ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 6001. 匿名 2023/03/16(木) 19:35:10 

    1.5でまだカップ飲み練習すらしていない、、、

    +4

    -2

  • 6002. 匿名 2023/03/16(木) 19:39:15 

    >>5936
    週一で心療内科通ってます

    +3

    -0

  • 6003. 匿名 2023/03/16(木) 19:45:50 

    >>6000
    同じくー!笑

    +3

    -0

  • 6004. 匿名 2023/03/16(木) 20:11:24 

    なんか今週長い…まだ明日もある…

    今子どもは夫とお風呂中
    もうすぐあがるから、そしたら保湿と着替えと水分補給してベッドに置くだけ…あともう少し!あともう少しだ!がんばれ自分!!!


    疲れたー!!!!!

    +18

    -0

  • 6005. 匿名 2023/03/16(木) 20:11:34 

    >>5840
    >>5944
    旦那の左頬差し出しな!
    私がぶん殴ってやんよ!😃👍

    +7

    -0

  • 6006. 匿名 2023/03/16(木) 20:14:42 

    あ〜子供達からもらった風邪と生理のダブルパンチでしんどい。そんな中、1歳8ヶ月の弟が、兄が脱ぎ散らかしたパジャマを走って、洗濯カゴに入れてくれたり、ふきんでテーブル拭き拭きしてくれたり…普段からちゃんと見てるのね。母、感動(;_;)床に落ちてるカチカチの米粒もいつも拾って渡してくれる。笑
    おしゃべりはまだまだしそうにないけど、意思疎通ができるようになって、成長を感じます^ ^

    +10

    -0

  • 6007. 匿名 2023/03/16(木) 20:16:46 

    >>5902
    それは災難だったけど、けど!!

    しなきゃよかった なんてことはない!笑

    笑っちゃったよごめん!

    +8

    -0

  • 6008. 匿名 2023/03/16(木) 20:19:18 

    ママ、パパに加えて、あかが言えるようになった!
    いたるところに赤があるから見つけるたびにあか!って嬉しそうに叫んでる😆
    かわいいいぃ!

    +16

    -0

  • 6009. 匿名 2023/03/16(木) 20:20:46 

    わざと口をむぎゅーっとしてヨダレ垂らしてくる🥲😂
    拭く度に笑って繰り返す😂なんなんだ😂

    +3

    -0

  • 6010. 匿名 2023/03/16(木) 20:26:59 

    >>6001
    横だけどこれって普通ですか?
    それともみんな練習してるのかな?

    +3

    -0

  • 6011. 匿名 2023/03/16(木) 20:32:53 

    保育園に必要な物準備してるんだけど一周回って全部こだわって探してられないしどうせ買い替える事になるからそれなりでいい気がしてきた
    リュック101匹ワンちゃんでもいいかな?w

    +15

    -1

  • 6012. 匿名 2023/03/16(木) 20:33:32 

    本当暖かくなったね
    今年は車に放置されて子供が亡くなるなんて悲しい事件が1件も起きないといいな

    +20

    -0

  • 6013. 匿名 2023/03/16(木) 20:55:37 

    >>6010
    うちはストロー飲みより先にコップ飲み練習させたからかコップ飲みできるけど、人それぞれだと思うよ!
    保育園とか通ったらお友達の見てやるようになる子もいるみたいだし。
    気になるなら練習させてもいいと思う。
    練習させるデメリットはないんじゃない?

    +6

    -0

  • 6014. 匿名 2023/03/16(木) 21:05:18 

    >>6010
    歯並びとか噛み合わせが悪くなるからストローよりコップ飲みを先にさせた方がいいって自治体の歯科衛生さんに言われたから、一応うちは0才の時からコップ飲み練習してるかな

    +4

    -0

  • 6015. 匿名 2023/03/16(木) 21:35:30 

    >>5986
    お昼寝の間の私のおやつタイムが毎日の楽しみなのに寝なくなるですね…今1.6ですが覚悟しておきます😭

    +1

    -0

  • 6016. 匿名 2023/03/16(木) 21:35:58 

    1.1歳
    最近なんでも真似するようになって、子供がこぼした牛乳を拭いていたら、飲んでもなければこぼしてもないのにタオルで床拭きしてた🤣小さな指で鼻もほじりだすし気をつけないと😱

    +2

    -1

  • 6017. 匿名 2023/03/16(木) 21:43:20 

    1.2
    とうとうソファーによじ登れるようになりました。
    高さもあるから転落が怖くて目が離せず、家事がすすまない😓降りる時は足から降りてるけど、不意に落ちそうになったりとヒヤヒヤしながら見守ってます。
    どんな対策してますか?

    +0

    -1

  • 6018. 匿名 2023/03/16(木) 22:02:32 

    あお(青)が大好きで、見つけるとあおーって言ってるんだけど実は赤も黄色も言えることが今日判明したよ😳意外と言える単語気づいてないだけであるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 6019. 匿名 2023/03/16(木) 22:09:58 

    >>5981
    迷惑じゃないけど、コンビニに集荷に来るのは1日一回位だと思うから、明日の集荷を自宅で待つのが最短かも…
    もしくは、大きな郵便局でゆうゆう窓口が24時間やってるところまで行けば早いかな。

    +1

    -0

  • 6020. 匿名 2023/03/16(木) 22:12:37 

    >>5995
    ブロッコリーは緑黄色野菜だから栄養満点!
    うち野菜は芋しか食わん…

    +1

    -0

  • 6021. 匿名 2023/03/16(木) 22:24:27 

    みなさんのお子さん、いつ頃から手を繋いで歩いてくれましたか?

    +0

    -0

  • 6022. 匿名 2023/03/16(木) 22:35:22 

    >>6021
    外で歩く練習しだした頃はよく手をつないでくれました!
    でも歩く事になれるとすぐふりほどくようになり繋がない週があったり、繋ぐ週があったり、毎日散歩するコースは慣れたら全然繋がなくなったけど最近(1.5中頃)は自分からよくつないでくれるようになりました☺︎

    +0

    -0

  • 6023. 匿名 2023/03/16(木) 22:40:25 

    >>6021
    1.6の息子、最近お店でも外でも自分から手を差し出してくれるようになって感動しているところ!
    それまでは一切繋いでくれなくて、握ると振り払う、膝から崩れ落ちる、泣く。
    歩道をお散歩なんて無理だったし、一生中腰で子どもの脇部分掴んで歩かなきゃなのか!?と思ってた。

    +4

    -0

  • 6024. 匿名 2023/03/16(木) 22:42:06 

    >>6010
    ストローは噛んで遊ぶから逆にできなくて仕方ないからコップで飲ませてました!コップは中身が見えるからか1歳前には溢さず上手に飲めてました!
    ちなみにストローが飲めるようになったのは、1歳半です…汗

    +1

    -0

  • 6025. 匿名 2023/03/16(木) 22:45:53 

    >>5843

    ありがとうございます!
    今日は2回で柔らかくて量は多いけど下痢ではなかったので多分大丈夫そうでした(^^)

    +1

    -0

  • 6026. 匿名 2023/03/16(木) 23:07:43 

    コミュ障にとって子育てって苦行だね😭
    公園行って誰か居るのすら嫌なんだけど。皆の公園ってのは分かってる(笑)

    +1

    -0

  • 6027. 匿名 2023/03/16(木) 23:13:11 

    >>5928
    去年の私を見ているようで思わず…うちの子も1歳過ぎたあたりから公園行っても抱っこ抱っこと泣く時期があったよ。ただ公園行くだけでも準備とか結構めんどくさいし“せっかく連れてきたのに!”って思うよね。歩き出したのに公園行っても歩かない、シートを敷いても座るのすらいや、とりあえず抱っこって感じでほんとにイライラしたし「ずっと泣くんやったらもう公園いかない!」って子どもに言ってしまうこともあった。1歳半くらいから次第に遊べるようになってきたけど2歳目前の今でも他の子は走り回ってるのにずっと手を繋いで私とのんびりお散歩してる笑
    すべり台も怖くて手を繋ぐか私と一緒じゃないと絶対すべらないよ😂今になって思うのは他の子より警戒心が強いのかなと…慣れた公園だとよく遊ぶから環境に慣れるまで時間が掛かるタイプなのかも。長々語ってごめんなさい。私も同じ事でかなり悩んだのでコメントさせてもらいました。少しずつ遊べるようになるといいね。

    +0

    -0

  • 6028. 匿名 2023/03/16(木) 23:23:27 

    >>6026
    わかるよー。
    誰もいないと気が楽。好きなように遊べるし。
    今春休みだし暖かいからいつもより人がいるけど、とりあえず挨拶だけはしてる。

    +1

    -0

  • 6029. 匿名 2023/03/16(木) 23:37:47 

    最近自己をハッキリ表明するようになって
    嫌なことはイヤ、やりたいことはやりたいと伝えられるようになってきた

    成長はもちろん喜ばしいことなんだけど
    ただただふにゃふにゃと可愛らしかった姿は見られなくなってきて少し寂しい
    赤ちゃんの時期ってほんと一瞬なんだなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード