ガールズちゃんねる

ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

4908コメント2024/05/20(月) 19:55

  • 3001. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:33 

    >>2914

    自分の環境が周りの子と違う、それも大きくっていうのは子供にとってかなり大きな事だしダメージ大きいよ
    うちは再婚家庭だったけど金もあった、愛情ももらった、虐待なんてなかったけど本当のパパママがいる所謂普通というカテゴリにいる家庭のお友達達が心底羨ましかったし
    義理でも色々思うこと沢山あったし我慢もしたからこの子のこの先を思うとキツイし苦しむだろうねとしか思えない
    社会どうこうとかじゃないと思う

    +8

    -3

  • 3002. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:52 

    あの映画評論家のところも代理母で出産したけど離婚して父親が親権だし、永遠の愛ってないし不妊治療や大変な困難乗り越えても終わるときは終わるんだよね。

    +4

    -0

  • 3003. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:56 

    >>2973
    身分制社会に戻すと言われた場合、賛成するのは権力者の側だけでは

    +6

    -0

  • 3004. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:03 

    こんなのトピたてちゃだめ。批判されるに決まってるし、これ以上こういう子供は増えない方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 3005. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:09 

    >>2990
    わたしはそう思ってるよ。
    せめて子供晒す必要はないんじゃないのか?
    なんのために晒すのかね?
    子供の権利は無視してるとは思わんかね?
    この時点でもう親としてないから。

    +7

    -2

  • 3006. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:17 

    >>2989
    異性愛者だって子供がほしい人とほしくない人、ほしくて諦められない人、諦められる人っているのと同じじゃない?
    当然、同性愛者だから子供ほしくないはイコールではないと思うけど

    +3

    -1

  • 3007. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:30 

    >>2954
    それをなんだかキラキラしたもので包んで出してくるから、落差にゾッとしちゃうんだよ。女子どもの未来を守るためにも反論したい。

    +9

    -1

  • 3008. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:52 

    >>2997
    出産が業務なんだ
    男の考えだね

    +12

    -0

  • 3009. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:04 

    >>2999
    一般化するのはどうして?

    +0

    -0

  • 3010. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:16 

    >>2992
    この2人の場合は元看護士カップルだけど、右の子供抱っこしてる方が今は専業主夫してるらしいよ。
    YouTubeで見た。

    +7

    -1

  • 3011. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:43 

    >>2954
    そう思うわ。これは国内だけど、海外の貧困層にお金出して子供を産ませるって人身売買だよね。

    +9

    -2

  • 3012. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:57 

    同性としか恋愛できないから理解されなくても一緒に生きていきたい
    ↑ぜんぜん理解できる

    同性同士だけど自分の子供が欲しい 他人の力を借りて子供を作ろう
    ↑理解できん

    +22

    -1

  • 3013. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:07 

    >>2995
    側室持てるような男性はだいたい子供は乳母と世話係が育てるよ
    正室や側室は別の仕事がある
    裕福な商家とかでもお妾さんに産ませて、赤ちゃんのうちに正妻が引き取るなんてのもあった
    男の子のみだけどね

    +3

    -0

  • 3014. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:13 

    >>2952
    仮に身内だとしても、親としては誰が本当の親なのかは墓場まで持っていくつもりなのかもしれないんだから、明かしたところで誰も幸せにならないって可能性もあると思うよ
    それに、もし身内が提供者だったら遺産相続の問題もあるから、相手側に妻子がいたとしたら明かしたくないだろうし
    子供としたら出自を教えてもらえないのはたまったもんじゃないだろうけどね
    そう考えると、胸を張って妊娠出産したと言えない方法ってなんだかな

    +2

    -0

  • 3015. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:13 

    >>2998
    代理母自体、個人的に反対
    でも不妊治療カップルは妊娠の可能性は0ではない
    同性カップルは0
    そもそも結婚すらできない
    まったく一緒ではない

    +2

    -2

  • 3016. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:28 

    >>3010
    0歳から保育園入れたってみたけど、専業主婦なのに0歳の保育園入れたの?

    +3

    -0

  • 3017. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:50 

    >>2978
    子の性質まで作り込もうとする点が傲慢。障害をもった子どもだったら絶対に引き取らなそう。

    +2

    -1

  • 3018. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:51 

    女の子だから2人とも完全なゲイだったらいいかも
    偏見かもしれないけど血縁じゃない方がバイだったらちょっと嫌だな

    +4

    -3

  • 3019. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:15 

    >>2061
    何でそこまで嫌うんだろうね
    男で男が好き、では終われないの謎
    もちろんすべての人がそうとは言わないけど

    そういう人って過去に女性不信になるキッカケがあって
    ゲイになったのかな

    生まれつきじゃなくて後天的ゲイというか

    +4

    -0

  • 3020. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:24 

    >>3013
    それで側室の子供いじめたりね
    昔話あるあるだわ

    +1

    -0

  • 3021. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:42 

    >>3013
    え、それを現代で復活させたいの?

    +5

    -0

  • 3022. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:43 

    >>2997
    出産は業務じゃないよ。倫理観ヤバすぎる。

    +14

    -0

  • 3023. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:57 

    せめて1人女性風にできたら随分違うんだけど、子供からしたらきついな。

    +0

    -0

  • 3024. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:15 

    養子をもらえよ養子を
    遺伝子を残すために好きでもない赤の他人の男女の種や卵を利用すんな

    +3

    -1

  • 3025. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:43 

    >>2871
    障害者も黒人もセクシャルマイノリティも小さい頃から皆同じ人間であり平等なんだってことを周りの大人たちが教育すれば差別をなくすことなんて簡単なんだろうけどね〜
    現代の人間社会じゃ、まだまだ肝心の大人たちの意識が変わってないしね…

    +3

    -2

  • 3026. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:37 

    >>3015
    ゼロでしょ
    不妊治療で可能性がゼロだから代理母使うんでしょ

    +2

    -1

  • 3027. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:38 

    >>3019
    同性愛のインフルエンサーが言ってたけど、性自認て移ろうものらしいよ。
    ゲイになったり、バイになったり、トランスになったりするみたい。

    私の友達の女性も元ゲイと結婚して子供できたけど、夫は男と浮気して離婚しちゃったよ。

    +5

    -0

  • 3028. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:49 

    ゲイカップルに養子を取るのを認めると性虐待する可能性があるので大反対。
    自然の摂理で子供を作れないんだから、子供を育てることは諦めるのが常識・良識です。

    +8

    -1

  • 3029. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:49 

    >>3016
    専業主夫で0歳の保育園入れたんだ
    病気とか理由ないと難しいよね

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2024/04/30(火) 17:20:11 

    >>3026
    不妊治療の色々あるから。

    +1

    -1

  • 3031. 匿名 2024/04/30(火) 17:20:56 

    >>3029
    専業主夫だけど記録の上ではシングルの無職だよね。そりゃ保育園入れる。

    +2

    -0

  • 3032. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:01 

    >>768
    こんなに

    +0

    -0

  • 3033. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:03 

    >>2997
    話が通じない。女の人権をとことん踏みつけたいとしか思えない。

    あと現代の日本でさえ、出産で2%死ぬ現実を軽くみてる。病院の中で、医者に囲まれながら産んでも2%死ぬんだぞ?

    +12

    -0

  • 3034. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:13 

    >>1
    おむつ替えとか…え〜?

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:13 

    >>2997
    あのね、出産だって医師の存在と現代医学がなかったら2%じゃ済まないんですけど…
    麻酔もない時代で帝王切開なら、母体の死亡率は100%って言われてんだよ?
    男さんは麻酔なしでお腹切れます?死ぬんですよ?

    +8

    -1

  • 3036. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:17 

    商売を成立させないためにも完全なる無償の協力者にだけ代理出産頼めるようにしてみ
    タダで他人の幸せのために子供産んでくれる人がどれだけいる?
    結局金が介在してるから産むだけであって立派な人身売買

    +7

    -0

  • 3037. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:17 

    同性婚いいじゃんという議論や意見は結構あるんだど

    結婚するってことは
    養子や実子も夫婦で認められるってことなんだよね🤔そう考えると安易には賛成出来なくなるな〜

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:18 

    >>3026
    生物学的な話をしてるけど理解できないんならもういいわ

    +2

    -2

  • 3039. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:34 

    >>3023
    チソチソがついたお母さん?
    これはこれで他の女性を知ったり、学校で性教育を受けたら大混乱よ

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:03 

    ゲイの方々はわりとお相手が変わるスピード早い傾向ある気もするからそういう人じゃない人たちで子供好きなら良いかも
    この人たちはわりとおとなしそうに見えるけどゲイの全カップルが子育て向いてるとは思えない

    +1

    -1

  • 3041. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:19 

    >>3031
    法の抜け穴ついてきますな

    +4

    -1

  • 3042. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:26 

    >>3024
    養子の子だってそんなハードな環境嫌だよ。これまで苦労してきたんだから、少しでも苦労が無い方がいいじゃん。

    +1

    -0

  • 3043. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:32 

    なーちゃんかわいいな

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:44 

    >>3025
    なんかガルだと「子供は他と違うといじめる」みたいに言うけど
    実際は親が話してるのを子供が聞いてるんだよね~

    +1

    -0

  • 3045. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:53 

    >>3041
    なんかずるいよね。

    +1

    -2

  • 3046. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:01 

    >>3029
    難しいというより一般的に専業なら保育園に入れようとはしないよね。
    専業の人が病気や身内の介護とかでやむ追えない事情なら入れるけど、この人何もなくないか?
    それか、パッと見で分からない何かあるのか?

    +1

    -2

  • 3047. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:02 

    >>2997
    出産を業務とみてるのもおかしいし、そもそも現役漁師と出産経験者の母体数ってえらい違いだから2パーセントでもすごい人数になるぞ。

    +7

    -0

  • 3048. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:36 

    >>2961
    既に代理母ビジネスは存在します

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:54 

    >>3037
    うん、同性婚認めてやればと思ってたけどやっぱダメだとこの男どもが教えてくれたわ。

    +1

    -3

  • 3050. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:56 

    >>3045
    同性婚を頑なに認めないからしょうがないんじゃない?
    同性婚駄目、でもシングル無職扱いで保育園はずるい
    ってどうしろと?

    +4

    -5

  • 3051. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:08 

    >>3033
    本当、医師が普段どれだけ努力してるんだろうって思ってるんだろうね
    無痛分娩あるんでしょ?痛くないんだから促進剤打ってパパッと出してください!とか言われたら、医師もブチギレると思う

    +8

    -0

  • 3052. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:23 

    >>3027
    そういうのばっかで胡散臭いよね
    海外の性自認女性の犯罪者が女性刑務所で性犯罪犯したりさ
    やっぱはるな愛とかカバちゃんみたいに性転換以外は認めちゃダメだよね

    +13

    -1

  • 3053. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:24 

    誰が産んだのか知らないけど、その人はタダでも産んでくれたのかね。
    産んでくれないんじゃないかな。
    子宮を売れる時代ですか・・・。

    +2

    -1

  • 3054. 匿名 2024/04/30(火) 17:24:54 

    >>3035
    よこ
    逆子で帝王切開だったわたし、江戸時代だったら死んでたんだろうな

    +7

    -0

  • 3055. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:08 

    >>2955
    生物学的女性は物じゃ無いのだよ❗️わかるのか??ヘ~あんたらLGBTQ+pzn(いちぶの変態男)(いちぶの変態ゲイ)にたいしてなんで特別扱いしなくてはいけないの❗

    +2

    -0

  • 3056. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:17 

    >>3038
    生物学的に不妊は可能性ゼロだよ

    +2

    -2

  • 3057. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:04 

    有償で自分が産んだ子を他人に引き渡す時点でヤバイ
    子供からすると売り買いされてることになる

    +5

    -0

  • 3058. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:16 

    >>2999
    性愛っていう重要な自分のアイデンティティをひた隠しにして生きていくのって相当辛いよ

    +2

    -0

  • 3059. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:18 

    >>3045
    それじゃあ、ちゃんと共働きで保育園に入れようとした人の枠が一つ減っだってことじゃん。
    片方が働いて専業主夫なら本来なら保育園だめなのに

    +8

    -1

  • 3060. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:52 

    >>3050
    保育園は福祉なんだよ。それぞれ事情があり世帯収入などの条件を正しく申請してるのに、ただただずるいなって思うよ。

    同性婚認めない云々じゃなくて人としての倫理観の問題じゃない?これから親として他の親御さんと付き合っていくのに、これやると物凄く浮くよ。それは同性婚云々じゃなくて、みんながルール守ってるから。

    +6

    -0

  • 3061. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:03 

    本当に子供がただひたすら可哀想。女性カップルが協力したのも信じられない。誰もこの子の未来を真剣に考えなかったのだろうか。自分達だってマイノリティとして育ってきたから苦労はあっただろうに。真剣に考えてこうしたんだとしたら考えが甘過ぎる。正直法律で禁止にするべきだと思う

    +21

    -1

  • 3062. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:12 

    >>3051
    普通分娩信仰のオババも嫌だけど
    >無痛分娩あるんでしょ?痛くないんだから促進剤打ってパパッと出してください!
    こんなこと言う人いたらたしかに怖いw

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:31 

    >>3059
    専業主婦なのになんで0歳から保育園いれるんだろう。子供の世話を家でしたらいいのに。

    +7

    -0

  • 3064. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:55 

    同性カップルって正直気持ちが悪いよ

    +7

    -0

  • 3065. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:35 

    >>3058
    性欲ないから良く分からない

    +1

    -0

  • 3066. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:45 

    >>2997
    お産で人工肛門になったり排尿障害を抱えたりする人も沢山いるんだけど。こういう人は日常生活に影響があるのに、死んでないからカウントされない。

    +11

    -1

  • 3067. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:51 

    ゲイでもレズでも勝手に結婚式でも上げて事実上のカップルとして死ぬまでしあわせに暮らせばいいのに遺伝子を残す事を諦められない人間の性が出ている

    +5

    -0

  • 3068. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:51 

    女女は必ず別れるらしいから、それよりはいいんじゃないかな
    男の方が真面目に働くから収入も多いし

    +1

    -6

  • 3069. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:58 

    >>3056
    初めからゼロのやつは不妊治療なんてしない
    可能性を高めるためにするんだよ
    だからレズもゲイも不妊治療なんてはなからしないでしょ?

    +2

    -3

  • 3070. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:05 

    >>3035
    だれも医者頼らず出産しろなんて言ってないよ
    出産を軽んじてもいない
    代理出産ビジネスを行うのならば国がちゃんと制度化して行うべきであるというのが私の主張
    お金を稼ぐために命をかけて漁師になる人がいるのなら、お金を稼ぐために代理母になる人がいても不思議じゃない
    むしろタブー化して裏で取引されている現状よりか、そっちの方がよっぽど安全で問題は少なくなると思う

    +2

    -10

  • 3071. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:12 

    >>3054
    よこ。めちゃくちゃ辛いよね。帝王切開。

    +9

    -0

  • 3072. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:29 

    >>3060
    今無職なだけで仕事復帰するとかあるんじゃないの
    取材したのけっこう前でしょ

    +1

    -0

  • 3073. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:34 

    >>2800
    2157です
    詳しくありがとうございました
    しんどかったですね
    大学生と高校生だとまだまだお金かかるけど
    もうひと息というところでしょうか
    きっと、お母さん思いの息子さんたちなのでしょうね 
    ネット上だけどエールをおくります
    わたしも母子家庭で育ちました
    トピずれ失礼しました

    +16

    -0

  • 3074. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:41 

    >>3070
    代理出産ビジネスにするってヤバくない?

    +12

    -0

  • 3075. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:00 

    >>3063
    だよね、可愛い時期を保育園預けずに家でみたいってお母さんも多いだろうに

    +1

    -1

  • 3076. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:09 

    >>223
    実母のレズビアンカップルとの関係は断たないように連絡取り合ってるって言ってたよ
    子どもの母親を知る権利を奪いたくないとかいう理由だったけど、母親とも自由に会えれば相談出来たりするのかもしれないね

    +4

    -0

  • 3077. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:13 

    >>3071
    更に横
    私めっちゃラクだった!痛みに強いからかも
    3日後にはスキップして看護師に怒られたw

    +1

    -5

  • 3078. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:29 

    >>1
    >ブログで「子供がほしい」と綴ったところ、数組の女性同士のカップルからメッセージが届きました。

    代理母も同じだけど、自分のお腹で10か月育てた子をアカの他人に「約束通りはいどうぞ」と預けられる神経がわからないわ

    +19

    -0

  • 3079. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:41 

    >>3072
    0歳保育は超狭き門だからさ、どうやって入ったのかなーって思っただけ。

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:42 

    方面には理解があるつもりだがどうも子供がお人形さんに見えてしまって
    元気に視野も広く育ってくれたらいいなあ

    +0

    -0

  • 3081. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:44 

    >>2997
    出産で2パーセント亡くなるってまあまあ大きいと思うんだけど。無事に出産しても後遺症に苦しむことも多いんだよ。産んだあとすぐ元気な人のほうが珍しいくらい。
    あと悪阻が重い人も多くて、ひどいと出産以上に辛かったって人もいるよね。

    +8

    -0

  • 3082. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:04 

    >>3049
    イメージとしては相続とか病院付き添いとか税金とかそんな感じだったんだけど

    考えてみりゃ子供も当然あるよね
    なんかそこ主張隠してるような気がする

    +1

    -1

  • 3083. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:16 

    >>3063
    前の年に生んで4月から仕事復帰する母親少なくないよ
    フルに育休取る人もいるけどね

    +1

    -0

  • 3084. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:28 

    でも男性2人で大丈夫なんかな
    家族の男をみてると可愛がる気持ちはそれはもう充分あっても直感的にずれてることをやらかして危険だったり育児への根気にかけるところがあるよ

    +7

    -0

  • 3085. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:44 

    >>3077
    えー、凄すぎ(笑)
    私は出血酷すぎて死にかけて中々復活できなかった。

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:49 

    >>1
    これ移民に利用されない?
    ビジネス同性婚を利用して国籍を取ろうとする外国人でてきそう
    不法移民の間に出来た子供達も、その日本人の籍に入れたら簡単にその子供たち国籍取得できるよね?一人だけでなく何人も増えそう
    大阪で0歳児に選挙権与えるなんて話があったけど、もし現実化したら確実に悪用されるよ

    +6

    -0

  • 3087. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:59 

    >>3075
    その時点で実母とは乖離してる
    仕事で仕方なく預けるのが保育所なのに

    +2

    -1

  • 3088. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:11 

    >>3083
    専業なんでしょう

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:17 

    >>2954
    代理出産利権狙いだよね。LGBT関連のニュースによく出てくる松岡宗◯とかモロそれ。

    +2

    -0

  • 3090. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:35 

    >>3088
    仕事復帰するのかもよ

    +0

    -0

  • 3091. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:41 

    >>5
    本当にそれ!!親のエゴって思われたくないなら子供を立派に大人にしてほしい、そして親よりも立派にしてほしいです。

    +2

    -1

  • 3092. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:11 

    >>3050
    同性婚を認めますか?と聞けば9割がイエスと答えるが同性同士が子供を持つ方法の法整備費用や支援金等を税金で賄っていいですか?と聞けば9割りがNOと答える

    +6

    -0

  • 3093. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:21 

    >>3085
    予定帝王切開だったから体力温存できてたのもデカいかも
    大変だったんだね。お疲れ様でした

    +1

    -1

  • 3094. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:51 

    >>3090
    ただでさえ、ゲイカップルなのに子供がアクセサリーみたい

    +5

    -1

  • 3095. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:56 

    >>3090
    その時点では順位は低いはず

    +0

    -0

  • 3096. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:08 

    >>3063
    専業なのにね。
    保育園は働いている人達の為の機関なのに…
    なんか世話を全部したくないから保育園に丸投げしてるように受け取れてしまうよ
    育休中って訳でもないのかね?

    +4

    -0

  • 3097. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:26 

    >>799
    世代でしょ
    この世代の父親が育児に関わってないもん
    母親がいなかったら普通に父親に相談でしょ

    +3

    -2

  • 3098. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:37 

    >>55
    マイナス多いけど、この考え方は一理あると思う。
    両親がマイノリティーなご夫夫だからという理由だけに焦点を当てて
    このお子さんがそれだけを理由に幸せになるか不幸になるかは
    周りの理解と協力次第なんじゃないかな。
    子供一人を守ってあげられない大人社会なんて情けなさ過ぎる

    けど今の時代では、
    何故他人が勝手に臨んだ子に協力して守ってあげなきゃならないの?
    って言われてしまうのでしょうね。
    それどころか、尾ひれ付けた噂を広められたり、
    あの子と遊んじゃダメなんて子供に吹き込んで、
    親がいじめに加担することもありそう。

    どんな形にしても、子は国の宝
    そんな風に見守れる世の中であってほしいな
    せめて地域の方達には理解して受け入れてもらえます様に

    +2

    -5

  • 3099. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:56 

    >>2997
    漁師の業務中の死亡率75%は海外の数字だよ。日本の漁師ってそんなに死なないけど…海外だと蟹工船じゃないけど酷い環境で漁することって多いけど日本だとそこまでだよ。

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:54 

    親に捨てられて施設に行くよりはましだから同性親が育ててくれるのは良いと思うけど自分の子欲しさに大事でも何でもない人間の精子や卵子を使ってまで・・・

    +3

    -0

  • 3101. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:58 

    >>3084
    スマホ見てて子供見てない
    スーパーで追いかけっこ
    子供が棚から勝手にとってぶん投げたお菓子を普通に棚に戻す、なんなら戻さず放置

    こういうの全部お父さん

    +5

    -4

  • 3102. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:59 

    >>3092
    法整備するなら別に
    なんで駄目なのかわからないわw
    支援金は意味不明
    男女の不妊治療ですら反対だわ

    +3

    -0

  • 3103. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:12 

    >>1
    虐待がなきゃどうでも良い
    この2人にも婆ちゃんがいるだろし、女児が困ったら婆ちゃんに聞けるようにしとけってくらいかな

    +2

    -8

  • 3104. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:40 

    >>2939
    いいやん、それ!

    貧困女性を集めて1000万くらいの報酬で産むマシーンとして利用しよう☺️

    なあに、売春してる女さんを逮捕して産むマシーンとして使えばそれでいいさ
    ヤクザに利用されないように国が管理すればおけ😆

    出産費用と1000万の報酬は税金にしよう
    代わりに不妊治療の保険適用は廃止で

    +0

    -7

  • 3105. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:52 

    >>3102
    法整備してからにしろやって事じゃん?

    +1

    -0

  • 3106. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:09 

    >>3078
    すごいよね
    彼女らにとって子供は排泄物なんでしょうね
    それでも多少の金額を貰えたとしても、母体の危険もあるしコスパは悪そうだな

    +7

    -0

  • 3107. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:14 

    >>1592
    いやもうあるよ代理母出産というやつが
    もちろん有償だけどね
    ガルでも分かる有名人だとパリス・ヒルトンがそれで複数子どもをもうけてるはず

    +1

    -0

  • 3108. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:22 

    >>3076
    物理的に離れた場所に住んでるらしいから、普段の交流は難しいのでは
    スマホ持たせたら自由に連絡は取れるだろうが、ただ自分を産んだだけの実母に頼れると思う?
    “子ども”が欲しいだけで産み、自分を知らない人の元へ送り込めるような、自分に対して愛情の無い人に相談なんてできないよ
    こういう子どもが相談先を求めて歌舞伎町だったり、SNSで危険な知らない人と知り合っちゃうんだろうなと思う

    +10

    -0

  • 3109. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:29 

    中国とかなら男性でも妊娠できそうじゃない?豚の子宮とか移植して。

    +2

    -1

  • 3110. 匿名 2024/04/30(火) 17:38:17 

    >>3105
    日本は何をおいてもとろいからでしょ
    伝統がー家族の絆がーとか言っちゃって
    お金取る法整備だけは超速度なのにね

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:17 

    >>2997
    漁師の死亡率75%?
    現代の日本で?

    +2

    -0

  • 3112. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:43 

    >>3076
    母親は依頼で産んだだけで愛情は皆無なんだから、そんな困ったときに子供から連絡きても困るんじゃないの?

    +9

    -0

  • 3113. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:48 

    女嫌いで反抗期乗り越えられるかな
    実母だって腹立って仕方ないのに
    これだから女はーってなりそう

    +4

    -0

  • 3114. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:01 

    うちの両親なんかよそとちがくね?
    と、成長して気付いた子供のメンタルケアが大変そう

    +3

    -2

  • 3115. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:04 

    >>3107
    金持ち相手の代理母ビジネスは、住む場所から食べるものまで指定されるから、かなり儲かるらしい
    金のために子ども産む意味はちょっとわからない
    風俗と同じで、売るものが体以外無いから仕方ないという発想なんだろうけども

    +5

    -0

  • 3116. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:15 

    >>3111
    親戚漁師だけど、周りみんな御長寿だよ。

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:32 

    >>2592
    結局正解はない
    隠れて生きようが堂々と生きようが心無い人はこのトピ民みたいに攻撃してくる

    +2

    -6

  • 3118. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:45 

    >>3077
    予定帝王切開だったけど全然楽なんかじゃなかった
    熱出すし、痛みで寝れないし、体を動かすことに傷が痛んでトイレに行くのも辛かった

    +4

    -0

  • 3119. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:58 

    >>3115
    今回のケースは海外の代理母が高いから日本でコストかからない人を探したみたいだよ

    +5

    -2

  • 3120. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:17 

    >>3109
    そもそも人間も要らない子宮ロボットみたいなの作って既に実験中

    +2

    -1

  • 3121. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:37 

    >>3115
    ブラックバイトで流行りそうですね

    +3

    -1

  • 3122. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:42 

    若いうちはパパ2人でもいいけど
    おじいさん2人いる実家の圧ってどうかなあ
    まあこの人たちはずっと話しやすい人たちかもしれないけど

    +3

    -1

  • 3123. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:07 

    >>3076
    それも複雑じゃない?1人残して自分はおっさん達の元へやられたんだから…なんで私が?ってなっちゃうと思うよ

    +7

    -0

  • 3124. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:28 

    >>3119
    そういう考えがもうアウトだわ

    +16

    -1

  • 3125. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:29 

    100%他人の遺伝子の子供なのに自分の子宮で普通に育っていくからこわすぎる
    人工子宮に応用されるんだろうな将来
    子宮という環境さえあれば子供が作れるという証明だし

    +1

    -0

  • 3126. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:42 

    >>3111
    どこの国の話なんだろうね

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:50 

    こんなこと許されていいの?

    +4

    -0

  • 3128. 匿名 2024/04/30(火) 17:42:50 

    >>3109
    わざわざ人体に内蔵しなくても外部的に作れるみたいだよ

    +2

    -0

  • 3129. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:05 

    代理母より、どちらかのお母さんが頑張って息子のために人肌脱いで産んであげるのが一番いい

    +2

    -2

  • 3130. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:16 

    >>3076
    4人で住んで育ててあげればいいのに
    母親の自覚皆無だよね

    +2

    -4

  • 3131. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:56 

    >>3126
    北朝鮮とかの漁師は死亡率高いらしいよ

    +6

    -1

  • 3132. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:57 

    男女から産まれたもらい子に自分たちの価値観を認めさせるなんて虐待だと思う 私は 

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:23 

    >>3129
    おばあちゃんなのかママなのか混乱するよ

    +1

    -0

  • 3134. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:38 

    >>3123
    この人たちの場合がどうなのかはわからないけど、一般論で考えて自分がこの子の立場なら、やはり疎外感は感じると思う
    きょうだいは母親の元で育ってるし
    すんなり受け入れられる感情ではないと思う

    +6

    -0

  • 3135. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:00 

    >>3130
    自覚も何も契約よ、なんで自覚が必要なのよ。男は風俗で生でやるときに毎回父親の自覚あるの?

    +3

    -1

  • 3136. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:04 

    >>3104
    それを実現しようとしているLGBT活動家沢山いるんだよね

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:07 

    >>3101
    私が見た感じ全てお母さんの井戸端会議

    +3

    -2

  • 3138. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:08 

    >>3112
    金で売った子供に頼られても困るやろな
    遺伝上の繋がりもないから実質他人だし

    +2

    -1

  • 3139. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:23 

    自己中過ぎるような
    ペットじゃないんだから。外だろうがレズだろうがそれは本人の自由だけど、子供は別。
    この辺りは自分の性別認めて、子供の為諦めて欲しかった。

    +5

    -0

  • 3140. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:30 

    >>3133
    みんな血がつながるし海外だとあるよ

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:40 

    >>1
    キモ過ぎる・・・

    +4

    -2

  • 3142. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:46 

    >>3058
    仕事で関わる人にアイデンティティを公表する必要なんてないし別に辛くないだろ
    見た目でバレるわけでもないんだから言わなきゃいいだけ
    心許せる身近な人に知っておいて貰えば充分じゃない?

    +1

    -2

  • 3143. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:52 

    >>218
    >>8
    違法にすべきだと思う。

    同性婚云々を話し合う前に、同性カップルが子供を持つことについて議論を尽くすべきなんだよ。
    LGBTは本人の自由だけど、子を持つことはそれと同等じゃ無い。

    もちろん子供の権利もあるし、性加害についても子供が18才になるまで継続的な面談が必要。

    さらに養子でなくこのように実子を選ぶ際は代理母の問題も。今回は相手のレズビアンカップルと話がついたみたいだけど、子を持つことは男女平等じゃない、女性の負担が著しく大きい。
    出産は命懸けなので貧困ビジネスになりやすい。また、本人の意思ではなくやらされるケースも増えてくる。

    ゲイカップルが子を持ちたい権利より、代理母にされる貧困女性の人権を守る方が法として優先すべきじゃないかな?

    +48

    -3

  • 3144. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:54 

    今後は女さんをカタログで選んで産ませたい女さんを決めて精子だけ提供でいいと思う

    産まれたあとは24時間世話をしてくれる国の用意した保育施設に入れて休日だけ連れて帰ってきて子供と遊ぶ

    平日はパパ活とか楽しみながら暮らすのがいいと思う☺️

    +1

    -0

  • 3145. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:03 

    >>2672
    生命の仕組みがよくわからないんだけど影響するのは受精卵だけで、子宮提供者の情報は全く子に影響ないの?
    例えば母体の生活習慣や嗜好や環境が子に作用すること

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:04 

    >>3101
    スマホやりながらベビーカー押してる母親多いけどあれはちゃんと見てるんだ

    +1

    -1

  • 3147. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:49 

    産ませたがっている男がいて産みたがっている女がいて育てたがっている男がいた

    現実よりよほどシンプルな気がする

    +0

    -4

  • 3148. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:04 

    2人とも看護師なら大丈夫かもね
    保育園でも働けるくらいだろうし
    誰でもやれるとは思わん

    +1

    -1

  • 3149. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:05 

    >>1
    おげえええぇぇぇ🤮🤮🤮

    +2

    -1

  • 3150. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:19 

    >>149
    どうかな。
    娘が結婚する時、義実家になる人達がゲイ両親を向け入れてくれるかどうか。
    でも娘も同性愛者になれば幸せ。

    +2

    -1

  • 3151. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:20 

    >>3142
    横だけど
    余計なこと聴いてくる人って多いんだよ
    結婚してないだけで足らない人扱いする人、若い人でもいるよ

    +4

    -0

  • 3152. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:23 

    細胞培養して作った使い捨ての人工子宮に同性カップルの遺伝情報を持つ子供をセットすれば今でも理屈の上では子供作れるらしいよ
    人間の欲望が天井知らずですわ

    +2

    -0

  • 3153. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:23 

    >>3146
    ほとんどのお母さんは意識は常に子供にある
    お父さんは根本から忘れてしまう人多い
    もちろん全員ではない

    +8

    -2

  • 3154. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:44 

    種(または卵)を提供して待ってたらホヤホヤの新生児が手元に来てくれるって、なんというか…すごく軽いよね…
    同性カップルに限らず、代理出産は許容できない。

    同意を得た上でどうしてもどーーしても代理出産お願いしたいならせめて産む方のサポートを全力でやってほしい。
    できればつわり期間から一緒に過ごしてその時々の要望を聞いて全力で支えてあげて欲しい。
    産んだ後も母と子が望めば会えるようにして欲しい。

    これを望みすぎ、わがままだと捉えるなら代理出産使って親になる資格ないと思う。

    +18

    -0

  • 3155. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:45 

    >>3061
    自分たちよりもさらにマイノリティにさせちゃってるよね。日本にゲイって何万人かはいるんだろうけど、ゲイに育てられた子なんて数十人もいないんじゃないかな…

    +11

    -0

  • 3156. 匿名 2024/04/30(火) 17:49:03 

    たしかに自分のおなかから生まれてきたのに検査しても遺伝子レベルで完全なる赤の赤子に愛情抱けるもんかな
    寄生型エイリアンの子供産んだようなもんだよ

    +3

    -0

  • 3157. 匿名 2024/04/30(火) 17:49:56 

    >>2481
    私もそう思う。虐待おきる可能性はどこの家庭でもあるからね。

    +0

    -6

  • 3158. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:09 

    この2人はまあまあちゃんと育児していきそうだけど
    ゲイカップル全員とかはやらないでほしい

    +0

    -3

  • 3159. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:11 

    >>3106
    金のうんこ扱いじゃん、こども

    +1

    -0

  • 3160. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:30 

    >>3074
    労働力を提供してお金をもらうのと、臓器の機能を提供してお金をもらうのを同列で語るなんておかしいよね

    +7

    -0

  • 3161. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:07 

    >>3122
    子供は女の子だし男性2人も介護は無理だよね

    +0

    -0

  • 3162. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:12 

    >>3151
    不妊もあれば、家族に障害がある場合もある
    離婚もあれば、借金まみれもある
    顔面コンプレックスで整形しまくる人もいる

    触れられたくないことある人はたくさんいるし、そういうのを根掘り葉掘り聞く人はいるけど、そんな人に聞かれてもデリカシーないなと思うだけだし、全て言わなきゃ辛いとかの感覚もわからんな

    +2

    -0

  • 3163. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:17 

    >>3077
    私は痛かったけど、翌日から痛み我慢して歩けた。友達は傷口が開いちゃって、数ヶ月大変そうだった…。

    +3

    -0

  • 3164. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:26 

    この子は生まれながらにしてマイノリティを背負っていくんだ
    親のエゴでかわいそうだな…

    +8

    -1

  • 3165. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:01 

    >>3061
    可哀想だと思うなら、可哀想だと思われない社会にしようとは思わない?
    可哀想と書くことで可哀想な子に自分が近づけてるんだよ。

    +2

    -10

  • 3166. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:10 

    調べようとしてもできないからうっかり血が濃いもの同士で結婚するケースが増えるんじゃないの
    なまじ血がつながってる故の「特別な安心感」を愛と勘違いして結婚しちゃうとか

    +2

    -0

  • 3167. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:27 

    >>3122
    おじいさんになる前、おじさんでもきついのでは

    +0

    -0

  • 3168. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:29 

    >>2467
    捨てる女が1番悪いかな

    +1

    -0

  • 3169. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:48 

    >>2933
    自我が芽生えて、自分だけが違うってなったらかなりショック受けない?

    +7

    -4

  • 3170. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:53 

    >>3070
    命をかけてるのは他の危険な職種も同じ。漁師に特化したことではない。
    でも、出産を「仕事」とするのは倫理的にどうなんだって思う。生まれた子は少なくとも母親に「望まれて産んだ」のではなく「ビジネスとしてお金のために」生まれてきたわけで。いくらその後ゲイカップルにお姫様のように大事にされたって言うさあ…。

    +5

    -1

  • 3171. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:04 

    ゲイの権利のために無垢な子供たちを道具として犠牲にしていいのか?という議論をしていない  許す許さないとか、引取手の素養とか以前の根本的問題だと思うけど

    +5

    -1

  • 3172. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:12 

    臓器売買および人身売買
    子宮と子供を金で売買してる

    +8

    -1

  • 3173. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:16 

    >>3152
    もうなんかモラルってなんだろうなって感じですわ

    +5

    -0

  • 3174. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:17 

    >>3070
    グロテスクなことを言っていると気づいて。ひょっとして男だから想像できないのかな?確かにタマ蹴った痛みはピンとこないわ。

    +9

    -0

  • 3175. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:22 

    >>3077
    産後スキップする状況なんてある?ww

    +2

    -0

  • 3176. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:39 

    >>1636
    あんたの場合は差別じゃなく偏見やな

    +3

    -22

  • 3177. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:56 

    >>3152
    予想だけど、人間の予想を超える不具合が起こりそう

    +4

    -0

  • 3178. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:08 

    >>3162
    恋人いるの?結婚は?はなぜかハードル低いみたいよ
    スポーツ選手とかの相手トピでもそうだけど相手が異性愛者だと思って話すから
    「このひとは同性愛者かもしれない」っていう考えがすっぽり抜けてんだよ
    同性愛者かもよって思うことがなぜか失礼、馬鹿にしてる扱いで
    異性愛者だと思うことは失礼じゃないという不思議

    +2

    -0

  • 3179. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:23 

    >>3165
    それはゲイカップルがやること

    +6

    -3

  • 3180. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:23 

    >>163
    15歳とかもう大人じゃん
    なんか嫌な想像しちゃうわ

    +4

    -3

  • 3181. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:37 

    >>40
    娘さんの写真は大きくなって自分の環境を理解出来るまで表に出してあげないで欲しいな。
    同性愛とか関係無く、子供てちょっと変とか、自分達とはちょっと違うってだけでも何か言ってきたり、攻撃したりするからね…

    +20

    -0

  • 3182. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:38 

    >>3070
    医師学会が代理出産に反対してるのに、さらにビジネス化してその制度を国に求めるの?
    どこまで腐ってるんだよ。
    その意見こそ男尊女卑だと気づいてほしい。

    +13

    -0

  • 3183. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:53 

    そのうち別れて親権持ってるほうが女性と結婚してしれーっとふつうの家庭のようにふるまっていくとしてもなんだかなあ

    +2

    -1

  • 3184. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:57 

    >>2731
    自分たちがマイノリティだからって人倫に反しても是とする時点でエゴが強すぎるわ

    家族って子どもといえども一番身近な他人なのに

    +13

    -1

  • 3185. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:24 

    >>3027
    みんなそうだよ
    性自認はグラデーションのスライドみたいなもので、バーがいったりきたり激しく動く人がいれば、ちょっとしか動かない人もいる

    +2

    -0

  • 3186. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:53 

    >>3074
    子どもの人権どこへ消えた?って感じ

    +12

    -0

  • 3187. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:01 

    >>355
    里親会が許可するわけないと思ったら、こうやって好き勝手やってるのか。非道い。

    +22

    -0

  • 3188. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:08 

    >>3027
    3019です
    そんなにコロコロ変化するものなんだね

    単に付き合うだけならいいとしても
    生涯のパートナーには向いてないと思った
    特に移り変わりが激しい人は

    一途な人もたくさんいるんだろうけども

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:12 

    >>3165
    その子が幸せならそれでいいって話じゃない
    女性の人権が踏み躙られる話だし命にも関わってる
    法も整備されてない中なし崩しに前例を作っては良くないと思う
    もちろん子供に罪はないから幸せになって欲しい

    +8

    -4

  • 3190. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:59 

    >>3177
    中国あたりでこっそり実験最終段階に入ってそう
    ノーリスクで子供欲しがる金持ちは投資するだろうし

    +1

    -0

  • 3191. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:29 

    話題すり替えたり、ズレたコピペ貼って養護してる人って自称ゲイの友達がいる腐女子?

    +6

    -1

  • 3192. 匿名 2024/04/30(火) 17:57:43 

    >>2640
    あなたには想像もつかないんでしょうね

    +2

    -1

  • 3193. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:16 

    >>3147
    そう
    でもそこに子供の意思がない
    単純に大人同士のカネと契約とエゴがあるだけ

    +4

    -1

  • 3194. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:31 

    >>3165
    ガル民というか日本人自体が、文句は言うけど自分たちは動く気ない人の集団だから
    だから日本の政治はいつまでたってもよくならない

    +5

    -1

  • 3195. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:42 

    >>3180
    ゲイだと特に

    +1

    -0

  • 3196. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:48 

    >>1
    トピ立てありがとう!
    昨日これyahooで読んで、誰かと話したかったんだ

    +3

    -0

  • 3197. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:55 

    依頼するのも請け負うのも良い年した大人
    金銭で取引される子供・・・
    闇深いな

    +4

    -0

  • 3198. 匿名 2024/04/30(火) 17:59:20 

    >>3183
    ゲイだから女性と再婚しないでしょ

    +1

    -0

  • 3199. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:23 

    >>3016
    職場復帰の予定があったのでは?

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:31 

    >>3193
    子供を生むってのはそうでしょ
    子供の意思関係なく出生前診断の結果次第で中絶するし
    子供の意思関係なく貧乏人でも産むし
    子供の意思関係なくシングルでも産むし

    +2

    -1

  • 3201. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:47 

    >>3173
    モラルなんかより自分の遺伝子残したい欲求の方が優先なんでしょうな

    +9

    -2

  • 3202. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:50 

    >>3182
    女性の身体を何だと思ってるんだろうか
    産む機械じゃないっての
    人権侵害だわ

    +9

    -1

  • 3203. 匿名 2024/04/30(火) 18:00:56 

    >>1543
    >>7
    本当に無礼な質問なんたけど
    この場合、本当に性行為をした、ってことになるの??

    +2

    -6

  • 3204. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:35 

    >>3175
    こんなに元気!!ってウキウキしてチャレンジしてみた
    子供が出て体が軽くなったのが嬉しくてw

    +1

    -2

  • 3205. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:58 

    DNAを自分の代で絶やす覚悟がない癖に同性愛をやめたくないってなんぞ

    +11

    -1

  • 3206. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:37 

    >>3194
    みんな誰かの子供なんだけど、それを踏まえて夫夫親は嫌だと思ってるんでしょ

    +4

    -2

  • 3207. 匿名 2024/04/30(火) 18:02:53 

    >>3201
    ニンゲンどもめ…欲深い、そして罪深い生き物だ

    +2

    -0

  • 3208. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:27 

    同性カップルが、自身の子どもを欲しがる気持ちをもっと掘り下げて考えてみてほしい。それって本当に子どもの存在が不可欠なのか?

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:14 

    >>3204
    ハイハイちょっと変わった私、可愛いね

    +2

    -5

  • 3210. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:18 

    >>355
    男女だって離婚すれば兄弟離れ離れもあるから
    一概に不幸とは言えない気がする
    お父さん違いの兄弟数人居ますみたいなのも不幸だし

    +2

    -5

  • 3211. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:25 

    >>3186
    自分の理想を実現する事だけに夢中の親の耳には聞こえない

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:44 

    >>3070
    命をかけてるのは他の危険な職種も同じ。漁師に特化したことではない。
    でも、出産を「仕事」とするのは倫理的にどうなんだって思う。生まれた子は少なくとも母親に「望まれて産んだ」のではなく「ビジネスとしてお金のために」生まれてきたわけで。いくらその後ゲイカップルにお姫様のように大事にされたって言うさあ…。

    +5

    -0

  • 3213. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:52 

    >>3152
    今の技術だと出来ない気がする
    設備を開設する、整備する段階で難しいだろうし

    +0

    -0

  • 3214. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:46 

    >>3
    全ての親が自己満で子ども作るんだと思うよ

    +5

    -4

  • 3215. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:55 

    LGBT大いに結構だけど結局自分の子供ほしくて金払って他所でこしらえてちゃっかり我が子として育てる倫理観よ

    +4

    -0

  • 3216. 匿名 2024/04/30(火) 18:06:28 

    >>3200
    男女の妊娠と混ぜこぜにして語っちゃいけないよ。別問題だから。
    同性同士でセックスしても妊娠しないでしょ?

    +6

    -1

  • 3217. 匿名 2024/04/30(火) 18:06:52 

    女性カップルの方はこの2人から種をもらうかわりに、第1子を自分たちの子供、第2子をこの2人に授けるって形にしたみたいだけど、
    初産を経験してやっぱり第2子は無理となった場合「種あげたのに!約束が違うぞ!」っていうトラブルになったりするのかな。
    従来の男女夫婦でも第1子出産が思ってた以上に大変だったから2番目は諦めるって珍しい話じゃないけど…

    +5

    -0

  • 3218. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:04 

    シンパパで立派に育ててる人もいるから男性2人でも大丈夫かも

    +1

    -3

  • 3219. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:18 

    >>3216
    男女だったら子供の意思無視して好き勝手していいわけではないでしょうよ…

    +2

    -1

  • 3220. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:24 

    >>3151
    よこ
    それは相手個人の主観だから変えようもないのでは
    結婚や性愛についての質問を許可なく他人にはしないルールとかは作れると思う

    +0

    -0

  • 3221. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:31 

    >>2796
    いじめる方が悪いのはもちろんそうなんだけど、子どもたちの純粋な「なんで?なんで?」に偏見あるなしに関わらず、同級生の親がみんな上手く説明できるとは思えない(私も自信がない)。大多数が上手いこと言えても一つ二つの家庭が心無い答え方をしたらそっちの方が子どもたちに広まりやすいから難しいよね

    +2

    -1

  • 3222. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:33 

    >>3201
    ゲイ界でも意見が割れそう

    +1

    -0

  • 3223. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:08 

    >>3210
    いい加減、男女カップルと同列に語るのやめなって。根本が違うでしょ。

    +11

    -1

  • 3224. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:14 

    子供のためを思うなら
    そこそこ裕福で健常者同士で容姿が整ってて知能が高い男女カップルしか産んじゃいけない事になるけどべつにそれでよくね

    +0

    -1

  • 3225. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:21 

    いやまあ、ノーマルの私らがどうこうよりも、他のLGBT当事者はこれ見てどう思うんだろうか?
    自分もそうしたいと思うのか、お前らのせいでって思うのか。そこが聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 3226. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:47 

    >>3205
    本能的には異性愛を求めてたりしないのかな?

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:08 

    >>2369
    これだな

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:55 

    >>2446
    お互いの子供を分け合うって狂ってるよね…

    +8

    -0

  • 3229. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:07 

    >>3058
    性愛に関する情報を他人に開示したい人は開示する、したくない人は開示するのを拒否する
    他人の性愛に関する質問はしないとかにすれば良いのかな

    +0

    -0

  • 3230. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:14 

    ほっといたら施設行きになっちゃう子とか里親として正式に引き取った子なら納得だけど金で子供買うなよ

    +5

    -0

  • 3231. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:16 

    >>2997
    うちの地域は女性漁師もいるけど…

    +1

    -0

  • 3232. 匿名 2024/04/30(火) 18:11:09 

    >>3218
    愛した嫁との子どもで血が繋がってて離婚なり死別なりしたシンパパと同じに考えるのはおかしいですよ

    +8

    -2

  • 3233. 匿名 2024/04/30(火) 18:11:16 

    >>3219
    全く別次元の話なんだよ…。同じ次元の話にするなら、同性同士でセックスして妊娠する、男も妊娠ができるようになってからしな。

    +6

    -1

  • 3234. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:44 

    >>3228
    普通の感覚ならありえないですよね
    代理母も十月十日お腹で育てたら渡したくなくなっちゃうんじゃないだろうか

    +7

    -1

  • 3235. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:52 

    >>3223
    根本が違うって主張を突き詰めてる流れがループしているような

    +1

    -1

  • 3236. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:09 

    >>3233
    横だけどホントそれ

    +1

    -1

  • 3237. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:33 

    同性と結婚したいけど子供も欲しいそのためには金銭で他人に産ませた子供を買ってもいい、手術せず好きな時に好きな性別になりたい
    LGBT界隈の欲望がとんでもないことになってきてる

    +5

    -0

  • 3238. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:35 

    >>3214
    愛し合った結果、自然に授かるんですよ。100%妊娠できないのに、無理矢理作り出してるわけじゃありません。

    +5

    -4

  • 3239. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:19 

    >>3232
    蓋を開けたらその存在が恐怖っていうかおそろしくマイナスになるくらいめっちゃ悪嫁だったけど育てた男性もいるよ

    +1

    -0

  • 3240. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:26 

    >>63
    引き取ったんじゃないよ。

    +2

    -3

  • 3241. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:28 

    >>3233
    子供の命に差はないよ

    +2

    -2

  • 3242. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:34 

    >>2374
    それが一般的な考えだと思う。子供が可哀想なんだよ。きっとペット感覚なんだろうな。

    +16

    -0

  • 3243. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:48 

    私の旦那は無精子症で今の日本ではグレーな事ばかりで子供は諦めていますが、こういうカタチはなんだか複雑な気持ちです

    +6

    -0

  • 3244. 匿名 2024/04/30(火) 18:15:42 

    >>3226
    ようするに自分にとって都合が良いのが同性だから同性をパートナーにしたいけどそれと遺伝子残すという生物の本能は別って事なんだろうな
    つまりめちゃくちゃ身勝手

    +5

    -1

  • 3245. 匿名 2024/04/30(火) 18:15:55 

    >>3218
    母親の妊娠出産の過程を共に過ごした上でやむを得ずシングルになった父親と、最初から子に母親のいない人生を与えることを選択し女性の身体を利用した父親とでは全然違う。

    +6

    -1

  • 3246. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:11 

    >>3234
    子供を間男と一緒に虐待したり、育てられないからってトイレやコインロッカーに入れられる赤ちゃんがいくらでもいますが
    日本ですらそれだから海外なんていわんや

    +1

    -1

  • 3247. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:53 

    >>3141
    そんな言い方子供さんにも失礼でしょ

    +1

    -5

  • 3248. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:55 

    >>1
    子供が気の毒
    物心ついた時から茨の道じゃん、、
    ある程度成長したら「私はどうやって生まれたの?お母さんどこ?」ってなるよ

    +4

    -1

  • 3249. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:20 

    >>3152
    中国ならお金出したらやってくれそうだけど、ここのカップルはお金はあまり出したくないタイプなんだよね。お金だすなら女近くで探せばいいじゃんて感じ。

    +0

    -1

  • 3250. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:28 

    >>3178
    AAAのゲイカミングアウトした人も好きな女の子のタイプは?って聞かれるの辛かったって言ってたけど、マイノリティなんだからそりゃそうなるでしょとしか思わないな
    子供いるって話して、実はシンママなのかな?とかお子さんが障害児って前提で話さないのと同じで単純に少数派ってだけなのに悲観的に考えすぎているよね

    +4

    -3

  • 3251. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:33 

    >>2943
    女性ならではの本能からくる危険察知能力とか、多くの男性には備わってないしね。子供欲しいっていうエゴと責任感だけで、どこまでそれらをカバーできるかね。

    +9

    -1

  • 3252. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:06 

    ゲイを公表してるカップルが事情があって放棄された赤ちゃんの育て親にって話かと思ったら代理母ビジネス関連の話かよ・・・

    +11

    -1

  • 3253. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:35 

    >>3248
    パパは生まれたときは女の子だったんだよって誤魔化したら良いんじゃない?途中から男の子になったんだよーって。

    +0

    -10

  • 3254. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:12 

    >>3247
    横。子供に言及してないやん
    欲求満たした自然妊娠の可能性0%の両親というテイの男カップルに対してでしょ?

    +4

    -1

  • 3255. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:17 

    >>3246
    でた、普通に産まれて虐待される子もいる!で代理出産を正当化するパターン。
    代理出産で虐待されてるパターンもあるのに。

    +5

    -1

  • 3256. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:25 

    >>30
    本来は男と女が子を成していくものを突然変異で人類存続の危機に晒してる時点で罪でしょ。世の在り方を捻じ曲げてるくせに自分たちを認めてくれだなんてエゴだのなんだのの問題以前だろ。

    +6

    -3

  • 3257. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:31 

    >>3173
    モラルなんてとの時代その民族風俗で恣意的に定まるもの
    決して人類に普遍的な決まりごとではないものでしょうね
    今私たちがやってることも半世紀後には非常識で無知で野蛮だと言われてるかもしれないしね

    +2

    -0

  • 3258. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:32 

    >>3250
    私もジャニ好きじゃないのに、好きなタイプをジャニで答えろとか嫌だったけどそれとは違うのかな。

    +0

    -0

  • 3259. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:04 

    >>3253
    嘘前提の親なんて嫌すぎる
    1番身近な人間が信頼できないの無理

    +6

    -1

  • 3260. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:05 

    子供が赤ちゃんの頃からコレガフツウナンダヨって英才洗脳教育するんですね
    子供かわいそう

    +6

    -0

  • 3261. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:27 

    >>3250
    うん
    だからアイデンティティ表明してもよくない?
    なんで自分たちは異性愛者質問聞いてくるのにアイデンティティ表明されると「聞いてない。押し付けるな。きもいと思う人間もいる!」って言うのかが不思議って話でしょ

    +3

    -0

  • 3262. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:31 

    >>262
    どちらかがバイの可能性もなきにしもあらず
    どうやって証明するんだろ?

    +2

    -0

  • 3263. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:12 

    >>3259
    じゃあ、「人は見た目で判断したらいけないよ。ヒゲが生えてるママもいるんだよ」かな?

    +0

    -0

  • 3264. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:15 

    >>3257
    まあ、延命治療にも思う、命とはってところよね
    むかしは姥捨山なんて言葉もあったし

    +1

    -0

  • 3265. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:38 

    >>3263
    そんなママいないもん!!

    +3

    -1

  • 3266. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:46 

    >>3255
    生まれてくる形は関係ないって話だよ

    +0

    -1

  • 3267. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:54 

    >>3262
    それは、結婚したら夫がロリコンとかもあるからな

    +1

    -0

  • 3268. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:01 

    なんで正式な手順を踏んで養子をもらい受けないんだろうか
    同性愛者でも自分の子供は欲しいって事は好きでもない相手の臓器か子種を利用することなのに

    +2

    -1

  • 3269. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:14 

    >>3172
    無意味に飛躍しすぎ

    +1

    -4

  • 3270. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:23 

    >>3253
    パパは人間じゃないって思っちゃうから駄目だろ

    +1

    -0

  • 3271. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:34 

    >>3258
    同じだよね
    被害者意識があるかどうかか

    +0

    -1

  • 3272. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:38 

    なーんか宗教観丸出しでゲイ断罪モード入ってる人いるな
    ガルとはいえちょっと落ち着いてほしい

    +1

    -3

  • 3273. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:44 

    >>3265
    チンコがあるママもいるんだぞ。心がママならママなんだ。

    +0

    -3

  • 3274. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:44 

    >>3257
    それを言ったらおしまい

    +3

    -1

  • 3275. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:44 

    >>3252
    私も最初はそう思ってた
    話はさらにディープな問題を孕んでましたね

    +4

    -0

  • 3276. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:47 

    愛情かけて育てれば問題ないでしょ。
    冷淡の母親より余程良いよ。

    +3

    -7

  • 3277. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:55 

    >>3265
    外国には毛深い女性もたくさんいるよ

    +2

    -0

  • 3278. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:02 

    >>3269
    割と直結してるのわからん?

    +1

    -1

  • 3279. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:06 

    >>2630
    メンヘラってなんで隙自語好きなの?
    知らねーよ、お前の人生なんかとしか思えんわ
    メンヘラって視野が狭くて私がこうなら周りもそうという危険な思考になりがちだし

    +1

    -2

  • 3280. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:07 

    レズカップルは救いあるけどゲイはキツイな……

    +2

    -2

  • 3281. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:26 

    >>3273
    認めません

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:01 

    >>110
    男性カップルAさんBさん、女性カップルCさんDさん
    AさんとCさんで非嫡出子として二児をもうけ認知した
    上の子EちゃんはCママが、下の子FちゃんはAパパが
    それぞれ親権者となった
    戸籍上はどちらもAさんとCさんの子であり
    「同性カップルが子供を持つ」とは言えない状態
    ただ、AさんBさんは養子縁組して親子なっているので
    Fちゃんから見るとBさんは戸籍上の祖父さん

    これで合ってる?

    +6

    -0

  • 3283. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:02 

    >>3241
    そういう話じゃない

    +1

    -1

  • 3284. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:12 

    出産って命がけなのにお金貰ってよく他人の為に産めるよね
    子供じゃなくてお金産んでる感覚なのかな

    +3

    -1

  • 3285. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:24 

    >>3273
    日テレだっけ?女装した子持ち社員がママって自称してたのネットニュースで見た

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:27 

    >>3264
    横だけど、
    ちょっと前は老人ホームにいれるなんてひどい子どもたち扱いだった
    今は老人ホームに入れて、子供もその配偶者のストレスを軽減するほうがお互い幸せって風潮になってるね
    モラルは時代とともに変わる

    +3

    -0

  • 3287. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:27 

    >>3250
    あなたみたいに一々怒ってる人の方が理解できないわ
    そういうことがあって辛かって言ってるだけじゃん

    +1

    -3

  • 3288. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:28 

    商業的な代理出産は一律に禁止、レズビアンカップルとゲイカップルの自由意思の出産は当人たちの判断に任せるで良いのでは

    +1

    -7

  • 3289. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:52 

    >>3276
    温かいパパとママの家庭と比較すると?

    +4

    -3

  • 3290. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:06 

    >>3004
    心配してるうちにあっという間に口さのないおばさん達のおもちゃになっちゃったね
    無責任で思い込み激しい人達の言葉で余計にこの子が生きにくい世界になっていくよ

    +1

    -2

  • 3291. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:09 

    この子が出生の秘密や生い立ちを、自分の意思で友達や恋人に語るのは良いけど、その選択も与えず勝手に公表するってなんなの?

    +5

    -0

  • 3292. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:14 

    >>3281
    世の中には知らないほうが良いこともあるんやで

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:15 

    せめてこの子が自分の事情を理解し自らの意志を持つ年齢になってから公表するかどうかの選択をしてほしかった。

    「理解ある子に育てるから大丈夫」は親の理想の押し付けだよ。

    +7

    -0

  • 3294. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:19 

    >>3253
    魚か

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:40 

    なーちゃん、可愛いなぁ。お洋服も可愛い。
    小学生くらいになったら色々状況を理解して行くんだろうなぁ、、
    本人がどうしても受け入れられなかった場合どうするのかね、、。生みのママとはつながりあるのかな、、

    +3

    -0

  • 3296. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:07 

    >>2997
    水産庁のHPから。
    ライフジャケット着用義務化以降も非着用が多いんだってさ
    違反すると処分もあるのに着けないのはどうなんだろね
    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +2

    -0

  • 3297. 匿名 2024/04/30(火) 18:26:47 

    >>3272
    ゲイ単体ではなく代理母が絡んでるから
    ガルの人でもゲイ同士で仲良くしてる分には特に何も思わない人がほとんどだと思うよ
    悪用されかねないような権利を声高に主張したり、欲求のために他者を犠牲にするのが問題視されてるだけで

    +7

    -2

  • 3298. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:15 

    >>3285
    うちの近所にもいる。多分パパが女装家でママ二人みたいな感じで赤ちゃん連れてる。でも、男性なのはまるわかり。

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:25 

    >>3276
    愛情さえあればみなしごを引き取ったり里親になるのも問題ない
    問題は愛情もない他人の男女を利用して自分の子が欲しいという欲望だけを満たそうとする倫理的な話

    +2

    -0

  • 3300. 匿名 2024/04/30(火) 18:27:37 

    子供は親を選べない
    自分だったら
    出来れば普通の両親の元に生まれたいかな

    +4

    -0

  • 3301. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:09 

    ゲイってすぐ別れるイメージなんたけど
    別れたら子供はポイ?

    +2

    -2

  • 3302. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:18 

    >>3294
    ○○ちゃんのパパって魚なんだねって学校言われちゃう

    +2

    -0

  • 3303. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:21 

    >>3287
    別に怒ってないけど?

    +1

    -0

  • 3304. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:57 

    >>3270
    性別がかわる人間はけっこういるし

    +2

    -3

  • 3305. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:18 

    >>778
    子ども同士の会話の中で、ストレートに「なーちゃんのおうちは変だよねー」とか、言ってしまう子が居そう。
    なーちゃんが悩んだ時に、ちゃんとフォローできるのか…説明できるのか…
    むしろ、なーちゃんがその悩みを夫夫に伝えることができるのだろうか?

    性教育の絵本を読んだりして、「男の人と女の人で赤ちゃんがうまれる」のを知ってしまうしね。
    あとは、学校での性教育の授業とか。
    先生もどう対応するのだろう?

    +4

    -1

  • 3306. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:26 

    >>3289
    横だけど
    愛情かけるかけないとか温かいとか普通とか
    そんなん個々人で全然違うから
    ガルだとなんでも毒親扱いする人もいるしさ
    どんなに愛情かけたって子供がそう思わなきゃ毒親なんだよ
    同性カップル異性カップルとか関係ない

    +7

    -2

  • 3307. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:35 

    里親になるのと
    金で他人に産ませた子を買うのじゃ土台が違うだろ

    +7

    -0

  • 3308. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:44 

    >>3288
    だから子どもの人権どこいった?子どもは人形じゃなくて、親とは別人格別の人生をもった人間だぞ。

    +4

    -1

  • 3309. 匿名 2024/04/30(火) 18:30:05 

    >>3301
    片方は実父だからシンパパになるんじゃないの?養育費の支払い義務とかは無いけど。

    +0

    -0

  • 3310. 匿名 2024/04/30(火) 18:30:21 

    >>3305
    もしあなたの子がなーちゃんにそう言ったら、あなたは自分の子になんて言うの?

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2024/04/30(火) 18:30:22 

    >>3169
    大学行ってない
    美しくない
    彼氏ができない‥
    キリがないよ。自分で乗り越えるしかない。
    他人がどうこう言うことじゃない。
    と、思うよ。

    +5

    -7

  • 3312. 匿名 2024/04/30(火) 18:30:56 

    >>146

    お子さんが大きくなったときに、身体が子供から大人に変化するときの不安などは、このふたりの「父親」に相談できるのかな…

    私はブラジャーが欲しい!とか、生理が始まった!とか実の母にも言うのが恥ずかしかったからなぁ

    生理用品の使い方や捨て方、下着の洗い方、女性特有の不調などは母親が自然と教えてくれるイメージなんだけど、このお子さんはそういう事は相談したり、助言を受けたりはできないんだろうなって思うとなんか胸がキュッとなる…

    今はまだ赤ちゃんで可愛いだけかもしれないけど、子供はいつか大きくなって、知恵も自分達以上につくことだってあるのに、そんな考え方でいいのかな…子供を第一に考えてほしいな…って思う

    +17

    -0

  • 3313. 匿名 2024/04/30(火) 18:31:13 

    >>3306
    じゃああなたは選べるなら温かい男女の夫婦の家庭と、同じくらい温かい男同士カップル(未婚)のどちらの子供として生まれたい?

    +2

    -2

  • 3314. 匿名 2024/04/30(火) 18:31:21 

    >>3212
    子供はいずれ母親を恋しがるし、産みの親も同じく。
    血は争えない。
    トラブルの原因にもなりうるだろうね。

    +3

    -2

  • 3315. 匿名 2024/04/30(火) 18:31:40 

    >>3297
    子どもの人権が存在しない事は変わらないけどレズは自分で産むからね
    ゲイは誰かに産ませる

    +4

    -1

  • 3316. 匿名 2024/04/30(火) 18:31:46 

    >>3165
    そんなあなたは可哀想だと思ってるの?それとも可哀想でも何でもないと?世間で可哀想という意見が溢れているけれどそれに対する解決策は?人の意見を否定する前にまず自分の意見を言ってごらん(^^)

    +1

    -1

  • 3317. 匿名 2024/04/30(火) 18:31:57 

    >>3145
    代理母は契約で縛られてるからオーガニックしか食べちゃダメとかあるよ
    その分、契約相手が生活面の面倒を全て見る
    家賃から生活費から全て出す人もいる
    だからビジネスなんだよ

    +4

    -0

  • 3318. 匿名 2024/04/30(火) 18:32:12 

    >>3306
    そもそも同性カップルと異性カップルを比較するところからしておかしい。愛情不足の異性カップルの子どもに対する助けと、同性カップルの代理出産の話は違う話。

    +6

    -1

  • 3319. 匿名 2024/04/30(火) 18:32:30 

    >>2816
    物事をなんでも勝ち負けで決めない方がいいと思うよ。色んな価値観の人や幸せの感じ方だって人それぞれなのに。異性間産まれても不幸な人なんてごまんといる。
    でも、はじめからお父さん二人でお母さんがいない人生って、客観的に見たら子供は可哀想ではあるけど。

    +3

    -0

  • 3320. 匿名 2024/04/30(火) 18:32:32 

    >>3312
    ゲイはセックスで血出ることあるから生理用品は自宅にあるし、ブラジャーも持ってる人多いよ。

    +0

    -14

  • 3321. 匿名 2024/04/30(火) 18:32:39 

    >>3284
    お金じゃなくて種のかわりかな
    まあお金ももらったかもしれんけど

    +0

    -0

  • 3322. 匿名 2024/04/30(火) 18:32:50 

    でもせっかく同性と愛を貫いて暮らしてるんだから2人の世界で生きればいいのに
    この人たちは子供ほしいってまた新しくて理解がおいつかん

    +5

    -1

  • 3323. 匿名 2024/04/30(火) 18:33:31 

    >>3299
    孤児だって他人の子だし別に自分が誰かと愛し合ってできた子ではないでしょ
    あなたは愛情一つで誰にでも等しく愛を注げるというの?
    愛情って人間関係にとってそんなにまで大事なものなのかな

    +1

    -2

  • 3324. 匿名 2024/04/30(火) 18:33:54 

    >>3257
    そうだけど、少なくとも今の少なくない人のモラルには反しているっていう話でしょう
    未来には殺人も合法になっているかも知れないから、今人を殺しても良いの?
    何でもアリになってしまうが

    +5

    -1

  • 3325. 匿名 2024/04/30(火) 18:34:01 

    >>1636
    上には上がいるし下には下がいる。
    くらべたらキリがないけどまともな生活をおくれるならって虐待された子は思うのよ

    +1

    -9

  • 3326. 匿名 2024/04/30(火) 18:34:10 

    >>3313
    その質問になんの意味あるの?
    私達は生まれ育った環境がもう固定化されてるでしょ
    あくまであなたは嫌なんでしょあなたは
    あなたとなーちゃんは別人格だよ

    +5

    -2

  • 3327. 匿名 2024/04/30(火) 18:34:43 

    >>2816
    なんだかあなたは疲れそうね

    +1

    -0

  • 3328. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:22 

    >>3238
    そうじゃなくて、そもそも子どもを産みたい、持ちたいって考え自体が自己満じゃん
    自分なら大事に育てられるって人から許可されたんじゃなくて自分たちが決めたことでしょう?それって自己満でしょ?

    そもそもその理論だと不妊治療も異性同士の夫婦の養子も愛し合った訳じゃない妊娠も否定されるよね?

    +4

    -3

  • 3329. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:24 

    まあ私よりはちゃんと子育てしそうな人たちだと思う
    でも他のゲイの人やあまり子煩悩じゃなくて健康の知識もない男性が突然子育てするよりは私はちゃんと育ててる

    +2

    -3

  • 3330. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:34 

    愛情不足の異性夫婦の子が抱える悩みと、同性カップルの子が抱える悩みが同じだと本気で思っているのかな

    +4

    -0

  • 3331. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:35 

    >>3316
    可哀想はまず偏見だよね。
    何が可哀想なのか。
    偏見の目にさらされるから。
    ならまず偏見を自分からなくす、子供にも持たせない。
    虐待とかはまた別の対策の話。

    +3

    -0

  • 3332. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:36 

    >>1
    子供かわいそう
    パパが二人よりママが二人の方がまだ安心する

    +5

    -2

  • 3333. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:43 

    代理母が増えると他人の遺伝子をもつ子を他人の子宮でも育成できるってデータが増えるから未来の完全人工子宮技術に使われるんやろな
    所詮人体は実験体か

    +3

    -0

  • 3334. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:44 

    >>3318
    そこ分ける意味がわからないんだけど

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2024/04/30(火) 18:36:06 

    >>3306
    子供時代なんか特に、なんでうちはパパ二人もいるの?ママは?
    って問いかけに納得させられるのかしらね
    世間も子供同士もそういう奇異な目で見てくるだろうし
    親は平気でも子供は違うと思うよ
    小さいうちは選択肢ないわけだし、親のエゴじゃん

    +5

    -2

  • 3336. 匿名 2024/04/30(火) 18:36:17 

    今まであってきたゲイの人、みんな女にキツかったからゲイが苦手だな。同じ園にいても私は相性よくないから避けちゃうだろうな。

    +4

    -1

  • 3337. 匿名 2024/04/30(火) 18:36:35 

    >>2734
    仕事の先輩だからね。
    何も知らずに他所の人蔑むって性格最低な人だね。

    +1

    -4

  • 3338. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:00 

    この女の子を産んだ女性の親は知ってるのか?
    孫、それも女の子が2人の男に育てられてると知ってるのか?
    私が親ならたまらんな。
    好きだから、愛し合ってるからだけではすまない話だと思うんだが。

    +3

    -1

  • 3339. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:07 

    >>2989
    思いました
    ある程度お年を召され…そう考えるのならわかるのですが

    +3

    -1

  • 3340. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:19 

    >>3323
    すくなくとも孤児は大金を得る目的で親がわざと仕込んだ子じゃない
    人身売買は許さない

    +7

    -0

  • 3341. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:28 

    >>1693
    そんなことどこにも書いてないよ、落ち着いて。

    +2

    -0

  • 3342. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:36 

    >>3312
    娘の友達、家に遊びにきた時に洋服に経血が付いてしまっていた子がシンパパ家庭の娘さんで、お父さんに初潮の事言えなくて、トイレットペーパーぐるぐる巻きにして凌いでたんだよね
    我が子はまだ生理来てなかったけど準備していた新品の生理ショーツとナプキンあったからそれをあげて私からぱぱさんにお伝えした
    パパさんもそのあたり無知だからって協力することになったよ
    やっぱりお父さんには言いづらいだろうし、言われたところで経験ないからわからないよね
    身近に相談できる女性がいるといいんだけど

    +14

    -1

  • 3343. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:00 

    >>3328
    だから、自然妊娠と無理矢理妊娠は根本から違うんだって…。ゲイカップルが男女夫婦に、そっちだって親のエゴなんだからうちらだって子ども作る権利があるって主張するの?本気で?

    +2

    -3

  • 3344. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:00 

    >>3333
    別に精子そのまま入れただけだから、普通にセックスしたのとかわらんよ

    +4

    -1

  • 3345. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:07 

    なんか子供って親が恋愛感情あるのって受け入れられないやん
    同性カップルって恋愛に関しては超越してるから自分の親以外じゃなくて遠くで輝いてるみたいな方がよくない?

    +1

    -0

  • 3346. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:33 

    好き同士で一緒に暮らすのはいいと思うんだけど
    子供ってなるとなんかまだ受け入れられない
    養子ならまだ分かるんだけど
    片方の実子なら、自分の好きな人のどこかの異性の子供を我が子として育てるってことだよね???

    すごいなぁ……

    +1

    -0

  • 3347. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:39 

    >>3320
    そういう物理的な問題じゃないっての

    +12

    -0

  • 3348. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:44 

    >>3337
    後出しウケル🤣

    +1

    -1

  • 3349. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:59 

    >>3176
    あーはいはい。
    ゲイカップルなのね。
    冷静に理解できないなら、勝手にしてください。

    +3

    -2

  • 3350. 匿名 2024/04/30(火) 18:39:18 

    >>3328
    自分たちだけの負担(妻が妊娠出産)で完結できるか、他人の子宮を借りないと子どもが持てないかはかなり大きな違いだと思う

    +5

    -1

  • 3351. 匿名 2024/04/30(火) 18:39:52 

    言いたくないけど1億ぐらい手に入るのなら産もうとする女性はいるから代理母を合法化したらもう子供の人権どころの話じゃなくなる

    +5

    -0

  • 3352. 匿名 2024/04/30(火) 18:39:59 

    >>3334
    だって結婚できないじゃん

    +2

    -2

  • 3353. 匿名 2024/04/30(火) 18:40:22 

    この子大きくなったらお母さんって泣くんじゃね?

    +2

    -2

  • 3354. 匿名 2024/04/30(火) 18:41:18 

    娘を産んだ女性

    心配にならないのか

    私なら渡したくない

    +10

    -1

  • 3355. 匿名 2024/04/30(火) 18:41:20 

    なんか同性カップルの子どもがほかの子どもになんか言われたり、いじめられることやそれを同性カップルがフォローできるか心配してる人いるけど
    他人のこと心配する前に自分の子どもが加害者側になる心配したほうがずっと実りあるのでは?
    もしかして、自分の子どもが加害者になっても「世間の多数派は異性カップルだからしょうがない!本能だからしょうがない」とか言わないでしょうね

    +2

    -5

  • 3356. 匿名 2024/04/30(火) 18:41:21 

    >>3353
    泣かないんじゃない?子供の時から周りはLGBTに囲まれてたら違和感ないかもよ

    +2

    -1

  • 3357. 匿名 2024/04/30(火) 18:41:37 

    >>355
    四人で住めば解決
    アパートおなじとこ借りろ

    +3

    -0

  • 3358. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:08 

    自分と意見が違う相手にあんまり強い言葉で争う姿勢ばっかとってると女が中絶の選択もできない未来になっちゃうよん

    +1

    -3

  • 3359. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:09 

    >>3334
    悩みの種類が全然違うよ。同性カップルの子どもは倫理やルーツなど自分の出生自体に悩む可能性が高い。
    あとそもそも男同士と女同士では子どもつくれないんだよ。

    +4

    -0

  • 3360. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:17 

    >>3344
    精子そのまま入れたら自分の遺伝子混ざるだろ
    本物の代理母出産は1ミリも自分の遺伝子はいってない他人の子を子宮で育てる技術を使う

    +4

    -0

  • 3361. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:18 

    >>3355
    うちは加害になりたくないしかといって深く関わりたくないから距離置くかな。

    +2

    -1

  • 3362. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:43 

    >>1911
    うわ〜セクハラじゃん

    +0

    -0

  • 3363. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:56 

    >>250
    youtubeで出てたけどレズカップルに頼んで顔の丸い方の男性の精子で産んでもらったらしいよ
    この女の子が物心ついて自分の出生の秘密をyoutubeで公表されてるとかかわいそうすぎる

    女性の出産は命懸けなのにレズ女性の体を簡単に借りて産んでもらう発想も考えが男だなと思って軽蔑した

    +85

    -0

  • 3364. 匿名 2024/04/30(火) 18:43:10 

    >>3169
    ゆくゆくはデザイナーベビーが当たり前の時代になるとして、親の判断に全てが委ねられるとすれば全責任を親が負うことになるだろうね
    ある程度決定されているとはいえ遺伝子プールのランダ性が責任を緩和してくれていたものがほぼ作為的なものとして扱われるのだから親の好みを子供に押し付けることになる
    その事態を生み出さないためには人類の容姿と能力値の平滑化と家族制度の撤廃しかないね
    産まれによる差異を徹底的に狭めていく方向で最終的には性別というものもなくしていくんだよ

    +1

    -5

  • 3365. 匿名 2024/04/30(火) 18:43:26 

    >>3358
    脅し。笑
    本音は女の体を有効活用したいんでしょ?

    +0

    -1

  • 3366. 匿名 2024/04/30(火) 18:43:36 

    >>3323
    孤児も状況は様々だけど孤児という状況にならないに越したことはないじゃないか
    そうなってしまった子を精一杯フォローすることは大事だけどできる限り新たに発生させないほうがいい

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2024/04/30(火) 18:43:40 

    ペンギンの絵本みたい

    +0

    -0

  • 3368. 匿名 2024/04/30(火) 18:43:52 

    >>3357
    お互い種と子宮は提供したけど親しいわけじゃないし、一緒に住みたくないでしょ。

    +3

    -1

  • 3369. 匿名 2024/04/30(火) 18:44:10 

    >>439
    親が兄弟一緒に育ててても兄弟差別とかする親よりずっとマシだよ。

    +1

    -1

  • 3370. 匿名 2024/04/30(火) 18:44:22 

    >>3361
    あなたの子供は加害者になりそうだね

    +1

    -5

  • 3371. 匿名 2024/04/30(火) 18:44:50 

    >>3355
    認めようね!みたいなのも強要して欲しくないかな
    多様性なら本能的に湧き出る気持ち悪いと思う感情も受け入れて欲しいわ

    +4

    -0

  • 3372. 匿名 2024/04/30(火) 18:44:51 

    >>3325
    うん、だからw よく読んで理解してw
    虐待家庭とゲイ家庭どっちがいい?っていう、二択の比較の話じゃなくて。

    そもそも、虐待家庭の話なんてしてないの。
    勝手に比較で持ち出してきて、趣旨をずらさないで。
    シンプルに、生まれるときゲイカップルのもとに生まれたいか?のyes/noのシングル質問ね。それを望む子はいないでしょ、って話をしてるだけ。どっちがより不幸とかの話してるんじゃないから。(ひどい虐待を受けて育つ、ゲイカップルの子どもより辛い子どもが世の中にいる事実は、全く否定してない)

    +15

    -1

  • 3373. 匿名 2024/04/30(火) 18:45:23 

    >>1932
    >ウケは年取ると需要がなくなるんだって
    そこは女性と一緒なんだ…

    +0

    -0

  • 3374. 匿名 2024/04/30(火) 18:45:26 

    自分達の性癖に関係のない子供を巻き込むなよ

    +2

    -0

  • 3375. 匿名 2024/04/30(火) 18:45:46 

    痛い思いしたくないセレブとか子供欲しがるゲイカップルに搾取される貧困層の母体

    +4

    -1

  • 3376. 匿名 2024/04/30(火) 18:45:53 

    >>3356
    同性愛カップルの子供なんてとんでもなくレアじゃん

    +0

    -0

  • 3377. 匿名 2024/04/30(火) 18:46:00 

    >>2609
    被害者意識が強いのかなと思う。今まで自分はこれだけ周囲から理解されずに辛い思いをしてきた。だから普通の異性愛者と同じように血の繋がった子供のいる家庭を持つ権利があるはずだ、みたいな。
    だけど本当の意味で世間一般の存在と認められるためには、無理なものは無理と諦める姿勢も必要になってくると思うんだよね、これからは。
    私は結婚しても子宮の病気のために子供ができなかったという人生だから、なおさら人の体を傷つけてまで(あえてそう言います)我が子が欲しいっていう執着が理解しがたいってのもある。子供がいない人生だって普通の人生なのにさー。

    +6

    -1

  • 3378. 匿名 2024/04/30(火) 18:46:30 

    >>2966
    人身売買と変わらない

    +3

    -1

  • 3379. 匿名 2024/04/30(火) 18:46:46 

    私は正直羨ましいと感じるわね
    時代が追いついたなら私も試していたかも

    +2

    -5

  • 3380. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:22 

    >>3326
    解答を避けるなよ
    多くの人が未婚の同性カップルから産まれたいとは思わないでしょ

    +3

    -2

  • 3381. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:22 

    人間の欲は果てしないな・・・

    +1

    -0

  • 3382. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:29 

    >>3370
    決めつけないでほしいよ。距離を置くくらいの自由はほしいよ。

    +6

    -0

  • 3383. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:36 

    >>3361
    仲良くなったら親同士関わらなきゃいけないからキツいよね。子供に仲良くするなとは言えないけど

    +3

    -1

  • 3384. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:43 

    >>3379
    ゲイなん?

    +0

    -2

  • 3385. 匿名 2024/04/30(火) 18:48:27 

    >>3383
    子供の行動には口出せないけど、お家には行ってほしくないし、家族ぐるみのお付き合いはしたくない。

    +0

    -0

  • 3386. 匿名 2024/04/30(火) 18:48:33 

    代理母出産って相手の許可を得て伴侶の精子を貰って遺伝上自分の子供を売り渡す事かと思ってたけどそういうわけじゃないのか
    完全なる子宮の間借りなわけだ

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2024/04/30(火) 18:48:41 

    >>3371
    「いろんな家族の形態があるのは何も不思議なことではない。それをからかう方がおかしい。」ってちゃんと子どもに言えないの?
    親がおかしいと思ってるから子どもが加害者になるんだと思うよ

    +3

    -1

  • 3388. 匿名 2024/04/30(火) 18:49:24 

    >>3377
    知人は遺伝生の障害があるから子供は設けないって言っていて理性的だし愛情深い人だと思った

    +4

    -0

  • 3389. 匿名 2024/04/30(火) 18:49:26 

    >>3382
    そういうのを子どもって敏感に感じ取っていじめるんでしょ…

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2024/04/30(火) 18:50:53 

    >>3389

    だからといって他者の思考は変えられないから仕方ない
    いじめられるかもしれない可能性残念ながら通常より高いことは生まれる前からわかってる

    +1

    -1

  • 3391. 匿名 2024/04/30(火) 18:50:58 

    >>3364
    顔と頭が良くて障害もない外見も好きにカスタムして安全無痛安価に我が子を得られるようになったとすれば誰もが利用するだろうけどそうは問屋が卸さないのが大いなる自然の理だと思うな

    +2

    -0

  • 3392. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:00 

    >>3376
    子供はね。LGBTの大人のコミュニティに小さい時から囲まれるって意味

    +1

    -1

  • 3393. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:26 

    >>3379
    何が正解なのかもしかしたら私たちは洗脳されてるだけなのかもって思えてきた

    +2

    -3

  • 3394. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:42 

    純粋に疑問なんだけど、お父さんとお父さんでどうやってなーちゃんは生まれたの?って聞かれたら、どう説明するのが正解なんかね?
    産んでくれたお母さんがいるのよって言ったらいいのかな??

    私、ショートカットなんだが、兄弟揃って、母の日の制作で髪を結んだお母さん描いてきて白目になったよ…
    割とジェンダーに関しておおらかに育てているつもりなんだけど、園とか学校とか、社会で身につけてくる子供の性別関連の固定概念は恐るるべしよ。

    +5

    -0

  • 3395. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:50 

    こういう話も遺伝子操作で人間が進化して行った後どうでも良い小さなことになるんだろうか

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2024/04/30(火) 18:52:00 

    愛情皆無のよその女の腹で作っても良いから子供欲しいというエゴがすげえ

    +5

    -1

  • 3397. 匿名 2024/04/30(火) 18:52:46 

    >>3387
    加害者になってから言えよ
    それこそあなたが決めつけてるじゃん
    マイノリティ何でもかんでも認めようってのはマジョリティ側に負荷をかけてることを忘れないで欲しい

    +3

    -1

  • 3398. 匿名 2024/04/30(火) 18:52:50 

    >>3392
    でも子供には子供の世界があるからね
    そこはLGBTに囲まれてる世界じゃないからやっぱどこかでつまづいてはしまうと思うよ

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2024/04/30(火) 18:52:57 

    >>3384
    子供居ない中年おばさんだよ

    +1

    -0

  • 3400. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:03 

    >>41
    絶対に同性の親がいた方がいいもんな。色んな事情で異性の親しかいないというわけではなく、最初からもう家庭に父親しかいないと決まってるんだもんね。
    双方の祖母なり叔母なりにかなりフォローしてもらわないとダメだと思う。

    +3

    -0

  • 3401. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:09 

    >>3325
    横だけど
    虐待されてる子供と比較するのは、ゲイカップルの家庭に産まれるのは良くない環境だと認めてるようなもの
    普通の環境の子供とは絶対に比べないよね

    +15

    -0

  • 3402. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:29 

    >>1
    なんでこんなに批判する人が多いんだろう。
    今までは異性同士が結婚したり、事実婚でいたりということが”当たり前で普通”だったけど、時代と共に家族の形は変わってきている。
    これを受け入れ難い人もいるんだろうけど、その人の人格をも否定するのは間違っていると思うし、他者がそうしていい権利もない。
    闇雲に感情的になって度を越した発言をするのではなく、理論的に自分の意見をコメントしたほうがいいのでは。
    とは言っても、それができないから後先考えず誹謗中傷に該当するコメントをしているんでしょうけど。
    ここで問いたいのは、今まで"当たり前で普通"だった異性間で授かった子ども全てが幸せでいるのか、幸せでいられたのか。
    それはNOであることは明らかで、何を、何に批判しているのかを感情的にならず理論的に考えてみたらどうだろう。
    そして建設的なコメントをしましょう。

    このトピの批判的なコメントを読んで、映画のチョコレートドーナツを思い出しました。
    子どもを捨てたのは異性間夫婦で、子どもを救おうとしたのはゲイのカップル。
    この映画の原案とされたのは1970年代、あれから54年経っても偏見がなくならないという悲惨な事実。

    +8

    -21

  • 3403. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:32 

    ここで必死に認めようって言ってる人はレズな人なのかな?

    +4

    -1

  • 3404. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:49 

    >>3389
    だって、私昔からゲイにめちゃくちゃ虐められてきたんだもん。

    海外に住んでたとき、本当にゲイは酷かった。普通の男性は基本的に紳士だし、女性も普通に優しかったけど本当にゲイには何度も泣かされた。

    うちの子にあの思いはして欲しくないし、トラウマだから関わりたくない。

    +10

    -2

  • 3405. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:51 

    >>3394
    補足。
    質問されたらってのは自分の子供にです。

    +2

    -0

  • 3406. 匿名 2024/04/30(火) 18:54:09 

    >>3387
    なんで違和感を敢えて封じ込めないといけないのか
    強制はしないでほしいね
    なんでお前らってそう自分本意なん?

    +4

    -2

  • 3407. 匿名 2024/04/30(火) 18:54:12 

    >>3393
    横だけどそりゃそうよ
    3歳児神話とか母乳神話とか子どもは母親が育てるものとか出産は普通分娩じゃないと愛情が薄くなるとか
    みんな洗脳されてたのよ

    +4

    -0

  • 3408. 匿名 2024/04/30(火) 18:54:55 

    死ぬまで仲良く二人で暮らすだけじゃ満足できなかったのか

    +11

    -1

  • 3409. 匿名 2024/04/30(火) 18:55:18 

    >>3401
    ほとんどが虐待されてなく愛ある家庭なのにな

    +4

    -1

  • 3410. 匿名 2024/04/30(火) 18:55:29 

    子供はおもちゃじゃないしいつまでもかわいい赤ちゃんのままのぽぽちゃんでもない
    このゲイ夫夫は娘が大きくなるにつれて出てくる問題とか深刻に考えて作ったのか?
    ドラマみたいに感激する物語になんてならないし娘の権利や現実見えてるのかな

    +6

    -2

  • 3411. 匿名 2024/04/30(火) 18:55:30 

    >>3397
    だから他人の子がかわいそうとか心配する前に
    自分の子どもがそうならないようしつけすること心配しときなよって話だよ

    +3

    -1

  • 3412. 匿名 2024/04/30(火) 18:56:25 

    なんとなくだけどいずれ離婚?してシンパパになるかか母親代わりの女性と再婚しそう

    +3

    -2

  • 3413. 匿名 2024/04/30(火) 18:57:18 

    >>2971
    日本で代理母は実質不可能だよ
    産婦人科協会?みたいなとこで体外受精の卵子は卵子を採取した女性にしか戻せないって決まりがあるから
    海外に行けば出来るけど

    +3

    -0

  • 3414. 匿名 2024/04/30(火) 18:57:35 

    >>28
    養子を望んでも同性婚だとダメなんだと思うよ
    養子縁組は条件厳しいから

    みんなそれぞれ事情がある
    キツイ言葉を投げるより子供の誕生を祝ってあげる方が子供自身も幸せな気持ちになるんじゃないかな
    誰かの幸せを喜べる人が増えると良いなと思う

    +1

    -4

  • 3415. 匿名 2024/04/30(火) 18:57:41 

    >>1636
    それも勝手に子供の考えを代弁してるだけじゃん
    あなた個人の願望なだけ

    +3

    -9

  • 3416. 匿名 2024/04/30(火) 18:57:46 

    >>3402
    代理出産じゃなければ批判少ないと思うよ

    +8

    -2

  • 3417. 匿名 2024/04/30(火) 18:57:52 

    >>3409
    そうなの?
    なんかガル民にいると毒親に育てられた人めっちゃ多くない?

    +1

    -3

  • 3418. 匿名 2024/04/30(火) 18:58:09 

    >>3328
    自己満というか動物の本能
    オスとメスでなければ子孫は残せない
    これを歪めるのは間違ってる
    自分の子を親が育てる
    人間は原始時代から一夫一婦制
    これは育児をするためのもの
    人間は妊娠期間が長くお産が命懸けで産んだ後も他の動物と違い子どもはすぐに歩くこともできず、10数年の育児が必要で、幼い子を育てるためには女が育児をし男は家族のために狩をしなければ生き残れないことが理由
    そうした長い歴史があり父母と子どもという基本的な家族の形があるのにこれを崩すのは絶対反対
    わざわざ変わった形を生まれた時から子どもに与える必要はない
    男同士、女同士では子どもは作れない
    無理に作るということは親が子どもを捨て他人にあげているんだから絶対に認めたくない

    +5

    -4

  • 3419. 匿名 2024/04/30(火) 18:58:12 

    >>3410
    考えたつもりなんだろうけど考えが足りないから作れたんでしょうね

    +0

    -0

  • 3420. 匿名 2024/04/30(火) 18:59:33 

    >>3387
    重度障害者で他社の手を借りなければ子育てはおろか自分のことさえままならないご夫婦が子を設けてましたが、それに関しても不思議はないですか?

    +3

    -0

  • 3421. 匿名 2024/04/30(火) 19:00:29 

    >>3
    これが普通になったら子どもが欲しいからどっかの女に産んでもらってもらおうみたいな考えが普通になるんだよ。怖すぎる。女の体を妊娠出産を軽視する男が増えるだろうね。愛する女に自分の子どもを産んでもらうのではなく他人の女に産ませるんだから。

    +14

    -1

  • 3422. 匿名 2024/04/30(火) 19:00:35 

    でも子供って恋愛や結婚も親のやってきたことと同じようなことをやるよね
    マイノリティな生き方ってもちろん悪くはないけど大変だと思うからこのお子さんがこれからどう生きていくのか想像つかないところもある

    +0

    -1

  • 3423. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:05 

    >>3416
    代理出産の何がいけないの?
    違法ではないよね。
    自分で産むことができないから代理人に託す。
    これが異性夫婦(カップル)だったら批判されないのに、同性カップルだと批判される。
    この違いとなる原因は何?

    +2

    -8

  • 3424. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:07 

    >>3408
    ほんとそれ!書こうと思ったこと

    +1

    -1

  • 3425. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:25 

    >>3418
    全文同意
    マイナスつけてるやつはなんなんだろう?
    男と女は別物で、そこでしか子は生まれないってシンプルなことなのに

    +3

    -3

  • 3426. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:30 

    >>2166

    無知すぎてごめんけど、このような方々は昔で言う金八先生の上戸彩のような「性同一性障害」なのか、ただ単に男性が恋愛対象なのか

    もし後者なら自分勝手すぎる気がする…

    +3

    -0

  • 3427. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:43 

    このカップルってたしかお二人とも看護師同士だよね?
    職業差別になってしまうけど、普通の会社員より看護師同士のカップルの方がちょっとだけ安心感はあるかなって思っちゃう
    個人的な意見は置いといて

    +1

    -1

  • 3428. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:53 

    子供ちゃんがもし将来理解してくれかったとしても被害者ぶらないでいる事ができるかな

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2024/04/30(火) 19:01:57 

    >>3414
    同性婚認めろって盾にする為に子供作ったってこともあるよ。代理母はレズビアンだし。戸籍の性別変更の子無し要件撤廃の為に子供作ったトランスジェンダーもいるんだからあり得る。

    +1

    -1

  • 3430. 匿名 2024/04/30(火) 19:02:42 

    >>3189
    女性の人権はどこで踏みにじられてるの?

    +1

    -1

  • 3431. 匿名 2024/04/30(火) 19:03:10 

    >>3348
    書いてあることが全てとか思ってるの浅はか過ぎ
    そんなんでよく知らん他人を貶すことを恥じな

    +1

    -3

  • 3432. 匿名 2024/04/30(火) 19:03:21 

    >>3423
    違法では無いけど、かなりグレーではあるよ。

    +4

    -1

  • 3433. 匿名 2024/04/30(火) 19:03:29 

    >>3423
    同性でも批判の対象だよ
    貧困ビジネスにつながるから
    異性は結婚すらできないし、妊娠の可能性はないのに子を持つことが傲慢

    +3

    -3

  • 3434. 匿名 2024/04/30(火) 19:03:38 

    >>3414
    そんな愛情深い綺麗な根性してる人がいるならこんな様相は呈してないけどね

    +1

    -3

  • 3435. 匿名 2024/04/30(火) 19:03:41 

    子供が出来ない関係性を選んでおいて自分の子供を作ることが諦められなかった親の末路

    +1

    -1

  • 3436. 匿名 2024/04/30(火) 19:03:48 

    >>3423
    それね
    シンママやシンパパはセーフらしい
    なら、この同性カップルが分かれてシンパパで育てればセーフなんか?
    形にこだわりすぎてない?って思う

    +3

    -4

  • 3437. 匿名 2024/04/30(火) 19:04:05 

    >>3423
    えっじゃああなたが代理母やったら?

    +5

    -2

  • 3438. 匿名 2024/04/30(火) 19:04:15 

    >>3342

    協力してくれたレズビアンの女性が、一応は我が子なんだからそこは協力してほしいよね

    むしろお腹を痛めて産んだんだろうし、この二人よりも愛情はある気がするんだけどなぁ

    +4

    -1

  • 3439. 匿名 2024/04/30(火) 19:04:41 

    >>3433
    それはあなた個人の価値観でしょ
    それで傲慢んだと決めつける方はどうなのよ

    +0

    -4

  • 3440. 匿名 2024/04/30(火) 19:04:48 

    >>3194
    確かにね。
    反対なら反対でそれに対する運動してる方がまだわかる。
    その方達はその方達で子供の幸せ願ってのことだろうし。
    何もしないのに偏見だけを根深く植え付けるのが一番たち悪い

    +3

    -0

  • 3441. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:19 

    >>3432
    グレーならいいじゃない。
    と、思いません?
    当人同士の問題だから他者がとやかく、しかも誹謗中傷するのは如何なものかと思いますよ。

    +3

    -5

  • 3442. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:20 

    >>96
    記事の人ではないけど、ゲイカップルで代理母に産んでもらって子どもを持ってる人たちがいて
    元女性の男性とコラボしてたんだけど、ゲイカップルより元女性の男性の方が子どもに細やかに反応して気遣いしてた
    そのゲイカップルの日常を見ていてもお母さんとは接し方気配り子どもへの愛情表現がやっぱり違うんだよね
    お母さんにしか与えられない子どもへの愛情や育児の仕方ってあると思うわ
    やっぱり遺伝子に組み込まれた母性本能ってある気がする

    +18

    -4

  • 3443. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:24 

    >>3438
    >お腹を痛めて産んだんだろうし
    言ってることが普通分娩神話の老害みたいだけど大丈夫?

    +2

    -5

  • 3444. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:37 

    >>3431
    レアケース振りかざして語られましてもw
    他人に浅はかって言うのはOKなんだw自分と旦那に甘いね

    +3

    -1

  • 3445. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:38 

    こういう勘違いカップルが増えるなら同性婚反対したくなる

    +6

    -1

  • 3446. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:41 

    >>3423
    今後法整備されたら、自分の生まれが違法になる可能性もある…

    +4

    -0

  • 3447. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:02 

    >>3423
    ノーマルな男女でも代理出産は普通に批判されてるよ

    +4

    -1

  • 3448. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:22 

    >>3440
    結局一見正論っぽいこと言って叩いて次の日にはまた他の何かを叩いてスッキリするしか能のない人達なんだよね
    子供可哀想、母体軽視とかいいつつ何も行動しない

    +3

    -2

  • 3449. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:22 

    >>3443
    お腹痛めず産めるんならみんなそれやるんじゃないの?そんなのあるの?

    +2

    -0

  • 3450. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:27 

    >>3433
    せっかくコメントしてくれたのに、ごめんなさいね。
    論外です。

    +1

    -3

  • 3451. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:27 

    >>3206
    別にガル民が夫夫親の子どもになるわけじゃないのにw

    +2

    -0

  • 3452. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:31 

    >>3426
    横だけどゲイは後者だよ
    身体も心も男、でも恋愛対象が男

    +2

    -0

  • 3453. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:53 

    >>3417
    よこ
    裕福だったり、幸福度高い人はガルこない
    ガル民も幸せで満たされてる瞬間はガルの事なんて来ないでガルの事も忘れてると思う
    ガル民は満たされてない人や満たされてない瞬間の人が集まるから、毒親育ちが多いのも納得

    +1

    -1

  • 3454. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:12 

    ハッシュ!って映画思い出した。曖昧な終わり方したけど好きな映画だったなぁ。

    +0

    -0

  • 3455. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:21 

    >>3402
    私もその映画見た。もうそんな昔の映画だったんだね。
    なのにまだ何もかわってないね。

    +1

    -3

  • 3456. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:32 

    娘さんが大きくなってもしも代理母になりたいと言ったら当然反対しないよね
    自分たちもその手で子供を得たんだから他人の為に子宮を提供するのは尊い役目であると思えるわけよな?

    +3

    -0

  • 3457. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:37 

    >>3449
    女性議員に代理母で子ども産んだ人いるけど
    代理母のほうが女性議員より愛情があるって言ってくれば?

    +1

    -3

  • 3458. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:57 

    >>3450
    何が?言語化できない感情の話??
    そうじゃないなら説明してよ

    +1

    -0

  • 3459. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:59 

    >>3447
    あの芸能人とかね。代理母で子供授かったのにすぐ離婚になったよね。親権は父親だし。

    +3

    -1

  • 3460. 匿名 2024/04/30(火) 19:08:06 

    この人たちは育児できそう
    でも男性2人は2人ともできない場合の方が確率的には多い気がする

    +0

    -1

  • 3461. 匿名 2024/04/30(火) 19:08:35 

    >>3436
    そうなんだね。
    シンママやシンパパならいいという理由を知りたいよね。
    きっとあやふやにされるんだろうけど。

    形に拘りすぎていると、私も思います。

    +2

    -3

  • 3462. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:10 

    >>2166
    世の中シングルファーザーだってたくさんいるから、それも一緒に支援できる方法を考えたらどう?

    +1

    -5

  • 3463. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:17 

    >>3457
    あれは他人の卵子を自分のお腹に移したんだよ。自分の遺伝子では無いけど、自分で生んだよ。

    +3

    -1

  • 3464. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:48 

    >>3446
    その法整備に問題があるのでは。

    +1

    -1

  • 3465. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:53 

    >>3441
    ウクライナ行って代理母やってきなよ。その上で代理出産がいいとか意見したら?

    +6

    -1

  • 3466. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:36 

    小さい頃から洗脳教育すれば異常を正常と思い込ませる事ができるってどこのカルト宗教の家庭だよ

    +2

    -1

  • 3467. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:39 

    >>3402
    チョコレートドーナツって胸糞なんだけど

    +2

    -2

  • 3468. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:53 

    >>3464
    どんな?悪用されたら人身売買になるし、法整備はするべきだよね。子どものために。

    +4

    -0

  • 3469. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:54 

    >>3447
    横だけど
    批判はされてるけど同性カップルほどじゃなくない?
    代理出産ではないけど父親なしの山口真由はガルで絶賛されてたよね

    +1

    -0

  • 3470. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:04 

    >>3447
    それはもうその人の主観でしかないからね。
    理論的に建設的に意見交換することは不可能だと思う。

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:08 

    >>3415
    そりゃなーちゃんがガルでお気持ち表明できるわけなかろう
    あなたが良くてもコメ主は嫌なんだよ
    私も嫌だし

    +3

    -1

  • 3472. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:28 

    >>6
    昔アメリカに住んでた人が、子供の同級生にゲイカップルの養女がいて
    子供同士のトラブルでもゲイの家庭をサポートする人権団体みたいなのがすぐ介入してくるから
    文字通り腫れ物扱いになってると言ってた

    +12

    -1

  • 3473. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:32 

    >>138
    なんで脱ぐんだろうね

    +9

    -0

  • 3474. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:48 

    でも自分の子が代理母になるのはきっと嫌なんだろうね

    賛成だったらそれはそれで狂ってるけど

    +1

    -0

  • 3475. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:11 

    同性婚と代理母とセットで認めさせたいんだろうなあ…

    同性婚とかさして需要あるように思えんけど

    +2

    -0

  • 3476. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:19 

    左の方の眉毛が気になる

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:34 

    でも男が育児向いてないっていうのも女性は知能が劣るとかのおかしい固定観念でこれから変わるかもしれんしなんともいえん

    +0

    -1

  • 3478. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:35 

    >>3469
    父親を公表してないだけでいないわけじゃなくない?

    +0

    -0

  • 3479. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:40 

    >>3028
    そんなの認めたら、ゲイを装った小児性愛者が続出しそうだよね

    +5

    -0

  • 3480. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:41 

    >>3402自己レス
    くだらない揶揄するコメントには基本的にレスしません。
    時間と労力の無駄なので。

    +0

    -5

  • 3481. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:41 

    自分らがマイノリティなのは勝手だけどさ、子どもにまでそれを押し付けるのはどうかと思うよ。養子がちゃんと理解した上で「同性愛者カップルの子どもになりたいです」って言ったなら良いとは思うけど。でも養子になれるような幼子がちゃんと理解出来てるのかっていう疑問は残るわ。

    +2

    -1

  • 3482. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:42 

    >>3443

    子供産んだことある?
    ないなら「そっかー知らないもんね」ってなるけど、産んでる人の発言ならびっくりしちゃうわ

    +3

    -0

  • 3483. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:57 

    >>3472
    アメリカはしょうがない
    人権団体いないと殺されるかもしれないのがアメリカ

    +5

    -0

  • 3484. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:30 

    >>3461
    シンパパでも彼氏がいて頻繁に出入りしてたら嫌だなぁ

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:44 

    >>3473
    ゲイにしては控えめで面積多いパンツだしマシだよ。

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:52 

    なんで産めない選択をした男の為に女の子宮を使うんじゃ
    と言いたいけど金で我が子を売り払ったのは女という地獄絵図

    +5

    -0

  • 3487. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:07 

    >>3478
    一人で育てるって言ってなかった?
    いないのと一緒でしょ

    +1

    -0

  • 3488. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:21 

    >>3472
    アメリカはゲイカップルが男の子の養子に手を出して逮捕されてるから日本はそうなって欲しくない

    +7

    -0

  • 3489. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:41 

    >>3484
    それは彼女だったらいいわけじゃないでしょwwwww

    +0

    -0

  • 3490. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:51 

    >>3481
    中学生くらいの子を子供側も希望した場合引き受ければいいよ

    +0

    -0

  • 3491. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:15 

    >>3468
    訂正します。
    正)法整備の内容

    これなら理解しやすくなったのでは。

    +0

    -0

  • 3492. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:53 

    >>3473
    こういうパレードって脱いでない人も多いけど脱いでる人撮ったほうが話題性あるからでは?
    あと職業柄ってのもあるかもね

    +4

    -0

  • 3493. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:54 

    >>507
    自分なら私のお母さんはお父さんたちに子どもを作るために私を作ってお父さんたちに私をあげたんだって考えてしまいそう。めちゃくちゃモヤモヤするよ。
    欲しければ他人の女に産ませて子どもを貰えばいいってそんな世の中怖くない?

    +5

    -0

  • 3494. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:04 

    >>3479
    そこが不安なら厳正な審査をして判断すればいいよ
    人類全体に信用スコアを適用すべき

    +1

    -1

  • 3495. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:20 

    >>3448
    キラキラネームとかも同じだよね。
    可哀想可哀想って、その偏見がなければ何も可哀想な事なんてない。
    自分一人でこの名前嫌だなと思って改名したとしても、まわりの偏見がないだけでどれだけ負担違うか。

    +2

    -6

  • 3496. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:22 

    代理母出産ってようはキラキラした理由を付加すれば人身売買OKにする犯罪&貧困ビジネスの抜け道 だからやたらと日本で認めさせたがるやつらがいる

    +3

    -1

  • 3497. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:37 

    でもノーマル夫婦両親も明日のことはどうなるかわからんよね

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2024/04/30(火) 19:17:12 

    >>3469
    このトピのゲイと比べたら向井亜紀とかめっちゃ叩かれてたよ。

    +2

    -0

  • 3499. 匿名 2024/04/30(火) 19:17:12 

    >>3482
    そういう話じゃないよ
    お腹を痛めた子じゃないから愛情がないのよってのは養子育ててる人たちへの昔ながらの侮辱だって知らないの?

    +4

    -2

  • 3500. 匿名 2024/04/30(火) 19:17:15 

    >>3485
    マシなだけで脱ぐ必要ない
    ってかマシとかでもない気持ち悪い見たくない
    コレはゲイでなくても街中でブーメランパンツの男なんて嫌だ

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード