ガールズちゃんねる

中学受験と高校受験はどっちが大変ですか?

974コメント2021/03/06(土) 13:40

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 16:35:03 

    主は両方とも経験しましたが、学力以外にも内申も重視される高校受験の方が大変だと思います。

    +331

    -58

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 16:36:04 

    中学受験のほうが倍率が高く狭き門でした。

    +540

    -10

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 16:36:08 

    年齢低いほど親の負担やサポートの比重が大きくなるイメージ

    +461

    -6

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 16:36:36 

    どっちがいんだろうねー。
    お金があるなら絶対中学受験がいいとおもってるけど
    娘だし、私自身が数え切られないほど電車で痴漢ストーカーにあってきたから中学から電車乗らせて遠くの学校行かせたくないから難しい。。

    +400

    -16

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 16:37:29 

    内申点てマジで要らないよね。
    教師が自分都合でどうにでも出来るあまり、うちの中学の先生はまともな先生が少なかったです。

    +619

    -14

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 16:37:33 

    どっちも大変よ

    +66

    -5

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 16:37:38 

    高校になると子供が反抗期で辛い

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 16:37:39 

    同じ私立一貫校なら中学から入った方が絶対有利ですよね。

    +401

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 16:37:56 

    高校の方が自分の意思で勉強してる感があった。
    中学は親の協力の比重が高い気する。

    +259

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:14 

    中学受験 偏差値41
    高校受験 偏差値69
    だったから高校受験の方が大変だった。
    内部進学でも良かったんだけどね。挑戦してみたかったのさ。

    +25

    -98

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:40 

    >>1
    中学受験したけどそのままエスカレーターでいかないいで高校は別の学校行ったってこと?

    +58

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:40 

    偏差値50高校受験→ほぼノー勉

    偏差値57大学受験→ガチでやらないと無理

    +112

    -35

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:40 

    圧倒的に中学受験。
    高校受験は普通に学校の勉強できたら行けるけど中学受験は基本、専門の塾に行かないと難関校は無理。しかも小学生の遊びたい盛りに無茶苦茶な量の宿題がある。

    +438

    -9

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:42 

    高校受験の方が楽なら中学受験する意味ないわ

    +140

    -21

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:42 

    >>1
    いやもう中学受験一択だよ

    +245

    -14

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:49 

    中高一貫校なら挑戦させるほうがいいと思う。

    +84

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 16:39:18 

    中学はあまり人数がいなかったから、バカでも合格出来た。高校はエスカレーター。
    ぬるっとした人生おくってるとおもう

    +3

    -24

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 16:39:24 

    私自身は中学受験がしんどかった。周りがみんな遊んでるのに、自分だけ遊べない。

    +164

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 16:40:24 

    >>11
    すみません、「いかないで」でした。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 16:41:19 

    >>3
    だからこそ中学受験させる親が増えてるんだと思う
    親が進路をコントロールできるもんね
    高校受験、つまり中学生にもなったら学力の伸び代も少ないし、親の思い通りにはならなくなる

    +174

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 16:41:19 

    >>1
    中学受験しか受けてないからわからないけど、
    私は高校受験の方が後がないから大変そうだなって思ってる
    中学受験は落ちても普通に公立に行けばいいけど、高校受験って公立は1校しか受けられないみたいだし落ちたらどすんの?

    +175

    -7

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 16:42:06 

    >>1
    私も両方やりましたよ。出身地域に一貫校なかったから。高校の時のほうが、失敗できない感が強くて大変でした。
    小学生の子どもには中学受験進めてます。塾代なんてトータルで見たら大差ない。大学浪人のほうがよっぽどかかるでしょう。

    +131

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 16:42:13 

    >>5
    うちも教師の好き嫌いで点数付けられてた
    数学90点以上しか取ったことないのに、数学の先生にちょっと反抗(中学生故の反抗期)しただけで5段階評価の5からいきなり次の学期に3に下げられた時はこの先生まじで嫌いだわーって思ってた
    逆に私がいくら生意気な態度を取ろうと英語の先生は、私がテスト点数とるし授業もちゃんと出席してるから5くれてた。英語の先生とは掴み合いの喧嘩になりかけたくらいだったのに。その評価見てからその先生が好きになって逆に仲良くなった

    +215

    -8

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 16:42:20 

    >>1
    中受で難関校に入ったけど、高校受験する人は偉いなって思ってたよ
    中学受験はなんかあってもまた次があるけど、高校受験って失敗したら大学までの道のりが決まっちゃうイメージ

    +124

    -9

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 16:42:33 

    中学受験と高校受験、両方する人ってそんなにいるの?

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 16:42:53 

    田舎だから中学受験がありません( ; ; )

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 16:42:58 

    親の立場で言うと高校受験の方が大変でした。
    反抗期だから仕方ない。
    子供たちは中学受験の方が嫌だったそうです。

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 16:43:08 

    中学受験しかしたことないからわからないけど、高校受験の友達を見てると内申とかまで気にしてて大変そうだなって思ったよ。

    +76

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 16:43:42 

    子供の性格と、選ぶ学校によると思うけど。
    中学生になると、言うことを聞かないから、親が勉強させようとしても難しいし、そういう子は内申点が低くなりがち。
    うちの子は小学生のときは素直に勉強を頑張る子で、中学では全然伸びなかったから、中学受験で附属系のところに行かせておくべきだったなと後悔した。

    +66

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 16:43:50 

    高校受験したことないからわかんないな~。高校じゃない?

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 16:43:54 

    中学受験。
    小さい頃からある程度勉強の出来る子しか、中学受験しない地域に住んでるから。

    ちなみに、高校は公立の方が頭が良くて、私立行くとおバカさんなのね。って言われる田舎です。

    +63

    -12

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 16:44:23 

    内申って未だになんなのかよくわかってない。
    私、勉強嫌いだから定期テストの点数悪かったし部活もしたくないからサボりまくってたけど、公立高校の受験テスト本番はめちゃくちゃ解けて、うちの中学でも何人も落ちたそこそこの公立高受かったよ。
    割合どれくらいなんだろ。

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 16:45:02 

    >>21
    中学受験も公立は一校だけでしょ

    +11

    -31

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 16:45:02 

    >>13
    算数も方程式使わないで解く問題とかあったよね。専門の塾で勉強しなきゃ分からないこと結構ある。

    +120

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 16:45:27 

    >>5
    先生に気に入られてる子は推薦で良い学校いってた偏差値びっくりするほど届いてない学校に

    +171

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 16:45:43 

    中受したけど高校受験する人も偉いなって思ってる
    中学受験は何校も受けられるけど、高校受験は違うんでしょ?あんまり知らないけど

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/05(金) 16:45:54 

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2021/02/05(金) 16:45:55 

    >>20
    中受して大学まで一貫だったけど家出して退学したわ。親がコントロールっつ考えが恐ろしいんだよ。何かする前や節目は子供とよく話し合うべき。

    +98

    -10

  • 39. 匿名 2021/02/05(金) 16:46:35 

    >>33
    でも高校は私立は滑り止めみたいな感じでしょ?
    中受は私立が本命っていう人も多いよ

    +55

    -5

  • 40. 匿名 2021/02/05(金) 16:46:57 

    >>33
    中学受験で第一志望が公立って少ないと思う

    +83

    -8

  • 41. 匿名 2021/02/05(金) 16:46:58 

    >>1
    純粋に学力の高さで競えるのが中学受験。
    内申という制度のせいで、学力以外にもそつなくこなせるタイプは高校受験がいいけど。
    テストで90点以上しかとったことなくても、最高評価はつかない。

    +154

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/05(金) 16:47:31 

    >>13
    未経験なんですが、中学受験って学校の授業内容だけじゃダメだから塾必須って言いますよね
    その「学校では習わないこと」っていうのも後々重要なことなんでしょうか
    それとも受験のための一時的な勉強にすぎないのでしょうか

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/05(金) 16:47:42 

    自分も子供達も中学受験しかした事がないから、高校受験について全く知識がないしよく分からない。

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2021/02/05(金) 16:47:50 

    >>1
    中学受験でしょ。
    それ用の塾行って勉強しなきゃいけない。

    高校受験は中学で普通に勉強してれば、さほど難しいことしなくてもある程度の高校受かると思う。

    私の経験からいくと、優秀な子が中学受験して私立に流れたから、小学校では埋もれてたのに中学ではなぜか成績トップクラスで高校受験も楽勝だった。

    +87

    -5

  • 45. 匿名 2021/02/05(金) 16:47:51 

    内申点があるらしいね
    そんな恣意的な評価で受験するというのがびっくり
    中学受験して良かったと思った
    内申点が高くて勉強できない人がいい高校に行くっていうのもあるのかな?

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/05(金) 16:48:15 

    >>5
    なんだか先生に気を使わなきゃならないとか 先生に好かれてる子は内申がいいとか意味不明だし
    こちらはいじめられて部活を辞めたのに 苛めた方は3年間続部カウントとかなんだよ?!って思う。

    実力だけで勝負した方がいい。

    +169

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/05(金) 16:49:20 

    中学受験の方が圧倒的に大変。
    特に進学校は東大とか国立医に入れる子を集めるために必死だから問題の難易度が恐ろしく高い。

    +81

    -5

  • 48. 匿名 2021/02/05(金) 16:49:29 

    >>18
    私は進学塾楽しかったよ。
    学校とまた別の世界がある感じで3年間楽しく通ってた。
    勉強はそこそこだったけどね。

    +68

    -4

  • 49. 匿名 2021/02/05(金) 16:50:24 

    >>33
    うちの地域は、国立大附属中学が1校
    頭のいい私立1校
    なんとなく練習で受ける私立1校
    しかなくて、落ちたらみんな地域の公立中学に行くよ。
    田舎なんてそんなもん。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/05(金) 16:50:30 

    中学受験でどのレベルの学校狙うかにもよるかも
    うちの子どもはサピ偏差値60超えの学校受験だったけど本当にキツかった
    でも偏差値55辺りを狙ってたご近所さん達は全然楽だったって言ってたしね
    ただ大学受験が近づいてきてから中学受験の時にもっと頑張らせていい学校いかせるべきだったって後悔されてたな

    +12

    -30

  • 51. 匿名 2021/02/05(金) 16:50:37 

    >>45
    でも欧米は大学受験も内申点で決まって、ペーパー試験で入学を決めるのって
    世界でも日本と韓国、中国ぐらいで変わってるんだよ。

    +3

    -15

  • 52. 匿名 2021/02/05(金) 16:50:41 

    中学受験は経験ないけど、中受のほうがはたから見ていて大変そう
    うちの近所だと電車通学必須だから通うのも大変そう
    塾代などの費用も大変そう
    子供自身も小さいのに勉強することを持続するのが大変そう

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/05(金) 16:51:21 

    受ける私立中学のレベルにもよると思う。

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 16:52:02 

    大学受験

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2021/02/05(金) 16:52:08 

    >>42
    その後の大学受験にめちゃくちゃ役立つ。
    算数は、特殊算と言われるものや、工夫が必要な図形問題を勉強するんだけど、論理的思考力や図形センス、これは難関大学受験するなら必須。
    中学受験経験してると、のちのちずっと有利。
    就職する時にSPI受けたけど、これも中学受験でやったようなことばっかりで楽勝すぎた。

    +131

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/05(金) 16:52:14 

    そもそも中学受験って慶應とか私立でしょ。

    お金のある家の子の中の競争だよね。貧しいけど頭いい子は除外されるから楽なんじゃないの?

    +2

    -31

  • 57. 匿名 2021/02/05(金) 16:52:14 

    >>26
    地方だと私立の中学や高校は勉強できない子が行くってところも多いと聞いたことある。
    全然勉強できない子が行く私立校or勉強できてとても優秀な子が行く私立校の真っ二つに分かれて、中間がないって聞いた。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/05(金) 16:52:31 

    >>1
    中学受験のほうが、本人の学力以外の要素もだいぶ加味されてるように思う。面接での親の雰囲気や受け答え、親子関係、しつけの良さや清潔感、寄付金の口数まで。

    学力だけで合格できない点で中学受験のほうが難しそう。

    さらに小学校受験となると、学力関係なく親の職業(勤務先名)や寄付金の口数がかなり影響しそう。

    +3

    -41

  • 59. 匿名 2021/02/05(金) 16:53:03 

    断然中学受験。
    私は高校受験しかしてなくて、娘はちょうど中学受験が終わったところ。
    中学生でもレベルによっては高校生でもわからないような算数物理化学生物を朝から晩までひたすら勉強、友達とも遊ばないという小学生には過酷な生活を三年間送ってきた。
    高校受験の場合は、受験が当たり前だし公立中のレベルからかけ離れたような勉強はそんなにない。
    中学受験を知らない人は過去問を一度見てほしい。

    でも大変だった分、やり遂げた今かなり成長したと思う。

    +114

    -5

  • 60. 匿名 2021/02/05(金) 16:53:39 

    >>42

    ここ数年めちゃくちゃ変わってて、読解力や思考力が重要になってる。必要かどうかというより、いかに地頭のいい柔軟な子を発掘するか

    +78

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/05(金) 16:53:59 

    親の負担が大きいのは中学受験。募集人数も少ないから狭き門だしやっぱり中学受験の方が難関なイメージ。高校は内申点もあるしやるべき勉強の範囲も広いから大変だけどその分受け皿も多いから、選ぶ学校にもよるけど中学受験よりかは楽かな。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/05(金) 16:54:18 

    >>42
    算数が特に顕著だと思うけど思考力みたいなものは大学入試でも活かされてたような気がしますね
    うちの場合は中受しなければ東大は考えることすらなかったと思います

    +52

    -5

  • 63. 匿名 2021/02/05(金) 16:55:25 

    日比谷高校っていう公立トップ校から東大に50人入るけど大半が中学受験経験者だって知ってる?
    都立一貫校に落ちた子、御三家の雰囲気に合わなかった子、国立中からの外部受験、帰国子女で大半が埋まって普通の公立中の優等生がほとんど入れないの。
    中学受験の闇のせいで傷ついた子たちを救って再生して東大に50人入れるんだから凄いことだよ。

    +59

    -4

  • 64. 匿名 2021/02/05(金) 16:55:36 

    >>56
    東京だと国立の筑駒が最高峰ですね

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/05(金) 16:56:08 

    >>50
    大変ですよね。何年生から受験勉強始めましたか?

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2021/02/05(金) 16:56:37 

    >>5
    本当に 私が中学の頃歌のテスト当日に風邪引いて声が出ないってだけで「1」にされたの未だに根にもってる。お気に入りの子には評価甘くて
    うんざり。 娘は内申に左右されたくなくて
    中学受験させたけど 内申気にせず勉強に集中できて 良かったと思ってる。

    +123

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/05(金) 16:56:54 

    >>56
    さほど裕福ではなくても、親も高学歴なら安くあげようとするルートはたくさんある

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/05(金) 16:57:24 

    >>10
    分かってて書いてるのかもしれないけど念の為。
    中学受験と高校受験の偏差値は単純に比較出来ないです。
    中学受験に挑戦する子たちは、公立小の中でも優秀層です。
    その母集団の中での偏差値を、全員が挑む高校入試の偏差値と比較することに意味はないですよ。

    +164

    -3

  • 69. 匿名 2021/02/05(金) 16:57:38 

    >>4
    お金の問題ってあるよね。
    入れるなら小学校から私立でもいいと思うことある。

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/05(金) 16:57:50 

    中学受験も高校受験も模試で常にA判定だったパターンですが、高校受験の方が大変でした。

    クラス全員が受ける分、周りのギスギス度が上でストレスでしたね。中学生になると恋愛やらスクールカーストやら複雑に絡み合って面倒でした。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/05(金) 16:58:01 

    中学受験は、子供が主体的にやりたいと言い出すケースは少ない。よって、親の判断や責任は大きい。
    高校受験ともなれば、子供の希望とかやる気とか、かなり本人次第の部分が大きい。自覚を持って取り組める子に育っていれば、みんな通る道なんだし、むしろ、親ができることは見守ることくらい。
    しかし、反抗期を引きずっていたり、やる気スイッチが見当たらないタイプだと、親の苦労は計り知れない。

    +43

    -3

  • 72. 匿名 2021/02/05(金) 16:58:16 

    実力主義の中受にしておけば良かった
    うちの子の中学って教科毎に評価基準が4項目あって全項目A評価じゃないと5が取れない
    テストで100点取っても授業態度が悪いと判断されるとB評価が付いて4になってしまう
    授業なんてちゃんと聞いてるし課題提出もちゃんとしてるのに担当教師に気に入られないと内申に響くなんて本当に腹が立ってる

    +66

    -2

  • 73. 匿名 2021/02/05(金) 16:58:17 

    公立中学は荒れてるからね。
    私立行けるなら行ったほうが絶対良いと思うわ。

    うちは貧しかったからダメだったけれども。

    +6

    -8

  • 74. 匿名 2021/02/05(金) 16:59:15 

    >>61
    「中学受験は親の受験」とか「中学受験は親が9割」ともいわれてるからね。
    5~6年くらいから反抗期みたいな感じになる子も結構いるよ。

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/05(金) 16:59:15 

    大変さの質が違う気がする

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/05(金) 16:59:23 

    >>63
    再生しては大袈裟では?
    第一志望落ちて第二第三志望から東大は他校でもあるし日比谷は鉄緑通いも多いよ
    高校でも開成蹴って日比谷も結構いるよね?
    傷つくどころか自信持ってると思うんだけどな

    +21

    -3

  • 77. 匿名 2021/02/05(金) 16:59:41 

    >>63
    日比谷高校は確かに普通の公立中学の上位層の無難な優等生より、違う世界を知っている猛者のための学校というイメージがある

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/05(金) 17:00:10 

    >>58
    面接あるのって、慶應くらいじゃない?
    ほとんどの学校がテストの点だよ。
    勉強はできるけど、世渡り上手くない、体育できないうちの息子には中学受験が合ってた。
    御三家受かる学力あるのに、公立中学に行ったら、副教科(体育、家庭科、図工)や内申のせいで公立トップ校には受からないんだよ。

    +67

    -6

  • 79. 匿名 2021/02/05(金) 17:00:37 

    >>45
    私の母校(公立中学)は賢くない学校で地元では有名。だから、内申点が取りやすかった。
    おかげでランクのいい高校に進学。高校では成績は悪かった。
    隣の公立中学(賢い子供が多い)だったら、高校のランクを一つ下げていると思うよ。

    高校受験で内申点重視だと公立中学の学区がワナ。教育熱心なお宅はそれを調べて戦略的に家を買う(笑)

    +9

    -5

  • 80. 匿名 2021/02/05(金) 17:01:14 

    >>56

    都会では特に一人っ子が多いから、ごく普通の家庭の子もたくさん私立中にいる。私立だからって学費がバカみたいに高いところばかりでもない。

    慶應や青学はやっぱり特殊な世界。

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/05(金) 17:02:02 

    >>33
    落ちたら地元の公立中に通えばいいってことでしょ

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/05(金) 17:02:10 

    >>65
    サピに入ったのは5年生からです
    今はもう5年からは無理みたいですね

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/05(金) 17:02:25 

    >>13
    それは東京都?
    地頭が良い人の話?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/05(金) 17:02:43 

    >>78
    公立トップ高校っていうのも謎じゃん。
    男のトップなんて私立しかないじゃん。灘とかラサール。男子校で私立でしょ。高偏差値。

    国公立高校なんて、どこも同じでしょ。

    +2

    -31

  • 85. 匿名 2021/02/05(金) 17:02:43 

    >>66
    今は1って、一回のテストの失敗ぐらいでは付かないですよ。あまり授業に出てないとか、そういうレベルです。
    娘さんは結果よかったけど、そんな大昔の基準を持ち出すのはなあ。

    +8

    -14

  • 86. 匿名 2021/02/05(金) 17:03:11 

    >>38
    それかなりレアケースだよ笑

    +48

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/05(金) 17:03:19 

    >>81
    子どもの精神面考えたらそんな簡単な話じゃないよ

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 17:03:25 

    幼稚園、小学校、中学校→親の受験
    高校、大学→本人の受験

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 17:03:26 

    >>1
    中学

    小学校と、高校でも高校がラクだと思う
    自分の能力に合わせて受ければ落ちもしないし、小中と違って親がそこまで齷齪することもないし

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 17:03:35 

    元も子もないこと言うけど、中学受験で県内の女子校を受けて落ちた。受かればそのまま都内六本木の女子大までエスカレータ。偏差値57位で有名お嬢様学校というわけでもない中途半端な女子大に行くよりは、公立中学・高校から大学受験を頑張って慶応商学部に進学できたから良かったと思う。

    偏差値かイメージのどちらかが良い女子大なら、就職か結婚のどちらかに役立っただろうけど。

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 17:04:05 

    >>2
    同感。
    高校受験は、都立も私立もたいてい1.2〜2.2倍の倍率だって。
    中学受験は、平均で3倍ですし、人気校や日程の都合で10倍以上になることも。
    内申も推薦もないから、どんなに塾で好成績をキープしていても、本番で実力を発揮できなければ不合格。
    12歳には過酷な現実。

    +118

    -6

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 17:04:27 

    >>84
    筑駒…

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/05(金) 17:04:40 

    >>35
    これね。
    お気に入りだと内申点あげちゃうんだよね、本来他の子が貰うはずの。
    バッカみたい、って思ったわ。

    +103

    -3

  • 94. 匿名 2021/02/05(金) 17:04:47 

    >>72
    どこの中学もそうだよ。
    テストの点数は、4つある評価項目のうちの一つでしかない。
    AAAA→5

    テストの点数80〜100がA
    つまり、100点しかとらなくても、評価の一つがAになるにすぎない。

    テスト100点でも授業態度、ノート、発言、どれか駄目なら、
    ABBCとかになって、評価は3
    どんなに勉強が出来てもトップ校や上位校へは行けないよ。

    これを、どう考えるかだね。

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/05(金) 17:05:17 

    >>10
    経験者なら知ってると思うけど、中学受験の偏差値と高校受験の偏差値は比べられません。
    例えば、日大生が校内テストで取る偏差値50と、東大生が校内テストで取る偏差値50は、同じ50でもレベル違いますよね?

    +97

    -3

  • 96. 匿名 2021/02/05(金) 17:05:17 

    >>76
    小石川に入れなかった子とか筑附に残れそうにないから公立中に転校する子とか御三家でいじめに遭って公立中に転校する子のリベンジの場なんだよ、日比谷高校。

    +6

    -6

  • 97. 匿名 2021/02/05(金) 17:05:47 

    >>78
    うちの会社では、小中の受験シーズンは、面接のために休む社員続出だよ。支社長も休んでいたし。皆さん難関校やお嬢様学校に合格していたよ。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/05(金) 17:06:55 

    >>94
    嘘だよ。成績良ければ、ある程度は、内申点高くなるから、
    そこそこ良い公立高校はいけるでしょ。

    +2

    -20

  • 99. 匿名 2021/02/05(金) 17:07:24 

    >>79
    そういう人がまた高校で推薦とってレベルに見合わない学校へ行って…ってなるんだよね
    ちゃんと賢い人だけが大学に行って、他は早く社会に出て…での方がいい社会になりそうだ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/05(金) 17:07:54 

    >>79
    進学校だとそういう頭悪いのに入ってきちゃった子が人間関係のトラブルを起こすんだよね

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/05(金) 17:08:10 

    >>12
    高校受験はほぼ全中学生がするけど大学受験はそうじゃないからね
    偏差値の元になる母集団が違う
    数字だけ見たら低くても相対値だから大学の57は高校とは比べものにならない位レベル高いよ

    +85

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/05(金) 17:08:26 

    >>96
    日比谷生の内の何割がそうだって言ってるの?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/05(金) 17:09:02 

    >>78
    今ではなく昔の話(私の話)でゴメンだけど、両親同席の面接があった。その場で両親が書いて提出する書類もあった。慶応ではないけど難関校です。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/05(金) 17:09:06 

    >>82
    都内ですと、小4からだと確実にサピックスの席がありません。募集停止してるんです。
    小1、2、3から募集停止してるの校舎もあるので、開始は低年齢化してますね。
    私も中学受験しましたが、私の時は小4〜が主流でしたね。

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/05(金) 17:09:57 

    >>3
    私が中学受験したからかもしらないけど、まだ親のレールに沿ってやれるから良かった。
    高校になるともう自分が色々考えてやらないといけないから親としては歯痒いとおもう

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/05(金) 17:10:05 

    >>68
    まさに!(笑)
    うちの子、中学受験では偏差値50台の中堅校に進学したけど、3年になって高校入試の模試を受けに行ったら(高校受験はしないけど実力試しに)、全国偏差値で65でたよ。

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/05(金) 17:10:33 

    イメージ的には高校の方だけどね!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/05(金) 17:10:43 

    でも就職で考えれば大学で決まるから、
    高校なんてどこでもいいじゃん。ようは東大とか早慶に入ればいいんだって。

    学歴レースでいえば。

    +3

    -9

  • 109. 匿名 2021/02/05(金) 17:11:18 

    >>94
    本当にそれ
    A評価は80%以上だからそこそこしか勉強出来ない子けど要領のいい子がオール5だったりする

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/05(金) 17:11:51 

    >>56
    中学受験と高校受験はどっちが大変ですか?

    +28

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/05(金) 17:12:34 

    >>23
    私なんて5から2に下がったよ、テストは100点で2でテスト40点の子4だったときの衝撃がすごかったわ

    +69

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/05(金) 17:13:20 

    >>87
    そういうことじゃなくて、>>21が言う公立は地元の公立中学で、>>33が言う公立は公立中高一貫校を指してるから違いを指摘しただけ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/05(金) 17:13:26 

    >>98
    私、元教師なんですが…
    少なくとも、今の評価制度はこうです。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/05(金) 17:13:30 

    お金持ちで慶應の中学高校大学までエスカレーターで上がれる人が
    最強の勝ち組だと思う。
    大学入試は異常に大変だから、そこをキャンセルできるのは強い。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/05(金) 17:13:41 

    親に金がある事前提だけど
    点数だけで決まる中学受験の方が楽でしょ

    高校受験は国数英理社五科目だけならともかく、音楽や美術も評価される高校受験は大変

    主要五教科ができても音楽や美術が3とかだったらまずトップ高校行けない訳だし
    その点、中学受験は点数だけで決まるから楽

    +27

    -3

  • 116. 匿名 2021/02/05(金) 17:13:58 

    中学受験でエスカレーターで高校行くと良いかもね
    そして、エスカレーターで大学

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/05(金) 17:14:20 

    >>108
    そうなんどけどさ東大や早慶を目指せる学校ってなかなかないよ
    東大合格者数トップ10常連校なんてほとんどが高校募集ないもん

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/05(金) 17:15:03 

    >>111
    4つある評価のうち、テスト評価Cで、その他がAなら当然ありえるよ。笑
    意味わからんよね。

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/05(金) 17:16:28 

    >>13
    そうそう。
    小学校の授業の範囲を逸脱してる。
    範囲内で出題したら、差がつかない(全員満点など)から、差をつけるために、難問やユニーク問題を出題することになる。

    +57

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/05(金) 17:17:03 

    >>117
    まあ、そこは自分で頑張るしかないよね。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2021/02/05(金) 17:17:09 

    >>102
    中高一貫は日比谷を受けるには不利だから中2までに公立中に転校するから何割かはわからないよ。
    少なく見積もっても5割はいると思うけど。

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2021/02/05(金) 17:17:32 

    >>108
    東大、私立トップ校に行こうと思ったら、小学生から猛勉強してる層と肩を並べて戦うんですよ。
    おまけに、そういう層は富裕層が多く教育費を惜しまない。
    我が子が天才タイプなら、高校まで公立までってめちゃくちゃコスパいいけどね。

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/05(金) 17:18:49 

    >>68
    さすがに41と69は違うでしょ。
    同じ中高でも±15くらいじゃない?

    +4

    -15

  • 124. 匿名 2021/02/05(金) 17:18:53 

    >>93
    入って苦労したらいいよね。ザマァ。

    私は一般で そいつは推薦で入ったんだけど。
    入学後転落してくソイツに むしろ先生その子嫌いだった??って展開にワロタ。
    学校って入ってゴールじゃないじゃんね。毎回毎回補習に名前呼ばれて カッコわるって思っていたわ。

    +32

    -10

  • 125. 匿名 2021/02/05(金) 17:19:00 

    >>90
    不二聖心とか小林聖心かと思ったら
    有名お嬢様学校じゃないって
    東洋英和女学院の地方系列かな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/05(金) 17:19:46 

    >>35
    入ってから苦労していると思うよ。
    実力以上のところに行ってんだから。私も内申重視の地域で公立の進学校に進んだけど、高一の時点で勉強ついていけずに退学する子がクラスに1人くらいはいたし。

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/05(金) 17:19:51 

    都立一貫落ちが1000人以上いて大半が日比谷、西、国立を目指してリベンジするから日比谷高校に受かる子たちで一番多いパターンがこれよ。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2021/02/05(金) 17:19:59 

    >>18
    分かる。息子の中学受験のとき、通塾は楽しそうだったけど、やっぱり土日に友達からの遊びのお誘いを断るのが悲しかったと。
    授業や模試や学校見学のために早起きして電車乗って、大変だった。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/05(金) 17:20:01 

    >>83
    私は大阪ですが、長らく塾講で小学生から高校生まで教えてました!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/05(金) 17:20:22 

    下の子がちょうど中学受験終わった。
    上の子は昨年高校公立試験受けた。

    上の子は真面目なタイプで部活も頑張ったから内申点ある高校受験で良かった。
    下の子はマイペースだから、ある程度ルールが優しい中高一貫校に行きたいと自分で決めて受験したから、私はご飯と塾の送迎だけ頑張った。

    終わって実感したのは、どちらが良いというより、子供の個性に合った受験の選択も大きいと思う。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/05(金) 17:20:25 

    東京って、できる子は私立の中学行くでしょ。
    公立は庶民が行く場所で、どこいっても同じじゃん。どうもでいいよ。

    大学入試だって国立は1校しかうけれないけど、私大は何校も受けれるし、どっか絶対受かるじゃん。
    少子化だし。

    そんな頑張る時代じゃないよ。

    +5

    -12

  • 132. 匿名 2021/02/05(金) 17:21:30 

    >>119
    同じ問題でも、方程式使えば簡単なのに中学受験はまだ方程式を使わないからさらに表現もややこしかったですよね。逸脱してました。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/05(金) 17:21:58 

    >>114
    一番の勝ち組は、慶應に幼稚舎から入ることだよ。そんなお金も家柄もない、ほとんどの富裕層は中学受験。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/05(金) 17:23:11 

    >>110
    この漫画読んでるけど、勉強になる。
    中学受験大変なのがめっちゃわかるわ。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/05(金) 17:24:06 

    >>124
    口悪くて草w

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/05(金) 17:24:32 

    >>104

    サピ小3の2月入会を狙うのはギャンブルですかね?

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2021/02/05(金) 17:25:17 

    公立中高一貫の東大合格者数やばいよ

    小石川 10名
    並木 10名

    1学年160人ぐらいでこれよ?

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2021/02/05(金) 17:25:22 

    >>122
    猛勉強しないとダメな子は、そもそも勉強向きじゃないんだよ。無理しなくていい。
    東大とか早慶なんて、普通に勉強して入っていくんだよ。頑張ってないんだもん。
    基本。

    それに東大だから頭いいというか仕事で使えるか? って言ったら
    また別の話だしね。低いレベルの大学でても出世する人はいっぱいいるしね。

    ただ受験勉強は向き不向きがあって、得意な子は努力しないで受かっちゃうんだよね。

    +5

    -21

  • 139. 匿名 2021/02/05(金) 17:25:32 

    >>21
    セーフティネットとでもいうのかな。
    必ずどこかに入学できるような仕組みだって塾で聞いた。
    私立高校を併願できるし、内申点によって確約のようなものを頂ける。
    公立高校だって二次募集、三次募集ある。

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/05(金) 17:26:58 

    >>12
    中学受験で偏差値50もノー勉強じゃ無理

    +103

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/05(金) 17:28:26 

    >>63
    生徒数326人中東大合格が40人
    内現役合格者数は25人だね
    みんな鉄緑通ったんだろうな

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/05(金) 17:31:06 

    >>121
    想像の話なんだw

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/05(金) 17:31:51 

    >>104
    4年とか5年からだと塾に入れないから、3年からの塾に入れないといけないって、さすがに塾産業に振り回されてる気がするよ。

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/05(金) 17:32:21 

    >>8
    今年なんかそう思いました
    休校で中3 高3は大変だったと思います

    大学エスカレーターでも
    進学校でも
    大学進学に有利だったと思います

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/05(金) 17:32:43 

    いくら中学受験の覇者でも、6年後、競争相手が全国にいる激しい競争をしなければならない
    思春期の子供が6年間同じ人間関係というのも運に左右される
    内申制度の弊害は、受験校のレベルによっては関係ない場合も
    最終学歴が私大でいいなら、公立中学から大学附属高校という手も
    中学受験は子供を育てるけど、何かなんでもそれが正解のルートとは言えない場合も

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2021/02/05(金) 17:33:40 

    >>1
    高校受験の方が大変。
    なぜかというと内申点があるから。
    このせいで先生にみんな反抗できない。
    実力だけではトップ高校に入れない。

    せっかく努力して入っても中高一貫生は
    早々と高2の勉強まで進んでる。

    手間がかかるのにリスクは高い。

    +51

    -4

  • 147. 匿名 2021/02/05(金) 17:35:00 

    >>4
    男きもすぎる
    女の子の教育の機会をも奪うのか

    +98

    -2

  • 148. 匿名 2021/02/05(金) 17:35:48 

    >>143
    そんなに早くから塾行って息切れしないのかね。モチベーションを保つの大変そう。

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/05(金) 17:36:32 

    >>123
    一概に言えないかも。
    うちの子の中高一貫校は、中学で偏差値44だけど、高校受験では67になる。
    高3の校内順位でも上位は中入生がしめていて、その後に高入生となる。
    (入学後の一貫カリキュラムで鍛えられるという側面もあるかも)

    ちなみに下位層も中入生みたい(笑)
    高校受験ないやーって油断して勉強しなかった子たち。

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/05(金) 17:37:02 

    >>126
    なんか知らんけど
    オール5とれたー。ラッキー。
    なんでとれたんやろー。
    うちの学校の先生おかしいよなー。あはは。

    とのたまった生徒。
    学年で20%にも入ってないのにオール5
    先生のお気に入り。

    内申点が当日点のほぼ倍なので
    あっさりトップの学校受かって
    大学受験撃沈。
    浪人するも結局あれ?っていう大学しか受かってない。

    そんな生徒めちゃくちゃいる。

    +55

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/05(金) 17:37:53 

    親が大変→中学受験>高校受験
    本人が大変→中学受験<高校受験
    お金が大変→中学受験>高校受験
    私立の選択肢→中学受験>高校受験

    +6

    -9

  • 152. 匿名 2021/02/05(金) 17:40:09 

    良くこういうトピで批判される内申だけど、もし内申制度が高校受験で廃止されたらどうなるんだろう

    中学が崩壊するのかな

    内申がある事によって秩序を保ってたりするのかな

    まぁ、内申があった所で学級崩壊みたいな事になってる所はあるだろうが

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/05(金) 17:41:02 

    >>36
    高校受験は、公立に落ちたら私立があるし、極端に頭悪ければ、私立単願にすれば誰でも入れると思う

    著しく素行が悪いとか、障害があるとかじゃない限り、偏差値を選ばなければ、高校なんてどこでも入れると思う

    +31

    -2

  • 154. 匿名 2021/02/05(金) 17:41:34 

    >>119
    うちの子中受模試の社会偏差値38叩き出して、学校の面談で社会苦手なんですよね、、って言ったらその学期の学校のテスト社会全部100点だったらしく先生に???ってされたわ
    平仮名書きでも丸になるような学校だから余計に余裕だったんだと思う

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/05(金) 17:42:55 

    中学受験は、親の消耗が半端ない。
    一部の自分からモリモリ勉強するお子さん除いては、親次第な要素が強めだからなぁ。

    +46

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/05(金) 17:43:41 

    >>11
    >>19
    主です。
    中学受験で第三志望の中学に入学したのですが、自分と校風が合わなかったので高校受験をしました。
    しかも高校受験の後も大学受験と浪人生活を経験してるので、我ながら受験ばかりの人生だと思います。

    +60

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/05(金) 17:43:55 

    >>45
    内申点が高くて勉強出来ないお子さんが良い高校に受かる。

    毎年あるあるだよ。
    五教科だけならまだしも
    美術とか体育とかで決められるからね。 五教科でも先生のお好みで5か4が決まる。

    内申点+当日点で決まる。
    だから内申点高い生徒は当日大袈裟に言うと10点とかでも受かる。

    それで実力ある生徒がチャレンジして
    内申点悪いから落っこちてでも当日点かなりとれてるのに
    当日点自分より50点も低い生徒が同じ高校に受かってたりする

    性格ひねくれるよ。

    +55

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/05(金) 17:44:25 

    >>138
    本当に何も知らないんだな。
    幻想。
    頭の良い子が猛勉強した一握りしか行けないよ。

    あなたの理屈でいくなら、勉強に向く子とやらは、毎年東大に数人しかいないことになるよ、

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/05(金) 17:45:11 

    >>146
    親目線で高校受験が大変だとわかってるなら
    中学受験させればいいんですよね?
    中学受験させたんですか?

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2021/02/05(金) 17:45:16 

    親の立場で言うと、中学受験の頃はまだ親の言うこと聞いてくれる(勉強しろと言ったらやる)けど、高校受験なんて何も手出しできない…

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/05(金) 17:45:24 

    >>34
    Xを使わず1と置いて考えたりします。
    中学受験の算数は嫌いでした。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/05(金) 17:48:12 

    >>156
    娘がある難関私立(偏差値72)に高校からはいったんだけど、
    他の中高一貫(偏差値が55位)から移ってきた生徒が結構居たらしい。クラスで5人とか言ってるから多いよね。

    校風が合わない
    大学もっと上を狙いたい
    いじめっぽいことがあった(学校はなにもしてくれない)
    みたいな理由みたいよ。
    でもクラスのトップ10にもれなくその生徒は入ってるから
    中高一貫は凄いよね。と娘が言ってた。
    中学時代楽しそうに部活してても授業先に進んでたり学校がある程度してくれるらしい。

    私も中学受験しとけばよかったなあといつも言ってる。

    +44

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/05(金) 17:49:18 

    >>123
    サピの偏差値なんじゃない?

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/05(金) 17:49:26 

    >>151
    本人が大変→中学受験>高校受験 だと思います。
    特に中学受験の場合、小学生ですし周りの子達が遊びまくっているなかでひたすら勉強するっていう葛藤が精神的にキツいです。

    +14

    -3

  • 165. 匿名 2021/02/05(金) 17:49:51 

    >>101
    そうなんだよね
    例えるなら、高校受験は、草野球やってる人全員が受ける試験みたいな感じ
    だから、うまい人と下手な人とで、かなり幅がある

    だからその中で偏差値50っていうのは、本当に、平均的なラインという感じ

    だけど大学受験は、甲子園目指してガチに野球やってる人の中で争うみたいな感じ?

    だから、その中で偏差値50というのは、大阪桐蔭や明徳義塾の補欠みたいなもので、他の野球部に行ったら4番になれる逸材(例えばの話)って感じで、母数と平均ラインが違う

    +18

    -7

  • 166. 匿名 2021/02/05(金) 17:50:03 

    >>14
    高校から入れてくれない学校増えたから。

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/05(金) 17:50:58 

    >>159
    私は強く中学受験をすすめましたが
    主人と本人が反対しました。
    主人の理由は公立でいろんな人を見た方がいい、内申点とるためにゴマをするのも世の中必要だと学べと。
    子供は共学に行きたいと。家から通える中高一貫は、女子校しかなかったんです。
    私はそれでもよかったんですが
    本人がお嬢様の雰囲気の女子校に行きたくないと言ってました。

    +20

    -3

  • 168. 匿名 2021/02/05(金) 17:51:20 

    >>157
    まさに私だわ。
    内申はめちゃくちゃ低いけど、模試の偏差値は65~70ぐらいだった。
    故に都立は早々に諦めて早慶やMARCHの付属校を狙ってた。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/05(金) 17:52:10 

    >>5
    先生お気に入りの優等生が忘れ物したら「あなたが忘れるなんてよっぽどのこと、この忘れ物はなかったことにしましょう」とか言い出して、その子は結局数回忘れ物したけど一年間忘れ物ゼロ扱いで好成績。
    他の子にはそんな優遇一切なしで、成績にシビアに反映しまくり。
    こういうことが普通に行われてる。本当に理不尽。

    +79

    -3

  • 170. 匿名 2021/02/05(金) 17:52:13 

    >>138
    でも慶応には三田会ってのがあるからなぁ。
    慶応の学閥が強い会社に入ってしまったら仕事できても苦労してるのたくさん見てきたよ。
    慶応に入るって言うより三田会に入るのが目的なのか?って感じ。
    幼稚舎からはもう太刀打ちできないガチガチの何かがある。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/05(金) 17:52:46 

    >>152
    元々私立目指す人は内申関係ないからあまり変わらないんじゃないかな。
    地方は県立志向だから違うかも。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/05(金) 17:53:33 

    うちの地域の公立中は市内で1番学力やばいらしいんだけど、宿題とノートを綺麗にやる為だけの塾があるよ
    毎日行って宿題とノートを美しく仕上げて評価貰って受験に備えるんだって
    うちの子は絶対向かないと思ったから中学から抜けたけど

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/05(金) 17:53:41 

    >>168
    賢い選択ですよね。東京は付属があるから良いですね。こちらは田舎の方なので
    公立優位なので私立に行くなんて言ったら、
    ああ、可哀想公立落ちたのね。
    と言われます。

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2021/02/05(金) 17:56:04 

    うちの子供が今週推薦で都立決まった所です。
    毎年この時期になると受験のニュースやるけど、大学と中学は取り上げられても高校はやらないよね。
    高校はほぼみんな受けるし、大変だとは思われてないんだろうな、っていうのが素直な感想。
    でもいろいろ大変だったよ。
    子供も親も。

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2021/02/05(金) 17:56:17 

    >>172
    自学ノートって謎のシステムがある。
    なにかと言うと、例えば理科で
    酸素について学んだとする。
    そしたら自学ノートでさらに自分で調べたことを書く。
    判定がS,A,Bとあって、
    すごい子は毎週末自学ノートを書いて
    オープンスクールのときに
    貼り出されたりする。

    自学自習、たいせつなのわかるけど。
    ほぼ全員嫌々やってる。
    なんでするかって内申点のため。

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/05(金) 17:56:31 

    >>170
    三田会は大学からでも大丈夫だよ。
    今までいった会社はどこも学閥はなかったけど、慶応出身者は仲良かった。三田会の集まりの日?は世代超えて皆んなで向かっていたよ。何の集まりなんだろう。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/05(金) 17:57:37 

    愛知のトップ私立高の高入でとんでもなく低い内申で受かる子いるんだけど、この子達は公立入試は絶望だからここ受けるのねーと思ってみてる
    逆になんでそんな内申になったんだ!?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/05(金) 17:57:45 

    >>58
    いやいやいや、中学受験が一番学力勝負だよ。
    面接はあっても参考程度で、学力がちゃんと達してれば合否に影響ない。親(家柄)を重要視してそうな学習院や成蹊でも今は実施してない。

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/05(金) 17:57:59 

    >>45
    自分の場合、中学時代に不登校してたのが響いたのか、公立高校に落ちた

    だけど、公立に落ちて私立(田舎だと、公立の方が学力レベル高い)に行ったら、勉強が簡単すぎて、3年間ずーっと、学年1位か2位の成績だった

    もしかしたら、学力じゃなくて、出席日数が少なかったから、内申点で落ちたんじゃないか?と少し思ってる

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/05(金) 17:58:24 

    >>143
    でも入れないからしょうがないよね
    中学受験にはまず塾必須だしその塾に4年生でもう入れないなら前倒しして入ってもらうしかない

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/05(金) 17:58:35 

    >>174
    おめでとうございます。
    あとは卒業だけですね。本当によかったですよね。
    この時期になったら
    まさかの抑えの私立が落ちて
    本命の公立落ちて
    最後の最後(三月末)で決まった事を思い出します。スゴすぎて大変すぎてその辺の記憶がない。

    決まったときも
    受かったーとかじゃなくて、
    行くところあってよかった~
    って親子で泣きました。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/05(金) 17:58:37 

    >>5
    自分は性格的に教師に好かれるタイプではなかったから親に中学受験を勧められて中受したよ
    好き嫌いで進路が狭められる可能性があるなんてたまったもんじゃないよね
    マジで内申点って何のためにあるんだろうね?

    +77

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/05(金) 17:58:50 

    どっちも受ける人って稀だから簡単に比較できないよね。
    うちは子供が中受で中堅校だけど親子共にやっぱり大変だった。
    私は高校受験だったけど偏差値50ちょいのおバカめの高校だったから全然勉強しなくても合格した。
    だから比べるなら中受だけど、もし高校受験がトップ校とかならやっぱりそれなりに勉強量も必要だよね。
    あと英語が得意かどうかにもよりそう。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/05(金) 17:59:08 

    >>38
    どこの段階で退学したのかが気になる。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/05(金) 17:59:12 

    >>13
    遊びたい盛りの小学生に大量の宿題をさせるにはどうしていたんですか?

    私自身、中学受験に興味があるのですが、こればかり本人がやる気がないと無理ですよね。

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/05(金) 17:59:43 

    >>84
    日比谷とかあるじゃん
    どこも一緒ってそんなわけないでしょ

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/05(金) 18:00:59 

    >>179
    自分の場合、
    中学不登校の生徒がなぜか学校推薦で
    公立の推薦に早々と受かった。
    賢い子だったけど、
    いや、学校来てないのに内申点どう誤魔化したの?
    と思ってたら

    まさかのその生徒辞めたらしい。
    辞めるくらいなら受けるなよ。受けたい生徒が何人も泣いたのに(推薦は学校から1人)

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2021/02/05(金) 18:01:41 

    >>178
    和光とかああいうところなら、学力重視じゃなさそうだし、志望校にもよりそう 

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/05(金) 18:02:43 

    >>5
    内申点は、公平じゃないよね。各中学でレベルも違うのに。内申の付け方も同じ学年なのに教える先生が違うだけで差が出る。

    授業中の態度も定期テストの点数も大事だし、高校側も試験の結果だけでは無い部分も加味したいのは分かるけれど。。

    +89

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/05(金) 18:03:10 

    >>187
    全然関係ない人の愚痴を私に言われても…

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2021/02/05(金) 18:03:51 

    >>123
    うちの学校も20以上違うよ。優秀なお子さんをお持ちのママ友が高校は偏差値が高すぎて受験出来なかったと言ってた。

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/05(金) 18:05:01 

    >>180
    中受塾でも三年生の塾代はそう高くないからそう悪い選択ではないと思うけどね。
    入塾テストパスする為に親も子供も大変なら余裕を持って三年生から入るのはありだよ。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/05(金) 18:06:08 

    >>174
    おめでとうございます!
    都立に推薦なんて、親孝行で良い子、、羨ましい。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/05(金) 18:06:16 

    >>15
    中学受験の過酷さは体験した人にしか分からないかも。
    第一志望に合格できる子は、わずか3割。
    9歳から12歳まで3年間必死に勉強して来て、7割は第2志望以下の学校へ通うことになる。
    全落ちももちろんある。公立中学校への道はあるけど、3年間の努力を思うとなかなか…。

    +97

    -2

  • 195. 匿名 2021/02/05(金) 18:07:01 

    >>74
    中受は素直な子のほうが伸びやすいよ。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/05(金) 18:07:23 

    >>185
    家で出来ないなら塾でやって来るよ
    塾の授業がない日でもとりあえず自習室に置いてきて宿題だけはやってた

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/05(金) 18:07:56 

    >>148
    最初から志望校目指してないからじゃない?
    テストの点とか周りの子達よりいい点を取るとかそういうことで頑張れるんだと思う
    こどもだからメダルとか表彰状とかシールなんかにも釣られるしね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/05(金) 18:08:03 

    >>177
    一応子供の私立、あり得ない内申の生徒が入ってくる。私立だから内申点が悪くても当日点と面接でOK。
    内申点悪い理由は中学の時
    起立性障害で昼からしか行けなかったり、
    授業の提出出さなかったり、
    いじめから精神をやられてるクラスに入れなかったり色んな事情があるみたい。

    高校入ってもだるい。とかで来なくなって辞める生徒とか、いっつも授業寝てるけど
    模試の偏差値が78(偏差値ですよ!)なんて生徒がいるらしいです。
    みんな変わってるけど別に気にせずに仲良くしてるし、その子は気が向いたら学校来たり帰ったりしてる。担任が大変そう。

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/05(金) 18:09:16 

    >>12
    ガチでやって偏差値57は頭悪くない?

    +5

    -28

  • 200. 匿名 2021/02/05(金) 18:09:23 

    レベルの低い話ですみませんが、息子が小4で中学受験をやめようか悩んでいました。
    やはり皆さんが書いているように内申が気になるので(息子は要領が悪く内申もらえるタイプではない)偏差値は低くても面倒見が良い私立中学を希望しています。
    ただ本当に勉強が苦手な子で個別指導塾に行ってますが、なかなか効果が出ません。
    このようなタイプで中学受験されたご家庭の体験も聞きたいです。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/05(金) 18:11:04 

    >>194
    うちの高校、高校からリベンジして入ってくる生徒が結構居るらしい。中学受験をして残念だったけど、公立にいかず別の私立に行って、でもやっぱりここがいいとなって再び高校受験で入ってくる。
    因みに高校入りと、中学入りは別のクラスで混ざることはない。でもそれでも入りたいらしい。

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/05(金) 18:11:22 

    >>82
    サピに拘らなければ小3の2月からで大丈夫じゃない。
    うちは2科だったから4年の2月から始めたよ。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/05(金) 18:11:27 

    >>21
    複数志願選抜方式を取っている自治体や学区なら複数の公立高校に志願可能

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/05(金) 18:11:31 

    >>1
    中学受験しか知らないけど高校受験かなぁ
    中学生という思春期に内申点を気にして生きなきゃいけないなんて可哀想だなと思う

    +26

    -2

  • 205. 匿名 2021/02/05(金) 18:12:23 

    >>152
    大学行く人が減って教育費減るんじゃないかな、無理して大学いかせなくてもいいって風潮になりそう

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/05(金) 18:13:04 

    >>41
    内申があるのは構わないが比率は低くていい
    高すぎる千葉県や兵庫県は小中から私立に逃げる人多いからね

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/05(金) 18:13:43 

    >>185
    まずそんなに遊んでなかった
    塾の友達の方との付き合いが長くなって塾で話したり行き帰りの道で話したり、学校の友達は塾行く前の時間ちょっと遊んだりしてたかな
    宿題は塾のない日の夜とか土日とかに集中的にやってた
    うちの場合は勉強嫌いだったから自分からはそんなにやらなくて結構怒ってやらせちゃった
    でもそこでいい学校に入れたから中高は塾も行かずに勉強しろとも怒らずに済んで中学受験させて良かったって思ったよ

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/05(金) 18:13:58 

    >>47
    そう。中学受験の勉強は過酷すぎるから、続けるのに強い意志が必要。塾の中で、途中で脱落した子何人もいた。

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/05(金) 18:14:14 

    中受しか経験がない。
    後がない感じである高校受験の方が大変そうなイメージがある。
    内申点を気にながら生活することも精神に影響がありそう。
    勉強に関しては中学受験の方が大変かな。
    新聞にのっていた高校入試の問題がめちゃくちゃ簡単でバカばっかなの?と思った記憶。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/05(金) 18:14:32 

    >>202
    でも上位校の結果出してるのはサピだからなぁ

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2021/02/05(金) 18:14:44 

    >>181
    ありがとうございます。
    倍率も高かったし、もう一生宝くじは当たらないと思ってます。
    高校受験は結局どこか行くんでしょ?って感じになりがちだけど、だめなら近所の公立ってわけにも、浪人ってわけにもいかないし。
    子供のプレッシャーも相当ですよね。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/05(金) 18:15:18 

    >>66
    1は不登校レベルじゃないとつかなかったけどそんな事もあるんだ。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/05(金) 18:15:27 

    >>153
    なるほど!
    それなら大変なのは中受かもね
    ここを見ていると勉強を頑張らなくても受かるらしいから

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/05(金) 18:15:33 

    >>164
    東京の中学受験盛んな地域にいるけど、中学受験しない子もスポ少やら習い事やらで忙しくしてて、意外と自由に遊び回ってる子は少数派だと思う。高学年で何もしてない子が遊ぶ相手いなくて困るっていうのが最近の傾向みたい。
    そうなると、下の学年に交ざって遊ぶか、家でゲーム&YouTubeてなるかになるのかな…。

    +37

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/05(金) 18:15:52 

    >>206
    うちは中受しかさせてないからわかんないんだけど偏差値高めな学校ほど内申の影響が少ないんじゃないの?

    +3

    -10

  • 216. 匿名 2021/02/05(金) 18:16:12 

    >>59
    私立中学のレベルによるけどね。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/05(金) 18:16:26 

    >>197
    なるほど最初は中学受験というより違う目標で頑張っているんだね。でもやっぱりどんな形であれ勉強をやる子じゃないと難しいね。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/05(金) 18:16:28 

    >>152
    内申点制度を廃止するのではなく、当日点の割合を学力高い公立は増やすとかにしたらいい。もしくは大阪みたいに高校をランク付けにしたりして、解く問題を分けるとか。
    偏差値が低くても公立にいきたい人たくさん居ると思う。そういう生徒には勉強出来ないけど三年間コツコツ頑張ったって意味で内申点の割合を増やして上げてトップ高校は、学力の高い生徒を入れてあげた方が大学の進路の実績も上がると思うんだよなぁ。
    トップ高校落ちこぼれは
    中学の時に内申点だけ高くて実力ないのに
    ラッキーで入れた生徒がかなり多い。

    生徒にとっても学校にとっても合わない学力の高校に行くのは不幸。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/05(金) 18:16:48 

    >>203
    それ、廃止されるんじゃなかった?
    わざわざそのために引っ越すわけにもいかないし、ほとんどは公立は1つしか受けられないよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/05(金) 18:16:56 

    >>140
    38でも無理w

    +23

    -2

  • 221. 匿名 2021/02/05(金) 18:17:18 

    >>5
    前に勤めてた会社みたいだな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/05(金) 18:17:18 

    >>214
    確かに今の子は外で遊ばないね
    コロナで尚更その傾向強くなったし…
    外で元気に遊ぶ高学年の子達なんて光景もうあんまり無いかもね

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/05(金) 18:17:49 

    >>215
    兵庫県は内申点の割合が当日点の倍です(当日点半分にされます)加えて副教科の内申点が五教科の内申点よりほぼ2倍です

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/05(金) 18:20:04 

    >>66
    私なんてバレーボールで
    骨折して
    それでも小指だったから頑張って参加してテストもうけて別にそんな悪くもなかったのに
    2がついた。
    理由は、バレーボールで
    指を骨折するやつなんて2が妥当だ。とワケわからない理由でした。

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/05(金) 18:20:05 

    >>209
    うちの息子が中学受験のとき、塾の先生に都立高校の入試問題、社会理科なら満点とれるよと言われました。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/05(金) 18:20:42 

    >>180
    こんなにみんな塾行ってるのって世界で日本と韓国くらいだよね。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/05(金) 18:21:04 

    内申はせめて5教科にして欲しい。副教科って個人的な能力の差が出るから学校の授業での評価じゃ無いと思うのだけど。。私の子どもは体育が苦手で、保健の定期テストで高得点を取れるように頑張っていました。

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/05(金) 18:21:23 

    >>201
    今は高入生とらないところも増えてるからリベンジ出来るだけいいね

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/05(金) 18:22:07 

    >>226
    中国も

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/05(金) 18:22:15 

    >>227
    公立は、勉強だけじゃなくて、バランスよくできる人が欲しいって感じなんじゃない。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/05(金) 18:22:44 

    >>4
    私立中学に行ったけど、下りの電車だからとても空いてた。
    田舎に行くのいやだなと思ってたけど、確かに痴漢には会わなかった。
    今思えば良かったのかも。

    +43

    -1

  • 232. 匿名 2021/02/05(金) 18:23:22 

    高校受験は余裕。
    地域にもよるんだろうけど
    公立に通ってる奴らの大部分が勉強する習慣のないアホばかりなので
    競争率が低い。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/02/05(金) 18:25:16 

    >>14
    大学受験用に中学受験するんだと思ってたわ。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/05(金) 18:25:29 

    >>153
    そう。勉強が大変なのは圧倒的に中学受験。
    高校受験は中学3年間の授業内容から出題。
    中学受験は小学校の時点で未知の領域の勉強が必要。勉強だけでなく時事問題なども理解していないとだめ。

    +36

    -2

  • 235. 匿名 2021/02/05(金) 18:26:37 

    >>18
    私も塾の方が楽しかった。
    小学校の同級生とは、放課後に遊びたいとあまり思えなかった。
    なんか違うというか。
    テレビの話題にもあまりついていけないし、特に話題にすることもないし。

    +38

    -1

  • 236. 匿名 2021/02/05(金) 18:26:49 

    >>220
    6年の夏から急遽中学受験する事になって、とりあえずどんなもんかと子供に首都模試40ちょいくらいの学校の算数の過去問やらせたら0点だったよw
    それでも最終的には偏差値55くらいの学校に入学できた。
    それくらい中学受験って専用の勉強しないと無理だよね。

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/05(金) 18:27:00 

    >>176
    うちの会社はビバ慶応。
    本人も幼稚舎から、子供も幼稚舎から慶応みたいな人がまだ慶応マーク入りの手帳?かなんか使って慶応の話してるのを見るとうんざり。
    大学決める時や就活時にそこまで考えてなかったのがバカと言われればそれまでだけど。
    慶応ってどこから入るのが一番入りやすいんだろ。
    幼稚舎から慶応の人見ても特に家柄が良さそうにも見えないんだけどなぁ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/05(金) 18:28:14 

    >>24
    でも高校受験て、あまり失敗はないよね。
    中学受験は希望通りにいかないことがほとんど。第一志望に合格できるのは2〜3割って言われてる。

    +34

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/05(金) 18:30:27 

    昔より中学受験が過熱して低年齢から勉強時間も長くなってるけど、全体的に見て、最終的にそれまでの日本人(社会人)より優秀になってるのかな?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/05(金) 18:31:00 

    >>13
    遊びたい気持ちと同じ熱量で勉強したい子もいるけどね、中には。
    特にトップクラスの子たち。

    +31

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/05(金) 18:31:05 

    >>236
    首都圏模試って、算数は150点満点だよね?それで0点てなかなか!
    そこからよく頑張ったね。いじけずに継続して合格したなんて立派だよ。

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/05(金) 18:32:05 

    >>241
    自己レス失礼します。
    首都圏模試じゃなくて、過去問の算数でしたね。
    ごめんなさい(汗)

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/05(金) 18:33:56 

    >>235
    そういうタイプの人でもガルちゃんは楽しいの?(嫌味じゃなくて)

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/05(金) 18:34:00 

    >>157
    内申高ければ当日10点でも受かるってどこの公立??
    内申高くても差がつかないから、理社は100点近く、英国数も80点以上取らなきゃ安心できないって感じなのだけど。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/05(金) 18:36:41 

    私も不登校だったから内申比率0で学科試験のみで合否が決まる都立高を受けたよ。需要あるのか倍率が高かった。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/05(金) 18:36:48 

    >>200
    偏差値低めの学校ならゆるめに個別でやっていけば大丈夫じゃないかな?まだ四年生ださそ。
    偏差値低めの学校って何回も受けれるチャンスある所も多いし、2回目以降は加点ついたりもするからそうそう入れないって事はない気がする。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/05(金) 18:39:00 

    >>226
    友達のママさんに韓国人が居るけど
    日本は、全然受験生っていってもまだましよ。
    って笑ってる。少なくとも小学校はのびのびと遊べるでしょって。
    韓国では学校が終わったらバスが待ってる(塾に連れていく)が、親が校門の外でずらっと車を停めて
    そのまま塾に送っていく(車のなかで早めの晩御飯)
    で、塾が確か21時半か22時までって決められてるらしくて、その時間にまたお迎えにいく。
    ここまではまあ日本でもあるあるだけど、
    さらに家に家庭教師を着けて夜中の0時までさせるらしい。でもご近所さんとかにばれると噂になったりして大変だからひたすらかくして家庭教師は裏口から来てもらったり親戚のお兄さんとかいうらしい。
    他にも色々聞いたけど、大変そう。

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2021/02/05(金) 18:39:50 

    >>240
    我が息子はいわゆる最上位層の成績でしたが、勉強するのしんどかったみたい。
    塾内でもトップだったので先生に「君は勉強が好きなんだな」と言われたのですが、「勉強は好きじゃないです!あくまで得意なだけです。」って答えたらしい(汗)

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2021/02/05(金) 18:40:14 

    >>200
    うちは中堅校だから参考にならないけど偏差値30台で面倒見の良い学校もあるから探してみてはいかがでしょうか。部活見学や学祭が再開して見に行ったらモチベも上がると思いますよ。
    あと志望校が決まったら特化した勉強にシフトするのも合格への近道だと思います。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/05(金) 18:41:35 

    >>233
    人それぞれ

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2021/02/05(金) 18:41:51 

    >>176
    入りやすいのは大学じゃない? 一般人も入れる。
    幼稚園や小学校は、出題される問題も謎だし、選考基準も謎。
    賢いだけじゃ受からない。
    「人脈を作るための場」と言ってはばからないところ。

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2021/02/05(金) 18:42:23 

    >>242
    そうです過去問です!
    0点は私もさすがにびっくりしましたw
    そしてそのあと相談に行った塾の先生にいきなり過去問やらせた事怒られましたw
    ほんと、よく腐らずにやりきったなって自分の子供ながら思います。貴重な経験ですよね。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/05(金) 18:44:26 

    >>200
    偏差値が低めの学校の入試問題は基本的な設問が多いですし、何も満点とらなくても7割くらいで良いんです。
    中学受験の内容を全て網羅しようとせず、志望校の過去問で勉強するほうがモチベーション続くと思いますよ。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/05(金) 18:44:34 

    >>244
    公立が7,8校あって(もっとかな?)
    自分の近い高校とか、校風とかで選べる。
    それぞれの高校はランクがあって
    内申+当日点で何点とったら合格ってボーダーがある。まあほとんどの人は出来るだけボーダーが高い(レベルが高い)高校をめざすけど、
    ほんのたまに指定校狙いとか、したい部活があるとか、家から近いとかで受ける生徒もいて、
    大袈裟にいうとトップクラスの内申点が有れば一番下位の高校だと当日10点でも受かる。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/05(金) 18:46:20 

    >>4
    ほんとそれ。田園都市線ぞい通学でしたが数え切れないほど痴漢にあうわ、車両変えてもついてくるおっさんいるわで病みかけてました。
    娘に同じ目に遭わせたくないから公立高まですすませたいです。
    まだ就学前なのでなんともいえませんが(笑

    +60

    -2

  • 256. 匿名 2021/02/05(金) 18:46:30 

    >>246
    漢検数検英検持っていると加点する学校もあるよね。
    あと今はコロナで無理だけど毎月見学に行き名前を記帳、受験日も第一志望にチェックすれば確率も上がると思う。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/05(金) 18:51:27 

    >>228
    でも結局は
    中入生には勝てません。
    すごい学力の差です。

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2021/02/05(金) 18:51:38 

    >>254
    当日0点でも受かるくらい内申が高いなら、それもある意味才能だから、それはそれで別にいいんじゃないかなと思う。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/02/05(金) 18:52:47 

    >>171
    私もそう思ってたんだけど、私立でも内申大事じゃない?
    素内申40以上だと当日点にプラス30点とかあるよ。
    いくら当日点が良くても内申が良くても当日点も取れる子が3教科でプラス30点は大きいよね。
    私立も内申が良い子の方が欲しいのは当然かもだけど、一発逆転って難しいんだなって思う。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/02/05(金) 18:53:23 

    >>139
    >>203
    なるほど
    教えてくれてありがとう

    じゃあそれなら難しいのは中学受験かな
    学校で習わないことを勉強しなくちゃいけないし、算数なんて方程式をわざと教えずややこしく解かせようとするから…
    高校入試は公立の問題が新聞に載っていて解いてみたけど全然難しくなかった
    問1なんてただの足し算かかけ算のような問題だった気がする…

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2021/02/05(金) 18:53:49 

    親戚が行ってる私立高校なんだけど
    内申がそこそこ有れば受験料0。
    ゼロって!
    しかも、合格してもチャレンジが四回くらいあって、何のチャレンジかというと
    学費免除のチャレンジ。
    全額免除とか。
    しかも、英検二級なら+50点とかすごい。

    そりゃ、私立にいくわよね。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2021/02/05(金) 18:54:18 

    >>45
    内申よくて、トップ校に推薦入試で受かっちゃう子いるよね。

    その子学校外で模試受けたら偏差値60行かなかったりするんだけど、先生は学力低いって気づかないで持ち上げちゃう。公立中教師全然わかってない。外部模試で高偏差値の子にも気がつかないんだよね。志望校言ったら、びっくりされたり。

    +32

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/05(金) 18:54:34 

    小学生に勉強を落とし込むという意味で中受
    高校受験はみんなやるからやって当たり前だけど、中受は遊んでる奴もいる中でのメンタルコントロールが大変

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/05(金) 18:55:03 

    >>2
    中学受験は、
    学校にいるクラスの優秀な生徒らが競争する場。
    内申忖度なし、実力地頭フル活動の一発勝負。
    高校受験偏差値マイナス10〜15が中学受験偏差値と言われている。
    まあ、中学受験偏差値50は高校受験偏差値60以上のレベルに相当する。

    +66

    -2

  • 265. 匿名 2021/02/05(金) 18:56:30 

    >>50
    サピックス偏差値60越えだと御三家に進学されたのですか?(年度によるかと思いますが、今年度は桜蔭で62なので)
    優秀なお子さまで羨ましい限りです!

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/02/05(金) 18:59:58 

    >>4
    ちょっとだけ遠回りなので通学時間が長くなりますが女性専用車両で通学させていますよ。1度乗り換えるのですがどちらも女性専用車両なので親も子供も安心です。良かったら安心して行ける中学を検討してみて下さい。

    +34

    -1

  • 267. 匿名 2021/02/05(金) 19:00:59 

    >>4
    私も中学で電車通学してたけど毎日のように痴漢にあってた
    車両変えても別の痴漢
    高校の制服に変わったら痴漢に合わなくなったから中学生と知っててやってるから卑劣

    +72

    -2

  • 268. 匿名 2021/02/05(金) 19:03:11 

    >>257
    だから進学実績優先して高入生取らないところ増えてきてるんだろうね

    +23

    -1

  • 269. 匿名 2021/02/05(金) 19:03:30 

    >>194
    高校みたいに受け皿(保険)がないから。
    全落ちしたら公立しかない。まわりは中学受験したこと知ってて公立はきついよ。

    +45

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/05(金) 19:04:48 

    >>197
    そうそう、うちは日能研に通ってたけど、NポイントやNシール、くじ引きでもらえるグッズやNバッジなどを楽しみにしてた!
    成績上位者にはノートくれるから、テストめっちゃ頑張ってたよ。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/05(金) 19:05:19 

    >>218
    疑問なんだけど、偏差値の低い公立ってないのかな。
    一応東京だけど、偏差値の低い都立もあって内申がなくても公立行く人いる。
    高いお金払って私立じゃなきゃ行くところがないってことはないと思う。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/05(金) 19:07:11 

    >>200
    文化祭に行ったらやる気が出た!って話はよく聞く
    要領もそうだけど、本人のやる気って本当に大きいから
    今のご時世難しいのかな

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/05(金) 19:07:57 

    >>200
    小4ならまだじゃない?
    小4の時に調子良くて小6で失速する子とかいるからさ

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/05(金) 19:08:22 

    >>44
    >>1
    >>2
    中学受験が難しいね。

    小学校の優秀層が中学受験して
    ゴッソリ抜けた後の出涸らし君らが、
    自動的に公立中行きになるシステムなんだから
    仕方ないよ。

    中学受験終わった後、進学決めた子供らが暇つぶしに
    高校受験問題を解いていたりするもん。

    +63

    -14

  • 275. 匿名 2021/02/05(金) 19:12:30 

    >>264
    そうみんな言うけどさ、高校受験の模試もピンキリよ。
    VとかWとかの模試だと偏差値78とか出るけど、駿台の模試だと60ちょっと位になっちゃう。
    それでも80とか出す子もいるから、どういう勉強したらそんなに取れるのか…と思う。
    良く学校や本屋にある、あのぶ厚い本はどこの模試の偏差値を基準にしてるのかわからない。

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2021/02/05(金) 19:13:11 

    >>236
    思わず笑っちゃった
    でもそうだと思いますよ
    よくそこでめげずにお子さん頑張ったね!

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/05(金) 19:13:39 

    >>167
    >>1
    >ゴマをするのも世の中必要

    そんな卑屈なこと覚えるのは、もう少し精神的に成長した大学生からのバイトでいいのにね。

    +48

    -3

  • 278. 匿名 2021/02/05(金) 19:18:07 

    >>275
    そうなんだよね。高校受験でも難関私立や自校作成問題の公立を目指してる子たちと(駿台模試なんて学校だけでは解けない)他の子では別世界だもんね。大変なのは人によるわ。

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2021/02/05(金) 19:18:26 

    >>272
    それ、わかります。
    高校受験の話で申し訳ないのですが、中学の宿題で高校の学校見学に行くという宿題が出ました。
    まだコロナ前の中2の夏休みだったけど、文化祭の準備をしている学生がたくさんいて。
    劇をちょっとみせてくれたり、体育祭も同時期なので応援団が応援の様子を見せてくれたり。
    髪の毛の色も青だったり赤かったりで笑
    自由で文化祭が本格的で楽しそうで、子供が急にやる気になりました。
    本人がここに行きたいっていう気持ちって小学生でも中学生でも大切だなって思いました。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/05(金) 19:20:43 

    今日は2月5日。首都圏の中学入試も後半戦ですね。
    すでに合格を手にした子も、今日まで挑戦し続けた子もいるでしょう。
    毎年この時期になると、我が子らの中学入試を思い出して、胸が苦しくなります。
    トピずれ失礼しました…。
    世の中の受験生、中学入試も高校入試も大学入試も、みんな頑張れ!

    +41

    -2

  • 281. 匿名 2021/02/05(金) 19:22:08 

    >>265
    60超えだと数校なので察してくださいw
    上には上がいるので当時は優秀とかって思うこと全然なかったです

    +5

    -12

  • 282. 匿名 2021/02/05(金) 19:22:18 

    >>269
    かなりの人数が受験してかなりの人数公立中学に来てる。
    クラスの半分近くが中学受験経験者と知ってビックリした。みんな受けたことをひたすらに隠してる。かなり遠方をうけたり、日程ずらしたりわざと会場変えたり。
    で、さすがだなと思うのは中学受験経験者
    公立中学に来て、遊びまくってて、塾もいってないのにみんな中三になったらエンジンかかってそこそこの高校に合格してる。
    あれを見てたら中受経験は無駄じゃないと思える。

    でもさらに不思議なのはなぜかかなりの中受経験者は、公立トップ高校にいかず私立高校にいく。

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/05(金) 19:22:38 

    >>33
    都内の話だけど、都立中高一貫校は同じ日に受検だから必然的に1校になるけど中学受験は私立メインだからね。
    公立一本の子はあまりいないと思うなぁ

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2021/02/05(金) 19:24:27 

    ASDグレーで、今2年生支援級ですが内申の事を考えると中学受験を考えています。同じ人いますか?うちは頭もあまり良くなさそうなので、レベルは低い所になりそうですが、素行も悪い高校に入られる方が怖いと思っていて。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/05(金) 19:24:31 

    >>278
    駿台模試の問題集も売ってるもんね。
    あれは学校の勉強できても別物だと思う。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/05(金) 19:24:56 

    都内女子だと中高一貫が多く、高校受験だと中堅校の選択肢が極端に少ない。故に高校受験のハードルが高い。内申点だって、先生の好き嫌いで判断されてしまうから公平さに欠ける。

    +12

    -2

  • 287. 匿名 2021/02/05(金) 19:26:40 

    >>271
    うちの学区は、
    トップ偏差値が72,低い公立は46まで様々だよ。でも偏差値が72あっても内申点低いとトップ高校に受けられない。ボーダーにとどかないから。
    結局トップ高校チャレンジするなら第二志望は安全みて4番手以降を書かないといけない。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2021/02/05(金) 19:26:59 

    中学受験の専門塾ってなんですか?
    東進ハイスクール?明光義塾?栄光ゼミナール?

    +1

    -11

  • 289. 匿名 2021/02/05(金) 19:27:05 

    >>136

    通える範囲に複数校舎があれば、新4年からで十分だと思う。
    うちは4年の冬から参戦、希望校舎は満室で入れなかったけど、転校希望を出して別校舎通ってたら、新6年になるタイミングで希望校舎に移れました。
    通学可能なら周りの校舎が全て満室なら悩ましいですね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/05(金) 19:27:19 

    >>200
    先生との相性もありますよ
    勉強って教える人の能力差も大きいから本当に勉強が苦手かどうかはまだわからないと思うんですよね
    少しの間でも親御さんがお子さんと一緒に勉強してみたらいかがですか?
    一緒にやれば楽しいと思うかもしれないし何で躓いているのかがわかって解決の糸口見えてくるかもしれないですよ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/05(金) 19:28:19 

    >>288
    サピ日能研早稲アカ四谷大塚とかかな

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2021/02/05(金) 19:28:22 

    >>237
    単純に、本人の能力って意味なら幼稚舎>大学>高校>中学の順で入りやすいかな。

    でも、幼稚舎はどんなに子供が優秀でも、普通の家じゃ受からないよ。中学も面接あるし。おまけに、めちゃくちゃ難しい。
    一般人で入るのが簡単って意味なら、大学だろうね。

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2021/02/05(金) 19:35:01 

    >>147
    ほんとにね。
    女子中高生が電車にのったらもうそういうことされるって思ってしまってるから、こわい。
    変かもしれないけど、そこが一番不安

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/05(金) 19:35:17 

    >>78
    副教科の内申点が倍になるシステムが謎すぎてもう…
    運動音痴で不器用な我が子は絶望的なので中学受験させましたよ

    +49

    -2

  • 295. 匿名 2021/02/05(金) 19:37:19 

    >>255
    一緒ですね。
    私も車両かえてもすぐに分かられて
    最終的には改札口で毎日待ち伏せされてと
    かなりこわいおもいをしました。
    家族にも友達にも言えず心の傷になってる。
    一度でもそういう思いを娘にさせたくない。

    中学受験に魅力は感じるけど
    なるべく大学までは近くで安全にが一番かなと今のところは。

    +28

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/05(金) 19:38:25 

    >>266
    そっか〜今は女性専用車両があるのかー!
    私の時もあったけど
    通勤時間のラッシュ時は関係なかったような気がする。。

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/05(金) 19:39:24 

    >>267
    はー。ほんとうに男がいやになる。
    子どもがそんなことされたと知ったら
    正直本当に何するかわからない自分がこわい。。

    +38

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/05(金) 19:40:40 

    >>1
    間違いなく中学受験

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/05(金) 19:42:48 

    >>267
    私も。
    千葉から都内の中学に通ってたけど、特に夏は本当に酷かった。制服着てると、痴漢遭遇率めちゃくちゃ上がる。
    13歳で、性被害に遭うのは本当に辛いよ。
    今でも、あの気持ち悪さと怖さを思い出すよ。
    制服をハサミで切られて、泣きながらトイレにこもったこともあったよ。
    娘さんがいるご家庭は、心配よね。

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/05(金) 19:45:09 

    >>200
    うちもそんな感じで個別のみで今年受験しましたが、本人が競争意識が芽生えずエンジン掛かったのが3ヶ月前とかで勉強させるのに本当に苦労しました。
    まだ4年生なら大手の中学受験専門の塾に入れてプロに育ててもらってライバルと切磋琢磨させるほうがいいと思います。うちは第一志望だめだったので後悔しかないです…

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/05(金) 19:51:45 

    中学受験しかしてないけど、中学受験は親がメンタルやられちゃう子も多くて、私も6年の秋辺りに辛かったらやめていいからねって母親に言われて「秋になって、それ言うな(笑)」って本気で思った。お金かけてる人が多い分、病んじゃう人多いよね。親が。

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/05(金) 19:53:42 

    >>288
    サピックス
    早稲田アカデミー
    日能研
    四谷大塚

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/05(金) 19:54:14 

    学校ごとに5の人数が決まってて校区の良い地域は平均点より上なだけで5貰って副教科もオール5続出だけど治安が悪かったら中々良い成績出しても貰えないっていう地域差を考慮すると高校受験の方が理不尽な気がする。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/05(金) 19:58:29 

    中学受験かなぁ。先月中学受験を終えました。四年生からの三年間、来る日も来る日もよく頑張ったと思います。塾と学校、宿題、送迎、塾弁、体調管理、親子で団子になって乗り越えた気がします。私の時の高校受験はこんな密じゃなかったな。

    +16

    -2

  • 305. 匿名 2021/02/05(金) 19:58:54 

    >>275
    平均的な話なら中受の方が低く出るって言い切っていいと思う。
    私は中受でサピと渋谷中心に受けて、駿台もノリで受けたことあるけど、サピ偏差値の低さに比べれば、駿台は高いなーって思ってた。中受のトップ模試と高校のトップ模試比べても、中受の方が母体のレベルが高いかと。

    +11

    -4

  • 306. 匿名 2021/02/05(金) 20:00:16 

    >>288
    マイナスついてるけど、コメ主さんがあげてるところも中学受験やってるよね。
    レスであげられてる所も早稲アカとか中学生も通ってるし。
    日能研とか四谷大塚は小学生だけだけど。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/05(金) 20:01:15 

    中学受験は選ばれしエリートたちの戦い
    いとこが中学受験で東大寺学園に落ちたけど高校受験で灘に合格した

    +17

    -2

  • 308. 匿名 2021/02/05(金) 20:02:12 

    >>303
    友達が閑静な住宅街!
    文教地域!といわれて
    一軒家たてた。
    周りの環境申し分ないし、変なお子さんもいなかったけど、まさかの校区の中学が
    できの良いお子さんが多くて内申点とれない。
    他の学校なら5取れるのに4しかつかない。
    市内で一番内申点取れない地域で低い内申点でチャレンジして志望校落ちて私立言ってた。

    内申点取れない文教地域に家をたてた別の人はそれをわかってるから中受させて抜けてた。

    +17

    -3

  • 309. 匿名 2021/02/05(金) 20:02:58 

    >>4
    無知ですみません、質問なのですが、
    どうしてお金があれば絶対中学受験の方がよいのですか?
    中学受験する同級生がほとんどいない田舎育ちなのですが、現在は就職で東京にいるので気になります。

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2021/02/05(金) 20:04:13 

    >>243
    ガルちゃんはいろんなトピあるからね。
    中高大は普通に友達たくさんいたよ、今も続いてる。
    育つ環境が似てたり、考え方が似てる人たちがたくさんいるから。
    周りは、お金も愛情も恵まれてる人たちばかり。
    ガルちゃんにいると、自分の考えが狭くて世間知らずだなと思うよ。

    +18

    -1

  • 311. 匿名 2021/02/05(金) 20:06:26 

    >>307
    開成も中学より高校から入る方がずっと楽だって言うしね

    +10

    -4

  • 312. 匿名 2021/02/05(金) 20:06:59 

    >>18
    今の子って四年からそんなに遊んで無いイメージ。
    高校受験する子も上狙ってる子は塾行ってるし、多分だけど自分が勉強しすぎて周りの子は遊んでるって思い込んでただけかも

    +42

    -1

  • 313. 匿名 2021/02/05(金) 20:08:19 

    高校受験って社会と理科の得点が大切で中3を暗記科目に費やするから地頭が育たない気がする。
    中学受験は数学が肝になってくるから嫌でも考える癖がつくからその差が後々効いてくるんだと思う。

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/05(金) 20:08:43 

    >>311
    実際に問題見れば分かるけど開成中の算数の方が開成高の数学より何倍も難しい

    +11

    -4

  • 315. 匿名 2021/02/05(金) 20:10:14 

    昔は中学受験の偏差値は高校偏差値+10とか言われたけど、今はどうなのかな
    今は受験生自体増えてるから母数が増えてそこまで差無くなってるのかな

    自分は中学受験したけど、偏差値42、今は40位の所行ったんだけど
    今は中堅上位校は偏差値の乖離が激しく下位校程乖離差がないとかあるのかな

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/05(金) 20:13:53 

    >>305
    なんの話?中学受験の模試の話なの?駿台模試なんて中学受験には無いし、渋谷中心に受けてって何を受けたの?渋谷模試なんて聞いたこともないけど…
    妄想なのかしら…

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2021/02/05(金) 20:13:53 

    >>309
    横。私は中学受験組で子供にも中学受験させたいと思ってるけど、住んでる学区が良くて、かつ子供の学歴にそこまでこだわらないなら公立でもいいと思う。
    東大の首都圏合格者の7割以上がもう中高一貫校から出てるし、理3に至ってはほとんどが中高一貫出身だから、高い学歴求めるなら中学受験の方がチャンスは増えるよね。
    あと内気な性格とか、大人に媚びるの苦手とか、内申に自信がない子も中学受験の方がいいと思う。

    +43

    -1

  • 318. 匿名 2021/02/05(金) 20:15:04 

    >>303

    うちの市もそれよ。ある中学でオール3の学力の子が、別の中学ではオール5相当。でも学力高くて治安のいい中学行かせたいしね。
    ほんと理不尽で不公平で意味不明だわ。

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2021/02/05(金) 20:17:27 

    >>316
    横だけど、渋谷は早稲アカの外部模試のことでしょ。場所渋谷だから若い子は渋谷っていう。
    中学受験もした人が、高校で駿台受けたって話だと思うけど。トップ層はサピックスか早稲田受けるの普通だと思うけど、受けなかった層の人かな。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/05(金) 20:20:46 

    >>309
    絶対はないと思うけどね。
    ただ、今は高校から入れる私立ってあまりない。
    特に女の子は選択肢がないのです。
    偏差値低いか、高くて狭き門か。
    都立でも良い所あるけど、内申取りに行くのが大変ってことみたい。
    うち、上の子が中学から私立、上は(3年前ダメだったので)今中3で受験。
    公立中学でも荒れてないし普通にしてれば普通に内申取れると思う。
    ただ、手は抜けなさそう。
    体育の宿題?かなんかを遅くまでやったり、美術も5教科と同じように勉強してる。
    体育の課題、そんなに真面目にやる??って見てて思うほど。
    それでもたぶんみんなは内申制度が理不尽って思うんだと思うけど、そういうのがない中学受験は小さいうちから大変だと思うけど本人の実力で勝負できるってことなんだと思う。
    私はどちらが大変とか言えないな。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/05(金) 20:20:59 

    内申いい=大人に媚びてるみたいなコメント多いけど、公立トップ高行ってたけど、大人に媚びるのが上手いって感じの子ほとんどいなかったけどね。

    +12

    -3

  • 322. 匿名 2021/02/05(金) 20:22:47 

    >>72
    中受しか知らないからしくみを知らなかった、ありがとうございます。
    よく怒られ気味の息子は中学受験の方が良さそうだな。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:38 

    >>5
    うちの子もある教科がずっと4だった
    真面目だし点数的にも5では?って思ってたけど
    本人はその教科の先生は部活の顧問で自分は嫌われてるって言ってた
    なので内申評価しないトップ高校入って、どーだ!お前の評価なんて意味ないんじゃってスカッとしたよ

    +17

    -5

  • 324. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:00 

    中学は私立に行かせるべき。公立は猿以下の脳みそも紛れてる。
    高校は進学校なら公立でも大丈夫。
    要は試験で偏差値で輪切りしてくれないと不安。

    +15

    -4

  • 325. 匿名 2021/02/05(金) 20:32:19 

    親が大変なのは中学受験、子供が大変なのは高校受験だと思います。

    +5

    -5

  • 326. 匿名 2021/02/05(金) 20:33:47 

    >>223
    兵庫県ってそうなのね。
    怖い。
    東京も副教科は2倍だけど、当日点が半分にされるってどういうことなんだろう。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/05(金) 20:36:20 

    >>283
    都内だと、都立中高一貫校を目指す子はenaに通うことが多いです。2〜3年通って勉強しても、適性検査の合格倍率は6〜7倍ですし、内申も提出するため、合否基準が素人にはよく分からず…。
    うちの小学校からは20人以上受けましたが合格は2名。18人は地元の公立中学校に入学しました。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/05(金) 20:37:54 

    私立中高一貫校を中学受験しました
    確かに大変だったけど、周囲も受ける人が多かったので楽しかったです
    あの時勉強したことは今でもちゃんと覚えてるし
    そしてそのまま高校へ上がったので高校受験していません、
    なので高校受験の仕組みを未だに知らないでいます

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2021/02/05(金) 20:38:55 

    >>42
    公務員試験にも、その後の転職のためのSPIにも活きたよ。考え方が似てる。

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/05(金) 20:41:37 

    高校が大変だったな。
    中受のほうが楽!

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2021/02/05(金) 20:44:56 

    >>292
    高校が1番入りやすいって聞いたし何人も受かっているのを知っているわ。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2021/02/05(金) 20:48:13 

    息子が東大文系数学で9割取れたんだけどなぜか中学受験の算数だけ異常に苦手で日能研偏差値48とかだった

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2021/02/05(金) 20:48:53 

    >>326
    めっちゃ細かいけどごめんね。
    五教科内申点5×5 25点×4倍で、100点
    四教科内申点5×4 20点×7,5倍で、150点

    オール5なら250点。

    で、当日の五教科(国数英理社)
    500点満点を半分にされますので、250点

    合わせて500点満点で換算される。

    当日どれだけとれても半分にされるから
    厳しい。

    因みにトップ高校にいくのは、ボーダーが435点以上は必要。

    オール5だと435引く250で、185
    当日370点とれれば合格。

    でも例えば副教科が、オール3で
    五教科がオール5だと
    190の内申だから
    435引く190で、235
    当日470点をとらないといけない。
    なかなか厳しいし兵庫県難しいから450点超える生徒かなり少ない。

    以上の内申だからみんな中学受験させる。

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/05(金) 20:54:26 

    >>309
    環境をお金で買うんだよw
    公立は親の所得差が激しい地域だとレベルの低い子達が集まるやすく学級崩壊を起こすこともある。
    うちは実際に崩壊して不登校になりかけたけど中受に救われた。
    塾初日に、皆静かに一生懸命勉強しているんだよ!って目をキラキラさせながら言ってきたことが忘れられない。

    +33

    -3

  • 335. 匿名 2021/02/05(金) 20:56:07 

    >>49
    うちも。
    国立大教育学部附属中あるけど、その上の高校がないから
    結局公立高を受け直すことになる。
    公立中高一貫校もうちの県には1校もない。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/05(金) 20:58:31 

    >>44
    私もそのパターンだよ。小学校の時は他に頭いい子たくさんいたんだけど、中学入ったら定期テストでいきなり学年2位取った。
    え?私頭よかった?いい点取るの気持ちいいな〜ってなって、勉強楽しくなって学区トップの都立行けた。

    +28

    -3

  • 337. 匿名 2021/02/05(金) 21:07:14 

    うちの娘中学受験したけど、部活や生徒会などだらけて興味なかったから
    高校受験でなくて良かった。
    多分都立の中堅校も行けなかった。
    中高では友達もできて良かった。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2021/02/05(金) 21:09:06 

    >>129
    こちらは東京都です。
    地域によって違いがあるようなので念の為お訊きしてみました。
    地頭が良い子が最強だと思うのですが…
    やれば少しは勉強出来そうな子のモチベーションを上げるにはどうしたら良いでしょう?
    現在小学生ですが、内申点がとれなそうで先行きが心配です。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/05(金) 21:12:52 

    >>5
    でも当日に体調崩したり緊張したりすることあるからね。
    やっぱり必要なのでは?
    比重を考えてもいいかもしれませんが。

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2021/02/05(金) 21:22:25 

    >>284
    グレーで支援級な理由はなんですか?

    塾や授業で決まった時間座って聞いて居られるか?試験問題を時間配分を考えて解いていけるか?勉強以前の問題もあると思います。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/05(金) 21:23:28 

    >>200
    第一志望入試を狙えば、届く私立はあると思います。
    個別塾の先生にも相談しながら、緩く続けるのがいいと思います。
    うちも緩いながらも続けてたら、6年生には精神的にだいぶ成長し、4年のときとは比べ物にならないくらい集中できるようになりましたよ。

    +15

    -2

  • 342. 匿名 2021/02/05(金) 21:24:52 

    長女の受験の見てて下の子は公立より中高一貫校受験の方がいいと思って、中学受験させた。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/02/05(金) 21:28:55 

    >>317
    横ですみません。住んでる学区が良いっていうのは公立中学の偏差値で判断されますか?

    +0

    -4

  • 344. 匿名 2021/02/05(金) 21:36:18 

    子供はまだ赤ちゃんですが興味深く拝見しておりました。
    中学受験、高校受験もそれぞれ大変さがあるんですね。サポートや金額の負担が大きくなる分、中学受験の方が大変さがあると感じました。
    私が勉強がそこまでできず受験もない専門卒です。特に数学なんて酷いものでした。親の成績が悪い場合、子供がいろんなことを学ぶことに抵抗がなくても受験の妨げになりますか?

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2021/02/05(金) 21:37:18 

    >>85
    いやいや先生によって様々ですよ。

    前回10段階評価の8で今回は1、理由は提出物を出し忘れたから評価不能でしたと。

    色んなパターンがあって先生によりけり。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2021/02/05(金) 21:37:50 

    >>40
    地域による。
    うちの県は私立が滑り止めって感じだから
    県立、いわゆる公立の中高一貫が一番人気。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/05(金) 21:41:00 

    そもそも学生の大半が受ける高校受験と
    ある程度の層が受ける中学受験では 同じ偏差値でもレベルが違うんだったよね。
    中学受験の偏差値にプラス10〜15が実際の高校受験の偏差値と言われてる。
    つまり中学受験で偏差値60は高校受験でいうと偏差値70相当。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2021/02/05(金) 21:45:43 

    >>291
    地元駅に3種類あることがわかった。
    お金の問題はあるけど、中学受験を考えてみようかな。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2021/02/05(金) 21:47:12 

    >>342
    長女の受験って高校のこと?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/05(金) 21:50:37 

    中学受験なんだろうけど、中学受験する人が少ない地域です。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/05(金) 21:53:22 

    >>45
    中学受験したけど中学までしかない国立に行ってしまったので
    内申点には色々思うところある
    中の上の頭で運動万能な生徒会役員の内申点が44で
    上位の成績で運動音痴の友人の内申点は28だった

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/05(金) 21:56:16 

    >>336
    それは、小学校の優秀層がゴッソリ中学受験して抜けたから、いわゆる出涸らし君らがご近所公立中へ上がってイキってるだけ。急に優秀になれた!というのは勘違いです。
    大学受験では圧倒的に地頭が良い中高一貫校からの子らと再開して勝負するのだから、
    高校受験だと中高一貫校に比べて不利になる。

    +15

    -19

  • 353. 匿名 2021/02/05(金) 22:00:43 

    優秀でも私立中にいけない家計の子が1番かわいそうな気がした。中学受験が1番きついと思う。

    +13

    -3

  • 354. 匿名 2021/02/05(金) 22:01:26 

    あっしは、県立商業の商業科卒でありやして詳しい事は知りあせんがね、そもそもこ、国民の過半数が受けるであろう高校受験と、国民の少数が受ける中学受験を比べて意味があるんでしょうかねぇ。

    +1

    -6

  • 355. 匿名 2021/02/05(金) 22:03:43 

    中学受験は財力がいるよね

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/05(金) 22:05:34 

    なんだかんだ全国的に見たら私立・国立中学行ってる子って、7%くらいしかいないんだよね。

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2021/02/05(金) 22:11:04 

    12歳で受験するのと15歳で受験するのでは精神的にも肉体的にも大分違うよ。
    12歳なら先が見えなくて精神的に幼く自分からというより親に勉強をやらされてる感の子も多い。
    中学受験は精神的に大人びてて丈夫な子が有利なんだよ。うちは上が国公立の一貫校に落ちて高校受験して、下は国立の中高一貫校に合格したけど、下の子の方が精神的に落ち着いててあと集中力がある。
    上の高校受験の時は主教科だけでなく副教科の内申も受験の合否に関係するからそれはそれで大変だったよ。

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/05(金) 22:11:42 

    内向的で運動音痴な子は内申点が貰えなくて高校受験で詰むよね。音楽や体育なんて元々の能力も関係あるし。活発な子の高校受験はイージーだなと思う。

    +22

    -2

  • 359. 匿名 2021/02/05(金) 22:12:20 

    >>309
    >>1
    いや、中学受験をすすめます。

    中学受験でのよくいわれている、環境を買うってことは、
    学校の綺麗に手入れされ、掃除の行き届いた施設や設備だけじゃないんだよ。

    公立には無いものが中学受験すればある。
    第2外国語の学習や、ユニークな部活や、海外留学制度、高学歴教師陣、学力家庭家柄?!など学友のレベルの高さ、親が士業や経営者や大企業エリートなどの裕福層。
    進学先も国立、医大、有名海外大など。

    元からある程度の子供の学力をはじめあらゆるポテンシャルを更に高める為に、教育にカネかける金持ちが多い。

    +37

    -12

  • 360. 匿名 2021/02/05(金) 22:13:51 

    >>41
    内申点って先生のお気に入りかそうでないかで変わるからねえ
    息子のクラスにテストは48点だの50点だの
    発表も良くするし課題もきちんと出してる子がいる
    でも正義感が強くて先生によって評価が別れる
    それだけの点数取っていながら評価は「2」
    別のクラスメイトは万年学級委員みたいな子
    この子は20点代連発
    でも評価は「5」とか「4」

    先に書いた子は内申足りないけど本番入試に掛けると県内屈指の進学校へ
    後に書いた子は自分が銀河点もらってるのを分かってるからそういう学校に行くと

    昨年度の受験生は内申点ガンガン良い子たちがこぞって県内屈指の進学校をうけたけど、結果、目も当てられない状況だった

    子どもたちも可哀想

    +26

    -2

  • 361. 匿名 2021/02/05(金) 22:16:03 

    >>1
    両方経験してます。
    中学受験の方が大変だったと思う。

    小3から塾通いして、小学生にしては随分遅い時間まで勉強して、友達とはあまり遊べず、犠牲にするものが多かった。
    高校受験も内申点は厄介だけど、公立中学なら周りは殆ど受験するし、勉強自体はそこまで大変じゃなかった記憶。

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/05(金) 22:16:23 

    >>360
    どうでもいいことだけど、なんでそんなに他の子たちの内申点知ってるの?

    +13

    -2

  • 363. 匿名 2021/02/05(金) 22:19:51 

    >>358
    でも公立トップ校って運動できる子そんなに多くなくない?

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2021/02/05(金) 22:20:17 

    >>301
    6年秋は1番辛いよね。偏差値なかなかあがらない。
    秋は志望校に向けての仕上げの時期だから、
    親としては、
    こら!ゴールまでもう少しなのに、今そんな事言うか〜!
    って気持ちだったと思う。

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2021/02/05(金) 22:22:56 

    >>362
    横だけど塾が同じとか、同中学だとわかるんだよ。失礼だけどたいして実力ないのに5連発してる生徒さんは色々残念だから自分からマウントとるために言ってくる。

    因みに昨年度のうちの中学、トップ高校六人受けて四人受かったんだけど落ちた二人とも
    内申点悪くても当日点挽回チャレンジメンバー。
    当日点は他の四人よりもとれてたのに内申点が悪いから落ちる。
    でもうちの都道府県、最終内申点すら教えてくれないから実際はこの内申かな?っていう考えしかわからない。色々グレーだよ。
    親が出身だと受かるとか、公務員だったらうかるとか、まことしやかに囁かれてる。
    同点に何人もいたらそんなこともあるんだろうね。

    +14

    -5

  • 366. 匿名 2021/02/05(金) 22:23:34 

    >>336
    で、大学受験で合流して本当の現実を知る。
    都立トップ校は、中学受験のMARCH付属と同じくらいだということ。

    +19

    -12

  • 367. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:47 

    >>303
    そう、今は内申の評価は絶対評価だから、勘違いする保護者も多いけど、5をつけれる人数は決まってる。だから地域にもよるけどテストの点数が良かったから5がとれるのはイコールではない。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/05(金) 22:33:06 

    >>262
    >内申よくて、トップ校に推薦入試で受かっちゃう子
    いわゆる基礎学力が無い!と、
    大学の先生方が1番頭かかえる層だね。笑

    +16

    -2

  • 369. 匿名 2021/02/05(金) 22:39:14 

    >>340
    元々言葉が出るのが遅く、今は会話はできますが同年代と比べると幼いです。公文を行かせてるので、計算は早いが国語の話の流れや心情等読み取るのが難しい。
    また知能的には標準をクリアしてるので、手帳は取得できず支援学校は行けません。
    ADHDは言われてないので、歩き回ったりはしません。
    かかりつけの先生や、学校の先生は私立に疎そうなので、詳しい方に相談もできず…
    トピずれかもしれませんが、すみません。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2021/02/05(金) 22:42:23 

    >>358
    >>363
    “内向的で”

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2021/02/05(金) 22:49:04 

    >>363
    公立だけ?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/02/05(金) 22:53:09 

    >>214
    >>1
    環境大事。
    公立中では、時間を有効に使う環境じゃないんだね。

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2021/02/05(金) 22:55:58 

    >>13
    上の息子は私立中、今大学生。
    下の子中学受験がうまくいかず公立中。

    高校受験の方が大変、保健体育や音楽みたいな 副教科(正直無駄だと思うんだけど)あんなのまで評定に入ってくるし 兄弟いたら過去問手に入るから点数とりやすいし、純粋に本番の試験でいいとおもうのに…おかしなシステム。

    中学受験の方が簡単ですよ。

    +20

    -22

  • 374. 匿名 2021/02/05(金) 23:01:30 

    中学受験は学力だけだから公平。
    親が数ある学校を選ばなければいけないけどね。
    学校も騙す?のに長けてるから気をつけないと。

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2021/02/05(金) 23:03:04 

    >>236
    6年の夏からで偏差値55いけるのすごい!
    元々勉強好きな子だったの?

    +22

    -2

  • 376. 匿名 2021/02/05(金) 23:04:24 

    友達の住んでる地域は東京だけど小学生の7割が私立中学受けるっていうから、逆に公立中学行かせるのがこわいみたい。高校受験はそのぶん競争ゆるそう

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/02/05(金) 23:04:46 

    >>359
    中学受験も結局賭けでしかないよ
    苦労して入っても、どうしても合わなくて高校受験し直す子も不登校になる子もいるんだから
    小学校から私立でも中卒になった子も2人知ってるし

    うちも中学受験が終わったばかりなんだけど、良かったかどうかなんて子供本人がせめて大学入るぐらいまでは分からないと思ってる

    +34

    -2

  • 378. 匿名 2021/02/05(金) 23:05:37 

    >>173
    田舎者って世間知らずが多いね。
    まさに井戸の蛙。
    田舎者なんかせいぜい高卒が大半なんだし
    住む環境大事だわ。

    +17

    -2

  • 379. 匿名 2021/02/05(金) 23:07:30 

    >>162
    中学受験で偏差値55はかなり難しいと思う。塾内部テストで、上の下位か、中の上位ぐらいをコンスタントに取れている子かな?

    +30

    -2

  • 380. 匿名 2021/02/05(金) 23:08:40 

    >>378
    だから田舎は公立優位。
    ずーっと出た公立高校引きずってる。
    家から通える国公立大学にいくのが良いと教え込まれる。
    みんなどこの高校?が
    初対面の時の話題。あほらし。

    +18

    -1

  • 381. 匿名 2021/02/05(金) 23:11:09 

    >>58
    あなたが中学受験したことないのバレバレだから
    それ以上言うと、恥かくよー!w

    +19

    -1

  • 382. 匿名 2021/02/05(金) 23:11:27 

    どっちも経験したけど、私は高校受験の方が楽しかったな。中学受験は問題の解法とかもテクニックに頼りすぎるところがあると思う。
    干渉されるのが嫌いだから、自由な校風の都立高に進学できてすごく気楽だった。

    +2

    -6

  • 383. 匿名 2021/02/05(金) 23:11:46 

    >>373
    部活も大変ですよね。
    中学受験は、受験にだけ向き合えるから楽に感じる。
    反抗期もまだないし、親の意見もちゃんと聞いてコントロールしやすい。

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/05(金) 23:14:50 

    >>85
    まずはゲーム封印だなー。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2021/02/05(金) 23:15:36 

    >>106
    中学の偏差値は高校の偏差値-10ぐらいと言われているので、妥当では?

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2021/02/05(金) 23:15:41 

    >>186
    日比谷はMARCH付属に相当する。

    +1

    -8

  • 387. 匿名 2021/02/05(金) 23:18:17 

    >>375
    勉強は特に好きな方ではなく、出された宿題はこなすけど自主勉強はしないっていう感じです。
    学校のテストは90点〜100点はいつもとれていたので半分くらいはとれるかな?ってナメてたらまさかの0点で血の気がひきましたw
    人参ぶら下げたのと、個別だったのですが相性のいい先生に当たった事が大きかったかもしれません。

    +15

    -2

  • 388. 匿名 2021/02/05(金) 23:25:55 

    >>29
    まさにこれを懸念して中学受験させようと思って3年の終わりから通わせたけど4年の冬にやめた。。
    進度早いし難しいから嫌がって嫌がって。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/02/05(金) 23:26:09 

    >>284
    私はASDグレーです。成人してから診断が下ったので学生時代は普通学級です。公立中学で休まず登校していましたが内申点はボロボロ、高校受験は通信制を進められましたが全日制の中の下レベルに受かりました。
    その後、高校のテストの成績は上位だったのでお嬢様大学の推薦を貰えました。
    発達障害傾向の方はやはり内申点がネックだと思います。中学受験は面接次第かも。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/05(金) 23:27:18 

    >>362
    普通に子どもたち言い合ってるよ

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/05(金) 23:31:00 

    >>333
    四教科が残念タイプは私立中学を考えた方が良い、ということですか?逆に芸術系が得意な子は学力そこそこでも公立トップ高校を狙えるのでしょうか?

    +10

    -2

  • 392. 匿名 2021/02/05(金) 23:34:08 

    >>88
    中学は子供+親だと思うよ。
    いくら親が頑張っても勉強しない、する気が起きない子は到底無理。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/05(金) 23:35:18 

    中学受験を経験してるけど、大変だったな
    学校の勉強とは内容がまるで違うし、みんなが遊んでる中、小4から3年間勉強づけだし
    メンタル的にも辛かった
    ただ高校受験と違って英語が無いのは楽だったかも…?

    +15

    -1

  • 394. 匿名 2021/02/05(金) 23:35:28 

    >>125
    ぼいね。六本木なんてモロだ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/05(金) 23:35:59 

    >>369
    うちの子はある病気があり、病院の先生から中高一貫の私立を勧められています(何かあったときの対応が手厚いとのことで)
    偏差値55位の私立を来年度受験予定です
    中学の先生とお話しをしましたが、授業をきちんと聞ければ大丈夫と言われていましたよ
    中学の先生からは、ADHDのお子さんもそこそこいらっしゃると言われました(薬を飲むなどして授業中は静かに座っているそうです)
    今のうちから学校をしっかり調べて、お子さんに合う所が見つかれば受験は大丈夫じゃないですかね?

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2021/02/05(金) 23:36:38 

    >>150
    そら、内申で学力と乖離するなら、意味ないね。
    基礎学力がはじめっから無いから大学受験で失敗するのも当たり前

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/05(金) 23:45:46 

    >>130
    すごく良いと思う。本来、どっちが有利不利というより、子供のタイプを見極めてどちらがより良いかを決めることが大事だと思う。本人のために。

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2021/02/05(金) 23:46:29 

    >>180
    3年生ならまだ週1日だけとか、算数国語だけとか、体力もメンタルも負担は少ないので、習い事の1つとして入塾する感覚で良いと思う。

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/05(金) 23:50:43 

    >>366
    すごくマイナスついているけれどあなたの言ってることが真実だよね。
    というか、付属人気がすごい昨今は
    日比谷に並ぶ都立トップの西校は合格して、明大明治に落ちる子が増えています。

    +21

    -5

  • 400. 匿名 2021/02/05(金) 23:52:18 

    まさに中学受験受験の真っ最中、というか進学先決まったけど、
    やっぱお金かかるねー世帯年収1200万円だと私立は一人で精一杯。
    ついさっき入学金をクレカ決済して、一気に合格よりも学費の心配がw

    +6

    -7

  • 401. 匿名 2021/02/05(金) 23:54:40 

    >>210
    こんなこと言うと身も蓋もないけど、優秀な子はどこの塾に通ったとしても、合格を勝ち取れる。サピで伸ばしてもらうっていうのも良い選択だけど、早稲アカや日能研だからって受からないってことはないよ。

    +30

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/05(金) 23:57:53 

    >>182
    親の圧の強い生徒も公立は有利

    +17

    -1

  • 403. 匿名 2021/02/06(土) 00:00:26 

    >>104
    小学校低学年から入塾しないと大手塾には入れないって、都内の過熱ぶりは年々凄いですね。
    算数で特殊算を学ぶのは何年生頃からですか?
    地方は4年生は基礎固め、5年生から基礎+特殊算を学び出します。

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/06(土) 00:01:07 

    >>389
    実体験を教えて頂きありがとうございます。
    やはり内申が壁になる率が高そうですね…
    でもかなり努力されたんですね。一生懸命頑張る子なので、389さんのようにいつか実を結んでほしいなぁと願います。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/06(土) 00:02:50 

    >>282
    そもそも私立校の利点を感じて中受しているから、私立に行くのでは?

    +38

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/06(土) 00:03:26 

    >>4
    娘もそれが心配で、自転車やバスで通学できる学校、電車なら下り方面の学校を受験しましたよ。

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/06(土) 00:06:02 

    >>233
    思春期の貴重な6年間の環境を買うために、中学入試に挑むご家庭も最近は多いです

    +21

    -1

  • 408. 匿名 2021/02/06(土) 00:07:16 

    上の子は何をやらせてもなんでも出来るから公立
    下は内申点取れなさそうだったので私立にした
    二人とも本人に選択の余地なしの進路にしてしまいました。
    大変だったのは私立中受験。親が大変。
    高校受験は本人が全て段取りしてくれたので親いらずであっという間に終わった、という感じでした。

    +16

    -2

  • 409. 匿名 2021/02/06(土) 00:08:27 

    中学受験生は親がある程度コントロールできる。
    高校受験は本人の意向が働く。
    どちらがいいかは、人それぞれ。

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2021/02/06(土) 00:08:39 

    >>110
    インターエデュによく上がってる話題、この漫画のことだったのか。
    中受を考えてる家庭は読んだ方が為になりそうな漫画ですね。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/06(土) 00:14:30 

    >>13
    高校受験も、超難関校になると学校の勉強とは全然問題のレベルが違うので大変ですよ!
    塾必須です。
    しかも公立トップ校は、内申点もオール5でないと厳しいです。
    中学受験されている方って、高校受験をバカにしてませんか?
    受験は本気でやれば、どのタイミングでも大変なんです。

    +41

    -10

  • 412. 匿名 2021/02/06(土) 00:15:46 

    >>282
    中学受験時代に私立の学校に魅力を感じてるんだもの。
    なんなら、公立や都立の欠点まで教え込まれてるかもしれない…

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/06(土) 00:15:51 

    >>291
    >>301
    >>306

    トピズレな上に選んだ塾も微妙だったようでマイナスをいただきました。お返事くださりありがとうございました!

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/02/06(土) 00:19:24 

    >>269
    自分の持ち偏差値から10下の学校受かれば、まず間違いなく受け皿になると思う

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2021/02/06(土) 00:21:30 

    >>377
    あなた、本当に中学受験させてる?笑

    +5

    -14

  • 416. 匿名 2021/02/06(土) 00:22:46 

    >>324
    口は悪いけど、同感。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2021/02/06(土) 00:25:10 

    中学
    理由は頭良い人が受ける率高いから
    高校は数多いから分散する

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/06(土) 00:28:46 

    >>344
    勉強の入り口は、頭の良さよりも好奇心や探究心、素直さだと思いますよ

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/06(土) 00:29:27 

    >>373
    下のお子さん、
    中学受験に失敗したってことは、
    中学受験が難しかったのでは?

    とツッコミしとくわ。

    +19

    -5

  • 420. 匿名 2021/02/06(土) 00:32:00 

    >>380
    都内だと、絶対に
    高校どこ?から会話始まらないし、
    そんな会話するの高卒だけ。
    かなり恥ずかしいよね。

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2021/02/06(土) 00:35:50 

    >>414 俗に言う滑り止めですね!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/02/06(土) 00:36:45 

    >>357
    中学入試時に12歳でも受験勉強の開始は9歳や10歳。本当に幼い。
    入塾当時は、大きなリュック背負ってる後ろ姿みて、まだ幼いから可哀想かななんて悩んだもの。でもスキップしてクルクル回りながら帰ってくると楽しいんだなと思ったり。

    +21

    -1

  • 423. 匿名 2021/02/06(土) 00:42:01 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +2

    -10

  • 424. 匿名 2021/02/06(土) 00:43:34 

    >>376
    分かる。小学校のクラスメート見渡して、この中の成績下位半分と同じ公立中学校に進むって考えると、怖くなる。成績と家柄って相関するとこあるし。

    +24

    -2

  • 425. 匿名 2021/02/06(土) 00:43:48 

    >>346
    うちの地域も私立より、公立の中高一貫校の本命の方が多いです。
    (公立の中学受験の為に通ってた塾から、練習にもなるので私立も受験する様に言われました。)
    滑り止めにならないレベルの私立を受験する子は、公立も一応受験してましたが、ちらほらです。

    ちなみうちは中学受験しない子の方が多分多い地域です。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/06(土) 00:44:56 

    >>421
    それも受かる保証はないわけで。
    高校は併願確約があるが、中学受験はない。
    だから受け皿がないということ。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2021/02/06(土) 00:47:29 

    >>25
    中学受験に失敗して公立中に進学した
    私立に行ったけど中学受験の失敗を晴らすために高校受験でリベンジ
    進学先の校風が合わなかった
    転勤や引っ越しで他県の高校に進学せざるを得なかった
    成績不振や不登校で内部進学出来なかった

    意外と理由はあるし、私立中に行った人の中では少ないけど、公立中に進んだ中学受験経験者を含めたら、それなりにいるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/02/06(土) 00:50:23 

    >>385
    そうなんですよね。今思えば。
    でも中学受験時に55以下の偏差値を3年間見続けてきたから、65という数字に小躍りしたくなって(笑)

    +11

    -1

  • 429. 匿名 2021/02/06(土) 00:57:25 

    >>397
    本当にそう思う。
    今はいろんな選択肢があるから、あとは子供の資質や希望で進路を判断。見合った環境で努力して報われるのが親子でベストだと思う。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/06(土) 01:00:02 

    >>426
    レベルさえ下げれば限りなく確実に受かると思うけど
    どこまで妥協できるかの問題じゃない?

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2021/02/06(土) 01:05:04 

    >>430
    募集人数という制限があるので、どんなにレベルを下げても、入試後半の日程になってくると、合格倍率が跳ね上がります。10倍とか。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2021/02/06(土) 01:13:39 

    >>248
    得意なだけ(笑)
    羨ましいわっ

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/06(土) 01:14:42 

    >>353
    そういう子こそ、公立の中高一貫や私立特待を受けるべきでは?

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2021/02/06(土) 01:17:24 

    >>280
    同じく、この時期になると胸がザワつきます。
    街なかでNバッグや四谷バッグを背負ってる子を見かけると、心の中で目一杯応援しますし、なぜか涙が出そうになります

    +20

    -1

  • 435. 匿名 2021/02/06(土) 01:22:03 

    中学受験を経験した身としては中学受験が1番大変だった。
    合格した時の親や祖父母の喜びと塾の先生達がおめでとうって言ってくれた達成感は半端なかったけど。

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2021/02/06(土) 01:24:07 

    >>373
    下の子が中学受験失敗してるのに簡単とか言っちゃうのwww

    +19

    -3

  • 437. 匿名 2021/02/06(土) 01:25:55 

    >>433
    入ってからお金で苦労する

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2021/02/06(土) 01:28:20 

    >>187
    公立の人ってこういう考え方の人多いよね
    横並び教育を受けているから「ずるい」って発想になる
    推薦なくても受からなかった頭の作りが悪いのに

    +8

    -3

  • 439. 匿名 2021/02/06(土) 01:32:29 

    >>426
    確約なんてものがあるんだ!知らなかった。安心は確保できるとなると、精神的に中受の方がきついかもな。

    +7

    -2

  • 440. 匿名 2021/02/06(土) 01:32:56 

    >>199
    自分はなんぼのもんなん?

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2021/02/06(土) 01:34:46 

    >>431
    ほぼ全入のような学校もありますよ
    そういう学校に魅力があるかはさておき

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/06(土) 01:35:52 

    >>12
    偏差値57って私立文系型か国立型なのか、どこの模試なのかで全然違う数字

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2021/02/06(土) 01:37:11 

    よくテレビで特集しての見るけど、中学受験の方が大変そう

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/02/06(土) 01:40:28 

    >>431
    倍率10倍はそれなりの人気校だよ
    もっと下げればほぼ全員受かるような学校はある

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/06(土) 02:29:03 

    >>336
    逆のパターンで、小学校がDQN率高かったから成績優秀の部類だったけど、中学で他の小学校のもっと勉強出来る人達と一緒になったから埋もれた

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2021/02/06(土) 02:33:32 

    >>194
    個人的には中受の方が楽な気がする。内申関係ないから。
    中受の3年間の努力を思うならできる子以外は親の戦略というか冷静さが必要
    各偏差値帯(例えば60前後、55前後、50〜45、40〜45、さらにその下等)での
    第一志望の学校を決めればいいと思う
    そこで6年後半になってから持ち偏差値での合格率や問題傾向の向き不向き、
    倍率予測などのデータを見て高確率で確実に合格が取れるところを第一志望と定める
    厳しめの学校は第三希望くらいに据える
    それでも受験は発表までどうなるかわからないけど…

    やはり偏差値高い学校はそれはそれは魅力的
    だって選抜された子たちが学校生活を送っているから
    だから親子でこの学校にと思って夢見ちゃいがちだけど。
    学校は下位になるほど数はあるしね
    偏差値低いからって子どもと親がここに通いたい!通わせたい!と思える
    魅力的な学校が見つけられないんだったら公立でもいいと思う

    +7

    -5

  • 447. 匿名 2021/02/06(土) 03:08:39 

    >>438

    いや学校の推薦使っておいて辞めたのはかなりマズイ。下に控える次の学年が苦労する。学校の信用が落ちてしまうので、最悪推薦枠が消える事もある。
    頭が良いなら実力でパスできただろうに、欠席多めはリスクあるな〜と思いながら成績だけ見てその子を選択した学校の盛大な判断ミスw

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/06(土) 03:22:15 

    >>5
    本当内申なんて先生のさじ加減だからね〜。
    保体のテストで50点満点中48点取ったのに、内申2だったことあるよ。
    顧問のバスケ部連中を贔屓するのは有名だったけど、
    私運動はできないがテスト取ってるしまさか2になるなんて思わなかったw
    これは親も怒ってたわ。

    +31

    -1

  • 449. 匿名 2021/02/06(土) 03:24:04 

    >>411
    うん、中学受験の人は高校受験を経験してない人多いだろうし、内申が絡む大変さとか知らないよね。

    東京での高校受験も3教科の私立より5教科プラス内申の都立の方が大変だったよ。
    トップ高になるほどオール5率が上がるし、テスト配点が大きいとはいえ同じ学力の子達の中で逆転するほどの点差をとるのは難しい。

    うちは日比谷ダメで早稲田行った。
    体育3美術3が痛すぎた。
    せめて実技2倍とかやめて欲しいわ。

    +25

    -2

  • 450. 匿名 2021/02/06(土) 03:26:16 

    田舎の公立落ちて、私立のバカ高校に行ったけど、酷いのなんのって。学校で友達と会う事だけが楽しみだったなー。
    卒業するまでに中退当たり前、死者数名出る感じ。街じゃ陽キャ青春高校生を避けてた。公立だとオシャレ出来るけど、私立は校則厳しいから、入学直前に髪を真っ黒に染めて、バッサリ切った時に感情が死んだよねw
    受験はレベル下げてでも田舎は公立が良いよ〜。

    +0

    -4

  • 451. 匿名 2021/02/06(土) 03:30:02 

    >>449
    センスない子や不器用な子は損するよね
    美術なんて作品の良し悪しもあるけど先生の好みで左右されることも多いと思う

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2021/02/06(土) 04:09:41 

    >>309
    一言で言ってしまえば東京の学区の中学校は荒れてる所が多いからだよ
    もちろん地域差はあるよ

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/06(土) 04:38:18 

    >>12
    そう言ってくれると嬉しい笑
    MARCH卒だけと、MARCHの中では下が57くらい?
    自分の中では勉強を一生懸命したけど、60の壁が分厚かった。。

    +11

    -2

  • 454. 匿名 2021/02/06(土) 04:52:38 

    私は関西出身だけど、京都、大阪、兵庫でも、私立志向が強いか
    公立志向が強いかはかなり違ったし、京都府や兵庫県は広くて、
    日本海側まであるから、府や県の中でも全然文化が違う。
    大阪は公立で高いレベルの高校があるから、中学受験をせずに
    高校で北野、茨城、三国丘とかに入って、京大、阪大、神戸大に
    受かる子もたくさんいた。ただ、大阪の公立高校から東大に行く子は
    少なかった。逆に、灘とかは東大志向が強い(灘には大阪に住んでて
    中学受験して行く子も多い)。女子だと、神戸女学院から東大って
    いうのも、結構あるパターンだった。
    今は関東在住だから、関西の受験事情はあまり分からなくなってるし、
    かなり変わってるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/02/06(土) 04:54:09 

    >>454 だけど、
    茨城が変換ミス… 茨木高校のことです。
    完全に関東に馴染んでしまったみたいで、嫌になるw

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/06(土) 04:57:23 

    中学受験(地方)と高校受験(都内)をどちらも経験しましたが、中学受験の方が大変でした。
    単にわたしが勉強のやる気がなかったからだと思いますが、算数とか全然分からなかった。。
    6個受けて1個しか受からなかったです。偏差値36くらい。その時に努力することの大切さを学びました。
    高校受験では本腰いれて勉強したから偏差値70くらいの私立に行きました。都立は残念ながら落ちたけど。
    わたしがいた地方では公立は受かるだろーな感覚だったけど、トップの都立は本当に難しい。評判もすごく良いし。都立の方が自由だし優秀な都立もいっぱいあるから子どもには高校受験させようと思っていますが、中学受験も良いのかな。自分が子どもの頃のびのびできなかったから、子どもにはのびのびさせたいなと思っていたけど。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/02/06(土) 05:20:08 

    >>130
    親目線だとそれが一番だと思う。中受に向くタイプ、高校受験でに向くタイプってあると思うから。

    でも子供の立場だとどうなのかな?
    きょうだいの中で自分だけ公立だと後から「弟(妹)ばっかりズルい」ってならないのかな。
    中受の時期に本人が拒否したなら別だけど。

    周りでは何人か、上の子の高校受験で辟易したから下の子は中学受験にした、って言う人がいて、それってきょうだい間に禍根を残さないのかなって思うことがある。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/06(土) 05:23:59 

    >>257
    都会と田舎の違い
    これが現実

    豊島岡高入偏差値70
    東大0 京大0 一橋0 東工大0 地方旧帝大1

    人吉高校偏差値52
    東大1(理3)京大1(文)阪大3 名大2 九大8
    熊大(医)1

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2021/02/06(土) 05:35:25 

    >>63
    小石川とか九段とか桜修館とか落ちて公立中に行った子たちが主流だね。都立中1本って子は多いから。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/06(土) 05:39:44 

    >>355
    いくら中学受験させたくても、財力ないと無理だよ。

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/06(土) 05:56:34 

    >>251
    幼稚園はないよ
    幼稚舎=小学校

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/06(土) 06:11:58 

    >>451
    まさに今うちの子の学校の美術の先生がそれ!
    ほとんど全員2をつけられて、ものすごく上手い子が一人だけ4貰えたらしい。
    美術学校ならわかるけど普通の公立の中学生に何求めてるんだ。

    +29

    -2

  • 463. 匿名 2021/02/06(土) 06:22:34 

    日比谷は中学受験組がメインだねどう見ても

    0063 実名攻撃大好きKITTY 2021/02/05 21:21:38
    日比谷とか西とかは少なくとも上位層は中受リベンジ組。
    もしくは海外生活で中受のタイミングを逃したケース。
    他の中高一貫校から改めて高受する人もチラホラ。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2021/02/06(土) 06:22:44 

    >>63
    日比谷もだけど自校作成の都立って問題ワンパターンのわりに最低点低いから合格だけなら大したことないよ。凄いのは上位だけ。かなり差がある。

    +2

    -5

  • 465. 匿名 2021/02/06(土) 06:30:07 

    >>411
    知人の子が偏差値73の公立高校入学したけど、内申オール5って言ってたなぁ。
    学科は勉強や授業態度でなんとかなるけど、体育とか音楽とか家庭科はセンスもあるよなーと思った。

    +23

    -1

  • 466. 匿名 2021/02/06(土) 06:32:08 

    >>25
    中学受験して中高一貫校に入ったけど保健室登校になって近くの公立高校受験した。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/06(土) 06:35:17 

    >>167
    ゴマ擦ってなんとかなるのは、旦那が男だからよ。
    嫌な話だけど、現実は社会出ると、下手すりゃ大学入ったら女はセレクションと呼ばれるサークル勧誘等でまずは器量でふるいにかけられるのよ。結構えげつないわよ。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/06(土) 06:59:48 

    勉強の中身の事だけど、
    納得出来る大変さは高校受験
    納得出来ない大変さは中学受験

    +1

    -10

  • 469. 匿名 2021/02/06(土) 07:15:33 

    うちは去年受験して中高一貫校通っているけど、うちの子にとって正解だったと思ってる。
    小学校の勉強や宿題って漢字何度も書いたり反復練習と単純なものが多いから
    子供が勉強って楽しい、もっと難しい問題に挑戦する意欲が育たない感じする。受け身じゃなく
    探求心旺盛な何でも自発的にやる子ならまた別なんだろうけど。

    学校の友達とは違った価値観を持った友達に触れあえて、学校はつまらないけど塾は楽しいって通ってた。

    うちみたいな要領悪い基本だらしない適当男子は内申はめちゃくちゃだろうし中学受験してお いて良かったと思う。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/06(土) 07:15:35 

    >>356
    全国的に見たら100人中93人は高校受験してるってことっだもんね。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/06(土) 07:21:55 

    中学受験は、子どもがまだ小さくてお母さんの役割多くて、お母さんのメンタルやられる。
    高校受験くらいになると、子どもも大きくて自分でいろいろできるようになるから、そう言う観点からは楽かなぁ。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2021/02/06(土) 07:23:33 

    >>248
    トップクラスの難関中学に入ってからが大変ではないの?
    勉強が好きじゃないとつらそう…

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2021/02/06(土) 07:27:22 

    中学生の時に、98点&100点取っても成績4しか貰えなかった息子
    面談で先生に聞いてみたら、ノートは綺麗だけど工夫が無いからと
    ちなみに授業態度は満点と言われて


    カラフルなノートの女子は85点&80点で5

    理不尽だなーと思った

    お金あるなら男子は中学受験の方が良いと思うよ



    +23

    -1

  • 474. 匿名 2021/02/06(土) 07:28:04 

    高校受験で楽なのは都心だと大学受験で
    東大なり国立医を狙うという選択肢が消えること。
    豊島岡ですら東大合格者が出せなくて高校受験を
    やめるくらいだから女子はハナからそんなものを
    目指さない。それならやり方はいろいろある。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/06(土) 07:32:41 

    >>473
    理不尽ねー
    男の先生?
    なんか穿った見方しちゃうわ。。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2021/02/06(土) 07:34:52 

    >>475
    独身の30代男の先生
    休み時間はお気に入りの女子生徒達とワイワイしてるタイプ



    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/06(土) 07:45:50 

    >>462
    そういう先生だって分かるのは、同じ学年の子だけだもんね。
    内申受け取り先の高校は、サボってたから2だと思う。本当に内申制度って悩ましい。
    内申で救われてるのって、一部の目立つ子だけだよね。

    +26

    -2

  • 478. 匿名 2021/02/06(土) 07:58:14 

    >>422
    うちもです。塾通いが楽しかったらしく、中学受験が終わったら寂しいなぁと肩を落としていたので、春からまた通うことにしました。全然苦じゃないようです。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/06(土) 08:00:06 

    >>352
    私も地方で>>336さんと同じパターンだけど、学区トップの公立校でトップの成績のまま、センター95%くらいで都内の国立大に簡単に入れたよ。

    中学受験した子とは受験勉強の大変さが全然違うと思う。
    優秀かどうかじゃなくて大変かどうかの話だよね。

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2021/02/06(土) 08:09:09 

    >>361
    お子さんたちの話ですか?

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2021/02/06(土) 08:12:04 

    >>4
    お金関係ない気がする。
    学力があるなら、中学くらいの内容ならトップクラスから推薦で行けてしまう。公立の高校からMARCHの推薦も取れる。
    近所に仲のいい友達がいて、朝だって8時過ぎに出て間に合う。
    死ぬほど勉強して、無駄に時間使わなくてもいいと思う。
    高学年くらいから中学生が一番家族で出かけて楽しいし、思い出に残るらしいよ。
    何人も後悔してる人知ってる。

    +5

    -13

  • 482. 匿名 2021/02/06(土) 08:13:04 

    >>361
    小三から塾通い!?
    可哀想、、、

    +2

    -8

  • 483. 匿名 2021/02/06(土) 08:17:57 

    >>482
    勉強するの好きな子いるしね

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2021/02/06(土) 08:19:14 

    >>472
    それが、意外と大丈夫でした。
    自分より優秀な友達や味のある天才がゴロゴロいて刺激的みたい。どの先生も授業が面白いらしいし。
    相変わらず勉強は好きじゃないけど、試験前に教科ごとのエキスパート友達に教えてもらったり(笑)
    何だかんだ楽しそうにやってるから、親としてもホッとしてます。

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2021/02/06(土) 08:20:02 

    男子は一生仕事は付き纏うから、小さな頃から頑張ったほうが良さそう。
    今だに学歴社会だから。
    女子は仕事優先すると婚期や出産が遅れたり、おばさんになるとお局と言われたり居心地が悪くなっていいことが少ない。
    結局地元のすぐ会える友だちがいるほうが幸せで、親にやらされる中受より、ものすごく多感な中学のときに自分で行きたい高校、合いそうな高校を選べるほうがいいんじゃないかな? 
    中学生くらいでやっと、自分のことがわかってくるからね。

    +5

    -5

  • 486. 匿名 2021/02/06(土) 08:20:22 

    >>482
    中学受験でしたら、小3から通塾が定番ですよ

    +16

    -1

  • 487. 匿名 2021/02/06(土) 08:31:47 

    >>391
    四教科が残念タイプは、私立を考えた方がいい
    それはその通りなので、中学からレベルの高い私立が多いです。
    あとは
    この複雑な内申点制度に翻弄されてやりたい事も出来ない中学時代をすごし、不満な内申点をかかえて高校受験をしてダメで引きこもったり、性格が歪んだりする生徒も居るから、
    親が前もって中受させる。
    西宮なんて塾がすごいですよ。


    灘や神戸女学院は不動だけど、それ以外の私立は伝統校よりも兵庫県はどちらかというと(特色のある)(面倒見のいい)私立がとても人気です。
    色んな土地を転々としていましたが
    東京はまあ当たり前ですが
    兵庫県の私立はとても良い(色んな意味で特色のある)学校が揃ってると感じました。
    そして高校からも入ることが出来る。

    で、内申点が良くて実力がない生徒がトップ公立にいくのもあるあるです。
    落ちこぼれるのわかってていくんですがまだまだ学区によってはトップ高校出たと言うことが
    大学よりステイタスになっているので
    本人も周りも落ちこぼれるのわかってて受けて、うかって、落ちこぼれてます。でも入ることが目的なので満足そう。
    5年ほどなので今はどうかわかりませんがたぶん制度に変更はないかと。

    +10

    -2

  • 488. 匿名 2021/02/06(土) 08:37:43 

    >>480
    >>482

    361だけど、もちろん自分の話。
    もう20年以上前になるけど、その当時でも早い子は小3から塾通いしていたし、私も小3の冬から通い始めた。
    今はさらに早くなって、小1から通塾するなんて話も聞くよ。

    塾や私立中学自体は悪くなくて、良い経験したなって思うけど、うちは自分の希望じゃなくて親が私立に行かせたかったクチだから、私自身はもっと友達と遊ぶ時間が欲しかったのが本音。
    自分の子供には、本人が希望しない限りは中学受験をさせないと思う。

    +7

    -3

  • 489. 匿名 2021/02/06(土) 08:39:10 

    >>477
    体育とか音楽は百歩譲ってまあ、わかるのよね。
    運動音痴だからとか、ピアノ習ってないとか。
    美術、どうなの?
    姉が美大出てるんだけど
    姉の子供が美術が3しかつかなくて、
    別に絵も下手くそじゃないし、真面目な女の子だから態度も悪くない。
    定期テストも90近くは取ってる。

    何でなんだろうねー?って聞いたら
    姉が笑って、子供が美術部に入ってくれって
    顧問の先生(美術教師)に頼まれたのにことわったからじゃない?って笑いながら言ってたけど

    そこ?

    って感じでした。

    絵も上手いのに入選してなくて。
    個人で書いたコンクールには入選してた。

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2021/02/06(土) 08:39:35 

    >>448
    あ〜部活の顧問ってそんな感じだよね
    脳筋

    +19

    -1

  • 491. 匿名 2021/02/06(土) 08:43:16 

    >>489
    先生の感情で成績つけるタイプか!
    ほんと、公立の先生あるあるだよね。
    そこの所分かってる子は、先生に取り入るのが上手くて成績いいよね。
    男の子と、大人しい子は確実に損する。

    +14

    -2

  • 492. 匿名 2021/02/06(土) 09:07:50 

    中学受験は定期代金や塾代、学費なんかで10万ぐらいはかかる。お金ないと無理だね。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/06(土) 09:09:25 

    >>485
    言いたいことは分かるけど、女子がみんな結婚、出産、地元の友達と会える生活こそ幸せというわけではないよ。
    独身を貫くかもしれない、結婚しても離婚、死別、家族の転勤があるかもしれない。不可抗力な事態を想定すると、信じられるのは自分だけ。
    私は国家資格をとったので、どこに引っ越しても、結婚出産で離脱しても、そこそこ求人があるので助かってる。資格職にお局とか関係ないし。
    娘は中学受験して、内申や高校受験に翻弄されず、ゆっくり6年かけて大学受験の準備してるよ。

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2021/02/06(土) 09:09:56 

    >>465
    それにはカラクリもあるんだよなー
    主要科目でトップ校目指すような学力がある子には副教科も5がつきやすいんだよね。
    もちろん無条件で5がつくわけじゃないけどね。
    普通にこなせてる子なら5がつく。
    そういう曖昧なのが嫌な人は中学受験だね。

    +12

    -5

  • 495. 匿名 2021/02/06(土) 09:15:41 

    >>487
    兵庫県は内申制度がクソオブクソじゃなかった?
    だから皆私立受ける
    中3だけの内申で副教科が高いんだよね?例えば5教科は5で4点なのに副教科は5で7.5点みたいな
    副教科が取れないと終わるし内申点と当日点の割合が5対5
    大阪は中1から少しづつ内申に入り副教科5教科点数同じ
    かつ上の高校だと内申は30%
    そのへんもあって大阪は公立大国と言われる
    勿論最近中受組も増えてるけどね
    ただ私立だと高校生になった時特進Sみたいな上のクラスには指定校推薦回ってこず下のクラスから取らせる高校が多いから(上のクラスは国公立や私立も自力で行けってなる)そこで理不尽な思いをする事もある

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2021/02/06(土) 09:16:54 

    >>494
    学校も公立トップ校に何人送り込んだかは
    学校の治安に関わるからね
    あと開成だの早慶付属が狙える子は普通にしてたら副教科5つくよ

    +3

    -8

  • 497. 匿名 2021/02/06(土) 09:19:07 

    >>493
    良いなあ〜
    私も資格の重要性とか、中学高校時代に気づきたかった。
    何も考えずのほほんと遊んで、勉強せずに行ける高校にいっただけ。
    今、離婚してシングルマザーやってるけどきついわ。若いうちに努力してたら少しはマシだったかも。職種とか、旦那のスペックとか(笑)

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/06(土) 09:19:37 

    >>487
    兵庫って灘甲陽ギリギリ六甲、女子は女学院のみ。それ以下は長田や神戸高校の方がマシで神戸の総合理学科の子は灘も蹴ると先輩ママから聞きました。

    あとの私立は大学受験関係なくノンビリ6年過ごしましょう、という感じであっていますか?
    優秀な女の子は女学院でなければ大阪や京都に出ますか?

    ローカルな話ですみません。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2021/02/06(土) 09:25:45 

    中学受験は、勉強、幼さ、親、お金が大変
    高校受験は、内申が大変

    ってことですか

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/06(土) 09:25:56 

    最終学歴は同じ

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。