ガールズちゃんねる
  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:43 

    >>10子供の友達の親でも何でほっとけるのか理解出来ない人が何人かいる
    3年生で掛け算理解出来てなくて、親も自分の子が出来ないとわかってるのに何もしない
    ドリルをやってくる宿題もやらないからその子はドリルを一切すすめてない
    それぞれ別の子だけど、子供がわかってないのに何もしようとしてないのも不思議だし、子供の宿題状況を知ろうともしない親もわかんない
    子供に任せてるって言葉は便利だなって思った

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:22 

    >>65
    我が子の不出来を受け入れたくない親は多いと思う
    自分が責められるみたいな気持ちになるのかな?

    中学生で掛け算や割り算が怪しい→現状の説明は耳が痛いから要らない!金払うから(予算は2万以内、週2回の3時間とかでw)とにかく何とかしろって言ってくる
    数年間の遅れを何故そんなに軽く取り返せると思うのかw
    遺伝だよね

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 12:38:27 

    >>65
    大人になっても出来ない人はいないからそのうち覚えるでしょって言ってたよ。でも結局中学になっても掛け算もろくに出来なくて公文に通わせたみたい。公文では「今からじゃ今(学校で)教えてるレベルまでいかないよ」って言われたけど生きて行く上で最低限まででいいからって通わせたみたい。でも結局着いていけなくなったのかは知らないけど、低偏差値の高校ギリギリで受かったのに、1年経たずに辞めちゃったみたい。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 02:25:51 

    >>65
    優しい虐待

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 06:50:06 

    >>65
    この人堂々と歩いてるよ

    +0

    -1