ガールズちゃんねる

ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

4908コメント2024/05/20(月) 19:55

  • 1001. 匿名 2024/04/30(火) 03:13:13 

    >>768
    女の子を所望してたかどうかは分からないけれど、男性の一人とは血の繋がりがあり、女性に代理出産してもらって生まれた子がたまたま女の子だったんだよ
    もうお一人は血の繋がりがないから法律的な家族になる為に養子縁組されたそうです
    記事中にも少し説明があります

    既に生まれてる子を引き取ったわけではないから基本的には選びようがないはず

    +243

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/30(火) 03:13:17 

    >>992
    少なくとも同性愛者の差別を反対してる人の言うことではないね

    +4

    -2

  • 1003. 匿名 2024/04/30(火) 03:13:46 

    なんか差別!戦わねばならぬ!みたいに連呼してる人いるけど

    大人が戦えよ。子どもを矢面に立たせるなよ。

    +18

    -1

  • 1004. 匿名 2024/04/30(火) 03:14:14 

    >>972
    子供がノンケで同性じゃなく異性を好きになったら理解できなそうだもんね、同性カップル

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/30(火) 03:16:08 

    てかさ、この女の子はこの先の人生ここに書かれてるようなこと言われ続けるんだよね
    よっぽど生まれ持って精神がタフな個体じゃない限り歪むと思う

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2024/04/30(火) 03:16:33 

    >>972
    それは連れ子とかにも言えそう
    本当の血の繋がりのあるお母さんお父さんに育てられないから不幸と思い込んでしまうんだよね
    親が不倫して離婚して知らない人の子供になるのも嫌だと思う

    +1

    -2

  • 1007. 匿名 2024/04/30(火) 03:17:30 

    「海外で代理出産を行う方法も知られていましたが、トラブルが多かったり、そもそも費用がすごく高かったり。」

    あー…なんかこの感じ…女を子を生産するものとしか見てない感じがナチュラルに出てるな。

    大きくなった娘に、代理出産は素晴らしいよ!ゲイカップルがいたらぜひ協力して出産してあげてね!って言えるのだろうか。

    +52

    -1

  • 1008. 匿名 2024/04/30(火) 03:17:56 

    >>980
    概ね、育てて貰ったことには感謝の気持ちはあるみたいよ。
    「親を愛してるかと聞かれれば愛してると答えるでしょう」みたいなこと言ってた。
    それでも、父親と母親のいる普通の家庭が良かったって言ってる。

    つまり、虐待するような同性カップルは論外としても、ちゃんと愛して育てても親が同性カップルである以上子供は孤独や苦痛からは逃げられないうことだから問題は重大だよね。


    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/30(火) 03:18:15 

    >>1007
    この思想で女の子育てるとか悍ましいわ

    +36

    -1

  • 1010. 匿名 2024/04/30(火) 03:18:59 

    >>1002
    力あるものであれば性的指向は問う必要はないでしょう
    彼ら彼女らが同性愛者というだけで弱者とはいえないのだからね

    +0

    -2

  • 1011. 匿名 2024/04/30(火) 03:19:15 

    親ガチャ大ハズレ

    +9

    -1

  • 1012. 匿名 2024/04/30(火) 03:19:56 

    同性愛を禁止する国や宗教があるの分かるわ

    +6

    -1

  • 1013. 匿名 2024/04/30(火) 03:20:18 

    子供を巻き込むのはアウト
    子供はおもちゃじゃない
    ペットで良い
    ペット可愛がれば良い
    同性婚は良いけど、これは賛同できない

    +19

    -1

  • 1014. 匿名 2024/04/30(火) 03:20:44 

    >>1007
    出産が安全な訳ではないからね
    命落とす危険性もあるのに

    +38

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/30(火) 03:21:27 

    ノンケも老若男女も使う銭湯やサウナを風呂としてではなくセックスする場所として勝手にハッテン場にしちゃうような連中だからなぁ、同性愛者って自分ファーストで周り見えてないし、周りの迷惑考えられないくせに何か言われるとすぐ差別だ!って騒いで被害者意識ばかり強くて面倒くさい印象

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/30(火) 03:21:57 

    >>1007
    自分が妊娠・出産を経験したし、娘がいるから、代理出産はマジで肯定できない
    「費用が高い」ってさ、金払って何させようとしてるか理解できないんだろうか

    +51

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/30(火) 03:22:27 

    こういう人ほど行動力やばいよね

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2024/04/30(火) 03:22:30 

    >>1007
    都合がいい時だけ女の腹を利用しないでほしいよね

    +39

    -2

  • 1019. 匿名 2024/04/30(火) 03:24:18 

    >>1018
    それは貸した女性の方に言ったら
    彼らは別にその女性に強制はしていなでしょ

    +0

    -12

  • 1020. 匿名 2024/04/30(火) 03:24:20 

    Tバック穿くと 毛ツゲと金玉はみ出ちゃうの

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2024/04/30(火) 03:25:00 

    >>1014
    よほど劣悪な環境でない限り現代ではまれです

    +0

    -17

  • 1022. 匿名 2024/04/30(火) 03:25:40 

    >>1012
    全世界イスラム教化すべきだわな

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/30(火) 03:26:02 

    >>1021
    子供産んだことがある人が言って

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/30(火) 03:26:05 

    >>1019よこ
    売り手も買い手もやべぇ

    まともな感覚なら人間は売り物じゃない。

    +15

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/30(火) 03:28:06 

    独身の金持ち日本人が東南アジアで一度に代理母十何人雇って自分の子供産ませた話あったけど、あの子達ももう結構大きくなってるよね。
    幸せなんだろうか。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/30(火) 03:28:24 

    >>1007
    トラブルが多かったり、ってさらっと言ってるけどその中に母体トラブルも含まれてるよね。
    なんだかな。。

    +36

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/30(火) 03:28:24 

    自分は子育てが怖く子供も持たない事を選択したおばちゃん。その為余剰金もやや多いから奨学金寄付する事でほんの少し社会貢献してる。

    愛情持ってその子が自立するまで育てる覚悟があるなら、誰が育てても良いと思うし、応援したい。

    +3

    -4

  • 1028. 匿名 2024/04/30(火) 03:28:30 

    >>599
    じゃあ仮定の話だけどいつか同性間でも子を設けられるような時代が到来したとすればあなたはそれでも反対するの?
    そういう状況が常識に組み込まれてもアーミッシュのように古い時代のまま生きようと思いますか

    +6

    -13

  • 1029. 匿名 2024/04/30(火) 03:29:38 

    >>1024
    精子バンクとかも違和感だよね
    そこまでして子供欲しい人がいるのは驚くよ

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/30(火) 03:30:27 

    同性婚カップルは子供育てるの諦めたら
    子供にとったら父親母親と一緒にいたいだろうし、子供のこと考えてない
    思春期もあるだろうし、悩まなくて良いものを悩まして子供をわざと苦労させてるとしか
    なぜ無理して子供を育てようとするのか?
    物語だけど、きのう、何食べた大好きだけど2人で生きていってるし、理解できない

    +9

    -1

  • 1031. 匿名 2024/04/30(火) 03:30:32 

    >>1025
    校長の銅像とか立ってそう

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/30(火) 03:30:34 

    >>1012
    恋愛までは大人同士のことだし良いと思うんだけど

    調子乗って子ども巻き込み出すとダメな感じがする。

    +14

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/30(火) 03:31:06 

    不妊治療クリニックの体外受精は
    夫婦か事実婚しか
    認めていないはず。

    不妊治療クリニックで
    女性カップルと夫婦か事実婚を装って
    体外受精したの?
    (はっきり書かないところがやましさを感じる)
    不妊治療クリニックの同意書
    違反してない?


    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/30(火) 03:31:11 

    元記事に「母の反対を受けて、『じゃあ、母親がいる子供はみんな幸せなの? そうじゃないよね。幸せかどうか決めるのは親じゃなくて子供だよ』などと大喧嘩になりました。」

    とあるけど、子供に自我が芽生えて「私の幸せは母親と父親が揃ってること!」って言い出したら、ゲイカップルを解消して、母親であるレズビアンと結婚するんか?絶対せんやろ。
    自分の親には偉そうなこと言って、自分は子供に幸せ押し付けるんやな。

    +22

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/30(火) 03:32:27 

    >>1026
    障害がある子が産まれたらいらないとかあるみたいよ

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2024/04/30(火) 03:32:41 

    家族制度というものをなくしてしまえばいいのでは?
    固定された家庭観というものに縛られてしまうから不要な葛藤が生まれるのであれば根本から無くしてしまえば解決でしょう
    皆家族兄妹なら親も子も曖昧だからね

    +1

    -5

  • 1037. 匿名 2024/04/30(火) 03:34:00 

    >>1003
    何で子供が悩まないといけないんだろうね

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/30(火) 03:34:17 

    >>427
    メディアが洗脳してるからね
    メディアはただの道具だよ

    +6

    -1

  • 1039. 匿名 2024/04/30(火) 03:34:19 

    >>1036
    じゃあ財産もみんな共有で

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/30(火) 03:34:43 

    >>1001
    「もうお一人は血の繋がりがないから」
    女の子で赤ちゃんの時点で血の繋がりのない男と同居ってなかなかの人生ハードモードだね
    変な調教されて歪んだ性癖植え付けられそう

    +13

    -48

  • 1041. 匿名 2024/04/30(火) 03:36:07 

    >>1028
    大義やら自分の思い通りの未来にしたいために地雷原にでも子どもを放り込むタイプ?爆破された子どもが可哀想だろう?地雷撤去しろとでも言うわけ?

    差別なくしたいなら大人のあんたが戦え

    +9

    -3

  • 1042. 匿名 2024/04/30(火) 03:36:21 

    >>1028
    時代精神とか常識なんて半世紀も違えば様変わりすることも多々あるからね
    これまでの常識に生きるよりこれからの常識のために生きていく選択をしたことを讃えよう
    大きな葛藤がそれぞれに発生するだろうけど歴史とはそういうものの連続だよ

    +3

    -3

  • 1043. 匿名 2024/04/30(火) 03:36:21 

    >>1028
    そんな世界になったら親が2人いる必要もないし、愛なんて以ての外という感じですね

    +2

    -2

  • 1044. 匿名 2024/04/30(火) 03:36:25 

    >>1028
    人身売買とか流行りそう
    子供はおもちゃじゃないよ
    ヨコだけど反対する
    子供を巻き込むのはナシ

    子供の立場なら母がいなくて父が2人とかどう過ごせば良いの?思春期とか特に
    絶対に嫌だし
    人身売買流行るよ

    +9

    -4

  • 1045. 匿名 2024/04/30(火) 03:37:06 

    うちは母子家庭だけど、祖父母も同居で裕福だったし、愛情たっぷりかけてもらって、何不自由無く育った。
    一番腹が立ったのは、母子家庭と分かった時に友達からかわいそうと言われたこと。
    いやいや、別に私は全然かわいそうじゃないんだけど、と言っても、自分じゃ分からないだけと聞き入れてもらえなかった。
    この子供も、将来一番嫌な思いをするのは周りからの同情だと思う。

    +8

    -2

  • 1046. 匿名 2024/04/30(火) 03:38:24 

    >>1037
    人質っぽいしね。
    差別して良いのか?傷つくのは子どもだよ?

    って感じもする。

    +4

    -1

  • 1047. 匿名 2024/04/30(火) 03:39:58 

    >>1044
    それは旧来の価値観に縛られたものでしょう
    数世紀前は身分の違う人とは会話すら禁止されていたし簡単に切り殺されていたけどだんだんと平滑化され多様性を重んじられるようになったよ
    今の常識が100年後には非常識になっているかもしれない

    +5

    -7

  • 1048. 匿名 2024/04/30(火) 03:40:28 

    >>1039
    金も家族も共産主義…

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/30(火) 03:40:50 

    これは自分が子育てしていて思っていることなんだけど、
    親が子を生むのはエゴだとしても、子供を愛や本能として望み産んだならば、
    子供が父親と母親両方の愛情を求める本能にも現実的に出来る限り(死別とかはどうしようもないけれど、亡くなった親の愛を子供にかわりに伝えるとか)応えてあげるべきかなと思う
    父でも母でも、親はそこは努力したい

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2024/04/30(火) 03:41:06 

    >>1025
    何人かの代理母は自分の産んだ子供を見ず知らずの日本人の男に渡すのが嫌になって自分で育ててるよね
    母親がみんな違うとか出生が複雑すぎるし、父親の日本人に引き取られた子はお金には困らなくても愛情不足で歪んだ人格になりそうだね

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/30(火) 03:41:25 

    >>1047
    胡散臭いし釣りくさい

    +5

    -2

  • 1052. 匿名 2024/04/30(火) 03:42:10 

    逆張りくんだね

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2024/04/30(火) 03:42:10 

    >>1045
    同感です
    頭の凝り固まった大人やその大人の言動に感化された子達の無思慮さには辟易されたよ
    本人は何も不自由してないですと言っても一方的に不幸者と決めつけてかかってくるんだから面倒臭い

    +4

    -1

  • 1054. 匿名 2024/04/30(火) 03:43:21 

    >>1039
    理想だね
    欲深い人類には無理だろうけど

    +1

    -1

  • 1055. 匿名 2024/04/30(火) 03:43:22 

    >>1021
    命落とさなきゃ良いとでも思ってる?自分以外の命がお腹にいる緊張感とか、悪阻の辛さとか、マイナートラブルの数々、いざ陣痛が始まった時の不安、出産の激痛とかさ、いろんなことを乗り越えて"無事の出産"なのよ
    母子ともに健康で産まれたら、妊娠出産なんて楽だとか誤解してないよね?
    悪いけど、あなたみたいな言い方を夫にされたら、絶対夫の子どもなんて産みたくないと思う

    +14

    -0

  • 1056. 匿名 2024/04/30(火) 03:43:29 

    >>33
    6歳までなら女の子は男湯入れるよ

    +0

    -36

  • 1057. 匿名 2024/04/30(火) 03:45:07 

    >>1056
    ロリコンの餌食やないか

    +29

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/30(火) 03:47:51 

    親ガチャ外れたな

    +5

    -3

  • 1059. 匿名 2024/04/30(火) 03:48:33 

    人間存在そのものが全て不自然の上に成り立ってるのだから別に良いのでは
    何から何まで自然なんて誰も求めないし

    +4

    -5

  • 1060. 匿名 2024/04/30(火) 03:49:27 

    >>1058
    本人達にそう言えますかね
    まだ小さな子供なのに早計過ぎる

    +3

    -4

  • 1061. 匿名 2024/04/30(火) 03:50:16 

    >>41
    ゲイの男╳男に育てられた女の子、性癖歪みそうだよね
    小学生でフェ◯教え込まれたりゲイのAV見せられたりしそう

    +8

    -21

  • 1062. 匿名 2024/04/30(火) 03:50:36 

    >>1
    でもこの人達が優しいならこの女の子も幸せになるんじゃないかな。今の時代家族構成も多様性なんじゃない?。

    +16

    -7

  • 1063. 匿名 2024/04/30(火) 03:52:00 

    >>32
    凄い偏見だね、例え性器でも尿で汚いってことじゃん

    +14

    -33

  • 1064. 匿名 2024/04/30(火) 03:52:31 

    >>1056
    男湯でロリコンにじろじろ視姦されながら男親に体洗われるとか何その地獄

    +32

    -0

  • 1065. 匿名 2024/04/30(火) 03:54:42 

    ゲイの人の中にはゲイである事を隠して、女性と結婚して子供を作る人もいるよね。

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2024/04/30(火) 03:55:00 

    胸毛から毛ツゲまで繫がってセクシーなの

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/30(火) 03:55:26 

    >>32
    致した後はホテルのシャワーヘッド外してシャワーホースを突っ込んで洗浄するんだって
    宿泊費安いビジホや民宿でやるっていうからたちが悪い…

    +100

    -19

  • 1068. 匿名 2024/04/30(火) 03:56:39 

    >>567
    同性同士でも子を成せるようになったらその時こそブレークスルーになるでしょうね

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2024/04/30(火) 03:57:40 

    >>1065
    そこまでしないとまともに生きて行けなかったんだろうね
    今でも同性愛者だとわかると殺害されたりもしているし

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2024/04/30(火) 03:58:32 

    ツッコミどころ盛りだくさん
    まず看護師なら倫理学習うだろうし、母親がいても幸せにならないとも、子供が決めるとか?意味不明
    女性の同性カップルと協力してってどう言うこと?詳しく書いてないし、法律婚しか精子提供の体外受精できないし、何かやましいことがあって誤魔化してる?
    自分たちのことしか考えてないし、子供のこと全く考えられてない
    体外受精?のところは週刊誌かなんかでつっこんでほしい
    この人たち色々胡散臭い
    子供がただ可哀想

    +19

    -2

  • 1071. 匿名 2024/04/30(火) 03:58:45 

    >>1068
    男は出産の痛みに耐えられず産めないんじゃない

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2024/04/30(火) 03:58:52 

    >>479
    ピリジンだよぉ〜

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2024/04/30(火) 03:59:26 

    >>596
    免疫力が落ちれば、細菌感染することは割とありますよ。セックスの経験やお風呂入ってるとか関係なく、元々膣内にあるものだから。カンジダとか。
    私は病気して免疫力が落ちた時に何回も炎症起こしました。

    +7

    -1

  • 1074. 匿名 2024/04/30(火) 04:00:31 

    >>1071
    その頃には皆んなわざわざ体内で産み育てないでしょう
    女性も男性も腹を痛めないで楽に子供を持てるならそうするわね

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/30(火) 04:01:12 

    >>32
    エイズが流行ってる原因でしょ
    キモい

    +97

    -13

  • 1076. 匿名 2024/04/30(火) 04:02:24 

    男同士で子供産める研究されてるみたいだし、産めばいいよね
    代理出産も男がやればいい

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/30(火) 04:02:34 

    >>1058
    父親がバイのAV男優で母親がガーシー信者のN党員っていう地獄のパターンもあったぞ
    両親揃っててノンケでも外れる子は外れる

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2024/04/30(火) 04:03:24 

    >>1
    戸籍ってどうなってるんだろ
    養子にするにも夫婦じゃない家庭に養子は難しいよね
    ましてやひとり親を騙るとしても、血縁じゃなければ養子にはできないだろうし
    子どものアイデンティティの確立もできないし、やはり無責任だと思うな
    ペット飼うのと変わらないと思う
    家族と言いながら家族ではなく一つのパーツとしか見てない
    自分たちが家族ごっこしたいからといって、そこに子どもを巻き込むのは倫理的にどうなんだろう

    +23

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/30(火) 04:03:39 

    >>1074
    男女平等だよ
    都合がいいわね、頑張れ~

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2024/04/30(火) 04:03:49 

    >>756
    何の効力もない可哀想という感想を放つくらいなら黙ってたほうがマシだと思う

    +1

    -2

  • 1081. 匿名 2024/04/30(火) 04:04:07 

    >>1076
    え、子宮なきゃ無理だろ
    精巣でどうやって妊娠出産するんだw

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/30(火) 04:04:16 

    >>146
    男の言いそうなことだよね
    無意識に女性を下に見てる

    +101

    -4

  • 1083. 匿名 2024/04/30(火) 04:04:34 

    >>1079
    楽園だよね
    その時にこそ性の縛りから解放されて女性差別もなくなるのかな

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/30(火) 04:05:58 

    >>1076
    ほんとほんと
    キンタマで子供育ててどんどんでかくなっていけよ

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2024/04/30(火) 04:06:50 

    >>415
    ガチの同性愛者なら異性と関係持てないよ
    両方バイならあり得るが
    人工授精ではと思ったけど、そんな倫理に反した不妊クリニックは無いだろうから、やはり両方のパートナーの承認のもとなのかな…
    なんだかな

    +24

    -1

  • 1086. 匿名 2024/04/30(火) 04:07:08 

    >>1073
    カンジダは処女でもなるよね、スーパーのトイレのウォッシュレットとかから菌もらったりする
    夏場のナプキンで蒸れてかぶれてなったりもする

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/30(火) 04:08:12 

    >>1081
    隣国で人工子宮で育てる研究やってるよ
    カプセルみたいなので育てようとしてるみたい

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/04/30(火) 04:08:15 

    >>1058
    他人のことを無礼に外れだと言い切る人の方が外れじゃないの?

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2024/04/30(火) 04:09:56 

    >>803
    ネチネチ陰口が良くないって話と、後半の話は別問題として話した方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/30(火) 04:09:57 

    >>33
    ゲイカップルが男の養子もらって性的虐待してたケースがあるし
    同性だからいいみたいな考えは日本的だけど、古すぎると思う

    +105

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/30(火) 04:10:02 

    >>1087
    卵子どうするの?男の染色体じゃ作れなくね?

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/30(火) 04:10:32 

    踏み入れてはならないよ
    同性カップルが子供をもつのは
    まだ里子なら良いとしても他の女性同性カップルと協力?して子供を持つとか
    これは許してはダメ、人身売買にも繋がるよ
    諦めないと

    +7

    -1

  • 1093. 匿名 2024/04/30(火) 04:10:36 

    >>10
    まあ貧乏な家庭に生まれ落ちるよりはマシだよ

    +6

    -33

  • 1094. 匿名 2024/04/30(火) 04:11:04 

    >>1091
    それも最近は解決できる見込みがあるって聞いたな

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/30(火) 04:11:12 

    >>64
    きたねェ

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2024/04/30(火) 04:11:56 

    >>32
    ゲイの人がリアルなこと書いてたけど、おむつ生活になるらしいです

    +98

    -5

  • 1097. 匿名 2024/04/30(火) 04:14:36 

    >>999
    それは否定されているよ
    本能ではないと

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2024/04/30(火) 04:14:52 

    >>1061
    ゲイカップルに育てられた男の子がトラウマから癖が歪んでしまった例はある

    +14

    -1

  • 1099. 匿名 2024/04/30(火) 04:15:26 

    >>6
    異性の子も同じこと

    +7

    -11

  • 1100. 匿名 2024/04/30(火) 04:17:08 

    >>1099
    💩

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2024/04/30(火) 04:17:58 

    子供時代にいじめらるとか言ってる人がいじめてきたんだろうな
    その子が両親父親なのって言ったからって、幸せなら別にいいじゃん
    自分がゲイに否定的だからいじめ倒す社会なんですって自白してるだけに見えるよ
    そうでしょ
    偏見だらけの親だから子供がいじめ倒す
    日本はそのような国であると自ら暴露しちゃってるだけですね

    +3

    -11

  • 1102. 匿名 2024/04/30(火) 04:18:14 

    >>1098
    アメリカでも同性愛者カップルの子どもはメンタル崩壊しがちと聞いたことある

    +19

    -1

  • 1103. 匿名 2024/04/30(火) 04:18:20 

    なんか子供のころは同性愛カップルとか自由じゃん、別にいいんじゃない?って思ってたけど
    大人になってこういう子供の事例とかゲイの性犯罪者の事とか現実を知れば知るほど同性愛って市民権与えちゃダメだったんだなって思う

    +12

    -5

  • 1104. 匿名 2024/04/30(火) 04:18:28 

    >>1047
    何を言ってんの?意味不明
    この子は今令和時代に生きてるし
    周りは父親母親いる子ばかりだよ
    この子がいじめられたりしないように祈るばかり

    +7

    -4

  • 1105. 匿名 2024/04/30(火) 04:18:58 

    >>1103
    男女の方が明らかに毒親なのにそれはないわ

    +2

    -6

  • 1106. 匿名 2024/04/30(火) 04:19:27 

    娘さんが
    LGBTQじゃなかった場合、
    将来両親の気持ちを
    理解できるんだろうか。

    +2

    -1

  • 1107. 匿名 2024/04/30(火) 04:19:29 

    >>1105
    はは^^;

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/30(火) 04:19:50 

    >>1104
    そういう子もいるんだねって温かく迎え入れる気がないの?
    子は宝とか言っといて子をいじめるような国なんだ?

    +3

    -6

  • 1109. 匿名 2024/04/30(火) 04:21:24 

    ゲイカップルとレズカップル
    どっちかの家の子供に産まれるとしたら皆どっちがいい?

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2024/04/30(火) 04:21:36 

    >>1101
    何を言ってる?
    この子まだ一歳も経ってないのに両親父親で幸せとか言ってんの?

    +1

    -1

  • 1111. 匿名 2024/04/30(火) 04:22:02 

    その子がそれを普通だと思ってもし幸せであるなら
    問題は不幸だと決めつける社会の不寛容さの方だろうな
    そういう家庭もあるんだよと教えてあげたらいい
    自分が拒絶してるからって子供に同じ思想を植え付けていじめるようにしてるのは誰かという話

    +2

    -6

  • 1112. 匿名 2024/04/30(火) 04:22:33 

    >>1103
    レインボーなんちゃらのSMショーもあるしね
    同性愛者が集まると公共の場だろうが構わずR18出してくるのってなんなんだろう
    しかも同性愛者はメンタル病んでる人がほとんどだから、子ども育てるとか言い出すとそういう意味でも大丈夫なのか色々と不安がある
    まぁこれは異性愛者も同じくだけど

    +6

    -1

  • 1113. 匿名 2024/04/30(火) 04:22:47 

    >>1110
    学校に行ったらいじめられるとか言ってる人いるからね
    親がそうなんだよ
    親がいじめるよう植え付けてるからいじめる

    +2

    -3

  • 1114. 匿名 2024/04/30(火) 04:23:14 

    >>1
    養子縁組ビジネスと
    同性婚進めたい勢力が必死

    +14

    -1

  • 1115. 匿名 2024/04/30(火) 04:23:31 

    >>1101
    幸せなのは親だけ。
    同性婚を認められたアメリカでさえ当事者の子供達が声を上げ始めているのに、どうしてそれを無視するの?

    +20

    -1

  • 1116. 匿名 2024/04/30(火) 04:23:36 

    >>1111
    それって理想論でしかないからねぇ
    幼稚園や小学生の子どもたちって残酷だよ

    +6

    -2

  • 1117. 匿名 2024/04/30(火) 04:25:00 

    >>1101
    本当にそう思う。
    いじめが起こって当たり前みたいな差別的な世の中がおかしい。

    +2

    -3

  • 1118. 匿名 2024/04/30(火) 04:25:16 

    >>1111
    必ずしも親が教えるからいじめが起きる訳じゃないよ
    子どもって深く考えずに異質なものを排除したりするから
    子どもの方が悪気なく残酷だったりするよ

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/30(火) 04:25:56 

    >>1115
    草創期なのだからそういう声が出てきて当然
    だからと言って禁じるのも違うと思う

    +1

    -6

  • 1120. 匿名 2024/04/30(火) 04:26:14 

    >>1117
    人間に何を期待してるんだろ
    人間って醜いからいじめは起こるものだし排除も自然現象だよ

    +1

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/30(火) 04:26:38 

    >>1109
    こう言う質問しちゃうこと自体がやだ

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/30(火) 04:26:51 

    >>1108
    同級生がいじめる可能性高いんだよ
    子供って小学生の時点で普通にやばいいじめするからね
    そういう子もいるんだねの時点でこの子のこと他人事としか考えてないでしょ、悩まなくてよいこと、苦しまなくて良いことをこの同性婚カップルは与えてるんだからそっちの方が子供を大事にしてないでしょ

    +5

    -2

  • 1123. 匿名 2024/04/30(火) 04:27:34 

    娘の顔晒すなよ。せめてスタンプでいいから隠してあげて。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/30(火) 04:27:42 

    >>1120
    そんな言い訳までしていじめを温存したいんだね

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2024/04/30(火) 04:28:27 

    >>1109
    どっちも嫌。片親でいい。

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2024/04/30(火) 04:28:42 

    >>1113
    うちもあの子とあの子はどこどこの子供だから近づいちゃダメとか悪口聞かされて嫌だった
    普通に優しい保護者さんだったし友達も普通の子だったのにな

    +2

    -2

  • 1127. 匿名 2024/04/30(火) 04:28:49 

    >>1109
    どっちも嫌だし、ノンケでも犯罪者とか嫌だしお金持ち、イケメン、優しい人のところに産まれたいよ

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2024/04/30(火) 04:29:28 

    >>1109
    ゆとりがあって優しい方がいいかな

    +1

    -1

  • 1129. 匿名 2024/04/30(火) 04:30:21 

    子どもができないカップルが、家庭に恵まれなかった子どもを引き取るのとは違うからな
    ゲイカップル同士がお互い納得してるからって、自分たちの遺伝子だから何してもいいというわけにはならないけど、倫理観を求める法律は作れないよね
    今はマイノリティ様には触れてはいけない時代だから
    弁護士入れて色々契約してるとは思うけど、亡くなった後の遺産関係は面倒くさそう
    遺留分は必ず請求できるし

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/30(火) 04:30:54 

    記事読んでてなんか違和感あったんだけど、この人達って無意識に女性を軽視してるように思う。
    出会いからカップルになり親になるまでの過程や葛藤は長々と語られてるのに、出産のくだりは随分とあっさりしてるな、と。
    身ごもってくれた女性と同じ時間を過ごして悪阻や次々と起こる身体の変化、メンタル面を支えながら出産後までケアしてくれるならまだわからなくもないけど、知り合った人に頼んで産んでもらって赤ちゃんゲットしました〜って軽い軽い。
    お互いの母親は大反対で喧嘩になったけど強行突破しました!でも娘が出来た今では可愛がってくれてます!って、今後協力してもらうかもしれない女家族の同意すら得ていなかったのかっていう…
    同棲愛に偏見はないけど、女をなんだと思っているの?って聞きたくはなる。

    +23

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/30(火) 04:33:21 

    >>1119
    何言ってるのか分からない。
    同性カップルに育てられたことで起こる孤独や苦悩は存在してるのに、創世記だから当然?
    禁じなければ不幸な思いをする子が増えるだけなのに?
    同性カップルの子供を持ちたいと思うエゴのためになんの罪もない子供ちが辛い思いをするのは当然だとでも思ってるの?
    同性愛者は特権階級ですか?
    あなたは独善的すぎる。

    +8

    -2

  • 1132. 匿名 2024/04/30(火) 04:33:49 

    >>1126
    あなたのように、親の発言に疑問を持つ子もいる
    逆に親が何か言ったわけではなくてもいじめる子もいる

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/30(火) 04:33:49 

    >>1126
    治安の悪い場所の子どもだと、本人たちは普通でも周りはそうじゃない可能性が高いからね
    そして犯罪に巻き込まれる
    自分も小さい頃から親に口出しされていて、当時はあなたのように思っていたけれど大人になってから理解した
    犯罪に巻き込まれてからでは遅いからね
    たとえ嫌われても子どもを守るのは親の役目だから

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/30(火) 04:36:12 

    >>1130
    そもそも思慮のある人なら、こうやって子ども作ろうとは思わないんじゃないかなと思った
    母親に理解も得ずに協力だけ求めるとか、あまりにも図々しすぎるでしょ
    女性だったら母親に頼らずに生活しようとするし

    +15

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/30(火) 04:36:57 

    >>1111
    それは無理だよ、たとえ親が教えても子供自体に意思はあるし、友達に流される子多いだろうし、理解するのも難しそう

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/30(火) 04:37:09 

    >>1078
    他のゲイカップルの事例だと、

    産んだ母親の戸籍に子供が入り、実の父親が子の認知をして、未婚の母にしておく 

    裁判所に申出て、子の親権を実の父親に渡す手続きをする

    実の父親の戸籍に子供が入る

    になるよ。

    ゲイカップル同士は(現在は同性結婚が認められていないので)、養子縁組して、同姓にしていることが多い。

    ただ、一度養子縁組してしまうと、将来同性結婚が許可された時に結婚することができなくなる(義理でも親子とは結婚できない仕様のため)から、
    あえて養子縁組せずに、法改正されることを待っているケースも結構多い。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/30(火) 04:39:18 

    胸毛 ピンクに染めてるの

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/30(火) 04:41:39 

    子は物ちゃうぞ。

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/30(火) 04:42:36 

    >>33
    そこまで考えが至らないのが男ってかんじ……

    +64

    -2

  • 1140. 匿名 2024/04/30(火) 04:42:51 

    俺もネットウヨクをやってきていつもはゲイで生きてきたけどそのゲイの中でも日本を思う気持ちは誰にも負けんぞ

    +0

    -2

  • 1141. 匿名 2024/04/30(火) 04:42:56 

    >>1130
    それは思った
    看護師なのに命をなんだと思っているのか
    自分たちのことしか結局考えてなくて子供のことお飾りか何かぐらいしか考えてなさそうと感じた
    協力してのところが怪しすぎるし法律婚しか体外受精できないらしいし、どうやってやったのかわからないし、とにかく胡散臭い2人

    +12

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/30(火) 04:43:41 

    せめて物事の判断がつく年齢の子供が望んだ場合に限り養子にできるようにすべき。

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2024/04/30(火) 04:43:47 

    >>1136
    なるほど
    戸籍も複雑だし、結局楽しいのは親だけで負担は全て子どもに行くんだよね

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2024/04/30(火) 04:44:43 

    >>1111
    親が異性でもいじめあるからね、運だね

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/30(火) 04:45:34 

    全ての同性カップルが同じ考えではないということは知ってほしいかな。
    私はレズよりのバイだけど同性カップルが子を持つことには慎重派です。
    代理出産に関しては大反対です。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/30(火) 04:45:43 

    >>1131
    初めは何事にも困難は付きものです
    敢えて旧弊に争うならば子供だろうと大人だろうと苦難は免れません
    未来の大勢の不幸か今の少数の不幸かの選択を迫られますが、当事者達を取り巻く我々が変わればその不幸もなくすことはできるんですよ
    その機会を捨てることは未来の不幸を是認することも同然
    あなたはそれでいいのですか?

    +1

    -2

  • 1147. 匿名 2024/04/30(火) 04:45:50 

    >>1124
    温存っていうか
    馬鹿はいじめをするものだから
    そいつらに「いじめはやめろー!」って言ったとこで世界からいじめが無くなるの?
    だったらとっくに無くなってるよね
    理想ばっかり語ってないで
    いじめする馬鹿に対してどうすれば処罰を与えられるのかとか現実に則して行動したりしてるの?あなたは

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/30(火) 04:48:00 

    子供が親を選べたらよかった
    これはゲイカップルだけでなく全ての親に言えること

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/30(火) 04:49:32 

    >>1148
    一部のスポーツ万能大金持ちに集中してしまって人口は3万人くらいになりそう

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/30(火) 04:49:41 

    >>1131
    多分こういう事が遥か昔起きたから同性愛が禁止された国や宗教があるんだと思う
    当たり前やな

    +3

    -5

  • 1151. 匿名 2024/04/30(火) 04:50:57 

    >>810
    娘さんが第二次性徴に入った時はまた女性カップルに色々任せるのかな

    娘が異性愛者であれば、本能的にものすごく抵抗を感じることになりそう
    僕らの娘には反抗期なんてないって楽観してるんだろか

    どっちの精子かわかんないけど、父親に対して必ず嫌悪を感じる時期が来るだろう
    男性の大人二人がいる家で育つにつれ、この二人からは自分は生まれないなんてすぐに分かるしなんのために自分を「作ったのか」という疑問は絶対に湧くよね。たとえ口で言わなくても

    女性側カップルも含めて全員で僕たち私たちがみんな君をサポートする大人だよ!って育てるの?
    どっちにしても多分心理的には疎外感が半端ないよね・・・

    +43

    -1

  • 1152. 匿名 2024/04/30(火) 04:51:35 

    >>1146
    未来の同性カップルが子供を持つために、現代の同性カップルの子供に不幸を強いるのはとても容認できません。
    差別を是正したいのであれば、今、既に大人である同性カップルのみが責任をもって抗うべきです。
    子供を巻き込み盾にするやり方は卑怯です。

    +4

    -1

  • 1153. 匿名 2024/04/30(火) 04:52:11 

    >>758

    どちらかは血の繋がりがあるんじゃないの?

    +28

    -1

  • 1154. 匿名 2024/04/30(火) 04:52:13 

    >>346
    それは別に同性婚じゃなくても連子とかでも同じだよ

    +9

    -2

  • 1155. 匿名 2024/04/30(火) 04:52:17 

    まあ子を大切に育ててくれるなら関係ないかも
    一般的な男女カップルで両親揃ってても毒親や子供置いて不倫するやつって沢山居るし
    自分は一生独身で他人事だし、特に否定的な気持ちにはならないかな

    +1

    -3

  • 1156. 匿名 2024/04/30(火) 04:52:26 

    >>1151
    血の繋がった本当の父親ですら思春期はバチクソキモく感じるのにね

    +28

    -0

  • 1157. 匿名 2024/04/30(火) 04:52:38  ID:36FVzS3QnX 

    うちは両親銀行員でまぁお金には困らず普通の家庭で育ててもらったけど、子供の頃から両親仲悪いし、愛情のある家庭では無かった。イベント事の全てや家族全員の誕生日スルー。大人の顔色を伺いながら生きてきて辛かったから、愛情ある家庭ならどんな形でも羨ましいと思うけど、その家庭環境に迎えられた子供本人の気持ちや両親からの愛情の持続可能性はわからないから何とも言えないよね

    +1

    -3

  • 1158. 匿名 2024/04/30(火) 04:54:14 

    >>1103
    ほんこれ。
    リベラルっていつも都合の良いことしか言わないから若い子や子供は騙されて、取り返しのつかない社会になってしまう

    +9

    -2

  • 1159. 匿名 2024/04/30(火) 04:55:38 

    >>50
    ゲイで女性側?の人って母性とか生まれるんだろうか
    出産とか授乳とか出来るわけでも無いし女性になりたいと思うのと母になりたいと思うのは別だよね
    ゲイなだけで性転換願望も無いならそこは父性なのか…謎だ

    +2

    -7

  • 1160. 匿名 2024/04/30(火) 04:56:00 

    >>1151
    今はお互いのカップルがうまくいってるからいいけど、いつまで両方仲良くしてるかわからないし、すぐにいなくなるであろう母親やいつまで頼れるかわからない卵子提供者を頼る前提で生活するのは無理だよ
    自分たちで自立しないと

    +18

    -0

  • 1161. 匿名 2024/04/30(火) 04:57:09 

    >>1150
    歴史は繰り返す

    +0

    -1

  • 1162. 匿名 2024/04/30(火) 04:59:08 

    >>40
    こういう考えの人がいるからまだまだ進まないんだよな

    いいじゃん、ゲイカップルの親!
    何がダメなのか述べてみなよ

    +7

    -35

  • 1163. 匿名 2024/04/30(火) 04:59:51 

    >>218
    男女だとしても子を持つことはエゴでしかないよ

    +37

    -16

  • 1164. 匿名 2024/04/30(火) 05:00:26 

    >>1105
    よこ
    私が親を選べるなら「男女の親」は最低条件に入る

    想像してみて「同性の親」を選ぶ子供いるかな?
    それが全てだよ。

    +6

    -3

  • 1165. 匿名 2024/04/30(火) 05:01:43 

    >>1162
    それはあなたの親がゲイカップルではないから言える言葉だよ

    +31

    -7

  • 1166. 匿名 2024/04/30(火) 05:01:52 

    >>1162
    スレ読み返しな。
    なんでダメなのか書いてあるよ

    +20

    -3

  • 1167. 匿名 2024/04/30(火) 05:02:33 

    >>1147
    「人間って醜いからいじめは起こるものだし排除も自然現象だよ」

    こういう言い方は、いじめを許容してるように聞こえるからやめて欲しい。いじめや差別がよくないって発言し続けるのは大事だよ。

    +0

    -5

  • 1168. 匿名 2024/04/30(火) 05:03:43 

    >>50
    古い考えというか、それが自然な考えだと思うよ

    +78

    -2

  • 1169. 匿名 2024/04/30(火) 05:04:13 

    >>1159
    ゲイはただ単に同性愛者では
    性自認は自分の生まれた性であって、恋愛対象が同性なのがゲイ
    自分を女性と認識しているのであればトランスジェンダーになる
    そもそも母性は胎内で子どもを育てる段階で生まれるものとも言われるし、子宮と同じように、男性は持ち合わせていないものだと思う

    +10

    -2

  • 1170. 匿名 2024/04/30(火) 05:04:23 

    偏見しかないな。

    +1

    -3

  • 1171. 匿名 2024/04/30(火) 05:04:25 

    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +12

    -2

  • 1172. 匿名 2024/04/30(火) 05:04:37 

    >>802
    そのうえで、でも私の周りではこうだよって言わないと
    ただのバカ笑笑

    +0

    -8

  • 1173. 匿名 2024/04/30(火) 05:05:29 

    >>739
    ものすごく気持ち悪い表現で胸糞だけと、加害者からしたら、そう見えてんだろうね、、。 
     
    日本じゃ軽いんだろうな、、、。

    +102

    -1

  • 1174. 匿名 2024/04/30(火) 05:06:52 

    >>1159
    どっちにしろ、自分たちの「無意識下の勝手な女像」でもって都合よく育てそうだよね
    親子喧嘩になったら多分娘には味方いないよ

    +7

    -3

  • 1175. 匿名 2024/04/30(火) 05:08:21 

    >>1167
    無理だよ。すべての人を本能に逆らうように洗脳することはできない

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2024/04/30(火) 05:09:12 

    >>50
    自然に任せたら100%子どもが生まれるペアなのに虐待死する子どもの数を考えると苦しくなるわ。性別より本人の性格で判断すべきだと思う。

    +6

    -19

  • 1177. 匿名 2024/04/30(火) 05:09:42 

    +4

    -4

  • 1178. 匿名 2024/04/30(火) 05:10:42 

    >>1174
    そのうちヤングケアラーみたいになるのかなと少し考えてしまう

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2024/04/30(火) 05:15:14 

    >>1177
    ロリコンの隠れ蓑になる可能性もあるし、倫理委員会には非配偶者間生殖医療について厳しく律して欲しい。

    +9

    -2

  • 1180. 匿名 2024/04/30(火) 05:15:36 

    >>1178
    承認欲求を叶えるペット、のち家事炊事介護はやっぱ娘よね〜的なものを感じるよね
    僕たちの望みを叶えるためならその辺の女性に頼ればいいや、みたいなナチュラルな考えを持ってるんだから

    +15

    -2

  • 1181. 匿名 2024/04/30(火) 05:15:40 

    >>1
    無表情の子供の顔が笑顔になる日が来るといいけど

    +3

    -6

  • 1182. 匿名 2024/04/30(火) 05:17:14 

    >>1152
    子供を盾というかそもそも攻撃する方が卑怯じゃね?
    知らんけど

    +1

    -2

  • 1183. 匿名 2024/04/30(火) 05:17:42 

    >>1175
    横。
    「虐めは悪」というのは洗脳ではなく科学的な分別だと思う。実際虐めの様なハイリスクな行為を選択するのは暇な人か他に対処法を選べない人しか居ない。都合の悪い人を虐めで排除する時代が長かったから中々抜けないだろうけど今は過渡期。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/30(火) 05:18:23 

    >>1181
    そういう押し付けが失礼だというのに

    +1

    -1

  • 1185. 匿名 2024/04/30(火) 05:19:18 

    >>247
    このカップルは自分達のこが欲しかったから里親とかじゃないよ。
    法的手続きを踏んで日本の法律に乗っ取り自分達で子供を作り、法的にも家族になったんだよ。
    2人は看護師だし、すごいしっかりしてる。

    日本でも自分達の子供を持つことができるってすごいし、希望を与えるよ。

    +18

    -32

  • 1186. 匿名 2024/04/30(火) 05:20:13 

    >>1181
    youtubeみたら?見てもないのに言うな。

    +2

    -4

  • 1187. 匿名 2024/04/30(火) 05:20:33 

    >>1150
    そう言いつつ世界は大人の都合で無力な子供を毎日殺戮し続けているとね

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2024/04/30(火) 05:23:27 

    >>1159
    そもそも女性だから母性があるとか父性がないとかは古い精神医学の概念だよ
    そんなものはとっくに変更されてるのに未だに語っている人がいるのは疑問

    +4

    -7

  • 1189. 匿名 2024/04/30(火) 05:24:29 

    >>1188
    とはいいつつ、男親と女親の違いはあるからなんなんだろうね

    +6

    -1

  • 1190. 匿名 2024/04/30(火) 05:25:48 

    >>1178
    少し前までは粉ミルクのない時代は知り合いの女性にお乳を分けてもらうことはよくあったことだね
    隣の子が未亡人の子を一緒に学校に連れてお姉さん代わりもしていたものさ

    +0

    -4

  • 1191. 匿名 2024/04/30(火) 05:27:11 

    >>1185
    どっちかの男の「子」であって、別に自分たちの子じゃないじゃん?
    娘が生物学的な「母」に会いたくなったらどうするつもりなのかな
    いずれにせよ、娘にとっては父母が望んで愛し合ってできた子じゃないってことが伝わるだけだと思うよ

    +16

    -14

  • 1192. 匿名 2024/04/30(火) 05:27:32 

    >>4
    子供に選択肢が無く、親がゲイカップルとか子供の教育によくない

    LGBTは理解するけど何でもかんでも社会制度をLGBTに合わせるのは違うと思う

    +76

    -18

  • 1193. 匿名 2024/04/30(火) 05:27:34 

    >>1189
    そういうふうに小さい時から脳が訓練されるからかも
    慈悲深い神父さんみたいな男性もいれば男性優りな女性もいたりと様々だからね

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2024/04/30(火) 05:29:33 

    >>1
    女の子を育てるのがキモい。
    おもちゃ扱い。

    +12

    -6

  • 1195. 匿名 2024/04/30(火) 05:30:06 

    >>1176
    まだまだ世間の偏見は大きいね
    感情だから難しいか

    +0

    -1

  • 1196. 匿名 2024/04/30(火) 05:30:17 

    子供はペットじゃない

    イジメられたらどうする
    イジメはなくならないからね

    自分達だけで完結してくれ
    子供を巻き込むな

    +6

    -4

  • 1197. 匿名 2024/04/30(火) 05:30:21 

    男の子ならいいっていうの?

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/30(火) 05:30:21 

    >>1188
    母親的な子との関わりってあると思う
    普通に母親がいても関わりがまともじゃなかった人はだいたいメンタルにくる

    +2

    -2

  • 1199. 匿名 2024/04/30(火) 05:31:37 

    >>1198
    そらまともな人間関係築けなかったならメンタルおかしくなるのは当然やろ
    別に母親に限ったことじゃないし

    +4

    -2

  • 1200. 匿名 2024/04/30(火) 05:33:22 

    >>1196
    そのイジメを無くそうという取り組みをこうやって提示されてるだよ

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2024/04/30(火) 05:33:41 

    >>27
    何が?
    愛されてお金もある家庭なら何も問題無い

    虐待死の方がキツいわ

    +8

    -19

  • 1202. 匿名 2024/04/30(火) 05:33:50 

    >>1196
    そうやって子供を盾にしてるのはあなたじゃない?

    +3

    -3

  • 1203. 匿名 2024/04/30(火) 05:33:54 

    >>1183
    人類の歴史で争いがなかったことがあるん?知らんけど

    +1

    -1

  • 1204. 匿名 2024/04/30(火) 05:34:58 

    お二人のお子さんがあまりに可愛いので、インスタとか見てたら、ブログにたどり着いた。
    最近の投稿は見られることを意識してるのもあってか、いわゆる「意識の高いLGBTQ」っぽい投稿みたいになってたけど、初期は同棲を始めた頃から綴られてて、本当に普通の、恋人が大好きで、仕事に悩みながらも支え合って生きてる、看護師の青年のブログだったよ。
    子供ってなると、当事者だけの問題でも無いし、いろんなカップルがいるから心配してしまうのも分かるけど、このカップルは両祖父母とも子育てに協力的みたいだし、きっとみんなで幸せになれる形をみつけるんじゃないかな。

    +9

    -10

  • 1205. 匿名 2024/04/30(火) 05:35:37 

    >>1201
    愛されて?
    愛され方にもいろいろあるね
    お金だけあってもね・・・

    とりあえず幼少期にお母さんいないのしんどいね
    このゲイカポーが看護師さんならわかりそうなもんだけど

    +10

    -6

  • 1206. 匿名 2024/04/30(火) 05:36:12 

    里親募集してるペットですら男しか居ない環境には譲渡されないのに

    +10

    -4

  • 1207. 匿名 2024/04/30(火) 05:37:09 

    >>154
    それならせめて、男女の同性カップル同士で一緒に子育てしたらどうだろうと思う。男女いれば子どもも心強いだろうし。兄弟もいた方が乗り越えやすくはなりそう。

    まぁでも、いざそういう境遇の元、子として過ごしてみないと気持ちなんて分からないわけで、でも境遇として『普通』っていうのが根底にないと苦難は大きいのかなと思ってしまうよね。

    +33

    -3

  • 1208. 匿名 2024/04/30(火) 05:37:22 

    >>1054
    共産党?

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/30(火) 05:37:53 

    >>1199
    父親と人間関係築けなかったら終わりだね
    なぜ推進派はこの父親たちが絶対まともだと思い込んでいるのか

    +6

    -2

  • 1210. 匿名 2024/04/30(火) 05:38:10 

    >>61
    まだお母さん2人の方がマシかも

    +52

    -3

  • 1211. 匿名 2024/04/30(火) 05:38:19 

    >>1162
    横。あの写真は役者じゃないのかな?

    こういうのって統計データ出して討論するしかないよな。実際のゲイカップの何組が別れて何組の子が被害者になって何人の子が不幸になったのか。男女カップルの家庭と比較してみたらどちらが偏見なのかハッキリする。


    +12

    -1

  • 1212. 匿名 2024/04/30(火) 05:39:55 

    >>61
    この人達はお父さん2たりでもあるしお母さん2人でもあるような子育てをするといっているよ

    +0

    -14

  • 1213. 匿名 2024/04/30(火) 05:41:49 

    >>1212
    言うのは簡単だしねー
    人間何を言うかではなく、何をするかで決まると思うんだよね

    だから、娘が立派に成人して幸せな家族を築き上げてから実は子供育てました!って公表すればいいと思うよ

    +8

    -3

  • 1214. 匿名 2024/04/30(火) 05:41:55 

    子供の気持ち無視なのがモヤモヤする。
    事情はこの子に説明してもこの子が納得しなかったらどうするつもりなんだろ?

    +6

    -2

  • 1215. 匿名 2024/04/30(火) 05:42:27 


    隼人「カップルによって考え方は違うので、丁寧に話し合いを重ねて、子供に対する考え方や子育てに対する考え方などが最も私たちに近い方と協力し合うことになったんです」

    娘と血のつながりがあるのは隼人
    昨年の6月、なーちゃんが誕生

    ってあるけど
    どういうことだろう?
    レズビアンのカップルと協力して
    赤ちゃんを産んでもらった?

    向こうにも赤ちゃんがいる?
    どういうことなんだろう。

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/30(火) 05:42:30 

    >>1205
    別に母親にいなくても立派な大人になってる人なんていくらでもいるけど?
    お父さんが愛情もっと育ててあげればいいと思う
    それに周囲も援助してくれるだろうし

    +3

    -7

  • 1217. 匿名 2024/04/30(火) 05:44:21 

    >>1193
    神父ってわりかし性的問題おこしてることを忘れちゃいかんよ?

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2024/04/30(火) 05:44:22 

    >>1116
    子は親の姿を真似る

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2024/04/30(火) 05:44:32 

    >>143
    男は犯罪面も怖いけどあらゆる事に気が回らない
    女性の様なきめ細やかな育児が出来るとは思えないんだよな
    そしてそのしわ寄せは全部子供にいくから
    可哀想って思う

    +58

    -1

  • 1220. 匿名 2024/04/30(火) 05:44:41 

    >>1217
    比喩でしょ?

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/30(火) 05:44:48 

    >>355
    ゲイは結局射精してるだけで生むのは女
    どんなトラブルが起きるかも分からない
    レズはゲイにとって都合の良い生む機械として扱われてる

    LGBTブーム等というけど流行るのはBLドラマだけであるように
    実態はゲイにとって都合の良い構造作りで女を搾取しているだけ

    +147

    -4

  • 1222. 匿名 2024/04/30(火) 05:45:08 

    >>1219
    釣り乙

    +0

    -23

  • 1223. 匿名 2024/04/30(火) 05:45:25 

    >>1216
    立派な大人って誰がなんの基準で判断するの
    精神的なことは本人にしかわからないよ

    +7

    -2

  • 1224. 匿名 2024/04/30(火) 05:45:51 

    >>1204
    祖父母が協力的とか最高じゃん

    +6

    -2

  • 1225. 匿名 2024/04/30(火) 05:47:43 

    >>1220
    だから、良い神父像だけを比喩に使うような真似はどうかと思ったの
    このニュースにも言えることだけど

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/30(火) 05:48:04 

    >>1213
    聞かれたんなら答えればいいじゃん
    娘さんはまだまだこれからんんだからね
    それに娘は幸せな家族を築き上げましたってのも古臭い人生観だよ
    別にどんな形であれ幸福であればいいと思う

    +2

    -4

  • 1227. 匿名 2024/04/30(火) 05:49:34 

    >>1219
    子供が大怪我する時、見てた(実際はちゃんと見てない)のは父親ってデータ出てるんだよね

    +44

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/30(火) 05:50:12 

    >>1225
    じゃあ生臭なお坊さんもいるし、男性並みの精力で不倫三昧な尼僧もいるっていうの?

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/30(火) 05:50:49 

    >>1227
    私のとこは両親とも無視だったわw

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2024/04/30(火) 05:50:58 

    同性カップルに育てられた子どもは幸せだと言わざるを得ないみたいね。

    1.同性カップルに育てられた子供たちの声。【前編】 - 「LGBT」というレッテルを貼られて。(千石杏香) - カクヨム
    1.同性カップルに育てられた子供たちの声。【前編】 - 「LGBT」というレッテルを貼られて。(千石杏香) - カクヨムkakuyomu.jp

    1.同性カップルに育てられた子供たちの声。【前編】 - 「LGBT」というレッテルを貼られて。(千石杏香) - カクヨム閉じる「LGBT」というレッテルを貼られて。1.同性カップルに育てられた子供たちの声。【前編】表示設定目次前のエピソード――6.「LGB」と「T」を一...

    +4

    -2

  • 1231. 匿名 2024/04/30(火) 05:51:00 

    この女の子に彼氏が出来たら、彼氏をパパ達に取られちゃう危険性もあるので、女の子は早めに社会人になって、親とは離れて自立された方がいい。

    +6

    -3

  • 1232. 匿名 2024/04/30(火) 05:51:50 

    差別はよくない。
    でも社会を混乱させることにつながるから自由な権利ばかり主張するのはちがう。

    普通に男女で結婚して子供を育てることすら、貧富の差もあり難しいと言われてるなかで、いろんな制度が作られてそれでも難航しているのに、時代は多様性!法律が変わらないのも差別!って人がほんとに増えたと思う…
    自分さえよければいいのか?
    自分の生き方を、子ども巻き込んで押し通すのはちがうと思う。
    これまで自分たちだって性のことで人間関係など壁にぶつかってきただろうに、子どもをこれまたイレギュラーな生い立ちにするって、理解できない。

    +6

    -1

  • 1233. 匿名 2024/04/30(火) 05:52:07 

    >>28
    ウチの両親は忙しくて私を隣の家に預けて仕事して終わったら私のことを引き取ってたけど、いつもオムツがガビガビになってたって言ってた。そういうのでも男女の夫婦だから子ども作るなとは言われないんだよね。

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/30(火) 05:52:42 

    >>1223
    逆境に打ち勝ち社会的地位があって周囲の評判も良くて円満な家庭を築かれていますよ
    これは十分立派でしょう

    +2

    -4

  • 1235. 匿名 2024/04/30(火) 05:53:29 

    >>1007
    ホモにとって女は生む機械でしかない
    代理出産なんて下劣な手段を使うことがおかしい

    女に産ませて、子供は貰う
    自分は射精しただけ
    ホモのやってることはこれでしかないじゃん

    +26

    -7

  • 1236. 匿名 2024/04/30(火) 05:53:42 

    >>9
    やるわけなくない?浅はかだな

    +30

    -4

  • 1237. 匿名 2024/04/30(火) 05:55:22 

    血の繋がった子どもでさえも虐待死させたりするから、何が正解ってもう無い気がする。

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2024/04/30(火) 05:55:44 

    >>1232
    それいうなら頭の悪い人貧乏でなんの取り柄もない人は子供持ったらダメってことだよね
    自分の子供さえ満足に教育できそうもない人よりかは社会生があって経済的ゆとりのある同性愛者親の方が子供にとっては可能性が開けていると思うけど
    そのようなあり方が定着すれば差別も次第に薄れていくし

    +1

    -5

  • 1239. 匿名 2024/04/30(火) 05:55:53 

    >>1215
    子供に対する考え方が近い人たちと協力…
    自分のやり方に反対しない人とだけ関わって生きていけると思ってるのかな?

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/30(火) 05:56:09 

    >>1235
    主語をデカくするんじゃない

    +2

    -7

  • 1241. 匿名 2024/04/30(火) 05:57:19 

    >>1215
    人工授精を2回やって代理母2人にお願いしたとか?

    まだ二人となんの血の繋がりもない養子のほうが責任というプレッシャーが周囲からあるだろうし、人として良い関係築けそうに感じてしまうよ

    自分の血を分けた子にこだわった理由がいまいちわからない
    血を分けてないほうの父親はどこまで受け入れられるのだろうか

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2024/04/30(火) 05:58:10 

    >>1230
    不幸を嘆くことすら許されないってどんな地獄だ…

    +5

    -1

  • 1243. 匿名 2024/04/30(火) 05:58:19 

    >>1238
    まだ結果出てないしなんとも・・・

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2024/04/30(火) 06:00:06 

    >>1234
    自分が家庭を持って初めて育った家庭を振り返ることができて、内心自分の親に絶望し続けるなんてことザラですよ?

    +3

    -2

  • 1245. 匿名 2024/04/30(火) 06:00:33 

    >>146
    父親、母親という役割は必要だと思う…
    わたしはどっちも父親なんて絶対に、やだ涙

    +90

    -6

  • 1246. 匿名 2024/04/30(火) 06:01:21 

    >>1230
    完全に宗教だね。思想の自由を許されない子供が気の毒

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2024/04/30(火) 06:02:20 

    >>1233
    そもそも子供は男女の組み合わせでないと出来ないので

    +4

    -2

  • 1248. 匿名 2024/04/30(火) 06:02:32 

    >>1238
    子どもができてからの働き方とか、金銭的な不安で、結婚や出産を躊躇してしまう男女がいるから、ってことですよね。

    頭のいい悪いとかはべつに言ってないと思います。

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/04/30(火) 06:03:44 

    >>1238
    常日頃から何かあれば毒親と言っている世界だ
    異性愛者の両親でも子供の可能性を狭めるようなら不幸にしてしまう

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2024/04/30(火) 06:04:46 

    >>1247
    人類ももうそうとも言ってられないよ

    +0

    -2

  • 1251. 匿名 2024/04/30(火) 06:05:42 

    >>1245
    肉体的には男でも母親的役割はできると思うな

    +2

    -18

  • 1252. 匿名 2024/04/30(火) 06:05:48 

    >>1228
    可能性はあるでしょうね
    全部あげて比較してみたらいいんじゃない?

    でもあなたの中には男性並みなことをしでかす女性しかいないみたいね
    母性に溢れる優しい女性が全く出てこない

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/30(火) 06:06:04 

    >>11
    多目的トイレも場所によってないとこもあるよね。娘が小学生くらいになればいいけどそれまでが大変だろうなって思う

    +4

    -1

  • 1254. 匿名 2024/04/30(火) 06:06:09 

    >>183
    お互いに協力して、って言ってるけど、お腹の中で育てて産むのは女性側だし、悪いけど男性は出しただけで負担ゼロだよね。出産費用全額出してもらっても全然足りないわ。

    +42

    -1

  • 1255. 匿名 2024/04/30(火) 06:06:11 

    やっぱりゲイって自分勝手だよね

    +20

    -2

  • 1256. 匿名 2024/04/30(火) 06:07:35 

    >>1251
    どっちかがトランスジェンダーだったらありうるかもね
    でもこの方達はゲイのカップルだから、基本お二人とも男性脳よね

    ところで、母親的役割って?

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2024/04/30(火) 06:07:47 

    >>1219
    きめ細かい教育してるのならなぜ貴方のいうように男性の気が回らないの?
    気が回るようには教育できてないって証拠じゃん

    +2

    -15

  • 1258. 匿名 2024/04/30(火) 06:08:50 

    >>1256
    母性的存在として子に接することだよ

    +2

    -4

  • 1259. 匿名 2024/04/30(火) 06:09:04 

    >>1255
    レズもでは?

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2024/04/30(火) 06:10:41 

    >>1252
    貴方の中からも母性を持った男性は出てこないようね

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2024/04/30(火) 06:11:10 

    >>1250
    自然界で時に見られる、メスだけで単性生殖するように進化するって話ですか

    余計オスいらないじゃないですか・・・

    +2

    -1

  • 1262. 匿名 2024/04/30(火) 06:11:10 

    子供が背負うものが多すぎる
    それを思うとこの愛は自己愛に等しい
    慈悲とは言い難いのかも

    +2

    -3

  • 1263. 匿名 2024/04/30(火) 06:11:27 

    >>1214
    あなたは自分の子には無理やり産んだことを納得してもらったの?

    +3

    -2

  • 1264. 匿名 2024/04/30(火) 06:12:10 

    >>1262
    それはどの親も同じだよ
    痛みや死ぬ恐怖を強制するのだから

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2024/04/30(火) 06:12:30 

    >>1258
    母性的存在ってそんなざっくりすぎ
    具体的にどのような行動で接するのかと聞いています

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/30(火) 06:13:04 

    >>1260
    比喩を出したのは私じゃないので・・・

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2024/04/30(火) 06:13:49 

    >>6
    将来どうすんだろ
    一方が亡くなって、相続とか手続きとか大変そう

    +4

    -7

  • 1268. 匿名 2024/04/30(火) 06:14:02 

    >>1265
    仁愛

    +0

    -3

  • 1269. 匿名 2024/04/30(火) 06:14:11 

    >>1231
    結婚してるんだからそんなに見境ないわけじゃないでしょ?w

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2024/04/30(火) 06:14:38 

    >>1266
    そうだったの?
    勘違いしてごめんなさい

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/30(火) 06:15:17 

    >>1268
    結局わかんないんじゃん

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/30(火) 06:16:05 

    >>1263
    誰も言い訳はしようがないでしょ
    単に愛欲性欲に溺れているうちに産まれただけなんだからね

    +2

    -2

  • 1273. 匿名 2024/04/30(火) 06:16:50 

    >>1271
    字義通りの意味だけど

    +0

    -2

  • 1274. 匿名 2024/04/30(火) 06:18:21 

    >>768
    このカップルはどちらかが血のつながった父親で代理で女性に産んでもらった経緯があり女の子を欲しがった訳ではないよ
    YouTubeでお家も公開してたけど一般家庭のような温かみあるインテリアで子供を育てる環境にしてた

    +107

    -5

  • 1275. 匿名 2024/04/30(火) 06:19:44 

    >>1226
    娘は、じゃないよ。わざわざゲイとして子供つくりました!って言うくらいなら、
    ゲイの親として娘をこのように育てましたって結果を公表すればいいじゃんってこと

    生まれた時、自分の所にきてくれた時はほとんどの人が嬉しいに決まってる
    そこから子育てが始まっていろんな壁にぶち当たるんだから

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/30(火) 06:20:42 

    >>1040
    下衆の勘繰りだわね

    +39

    -2

  • 1277. 匿名 2024/04/30(火) 06:21:53 

    4人から育ててもらうならある意味幸せかもと思った。
    昔は地域の人みんなで育てる?気にかけるみたいな時代だったと言うし。

    +2

    -3

  • 1278. 匿名 2024/04/30(火) 06:22:52 

    >>1256
    男性脳の母親もいる。ゲイカップルはどちらかが女性的なんじゃない?

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2024/04/30(火) 06:23:54 

    >>1102
    アメリカはかなり保守的だからね同性愛者というだけで未だに地域によっては命の危険に関わる恐れもあるよ
    日本にいた方がうんと安全だと思う
    その子がメンタルやられるのもわかるな

    +2

    -3

  • 1280. 匿名 2024/04/30(火) 06:24:14 

    >>303横。私もこれは思った。この方たちがではなくても今後同性カップルは何かにつけて差別と言いそう。
    例えば、始業式で校歌のピアノ演奏で、なんでうちの子が選ばれないんですかっていうモンペは現実にいて、さらに両親が同性カップルだと差別されたとかなんとか。
    学校の先生ますます大変になるね。

    +7

    -4

  • 1281. 匿名 2024/04/30(火) 06:25:06 

    ごめん、やっぱり同性愛は無理。
    子供がかわいそうって思ってしまうわ。
    自分たちは満足してるやろうけど子供が中学、高校になったらどう思うか。
    昭和の女ですいません。

    +9

    -3

  • 1282. 匿名 2024/04/30(火) 06:25:18 

    >>1263
    少なくとも同性愛カップルには他の女性の卵子を得てどちらかの父親の血の繋がった子供を作った理由を納得してもらう必要性は出てくると思う
    子供が気を使って聞かないから言ってない、とか楽観視はできないじゃないかな
    どっちかといえばまるっと養子なら納得はしてもらいやすいかと思うけどね

    実の親子って気が合わなくても縁が切れないし、そのパートナーには余計に気を使うと思うよ。

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2024/04/30(火) 06:26:02 

    アメリカに住んでた時に、近所に合法的に同性婚しているレズビアンカップルがいた。
    小学生の息子さん育てていて、うちの子と同じ学校に通ってたけど、情緒不安定な問題児だった。
    サッカーやってたけど、男の子なのに走り方や動きや仕草が女の子っぽかった。顔つきも。
    普段女性二人を見て育っているからそうなるのかな、って思った。
    シングルマザーの子は日常的に接するのはお母さんメインかもしれないけど、
    お父さんとも定期的に交流していれば男らしさも自然に身につくのかな。
    そのファミリーを見てると、なんか難しさを感じた。

    このご家族と娘さんがそうなるってわけじゃないけど、親として温かいご飯や安心して寝れる場所、教育の提供は必須として責任持ってやってくれるんだろうけど、親ってそれだけじゃない気がする。育つ家庭で無意識にお手本にできる女性のロールモデルも必要なんじゃないかな、って思う。

    +6

    -2

  • 1284. 匿名 2024/04/30(火) 06:26:34 

    ゲイカップルって、自分達が産めないから諦めるとか無いよね
    誰かに産んでもらう事を軽く考えすぎてる
    レズカップルでは聞かない話だわ

    +8

    -2

  • 1285. 匿名 2024/04/30(火) 06:27:30 

    >>663
    ノーマルな男女の夫婦でも、離婚して母親が親権とり、父親は養育費も払わず面会することもなくサヨウナラって普通にあるでしょ
    ゲイカップルだけ心配するのも滑稽だよ

    +7

    -9

  • 1286. 匿名 2024/04/30(火) 06:27:45 

    男親は危機管理能力が低い傾向にあるから子供がある程度大きくなるまではどうしても心配はされるとは思うよ。子供連れて軽装で登山して遭難とか後部座席に子供が乗ってる事を忘れて放置とか、楽観的な部分が悪い方向に出ると取り返しつかないからね。
    あまり頻繁に顔を出して目立つ両親になると将来子供の人間関係にも影響与えるから娘さんの平穏な生活を第一に考えてあげられる人達なら良いなとは思う。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2024/04/30(火) 06:28:00 

    >>1284
    まあレズならわざわざ他人にお願いするより自分で産むでしょうね

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/30(火) 06:31:12 

    >>1283
    この方達は双方のご両親も協力してくれるみたいよ
    祖母からそういった部分はある程度学習できるかもね

    +5

    -2

  • 1289. 匿名 2024/04/30(火) 06:33:17 

    >>1203
    自分自身の心の内を観察すれば常に争いばかりだよ

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2024/04/30(火) 06:33:34 

    >>294
    わかるなー。子供のクラスメイトが赤ちゃんから母子家庭。
    お母さんも稼ぐかただし祖父母兄弟も近くに住んでるし、ご近所にお友達も多いから愛情いっぱいで育ってるはずだけど、保育園でも学校でも男の先生への絡み方がすごかった。抱っこして〜とか、◯◯先生カッコいい!とかずっと言ってて少し心配になった。親御さんは特に心配してなさそう。

    +30

    -3

  • 1291. 匿名 2024/04/30(火) 06:33:44 

    ゲイとかレズとか別に誰がどういう趣味趣向でもどうでもいいけど、
    生物学的に子供ができない性別同士なのに子供は欲しい。って意味不明。そもそもどうやったって二人の子供はできないのに。
    自分たちはゲイです!って特別です!って声高に言っているのに「普通」の男女カップルと同じスタイルの家族を求めてるところがすでに違うんじゃないの?
    ベジタリアンが、動物かわいそうだから食べないけど、肉に似た見た目や味の大豆ミート食べてるのと同じ。
    悪いけどくだらない。
    どうでもいいけど。

    +23

    -2

  • 1292. 匿名 2024/04/30(火) 06:33:49 

    >>1283
    1組しか知らないくけに、そんな上から目線で語られても困るわ
    世の中の情緒不安定な問題児の99%は男女の両親から生まれてるはずですが?
    今現在、性同一性障害に悩んでいる人たちもほぼ全員男女の夫婦から生まれてますけど?

    +4

    -8

  • 1293. 匿名 2024/04/30(火) 06:33:50 

    >>1285
    でもね、ノーマル夫婦でも結婚した時、そして子供を授かったときはこのゲイカップルと同じく嬉しかっただろうし幸せだったと思うよ

    このゲイカップルは理想しか見えてないのかわかんないけど、理想だけを殊更アピールするから多くの人が嫌悪感があるのだと思う。子供を授かったことは結果じゃなく、始まりでしかないのにってね

    +4

    -2

  • 1294. 匿名 2024/04/30(火) 06:34:33 

    >>1
    記事長くて読んで無いんだけど、
    このゲイ達は「カップル」であって夫婦じゃ無いんだよね?
    で、レズカップルと協力して体外受精したんだろうけど、法的にこれはどうなって居るの??

    もちろん母親はレズカップルの1人で、父親はゲイカップルの1人が認知した形なんだろうけど、
    もし別れた場合、子供はどうするとかさ、色々あると思うんだけどどうなって居るんだろうか…

    +12

    -1

  • 1295. 匿名 2024/04/30(火) 06:35:02 

    …………子供はいなくていいと思う。子供が好きなら子どもと関わる仕事やボランティアをすればいい。最近実親以外がうまいこと育ててる創作物やたら多いけど、実際そんなにうまくいかないと思うし。

    +6

    -1

  • 1296. 匿名 2024/04/30(火) 06:35:45 

    >>1235
    それなのに女の子育てるとか
    これを可哀想以外なんと形容しろと

    +7

    -2

  • 1297. 匿名 2024/04/30(火) 06:36:18 

    >>1291

    >生物学的に子供ができない性別同士なのに子供は欲しい。って意味不明。そもそもどうやったって二人の子供はできないのに。

    めちゃくちゃ同感。

    +7

    -1

  • 1298. 匿名 2024/04/30(火) 06:36:31 

    >>1288
    それなら結局、おばあちゃんがお母さん代わりなのね。2馬力で働いておばあちゃんがお母さん。子どもにとっては1番いいのかも。でも、それなら役割うんぬんにモヤるわ。

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2024/04/30(火) 06:36:58 

    >>170
    全然嫌じゃないww 意味わからん

    +8

    -4

  • 1300. 匿名 2024/04/30(火) 06:37:21 

    これ私欲ですしエゴですね。
    神様が決めた本来はオス、メスでないと出来ないものを欲して法律も変えろといいだすとか言い出すのは?
    普通に里親になったらいいのに。

    +6

    -1

  • 1301. 匿名 2024/04/30(火) 06:37:34 

    >>294
    片親でも真心持って育てれば大丈夫だよ
    まともな両親がいるならまともな片親だっているでしょ

    +12

    -6

  • 1302. 匿名 2024/04/30(火) 06:38:01 

    本人らがしあわせならいい!
    ゲイカップルがこども育てる映画あったなぁ!

    +1

    -11

  • 1303. 匿名 2024/04/30(火) 06:38:23 

    子供時代って生活の殆どを親と過ごすから
    良くよその親の噂話があったのを思い出した

    ◯◯ちゃんのママって未だ二十何歳だってー
    とか
    ◯◯くんのところってリコンしてパパだけなんだってーかわいそー
    とか

    私の母は同級生の母親よりも一回りくらい上だったので恥ずかしく思ったし
    当時の親友が母親を早くに自死で亡くした子だったのでこう言う話題はとても辛かった

    考え方は本人次第、なんて言える年齢じゃないから
    周囲の偏見や嘲笑に翻弄され続ける日々が酷く長く感じてしんどいと思う

    +21

    -2

  • 1304. 匿名 2024/04/30(火) 06:38:31 

    >>1192
    男性カップルに女の子だと、なんだか色々と心配になってしまうかも

    +31

    -5

  • 1305. 匿名 2024/04/30(火) 06:38:37 

    子供の存在忘れて車内に放置して死なせてるの確実に男親なんだよね
    夢でペットに1週間餌あげるの忘れてて超焦るみたいなのを現実でやってるとかポンコツ過ぎだろ

    +6

    -1

  • 1306. 匿名 2024/04/30(火) 06:39:44 

    >>1251
    私が娘なら同じ女として色々な事相談したいけどそれは出来ないな。
    生理になった時とか同じ気持ちになってくれないだろうし何も教わる事なさそう。
    男の子は父親に、女の子は母親の背中見て育っていくって本当だから。

    +26

    -3

  • 1307. 匿名 2024/04/30(火) 06:39:50 

    >>1304
    男性カップルに男の子でも超心配だよね
    男性カップルは女の子でも男の子でも超心配

    +41

    -2

  • 1308. 匿名 2024/04/30(火) 06:40:04 

    顔面いっぱい 青髭なの

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2024/04/30(火) 06:40:05 

    >>1293
    だーかーらー、ノーマル夫婦だろうとゲイ夫婦だろうと同じでしょって話をしてるのよ
    初めの赤ちゃん授かったノーマル夫婦が自分たちの幸せを語っている時に、あなたは離婚後父母どっちが親権取るか親権取らない側はどう責任取るかって心配をするんですか?
    よその夫婦についていつもあなたがそんな心配する人ならちょっと頭おかしいし、ゲイ夫婦にだけそんな心配してるならそれは偏見ですよ、

    +5

    -21

  • 1310. 匿名 2024/04/30(火) 06:40:31 

    >>401
    まあ、それは普通に奥さんに産んでもらってる全ての男性も同じw

    +2

    -8

  • 1311. 匿名 2024/04/30(火) 06:40:42 

    >>481
    犬猫のブリーディングじゃないんだから…
    切ない生い立ちやね

    +53

    -2

  • 1312. 匿名 2024/04/30(火) 06:40:53 

    >>198
    自分の意思で生まれるか選べないのに自己満足てどゆこと?

    +17

    -1

  • 1313. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:05 

    >>458
    私が娘さんの立場なら、生物学的な繋がりだけの相手にデリケートな悩みを知られたくないなぁ‥。
    相談する相手も限られるって苦痛

    +24

    -1

  • 1314. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:07 

    >>1
    親が離婚しただけでもめちゃくちゃ辛かったし悩んだけどなぁ
    父親がいないっていうコンプレックス
    大人になってもずっとある

    パパとパパかぁ
    子供は欲しい気持ちは分かるけど、うーん…

    +28

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:11 

    >>1310
    普通の奥さんに産んでもらうには口説いて番になって安心して子供産める環境を整えた上でうんでもらうリソース割いてるからなぁ

    +18

    -1

  • 1316. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:29 

    >>90
    どんなに綺麗事を並べたところで人身売買だもんね
    大人のワガママのために赤ちゃんの売買認めるとかあり得ないし私も禁止に賛成

    +57

    -1

  • 1317. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:33 

    >>32
    え? き、きんめえー。 (・_・;)

    +27

    -3

  • 1318. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:37 

    >>71
    ゲイは執着がすごいから

    +39

    -3

  • 1319. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:51 

    >>1291
    でも生物学的に不自然な後輩をさせたりゲノム改修して臓器培養したりしてるじゃん
    科学の力で自然も克服してきている人類の叡智は素晴らしいものだよ
    ゆくゆくは男女の性差すら埋めてしまうことにもなるのだろうし

    +2

    -10

  • 1320. 匿名 2024/04/30(火) 06:44:14 

    >>1021何にもわかってないな。妊娠、出産に全くトラブルない人なんて皆無だよ。病気と言われなくても、悪阻に始まりお腹のハリ、怠さ倦怠感、それに伴う睡眠不足。それに、生物食べないとか常にお腹を庇って行動するとか、生活に制限もあるよね。それは医療がどれだけ発達してもカバーできないよ。
    妊娠、出産の一部をみて知ったように言わないで。

    +10

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/30(火) 06:44:49 

    >>1303
    そうそう!そうなんだよね。

    離婚とか死別とかでも子供の世界では色々言ってくる子いるし、子供だからこそ素直過ぎてストレートな言葉や態度を浴びせられる事が多い。

    ましてやゲイカップルで他人に子供産んで貰って育てているって大人でも、ええ…?と思うのだから、
    子供達に理解なんて到底できる訳も無いし、その女の子が10代の時に辛い思いしない事を願いたいよ…

    +9

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/30(火) 06:45:16 

    >>1294
    このカップルは養子縁組してるみたい。
    戸籍上は、父親と祖父ということになるみたいよ

    別れた時のことまで考えてなさそう

    +9

    -1

  • 1323. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:04 

    >>1314
    そのために常識を革新していくんだよ人類は
    女性の人権向上だって先達が必死になって努力してきたおかげなんだからさ

    +3

    -9

  • 1324. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:06 

    どっちかが心は女じゃないの?

    +0

    -2

  • 1325. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:12 

    看護師だよね。なんか担当にはなってほしくない‥

    +8

    -3

  • 1326. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:23 

    >>1025
    これ男の両親も公認なのが狂ってる。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:24 

    >>799
    うちは相談は父親だよ。
    母とは合わない。全て自分が正しいっていう考えだから疲れるし人の気持ち分からない人だから相談してもお前が悪いとかもっと苦労してる人いるとかしか言わない。

    +11

    -13

  • 1328. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:54 

    >>1318
    なまじ、多様性を認める風潮が広まって調子乗っちゃった感じかな

    +45

    -2

  • 1329. 匿名 2024/04/30(火) 06:46:58 

    学校で虐められないといいな。
    父親母親が子供を使っていじめしそうで怖い。

    +2

    -1

  • 1330. 匿名 2024/04/30(火) 06:47:07 

    >>1319
    ワクワクする話だね

    +1

    -4

  • 1331. 匿名 2024/04/30(火) 06:47:29 

    >>174
    養子の子供に性的暴行加えて撮影して、その映像を小児性愛者仲間と交換して売ったり更には性的暴行させたりしてたと
    気狂いかよ

    +53

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/30(火) 06:48:09 

    >>165
    普通の異性の夫婦は「父親、母親の役割に囚われていて平等な育児ができていない」とでも言いたげでとてもイラッとする言い回しよね
    子どもの同級生とかにいたらいろいろと面倒くさそうだなと思う

    +66

    -3

  • 1333. 匿名 2024/04/30(火) 06:48:13 

    >>24
    顔出しする意味あるのかな。本人も子供も

    +25

    -1

  • 1334. 匿名 2024/04/30(火) 06:48:45 

    >>26

    今は結構みんな人工的に作ってると思うけど。
    私も不妊治療中

    +16

    -15

  • 1335. 匿名 2024/04/30(火) 06:49:28 

    >>1294
    記事読めよ

    +1

    -1

  • 1336. 匿名 2024/04/30(火) 06:50:27 

    >>697
    ゲイの人って何となく分かるよね。特に男性。
    上手く説明できないけどそういう雰囲気出てる。

    +23

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/30(火) 06:51:07 

    >>153
    本当に子供を思うなら子を持つとは思えない
    誰が好き好んで地獄のような世界に生きたいと思うの
    常に死の危険が孕み恐怖や不安の尽きない世界で最後は虚しく絶命するんだよ

    +16

    -16

  • 1338. 匿名 2024/04/30(火) 06:51:17 

    >>334
    このコメントは温泉やプール、トイレが困るという意見に対してじゃない?

    論点違うよ。

    +8

    -1

  • 1339. 匿名 2024/04/30(火) 06:52:41 

    女性と一時的に法的婚姻関係だったのかな?精子提供って・・・それとも非嫡出子で血の繋がりがある父親が認知ってとこ?

    +0

    -2

  • 1340. 匿名 2024/04/30(火) 06:53:16 

    >>174
    やっぱり同性の子供はいけないね
    この人達はたまたま女児で片方が血のつながりがあるから安心だけど

    +3

    -10

  • 1341. 匿名 2024/04/30(火) 06:54:45 

    >>638
    あなたも無意識な意地悪さはないのかな?

    +6

    -1

  • 1342. 匿名 2024/04/30(火) 06:55:37 

    >>1309横。そうなの、世の中偏見だらけだよ。シンママで真面目に生きてても偏見もたれることあるからね。それがゲイだよ。さらに子ども辛くなるだろというのは想像がつく。
    子ども同士って辛辣だよ。特に女の子同士は。親たちの話を聞いてて、離婚や親の歳や仕事やらを悪気なく聞いてくるよ。いい人ばかりじゃないよ。人の口に戸はたてられないからね。周りがサポートしても傷つくだろうし悩まなくてもいいことで悩むよね。

    +13

    -1

  • 1343. 匿名 2024/04/30(火) 06:57:27 

    >>1
    子どもがいつかまわりをみて「お母さんがほしい」って泣くよ。そうしたら何と言うつもりなんだろう。

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/30(火) 06:57:42 

    >>628
    両親のせいでレイチェルがあの性格とも考えられる

    +5

    -3

  • 1345. 匿名 2024/04/30(火) 06:57:43 

    >>1259でもレズは自分で産みますよね。命かけてるからそこは全然違いますよね?

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/30(火) 06:58:47 

    >>1325
    なんで?女に興味ないなら女性患者は安心するじゃん

    +2

    -2

  • 1347. 匿名 2024/04/30(火) 06:59:06 

    >>644
    そんないい後妻さんもいるんだねえ

    +30

    -1

  • 1348. 匿名 2024/04/30(火) 06:59:50 

    思春期世代の子たち側の意見も聞いてみたい

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/30(火) 07:00:11 

    >>1159
    >>1159
    役割としての女側ってのはあると思うけど…。
    ゲイって、心は男だよね?
    好きな人と家族を作りたい、子供を育ててみたいってのは男性にもある感覚だし、血のつながった子供は愛おしく感じるんだろうし、血が繋ががらなくても赤ちゃんから育ててれば愛情も深くなっていくんじゃないの?
    世の中には、子持ちと結婚して、血の繋がらない子を育ててる父親や母親だっているわけだし。
    母性でも父性でも子供を愛していたらどっちでもいいんじゃない?

    まぁ、日本で同棲カップルの子育てはかなりハードモードかもしれないけど、それを上回る愛情でカバーして子供は幸せに育ってほしいな。

    +2

    -2

  • 1350. 匿名 2024/04/30(火) 07:02:22 

    >>1311
    こうあるべしという偏見さえなければ何も切なくなんかないよ

    +0

    -11

  • 1351. 匿名 2024/04/30(火) 07:02:49 

    >>1235
    産むのは大変だけど、育てるのも相当大変じゃん
    もしかして不妊で養子もらった夫婦にもそれ言っちゃうの?

    +3

    -12

  • 1352. 匿名 2024/04/30(火) 07:03:41 

    >>1306
    世の中にはシングルパパもいるよね。
    祖父母の手助けや、母親(産みの親)カップルのフォローとかもあるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 1353. 匿名 2024/04/30(火) 07:04:45 

    一生いじられるしいじめられる

    +5

    -7

  • 1354. 匿名 2024/04/30(火) 07:05:24 

    >>1
    この二人が別れたら女の子どうなっちゃうの?血の繋がりがないから二人とも引き取らないよね?ましてゲイだし。施設行きかな。女の子かわいそうだね。

    +15

    -5

  • 1355. 匿名 2024/04/30(火) 07:05:31 

    >>1351
    ね、
    ホモというのも差別用語だし、わざとじゃないなら
    極端すぎてやばい思考だわ…。

    +4

    -8

  • 1356. 匿名 2024/04/30(火) 07:05:51 

    >>44
    性虐待の心配あるから絶対ダメ。女の子でも心配だからダメだけど。
    ゲイカップルが夫婦なるのはいいけど、子どもは持たないでほしい。ワガママすぎんだよ。

    +82

    -2

  • 1357. 匿名 2024/04/30(火) 07:06:38 

    >>1354
    1人には血の繋がらあるよ。
    母親側とも交流あるみたいだし。どちらかには引き取られるでしょ

    +17

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/30(火) 07:07:53 

    >>1354
    同性カップルは別れやすいからね
    男は特に目移りするから離婚リスク2倍

    +32

    -4

  • 1359. 匿名 2024/04/30(火) 07:09:06 

    >>6
    思春期がどう出るかだよね…

    +44

    -0

  • 1360. 匿名 2024/04/30(火) 07:10:28 

    同性婚には賛成だけど、ゲイが女に子供産ませて親になる権利ってのは流石に保障されないと思う。里子を引き取るとかならまだしもね。この人たちはトランスの人と違って自分の体に違和感無いんだから、男は産めないって分かってるはず。

    +4

    -4

  • 1361. 匿名 2024/04/30(火) 07:13:16 

    >>41
    あなたは他人なんだから不安に思う必要はないんじゃない

    +5

    -15

  • 1362. 匿名 2024/04/30(火) 07:13:36 

    >>1355
    ホモは同じって意味であって
    homosexualが同性愛なんですが

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2024/04/30(火) 07:14:24 

    >>158
    誰か和訳をw

    +26

    -1

  • 1364. 匿名 2024/04/30(火) 07:14:47 

    親が2人とも男とか物心つく歳になったら頭おかしくなりそう
    同性カップルが子供持つとか自分のことしか考えてない人間の行動だよ

    +9

    -2

  • 1365. 匿名 2024/04/30(火) 07:16:07 

    >>6
    いいも、悪いも決めてくのは娘なんだからとりあえず温かい目で見守ることが大切なのではないでしょうか。
    はなから決めつけていたらどうしようもない。

    +9

    -10

  • 1366. 匿名 2024/04/30(火) 07:16:12 

    >>44
    血の繋がりない方の親からそういう目で見られる危険ない?

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/30(火) 07:16:30 

    雰囲気でわかるよ

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/30(火) 07:18:06 

    >>1362
    Xに書き込みをする男性の同性愛者であえて自らをホモと呼ぶ人が増えつつある
    LGBT活動家とは一緒にされたくないからゲイを名乗りたくないらしい

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2024/04/30(火) 07:18:37 

    同性愛者カップルの愛の証じゃないんだよ
    子どもは
    アイコンとして欲しいだけに見えるよ

    +8

    -3

  • 1370. 匿名 2024/04/30(火) 07:18:53 

    >>1323
    なんで女性の人権向上と同列に語るのかわからないんだけど…
    そりゃ変化が必要なものはあるよ

    +5

    -1

  • 1371. 匿名 2024/04/30(火) 07:19:00 

    >>146
    どう考えても父親の役割しか出来ないだろ。女の子か気の毒すぎる。

    +61

    -3

  • 1372. 匿名 2024/04/30(火) 07:22:42 

    >>1370
    革新させる言う意味では同じ険しい道だからだね
    先駆者の試練としてどう闘っていくのか注目しているよ

    +2

    -4

  • 1373. 匿名 2024/04/30(火) 07:22:55 

    >>1358
    ゲイってずっとそうかと思えば、途中でストレートになる人いるよね。こんなコロコロ変わるような人達をどうやって信じたらいいのか全然わからない。

    +15

    -1

  • 1374. 匿名 2024/04/30(火) 07:23:26 

    >>1373
    ビアンも男を知って彼女捨てる人も多いね

    +8

    -3

  • 1375. 匿名 2024/04/30(火) 07:23:47 

    >>415
    シリンジじゃない?

    +20

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/30(火) 07:24:25 

    >>1364
    親は皆自分のことしか考えてないでしょ?

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2024/04/30(火) 07:26:31 

    >>8
    それは異性カップルにも言えることだよね。。。。

    +28

    -43

  • 1378. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:02 

    >>1337
    同性愛者でも異性愛者でも無性愛者でも等しく最後は消える
    すならばいいと思うこと信じて好きに生きてみたらいい

    +8

    -3

  • 1379. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:13 

    >>1
    子どもの性別は選べないから仕方ないけど女の子ってちょっと可哀想に思ってしまう

    +6

    -2

  • 1380. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:17 

    >>96
    それを課題とするなら
    シングルママ×まだ小さい息子も
    旅行とか結構大変みたい。

    ママ友の子小3息子、
    1人でお風呂入れさせてもまともに洗えないらしく
    (洗ったよーと言いつつ髪の毛が濡れてない)

    だからといって女風呂もだめだし
    仕方なく部屋のボロいお風呂に入るって言ってた。
    (温泉地の部屋風呂はほぼ使われてなくて悲しいことになってること多い)

    そもそも部屋に風呂がないといけないから選ぶの大変らしい。

    まぁ成長するまでの話だけどさ、シングルだって温泉行きたいよね。

    +3

    -31

  • 1381. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:25 

    >>1279
    アメリカというより宗教ベースで生きてる人が多い地域はそうなるだろうね
    キリスト教もイスラム教も同性愛者は許されないから

    +2

    -1

  • 1382. 匿名 2024/04/30(火) 07:31:29 

    >>5
    精子提供してもらって育ててるレズカップルなら公表してないだけで結構居そうだよね
    ゲイだけ問題視するのは育児は女という刷り込みだよなぁ

    +69

    -10

  • 1383. 匿名 2024/04/30(火) 07:31:56 

    >>1192
    >LGBTは理解するけど何でもかんでも社会制度をLGBTに合わせるのは違うと思う

    それな過ぎる!
    多様性ってそういう事じゃないのにね。

    +25

    -1

  • 1384. 匿名 2024/04/30(火) 07:32:01 

    >>1362
    でも>>1235は明らかに差別的に使ってると感じる

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/30(火) 07:32:28 

    >>1
    ゲイやおかまの人達て普段女性のこと敵対視してボロクソに言ったりしてるのに卵子提供してもらったり代理出産してもらったりこういう時だけ女性を利用するんだね
    精子もないと子供できないじゃんて言う人いると思うけど結局子供産めるのは女性だけだから

    +31

    -5

  • 1386. 匿名 2024/04/30(火) 07:32:41 

    「女は愛せない」同性愛者2人が女の子を育てるのか‥

    +6

    -4

  • 1387. 匿名 2024/04/30(火) 07:33:50 

    >>49
    ゲイカップルでも程度次第で両刀はいるし、
    いつどう目覚めるか分からないから、
    ロリとか危ない。
    赤ちゃんのお風呂とか、心配。

    +19

    -1

  • 1388. 匿名 2024/04/30(火) 07:35:47 

    >>1386
    それは母親でも同じでは?

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2024/04/30(火) 07:37:12 

    >>1351
    よこ
    産ませてるのと養子もらうのが同じだと思ってる???

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/30(火) 07:37:40 

    >>1303
    子供って純粋が故に残酷よね。低学年は普通に自分の家庭との違いを口に出して相手に火の玉ストレートで発言しちゃうし、高学年になって来れば空気読んで発言はしないものの微妙に距離取ってきたりね。

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/30(火) 07:37:50 

    >>158
    和訳記事みつけたよ。

    【アメリカ】ゲイカップルがロシア人の養子を長年に渡って性的虐待 - ニュース/情報
    【アメリカ】ゲイカップルがロシア人の養子を長年に渡って性的虐待 - ニュース/情報re-file.com

    【アメリカ】ゲイカップルがロシア人の養子を長年に渡って性的虐待 - ニュース/情報 暇つぶしにどうぞーヽ(>。<*)ノ ▼Ranking週間PVランキング月間PVランキング年間PVランキング累計PVランキング高評価ランキング低評価ランキング週間コメント月間コメント年...

    +26

    -0

  • 1392. 匿名 2024/04/30(火) 07:38:31 

    >>6
    子どものときから父親の寝具や寝室加齢臭臭くて嫌だなと思ってた。差別じゃなく本能で異性親が嫌いになる時期もくるよね

    +40

    -4

  • 1393. 匿名 2024/04/30(火) 07:40:42 

    >>260
    女の子の赤ちゃんだよね?生理とか色々あるから可哀想…
    てかばあちゃんに育ててもらえ!それが一番安定しそう

    +49

    -5

  • 1394. 匿名 2024/04/30(火) 07:40:48 

    この同性カップルが、
    あと50年以上、添い遂げるかどうか、
    わからないのに
    子供まで…。

    ふつうの男女カップルや夫婦でも
    別れること多いのに
    すごいなと思う。

    +1

    -2

  • 1395. 匿名 2024/04/30(火) 07:41:05 

    >>1380
    小3で一緒にお風呂入るとか性的虐待でしょ
    洗ってあげるにしても家族風呂とか予約すればいいだけじゃん
    そもそもちゃんと部屋風呂が綺麗な温泉宿に泊まればいいだけだし
    シングルだからというより想像力の欠如なだけだよ

    +32

    -5

  • 1396. 匿名 2024/04/30(火) 07:41:42 

    一部の性犯罪者のケースを挙げるなら
    もう子供は持つなで終わりなんだが?

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2024/04/30(火) 07:42:50 

    >>1363

    >>1391

    和訳記事あったよ〜

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/30(火) 07:43:30 

    >>1382
    男性カップルだけを問題視しているわけじゃなく、このような問題が出てきたのがこの人たちが初めてだからでは?
    公表されなきゃ誰も知らないよ

    +17

    -2

  • 1399. 匿名 2024/04/30(火) 07:43:45 

    >>33
    いやーゲイカップルでインスタで男の子育てている人みたことあるけど、男の性欲なんてどう転ぶか分からんから男の子はゲイにとって性欲の対象になる日がくるんじゃないかと勝手に心配だよ。ましてや血の繋がりないわけだしさ
    その男の子が友達出来たときからかわれそうだしさー

    +59

    -2

  • 1400. 匿名 2024/04/30(火) 07:43:53 

    >>3
    右のパパにそっくり

    +37

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/30(火) 07:44:22 

    >>14
    めちゃくちゃかわいい子供だよね

    +25

    -3

  • 1402. 匿名 2024/04/30(火) 07:44:25 

    >>431
    わかる。
    父親がソファーに座ってるだけでも嫌だった
    咀嚼音なんて頭痛がするくらい嫌だった

    +42

    -0

  • 1403. 匿名 2024/04/30(火) 07:44:48 

    >>21
    そらそうやろ!

    +21

    -1

  • 1404. 匿名 2024/04/30(火) 07:46:00 

    >>1399
    それ以前に性的虐待の加害者のほとんどは家族だからね

    +17

    -0

  • 1405. 匿名 2024/04/30(火) 07:46:42 

    >>1385
    異性愛者が排除しようとしてるだけじゃないの
    今回はレズカップルから提供で同性愛者同士助け合ってる
    異性愛者がこういう時だけ都合よく性別で仲間扱いするのはレズカップルからするとえっ?って感じじゃないの

    +4

    -3

  • 1406. 匿名 2024/04/30(火) 07:46:46 

    >>1304
    ゲイなんだからその心配は下がるのでは?

    +3

    -5

  • 1407. 匿名 2024/04/30(火) 07:47:18 

    子どもがいつか反抗するって意見あるけど、自然派や宗教二世とか特殊な環境下で育った子供って、子供の頃から親の活動に必然的に付き合わされて育つからあんまり疑問持たずに育つよね?周りから「○○ちゃんの家って変わってるね」とか言われても「そう?」ってあんまりピンと来てない感じ。
    それはもう染み付いちゃってるから、親と同じ思想で育つと思うよ。

    +3

    -4

  • 1408. 匿名 2024/04/30(火) 07:47:40 

    ゲイカップルが養子縁組?した自分の子供に性的な虐待したって言う話を最近聞いたから、子供巻き込むのやめて。ゲイってことはこれから先エイズにも成りかねないんでしょ?偏見ありまくりかも知れないけど、人間は欲しい物全て手に出来る訳ではない。好きな相手が自分の事を好きでいてくれるなんてこれほど素晴らしい事はないんだから、もういいでしょ。他の人間巻き添えだけはやめて。

    +12

    -1

  • 1409. 匿名 2024/04/30(火) 07:47:42 

    >>389
    幼児教室って月謝高いところが多いから、この年から通ってるってことは少なくとも極貧ではなさそうだよね。

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/30(火) 07:47:59 

    >>528
    こう言う考え方嫌いだなー
    Xで他人の死より自分の娯楽が大事って呟いたミソジニー男と同じじゃん

    +2

    -4

  • 1411. 匿名 2024/04/30(火) 07:48:39 

    >>1307
    女性同性愛者なら女児でも心配なないの?

    +2

    -4

  • 1412. 匿名 2024/04/30(火) 07:49:15 

    >>33
    どちらの性別だとしても子供の人権無視してる

    +58

    -1

  • 1413. 匿名 2024/04/30(火) 07:50:02 

    >>1386
    それは性的対象ではないってことで人間としての愛とは別だから

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2024/04/30(火) 07:50:17 

    >>777
    代理母とは違くない⁇産んだ女性からしたら血が繋がった我が子じゃん。他の女性から卵子をもらって代わりに産んであげたわけじゃない。妊娠したけど男に逃げられて一人で産む人だっているんだし、産んだあと自分で育てないで養子に出す人もいるし、そこはそんなに批判されるところではないと思う。産んだあと、やっぱり可愛くなっちゃって自分で育てたい!ってならないのか不思議ではある。

    +1

    -5

  • 1415. 匿名 2024/04/30(火) 07:50:31 

    >>1373
    男性は潜在的にゲイが多く、女性は逆にはっきり区別するらしい
    だから男性は機会があればゲイにもなるし、男と関係を持ちつつ女も抱ける人もたくさんいる

    +2

    -3

  • 1416. 匿名 2024/04/30(火) 07:50:32 

    >>414

    +1

    -1

  • 1417. 匿名 2024/04/30(火) 07:50:46 

    >>1191
    そんなのこの人らだけじゃないじゃん
    施設で育った人間もいる、生物学的親に会いたがるかはその子供達にしか分からない
    この人達が愛情を目一杯かけてもそうなる可能性もあるし、血の繋がり関係ない家族になれるかもしれない
    里親に出された子だって一緒じゃん

    +8

    -8

  • 1418. 匿名 2024/04/30(火) 07:51:02 

    >>1374
    それはガル男の妄想だよ

    +2

    -1

  • 1419. 匿名 2024/04/30(火) 07:51:30 

    >>94
    それよね。
    ゲイ当事者たちは困難があっても自分で選んだ道だから乗り越えられるだろうよ。
    でも子供は好きでその道歩んでいるわけじゃないんだから、最初から困難な道を用意するのはどうかと思うよね。

    +25

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/30(火) 07:52:11 

    >>1406
    この人達の事じゃないけど、本当にゲイなのかな?って心配にはなる。結婚出来ない男性二人が変態目的で子供と暮らしたい事例が出てくるかも。

    +20

    -2

  • 1421. 匿名 2024/04/30(火) 07:52:35 

    >>1043
    父親と母親の間に愛がない家庭なんてたくさんあるよね?

    +4

    -3

  • 1422. 匿名 2024/04/30(火) 07:53:48 

    >>1
    同性カップルが子供持つのは反対。
    しかもなぜ女の子…本当にゲイなのかとか疑ってしまうしこの先生理とか下着とか色々あるのに
    経験してない人がやるのはモヤモヤするわ。
    本当に子供育てたいだけならば同性の男の子にしてくれ。
    シングルファーザーはなってしまったって人が多いだろうから経験してない人とかは関係ない。

    +10

    -3

  • 1423. 匿名 2024/04/30(火) 07:53:49 

    >>1041
    イミフ

    +0

    -2

  • 1424. 匿名 2024/04/30(火) 07:54:41 

    >>154
    男の子なら男の子で性的対象が男なんだから虐待疑われるしややこしいよね。

    +126

    -1

  • 1425. 匿名 2024/04/30(火) 07:54:58 

    >>153
    そうやって大きくして考えると本題とズレるのよ
    両親が普通の夫婦の子供と
    両親が同性婚の子供
    どうやったって違うよ。それは事実

    +55

    -5

  • 1426. 匿名 2024/04/30(火) 07:55:25 

    >>1374
    男は元々知ってるよ。そうじゃなくて世間体や普通になりたいため、親のために男との結婚を選ぶって話は聞く。

    +0

    -1

  • 1427. 匿名 2024/04/30(火) 07:55:33 

    >>738
    自分の好きな人との子供じゃないしね
    そもそも
    子供がほしいが先に来てるだけだし

    +73

    -0

  • 1428. 匿名 2024/04/30(火) 07:56:19 

    >>1422
    なぜ女の子って大丈夫?性別は選べないじゃん。同性から性的嗜好が同性愛なんだから男なら男で危険と思われるでしょ

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/30(火) 07:58:05 

    >>1377
    異性同士の親はたくさんいるけど同性同士の親はほぼいないじゃん
    今後子どもが大きくなればたくさんのこと疑問に持つし母親に会いたいってなるかもしれない
    色々考えたら複雑な気持ちになるのわかるけどね
    徒歩元々生物学的に同性同士では子孫残せないんだから

    +28

    -4

  • 1430. 匿名 2024/04/30(火) 07:58:12 

    >>1388
    女の腹を借りて産ませるのはエゴ以外の何者でもないな

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/30(火) 07:58:26 

    >>39
    こういう方ってそういう先駆者になりたがるよね。俺が世の中を変えてやる的な。


    付き合わされる子どもはたまったもんじゃないけどね。

    +33

    -0

  • 1432. 匿名 2024/04/30(火) 08:00:01 

    >>1422
    シンパパもゲイカップルも未経験者として同じじゃね?
    そこの差は何?

    +3

    -1

  • 1433. 匿名 2024/04/30(火) 08:00:19 

    >>1420
    わかるけど、どちらにしても同性婚で子ども育てるのはハードだよね。

    +8

    -1

  • 1434. 匿名 2024/04/30(火) 08:00:46 

    >>1422
    同性愛は否定しないけど子供は複雑かな〜
    父親に言いづらい事ってたくさんあったし
    反対に母には言いづらい事もあった

    +3

    -1

  • 1435. 匿名 2024/04/30(火) 08:01:05 

    昔Lの世界って海外ドラマにハマってたんだけど、ビアンカップルが子を持つに当たって散々苦労したのに片方が浮気(不倫)したり、多様性とか言って今は特別な様なそうでも無い様な風になっているけど、普通と変わらないなら、特殊カップルでも簡単に浮気や離婚的なことはするよね。難しい問題ではあるけど、取り敢えず親の自己満足?で例え赤ちゃんでも顔出しはしなさんな。

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/30(火) 08:01:56 

    >>14
    ゲイカップルのうちの1人か両方か分からないけど、レズカップルに精子を提供し、産まれてきた2人の赤ちゃんを2組のカップルが互いに引き取って自分達の子供にしたってことかな。
    男組は精子を提供し女組は出産して、互いにWin-Winって話かな。

    +14

    -12

  • 1438. 匿名 2024/04/30(火) 08:02:47 

    >>1431
    私なら嫌かもなぁ
    やっぱり周りの子と違うって悩むだろうし
    結婚の挨拶とかでも相手が引く可能性もあるし
    妊娠出産も母にたくさん悩み聞いてもらったし

    +15

    -1

  • 1439. 匿名 2024/04/30(火) 08:02:58 

    子供抜きにしたら個人的にはとても応援したい。でも子どものこと考えると、同性の母親がいないってのはどうなんだろうなぁと思ってしまう。世の中にはシングルファザーの子とかもいるんだろうけど...

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/30(火) 08:03:12 

    >>26
    体外受精で子供を授かる夫婦なんていくらでもいるけど、こんなにプラスが着くならそれもダメってことなのかな

    私は不妊治療も金持ちが高齢になってから子供作って育てるのも否定の気持ちは全くないよ

    +12

    -6

  • 1441. 匿名 2024/04/30(火) 08:04:11 

    >>431
    確かに…
    そういう年頃の時もあるよね
    父親気持ち悪い的な
    どうするんだろ

    +32

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/30(火) 08:04:35 

    >>1409
    でも案件ぽくない?
    インスタ見てみたけど色んなものに応募してPRしてる感じだよ

    +5

    -0

  • 1443. 匿名 2024/04/30(火) 08:04:47 

    >>1440
    高齢出産は子どもに負担がかかるからじゃない?

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/30(火) 08:06:05 

    >>1435
    というか別れたら子供はどうなるんだろ
    おままごとじゃないんだからいらなーいって訳にはいかないし
    どっちかが引き取るんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/30(火) 08:06:57 

    >>78
    プールや温泉の不便さは父子家庭も母子家庭も言えるもんね。不便だけどどうにかなる程度の問題だよ

    +2

    -4

  • 1446. 匿名 2024/04/30(火) 08:07:08 

    >>431
    昭和の暴力、暴言で反抗期を押さえ付ける
    校舎の窓ガラス割って家出

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/30(火) 08:07:41 

    生物学的に作れないのを無理してまで作る必要あるのかな
    パートナーと楽しく過ごして親戚の子可愛がるとかじゃ駄目なの?

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:08 

    >>777
    この方たちの場合は、男性カップルと女性カップルの間で2人産んで1人ずつ育ててるんだよね
    女性カップルは精子提供が欲しかったわけだから、お互いにwin-winなのかなと思ったけど
    女性側に負担は大きいけどね

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:12 

    >>684
    娘さんだしね

    生理になった時とか課題は多そう

    +29

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:20 

    子供がストレートで産まれたとしても、両親がゲイでいちゃいちゃしているのを見たり、両親の知り合いはゲイばっかりって環境で育ったら、後天的にこの子もゲイになりかねないと思う。
    ジャニーズも自分が子供のときに性の対象になったから、自分も子供を性の対象にし始めたって身内が言ってたしね。
    はじめからゲイに産まれるならともかく、わざわざゲイを作らなくてもいいのにと思いました。

    +4

    -1

  • 1451. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:39 

    >>1437
    女性は赤ちゃんに情が湧かないのかな
    私には無理

    +46

    -2

  • 1452. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:45 

    アメリカのフィギュアスケーターのアリサ リゥがゲイカップルの子供
    卵子と母体を買って生まれた子供
    お父さんは中国系で卵子はたぶん白人
    5人兄妹
    お父さんは可愛がっているからいいけどデザイナーズベィビーと言われている

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:49 

    同性カップルが子どもを持つことは賛成できないな

    +7

    -3

  • 1454. 匿名 2024/04/30(火) 08:08:59 

    >>1350
    固定観念の問題じゃなくて、生物学上の両親の間に一切の愛情がないことがアイデンティティに与える喪失感の問題やで
    子には強く生きて欲しいと思うわ

    +25

    -1

  • 1455. 匿名 2024/04/30(火) 08:09:18 

    デスパレートな妻たちでゲイカップルが女の子の養子もらってたけどやっぱり思春期になって隣のレネに懐いてたわ
    やはり女同士でしかわかり合えないってことがあると思う

    +8

    -0

  • 1456. 匿名 2024/04/30(火) 08:09:58 

    >>94
    だからせめて顔出しするのはやめてあげてほしいよね
    この家族の事情を普通なら知り得ない人もみーんな知っちゃうわけだもん

    +26

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/30(火) 08:10:05 

    >>1415
    もうごちゃごちゃじゃん

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2024/04/30(火) 08:10:08 

    >>136
    ♀×♀なんだからどうやっても子供出来ねえんだって…

    +55

    -1

  • 1459. 匿名 2024/04/30(火) 08:10:55 

    >>30
    横ですが

    わたしは異性の両親でよかったです。
    同性の両親は嫌です。
    わたしの将来へ影響します。

    +61

    -13

  • 1460. 匿名 2024/04/30(火) 08:11:05 

    >>768
    どう読んだらそういう解釈になるの?
    産まれる前から子供の性別って選べたんだっけ?w

    +62

    -2

  • 1461. 匿名 2024/04/30(火) 08:11:20 

    >>1455
    それは分かる
    母とは今でも買い物とか食事とか一緒に行くしLINEもちょくちょくするけど父親とはしないもの

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2024/04/30(火) 08:11:22 

    >>30
    何言ってんだこのひと…

    +17

    -12

  • 1463. 匿名 2024/04/30(火) 08:11:43 

    >>1415
    穴があれば動物でさえね…

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2024/04/30(火) 08:11:56 

    子供のいない人生でもいい、それでもあなたといたいってらそういい人がLGBTの人と結婚するのかと思ってた。バイは子供持てるから違うかもだが。
    普通のカップルじゃなきゃ子供は100パー望めないのに、欲張りすぎじゃない?

    +20

    -1

  • 1465. 匿名 2024/04/30(火) 08:12:21 

    セーラーウラヌスとネプチューンとホタルを思い出すね

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2024/04/30(火) 08:12:25 

    >>1459
    こう思うのは自由だもんね
    この女の子が幸せになれますように

    +31

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/30(火) 08:13:16 

    >>1464
    私もそうだと思ってた
    人と違うなら諦めることも出てくるはずなのにね

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/30(火) 08:13:27 

    同じく同性愛者で同性婚を認めている国に行って子供を持ってる人達がいるけど、二人はいいかもしれないけど子供まで大っぴらにするのはどうなのと思った

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/30(火) 08:13:41 

    >>1408
    すいません  よくわからないんですが
    ゲイだとエイズ率高いんですか?

    +3

    -4

  • 1470. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:10 

    >>141
    じゃあ離婚や死別したシングルファザーはどうすんの
    浅はかだな
    親子の性別が違ったってなんとかやってくしかないじゃない

    +10

    -22

  • 1471. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:10 

    >>136
    自分たちの幸せだけか
    子どもの気持ちとか周りの反応とか考えたりしないんだね
    どう頑張っても心無い言葉を投げつけられる可能性はあるのに
    子どもが苦しむかもって考えたら私が同性愛者なら子ども諦めるけどなぁ

    +55

    -1

  • 1472. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:49 

    >>1471
    同性愛者でもないのに軽々しくは言えないと思うよ

    +6

    -9

  • 1473. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:51 

    >>3
    子供が幸せならそれでいいというのが大前提で個人的な感想として
    実親が育てられない子供を施設から引き取ったとか里親になったとかなら納得できるんだけどわざわざ相手を募って作ってるというのが相手のレズカップルも含めて微妙な気持ちにさせる

    +17

    -2

  • 1474. 匿名 2024/04/30(火) 08:16:06 

    お尻でしてるってことだよね?
    ワ、ワァ…て感じ。

    +3

    -2

  • 1475. 匿名 2024/04/30(火) 08:16:09 

    このカップルの娘じゃなくてよかった。

    どんなにいろんな家族がいてもいいって
    言われても
    しかも親は乗り越えれる精神なんだろうけど
    それを子どもに求めないでって思う。

    +2

    -1

  • 1476. 匿名 2024/04/30(火) 08:16:48 

    >>1471
    ブサイクブスだって虐められるよ
    だからと言って子供作っちゃいけないわけないでしょ

    +3

    -3

  • 1477. 匿名 2024/04/30(火) 08:17:09 

    予想通り誹謗中傷の嵐で草

    +2

    -4

  • 1478. 匿名 2024/04/30(火) 08:17:39 

    この場合は子供さんがみんなから好奇な目で見られるよね。
    大の目立ちたがり屋な子供だったらそれをバネにして生きていくだろうけど、日本社会では潰れていく子が多いだろうね。
    言っちゃ悪いけど自己満足だと思う。

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2024/04/30(火) 08:18:51 

    >>1471
    それはそうだね
    でも子供だったときはあるからさ
    なんの疑問もなく母と父がいたけど
    もし自分の両親が母が二人とか父が二人とかなら色々悩んだろうなって

    +6

    -1

  • 1480. 匿名 2024/04/30(火) 08:19:00 

    >>1471
    心無い言葉投げつけてるのお前で草

    +3

    -15

  • 1481. 匿名 2024/04/30(火) 08:19:33 

    娘女の子でまだ良かったんじゃない?男の子だったら育ててる間にムラムラしたりするんじゃない?若い男の体が~とか思って。

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:02 

    >>1478
    好奇の目で見てるのはお前定期

    +1

    -2

  • 1483. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:12 

    >>1477
    誹謗中傷なの?
    みんなが称賛するような内容ではないよ
    色々な意見が出て当たり前だと思う
    子供は親の所有物ではないんだよ

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:32 

    >>1
    色々不便な事はあるだろうけど、この人達は愛情たっぷり真摯に子供に向き合うだろうから適当な子育てしてる親より好感持てるわ。

    同性愛のイメージもこの何十年で全然変わったし、こういうマイノリティ家庭への偏見も変わってくだろうしね。

    30年前は母子家庭だってすごく目立ってたけど今の子は友達から聞いてもほんと普通だもんね。当事者の辛さは別として

    +3

    -5

  • 1485. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:37 

    >>1477
    日本はみんなと違っている人を排除するからね。
    その辺の考え方を社会全体で変えていかないと厳しいのでは?と誰しもが思うことだから。

    +2

    -5

  • 1486. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:40 

    >>1451
    その二組のカップルがひとつ屋根の下で同居して形式上それぞれの母親父親と籍入れとけば子供からすれば都合良さそうなのにね

    +9

    -3

  • 1487. 匿名 2024/04/30(火) 08:21:44 

    >>1482
    まあそうだけども
    いきなり偏見を壊して作り変えるなんて無理だろうね
    この方達がその礎となれるのかはわからないけどそうなれるといいね

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2024/04/30(火) 08:22:12 

    >>1408
    なんのエビデンスも事実もない頭悪い意見草

    +1

    -3

  • 1489. 匿名 2024/04/30(火) 08:22:28 

    >>1069
    同性愛で殺されちゃう可能性がある海外ならまだ理解できるけど
    日本でそれやってる人は結婚詐欺と変わらんと思うな

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/04/30(火) 08:22:38 

    >>1480
    心無いのかな
    子供の気持ち考えたらって話だけど
    自分は異性の親だったから同性の親がどんな感じなのかは分からないけど色々悩むんじゃないかなって思っただけだよ
    それともこの手の人たちがやることはなんでも称賛して応援だけしてればいいってこと?

    +11

    -1

  • 1491. 匿名 2024/04/30(火) 08:22:58 

    >>1455
    大人になった今でさえ男とは分かり合えない事だらけなのに
    子供のうちからそんな環境に置かれるなんてな

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:00 

    シンパパとは違うよね。
    イチャイチャしてるゲイと同居とかしんどくない?
    こういう人って、ひっそり暮らすでもなく参観日とか一緒に行っちゃう系でしょ?子供が可哀想。

    +6

    -1

  • 1493. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:04 

    変わってる親の子どもは無理にでも受け入れて開き直って生きなきゃいけないんだよ
    大きくなってから拒絶されないようにするのかもしれないけど娘の本当の意思はどうなるんだ

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:16 

    >>1451
    まあ中には堕胎行為を趣味にするクレイジーな女性も居るからね
    色んな人が居ると思う

    +5

    -8

  • 1495. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:21 

    >>3
    男女の夫婦だって子供を持つのは自己満足じゃない?

    +9

    -4

  • 1496. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:37 

    >>1488
    エビデンスあるじゃん
    というかそんな肯定的ならあなたがこういう人たち支えてあげなよ

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:44 

    >>1487
    あなたがそうなことをみんなって言うのやめな
    あなたみたいな頭悪い馬鹿はみんなって考えないほうがいいよ。あなたはみんながわからないから頭悪すぎて

    +0

    -4

  • 1498. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:47 

    >>1432
    仕方なくシンパパになったか、子供を選んだか の違い

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/30(火) 08:24:37 

    >>218
    特に里親や養子は絶対に認めないでほしい
    ガチロ◯同士が偽装結婚して…て可能性も十分にあるから
    子ども達の幸せと安全を第一に考えたい

    +52

    -0

  • 1500. 匿名 2024/04/30(火) 08:24:54 

    ただでさえ少子化なんだから、子どもはどんな形であれ祝福すべき

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード