ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 23:13:57 

    >>1
    天才的な子はともかく、そうじゃない子は条件揃わないと難しいよね。

    小学生って体格、体力差も大きいし、睡眠も沢山必要だったりするから。

    ちょっと中学受験を夢見てたけど、うちの子は無理そう。体も小さいし、睡眠長くとらないと体力が持たない。

    勉強時間少なくても要領良くこなせるタイプではなく、コツコツ努力して点取るタイプだから間に合わない。高校受験でその努力が報われればいいんだけど。

    +72

    -3

  • 159. 匿名 2024/03/02(土) 00:16:50 

    >>40
    体力は確かにいるね。
    でも、難しい問題を解くのも、基礎の積み重ねと反復演習が大事だと思う。ごく一部の要領いい天才小学生以外は、時間かけて勉強しているよ。
    自分も中学受験したけれど、毎週提出する漢字と計算の宿題を1回も欠かさなかったと、合格後に塾の先生に褒められた記憶がある。

    +24

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/02(土) 18:22:14 

    >>40
    中受組は背が低いって言われてるけど本当かな?
    ちょうど一番成長する時期で、睡眠削って他はなんとか出来ても身長はもう取り戻せないらしいけど。

    +6

    -5

  • 701. 匿名 2024/03/03(日) 01:33:24 

    >>40
    駅前に住んでて、電車やバスで20分位の通学範囲だと良いんだけど電車で1時間以上だと大変だよね。満員電車で座れない中、教科書が沢山入った重たい鞄を持って6年も通うのは普通に疲れるよ。遠いと部活も難しいし。

    +6

    -0