ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart7

2001コメント2020/01/15(水) 21:05

  • 1501. 匿名 2019/12/25(水) 21:43:18 

    >>1496
    素敵。
    良いクリスマスでしたね。

    +11

    -0

  • 1502. 匿名 2019/12/25(水) 22:21:41 

    今年のクリスマスは療育だったんですが、
    息子の新たな一面をみてちょっと笑顔になりました。

    母子分離の時間に先生ごっこをやったらしく息子が張り切って先生をしてたらしいです。
    教室行ったら「お歌歌いますよ〜!」と言ったら他の子も集まってきて盛り上げてくれてました。

    クラスの子にも感謝だし、先生方も「息子くんは皆をまとめるのがうまいね〜!」とお褒めの言葉までいただいてありがたかったです。

    ちょっと前まで多動、パニック、癇癪が酷かったのにこんなに成長したのかとびっくりだし、療育の子の名前を覚えて「〇〇ちゃん、行こう」と優しく手を繋いだり、二人組をつくって活動するときに1人拒否してペアが作れなかった子に「僕、僕こっち!」と自分からピンチヒッター役に取り組んでくれたり。
    前なら考えられないことをどんどんしてくれて思わず涙しそうになりました。
    この成長が何よりのプレゼントでした。

    +55

    -1

  • 1503. 匿名 2019/12/25(水) 22:36:28 

    >>1452
    まだ保育園とかで集団生活してない3歳男児なら健常でもそんなもんじゃない?
    児童館のサークルに通ってるけど、男子はほとんどお遊戯しないし、ごあいさつとかもしないし、全然座ってないよ。
    多分ほとんどみんな健常だと思うけど。
    そんなに気にしなくていいよ~!

    +19

    -1

  • 1504. 匿名 2019/12/25(水) 22:50:51 

    >>1452
    保育園や幼稚園は通ってますか?

    うちも3歳のときは全然座らないし、走り回ってましたよ😅
    全く活動にも参加しないし。
    よく見たら周りの子も嫌!と言ってやらなかったり拒絶が通じる場所だとやってたりするのかも。
    幼稚園だと皆やりたくない!とか言わないからやってたりします。

    +11

    -0

  • 1505. 匿名 2019/12/25(水) 23:26:28 

    >>919
    脳の発達は3歳までってよく聞くから、3歳11ヶ月までは、知的克服を目標に頑張るつもり。
    それすぎたら、受け入れて身辺自立に力を入れる。
    あれ?あと半年?いまだに丸、三角、四角のパズルができないともう遅いかな

    +5

    -3

  • 1506. 匿名 2019/12/25(水) 23:27:07 

    返品したい
    ごめんなさい
    ちょっとつぶやいただけです

    +30

    -1

  • 1507. 匿名 2019/12/26(木) 01:26:24 

    >>919
    年齢もわからないし、IQなんかもわからないからなんとも言えないんですが、
    やらせたらいいと思う。
    一緒についてあげて、家庭療育してるなんてすごい。一緒に積み上げていくって自信になると思う。
    特性にあったやり方とかやるべきものの時期とかあるから、そこは親が勉強する必要があるとは思うけど。

    +8

    -0

  • 1508. 匿名 2019/12/26(木) 01:30:53 

    >>1505
    10歳位までじゃない?

    +9

    -1

  • 1509. 匿名 2019/12/26(木) 01:48:22 

    >>1503
    そうなんですね。プレ幼稚園行くと定型発達の男子達はお遊戯にきちんと参加していたので。

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2019/12/26(木) 01:51:14 

    >>1504
    いえ、毎週集団療育に通っています。

    発達に遅れがある子達が通うので殆どの
    子達がお遊戯に参加しないですね。

    床に寝ていたり、走り周ったり、座っていたり
    カオスです(笑)

    +12

    -0

  • 1511. 匿名 2019/12/26(木) 01:56:36 

    >>1499
    近寄らないようにしていますが、療育施設は狭く、物理的に近寄らないのは無理。離れてても話し声が聞こえてしまう。

    +1

    -9

  • 1512. 匿名 2019/12/26(木) 02:03:04 

    >>1500
    そのママの子供は発達障害の特性から来ているものでなく、上の兄弟から悪い言葉を教わるだけ。

    しかし、幼稚園入れない子のママ達の前で
    4月から入園出来る喜びを語るのは
    デリカシーがないよ。

    +10

    -5

  • 1513. 匿名 2019/12/26(木) 05:56:37 

    >>1500
    汚い言葉がどんなのなのか解んないけど。(音声チックだったとしたら大変だと思う)
    でも、話せないのも辛いよ。意思疎通しにくいもん。
    うちの子は、私の言ってる意味を理解してる、話せない系だったっぽいのだけど。よく、もう少ししたらうんざりするくらい話せるようになるよ。という、皆さんに励ましもいただいていましたけど、それも、結構しんどかった。
    今では、少しは黙ってて~!って言っちゃいたいほどの感じだけど。だけど、人によっては、場面かんもくもあったり、やっぱり話せないのってしんどいよ…。(本人的にも…。手がでちゃったりもするだろうし)
    通常の、悪い言葉は、覚えてきても訂正できますよ。うちの子も悪い言葉は言いますもん。(小学生だからね)
    だから、私はどっちだったらマシだったかも…なんて思えないな。療育の場での発言は気を使いますよね。

    +4

    -6

  • 1514. 匿名 2019/12/26(木) 06:11:52 

    >>1492
    キモい度かぁ…。
    うちのこさ、背が高めで見た目は歳上に見えるんよ。だから、今も結構ぎょっとされてると思う(笑)
    でも、本人は楽しそうだし…。
    まあ、まだ良いんじゃないかなって思ってる。(それよりも直したい癖?みたいのあるし)

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2019/12/26(木) 06:44:02 

    >>1498
    悪い言葉の話題は仕方ないにせよ、幼稚園のカバンの話はちょっとね。落ちた人達の前で話してたんじゃなくて、同じ程度の人と話してたのが聞こえてきて、ってことよね?
    違うならそうは言いたくないけど、多分そのママも特性あるんだよ。

    +13

    -0

  • 1516. 匿名 2019/12/26(木) 06:50:22 

    >>1498
    ある程度、特性に差がつかないと、
    ママさん同士仲間感でるんだけど、 色々だと、そんな感じになるよね。

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2019/12/26(木) 07:02:31 

    >>1506
    いいよ。
    呟こうよ。

    自分なんか親権オフラインにしたいとか思う時あるよ。

    +24

    -2

  • 1518. 匿名 2019/12/26(木) 07:36:10 

    以前療育センターで発達グレーと言われた5才息子
    昨日クリニックでASDと診断がついた

    ここ数ヵ月は癇癪やずっと泣き続けることなどが減り落ち着いていて、穏やかな日々を送っていただけにショックが大きい

    エビリファイ処方されたけど、今の息子の状態で飲ませることに抵抗がある

    投薬されているお子さんがいたら何でもいいのでお話聞きたいです

    +12

    -1

  • 1519. 匿名 2019/12/26(木) 08:21:59 

    >>25
    貧しい考えだね。

    +2

    -1

  • 1520. 匿名 2019/12/26(木) 08:25:31 

    >>1506
    ここなら、吐き出して大丈夫。

    うちの子供、ホント宇宙人みたい。
    イヤになる。
    宇宙に帰れって思う。

    +26

    -1

  • 1521. 匿名 2019/12/26(木) 08:31:31 

    >>1516
    分かる!特性の重さに差があるから悩みも
    それぞれ。

    発語が無い子や口が達者な子、

    グレーから重度の子、

    知的障害がある子やない子もいるから。

    +24

    -0

  • 1522. 匿名 2019/12/26(木) 08:34:17 

    >>1500
    汚言は辛いですね。
    ちなみに、どう言ったことをお子さんは言ってしまうのでしょうか?
    気を概してしまったらすみません。
    うちは言葉が足りない方ですので、お話できることを羨ましく思います。

    +8

    -0

  • 1523. 匿名 2019/12/26(木) 08:36:35 

    >>1515
    悪い言葉の話は仕方ないけど、幼稚園に受かって
    幼稚園カバン、何色にしようという話は如何かなと思う。

    同じ幼稚園受けて落ちた子のママたちの
    前で言うんだから。私の子も同じ幼稚園受けて
    落ちた。

    そのママは天然なのか、無神経なのか。

    年上の私の前で「この間、誕生日でさー、年取っちゃった。やだなー、年取るの。」

    イラッ(# ゚Д゚)← 私

    +6

    -8

  • 1524. 匿名 2019/12/26(木) 08:37:53 

    >>1523
    そのママは私が年上なのを知っている。

    +7

    -4

  • 1525. 匿名 2019/12/26(木) 09:26:11 

    発達グレーの3歳なりたての息子がいます。こだわりがとても強く注意力散漫なので全く指示が通らずマイペースで気に入らないと癇癪が起き、私がイライラして虐待してしまうのではないかと思って過ごしていました。
    息子の受診の際そのことを漏らしたら、担当ドクターが行なっているトリプルPという子育て法の講座の受講を勧められ今受講中です。
    結果、現在とてもイライラが減って楽になりました。
    気になる方是非調べてみてください。私は救われました。

    +21

    -0

  • 1526. 匿名 2019/12/26(木) 11:23:23 

    >>1452
    場所によることはない?
    うちの場合は少人数だと座っていられるけど、狭い部屋の中に人が増えると特性が出てソワソワする。

    あまり考えすぎないようにね。

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2019/12/26(木) 11:36:39 

    >>1379
    うちの子とよく似てますね。

    うちも軽度知的と自閉症の診断ついて、療育手帳取得になり落ち込んでいましたが、知り合いのお母さんから療育手帳あるならタダで行ける所あるからドンドン遊びに行って。と言って下さって療育手帳と福祉乗車証使いまくって遊んでます。

    療育手帳はフリーパスと思うようにしてます。

    好きなことを見つけてあげて楽しい時間を過ごすことが成長に繋がると思うんです。

    +16

    -5

  • 1528. 匿名 2019/12/26(木) 12:12:30 

    >>1518
    エビリファイ以外にも飲ませてますが
    お互いに楽になりましたよ。
    褒める回数も増えたし。

    +10

    -1

  • 1529. 匿名 2019/12/26(木) 13:30:09 

    >>1526
    いつでもどこでも人数が何人であろうと座っていられないよ、うちの子供。

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2019/12/26(木) 14:28:55 

    >>1518
    うちは小学校低学年でお薬飲ませてます。
    癇癪やイライラに効果がある抑肝散を出されて、これが合わなかったらエビリファイを試してみましょうって事でしたが抑肝散が体に合っているようで副作用も少なくいい感じで効いています。

    私も幼稚園の頃は出来るだけお薬は飲ませたくないと思ってました。
    幼稚園から小学校になると周りがしっかり落ち着いて来るので我が子が悪目立ちしてきたり、気持ちのコントロールが出来ないとお友達とのトラブルが多くなり、叱られる回数が増えて自己肯定感が下がってきたりとキツくなって来たのでお薬飲んで多少穏やかになりトラブルも減ったので親子共々楽になったと思います。

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2019/12/26(木) 16:46:30 

    >>1523
    幼稚園落ちた人の前では幼稚園の話題を私なら出さないなー。
    なかなかだね、そのママさん

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2019/12/26(木) 16:49:52 

    こんにちわ。

    子供が市の療育、病院を経て、小学生の今は放課後デイに行ってるのですが、市が委託してる福祉事業者の担当者がころころ変わり、今の担当者の上司が苦手な人で困ってます。先日面談があったのですが※ほとんど上司が話して質問される。ちなみに担当者は皆ソフトな方です。
    税金を使用しているサービスなので、多少審査や面談的な事を聞かれるのはいいのですが、質問が何だか圧迫面積的で疲れます。。。
    こういう時は、どこに相談したらいいのか。


    +5

    -3

  • 1533. 匿名 2019/12/26(木) 17:13:58 

    最近癇癪起こすと鼻血が出て驚く。
    たら〜って感じではなく
    ボタボタッて勢い良く出てくる。

    鼻血が出ると今度はびっくりしてパニックになってるし…。
    同じ方います?

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2019/12/26(木) 17:25:10 

    >>1509
    お勉強系の幼稚園なのかな?
    うちは完全にのびのび系だけど、結構みんなチョロチョロしてるよ。

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2019/12/26(木) 18:00:22 

    >>1523
    まあまあまあ
    プライド高い同士なんだろうねー。
    私なら、幼稚園に落ちた自虐をその人の前でしてしまいそうだわ苦笑

    +9

    -1

  • 1536. 匿名 2019/12/26(木) 18:20:00 

    >>1522
    子どもが言ってることをありのままに書いたらブロックされましたw
    っていうようなピーな言葉を甲高い声で叫びます。

    パニックが落ち着いて来るまで延々と。小学生男子が、放送禁止用語を母親に向かって叫びまくってたら、そりゃ白い目で見るよねーと思いながら聞いてます。
    パニックになると自分が何を言っているのかわからないみたいなので、パニックにならないようにSSTしてます。

    +11

    -0

  • 1537. 匿名 2019/12/26(木) 18:36:44 

    >>1518
    5歳からエビリファイ飲ませていました。
    他害があったし、多動もすごくて家庭も幼稚園も疲弊してしまって。今から思うと本人はずっとパニック状態だった感じでした。
    エビリファイ飲み始めたら、格段に他害が減りました。本人も「おともだちとケンカにならないお薬だよ。」とか言っていて効果を実感しているようでした。

    飲み始めの最初の数週間は副作用なのか吐き気を訴えた事もありましたが2年経った今はなんともありません。本人も楽になるらしく、気に入って飲んでいます。

    +7

    -1

  • 1538. 匿名 2019/12/26(木) 19:12:44 

    >>1505
    3才までじゃないよ。もうちょっと長いスパンで考えないと自分がしんどいよ…とお伝えしたい。
    今が辛くて、エンジンかかってしまう気持ちはすごくよく分かるんだけど…とりあえず就学時に、知的障害かどうかで就学先に影響あるんだけど、小学校に入ってからでも数値が上がって知的じゃなくなったって言う人もいるし、分からない。

    +18

    -0

  • 1539. 匿名 2019/12/26(木) 19:18:27 

    >>1509
    伸び伸びした幼稚園でしたよ。お遊戯少しと
    自由遊びがありました。

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2019/12/26(木) 19:21:43 

    >>1535
    あはは(笑)。プライド高い同士で困っちゃう(笑)

    +3

    -4

  • 1541. 匿名 2019/12/26(木) 23:32:11 

    >>1505
    臨界期のことをおっしゃってるんだと思うんですが、療育の見学で話を聞いてくださった言語聴覚士の方は脳は12歳までたくさん吸収するし、大人になってからでも成長する。脳に後天的に障害が残ってしまった人でも脳の違う部分でカバーすることも知られているし、脳は未知数。何歳までのリミットを決めないで、あまり追い込まずにできることをやっていきましょうと言われたことがあります。

    ちなみにうちの子は形をはめるパズルは3歳10ヵ月頃にできるようになりました。最近です。うちの子の場合ですが、知的なというよりも自閉の特性が強くでる子で、注意を持続することができずにパズルを型にはめるのが苦手なんだと思います。

    私も診断されてすぐにたくさん本を読んで、子を思うからなんですが、早く成長しなければと強引な方法で向き合ったこともあります。でも、うちの子の場合は逆効果でした。スパルタでやってもこちらの意図通りには動いてくれません。なので、向き合い方を変えました。本人の苦手なことに真っ向からアプローチするよりも、好きなこと得意なことからアプローチして、苦手なことにも関心がむくように少しずつ軌道修正していく感じです。楽しんでできること、子どもも私も穏やかな気持ちでできることのほうがよい方向に向かっているかなと思います。真っ向からアプローチしていたときは自分がしんどかったです。

    子どもをみていて思うのですが、パズルにしても子どもの点が線になるというか、子どものタイミングでカチッとはまるというのか理解できる瞬間があるんだと思います。4歳で結論を出すのは早い気がします。あまり自分を追い詰めないでください。

    +15

    -1

  • 1542. 匿名 2019/12/27(金) 02:59:55 

    >>1528さん、>>1530さん、>>1537さん
    ありがとうございます
    お話伺えて参考になりました
    やっぱり飲ませることにより本人も周りもいい方向に向かうのであれば、必要なことなのでしょうね

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2019/12/27(金) 10:05:05 

    神さまに返したい。歳を取ることに嫌いになっていく。憎らしくも思う。もう、無理。このまま消えて欲しい

    +12

    -2

  • 1544. 匿名 2019/12/27(金) 11:30:32 

    >>1470です

    >>1472さん
    ありがとうございます。療育の場では、できた!ってことを素直に喜べないというか。
    逆にうちの子は全くできてなくて、他のお子さんができてたら、悔しいって気持ちもないとはいえないし。

    ママさんとの会話も◯◯できたんだー!ってより、うちの子も◯◯できないよー!って感じが多いし。

    気持ちがわかるからこそ、発言には気をつけないとですね、、
    控えめに喜ぶ、ですね!

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2019/12/27(金) 15:12:41 

    就園前の子供がいるんですが、療育の先生に今の目標は小学校で普通級に行くこと?って聞かれて、え?いやまだ先の事すぎて考えてないんだけどなあと思いつつ、「うーん?そうですね」って言ったら、「〇〇ちゃんは支援学校に行く程ではないけど、
    親が無理に普通級に入れて、苦しむ子も多いんだよ」みたいに言われて、別に無理に普通級に入れたいとか考えてないし、まだ2歳でこれからどう育っていくかも分からないのに、普通の枠に押し込めたい親みたいに勝手に思い込んでてムカついた。
    そんな世間体とかを気にする親なら、療育なんていかせてないと思うのに。

    +37

    -2

  • 1546. 匿名 2019/12/27(金) 16:05:56 

    >>1545
    そんな決めつけな言い方嫌ですね。
    療育に連れてきてるのだって、我が子のことを考えてのことなのに。
    自分がどう思うかじゃなく、我が子が楽に生きれるようにって、そう願ってるのに。
    それに、3年も先にどうなってるかなんて誰にも分からない。
    飛躍的に伸びて普通級かもしれないし、伸びはあまりなくて支援級かもしれないし。

    それでも、誰だって普通級がいいですよ!
    むしろ、それ目指しちゃいけないかな?って。
    この子は支援級で!なんて先を決める方がおかしくないかな?と思います。

    もちろん、その時の状況を見て、お子さんに最良の選択を1545さんはするつもりなんだろうなと思いますし。

    なんか悔しくって長文になりすみません

    +28

    -0

  • 1547. 匿名 2019/12/27(金) 17:34:06 

    >>1533
    うちもでした
    違うトピで相談したら、市販の鼻の乾燥を防ぐスプレー教えてもらって使ってます
    だいぶ鼻血の回数減りましたよ
    今の季節乾燥するし、1度中が傷付いてしまうと、ちょっとした事でボタボタってなってしまうんですよね
    スプレーする時はこの世の終わりか?ってくらい嫌がって大変でしたけど、今は諦めがついたのか、怒りながらも「早くしちゃって!」って感じでやらせてくれてます

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2019/12/27(金) 18:37:45 

    >>1547
    スプレーを書き込んだ者です。大した事じゃないけどお役に立てて良かったです。ほっこり(o^^o)

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2019/12/27(金) 20:39:47 

    約2週間前からホスファチジルセリンのサプリを飲み始め、家では小麦(うどん、パスタ、パン)を食べないようにしたところ、保育園での他害がなくなりました。落ち着いたかどうかは怪しいですが、とりあえずこの2週間他害なく冬休みに入れてホッとしています。
    今日はクラスで椅子取りゲームをしたようで、途中で嫌になって怒ったらしいのですが、いつもならギャーギャー言うところをクラスの友達の応援もあってか、今日はすぐに切り替えて再び遊べるようになったと先生から報告いただきました。とても嬉しかったです。こんな息子とも仲良くしてくれるクラスのお友達にも感謝。
    サプリとゆるいグルテンフリーをこれからも続けてみようと思います。

    +13

    -4

  • 1550. 匿名 2019/12/27(金) 20:44:37 

    >>1546
    私ももし普通級にいってくれたら、嬉しいって気持ちはあるけど、子供に無理をさせてまで普通級に入れたいとかは全然思ってないのに、3年も先の事なのにこの子は支援級しか無理そうとか、親は普通級に入れたいんだとか勝手に決めつけられて、なんだか腹立たしいような悲しいような気持ちになっていたけど、1546さんに共感してもらえて、私の考えていた事を言ってもらえて、なんだか救われました、ありがとう。
    リアルでは中々こういう話が出来なくて、話聞いてもらえて嬉しかったです。

    +20

    -0

  • 1551. 匿名 2019/12/27(金) 20:46:02 

    鬼のような顔で金切り声で怒鳴って、心臓もバクバク、怒りで震えがくる。
    そして、ヘラヘラ笑って通じない。これが毎日。

    どうして人に危害加えるの?言葉が出てないから?そんなの相手の親御さんには通じないよ。
    怒ってもなだめても意味通じない人をどう育てればいいのよ。

    ストレスで寿命縮まってる。きっと。
    4歳で手づかみ食べだし、おむつだし、外じゃ歩かないし、喋らないし!

    介護より大変じゃないかと思う。
    だって自分が死ぬまで一生心労が続くんだから。

    吐き出しすみません。

    +64

    -0

  • 1552. 匿名 2019/12/27(金) 20:54:04 

    >>1547
    1533です!
    ありがとうございます!耳鼻科で相談し、スプレー貰ってみます✨癇癪で興奮するとでちゃうので本人も鼻血みると「ぎゃー!鼻血っちでたー!」とすごいのでやってみます!

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2019/12/27(金) 21:50:43 

    4歳年少男子です。
    今年の4月から療育通い始めてかなり成長したと思います。年が明けたら診断を受けてみようとやっと思えるようになりました。

    +9

    -0

  • 1554. 匿名 2019/12/27(金) 21:56:23 

    >>1545
    それはもやもやしますよね…

    内はもう小学4年ですが、私も色々な療育先、保健所の担当者など言われたことでこれまで色々もやもやしたり、嫌な気分になったりしました。
    福祉に携わってる方でも言い方が上から目線で、相手を不快にさせてる事さえ理解されてない人が多々いて驚きました…

    +18

    -0

  • 1555. 匿名 2019/12/27(金) 22:37:49 

    >>1554
    1554さんも色々モヤモヤした事言われたんですね…相手からしたら私の為を思って言ってあげてるって思ってるのかもしれないけど、子供の発達や障害等デリケートな問題なのに、上から目線だったり決めつけだったりしてなんだかしんどい気分になる事も多いですよね…でもわかってもらえて少し心が軽くなりました、ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2019/12/27(金) 22:44:03 

    >>1438
    お礼遅くなってごめんなさい🙏
    ありがとー!
    その子は以前 「なんで◯◯君(息子)は黄色のことチイロって言うの?」って聞かれたから
    「今言葉の練習中なんだよー。応援してくれる?」って言ったことがあって
    ちゃんと覚えてくれてたんだなーって嬉しくなりました。
    たぶんその子のお母さんも横で聞いてたから
    お家で助けてあげてねとか優しくしてあげてねって言ってくれてたんと思う。
    ちょっと他の子と違うって感じても 障害ありますかとか聞けないから 接し方困ってたと思うよ。
    人によっては見下されてると思うかもだけど 私は嬉しかった!

    +21

    -0

  • 1557. 匿名 2019/12/27(金) 23:25:54 

    場面緘黙だと思う年中の男の子がいます。
    初めて会う人に名前や年齢を聞かれても答えません。
    表情がこわばり直立不動になります。
    たぶん、私がいないと、外のトイレで大はできません。

    長くしっかりと関わってくれる人には心を許しますが、通りすがりの人(子供でも)はダメです。

    学校でも話せないかもしれません。

    どうしたらいいでしょうか。

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2019/12/28(土) 00:30:33 

    >>1437
    うちも年少の時は全く喋れなかった。でも年長の男の子がうちの子が大好きで、年中になってその子に会った時にこんにちはって言ったら「こんにちはって言えるようになったんだね!すごいね〜」って褒めてくれて、
    年中の幼稚園の発表会でも皆が台詞いっぱい言えてる中うちの子は1言だけの台詞で、しかも舞台上でウロウロしだしちゃってショック受けてたら、終わった後にまたその子に会って「○○くん去年は台詞言えなかったのに、今年は言えてたね!すごいね成長したね」ってその子に言ってもらえて本当に嬉しかった。
    私もその親子共々ありがとう〜!!って抱きしめたいです(笑)

    +36

    -0

  • 1559. 匿名 2019/12/28(土) 03:34:30 

    >>1505
    脳の発達、3歳までの臨界期はコミュニケーションです。この時までにしっかり目を見て話す、を身につけさせないと、人の気持ちがわかる、空気が読める、子供にはなりにくいらしいです。
    その方法としては、静かな環境で過ごしながら親が1対1で関わる時間を増やすことらしいです。
    そうすると、脳が休まってコミュニケーション分野が鍛えられるそうです。
    発達障害のお子さんの脳は静かな環境の方が物事を吸収しやすいそうです。

    +8

    -11

  • 1560. 匿名 2019/12/28(土) 09:22:47 

    >>1510
    DQあたりは同じようなお子さん達なんでしょうか?
    カオスに慣れてしまうってあります。
    特にADHDの子。
    知的に遅れはありそうですか?
    なければ、可能なら幼児教室に通うことをおすすめします。幼稚園より少人数だし。
    先生が良いところを伸ばしてくださいますよ。
    定型の子か、あっても知的に高い子が来ているのでお子さんも伸びると思いますよ。
    物を使って教えてくれるところがオススメです。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2019/12/28(土) 09:27:22 

    >>1557
    ST受けてると思うけど先生からアドバイスとかないんですか?

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2019/12/28(土) 10:48:44 

    グレーの四年生です。
    通信薄は皆さんどうでしたか❓内は三段階中ほぼよいで、もう少しが一つ、大変良いが一つでした。

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2019/12/28(土) 10:57:42 

    >>1522
    横だけど、想像つく。(我が子は情緒支援学級在籍の2年生)何歳くらいのお子さんかな。
    でも、3年生、4年生ぐらいでそういう暴言?激しかった子も、5年生になって何となく落ち着いてる感じ…。(逆に5年生から情緒に来た子で、すごい激しい子もいるけど)それぞれの成長の過程なのかなぁって。
    6年の子は、掃除用具箱蹴飛ばしたりね。おお~。思春期?荒れとるなぁ…って思ってる。でも、一応、対物って考えてやってんだろうなと思うので、まあそういう日もあるさ、って思って見ています。

    +9

    -0

  • 1564. 匿名 2019/12/28(土) 11:06:35 

    うち、小2の自閉症スペクトラム。
    ABC評価で。国語と算数がそれぞれA1つずつ。図工がA2つ。あとは全部B。生活、音楽はオールB。体育にCが一つ。でした。
    Cは、体育の技能の項目…。主治医は、一つくらい苦手なものがあってもいいんじゃないの?って言ってくれてるので、気楽にやっていこうと思います。(一応、息子なりに体育も参加できてるっぽいので)

    +9

    -0

  • 1565. 匿名 2019/12/28(土) 11:36:01 

    電車好きな自閉症を連れて帰省中。
    電車に乗って興奮。意味不明なことを大声で言い続ける。落ち着きなく動く。
    発車メロディー、アナウンスの真似。
    注意してもすぐまたやる。
    頭痛い。

    +29

    -0

  • 1566. 匿名 2019/12/28(土) 12:20:37 

    テレビやめて、児童館とか支援センターに行って、保健センターに相談に行ったり、色んな支援施設に面談に行ってたりしたら、倒れました。

    今は、週4で実母や祖母に預けて、のんびりしてます。

    最低だと思うんですけど、本当に立てなくて歩けないくらい病んでしまったので、子供と距離を置いています。

    子供がいない方が楽。

    来月は発達検査。
    それまで情緒不安定だから、頼れる人は頼っていこうと思う。

    罪悪感が辛い。

    +35

    -5

  • 1567. 匿名 2019/12/28(土) 12:46:53 

    >>1559
    大人しいタイプの子なら可能だけど、多動とかジッとしていられない子は無理だよ。

    静かな部屋で親と二人きりなんて、発狂しちゃうよ。

    +27

    -1

  • 1568. 匿名 2019/12/28(土) 13:00:14 

    「放っておいても子は育つ」なんて嘘よねえ、と最近思う。
    わが子がたとえ定型だったとしても、きっと何の働きかけもなしでは社会に馴染むのは難しいんだろうなぁ、と。
    そう思うと、発達に障害(この言い方もあまり好きではないけれど)があるわが子は、尚更時間も手もかかるんだろうな。
    ただのぼやきですみません。

    +19

    -2

  • 1569. 匿名 2019/12/28(土) 13:04:48 

    >>1556

    横だけど、「応援してくれる?」って言えたり、
    素直に喜べるあなたの人柄が素敵だと思いました。

    私だったらまずその子から同じことを聞かれたら嫌な顔をしてしまいそう・・・反省。

    +33

    -1

  • 1570. 匿名 2019/12/28(土) 13:11:55 

    >>1566 週末ゆっくり休めてますか?
    昨年私は「小さいうちに色々な所に連れてかなくちゃ!」と、今思えば半ば罪悪感から動き、それが原因かは判りませんが子どもが体調不良で入院しました。
    一歳半だったので私も付き添い入院を一週間。
    子どもの衣食住は確保されますが、問題は私の衣食&入浴でした。
    感染症ではないと判り、飛行機の距離の母に助けを求め事なきを得ました。
    そこからは「まぁほどほどに」をスローガン(?)に、まだいけるかな?と思うところで何事も止めるようにしています。
    YouTube、レトルトありがとう!です。笑

    1566さんの心身を大切に、近くの方を頼るのに罪悪感を抱かなくて良いと思います。
    (上からに聞こえたらすみません)

    +9

    -0

  • 1571. 匿名 2019/12/28(土) 13:55:23 

    >>1562
    小6ADHD男子
    通知簿
    よくできると、できるが半々でした!

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2019/12/28(土) 14:38:30 

    >>1566
    児童発達支援施設とかも使っても良いかも。
    今度はおばあちゃんが倒れちゃうよ

    +25

    -0

  • 1573. 匿名 2019/12/28(土) 14:56:34 

    >>1566
    頑張りすぎだよ~。
    罪悪感感じなくても良いんだよ。頼れるところに頼ればさ。私は、(未就園時代)ファミサポとかも使ってたもん。土日、旦那が休みの日は、旦那に児童館(子育て支援センター)連れてってもらったり。
    自分の時間を大切にしていいんだよ。うちは、小学生なんで、放課後デイサービスにめっちゃ預けてます。(今日も行ってる)

    +13

    -1

  • 1574. 匿名 2019/12/28(土) 14:58:47 

    >>1548
    その節は本当にありがとうございました!
    こういう情報は本当に助かります
    細かい悩みって誰に言っても解決しないこと多いんですけど、同じような経験者さんの話は本当にありがたいです
    ここの掲示板で色々と知恵や情報をもらってます
    少しでもお互い過ごしやすくなるといいなぁ

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2019/12/28(土) 16:01:05 

    小3 知的障害が無しASD。
    成績は3段階で良く出来るが4つしかなく、あとは全部真ん中の評価だった。
    テストは毎回95以上で、100点も普通にあったし、体育だって持久走も一番だったりしたのに真ん中。
    先生の側に行ったりするような子じゃないから損してるのかな。

    +7

    -4

  • 1576. 匿名 2019/12/28(土) 18:18:18 

    旦那今日から休み。普段子供と1日一緒なんてないから、慣れてなくて怒鳴りまくってる。
    いつもこんなの、大変だねと言われるのはありがたいけど、怒鳴られて泣いてる息子見ると、まぁまぁってなる。
    自分も普段怒鳴ってるのに、、

    +32

    -1

  • 1577. 匿名 2019/12/28(土) 18:27:39 

    >>1575
    通知表は成績以外にも授業態度での評価もあるから。
    積極的に手を挙げて発言する、体育なら大きな声を出す、団体競技でリードする。
    そういったもの。

    うちの子もそれが出来ないからテストの点が良くても5がつかなかった。
    中学校で95点以上とってもそうだったから内申が悲しい事になった。

    +9

    -0

  • 1578. 匿名 2019/12/28(土) 20:24:36 

    >>1577
    そうなんだぁ。
    じゃあもう成績は期待できない…。

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2019/12/28(土) 20:40:10 

    >>1551
    毎日大変な思いをされてるんですね。
    本当にお疲れ様です😭

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2019/12/28(土) 20:47:24 

    >>1577
    高校以降なら逆転できるのかな?
    良い点取っても評価されないのは悲しいね…。

    +6

    -0

  • 1581. 匿名 2019/12/28(土) 21:08:24 

    ASDの小1。
    情緒支援級に行ってる。
    お勉強が難しい難しいって言うわりにはテストはいつも100点とか90点代とか。たまーに86点とかって感じ。それなのになんでそんなに難しいんだろう?って思っていたら
    「100点取るのが難しいんだよ。」とのこと。
    100点取れなければ0点と一緒、位の思考パターンらしい。
    そんな事ないよって話しても本人の中では10ー0思考が変わる事は無いらしい。
    これがASDのオールオアナッシング思考ってやつかと実感しました。
    そりゃ自己肯定感、下がるわな。

    常に60点の単位認定ギリギリを狙ってきた私には到底理解出来ません。80点取れたら自分を褒めていた私の自己肯定感を分けてあげたい。

    思考パターンが生き辛いよね。それが障がいなんだろうけどさ。不憫で不憫で仕方ない。ダラ母のダラの部分が似れば良かったのに。

    +19

    -1

  • 1582. 匿名 2019/12/28(土) 21:17:42 

    >>1580
    小学校5年生くらいまでは、ほとんどの子が100点とるよ。あとは宿題が答え丸写しだったり、ちゃんと出していないと成績下がるよ。もちろん発表も大事だね。

    +8

    -12

  • 1583. 匿名 2019/12/29(日) 09:23:53 

    まだ未確定。
    気に入らないと金切り声で絶叫。
    話が通じない。
    頭おかしくなる。
    夫は年末年始も仕事。実家は頼れない。
    私の育て方のせいじゃないよと誰かに言ってほしい。
    疲れちゃった。

    +23

    -1

  • 1584. 匿名 2019/12/29(日) 09:53:21 

    >>1566
    それは大変でしたね。
    心が悲鳴上げてる時は休息が必要だと思います。又気分もちょっとずつ変わってくると思いますので今はゆっくりされてください。

    +10

    -0

  • 1585. 匿名 2019/12/29(日) 09:55:49 

    >>1577
    授業態度も今はよく見られてますよね。
    学習だけできる子は中学受験がオススメだと感じます。

    +8

    -0

  • 1586. 匿名 2019/12/29(日) 11:25:27 

    3歳児子供。幼稚園落ちた。日本マジで死ね。

    市内市外通える範囲の幼稚園に電話したり、
    プレに参加したけど、発達の遅れがあると
    言うと先生から嫌な顔される。もしくは
    断られる。

    ある幼稚園は「なんでうちに来るんですか!」
    と、キレられた。

    それなら発達障害はお断りと募集要項に
    書いておけばいいのに。

    年齢相応に成長していないと通園出来ない、
    子供の為に手をかけられません!

    と、キレまくり。普通に「うちではお受け出来ません。」と、一言言えば済むのに。

    そんな幼稚園、うちの子供が定型でも
    入れたくない(# ゚Д゚)幼稚園の本性が
    分かってある意味良かった。

    幼稚園口コミ投稿では評価が高い園なのに。

    唯一、発達障害の子を受け入れてくれる
    幼稚園を知り、受けたら落ちた。

    うちの子は軽度発達障害なのに。
    なんで、同じ軽度の子は受かってるの?!

    支援センターでは、私の子は三年間療育施設
    だけで過ごすタイプじゃないから、どこか
    幼稚園にいずれ入れて集団に慣らしたほうがいいと
    言われた。

    でも、幼稚園が拒否するからどうしたらいいやら。

    来年4月から療育施設にお世話になります。

    +12

    -10

  • 1587. 匿名 2019/12/29(日) 11:28:08 

    >>1560
    DQは様々。ダウン症や知的障害や発達障害の子供
    と、発達の程度は幅広い。幼児教室は考えてみたいですね。

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2019/12/29(日) 11:39:50 

    冬休み始まって、今日から学童もやすみの小2。

    宿題全然やらないから、やらせようとあの手この手で優しく言葉かけしてもだめ、

    座って30秒、二問目がとけなくてイライラキーキーとかんしゃく。 それからいま1時間ずっと一人でキーキーいってる息子。

    あー、これが冬休み中毎日、そして中学生になっても高校生になっても、わからないことや、思い通りにならなかったらキレて、でもパワーとからだが大きくなって、私じゃどうしようも無くなったら

    得意なことや好きなことも特になく、テレビばかり。自己否定の気持ちが強い子だから、どうせいつか引きこもりになるんだろうなと

    と考えたら、もう絶望しかない。

    マイナスでもいいです。吐き出させて。

    +25

    -1

  • 1589. 匿名 2019/12/29(日) 11:46:38 

    インスタとかで、ほかのこどもの習い事で賞をとったとか、級をとったとか 見るのがほんと嫌。

    見なきゃいいんだけど、ストーリーズって開けないと何投稿されてるかわからんないから目に入る。

    テストの点数や、むしろ普通の宿題プリントでさえ、ほかの子はこんなに綺麗な字で書くんだ。こんなに文章がきちんとかけるんだ。

    と比べてしまって、なえる。

    ふだんは比べてないし見ないようにしてるけど、目に入るとなえるな。

    +14

    -1

  • 1590. 匿名 2019/12/29(日) 13:28:44 

    >>1586
    それは大変辛い経験をされましたね。
    ちょうど2年前にうちも同じような状況でした。
    発達障害に理解のある幼稚園のプレに通っていましたが、面接の数日前に断られました。
    その後、大学や行政の発達センターに相談したら、普通の幼稚園で伸びる子供だからと言われ、別の幼稚園に話しをしましたが断られました。
    今は療育園に通っていますが、その当時は夫婦で大泣きしました。
    結果的には療育園に通っていて良かったです。
    丁寧に指導して下さり、うちの子供は伸びました。今、近所の保育園に出向き、お遊戯やゲームをしたり給食を一緒に食べる機会があります。保育園の先生にも絶対また来た方がいいと勧められるので、これは療育園で教えて頂いたからこそ定型の子供と一緒に活動出来るようになったと思います。
    療育園では途中から幼稚園に転園されたり、卒園して普通級に進学されたお子さんもいるので、療育園も悪くはないですよ。

    +13

    -1

  • 1591. 匿名 2019/12/29(日) 13:32:11 

    皆様お疲れ様です。
    今、保育園で簡単なマフラーを編んでるんだけど、なかなか進まない様なので持って帰ってやらせてる。
    これ、編み目飛ばすと最初からやり直しになってしまうのでキツイ…。
    注意欠如な子には厳しい。親子でイライラしながらやってる。
    私が教えるための練習で作った1本提出しようかな…ははは。

    +6

    -1

  • 1592. 匿名 2019/12/29(日) 14:46:53 

    幼稚園選び、悩みますよね。
    うちは来年度からのプレを悩みに悩んで先日やっと決めました。
    療育通いを受け入れてくれる園にはしたけれど、そこは入園が条件。
    プレに通うのも園生活の一貫とのこと。
    今の時点では園には伝えてはいないけれど、来年の子どもの成長によっては療育園や別の園も考慮に入れるつもり。
    年明けに発達の試験があるから、相談してみようと思ってる

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2019/12/29(日) 14:50:26 

    冬休み、皆さんお疲れ様です。
    昨日は夫が子どもを連れて出てる間にスコーンを焼きました。
    普段一人きりで台所になんて立てないから思い立って作ったのですが、何だかすごく満たされました。
    まぁ、食べるのは私一人なんですけどね…⤵

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2019/12/29(日) 15:02:27 

    日本死ね←この言葉大嫌いです

    +44

    -3

  • 1595. 匿名 2019/12/29(日) 16:00:10 

    2歳過ぎたらお話しできると思ってたのに、爆発期ってやつが来ると思ってたのに
    現実はおいでって言っても来ないし、言葉の理解もできてない
    パパママすら言わない
    2歳過ぎて張ってた糸が切れた

    +7

    -0

  • 1596. 匿名 2019/12/29(日) 17:56:24 

    >>1595
    うちは3歳過ぎて、爆発的にお話出来るようになったよ。だから焦らずに、諦めないで欲しいな…
    ( ;∀;)

    +13

    -1

  • 1597. 匿名 2019/12/29(日) 18:19:00 

    >>1595
    これからだよ!

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:43 

    >>1588
    うちも宿題全くやらない。小1。

    宿題させようとすると激しい癇癪が起きるし、主治医と担任と相談して宿題はやらなくて良いことにしてもらった。

    いつから宿題再開したら良いのか時々相談するけど、主治医も担任も児童福祉課の相談員もみんな口を揃えて「今はまだその時じゃない」って言う。

    時が満ちた…!

    って時がいつか来るかなぁ。なんだそれ。

    +10

    -0

  • 1599. 匿名 2019/12/29(日) 18:41:15 

    >>1596
    >>1597
    ありがとうございます(´;ω;`)
    全私が泣きました!!
    一休みしたらまた前向いていこうと思います!

    +12

    -2

  • 1600. 匿名 2019/12/29(日) 18:48:53 

    子が癇癪を起こしていると決まって実母から
    「ほら、早く声をかけてあげなさい。抱きしめてあげなさい。もっと優しくして」
    と言われる。
    構うと逆に長引くとか誤学習とか、軽く説明しても不服そうな表情をされる。
    孫を大事にしてくれるだけで有り難く、発達障害への理解まで求めるのは高望みとは思いつつ、責められている感じがしてモヤモヤしてしまう。

    +12

    -1

  • 1601. 匿名 2019/12/29(日) 19:44:30 

    >>1589
    私も嫌になって全部退会した。すっきりするよ。

    +7

    -1

  • 1602. 匿名 2019/12/29(日) 20:26:00 

    >>1588
    LDがあるのかな

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2019/12/29(日) 20:31:46 

    >>1567
    そうなんだよね。
    でも、そういう子でもそれを毎日してると変わってくるのが不思議だよ!
    そういう子ほど試して欲しい。

    +1

    -1

  • 1604. 匿名 2019/12/29(日) 20:36:51 

    知的あり自閉3歳息子と0歳を連れて義実家へ帰省中。
    手の届くところに物がいっぱいあるので、手当たり次第落としていき、テーブルが低いので上に乗ったり、やりたい放題。
    我が家なら対策してるから、少しは目を離せるけど、ここじゃトイレにもいけない。

    義母も、疲れ果ててキッチンにこもってるし。
    旦那はスマホでドラクエウォークしてるし。
    はぁ。地獄です。

    +53

    -2

  • 1605. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:18 

    >>1551

    自分が死ぬまで続くし、年々こっちは衰えるのにあっちはパワーアップしますからね・・・お疲れ様です。

    +17

    -0

  • 1606. 匿名 2019/12/29(日) 22:42:22 

    前回のトピでまだほとんど話せない息子の喃語を姪が真似してはギャハハと笑っててイラついたと書いたものです。
    年末なので実家に行く機会があり、久々に姪達に会いました。息子が苦手なおもちゃを無理矢理押し付けてきたり見せてきたりして怖がってるのを見て楽しんだり、食事中にちょっかい出してきて息子の気が散り落ち着いて食事出来なくしたり、私が息子を叱ってる絵を描いて見せて来たり。イライラが増えるのでやっぱり極力会わないようにしようと改めて思った。
    子供だから仕方ない、心が狭いみたいに言われるので実家に行くのも苦痛すぎる。

    +36

    -1

  • 1607. 匿名 2019/12/29(日) 22:49:04 

    >>1606
    ひどいですね。めっちゃ腹立ちますね。絵まで書いて見せてくるなんて!!
    姪っ子に誰か注意はしないのですか?

    +31

    -2

  • 1608. 匿名 2019/12/29(日) 23:18:20 

    >>1607
    1606です。主に実父母が叱ったり注意はするけど全然言うこと聞きません。母親(妹)は全然叱らない、ほぼ放置です。限界きて私が叱ると泣き喚いて私が急に怒鳴ってきたみたいな言い方して母親か実父母に泣きつき、意地でも謝りません。
    血が繋がった姪なので、嫌いって思ってしまうのは良くないって思って罪悪感でいっぱいというか…なんか色々考えてしまうので毎回疲れてしまいます。
    私も自分の子でいっぱいいっぱいだし、鬱で余計な悩み事増やしたくないし精神衛生上良くないので、来年からはもっともっと会う機会減らそうと思いました。

    +21

    -2

  • 1609. 匿名 2019/12/29(日) 23:22:49 

    >>1606
    姪っ子さんは何歳なのかわかりませんが、絵を描いたり出来るなら幼稚園や保育園に行く年齢ではありますよね…。情操教育とか受けてないんでしょうか…。

    もし、一般的な社会スキル教育を受けているのにその状態なら姪っ子さんにも何か問題がありそうだなと思います。

    発達障害的な何かなのか、愛着障がい的な何かなのか。

    +29

    -2

  • 1610. 匿名 2019/12/30(月) 00:17:46 

    障害児の母親同士の付き合いは学校や親の会を通してだんだん広がるけど、親戚や旧知の人とは年々疎遠になる。
    年賀状も出さなくなった。

    +16

    -0

  • 1611. 匿名 2019/12/30(月) 01:14:28 

    >>1559
    だからTV付けっ放しはダメとか言われるんだねー。
    TV無かったらとっくに発狂してたよ。
    4歳になってやっと言葉出て来たから TV無し育児出来る様になったわ。

    +15

    -1

  • 1612. 匿名 2019/12/30(月) 01:22:56 

    >>1595
    うちは4歳直前が爆発期だったよ!
    でも言葉数は飛躍的に増えたけど 知ってる言葉をずっと言ってるだけで会話にならないし
    こっちの言ってることもあまり理解できてないし 相手の気持ちも分からない。
    ちょーだいって言ってもくれなくて どうぞしてって言ったらくれるような感じ。
    成長嬉しいけど 特性が浮き彫りになったよ。
    まぁ毎日楽しそうで可愛いけど。

    +10

    -2

  • 1613. 匿名 2019/12/30(月) 01:24:08 

    >>1600
    癇癪は怪我しない程度にスルーだわね。

    +8

    -1

  • 1614. 匿名 2019/12/30(月) 01:42:51 

    発達障害の衝動性って教育では治りません、医療の力で服薬中はマシになりますって 偉い先生に言われて
    道路飛び出したりするの 私のせいじゃ無かった 良かったって思うのと同時に こりゃずっと目が離せねぇや!と絶望感くらってます。
    来年も加配の先生方1対1で付いてくれますように。

    +16

    -0

  • 1615. 匿名 2019/12/30(月) 01:46:15 

    >>1603
    変わる前に手が出たり 暴言吐いたりしそうだよ

    +6

    -2

  • 1616. 匿名 2019/12/30(月) 01:47:50 

    >>1606
    どういう障害があるか分かりやすく教えることが出来たら良いですね。

    +7

    -0

  • 1617. 匿名 2019/12/30(月) 05:38:58 

    >>1612
    それも、焦らないでこれからだよ~(*´∇`*)
    何事もスモールステップさ。
    うちも、小2(7歳、自閉症スペクトラム)だけど、会話のやり取りはいまいちだもの。まだまだ日常会話は勉強中な感じ。

    +8

    -1

  • 1618. 匿名 2019/12/30(月) 06:39:30 

    食事中は別にせよ、夕飯の支度から片付けまでずっとパソコンを見てる家族に嫌になり、
    昨夜はさっさと私一人布団に入りました。
    子どもの歯磨きは夫に任せて。
    夫が休みで楽になるかと思いきや、家事は増えてる気が…😓

    +14

    -1

  • 1619. 匿名 2019/12/30(月) 09:41:13 

    >>1594
    日本マジで死ね(笑)

    +1

    -20

  • 1620. 匿名 2019/12/30(月) 09:46:27 

    >>1551
    うわ、聞いただけで大変そうなの伝わった。
    育児に行き詰まるときあるけど、
    お互い頑張りましょう

    +9

    -1

  • 1621. 匿名 2019/12/30(月) 09:46:45 

    >>1586
    お返事有難うございます。療育で伸びたらと思います。

    せめて、来年には幼稚園に入れたらと思います。

    療育と併用でいいので。

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2019/12/30(月) 09:50:55 

    1586です。

    他の幼稚園で、子供が療育に通っていると伝えたら、
    園長先生が、療育先は来年通えないんですか?
    通えるなら療育にすればいいのでは?
    療育園じゃ駄目なんですか?
    なんで幼稚園に?

    と言われた。

    遠回しに、来たら迷惑オーラ出しまくりの園長先生。

    +14

    -1

  • 1623. 匿名 2019/12/30(月) 11:14:55 

    池袋マクドナルド行列で2歳児の腹を蹴った専門学校生 両親と弁護士を直撃
    池袋マクドナルド行列で2歳児の腹を蹴った専門学校生 両親と弁護士を直撃girlschannel.net

    池袋マクドナルド行列で2歳児の腹を蹴った専門学校生 両親と弁護士を直撃 ■接見した弁護士には「足を蹴ったつもりだった」と…… 「接見のとき、彼は『足を蹴ったつもりだった』と言葉少なに話していました。それが子供の足のことを言っているのか、それともそう...

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2019/12/30(月) 11:55:44 

    食べても食べてもお腹がすく
    これだけ食べて体力がみなぎるかと思いきや、夕方になるとグッタリ&イライラ
    ホルモンバランスと分かっていても気持ちの波に自分でも驚く
    これがなければ子どもにももう少しフラットに接することができるのになぁ

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2019/12/30(月) 12:46:23 

    >>1622
    私の経験から…

    迷惑がっている園に通っても良いことないと思います。
    発達障害の子どもの支援は、結局『人』だと思います。
    私は信用している心理士さんから『発達障害の人を理解してくれるのは、一生に会う人のうちたった2割』と聞きました。
    1622さんが経験した園長先生は8割の方の理解してくれない人だと思います。
    そういう方に支援してもらっても、子どもは良い方向には行かないと思いますよ。
    私は保育所がまさにそうでした。
    加配も付けてもらえませんでした。
    でも、理解ある幼稚園に出会って、園長先生と担任の先生のおかげで我が子がぐんと成長しました。

    心理士さんも、年度が変わると『担任の先生は理解ある人ですか?』とまず聞いてきます。
    ホントに関わる人で子どもも後退することがあるなと思いました。

    幼稚園だけでなく、今後小学校、中学校でも上手くいかないことはあると思っています。
    中学校のLDのお子さんの話を聞きましたが、思春期と中学校の先生方の対応で、良い方向に行かないと言っていました。
    中学校に相談をしても『学習塾ではない』と言われて困惑しているようです。
    我が家も他人事ではなく、今後はもっともっと健常のお子さんとの差が開いてくることは承知ですが、その中で社会的な壁も大きいだろうなと思っています。

    理解ある方に出会って、お子さんの将来が希望ある方向に向かっていけるように、お互いに頑張っていきましょうね。

    +23

    -0

  • 1626. 匿名 2019/12/30(月) 13:28:34 

    >>1621
    前々のトピかな?でコメントしたけど、うちの子も幼稚園たくさん断られて何とか決まった者です。年少は療育1本で来年度、 年中から並行通園です。
    いきなり願書→面接だと落ちますよ。願書出す前にお伺い立てた方がいいです。あと、園長先生がおっしゃってたのですが、子どもだけじゃなくて親も見られてます。親側の幼稚園生活のビジョンと幼稚園側のビジョンが違うと、障害児OKの幼稚園でも断ることがあるそうです。

    +10

    -0

  • 1627. 匿名 2019/12/30(月) 15:07:26 

    >>1559
    模倣から言葉に繋がるから、テレビも少しくらい見せた方が言葉の数も増えるとSTしてもらっている言語聴覚士さんは言ってたけどな。

    歌とかダンスは言葉が増えるからいいと勧められた。

    +16

    -1

  • 1628. 匿名 2019/12/30(月) 15:12:20 

    >>1586
    公立は考えておられないのでしょうか?

    うちの地元の公立幼稚園は障害のある子を見てくれる先生は2人ほどいらっしゃるとのことで児童発達支援の次は公立幼稚園と考えております。

    +9

    -0

  • 1629. 匿名 2019/12/30(月) 16:04:34 

    >>1626
    願書出す前に園長先生とお話したら断られなかったです。

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2019/12/30(月) 16:49:33 

    幼稚園も私立だと教育と一緒に経営のことを考えないといけないから、発達障害児の受け入れに慎重になるのは分かる。
    職員の手が回らなくなれば苦情が増えるだろうし。
    ただ入園を断るときは遠回しだったり、期待を持たせることはせず、早い時期にはっきり断ってくれるほうが傷つくかもしれないが次の手を考えられるよね。       

    +21

    -0

  • 1631. 匿名 2019/12/30(月) 17:11:09 

    自閉傾向で並行通園している。
    幼稚園に多動と思われる子もいるけど、担任では対応しきれず、裏方の先生がそばについている。
    しかし特に療育的アプローチをするわけではなく、動き回るのについていって怪我をしないように見ているだけなので、本当にその子のためになっているのか分からない。

    +5

    -2

  • 1632. 匿名 2019/12/30(月) 18:37:15 

    幼稚園で働いてて受け持ちに発達障害の子2人いたけど療育的アプローチなんかしなかったよ。
    担任が4人もついて様子見てるだけ、自然に任せてなんのアプローチもしてないのに「一人遊びしかしてないねー」って話題がたまにでるだけ。
    あれをみてるから普通の幼稚園入れるより療育園のがいいのかなって悩む

    +11

    -0

  • 1633. 匿名 2019/12/30(月) 18:40:59 

    >>1632
    自分の子がこうなってみて、幼稚園時代もうちょっとあの子たち気にかけてあげればよかったなと思う。
    子供の人数も何十人っているから、どうしても先生先生!って積極的にくる子ばっかりに構うことになっちゃうんだよね

    +11

    -0

  • 1634. 匿名 2019/12/30(月) 18:44:46 

    >>9
    あの人とあなたは全然違いますよ。
    あの人は財力、権力を持ちながら、同居から一週間で発達障害の息子を数十箇所も刺して
    殺してしまったんですから。

    +1

    -4

  • 1635. 匿名 2019/12/30(月) 18:46:29 

    マックの事件、また、嫌なニュース…。

    +8

    -1

  • 1636. 匿名 2019/12/30(月) 19:15:27 

    >>1632
    私は幼稚園には療育的なアプローチはあまり求めてないかな。先生からのアプローチより、同年代の子どもから刺激を受けてほしい。怪我や他害、脱走しないようには加配の先生にお願いしてるけど。

    +12

    -1

  • 1637. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:59 

    マクドナルドで2歳の男の子がうるさいと蹴った事件でその男が発達障害という続報トピみんな発達障害は◯◯!とぼろくそで、もちろんその気持ちわかるけど未来の息子の姿もそう皆から思われるんじゃないかと苦しくなる

    +36

    -1

  • 1638. 匿名 2019/12/30(月) 21:43:00 

    >>1606
    これからは会わなくて正解だと思いますが、姪っ子さんクラスに同じような発達障害の子がいたらいじめていないか心配です。
    実家って事はご自身の兄弟のお子さんですよね、おばとしてとっちめてやってもいい気がします。
    1606のお母さんや姪の母親は、姪が従兄弟をいじめててもなんのフォローもないのですか?

    +6

    -1

  • 1639. 匿名 2019/12/30(月) 21:53:45 

    >>1632
    うちの自治体の療育園は一学期は原則母子登園で、うちには新生児の末っ子がいたので幼稚園にしたんだけど、
    幼稚園のよい所は同級生から色々学べる所だと感じたよ。
    あと療育園に入っても年度ごとに判定があって成長してる子は
    療育園→保育園の障害児枠→幼稚園と3施設を渡り歩く事になるのもデメリットに感じた。
    ここら辺は自治体にもよるから何とも言えないんだけどね。

    1632さんの言う通り療育的アプローチはなかったので幼稚園とは別に児童発達支援には通ってました。
    預り保育もしてないようなのびのび系幼稚園だったから帰宅も早くて、帰宅後に児童発達支援に行っても体力的には平気だったよ。

    担任の先生も加配の先生も優しく見守ってくれて、在園中に言葉も出来る事もたくさん増えたし、
    児童発達支援の先生が幼稚園見学行って色々と連携とってくれたから、
    母子ともに楽しい幼稚園生活だったよ。

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2019/12/30(月) 22:05:30 

    うちの発達障害児はギャーギャーうるさいし、部屋でじっと出来るタイプじゃないから、
    新幹線の距離の実家に1週間位帰省しようと思ったら親に断られたよ。

    オブラートには包んでたけど要約すると孫がうるさいから相手したくないんだって趣旨の事を言われた。
    妹の子供は定型発達でお利口さんだから、しょっちゅう預かってるし可愛がってるのに。

    しかも私が専業主婦だから親に預けて、地元の友達に会おうなんて楽してると、
    (妹は働いてるから預けてもいいらしい。)
    預ける事も悪いと批判されて心が折れたのと冬休み疲れでこの二日間はずっとメソメソしてた。

    旦那はサービス業だから年末年始がかきいれ時だし、もう嫌になっているよ。

    +30

    -1

  • 1641. 匿名 2019/12/30(月) 22:15:23 

    うわぁぁ。
    マックの犯人のトピと子どものお世話係のトピを見てしまった。

    ほんっと発達障害って疎まれてるんだね。
    もうやだ。

    どんなに頑張っても、療育しても、支援級に入れても、真面目に生きてても発達障害なだけで偏見の目で見られてる。

    マックの件はホント発達障害だって言わないで欲しかったよ。

    +19

    -4

  • 1642. 匿名 2019/12/30(月) 22:27:21 

    >>1551
    しんどいよね

    +8

    -0

  • 1643. 匿名 2019/12/30(月) 22:28:09 

    >>1641
    お世話トピ見たけど、そっ閉じだよ

    +7

    -1

  • 1644. 匿名 2019/12/30(月) 22:31:28 

    発達障害の人って診断ついていないだけで団塊の世代も多いと思うよ。

    列作って並んでるのにいきなり窓口に割り込むような人だっているし、ゆうパックで発送するのに中身は何か聞かれて、プレゼントだから中身が何か書きたくない!と癇癪起こしてる老人見たことあるし、外出ると結構変な人多いよ。

    どうやって社会生活してきたのか謎な人見るし、一応老人にはなってるからそれなりに生きて来れたのだと思うよ。

    変でもそれなりに生きてるのだからあまり思いつめない方がいい。

    成長で変わる部分もあると思わないとやっていられない。

    +16

    -1

  • 1645. 匿名 2019/12/30(月) 22:50:30 

    トピ主です。
    明日来れるか分からないので今日のうちに書きます。

    今年もお世話になりました!
    自分がたてたトピで皆様が書き込んでくれて嬉しいです。

    自分は明日も仕事です。
    今年はフルタイムになってなんとか無事に過ごせました!
    放課後デイと、支援級の先生に感謝です。

    皆様、あまり無理せず、良いお年をお迎えください。

    来年もここで愚痴りながら適度に頑張りましょう。

    +25

    -1

  • 1646. 匿名 2019/12/31(火) 00:35:29 

    >>1625
    1622です。有難うございます。
    確かに迷惑がる園に入れても良い事は
    ないですよね。

    さすがに迷惑がる園には入れたくないですが。

    理解してくれる人がだった2割とは
    愕然としますね。

    これから先、無理解な発言をあちこちて
    されて幼稚園探しの時みたいな悔しい
    思いをするんでしょうね。

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2019/12/31(火) 00:37:57 

    >>1645
    トピ立て有難うございました。
    こちらで色々吐き出せて良かったです。

    明日もお仕事とはお疲れ様です。

    お互い、適度に頑張っていきましょうね。

    良いお年を。

    +8

    -1

  • 1648. 匿名 2019/12/31(火) 00:39:07 

    うちの子だけなのか、私の思い違いかもしれませんが、成長を感じる時期の前に悪魔期がくる気がしています。それとも悪魔期が過ぎたら、ギャップで成長したと感じるのかな。

    悪魔期というのは、克服したかなと思っていた対象に癇癪を起こしたり、こだわりが強くなったり。うちの子は2歳くらいからこだわりが顕著になったのですが、こだわりも今まで理解していなかったもの関心が向かなかったものにも意識がいくようになったことででてくることもあるのかなぁと感じています。

    悪魔期辛い。

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2019/12/31(火) 00:45:22 

    >>1606
    姪っ子がしてる事は子供でも仕方ない&許されることじゃないよね。悪気がない、じゃ済まされない。

    私からしたら悪質ないじめ。

    読んでて姪っ子に腹が立った。
    思いやりを教えてなさそうな親にも。

    どうか、お子さんが守れる選択をしてください。

    発達障害者の中には小さい頃の事をよく覚えて
    いる人もいます。特にネガティブな記憶は
    残りやすいから。

    +9

    -1

  • 1650. 匿名 2019/12/31(火) 00:53:23 

    >>1640
    年末年始に手伝ってくれる人がいないのは
    辛いね。ましてや、実家なのに帰省を断られるのは。

    私の周りの療育ママ達は専業主婦で実家を
    頼っているよ。1640さんは悪いことして
    ないのに。


    うちと全く同じ状況。

    姉の子は定型発達だから、ババに可愛がって
    貰えるけど、私の子は可愛がらない。

    過去に私の子を数時間預かって貰ったら
    面倒見るのが大変と文句言われたから
    1年半以上連絡取ってないし会ってない。

    年末年始は美味しいものを食べて
    自分をねぎらって下さい。

    +12

    -1

  • 1651. 匿名 2019/12/31(火) 00:53:51 

    池袋のマックで2歳の男の子を蹴った男の人が発達障害みたいでガルちゃんのコメントみたら、そんな発達障害時を外に出すなー、家に閉じ込めろ、怖い、親は何してるの?などコメント見て不安になりました。他人事ではないですね。先が不安

    +29

    -2

  • 1652. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:38 

    今度静岡市に引っ越します。療育情報何でもいいので分かる方、よければ教えて下さい。3歳の男の子です。
    今の地域では心理士の一筆があれば受給者証もらえて療育に通えたのですが医師の診断が必要な地域もあるようなのでそのあたりも分かる方いましたらよろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:29 

    私の中で両親は死にました。
    私の中で実家は無くなりました。

    息子はヤンチャで騒がしいし、
    発達障害だからジジババ達は
    可愛がらない。

    ジジババは他の孫は可愛がり、
    孫たちと比べるし、私に育児が出来てないと
    責められる。

    子供に発達障害があると言ったら
    更に責められそうだから言わない。

    子供が出来てから、親の本性が
    分かり、絶縁です。

    うちって機能不全家庭だったのね。
    (子供ができる前から薄々感じてたが疑惑程度)

    世の中には両親がいない人がいて
    帰る実家が無い中で育児をしてる
    人がいるけど、私の場合は親が元気で
    生きていて実家が近くにあるのに
    頼れないのは辛い。

    義実家はあるけど、義母と合わないから
    頼れない。

    +27

    -7

  • 1654. 匿名 2019/12/31(火) 01:09:07 

    >>1608
    身内でも嫌いって思っていいんだよ。

    私ならこんなクソガキ、姪なんて
    認めないよ。

    心の中で何思っても自由。口や態度で表さなければ。

    +16

    -2

  • 1655. 匿名 2019/12/31(火) 01:13:49 

    >>1628
    公立も私立も断られたんですよ。

    +3

    -1

  • 1656. 匿名 2019/12/31(火) 02:35:33 

    2歳の男の子だけど、色んな子が集まる遊び場で女の子に抱きつくようになった
    言葉が伝えられないから一緒に遊ぼう的なサインだとは思うんだけど、成長しても女の子に抱きついたらと思うとホントに心配
    男の子には関心ゼロだし、友達出来るのかなぁ…

    +24

    -2

  • 1657. 匿名 2019/12/31(火) 09:33:02 

    >>1655
    うちの自治体の公立は断られることはないですね。

    私立退園になった子も来るそうです。

    療育園もありますが、年長までいる子はほとんどいなくて年長は公立幼稚園に移動して小学校に上がる準備をするそうです。

    年長なら必ず公立なら入れるシステムになっているそうです。
    集団生活を経験させるためだそうです。

    ケースワーカーさんから聞きました。

    最後の年長だけ幼稚園と言うのも難しいのでしょうか?

    +9

    -1

  • 1658. 匿名 2019/12/31(火) 11:17:59 

    >>1655
    お返事有難うございます。

    幼稚園側が受け入れてくれるなら年長からでも
    構わないです。うちは発達障害は軽度だから
    三年間療育は避けたいし。

    +5

    -1

  • 1659. 匿名 2019/12/31(火) 11:19:28 

    >>1656
    それは心配だね。

    抱きついたら引き離す、
    女のコには抱き付かないと
    何度も教えるしかないのかしら。

    +23

    -0

  • 1660. 匿名 2019/12/31(火) 11:38:48 

    >>1652
    清水区住民でーす。
    月2•3回の療育は一歳半検診からの紹介で通えた。週数回とかのレベルの療育はどうなんだろう?
    全然役に立たなくてごめん。
    市役所(か療育の施設?)に行くか電話で相談するのが一番だと思うよ。
    放デイの事を市役所に電話相談したら、親身にすぐに資料を送ってくれ、良心的な感じだったよ〜。

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2019/12/31(火) 11:38:54 

    >>1658
    うちも軽度ですが、定期的に通院している病院では2年保育の幼稚園がいいと話をされました。

    児童発達支援では3年保育でも大丈夫そうとは言われましたが私自身の心の準備ができていないのと、途中退園は避けたいので公立にほぼ決めております。

    人によって言うことが違うので色々な人に相談した方がいいかもしれません。

    軽度だと療育園ではなくて幼稚園に行くパターンがうちの地元では多いです。

    療育園の希望者が多いという事情もあります。

    +9

    -0

  • 1662. 匿名 2019/12/31(火) 11:59:37 

    育児に疲れて病みそう
    年始の親戚の集まりも今から憂鬱
    同い年の定型の子と比較されるから毎年庇うのに必死です
    みなさんどうやって自分を保ってますか?私はもう病みそう
    吐き出しすみません

    +25

    -1

  • 1663. 匿名 2019/12/31(火) 12:22:55 

    >>1655
    公立を断られるなんてあるかな?それこそ、裁判沙汰になってもおかしくないことですよ。役所で相談されました?

    +5

    -0

  • 1664. 匿名 2019/12/31(火) 12:23:44 

    4歳息子の自閉症診断が出て初めての義実家への帰省。
    まだしゃべらないの?
    甘やかしすぎだから、こうなる
    出せば食べるのに!

    他にもデリカシーのないセリフ多数。

    こんなセリフ吐く義母、漫画の世界だけだと思ってました。

    もう、口出しすんじゃねぇー!!!!!!!!

    毎週、下の子も連れて40分の道のりでST連れて行ってるんだよ!
    甘やかしても怒っても言うこと聞かないんだよ!
    みじん切りにしたって、スープにしたって食べねーんだよぉぉぉー!!!!

    はースッキリ。汚い言葉失礼しました。

    言葉が出ないのは表出の問題で、トレーニングするしかないと言うと、あきらかに嬉しそうに自閉症じゃないってこと?!だって。

    元々嫌いな義母がますます嫌いになって終わりました。

    +43

    -2

  • 1665. 匿名 2019/12/31(火) 14:15:21 

    >>1655
    うちは今年、自治体をまたぐ引っ越しで公立幼稚園に途中転園しました。通所受給者証の申請の時に自治体の方に私立は断られてと話をしたら、基本的に公立幼稚園は断ることはないのでどうですかと教えて頂いて転園しました。

    市役所の方は定員も空いているし、障害を理由に断られることはないと言われましたが、公立の幼稚園でもいくつかのところは子どもの様子を話すと加配が必要だと思うから今年度途中では対応しきれないと言われました。ただ、来年度は体制を整えるので、整ってから迎えたいと言ってくださ
    いました。

    どんな説明をされましたか?受け入れ先が決まらないと本当に辛いと思います。

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2019/12/31(火) 16:22:27 

    >>1663
    そうなんですか?
    役所に相談してみます。

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2019/12/31(火) 16:45:37 

    >>1656
    うちの子も抱きついたり、後をついて回り年上のお姉ちゃん達にうざがられてます。ついてかない、抱きつかない、ひっぱらないのよと注意しても癇癪おこします。療育先に相談したら何も言わずにさっと引き離し、反対を向かせ、お姉ちゃんにはごめんねと言いその場を去ります。切り替えで他の遊具や遊びに誘いますが結局ターゲットの子を変えて繰り返し。
    とにかく公園や児童館等でも目を離さない、すぐ対応できる距離についてまわるのがすごく疲れます。

    +9

    -6

  • 1668. 匿名 2019/12/31(火) 18:15:13 

    >>1653
    うちも帰らないけどね?(特に今回は旦那風邪ひいちゃったし)
    義実家に住んでるし。お正月の主はあくまで自宅だからねぇ。(義家族には、家には住んでるけど介護中だから頼れる訳でもない。施設に入ってるから在宅よりは楽だけど)うちの息子は自閉症。実家の親に任せっきりには出来ないよね…。

    +6

    -1

  • 1669. 匿名 2019/12/31(火) 19:11:52 

    >>1666
    旦那さんと一緒に役所行ってみたら?夫婦揃って行ったら、ちゃんと対応してもらえると思う。

    +7

    -1

  • 1670. 匿名 2019/12/31(火) 22:10:39 

    >>1662
    お疲れ様です。うちは実家や親族の集まりに行かないようにしたら楽になりましたよ。
    我が子を他の誰かと比べる親戚や家族は要らないです。

    +8

    -1

  • 1671. 匿名 2019/12/31(火) 22:11:09 

    >>1669
    有難うございます。そうしてみます。

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2019/12/31(火) 22:12:12 

    >>1668
    我が家は特殊でジジババは子供嫌いで
    孫嫌いだから頼れないんですよね。

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2020/01/01(水) 20:03:41 

    トピ主です。
    明けましておめでとうございます!

    年末ジャンボが当たったら交通費負担の親子オフ会を企画すると夏から言ってましたが、300円の当選でした。
    サマージャンボが当たったら前のトピでもどなたかが言ってられましたがディズニー貸し切って発達障害の親子を招待しようと思います。

    今日は実家でご馳走を頂くのでコンサータを飲まないで1日過ごすと言う無謀なチャレンジをしてしまいました。
    ぐったりです。

    今年もお世話になります。

    +33

    -1

  • 1674. 匿名 2020/01/01(水) 22:20:03 

    今日子供連れて公園に行ってさ、私の顔を見る事もなく一人でウロウロ歩いてるから、どれくらい離れたら私のこと気にするんだろうと思って離れてみたの
    で、50メートルくらい振り向くことなくスタスタ歩いていったところで、あれ?って思ったみたいで、
    右見たり左見たり、まっすぐ直進だったのが右にウロウロ。
    私が1.5メートルくらいの距離に近づいて名前呼んだら嬉しそうな顔してギューってしに来てくれた。
    こんなの健常児なら当たり前なんだろうけど、嬉しかったな。

    +30

    -1

  • 1675. 匿名 2020/01/01(水) 23:51:12 

    >>1670
    何て理由で行かないようにしてますか?
    旦那には何て言って納得させてますか?

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2020/01/02(木) 00:18:31 

    まだ診断されてないのに義父に発達障害は息子(旦那のこと)の遺伝だよごめんねって言われた
    そういう目で見てたんだ

    +11

    -1

  • 1677. 匿名 2020/01/02(木) 03:26:53 

    >>1656
    息子もそういうの幼稚園時代まであったけど、小学生になり一応なくなったよ

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2020/01/02(木) 03:38:12 

    >>1675
    旦那さんが行きたがるなら
    正直に行きにくいと思うこと話ししたら?
    ダメなのかな

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2020/01/02(木) 03:53:14 

    >>1586
    行かせていた幼稚園は障害あっても受け入れしてて、先生は対応放置か叱るみたいな感じだったし、加配も結局は隔離というかうまくいってなかった。そもそも加配申請してもうちの子より重度の子についていたし。
    もう卒園したけど、思うのは発達ある子は年少から行くのは早い場合が多い気がした。
    だから、療育施設いけるならそれでokだと思う。むしろ自己肯定感下がらなくてよさそう。
    年長からは公立の保育園探してはいかがでしょう?

    +10

    -0

  • 1680. 匿名 2020/01/02(木) 04:00:57 

    >>1656です
    返信頂きましてありがとうございます。
    抱きついたらすぐ引き離す、今はなんとなくでもやってはいけないと理解させたいようと思います。
    義理家とホテルで年越しですが、偏食もあり、周りの雰囲気に飲まれほぼ食事ができませんでした。
    義母から栄養がーっと毎食言われ過ぎて疲れました、早く日常に戻りたいです。今年から療育に通うので来年はもう少し楽になるといいなぁ。

    +4

    -1

  • 1681. 匿名 2020/01/02(木) 19:21:12 

    今日、昼間眠くて眠くてソファでうとうとした隙に3歳息子が玄関から出て行ってしまい、警察のお世話になりました。幸い、たまたま通りかかった方が保護して下さり無事でした。
    警察にも保護して下さった方にも、よかったねと声をかけていただき申し訳なく頭を下げるばかりでした。
    我が家は通り沿いですがお正月で車も少なく、本当に幸運でした。
    多動、自閉傾向ありのグレー、発語はあるものの会話は難しく一方的に喋るだけで自分の名前も言えないので、日頃から目を離さないようにしていました。
    にもかかわらずこの有様で、自分に怒りを覚えてショックです。
    自分では頑張っていたつもりでも、少しの油断であっさりいなくなってしまう。もっと気を張らないと、この子はすぐに死んでしまう。
    息子が大事だからこそ、辛いです。
    まだ頑張らないといけないのかと、、、

    +29

    -0

  • 1682. 匿名 2020/01/02(木) 19:36:06 

    >>1681
    出て行ってしまう系は大変だわ。
    ダブルロックにするとか、対策が必要だね。

    +21

    -0

  • 1683. 匿名 2020/01/02(木) 22:24:03 

    うちも長男はとにかく親に関心がなくて迷子になるわ、一人で走り回ったり大変だったな。
    やっと幼稚園に入り親がすぐそばにいないとわかったらしく探すようになったし、「ママ~こっち来て~」と言えるようになってきた。
    逆に下の子は走り回らないし、私がそばにいないと不安がる。

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2020/01/02(木) 23:10:03 

    学生時代の友達からの年賀状が届いたんだけど、何故か暗い気持ちになっちゃう。
    うちの子とほぼ誕生日同じなんだけど友達の娘めっちゃ良い子そうだーー第二子も産まれたんだ…いいな

    +11

    -0

  • 1685. 匿名 2020/01/03(金) 00:11:03 

    はー
    子供が自由すぎるんだが
    この子は将来どんな大人に育つんだろう
    今はまだ小さいから犬猫飼ってるような感覚で可愛いけど、これからどうなるんだ

    +13

    -0

  • 1686. 匿名 2020/01/03(金) 00:14:38 

    長男長女さんに発達障害がア見つかった場合、2人目はどうしようと思いましたか?
    私は欲しいです。
    でも長男がこれからもっと問題増えてきたらどうしよう
    2人目も何かあったらどうしよう、
    発達障害じゃ無いくても、命に関わるような病気だったら?

    そう考えると踏み込めないらでも欲しい!

    +5

    -5

  • 1687. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:25 

    >>1686
    私も同じ事で悩んでいます。
    理性的に考えてると二人目は止めた方がいいんじゃないかと思ってはいます。
    療育先では「障害のある子の世話をしてもらうために二人目を作った」と堂々と言うママがいてちょっとビックリしました。

    ただ普通の子を育ててみたいという気持ちもあります。
    このまま死ぬまで発達障害の子の面倒をみるだけの人生なんてむなしすぎる。
    でも多分一人っ子になるんだろうな

    +12

    -3

  • 1688. 匿名 2020/01/03(金) 00:53:27 

    >>1660
    遅くなってすみませんありがとうございます。現在週3で療育通っていて今年幼稚園にも入れるか微妙なので療育がっつり通えたらいいなと思っていたのですが市役所や保健センターにも問い合わせてみます!

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2020/01/03(金) 01:13:07 

    >>1686
    私は下の子を生んだ後で上の子の障害がわかったパターンですが、姉妹の折り合いが悪いです。
    上は自閉症スペクトラムで勉強はついていけますが、向上心皆無で努力大嫌いです。下は学習障害かな?と疑うくらい読みが苦手ですが、苦手でもものすごく努力します。運動も全然できるほうじゃないけど、コツコツ努力型です。
    そんな下の子を褒めると、上の子が烈火のごとく怒ります。縄跳び練習だって、上の子は全くやらず、下の子は毎日コツコツやって、やっと二重跳びができたのに、それでも「私は褒めてくれない!」って怒るんです。自分は縄跳びの練習なんて一回もやってないのにです。
    もちろん私も上の子ができたときはすごく褒めるんですけど(努力しないのでできることはすごく少ないのですが、取るに足らないことまで取り上げて褒めてる)、そんなのザルみたいにすり抜けていってるんですよね。
    姉妹ですが、お互いに悪影響なのでは、子供一人にしておけば良かったのかも、と毎日思います。まあこれは障害の問題よりも性格の問題なのかもしれませんけど。

    +11

    -0

  • 1690. 匿名 2020/01/03(金) 01:48:59 

    >>1686
    私は二人目が欲しいのですが、ワンオペ育児中&
    実家に頼れない。
    発達障害障害児を抱えて二人目はキツイし、
    二人目も発達障害だと私が倒れそうなので
    泣く泣く諦めました。

    +19

    -0

  • 1691. 匿名 2020/01/03(金) 04:15:57 

    >>1686
    二人目産んだけど下の子のこと可愛がってくれてます。下の子は上の子の動きとか笑いのツボみたいでよく声出して笑っててそれも長男は嬉しそう。
    遊びの邪魔されても平気になったし泣いたら声かけてくれたりオムツ持ってきてくれたりミルクの時間とか抱っこしないといけない時とか寝てる時静かにしてもらうのとか我慢の訓練にもなってる感じがします。
    上の子で大変な思いして疲れても下の子に癒されたり私は産んで良かったです。

    +7

    -7

  • 1692. 匿名 2020/01/03(金) 07:46:50 

    >>1691
    人間未満の発達害児のくせして親に見捨てられる事だけは動物的本能で察知して、いい子のフリを必死こいてやってるんだろうね。
    そのうち下の子は上の子の事を本格的な見下し認定してイジリ倒しそう。
    恐らく将来は深刻な二次障害を併発するか他害が発動したり精神疾患も併発しそう。気をつけてやって下さい。

    +1

    -22

  • 1693. 匿名 2020/01/03(金) 08:31:47 

    >>1686
    小さい頃は大変だったけど、私は今のところ産んで良かった。
    次は定型を育てたいから産むとかならやめた方がいいかも。

    +9

    -1

  • 1694. 匿名 2020/01/03(金) 08:40:06 

    1人目が健常でも2人目が発達ってパターンもありますよ、うちみたいに。
    お子さんにきょうだいが居た方が良いか否かは他人に聞いても正しい答えは得られないと思う。

    +25

    -0

  • 1695. 匿名 2020/01/03(金) 08:40:46 

    >>1681
    出ていかない系の特性持ち育ててるけど、小さい頃はどちらかわからなかったから、とりあえず玄関は息子の手が届かないところにも鍵つけてある。
    療育施設はそうなってますよね?
    ADHDは幼稚園の頃には出て行ってしまうって特性発動あるって聞くから、開けられないかぎをつけておくことと、外に出るルールや慣らしをしておく必要あるね。

    +8

    -0

  • 1696. 匿名 2020/01/03(金) 08:47:31 

    >>1686
    言いたいことはわかるよ。
    ただ、2人目も同じ発達があっても、重度の障害があっても育てるって気持ちがないなら大変だよ?
    遺伝といわれることもあるのだし…。
    ただ産んだら産んだでなるようになるとも言える。
    うちは診断前に産んでるので結果的にそうなってます。

    +7

    -2

  • 1697. 匿名 2020/01/03(金) 09:42:53 

    『第一子を無事出産しました。母子ともに健康です!』芸能人が出産直後に発表するコメント。今はSNSの普及で一般人もなぜか同様に発表するよね。その度に「障害があるかないかなんてまだ分かんないじゃん」って冷めた感情で見てる自分が嫌になる。
    でも高齢で出産したお子さんたちはみんな健常児なんだろうか。発達障害ですなんて公表する人はさすがに少ないから。

    +19

    -6

  • 1698. 匿名 2020/01/03(金) 10:53:33 

    >>1697
    芸能人が自分自身が発達障害ですってカミングアウトあっても、自分の子が発達ですってなかなかいないよね。
    いたら全力で応援するのに。

    自分、元々米津玄師好きだったけど、高機能自閉があるって知ってさらに応援してるわ。

    +15

    -1

  • 1699. 匿名 2020/01/03(金) 12:56:00 

    >>1692
    新年早々攻撃的で怖いですね

    +5

    -2

  • 1700. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:45 

    >>1697
    発達障害はある程度の成長を重ね、生育過程でなければ診断が付かないですからね。
    生まれた時点ではまだ分からない。
    出生前に判明する障害なんかごく一部ですもん。
    むしろ新生児期はまだあまり周りとの乖離もなく気付かないけど、年齢を重ねるたびに定型発達児とのギャップが酷くなっていく。
    生まれた時は元気で良かった、それだけで充分って自分も思ってましたからね。ましてや高齢出産の自覚があるなら無事に生まれて健康ってだけでひとまず安心はしそう。
    発達障害の出生前診断は事実難しいんでしょうね。

    +14

    -0

  • 1701. 匿名 2020/01/03(金) 13:17:20 

    >>1700
    発達障害の出世前診断が出来たら人口減りそう・・・。

    +20

    -0

  • 1702. 匿名 2020/01/03(金) 13:19:26 

    >>1698
    米津さんもそうなんだ。知りませんでした。
    栗原類さんなんかも発達障害をカミングアウトしてましたっけ。
    彼らは事実、才能や能力を生かして活躍してますからね。才能のある発達障害とそうでない発達の違いや環境って何が違うんだろう…とは思います。

    +8

    -2

  • 1703. 匿名 2020/01/03(金) 13:28:36 

    >>1701
    出生前の診断は難しくても、自分や配偶者本人、あるいは自分達の身内や周りの人達を見ていてある程度のリスクを考えるしかない。自分の親戚に尽く障害者が多い事を危惧して、子作りを自粛したって人も知ってます。
    発達障害だって遺伝的な要因も否定出来ない。
    だけどそれに全く当てはまらない人も沢山いる。
    そう言う点では、発達障害だけを完全に淘汰するのは医学が進歩したところで難しいんじゃないのかなと思う。パッと見普通にしか見えない子も多いですしね。


    +13

    -1

  • 1704. 匿名 2020/01/03(金) 13:52:14 

    他人に迷惑をかけてなくて、本人も生き方大変でないなら良いじゃない。

    +1

    -3

  • 1705. 匿名 2020/01/03(金) 14:00:52 

    >>1704
    発達障害児は生きにくいよ。
    他人に迷惑をかけがちだし他者から嫌われやすい。
    実の親でも、居なくなって欲しいと思う日だってないわけじゃない
    しかし、生まれてきたからには少しでもいい人生にしてあげられるように親は頑張るしかないんです。
    人に迷惑をかけず本人も生きやすかったら誰も悩んでないですよ。

    +28

    -0

  • 1706. 匿名 2020/01/03(金) 14:04:44 

    長男を叩いてしまった。
    遠くから見てた自分が悪いんだけど長男(衝動抑えられないadhd)が次男(今のところなにもない)を引っ掻いて血が出てた。

    学校で他害があるとすごく凹むけど、弟だって他害は他害。

    批判されるだろうけど、今のところ定型の次男が可愛い。待てる、言うことが聞ける、我慢ができる、人の気持ちを考える次男が育てやすいし、やっぱり長男より可愛い。
    そんな可愛い次男を傷つけた長男が許せない。

    一番嫌なのは長男を許せない自分。

    新年早々疲れた。もうやだ。

    +55

    -5

  • 1707. 匿名 2020/01/03(金) 14:18:40 

    >>1702
    米津さんは20歳で診断されました。
    インタビューでの「ずっと普通になりたかった」ってのが印象強いです。
    ずっと周りとの違和感を感じてたみたいです。

    +23

    -0

  • 1708. 匿名 2020/01/03(金) 14:19:40 

    発達障害の子と、定型発達の子の両方を育てて居られるママさんもいらっしゃるんですね。うちもそうです。
    とにかく定型の子の人生を、発達の子が引っ張る事のないように定型の子の人生を導いてあげるしかない。
    そして発達の子が自分なりの自立を果たしてくれるまでは私も死ねない。
    発達の子の自立の為には出来る限りの努力はしたいなと思ってます。

    うちは下の子が発達なんですが、上の子を下の子のお世話係にはしたくないって気持ちが強い。
    上の子は下の子が普通とは違う事に気付いているし、喧嘩はしても、弟の事を可愛がってはくれますが。
    下の子も知的障害は無いので、ギリギリ普通級の中で揉まれながら何とか頑張ってます。
    そして皆さんのお話を聞かせていただき、自分だけじゃないんだなと思えたことが心強いです。

    +21

    -2

  • 1709. 匿名 2020/01/03(金) 17:44:42 

    正月休みで発達が2匹。。神様さっさとこの2匹を消して下さい。

    +7

    -17

  • 1710. 匿名 2020/01/03(金) 19:24:36 

    3歳の息子が発達障害です。知的はまだ診断されていません。もうすぐ4歳ですが発語が殆ど出なくて、言葉が通じません。夫婦だから何とか今まで育てて来ましたが、もし旦那が亡くなったら、私1人ではとても育てる事が出来ないと思います。息子は将来、自立出来るのかも分からないので不安です。他のトピだと「自己責任」とか「無責任」と叩かれてしまうので、どこにも吐き出せなくて、ここに来ました。

    +23

    -1

  • 1711. 匿名 2020/01/03(金) 19:43:42 

    今のこの複雑な社会では生きづらいけど
    昔の畑仕事ばかりの世界ならこんなに苦労しなかったのかな
    子供は毎日野山を駆け回って、大人になったら体力勝負の肉体労働

    +8

    -5

  • 1712. 匿名 2020/01/03(金) 20:05:18 

    >>1651
    最近は色んな犯罪系のトピで犯人は発達障害者だって決めつけて話してるよ
    そんなソース無いのに
    とにかく発達障害叩きたいだけの人も多いから、あんまり引きずられないようにね

    +15

    -3

  • 1713. 匿名 2020/01/03(金) 20:05:39 

    どうしたって障害児は産まれるのだから、障害児の将来を心配してしまう。親が居なくなっても1人で生活できるのかなって、自立してくれたら親としては安心できる。
    多分、健常者と発達障害が一緒に仕事をするのは難しいと思う。

    +11

    -1

  • 1714. 匿名 2020/01/03(金) 20:12:48 

    >>1651
    罪軽くするために弁護士が言ってるんだと思う

    +5

    -1

  • 1715. 匿名 2020/01/03(金) 21:04:35 

    >>1714
    罪軽くする為に・・・分からなくもないけど
    、全国の頑張ってる発達障害とその家族がどういう目で見られるか考えて欲しかったわ。

    最近犯罪があるとやたら犯人が発達とか言うから、発達=犯罪者みたいに思われて辛い。

    発達じゃないなら、犯人は定型ですが犯罪しましたって公表してよって思っちゃう。

    +13

    -1

  • 1716. 匿名 2020/01/03(金) 21:43:45 

    >>1715
    横だけど、療育手帳取得とか書いてあったから、発達だと思うよ。

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2020/01/03(金) 21:49:17 

    もし旦那が亡くなったら、一人で子供を育てていける自信がない。普通の子供じゃないから。

    +8

    -0

  • 1718. 匿名 2020/01/03(金) 22:36:17 

    >>1716
    誤解される書き方しちゃいましたね。

    他の事件とかで、定型の人が犯罪者になったら、定型ですが犯罪しましたって言って欲しいって意味です。

    本当にこのままじゃ発達は将来犯罪者になるって思われる。

    自分も実際幼稚園時代に他害で引っ掻いてしまった親御さんに謝罪したときに言われました。
    発達なのは隠して、とにかく謝罪しましたが、うちの息子は将来人殺しになるって。

    +3

    -4

  • 1719. 匿名 2020/01/03(金) 22:39:23 

    年末年始、イベントも多いし何となく街は浮き足立ってるし、環境の変化に弱いうちの子には色々とストレスな時期。
    そのストレスを全部わたしにぶつけてくるのでもう異様にしんどい。
    私が居なければじじばばや親戚には当たらずに穏やかにしているらしい。
    私が居ない方がいいの?でも私が居ないとストレスの捌け口が無くなって辛いの?私ってなんなの?

    +19

    -1

  • 1720. 匿名 2020/01/03(金) 22:40:33 

    息子の発達障害が酷くて会話も出来ず噛む引っ掻く暴れ回る夜中に痙攣したように泣き叫ぶと幼少期は本当に苦労の連続でした。

    寝るのも惜しんで調べて、自分がやれる事は全部してやろうと頑張ってきました。

    小学校2年になりまわりと変わらない位普通に会話も出来るようになり、思考は独特ですが、勉強も遅れず学校生活を送れるようになりました。

    とても喜ばしいのですが、私の方が今までの疲れなのかストレスか最近やる気が出ず、子供達への愛情が薄いというかしんどくなりました。

    こうなるのを夢見て食いしばって過ごしてきたのに、自分の心が宙ぶらりんで困ります。

    +32

    -0

  • 1721. 匿名 2020/01/03(金) 22:41:58 

    >>1718
    いや、子ども同士のケンカで引っ掻いたとかで、そんなこと面と向かって言ってくる奴が頭おかしいと思うよ。
    そんなこと口に出して良いと思ってる親のもとで育った子こそろくな大人にならないと思う。発達障害以前の問題で、人格形成がおかしい。

    +11

    -9

  • 1722. 匿名 2020/01/03(金) 22:50:58 

    >>1721
    レスありがとうございます。

    実際に言われた事はここでは書けないくらい色々言われましたけどね。

    栗原類さんのお母さんが本で書いてましたが、クレーム言われたりした時、20年後に笑うのは自分だと言い聞かせて頑張ったとか。

    自分も息子が大人になったとき、その人を見返せる息子になるよう子育てしたいと思ってます。

    +15

    -5

  • 1723. 匿名 2020/01/03(金) 22:53:50 

    >>1676
    我が家もまだ診断は受けてませんが、療育に通ってて義母は発達障害のことを調べたのか「この子(夫)もだと思うし、私も主人(義父)もだと思うわ」って言ってきて、思わず「はい!?」ってなったことあります。なんだろモヤモヤしました。

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2020/01/03(金) 23:15:40 

    >>1721
    価値観が違いすぎるんだろうね

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2020/01/04(土) 01:04:20 

    年末年始でもワンオペ育児。療育は休みだから私が休む時間がない。

    どこ連れて行っても帰ると言う息子。
    義実家に着いて早々に帰りました。

    お出かけすら出来ない。
    毎日近所の公園に行く日々。

    母子密着が激しく、休む時間なし、

    発達障害障害児が産まれてから
    正月休みは辛い。早く正月休みが終わらないかな。

    +20

    -1

  • 1726. 匿名 2020/01/04(土) 01:04:42 

    知った顔で、大して知らないくせに発達障害はこうだと決めつけて話す人は多いよ
    良くも悪くも
    迷惑、危ないと決めつけてかかる人もいれば、秘めたずば抜けた才能があるはずと思ってたり、純粋だと思ってたり
    結局は知らない人が思い込みで言ってるだけだから、自分が見て子供の良いところと悪いところを把握してればいいんじゃないかなと
    見返すとかは分からないけど、誰かに張り合う必要も無いし、張り合えば張り合うほど、向こうも意地になるしね
    こういうトピで絡んでくる人も、感情的に反論したら言い負かそうと必死じゃん
    ガルちゃん見るようになってから、なんかそういう人多いんだなぁって知ったよ
    ムカつくけど、同じ土俵で争ったらバカバカしいなと思った
    だって大した知識も無いし、知らない人だもん
    結局は生きてる自分の子供を育てるしかないし、出来るだけ他人に振り回されないで、子供と生きていきたいなと
    大変だけど、その大変さも自分のものにしたい
    他人に振り回されてたら、自分も子供もダメになりそうだから、ただなるべくお互い平和に過ごせるようなことにだけ神経注ぎたいなぁと、読んでて改めて思った

    +20

    -1

  • 1727. 匿名 2020/01/04(土) 01:13:05 

    息子が発達障害だと言われ、
    発達障害障害について勉強していたら
    もしかしたら、私も発達障害なんじゃないか?
    と思った。

    私は友達少ないし、何やっても駄目だから
    学校や会社で虐められ。

    家では親から虐待。

    私が人の話しが理解出来なかったり、
    だらしがなかったり(片付けられない系)
    勉強が出来ないから虐待されたんだけど。


    病院に予約して発達障害の検査を受ける
    ことにした。

    発達障害かまだ分からないが、
    息子が発達障害なのは私のせいだと責める気も
    産んだ後悔もない。それは、私は私の意思で息子に発達障害を遺伝させようとしていないから。

    私みたいにお子さんが診断されてから
    自分も発達障害では?と思った人はいませんか?

    +15

    -1

  • 1728. 匿名 2020/01/04(土) 01:15:20 

    >>1727
    幸い、旦那が心広い人だから結婚生活が成り立っている。あとは、息子が発達障害でも愛情持って接してくれるから有り難い。

    +7

    -1

  • 1729. 匿名 2020/01/04(土) 01:27:32 

    >>1718
    それはつらい経験をされましたね。
    私も直接はないですが、がるちゃんではないネット上で他害があることを書いて進路を相談したときに犯罪者って返信がきたことがあります。
    偏見で勝手な決めつけはやめてほしいですね。
    人殺しとか犯罪者とかそういう言葉の暴力もどうなのって思いますし。

    +7

    -1

  • 1730. 匿名 2020/01/04(土) 03:35:27 

    最近凄く乳幼児の頃について固執してます
    正月にも贅沢するという暮らしが出来無かったから裕福な人が羨ましいみたいで怒鳴りつけながら暴れてます。クソババアなどと凄い怒号をあげながら大汗かいてます
    そういう思いを言葉にしても常に意味不明なのですが、ただただ僻んで羨ましがってる事だけは十二分に伝わります

    どうして新生児や乳幼児の時の写真が無いだとかおもちゃが無いのか、ビデオカメラで撮影しなかったのか?!今すぐ温泉旅行に行きたい!部屋に風呂がついてるやつやーなどと毎日叫んでます

    羨ましい物があるとそればっかり連続で言い出す
    今もですが前はやたらと毎日新車の高級車や外車の名前や食洗機や床暖房などを連呼していました

    高い宿など行けるはずもありませんし衛生的な面や体重の面でも他の客に迷惑がかかります

    何かを体重で破壊したら過失にしても親子で恥をかいてしまうし
    暴れて破壊する可能性もあるので器物損壊に問われたりする恐れありですしね...

    手に負えないですが同世代息子さんと比べてなんでこんなに違うのか...存在を隠したいです

    +10

    -2

  • 1731. 匿名 2020/01/04(土) 06:54:58 

    >>1730
    どこか専門機関に相談なさってますか?

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2020/01/04(土) 09:21:04 

    >>1705
    生きにくいかどうか本人次第かと。他人には決められないよね。

    +2

    -2

  • 1733. 匿名 2020/01/04(土) 09:37:11 

    子供の夜泣きが酷い、毎晩何回も起きてしまう。

    プレ幼稚園では椅子に座らないし、お遊戯拒否。

    児童館では楽しくて奇声を挙げてヒンシュクをかう。

    トイトレ拒否。話しが通じない。言葉は出るが、会話のキャッチボールはなく、一方的にしか話さない。

    お出かけしても奇異な言動で周りから白い目で見られる。


    など発達障害特有の育児の大変さを語ると

    3歳ならそんなものだ。
    誰にでもある、と困り感を否定される。

    誰にでもあるなら周りに迷惑かけないし、
    発達障害の診断は誰にでも出ないよ?
    うちの子供は診断されたんだよ。

    定型発達なら幼稚園に入園を断られないでしょ?

    定型児を持つママ達とは話しが合わない。
    イライラする。

    +26

    -1

  • 1734. 匿名 2020/01/04(土) 09:58:59 

    今は発達障害って診断名があるの?
    自閉症スペクトラムとかadhd じゃないの?

    診断名書いてくれないとわかりづらいよ。

    +2

    -16

  • 1735. 匿名 2020/01/04(土) 11:18:36 

    >>1727
    私は、出産後に発達障害の検査をして。発達障害が発覚した。しかも2級。今まで発達障害の事を親から何も言われなかったし、もし、出産前に発達障害が分かってたら絶対に子供を産まなかった。
    でも、今更そんな事を言っても育児を投げるわけにもいかず。息子のために出来るだけの事はするしか無くて。
    真剣に出産前に発達障害の検査を勧めて欲しいと思ってる。
    普通の人でも生きづらい国なのに(その後の言葉は辞めておきます)

    +14

    -7

  • 1736. 匿名 2020/01/04(土) 11:40:03 

    思えば幼少から運動能力の無さや学校での学習の遅れやすぐ感情を露わにして発狂する事など前兆はあったと思う
    知能や運動能力は一切育つ事なく年を取っただけ
    今も酷くなる一方

    0歳児のトピを覗いてるのですが体重が重すぎるのもあって寝返りやズリバイする時期も遅かったし呼びかけに反応も全くなかったしなどと考えてやはり賢い子って乳幼児の頃から違うのだとよく聞きますがこれから先の人生を絶望し羨んでいます
    自制心全く無く狂ったように異常な程食べ肥満なのも発達障害と関係あるそうで情けなくなります泣

    +7

    -2

  • 1737. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:06 

    >>1702
    周りが理解するかどうかが大きいと思う。
    親も特性ありで自覚のあるタイプなら助言ができるからそう悪い方向にはいかないと思う。

    特性の自覚がない親なら厄介。
    空気を読まない言動で総スカン食らってる。

    社会人としてのマナーがないから仕事でも多分トラブル起こしてると思う。

    特性を理解することがかなり大きい。

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2020/01/04(土) 12:00:17 

    >>1727
    私は息子の主治医に自分のことを話したら発達検査することを止められましたよ。

    大事なことさえ抜け落ちてなければ大丈夫。
    自覚があって工夫で生活が成り立っているのなら診断つけるメリットないよ。

    保険に新しく入れなくなる等のデメリットが大きいからオススメしません。とハッキリと言われました。

    もうアラフォーだし、大きく生活変わるわけではないからいいや。と思うことにしてます。

    スマホでスケジュール管理できてたら検査はさせてくれないみたいです。

    +12

    -3

  • 1739. 匿名 2020/01/04(土) 16:25:59 

    せめて言葉が出てくれたらと思う。

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2020/01/04(土) 17:53:32 


    >>9
    本当にそう!
    家庭環境は全く異なるのが辛い
    官僚から事務次官にまでなった父親に母親もいい家庭のお嬢様

    息子はエリートのお父様と同じようなエリート街道に進むつもりだったようで難関の進学校に入れたと言う事は全く異なりますが...
    いじめをきっかけに引きこもり人生に挫折して衝動的にキレで常日頃から暴れていた。ゲームなどネット依存になり、そこで関わっていた人などへ暴言を吐いていたと言うのは共通点です
    芸能人や文化人など何かに才能が抜きん出ていて発達障害をカミングアウトしてる人もいますがそんなのレアケースですしね
    しかも収入を得てい社会生活が成り立ってます

    皮肉な事に全く学歴も才能など無く色々な意味で抜きん出なくていい部分だけが目立つばかり...
    障害やリスクが多すぎて社会に出るのは絶望的な年齢です

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:50 

    なんでもしつけがなってない、ちゃんとやってるのかとか言われるのが本当つらかった。
    市の保健師や心理士にも言われて泣いたこともあったな…。
    今思えば、明らかに多動だったし、言葉通じてない、集団に入れたら癇癪起すなど…。本当躾でどうこうできるレベルでもなかった。
    じゃあどうすれば落ち着くの?
    言葉だって通じてないのに。
    助け求めても「お母さんが悪い」と1言で終わらされて診断に至るまでが辛かった。

    +18

    -1

  • 1742. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:56 

    もし将来、子供が大きくなって。親に「勝手に産んで無責任やわ生まれたくなかった」みたいな事を言われたらどうする?もし言われたら親として辛い。

    +7

    -1

  • 1743. 匿名 2020/01/05(日) 01:57:06 

    >>1740
    ...

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2020/01/05(日) 07:44:44 

    >>1741
    心理士、保健師にキレるわ。
    検診で引っ掛かる子が後を絶たないのにお前らは発達障害についての勉強しないのかってね。

    いい加減な仕事しやがっててクレーム入れるわ。

    +15

    -2

  • 1745. 匿名 2020/01/05(日) 08:04:14 

    >>1741
    専門家のクセに親のせいにするの?

    バカなのか無知なのか、専門家なのに
    勉強してないのか。

    +13

    -1

  • 1746. 匿名 2020/01/05(日) 08:07:48 

    >>1738
    1727です。
    私は全く止められませんでした。

    まさか結果によってデメリットが出るとは
    聞いてないですね。

    私は大事な事が抜けているし、
    家事と育児の両立が苦手で
    要領良く出来てないです。

    診断したほうがいいレベルですね、

    +6

    -0

  • 1747. 匿名 2020/01/05(日) 08:57:33 

    うちの子供は睡眠障害が激しくて、
    一晩に何度も添い寝している。

    お陰で自分の時間が無い。

    旦那は寝かし付けに協力してくれる
    けど、子供を寝かし付けた後、枕元で
    スマホゲームするの止めてくれないかな。

    スマホの明かりで息子の眠りが浅くなったら
    困るよ。私の気にし過ぎ?

    暗い所でスマホは目に悪いから止めるよう
    言ったら俺は暗い所でスマホ見ても目が悪く
    なった事がないとキレてきた。

    旦那は改める気がないから、放置しても
    大丈夫ですか?

    +14

    -0

  • 1748. 匿名 2020/01/05(日) 09:01:18 

    >>1735
    発達障害を持ちながらの育児は大変ですよね。
    お疲れ様です。

    息子さんの為にできる事をしていらっしゃる
    から十分だと思いますよ。素晴らしいと
    思います。

    私も出産前に検査するのは同感です。

    いや、全国民に幼少のうちに発達障害の検査を
    義務付けて欲しいですね。

    +10

    -0

  • 1749. 匿名 2020/01/05(日) 10:54:48 

    自閉症グレーの子どもがいます。
    2歳前にやっと単語が出てきて、この春に3歳になります。こちらの言葉は分かっていますが、幼児語や語尾しか言えないものが多く心配です。

    語尾しか言えなかった子どもさんをお持ちの方、いつ頃からちゃんとした発音になりましたか?
    言語訓練など受けられる施設もなく、家で「ママ、(トラッ)ク!」→「そうだね、トラックだね」というようにしているのですが、イマイチ効果も感じられずです。。。

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2020/01/05(日) 13:41:20 

    >>1749
    うちの息子(グレー経過観察中)も4月で3歳になりますが、単語はでてきたものの、滑舌悪い、助詞の入った2語、3語が話せずの状況が続いてます。
    療育の先生曰く、言語訓練はもう少し話せるようになって必要であればと、今の時点では、そこまで心配することはないと言われましたよ。

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2020/01/05(日) 14:47:27 

    >>1712
    でも発達障害の当事者トピとか結構伸びてプラスも多いよね。

    +3

    -2

  • 1752. 匿名 2020/01/05(日) 17:04:56 

    >>1744
    1741です。コメありがとうございます。

    本当に資格を持っているのか、こどもと関わる仕事をしてる割に息子が拒絶すると「しつけがなってない」と言われました。
    多動や言葉の遅さもどうすれば落ち着くの。と聞いても「選択肢を増やしてあげて、愛情いっぱいに育てればいい」とそんなことずっとしてるのに…とまあ役に立たないことばかりでした。
    もちろん後日クレーム入れたらその保健師、心理士はいなくなってました。

    +7

    -2

  • 1753. 匿名 2020/01/05(日) 17:09:27 

    >>1745
    1741です。コメントありがとうございます。

    専門家のくせに本当無知な人たちに当たってしまいました。
    後日クレームを入れたらその人たちはいなくなってましたが。
    療育センターへ行き、しっかりと支援を受けたら息子もみるみる落ち着いていきその当時悩んでいたことは克服していったのでやはりあの時はハズレな人に当たったんだな…と思います

    +11

    -2

  • 1754. 匿名 2020/01/05(日) 17:55:16 

    長文愚痴です。お目汚しすみません。

    子供2人共、自閉症&知的障害

    3日に私がとある感染症で救急病院に、深夜にさらに悪化し再び救急病院に。点滴を受け朝に帰宅。旦那は私を病院に連れていってもくれず、全てタクシー移動。仕事も休んでくれないどころか、「マスクしろや!」ってブチキレる旦那。耳のリンパがパンパンで痛くて少し外してただけなのに。その、数時間後に下の子がグッタリ。#7119で相談したら、お母さんが連れてくるとか無理ですから救急車呼びますと呼んでくれる。そのまま入院。私も高熱のまま付き添い入院。上の子は私の母に頼む。仕事終わりに荷物を持ってきた旦那は「明日から幼稚園どうすんねん!俺仕事休まんからな!」とのたまう。すでに私は仕事休んでますけど?私たちの心配は?自分がインフルエンザの時は私に仕事休ませたのに。一緒に荷物を持ってきてくれた自閉症の上の子ですら「頑張れ頑張れマーマ!大好き。」と優しく声かけてくれるのに。こんな旦那で情けないわ。こんなこと言っちゃダメかもしれないけど、アスペルガーなの??でも、普段はちゃんと家事育児してくれる旦那。でも、決まって私が体調不良や怪我したときはぶちギレる。そんで大喧嘩に発展して殴られる。本当にその時だけ。これは何故なんだろう?あーーー本当にムカつくし、身体痛いし子供用のベッド狭い。明日退院できますように。

    +34

    -2

  • 1755. 匿名 2020/01/05(日) 21:15:43 

    明日から久しぶりの保育園…!
    きっとテンション上がって興奮するだろうけど、他害することなく落ち着いて落ち着いて、お友達と仲良く遊べますように…
    考えるとすでに胃がキリキリする。

    +7

    -0

  • 1756. 匿名 2020/01/05(日) 22:13:14 

    >>1730
    前トピでも同じような書き込み見たような…
    お子さん何歳ですか?

    +5

    -2

  • 1757. 匿名 2020/01/05(日) 22:38:21 

    >>1750
    返信ありがとうございます。
    うちは5月で3歳なので、同い年ですね!
    お話ありがたいです!!
    1ヶ月前から、やっと2語・3語文が出てきました。でも、やはり助詞は全くなしです。。。
    そうなんですね。もう少し様子を見てみます!

    4月に専門医に再診予定なので、確定となるのか色々不安です(涙)

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2020/01/05(日) 22:46:14 

    >>1754
    年始に大変な病気になり、お辛い目に遭いましたね。
    お子さんとご自身が病気になると不安ですよね。

    早く元気になりますように。

    旦那がクズ過ぎますね。
    幼稚で思いやりがなさ過ぎます!
    自分が1番でないと気が済まないんでしょうね。

    普通、家族が体調を崩したり、
    入院する位なら心配したり、
    優しくするものです。人間の心があれは
    暴言を吐いたりしません。

    アスペというより只のDV男のような
    気がします。アスペはクズの障害では
    ないですし。上のお子さんの方が人間が
    出来ています。

    DVは犯罪です。どこか、外部に相談してますか?



    +23

    -0

  • 1759. 匿名 2020/01/05(日) 22:50:40 

    >>1753
    先程コメントした者です。

    無知な専門家がいなくなって良かったですね。

    クレームを入れて良かったですね。

    しかし、あそこまで無知とは一体いつの
    時代の専門家なんだろうかと思いました。

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2020/01/05(日) 23:33:06 

    >>1754
    大変でしたね…
    でも何というか…1758さんも仰ってるように旦那さんアスペルガーじゃないと思いますよ?
    ちょっと厳しい言い方しますが、旦那さんが普段家事育児してくださると書かれていますが、1754さんが大変な時にキレる、喧嘩して女性を殴るって、それただのクズでDVですよ?そのクズな言動をアスペルガーなの?と言ってしまうのは浅はかと思います。
    だってここ発達障害のトピでアスペルガーのお子さん達がいるのに…
    1754さんは旦那に少し支配や洗脳されてませんか?
    DV男にくっつく意味が私には分かりません。
    普段が優しいから〜と言ったって殴ってくる時点でそんなんもん優しさじゃない。
    貴女も本心では分かってるんじゃない?

    1つ言えることですが、貴女が今旦那を捨てないと、お子さん達が母親を罵倒、殴るを見ていると父親を見てると悪い影響受けるんです。
    「父親、男ってこういうものか…」と、反面教師になって良識ある子になるか、父親と同じような子になるかです。

    今はDV被害を相談出来るところも増えてるからさっさと相談した方がいいと思うけど

    +16

    -2

  • 1761. 匿名 2020/01/06(月) 00:10:22 

    「親戚に障がい者がいたら~」のトピ見て凹んでしまった。

    旦那も私の家系もそれらしい人はいない。
    けど世間の認識では遺伝だと決めつけられている。発達障害じゃなくても不快な人は山ほどいるのにね。ツラいよね。

    +15

    -2

  • 1762. 匿名 2020/01/06(月) 00:37:35 

    >>1758
    >>1760
    励ましや叱咤激励のお言葉有難うございます(T_T)寝付けずガルちゃん見たら、返信頂けてて嬉しいです。心配してもらえるだけで心暖まります。

    アスペルガーかも?と書いて、不快な気持ちにさせてしまった方々すみません。反省します。

    DVの相談は役所にも児相にもしてます。もし今後離婚となったときの為に証拠もとってあります。今月も役所にカウセリングに行くので今回の事も全てメモしています。あと、子供達の前では暴力も夫婦喧嘩もしていません。子供達にとっては仲良し夫婦に見えていると思います。

    離婚できたらいいなと思うこともありますが、こういった事は私が体調不良になる年1回か数年に1回で暴力も1発。今回はまだ喧嘩してないので暴力はなしです。あとは共働き家事育児平等で病院や訓練もお互いが連れていったりしています。洗脳されている妻の言い訳なのかもしれませんが、私は身内が片親で高齢の足の悪い母しかおらず子どもが二人とも障害児なので離婚するデメリットの方が遥かに大きいです。役所や児相の方も同じ見解で、お母さんが体調不良になったら直ぐに連絡下さいで話がついているのですが、今回はまさかの年始で連絡つかずでした。子供達がもう少し育ったらいつかは離婚になるかもしれないので、働いてお金貯めておきます!

    上の子は明日だけ特別に幼稚園の先生が7時半に迎えに来てくれることになりました。本当に色んな人に支えてもらって子育てできてます。有り難い。+押してくれた方やご返信くださった方も本当にありがとうございました。おやすみなさい。

    +22

    -0

  • 1763. 匿名 2020/01/06(月) 00:55:44 

    >>1761
    前々回?のトピで私も似たトピを見て凹みました。
    見なきゃいいんだけど、やっぱり自分の子がそうだから気になって見ちゃうよね。

    でもこちらが迷惑かけてない時に、勝手な憶測、間違った知識でああだこうだ言ってくる人達はそれこそ自分達はどうなの?って思うようにしていますよ。
    にわか知識、無知ほど愚かな者はないと思う

    +6

    -1

  • 1764. 匿名 2020/01/06(月) 01:28:56 

    吐き出し

    最近、言葉や出来ること増えて親として嬉しくて私の精神も良くなってきてたけど、近所の女の子から「〇〇くん(うちの子)はお友達いないの?遊ぶ子いるの?」と痛いこと言われてしまった…。

    いくら出来ること増えてもやっぱり定型発達の子に比べればうまく喋れないし、言いたいことも小さい声だったりでコミュニケーションはまだまだなところがあるのは事実。
    毎日じゃなくても近所で遊ぶ同い年くらいのお友達作るの難しいんだよー!!!
    でも、公園行ってフィーリング合えば全く知らない子でもうまく遊んでるんだから!!

    タイプや好みが違うから遊ぶのが難しいのは分かるよ!?
    でも「〇〇くんは何したいの?〇〇くん何て言ってるのか分かんない!〇〇くん何で喋れないの?ねえねえ〜」と、いちいち私に言ってこないで欲しい。分かりやすく説明するのがもうめんどくさいし、だったら無理して遊ばなくていいよと言いたい。


    +14

    -4

  • 1765. 匿名 2020/01/06(月) 02:43:45 

    >>1692
    息子は私にも旦那にも先生にもお友達にも動物にも初めて会う人にも優しいので余計なご心配わざわざして頂かなくても大丈夫ですよ
    一つの例として見れず貴方好みの苦労話じゃなくて癇に障ったんでしょうね

    +3

    -3

  • 1766. 匿名 2020/01/06(月) 08:56:46 

    連休明け一発目、朝から大声で怒鳴って気分悪い。
    怒鳴ったところで、スッキリしないし、こっちもストレスだしいいことないのに。

    毎日これだけムカつくことって人生であったかな。いや、なかった。こんなに毎日が苦痛なことなんて。

    はぁ、今日からまた始まるのか。
    朝、今日こそは笑って過ごしたい。今日は怒鳴らないぞ!って思うのに。

    先生が、この子はママの言うことが雑音にしか聞こえてませんだって 笑
    雑音って 笑

    もう何を糧に生きていけばいいんですか?
    この子に一生縛られて生きていくしかないんですか?

    小さい事でも、すごいね!できたね!って褒めてたけど、もう無理。
    さっきも、あんたは何もできない!ママを困らせるのが楽しいんでしょ?って言ってしまった。

    私は630に焼いた食パンがまだ一口も食べれてない。
    もう冷えて硬くて美味しくないだろうな。
    いつになったら、楽になるんだろう。

    +26

    -0

  • 1767. 匿名 2020/01/06(月) 08:58:30 

    >>1758
    1754です。既に外部に相談済みで良かったです。
    これ以上、暴言がエスカレートしないと
    良いですね。

    何かあった時の為に準備していれば
    何かあった時の助けになりますよね。

    あと、1758さんとお子さんの
    体調が良くなりますように。

    お子様の健やかな成長をお祈りします。

    +8

    -1

  • 1768. 匿名 2020/01/06(月) 10:09:14 

    小学生低学年の我が子の冬休みも今日で終わり。

    軽度ADHD&ASDで騒がしい子だから、2週間ぶりに私も自分の時間が持てるから少しホッとする反面、明日からまた学校で要らないこと言って喧嘩にならないかとか、からかわれてブチキレて他害しないかとヒヤヒヤしながら過ごす日々が始まるかと思うと気が重いわ。

    +14

    -0

  • 1769. 匿名 2020/01/06(月) 12:49:44 

    >>1764
    子供って正直だから、たまに言われたくないこと聞いてきますよね。特にませてる女の子とかは

    我が家もお互いの家を行き来するような濃い付き合いをする友達はいませんが、まあ幼少期の友達が少なくても仕方ないかな〜と。
    本人一人遊びが好きで、特に気にしてる素ぶりがないから(内心は分かりませんが)

    健常児でも障害児でもママ友付き合いが私は面倒なんで、今だけお気楽に構えてます

    +8

    -1

  • 1770. 匿名 2020/01/06(月) 13:03:12 

    親戚に障害者がのトピの話。
    前のトピにも書いたけど、私は夫の兄妹叔父に自閉症3人いるの隠されてて結婚して、結果的に我が子も自閉症だからやっぱり、結婚前に相手に伝えるのは礼儀だと思う。さすがにこんなに続いたらたまたまではなくて遺伝疑ってる。病院でも絶対に親族に自閉症いないか確認されるし。
    あのトピはダウン症だけど、遺伝要素はなくても結婚前に伝えておいた方がいいんじゃないかなと思った。
    私は事前に知ってたら結婚しなかったかな。私の両親も興信所頼めば良かったってぼやいてたよ。

    +27

    -0

  • 1771. 匿名 2020/01/06(月) 13:40:25 

    久しぶりに覗いた
    もうすぐ年少息子
    年明けて久しぶりの療育に行ってきた
    とにかく前から手遊びが嫌で嫌でわたしを叩いてきます
    苦手だから嫌いなんでしょうか?
    手遊び嫌いなお子さんいますか?
    そこから機嫌を損ねてなにもやらなくなりとに私を叩いてきて…疲れたー
    グループの中でも目立つタイプで幼稚園行ったらどうなるんだろう
    私からしたらうちより言葉も出てるし静かだしなんで療育に通ってるんだろう??子が沢山いる
    外では大変なんだろうか??



    +8

    -0

  • 1772. 匿名 2020/01/06(月) 14:16:41 

    >>9
    経済力や財力があっても更生する事が出来なかった

    それらもない家庭はどうすべきかと考えるともう行く先は決まってますからね...

    行政に相談して対策してたとしても根本的な部分が深刻で解決したかは疑問という声もあります

    情けない事にもう成人もして若くもない息子に誰もなにも期待してません

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2020/01/06(月) 15:03:48 

    >>1771
    うちの子も手遊びが大嫌い。

    お遊戯大嫌い。

    手遊びやお遊戯中は部屋の隅で見ているか、
    歩き回っている。

    私も幼稚園の頃はお遊戯が大嫌いでした。
    動きを模倣出来ないし、振り付けが覚えられないし、つまらないからです。

    お遊戯をやりたがらない息子もこんな気持ちなのかなと思うと、お遊戯やれと言えないし困ってます。

    うちは3歳で3語分出て、簡単な会話が出来るので
    周りからなんで来てるの?と言われます。

    検査したら発達の凸凹が激しいため、
    療育を勧められました。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2020/01/06(月) 20:22:25 

    >>1771
    ウチの3歳児も手遊び嫌いで 療育の時の歌の時間は歩き回ってるし 全然椅子に座らない。
    でも幼稚園では座ってるらしいから 私が居るからだと思ってる。
    手遊びも 家で1人の時ならやってるから
    人が多いところは苦手だからだと思う。
    幼稚園行き始めてから理由が分かるようになったから
    何か変われば良いねぇ。

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2020/01/06(月) 20:52:19 

    >>1770
    耳が痛い‥
    私は注意欠如だけど 障害者枠で働いてて
    職場で出会って結婚したんだけど
    夫の両親には私から何も話していない。
    夫からも話さなくて良いって言われてて 知ってるのか知らないのか分からない。
    一人息子は知的障害有りの発達障害でした。
    病院行った時もやっぱり
    私が発達障害って話したら 先生が前のめりになって話聞き始めた。
    あんまり関係ないって言うけど 性格が親に似るように
    発達障害も遺伝要素あるよね。
    さっき寝かしつけ中に私の顔面に息子がダイブしてきて 首の筋やっちゃったけど可愛い。
    冬休み中 クリスマスソングばかり歌ってたけど
    発語がなかった去年と比べると 天才的な成長だと思う。
    今はまだ4歳だから 他の人たちも可愛いって言ってくれるけど
    体が大きくなったら怪訝な目で見られるんだろうなー辛い。

    +6

    -2

  • 1776. 匿名 2020/01/06(月) 20:59:55 

    >>1704
    アスペルガーで生きづらかったけど
    一人暮らしして 会社にもカミングアウトして
    人とのプライベートでの関わり絶ったら楽しく生活出来たよー。
    今はPTAとか色々大変だけど。
    皆さんのお子様達も 自分に合ったストレスの少ない生き方見つけられることを願ってます。

    +7

    -1

  • 1777. 匿名 2020/01/07(火) 06:06:11 

    3歳児検診が憂鬱でたまらない。
    診断付いてるのだから、定型の子と混ぜるのやめてくれないかな。

    障害ある子が公開処刑になるのは配慮がないと思うんだよね。

    診断付いた子、療育通っている子だけの日程を作って欲しい。

    +19

    -1

  • 1778. 匿名 2020/01/07(火) 07:59:52 

    >>1777
    うちは集団検診は保健師さんに電話して、終了ギリギリで行くからよろしく~って最後に回してもらってるよ。
    あと、行ってみたら行ってみたで意外と定型児達もわちゃわちゃしてて凄かった。

    +7

    -1

  • 1779. 匿名 2020/01/07(火) 08:15:47 

    >>1778
    視力検査とか聴覚検査はどうされました?
    好きなものが遠くにあってもすぐに見つけてるから視力も聴力も悪くないと思うのですが、平面の図を認識するのが苦手なんですよね。

    写真なら辛うじて認識すると思うのですが。
    興味の薄いものは認識が苦手で。

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2020/01/07(火) 08:58:51 

    >>1773
    >>1774
    コメントありがとうございます
    やはりなにか理由があるんですよね
    本人に聞いても説明できないので…とにかくイヤ!だそうで
    ほかの遊びは楽しんでやるのに手遊びだけは頑なに拒否する姿が謎に思えて
    この子の頭の中はどうなってるんだろう??
    前までなんとか皆と同じようにやれるようにと促してきましたが最近は一瞬に見てよう、嫌ならやらなくてよしとしています…こちらも疲れるので
    大人の私だって嫌なことわざわざやりたくないしなぁとか‥
    嫌がり方も乱暴になってきてるのでそこにも困ってます
    落ち着くんでしょうか…

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2020/01/07(火) 09:45:03 

    >>1779
    聴力は、お母さん小さい声で名前とかお子さんの好きなもの呟いてみてって言われた。私が「ケーキ」って呟いたら反応してたよw
    視力は片目ずつは無理だったけど、両目で離れたところの絵を見て、名前は言えなかったけど、まぁわかってるかな?って感じ。けっこう適当だったよ。

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2020/01/07(火) 10:02:36 

    >>1777
    うちは3歳半検診の地域だけど公開処刑だった。
    たくさん人がいる場所に入れない息子は廊下で犬のマネして四つん這いで「うぉーうぉー」吠えて走ってて。
    まわりの母親たちと保健師の顔が5年経った今も忘れられない。
    保健師にはキレ気味に「順番きてるのに何やってるんですか?」と言われ泣き叫んで暴れる息子を引きずって部屋に入れた。
    私が涙止まらなくて相談しても、知的なしだから自閉症じゃないとか言われて、「そんなにお子さんを障がい者にしたいんですか?」と。
    もう行政は無理だと思って専門医のいる病院(行政の紹介状ないと予約無理)にストーカー並みに毎日電話して何とか予約して重度自閉症の診断ついたよ。
    行政の療育も受け入れしてくれなくて、児童発達支援に入った。

    +19

    -0

  • 1783. 匿名 2020/01/07(火) 12:45:43 

    >>1770
    重度知的障害ありの従兄弟が一人います。
    結婚の際、夫には一言伝えておくべきだと私の父が言い、私から伝えました。
    現在、わが子は未就園でまだ診断はついていませんが療育に通っています。
    ただ、義弟妹の子どもたちも療育に通っており、
    夫からは特に聞いてませんが、夫の身内にはいないようです。
    稀な例かもしれませんがこんなケースもあります

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2020/01/07(火) 15:37:08 

    >>1772
    朝までスマホをして起きては夜買ってきた半額惣菜やカップラーメンなどを食い散らかしてます
    昼前か昼に起床
    パチンコに行ってくるからと小遣いをせがみ負けてきては暴れてる状態
    離婚した夫と一緒で血は争えませんね

    目立つので近所などからは気持ち悪い男が徘徊してる性的被害が出ないかなど警戒されてます
    最近の事件でも多いのは無職の犯罪ばかりですから肩身が狭いです


    田舎なのもあり◯◯の家の人だと近所の人はわかってるので恥ずかしい限りです




    +1

    -2

  • 1785. 匿名 2020/01/07(火) 21:01:59 

    明日から3学期が始まります。
    小学校生活もあと僅か。
    着々と入学の準備をしていますが、ワクワクより不安しかない、、、。

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2020/01/07(火) 21:25:25 

    >>1784
    子供の頃はどんな風に接してましたか?

    かわいいかわいいで育てていて、発達障害ありながらもお手伝いしてくれる子に育っているので突然変異なのかが気になります。

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2020/01/07(火) 21:55:00 

    もう子供は中学三年で知的もあって家で暴れまくってる。騒音で苦情がくるし。どこにも行くとこない。苦情が来る度に消えたくなる

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:40 

    >>1777
    わかります…。
    うちも診断ついたあとに3歳半検診でギリギリまで行きたくないと電話したな。
    しかも息子のことを小馬鹿にした保健師もいたし。

    「とりあえずできるとこまででいいから来てほしい」と言われ行ったけど、少し配慮してくれたからやりすかったよ。
    しかも、たまたまいい保健師さんでしっかりとできたことを細かく褒めてくれたから息子も機嫌よくやってくれたけど…
    どうせなら定型と混ぜないでほしいなと思う。           

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:28 

    まだ診断もつかない頃多動が酷かった息子に対し「一生この特性は治らないよ」と言われたときは本当辛かった。

    +4

    -2

  • 1790. 匿名 2020/01/08(水) 10:07:55 

    「周りの子と比べないで、その子の成長をみてあげて」と言われるけど、頭では分かっていても、同じ事をしていて自分の子だけ出来てないとやっぱり落ち込んだり、イライラしてしまいます…みなさんは他の子と比べられずにいられますか?

    +9

    -1

  • 1791. 匿名 2020/01/08(水) 10:13:55 

    1.5か月です。
    自治体の身体測定に行くと、いつも保健師さんに発達を気にされている感じがします。


    ・覚えたはずのママパパマンマは滅多に言わない
    ・名前を呼んだら手はあげるが声は出さない
    ・一箇所で長く遊べない。
    ・公園に行くと2時間くらいは歩き続けても平気
    ・対面抱っこを嫌がる、手を繋いでくれない
    ・眠りが浅くいまだに何回も夜泣きする
    ・外に行きたい時にクックだけははっきり言う
    ・意思疎通はできる。物の名前はよく覚える


    言葉の遅れと落ち着きのなさをいつも指摘されてしんどいです。
    自閉症の兆候かと思ってたけど人には興味あるみたいだから、ADHDなのでは?と思い始めました。
    0歳の頃から本当に育てにくくて、旦那も非協力的なので捌け口がなくてこのトピにたどり着きました。
    トピずれだったらすみません(><)

    +5

    -6

  • 1792. 匿名 2020/01/08(水) 10:16:47 

    >>1791
    年齢の書き方を間違えました。1歳5カ月です。

    +1

    -3

  • 1793. 匿名 2020/01/08(水) 10:44:28 

    最近あった嬉しいことです。
    食べ終わったりんごのお皿を、台所まで運んでくれたこと。
    本人にはお手伝いの意識はなかったようだけど、「ありがとう!とっても嬉しい」と抱き締めたら嬉しかったようで、洗濯かごやら自分の椅子をせっせと運んでる

    +8

    -1

  • 1794. 匿名 2020/01/08(水) 10:47:56 

    >>1790
    お気持ち分かります!

    比べちゃいけないけど、心の中で比べて
    おちこんでしまいます。

    死んでも息子には他人と比べる言動は
    しないようにしています。

    比べないのは難しいですね。

    保健師さんには過去のお子さんと比べて
    下さい、できる事に注目して下さいと言われて
    意識してやるようにしています。

    +4

    -1

  • 1795. 匿名 2020/01/08(水) 10:48:37 

    >>1793
    おめでとうございます!

    出来ることが増えると嬉しいですよね。

    +2

    -1

  • 1796. 匿名 2020/01/08(水) 10:49:46 

    >>1789
    言い方が悪いよね。成長しない障害じゃないんだから。

    +3

    -1

  • 1797. 匿名 2020/01/08(水) 10:54:23 

    もうじき3歳3ヶ月健診。騒いだら嫌だから終了ギリギリで行く。

    うちの地域担当の保健師さんに会うのは憂鬱。

    発達障害児の育児の大変さを理解してないし、
    キツイ人だから。

    最近どうですかと聞かれたら、何もありませ〜んと
    言って帰るかな。

    +1

    -1

  • 1798. 匿名 2020/01/08(水) 11:06:15 

    我が家ももうすぐ3才児健診。
    ギリギリに行くか、さっと早めに行くか迷うところです。
    午後イチってお昼寝に当たるので遅いと機嫌も悪くなるんですよね。
    保健師さんは昨年?から変わったみたいでこの時が初対面の予定です。
    良い方だといいなぁ…😓

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2020/01/08(水) 11:43:03 

    >>1795さん どうもありがとうございます!
    こんなに嬉しいとは自分でも驚いています

    +0

    -1

  • 1800. 匿名 2020/01/08(水) 12:15:41 

    >>1794
    やっぱり心の中では比べてしまうこともありますよね…過去と比べたら色々出来てるけど、他の子との違いをみるのがしんどくて…
    口に出して言った事はないですが、私の態度や雰囲気で伝わってしまっているかもしれないので、気をつけようと思います。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2020/01/08(水) 13:19:05 

    手帳が取れないことが納得出来ない。
    息子は軽度知的障害と診断されてるのに、身辺自立や運動面の評価が高いこと。言語面での微々たる成長のせいで手帳が取れなかった。
    手帳を取得してる子でも、言語面で息子より出来る子は沢山いるのに…
    何故うちの子だけ取れない?
    どうやったら手帳とれますか??

    +9

    -1

  • 1802. 匿名 2020/01/08(水) 13:51:32 

    >>1766
    雑音!ひゅーう( ;∀;)
    ドンマイ。
    いつか、1766さんの地道な努力が実を結ぶ日が来ますって。大袈裟に褒めなくても、出来てることをそのまま、~出来たね。と認めてあげるだけでもいいんですって。
    でも、確かに、うちの子も(小2)私の小言は雑音のように聞き流してるね…。でも、小言、言わないのもストレス溜まるから、言っちゃう時だってある。お互い人間だもの。子供のスルースキルも大切じゃないかな?子供だって私の小言の全てをいちいち受け止めてたら潰れちゃうかもしれませんよね…。
    私は、大事なことを話するときは、今から大事な話したいんだけど、いいかな?と予約を取りますよ。言語療法士の先生は、簡単にメモ程度でいいので紙にお母さんが書いてあげながら話すと、今はどちらが話をする番とか、今の話題を忘れにくくなるのでおすすめだとおっしゃっていました。小学生になったらそうやって会話すると、うまく会話のキャチボールが出来たりしますよと教えてくださいました。なかなか、日々忙しくてすっかり忘れてて今、思い出したんですけどね💦今度、息子使って実践してみます!

    +4

    -5

  • 1803. 匿名 2020/01/08(水) 14:09:40 

    >>1777
    うちは、一歳半の強烈デビューを飾り、もう有名人で(笑)3歳半健診ではもう自閉症確定してた。なので、全部スルーでした。(一応全て回ったけど、やらなくていいものもあった。出来ないし)保健師さんもいつもの保健師さんでしたし。(発達障害に詳しい感じの方が担当)小児科医は、かかりつけ医(加配を付け通ってい公立保育園の園医でもある)が回ってくるし。自閉症?なんだっけ?って戸惑いがちに言われて(^_^;)「はい。」発達支援センター(この辺の有名どころ)通ってるんだよね?「はい。」じゃあ頑張って下さい。で、終了。
    もう、我が子の独特っぷりにも慣れてるし、特に公開処刑っぽくもなかったかな?(保育園で公開処刑に慣れすぎたのかも💦)みんな特に他の子を気にしてる様子もなかったよ?っていうか、その中で人間観察してる私も私だけどさ(笑)

    +7

    -1

  • 1804. 匿名 2020/01/08(水) 14:55:13 

    >>1791
    上が重度自閉症ですが人大好きですよ。
    目を合わせる、よく笑う、後追いあり、人見知りありの赤ちゃんでよく言われる自閉症の特徴はひとつも当てはまりませんでした。
    療育園など、まわりに重度自閉症の子が30人以上いますが、赤ちゃんのときにこういった症状に当てはまった子はほぼいないです。
    なので自閉症でないかは専門医による診察以外わからないと思います。

    +13

    -0

  • 1805. 匿名 2020/01/08(水) 15:33:14 

    四月から入園なのにトイトレめんどくさくて中断してる…どうしよう
    誘えば脱いで座るは出来るんだけど
    おしっこ行きたい!はなかなか…
    来月引っ越すのでそこから一気にやろうかと思ってるのですが


    +6

    -3

  • 1806. 匿名 2020/01/08(水) 17:06:37 

    3歳9ヶ月ですが発語なしで奇声ばかり上げています。
    とにかく声が大きいのでうるさくてイライラします。
    療育でもうちの子ほど奇声が酷い子はいなくて悲しい。
    奇声ってそのうち収まりますかね…

    +9

    -1

  • 1807. 匿名 2020/01/08(水) 18:30:49 

    >>1805
    引越しは環境が変わるからまたリセットされる可能性の方が高い

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2020/01/08(水) 19:38:38 

    新年一発目の登校。
    学校から電話がなかっただけでもマシだと思わなきゃなのは分かってる。

    でも、癇癪、母親だけに反抗的な態度。
    本当にイライラする。

    もうやだー。
    冬休みもやだけど、学校後のイライラもやだー。

    反抗挑戦障害のお子さんいませんか?

    +6

    -1

  • 1809. 匿名 2020/01/08(水) 21:05:30 

    >>1754です。
    今日やっと退院してきました。
    心配してくださった方々ありがとうございました。上の子も私がいない間、たくさん我慢して頑張ってくれていたみたいで久しぶりに一緒にお布団に入ったら、ギューっとしてすぐ寝てしまいました。退院した下の子もまだ疲れているようで寝てしまいました。私もゆっくり寝ようかと思います。おやすみなさい。

    +15

    -0

  • 1810. 匿名 2020/01/08(水) 21:09:03 

    >>1808
    えっ、これって反抗挑戦障害なんですか?

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2020/01/08(水) 21:36:29 

    >>1810
    1808です。  

    今は小2ですが診断が4歳で、その時に、adhdとasdと反抗挑戦性障害も出ました。

    診断基準の全てに当てはまりました。

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2020/01/09(木) 01:30:42 

    療育先や幼稚園を決める時、夫に相談したら、

    療育や幼稚園に連れて行くのは●●(私の名)だから、
    ●●が決めてと言われて、夫に相談なしで療育先や幼稚園を決めてきた。

    療育先や幼稚園は夫婦で決めたり、相談したりしながら決めるもの?うちの夫は単身赴任ではない。

    私1人で決めていてまるでシングルマザーみたいな。
    なんかモヤモヤ。

    皆さんは療育先や幼稚園を決める時に
    旦那さんに相談してますか?

    +4

    -4

  • 1813. 匿名 2020/01/09(木) 02:20:48 

    >>1806
    うちも3歳で奇声に悩まされています。
    うちは癇癪や何かが嫌で叫ぶのではなく
    叫ぶのを楽しんでいるのです。

    叫ばれるとウルサイし、嫌ですよね。
    どうしたらいいか悩みますよね。

    アドバイスじゃなくてすみません。

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2020/01/09(木) 02:40:50 

    >>1774

    私は発達障害で、自分の子供も発達障害です。

    私が幼稚園児の時は座り続けることや、
    手遊び、お遊戯が大嫌いでした。

    手遊びやお遊戯は先生や周りの子達の動きを見て
    模倣出来ないからです。
    だからお遊戯や手遊びは大嫌いでした。

    あとは、人が居る所でやると恥ずかしい、
    緊張する、興味がない、つまらないから
    と理由は様々です。

    椅子に座れないのは私の場合、座っても楽しくないからでした。


    1774さんのお子さんが何故手遊びしないか、
    座らないか本当の理由は分からないですが、
    本人なりの理由があるかもしれません。

    どんな理由であっても叱ったり、否定的な
    目で見ないで欲しいと思います。むしろ、
    叱る必要はないレベル。

    手遊びを少しでもしたり、座れたら
    褒めて下さい。手遊びに参加したり、座ると良い事があると分かるかもしれませんよ?

    手遊びをしなくても、今は座れなくても
    生きていけるから大丈夫!

    そのうちお子さんが出来たらラッキー♫くらいに
    構えていいかと思います。

    私は小学生になって座れるようになりました。

    私は発達障害ではありますが、普通校に行き、就職出来て、結婚して幸せに暮らしています。世の中には
    パートナーが発達障害でもいいと言う人がいるんです。

    発達障害児の育児は大変ですが、親の私が発達障害を持ちながら生きてこれたから、息子も何とかなると思っています。

    +13

    -1

  • 1815. 匿名 2020/01/09(木) 07:46:36 

    この前の仰天ニュースで自閉症のピアニストの子が出てたけど、すごいなと思ったのが聴覚過敏と視覚過敏もあるのに自分で克服したって言ってたこと。
    ピアノの特定の音も苦手、あとコンサートでも一時期は目が開けられなかったらしい。

    それを乗り越えろと言われたわけでもなく自分から克服する!ピアノが大好きだから!って思えるのがすごいなーと思ったな。

    +12

    -0

  • 1816. 匿名 2020/01/09(木) 09:11:43 

    >>1812
    家は基本的にわたしが情報収集していくつか候補を絞って、最終的にいくつか候補を絞って、最終的にデメリットメリットを見てもらって決めます。
    純粋に時間が割けないというのと、判断基準が慣れていなくてわからないからというのが理由です。

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2020/01/09(木) 09:46:42 

    >>1812
    1812です。うちは全く関わってくれないから羨ましいです。

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2020/01/09(木) 09:51:13 

    >>1815
    テレビに出たり、特殊な才能を生かして発揮している人は稀だと思います。

    うちの子は特殊な才能がなくてもいいので、挨拶が普通に出来て、受け答えが出来て社会ルールを守れる人間になって欲しいです。

    +17

    -0

  • 1819. 匿名 2020/01/09(木) 10:18:36 

    テレビで才能ある発達障害障害者ばかり取り上げるのは大嫌い。二次障害で病院に通っていたり、引き篭もりとか生きづらさを抱えて生きているその他大勢の発達障害障害者を取り扱って欲しい。

    大半の健常者や発達障害障害者(児)は平凡なのだから。

    あとは、発達障害障害者の育児を前向きにしていますと言う親がテレビに出がち。

    世間や周りが、障害児ママは明るくて前向きに、と言うのを無意識に押し付けているよね。

    だったら、発達障害者(児)が理解されて育てやすい世の中にしろよ。

    私はネガティブな事をネットで吠える
    ママで行くから。

    +9

    -5

  • 1820. 匿名 2020/01/09(木) 10:42:43 

    >>1819
    育児を前向きにしてなきゃ、そもそもTV出ないんじゃない?
    別に押し付けてる訳じゃなくて、そういう人しか出ないってだけなんじゃないかと思うけど
    私も出たいと思わないし、子供を出したくもないし、何かの間違いで出たとしても、やっぱりあんまりマイナスなことは言えない
    公に子供否定してることになるからね
    そんなもんじゃない?

    +9

    -0

  • 1821. 匿名 2020/01/09(木) 10:44:33 

    >>1809
    年明けに災難でしたね…
    前回コメントできなかった者ですが気になっていました。無事退院できて良かったです。

    私は年末に高熱でダウンしたのですが、夫はただ怠けてると思われたのか、子供の歯磨き早くやれよとか部屋が汚いとキレてくるし、咳きこんでもうるさい!と怒られて心底軽蔑しました。
    治りかけた時に口論の末、取っ組み合いで私の首にアザができ、空気の読めない子供ですら止めに入るぐらい派手に喧嘩しました。

    お互い大変ですね。
    お体お大事になさってください。

    +9

    -0

  • 1822. 匿名 2020/01/09(木) 10:47:22 

    >>1818
    返信ありがとうございます。

    才能は本当ごく稀ですよね。
    でも苦手なことを克服する精神が本当羨ましいと思ったので我が子も苦手な事を克服するような人になってほしいなと思いました。

    +6

    -1

  • 1823. 匿名 2020/01/09(木) 12:03:40 

    >>8
    8カ月くらいかな。
    6カ月くらいからベビーマッサージに行っていたけど、一人だけマッサージを嫌がってみんなと違う格好してた。
    抱っこを嫌がる、抱っこしても私を掴んでこない、反り返る。
    歩けるようになったら一瞬でもじっと出来ない。
    離乳食食べない。食べる時にあり得ない程汚す。
    言葉が通じない。
    支援センターの手遊びや絵本に一切興味がなく脱走する。
    この辺りでこちらの精神がもう限界だった。
    現在小学生の低学年、当時はまだあまり情報がなく、地域にも知識のある人が居なくて自力で相談の場を探した。
    今はだいぶ落ち着きました。

    +9

    -0

  • 1824. 匿名 2020/01/09(木) 12:14:03 

    >>43
    うちは4歳になったらパンツにしようねと子どもに言い聞かせ、3歳11カ月からトレーニングをしたら誕生日前に取れました。2週間からからなかったような。
    母子療育に通っていたので、まずは療育でトレーニングスタートしました。

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2020/01/09(木) 13:12:48 

    >>1817
    私自身が子供と同じ障害でタイプが違うのです。
    健常者の夫にはどうせわからないだろうし、最初から期待しないで『複数の目で見てほしいから、見て』と言ってようやく見始めた…と言った感じです。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:28 

    「大きくなったら楽になるから」と言われがちな2歳の子どもがいます。
    「今が一番大変よ」と。
    そうとも限らないなぁ…と思いつつ、大抵がご年配のご婦人でこちらを労ってくれているのが解るので「そうですよねー」と返しています

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2020/01/09(木) 16:09:31 

    >>1812
    うちも似たような感じです。良いんじゃない、しか言わない。万が一意見を出してきたとしても、考えが浅くて、何かとんちんかんなことしか言ってくれなくて諦めています。

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:01 

    吐き出させてください。
    年中の息子。今日迎えにいったら、隣のクラスの子ふたりに「いつも意地悪してくるよ」「意地悪しないでね」って言われてしまった。関わりかたが下手なのはわかってる。頭ではわかってるけど、息子が嫌われているのかと思うと苦しくなった。これから大きくなるにつれていじめの問題とかも出てくるのかなぁーと…
    息子には、「お友達のお顔を見て、今笑っているのか怒っているのか、考えなさい」ってこんこんと伝えたけど…すぐには変われないってわかっているけど、久しぶりに凹んだ出来事でした。

    +11

    -0

  • 1829. 匿名 2020/01/09(木) 18:11:58 

    >>1819
    それを取り上げても大変そうだなとは思われるだろうけど、余計に怖いとか危ないとか思われる可能性もあると思うけど…
    こっちはそんなに綺麗事じゃねぇよと思っても、健常者の方から見たら余計に不安を煽ることにもなりそうだなと
    そうすると今より受け入れられなくなるんじゃない?と思ってしまった

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2020/01/09(木) 20:29:50 

    >>1805
    引越し前がいいと思う

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2020/01/09(木) 20:37:54 

    同じ発達障害の親なのにマウントとってくる奴うざい!
    うちは多動はないんで〜とかさ、多動が無くて良かったとか。うちもお宅の●●の特性ありませんよ。でも言葉には出さないよ。
    そう言う事言う奴大嫌いだわ。

    +8

    -0

  • 1832. 匿名 2020/01/09(木) 20:38:39 

    >>1828
    年中の時、私は意地悪なつもりじゃなかったんだ、嫌な気持ちしたねごめんって代弁してたよ。雰囲気でいけそうなら、ちなみにどんな時にどんなふうに意地悪って思ったのかな?って聞いて、息子にもかえってからとか、聞いてみて、その場ではなく話してた。
    しばらくは息子さんの行動は治らないと思う。
    でも何年かしたら理解して変わると思う。
    もっと理解は早いかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2020/01/09(木) 21:13:22 

    >>1810
    担任とかには反抗的態度、大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2020/01/09(木) 21:19:22 

    >>1831
    その人から離れたらいいのに。
    傷つくと思う。

    +7

    -0

  • 1835. 匿名 2020/01/09(木) 21:34:08 

    >>1833
    支援級の先生には怒ったりする事もあるけど、そこまでひどくはなく、感情のコントロールが難しいんだなー程度らしいです。

    今日も大癇癪、疲れました。今日は凄かった。半期に一度ってくらい荒れてました。

    荒れまくって、泣きながら、さっきは怒ってごめんなさいって言ってきたの見たら可哀想になりました。

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2020/01/09(木) 21:41:49 

    >>1835
    薬の量はあってる?

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2020/01/09(木) 21:48:13 

    >>1791
    人に興味があっても一方的などコミュニケーションに難がある場合もあります。うちの子がそう。積極奇異型です。

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2020/01/09(木) 21:58:33 

    >>1835
    エビリファイとかどうでしょう

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2020/01/09(木) 22:53:53 

    >>1837
    >>1836
    レスありがとうございます。
    今はコンサータ18
    エビリファイ6
    インチュニブ2
    飲んでます。

    体重は23キロです。
    あってないんですかねー
    コンサータの副作用が凄いから正直あんまり増やしたくなくて・・・

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2020/01/10(金) 00:21:56 

    >>1820
    1819です。
    正論で何も言えない。納得。

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2020/01/10(金) 00:26:56 

    子供が発達障害だと子供をバカにしたり、無理解な発言される機会が増えた。幼稚園の先生や保健師とか。素人のオバさんに無理解な発言されるよりムカつく。

    無理解な発言されたら意見出来る位、親が強く
    ならないといけないと感じた。

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2020/01/10(金) 00:40:28 

    >>1831
    うちの療育にもいるよ。
    何なんだろうね。
    失言多いから特性ありの人と思ってスルーしてる。

    自分に特性あること気付いていない人結構いるよ。

    +7

    -0

  • 1843. 匿名 2020/01/10(金) 03:40:17 

    >>1841 凄く嫌な思いされましたね。
    本来ならサポートする側の人なのにバカにするだなんて、きっと元々意地悪なんではないかと思ってしまいます。
    どうしてその職を選んだんだろう。

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2020/01/10(金) 04:36:23 

    >>1782
    いろんなことに許せない!!!

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2020/01/10(金) 05:05:00 

    >>1790
    うちは今の年齢から遅れている分の年月を引いて、その歳の子の発達状態と見て接してます
    会話もさせる事も褒めるに値する出来事も同級生基準ではなくて心理士の先生に言われた発達年齢基準で考えてます

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2020/01/10(金) 08:09:27 

    新学期始まってまた何かやらかさないかヒヤヒヤの毎日が始まると胃の痛い思いしてたんだけど、早速担任の先生から電話が来て「やっぱり!」と思ったら
    「新学期始まりましたけど落ち着いてて良い滑り出しです。」とこっちが気を揉んでるのを察してくれたのか報告くれた。

    四月にクラス替えあるけど、今の先生が療育やデイの先生達並みに発達障害に理解あって親子共々すごく助けてもらったから、別の先生になっちゃうのが怖い。

    +17

    -0

  • 1847. 匿名 2020/01/10(金) 08:54:38 

    発達の親ですら、あの人特性もちだからみたいに差別的ラベリングするんだから特性って理解されるのってまだまだですよね。

    +7

    -1

  • 1848. 匿名 2020/01/10(金) 08:58:34 

    >>1841
    幼稚園の先生ってまだまだだよ。
    だから、専門家を幼稚園に派遣して、対応教えるサービスって受給者証使ってあると思う。
    保健師は仕事なんだから特性と親に対する対応勉強しろと言いたい。

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2020/01/10(金) 09:05:08 

    >>1831
    頭の中のことを垂れ流しにしちゃってるのかな。
    もう聞き流して、そっと離れておいたほうが良いと思う。

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2020/01/10(金) 09:08:32 

    >>1841
    確かに理解してくれる幼稚園の先生や保健師に会ったことない。保健師とは極力かかわらず、幼稚園はやめてストレス減ったかも。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2020/01/10(金) 13:26:45 

    私は今のところ保健師さんには恵まれてて、よく電話して愚痴聞いてもらう。病んでる時に3回くらい家に助けにきてくれたこともある。迷惑かけてるな~と思いつつ、甘えてしまってる。何回か担当変わったりしてるけど、みんな優しい。

    +7

    -0

  • 1852. 匿名 2020/01/10(金) 13:39:56 

    >>1851
    良い保健師さんに恵まれて良かったですね。

    +9

    -0

  • 1853. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:35 

    >>1754
    旦那さん、怪我や病気以外の不測の事態にはイライラせずにうまく対応できてますか?

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:50 

    発達障害の子を持ちながら、発達障害の子の育てにくさや生きにくさを実感している。
    理解してほしいし、排除するような対応してほしくないなと思う。
    でも、健常の側に立ったら勘弁なんだろうなと思う。
    実際に職場に発達障害の方が何人かいる。
    ホントに社会性が乏しいし、仕事が上手くいかない(臨機応変さに欠けてる、約束を守れない、会議中に突拍子もないことを言う、30分として座っていられない等)。
    チームワークがホントに乱れる。
    毎日顔を合わせるし、責任問題になると、こちらの不満もつのってくる。
    給料が発生するから責任持って仕事をしてほしいと思う。
    だから、同等の対応(仕事量や給料等)には不満がある。
    共存って大変だと痛感中。

    +16

    -7

  • 1855. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:35 

    プレ幼稚園で園長先生に
    子供は療育に通っているけど、
    入園可能か聞いた。

    すると、園長は険しい顔で
    言いました。


    うちは発達障害の子の為に
    手をかけるわけにはいかないの!

    そういう子を受け入れる他の園を
    探せばいいじゃない!

    と、凄い剣幕で言いました。

    園長は息子が言葉が遅れているのに
    対し、息子に厳しい態度を取りました。

    こんな幼稚園には入りたくないですが、
    対応が余りにも酷い。デイサービスのママ仲間に話したら、役所にクレー厶入れるよう
    勧められた。

    クレーム入れたのですが、話を聞くだけ。
    幼稚園には対処しないそうで、
    気分はしない。

    幼稚園に直接、クレーム入れたほうが
    いいですか?

    +13

    -5

  • 1856. 匿名 2020/01/10(金) 13:56:12 

    >>1854
    ここは発達障害者の悪口を言う場じゃない。
    発達障害を持つママが来ることがあるんだから
    配慮して。

    空気読めない書き込みしてますよ。

    +11

    -10

  • 1857. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:16 

    >>1851
    いいなー。

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:53 

    >>1854
    あなたみたいに理解ない親に育てられた子供が
    可愛そう。

    +3

    -9

  • 1859. 匿名 2020/01/10(金) 14:02:27 

    >>1855
    マジな話すると、療育仲間の保護者に拡散するといいよ。

    幼稚園考えている他のお母さんが泣かないように情報共有大事ですよ。

    受け入れるキャパがない所だと思うので断られて良かったのかもしれません。

    +24

    -2

  • 1860. 匿名 2020/01/10(金) 14:03:32 

    >>1854
    理解して欲しいと書きながら、自分が排除する対応している。

    +5

    -6

  • 1861. 匿名 2020/01/10(金) 14:06:42 

    >>1859
    有難うございます。療育ママ達には拡散済です。

    療育ママでない、定型児を持つママにも拡散した
    方がいいですかね?

    +8

    -5

  • 1862. 匿名 2020/01/10(金) 14:48:29 

    >>1854
    でも、現状この方が書いてある通りだと思うよ!
    共存ってホントに大変だと思う。
    発達障害のお子さんをお持ちの皆さんも綺麗事ばかりのコメントではない。
    我が子でもイライラしたり、可愛くないとおっしゃっている方もいる。
    分かっていながら矛盾した気持ちになっていると思う。
    私はこの方の気持ちが分かる。
    だから、発達障害の人は社会で生きていくのに苦痛を伴うんだと思っている。
    この方のコメントに対して、相手のことを思いやれない発言が多い。
    健常者側の気持ちにもなってあげないとダメ。
    それこそ空気が読めなくなっている。

    +29

    -1

  • 1863. 匿名 2020/01/10(金) 14:51:05 

    >>1856
    でも、現状から目を背けちゃだめだよね。
    実際に発達障害の子育て大変だもん。
    社会に出たら迷惑かけることたくさんあるんだろうなって思う。
    私たちも空気が読めなくなっていることってあるよね。

    +19

    -0

  • 1864. 匿名 2020/01/10(金) 14:57:37 

    >>1863
    ホントですね。
    傷の舐め合いだけで解決するばかりじゃないですからね。
    社会に出るって大変なんだなって、改めて思いました。
    現に、幼稚園で周りのお友達から『○○くんて意地悪だよね』って言われたりしますが、大人の社会でもありますからね。

    +14

    -0

  • 1865. 匿名 2020/01/10(金) 15:05:05 

    >>1851
    いいなー。私も相談してたけど、様子見にされて、あんまり助けてもらってない。助けてほしかった。

    +5

    -0

  • 1866. 匿名 2020/01/10(金) 15:07:40 

    >>1854
    私は同感します。
    健常者からしたら仕事しにくいですよね。
    責任重大な仕事は任せられないと思います。
    我が子に期待したいですが、現状を受け止めるのも大事ですね。

    +16

    -3

  • 1867. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:44 

    >>1855
    クレーム入れなくてもいいと思いますよ。
    気持ちが少しスッキリするだけだと思います。
    でも、園で受け入れてもらわなくて良かったですね。
    受け入れてもらっても療育は上手くいかないと思います。
    私は療育は人で決まると思っています。

    +14

    -1

  • 1868. 匿名 2020/01/10(金) 15:20:22 

    >>1861
    定型のママは他人事だったりするから言わなくても良いのでは?

    +23

    -0

  • 1869. 匿名 2020/01/10(金) 15:24:33 

    すみません、吐き出させてください。
    気持ちを切り替えるのが苦手なのか、学校に行くとなかなか部屋に入らない。(教室に行けないので学校内の別の部屋で勉強してます)
    しばらく廊下をぐるぐるまわってる。
    別の部屋には他にも数人生徒がいるのでそれが気になるのか、目隠しを部屋の隅に作ってる。

    ある程度時間がたったら声かけして、やっと部屋に入って連絡帳書いたり勉強したり…。
    それも時間が普通の子よりかかってると思う。

    時間がどんどん奪われてく感覚に陥ってしまう。
    せめてもう少し早く学校に着けるようにすれば私のイライラも少なくなりそう。
    早寝早起きって本当に大事だと実感。

    +9

    -0

  • 1870. 匿名 2020/01/10(金) 15:25:30 

    >>1856
    ん?
    これは悪口ではないと思われます。
    確かに、発達障害を否定的に捉えているような発言ではありますが、発達障害のお子さんを育てながら社会での現状を目の当たりにされているんだと思います。
    我が子の大変さは皆さん(親)が一番分かっているのではないでしょうか。
    社会には色んな壁があります。
    きれいごとばかりでは上手くいきませんよね。
    ガルちゃんで大変さを少しでもわかり合いながら頑張って行きましょうね。

    +21

    -0

  • 1871. 匿名 2020/01/10(金) 15:36:22 

    >>1856
    空気を読むというよりは、ここは色んな意見があって仕方がない場だと思います。

    きっと、定型のママたちから見たら、私たちも空気が読めないとか思われているかもしれない。
    ここでの発言は発達障害の子を持つママが共感できる場だけど、定型ママには理解してもらえないことも多いと思う。
    世の中は定型ママたちの意見の方が多い。
    むしろ、定型ママたちの意見の方が理解してもらえそう。

    +20

    -1

  • 1872. 匿名 2020/01/10(金) 15:40:10 

    >>1855
    幼稚園の担当は役所というより、教育委員会だよ。役所の人は教育委員会に繋いでくれた??私もクレーム入れたことあるけど、教育長が電話で謝ってくれたよ。

    +10

    -2

  • 1873. 匿名 2020/01/10(金) 16:46:31 

    >>1854
    マイナスが多いですね…。
    皆さん現実から目を背けたいのかな?
    気持ちは分からなくないけど、現実は甘くないよ。
    現実はこのコメントそのもの。
    それで引きこもった知り合い(発達障害)もいる。
    『何で分かってくれないの?』と全面に出す親ほど子どもは悪い方へ行くのではないかな。
    現実は甘くない。

    +19

    -4

  • 1874. 匿名 2020/01/10(金) 16:54:32 

    >>1854さんの意見、わかります。
    嫌という程、理解しているはずの発達障害児の親ですら、実際、自分が関わると(お給料が発生する、チームワークが必要、責任ある等)笑って流せないこともありますよね。
    そういう場でなければ、配慮したりはできるんでしょうけど。

    だから、世間の方に理解してもらおうって事がいかに大変かというお話ですよね?
    発達障害の方を否定しているとかではなく。

    子どもが大人になる10年、20年後、発達障害の方が当たり前のように馴染んで生活できてる世の中になってくれたらいいなぁと思います。

    LGBTの方とかも、昔は受け入れられずらい世の中だったかもしれないけど、今はだいぶ理解が進んでますよね。
    そんな風に発達障害?そうなんだーくらいになればいいなぁ。

    +20

    -1

  • 1875. 匿名 2020/01/10(金) 17:03:08 

    >>1873
    いや、ここで現実見るのも自由だし将来悲観するのも自由だけどさ、みんなを巻き込むなっての。+-押そうがこちらの自由でしょうが。
    これが現実ですよ!何でわかってくれないの!?と押しつけてるのわかってる?

    +4

    -7

  • 1876. 匿名 2020/01/10(金) 17:14:35 

    >>1875
    まあまあ、感情的にならなくてもいいのでは。
    色んな意見があっていいこと。
    こういう意見を書くと、あなたも何か発達にあるのでは?と思われてしまいますよ。
    あなたの気持ちも分かる。
    コメント主さんの気持ちも分かる。
    寛容な気持ちを持ちましょう。

    とりあえず、大変な子育てお互い頑張りましょう!

    +6

    -4

  • 1877. 匿名 2020/01/10(金) 17:19:14 

    上の子中度自閉症。
    下の子も言葉が遅い、逆バイバイなどがあり2歳になったので今日相談しにいった。
    様子見になりそうだったけど、上の子も受け入れるのに時間かかったし、幼稚園と療育も同時スタートだったし大変な思いもさせたから早めに対策ができてよかった。
    春から親子教室に通えるから少しでも成長できるといいな

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2020/01/10(金) 17:23:16 

    >>1855
    >>1872
    公立幼稚園だと教育委員会だけど、私立も教育委員会なの?
    知らなかった

    私の知っている幼稚園で評判の悪い園長が居たけど改善が見られず評判もあまり知られなかったけど、誰かがネットの口コミで書いたらその翌年の入園希望者がガクンと減ったよ
    間接的だけど、ネットの口コミに書くと影響力大きいんだなと実感したのでやってみてもいいかも

    +8

    -1

  • 1879. 匿名 2020/01/10(金) 17:24:04 

    >>1876さん、何か違う。
    1875さんはまさに色んな意見があるから+-自由だって言ってるんだよ。

    +3

    -3

  • 1880. 匿名 2020/01/10(金) 17:30:53 

    >>1863
    自分は完璧な親から程遠いのに(私もそうですが)、先生や友達や社会には完璧さや寛容さを要求する人いるけど、それは違うのではないかと思います。

    +10

    -1

  • 1881. 匿名 2020/01/10(金) 17:32:10 

    >>1856
    横からですが、大丈夫ですよ、みんながみんな勘弁なんて思ってないし、きちんと理解してくれる人もたくさんいますよ。

    +2

    -4

  • 1882. 匿名 2020/01/10(金) 17:42:05 

    今日、アンガーマネジメントの本が欲しいなぁと思い、本屋に行ったけどあまり参考になりそうなものがなかった。立ち読みした本で、怒りは表の感情で裏には悲しみや焦りなどの感情がある。その裏の感情に目を向けて誰かに話したりすると落ち着くって書いてたんだけど、その誰かが居てくれたらイライラしないっての。目の前にいるのは共感が苦手な自閉症児。トホホ。ここにつぶやけばいいのかな?

    +14

    -0

  • 1883. 匿名 2020/01/10(金) 18:11:41 

    2歳10ヶ月。
    話さないわけじゃないしこちらの言うことへの理解も少しはできるけど、やっぱりスムーズに会話が出来ないし指示も伝わりにくい。
    同年代の子が好きだけど、関わりも下手。
    慣れない場所で子供が多いところだとものすごくテンションが高くなって、じっとしていられないから多動の傾向もありそう。

    心配でこども相談センターで検査したけど、月齢相当の値で療育の案内はセンターからは出来ないと言われた。
    療育を受けるには病院で診断をもらわないと無理とのことだけど、診断を受けると今以上に落ち込んで前を向いていけない気がしたから、相談センターで診てもらって診断なしで療育をできれば良いと考えていたんだけど…

    結局、相談センターだけでなく役所の相談員からも、三歳検診まで様子見しようと言われたけど、もう直ぐ幼稚園なのに不安。
    検査では月齢相当と出ても、やはり他の子と比べると出来ないことが多いし、全体的に幼い。
    せっかく決まった幼稚園も退園させられるんじゃないかと不安で仕方ない。

    やはり早めに診断を受けて療育したほうがいいのかな?と思うけど精神的に参ってしまいそうでそれも怖いです。

    +4

    -5

  • 1884. 匿名 2020/01/10(金) 20:09:44 

    >>1867
    1855です。園に入れてくれなくてラッキーでしたが、
    うちではお受け出来ませんと普通に言えばいいのに。

    なんで、息子の発達の遅れをバカにしたり、
    私達親子が責めてきた。

    息子は幼稚園側が言った言葉の意味が分からなくても、酷いことを言われたのは分かっていて
    帰宅後は荒れていました。

    幼稚園の対応は酷すぎる。

    幼稚園には私達親子みたいに
    発達障害の子を持つ親が問い合わせ
    することもあるだろう。

    今後は幼稚園の対応で傷ついた親子がいなくなるよう
    幼稚園に直接クレーム入れたい。

    +4

    -13

  • 1885. 匿名 2020/01/10(金) 20:11:10 

    >>1872
    1855です。私立幼稚園だから教育委員会じゃ
    ないんですよね。

    +5

    -0

  • 1886. 匿名 2020/01/10(金) 20:12:10 

    >>1868
    1855です。

    言っても無駄ってことですか?

    +2

    -3

  • 1887. 匿名 2020/01/10(金) 20:17:00 

    >>1878
    通園している子供がいる親が書き込めるサイトは
    あるけど、プレで書き込める所ってあるんでしょうか。

    +1

    -3

  • 1888. 匿名 2020/01/10(金) 20:18:30 

    >>1872
    1855です。

    教育委員会ではない窓口なら案内してくれましたよ。
    そこで報告しました。

    +4

    -1

  • 1889. 匿名 2020/01/10(金) 20:32:41 

    >>1886
    言ってメリットありますか?
    私も言わなくて良いと思います。

    +19

    -0

  • 1890. 匿名 2020/01/10(金) 20:51:45 

    >>1834
    親しくもなんともない、ほぼ話したこと無いような人。
    同じ療育に通ってるだけってレベルの人から言われたよ。

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2020/01/10(金) 21:22:53 

    >>1886
    あまり周りを巻き込みすぎると、あなたが変な人には思われるよ。定型児のママさん達には話さない方がいい。

    +31

    -0

  • 1892. 匿名 2020/01/10(金) 22:10:13 

    >>1866
    定型親には何の関係もない事だから。
    ふーんそう、で終わると思うよ。

    +16

    -0

  • 1893. 匿名 2020/01/10(金) 22:20:18 

    自閉症の息子。
    歌が大好きでよく歌ってるのですが歌詞をやたら間違えます。
    魔女の宅急便のルージュの伝言を気に入って歌っていて「あのヒモの〜ママに会うために〜」と言っていて思わず笑っちゃいました。
    発音がまだまだしっかりしてないので人が言えないのは仕方ないけどヒモか…笑

    +19

    -0

  • 1894. 匿名 2020/01/10(金) 23:19:23 

    >>1891
    確かに定型児ママさんの中には発達障害児の親というだけで偏見がある人もいるもんね。
    逆恨みで幼稚園の悪口吹き込みまくってるように感じる人だっているだろうし、そう思われたら逆に警戒されることになる。
    自分の身を守る事を最優先にした方がいい。
    悔しい気持ちはとても良く分かるけれども。

    +22

    -0

  • 1895. 匿名 2020/01/10(金) 23:53:52 

    >>1851
    担当が変わってもいい保健師さんってことは行政の子育て支援科がしっかりしていて発達障害についてもよく勉強しているってことなのかな?
    そういう自治体が増えるといいですね

    +9

    -0

  • 1896. 匿名 2020/01/11(土) 02:13:51 

    >>1822
    定型でも才能がある人は稀ですよね。

    +6

    -1

  • 1897. 匿名 2020/01/11(土) 02:20:22 

    >>1847
    わかります。ここでもこういう話題チラホラ出てくるけど決めつけどうなのかなって思います。

    +1

    -2

  • 1898. 匿名 2020/01/11(土) 07:18:25 

    診断つかなかったけどいいでしょうか。
    もうすぐ5歳(年少)の息子の他害が酷すぎる。
    思い通りにならないとお友達を叩く・物を投げる・お友達のお製作を破る…
    先生の事も叩く蹴るで手がつけられない。
    先生曰く、息子のワガママを通すために周りが我慢しているとの事。
    今は認可保育園に通っているけど、とても普通の園に通える状態とは思えず
    辞めるべきか、辞めた後どうするか悩んでます…。
    行政の相談は2ヶ月先まで予約一杯ですぐにはできなくて、
    先輩ママのお知恵を拝借出来れば幸いです。

    +5

    -1

  • 1899. 匿名 2020/01/11(土) 08:19:32 

    >>1898
    家で躾で叩いたりしてないですよね?あとはご主人が高圧的だったりもしませんか?

    +3

    -2

  • 1900. 匿名 2020/01/11(土) 08:28:24 

    >>1884
    逆恨みに見えるな。
    今後も今回と同じことが起こる可能性がある。
    その度にこんな感情を持つと大変だと思う。
    確かに幼稚園の対応は良くなかった。
    でも、世の中は幼稚園みたいな対応をするところが多いと思ってる。
    自分の子でも負の感情を持つことあるのに、幼稚園や学校、会社にわかって欲しいと言うのは理不尽だと思ってる。

    気持ちの切り替えが大事。
    何事も。

    +18

    -2

  • 1901. 匿名 2020/01/11(土) 08:38:02 

    >>1898
    お友達に危害を加えてしまうと、その都度その親御さんに謝らなければならない。
    謝るのも保護者に会えないとかで大変だし、親御さんからも白い目で見られる。
    保育園や幼稚園ってママの繋がりも強い印象。
    実際に我が家の経験で、一度お友達に傷を作ってしまって、傷は見えるところに在れば在るほど周りのお母さん方も気付くから『どうしたの?』となる。
    日頃の園の様子(危害を加える等)は子どもたちからも耳にしてることも多く、悪い噂ばかりが広まって、子ども同士でも『○○くんがいじめてくる』となる。
    我が家の居場所がなくなり、園の先生も一人に対応するわけにいかないから、体制的に我が子が見られないと判断して、受け入れ可能な園に転園した。

    こどもにどうしてあげたいかで対応が変わってくると思います。

    +13

    -1

  • 1902. 匿名 2020/01/11(土) 08:40:32 

    >>1854
    発達障害障害者から被害を受けているという掲示場を立ち上げて論議したほうがいいのでは。共感してくれる人、いますよ。

    +2

    -2

  • 1903. 匿名 2020/01/11(土) 09:12:55 

    >>1902
    これはこれで障害者差別解消法に違反しそう。

    +4

    -1

  • 1904. 匿名 2020/01/11(土) 10:08:10 

    >>1884
    気持ちはすごくわかる。うちの場合は入園したけど、1年で辞めさせられた。
    でもその幼稚園に時間を割くのは勿体ないと思って、気持ちを切り替えた方がいいよ。

    +10

    -1

  • 1905. 匿名 2020/01/11(土) 10:23:58 

    >>1903
    パートナーが発達障害で苦労している人の会があるのだから差別にならないと思う。

    カサンドラで検索してみて。

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2020/01/11(土) 12:32:53 

    >>1901
    >>1899
    ありがとうございます。
    子の暴言暴力があまりに酷くて手を上げてしまったことは1、2回あります…。
    日常的に躾として叩いたりはしていません。
    夫が高圧的といった事もないです(むしろ甘い方)。

    1901さんの状況そのまま我が家です。
    先生にもこのままだとクラスの中で孤立すると言われています。
    今の園は人手不足で加配は望めなさそうなので、
    やはり転園がベストですかね…。

    +15

    -0

  • 1907. 匿名 2020/01/11(土) 17:25:35 

    多動や知的障害を伴ってる発達障害児をお持ちの方
    親戚の結婚式や法事は連れて行ってますか?
    過去2回 夫の祖父の法事に連れて行ったけど お経を唱えてる間中外に出て歩き回ってました。
    公園も近くに無いし。
    4歳になって 意味不明なことを叫んだりするから もう二人で留守番したいけど 夫や姑に何て言おう‥

    +4

    -1

  • 1908. 匿名 2020/01/11(土) 18:09:22 

    最近長男の事で悩みがまたできた。

    自閉症の4歳の長男が公園が苦手になってきてる。
    理由が1〜2歳の子がいるとかなり嫌なんだと。
    療育でも下の子を連れてきてる人もたくさんいるんだけど近づくといやがって泣き出す…。
    これがひとりっ子ならまだわかるけど、うちにも2歳の次男がいる。
    弟とはよく遊んだりしてるのになぁ…。

    +7

    -3

  • 1909. 匿名 2020/01/11(土) 18:11:01 

    我が子も他害がある。現在年中。
    ほんと肩身せまいよね…仲良くしてくれる人もいるけど、内心どう思われてるんだろって不安になる。よく思ってない親御さんも絶対いるよな…。
    主人の地元だし、小学校もほとんど同じメンバーがいくし。不安。というか回りに申し訳なくなってくる。私の自己肯定感下がりまくり。笑顔で療育、難しいわ…

    +15

    -0

  • 1910. 匿名 2020/01/11(土) 18:51:32 

    >>1909
    辛いですよね。
    私は主人の地元(山間地)だったけど、関係が近すぎて悪い噂ばかりが広がって、保育園の先生も地元の方だから個人情報もなく親御さんに話すから、肩身狭くて引っ越した。
    主人が『(私が)笑顔でいられないと子どもが可哀想』と言ってくれたので、それが引っ越しの決め手でした。
    今は、心配事もあるけど引っ越す前より精神的に安定しています。
    今のところ、これで良かったと思っています。

    +13

    -0

  • 1911. 匿名 2020/01/12(日) 01:20:31 

    >>1907
    まだ法事や結婚式のお声はないですが、
    あったら連れて行かないで子供と留守番します。

    +9

    -1

  • 1912. 匿名 2020/01/12(日) 01:22:18 

    >>1907
    子供が騒ぐから行けないから、と言うのは?

    +6

    -0

  • 1913. 匿名 2020/01/12(日) 07:13:08 

    他害がある子供の事を愛せなくなってしまった。
    お前みたいな悪い子はいらない、大嫌いだって言ってしまった。
    でも二次障害が出ようが悪い事する奴の自業自得としか思えない。
    もう虐待だよね。。
    どうしたら愛情を持てるんだろう。

    +22

    -1

  • 1914. 匿名 2020/01/12(日) 07:45:13 

    >>1913
    ペアトレ勉強されたことなければやってみるとか。

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2020/01/12(日) 08:26:49 

    >>1907
    1911です。
    私なら強引に行けと言われても行かないです。
    障害があるから連れて行きません、と。

    子供を連れて行けば結婚式や法事が滅茶苦茶になるし、子供が騒いだら私が肩身が狭いし、
    私の躾が悪いと責められる、と
    連れて行けばどうなるか伝えます。


    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:35 

    ペアレントトレーニングもアンガーマネジメントも効果無かった。
    あれらは結局変わろうと努力し、その結果少しでも手ごたえを感じた人にはいいものなんだと思う。
    私が効果を感じたのは薬とお金(ボーナス直後)だけ。
    まだ未就学児なのに、2歳3歳の頃よりは成長してるのに、もう限界。精神的にも肉体的にもボロボロ。

    +15

    -0

  • 1917. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:08 

    >>1913
    何歳のお子さんかわかりませんが、
    私もペアレントトレーニングおすすめです。
    私は、幼児版のコモンセンスペアレンティングというのを学んでいます。
    うちの子は、自閉症で低学年ですが、幼児版で十分対応出来ています。
    ざっくり言うと、良い行動した時に(当たり前に出来ている事でも)、その行動を褒めて、結果的に悪い行動を減らしていこうというものです。
    私自身、学んだことによって息子への対応が変わりまし。
    私なら、どういった時に他害行動が出るのか、分析してみるかな、と思います。そして、どうしたら手を出さずに自分の気持ちを伝えられるか、息子と一緒に考えると思います。ただ、色んな事をしても止められないこともありますしね…。(うちの子は自傷行動や、服をかみかみする行動があります)
    お子さんのこと、相談できる場はありますか?

    +4

    -1

  • 1918. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:33 

    >>1907
    うちは連れていかないです
    連れていってもご迷惑おかけしてしまうのでとお断りしてます
    別に結婚のお祝いは贈らせていただきますってのと、法事に関しては個人でお墓参りさせていただきますと伝えてあります
    何か言われても、騒いで迷惑をかけたり物を壊してしまったりしたら、私もツラいですし、皆さんにも申し訳ないのでと言い切ってます

    +8

    -1

  • 1919. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:13 

    >>1913
    児童相談所に相談してみては?

    +12

    -0

  • 1920. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:12 

    2歳で言葉が出ず、自閉症とADHDと診断された息子。癇癪もちで自傷もします。
    最近は興奮したり、恐らく構って欲しいと、私や主人を血が出るまで噛んだり、爪を立て引っ掻いたりします。大きい声でいたーいと叫んでも、低い声でダメと怒ってみても効果なしで笑ってしつこく噛んできたり、くすぐって笑ってもまた同じ事を繰り返してきます。一度おもちゃで気持ちが切り替えられたこともあるのですが、昨夜はオムツ(大でお腹下してで拭けてない段階で)替え中に私の肩を噛んできて腹が立ち、思わず思いっきりお尻を引っ叩いて泣かせでしまいました。週の半分以上は睡眠不足でほぼ毎日眠く辛いとは言え、本当に自己嫌悪です。謝って抱きしめたけど、多分子供に対する態度がいつもと違う私でひいていたと思います。トラウマになっていないか心配です。
    今後、申込している保育園に通うようになったら他の子に手を出さないか心配にもなってきました。
    他害のあるお子さんをお持ちの先輩お母さん達、何か対処法があれば教えてください。よろしくお願い致します。🤲

    +8

    -0

  • 1921. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:43 

    >>1854
    確かに、障害者、周囲の健常者両方の気持ち分かるよね
    私もこの子はこう思われてるんだろうな、親はこう思われてるんだろうなって何となく感じる
    自分の子供でさえムカつく時あるのに、他人だったらここまで寛容じゃないよなと
    この子何なの?!親はどんな育て方してんの?!って思われて当然だろうなと
    共存って難しいから、無理に共存を両者に押し付けなくてもいいんじゃないかなぁと思うことある
    作業所もだけど、会社とかでもこの仕事は障害のある人で力を合わせてやりましょうみたいなラインを作るとか、お互い出来ることを出来る範囲でやって社会に役立てるような仕組みが出来ると、両者の不満も少しは減るのかなと
    現状だと夢物語だけどね

    +9

    -0

  • 1922. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:45 

    >>1920
    うちはですけど、噛むは癇癪でやられることが多かったので離れるしかなかったです
    他害しそうになったら離れる
    うちはとにかく私にベッタリだったので、トイレに1分鍵かけてこもるとか、噛んだら一緒にいないの徹底でした
    確かに怒っても相手してもらったとか、自分に注意が向けられてることが嬉しいのか、余計にやること多かったです
    今、小1なんですが人を噛むは無くなりました
    が、つねるはたまにありますが、何気にいなくなられたら困ると思うのか加減してます
    噛むは他者ではなく、物に行くようになりました
    つねるはどうも相手が気になる、相手してほしい時に出るようなので、つねりそうになったら私の肩を軽く叩かせるように手を誘導してます
    うちのは重度知的障害があるので「ねぇねぇ」とか、「遊ぼ」とか、言葉も一緒に言って、なるべく言葉で表現出来るようにと思ってやってます
    他害の代替え出来る行動を取らせるってのを心理療法で教えていただいてたので
    うちのが1歳ちょっと程度の言語能力なので、2歳で知的が無いのなら使えるかもなと思い書かせていただきました
    なかなか難しいですけどね

    +11

    -0

  • 1923. 匿名 2020/01/12(日) 11:32:45 

    >>1920
    すごくしんどいけど、噛まれた時に反応しないことかな。「やめて。痛いよ」は静かに伝えたらいいと思いますが。
    難しいですけど、噛まないで済む環境にこちらが工夫してあげることができれば、一番なんでしょうけど…。
    お子さんが落ち着いている時に、ママを呼びたい時はこうしてね、とお子さんが出来るサインを教えてあげたらいいと思います。手を優しくトントンして、絵カードを見せる等でもいいと思います。そして、教えてあげたことが出来たら褒める。それを繰り返したら、ママが噛まれることは減っていくかな?と思います。

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:07 

    >>1920
    うちは無表情で指で×印を作って顔を覗きこんで顔の目の前で低めの声で「ダメ!」の一言で対応してるよ。噛みぐせ、唾吐き、色々あったけどしなくなったよ。

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2020/01/12(日) 13:11:11 

    >>1855
    プレに入る前に、先方に療育に通っていることをカミングアウトする必要はなかったかもね。
    尋ねられたら話しは別だけど、もう少し丁重な態度だったと思うなー
    でも、そんな無礼な園と縁がなくよかったじゃん。

    +6

    -1

  • 1926. 匿名 2020/01/12(日) 13:39:26 

    >>1920
    2歳だと、親が怒っても効き目がないのでは?
    自閉症だと、相手の顔色を伺うことができにくいので、親が怒ってもけろっと忘れてしまいそう。
    うちがそうだったので。
    年齢が経つに連れて落ち着いてくることがある。
    うちは小学生だけど、他害はなくなった。
    むしろ、友達とのケンカで立ち向かっていけないからやられるばかり。
    一時の癇癪や他害はなんだったんだろうて思ってる。
    今では優しすぎてもう少し嫌だとか言っても良いのでは?と思うこともある。

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2020/01/12(日) 14:01:25 

    >>1907です。
    皆さんやっぱり連れて行かないですよね。
    旦那も姑も大丈夫よ〜大人いっぱいいるしーって感じで軽いんですよ。
    でもお経あげてる間散歩に付き合うの私だし 今まで出れた試しないし 食事始まっても手伝いすら出来ないし
    騒がしいところでご飯食べれないから 何も食べさせてないって言われるし。
    行ってもいい事ないですね。
    行かないことにします。
    4歳でまだオムツっていうのが1番辛いんですよね。
    「幼稚園で恥ずかしいからパンツ履いたら?」って私に聞こえるように言うし。
    私の子供は◯歳からオムツ取れたって披露会が始まるし。
    ただただ愚痴になってごめんなさい。
    吐けてスッキリできました!

    +16

    -1

  • 1928. 匿名 2020/01/12(日) 16:29:34 

    >>1927
    横ですがうちも4歳で未だにうんちと夜中のオムツ卒業してませんよ〜
    療育でも外れてる子は少ないです。
    定型の子でも冬の時期は取れてても漏らしたりするみたいなのでオムツしてても気にしないほうがいいですよ。

    あとうちも法事等はすべて断ってます。
    ジッとできないし、大騒ぎするからやめとくねーといつも言ってます😅

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2020/01/12(日) 16:41:37 

    あまのじゃくな態度が本当イライラする。
    何がいけないのかな。
    私の関わり方?
    今日は本気でイライラしすぎて叩いてしまったから自己嫌悪です。
    こんな接し方したらまた私に気を遣ってくるから罪悪感にかられる。
    「ママ、〇〇にお布団かけようね」
    と下の子がお昼寝してるときに毛布かけてくれたときに泣きそうになってしまった。
    優しさよりきっと私の顔色みてるのかなと考えてしまう。
    私がこの子のお母さんじゃなければいいのに。

    +3

    -2

  • 1930. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:37 

    おかあさんといっしょに出ている子供達は天才キッズなのかしらと思っちゃう。

    おかあさんといっしょに出ている子供全員が発達障害だったら放送不可だろうな。

    走り回る子、
    スタジオから脱走する子、

    ママと離れて泣き出す子、

    お兄さんかお姉さんに抱きつく子、

    その場でクルクル周ってる子、

    カメラ等撮影機器に手を出す子等、

    踊る子はわずか。

    絶対こういう子ばかりだよ。

    踊らないで大人しく出来たら優秀な方だわ。

    +5

    -1

  • 1931. 匿名 2020/01/12(日) 17:50:28 

    >>1930
    うちは、おかあさんといっしょのスタジオ参加募集があっても絶対に申し込まないし、
    おかあさんといっしょコンサートには行かない。

    大人しく参加なんて無理だから、
    テレビで見るだけにするよ。

    +5

    -0

  • 1932. 匿名 2020/01/12(日) 17:54:20 

    >>1927
    子供は発達障害があるから、周りの定型児より出来るようになるのが遅い。

    親戚の人達が、うちの子は○歳でアレが出来たと
    マウント合戦になるから絶対に参加したくない。

    あと、出来ないと親の教育を疑われるから。
    父親じゃなく、母である私を責めてくるから
    タチが悪い。

    子供の世話や付き添いは母親がやらされるし
    疲れる。だから、行きたくない。

    +8

    -1

  • 1933. 匿名 2020/01/12(日) 17:56:13 

    年長の息子が多動で見てるだけで疲れるし、どこに出かけても楽しくない。
    それにつられて3歳の弟まで多動気味。
    残りの自分の人生楽しいことを何も想像できない。
    子ども産んだ時点で自分の楽しみなんて持とうとしたらだめなのかな。
    本当に毎日ただの奴隷。

    +20

    -0

  • 1934. 匿名 2020/01/12(日) 17:58:05 

    >>1925
    カミングアウトすると、幼稚園の本性が
    分かるんですよね。

    カミングアウトすると園長含め、他の先生の見る目が冷たいんですよ。

    地元はそんな幼稚園ばかり。

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2020/01/12(日) 18:14:02 

    >>1812
    うちも幼稚園と療育は私だけで全部決めました。
    快く入れてくれるならどこでも良かったみたです。

    お金がかかるデイとかその他の習い事は一応相談します。

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2020/01/12(日) 18:18:28 

    今日ショッピングモールのステージで熱唱してるおばさんを見た。
    うちの自閉症児もステージがあると勝手に上がって、歌ったり訳の分からんショーを始める。
    まだ幼稚園児だから若干恥ずかしいながらも微笑ましく見てるけど、何歳までやるのかな。
    もうあと数年したら痛々しいよね。
    本当にお出かけがおっくうになる。

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2020/01/12(日) 18:31:56 

    >>1909
    年長で投薬してるけど他害、暴言おさまりません。
    障がい者受け入れしてる幼稚園で学年100人中、3人くらい発達だろう子がいるけど他害はうちだけ。
    私も主人も穏やかなタイプだから本当に自分の子の他害が理解できず本当につらいです。
    何人の方に謝ったか。
    うちは他害したことない人たちにも、挨拶さえ無視されてます。
    私と挨拶してくれる親はほとんどいません。
    特別いじめとにあったことない人生だったので、子供で人生一変しました。

    +21

    -0

  • 1938. 匿名 2020/01/12(日) 20:28:48 

    >>1925
    黙って入ってから分かるより、事前に知らせて受け入れてくれる所を探すのが結局はいいと思う。そのときに丁重な態度取られたところで入ってから辛い思いをするのは当事者側だし。本音が分かった上でじゃあどんな受け入れ体制で、どんな配慮が出来るかって相談して入る方が楽しい園生活が送れるんじゃないかな。幼稚園はやっぱりカラーが園それぞれで全然違うみたいですね。公立園は障害を理由に断れないと思うんですがどうなのかな。

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2020/01/12(日) 20:37:18 

    >>1937
    無視されるなんて、つらいですよね。 
    ただ、他害したことないって言っても園側が加害者側に知らせるのって怪我させた時や大きなトラブルだと思うんです。小さな小さな暴力や暴言の積み重ねが、年長さんなら子どもが自分で親に言ってると思うので自分の知らない小さな他害はあってる可能性はあるんじゃないかなと思います。日々の送迎や行事の時に保護者同士コミュニケーションとれたらまた印象も違うと思いますが、難しい問題ですよね。

    +17

    -0

  • 1940. 匿名 2020/01/12(日) 21:42:46 

    療育の先生にモヤモヤする。
    何人かの先生、通ってる親や子供の悪口言うんだよね。
    具合悪くて休むのとか仕方ないのに、いい加減にして、もう予定が狂う!とかキレたり。
    不安がってる子の親に、親が甘やかしてるからそうなると言ったり。
    先生も大変だと思うけどさ、、

    +7

    -1

  • 1941. 匿名 2020/01/12(日) 22:03:21 

    >>1940
    その療育先おかしいでしょ。
    何ヶ所か療育通ったことあるけど、自分のふがいなさが恥ずかしくなるほど仙人か菩薩みたいな先生しかいなかったよ。
    裏の顔は知らないけど、保護者の前で子どもや親の悪口言う先生なんて見たことないよ。

    +15

    -1

  • 1942. 匿名 2020/01/12(日) 22:24:27 

    >>1556
    「応援してくれる?」っていい言い方だね!
    目から鱗!
    相手が負担を感じない応援したくなる言葉だね。
    発想が素敵で嬉しくなってしまった。
    貴女がとっても素敵なお母さんなのが目に浮かぶ。

    +7

    -0

  • 1943. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:18 

    >>1941
    やっぱりおかしいよね?
    公的な療育機関なんだけど先生の何人かが聞こえよがしに悪口言う。
    上の子の発達に悩んでるママがいて、下の子も言葉が話せなくて気になるからと相談持ちかけたら、先生が超面倒臭がっててブツブツ文句言っててビックリした。

    +6

    -1

  • 1944. 匿名 2020/01/12(日) 22:43:04 

    >>1943
    公的な療育機関なの?
    なおさらありえないわ。

    民間の児童デイの話かと思った。
    再雇用の人とか、学生バイトとかいるし。
    それでもみんな良い先生ばかりだったけど。

    誰か上の人とかに相談できないもんなの?
    療育って先が見えないからこそ先生との信頼関係はすごく大切だと思うよ。

    +7

    -1

  • 1945. 匿名 2020/01/12(日) 23:26:26 

    明日、友達と娘と遊びに行くんだけど多動爆発したらめんどうだしベビーカーで行くかって思ってたら、乗換駅にエレベーターがないことが発覚。降ろしてベビーカー担いで手を繋ぐとか無理だわ。遠回りしていくしかないか。そこそこ大きい市に住んでるのに、エレベーターのない駅がまだあることにビックリ!市に意見送っとこう。

    +7

    -2

  • 1946. 匿名 2020/01/12(日) 23:42:04 

    もうじき3歳児健診。

    保健センターでやるんだけど
    担当の保健師さんに会いたくない。

    あまりいい人じゃなく、
    キツイ人。
    育児の辛さを言うと
    否定的な言動をするから。

    担当の保健師さんが
    新たな人ならいいな。

    愚痴、すみません。

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2020/01/13(月) 00:14:04 

    >>1925
    幼稚園に療育言ってるのを隠したらヤバいでしょ。
    幼稚園側を騙すのと同じ。

    +9

    -1

  • 1948. 匿名 2020/01/13(月) 00:24:37 

    >>1930
    たまに後ろで座らされてる子いるけど何なのかな?

    +0

    -4

  • 1949. 匿名 2020/01/13(月) 03:01:21 

    >>1936
    私は共感性羞恥があるからか、そういう人を見ていると自分がいたたまれなくて逃げたくなるし、自閉症の我が子が外でやらかす言動に必要以上に反応してしまう。

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2020/01/13(月) 05:48:13 

    ここの皆さんの住居形態は持ち家ですか?賃貸ですか?
    小学校に上がるタイミングでの購入を考えていましたが、何をしたりされたりするか分からない子供の事を考えると、購入に踏み切れません。迫る年齢の壁と就学後の不透明さに焦りと不安ばかりです。

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2020/01/13(月) 05:54:26 

    >>1950です。
    子供は自閉症で知的な遅れもあります。他害は減りましたがゼロではなく、何かスイッチが入ると手が出ることがあるので、入学後、慣れるまで時間がかかるしトラブルも起こすだろうと思っていての相談です。

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2020/01/13(月) 07:11:38 

    >>1946
    私なら逆ギレするかな。
    定期的な電話の時にあなた達何にもしてくれないよね?仕事しているパフォーマンスに私達利用されてるの?

    言語療法受けられる病院とか、個人のクリニック教えてくれないし何のための電話?って嫌味言ってやったわ。

    あいつら仕事しないんだから八つ当たり要員として利用した方がいいよ。

    いい人ならそんなことしないけど、いい人に当たったのが2回だけだからなー。

    +7

    -8

  • 1953. 匿名 2020/01/13(月) 08:03:28 

    >>1950
    うちは子ども達のバタンバタンドスドスギャーギャー+私の怒鳴り声があるから戸建てしか無理です(笑)うちが賃貸に住んだら即効クレームくると思うwお金もなかったし築10年の中古戸建て買ったので、子どもが汚しても傷つけても大して気にならないな。

    +10

    -1

  • 1954. 匿名 2020/01/13(月) 08:38:38 

    >>1951
    小2で戸建て購入しましたが、賃貸の時はハイツとかじゃなくて出来るだけ分譲マンションのような作りのしっかりした防音のきいた物件で必ず一階を選んでいました。 
    家を購入する時も、いじめや不登校などどうにもならなくなっても家を買ったから引っ越せないって言うのはやめよう。損切りしても売って引っ越そう。と主人と決めて買いました。結局小さなトラブルはありつつ中3までそのまま来れたので、売る必要はなさそうです。
    戸建ては音も気楽だし、情緒にいいならペットも買えるしメリットはたくさんありましたが、トラブル時に引越しの心配がつきまといますよね。
    私自身が中学校の時は、いじめで別の校区に部屋を借りて転校して二重生活させてもらいました。
    購入にしても金銭的に無理せず出来るだけ余力を残して転校可能な状況にしておくのが安全だと思います。

    +12

    -0

  • 1955. 匿名 2020/01/13(月) 09:03:07 

    >>1946
    担当は変わってもらえないのかな?

    うちも発達障害に無知な保健師に当たってしまい、3歳半検診も行きたくないとずっと言ってたら保健師さん変えてもらいましたよ。

    追い詰めたり否定する人は本当ろくなことないよ

    +18

    -0

  • 1956. 匿名 2020/01/13(月) 09:46:33 

    >>1955
    替えて貰えないんですよ。
    住んでいる地域を変えない限り。
    もしくは、人事異動になるよう
    祈るか。

    +9

    -1

  • 1957. 匿名 2020/01/13(月) 10:12:05 

    発達障害のある親の離婚率は高いというが、夫とだけでなく親や周囲とぎくしゃくする。
    そして自分に余裕がないからか、負のサイクルにはまっているのか、子どものこと以外の様々なトラブルも束になって次々とやってくる。
    自己憐憫はしたくないけど「なんで私にだけこんなに悪いことが起こるのだろう」と思ってしまう。もはや落ち込むというより、ああまたかと諦めの心境。

    +31

    -0

  • 1958. 匿名 2020/01/13(月) 12:06:27 

    >>1948
    初めての場所、知らない子供達と歌って踊って遊ぼうって言われてもできない子とか泣いちゃう子とかじゃない?上から風船落ちてくるからここに座って見ててねって言われるってどっかで見たような。
    親の意向で収録連れてこられる子も多いだろうし、そういう子が見知らぬ子と初めての場所で歌って踊りましょうって言われても嫌な子は嫌だよね。

    +10

    -0

  • 1959. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:56 

    どうしても家に帰ると服を脱いでしまう娘
    寒いのか、窓辺の日の当たるとこにいるから、オムツの形を残して日焼けしてる
    今、冬ですけど…
    相手しようとすると嫌がる癖にベッタリ側にいるし、窓辺で日向ぼっこしてるし、なんか昔飼ってた猫に似てる…
    生まれ変わりなんかなぁ〜とか、最近思い始めた
    そう思えば、まぁ可愛いか

    +27

    -0

  • 1960. 匿名 2020/01/13(月) 16:59:56 

    >>1957
    発達障害のある親ではなく、発達障害のある子の親でした。
    まあ、私自身にも発達障害の傾向はあるので、あながち間違いではないかもしれない。
    子供の頃からうまくいかない人生で、とどめが障害児を産んで、何もかもが裏目に出ている状態だけど、子供の面倒を見るのは結局自分しかいないという義務感で生きている。

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2020/01/13(月) 17:11:36 

    子供が小学校高学年の頃机投げたり下級生をなぐったり暴言等いろいろあったけど毎日学校には登校していた子たちも中学生になったとたん何人か不登校になったと聞きました。
    やはり中学校生活は小学校とは違うのかな?
    息子は今のところ毎日通ってますが。

    +7

    -0

  • 1962. 匿名 2020/01/13(月) 18:02:10 

    子供に障害が出るのは確率の問題だと頭ではわかっているけれど、感情が追いつけません。
    毎日毎日、何でうちの子が…とか思っちゃいます。
    療育先では同じような子がいるけれど、親戚や友達の子とかでは全然いないので。
    外に出るのが恥ずかしいので、用事が無い日は引きこもっています。

    +26

    -1

  • 1963. 匿名 2020/01/13(月) 18:31:16 

    はい。療育の先生してます。
    親のためのアファーメィション術をいくつか。
    宗教じゃないですよ笑
    古い本なのでアスピィとなっていますが、
    自閉症含む全ての発達障がいのお子さんを持つ親御さんに何か参考になれば嬉しいです。
    英訳文なのでちょっと日本語あれ?ってとこありますが宜しければ見て下さい。


    発達障害児のママが集まるトピPart7

    +4

    -10

  • 1964. 匿名 2020/01/13(月) 18:38:27 

    見えにくかったですね。ごめんなさい🙏

    +2

    -8

  • 1965. 匿名 2020/01/13(月) 18:46:26 

    >>1962
    うちもです。学校や習い事は全然行くし受け入れ出来てる親の姿してると思うけど、週末のスーパーとかイオンとか。何も知らない人や知り合いに会いたくなくて子どもを見られたくなくて旦那と留守番させてしまいます。イオンとかでパッとみ分かる障害児連れてる親御さん見ると、えらいな、凄いなって思ってまた自己嫌悪に陥ったり。うちもう中学生なんですけどね。いつになったら恥ずかしさが無くなるのか見えません。

    +9

    -5

  • 1966. 匿名 2020/01/13(月) 19:58:34 

    >>1963
    著作権って知ってます?

    +6

    -2

  • 1967. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:36 

    最近負のループに入ってる。

    やっと癇癪がなくなったなーと思ったのにまさかのイヤイヤ期みたいなグズグズが続いてる。
    もーやだ。
    しないでってことばっかりされてこっちもブチ切れて罪悪感ばっかり。
    爪噛みも幼稚園入ってからずっと続いてるしどうやったらやめてくれるの。
    今日なんて2歳の下の子が上の子抱きしめてなでなでしながら「にぃにいいこ〜」って慰めてた。
    どっちが兄ちゃんなんだろう。

    +9

    -0

  • 1968. 匿名 2020/01/14(火) 00:20:23 

    >>1967
    うちもずっと負のループ。
    子供イライラ、こっちもイライラ、子供さらにイライラ、私キレるの繰り返し。
    ペアレントトレーニングやアンガーマネージメントなんて吹っ飛んでしまう。
    時々疲れ果てて、何もかもどうでもいい投げやりな気分になる。
    鬱がぶり返しそう。

    爪がみは気になるけど健常児でもある癖だから、原因は障害だけではないかも。
    癖がこだわりになっちゃうのが困るところだけど。
    うちの子は不安なときや何もすることがないときによく物を噛んでいた。
    噛んでだめなものだけは注意して、年齢とともにだんだん減っていったが、ゼロにはならない。
    無理にやめさせたら別の形で出てくるかもしれないし、長期戦かな。

    +10

    -0

  • 1969. 匿名 2020/01/14(火) 03:10:31 

    >>1953
    >>1954

    1950・1951です。返信ありがとうございます。
    ご意見を参考に、主人とまた相談してみたいと思います。

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2020/01/14(火) 03:22:09 

    >>1964全然見えないです。何がしたいのですか?

    +4

    -1

  • 1971. 匿名 2020/01/14(火) 05:40:23 

    >>1969
    不慣れなためアンカーの付け方を間違えたみたいですみません。

    もう1点お聞きしたいのですが、小学校に上がるタイミングで住宅を購入された方、または引っ越しをされた方は、幼稚園・保育園・療育園のお友達が一人もいない学校ですか?もしくは、お友達ではなくとも同じ園で過ごして少しはお子さんに理解のある子がいる等、学校選びにそういった基準は設けましたか?

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2020/01/14(火) 06:12:41 

    >>1956
    クレームいれたらさすがに交代してもらえるのでは?
    お母さんと子供の精神状態に良くなければ保健師さんが存在する意味も分からないですよね
    交代してもらえなくても、精神的に参っているので優しく応対して欲しい旨を伝えて、それでも改善が見られないようなら交代要求してみてもダメなんでしょうか

    +7

    -1

  • 1973. 匿名 2020/01/14(火) 09:01:22 

    なんか疲れた。
    子供とともに消えたい。

    +16

    -0

  • 1974. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:26 

    お早うございます。今日の九州は雨でお出掛けは無理そうです。家で何をするか悩み中…

    言葉が遅いけれど知的な遅れは(今のところ)ない、というのはどう捉えたら良いんだろう。
    療育では本人の慎重さや性格から、発語にも慎重なのではと言われましたが、舌の使い方があまり上手くないのかなという印象です。
    現在未就園児で、成長と共にまた変わるのかなぁ

    +7

    -0

  • 1975. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:16 

    >>1974
    言語聴覚士の先生から飴を勧められました。
    もし抵抗なければと前置きがありました。

    舌を動かすことが大事なのだそうです。

    シャボン玉も口の筋肉を鍛える役割があるそうです。

    +9

    -0

  • 1976. 匿名 2020/01/14(火) 09:50:01 

    >>1968
    コメントありがとうございます。

    癖になる…本当その通りです。
    爪噛みするたび私のせいなんだろうなと思う反面癖になってる部分もあるので。
    めげずに注意します。

    共感してくれて少し心が軽くなりました!

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2020/01/14(火) 10:26:13 

    >>1975さん
    お返事ありがとうございます!
    シャボン玉は最近気に入って吹けるようになりました。
    2歳8ヶ月で飴はまだ食べたことがないのですが、棒つきのキャンディーを折を見て試してみます!

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2020/01/14(火) 10:34:52 

    このトピも今晩までですよね。
    トピ主さん、皆さまどうもありがとうございました。
    トピ覗いたり時々コメントしたり、お世話になりました。
    年度末も近くて慌ただしい季節ですが親子共々身体に気をつけて過ごしたいですね

    +30

    -0

  • 1979. 匿名 2020/01/14(火) 13:54:22 

    子供が自閉症の人トピ、ありますね。
    そちらは2月初旬まで使えるのかな。
    下に「ヒント 1/15 21:20まで」とコメント投稿期限が表示されてますね。

    今日は市の教育相談室に行ったんですが、心理さんによるとうちの子供(小学2年生)は抽象的な質問が苦手な上に具体的な質問を投げかけても「わからない」と言っていたと聞きました。

    言語とイメージ力につたなさを感じると。

    あと、他人の動向を気にしない性質があると…。
    見た感じ知的に問題がないとのことで、やはりアスペルガーなのかなぁ。(検査は事情があり春になります…)

    本人には言いたいことは沢山ある感じを受けるから、状況にあった気持ちを具体的な言葉でこちらから促してあげると良いですと言われました。
    それで「うん」など返答あればOKと。

    ちなみに私も語彙力がないので、なかなか苦戦しそうですが道筋が一つ出来た感じです。
    あとはイヤーマフを本人が欲しがっていたので、買う予定です。

    +9

    -0

  • 1980. 匿名 2020/01/14(火) 15:08:09 

    >>1978
    トピ主です。

    コメントありがとうございました!
    そろそろかなーと思ってましたが、今日なんですね。

    息子がインフルエンザでバタバタしておりまして…

    できそうなら次トピも申請してみます。

    自分もこのトピでだいぶ救われました。
    愚痴聞いてくださったり、共感していただき、ありがとうございました。

    +26

    -0

  • 1981. 匿名 2020/01/14(火) 20:09:13 

    仕事探しが難しい。昼間は送り迎えや呼び出しがあるから、土日の夜勤に応募してみたけど、夜に家を空けることが不安。もちろん一人ではないけど、寂しがると思う。在宅で食べていけるスキルが欲しい。

    +9

    -0

  • 1982. 匿名 2020/01/14(火) 20:31:27 

    このままだと虐待してしまいそうです。
    児童相談所に相談した方はいらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2020/01/14(火) 21:06:51 

    >>1982
    よく電話相談してますよ。私は話を聞いてもらってスッキリするタイプです。面談もしたことありますが、レスパイト勧められるけど、何だかんだ私が子ども達と離れたくなくて未だに利用せずです。

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:54 

    >>1959
    感覚過敏ですか?なんとか外では脱がずにいられるなら本人なりに頑張ってるんだろうね。えらいね。
    着せようとバトルせず日焼けするほど受け入れててえらいね。

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2020/01/14(火) 23:40:18 

    >>1983
    コメントありがとうございます。
    早速明日電話で相談します!

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2020/01/14(火) 23:51:18 

    >>49
    うちの息子はニコニコしてる、優しい、ごめんねが言える
    大抵の同級生には「こういう子」と受け入れてもらえる
    低学年の頃、多害ありの同じ発達の子に殴られたり蹴られたりされたことがあった。彼が皆から責められるのと同じことを息子がしても、皆は息子を責めないからイラつくんだそうだ。
    暴力はいけない、でも彼の気持ちも分かってしまう。一歩引いたところから俯瞰してしまう私は母親失格かもなと思う

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2020/01/15(水) 04:18:00 

    >>1978 自分に返信します
    明日15日夜までですね 勘違いしてしまい大変失礼しました。   
    あと一日書き込めますね

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2020/01/15(水) 04:32:07 

    保育園の担任と合わない。
    大人側が対応を変えるのではなく、
    家庭での躾や医療機関での治療で子供を変えろという感じというか…うまく言えないけど。
    娘比でどうだったかという評価ではなく、
    周りの子と比べてどうだったかなので娘の自己肯定感も下がってる(ついでに私のも)。
    激戦区だから無理そうだけど転園したい。

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2020/01/15(水) 08:02:01 

    激戦区、ということは認可?無認可?
    園長に相談して来年(まだ保育園でしたら)担任が発達の子に理解が深い人にしてもらうなどは難しいですか?
    公立だったら市町村の保育課(保育園を管轄しているところ、地域によって呼称は変わるかも)に電話で相談

    うちは私立保育園でひどい対応をされ、担任→子供にしたことを拒否、園長→担任を支持だったので
    市の保育課→私立は対応できないので保育園協会に
    保育園協会→注意します

    で、やっと表面上は息子への対応を変えてくれました
    でも担任も園長も、息子にしたことについては全く謝らず。
    息子には「先生にも間違ったことをする人がいるんだよ。あなたはいい子だよ。お母さんお父さんはいつもあなたの味方だよ」と言い聞かせています

    ほんと、毎日のことだからイライラしますよね…子供が人質のようなもの…
    いい先生に巡り合えますように!

    +4

    -3

  • 1990. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:58 

    >>1946
    1946です。ご意見、アドバイス有難うございました。
    昨日、健診に行ったらあの保健師さんはいなくて、
    担当が変わっていました。良い担当の方で良かったです。

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2020/01/15(水) 13:33:21 

    米津玄師のファンだからランキングあがってるトピ見てきたけど、ほんっと自閉って正しく理解されてないんだなって思った。

    元々ファンだったけど、自閉って知って勝手に親近感沸いたよ。

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:25 

    >>8
    1歳8ヶ月かな?足に異常がないのにずっと歩かないからおかしいと思って療養通いしだした。

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2020/01/15(水) 17:28:47 

    >>1989
    横だけど、「先生にも間違ったことをする人がいる」はちょっと表現がキツくないかな?先生の人格否定っぽく聞こえる
    まだ保育園児なのに「そんな人間もいるのか!」って間違った方向に考えて人間不信になりかねないよ

    「先生も人間だから間違えることもあるんだよ、今回はあなたは間違ってないよ」くらいに留めておいた方がいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:16 

    次はみんなに健常児が生まれますように!

    +1

    -4

  • 1995. 匿名 2020/01/15(水) 18:02:55 

    ひどい...
    障害はあっても我が子です
    何度生まれ変わってもこの子に会いたい



    なんちって

    +0

    -2

  • 1996. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:19 

    オギャーーーー!!!
    オギャーーーーーー!!!

    次は〜、新宿〜新宿で〜ございま〜す
    出口は右側で〜ありや〜す

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:04 

    おぎゃぁ(^q^)

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2020/01/15(水) 18:08:50 

    >>1994
    あたしは息子の定型バージョンがほしい。

    発達障害治す脳の手術とかあったらいいのに

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2020/01/15(水) 18:30:15 

    さ、ご飯作ろ
    どうせ何食わせてもダラダラこぼして汚すだけだけど

    +1

    -1

  • 2000. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:49 

    >>1989
    ありがとうございます!
    今通ってるのは私立認可で発達について詳しくない園なんだよね…。
    対応できる先生がいるか聞いてみます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード