ガールズちゃんねる

総務省、みんなが適切にスマホや料金プランを選べるように「携帯電話ポータルサイト」開設

150コメント2020/12/26(土) 01:54

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 08:53:35 

    総務省、みんなが適切にスマホや料金プランを選べるように「携帯電話ポータルサイト」開設 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
    総務省、みんなが適切にスマホや料金プランを選べるように「携帯電話ポータルサイト」開設 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-www.mdn.co.jp

    総務省は、スマホユーザーが自分にあった料金プランやスマートフォンを選べるようにするための「携帯電話ポータルサイト(暫定版)」を公開している。


    電話番号を変えずに乗り換えたり、端末を変えずに乗り換えたりと乗り換えの方法について指南したり、中古端末を買ったり、格安スマホ・格安SIM(MVNO)を利用するなど低価格で利用するための方法を紹介している。

    総務省|携帯電話ポータルサイト
    総務省|携帯電話ポータルサイトwww.soumu.go.jp

    総務省|携帯電話ポータルサイトすべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプすべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ご意見・ご提案ENG...

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 08:54:19 

    au解約しよかな。値下げまだかよ

    +202

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 08:54:36 

    今更かよ

    +28

    -13

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 08:54:56 

    楽天モバイルどうなんだ?評判良いよな?
    あたしかなり無駄に毎月二万払ってる気がするよw

    +28

    -14

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 08:55:05 

    mineo使ってる!

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 08:56:23 

    へー!なんか政府が国民のためにやってくれたって素直に思える政策珍しくてちょっとうれしい!笑

    各社ちょこちょこ内容が変わるだろうし追いかけてメンテするの大変かもだけど、根気よく続けてほしい!

    +230

    -8

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 08:56:36 

    楽天モバイルは米倉涼子のCMがうざすぎて、使いたくない企業入りした

    +109

    -17

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 08:56:41 

    携帯よりNHKどうにかして。

    +207

    -5

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 08:56:53 

    参考にするわ。

    旦那が姑との通話(家族間通話無料)のためにau使ってるんだけど、au高いんだよね。
    うちは親が早くもスマホにしてくれたからLINE通話で済ませちゃってるけど、
    姑にLINEの話をしたら断固拒否だった。

    特定の通話が無料になる電話プランがあるところないかなー。
    探してみよ。

    +11

    -6

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 08:57:00 

    スマホが死にそうなのに続々来年から新プラン出てて、今変えられない…!
    年末年始持ってくれ😭

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 08:57:26 

    >>2
    私も長年auだけどauって長期契約してる人大事にしないよね。他に乗り換えようと思ってる。

    +149

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 08:58:10 

    携帯料金もそうだけど、デジタルデジタル言うならインターネット料も安くしろよ。今の状況で教科書のデジタル化とか自動運転化とかできるん?

    〇〇GB超えたので通信制限です、事故!

    〇〇GB超えたので通信制限です、勉強できない

    なんじゃそれ

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 08:58:10 

    >>4
    楽天回線エリアならオススメだよ

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 08:58:19 

    >>1
    総務省ってこういうことまでするんだね。

    最終的にどういう状態に持っていきたいんだろう。

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 08:58:33 

    ソフトバンクからドコモでしょ
    私もソフトバンクオンラインにするよ

    +0

    -10

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 08:58:42 

    >>7
    あの声本当にイラッとするよね。

    +25

    -5

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 08:59:08 

    キャリアメールが一応ほしい
    ワンタイムパスとかで使うから
    フリーメールじゃだめなところがあって
    アハモにしたいけど そこがなー

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 08:59:25 

    >>11
    長期契約してる人大事にするキャリアってそもそもある??
    どこも似たり寄ったりだと思ってた

    +102

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:06 

    田舎者なので、格安スマホ使えるのかよく分からず、惰性でau使ってる。でも高い。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:28 

    >>18
    とりあえずaUはクソだよ

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:31 

    >>10
    端末だけ買えばいいのでは
    なんでプランを待つの

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:43 

    >>12
    YouTubeを休みの日にずっと見てたら一気に5GB超えて通信制限。Wi-Fiも3日で10GB超えてその日通信制限。通信制限うざい。

    +0

    -17

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:49 

    >>10
    プランと機種は関係なくないか?

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:55 

    家ではwifiあるし外ではそんなに使わないから格安simで充分だな

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:58 

    >>9
    姑さんはLINEがいやなの?それともスマホにしたくないってこと?でもどうせそのうちガラケー使えなくなるよね〜

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 09:01:18 

    それでもソフトバンクなんか使いませんよ

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 09:01:33 

    三太郎の日がしれっとなくなってた

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:00 

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:02 

    有難いけどauもまだ新プラン待ちだしもっと他のことしてほしいような…
    既に言われてるNHKとか

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:10 

    >>6
    分かる!やっとかって感じだけど嬉しいね
    このままNHKも見たい人だけが見られるようになったら良いな
    年末だけ契約する人が増えそうだけどw

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:40 

    >>12
    通信制限あるなんて、どういう契約してるの?

    +8

    -7

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:45 

    この調子で母子手帳とか保育園の入所条件とか、全国統一させてくれ
    管轄が違うにしろ、総務相が繋いでくれたらスムーズにできそう

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:53 

    二年前にSBからauへ乗り換えたけど、いいこと何もなし
    コンテンツサービスに力入れてるっぽいけど、自分に必要なコンテンツじゃないし、他人の褌借りてる感満載で解約予定
    次はどこにしようかな

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:08 

    >>14
    国民に行き渡るようにしたいのかと
    マイナンバーカードとかスマホで管理したいんじゃない?

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:51 

    >>14
    ついでにNHKにも圧をかけてほしいわ

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:09 

    2980円のUQに換えたばかり
    あんまり不満はないかな。
    Googlepixel取り扱って欲しいわ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:14 

    >>25
    コメントありがとう。
    一応スマホに乗り換えたんだけど、スマホに乗り換える時にショップの人に電話のかけ方だけ念入りに教えてもらってみたい。
    だから電話だけはできる。
    私たちが教えても「そんな難しいことわからないわよ!」で聞く耳持たず。
    みたいな感じですー。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:23 

    >>7
    わかる
    文字にしたくないほどイラッとする
    あの声だけ大きいんだよ
    個人的には本人の声も不安定で落ち着かない

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:31 

    頑張れ良太大臣👏👏👏👏👏👏

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:53 

    いろんな所に@ezweb.ne.jpの方のアドレスで登録しちゃってるから変更するのが面倒でau使い続けてるんだけど、他社に乗り換えたらやっぱりアドレス変わる?よね?

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:14 

    >>35
    NHKこそやって欲しいよね

    やらないだろうなぁ、、

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:14 

    >>12
    通信制限ってカモられてるな

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:38 

    各社に言えることだけど、お得なサービスなんていらないんだよ。au割とか三太郎の日とか
    月々のプランを使いやすく安くして!それだけなの。

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:52 

    >>7
    全録レコーダーにすればCM見なくて済むよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 09:06:30 

    >>38
    あれ絶妙にイラッとするよね〜
    苦情多いのか知らないけど新しいCM出るたびに声のボリューム下がってない?(笑)

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 09:06:46 

    >>38
    楽天モバイルのCMはYOSHIKIのままでよかったのになーって思う。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:25 

    >>11
    SoftBankも同じだよ
    夫だけ仕事の関係で未だにSoftBankなんだけど長期使用のメリット全くない

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:25 

    auのプラン発表まだかな
    メインはドコモとソフトランクに合わせた20GBのプランだと思うけど
    スマホスタートプランがもう少し安くなってほしい
    ドコモみたいに2年目~1500円に下がるならガラケーを機種変しようと思ってる
    ダメなら2月を待ってUQモバイルか他の格安かな

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:28 

    >>27
    あー、言われてみればそうだね!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:14 

    >>8
    毎回この書き込みあるけど、携帯のことだって大事でしょ?
    素直に“ありがとう。次のNHK改革も頑張って欲しい”とかなんとか言えないの?
    私はNHK解体して欲しいぐらい嫌いだけど、その書き込みは同意しかねるわ。

    +19

    -17

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:37 

    >>1
    それって総務省の仕事なの?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:45 

    >>48
    まちがったソフトバンク

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:58 

    >>45
    そのままさげて耳をすまさないと聞こえないようにしてほしいわ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:25 

    >>31
    自分は金あるから通信無制限プラスですマウントはいいから

    +0

    -11

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:29 

    >>40
    今はキャリアのメールアドレスしか登録できないところは減ったのだから
    面倒でも今のうちにGmailとか他のアドレスに変えたほうが、かえって将来の労力減りますよ
    MNPしたらどっちにしろ変えないといけないのだから

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 09:12:54 

    >>3
    こんなこと調べりゃわかることなのに、わざわざ国がしてくれてんだよ。やることいっぱいあるのにわがままな国民のせいで仕事増えるね。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 09:14:20 

    >>12
    家にWi-Fiいれた方が安くつくパターンじゃねそれ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 09:14:39 

    >>1
    携帯より税金の方が何十倍も高いです
    税金の行き先のかなりの割合は公務員の給料なんだからそっちも大幅に見直してください
    安定してるのに民間より高すぎる

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:37 

    水道民営化の為の法改正とかはそれ程報道も無くさらーっと静かにやった癖に、ここまで騒ぐのって何かしらの目的があるのかなと思ってしまう。(管轄が違うとはいえ)

    今後の長期的な見通しとして
    docomo→残す
    ソフトバンク()→勿論残す
    au→国的にここ無くなってもかまわないので残さない。設備等は残してもらって外資()なり国内の他の会社に吸収させる。

    ってしたいのかなと妄想。



    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 09:16:42 

    >>54
    これをマウント捉える時点で情弱なんだよ…

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 09:16:48 

    他のページはマイナス面強調してるのに、MVNOのページは逆にひっそり書かれたり(混雑時間帯には比較的通信速度が低下してしまうケースが見られます、など)、多少内容のバランスにムラがあるものの、全体的に淡々と内容が記載されてる感じ。会議の資料みたいだなーと思った。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 09:16:48 

    >>50
    携帯なんて安くなってる方じゃん
    新プラン出されても今のプランと1000円ぐらいしか変わらないよ?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:28 

    >>57
    auでポケットWi-Fiの契約してて、Wi-Fiは3日間で合計10GB超えたらその日の6時から次の日の朝方4時まで通信制限。スマホの4Gは5GB超えたら翌月の1日まで通信制限。どうしたら良いのか教えてほしい。

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:32 

    >>40
    私もそれ。ほんとめんどくさいですよね(;-Д-)

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:40 

    >>27
    >>49
    密になるからかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:41 

    >>14
    次はNHKだと聞いた
    あと、本当は民放もやって欲しい
    本当の電波使用量は年間数百億なのに、民放各社は特例で数億円しか払っていないんだよ
    母体の新聞社を味方にワイドショー総出でこれを国民が知る事のないようにひた隠し、電波法や電波オークションに言及する政治家の意見は抹殺して来た
    ワイドショーが増税だ国民の血税だと文句を言ってしょっちゅう騒いでるけど、自分達が得して国の巨額の収益を減らしているのに視聴者を馬鹿にしているよ

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:57 

    >>12
    お金出せば解決

    安い料金のプラン使ってて通信制限うんぬんの情弱は草

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:00 

    >>2
    「docomoが下げたらウチも下げますけどぉ〜?」発言で一気に愛想が尽きた。スネ夫かよ。
    その後ジャイアン(docomo)がしれっと値下げプラン出した流れはウケたけど。スネ夫、親分に相談もされなかったの?

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:18 

    >>63
    ポケットwifiで草

    ネット回線引けば通信制限ないと思いますよ

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:37 

    >>65
    あれ並ぶもんね
    ミスドの時並んだなーw

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:37 

    アイディアは素晴らしいんだけど、役所が作ったサイトって使いにくいし分かりにくいんだよね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:54 

    >>31
    >> 60
    >> 67

    同一人物なのバレバレ。朝っぱらからいちいち絡んでくるなよおっさんw

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:42 

    >>50
    携帯会社は選べるけど
    NHKは違うよね!!
    選べないじゃん。

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:15 

    >>11

    docomoもだよ。

    25年以上使ってるけど
    何にもない。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 09:23:23 

    >>30
    年末だけ増える
    でもそれでいいと思うんだよね。今の時代お金取るなら選択制にしないと
    私もNetflixやHuluなど見たいと思ったものができた時パッと契約して最近見てないなーと思ったら契約解除してって繰り返してる
    今はdtv契約してるし、今見てるやつ終わったらTVerだっけな。見たいドラマ(マイナー)があるとこ契約するつもりだしそれにお金払うのはなんとも思わない

    NHKもそれでいいと思うし、もう今のままのやり方だと無理があると思う

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:16 

    >>43
    めっちゃ同意。何か貰えるサービスなんて要らない。この前ファミマのスイーツが、当たったけど、引き換え期間が数日後の一日しかなかった(忙しくていけず)

    割引クーポンにしてほしい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:41 

    >>69
    >>67

    も同一人物なのバレバレ。1人で何度もアンカーつけてきて気持ち悪いおっさんだねw
    引きこもりのおっさんと違ってこっちは外出ばっかだからポケットWi-Fiの方が便利なんだよ。

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 09:25:00 

    >>72
    >>67だけど>>60は知らんw

    まじで草生えた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:09 

    >>2
    別のところに変える予定で今見定め中。
    長年auだけど変えることに全然躊躇しないからその程度の満足度なんだなと思った。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:14 

    >>66
    電波利用料の巨大利権…テレビ局は携帯キャリアの11分の1
    電波利用料の巨大利権…テレビ局は携帯キャリアの11分の1biz-journal.jp

    「電波オークション」の導入が俎上に載せられている。政府の規制改革推進会議は周波数帯の利用権を競争入札にかける電波オークションの導入について議論を進めており、11...(1/2)


    2019年に引き上げられたようではあるね。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 09:27:06 

    >>77
    あたおかで草

    確かに>>67>>69はわたしだけど
    絡んできたのはお前で
    キモいのもお前
    そして情弱なのもお前

    通信制限のあるポケットwifiが便利ww

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 09:29:04 

    >>77
    うん、だから通信制限のないネットを家にひいて、5GB以上のプラン契約したら済む話だよね?

    それ以外にも通信制限なしのスマホプランもあるのにww

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/23(水) 09:29:16 

    >>81
    はいはい、引きこもりのおっさんは黙ってな

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:09 

    >>83
    黙るのは情弱のお前だよww

    じゃないと通信制限きちゃうよww

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/23(水) 09:31:33 

    >>82
    改行の癖と文章でまたあのおっさんかってバレてんだよ。頭悪いの?w

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2020/12/23(水) 09:32:34 

    >>84
    粘着きもw

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/23(水) 09:32:57 

    >>85
    頭悪いのはお前。
    お前みたいなキモいやつと絡んだ覚えないからね笑!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:14 

    糖質ってこういう人のこと言うんだね。
    やば。笑

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:37 

    >>87
    指摘した途端に改行やめてて草w

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:56 

    マイネオは、よくかけるトップ3の人と無料通話になるんだよね?マイネオ同士が条件だったかな。
    私LINE通話の音声が苦手だから
    かけ放題つけてる
    だから割高

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/23(水) 09:37:32 

    >>86
    >>84
    どっちもどっち。数日後落ち着いてから見直してみ
    めちゃくちゃ恥ずかしくなると思うよ、その煽りあい

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/23(水) 09:40:40 

    >>1
    こんな文字だらけのサイト誰が読むのよ
    本当、省庁のサイトはデザインや構成が悪いよね
    外務省、厚労省、国税庁、法務省等々わかりづらくて使いにくい
    Webデザイナーは雇わないの?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:45 

    >>89
    草に草生やしてて草

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/23(水) 09:43:50 

    >>45
    それ思ってた!キーも低くなってる気がする。
    だけどやっぱりうるさいww

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:34 

    コロナ対策全て国民に丸投げして
    税金で何やってるのかと思えばこれか、あまりにも酷いな
    今必要なのはこれじゃないだろ

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2020/12/23(水) 09:49:17 

    >>2
    スマートパス便利に使ってたアプリがほとんど終了するとかあり得る?
    5G対応のためとか、値下げのためのリカバリーとかいうけど誰がそんなの納得するん?

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/23(水) 09:49:21 

    >>2
    来年1月に新プラン発表予定みたいだよ~
    まぁどこも似たり寄ったりでしょう

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/23(水) 09:53:32 

    >>35
    携帯なんて正直もともと個人個人に選択の余地があるし、高すぎると思えば格安に移るなり自分である程度調整できた。引き下げはまぁありがたいけど、そこにこれほどの労力をかけるなら、強制ヤクザのNHKに本格的にメスを入れていただきたい。
    そんなに強制徴収したいならまた国営に戻してNHK職員は公務員にしたらいいのに…。もちろん給与も普通の公務員並みでさ。平均で600万くらい?
    せめてスクランブルかけて個人に選択権与えて!

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/23(水) 10:03:08 

    >>80
    そうなんですか、知らなかった〜
    さすが、安倍政権で見事にやってくれたんだね
    戦後なあなあできたものをぶった斬ったのは快挙だわ

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2020/12/23(水) 10:04:14 

    >>1
    携帯の料金って、なんでいつも叩かれてるんだろう。
    給料の大半をしめてるのは、携帯料金より家賃だと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/23(水) 10:08:22 

    5年くらい前に格安SIMにしたけど全然後悔してないよ。その頃から値下げするしない言ってて、いまだにされてないよね。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/23(水) 10:10:42 

    >>20
    プラス1万くらいつけたい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/23(水) 10:11:41 

    >>100
    退去時のフローリングの張り替え費用とか清掃費とか、借りてた側が払う必要のないものの請求とかザラだもんね
    しかも金額が高い!
    こっちの方が闇深い

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/23(水) 10:17:34 

    値下げというか機種本体価格にメス入れてほしい。3年そこらしか持たせないくせに高すぎない?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/23(水) 10:18:36 

    >>99
    別にこんなもん人気取りのパフォーマンスだから、真面目にやる気ある訳じゃないよ
    現にこのサブブランドのなんちゃって値下げ(笑)で放置なはず
    そもそも安倍政権(自民)なんて死ぬほど利権まみれで、携帯会社以上に国民の負担になってるけどね
    アベノマスクだけで何百億と捨ててる、本人すらも今使ってるないのが本当に腹立つ
    外国並みに税金とるのに、外国並みの現金給付や対策は全くしてない

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/23(水) 10:27:46 

    >>50
    通信会社は選択肢沢山あるじゃん。プランも選べる。でもNHKは選択肢無い上に強制で値下げも微々たるもの、更に意地でも徴収しようとしてるし放送してる内容は酷い、そうコメントしたくなるのもわかるよ!

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/23(水) 10:28:38 

    >>95
    じゃあ国民の行動を制限できるように憲法改正しよう!!
    ってことになるのか
    私は国に制限されたくないので今のままがいい

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/23(水) 10:31:21 

    新しいプランでは手数料やら取らない、てやってたけど有りがたい!て言うより、なら今まで初回や解約に掛かってた費用なんだったん?ずいぶん荒稼ぎしたよね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/23(水) 10:38:01 

    ここまで国がお膳立てしてあげる必要あるのかな。社会主義国家みたい。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/23(水) 10:39:37 

    >>5
    私もマイネオ
    でも大手が安くなったから乗り換えようと思う!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/23(水) 10:39:48 

    >>76だけど、割引クーポン欲しいって書いてたら、ちょうどauからクーポンくれるってメール来たのよ。でもよく見ると、家族でガラケー使ってる人をスマホのオススメプランに変更させると3000円クーポンくれるんだって、なんか利用されてるみたいでムカつくわ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/23(水) 10:41:27 

    >>109
    コロナ禍で減税してる国もおおいなか、自分達のすべきことは何一つやらず、携帯料金って...
    別に格安もあるから、そんなに急ぎの案件でもない
    それなら他の方も書いてる通りNHKにメスいれるのが先だよね
    まあ自分達の無能さがばれないよう、何かしてる感だけは出したいのでしょう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/23(水) 10:42:11 

    15年au使って最後は格安移行に行ったらガラケーからスマホ乗り換えプランお得ですよーて言われ月5000円位払って1ギガぽっちですぐ通信制限で激おそ。スマホに疎いからなかなか決断出来ず解約金掛からない期間を過ぎてしまい1万解約金払って楽天に。今はセキュリティ代月220円で5Gで5ギガ、通信制限きても特に問題ない…ウダウダ決断出来なかった自分にも腹立つ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/23(水) 10:42:28 

    >>11
    毎月の長期契約プレゼントがポンタ30pとかですもんね。なめられてる(笑)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/23(水) 10:51:35 

    >>107
    このままだとコロナウイルスも自由活動するわけで、何年もマスクが必須ということになるのですが、それでもあなたは今の生活が完全に自由だと思うのでしょうか?
    ニュージーランドなど、迅速に行動し、かなり封じ込めている国は沢山あるのですが。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/23(水) 10:52:12 

    >>43
    あったね。百均やミスドやマック、並ぶのウンザリでマックのドライブスルーで1度使って終わり。大行列だったよね、微々たる企画。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/23(水) 11:06:32 

    >>105
    すんごい悔しそうでワロタ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/23(水) 11:22:36 

    >>6
    同じような気持ちの人がいて嬉しい!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/23(水) 11:27:07 

    >>99
    >>80ですが、利用料5割マシくらいにしたみたいだから結構思い切ってるよね。

    とはいえ民放は自分達で広告引っ張ってきていてNHKは国民からお金徴収してるわけで、そこら辺のあれも考えてあげて欲しい、、

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/23(水) 11:27:20 

    >>32
    予防接種の書類も是非お願いしたい。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/23(水) 11:46:45 

    >>9
    LINEは嫌い。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/23(水) 11:47:21 

    >>106
    そうそう、NHKから目線を逸らすために携帯業界ばっか叩いてるのかとさえ疑っちゃうくらいだよ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/23(水) 11:56:18 

    >>68
    後出しジャンケンで負けつやつ始めてみたとかどっかで言われてた。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/23(水) 12:02:49 

    >>11
    横だけどauポイントってのが溜まってるんだけどdocomoに切り替える前に使い切らないと損かな?
    使った事ないんだけど。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/23(水) 12:08:48 

    >>4
    評判悪いよ

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2020/12/23(水) 12:10:03 

    >>124
    auポイントはポンタポイントに変えて、それをauペイのポイントにチャージしたほうがいいと思う。
    auペイなら色々なお店で使えるからいいよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/23(水) 12:18:51 

    >>6
    それすらも穿った見方をしてしまう。
    ごめん。
    素直じゃなくて。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/23(水) 12:29:31 

    NHKも同じように選択できるようにするべき

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/23(水) 13:07:12 

    ドコモ ギガホ2使ってるけど、今のまま60GB
    使えるならそのままでいいや

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/23(水) 13:27:28 

    >>40
    私も子供関係の連絡先を@ezwebにしてるからとりあえずGmailのに変えないとなって思ってるけどもう10年ぐらいauだから全部変えるってなると大変‥数日前からちょっとずつGmailに変えていってるよ‥

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/23(水) 13:41:06 

    >>63
    それは家にWi-Fi入れてるって言わないしな…au光で契約したらいいと思う

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/23(水) 13:55:00 

    >>4
    東京で使ってるけど全然問題ないよ アンリミテッドじゃなくて普通のプランだけど月5Gで2000円くらい。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:18 

    >>17
    さくらメール使ってるけど、年間1050円くらい。
    アドレス沢山作れるからいいよ。webでどっからでも見れるし。
    メールが溜まりがちな楽天とか、ネット懸賞応募とか
    登録系とかそれぞれアドレス分けてる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/23(水) 15:19:04 

    >>11
    疑問なんだけど、携帯には長期利用者への割引きって要求する人多いけど、そもそも長期利用者への割引きをしてるサービスってある?電気もガスも家賃も車も特に長期利用者への割引きって見当たらない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/23(水) 16:20:34 

    >>127
    同じく。
    そのポータルサイトを作るのになんかとんでもなく無駄な税金が投入されるんだろうなーとか想像しちゃう。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/23(水) 16:44:22 

    >>31
    たぶんモバイル契約かポケットWi-Fiでネット回線引いてない。
    上京した大学生で一人暮らしなら納得。家賃プラス1000円ぐらいでWi-Fi使える賃貸もあるけど…東京は地方ほど入居者に困ってないかのか余りないね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/23(水) 16:47:57 

    >>134
    フレッツ光はもっともっと割があるよ。我が家、マンションタイプ3200円からもっともっと割で770円引かれて税込み2673円。
    だいたい携帯会社で光回線勧められるときにNTTファイナンスの明細みせて金額教えると黙る。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:53 

    >>5
    月々どのくらいですか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/23(水) 16:57:44 

    >>104
    機種は精密機械だから仕方がない気がする。
    嫌だったら格安スマホをアマゾンで買えばいい。私もそうしてるし海外の人もそうだ。
    世界のスマホシェアは1位はSamsungで3位はApple。
    でも2位・4位・5位は安価な中国製が占めてる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/23(水) 17:27:23 

    >>126
    なるほどauペイだと使えるね!良かったー。ありがとう!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/23(水) 17:28:07 

    >>122
    ラサール石井と同じ頭の構造してんだね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/23(水) 19:54:52 

    >>4
    大阪市内だけど遅いよ。ただの期間は使うつもりだけど。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/23(水) 22:22:36 

    >>1
    民間の携帯会社に口出す前に、まず自分達の税金の使い方見直せよって思ってしまう…

    携帯会社に払ってるお金だって誰かのお給料なのに、これで各社大量解雇でも起きたらどうするんだ??

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/23(水) 22:50:49 

    >>4
    名古屋ですけど基本的に問題ない。
    たまに地下深くとかビル内で圏外になることがたまにあるくらい。
    楽天エリア外でもSNSやYouTubeくらいなら特に問題ない。
    楽天リンクアプリで通話料もかからない。
    いま1年無料キャンペーン中なので多少のデメリットに目を瞑れば年間で20万円くらいは節約出来るかと。。
    個人的に現時点で最強のプランだと思う。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/23(水) 23:01:42 

    >>1
    官製サイトなのに珍しく分かりやすく作られてるね。
    やればできるじゃないか。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/23(水) 23:03:17 

    >>8
    ウザい。
    NHKと契約してる人以外には関係無いんだから専用トピでやれよ。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/23(水) 23:41:44 

    >>2
    auのデジラアプリって言うデータ残量確認アプリで毎月プレゼントキャンペーンやってるんだけど、いつもスタートから2日目にお知らせメール来て、1日目の抽選にいつも参加できないんだよね。予告通知もなんもなし。
    アプリのレビューも酷評だし、ほんとにユーザーバカにしてると思う。
    20年近くauだったけど真剣に乗り換え考え中。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/24(木) 15:16:44 

    様々な税金控除や手当ての紹介解説サイトもほしい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/26(土) 01:50:41 

    >>1
    最低料金いくらなの?ガラケーの千円を下回るプランが出てくることが公約でしたよね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/26(土) 01:54:57 

    >>12
    Internet of Things:全てのモノがインターネットに接続できる時代がやって来るのです。来年はインターネットに全ての人が自由に繋げられる環境になると言っている現首相をサポートしないと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。