ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 1501. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:29 

    保育園で食べたラーメンが美味しかったらしく、「めんめん」っていってる。家では出したことないんだけど、うどんみたく大人と同じ麺を切れば良いのかな?

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2023/02/18(土) 08:38:36 

    >>1501
    赤ちゃん用のラーメンあげれば良いと思います。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2023/02/18(土) 08:47:45 

    1.2
    うちの子人見知りしなくて支援センターとかで他の子が遊んでる所にガンガン参戦しちゃうんだけど(私が声がけして一緒に遊ばせてもらう)、相手の子の性格によってはうちの子が来たことで自分のペースを乱されるからか、そのおもちゃで遊ぶの辞めて他の所に行っちゃう子もいるんだよね

    ごめんねーって言うと相手の子のお母さんは全然大丈夫ですーって感じなんだけど、本心とも限らないよね

    流石に何度も同じ子で同じ事繰り返してるとその子の所に行くのをなんとか阻止するんだけど、親の対応としてはこんな感じでいいのかな?

    +22

    -0

  • 1504. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:17 

    なんか疲れた。お金が無いのも疲れるし育児も疲れるし、どんなにリフレッシュしてもまた繰り返しなんだよね。手がかかるうちは疲れる。

    +25

    -0

  • 1505. 匿名 2023/02/18(土) 09:04:19 

    買い物してたら40代位のオバサンに子供の性別を聞かれ『男の子です』って答えたら
    「男の子なのに髪の毛伸ばしてるの?女の子欲しかったの?可哀想だよ」って攻められ
    伸ばしてる訳じゃなくただ毛量がすごく多いだけで言いたかったけど怖いから言い返さなかった

    +23

    -2

  • 1506. 匿名 2023/02/18(土) 09:04:34 

    >>1492
    うちは4月入園の分も必要とのことで保活しました💦

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2023/02/18(土) 09:05:38 

    >>1495
    友達の子ども、アイコンにしない…。
    私は正直嫌かも。変えてもらう。
    普通に怖いわ。
    ラインのアイコンに他人載せる時って事前に許可とらんのかな。

    +37

    -0

  • 1508. 匿名 2023/02/18(土) 09:05:44 

    >>1445
    保育園行ってるから支援センターには行けないし、かといって園だと同じくらいの時間になるママさんと会釈するくらいで連絡先とかとてもとても…
    妹に1歳違いの子がいるからだいたいそっちかな

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2023/02/18(土) 09:10:39 

    >>1445
    元々の知り合いで同時期に出産した人が2〜3人いて連絡たまにとるけど、これはママ友とは言わないのかなぁ。
    巨大マンションに住んでるからその気になれば知り合いになれそうだけど、距離が近すぎて躊躇してる。笑
    4月から保育園だから、そこで気が合うママさんいたら良いなー。

    +9

    -2

  • 1510. 匿名 2023/02/18(土) 09:18:03 

    >>1505
    余計なお世話だね。気にしないようにしよ

    +15

    -1

  • 1511. 匿名 2023/02/18(土) 09:20:55 

    レモチェアのハーネスが取り外せなくて1時間格闘してる😭
    ネットで調べてもハーネスの外し方は出てこない
    ひょっとして元々取り外せない仕様?

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2023/02/18(土) 09:21:20 

    >>1503
    うちの子は逃げちゃうタイプだけど、それでいいと思います!
    私自身は仕方ないと思ってるし、それも経験としてそのうち慣れて逃げなくなるかもと思ってるけど、皆が皆そう思ってる訳じゃないもんね💦

    +11

    -0

  • 1513. 匿名 2023/02/18(土) 09:30:49 

    >>1503
    そんな感じでオッケーだと思います!!
    ウチの子は遊ぶの辞めて去っちゃうタイプでもう少し他の子と関わり持って欲しいなーって思ってるから、ガンガン来てもらった方が嬉しいです!。私の通ってる児童館にも積極的な子が居て、その子がいる日はラッキーって思うよ!ママも良い人で、すいませーんって来てくれた時に少し会話できて嬉しい😊友達になれないかなーって密かに狙ってます。笑
    いろんな子と関わって経験してほしいって思って児童館来てるママ多いと思うな。最近息子は学んだのか、オモチャ取られそうになったら持って逃げるようになりました🤣

    +15

    -0

  • 1514. 匿名 2023/02/18(土) 09:37:23 

    >>1475
    うちはスシロー行ったら、かけうどん、茶碗蒸し、ポテトあたりを毎回食べてます😅
    納豆巻きとか食べてくれるかなぁ…と思ったら全然ダメでした🥲酢飯好きじゃないからかなぁ。

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2023/02/18(土) 09:40:33 

    朝ごはん全然食べないから、私の朝食用の生ろぉるってパンあげたらちょっと食べた👏
    美味しいもんね😂

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2023/02/18(土) 09:41:56 

    ちょっとだけ💩するのなんなんw
    気付くの遅れておしりかぶれるからやめてほしい😔

    +18

    -0

  • 1517. 匿名 2023/02/18(土) 09:53:51 

    >>1511
    同じ方がいた😭
    股ベルトの部分、洗いたくて昨日の夜外そうとしたのにぜんっぜん外れない😭
    肩ベルトのところは外れたんだけど…
    レモ3in1の説明書32ページに外し方書いてあるけど、布がほつれてて全然外れなくて昨日の夜すごいイライラしてました😂

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2023/02/18(土) 09:58:34 

    >>1481
    やっぱり子供話しが多くなりますね😆
    あとは仕事の話しとかです😊

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2023/02/18(土) 10:06:00 

    >>1477
    ご返信ありがとうございます!
    みなさん様々なんですね🧐確かにビジネスカジュアルなら安心できそうです、コメントありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2023/02/18(土) 10:07:10 

    男の子だけどめちゃくちゃおしゃべり!
    家の中だけだけど笑
    一年後更におしゃべりになるのかな?
    まだまだ先だけど、思春期ごろになったら逆に無口になるんだろうな

    +12

    -0

  • 1521. 匿名 2023/02/18(土) 10:21:00 

    >>1494
    >>1506
    ありがとうございます。
    私も1歳(1月)と1歳半(7月)だけで良いかと思っていたのですが、会社から連絡が来て「4月の申し込み状況を教えてください」と言われて困っています。
    就業規則には落ちたら4月にも申し込む等の記載はありませんでした。
    かと言って申し込んだけど落ちたと嘘を言って4月分の不承諾通知を求められても無いので、、

    なんと伝えれば良いのでしょうか、、

    +1

    -1

  • 1522. 匿名 2023/02/18(土) 10:23:21 

    >>1489
    マイナス着くと思うけど毎日飲みながらNetflixで韓国ドラマ!この時間があるから日中楽しく頑張れる!
    昔からお酒大好きで、でもたくさん飲んでも朝全く問題なく子供が起きたら起きられるから良しとしてる!

    +17

    -1

  • 1523. 匿名 2023/02/18(土) 10:25:59 

    1.7です。
    最近たまに急に物とかご飯を投げる。そして私の顔色必ず確認してくる。ここで怒ったりリアクションすると悪化するから、物ならこう使うんだよ〜って言ってご飯なら食べるんだよ〜ってどうするのか伝えてる。
    あとは気がついてないふりする。そうするとそれで終わる。みなさんもの投げた時どうしてますか?

    +14

    -0

  • 1524. 匿名 2023/02/18(土) 10:28:34 

    朝起きたら、娘が私の顔を見てにっこり満面の笑みで
    「ママ おっぱい」って言ってきた。
    しかも3回も。
    ほぼ完ミだし、なぜおっぱいと言われたのかわからず謎。
    ママ おはよう って言いたかったのかな?
    うーん、わからん。

    +19

    -0

  • 1525. 匿名 2023/02/18(土) 10:30:23 

    久しぶりの一人外出ー!といっても近場に通院てだけなんだけど…身軽っていいね。あと少し寂しい。

    +17

    -1

  • 1526. 匿名 2023/02/18(土) 12:27:26 

    鼻水がすごいんですが市販薬等使われた事ある方いますか?もうすぐ二歳なんですが。
    鼻を吸った側から次の鼻水が出てくるような感じで。機嫌が悪く困ってます。

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2023/02/18(土) 12:59:00 

    お昼のテキトーな番組見てたらカービィのゲームのCMが流れて娘が大興奮!
    カービィだよって教えたらずっと
    カービィほしい!カービィ!!
    って急に推しだしたんだけど...
    何がそんなツボ?

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2023/02/18(土) 13:10:50 

    自宅保育の1.2です。明日から一泊二日で旅行に行く予定ですがこのタイミングで子供が鼻水…滝のようにダラダラではないんだけど普段より多くて気づいたらタラッと出てる😂夜中泣かなかったけど起きちゃったみたいでゴソゴソしてて、どうした?鼻水かな?って触った時は出てなかったんだけどな…熱もないし機嫌も悪くなく食欲もモリモリなんだけど明日旅行大丈夫かなぁ😭って言ってたら旦那に過保護すぎる、保育園に通ってる子はこれぐらいじゃ休まない!って言われて確かにそうだなとは思うんだけど心配。とりあえずメルシーポットでこまめに吸ってる。悪化しないといいな〜🥲

    +6

    -1

  • 1529. 匿名 2023/02/18(土) 13:27:49 

    >>1527
    丸い球体だからかな?😂
    それかただ単に可愛いからか…

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2023/02/18(土) 13:53:28 

    >>1495
    何が目的なのか分からなくて怖い。

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2023/02/18(土) 14:00:00 

    イヤイヤ期に片足突っ込んでるのかちょっとしたことでギャーギャー狂ったように泣く娘
    無理すぎて通報されそうな勢いで思いっきり怒鳴り散らした
    もう起きてこないで欲しいよ…
    実家の近くで子育てしてる人が心底羨ましい

    +17

    -1

  • 1532. 匿名 2023/02/18(土) 14:00:55 

    子どもが自分でカミカミする歯ブラシって使ってますか?
    使ってる+
    使ってない−

    +27

    -5

  • 1533. 匿名 2023/02/18(土) 14:03:00 

    保育園通うのは良いんだけど、徒歩だし送迎私だから雨の日や豪雨の日とかを想像して憂鬱。抱っこひもして良さそうなレインコートを探すのも憂鬱。徒歩で荷物持って子供抱っこして絶対きついよね😂

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2023/02/18(土) 14:03:13 

    >>1489
    ネットサーフィンしかしてない💦

    +3

    -1

  • 1535. 匿名 2023/02/18(土) 14:06:18 

    >>1495
    私が子ども産んでLINEのアイコンを我が子にしたら、仲良かった男友達もLINEのアイコンを赤ちゃんにしてた
    その人結婚してないから不思議に思って「この赤ちゃん誰?」って聞いたら「俺w」って
    こっちもこっちで謎だなと思った笑
    ただ、自分の子どもの写真使われてたら私ならやめてって言っちゃうな

    +15

    -0

  • 1536. 匿名 2023/02/18(土) 14:24:21 

    あーなんか気持ち悪い気がする…
    もう妊娠は希望してないからどうしよう
    気のせいであってくれ

    +2

    -15

  • 1537. 匿名 2023/02/18(土) 14:24:56 

    もうすぐ1.6 です。
    長文で失礼します。
    夫の仕事が不規則なので、母子で5畳の部屋でシングルベッドとベビーベットで寝てます。
    いまだにベビーベッドで寝かせてるのですが最近一緒に寝たいようで1人で、シングルベッドで寝かしつけてからそーっとベビーベッドに移してます。夜中起きてしまって1人で寝てることに気づくと泣くようになり、仕方なくシングルベッドへ移して一緒に寝てるのですが寝相が悪いし狭いしで私は睡眠不足です。
    今まで大人しく朝までぐっすり寝る子だったので、いけるところまでベビーベッドを使うつもりでいました。どちらにしろもう1.6ですし、卒業の時期なのかなと思ってます。
    一般的にベビーベッド卒業後は両親と一緒に寝るのが多いイメージなのですが、うちは夫と寝室をわけてるのでどうしたらいいものか悩んでます。
    同じようにご主人とは寝室をわけてる方、ベビーベッド卒業後はどのようにして眠ってますか?

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2023/02/18(土) 14:30:15 

    >>1526
    はなかっぱの鼻炎薬使ったことあるけど効果はよくわからなかったです💦
    結構鼻水出てるみたいだし、市販薬飲んでもあまり効かないんじゃないかな…

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2023/02/18(土) 14:50:05 

    >>1499

    コメントありがとうございます。
    上の子は4月から幼稚園です。
    そしたらだいぶ楽になるかなと思っています。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2023/02/18(土) 14:50:39 

    >>1435
    返信ありがとう😭
    保育園通ってる子は給食でいろいろ食べれるようになるなら少し羨ましいなーなんてバチ当たりなことを思った私を殴りたいです
    割りきって食べれるもので栄養取れるようにがんばります!!

    +5

    -0

  • 1541. 匿名 2023/02/18(土) 14:53:26 

    なるべくテレビスマホ見せずに頑張ろーって思ってたんだけど、実家遠いワンオペだと無理だ😭
    大人1人で子ども見るのめっちゃ大変じゃない?これが子ども2人とかなら尚更!!
    昔みたいに地域で子育てしてたり、実家が近かったら大人複数で子ども見れるから気持ち的な余裕が違うだろなーと思って、その大人の代わりになってくれるのがテレビだ!と思い、開き直ってテレビに助けてもらってる〜
    ワンワンいつもありがとう〜🙏✨

    +25

    -2

  • 1542. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:17 

    >>1463
    うちは上の子が3歳半検診で過蓋咬合って言われました
    でもこの年齢だと様子見するしかないって…
    そのあと定期通院し始めた歯科クリニックでも相談したけど、やっぱりとりあえず様子見。小学生とかになってから必要なら矯正になるって
    噛み合わせが深いとか今まで気にしたことなくてびっくりだった

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:50 

    1歳過ぎてもおしゃぶり使ってる方or使ってた方いますか?
    1.0なんだけど寝る時おしゃぶり必須で全然やめられる気がしないよ
    もういっその事諦めて「おしゃぶりやめようね」という言葉が理解できて本人も納得できるくらい大きくなるまで使わせちゃっても良いのかなと思い始めてきたけどそれって良くないのかな?
    無理にでも早くやめさせるべき?

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2023/02/18(土) 15:34:51 

    息子のパパ追いが激しくて、もはや私は空気😂

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2023/02/18(土) 15:43:20 

    >>1503
    うちの子もガツガツいっちゃうタイプで
    支援センターのスタッフさんにたまたま
    近くにいたから相談したことあるんだけど
    阻止しない方がいいよっていってた!
    あんまり大人が入らない方がいいとのこと
    子ども同士で勝手に学ぶものだよと。
    他の子やママにすいませんって言いながら回ってます😂

    +7

    -0

  • 1546. 匿名 2023/02/18(土) 15:46:27 

    休日もワンオペしんど〜。5歳&1歳半です。
    皆さん、今日の夕飯は何にしますか?
    全然思い浮かばない。笑
    とりあえず今は、お風呂溜めてます…。このお風呂〜夕飯〜寝かしつけが非常にめんどい。
    可愛いんだけどね、たまには、ぼーっと1日黙って過ごしたいな。笑

    +10

    -0

  • 1547. 匿名 2023/02/18(土) 15:47:56 

    >>1521
    1494です
    嘘ついても仕方ないので4月は申し込みしてませんって言うしかないと思います
    会社の規模感とか関係性ってどんな感じですか?
    こちらとしては正当に休める期間だし正しい手続きも踏んでるしなにも間違ってないと思いますが復帰してから当たり強くなったり白い目で見られたら嫌ですよね…
    そういう心配はどうですか?

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2023/02/18(土) 16:00:10 

    >>1546
    2人ワンオペ育児お疲れ様です!
    今日は冷凍の鯖を塩焼きにして混ぜご飯にしようかなーと思ってます
    後は切り干し大根とわかめのお味噌汁(残り物)とオクラ乗せ冷奴とアンパンマンポテトかな
    鯖焼くだけであとは楽する予定笑

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2023/02/18(土) 16:01:23 

    自宅保育1.5の活発な息子
    公園やお散歩行くと、少し年上のお兄ちゃんお姉ちゃん達と遊びたがってすぐ付いていっちゃう💦
    阻止しても追いかけて、終いにはグズられる
    よく行く支援センターでは赤ちゃんが多いからか、おもちゃで黙々と一人遊ぶ
    他の子と遊べる機会を作りたいけど、現在保育園に入れる予定が無いため困ってます
    自宅保育のママさん、どこでお子さんを遊ばせたりしてますか?
    たまに一時保育など利用するのも一つの手でしょうか

    +13

    -0

  • 1550. 匿名 2023/02/18(土) 16:09:02 

    >>1547
    返信ありがとうございます。
    100人規模で環境はブラックよりです、、
    妊娠中悪阻で休職していたのですが、上司がうつ病で辞めてしまって誰とも復職時期等もろくに面談せずに産休に入ってしまいました。
    8割の社員が在宅勤務で白い目で見られるのは大丈夫かと思いますが、正直長く続けたい会社でも無いです。

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2023/02/18(土) 16:09:28 

    親が来るって言ってたから急いだのに来ないって
    なんやねーん
    ご飯食べさせる時に落としたりされることに対して無駄にイライラしてしまったじゃないか
    いつもならゆっくり待てるのに

    +15

    -0

  • 1552. 匿名 2023/02/18(土) 16:19:15 

    西松屋に抱っこひもした時のレインコートとか売ってるか分かりますか?

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2023/02/18(土) 17:09:41 

    オクラをあげたら、きらきらぼしを歌い出したよ🤣

    +15

    -0

  • 1554. 匿名 2023/02/18(土) 17:19:35 

    >>1526
    うちもはなかっぱの鼻炎使ったよ
    病院いくほどじゃなかったからか、3回飲ませたあたりで治った
    箱の注意書きに「6ヶ月から飲めるけど2歳前の子は病院いってくれ(意訳)」って書いてあった

    +5

    -1

  • 1555. 匿名 2023/02/18(土) 17:33:48 

    義母に遠回しに娘の容姿をディスられるのが嫌

    旦那が幼少期の時お目々パッチリでめちゃくちゃ可愛いかったらしいんだけどそれに比べると娘ちゃんは全然似てないね、うちの血があまり入ってないのかな?とか言われる
    息子の小さい頃に似てたら良かったのにねとか平気で言うんだけど失礼だよね
    でもたまに娘さん旦那さんに似てるねーとか知人に言われることもあってそれを言うと
    イヤイヤイヤ!って全否定笑
    どうしてもうちの家系寄りの容姿だと言いたいらしい
    意味わからん

    +46

    -0

  • 1556. 匿名 2023/02/18(土) 17:34:40 

    1.10
    いやー!じゃなくてだめー!って言うから可愛いなぁとか思えてるうちはまだイヤイヤ期じゃないのかな
    かなり大人しいし、1人目だから余裕があるのかな。
    今2人目妊娠中でつわりが落ち着いてきた時期。これから大変なんだろうな。

    駐車場で帰りたくないと騒がれた時はどうしたらいいか分からなくなった🤣
    はじめて力技でチャイルドシートに乗せられなかった。いつのまにかあんな力を入れたりぬいたりするのが上手くなったのやら...

    +10

    -1

  • 1557. 匿名 2023/02/18(土) 17:35:57 

    >>1528です。当日の朝も同じ状況なら皆さんならどうするかな〜と思って、アンケート取らせてください!
    ・鼻水とくしゃみあり、眠れてる、熱なし、機嫌良、食欲あり
    ・移動は車で2時間半ほど、1日目は移動のみでホテル宿泊→翌日水族館、帰宅
    上記の条件で
    保険証諸々準備して行く…+
    念のためやめとく…−

    +13

    -18

  • 1558. 匿名 2023/02/18(土) 17:56:30 

    >>1555
    全然似てないですよねー。私に似てると思うので嬉しいですって言っちゃう。

    +25

    -0

  • 1559. 匿名 2023/02/18(土) 18:10:04 

    初診で予約取れない小児科とかどうすればいいんだろう。八時半から全力でネット予約取るべき?😂つら、めんどくさ

    +12

    -1

  • 1560. 匿名 2023/02/18(土) 18:10:51 

    >>1552
    うちの近所の西松屋では見かけないかも…
    私の持ってる普通のレインコートは抱っこしてても余裕で着れたよ。

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2023/02/18(土) 18:11:57 

    >>1560
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2023/02/18(土) 18:48:18 

    今日公園で、同じ犬種の犬を飼ってるご家族に会ったんだけど1.9と言ったら1歳?!ってびっくりされた😅たしかにうちの子でかいもんなぁ…

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2023/02/18(土) 18:53:45 

    遊び食べ、止めてますか?
    育児書によって、好奇心、実験的なものだから見守って良い、試し行動なら止めた方が良い、遊び始めたらすぐに切り上げる、などバラバラで。
    止めると泣く方がしんどくて、食べている間は無で好きにさせています🫠
    食べなくなったら切り上げてます。
    皆さんどうしてますか?
    ちなみにうちは最近、摘んでお皿からお皿にうつす、汁物を器から器にうつす実験をしています😅
    どんな遊び食べしてるか、よかったらコメントください。

    遊び食べ、ある程度見守る→プラス
    遊び食べ、すぐ切り上げる→マイナス

    +45

    -2

  • 1564. 匿名 2023/02/18(土) 19:17:14 

    なぜか昔から、「これが刺さったらどうしよう…」とか「今持ってるこのトレーをぶちまけたら…」とか怖い想像?みたいのをしてしまうタイプなんだけど、
    ショッピングモールの吹き抜けがいつも怖く感じてしまう。赤ちゃん抱っこしてて万が一手が滑ってここから落としてしまったら…みたいな怖い想像して背筋が凍っちゃう😱絶対ありえないんだけどね。

    +36

    -0

  • 1565. 匿名 2023/02/18(土) 19:22:07 

    5〜10秒立ってるのがやっとなんだけど
    試しにおいでって言ってみたら数歩歩けた!!!!!

    +19

    -0

  • 1566. 匿名 2023/02/18(土) 19:23:56 

    >>1564
    わかるー!!私も悪い想像しちゃって勝手に辛い気持ちになって困ってます💦変な考えが浮かびそうになったら違うこと考えて気を逸らす練習中です!
    まぁ、行き過ぎは困るけど、危険予測ができるってことは危機管理できるよねとかなんとかポジティブに考えるようにしてます。

    +14

    -0

  • 1567. 匿名 2023/02/18(土) 19:27:03 

    >>1505
    41代で産んだんだけどw
    おばさんか…。おばさんだけどねw
    てへ❤️

    家の男児も1.6もロン毛だよ。

    ちなみに40代じゃない気がするwたぶん、もうちょいお姉さんの歳かな。
    40代もうちょい柔軟だよ。まあ、その人がちょっとお堅いのかもだけど。
    若い頃、男のロン毛流行りだしたし。


    +10

    -18

  • 1568. 匿名 2023/02/18(土) 19:30:08 

    >>1514
    全く同じメニュー今日食べました!

    家も納豆巻きダメでした笑
    納豆ご飯たべるのに笑

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2023/02/18(土) 19:31:51 

    今日は頑張って
    ミートボール
    炊飯器でピラフ
    エリンギの甘辛煮
    マカロニサラダ
    全部手作りで頑張ったよー
    マカロニサラダとエリンギ食べて終了😇
    全部手作りの時に限って食べない…悲しい…

    +16

    -0

  • 1570. 匿名 2023/02/18(土) 19:32:20 

    >>1520
    家も~!
    2語文も出てきてビックリしてる😉

    「トト、いなぁぁい。」
    (帰宅前)が口癖😂

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2023/02/18(土) 19:37:38 

    水族館行ってきた〜!
    久々のベビーカー電車移動、エレベーターを探して移動するから時間かかるし疲れたー💦
    子は「おさかなー!」ってはしゃいでいたから良かった☺️

    +18

    -0

  • 1572. 匿名 2023/02/18(土) 19:38:13 

    >>1559
    混んでるところだとそうするしかないよね…
    近所の皮膚科、予約開始1分でその日の予約埋まるよ…😭

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2023/02/18(土) 19:40:39 

    >>1522
    全然マイナスじゃないよ!私なんかイライラしたときとかビール飲みながらご飯あげてるよ🤗

    +14

    -0

  • 1574. 匿名 2023/02/18(土) 19:52:59 

    ベビーベッド、1歳頃に買ったけど買わなきゃ良かった。
    ミニベビーベッドは絶対必要だったけど今は一緒でないと寝てくれないから半端なベビーベッドは荷物置き場になって邪魔になってる。

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2023/02/18(土) 19:57:02 

    >>1564
    わかるかも。ベビーカーに乗せてる時に前から来る男の人が子供に襲いかかったらどうしよう、とか
    手摺が浅い歩道橋歩いてる時に前から来た男がすれ違いざまに子供奪われたら…なんて恐ろしい想像しちゃう時があります。

    +15

    -1

  • 1576. 匿名 2023/02/18(土) 20:13:53 

    >>1503
    ペース乱されて嫌だと感じる子は、支援センター連れてこないと思うよ!
    大丈夫。
    むしろ、他の子が混ざってきたり、おもちゃ取られたり取り返したり、我慢したり貸してって頼んだり。
    そういう家庭保育だけでは経験できないこともあるのがよくも悪くも支援センターだと思ってるよ。
    うちの子は1.10で、今は人見知りぶってるけど、1.3くらいまでは猪突猛進に気になる人やおもちゃに向かっていくタイプだったから、すごくよくわかる。

    +18

    -0

  • 1577. 匿名 2023/02/18(土) 20:16:56 

    >>1528
    保育園通う(仕事に行く)のと、旅行に行くのは全然比べる対象にならないと思うんだけど…

    +16

    -0

  • 1578. 匿名 2023/02/18(土) 20:16:59 

    お風呂入れる時にダッフィーのぬいぐるみ持って、服ぬぎぬぎー!って怒るんだけどメルちゃん?とか買った方がいいのかな?
    人間型の人形は苦手なんだけど(私が…)
    何かお世話系のぬいぐるみやお人形知ってる方いませんか⁇😓

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2023/02/18(土) 20:17:40 

    車の乗せ降ろししてる時に隣に停めに入ってくる車本当に腹が立つ!
    子供がいるいない関係なく、乗り降りしてる人がいる時は待つって常識じゃないの!?
    ぶつかったらどうするつもりなんだろう。
    自分は無敵だとでも思ってるのかな。

    今日は逆に、こっちが駐車でバックしてるのに、半分くらい入れたところで隣の車に乗り込みに来た人と会ったけど、それもどうかと思った。
    終わるまで待てないのかね。
    途中で止まったけどさ、あーイライラするね。

    +38

    -4

  • 1580. 匿名 2023/02/18(土) 20:21:33 

    >>1537
    ベッドは転落こわいし、ベッドガードも事故とか聞くし、マットレス床置きして除湿シート敷いて、日中は風を通すためにマットレス立て掛けてる。
    シングルマットレスとシングル布団(もともとあったもの)を敷いてるけど、結局シングルマットレスしか使ってないことも多い。
    1.6でベビーベッドはしんどそう。

    +4

    -3

  • 1581. 匿名 2023/02/18(土) 20:25:35 

    >>1543
    考え方は断乳と同じかな。
    おしゃぶり辞めるを理解できるまで待つ覚悟があるなら、使い続けさせてあげたら落ち着くと思うよ!
    でも自我がさらに強まってくる1才後半とかでやっぱり辞めさせるってなるなら、いっそ1.0の今辞めさせておくほうが本人の負担にならないと思う
    おしゃぶり大好きっ子はなおさら。
    この前、公園で3才の子がおしゃぶりしながら遊んでて、ペラペラおしゃべりもしてた。

    +5

    -0

  • 1582. 匿名 2023/02/18(土) 20:29:54 

    >>1563
    うちもほぼ同じ遊びしています。
    最近は牛乳を手のひらにスプーンで垂らしてぴしゃぴしゃするのにハマってる。
    私のメンタルが許すときは遊ばせてる。
    イライラしてきたら、爆発する前にごちそうさまさせるかな。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2023/02/18(土) 20:31:42 

    >>1564
    マイナス思考なんだね。私も同じ感じだから、エスカレーターとか気をつけてる。

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2023/02/18(土) 20:32:42 

    >>1578
    ダッフィーって服売ってるよね?
    うちにあるダッフィー服着てるけど、いつから着てるか記憶ない…

    +4

    -1

  • 1585. 匿名 2023/02/18(土) 20:33:56 

    >>1567
    私も40位で産んだけど、勝手なイメージで楽しく育児してそうで良いな。

    +9

    -2

  • 1586. 匿名 2023/02/18(土) 20:35:57 

    >>1572
    私が行きたい小児科もそんな感じだと思う。だから結局違う小児科に行っちゃう。

    +5

    -1

  • 1587. 匿名 2023/02/18(土) 20:39:31 

    >>1564
    分かる。イオンとかの、吹抜の透明の板?から下を覗くのが好きなんだけど、この板が外れちゃったらとか考える
    男の子だけど、バイクに乗ったらとか危険なことしないかとか先を考えてたまに暗くなってしまう

    +10

    -1

  • 1588. 匿名 2023/02/18(土) 20:46:50 

    1歳8ヶ月意味のある発語なし
    はい、ママ(お母さんの意味ではない)は言うけど
    一歳8ヶ月くらいのお子さんは、どれくらいお話しますか??

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2023/02/18(土) 20:47:51 

    >>1564
    わかるわかる
    私の場合ネガティブ思考とかっていうより、最悪の想定をしておけばそれ以外のことはどうってことない+対処法を事前に考えられるからって感じだけど
    橋を渡るときはいつも崩れたらどうするか…って考えながら渡ってる。笑

    +8

    -1

  • 1590. 匿名 2023/02/18(土) 20:50:17 

    >>1505
    長く生きてるくせに赤の他人について勝手にあれこれ考えて、勝手に決めつけて、可哀想って言葉を平気で相手に言える人のほうがよっぽど可哀想だから気にすることない!毛量があってもなくても、髪が長くても短くても子供はみーんな可愛い!!!

    +12

    -1

  • 1591. 匿名 2023/02/18(土) 20:53:38 

    >>1574
    1.3です!私はちょうどベビーベット?というか幼児用ベットを探してます
    我が子の場合は現段階で添い寝を一切してないので今使ってるベビーベットから大きいのに買い換えようとしてました

    が、やはり月齢が上がってくると就寝方法にも変化がでてきたりするんですね…

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2023/02/18(土) 20:56:47 

    >>1553
    えーめちゃくちゃ可愛いです♡感情豊かなお子さんですね!

    +9

    -1

  • 1593. 匿名 2023/02/18(土) 21:01:13 

    >>1555
    まじ失礼だね。
    私に似て可愛くなくてすみませんって私なら言っちゃう(笑)

    +13

    -0

  • 1594. 匿名 2023/02/18(土) 21:08:30 

    1.7の息子なんですが、手首や足首が乾燥気味で、軟膏やヒルドイド塗ってます。
    最近、左足の指の間の皮膚が少しだけ硬く、軽く斑点みたいになってて…こちらも乾燥かと思ってたけど、最近雪遊びし始めたのもあり、これがしもやけなのかな?ヒルドイド塗って様子見てます。変わらないようなら病院行こうと思ってます。
    同じ様な経験ある方いますか?

    +5

    -1

  • 1595. 匿名 2023/02/18(土) 21:10:12 

    >>1585
    高齢育児肉体的には大変だけど、楽しいし生き甲斐。

    楽しいよ。でも、大変なんだわ。
    追いかけるの全力だわ。抱っこして歩くだけで息切れだわ。

    +18

    -0

  • 1596. 匿名 2023/02/18(土) 21:10:39 

    1.2
    お風呂にあいうえお表貼ってるんだけど、おもむろに人差し指でピッ…てしててウワーッ!指差しした!初めて!わああああ😭それはコアラのコだね😭って感動したけど違くてボタンだと思って押してるだけだった😂思わせぶりすぎる…めっちゃ喜んでしまった…

    +6

    -3

  • 1597. 匿名 2023/02/18(土) 21:11:07 

    >>1555
    それは失礼だね。認めたくないって気持ちをわざわざ出さなくてもいいのにね大人げない。

    うち、娘は旦那にすごく似てるのに、義父母は?って顔する。
    義妹の夫は旦那にそっくりと言ってくれるし他の人も旦那にクリソツって言うのに義両親だけはピンとこないみたい。
    私に似てるねぇって言う。
    確かに私に似てる所もあるけど7割くらいは旦那似なのに。

    +9

    -1

  • 1598. 匿名 2023/02/18(土) 21:24:15 

    >>1580
    横だけど1.6で普通にベビーベッドで寝てるんだけどしんどそうなのかな?🤔途中で起きることなくよく寝てるから気にしたことなかった。

    +6

    -2

  • 1599. 匿名 2023/02/18(土) 21:25:15 

    ずっと抱っこ、後追い、youtubeの催促、ずっと同じ絵本の読み聞かせ、全部疲れた。

    +8

    -1

  • 1600. 匿名 2023/02/18(土) 21:30:27 

    模倣なくて悩んでたけど最近少しずつできるようになってきた!1歳2ヶ月です。いただきますごちそうさま、あちゃーで頭に手をやる、いないいないばぁ、服脱ぐときのバンザイして、あたりは言葉を理解してやってくれてる(気がする)けどバイバイとパチパチは頑なにしません。手をとってやろうとすると振り払われます😢他の仕草ができてるから特に気にする必要ないかな?そのうちやるようになるかな。真っ先にできるようになる2つだと思ってたので不思議です🤔

    +1

    -5

  • 1601. 匿名 2023/02/18(土) 21:31:59 

    バイバイ逆さにするから気になる。

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2023/02/18(土) 21:32:40 

    >>1598
    横だけどうちは4ヶ月くらいで寝返りしてから寝ながらゴロゴロ転がるし動き回るしであのサイズの寝具ではとても寝られなかったんだけど、ものすごく寝相がいいお子さんなのかな😳快適に寝てるなら問題ないと思います!

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2023/02/18(土) 21:33:09 

    >>1564
    私も。常にそうゆう想像しちゃう。
    家の中でもそうだし歩道歩いてても隣の道路をトラックが通る時、倒れてくるかも!とか想像してるから内心ビクビクしながら歩いてる😂

    +7

    -7

  • 1604. 匿名 2023/02/18(土) 21:39:00 

    >>1602
    ベビーベッドじゃなくて敷布団で寝かせてたら結構色んな所に転がっていきそうで、ベビーベッドの柵に当たるか敷布団で寝かせていても壁に当たるかの違いになる気がします💦
    今はベビーベッドの柵で寝返りは一定以上は止められてる感じで止まったら逆方向に行ったりしてます!
    でも泣きもしないし起きないし寝不足っぽい感じもないので気にしていませんでした💦

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2023/02/18(土) 21:40:37 

    1.6の息子、最近ツバを床にペッペッと吐きます。
    いくら注意しても、反応しないようにしても止めません。
    同じ方いますか?
    お水なら下げたらできないですが、ツバはいつでもできちゃうのでストレスヤバイです。

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2023/02/18(土) 21:42:07 

    >>1584
    そういえば、ダッフィー洋服売ってるの見たことあります!
    可愛いですよね!
    うちのダッフィーはなんとかバージョンで洋服や帽子が縫い付けてあるんです⤵︎
    今日はお風呂のあひるにハンカチ巻いて、脱ぎ脱ぎ〜てしたのですが…😅

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2023/02/18(土) 21:49:42 

    ここ一ヶ月くらい、テレビのYou Tubeのチャンネルを変えろ変えろと何度もリモコン持ってつきまとわれる
    そして気に入らないとエンドレス
    ちょっとノイローゼになりそう
    やらないと大声でわめくし 賃貸なのに

    +12

    -0

  • 1608. 匿名 2023/02/18(土) 21:51:42 

    >>1576
    >>1512
    >>1513
    >>1545

    両方からのご意見ありがとうございます!
    ひとりで遊びたい子もいるよなって不安になってしまったのでご意見聞けて安心しました

    今まで通り干渉しすぎず見守っていきたいと思います!

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2023/02/18(土) 21:53:18 

    >>1555
    うちの義母は旦那似通り越して、自分似って言ってるよ🙂
    1歳の時の写真まで持ち出して〇〇ちゃん(私)に似てなくて申し訳ないわ〜とか言ってる。
    ほんと意味分かんないよね😂

    +22

    -0

  • 1610. 匿名 2023/02/18(土) 21:59:19 

    ショクパンマンのことショクマンパンって言ったり、ばいばいちーんとか、だっとって(抱っこして)とか、ペンギンのことケンビンとか、この親しか聞き取れない小さい頃しか見れない言葉とか仕草とかすーーっごく可愛いこんなに幸せでいいの?😭

    +20

    -1

  • 1611. 匿名 2023/02/18(土) 22:03:11 

    断乳5日目
    おっぱいとあまり言わなくなった
    服をめくらなくなった、触らなくなった
    夜ギャン泣きしてから寝てたけど今日はなかった。
    体力が尽きるまで待ったから寝かしつけという寝かしつけはほぼしてない。ほぼセルフねんね
    コロンと横になってからトントンと寝たフリ


    5日目にしてらくになったかも。たまたまかもしれないけど。
    私はというと胸も張らなくなったしおっぱいを吸われてた感覚も忘れかけてる
    おっぱい吸ってる動画や写真を撮っておいてよかった。断乳は寂しい気持ちにもなっちゃうな

    +11

    -0

  • 1612. 匿名 2023/02/18(土) 22:12:26 

    息つく間もなく、高速で食べ物食べさせてくれる。

    何の修行?笑

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2023/02/18(土) 22:16:43 

    実母と合わなすぎて困ってる。
    一人っ子は可哀想、保育園なんて可哀想、とか典型的なガルでは嫌われるタイプの母で
    育児も口は出すけど全く手伝わない。因みに子供が風邪をひいたらなぜか私が怒られる(笑)
    今はこうなんだよって説明しても
    気にしすぎだとか昔の育児を押し付けるし本当にイライラしかない。
    そのくせ仕事もしてない、他の兄弟はみんな家を出てるので暇なのか毎日孫の顔見せろとテレビ電話してくる。
    私は一定の距離保ちたいのに返事をしないと怒るし、、、
    以前から衝突したことはあったけど子供産まれてからは衝突する回数が増えた気がする。
    実母と仲がいい人が心の底から羨ましい、、、

    +29

    -0

  • 1614. 匿名 2023/02/18(土) 22:18:36 

    >>1610
    全文同意です!言葉のたどたどしさと言い間違いがかわいすぎて、永久保存したい

    ちなみにうちはペンギンのことはペンペンと呼び、
    ごちたま(ごちそうさま)、あっかたい(温かい)、みっきーまぁ(ミッキーマウス)、だいきんまん(バイキンマン)などなどですw

    +9

    -1

  • 1615. 匿名 2023/02/18(土) 22:18:40 

    1.6男の子だけど最近パパ嫌がすごい…。夫が抱っこしたらものすごく嫌がります。平日ほぼいないし育児してないからだと思うけど…いつかは落ち着くものなのかな?

    +7

    -0

  • 1616. 匿名 2023/02/18(土) 22:20:42 

    以前、勉強しようとしていたITパスポート、再燃してちょこちょこだけど、息子ねんね中とかに本を読んでて楽しいです。私は自分で学費を貯めて夜間の大学を卒業したのですが、その事を最近知った義母(いい人)が、めちゃくちゃ褒めてくれて。とても嬉しくて、ただ色々思い出していたら、勉強したことほぼ忘れていてショック。。なにか学びたい欲がでてきたのだと思います。続かない可能性大ですができるだけはやってみます!

    +40

    -0

  • 1617. 匿名 2023/02/18(土) 22:28:28 

    足の指先がかゆいのが気になるのか
    なかなか寝ない。1時間半以上布団で
    触ったりしてる。1ヶ月くらい薬を
    朝昼晩って塗っててもなかなか治らない。
    かゆいのって辛いよね。

    +9

    -0

  • 1618. 匿名 2023/02/18(土) 22:41:50 

    >>1537
    私はベッド、子はシングル2枚の布団で別々で寝てます(同じ部屋)。たまに夜泣きするときはベッドから布団に移ってそのまま一緒に寝ます。広さ的にはシングル2枚あれば母子で十分スペースがとれるかと💡

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2023/02/18(土) 22:46:54 

    最近、子どもがどこかの場面で嬉しすぎて震えてたんだけど思い出せない…おそらく外でお菓子をもらえる!ってタイミングだったはず。
    すごく可愛かったんだけどバタバタしてたから、具体的なシチュエーションが思い出せなくてとにかく悔しい😭

    +7

    -1

  • 1620. 匿名 2023/02/18(土) 22:49:36 

    >>1517
    わー!同じなんですね!
    なんか外せそうなのに外せないですよね😭?
    私もベルトほつれてきました…
    説明書に書いてあるということは(説明書紛失…)外せると信じてまた頑張ります😭お返事ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2023/02/18(土) 23:02:07 

    新生児の頃からおむつがパンパンでも、なんなら少し漏れても全く気にしないタイプだったけど、最近「おむちゅかえる」って交換を要求してくる
    濡れて気持ち悪い感覚が芽生えたなら!と思って、「出る前に教えてくれたら一緒にトイレ行くよ?」と提案しても、「イヤ、でない」と断られる

    大はトイレでできる(そのとき小も一緒に出る)のに、小のみは頑なにおむつ派
    トイレトレの「意思表示ができるようになったら始めてみましょう」の意思表示が、子どもなりの信念をもった拒否の場合はどうしたらいいのー

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2023/02/18(土) 23:17:50 

    >>1609
    横だけど、めちゃめちゃ自分のこと好きな義母さんだね!
    いらっとせずに笑える関係なら楽しそう。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:52 

    >>1580
    やはり1.6でベビーベッドは少数派ですよね。
    体はまだ小さいけど寝るスペースは大人1人分を用意しようと思います。

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:21 

    一歳半10か月です。先々週からずっと下痢ぎみで、5日前に小児科に行って整腸剤もらいましたがなおりません💦
    一応月曜日に別の小児科に行こうと思ってるのですが、この前と同じ病院で薬変えてもらった方がいいでしょうか?💦一応元気でよく遊んではいるのですが可哀想で💦

    +4

    -1

  • 1625. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:25 

    >>1618
    必要な時に一緒に寝るのいいですね。
    できれば私は腰痛持ちなのでベッドで寝たいですし...
    参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2023/02/18(土) 23:38:59 

    >>1607
    わかりますー!
    本人的にはちゃんと見たいのがあるらしいんだけど分からなくて、でもやっと最近オモチャのチャチャチャとかトントントントンアンパンマンとか話せるようになって、それつけるとすごい満足気な顔します🤔

    一曲終わるとまた次のリクエストでエンドレスなんですけどね😂

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2023/02/18(土) 23:55:46 

    >>1624
    うちの子胃腸炎になった後も半月くらい
    下痢続いて本当に大変だった。
    子どもも辛いけど母もおむつ交換大変だよね💦
    すぐ下痢するからおでかけも全然できないし、
    お尻も真っ赤になるし。でも整腸剤飲んだからといって
    腸内環境が一度乱れるとまだ未熟だから長引く場合あるらしいです。

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2023/02/19(日) 00:07:52 

    >>1550
    なるほど、じゃあシンプルに復職時期を知りたい可能性もありますかね
    そんな状況だと産休入る前も大変でしたよね、お疲れ様です
    コメ主さんがそういう心持ちならやっぱり普通に4月は申し込みしてませんでいけそうな気がしますがどうでしょう…?
    育休ってさぼってるわけでもなくて必要なお休みなのに休む側が気を揉むこと多くて嫌ですよね
    私も復職後は部署異動になりそうなので今から憂鬱です
    お互い頑張りましょ!

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2023/02/19(日) 00:20:03 

    >>1537
    うちは年子ですがベビーベッド卒業した上の子と旦那は布団2枚並べて寝室で寝てます。1.8の76cmしかない娘はベビーベッドでその横に私が布団敷いてリビングダイニングです。上の子がベビーベッドだと起きてくるようになったときかなり寝相が悪いからベッドだと転落が怖くて布団になりました。下の子はまだ夜中に起きてくることがあるのですぐにミルク作れる場所が良くてこのやり方です。幸い下の子はベビーベッドでセルフねんねするのでもうしばらくこれです

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2023/02/19(日) 00:26:31 

    >>1628
    ありがとうございます。
    知ってる人はほぼ退職してて人が足りなさ過ぎて「(私)さんは4月に復職しますか?!と部署の方(面識ない人)から確認がありました」というニュアンスでした、、
    技術職でブランクあり過ぎなのに戦力扱いされてて怯えてます。
    別に悪いことをしている訳では無いので正直に伝えてみます。
    お互い頑張りましょう😣

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2023/02/19(日) 00:42:16 

    家族のためにご飯を準備して、ご飯中は子ども達のお世話、食べ終わってもかまってかまってだからパパが終わるまでひたすら待ち。ようやく変わってもママ、ママ。隙を見て冷めたご飯を数分で食べる。ご飯後に片付けしてると、1歳の下の子はグズグズ足元に、5歳の上の子は果物食べたい→片付け終わるまで待っててね→いつも待ってばかりじゃん。もうイライラがピークに達して怒りを態度に出してしまった。ママだって大変なんだよ、子どもたち2人ともなんでかパパじゃだめだし。幸せなことなんだけど、今日はなんだかキャパが狭くて落ち込んでる。土日は楽しいけどなんだか疲れる。3食しっかり準備しなきゃだから洗い物とかもなかなか後回しにできないし、子どもたちの相手も私じゃなきゃダメだし。パパは子煩悩で優しいからたまにはパパがいいってなってほしい。いつもそれになったらそれはそれで悲しくなったりするのかもだけど、たまには私も1人でのんびりスマホしたり(今できてるけど)、のんびりご飯が食べたいよ。夜中に長文失礼しました。書いて少し落ち着きました。

    +31

    -0

  • 1632. 匿名 2023/02/19(日) 02:05:39 

    乳首痛くて涙出る
    賃貸だから壁掛け時計ないから授乳の合計時間わからないし
    それ言っても誰も助けてくれない
    全然卒乳できないし
    乳首痛いから授乳なしで寝かせたくても夜泣きでずっと泣くし
    私の乳首なんてどうなってもいいんだね

    +4

    -5

  • 1633. 匿名 2023/02/19(日) 03:03:24 

    >>1627
    そうなんですか!?
    小児科もさらっと聞かれて終わったから少し不信感もあって💦
    整腸剤別に効いてないってわけでもないんてわすね😭

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2023/02/19(日) 06:30:18 

    >>1632
    追い込まれてない?
    断乳したら?
    賃貸だけど、断乳したよ。
    泣かれたけど、自分の限界がきた。
    お互いのために良くないと思うよ。

    +14

    -0

  • 1635. 匿名 2023/02/19(日) 07:07:32 

    >>1537
    夫と寝室別です。フローリングの部屋なので置き畳を敷いてシングル布団2枚で母子寝てます。

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2023/02/19(日) 07:29:44 

    >>1621
    以前どこかのトピで見かけたんだけど、トイレを促して「出なーい」って言われたら「出ないかチェックしに行こう!(or行っておいで)」で切り返してるママさんいたよ。そのエピソードは5歳くらいの子だったから1歳児となると勝手は違うだろうけど良かったら試しにやってみて〜。

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2023/02/19(日) 07:58:14 

    ナダルみたいな友人が欲しい〜

    +1

    -1

  • 1638. 匿名 2023/02/19(日) 08:27:12 

    おさかなの話してたら急に「にんじん」って言ったから何かと思ったら「ペンギン」のことだった🤣
    子どもの感性?に感心する日々

    +3

    -2

  • 1639. 匿名 2023/02/19(日) 08:30:31 

    >>1620
    サイベックスのホームページから説明書ダウンロードできるので、見てみてください!

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2023/02/19(日) 08:38:55 

    砂糖不使用のコーンフレークがなかなか見つからない〜
    今は1歳からのシリアル食べてるけど、地味に高いんだよね😭
    パン食べないから朝はオートミールとシリアル頼り💦

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2023/02/19(日) 08:39:50 

    最近目が回ってる感覚が好きなのか、自分で頭振って白目?になったりしてる、、見つけたらやめさてるけど、大丈夫なのかな。。

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2023/02/19(日) 08:44:26 

    いないいないばぁ撮りためて見てるんだけど、再放送?とか結構あるのかな?ここ1ヶ月くらいで見始めました。
    はるちゃんが大きい(最近?)時と、まだ小さい(幼い?)時がある気がする!!

    +8

    -0

  • 1643. 匿名 2023/02/19(日) 09:12:30 

    気に入らないこと(遊び食べを止められる)があるとちゃぶ台返しみたいに怒りながらご飯をめちゃくちゃにするの、しんどい。
    慣れたから汁物はささっと避難、一呼吸おいて心を落ち着けるけど、余裕がないときは大声出しそうになる。グッと堪えてる。

    +8

    -0

  • 1644. 匿名 2023/02/19(日) 09:13:55 

    ステップ離乳食見てたら、冷凍ピザとか冷凍ギョーザも試して良いんだね。毎日あげなければ良いのかな?

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2023/02/19(日) 09:15:47 

    ご飯を自分で食べるようになってきて、エプロンと机の隙間から服や椅子や足置き、床にポロポロ落ちてしまいます。
    エプロンのキャッチ力が弱いのか…
    今はシリコンので、ポケットが広がりづらいのもあると思います。
    固いプラスチックのは苦しいのか嫌がります。
    おすすめのものありますか??
    また、食べこぼしの被害による片付けを楽にする工夫、何かしてることがあったら教えてください!

    +2

    -1

  • 1646. 匿名 2023/02/19(日) 09:16:10 

    あまり思いたくないけど結婚相手間違えたかも。
    大好きで結婚したし、夫を父親にしたくて不妊治療頑張ったのにな。
    子供に申し訳ない。

    +21

    -0

  • 1647. 匿名 2023/02/19(日) 09:20:04 

    >>1645
    テーブルまで長いの良かった。
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2023/02/19(日) 09:24:58 

    >>1637
    最近テレビとかあまり見てないからピンときてないのかもしれないけど…純粋になんで?笑

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2023/02/19(日) 10:00:28 

    youtubeとかテレビは何時間見せてますか?
    二時間超えてしまってます。

    +7

    -1

  • 1650. 匿名 2023/02/19(日) 10:04:52 

    >>1649
    一回30分くらいで、それを何度かって感じかな。

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2023/02/19(日) 10:06:48 

    B-BOX使ってる方いらっしゃいませんか?
    昨日購入したのですが、ストロー部分の乾燥がイマイチで…洗うのにも苦戦したのですがみなさんどうやって洗浄、乾燥しているのでしょうか?

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2023/02/19(日) 10:17:55 

    >>1649
    基本的に1日でトータル2時間まで。
    30分に1回は目のために休憩いれるよ!
    うちはテレビだけだけど、日中に見たがったら1番組15分〜25分くらいので区切る。
    夕方は18時からつけっぱなし。
    疲れてきた日はチートデー、トータル2時間以上でもいっか、って日もたまにあるよ!

    +8

    -1

  • 1653. 匿名 2023/02/19(日) 10:41:15 

    >>1651
    beeBoxのストロー部分の替えのセットに中を洗えるブラシがついてたのでそれで洗ってる!
    流す時はストローを逆さま(白い重りみたいのを上)にして水を流しながら当てて、吸口の所を軽くつまむと水が流れるよ!

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2023/02/19(日) 10:42:24 

    >>1563
    それ、全部ご飯以外の遊びの中でできるからうちの場合はやらせてこなかった。
    食べ物にぎにぎして感触を確かめる程度なら見守るかな。

    +1

    -5

  • 1655. 匿名 2023/02/19(日) 10:50:32 

    >>1503
    うちの子は「お、来たか?よしよし、ちこう寄れ」みたいなタイプで、私も初対面でもめちゃくちゃ喋るんで全然来てもらって大丈夫です!

    +8

    -0

  • 1656. 匿名 2023/02/19(日) 10:54:39 

    最近気に入らないことがあると私のと叩くようになった
    パパとかお友だちにはしないんだけどどう注意すればいいのかな

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2023/02/19(日) 10:54:45 

    >>1649
    余裕で超えてます…

    +20

    -3

  • 1658. 匿名 2023/02/19(日) 11:08:37 

    >>1649
    ご飯、昼寝、お買い物、旦那が帰ってきた後以外の時間で娘が見たいと言ったらもう見せてる。
    悪阻が辛すぎてもう何も考えられない。
    ある程度で飽きておもちゃで遊び出すからそのタイミングで消すようにはしてる。

    妊娠前も時間とかはそんなに気にしてなかったけど、私が家にいるとゲームしたくなるから、午前中はイオンとかに行って、ご飯お昼寝済ませて15-18はフリーの時間と考えてYouTubeとか好きな事させてた。公園や支援センターとかの日もあった。

    +9

    -1

  • 1659. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:06 

    朝ごはん食べたら眠いになって朝寝中
    起きたら何しよう
    掃除溜まってるんだけど動きたくないなぁ
    実家行くにも雨結構降ってるし
    もうなーんもやりたくない
    このままぐうたらしてたいなぁ

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:39 

    1.1なんですけど、すごく髪の毛が好きなのですが、そんなお子さんっていないですよね…?
    私の髪の毛をぶっちぎったり、床に落ちてる1本とかでも発見するとイジイジ、ピーンしたり、観察したり話しかけたり?へたしたら20-30分ぐらいひとり遊びしています毎日…大人しくしてくれてて正直楽なので、ハマっちゃってる時は静かに見守ってますが、時々見守りきれてないようで💩からも出てきたりするんですよね💦
    髪の毛はできる限り結び、床も掃除機、ルンバ、コロコロ等してますが完全に毎日床を髪の毛ゼロにすることは難しく。このままでいいのかな?と悩ましいです。

    +10

    -0

  • 1661. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:19 

    1.1娘、気に入らないことがあると床や壁やテレビに頭をガンガン打ちつける自傷行為のような事をするのですが、皆そうですか?
    たまに強くやりすぎて痛くて号泣するし、困ってます。。

    +6

    -0

  • 1662. 匿名 2023/02/19(日) 11:41:46 

    上の子と公園に行くとき実家に下の子を預けてる知人が羨ましすぎる…
    私は実家が遠方だから上の子を遊びに連れて行くときも絶対下の子がセットだったし、いまでも公園とかで上の子を思いっきり遊ばせようと思うと下の子が足手まとい
    年齢差考えなかった私が悪いのは百も承知なんだけど
    地元で育児できてる人が羨ましい
    育児の大変さと心の余裕が全然違うし、どうしても比べて自己嫌悪に陥ってしまう

    +13

    -0

  • 1663. 匿名 2023/02/19(日) 11:48:17 

    >>1661
    うちの娘もやってたけどずっと無視してたらいつのまにかやらなくなったよ
    壁にもたれて後頭部ゴンゴン打ちつけたり、壁に寄りかかるように座っておでこの横打ち付けてたりしてた

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2023/02/19(日) 11:56:01 

    休日。
    朝から家事をずーっとこなして、疲れが溜まってきたところで夫のズレた発言でイラッとして喧嘩になることがしばしば💦
    私も無理せず休めばいいんだけど、休むとやらなきゃいけないこと溜まるし、大人の食事の準備とかもしなきゃいけないから、結局やるしかないんだよね。
    皆さんどんな感じで休日過ごしてるのかな?

    +10

    -0

  • 1665. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:18 

    >>1662
    わかる!幼稚園の説明会や採寸で子ども預けて参加してる人多くて退屈と眠気でぐずり抱っこひもの中で暴れる下の子と上の子でひいひい言ってるの惨めな気持ちになった。先生たちも「おじいちゃんおばあちゃんに預けてこないんですか?」って感じだった。遠方だしフルタイムで働いてるから頼れない。むしろそういう状況に寄り添ってよって思う

    +12

    -1

  • 1666. 匿名 2023/02/19(日) 12:09:13 

    >>1601
    うちも逆さ!
    1.4です
    でもそれ以外は気になるところないし、そのうち直るかなって思ってる

    +6

    -3

  • 1667. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:34 

    >>1631
    パパがご飯の準備や後片付けしてはだめなの?
    ご飯作れない人でも片付けの洗い物くらいできるよね
    その状況で「俺がやっとくから子どもたちと遊んであげて」って言わないでスルーってこと…?

    +10

    -0

  • 1668. 匿名 2023/02/19(日) 12:26:34 

    午前中、夫が頭が痛いと寝室行っちゃったから子と2人で公園行ったらパパだらけだったよ〜😂
    みんなママの自由タイムかな?
    中にはめっちゃ小さい赤ちゃん抱っこ紐に入れながら上のお姉ちゃん見てるパパまでいたよ〜
    うちの子にもフレンドリーなパパたちで、眩しかった😭

    +19

    -0

  • 1669. 匿名 2023/02/19(日) 12:27:31 

    私の体調が悪くて朝起きれなかったら、子ども達にご飯食べさせてくれてた。
    そして、お昼も子ども連れて外食に行ってくれた。
    ありがとう、旦那。

    +20

    -0

  • 1670. 匿名 2023/02/19(日) 12:30:47 

    >>1631
    偉いねー。
    私はいつも、だから何でママばっかりなの!そこにパパいるじゃん!!って言ってしまってる。
    平日ならまだしも、土日何の為の休みなの?って思う。

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2023/02/19(日) 12:33:50 

    >>1662
    分かります。
    うちは上の子が年長なので、卒園式と入学式があるのですが下の子は連れて行っては駄目なので遠方の母に来てもらうことになりました。兄弟は参加禁止なの知らなかった!

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:01 

    >>1645
    ありきたりだけど、床に新聞紙敷いてる。
    床に落ちても新聞紙が拾ってくれてると思うと優しい気持ちでいれる。笑

    +5

    -1

  • 1673. 匿名 2023/02/19(日) 12:44:53 

    昨日の朝の話なんだけど、朝起きたら指に私の髪の毛が巻き付いてた。
    結ばってて、取れなかったから夫と2人がかりでハサミで切って取った。めちゃめちゃ焦った…
    インスタで注意喚起を見たことがあって。
    私の髪の毛をさわさわしながら寝るので、気をつけてはいたけど😥
    触ろうとした時に、髪の毛触らないよ。というと手を引っ込めるけど夜中はなかなか辞められず…早く辞めさせた方がいいよね💦

    +10

    -0

  • 1674. 匿名 2023/02/19(日) 12:55:21 

    いちご好きだからいちご狩り連れて行ってあげたいけど、何個までなら子供に食べさせて良いんだろうー?

    +6

    -0

  • 1675. 匿名 2023/02/19(日) 12:58:10 

    >>1666
    ごめんなさいマイナスに手がふれてしまいました💦

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:53 

    >>1664
    私、家事 炊事洗濯掃除 今日はカーテン洗濯して、もうやり切った。
    夫、子どもの相手、お世話全部。
    家事の手が空いた時30分くらい休んだ。
    子供が遊んでと来たら少し遊ぶ。夫も少し休んでコーヒー淹れてくれる。
    子どものお世話してくれるのありがたい。
    平日よりはかなり楽。
    でも、本当はたまーーーに、朝から何もしない1日が欲しい。
    ご飯考えなくて良い日を過ごしたい。

    +15

    -0

  • 1677. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:05 

    >>1674
    以前調べてたら出てきたどこかの自治体の資料、これ参考にしてる。
    イチゴ狩りとかなら1日くらいオーバーしてもいいかなって思う!
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +5

    -1

  • 1678. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:21 

    >>1645
    長いエプロンすごくいいです。
    エプロンの長い部分を机に置き、その上に食器を置いて使っています。
    片付けの労力が1/10以下になりました!
    楽天で「お食事エプロン ロングタイプ」で出てくるやつです。

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2023/02/19(日) 13:18:31 

    >>1674
    いちご狩りなら個数気にしないであげちゃいます🍓
    頻繁に行くなら別ですが💦

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2023/02/19(日) 13:26:44 

    >>1510
    ありがとうございます!
    可愛いって言ってくれる人だけを信じます!笑

    +1

    -2

  • 1681. 匿名 2023/02/19(日) 13:27:32 

    >>1590
    ありがとうございます!
    子供はどんな髪型でも可愛いですよね!

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2023/02/19(日) 13:30:50 

    >>1655
    ちこう寄れww
    息子が通ってる保育園にもそのタイプの女の子がいる
    落ち着きすぎてて人生何周目か気になってます

    +10

    -0

  • 1683. 匿名 2023/02/19(日) 13:38:22 

    皆さんのお子さんは入眠グッズはありますか?
    1.6の息子が最近、夜寝る時に大人の枕の上でうとうと、降りて布団にゴロンして寝る、という流れで寝るようになりました。
    昼寝が最近ギャン泣きで困っていたんですが、今日たまたま大人の枕を出しっぱなしにしていたらスーッと寝ました。
    これって枕が入眠グッズになってますよね?🤔
    毛布とかタオルは聞いたことありますが、枕の方もいますか?
    持ち運ぶのに嵩張りそうなので、昼寝の時に枕を使う癖をつけて良いのか悩んでいます。
    あと4月から保育園です。
    入眠グッズがあると保育園で困りますか??💦

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2023/02/19(日) 13:48:12 

    >>1607
    うちもそうなりました。
    完全にYouTube中毒になったと思って、思い切ってYouTube観せるのやめたら
    グズリ減るし、1人でおもちゃで遊んでくれる時間増えました。

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2023/02/19(日) 13:54:36 

    >>1636
    なるほど、ありがとうございます!
    今日も「でないー」というので様子を見てたらおむつの限界を超えて漏れてしまいました、、出ないことのチェックという方法試してみます!

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2023/02/19(日) 14:02:04 

    >>1657
    うちもです。

    +4

    -1

  • 1687. 匿名 2023/02/19(日) 14:02:41 

    >>1563
    同じく皿から皿に移すのやるんだけど汁物は片付け大変だよね
    あと麺の両端持ってびよよーんもよくやるけどツボらしく、ゲラゲラ笑ってるよ
    前は粘土遊びみたいにコネコネ、床に落とす、マグの底で潰すとかもやってた
    口に入っても安全な粘土とか砂遊びみたいなものだと思って伸び伸びやらせてる
    遊び食べとは言うけど本人的にはたぶん遊びじゃないよね、本気だろうから応援までしてる

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2023/02/19(日) 14:05:24 

    >>1648
    性格の悪さが面白い

    +2

    -3

  • 1689. 匿名 2023/02/19(日) 14:05:38 

    >>1502
    赤ちゃん用のラーメンがあるんですね!
    アンパンマンのやつでしょうか?
    調べてみたら卵が入っていてうちはアレルギーがあるので、他にもあるか探してみます😊ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:44 

    お出かけしたから外食でお子様ドリアセットを頼んでみたけど、メインのドリアを食べず😭
    コンビニで納豆巻き買ったけどそれも食べず。
    ポテトやらとお菓子がお昼ご飯になってしまった…
    うまくいかずモヤモヤ。

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:42 

    2歳近くなりよく動くようになったり飲み物べーしたり、今までは予備で着替え1セット持って出掛けていたけど、もっと必要かも🤣どんどん荷物が増えていく…

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2023/02/19(日) 14:15:42 

    入園の準備するの大変ですか?

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:35 

    >>1661
    1.4くらいで自然にしなくなりました。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:43 

    今週末は本当に夫にイライラしっぱなしだ…やばい…脳の血管切れてそうなレベル


    いつもは夫の休日がら待ち遠しいくらいなのに
    今週末は本当にだめ。余計なことしかしない。やめてと言ったことを繰り返してやる。やること中途半端。そしてやってほしいことは何もやらない。

    今まで
    ちょくちょくイライラしてたことがぎゅっと詰まった週末で全然休まらなかった。初めていないほうがマシって思った休日だった

    +9

    -0

  • 1695. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:24 

    寝ないよー
    16時から用事あるんだけどな。終わった…

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2023/02/19(日) 14:41:54 

    1.6、レゴデュプロを買おうと思っているのですが、いろいろ種類があるみたいで悩んでます。
    初めてのレゴなのですが、お持ちの方はどのタイプをお持ちですか?
    教えて下さい!

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:16 

    ぐずりの声量がやばい。大きすぎて耳痛い。

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2023/02/19(日) 14:56:47 

    先週ほとんど子供の看護で、今朝気分が悪くて旦那に子供の朝ごはん(作ってるやつチン)お願いしたんだけど、下に降りて10分もせずにものすごい音がしたのね。すぐに泣き止んだから、ただこけただけ?と思ったけど、心配で気分悪かったから5分後くらいに降りて行くと旦那が「こけてた!たんこぶできてる!」っていうから見たら、若干切れてて血出てるし、ツノ生えた!?ってくらいのたんこぶ…
    何ですぐに冷やさないで放置したの!?って言うと「だって痛そうじゃないし、(自分が)手洗ってる時に勝手にこけたんだし」って悪びれる様子もなく。脳内出血や骨折もあるし!すぐ病院いくよ!と言ったのですが、えー行くー?と。マジでバカなのか!!!
    毎回旦那に見てもらうと階段から落ちたり(2回あった)、こけてぶつけたり(今回が一番ひどい)マジで任せられない…私の方が何十倍も長い時間見てるけど、そんなことないし!「嫁が見てたってどうせこけてるって〜同じだって〜」っていまだに謝ってこない。しかも明日も病院行く羽目になって、先週から私2回しか出勤できてないんですけど!!!(先週は子供熱で病院)
    もう2〜3日に一回は病院行ってる。てか、何で気をつけられないのか。マジでマジで旦那に腹立つ!!なんかあったらどうする気だよ!!と思う。

    +13

    -14

  • 1699. 匿名 2023/02/19(日) 15:02:36 

    子供乗せるなら自転車は電動のが良いのかな?
    坂ないし高いから普通ので良いと旦那に言われたんだけど💦値段見て原チャ買えるじゃん!と私も思ったけどさ 笑

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2023/02/19(日) 15:05:57 

    歯磨きとか押さえてやると
    この〜 離せ〜
    って言うようになって可愛い笑
    本人は真剣なんだろうけど笑

    +6

    -1

  • 1701. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:01 

    >>1697
    うちはぐずりではなく普段のきゃっきゃしてる声とか高いからか耳痛い💦
    頭痛くなってきた…
    地味につらいよね

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2023/02/19(日) 15:13:49 

    >>1696
    スーパーデラックスっていうコンテナ入りのやつ持ってます!
    基本的なものは入ってるので、もう少し自分で組み合わせて遊ぶようになったら、他のシリーズ買い足そうかなと思ってます。
    今は四角のをくっつけたり、高く塔のように積んだり、車走らせたり、電車に見立ててレゴを並べたりするくらいなので基本だけで十分遊んでます😆

    +4

    -1

  • 1703. 匿名 2023/02/19(日) 16:04:08 

    保育園行く途中少し歩くんだけど、ストップ痴漢の絵見て「イェ~イェ!」言いながらハイタッチしたがる(笑)

    初見、爆笑した。
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +34

    -1

  • 1704. 匿名 2023/02/19(日) 16:06:46 

    最近偏食が酷くなってきて、
    ふりかけご飯しか食べない日とかもでてきて。。
    今の時期風邪とか気になるし
    ちゃんと栄養あるもの食べてほしんだけど。。
    こういう時の対策って、何かありませんか?
    子ども用のビタミン補助の何かとかあるのかな。。

    +8

    -1

  • 1705. 匿名 2023/02/19(日) 16:09:05 

    >>1663
    ありがとうございます!
    全く同じです!赤ちゃんみんなやるんですね😅
    なるほど、無視してればそのうちやめるんですね、ありがとうございました✨

    +2

    -1

  • 1706. 匿名 2023/02/19(日) 16:09:52 

    >>1693
    やはり1歳前半はみんなするものなんですね、安心しました!
    それくらいまでは様子を見ようと思います。
    ありがとうございました😊

    +2

    -1

  • 1707. 匿名 2023/02/19(日) 16:15:17 

    昨日の夜から急に39℃台の発熱
    コロナもインフルも陰性だった
    突発かな?

    +2

    -1

  • 1708. 匿名 2023/02/19(日) 16:23:28 

    >>1677
    >>1679
    表保存しましたー!ありがとうございます!
    いちごって数的には結構あげていいんですね😳
    多分行くとしても1回だけなので様子見つつ食べさせてあげようと思います!

    +8

    -2

  • 1709. 匿名 2023/02/19(日) 16:34:12 

    >>1707
    うちも数日前全く同じことありました。
    解熱剤だけもらって様子見してたら3日目の朝には治ってました!

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2023/02/19(日) 16:56:19 

    ずっとご飯食べずおっぱいばかりだった娘、断乳してから前より食べるけど白いご飯は数口程度でどうしようかと思ってたけど、炊き込みご飯とか白くないご飯にしたらモリモリ食べてくれるようになって嬉しい
    心なしかお顔もふっくらしてきた気がする…!
    お顔もお腹も手足もずっとほっそりしてて赤ちゃんらしいムチムチさがなかったけど、ご飯たくさん食べたあとはキューピーちゃんみたいなぽっこりお腹になってて可愛い
    どんどん大きくなあれ〜

    +22

    -1

  • 1711. 匿名 2023/02/19(日) 17:03:10 

    >>1701
    抱っこしてるとダイレクトに来るから余計につらいです…。今日は私の余裕がなくて「うるさいなー」って言ってしまって反省です…。喉渇いてたみたいで水分摂らせたら落ち着いたのに、子に謝りながら今度は私が泣いてしまいました。

    声量の調節なんて1歳には無理ですもんね😢

    +7

    -1

  • 1712. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:19 

    夫が子供怪我させても謝らないのイライラする。。お前がよく見てなかったんだろうが。

    +6

    -10

  • 1713. 匿名 2023/02/19(日) 17:25:57 

    初めて図鑑のアルファベットのページでどれかなクイズするようになった!

    +6

    -0

  • 1714. 匿名 2023/02/19(日) 17:46:52 

    >>1632
    乳首まもってくれるシリコンカバーはどう?
    指しゃぶりやめさせる用の苦いやつ乳首にぬるのはどう?
    寝る前フォロミでお腹満たしておしゃぶりとかどう?
    もうおっぱい飲まなくても生きていけるよ!

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2023/02/19(日) 17:52:19 

    スプーン、フォークよこせ!
    皿やコップはとりあえず裏側を確認するぜ!

    結果、テーブルが皿になる今日この頃

    もうスープやあんかけご飯は出せない

    +23

    -0

  • 1716. 匿名 2023/02/19(日) 17:55:03 

    遊ばなくなったおもちゃ片付けようと思って
    とりあえずほぼ全部出したら遊び出した...!!
    すぐ飽きてたけども笑
    片付けが終わらない🥲

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2023/02/19(日) 18:17:14 

    息子と3時間半も昼寝してしまった🤦‍♀️
    起こさず寝させてくれた旦那有難いしたっぷり寝てくれる息子ありがてえ

    +15

    -0

  • 1718. 匿名 2023/02/19(日) 18:31:27 

    楽しくない家族だなぁって思ってる。日曜日出かけるのも別々だし。

    +16

    -1

  • 1719. 匿名 2023/02/19(日) 18:41:24 

    >>1645
    床にマステ付きのビニール貼ってるよ
    マスカー、マスカーテープ、マステ付きビニールこの辺で検索すると出てくるやつ
    キャンドゥのベビーコーナーにも売ってた

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2023/02/19(日) 18:41:40 

    育児の息抜きにインスタで髪切って可愛くなった人の動画とか見てる😂

    +9

    -0

  • 1721. 匿名 2023/02/19(日) 18:42:18 

    自分で勝手に寝て、ごはんも食べて、飲み物飲んで、チャイルドシートもちゃんと乗れる

    もうこれできるって才能なんじゃないの
    うちどれもやらないわ

    +9

    -0

  • 1722. 匿名 2023/02/19(日) 18:47:16 

    今日の夜は夫が息子にごはんを食べさせてくれたんだけど、スプーンフォーク練習中の息子に自由にやらせてて見習わなきゃなって思った
    夫がお味噌汁でスプーン練習させてあげてて「すごいね、私は汚れるの嫌で汁物は絶対自分であげちゃうわ」って言ったら「だってやりたがってるからさ、こぼしても拭けばいいし」って当然のように言っててただただ反省

    +33

    -1

  • 1723. 匿名 2023/02/19(日) 18:48:13 

    >>1712
    わかる
    腹が立つ
    マイナスの人は自分が見とけって言いたいんだろうけど、ずっと見てられない時があるからお願いしてるのにっていうね

    +5

    -5

  • 1724. 匿名 2023/02/19(日) 19:04:17 

    >>1719
    よこ
    検索したらめっちゃ便利そう!!
    早く知りたかったw
    自分も片付けるのが大変だったからテーブルから何から貼りたい気分だ😂

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:13 

    >>1723

    よく見てなくて怪我させるのは腹立つけど
    それを謝らないのは別にどうでもいい
    子どもは私の所有物じゃないから謝罪する相手が自分ってのもおかしいし、謝罪したところで怪我はどうにもならないし、それならこれからは気をつけるっていう言葉のほうがよっぽどいい

    +11

    -5

  • 1726. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:56 

    >>1723
    よこ
    謝るって誰に謝るんだろって思った。
    赤ちゃんに謝るならまぁわかる
    ママに謝るのは意味わからん

    +12

    -4

  • 1727. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:10 

    1.7
    ここ1ヶ月急に白米とかの米をとにかく食べなくなって、出しても床に落としたり握りつぶして遊んでるだけ。
    先日は少し目を離した時に鼻の穴の奥に何粒もご飯粒を入れて遊んでいて、夫とライト当てながら必死でどうにかして取り出した。
    今日も体調悪い中チキンライス作ったけど全く食べずに、終いにはまた鼻の穴の奥にご飯粒突っ込み出して、注意してるのに笑いながらわざとまたいれて、もう憎たらしい以外の感情しか湧かなかった。今も引っ付いてくるけど凄くイライラしてしまう。

    +20

    -1

  • 1728. 匿名 2023/02/19(日) 19:59:22 

    やっと宇宙語っぽいのを喋り出したけど、その声量がとにかくでかい
    昼はいいけど夜は勘弁してくれ😂

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2023/02/19(日) 20:02:34 

    >>1712
    私が見ててもケガさせちゃうときある。
    立って歩くようになると、危ないことも出てくる。
    張り付いている訳にもいかないし、多少のケガはつきものなのかなと思う。
    大ケガにならないように、環境を整えることだと思う。

    +10

    -2

  • 1730. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:57 

    1.7。近くにいると好奇心旺盛になってきて、色々と外に目が向くようにはなってきました。
    ですが、家でまだまだ家事が出来ないことが多いです。すぐに追ってきて抱っこになってしまいます。
    甘えん坊な方なのでしょうか?みなさんこのくらいの時期どうですか?もう一緒の時間でも掃除や洗濯、皿洗い等泣かずに待っていてくれますか?トイレもほぼ必ず追ってきて抱っこ要求されます。

    +10

    -0

  • 1731. 匿名 2023/02/19(日) 20:34:27 

    >>1677
    バナナ少ない💦朝1本おやつに1本とか食べるときある。大丈夫かなうちの子…

    +18

    -1

  • 1732. 匿名 2023/02/19(日) 20:35:31 

    1.2。最近寝つきが悪い。今日もお昼寝2時間くらいしかしてないのになー。寝てくれぃ。

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2023/02/19(日) 20:36:08 

    生理中だから、子供のお風呂入れるのは夫にお願いしたのに寝てるし💢
    子供の相手も一日中私だったし、なんなのマジでさぁ。
    下の赤ちゃんの寝かしつけだってあるし、もう過労死しそう。

    +23

    -2

  • 1734. 匿名 2023/02/19(日) 20:46:31 

    一歳すぎてもベビーベット(または幼児用ベット)で1人で寝かせてる人って少ないのかな?みんな添い寝になってしまうのかな

    ベビーベットが狭くなってきたから買い替えたいんだけど柵の高さとか広さとかベストなものが見つからなくて困ってる…

    +7

    -1

  • 1735. 匿名 2023/02/19(日) 20:46:52 

    やっと少し歩けるようになったから外の芝生で歩かせたいのに、立たせた瞬間抱っこ抱っこって手を伸ばしてきて泣く。歩く練習できないじゃん😭
    あと、パパが好きすぎてパパが待ってる方に向かってじゃないと歩かない…
    私が待ってて、パパが娘を解き放とうとするとすごい泣きながらパパに抱っこをせがむ。
    どうして…切ない…こんなに毎日一緒にいるのに。

    +11

    -0

  • 1736. 匿名 2023/02/19(日) 21:01:34 

    >>1667
    わ、そうですよね。私が専業主婦だから皿洗いとかやってもらうの考えてなかったけど、休みの日の一回くらいやってくれてもいいですよね!ちょっと怒りが湧いて来た。そういうとき、ソファーに座りながら、ママも忙しいんだからーって上の子に言ってる。いや違うのよ。あなたがこっちやってくれたら丸くおさまるの。と言いたい。自分が何にイライラしているかわかった気がします。ありがとうございます。日曜の夜ご飯の片付けだけとか少しだけ掛け合ってみます。

    +9

    -0

  • 1737. 匿名 2023/02/19(日) 21:02:05 

    1.9

    寝る時のおしゃぶり、卒業できたかも!
    嬉しい😊

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2023/02/19(日) 21:03:06 

    >>1632
    私もさっき泣いた。寝る前断乳しようかな。大泣きだけど、数日したら慣れてくれるのかな。どうやって断乳したらいいかわからない…

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:20 

    >>1736
    専業関係なく休みの日なら全食後片付けくらいやるべきかと。

    +7

    -1

  • 1740. 匿名 2023/02/19(日) 21:09:57 

    >>1699
    電動高いですよねー💦
    でもでも絶対!電動お勧めします😊買い出しも苦じゃなくなりましたし、少し離れた場所にも抵抗なく行けるようになったのでかなり行動範囲広がりました。
    坂道なくても、子どもや荷物を積むとかなり重くなるので電動だと楽になると思います。

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2023/02/19(日) 21:19:40 

    夫の実家でホットケーキや焼き芋、りんご、牛乳をとにかく沢山あげるから本当に嫌だった。
    お義父さんは塩っ辛いおせんべいあげようとしたり…
    当たり前に夕飯も食べれず。あげたくなる気持ちはわかるけど本当にやめてほしい。

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2023/02/19(日) 21:22:08 

    >>1737
    すごい!おめでとうございます㊗️
    こちらお昼寝はなくても大丈夫ですが、夜はほぼおしゃぶりです。もうすぐ1.4なのですがコツとかアドバイスあったらお願いします🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2023/02/19(日) 21:27:56 

    寝ない食べない飲まないチャイルドシート拒否

    水分までとらんてなんなの
    だからうんち固いし排便時泣くし病院かよってる
    もう嫌疲れた
    せめて水分はとってくれてもいいじゃん

    +14

    -0

  • 1744. 匿名 2023/02/19(日) 21:30:26 

    >>1704
    ブレインフードとか?

    +1

    -2

  • 1745. 匿名 2023/02/19(日) 21:37:37 

    >>1730
    うちは1歳10ヶ月ですが
    普段保育園預けてるせいもあると思うけど
    洗い物してる時とか食事準備する時追いかけてきて、抱っこじゃないとグズります💦
    大変ですよね。
    子持ちの会社の先輩に話したら「すごい甘えん坊だね。うちはそんなことなかったなぁ」と言われたので
    多分甘えん坊な方なのかもしれないですね。

    +5

    -0

  • 1746. 匿名 2023/02/19(日) 21:38:34 

    大食い1歳児みたいなYouTube見たらほんとすごい食べる子は食べるんだね

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2023/02/19(日) 21:39:13 

    >>1699
    絶対電動が良いと思います!
    確かに安くないけど、車買うよりかは安いし
    毎日保育園の送迎で使っていますが
    休みの日も1,2駅くらいなら電動で移動してます!

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2023/02/19(日) 21:39:26 

    今日は初めて動物園に行ってきたよ〜
    娘は園内をお散歩してるアルパカやヤギを触らせてもらって大興奮!私も久々の動物園楽しかった。
    フルタイム復帰して毎日バタバタ大変だけど、娘の笑顔のためにまた明日から仕事頑張る。

    +15

    -0

  • 1749. 匿名 2023/02/19(日) 21:43:23 

    >>1683
    うちの子も私の枕大好きです!夜中に起きると奪いにきます🤣
    ママの匂いがするからかな?枕カバーだけにしてもだめですか??

    あと、保育園では子ども達も集団生活に順応する能力ちゃんとあるので最初のうちは慣れないけど大丈夫ですよ!
    うちの子もおしゃぶり抱っこか授乳で寝落ちじゃないと寝なかったけど、保育園ではちゃんとコットで一人で大人しく仰向けに寝るようになっててびっくりしました!🤣

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:34 

    >>1742
    ありがとうございます😊
    最近になって、言葉が通じて会話っぽいのができることが増えたのとおしゃぶりに亀裂が入った(もはやチュパチュパではなく噛んでたっぽい)ので、今日一緒におしゃぶりを眺めて、
    👩おしゃぶり壊れちゃってるからナイナイだねぇ。(しないと思うけども)
    👶そうだねぇ。ナイナイっ!
    (まじ?
    👩ナイナイしておいでー
    ってことでゴミ箱に自分で捨ててました笑

    夜寝る時に、チュパチュパー!と泣いたんですけど、さっきナイナイしてたじゃん?確かめてごらん。って言って自分で探しにいってゴミ箱に入れたことを思い出したみたいで、ナイナイした。って言って納得してました☺️

    自我が出てきたので気長に待とうと思っていたのですが、偶然がいろいろ重なって成功した感じです!

    +14

    -1

  • 1751. 匿名 2023/02/19(日) 21:47:22 

    >>1699
    今はまだ小さいからいけるかもだけどずーっと同じ体重じゃないからね~(T-T)

    +8

    -0

  • 1752. 匿名 2023/02/19(日) 21:53:42 

    >>146
    うちも1歳半の男の子なんですが全く同じです。
    2歳上の姉のときは、そこまで癇癪も気にならなかったのですが。
    特に飛行機や、姉の保育園の発表会とか、静かにしていなければいけない場面でギャーーっとなっちゃうことが多くて。。。上の子はあまりそんなことがありませんでした。

    本当にこれは男女差なのか個人差なのか、
    果たして発達なのか、
    そして今の時期だけで治まるのか、
    癇癪が起きるたびに悩みます。。。

    +12

    -0

  • 1753. 匿名 2023/02/19(日) 21:57:50 

    >>1734
    上の子のトピの頃にブーリのキッズベッド使ってる人がいたよ。あとはIKEAのもあるけど柵が低い

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2023/02/19(日) 21:58:09 

    今の生活水準を下げたくない、2人目産まれたら外食にしろお出かけにしろお金が倍かかると思ったら2人目考えられない。不妊治療だったから2人目出来るかすら分からないけど。
    こんな考え方私だけかな。

    +30

    -0

  • 1755. 匿名 2023/02/19(日) 22:00:10 

    今日のメニュー全部大好きな物だったからか、量多かったけど完食ー!
    とりあえず茶碗蒸しは週1作ってあげようかな😂

    +8

    -0

  • 1756. 匿名 2023/02/19(日) 22:03:34 

    1.8の男の子。今日家族で出掛けたらついに寝転んでイヤイヤするようにww
    な、懐かしい!!!!って思わず笑ったよ。上の子もお店で寝転んだりマグロのようにビチビチなりながら私に抱えられてスーパーでたりする事もあったんだよね
    上の子と同じ寝転ぶタイプなのかよー!

    +28

    -0

  • 1757. 匿名 2023/02/19(日) 22:08:18 

    >>1603
    何でこんなにマイナスか本気で分からないので教えて下さい😂

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2023/02/19(日) 22:09:13 

    >>1757
    そうゆう→そういう

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2023/02/19(日) 22:11:25 

    >>1758
    ありがとう🙇そのマイナスですか?

    +7

    -0

  • 1760. 匿名 2023/02/19(日) 22:15:41 

    プチバトーのオーバーオール買ったんだけど早く暖かくならないかなぁ!!
    オーバーオール大好き。めちゃ可愛い。

    +4

    -0

  • 1761. 匿名 2023/02/19(日) 22:18:58 

    先週1歳半検診があり、歯科検診で拘束されるのが嫌で号泣。
    検診前は「歯みがきだよ〜」って声をかけると自らゴロンとしてそこまで拒否せずできていたのに、検診以降歯みがきを見ると怯えた表情になり仰向けにしようとすると呼吸が止まるんじゃないかという位大号泣するようになりました…
    でも子どもが座った姿勢で磨こうとすると泣かないし、自分で口に入れて磨こうともするから歯みがきそのものより拘束された事がトラウマになってるみたいです。
    克服するまでは寝っ転がっての歯みがきはかわいそうなのかな…でもしっかり磨けるかも心配。
    同じような方いらっしゃいますか…?

    +8

    -0

  • 1762. 匿名 2023/02/19(日) 22:24:54 

    >>1743
    わかりすぎて辛い

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2023/02/19(日) 22:29:30 

    1歳3ヶ月ですが、麺類とパンを全く食べません。
    4月からは保育園に通うのでこのままだとかなり困ることになる思うのですが、そのうち食べるようになりますか?😭

    +6

    -1

  • 1764. 匿名 2023/02/19(日) 22:33:09 

    友人が子供生まれるって事で欲しいもの聞いてほとんど使わなかったベビービョルンの抱っこ紐とかモンベルの抱っこ紐、バウンサーなどお下がりであげたんだけど結局エルゴ買ってたりハイローチェア買ったみたい😅お下がり絶対要らなかったよね?😅

    +18

    -0

  • 1765. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:40 

    >>1733
    自己レスですみません。イライラがおさまらない💢
    結局9時半すぎにようやく入れてくれた。
    何度も起こして、眠いならもう私が入れるからいいよって言っても俺が入れるから良いからって断って速攻でまた寝てて、ずっと子供と待ってて疲れた。
    無視して私が入れたら不貞腐れそうだし、本当嫌だもう。
    途中で赤ちゃんも泣くし、やっと子供たち眠ったからこれから溜まった家事やらなきゃ…
    夫はまたぐーすか寝だしたから、家事はぜーんぶ私だし。
    てゆーか、2人目生まれてから家事全くやらなくなったのが腹立つ。何度言っても知らん顔だし、自己中すぎでしょ。
    子供が生まれる前は優しくて、家事も分担できてたのに…
    これから家事やったら12時近くにやっと自分の自由時間だけど、赤ちゃんも起きそうなんだよなぁ。
    睡眠不足と体の疲労と、心の疲労でおかしくなりそう。

    +28

    -2

  • 1766. 匿名 2023/02/19(日) 22:50:42 

    >>1722
    いい話だなーって思ったけど、たまに片付けるのと毎回片付けるのとでは心の余裕が違う気もした😂

    +30

    -0

  • 1767. 匿名 2023/02/19(日) 23:10:05 

    >>1698
    釣り?だったらいいんだけどちょっと本当に旦那さんシメないとヤバくない?
    腹立つ!!とかのレベルじゃなくて、酷いと思う。子どもが可哀想。
    私だったら誠心誠意謝ってくるまでひたすらキレ続けて、改めないなら離婚も考えると思う。

    +9

    -6

  • 1768. 匿名 2023/02/19(日) 23:13:12 

    疲れたから来月無駄に有給使うか悩む
    有給残り6日。 次の付与は7/1。
    今のところ体調安定してるからいけるかな〜って思うけど
    4月が保育園の洗礼で0歳児の風邪うつりそうなのと
    去年6月胃腸炎になったから今年もなるんじゃないかとびびってる…

    取ってゆっくり休んじゃえ→プラス
    この先何があるかわからないしやめておこう→マイナス

    +6

    -23

  • 1769. 匿名 2023/02/19(日) 23:15:35 

    >>1725>>1726
    さらに横だけど、うちは夫とチームで育児してるからミスがあったら謝ってほしいかな
    仕事でミスしたらチームメイトに謝るのと同じ感覚
    コメ主さんのところは見た感じコメ主さんが育児の大半を担ってそうだけど

    +5

    -14

  • 1770. 匿名 2023/02/19(日) 23:23:56 

    皆さん2人目っていつ頃考えていますか?
    うちは幸運な事に旦那が育休取れたので2人目も産後は何とかなりそうですが、自宅保育の妊娠期間が不安でしかないです😨

    悪阻中はろく食べられず寝たきりで自分のヨダレと臭いで吐いてたので、同じ感じの悪阻ならオムツ替えで絶対吐きますよね🤢
    後期なんてお腹が重すぎて脚がピシピシいってたし、物を落としたら拾う事も出来なかったのに、上の子を抱っこしたり追いかけるなんて出来るのでしょうか、、
    やっぱり案ずるより産むが易しなのでしょうか?
    2人以上いる方はどうやってましたか?
    世の2人以上いるお母さん尊敬しかないです😭

    +17

    -1

  • 1771. 匿名 2023/02/19(日) 23:30:20 

    花粉症辛い😭今更だけど薬飲み始めよう…

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2023/02/19(日) 23:36:42 

    >>1769
    育児は仕事じゃない

    +3

    -9

  • 1773. 匿名 2023/02/19(日) 23:37:11 

    娘が来月で二歳になります。
    誕生日プレゼントに何を買おうか考えて、最近ハマっているごっこ遊びがあるので、それに使えるおもちゃを吟味して、「これだ!」というおもちゃがあったので、それを買おうと思うと旦那に伝えました。
    ところが翌日、旦那が「仲間のとこの子供が、似たようなおもちゃ持ってて、もういらないって言ってたから、お下がり貰おうか」と。
    何で、誕生日にお下がり貰わなきゃいけないんだ!
    しかも、似たようなってだけで全然違うし!

    +26

    -0

  • 1774. 匿名 2023/02/19(日) 23:41:30 

    >>1766
    ちょっと違うけどうちの旦那もご飯中子どもが机や床にこぼしたりするから拭いてねとお願いするけどいつも「どうせ汚れるんだから終わったあとに拭けばいいじゃん」って言うんだよね
    でもいつも最後に片付けるの私だしアイツが床拭いたりテーブル拭いたりするの見たことない!最後にきちんと拭いてくれるなら仕方ないかと思うけど一度も拭かないやつがどの口で言ってるんだよって思う
    テーブル汚れたまま食べるの嫌じゃないのかな。私が神経質なだけ?

    +5

    -8

  • 1775. 匿名 2023/02/19(日) 23:53:06 

    >>1633
    小児科変えるのも全然アリだと思いますが、
    すぐには効かないかもしれませんね💦
    少なからずうちは本当に下痢続いて大変でした。
    病院にも何度も通いました、
    先生がまた受診してと言ってくれていたのもあって。

    対策としては腹巻きとレッグウォーマーを
    してあげてました、効果あったかは謎ですが😂

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2023/02/19(日) 23:57:23 

    写真とか動画見返してたけど、
    私と子どもが一緒に写ってる写真が少なすぎる😭

    +20

    -0

  • 1777. 匿名 2023/02/20(月) 00:00:42 

    >>1750
    おりこうさんですね👏✨
    うちもゴミポイポイはできるので、試しに明日真似してみます。おしゃぶり大好きなのでどんな行動に出るか楽しみです😁
    細かく教えていただきありがとうございました😊

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2023/02/20(月) 00:32:39 

    指しゃぶりがやめられないお子さんに対して何が対策してますか?
    うちは指しゃぶりというよりは腕を吸うのがやめられなくて、眠い時や退屈な時にちゅーちゅーしてます。
    吸いすぎて両腕にあざができて肌も荒れています。
    一時期指しゃぶり防止の苦い塗るやつを使ったのですがそれでも吸ってました。
    小児科では落ち着くならいいんじゃないと言われましたが、歯並びも気になるし、やめてほしいです。

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2023/02/20(月) 00:36:44 

    >>1567
    読みづらくてよくわからないです…
    あなたが41歳ってこと?

    +3

    -8

  • 1780. 匿名 2023/02/20(月) 01:07:13 

    >>1522
    コメント返事遅くなりすみません!

    わー素敵です♥
    私自身はあまり韓国ドラマみたことないんですが、ハマってる方多いですよね!
    ネトフリ入ろうかな…🥺

    この時間がある!と思えると日中もがんばれますよね😍

    +4

    -2

  • 1781. 匿名 2023/02/20(月) 01:07:34 

    1.6なんだけど、もうそろそろ夜泣きやめて〜

    +11

    -0

  • 1782. 匿名 2023/02/20(月) 01:08:35 

    >>1534
    同じ方がいて安心しました…!
    結局ソファの上でだらだらとスマホいじり続けてしまいます😂

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2023/02/20(月) 01:29:02 

    1.8で13kg、90cm近くあり大きめの息子なのですが、ムーニーマンのビッグも少しきつくなってきてお尻がかぶれることが増えてきました💦
    ビッグより大きいサイズをネットで買うか(近くの薬局は何店舗見ても売ってませんでした😭)、他のメーカーを試すか迷っています。
    お子さんが大きめの方、オムツは何を使われていますか?
    よかったら教えてください🙇‍♀

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2023/02/20(月) 01:34:42 

    ボタン押して音楽が流れるおもちゃって良くないんでしょうか?

    +2

    -4

  • 1785. 匿名 2023/02/20(月) 01:34:54 

    >>1744
    ブレインフード初めて知りました!
    アマゾンで検索したらいくつか出てきたので
    レビュー見ながら検討したいと思います!
    有難うございます(* .ˬ.))

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2023/02/20(月) 01:49:49 

    >>1767
    釣りじゃないから怖いんですよ😂
    今日以外もかなり口すっぱく言って、なんかあったらどうするつもりか、障害が残る可能性もあるとだいぶ言いましたが「コブくらいで冷やすと思わなかった〜」ですからね…マジで何回言っても無駄で、結局私が一人で見るしかないのですが、3月頭に法事で義家行くので、義母に言ってもらおうと思っています。両親に対しては頭が上がらないようなので、少しは効くかと…
    とりあえずレントゲンは異常なしでしたが、医師に「レントゲンで被曝しないですか?」とか旦那が聞いてて、いや!誰のせいでこうなったと思ってるんだよ!!いらん発言もするな!と追加で怒ったところです。子供にも未だに謝ってないから、ビンタものです。

    +5

    -11

  • 1787. 匿名 2023/02/20(月) 02:04:00 

    >>1722
    2人目ともなるともう無の感情で片づけしてる。上の子は色々言い過ぎたし手が汚れたらこまめに拭いてあげてたせいかなかなか自分で食べてくれなかった。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2023/02/20(月) 02:09:54 

    また寝かしつけの邪魔された
    寝かけてたのに…💢

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2023/02/20(月) 02:13:35 

    こんな時間に起きてる子いないよね…
    ほんともうどうしたらいいのか
    親が悪いんだよね

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2023/02/20(月) 02:23:44 

    義母良い人なんだけどたまにモヤモヤ

    何度もケーキのクリームやチョコは避けてると言ってるのに、毎回会うたびケーキたべれる?ときいてくる。
    そりゃうちでもスポンジだけとかフルーツだけとか緩いけどさ。
    毎度ソフトクリームはたべれる?とか聞かれて嫌になる。
    今回は生クリーム、ホルモン食べさせたかったみたい。
    こんなに毎回同じ事聞いてくるぬやて何が食べさせないといけない呪いにかかってるの?笑って思う。

    あと自分が使ったフォークで私の子供にフルーツあげたり。
    前にやめてほしいこと夫から伝えてもらって、しばらくしてなかったのに…

    で多分私が他にも色々塩分も控えてるやら言ってたからか、お母さん(私)に聞かないととか少しわざとらしく言うようになってめんどくさい。

    +15

    -1

  • 1791. 匿名 2023/02/20(月) 02:28:13 

    >>1789
    夜泣きではなくてかな?
    お疲れさまです😭
    うちの子は2度目の夜泣き中です💦

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2023/02/20(月) 03:09:17 

    >>1791
    ありがとうございます
    ようやく寝ました
    お疲れ様です😭

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2023/02/20(月) 03:49:01 

    >>1765
    「2人目生まれてさぁ、赤ちゃん返りしてるよねあなた。自覚ある??無意識??」って比較的イラついてない時に伝えてみたら?
    それから何かあるたびに前と比較して「ほら赤ちゃん返り」って言えるよ

    +8

    -0

  • 1794. 匿名 2023/02/20(月) 03:53:33 

    >>1784
    何があってそう思ったのか逆に聞きたい

    +12

    -0

  • 1795. 匿名 2023/02/20(月) 04:04:48 

    >>1779
    横だけと、元コメが
    >40代位のオバサン
    って書いてあるから、
    「40代だけどオバさんって言われちゃうのねー。
    でも今の40代は男のロン毛ぐらいでチクチク言わないからもう少し年配の方じゃない?」
    って言うことだと思うよー。

    私は、40代の方もいるところで、「40代のオバサン」っていう表し方は少し失礼かなって思った。
    「40代位の女性」で良くない?

    +11

    -0

  • 1796. 匿名 2023/02/20(月) 04:47:14 

    >>1730
    子供の欲求はほぼ全部いいよって答えてだんだけど、それ真似してかトイレ行っていーい?って聞くと必ずいいよって言ってくれて最近は、ドア開けてくれてシーシーいってらっしゃーいってやるようになって洗い物も、いい?って聞くといいよってひとり遊びして待っててくれる
    でも長子はいつも一緒にトイレ入ったし、2歳まで洗い物もおんぶかキッチンに置いたハイチェアに座らせて構いながらでとにかくくっついてたから性格なのか育て方なのか…

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2023/02/20(月) 05:01:54 

    >>1784
    24時間流しっぱなしならそりゃ問題だと思うけど
    音が出るおもちゃなんて山ほどあるよ😅

    +9

    -0

  • 1798. 匿名 2023/02/20(月) 05:09:17 

    保育園のお着替えはちゃんとお出かけ用の服じゃないとダメだよね?

    +2

    -2

  • 1799. 匿名 2023/02/20(月) 05:10:31 

    >>1754
    うち一人目で既にきつい。

    +10

    -0

  • 1800. 匿名 2023/02/20(月) 05:11:27 

    沖縄の人いる?4月とか半袖でいいかな?

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2023/02/20(月) 05:13:21 

    >>1764
    使ってみないと自分に合う物分からないからこればっかりはしょうがないよ。

    +16

    -1

  • 1802. 匿名 2023/02/20(月) 05:15:03 

    >>1783
    マミーポコは?

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2023/02/20(月) 05:15:34 

    >>1784
    何に良くないの?発達?

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2023/02/20(月) 05:16:49 

    >>1798
    お出かけ用の服以外だと、保育園のお着替え(昼寝は除く)にパジャマ入れるってこと??
    パジャマは入れないなー。
    トレーナーやズボンとか外に出られる服にするよ。

    +4

    -1

  • 1805. 匿名 2023/02/20(月) 05:19:53 

    >>1804
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2023/02/20(月) 05:36:09 

    >>1749
    ありがとございます!
    ふかふか具合が気に入ったみたいで、カバー外しても枕本体に執着してます😂

    保育園、順応してくれたんですね!
    それ聞いて安心しました😭

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2023/02/20(月) 05:51:57 

    まだ1.1なのに旦那がスナックパンあげようとしててイライラする。あげていい?って聞くからまだいいけど。

    +1

    -12

  • 1808. 匿名 2023/02/20(月) 06:49:33 

    >>1489
    ネット小説書いたり海外ドラマ観たりしてる。
    今はthe crown観てるw

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2023/02/20(月) 06:49:54 

    >>1807
    私あげちゃってるわ…

    +14

    -3

  • 1810. 匿名 2023/02/20(月) 07:00:35 

    月初めに家族でコロナになって昨夜からまた夫婦で40℃の高熱…
    今のところ子供に移ってないけど、お世話がしんどすぎる。
    旦那は熱も下がって仕事行っちゃったし…
    子供連れて病院行けるかな。辛いなぁ

    +5

    -3

  • 1811. 匿名 2023/02/20(月) 07:12:27 

    >>1770
    2人目のタイミング悩みますよね。うちは周りが2歳差が多くて憧れる分、主人は夜勤ありの交代勤務で激務だし育休もないし実家も頼れないし娘がもう少し大きくなってからでもいいかなーと思いつつ、その頃にはもう3人家族がしっくりきてそう😂
    一人っ子でもお金や時間かけてあげらるしキャパも余裕あるしなーと思うけど赤ちゃんグッズが中々処分できないでいます😅

    +12

    -0

  • 1812. 匿名 2023/02/20(月) 07:12:34 

    >>1766
    確かにね、毎日片付けてる私と休みの日のみの夫では心の余裕が違うかも
    けど私も神経質になりすぎずおおらかな気持ちを心がけようと思った!

    +16

    -0

  • 1813. 匿名 2023/02/20(月) 07:14:42 

    >>1787
    すごい!2人目だとそうなるんだ!
    私も2人目妊娠中だから産まれたら自然とそうなっていくのかなー

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2023/02/20(月) 07:47:21 

    >>1783
    13.5キロの80センチくらいだけど、同じくムーニーマンかメリーズのビッグ使ってるよ!
    うちはまだ身長が低いからなのかまだビッグでぴったりだけど身長伸びたらやっぱオヘソ出ちゃう感じ?

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2023/02/20(月) 07:51:29 

    >>1809
    たまにでしょ?

    +0

    -6

  • 1816. 匿名 2023/02/20(月) 07:51:42 

    >>146
    うちもそんなもんだよ〜男の子ってこんなんなのかなって思ってる。
    友達の子が同じ月齢の女の子なんだけど、何となく女の子って赤ちゃんの頃から女の子なんだなーって思うもん。協調性あるというか男の子よりちゃんと座ってる、動かない。
    もちろん個人差あるけどさ。

    +9

    -1

  • 1817. 匿名 2023/02/20(月) 07:55:36 

    家の近くを車が通るたび、指を向こうにやりながら「ブ~ン」っていうの1日何回もするけど何回見てもかわいい😁😁

    +16

    -0

  • 1818. 匿名 2023/02/20(月) 07:56:19 

    >>1763
    保育園って、給食基本ご飯じゃない?
    大丈夫だと思うよ~
    献立表見せてもらったら、パンはなかったし、麺は月1だった。
    園によると思うけど。
    ご飯食べないうちの子は、保育園でおかずしか食べていないようだけど、なんとかおやつで生きています。

    +4

    -1

  • 1819. 匿名 2023/02/20(月) 07:56:27 

    >>1815
    ちょこちょこ。
    上の子たちいるしけっこうおおらかな育児になっちゃってる

    +6

    -0

  • 1820. 匿名 2023/02/20(月) 08:00:08 

    >>1770
    我が家は4歳差です。
    周りも4歳差が結構多いです。(理由は様々)抱っこもそこまでせがまれないし、今は1歳、5歳で喧嘩は起こるけど、流石に5歳は手は出ても加減してるし、弟は兄を真似してトイレトレ自主的に始めてくれたし、2人一緒に本読んでたり一緒に遊んでたりしてます。
    それでも妊娠中はお腹のられそうになったり、臨月に子供が1週間原因不明の高熱出して病院通い詰めたり、ヒヤヒヤした時もありました。

    +7

    -1

  • 1821. 匿名 2023/02/20(月) 08:25:41 

    >>1712
    子どもに怪我させられてイライラする気持ちは凄くわかる!
    でも、あなた自身も子どもに何かあったら旦那さんに謝罪するのかな
    子どもってすぐコケたり泣きながらひっくり返って頭ぶつけたりするけど、そのたびに旦那さんに怪我させてしまってごめんなさいって言うの?
    もしそれを強要されてるんだったら、それはモラハラなんじゃないかな

    +6

    -4

  • 1822. 匿名 2023/02/20(月) 08:27:53 

    もうすぐ家買うんだけど、ローンについて私が何も調べないし協力しないって旦那が怒ってる。
    単純に時間がないんだけど、そもそも妊娠中から何も調べないし協力しなかったのは誰?って感じでぽかーん。
    娘の保育園も育休取ってたくせに見学すらしてない。
    家買って引っ越すから保育園どうするってのもまったく調べてない。
    自分がちょっとやる気になってるものに私が協力的でないと不機嫌になって怒るくせに自分は今まで何も協力してこなかったのはどう思ってるんだろう?

    なんか最近旦那に対してイライラしかしないよ。

    +31

    -1

  • 1823. 匿名 2023/02/20(月) 08:31:38 

    上の子の時、最初の月経が断乳から4週間後だったから今回もそうだと思ってた
    今週末は久しぶりの温泉旅行ですっごく楽しみにしてて、それも考慮しつつ夫の休みとかが合った日に断乳したのに、まさかの予定よりもかなり早くにきてしまった
    通常だったら旅行に行く頃には終わってるけど、スロースタートな感じで薄らジワジワとしか出てこないし産後初で普段とは違うかもしれないから心配…
    温泉入れなかったら悔しすぎる!!!
    一瞬で全部排出してほしい
    どうにかして早く終わらないかな…笑

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2023/02/20(月) 08:36:45 

    >>1743
    ヨーグルトも食べない?
    うちもかなり硬くてウサギみたいな小さいポロポロしか出なかったけど、このトピか前トピかでヨーグルトの水分代わりになると聞いてヨーグルト食べる量を増やしたらだいぶマシになったよ!
    水分飲まないのは本当に心配になるよね
    冬とはいえ脱水も怖いし…

    +7

    -0

  • 1825. 匿名 2023/02/20(月) 08:41:07 

    >>1763
    保育園や幼稚園って特殊な空間で、お友達がたくさんいてみんなが美味しそうに食べてるからちょっと食べてみようかな?おっいけるじゃん?て感じで家で食べないものも食べることが多いよ!
    お昼寝とか給食とか家で様子とは全然違って、小さながらもめちゃくちゃ頑張ってるんだなと思う

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2023/02/20(月) 08:42:24 

    >>1802 >>1814
    マミーポコとメリーズも大きめなんでしょうか?✨
    ムーニーマンのビッグを使い始めてから1年くらい経ち、久しぶりのサイズアップでどんな感じだっけと慌ててしまいました💦
    1814さんのおっしゃる通り、おへそが出始めてしまったのでやはり小さくなってきてるんですよね😭
    とりあえずネットでムーニーマンのビッグより大きいサイズを買ってみたのですが、マミーポコやメリーズも試してみたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2023/02/20(月) 09:00:36 

    朝起きるなり、泣きながら起きるのですが 皆さんの所はどうですか?
    毎回そうなのでノイローゼになりそうです。
    そして朝から抱っこをせがみ…ミルクあげて落ち着かせてから料理しようと台所に行くと、再び泣き出し足元にすがりついてきます。
    朝から号泣です。
    親からは抱っこしすぎって言われますが、抱っこしないと泣くので…抱っこせざるをえないというか。
    録画した子供向け番組をつけておくとそれに夢中になるからいつもそうしておけばいいのかな、と思うけど癖になると今度はテレビばかりになるので
    どうしたものか悩んでます。

    +11

    -0

  • 1828. 匿名 2023/02/20(月) 09:08:05 

    >>1827
    朝も昼寝も泣いておきます。
    基本抱っこ、朝は調理はせずにほぼチンだけ。
    片手で食パン切る、蒸してあるかぼちゃ暖める、豆腐に醤油かける、の工程だけ。
    テレビ見せるとやめどき難しいです。
    パンを握らせると落ち着くので、そこで座らせちゃうときもある。

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2023/02/20(月) 09:08:18 

    >>1795
    普通に釣りかと思いました…😅

    +6

    -2

  • 1830. 匿名 2023/02/20(月) 09:08:42 

    >>1786
    あなたも危機感なくて怖いよ

    +1

    -7

  • 1831. 匿名 2023/02/20(月) 09:10:17 

    遊び場行くと全員兄弟がいて…一人っ子って本当に少数派なんだなと実感。

    +4

    -5

  • 1832. 匿名 2023/02/20(月) 09:11:58 

    短気な旦那とまじ離婚したい。
    一緒にいるとめちゃくちゃ疲れる。
    そんな事でそんなに怒る?!ってかんじで沸点低すぎてこっちまでイライラする。
    あと何年もつかな。
    子供には会えて幸せだけど、旦那と結婚しなきゃよかったな。
    恋愛と結婚は、やっぱりちがうわ😅
    お目汚し失礼しました。

    +17

    -1

  • 1833. 匿名 2023/02/20(月) 09:28:08 

    1.10の息子、最近はカーズとトイストーリーにハマってる。カーズって正直可愛いくないと思ってたけど、一緒に観てたら可愛く思えてきた😂😂
    映画公開時だったらもっとたくさんトミカもグッズもあったんだろうなぁ〜沢山のグッズ見てキラキラした笑顔見たかったなぁと思ったりしちゃう😂

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2023/02/20(月) 09:42:44 

    >>1770
    私も妊娠期がしんどかったので
    考えたとしても今の子が幼稚園に入ってからかなと思ってます
    幼稚園に入っていれば少なくとも長期休暇を除けば日中ずっと一緒ということはないのでお互いしんどい思いをすることが少ないかなーと

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2023/02/20(月) 09:47:55 

    >>1827
    ミルクをあげると落ち着くってことは空腹で起きてる?喉乾いたとか?
    私だったらだけど、睡眠時間には問題なさそうならその線で考えて、夜ご飯の時間や量とかを少し見直してみるかな

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2023/02/20(月) 09:52:08 

    >>1767
    横 あなたは離婚したらいい
    人に自分の価値観押し付けない方がいいよ

    +5

    -1

  • 1837. 匿名 2023/02/20(月) 09:53:06 

    >>1320
    育児疲れしてる?
    少し冷静になった方がいいよ

    +3

    -3

  • 1838. 匿名 2023/02/20(月) 09:59:34 

    >>1833
    うちもダイソーにあるカーズとトイストーリーのシールブックハマってる😂

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2023/02/20(月) 10:09:17 

    >>1823
    もしダラダラ〜と続くような感じだったら洗浄?やってみたら?

    +2

    -2

  • 1840. 匿名 2023/02/20(月) 10:13:48 

    >>1702
    コメントありがとうございます!
    まずは基本をおさえて、後から買い足そうと思います。
    ちなみにどちらで買われましたか?

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2023/02/20(月) 10:43:03 

    最近、言葉の始めに「ん」がつくようになった。
    「んパン」「んパパ」「んへそ」とかそんな具合。

    +4

    -1

  • 1842. 匿名 2023/02/20(月) 10:43:29 

    >>1786
    なんかちょっと怖い。

    +2

    -7

  • 1843. 匿名 2023/02/20(月) 10:46:49 

    子どもには申し訳ないけど、毎日お出かけ先が同じところを順番に回ってるパターン制になっていてマンネリ化してる。
    こちらのモチベーションも下がって出かける気がなくなってくる😭
    みなさんどんな遊び?おでかけしてますか?

    +15

    -0

  • 1844. 匿名 2023/02/20(月) 10:51:10 

    トイレとかお風呂とか掃除したいけど子どもを午前中に外に出させてあげたい!と思って、夫(今日は仕事休み)と娘だけでお使い頼んだら、「え、3人でじゃないくて?」とめちゃくちゃ機嫌悪くなった…というか傷ついてた…
    お掃除の間くらい別行動してもいいなかって思うんだけど、私が悪かったのかな…😭

    +9

    -0

  • 1845. 匿名 2023/02/20(月) 11:21:22 

    >>1822
    わかる、イライラするよね〜
    なんかもう私とは見えてる景色が違うんだろうなと思うようにした
    悲しいけど

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2023/02/20(月) 11:25:53 

    >>1843
    マンネリしますよね
    最近2人でキッズルームがあるカラオケへ行ってきたけど騒いでも大丈夫だし楽しかったです

    +14

    -0

  • 1847. 匿名 2023/02/20(月) 11:29:08 

    来週歯医者の託児に預けることになった!
    1.2で旦那以外に預けたことないんだけど大丈夫かな!?
    おもちゃ全部撤去されてたけど何か持って行った方がいい?
    保育士さんだから大丈夫だと思うけどずっと泣いてたら迷惑だよね😭
    でも旦那は休めないし歯が痛すぎる😭
    大丈夫かな😭

    +8

    -0

  • 1848. 匿名 2023/02/20(月) 11:34:10 

    慣らし保育中少し自分の時間が出来る気がするんですが、みんなだったら何する?
    自分の病院とか家の掃除かしら☹️

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2023/02/20(月) 11:34:19 

    >>1786
    ご丁寧に返信ありがとうございます!
    義母さんが事の重大さを分かって強く言ってくれるといいね。

    >>1839
    押しつけてないよ!笑
    子どもが頭にタンコブ作って泣いてるの想像したら可哀想で、事の重大さを伝えたかったんだけど、ちょっとあなた極端過ぎない?

    +5

    -3

  • 1850. 匿名 2023/02/20(月) 11:54:57 

    1.1歳。まだ1人で立たない。ハイハイも伝い歩きもたくさんしていて足腰しっかりしてるからポテンシャルはあるはずなんだけどな。立つ練習させてみるけど、すぐこっちに倒れて抱きつこうとする。
    慎重な性格なのかな?

    +10

    -1

  • 1851. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:00 

    みんな、我が子にどんな絵本がヒットしましたか?
    買ってよかった、毎日のように読んでほしがるお気に入りの本があれば教えてほしいです

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:39 

    0才で哺乳瓶拒否、母乳拒否などあったお子さんは今どんな感じですか?
    新生児から直接母乳を拒否し、哺乳瓶でしか飲んでくれなかった娘がいます。
    当時からハッキリ主張があり今もです。
    他の子は今どんな感じなのか気になりました。
    ちなみに我が子1.10は、身体の発達はほぼ平均的。
    哺乳瓶のミルクさえ残し、飲む量は少なめでした。
    離乳食もあまり食べず、水分もあまり摂らずでしたが、1.0で勝手に卒乳しました。
    今もご飯たくさん食べるほうではないですが、81㎝、9.7㎏まで大きくなりました。
    果物とパンが好物で、この二つならめちゃめちゃ食べます。
    野菜とご飯が苦手で好き嫌い多いです。
    言葉は遅めですが、最近やっと言葉が出始めました。
    もともと主張つよめ、こだわり強めですが、内弁慶で他人の前ではおとなしい。
    主張がずっと強いからイヤイヤはあまり目立ってない。
    夜も寝ないタイプで、夜間授乳は頻繁だったし、卒乳しても夜泣きはあるし、最近やっと夜泣き減ってきたかな。
    親の前では外遊び好きな活発な感じです。

    +3

    -2

  • 1853. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:09 

    今日ずっと強風で外出てない
    掃除機に食いついてきたと思ったらどこか行ってカランカランって鍋におもちゃのトマト入れて真剣な顔🤨で登場してきたw

    +15

    -0

  • 1854. 匿名 2023/02/20(月) 12:21:04 

    >>1851
    「だるまさんが」です!

    +10

    -1

  • 1855. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:37 

    >>1848
    私は朝マックとひとりランチを楽しみにしています😋

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2023/02/20(月) 12:27:05 

    >>1851
    男の子だからかもしれないけど車の絵本が大ヒット。
    ぶーぶーぶー、ぶーぶーじどうしゃ、バスプップーが好きです。
    あかちゃんごおしゃべり絵本、くだものどうぞ、おべんとうバス辺りもよく持ってきます!

    +6

    -0

  • 1857. 匿名 2023/02/20(月) 12:27:14 

    >>1843
    うちもほぼ同じところをローテーション。
    お金かからない公園、支援センター、電車が見える所で電車見学、モールで買い物兼散歩、たまに電車乗って遠出して、駅ビルを散策とか。
    最近近場の狭い公園は通いすぎて「ないなーい」って拒否されるから、そういう時は仕方なく遠くの広い公園まで遠征。
    歩きたいか、自転車に乗りたいか、も本人任せで、行き当たりばったりのときもあるよ。

    +11

    -0

  • 1858. 匿名 2023/02/20(月) 12:28:52 

    >>1844
    いや、そんなことないよ。
    基本的に二人揃ってるときは、分かれて行動してる。
    動物園とか買い物とか一緒に行くときもあるけど、休日しか出来ない掃除もあるし、家事を一人でゆっくりすることすら幸せ感じるもん。

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2023/02/20(月) 12:29:54 

    >>1770
    4歳差です。妊娠中は上の子が幼稚園に行っていたので1人でのんびりできてありがたかったです!生まれてからもすごく可愛がってくれて、話もわかってくれるから助かってます。でも我慢させすぎたり、負担をかけないように、下が泣いていても基本上の子優先を気をつけています。周りは2歳差が多いですが、一緒に保育園や幼稚園に通うことができたりするのが楽しそうでいいなと思います。家族にとって良いタイミングで赤ちゃん来てくれると良いですね!

    +10

    -1

  • 1860. 匿名 2023/02/20(月) 12:30:37 

    >>1848
    私はランチと、今まで一切てをつけてなかった大量の写真データの中から、印刷するもの取捨選択して、アルバム作るつもり。
    せめて家庭保育してた時代のぶんはアルバムにしてあげたい。
    今を逃すと一生できない気がする。

    +8

    -0

  • 1861. 匿名 2023/02/20(月) 12:30:59 

    1歳3ヶ月、ひたすらキッチンやら洗面所の引き出しから物を出し続けるか、ダイニングテーブルに登り続けてます。
    キッチンにはベビーゲートつけてるので閉めて料理してると一瞬の隙にダイニングテーブルに登ってたまに落ちてしまいます。
    さっきも数枚のお皿洗う間だけで4回テーブルに登られて下ろしに行ったので全然家事が進みません。テレビつけて気を逸らそうとしてもダメです。
    皆さんこんなもんなんでしょうか😭

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2023/02/20(月) 12:34:19 

    >>1861
    ひたすら登ろうとするから、日中は椅子を片付けてるよ。
    それ以外はわんぱくしてもさほど危なくないし。

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:51 

    >>1861
    ダイニングテーブルから落ちるってやばくない?うちは椅子を重ねて、テーブルごと壁側にビタ付けして対策してるけどそれかキッチンのゲートの中に椅子を置くとかは?

    +6

    -0

  • 1864. 匿名 2023/02/20(月) 12:43:09 

    >>1840
    誕生日プレゼントに頂いたものなので、どこで買ったかは不明です、すみません😭

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2023/02/20(月) 12:47:24 

    >>1851
    はらぺこあおむし
    かばくん
    かんかんかん
    くだもの

    最近はミッケ!っていうかくれんぼ絵本がブームで、絵本の指示に従って物を探す内容なんだけど、まだ探さなくても指差ししたものを馬だよ、魚だよみたいに教えていったらめちゃめちゃ単語増えました!

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2023/02/20(月) 12:47:45 

    >>1765
    えーーーー!うちと一緒!!
    二人目生まれてから、なぜか知らないけど横になっていることが多すぎてイライラする!
    そしてそのまま寝てることが多くて、頭の中で何回ドロップキックかませたことか(笑)
    いっそ夜勤とかで居ないほうが、目に入らないからイライラもしないし平和(私の情緒が)

    二人目生まれる前は、それなりに家事も子供の相手もやっていたのに、急に出来なくなるのか。。
    オメェが主体で動いてみろって感じですよね

    +13

    -0

  • 1867. 匿名 2023/02/20(月) 13:02:48 

    今月一歳になりました!よろしくお願いします!

    発達について不安なのでアドバイス頂けると嬉しいです。

    発語がないこと(パパママ等、発声はするけど意味は理解していない)
    ストロー飲みできないこと、一人歩きできない事、後追いが終わらない事を心配しています。

    何か効果のあった練習方法や改善策があれば知りたいです。くれくれですみません🙇‍♀️

    +9

    -11

  • 1868. 匿名 2023/02/20(月) 13:16:46 

    野菜食べなくてもなんとかなる?
    さつまいもは野菜だよね?
    食べムラ始まったっぽい。
    皆さんこんな大変な思いされてたんですね…。

    +18

    -0

  • 1869. 匿名 2023/02/20(月) 13:20:34 

    >>1867
    1.5だけど後追い終わらないよ😂
    1歳になったら終わるものなの?
    なんなら1歳前より酷い気がするw

    +20

    -0

  • 1870. 匿名 2023/02/20(月) 13:21:51 

    >>1867
    発語も後追いも一人歩きも、特に遅れてないと思います!心配ないかと。
    本人のペース次第ですよね。
    息子1.5ですが、発語なし。理解はしています。
    後追いは1.3あたりで少し落ち着きました。
    一人歩きは1.1あたりでしたが、効果があったっぽいのは誕生日にビジーカーを買って押して遊んでたら歩くのが楽しかったみたいで、歩くようになりました。
    偶然かもしれません。
    ストローは紙パックや、押して出るタイプのストローで練習しました。
    まだ1歳なので、そこまで焦らなくて大丈夫ですよ〜。、

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2023/02/20(月) 13:24:39 

    私や上の子がアレクサー!~して!て言うと1歳もやってきてアレクサに向かって叫んでる
    もちろん反応はしないんだけど可愛くて可愛くてww

    +15

    -0

  • 1872. 匿名 2023/02/20(月) 13:29:54 

    もうすぐ1.7でまだ発語がないんだけど、いないいないばあのオープニング曲のいなーい いなーい ばあ!のフレーズのばあ!だけかなり張り切って言ってて可愛すぎる。
    発語がないなりに自分が出来ることを一生懸命に楽しんでやってるみたいで健気だなって胸がぎゅっとなる。
    謎のダンスもするようになったし1歳も可愛いね!

    +28

    -0

  • 1873. 匿名 2023/02/20(月) 13:37:21 

    >>1843
    うちもそうですよ😊
    私が免許ないから平日は近所をお散歩ばっかりです
    電車で2駅も行けばモールとかあるけど電車乗るなら自分がスッピンは恥ずかしいからほんとに散歩ばっかりですw
    ブランコが一人で乗れるようになるまでは公園も行ってたけど乗れるようになるとブランコから離れなくなって帰ろうとしてもギャン泣きなのでほんとに散歩ばっかりになりました😅
    今日は昨日ベビザラスで手で遊べるシャボン玉のおもちゃ買ったので持って散歩行ったら中々はまってくれました😁安くて楽しいからオススメですよー!

    +7

    -0

  • 1874. 匿名 2023/02/20(月) 13:38:08 

    マグを変えたら
    これまで以上に水分補給するようになった!

    最初は物珍しいからかなと思ってたけど1週間経っても変わらず…前のやつ子にとっては飲みにくかったのかな…

    飲みたかったのに飲みにくかったとかだったら可哀想なことしたな…と反省

    +7

    -0

  • 1875. 匿名 2023/02/20(月) 13:42:32 

    >>1856
    横だけどうちも「おべんとうバス」好きです😊
    なぜか「トマトちゃん」だけは「はーい」って言わないけど、「いただきます」はしっかりやる笑

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2023/02/20(月) 13:42:53 

    >>1867
    うちもこっちの言ってる事はめっちゃ理解してるけどまだ発語なし、後追いやっと落ち着いてきた所だよ!先週1.5になりましたがこっちの言ってる事理解できとるし、何でも真似してやりたがるし、特定の歌のフレーズ歌うしそこまで全然気にしてないよw
    1歳なったばかりはまだまだ気にする事じゃないと思うよ☺︎
    まだいやいや期もなく可愛いばっかりの時期やから可愛いの楽しもう🙌

    +12

    -0

  • 1877. 匿名 2023/02/20(月) 13:51:53 

    >>1851
    だるまさんシリーズ
    サンタさん
    パンふわふわ
    あとはしかけえほんはだいたいヒットします!

    +3

    -1

  • 1878. 匿名 2023/02/20(月) 13:54:12 

    >>1861
    うちも椅子は全部倒してダイニングに登れないようにしてる。
    隙あれば、登るし、出すし、大変よね。。

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2023/02/20(月) 13:55:50 

    >>1878
    横だけど、椅子を倒しておけばいいのかー!
    さっそくやろう!ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/02/20(月) 13:58:07 

    1.5だけど、公園行っても水道と自販機に行っちゃうし、滑り台とか遊具はまだ1人でできないし、なんだか疲れちゃった💦
    ひたすら滑り台の外から抱っこして滑らせるの繰り返し、、、

    みんなどうやって公園で遊んでますか?
    そもそも滑り台とかブランコって何歳から1人でできるんだろ?

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2023/02/20(月) 13:59:55 

    >>1874
    ちなみに、どのマグからどのマグに変えたんですか?
    うちも水分あまり摂らなくて…

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2023/02/20(月) 14:00:16 

    >>1807
    スナックパンうちもまだあげてないけど、食べても問題ないような気がするけど、、、私が思ってるスナックパンとは違うのかな?

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2023/02/20(月) 14:02:35 

    >>1882
    ローソンのスナックパンだよ。成分やばいなと思った。

    +1

    -9

  • 1884. 匿名 2023/02/20(月) 14:02:36 

    >>1880
    1.3です
    滑り台は低年齢向けのであれば1人でやらせてます
    階段登って1人でしゅーっと滑って、また階段登ってってやってます
    まだ周りを見る力はないので他のお友達がいるときには順番を守らせたり、お友達が滑り終わるのを待たせたりするために一緒に登ったり、登らずとも横について友達に何もしないように見張ってたりしますが、誰もいないときには自由に1人でやらせてます

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2023/02/20(月) 14:04:06 

    >>1878

    うちも同じ
    まだ椅子を直すことはできないから倒してる
    場所を移動するのは面倒だし…でこの方法になった
    たまに倒すのを忘れるとすぐさまやってきて登る。笑

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2023/02/20(月) 14:29:49 

    1.8娘です
    おうちで💩のオムツ交換って
    寝転ばせてやりますか?

    寝転ばせて → +
    立たせて → −


    うちは💩していたら寝転ばせて替えてます。(ちなみに💧のみなら立たせてです)

    すぐバタバタするので毎回気を引くものを持たせてササッとやってますが、(普段触らせないお菓子の箱とか名刺入れとか)どんどんネタ切れになって困ってます…

    +24

    -27

  • 1887. 匿名 2023/02/20(月) 14:37:28 

    >>1871
    うちもアレクサいるから私がアレクサ呼んだ後に「あーー!」ってアレクサに向かって叫んでる
    普段ワンオペだからたまにアレクサ絵本読んでって言ってアレクサに子守してもらってる😅

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/02/20(月) 14:37:32 

    >>1880
    同じく水道と自販機大好き
    あとどんぐり拾いとか砂遊びかな
    ブランコは足入れるやつだと1人で乗れるよ!
    それ以外ほとんどの遊具がまだ危険だし、今は雪積もってるからやりたいって泣かれても無理だしで室内用の滑り台買っちゃったよ
    ブランコとかジャングルジム付きのじゃなくて、滑り台単体の大きいやつ、1人でずっと滑ってるよ

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2023/02/20(月) 14:40:19 

    昔からの習慣で家では音楽かラジオをずっと流してないと落ち着かないんですがいわゆるテレビ育児のように発語とかコミュニーケーションに影響ありますかね?1.4ヶ月でまだ発語なしです。流しながらも子どもの相手はちゃんとしているつもりですが、集中力とかに影響あるのかなーと思い始めました。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2023/02/20(月) 14:40:51 

    まだ数週間前に息子からもらった風邪が私も主人も治ってないのに、息子が保育園で新たに胃腸炎もらってきた😭前回拗らせて大変なことになったから、今回こそはもらいたくないので、無駄な抵抗かもしれないけどビオフェルミンとヤクルト買ってきた。

    息子はまだ嘔吐しちゃうから細切れにしか水分があげられなくて、あげるたびに「もう1回!もう1回!」のジェスチャーをしてギャン泣きするからかわいそうになってもっとあげたくなるけど、今は親も我慢の時だよね…!

    +8

    -0

  • 1891. 匿名 2023/02/20(月) 14:40:51 

    >>1790
    あーなんか分かる。
    うち年始に餅食べさそうとしてた。ほんと腹立った。
    普通に自分のフォーク使うし…
    義甥はこの頃𓏸𓏸食べてた~とかいって食べさせようとするのやめてほしい。こっちのペースあるから。

    +8

    -0

  • 1892. 匿名 2023/02/20(月) 14:42:17 

    何すごいトゲがある書き方いる人いるね?!笑
    案の定マイナス食らってるけど…

    +11

    -0

  • 1893. 匿名 2023/02/20(月) 14:43:10 

    >>1851
    「Sassyのあかちゃんえほん がおー!」
    です。1日20回は読んでます…。

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2023/02/20(月) 14:45:37 

    子どもの温泉(大浴場)デビューいつしましたか?1歳では厳しいでしょうか?温泉好きなので貸切とかではなく大きいお風呂に入りたいけど、1.5ヶ月どう考えてもできる気がしません。

    +1

    -10

  • 1895. 匿名 2023/02/20(月) 14:49:29 

    >>1868
    コープのミックスキャロット飲んでる
    砂糖不使用だよ

    +1

    -1

  • 1896. 匿名 2023/02/20(月) 14:50:50 

    >>1885
    うちもニヤニヤしながら登って、すごいドヤ顔してるw

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2023/02/20(月) 14:55:53 

    >>1889
    このまえすくすく子育てで流しっぱなしは良くないって言ってた。
    理由とかはながら見してた忘れちゃった。

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2023/02/20(月) 15:05:31 

    >>1859
    横ですが、保育園通い出すとしょっちゅう熱出たり感染者もらってきますか?
    妊娠中だと小児科通うのも大変だし、初期にうつって高熱出たりすると危ないと聞いて…
    もうしょうがないのかな?

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2023/02/20(月) 15:17:06 

    >>1894
    上の子はおむつ外れてからにしたよー!
    多分大浴場はみんなそうじゃないかな?
    私も温泉好きだから、行く時はお部屋に温泉・シャワーついてるタイプにしてます❣️

    +11

    -0

  • 1900. 匿名 2023/02/20(月) 15:28:09 

    育児アカウントで見る子いっつもニコニコしててすごいなーってなる。勿論良い部分だけ切り取って投稿してるのは分かるんだけど、うちの子こんなにいつもニコニコしてないわって思う。遊ぶ時も基本はムスッとした顔で笑ってもカメラ構えた頃には真顔に戻ってる。すごいニコニコ笑う子のご両親はやっぱりずっとニコニコしてるのかな?

    +5

    -0

  • 1901. 匿名 2023/02/20(月) 15:34:10 

    まことお兄さん卒業さみしい!!!

    +34

    -0

  • 1902. 匿名 2023/02/20(月) 15:47:46 

    >>1901
    まさかの誠お兄さん卒業!!!
    寂しすぎる。

    +16

    -0

  • 1903. 匿名 2023/02/20(月) 15:48:19 

    >>1901
    ということは、ゆういちろうお兄さんは残留??

    +6

    -0

  • 1904. 匿名 2023/02/20(月) 15:51:33 

    >>1867
    そんなに心配しなくて大丈夫かと思います😊
    発語に関しては体を動かすと発語につながりやすいと健診の時に聞いた事があります。
    公園で遊んだり歩いたり、積み木や型はめなど指先を動かす遊びも良いらしいです。
    後は大人同士の会話を聞くのも言葉を覚えやすいらしいです。英語のリスニングみたいなものですかね。
    うちの子は指差しの後に発語が出てきて、後追いは1歳4ヶ月まで続きました!

    +9

    -0

  • 1905. 匿名 2023/02/20(月) 15:56:06 

    1.1歳です。妊娠中に退職したので、まだ自宅保育の予定です。支援センターで仲良くなれた人たちがみんな保育園に行ってしまうので本当に寂しいです。転勤できたので友達はいないし、この先どうしようかな。
    子の習い事や、自分の趣味を見つけたり、仕事も考えてみようかな。

    +18

    -0

  • 1906. 匿名 2023/02/20(月) 15:56:43 

    >>1903
    横。もし卒業しないなら、、
    ゆういちろうお兄さんはただ花の前で歌ってただけ。ただバラ柄の衣装を着ていただけ。ただ豪華な椅子で歌ってただけ。www

    +29

    -0

  • 1907. 匿名 2023/02/20(月) 16:00:54 

    >>1901
    え!!!そうなの?!今日おかいつ見てたけど家事しながらだったから全然気づかなかった😭

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2023/02/20(月) 16:06:59 

    まさかのまことお兄さん😭
    そっちかーい…
    心の準備ができてなかったよ…!!!

    +7

    -0

  • 1909. 匿名 2023/02/20(月) 16:07:19 

    >>1907
    今さっき会見発表あったのよー

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2023/02/20(月) 16:10:31 

    >>1837
    はい?レス間違えてません?

    +0

    -10

  • 1911. 匿名 2023/02/20(月) 16:31:23 

    >>1903
    そうみたいだよ。
    さっきツイッターのトレンドになっててビックリしたw

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2023/02/20(月) 16:32:42 

    Twitterでもガルちゃんでも
    まことお兄さんの卒業の話題がすごいね

    まだおかあさんといっしょ初心者だから
    あまり思い入れというか誰かが卒業となってもそうなんだ〜ぐらいの感覚だからここまでショック受けたり話題(卒業予想とか)になってたりすることにびっくり…


    何年も観てると結構重要事項になってくるのかな

    +20

    -0

  • 1913. 匿名 2023/02/20(月) 16:34:58 

    >>1901
    そっちやったんかーい!て思ったwww
    ゆういちろうお兄さんは男女兼用の派手な服着ただけ!?

    +17

    -0

  • 1914. 匿名 2023/02/20(月) 16:36:40 

    >>1901
    えー!!!
    最近見はじめて、まことお兄さんかっこいいと思ってたのに😭

    +17

    -0

  • 1915. 匿名 2023/02/20(月) 16:45:09 

    ベビーカーで寝るといつもよりお昼寝時間が短くなってしまうのですが、寝たら背もたれ倒していますか?B型ベビーカーです。

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/02/20(月) 16:48:42 

    >>1901
    昨年コンサート当たったけどコロナで行けなかった😭
    会えずにさよなら😭

    +7

    -0

  • 1917. 匿名 2023/02/20(月) 16:59:52 

    娘が1.10で2人目を妊娠しています。
    お腹の上に乗ろうとするたびに、説明をしているんですが当然ですけど理解をしてもらえない。
    赤ちゃんがすごい好きなので赤ちゃんという単語には嬉しそうに反応するんですが
    今また説明をしたんですが
    「赤ちゃんいらない!抱っこして!」と泣かせてしまいました。
    「ママのお腹の中に赤ちゃんいるの。まだまだ小さいから〇〇ちゃんが上に乗るとくるしい!ってなるの。だから、抱っこしてほしい時は抱っこしてって言ってね。」と伝えることが多いです。
    他に何か良い伝え方などありますか?

    +5

    -7

  • 1918. 匿名 2023/02/20(月) 17:00:17 

    >>1906
    ツイッターでめっちゃいじられてるね笑
    卒業フラグ立ててあんなに残念がられてたのに、ひどい弄りようで笑う🤣

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2023/02/20(月) 17:03:14 

    夕ご飯なーんも決めてないやー
    何しよー
    とりあえず今からお風呂入ってくる

    +9

    -0

  • 1920. 匿名 2023/02/20(月) 17:04:12 

    >>1914
    私もまことお兄さんかっこよくて好きだった〜😂

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2023/02/20(月) 17:08:35 

    まことお兄さんの卒業で気が動転して息子を昼寝から起こせない。それどころじゃない。

    +12

    -0

  • 1922. 匿名 2023/02/20(月) 17:14:48 

    >>1851
    おつきさまこんばんは
    です

    +5

    -1

  • 1923. 匿名 2023/02/20(月) 17:15:40 

    >>1851
    1.10の絵本好きな息子のお気に入りは、
    ・いろいろバス
    ・くだもの(平山和子さんの)
    ・おべんとうバス
    ・ノンタンおはよう
    ・ぶーぶーじどうしゃ
    ・こぐまちゃんありがとう
    辺りでよく自分でペラペラめくりながら喋ってます。
    あとはパンダのあかちゃんおっとっとは響きが好きなのかよく真似してます。
    絵本から吸収することや覚えることが本当に多いので私もおすすめたくさん知りたい!
    ちなみにうちは定番のだるまさんシリーズやしろくまちゃんのほっとけーきは反応イマイチでした。。

    +9

    -0

  • 1924. 匿名 2023/02/20(月) 17:16:04 

    >>1913
    私も、そっちかーい!て思ってしまった😂

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2023/02/20(月) 17:16:05 

    >>1798
    公園で遊ぶ時の服ってイメージ!
    外に出られるけど汚してもいい服。その中で、可愛いもの選ぶのめんどくさいけど楽しい。

    +6

    -2

  • 1926. 匿名 2023/02/20(月) 17:16:52 

    まことお兄さん卒業て…
    なにをたのしみにおかいつ見ればいいの(泣)
    あのスーツ姿もう見れないってことよね(泣)

    +17

    -0

  • 1927. 匿名 2023/02/20(月) 17:19:43 

    自分の用事を色々と済ませたいけど子どもが大人しく待ってられないからつい後回し
    美容院と歯医者は託児つきを探してクリア
    あとは病院に行きたい
    夫も当てにならないし実家にも頼れないって大変だな

    +6

    -0

  • 1928. 匿名 2023/02/20(月) 17:26:06 

    1.2
    最近歯が生え始めラッシュ第二弾なのに
    仕上げ磨きも嫌がり磨けてるか不安だから
    意を決して歯医者を予約

    そうしたらまさかの予約取れたのは約1ヶ月後…


    もう一件同じ距離くらいに小児歯科あるからそっちも予約できるか問い合わせてみようかな

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2023/02/20(月) 17:33:05 

    >>1798
    お出かけ用っていうのがどんな服をイメージしてるかわからないけど、正直汚れてもいい服だよ。
    大人でいうキレイめな服がお休みの日に着る。
    一軍(お気に入り)が、いいとこ(人によってはテーマパークだったり、親戚の集まりだったり)にお出かけ用
    二軍(汚れてもいい)が、保育園や休みの日公園やちょっとした近所に買い物行くとき用

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2023/02/20(月) 17:42:54 

    >>1798です。
    ありがとうございます。汚れてもいい服で動きやすい服にしようと思います。

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2023/02/20(月) 17:43:24 

    最近いないないばあで流れてるペンギンの歌がお気に入りみたいでよく『ぱ、ぱ、ぴ、ぴ、ぷ、ぷ♪』って歌ってて可愛い☺️
    母はまことお兄さんとはるちゃん推しなのではるちゃんも卒業ってなったら来年度のモチベがやばいな…

    +15

    -0

  • 1932. 匿名 2023/02/20(月) 17:45:05 

    >>1901
    うわーーーそっちかーーー😭😭
    ゆういちろうお兄さんの事ばっかり気にしてて、まさか誠お兄さんが卒業するとは思わなかったーーー😭😭

    +9

    -0

  • 1933. 匿名 2023/02/20(月) 17:48:06 

    ヨーグルト腕に塗りたくってる😇
    ヨーグルトパックかな🤣

    +13

    -0

  • 1934. 匿名 2023/02/20(月) 17:58:55 

    1歳何ヵ月から歯医者通ってますか?

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2023/02/20(月) 18:10:05 

    激戦区住みで2年連続保育園落ちて退職も頭をよぎったけど、なんとか認可外に決まりそう。
    いざ決まると色んな不安が次から次へと・・時間もあんまりない!
    4月から仕事復帰される皆さん、頑張りましょう😭

    +20

    -0

  • 1936. 匿名 2023/02/20(月) 18:14:25 

    >>1934
    いつから行こうと思ってるうちに1歳半になってしまいました。小児歯科やってる歯医者さんに聞いてみたところ、1歳半検診終わったら一度おいでーとのことだったのでそうするつもりです。フッ素塗ってくれるみたいです。

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2023/02/20(月) 18:15:10 

    >>1922
    うちは内容はそこそこだけど、背表紙のべぇーしてる顔マネしてて面白い笑

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2023/02/20(月) 18:17:52 

    >>1934
    まさに今日予約の電話をしました。
    1歳10ヶ月です。
    土日の予約はどこも混み合ってて、最短でも3月末と言われて
    もっと早く予約の電話をするべきでした💦

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2023/02/20(月) 18:19:00 

    まことお兄さんいなくなったらカラダダンダンダンは次の人が引き継ぐのかな?

    +13

    -0

  • 1940. 匿名 2023/02/20(月) 18:21:14 

    >>1901
    まことお兄さん卒業トピのみんなのコメントが面白かった🤣

    +8

    -0

  • 1941. 匿名 2023/02/20(月) 18:23:37 

    >>1937
    横だけど、うちもおつきさまこんばんはの本べーべーべー読むって言って持ってくるよ(笑)

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2023/02/20(月) 18:32:50 

    >>1903
    ゆういちろうお兄さんまでtwitterでトレンド入りしてるよね😂
    それにしてもまことお兄さんの卒業寂しすぎる😭😭

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2023/02/20(月) 18:37:06 

    >>1912
    私も1年前は全く同じことを思っていたのですが今まさにまことお兄さんロスに陥っています🥲
    1歳を過ぎてやんちゃになったり自我が出てきて、新生児よりもそれ以降よりも何よりも1歳になってからの毎日が大変で。毎日お兄さんお姉さんのうたに本当に支えられてきたので、どのお兄さんお姉さんが卒業しても本気で寂しいし泣いてしまう‥!

    +12

    -0

  • 1944. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:56 

    新しい食材警戒して絶対に食べない😫
    なんでも食べてくれる子いいな〜

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:00 

    来月には1歳半だけどずっとコロナを気にして実家帰ってなかったんだけど(去年1回延期して)来月とうとう帰る!!
    実父が写真でもめっちゃ喜んでくれるからめちゃくちゃ楽しみ😆
    片道4時間ちょいの車移動なんだけど、こうしたらグズリにくいとか、何かアドバイスください🙇最近チャイルドシートに乗ると寝落ちするまで動きたがって結構グズリます😱だいたいダウンロードしてある子供の好きな短い曲を7曲ぐらいを永遠リピートしてますw

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2023/02/20(月) 19:11:40 

    ご飯食べてると抱っこしてと言わんばかりに膝の上乗ってくる
    もう後追いしんどい…
    後追いされないパパっ子専業主婦になりたい

    +1

    -7

  • 1947. 匿名 2023/02/20(月) 19:16:26 

    >>1912
    私は息子が生後3ヶ月ほあたりからずっと見ていて、育児で悩んだり辛い思いしてる時におかいつに元気づけられてたんだよね。
    いい曲だったり面白い曲やコーナーがあって、泣いたり笑ったり。お兄さんお姉さんの明るい笑顔と声に何回も励まされたよ!
    だからお兄さんお姉さんに思い入れがあって卒業になると寂しくなっちゃうんだよね。

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2023/02/20(月) 19:17:06 

    >>1795
    横だけど、私も思った。
    ここには40代で産んでる人もたくさんいるだろうし、その中で40代のオバサンって…
    釣りでもなんかちょっと無理って思ったw

    +5

    -1

  • 1949. 匿名 2023/02/20(月) 19:18:20 

    >>1933
    美意識高い👏

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2023/02/20(月) 19:22:15 

    >>1848
    私も何しようかなーって考えてました!
    やっぱりランチと買い物ですかね!
    あとは寝溜めしたいですw

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2023/02/20(月) 19:23:16 

    >>1934
    1.1から行ってます。
    10ヶ月の健診のときに、8本生えたくらいで行ってみたらいいって言われたので、1.1で磨き残しとかないか、生え方に異常がないか診てもらいました!

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2023/02/20(月) 19:44:23 

    YouTubeのしまじろうが積み木積んでるの見てパチパチ👏するの可愛すぎる😂

    +9

    -0

  • 1953. 匿名 2023/02/20(月) 19:44:32 

    >>1940
    今少し見てきたんだけど、まことお兄さん31歳なんだ!!しかも双子のパパなの??
    全然若いお兄ちゃんだと思ってて、そっちのほうが衝撃だった笑
    たくさん遊んでくれそうなパパで羨ましい🥹❤️

    +17

    -0

  • 1954. 匿名 2023/02/20(月) 19:45:42 

    >>1898
    うちは3歳で年少さんから通い始めましたが、特に熱出したりはなかったです。もっと小さいクラスとかだとしょっちゅう熱出したりとか聞いたことあります。たまたまかな。ただ出産して半年後に家族全員でコロナにはかかりました。下が小さいから不安でした(TT)幸い高熱だけで、後遺症もなく。妊娠中だったらお腹の中は見えないし尚更不安だったかもです。

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2023/02/20(月) 19:50:39 

    「鼻はどこ?」って聞くと鼻の穴に指をぶっさす
    「耳は?」で耳の穴に指をぶっさす
    「お口は?」で口の中に指を突き刺す

    のは応答の指差しがらできてるってことでいいのかな?笑

    +17

    -0

  • 1956. 匿名 2023/02/20(月) 19:52:43 

    引越しして家から保育園まで歩いて20分…
    抱っこ紐で毎日歩いて行ってたけど1月下旬ついにぎっくり腰やってしまった。
    それからコルセットや湿布貼って行ってたけどもう限界でついにおててつないで歩いて保育園から帰るようになったー!(行きは時間に追われてるから無理)
    歩いて20分って1歳8ヶ月には大変かと思ってたけど保育園の先生にお子さんは疲れたら泣くからその時に抱っこすれば良いし、きちんと手繋いで歩くし沢山歩くことで筋肉付いたりもするからいいと思います!って言われたから早速挑戦!

    +9

    -0

  • 1957. 匿名 2023/02/20(月) 19:53:51 

    支援センターでたまに会う親子
    家も近いしお互い子供が自宅保育だし仲良くできたら嬉しいなってちょっと思ってたけど、今日駐車場で会ったら車が高級車だったーーー💦
    お母さんいつもキレイだしお金持ちそうだなとは思っていたけど...

    これはママ友になってもランチで行くお店とか違いそうだなぁ...諦めよう...

    +29

    -1

  • 1958. 匿名 2023/02/20(月) 19:54:54 

    >>1955
    目を聞くのが怖い 笑

    +18

    -1

  • 1959. 匿名 2023/02/20(月) 19:55:43 

    >>1330
    話ちょっとズレるけど豆乳大人が飲まなくて消費できないなら200mlの小さいやつ箱買いするといいよー
    1リットルだと2.3日じゃ絶対使い切れないからうちはそうしてる
    コスパ悪いけどね

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2023/02/20(月) 20:00:07 

    完全に食べることより遊ぶことって感じでまるで席に座ってくれない。
    落ち着きないのは月齢上がれば落ち着くと思ってたけどもう1.10だよ…
    まだスプーンフォークも使えないのに練習どころではない🥲
    成長を待つしかないのか…

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2023/02/20(月) 20:03:08 

    石油ファンヒーターの電源をすぐ消しちゃうからストレス。。
    チャイルドロック解除してまた電源つけて、また消されての繰り返し。
    柵をつける以外に何かいい方法ないものか。

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2023/02/20(月) 20:06:44 

    もーしんどい!
    イヤイヤ期ってほどじゃないけど、自我が出てきて寝かしつけが特に辛い。寝る前に寝たくなくて動き回る。動いて目が覚めて、疲れて眠くなって、寝ないように気合い入れて動き回る。
    最初は可愛くみてられたけど、もう毎日毎日付き合うのが辛い。眠いなら寝たらいいじゃない。寝てよ。
    寝かせようと抱っこしたら泣いて、トントンしたらはねのけて…旦那は「寝たくないならいいんじゃない」ってバカなの?寝れないんだよ、夜寝なかったらいつ寝るの?昼間だって同じことだよ。そのうち力尽きて寝るとかうちの子は都市伝説だわ。体力おばけなんかと思う。眠かったら不機嫌になるじゃん、眠いのは確かじゃん、寝てよ。
    イライラし過ぎて辛い、子供は悪くないのに上手くできない自分が嫌で、理解えられない旦那にムカついて泣きたくなる。いやもう泣いてる。
    「じゃあもう2人でお好きにしてください」って旦那に任せて泣いてる。こんなんでごめんなさい。
    大好きなのに、イライラしちゃってごめんね。一緒に寝てあげられなくてごめんね。

    +26

    -2

  • 1963. 匿名 2023/02/20(月) 20:08:47 

    みなさん寝かしつけはどんな感じですか?
    うちは1.2ですが、いまだに寝るまで授乳って感じなのでそろそろ変えていきたい。歯もしっかりあるから痛いし、授乳したからといってすぐ寝るわけでもなくだらだらくっついたり離れたりでそろそろ辛くなって来た。たまーに布団の上で歩き回ってパタっとなることもあるので、それが定着してくれないかなと思うのですが、やはりおっぱいを欲しがって。飲みながら寝るは今までのやり方だからすぐに変えられないとは思うのですが、みなさんのやり方を参考に変えていきたいと思ってます。よろしくお願いします!

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2023/02/20(月) 20:14:43 

    >>5
    うちだけじゃなかった😂
    生まれてこのかた、夜通し寝たことありません☺️

    +6

    -0

  • 1965. 匿名 2023/02/20(月) 20:15:26 

    娘がパパ大好きで、なんか虚しくなる。
    私と2人の時は普通なんだけど、パパが帰ってきた瞬間見向きもされなくなる。絵本も楽しく読んでたのに、パパがリビングに来た瞬間奪われて「パパ!」って言うし、外出しようとしてもパパが残ると「パパー😭」って泣かれる。

    さっきも脱衣場で娘がもらしたおしっこ拭いてたら、お風呂からパパと娘のキャッキャする声が聞こえて泣けてきた。自分ってなんなんだろう。

    +26

    -0

  • 1966. 匿名 2023/02/20(月) 20:16:56 

    >>1961
    ボタンの位置が分からないように、びーっと長くガムテープ張って隠したらどう?
    温度とかも見えなくなるけど、ボタンが分からなければ押したくなる欲求も収まらないかな?

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2023/02/20(月) 20:18:15 

    お風呂上がり脱衣場で息子にドライヤーかけてたらそのまま寝ちゃって寝室へ連れて行った。その時点で19時。
    お熱はなかったけど具合が悪いのかな💦心配だ

    +8

    -0

  • 1968. 匿名 2023/02/20(月) 20:19:39 

    >>1962
    月齢どのくらい?
    うちも寝るの嫌で、さらにだんだん体力ついてきて、眠りに落ちるまでにすごく時間かかるようになった。
    最近寝かしつけを遅らせたら、これまでよりすんなり寝られるようになったよ。
    旦那さんの意見も一理あるかも。

    +12

    -0

  • 1969. 匿名 2023/02/20(月) 20:21:20 

    >>1963
    1.0で卒乳してからは、ひたすら放牧。
    歯磨きして、ぬいぐるみ抱っこして、おやすみの挨拶して、電気を消す。
    だいたい寝付くまで30分くらいかかるけど。

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2023/02/20(月) 20:43:55 

    >>1958
    残念ながら(?)目はまだ分からないみたい
    普段あまり「目」っていう機会がないからかな〜

    でもぶっ刺されると困るからしばらくの間は積極的には教えてない方針でいくよ。笑

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2023/02/20(月) 20:48:28 

    保育園通っている方、何時から何時まで預けていますか?子は今1.9。仕事復帰するので参考にお聞きしたいです🙌

    +5

    -1

  • 1972. 匿名 2023/02/20(月) 20:51:31 

    >>1945
    家は長距離移動の時はめちゃくちゃ早い時間に行きます。

    普段起きる時間に着くように逆算して、寝かせたまま車に。

    旅行はだいたいこの作戦。七時頃に起きるので3時間移動なら朝4時出とかw 

    早めに起きちゃっても1時間とかなんでそのくらいなら大人しく動画とかで暇潰しできるんで、いつもなんとかなってます!  

    でも、これ寝たまま車まで抱っこで起こさないように乗せるのがめっちゃ緊張w

    なるべく起きないように、夏はクーラーガンガン。冬は暖房効かせたり、
    前日は気持ち遅く寝かせたりしてますw





    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2023/02/20(月) 20:52:15 

    今82センチ、11キロくらいです。
    今は上下とも90着ていますが、100にサイズアップするのっていつくらいだろう?
    春夏服買い足したいけど、90のままか100買っておくか悩んでいます💦

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2023/02/20(月) 20:53:39 

    昨日夫と少し言い合いになっちゃって、そしたら子どもが「やめてー」って。雰囲気でケンカって分かったのかな。反省😭

    +15

    -0

  • 1975. 匿名 2023/02/20(月) 20:55:00 

    1.10です。
    最近ストローで麦茶飲むとべーって机に出すようになっちゃって。一時のブームかなー?
    夕飯でいつもHP削られるよー

    +14

    -1

  • 1976. 匿名 2023/02/20(月) 20:56:58 

    >>1963
    1.1
    うちは前まで抱っこで寝せてたけど、今は手を繋いでたら自分で眠るようになりました。寝かしつけは長くて30分くらいかな?
    寝かしつけが楽になった分、夜中目が覚めた時に手を繋いでないと探すようになっちゃったからまた繋ぐって繰り返してて、私の肩がバキバキになってます😂

    +2

    -0

  • 1977. 匿名 2023/02/20(月) 21:00:03 

    >>1953
    若く見えるよね〜!お家でたくさん遊んでるのが想像できるよね☺️

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2023/02/20(月) 21:01:08 

    >>1971
    朝は7時半頃から帰りは17時頃です。
    職場が遠いため、朝早いです😂

    +5

    -1

  • 1979. 匿名 2023/02/20(月) 21:02:22 

    どんな色が好きで、いつもは赤!とかピンク!だったのが最近はパパ!ママ!って言うようになって可愛すぎる。

    +19

    -0

  • 1980. 匿名 2023/02/20(月) 21:03:30 

    >>1968
    1.2です。
    1人になって少し落ち着きました。おっしゃる通り、体力ついてきたので寝る時間を遅らせることを考え始めてたのですが、昼寝もしなかったりで早めに寝かせなきゃと焦っていました。
    リズムを見直さなきゃです。
    アドバイスありがとうございます。

    明日からまた、明るく頑張ります。

    +9

    -0

  • 1981. 匿名 2023/02/20(月) 21:07:15 

    今日、取り分けで初めてミートソース作ったらガツガツ食べてくれて嬉しかったー!嫌いなピーマンも刻んで入れたけど気付かれなかった様子🤣
    手際悪くて時間かかったけど、大人のやつも美味しく出来たし満足度高し。

    +15

    -0

  • 1982. 匿名 2023/02/20(月) 21:12:47 

    >>1963
    寝かせようとすると寝ないから、電気は消すけど興奮しない程度に静かな遊びしてる。小さな声で手遊びしたり。一本橋こちょこちょしてあげたり。
    (こちょこちょは控えめ笑)
    何かそんなことしてるといつのまにか、眠そうだから軽くトントンすると寝る。(トントンする時頭の中でトントントントン日野の2トン♪連呼は忘れない)

    電気を消したら必ず小声は徹底してる。
    あと、テルーの歌小声で歌うとめっちゃ寝る(笑)家の子だけかな?誰か試して欲しい😂

    +21

    -0

  • 1983. 匿名 2023/02/20(月) 21:16:29 

    >>1955
    家の子もw
    鼻なんか第2関節ぐらいまで入っとるわw

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2023/02/20(月) 21:22:05 

    >>1962
    私はもう寝かしつけで寝ないストレス溜まるの嫌だから、あんまり寝ないときは無理矢理寝かせないようにしたよ。
    そうしたらストレス半減した!

    +14

    -0

  • 1985. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:58 

    前のコメントで、結婚報告の友人がAmazonのほしい物リストを送ってきた者です。
    あのあと、もうこのリストから送るかと送ったのですが、まさかの匿名配送!さらに、もうとっくに届いているのに、受け取った連絡も来ません!!
    なんかもうやばい通り越して怖くなりました…金額これっぽっちな訳!?と言いたいのかなんなのか。
    子供関係なくてすみません。

    +30

    -2

  • 1986. 匿名 2023/02/20(月) 21:39:02 

    >>1961
    今柵でガードしてるけど初期の頃弁当箱の蓋をスイッチ部分に貼って押さないようにしてたよ😂

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:51 

    愚痴です
    うちの旦那、19時半に帰ってきてご飯食べても自分の食器だけ食洗機につっこんで、あとの鍋とかフライパンは全然洗ってくれないんだよね。
    私と子どもでご飯食べて、そのあとに旦那だから毎日一気に片付かなくてストレス。
    旦那に言ってやってもらえば良いことなんだけど、こんな当たり前っていうか気効いてやってくれる人もたくさんいる中で、なんでわざわざ言わなきゃいけないんだろうって思って結局言えずにいる。
    寝る前に洗い物すると目が覚めるし、毎日翌朝に持ち越し。期待しても、次の日当たり前のようにシンクにある。
    このプチストレス、どうにかしたい。

    +15

    -1

  • 1988. 匿名 2023/02/20(月) 21:48:04 

    >>1985
    送ったんだ!!お疲れ様🤣
    ただ匿名配送なら誰が送ってきてくれたか分かってないんじゃない?あなたにしかリスト教えてないなら分かるかもだけど笑
    一応、送ったの届いた?とか聞いてみた方がいいかもね!

    +13

    -0

  • 1989. 匿名 2023/02/20(月) 21:51:46 

    >>1770
    我が家は年子です。上が1.9で下が3ヶ月です☺️
    ほんと案ずるより産むが易しでした!笑
    悪阻も上の子のときは入院3ヶ月するほどだったので、2人目はどうかなと思ってたら同じくらい酷い悪阻でした…でも上の子いるから入院できず、点滴にかよいながらやり過ごしました!
    まだ離乳食でベビーフード大好きっ子だったので、食事の用意とかはなんとかなりましたよ。臨月には一緒に滑り台をすべったりと中々しんどい妊娠生活でしたが…
    でも赤ちゃん返りはなかったです。まぁそもそも赤ちゃんですしね🤣笑
    抱っこも大きくなったお腹にちょうど乗せる感じでジャストフィットしてました‼︎

    何歳差でも、そのときで大変なことはあると思いますので良きタイミングで授かれるといいですね。

    +11

    -2

  • 1990. 匿名 2023/02/20(月) 22:11:57 

    今度の天皇誕生日に保育園休みだし仕事あるから旦那に頼んだら
    旦那が用事があるので二時間ほど仕事を中抜けするか職場に連れていくかで上司に相談したら
    「事務所は旗日は電話来ないし連れてきて良いぞ。中抜けすると有給か給料減るから大変だろ。」とありがたい言葉をもらった
    事務所の女性の先輩達も「赤ちゃん見たいわ!連れてきて!」って優しく受け入れてくれてありがたい
    でもそれに対して上司が「いや仕事してくれ!俺が赤ちゃんの相手するから!」とニコニコしてて笑った

    +18

    -2

  • 1991. 匿名 2023/02/20(月) 22:14:53 

    >>1957
    高級な部類のマンションに頑張って住んでるので、周りはエルメスとかベンツとか一家全員同じマンションで親は特別フロアに住んでるとかぶっ飛んでる人多いけど、みんな庶民的な感覚持ってますよ!メルカリも使ってるし、何が高いよねぇ〜みたいな話もするしお受験組もいるけど全然普通に話してくれますよー!
    自分が1番お金ない自信はあるけど金持ち喧嘩せずみんな良い人で接しやすいです!!
    あまり気にしなくて良いのでは?!

    +18

    -0

  • 1992. 匿名 2023/02/20(月) 22:15:08 

    知育に興味があり日々色の認識や様々な取組み実践中です。今までインスタの知育アカウントをよく見ていましたが、その月齢に追いつけず同じ月齢でこんなことできるの?と思ってしまいました。私の教え方が悪いのかと悩みもしましたが、先日とある方から子供は必ず先生でもぱぱでもなくままと言って泣く。ままは先生ではないのだからうまく出来なくても良い、考えてあげるだけでも素晴らしい、ままは子供と楽しく過ごし受け入れてあげるだけで充分との言葉を頂き気持ちがすっと軽くなりました。知育だけでなくとも全てのままが子供の為に日々必死で頑張っていますよね。まだまだまま歴が短いですが、子供にとってままで良かったと思われることを目標に頑張りたいです!独り言すみません...。

    +6

    -1

  • 1993. 匿名 2023/02/20(月) 22:16:48 

    1.7の娘がいるけど全然関係ない旦那の愚痴。私のiPadを3ヶ月以上私物化してて返す気配がないから返してって言ったらそれならリビングに置いてるヒーター邪魔だからどけろと言われた エアコンだけだと寒いから置いてたけどギャーギャー言われるの面倒だから仕舞うかー

    +7

    -0

  • 1995. 匿名 2023/02/20(月) 22:25:09 

    風が強い
    最近の寒暖差、気圧の変化が子どもに影響してるような気がする
    夜泣きが激しくなるから、今から身構えてる
    今夜も朝までグズグズかなあ…

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2023/02/20(月) 22:25:10 

    >>1971
    7時40分頃から17時15分頃まで。
    クラスで朝は2番目の登園、帰りは最後から2番目くらい。

    +3

    -1

  • 1997. 匿名 2023/02/20(月) 22:32:42 

    電動自転車乗ってる方どれくらいの距離移動しますか?いつも近くしか行かないので今日3キロくらいの距離を30分くらいかけて行ったらすごい疲れた。。

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2023/02/20(月) 22:37:13 

    昨夜2回ほど寝言+寝言泣き(一瞬びゃーって泣いた程度)した我が子

    夫は一切気づかなかったらしい
    夫のほうが子の近くで寝てるし、なんなら私は耳栓代わりに耳のツボ押しするやつ付けてても気づいたのに…

    心底夫が羨ましい…
    産後聴覚が敏感になってて本当に辛い
    耳栓してても子どもの音に関しては意味ないぐらい聞こえる
    いつになったら治るんだろう

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2023/02/20(月) 22:46:42 

    さっきからずっと私の事見てる👶
    やだわもう笑
    はよ寝ろ

    +20

    -0

  • 2000. 匿名 2023/02/20(月) 22:51:07 

    >>1971
    フルタイム夜勤ありで働いています。
    シフトによっては夫が送迎することもあるので、7:20〜9時の間に預けて、16時〜18時の間に迎えに行っています。ばらばら( ›_‹ )
    両祖母も仕事してるけど市内に住んでいるので、遅い日は迎えに行ってもらってごはん食べさせてもらって、延長保育は月2〜3回で済んでいます。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード