ガールズちゃんねる

〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

5606コメント2024/05/21(火) 11:31

  • 3501. 匿名 2024/04/30(火) 16:34:30 

    >>3420
    旦那との関係も良くないし、周りにやんわり話を聴いてくれる人も居ない人間関係を築いてきたから、ここで鬼みたいに誰かを責めたり愚痴るしかないんだと思うよ
    大変だけど楽しい!で終わるはずなんだけどね本来

    +3

    -2

  • 3502. 匿名 2024/04/30(火) 16:34:50 

    >>3240
    働く人がいないのに施設なんていつまであるのかしらね。

    +9

    -0

  • 3503. 匿名 2024/04/30(火) 16:34:54 

    >>3483
    楽に生きれて良かったじゃん。空を飛べないことを一生悩んでる人もいないでしょ?

    +3

    -8

  • 3504. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:02 

    >>3455

    釣りですか?

    +4

    -2

  • 3505. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:05 

    >>3483
    出来ない人の話はしてない
    どうやったてしょうがないんだから、話に入ってこなきゃいい

    +4

    -4

  • 3506. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:26 

    ニート、生活保護、障害を持つ可能性があるから子供全員が納税者になって
    我々の老後を支えるわけじゃないと思う。
    将来大人になっても周りのお世話になる可能性もあるし
    老後を世話する、なんて今の段階で堂々と言わない方が良いんじゃない?

    +8

    -7

  • 3507. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:26 

    >>2946
    親の顔と己の顔みたらどう?

    ブーブーぶー

    +0

    -1

  • 3508. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:53 

    >>2
    対立飽きた

    +15

    -1

  • 3509. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:00 

    >>3483
    それは仕方ない。
    そういう人のことは誰も責めないわよ。

    +11

    -0

  • 3510. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:10 

    こんな世の中でも子供欲しい人が産んでくれるんだから、嘘でも「ありがたいねぇ」っていっとけば良いのに。
    機嫌よく二人目、三人目産んでくれるならそれでいいじゃん。
    別に子無しだからって虐げられる訳でもないのに。

    +16

    -2

  • 3511. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:26 

    >>3451
    だから今人に暴言吐いて迷惑かけてるの?w

    +3

    -0

  • 3512. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:33 

    >>3483
    欲しくてもできなかった人は、気持ちは子持ちと一緒だと思う。

    +7

    -1

  • 3513. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:37 

    >>3435
    でもそんな自分中心で幼稚な大人になってしまったんだよね?
    てことは、ただおとなしくじっとしていられるというのが健全な人間の成長過程ではないのかもね

    +9

    -1

  • 3514. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:37 

    >>3483
    私もそうだけど
    社会に必要ないなんて
    言う人がいるの?

    +5

    -0

  • 3515. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:22 

    価値観は多様なのに、全部自分の考え方の固定観念を他人にも押し付けまくるとか視野の狭いことするなんて、しかもそんな酷いこと言い切るのって、>>3498さんは、なんか心に傷がある人なのかと思ってしまう。歪んでる。

    +5

    -5

  • 3516. 匿名 2024/04/30(火) 16:38:19 

    >>3493
    それがわからない人がいるなんて驚きだね。働いた事ない人なのかな。

    +2

    -0

  • 3517. 匿名 2024/04/30(火) 16:38:54 

    持ちつ持たれつだと思うからどんな立場でもある程度許容しないといけないなと思う。国に税金年金払ってお互い同じ日本国民としてやっていかないとね。それよりも国に税金も払っていないのに日本におんぶに抱っこの一部の外国人をどうにかした方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 3518. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:08 

    >>3490
    結婚って願望強いだけじゃできないからw
    相手が居なくても願望強かったらできるんですか??
    経済的な理由といえば誤魔化せると思ってるだろうけど、20代対象に取ってるアンケートの上位で経済的な理由が出てこないのはなんで??
    あなたはなんのアンケート見て経済的な理由だと思ったの?

    +0

    -3

  • 3519. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:47 

    >>3452
    AIってよりアンドロイドじゃん
    なんかでも偉い人が言うにはここまで進化すると逆に人間自体がもう不必要らしいね

    +1

    -0

  • 3520. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:51 

    >>3435
    でも男から相手にされないんでしょ?

    +3

    -1

  • 3521. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:02 

    >>1
    それ言ったら一人しか産まなかった夫婦とかもヤバイんじゃないの?もう言い出したらきりないじゃん

    +3

    -0

  • 3522. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:04 

    >>961>>1452
    >>2
    >>16

    「その国を滅ぼしたければ、その国の国民同士で憎しみあうようにすればいい。手をださずとも自滅していくから」という戦法があるらしく、よく使われるのが

    「世代間での争い」
    「性別での争い」

    対立トピに、まんまと乗せられてる人も多い。

    +49

    -1

  • 3523. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:10 

    単に延命をやめて、本人と家族の了承がもらえたら即緩和ケアに移して痛みや苦しみがある場合は安楽死させればいい。
    今でさえ施設の現状は悲惨だよ。
    きちんとお金も払ってそれなりの施設に入ってる父でさえ、風呂もろくにいれてもらえない、髭も伸びっぱなし、歯磨きもしてない、ご飯も犬の餌なみ(誤嚥性肺炎の可能性ありと認定されて)死んだように生きてる。

    +1

    -0

  • 3524. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:17 

    >>3515
    へええ。子どもが欲しいと思うのは人間の動物的な本能だとおもってたわ。違うってことなのか。

    +7

    -3

  • 3525. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:20 

    >>3460
    さも、自分だったらパーフェクトに出来るみたいに考えてる無産様って感じ

    イケメンと付き合ったこともない女が「それくらいで別れるの?私ならイケメンなら我慢出来る」とか言ってんのに似てるわ

    +6

    -4

  • 3526. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:59 

    >>3452
    横ですが、少ない介護士で多くの入居者を診ることができるってことだと思いますよ
    技術が進めば遠隔地のセンターで管理できちゃうので

    +1

    -0

  • 3527. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:07 

    >>3506
    そうなんだよね

    ここで対立してる人たちも同じように生まれたわけだし、その時は納税者になるとか子供を生むとか思われてたわけでしょ
    つまりここで私は子供生んでる!と主張してる人のそれなりの数の子どもたちも、子ども生まなかったりニートになったりする子もいるわけ(ここでひどい言葉かけてる人の子どもだから歪んで育つ可能性高いし)
    なのに、取らぬ狸の皮算用で権利を主張してもねって思う

    +5

    -4

  • 3528. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:08 

    子供居ても成長すると相手にされなくなって虚しくなるみたいね
    実際親の介護もしないとか葬式にも来ない人居るもん

    +5

    -1

  • 3529. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:26 

    >>3473
    会社なら辞めれば良いけど、出産子育ては途中で辞めれないのよ
    家族が増えるじゃない、親としての責任と旦那の親とも一生付き纏うのよ
    ペットでも今保護犬とか問題になってるのに
    命なのにそれが無責任だなと思って
    結婚や子供要らないなと思ったのはここ読んでなのよね、義母の悪口やネットの普及で結婚=幸せってのは現実と掛け離れてるなと
    「うち旦那の親も私の親も全員死んだから介護ないもんねー」て、言ってた人もいたけど
    まあ何も知らなかったら結婚してたかもね
    日本が大変なのは分かるけど、なんで自分が犠牲にならなきゃならないのかなと
    人に言われて産んだりするもんじゃないよ
    後悔するなら自分で決めた方が良いよって話ね

    +0

    -0

  • 3530. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:43 

    >>3038
    なら子供に政治家にしたら

    たからずとも搾取できる

    +0

    -0

  • 3531. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:43 

    >>2

    子持ち、産む予定 +
    一生産まない予定 −

    +6

    -4

  • 3532. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:52 

    >>3289
    駆除したらゼロになる
    キライって産まなかったらゼロになる

    みんな将来大人がいなくなるって話してるんだよ
    必要不必要の話してるのにスキだきらいだだけで喚き散らしてるんなら

    幼稚、だよね

    +0

    -0

  • 3533. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:01 

    >>3340
    独身様だけじゃなくて子持ち様もでしょ
    そうやって片方だけ書くから対立がおこる
    普通の子持ちも普通の独身も迷惑してるよね

    どの層にもいるおかしな「様」付きがおかしいんだよ
    ネイムドモンスターだよ本当

    +5

    -14

  • 3534. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:06 

    >>3524
    横だけど、豊かな社会では産まなくなるみたいよ。
    人種や国にかかわらず、子供が労働力にならないとか教育水準があがるとお金がかかるから。

    +5

    -3

  • 3535. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:10 

    >>3526>>3488宛の間違いです。。

    +0

    -0

  • 3536. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:14 

    >>3527
    頭悪いの?

    +2

    -0

  • 3537. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:46 

    >>3522
    有名な言葉ですね

    +9

    -1

  • 3538. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:47 

    >>3505
    よこだけど、そーいう人を一括りに子なしは老後の面倒どうするんだ、不要だって言ってるんじゃないの?
    だから子持ち様なんて言われるんじゃないの?

    +2

    -5

  • 3539. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:54 

    >>13
    国民を対立させて政府への批判を抑えようとしてるんだと思う

    +15

    -0

  • 3540. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:30 

    >>3432
    横だけど、
    私は子供なんか産みません!子供を産んだからって偉そうにするな!でも私が要介護になったらどこかの誰かが産んだ子供に世話して貰いますからしっかり迷惑かけずに育てて下さいね!って言ってるようなものじゃない?

    +9

    -7

  • 3541. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:47 

    >>3518
    出来なかったの?w

    +2

    -0

  • 3542. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:26 

    >>3524
    自分が苦労するくらいなら子供要らないって思うのもそれはそれで合理的?だよね。社会システムとして子持ちと子無しの負担を公平化しようっていう話ね。

    +2

    -3

  • 3543. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:27 

    >>1403
    私、独身で子供なし。
    自分で選択して子供を持たない生き方をしてる。
    だから職場でも、子供がいる人達が休んでもなんとも思わないんだよね。
    自分も体調不良で休むこともあるし。
    お互い様精神。
    腹も立たないよ。
    少数派なのかな。

    +24

    -0

  • 3544. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:42 

    >>3065
    良かったね

    +0

    -0

  • 3545. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:57 

    >>3534
    産まなくはならない
    数が減る

    +3

    -1

  • 3546. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:43 

    >>3502
    暗いな、大丈夫だよ日本の未来は明るい
    次も自民党だよ
    岸田が来年は良くなるって約束してくれた

    +0

    -2

  • 3547. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:50 

    >>3524
    そうです。動物的な面が多いから、

    ①低学歴の不良がポコポコ生む
    ②賢くて仕事でも有用とされる人は生むか生まないかの選択肢が生まれる

    ってことです。ニュースやテレビの大家族もの見ていても納得する事実だと思う。
    そして、②の賢い中でも産む選択した人は、生まない選択の人に文句言わないと思う。子供産んだ中でも、①がここで騒いでいる印象です。

    +3

    -8

  • 3548. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:55 

    >>3542
    合理的というか自己中
    あなたも親に育ててもらったでしょうに
    子供産まない人は人に文句言える立場では絶対にないと思ってる

    +4

    -2

  • 3549. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:22 

    >>20
    オッス!オラ損・誤空!
    みんな、陰気か?
    そうだ分断してる場合じゃねぇ

    マスゴミってなアレだなぁ、オラ達国民に対して本当の事言わねぇ
    新聞テレビってなぁ偏向報道するもんだって知ってるだろ?

    ⚪都合よく切り取り
    ⚪事実をねじ曲げ
    ⚪下らない芸能ゴシップで騒がせている間に失政を推し進める
    ⚪断定しない言葉(例:○○が○○にミサイル攻撃か~?か~?か~?か~?の連発)で逃げる

    今4つの球が見つかったんだが、あと3つ見つからねぇ、誰か一緒に探してくれ

    7つ集まると更に国民に誤解を与えて惑わせちまうんだ
    そして国民はこの誤解の球でもうかれこれ何十年も損してんだ

    オラ、誤解じゃねぇ、『真実』の球7つ見つけて世界を救いてぇんだ!ワクワクすっぞ!

    +11

    -1

  • 3550. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:40 

    >>3543
    子無しの既婚者だけど、私も何とも思わないな。
    そこまで酷い人がいないし、そんな負担にもなってないよ。私も普通に自分も有給取れてるからそう思えるのかも。
    職種によるだろうけど、そこまで不在者のフォローしなくても良い仕事もあるよね。

    +13

    -0

  • 3551. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:47 

    >>3547
    アホでしょ、あなた

    +8

    -3

  • 3552. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:06 

    >>3540
    他人の子供に世話になろうなんて言ってる人いなくない?
    サービスとしてお金を払って(そのお子さんにお金と言う生活の基盤を与えてあげて)、利用する事はあるかもしれないけど、むしろ仕事もらえてありがたいだけでは?
    無料で他人を介護するルールとかあるの?そんな事思ってる人いないよ。

    +14

    -17

  • 3553. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:26 

    >>387
    でもちょっと前に文京区で中国人がすごく増えていて、しかもすごく優秀という記事があったけど、それは事実なんだよね。中受の塾でも、上位層に中国人はすごく多いらしい。うちも文京区以外の都心部だけど、中国人多くて、しかもほぼ全員優秀だし、親も高学歴で優秀な人多いよ。

    そういういう家庭で育ったIQ高めの中国人の子が、ものすごい熱意で勉強したら、当然進学校に大勢進んで、上位大学の枠を占める割合が増していくのは確実だと思う。
    それが続くと、結果「上司は中国人」「社会カーストの上位は中国人」みたいなケースが増えていくよね。欧米で言うユダヤ人みたいな存在になる可能性もある。

    元村上ファンドの村上さんだって、東大法学部から通産省(経産省)に入った超エリートだけど、元々在日台湾人だよね。しかも著書を読む限り、お父様が日本を恨んでもおかしくない経歴の持ち主。
    もう以前からそういう外国人、帰化した元外国人は日本の支配層に入り込んでるし、これは今後加速していくと思う。

    +15

    -0

  • 3554. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:29 

    じゃ、高齢者だけ得だからあの減らず口をなんとかしたらどうなのかね?

    てかさ、本当にお互い様なのか??

    うちは子供いるけど、私が働いてないから
    誰かに仕事押し付けてもないし。

    その上、専業主婦とかいうと
    上から目線で働かないの?とか言われるしさ。

    今は仕事探しているけどさ、
    それはそれで色々言われてさ。。
    何やってても言われるやん。

    +8

    -0

  • 3555. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:36 

    >>1403
    それも無くなると思うわ
    掛金は上がり社会保障は細り死んだら楽だよ
    みんな死んでるじゃない
    自殺率も増えてる
    未成年が増えてんだけどね
    お年寄りは欲張りだからw

    +1

    -0

  • 3556. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:08 

    >>3549
    いい人ね。ありがとう。
    私も対立は嫌だわ。

    +3

    -0

  • 3557. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:19 

    >>1
    >しかしそれは少々勘違いで、日本は現在、賦課方式の社会保障制度になっており、現役世代が今まさに納めている税金で、

    方式関係なくない?
    お金に色はついていないんだから

    こんな短絡的な結論、堂々と語って大丈夫?
    この人、、

    +0

    -2

  • 3558. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:21 

    >>3552
    仕事としてやってるだけだよね、今だって。

    +13

    -1

  • 3559. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:26 

    >>3506
    だからさぁ、毎度そういう少ないケースばかり挙げて逆張りして虚しくならない?
    あなたのまわりにはニートや生保受給者や障害者がそんなにたくさんいるの?
    「大卒より稼いでる中卒だっているから大学に行く意味ない」と言い張る人みたいで恥ずかしいよ
    きちんと愛情ある家庭で育てられてしっかり教育も受けた人はほとんどが普通に納税者になるでしょうよ
    障害者は一定数は生まれるとはいえ、健常者みんなで支えたら社会の重荷になるわけではない

    +9

    -0

  • 3560. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:47 

    子供が産まれなくなったらどうやって社会を成り立たせるの?

    +5

    -2

  • 3561. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:48 

    >>3498
    私は子なしだけど確かに親にお金かけてもらえず満足な教育が受けられなかったのは大きい
    傍からみれば高校は普通に通えたからマシかもしれないけど実情は借金まみれの家で育ったから子供欲しいって1㎜も思わない
    逆に姉は借金発覚前に大学進学したから後は自力で卒業して就職して当たり前のように結婚・出産した
    親にはよく「子供産め」って言われたけど子供に十分な教育をするだけの稼ぎが見込めないから子供欲しいって全然思えなかったわ
    満足いく教育を受ける子供が増えれば子供産まない選択は減るかもね

    +5

    -2

  • 3562. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:48 

    >>3548
    みんな事情があるからそこはしょうがないよ。一方的な思想のほうが社会全体の弊害は大きいよ。とりあえずは子無しさんに負担を増やすのが手っ取り早いと思う。

    +3

    -1

  • 3563. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:05 

    >>3129
    公的後見人制度

    +0

    -0

  • 3564. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:19 

    >>3547
    とすると、①の産む選択をした人と、②の産まない選択をした人が言い合ってるってことなのか。

    +1

    -1

  • 3565. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:46 

    これも先進国の運命しょうがない生まれた時代は選べないそれだけ

    +1

    -0

  • 3566. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:47 

    >>30
    でも結局対立トピじゃなきゃ伸びないのがガルだよね
    ムキになって張り付くバトル層がいるから対立トピばっか立ててる
    独身とか子持ちとか奢り奢られとかそんなんばっか

    +6

    -0

  • 3567. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:00 

    >>3
    うるせーな、だから医療職についたよ。爺婆助けてるよ。身体さえもてば70代まで働いてやるぜ!

    +3

    -0

  • 3568. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:27 

    >>919
    勝手に殺すなやw

    +6

    -0

  • 3569. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:31 

    >>3538
    子供なんていらない!うるさくて邪魔!迷惑!
    誰が税金払ってると思ってるんだ!
    みたいな人が嫌われてるだけでしょ

    +7

    -0

  • 3570. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:52 

    立憲当然で勢いづいた共産支持者がガルでも暴力行為を扇動してた

    +0

    -0

  • 3571. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:57 

    >>3541
    まともに話もできず煽る事しかできないって構ってちゃん?
    ペロペロ

    +0

    -4

  • 3572. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:57 

    >>1901
    横。子連れに対してこういうこという人って、子連れにばかり配慮させたがるよね。
    道ですれ違うにしても、公共施設での関わりにしても、子供がいない者同士だと自然とお互い譲り合うのに、子どもが出現した途端に子連れ側が譲るのが当たり前って態度になるのはなんでなんだろうね。

    +6

    -0

  • 3573. 匿名 2024/04/30(火) 16:52:15 

    >>3534
    よく先進国ほど子供を産まないって言うけど、それで少子高齢化して国が土台からガタついて没落してくんなら、自分たちが困るのに賢いとは言えないよなーと

    +5

    -1

  • 3574. 匿名 2024/04/30(火) 16:52:25 

    >>135
    子持ちや子供を敵視してるんじゃなく、公共の場所では限度を弁えて、とか、躾はきちんと家庭で、とか、その程度の話しかしてないのに、子持ちの側が「そんなん無理に決まってるでしょ!」ってヒートアップしてることがほとんどだけどね…

    +14

    -1

  • 3575. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:20 

    >>2450
    何言われてもムキになって返信してくる様を発狂と言わずなんというのか教えてほしいわ

    +3

    -9

  • 3576. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:22 

    >>2479
    横だけど、ボケたりしたら結局子供に判断してもらって、連絡も行くんだから切り離せはしないよ。

    +3

    -0

  • 3577. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:29 

    >>3502
    まじでこれ思う。今でも介護だけでなくどこも人手不足、労働力不足だよ。この先は介護とかはなるべく在宅で親族がってなるよ。

    +5

    -0

  • 3578. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:37 

    >>3533
    横だけど本当にそう。
    子持ちとか独身とか関係なく迷惑行為をする人が嫌なだけなんだよね。

    +3

    -0

  • 3579. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:52 

    >>1288
    産まない人を一方的に責められてもね
    今でも中小零細って産休制度整ってなかったりの所多いみたいだし、ホワイト勤務以外安定して子供つくりにくい社会がそもそも問題って、昔から思ってるけど

    +8

    -5

  • 3580. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:12 

    >>3547
    なのに無職で貯蓄0が多い無残な無産さま

    +6

    -2

  • 3581. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:13 

    >>3552
    これだよこれ狙ってるのかなと…
    貧乏なのに老人ホームに入る金もない
    嫁を介護士にさせるつもりなんだよ
    芸能人も息子達に言ってた番組見てゾッとした
    財産あってもお断りだわ
    〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

    +6

    -7

  • 3582. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:58 

    >>5
    何狙いなんだろう

    +0

    -0

  • 3583. 匿名 2024/04/30(火) 16:55:57 

    >>3254
    子供の立場から言わせてもらうと、散々親の手を煩わせて育ってきたんだから、入退院の手続きや認知症になったときの介護施設の手配、死後の手続きもろもろくらいは、させてもらいますよ、と思うよ。

    自分の生活を犠牲にしてまで介護をするのはまた別で、そんなことをするつもりはないけど、最後の手続き諸々は子どもの役目で、迷惑とかいう筋合いじゃない気がする。子どもがいない人は、そこらへんの手続きも他人の手を煩わせるよ、ってことでしょ。

    +21

    -4

  • 3584. 匿名 2024/04/30(火) 16:56:25 

    >>3577
    明治、大正、昭和は親族が在宅で介護するのが普通だったけど、平成になって施設が増えて、令和になって不動産会社が経営する施設が増えて、なんでこの先は逆戻り?

    +0

    -0

  • 3585. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:18 

    >>3572
    逆じゃない?
    私が行くようなところは「お前らがどけよ」って感じの子連れが多いよ

    +5

    -6

  • 3586. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:35 

    >>338
    視点を変えるとそういうことになっちゃうよね。
    この記事で書いてあるのってさ。

    +3

    -2

  • 3587. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:36 

    >>1571
    子どもをちゃんと育ててる人は立派だと思うし感謝しかないよ

    +1

    -0

  • 3588. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:41 

    >>3161
    今は産む自由だけが一方的に認められて、強制的に生きさせられるルールだよね...
    最低限の人権として、自分で死に方を選ぶ権利が欲しい

    +3

    -1

  • 3589. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:25 

    >>3573
    ほんと。でも、人類の歴史の中では今が初めてなんじゃないかな、この超高齢社会のこの状況。今まではこんなに長生きしてないもんね。国として機能しなくなるのに、価値観とか豊かとかいってる場合じゃない気もする。

    +1

    -0

  • 3590. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:37 

    >>3198
    弱者叩き、自殺者叩きするなら、安楽死制度用意してから言ってほしいよね
    今の所、無理矢理生きるか自殺するかしか選択肢無いのおかしい

    +2

    -0

  • 3591. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:39 

    >>3580
    どこにいるの?その無惨様って
    身近で見たことないんだけど

    +1

    -2

  • 3592. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:01 

    >>3581
    この女性はなんなの?
    高齢出産するつもりなの?

    +4

    -1

  • 3593. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:15 

    >>3574
    そういう人、このトピにもたくさんいるね
    小さい子を無理に大人の行きたい場所に連れてきて、子供が飽きちゃって騒いだりするだけなのに
    子どもはそういうわがままな大人の犠牲者だよ

    +12

    -0

  • 3594. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:49 

    >>3243
    それは医療機関が儲かる様にですよね

    +0

    -0

  • 3595. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:50 

    >>3438
    たしかに外国のデータでは、少子化対策の成果は疑問視されてるけど。

    日本人ってシャイじゃない。
    そもそも自分から異性に話しかけるの、出来ない人が多い。
    自治体から婚活パーティーのお知らせラインぐらいしたほうが良い。
    ただだから来て!って。

    結婚は、何かしらもう少し踏み込んだサポートが必要な気がするわ。

    +0

    -2

  • 3596. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:07 

    >>3581
    だから貯金から手足が出てあなたの介護をしてくれるかっていう話ね。

    +5

    -1

  • 3597. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:08 

    >>1
    高齢者を子供の世代が負担してるということは
    私達の世代も負担してきたんだよね?
    なら 行って帰ってチャラじゃん
    子持ち様からの迷惑をお互い様とは思えない
    育児手当やら出産費用を税金からもらってるじゃん
    充分優遇されてる
    更に子供がいるから早く帰る
    熱出したから仕事放ったらかして帰る
    子供がいるから独身が融通をきかせろ
    キャリアは捨てたくないとか
    ズウズウシすぎ

    +0

    -7

  • 3598. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:17 

    ネットにいる被害者意識の高い一部の人のせいで、幸せそうな人には何言っても良いみたいな風潮が強まり過ぎたんだよね。
    独身の自分達は可哀想、既婚子持ちは幸せそうだから叩いても良いっていうところから始まって、今や自分たちの生き方のほうが正しい!子持ちは迷惑!っていう変なところにまで来ちゃってる。
    普通に考えて、社会的には既婚子持ちの方が貢献度高いのは明らかなのに、
    電車で子供が騒いでる!レストランで子供が騒いでる!とSNSで嘘かホントか分からないことを書き込んで自分を守って…そんな事してたらこれから幸せになるチャンスすら逃しちゃうのにね。

    +3

    -0

  • 3599. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:46 

    男性が働く→家族のために頑張ってる
    女性が働く→子持ち様、子供が寂しくてかわいそう

    男性が専業主夫→イクメン、妻のキャリアに理解ある
    女性が専業主婦→サボってる、働け、税金優遇減らします

    って感じだもん。結局どうしたらいいの。働いて、税金納めて、でも仕事で迷惑かけることはなく、育児も完璧に。もちろん家事もね!

    なんて無理だよ。奴隷じゃないんだから。私は子どもの発達障害が分かって結局仕事を手放すことにした。病んでからじゃ遅い。

    +4

    -1

  • 3600. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:47 

    運良く順調に正社員で仕事を続けて来られたいい歳の独身をみると仕事の苦労はあっても子育ての苦労は無いから、言っちゃ悪いけどお気楽そうに見えてしまう
    子育ての苦労もあるし、年齢いくと正社員として社会復帰が難しいので時々産んだもん負け?と思ってしまう世の中
    子供達はとても可愛いしちゃんと育てて行こうと思うし産んだことに後悔はないんだけどね

    +3

    -0

  • 3601. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:53 

    手伝っている人がお互い様っていうのは分かるんだけど、カバー求める側がお互い様っていうのは何だかあれよね。お互い様って言ってる人が個人的に個人の間のやりとりだけで言ってるのならまだいいけどそれを周りに求めるのもおかしな話。
    あなた達と私は他人だしどうしてもって時は、お金払って外注するなり家族で相談して自分たちで解決してくれ
    年金やら医療費どうこうは現在自分たちが払っているものだし賦課方式のシステムなんだから貰える年齢になったら貰うっていう順番待ちだし、個人的なことを他人が負担する必要はない。

    やりたい人が勝手にやって勝手に感謝されればいいさ

    +6

    -3

  • 3602. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:57 

    >>3552
    よこ
    そもそも介護なんてキツイ仕事を選ぶ子供が少子化でそんないるとはとても思えないから世話になる可能性は低いんだよね、インフラ面も
    配属ガチャで辞めても平気な時代やぞ?と思うし
    そっちの仕事は外国人の方が増えると思う
    お前の子供に世話になるとか日本の若者なんてわがまま放題出来るのに何言ってんだろ?とだいぶ前から思ってたけどね

    +2

    -4

  • 3603. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:22 

    >>696
    >少子化対策なんてする気ないんだよ

    すでに子供のいる家庭を対象にした政策ばかり打ち出してる時点で、明白な話じゃない?
    本気で少子化対策する気があるなら、子育て世帯に税金回すんじゃなくて、その分をこれから結婚する層にガッツリ回して、結婚するカップルを増やすことに全力尽くしてると思う。

    +4

    -1

  • 3604. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:41 

    >>3589
    ローマ帝国も少子化だったらしい。

    +1

    -0

  • 3605. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:55 

    >>5
    テレビでも国会でも言ってるよね

    +1

    -0

  • 3606. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:01 

    >>1
    子供いる人、子供いない人で部署分け、もしくは仕事を分けるのはどうだろうか?

    +2

    -0

  • 3607. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:21 

    >>3484
    自分の性と生命守るだけでもキッツイね。しかも女性でもなく少女というか幼児のころからってね。

    +4

    -0

  • 3608. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:38 

    >>3581
    普通にここで怒ってる子持ちって、自分の子供は自分だけの介護要員だ!って言ってる自立してない毒親だと思う
    世間一般の子持ちさんはこんなこと言わない

    +7

    -6

  • 3609. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:44 

    >>3540
    いや、
    私は子供を産んでる人たちは本当に子供を望んで産んでると思ってたから、そこに自分(私)の将来のために子供いる人は頑張ってよねなんて思った事もない。
    そんな欲しいわけじゃないけど義務だと思って産んだ人がいるなんて思いもしなかった

    +9

    -2

  • 3610. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:48 

    子無しは子無しだけの村でも作って自給自足で滅んでいけば

    +15

    -4

  • 3611. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:59 

    >>3583
    義実家の事はやりたくないって言う人がガルで多いのに何言ってるのか…
    一人息子を持つ人は詰んだな

    +3

    -10

  • 3612. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:44 

    >>3552
    よこ。日本はみんながみんなその考えになって来たから、お金よりも人手が足りなくなってくるって話だよ。お金あっても働く人がいなきゃ、施設もないし介護してくれるひともいない。お金だして介護してもらえるのは、大金持ちだけになるのかな…。

    +6

    -0

  • 3613. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:51 

    >>5
    ニーサもセットで。

    +0

    -0

  • 3614. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:02 

    >>3552
    人が減るとその仕事をやりたがる若者もいなくなるって話をしているの
    低賃金で激務の仕事やりたい人いないでしょ。

    +6

    -2

  • 3615. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:04 

    >>3
    お前が世話するわけじゃねーだろなんでそんなに上から目線なの?おかしくなった?

    +4

    -2

  • 3616. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:12 

    >>1051
    子供が産まれなくなったらどうやって社会を成り立たせるんだ?

    +10

    -1

  • 3617. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:25 

    だから安楽死の選択肢をくれ

    +4

    -0

  • 3618. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:02 

    >>3611
    一生1人の人が何を言ってるんだか

    +9

    -2

  • 3619. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:20 

    >>3604
    多分だけど少子化であっても、高齢化はなかったんじゃない?だから単に人口が減ってくだけ。

    +3

    -0

  • 3620. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:21 

    >>3271
    さあ ただ地球上の生物はそうなんだからあなたが少数派であるのは間違いないね

    +3

    -1

  • 3621. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:27 

    >>14

    そもそもこの国、この社会の中で生きてる以上、自分の力だけで生活してるなんて大きな勘違いもいいとこ

    誰が歩きやすい道を作ってるのか、誰が公共交通を維持してるのか、誰が服を作ってるのか、誰が水道光熱を作ってるのか
    どんだけお金があったって、作ってる人がいなかったらお金なんて何の価値もない

    無人島で生活でもしてない限り、他の誰かの世話になってるんだよ
    その他の誰かというのは、まさに他の誰かの子どもたち
    自分に子どもがいようといまいとこの社会の中で生きるなら子どもたちを大事にするのは当然の話

    +55

    -3

  • 3622. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:39 

    こう言う面倒くさい論争も起きるし、身元引受人が無い人とか事情のある人は一定の金額(死後にかかる後始末料とか込み)払えば安楽死出来るようにして欲しい
    私は独身子無しだし天涯孤独だから死ぬのを惜しんでくれる人も居ないし思い残すことも無いからさっさと死にたい

    +5

    -0

  • 3623. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:39 

    >>3577
    その時になって産んでおけば良かったって後悔するのかな?w早よ気付けよ〜w

    +2

    -1

  • 3624. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:47 

    >>1
    少子化対策と言いつつ子持ち優遇政策ばかりしてるじゃん。責任は国がとるしかないんじゃない。

    +2

    -2

  • 3625. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:26 

    >>3552
    サービスとしてお金払える算段があっても、交渉と申し込みができる認知機能と話術と社会基盤ないと無理な時代に突入しております。親がその親の介護の手続きするの見てたからわかるけど。介護する側が減ってるからサービスにありつけるのも今後もっと大変な倍率になると思うよ。

    +6

    -2

  • 3626. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:09 

    >>3540
    「私が要介護になったらどこかの誰かが産んだ子供に世話して貰いますから」
    →ねぇ、どういう仕組みでそうなるの?お金払って介護サービス受けるなら、お金を払ってる側だからむしろあなたのお子さんを支えてくれてるわけだけど、タダで世話してもらうなんてことあるの?近所の人に言われたの?なら、その人がおかしいだけだと思うよ。

    +7

    -7

  • 3627. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:11 

    >>3581
    どっちもどっちやん
    めんどくせ

    +2

    -2

  • 3628. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:39 

    >>1051
    独身や子なしは子供を産まない非国民なんだって。酷い言葉だけど確かに当てはまるよね。子供産まない代わりに少しは負担しないと。

    +6

    -7

  • 3629. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:50 

    >>3611
    そこは日頃の信頼関係次第でもあり、どれだけ資産があるかにもより、近くに住んでるかどうかもありで、一概には言えないよね。

    実親だろうと義親だろうと、有料の介護施設に入れるくらいの貯金を各自でしておくことは大前提だよ。その上で、最後に倒れたとか死んだとかの時、連絡先として子供は機能すればいいんだと思うよ。子どもが居ない人は、死んだときの葬送も財産処理もしてくれる人は誰もいないってこともあり得る。

    +3

    -2

  • 3630. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:56 

    >>3400
    >既婚子有りのが納税してて独身子無しの方が税収赤字なのが事実専業主婦の3号含めてもだよ

    成人をしているのだから世帯としてみるのではなく個人として税負担や社会保障費の負担、労働力の提供をみないと。
    共働き子ありフルタイム>共働き子なしフルタイム=独身フルタイム>独身非正規=1号パート主婦(夫)>1号専業主婦>3号パート主婦>3号専業主婦だよね。
    配偶者が稼げるのは家に扶養枠程度の短時間勤務や専業の相手が家事や生活面を担っているから。2人で成人としては一人前ということに過ぎないのだけど。配偶者が1200万勤務なら共働き1000万や独身1000万が評価されるよ。一人にすると600万の価値だからね。

    +1

    -1

  • 3631. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:57 

    >>3600
    お年を召した方ですか?
    今はもう産休、育休なんて当たり前ですよ?

    +0

    -2

  • 3632. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:03 

    >>3575
    ムキになってるかどうかも本人にしかわからんこと

    +4

    -2

  • 3633. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:07 

    介護の話だけじゃなくて人が減ればありとあらゆるものに影響してくるじゃん

    +2

    -0

  • 3634. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:09 

    子持ちがどうこうより移民をどうにかしろと言いたい。

    移民ほど税金の無駄な存在はない

    +1

    -0

  • 3635. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:28 

    >>3625
    だから、どうしたの?
    利用できないならしないにしろ、無料で誰かにやらせたり(むしろやってくれるわけ?)なんてことにはならないんだから、本人の好きにさせておけば

    +2

    -2

  • 3636. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:29 

    ずっと正社員で働いてきたアラフォーだけど、子持ち様がー!と思ったことないんだよなぁ。
    実体験として皆経験してるものなの?良くネット記事では見るけどさ。
    そんなにカツカツな職場でもないから、子持ち様のために残業なんてしたことないなぁ…
    ちょっとしたフォロー位するし、それで気持ちよく子供産んでくれるならいいけど。

    +1

    -0

  • 3637. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:35 

    >>3595
    本気でいってる?
    ほとんどの人が普通に出会って普通に結婚出来てるよ?
    残ってる人はどう出会おうが無理なんだよ
    自分を棚にあげて相手の粗探しばっかりしてる

    +1

    -1

  • 3638. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:39 

    >>3222
    全世代が存在感しないと経済は回らないという意味です。なぜ言葉じりだけをとらえて、その本質に目を向けない?次世代がいないと次期商品開発だって力を入れないだろうし、経済とはそう言う事。

    +13

    -5

  • 3639. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:32 

    >>3606
    それでいいかもね。

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:18 

    一生独身と子持ちと選択子なしだと、どれが1番得かな?独身だよね?

    +2

    -4

  • 3641. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:36 

    >>3606
    仕事が成立しなくなるので不可能

    +0

    -0

  • 3642. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:40 

    >>3481
    私本当に悩んでてこの件で先週友達とグループラインでも相談したとこだったんだけど

    やっぱり子供を産むのは義務なんだろうか?

    +0

    -3

  • 3643. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:40 

    >>3569
    ん?
    ここで子なしは老後どうするんだ、私の子供にうんたらかんたらって言ってる人ってどんな事情でも子供が居ない人を一括りにして言ってるよね?

    +3

    -0

  • 3644. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:41 

    議員になったら1人目から百万貰えるのにね

    〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

    +0

    -0

  • 3645. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:57 

    >>3556
    そうだ対立はよくねぇ
    オラ、こんな世の中になちまった理由を考えてたんだ

    そしたら一昨日の28日に答えがわかったんだ
    国民の投票率が低すぎるんだ
    失政に気が付いていながら誰も真実の球を探してくれねぇんだよ

    6割もの国民が球を探してくれねぇんだ‥‥これしか世界を救う方法がねぇってのに‥チクショウ‥‥

    +4

    -0

  • 3646. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:02 

    >>1398
    どうやって国を滅ぼすの??
    手法を知り、騙されないようにしたい。
    >>1

    +2

    -0

  • 3647. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:04 

    >>3609
    色んな人いると思うよ。

    +1

    -1

  • 3648. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:21 

    >>3600
    独身で実家てまったり50代と、子育てしてるお母さん達じゃ、やっぱりマインドは違ってくるよね。忙しさも違うし。基本的に給料も時間も全部自分のものだし。なんか見てる世界が違う感じ。別にどっちがいいとかじゃなくて、気楽さで言えばそりゃ独身でしょう。

    +3

    -0

  • 3649. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:43 

    >>3599
    なるべくネット見ない方が良い
    特にこんなトピは
    疲れちゃうよ

    +1

    -0

  • 3650. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:44 

    >>3629
    身寄りがいない人とか親戚に迷惑掛けたくない人のための代行サービスあるよ

    +4

    -1

  • 3651. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:26 

    >>3552
    なのに貯蓄0が多い 独身子無し

    +9

    -6

  • 3652. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:27 

    >>3626
    介護って本来は家族がやるもんだからね。社会制度として専門職を作ってるだけだから普通のサービス業とは性格が異なるんじゃない?

    +5

    -5

  • 3653. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:31 

    >>3644
    女性議員を増やさないと女性が子供を育てる大変さや仕事をする大変さは誰が伝えてくれるの?

    +1

    -1

  • 3654. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:34 

    >>3640
    そう思うならアナタがそうすればいいだけじゃない?だれも止めないよ。

    +6

    -0

  • 3655. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:35 

    >>3617
    200万くらい持ってたら片道切符で外国に行って安楽死できるよ
    それすらせずに日本で法整備して〜って言ってる人は結局いざ出来たとなってもなんだかんだしなさそう

    +6

    -1

  • 3656. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:45 

    >>1
    >しかしそれは少々勘違いで、日本は現在、賦課方式の社会保障制度になっており、現役世代が今まさに納めている税金で、高齢世代の年金や医療費を負担している状態なのです(ゆな先生、以下同)

    だから、今、税金納めてるでしょ。

    将来うちの子の税金で養ってやるんだから子無しは気持ちなの犠牲になって当たり前。って人、絶対出てくるけど、将来そのお子さん、犯罪者にならずに、生活保護ももらわず、周りに迷惑かけない生き方をして、きっちり税金納める保証あるの?

    +9

    -6

  • 3657. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:51 

    >>3610
    ほんと、子無し老人はそっち行ってくれ
    残った方はいい国になるよね
    助け合い精神で微々たる子育支援にブツブツ言う奴なんていないし年金も潤滑
    子無しの村は自分勝手なやつばっかりでどうなることやら
    まあどうせすぐ滅びると思うけどね

    +16

    -10

  • 3658. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:53 

    >>3626
    なんでタダって話になっているの?
    介護職員の人手不足で仕事としてすら敬遠されてる現実見なよ

    +5

    -4

  • 3659. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:57 

    >>3623
    そんな事言ってると、あなたの子供早くに亡くなったら、あなた算段崩れて生きていけないけど大丈夫?もしくは、がるちゃんで草生やしてるような母親だから成人したら離れて縁切られたり、老後まで仲良いなんてほぼない

    +5

    -0

  • 3660. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:21 

    >>3502
    親の世代までは介護施設ありそうなのでそれでいいよ
    自分は野垂れ死のうと別にどうでもいい

    +4

    -0

  • 3661. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:34 

    >>3513
    経済的に余裕のない子持ちに何言われてもひびかない
    よ。
    生活大変なんでしょう?

    +3

    -5

  • 3662. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:47 

    >>3646
    水を制するものは世界を制する
    水道民営化により買収されました

    +0

    -0

  • 3663. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:56 

    >>3658
    別になりてがいなくなったら、それはそれで本人がそれなりの生活するんだからほっとけよ
    自分の身にかかることでもないのにいちいちうるさい

    +4

    -2

  • 3664. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:25 

    その分、子供もいないのに子供にかかる税金を強制的に取られてるし
    介護年金だって払ってんじゃんか

    +4

    -4

  • 3665. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:31 

    >>3630
    それでも社会的には子なしが1番いらん

    +5

    -3

  • 3666. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:42 

    >>3657
    子有り村だって同じこと。
    子供育てるのに必要な財源が、子育て中の労働力だけで賄えなくなり、子供も働かせる社会になるんだよ

    +6

    -6

  • 3667. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:19 

    >>3635
    有料でも無理ゲーになってきてるのに無料なんてあるわけないし。だから子なしは親戚に頼るの嫌なら自分で自分のお世話できるようにオムツ変えの練習しておきなさい

    +4

    -0

  • 3668. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:29 

    >>3663
    だから、独身こなしは自分の好き勝手生きてきたんだから、年取って支援を求めたりしなければいいよ。

    +4

    -7

  • 3669. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:30 

    >>3626
    ちょっとやそっとの金払っても働いてる人がいないって話。労働力不足になるって話。介護施設入れるのはすごい大金持ちだけになるよ。

    +8

    -2

  • 3670. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:43 

    >>1
    そうかな🤔
    〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

    +11

    -6

  • 3671. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:58 

    >>3657
    じゃあ、あなたも子供を生んだあとの用無し老人だから、姥捨山に捨てますか?子供自ら捨ててくれると思うよ

    +7

    -7

  • 3672. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:05 

    >>3656
    自分の為に結婚した、自分の為に子供産んだ癖に他人を養ってやってる気になってるんだって笑
    ほんと暴君も良いとこwww

    角に頭ぶつけて頭がおかしくなってるんだと思う
    デモしたら良いのにね、女は全員産めー!って顔真っ赤にしながらww

    +6

    -5

  • 3673. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:16 

    >>1156
    利益って…
    子ども一人育て上げるのに3000万ぐらいかかるの知ってるのかな。
    独身はいっぱい税金払えば良い。子もちのサポートして残業でお金稼いで。記事にあるように将来他人が育てた子どもたちにお世話になるんだから。増税は子ども産まなかった人たちのツケでしょ。そのツケを子持ちの世帯の子どもたちが払っていくんだから。

    +6

    -3

  • 3674. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:19 

    >>3624
    それも必要でしょ、産んだ後ハードモードだったら産まないじゃん。これから産もうと思ってる人が、「これだけ支援があるなら産んでも大丈夫だな」って思わせないと。

    +2

    -1

  • 3675. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:45 

    >>114
    男vs女の対立もすごくないか。女性は結婚なんかしない方がいい、デメリットしかない!なんて非婚を推奨したり。それも一部の人とは思うけど、声がデカく感じる。幸せな人はわざわざ声をあげないから、結婚いいですよの声は目立たないし。
    まじで対立してる場合じゃないと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 3676. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:46 

    >>3640
    1番なりたくないのは一生独身

    +10

    -2

  • 3677. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:49 

    >>3619
    少子化は相対的な高齢化だから高齢化もしたんじゃないかな。ローマ帝国の時代はそれこそ自己責任で介護も必要なかったんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 3678. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:12 

    >>3664
    大変だろうから、文句位言わせてあげればいいのよー。
    何なら、「子育て大変だね、頑張ってるね!すごいね!」「子どもがいると老後頼もしいねぇ」って。言うはタダだもん。
    それで大変な妊娠出産子育てやってくれるなら、ありがたいじゃん!

    +2

    -1

  • 3679. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:22 

    >>3669
    だから、大金払ってくれるんだから、もし自分の子供がそういう介護の仕事につけたらラッキーで幸せじゃん
    他所様の高齢者の世話させてもらって幸せだと思うけど、何の文句があるの

    +2

    -3

  • 3680. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:46 

    >>3657
    子なしのというか独身の特に男ね。遵法精神なくて他責他罰自己憐憫自己中なのはよその島に分けて欲しい。

    +5

    -3

  • 3681. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:47 

    >>3655
    エッ200万で出来るの?
    英語わからなくてもできる?通訳雇えば

    +0

    -0

  • 3682. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:52 

    多様性どこいった?

    +2

    -2

  • 3683. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:03 

    >>3559
    >障害者は一定数は生まれるとはいえ、健常者みんなで支えたら社会の重荷になるわけではない
    今の日本は健常の3号に8兆円も費やしているからなりたくてなったわけでない障害者が障害年金だけで生活が出来ず家族が経済的支援をしたり生活保護を受けざるを得ない状況になるのよね。障害年金を今の倍額にしても8兆円もいかない。そうなれば経済的自立は出来るから家族の負担や心配も減るのにね。

    +2

    -2

  • 3684. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:27 

    >>3669
    すごい金持ちはその頃には日本脱出してるんじゃない?
    日本では介護施設自体いっこも無くなるんだと思う、江戸時代とかそうだったわけでしょ

    +1

    -4

  • 3685. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:38 

    >>3670
    残念ながらそのバカより日本の足引っ張っているんだよ。独身は。

    +12

    -4

  • 3686. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:46 

    >>723
    あなたは年老いた時どうするの?

    +2

    -0

  • 3687. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:48 

    >>3659
    早くに亡くした人には救済制度が必要だね。

    +1

    -0

  • 3688. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:55 

    >>2145
    この労働者を育てたらは産んだの意味でしょ。
    産み落とす人がいなければ
    孤児院も学校も存在意味がないんだから。

    +5

    -0

  • 3689. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:25 

    >>3676
    たぶん一生独身だけどお金あるから結構幸せ
    結局金だよ

    +5

    -8

  • 3690. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:32 

    >>3678
    そうだよ、子育て大変なことくらい子供いなくても理解できるでしょ。だから子持ち様が〜とかいってる独身子なしがアタオカなのさ。

    +4

    -1

  • 3691. 匿名 2024/04/30(火) 17:20:40 

    >>3670
    独身バイトくんが言ってるセリフだよ

    +8

    -0

  • 3692. 匿名 2024/04/30(火) 17:20:42 

    >>3680
    これにマイナスすぐつくのやっぱガル男が女のフリして書き込みしてんな〜って察する

    +2

    -0

  • 3693. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:17 

    >>3317
    他所では言えないけど所得多めの子持ちです。
    が、子持ちがカースト上だなんだというような方には心底呆れます。
    子持ちをさらに窮屈にするのは、同じ子持ちなんだと改めて思います。

    +4

    -1

  • 3694. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:31 

    >>3661
    未婚女性の平均給与中央値290万

    結婚してる人のお金ないーと独身女性のお金ないーは
    全然意味合いが違うと思うわ

    +5

    -2

  • 3695. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:51 

    >>3631
    15年位前に中小企業で正社員でしたが、産休育休とる人まだいなかったですね 

    +3

    -0

  • 3696. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:56 

    >>3675
    まぁ結局対立に乗っかってるのはハナから恋人出来る見込みのない特性持ちたちな感じする。

    +4

    -1

  • 3697. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:36 

    今病院に来てて知的障害の子供連れた親がいるんだけど、めちゃくちゃ大変そう
    こんなリスクあるならやっぱり子供いらないって思うわ

    +4

    -2

  • 3698. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:38 

    >>3664
    そんなんいらんから、普通に結婚して普通に子供産めばいい

    +2

    -1

  • 3699. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:41 

    >>3679
    外資系の普通の企業に勤めた方がもっと貰えるに決まってるじゃん
    日本で介護やるよりアメリカのマクドナルドの方が既に給料は上なんだよ?
    将来は介護を金の為にやる若者なんかゼロだよ

    +2

    -1

  • 3700. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:48 

    >>3689
    子供を育てる義務を放棄すればお金は貯まるよね。それで良いのかということなんだけど。

    +2

    -0

  • 3701. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:51 

    >>3691
    横。この漫画の独身バイトの人がこのセリフを言ってるってこと?酸っぱい葡萄というか自分を納得させるために悪い例だけを抽出して頭で考えあげてるって感じの一コマ?

    +7

    -0

  • 3702. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:02 

    子供が先に死んだら孫に見てもらう?

    +1

    -2

  • 3703. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:31 

    >>2902
    現実、日本人にも輩いるよ

    +1

    -0

  • 3704. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:53 

    >>1
    年金はそれまで支払った額に応じて受け取れる制度でそこからさらにこれからの人の育児費用を引くなんて冗談じゃないだろ

    +4

    -0

  • 3705. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:57 

    >>3657
    すぐ滅びるのはそうだろうね。
    だけど生きてる間の幸福度はは独身子なし村の方が高そう。

    +8

    -10

  • 3706. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:03 

    >>2041
    作らない選択は自由だよ。でもお荷物なんだよねw

    +5

    -4

  • 3707. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:05 

    >>55
    あほでしょ
    今の老人世代を支えてる話は関係ないんだよ
    子持ちも子なしも同じなんだから
    論点は将来を支える世代を誰が育ててるかってこと
    頭悪すぎ

    +37

    -8

  • 3708. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:23 

    >>3622
    あなたみたいに周りが見えてて深く考えられる人はそう思うと思うけど、子供に税金使われるのが許せないとか年取ってもお金払えば良い待遇受けられると思ってる人とか自分が老人になってお荷物になるのが分かってない子持ち様とか言ってここで暴れてるようなのはなんで自分がお金払って死ななきゃならないのよ!ってなるよ
    もう60歳で強制でいいよ
    それ以上生きると病院とか行き出して1人も生んでもないのに若い子に保険料の負担かけて迷惑だし
    お金払える人は安楽死で死後も丁寧に扱う
    お金ない人はガス室などでまとめて処分で死後は囚人にやらせよう

    +6

    -5

  • 3709. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:05 

    >>3656
    国のこと考えて生んでる人なんて誰一人いないのに
    自分のために生んでるくせに大義名分振りかざして何様なんだろ
    子持ち様の子供が立派な人間に育ったらいいですね

    +11

    -7

  • 3710. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:08 

    >>3617
    子供大事だし反出生には反対だけど、安楽死はさせて欲しいと思うよ。製薬会社や医者たちのためだけに無理して生かされ続けるの嫌だわ。ペットだって介護始まったら安楽死させる国あるし。

    +7

    -0

  • 3711. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:15 

    >>3692
    さっきからコメント先をミスってても男擁護だと秒でプラスが付くんだよ、必死に自コメにプラス押してる男とか笑うしかないよねw

    +0

    -0

  • 3712. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:21 

    >>3689
    お金持ちの独身は最後まで金で解決できるなら好きにすればいい
    お金ない独身は…

    +4

    -0

  • 3713. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:32 

    >>3558
    世の中の大半の人は仕事でやってると思うよ。宝くじ当たったらすぐ会社やめそう。

    +1

    -1

  • 3714. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:45 

    >>3690
    子持ち様って言う人と子無しを叩いてる人は表裏一体だよね!立場が違うけど、同レベル。

    別に産みたい人には機嫌よく産ませてあげればよいじゃん。大変なことは間違いないんだから、すごいね!お疲れ様です!子育てがんばれ!でいいのよ。
    余計なこと言わず、仕事を押し付けられない良い職場にさっさと転職すれば良いのよ。

    +14

    -2

  • 3715. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:38 

    >>3652
    共働きが増えたから施設に任せるのが普通になりつつあるよ。

    +2

    -1

  • 3716. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:46 

    >>1
    年金は老後のためにって散々いわれて嫌々みんな払ってきてんの!それを子持ちだけが支えてるかのように言うなボケ!そういうこというなら支払った金全部返せ!受け取る年金と支払ってきた年金長生きしないと元取れないんだよ!

    +4

    -5

  • 3717. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:47 

    >>3679
    自分が払えない心配しないとはすごい金持ちなんだね。

    +1

    -1

  • 3718. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:52 

    >>3689
    結婚してお金もあるけど、一億あげるから旦那と子供無くして独身になる?って言われても絶対いや

    +7

    -3

  • 3719. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:56 

    子なし様たちが仕事終わったからマイナス増えてきたね〜w

    +8

    -2

  • 3720. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:59 

    >>3705
    怨念渦巻いてそうだけど
    いい歳して独身の人9割ちょっと変だよ

    +6

    -5

  • 3721. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:07 

    >>3637
    みんな普通に結婚できていたのなら、なぜ第三次ベビーブームは来なかったと思う?
    生まない人とかひとりっ子が増えたからかな謎だよね

    +1

    -0

  • 3722. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:10 

    >>3547
    >>3591
    〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

    +0

    -0

  • 3723. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:12 

    >>3709
    独身も国の事を考えて非婚なわけじゃないのに、独身の納税が国を支えてるとか言うよね
    独身の大義名分の振りかざしっぷりの方が何様だよ
    他人の子供にオムツ替えさせるつもりの図々しさをどうにかしなよ

    +9

    -7

  • 3724. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:16 

    >>3715
    だから本来は子供を成人まで育てる費用を負担するべきなんだよね。安く使えてるからバカが勘違いするんだよね。

    +2

    -3

  • 3725. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:26 

    >>12
    子供産んだからって、必ずしも面倒見て貰えるなんて思ってないから。
    結局独身でも子供居ても、あんまり変わらない気がする。
    …と言う事で〜早く安楽死認めてくれ
    死後の準備して、心置きなく眠る様に逝けるのが理想。

    +7

    -0

  • 3726. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:57 

    >>32
    何で結婚し子どもを産み育てながら働く事に対してここまで言われないといけないの?
    子持ちは働くな!会社辞めろ!などなど
    私は子持ち専業だけど、ワーママがぶっ叩かれ、子持ちがぶっ叩かれてるのは見ていて気分が悪い
    一生分かり合えないよね

    +16

    -3

  • 3727. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:15 

    子供のしつけをしない家庭のために何でと思うことはよくある。
    国から人より多くお金をいただくなら、子育てはきちんとしてね!

    +0

    -1

  • 3728. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:17 

    >>3610
    というかそれやったら労働力の1番高い18歳以上30代以下がごっそり居ない世界線だけど大丈夫?
    18歳未満の未成年を子あり村に住ませるとして、子なし村の方が高齢者は圧倒的に少ないし
    子なし村は子供に対する税金が丸々浮くし、高齢者も少ないから税金の使い道って村人に還元する事しかなくなるし
    どっちが先に破綻するか火を見るより明らかだと思うが

    +1

    -2

  • 3729. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:23 

    >>3666
    そうなの?!

    +0

    -0

  • 3730. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:31 

    >>3710
    臓器提供意思表示カードみたいに安楽死意思表示カードがほしいよ
    今父親が認知症で施設入ってるけど何かあったら蘇生措置するかどうか本人に聞くことも出来ない
    蘇生措置を取る選択したけどそれが本人の幸せなのか答えは出ない

    +4

    -0

  • 3731. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:35 

    >>3689
    子どもがいない人生なんて考えられない
    これは子持ちにしか分かんないだろうけど、子どもがいないなら生きる意味などない。

    +6

    -4

  • 3732. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:42 

    暇な人たちだね

    +4

    -0

  • 3733. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:30 

    >>3668
    なり手が少ないから今後は公的な介護保険サービスを受けられる優先順位は独身>子なし老夫婦>子ありシングル>子あり老夫婦になるだけだよ。
    保育園のように必要度に応じた加算がついて点数が高い人から使える形式に。今もまずは自助、そして共助、最後に公助といわれているでしょう。

    +1

    -3

  • 3734. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:33 

    >>3708
    最後の文章から滲み出るサイコパス性質が垣間見えてやばいね。こういう発言はAIがしっかり監視してるからね。そのうちそれを言い放ってる自分に判定として帰って来ないといいね。書き込むときは言葉に気を付けたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 3735. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:40 

    >>3721
    バブル崩壊してずっとデフレだからじゃない。

    +0

    -0

  • 3736. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:56 

    >>3720
    イケメンもいないよw

    +0

    -0

  • 3737. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:58 

    >>16
    どっかの国と一緒だねー

    +1

    -0

  • 3738. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:25 

    >>3642
    私が自分の義務だと思っただけです。
    働いて子供を産んで、育てて、老いて死ぬ人生にしようと決めました。

    +5

    -2

  • 3739. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:51 

    子持ち様の子どもの世話になりたくないわー

    +0

    -4

  • 3740. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:01 

    >>184
    糞が!
    くたばっちまえ!

    +0

    -0

  • 3741. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:11 

    >>3723
    図々しい子持ちに言われたくないわ

    +6

    -7

  • 3742. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:21 

    >>3653

    〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

    +0

    -0

  • 3743. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:52 

    >>3407
    確かに何か理由分からないけど、出生率が上がってるってニュース出たら日本経済が上がりそうだよね。

    +0

    -0

  • 3744. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:54 

    >>3731
    最初からいないとそうでもないかも。確かにいた我が子がいなくなったら辛くて耐えられないけどね。

    +2

    -1

  • 3745. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:16 

    >>3728
    子あり、子なし、じゃなくて、子どもいつか欲しい人、ずっと欲しくない人でわけたらいいんじゃない?そしたら、ほしいけどできなかった人と子どもいる人も仲良くできる。

    +4

    -1

  • 3746. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:25 

    >>3714
    それは正論だけど職場にこんな考えの人がいたら嫌だな。私には機嫌良く産ませろ、フォローが嫌ならさっさと転職してねー、でしょ?

    +0

    -3

  • 3747. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:40 

    >>3081
    ぶつかってきたベビーカーのママさんと目があったんだよね。
    誤りもせずなんなら睨むように去って行ったんだけど、
    こういう人の事かなぁって思った。
    対立煽るような記事も多いし
    私はもう子供大きいから1人で買い物してて
    独身子なしおばさんみたいに思われたのかもしれない。

    +5

    -3

  • 3748. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:46 

    >>3642
    義務じゃないよ。
    でも生物のヒトとしては責務ではあるよな。
    だってほとんどどの生物も、子孫繁栄するために生きているからね。
    子孫を残せたら死ぬ、それほどの勢いで挑んでる生き物も多い。

    +8

    -4

  • 3749. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:31 

    >>3739
    祖国へ帰ってね。

    +1

    -0

  • 3750. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:55 

    >>3741
    生産性がないなら金払えよ
    〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは

    +4

    -6

  • 3751. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:06 

    >>3743
    そうなのかな?
    いよいよ貧困国だなとすら感じるが

    +3

    -1

  • 3752. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:19 

    もっとやれー

    +0

    -0

  • 3753. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:19 

    >>3725
    うん、私はお墓もいらない
    樹木葬でいい

    +2

    -1

  • 3754. 匿名 2024/04/30(火) 17:38:22 

    >>3719
    おかしいの?子持ちも子無しもみんな幸せになりたくて生きてるだけ。ただそれだけ。

    +2

    -2

  • 3755. 匿名 2024/04/30(火) 17:38:30 

    >>3739
    つまりは全人類の世話にならないって事?
    誰もが子持ち様の子だよね

    +8

    -1

  • 3756. 匿名 2024/04/30(火) 17:38:32 

    >>3733
    それなら独身の利用料金を他人が子育てに費やした額にしないと不公平なんじゃない?

    +6

    -2

  • 3757. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:05 

    >>3654
    そう思う 自分が行きたい人生を選べばいいよね 1人がいいと言う人は誰も止めないから気の済むまで思う存分好きなだけ1人でいればいいと思う 

    +5

    -0

  • 3758. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:08 

    >>3753
    私は樹木もいらない
    火葬場で焼ききって終わりで十分
    骨壺すらいらない

    +5

    -0

  • 3759. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:15 

    >>3743
    少子化も嘘なんだよ
    増税したいだけ、じゃなきゃ少子化なのに運営できないほど受験者いないのに大学に補助金って本末転倒w

    +2

    -2

  • 3760. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:18 

    >>3701
    学校の人たちや親、まわりの人間を見下して自分はフリーターで借金。弱いものに強く、強い人間にはおとなしくなってしまう心の弱い人間の話だよ。漫画のコマは借金持ちのフリーターがまわりを見下している一コマ。

    +8

    -1

  • 3761. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:55 

    子どもがいない分、しっかり貯金してる
    その上で、子どもが大人になるまでにかかる費用以上の税金を払ってる
    なんで喧嘩腰に対立させるように煽るのか

    +8

    -2

  • 3762. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:03 

    子供嫌だ!移民嫌だ!負担増やすな!でも平等に扱え!

    +2

    -1

  • 3763. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:06 

    >>3750
    女性を生む機械と言った人がいたけど、こういう人は、そう言われたら誇らしいんだろうね。
    褒められたと思って。

    +8

    -1

  • 3764. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:08 

    古人に曰く、女の敵は女。

    このトピ読んで意味がよく分かったw

    +2

    -0

  • 3765. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:09 

    >>3745
    都合が悪くなったら前提変えるの草

    +0

    -0

  • 3766. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:22 

    >>13
    発言してるやつへん し タイで見つからないといいけど
    マジで怒りしか湧かないくそだな
    何様なんだ?年金は支払った額に応じてもらえる額が違うから自分が支えてる気になるなたかが子持ちが

    +1

    -3

  • 3767. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:33 

    >>3682
    子供を産んで育てるっていうのは流動的な文化とか流行りとかじゃないから、多様性とかないの
    人は必ず食べるし、寝る。それと同じレベルのこと。
    食べるものの中身や寝る環境に進化や変化があっても、根本的には変わらない。
    全ての生物にとって当たり前のこと。
    それを、時代だなんだいうのが本当に傲慢すぎるし、20〜30年前の教育の弊害だと思うわ。
    ゆとり世代とかの問題よりずっと闇深いよ。

    +6

    -1

  • 3768. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:36 

    >>3746
    ほっときゃいいじゃん、他人が子供産もうが。口ではおめでとうと言っときゃいい。尽くす必要もないけど、意地悪しなくてもいい。無理に優しくする必要もない。

    フォローが嫌なら動けるじゃん。フォローしたことが給料や正当に評価されないのはそのワーママのせいではなく会社のせいだし。
    そんな会社に残ってても仕方無くない?

    +11

    -0

  • 3769. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:48 

    >>3759
    少子化はしてるよw
    大学への補助金は天下り先の…おっと誰か来たようだ

    +4

    -1

  • 3770. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:53 

    >>3756
    子供が大人になったら本人から返してもらえるよ。子供がいない人は何もない。

    +3

    -4

  • 3771. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:36 

    >>3761
    子供がいても貯蓄して税金も納めてるからじゃない?

    +5

    -0

  • 3772. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:40 

    >>3738
    素敵です。

    +2

    -2

  • 3773. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:04 

    >>3748
    確かに

    +2

    -2

  • 3774. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:10 

    >>3765
    ごめん、よこっていれるのわすれた。わたしは3610ではないです。

    +0

    -0

  • 3775. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:19 

    >>3753
    親族いない人って誰が埋葬するの?
    単に疑問で。役所とか?税金?

    +5

    -0

  • 3776. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:21 

    >>3739
    子持ちだって、自分の子供には子供に優しくして来なかった人の世話はして欲しくない

    +0

    -1

  • 3777. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:59 

    >>3585
    治安悪い地域なんだね。ご愁傷様。

    +5

    -1

  • 3778. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:00 

    >>3756
    なら大前提として払ってない年金を貰えたり、払ってない健康保険を使えるのっておかしくない?とならないの?
    この手の話って自分で自分の首をしめるだけだよなと毎回思うわ

    +0

    -2

  • 3779. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:00 

    >>3705
    変わり者はだいたい子無し村に集まるでしょうねw
    幸福度高いかな?
    老後の年金はないし貯金したとて働けないちょっと頭がアレな人もそっちに全部いるから面倒見ないとだよ?
    高スペックが子無し村行ったら底辺のフォローは今以上に大変で子持ちの方がマシだった!って思うだろうねw

    +7

    -2

  • 3780. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:02 

    >>3759
    週末のショッピングモールなんてガキが占領してるじゃんね ガキだらけで吐きそうになる なにが少子化だよ邪魔なんだよ 東京からでてけ

    +2

    -7

  • 3781. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:10 

    >>3767
    この世界はバーチャルリアリティ

    +0

    -2

  • 3782. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:12 

    そもそも発端の子持ち様とやら言ってるのは、会社で子育て中の女性の急な休みなどで困ってる人で、それは、会社で経営者も含めて、働いてる全ての人だよね?
    これから子育てする人も、子育て終わった人も、男性社員も、子育てのアクシデントを丸投げの子育て中の男性も。
    女性同士の対立を煽ってごまかそうとしてるのがおかしい。

    +3

    -0

  • 3783. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:30 

    >>3770
    子供を産まなかったんだから何も無いのは当たり前じゃん。その分の人生の幸福度は高かったんでしょ?w

    +4

    -1

  • 3784. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:12 

    日本で物議を醸している「子持ち様」 海外の反応「日本社会をダメにする」 - NewSphere
    日本で物議を醸している「子持ち様」 海外の反応「日本社会をダメにする」 - NewSpherenewsphere.jp

    日本で物議を醸している「子持ち様」 海外の反応「日本社会をダメにする」 - NewSpherePoliticsEconomicsSocietyWorldBusinessTechCultureSustainabilityTrendMoneyホームBuzz日本で物議を醸している「子持ち様」 海外の反応「日本社会をダメにする」Buzz日本で物議...

    +0

    -0

  • 3785. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:18 

    >>3753
    それ誰がやるの?

    +3

    -1

  • 3786. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:35 

    >>3676
    子ども家族と同居老人さんと独居老人さんを比べると、自殺率が高いのは同居老人さんなんだよね。意外だね。

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:04 

    >>3768
    あなたは子持ち?それとも子持ちをフォローする独身?

    +0

    -1

  • 3788. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:31 

    >>3778
    その分を次世代を育てることに使ってるからね。貰うのは合理性があるんじゃない?

    +1

    -0

  • 3789. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:32 

    >>2254
    その集団行動からはみ出てるのがどこか後ろめたいんだろうかね?だからイレギュラーや少数派を引き合いに出して自分を正当化しちゃってるんだろうな。じゃなければ厨二病引きずってるか。

    +1

    -1

  • 3790. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:50 

    私達の子供に迷惑かけないで欲しいんですけど

    +0

    -0

  • 3791. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:00 

    急に休めない環境なんて子持ち独身関係無く不幸だよ
    独身だって急に休みたい理由はある
    そんな会社潰れろ

    +17

    -0

  • 3792. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:05 

    >>3785
    よこだけど、この世に現時点で身寄りが居ない人なんてたくさん居るし、その人がどーしてるかぐらい調べたら?
    そもそも子供が居たら必ずやってくれるというお花畑思考からは卒業した方がいいと思うよ

    +5

    -4

  • 3793. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:11 

    >>3761
    ゆな先生?はあ?こういうおばさんこそが追い詰められて自殺して欲しいかも
    自分の発言に責任もって実名と顔晒して発言しろってんだよ

    +0

    -1

  • 3794. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:32 

    >>3756
    介護保険料は独身は払っているよ。健康保険や年金も同収入の配偶者ありと同じ金額を払って他人の3号の健康保険料も年金も介護保険料もささえている。新しく始まる子育て支援金も健康保険料と一緒に徴収だから子育ての支援金も払うよ。3号は何も払わないからそれこそ子どもが看るべきでしょう。1号の子ありは払っているから3号より介護は優先してよいけど。

    +1

    -2

  • 3795. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:34 

    >>3716
    賦課方式だから受け取る時に年金を支払ってくれる人が居ないと受け取れないんだよ
    賦課方式の年金制度は現役時代に老人を支えるのと次世代を育てるのがセットじゃないと成り立たない
    次世代を育てるつもりが無いなら取られ損だから払わない方がいいと思う

    +2

    -0

  • 3796. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:48 

    >>3753
    樹木葬なんて手間かけるなよ

    +4

    -0

  • 3797. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:04 

    >>3750

    粗悪品を大量生産しそうな女

    +6

    -0

  • 3798. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:09 

    独身30歳
    要介護の祖母と暮らしてるから多分結婚できないだろうな…
    このトピみてたら不安になってきた

    +0

    -0

  • 3799. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:30 

    >>3481
    義務じゃなくて権利だよ

    +1

    -1

  • 3800. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:50 

    >>6
    底辺職の受け皿みたいな面もある
    老人の介護があるから仕事にあぶれる人もいなくなる
    老人がいなくなった時、逆に彼らはなんの仕事に着くんだろう
    老人の介護が嫌なら最初からその介護職にはつかないわけで…

    +2

    -5

  • 3801. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:18 

    >>3791
    そうそう。そんなギリギリでやってるとこがおかしいよね。社長が経理と不倫してホテルに入り浸ってでもなきゃ誰かいるよね。

    +5

    -0

  • 3802. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:28 

    >>3671
    夫にも子供たちにも大事にされてるけど…
    今度の母の日も高給取りの娘に旅行プレゼントしてもらってとっても楽しみ♪
    母の日って誕生日より嬉しいのよ
    あなたもしてもらえないならせめてお母様にしてあげてね

    +4

    -13

  • 3803. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:44 

    >>3788
    どこに合理性があるの?
    子供育ててかつ社会保険料納めてる人専業主婦より多いよ?
    合理性があると言うなら子供育ててる女性は等しく免除されるべきでは?

    +0

    -3

  • 3804. 匿名 2024/04/30(火) 17:49:07 

    >>3792
    まだ結婚の予定もないし子供もいないけど。
    質問しただけですぐこれだからなー
    攻撃したくて喧嘩したくて仕方ないんだね。

    +4

    -0

  • 3805. 匿名 2024/04/30(火) 17:49:21 

    >>3748
    じゃあ子供生んだらもう用なしだね

    +6

    -5

  • 3806. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:00 

    >>3771
    子供がいたらちょっとは取り返せるから?例えばだけど、募金したとしてそのお金を子供に役立てて貰えるから納得出来るけど、独身や子無しは募金しっぱなしみたいな感じとか

    +2

    -2

  • 3807. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:28 

    >>3794
    子供を1人成人まで育てる時間とお金を負担しないと不公平だよ。

    +9

    -6

  • 3808. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:47 

    >>3791
    正論
    対立する必要なし

    +6

    -0

  • 3809. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:54 

    賛否の「産休クッキー」、10年クレームなく製造業者は戸惑いも…大阪2児餓死事件が原点「どこがダメか一緒に考えたい」 - 弁護士ドットコム
    賛否の「産休クッキー」、10年クレームなく製造業者は戸惑いも…大阪2児餓死事件が原点「どこがダメか一緒に考えたい」 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】かわいい赤ちゃんや妊婦さんのイラストと「産休をいただきます ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします」のメッセージが描かれたクッキー。 4月中旬、産休に入る女性が職場に配るものとして、X(旧ツイッター)で紹介した...

    +0

    -0

  • 3810. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:04 

    >>3805
    少し前までの人類史はこれに近いものがあったよ
    知ってるよね

    +8

    -0

  • 3811. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:18 

    >>3802

    マウントのつもりか知らないけど、こんなお母さん持ったお子さんがかわいそうとしか思えない

    +11

    -3

  • 3812. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:31 

    たかだか一人二人で貢献とか笑かすな

    +4

    -12

  • 3813. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:46 

    >>3803
    その人はより多く年金を貰えるだけで損はしないんじゃない?

    +0

    -1

  • 3814. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:52 

    >>3788
    そのために子育てに対し幼児教育無償化や高校無償化、第三子からの大学無償化や子ども手当、子ども医療費助成や税金の扶養控除、自治体によっては給食費無料などかかる費用の助成がある。

    +0

    -0

  • 3815. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:32 

    >>3787
    30代後半選択子無しだよ。
    フォローすることもあるけど、そこまで負担にもなってないし不満は感じたことない。子無しだからと何か言われる事もないし。
    大変なのは見ててわかるし、子育てしたいと思う人が産めるほうがいいじゃん。

    ちょっとした言葉やサポートで気遣いするくらい大した労力でもないし、それでその人が働き続けられたら、新たに人を雇って教育するより楽だし。

    +6

    -0

  • 3816. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:42 

    >>3813
    1号主婦も沢山いますが。

    +1

    -0

  • 3817. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:52 

    >>3705
    リアルで考えたら、無敵の人も子なし村に大集合するのが怖いし、みな守るものがないから自暴自棄になってくんじゃない?反出生主義みたいな宗教が流行りそう。
    姪っ子甥っ子がいる人は子あり村がいいな。

    +5

    -5

  • 3818. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:57 

    >>3673
    学費3000万は私立の場合だろうけど、公立でも800万かかるっぽいからね。+習い事とか。
    児童手当もあてるけど、多少支援あったからってお金かかりすぎ。
    一人っ子が増えるわけだわ。
    二人、三人にしたいなら、独身の負担少し位増えてもしょうがないよ。

    +1

    -2

  • 3819. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:26 

    >>3792
    お花畑思考の方がいいや喧嘩したがり脳は迷惑すぎ

    +3

    -0

  • 3820. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:31 

    >>3799
    当時の気持ちとしては権利より義務って感じだった。
    2人が結婚して1組の夫婦になるんだから、最低限2人産めば社会的な義務を果たせるかなって。
    そうやって私の親や世の中の親たちは自分達を育ててくれたんだし

    +3

    -1

  • 3821. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:59 

    3号タダ乗りで子供も一人二人、彼らはお荷物

    +3

    -4

  • 3822. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:25 

    >>3811
    本当に性格悪くて驚くわ
    老後も子供に面倒見てもらえるといいね

    +4

    -2

  • 3823. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:46 

    子供を持たず老後は誰かの子供に寄りかかって生活するのが1番賢い

    +2

    -4

  • 3824. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:53 

    >>3805
    子供が自立したら私の役目も終わりだと思ってるよ
    それまではなんとしても生きるけど、役目が終わって少しのボーナスタイムを楽しんだらいつ死んでも後悔ない

    +5

    -2

  • 3825. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:54 

    >>3722
    これ、統計マジックというか、それぞれの分布人数が書いてないから多く見えるだけのやつだね
    悪意がある見せ方
    統計学やってるから分かるけど…

    そもそも100万以下の世帯少ないですので

    +2

    -1

  • 3826. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:59 

    >>3816
    それは自分らももっと優遇しろという要求を政府にするべきなんじゃない?専業の足を引っ張っても何の得にもならないよ?

    +0

    -2

  • 3827. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:00 

    >>3791
    それな。独身でもペットの介護したり、親が入院したり色々あるしな。
    趣味のイベントがあったら前乗りしたいし、休みたいし。
    そもそも休む理由が子供しか許されないのも変な話。有給くらい黙ってとらせろ。

    +10

    -1

  • 3828. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:03 

    子どもがいない人の老後負担は本人でしょ
    当たり前じゃん
    お金を払ってサービスを受けるのは子持ち小梨関係ないし

    +4

    -0

  • 3829. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:47 

    >>3681
    エージェント通したら通訳の手配やその他諸々もいけるんじゃない?
    でも親ときちんと話し合いなよ

    +0

    -0

  • 3830. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:51 

    高額の税金納めてるから独身だけど偉いって言ってる人いるけど子供のアレコレにお金出して広範囲の業界に経済的貢献してるのは子持ちだしその子供達が将来納税する額考えたら圧倒的に子持ち層の方が社会的貢献してるよ
    これは数字的な現実

    +9

    -2

  • 3831. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:35 

    >>3802
    いや、自分の旅行代金は自分で払ったら?
    例え子供が払うと言っても

    +6

    -5

  • 3832. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:44 

    >>5
    超金持ちと生活保護だけ、ずっーとタヒぬまで安泰な日本

    +1

    -0

  • 3833. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:47 

    >>3784
    そりゃそうでしょうよw恥ずかしい
    子持ちを批判する社会なんて頭おかしいでしょ
    むしろ良くこれだけ大っぴらに言えたねって感じ
    匿名だからでしょうけどね

    +7

    -1

  • 3834. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:18 

    >>3814
    だからどうしても産みたくない人以外は産んだほうが得じゃん。それでも産まない選択をしたんなら自己責任だよね。

    +2

    -0

  • 3835. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:24 

    選択子無しの老後なんか知ったこっちゃないよ

    +3

    -1

  • 3836. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:25 

    >>3806
    募金って感覚だったら少し自分勝手すぎるね。

    +1

    -0

  • 3837. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:35 

    >>3830
    ちゃんとした数字出して

    +1

    -4

  • 3838. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:42 

    >>3655
    安楽死は条件あるよ。
    ちょっとボケてきたんでそろそろ死にたいですーくらいじゃ認めてくれない

    +2

    -0

  • 3839. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:46 

    え、でも子供手当とか独身にはもらえないお金ももらってますよね?税金なのに全然フェアな使われ方してない時点で、既に現時点で優遇されてませんか?

    +1

    -6

  • 3840. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:11 

    >>1
    なんか子持ち様論争が一気に飛躍しすぎ。
    そもそも子供の急な病気で何度も仕事の穴を埋める周囲の人達がしわ寄せに困る事なんかが発端でしょ?

    確かに「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは見ず知らずの他人様の子供なんだけど、だから独身子供無しは将来を支える子供を育ててるワーママに文句を言わずに黙ってサポートしてねと言われてる感じがして本来の議論から逸れて究極な議論にすり替えられてない?

    +4

    -2

  • 3841. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:30 

    >>3775
    葬儀屋です
    そうです、税金で、私たちが回収火葬収骨します
    担当者1人で故人を乗せて火葬場に行き、火葬時間中待機をして、収骨に立ち会います
    誰も弔問とかいないんで、楽だから助かります!!って火葬場に言われたりもします
    お骨は役所の指定する寺院に運んだりもします

    +2

    -0

  • 3842. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:32 

    >>3835
    子ありおばあさんも自分の子供自らの手で姥捨て山だよ

    +2

    -5

  • 3843. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:34 

    >>3666
    ナマポとか障害者とか税金食う人全部小梨村にいくから大丈夫
    税金高くして社会人になるまで医療費無料も大学までの学校無償化も全然いけちゃう
    若者1人につき老人0,5人とかになり年金もたっぷり

    +7

    -1

  • 3844. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:47 

    >>3828
    本人負担が当たり前になったら子供の有り無しは関係なくなるんじゃない。

    +0

    -0

  • 3845. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:55 

    >>1791
    だからね、出会いなんかどこにでもあるよ 出会いないんじゃなくて自分に魅力がないだけだよね

    +6

    -4

  • 3846. 匿名 2024/04/30(火) 17:59:00 

    >>3820
    愛国心すごいね

    +1

    -1

  • 3847. 匿名 2024/04/30(火) 17:59:09 

    >>3813
    いや、だからどこに合理性があるのか聞いてるんだが

    +0

    -1

  • 3848. 匿名 2024/04/30(火) 17:59:12 

    小梨村の人にも1000万円ください
    気が変わるかもしれないので

    +0

    -4

  • 3849. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:17 

    >>3830
    例えそうだとして、それを誇りに思って生きたらいいんじゃない
    ここで文句言うならその器に貴方は無かったわけです

    +2

    -1

  • 3850. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:28 

    納税とか金云々してるから大丈夫とかじゃなくて、社会全体が人手不足なんだなってひしひし感じる。将来は金があってもライフラインや介護をしてくれる人がいないかもしれんと思えるようになってきた

    +5

    -0

  • 3851. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:44 

    >>3609
    他人が好きで産んだんだから、好きで産まなかった人達を支えるべきっていうのも傲慢だね

    +11

    -4

  • 3852. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:53 

    >>3839
    子ども手当子どもの学費になるだけなんで得してないです。
    独身だったら子どもの学費かからないですよね?

    +6

    -5

  • 3853. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:57 

    貢献さんは徴兵も率先して行ってね

    +2

    -6

  • 3854. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:01 

    >>3830
    子供が健康で勤勉な大人に育つかなんてわかんないのにすごい理論だなぁ

    +7

    -4

  • 3855. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:32 

    >>3847
    あなたの反論に合理性が無いのでは?簡単に言うと反論になってないよね?

    +0

    -0

  • 3856. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:34 

    >>2136
    稼いでる実業家じゃない?

    +1

    -1

  • 3857. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:35 

    >>3722
    2012年のデータをドヤ顔で出されてもな

    +1

    -1

  • 3858. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:47 

    >>3812
    じゃああなたは社会貢献してないんだね
    あなたという存在はたかだか1人だもんね

    +6

    -4

  • 3859. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:05 

    >>3824
    ほんとに?子育て終了してからの方が人生長いよ
    子育て終わったら自分の楽しみ見つけてエンジョイするのが今の時代の人間じゃん

    +7

    -0

  • 3860. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:12 

    >>3845
    クソ同士とか同レベルで結婚してるのたくさん見るし、生物学的にも魅力ない同士のほうが他にパートナー見つけられないから執着強くてパートナーできやすいって論文で出てるから、そうとは限らないです

    +5

    -6

  • 3861. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:18 

    >>3852
    え、欲しくて産んだんですよね?
    社会のためにお国のために産んでくれたんですか?

    +5

    -7

  • 3862. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:20 

    >>2485
    ワンチャン【と】3人家族が、ワンチャン3人家族(ワンチャン3人家族希望?)かと思って???なうえに塩漬け塩漬けと、、
    笑った。久々にウケたw
    私もそちら側を選択したら良かったのかな?
    いいね、お金も時間的余裕もあるなんて子なし最高だね!
    塩漬けだけどね。

    +5

    -1

  • 3863. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:53 

    妊婦様、不妊様、子持ち様なんて言葉があること自体が恥。結局は個人の人間性の問題なのにそのカテゴリに当てはまる人を攻撃してるように見える。解決の方法を議論するより攻撃に夢中になるのは問題があると思う。個人的な恨みとカテゴリは分けるべき。

    +16

    -1

  • 3864. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:59 

    >>3858
    社会貢献とか偉そうに貴方は何してるんだろう
    孤児院でも無償で経営されてるの?

    +2

    -3

  • 3865. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:09 

    >>3722
    どちらにしても、一人か二人なのかー
    てか、一番上の金持ちが 0人なんか

    +2

    -0

  • 3866. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:20 

    >>3854
    あなた程度でもまあまあ暮らしていけるんだから大丈夫よ。

    +3

    -0

  • 3867. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:49 

    >>3863
    そもそもその呼び方をする時点で品性も知性もないし、びっくりする
    小学生の学のないいじめや悪口じゃん

    +5

    -2

  • 3868. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:50 

    >>3836
    例えばだから まあそれでも子無しも独身も自分で選んでるとしたら文句言ったって仕方ないとも思ってる

    +1

    -0

  • 3869. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:52 

    >>3791
    そうそう
    会社が悪いのよ
    女同士でいがみ合ってる方が都合がいい人がいる
    それが悪い会社だよ。

    +2

    -1

  • 3870. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:10 

    >>3834
    産みたくても不妊や持病で難しい人もいるよ。養子を貰いたくてもシングルには委託はしてくれないし。平均的男性と同じくらいの収入ありでローンなしの一戸建てを相続あり、医療福祉や教育の子ども関係の国家資格者で育休も看護休暇もとれる環境で子育てに大きな支障はないけど養子は難しい。

    +2

    -4

  • 3871. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:16 

    >>3846
    愛国心っていうか自分がしてきてもらったことは返さないとって感じです
    でも子供産んで育てるのは日本で良かったですよ

    +4

    -0

  • 3872. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:39 

    >>1730
    うつ病はいなくなるね

    +4

    -3

  • 3873. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:41 

    >>3837
    掛け算もできないの?

    +2

    -1

  • 3874. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:49 

    >>3708
    貴方みたいに心ないことを言う人に傷つけられるのにも疲れるしね
    死んだ方が色々楽だと思ってる

    +0

    -0

  • 3875. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:05 

    >>3368
    子供がいないことを誹謗中傷するような子に育てた親…

    どっちもどっちじゃない?

    +3

    -1

  • 3876. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:09 

    >>3855
    私の反論とは?
    あなたの理屈で言う貰うのは合理性があると言うなら国民年金分を免除された額をフルタイムで働く母親は払う、つまり今より減額されるべきでは?と言ってますが?

    +0

    -0

  • 3877. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:09 

    >>3818
    3000万じゃ私立はむずかしいっすねぇ

    +0

    -1

  • 3878. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:47 

    >>3759
    少子化が、う、嘘??!!

    +2

    -1

  • 3879. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:50 

    >>3817
    やっぱりどう考えても子無し村ヤバイよねえ
    現在そういうヤバいのが混じってて将来今の子持ちが育ててる子供たちに普通の子無しと共に負担かけるんだよね
    子持ちは優遇されて当たり前だな!

    +7

    -0

  • 3880. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:51 

    >>3820
    上の世代が複数人産んだのは労働力が必須だったからですよ

    +5

    -1

  • 3881. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:57 

    >>3850
    若い人はけっこう早めに結婚してるよね。上を見てああはなっちゃいけないって思ったんなら高齢独身者も少しは役に立ってるんかなと。

    +11

    -2

  • 3882. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:59 

    >>3854
    まだ同級生がニートとか亡くなったとか聞いたことないし比率的には低いんじゃないの?
    皆子育てしてるか働いてる

    +1

    -0

  • 3883. 匿名 2024/04/30(火) 18:06:21 

    >>3689
    独身子無しとは
    弱者男性と弱者女性を指す

    世間にバレてることは
    貯蓄も無い、過半数も働いて無い、犯罪も性犯罪も既婚や学生より多い弱男と弱女
    なので おじさん、おばさんになると不審者扱いされがち

    金があるにしてもプライドが無い人にしかムリな属性

    +4

    -1

  • 3884. 匿名 2024/04/30(火) 18:06:42 

    >>3810
    それでいいよね
    子孫残しもせず奴隷のように、ただただ生きるってホント無駄というか生命としてわけわからん(笑)

    +2

    -7

  • 3885. 匿名 2024/04/30(火) 18:06:46 

    >>16
    部落差別も、幕府への不満を向かわせないために仕組まれたことらしいね。

    +7

    -1

  • 3886. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:05 

    >>3859横だけど
    そうかもね
    でも私は>>3824と同じ意見だな
    孫が見れたら超ラッキーって思うくらい。
    後は昇天でいい

    +4

    -1

  • 3887. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:35 

    >>3876
    働きながら年金払ってるのと専業主婦の年金とどういう関係があるの?

    +1

    -0

  • 3888. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:40 

    >>3873
    算数分かるなら言い訳じゃなくて数字を出して
    出せないならあなたの理論の破綻
    どうせ適当に言ってるだけだものね

    +1

    -2

  • 3889. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:24 

    >>3812
    それが未来に繋がって行くんだけどね。
    娘や息子が孫へとまたその先も。
    この先産まなかったら意味ないとか言われても、0と1では全く違う。

    +7

    -3

  • 3890. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:24 

    自分の家族がいない人、老人が多い。自分の家族くらい作れよ。自己管理できてないのと同じだよね。

    +1

    -3

  • 3891. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:24 

    >>3875
    一緒にしないでw

    +0

    -0

  • 3892. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:29 

    >>3831
    横だけど嫉妬が醜いよ。そろそろやめたら?

    +3

    -1

  • 3893. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:31 

    >>3863
    膣無事無産様しか聞いたことなかった
    よっぽど悔しくて撒き散らしたんだろうね

    +1

    -1

  • 3894. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:46 

    >>3864
    情け無いなー

    +3

    -2

  • 3895. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:46 

    >>1
    百歩譲ってゆくゆくは今の子供世代に金銭的に支えて貰う事になるとしても、それを主張していいのはその子供達だけに決まってんだろ!!!!!!!!
    寝ぼけてんじゃねえぞこのダボカスがぁ!!!!!!!

    +3

    -6

  • 3896. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:07 

    >>3815
    そうなんだ。ならご立派だと思う。それを子持ちが言ってたらどうなんだろうな、と思って。うちは子持ちも子供がいない方も独身も既婚もいるけどみんな仲良しだしそれぞれの立場をわかって譲り合ってる職場なんで。
    嫌なら辞めちまえ、とか凄いなーって思ったしそんな人がいたら嫌だろうなと思って。

    +0

    -0

  • 3897. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:10 

    >>3881
    それは本当に感じる
    20代で子供産んで30前くらいからガンガン働き始める計画の人多い

    +3

    -1

  • 3898. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:12 

    >>3887
    話が分からないなら頑張ってレスしなくて大丈夫だよ
    横からならレス遡って

    +0

    -0

  • 3899. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:13 

    一部の子持ち様と一部の子供持ちたくない人で勝手に議論してればいいじゃん
    普通の子ありや子無しや独身はもうこの手のトピはスルーで良くね?

    +6

    -0

  • 3900. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:22 

    >>3895
    バカみたいw

    +5

    -1

  • 3901. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:29 

    >>3805
    ブスのくせに自意識過剰なんだよね。あの世へ行っても美醜の階級はあるからね。

    +1

    -2

  • 3902. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:29 

    >>3884
    生物的に言ったら子孫遺したあとの産めないメスはもういらんってなるから、産もうが産むまいが用無しになるよ

    +4

    -6

  • 3903. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:41 

    >>3861
    学費無償の国もあるみたいだから、社会に貢献してるよね~と思ってます。

    +2

    -0

  • 3904. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:57 

    >>3723
    >他人の子供にオムツ替えさせるつもりの図々しさをどうにかしなよ

    ならあんたは堂々と自分の子供にオムツ替えてもらうんか?笑
    子持ちで介護のお世話になる人もたくさんいるだろうに、あんた含め
    なんでそんな図々しい出来るの?教えて??

    +4

    -7

  • 3905. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:14 

    >>3868
    確かに自分で選んでいるなら独身も子持ちも文句言ってもしょうがないね。
    そう考えると文句言えるのは日本を動かしている日本政府だけかな。

    +1

    -0

  • 3906. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:43 

    >>3374
    今現在未来の労働者を育ててるんだから崇めないと

    +14

    -2

  • 3907. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:58 

    >>3850
    これね
    単純に人口減ったら需要も減るんだから物が売れなくなってどの会社も苦しくなるし子持ち子無し関係なく給料は上がらなくなるし住民税の納税額が少なくなれば町中のインフラも整わなくなる
    国立施設もお金がなくて文化的活動もできない
    まず農家がいなくなれば食べ物も無くなる

    +10

    -1

  • 3908. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:58 

    >>3901
    横だけどあの世でもそうなの!?ブスって辛い…

    +3

    -0

  • 3909. 匿名 2024/04/30(火) 18:11:09 

    >>3852
    親が学費無償化感謝してないみたいだし、税金で子供の学費とか払って上げる必要ないんじゃないかな

    +4

    -2

  • 3910. 匿名 2024/04/30(火) 18:11:18 

    >>3898
    それは向こう側に言ったほうが良いわ。

    +0

    -0

  • 3911. 匿名 2024/04/30(火) 18:11:18 

    >>3859
    元々体弱いから子供育て上げるのが当面の目標
    でも元気だったら色々楽しみたいね。

    +0

    -0

  • 3912. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:07 

    共働きで子供作る人って、
    共働きしないと生活が厳しいけど子供が欲しいから、子供のいる人生を送りたいから、夫婦で協力して頑張ろうね!って自分達の意思で子供作ったんじゃないの??
    子持ちなんだから配慮して!将来の納税者を育ててるんだから感謝して!って、なんか本当は欲しくなかったけど政府のために産んであげましたよみたいな感じがして違和感。

    +8

    -5

  • 3913. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:36 

    >>3610
    それって実質姥捨て山だよね

    +0

    -0

  • 3914. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:10 

    >>3
    そういう傲慢なことは言わないほうがいいよ
    みんなが同じスタートラインに立ってたわけではないから
    自分が結婚できて子供も持てたことは運がよかったと思って大人しくしてなよ
    忘れた頃に自分に返ってくるよ

    +1

    -3

  • 3915. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:11 

    >>3878
    香ばしいよね放っとこう

    +3

    -1

  • 3916. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:22 

    >>3902
    生物学どこまでかじってるのか知らないけどヒトのメスが長寿に進化したのは娘が産んだ孫の面倒を見るためっていう説が濃厚
    なので育児しない高齢メスは...

    +8

    -1

  • 3917. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:35 

    >>3908
    そうだよ。世の中はそんなもんだから。

    +1

    -0

  • 3918. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:11 

    >>3916

    うちは旦那が10歳くらい歳上だから早死にくらいでちょうどいいや。

    +3

    -2

  • 3919. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:20 

    >>1
    ただの暴論。
    シンママに対する補助金の方がはるかに莫大な金が使われているし、数が多い。
    特定のものをやり玉にあげるだけの卑しい文章の書き方。
    ライターの風上にも置けない文章。

    +5

    -1

  • 3920. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:29 

    >>3881
    日本が失敗したって気付いて教育方針変えたからね
    マスコミの煽りも変わった
    取り残されたのは今の30後半から50くらいの独身様だよ
    でも彼女達も女がバリバリ働くの正義!みたいな教育で育ったから被害者みたいなものよ

    +3

    -2

  • 3921. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:46 

    >>3831
    せっかくの母の日の母への感謝のプレゼントなので有り難く受け取るわよ
    なんなのこの人w

    +4

    -0

  • 3922. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:49 

    >>3909
    そうだね
    学費は親が払うで良いと思うなぁ
    子ども手当何に使うかはご自由に、貯金してて学費にするのももちろんご自由に、だな

    +4

    -1

  • 3923. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:50 

    >>3917
    生きててもネタキャラ、あの世でもネタキャラかよ…

    +0

    -0

  • 3924. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:53 

    >>3916
    猫ですらそうだもんね…

    +4

    -0

  • 3925. 匿名 2024/04/30(火) 18:15:14 

    >>3916
    産まないメスは?

    +0

    -0

  • 3926. 匿名 2024/04/30(火) 18:15:32 

    70過ぎたら安楽死選択させてほしい。家族や世間のお荷物になってまで長生きしたいとは思わないわ。

    +1

    -0

  • 3927. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:11 

    >>3723のこどもですが、お母さんのオムツなんて変えたくないです、身内だからこそ汚いのや漏らしちゃう姿を見たくないです🥺

    +4

    -1

  • 3928. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:32 

    >>3845
    バカでもデブでもブスでも結婚してる世の中なのでwwww

    +8

    -0

  • 3929. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:55 

    >>3901
    あきれるわ。
    亡くなると、肉は地上に置いていき、精神体だけなるから外見ではなく心の綺麗さが反映されるのはあるかもしれないけどね。
    そうなってくるとあなたは多分、ブスの類いだと思うよ。

    +2

    -0

  • 3930. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:07 

    >>3895
    今全然関係ないけど、ダボってなに?

    +1

    -0

  • 3931. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:18 

    >>3444
    よこ
    人ひとり育て上げることの大変さがわからない人がそういう軽口叩くんだよね

    +4

    -2

  • 3932. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:36 

    >>3907
    そう。だから子供が欲しい人にはどんどん産んでもらったらいい。
    産みたくない人をその気にさせて産ませるよりハードルが低いから。

    +5

    -1

  • 3933. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:54 

    >>3783
    そうだね、どちらも幸せの量は同じかも。よこ。

    +4

    -0

  • 3934. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:57 

    >>3
    税金だよ

    +0

    -0

  • 3935. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:05 

    >>3642
    義務ってどこかに書いてあるの?
    どうしてそう思うのかが気になるな。

    +0

    -1

  • 3936. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:05 

    >>3925
    不要とは言わない
    アリみたいに甥や姪を慈しんで育ててくれればいいと思います
    でも他の日本人だって江戸時代は2000万人くらいだったのがここまで増えたんだからみんな親戚みたいなもの
    どの子供も可愛がってほしい

    +3

    -3

  • 3937. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:13 

    >>3822
    うちは代々聖路加レジデンスなので私も多分そこに入るわ
    別に頻繁に来なくても全然いいと思ってるよ
    子どもいない人にとっての子供って老後の面倒見てもらう要因なんだね

    +1

    -3

  • 3938. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:20 

    >>3905
    そうかもね 本当なら独身既婚子持ち子無し関係なく、誰もいがみ合ったりなんてしたくもないよね どんな立場でも本当は優しくし合えるのが理想なんだろうけど

    +1

    -0

  • 3939. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:23 

    >>3912
    子供もかわいそうだよね
    普段の言葉にも出てて苦しんでそう
    義務で生んだ、子供は親の介護をする、みたいな事当たり前に言われたらね

    +6

    -1

  • 3940. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:31 

    >>3912
    夫と未来の納税者をつくろうって話したのかもしれないよ
    だってガルちゃんで社会システム社会システムうるさいもんww
    納税者たくさん生産することに喜びを感じてるんジャネ?
    宗教臭すごいもんwwww

    +5

    -1

  • 3941. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:42 

    >>3926
    今おいくつですか?健康診断は行ってる?私もそう考えてたけど40半ばでそんなに長生きできないなとわかりそういう悩みからは解放されたよ。長生きしたくないなら不摂生しまくって病院にいかなければお望みは叶うよ。

    +0

    -0

  • 3942. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:43 

    >>3031
    その人がおかしいだけ。
    子持ちだけど流産した事もあるし産みたくても産めない人もたくさいるのに。

    +1

    -0

  • 3943. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:59 

    >>3897
    >>3881
    大学出てサクっと早くに結婚してさっさと若くて元気があるうちに社会に復帰して…
    って賢い子が増えたよね最近
    そのために親元に近い場所での就職や結婚を視野に入れてますって大学生高校生が周囲に何人もいるよ

    +8

    -1

  • 3944. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:04 

    >>3444
    なに?権利って?
    世の中そんな権利を主張してるの?

    +2

    -0

  • 3945. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:30 

    >>3877
    平均的な首都圏の私立中高一貫で6年間学費約500万、私立文系大学学費で約400万だわ。塾や習いごとをいれてもプラス400万くらいよ。3000万はオールインターか何かですか。
    小中高公立なら塾や習いごと込みで学費は300万くらい、大学は国公立なら300万、私立文系で400万、私立理系で600万あれば充分ですよ。医歯薬と海外大学にしなければ。普通のサラリーマンの収入でも2人から3人は大学まで学費を出して育てられるわ。普通の金銭感覚ならね。

    +3

    -1

  • 3946. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:33 

    子持ち様とか言っていいのは、不妊や流産に悩んだ方と数年以内に死ぬ人間だけじゃない?
    歳を取った後も生きる予定ならどうしたって下の世代に世話になる。
    年金なり、病院なり、スーパーなり、インフラなり…
    下の世代は子持ち様が産んだ子どもなわけで

    +4

    -2

  • 3947. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:18 

    >>3936
    無理でしよ
    邪魔邪魔うるさいって蹴飛ばして歩くのが独身

    +8

    -0

  • 3948. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:18 

    >>3937
    それは違うよ
    子持ちが子供いないと老後どうするの?って質問よくするからじゃない?
    子供いても安心な老後があるの?が正しい疑問だとは思うけど

    +1

    -4

  • 3949. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:54 

    >>3921
    頭おかしい独身様よw

    +5

    -0

  • 3950. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:16 

    60過ぎたら率先して○んで下さいって事ね。
    自分の親もちゃんと始末しないとね。

    +0

    -0

  • 3951. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:16 

    >>773
    好かれないとね

    +0

    -0

  • 3952. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:22 

    >>3901
    突然のあの世

    +1

    -0

  • 3953. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:36 

    >>3660
    それは若いからこその発想。自分もそう思ってた。
    けれど年をとって健康を害してくると、
    とてもじゃないけど苦しくてそんな死は考えられないよ。

    +6

    -1

  • 3954. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:58 

    >>3064
    全然冗談になってないよ

    +2

    -0

  • 3955. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:26 

    >>3796
    手間賃くらい出すよ
    そういうのがやってくれる業者があるだろうし

    +0

    -0

  • 3956. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:41 

    >>3930
    横だけど、関西の人ってアホンダラとか、ダホとか言うから方言が省略されてるだと思うよ。
    でもダボなんて言ってる人って第三者から見るとただのヤバイ人。
    お里がしれる発言よね。

    +4

    -0

  • 3957. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:07 

    >>2465
    引きこもりになってしまっている人達の中には、もともとは、優しく優秀なタイプもいると思う。
    日本社会は、妬んで、捕まらないグレーな方法で攻撃して、人を潰す人も多いから、それらを法で抑えたら、引きこもりが半減すると思う。

    +3

    -2

  • 3958. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:12 

    もうそんなレベルじゃなくて、なんで我が税金で外国人に使わせるってさ、そっちの方が怒り心頭じゃないの? 小梨でも同じ日本人なら全然構わないよ。

    +11

    -2

  • 3959. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:27 

    >>1
    フェミのみなさん、もう答え出てる問題にコメントつけ過ぎじゃない?
    いくら喚いたところで子供=未来なんだから、粛々と受け入れるか、それが嫌なら働けなくなったら迷惑がかからないように自死を選ぶかの二択しかない。

    +6

    -1

  • 3960. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:31 

    GWだとこういう話題は暇な主婦で盛り上がるね

    +1

    -2

  • 3961. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:35 

    子供の成長見れる幸せが味わえて、もしかしたら孫を見せてくれたり、老後も気にかけてくれるかもしれないっていうだけで十分じゃない?
    子供産んであげたんだから世間は私に配慮すべきなんて思ったことないよ。

    +6

    -0

  • 3962. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:43 

    >>1

    しょっちゅう休む子持ち様がこうお互いさまだとか、こういうこと言うと図々しすぎると思う。
    言ったらいけない言葉だよ。

    休みをカバーする方がお互い様だからねと言ってあげるならいいけどね。

    子持ちはそれをカバーしてる人たちに迷惑かけてるのは事実なんだから。

    +3

    -9

  • 3963. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:47 

    >>3147
    昔がいつのことかわかりませんが、子供に関する控除や補助は殆ど年収制限があって受けられる人は限られていました。
    保育園も空きがあっても母親が子供を預けて働かなければ最低限の生活、何とか食べて行くことができなければ預かってもらえませんでした。
    保育料も年収800万を超えると98000円という設定でした。逆に最低所得の保育料は3200円という設定でしたが、空きがあってお金を払っても入れてもらえませんでした。
    なぜ入れてもらえないのかと聞いたところ、お母さん働かなくても食べていけるでしょう!保育園というのは自分で保育できる人のための場所ではないんです!空きがあってもいつ必要とする人がいるかもしれないので受け入れられません。とバッサリ断られました。友人は、キャリアを継続するために無認可保育園に月24万も払って預けるしかなく何のために働いているのか…
    そういうことを考えると今は子育て天国だと思います。



    +3

    -2

  • 3964. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:50 

    >>11
    少子化が介護の問題だけな訳ないじゃん。
    警官や消防士、看護師なんかも勿論減るんだから、犯罪あっても警官来ない。急病になっても救急車来ない。
    そんな日常にしたいって意味が本当によく分からない。

    +22

    -1

  • 3965. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:12 

    >>2638
    成し遂げられなくてとか自分基準で考えてるの痛い
    それしかないんだろうな
    子供巣立ったら廃人になりそう
    実力つけるとか、自分の楽しみ見つけるとかしなよ

    +1

    -3

  • 3966. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:16 

    >>3864
    子供産んだだけで社会貢献とか言ってそうね笑

    +5

    -7

  • 3967. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:17 

    >>3945
    今1、2人だけど家もあるんできついです。
    2、3人目迷ってるって家多いと思いますよ~。

    +2

    -0

  • 3968. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:17 

    不妊は養子もらえるだけでもありがたいから無理矢理治療しても結局ご縁がない確率高いし初めから養子に専念したほうがいいね。

    +2

    -4

  • 3969. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:28 

    >>3884
    自分の子供が孫を産まなかったら
    無駄な人生だと思うのかね?

    +4

    -1

  • 3970. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:31 

    女っていつも女を馬鹿にする印象
    親世代は働いてる女を馬鹿にしてた
    私世代は専業主婦を馬鹿にする傾向になり
    今は自分の違う環境の女を馬鹿にする

    +1

    -1

  • 3971. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:39 

    >>3960
    今日普通に学校あるけどw

    +4

    -0

  • 3972. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:52 

    >>49
    え、でも確かに!!このトピ開くまで気づかなかった笑

    +2

    -0

  • 3973. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:58 

    >>2215
    私も、幼稚な高齢子無し様が増えてきてゲンナリしてる。

    +18

    -9

  • 3974. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:07 

    >>3948
    母の日の話してるのに老後の話突然出したの子無しさんだけどw
    子供いてもいなくても老後なるべく人に迷惑かけないようにするのが当たり前と思ってるよ
    子どもいるけどなるべく子どもの世話にはなりたくないと殆どの子持ちが思ってると思うよ
    子無しさんに子供いなくて老後どうするのなんて言ってる子持ちは田舎の毒なんでそんなの気にしなくていいよ

    +3

    -0

  • 3975. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:19 

    専業主婦とキャリア独身女性なら、後者の方が社会の役に立ってると私は思うけど。。

    +8

    -20

  • 3976. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:40 

    >>3962
    そんなこと言うから、小梨は存在がお荷物って言われるのよ

    +6

    -3

  • 3977. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:44 

    >>3960
    明らかにおかしな書き込みの人たくさん通報ブロックするためのトピになった
    発見機

    +3

    -0

  • 3978. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:54 

    >>3966
    立派な社会貢献だろ。何言ってんの?

    +8

    -5

  • 3979. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:58 

    >>3540

    >>2740の文でそうはならなくない?
    めっちや勝手にいっぱいつけてるじゃん
    どれひとつも言ってなくない?

    +1

    -1

  • 3980. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:07 

    >>3928
    これを誰からも愛されない人が言ってたら惨めなんだよね。人の幸せを馬鹿にする人って惨めよね。バカでもデブでもブスでも幸せになれるのになれないのってどんな人なんだろ?

    +7

    -4

  • 3981. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:20 

    >>3975
    子無し専業主婦は何の意味も無い

    +13

    -1

  • 3982. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:33 

    >>3945
    そんなもんじゃ足りないよ

    +2

    -0

  • 3983. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:37 

    >>3968
    養子も難しいんだよ
    条件も色々あるし養子も御縁なんだよね

    子供に恵まれない人はどこまでも恵まれないってけっこうあるある

    +3

    -0

  • 3984. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:46 

    >>3963
    前世代のかたよりは恵まれてますが、年金は多分こっちの方が下がるので、、、

    +1

    -0

  • 3985. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:54 

    外国人排除の動きが活発化する一方だよね。
    埼玉なんてつい最近までその多くが隠蔽されたまま水面下で外国人を引き入れていたわけで、ここへ来てネットオンブズマンがお金持ちのカンパで開示請求しまくってやっとわかってきた。

    もう自称リベラルの半日は日本から出て行って欲しいわ。

    +3

    -0

  • 3986. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:01 

    >>49
    もう、ゆな先生とかいう人にみんな文句言ってほしい
    罪のないその人の生き方を攻撃するのやめてほしい

    +3

    -0

  • 3987. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:09 

    >>3902
    そういうことだよね
    産もうが用なしw

    +2

    -2

  • 3988. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:12 

    >>3964
    その為のスマートシティ化なんじゃないの?
    切り捨て地域はスラム化するか廃墟化するか…

    +3

    -2

  • 3989. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:33 

    >>773
    弟の子どもって事?
    ないわーーーーーーーーーーーーーーー

    +4

    -0

  • 3990. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:33 

    >>3980
    バカデブブス以外には刺さらないコメントですよw

    +4

    -3

  • 3991. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:40 

    >>1894
    あっちゃいけない事だけど、施設によっては面会者がいるかいないかは監視の目として重要だとは思うけどね。 
     
     
    で、今こうやって一部で対立する事もあるのに、選択したであろうこれからの独身高齢者に対して、子ども達だった介護職員の中に批判的な人も必ず出てはくるよ。
     
    いくら隠しても、高齢者は痴呆とか年齢的にも感情の抑制が出来なく、隠せていた人間性が出てくるから、今、子持ち批判してる人は本当に考えなおした方が良いと思うよ。 
    自分の面倒は金があろうと、人がみるんだから。  

    +3

    -0

  • 3992. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:45 

    >>3455
    じゃあ先が危うそうですね

    +0

    -0

  • 3993. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:47 

    >>8
    ね。円安でそれどころじゃねぇ

    +1

    -0

  • 3994. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:26 

    >>3916
    長寿って迷惑

    +0

    -0

  • 3995. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:32 

    >>3956
    ありがとう
    アホンダボって事か‥こわいね

    +0

    -0

  • 3996. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:32 

    ここは小学生の集いかよ

    +2

    -0

  • 3997. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:38 

    >>3940
    お国のために産めよ増やせよ的な?
    戦時中みたい

    +2

    -5

  • 3998. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:39 

    >>3822
    子供に姥捨て山に捨てられるみたいなこと言ってきたから、そんなこと思われてないって言ったまでよ
    子無しさんって子持ちに結構ひどいこと言うけど言い負かされるとひどいだの何だのよく言えるよねw

    +3

    -0

  • 3999. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:42 

    >>3978
    お母さん、私は、社会貢献の一環で生まれたんですか?悲しいです、生まれたくなかった

    +5

    -3

  • 4000. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:54 

    >>1701
    だからコンプレックスと被害妄想が原因なんだってば
    自分が少しでも嫌だと思った事に噛みつく
    その対象は人それぞれ
    1つだけ逆鱗に触れる事もあれば、全ての事が気に喰わない人がいるだけ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。