ガールズちゃんねる

子どもの携帯電話(スマホ)デビューいつから?きっかけは「習い事」が最多、一番多かった年齢は?

87コメント2024/03/22(金) 18:43

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 14:59:55 


    子どもの携帯電話(スマホ)デビューいつから?きっかけは「習い事」が最多、一番多かった年齢は? | LASISA
    子どもの携帯電話(スマホ)デビューいつから?きっかけは「習い事」が最多、一番多かった年齢は? | LASISAlasisa.net

    主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が、「子どもの携帯電話」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。


    初めての携帯は「子ども携帯(docomo系)」が最多


    子どもに携帯電話を持たせたきっかけについて質問したところ、回答は、1位「習い事を始めたから(23.5%)」、2位「GPS等で居場所を知るため(19%)」でした。習い事で親元を離れる機会が増えて連絡する必要が出てきたため、という方が多いようですね。

    +2

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 15:00:47 

    うちも塾行き始めた小5からスマホ持たせてた。
    本格的にLINEとか使い始めたのは中学生からだったけど

    +9

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 15:00:52 

    3歳

    +1

    -9

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 15:01:03 

    しょっちゅうこの手のトピ立つね

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 15:01:26 

    私の時は高校生からだったな。35歳

    +42

    -3

  • 6. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 15:01:28 

    子供向けGPS機能付きキッズ携帯かスマホかで話は変わってくるよね😅

    小学生にiPhoneは要らん

    +82

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 15:01:36 

    16才でバイトするようになって自分で買ったよ

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 15:02:49 

    >>4
    新年度が近いからかな
    かくいう私も新小3で娘に持たせるか悩んでる所
    持たせても友達とのやり取りは私が知ってる子だけにするつもり
    基本家族親族のみ

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 15:02:51 

    そして犯罪に巻き込まれていく

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/20(水) 15:02:54 

    うちの娘は小学4年だけど持たせているしクラス全員持っているらしいよ
    GPS位置確認が出来るから子供だけで出かける時安心なんですよ
    ファミリーリンクでアプリダウンロードもネット検索も制限している
    でもそのうち抜け道見つけるだろうから毎日LINE含めチェックすると伝えてあるし実際チェックしている

    +6

    -18

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:00 

    >>5
    おばさんの話は聞いてないよ

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:22 

    >>1
    中学生になる前の春休みから
    docomoでiPhone SE

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:28 

    親のネットリテラシーが低いのが多いからいつ持っても意味ないよ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:33 

    小学3年
    学童やめたから。留守番用。
    家電ないし。
    お古のiPhone。
    LINEは家族だけしか繋がってないし、電話番号も家族しか知らない。

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:48 

    >>11
    あなたのお子さんは何歳から?

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:53 

    小2。習い事の行き帰り(基本は送迎するけど時々ひとりで行く)と、家での留守番用にソフトバンクのキッズフォン買いました!

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:54 

    >>11
    時代は変わったなと思ってさ。今は自分の子供には小学生くらいから持たせなきゃかなーとかね。

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 15:04:21 

    キッズ携帯は留守番するようになったから小4から、中1からはiPhone

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 15:04:44 

    私は高校合格祝いで買ってもらってたけど、今は小学生でも当たり前に持ってる時代なんだね

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 15:04:53 

    田舎と都会で少し結果違いそう

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 15:04:55 

    >>10
    クラス全員持っているらしい
    →お子さんからの情報ですか?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 15:05:49 

    >>11
    子供の携帯の話だよ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 15:06:04 

    >>1
    お母様方
    ゲームや投げ銭などなど
    お子さんの課金に気をつけてくださいね!

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 15:06:05 

    >>5
    わたし38だけど、親から自分で払えないと使わせないと言われたので私も高校生に入ってから!
    Jフォンでした☆

    私の長女はキッズケータイ持たせてるんだけどスマホはやっぱ渡せないわー同い年の姪っ子がiPhone持たされてるけど動画ばっか見ててちょい引いた
    まぁそりゃ見るわなとは思うけどね

    +14

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 15:06:48 

    中学卒業したらでいいっしょって思ってるけど、遅いんか…

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 15:08:19 

    子供にiPhoneは贅沢では?と思うんだけど
    ゲーム機みたいに持ってないと仲間外れになるみたいなのがあるのかな…

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 15:09:54 

    塾に行くようになった9歳からキッズケータイ
    スマホは中学生になったらだな〜

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 15:09:54 

    >>10
    私もGPSが壊れて携帯にした
    キッズケータイ使ってたけど親がahamoだとイマドコサーチ が使えず。
    GPSのアプリ何使ってますか?

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 15:11:16 

    >>26
    悪意を持って仲間外れにしたり馬鹿にしたりするのは論外であって、報連相の部分で本人はおろか学校行事や部活でのリーダー、高校ならバイト先の上司にも負担になりかねないのか一番の問題。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 15:13:12 

    今って小学生でも持ってる子いてびっくりするよね。正直中学でも持たせるの早いって思うわ。中学生でも何かトラブルあったらどうしようって思うのに小学生とかで持たせてる人って怖くないの???せめて持たせるならキッズ携帯だよね。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 15:14:01 

    中1で皆持ってた

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:06 

    >>26
    ラインで会話してると、流れが分からないから会話に入れなくなるかな。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:40 

    >>21
    LINE見る限り全員持っていると思う

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:08 

    小2だけど3分の1は持ってるよ
    うちは学校に申請すれば学校への持ち込みもOKなので持たせてる
    「雨強いから迎えに行く」とかの連絡用で
    授業中は後ろのロッカーに入れるのが絶対だけど

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:44 

    >>25
    うち新中3だけどまだ持たせて無いよ。子供用携帯の電話メールと位置情報のやつだけ。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 15:17:23 

    >>31
    小学卒業の時に、みんなでライン交換するから、うちも買ったよ。
    みんなスマホ持ってた。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 15:17:47 

    >>28
    色々試したけど一番タイムラグ少ないのがiPhoneに最初からインストールされているマップだったからそれの位置情報共有を使ってるよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 15:18:18 

    >>25
    中学で持ってない人は、かなりレア。

    +4

    -11

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 15:19:02 

    >>1
    うちは中学生からと約束してたけど、先月子供が「遊ぶ約束してるけど行きたくない」って言い出したので話を聞いたら
    「みんなスマホ持っててスマホ持ってないとわからない話ばっかりで楽しくない、みんなでLINEのやり取りしてるのに私だけ出来ない」だそうで、さすがにキッズフォンじゃ可哀想だなってことで前倒しで買ったわ。
    ルールガチガチだけどそれでも嬉しいって。あと数日で卒業だけどクラスLINEに入れて喜んでる。みんなから良かったねのスタンプとかたくさん届いてたよw

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 15:19:27 

    >>36
    なんかそれが当たり前になってて普通じゃない?って感じだった
    ヴィトンの財布とか持ってる子達も沢山居た

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 15:21:44 

    >>30
    ルールを決めてしっかり守らせて親がきちんと管理してたらそこまで怖いことじゃないと思う
    うちの場合はまだ素直で言うことをきちんと守るからだからかもしれないけど
    それよりも中学生だから高校生だからといって自由に使わせる方がよっぽど危険だと思う
    小学生がスマホを使ったやり取りで犯罪に巻き込まれるパターンは使わせ方と管理が甘いのだと思う

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 15:21:55 

    子供にiPhone持たせといて、子育て世代お金が無いとか笑うよね。そりゃそうだ

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 15:22:21 

    自分で稼ぐまでは渡さなくていい。私は反対だったが義母と旦那が持たせた。
    ホスト?は旦那で子供のスマホと繋がってて管理してる。結局、高2の息子が旦那名義の家計用のカード情報から35万課金してた。

    親が管理できないのなら、渡すべきではない。
    うちの子は大丈夫とか、絶対信じてはならない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 15:22:46 

    >>40
    ヴィトンはさすがにいないわ。
    その他の持ち物は至って中学生らしい物だけど、スマホとエアポッズは中学生で持ってる子多い。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 15:23:37 

    >>25
    本人に本音を聞いた方がいい
    LINEで遊ぶ約束するのが当たり前だから嫌われていなくても面倒だからと仲間外れにされている可能性はゼロじゃないし

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 15:26:22 

    1年生になる子供がいるんだけど、とりあえずGPSだけ持たせる

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 15:27:14 

    >>10
    ちなみにLINEは人の悪口や噂話を絶対しないこと!と言ってあったけど実際は仲の良い子同士もグループラインも全然盛り上がっていなくて誰も発信していない状態
    たまに親に買ってもらった有料のスタンプの見せ合いをしてるくらいで拍子抜け
    親から持たされたスマホなのでまだみんなそんなに執着ないみたい

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:42 

    >>9
    小中学生はある程度の親の監視下の元がいいと思う。
    犯罪に巻き込まれたり、子どもが犯罪犯さないためにも。

    高校生以上でも親はネットに対しての知識と子どもに対しての教育できない人は人生潰しかねない。
    子ども信頼するのもいいけど、子どもを守れるのは親だけなので。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:48 

    小学校高学年の娘がいるけど、持たせてない。
    一般的なLINEトラブルだけでなく、スマホで覚えた性的な事を平気で話す子が男女ともに増えてて、学校で問題になってる。
    うちも被害にあったので先生に報告した。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:03 

    >>45

    これ、現代の子はほんま可哀想

    LINEなんかで縛られる人間関係
    たかがケータイアプリだぜ!?

    昔もゲーム機ないと話入っていけなくてハブられたりはあったけど、スマホの比じゃないわ…

    +13

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:21 

    スマホ0円が禁止されたはずだから今はどうか知らないけど
    去年は娘名義で新規契約すると格安スマホだけど1円で買えた
    iPhoneはさすがにそんな訳にはいかないだろうけど

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:30 

    >>10
    うちのクラスはキッズ携帯も持ってない子も数人いるわ
    神奈川の政令指定都市だけど、割と専業主婦多めな学校
    本当に様々だと思うなぁ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:54 

    >>8
    家も新小3男子。
    新年度に備えて1月に買ったよ。キッズ携帯。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 15:36:53 

    子供の本音を聞かず親の考えだけでスマホを持たせていない場合
    お子さんがこの記事で紹介されている漫画の様な状況になっていないか確認してください
    クラスで1人だけキッズスマホの中1長男。母は状況をわかってくれず…?→息子「お母さんなんてうんざりだ!」 | MOREDOOR
    クラスで1人だけキッズスマホの中1長男。母は状況をわかってくれず…?→息子「お母さんなんてうんざりだ!」 | MOREDOORmoredoor.jp

    現代は、ほとんどの中学生がスマホを持っていますよね。 しかし、親からすると子どもがスマホを持つことに不安を覚える方も少なくはありません。 そこで今回は、漫画家は

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:37 

    >>26
    親が使ってたiPhone使わせてるんじゃない?
    うちもそうしようかと思ってる

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:31 

    >>35
    そう言う家庭いくつか知ってる
    やれないこともないんだよね、実際
    特に部活動の連絡とか必要な連絡は工夫次第なんだなと思った
    プライベートの連絡に関してはどうにも出来ないけどさ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:51 

    >>37
    マップなんですね、ありがとうございます。ファミリー共有してみます

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:21 

    中学に入って、最初は私のお古スマホを使わせてた。
    中1の2学期以降に部活のグループラインができて、クラスのグループラインなんかもあって、そのタイミングでスマホが壊れてしまったから、子供用にスマホを買いました。田舎だから小学校までは保有率かなり低かったけど、今はもうクラスでスマホ持ってない子なんてひとりもいない。持ってないと連絡取り合えなくて孤立すると思う。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:43 

    >>42
    そこは昔と違うから仕方ないと思う
    治安も全然違うし
    キッズ携帯も一応まだあるけど殆どがスマホに移行してきてる
    プランによってはキッズ携帯持たすよりスマホ持たせた方が安くすむパターンもあるかも
    後々持たすなら家電もいらないし、家電無いなら連絡手段として必要になってくる

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 15:48:07 

    >>43
    でも高校生だと持ってない子なんてほとんどいないよね
    課金はしないって約束しててもしちゃったの?
    高校生ならバイト代で弁償してもらいたいね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:32 

    >>10
    小4でクラス全員?すごいね!
    うちは、新小6だけどまだクラスの半分持ってるか持ってないかくらいだな。キッズケータイを含めたらもっと多いかもだけど。スマホ持ってる子達がクラスのグループLINE作ったみたいだけど、やっぱりちょこちょこトラブルは聞く
    うちの子は、タブレット使わせてるけどLINEはやらせてない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 15:51:31 

    昔はケータイなんてメールと電話機能があれば。だったけど、メインの使い道が今の子はLINEとYouTubeとTikTokだもんなぁ
    そんなんもうスマホというか子供にしてみれば高級おもちゃ与えられてるようなもんじゃね?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:10 

    小4になり、よく遊びにいくようになったので
    居場所を知るためと連絡取り合えるようにAndroid買った

    LINEと位置情報でしか使ってない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 15:58:46 

    子供が小6だけどほぼ周りの子が持ってるみたいで渋々デビューしました
    持たせたら案の定ずーっとスマホいじってます
    逆にゲームやらなくなった

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:00 

    Androidスマホだとやっぱり肩身狭い思いしますかね?私自身Android好きで使ってるんですが、友達が中学生はみんなアイフォンだよと教えてくれました。そんな事で差別されるのはバカバカしいとは思いますが、やっぱりアイフォンが圧倒的ですか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:50 

    >>45
    高校受験を大義名分にこれを怠ったことで、最悪の場合何年も後になってから本人が心療内科に通う羽目になる可能性まで考えておいた方がいいかも。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 16:05:48 

    小3
    上の子のお古のエクスペリア

    中学で持ち始めた子が多かった

    今、高校に入るのに学校用にiPadを買わなきゃならないので、iPhoneもねだられてる
    高校、高過ぎる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 16:05:59 

    小一でキッズケータイは持たせてる
    GPSと防犯ブザーも兼ねてるから
    学校にも持っていってる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:34 

    >>54
    確かに独断的な母親だけどさ
    スマホ持ってないからって体育の時にペアを組まないとかさ…
    それがスマホを持たせない母親のせいと思うとか頭わいてるのかな?
    こんなアホな子なら尚更スマホは持たせない方がいいと思うって思っちゃう

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 16:08:15 

    >>69
    スマホ云々より、お母さんは自分のクレーマー気質で携帯ショップや学校にまで迷惑かけてる方が問題だと思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 16:09:26 

    >>65
    過去トピにもあったけど、AirDrop問題で我が子を必要以上に疲れさせると思う。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:30 

    >>65
    え、Androidじゃ駄目なの?
    どうして駄目なの?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:12 

    >>43
    こういう事があるから。
    私も高校入ってからでいいと思ってたけど。親が管理出来る中学生で持たせて携帯の使い方を学んだ方がいいと聞いて中2の時に持たせた。
    今や高校生になれば学校からの連絡も携帯の時代だから、高校生で持たせないのはちょっと可哀想かな。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:53 

    >>43
    親のアカウントか何かを共有してたの?
    そうでないと、勝手に決済できないよね?
    今どきSMSで2段階承認することも多いし、親の方の携帯に連絡来そうだし、どうやったんだろう?

    カード情報をお財布から見たのかな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:23 

    中学生から。定期テストで420点超えたら買ってあげるって条件付きで。でも下2人は同じ条件だと学生の間は持てそうにないwww

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:37 

    >>72
    周りがみんなアイフォンならAndroid使ってたら馬鹿にされるよみたいな言い方をされたのでやはりアイフォンをみんな持たせてるのかなと思ってお聞きしました。アイフォンにしか出来ない機能があるなら困る事も多いのかなと。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:55 

    小学生のうちはキッズケータイ。登録先が自宅と両親のみ(3つしか登録できない)のやつ。下に紐ついててそれ引っ張ると緊急通報できる。

    中学生からスマホ。部活の連絡や塾の送迎や友達とのやり取りでどうしても必要になってきたから。

    小学生のうちからスマホ持ってる子たくさんいたみたいだけど、うちのはあえて本格的なスマホは持ちたくないって言ってたのよ。SNSでつながるのも面倒くさいし、気の合わない人と放課後もやり取りしなくちゃならないのが嫌だからって言ってた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 17:42:44 

    >>1
    共通テスト 情報必修科目だから
    買うならパソコン

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 18:36:06 

    >>14
    まさに同じ流れです😂

    我が家はお古のAndroidだけど、ファミリーリンクってアプリで位置情報見れるし充電あるかとか確認出来て便利。
    ラインは広告とか出るしなーと、WhatsApp入れてます。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 19:21:37 

    >>5
    私31だけど、そのくらいの年齢までなら
    クラスに10人くらい携帯持ってない人いるよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 20:02:02 

    高校生になったらめっちゃ良いスマホ買ってあげるから受験勉強頑張って志望校に受かりな!と高1になるまで持たせなかったよ

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 21:58:45 

    >>45
    お友達も中学生でまだ未熟だからこそ、何かあるたびに個別連絡のことで「忘れてた~」「めんどくさ~い」とハッキリ言ってしまうから必要以上に傷ついてしまう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/21(木) 00:37:59 

    >>35

    部活の連絡はメールですか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/21(木) 11:42:45 

    >>25
    31歳 私それだった
    卒業式の日にみんな携帯持って連絡先交換してるの見てせつなくなった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/21(木) 17:34:12 

    >>84
    「せめて卒業式に間に合わせるか」と「進学後の入学式までに買うか」の違いは親としてナメてはいけない。
    我が子が母校の友達と卒業後も繋がれるか、2度と会えなくなるかの分岐点になるから。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/21(木) 17:51:14 

    >>25
    本当に高校受験が終わるまで与えないつもりなら、志望校の合否に関係なく最低限卒業式までに買うことを強くおすすめしたい。
    いくら各家庭の事情があるにしても綺麗事抜きでこのご時世に本来必要とされる以上の我慢を強要した分、終わった後は子供もこれまでの反動で心が繊細になっているだろうから。
    だからといってそれまでの友達に依存してはいけないけど、進学後の燃え尽き症候群や適応障害を回避するためにもなおさら春休み~入学から数ヵ月でどれだけ中学までの友達の支えを得られるかを軽視してはいけない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 18:43:29 

    >>45
    「あとで買ってあげるから」で受験後に解決したとしても、リアタイで連絡がとれないハンデは思わぬ形で社会人になってからも後遺症が残るよ。
    「お兄ちゃん/お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」で下の子供と比べて差別されてきたり、ヤングケアラーの状態を余儀なくされてきたりしたケースと同じで、物理的に助けを求められない環境に慣れすぎて頼り方を忘れてしまうから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。