ガールズちゃんねる

「精子提供は知人から」同性カップルが子どもを授かるまでの“想像以上に長い道のり”

572コメント2023/05/15(月) 17:43

  • 1. 匿名 2023/05/10(水) 16:43:40 

    「精子提供は知人から」同性カップルが子どもを授かるまでの“想像以上に長い道のり” | 女子SPA!
    「精子提供は知人から」同性カップルが子どもを授かるまでの“想像以上に長い道のり” | 女子SPA!joshi-spa.jp

    同性カップルはどのようにして子どもを授かるか知っていますか。  レズビアンカップルの長村さと子さんと茂田まみこさんは、妊活に関する情報収集やドナー(精子提供者)探しなど、現在1歳4ヶ月となる息子を授かるまでの長い道のりを歩んだといいます。…


    ◆ドナー側にもリスクがある

    茂田:日本では同性パートナーが子どもをもつことに関する法律がなく、妊娠・出産をしていないパートナーは子どもと法的親子関係を結ぶことはできません。

    ドナーと事前に「精子提供者は生まれた子どもを認知しない」といった合意を書面上で交わしても、何かしらの理由で子どもが「認知の訴え(ドナーに対して法律上の親子関係を求める裁判手続き)」を起訴した場合、強制認知(男性が子どもの認知を拒否した場合でも、強制的に認知させること)の事態に陥ることもあります。

    子どもを認知するということは、養育費の支払いや相続義務が発生します。なので、財産目当てではないことを踏まえたうえで、起こり得るリスクも話さなければなりません。私たちは手紙を書いたり、何度か会って話したりして、最終的にはドナーと合意書を交わしました。

    ◆子どもをもつ同性カップルの不安

    ――将来、お子さんにはドナーやパートナーとの関係性について伝えようと考えていますか?

    長村:子どもを授かった経緯や想い、そこに協力してくれた人がいること、いろいろな家族のあり方があることなど、嘘はつかずに話します。まだ子どもは1歳4ヶ月なので、一度伝えただけではわかりません。なので、年齢に応じて繰り返し伝えたいと思います。

    ――同性カップルやその家族が過ごしやすい社会を実現するには、どのようなことが求められますか?

    長村:「女性同士のカップルだから~」「お父さんがいないから~」という意見は多いと思うのですが、女性同士のカップルがネガティブな状況にいると感じている人がいるなら、味方になってほしいです。そして、助けてほしいと思います。

    +35

    -376

  • 2. 匿名 2023/05/10(水) 16:44:27 

    理解のある世の中になりますように

    +62

    -173

  • 3. 匿名 2023/05/10(水) 16:44:38 

    これ提供者にもう会えないの?

    +246

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/10(水) 16:44:42 

    こういうの見ると、りゅうちぇるって本当……。

    +546

    -17

  • 5. 匿名 2023/05/10(水) 16:44:57 

    ガルで取り上げないで欲しい
    多様性うざいとかの流れになるだけ

    +402

    -48

  • 6. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:24 

    子供に理解があることを願う

    +336

    -12

  • 7. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:40 

    親ガチャ失敗にならんよう精々頑張れよ

    +311

    -16

  • 8. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:42 

    友達の同性愛カップルも精子提供してもらって子供産んでた。相手の方が外国人で外国で精子提供と出産したから日本とは色々違ったみたいだけど

    +213

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:43 

    私だったら知人は嫌だなw
    まだ全然知らない人の方がマシ
    顔がちらつきそう

    +582

    -11

  • 10. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:43 

    ますますややこしくなるやん

    +192

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:49 

    いいね!
    みんな幸せ♡

    +3

    -72

  • 12. 匿名 2023/05/10(水) 16:46:16 

    簡単に精子を売る人出てきて近い未来に知らずに近親相姦したり異父間で結婚したらしてしまいそう

    +358

    -18

  • 13. 匿名 2023/05/10(水) 16:46:20 

    同性カップルじゃなくても里親とか代理出産とか
    本人たち同士以外だと色々大変じゃないかな

    +124

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/10(水) 16:46:32 

    子供がどう思うかは分からないけど子供は巻き込まないでと思ってしまう。

    +336

    -10

  • 15. 匿名 2023/05/10(水) 16:46:44 

    ノルウェーの首相の両親は女性で同性婚。
    女性首相も、同性婚の子どもが首相になるのも、日本では永久に無理。多様性を許さないガルの国だから

    +15

    -53

  • 16. 匿名 2023/05/10(水) 16:47:23 

    >>1
    変な事はやめよう。
    個人的には自然妊娠意外も嫌だ。

    +277

    -139

  • 17. 匿名 2023/05/10(水) 16:47:28 

    少子化だし、認めていったらいいんじゃない?
    お父さんお母さんが揃ってても幸せじゃないこともあるし、逆もしかりだし
    増えたら違和感も減っていくと思う

    +21

    -37

  • 18. 匿名 2023/05/10(水) 16:47:32 

    同性カップルの方が子供を欲しがる気持ちに理解は示せますが、産まれてきたお子さんのことを思うと子供を持つことをあきらめても良いんじゃないかなって思います。
    いくら理解がある世の中になっても両親が同性カップルというのはいやでも目立つし理解のない人も存在すると思うので。

    +615

    -28

  • 19. 匿名 2023/05/10(水) 16:47:46 

    子どもには親を知る権利があるんじゃないの?

    +162

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/10(水) 16:47:58 

    >>15
    「ガルの国」ってパワーワードだ

    +46

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/10(水) 16:48:06 

    >>7
    どんだけ上から目線w

    +14

    -29

  • 22. 匿名 2023/05/10(水) 16:48:22 

    >>1
    めちゃめちゃ可愛いし、幸せそう。

    +13

    -41

  • 23. 匿名 2023/05/10(水) 16:48:25 

    >>12
    簡単に卵子を売ってる女子大生の方が多いけどね。1回60万円、昔から偏差値高い女子大では有名な話

    +4

    -82

  • 24. 匿名 2023/05/10(水) 16:48:38 

    女同士のカップルでどっちが妊娠するのかってどうやって決めるんだろ
    話し合いなんだろうけど納得いくものなんだろうか

    +193

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/10(水) 16:49:00 

    知人じゃなくてせめて親族に限定した方が良くない

    +48

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/10(水) 16:49:12 

    >>1
    私は普通にお父さんの精子とお母さんの卵子から産まれたい。

    +256

    -15

  • 27. 匿名 2023/05/10(水) 16:49:37 

    >>18
    自分が理解のない人ってだけなのに周りのせいにしないでほしい

    +18

    -88

  • 28. 匿名 2023/05/10(水) 16:50:04 

    >>4子供と世間体目的の既婚ゲイは多い。

    +216

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/10(水) 16:50:13 

    ゲイでカップルの場合はどうするんだろう?
    友人の女性に産んでもらったりするのかな?

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/10(水) 16:50:16 

    >>12
    実際に高学歴ハイスペな振りして
    精子売って稼いでる人は沢山いるよ

    +142

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/10(水) 16:50:46 

    自分達は話し合うことも出来るし、納得して行動する事が可能だけど、問題は生まれてきた子供の気持ちだと思う。本人が自分の出生時のプロセスを知ってどう感じるか…。

    +156

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:15 

    言っても「強制認知」のリスクはどうしてもあるよね。
    親側はどう考えてようと、日本の法律では子どもの権利な訳だし。

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:25 

    >>1
    パートナーが男性と
    セックスが続くのは嫌だろうね

    +1

    -24

  • 34. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:28 

    >>26
    それで生まれても虐待死したりトイレで産まれてそのまま死ぬ子もいる 誰の精子卵子だろうと愛されて大切にされえ育つなら問題なし

    +24

    -35

  • 35. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:31 

    提供者の子どもの利益不利益についても検討対象にして欲しい。
    この立場こそ、関係ないのに自分にも利害関係が及びうる立場だと思うので。

    +34

    -5

  • 36. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:40 

    子どもが傷つくと思っちゃう

    +79

    -4

  • 37. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:01 

    >>1
    同性同士だからって一途とも限らないわけで、そこは普通の夫婦同様生涯支え合いながら頑張ってとしか言いようがないわね。

    +95

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:32 

    >>23
    卵子の採取の何ヶ月も前から副作用の強い薬を飲むのに簡単に出来るわけないじゃん

    +112

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:33 

    必死すぎて無理

    +20

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:38 

    かなり大人な精神を持つ子供じゃないと小さい頃から精神的な苦労が多いだろうな。生まれた時から環境が普通じゃないんだもん

    +111

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:53 

    >>24
    2人共するみたいだよ
    どちらかが妊娠したら終わり
    双子にしたいときは
    2人共妊娠してる場合もあり

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:58 

    申し訳ないけどウチの子供には距離とらせるかなぁ

    +43

    -35

  • 43. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:01 

    子供はこれからどんな人生を歩むのかな。
    同性婚については、勝手にどうぞとは思うけど。
    わざわざ好奇の目に晒されてるんだもんね。
    父と母っていう形が当たり前じゃない世界なんて、まだまだ先だろうし。

    +81

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:06 

    弁護士ですが、精子提供って子どもに認知請求される可能性があるのによくやるなと。
    今は法整備が進んでいるようだけど、法律なんて簡単に変わるからね。
    認知は子どもの為の権利だから、親が放棄しても意味ない。
    養育費だって同じ。
    リスクばっかりだよ。知らないって怖い。

    +171

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:06 

    強制認知なんて超絶レアケース引っ張り出してきて何言ってんだか

    +1

    -24

  • 46. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:13 

    これは女性同士だけど
    ゲイカップルが子供欲しくて
    女性に卵子と子宮の提供をお願いした場合高い確率で拗れそう
    お腹で育ててる間に自分の子として手放せなくなりそう

    +96

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:18 

    同性カップルの友人がいるけど日本人だけど精子は外国人のを選んでたよ
    特に女性の同性カップルは外国人の精子を選ぶって言ってたけど日本人だと良いって思う遺伝子がないからなのかな?
    日本で住んでるけどシングルマザー扱いだってね

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:31 

    日本て血の繋がりの拘りが強いのかな、あんまり里親で子供を得ようと考える人は少ないよね。
    海外だと養子の選択肢も同様にあるイメージなんだけど。

    +79

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:42 

    >>33
    精子提供者がオカマで泥沼不倫裁判になったケースあったからね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/10(水) 16:53:51 

    教科書とかって同性愛のこと取り上げたりしてるっけ?
    習うのは男女なのに思春期の子に大丈夫かね

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/10(水) 16:54:18 

    >>29
    養子という選択もあるかもしれん

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/10(水) 16:54:43 

    >>27
    子供からしたら親の一人は血の繋がり無くて、父親は親の知人はやっぱり複雑なんじゃないのかな。。
    これ打ち明けられたら大人でも受け止めるの難しいだろうし

    +44

    -6

  • 53. 匿名 2023/05/10(水) 16:54:52 

    >>31
    ①言わなきゃ分からないから事実は言わない
    ②すべてを説明して聞かせる。納得するかしないかは本人に任せる
    ③聞かれたら話す、聞かれなければ死ぬまで話さない
    ④その他

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:02 

    >>45
    44ですが、全くレアじゃないよ。。
    私は一般民事はあまりやらないけど、友達とか強制認知の事件とかやってるよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:15 

    >>44
    認知要求されること前提で提供したらいいのにね

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:27 

    10年以上前にこういう内容のイギリスのドラマあったな
    英語の学習のためにDVD買ってきて
    プレイヤーのリージョンいじって見たわ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:44 

    >>49
    確か日本人のふりした中国人だった

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:46 

    >>52
    そんなん本人でもないのに余計なお世話じゃない?

    +6

    -23

  • 59. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:53 

    >>53
    今は特別養子縁組の人とかは②が一般的だってね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:57 

    >>51
    海外でゲイのカップルが男の子を迎え入れたら2人でその子に猥褻してたニュース知ってゾッとした

    +78

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/10(水) 16:56:49 

    同性婚はいいけど子供は作らないでくれと思う

    +70

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/10(水) 16:57:37 

    >>58
    別姓もこういう話も個人の問題だというけど、
    懸念される事案が増加したら社会問題になるし

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/10(水) 16:58:28 

    >>12
    確かどっかの国で男がアスペなのを隠して提供して、産まれた何人かの子供に自閉症が出てるらしい・・・

    +105

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/10(水) 16:58:29 

    >>52
    養育者から愛されて大事にされて育っててそれがショックでやさぐれるとかあるかな。今は小さい時からあなたがどうやって産まれてきたかを開示するケースの方が一般的だしね。

    +5

    -7

  • 65. 匿名 2023/05/10(水) 16:58:39 

    父親側が気持ちが変わるって可能性もあるよね。
    産まれてきてくれると、むしろ認知して欲しい、親権が欲しくなったり。
    金があればとも言うけど、お金持ちの方が相続を見据えるとドロドロになりやすい。
    よほど性善説の世界で生きてないとな、、。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/10(水) 16:58:54 

    >>53
    聞いて落ち込んで絶望して自殺したら誰が責任取るの?

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/10(水) 16:59:05 

    >>62
    だからダメと言ってたらなにも変わらない

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2023/05/10(水) 17:00:03 

    近い人から提供を受けたら会うたびお互いに変な気分にならないのかな?
    みんなの子供だよーみたいな感じなんだろうか
    異性カップルでも義父からとかたまにあるけど無理…

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/10(水) 17:00:34 

    >>18
    誰の遺伝子でも揉めそうなので、親に恵まれない子に手を差し伸べて欲しいです

    +10

    -18

  • 70. 匿名 2023/05/10(水) 17:01:05 

    >>66
    いじめで自殺した子どもたくさんいるけど、責任とった人の話なんて聞いたことない

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/10(水) 17:01:23 

    >>1
    写真は本当のお子さん?
    知人って白人の男性なの?

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/10(水) 17:01:35 

    ねほりんぱほりんでみたなぁ
    そういう手があるのか!って思った
    同性愛カップルでお互いに同じ男性からせいし貰って
    自分で受精させてお互いにママで
    生まれた2人は異母兄弟
    せいし貰って走って帰る
    ぶたさんのぬいぐるみ使った再現が
    シュールだった

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/10(水) 17:02:24 

    これは女性同士だけど、男性同士の場合は女性に産んでもらうしかないよね
    母体となる女性には相当な負担になるし、自分のお腹痛めて産んだ子だと愛情が湧いて親権争いとか起きそう

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/10(水) 17:02:41 

    >>60
    横だけど、日本だって養子に性的虐待とか、変態のロリコンが子ども目的に子どもいる人と結婚して手だすケースとか、色々あるんだよ。

    ゲイを隠して、結婚して、子どもに被害がいっても成人女性と結婚してる男性だからって隠れ蓑にされるだけ。

    堂々とゲイと名乗ってもらったほうが、よほど対策できると思うな。

    +35

    -5

  • 75. 匿名 2023/05/10(水) 17:04:21 

    >>73
    男性の精神提供と違って代理出産って母性芽生えて赤ちゃん返してとなるトラブルもあるらしいね

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/10(水) 17:04:25 

    >>1
    最後の「助けてほしいと思います」っていうのが引っ掛かる。人の助けを得る前提じゃなくて、助けなんかなくても育て上げる!くらいの覚悟を持たないとダメなんじゃないの。

    +123

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/10(水) 17:04:43 

    ママ2人いてもいいかな?
    みたいな題名の漫画の
    あの2人はまだ続いているんだろうか
    子供が数人いてお父さんはみんな同じ人みたいだったけど
    実家がお金持ちなのか
    良い暮らししていたな~

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/10(水) 17:04:44 

    同性カップルの子どもは、バイの人が昔結婚してた異性とのあいだの子以外は認めたくない
    その子が産まれるまで「そこに愛があったか」が大事
    じゃあ風俗嬢が客の子身篭るのは?とか言われそうだけど
    それは予期せぬ妊娠だからまた違うパターン
    ここでは叩かれてるけど、りゅうぺこのとこはちゃんと愛があったと思うから何とも思わん
    そのあとの対応が最悪なだけで

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/10(水) 17:05:34 

    >>6
    その子どもが成長する頃には、世の中の考え方も変わっているんじゃないかな。

    +21

    -12

  • 80. 匿名 2023/05/10(水) 17:05:48 

    良い大学卒と聞いて精子提供受けたら実は犯罪者だったみたいな話あったよね?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/10(水) 17:06:04 

    >>23
    友達が卵子を取るのに10日間毎日注射って聞くから簡単ではないと思う。
    卵子を取った後お腹が膨らんで入院してた。
    卵子が沢山できやすいとそうなるみたいで薬の調整とかも大変だったみたい。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/10(水) 17:06:24 

    >>76
    まずは同性愛既婚子持ちだけの保育園や幼稚園や小学校などが必要かもね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/10(水) 17:07:19 

    >>66
    出産って誰かの責任問えるのかな?
    問題は産んだあと、ちゃんと育てるか育てないかだと思う。
    本人がこの世に生まれてきて良かったと産んでくれたことに感謝する気持ちが芽生えたら一番良いけど、逆にそれでグレて不良になったり犯罪者になったりしたら、親はどこまで責任を取らなくちゃいけないかなぁ??
    それも成人したら本人の責任だろうし…。

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2023/05/10(水) 17:07:48 

    >>80
    スペックに嘘があったらすぐ施設に送る親居たね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/10(水) 17:07:58 

    >>23
    どういうコンプレックス抱え込むとこういうコメントするようになるの?

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:09 

    >>22
    めちゃめちゃ可愛い
    image2 | image2-7.jpg | 女子SPA!
    image2 | image2-7.jpg | 女子SPA!joshi-spa.jp

    image2「精子提供は知人から」同性カップルが子どもを授かるまでの“想像以上に長い道のり”|image2-7.jpg…

    +4

    -12

  • 87. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:14 

    >>18
    本当それ。

    理解ある世の中にはなってきてるだろうが、「普通とは違うこと」は変わらない。
    そして子供を持つことは、親が同じ女性同士であるならそれも自然な妊娠とは違う「普通とは違うこと」。

    子供が歪まず育つことを祈る。

    +154

    -6

  • 88. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:15 

    これを理解しないほうが遅れてるみたいなのはやめてほしい
    理解しない権利もあるから

    +61

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:30 

    私は同性愛者だけど、子供を持とうとは思わないかな。
    みんなのコメントにもあるけど、子供にとっては両親がどちらも同性ってやっぱり受け入れられない子もいるだろうし、本当の両親が知りたいと言われたときにどう説明したらいいか分からない。。。
    ただ同じ当事者として「同性愛者は子孫を残せない欠陥品」みたいに言われちゃうことあるし、一人の女性として子供を産みたいっていう気持ちが強かった時期もあるから、子供が欲しいっていう気持ち自体は理解できる。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/10(水) 17:09:36 

    >>18
    同性同士では絶対に妊娠出来ないもんね

    不妊治療までは分かるんだけど
    ここまで来ると妊娠とはなにか、家族とはなにか
    分からなくなってくるわ

    +146

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/10(水) 17:10:06 

    >>52
    いや、それいったら、異性婚でも親と血のつながらない子どもなんてたくさんいるんだけどな。
    親と血が繋がってないことが不幸だというのがまず偏見なんじゃ?

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2023/05/10(水) 17:11:04 

    >>6
    子が虐められそう。親は腫れ物扱い

    +28

    -13

  • 93. 匿名 2023/05/10(水) 17:11:24 

    子が不良になっても助けてやらんぞ。覚悟は言われずとも分かってるな?

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/10(水) 17:11:39 

    >>18
    親を選べないのはどの子どもも一緒だから
    親がどうとかで誰かを差別する自分を正当化するのはどうかと思うよ
    あなたは自分の親を選んで産まれてきた?

    +8

    -12

  • 95. 匿名 2023/05/10(水) 17:12:29 

    >>18
    正直、親のエゴだなあと思う。

    同性カップルのほうが子供を持ちたい気持ちが強く出てる場合が多い気がする。
    二人きりじゃだめなの?

    YouTuberでも、「それぞれで妊活中でーす、どちらが先に妊娠するかなー」、とか言ってるけど…何だかなぁと思う。

    +174

    -9

  • 96. 匿名 2023/05/10(水) 17:12:39 

    >>93
    親が異性同士のヤンキーこの世にいっぱいいる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/10(水) 17:13:08 

    >>1
    知人って後からもめたりしないのかな?

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/10(水) 17:13:51 

    >>23
    採卵のこと言ってるなら、間違ってますよ。
    男性の精子と違って、簡単に出せるものじゃないからね。
    採卵は検査も多いし、毎日投薬を繰り返して痛みを伴う処置です。

    +51

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/10(水) 17:15:09 

    >>90
    愛し合って、お互いを大事にしてる共同体ってことでは足りない?親子の血のつながりの有無で判断するならステップファミリーはどうなる?

    +9

    -12

  • 100. 匿名 2023/05/10(水) 17:15:30 

    男性不妊の第三者精子提供問題もあるし、女性同士のカップルの場合は精子提供者に関する法整備でどうにかなるとは思う
    片方は自分で産んでる自分の子だから愛情もちゃんと芽生えるだろうし
    問題は男性同士のカップルよ
    妊娠出産のリスクを背負う代理母はどう考えても貧困層の女性で、そんな女性を搾取してるようにしか見えないのよ

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/10(水) 17:15:45 

    >>95
    子どもを作らないのだってエゴだからね

    +6

    -30

  • 102. 匿名 2023/05/10(水) 17:17:23 

    >>100
    代理母を使って出産してるのは異性カップルのが多いわけだけど

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/10(水) 17:17:33 

    養子じゃダメなのかな?
    親がいない子も幸せになれる

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/10(水) 17:18:17 

    そりゃ子供には自分の親(血筋的な意味で)を知る権利あるよなぁ
    別に養育費どうたらはどうでもよくても、どんな人か知りたいと思う子がいても不思議じゃない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/10(水) 17:18:47 

    >>12
    一人の人間の人生を作り出す意識はあるのかな
    怖いよね

    +66

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/10(水) 17:19:08 

    何かレズビアンのカップルて、片方がボーイッシュな人多くない?
    すっぴん、ショート、男っぽくカッコ良くみたいな。

    それって本質的には男性を求めてるんじゃないの?と思う。
    でも違うんだよね?
    女性じゃないと、なのよね。

    +38

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/10(水) 17:19:30 

    レズカップルだけ子供を作れてズルイ
    ゲイカップルも自分の子供が欲しいから日本でも代理出産を認めろ!の流れになったりするのかな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/10(水) 17:19:41 

    話題のジェンダーレス世代(現在)のベビー達がせめて老人になる頃じゃないと周囲に理解してもらい辛い難しい課題だと思う。
    いまだに独身や既婚小梨、高齢出産ってだけで肩身狭い思いになる環境は沢山あるし。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/10(水) 17:19:45 

    個人的に男性カップルが代理出産で子供作る話聞くと少し嫌な気持ちになる
    女性側の出産リスクを無視してお金で解決してるみたいで人身売買感強い

    +36

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/10(水) 17:19:49 

    子供がどう思うかだよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/10(水) 17:20:28 

    >>9
    それもわかるが全然知らない人をネットでとか素性もわからない人も怖いな。

    +57

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/10(水) 17:20:33 

    >>23
    卵子が精子と同じように出てくると思ってる?それとも経血に混ざってるとか?簡単に取り出して売れるってどこで覚えた知識なの?

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/10(水) 17:21:32 

    >>89
    経済的な理由や身体的な理由で子供を持つことが難しい人に対して、「あんたどうせ子供作れないじゃん!」とか「少子化に貢献しないじゃん」とか絶対言っちゃいけないと思うけど、なぜかLGBTの人には簡単にそういう言葉投げつける人いるよね。
    LGBTの人で子供を持てないことに凄く悩んでる人もいるだろうに。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/10(水) 17:21:56 

    相続が一番の問題のような

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/10(水) 17:22:11 

    これって片方は自分の子供じゃないんだよね。可愛いと思えるのかな。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/10(水) 17:22:15 

    最近、何でLGBTという言葉を見かけるようになったのか?
    それは利権に飛びついて儲けたい企業があるから
    この活動をするとお金貰えるのよ
    30年前からビルゲイツが始めて、電通とかも真似して率先してやってる
    本当のLGBTの人達は利用されてます
    あと、日本には昔からホモとかレズとかは文化として根付いてます
    アメリカの駐在大使エマニエルが立憲、共産、維新、稲田ともみと接触して、スパイ活動や内政干渉、LGBTを推しすすめてます
    追い出すべき人物です
    あと、ビルゲイツは小さい子供を性的な対象として見てる要注意人物です


    「精子提供は知人から」同性カップルが子どもを授かるまでの“想像以上に長い道のり”

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2023/05/10(水) 17:22:24 

    >>5
    コメントがどういう流れになろうと情報発信する価値はあると思う。

    +18

    -7

  • 118. 匿名 2023/05/10(水) 17:23:14 

    >>60
    これね!
    男は実の娘にも手を出すから私は信用できない
    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroove
    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroovewww.tvgroove.com

    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroove


    +38

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/10(水) 17:23:40 

    >>57
    この人達日本人じゃなかったのか
    性別変更前に生まれた長女のみ親子関係認める判決 東京高裁 | NHK | LGBTQ
    性別変更前に生まれた長女のみ親子関係認める判決 東京高裁 | NHK | LGBTQwww3.nhk.or.jp

    【NHK】生まれたときの性別は男性で、戸籍を変更した女性が、性別適合手術を受ける前に凍結保存していた精子を使ってもうけた2人の娘に…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/10(水) 17:23:54 

    >>73
    海外の代理出産でベッドから産後の女性を追い出して自分達がベッドに横になり、まるで産んだかのように赤ちゃんと写ってる写真を見たけど女を産む道具か何かだと思ってるみたいで不快だった

    +56

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/10(水) 17:24:42 

    >>103
    今の日本で同性カップルが養子縁組するのはめちゃくちゃハードル高い

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/10(水) 17:24:45 

    >>119
    複雑すぎて頭こんがらがる

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/10(水) 17:25:09 

    >>24
    昔世界仰天で見た女性同士のカップル(1人は心は男性、身体は女性)は心は男性の方が知人男性から精子を提供してもらって自分でシリンジ?で妊娠してた。気持ちは男性でも妊娠、出産するのはいいのかなぁとか、相手の女性は自分で出産する選択はしなかったのかなぁとか色々と考えさせられた記憶。

    +125

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/10(水) 17:25:11 

    以前知人からの精子提供で妊娠しようとしてるカップルのエッセイを読んでから同性間で実子を持つことに嫌悪感がある。あれが沢山いるカップルのうちのたった1例でしかないとわかっているけど最初に見たものの印象が悪すぎて。
    そもそもパートナー以外の子供作るのが理解できない。出産て現代でも最悪死ぬのに、子供残して死んだらどうする気だろう。残された方は他人じゃん。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/10(水) 17:25:22 

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/10(水) 17:26:25 

    >>120
    自分で産んだ子のように養育しないとボロカスに叩くくせによく言うわ

    +2

    -20

  • 127. 匿名 2023/05/10(水) 17:28:12 

    >>102
    同性愛者カップルの話なので書かなかっただけで、もちろん男性カップル同様に異性カップルの代理母も貧困女性への搾取だと思うよ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/10(水) 17:29:39 

    >>127
    海外の貧困女性にとっては重要な収入源なんだけどね
    いい暮らしが出来るようになるし

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2023/05/10(水) 17:30:48 

    女性同士のカプで男の子育てるのって難しそう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/10(水) 17:31:00 

    >>26
    普通って何だろうね

    +14

    -15

  • 131. 匿名 2023/05/10(水) 17:31:16 

    精子提供も卵子提供も代理母出産も子宮移植も異常だと思う。個人的な意見だからそう思うのは仕方ないよね。義理の父親の精子提供で出産とか祖母が孫を出産とか異常としか思えない。

    +16

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/10(水) 17:31:17 

    >>119
    「父として認められた女性」
    もう何が何やら

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/10(水) 17:32:27 

    すごい偏見って叩かれそうだけど、どれ程固い絆でも子供は所詮どちらかの血しか繋がってないのに二人でずっと育児できるのかな。ふとした時に連れ子意識生まれそうだし、育児も生活も全ていい時が続くわけじゃないし。
    しかもまた子供に関しては女二人は揉めそう。

    +22

    -5

  • 134. 匿名 2023/05/10(水) 17:32:34 

    >>92
    自分がいじめて腫れ物扱いする側なんでしょ?

    +17

    -11

  • 135. 匿名 2023/05/10(水) 17:32:51 

    外国だと性別をころころ変えてる人いるよね
    何か違ったみたいな感覚で。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/10(水) 17:33:24 

    >>133
    連れ子や養子を全否定してるな

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/10(水) 17:34:10 

    >>130
    今このご時世に普通とかあまり意味ないように思う
    30過ぎて独身で子供もいないってのが普通じゃない、異常な人って時代もあったわけだし

    +8

    -8

  • 138. 匿名 2023/05/10(水) 17:36:09 

    養子を迎えるとかじゃだめなのかな
    血の繋がりという意味で自分の子どもが欲しいということかもしれないけど、それだと自分たちの子どもではないわけだし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/10(水) 17:36:14 

    >>109
    テレビ放送してたけどゲイカップルのコメントが軽くてなんか嫌だったよ。そりゃ代理出産を売ってる方もアレだけど自分たちは身体に負担かからないからアバター作る感覚で嫌だわ

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/10(水) 17:36:51 

    いろんなことが可能な時代になったね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/10(水) 17:37:28 

    >>133
    再婚家庭や養子縁組ともまた違うんだよね
    再婚の場合出会ったときはすでにその子は前の配偶者の子として存在してたし、養子縁組は双方血縁が無い状態から父母になるって決めてる
    愛し合ってる状態から別の人の精子でってのがね・・
    男女の夫婦でも精子提供での出産は肯定できない

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/10(水) 17:40:01 

    生まれた子供が大人になって結婚したい人がいても「親のことを話したら振られた」とか「相手の親が結婚を認めてくれない」とか子供達が大きくなる頃には同性親が偏見なく足枷にならない時代がくればいいけどなかなか難しい気もする

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/10(水) 17:40:37 

    そこまでして子供欲しいのかなと思う

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/10(水) 17:40:38 

    >>141
    男性不妊で精子提供で子ども産んだ母親とか全否定してるな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/10(水) 17:41:00 

    タブー視されてきたことが差別として批判されるようになって久しいけど、必要以上に気を遣い過ぎて何でも許されてしまう部分もあると思う

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/10(水) 17:42:39 

    >>133
    子供の外見が精子提供者にそっくりに育ったら複雑そう

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/10(水) 17:43:04 

    >>138
    特別養子縁組は法律的に無理だからね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/10(水) 17:45:52 

    >>130
    少なくとも子供に関しては男と女の間に生まれるものじゃないの

    +45

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/10(水) 17:45:54 

    >>100
    海外のゲイカップルが代理出産を安くしろって要求したり産まれた子供を幸せな手荷物って言ったりめちゃくちゃだよね。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/10(水) 17:46:26 

    >>95
    自分もそう思う
    エゴだよ

    +48

    -4

  • 151. 匿名 2023/05/10(水) 17:46:48 

    人権侵害だとか考えが古いと批判されるのを恐れて、または理解があると思われたくて否定的な意見を攻撃する人もいるけど違うよね
    本来の人としてのモラルって変わらないものだと思う

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/10(水) 17:48:59 

    同性愛者って自覚した時点で子供諦めないの不思議

    +22

    -5

  • 153. 匿名 2023/05/10(水) 17:50:44 

    何がいけないの?と思ってやってるんだと思うけど、医学的に可能なら何やってもいいとは思わない

    +16

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/10(水) 17:51:02 

    レズ同士はまだまし
    これがホモ同士なら、子供置いて外でSEXしまくりそう

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/10(水) 17:52:31 

    二人は幸せなんだろうけど、幸せってそういうことなのかな?と考えさせられるニュースだね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/10(水) 17:53:21 

    >>144
    悪いかな?肯定できない人がいたらその子は何か困るの?
    周りにいないし、居たとしても直接的には何も言わないし虐めたり仲間はずれにしたりしない
    心のなかで無いわーと思うだけ。表には一切出さない

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/10(水) 17:54:52 

    >>1
    うーん。同性カップルって、なぜこういう微妙なことするんだろ。養子という選択肢じゃだめなのかしら。

    +53

    -3

  • 158. 匿名 2023/05/10(水) 17:55:03 

    >>156
    ガルちゃんも表の一部だけどね

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2023/05/10(水) 17:55:50 

    同性結婚が認められたら子供が欲しい同性カップルが代理出産や不妊治療もどうにかして欲しいって流れになるのかな

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/10(水) 17:55:54 

    >>6
    子供は理解するよ。
    大人の方が出来てない。

    +16

    -9

  • 161. 匿名 2023/05/10(水) 17:56:03 

    LGBT同士が結婚する友情結婚って知ってる?
    それで婚姻関係結んで、子供持つ人もいるらしいよ
    しかもそれぞれ外で愛人関係作ってんの
    それよりはマシじゃない?
    結婚相談所まであって、そこの従業員も友情結婚して外で愛人持ってるんだって

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2023/05/10(水) 17:57:05 

    LGBTを支援する企業や公の場に出てくる人たちの多くは本気で彼らに理解を示し何とか力になりたいと考えているわけではないと思う

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/10(水) 17:57:10 

    とりあえず子供いないヘテロはこの人たちに文句言う筋合いはまったくないと思うわ
    別にヘテロだって貧乏でもシングルでも産んでるのに同性愛者だけだめなんてことないんだし

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2023/05/10(水) 17:58:12 

    子供持つってこういう目的はどうなの

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/10(水) 17:58:21 

    >>158
    意味分からない?居たとしてもリアルではその子の前では一切表に出さないよ、ってこと

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2023/05/10(水) 17:58:37 

    >>16
    文句ばっかね
    自然だけなら世の中どうなってるんだか
    ただでさえ日本は高齢出産ばっかなのに

    +30

    -39

  • 167. 匿名 2023/05/10(水) 17:58:54 

    >>133
    双方の血が繋がってても子供を捨てる親は五万と居る。
    血の繋がりなんかあってもなくても、関係ないよ。

    +3

    -6

  • 168. 匿名 2023/05/10(水) 17:59:42 

    >>83
    出産は100%親のエゴだよ。金持ちだろうと貧乏人だろうと、子供を作って出産するのは全部親の勝手。

    エゴで産んだから親には育てる義務がある
    そして子供には成長する権利がある

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/10(水) 17:59:59 

    >>87
    普通と違うからなんなの?
    だからといって子供を諦める理由になるかしら?

    +4

    -24

  • 170. 匿名 2023/05/10(水) 18:00:08 

    >>148
    遺伝子的にはそうでも、養育者が男女2人が普通ってのは普通ではないような 同性の親に限らずシングルの親もステップファミリーの親もいるわけだし

    +2

    -16

  • 171. 匿名 2023/05/10(水) 18:00:40 

    >>90
    今の時代にそれいうの?
    家族なんて様々でしょ
    シングルは家族じゃないの?

    +4

    -17

  • 172. 匿名 2023/05/10(水) 18:00:58 

    >>161
    LGBTだけがそうだと思ってる?
    それともLGBTだからそんなことするとか思ってる?

    異性婚でもそんなやついくらでも居る。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/10(水) 18:01:00 

    誰かの精子をもらって自分もしくはパートナーが子作りするのは私は嫌だけど、彼女たちは子どもができたと喜んでいるってことだよね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/10(水) 18:01:24 

    >>95
    ヘテロだってエゴだけどね
    なんで金ないヘテロこんなに子供産んでるの?

    +15

    -11

  • 175. 匿名 2023/05/10(水) 18:02:49 

    どうでもいい

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/10(水) 18:03:30 

    子どもの作り方についてはどこに線引するかは人によって全然違う
    それでいて絶対の正解なんてありえない

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/10(水) 18:03:52 

    子どもが自己肯定感を損なわないように育てられるならいいんじゃないの?
    私は自信ないけど

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/10(水) 18:04:05 

    >>91
    >>64
    知人男性に協力してもらって子を授かるって、ステップファミリーや養子と全然違うと思うのだが。。

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/10(水) 18:04:24 

    >>63
    少数の事例の中のさらに稀なケースを取り上げてあげつらってるだけ 何がしたいの

    +5

    -25

  • 180. 匿名 2023/05/10(水) 18:05:13 

    >>178
    何がどのように違うのか、わかりやすく説明お願いしまーす

    +3

    -13

  • 181. 匿名 2023/05/10(水) 18:08:05 

    なんかの犯罪に利用されないか

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/10(水) 18:08:37 

    >>159
    海外だと同性婚が合法化されると代理出産も合法化されてる国が多いね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/10(水) 18:10:29 

    自分の子どもが仲良くなった子がそうだったとしても今まで通りの付き合いは続けるけど、気は遣う
    その子がからかわれたり好奇な目で見られたりした時、どういう振る舞いをすればいいかを教えるのに気を遣う
    道徳的な正解はみんな知っているけど、実際その場で行動するのは大人でも難しい

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/10(水) 18:10:44 

    >>181
    それ言ったら今の異性間の法律婚も悪用してる人はいるから

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/10(水) 18:12:23 

    >>172
    異性婚でも、そう言う奴はそりゃいるだろうけど、友情結婚自体が性生活は外でって大前提である事が問題だって事

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/10(水) 18:13:12 

    LGBT大っ嫌い

    +10

    -4

  • 187. 匿名 2023/05/10(水) 18:13:56 

    そんなに子どもが欲しかったんだなと思うけど、立派だとは思わないし尊敬もしない

    +5

    -4

  • 188. 匿名 2023/05/10(水) 18:15:37 

    その子が大人になった時、どんな社会になってるだろうね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/10(水) 18:16:59 

    子どもの洗脳。
    子どもは別人格だということ。この界隈の人は子どもの人権踏み躙ってるよね。

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/10(水) 18:17:47 

    >>188
    女装変態オッサンが堂々と女子トイレに入る社会

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2023/05/10(水) 18:18:41 

    >>183
    普通に、今まで通り接してたらいいと思うけど。その子の何が変わったと言うの。変わったのはあなたの見る目だけでしょうよ。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/10(水) 18:20:00 

    >>60
    ヘテロだってありまくるけどね

    +4

    -6

  • 193. 匿名 2023/05/10(水) 18:20:24 

    >>189
    それ言ったら教育なんて一切できなくなるね 義務教育なんて刷り込み、洗脳とも言えるから 野生児ばかりの世界ってどんなかしら 怖いわ

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2023/05/10(水) 18:21:36 

    >>186
    向こうはあなたみたいな人は存在無視だと思う その方が平和に過ごせるから

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/05/10(水) 18:22:05 

    >>42
    最低だね。。。
    あなた同性愛者周りにいないの?
    子供世代だと普通に周りにいるもんだけど。。。
    貴方は子供が同性愛者だったらどうするつもり?

    +15

    -29

  • 196. 匿名 2023/05/10(水) 18:23:16 

    >>42
    自分の親がこれだったら恥ずかしい

    +31

    -22

  • 197. 匿名 2023/05/10(水) 18:23:29 

    ホモとかレズを優先する社会にしないで

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/10(水) 18:24:08 

    >>50
    はぁ??
    同性愛のこと取り上げるなんて当たり前でしょ
    当事者って学校に多いよ? 
    てか異性だけ好きになるわけないのに取り上げないほうがおかしいよ。。。

    +7

    -6

  • 199. 匿名 2023/05/10(水) 18:25:28 

    >>120
    あなたが被害妄想してるだけなんじゃないの?

    +1

    -15

  • 200. 匿名 2023/05/10(水) 18:26:43 

    >>88
    権利はあるかもしれないけどかといって危害をくわえるのはだめだけどね
    同性愛者にだって子供を持つ権利はあるのだから

    +5

    -12

  • 201. 匿名 2023/05/10(水) 18:28:33 

    >>50
    思春期は自分の性的志向とか性自認を認識したり、それによって混乱する人も多い年代だからね。適切な教育だと思いますよ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/10(水) 18:29:36 

    >>142
    その頃には同性婚くらいできてると思うけどねぇ
    てか若い世代でそんな偏見持ってる人も珍しいよ

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2023/05/10(水) 18:30:26 

    >>152
    ヘテロだってシングルでも貧乏でも産んでる人沢山いるよね?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/10(水) 18:31:29 

    >>153
    その何やってもって次元には入らないでしょ

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/10(水) 18:31:48 

    ここで必死に反論してるのレズ?ホモ?

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/10(水) 18:32:15 

    >>154
    言葉遣いからも残念だわ。。

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2023/05/10(水) 18:32:52 

    >>152
    繁殖は本能だから
    それでいうと、繁殖してないしたくない人ばっかりのガル民の方が異常とも言える

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/10(水) 18:33:33 

    同性カップルって、派手に公表しても破局すること多いよね。

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/10(水) 18:33:51 

    絶対に子供が作れない相手を選んだのにどうして実子を欲しがるんだろう

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/10(水) 18:34:22 

    >>204
    産まれた後にちゃんと養育してるならそれでいいやんって話だと思うよね

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/10(水) 18:34:27 

    >>205
    言い方よ。。
    リアルではその言い方しないようにね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/10(水) 18:35:17 

    >>208
    同性婚の離婚率知ってる?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/10(水) 18:35:24 

    >>208
    その人たちしか見えてないからじゃんw
    ヘテロは無視ですか???

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/10(水) 18:37:26 

    >>205
    人権を重んじているだけ セクシャルオリエンテーションとは無関係

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/10(水) 18:38:14 

    >>205
    どこかのトピの選択肢さんじゃない?
    本人は特に同性愛者じゃないと思う

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/10(水) 18:38:20 

    >>177
    ヘテロでもそんなのわからないけどね
    そりゃ理想は子供が何不自由なく幸せに過ごせることだけど

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/10(水) 18:39:03 

    義父の精子で子供が欲しい!
    「義父の精子で子供が欲しい!」坂口杏里&福島進一夫婦が激白する「離婚騒動」「杏里と義姉との軋轢」「母・坂口良子の“最期の言葉”」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    「義父の精子で子供が欲しい!」坂口杏里&福島進一夫婦が激白する「離婚騒動」「杏里と義姉との軋轢」「母・坂口良子の“最期の言葉”」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    離婚騒動に、義姉とのSNSを通しての泥沼の言い争い、さらにはInstagramに「きっと私はもう長くない」と死への恐怖を吐露するなど話題が絶えない元タレントの坂口杏里とその夫の福島進一氏。昨年12月

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2023/05/10(水) 18:39:09 

    >>194
    無視するのは勝手だけど、最低限の社会ルールは守ってもらいたい
    特にホモ
    性病撒き散らす、公共の施設を発展化、痴漢行為
    害悪でしかないよ

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/10(水) 18:39:30 

    >>186
    嫌いでいいけど貴方の友達がlgbtだったらどうするのか気になる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/10(水) 18:40:00 

    >>29
    卵子提供、母体の提供と分け
    出産時にゲイに立ち会われて
    女性器グロって笑ってるゲイがいるってガルで書かれてた

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/10(水) 18:40:12 

    >>190
    なんでその例が浮かぶの?
    同性婚はできてるとかでしょ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/10(水) 18:40:52 

    >>197
    優先してないけど。。。
    どこらへんが優先してるの?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/10(水) 18:41:48 

    養子ではだめなのかな?

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/10(水) 18:41:57 

    >>218
    異性愛者の性犯罪と発生確率どっちが高いのかな?

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/10(水) 18:42:58 

    >>218
    あなたがそういうことにしか目を向けてないからじゃん。。
    てかむしろそういうこと無くしたいなら同性婚は必須だと思うよ?

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/05/10(水) 18:43:10 

    >>224
    そもそも同性愛者の本当の数字すら出て無いのに分かるの?

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/10(水) 18:43:36 

    >>223
    しつこいよ

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/10(水) 18:44:53 

    >>225
    あってもすぐ別れるよ、どっちかが不倫して

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2023/05/10(水) 18:44:59 

    >>226
    あなたも自分の偏見に満ちた肌感覚で言ってただけってことね 了解

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/10(水) 18:45:12 

    >>224
    こういうの認めてから女性の犯罪率が増加したっての海外で有るから
    普通の女性よりはあきらかに犯罪率高いと思ってる

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/10(水) 18:45:12 

    >>227
    しつこいも何も一つの意見じゃん

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2023/05/10(水) 18:45:17 

    >>226
    異性愛者の本当の数字はあるの?
    まあlgbtは左利きやab型と同じくらいいると言われてるよ
    具体的には日本5代名字の佐藤鈴木田中とかより多いから案外身近にいるよ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/10(水) 18:45:22 

    身内に恋愛結婚して子供授かって子供が小学生の時に離婚したい人いるけど、その後元奥さんは同じ歳の子供がいる人と同居して、身内はあとから同性が好きで子供が欲しかっただけって聞かされた。
    自分の子供にもお母さんは女の人が好きなのって小学生の娘に伝えて、娘も高校卒業して早く家出たいってそれだけだったって言ってた。

    当人は良くても周りは受け入れられないこともあるよね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/10(水) 18:45:37 

    同性婚の家庭で育った子供は同性愛者になりやすいし、精神病みやすいんじゃなかったっけ
    安易に進めていいものではないと思う

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2023/05/10(水) 18:46:33 

    精子提供って直接挿入して射精させる方法?
    シリンジとか?
    どんな感じで貰うんだろうか。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/10(水) 18:46:36 

    >>230
    マジ?やっぱLGBTっておかしなの多いんじゃん

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2023/05/10(水) 18:46:37 

    >>228
    ヘテロもそうだけどね
    てか結婚することで絶対に別れにくくなるだろうけど

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/10(水) 18:47:18 

    >>236
    そんなことないでしょ

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/10(水) 18:47:33 

    >>231
    だめだからやってんでしょうよ 同性カップルが養子縁組できる要件知ってる?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/10(水) 18:48:21 

    >>234
    例えそうでもヘテロだってどんな人でも産んでるんだからねぇ。。。
    そんなのどうとでも言える

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/10(水) 18:48:44 

    >>232
    えっと、話し噛みあって無いと思うけど
    同性愛者の存在が大体でしか言われて無いから
    数字出せる訳ないって言ってんだけど

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/10(水) 18:49:19 

    >>233
    ヘテロもあるからねぇ
    でもその人たちも子供作ったんだし

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/10(水) 18:50:14 

    >>234
    それは周りの偏見、差別があるからでしょ ここ見てたらそりゃそうだろうなってわかる

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/10(水) 18:50:28 

    LGBT団体がここでも印象操作してるね
    ダメなものはダメなの

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/10(水) 18:50:34 

    >>241
    うんしってるよ?
    じゃあ異性愛者の数字も教えてよ
    具体的にめっちゃこだわるねぇ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/10(水) 18:51:34 

    >>236
    こんな曖昧な情報丸っと信じるとか頭大丈夫?詐欺に引っかかるんじゃ?って心配になるわ

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/10(水) 18:51:37 

    >>244
    あなたのその思想も大丈夫?
    なんでそうなるの?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/10(水) 18:51:49 

    >>237
    でもホモって大多数がパートナーいても不特定多数とやりまくるんだよ?
    そんな連中が長続きするわけない

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/10(水) 18:53:09 

    >>244
    なにがどう問題でダメなのか教えていただきたいですなー

    +2

    -6

  • 250. 匿名 2023/05/10(水) 18:53:22 

    ジェンダーレストイレだの、ただでさえ社会は混乱してるのに、これ以上混乱させないで欲しい
    別に慎ましく生きてる人達は差別しないけど

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/10(水) 18:54:02 

    >>248
    ヘテロにもヤリマンヤリチン普通にいるがなw

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/10(水) 18:56:50 

    >>251
    そんなレベルじゃないよ
    ホモの経験人数って3桁が普通、4桁以上がザラだもん
    まぁホモ同士SEXするに特化した施設があるのも原因だけどね

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2023/05/10(水) 19:00:40 

    >>252
    なんでそんなに詳しいの?好きなの?

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2023/05/10(水) 19:03:16 

    >>253
    だってガルで良く見かけるよ

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2023/05/10(水) 19:03:42 

    >>253
    あなたはホモなの?

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/10(水) 19:08:03 

    ぶっちゃけ同性愛者の親だったら辛くない?
    子供視点で考えると

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/10(水) 19:08:47 

    >>255
    じゃないから、なんでこの人嫌い嫌い言ってこんなに詳しいのか気になった 私アライだけどこんなこと知らんよ

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2023/05/10(水) 19:09:50 

    >>254
    そういうの聞きかじりって言うのよ 要は知ったかぶり

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/10(水) 19:12:29 

    >>256
    辛くない 人を愛せない性格ねじ曲がった嫌婚ガル民よりなんぼかマシ 結婚も出産もしないならせめて愛し愛される人がいる方が親ならうれしい

    +2

    -8

  • 260. 匿名 2023/05/10(水) 19:14:46 

    >>256
    他の人は知らんけど私だったら嫌。異性の夫婦でも虐待するより同性で愛情持って育ててくれるなら〜とかよく見るけど、クズと比較してマシって性別関係ないし、そもそも比較対象がそれな時点でどうなのかと。

    +11

    -4

  • 261. 匿名 2023/05/10(水) 19:17:24 

    >>260
    自分もそう思う
    やっぱり他の家庭と違うってだけで子供は負い目に感じると思うよ

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2023/05/10(水) 19:18:30 

    >>256
    経済力と愛情があったら同じじゃない?
    ふたりパパのYouTubeとか見てると、教育そこらへんの家庭よりちゃんとしてそう

    +2

    -5

  • 263. 匿名 2023/05/10(水) 19:20:50 

    >>63
    最近、日本でも少女がトイレで出産して調べたら知的障害の兄の子で、両親も重度精神疾患だったってトピ立ってたよね!
    しかも養子に出すときにこの背景はいっさい養父母には内緒にするって事で荒れてたよ。

    +63

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/10(水) 19:20:50 

    >>261
    今の若い世代はもうそれが変という意識さえなさそう
    その子供も然り
    まぁ東京ならホントいろいろだし

    +3

    -4

  • 265. 匿名 2023/05/10(水) 19:21:19 

    よくわかんないけど、こういう人たちって子供が成人して結婚して孫が生まれて、、みたいなプロセス辿ってるケースってあるのかな?くっついたまま
    こんなのは何回か見たことあるけどその後が知りたいけど

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/10(水) 19:22:31 

    子供としてはパパどっちがタチでウケなんだろう?とか生々しい事考えることになりそうで気の毒

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/10(水) 19:22:52 

    ここでも小梨多いんだから、産みたい人はどんどん産んで少子化解消に貢献してもらえるならむしろありがたいわ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/10(水) 19:23:39 

    出産は命がけだし後遺症残る事もあるのに、女の腹を安価で使おうとしてる奴と違って自分で産むならいいとは思う
    望んで精子提供してくれる人がいるならね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/10(水) 19:24:57 

    相手の男性の遺伝子がどうなのか、これはもうバクチな世界になるよね…怖…。

    なぜそこまでして子供を持とうとするのか。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/10(水) 19:25:13 

    >>12
    だから人数決まってる
    ただ優秀な人は自分の家族や将来のが大事だから気軽に提供なんてしないし
    子供の親をバラされる可能性出て来てから、医学部生に強制させてたけど提供強制出来なくなってほぼ提供者いなくなったよね

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/10(水) 19:27:53 

    >>268
    ゲイカップルが女に産ませるのはダメなの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/10(水) 19:31:56 

    >>271
    貧困女性への性的搾取には反対してます

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/10(水) 19:33:14 

    >>180
    私達愛し合ってるけどあなたは知人との子なのよってシンプルに理解難しいんでは。
    普通、子が欲しい=無理なら諦めるか養子でパートナー以外に協力求めるとかしない。

    そこが養子を迎えるパターンとステップファミリー(子連れ再婚)と全然違うと思う。

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2023/05/10(水) 19:36:03 

    >>263
    詐欺じゃん
    そんなの背景教えないとダメでしょ

    +60

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/10(水) 19:36:48 

    >>92
    あなたみたいな人が多数派ならね
    子どもが育つ頃には差別主義者と呼ばれるようになる人たち

    +5

    -13

  • 276. 匿名 2023/05/10(水) 19:39:35 

    >>1
    子供には周囲と変わらない環境を用意してあげるのが
    親の最低限の務めだと思う。
    物心ついて自分だけ周りの子と違うんだ…と分かったら
    傷付くんじゃないのかな
    親は自分のエゴで子供を作ったから満足だろうけど、
    私ならこんな特殊な親から産まれたくないわ。

    +19

    -3

  • 277. 匿名 2023/05/10(水) 19:41:34 

    >>273
    わかりにく…

    +0

    -8

  • 278. 匿名 2023/05/10(水) 19:45:39 

    >>277
    パートナー同士で子ができない→知り合いの異性に協力してもらう
    は普通に混乱するし、混乱せず受け止められて当たり前の価値観になっては困る。それが問題。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/10(水) 19:46:33 

    >>262
    ニールパトリックハリスの子どもなんか見てると、幸せそうでいいなって思うよね

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2023/05/10(水) 19:47:10 

    >>23
    どうやって売るの?クリニック側が許可しないと思うよ

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/10(水) 19:47:40 

    >>278
    誰がどのように困るの?それをわかりやすく説明してって言ってるんだけど

    +0

    -17

  • 282. 匿名 2023/05/10(水) 19:47:41 

    >>3
    子供には遺伝上の父に会う権利もあるし、強制認知の権利も相続権もある

    +98

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/10(水) 19:49:53 

    >>239
    しらん

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2023/05/10(水) 19:50:14 

    >>276
    誰もが全部同じなんてことはありえないわけだし
    一般的でない子どもを仲間はずれにしたりいじめないように自分の子どもに教育することこそ親のつとめじゃないのかな

    +0

    -7

  • 285. 匿名 2023/05/10(水) 19:50:19 

    >>44
    思った。特に提供した知人男性が既婚なら、またややこしくなるよね。
    親同士が知人でも、子供が将来お金に困って認知請求→養育費、遺産の請求してやる!ってなるかもしれないし。

    +34

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/10(水) 19:50:51 

    >>283
    だと思ったw

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/10(水) 19:50:56 

    >>239
    なんでそんなにトゲトゲした物言いなの?ストレス溜めて生きてるの?

    +3

    -4

  • 288. 匿名 2023/05/10(水) 19:51:39 

    コウノトリでも同性カップルの妊娠出産の話あったね。
    いくら多様性とはいっても、こういう人たちは自分勝手だなと思ってしまう。産まれてくる子供のこと考えると、その子が気の毒。

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2023/05/10(水) 19:52:10 

    >>287
    ストレスのはけ口に感情だけでギャーギャー喚いてるのはアンチ同性婚の人だと思うよ

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2023/05/10(水) 19:52:41 

    >>271
    子供が欲しい気持ちはわかるけど、出産って命懸けだと妊娠して初めてわかったよ
    母体が死ぬ場合もあるから難しい問題だよね
    産んで下さいってお金を払って頼む時に、その人が死ぬ可能性も十分あることを理解した方がいいよねとは思う
    胎盤剥離とか子宮破裂で母体も亡くなったりするからね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/10(水) 19:52:45 

    >>281
    わかりやすい方の現実的な問題の説明>>44
    同性同士だからってフィルター外して考えみてよ。
    倫理的にもありえんでしょ

    +29

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/10(水) 19:53:12 

    ここ見てると認めないことを認めない方が過激派っぽい
    身近に当事者がいない身としては敬遠したくなる

    +6

    -3

  • 293. 匿名 2023/05/10(水) 19:53:59 

    >>276
    私はあなたみたいな人が自分の親の方が嫌だなぁ。
    親としての最低限の務めとか他人に資格ないみたいなことを平気で言える神経が分からん。
    いろんな家庭がいていいんだよ。

    +1

    -12

  • 294. 匿名 2023/05/10(水) 19:58:32 

    >>291
    でもさ、これって同性カップルに限った話じゃないよね?卵子凍結してシングルのまま友人からの精子提供で妊娠出産した人にも当てはまる
    同性婚、代理出産、精子卵子提供…いろいろな生殖、家族の形について現状に則した法整備する時期が来てるってことだと思うわ

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/10(水) 19:59:28 

    >>291
    普通に同性婚とか生殖医療に関する法整備やってあげたらいいのに、としか思わないかな
    誰かが変えないとどうしようもない

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2023/05/10(水) 20:01:45 

    >>292
    田舎のおばあちゃんは黙ってろってことよ

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2023/05/10(水) 20:04:26 

    >>290
    それは妊娠出産に絶対はないということを理解した上で代理母契約する時に覚悟することでしょうよ

    +3

    -6

  • 298. 匿名 2023/05/10(水) 20:09:15 

    >>297
    人が死ぬ可能性があるということを理解した上で契約って時点で理解してないと思うなあ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/10(水) 20:10:06 

    >>298
    覚悟の間違え

    覚悟する側って母体になる人だけじゃない?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/10(水) 20:10:21 

    >>294
    何にせよ子供の権利が守られるべきで法整備もそこ優先なのは変わらないんじゃないのかな。
    だから産前に認知しないとしても強制認知の訴えされたら養育費や相続義務生まれるのは変わらなそう。
    その時に協力した側が家庭をもってたら、その配偶者が自分や友人・身内だったら、とか考える
    保守的と言われても、変えてはいけないとこはあると思う。

    +16

    -2

  • 301. 匿名 2023/05/10(水) 20:15:26 

    >>300
    その変えてはいけないところの線引きがよくわからないのよね

    +2

    -9

  • 302. 匿名 2023/05/10(水) 20:18:33 

    >>42
    悪いけど、本当心底腹立つわ。
    何様のつもりなの?
    最低だよアンタ。
    ほんっとに許せない
    アンタみたいなのに育てられる子供の方が可哀想だわ。
    人の気持ちもわからないクソ親

    +16

    -27

  • 303. 匿名 2023/05/10(水) 20:20:39 

    >>50
    アンタはバカなの?
    教科書で知って「今日から同性愛者になろうっと♡」なんてなるわけないでしょ。
    バカすぎ。

    +3

    -9

  • 304. 匿名 2023/05/10(水) 20:24:42 

    >>293
    ご高説御立派だけれど現実を考えたら
    そうは簡単にいかないと思うからね。
    他人と違うという事でイジメに発展する現実があるのを考えるに少しでもそうならないようにしてあげたいと思うのも親心。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/10(水) 20:27:04 

    >>301
    横だけど、だから色んな意見が出るんじゃない?正解とかは無いと思う
    同性愛カプに育てられた子供だって意見が割れるでしょう
    私が怖いのは、同性愛カプに育てられた子が「自分は嫌だった。やっぱり異性の夫婦から普通に産まれて育てられたかった」という意志を封じ込められること
    「私の両親はふたりとも同性ですが、両親の愛に恵まれ、幸せでした」しか言えない世界は怖いなと思う

    選べるとしたら、大半の子はどうしたって異性の夫婦のもとに産まれて普通に育ちたいだろうし、それを否定するのはどうかと思う

    +21

    -4

  • 306. 匿名 2023/05/10(水) 20:27:37 

    >>302
    あなたを育てた親は自分と考えが合わない相手は口汚く罵ってもいいと教えてくれたの?

    +17

    -5

  • 307. 匿名 2023/05/10(水) 20:30:21 

    >>305
    それ、毒親育ちが言ってることと一緒だから 同姓親育ち特有のものではないよね

    +3

    -12

  • 308. 匿名 2023/05/10(水) 20:33:10 

    >>305
    今はマイノリティーさんの声が大きくて
    マジョリティがそれに意を唱えようものなら
    即座に「差別だ!」と糾弾される風潮…
    これってクレイジーだと常々思ってるw

    +21

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/10(水) 20:33:37 

    >>306
    横だけど、これくらい感情的に爆発したくなるくらいの罵詈雑言が多いのよ。ガルに限らず世の中全般。
    マイノリティにもそれくらいの暴言吐く権利も知能もあるんよね。ここではまったく認めてられないけどさ。

    +5

    -16

  • 310. 匿名 2023/05/10(水) 20:35:26 

    >>308
    マイノリティはあくまでマイノリティ
    マジョリティに踏みつけられてるのが現実だよ

    +2

    -7

  • 311. 匿名 2023/05/10(水) 20:38:09 

    >>301
    トイレ問題もそうだけど、少数派優先しすぎて大多数が生きていくくなるような変更はしない、子供の権利が守られるようにするが必須ではないだろうか。

    なんでだめ?何が問題なのか?とずっと質問レスついたけど少数派の親側の視点が強いなと感じた。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/10(水) 20:38:38 

    >>303
    おっかないね
    普通にコメしたら?
    同性愛の人達って性格キツいの?

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2023/05/10(水) 20:39:16 

    >>309
    横だけど何言われたの?

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/10(水) 20:43:54 

    >>309
    そうですか。元のコメントは私には罵詈雑言には思えませんでしたがそこは人それぞれですからね。
    両方のコメントを見た他人としては、関わりたくない気持ちになるのを裏付けるように感じました。

    +11

    -4

  • 315. 匿名 2023/05/10(水) 20:47:27 

    >>29
    これ思い出した
    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroove
    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroovewww.tvgroove.com

    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroove

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/10(水) 20:51:55 

    >>16
    不妊治療全般について、「不妊の原因となっている病気や体質が遺伝して将来子供が悩み苦しむリスク」はある。

    +66

    -10

  • 317. 匿名 2023/05/10(水) 20:54:06 

    >>12
    遺伝上の親子や兄弟姉妹は、幼少期を離れ離れに過ごすと、お互いに恋愛対象になりやすいと言われていますね。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/10(水) 20:54:21 

    自分が子供だったら正直言うと嫌だな、やっぱり父親母親がいいかなあ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/10(水) 20:56:31 

    かわいい赤ちゃん
    幸せになってほしい

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/10(水) 20:56:49 

    大人同士の事情には、子供は関係ないから最後まで守ってあげてほしいなと思う

    将来、子供がどう受け止めるかは親次第だよね

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/10(水) 20:59:35 

    >>14
    同感。

    両親が同性カップルで、遺伝上の父親が別にいるという複雑な出自を子供に背負わせるのはどうかと思う。

    +41

    -5

  • 322. 匿名 2023/05/10(水) 21:00:31 

    >>316
    言うと怒られるけど、実際問題「妊娠しづらい・させづらい体質」が子供に遺伝する可能性高いってことだもんね。

    高齢での不妊治療も結局は子供の発達障害やダウン症などのリスク高くなるわけだし。

    +49

    -10

  • 323. 匿名 2023/05/10(水) 21:02:32 

    >>311
    言うほどトイレお風呂問題って近くでは聞かないよね 常識の範囲内で収まってる

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2023/05/10(水) 21:03:18 

    分かるまで繰り返し伝えるのは違う気がする
    子供が疑問を持った時、全て分かる年齢になった時だけで充分じゃないかな

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/10(水) 21:04:24 

    >>321
    実際毎日顔合わせて自分に愛情注いでくれてる人がいてもそんなに気になることかな

    +7

    -14

  • 326. 匿名 2023/05/10(水) 21:05:11 

    >>313
    アンカーたどってみたら

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2023/05/10(水) 21:05:52 

    >>169
    両親が愛し合ってできた子じゃない。子供が欲しいから、セックスしたこともない知人の子種をもらって産まれただなんて、不安定な子供が育ちそう。

    +20

    -6

  • 328. 匿名 2023/05/10(水) 21:06:34 

    >>314
    そこがわかるわからないは人としての思いやりとか想像力の問題かなって思う

    +2

    -7

  • 329. 匿名 2023/05/10(水) 21:08:26 

    >>327
    偏見

    +4

    -17

  • 330. 匿名 2023/05/10(水) 21:09:18 

    >>294
    全部不自然だよ。百歩譲って不妊治療までかな。
    自然の理に反してて、人類の驕りだと思う。

    +18

    -2

  • 331. 匿名 2023/05/10(水) 21:10:52 

    >>330
    感覚〜w

    +3

    -10

  • 332. 匿名 2023/05/10(水) 21:11:13 

    >>328
    自己肯定感って理屈じゃないよ。

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2023/05/10(水) 21:14:31 

    >>332
    自己防衛しまくってのコメw絶対私はわるくない!間違ってない!って ウケる

    +2

    -7

  • 334. 匿名 2023/05/10(水) 21:18:48 

    >>333
    いろんな思いから
    攻撃的になってるんだろうけど
    そんな態度で周囲に受け入れられるのは難しいと思う

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/10(水) 21:18:51 

    >>328
    結局反対派は思いやりも想像力もないと言いたいだけだね。こういう人がいるからイメージ悪くなるのに。

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2023/05/10(水) 21:20:31 

    >>334
    普段からこんな態度の訳ないわw
    こんな差別的な人と接することないからね

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2023/05/10(水) 21:22:27 

    >>335
    最初から偏見に満ちた見方しかしないくせになに言っちゃってんの

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2023/05/10(水) 21:23:11 

    >>1
    息子くんかわいい😍

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/10(水) 21:23:44 

    >>7
    産まれた時からハードモードだよね。
    人間のエゴにも程がある。

    +39

    -3

  • 340. 匿名 2023/05/10(水) 21:25:39 

    私、精子提供受けた試験管ベビーだけど、本当のお父さん分からないのってアイデンティティが確立できないよ
    同性カップルじゃ何も言わなくても人工的な子供って分かっちゃうし、普通の小学校や中学通うのはキツいね

    親側は子供の小さい頃の子育てや子供を持つ事の幸せを楽しむ為に産んだとしても、その子は大人に成長して1人の人間として本当のお父さんが分からない人生を生きてかなきゃいけない
    当事者がここ読んでたら、提供者も含めてそれ本当に分かってる?って聞きたいよ
    5~6年で死ぬペットじゃないんだよ

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/10(水) 21:26:10 

    正直がるでよく見る家事も育児も何もしない役に立たない旦那のいる夫婦よりずっと良いと思う。

    +2

    -3

  • 342. 匿名 2023/05/10(水) 21:31:49 

    >>325
    なる人はなるでしょう。 普通に養子で何不自由なく暮らしていても、産みの親はどういう人だったのか…なんてルーツ探し?をしてる人が記事にされたりする。

    +22

    -2

  • 343. 匿名 2023/05/10(水) 21:32:51 

    >>341
    同性夫婦なら必ず家事育児積極的とかそんなこともないし、うちの旦那も普通に育児参加してるけどね
    何故〇〇よりマシ、と異性夫婦のヤバい例をあげるのだろう

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/10(水) 21:33:10 

    >>340
    でもシングルマザーとか多いじゃん
    なんで同性愛者だけだめなの?

    +1

    -13

  • 345. 匿名 2023/05/10(水) 21:33:59 

    >>326
    あれで罵詈雑言?
    価値観が私と違うようで、失礼しました

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/10(水) 21:34:26 

    >>111
    結果、精子提供受けてまで…ってならないのが、
    価値観の違いってすごいよね。タヨウセイか。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/10(水) 21:34:35 

    >>343
    ヘテロこそヤバイ同性愛者とかの例を普通に上げるじゃん。。。
    りゅうちぇるとかを言い訳にしてさぁ。。。
    事実、ヘテロならどんな人でも産んでるでしょ?

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/10(水) 21:35:41 

    >>345
    まあでもアンカー辿ってみると子供が同性愛者だったらどうするんだろうなとは感じるわ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/10(水) 21:36:21 

    >>339
    ヘテロもエゴですけど。。。

    +3

    -15

  • 350. 匿名 2023/05/10(水) 21:37:32 

    >>334
    実際、同性婚認められたらなんとかなるでしょ

    +0

    -6

  • 351. 匿名 2023/05/10(水) 21:38:19 

    >>327
    昭和の人?
    ヘテロにもそういう人多いでしょ。。

    +2

    -17

  • 352. 匿名 2023/05/10(水) 21:39:56 

    >>12
    たしかに…

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/10(水) 21:39:59 

    >>323
    女トイレがなくなるわけないのにね
    なんかlgbt系に一々騒ぎすぎなきがするわ
    同性婚はよ認めてほしい

    +3

    -11

  • 354. 匿名 2023/05/10(水) 21:41:02 

    >>322
    でもそういうリスクがあっても産んでる人が多いんだし同性愛者にだけ駄目はちょっとね

    +3

    -16

  • 355. 匿名 2023/05/10(水) 21:42:40 

    >>321
    子供のためにそこまで思うのはいいけど同性愛者にだけってのがねぇ

    +2

    -11

  • 356. 匿名 2023/05/10(水) 21:42:49 

    >>343
    ヤバいっていうか、感覚で言うと旦那が嫌いな妻って半分近くいるじゃん?
    あなた旦那が頼もしいなら余計に思わない?私も旦那が頼れる方だけど旦那の惚気話するとものすごい勢いでマイナスつくし、リアルでも話せないよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/10(水) 21:44:49 

    >>312
    まあ虐められた経験がある人のほうが多いからね
    ヘテロより自殺率は7倍だし
    やっぱ子供の頃から社会的には認められたら変わってただろうなぁとは思う

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2023/05/10(水) 21:46:14 

    これ今後の子供と遺伝上の父親の関わりってどうするつもりなのかなー
    没交渉にするのか、元々知人だし折に触れて会う機会を作るのかどっちなんだろう

    前結婚はしたくないけど子供は欲しい女性が同じように知人から提供受けて産んだけど、双方会わせてるうちに子供も男性になつくし女性も男性に父親になってほしい欲が出てきた…みたいなドキュメンタリーを見たので
    前提条件が色々違うのは分かってるけどなんか心配になってしまう…

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/10(水) 21:47:03 

    >>308
    そんなことなくない?
    反対派もうるさいよ??
    同性婚トピとか普通にデータとして賛成派のほうが多いのにそれを認めないし。。。

    +1

    -12

  • 360. 匿名 2023/05/10(水) 21:47:12 

    >>3
    ある日突然、旦那の子供です、認知してくださいって言われたら嫁としてはぶったまげるだろうね。

    正妻の子と同等に相続する権利があるし、将来揉めないとも言い切れないよね。

    +208

    -2

  • 361. 匿名 2023/05/10(水) 21:47:22 

    >>356
    半数近くかどうかは知らんが。皆口ではあれこれ言いながら仲良いと思ってたし
    あと、結局それは同性愛者同士の夫婦なら解決するのかな?と思うよ。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:15 

    >>305
    うんわかるよ?
    でも実際にヘテロは貧乏でも高齢でもシングルでも産んでるでしょ?
    だから同性愛者にだけってが気になる

    +2

    -7

  • 363. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:35 

    実際に同性婚はいつか認められるだろうし子供もいる同性カップルも増えると思うから時代を待つ感じなのかなって思う
    批判してるガル民とか同性婚できたらどうするのか気になる

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:16 

    >>361
    先日立ってた仲の良い夫婦っているんですか?トピのプラマイ見ると仲の悪い夫婦多いよ。
    あと子育て支援センターとか公園行くと男性の寝てる率高くね?
    女性で一回も見たことない。
    育児においては女性に勝てないと思う。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/10(水) 21:53:31 

    >>348
    345だけど、私は子どもが同性愛者だったら受け入れるしかないと思う。我が子だし。
    でも我が子が精子提供で子供望むのは受け入れられないと思う。元コメ主さんも同性愛者と我が子の距離取らせるって意味じゃなくて、あくまでも第三者から精子提供された夫婦と我が子とは距離置きたいってことじゃないの?

    我が子なら何でも受け入れられる訳じゃない。逆にそんな親である私が子供から縁切られても仕方ないと思う
    親だって完璧じゃない。差別主義と後ろ指差されても無理なものは無理。
    繰り返すけど同性愛者ってだけなら受け入れたいよ

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/10(水) 21:53:52 

    >>362
    横だけど、貧乏や高齢出産は差別扱いにならないからじゃない?

    顔を出してリアルで同性愛を批判したら即差別主義者のレッテルを貼られるだろうな、と思う。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/10(水) 21:56:12 

    本能で惹かれる相手だからこそ、遺伝子的にも健康な子どもが産まれるんじゃないかと。精子ならなんでもいいって訳じゃないよね。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/10(水) 21:57:42 

    >>336

    過剰反応では?
    辿ってみたけど、その方は
    「申し訳ないけどうちの子とは距離取らせるな」と
    言ってるだけですよね。
    それに対してあなたは凄い熱量でキレてる、
    って印象だけど…
    気に入らないレスであろうと、たかがネットの文言に
    そこまで怒って罵詈雑言を浴びせてたら
    あなたに同調しようとする人も躊躇しちゃうのでは?

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/10(水) 21:59:07 

    >>362
    高齢者もシングルで育った子は「親が若いときに産まれたかった」「仲の良い親子のもとで産まれたかった」「お金持ちのもとに産まれたかった」言ってるじゃない?。ネット記事にもなってるし
    同性夫婦の子「だけ」はそれを言わせない、意見を封じ込められる世界はおかしいよねってこと。それは逆差別でしょ

    +9

    -4

  • 370. 匿名 2023/05/10(水) 22:05:04 

    >>330
    わたしもそう思う。
    シングルで精子提供受けてまで生む方は自分が死んだらどうするつもりなんだろうって思う(夫婦でもありえるけどさ)
    生命まで無い物ねだりに応えてちゃだめたよね…
    そこも込みでお互いを受け入れて、、が本来なのでは?とどうしても思っちゃう。
    養子縁組じゃだめな理由はなんなんだろう(養子縁組のハードルが高いか理由ならほんとに無い物ねだりだと思う)。

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/10(水) 22:23:11 

    >>303
    思春期ってそうなることもあるみたいよ。
    手術やホルモン治療をしたあと、やっぱり違う!と後悔してしまうパターン。だからアメリカでは同性間の性教育を禁止にする州も出てきたみたい。

    +6

    -3

  • 372. 匿名 2023/05/10(水) 22:26:29 

    >>148
    さっきイギリスで3人の遺伝子を持った子どもが生まれたってニュースになってたしその前提が崩れるかもね

    +2

    -9

  • 373. 匿名 2023/05/10(水) 22:29:38 

    >>294
    怖すぎん?
    >>同性婚、代理出産、精子卵子提供…いろいろな生殖、家族の形について現状に則した法整備する時期が来てるってことだと思うわ

    どこ目指してんの

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/10(水) 22:36:26 

    >>95
    私も、2人だけじゃだめなの?って思う。本来好きな相手との子供だから欲しいと思うわけで、同姓同士で子供育てたいのはなぜなの?って思ってしまう。

    とくに男性同士の場合は子供が可哀想。

    +43

    -3

  • 375. 匿名 2023/05/10(水) 22:39:20 

    >>23
    卵子って腟内から卵巣に針貫通させて取るんだよ
    しかも成熟卵を確実に取るためには排卵させるホルモンと排卵を抑制するホルモン両方注射したり内服したりするからまあ副作用がキツイ、クリニック通さなきゃ採卵出来んし男みたいに気軽に売れるもんではないよ

    +20

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/10(水) 22:41:35 

    >>6
    理解というか洗脳されるんだから、最初は疑問にも思わないだろうね
    信者2世と同じ道のり(その後反発するか傾倒するかは親のやり方と環境と個性次第)

    +35

    -4

  • 377. 匿名 2023/05/10(水) 22:44:48 

    >>364
    幼い頃の育児に全フリするならそうかもね。母親二人のほうが育てやすいのかも 
    でも育児に必要な経済力や、体力的なところはどうしても男性のが有利だよ
    ガルや現実で文句言ってる人たちだって、そういうところも含めて旦那で父親として必要なのでは?

    そして支援センター行ってるってことは貴方は精子提供で子供産んだ同性夫婦なの??

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/10(水) 22:48:29 

    弁護士ですが、親しい女性同性カップルが知人男性から精子提供を受けて産んで育てています。リスクを聞かれましたので、強制認知、養育費について説明しました。きちんと話し合っていました。知人男性もきちんと理解していました。無知ではない人たちもいます。

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2023/05/10(水) 22:49:21 

    >>374
    下着とか生理のこととかハードル高すぎる。実の父親だって難しいのに
    逆に男の子を女性二人もキツイなあ。。
    そして同性カプの元で育つ子供って、カップルとしてはそろってるのに、どちらかの性はいない環境で育つんだよね
    やっぱり子供としては複雑だと思う。こういうとすぐにヘテロだってシングルデーって返されるんだろうけどさ
    夫婦としては両方いるのに同性しかいないっていう話をしてるんだけどね

    +28

    -2

  • 380. 匿名 2023/05/10(水) 22:49:36 

    >>12
    ちゃんとした生殖医学専門の機関通してとかの提供なら出自を知る権利も確保されてるから問題無いと思うけども、
    やばいのは面倒くさがって適当にインターネット通して謎の男から精子買ったりもらったりするのをどうにか取り締まらないとだよね
    子供が悲惨すぎる

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/10(水) 22:52:26 

    >>41
    それ双子じゃないでしょw

    +38

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/10(水) 22:53:31 

    下世話なことですが、やっぱり人工受精なの?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/10(水) 22:56:41 

    インスタでゲイカップルが赤ちゃん養子迎えてるの見て
    子が気の毒だと思った

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/10(水) 22:57:43 

    >>374
    男同士の場合は尚更ハードルあがるね。
    仮腹で産んでもらって女の子だったら育てられるのかな?と思ってしまう。更衣室やトイレの問題もあるし、娘育てるには問題山積み。
    血の繋がらない男の子を養子に迎えるたら、性対象になってしまう可能性もあるし。

    +24

    -2

  • 385. 匿名 2023/05/10(水) 22:58:30 

    >>79
    どうだろ?
    結構古い海外ラノベでウィーツィバットってやつがあるんだけどさ、二十年くらい前かな

    彼氏が実はゲイで、カミングアウトされて「じゃあ、二人で彼氏さがそっか!私達お別れするけど今日から親友よ!」ってはじまりで

    結果ゲイのカップルと子供作って、それに怒った彼氏が浮気して、紆余曲折の果てにゲイカップルと女の子とその子供と、女の子の彼氏と彼氏が浮気した時に出来ちゃった引き取り子の6人暮らしするやつあったけど、未だそれが良くあることな未来は日本どころかロサンゼルス(が舞台なんだよね)ですら来てないような…

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/10(水) 23:00:47 

    >>376
    でも、「男はこうあるべきだ」とか「女はこうあるべきだ」
    「男女関係はこうあるべきだ」って教育されるのも、ある意味洗脳じゃない?

    +3

    -7

  • 387. 匿名 2023/05/10(水) 23:03:25 

    >>360
    とりあえず旦那が「友達カップルに精子提供したい」って言い出したら全力で止めるわ。認知もしないし養育費も出さないで話ついてるからって言われても嫌だ。
    隠れて精子提供してたら(試験管でも)離婚するレベル。

    +102

    -3

  • 388. 匿名 2023/05/10(水) 23:04:26 

    >>385
    そんなんよくある関係だったら、お話として面白くないじゃん

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/10(水) 23:05:18 

    >>369
    勘違いしてない?
    ヘテロのそのやつも言われてるけど実際に産んでるよね?って話だから同性愛者も子供もっていいよねってことを言ってるんだよ?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/10(水) 23:07:55 

    >>383
    幸せかもしれないけどね
    ゲイってだけで決めつけるのはよくないよ

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/10(水) 23:09:09 

    >>379
    あなたもシングルがいることわかってるなら同性だけも変わらないじゃん

    +2

    -5

  • 392. 匿名 2023/05/10(水) 23:10:12 


    同性カップルじゃないけど。

    旦那の兄が無精子症の診断うけて。兄夫婦はどうしても子供欲しいらしくて、精子提供をうけることを決めたらしい。遺伝が大事だからって、弟である旦那に頼んできた。

    兄嫁のお腹で旦那の遺伝持った子が育つって考えただけで気持ち悪いんだけど、私おかしい???

    +18

    -3

  • 393. 匿名 2023/05/10(水) 23:10:21 

    >>371
    そうなるからなんなの?
    普通に異性だけ好きになるわけないのが事実なのにそれを教えないほうがおかしいよ

    +3

    -4

  • 394. 匿名 2023/05/10(水) 23:10:40 

    >>317
    でも遺伝的に近いと体臭を臭く感じるんじゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/10(水) 23:12:50 

    >>389
    ?だから現法で違法じゃないよね?
    同性愛者も精子提供で産んで子供持ててるよね?
    何の話してるの、貴方は

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/10(水) 23:14:10 

    >>384
    >血の繋がらない男の子を養子に迎えるたら、性対象になってしまう可能性もあるし

    「可能性」とか凄い偏見ね
    だったら異性愛者が養子を迎えたって性対象になる可能性あるじゃない

    +4

    -4

  • 397. 匿名 2023/05/10(水) 23:14:33 

    >>392
    私は絶対に生理的に無理
    義父は存命ならそちらに頼んだら?って言っちゃうな

    +17

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/10(水) 23:17:57 

    ひたすら子供が可哀想だと思う。子供が欲しい気持ちは理解できるけど子供がこの先する苦労を本当に真剣に考えてあげたのだろうか。周りに助けて貰う前提で産んでるみたいだけど無責任だと思うし、残念ながら今の日本では想像を絶する苦労があると思う。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/10(水) 23:19:36 

    >>44
    提供したことがある男性とは結婚したくないし、自分の夫には絶対提供させたくないや
    ゲイの男性なら自分の子どもを持つ可能性は限りなく低い訳で、 子孫をどこかで残せるという意味で提供するメリットがあるような気がする

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/10(水) 23:21:03 

    >>371
    小学校3年生くらいまでの話だけどね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/10(水) 23:24:16 

    >>392
    あなたに子供がいるとしたら、その子と義姉のお子さんは腹違いの兄弟となるのかな?

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/10(水) 23:28:20 

    >>6
    こんなヤングケアラーつら…
    自分なら嫌だな

    +4

    -8

  • 403. 匿名 2023/05/10(水) 23:35:41 

    子供の人生を考えるなら自分達だけで人生を歩んだ方がいいと思います。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/10(水) 23:36:59 

    >>50
    子供の通ってる小学校はマイノリティの人を招いて話聞くのを数年毎にやってるよ。
    元女性で男性になったけど好きになるのは男の人という話を聞いてきたみたい。情報量が多くて少し混乱してた(低学年)。それはボーイッシュな格好が好きな女の子じゃないの?みたいな。難しいよね。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/10(水) 23:38:03 

    >>52
    ドラマじゃないんだから複雑だよな…

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/10(水) 23:42:24 

    >>392
    私もなんか気持ち悪いって思っちゃう。
    親戚付き合いあるし顔合わす機会も多いよね。兄夫婦は悪気なく「ここは弟似だね」なんて話しそう。その子が旦那さんに懐いたら「遺伝子上の父親ってわかるのかな」って笑い話にしそう。
    そもそも産まれてくる子に何処まで説明するつもりなのかも気になる。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/10(水) 23:48:13 

    >>92
    でも、それはイジメる側が悪いんであって親も子も悪くないよね

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2023/05/10(水) 23:48:21 

    >>120
    海外ドラマ「ハンドメイズテイル」の世界そのものだなぁ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/10(水) 23:49:49 

    >>50
    同性愛者の子どもはどっちにしろ男女のことだけ習ったら混乱するでしょ
    なら男女も同性もあるって教えたほうがマシじゃない?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/10(水) 23:50:41 

    >>397
    横だけど私も「父親に頼めよ」たら思った。高齢だからリスクがあって嫌なのかな。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/10(水) 23:51:11 

    >>42
    こんな母親に育てられた子どもはロクでもないから距離取らせるかなぁ。

    +14

    -9

  • 412. 匿名 2023/05/10(水) 23:51:28 

    >>396
    それなー
    あとこういう偏見まき散らす人って女性はそういうことしないという固定観念も強いよね
    全然そんなことないんだけどね

    +2

    -4

  • 413. 匿名 2023/05/10(水) 23:52:14 

    >>42
    あなたみたいな親の子がイジメるんだろうね…

    +14

    -11

  • 414. 匿名 2023/05/10(水) 23:52:46 

    >>120
    なにそれ。代理母はベッドでゆっくり休んでもらって、自分達は元気なんだから立って赤ちゃん抱っこして写真撮ればいいのに。

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/10(水) 23:59:12 

    >>414
    大半はそういう人だよ
    一部のアタオカだけ取り上げて叩く傾向あるね

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2023/05/11(木) 00:02:27 

    >>6
    理解あるならレズカップルで子供作らないでしょ…
    虐待だわ

    +11

    -7

  • 417. 匿名 2023/05/11(木) 00:03:40 

    昔アベマにでてた個人で精子提供してるって人もかなりの数の子供がすでに生まれてるって話してたけど、こういうのって取り締まりとかないんだなと思った。

    渡したあとはお互い一切連絡取り合わない約束らしいし、普通に怖いと思うんだけどどうなんだろう

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/11(木) 00:04:29 

    >>321
    こういうニュース聞くと、やっぱ頭に障害あるから
    子供のことも考えず自分らの欲だけで産むんだろーなーと毎回思う

    +16

    -5

  • 419. 匿名 2023/05/11(木) 00:05:38 

    >>381
    そうだね😅

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/11(木) 00:06:56 

    >>418
    レズビアンやゲイって脳の障害なの?

    +5

    -5

  • 421. 匿名 2023/05/11(木) 00:09:26 

    >>420
    本来動物は雄雌で惹かれ合うように本能が作られてるんだから
    同性に惹かれる時点で脳に欠陥あると思うよ

    +12

    -8

  • 422. 匿名 2023/05/11(木) 00:10:35 

    >>418
    野田聖子さんディスってんの?

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2023/05/11(木) 00:18:22 

    >>321
    同性愛者の両親を見て育つから子供も同性愛者になる確率高くなりそう

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/11(木) 00:22:35 

    >>118
    本気で気持ち悪い…

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/11(木) 00:29:32 

    >>423
    なっても別にいいでしょ

    +3

    -4

  • 426. 匿名 2023/05/11(木) 00:33:52 

    >>42
    子供はともかく、お母さん同士どう付き合うか悩むかもしれないわ

    子供は家族像の認知の歪みが心配
    多様性どうなじゃなく、生物学的な家族とは違うわけだし

    +11

    -3

  • 427. 匿名 2023/05/11(木) 00:42:56 

    >>392
    ぶっちゃけ生殖医療というクッションを挟んでるだけの寝取らせプレイみたいなもんだし
    あなたが「イヤ」と思うならその気持ちを大事にすべきだと思う

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/11(木) 00:59:14 

    >>44
    親が「父親の情報は絶対に教えない!」と言ったら請求出来なくない?

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/11(木) 01:03:55 

    友達のお父さんorお母さんに会った時に、お父さんorお母さんってこんななんだーいいなぁ欲しかったなぁって口には出さなくても思うかも
    子供がお父さんお母さんを知る権利を親のエゴで取り上げるって残酷だと思う

    結婚はご自由にと思うけど子供は持たないでほしい

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/11(木) 01:11:45 

    >>118
    罪名がずらっと並んでるけど不気味
    こういう事するために結婚したとしか思えない

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/11(木) 01:13:28 

    >>117
    横だけど、ガルで取り上げないでほしい、は私も同意だよ
    障害児の話もそうだけど、ガルは叩きだすと歯止めが効かない人がいるから
    情報発信自体は構わないけど、ガルに叩き用みたいなトピ立てないでほしい

    +12

    -4

  • 432. 匿名 2023/05/11(木) 01:15:32 

    >>429
    あなたのお子さんがレズビアンカップルの子供と仲良くなってレズビアンカップルに接した時に
    お母さん2人っていいなぁ、と思ったらどうすんのよw

    一人っ子が兄弟いる友達のところにいって、いいなぁ自分にもお兄ちゃんお姉ちゃん欲しいなぁと思ったら、
    一人っ子家庭は兄弟持つ権利を親のエゴで侵害してんの?
    兄弟いる家庭の子供が一人っ子がよかったなぁと思うのも然り

    +2

    -3

  • 433. 匿名 2023/05/11(木) 01:19:06 

    >>1
    これさ、今は幸せハッピーかもしれないけど、別れることもあるんだし、その時子どもどうするんだろ。
    暗黙で血が繋がってる方が引き取ればってなるのかな。

    血が繋がってる普通の夫婦でも、離婚したら親権や養育をどちらがするか揉めたり難しいのに。

    血が繋がって無い方のゲイやレズの人は、別れたとしてもいざという時はこれまで通り愛情をもって自分の子として育てられるって、腹括ってるのか疑問。
    血縁上はただの他人の子だから、別れたらスッと冷めそう。
    覚悟があって子どもを迎えてるとは思えない。

    +26

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/11(木) 01:25:59 

    >>3
    子供次第だよね。
    子供が大きくなって父親として認知しろと言われないとも限らんし、相続でモメそう。
    こういうドナーの場合は、法律で相続や認知を生涯禁止してほしいわ。

    +65

    -2

  • 435. 匿名 2023/05/11(木) 02:38:13 

    >>433
    同性婚とかで親権とか整備して、子供に関する義務をちゃんとすればいいのにと思っちゃう

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/11(木) 02:46:46 

    なんでそこまでして子供欲しがるんだろう

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/11(木) 02:50:19 

    >>28
    大家族でいたよね!お父さんはオカマバーで働いてるお姉口調の人で、ゲイっぽい人。女の人好きになったのは奥さんだけで子沢山だった!

    +13

    -1

  • 438. 匿名 2023/05/11(木) 02:50:48 

    >>434
    あなたの子供ですって養育費集るやつでるかもしれないしね
    危険

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/11(木) 02:52:31 

    >>436
    なんで里子じゃだめなのかが理解できない。。
    愛する人と血のつながった子どもではないのにそこに固執するのはなぜなんだろう。
    誰かが育てられない赤ちゃんとかじゃだめなのかな。それとも同性同士での養子縁組は難しいとかなのかな

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/11(木) 02:53:06 

    >>436
    逆にこれだけ少子化が問題になってるのに
    子供をつくってくれる人をなんでこんなに叩くんだろ、、、
    こんな家庭じゃなきゃダメなんて言い始めたら今の時代どこも産まないでしょ

    +1

    -7

  • 441. 匿名 2023/05/11(木) 02:58:22 

    >>23
    嘘ついても現実にはならないよ
    偏差値高い女子大生の卵子欲しいのかな?
    身体の負担でかすぎてはした金でやる事じゃないんだわ

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/11(木) 03:13:22 

    >>1
    子供はアクセサリーか?ペットか?って感想しか出てこない
    同棲同士では子供は授かることはできない
    抗って精子提供まで受けて産み落とすとは

    +22

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/11(木) 03:18:24 

    >>392
    ご主人からしてみれば、自分の遺伝子を分けた子って可愛いだろうし特別な気持ちになりそうだよね
    兄嫁に対しても特別な感情が芽生えたりしそう
    義弟の遺伝子でもいいから子供欲しいって思う兄嫁もなかなか受け付けない…

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/11(木) 03:24:14 

    >>440
    叩いてなくね?疑問に思ってるだけじゃん。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/11(木) 03:32:19 

    女のカップルは良いよね精子入手したら子供作れるから
    男のカップルは生んでくれる女入手するの困難

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/11(木) 03:41:29 

    >>263
    壮絶すぎる。せめて選びたい。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/11(木) 03:44:05 

    >>440
    でもさ、家庭環境って本当に大事だよ。子供が苦しむかもしれないしこんな特殊な場合なら私なら諦めるな。もちろん本人達には言えないけど内心子供大丈夫かなかわいそうだなって思う。必ずしもただ産まれたらオッケーではないよ、引きこもりや生保になったら逆にマイナスだし。

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/05/11(木) 03:57:33 

    >>48
    >日本て血の繋がりの拘りが強いのかな、あんまり里親で子供を得ようと考える人は少ないよね。
    海外だと養子の選択肢も同様にあるイメージなんだけど。

    アメリカとか里子の養子縁組に人種とかも拘らない家庭もあるもんね。

    以前テレビでアメリカから来日して生みの親を探しに来たというアメリカ国籍の日本人女性が生みの親に再会するまで密着した番組を見たことがあるよ。その女性の生みの親はシングルマザーで貧困とか複数の理由で育てられなくて、泣く泣くアメリカへ里子へ出したって言ってたよ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/11(木) 04:12:42 

    >>4
    でも男女ともにいける人はいるんだから仕方なくない?
    今の好きな人が、あんな感じのりゅうちぇるが好きだから外見も変わってるのかなと思ったけど

    +11

    -4

  • 450. 匿名 2023/05/11(木) 04:49:33 

    >>15
    それフィンランドじゃね?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/11(木) 04:56:48 

    >>392
    おかしくない。
    いさぎよく諦めろって話。

    それにあなたの立場をまるっと無視している兄夫婦が無神経

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2023/05/11(木) 05:02:07 

    >>6
    結局は愛してる相手じゃなく他人の子供育てるんだよね
    私は他人の子供産むの絶対嫌だし男嫌いだから女と付き合ってるのに男の精子で産むとか本末転倒。

    +5

    -5

  • 453. 匿名 2023/05/11(木) 05:24:42 

    自分の権利を主張するばっかりで、生まれる子供の幸せは蔑ろにされる世の中

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/11(木) 05:36:53 

    >>359
    でも世界的に「権利認めろー!」ってデモしたり、
    いろんな媒体で主義主張してんのは同性愛者達だよね?
    それって十分に声大きいですけど
    こっちはせいぜいネットでそれに反論するレベルですが

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2023/05/11(木) 05:39:21 

    >>432
    子供が生まれる絶対条件として不可欠な父母の存在について話しているので、母母の状況を羨むだとか兄弟云々についての指摘はズレてるかと

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2023/05/11(木) 05:43:24 

    >>343
    あなたは人を見る目があっていい人と結婚できて幸せでよかったね。でも日本の大半の男は家事育児に協力的じゃないみたいだよ。

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/11(木) 05:48:10 

    >>1
    ホモ両親が親で同性の子供ならどんな心境になるんだろう
    異性のいない家庭でホモしかいなくて性的な目で見てくるなんてことも片方に血のつながりがないから充分あり得るよね

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/11(木) 06:00:43 

    二人の子供ではない。家族ごっこ

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/11(木) 06:03:54 

    >>447
    横だけど、女弁護士が精子バンク使って産んだのはガル絶賛してなかった?

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2023/05/11(木) 06:31:46 

    お子さんハーフじゃなかった?
    ハーフですかって聞いてくるなってバズってたの見た
    将来自分のルーツに迷う日が来ないといいな

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/11(木) 06:33:51 

    >>437
    ハムナプトラ田中かな?
    あの人は世間体目的の結婚じゃなくて奥さんも全部知った上で結婚してるよ。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/11(木) 06:36:05 

    >>459
    あの人はお金もあって不自由なく育てていけそうだし今時シングル家庭も珍しくないから、これとはまた違うパターンだと思う

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2023/05/11(木) 06:42:41 

    >>462
    いや、やってることは一緒じゃない?
    このトピの論調では男親が最初から欠けてる状態で産むって子どもにとっては虐待なんでしょ
    しかも、離婚や死別ではないから、子どもは父親に会いたくても会いにくいよね
    なんで同性カップルだと急にギャーギャー言い出すの?
    このトピではまだ見てないけど「同性カップルだったら父性どうするのー?」とかさ

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2023/05/11(木) 07:00:50 

    >>1
    子どもがかわいそう。

    子どもはおもちゃじゃないぞ。

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/11(木) 07:36:59 

    >>1
    精子提供ってどうやってするの?
    以前夫不妊の為、東大生を名乗る中国人とセックスを繰り返すことで提供されて妊娠した人が東大生では無かったことが判明して裁判してたけど、世の中にはアホな女がおるやなぁと思ったよ

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/11(木) 07:40:17 

    >>406
    生まれてくる子には、実の乳は弟であることを説明しなきゃいけない決まりみたいです。。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/11(木) 07:57:17 

    まともな人は色々なリスクを考えて精子提供なんてしないと思うんだけど

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:38 

    >>16
    結婚制度には違和感ないの?
    法律で絆を拘束するんだけど。

    +0

    -10

  • 469. 匿名 2023/05/11(木) 08:01:02 

    >>1
    物心ついた後の子供の気持ちを考えられる人になりたい

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/11(木) 08:19:35 

    こういうのみると、
    頑張って女が男になっても
    精子がもともとないんだから
    (無精子の男もいるけど)
    男と主張しようが
    染色体までは変えられない

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/11(木) 08:30:45 

    >>87
    自然界では同性同士で子どもできないからね。
    不自然なことだから気持ちがザワつくけど、女性カップルの子育ては案外うまくいくような気がする。
    母系制の社会とかあるし。

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2023/05/11(木) 08:31:03 

    少子化問題はクリアやね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/11(木) 08:43:18 

    背に腹は変えられない
    もうこういうのを叩く時代やめよ
    少子化を少しでも解消する為に綺麗事言ってる場合じゃない

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/11(木) 08:43:33 

    >>282
    まず、法律で認知、遺産相続ができないようにしないとダメだよね。。。

    +3

    -9

  • 475. 匿名 2023/05/11(木) 08:45:20 

    ペットじゃないんだから、子供の人権むしに見えるな

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2023/05/11(木) 08:45:53 

    >>316
    自然に逆らうってことはそういうことだよね。
    それで障害とかあったら結局税金が使われるわけだし。
    自然に任せてのことなら仕方ないと思うけど、自然に反したことを無理やりやって人のお世話になるのはどうなんだろうと思ってしまう。

    +14

    -4

  • 477. 匿名 2023/05/11(木) 08:52:15 

    >>1
    同性同士が愛し合うって事は即ち、本来ならば男女間で得られる筈の恵みを代償にするって事じゃないの?何か、全てに於いて都合が良くいいところ取りだよね。いや別に、同性愛や子供が欲しいという気持ち自体は否定しないけど、やっぱり強い違和感は拭えない。全く縁も縁もない子を養子として迎えるならまだ分かるよ。それは純粋に、育ての親として二人でやっていきたいって事だからね。でも、こういう複雑怪奇な形での妊娠出産はどうだろうね。子供にそんな重い十字架を生まれながらにして背負わせるとか、親のエゴもいいとこ。親が顔まで晒してそんなペラペラ出生の事を晒すなんて、子供の人権や尊厳は一体どこにあるの?言葉は悪いが、子供は女性同士のカップルを助ける道具ではないんだよ。無論、男性同士もね。せめてさ、こういう形で晒すのはやめようよと思う。それが子供にとってのリスクだと親なら分かる筈だけどね

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/11(木) 08:58:49 

    >>22
    赤ちゃんの頃は誰だってしあわせだよ
    問題は子供が自分の家はよその家とは違うと気づいたときと反抗期の時
    その時親の真価が問われる

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/11(木) 09:02:21 

    >>468
    結婚の制度は妻と子を守るためのもの
    それが嫌ならあなたは結婚しないか事実婚でもすればいい
    ただし男が自分の元からふらっといなくなっても許してあげるんだね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/11(木) 09:18:19 

    生物学的に同性同士で子孫を作ることは不可能なのに欲しがること自体がなんかなって思う。この人との子どもが欲しいっていうのとはちょっと違うというか。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/11(木) 09:20:34 

    じゃあ、2人の子ではないよね

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/11(木) 09:23:46 

    なんかすごい話だね。
    そこまでして子供ほしいのがあまり理解できない。
    子供に執着する人って一定数いるよね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/11(木) 09:26:31 

    >>474
    そんな基本的人権の制限は許されない
    子供は親の所有物ではない
    個人の権利を親という第三者が剥奪することは絶対にあってはならない

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/11(木) 09:30:33 

    >>483
    正妻の子の権利を奪うからね
    やむをえないと思うよ

    +6

    -13

  • 485. 匿名 2023/05/11(木) 09:45:47 

    >>460
    ルッキズムがチラつく...

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/11(木) 09:47:14 

    >>477
    この出産した人って女同士で子育てしたーいからはじまり今に至ってるみたいだけど、それはレズっていうの?なんかりゅうちぇるといい、おとなしい同性愛者からはどう思われてるのか気になる存在だわ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:35 

    >>392
    絶対やだ
    遺伝が大事って何
    こっちの気持ちのが大事だろ
    負けちゃダメ!

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:43 

    >>339
    昭和、平成の頭だからそう思うのは仕方ないかもね

    +0

    -6

  • 489. 匿名 2023/05/11(木) 09:53:31 

    これからは結婚前に相手の男性が若気の至りで精子提供してないか確認しないといけないね
    もちろん結婚してからは絶対にさせてはダメ

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/11(木) 09:55:18 

    >>488
    あらあなたは令和生まれの幼児なんだ笑

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/11(木) 10:10:19 

    >>473
    綺麗事とかじゃない
    何でもOKとかになったら嫌だよ普通に

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2023/05/11(木) 10:11:43 

    >>488
    未来にお住まいなんですか、
    すごいですね

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/11(木) 10:15:06 

    >>360
    ゲイならいいのかな
    でも逆にゲイカップルで、俺らの子供にしたいみたいなトラブルもあるかな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/11(木) 10:15:50 

    >>392
    絶対やだわ
    お義父さんに頼んでくださいって言う

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/11(木) 10:16:49 

    >>392
    育つだけじゃないよ、兄嫁の卵子と受精するんだよ
    それって耐え難いわ

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/11(木) 10:23:17 

    >>386
    いや自然界に生きる存在として普通だし

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/11(木) 10:27:10 

    >>460
    確かにTwitterで見た。同性愛でハーフで、ちょっと子どもに色々背負わせすぎ…ってびっくりしたし、ハーフについて噛みつきすぎて驚いた。人生大変だったんだろうけど、被害者意識があまりにも強い…

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/11(木) 10:27:56 

    >>386
    こうあるべきをなくしてから結局みんな迷宮にはまるみたいにどんどん不幸になってる気がする
    女は女らしく男は男らしくあった時代の方がみんな幸せだったんじゃないかな
    少なくとも私は腕力ないし頭の回転も遅いし男並みの生き方なんてできない

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/11(木) 10:43:14 

    >>42
    クラスメイトの親レベルなら当たり障りなく接するけど、子供の結婚相手となると、正直悩むよね。自分の孫からしたら、祖母が三人?ってことになるわけだし、少なからずこちらの家族にも影響出てくるよ。

    精子提供者が他にも提供してれば異母兄弟がたくさんでてきて、相続の問題にも発展するかもしれない。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/11(木) 10:46:45 

    >>392
    おかしくないよ。義父にお願いすべきじゃない?義父がいないとか、高齢者の精子は遺伝的に心配だというなら、兄と同じ血を引く弟のことも諦めろといいたい。嫌だったらほだされずに断固Noと旦那さんから言わせた方がいいよ。お兄さんに逆らえない弟ってよく見るから心配。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。