ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 5501. 匿名 2023/03/13(月) 17:41:46 

    >>5496
    ごめんすごく失礼なのは承知だけど、旦那さん頼みすぎない?旦那さんがもし子供の頃塾に行っていればもっと良い大学に行けたかもしれないし、だからこそ子供にはそうさせてあげたいと思うかもよ。
    あと、子供は旦那の遺伝子は半分しか受け継いでいなくて、あと半分はあなただよ。
    さらに言えば、旦那さんが仕事から帰ってきて毎日子供の勉強を5教科7科目見させるの、酷だと思う。20年30年前にした、定期試験や受験レベルの勉強を完璧にやってもらうなんて、さすがに無理だよ。
    そうでなくても、今の受験の仕組みも、教わる内容も変わってるし。

    +13

    -9

  • 5502. 匿名 2023/03/13(月) 17:50:24 

    >>5500
    中身が熱くなくてよかった!

    +18

    -0

  • 5503. 匿名 2023/03/13(月) 17:52:56 

    明後日久しぶりに一時預かりに預ける予定です
    今回で3回目で前回まではミルク期だったのでなかったのですが今回はおやつの時間があるようで持参が必要だそうです

    市販のものでいいと言われたのですが
    みなさんなら何をどのくらい持たせますか?

    個包装になっていて全量食べられるものがいいですよね…

    +3

    -0

  • 5504. 匿名 2023/03/13(月) 17:59:54 

    子ども用の炊き込みご飯を炊いて、
    冷めてから冷凍しようと思ってたのにすっかり忘れて一晩キッチンに置きっぱなしにしてしまった…
    時間的には21時頃に炊飯器から出して朝8時前に気づいた。室温は高くても20度くらい

    大丈夫?やばいかな?

    +0

    -7

  • 5505. 匿名 2023/03/13(月) 18:02:04 

    今日保育園の面談行ってきた。気がつけばフードつきのパーカーとか冬用のダウンとかのアウターばっか持ってて保育園に着ていけるような春アウター全然持ってないかも😨
    ていうかすぐ暑くなるからアウター何買えばいいんだ?ベスト…?

    +5

    -0

  • 5506. 匿名 2023/03/13(月) 18:05:16 

    5426、人をイラつかせるなw

    +1

    -2

  • 5507. 匿名 2023/03/13(月) 18:17:25 

    >>5503
    息子はもう園のおやつになったから今は持って行ってないけど、以前は3連になってる1歳からのかっぱえびせんやサッポロポテトを1袋か和光堂のボーロをよく持って行ってました。

    +1

    -0

  • 5508. 匿名 2023/03/13(月) 18:17:29 

    4月から保育園始まるけど私も仕事探すのに必死になんなきゃならない。頑張るぞー!

    +21

    -0

  • 5509. 匿名 2023/03/13(月) 18:57:02 

    >>5502
    >>5500

    間違えた!💦紅茶じゃなくて緑茶で、一応冷たい緑茶でしたそこは私もホッとしました(> <)

    +6

    -0

  • 5510. 匿名 2023/03/13(月) 19:07:26 

    >>5437
    分かるー!
    ちりつもで小ちゃいこと我慢してるうちに怒りがレベルアップしちゃって爆発しちゃうよね…
    私の場合だけど、イライラするたびに娘をギューって抱きしめてる😂
    娘泣いてようが、避けられようがハグして何も考えず6秒数える!強引w
    そしたらクールダウンできて、完全には消えないけど怒りの数値は下がる!
    人生で今が1番イライラしてるかもしれないww

    +8

    -0

  • 5511. 匿名 2023/03/13(月) 19:28:58 

    >>5504
    私なら少しでも不安があるなら子どもにはあげない
    あげた後に「大丈夫かな?」ってドキドキする方のがストレスになりそうで
    でも勿体無いから自分で食べちゃう😂

    +16

    -0

  • 5512. 匿名 2023/03/13(月) 19:41:08 

    >>5486
    そうだよね。
    仕事しながらの5時おきはしんどいよね。
    書いてて気づいたんだけど、寝てるのはいいんだ。
    子が泣いたら起きてくるから、夫を起こさないようにぐずらないように過ごすのもしんどくてイライラ。
    泣いても1人ならちょっとくらいほっとくんだけど、起こしてごめんって気持ちになっちゃって。
    あと、せめて月1くらいは「寝てて良いよ」って言葉だけでも欲しかったな。
    今までは起きなくてもその言葉がたまにあったんだよね。
    ここ最近は皆無。
    でも書いたら少しスッキリしました。
    朝快く寝かせてあげられるようになりたいです。
    ありがとう。

    +10

    -0

  • 5513. 匿名 2023/03/13(月) 19:44:02 

    1歳なったばかりなのですが、夜のミルクのタイミングを悩んでいます
    これまでは寝る前に飲ませていましたが、食後にするべきか引き続き寝る前でいいのか…

    +2

    -0

  • 5514. 匿名 2023/03/13(月) 20:03:32 

    >>5481
    贅沢者の吐き出し、便乗させてくださいな。

    「最近リフレッシュ出来てないでしょ?」って一人外出させてくれて、更には朝のお世話を代わってくれたの。とても嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいだったのに夕方になって「あー今日は全然休んだ気しないわー。来週は俺も好き勝手して良い?」て。好き勝手とは?半日でもワンオペ大変だろうからって早めに帰ってきたんだけど好き勝手して良かったなら夜まで外出していたかったよ!てか一回くらい入浴〜スキンケア〜夕食〜寝かしつけまでやってみろー!ってモヤモヤ。夫はその後疲れたからって昼寝して、子供が泣いても熟睡でした。

    同じ業界だから夫の仕事が忙しいのも分かってる。育休中の私が育児メインなのも別にいいやと思ってる。でも「自分の時間ありきで、その合間に育児」って言動をとられると無性に腹立つ。

    +33

    -1

  • 5515. 匿名 2023/03/13(月) 20:24:05 

    >>5475
    1歳3ヶ月、同じく5口くらいですぐ飽きてしまいます。子供の集中力は年齢×1分と聞いたので、確かにちょうど2分くらいで飽きてるなと納得。何かを持たせて、そっちに集中している間は無意識に口を開けるのでなんとかやりくりしてます。食事のマナーはまだわからないのでまだ先かなと思っています。

    +1

    -1

  • 5516. 匿名 2023/03/13(月) 20:55:14 

    >>5496
    いやー、私も中高は公立、大学と大学院は国立だけど現役高校生に負ける自信あるわ

    +7

    -0

  • 5517. 匿名 2023/03/13(月) 21:02:01 

    >>5515
    すみません。マイナスに手がふれてしまいました

    +2

    -0

  • 5518. 匿名 2023/03/13(月) 21:05:56 

    寝ない、食べない、
    今日も午前午後寝ることなくずーっと起きてた
    遊び相手つかれた
    ご飯は食べたとおもったらべーってだされて
    思わず、何が嫌なのって怒った
    ウトウトして寝るかなー?っておもったら旦那の物音で覚醒。寝ない
    やっと今寝た
    ほんとに疲れた。頭の中では抱っこの手を離して落としてた
    よく寝てよく食べる子の話聞きたくない
    育てやすくて助かってるって言われると心のなかでドロドロしたものが沸いてくる

    +20

    -3

  • 5519. 匿名 2023/03/13(月) 21:12:57 

    >>5242
    ありがとうございます!そんな風にいってもらえて嬉しいです。お父さん的には良かれと思って言ってるんでしょうけど言い方がね…。あなたのおかげで元気出ました😊プラスしてくれた方も味方がたくさんいる気がして嬉しかったです。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 5520. 匿名 2023/03/13(月) 21:23:45 

    1.3です
    ごはんをあげてもすぐ遊びだしてぱいを欲しがります
    ごはんが少ない気がするけど仕方ないのかな

    +2

    -0

  • 5521. 匿名 2023/03/13(月) 21:26:25 

    コープでなにか頼んでるものありますか?

    +1

    -0

  • 5522. 匿名 2023/03/13(月) 21:44:42 

    最近おむつ替えの最中にじっとしてくれなくて大変なので肌着をセパレートにしたいんですが、下(オムツとズボンの間)は何を履かせたらいいですか?

    +2

    -4

  • 5523. 匿名 2023/03/13(月) 21:53:12 

    >>5522
    え?どういうこと?オムツとズボンの間…?

    +7

    -0

  • 5524. 匿名 2023/03/13(月) 21:53:21 

    2017年7月の1歳トピ見つけて読んだけどいつの時代も母親は子育てに必死だし悩んでるんだな
    旦那の愚痴の内容は何年経っても変わらない。

    もう5歳なんだろうけど子どもってあっという間に大きくなるんだろうな

    +17

    -0

  • 5525. 匿名 2023/03/13(月) 21:54:11 

    命に関わらない安全な範囲でのいたずらは全然頭にこないし、むしろいたずらと言うより真剣な遊び、面白いことを発見したんだなって思えるんだけど、食事中に食べ物ぽいぽいされたりスプーン投げられたりするのは本当に無理。
    怒鳴りそうになるのを何とか沈めて穏やかに接するように頑張ってはいるけど、限界がきそうになると寝室に行って枕投げ飛ばしちゃう。自分で自分が怖いと思うことがある。

    +14

    -3

  • 5526. 匿名 2023/03/13(月) 21:55:53 

    >>5522
    オムツ→?→ズボン
    のイメージだったんですが、もしかしてオムツの上にそのままズボン履かせる感じですかね?
    今ボディ肌着使ってるので、なんとなくオムツにそのままズボンっていうのに抵抗があったんですがそういうものでしょうか?

    +9

    -0

  • 5527. 匿名 2023/03/13(月) 22:00:00 

    >>5515
    返信ありがとうございます。
    集中時間はそんなに短いのですね😲
    マナーのことがだいぶ気になっていましたが、気長にやっていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 5528. 匿名 2023/03/13(月) 22:01:11 

    >>5522
    私のイメージはオムツはパンツみたいなもの。
    だからオムツ、ズボンで終わり。

    +14

    -0

  • 5529. 匿名 2023/03/13(月) 22:05:58 

    >>5407
    毎日おつかれさまです。
    汗疹についてなんですが、決まった場所にできるんですか?
    うちの子も肌が弱くてあせもや湿疹などよくできます。
    もしかしたら気温に対してお洋服が厚着で汗かいちゃうとか、素材も化繊より綿を選んでみたりとか…もうすでにされていたら余計なアドバイスでごめんなさい。
    あと皮膚科も先生によって出される薬が全然違うのでなかなか治らないなら別の病院行ってみてもいいかもしれませんね。
    うちもA病院の薬ではずっとよくならなくて、B病院の薬だと翌日には綺麗!みたいなことがあったので。
    あまり思い詰めず。子どもさんのこと一生懸命思っているからこそ疲れるよね。

    +5

    -0

  • 5530. 匿名 2023/03/13(月) 22:08:43 

    娘よ、掛け布団の上で寝て居るではないか。母ちゃんはお布団に入って寝たいのだよ。さて、どうしたもんか、一度リビングに戻ってコーヒーでも飲むか。その間にコロコロ転がっていい感じに移動してておくれよ。

    +7

    -0

  • 5531. 匿名 2023/03/13(月) 22:09:53 

    九州在住です。室温16〜17℃だったので暖房つけるか悩んでます…。キルトパジャマとガーゼスリーパーじゃ寒いかな💦いつも気温低めのときは、フリーススリーパー着せてるけど今日は息子がガーゼスリーパー着たがったので…😰

    +9

    -0

  • 5532. 匿名 2023/03/13(月) 22:11:22 

    >>5528
    ありがとうございます!
    ちなみに皆さんボディタイプの肌着ってもう使ってないですか?
    これからの季節オムツ見え防止にもなるし、なるべくボディ使いたいんですが、とにかく動き回るので股のボタン止めるのが大変で🙄

    +1

    -0

  • 5533. 匿名 2023/03/13(月) 22:17:45 

    >>5532
    うちはセパレートです。
    というのも、肌が弱くて💩のたびにシャワーで洗ったりしていてセパレートの方が楽だったからです。
    今はもうシャワーしてませんが、セパレートのままです。
    おむつ替えはかなり楽、💩チェックもささっと覗けます。
    たまにゆるいズボンの時や、激しく遊んだ時はお腹出てます😅
    寝る時だけお腹出ないようにまだボディ肌着使ってます!

    +8

    -1

  • 5534. 匿名 2023/03/13(月) 22:25:35 

    >>5412です。
    コメントくださった方ありがとうございました。

    >>5415
    少しずつ授乳回数を減らせるようにしていきたいと思います!
    大腸カメラのトピも見させていただきました🙇‍♀️
    大変参考になりました!
    ありがとうございました😊

    >>5431
    断乳へのアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    なかなか気持ちの踏ん切りがつかず、まだ迷っている状態ですが少しずつ授乳回数減らしていけるといいです😭

    +2

    -0

  • 5535. 匿名 2023/03/13(月) 22:30:34 

    >>5521
    今のところプチホットケーキ、カット豆腐、スティックさつまいも、お好み焼きです!

    +1

    -0

  • 5536. 匿名 2023/03/13(月) 22:32:21 

    >>5533
    ごめんなさい🙇‍♂️スクロールでマイナス当たっちゃいました…

    +2

    -0

  • 5537. 匿名 2023/03/13(月) 22:38:53 

    午前中出かけるよ+
    家にいて遊ぶ事が多い−

    +40

    -12

  • 5538. 匿名 2023/03/13(月) 22:53:36 

    義母楽々スマホ義父ガラケーでどっちも機械苦手
    いつも旦那からラインで義母に我が子の写真送るけど返信はなし、たまに電話で感想くるって感じなんだけど

    旦那がこの前あまりにも返信無いからふざけて
    地撮りでキラキラ加工付けて息子の可愛い画像の間に送ったら一言
    「汚い人が混じってたので今後は汚い人はいらないです」って来て笑った

    +30

    -0

  • 5539. 匿名 2023/03/13(月) 23:04:40 

    初孫フィーバーの実母に疲れた。
    過干渉と孫ちゃんの写真動画送れが酷くて、色々堪えていたのもあってLINEブロックしたら電話かけてきてまで催促される。
    人の話を聞かない人なので嫌と言っても意味ないし、ちょっと実母に依存されてる感じで嫌になってきた。
    トピずれすみません。

    +16

    -0

  • 5540. 匿名 2023/03/13(月) 23:42:33 

    何か色々と上手くいかない1日でした。が、なんとか淡々とこなして、今から寝るところ。お風呂&歯磨きでリセットされた。うん、よく頑張ってエライエライ!今日も1日お疲れさまでした!明日は良い1日に(^^)

    +12

    -2

  • 5541. 匿名 2023/03/14(火) 00:13:51 

    子が補助便座でトイトレするようになりました。
    月に何度か義実家に行くのですが、義実家用の補助便座は私達夫婦が購入すべきか、それとも義実家がそれとなく買ってくれるものなのか。
    義実家にはトイトレしてる話はしてあるし、今赤ちゃんの甥っ子もそのうち使うようになるから、希望としては、察して義実家で用意しておいてほしいんだけどなー、我儘かな?

    +0

    -20

  • 5542. 匿名 2023/03/14(火) 00:25:36 

    女の子一人っ子だけど、これから成長してどんな仕事についてどんな人と結婚するんだろうかって考えたら
    自分達の得になるような相手と結婚してほしい、とか毒親みたいな事を考えてしまう人いませんか?

    できればマスオさんのような男性と結婚して尻にひかれる男性と結婚してもらいたいな。

    +1

    -21

  • 5543. 匿名 2023/03/14(火) 00:28:12 

    朝何時にご飯たべさせてますか?
    6時〜8時の時間帯 +
    9時〜10時  −

    +39

    -1

  • 5544. 匿名 2023/03/14(火) 00:28:31 

    >>5525
    マイナスついてるけど物凄くわかるよ
    うちの子は気に入らないことがあるととにかく口から出す癖があってそれが本当に無理
    好きな物食べていても咀嚼中に出すの
    何度か本気で怒ってしまったこともある
    子供はそういうもの、なんて割り切れないよね
    解決策じゃなくて共感だけでごめんね

    +11

    -0

  • 5545. 匿名 2023/03/14(火) 00:29:21 

    >>5490
    なるべくでかい切り身を買うか、最初から骨取りって書いてあるやつか、刺身を買ったら良いんじゃないかな
    私は丸1匹さばいて骨のない状態の切り身にするか、柵にするから自分で捌けば骨なしにできるけど買ってきた切り身の骨はとるの難しいもんね
    でも小さいニシンの骨とかは奥歯生えて噛めるようになってから普通に食べてるよ

    +4

    -3

  • 5546. 匿名 2023/03/14(火) 00:30:39 

    >>5543
    その間の8〜9時に食べさせてます
    子が起きるのが7時半くらいなので…
    4月から保育園なので生活リズム早めていかないとって思ってます…

    +11

    -0

  • 5547. 匿名 2023/03/14(火) 00:38:26 

    今日お散歩中にドトールに行ってみたんだけどメニューにルイボスティー(ice/hot)があった
    昔はなかったよね?カフェインレスのお茶が飲めるお店って意外とないから嬉しい
    私はコーヒー、子はルイボスティー飲んで一緒に休憩できた

    +6

    -0

  • 5548. 匿名 2023/03/14(火) 01:03:47 

    夫と喧嘩して疲れた。

    本人はそんなつもりで言ってないって言うけど、
    言葉の節々に「お前は仕事してないくせに」って伝わる(現在、育休中です)

    最低限生活できてればいいじゃない、そんな気になるなら自分ですればいいやん。
    それより子供最優先で過ごす今の時間を大切にさせてほしい。
    半日も子供と2人きりで過ごしたことない人に、少しの間子供の面倒見ててほしいと頼んでも録画したアンパンマン永遠見せて携帯いじってる人に何も言われたくない。

    +24

    -1

  • 5549. 匿名 2023/03/14(火) 01:08:45 

    発語がなかなか増えなくて心配だったんだけど、いつの間にかいろんな形の型はめ落としできるようになってたし色も何色か覚えてた
    一歳半過ぎてから特に発語=成長みたいな考えについつい囚われがちになってしまってたけど、よく考えたら最近お絵描きにハマっててお絵描きしながら形とか色を覚えてたんだなぁと
    できないところばかりじゃなくて、できることや得意なことをもっとちゃんと見てあげないとなって思った😭これからもそれを忘れないようにする

    +12

    -0

  • 5550. 匿名 2023/03/14(火) 02:10:01 

    >>5508
    仕事決まってなくて保育園入れたのですか??

    +1

    -11

  • 5551. 匿名 2023/03/14(火) 05:12:08 

    >>5532
    ボディタイプの肌着はおなかが見えなくていいですよね〜!どこを探してもサイズが90までしか売ってなくて、泣く泣くセパレートにしました。保育園もセパレート指定がありました。
    今は少し長めの肌着を買うようにしていますが、すぐお腹見えちゃうので、しょっちゅうズボンあげてます💦

    +7

    -0

  • 5552. 匿名 2023/03/14(火) 05:20:38 

    娘が発熱。
    5:00前くらいにやけに動くなぁと思ってて
    私の上に乗っかってきて、ほっぺとほっぺが
    くっついてなんか熱ある?と思い測ったら
    37.9。自宅保育で特にお出かけはしていない。
    どうしたんだー!!病院の予約はしたから、
    病院行くんだけど心配。インフルも流行ってるし
    熱が出た時ってどう対応すればいいか、いまだに
    分かっていない。慌てる。

    +9

    -0

  • 5553. 匿名 2023/03/14(火) 05:39:56 

    >>5472
    わかります!
    そもそもなんで古着リメイクしようとするんですかね?
    うちは義母自身の服をリメイクしてきて目ん玉飛び出るほどびっくりしました。
    七五三の着物も自分ので作りたがってます。

    +6

    -0

  • 5554. 匿名 2023/03/14(火) 06:23:24 

    >>5550
    求職中でも入れます。私は疾病で入れたけど。

    +11

    -0

  • 5555. 匿名 2023/03/14(火) 06:24:24 

    1.3。初めて夜通し寝てくれた!お恥ずかしながら私が楽だからという理由で夜中起きるとまだ添い乳してまして、夜通し寝るのはまだまだ先だろうと思っていたのですごくうれしい!ちなみに(マイナス覚悟ですが)まだ夜中添い乳してる方いますか?上の子は同じように過ごして2歳で卒乳したので今回も長い目で見ているのですが、同じような方いるのかなと気になりました!

    +17

    -0

  • 5556. 匿名 2023/03/14(火) 06:44:47 

    1.8になるけど自発的に全然喋らない。模倣での言葉は出てるけど、自発的には1単語以外なし…
    同じくくらいの方どれくらい自発的にお話ししますか💦

    +7

    -0

  • 5557. 匿名 2023/03/14(火) 07:00:26 

    >>5544
    共感してもらえてすごく嬉しい。
    うちは体重軽めだから栄養も人一倍心配になっちゃって余計に何で食べないの?ってなっちゃう。
    ふざけながらでも食べてくれたらいいのにそのモードになると全然食べなくなっちゃうしそれが毎日3食で辛いから、これ1粒食べれば栄養面OKみたいなのがあれば気が楽なのになってふざけた事考えちゃうよ。
    今日も頑張ろうね

    +7

    -0

  • 5558. 匿名 2023/03/14(火) 07:15:29 

    >>5541
    私なら安いの買っていくかな。
    自分の子どもが使うものだし。
    甥っ子が使うとかモヤモヤするなら使わなくなったら撤去。
    どうしても用意してほしいなら
    「用意するんで置かせてもらっていいですか?」とか聞いたら「じゃあこっちで用意しておくね〜」みたいなるんじゃない?
    うちの親ならそうなるな。

    +14

    -0

  • 5559. 匿名 2023/03/14(火) 07:23:56 

    睡眠邪魔されるのが一番腹立つ。朝方旦那のせいで起こされ、最悪な目覚めだわ。朝からイライラ〜良くないと思いつつ、他の大人と話す機会もないし発散する場がない🥲
    子どもにもテレビ見せてコーヒータイム😇

    +20

    -1

  • 5560. 匿名 2023/03/14(火) 07:38:17 

    >>5521
    冷凍のほうれん草、みじん切り野菜、とうもろこし、ブロッコリー、豚ひき肉、かなりリピートしています。

    +1

    -0

  • 5561. 匿名 2023/03/14(火) 07:44:13 

    1歳半検診のお知らせ来た。噂には聞いてたけど昼寝とモロ被りの時間だ・・。受付時間15分しかない、最寄駅から徒歩20分の立地、復職する最初の週とも被っちゃったし、今から憂鬱だ🥲

    +17

    -0

  • 5562. 匿名 2023/03/14(火) 07:50:56 

    精神的に波が有り、昨日初めて夫に泣きながら怒鳴ってしまった。子供の前でやってしまい気持ちが落ち込んで立て直せない。
    今もう一歳後半なんだけどこれは産後うつではなく普通の鬱なのかな?
    自分でもどうしたらいいのかわからなくなってきた。

    +17

    -0

  • 5563. 匿名 2023/03/14(火) 07:55:36 

    >>5541
    義実家は長居するのかな?
    1〜2時間の滞在で始めたばかりなら、子供がトイレじゃなきゃどうしても嫌だとかなるまでオムツにしちゃうかな…。
    それか自分が子どもの体支えて便座に座らせてあげる(補助便座なしで)、どのみちついて行かなきゃだし。

    +6

    -0

  • 5564. 匿名 2023/03/14(火) 08:01:34 

    >>5526
    オムツの上にもうそのままズボンだよ!
    スパッツ的なのは真冬はいいかもしれないけど、これからの時期はそのままズボンだよ〜

    +3

    -0

  • 5565. 匿名 2023/03/14(火) 08:03:12 

    >>5541
    甥っ子さん使うかな? 自分で用意したもの、置かせて貰えるだけでも有り難くない? 私なら暫くの間置いて下さいとも言えない……。

    +9

    -0

  • 5566. 匿名 2023/03/14(火) 08:07:36 

    >>5562
    めちゃくちゃ分かる。
    うちは1歳7ヶ月になったところ。
    勝手に涙が出てきたり、怒鳴ったり、落ち込んだり、とにかく怠くて、イライラして子ども達に手が出そうになったから婦人科受診したら一応ホルモン剤を処方された。
    けど、希死念慮が強いなら精神科受診した方がいいって言われたよ。
    でも今メンタルクリニックってめちゃくちゃ人気?で受診まで数ヶ月待ちだった。
    私は一時預かりに子ども預けるようになってから落ち着いてきたよ。
    自分語りごめん。
    もう子どもも1歳半なのに、産後うつ!?って私もすごく調べた。

    +9

    -0

  • 5567. 匿名 2023/03/14(火) 08:11:28 

    >>5472
    やばい、それホラーだね。
    何か作るつもり?こっちで準備するから何もいらないからねって旦那さんに言ってもらえるといいね。

    +3

    -0

  • 5568. 匿名 2023/03/14(火) 08:16:53 

    >>5564
    横からすみません
    スカートの場合もオムツ→スカートって感じでいいのでしょうか?あんまりオムツ見えるのは良くないのかなって疑問で

    +1

    -0

  • 5569. 匿名 2023/03/14(火) 08:25:09 

    >>5568
    カボチャパンツとかブルマみたいなの履かせるかな。
    今はタイツはいてる。

    +8

    -0

  • 5570. 匿名 2023/03/14(火) 08:30:20 

    旦那よく面倒見てくれてるんだけど
    パパイヤ期なのかお風呂連れてかれるとき
    「ピャーッ!ママァーーー!マーーマァーー!ヒェーー!!」と泣き叫びながら全力で私に手を伸ばしてくる
    知らん人に攫われていくような嫌がり方するからちょっと笑いそうになる
    風呂の間もママーママーとギャン泣き
    旦那が「うん…ママがいいよね…😢」と落ち込んでて頑張ってるのに不憫
    パパイヤ期っていつ頃終わるんだろ

    +16

    -0

  • 5571. 匿名 2023/03/14(火) 08:33:55 

    >>5569
    なるほど!ありがとうございます

    +1

    -0

  • 5572. 匿名 2023/03/14(火) 08:35:54 

    >>5562
    産後クライシスとは違う感じですか?産後クライシスなら、数年は続くみたいなので今の時期でも普通なのかなと思いました。私も子供の前で喧嘩してしまうことがたびたびあって、このままではまずいと思ってアンガーマネジメントの勉強を少ししました。自分のイライラしやすい状況を分析して傾向と対策を立てるみたいな感じです。イライラ自体がなくなるわけではないけど、子供の前で爆発してしまうことは減りました。

    +9

    -2

  • 5573. 匿名 2023/03/14(火) 08:56:54 

    1.10なんですけどまだ夜通し寝たことがない
    疲れがとれなくてキツい
    いつになったら朝までぐっすり寝てくれるの

    +18

    -0

  • 5574. 匿名 2023/03/14(火) 09:13:18 

    茄子とかカボチャの皮って1歳半すぎたらもうあげていいのかなー?
    同じくらいの方どうしてますか?

    +3

    -0

  • 5575. 匿名 2023/03/14(火) 09:23:13 

    >>5531
    同じく九州在住です。
    もうガーゼスリーパーにしています!
    今日のように冷え込む時はまだ暖房入れてますが、結構フリーススリーパーだと寝入る時には暑そうで。

    +4

    -0

  • 5576. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:43 

    昨日1歳になりました!
    先週上の子が熱出してお祝いできなかったので今週お祝いをします。
    食パンケーキ作るつもりだけど、ヨーグルト嫌いだからどうしようか迷ってる〜

    +7

    -0

  • 5577. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:02 

    おでんや豚汁、シチューやポトフの取り分けを多用して来たけど、暖かくなったら、今までみたいにいかないなー。 これからの季節に取り分けしやすいメニューって何かアイデアありますか?  

    +5

    -0

  • 5578. 匿名 2023/03/14(火) 09:38:53 

    >>5574
    食べられるならあげて良いと思う!
    うちはかぼちゃは1歳過ぎから皮も食べてるけど、なすは1歳半すぎても皮付きはべーする。

    +3

    -0

  • 5579. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:07 

    >>5575
    寝るときはフリーススリーパー暑そうですよね💦結構朝寒かったので暖房入れました😊コメントありがとうございます!

    +2

    -0

  • 5580. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:28 

    4月から保育園だからもらった食材チェック表で食べてないものをどんどん食べさせてるけど、スキムミルクをどうしよう。
    残ったスキムミルクの使い道が…

    +7

    -0

  • 5581. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:33 

    >>5576
    私は1歳からのケーキキット使ったよ

    +7

    -0

  • 5582. 匿名 2023/03/14(火) 09:49:39 

    >>5551 よこ
    もう必要ないかもだけど、柄にこだわらなければUNIQLOで150くらいまであるよ
    うちの地域の店に並んでるのはみたことないけどネットだとある

    +1

    -0

  • 5583. 匿名 2023/03/14(火) 09:54:43 

    >>5541
    です。ありがとうございます。義実家には、休日に半日程度行くことが月に何度かあり、それが今後も何年か続くと思われますので、補助便座の用意は必至です。

    その場合、私の実家や親戚の場合、子供が使う色々な日用品を受け入れる側が事前に用意していますし、ネットショップの口コミを見ていると、「孫が来るので」と購入している書き込みが結構あるので、そういうものかなあと思っていました。私も、祖母の立場になったらそうするつもりですが、一般的にはどうなんだろうとモヤモヤしていたので、ご意見伺えて良かったです。

    ですが、たしかに、置かせてもらえるだけでも有り難いというご意見もご尤もだと思いましたし、甥っ子が使うかもわかりませんよね。主人と話し合ってみます。また、>>5558さんの切り出し方も、参考になります。ありがとうございます。

    +0

    -13

  • 5584. 匿名 2023/03/14(火) 09:59:32 

    >>5576
    うちもヨーグルト嫌いだったので豆乳ホイップでクリーム作りました☺️
    うちの子はクリームも好きじゃなかったみたいで全然食べませんでしたが😂
    でも大人が食べても普通に美味しかったです!

    +2

    -0

  • 5585. 匿名 2023/03/14(火) 10:08:30 

    >>5583
    子供が使ういろいろな日用品ってオムツとかも?すごいですね、うちは実家は、食器、エプロンぐらいしかないかなぁ、あとおもちゃが少し…と言ってもダイソーとかで買った安いやつ。用意してもらうっていうのは、当たり前ではないと思うので感謝したほうがいいと思います😊

    +17

    -1

  • 5586. 匿名 2023/03/14(火) 10:10:02 

    来月から職場復帰で去年の10月くらいに時短希望してる旨伝えたんだけど、その後職場から一向に連絡来ない…そんなもんなのかな?去年は人事異動の内示出たら電話かかってきたけど、今年はそれすらない。上の人にはただ休んでるだけだと思われてる感じだったからこっちから電話するの億劫だけど電話しないとなー…

    +7

    -0

  • 5587. 匿名 2023/03/14(火) 10:13:22 

    最近夜泣きがなくて嬉しい!
    夜通し寝れるってだけでこんなに違うんだ🥲
    9ヶ月頃から毎日ひどい夜泣きで私自身が寝不足で日中は身体がだるくて何もやる気が起きない、夜泣き対応中に涙が出てってかんじで鬱っぽくなってしまい実家に帰るほどだったのよ…

    1歳直前に風邪を引いて風邪薬を飲んでからだから副作用で眠気強くて夜通し寝る癖ついてくれたのかな?復活しないといいな。

    +11

    -0

  • 5588. 匿名 2023/03/14(火) 10:14:44 

    子供の保険、生まれてすぐ入ったけど入院の保険だから解約しようか迷ってる。コープの保険が通院も出るみたいだからコープにしようかと…コープの保険、加入されてる方いますか?

    +3

    -0

  • 5589. 匿名 2023/03/14(火) 10:37:11 

    オムツMサイズ使用中
    お腹や足回りに跡つかないしおしっこ漏れもないし当分Mでいけるかと思ってたけど、お臍丸出しになっちゃってる
    お臍が見えるのもサイズアップの目安だよね
    今あるオムツがなくなったら次はLだなー!
    新生児用のあんなちっちゃいオムツ履いてたのに成長したなぁ

    +9

    -0

  • 5590. 匿名 2023/03/14(火) 10:45:54 

    >>5583
    まわりに期待しすぎよ〜
    自分のこどものことは自分で準備するのが当たり前って思ってた方が、してもらったときにありがたいって思えるからいいと思う
    してもらって当然って思ってたらしてもらえなかった時に無駄にがっかりしないといけないからね😅

    +26

    -1

  • 5591. 匿名 2023/03/14(火) 10:48:44 

    今年は花粉が酷いらしいけど、公園とか遊びに行ってますか?

    +9

    -1

  • 5592. 匿名 2023/03/14(火) 10:49:30 

    >>5576
    お誕生日楽しみですね!うちはそもそも乳アレルギーなので大好きな苺でお祝い😊義両親も来てくれてめちゃくちゃ良い苺を買ってきてくれた!で大人と上の子はケーキも食べました。アレルギーも軽い方だからいつか一緒にケーキ食べられるといいなと思います。

    +2

    -0

  • 5593. 匿名 2023/03/14(火) 11:02:46 

    みんなトイトレっていつからする?
    目安とかあるのかな??
    義母からそろそろトイトレ始めたら?と
    会う度に言われるんだけど(現在1.9)
    多分いま妊娠中で2歳半になる頃生まれるから
    オムツ外れていた方が楽だからそう言うんだろうけど、そんな焦らなくても娘のペースでいいかなぁと
    思ってるんだけど呑気すぎる?

    +5

    -0

  • 5594. 匿名 2023/03/14(火) 11:12:15 

    >>5593
    その子によるかなぁ。おしっこやうんちをしたことを教えてくれたり、トイレに興味をもっているようならトイトレ始めてもいいかと思うけど、ぜんぜん興味無かったりしたら親の方がストレスになるきがする。まだ2歳とかならおむつの方が楽と思うかも。

    +8

    -0

  • 5595. 匿名 2023/03/14(火) 11:16:52 

    みなさん午前中はお散歩とか支援センターとか行ってるのかな。私は基本自宅にいてダラダラ遊んでます。公園行ってみようかなと思ったりしますが、めんどうになってしまうグータラ母です。5歳の上の子が帰宅すると体力全部持ってかれるから温存って感じもありますが。お散歩行ったり支援センター行ってるお母さん方本当えらいです!私も活発なお母さんになりたい。

    +15

    -1

  • 5596. 匿名 2023/03/14(火) 11:43:50 

    1歳2ヶ月の子にキャップの帽子を買ったのですが、嫌がってすぐ取ってしまいます😫
    今まではニットだったので取られる事もありましたがフィットしてました。

    被せていれば徐々に慣れるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 5597. 匿名 2023/03/14(火) 11:45:47 

    初めてアンパンマンのスティックパン食べたけどめちゃくちゃ美味しい!!

    +8

    -0

  • 5598. 匿名 2023/03/14(火) 11:46:11 

    >>5593
    まだ、全然未定なんどけど、トピ内をトイトレで🔎検索してみたら色んなタイミング、考え方?あるんだなーって思った。 返事になって無くて🙏

    +5

    -0

  • 5599. 匿名 2023/03/14(火) 11:49:17 

    >>5583
    補助便座って安かったら3000円くらいで買えませんか?
    正直、おしっことかついたものを、自分が使うわけじゃないのに家に置いとかせてもらえるだけでありがたいと思いますよ。
    しっかりお願いした上で自分で準備する姿勢見せた方がいいと思いますよ。

    +12

    -0

  • 5600. 匿名 2023/03/14(火) 11:59:12 

    >>634
    ありがとうございます。
    1歳10カ月の子どもが普通にバイバイできてたのが今日急に逆さバイバイして固まってた。。

    +1

    -0

  • 5601. 匿名 2023/03/14(火) 12:01:33 

    >>5591
    私は薬出してもらったので風のない日に少し出られたら行きます。

    +3

    -0

  • 5602. 匿名 2023/03/14(火) 12:47:24 

    支援センターで発達の相談したら少しは気が晴れると思ったけどそんな事なかったな
    それよりも指差ししてる子とかものまねしてる子とか喋ってる子見て羨ましいって思ってつらかった
    しばらく支援センター行くのやめようかな

    +21

    -0

  • 5603. 匿名 2023/03/14(火) 12:53:12 

    伊東美咲のインスタみてびっくりした
    ほんとにこども3人いるのかな
    めちゃくちゃ綺麗で老けない
    白髪もはえてなさそう

    +8

    -0

  • 5604. 匿名 2023/03/14(火) 12:55:40 

    全然寝ないしごはんも食べませんって支援センターの保育士さんに相談したら

    そりゃそうよー!大きくなってきてるもん。寝ないもんよ!

    って。
    なんだ。こんなもんなのか。もうちょいどっしり構えれる母ちゃんになりたい
    1.7ヶ月。母もバージョンアップしなきゃ…

    +18

    -0

  • 5605. 匿名 2023/03/14(火) 12:57:13 

    >>5595
    私は家で遊んでくれる子が羨ましいです!息子が外に出たがるので仕方なく毎日キッズスペースやお散歩に行ってます(笑)

    +9

    -1

  • 5606. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:36 

    子供がなかなか座ってご飯を食べてくれません。
    遊びたがって椅子から脱出してしまいます。
    ちゃんと座って食べないとダメだよと説明したり叱ったりしますが、脱出を繰り返します。
    昨日保育園にお迎えに行ったら、そのことについて先生から困っていると言われてしまいました。
    どうしたら、座って食べてくれるのでしょう。

    +8

    -1

  • 5607. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:15 

    >>5595
    午前中に出かけるのけっこう大変じゃないですか?
    うちはひとりっ子なのに、洗濯したり、顔洗って着替えて(自分も)、朝ごはんの片付けとかしてたらもう11時ぐらいになっちゃう。
    最近は午後、お昼寝から起きておやつ食べてから出かけてます。

    +15

    -7

  • 5608. 匿名 2023/03/14(火) 13:16:51 

    なんかすっごいイライラした時がおさまらない時ってどうおさえる?
    思い出しただけでもイライラする

    +13

    -0

  • 5609. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:43 

    >>5606
    うちの子みんなそうでした。少食さんや、食に興味がない子だと腹が半分くらい満たされたらもう遊びたくなるっぽくて。
    年少くらいの年齢になったら自然と座って食べるようになりましたよー!
    いま1.2の末っ子も、最近食事中にガサガサし始めてるので、そろそろ動き出す頃合だと思ってます。
    時が解決する場合もあるので、保育園の先生には迷惑かけてごめんなさいの姿勢を見せながら、言い聞かせは継続しつつ、どうしても座れない場合は気長に見守るしかないと思います。

    +8

    -0

  • 5610. 匿名 2023/03/14(火) 13:26:30 

    発語なしの息子が最近「アマ!」ってやたら言ってくるのは「ママ」と言ってるのかな?「ママ?呼んだ?ハーイ!」とか返事してるけど、発語ってもっとクリアに「ママ」っていうものだよね?

    +3

    -0

  • 5611. 匿名 2023/03/14(火) 13:28:43 

    >>5545
    ありがとうございます!
    丸魚捌く時もあるけど、切り身でしか売ってない魚だと生で骨とろうとするとどんどん崩れていきます😂
    大きめの切り身買うのいいですね!

    +2

    -1

  • 5612. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:10 

    >>5607
    横だけど起床時間が違うのかな?
    うちは子どもと一緒に6時前後に起きてそこから着替え、ご飯、家事等色々するけど、9時くらいのおやつが終われば暇になっちゃう。
    掃除を午前中にあまりしないからかな🤔

    +17

    -0

  • 5613. 匿名 2023/03/14(火) 13:46:16 

    >>5612
    起床時間早いんですね。
    うちは旦那が起きるのが7:40頃なので皆そのぐらいに起きます。

    +7

    -0

  • 5614. 匿名 2023/03/14(火) 14:11:29 

    アンパンマンミュージアム行ってきたよー!
    自分が早起きしたから子供も隣にいないと気づいて6時半と早起きになってしまい、昨日は全然寝る気なくて22時半就寝とかだったからお昼食べてすぐ寝てしまった。
    でも10時から2時間遊んでショー見てお土産たくさん買ってなんだか大満足!
    アンパンマン号のポップコーン入れを買えばよかったかなと今ちょっと後悔🥹

    +11

    -0

  • 5615. 匿名 2023/03/14(火) 14:12:01 

    保育園に預けてる時間は何時から何時までですか?

    +4

    -0

  • 5616. 匿名 2023/03/14(火) 14:13:43 

    抱っこで寝ちゃった時、靴脱がせなきゃいけなかったなぁと今更気づきました。
    今日注意されて今更ながら反省中。
    抱っこしてる時は靴脱がせなきゃダメですかね…

    +6

    -0

  • 5617. 匿名 2023/03/14(火) 14:16:29 

    >>5607
    横ですが全く同じです!
    今日も午前中に買い物済ませたくて準備してたのに、眠いとぐずり出して行けませんでした😭
    最近は準備も邪魔されるから余計時間かかって出かけられない😂
    マイナスたくさんついてるから、みんな早起きなんだなぁ💦

    +9

    -0

  • 5618. 匿名 2023/03/14(火) 14:20:21 

    1.5なりたてです。
    私のおやつに肉まんを買ったんだけど、皮の部分なら子供も食べられるかな?ってあげてみたらおいしおいししてもっとくれと。
    少しなら具も食べられるかな?と具付きであげてももっとくれと。結局私1口であとは全部食べられてしまった😅少し小さめだけど。
    ご飯とかあまり好きじゃなくていつもパンパンいうけど、野菜もあまり好きじゃないのに肉まんはヒットしたみたい。大人と同じ味付けだから心配だけど、普段あまり食べないから食べてくれるのあると嬉しいな。
    普段のももう少し味濃くした方が食べるのかなぁ。全然食べないのと味濃いの食べるのどっちがいいんだろ😓

    +10

    -1

  • 5619. 匿名 2023/03/14(火) 14:22:32 

    1.10ですが、スーパー行っても落ち着きがないんですがこんなものですか?
    走り出したり、歌をうたったり、あんぱんまん見たいー❣とか言ったり。
    うちの子は口数が多いのでしょうか。時々恥ずかしくなることがあります。

    +13

    -0

  • 5620. 匿名 2023/03/14(火) 14:23:26 

    断乳2日目、ほとんど出てないと思ってたけど1日あげないとめっちゃおっぱい固くなって焦りました。
    朝寝は車で寝たけど、お昼寝前がおっぱい欲しくて泣いて、こっちも泣けてきた。
    久々にエルゴに入れてお外に出たらすぐ眠れて、もっと早くそうしてあげればよかったと申し訳なかった。
    今子育て大変だけどさ、成長があっという間すぎて…もう少しゆっくりでもいいのに。

    +4

    -0

  • 5621. 匿名 2023/03/14(火) 14:24:14 

    >>5616
    状況によらない?

    +5

    -1

  • 5622. 匿名 2023/03/14(火) 14:30:38 

    >>5593
    下の子が生まれるならオムツの方が楽だと思う。
    自然にトイトレのタイミング(排尿間隔とか本人が教えてくれるとか)がきたら進めたらいいだろうけど、無理にしなくていいと思う。
    ちなみに上の子が2歳3ヶ月だけどトイレ拒否でトイトレ全然だよ笑

    +5

    -0

  • 5623. 匿名 2023/03/14(火) 14:32:00 

    外でマスクしてる時の写真めっちゃ盛れてるから、外したくないわ笑 眉毛だけ書いたすっぴんなのに全然イケてる(ように見える笑)
    家で撮るとメガネだしボロボロスウェットまゆげなしほうれい線に笑うと八重歯で歯並び悪いし二重顎、連写して子供の可愛い顔で選ぼうとすると私が悲惨すぎて素敵なショットがほぼない笑 外の写真は私が瞬きさえしてなければ普通なので子供の顔だけで選べる🤣

    +10

    -1

  • 5624. 匿名 2023/03/14(火) 14:32:07 

    >>5619
    同じ1.10です。
    みんなそんなもんじゃない?
    言葉が少ないのでそんなに話さないけど、パッケージにある猫や犬とか自分知ってる食べ物は連呼しています。
    スーパーでは手を繋いでくれないしカートも拒否なので、開店直後の空いてる時間に行きます。
    ふらふらしながらも後をついてきますので、最短距離で買い物済ませて帰宅します。

    +9

    -0

  • 5625. 匿名 2023/03/14(火) 14:36:05 

    百均のさくらコーナー、ゆっくり見たかったけど子供もいるから足早に通り過ぎた…
    レジでピッってしてからだよ!って言ってもわからないから、持ったまま出て行こうとするし、レジ並んでると怒り出すし買い物ハードル上がり始めてしんどい😇

    +9

    -0

  • 5626. 匿名 2023/03/14(火) 14:42:08 

    >>5618
    コープに子供用の肉まんある。

    +3

    -1

  • 5627. 匿名 2023/03/14(火) 14:42:13 

    1.6健診、時間を勘違いしてて行けなかった…
    すぐ電話して日程変更になったけど、1ヶ月後になっちゃった。
    なんでこんなにボケてるんだろう本当にショック消えたい。

    +10

    -1

  • 5628. 匿名 2023/03/14(火) 14:42:44 

    >>5616
    昨日どっかのトピで見た、抱っこの時に靴脱がす問題。
    私の場合だけど抱っこ紐なら脱がすかな。
    ヒップシートとか素手抱っこならほとんどの場合いちいち脱がさない。

    +8

    -0

  • 5629. 匿名 2023/03/14(火) 14:43:39 

    >>5614
    アンパンマンミュージアム気になっています!
    ちなみに今お子さんは1歳何ヶ月ですか?
    我が子はもうすぐ1.3なのですが、色々調べると1歳だと早いという意見もあり…
    でも最近アンパンマンをすごい指差しするので、行ったら喜ぶかなーと思っています。

    +4

    -0

  • 5630. 匿名 2023/03/14(火) 14:47:36 

    >>5625
    うちも最近買い物のハードルが高くなってきた。
    抱っこも嫌だカートも嫌だカートを一緒に押そうと促すとタイヤを見たいのかハイハイで押そうとするし。
    昨日少し高い所にある商品を取ろうと一瞬目を離したら子供がいなくなっててびっくりしました。
    コンビニ行くのも辛くなってきた。みんなどうしてるの😭

    +4

    -0

  • 5631. 匿名 2023/03/14(火) 14:50:23 

    >>5616
    どういう状況で注意されたんですか?

    +3

    -0

  • 5632. 匿名 2023/03/14(火) 14:56:52 

    >>5591
    今年花粉量ほんと多いらしく花粉症デビューしました😱
    目ん玉出して荒いたい!!て痒くなるし、血管切れるんちゃん!?てくらいくしゃみとまらんし、鼻ずっとむずむずするけど散歩行ってます😅
    家おると退屈だからマスクして出てます

    +5

    -1

  • 5633. 匿名 2023/03/14(火) 15:04:39 

    1.3ですが今日は少し寒くて外遊びサボったらまだお昼寝しない…寝かそうとしても嫌がる。。

    +3

    -1

  • 5634. 匿名 2023/03/14(火) 15:06:51 

    >>5622
    2歳じゃない3歳2ヶ月の間違いw

    +4

    -0

  • 5635. 匿名 2023/03/14(火) 15:09:40 

    最近昼寝の時間がずれ込んで困る。
    遊ばせてるのに寝るの15時過ぎるから起きた後が大変。
    寝かせないでおくのはまだ体力的に無理そうです。
    1時間くらいで起こすとかなり機嫌悪いし、夜はぜんぜん寝ないし体力お化けすぎる…

    +10

    -0

  • 5636. 匿名 2023/03/14(火) 15:10:33 

    >>5593
    うち今1.10で最近妊娠が分かったから状況すごく似てるけど、トイトレなんて全然やる気ないよ笑
    夏場にやるのが楽でいいって聞いて、うち4月生まれだから次の夏はまだ本人の発達的に難しそうだし3歳の夏になったら考えようと思ってる。
    少し前にこのトピで本人の意思がないのにあんまり早くやらせるのは将来的に良く無いって言ってる人もいたような?

    +5

    -0

  • 5637. 匿名 2023/03/14(火) 15:11:27 

    >>5626
    横だけど知らなかった!ありがとう

    +4

    -0

  • 5638. 匿名 2023/03/14(火) 15:14:07 

    1.4
    全部時間かかるー
    オムツ替えや着替えの時にどっか歩いて行ったり急に遊んだり、
    ごはんの時に自分のイスについてるテーブルに全部お皿並べて素手で三角食べするようになったり。
    そういうもんでしょうか?

    +4

    -0

  • 5639. 匿名 2023/03/14(火) 15:14:09 

    >>5629
    1.10です!うちより小さい子もたくさんいましたよー!歩けるのであれば大丈夫じゃないかなぁ😌
    また誕生日に連れて行きたい😂
    なんかショーは大人も楽しめる気がしました!アイドルに会った感覚に陥りました。笑
    平日でもまぁまぁ混んでました。(横浜)

    +4

    -0

  • 5640. 匿名 2023/03/14(火) 15:18:04 

    趣味の異性の知人と1歳児の話になって、ミルク飲んでるか聞かれた。母乳だからなんか言いたくなくて、ミルク飲んでないの?みたいになってしまった…。ミルク飲んでるって言えば良かったのかな?夫に話したら、普通そんな話にならないし、男性でミルクの話を聞いてくる方が変って言われた。

    +7

    -6

  • 5641. 匿名 2023/03/14(火) 15:18:42 

    >>5631
    >>5628
    >>5621

    スーパーの買い物中に寝てしまい、車で来てたので車に乗せる帰りのエレベーターで注意されました。
    結構人が乗ってきたのもあり後ろの人に靴がぶつかりそうになってたみたいです。
    スリング使ってました。
    電車とかは気をつけてましたがエレベーターはそこまで気にしたこと無かったので反省しました。

    +10

    -0

  • 5642. 匿名 2023/03/14(火) 15:20:03 

    >>5614
    一日で回りきれないから、幼い子は一階だけでも楽しめるというのをTwitterで見たのですがどうですか?

    +3

    -0

  • 5643. 匿名 2023/03/14(火) 15:23:02 

    支援センターで他の子がうちの子に近づいてきたり(逆もしかり)して他のお母さんと並んで座ることになったら、みなさん結構声かけますか?

    コミュ障もあるし、最初のお互い無言で子供を見守る時間がめっちゃ気まずくて耐えられなくて💧
    気まずい感じだけど頑張って何かしら声をかけちゃうんですが、逆に嫌だったりしないかな..

    +8

    -0

  • 5644. 匿名 2023/03/14(火) 15:26:21 

    2人目のこと考えないようにしてたけど、同世代で2人目産んだ人が多くて、兄弟の話されたり写真見せられたりしたらいいなーって思っちゃう😭
    元々2人欲しかったけど、1人目人工授精だし、つわり寝たきりだったし、妊娠中ずっと体調良くなかったし、1歳なるまで結構辛かったし、自分のキャパ狭いから2人面倒見れるかわからないし、35歳。治療も、子どもどこに預ければいいのかわからない。例えば今日排卵だから人工授精行かないといけないってなって、急に預けられる場所ってあるのでしょうか?

    +6

    -3

  • 5645. 匿名 2023/03/14(火) 15:26:24 

    >>5606
    私が相談した栄養士さんは、本人が椅子から降りたら一声かけてからご飯下げてくださいって言ってたよ。
    とにかく今はお腹がすいたという感覚を知ることが大事らしい。
    お腹がすいたという感覚が分かれば食べたいという気持ちが芽生えるからその気持ちを育てていってくださいと。
    そうすれば次第に食べることが楽しいことになってくるみたいです。
    あと追いかけて食べさせたりするのはしない方がいいと言われました。(食べることに受動的になる)
    それを実行していたら最近少しマシになったかな?と思います。
    まだ椅子の上に立ったりくるくる回ったり集中はしてないけど椅子から降りることは減った気がします。

    +7

    -0

  • 5646. 匿名 2023/03/14(火) 15:27:57 

    >>5630
    横です。メインの買い物はほとんどネットスーパーとコープで済ませちゃってます💦あとはベビーカーで行って最初から最後まで下ろさないか、それだと本人が楽しくなくて暴れ出すので最近は散歩がてら徒歩5分のコンビニまで歩いて行くぐらいです。(それでも半分抱っこで30分かかります、、)

    +5

    -0

  • 5647. 匿名 2023/03/14(火) 15:33:25 

    最近変なタイミングで💩する
    いつしてるのかわからない
    昼寝中に臭ってくる…
    気持ち悪くないのか?

    +6

    -0

  • 5648. 匿名 2023/03/14(火) 15:34:21 

    現実の人に相談したら余計にモヤモヤした
    ここのほうが気楽

    +23

    -0

  • 5649. 匿名 2023/03/14(火) 15:36:49 

    >>5641
    エレベーターなら私も気づかないわ〜。

    +18

    -1

  • 5650. 匿名 2023/03/14(火) 15:38:04 

    >>5619
    それで落ち着きないになるのか…
    うちも1.10だけどベビーカーか車型のカートがあるとこじゃないとスーパーなんて行けないよ。
    普通のカートは拒否だし、歩かせると勝手に走り出してどっか行っちゃうから。
    私の後なんてついてこないし手繋いでも自分の行きたい方向に進まないと喚き出して仕舞いには手繋いでくれなくなり勝手にどこかへ走り出してしまうよ。
    ベビーカーに乗って行った時なんかはうちもよく歌ってます。
    あと2語文出てるのも羨ましいよ。
    全然悩むところないじゃんと思っちゃったよ。笑

    +9

    -1

  • 5651. 匿名 2023/03/14(火) 15:38:07 

    >>5643
    私もコミュニケーションとるのが苦手なんですが、自分の子やお子さんに声かけしてます。
    「一緒に遊ぼうねー」とか「気になるねぇ」とか、そこから何歳ですかー?みたいにお母さんと話してます。

    +14

    -0

  • 5652. 匿名 2023/03/14(火) 15:39:28 

    子供のご飯のお味噌汁って、毎回お鍋でつくってますか?

    1.9娘です

    夕食は取り分けをすることが多いのですが、
    大人はほとんど汁物を飲まないので、メインの主菜のみ取り分けしています。

    ただ水分補給と野菜摂取のために娘にはお味噌汁を飲んでほしく、
    冷凍してる野菜ミックスのキューブ(キャベツ+人参+玉ねぎ)に、このヒガシマルのみそスープの粉をお茹でといたものを出してます。

    一食分、しかも子供用の少量のお味噌汁をお鍋で毎回作るのが面倒で、これをほぼ毎日使ってしまっているのですが、みなさんはどうされてますか?
    やっぱりお鍋で作ってるのでしょうか。

    1歳児の母が語るトピ Part67

    +4

    -0

  • 5653. 匿名 2023/03/14(火) 15:44:37 

    >>5652
    うちは大人も飲むから、夜多めに作って、子どもの翌日の朝、昼分をすぐ取り分けて別容器で冷蔵で食べる時チン、大人は鍋のまま冷蔵保存してます。

    +11

    -0

  • 5654. 匿名 2023/03/14(火) 15:46:00 

    >>5643
    私は話しかけてもらえるととても嬉しい!
    から自分もなるべく頑張って話しかけるようにはするけど、相手にその気がなくて全く話続かなかった時は結構地獄よね。笑

    +17

    -0

  • 5655. 匿名 2023/03/14(火) 15:47:05 

    >>5616
    寝てる起きてるに関係なく抱っこ紐のときって靴履いてるといろいろ注意しないといけないよね…人にぶつかったり、買い物してると商品にぶつかったり、ぶつからなくても靴についてる汚れが落ちるかもしれないしって
    うちはあまり抱っこ紐しないから忘れがちだけどちゃんと注意しないとって改めて気付かされたよ。ありがとう!

    +12

    -0

  • 5656. 匿名 2023/03/14(火) 15:47:24 

    >>5609
    「少食さんや、食に興味がない子だと腹が半分くらい満たされたらもう遊びたくなる」
    ご経験のように、まさにうちの子も小食だし、ご飯よりも遊びたい気持ちが強いです。
    ただ、おっしゃるように、ずっと歩き回っている子供っていないですね。
    成長するにつれてわかってきてくれることを期待する一方で、言い聞かせを継続したいと思います。

    +3

    -0

  • 5657. 匿名 2023/03/14(火) 15:50:10 

    >>5642
    1階は遊べるスペース少ないのでそんなに楽しめるかって言われると微妙な気もしますが…
    こればっかりは子供にもよりますし一概には言えないかなぁ🥲
    なんかイオンとかにあるアンパンマンの回る乗り物とかだからそれだったらイオンいけばいいのでは?みたいな感じで思っちゃいます😅
    あとの遊ぶものは高いからそのお金だすなら有料エリアにお金出した方がいいような…
    うちは1歳前半の頃はアンパンマンにそこまで興味がなくて行こうとも思ってなかったです。
    もし1歳前半で興味あったら行きましたが、きっと1階スペースじゃ物足りなかったと思います。よく動く子だったので。たぶん有料エリアも行ってたかな。

    他の行ったことある方、どう思いますか?🥺

    +5

    -0

  • 5658. 匿名 2023/03/14(火) 15:50:20 

    >>5645
    さんも、ご経験をシェアしてくださってありがとうございます。
    椅子から降りたら片付けてお腹がすいた感覚をわからせるのは大切ですね。
    しかも、やせているのもあって焦りもあり、追いかけ食べさせてしまっていました。
    反省です。
    地道に根気強く改善策をしていきたいと思います。

    +4

    -0

  • 5659. 匿名 2023/03/14(火) 15:53:17 

    >>5619
    すごいすごいー!
    うちも1.10だけど全然話せないし、カート乗らないから子供用のカゴ持たせて一緒に買い物してる。
    もう買うもの予め考えてさっと終わるようにしてるよ。

    +3

    -0

  • 5660. 匿名 2023/03/14(火) 15:53:48 

    10日後に控えた引越し。
    結婚する時自分の服を運ぶ程度しかしたことないので、本格的な引越しはほぼ初めてみたいなものです。
    子どもが起きてる時は荷造りできない、
    寝ている時はこちらも疲れて荷造りできない、
    じゃぁいつするのだ!😫
    子連れ引越しってみなさんどーやって荷造りしてるんですか?いつからギア入れて準備始めましたか?💦

    +12

    -0

  • 5661. 匿名 2023/03/14(火) 15:57:17 

    義母が自分の子のほっぺにチューするの許せますか?
    私が目の前にいる状況でも普通にチュッチュして嫌な気持ちになりました

    +18

    -1

  • 5662. 匿名 2023/03/14(火) 15:57:45 

    >>5626
    コープ入ってないんですよね😂離乳食の時入ろうとしたけど、なんだかんだ契約が面倒でここまできてしまったのでもういいかなと😓
    でもいろいろ便利なのあるみたいだし魅力的だー!

    +5

    -0

  • 5663. 匿名 2023/03/14(火) 15:59:06 

    自宅保育ママさん。
    旦那さんの晩ごはん、どれぐらいの品数を作られてますか?
    (長文すみません、愚痴も入ります…)


    うちの夫はあまり食にこだわりがありません。 

    何食べたい?という質問には「なんでもいいよ」 

    これとこれどっちが食べたい?には「どっちでもいいよ」

    今日晩ごはん作れてないには「別にいいよ」です。
    ↑毎晩お酒を飲むので最悪お酒さえ飲めればいい(本当にお腹すいたら勝手にカップ麺食べてる)


    たまにちょっと気合い入れて作った料理、美味しくできたかな?と感想聞くと、「ちょっと味濃い」みたいなテンション下がるコメントしか出てこない。

    また、最近美味しかったメニューは?と聞いたら「すき焼き」と返されたり。(それ野菜切って肉と一緒に市販のタレで煮込んだだけやん…)


    私が寝かしつけしてる間に夫が晩ごはんを食べる事が多いのですが、多分さっさと食べ終わってお酒を飲みたいらしく、キッチンで立ったままガーッとかきこんでハイ終了、そのままお皿を洗い始めてすぐお酒を飲み始める…という時もあります。(リビング横の寝室なので音で分かる)

    一応こっちは、
    昨日はお肉だったから今日はお魚にしよう。とか、
    主菜がこってりめだから、副菜はサッパリしたものにしよう。
    とか色々考えてつくったり、
    娘のお昼寝中の貴重な時間作ってご飯の準備をしているのに。

    最近は、なんかそんなに求められてないならもうなんでもいいんじゃ?と思ってきて、ご飯+主菜(+たまに副菜)しか出してません。(ちなみに私はダイエット中なので納豆キムチ生活)

    ただたまに、家にいるのにひどい奥さんかな、こんなんじゃ、愛想つかされるかな…と思ったりもするのですが、なんか段々頑張る気がなくなってきてます。

    もともと育休前は夫が単身赴任で別居生活だったので、お互い晩ごはんは自分でどうにかするもの(私が作る習慣がなかった)というのも関係してるのかもですが。

    みなさんやっぱり、子供のお世話をしてバタバタしながらも、ちゃんと品数や献立考えて旦那さんの晩ごはん準備されてるんでしょうか?

    +11

    -3

  • 5664. 匿名 2023/03/14(火) 16:09:45 

    >>5640
    その男性がどんな意味で聞いてるのか分からないけど、母乳もミルクとして聞いてるとかない?
    私子供いない時に母乳も粉ミルクも赤ちゃんが飲む物の総評としてミルクって言ってた笑
    友達の赤ちゃん連れでランチ行ったときとか、その子は母乳って知ってたけど『ミルクの時間大丈夫?』とか聞いてたな。その時に『母乳あげてこよー』みたいに言われた時あって『あ、ちがうのか!』って思った!
    自分が子供産んでからは義父にミルクの時間か?って言われると母乳だし!とか思ったからやっとその気持ちわかったけど笑

    +13

    -0

  • 5665. 匿名 2023/03/14(火) 16:12:58 

    今日は初めて図書館で絵本借りてきた!
    たくさんあってゆっくり選びたかったけど、
    娘が次から次に出してきて、戻す場所わからなくなったからそのまま借りてきた。笑
    まあちょうど月齢的に良さそうな中身だったし、いっか!

    しかしお家の中でどこに置いておこうか🤔
    やや潔癖だから、図書館の本触ったあとは手洗いたくなる…。

    ご飯食べるダイニングテーブルには極力置かないようにしようかな

    +11

    -1

  • 5666. 匿名 2023/03/14(火) 16:13:07 

    ブクブクぺーが出来るようになったーーー!
    ぺーってお水を出し終わったあとにわざわざ言うのが可愛い。

    +8

    -0

  • 5667. 匿名 2023/03/14(火) 16:16:23 

    1.9です。

    鉄分をとって欲しいのもあり、余ってた粉ミルクを積極的にご飯に使ってました。(オートミールとかスープとか)

    しかし買いだめしてた粉ミルク缶がついに終わってしまい、今更粉ミルク買うのもなあ、1.9だし今からフォロミデビューも微妙かな?と悩んでます。

    同じくらいの月齢ママさんはもうミルク(フォロミ含め)は飲ませてないですか?

    +2

    -0

  • 5668. 匿名 2023/03/14(火) 16:24:19 

    >>5643
    他の子が近づいてきたら、その子に話かけます!
    そうするとだいたいのお母さんが話かけてくれます!笑
    もしお母さんが話してこなかったら話したくないタイプだと思って私からは話しかけないかも?

    +6

    -0

  • 5669. 匿名 2023/03/14(火) 16:25:23 

    >>5662
    インスタでレンジで肉まん作ってる方も居ました。
    面倒じゃなければですけど😂

    +3

    -0

  • 5670. 匿名 2023/03/14(火) 16:30:50 

    >>5613
    確かに2時間くらい違うとなると時間が出来るのは11時になる!
    私がみんなに比べて掃除を始め家事をさぼりすぎてるのかと思ったからちょっと安心した笑

    +3

    -0

  • 5671. 匿名 2023/03/14(火) 16:31:20 

    >>5669
    実は子供用の肉まんは作ったことあります笑 Twitterで見つけて!バクバク食べてました!ただ私が面倒くさがりで笑
    今回は私が食べようとしてたので大人用をあげたのと、肉まんじゃない他のおかずももう少し味つけしたほうが食べてくれるようになるのかなーと思いまして🤣

    +1

    -0

  • 5672. 匿名 2023/03/14(火) 16:37:12 

    >>5635 です。
    寝る気配なかったのですが、寝っ転がって遊んでたら床で16時過ぎに寝てしまいました。
    今日はいつにも増して遅いです。
    17時には起こさなきゃなぁ…

    +2

    -0

  • 5673. 匿名 2023/03/14(火) 16:37:50 

    そろそろ疲れてきたから子供の体調不良って嘘ついて欠勤キメようかな〜

    +1

    -15

  • 5674. 匿名 2023/03/14(火) 16:42:58 

    ケーキ屋さん来たら男性客がいっぱいだったよ〜。
    皆さんホワイトデーは旦那さんに何かもらったのかな?
    うちは来週だそうです。

    +13

    -0

  • 5675. 匿名 2023/03/14(火) 16:52:38 

    >>5663
    うちの夫もこだわりない!
    食べたいもの何?に対して「なんでもいい」9割5部。
    カップラーメンでいいよって言われるけど、、カップラーメン食べさせたいわけじゃないんだよね。
    今は子供のことしか考えてないや。
    子供ご飯のついでに大人のも作ってる感じで1汁2菜ってところ。
    子供用だからバランスは良い、ただ薄味だけど美味しいって言ってくれるからまぁいっかってかんじ。
    献立考えながら買い物するときも、子供の顔しか浮かんでない😅
    たまーに、特別な時は夫のために作る時もあるけどね。

    +9

    -0

  • 5676. 匿名 2023/03/14(火) 16:53:02 

    アンパンマンミュージアム限定のシャボン玉、早々に壊されたよ…音楽のボタン壊れた。泣く。

    +7

    -0

  • 5677. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:13 

    >>5640
    母乳?ミルク?って聞いてくるなら変な人だけど、その言い方なら別に気しない。
    その男性は育児してるからこそ授乳(ミルクでも母乳でも)がまだあるのか気になっただけだろうし、気を遣ってるからこそ授乳とか母乳というワードをさけてミルクって言っただけなんじゃない?
    正直、母乳かミルクかそのワードについてそこまで意識したり変に勘ぐってるのって女だけだと思う…

    +20

    -0

  • 5678. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:09 

    >>5674
    うちは週末だそうです。
    伸ばされると別に特別な意味はなくともなんとなくハードルが上がって期待しちゃう。笑

    +4

    -0

  • 5679. 匿名 2023/03/14(火) 17:53:50 

    >>5677
    母乳コンプがいるくらいだからね
    母乳育児にこだわってるのは女だし、ミルクで育ててる人が母乳育児の人に噛み付くのも女だもんね

    +4

    -4

  • 5680. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:43 

    おかあさんといっしょが始まると
    「みんなげんき〜?」に対しての【はーい🙋‍♂️】待ちしてる我が子

    今日はそのくだりがなかったから手を挙げたまま
    あれ…って固まってた。可愛い。笑

    +25

    -0

  • 5681. 匿名 2023/03/14(火) 18:07:13 

    あづきお姉さんすごく細いんだろうなぁ。
    まことお兄さん見れなくなるの寂しいなぁ…

    +13

    -0

  • 5682. 匿名 2023/03/14(火) 18:12:07 

    >>5652
    汁物ないと白米食べてくれないので、味噌汁毎回作っています。
    小さい鍋で娘用だけ作ってるよ。
    そんな手間かからないけどな〜具だけ煮て、皿にうつしてから味噌テキトーにといてる

    +6

    -1

  • 5683. 匿名 2023/03/14(火) 18:12:21 

    保育園の入口で子供とハグしてる親子いるんだけどすんげー邪魔臭い
    家でやってろよ…
    さっさとどかねーかなって見下した目で見てたらやっとどいてくれた…

    +1

    -18

  • 5684. 匿名 2023/03/14(火) 18:20:48 

    キウイってまだ種取ってますか?

    もう取ってないよ!→プラス
    まだ取ってるよ!→マイナス

    教えてください!

    +31

    -1

  • 5685. 匿名 2023/03/14(火) 18:28:46 

    >>5684
    種って取るもんやったの?!
    最初からそのまま出してたや😇すまん娘www

    +27

    -1

  • 5686. 匿名 2023/03/14(火) 18:28:47 

    >>5657
    参考になりました!2階の方がいいですね!ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 5687. 匿名 2023/03/14(火) 18:33:39 

    >>5684
    1歳すぎてからとってないよー
    オクラとかも取ってない!

    +6

    -0

  • 5688. 匿名 2023/03/14(火) 18:34:21 

    >>5663
    夫の分なんて適当w料理好きじゃないし、スーパーに売ってる味付きの焼くだけの肉とか

    +7

    -0

  • 5689. 匿名 2023/03/14(火) 18:42:44 

    最近イヤなことがあると、ギャン泣き😭
    久しぶりに家の中で抱っこ紐して疲れた。。。

    イヤイヤのギャン泣きがある度に
    子育てむいてないなぁって思っちゃう。

    1人でこんなにいっぱいいっぱいなのに
    2人目絶対無理だな😭😭😭


    +17

    -0

  • 5690. 匿名 2023/03/14(火) 18:47:30 

    保育園に向けての食材チェック穀物類がなかなか進まず困ってます💦
    下記食材子供の食べれそうな物でこれに入ってたよ!とかもしご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです😭

    米粒麦
    白玉粉
    もち米

    +4

    -0

  • 5691. 匿名 2023/03/14(火) 19:03:45 

    旦那の発言にたまにイライラする。オムツ替えしてギャザー直してあげてたら、眠そうにしてるんだから、そんな事しなくて良いんじゃない?って言われてイライラ。漏れない為にやるんだよって教えたわ😇子供眠そうにしてても漏れない為にギャザー直しとかないと漏れたら後片付けするの私なのよ。

    +22

    -0

  • 5692. 匿名 2023/03/14(火) 19:30:19 

    本当に何作っても最近食べてくれない😇
    ご飯は何してもダメ、麺類はうどんもパスタも焼きそばもダメ、パンはフレンチトーストとピザトーストは食べてたのに昨日と今日出したら全く食べず。
    本当に何なら食べるの?
    もうこんな状況が何ヶ月も続いてるよ。

    +4

    -0

  • 5693. 匿名 2023/03/14(火) 19:31:50 

    1.4になったところです
    最近プットイン系やシール貼り、おえかきなどが好きなようなのですが玩具での遊びはあまりしないので参考にさせていただきたいです!


    同じくらいの月齢のお子さんはどんなおもちゃにハマってますか?

    +4

    -0

  • 5694. 匿名 2023/03/14(火) 19:31:57 

    >>5691
    え、まって、もう1歳よね、少なくとも1年はオムツ履いてるのに、そんなことも分かってないなんてそりゃイライラするよね😇
    おつかれさまです😭

    +22

    -0

  • 5695. 匿名 2023/03/14(火) 19:33:12 

    >>5618
    季節的に今も売ってるかわからないけど、肉まんの皮だけありますよー!
    冷蔵、冷凍どっちも見かけたので、スーパー行ったら探してみてはどうでしょう😊

    +1

    -0

  • 5696. 匿名 2023/03/14(火) 19:33:42 

    >>5692
    いま何ヶ月ですか?
    また食べないのは見ただけでまったく拒否ですか?それとも少しは口に運んだり触ったりしますか?

    +2

    -0

  • 5697. 匿名 2023/03/14(火) 19:38:33 

    私お風呂で顔洗った後にオイル塗るんだけど、洗い終わって目開けたら子供がオイル持って待機してた
    笑っちゃった😂

    +19

    -0

  • 5698. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:37 

    >>5696
    コメントありがとうございます。

    いま1.9で、1.5くらいからこの調子です。
    (1歳前にも全く食べなくなった時期がありその時も5ヶ月くらいは続きました…)

    見ただけで拒否のときもあれば、一口食べて拒否のときもあります。
    どちらかというと後者のほうが多い感じです。

    +3

    -0

  • 5699. 匿名 2023/03/14(火) 20:20:08 

    これなに?攻撃するお子さん居ますか?
    家でも外でもずーとこれなに?って質問攻めです😑

    +2

    -1

  • 5700. 匿名 2023/03/14(火) 20:24:02 

    >>5674
    安物のチョコあげたけど、ブルガリのチョコレート(10個入り)くれました🍫
    嬉しいけど、1回でも夜泣き対応変わってくれたりお風呂入れてくれた方がもっと嬉しい😭
    夜泣き対応一度もしたことない、お風呂も新生児以来入れてない育児不参加の夫です😇

    +9

    -0

  • 5701. 匿名 2023/03/14(火) 20:51:16 

    >>5616
    注意されたってことは周りに迷惑かけてたってことだから、今度から気をつけた方がいいかもね

    +3

    -9

  • 5702. 匿名 2023/03/14(火) 20:51:36 

    吐き戻した薬がついたお気に入りの毛布を手洗いして、洗濯機の脱水待ち

    なんか、なんで私だけこんなしんどいんだろう?
    って思ったら泣けてきたわ
    ゴシゴシ洗いながら泣いてた

    +29

    -0

  • 5703. 匿名 2023/03/14(火) 20:58:36 

    >>5663
    うちは普通に3、4品くらい作ってるかな。
    普通に作れるし、上の子達にも食べさせないといけないし。
    作らなくてもいいならそれはそれで羨ましいです🥺

    +10

    -0

  • 5704. 匿名 2023/03/14(火) 20:59:35 

    夕方から寝かしつけにかけてイライラしちゃう。私も1日の疲れがでちゃうんだ…
    寝かしつけ中に布団しゃぶるのが、仕方ないと分かってても簡単に洗えないし私の布団だし「もうやめて」って低い声で怒ってしまった…。
    なんで自分の布団じゃダメなんだろう、そっちの方が洗いやすいのに…

    +14

    -0

  • 5705. 匿名 2023/03/14(火) 20:59:40 

    1.8偏食っ子です。
    毎日毎日何なら食べてくれるのか頭を悩ませてます。

    みなさんの、「これだけは絶対食べる!!」な鉄板レシピを教えていただけないでしょうか。

    うちはこのお好み焼きです。
    もう何枚つくった事か…!!

    ☆手づかみお好み焼き☆離乳食後期~完了期 by *セレン* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが381万品
    ☆手づかみお好み焼き☆離乳食後期~完了期 by *セレン* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが381万品cookpad.com

    「☆手づかみお好み焼き☆離乳食後期~完了期」の作り方。1000つくれぽ感謝♡納豆又はひき肉を入れて♪蒸してキャベツも柔らかく☆簡単ですぐできますよ☆冷凍もOK☆ 材料:キャベツ、ひきわり納豆又は(ひき肉)、小麦粉..

    +6

    -0

  • 5706. 匿名 2023/03/14(火) 21:00:36 

    お風呂上がりオムツを履かせようとしたら突然ギャン泣きし始めて泣き止まない。
    見たことないくらいの泣きで焦る
    熱もないし、なんで泣いてるのか全然分からない
    どこか痛いのかな?
    このまま泣き止まなかったらどうしよう

    +7

    -0

  • 5707. 匿名 2023/03/14(火) 21:09:22 

    >>5699
    うちもー!
    でも他のトピだったと思うけど、振り返れば一瞬だったとコメントしている方がいて、これなにー?攻撃も愛おしくなっているよ

    +5

    -0

  • 5708. 匿名 2023/03/14(火) 21:12:13 

    1.1
    チューしてって言ったらほっぺにチューしてくれるようになってメッチャ可愛い!
    唇を突き出すわけじゃなく、口を全開に開いたままのチューだからよだれがいっぱい付くのも愛おしい。😂

    +24

    -0

  • 5709. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:32 

    >>5646
    やっぱりそうなっちゃいますよね。
    カートに大人しく乗ってくれてる同じくらいの子を見るといいなぁ〜って思っちゃいます😅
    ネットスーパーいよいよデビューしてみようかな。

    +4

    -0

  • 5710. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:48 

    最近寝かしつけに1時間ぐらいかかって、自分が寝落ちしてしまうー。5日連続寝落ちするところだったけど、なんとか今日は耐えた・・・
    昼寝をもう少し早めに起こしたほうが良いのかな🤔

    +7

    -0

  • 5711. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:47 

    ミルクと哺乳瓶卒業してたのに、最近寝る前だけ復活しちゃった😇もう2歳近いのに…
    はぁ〜子どもは可愛いのに悩みが尽きないなぁ〜

    +7

    -1

  • 5712. 匿名 2023/03/14(火) 21:43:19 

    >>5706
    眠たいとかではないですか?
    うちは原因不明のコントロール不能の泣きの時は大抵抱っこし続けてたら寝ます。体調不良とかじゃないと良いんですが💦

    +4

    -0

  • 5713. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:06 

    バレンタイン何もしなかったのに旦那がこれホワイトデーってお菓子買って帰ってきてくれた🍪
    えー!あげてないのに!いいの?ありがとう!って受け取ったら、やっぱ貰ってないよね?もらったかどうか覚えてなくて…でももしもらってて手ぶらで帰ったら叱られるから買って帰ったって言ってて笑った😂別に叱らないけど😂今日は子供がなかなか寝なくて疲れてたけどちょっとハッピーになった🙆‍♀️

    +33

    -0

  • 5714. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:23 

    >>5660
    うちも来週末引越し。
    まだ荷造り少ししかできてない…。
    使わないものからって言うけど、使うものの方が多くない!?
    とりあえず先週の土日は交互に荷造りしたけど、まぁ進まない。
    土曜日に一時保育預けて夫と荷造りしようかと思ったけど、一時保育あいてなくて、どうしようかなぁと思ってるところ。
    子どもも一緒にやってもらうしかないかなぁ。

    +3

    -0

  • 5715. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:49 

    >>5712
    コメントありがとうございます😭
    今日は夕方沢山寝たので、眠い訳ではないと思うんです。しかもグズる泣き方ではなく本当に突然、火のついたように大泣きしたので焦りました、、
    好きな音楽を流してやっと泣き止みましたが、その後もちょっとした事でまた火がついて大泣きして、、今日はどうしたんだろうって感じです。
    体調不良なのかもしれないですね…
    コメントありがとうございました😭

    +8

    -0

  • 5716. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:33 

    >>5667
    うちは1.9ですが、少食で痩せてるので、フォロミを牛乳代わりに飲ませてます。
    フォロミの缶にも3歳くらいまでと書いてあるし、牛乳よりも、栄養価も高く、不足しがちな栄養素を補えるので飲ませても全然問題ないかと。
    話を聞いた管理栄養士さんも推奨していました。
    すでにたくさん色んなものを食べる子は、フォロミ飲まなくても大丈夫かと思いますが。

    +2

    -0

  • 5717. 匿名 2023/03/14(火) 21:55:00 

    玄関で物音がして、パパが帰ってきた!って勘違いしたときに「パパパパパパ」って玄関の方指さして言うんだけど、発語認定していいのかな??

    +20

    -0

  • 5718. 匿名 2023/03/14(火) 21:57:47 

    1歳3ヶ月でまだ歩きません。
    体重が11kgと重めなのが原因か、、、?

    +5

    -4

  • 5719. 匿名 2023/03/14(火) 21:58:18 

    >>5708
    うちもまったく同じのちゅーの仕方!笑
    可愛いけどベトベトになるし、ふざけてやめて〜っていうとまずす喜んで食べにくる。笑

    +4

    -0

  • 5720. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:45 

    >>5706
    なんだろうね
    暑くてオムツ履きたくないとか何かあったんだろうね
    その瞬間に体のどこかを触ってた(例えばおむつ替えで足を持ってたとか)だとそこが何か痛かったとかあるかもしれないけど…分からないね…
    明日の朝には機嫌なおってるといいね!

    +4

    -0

  • 5721. 匿名 2023/03/14(火) 22:01:24 

    >>5675
    同じ感じです!
    買い出しする時も献立考える時も全て子供中心になりますよね。

    誕生日やクリスマスみたいなイベントの日は夫用に凝ったメニューを頑張ってつくるのですが、それも何の反応もなく無言で食べて終わりなので、だんだん作る意欲が無くなってきました、

    なので最近は、まあ自分が作りたくて勝手に作っただけだし相手に反応を求めるのが間違ってるな。割り切るようになってきました…

    +1

    -0

  • 5722. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:52 

    >>5688
    私も本当に料理好きじゃないし苦手です…
    味付き肉あまり買ったことないですが自分で調理するより美味しく味付けされてそうだし、そっちの方が夫も喜びそうな気がしてきました🥺今度勝ってみよう…!

    +3

    -0

  • 5723. 匿名 2023/03/14(火) 22:03:56 

    今度一時預かりに預けることになったのですが
    カバンって何を持たせたらいいのでしょうか?

    本人がもてるようなリュックやカバンがいいのでしょうか?本人が持ち歩くタイミングは特にないのでなんでもいいのかな…

    +2

    -0

  • 5724. 匿名 2023/03/14(火) 22:07:35 

    >>5703
    3、4品すごいです、、!
    確かに上のお子さんたちがいたら作らざるをえないですよね。

    それはすべてお子さんの昼寝中に作っておられるんでしょうか?
    かなり手際よくしないと、食材切って調理して片付けして…って中々終わらないなと思って。特に何品も作るならフライパン使って洗ってまた使う、とかありそうだなと。

    作り置きとか、カット野菜とかうまく活用されてるんでしょうか。(私が家事力なさすぎて、質問ばかりですみません)

    +13

    -0

  • 5725. 匿名 2023/03/14(火) 22:07:40 

    >>5660
    今から梱包サービス頼めないですかね?
    子どもいての引っ越しは相当頑張らないと無理だと思います💦
    梱包サービス高いけど払う価値有りですよ☺️

    +6

    -0

  • 5726. 匿名 2023/03/14(火) 22:10:39 

    >>5711
    無知ですみません。
    復活てどーゆうことですか??
    寝る前にまたミルク飲むようになったてことかな??

    +6

    -0

  • 5727. 匿名 2023/03/14(火) 22:11:59 

    >>5720
    ありがとうございます😭
    なるほど、オムツを履きたくなかったのかもしれませんね!履かせないわけにはいかないけど…笑
    最近ものすごく自我が出てきたので、何かを訴えてたんですね、きっと。
    イヤイヤ期が今から恐ろしいです、、!
    明日は機嫌戻ってるといいな。
    コメントありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 5728. 匿名 2023/03/14(火) 22:12:40 

    >>5663
    マイナスだと思いますが、1歳3ヶ月を自宅保育でずーっとワンオペ ほぼほぼ寝ない子なのでほとんど作れず、(相手しないとギャン泣き)本日は一生懸命カレーだけ作りました。。米は炊けなかった。すみません。。

    +24

    -0

  • 5729. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:57 

    寝る前のぐずりが酷くて
    水分補給のマグマグを押し付けてきて何か言いたそうに泣くから
    中身を麦茶から白湯に変えてみたり水に変えてみたり
    それでも泣きながらマグマグ押し付けてくるからコップ変えてみたり
    色々試しても泣きながらマグマグ押し付けてきて
    旦那がダメ元でマグマグの黄色い蓋の部分外して渡したら
    満足そうな顔してぐびぐび飲んですんなり寝た

    夫婦で笑うの堪えてリビングに移動して「それを察しては無理だよwww」って笑った
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +29

    -0

  • 5730. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:08 

    >>5663
    基本、メイン+汁物+サラダ+ご飯だけです!
    子ども産まれてからは丼もの+汁物とかの日も多い!
    うちはご飯に興味ないわけじゃないけど、メインとご飯さえあれば良いって言ってたので、男の人ってそんなもんなんじゃないですかね?🤔
    副菜とか汁物とかは微妙な反応されることも多いし、残されることもあります😂
    最近は自分が食べたいもの、子どもに食べさせたいものしか作ってないです!
    私がコメ主さんなら、とりあえず3日連続カレーを2週にいっぺんくらいやると思います✌️
    毎日のことだし、頑張らなくて良いと思いますよー!

    +8

    -0

  • 5731. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:47 

    >>5716
    うちもめちゃくちゃ偏食&少食っこで、準備した一食のうち半分くらいしか食べてくれないことが多いので、フォロミ買ってみようかなと思いました。
    コメントありがとうございます!

    +2

    -0

  • 5732. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:54 

    >>5723
    私の預けてるところは、「普段使ってるマザーズバッグとかなんでも良いので入れてきてください、エコバッグの人もいます」って感じだったよ〜。

    +3

    -0

  • 5733. 匿名 2023/03/14(火) 22:29:21 

    せっかくのホワイトデーなのに夫婦仲険悪になった。
    実家帰りたい。無理だけど😢

    +19

    -0

  • 5734. 匿名 2023/03/14(火) 22:29:55 

    >>5713
    いいなー!
    叱られるからっていう理由も旦那さん可愛いね☺️
    きっと日頃の感謝がこもってるよ🙌
    うちなんか一生懸命作ったのに忘れられてたよ!
    数日前にミスドの桜のやつリクエストしたのに!
    仕方ないから明日自分で買いに行く!もちろん旦那の分買わない😉

    +7

    -0

  • 5735. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:03 

    >>5653
    多めに作って大人分とわけつつ数回に分けて飲めばいいんですねり
    毎回作らねばと思いこんでました。。
    今度その方式でやってみます!!

    +2

    -0

  • 5736. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:59 

    >>5682
    毎回作られてるんですね!

    洗い物を極力増やしたくなくて、メインを作るのにフライパンを使ったらもう鍋は使わないというズボラすぎる理由です🙇

    でもやっぱり具や味付けも色々試してあげたいので、もうすこし私もちゃんと作ってみたいと思います。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 5737. 匿名 2023/03/15(水) 00:31:04 

    春から夏にかけてお子さんに日焼け止めを塗りますか?
    ぬってあげたいけど、いくら石鹸で落ちる物でも、サッと洗うことしかまだできないから落ちきるのか、落ちきらずに肌に残っている方が良くないんじゃないかと迷っています。

    ぬる→╋
    ぬらない→-

    で教えてください。またご意見やアドバイスなどもあれば教えていただけるとありがたいです。

    +27

    -5

  • 5738. 匿名 2023/03/15(水) 00:47:25 

    1.5
    突発性発疹、熱性けいれんなどなどに今まで一度もかかってません。
    夫と私がコロナになった時に鼻水出してちょっとぐずったくらい。
    同じような子いますか?子どもはしょっちゅう風邪や熱を出すものと思ってたので、健康すぎて不安です。

    +14

    -3

  • 5739. 匿名 2023/03/15(水) 00:52:08 

    1歳3ヶ月の子が1週間ほど下痢です。(1日1回~2回)夜中に下痢をすることもあります。
    ただ熱もないし元気なんです。。すぐに病院に行った方がいいでしょうか??

    +5

    -0

  • 5740. 匿名 2023/03/15(水) 01:48:36 

    >>5738
    同じく1.5だけどうちの子も1度も熱も風邪もひいたことないよ。でも自宅保育だからかなって思ってる!
    健康なのはいいことだよ!

    +12

    -0

  • 5741. 匿名 2023/03/15(水) 02:54:54 

    夜間のミルクやめられないなぁ

    +5

    -0

  • 5742. 匿名 2023/03/15(水) 03:41:43 

    >>5729
    むずっ😂そして正解出るの凄いです👏

    +4

    -0

  • 5743. 匿名 2023/03/15(水) 03:46:23 

    可愛すぎてビックリする。毎日可愛い。

    +5

    -0

  • 5744. 匿名 2023/03/15(水) 07:10:49 

    >>5697
    ねぇ、可愛すぎるんやけど💓
    ママが好きだから何かお手伝いしたかったんだね🥰

    +6

    -1

  • 5745. 匿名 2023/03/15(水) 07:18:00 

    >>5704
    ママの匂いがして落ち着くのかな☺️
    しゃぶるところだけ上からガーゼとかタオルかぶせてみるとか…嫌がるかな?💦
    疲れが出てくるよね、夕方〜寝かしつけまで
    私もその辺になるとそうなるから分かる😭
    もう少しキャパ広くなりたい…
    良いアドバイスができなくてごめんね💦

    +5

    -0

  • 5746. 匿名 2023/03/15(水) 07:26:12 

    >>5739
    私だったら病院行くかな
    下痢でおしりかぶれも心配だし💦
    整腸剤とかも出してくれるよ!
    何よりずっと下痢なの気になるから、自分のメンタル的にも先生に診てもらったほうが安心する!

    +9

    -0

  • 5747. 匿名 2023/03/15(水) 07:32:08 

    >>5690
    もち米は切り餅をごく小さくちぎって、ご飯粒くらいにして、一つずつあげたよ。
    それか、中華風おこわにして食べさせたらどうかな?

    +2

    -0

  • 5748. 匿名 2023/03/15(水) 07:51:29 

    夫が出張だから早起きして開門とともに保育園預けてきた!!!
    夜中2回泣かれて寝不足!!それでも仕事にいく私を誰か褒めてくれ!!!
    夫は「あーありがとう」だけ!

    +22

    -0

  • 5749. 匿名 2023/03/15(水) 07:56:28 

    >>5748
    うちもだよー
    なんならどっちも辞めるくらいなら子供いらないってスタンス。

    +1

    -1

  • 5750. 匿名 2023/03/15(水) 08:17:51 

    >>5749です
    すみません、トピ間違えました。変な返信ごめんなさい!!

    +2

    -1

  • 5751. 匿名 2023/03/15(水) 08:20:13 

    今日は初めて支援センターにいく。
    自宅保育で子供同士関わりもないし、公園は行っても子供がいると怖がって?近寄らないから少しでも慣れてくれたらいいなぁ

    +18

    -0

  • 5752. 匿名 2023/03/15(水) 08:25:19 

    金麦の缶についてるシールを私が貯めててジョイントマットに貼りながらQRコード読み込んでるんだけど、子供がその後そのシールを貼ったり剥がしたりして遊んでる!
    ダイソーのシール貼りは剥がすの難しくてすぐ粘着力無くなってイマイチだったんだけど、ジョイントマットは少しでこぼこ?してるからか剥がしやすいし、シールの粘着力もちょうどいい笑 
    少し遊んだら捨てるけど、旦那が毎日飲むからシールも毎日新しく出来る🤣

    +9

    -0

  • 5753. 匿名 2023/03/15(水) 08:42:50 

    >>5738
    うちも1.8だけどまだ熱出てない。鼻水は、少し去年出たかな…。ありがたいことにメルシーポットの出番も少ないです。
    もうすぐ保育園に行くので、絶対うつりますよね😰子供用の熱冷まシートとか買ってるけど、家には何を常備してたらいいんだろう。アクアライトとかですかね💦

    +7

    -0

  • 5754. 匿名 2023/03/15(水) 08:44:43 

    >>5690
    もち米はお赤飯で試したよ!
    白玉粉は、園に聞いたらホットケーキミックスに混ぜるともちもちして美味しいって聞いたからそれで試した~☺️

    +6

    -0

  • 5755. 匿名 2023/03/15(水) 08:50:40 

    1歳で初めて打つ生ワクチン、熱とかの副反応あったお子さんは接種後どのくらいで出ましたか??

    +2

    -2

  • 5756. 匿名 2023/03/15(水) 08:56:41 

    >>5751
    私2回目
    今から準備するよ
    楽しんでくれるといいよね!

    +4

    -0

  • 5757. 匿名 2023/03/15(水) 09:10:53 

    >>5739
    そんなに続いてるなら一度行きます!
    食べ物が合わないとかはないですかね?
    牛乳が合わなかったり、柑橘系よく食べてるとか🤔
    整腸剤で良くなると良いですね☺️

    +4

    -0

  • 5758. 匿名 2023/03/15(水) 09:42:19 

    森林公園が近いからよく行くんだけど、座り込んで「いやー」と言うだけ。
    松ぼっくり、葉っぱ、枝、花、石だらけなのに…。上の子のときは雨でも行きたがるくらい楽しんでたよ?ぐずったらとりあえず森林公園って感じだったよ?
    この子は何に興味があるの?なんなら遊ぶの?😥

    +13

    -0

  • 5759. 匿名 2023/03/15(水) 09:43:21 

    旦那がいるのに手伝ってくれなかったりすると、「あぁ〜!もう!!」といいながら悪さなど阻止したりこぼしたのふいたりして、イライラをアピールしてしまう。というよりよけいイライラしてしまう。

    旦那の手伝い具合によって、子に優しく注意できるか、イライラしながら注意するかが変わる。

    +27

    -0

  • 5760. 匿名 2023/03/15(水) 09:51:46 

    >>5759
    わかるよー。
    いない時の方がまだ穏やかな気持ち。
    いたら手が増えるから負担は減ってるんだけど、痒いところに手が届かなくて😅

    +13

    -0

  • 5761. 匿名 2023/03/15(水) 10:06:02 

    オムツ替えも着替えも全部イヤイヤで暴れて出かける気無くす😭

    +10

    -0

  • 5762. 匿名 2023/03/15(水) 10:38:22 

    >>5738
    うちも1.5歳で、凄く早く小さく産まれたのに先々週に初めて鼻風邪みたいのなっただけで健康だよ😊発熱も予防接種の副作用が1回あっただけで、小さいうちはしょっちゅう熱だすもんだと思ってたからビックリしてる!
    やっぱり自宅保育だからかなぁ?と思ってます😅
    早産児は感染症もらいやすいと言われたから病院何回行く事になるかなーと思ってたけどいらぬ心配でした😁
    その代わり保育園行きだしたら大変なんだろうなと覚悟してますw

    +4

    -0

  • 5763. 匿名 2023/03/15(水) 10:45:56 

    >>5761
    めっっちゃ分かります😭出かける準備するだけで疲れます。

    +9

    -0

  • 5764. 匿名 2023/03/15(水) 11:17:40 

    ダメだ、午前寝1時間経過、断固として起きず…
    母も横になります

    +3

    -0

  • 5765. 匿名 2023/03/15(水) 11:20:04 

    Twitterで#1歳児のごはんみせて
    のタグというかもとツイを見てきたけど、みんなしっかり作ってあって凹んだ😂
    うちはタンパク質のっけご飯に汁物
    おにぎり丸めてるのは冷凍の段階で?うち丸めるの待ってくれないぞ…

    +13

    -0

  • 5766. 匿名 2023/03/15(水) 11:27:46 

    >>5737←日焼け止めの質問をした者です。
    多くの方にお答えいただきありがとうございました!
    日焼け止めぬることにします!!

    +2

    -0

  • 5767. 匿名 2023/03/15(水) 11:33:59 

    >>5761
    分かる分かる!と思って返信しようとおもったら>>5763さんが全く同じ気持ちの文章送ってた😂

    準備だけで疲れるんですよねー
    私はそれとお風呂後の着替えも暴れまくるからそこでさらに疲れに追い討ちをかけられます😫

    +3

    -0

  • 5768. 匿名 2023/03/15(水) 11:50:10 

    自分語りすみません。今ホテルで一人の時間をゆっくり過ごしてます!😭家じゃないけど一人静かに過ごせて嬉しい。。
    元々めちゃくちゃインドア派で家でゆっくりするのが好きだったんですが、子が産まれてから1年ちょっとの間
    家で1人になれたのって私の体調が悪い時に旦那に代わりに子を小児科連れてってもらった1時間ちょっとだけ。旦那は在宅自営業でほぼ毎日ずっと家にいる。
    ずっと仕事をしてるわけじゃなくゆるくやってるけど、旦那は私よりもインドア派だから子と出かけてなんてくれない。。狭めの2LDKだから家で一人になれる空間も無い。常に子と旦那がいる。(育休中でまだ家庭保育)
    私は買い出しや散歩、健診や予防接種などでちょこちょこ子と出かけるから旦那は家で1人の時間があります。
    本当は私も家で1人ゆっくりしたいけど旦那が出ないので、旦那に子を数時間お願いして自分がデイユースでホテル借りて出てきました。
    家事育児ほぼワンオペで実家も遠方で頼れないし、貴重な一人の時間ゆっくり過ごします😪帰ったらまた家事育児頑張る。

    +30

    -0

  • 5769. 匿名 2023/03/15(水) 12:13:25 

    >>5756
    ありがとう!2時間遊んできました!私たちの他にも7組くらいいて、最初は警戒してたけどすごく楽しそうでした😆
    これからお世話になりそう!

    +8

    -0

  • 5770. 匿名 2023/03/15(水) 12:14:35 

    1.10です。
    最近公園に行っても遊具で遊ばず抱っこばかり。
    遊んでくれません。べたべたくっついてきます。
    歩きはしますが、体を動かして遊ぶのをせず、抱っこばかりになってます。
    こちらとしては体力すごいので少しでも大量を減らしたいのですが本人にやる気がありません。
    ここにきてとんでもなく甘えてます。
    どうしたらいいんでしょう…

    +8

    -0

  • 5771. 匿名 2023/03/15(水) 12:23:08 

    >>5705
    うちの子も偏食っ子で食べムラがすごいです💦
    レシピというほどのものではないのですが、
    •バナナをひと口大に切ってレンチンで柔らかくする
    •それにガーバーのオートミールを入れて牛乳で溶く
    •もう一度レンチンして温める
    というメニューは比較的好きで2日に1回朝ごはんに出してます(毎日だと飽きて食べなくなりそうなので‥)。牛乳嫌いで普段は全然飲まないので、このメニューで牛乳摂取してもらっています。

    +4

    -0

  • 5772. 匿名 2023/03/15(水) 12:27:22 

    >>5742
    奇跡の正解でした🤣

    +4

    -0

  • 5773. 匿名 2023/03/15(水) 12:37:48 

    >>5738
    1.4だけど同じ
    一回半年ぐらいのときに鼻水出たけどメルシーポットで吸ってあげたら一日で治った。発熱もまだだし、予防接種の副反応もない…
    夫が小さい時身体弱かったって言ってたから覚悟してたけど今のところ丈夫そう。その辺は私に似たのかな。笑

    これからも健康でいてほしいな…

    +3

    -0

  • 5774. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:38 

    >>5739
    下痢だと脱水も怖いし感染性のものの可能性もあるから私ならすぐに受診する
    なにもなければそれでいいし

    +5

    -0

  • 5775. 匿名 2023/03/15(水) 13:11:07 

    今日は歯医者さんへ息子の定期検診で行ってきました!大きい駅近の歯医者さんなので電車の旅(とは言え、2駅ですが。。)で疲れました。だけど、マダムや外国の男性にあやして貰い、嬉しかったです!息子も疲れたのか、お昼も食べずにベビーカーで寝ていて、今はお布団。この間に母はご飯食べて休みます~!

    +6

    -0

  • 5776. 匿名 2023/03/15(水) 13:15:36 

    厚手?生地がしっかりしたトレーナーもう売ってないですか?オンラインでも見かけたら教えて欲しいです💦

    +2

    -0

  • 5777. 匿名 2023/03/15(水) 13:23:45 

    >>5776
    厚手か分からないけどショップリストにありました。

    +2

    -0

  • 5778. 匿名 2023/03/15(水) 13:27:45 

    >>5770

    1.6ですがうちも同じような感じです。
    最近、公園楽しいのかな?って思います。一応まわりの子供を見たりしてるので、連れていく意味はあるのかなって感じです。

    +3

    -0

  • 5779. 匿名 2023/03/15(水) 13:37:28 

    >>5741
    うちもです。夜中2回飲む。

    +2

    -0

  • 5780. 匿名 2023/03/15(水) 13:39:10 

    >>5776
    春物トレーナーなら無印で数日前に買ったよ!
    厚手かはわからないけど、しっかり生地で薄くはないと思う!
    ちなみに17日から無印良品週間ね!
    あとGUでもシナぷしゅコラボのトレーナー、値下げして売ってたよ!

    +4

    -0

  • 5781. 匿名 2023/03/15(水) 13:42:58 

    >>5776
    ZOZOみてると結構あったよ!

    +2

    -0

  • 5782. 匿名 2023/03/15(水) 13:47:19 

    >>5777
    >>5780
    >>5781
    わぁー早速情報ありがとうございます!!!

    +2

    -0

  • 5783. 匿名 2023/03/15(水) 13:54:32 

    みなさんママ友っていますか?
    最近、公園でお会いすると一言二言お話してくださるママができたのですが、子供が一歳半にしてようやくできたって感じで…😭
    そこからママ友になれるか分からないし、幼稚園まで自宅保育の予定なので子供と2人きりの時間が長くて大丈夫かなって心配になります。

    +4

    -0

  • 5784. 匿名 2023/03/15(水) 14:02:14 

    >>5738
    みなさん元気っ子で羨ましい!
    うちは1歳すぎてから途端に風邪をもらうことが多くなりました😓突発も経験済みです。
    今も元気なんですが鼻水が1週間以上続いてて、メルシーポットは常にスタンバイです。笑
    自宅保育でこれだから、4月から保育園なのに大丈夫かな?と心配してます😅

    +6

    -0

  • 5785. 匿名 2023/03/15(水) 14:02:59 

    1.1です
    支援センターに行くと1時間半~2時間ずーっと歩き回りおもちゃに夢中、私が呼んでもガン無視でママの事が一切見えなくなるんだけど大丈夫かな?
    家では後追いするし名前を呼ぶと振り向くし笑顔で寄ってきますが…

    +7

    -3

  • 5786. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:24 

    >>5699
    攻撃っていうか、順調に発達してる証だと思うよ

    +10

    -0

  • 5787. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:23 

    >>5783
    保育園行ってますがママ友居ません。すれ違いざまに挨拶するのみです。寂しい。

    +8

    -0

  • 5788. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:53 

    >>5768
    一人時間堪能してください!
    夫が常時家にいるのしんどいですよね…
    うちは最近リモートから出社にシフトしているようで、だいぶストレス減りました。
    赤ちゃんの頃は良かったけど、私が育児に慣れるにつれて息苦しくなりました。
    音を気にせずトイレをしたり、おならをしたり、子が泣かぬようリモート会議の時間を確認したり。
    一戸建てならいいのかもしれないけど、2LDKは辛すぎる。

    +10

    -0

  • 5789. 匿名 2023/03/15(水) 14:20:07 

    >>5770
    同じです
    1才前半のほうが歩きたがってたし、公園で遊んでくれた。
    どんどん重くなるのに歩かなくなっていく。
    車ないから公園までも徒歩なんだけど、玄関出た瞬間抱っこ。
    公園まで抱っこ。
    公園でも抱っこ。
    公園からも抱っこ。

    +8

    -0

  • 5790. 匿名 2023/03/15(水) 14:20:21 

    >>5783
    私も地元ではないので、ママ友0だったんですけどできました!よく公園で会う方で半年ぐらい晴れた日は、ほぼいつも遊んでます。4月からその子は保育園行くので今度、自宅へ遊びに来てもらいます。連絡先聞かれたのもつい最近なので、なかなか難しいですよね😅私の場合、同じ公園にほぼ同じ時間帯に行ってたので、仲良くなれたのかなぁと思ってます。大人と会話することで気分転換にもなりますよね♪

    +9

    -0

  • 5791. 匿名 2023/03/15(水) 14:24:58 

    >>5783
    一歳過ぎてから支援センターでよく会う親子のママさん何人かと話すようにはなった!
    ママ友って感じじゃないけど、一緒になったら話すくらい。
    けど、私が4月に引っ越ししなきゃいけなくて、また0からのスタートでつらい。

    +7

    -0

  • 5792. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:02 

    >>5785
    そんなもんじゃないですか?
    うちの子も支援センターに行ったら、家にはないおもちゃでひたすら遊び、私よりも職員さんにアピールしていきます。

    +6

    -0

  • 5793. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:57 

    昼寝1時間でギャン泣きで起きてそのまま覚醒したっぽい…うげ…

    夜泣きならぬ昼泣きってどうやったらなくなるんだろう
    0歳児のときから頻繁にある
    そのまま泣かせておいて5分ほどで再入眠するときもあるし、今日のように覚醒して起きちゃうこともある

    眠りが浅いからなんだろうけど
    どうやったら深い眠りをさせてあげられるのかわからない…泣いて起きられるとその後もぐずぐずだしこっちもしんどい…

    +8

    -0

  • 5794. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:34 

    今日すごくいい天気だったからはじめて大きい公園に行った!いつも近所の公園で小さい子なんてほぼいないから新鮮だったー!
    保育園の集団が3組いたのと普通の家族もいっぱいいたから遊具はほぼ遊べなかったけど、芝生いっぱい歩いた!大きい滑り台やアスレチックいっぱいあったし楽しそう!
    公園内に支援センターまであって(今日は休館日だったけど)、支援センター行ったことないからあそこからはじめてみようかな!支援センターなんか緊張していけなくて笑 行ってみて子供泣いたり馴染めなかったら外の公園行けばいいし、行きやすそうだったー!

    +13

    -0

  • 5795. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:17 

    冬の間はインフルや胃腸炎が怖くて支援センター控えてたけどそろそろいいかな…
    歩けるようになったから広いところで遊ばせたい。

    +5

    -0

  • 5796. 匿名 2023/03/15(水) 14:41:21 

    離乳食の料理失敗して凹む😭😭

    +8

    -0

  • 5797. 匿名 2023/03/15(水) 14:41:55 

    朝起きるのが早いお子さん、昼まで体力もちますか?
    5時とか5時半に起きた日は、遊びすぎると眠すぎるのかお昼ご飯後からお昼寝の入眠までぐずぐずです。
    支援センターに行きたいんだけど、10時半から11時半っていう時間設定で、11時半まで遊んじゃうともう昼寝前のギャン泣きが酷くて😅
    せめて6時過ぎまで寝てくれるとなんとか昼寝もご機嫌なままできるんだけど…。
    1.6で朝寝はもうしません。
    あくびも多い気がするし、体力ないのか心配です。

    +10

    -0

  • 5798. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:23 

    離婚はしないけど旦那に我慢してる人いる?

    +14

    -0

  • 5799. 匿名 2023/03/15(水) 15:03:13 

    今日は久々に午前中からショッピングモール行ってきた☺️子とぶらぶらして、フードコートでお昼食べて、パン買って、楽しかった〜!最近、保育園の準備でバタバタしてたので、久々になんも考えずゆっくり出来て良かった☺️💕

    +11

    -2

  • 5800. 匿名 2023/03/15(水) 16:05:23 

    幼稚園が冬休みに入り始めて
    支援センターも公園も人が多くなってきた〜

    特に今日の支援センターは激混み(人数制限あるんだけど定員達して断られてる人もいた)で、小さい子から大きい子までたくさんいてすごいわちゃわちゃしてた。笑



    春休みはまだいいけど夏休みは外だと暑すぎるし
    でも室内だと遊ぶ場所が限られてるしどこで遊ばせればいいんだろう…?家だと持て余すし…

    +4

    -0

  • 5801. 匿名 2023/03/15(水) 16:05:57 

    >>5800
    自己レス
    冬休み→春休み…

    +2

    -0

  • 5802. 匿名 2023/03/15(水) 16:15:37 

    >>5778
    周りの子どもと景色は気にしてる感じはあるんですけど、いかんせん遊具で遊ぼうとしたり、駆け回ることをしなくなってしまいました💦
    観察も意味があるものとして見守るのも大事ですかね?
    ただ、体力消耗させたいです笑

    +2

    -0

  • 5803. 匿名 2023/03/15(水) 16:17:09 

    >>5789
    ほんとその通りです!
    うちはまだ玄関出た辺りは外出れた喜び?で勢いよく出て行ってウロウロしますが、どこかに連れて行くと抱っこです。
    今まであんなに遊んで歩いてってしてくれたのに、何があったんでしょうかね。
    体力消耗しないから昼寝もどんどん遅くなります…

    +1

    -0

  • 5804. 匿名 2023/03/15(水) 17:03:38 

    哺乳瓶大好き息子
    なかなか脱ミルクが達成できなくて苦労してたんだけど、1歳8ヶ月で自然とやめさせられました
    ほっとしました
    秋には下の子も生まれるから卒業できて良かった



    もしかしてこれ、下の子が哺乳瓶で飲んでるの見て「あれ美味しいやつだ!」と思い出してしまい、赤ちゃん返りでまた🍼欲しがるパターンかな

    +3

    -0

  • 5805. 匿名 2023/03/15(水) 17:43:18 

    >>5768
    こういう意見多いよね
    旦那に育休なんか結局いらないんだよなって思う。

    +2

    -15

  • 5806. 匿名 2023/03/15(水) 17:57:04 

    >>5805
    貴方の旦那さんが育休要らないって事?

    +1

    -0

  • 5807. 匿名 2023/03/15(水) 18:03:06 

    お昼寝後に急に発熱したんですが、水分取れて食欲ある場合は様子見で大丈夫ですかね?
    高熱出てるのでぐったりはしてるんですが、あまり早く受診しても感染症の検査とかってちゃんと出来ないですよね?
    いまいち受診の目安がわからなくて不安😭

    +5

    -0

  • 5808. 匿名 2023/03/15(水) 18:05:11 

    愚痴失礼します💦
    何でも仕事って言えば良いからいいよね!
    こっちが子供の愚図りが酷くてご飯作れなかった時は、ごめんね!って申し訳なさそうに言うのに旦那は仕事で遅くなるからご飯は食べて帰る!って普通のトーンでご飯作ってる最中に言われても、こっちは言い返せないもんね!今日すっごい大変な中作ったんだけどなーーーー!せめて謝れやーーーー!生理だし数倍イライラするーーーー!

    +17

    -0

  • 5809. 匿名 2023/03/15(水) 18:13:05 

    >>5807
    我が子も今日昼頃発熱しました!
    食欲あり、水分摂るのちょっと嫌がるかんじで、初めての高熱で焦ってすぐ病院行っちゃいました
    コロナとインフルの検査はどちらも陰性でしたが、医師に発熱から検査まで早かったから出なかった可能性もあると言われました💧
    てことは翌日ぐらいのが正確なのかな?
    様子次第で明日明後日また再検査行くかもです…

    +3

    -0

  • 5810. 匿名 2023/03/15(水) 18:13:19 

    皆さんのお子さん頭ぶつけますか?
    わざと狭いところ通って頭ゴンってしちゃったり、ダイニングテーブルの下に潜って、頭のてっぺんゴンしたり😭

    +9

    -0

  • 5811. 匿名 2023/03/15(水) 18:19:41 

    >>5810
    1.3ですが、10か月頃から壁に頭ガンガンぶつけます😢
    しばらくしたらやめるよ!と言われて5か月経過…
    すぐやめさせてますが、ストレス溜まってるのかと心配です😭

    +7

    -0

  • 5812. 匿名 2023/03/15(水) 18:31:43 

    4月に保育園入園するのですが、先日説明会で
    毎日ポカリをコップ半分程度飲ませると言われました。
    感染、脱水予防のためだそうです。
    発熱時ならわかるのですが、塩分や糖分高いですし毎日飲ませる必要はあるのかと疑問です。
    同じようにポカリ等飲ませる保育園の方いらっしゃいますか?

    +6

    -1

  • 5813. 匿名 2023/03/15(水) 18:50:19 

    年末と今年友達からもらった菓子折り旦那に半分以上食べられてたから旦那が友人から貰った菓子折り無断で沢山食べてた。
    ある日お菓子食べてる…?って聞かれたから
    「うん、食べてるよ☺️だって私が貰った菓子折り沢山食べてるんだもん☺️それに頂き物は傷まないうちな早く食べないとっていっつもいっつも言ってるからその教えを守ってるんだよ☺️」って言ったらホワイトデーにGODIVAやリンツやシャトレーゼのお菓子大量にくれたぜよっしゃ

    +16

    -0

  • 5814. 匿名 2023/03/15(水) 18:50:57 

    うちの子はご飯を食べる時はちゃんと食べるんだけど、食べない時は数口食べるだけでもう遊び始めちゃうのね。
    さっきの夕ご飯は4分の1くらい食べて遊び始めたからもう食べないなら片付けるよって言ったら、たまたま我が家に来ていた義母がそれ虐待でしょって言ってきた。
    今まで体重を見て小児科でも相談して色々悩みながらも食べないものは食べないし、いつまでもだらだら食卓にご飯並べるのもメリハリがないかなと思ってそうしてたのに、そう言われて心が折れた😭
    じゃあ食べさせてください。食べるようにして下さいって言ったら帰って行ったわ。
    もう涙出てきた。

    +25

    -0

  • 5815. 匿名 2023/03/15(水) 18:50:58 

    乙おばさん忘れられない…個性豊かすぎぃ

    +1

    -6

  • 5816. 匿名 2023/03/15(水) 19:04:47 

    >>5770
    もうそういう時期は無理して公園には行かないかも。
    家で塗り絵したり、パズルしたり、型はめしたり、頭使う系やるかなぁ。
    昔、幼児教室の先生に1番体力を消耗して眠くなるのは、公園に行って体を動かすことではなく、頭を沢山使うことですって言われたよ。
    大人も勉強すると眠くなりますよねって。
    せっかく公園行っても抱っこじゃこっちが疲れちゃうよね。

    +7

    -0

  • 5817. 匿名 2023/03/15(水) 19:06:34 

    >>5814
    義母!
    余計なこと言うな!!
    その一部分だけ見て言われてもね。
    こっちは積み重ねてきた時間があっての最善策なのにね。

    +22

    -0

  • 5818. 匿名 2023/03/15(水) 19:07:07 

    >>5705
    1.6同じく偏食の子どもいます〜。
    本当に毎日、毎食考えるのがつらいです。
    うちはこのお豆腐入りのナゲットが好きです。
    今日はこれに生姜も入れました。
    鶏挽肉と豆腐でふんわり和風ナゲット by くまとりあ~ん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが381万品
    鶏挽肉と豆腐でふんわり和風ナゲット by くまとりあ~ん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが381万品cookpad.com

    「鶏挽肉と豆腐でふんわり和風ナゲット」の作り方。鶏ミンチと豆腐を使ってふんわり食感のナゲットを作りました。少しお味噌を入れたことで風味もよくなりましたよ♪ 材料:鶏挽肉、絹豆腐(3連の1つ分)、小麦粉..


    野菜どんどん嫌がるようになり、ハンバーグやポテト、ナゲットなど揚げ物ばっかりで頭抱えてます😢

    +3

    -0

  • 5819. 匿名 2023/03/15(水) 19:08:21 

    1.2。毎食バナナを欲しがり、今日は3本あげてしまいました。離乳食も完食したうえで食べるのですが、糖質過多ですよね。
    バナナを隠して、流れても出さないようにしないとですよね…。

    +4

    -7

  • 5820. 匿名 2023/03/15(水) 19:08:36 

    >>5812
    えぇ!?
    そんな園あるの驚き。
    あんなの砂糖の塊だよね。
    脱水予防の真夏だけならまだしも、一年中?

    +14

    -0

  • 5821. 匿名 2023/03/15(水) 19:09:37 

    >>5808
    そういうご飯は翌日に持ち越す。
    明日作らなくてラッキー!

    +6

    -0

  • 5822. 匿名 2023/03/15(水) 19:11:48 

    しらすとかぼちゃのミルクうどんというレシピを見つけて作ってみました。美味しくなさそうだなと思って勝手に粉チーズ足してみたら、一口食べるごとにお茶を飲み、珍しく半分以上残しました。
    味見したら私でもしょっぱく感じて、反省しています。しらすも塩抜きしたつもりだったんだけどな。バナナも食べ過ぎだし、今日は塩分糖分過多でへこむ…

    +11

    -0

  • 5823. 匿名 2023/03/15(水) 19:12:03 

    >>5807
    かかりつけ医は発熱してから24時間経たないと検査しないと言ってます。だからうちもそのタイミングで受診するかな。明らかにおかしいとか水分がとれてないとかならすぐ受診しますが、そうじゃないなら様子見ます。

    +2

    -0

  • 5824. 匿名 2023/03/15(水) 19:14:49 

    1.6歳、これから買いたいおもちゃ

    ・おままごとキッチン、お鍋や食べ物のおもちゃ
    ・家の中で使う子ども用テント(夫の意見)
    ・アンパンマンの知育パッド(夫の意見)

    第一子でおもちゃが少ないので、少しずつ買い足してるところです。
    みなさん、オススメのおもちゃあったら教えて欲しいです!!

    +4

    -0

  • 5825. 匿名 2023/03/15(水) 19:17:10 

    >>5759
    分かるよー。
    しかもうちなんてちょっと手伝ってくれたと思ったら余計な仕事増やしやがるからまじで腹立つ。
    例えばちゃんとオムツ履かせてなくて半ケツになってたり、着替えさせてくれてもボタン全部開いてたり、ご飯あげてくれたはいいけど床はご飯粒まみれとか、う◯こをトイレに捨ててくれたはいいけど、便器にう◯こ付いてたりとか。
    いやー、どんどん出てくる。
    本当使えねー旦那だな😅

    +7

    -0

  • 5826. 匿名 2023/03/15(水) 19:22:54 

    >>5806
    育休だと旦那が家にいるでしょ?
    テレワークも家にいるでしょ?
    結局は邪魔になるでしょ?なにもできないって。
    旦那の育休取っても結局家事育児ワンオペだから、結局はこういう扱いになるからいらないよねって話。
    休みじゃなくて出産おめでとう手当みたいのがいいよね。

    +1

    -10

  • 5827. 匿名 2023/03/15(水) 19:27:23 

    最近1.9娘が抱っこしてキッチンに連れていけ、とめちゃくちゃ要求してくるのがすごいしんどい。。

    目的は自分じゃ届かないキッチンの戸棚とか天棚の中にある目ぼしいものを物色したいから。
    そして気になるものがあれば取らせろー!と怒ってくる。

    食器や調理器具ばかりでおもちゃとして使ってほしくないものばかりだから本当に困るーー

    他のことに誘導して一瞬気をそらしても、連れて行くまで涙流して怒る。。

    今日も、さあ夕食の準備整ったし食べようというタイミングで発動され、仕方なし連れてったら棚の中の泡だて器とアンパンマンコップの蓋とスプーンフォークのケースを持っていった。。

    絶対に言う通りしないと泣き止まないの、これってイヤイヤ期に片足突っ込んでるのかな、、

    +8

    -1

  • 5828. 匿名 2023/03/15(水) 19:28:02 

    子育てって向き不向きがあるよね。
    体力だったり、キャパだったり、怒りの閾値とかさ…
    私は全て備わってないなぁ。
    今日もイヤイヤする子どもに怒り散らして、もう嫌になってくる。

    +21

    -0

  • 5829. 匿名 2023/03/15(水) 19:36:12 

    >>5808
    うちもそういう時ありました。
    腹立ちますよね。

    その時はそのまま言っちゃいました!
    「え?もう作ってたんやけど。子供見てる中作るの大変やのに急に言われたらこの作りかけのご飯どうなるん?帰ったら食べるか、食べられないなら明日の晩ごはんに回すよ?そして次からご飯いらないなら早めに言って」って。

    +6

    -0

  • 5830. 匿名 2023/03/15(水) 19:39:27 

    1.5です。最近耳が痒いのかたまに触ってるので初めて耳掃除してもらいに耳鼻科行こうと思います!
    ちなみに小児科や歯磨きの時はギャン泣きで暴れるのですが、耳掃除の時暴れないか心配です。
    みなさんのお子さんはちゃんと耳掃除してもらえましたか?

    +5

    -0

  • 5831. 匿名 2023/03/15(水) 19:43:11 

    ちょっとしたことですぐイライラして大声出してしまう。
    さっきもご飯全然食べなくて大声出してしまった…
    野菜足りてないなーと思って野菜たくさんのご飯用意したのに。ぐちゃぐちゃにして放り投げて終わり。片付けしながら泣いた笑
    子供のことは大好き。でもイライラしてしまう。疲れた。

    +22

    -0

  • 5832. 匿名 2023/03/15(水) 19:45:48 

    >>5827
    うちも1.2でもう始まってます😭
    ラップやアルミホイルなどのかまって欲しくない物も取って取ってでへとへと💦
    広くも無いスペースで5人家族だから物を増やしたくなくてゲート等もして無いけど、引き戸も棚も開けたがるし、出したがるしで参ってます😭

    +5

    -0

  • 5833. 匿名 2023/03/15(水) 19:46:50 

    専業なら家事+子育て 当たる前なの
    家事の負担をちょっとだけ減らしたいと言っただけなのに
    普段言葉も通じない,良く叫ぶ、後追いされる中どんだけ日中家事と育児並行して頑張ってるのか知らないくせに

    +18

    -1

  • 5834. 匿名 2023/03/15(水) 19:48:57 

    >>5798
    堪忍袋がパンパン

    +1

    -0

  • 5835. 匿名 2023/03/15(水) 19:55:35 

    >>5828
    私も向いてないタイプだ。産前は周りの人にも全く怒らないよねって言われるほどだったのに、今毎日イライラ時には少し強く言ってしまうこともある。
    子どもが可愛いと思うことも多々あるしもちろん産んだからには責任を持って育てるけど、母親に向いてなかったなって日々思ってるよ。

    +14

    -0

  • 5836. 匿名 2023/03/15(水) 19:57:55 

    子供と手繋いで横断歩道渡ってたら渡りきってないのに車が右折してきたから通り過ぎるまで運転手睨みつけた

    +6

    -6

  • 5837. 匿名 2023/03/15(水) 19:58:32 

    >>5819
    おっしゃる通り糖分多いから与えすぎはよくないよ…
    1-2歳の摂取目安は1日1本だからね。バナナ糖分で調べるといくら催促されても…って気持ちになれるかも

    +12

    -1

  • 5838. 匿名 2023/03/15(水) 20:00:19 

    >>5812
    必要は絶対にないよね。驚き…というか普通に通わせたくない…

    +12

    -0

  • 5839. 匿名 2023/03/15(水) 20:07:44 

    今日うんちを4回したけどお腹の調子悪いってことなのかな💦
    下痢みたいなうんちじゃなくて普通に柔らかいし体調が悪い様子はないけど....
    普段は1-2回です

    +1

    -0

  • 5840. 匿名 2023/03/15(水) 20:08:29 

    >>5833
    専業ですが、喧嘩した時に専業主婦なら家事も育児もやれよ!!嫌なら代わりに働いて同じだけ稼いでこい!って言われましたよ〜🥳
    子どもの面倒もろくに見れないのに。
    1人で面倒見たことないからどれだけ大変か分かってません。
    言われた言葉一生忘れません!

    +16

    -1

  • 5841. 匿名 2023/03/15(水) 20:09:57 

    >>5830
    1.4の我が子は小児科と歯科は暴れないけど耳鼻科はギャン泣きで暴れます!笑
    痛いとかより危なくないようにがっちり押さえつけられるからだと思いますが…

    +2

    -0

  • 5842. 匿名 2023/03/15(水) 20:10:02 

    >>5812
    うちの保育園は常温の麦茶とおやつの時に牛乳のみです
    夏の脱水予防にポカリならまだわかるけど、感染予防ってのが謎ですね

    +8

    -0

  • 5843. 匿名 2023/03/15(水) 20:11:19 

    >>5839
    下痢じゃなければそこまで気にしなくて大丈夫だと思うよ
    出る日と出ない日があったり、少しずつが複数回出たりいろいろあるから

    色と緩さだけ気にしていればそこまで深刻になる必要ないと思う

    +4

    -0

  • 5844. 匿名 2023/03/15(水) 20:13:27 

    >>5826
    育児も家事も何もしない旦那ならそうかもね
    それと企業によっては出産手当(もちろん旦那でも)出るところあるよ。有志とは別で

    +6

    -0

  • 5845. 匿名 2023/03/15(水) 20:17:00 

    ご飯作るって食べさせるとき、食べるの遅いからかいつもご飯冷めちゃいます。
    みなさんそんなもんですか?
    また、冷めてしまったとき、あっためてますか?そのまま食べさせますか?

    +6

    -0

  • 5846. 匿名 2023/03/15(水) 20:35:13 

    >>5812
    どう考えても不必要。
    家庭の方針で飲ませませんと一筆書いて、ご主人から提出してもらったらどうかな。(こういうときは男性のほうが反論されにくいから)
    理由は糖尿病の家系なのでとかいろいろ…難しければ小児科で相談したら?
    あんなん毎日のむほうが病気になるよ。

    +12

    -0

  • 5847. 匿名 2023/03/15(水) 20:39:25 

    >>5844
    ここに書き込みされてる内容的に旦那サゲコメントしかほぼないからさ…
    家事も育児もできない、邪魔だの使えないだの気が利かないだの世話できないだの離婚したいだの。

    大企業じゃないとやってないような手当😂
    給料も減るしいいことないよ。

    +1

    -8

  • 5848. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:02 

    >>5819
    うちは1本を半分に分けて朝晩に分けて出してるよ〜。+おやつにイチゴとかも食べるけど。
    バナナ半分を食べる時はさらに私と半分こ(子の方が多め)したり。
    ちょっとずつだと満足しないかな?

    +7

    -0

  • 5849. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:55 

    >>5776
    西松屋でよければ199円で売ってたよ

    +1

    -0

  • 5850. 匿名 2023/03/15(水) 20:49:45 

    >>5837
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 5851. 匿名 2023/03/15(水) 20:52:46 

    >>5845
    冷めるけどそのまま食べてるよ〜

    +7

    -0

  • 5852. 匿名 2023/03/15(水) 20:54:39 

    お風呂終わって、おむつ取るのにドア開けたら子供が逃走してツルッと滑って後頭部ぶつけた…
    すぐ泣き止んで、タンコブもないから様子見てるけど、本当に申し訳ない。何もありませんように
    こんなぶつけ方した子他にもいますか?😭

    +23

    -0

  • 5853. 匿名 2023/03/15(水) 20:55:15 

    >>5821
    ありがとう!明日のご飯にする予定なんだけど、今日のこんな大変な時に作ったのに!って気持ちでイライラしちゃうんだよね😥明日になればご飯作らなくて良いんだー!楽ー!になる👍

    +6

    -0

  • 5854. 匿名 2023/03/15(水) 20:56:25 

    >>5847
    横だけど、旦那あげコメントって流れ的に書き込むかどうかすごく悩んで消すことが多いわ。
    多分きちんとやってる旦那さんもたくさんいるはず。

    +13

    -0

  • 5855. 匿名 2023/03/15(水) 20:56:38 

    >>5848
    三分の一から二分の一を輪切りにして出して、他の食事と合わせて完食するんですが、バナナが置いてある方を指差して泣きます。バナナを出さないときも、ご飯を完食したあと同じ感じになります。
    泣けば出してもらえるって思ってるのかも。明日からちゃんとしますね。

    +3

    -0

  • 5856. 匿名 2023/03/15(水) 20:59:35 

    歯磨きギャン泣き期間を経て、今は歯磨き大好きになったんだけど、好きすぎて自分で磨いてるのを離さなくて仕上げ磨きできなくて困ってたんだよね。
    最近、仕上げ磨き歯ブラシを数本用意して、「どれにするー?」って選択制にしたらめちゃくちゃスムーズに仕上げ磨きに移行できるようになった!
    自分で選ぶのって大事なのかも。

    +16

    -0

  • 5857. 匿名 2023/03/15(水) 21:00:02 

    >>5829
    ありがとうございます!
    うちも前は言ってたんですが、そうゆうこと言うとすっごい面倒な喧嘩に発展するので言うのやめたんです😢モラハラ系の旦那で、仕事して稼いで来てる俺様が一番!って感じなんで言っても無駄なんです😥

    +5

    -0

  • 5858. 匿名 2023/03/15(水) 21:17:53 

    >>5832
    同じ方がいた😭1.2ですでにですか🥲
    正直本当に勘弁してほしいですよね。
    アルミホイルとかも普通に危ないし、それ辞めて触らないでー😭ってなる物ばかり。
    だからこそ本人からしたら興味深いんでしょうけど…

    戸棚のすりガラスを目隠ししたり、ロックかけようかなと思ったけれど、多分そしたら余計に開けろーって怒ってくる気がします。。

    +6

    -0

  • 5859. 匿名 2023/03/15(水) 21:18:20 

    >>5835
    たしかに…産んだからには責任持ってしっかり育てるとは思うけど、向いてないなって日々思っちゃいますよね。
    なんで1歳児相手にこんな怒ってるのか…自分でもコントロール出来なくて嫌になります。
    今日なんてもううるさいから寝て、そんなうるさい人ともう一緒にいれないからって言って寝かせたんですけど、なんでここまで言っちゃったかなぁって。なんだかもう疲れました。

    +20

    -3

  • 5860. 匿名 2023/03/15(水) 21:20:53 

    >>5856
    歯磨きギャン泣きで精神的に参ってる私からするとすごく朗報です、、、

    すみませんが教えていただけないでしょうか。

    何ヶ月から何ヶ月頃までギャン泣き期間でしたか?

    ギャン泣き期間は押さえつけて無理やりやってましたか?(今うちはそうせざるを得ないのでそうしてますが、これ続けたら一生嫌いなままなんじゃと心配で…)

    大好きに切り替わったきっかけとかあるのでしょうか?

    うちは1歳前からずーーーっとギャン泣きで、すでに1.9です。。

    +2

    -0

  • 5861. 匿名 2023/03/15(水) 21:21:17 

    お酒飲まないとストレス発散ができないけど、明日朝起きる時辛い😭
    この繰り返し。
    ほかに発散方法見つけないとな。

    +9

    -0

  • 5862. 匿名 2023/03/15(水) 21:22:40 

    >>5860
    うちも歯磨き始まってからずーっとギャン泣きで、今1.11ヶ月。
    歯磨き好きになる兆候なんてひとつもない。

    +6

    -0

  • 5863. 匿名 2023/03/15(水) 21:24:16 

    1.11ヶ月
    イヤイヤ期に片足突っ込んでる。
    着替えいや、ご飯いや、お風呂いや、歯磨きいや、寝るのいや。
    外でも中でも気が済むまで遊びたくて、家入るのいや。
    私のメンタルもやられてくるわ。

    +15

    -0

  • 5864. 匿名 2023/03/15(水) 21:26:54 

    >>5862
    本当に辛いですよね歯磨き。。
    (実はこのトピに何回も歯磨き辛いとコメントしてます、、)
    1日の始まりと終わりに本当に憂鬱な時間です。

    歯磨き大好きになる日がくるのかな…くるなら何でもやります…って思うほどに参ってます。

    +11

    -0

  • 5865. 匿名 2023/03/15(水) 21:28:11 

    1.10ヶ月。
    今までずっと割とちゃんとご飯食べてた子どもが、全然食べなくなってきた。
    なんでだろう。たいした栄養もとれてないのか、機嫌悪い時間も多い。
    みんな、最低限の栄養はどうやってとらせてるんだろう???

    +8

    -0

  • 5866. 匿名 2023/03/15(水) 21:30:05 

    いちごをあげてるママさん、一日に何粒あげてますか?

    基本毎日1粒ずつあげてますが、それだと1パック食べきる前にいちごが古くなってしまうのが気になってて。

    みなさん割りと何粒もあげてますか?
    それとも大人も食べて消費してるのでしょうか。(私は自分より娘に食べさせたいので、自分では食べません)

    +6

    -0

  • 5867. 匿名 2023/03/15(水) 21:39:46 

    娘が1才のとき、こんなに怒鳴りちらしてなかった💦

    1.6息子。ほんとにいたずらばかりだし、取り上げるとギャンギャン泣くし、家でも外でもひっくり返って頭ゴンってする。抱き上げても力強いしマスクひきちぎるし。かわいいけどさ。かわいいんだけどめちゃくちゃ大変。。

    +24

    -1

  • 5868. 匿名 2023/03/15(水) 21:46:52 

    >>5860
    5856です。
    息子は1.1くらいから1.4くらいまでギャン泣き🦐で嫌がってました。
    そのあと少し落ち着いて、
    大好きになったのはここ最近1.6です。

    押さえつけてやってました😭
    押さえつけるとさらに泣きますよね。
    かなりのストレスだったので朝晩の2回にしました。

    ・全力で押さえつけつつとにかく「気持ちいいね〜」とニコニコ声をかける、本人はギャン泣きで見ても聞いてもいない
    ・夜は夫もいたので、夫が磨く、私は歌を歌いながら手を押さえてニコニコ楽しい雰囲気にし、終わったらとにかく褒めちぎる、内心は般若
    ・歯磨き粉をバナナ味に
    ・好きな物の柄の歯ブラシに
    ・未開封の歯ブラシを持たせて気を逸らす
    ・歯磨きできたらアンパンマンのできたよシールを貼る←これは効果があった気がします、「歯磨きしたらぺったんしようね!」というと逃げることが減り、ギャン泣きはするものの「歯磨きできたね!ぺったんしよう!」というとニコニコ、歯磨き後の切り替えが楽になりました。
    ・同じ歯磨き粉2つ用意しといてシール貼って差をつけて、どっちの歯磨き粉にする?と選ばせたり

    こんなことをやってました。が、効果があったかどうか、、
    歯ブラシを今使ってるCi歯ブラシの柔らかめ、トミカの柄に変えてから少しおとなしくなった気がします。
    きっともうやってるよ!ってことばかりだと思いますが、参考になれば。
    毎日毎日本当ストレスですよね💦

    +4

    -0

  • 5869. 匿名 2023/03/15(水) 21:50:30 

    >>5866
    うちは結構あげてる。
    1日のうちに他の果物も食べる時は1、2個だけど
    イチゴだけの時は、おやつや食後合わせると5、6個食べてる!
    1歳児の母が語るトピ Part67

    +8

    -0

  • 5870. 匿名 2023/03/15(水) 21:53:03 

    >>5866
    5869だけど、粒の大きさによっては6個も食べさすと多いから、大きめの時は2、3個!

    +5

    -0

  • 5871. 匿名 2023/03/15(水) 21:56:58 

    >>5866
    果物は10g目安というのをみたので、あげる時は昼夜で2粒あげてます❣️
    私と夫も食べるため2日くらいでなくなるので、週に3パック買ってます🍓

    +4

    -0

  • 5872. 匿名 2023/03/15(水) 21:59:20 

    >>5852
    今1.3ですが1ヶ月くらい前に温泉に行って貸切風呂に旦那と子供と入り、床が滑るから注意していたのに一瞬旦那も私も目を離してしまい、その瞬間走り出して滑って同じように後頭部を打ちました😭
    すぐに泣き止んでタンコブもできなかったですがその日は嘔吐しないかいびきをかかないか等気になって寝れませんでした😓
    頭は数日後に症状が出る場合もあるので数日は注意深く様子見ていましたが何事もなく元気です。本当によかった!
    頭はこわいですよね…。
    心配だと思いますが何事もありませんように!!

    +2

    -0

  • 5873. 匿名 2023/03/15(水) 22:00:18 

    毎晩毎晩寝床取られても、
    こらこら~😌ってなるのは我が子だけだわ。
    旦那だったら蹴り飛ばす👣

    +8

    -0

  • 5874. 匿名 2023/03/15(水) 22:07:25 

    >>5846
    何か毎日ポカリ飲んでた人が亡くなったってニュースあったよね昔

    +3

    -0

  • 5875. 匿名 2023/03/15(水) 22:13:06 

    >>5867
    分かる。
    うちも上が女なんだけど、男の子って想像より遥か上を行く行動する。
    予想してないことされるとこっちもイライラして怒ってばっかりだわ。
    余裕ある時はバカだな〜可愛いな〜って思えるんだけどね。

    +11

    -1

  • 5876. 匿名 2023/03/15(水) 22:28:21 

    2人目1.1で断乳完了。
    もうびっくりするほどあっけなく終わってしまった…
    1人目は執着がものすごくて2歳半まで飲んでたのに😂
    子どもは2人までと決めてるから、あの授乳が最後かと思うと切ない…
    最後まで頑張った!お疲れさま私のおっぱい!
    けど3カップもしぼまなくても良かったんじゃないかな!?笑

    +13

    -0

  • 5877. 匿名 2023/03/15(水) 22:46:54 

    数秒立てるようになってからどのくらいで歩けるようになりましたか?

    +2

    -0

  • 5878. 匿名 2023/03/15(水) 23:16:50 

    >>5747
    >>5754
    お2人ともナイスアイディアありがとうございます😭✨
    さっそく買ってきてやってみます!

    +2

    -0

  • 5879. 匿名 2023/03/15(水) 23:19:47 

    >>5847
    横。
    うちの夫は家事育児しっかりしてくれるし、私に1人時間もくれる、一時保育も好きなだけ利用したらいいよと言ってくれるけどここに旦那あげコメント書くのは相当勇気がいる。
    ご主人への不満が書かれてる所にうちの夫はよくやってくれてるのなんて書けなくない?他の人の気分を害してまで書く程じゃないなと私は思っちゃう。

    +8

    -5

  • 5880. 匿名 2023/03/15(水) 23:27:52 

    一時保育ってどのくらい利用してますか?

    +1

    -0

  • 5881. 匿名 2023/03/15(水) 23:39:45 

    >>5869
    画像まで!ありがとうございます!

    確かに、うちも毎朝バナナをオートミールに混ぜてあげてるので、それも加味していちごの量調節してみます☺️
    参考にさせていただきます✨

    +1

    -0

  • 5882. 匿名 2023/03/15(水) 23:41:16 

    >>5871
    2日で食べきるのすごい!
    週に3パックとなるとなかなかの出費ですよね…🤣
    でもうちは最後の方捨てちゃうときもあるので(悪くなってきて)、それなら早めに食べきったほうが断然いいですよね。
    私もたまにつまむようにします🍓

    +3

    -0

  • 5883. 匿名 2023/03/15(水) 23:47:02 

    >>5868
    わあ、お忙しいのにこんなにたくさんアドバイスくださってありがとうございます😭✨

    やっぱり楽しい雰囲気にするのが一番ですよね。。
    私一人でやる時は、一応ニコニコしながら優しく声掛けしてるつもりではあるんですが、多分目が笑ってないんだと思います…
    そして嫌がられまくって最後は「もう!!そんなんじゃ無理やりやるよ!!ほら!」みたいにやや大きな声で押さえつけて必死の形相でやっちゃってます…。いつもこうやって反省して、次こそ最後まで楽しい雰囲気で頑張るぞ!と思うんですが、やっぱり結局できず鬼の形相でイライラしながら押さえつけてやる。っていうループなんですよね🥲
    すみません、自分語りしちゃって…

    歯磨き粉はずっとチェックアップのバナナ味使ってるんですが、うちはあまり効果ないみたいでした。
    アンパンマンのシールはいいですね!✨
    今もうアンパンマン大好き大好きなので、一度試してみます。

    ありがとうございました。
    勝手ながらいただいたコメントをスクショさせていただきました。今後も参考にみさせていただきます🙇

    +3

    -0

  • 5884. 匿名 2023/03/16(木) 00:34:43 

    仕事の疲れもあってか、平日は毎日子どもよりも先に寝落ちして23時頃起きる生活が続いている…。
    目覚ましかけてるし、旦那も何回も起こしてくれているみたいだけど全く気が付かない笑
    どうにかこの状況を打破したい!!

    +4

    -0

  • 5885. 匿名 2023/03/16(木) 00:39:33 

    子供の強烈な風邪をもらって39℃熱出てダウンしてる私。(子供たちは回復)
    朝上の子が、お母さん起きなくてもいいよと言って一歳の子の世話してくれようとして泣けた。
    朝ご飯自分たちで黙々と食べてくれて、下の子はお茶やヨーグルトをお姉ちゃんに渡してくれていて泣けた。
    ずーっとずーっと辛い育児だったけどなんだか報われたなーって少し思ったよ。
    その後からワガママ怪獣だったけど(泣

    +18

    -0

  • 5886. 匿名 2023/03/16(木) 00:42:58 

    1.5の男の子です。
    はっきりとした発語がまだなんですが、心配になってきてます。
    本格的にいつから心配したら良いでしょか、、、

    +4

    -0

  • 5887. 匿名 2023/03/16(木) 00:44:07 

    上の子、下の子、て言い方めっちゃ憧れる。笑

    +11

    -0

  • 5888. 匿名 2023/03/16(木) 00:46:26 

    >>5771
    コメントありがとうございます。
    うちの朝ごはんは毎日固定なのですが、まさにそれを作ってます…!!笑

    ガーバーのものじゃなく、スーパーで売ってるオートミールですが、バナナオートミールを粉ミルクで作ってます。
    ほぼ一緒ですね!笑

    ただ私は2日に一回じゃなく本気で毎日これですり
    確実に食べるので。。ゆるさが食べやすいのかな。
    準備楽だし良いですよね。
    どうか飽きる日が来ませんように…

    +2

    -0

  • 5889. 匿名 2023/03/16(木) 00:47:37 

    >>5818
    レシピありがとうございます!
    ナゲット、だいぶ昔に一度作ってからずっと作ってなかったので試してみます! 

    冷凍できるしいいですね✨
    大人でも美味しく食べられそうだし😍
    早速週末に作ってみよう…!

    +2

    -1

  • 5890. 匿名 2023/03/16(木) 00:49:00 

    >>5886
    指差ししてれば大丈夫って言われた

    +2

    -0

  • 5891. 匿名 2023/03/16(木) 01:22:15 

    >>5890
    指差しって頻繁にするものでしょうか?
    指差しも薄くて心配してます。
    取りたいものも指差しより自分で取ろうとして身を乗り出します。

    +3

    -0

  • 5892. 匿名 2023/03/16(木) 01:28:06 

    >>5879
    >>5854

    ここ旦那アゲと子どもの発達早いエピソードコメントするとマイナスつきまくりだもんね。
    別に語るスレだからアゲコメントでもいいと思うけど。
    まぁ相談事やおすすめだけしか認められてない感じするよね。
    下げるようなコメントで盛り上がるのも違うと思うし。

    +15

    -0

  • 5893. 匿名 2023/03/16(木) 03:19:57 

    え?うそでしょ?
    今起きてるよ🙄

    +9

    -1

  • 5894. 匿名 2023/03/16(木) 03:22:50 

    >>5854
    横だけど旦那アゲコメント書いても、ふーんで終わりそう😂

    +5

    -1

  • 5895. 匿名 2023/03/16(木) 03:30:05 

    来月2歳。
    いよいよ…宇宙語そろそろ心配した方がいいかな😅
    全然言葉にならない。
    基本1文字と指さしでコミュニケーションとれてる。
    2歳検診で療育進められるかなー。

    +6

    -0

  • 5896. 匿名 2023/03/16(木) 07:04:36 

    朝も暖かくなったので5時前に起きた外大好きな子と早いけど散歩行ってきます(笑)

    +17

    -0

  • 5897. 匿名 2023/03/16(木) 07:04:55 

    共働きで、旦那も協力的かつ実家の親さらに自分の姉妹まで協力してくれる人最強だな。羨ましい

    +7

    -0

  • 5898. 匿名 2023/03/16(木) 07:53:46 

    >>5639
    教えていただいてありがとうございます!
    昨日、夫が急遽休みになったので勢いで行ってきました!(横浜です)
    たしかに平日でも普通に混んでいたので、土日だったらもっとすごいだろうなと思いました。
    うちの子はショーは怖かったのか泣きましたが😂、他の施設は楽しめました!

    +1

    -0

  • 5899. 匿名 2023/03/16(木) 08:06:21 

    >>5892
    旦那アゲや発達早いコメントでマイナスもらうのって書き方じゃない?うちの旦那はもっとしてくれますけど?みたいなのが溢れ出てるとか、明らかに普通(平均とされている目安)よりできるのに、うちは1.○の時にはもう出来てたとか逆に心配みたいなちょっと上から語ってるのが透けてるとか。
    内容は忘れたけど、優しい旦那さんエピとか純粋にすごいなー!ってお子様のエピソードはピンクの文字になって+ばっかりのとかいっぱいあったよ!もれなく私もプラス押した上に羨ましいとコメントした笑
    そういう書き込みは見ていてもほっこりするからいいと思うけどね!

    +14

    -2

  • 5900. 匿名 2023/03/16(木) 08:31:24 

    1.7。聞き取れてる単語。
    まま、ぱぱ、わんわん、にゃー(猫)、ちゃちゃ(お茶)、ねんね、めー(羊)、ぱい(乾杯)、あとはもう一回とかこーえんとかこれとか親だから聞き取れるレベル。
    発音がまだ喃語に近くて喃語話してることの方が多い。
    遅れてるのかな?こんなもの?

    +5

    -0

  • 5901. 匿名 2023/03/16(木) 08:41:30 

    2月末から上の子→私→下の子(RS)でようやく治ったと思ったら上の子がまた風邪ひいた、、
    3月入ってから小児科行くの何回目よ、、母も寝不足で疲れたよ🥲

    +6

    -1

  • 5902. 匿名 2023/03/16(木) 08:47:40 

    私がトイレで大をしてる間に子供が買ったばかりのはじめてずかん1000をペットのうさぎに与えてて気付いたら表紙があちこち噛みちぎられてた……
    タッチする部分には問題なかったけどショックがでかい
    大なんかしなきゃ良かった…

    +15

    -2

  • 5903. 匿名 2023/03/16(木) 08:48:47 

    ノーマスクの人増えたね
    子供にとってはこれが本来の光景だから、良い面もあるのかな

    +21

    -0

  • 5904. 匿名 2023/03/16(木) 08:56:55 

    >>5899
    その時によって反応違うけど、大体はマイナスよ。
    たまにプラスもあるけど。
    書き方とかじゃないレベル。
    今回のトピは比較的平和だと思う。

    私もほっこりするからそういうコメント好きだけど、サゲてたりボロクソ書き込みされてるの見るとね。
    大体ここしか吐かないから!とか擁護はいるけど違うだろって😅

    +7

    -1

  • 5905. 匿名 2023/03/16(木) 08:59:25 

    旦那に、もっと子供達のスケジュールをイレギュラーにしてみたら?って言われてすごく腹が立って。
    ご飯の時間、お昼寝、夜寝る時間。ただでさえ双子だからふたりのタイムスケジュールをちょうどよく子どもに負担なくできるか生まれてからずーーーーっと考えて試行錯誤してやってきたのに。
    毎日決まりすぎてるから子供達もそれからずれたりしたら対応できなくなってるんじゃない?って
    やってないから簡単に言えるよね。
    ご飯の時間だってお腹減っている時間にあげられるのにわざと我慢させるのも私としては違和感がありすぎるし、大体規則正しい生活にするのにものすごく努力してたしむしろ褒められるべきことなのに否定されたみたいで許せない。
    お前がきっちりやりすぎてるから子どもたちが融通効かなくなってるみたいに聞こえて、
    こんな気持ちになるの被害妄想ですかね?

    +37

    -0

  • 5906. 匿名 2023/03/16(木) 09:15:40 

    >>5899
    書き方問題なさそうなのにマイナス多い時はタイミングかな?と思うときもある。
    「1歳●ヶ月だけどまだ○○できなくて心配」「うちの子も〜」って会話をしてる人たちがいるタイミングで「1歳●ヶ月!最近○○沢山して可愛い〜!」みたいなコメントがあったら、マイナス多くなるの分かるかなって。
    (その時トピ見てる人達は○○できなくて不安に思ってる人達が多い訳だから)

    だからタイミングに配慮しようって事じゃなくて、タイミングによっては内容に問題なくてもマイナス多くなる事もあるから気にしない方がいいよって思う。

    +16

    -1

  • 5907. 匿名 2023/03/16(木) 09:19:17 

    >>5903
    他の人のノーマスクは気にならないんだけど、旦那のノーマスクは気になってしまう、、
    昨日家族でショッピングモール行ったんだけど、フードコートでご飯食べてから旦那マスク外してて。そのまま買い物したんだけど、マスクつけ忘れてるよ!って言ったら『もうノーマスクでいいんだからいいじゃん』ってそのまま買い物。
    周り見てもノーマスクの人誰もいないから私が気になってしまった。子供もいるし、インフルエンザとか風邪とか大人からうつって欲しくないのにな。

    +11

    -4

  • 5908. 匿名 2023/03/16(木) 09:24:53 

    女の子ママは、ヘアゴムってどこで
    買ってますか?
    わたしは百均やバースデーなのですが、
    いつの間にか取れてなくなってたり、
    旦那がお風呂入れる担当で、はずして
    洗濯機の上や、適当なところにポイポイ
    するのでヘアゴムが残り少なくなってしまい
    ました。買い足したいのですが、
    おすすめのお店や通販などはありますか?

    +8

    -1

  • 5909. 匿名 2023/03/16(木) 09:28:02 

    >>5906
    そのタイミングで書き込んでたなら確かに自慢?ってなってマイナス多いかもね😅本当に自慢で書いてるのか、トピ読んでなくてたまたまなのか分からんけど、、
    でも子供の〇〇出来て可愛い!すごい!っての書きたくなるし、そんな遠慮しないで書いてもいいと思うけどな!私もよく書き込むよー!それでプラス多いと嬉しくなる!うちの旦那は褒めるところないから旦那アゲコメントはしたことないけど🤣

    +9

    -1

  • 5910. 匿名 2023/03/16(木) 09:31:33 

    モヤモヤするってかなんというか、、、
    義母、よくしてくれてるんだけど、まだ1歳になってないころから色々中古物(服とかおもちゃ)買ってきたり、サイズわかってるはずなのに一個下のを買ってきたり。
    個人的に中古は基本的に辞めて欲しいんですよね。
    この間服とオムツ買っといてくれてたんだけど、90なのに80買ってあったし、おむつはLなのにMだったり。
    ありがたいんだけどなぁ。

    +8

    -0

  • 5911. 匿名 2023/03/16(木) 09:34:22 

    >>5908
    髪の毛結べるくらいあるの羨ましい!!
    うちの子やっとショートくらいになってきた🤣
    ヘアピンとかしたいけど、すぐ取られるしな。ヘアバンドや帽子もダメ。ヘアゴムはとられませんか?
    ヘアゴムしてないのにコメントしてすみません😅
    バースデイでヘア飾りの可愛い詰め合わせ買ったのにつけられない🤣

    +7

    -0

  • 5912. 匿名 2023/03/16(木) 09:41:07 

    >>5841
    小児科や歯科大丈夫なのに耳鼻科でギャン泣きですか😭うちもだめだろうな、、まず人見知りが酷すぎて先生みたら泣くだろうし😅
    今日予約とれたんで行ってきます!怖いー!!
    押さえられて泣くのは仕方ないけど、暴れて鼓膜傷つかないかが心配で😭覚悟して行きます!
    教えていただきありがとうございました!

    +2

    -0

  • 5913. 匿名 2023/03/16(木) 09:53:53 

    今日も朝から絵本10冊読んだ。
    お昼も夕方も同じくらいずつ読む。
    保育園行くようになったらこんなにゆっくり読んでられないよね。
    寂しいなー。

    +12

    -1

  • 5914. 匿名 2023/03/16(木) 10:06:14 

    >>5900
    うちもそんなかんじ。むしろ5900さんのお子さんの方が発語進んでると思う!
    心配だよね🥹
    言葉の爆発期来ないかなぁと心待ちにしてる🙇‍♀️✨

    +6

    -0

  • 5915. 匿名 2023/03/16(木) 10:13:46 

    >>5905
    被害妄想じゃないよ。
    旦那さんがちょっと……、色々おかしいと私は思う。
    そもそもイレギュラーってするものじゃなくて、結果なってしまった💦って事だとおもうから、コメ主さんすごーく頑張ってるし、褒められるべき率100%だと思いました。

    +20

    -0

  • 5916. 匿名 2023/03/16(木) 10:34:41 

    愚痴をごめんなさい。今日から実家へ帰省で両親が車で迎えにきてるのですが、時間を勘違いして、かなり遅れてくるとのこと。時間にルーズな両親でこちらもいい加減慣れなきゃなのにイライラ。。朝から約束の時間に合わせて、こちらマックスで頑張って準備してただけに。しかも、こちらから迷っていないか連絡して発覚。だけど、迎えにきて貰ってるしで、怒れないなと。義実家との集まりの時は、かなり早めに来るのに、私のときは手を抜いてる感じも気分悪いです。(義実家の時は、私もかなり釘をさすのもあるかもですが) だけど、せっかくの帰省なので、優しく、楽しく過ごしますね。私の心もいい加減広くなるといいんですが、、吐き出させていただき、申し訳ないです。ありがとうございました。

    +23

    -2

  • 5917. 匿名 2023/03/16(木) 10:35:35 

    お店のお子様ラーメンって、何歳くらいから食べれるんだろ?
    知恵袋では1.6とかであげてます〜みたいな人もいるみたいだけど…

    元々全然好きじゃなかったのに、最近すごくラーメン食べたいよ〜

    +8

    -0

  • 5918. 匿名 2023/03/16(木) 10:46:16 

    1.1 寝る前にミルクを240mlくらい飲む

    飲まないと寝ないんだけど、最近リビングで飲んでくれない。遊びたいみたいで奇声をあげたりする。
    止む終えずベッド連れて行って暗くして眠くなるのを待って、ミルクの続きを飲ませてやっと寝る。
    中々のんで寝ないのも困るし、歯磨きのタイミングもなくなるし、どうしたら良いのか困ってます。

    ちなみに夜中もまだ起きて飲んでます。

    +5

    -0

  • 5919. 匿名 2023/03/16(木) 10:53:23 

    >>5908
    うちは赤ちゃん本舗が多いよ~
    始めはとらなくても知らないうちにぷいっととっちゃう事が多いので可愛いのは基本的に家の中でしか結んでないです(笑)

    薄毛ちゃんだったから最近やっと結べるのが嬉しくて、本人はすぐとりたがるけど結ぶの自己満で楽しんでる😆

    +3

    -0

  • 5920. 匿名 2023/03/16(木) 11:01:32 

    >>5905
    旦那さんは何してくれてるの?

    +5

    -0

  • 5921. 匿名 2023/03/16(木) 11:03:34 

    >>5917
    お店のは多分お子様用のサイズ(量)にしてるだけだから親の自己判断だと思う
    離乳食期が1.6歳までで、1.6~は幼児食に移行していって基本的には何でも食べていいって事だろうからと思ってる。
    だから小麦とかアレルギーに問題なければいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 5922. 匿名 2023/03/16(木) 11:33:35 

    >>5900
    うちももうすぐ1.7だけど同じ感じです🥺
    周りの子が早かったので心配になってきました、、
    本当に会話できるのかな?と想像できないです(笑)

    +4

    -0

  • 5923. 匿名 2023/03/16(木) 11:37:11 

    >>5915
    優しい言葉をありがとうございます。
    言われたことにどうしても納得いかなくて…
    そもそも規則正しい生活のほうが子どもたちにとっていいに決まっているのになぜあえて?って感じで理解できません。
    その少しのずれが不機嫌につながって対応が大変になったり、翌日以降もずれていったりすることを分かってないから言うんだろうなと思います。

    >>5920
    旦那は、平日朝一緒に起きてわたしと一緒に朝ごはん食べさせたりおむつ替え、着替えなどやってます。
    お風呂の時間に間に合うように帰った時は一緒にお風呂入れてます。
    双子だから、してもらってるとは思わず一緒にやらないと追いつかないです。
    あとそれも全て時間に合わせてわたしが色々準備して段取りよくできるようにしているからスムーズにいくのであって、前後のことをせずその時だけだったらわからないよなと思います。
    長々とすみません。

    +5

    -1

  • 5924. 匿名 2023/03/16(木) 11:43:29 

    >>5903
    散歩中とか外遊びの時暑くて外してるけど、結構マスクしてる人多くて浮く気がしてる😳マスクはポケットに入れてたまにつけてる😅

    +6

    -0

  • 5925. 匿名 2023/03/16(木) 11:46:22 

    1.6
    ようやく手を繋いで歩いてくれるようになった🥺

    +8

    -0

  • 5926. 匿名 2023/03/16(木) 11:59:08 

    エジソンママのスプーン凄いね。なんでもっと早く買ってあげなかったんだろう。

    +5

    -0

  • 5927. 匿名 2023/03/16(木) 12:07:17 

    しゃっくり出やすい日があるみたい。
    そういう日は気がつけばしゃっくりしてる。
    同じようなお子さんいますか?
    うちだけかな?

    +5

    -0

  • 5928. 匿名 2023/03/16(木) 12:18:03 

    あーもーだめだ。不快になったらごめんなさい。
    だるい。一緒にいたくない。
    ここ1ヶ月間公園連れてっても抱っこ。降ろすと泣くの繰り返し
    段差も私が手繋いでないと登らず泣く
    ずっとくっついてないと不満なのかぎゃんぎゃん騒ぐ
    今だけなのかもしれないけど本当やだ。
    明日から2度と公園には連れてかない。遊ばないし意味ない。
    大人しくしてるのはYouTubeだけ。

    +31

    -2

  • 5929. 匿名 2023/03/16(木) 12:22:02 

    >>5924
    横だけど、今の時期は花粉でつけてる人も多いと思うよー!私もその1人😅外は暑いから外したいけど、外したら花粉のやつがとんでもなく暴れ出すから外せない🥲この時期から外せる人が羨ましい😭

    +13

    -0

  • 5930. 匿名 2023/03/16(木) 12:23:22 

    発達心配でかかりつけの小児科行ってきた
    検査したいって言ったけど病院の検査はMRIとかとったりでお母さんの望んでることはあまりやってくれないと言ってた
    来月1歳半検診があるからそこで相談した方がいいと、、

    指差しなし、発語なし、模倣何にもできないのに前向きになれないよ
    もっと育児楽しみたかった

    +9

    -0

  • 5931. 匿名 2023/03/16(木) 12:37:22 

    1歳半の娘が、私の手を振り払って義妹にばっかりくっついていきます。
    義妹は遊ぶのが上手だからか、一緒に遊びに行ってからは会うと私そっちのけで義妹の足にまとわりつき、こっちにおいでと抱っこすると泣かれます。

    いつも遊んでもらってるなら分かるんですけど、義妹とは2回ほどしか会ってないのになぜ…とちょっとショックを受けています。
    ちなみに家では後追いしてくるし、ママ嫌いとかそんな感じでは全くありません。

    +9

    -0

  • 5932. 匿名 2023/03/16(木) 12:44:23 

    おにぎり出したらスプーンで食べたかったみたいでギャン泣き🙄おにぎりをバラバラにしてあげたんだけどさ、昨日までおにぎり食べてたよね?😂

    +4

    -0

  • 5933. 匿名 2023/03/16(木) 12:52:57 

    >>5905
    読んでるだけでイラつくね
    全部やってから言え!っていいたくなるよ…本当に大変だろうに。お疲れ様だよ。

    +14

    -0

  • 5934. 匿名 2023/03/16(木) 12:55:42 

    >>5852
    あります、あります!!同じ転びかた何回かしてます😭じっとしてられないタイプで、お風呂上がりすぐ濡れたまま歩く→つるーん!ごん!って。
    その度に反省するんですけど毎回防ぎきれず…
    嘔吐や食欲、たんこぶなど様子は注意して見るようにしています。
    お医者様に相談したときは、頭はかたいから意外に大丈夫よ〜と言われましたが心配ですよね。

    +2

    -1

  • 5935. 匿名 2023/03/16(木) 12:58:02 

    >>5912
    ですが、行ってきました!
    待合室はいいこに周り大人に愛想を振りまき、手を振ってもらってご機嫌、診察室で私と椅子に座ったら泣き出し、耳いじられてる間は鼻水だらけになりながら号泣しました😅スコープで画面見てたけど、大きいの何個かあって私が興奮しました笑
    終わったら泣きながら先生と看護師さんにバイバイし、会計でもバイバイして車に戻ったらご機嫌に戻ってました🤣
    先生には入り口あたりだけたまにやればいいよ!ほとんど勝手に出てくるから!とのことで耳掃除しに通わなくてもいいみたいで、気になることあったらきてね!って感じでした😊無事終わって一安心です!

    +7

    -0

  • 5936. 匿名 2023/03/16(木) 13:02:34 

    一歳半健診でメンタルクリニックの再受診勧められてこのあと行ってきます
    0歳の時通ってて元気になったから通院終わったんだけどまた不調
    なんかこのまま一生通院繰り返すのかなって思えてきた
    0歳トピの時は通院してるってコメがちらほらあったけど一歳児以降のお母さんで通ってる人って少ないのかな?

    +9

    -1

  • 5937. 匿名 2023/03/16(木) 13:06:11 

    久しぶりに支援センターに行ったら楽しかったけど私が気疲れしてしまった。
    おもちゃ取った取られたの正解が分からなくて。子の成長のためにも頑張らないと。

    +13

    -1

  • 5938. 匿名 2023/03/16(木) 13:14:20 

    春夏用の帽子はどんなもの使ってますか?
    厚手の生地のもの使ってるから、そろそろ買い替えたい!
    ちなみに男の子です!

    +2

    -0

  • 5939. 匿名 2023/03/16(木) 13:18:40 

    私がトイレで大をしてる間に子供が買ったばかりのはじめてずかん1000をペットのうさぎに与えてて気付いたら表紙があちこち噛みちぎられてた……
    タッチする部分には問題なかったけどショックがでかい
    大なんかしなきゃ良かった…

    +0

    -3

  • 5940. 匿名 2023/03/16(木) 13:23:35 

    今日は私がコップのお茶こぼす、子も鮭フレーク入りお茶を床にぶちまけるしで参るー。

    イライラするから冷却時間とろう。

    +4

    -0

  • 5941. 匿名 2023/03/16(木) 13:28:07 

    >>5931
    むしろなかなか会えないからじゃない?
    うちの娘もあんまり会えない私の父によく懐いてるよ!相性がいいのかも。父がいないときは私にべったり。
    ちょっと寂しいけど普段離れられないから、その隙にゆっくりできるから楽だなって割り切ったよ!

    +6

    -0

  • 5942. 匿名 2023/03/16(木) 13:32:07 

    >>5891
    例えばお散歩中とかに犬がいたとして、犬を指差したりするとか、図鑑とか見せてる時に自分が興味があるものを指差ししたりとかしない?
    そういうのって今は喋れなくても後に「ワンワンいた」とか「これなに?」っていう発語に繋がる指差しだと思う。

    +6

    -0

  • 5943. 匿名 2023/03/16(木) 13:34:57 

    >>5938

    西松屋のネコ?クマ?の麦わら帽子
    使ってます。

    +5

    -0

  • 5944. 匿名 2023/03/16(木) 13:41:29 

    ギャン泣きが止まらなくて頭の中で叩く想像をしてしまった
    もう母親向いていない…

    +6

    -1

  • 5945. 匿名 2023/03/16(木) 13:42:38 

    >>5919
    >>5911

    生まれてから1度も切ってないので、
    肩甲骨下あたりまで伸びてます。
    父親似かな??毎朝ごはんに集中させて
    髪の毛を結ぶのが大変です!!
    器用なママさん憧れます!
    ヘアゴムのお店教えていただきありがとうございます(՞ . .՞)"土日にお買い物してきます!

    +2

    -0

  • 5946. 匿名 2023/03/16(木) 13:44:05 

    >>5936
    子供産む前から精神疾患あります。

    +4

    -0

  • 5947. 匿名 2023/03/16(木) 13:49:14 

    >>5905
    旦那さんなんでそんなこと言い出したの?

    +4

    -0

  • 5948. 匿名 2023/03/16(木) 13:49:32 

    私の友達と一緒に室内遊び場に行って、靴を靴箱にしまったんだけど、帰り際に子供がどこか歩いていったかと思ったら自分で靴持ってきた!
    他の子の靴もたくさんあるのに、ちゃんと自分の。
    靴箱の場所覚えてるのも、自分の靴どれかわかるのもびっくりしちゃった😳

    +18

    -1

  • 5949. 匿名 2023/03/16(木) 13:54:43 

    手の込んだ物作ったら逆に食べないんだけど😭

    +4

    -0

  • 5950. 匿名 2023/03/16(木) 13:56:55 

    >>5936
    通院して不安を抑える漢方薬まで飲んでます…

    +3

    -0

  • 5951. 匿名 2023/03/16(木) 14:00:33 

    >>5918
    だんだん体力がついてきて、起きてる時間が長くなってきたとか?
    お昼寝の時間を早めにするといいかな?
    あとは、断ミの兆候とか?
    うち1.4で離乳食とかしっかり食べて、牛乳飲めるようになってきたので年末に断ミしましたよ!(今めちゃくちゃ偏食ですが笑)

    +2

    -1

  • 5952. 匿名 2023/03/16(木) 14:00:46 

    >>5948
    子供ってめっちゃ記憶力いいよね😳自分で持って行ったり隠したもの覚えててこっちがびっくりする!
    うちは歩けるようになってからお散歩の帰りとか手もつながず1人で前を歩かせてたときに、自分の家のところでちゃんと曲がって家入ってったときにびっくりした!!私が怠け者母だからそこまで外連れ出してなかったのに😅

    +12

    -0

  • 5953. 匿名 2023/03/16(木) 14:03:39 

    うちの自治体1歳半健診の時期が遅くて、1.9前後でやるのですが…
    明日健診日なのですがなんと雨💦
    会場まで歩いて25分くらい…雨なのに暑そうだし身体も大きいし抱っこ紐地獄だなー💦会場着いただけで汗だくになってるのが想像つくし、会場でも子を追いかけ回してとんでもないことになってそう😭

    +5

    -0

  • 5954. 匿名 2023/03/16(木) 14:22:30 

    >>5809
    奇遇ですねー😂
    やっぱりすぐだと検査は正確に出ないですよね💦
    水分取らなそうだったらうちもすぐ受診したと思います!
    子どもの様子で都度判断するしかないですね😣
    早く元気になりますように!

    >>5823
    やっぱり1日くらいは様子見た方が良いんですね!
    食欲はあったので昨日は様子見て、今朝かなり熱は下がっていました👏
    コメントありがとうございました☺️

    +3

    -0

  • 5955. 匿名 2023/03/16(木) 14:35:43 

    午前中がんばって開園と同時に上野動物園いってきた!が帰りの電車で20分ほど寝たあと昼寝しない、、、!!!疲れたのは母だけだったのね😭

    +14

    -0

  • 5956. 匿名 2023/03/16(木) 14:35:48 

    可能な範囲でいいから片付けの習慣をつけてほしくて
    次のおもちゃを出すときは今使ってるおもちゃを片付けるように私もやってた

    真似っこが大好きな時期だったから
    すぐに真似してやってくれるようになったんだけど
    最近、おもちゃは戻さずおもちゃが入ってたケースだけ棚に戻すようになった。笑

    使い終わったものは棚に戻す習慣は…ついたのかな?笑

    +9

    -0

  • 5957. 匿名 2023/03/16(木) 14:37:23 

    お昼寝入ったから、昼の片付けと夕ご飯の料理して料理が終わった瞬間起きた........1時間半..
    いつもより起きるのが早い...
    料理終わったから一休みしたかったのに絶望しかない.....

    +11

    -0

  • 5958. 匿名 2023/03/16(木) 14:38:13 

    寝るまえまだ粉ミルクあげてる方、日中のおやつは何回してますか?
    朝1と昼1で2回やってますか?

    2回 +
    1回 -

    +2

    -6

  • 5959. 匿名 2023/03/16(木) 14:41:29 

    モヤモヤしたこと吐かせて!!

    いつもと違う室内遊び場に行ってきたんだけど、子供放置してる親がいてびっくりした。
    そこはキッズコーナーと赤ちゃんコーナーが廊下で行き来できて歩ける子はキッズコーナーで遊んでるんだよね。
    赤ちゃんコーナーから歩いてきた子がいて、うちの子と背丈が一緒位で多分2歳前の子なんだけど、ずっと一人で遊んでて気になって見てたら階段登って降りられなくなってて親が来るかと思ってしばらく様子見てても来ない。
    しょうがないから手伝って下ろしたけどもちろん親が謝りにくることないし、その後もずっと放置。
    親は赤ちゃんコーナーにいたみたいなんだけど、私と子供が帰り際にキッズコーナー来てその時も知り合いのママさんに会ったみたいでまた子供放置してずーっと喋ってた。
    子供放置しておしゃべりに夢中になってる人って今まで見たことなかったから衝撃だったし、何よりめちゃくちゃモヤッとする!!

    +22

    -1

  • 5960. 匿名 2023/03/16(木) 14:45:40 

    >>5955
    あるある〜🥲早く寝るって言ってもそれまでの時間が辛いよね💔お疲れ!

    +5

    -0

  • 5961. 匿名 2023/03/16(木) 15:07:04 

    お米が苦手な娘。
    支援センターで相談したら一緒におにぎり作ったら食べるよ!って言われて、いざ実践。
    食べるわけない、と思ってたけど、案の定食べない笑!
    でも、おにぎり作りは楽しんでたから良し!

    +12

    -0

  • 5962. 匿名 2023/03/16(木) 15:09:08 

    >>5952
    ほんとに、記憶力びっくりしました!
    まさか自分で靴を取りに行こうとしてるとは思わなくて、ちょっと〜どこいくの!ってちょい怒りしちゃって💦その後ベタ褒めしました😂
    見てないようでいろいろ見てるんだなぁと感心しました。

    +5

    -1

  • 5963. 匿名 2023/03/16(木) 15:11:16 

    2人目いる人見ると良いなって思うけど、自分のキャパを考えると2人目産むのは考えられなくて、でも1人とも決め切れなくてモヤモヤするのをやめたい

    +10

    -0

  • 5964. 匿名 2023/03/16(木) 15:20:23 

    >>5953
    雨ならタクシー使っちゃう。
    徒歩25分ならタクシーでもそんなにかかんないんじゃないかな。
    でも帰りだけは頑張って歩くかも。
    1.9で抱っこ紐はかなり大変だよね。
    うちは1.6から抱っこ紐すら拒否して、自転車買ったよ
    雨の日もカッパ着て頑張ってる。

    +10

    -0

  • 5965. 匿名 2023/03/16(木) 15:22:55 

    >>5956
    片付けも大切なことだけど、散らかってるオモチャで遊びが発展していくこともあるから、片付けすぎないほうがいいみたいだよ!
    支援センターの保育士さんから言われた。
    お出かけする前、ご飯の前、お風呂の前とか、遊びを切り上げるタイミングでお片付けを促すけど、あんまりやらない。
    親目線では都度片付けたいよね

    +4

    -2

  • 5966. 匿名 2023/03/16(木) 15:25:12 

    >>5963
    どっちの決断にしろモヤモヤは残るよ。私も。

    +3

    -0

  • 5967. 匿名 2023/03/16(木) 15:25:58 

    日付ついつい忘れがちだけどさっき日付みたら今日から1歳半だー😀
    赤ちゃんだった子が歩いて、少しづつ成長して赤ちゃんみがどんどんなくなるのがちょっと寂しいw
    赤ちゃんの時は腱鞘炎で泣かされたほど常にずっと抱っこだったのが、歩くようになって抱っこが減ったから最近は抱っこすると数分ですぐ色んな所が痛い(笑)

    まだ全然喃語しかないから単語いつになった出るのかw

    +11

    -0

  • 5968. 匿名 2023/03/16(木) 15:27:14 

    昼寝中ご褒美タイムしようと思ってちょっとお高いおやつ(自分用)買ったら、今日に限って昼寝しない…!
    旦那の分買わなかったんだけど帰るまでに証拠隠滅できるかな😂

    +14

    -0

  • 5969. 匿名 2023/03/16(木) 15:30:25 

    >>5903
    花粉症だからどっちにしろ取れない😭私も外したいよー。

    +7

    -0

  • 5970. 匿名 2023/03/16(木) 15:35:12 

    もう疲れた。定期的に消えたい気持ちある。居なくなりたいみたいな。

    +8

    -0

  • 5971. 匿名 2023/03/16(木) 15:37:58 

    >>5965
    横だけど片付いてる部屋より散らかってる部屋の方が子供の脳は成長するんだってね!
    私はそれを言い訳にしてる笑笑

    +8

    -2

  • 5972. 匿名 2023/03/16(木) 15:42:40 

    >>5963
    同じー!キャパ的に絶対無理なんだけど、4人家族に対しての憧れはある。4〜5歳差でも全然いいかなと思うし、子供が3歳になるまでは悩む期間ってことにしてる。

    +9

    -0

  • 5973. 匿名 2023/03/16(木) 15:51:20 

    >>5905
    夫ってそういうこと好き勝手に言いますよね。
    子供の規則正しい生活習慣ってお母さんの努力の賜物なのに。
    それが子供達のためになるのはもちろん、一緒に生活する親のためにもなるのに。
    私は根気強く言いましたよ。
    今の生活習慣が子供の将来の礎になるって。
    健診や病院や支援センターで何時に寝てるかとかそういう話になって、お母さん頑張ってるねって褒められた時はめちゃめちゃ声を大にして今日褒めてもらったの!って逐一報告してました。
    そうしたら段々口を出してこなくなったし、きちんと協力するようになりました。
    うるさがられても折れずに続けることをおすすめします。

    +7

    -0

  • 5974. 匿名 2023/03/16(木) 16:10:49 

    >>5948
    月齢どのくらいですか??
    賢くてすごい!

    +2

    -0

  • 5975. 匿名 2023/03/16(木) 16:23:02 

    >>5942
    ワンワンは見るけど指差さないんですよね、、

    あまり街中のものを指差さなくて。

    家の中で動いているエアコンを指差すことはあるのですが、、

    +2

    -0

  • 5976. 匿名 2023/03/16(木) 16:27:38 

    >>5928
    お疲れさまです。
    抱っこずっとはつらいですね…
    うちは逆に公園連れて行くと外に出たがって大変です。
    まだ手を繋いで歩けないから、必死に公園内へ連れ戻す→ギャン泣きを繰り返してます。
    歩かせたいけどしんどくて公園連れていくの嫌になってます。
    いつか解決するのかなぁ
    一人語りすみません💧

    +5

    -0

  • 5977. 匿名 2023/03/16(木) 16:28:56 

    >>5974
    1.6になったところです!
    いろいろ見られてると思うと気が引き締まります😂

    +1

    -0

  • 5978. 匿名 2023/03/16(木) 16:40:18 

    >>155
    他の子と近づかなくて大丈夫なような広い広場があるような公園行くのはどうかな?ボール遊びはする?
    たまにお外で自分から帰りたくなるまで好きなだけ発散させてあげたらいいんじゃないかな。
    うちも一歳後半がいるけどボール遊びが好きで毎日公園行って疲れさせてるよ。

    +2

    -0

  • 5979. 匿名 2023/03/16(木) 16:55:22 

    後追いが再発したっぽいー😭

    +4

    -0

  • 5980. 匿名 2023/03/16(木) 17:21:20 

    >>5975
    指差しがでてるならこれからそういう指差しが増えるか観察してみたらいいよ!
    エアコンとかも、あれなに?ってことじゃないかな。
    機械系とか興味あるのかな。うちの子はエアコンとかは全然指差ししないからその子それぞれで興味があるものが違っておもしろいね。

    +3

    -0

  • 5981. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:40 

    大きめの段ボールだから荷物の集荷をお願いしてたのに来なくておかしいなってメール確認したら明日で申し込んでた…あほだ…

    明日のこの時間だと届けたい時間に間に合わなそうだけどこれから郵便局もいけない…

    コンビニにでかい段ボール持ち込んだら迷惑だよね…?

    +3

    -0

  • 5982. 匿名 2023/03/16(木) 17:44:58 

    子が歩きながら靴のマジックテープを外す。そして私が付け直すを繰り返すんですけど、面倒くさくて😭

    +8

    -0

  • 5983. 匿名 2023/03/16(木) 17:45:41 

    働いてる方がマシ。お金も入るし。

    +1

    -3

  • 5984. 匿名 2023/03/16(木) 17:56:17 

    >>5905 です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    まとめてのお返事ですみません。

    最近慣らし保育があり、かなり疲れて帰って来た様子を見て、いつもと違うスケジュールになったからこんなに疲れたのでは?春から保育園から帰って来たら自宅保育の今よりご飯の時間も遅くなるし、いつも決まった時間に動きすぎてるからこうなったんじゃ?みたいに言われました。
    慣らし保育は新しい場所に行って慣れない環境で疲れるのあたりまえだと思いますし、タイムスケジュール的なことだけじゃないと思うんですけどね。
    保育園の先生には入園前の面談で、生活リズム整っていていいねと言われ、わたしも日頃の習慣が身を結んだとうれしかったんです。

    いつもと違う予定の日や休日は多少の前後や変化は許容しているつもりです。もちろん子供の様子に合わせて。
    旦那は休みの日、お昼寝時間でも自分が出かけたかったら連れて出かける。車の中で寝ればOKみたいな考えの人で、そもそも事前準備ばっちり、色々想定して予めスケジューリングするタイプのわたしとは真逆なのでそこの考え方が違うんだろうなと思います。
    話聞いてもらい、共感してもらってうれしかったです。
    ありがとうございました。

    +10

    -0

  • 5985. 匿名 2023/03/16(木) 18:00:29 

    >>5953
    この前私も1歳半検診でした!同じく会場まで歩いて30分ほど…ベビーカー拒否気味なので行きはよくても帰りが不安…ということでタクシーで行きましたよ〜🤗めちゃくちゃ楽でした!

    +2

    -1

  • 5986. 匿名 2023/03/16(木) 18:02:11 

    もうすぐ2歳。昼寝しなさすぎてキツい。

    +2

    -0

  • 5987. 匿名 2023/03/16(木) 18:04:00 

    >>5963
    自分たちの年齢のこともあって2歳差希望で今妊娠中だけど…想像以上に辛い😇
    もうがんばるしかないな!って気持ちしかないけど、みんなどうしてんの!?って気持ちになるよ…。
    でも2人目産んで落ち着けばラクになる…とおまじないのように毎日心の中で言ってる笑

    +10

    -2

  • 5988. 匿名 2023/03/16(木) 18:09:40 

    うちの子成長曲線ずっと上ギリギリなんだけど、このトピ読んでたら不安になってきた😭
    最近公園で3歳ぐらいのいろんな子に年齢近いと思われてるっぽくて一緒に遊ぼー!ってよく言われるんだよな・・・
    1.9なのに支援センターとか児童館行っても大体2歳半ぐらいと思われて年齢聞かれて毎回驚かれる😭
    平均より大きい子供って損
    平均より大きい子供って損girlschannel.net

    平均より大きい子供って損小学生の息子ですが、平均より身長など大きめです。1年生ですが、見た目は3年〜4年です。健康ではありますが、心の成長は見た目とも伴っていないですし見た目でかなり損してきました。小さければ小さい子として周りからの期待も薄いはずです...

    +2

    -2

  • 5989. 匿名 2023/03/16(木) 18:11:04 

    ご飯食べない。辛い!

    +4

    -0

  • 5990. 匿名 2023/03/16(木) 18:11:58 

    >>5975
    うちは最初私が先に毎回指差してワンワンだね、葉っぱだね、とかの声かけしてたら段々真似するようになりました。
    大人の真似はしますか?

    +2

    -0

  • 5991. 匿名 2023/03/16(木) 18:15:40 

    >>5963
    同じ!1人でいっぱいいっぱい、自宅保育だけど自信ない。たまに鬱っぽい。
    でも2人目(とくに下の子がまだ赤ちゃん)連れてる人見るといいなぁって思ってしまう。

    +6

    -0

  • 5992. 匿名 2023/03/16(木) 18:39:35 

    >>5926
    そうなの!?何がすごいの?

    +0

    -0

  • 5993. 匿名 2023/03/16(木) 18:40:35 

    海苔巻くと何でも食べることが判明。でもあげすぎは良くないと言うよね…

    +5

    -0

  • 5994. 匿名 2023/03/16(木) 18:40:52 

    >>5840

    共感ありがとうございます。
    家事の負担を少し減らしたいと言ったら
    普通専業は毎日やるよ
    他の人に聞いてみな
    じゃあ、OOも働く?
    家事と育児一緒にやるのと外で仕事するのは違うよー
    とか言われてとても悲しくなりめっちゃ怒っちゃいました。
    せめて言い方があるだろう....
    もう全てやる気がなくなりました
    私も一生忘れません

    +6

    -0

  • 5995. 匿名 2023/03/16(木) 18:44:46 

    今日野菜いっぱい入れたのにブロッコリーしか食べなかった。うちの子野菜はブロッコリーしか食べん。

    +4

    -0

  • 5996. 匿名 2023/03/16(木) 18:51:34 

    初めてネットでコンビの服とか靴下エプロン買ったけど、どれも可愛かった😊
    洗濯したら着せるの楽しみだなぁ!

    +4

    -0

  • 5997. 匿名 2023/03/16(木) 18:54:26 

    >>5995
    うちも今日ブロッコリーだけだった笑
    他の野菜どころかご飯と主菜は1口くらいしか食べず。その前のおやつで焼き芋食べさせたからお腹いっぱいだったのかなぁ。
    最近食べ悪い!でもブロッコリーだけは食べるから毎日ブロッコリー出してる🤣

    +3

    -0

  • 5998. 匿名 2023/03/16(木) 18:58:09 

    食べムラがひどすぎてご飯の時間が苦痛。
    たまに完食してくれる時もあるけど、食べない時はBFでも手作りでも完全拒否される。
    外食のときも食べないことが多いので、外出先で食べられそうなものがあるときでもBFを何種類かとフォロミを持っていくのですごい荷物になる。
    インスタとかで子供に人気のレシピを検索して作ってみては撃沈の繰り返しで辛い。

    +4

    -0

  • 5999. 匿名 2023/03/16(木) 19:33:01 

    >>5994
    えー!
    言い方ひどいね旦那さん。
    専業でも子どもいたら旦那さんもできることはやるよ!
    何を普通って言ってるんだか分からないけど。
    他の人に聞いてみな→ぜひ聞いて!
    うちの夫は朝子どもの着替え、保湿やってから出社、帰ってきたらお風呂、歯磨き、寝かしつけ
    食後のキッチンリセット、洗濯物干し、畳めてなければ洗濯物畳み
    休日は掃除機かけ等々一緒にやってくれるよ!
    専業なのに申し訳ないとも思うけど、この協力体制が私には必須。イヤイヤ期目前の1歳児と過ごしてるんだもん。
    仕事と家事育児、私は個人的には仕事の方が大変だったから本当に感謝してる。
    けど夫も家で家事育児してるのは大変って思って感謝してくれてるから上手くいってるんだと思う。
    そこを比べて相手の方が楽だっていうのは失礼な話だよね。
    読んでるだけで腹立つ言い方だわ。

    +8

    -0

  • 6000. 匿名 2023/03/16(木) 19:34:17 

    歯を磨かしてくれなーーーい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード