ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:08 

    「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいね
    「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいねwww.buzzfeed.com

    投稿された動画で、オディオンさんは2013年、幼稚園の先生として働いていたときの保護者会でのできごとを振り返っています。 動画には、約300万の「いいね」がつきました。 ※アメリカの幼稚園は、5歳から6歳の子どもが通います。


    ■「まず、ほとんどの親が保護者会に来ませんでした」

    「ある保護者会に、当時担任を受け持っていた園児のティアちゃんとお父さんが現れました。ティアちゃんは、すごくかわいらしい子でした」

    「当時、私が働いていた幼稚園では、大文字と小文字あるアルファベットのうち、大体80パーセントくらいは理解できるように教育していました」

    「しかし、ティアちゃんは10文字ほどしか理解できませんでした。お父さんにその事実を伝えると、お父さんは信じられない様子でした」

    (中略)

    「お母さん、お父さんたち、自分の子どもの教育を野放しにしてはいけません」

    「家でも勉強させなければいけません。子どもが家に帰ってきて携帯やiPadを使う、問題ありません。YouTubeで、学習動画を観させてください」

    「子どもに本を読んであげる時間は、たった10分で十分です」

    「なぜ私がこう言っているのかというと、最終的に困るのはあなたの子どもだからです」

    「読み書きができない大人、文章が読めてもその意味がわからない大人になってしまいます」

    +229

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:58 

    >>1
    LDとか知らないんか?

    +2

    -43

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:52 

    >>1
    アメリカの話?
    参考にならん

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:01 

    >>1
    ガルちゃんにもいっぱい居るよね。
    読み書きではないけど、絡んできたわりに会話が全く成立しない人、絡んできたけど内容がイミフな人など、あれも義務教育レベルの学力さえ無い人なんだろうな。

    +57

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:26 

    >>1
    "元"教師
    「親は子どもの教育を野放しにするな」

    教師は教師を辞めて子どもの教育を野放しにしましたとさ

    +0

    -17

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:11 

    >>1
    うちの場合お風呂場にひらがな表とか日本地図とか貼ると効果すごくて、シャワーだけの文化だとしても張ればいいのになーと思う
    子供の吸収率凄いから勉強として教えるより、日常の一部として教えると親も楽だよ

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 11:49:12 

    >>1
    これが公立小中の実態、
    やっぱり私立の方が環境も教育内容も優れている。
    シナチョン工作員は賢い日本人増えると困るから
    やたらと攻撃してくるよねー!
    シナチョン死ね

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 12:16:33 

    >>1
    時計🕰️読めない子が沢山ってyoutubeのショートで見た

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 12:23:35 

    >>1
    日本でそういう子がいたら、その親はだいたい「こっちは金払ってんだから読み書き教えるのが仕事だろうが」ってイチャモンつけてくるよ。

    +8

    -1