ガールズちゃんねる

ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

4908コメント2024/05/20(月) 19:55

  • 2501. 匿名 2024/04/30(火) 14:04:10 

    >>227
    私も産みたいと思ったこと一度もないわ

    +10

    -1

  • 2502. 匿名 2024/04/30(火) 14:04:18 

    >>61
    私は小さい時から男の人が苦手で、親戚の集まりがあると(当然おじさん達が居るので)別の部屋に逃げて行って襖閉めて自分を守ってた。
    家に他に成人女性が居ない環境で大人の男性2人に囲まれるって、女の子の性格によっては不安で不安で家が安らげる場にはならないだろうな。お母さんという逃げ場がないんだもの。

    +27

    -2

  • 2503. 匿名 2024/04/30(火) 14:04:37 

    >>146
    なんか異性夫婦そのものを敵視してる雰囲気ない?
    この発言

    +41

    -2

  • 2504. 匿名 2024/04/30(火) 14:04:58 

    >>2491
    してないよ?

    >>2482の気持ちはどうなのかな?と思って

    他にも施設の子供じゃ駄目だったのかな?ってコメント幾つか見かけたけど、
    それ書いた人は施設の子供を育てている人なの?

    +2

    -2

  • 2505. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:34 

    >>2406
    わかる。子育てって自分を失くして次の世代に尽くす行為でもあるから、本来なら子供が生まれない男同士でも子供を得たいと考えるようなエゴの強さとは相容れないと思うんだよね。

    +12

    -1

  • 2506. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:47 

    >>2384
    そういう考え方がキモいんだが

    +2

    -1

  • 2507. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:48 

    >>2494
    ゲイカップルが他人を利用してまで子作りするのが違和感だらけなんだよ。
    ハッテン場の迷惑行為を取り締まりしてくれたほうが好ましいよ。

    +18

    -1

  • 2508. 匿名 2024/04/30(火) 14:06:07 

    ゲイカップルだけど子供欲しい!だから子宮移植したい!ならまだ分かる

    +8

    -1

  • 2509. 匿名 2024/04/30(火) 14:06:23 

    彼のお母さんに産んでもらうのが一番良いと思う。彼の遺伝子も自分の遺伝子もはいるし。不妊治療だと旦那の父親とか兄弟の精子提供が多いみたいだし、みんな血縁関係になれるし一番幸せだと思う。

    +5

    -2

  • 2510. 匿名 2024/04/30(火) 14:06:32 

    >>2296
    日本て何も対策しないで大声で主張されると弱気になってOK出しちゃうのダメだって分からない状態が何十年続いてるんだろ

    +10

    -0

  • 2511. 匿名 2024/04/30(火) 14:07:00 

    >>2496
    矛盾はしていなでしょ
    家族の形は複数の組み合わせがあってもいいでしょうと提言してるだけじゃない
    母親2人と父親2人というのは既存の枠組みを踏襲したまでだと思う

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2024/04/30(火) 14:07:09 

    ヤフコメとかで虐待する親に育てられるより(同性カップルの子のが)マシみたいな無責任なコメントあるけど、虐待しない普通の男女の夫婦の元に生まれることが幸せに決まってんじゃん
    ○○よりマシってなんなの、それは周りではなくここの子が決めることだよね
    私だったらグレたくもなくるわ、親がゲイカップルなんてさ嫌悪感でたまらない

    +20

    -2

  • 2513. 匿名 2024/04/30(火) 14:07:21 

    >>1860
    不自然だよね

    “子どもはオスとメスのあいだにしか生まれない”
    っていうのには
    ちゃんと理由があってそうなってるのに

    多くの人が直感で『気持ち悪い』って思ってしまうのは
    ごく自然なことだよ

    +19

    -2

  • 2514. 匿名 2024/04/30(火) 14:07:33 

    娘かわいいなあ、きっとママがかわいい系だったんだろうな
    これ娘ちゃんが幼稚園小学校‥と成長するのに男の子の友達もいるだろうけど、
    男の子の親は遊びにいくの心配だろうなあ

    +6

    -2

  • 2515. 匿名 2024/04/30(火) 14:08:27 

    >>2406
    何で子供が幸せじゃないって決めつけるの?

    +5

    -0

  • 2516. 匿名 2024/04/30(火) 14:08:51 

    >>2510
    人権屋が監視してるからよ。

    +3

    -0

  • 2517. 匿名 2024/04/30(火) 14:09:11 

    >>1
    ディズニー婚したレズカップルって別れちゃったよね
    同性婚に限らずだけど、もし離婚することになったらどうなってしまうんだろう

    +13

    -1

  • 2518. 匿名 2024/04/30(火) 14:09:47 

    まぁでも時代は変わりつつあるな〜と思った。
    経済力があって心身健康で愛情があるならそれで
    良いんじゃない?法的手続きはいろいろと面倒くさい事がありそうなんだけど、正直自分も母親で子育てしているけど自分よりよっぽどしっかりして
    そうだわ。

    +1

    -6

  • 2519. 匿名 2024/04/30(火) 14:10:07 

    黙ってコソコソやってりゃいいのに、新しい改革変えようとしたり爪痕足跡残そうとして主張しだすとうざくなる

    +5

    -3

  • 2520. 匿名 2024/04/30(火) 14:10:09 

    >>2513
    子供は雌と雄の間にしか生まれないけど、
    子育ては雌だけの場合もあるし、雄だけのパターンとか色々あるよね

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2024/04/30(火) 14:10:18 

    >>2517
    別れた後に勝間和代さんとお付き合いして勝間さんのコネをガッツリさらって次にいったよね。あの人すごい性格だよね。

    +4

    -0

  • 2522. 匿名 2024/04/30(火) 14:10:40 

    >>2503
    親子教室でお母さんと子供が多いからの発言だから見下してるよね。

    +9

    -1

  • 2523. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:00 

    母体になにかあった時の責任はどうなるんだろうか。
    健全に産んだ場合でも後遺症に苦しんだりするけど…経過が順調でも当日緊急帝王切開のパターンだと数年は出産できない体になるし。

    この場合彼らは完全に無傷だよね。

    +8

    -0

  • 2524. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:02 

    >>227
    社会的に信用と安心を得るためだよ
    結婚して子がいるだけで自分が認められた存在だと錯覚しちゃうもん
    安心感は大きい

    +2

    -5

  • 2525. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:30 

    >>2521
    勝間さん凄い尽くしてたのに本当に酷いわ

    +3

    -0

  • 2526. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:42 

    >>2517
    どうなってしまうんだろう?って、周りに離婚してる人1人もいないの?

    +1

    -1

  • 2527. 匿名 2024/04/30(火) 14:12:04 

    >>2493
    わー、そのへんどうなんだろう。

    男同士は収入高いからパワーカップル売りにしてシングルの助成うけてたりしないよね。

    +14

    -0

  • 2528. 匿名 2024/04/30(火) 14:12:10 

    >>497
    病院が戸籍とか証明をだせとかいうの?
    他人でも保証人にサインすればいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2024/04/30(火) 14:12:38 

    >>2524
    やっぱ同性・異性限らず親のエゴじゃん

    +3

    -1

  • 2530. 匿名 2024/04/30(火) 14:12:41 

    >>2521
    あれは酷かったよね。

    +1

    -0

  • 2531. 匿名 2024/04/30(火) 14:12:51 

    >>50
    まとも
    異性カップルと前提が全く違う
    同じにしてる方がおかしい

    +22

    -1

  • 2532. 匿名 2024/04/30(火) 14:13:12 

    >>2526
    よこ。養子縁組の解消とかは周りにはいないかも。

    +5

    -0

  • 2533. 匿名 2024/04/30(火) 14:13:34 

    >>1176
    別にゲイカップルだから本人たちの性格が優れてるとかいうわけではない
    こういうゲイカップルが増えたら自然と虐待も増えるよ

    +3

    -1

  • 2534. 匿名 2024/04/30(火) 14:14:00 

    >>2507
    ゲイカップルが子どもを持つ話と、ハッテン場の話は別物だよね。どさくさに紛れてただのヘイト発言してる人がいるのは駄目だよ。

    +3

    -2

  • 2535. 匿名 2024/04/30(火) 14:15:22 

    >>4
    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +12

    -9

  • 2536. 匿名 2024/04/30(火) 14:15:29 

    >>1
    子供うんぬんより、妻役の男の方、精神安定してなさそうだからそこも問題では?

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2024/04/30(火) 14:15:42 

    >>61
    多感な時期になったらしんどいよね…
    中学時代、生理が辛かったとき母には話せたけど父には言えなかったなぁ

    +12

    -0

  • 2538. 匿名 2024/04/30(火) 14:16:04 

    >>10
    頭で考えた差別ではなく、純粋に男同士でキスしたりセッ…してるのが気持ち悪いなと思ってしまう(口には出さないけど)
    それならロリコンも同じだから、世の中に認めてもらってもいいのでは?って思ったけど、子供は判断能力がないから守らないといけないって話?
    だとしたら判断能力のない子供をゲイカップルに渡すのもダメじゃない?って思う

    +20

    -4

  • 2539. 匿名 2024/04/30(火) 14:16:14 

    >>2521
    えーあのレズカップルのひとりだったん?ひどい女!

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2024/04/30(火) 14:16:44 

    >>2499
    この両親はゲイ

    +1

    -0

  • 2541. 匿名 2024/04/30(火) 14:16:53 

    >>2512
    ◯◯よりマシって言う時点で普通ではないって下に見てるよね

    +14

    -0

  • 2542. 匿名 2024/04/30(火) 14:16:56 

    >>2507
    利用って言っても別に無理強いして産ませたわけじゃないじゃん
    相手側が立候補してきたんだから、両方にメリットがあったんじゃないの?

    知らんけど

    +1

    -3

  • 2543. 匿名 2024/04/30(火) 14:17:41 

    >>1257
    本質の問題じゃね

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2024/04/30(火) 14:17:46 

    >>2517
    本文を読む限りどちらかの実子ぽいよ

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2024/04/30(火) 14:17:46 

    従来の人間観、家族観に囚われて気持ち悪いという気分で批判してる人が多いね
    中には実際的な面から述べてる人もいるけど概ね自分の世界観や感情に合わないからってのが殆どかな
    キモいから叩く、自分は我慢してるのに欲張りだから叩く、子供の感情を先取りしたつもりになって正当性を持ったつもりでさらに叩く
    こんなんじゃこの子の未来を暗くしていく一方だよ

    +0

    -2

  • 2546. 匿名 2024/04/30(火) 14:18:06 

    >>199
    こういうこと起こるから怖いんだよ
    ゲイだろうがゲイのフリだろうが子供が危険なのは本当に最悪。養子縁組を利用した性的虐待は見つからなければ子供は地獄じゃないか、やめて欲しい。

    +33

    -0

  • 2547. 匿名 2024/04/30(火) 14:18:20 

    >>2520
    ペンギンのゲイカップルが子育てしてるのニュースで見たことあるけど、母親が放棄したからなんだよね

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2024/04/30(火) 14:18:21 

    >>2538
    おしりががばがばなって老後💩漏れをするらしい。

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2024/04/30(火) 14:18:30 

    >>2246
    差別や偏見と戦う事が生きる目的みたいな人っているよね。それはとてもいい事だけど、子供を巻き込んだらアカンと思う。
    この記事の二人だって、結婚までは応援してた人は多いと思うけど、さすがに子供を持つのは引いてる人もいると思う。

    +15

    -0

  • 2550. 匿名 2024/04/30(火) 14:19:42 

    >>566
    ①子供が好き②子供を育てるという経験をしてみたい③子供がいるという社会的に認められた状況になりたい④老後の安心が欲しい

    このどれか(または複数)が理由じゃないかしら(子供いないので想像になるけど)

    特に欲しくないけど男に養ってもらう以上産まざるを得ないってのもあると思うけど、それは「欲しい」ではないんだと思う

    +0

    -2

  • 2551. 匿名 2024/04/30(火) 14:20:03 

    >>2486
    私は自分で産みたくない派だから育てられるよ

    でも諸々の前提条件がそもそもこのゲイカップルとは違うから、同列に語るのもどうなんだろうと思うよ
    と言うとまた色々言われるかしら

    +2

    -0

  • 2552. 匿名 2024/04/30(火) 14:20:04 

    >>799
    この人にとって子どもの頃から相談してたとか応援してくれたりで信頼関係があるのが母親だったってことじゃないの?
    無条件に母親だからって相談してるんじゃないと思う。
    ゲイ夫婦とか関係なく、父親として信頼関係築ければいいんだから母親がいないとダメってことはないと思うんだけどな。

    +7

    -2

  • 2553. 匿名 2024/04/30(火) 14:20:13 

    ガルにも差別意識が根強く残ってるよね
    男性同士でなんで子どもを持ったら駄目なの?なんで子どもが可哀想なの?
    子どもはどうあっても自分の親を信じ抜くし、ガル子は片親でおまえ父親いないんだー(笑)みたいなこと言ってるって気付きなよね
    勝手に自分の価値観を押さえつけないこと

    +3

    -25

  • 2554. 匿名 2024/04/30(火) 14:20:37 

    >>2544
    片方には別れる時にはなんの権利も義務もないんだよね。例えば、自分が死んだら財産は法的な息子に行くけど、息子が死んだら子供は実母に、財産は息子に行くんだよね。

    +1

    -0

  • 2555. 匿名 2024/04/30(火) 14:20:59 

    >>941
    子供も余程でない限り親を否定するようなことは言わないよね
    自分が辛いもの

    +4

    -0

  • 2556. 匿名 2024/04/30(火) 14:21:10 

    >>2512
    周りで無くこの子が決める事って言いながら、
    普通の男女の夫婦の元に生まれることが幸せに決まってんじゃんって矛盾してるよね

    +4

    -1

  • 2557. 匿名 2024/04/30(火) 14:22:02 

    >>1283
    お母さん一人が親として存在している家庭と、お母さん二人が両親として存在している家庭では、子供の受ける影響は違ってきそうだよね。
    普通のシングルマザーの子供の場合は「自分のもう一人の親は父」っていう自覚があるだろうけど「両親ともに母」では、己のルーツを考えたときに「父」の存在が皆無だもんな。
    母性と父性って違った良さがあると思うから、それを(アクシデントとかでなく)はなから奪われてる子供はやっぱり可哀想だと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 2558. 匿名 2024/04/30(火) 14:22:13 

    >>264
    そりゃ未婚彼氏無しの女性だって、旦那いらんけど子供ほしいな…って思う人はいるしね

    +18

    -0

  • 2559. 匿名 2024/04/30(火) 14:22:33 

    >>146
    いいこと言った感あるのもだけど、逆に言うとどちらの役割にもなれないよね

    +11

    -0

  • 2560. 匿名 2024/04/30(火) 14:22:34 

    >>2554
    どのカップルの話してるの?

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2024/04/30(火) 14:24:41 

    >>264
    女性は代理出産は利用しないのかな

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2024/04/30(火) 14:24:50 

    >>69
    これなんでマイナスなんだろう
    子なしだけど普通の感性の同性カップルと大差ないなって昔から思ってるよ
    被虐待児でもあったから子供持たない選択してるけど、同性カップルでも精神安定してる家庭なら里親に行くのは悪くないと思うし

    +3

    -5

  • 2563. 匿名 2024/04/30(火) 14:24:53 

    >>170
    まったく嫌じゃないけど

    +1

    -4

  • 2564. 匿名 2024/04/30(火) 14:24:54 

    >>1283
    >男の子なのに走り方や動きや仕草が女の子っぽかった。顔つきも。

    それって悪い事なの?

    +1

    -2

  • 2565. 匿名 2024/04/30(火) 14:25:03 

    >>2553
    ほんっっとに寒気がするほど綺麗事しか言わないな。
    様々なリスクを危惧するんだよ、母親は。

    +17

    -1

  • 2566. 匿名 2024/04/30(火) 14:25:19 

    >>1
    別に好きにすればいいからいちいちアピールするなや
    うるさいんだわ
    認めるから静かにしとけ
    いちいちゲイアピールして主張するな

    +5

    -0

  • 2567. 匿名 2024/04/30(火) 14:25:45 

    >>2553
    作れないからじゃない?養子とか里親なら理解は出来るけど、わざわざ他のカップルの体に負担をかけてまで欲しいって理解出来ないわ。

    +17

    -0

  • 2568. 匿名 2024/04/30(火) 14:25:46 

    娘、公園で知らないママさんにべったり甘えそう…

    +4

    -1

  • 2569. 匿名 2024/04/30(火) 14:25:53 

    子供を望むなら施設の子供を引き取る選択肢はなかったのかな。親や家庭を求めている子供らを養子縁組すれば良かったのに。アラン・カミングの映画みたいに障害があっても受け入れて育てる!位の気概があるなら立派だけど。知り合いに産ませてるってのがモヤモヤする。ただの無いものねだりじゃん。

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:01 

    >>2562
    同性愛者が嫌いな人達なんでしょ

    +3

    -4

  • 2571. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:04 

    将来このゲイカップルとレズカップルの子どもたちが大きくなったら相続とかどうなるんたろ
    そのへんの話もついてるのかな?揉めそう

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:05 

    こういうカップルってもれなく眉毛整えすぎ。

    あと、筋肉系とかも。

    +3

    -0

  • 2573. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:11 

    >>2560
    このトピのカップルだよ。もし別れることになっても親権は実父のみ。

    もし実父が失くなったら親権は戸籍上の母親へ。

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:41 

    >>2571
    かなり揉めるよね

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:58 

    >>6
    既に不安な表情にみえる。

    +7

    -0

  • 2576. 匿名 2024/04/30(火) 14:27:58 

    >>2553
    異性夫婦の価値観を押し付けられることには敏感なのに、自分達の価値観を子供に押し付けてることには鈍感なんだね

    +12

    -0

  • 2577. 匿名 2024/04/30(火) 14:28:10 

    >>2553
    片親は可哀想だよ
    母親がいなくても父親がいなくても
    離婚や死別など仕方なくそうなった結果じゃなくて、最初から決まってるのは違う

    +8

    -0

  • 2578. 匿名 2024/04/30(火) 14:29:30 

    >>1075
    同性愛とAIDSに対して典型的な知識不足と偏見と差別

    +1

    -9

  • 2579. 匿名 2024/04/30(火) 14:29:50 

    >>3
    ほほえましいけど、この子が状況を理解するようになったときが心配。
    幼稚園や学校に行くようになれば、自分の家庭環境が特殊だって気づくよね。
    さらに思春期がもっと心配。

    +16

    -1

  • 2580. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:15 

    >>2520
    タツノオトシゴのオスはメスから受けとった卵でオスが妊娠してオスが産み育てるよね
    色んな子育てがあるなあ
    人間も卵をもらって雄が自分の体内で妊娠させられるならいいのにね

    +0

    -2

  • 2581. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:19 

    別れたら祖父のポジションの人は赤の他人になるのは辛いな。

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:21 

    >>2512
    比べる対象がおかしいよね
    私の知り合いに親が二人とも医者でお金持ちの子がいたけど、父親がドン引きするくらい女遊び激しくて、お父さんは好きだけど普通のお父さんがよかったと言ってたわ
    こう言うカップルは経済的に裕福だから貧乏よりもマシでしょとか言われても、一方で普通の家庭というものが経験できてないって結構根が深い問題だと思う
    お金ではどうしても埋められない部分てやっぱりあると思うんだよね

    +3

    -0

  • 2583. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:37 

    >>2553
    なんでそういうのは許せてガルの意見は許せないマンなわけ?

    +12

    -0

  • 2584. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:40 

    男女の両親揃ってたって愛情の薄い家庭もあるし
    シングルの家庭もあれば両親がいない家庭だってある。
    一般的な環境以外で育つことは周りから色々言われたりそれだけで子供は詰むけど大事なのは誰に育てられるかより知識や社会性をちゃんと教育出来て、愛情深く育ててあげられるかどうかだと思う。
    虐待する親よりよっぽどいい。

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:54 

    なんか施設の子を〜みたいな事を軽率に言ってくる人いるけど、
    だったらあなたはどうなの?って思う

    そもそも、そういうとこに入れられた子供達って、
    ノンケカップルが責任持てなかった子供達じゃん

    何でノンケの人ってゲイに対してそんなに上から目線なの?
    ノンケだからって別に偉いわけでも何でも無いのに

    +2

    -8

  • 2586. 匿名 2024/04/30(火) 14:32:11 

    >>2553
    子どもはどうあっても自分の親を信じ抜くって、まだ意志がない年齢の子に随分と大きな期待を押し付けてるね

    +8

    -0

  • 2587. 匿名 2024/04/30(火) 14:32:12 

    この子供が大きくなったとき、また社会は変わってるかもしれないし? 格別マイノリティーになるかどうかはわからないよね
    意外と?そういう人いるかも知れないし(居ないかな?)
    まぁでもこういうのはどうせ炎上につながるわけだし記事にしたり周りにあんまり発信しなくて良いとは思う

    +2

    -1

  • 2588. 匿名 2024/04/30(火) 14:32:24 

    >>2573
    横だけどどっちのカップルもそこまで考えが至ってなさそうなんだよなあ…

    +3

    -0

  • 2589. 匿名 2024/04/30(火) 14:32:35 

    >>2580
    体の中にスペースあったらできそうじゃない?豚の子宮とか移植したらできないかな。

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2024/04/30(火) 14:32:43 

    >>2456
    でも考えようによっては、
    毒母持ちのリスクないといえるよ。

    みんながみんなそうではないけど、
    同性の母の娘への嫉妬ってえげつないよ。

    良い母をお持ちの方にはわからないかもですが
    しんどいし、いない方がマシだよ。

    +3

    -5

  • 2591. 匿名 2024/04/30(火) 14:33:28 

    >>2554
    このトピで話題になってるゲイカップルの話なら、男Aは戸籍的にも生物学的にも子の父親、男Bは男Aと養子縁組したので戸籍上は子の祖父
    ってことみたいよ

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2024/04/30(火) 14:33:41 

    >>1672
    なぜ顔出ししたんだろう。
    こんな閉鎖的な国で受け入れられるわけないのに。今後そういった家族の形が受け入れられるような世の中になったとしてこの子がその第一号だとしても、初めの頃は必ず批判があるよね…子を守るって思考にはならないのかな。そういった部分の考えが及ばなくて「ゲイだからって隠れる必要はない!」って強気な姿勢が今後この娘自身を苦しめると思う。辛い。

    +10

    -3

  • 2593. 匿名 2024/04/30(火) 14:33:53 

    >>2588
    そんな感じはするよね。同性異性カップルにかかわらず新婚さんて幸せだから目を向けないもんね。

    +3

    -0

  • 2594. 匿名 2024/04/30(火) 14:33:59 

    >>146
    子供が小学生になったら2人でPTA役員やるのかな?親子教室だけでドヤれるならPTA役員しっかりやって欲しいね

    +8

    -0

  • 2595. 匿名 2024/04/30(火) 14:34:25 

    >>2436
    混ぜた場合、精子同士の拒否反応とか起きないのかな?

    +5

    -0

  • 2596. 匿名 2024/04/30(火) 14:35:17 

    >>2591
    だから、Bになんの権利も無いよね。親権もない、もしものときの財産分与もない。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2024/04/30(火) 14:36:35 

    この人たちは"どっちもパパ"って教えて行くみたいだから別にいいんじゃないのって思う。
    性転換手術してないただの女装の人が"私がママよ"ってのは違和感ある。

    +0

    -1

  • 2598. 匿名 2024/04/30(火) 14:36:37 

    書類上はシンパパだからシングル手当貰ってるの?

    +2

    -0

  • 2599. 匿名 2024/04/30(火) 14:36:42 

    >>2573
    このトピのカップルは養子縁組してるみたいだよ?

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2024/04/30(火) 14:39:03 

    >>2599
    養子縁組はこのカップルで子供はただの認知だから戸籍上の実母は入れないし、父親失くなったら戸籍上の祖父は親権とれないよ。

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2024/04/30(火) 14:39:43 

    >>2554
    息子?

    +0

    -0

  • 2602. 匿名 2024/04/30(火) 14:39:44 

    >>2567
    これがもし、母親がシングルで亡くなったとして、子供もすごく懐いてるから施設に預けるくらいなら、自分が面倒みるとパートナー有りのゲイのおじが引き取ったとかなら、子供を思っての行動と理解できるんだけどね

    +7

    -3

  • 2603. 匿名 2024/04/30(火) 14:39:46 

    >>3
    んー、そこまで日本は進んでいるのかな?という疑問はある
    でも金銭的に余裕あるカップルが子育てするのは賛成

    +4

    -1

  • 2604. 匿名 2024/04/30(火) 14:39:54 

    >>2268
    家族の形態が変わっていくことを100パー受け入れない受け入れるべきでないってのも相当ゴーマンだと思うのよねぇ
    女として

    +1

    -11

  • 2605. 匿名 2024/04/30(火) 14:40:03 

    >>2585
    子供が欲しいのに出来ないカップルなら養子って選択肢は普通じゃない?

    +6

    -0

  • 2606. 匿名 2024/04/30(火) 14:40:30 

    男の子の方が良かったんじゃないかというコメあるけど、男児の育児は難しいよ。新生児から幼児期は母親の愛情がとても大事。ゲイカップルのどちらかが母親の代わりなんてできることではない。母親が亡くなっていて子供が母親の愛情を得られないというなら仕方ないけど、母親不在は良くない。
    子供は「おかあさん」を求める。なら、レズビアンカップルならいいのかという問題でもないけど。子供にとっては、父親と母親を不自然な形で奪われるというのは理不尽なこと。
    あと、男性にとっては他の男は基本的に敵みたいなもの。父親でさえ敵になりかねない。男同士は縄張り争いみたいなものがある。ゲイカップルが男児育てるって、男児が思春期くらいになったら地獄かもしれない。
    女児ならいいとも思えない。そもそもゲイは女性蔑視多い。ゲイなら周囲にゲイ仲間多いのでは?育ててるゲイは女性蔑視ではなくても、ゲイ仲間が怖い。女児の身が危険な気がする。

    +12

    -2

  • 2607. 匿名 2024/04/30(火) 14:41:44 

    >>2567
    理解出来ない事は差別しても良いって事にはならないよ?

    +0

    -8

  • 2608. 匿名 2024/04/30(火) 14:43:13 

    >>2606
    それってあなたが知ってる知識のみで語ってるだけだよね

    +1

    -3

  • 2609. 匿名 2024/04/30(火) 14:43:39 

    てかこのゲイは大人になるまでに自分の性のことで悩んだり辛い思いしなかったんかな?
    見た事聞いた事あるゲイは辛かった、いじめられたって言ってるけどさ、その辛い思いをした人生に子供を巻き込むのはどうなんと思うわ。
    我が子には辛い思いを極力させたくないと思うのが親ではないのか。それでも子供が欲しいって感情が優先されたんだね、子供が将来どう思うかはわからないけど勝手すぎ。

    +23

    -0

  • 2610. 匿名 2024/04/30(火) 14:45:08 

    このゲイカプさん達は未来に希望を持っている
    やり方は賛否両論喧々諤々だろうけどこの点は凄くいい

    +1

    -8

  • 2611. 匿名 2024/04/30(火) 14:45:10 

    >>2607
    子供を持ったらダメって言うのは差別なの?

    +3

    -1

  • 2612. 匿名 2024/04/30(火) 14:46:21 

    >>2493
    ひとり親の手当って、ある程度の収入あったらもらえないんじゃなかった?
    友達で訳あって旦那と籍抜いて離婚したけどそのまま一緒に住んでる子いるんだけど、手当はもらっちゃいけないからもらわないよって言ってたな?

    +2

    -1

  • 2613. 匿名 2024/04/30(火) 14:46:21 

    >>2605
    でも代理出産に立候補してきたカップルが何組もいたんだから、
    出来ないカップルでは無いよね

    それと、他人が、何で〜じゃ駄目なの?とか言うべきでは無いと思う
    それは施設で育てられている子供にも失礼

    +0

    -7

  • 2614. 匿名 2024/04/30(火) 14:46:25 

    >>2602
    その状況で、子どもに対してどんな影響があるかわからないからって、パートナーと別れてシングルで育てた方の話を知っている
    歳の離れたお姉さんに可愛がられて育てられたから、その分恩返しをってことだったみたいだけど
    覚悟がすごいなと思った

    +7

    -0

  • 2615. 匿名 2024/04/30(火) 14:46:59 

    >>2604
    家族の形態ではないでしょ
    生物学上の話

    +7

    -0

  • 2616. 匿名 2024/04/30(火) 14:48:22 

    >>2612
    彼らがどのくらいの収入か、シングル手当どうしてるかは分からないけど、0歳児の保育園は狭き門なのにはいれてるからね。

    +11

    -0

  • 2617. 匿名 2024/04/30(火) 14:48:38 

    >>2609
    全文同意だわ
    結局自分たちの欲を優先してしまっているのよね
    子供代わりにペットを飼えば良かったのにと思う、今そういう夫婦も結構いるし
    結局この人たち自身が家族たるもの子をなすべしっていう固定観念に囚われてるんだよね
    新しい形といいながら現在進行形の固定観念の持ち主なのよ
    結局わがままってこと

    +18

    -0

  • 2618. 匿名 2024/04/30(火) 14:49:44 

    >>2610
    未来に希望というか、ただ単に考えが浅いだけだと思う
    自分たちは好きでゲイやってるけど、子どもはゲイカップルの子どもというハードルを生まれながらに与えられている
    それを勝手に生を受けさせられてハードル与えられて、最前線で戦いながら生きることを生まれながらに与えられるって親が子どものことを考えてないと思う

    +14

    -0

  • 2619. 匿名 2024/04/30(火) 14:49:45 

    >>2613
    他のカップルのおかげでできただけだから出来ないカップルだよ。哺乳類は雄同士では子供は出来ない。

    +9

    -0

  • 2620. 匿名 2024/04/30(火) 14:50:39 

    >>2600
    実母と争わない限り取れるでしょ

    +0

    -4

  • 2621. 匿名 2024/04/30(火) 14:50:49 

    >>2616
    戸籍上はシングルファーザーだし、親からの支援も無いとしておけば保育園には入りやすいでしょ

    +5

    -0

  • 2622. 匿名 2024/04/30(火) 14:51:57 

    >>2616
    えっ0歳から保育園?親子教室通ってるってドヤるくせに育休取ってないんだ

    +12

    -0

  • 2623. 匿名 2024/04/30(火) 14:51:58 

    子供の顔出ししてる時点で、同じ親として察するものがあるよ。あと、公のメディアに出す写真として、子が大泣きしてるやつ選ぶのもちょっと私とは感覚が違うなって思った。ゲイとか以前の価値観の違いだー。

    +18

    -0

  • 2624. 匿名 2024/04/30(火) 14:52:05 

    >>2324
    やっぱり何言っても無駄だった
    まともな思考してたらあのドラマ見てその関西は絶対に出ないから

    +0

    -2

  • 2625. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:01 

    >>450
    ほんとこれ すごい怖い

    +2

    -2

  • 2626. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:29 

    >>2609
    性を自認するあたりで悩んで鬱になる人がほとんど
    精神病んでる人は本当に多いよ

    +3

    -0

  • 2627. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:38 

    親を亡くしたお子さん引き取って育てるなら有り難いけどわざわざ…
    そんなに遺伝子残したいのか

    +6

    -0

  • 2628. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:41 

    >>2459
    女性の家畜化道具化が進まないか危惧する

    +6

    -0

  • 2629. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:42 

    >>2621
    実際は男性二人のパワーカップルなのにね

    +14

    -1

  • 2630. 匿名 2024/04/30(火) 14:54:29 

    >>2515
    信じて貰えないかもしれないけど、私自身が精子提供を受けた人工授精で生まれた人間だからです
    遺伝子上の本当の父親も分からず、もう40代ですが、幸せに生きるのは本当に大変です
    親は男女のカップルですが、距離を置いています
    子供が欲しい一心で、目先の事しか考えていなかったと話していました

    自分達の権利を主張しながら、自分達の子供には人の道を外れた人権侵害を平気でできる思考回路が分かりません
    考えが足りなすぎる

    関わったレズビアンカップルや医師も重罪だと思います
    こんな事をした人達が裁かれないで生きてるなんてと正直思います

    今、人工的に子供を作ろうとしているカップルにはどうか考え直してほしいと思います

    +20

    -2

  • 2631. 匿名 2024/04/30(火) 14:55:16 

    >>104
    同性カップルや代理出産に関しては子作りと表現していいのかはちょっと疑問

    +12

    -0

  • 2632. 匿名 2024/04/30(火) 14:56:34 

    >>2630
    国内夫婦の精子提供の多くは夫側の身内かららしいよ。

    +0

    -2

  • 2633. 匿名 2024/04/30(火) 14:56:36 

    >>6
    娘さんが大きくなって、自分を産んでくれた母と一緒に暮らしたいと思ったらどうするんだろ?
    もう一人の子はお母さんたちと暮らしてるんでしょ?複雑な気持ちになると思うんだけどな…

    +27

    -0

  • 2634. 匿名 2024/04/30(火) 14:56:36 

    >>2619
    できただけって何だよw
    できた事に変わりないじゃんw

    +1

    -5

  • 2635. 匿名 2024/04/30(火) 14:57:27 

    >>2399赤ちゃんや幼児が母親の愛を求めるのは本能でどうにもならない
    いくら父親いい人でも愛情の質が違うんだよね
    危険の察知や夜泣きとか、耐えられるのは母親

    +7

    -0

  • 2636. 匿名 2024/04/30(火) 14:57:59 

    >>2632

    それも嫌だ

    +0

    -1

  • 2637. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:14 

    女しか入れない所があったとしても、
    このカップルには女の親戚がいるだろうし
    なんとかなるとは思う。
    そして、みんなと同じく
    PTAやってくれるなら構わない。
    何故か男性の親って免除されるよね。

    +0

    -1

  • 2638. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:14 

    >>2630
    やっぱりゲイノンケ関係無く、
    子供を作る事はエゴなんだね

    +0

    -9

  • 2639. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:19 

    >>2633
    生物学上の母は愛情も責任の無いから、そういわれても困るだろうね。契約で産んだだけだし。

    +7

    -3

  • 2640. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:19 

    >>2630
    一箇所絶対あり得ない要素があるからそれは嘘松
    こそまでしてガルでプラスもらいたいんか、、哀れ

    +1

    -3

  • 2641. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:29 

    生まれるべくして生まれてきた子に対する全てのことと、生まれない環境から産もうとする全てのことを、同じ土台に上げない。これを踏まえた上で話した方がいい。

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2024/04/30(火) 14:59:05 

    >>1890
    世田谷区の芦花公園も夜はハッテン場になっていて
    公園の水道使って洗ってて逮捕された記事あった
    昼間は子供の遊び場なのにそんなことに使うな

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2024/04/30(火) 14:59:12 

    >>2615
    実母実父以外の生育は不適切って極論にいくやん

    +0

    -4

  • 2644. 匿名 2024/04/30(火) 14:59:31 

    >>2621
    カップルなのにシングル扱いでお金もらうの?

    +4

    -0

  • 2645. 匿名 2024/04/30(火) 14:59:34 

    >>2630
    毒親のせいにする毒子

    +1

    -6

  • 2646. 匿名 2024/04/30(火) 15:00:00 

    >>2636
    旦那さん側の親族が全くかかわりのない子は受け入れられないんだって。義父とか旦那の兄弟が殆どだってさ。

    +0

    -1

  • 2647. 匿名 2024/04/30(火) 15:00:01 

    >>2630
    なにがどういうふうに大変だったの?
    親に虐待とかされてきたの?
    少なくとも母親は血の繋がりがあるんだよね?

    +2

    -0

  • 2648. 匿名 2024/04/30(火) 15:00:48 

    ゲイだからどうとかじゃなくてさ、まだ自分の意思表示もできないような子、何がどうなるのか理解できてないような子供をさ、ネットに晒す親は本当に許されないことをしてると思うわ。
    そこにいるのは子供、自分と同じように意思を持ち感情もある子供、人間であり生物なんだという事が認知できてないにも程があるんじゃないか?
    ゲイだろうが幸せ家族だろうが何で勝手に親が晒すんだろうね。やっぱ付属のおもちゃなんですかね?小学校高学年、中高になっても晒すのかね?

    +9

    -0

  • 2649. 匿名 2024/04/30(火) 15:00:57 

    >>2621
    それ、よろしくないよね。保育園は福祉だよ。

    +12

    -0

  • 2650. 匿名 2024/04/30(火) 15:01:15 

    >>2641
    訂正します。産もうとするではなく、もうけることことですね。

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2024/04/30(火) 15:01:29 

    欧米のゲイカップル(男男・女女)のYoutubeがたまに流れてくるんだけど、両親と子どもの性別が違う、兄妹で血がつながっていない、家族内でどこも血縁がない、いろんな夫夫(婦婦)がいる。幸せなシーンしかyoutubeには上がってこないだろうけれど、子どもはみんなハツラツとした笑顔。両親が栄養考えた食事を作って、ハロウィンに親子で凝った仮装して、今日は幼稚園で何があったのか夕飯の席で聞いて...普通の家庭そのものだよ。

     彼らが安心して暮らせる理由の一つとして、周囲の人間がとやかく言ってこない土壌があるのが大きいと思う。子どもは両親を理由にいじめられない。いじめる子どもがいたら、親と学校がその子どもにキッチリ指導する。両親と子どもの精神を不安定にさせる、外野のクレームを耳にする機会もほぼない。ネットのコメントもポジティブなもののほうが多い。ガルちゃん見たらわかりやすいけど、日本ではまだまだ難しいと思う。

     養子・代理母出産の審査って欧米ではすごく厳しい(精神疾患歴がない・安定した収入があるなど)。一般家庭に生まれるより、裕福で愛情深い両親という、親ガチャアタリの家に高確率で行ける。昔は審査がゆるかったから、労働力として引き取る・かわいい女の子(マリリン・モンローは有名)ならレイ...など問題があった。どんどん厳しくなって、いい親に巡り会える確率が高くなった。

     日本の家庭でも、母息子/父娘で性別が違う・再婚相手の連れ子は多い。日本の虐待は実母と子どもの間でもっとも起こりやすい。産婦人科に中絶にくる小学生も全国にいて、お腹の子の父親は大抵実父(または「不明」)。母体が幼いほど、実父だったケースが増える。

    男女の両親だから、幸せで平穏な家庭になるとは限らない。

    +1

    -13

  • 2652. 匿名 2024/04/30(火) 15:01:45 

    >>2646
    うわー
    子供に取ってはそれってどんな気持ちなんだろう…

    +5

    -0

  • 2653. 匿名 2024/04/30(火) 15:02:02 

    犬猫を飼う気持ちのまま子供を金で作ったんだよね、まるで介護要員だわ

    +12

    -1

  • 2654. 匿名 2024/04/30(火) 15:02:04 

    まあでも他人がとやかく言う権利なんて全く無いしね

    +2

    -7

  • 2655. 匿名 2024/04/30(火) 15:02:09 

    >>2634
    他人を犠牲にしなきゃ子供作れないじゃん

    +8

    -0

  • 2656. 匿名 2024/04/30(火) 15:03:15 

    >>2622
    育休は取ったんじゃない??実父の方が
    6月生まれで次の年の4月に保育園入ったみたいだし、
    10ヶ月間は実父が育休とってみてて、早めに復帰なのかなと思った

    +2

    -1

  • 2657. 匿名 2024/04/30(火) 15:03:51 

    >>3
    ゲイでも子供育てたい気持ちは分かるけど、自分らの希望より子供達の気持ちや安全の方が明らかに大事。
    子供は本能的に父と母を求めてるのよ。なぜそこをわざわざ冒涜できてしまうの。

    これが一般的になったら、子供達が犠牲になる犯罪が増えるよ本当に。トイレの件と一緒。
    里親の家でも性被害に合ってるニュース見るよね




    +37

    -1

  • 2658. 匿名 2024/04/30(火) 15:04:03 

    >>2651
    最近虐待について調べたけど、報告されている虐待で一番数が多いのは実父だよ。

    実母はネグレクトが多く、実父は暴力と性暴力が多いのが特徴。

    +3

    -0

  • 2659. 匿名 2024/04/30(火) 15:04:11 

    >>2654
    まあ問題の内容や程度が違うだけで多かれ少なかれどんな家族でもなにかしら問題はあるしね

    +1

    -0

  • 2660. 匿名 2024/04/30(火) 15:05:09 

    >>2656
    一番激戦の0歳児からの入園じゃん。

    +4

    -0

  • 2661. 匿名 2024/04/30(火) 15:06:24 

    >>2646

    女性側もそういうタイプの人多いのでは?

    自分が他人の子供を育てる想像なんて出来ないくせに、
    施設の子を養子縁組じゃ駄目なの〜とか何も考えずに言ってくる人いるよね

    +3

    -0

  • 2662. 匿名 2024/04/30(火) 15:06:50 

    男は自分の体を犠牲にすることなく楽だよなー

    +13

    -0

  • 2663. 匿名 2024/04/30(火) 15:07:24 

    >>2630
    うん、ごめんめちゃくちゃ嘘っぽいw

    +0

    -5

  • 2664. 匿名 2024/04/30(火) 15:08:25 

    >>2661
    結局、親のエゴ

    +0

    -1

  • 2665. 匿名 2024/04/30(火) 15:08:51 

    >>2660
    LGBT特権なのかな?

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2024/04/30(火) 15:08:59 

    >>100
    そんなことしたら都合よく女にばっかりやることを押し付けそうな気がする。
    会社休む時もPTAも男の方がどうしても休みヅラいから~とか言って。
    そもそも4人の子なの?ゲイ2人の子供なんじゃないの。

    +5

    -0

  • 2667. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:00 

    >>2630
    正規のルートでの精子提供なら、実父はわかるんじゃないの???匿名の場合もあるけど、基本的には18歳以上になって本人が知りたければわかるようになってると思ったんだけど、昔の病院だと秘密裏にって感じでもう不明とかなの?
    今回みたいにシリンジでの妊娠ってこと?それでも誰だったかはわかるけど

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:25 

    ゲイカップルが男児養子でポルノ製造

    Couple arrested for producing sexually abusive videos on adopted children - YouTube
    Couple arrested for producing sexually abusive videos on adopted children - YouTubewww.youtube.com

    A couple in Oxford was arrested after detectives uncovered they produced homemade child sexual abuse material with “at least one child who lived in their hom...">

    +5

    -0

  • 2669. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:35 

    >>2657
    > 自分らの希望より子供達の気持ちや安全の方が明らかに大事
    > 子供は本能的に父と母を求めてる

    この辺は結婚・離婚を安易に考えてる異性同士のカップルにも言えることだね

    +2

    -2

  • 2670. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:46 

    そりゃあんたたちはそれでいいだろうけど、お子さんの方は女の子だし、年頃に色々悩むこともあるだろうな。でも世の中いろいろ変わってきてるし、そういうもんだと自然に受け入れちゃうのかもしれないとも思う。なんにせよ、お子さんが愛情いっぱい受けて幸せにそだってほしい。

    +4

    -0

  • 2671. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:46 

    >>2651
    やっぱ環境だよね

    可哀想〜とか言ってる人こそ、
    可哀想な子供に仕立て上げてるんじゃんって思う

    +1

    -9

  • 2672. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:48 

    代理出産出来る人ってすごいね
    どれだけお金貰っても私には出来ない

    +11

    -0

  • 2673. 匿名 2024/04/30(火) 15:09:48 

    >>2663
    いやー、今時こういう人は結構多いでしょ
    不妊治療始まってから何十年経ってる?

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2024/04/30(火) 15:10:12 

    海外だと性的虐待目当てで養子縁組する気狂いがいるんだよね…
    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +17

    -0

  • 2675. 匿名 2024/04/30(火) 15:10:20 

    >>2665
    記録上はシンパパだからねー。生活は男性のダブルインカムで裕福だけど、どうしてるんだろうね。ただ、男性のダブルインカムだと0歳児入園は突破できないよね~。

    +3

    -0

  • 2676. 匿名 2024/04/30(火) 15:10:33 

    >>2672
    でも…
    1億ならやりたいかも

    +0

    -6

  • 2677. 匿名 2024/04/30(火) 15:10:59 

    >>2654
    他人にどうこう言わせる所に子を晒すでない!といいたい。親として自覚が足りん。

    +5

    -0

  • 2678. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:21 

    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +5

    -1

  • 2679. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:29 

    前向きに進められることならいいと思うし進めたいのなら、

    もちろんいい例もあると思うが、いい例を提示して大丈夫だというだけではなく、
    子ども達にとってのマイナスや悪いケースと向き合って是正し、改善していくことが必要だ思う。

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:35 

    >>2621
    このお二人、SNSで二人親で申請したって書いてるよ。ファミリーシップ申請出してるからそれができるんだって。もちろん順位は低くなるの分かった上で、喜んでた。

    +5

    -0

  • 2681. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:43 

    >>2673
    精子提供だけなら、不妊治療のまえからスポイトとかで身内でやるのはあったよ。旦那側に種がないのが確定してるなら、男性の親族の精子貰ってスポイトとかで入れるんだよ。

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:57 

    >>2673
    でもコメ主40代だってよ?
    40年前に精子提供とかたぶん話題にすらなったことないんじゃない?

    +0

    -2

  • 2683. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:22 

    >>2667

    コメ主の事は知らないけれど、
    SNSで知り合っただけの素性もわからない人から精子提供受ける例も沢山あるよ
    単に子供が欲しいって理由だけで

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:25 

    >>2658
    最新だと実父のほうが多いんだね。私が見たのは古い統計だったみたい。教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:36 

    >>2675
    戸籍上は、収入のある祖父と父親と一緒に住んでるってことだもんね?まぁでも父子家庭だから通りやすいのか、この人たちどこ住んでるのか知らんけど激戦区ではないとか

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:49 

    >>2399
    父性も大事だよ
    でも母性だって大事でつまり子供にとってはどっちも大事なんだよね
    でもほんとニュースとか掲示板の書き込みとかでも父親の不注意で子供が危険な目に的なのよく見るけど男は絶望的に危機管理能力ゼロだよ対子供に関しては特に!これは完璧に女より劣ってる部分だと思うよ
    脳の作りが違うから仕方ないんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2024/04/30(火) 15:13:53 

    >>2667
    よく話題になる人で、大学の実験の一環で精子提供してそれで妊娠して生まれた人。父親が誰だか分からずにずっと探してるよ。もうけっこういい年だとおもう。

    +9

    -0

  • 2688. 匿名 2024/04/30(火) 15:14:32 

    >>2651
    >男女の両親だから、幸せで平穏な家庭になるとは限らない。

    幸せで平穏な家庭が圧倒的多数だろうに。
    逆にいうと同性カップルで代理出産の子に虐待をしてたパターンもあるけどそこは目を瞑るの?

    +16

    -0

  • 2689. 匿名 2024/04/30(火) 15:14:35 

    >>2682
    私の従姉妹が悩んでいたからよ

    +1

    -0

  • 2690. 匿名 2024/04/30(火) 15:14:42 

    色々な家族のカタチがあるのは悪い事ではないけどそれを周りのみんなが受け入れてくれるかは別問題だよね。

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2024/04/30(火) 15:14:54 

    >>2676
    最低でもそれくらいは貰えなきゃ割に合わないよね

    +1

    -1

  • 2692. 匿名 2024/04/30(火) 15:15:45 

    >>2691
    産む前も産んでからも数年はずっと体調わるいもんね

    +2

    -1

  • 2693. 匿名 2024/04/30(火) 15:16:33 

    >>2647
    ここでは書ききれませんが、育ての父と血液型を合わせただけではどうにもならない矛盾が毎日の生活の中で発生し、幼い頃から父の子ではないことが自分で分かっていました
    医学部の学生が精子提供をしていたそうで、子供の頃から成績優秀で世間からは親から愛され恵まれた幸せな人生に見えているようです
    アイデンティティが確立できないことが幸せになれない理由だと思います

    +5

    -0

  • 2694. 匿名 2024/04/30(火) 15:16:43 

    >>2686
    そういうのって結局どういう生活送ってるかでしょ
    それで得意不得意が分かれてくる

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2024/04/30(火) 15:16:54 

    根っこの部分で出産を軽視してるんだよなぁ結局

    +8

    -0

  • 2696. 匿名 2024/04/30(火) 15:18:45 

    >>2684
    数字をどう見るかで、死亡が多いのは母親、性被害が多いのは父親なんだよね。

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2024/04/30(火) 15:18:55 

    ざっと読んだけどガル内では結構反発多いね
    主な反対理由は
    ・母親がおらず、かつ両親がゲイカップルである運命を背負わされた子供がかわいそう
    ・ゲイカップルが子供を持つのは人道から外れている


    反対してない人でも
    ・自分の子供とは遊ばせない
    ・自分の子供の結婚相手にはさせない
    って人もいるし、なかなか難しいね

    同性婚すら出来ない日本だとまだまだ受け入れられる土壌にはなってないよなぁ

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2024/04/30(火) 15:19:35 

    >>2693
    よこ。精子提供なのか託卵なのかは分からなくない?

    +0

    -6

  • 2699. 匿名 2024/04/30(火) 15:19:47 

    >>33
    女性同士の方が性的虐待のリスクは低いだろうから抵抗は薄いな
    男性同士は子どもの性別に関わらず性的虐待のリスクが高いから怖い
    ゲイを装ってロリコンが小さな子を、とか有り得そうだし
    差別とか言いそうだけど権利ばっかり主張する前に犯罪者の男率どうにかして欲しい

    +18

    -0

  • 2700. 匿名 2024/04/30(火) 15:21:08 

    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も

    2013年6月3日、カリフォルニア州ロサンゼルスで衝撃的な事件が判明した。
    アメリカ人のマーク・J・ニュートン(42)とオランダ人のピーター・トゥルオン(36)の男性カップルは、2005年にロシア系女性から一人の男の子を引き取り養子にした。
    当時母親の女性に支払われたのは8000ドル(約84万円)である。
    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +7

    -1

  • 2701. 匿名 2024/04/30(火) 15:21:45 

    >>2676
    時給100万くれるならやるかも

    +0

    -2

  • 2702. 匿名 2024/04/30(火) 15:23:27 

    自分だったら片親よりは母2人か父2人の方が良いな

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2024/04/30(火) 15:23:56 

    >>48
    まだレズカップルのお母さん2人の方がだいぶマシよね

    +23

    -0

  • 2704. 匿名 2024/04/30(火) 15:25:36 

    >>2672
    こんなのできるのって、そもそも無職じゃないと無理じゃない?

    普通の会社員ならつわりや切迫で辞めることもあるんだし、旦那の子供ならともかく、旦那でも彼氏でもない人のためにそこまで人生掛けられないわ
    それに体が本調子まで戻るには、やっぱり一年はしっかり休んだ方がいいと思うのよね
    通勤や仕事で余計に体力は使わずに

    +5

    -0

  • 2705. 匿名 2024/04/30(火) 15:25:37 

    >>397
    娘さんが異性愛者だったとしたら、普通の夫婦っていうのがどういうのかわからなくて困ると思うわ

    片親育ちの人でも、欠けてる親の家庭内での存在っていうのが、どういうのか分からなくて自分が結婚した時に悩むって聞くよ

    +31

    -0

  • 2706. 匿名 2024/04/30(火) 15:26:18 

    >>7
    シリンジじゃないの?

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2024/04/30(火) 15:26:42 

    >>1668
    横だけど本当にその感覚だと思う
    ゲイということよりも、その無神経さに拒否反応

    +27

    -0

  • 2708. 匿名 2024/04/30(火) 15:27:06 

    >>2682
    病院がバレますが、10数年前に新聞やテレビで取り上げられ、その時に親と話し、やっぱり精子提供を受けて生まれた子だったと答え合わせできた感じです
    1948年からやっているとのことです

    +3

    -0

  • 2709. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:07 

    >>1437
    好きでもなんでも無い人の精子シリンジで入れるの苦痛だわ
    旦那のですら臭いし息止めながらシリンジ入れてたのに

    +8

    -0

  • 2710. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:11 

    >>207
    ゲイはママ感に満ち溢れてるよ

    +3

    -10

  • 2711. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:12 

    >>2406
    仕組みをつくればいいじゃん。

    +0

    -3

  • 2712. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:24 

    >>2704
    だから海外では貧困女性が代理母やるんだよね。普通に生活している女性なら絶対やらない。

    +10

    -0

  • 2713. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:39 

    >>2705
    普通に育ったとしても恋愛や結婚の面で相手や相手の家族が受け止めるハードルが高すぎる
    それに思い至らないんかなぁ…

    +14

    -0

  • 2714. 匿名 2024/04/30(火) 15:30:07 

    >>1221
    それがメス

    +0

    -7

  • 2715. 匿名 2024/04/30(火) 15:30:18 

    >>48
    男2人で女の子を育てるのは大変そう。生理のこととか相談しづらそうだもの。

    +2

    -0

  • 2716. 匿名 2024/04/30(火) 15:30:20 

    ここで子供がかわいそうとか
    思春期になった時にとか言ってる人沢山いるけど、
    変わらなければいけないのは私達側だと思うよ。
    親が父×父でも母×母でも父×母でも
    大したことじゃないって思う
    そんなことより本当に可哀想なのは愛情を与えてもらえない子
    こっちのほうが問題

    +0

    -15

  • 2717. 匿名 2024/04/30(火) 15:30:27 

    >>2481
    事が起こっちゃったらダメでは…

    +22

    -0

  • 2718. 匿名 2024/04/30(火) 15:30:41 

    >>105
    子供作れなくても育てられるじゃん。
    理性で見たら作ることよりも育てることの方が重要。
    育てる覚悟ないのに作る方がエゴでは?

    +1

    -15

  • 2719. 匿名 2024/04/30(火) 15:30:55 

    >>2705
    母子家庭で育った女性が凄い年上男性と交際、結婚したり、男性だと結婚して子供で出来てから「父親が居なかったから父親は何をすれば良いのか分からない」みたいなの聞くよね

    前者は知人に居たけど、何故かイケメンでもないモラハラ気質の元塾教師だった

    +4

    -0

  • 2720. 匿名 2024/04/30(火) 15:31:27 

    >>2481
    人が死ななきゃ動かない警察かいww

    +19

    -0

  • 2721. 匿名 2024/04/30(火) 15:32:55 

    >>963
    オネエオネエしてたら安心するんじゃない?

    +2

    -2

  • 2722. 匿名 2024/04/30(火) 15:33:26 

    >>2082
    そういう漫画か小説なかった?
    元々は2組の夫婦だったが、それぞれがそれぞれと不倫し、離婚してそれぞれと結婚することにした、気がかりは子供達のことなので二世帯住宅にして子供達はそれぞれの親と関われるようにしたってやつ。

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2024/04/30(火) 15:36:00 

    子供が思春期になってお母さんに相談したい事とか出来てきた時にお父さん2人で理解して対処できるのだろうか。。。ケアしてくれ類人がいれば良いが、身近な人に相談できないというのも。。。

    +3

    -0

  • 2724. 匿名 2024/04/30(火) 15:38:18 

    >>1440
    野田聖子は、他人の卵子で体外受精と超高齢出産だったからじゃない?
    それでお子さんに障害があったし。
    夫婦間の体外受精は、今はたくさんいるよね。

    +10

    -0

  • 2725. 匿名 2024/04/30(火) 15:38:21 

    海外なら理解ある場所があるけど、今の日本では残念ながらまだまだ偏見がある。
    2人とも経済力があるのは子育てにおいてとても強みになると思うけど、これは親のエゴと批判されても仕方がないよ。
    授業参観や運動会、これから子どもがどれだけ苦しむか容易に想像出来る。
    私はレズビアンですが、もちろん子どもを産んだり育てる気持ちはありません。
    人間1人の命はとても重い。

    +11

    -1

  • 2726. 匿名 2024/04/30(火) 15:40:21 

    >>2722
    ママレードボーイかな?あれは夫婦から学生時代の組み合わせに戻ったんだよね。元々仲が良かったし、親4人が協力出来る環境だからギリ成り立っていた感じ。

    +8

    -0

  • 2727. 匿名 2024/04/30(火) 15:40:32 

    >>2122
    ヤンキーの方?笑

    +3

    -4

  • 2728. 匿名 2024/04/30(火) 15:41:00 

    ゲイの究極のエゴが代理母出産という女性搾取でしかないの反吐が出る

    +10

    -0

  • 2729. 匿名 2024/04/30(火) 15:42:14 

    >>2719
    ないから

    +0

    -4

  • 2730. 匿名 2024/04/30(火) 15:42:44 

    そもそもLGBTカップルに限らず、代理出産は国内では学会によって禁止されてるんだけど子供の顔もセットで堂々と公表していいものなのかな。

    出産による代理母体の死亡や帝王切開などの責任リスク、女性の体を出産のために道具化することへの倫理的課題が理由により代理での出産はおこなえない、というのが日本産科婦人科学会の見解だよ。

    +15

    -0

  • 2731. 匿名 2024/04/30(火) 15:43:26 

    >>355
    すげーな
    自然の摂理を無視してやりたい放題
    こういう人たちには自分の運命を受け入れて、与えられた立場での幸せを見つける謙虚さがない

    +42

    -1

  • 2732. 匿名 2024/04/30(火) 15:44:32 

    >>70
    成長した娘さんに、お母さんと暮らしたい!って言われた時どうするのか気になる。

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2024/04/30(火) 15:44:39 

    2人で生きていくならどうぞお幸せにって感じだけど、娘さんの気持ちを思うと何だかな
    もし私が生まれ変わってこの2人の娘として生きろと言われたら…うーん…ちょっと遠慮したい…

    +5

    -0

  • 2734. 匿名 2024/04/30(火) 15:44:53 

    >>1588
    既婚者になるくらいの年齢で父親にしょっちゅう相談する旦那頼り無さすぎだろ

    +8

    -2

  • 2735. 匿名 2024/04/30(火) 15:45:08 

    私が子供だったら、親がゲイとかレズとかはその人が持つものなら仕方ないとしても世間には隠して欲しいかな
    親戚同士とか、兄弟とかそんな風に嘘ついて欲しい
    実際は仲良しなら幸せなのかも知れないけど、周りの目で悩むときは必ずくると思う
    一般人なのにこういう風に親の顔出しもされたくないんじゃないかなと心配になる

    +11

    -1

  • 2736. 匿名 2024/04/30(火) 15:45:48 

    >>1746
    悪い、でなく可哀想、だよ。
    死別でも普通に可哀想だよ。

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2024/04/30(火) 15:46:30 

    >>253
    森のゴリラに育てられた少女の話だって愛情深いゴリラに育てられスクスク成長してたし、少女は森に帰りたがってたけど、そのままゴリラに育てさせるべきだったと思うの?

    +1

    -5

  • 2738. 匿名 2024/04/30(火) 15:46:34 

    >>2017
    その辺の新婚さんだって最初はそんな感覚でしょ
    デキ婚なんかほぼ勢いだしきっかけは関係ない

    +3

    -9

  • 2739. 匿名 2024/04/30(火) 15:48:11 

    >>2730
    黙っていれば未婚女性が産んだ子を父親が引き取ったってだけなのに自らバラしてバカだよね

    +3

    -1

  • 2740. 匿名 2024/04/30(火) 15:48:24 

    >>2057
    上手い事言うね
    感動しました

    +3

    -0

  • 2741. 匿名 2024/04/30(火) 15:49:05 

    >>963
    しかも年頃の娘が、こんな環境嫌だ!ママが欲しかった!とか言ったら、男の元来のプライドの高さと凶暴さから娘さん、二人からボコボコに殴られまくりそう。
    そういうくだらないプライド汚された時だけ、本来の男の性と腕力だしてくるのが男の1番ダメな部分だから。犯罪率も凶暴性も圧倒的に男だし。
    二十歳までマトモに命があればいいね、このコ。

    +13

    -3

  • 2742. 匿名 2024/04/30(火) 15:49:16 

    思春期に子作りのハウツーを知って両親がそんなことを…😫と思うのは誰もが通る道だけど、男同士でそんなことをと思うと気絶しそうになるだろうな

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2024/04/30(火) 15:49:49 

    >>2672
    あの地獄のつわりと陣痛は5億貰ったらまだ耐えるとしても。
    お腹で育てた子をそんなに割り切って手渡すことができないから無理。産んで顔を見たら絶対に離せないわ。

    +6

    -0

  • 2744. 匿名 2024/04/30(火) 15:50:34 

    >>2606
    本来ゲイと女性は親和性があるはずなのに、こういうこの手の話題でこじれてしまうのは悲しいよね

    +1

    -1

  • 2745. 匿名 2024/04/30(火) 15:51:04 

    >>2741
    あなたはこの子の不幸を願っているような感じだね
    それはなぜだろう?

    +1

    -3

  • 2746. 匿名 2024/04/30(火) 15:52:24 

    どっちかに無理くり奪われる可能性あるんだね。

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2024/04/30(火) 15:53:24 

    >>2606
    何も知らないで妄想だけで語ってて恥ずかしくないのかな

    +0

    -2

  • 2748. 匿名 2024/04/30(火) 15:53:50 

    >>2672
    私も体壊しちゃったし、1億でも無理だわ…
    下手すりゃ◯ぬのに200万とかじゃなかった?いやー…
    最初って産まない男性が決めたんだろうけど、妊娠出産の大変さ、男性には分からないよね…
    身内に限る、とか何とかした方が良い気がする。

    +8

    -0

  • 2749. 匿名 2024/04/30(火) 15:53:57 

    >>2723
    なんか身近な人もMtFとか性自認女みたいな人ばかりで解決できなさそうだし思想偏りそうだよね

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2024/04/30(火) 15:54:16 

    代理母は良いことと思わない。出産は命懸けなのに、それを承知で自分の遺伝子を受け継ぐ子供を産んで欲しいというお願いをするわけでしょ。代理母が納得しても、お願いすること自体がエゴではないかと思ってしまう。万が一、出産で亡くなることがあればどう責任をとるのかな。

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2024/04/30(火) 15:54:46 

    >>2275
    資金力じゃ解決できない別の問題が発生するよ

    +2

    -0

  • 2752. 匿名 2024/04/30(火) 15:54:53 

    >>2512
    その手の引き合いって最初からおかしいよね
    前提が同レベルじゃないものを無理やり比較する
    デブの美人かスリムなブスかみたいに
    いるはずのスリムな美人をスルー

    +6

    -0

  • 2753. 匿名 2024/04/30(火) 15:55:19 

    >>2550
    2人産んだけどどれも違うなあ。
    好きな人と結婚して、この人と自分の子供がほしいって思ったからだよ。私は。別に子供好きじゃないし、むしろ苦手だったけどやっぱり我が子はかわいい。何の見返りもなく自分のことを大好きと言ってくれる。それだけで幸せだよ。老後のためとか考えたこともないわ。

    +8

    -0

  • 2754. 匿名 2024/04/30(火) 15:55:43 

    >>2743
    横。海外でたまに聞くね。代理母が結局手放せなくなって裁判、みたいの

    +1

    -0

  • 2755. 匿名 2024/04/30(火) 15:56:20 

    お母さんが亡くなって父親だけで育ててる家庭もあるから男手だけで育てることを一概に否定できないけど
    このカップルは自己顕示欲しか感じない。。。

    +10

    -0

  • 2756. 匿名 2024/04/30(火) 15:56:38 

    なんでこんなトピが二位?気持ち悪い。

    +1

    -1

  • 2757. 匿名 2024/04/30(火) 15:57:00 

    >>566
    私も独身時代はずっとそう思ってましたよ。独身で子供欲しいわああ!なんて人稀でしょ。そんなもんでしょ。

    +0

    -1

  • 2758. 匿名 2024/04/30(火) 15:57:04 

    >>2384
    オカルト系かな

    +0

    -0

  • 2759. 匿名 2024/04/30(火) 15:57:23 

    >>2696
    あーーーネグレクトは重病で放置、餓死とか、遠からず命に直結するのか...。性被害から生き残ったとしても、トラウマで生き地獄になりかねない...。どちらも辛い...。

    +0

    -0

  • 2760. 匿名 2024/04/30(火) 15:57:49 

    子供を大切に育て幸せにする事と、メディアに出てアピールする事は矛盾すると思うけど。世間が子供に注目するじゃん。プライバシーの侵害だよ

    +8

    -1

  • 2761. 匿名 2024/04/30(火) 15:58:15 

    >>2756
    ヤフーでも大きく取り上げられてたよ。子供達も見るのにね。。世の中に色んな人がいるのは分かったけど、やたらヤフーにでてきちゃうの、やめて欲しい。

    +0

    -1

  • 2762. 匿名 2024/04/30(火) 15:58:30 

    >>2753
    むしろ老後に子供の世話にならなくて済むよう準備してる人が大多数だよね
    発想の根底から違うんだろうな

    +3

    -0

  • 2763. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:05 

    >>1427
    なら里親でいいのにね

    父親は血が繋がってても 好きではない人と作った子なんだと子ども自身が知ったら複雑だと思う

    もう1人の父親も自分だって血が繋がった子どもが欲しいってなりそう

    +25

    -0

  • 2764. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:05 

    >>2548
    実際おしり使うカップルなんでゲイの中でも少数派だってよ

    +3

    -3

  • 2765. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:08 

    ドイツでは代理出産に反対しているゲイの団体があるんだよ。女性の負担を考慮せず人身取引するのはおかしいのではという意見もあってゲイの中でもわりと意見が別れる問題。

    親になる権利を否定するなんて差別主義者だ!と聞く耳すらもたないのは異性愛同性愛に限らず女性の体を軽く見ているような気がするよ。

    +13

    -0

  • 2766. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:24 

    真ん中の男性が、すごくゲイって感じ!
    なんかツルンとしててちょっと小太りで、目とか団くて、、似通ってしまうのだろうか。

    +0

    -0

  • 2767. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:30 

    >>2753
    それでも無意識かでは子供のいることに安心感を覚えているはずだね
    若い頃は子供の世話にだけはならないと言っていたお婆さんも老化するに従って弱気になってたよ

    +0

    -0

  • 2768. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:32 

    >>566
    この人との子供が欲しいと思ったから結婚したよ。子供欲しい気持ちがなかったら結婚してない。

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2024/04/30(火) 16:00:00 

    >>2760
    顔や名前は出さなくても良かったと思う。
    3人とも綺麗な顔立ちだけど、子供の顔だけでも隠してあげて欲しい。

    +3

    -0

  • 2770. 匿名 2024/04/30(火) 16:00:52 

    >>2745
    横だけどそうじゃなくて懸念してるんでしょ
    そこまで思い至れない事が怖いんだよ

    +8

    -0

  • 2771. 匿名 2024/04/30(火) 16:01:16 

    心理状況が理解できないのだけどもし自分がゲイであればまず考えない

    +5

    -1

  • 2772. 匿名 2024/04/30(火) 16:01:29 

    >>1
    子供の母は子供に教えてね

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2024/04/30(火) 16:01:57 

    分不相応だよね
    ゲイは構わないけどパートナーと穏やかに暮らしてりゃいいのに、認めて欲しいとか理解しろとか主張して挙句子供欲しいから金に物言わせて女性を利用して産ませるとか言語道断だわ

    +11

    -0

  • 2774. 匿名 2024/04/30(火) 16:03:07 

    >>1939
    そう考えるとゲイはエゴの塊みたい

    +20

    -1

  • 2775. 匿名 2024/04/30(火) 16:03:09 

    >>2767
    そんな1人の婆さんのケースだ語られても…

    +0

    -0

  • 2776. 匿名 2024/04/30(火) 16:03:19 

    >>2749
    まあそれはどこのご家庭でも言えることではあるよね
    宗教観とかそれぞれだし

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:21 

    幸せになれば結果オーライと言うけれど、その幸せを掴むまでをどんだけ無理ゲーにしてんのかな
    自分達の両親は男女のカップルだったんでしょ
    ゲイに生まれる以上に過酷だよ
    このトピが成長した娘さんの目に触れないように削除申請すべきでは

    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:57 

    >>32
    ハッテン場が公共の場にあるニュース見てからもう苦手

    +15

    -0

  • 2779. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:06 

    >>2302
    ヨコ
    誰もホモカップルに嫉妬しないでしょうよ

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:11 

    >>2749
    そうかな?ゲイは女友達多くない?

    +2

    -1

  • 2781. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:30 

    >>2771
    自分がゲイなら自覚した時点で子供は諦めるか、人工子宮を開発する研究者を目指すかな。

    +4

    -0

  • 2782. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:44 

    >>2776
    そう。宗教2世とか苦しんでるじゃん
    物心ついた時から過激派のLGBT活動家にに囲まれたら刷り込みみたいになりそうで懸念してしまう
    洗脳が解けた時のアイデンティティの崩壊が半端ないもの

    +6

    -0

  • 2783. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:48 

    子供が気付いた時だね。どれだけ嫌悪感を持つか。
    他の家庭とは違い、反発して変な方向に行くに決まってる。
    そんな簡単に子供を持たないで欲しいわ。

    +5

    -0

  • 2784. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:53 

    >>2773
    代理母となったレズビアンのお母さんにも、やっぱり何らかの金銭授与とかあったんでしょうね
    子供を使って金銭による取り引きをしてるって感じですよね

    +7

    -0

  • 2785. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:57 

    >>2364
    洞窟にでも住んでそう

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2024/04/30(火) 16:07:02 

    >>2512
    虐待は犯罪なんだから犯罪者の親と比べて幸せでしょって、そりゃそうだ。
    めっちゃレベルの低いものと比較して正当性を主張するのって、よっぽど自信がないんだねとしか思わない

    +5

    -0

  • 2787. 匿名 2024/04/30(火) 16:07:47 

    将来、大事な娘がゲイカップルのために自分がかわりに出産したいと言ってきたら親としては止めるわ。
    娘が同性愛でもいい、もちろん結婚しなくてもいいし孫の顔を見せてくれなんて言わない。
    ただ健康に幸せに暮らしてほしいからこそ代理出産なんてやめてくれって思う。

    +12

    -0

  • 2788. 匿名 2024/04/30(火) 16:08:03 

    >>2273
    物質面だけで幸せは語れないのでは?
    人に後ろ指指されない環境で育てるのが
    取り敢えず親の役目

    +2

    -2

  • 2789. 匿名 2024/04/30(火) 16:08:36 

    >>5
    これってゲイカップルでなくても同じこと言えるよね?男女の夫婦間にできた子供だって、親が作るって勝手に決めたわけだし。

    +2

    -7

  • 2790. 匿名 2024/04/30(火) 16:08:40 

    >>2783
    それはシングルや他の条件でも言えることでしょう
    平均よりも乖離した存在という自認をもたらせるようなものは全てダメになってしまう

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2024/04/30(火) 16:08:48 

    この人達、すごくきれいなインスタやってる人たち?

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:06 

    >>2756
    文面からしていつもはガルに居ない層が何回も書き込んでるっぽくない?

    +1

    -0

  • 2793. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:26 

    >>1848
    結局、ゲイの多様性認めろとかいっておいて、生物学的にありえないから、女性の臓器を売買して赤ちゃんを生み出した。にほんで、そんなやり方は違法であるし、
    代理出産も認められてない!

    そこをすっとばして、子供ほしいから
    つくってきたよ!あかちゃんきたよ、とか言われても女性の人権無視で子供をつくる道具としてしかゲイカップルは思ってない。
    命懸けで10ヶ月うんで、骨盤が交通事故並にダメージ受ける事もなーにも知らなくて、
    ゲイのエゴにつきかうメリット何もない。
    女性の母体と人間をまもれ!お前らのゲイとしての人権なんてなんでもないんだよ!
    妊娠する母体の場合命がかかわってくるんだよ!!!へどがでるわ!

    +14

    -0

  • 2794. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:26 

    >>2788
    ではあなたは後ろ指を指すのかな

    +2

    -1

  • 2795. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:47 

    >>24
    差別は良くないかもだけど、問題が山積みなのに認めるのやめてほしい。
    子供がかわいそう!

    +4

    -0

  • 2796. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:00 

    >>155
    ママレードボーイの親もヤバいなと思ってたけど子供の将来を考えると4人で一緒に住んで子供の行事にはそれぞれ偽装して親になった方が世間体的には良さそう。
    本人たちは幸せだろうけど子供は残酷だから子供が絶対いじめられそうな気がする。
    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤

    +4

    -0

  • 2797. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:45 

    >>2783
    自分達の子供欲しい〜!が全てで
    そんな特殊な環境に生まれてしまった子供の気持ちなんて
    全く考えないのでは?

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2024/04/30(火) 16:11:11 

    >>2604
    家族の形態は好きにすればいいと個人的には思ってるよ。
    ゲイカップルだろうが、はなから片親のつもりで子供産もうが、子供が不幸になるに決まってるとは私は思ってないし。
    ただ他人の子宮あてにする傲慢さは女として許容できない

    +7

    -0

  • 2799. 匿名 2024/04/30(火) 16:11:17 

    >>2509
    母親なんてそれは誰でも嫌でしょうね😅

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2024/04/30(火) 16:11:32 

    >>2157
    お母さんだけどお父さんにもなろうと思って
    お父さんがいないから出来ないって言わないことを心がけてました
    土日はスポ少や部活だったので
    こんな考えはダメかもだけど
    年一の旅行などでお金で解決できるとこは保険金を使ってます
    急死だったので亡くなった当時
    私が適応障害とパニック障害になり
    過呼吸の姿を子供たちに見せてしまったせいか
    いま大学生と高校生の男3人ですが
    兄弟げんかや反抗期もなく平和に過ごしてます
    ありがたい反面気を使わせてしまってると思うと申し訳なく思います
    長々とすみません

    +18

    -0

  • 2801. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:14 

    >>2798
    科学力がいつか解決してくれることを願うしかないね

    +1

    -1

  • 2802. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:33 

    ゲイのカップルは幸せに過ごして欲しいし、お子さんも楽しく成長すると良いなと思う

    ただ「家族」というものに私たち人間一般が囚われ過ぎていないかとは別に感じる

    +3

    -5

  • 2803. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:41 

    >>2793
    これから先どうなるんですかね?
    産むだけで手取り早く金にはなるし、産んだ子供は他人が全部育ててくれるし、こういうのが認められた暁には流行っていくのかな?

    +3

    -1

  • 2804. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:58 

    LGBTを主張して女湯やトイレ、授乳室入りたがったり、スポーツの大会に女性として出たりするのって生まれた性別が男ばかり
    性に対する本能が強い男性が多様性を利用してやりたい放題でもううんざり

    +18

    -0

  • 2805. 匿名 2024/04/30(火) 16:13:25 

    多様性社会ってそういうことじゃないでしょ…
    差別はダメだという意見は尊重するべきだと思うけどそれとこれとは別問題だよ…
    母体リスクの責任は?子供の意思は?
    自分たちの意思を通すために女性子供を蔑ろにすることは多様性とは言わないよ

    +16

    -0

  • 2806. 匿名 2024/04/30(火) 16:13:34 

    >>326
    俺たちは精子提供するから子ども作ってそれぞれもらおうよ!って事らしいけど女側の負担半端ないよね

    +17

    -0

  • 2807. 匿名 2024/04/30(火) 16:13:44 

    マウスによる実験ではオスの細胞から卵子を作り他のオスの精子から受精卵を作成しメスのマウスを代理母として妊娠出産に成功した。
    生まれてきた胎児は健康に成長し正常な生殖能力がある事も確認された。
    つまり同性同士で子供が作れる事は科学的に証明された。
    技術の発展はヒトのココロを進化させていくキッカケになる

    +0

    -5

  • 2808. 匿名 2024/04/30(火) 16:14:16 

    >>2784
    記事には代理出産の謝礼金については書いてないけど、費用以上のお金は払ってると思う。代理出産って命がけだもん。
    そういう都合が悪い事はぼかしてるのに、自分たちの権利は堂々と主張するのって、なんだかな〜

    +6

    -0

  • 2809. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:13 

    >>2735
    それだったら絶縁とか勘当してもらった方が楽じゃないかな
    中途半端な妥協が後々ひずみになってくる

    +4

    -0

  • 2810. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:29 

    >>2553
    子どもを持ったらだめなの?って…。子どもは親の人生を彩るアクセサリーじゃないんだよ。それが理解できない自己中だから、親になるのはやめろと言ってる。

    +18

    -0

  • 2811. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:32 

    >>2803
    コレさあ、貧困ビジネスになりそうでまじでちゃんとした方がいいよね
    大久保公園の子達の成れの果てが代理母とか安易にやりそうだもん
    不法滞在の金に困った外国人とかも

    +19

    -0

  • 2812. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:45 

    >>2765
    ボランティアならそこまで危険視する必要はないのでは

    +1

    -3

  • 2813. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:30 

    >>1581
    ベビードレス脱げてるのかな?
    肌着のように見えるけど…
    女親がいたら一生残る写真で肌着では撮らないだろうなーと思った

    +29

    -0

  • 2814. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:35 

    >>313
    挿入なしで愛撫や舐めてイカせたりするHのこと

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:02 

    ゲイカップルとしての幸せな人生に妊娠出産する女体を必要としている歪さが引っかかる
    妊娠出産する女体をゲイの道具にしないでほしい

    +10

    -0

  • 2816. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:03 

    勝ち組負け組の観点で言ったら、同性カップルが子育てなんかしたら圧倒的に負け組になるのに気づかないのかな?

    +1

    -5

  • 2817. 匿名 2024/04/30(火) 16:19:13 

    親の勝手で特殊な環境で育つ犠牲者の一人だね、この子は

    +4

    -0

  • 2818. 匿名 2024/04/30(火) 16:19:15 

    ゲイカップルの愛の証として赤ちゃんを捉えてそうだからこのカップルが別れる時、子供にも興味を失いそうで怖い

    +7

    -2

  • 2819. 匿名 2024/04/30(火) 16:19:19 

    >>2815
    母体を貸し出す女性の方はいいの?

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2024/04/30(火) 16:19:39 

    >>2812
    金銭絡まなくても精子を与えることと産んでもらうことを交換条件にしてる以上、人身取引に変わりないでしょ。
    ボランティアだから危険じゃないって出産をボランティアにしてるなら余計胸糞悪いわ。

    +6

    -1

  • 2821. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:54 

    >>2816
    どう根拠でそう言い切れるの?
    勝ち組の同性愛者のもとで育てば子供も落ちぶれることはあまりないでしょう

    +2

    -5

  • 2822. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:03 

    左の方が産んだのだと思い込んでいました
    ちょっと複雑に考えていたみたいで

    +0

    -0

  • 2823. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:08 

    >>2811
    実際、表に出てきてないだけでどこかで起きてそうでこわいなと思う…

    +10

    -0

  • 2824. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:19 

    女性カップルの子供と実は兄妹ってことか~

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:30 

    赤ちゃん可愛い😍

    +3

    -0

  • 2826. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:32 

    >>2811
    レインボープライドはその辺のリスクはマルっと無視して推進してるし危ないよね。戸籍上は未婚女性が産んで、父親が認知して引き取っているだけだから代理出産ってバレないでやれる。

    +11

    -0

  • 2827. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:50 

    >>2816
    今は赤ちゃんを持てた高揚感で幸せだろうけど、血も繋がってなく母性もない者同士で真の親として子育てしていけるんだろうか?子供って可愛いだけじゃないし、血の繋がった実の子の事ですら疲弊したりノイローゼになるママだっているのに

    +7

    -0

  • 2828. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:57 

    人口子宮と同性同士で受精卵が作れる時代が、そう遠くない将来に来そうだよね
    そうなると世界が色々変わっていきそう

    +4

    -0

  • 2829. 匿名 2024/04/30(火) 16:22:41 

    >>2827
    母性がないって見た目だけでわかるものですかね
    独善的な物言いに思えます

    +1

    -4

  • 2830. 匿名 2024/04/30(火) 16:23:26 

    >>2816
    負け組とまでは言わないけど、産まれてくる子どもの人権を軽視していると思う。

    +3

    -0

  • 2831. 匿名 2024/04/30(火) 16:23:34 

    >>2828
    もう異性がお互いを必要としなくなるだろうね
    その時が恐ろしいな

    +2

    -0

  • 2832. 匿名 2024/04/30(火) 16:23:41 

    >>2754
    日本でもあるよ、東南アジアの人に代理出産させたけど障害があったとかで引き取らなかったクズケースが

    +6

    -0

  • 2833. 匿名 2024/04/30(火) 16:23:49 

    >>2812
    ボランティアにしたら脅迫したり洗脳したりして代理母やらせるんだよね

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:03 

    代理出産ってもうすでに人間が超えちゃいけないラインだったと思うよ
    クローンもヒューマンジーも倫理的に無しでしょ。代理出産も倫理を逸脱してるよ

    +11

    -1

  • 2835. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:18 

    >>2823
    アフリカで地下であったよね

    +1

    -0

  • 2836. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:30 

    作る気なかったのにできちゃって仕方なくデキ婚するよりは
    子供を持ちたいという意志を最初にちゃんともって計画的に子供を持つカップルの方が
    虐待とか毒親は少ないと思う

    +1

    -12

  • 2837. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:31 

    >>1
    私が子供の立場なら
    病む

    +3

    -1

  • 2838. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:47 

    >>2813
    そういうところに表れるよね
    赤ちゃんは存在してるだけでいいんだよ
    肌着とかどうだっていいの
    だって主役は赤ちゃんゲットしたゲイカップルなんだから

    +27

    -2

  • 2839. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:27 

    >>2834
    いつまでも倫理に囚われ続けても停滞したままだよ
    人類の可能性を試してみなくちゃね

    +1

    -5

  • 2840. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:35 

    >>609
    お父さんが2人は理解できないよ。もし自分がこの人らに育てられると思うと気持ち悪い。
    育ててくれてありがとう、なんて思わない。恥晒しやがって…ってなる。

    +18

    -4

  • 2841. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:39 

    >>2026
    本当に!そのとおり!

    +4

    -0

  • 2842. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:49 

    >>2436
    混ぜるってどういう意味なんだ
    ふりかけの時に混ぜるってことなのか(できるのか知らんけど)精子を半分こ(そんな事できるのかしらんけど)なのか

    +14

    -0

  • 2843. 匿名 2024/04/30(火) 16:26:06 

    >>2836
    そんなこともない
    理想を高く持ちすぎて現実とのギャップで常にイライラしたり、子供に過干渉になったりする人もいる

    +10

    -0

  • 2844. 匿名 2024/04/30(火) 16:26:35 

    >>2836
    公園やトイレ、コインロッカーに放棄したり鋏で切り刻む母親よりは立派だと思う

    +0

    -6

  • 2845. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:34 

    >>199
    一部のゲイと小児性愛者の顔つきって似てるよね
    表情に力がない。覇気がない。ニヤ付いたような笑顔…など独特の雰囲気がある。一般男性とは全然違う。

    +9

    -1

  • 2846. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:42 

    刑事告訴されても反論の余地もないコメントばかりで怖い
    皆さん、どんだけストレス溜まってんの

    +1

    -6

  • 2847. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:46 

    >>1752
    虫酸がはしる

    +7

    -3

  • 2848. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:56 

    >>2802
    囚われすぎているというなら、子ナシの選択だって全然ある訳ですよ
    むしろガルの場合は子ナシでも家族の形として受け入れられてるじゃない

    +5

    -0

  • 2849. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:56 

    >>596
    不潔にしてたら膣炎にすぐなるよね~

    +3

    -0

  • 2850. 匿名 2024/04/30(火) 16:28:04 

    >>2844
    もう極端な例を持ち出すことでしか反論できないんだね

    +6

    -1

  • 2851. 匿名 2024/04/30(火) 16:28:33 

    普通の親だってエゴで子どもを産むって人いるけど…
    男女のペアは愛し合った結果、子どもができるんだよ。同性のペアは愛し合ってもできないでしょ?にも関わらず、自分達の理想や欲求のために子どもを無理矢理作り出そうとするところ(ペア以外の臓器を使ったり)にエゴを感じるんだよな。

    +13

    -0

  • 2852. 匿名 2024/04/30(火) 16:28:49 

    >>2811
    2年前まで風俗してて、Xで同業の子たくさんフォローしてたんだけど
    中国案件は数百万とか一千万ちょっとでの出産依頼の案件は何度か聞いたことあるよ

    +4

    -0

  • 2853. 匿名 2024/04/30(火) 16:28:53 

    >>2829
    男に母性があるわけねえだろ
    逆立ちしたってない!一生かかってもないんだよ!!

    +4

    -2

  • 2854. 匿名 2024/04/30(火) 16:29:50 

    >>2850
    反論も何も事実としてよくあることだからでしょ
    父親の子殺しだってあるしそんな人達こそ子を持つ資格はないよね

    +1

    -2

  • 2855. 匿名 2024/04/30(火) 16:29:53 

    >>1581
    この画像を出せる時点で男のシングルタスク脳全開だなと思う
    無理だと思う、子育て

    +41

    -2

  • 2856. 匿名 2024/04/30(火) 16:29:54 

    >>2818
    本当バカだよね...
    男女夫婦ですら子供を「愛の証」みたく気色悪い表現なんてしないのにね

    +6

    -0

  • 2857. 匿名 2024/04/30(火) 16:30:20 

    >>2851
    百歩譲って養子縁組ならまだわかるけど、代理出産は同性異性にかかわらずエゴだよね

    +7

    -2

  • 2858. 匿名 2024/04/30(火) 16:30:36 

    >>110
    濁点

    +5

    -2

  • 2859. 匿名 2024/04/30(火) 16:31:02 

    >>2836
    あのね虐待に走る親だって不妊治療をしていたり、赤ちゃんの誕生を心待ちにしてたとかも実はあるんだよ
    それだけ子育ては思い通りにはいかないんだよ

    +12

    -0

  • 2860. 匿名 2024/04/30(火) 16:32:05 

    >>2854
    横だけど犯罪者と比べてマシって、比べてるところが異常だと思わないの?

    +6

    -1

  • 2861. 匿名 2024/04/30(火) 16:32:33 

    >>1
    子供って悪い意味でも素直だからね

    昔学校でグリー見た時に主人公の親がゲイっていう描写の時に「うわぁ」みたいにひいてた子が多数、リア充は嘲笑してヤバっとか言ってたよ
    受け入れられないと思うわ

    +7

    -0

  • 2862. 匿名 2024/04/30(火) 16:32:56 

    >>1512
    本当そう思います
    うちは母親が居なくて、父親が二人居る!それを私は受け入れられない!と思う気持も多様性じゃないのかな?

    +21

    -0

  • 2863. 匿名 2024/04/30(火) 16:32:58 

    >>2854
    虐待親は確かに親の資格ないと思うけど、妊娠出産はそもそも資格制じゃないから。その話と同性カップルが子ども作り出す話は別次元だと思うぞ。

    +4

    -1

  • 2864. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:08 

    >>2839
    人類としての倫理を保ったまま成長していけないなら絶滅するまでだよ。それでいいんだよ
    人間なんだから

    +4

    -0

  • 2865. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:11 

    >>2846
    妬ましいんだと思う
    それと無意識からの異性嫌悪だよ
    色んな所で毒を吐いてまわってるみたい

    +0

    -6

  • 2866. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:22 

    >>2857
    養子縁組は子供に温かい家庭環境を与えるのが前提であって、子供を望んでいる人達に子供を与えるためのシステムではないからね

    +10

    -0

  • 2867. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:25 

    どうしても親子共に日本で暮らしにくかったら、ゲイカップルは欧米への親子移住を人生プランに入れるといいと思う。そのために必要な資格・スキルの準備期間は、単純計算で子どもが7才になるまでなら7年もある。院卒でも6年なんだから、十分だと思う。子どもをいじめやネットのバッシングから守るためにもね。こんな掲示板を思春期に見たら、親でもショックだろうに子どもならどうなるかわからない。女の子なら周りの目に特に敏感かも。子どもがしんどい時に、いろんな道を提示するのが親の役目。島国の中で人生完結しなくたっていいんだよ。

    +2

    -2

  • 2868. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:25 

    >>2821
    その子供がLGBT当事者でさえあればいいけど、
    このコメント欄の意見のように反対がほとんど

    +5

    -0

  • 2869. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:34 

    >>1
    心の底から子供が欲しいと思う人のところに良い縁があれば良いのになと思う。
    だから同性愛者だから云々とは思わない。

    +0

    -3

  • 2870. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:38 

    >>2836
    子供の視線が存在しない時点で自己中な親にかわりない

    +6

    -0

  • 2871. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:28 

    >>2861
    あの人なんで指ないの?とか、あのお兄さん腕にお絵描きしてるねとか、おばさんお腹に赤ちゃんいるの?とか普通に聞くからね、子供達は。

    +5

    -0

  • 2872. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:39 

    >>2840
    ある意味でこの娘さんにに「多様性」というものを強要してるんだよね。生まれたときから。この女の子が同性愛をどうしても理解できなくても理解しなければならない状況。男男、女女では新しい生命は生まれない…が現在の正しさだと私は思う。本当に子供がほしいなら血が繋がらなくても養子を迎えるべきでしょう。子供に恵まれない異性カップルだってそうしてる。(同性カップルだと認められないのかもしれないが…。それを飛ばして母体を借りるのはなんか違わない?)

    +20

    -1

  • 2873. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:52 

    >>2700
    クソロリペドは一刻も早く消滅してほしい

    +12

    -0

  • 2874. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:59 

    >>7
    レズカップルと協力してお互い提供し合うってのは昔ワイドショーでみた

    +5

    -0

  • 2875. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:11 

    >>2866
    本当それ。養子縁組審査が厳しいって言う人いるけど当たり前。既に心身に傷を負っている子どももいるし、その子どもを託すんだからね。子育てしたい欲をもつ大人を満たすための制度じゃない。

    +7

    -0

  • 2876. 匿名 2024/04/30(火) 16:36:46 

    親のいない子や虐待されて保護されてる子とか施設にごまんといるんでしょ?
    そういう子を育てるって選択肢は無いのかな?
    法律的にどうなのかな?

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:00 

    >>2860
    毎年五千万人も堕胎されて無意味に消えているんだよ
    放棄したりしめ殺したりする残虐性以外でも子供を望まない無計画な性行で大勢が捨てられていってる
    この人達は少なくとも我が子を望んで女性にお願いしてまで求めているんだから計画性のある人達だよね

    +0

    -9

  • 2878. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:15 

    ちょうど今日からNHKで代理出産をテーマにしたドラマが始まるけど、どうかお涙頂戴の美談にしないでくれと願ってやまない…

    +4

    -0

  • 2879. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:35 

    >>2702
    えー父2人はいやだわ

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:44 

    >>1939
    正直、気持ち悪いと思ってしまう
    整理的に無理

    でもこんな考えの他者がいることだって"多様性"だよね

    +18

    -2

  • 2881. 匿名 2024/04/30(火) 16:38:19 

    >>2866
    経済的にゆとりはあるのだから、その養子縁組で認められたらいいのでは?
    認められないってことは子供を幸せにするのにふさわしくないってことなんだし
    子供の幸せを願えるカップルならそちらをトライしてみたらいい

    +2

    -2

  • 2882. 匿名 2024/04/30(火) 16:38:59 

    >>2873
    クソショタペドもだね

    +2

    -0

  • 2883. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:29 

    男性どちらかの実子ってことか
    不思議な感じだけど幸せになれるならいいけどね
    良い前例になることを願うわ

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:05 

    >>2877
    死ななくて済む子が増えたわけではなく、他者の体に負担をかけながら1人生み出してる
    それはエゴ以外の何者でもない

    +4

    -2

  • 2885. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:08 

    >>2870
    全ての親は自己中

    +5

    -2

  • 2886. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:20 

    子供が物心ついたとき、どれだけ嫌悪感を持つか
    確実に精神が変な方向に行くに決まってる!

    ゲイ当事者の方だって、異性カップルの両親に異性愛男子扱いされながら育てられて、
    どれだけ尊厳を踏みにじられたか忘れちゃったのかな?

    +3

    -2

  • 2887. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:26 

    >>2877
    女性にお願いしてまで求めているんだから計画性のある人達って…女性に孕ませる前提で計画をしてるということが問題なんだけどな…
    中絶と代理出産を同列に語ってる時点でおかしいし。

    +10

    -0

  • 2888. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:44 

    >>2323
    やんごとなき人は自分の子は自分で育ててないよ
    昔は生まれてすぐ養子に出すこともあったよ
    お家のためにね
    エゴじゃね?

    +4

    -2

  • 2889. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:04 

    障害者カップルの出産子育てとかも思うけど、他者の手を借りなきゃ成り立たないなら、自分には無理なんだって諦めた方がいいと思うな

    +4

    -1

  • 2890. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:27 

    >>2877
    赤子は資源じゃないんだぞ

    +6

    -1

  • 2891. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:31 

    >>2886
    最近はそういうふうに育てない親増えてるよ

    +1

    -1

  • 2892. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:12 

    >>3
    これだけは受け入れられない。
    自分の子どもを他人にあげるのが無理すぎる。
    子どもが欲しいからって女性に産んでもらってその子を貰うのも親の考え方じゃなさすぎる。
    子どもを好きに取ってやってと命を子どもを何だと思ってんの?なんでもかんでも自由に多様性がじゃなくて規制は必要。

    +13

    -1

  • 2893. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:38 

    同性カップルに対して差別する気はないけど、子どもに関しては欲しいだけで安易につくってはいけない気がする。

    多分、シリンジとかで子どもつくったのかな。つまり契約など曖昧な状態で。この子どもは見た目的には特に何か重篤な障害があるようには見えないけれども、生まれてから障害あった場合は?母体となったレズビアンの方が出産で命を落としたら?責任が曖昧なまま安易に自分たちが欲しいってだけで子供をつくるのは特に男性は無責任に感じてしまった。万が一、生まれてから障害あって「障害あるなら、いらない。母体に問題あったんじゃないの」とか言うカップルが出てきそう。まだまだ法整備がされてない日本でこの問題を美談に語るのは良くない気がする。

    あと、今の子供が素直に「なんでウチにはママがいなくてパパが2人なの?」と聞いてくるとは限らない。今の情報社会で恐ろしく早い段階で悟ってる可能性が高い。そしてパパ2人を受け入れてくれて幸せな家庭を想像していると思うけども、そうじゃなくて「キ モい」とか全く受け入れられてもらえないかもしれない。でもそういう考えも多様性であり自分たちを受け入れられない娘のことを受け入れてあげられるパパであって欲しいと思う。自分たちのことを受け入れられない娘を怒ったり叱ったりするような多様性を否定するパパにならないことを祈ります。

    +4

    -1

  • 2894. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:35 

    >>1939
    でも、それは女性側も了解してることでしょ?
    別に無理やり女性にやらせてるわけじゃないと思うけど

    +4

    -1

  • 2895. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:00 

    異性愛者っていうかノーマルの人たちの一部が計画に妊娠したり産んで育てられなかった子供を同性愛者カップルがまず引き取れっていうのもなにか違う気がする
    そういうことにならないようにそれはそれで考えないといけない
    この人たちは話しをつけて自分の子を育てようとしてるし

    +2

    -0

  • 2896. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:07 

    >>2884
    他者の体に負担は異性婚者でも同じでしょ
    互いに同意して夫の子を孕むことは承諾したわけだしこの人達の場合とは状況は違えどやっていることは同じでお互いに合意のもとで行なっている
    愛し合う者同士でしか子を成せないという決まりはないしね
    犯罪性への懸念は法の完備を待つしかないけども

    +2

    -4

  • 2897. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:00 

    >>541
    こんなに可愛いから見せつけたいのもあるよね。
    私なんて一般人だけどsnsに子供の顔なんて絶対晒さないよ。只でさえ注目度高い人達が赤ちゃんの顔晒しちゃダメでしょ。

    +2

    -2

  • 2898. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:22 

    >>2895
    個人的倫理観を押し付けることもエゴだよね

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:37 

    話しても理解できないなら法で規制するしかない

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:17 

    よく家庭裁判所が養子縁組の許可出したね
    裁判所としてももう抗えない流れなのかな
    何か日本がどんどん変な方向に進んでってる気がして気が滅入るわ

    +0

    -2

  • 2901. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:26 

    看護師や助産師ってなんでこういう自然派やスピリチュアル系とか反ワクとかLGBTとか分野は様々だけど主張とクセが強過ぎる活動家みたいな人多いの?

    +6

    -0

  • 2902. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:39 

    >>541
    じゃぁ子供の顔さらしてるみきママとか元AKBの人たちもそうなんだねー

    +3

    -1

  • 2903. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:46 

    子供が幸せならば良いのだけど…
    やっぱり男女間の夫婦とは勝手が違うからな
    思春期とか娘さんが病まなければ良いのだけど。

    +4

    -0

  • 2904. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:51 

    >>7
    ゲイの男どもは精子出しただけ
    レズの女たちは代理出産だよ
    全然釣り合ってないし、こんなのが普及したらとんでもない

    +179

    -3

  • 2905. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:31 

    不妊治療からおかしくなってしまったのかな。本来はできないなら相手を変えるか、諦めるかの2択なのに。

    +3

    -1

  • 2906. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:33 

    >>2875
    これさ、保護犬猫もそうで、団体に断られた時点で飼育にふさわしくない状況なんだから環境整えたりすればいいのに、保護団体断られたからペットショップで飼ってお留守番ばかりさせてみたいな人いるんだけど、今回のカップルも子供を幸せにできるなら里親になれたんだろうに、そちらにいかず金で解決って、安易にペットショップで命買うみたいで嫌だ

    +7

    -2

  • 2907. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:43 

    >>2794
    あなた、私なんてチマチマした話ではなく
    周囲とあまりに違う環境に子供を置く事自体、
    子供に申し訳ないと思うけどね、親として。

    +4

    -1

  • 2908. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:57 

    >>2887
    だって子宮がないのだから女性にお願いするしか方法がありませんよね?
    それから中絶は彼らの計画性に対する意味合いで言及したまでなので同列にあるかってないよ

    +0

    -10

  • 2909. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:08 

    自分達の母親から反対されて喧嘩になったけど押し切って子供を作りました!いざ子供出来たら母親が1番娘のファンです!って笑い話みたいにしてるけど、なかなかえぐいよね。
    その母親達は子供を実際に産み育てて実情を知ってるからこそ反対したんだろうに。
    娘できたら可愛がってくれたってそりゃ誕生してしまったら可愛がるよ。

    +12

    -0

  • 2910. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:29 

    >>2632
    >>2663

    知識やソースもないのに書くことで、出自に苦しむ当事者の方を傷つけないで欲しい。
    精子提供がほとんど親族などというデータはどこにあるんですか?

    私が見たドキュメンタリーの中での解説では、
    非配偶者間人工授精(AID)は治療法のひとつとして厳格なルールのもと行われてきた。
    ドナーは医学生などのボランティアで、匿名。
    男性不妊に悩むカップルのための治療法のひとつで、夫と同じ血液型のドナーの精子が用いられた。

    しかし、成長後に何らかの事情で父親とは血縁がないことを知ってしまった子供が、実の父親を知りたいという気持ちになることがある。精子提供をした医学生について調べたり、手を尽くしつつ、結局父親はわからず、苦しんでいるという内容の報道番組も見た。

    自分の生まれとはアイデンティティに関わる大きな要素で、当事者にはとても繊細かつ重要なこと。

    男女の夫婦の家庭に生まれても悩むことがあるのだから、同性婚カップルのもとに産まれたらなおさら、ということなのではと思う。

    +7

    -0

  • 2911. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:31 

    >>1067
    >>2123
    >>2152
    >>2234
    そうなんだよね...
    不衛生だからゲイも性別適合手術(造膣)を受けられるようになれば
    HIV流行もだいぶマシになると思うけどね

    +6

    -1

  • 2912. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:52 

    >>2896
    旦那さんとの我が子を産むのと、お金のために手元に子供が残らないのに他者のために子供を産むのが同じなわけないだろ倫理観どうなってんねん

    +9

    -3

  • 2913. 匿名 2024/04/30(火) 16:52:20 

    ふたりパパとか笑うんだが
    ペンギンならともかく、パパなんか一人で十分だわ

    小さい子(しかも娘)に必要なのは母だよ
    思春期が来たらどうするのか

    +8

    -0

  • 2914. 匿名 2024/04/30(火) 16:52:34 

    >>2907
    子供育てるのは親だけでなく社会だけどね
    どんな環境にしろ周囲の環境に一緒に立ち向かってくれる人がいないのが日本だから大変だね
    事なかれ主義すぎる

    +1

    -4

  • 2915. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:11 

    >>2909
    子供に罪はないものね。それどころか生まれながらに大きなカルマを背負わされてる

    +6

    -0

  • 2916. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:34 

    >>2904
    大変なのは産む方だけどでもレズビアンカップルだけでも子供できないからそこを納得してるなら良いのかな
    ゲイカップルが裕福で経済的に助けあってどっちの子も育てるみたいのなら良いかもって思った

    +31

    -2

  • 2917. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:40 

    >>2789
    親が勝手に作らないと世の中に人間はいない。

    その勝手に作った親は、我が子の身を案じ、健やかに育つように守りながら育てる。それ自体をなんでって言われたらもう本能だからとしか言えないけど、一部のアタオカの虐待やネグレクトする親以外はみんな我が子が傷つかないように、傷つける側にもならないようにずっと守ってるんだよ。
    それを敢えて産まれる前から他の子よりも高い壁を親が自ら立てかけてるように見えるのよ。この壁は越えて当然でしょって。私たちは育ててあげてるんだから、に見える。普通の親が課さない課題を産まれる前から立てる人を同じ親とは思いたくない。

    +4

    -4

  • 2918. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:43 

    エゴが渦巻いていて吐き気がする

    +3

    -1

  • 2919. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:44 

    誰が産んだんだ
    女の腹使うな
    子供欲しけりゃ養子貰え

    +8

    -0

  • 2920. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:08 

    >>2908
    ないなら諦めろよ

    +13

    -0

  • 2921. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:11 

    >>1846
    たった1枚の写真で何がわかるの?
    歯を見せて笑ってる方はお子さんと血の繋がりがある方ですし、世の中の父親全て笑って写ったら作り笑いって言われるの?

    +7

    -4

  • 2922. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:21 

    >>2912
    この女性はお金のためではないでしょ?
    そもそも手元に子供を残すつもりで請け負ってるわけでもないでしょ
    初めから他者にために体を張って子供を成してくれているんだからね

    +2

    -6

  • 2923. 匿名 2024/04/30(火) 16:55:00 

    >>2865
    代理出産嫌悪じゃね?

    +4

    -0

  • 2924. 匿名 2024/04/30(火) 16:55:23 

    >>2917
    普通の親ってなに?

    +1

    -2

  • 2925. 匿名 2024/04/30(火) 16:55:32 

    とにかく代理出産は違法にしてくれ。同性カップルは幸せに暮らしてくれ。

    +8

    -0

  • 2926. 匿名 2024/04/30(火) 16:55:36 

    身寄りのない子供を探して本人の意思を確認した上で縁組するなら良い事だと思うけど産まれないはずの子供をどうにかして得ようというエゴがエグイ

    +3

    -0

  • 2927. 匿名 2024/04/30(火) 16:56:30 

    >>1846
    さすがに言いがかりすぎて草

    +4

    -3

  • 2928. 匿名 2024/04/30(火) 16:56:36 

    >>2920
    不妊治療で長年苦労してきた人だって大勢います
    なんの責任も負えない他人に諦めろと言われ素直に諦められますかね

    +0

    -6

  • 2929. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:15 

    >>2917
    そうかな?毒親に該当するような人って、世の中結構いると思うし、特に男性なんかは子供を欲しがる割には大して育児しなかったり、我が子に無関心な人も多そうじゃん。単に男女で結婚して、その間にできたからっていうので子育てして、大して愛情かけないで生活してるノンケカップルも多いと思うけど。

    +2

    -3

  • 2930. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:34 

    女性の場合は自分で産むからまだあれなんだけど男同士の場合面倒見るでもない母体の子宮を間借りするわけだから命って結局金なんだね

    +4

    -0

  • 2931. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:35 

    >>2909
    身内すら説得できないのに子供作ったんだ。

    +6

    -0

  • 2932. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:41 

    性的嗜好に社会意義(妄想)をコーティング

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:48 

    >>2840
    今の自分だからじゃない?
    私も今は理解できないし、普通に両親が男同士とか嫌だと思う。

    でも生まれたときからその親に育てられて、それが当たり前だったら違ってたのかも。
    理解できないからって、ハードモードwって笑ったりからかったりするのは違う。

    +5

    -2

  • 2934. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:03 

    >>2920
    不妊治療は可能性ある
    ゲイカップルは0%だから一緒にすんな

    +9

    -0

  • 2935. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:22 

    >>2908
    母体軽視ですね

    +4

    -0

  • 2936. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:55 

    女と子どもは自分と同じ人間で、人権があり意思を尊重されるべき存在だということをまずは理解してほしい

    +3

    -0

  • 2937. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:10 

    おばさんもさっさとおばさん同士での結婚 おば婚をしろよ
    メンズにとっての女というのは20代までだから、30になったらおば婚でいいだろう

    精子だけは提供してやるからそれで子供を二人作れ
    男が嫌いなおばさんにはそれでちょうどいいだろう🤣

    +0

    -2

  • 2938. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:19 

    >>2928
    不妊治療で長年苦労してきたカップルと最初から出来ないとわかりきって交際してるカップルは全然ちがう

    +8

    -1

  • 2939. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:22 

    育児放棄されそうだった子を引き取って育ててるとかなら話は分かるけど
    自分たちの為だけに他人の女性に産ませたとかだったら引く

    +3

    -0

  • 2940. 匿名 2024/04/30(火) 16:59:52 

    >>2901
    薬や人間の体について勉強してるはずなのにね
    クセツヨ多い

    +2

    -0

  • 2941. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:15 

    >>1454
    それ言ったら家の為親の為世間体の為だけに産んだ人達も同じじゃないですか

    +3

    -3

  • 2942. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:33 

    >>2935
    なぜ合意の上で行っているのに母体軽視になるの
    医学的リスクは理解した上でゲイカップルの為に子宮を貸し出した女性こそ母体を軽視してるでしょ

    +2

    -7

  • 2943. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:14 

    >>2929
    本来男ってそういう性な訳で、我が子が誕生したら良いパパになる人もたくさんいるけど、女性に比べて育児も他人事だったり、手伝うよってスタンスの人も多い
    男女の役割分担や脳の仕組みでで仕方ないところもあるけど、男性2人で母親の代わりが出来るのだろうか

    +7

    -0

  • 2944. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:17 

    でも昔って叔父叔母や年の離れた兄弟も一緒に子育てしてたからこういうのでも愛情深い人なら大丈夫かも

    +0

    -3

  • 2945. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:27 

    レズの場合仕込んでもらえば自力で作れるけどゲイの場合作る母体が必要だからね 子宮を金で買う方も売る方もどうかしてる

    +5

    -0

  • 2946. 匿名 2024/04/30(火) 17:01:50 

    こういう事例が増えるのは怖い

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:26 

    >>2922
    自己犠牲しすぎて怖いね

    +3

    -0

  • 2948. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:50 

    >>2840
    そういう子はこれが異性カップルでも別のことをあげつらうでしょ
    シングルだから~貧乏だから~片方が外国籍だから~ガテン系だから~転勤族だから~習い事させてくれなかったから~とか
    結局みんな違う環境で育ってるんだよ
    同じ環境の人間なんていないから

    +2

    -3

  • 2949. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:50 

    >>2942
    この女性が良かったとしても、今後こういうケースが増えたら安易に金のためにやる人も増えるだろうし限界知能の女性が利用される未来が見える

    +5

    -2

  • 2950. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:53 

    >>33
    男の子はノーマルでもゲイ扱いされそうで思春期になったら大変そう
    子供もゲイなら親が最高の理解者になってくれるんだろうけどさ

    +6

    -1

  • 2951. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:00 

    >>2945
    精子を買う方も得る方も狂ってるわね
    自前で作れないものは諦めろとしか

    +12

    -0

  • 2952. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:05 

    >>2910
    最初に読んだデーターを探せないけど、国内だと精子提供は身内が本当に多いんだよ。

    【道丸摩耶の医事刻々】義父からの精子提供…長野のクリニックは福音? そこに「子供の視点」はあるのか(1/6ページ) - 産経ニュース
    【道丸摩耶の医事刻々】義父からの精子提供…長野のクリニックは福音? そこに「子供の視点」はあるのか(1/6ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     妹の卵子提供による出産や国内初の代理出産を行ったことで知られる諏訪マタニティークリニック(長野県)の根津八紘院長が、夫の実父(妻の義父)から提供された精子で110組の体外受精を行ったことを7月31日、日本受精着床学会で発表した。無精子症…

    +1

    -0

  • 2953. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:21 

    >>2901
    ガルで看護師のお給料少ないってよく言ってるけど、やっていけるのかな
    実際は別に少なくないってこと?

    +0

    -0

  • 2954. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:31 

    なんとしでても代理出産を日本でも認めさせたがる勢力がいるけどシンプルに人身売買なんだよなあ
    美談が存在するかしないかの差だけで親が金銭の為に子供を売っぱらう点に関しては

    +20

    -0

  • 2955. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:57 

    ノンケのおばさんがおばさん同士で結婚してもいいだろ!
    なあに、セックスなんてのは心のつながりがあればいらないのさ

    おばさんにはおばさんがふさわしい
    子を産むマシーンとして精子だけ注入して少子化対策をしてくれ🥹

    ちなみに血のつながりがないから娘と息子で結婚することも可能だぞ
    やったな!☺️

    +0

    -3

  • 2956. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:18 

    >>2942
    そうだよ。承諾したレズカップルも計画したゲイカップルも、これを良い例として娘の顔といっしょに公表したこの2人も母体軽視だよ。
    これを見て界隈で代理出産の習慣が広まるのは悪夢だよ。

    +6

    -3

  • 2957. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:18 

    >>2949
    横だけど、その女性の遺伝子も半分受け継ぐわけだから、さすがに限界知能は選ばないのでは?

    +3

    -1

  • 2958. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:27 

    >>2949
    そこは今後の法整備次第ですね

    +0

    -2

  • 2959. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:57 

    >>2949
    そのへんは精子バンクと一緒で登録できる人は限定されると思うけど

    +1

    -1

  • 2960. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:33 

    >>2953
    看護師は夜勤こなしたら低くはないよ
    楽ではないががんばればしっかり稼げる種類の職業

    +0

    -1

  • 2961. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:45 

    >>2945
    貧困ビジネスの温床になりそうですね

    +6

    -0

  • 2962. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:46 

    自分たちはどちらも産めないからよその女性に頼んで産んでもらおうという発想どこからくるん
    生涯二人だけで幸せに暮らせばいのに

    +9

    -0

  • 2963. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:46 

    子供ってクラスにシングルマザーの友達がいたり、身内にオネェがいたりとか、実際に遭遇しないとそこに疑問を抱かないと思うんだよね。
    その時に親が強い偏見を持たせないような振る舞いをしてれば、子供はそれで十分な気がする。 日頃からLGBTQに関する言葉かけをしたり、関連絵本を読み聴かせたりするのって子供の為というより、親の為だよね。
    子供が最低限理解し、自分の意思で2人と暮らしたいって年齢の子を引き取る方がお互いの為だと思うけどな。

    +2

    -0

  • 2964. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:55 

    >>1
    女の子育てるのなんか嫌だ

    +1

    -4

  • 2965. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:56 

    >>2949
    しかも、途中で行方くらます父親もいるしね。ノンケでもゲイでも。

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:02 

    >>2942
    私は請け負った女性側にもモヤるよ。今回の件はたまたまトラブルが無かったのかもしれないけど、女性として前例を作らないでほしかった。

    女の体はすぐに資源扱いされる。それを推進するようなことはしないでほしかった。

    +18

    -2

  • 2967. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:11 

    >>50
    こちらのカップルはわかりませんが何でも好きに自由に買い与えられた世代と我々とでは相違があるかと思いますよ

    +0

    -1

  • 2968. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:36 

    まあまあお顔きれいな人たち(特に左側)だから良いんでは

    +2

    -4

  • 2969. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:40 

    山口真由とか男女の不妊治療の代理母はそこまで言われないのに(ちらほらは言う人はいる)
    ゲイカップル、ビアンカップルになったとたんめちゃくちゃ叩くよね

    +3

    -4

  • 2970. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:45 

    >>684
    状況は違うけどうちの高校生の友達が父子家庭の子なんだけど女の子として同性じゃないと言いにくい困りごとは叔母がサポートしてくれてたんだって
    多分このゲイカップルの娘さんもそんな感じで成長して行くんじゃない?
    辛辣なコメントが多いけどここの夫夫は経済的にもしっかりしてそうだし子育てする環境もしっかり整えてたのが私は凄く好感持てた

    +8

    -4

  • 2971. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:00 

    >>2957
    優秀な卵子と自分の精子を組み合わせて、母体は貧困の代理母というパターンもあるんだよなぁ

    +6

    -1

  • 2972. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:33 

    >>2924
    普通の親だよ、わからない?
    虐待したりネグレクトしたりしない親のこと。

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:34 

    >>2966
    代理母って形は違えど昔からいるよ
    位の低い側室なんて代理母みたいなもんだし

    +2

    -7

  • 2974. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:43 

    理論上自分の遺伝子が一切混ざってない赤の他人の子供がおなかの中で自分の血肉を栄養に大きくなっていくってどんな気分だろ・・・1億貰っても絶対やりたくない

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:56 

    >>2960
    なあーんだ、看護師の給料低すぎってよく見るから低いのかと思った

    +0

    -0

  • 2976. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:02 

    >>2972
    このゲイカップルは普通の親だね

    +1

    -3

  • 2977. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:03 

    >>2958
    代理出産自体が禁止すれるべき

    +3

    -1

  • 2978. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:08 

    >>2971
    最近は卵子以外でも母体の影響も子の性質に関わると聞いたよ

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:12 

    >>2971
    日本でそういう複雑なパターンは男女カップルしか無理でしょ

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:35 

    >>2957
    でもさ、実際に代理母やるのなんてビアンか相当変わった人だと思うんだよね。

    +3

    -0

  • 2981. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:53 

    >>2976
    そう?
    子供が顔出して世間にお知らせしてくださいって言ったのかな??

    +4

    -0

  • 2982. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:59 

    >>2973
    それは分かるけど、今の時代にそれをまた復活させるような流れを作るってのはどうも時代に逆行してるような気がするけどね

    +8

    -0

  • 2983. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:17 

    >>2977
    可能性は消さない方がいいかも
    もちろん野放図な環境は取り締まって厳しく制限を加えるべきだけど

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:40 

    レズカップルの片方が産みましたってってのならたぶん別れるけど自分で納得して産んだのならいいんじゃねとは思う
    じぶんらの幸福のためだけに他者に産んでもらいましたってのは金銭でカタはついてるんだろうけど倫理的に理解できません

    +1

    -0

  • 2985. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:42 

    >>1
    この男性カップルの子供を産んだ女性はさ、自分の両親に何て説明したんだろう?
    この男性達の両親が戸惑うように女性カップルの両親だって戸惑うよね
    娘が女性と結婚するだけでなく、妊娠した子供を産まれたらよその男性カップルに渡すって理解しろって方が無理だよ
    自分の孫を知らないカップルに養子に渡して、娘のパートナーが産んだ子を孫として可愛がらないといけないなんて…
    女性側の両親が気の毒だわ

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:48 

    賛同意見も聞いてみたくて来たけど、なんか男女の親は虐待ネグレクトする前提で反論してくるから話にならないや

    +2

    -0

  • 2987. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:54 

    >>2977
    でも、実際にセックスするのは止められないよね。このケースだって、男女が未婚で子供を作って男性が側が引き取ったってだけだもん。法整備って難しいと思う。

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:04 

    >>2914
    理想論で世の中は動いてないからね
    取り敢えず子供がコンプを持たなくて良い環境を
    用意するのが最低限の親の役目。

    +1

    -1

  • 2989. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:05 

    古い価値観で言うけど、せっかくゲイに生まれたんだから子供を育てなくてもいい身なのに、
    なぜ敢えて子育てなんかするのか...

    +10

    -2

  • 2990. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:12 

    >>2981
    なら芸能人やお料理研究家とか子供虐待してるんだね

    +3

    -0

  • 2991. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:16 

    >>2969
    そこを同じに考えるのがビアンやゲイが嫌われる所以だよ
    図々しいにもほどがある

    +1

    -2

  • 2992. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:35 

    男性同士のカップルの方が経済的には裕福(男女の賃金差によるもの)だから経済的には扶養家族が増えても問題ないと思う

    +2

    -1

  • 2993. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:47 

    >>2973
    まず代理出産と側室は医学的にも制度も全く違う。そして側室があった時代の女性は人権が無かった。

    昔みたいに女から人権奪えってことですか?

    +7

    -0

  • 2994. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:02 

    >>2964
    男の子だったらもっと安心できないと思う

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:18 

    >>2973
    側室は子供取り上げられるんだっけ?

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2024/04/30(火) 17:12:38 

    母親が自分に全く愛情無くて生んで、他の同じ年の子どもを実子として可愛がってるってなかなかエグイ。

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:10 

    >>2966
    それをいったら男もだよ
    漁師の業務中の死亡率75%だよ?
    現代日本だと出産で亡くなる人は2%とかなり低い
    ちゃんと母子ともに経済的精神的社会的に保護されるよう法整備すれば代理出産も有りだと思うけどなぁ
    他の産業と同じように立派に労働足り得ると思う

    +2

    -13

  • 2998. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:16 

    >>2991
    一緒でしょ
    子供に「普通」でない環境を生まれながらにして与えてるでしょ

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:16 

    >>2989
    ゲイって事をゴリ押ししないで、LGBTをお首にも出さないで、ベビーシッターとか教育者とかになって他社の子供さんと関わるのは無理だったんかな

    +3

    -2

  • 3000. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:32 

    請け負った女性がいるわけだからようは「愛さえあれば合法です」状態だし本人がいいなら何も言えないからこそ法で固く禁止する必要がある

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード