

    +31

    -1

  • 4730. 匿名 2023/03/08(水) 22:00:40 

    >>4727
    羨ましい!うちも一台でいいからスライドの車に変えたい〜!子供が生まれるまでこんなスライドドアの重要性が高いなんて知らなかった😭

    +7

    -0

  • 4731. 匿名 2023/03/08(水) 22:08:14 

    1.4
    後ろ向きで歩くようになった!
    突然!びっくり!!😲
    にこにこしながら可愛い、、新しい刺激が楽しいのかな?💐

    +7

    -0

  • 4732. 匿名 2023/03/08(水) 22:12:56 

    >>4705
    うちのもおんなじ感じで、ある日怒って「毎回シナぷしゅ見せてないで……自分で勝負しな!」って言ってしまったことあるw
    旦那も「勝負って……笑」って反省しつつ笑ってた。

    まぁ反省したのか己の力で勝負してる

    +22

    -0

  • 4733. 匿名 2023/03/08(水) 22:13:36 

    お風呂は旦那担当なんだけど旦那が先に身体洗ってる時に子供を見てるのは私だしバスタオルパジャマの用意、お風呂中は脱衣所で待機、お風呂上がりの子供のキャッチと保湿着替えは私。今度旦那がお風呂間に合わない時間の帰宅になりそうで私が久しぶりにワンオペするんだけど、旦那が風呂の大変さを語ってきて1人じゃできないよっていってくる。
    あまりにしつこいから旦那がいる日に私が予行演習でワンオペでやるってことになったんだけど私が考えてる導線にダメ出ししてくる。
    そりゃお風呂入れるのも大変だろうけど全部1人でやったことない人に言われても説得力ない。卒乳の関係で最近旦那にお風呂頼んでたけど私もワンオペ風呂してたことあるのに忘れてんのかな。

    +26

    -0

  • 4734. 匿名 2023/03/08(水) 22:18:24 

    なんか疲れました。
    一歳ちょうどでなんでもポイポイしてしまう娘。
    毎度の食事もおやつも飲み物もとりあえずぶちまけられます。
    それに加えて、夕食時に目の前で自分だけインスタントラーメンを美味しそうに食べる旦那。
    旦那の食事も用意していますが、野菜だけちょいちょいと直箸でつまみ他は残してラーメン食べてる。
    上の子も娘もラーメンを欲しがり私の準備したご飯は食べない。
    ご飯食べてねと言っても食べないのを見た旦那は食べていたラーメンの汁を子どもたちのご飯にかけて「これで味ついたし食べるやろ」と宣う。
    上の子はガツガツたべ、汁も全部飲んでいる。
    一歳の娘の分は死守したけどさ。
    確かに料理下手だし品数もないし、特別ねぎらって欲しいとかじゃないけど怒りを通り越してただただ虚しい。
    栄養とかアレルギーとか自分なりに気をつけて、動きまくる娘の相手しつつご飯作ってるのに私以外の分は全部ゴミ箱。
    これでイクメン気取りだから呆れるし疲れる。
    私もだいぶ限界。もうご飯作らなくていいですか。

    +27

    -1

  • 4735. 匿名 2023/03/08(水) 22:20:27 

    >>4709
    横ですが私も聞きたいです!
    マイナスがついてるということは発語にカウントしちゃだめなんでしょうか?
    うちの子もアンパンマンは「マン!」と指をさして言います。
    あと、自分から発言するというより、「これは何?」と聞いて答える場合は発語でokなんでしょうか?
    これは何?🚗→ぶーぶ!
    これは何?🐱→にゃんにゃん! 等です

    +6

    -0

  • 4736. 匿名 2023/03/08(水) 22:21:54 

    >>4636
    シャボン玉買ったよー!小さいのしか出ないけど自動で便利だし可愛いよ。親の方が気に入っているかも🤣
    いけると良いね✨

    +2

    -0

  • 4737. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:14 

    1.5
    暖かくなったので公園でピクニックしたいなぁと思ってるんですが、
    お弁当のおすすめ具材があれば教えていただきたいです🍅

    +5

    -0

  • 4738. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:58 

    >>4687
    お風呂直行する時は自分も一緒に入っちゃうよー。
    直行していた時もあるけど、うちは夕方子どもがお腹空いて「パン!」と言うので、先に夕飯に落ち着いた。
    足はお尻拭きで拭いて、手は洗っている。着替えまではしていないけど、保育園で何か流行っている時は着替えたりかなー。

    +7

    -0

  • 4739. 匿名 2023/03/08(水) 22:30:33 

    >>4636
    この前行ったけど楽しかったですよ
    定時でショーがやってるんだけどそのダンスを帰ってきてからずっと踊ってる笑
    シャボン玉は知らなかったけどショップが何個かあってそこ回るだけでも楽しくて色々グッズ買ってしまいお金飛びました…😇
    アンパンマンの経済効果の凄さを見た

    +4

    -0

  • 4740. 匿名 2023/03/08(水) 22:42:57 

    >>4734
    ポイポイされても汚れないものや掃除しやすいものだけをあげて、色の濃いご飯とかはママがあげるのはどうかな?
    いつかはインスタントとかジャンクなもの食べるようになるし、たまにはあげちゃっていいんじゃないかな?
    上の子いたら欲しがるし、上の子の食べこぼしを拾い食いとかしちゃってたりするしね。下の子も完璧に守るのは至難の業だよねw

    +1

    -5

  • 4741. 匿名 2023/03/08(水) 22:47:17 

    私が人見知りだから気が重くて自宅保育なのに1.6まで支援センターに行ったことが無かったんだけど、発語少なめだし人見知り強いから子どものためと頑張って週3くらいで連れて行きはじめて1ヶ月
    人見知りがかなり良くなったし発語は増えてはいないけど私の言った言葉をマネして言おうとするようになったしご機嫌な時間が増えた気がする
    何より行ったら楽しそうにしてる
    もっと早く連れて行ってあげればよかったな
    子どものためにもう少し自分が変わらないとなと思った

    +28

    -0

  • 4742. 匿名 2023/03/08(水) 22:50:59 

    なんか...疲れた...
    体も精神も...
    今日は支援センターや接骨院など人と話したり割と充実な一日だったのに、なぜか気分が沈んじゃって憂鬱...
    そして明日また子供との戦いの1日が繰り返されると思うと余計気が重い
    子供と一緒なのは幸せなことだし、当たり前なことじゃない感謝しなきゃいけない幸せな毎日だと思わないといけないのに、、
    体力がついてこないからキツいんだろうな😞

    +17

    -0

  • 4743. 匿名 2023/03/08(水) 22:54:21 

    >>4730
    子供いたら本当に便利な機能ですよね。我が家はマンションの駐車場が狭いので、チャイルドシートの乗せ下ろしで隣にドアぶつけそうでヒヤヒヤしてましたが、それが無くなったのもかなり大きいです。抱っこして荷物持っててもタッチ一つで開くのも最高過ぎます✨車検の時期を見計らって購入しましたが、子供産まれてすぐに買い換えておけば良かったと思いました😅

    +4

    -1

  • 4744. 匿名 2023/03/08(水) 23:04:49 

    >>4566
    5年ですかー!
    下のお子さん産まれてから一緒に戻した感じですかね☺️?
    なかなかタイミング難しいです😓

    +1

    -0

  • 4745. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:27 

    >>4742
    私もだよ
    生理前もあって特に最近凄く悲観的
    明日からもとても気が重いよ
    たまにここの人達と気軽に会って相談出来ればどんなにいんだろうとか考えちゃうw
    何もプラスな言葉言えた口じゃないんだけど、同じく悩んでるって事で😅

    +9

    -0

  • 4746. 匿名 2023/03/08(水) 23:08:08 

    >>4306
    私は去年の夏に口角炎になって、つい最近ようやく治りました😭
    お大事になさってください!

    +2

    -0

  • 4747. 匿名 2023/03/08(水) 23:14:49 

    >>4557
    最初からずっと一緒に寝てたな。
    子供たちみんな夜はぐっすり眠る子だったので全然問題なかったです。

    +3

    -0

  • 4748. 匿名 2023/03/08(水) 23:17:04 

    >>4727
    私も独身時代は見た目重視のSUV乗ってたけど、
    子供生まれてからスライドに乗りかえた〜。
    やっぱいいよね。乗せる降ろすがかなり楽&ドアぶつけないか神経使わなくて済む✨
    好みの車は子どもが大きくなったらまた買いたいな

    +2

    -0

  • 4749. 匿名 2023/03/08(水) 23:44:46 

    >>4631
    ありがとうございます!今日の夜きなこヨーグルトあげてみたら、食べました😭貴重なたんぱく質!!
    シリアルやヨーグルトつけたパンは吐き出されました…。ねちょつくのが嫌だったみたいです、わがまま息子…。
    焼き芋、うちも明日スーパーで買ってあげてみます。貴重なアドバイス本当にありがとうございます!

    +3

    -0

  • 4750. 匿名 2023/03/08(水) 23:48:11 

    >>4747
    そうなんですね!
    夜泣きしなくなったらくらいが目安でいいかもしれないですね😆
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 4751. 匿名 2023/03/08(水) 23:49:28 

    >>4641
    ありがとうございます😭元々食への興味がなかったから下げても平気、の部分に共感しかないです。うちもそうなんです…。
    お皿たくさん準備してどっちがいい作戦、効きそうです!!とにかく食べることより遊ぶことが大好きなタイプで、食べることだけに集中しないので、遊びの延長っぽくしたら食べてくれるかも😊
    貴重なアドバイス感謝です。早速とりいれてみます!!

    +0

    -0

  • 4752. 匿名 2023/03/08(水) 23:52:29 

    >>4696
    ありがとうございます!インスタみると食べる子がどうしても目についちゃって最近少し離れていたのですが、偏食っ子さんもいますよね!!
    自分だけじゃないって思えるだけで本当に救われるので、少食偏食の子の投稿見てみます!なんなら投稿しようかな😂

    +4

    -0

  • 4753. 匿名 2023/03/08(水) 23:52:42 

    >>4703
    うちも少なかったけど、一歳半の平均は3つだからそこまで気にしなくていいって言われたよ
    地域とかにもよるんだろうけど

    +6

    -0

  • 4754. 匿名 2023/03/09(木) 00:11:00 

    積み木の箱に印刷されてる積み木の城を指差してコレを作れ!って命じられてヘイヘイって作ってあげるんだけど手がぶつかったりしてすぐ崩しちゃうからその度また呼ばれて城を作れ!って命じられるの繰り返し…
    いっそのことボンドでくっつけたい…

    +17

    -0

  • 4755. 匿名 2023/03/09(木) 00:32:03 

    >>4738
    具体的に教えてくださってありがとうございます!
    うちもたいていお腹空かせてる気がするのでお風呂直行は厳しそうだなと思ってました。
    確かに足はお尻拭きで拭き拭きでも、やらないより全然いいですよね。そうしてみます。
    病気が流行ってる時はお着替えもすることも覚えておきます。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 4756. 匿名 2023/03/09(木) 01:05:48 

    最近病院を嫌がり泣く。
    普段発語があまりない1歳10ヶ月だけど聴診器当てられながら「イヤ。イヤ。」ってしっかり話してて話せるんかいって思ってしまった。

    +17

    -1

  • 4757. 匿名 2023/03/09(木) 01:13:12 

    >>4547 よこ
    2人目産む気になったらその理由全部捨てて心から忘れて子作りしてね
    2人目の子目線だととんでもない話だし毒親まっしぐらだよ気をつけて

    +10

    -1

  • 4758. 匿名 2023/03/09(木) 02:15:06 

    もうすぐ1.4の1.3です

    1週間ほど前からこの時間帯(1時から2時頃)に
    急にギャーっと泣き出すことがでてきました
    月曜日の夜からは3日連続です
    寝言泣きかと思って様子見を見ていても泣き声が落ち着くことはなく、むしろ覚醒して立ち上がり抱っこが必要になります。

    これはなんなんでしょうか?睡眠退行なのでしょうか
    こんなに早い時間帯の激しい夜泣きは久しぶりで参っています…


    ちなみに入眠は一年ほど前からセルフで、就寝時間は20:30前後で起床は7:30前後、昼寝は13時頃から2時間程度です。
    どなたか同じ経験があったり、原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか…悩んでます😭

    +6

    -3

  • 4759. 匿名 2023/03/09(木) 05:13:02 

    保育園受かって、求職してすぐ見つかった方いますか?

    +4

    -1

  • 4760. 匿名 2023/03/09(木) 06:25:28 

    おっぱいもう止まってもいいと思って断乳してたけど、いざふにゃふにゃのおっぱいになると寂しくなるもんだな
    断乳してから子供が不機嫌なことが多く、栄養のためじゃなくメンタルのために必要そうだからまだ役割はあるけど

    +1

    -0

  • 4761. 匿名 2023/03/09(木) 06:35:07 

    >>4547
    ガルに一人っ子自身が一人っ子でよかっちって書き込んでるから1人は1人の良さがあるんだと思うよ
    まあまだ1歳だしゆっくり悩めばいいよ

    +4

    -0

  • 4762. 匿名 2023/03/09(木) 07:31:44 

    >>4733
    うちは週末旦那がお風呂担当だけど全く一緒。
    旦那は洗うのと一緒にお湯に浸かる。
    あとは全部私。
    終わった後とか全部1人でやって疲れたーみたいな空気出してきて毎回モヤッてる
    いやいや半分私がやってますけど…って😂
    子供見ながら自分を洗う、終わった後急いで着替えて保湿と子供の着替え…ってその大変さ知らないじゃんってついつい言いたくなってしまう…

    +14

    -0

  • 4763. 匿名 2023/03/09(木) 07:42:23 

    >>4734
    読んでて旦那さんにすごく腹が立ちました!
    私ならもうメインくらいしか作らないかも。
    というか、そんなことされたら旦那のは作らないかも。

    +11

    -0

  • 4764. 匿名 2023/03/09(木) 07:57:49 

    いきなりトレーナー着なくてもいいぐらいの天気になってしまい何着せようか戸惑う😂

    +5

    -0

  • 4765. 匿名 2023/03/09(木) 08:01:17 

    >>4764
    何着せればいいか迷うよね💦
    とりあえずロンTに長ズボンにしてる!

    +1

    -0

  • 4766. 匿名 2023/03/09(木) 08:08:55 

    >>4734
    同じくご飯作ってるのにインスタントラーメン食べてたから、ブチ切れて全部捨てたよ。それ以来一応ご飯食べて足りなかったらインスタントラーメン食べるスタイルに変更したみたい😇

    +9

    -0

  • 4767. 匿名 2023/03/09(木) 08:16:43 

    雪が多い地域で冬は引きこもりがちだったから、暖かくなってきて公園とか行けるの嬉しい!
    ママ友全然いないから公園で会ったママさんと少しお話したりがすごく気分転換になる。上の子の時もだけどそこからめっちゃ仲良くなるみたいなのはないけど、おしゃべりできるってすごく楽しいから良い時間になってそのあとも子育てがんばれる!もちろんお話したくない方もいるだろうから、一声かけて様子は見るけど。ここで近くに住んでいる人とおしゃべりしたい人○○公園集合とかできたらいいのになー笑 

    +15

    -0

  • 4768. 匿名 2023/03/09(木) 08:19:08 

    >>4552
    それで思い出したんだけど、友達の子(3歳)が全然普通に喋れるしいろいろ出来る子なのに療育に通うと言っていた。保育園にいると友達(子供)とコミュニケーションが取れないんだって。私とかの大人は大丈夫みたい。家で話せるようになってたとしたら発達疑わないと思うから、うちの子幼稚園予定だから心配になった。

    +4

    -0

  • 4769. 匿名 2023/03/09(木) 08:22:17 

    >>4744
    下の子か産まれる前に引っ越ししたから、部屋の問題で一緒になりました。
    旦那のイビキが酷かったので、受診してCPAPつけてもらって、一緒の寝室で寝ています。
    イビキで寝れない、起こされるのって腹立つよね😂

    +2

    -0

  • 4770. 匿名 2023/03/09(木) 08:27:09 

    >>4734
    え、旦那さんあり得ないね。
    作った物食べずにカップラーメン!?
    しかもその汁を子ども達にあげる!??
    理解不能。
    私ならちゃぶ台ひっくり返して、家出するレベル。
    もう旦那さんには作らなくていいよ。
    子ども達は出した物食べなかったら撤収。
    腹減ったらいつかは食べる!

    +27

    -0

  • 4771. 匿名 2023/03/09(木) 08:31:28 

    今1.4なんだけど、ピカピカブーの体操をところどころ踊ってるなーって思ってたけど、今ずっと見てたら最初から最後までほぼ完璧に踊ってた😳しかも画面見てなくても(ハイハイで遠くに行って画面じゃない方見てても)その後も音に合わせて踊ってた!
    記憶してるの?凄すぎる!!

    +17

    -0

  • 4772. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:36 

    いたいいたいとんでいけーにハマっている娘。もうたいして痛くないのに痛そうな顔して求めてくるから何度でもやるんだけど満足すると去っていく。そんなのでうれしいなんて愛おしすぎるなぁ。

    +9

    -0

  • 4773. 匿名 2023/03/09(木) 09:17:27 

    >>4772
    うちも最近ハマってる!
    というか最近よく本当に痛い時(頭ぶつけてたんこぶできたり指挟んだり)も『いたいのいたいのとんでけー!!』で誤魔化されるようになってる😅
    痛いのに笑顔になっててこっちが可哀想になってる😂

    +3

    -0

  • 4774. 匿名 2023/03/09(木) 09:53:22 

    今年花粉症デビューしました😭
    鼻は無症状だけど目が痒くて取って洗いたいレベルです。

    まだ歩かないけど天気良いし散歩に行かない訳に行きませんよね、、
    花粉症用の太いメガネをしても効果はありませんでした😵

    +6

    -0

  • 4775. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:48 

    >>4539
    うちの夫一人っ子だけど、近所に年の近い友だちがたくさんいたし寂しいとか思ったことなかったって言ってた!そしてよく言われるわがままとかでも全然なく協調性あるタイプ。義両親との関係を見ると納得だけどね。信頼しあっていてベタベタもせず、いい距離。でも会えば仲良しって感じ。夫は大人になって、姪っ子甥っ子とかワイワイしているのは少しいいなと思うって言っていたけど、それだって兄弟みんなが結婚して子どもがいるとは限らないし不仲の人はいるし。一人っ子可哀想はなんで思うんだろ?

    +9

    -0

  • 4776. 匿名 2023/03/09(木) 10:28:14 

    >>4734
    ご飯食べないのも腹立つけど何より食べたラーメンのお汁をご飯にかけるの無理無理!!!!旦那が食べたやつとかありえない!そのご飯捨てる。きったないわー。本気で無理

    +13

    -0

  • 4777. 匿名 2023/03/09(木) 10:31:28 

    1歳0ヶ月男児育ててます。

    離乳食は本のレシピそのまんまを繰り返してたんだけど1歳すぎてからのレシピが難しすぎて全然時短にならない。

    今朝はオーブンでパングラタンしました。

    分量とか考えなくてもいいからレシピの離乳食作ってたけど適当にできるようになりたい。。。

    +5

    -1

  • 4778. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:19 

    1.1だけど、夜中泣きながら起きてミルクを2回飲む
    もう必要ないと思うし夜通し寝てほしいけど、一ヶ月かけて夜間断乳したのに無理だった
    そのうち自然に飲まなくなるのかな?
    早く夜通し寝たい

    +4

    -3

  • 4779. 匿名 2023/03/09(木) 11:09:45 

    うまくいかなかった時に癇癪を起こして親を押すことがあるのですが、これって他害ですか?

    +0

    -1

  • 4780. 匿名 2023/03/09(木) 11:15:26 

    ガストのお子様ランチ何を頼みますか?🍽
    1.9です

    +3

    -0

  • 4781. 匿名 2023/03/09(木) 11:46:15 

    他の子供に興味を持ち始めたのはいつですか?
    もうすぐ1歳5ヶ月の男の子です。
    まだそこまでお友達に興味無いかなぁという感じです。
    姉とは楽しそうにしてますが。
    姉の時は1歳後半で他のお友達に興味津々だったので、女の子の方が他の子に興味持ちやすいのかなぁ?

    +2

    -4

  • 4782. 匿名 2023/03/09(木) 11:56:02 

    コンソメって子供用のもあるんでしょうか?
    大人と同じ顆粒コンソメで良いですか?

    +1

    -0

  • 4783. 匿名 2023/03/09(木) 11:58:50 

    >>4782
    子供用のあるよー和光堂とかのやつ。
    1歳すぎたら普通に大人用のコンソメ使ってるけど

    +8

    -0

  • 4784. 匿名 2023/03/09(木) 12:07:03 

    今日ちょっと遠出して遊具がたくさんある公園行ったんだけど、1時間くらいで満足したみたいで帰ってきた😂外食にしようと思ったけど早く家着いたからうどんあげてる🙂

    +2

    -0

  • 4785. 匿名 2023/03/09(木) 12:12:12 

    保育園通ってかなり経つけど、他のママと未だに挨拶以外話したことない
    ちょっとしたこととか話せたらなぁと思うけど、みんなどうやって話すようになるんだろう

    +6

    -0

  • 4786. 匿名 2023/03/09(木) 12:22:49 

    お昼ご飯終了〜
    いつもバクバク食べてくれるお好み焼き今日はNGなようで…
    バナナとカニぱん2個のみ😅
    食べる量迷走中だし食べ物も食べたり食べなかったり😅
    カレーかミートソースにしないと野菜なかなか食べないし…

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2023/03/09(木) 12:25:35 

    かまぼこやはんぺんは塩分が多いと認識してますが、かにかまはどうなんだろ?かまってついてるからかまぼこと同じ部類な感じで塩分多めかな?

    +4

    -0

  • 4788. 匿名 2023/03/09(木) 12:27:27 

    >>4782
    調味料はソース系も含めてほぼあるよ!西松屋にもあるから見てみて~

    +4

    -1

  • 4789. 匿名 2023/03/09(木) 12:41:02 

    子供産まれてから自分の買い物はオンライン一択だったけど、4月から復職だしかこつけてバッグが欲しくてデパートに子供つれて出かけた🌸
    息子は電車乗れて嬉しそうだったしデパートのキッズスペースでもちょっと遊んでカフェで離乳食食べて寝ながら帰ってきた🏡デパートって子連れに優しいし久しぶりに接客受けると楽しいし電車でも色々優しい人が声かけてくれて、お目当てのバックも買えて笑、リフレッシュできた。午後の部もがんばろう!

    +8

    -0

  • 4790. 匿名 2023/03/09(木) 12:43:14 

    >>4785
    同じです
    挨拶はしっかりするけど仲良くなるきっかけがない
    めちゃくちゃ欲してるわけじゃないけど、
    どうすれば同じ保育園のママ友出来るんだろうと思う
    夫の地元だからそもそも知り合いもいないし

    +5

    -0

  • 4791. 匿名 2023/03/09(木) 12:45:09 

    イヤイヤ期になってから子どもに怒鳴ってしまうことがあって
    母親になる資格なかったんじゃないかって思ってしまう 

    +15

    -0

  • 4792. 匿名 2023/03/09(木) 13:01:02 

    >>4659
    全く同じです!!
    仰け反って乗せられず立体駐車場で響き渡り注目を浴びて気ま気まずく…
    ちなみに乗せ方どうされたんですか?😣

    >>4662
    ハーネスベスト見てきました!
    抜け出せないんですね😆
    安全を考えるとあった方がいいですね!
    教えてくださってありがとうございます!

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2023/03/09(木) 13:03:28 

    つい最近一歳半健診受けて発語なしで
    医者にチクチク言われたことを結構
    気にしてしまってて心がとても憂鬱で
    子供がぐずってると余裕がないからか
    イライラしてしまって悪循環。
    支援センターの保育士さんに相談したら
    言葉って本当に個人差あるから2歳を
    目安にした方がいいよって言われて
    安心した。
    医者もそう言って欲しかったわ😩

    +28

    -1

  • 4794. 匿名 2023/03/09(木) 13:05:59 

    1.3の女の子なのですが、最近公園や支援センターで他の子とおもちゃの取り合いとかになると奇声を上げて怒るようになってきたのですが、この時期はこんなものでしょうか?周りのお子さんがおっとりした性格の子が多いので、心配になってしまいました…

    +8

    -1

  • 4795. 匿名 2023/03/09(木) 13:25:31 

    1歳半健診、個別でしたか?集団でしたか?
    個別→プラス
    集団→マイナス
    うちは1.7で来週健診受けるのですが個別なのでいつもの小児科に行って、ついでに予防接種もしてきます。

    +5

    -25

  • 4796. 匿名 2023/03/09(木) 13:56:22 

    >>4782
    西松屋に無添加のコンソメがあったから、大人も子どももそれ使ってるよ〜
    0歳のうちは和光堂やピジョンの使ってた!

    +3

    -0

  • 4797. 匿名 2023/03/09(木) 13:57:19 

    もうすぐお昼寝から目を覚ましそうだけど、起きたら何しよう。。。
    外は花粉がひどいし、近くの支援センター(車で10分)は15時でおしまいだし。。。

    +5

    -1

  • 4798. 匿名 2023/03/09(木) 13:58:22 

    1歳半検診がこの間あって、悩んでることの欄にご飯を食べないって書いたら、小児科の先生から『お米を食べないの?おかずを食べないの?』って聞かれて『おかずを食べません。おにぎりは好きで食べます!』って言ったら、『おにぎりは食べやすいもんなぁ。まぁ、そんなもんやなぁ〜ニコニコ』って回答だった笑
    ご飯のたびにイライラしてたけど、今は先生のまぁ、そんなもんやなぁ〜って子どもに対して思えるようになってた。
    そして子どもに対して厳しすぎるところ、自分の思い通りにいかないとイライラしてしまうところを反省する機会になった。
    1歳半検診、行って良かった。

    +19

    -0

  • 4799. 匿名 2023/03/09(木) 13:59:58 

    >>4797
    図書館はどうですか?
    うちの子は本をどんどん出すから、元に戻すの大変だけど、いつもと違うところだからすごく楽しそうにしてます。

    +3

    -0

  • 4800. 匿名 2023/03/09(木) 14:02:10 

    ママ友にもやもや…

    下の子乳児のオムツ替えてたら、顔は写さなかったけどお尻横から撮られた…
    突然の事でびっくりし過ぎて、言葉が出なかった自分にもモヤモヤ。
    他のママ友がお尻とるの?といったから、横からになったけど危うくお尻というか股?撮られてたかも…

    後からLINEで他の人に見せないでというのが精一杯…
    我が子ごめんね…
    でも本当股と顔が映ってなくて良かった…

    夫繋がりのあるママ友なのと、私が小心者だからなかなか強く言えなかったけど、次はしっかりいいたいな!

    皆さんの周りにこんな人いますか?
    1歳の上の子の時にはいなかったから、この先不安です。

    +0

    -10

  • 4801. 匿名 2023/03/09(木) 14:02:29 

    >>4799
    図書館は行ったことなかったです!
    騒いだらと思うと不安だけど、うちも絵本が大好きなので行ってみようかなぁ。
    素敵な提案ありがとうございます!!

    +3

    -1

  • 4802. 匿名 2023/03/09(木) 14:06:07 

    1.2です。
    同じ年の子は、普段何をよく食べてますか?

    +1

    -0

  • 4803. 匿名 2023/03/09(木) 14:12:35 

    >>4439
    下の子(1歳)が4月から上の子と同じ保育園に入園予定です!上の子の時は入園前ではなく、入園して1週間後くらいに面談がありました。1週間の様子の詳しいフィードバックがあり、それを踏まえて今後どう慣らし保育を進めていくか‥などのお話がありました。入園後のお迎えの時に、先生から「お母さん、◯日に面談いいですか?」と個別に声をかけられた記憶があります。こんなやり方の園もあるので、ご参考まで😉

    +1

    -0

  • 4804. 匿名 2023/03/09(木) 14:21:58 

    娘のことが大好きなはずなのに最近一緒にいるのがしんどい。大好きよりもしんどいが勝ってきてて、でも娘からは変わらずママ大好きなのが伝わってきてこんな気持ちになってること自体申し訳なくてすごく辛い

    +28

    -0

  • 4805. 匿名 2023/03/09(木) 14:23:28 

    鼻水と咳でよく眠れなかったらしく15分で昼寝から目覚めた😭
    もう一回寝かしつけたけど完全に覚醒してて無理だった。
    子供も可哀想なんだけど私の1人時間…😭
    ワンオペ4日目でこれはしんどいよ😭
    今日早めにお風呂入れて早めに寝かさなきゃだからまた寝るまでワンオペになる、つらい。
    そして1歳児が飲むやつだから仕方ないのかもだけど薬効かなすぎる。

    +17

    -0

  • 4806. 匿名 2023/03/09(木) 14:32:03 

    一歳半健診で発語について色々言われたコメントが最近目について怯えてるわ。
    発語ないことは気にしてないんだけど、それに対して 関わり方が、とかネチネチ嫌な感じで言われたら心折れる自信ある。
    1.7で受ける予定だけど、あと1ヶ月で何個か話すようになるのかなぁ。
    ジェスチャーの種類だけが増えていくよー。

    +18

    -0

  • 4807. 匿名 2023/03/09(木) 14:32:24 

    公園行っても柵につかまって行ったり来たりをずっとしてる。
    ネットで検索したら常同行動って出るんだけど、時折キャッキャ言ったり笑顔で楽しんでるから常同行動とは違うような…でもやっぱり変な行動みたいで、今日他の子に「なにしてるの?」って聞かれてしまった…。
    ずっと発達に悩んでて、でもこの前受けた一歳半健診は問題なく終わったからちょっと安心してたけど、やっぱ何かあるのかな…。
    ちなみにうちの区は、発語無しでも大人の言ってることを理解出来ていればオッケーでした😅他の地域だったら引っかかってますね。ほんと地域によってえらい違い💦

    +10

    -0

  • 4808. 匿名 2023/03/09(木) 14:34:50 

    >>4792
    4659です。普通のギャン泣きでも注目浴びるのに
    立駐だと余計にすごいですよね😥
    うちの娘の場合、お気に入りの何かを持たせながらおしりからストンと一気に座らせる感じでやったら落ち着きました。あなたのお子さんにも効果ありますように😭🌠

    +3

    -1

  • 4809. 匿名 2023/03/09(木) 14:38:07 

    >>4802
    今日で1.2です!
    基本色々食べますが、あとはカレーが大好き。
    週1でカレーは食べてる。
    作るのも簡単だし、食べさせたい野菜いれることできるし。

    +4

    -0

  • 4810. 匿名 2023/03/09(木) 14:40:31 

    >>4800
    そんな人は出会った事無いし、ママ友の視線の先でオムツ変えした事もないです。 友人少ないのもあると思うけど💦

    +21

    -0

  • 4811. 匿名 2023/03/09(木) 14:40:57 

    >>4758
    最近夜も寒さが和らいできたけど
    室温とかはどう?服装とか布団は変わらず?
    うちは暑がりだから暑いと夜泣いちゃうんだよね。
    的外れだったらごめん

    +2

    -0

  • 4812. 匿名 2023/03/09(木) 14:43:55 

    昼寝前のギャン泣きがキツいです😭
    見てたら5分くらいで寝るので眠いはずなんです。
    遊んでても眠くてグズグズなので寝るスペースへ連れていくとギャン泣きです…。
    同じようなお子さん、いますか?🥺
    もしくは以前そうだったけどおさまったお子さんいますか?
    これずっと続くのつらいです😭

    +4

    -0

  • 4813. 匿名 2023/03/09(木) 14:58:26 

    >>4785
    上の子の場合、同じ時間のお迎えの人と話したりはしてましたよ!
    余裕があればその後子供同士で近くの公園で遊んでるのに付き合ったしてました。
    遅いお迎えだとなかなか難しいかもしれないですね、、

    +1

    -0

  • 4814. 匿名 2023/03/09(木) 15:00:24 

    勇気出して初めて支援センター行ってみたけど、
    常連?のママさんばかりで、知り合いでかたまってたりして子供と私二人で遊んでばっかりでちょっと寂しかった😅

    でも子供は最初は緊張ぎみだったけど徐々に楽しそうにしてたし、また勇気出して行くことにする!

    +33

    -0

  • 4815. 匿名 2023/03/09(木) 15:12:17 

    一時保育利用されてる方、頻度はどれくらいですか?
    月一?それ以上?

    +2

    -0

  • 4816. 匿名 2023/03/09(木) 15:15:05 

    お子さんのご飯は固さがある物を出していますか?
    幼児食を食べていて咀嚼の力をつけていくためにも積極的にある程度の固さのあるものを出さないといけないと思いつつ、今大人のご飯から取り分けしていて煮物のような柔らかい物が多いです。
    ずぼら&適当母なためブロッコリーも調理すると火を通しすぎて大体くたくたになることが多々🤣
    お米は普通のご飯ですが、おかずももう少し固いものにした方がいいかな?💦

    +5

    -0

  • 4817. 匿名 2023/03/09(木) 15:16:01 

    気の合うママ友がいたらなと思う今日この頃。学生時代の友だちはみんな子どもの年齢が近いからリモートお茶会みたいなのしたりでワイワイやってたんだけど、みんな仕事復帰して暇なの私だけ。だったら働けばって感じですが予定なく。田舎だからか公園行っても貸切がほとんど、上の子の幼稚園の開放に行っても私たちしか来ていない。みんなどこで遊んでいるのかな。今年はママ友1人でもできたらうれしいなー。

    +19

    -0

  • 4818. 匿名 2023/03/09(木) 15:18:19 

    >>4781
    1.8女の子だけどめちゃくちゃ人見知りだから、自分から家族以外の他人に近づいていくことはあまりないよー。その子の性格じゃないかな?

    +3

    -0

  • 4819. 匿名 2023/03/09(木) 15:25:01 

    >>4816
    1歳すぎた頃から柔らかモードで炊いて一緒のご飯食べてます!私たちや5歳の姉が食べているものを欲しがるのであげてみたら案外食べられたのでそのまま。今1.3ですが、この前は唐揚げ欲しがったので小さくしてあげてみたら上手に食べてました。味が濃いからほんの少しだけですが。

    +3

    -0

  • 4820. 匿名 2023/03/09(木) 15:26:39 

    保育園のお昼寝セット、既製品買った方が安いんだけど我流でミシンできるのでなんとか頑張りました。
    お金かかるし時間かかるし体力消耗した😇
    でもお気に入りの柄で作れたから、お洗濯もセットも頑張るぞ!

    +10

    -0

  • 4821. 匿名 2023/03/09(木) 15:26:44 

    >>4719
    自己レス
    今日早速行ってきた!
    神社でお参りして御朱印もらってその後横にある広い公園で思いっきり遊んできたよ
    1〜2歳の保育園の子たちが一緒にしゃぼん玉してくれて、高校生くらいの男の子たちが一緒にサッカーしてくれた🥹
    帰りは爆泣きで暴れる息子を抱えながら帰るのがしんどかったし耳元で泣かれて左耳の鼓膜やられて暫く聞こえなかったけど普段と違うところで遊んで楽しかったー!

    +15

    -0

  • 4822. 匿名 2023/03/09(木) 15:26:53 

    >>4811
    コメントありがとうございます!
    うちの子も暑さには弱い、敏感なので温度は気をつけていて最近でも1度ほどしか違わないようになっている(冷房を使わないとそれ以上下がらず)のですが…もしかしてその一度の違いでもだめなんですかね😭敏感すぎる…ちょっと今日は寝る前に窓を開けて涼しくしてみます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2023/03/09(木) 15:28:13 

    >>4780
    こないだお子様ハンバーグ?宅配しました!
    ご飯少し残したけどそれ以外はペロリとたいらげてました☺️
    1.10です!

    +4

    -0

  • 4824. 匿名 2023/03/09(木) 15:28:50 

    朝の散歩で20分ぐらい寝たからか、午後全然寝ない....
    元気に家の中を荒らしてる...笑

    朝の散歩は気持ち良いけどこれが嫌なんだよな😭💦笑

    +7

    -0

  • 4825. 匿名 2023/03/09(木) 15:33:38 

    >>4813
    お迎えの時間は早いんですが、話すきっかけがありません。
    教室の入口は制限されてて一組ずつしか出入りできないから、廊下や出口ですれ違うだけなので…何かうまいきっかけあれば教えて下さい!

    +1

    -0

  • 4826. 匿名 2023/03/09(木) 15:35:02 

    1.1
    お昼寝どれくらいしますか?最近夕寝をしなくなってきたけどグズりがあります…

    +4

    -1

  • 4827. 匿名 2023/03/09(木) 15:38:11 

    来年度から保育時間が1時間のびる!

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2023/03/09(木) 15:47:25 

    うちの子供、外食とかでよく知らない人から話しかけられたり意識を向けられたりすると
    顔を半分引きつらせてしまうんですが、これってストレスでしょうか?
    普段そんな事はないです。
    他人に笑顔向けられたり、私が怒ったりした時だけのように思います。
    チック?っていうんでしょうか。
    どう対処したらいいのかわからず、戸惑っています。治るのでしょうか?

    +6

    -0

  • 4829. 匿名 2023/03/09(木) 15:57:04 

    保育料の決定通知きた。
    決して安くはないけれど、朝から夜までお世話してくれて、昼ごはんとおやつがついてる。
    頑張って稼ごうと、気持ちを奮い立たせてる。
    ほぼ二年ぶりの社会復帰。
    今から緊張する~

    +15

    -0

  • 4830. 匿名 2023/03/09(木) 15:57:05 

    >>4815
    仕事をしているので週2-3利用してます。
    0歳児で保育園に入れる決心がつかず、一時保育の予約が取れた日に仕事をしてという感じです。

    +3

    -0

  • 4831. 匿名 2023/03/09(木) 15:57:56 

    >>4815
    週2、3利用しています。

    +1

    -0

  • 4832. 匿名 2023/03/09(木) 16:12:11 

    最近気候が良いから足を伸ばしていろんな公園に遊びに行ってるんだけど
    午後だと幼稚園帰りの集団がいたりして、うちの子人が大好きだからお兄さんお姉さんに近寄って行っちゃうんだよね
    向こうが遊んでるテリトリー(砂場とか)に入ったら私から挨拶するようにしてるんだけど、ほとんどの子が無視…
    知らない大人だから警戒して…と言うのもあると思いうけど、相手が子供でも無視されると普通にショック
    うちの子もせっかく笑顔で手を振ったり声をかけたりするのに無視されるのはなんだか可哀想に思っちゃう
    もちろん親が近くにいる時は親にも挨拶はしてる
    幼稚園児だとこんなものなのかな?

    +18

    -0

  • 4833. 匿名 2023/03/09(木) 16:22:46 

    >>4832
    第一子だから幼稚園児さんについて詳しくないけど、そのくらいの年齢の子が挨拶返してくれなくてもそんなものかなって感じがする。
    この前幼稚園に見学に行ってその時はみんな挨拶してくれたけど、それは園内だからかなって思った。すごく嬉しかったけどね!
    私の周りでは小学生は外でもよく挨拶してくれるイメージはある。

    +8

    -0

  • 4834. 匿名 2023/03/09(木) 16:26:58 

    >>4823
    ありがとうございます!
    明日お子様ランチデビューなので、ハンバーグ頼んでみます😊

    +5

    -0

  • 4835. 匿名 2023/03/09(木) 16:28:07 

    とても不思議なことが起こり、産後、花粉症がかなりましになりました。
    前は重い花粉症で何種類も薬を飲んでも症状がなかなか治まらなかったので、とても不思議です。
    今は薬を飲まなくて、ちょっとくしゃみが出ることがあるかな、くらいです。

    +7

    -1

  • 4836. 匿名 2023/03/09(木) 16:29:13 

    いつもは就寝のことを考えて大体19時くらいにテレビ消すんだけど今日はWBCだから見たいな。

    +5

    -0

  • 4837. 匿名 2023/03/09(木) 16:30:24 

    >>4830
    横です
    それ理想なんですが、シフトをあとから組む感じですか?
    職場の理解がないと難しいですよね?
    よければ教えてほしいです🥺

    +5

    -0

  • 4838. 匿名 2023/03/09(木) 16:30:58 

    >>4753
    >>4707
    コメントありがとうございます。
    昨日は悔しい思いと悲しい思いで色々疲れてしまいましたが、お二人のコメントで気が楽になりました。
    5つくらいが目安なんですかね…。
    絵本の中でママって言葉が出ると私を指差しするので「ママ」の単語は理解できており、そのうち言うとのんびり考えていたところだったので先生の言葉はとてもショックでした。
    言葉は子供のペースに合わせてこれからもたくさん話しかけて過ごしたいと思います。

    +4

    -0

  • 4839. 匿名 2023/03/09(木) 16:39:13 

    >>4836
    わかるー!うちもまったく同じ!
    夫と2人で今日は観たい…けど寝なくなったら困るから我慢するか…って昨日話し合った。笑
    楽しみだよね!

    +4

    -0

  • 4840. 匿名 2023/03/09(木) 16:39:48 

    みんな自分のスキンケア用品どこに置いてます?
    化粧水はぶちまけられパックの封はやぶられ😂
    私がリビングで準備する為置いてるのが悪いんだけど…とりあえず工具箱に入れたんですが見た目が😇

    +3

    -0

  • 4841. 匿名 2023/03/09(木) 16:54:03 

    >>4835
    私も第二子を妊娠中と産後は不思議と花粉症がなくなったのですが今年から復活しました。
    ちまみに第一子妊娠中はひどかったです。
    妊娠と関係あるのかはわかりませんが、不思議ですねよね。
    調べると、去年一昨年はそんなに花粉量多くなく、今年はかなり多いので単純に花粉量なのかな?なんて思いましたが。

    +5

    -0

  • 4842. 匿名 2023/03/09(木) 16:55:05 

    今週ジブリパークに行くので先週くらいからトトロ見せたり洗脳してたら、昨日帰りに花壇の穴みたいになってるところを兄と2人で頑張って覗いてた笑
    兄がトトロいるんじゃない?って言ったらいた!!ってテンション上がってた。楽しめますように

    +7

    -0

  • 4843. 匿名 2023/03/09(木) 16:59:41 

    1.2なんだけど、1歳すぎてから歯ぎしりを時々やるの辞めさせたい。場所や時間は不定期で気が向いたらやってる感じなんだけど対策あれば教えてほしいです😭
    歯も心配だし、何より歯ぎしりの音が苦手すぎて💦

    +5

    -0

  • 4844. 匿名 2023/03/09(木) 17:07:06 

    >>4727
    差し支えなければ車種を教えてください🙇‍♀️
    今パッソに乗ってて、シエンタを購入するか迷ってます。

    +4

    -2

  • 4845. 匿名 2023/03/09(木) 17:13:43 

    今寝ちゃった......
    30分ぐらいで起こさないと😭
    めっちゃぐずるだろうな😭😭

    +4

    -0

  • 4846. 匿名 2023/03/09(木) 17:41:59 

    通ってる保育園が習い事にすごく力入れてる保育園なんですが、卒園する子達の分の月謝の収入のマイナス補填して、昨対割れ防ぐ為に、○○くん4月から習い事しましょうよ的な勧誘をされました
    2歳からって言ったのですが、他の子も沢山申し込みしてますよって言われて、うちの子と他の子は違いますって思ったんだけど、1歳で習い事やらせてる方いますか?
    読み書き、英語、体操、ダンスがあって、私はダンスくらいで良いと思ってたら、英会話やらせましょうって圧かけられて(主任の先生に)、我が家のペースがあるのになぁってモヤモヤ…

    +4

    -3

  • 4847. 匿名 2023/03/09(木) 17:43:45 

    産前産後の義両親に対する怒りがまだおさまらないんだけど、これってもう一生おさまらないのかな?
    行き過ぎた孫フィーバー+産後無理させられそうになり殺されかけた+私の実家にまで迷惑を被ったわ。
    自分の娘とその夫にはすごく親切なことばっかり言ってるし、旗から見たら良いお義母さんなんだろうな~~~。あー、ほんとずっと大嫌い!

    +16

    -0

  • 4848. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:04 

    オムツが痒いのか、よくお尻のオムツの端を下げてお尻が丸出しになります。
    ウンチが出た時は触ってしまうので困ってしまいます。
    同じ方居ますか?
    うんちを触るのって自閉症では、、と不安になりました。

    +2

    -1

  • 4849. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:10 

    偏食に悩みすぎて疲れました
    あれこれ試して出すけど結局パンしか食べません
    同じように悩んでるママいらっしゃいませんか?

    +6

    -0

  • 4850. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:24 

    >>4840
    化粧水とかは洗面台の鏡の裏、化粧道具(最近はマスクだから眉毛とアイライン、アイシャドウくらいだけど笑)はカラーボックスの上に筆記用具とか置いてあるところに一緒に置いてる笑
    そこに鏡つけてるから立って眉毛とかちょちょっとしておしまい笑

    +5

    -0

  • 4851. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:47 

    >>4844
    すみません、マイナス間違えました💦

    +1

    -0

  • 4852. 匿名 2023/03/09(木) 18:33:48 

    今日児童館で3歳くらいの男の子が走ってきてうちの子にぶつかった。うちの子は後ろに尻餅をついて、わたしが支えなかったら頭を打ってたかもしれない。男の子からはごめんねもなし、その親からごめんなさいもなし。今度からその人がたちがいたら避けよう。

    +30

    -1

  • 4853. 匿名 2023/03/09(木) 18:34:32 

    >>4825
    お迎えが一緒の時間で、子供がお友達と遊びたそうによくしてたので、子供同士で遊び始めてその時に世間話から話すって事が多かったですね。
    近くの公園で遊んでたら同じ保育園のお友達の子が来たりとか。
    まだ1歳だと思うので、もう少し大きくなったら子供を通じてキッカケがあるかと思います!
    常に急いでて早く帰りたいお母さんは無理だと思います、、
    子供同士が仲良しの子のママ友がいますが、引っ越ししちゃうので私は又ゼロになりそうです(笑)

    +4

    -0

  • 4854. 匿名 2023/03/09(木) 18:40:40 

    >>4839
    仲間がいて嬉しい!大谷くんが先発だし最初は特に見たい、、でも寝なくなったら困る、、今もまだ悩んでます笑
    とりあえず今から早めにお風呂済ませてきます!

    +7

    -0

  • 4855. 匿名 2023/03/09(木) 18:49:41 

    >>4840
    このボックスの中に化粧品とかスキンケア用品とかコンタクトとかとりあえず私の身だしなみグッズを全部入れてリビング収納(扉あり)の中に仕舞ってるよ
    いちいち出すのめんどくさいけどうちもやられまくってこのスタイル😂
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +2

    -0

  • 4856. 匿名 2023/03/09(木) 18:52:42 

    >>4853
    なるほど…子どもが大きくなればチャンスありそうですね
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 4857. 匿名 2023/03/09(木) 18:56:50 

    くしゃみとまらないやばい

    +7

    -0

  • 4858. 匿名 2023/03/09(木) 18:58:33 

    エレベーターをすごい怖がる💦

    +1

    -0

  • 4859. 匿名 2023/03/09(木) 19:04:57 

    >>4815
    今は週2(3時間)ですが、もうすぐ休んでた仕事を再開するので週3にする予定です!

    +1

    -0

  • 4860. 匿名 2023/03/09(木) 19:18:38 

    保育園用のシーツに白い布で名前を書いて貼り付けないといけないんだけど、白い布ってどこで売っているかなー?100均にはないかな?近くに日用品売っている場所がなくてどうしよう😅

    +4

    -0

  • 4861. 匿名 2023/03/09(木) 19:19:51 

    人見知りあるお子さん、初対面の人としっかり目を合わせますか?
    もうすぐ1.6だけど、慣れるまで目をあまり合わせない。でもいなくなると気になるのか探す😂
    お医者さんとかも目合わせません。

    +6

    -1

  • 4862. 匿名 2023/03/09(木) 19:22:39 

    >>4860
    この前ダイソーのネームシールとかあるコーナーで見かけたよ〜
    ゼッケンみたいなやつ!

    +3

    -0

  • 4863. 匿名 2023/03/09(木) 19:27:22 

    1.2
    バカやっちゃいました
    ギャン泣きしてる中急いで子供の夕ご飯用意してたらうっかりしてキウイの種まで食べさせちゃったけど大丈夫かな💦
    キウイ自体はアレルギー反応なく今まで良く食べてました

    +2

    -0

  • 4864. 匿名 2023/03/09(木) 19:29:05 

    日本語がカタコトの中国人が派遣として弊社に来た。
    今日その方がFAXきちんと届いたどうかの電話が入ったみたいで依頼書を私のところに持ってきてこれどうすればいい?との事。
    別の部署の依頼書だから勝手に持ってきちゃダメ、置いてきて下さいって言ってるのに勝手に持ってきてないヨだって。
    いやおめーその手に持ってるのはなんだよ勝手に持ってきてんじゃん。電話終わったなら戻せよ!!!
    勝手に持ってきてないの一点張りで何言っても通じないから思い切りため息出てしまったー
    子供もこの人も日本語話してくれよ…

    +1

    -15

  • 4865. 匿名 2023/03/09(木) 19:33:51 

    >>4863
    1歳過ぎたら種も食べさせてるよ〜

    +10

    -0

  • 4866. 匿名 2023/03/09(木) 19:45:52 

    アラサー歯茎が下がってきた…
    下の前歯少し隙間あるの見つけちゃったよ…
    毎日忙しくて栄養取れてなかったし歯軋りも多分してる。
    悲しいー

    +8

    -2

  • 4867. 匿名 2023/03/09(木) 19:56:07 

    おままごとセット持ってる方に質問です!
    何歳何ヶ月くらいに買いましたか?
    オススメのものありますか?

    今1.6で支援センターのおままごとキッチンやミニテーブルと椅子がお気に入りみたいなので、お時間あったら教えてください✨

    +4

    -0

  • 4868. 匿名 2023/03/09(木) 20:00:20 

    >>4864
    え?子供とその同僚の人とどういう関係があるの?
    日本語喋ってないってどういうこと?喋れない小さな子にそんなこと言ったって仕方ないじゃん。
    なんか両方に失礼。

    +6

    -0

  • 4869. 匿名 2023/03/09(木) 20:01:09 

    恐らく緊張系頭痛。仕事しながら子育て+旦那と休み違うから病院行く時間なくて日常生活ままならないくらい悪化してきた。仕事終わりどうしても辛くて余裕なくなって、子供に絵本顔に思いっきり当てられて初めて痛いって怒鳴って(叫んで?)しまった。そしたら怯えた顔ではいっ!はいっ!って何度も手を上げて返事してきた。保育園で怒られてごめんなさいの返事してることとかあるのかな?考えすぎかな?そしてみなさん子供に大きな声を出して怒ることありますか?現在1.7です。

    +10

    -0

  • 4870. 匿名 2023/03/09(木) 20:17:42 

    少し前に、釣りのおもちゃがヒットしたとの書き込みを見て私も買ってきました!
    まだ難しくて自分では出来ないけど、私が釣ってあげると(マグネットタイプだけど私も難しくて苦戦した笑)拍手して喜んでくれた笑
    釣り自体テレビとかでも見せたことないから知らないはずなのに面白いのかね笑
    すごいパチパチして笑ってくれるから私も釣り甲斐があるよ🤣

    +7

    -0

  • 4871. 匿名 2023/03/09(木) 20:21:04 

    今日すごいあったかかった!
    最近急に春みたいでお散歩に行きやすくなったけど、80サイズで分厚いトレーナーとかアウターとか可愛いやつがもう来年は着れないんだなと思うともう少し着せて写真撮れば良かったと後悔😂

    +15

    -0

  • 4872. 匿名 2023/03/09(木) 20:28:20 

    >>4854
    スマホでちょくちょく速報みながらあれこれやって
    私は今子どもをベッドにおいてきたからこれからTV観戦するよー!>>4854さんも無事に観戦楽しめますように!!!そして日本が勝ちますように!笑

    +7

    -0

  • 4873. 匿名 2023/03/09(木) 20:37:50 

    砂場前でママ同士喋っててそのママの子供に話しかけられて対応してたんだけどなんかモヤモヤした。その子が話しかけても全然反応しないし

    +8

    -1

  • 4874. 匿名 2023/03/09(木) 20:42:14 

    >>4722
    絵本を読んでほしくて持ってくるのは違うと思います。
    こんなのがあったよ、みてみてー、とママと共有したくて持ってくるとか、公園でドングリ発見してママに伝えようと持ってくるとか、発語はなくても話そうと喃語を言ってくるとか、ジェスチャーもそうだと思います。

    +8

    -5

  • 4875. 匿名 2023/03/09(木) 20:42:28 

    もうすぐ1.5。最近薄味の離乳食じゃ満足しなくなってきた。大人と同じものじゃないと泣くし食べようとしてくれない。
    味かな?ただ同じもの食べたいとの欲かな?
    どこまであげていいんだろ。1.6になったら幼児食みたいだけど、もうすでに大人の半分くらいの味付けなんだけど、、むしろ3歳?6歳?までこの薄味を続けられる気がしない😭

    +5

    -0

  • 4876. 匿名 2023/03/09(木) 20:47:54 

    >>4862
    ダイソーなら歩いて行ける距離にあるから行ってみるー!教えてくれてありがとう🥰

    +4

    -0

  • 4877. 匿名 2023/03/09(木) 20:59:01 

    愚痴すみません

    妻が専業なら、基本的な片付けもしなくていいってこと??
    すごい細かいところまで自分でできないって子供以下じゃない??
    むかつく

    +23

    -0

  • 4878. 匿名 2023/03/09(木) 20:59:03 

    >>4860
    セリアにもありましたよ〜
    アイロンでつけるタイプ!!

    +3

    -0

  • 4879. 匿名 2023/03/09(木) 21:07:58 

    夫が単身赴任のため、育休3年取得予定です
    (来年4月に復帰予定)

    今日、来年度4/1付けの人事発令だったんだけど
    同期や後輩がどんどん栄転したり海外赴任決まったり役職ついたりしてる。

    みんなすごいなー、どんどん上にあがってく。
    かたや私は今日、娘と公園に行って、帰らないとグズる娘を追いかけ回して、ご飯食べてくれなくてイライラして、ワンオペお風呂寝かしつけやっと終わらせただけの一日。

    大切な娘と一日中ふたりで一緒に過ごして、かけがえのない尊い時間だってわかってるけど、
    たまにふと社会から置いてかれてる気分になる、、、

    私も妊娠前はそれなりに頑張って働いてたけど、
    別に仕事ができるタイプの人間でもないし
    それに加え今はもはや出世とかまじで1ミリも意欲ないから、別にいいんだけど、
    復帰した後どうなっちゃうんだろう、と漠然と不安

    仕事できるのかな私。
    社会に戻れるのかな



    +13

    -20

  • 4880. 匿名 2023/03/09(木) 21:09:06 

    >>4836
    見たいね🥲
    大谷さんにダルビッシュ…みたいわー!
    アマプラでリアルタイム配信中みたいだけど、それ見るには更にプラスでお金払わないといけないよね?

    ビール飲みながら応援したい…
    諦めて、明日のニュースで振り返るとするかな🥹

    +1

    -0

  • 4881. 匿名 2023/03/09(木) 21:10:17 

    >>4863
    え?キウイのタネってあの黒のつぶつぶのこと?!
    取り除いたことない。。

    +29

    -0

  • 4882. 匿名 2023/03/09(木) 21:15:19 

    娘がうどん大好きですが、マンネリです。
    皆さんイチオシのうどんレシピ教えていただけませんか?

    +2

    -0

  • 4883. 匿名 2023/03/09(木) 21:18:04 

    >>4737
    野菜いり卵焼き、おにぎり、蒸しカボチャかな。
    野菜好きな子なら、プチトマト、ブロッコリー、ひじきの煮物、里芋とにんじんの煮物とかどうかな。

    +5

    -0

  • 4884. 匿名 2023/03/09(木) 21:18:26 

    >>4869
    自分に余裕がないとき、体調悪いとき、嫌なことが続いてる時に、痛いことされて痛いよ!って大声出してしまうことある。
    こんな大声で言ったって意味ないし、良くないことって分かってるけど、私だって仏様じゃないんだからさ!って思ってる。
    子どもは急に大声で怒られて、めちゃくちゃ泣く。
    その返事なんだろうね?
    気になるね。

    +15

    -0

  • 4885. 匿名 2023/03/09(木) 21:21:45 

    >>4804
    自宅保育かな?
    一時預かりしてる?
    ちょっと離れる時間も必要だよ。

    +6

    -1

  • 4886. 匿名 2023/03/09(木) 21:24:39 

    >>4882
    ツナときのこのクリームうどん作ったら食いつきよかったです!

    +2

    -0

  • 4887. 匿名 2023/03/09(木) 21:30:26 

    >>4800
    え、信じられない
    その人何のために写真撮ったの?
    子どもをターゲットにした犯罪だってあるのに
    僅かでも、そんなプライベートな部分を撮る方も見逃してしまう方も個人的には理解出来ないです…
    他の顔写真とかと合わせてネットに流出したら怖くないですか?

    +14

    -0

  • 4888. 匿名 2023/03/09(木) 21:31:05 

    今体重が12kgぐらいだからオムツの大量買いできない。
    楽天スーパーセール中だからオムツ買いたかったけど🥲そろそろビッグの方がいいのか悩む。

    +2

    -0

  • 4889. 匿名 2023/03/09(木) 21:31:25 

    保湿って何使ってますか?出産準備でとりあえずドラッグストアでピジョンのを買ってたけど冬生まれなのもあったからか保湿が物足りなくて、アロベビーを試したらすごく肌が綺麗になったので新生児からずーっとアロベビーです。顔だけローションにクリーム重ねてます。
    それ以来特別肌トラブルもなくきたのであってるみたいだし続けたい気持ちもあるけど、正直結構いい値段するのでもうすこし手頃なのに切替ようか迷ってます。おすすめあれば教えてください!

    +1

    -0

  • 4890. 匿名 2023/03/09(木) 21:31:38 

    >>4748
    SUVに乗られてたなんてかっこいいです✨今は使い勝手重視ですが、子供が大きくなったらその時は自分の買いたい物を買いたいですね。

    +2

    -0

  • 4891. 匿名 2023/03/09(木) 21:33:50 

    >>4873
    あるあるやで。うちなんておもちゃ勝手に使われたけど一緒に遊んだよ。でも息子が一緒に遊べないタイプなのでささーっと退散しちゃった。

    +4

    -0

  • 4892. 匿名 2023/03/09(木) 21:36:48 

    >>4844
    何と偶然🤭うちもパッソからルーミーに乗り換えました。シエンタも迷いましたが、人気車種で納車まで時間かかるのと、我が家は2台持ちで私の車は普段のチョイ乗りにしか使わない感じなのでルーミーにしました。見た目は正直あまり好みじゃ無いですが、運転しやすいし車内も広いですよ😃

    +3

    -0

  • 4893. 匿名 2023/03/09(木) 21:42:08 

    >>4882
    シンプルだけど、あおさ(岩のり?)うどん食いつき◎です
    口のまわりが海苔だらけになるのが難点ですが…

    +1

    -0

  • 4894. 匿名 2023/03/09(木) 21:44:06 

    >>4849
    同じ。
    たまにオートミール食べるくらい。
    同じ偏食ならご飯好きになってほしかったと思ってる。
    たくさん食べる子の悩みすら羨ましく感じちゃう。
    隣の芝生は青い。
    みんなそれぞれ悩みはあるのにね。

    +2

    -0

  • 4895. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:02 

    >>4879
    なんでこんなにマイナスなんだろ?!

    +9

    -7

  • 4896. 匿名 2023/03/09(木) 22:03:36 

    >>4880
    今更だけど、プライム会員なら見れたよー!

    +2

    -0

  • 4897. 匿名 2023/03/09(木) 22:09:49 

    階段上り下りを何度もするようになった。
    上るのは上手に手をついて上ったり、手を繋いで上ったりしてる。
    降りる時、大人みたいに前向きに行こうとする。
    もちろん下の段で支えるけど、怖い。
    後ろ向きで手をついて下りるんじゃないのか😅
    教え方も分からないし、そのうちできるようになるのかな?
    皆さんのお子さんは階段どう下りますか?

    +4

    -0

  • 4898. 匿名 2023/03/09(木) 22:16:12 

    >>4808
    お気に入りやってみます!
    もしくはおやつで🤣
    とりあえずスムーズに出発出来るといいです💪
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 4899. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:15 

    1.9偏食娘です

    みなさん市販のものは結構食べさせてますか?

    私は料理好きでも得意でもないのですが、
    妊娠前からなんとなくレトルトや冷凍食品を使う習慣がなかったため、
    娘のご飯にもあまり使ってませんでした


    でも本当に娘が偏食すぎて、毎日何食べさせたら良いのか悩むので
    最近アンパンマンパンとアンパンマンポテトを出してみたらめちゃめちゃすごい勢いで食べてました…

    自宅保育なので極力手作り頑張ろうと思うのですが
    市販のものならこんなに食べるのかーと思い
    たまには使ってみようかなと思い始めてます

    みなさんがよく使われてるもの参考に教えていただきたいです!

    +6

    -0

  • 4900. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:53 

    >>4785
    近くの公園や児童館でばったり会ったら一気に距離が縮まることがあります。
    あとは保護者会のときなどですかね。

    +1

    -0

  • 4901. 匿名 2023/03/09(木) 22:40:17 

    >>4882
    レシピじゃないけど、ヒガシマルのうどんスープの赤ちゃん用おすすめですー!
    うちはめんつゆより良く食べてくれます!

    +1

    -0

  • 4902. 匿名 2023/03/09(木) 22:43:42 

    みなさん歯磨き粉ってどういうの使ってますか?
    そして今更だけど、歯磨きのやり方教えてほしい😂🙏

    1.6で、今は前から使ってる歯磨きジェル(生後半年から使えるやつ)でシャカシャカ→ガーゼで拭き取りが面倒なので、歯ブラシ洗って水でシャカシャカを何回か→泡で出るフッ素コートつけてシャカシャカ
    って感じです。

    まず私みたいにズボラな歯磨きのやり方の人いないですよね😂うがいがまだできないから、みなさんちゃんとガーゼで拭き取りしてる??
    そして歯磨きジェルがもうすぐなくなりそうなので、1歳半になったから歯磨き粉に切り替えようか悩んでます。
    おすすめとかあったら教えて欲しいです!

    +3

    -0

  • 4903. 匿名 2023/03/09(木) 22:48:12 

    >>4899
    1.8自宅保育で、食べムラあり娘です。
    レトルトは非常時のために一応ストックしてあるけど、あんまり使ってないです。(ウチの場合、食いつきがさほど変わらなかったため)
    市販品は、

    コープの冷凍(きらきらステップシリーズ)
    アンパンマンパン
    アンパンマンソーセージ
    ベビーダノン

    を、オヤツや一品足したい時によく使ってます。

    +3

    -0

  • 4904. 匿名 2023/03/09(木) 22:51:31 

    世間話が下手すぎて悲しい。せっかく話せそうなお母さんいてもうまく話が続かずに、あとから来た別のお母さんと楽しそうに盛り上がっているのを見るとなんで自分は…となってしまう。落ち込むけどそれも自分だしなぁ。明るいお話上手なお母さんに憧れます。

    +36

    -1

  • 4905. 匿名 2023/03/09(木) 22:55:27 

    WBCがみたい私の代わりに子供のお世話全部してくれた夫に感謝🙏

    でも普段は1人で子供見てるから、たまにはいい…よね?

    +19

    -1

  • 4906. 匿名 2023/03/09(木) 22:56:14 

    公園遊びの時靴何履いてますか?
    1.2でまだ手つないでちょっと歩くくらいだから、アティパスで行ってるんだけど汚れ方がえぐいです
    それともいちいち砂汚れ気にしない?
    靴毎回洗ってますか?
    ちゃんと歩けるようになるまで西松屋の安い靴買おうと思ったけどやっぱり足によくない?
    色々パニックです😭

    +2

    -0

  • 4907. 匿名 2023/03/09(木) 22:58:48 

    疲れたなぁ。
    とにかくなんでもよじ登る、何かしら台になりそうなもの持ってきて登る。
    テレビはベビーサークルで囲ってたけどよじ登って危険なので撤去した。そしたら今度はテレビ台に登る、テレビを後ろから揺らす、スイッチを押してチャンネル変えるわ電源切るわでテレビも見ててくれなくなった。
    そのうち飽きるかと思って見守ってたけど、もう3ヶ月経ったよ…
    身の回りの物は全部棚に入れるか高いところへ乗せてるけど、限度がある。どんどん成長して手が届くようになるし、知恵も力もついて突破される。
    危ない事以外は怒らないようにしてるけど、危ない事しかしないから怒りまくってる…
    みんなどうしてるんだろう。
    SNSとか見ると普通に椅子とかインテリアの置物とか置いてあるけど、触らない、登らない子もいるってことだよね?
    うち絶対無理。
    育児も大変だけど、どんどん生活しずらくなってって、気が滅入る😢

    +24

    -0

  • 4908. 匿名 2023/03/09(木) 23:03:33 

    1.2 男の子です 。このくらいの時期みなさんのお子さんどんな感じでしたか?最近は発達の遅れを感じていて、発達相談に行こうか迷ってます😞

    ・発語なし(まんまとかもない)
    ・指差しない(共感、要求なし)
    ・手繋げない(散歩はひたすら後をついていく)

    支援センターとか行くと月齢近い子は、おもちゃをママに見せたり、絵本を持ってきたりと『ママとコミュニケーションをとってる 』と感じます。一方こちらはおもちゃポイポイするのを危ないから優しくね~と言ったり、おもちゃで遊ぶ子の後ろから〇〇だね~と一方通行のやり取りばかりです。
    家ではラッパを上手く吹けたらドヤ顔で見てきたり、仰向けになってコチョコチョして~と見てきたり、多少のコミュニケーションは取れてるのかなと思いますが、標準よりは結構遅れてる気がしてしまって…(._.)

    +5

    -11

  • 4909. 匿名 2023/03/09(木) 23:06:30 

    ラーメン食べに行きたい!!!
    まだ早い???

    +3

    -0

  • 4910. 匿名 2023/03/09(木) 23:08:35 

    >>4826
    1.2 です!
    午前午後の2回(計2時間)→午後1回(2時間)に最近かえました。 午前寝に苦戦していましたが、午後1回にしたら3分で寝るようになりました😳

    +4

    -0

  • 4911. 匿名 2023/03/09(木) 23:15:33 

    >>4832
    うちは上の子が年少だけどお店とかでも自ら知らない人に挨拶するくらい挨拶大好きな子だよ
    多分その子達の性格によるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 4912. 匿名 2023/03/09(木) 23:16:48 

    >>4879
    私はなんとなくだけど、専業や家庭保育の人を見下してる感がある文章に感じちゃった。
    無意識かもしれないけど、見下してるのが文章にでちゃった感じ。
    卑屈でごめん。

    +11

    -12

  • 4913. 匿名 2023/03/09(木) 23:19:36 

    >>4902
    歯磨き嫌がるから毛布で手足包んで脚で挟んで、手を口などに持っていけない状態にしてから始めるよ
    歯間ブラシして歯磨き粉はチェックアップのバナナ味のジェル使ってる。うがいは出来ないからそのままにしたりタオルで拭いてみたりとか特に決めてない。最後にご褒美のタブレットを時々あげてみたりする

    +4

    -0

  • 4914. 匿名 2023/03/09(木) 23:19:46 

    >>4908

    そこまで気にしなくて大丈夫だと
    思うけどなぁ。でも気になっちゃうよね!
    うちは、1.3まで指さししなくてここで
    薦められた「きんぎょが にげた」で習得したよ。
    ほんと1回読んだだけで、指さしはじめたから
    今まで悩んでいた時間返してって思った!
    なにかきっかけとか、日々の積み重ねで
    ある日突然できるようになるから、あまり
    思い詰めすぎないようにね!

    +18

    -0

  • 4915. 匿名 2023/03/09(木) 23:24:40 

    やっぱり手作りした料理を満足そうに食べてるのを見るとすごく嬉しい☺️(食べずにぐしゃっとされた時は、、、😑)

    +6

    -0

  • 4916. 匿名 2023/03/09(木) 23:28:39 

    >>4358
    就活してる時だったら週休2日、完全週休2日とかって意識するけど、話し言葉でそう言われたら普通に土日休みなのかなーとか思っちゃうかも😂

    +8

    -0

  • 4917. 匿名 2023/03/09(木) 23:36:25 

    >>4460
    1.6でこないだ初めてあげたけど、大人が食べても美味しいくらいしっかり味がついていたからまだ少し早いかなーと思いました。
    まだ当分1歳チーズにしとこうかなと思ってます😌

    +2

    -0

  • 4918. 匿名 2023/03/09(木) 23:38:26 

    ちょうど楽天スーパーセールやってるからジュニアシートに買い替えようかな。
    アップリカ良さそう。種類多すぎて悩むけど毎日のように車乗るし義実家4時間かかるから、できるだけいいやつ買おう。

    +4

    -0

  • 4919. 匿名 2023/03/09(木) 23:42:43 

    ここら辺の時間帯がやっとの私の自由時間だから携帯ゆっくり見たいのに、最近眠すぎて寝落ちちゃうことが続いてる....のんびり1人の時間楽しみたい...

    +8

    -0

  • 4920. 匿名 2023/03/09(木) 23:42:54 

    >>4909
    1.10だけどまだお店は行ったことないや!
    友達は1.7で海老ラーメンあげてたな。

    +2

    -1

  • 4921. 匿名 2023/03/09(木) 23:45:17 

    隠れんぼが好きなんだけど、顔だけ隠してる。
    顔だけ隠せばバレないと思ってるところがほんとに可愛くて笑っちゃう。
    どこかな~?って付き合うとかなり喜ぶ😂

    +14

    -0

  • 4922. 匿名 2023/03/09(木) 23:50:36 

    先月1歳半になったんだけど、うちの区は1歳半検診は保健所じゃなくて病院かと思ってたら(6ヶ月検診が病院のみだった)病院で内科受診してさらに保健所で1歳半検診らしい…
    お知らせ全然読んでなかった💦
    明日病院行って1歳半検診だと思ってよくよく見たら、来週保健所行かなきゃだったよ
    危ない〜!そしてギリギリのタイミングで気づいてよかった😮‍💨

    +9

    -0

  • 4923. 匿名 2023/03/09(木) 23:52:29 

    >>4906
    すぐ買い替えるからいいや~って洗ったことほぼないです。犬の💩踏んだ時はさすがに洗ったけど😂
    今まで公園用とお出かけ用で2足持ってたけど中々お金勿体ないのでやめました。
    砂は玄関先でぱっぱっと払うだけです。
    靴は靴屋で買った方がいいとは思います。うちは大体ニューバランス履かせてます。

    +5

    -0

  • 4924. 匿名 2023/03/10(金) 00:13:24 

    そろそろ兄の第二子が産まれる予定で楽しみ!義姉さん陰ながら応援しています。今は出産祝いと一緒に渡すプレゼントを悩んでます。第一子は私の息子と同い年でそろそろ2歳かな。その子にも何か一緒にちょっとしたプレを渡たいな。そして第二子。もう色々揃ってるだろうから何が良いのか、、悩みすぎてガーゼや肌着など消耗品的なものも候補に。。ジェラピケのタオルセットと上の子に苺柄の可愛い巾着とか。巾着とか使うのかな?喜ばないかな?おばちゃん分からない、、けど探すの楽しいよ~!

    +9

    -0

  • 4925. 匿名 2023/03/10(金) 00:21:08 

    >>4909
    1.6ですが行きました!この前!
    一応水で少し味薄めましたが、普通に食べてましたよ〜!ワンタンとか食べれそうな具材は子供にほぼ取られました笑
    あと、フードコートでリンガーハット(ちゃんぽん)とかも食べさせたりしてます。

    +3

    -0

  • 4926. 匿名 2023/03/10(金) 00:47:18 

    >>4906
    サイズアウト早いしお金かかっちゃうけど歩き方への影響などが出たら怖いので靴だけは必要経費だと思ってちゃんとしたの履かせてます
    店員さんがきちんとサイズ測ってくれるし靴の種類とか色々アドバイスしてくれるのでアシックスで買うことが多いです
    ちなみによほど汚れない限り洗ってません…😅

    +3

    -0

  • 4927. 匿名 2023/03/10(金) 00:51:31 

    おむつ替えの時いたずらっぽく笑って逃げ回る娘が可愛すぎて旦那に見せたくて「見ててね!」っておむつ下ろしたらうんちしてて焦ったw
    何も準備してなくてバタバタしたけどこういうのも思い出になっていくんだよなあ。

    +15

    -0

  • 4928. 匿名 2023/03/10(金) 01:23:46 

    すみません吐き出させてください

    先日友達の家に遊びに行きました
    子供は同い年で4歳と1歳の子がいるのですが、下の子はおもちゃを舐めちゃうし目が離せないしまだ子供同士遊ばせられる感じでもないし、友達とゆっくり話したかったので下の子は主人がたまたま休みだったので預けました
    (仕事だったらもちろん連れて行きました)
    そしたら同居してる実父に
    「ひどい母親だね〜」
    と言われました

    両親共にキツい性格で今まで嫌な事もたくさん言われてケンカもしましたが、実の両親なので私も言い返したりなんとかやってきました

    けど今回の事は、なぜか許せないくらい悲しかったです
    私なりにがんばって育児をしてきたつもりですが、少し主人に預けただけで母親失格なのでしょうか
    一生ダメな母親と言われ続けなければいけないんでしょうか
    とても悲しくやるせないです

    今住んでる家はリフォームもしてしまい子供もまだ小さく、出て行くのは容易ではないです
    長々とすみませんでした

    +25

    -1

  • 4929. 匿名 2023/03/10(金) 02:24:43 

    今週末5年ぶりに帰省して、墓参りと親族で食事会をする予定。
    でも、親族にひとりノロか胃腸炎に罹った人がいて食事会を欠席したい。会場は実家なのでトイレはひとつしかなく、もし自分たちが感染したら帰りが大変な事になる。
    去年うちの子にコロナ疑惑があって両親がお見舞いに来てくれたんだけど、両親に感染させるわけにはいかないから窓越しで会話したんだよね。それ以来、私は家族や親族から「冷たい。意地が悪い。思いやりがない。優しさが足りない。」とか言われてる。
    今回、この食事会を断ったらまた悪役になるんだろうな。気が重い。

    +6

    -1

  • 4930. 匿名 2023/03/10(金) 02:28:12 

    >>4895
    なんだろう
    出世とか1ミリも興味ないって言ってるわりに同期が出世してるのを気にしてるところとかかな?
    悩んでて思考がぐるぐるしてるのは伝わってくる
    よく女友達でこう言う無限ループな相談してくる子いるよね笑

    +17

    -2

  • 4931. 匿名 2023/03/10(金) 02:42:19 

    >>4879
    育児が悪いみたいな感じに思える。比較しても仕方ないのに。

    +10

    -1

  • 4932. 匿名 2023/03/10(金) 02:43:58 

    >>4908
    うちの子は今1.5だけど、同じくらいの時はそんな感じ。
    今相談に行ったところで、ただ様子見になるだけじゃないかな。

    +6

    -0

  • 4933. 匿名 2023/03/10(金) 02:46:33 

    >>4910
    3分?!
    それはすごい、うらやましいです(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 4934. 匿名 2023/03/10(金) 02:51:54 

    花粉症の症状で眠れない😭明日?今日絶対病院行くー!
    子ども連れて耳鼻科行くの大変なんだよね。。子どももついでに耳掃除してもらおう。
    喉、鼻、耳の奥が痛くて眠れんよー。寝ないときついのに😭

    +6

    -0

  • 4935. 匿名 2023/03/10(金) 05:53:58 

    今日でこのトピ卒業です!
    女の子なのに2歳になっても宇宙語ばかりで、毎日検索魔。公園で会う月齢近い子のお母さんと、うちの子も宇宙語ばかりで〜なんて話すと、たいていうちよりかなり人らしい話し方で、もう少しで何を言ってるか分かりそう!って感じなのにうちは1歳頃と変わらない喃語。あった!とか見て!とかも言ったことない。
    癇癪も多めで春から保育園が不安ですが、入園が吉と出るか凶と出るか…戦々恐々です。
    こちらでは同じ悩みの方の書き込みを見てたくさん励まされました。お世話になりました!

    +25

    -0

  • 4936. 匿名 2023/03/10(金) 06:41:30 

    >>4902
    水で濡らした歯ブラシでシャカシャカ→ガーゼで拭き取り→泡のフッ素コートを口の中ににシュってして終わり。
    グチュグチュぺーが出来るまでは歯磨き粉は使えないと思ってるんだけどいいのかな?
    ガーゼで拭き取り面倒だよね〜

    +5

    -0

  • 4937. 匿名 2023/03/10(金) 06:45:56 

    >>4929
    その親族が来るの辞めたらいいのにね(笑)
    いつ感染したんだろう?
    1〜2週間以上前ならそこまで神経質にならなくてもいいのかなと思うけどな。
    胃腸炎も流行ってるし、どこで貰うかも分からないしね。

    +8

    -0

  • 4938. 匿名 2023/03/10(金) 06:49:38 

    >>4928
    それは腹立つね〜
    は?何が?
    どこが酷い母親なの?
    一緒に住んでるんなら少なくとも1人で2人見る大変さ分かってるよね?って言ってしまうわ。
    全然酷い母親なんかじゃないよ。
    家に旦那いるなら私なら2人とも置いていくよ。笑

    +15

    -0

  • 4939. 匿名 2023/03/10(金) 06:54:49 

    >>4924
    私ならちょっとしたプレゼントの分も現金で下さいって思ってしまう薄情者です。笑
    年子?になるのかな?
    もう一通りは揃ってるだろうし、私だったら自分じゃ買わないちょっとしたお菓子(ママ用)とかお湯入れるだけで食べれるお茶漬けとか、これからの時期ならアイスとか嬉しいな〜
    私は選ぶのって面倒だなぁって思ってしまうから、楽しめてるコメ主さん凄い!

    +2

    -7

  • 4940. 匿名 2023/03/10(金) 06:59:52 

    >>4907
    分かる。
    うちも椅子は全部なぎ倒してるし、本棚から絵本ひたすら出すし、余計なことしかしない。
    もう怒るのも嫌になって、そこから落ちて怪我しても知らないからねって1歳相手に言ってしまったよ。
    上の子もそうで、気付いたらやらなくなってたから、この時期を過ぎるのを待つしかないよー

    +6

    -0

  • 4941. 匿名 2023/03/10(金) 07:02:32 

    >>4800
    です

    やっぱりありえないですよね💦
    写真は全て消して貰うようにお願いしました!
    これからは気をつけて行こうと思います。

    +4

    -0

  • 4942. 匿名 2023/03/10(金) 07:04:05 

    幼稚園に行かせてその間自分のやりたい事やる生活送りたい〜けど弊社時短勤務小四まで使えるからわざわざ幼稚園に行かせるくらいなら保育園続けて小学校入学したあと平日休みとった方が最高なんだよなあ…
    40代前半には時短勤務終わって残業祭りだからまた早く2人目作ってしばらく時短勤務で働けるようにしないと

    +1

    -11

  • 4943. 匿名 2023/03/10(金) 07:04:30 

    >>4928
    うちも言われる!しかもネチネチしつこく!何かにつけて「可哀想〜」とかね〜。親の性格は変わらないから、仕方ないと思うしかない😢でも、夫に預けて出かける人なんて沢山居ると思うよ!今、令和だからね!

    +11

    -0

  • 4944. 匿名 2023/03/10(金) 07:17:07 

    1歳半検診の事前問診票で、高いところに登りますかって質問があるけど、公園の大きい滑り台の階段登るのも含めるのかな?
    あまりいい意味の質問じゃない気がするけど…どの程度の高い所だろう

    +5

    -0

  • 4945. 匿名 2023/03/10(金) 07:45:48 

    >>4939
    ご返信ありがとうございます!いえいえ、実は私もどちらかと言うとそちら側なんです。だから、お気持ち分かります。(結婚式の二次会ゲームの景品は全てギフト券でした 笑)
    元々はスープストック的なものも考えていたのを思い出しました。ママ用やお祝いとは別にギフト券も視野に入れようと思います!

    +5

    -0

  • 4946. 匿名 2023/03/10(金) 07:48:59 

    >>4924
    お祝いを考えるのって楽しいよね!
    そして悩みすぎて消耗品が候補に入ってくるのも分かりすぎる!
    私引越しの時に子どものお友達がお別れだからって巾着をくれたんだけど今それを気に入っていてお散歩に絶対持っていって石とか入れてる🤣
    私はお菓子みたいな消える物も残る物もどちらでも、コメ主さんのように自分や子どものことを考えて用意してくれた物は何でも嬉しい!

    +9

    -0

  • 4947. 匿名 2023/03/10(金) 07:53:18 

    >>4924
    兄と仲良しいいなあ~
    うちは大人になってやっと落ち着いたけど仲良くはないからなぁ。

    +4

    -0

  • 4948. 匿名 2023/03/10(金) 07:54:25 

    >>4928
    それでひどい母親って言われるなら私はやばすぎる母親になるわ。
    お父さんってちゃんと育児参加してきたのかな?子ども1人でも連れていくのでも結構大変なのに2人だとかなり大変なのにね。
    無責任に口だけ出す人の言うことなんてその辺の雑音と一緒よ。

    +7

    -0

  • 4949. 匿名 2023/03/10(金) 08:05:51 

    息子の鼻水がずるずるで常にだらだらの状態でちょっと苦しそうなんだけど、こういうときって皆さん家で過ごしてますか?
    熱はなく鼻水以外は元気です。
    数日前に耳鼻科に行き、薬は飲んでます。
    暇だけど家の方がいいかなぁ。

    +3

    -0

  • 4950. 匿名 2023/03/10(金) 08:18:57 

    >>4928です


    >>4938

    >>4943

    >>4948

    みなさんありがとうございます
    ひどい母親じゃないよと言っていただけて、それだけで嬉しいです

    おっしゃる通り私たちの世話をする父親ではありませんでした
    ですがある程度成長してから公園やお出かけに連れて行く事はしてくれて、孫の事はかわいがるし上の子も公園に連れ出してくれて助かるので私もごはんの用意をしたりと持ちつ持たれつの関係だと思っていました

    そんな性格なので両親は昔から仲は悪く、必要最低限の事しか話しません
    母親に話しても嫌なら出てけ、頼るな、あいつはおかしいんだからまともに受け取るなとしか言われないので、母みたいに必要以上に話さないようにしようと思います
    もうごはんの用意もしないし、そのかわり頼らない事にしました

    ギスギスしていると主人が困るのでうまくやろうと思いましたが、人って変わりませんよね
    まともに受け取ると私の心が壊れそうなのでうまくかわしていこうと思います

    +4

    -0

  • 4951. 匿名 2023/03/10(金) 08:26:59 

    こんな日もあるよね〜(部屋でダラダラ)
    たまにはいいよね〜(手抜きご飯)
    疲れちゃったよね〜(お昼寝起こさず)

    最近こんな言い訳を日常使いしてるなぁと反省してます……

    +27

    -4

  • 4952. 匿名 2023/03/10(金) 08:35:46 

    >>4944
    高いところに昇るって自然なことだと思うけど違うの?
    テーブルや滑り台とかそうだと思うよ

    +7

    -0

  • 4953. 匿名 2023/03/10(金) 08:38:14 

    >>4951
    私も今日は家でダラダラしようかな〜
    もう金曜日だし…こんな日もあるよね〜

    +8

    -1

  • 4954. 匿名 2023/03/10(金) 08:39:13 

    >>4944
    むしろ高いところに登りたがるのが正常なんだと思ってたけど違うの😳?
    小さい子ってみんな椅子の上とか机の上とか登りたがらない?

    +7

    -0

  • 4955. 匿名 2023/03/10(金) 08:50:31 

    >>4879
    取り残された感あるのは分かるよ!
    でもはっきり言ってあなたとはもう生きるステージ違うから比べたり卑屈になる必要はないと思う

    +10

    -1

  • 4956. 匿名 2023/03/10(金) 08:56:29 

    >>4954
    >>4952
    なるほど!
    公園いっても同じくらいの子も登ってたりするし、私も普通だと思ってましたが、質問を見てあれ?違うの?と不安になってしまいました😂
    お二人とも教えてくれてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 4957. 匿名 2023/03/10(金) 09:05:21 

    >>4872
    >>4880
    あれから19時半までテレビで見て20時に寝かせて再び観戦しました!子どもはすぐ寝てくれたけどテレビの光が眩しかったかなと思いつつ、今日も韓国戦でダルビッシュ先発なのでまた見たい🤣
    基本テレビ中継で、プライム会員なので洗濯干してる時はスマホでアマプラで見てました☺️

    +3

    -0

  • 4958. 匿名 2023/03/10(金) 09:06:50 

    >>4918
    アップリカの安いやつ使ってるけど良いですよー!
    実家用に知らないメーカーの買ったらシートめちゃくちゃ固かったです😂
    ちなみに楽天よりAmazonのが安いことあるから比べてみた方が良いかもしれないです!
    うちはAmazonセールのとき5,000円OFFくらいで買えたので☺️

    +2

    -0

  • 4959. 匿名 2023/03/10(金) 09:08:03 

    >>4937
    一昨日から体調を崩しているらしいんだけど、本人は昨日と今日を絶食して体を空っぽにすれば大丈夫って言ってるらしい。
    本人は回復しててもノロとか胃腸炎って保菌期間があるよね。上の子がトイトレ終わったばかりで不意に便座とか触ったりするから心配だ。
    下の一歳児にはみんな初めて会うからとても楽しみにしてくれているんだけどさ。

    +6

    -0

  • 4960. 匿名 2023/03/10(金) 09:25:16 

    メガネなんだけど、寝かしつけしてるとメガネ取ろうとしてくるのが本当にうざい
    外しておくと子どもの様子が分からなくなるから寝かしつけに不便だし、その為にわざわざコンタクトってのもなぁ

    +7

    -0

  • 4961. 匿名 2023/03/10(金) 09:44:30 

    >>4960
    うちもメガネ気になるみたいで、かけてると取ろうとしてきます。
    これはダメと注意したり、絵本やぬいぐるみなどで違うものに気が行くようにしたりしてます。
    普段メガネじゃないから(夜寝る前のみ)余計気になるのかな。

    +5

    -0

  • 4962. 匿名 2023/03/10(金) 09:59:03 

    上の子も下の子も苺が大好物で、本当に幸せそうに食べるから2日に一回は買ってる。けど高い…苺貧乏になる😅

    +11

    -0

  • 4963. 匿名 2023/03/10(金) 09:59:54 

    >>4881
    >>4865

    コメント返信ありがとうございます!
    最初あげる時うまく消化できないかもだから取ってあげましょうってやり方の動画を参考にしてきたので、ずっと取ってやってきました!
    でももう大丈夫そうですね!
    子供も変な様子はないし、コメント見て安心しました(^^)
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 4964. 匿名 2023/03/10(金) 10:01:50 

    >>4951
    花粉のせいもあるのか分からないんだけど体がほんとにだるくてさ~そんな日もあるよねぇって毎回言ってるわ😂

    +3

    -1

  • 4965. 匿名 2023/03/10(金) 10:02:45 

    >>4962
    優しいー👏うち最近買ってなかったわ。笑
    でも旬だし食べられる時に食べさせたいよね❣️うちも買おう😊

    +5

    -0

  • 4966. 匿名 2023/03/10(金) 10:43:49 

    38.5度くらいまではビンビンに元気
    それ以上の熱だととたんに静かになって寝る我が子
    あまり風邪でグズらないのだけど、コロナにかかったときだけ
    咳も熱もほとんどないのに朝から晩までグズっては泣き喚いてて怖かった
    やっぱり何かが違うんだろうか

    +3

    -0

  • 4967. 匿名 2023/03/10(金) 10:45:40 

    ベビーカーを買いたいと思います。
    普段バスや電車移動で、抱っこ紐もしますがベビーカーに1、2時間乗りっぱなしのこともあります。
    乗り心地重視でそこそこの軽さを選びたいのですが、検索するとそれだとA型やAB型と出てきます。
    持っているA型は、リクライニングを一番高くしても1歳前には外が見にくくてつまらなそうで使わなくなりました。
    今1歳4ヶ月、体重10キロです。
    おすすめのものありますでしょうか?

    +1

    -0

  • 4968. 匿名 2023/03/10(金) 11:01:00 

    >>4790
    私もです
    ちょっと寂しいよね

    +2

    -0

  • 4969. 匿名 2023/03/10(金) 11:26:09 

    お昼2回から1回に移行する時ってどんな感じでした?
    うちの子1.7で朝寝と夕寝してます。そろそろ1回にした方がいいのかと思いつつ10分位ですっと寝てくれるし、昼寝中自分のご飯ゆっくり食べたりお茶タイムしたりでこのままが都合よくてずっとこの感じです。
    ちなみに朝寝夕寝共に1〜1時間半は寝て、夜は30分位で寝付きます。合計睡眠時間は12時間位で夜泣きはあったりなかったり。
    本人が寝なくなるまでこのままでいいんでしょうかね?

    +4

    -1

  • 4970. 匿名 2023/03/10(金) 11:54:06 

    >>4720
    >>4725
    コメントくださった方、プラス押してくださった方ありがとうございました🙇‍♀️
    何度も近寄ってきてくれたので離すのも大変でしたが、今度からはそっと別のところに移動したいと思います。

    +2

    -0

  • 4971. 匿名 2023/03/10(金) 12:01:40 

    >>4758
    1.4なりたてです。うちも月曜から同じ状況
    日中もぐずぐず
    メンタルリープだからかなぁ?と思ってる

    +1

    -0

  • 4972. 匿名 2023/03/10(金) 12:23:20 

    仕事辞めたいけど辞めれないし(次見つけるのが大変、生活できなくなる)
    子供の前では笑顔でいたいし
    愚痴りたくても人に聞かせたら不快になるだろうから言えないし

    なんかもうすべてが嫌すぎてしんどい

    +12

    -1

  • 4973. 匿名 2023/03/10(金) 12:24:29 

    >>4921
    子どもの
    【自分が見えてないから相手見えてない】理論のかくれんぼ可愛いよね♡完全に見えてる姿を見ながら見つけられないふりするのも楽しい。笑

    +5

    -1

  • 4974. 匿名 2023/03/10(金) 12:25:00 

    >>4758
    うち今1.5なんだけど、少し前に急に夜中何回も起きるようになってたなーって今ぴよろぐ見てみたら、1.3の時に2週間くらいその状態だった😂
    19時に寝て、22時頃ギャン泣き覚醒、1.2時間寝なくて寝たと思ってもまた1時2時くらいにギャン泣き覚醒。抱っこで寝かせても私が座ったり置くと起きるからずっと抱っこするという低月齢のころみたいな感じ。
    でも2週間くらいたってからは少し泣いてもすぐトントンとかで泣き止んで寝るスタイルにもどったよ!
    その時調べたけど、メンタルリープの期間ではなかった笑 原因不明🤣

    +3

    -0

  • 4975. 匿名 2023/03/10(金) 12:26:38 

    1.4
    ヨチヨチ歩くようになってベビーカーも降りたがるし、かと言ってずっと抱っこ紐もアレだからそろそろヒップシートの購入を…と思っているんですけど
    オススメありますか?

    +2

    -0

  • 4976. 匿名 2023/03/10(金) 12:30:25 

    >>4959
    胃と腸空っぽにしても体内には菌は残ってるでしょって言いたくなりますね…
    その考えの甘さだと消毒や除菌もしてなさそう…

    +5

    -0

  • 4977. 匿名 2023/03/10(金) 12:31:08 

    こんなに良い天気なのに子供が花粉症っぽくてずっと家の中遊び😂

    +6

    -0

  • 4978. 匿名 2023/03/10(金) 12:33:32 

    >>4833
    >>4911
    ありがとうございます
    やはり小さい子はそんなものなんですね
    確かにたまーに笑顔で挨拶してくれる子もいて、子供の性格によるところもありそうです
    人見知りする時期ですしね
    これまで通り接して、あまり気にしないようにします

    +1

    -0

  • 4979. 匿名 2023/03/10(金) 12:39:52 

    >>4969
    いいなぁ!うち1.6ですが1.1くらいにはもうお昼寝1回になってました😂
    うちは朝寝なかなかしない、夕寝しないとかが増えて1回にした感じでした。
    スッと寝てくれてお母さんもそのスケジュールで困ってないなら変えなくても良いんじゃないかなと思います☺️
    ただお昼寝2回でガッツリ寝てる割にはトータル睡眠時間少なめ?な気がするので、夕寝のせいで夜寝る時間が遅いとか、朝が早すぎて朝寝してるとかはないのかな?ってちょっと気になりました🤔

    +6

    -2

  • 4980. 匿名 2023/03/10(金) 12:50:09 

    >>4837
    我が子が利用している一時保育は1ヶ月前からの予約なので、この週は3日働くと決めたらその日を予約して一時保育の利用日に働いてます。
    フリーランスなので働く時間は自由にあるのと、契約してる会社さんの理解がめちゃめちゃあるのでありがたいです。
    4月からは一時保育でお世話になっている保育園の一歳児クラスに通う予定です。

    +1

    -0

  • 4981. 匿名 2023/03/10(金) 12:50:20 

    我が子のことおとなしいね〜って言われるのって嬉しい?嫌だ?
    嬉しい +
    嫌だ −

    +18

    -10

  • 4982. 匿名 2023/03/10(金) 12:52:59 

    朝からイライラする😭出かけようとしたらオムツ替えるのも嫌、ズボンも嫌、靴も嫌、チャイルドシート乗るのも暴れてギャン泣き。疲れた😭

    +6

    -0

  • 4983. 匿名 2023/03/10(金) 12:57:18 

    保育園に預ける理由が疾病なんだけど、そんなに期間預かって貰えないから働くしか無いかも。私のせいで子供が保育園に通えなくなるのかなと考えると辛い。

    +2

    -7

  • 4984. 匿名 2023/03/10(金) 12:57:24 

    >>4969
    他の方も書いてるけど私も2回昼寝してる割にはトータルが少なめなのが気になった!
    詳しい生活リズムが分からないからどこのタイミングで昼寝をさせてるかにもよるけど、外遊びとかで一回目を少しずつ後ろにずらして一回で2時間以上眠れるようにして、就寝時間を少し早めて夜間のトータルを1時間ほど長く取れるようにしたらいいんじゃないかなと思った

    ちなみにうちの子は1.4でやっと午後寝一回になったタイプだけど、2回のときはトータル14時間近くは寝てた

    +5

    -3

  • 4985. 匿名 2023/03/10(金) 13:00:12 

    モスバーガーテイクアウトしてきた!旦那の分も含め2つ。久しぶりのモスバーガー美味しい!1つじゃ足りない!もう一つ食べてゴミは奥底へ。証拠隠滅完了🤣

    +26

    -0

  • 4986. 匿名 2023/03/10(金) 13:00:17 

    自分の母子手帳見てたら1歳半時点で言えてた単語を母がメモしてくれてたんだけど、パパママワンワンなど30個くらいある
    私って天才だったの?😂
    同じく1歳半のうちの子は未だゼロ…🤔
    まあどんだけ発語があっても結局こんな凡人になってるから、ゆっくりで問題ないと再認識できました😂

    +28

    -0

  • 4987. 匿名 2023/03/10(金) 13:15:53 

    気分害される方いたらすみません。

    私なかなか子供できなくて不妊治療もしてやっと結婚から10年目に出来たんだよね。
    妊活疲れトピに長く入り浸ってたんだけど、そこで御法度の2人目ワード。
    自分が産んでみてすごく分かる。一人も子供がいないのと一人いるのでは雲泥の差。この子に会えた喜び、子育ての楽しさ、これを味わえてる時点で二人目でも悩んでる!ってのは一人目不妊とは全然違うと思った。もともと2人欲しくて不妊治療再開したんだけど、もし出来なくてもこの子がいてくれたら十分って気持ちもある。私は不妊治療中なんども挫けたけど、諦めなくて良かった、今治療中の方も頑張って欲しい。

    +21

    -8

  • 4988. 匿名 2023/03/10(金) 13:16:02 

    >>4969
    1.3でお昼寝1回です!
    外出すると午前中寝てないことに気付き、家でも午前中から公園に行くようにして朝寝やめました!
    朝寝があると午前中出かける時間とか考えるのに自分が大変で😭
    お子さんがまだ朝寝たがるようでしたら、自然に朝寝なくなるのを待っても良いんじゃないでしょうか?☺️

    +3

    -1

  • 4989. 匿名 2023/03/10(金) 13:20:45 

    >>4967
    7ヶ月ごろからピジョンのビングルに乗り換えました!それまでコンビのAB型だったんだけど比べるとすっごく軽くて走行性もよくて気に入ってます💓1-2時間ぐらい散歩したりショッピングして乗せっぱなしでも特にぐずらないしうちの子は乗り心地は悪くなさそうです。
    サイバックスのリベルは折りたたむとすごく小さくなるのでバスに乗せる時は抱っこ紐に切り替えて〜とかするなら便利かもしれません。
    私の周りではビングル、アップリカのマジカルエアー、リベル使ってるママさんが多いです。試乗してお子さんが座り心地よさそうなのを見てみた方がいいかもしれません🙆‍♀️

    +6

    -0

  • 4990. 匿名 2023/03/10(金) 13:23:01 

    >>4987
    わかる、0から1と、1から2じゃ大違いだと思う。せっかく生まれてきてくれた子と毎日楽しく過ごしたいと改めて思いました。

    +19

    -0

  • 4991. 匿名 2023/03/10(金) 13:24:37 

    Twitterで妊娠中から産後2年まで毎日子どもに関しるての日記を書いてるってツイートみて、すごいなーと素直に関心したと同時に私は何か毎日やってることあるだろうかって思った

    トツキトオカは10ヶ月頃からたまにしか見なくなり、ぴよログは産後の入院期間中ですでに面倒になってやめ、月齢写真も3ヶ月のを撮り忘れて4ヶ月と同じ日に撮り、離乳食の記録は1ヶ月も経たずにやめ…って本当になにも続けてない!笑

    けど寝る前に子供の足の裏を揉む(マッサージ)することだけは欠かさず毎日やってることに気づいた!

    みなさんは妊娠中から、産後ずっとなど何か毎日続けてしていることはありますか?

    +9

    -0

  • 4992. 匿名 2023/03/10(金) 13:27:59 

    >>4967
    10ヶ月頃からリベルを使ってます
    うちの場合は車移動が多い、帰省するときも車だったので小さく折りたためることを1番重要視して決めました。以前使っていたアップリカのAB型に比べたら操作性は格段によく、段差もガンガン行けて気に入ってます。子どももベビーカーに乗るのを拒否したことはないので乗り心地も悪くはないんだと思います。
    が、重さはリベルより軽いものが多くあるので何を重要視するかによってだと思います!

    +3

    -0

  • 4993. 匿名 2023/03/10(金) 13:34:06 

    1.0なんだけどオムツ替えをメチャクチャ嫌がる
    おもちゃ屋テレビで気を引くことも出来ない

    うつ伏せにしようとしただけで逃げまくってグリングリントルネードギャン泣き
    今朝はうんち変えようとしたらやっぱりギャン泣きトルネードで逃げながらおしっこまでされて惨劇
    一人の時オムツ変えるの大変すぎる(T_T)

    何かいい方法ありますか?

    +2

    -0

  • 4994. 匿名 2023/03/10(金) 13:38:57 

    >>4967
    乗り心地重視を比較しちゃうとB型よりはA型になるけど、B型でピジョンのビングル使ってて乗り心地はそんなに悪くなさそうだよ!
    リベルも持っていて小さく畳めるのが最大のメリットで見た目もかっここいいしいい物だと思うけど、座ってる時の姿勢が崩れやすいかも。ビングルは姿勢が崩れないしリベルより軽いです。

    +2

    -0

  • 4995. 匿名 2023/03/10(金) 13:44:46 

    >>4891
    返信ありがとうございます。あるあるなんですね!勝手に使われるの嫌ですね。子供の目の前にいるならなんか一言言えよって思っちゃいそうです🙄

    +1

    -0

  • 4996. 匿名 2023/03/10(金) 13:48:43 

    深い付き合いをしてないのもあるけど今まで幸いなことにママ友に恵まれていて変な人に会ったことがなかったんだけど、これがマウント系ママか!って人にこの前初めて遭遇した。
    本当に実在するものなんだなって珍しい生き物を見てる気分になった😂

    +5

    -0

  • 4997. 匿名 2023/03/10(金) 13:49:23 

    >>4969
    睡眠トータル短めとの指摘があるけど、
    うちの子はお昼寝1回2時間、夜は20時就寝6時起床10時間、トータル12時間
    本人が眠そうじゃないなら気にしなくて良いと思う。

    息子の場合は、だんだん朝寝の寝つきが悪くなってきたから、午前中は毎日外出して寝かすのやめて、1回になった!
    最初は11時半とかにはお昼寝してたよ!

    +9

    -3

  • 4998. 匿名 2023/03/10(金) 13:49:45 

    午前中は一通り家事を終えてから散歩がてら公園行ってスーパー寄って帰る→お昼食べて昼寝なんだけど、午後ずっと家で過ごすの持て余しちゃって今週ずっと出かけてる。
    月曜はショッピングモール、火曜は公園で仲良くなったお友達のおうちにお邪魔して、水木は児童館、今日も起きたら児童館行こうかなぁ。全然家でゆっくり遊んでないけど子どももたまには家でのんびりしたいかな…私が間が持たないからって連れ回してて💦土日は旦那がいるから家で過ごすしいいかな🥲みんな家で何して遊んでる?

    +4

    -0

  • 4999. 匿名 2023/03/10(金) 13:54:00 

    無添加のトピ読んでたらBFがめっちゃ気になってきた。
    トピで良くないって書かれてる酵母エキスとかピロリン酸鉄とかBFの成分に普通に書いてある..
    今までBFに結構頼ってきたけどやっぱり手作り頑張ってやった方がいいかな
    もちろんこれからの子供の人生こういう添加物を全く摂取しないことは出来ないって分かってるけど、あまりにも早い段階で与え続けたのかなってちょっと心配💧

    +3

    -5

  • 5000. 匿名 2023/03/10(金) 13:54:05 

    みんなの起床時間と就寝時間教えてほしい!
    月齢も書いてくれると🙏🏻

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード