ガールズちゃんねる

「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいね

165コメント2024/03/06(水) 17:15

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:08 

    「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいね
    「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいねwww.buzzfeed.com

    投稿された動画で、オディオンさんは2013年、幼稚園の先生として働いていたときの保護者会でのできごとを振り返っています。 動画には、約300万の「いいね」がつきました。 ※アメリカの幼稚園は、5歳から6歳の子どもが通います。


    ■「まず、ほとんどの親が保護者会に来ませんでした」

    「ある保護者会に、当時担任を受け持っていた園児のティアちゃんとお父さんが現れました。ティアちゃんは、すごくかわいらしい子でした」

    「当時、私が働いていた幼稚園では、大文字と小文字あるアルファベットのうち、大体80パーセントくらいは理解できるように教育していました」

    「しかし、ティアちゃんは10文字ほどしか理解できませんでした。お父さんにその事実を伝えると、お父さんは信じられない様子でした」

    (中略)

    「お母さん、お父さんたち、自分の子どもの教育を野放しにしてはいけません」

    「家でも勉強させなければいけません。子どもが家に帰ってきて携帯やiPadを使う、問題ありません。YouTubeで、学習動画を観させてください」

    「子どもに本を読んであげる時間は、たった10分で十分です」

    「なぜ私がこう言っているのかというと、最終的に困るのはあなたの子どもだからです」

    「読み書きができない大人、文章が読めてもその意味がわからない大人になってしまいます」

    +229

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:58 

    >>1
    LDとか知らないんか?

    +2

    -43

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 11:24:37 

    日本でこの話題をどう論じたらいいのかわからん
    日本の教育って優秀なんだな

    +145

    -23

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 11:24:38 

    >>2
    それだったら父親はやっぱりそうですよねとなって驚かないんじゃないの?

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:02 

    教育虐待教唆かな?

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:06 

    知らんがな

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:28 

    野放しのレベルが文盲になるかならないかのレベルでさすがアメリカだなと思った。親子の多様性が日本以上ですね。

    +149

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:40 

    色んな意味で幼少期は大事よね。マジで。

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:46 

    >>3
    貧困になったーったって、最低限は確実に保証されてるもんね
    アメリカの貧困層とは比べ物にならないだろうね

    +79

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:54 

    日本もそう
    子供への教育を学校に押し付けて不満があればすぐに苦情を入れる馬鹿親が多い
    自分の子供だろ!おまえらが教育するんだよ!

    +179

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:54 

    でもアメリカって義務教育でも留年あるんでしょ?
    日本人の特に文系とか大学で遊んでるだけだしもっと勉強してないよ

    +11

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:56 

    子供がよくYouTubeを見てるから私も見てみたんだけど、ショート動画ってあんなの見てたら頭悪くなりそう。

    +97

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:11 

    アメリカはその前にヤク中どうにかしないとね
    ヤク中が子供産んだら間違いなくネグレクトだから

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:12 

    アメリカって識字率悪いよね

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:14 

    子供が家に帰った時
    大人が家にいるかどうかが大きな問題なんじゃないかな

    フルタイム共稼ぎだと難しいよね

    +16

    -11

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:31 

    日本でも、親が子どもに手をかけ声をかけてるかで差は出てるよね。


    +65

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:44 

    >>3
    日本では幼稚園児に文字を教える決まりはないけどね
    教えてる幼稚園も多いけど、建前上はひらがな何も覚えずに小学校に入学しても大丈夫なように小学校のカリキュラムが組まれてる
    建前上はね

    +96

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:45 

    >>11
    小学校で留年あるからね。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:52 

    >>8
    詰め込むのは違うと思うけどね

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:03 

    >>3
    同調圧力で親も必死に勉強させるしね

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:15 

    学力云々ではなく、親は幼稚園、学校に任せるのではなく、互いに連携や協力をしながら育てて行くもの。保護者会は基本的には参加してほしいですよね。

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:17 

    言いたいことはわかる
    ラクをして子育ては不可能

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:24 

    キラキラ系かと思ったらアメリカの話だった

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:29 

    他国のことまで知らないし正直どうでもいい

    +1

    -9

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:41 

    >>3
    日本も結構差があると思うよ。
    小学校に入ると特にそう思う。

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:52 

    >>1
    アメリカの話?
    参考にならん

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:01 

    >>1
    ガルちゃんにもいっぱい居るよね。
    読み書きではないけど、絡んできたわりに会話が全く成立しない人、絡んできたけど内容がイミフな人など、あれも義務教育レベルの学力さえ無い人なんだろうな。

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:10 

    学力より生活力にシフト

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:17 

    アメリカは日本では信じられないレベルで教育受けてない人達半端ない数居るからね

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:26 

    >>1
    "元"教師
    「親は子どもの教育を野放しにするな」

    教師は教師を辞めて子どもの教育を野放しにしましたとさ

    +0

    -17

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:28 

    >>2
    そういう可能性もあるから親が野放しにしてることがマズイってことじゃないの?
    まともに文字書けない中学生がいたけど、その親はコイツは本当にバカだとか家の恥だと罵るばかりで放置していたよ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:41 

    うち今まさに5歳なんだけどさ。保育園だから園では勉強はしない。家でもあんま時間ないけど、しまじろうとかだけはやってる。それだけなのにひらがなは読めるし、自分の名前くらは書ける。やる子は自分からやったりして覚えるんだよね。不思議と。

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:56 

    >>10
    元ママ友小学校の個人面談で「字が汚くなったのは先生がちゃんとチェックしてくれないからです。前年の先生は見くれました!」って『言ってやった』と。

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 11:29:21 

    わざわざ職場に休みもらって保護者会に行く親が
    どんだけいると思ってるんだ
    ほぼいない
    当然

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 11:29:25 

    いまの日本の大人も努力しないで成果が欲しい人がおおいんだよ
    こどもはちゃんと育てないとちゃんと育たないっつーの

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 11:30:03 

    >>8
    私、未就学児のときはとにかく遊びまくってたー!!
    けど小学生からちゃんと勉強して、難関国立大法学部ストレートで入ったし、勉強には困らなかったから、子供のうちは遊ぶでいいのだ。

    +9

    -16

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 11:30:14 

    >>27
    小学生の算数も教えられないってコメント見るけどネタなのか?って思うことある。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:03 

    家庭学習ほったらかしの親いるよね。読書とかかけ算とか子どもが勝手に印鑑押してるだけの家庭あるし。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:18 

    保護者会はただ、先生と自己紹介や挨拶、無難な話するだけだし
    面談でしょうね、行くのは

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:22 

    >>33
    こわー

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:35 

    中学3年ごろまでの勉強だったら自分の子に教えられる自信ある

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:51 

    >>3
    私もそう思ってた。
    けど現場見て、全然他人事じゃないじゃんと思ったよ。
    実生活での経験が少ないのかなんなのか、そもそも学習できるような状態まで育ってないんだよね。
    なのに突然勉強させたって、そりゃ無理だわって感じ。
    字がかけるとか読めるとかそういう問題ではない。
    まさか本当に低学年で落ちこぼれている子を目の当たりにするとは思わなかった。

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 11:32:19 

    >>41
    私も。だが図形だけパス。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 11:32:42 

    >>36
    多分小学生時代を「子供」に入れてる人は山ほどいると思う

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 11:32:58 

    >>14
    日本と同じ99%だよ。因みに北朝鮮は100%。

    +1

    -14

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:01 

    >>35
    逆じゃない?
    最低賃金なのに最高レベルの接客求められるし、頑張っても給料上がらないか、上がっても税負担ばかり増えて手取りが増えない人が多いよ
    そんな状況が30年続いて、その間にGDPも他国にどんどん抜かされてるのに、それでまだ努力しようなんてとても言えないわ
    搾取する側の都合でしかないし、それに気付いてるのに努力努力って、馬鹿らしいわ

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:19 

    小学生の姪のLINEが単語ばかりで心配になる
    何が言いたいのか解らない時があって聞き直す
    なるべく幼いときはメールが良いのかも

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:11 

    >>1
    うちの場合お風呂場にひらがな表とか日本地図とか貼ると効果すごくて、シャワーだけの文化だとしても張ればいいのになーと思う
    子供の吸収率凄いから勉強として教えるより、日常の一部として教えると親も楽だよ

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:22 

    アメリカってバカと天才のレベルが日本とはケタ違いだけど、人種による違いとかじゃなくて単純に教育の違いなのかなって気がしてきた

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:30 

    >>7
    日本は文字の読み書きはギリできるレベルだからね
    ホームレスでも新聞読めるって外人が驚くくらいだし

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:34 

    動画で聞きかじった言葉を使ったり、入力すれば予測変換である程度出てくるから、本人はいっぱしの文を書いているつもりでも、何を伝えたいんだろう?となることが増えた
    あと、がるちゃんにもいるけど文脈を読めない人

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:40 

    >>44
    けどこれ、アメリカの幼稚園で働いていた先生の体験談だからね
    小学生の話はここでは出てないから

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:14 

    >>37
    意外と、難関大卒のパパ辺りが教えるの下手くそそう。

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:18 

    日本で記事になっていた競い合わないのっていい教育法なのかな?
    ことなかれ主義の
    クレーマー対策に思える
    先生大変なんだろうな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:42 

    >>49
    バカのレベルはともかく、上位クラスになると一番頭脳明晰なのはアジア人なんだけどね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:00 

    >>17
    小学校上がる時名前だけは書けるように練習させたけど
    多分他の字はほとんどわかってなかったと思うけど大丈夫だった気がする

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:38 

    >>11
    記事にも書いてあるね。

    コメント欄には、オディオンさんのメッセージに賛同する声が寄せられました。

    💬「小学1年生のとき、両親の決断で留年しました」
    「あのとき両親が、きちんと勉強をする時間を与えてくれたおかげで、私はいま、先生をやっています」
    💬「母に5年生をやり直させられました」
    「当時は母親に怒りの気持ちでいっぱいでしたが、長い目で見て、あのとき留年してよかったと思います」

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:45 

    小5の娘の担任の先生に、いつもきちんと宿題見てくださってありがとうございます、と言われた。
    私は最低義務教育までの内容を理解させることは親にも責任があると思っていたから当たり前にやっていたので、驚いてしまった。
    他の家庭はお子さんの勉強は見ないものなんですか?と聞いたら、「ほぼみなさん放置ですよ☆」ってw
    そうか〜過干渉すぎるかな〜と悩んでいたところです。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:08 

    >>53
    人によるとしか

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:35 

    >>10
    がるちゃんにもいっぱいいるね
    公立の教師の質が悪いからうちの子の成績が悪いってw
    そんな考えに行き着く事から親の頭の悪さが分かるし遺伝だなぁと
    教科書軽く読んでるだけの不登校の子より点が取れないんだから地頭の問題

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:46 

    >>33
    いるんだよね「言ってやった」系の人って。
    しかも、「◯◯さん(私のこと)もそう言ってました!って言ってあげたからね!」って巻き添えにされた。
    いや、言ってないし。てか、ケンカは1人でやってくれ。

    色々あったけど、それが縁切りの決定打だったわ。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:02 

    >>53
    私難関大卒母親だけど、確かに何度これは「あ」という平仮名ですと教えても理解できない人には、どうやって教えたらいいか分からないわ…
    「あり」の「あ」だよと教えても、日を変えてまた聞いたら覚えてないってなるレベル

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:04 

    >>58
    あなたはきっと将来お子さんに感謝されて幸せな老後を送れることでしょう

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:37 

    >>16
    本当それ
    漢字覚えるにしてもドリルだけ与えて自分で進めさせるのと、
    親が出題してやって丸付けしてやるのじゃ全然身に付き方が違う

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:43 

    >>10子供の友達の親でも何でほっとけるのか理解出来ない人が何人かいる
    3年生で掛け算理解出来てなくて、親も自分の子が出来ないとわかってるのに何もしない
    ドリルをやってくる宿題もやらないからその子はドリルを一切すすめてない
    それぞれ別の子だけど、子供がわかってないのに何もしようとしてないのも不思議だし、子供の宿題状況を知ろうともしない親もわかんない
    子供に任せてるって言葉は便利だなって思った

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:55 

    日本は読書は記録をつけて頑張らせるけど、作文は重視していないのかな?
    今は夏休みの読書感想文も自由らしくびっくりした
    昔は読書感想文は必須で、行事のたびに感想文、何かあると作文を書いていた気がする

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 11:39:25 

    >>45
    それガチ!?
    アメリカ話せても読めない書けない人めちゃ多かったよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 11:39:50 

    >>53
    うちの身内
    「何が分からないのか分からない」と言っていた

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 11:40:13 

    教師の教え方がわるいから塾に行かせなければならない。もっとちゃんと教えてほしいって言ってる親いてびっくりした。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 11:41:14 

    他人事(アメリカのこと)ではない気がする

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:08 

    >>3
    教育現場で働いてる友人が、日本も二極化してるって言ってたよ。
    保育園とか他人に任せっきりで、家庭で何もしてない子と、家庭でもしっかり教育されてる子と。
    差が激しいって聞いた。

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:10 

    >>37
    横だけど、授業で習うやり方が昔とは違っていることもあって、そういう意味で「教えられない」はあると思う。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 11:43:49 

    子どもに中受させる親もさあ、自分がバカなくせに子供を塾に通わせればなんとかなるみたいな考えだから教育虐待増えるし子どもがメンタル病むんだよね、自分の子の中受ぐらい親が教えられないでどーすんの?w それができない親なら子どもにそんな高望みするなよってやつだわ

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 11:44:02 

    >>53
    前に『スッキリ!』のお受験企画で、完熟フレッシュのレイラちゃんが高校受ける時にそんな感じだったよ。
    お父さんはあんな芸風だけど、幼少期から塾に行かなくても地区1番の進学校に合格するような人で、娘さんがどこに躓いて何がわからないのかって話してた。
    一生懸命娘さんに向き合おうとするんだけど「学校通ってるよね?授業受けてるよね?なんで解けないの?」って。


    レアケースかも知れないけど、持って生まれたものに差がありすぎると家族間でも大変かも知れない。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 11:44:10 

    >>58
    小学生の学力は親次第と言われている。
    だからきちんと見ることは良いこと。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 11:44:29 

    アメリカの教育格差はすごそう

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 11:49:12 

    >>1
    これが公立小中の実態、
    やっぱり私立の方が環境も教育内容も優れている。
    シナチョン工作員は賢い日本人増えると困るから
    やたらと攻撃してくるよねー!
    シナチョン死ね

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 11:51:24 

    >>17
    小学校でひらがな習うから大丈夫!って言う人いるけど、入学式から自分の名前読んだり、連絡帳うつしてね、とか時間割見たりあるよね?
    多少は読めたり書いたりできないと困ると思うんだが

    +46

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 11:51:43 

    >>77
    いまどきそんな差別用語をネットに書き込むあなたの知性が心配だわ・・・

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 11:52:22 

    >>53
    頭いい人に限らず、何でもできる人ってナチュラルにできちゃうから「できない・わからない」が理解できないんだよ。そのための先生(学校に限らず)なんだよ。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 11:53:30 

    >>36
    地頭もいいんだよ
    で36さん本人の努力

    やっぱり勉強できるこは勉強が嫌いじゃないし、誰に言われなくても勉強してるよね…

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 11:53:43 

    >>72
    それはわかるよ。でも、基礎の基礎が教えられないっているじゃん

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 11:53:48 

    >>72
    今のやり方は教科書に書いてあるじゃん
    教科書の通りに教えればいいだけだよ

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 11:54:09 

    塾に行かせればいいかといえばそうでもなく、集団塾だと先生もひとりひとり管理してなくて、ワークブックを結構いいかげんにやっていた
    結局、自主学習がちゃんとできるようになるまでは親がチェックしなくてはいけない


    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 11:55:40 

    >>83
    そうそう。教科書読んでもわからない子もいるからそれを噛み砕いて教えたらいいだけ。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 11:56:21 

    >>10
    宿題の丸付けにすら文句とかね
    親が子供の習熟度理解しないでどうすると
    家庭教師や個人指導とか、お金かけて完全に外注するならわかるけど
    学校行かせるだけで放置してても子供は勉強出来ない
    そういうの大切に思わない頭の親から産まれた子なら余計に手間かけないと理解出来なくて可哀想だわ

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 11:56:48 

    >>70
    日本の教育水準は世界トップクラスですわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 11:56:53 

    机に向かって鉛筆を握るだけが勉強ではないんだよね
    一緒にアルファベットの歌ったり、お風呂に入った時に数を数えたりしても学べると思う
    でも子どもと会話もせず、うるせぇYoutube見てろって放置してたら何も学べないよね

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 11:57:23 

    >>72
    それを知るための授業参観や懇談会では
    やり方違うって気付いた親は先生に質問して、教え方統一してたけど

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 11:57:58 

    >>83
    それは、教科書を見たら教えられるって意味だよね。
    (教科書を見ないと)教えられないってことはあると思うよ。
    共働きの家庭なら特にだけど、いちいち教科書で確認してから教えるのって結構手間だと思うし。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:30 

    >>36
    遊びから学びとれたり、元から理解力あるだと思う
    あと幼少期は中学生までよ
    幼児期と少年少女
    次は青年期だから

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 12:00:02 

    >>82
    うん、だから、「教えられない」といっても親が本当に何も教えられないとは限らないかと。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 12:00:15 

    >>90
    それを手間だとやらない、出来ないという親か…
    教科書見るのすらいちいちって

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:13 

    >>93
    〇つけや音読チェックだけだって大変だって言ってる家庭は多いよ。
    まぁ実際毎日だと大変だと思うけど。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:15 

    >>32
    何かと評判は悪いけど、発達グレーの我が子はしまじろうのお陰で小学校までに字が書けるようになった

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:16 

    なんだ
    結局親が面倒だ忙しいだでやりたくないってだけか
    教えられないってのは学力だけじゃなく愛情も足りない模様

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:33 

    >>14
    それは移民が多いせいでは。
    英語が読めない、書けない層がいるから。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 12:02:40 

    >>94
    大変でも必要なことだから、やるべきことだと思うけどね
    小学校低学年までにその大変さを頑張って自主学習の基礎築けば親子ともに後が楽なのに
    特に子供

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 12:03:20 

    一人っ子、専業主婦だから家で一緒に勉強したり本の読み聞かせができるけど私は自身は兄弟多くて親も共働きだったからこんな事してもらった事がない
    2人目産んだり社会復帰したら自宅学習に付き合う時間が減るからどうしようかなと思ってる

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 12:04:58 

    >>72
    結果解ければ良いんだから
    教科書の解き方もあるけどこういう解き方もあるよって教えてもいいんじゃないかなって思う

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 12:05:53 

    >>71
    有能ゆえに共働き、でも子供のフォローはしっかりと
    忙しくとも勉強ちゃんと見るタイプも多いけど
    ギリギリ共働きで本当に丸投げで、勉強もだが躾とか倫理道徳まるで教えずにヤバい子供が出来上がった家があった

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 12:06:04 

    >>94
    家庭にゆとりがあるかないかでも違ってくるよね
    フルで仕事してて、家でもバタバタしてたら大変って思うかも

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 12:06:41 

    >>53
    わからない人の気持ちがわからないタイプかもね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 12:08:49 

    >>58
    中学生でガッツリ差が出ると思うよ〜
    小学校までは順位も定期テストもないから平気でいるけど
    中学であまりの酷さに焦って塾に課金するも手遅れとか
    1じゃなきゃいいやと開き直るような家庭
    子供は可哀想だなと思う
    見守り勉強の習慣つけてあげれば出来るようになってたかもしれないのに

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:22 

    >>65
    我が子の不出来を受け入れたくない親は多いと思う
    自分が責められるみたいな気持ちになるのかな?

    中学生で掛け算や割り算が怪しい→現状の説明は耳が痛いから要らない!金払うから(予算は2万以内、週2回の3時間とかでw)とにかく何とかしろって言ってくる
    数年間の遅れを何故そんなに軽く取り返せると思うのかw
    遺伝だよね

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:32 

    >>58
    いま学期末テストの家庭学習週間だけど、本当に差があるって
    やらない家は酷いもんよ
    そして大きくなってうちの子は馬鹿だから〜とか言う

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:57 

    >>82
    アホすぎてお勉強ができない親もいるしね
    子どもが算数教えてって言っても、そもそも自分も筆算や分数できないしっていう親は教えれないかも
    それでも一緒に教科書に向き合って解けるように導くのか、そんなの先生に聞けって相手にしないのではまた違ってくるよね

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 12:11:38 

    >>3
    日本の教育が優秀じゃなくて、日本の親が優秀なんだよ。
    5〜6歳の子どもが文字読めなかったら普通親は心配する。

    +26

    -3

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 12:12:57 

    >>55
    なんか研究であったね
    白人は知力体力真ん中
    黒人は体力凄い知力低めみたいな
    環境のせいかどうかを調べたデータだったけど、アジア人は頭良かったな

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 12:14:36 

    分かるんだけど、本の読み聞かせってなぜかめっちゃ疲れるんだよね。子どもが好きじゃないとなおさら心理的ハードルが高い

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 12:15:38 

    >>66
    宿題で短い作文出るよ〜
    毎週お題が出るけどたまに親も悩む
    物語の続きとか、写真を説明しようとか、今日の出来事とか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 12:15:52 

    >>37
    うちの旦那は小1の1学期の文章問題も理解できない…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 12:16:33 

    >>1
    時計🕰️読めない子が沢山ってyoutubeのショートで見た

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 12:20:10 

    子供の友達が遊びに来た時に一緒に宿題やらせて見たり、テスト対策プリントをついでだからあげて一緒にチャレンジしてたら100点とった子がいたな
    遊ばなくなってからはガックリだったけど
    ちゃんと見て頑張れば出来る子なのに勿体ないってパターンは結構ある

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 12:20:59 

    結局言い訳して子供に向き合いたくない親がいるのか
    なんか残念

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 12:23:35 

    >>1
    日本でそういう子がいたら、その親はだいたい「こっちは金払ってんだから読み書き教えるのが仕事だろうが」ってイチャモンつけてくるよ。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 12:23:49 

    >>3
    え?けどさ最近ガルちゃんで長文(大した長文でもない)とかあると「長くて読めない」とか言う人多くない?

    しかも結構なプラスになっててさ。親が子供のうちからネットで済ませるのかな?
    文章も読めない子が多いの怖いよ。

    +43

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 12:29:25 

    >>16
    共働きで忙しいから無理!

    +0

    -9

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 12:30:18 

    >>78
    連絡帳はすぐ写さないよ
    ひらがなを習う前はプリントで渡されるよ。

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 12:30:54 

    >>25
    数字は10までしかないと思って小学校入学して、みんなは20・30とかって数えててすごくびっくりしたのを思い出した

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 12:30:58 

    >>32
    長男は何も教えなくてもなんでもできたから、次男の時も気にしないでいたら読み書きまともにできなかった。
    半年宿題を一緒にやったら汚いけど文字がかけるようになったよ。
    見なきゃダメな子とそうじゃない子がいる。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 12:32:27 

    >>72
    算数は、結構違っていて驚く。
    低学年だと、さくらんぼ計算⁉️ってなる。
    宿題とか丸つけしながら、新しい学びがあっていい。
    でも、高学年になると、たまに、あれ?って覚えてない自分にびっくりする。
    そして、今は理解して身に付けるが凄い。ここまで私の時代してないよな?ってなる。今の時代はしっかり身に付けさせる感じが強い。昔みたいに一通りやった~、はい終わりな感じとは違う。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 12:33:20 

    >>117
    本当に読めないじゃなくて、面倒臭いって意味でしょ。
    内容もつまらなさそうで読む気がしないやつ。

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 12:35:14 

    >>3
    姪っ子が幼稚園上がる前には
    ひらがな、読み書きしていて
    びっくりした!そういや
    幼稚園で絵本読んだりするもんね
    しまじろうセットのおかげかな

    自分の時はどうだったのか
    思い出せないw

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 12:35:30 

    >>78
    連絡帳は1年生の前半は書かないよ
    持ち物や連絡事項は
    大体先生がプリントにして貼り付けてくれるし。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 12:36:03 

    >>37
    教えた内容はあってるけど、高校生の解き方なのでそれは使えませんと言われたことがあるよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 12:36:41 

    >>123
    要するに興味のある物にしか集中出来ないんでしょ?
    そういうのって人格に影響が出るらしいよ。自分の好きな動画しか見ない。つまらなければ早送り。
    興味があれば食いつくけど興味がなければ批判する。
    将来どうなるの?って感じがするよ。

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 12:38:27 

    >>65
    大人になっても出来ない人はいないからそのうち覚えるでしょって言ってたよ。でも結局中学になっても掛け算もろくに出来なくて公文に通わせたみたい。公文では「今からじゃ今(学校で)教えてるレベルまでいかないよ」って言われたけど生きて行く上で最低限まででいいからって通わせたみたい。でも結局着いていけなくなったのかは知らないけど、低偏差値の高校ギリギリで受かったのに、1年経たずに辞めちゃったみたい。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 12:40:35 

    >>4
    認識もしてないレベルかもよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 12:40:58 

    日本も他国のこと言えないよ
    スマホ依存の子供を何とかさせた方がいい

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 12:42:49 

    >>3
    キモい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 12:44:52 

    >>33
    馬鹿な親だねぇ
    お前が見ないから子どもの字が汚いんだよ
    学習意欲を学校側だけで補えたら誰も苦労しないっつーの

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 12:45:06 

    >>130
    学力調査で世界トップレベルですが?
    人口1億以上の大国では間違いなくトップ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 12:47:13 

    >>72
    わかる。他のママも今はこう教えないって言われたって言ってた。私も何回か教えたけど、今はこういうやり方じゃないだってー、とかこれはまだ習わないから使っちゃダメだってーとかばっかで聞きに来なくなった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 12:47:46 

    >>133
    最近下がって来てない?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 12:47:50 

    ティアちゃんはディスクレシアだったのかもしれない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 13:08:38 

    >>117
    個人的に、ガルみたいな匿名掲示板系は長文読む場所じゃない感覚
    ネットのニュース記事とか全然平気
    アメブロも平気
    新聞も読むし書籍の小説だって読む
    けどこういう場所は数行をサクサクって感じだわ
    場所が違うというのか

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 13:24:10 

    >>133
    それも落ちてきてるでしょ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 13:25:07 

    >>14
    字幕映画が流行らないのよね

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 13:31:30 

    >>12
    テレビ見てた世代の子供だしそんなに差はないよ

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:13 

    そんな識字率低くて英語を話せない国民が4千万人いる国の事を言われましても

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 14:17:27 

    >>141
    先進国で識字率低いのって、海外だと外国人や移民が多いからじゃなかったっけ?

    自国で育った子供すら学力低下してるのであれば相当ヤバイよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 14:36:50 

    >>33
    親ができないならせめてお金出して書道教室にでも通わせてあげればいいのに

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:08 

    >>60
    公立だろうと、いい高校、いい大学に進学する子もいるからね…

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 14:46:44 

    >>25
    自分の名前が書けない、読めないとか数字がわからないとかはなかなか無いレベルじゃない?
    小学校1、2年生くらいなら理解力に差があるのは普通のことだし

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:58  ID:sFinhIUfkm 

    子供は産んで「はい、終わり」じゃないよね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 15:23:53 

    >>12
    ショート動画の見過ぎで今の子って集中して取り組むのが苦手になってるんだよねぇ

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 15:33:51 

    >>75
    塾で英語教えてるけど、毎回お母さんが宿題チェックして、復習や予習まで一緒にしてる生徒の大多数はちゃんと英語を理解してる。行かせてるだけで満足ではだめだと思うし、そういうお母さんを見て私は同じ親として反省してる。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 15:37:41 

    >>78
    3、 4歳で公文に行っている子供もいる
    読み書きと二桁足し算出来る子もいる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 16:36:56 

    >>117
    京極夏彦∞回読んだ私もガルの長文キツい時がある

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:46 

    教育ですが、同感です。学力アップは学校の仕事と勘違いしている親が多いです。子どもの学力は家庭の生活力の賜物です。学校の限られた時間だけで学力が上がるわけがないです。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 17:40:56 

    >>58
    子供は小1ですが担任の先生が懇談会で「8〜9割くらいのお子さんが宿題提出できています。保護者のみなさんご協力ありがとうございます」って言ってたけど、むしろ宿題出してない人居るのかとびっくりしました。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 18:12:46 

    >>9
    アメリカの貧困層にも支援があるはずだよね?
    日本よりもひどい内容なの?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:23 

    >>61
    私、言われたことあります。
    丸つけの仕方がきたない、
    成績下がったのは先生のせいですよとか
    「みんなで今年の担任はハズレだよね。って言ってますよ!」
    私「みんなというのは?」
    親「クラスの保護者みんなですよ!」
    みたいな。
    人間不信になりました。その子どものことも嫌いになりました。
    先生を攻撃してどうしたいんですかね?
    2時間も電話して業務妨害ですよね?

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:06 

    >>17
    今時小学校入学時点でひらがなカタカナ読み書き不可って
    障害がある等やむを得ない理由を別にしたら親がやばいケース
    (ネグレクトや教育方針が明後日の方向)
    のが多い気がする
    韓国はもっと極端で幼稚園入園までにはハングルの読み書きを終える方向だそう
    この子のように5歳で自分の名前を書き間違えるケースもあるけど
    (家庭の教育方針で就学前に無理に教えられてない)
    「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいね

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 01:55:23 

    何でネグレクトしてしまうんだろう
    ネグレクトしたら悪い結果になる事は分かるだろうに

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 02:25:51 

    >>65
    優しい虐待

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 05:45:16 

    >>94
    音読なんて子供が大変なだけで親は聞いてチェックするだけだから家事しながらでも全然できると思うんだけど、ガルちゃんは音読してないのに◯付けてる人多くてびっくりする。
    学校からも家事しながらでも構わないので毎日やってと散々注意書きあるから、実際やってない人多いのかな。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 06:50:06 

    >>65
    この人堂々と歩いてるよ
    「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいね

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 09:29:20 

    >>109
    研究であったというか、人種差別で有名な有名研究者がそういうことを言って大問題になった。100年以上前に作られた言説ね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:21 

    >>16
    小1の子供の保護者会で、けっこう多くの親が「宿題は子供の自主性にまかせていて、自分は見ません」と言っていて、驚いた。
    うちが手を出しすぎなのかと一瞬思ったけど、勉強習慣もついてない小1のうちから(少なくともうちの子は)一人ではできないだろうと思い直して、毎日チェックしているよ。ほかにも子ども界隈のことを見ていると、自主性って言葉が大人の都合のいいように使われてる印象がある。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 10:02:52 

    >>161
    正直小学生で自主的に勉強する子なんてまずいない気がする。毎日チェック大切だよね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/21(水) 03:15:49 

    貧乏で3Kのボロ屋に家族5人で住んで、学習机も兄には買ってたけど私と姉は私が小学二年生、姉が小学5年生になった時、父の知り合いから使い古しの物を一台だけ貰って、姉と共用だった
    兄だけ1人部屋を与え
    私達姉妹は勿論1人部屋なんてない
    そんな環境で子供の通知表なんかも一才目もくれず、放置
    結果、兄は何とか大卒になったけど姉は中卒、私は高卒となった
    今思えば教育虐待だな
    1人部屋はおろか学習机も用意できない経済力で子供3人生むなよ

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 11:51:09 

    >>78
    教科書とか、一切ひらがなとか読めないと無理じゃない?て感じだと思った
    急に毎日何文字も覚えられないよね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 17:15:31 

    6年前に辞めた元教師だけど
    保護者で1人だけ物凄いモンペがいて
    生徒は普通なの、成績だって悪くなかった
    ただ国語のテストでよくある「最もよく表れている文を書き抜きなさい」ってやつで
    間違っていたからバツをつけたんだけど、それに対して怒鳴り込んできたことがった
    「数学みたいにはっきりしたら答えなんてないでしょ?!この子の答えがなんでダメなんですか!?」って
    あとその子が宿題プリントを忘れた時、私としては取りに帰らせることはしないから
    「明日の朝、ちゃんと提出してください」って言ったんだけどその生徒が親になんて言ったのか知らないけど
    「宿題忘れたくらいで注意しないでください」って言われたこともあった
    普段のその生徒を見た限り友達思いだし、それなりに冗談も言う子だったんだよね
    怒鳴り込んできた時もその子母親のこと「やめてよ」って言ってたから
    なんとなく親が思い込みの激しい人なのかと
    子供の思いや意見って聞いてるのかな?って
    3年では担任でらなくなってしまったけど
    その生徒の担任が進路相談で何度も話してるの見かけてたんだけど
    どうやら滑り止め(私立)受けずに公立だけ受けろと言われたらしく
    もし落ちたらどうしたらいいですか?ってことを相談してたみたい


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。