ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 23:04:12 

    「中学受験はリスクが大きい」元塾講師が小学生の親に「高校受験の知識もつけて」と勧める深い理由 多くの家庭が直面する
    「中学受験はリスクが大きい」元塾講師が小学生の親に「高校受験の知識もつけて」と勧める深い理由 多くの家庭が直面する"5つの想定外" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    子どもに中学受験をさせたほうがいいのか。大手塾の講師を経て受験指導専門家として活動する西村創さんは「中学受験は“取り扱い危険物”。どんなリスクがあるか知識を得て、覚悟を持って臨まないと失敗する。多くの家庭が直面するのが“5つの想定外”だ」という――。


    1 思っていたよりお金がかかる

    ■複数校受験すると、受験料だけで10万、20万とかかる

    2 思っていたよりサポートが大変

     多くの子は親のサポートがないと、塾のカリキュラムについていくのは困難です。
     そのほかにも親は、次のようなサポートもすることになります。

    • 塾への送迎
    • 塾からの配付プリントのファイリングの手伝い
    • 塾用のお弁当の用意
    (学校のない日は昼用、夜用、2種類のお弁当を用意)
    • 塾の保護者会や保護者面談の参加
    • 模試の申し込み
    • 学校の情報収集
    • 学校説明会の予約と参加
    • 志望校の入試過去問の入手や問題のコピー

    3 思っていたより中学受験勉強のレベルが高い

    たとえば、四谷大塚の偏差値で40以上の学校になると、もう本格的な受験勉強をしないと受かりません。楽な中学受験というものはないと考えておいたほうがいいでしょう。

    4 思っていたより合格の可能性が低い

     3人に1人。これが、中学受験において、最終的に第一志望校に合格できる割合です。

    5 思っていたより親子ともに精神的な負担がかかる

    ■中学受験をやめるという選択肢も用意しておく

    そのためには中学受験だけでなく、高校受験の知識もつけておく必要があります。高校受験を知ると、中学受験が絶対的に有利な進路というわけではないことを理解でき、わが子の中学受験をサポートするうえで心に余裕が生まれます。

    +176

    -14

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 23:06:38 

    >>1
    子どもいないのでよくわからないけど中学受験ハヤってるんだって?

    +6

    -18

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:03 

    >>1
    でも、中受した子の方が話してて面白いわ
    大人になってからも思うよ
    基本、お金持ちだし実家
    小学校からかなり本を読んでたりするし、芸術への理解が深い
    満たされてて意地悪な人が少ない

    +255

    -237

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 23:10:46 

    >>1
    そんなの改めて教えてもらわなくても、当たり前に知ってるよね
    わかった上で中受するんだと思ってたよ

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 23:13:02 

    >>1
    子供にやる気があって5年生くらいからちゃんと勉強してるならいいと思う。親だけやる気になって無理矢理やらせるもんじゃないなーって思う。中学入ってから伸びる子もたくさんいるし。

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 23:13:57 

    >>1
    天才的な子はともかく、そうじゃない子は条件揃わないと難しいよね。

    小学生って体格、体力差も大きいし、睡眠も沢山必要だったりするから。

    ちょっと中学受験を夢見てたけど、うちの子は無理そう。体も小さいし、睡眠長くとらないと体力が持たない。

    勉強時間少なくても要領良くこなせるタイプではなく、コツコツ努力して点取るタイプだから間に合わない。高校受験でその努力が報われればいいんだけど。

    +72

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 23:19:43 

    >>1
    スポーツの世界もどんどん低年齢化していて
    親の介入が増えて
    お金がたっぷりかかるようになってる

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 23:23:41 

    >>1
    今後は中学受験しないことがリスク高くなるよ
    なぜなら東大合格者数が出せなくなった中高一貫がことごとくマーチ系列、ニッコマ系列校になって公立高校からの推薦枠が大幅に減ることが予想されてるから

    +8

    -15

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 23:24:20 

    >>1
    1人目はじめて中学受験のときの2月1日のショックは忘れられない。
    合格圏内の学校に普通に落ちるから。
    2月2日からのメンタルが親も子もやばかった。
    こんな大変なんだってそのとき思い知った。
    だけどやっぱり子供は自分の力で必死で勉強してすごく成長できたから受験して良かったなと思う。

    +61

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 23:27:02 

    >>1
    自分の中学受験のときと比べてかなり問題自体も難しくなっててびっくりした。
    ちゃんとしっかり中学受験の勉強しないと本当どこにも受からない。

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:15 

    >>1
    何で中学受験が流行ってると思う?
    大学付属とか大学の系列校に入って
    大学受験で戦わなくて済むようにだよ

    筑駒、開成、桜蔭あたりの化け物と戦うのが嫌なの

    +38

    -4

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:32 

    >>1
    • 塾への送迎 →最悪webにしたらいい
    • 塾からの配付プリントのファイリングの手伝い →ファイルボックスに放り込め
    • 塾用のお弁当の用意 →買え
    (学校のない日は昼用、夜用、2種類のお弁当を用意)
    • 塾の保護者会や保護者面談の参加
    →参加しなくても後でWEBで確認できる
    • 模試の申し込み →塾経由で不要 外部もスマホで完了
    • 学校の情報収集 →ネット あとは志望度低いところを情報収集だけでいい 熱望校はだいたい有名なんでどうとでもなる
    • 学校説明会の予約と参加 →年に数回だけ
    • 志望校の入試過去問の入手や問題のコピー→ネットで同じ過去問、問題集を何冊も買えばいい コピー? 無駄すぎ 最悪業者に頼んでデータ化すればよろし

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 23:33:00 

    >>1
    またくだらない決めつけ記事と思ったらやっぱりプレジデントね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 23:35:08 

    >>1
    • 塾への送迎
    • 塾からの配付プリントのファイリングの手伝い
    • 塾用のお弁当の用意

    これはやりませんでした。
    母親の私自身が境界知能なので、無理せず
    近いところに塾を決めました。
    プリントは見ても分からないので
    一定期間様子見て捨てるだけ。

    自分が頭の質が悪いので子が賢いわけはないと分かっており
    偏差値通りの最小限の受験で第一志望受かってます。
    沢山の出願してタイトなスケジュール組む親子見て
    こなすのすごいなぁと見てました。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:05 

    >>1
    高校受験してる子のほうが、自分で選択して、選択した目標のためにはどう行動したら良いか考えた経験が生きると思う。でも中学受験して、中高一貫校に行くと、授業の進むスピードは早くて、高2でほぼ全部終える。一長一短

    +11

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/01(金) 23:57:08 

    >>1
    息子の同級生のお姉ちゃんやお兄ちゃんが5年生になって、一気に塾を辞めちゃった。3年生から行ってたから勿体無い気がしたけど、5年生から一気にキツくなったって言ってた。

    ウチは親子戦争になるのが目に目に見えてるから絶対に手を出してはいけないジャンルだと思ってる。

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/01(金) 23:58:47 

    >>1
    別の塾講師は塾講師は中学受験撤退(または中学受験失敗からの高校受験リベンジ)のコツとタブーを書いてる


    ・「中学受験で燃え尽きて高校受験も失敗することがないように!」「中学受験に賭けすぎて公立中をハナから見下していたせいで公立中進学でも上手くいかなかった人もいた」

    ・「中学受験撤退するときに『ごめん、中学受験に向かわせたママが悪かった・・・・』と子供に泣いて謝る展開を毎年SNSで見ますが、NG。親御さんのそんな姿を見せられた子供は一生のトラウマになりかねません。子供に罪悪感と自己肯定感の喪失を与えることなく、前向きに『こういう道もある』と示してあげましょう」   
      
    ・「『(中学受験撤退しても)塾の勉強は知的好奇心を刺激されて楽しかった』という子は多い。中学受験を撤退しても勉強は続く」  
             
    ・「中学受験撤退は『人生の微調整』程度のもの。重く受け止めすぎないように」

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 00:08:57 

    >>1
    小学四年生から夏休み冬休みも勉強の合宿とかあるんでしょ?
    直前なんて朝から晩まで。資格試験で8時間やっただけで、物凄くきつかったけど、受験生だと小学生でこんなにやらされるの、人格歪みそう!と思った。

    +7

    -6

  • 200. 匿名 2024/03/02(土) 01:04:59 

    >>1
    うちの子、中学受験終えてから新聞にある高校受験問題をやっていますが、何か?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/02(土) 01:13:34 

    >>1
    貧乏バカは公立中行き

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2024/03/02(土) 01:16:08 

    >>1
    海城はチョンガム臭さ、エロ街の中行くけど w
    それに海城と慶應?もちろん慶應だわ
    バカチョンチョン

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/02(土) 01:25:00 

    >>1
    思ったより〜の内容が当たり前のことしか書いてなくてなんとも言えない
    子の受験適性はあるだろうから、必ず中受が良いとは思わないけど、担任の匙加減でどうとでもなる内申点の評点が重すぎる公立高校受験は賭けみたいなもんだしなぁ(神奈川なので)
    しかも高校受験の段階では選択肢結構少ない&狭き門になってるし、中受が当たり前の地域だと公立中学校が結構荒れてることもあるし
    子どもと将来どうしたいかを、小学校の頃からそれとなく話し合うのが大事なのかなと思う

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:44 

    >>1
    「中学受験は親のサポート・伴走が必要不可欠。高校受験はそういう親の負担は減る」
    というのは、多数の塾講師も言っているね

    中学受験ほどではないが、高校受験も超難関レベルだと親のサポートも(たぶん中学受験に比べると必要な度合いはずっと下がるが)重要みたい

    高校受験塾の講師の見解

    早慶附属高校合格者に見られる親子関係の傾向【R16】 | 早慶附属高校受験必勝ブログ【ななんち】
    早慶附属高校合格者に見られる親子関係の傾向【R16】 | 早慶附属高校受験必勝ブログ【ななんち】norteas.org

    今年も高校入試が終わりましたね。 私は某進学塾で早慶附属高校受験クラスの講師をしていますが、すべての受験生とそのご家族にドラマがありました。嬉しいことに、私の教えているクラスからは、早慶附属高校志望の子たち全員が、早慶附 …

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/02(土) 07:52:43 

    >>1
    地元の公立中学が終わってるから選択肢がなかった

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/02(土) 08:03:59 

    >>1
    正直今の時代小受とか中受するのってミーハーな親が多い。
    子供は一人で毎月塾代にこれくらいかかるの当たり前!じゃなきゃ子供産めない!って命掛けてるとか。

    +4

    -7

  • 325. 匿名 2024/03/02(土) 09:53:52 

    >>1
    概ねこの通りだと思います。

    息子は中受をして早稲田の附属に行きましたが、6年生では学校別対策の講座や正月特訓などすごくお金がかかったのは事実です。

    SAPIXではなかったからそこまでプリントの整理はなかったけれど塾弁もありました。

    また、熱望組が多い学校で繰り上げが数名あるかないかなので3割近くしか合格しないですし。

    でも中学、高校と穏やかに過ごせたので我が家は中受してよかったです。

    と今書いていて、子供のやっていることが勉強なだけで、スポーツに取り組んでいる子の親も負担がかかることは同じなんじゃないかなと思いました。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/02(土) 14:53:56 

    >>1
    概ねこの通りだと思います。

    息子は中受をして早稲田の附属に行きましたが、6年生では学校別対策の講座や正月特訓などすごくお金がかかったのは事実です。

    SAPIXではなかったからそこまでプリントの整理はなかったけれど塾弁もありました。

    また、熱望組が多い学校で繰り上げが数名あるかないかなので3割近くしか合格しないですし。

    でも中学、高校と穏やかに過ごせたので我が家は中受してよかったです。

    と今書いていて、子供のやっていることが勉強なだけで、スポーツに取り組んでいる子の親も負担がかかることは同じなんじゃないかなと思いました。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/02(土) 16:47:20 

    >>1
    昔みたく思春期乗り越えて自分の意思で高校受験する世ならそれでいいけど。

    中高一貫校が増えて、高校から入りにくいんだから仕方なくない?
    親の意識のせいばっかにしないで欲しい。
    親だって金はかかるし時間はきついし、国の制度の被害者なんだよ。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2024/03/02(土) 16:51:15 

    >>1
    アラフォーだけど昔は学年全体で10人いるかいないかの人が受験して受かった3−4人くらいが私立中学校行ってるイメージ。いまほとんど受験だもんねすごい世の中だわ
    ちなみにその人達の大学進学は関学、慶応、医大です

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:24 

    >>1
    うちは公立中高一貫、小石川中等一本勝負だった。
    辛い思い出はないな。

    中学受検して良かった。
    中等に入学してからも伸び伸びと頑張ってる。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:18 

    >>1
    記事全文読んだけど、当たり前のことしか書いてなかった。
    今中学受験する人は、お金がかかるのも、サポートが大変なのも全て知った上でやってると思うよ。

    そういう私も今子どもが1歳だけど、もう中学受験させるって決めてる。
    そのために1歳から公文通わせて毎日プリントしてる。
    あとお金も貯めてる。
    今からできることをしていくつもり。

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2024/03/02(土) 22:06:22 

    >>1
    「合格がゴールじゃない」も追加してほしい
    中学校生活が始まってからが本当の本番
    高レベルの集団の中での競争
    思春期の誘惑
    せっかく合格しても、すぐ脱落する子もいる

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/02(土) 22:42:30 

    >>1
    私立の中学楽しかったな~
    親に感謝してる

    +3

    -0