ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】part87

1171コメント2024/03/14(木) 17:30

  • 501. 匿名 2024/02/14(水) 11:23:12 

    >>490
    そうなんですよね。胚のダメージもどんなものなのか、、
    ただ、前回の流産が染色体異常だったのでPGT-Aしてたら避けられたじゃん!と言う気持ちが強くて、、、
    医師によっても見解が違ったり何が正解なのかわからなくなりますね!

    お互い美味しいもの食べながら良い結果になるように無理せずがんばりましょうね

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/14(水) 11:24:53 

    >>395
    息子に言うと怒られることを嫁には言うんだね。無神経な老人。

    +53

    -1

  • 503. 匿名 2024/02/14(水) 11:26:06 

    >>455
    9日で反応なければ可能性ない、なんて言う医者いないよ
    9日で反応してても流産、10日目で陰性→12日目陽性で妊娠(どちらも排卵のズレなし)とかいくらでもあるよって言ってるの
    あなたの体験ではそうだったのかもしれないけど、それだけで100知った気になって断言するのやめた方がいいよ

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/14(水) 11:29:25 

    >>499
    ほんとだ…子供いるだろうに、嫌がらせしたくなる心境になるってどういう背景があるんだろ。。
    とりあえず消えてスッキリした。ありがとう。

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/14(水) 11:42:06 

    >>4
    わかります!
    今の時代そういう質問はNGなので助かる反面、気を遣って聞いてこない優しさも辛いというか…
    全て赤ちゃんが来てくれたら解決するのになあ。

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:04 

    自己注射もうやりたくない…

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2024/02/14(水) 11:53:08 

    >>459
    まあ1番の目的は染色体異常を見つけれるってとこだからね。
    実際、私は心臓が弱い染色体がわかって、移植はやめた。
    細かく障害の可能性がわかるからね。
    もちろんわからない障害もあるけどね。

    あと、回数こなすといっても、流産はメンタルにくるからとも言われた。

    +12

    -1

  • 508. 匿名 2024/02/14(水) 11:53:59 

    >>501
    流産は期待してしまうし傷が深いので避けたいですよね
    お互い授かれます様に!

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/14(水) 11:54:34 

    >>501
    横だけど、
    PGT-Aして、正常胚で一発妊娠したよ。
    それまで四年かかった。
    流産繰り返すのはリスクもあると言われて、高いけど踏み切ってよかったよ。

    +5

    -10

  • 510. 匿名 2024/02/14(水) 11:55:47 

    >>459
    数ヶ月はかからないよ。
    PGT-Aしたけど、2ヶ月くらいだったかな?
    時間ロスになることはない。むしろ、近道。
    病院によるかな。

    +9

    -2

  • 511. 匿名 2024/02/14(水) 12:02:13 

    >>418
    11個受精卵を調べて正常胚は四つでした!
    そのうち、一番いいのを移植し、妊娠、出産しました!
    ただ、ほんと高いんで、保険にしてもらえていたら、、と思います。

    +6

    -14

  • 512. 匿名 2024/02/14(水) 12:03:14 

    35歳で結婚して38歳手前で始めた。
    タイミング法は早々に諦めて、体外受精にした。
    仕事との両立がとにかくキツかった。
    妊娠タイミングで繁忙期。2回流れた。
    40歳まで。体外受精6回までと決めてチャレンジ。
    2人共稼ぎがあるから2人で人生過ごしてもいいよねって感じで。
    晩婚晩婚言われてるけど、本当に子供欲しいなら早めに結婚して生むことを勧める。
    世の中不妊の原因の半分は男って逃げてる論調あるけど、男が原因は48%。女が原因は65%。
    妊娠後に流れる可能性はわからないけど、母体の若さのほうが重要だと言うことは理解した不妊治療だった。
    恵まれていて、卵もいっぱい取れて胚盤胞もできたけどとにかくグレード低し。トータル20個近くの受精卵のうち4aaは2個だけだった。両方だめだったけどね。保険適用が6回までだから3個投入してた。
    三つ子できたらどうしようとか要らぬ心配だった。
    とにかく着床しない。着床しても流れる。

    +14

    -1

  • 513. 匿名 2024/02/14(水) 12:04:10 

    >>509
    高いですよね。
    たしかに母体の負担を考えると、PGT-Aのメリットは大きいですよね。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/14(水) 12:11:40 

    薬の副作用で、体がだるい。一日中、ずっと眠くて動けません。

    同じような方いませんか?

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/14(水) 12:15:00 

    >>510
    先生の言い方では多分その診断する2ヶ月の間にも妊娠ができるって意味だったと思う。
    けどそれで流産したらまた手術だのなんだかんだで時間かかるしね。その辺は?だったけど。。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/14(水) 12:20:48 

    ストレスで大爆発しそうだったから、1人でカラオケ行って発散してきた!

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/14(水) 12:28:40 

    >>35
    産婦人科で生理不順の受診の目安を聞いた
    3ヶ月生理無かったらだって

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/02/14(水) 12:43:57 

    >>503
    じゃあ信じてればいいんじゃない?
    医者も断言できないってだけで(例外は何にでもある)、可能性は限りなく低い
    知らないだろうけど、育つ卵が着床したときは凄い勢いでHCG出すんだよ
    9日で真っ白ならまず望みなしです
    うっすらならまだわかるけど

    +2

    -8

  • 519. 匿名 2024/02/14(水) 12:45:39 

    >>470
    そういうニュースでもさ、幸せそうなかわいい子供の写真とか出てくるわけよ
    人間の限界って案外すぐ来るものだしね
    虐待に走った親に同情なんかしてないし、ク◯がとずっと思ってるよ

    でもそれと現実は別なんだよね
    だってちゃんと産んでるし、それなりの年まで養育してるのがほとんどだよ、

    +3

    -3

  • 520. 匿名 2024/02/14(水) 12:46:52 

    >>504
    いやこれ未婚子無しさんなのでは?
    この手のアオリする人が当事者だったためしないよ

    +8

    -5

  • 521. 匿名 2024/02/14(水) 12:48:22 

    >>395
    もちろん、即報告でしょ

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/14(水) 12:48:38 

    >>484
    ネットで調べたのが悪いよ
    ネットなんて悪いことしか記事にならない
    コロナでなんともないですよ、なんて記事をわざわざ出す人もいない
    ネットの情報は平等でも公平でもない
    声の大きなものが勝つ世界だよ

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2024/02/14(水) 12:50:17 

    皆さんが通われてるクリニックって説明会とかありました?
    体外検討中の人はまず、病院主催の説明会に参加するのが良いというアドバイスを頂いたのですがどうやら今のクリニックではやってないみたい(一応専門病院です)
    この治療って任意だから、治療についての病院の方針とかも知りたいところです。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/14(水) 12:50:30 

    今日夢の中でAMH0.9って診断された(泣)
    先日AMH検査して今週末結果聞きにクリニック行くのだけど、先行き不安だよ。。

    +3

    -6

  • 525. 匿名 2024/02/14(水) 12:51:46 

    >>517
    確かに3ヶ月(90日)って言うのは聞いた事があります。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/14(水) 12:52:03 

    >>512
    早く結婚して産むことをこのトピで勧められても…

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2024/02/14(水) 12:53:08 

    >>518
    胚盤胞になる日にちが遅い胚もあるのに?きちんとした知識がないのに9日目ベースなのw

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2024/02/14(水) 13:03:14 

    >>518
    元気な胚もいれば伸びは遅くても元気に育つ胚もあるよ

    誰に洗脳されてるの?

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/14(水) 13:04:28 

    >>408
    こういう意見見ちゃうと妊娠、出産をゴールにしちゃうのって危険なのかも...と思えてきた(カスリもしねえ私が言うなw)

    +14

    -1

  • 530. 匿名 2024/02/14(水) 13:06:00 

    >>523
    定期的にやってるみたいだよ
    参加指したこと無いけど
    体外のひとは動画配信があってやるひとは夫婦で見ておいてね、ってQRコードとアドレスの書いたかみ渡されて見たよ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/14(水) 13:07:09 

    >>528
    自分はこれで妊娠した!ってマウント取りたい知識ベラベラやりたかったけど、ここの人の方が妊娠着床についての知識高いからマウント取るの失敗してるよね

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2024/02/14(水) 13:08:23 

    >>523
    実際に医師が説明会やってるのに参加するクリニックと過去に撮った説明会動画を見れるクリニック両方あったよ

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/14(水) 13:14:09 

    胎内記憶図鑑という本を知ってますか?
    生まれる前の記憶を持つ子どもたちから聞いた話を元に作られた絵本です。
    私も買って読んでみましたが、妊娠に関して新たな知見が広がり、また感動もしました。
    作者ののぶみさんはYouTubeもやっているのでそこでも色々な話が聞けます。
    【妊活疲れ】part87

    +0

    -21

  • 534. 匿名 2024/02/14(水) 13:25:39 

    >>533
    のぶみかぁ、、、、

    +10

    -0

  • 535. 匿名 2024/02/14(水) 13:25:50 

    >>533
    最近陰謀論とか大地震くるとかいろいろ言い始めて見るのやめた

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/14(水) 13:41:40 

    >>526
    確かに。
    主に高年齢で四分の一くらいの可能性に賭けて戦ってんだものね、、

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2024/02/14(水) 14:00:47 

    >>419
    まぁそりゃそうだろだね。
    悲劇ぶられてもね。
    私が高齢で結婚したのも自分の選択で自己責任だし、悲劇ぶるつもりはないけどね
    悲劇ぶってる人いるとたしかにそう思う

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2024/02/14(水) 14:14:37 

    >>457
    絶望的だ

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/14(水) 14:17:06 

    >>537
    自分だって妊娠してないくせに何いってんだ。

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2024/02/14(水) 14:17:56 

    大きい病院の婦人科に検査で来た。当たり前だけど赤ちゃんだらけで辛い通り越して笑えてきた。何故こうも私と状況が違うんだと

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2024/02/14(水) 14:18:33 

    >>514
    わたしはメンタルから来てるのかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/14(水) 14:20:37 

    >>35
    産婦人科で生理不順の受診の目安を聞いた
    3ヶ月生理無かったらだって

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/14(水) 14:21:09 

    >>523
    うちの所はやってたから夫婦で参加した。知らなかったことたくさん知れて勉強になったよ

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/14(水) 14:25:14 

    >>35
    コロナもだけど、インフルでも生理遅れましたよ〜

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/14(水) 14:28:29 

    >>235
    排卵時期が結構バラバラなのかも知れないですね。
    卵胞チェック通いつつ、卵胞が17.8ミリになったら排卵検査薬も併用してみたらわかりやすいかも。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/14(水) 14:54:34 

    >>400
    自然妊娠じゃなくて残念だね

    +1

    -6

  • 547. 匿名 2024/02/14(水) 14:55:58 

    採卵10回くらい。
    毎回採卵は5個くらいで、良くて1個の凍結胚が出来るかどうか。

    移植は2回して着床せず。

    今、移植周期でエストラーナテープとバイアスピリンを服用して明後日病院行って移植日を決まる予定。
    1週間前にコロナになって、病院に問い合わせたら大丈夫とのこと。

    今回で妊娠したい。。。

    +6

    -1

  • 548. 匿名 2024/02/14(水) 14:57:54 

    >>531
    妊娠した人に不妊の人がマウント負けてるって、、どんだけ頭ヤバいのwww
    ずっと不妊治療して経験のない知識だけつければいいよ
    確かに、万年不妊て机上の知識だけ無駄に立派だよね
    ママにはなれないのにね〜

    +0

    -16

  • 549. 匿名 2024/02/14(水) 14:58:55 

    >>408
    よこ
    ガルでもよく見る、育てやすい子・育てにくい子ってやつ、母親側の主観もあるんじゃないかな〜て姉と話してたんだけど、実際姉に子供が生まれて、本当に育てにくい子っている!!ほんまやった!!と言われたよ。まっったく寝なくて新生児で1日7時間とからしい。そして後の十数時間はずっと抱っこでゆらゆらしてるんだって。睡眠時間もないらしい。子供めちゃくちゃ可愛いけど、気がふれる人がいるのも理解できるって言ってたわ。
    まぁそれでも私子どもほしいけどね。体験してみて変わるって事はあるのかもしれない。

    +15

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/14(水) 14:59:41 

    >>527
    だから信じたいなら信じればいいよ
    現実にあなたはずーっと妊娠できてない
    それが全て

    +0

    -11

  • 551. 匿名 2024/02/14(水) 15:02:25 

    >>511
    400万はすごいね、、
    でも、保険適用にする必要はないよ。

    +16

    -3

  • 552. 匿名 2024/02/14(水) 15:03:10 

    >>527
    医学部5浪してる人が、現役合格した人に「勉強の仕方が間違ってる」って言ってるレベルにダサいよ
    万年不合格なんだから、合格した人のアドバイスは謙虚にきいた方がいいよ

    +5

    -9

  • 553. 匿名 2024/02/14(水) 15:04:28 

    >>522
    マイナスもあるけどこれは本当
    ネットを鵜呑みにしないのが1番かも
    違う情報も入ってくるしね

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/14(水) 15:27:46 

    >>551
    保険適応の必要はないのかな、、
    望んでる人の流産率が下がればもっと出生率上がるのに、、と思うんだけど。
    現に費用がネックで中々踏み出せない人も多いと思うし、、

    +11

    -12

  • 555. 匿名 2024/02/14(水) 15:36:54 

    >>511
    高いですよね…1つ移植して、残りの正常胚はまだ凍結したままという事ですか??

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:48 

    体外受精6回目陰性
    グレードの良い胚を戻してるにも関わらず毎回着床しない
    年齢的には2回戻せば着床すると言われてるのにまだ1度も着床していないです。同じような方いらっしゃいますか?

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/14(水) 16:14:45 

    >>500
    本人希望で妊娠確認せず案内
    のメモがあった方、後日陽性出たらしく「確認してくれなかった!」とクレーム、流産か切迫か出血して病院代出せとクレームでした…とっても疲れた!

    +21

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/14(水) 16:28:12 

    >>484
    旦那、コロナ感染した翌月に精子出したけど影響なかったよ。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/14(水) 16:45:43 

    >>554
    保険適用の必要はあると思う

    +3

    -17

  • 560. 匿名 2024/02/14(水) 16:46:47 

    >>556
    自然妊娠の方が合うかクリニックの培養能力かな

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2024/02/14(水) 16:50:59 

    >>8
    同じだー
    完全に生理前の感じなんだよね
    がっかり

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/14(水) 16:54:33 

    >>554
    欲しいばっかりになっちゃうけど、PGTA保険適応してほしい。あとは移植回数の撤廃してほしい。
    このトピで保険適応じゃなくていいって人は、絶対疲れてない人だよ。

    +6

    -17

  • 563. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:08 

    >>232
    私の親は不妊治療の末に私を授かったけど、小学校に上がった頃には食事抜きとか家を追い出すとかしたり、産まなきゃ良かったとか言っていたよ
    理想と現実の食い違いってあるよね
    ここにいる皆さんは違うと思うけど

    +33

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:43 

    >>562
    回数制限を撤回すればもう少し出産率上がりそうなのにね

    +4

    -9

  • 565. 匿名 2024/02/14(水) 17:02:18 

    >>559
    高くて可能性の低い不妊治療より、自然妊娠できる人にたくさん産んで貰った方がいい
    不妊治療なんかにまわさないで子育て支援に使うべきなんだよ
    普通の人ができることができないのにクレクレ、さすがに図々しいわ

    +15

    -15

  • 566. 匿名 2024/02/14(水) 17:24:25 

    >>422
    不妊治療暦5年35歳同士夫婦とかよりも、
    新婚の妻40歳夫31歳とかのほうがポテンシャル感じる…



    +18

    -5

  • 567. 匿名 2024/02/14(水) 17:39:32 

    >>548
    2人目3人目不妊の人もここにはいるんだがなあ…
    子供匂わせしないだけで

    +21

    -1

  • 568. 匿名 2024/02/14(水) 17:42:17 

    >>562
    結局高齢が多いでしょ?妊娠の可能性が高くないものにそこまで賭けなくていいよ。
    やりたい人がやればいい。回数制限は妥当だと思うよ

    +16

    -2

  • 569. 匿名 2024/02/14(水) 18:08:21 

    >>565
    今や体外受精で産まれる子供、クラスに2〜3人はいると言われている。
    これは少子化の現代じゃ、全然無駄だと言えない数だよ。
    それに不妊治療は基本的に失敗するものと思っているかもしれないけれど、最終的に妊娠出産していく人多いよ。

    +5

    -11

  • 570. 匿名 2024/02/14(水) 18:09:20 

    >>568
    あなた疲れてない人だし、体外も顕微もやってない人でしょ?

    +2

    -12

  • 571. 匿名 2024/02/14(水) 18:09:23 

    >>565
    そう思う。 なんなら少子化で現役世代が少ないんだから、子供生んでも女性が働きやすくキャリアを構築できる環境にお金を使うべきだと思う。
    (変な下駄は履かせずに男性も含めて交互で時短育休が取りやすいとか、預けやすいとか)
    キャリアある女性が子供できて泣く泣くキャリアを手放すとかをやめたほうがいい。
    非正規→パートみたいな低いレベルじゃなくて高いレベルの人にお金を使ったほうがいい

    +8

    -6

  • 572. 匿名 2024/02/14(水) 18:11:31 

    >>565
    不妊治療に回したら、子供が増えるのは当然だと思うよ
    結果的に少子化対策できるしね。
    クレクレというか、その方が子ども増えるのにねって話。
    払えるから実費にした訳で。

    +4

    -10

  • 573. 匿名 2024/02/14(水) 18:13:00 

    >>565
    なにイライラしてんの?

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/14(水) 18:13:23 

    >>570
    体外も顕微もやったよ。
    正社員だから働くこととの両立に物凄く疲れたよ
    お金は有効なとこに使うべきという考えはどの立場でも変わらないよ。

    +19

    -2

  • 575. 匿名 2024/02/14(水) 18:16:31 

    >>572
    生めるかわからないものより若い人が生みたいって思える土台にお金使うほうが有効的じゃない?
    金配るとか変な優遇ではなく土台作りに。
    それこそ保育士さん少ないし、待機児童問題は解決してないから保育士の人員確保とかに。

    +12

    -5

  • 577. 匿名 2024/02/14(水) 18:28:44 

    >>575

    もうここでその話しは辞めましょうよ。
    胸を痛める人が何人も居るよ。

    +14

    -1

  • 578. 匿名 2024/02/14(水) 18:29:32 

    >>575
    そもそも若い人、結婚しないからね。
    予算を使う所はそうかもしれないけど、長期戦だろうし、結果的に今望んでるけど金銭的に諦めざるを得ない人達に配った方が早いと思うよ。少子化対策に関しては。

    +1

    -6

  • 579. 匿名 2024/02/14(水) 18:30:41 

    >>576
    通報したらいいの?

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/14(水) 18:31:19 

    >>579
    したわ

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/14(水) 19:43:45 

    >>569
    授かれずに治療卒業する人は何も語ってくれないもんね
    結果妊娠出産以外の理由で治療をやめた人は始めからいない事にされがちだし成功した人の意見しか聞けない
    あれ見ちゃうと治療したら100パー授かれるに決まってると勘違いしがち
    不妊治療の現実って絶対に誰も本当の事言ってくれないから困惑するし、自分に都合のいい見方しか出来なくなる
    身近に不妊治療に嵌り過ぎて鬱になった人がいるから色々考えてしまう
    ちなみに看護師(元)なんだけど、周りには割と高度生殖医療に否定的な同業者が多かった
    私は20代の時に別の病気で卵管切ってるから体外でしか授かれないけど、まだかすりもしないから治療のやめ時探ってますよ。

    +26

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/14(水) 19:49:58 

    >>566
    いや、そこは妻を同じ35歳にしといて欲しい笑
    それなら十分ポテンシャル高いよ

    +2

    -6

  • 583. 匿名 2024/02/14(水) 19:52:24 

    >>569
    割合的には駄目で卒業人のが多いんじゃないの
    あと、タイミングも不妊治療にカウントされてるでしょ
    それに、孫以降へのリスクも指摘されてる(卵に針ぶっ刺して冷凍して何にも異常ないわけない)し、不妊治療でできた子は不妊になり、負の連鎖も招く
    体外とか卵子凍結なんて人のやっていいことの限界を超えてる

    +1

    -8

  • 584. 匿名 2024/02/14(水) 20:07:22 

    >>565
    そもそも、子育て支援拡充と言っても子供がいなきゃ始まらないんだから、出生率を増やすためにも妊孕力がある不育症の治療であるPGT-Aも保険適応ならもっと出生率の貢献になるんじゃないかと考えてる。
    やはり躊躇する理由は費用面だもん。妊娠する力はあるから子供増やす近道だと思う。

    そもそもPGT-Aが保険適応にならないのは人権の問題(染色体異常の子を排除するという)も大きいだろうし、
    そこと、流産予防の治療と言う側面は分けて考えて欲しいな。
    やっぱり習慣性流産は精神削られる。。

    +6

    -5

  • 585. 匿名 2024/02/14(水) 20:16:13 

    >>154
    着床率は高いから、転院するのもったえない気がするけど何か理由があるのかな??
    私は6回移植したけど着床しなくて転院考え中。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/14(水) 20:21:45 

    >>484
    コロナの翌月、白血球が多くて奇形率高かったから抗生剤出してもらって飲んだら翌々月にはいつもの数値に戻ったよ。
    コロナのせいなのか、高熱のせいなのかは不明

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/14(水) 20:28:00 

    >>8
    わたしもまさにくる気配💦
    また来月だ。。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/14(水) 20:34:14 

    >>305
    私は37歳のときこちらから何も言わずとも時間がないので体外でいきましょうと提案してくれたよー

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/14(水) 20:46:34 

    >>584
    それを言うなら「だったら生まれるかどうか分からない子供のためじゃなくて、既にいる子供達を優先させた方がいい」って意見が絶対出そうなのも悩ましい。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/14(水) 20:48:35 

    >>584
    だから不妊じゃない人に多く産んで貰える方にお金かけようって話だけど?
    噛み合ってないし、あんたの精神のために税金使えないわ

    +4

    -7

  • 591. 匿名 2024/02/14(水) 21:00:54 

    >>578
    若い人が生まないから問題なんじゃんw
    長期だろうがここをテコ入れしないとどうしょうもないよ。
    今だって体外受精は回数制限で保険適用になってるし、十分だよ。それ超えたら自腹でやってくださいでいいよ。着床前診断だってやりたい人が自腹でやればいい。

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2024/02/14(水) 21:10:53 

    今日から排卵誘発剤を自分で打つ事になりました…

    怖すぎてなかなか刺せません😭
    経験ある方、どうでしたか?痛いですよね?😭

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/14(水) 21:12:41 

    >>592
    そんな痛くない。怖いだけ。
    最初はとにかく怖い。ホントに怖い。
    でも、3回もやれば慣れるw

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/14(水) 21:14:19 

    先日初めての採卵してきました
    卵10個取れたけど、夫の精子の運動率がかなり悪くて顕微授精することになりちゃんと育つ胚があるかすごく不安です…。
    そこクリアしても移植して妊娠できるかの壁があるし、そのあと初期流産のリスクもあるし…妊娠出産って越えなきゃいけない壁の連続ですよね。
    ほんとすんなり妊娠できる人が羨ましい。

    +5

    -2

  • 595. 匿名 2024/02/14(水) 21:23:16 

    >>150
    旦那がコロナに感染して、発熱して、回復した後の周期は、かなり運動率も下がりました。それから半年くらいは戻らなかったです。他にも原因はあるかも知れませんが。私も気になってネットで読み漁りました。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/14(水) 21:24:41 

    >>433
    例のアレって旦那が打った場合も不妊になるのかな…
    心配だよ…

    +0

    -5

  • 597. 匿名 2024/02/14(水) 21:25:05 

    >>577
    ここですることに意義があるんじゃないの
    個人のエゴ優先で、生まれるかわからない子どもにお金かけるのが少子化対策とかお花畑な人に考えを変えて欲しい
    生死に関わらない個人的なことに保険適用して頂いただけでも感謝だよ
    ただでさえ風当たり強いのに、少子化対策になる!もっと保険適用とか言う馬鹿がいるから余計に嫌われる
    不妊なんて少数派なんだから多数決なら負けるんだよ
    謙虚にしてないと保険もなくなる

    +6

    -9

  • 598. 匿名 2024/02/14(水) 21:26:14 

    >>594
    ホントに。こんな壁いっぱいあるのかってくらい。
    出産を舐めてた。
    受精しても卵のグレード気にして、着床するか気にして妊娠しても9週の壁だの11週の壁だの気にしてダウン症かどうか気にして安定期入っても早産気にして。失敗したらまた1から。
    ホントに出産するって奇跡だわ

    +28

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/14(水) 21:27:00 

    >>578
    私の周りは、寧ろ、東大とか弁護士医者とかの賢い人は婚活や妊活おばさんの過ちを見てるから早く結婚出産してる
    低所得層は知らん

    +0

    -4

  • 600. 匿名 2024/02/14(水) 21:29:15 

    >>597
    ホントにそう思う。こういう輩がいるから不妊様とか言われるんだよ。一緒にしないでほしい。
    菅さんが体外受精を保険適用にしてくれただけで御の字だよ。保険適用前は知り合いは新車買えるくらい金かけたって言ってたし。

    +19

    -2

  • 601. 匿名 2024/02/14(水) 21:30:10 

    >>598
    普通の人は11週のカベとダウンくらいしか障壁ない、、
    しかも、駄目でもまた自然に妊娠する
    着床だの卵のグレードとか言ってる方が普通でない

    +9

    -5

  • 602. 匿名 2024/02/14(水) 21:31:59 

    >>560
    体質の問題だよ
    駄目な人は若くても体外でも駄目
    同じクリニックで出産した人たくさんいるわけだし

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/14(水) 21:33:47 

    >>593
    お返事ありがとうございます😭

    針が刺さる瞬間は見つめているものですか…?

    薬が中に入ったままで10秒刺しておいてと言われていて頭がクラクラしてます…

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2024/02/14(水) 21:34:24 

    >>601
    言ってようが言わなかろうが体の中ではそうなってんだよ
    普通に妊娠しないから不妊治療してんだから、気にするのは当たり前じゃんw

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2024/02/14(水) 21:34:41 

    >>582
    万年不妊の35より、新婚41の方が可能性あると思うよ
    前者は既に難しいことか実証されている
    後者は不妊体質でないならワンチャンある

    +22

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/14(水) 21:38:01 

    >>603
    覚悟決めて見つめました。
    最初、天井見てましたが刺せないことに気づきました。旦那に頼みましたが、怖いから嫌だと言われました、、
    とにかく覚悟を決めました。
    でも、不思議なもので慣れる!がんばって!

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/14(水) 21:38:30 

    >>570
    回数内で無理なら国の医学基準的にもう無理だからお金かけられませんてことだよ
    可能性ないのに税金使えないわ
    年齢だって甘いのに

    +10

    -4

  • 608. 匿名 2024/02/14(水) 21:38:50 

    >>603
    横ですがちゃんと刺せてるなら無理せずずっと見なくてもいいと思いますよ!ペンタイプでしょうか?ペンタイプの注射ならちょっとチクっとする程度でそんなに痛くないから、あまり心配せず!といっても私も最初は怖かったですが😭慣れます!!

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/14(水) 21:43:24 

    >>592
    私、それで排卵してなくてずっとタイミングずれて、止めた途端に妊娠したよ
    36時間(だっけ)でちゃんと排卵してるか絶対みた方がいい

    +1

    -7

  • 610. 匿名 2024/02/14(水) 21:46:20 

    >>604
    ん?普通の人は採卵も体外受精もしないから壁が少ないよね、自前で簡単にできるよね、壁は少ないよねって話だけど

    +1

    -8

  • 611. 匿名 2024/02/14(水) 21:52:51 

    >>600
    私は1500万くらい使って駄目だった50過ぎの方を知ってる
    私が知りあったときはアラフィフだったからもうやってないと思って話していたら、まだやっていて、過去形で話してしまっていたから焦った
    見切りつけて夫婦で旅行とかすれば良かったのに、悪徳クリニックの鴨にされた
    誰かが引導を渡してあげることも必要

    +15

    -3

  • 612. 匿名 2024/02/14(水) 22:00:26 

    >>545 ありがとうございます!色々本格的に頑張ってみます😭

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/14(水) 22:01:00 

    >>559
    これにレスしてる人見えないwさっき暴れてたやつだね

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/14(水) 22:03:43 

    >>592
    痛い時もあるけど死ぬほど痛い事はない

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/14(水) 22:17:12 

    >>611
    1500万、、、
    50代なら可能性は絶望的だけど引くに引けないんだろうね。ギャンブルで負けてる人と同じ心境な気がする

    +6

    -3

  • 616. 匿名 2024/02/14(水) 22:18:35 

    >>255
    60?!イクラ?!?
    60できるのもすごいけど採卵もすごいなー

    +7

    -1

  • 617. 匿名 2024/02/14(水) 22:24:35 

    >>255
    60個??それPCOSじゃなくて??

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/14(水) 22:34:49 

    >>409
    私も転職して1年後に結婚したから、職場に迷惑かからないように約2年間避妊して妊活始めたけど授からない
    結果論だけど時間がもったいなかったなぁ

    +22

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/14(水) 22:39:03 

    >>556
    シート法とかスクラッチングとか着床補助されてるかな。
    私抗精子抗体強くて体外時この両方前回しました。あとヒアルロン酸とか。。保険適用だと数千円だったはずでやすいしとにかく出来ることはしてもらった。
    あとポリープが子宮内にあると着床しにくいと言われました。ギリギリ邪魔にならない程度だったんでそのまま移植しましたが。。。

    ポリープは移植、着床に邪魔にならない場所、サイズなら別に切除手術せずとも赤ちゃんが子宮内で大きく育つと押しつぶすから別にどうってことないと不妊治療の先生に言われました。

    あとはクリニック、先生の技術力か。。。
    あるいはないとは思いますが特殊な運動してたり人とはちがう珍しいアクティビティやお仕事されてるとか、ある一定のものをよく食べる飲むとか常備薬とか、珍しい環境にお住まいでそれが影響してるとか?

    刺激物の飲食、体の冷え、自転車や長時間の車など振動は良くないと言われました。

    神経質になる必要はないと思います。が思い当たるものがないでしょうか。
    妊活にかかわらず体に良いから!と思ってそればかり摂取、継続してたら逆によくなかったということも。過ぎたるは及ばざるが如しでなんでもバランスだと思います。

    +2

    -4

  • 620. 匿名 2024/02/14(水) 23:18:56 

    >>592
    基本的に痛くない

    でもこの間、なんか駄目なところだったのか
    めっちゃ痛くて青い跡が残った時があった

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/14(水) 23:23:02 

    >>597
    ここ妊活疲れしてる人の愚痴トピなんで
    必要な居場所で無意味に正義感振りかざして
    住民の邪魔するって
    山田太郎(れいわの)かよ

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/14(水) 23:33:23 

    >>550
    してるよ
    子供いるからね
    誰のブログに影響されたのか教えてよ
    見に行ってみるから
    参考にさ

    +2

    -9

  • 623. 匿名 2024/02/14(水) 23:47:19 

    >>530
    >>532
    >>543

    ありがとうございます。
    動画配信で聞ける説明会っていいですね!
    いかんせん地方住みなので病院の選択肢がなかなか無く、今は片道1時間弱の県外まで通院してるのですが、先日クリニックさんに直接聞いたら
    「うちは患者さん全体に向けての合同説明会はやっていないんですよ...疑問点があれば先生に直接質問していただくという形になります」みたいに言われてしまい泣
    うちは夫婦で自営業してるのでなかなか休みを合わせて取るのが難しいので、動画や配信で説明を聞けたら有り難いのになと思いました。
    私達のような僻地の妊活民にとっては病院選びの選択肢が無いっていうのが悩ましいです。
    注射はこのトピで経験者さんの話を聞いて、自己注射するという方法もあるし頑張れるかなとは思っているのですが...
    病院あてに「ぜひ患者向けに合同説明会して下さい」ってダメ元で意見してみようかな?

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/15(木) 07:13:48 

    もう疲れたよ〜
    何でこんなに妊娠しないんだろコレといった原因ないのに

    +19

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/15(木) 08:23:18 

    子どもいるとかマジで書かないでほしい
    どうぞ参考になれば〜の承認欲求満たす成功アドバイスも要らない
    他のトピがあるでしょう
    >>1のルールぐらい最低限守ってよ

    +33

    -1

  • 626. 匿名 2024/02/15(木) 08:25:26 

    エストラーナテープ貼ってからすごくだるい
    今までこんなことなかったのになー
    ホルモン補充して体調悪くなる人いますか?

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2024/02/15(木) 08:45:52 

    今日判定日でした
    ですよねーって感じであっさり終了
    なにか楽しいこと考えよう…

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2024/02/15(木) 09:14:46 

    >>619
    556です。シート法、アシストハッチング、ヒアルロン酸などできることは全て試しましたが着床すらしない状態です。
    日常生活で特別何かにこだわってしていることもないです。
    異常があればそこに向けて治療ができますが、異常がないので繰り返し移植をし続けるしか今は方法がなく…
    もう心が折れそうです。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/15(木) 10:33:06 

    まつげパーマで担当の人に「お子さんとか考えてますか?」「不妊治療してるんですか?」とか聞かれたんだけど、、
    こないだ来たお客さんは体外受精で〜とか色々話されたんだけど、これって雑談として普通なの…?

    +17

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/15(木) 11:29:50 

    sheet法試されたことありますか?
    私は1度しましたが、着床すらせずでした。
    自費で4万くらいだったので金銭的にきつかったです。。

    病院の方針によってはsheet法は意味ない、効果が認められてないから保険適用にならないと考えてるところもあるらしく、本当に効果あるのか疑問です。

    でも貴重な卵2個戻すよりは良いのかな、とまたsheet法を検討してしまいます。。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/15(木) 11:33:26 

    そろそろ不妊治療の病院行かなきゃなのに、治療のこと考えるとすごくストレス溜まって苦しいです。
    治療歴5年、30代前半だったのにもうアラフォーになりました。やめたいのか子供欲しいのかもわからなくなってきて、でも時間がなくて早くやらなきゃ!って気持ちはあるけど辛くて涙が出ます。

    移植は10回以上やって流産経験もあります。
    子なし選択したら楽になるのかな、とも思いますがキッパリ治療やめることもできず。

    皆様は治療が辛くてやめたいとか、しばらく休みたいと思ったことありますか?

    +19

    -1

  • 632. 匿名 2024/02/15(木) 12:12:56 

    去年義両親が犬を飼い始めたんだけど、孫の代わりにしてることがわかった…
    特に何も言ってこないし聞いてこないけど本当は思うことあるんだろうな
    治療してることも言ってないけどこれから同居するし言ったほうがいいのかな

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/15(木) 12:28:49 

    今日二回目の胚移植の結果を聞いてきました。陰性でした。何回もしても必ず結果につながるわけでもないのに、年齢のこともありゆっくり考える暇なく次の移植の予定を組みました。本当はもうやりたくない気持ちや、周りの出産子育ての話聞きたくない気持ちなどがごちゃ混ぜになってもう塞ぎ込みたくなってます。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/15(木) 12:48:09 

    >>629
    そんなデリカシーない質問された事ないや、その不妊治療してるって話したペラペラなお客さんの影響で簡単に聞ける話題だと思っちゃったんだろうけど…ちょっと無知過ぎるよね

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2024/02/15(木) 12:51:05 

    >>630
    シート法やって化学流産の時もかすりもしなかった事もあるし、やらなかった時が1番hcg出たりしたからあんまり意味ないのかもね…ダメだったという事はやらないで移植してみた方がいいって事もあるよね、不妊治療のどっち?ってダメだったら方法変えてみる…位の事しか出来ないよね

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/15(木) 12:55:10 

    >>555
    そうです。
    まだ3つ凍結してます。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/15(木) 13:16:16 

    ちょっとのことですぐ泣いちゃう
    一つ一つが順調にはいかなくて毎月壁にぶつかって
    やっとたどり着いても駄目で
    また頑張るぞって思っても前は大丈夫だったことが大丈夫じゃなくなったり
    なんでなの?なんでうまくいかないの… 

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/15(木) 13:20:18 

    >>634
    返信ありがとうございます。私もビックリしちゃって…ずっとモヤモヤしてます。
    しかも「ないと思いますけど、もし旦那さんが浮気してそっちで子供できたらどうします?」とかも言われて。何その質問みたいな…
    家から近くて安くて仕上がりも綺麗なのに…またお店探ししなきゃです😞

    +18

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/15(木) 13:26:47 

    >>629
    こっちから話したならいいけど向こうからは言わないよね普通

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/15(木) 13:29:18 

    >>639
    向こうから唐突にです。「こんなこと聞いて気分を害したらすみませんが、でも聞いちゃうんですけど〜」みたいな感じで…じゃあ聞くなよと、、
    やっぱり普通じゃないですよね。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/15(木) 13:30:42 

    >>631
    治療疲れて欲しい気持ちも消えてしまったからもう辞めたい一択になった。でも夫が諦められなくてどうしても続けてほしいなら離婚してほしいって話までしてるよ。諦めさせるのも辛いけど身体と心の負担は私なんだよ

    +13

    -1

  • 642. 匿名 2024/02/15(木) 13:37:11 

    >>75
    自己レス。12月に流産してんのにHCGが1000あるまま下がらない。妊娠検査薬陽性のままでリセット来る気配なし。MRI検査になった。私の身体よ、妊娠してないんだから勘違いしてないで落ち着け目を覚ませ

    +16

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/15(木) 13:38:50 

    >>640
    離れた方がいいね。この先絶対もっと傷つくこと言われる

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/15(木) 13:42:16 

    周りからあまりにも「養子は?保護猫は?」って勧められるんで調べたけど、共働きの我が家にはどっちも厳しくてワロタ。
    多分そういうの知らないで勧めてるんだろうな。
    とりあえずこれからは「調べたけど厳しそう」って言ってみよう。

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/15(木) 14:04:42 

    >>643
    ですね。お店探します…

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/02/15(木) 14:33:22 

    >>496
    病院で検査すると、意外な病気とか発覚する事もあるから
    行ったほうがいいけど
    旦那さんがそんな感じなら行くことに決めたとか、そういう事言うのよく考えてね
    検査したあとは本当に子供作るかどうか、よく話し合って

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/15(木) 15:02:06 

    今日検査をして、明日が排卵日
    来週体外の移植…
    だけど、今日エッチしたら万が一にも妊娠…とか考えてしまったわ
    少しでも確率上がらないかなと…
    やらないけどね、つい、可能性があるならって思ってしまった

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2024/02/15(木) 15:26:10 

    >>631
    仕事辞めたい…はあります…

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/15(木) 15:27:43 

    >>647
    自然周期なの?

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:55 

    だいぶ、暖かくなってきましたね。
    私は今からウォーキングです!
    4月の採卵に向けて体作りをしてきます!
    皆さんも一緒に頑張りましょうね!

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/15(木) 15:47:40 

    >>649
    採卵のあとピル飲んで、ピル終わりで生理きて
    その後薬なしできてるから自然…になるのかな?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2024/02/15(木) 16:19:37 

    >>631
    休めば休むほど年取って可能性が低くなると思ってむしろ休む事が怖いです

    前の病院はお盆とか年末年始結構休むから先延ばしになりがちだし、患者が多くて制限してるから採卵が3ヶ月後になるとか言われて転院しました…

    +7

    -1

  • 653. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:20 

    >>638
    何それヤバいね

    +18

    -0

  • 654. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:04 

    >>644
    めちゃめちゃ厳しいよね
    正直困ってる子や猫を引き取る訳だからむしろお金欲しいくらいって思っちゃう

    +2

    -5

  • 655. 匿名 2024/02/15(木) 16:24:55 

    >>647
    病院からやらないでねって言われるよね?

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/02/15(木) 16:42:38 

    >>638
    いやー、ないと思うけどその人と旦那さん浮気してるとかないよね?
    普通の人じゃないよ

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2024/02/15(木) 16:54:30 

    明日3回目胚移植の判定日。さっきフライング検査して、陰性でした。今回子宮ポリープも切除して、タイミングもとって、サプリも飲んでたのに
    さすがに凹む辛いよなんで妊娠できないの??もうこのまま何回やってもできないの??仕事も両立大変なのにこんなに報われない事ある??辛いよなんで??もう嫌だ

    +20

    -1

  • 658. 匿名 2024/02/15(木) 17:11:07 

    なんでこんなにフライングする人多いんだろうなあ…
    それでこんなに落ち込むのに

    +5

    -8

  • 659. 匿名 2024/02/15(木) 17:46:15 

    >>658
    判定日病院でドキドキして陰性よりは心構え出来た方が私は良いなぁ
    結局、陽性なら良いけどって話だよね
    陽性でも化学流産もあるけどさ…

    +24

    -2

  • 660. 匿名 2024/02/15(木) 17:58:08 

    >>533
    胎内記憶なら覚えてるの子宮の中で見えてるの羊水だよね
    多分目を開けても皮や脂肪や内蔵で暗いと思うよ
    胎内記憶とか言いつつ産まれる前とか言うのはそれ胎内記憶じゃないよね
    天国とか滑り台って発送がボスベイビーだし、宗教観違うとこだと受け入れてくれなさそうな設定

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/15(木) 18:27:46 

    他の人は順調に自然妊娠したり、流産してもまたすぐ妊娠したり、前に進んでるのに私は移植にすら辿り着けない。妊活がストレス。

    +18

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:48 

    >>656
    50代くらいのおばちゃんだし、夫とも一切面識ないしそれは100%ないんですが…意味不明ですよね。

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2024/02/15(木) 19:50:26 

    >>629
    コメ主ですが、だんだん怒りが強くなってきてしまいました。ホットペッパーに口コミ残せるのですが、みなさんなら書きますか?

    +26

    -1

  • 664. 匿名 2024/02/15(木) 20:20:01 

    >>105
    病院に行くのってハードルが高いですよね。私も結婚4年目(当時34歳)でようやく病院通いを始めました。

    +5

    -1

  • 665. 匿名 2024/02/15(木) 20:34:25 

    >>255
    60個?!凄すぎる!
    でも金額がエライ事になりそう💦

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:48 

    >>86
    めでたいことだけどここじゃなくてもっと適したトピがあるでしょうに。

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:33 

    >>317
    通っている病院が子宮内フローラの改善に力を入れている病院なのでラクトフェリンとプロバイオティクスを飲んでいました。あと検査すると私は抗酸化ストレスが高いとのことでアスタキサンチンも処方されました。病院に相談されてもいいと思います。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:59 

    今にも生理きそう。

    って毎月書き込んで、気持ち発散してる。妊活トピいつもありがとう。卒業したいけどね!笑

    +21

    -0

  • 669. 匿名 2024/02/15(木) 20:53:54 

    >>349
    レディースクリニックよりも不妊治療専門クリニックに行った方がいいです。普通の婦人科や産婦人科だと検査が不十分なまま治療を始めるところもあるので。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/15(木) 20:56:00 

    >>660
    私姪っ子が小さい時にお腹の中にいたときのこと覚えてる?って聞いたことあるわ
    答えはイエスで、どうだったの?って聞いたら体育座りした

    丸まってた、ということらしい

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:28 

    >>663
    ぼかしながら書くかもね

    トークが苦痛、デリカシーのないことを延々と質問されて不愉快だった
    みたいに

    +19

    -1

  • 672. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:07 

    >>422
    年齢は指標の1つでそれより個人差が大きいからね。40代の出産の7割が自然妊娠という記事を読んでめっちゃ驚いたよ。多分経産婦さん中心だろうけど…。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:13 

    >>457
    結局は苦労せず妊娠する人が大半だからそういう言い方をする人はいなくならないのだろうね…。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:40 

    >>377
    ありがとうございます。
    期間で言うと生理後から排卵前がベストということですね。みなさんどうしてるのか気になってたのて助かりました。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:23 

    >>663
    書きます。もうお店行かないし会わないからぼかさないで書くと思う。失礼すぎるよ。

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2024/02/15(木) 22:05:08 

    エストラーナテープで頭痛って起こるかな?
    元々頭痛持ちだけど、ここ最近調子悪い…

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2024/02/15(木) 23:19:27 

    >>665
    一定超えたら金額は増えないんじゃない?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/02/16(金) 01:38:52 

    >>455
    たしかに私も1度目の妊娠したとき、9日目の時点でほんとにごくうっすら陽性線がでてた。
    やった時点では真っ白だったんだけど、放置して次の日見たらあれ?って。
    (2人目不妊治療中です、冷やかしじゃないよ)

    +6

    -20

  • 679. 匿名 2024/02/16(金) 03:50:05 

    >>660
    私視覚の記憶ないけど音覚えてるかも
    変声機通したようなくぐもった声とキーンていう不快音が頭上でぶつかって不快っていう夢を今でもたまに夢に見るんだけどあれ多聞体内からきいた外の大人の声とあと掃除機の音じゃないかな。
    掃除機の音はいまでも嫌いだな。

    10か月もいたらなんか覚えてるもんかな〜

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2024/02/16(金) 03:59:17 

    >>619
    そうなんだ。。。
    となるとクリニックの技術力かなとおもってしまうけど、実績があるんだろうし場所によっては簡単に転院も難しいですよね

    私はARTレディースクリニック、いまは名前かわってにしたんレディースクリニックです。評判はよくその代わりすごい待ち時間と人。だけど仕方ないと2,3時間くらいまちます。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/02/16(金) 05:26:53 

    >>678
    わざわざ2人目って書いて煽って2人目トピ移動しな

    +16

    -5

  • 682. 匿名 2024/02/16(金) 05:30:02 

    >>638
    なんだろう50代でそんな話してくるって息子がなかなか子供出来ないとかでカリカリしてるのかな

    +19

    -0

  • 683. 匿名 2024/02/16(金) 06:35:18 

    >>674
    初めてならどのみち検査が中心になると思うからいつでも良いと思うよ
    自分の体と、相手の精子とか
    クリニックによるのかも知れないけど

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/02/16(金) 07:53:08 

    >>671
    >>675
    ありがとうございます。ぼかさず書こうかと思います。
    このタイミングで朝からリセットするし、もう踏んだり蹴ったりです…

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2024/02/16(金) 08:22:05 

    >>663
    書く
    ホットペッパーとグーグルマップ

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/16(金) 08:22:26 

    頭痛い。
    なんかもうしんどい。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/02/16(金) 08:22:48 

    >>638
    なんか変なスピ系にでも誘おうとしてるのかね
    マルチとかサプリとかさ

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2024/02/16(金) 08:44:31 

    TORIO検査受けてラクトバチルスが0%だった。
    医者からラクトフェリンのサプリ飲むよう言われたんだけど、3回前の移植からクリニックが作ってるラクトフェリンのサプリ飲んでたのに陰性だったから、本当に意味があるのか信じられない。とりあえず6回目で保険最後の移植だし、サプリは内服も膣挿入もどちらも可のやつだから、やってなかった膣挿入でやってみる。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2024/02/16(金) 10:17:28 

    >>658
    私は病院で泣きたくないからフライングしていってます
    でも帰り道涙出てくる!w

    +7

    -3

  • 690. 匿名 2024/02/16(金) 10:20:55 

    採卵でhcg注射してると、ニキビできやすいとかある?やる度にニキビできるから注射のせいかなと思ってきた

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/02/16(金) 10:39:14 

    5日目の胚盤胞、丸かった。。前移植したときは、雪だるまみたいな形だったのに。気にしなくていいのかしら。。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2024/02/16(金) 12:19:30 

    >>689
    私は1人の時に結果知るのが恐いので、受診まで我慢してました

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:36 

    >>631
    年齢も治療歴もほぼ同じで親近感か湧きます
    私はアラサーで閉経しそうと言われたので休みたいと思う間もなく採卵を20回近く続けてきました
    先生にと休んでる合間に自然妊娠、とか人工受精にステップダウンしたら妊娠した人もいるんですよね~と言われたけど、男性不妊もあるし私には該当しそうにありません
    保険適応の移植回数が終わったらどうしようかな、そもそも使い終わるかな、という感じでもやもやしてます

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2024/02/16(金) 13:21:03 

    >>657
    私はフライングしないタイプなのですが、判定日に病院に行くのにフライング検査するのはなぜですか?

    1000円しないかもしれませんが、お金がもったいなくないですか?

    +2

    -4

  • 695. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:11 

    >>659
    みなさんはフライング検査で陰性が出たときはエストラーナテープなど外しちゃいますか?

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/16(金) 13:36:06 

    >>695
    え?自己判断で?なんで?

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/02/16(金) 13:50:40 

    >>695
    陰性とか関係なく痒すぎて辛い時はひっぺがしちゃう

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2024/02/16(金) 13:53:50 

    妊活疲れで休職したい。退職したくないけど、ちょっとだけ休みたい。また頑張るから。

    妊娠してない状態で、メンタルで診断書もらえるのかな。

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2024/02/16(金) 13:57:57 

    >>696
    Xの不妊治療アカウントでフライング陰性だったからテープ外したとか見たことがあったので、フライングする人は陰性って分かったら投薬やめてしまうのかな?と思って質問しました。

    いずれにせよ、フライングで陰性を知ってしまったら薬を飲んだり貼ったりするの「妊娠してないなら意味ないじゃん」って思ってしまいませんか?

    陰性でも薬を続けるなら医師の判定まで待っていた方がいいのでは。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2024/02/16(金) 14:00:13 

    田舎で不妊治療専門クリニックまで2時間なんて遠すぎる。頻回に通うのがまずストレスすぎて無理だ。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2024/02/16(金) 14:05:36 

    >>699
    フライングじゃなくて陰性ならやめると思うけど
    その時は病院からそういう指導されると思うから
    自己判断でやめる、にはならないかな

    フライングで陰性で、の意味がわからないのよ
    フライングやってわかるような時期ならもっと早くに病院呼ばれてると思うし
    病院でもそれくらいの期間置いてしっかり判定しましょうって間を開けてるときにやった曖昧な検査で自己判断するの?

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:07 

    >>698
    うちの会社何人かいるよ
    会社によっては不妊治療で休職できる制度があるらしい
    なければメンタル系の診断書もらうと休めます

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:31 

    >>701
    自己判断されてる方はそうなんじゃないですかね?

    私はフライング検査じたいやったことがないのでそのへんは分かりませんが、判定日前にフライング検査で陰性出た方がXで「陰性でも薬を続ける・やめる」とアンケートとってて、やめるに答えてる人も結構いたのでがるちゃんの意見も見てみたかったんです

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2024/02/16(金) 14:13:16 

    キャッチアップ障害を調べられる検査方法が確立してくれたら嬉しいんだけどなー。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/16(金) 14:54:24 

    >>658
    フライング用の検査キットって当日に判るやつってことだよね?
    一般的な生理予定日から一週間で使えますーみたいなのでなくて。
    チェックワンファスト的なやつ
    調剤薬局に買いに行ってるの?ドラストにないよね?

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/02/16(金) 15:27:30 

    >>69
    はい!両方の卵管癒着で自然妊娠できないからすぐ体外受精進みました!今初の移植周期です!

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/16(金) 15:39:45 

    >>698
    私は不妊治療のことは言わずにメンタル理由の休職してます。会社でも色々あったのは確かだけど、不妊治療も重なって仕事中に泣けてきたり集中力なくなってあり得ないミスしちゃったりしたので、その症状を話したらメンタル系の診断書が出ました。不妊治療のこと話したくなければ「プライベートで通院してて、精神的に一杯一杯で」的な感じで大丈夫だと思います。

    +5

    -5

  • 708. 匿名 2024/02/16(金) 15:43:30 

    >>705
    当日というのも曖昧だよね
    あれは28日周期できてる人を基本としてるから
    体外の場合は別だけど

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/02/16(金) 16:14:07 

    >>707
    差し支えなければ、病名教えてもらえますか...?
    なるほど、妊活って言わないのも参考にさせていただきます。考える力ももはや自信なくて。

    +1

    -2

  • 710. 匿名 2024/02/16(金) 16:25:22 

    そろそろ生理予定日で、体感で、体温下がったと思ったけどやっぱりポカポカする気もする。気温が高いからかな。基礎体温測るのサボってしまった自分が悪いけど訳わからず。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/02/16(金) 16:39:38 

    ただいま採卵6回連続凍結0…ほんともう疲れてきちゃったな32歳頃はじめて採卵回数は12回。諸々検査も大きな問題なく原因不明で病院は3院目、今はAIHにステップダウンすすめられてやんわりと諦めろと言われてるような?最初の病院でしか凍結できたことないんだけど(転院先の2院では移植すら一回もできてない)、出戻りとかってありなのかな…?

    +17

    -1

  • 712. 匿名 2024/02/16(金) 16:50:16 

    PPOS法で採卵された方、凍結胚移植は採卵の次の周期でしたか?それとも1周期以上あけて移植しましたか?

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2024/02/16(金) 17:06:25 

    >>695
    数値少なくて再判定になったけど明らかに検査薬がどんどん薄くなって、テープも膣錠も苦痛だったから病院に連絡して、血液検査してhcg少ないの確認してからやめました

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2024/02/16(金) 17:06:38 

    凍結胚移植2回連続陰性
    心身共に疲れたので一度人工授精にステップダウン
    AIHしてる(してた)方、その周期はタイミングも取っていましたか?前院と今の病院と方針が違ったので他の人はどうなのかなーと気になりました

    AIH前にタイミングとるよ→プラス
    タイミングとらずAIHのみだよ→マイナス

    +5

    -4

  • 715. 匿名 2024/02/16(金) 17:08:34 

    >>705
    普通の検査薬でも生理予定日前に反応出るよ

    +6

    -1

  • 716. 匿名 2024/02/16(金) 17:15:20 

    >>711
    手応えあったところに戻るのはいいと思うよ
    病院側もお客が戻ってきたわけで邪険にもしないと思う

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/16(金) 17:17:01 

    >>715
    出る人もいる、でない人もいる
    出る場合もある、でない場合もある
    基本推奨は生理予定日1週間後

    もう良いよこの話題
    同じ人の予感はするけど

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2024/02/16(金) 17:43:50 

    >>714
    やらないで、と言われたのでやってない

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/02/16(金) 18:04:54 

    >>716
    ありがとう。次は最初の病院で採卵してみようかな、凍結すらできないんじゃ元も子もないよね。ちなみに最初の病院は地元の産婦人科で最低限の人員と設備、転院先2院は都心の超有名クリニックで最新機器がそろってて培養士もたくさん、高額な先進医療やオプションをフルでつけたのに全然ダメだった。期間や数値や年齢的に卵巣機能が急激に衰えてるとは考えらないって医師は言ってたけど、相性の問題なんだろうか?不妊治療何が正解かわからず本当に難しいね

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/16(金) 18:16:52 

    >>157
    私も初めは通ってた婦人科に行ったけど、結局すぐ不妊治療に力入れてる病院に転院したから、初めから不妊治療の病院にしとけば良かったって思ってます。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/16(金) 19:41:40 

    >>678
    こういうコメントにも喰ってかかってるの怖すぎ

    +4

    -15

  • 722. 匿名 2024/02/16(金) 19:44:50 

    具体的に不妊治療とは言わずに月に何回か婦人科に通院が必要なんですと言って雇って貰って半年以上経って、今日初めて妊娠してるのか遠回しに聞かれて妊娠してないからダメージ受けてしまった……

    転勤についてきて休みも取りやすいから派遣を選んだけど、まだ妊娠もできてないのに契約終了されたらどうしようって不安になって愚痴吐き。

    契約終了されたらまた別のとこで働くだけなんだけども…働き方悩ましいなぁ〜転勤と不妊治療のコンボつらいわ

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/16(金) 20:26:22 

    >>695
    外しません。。生理が来る日が変わるようなので、うちの病院だと多分勝手にやめたらバレますね。生理が来ちゃうってことなので。
    あと先生がこわいし、万が一のこともあるので、頑張ってつづけてます。

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2024/02/16(金) 20:32:26 

    まだ保険に入ってない方、女性特約付きの医療保険入っておくのおすすめします!不妊治療が保険適用になったので保険降りました。

    +3

    -10

  • 725. 匿名 2024/02/16(金) 20:59:12 

    >>709
    適応障害です。
    診断書もらうときの病名は医師が決めるものなので同じになるかはわからないですが…

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2024/02/16(金) 21:28:22 

    >>724
    不妊治療を開始する前に加入していれば保険がおりるんですかね?

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2024/02/16(金) 21:46:21 

    >>726
    治療しまくって疲れてこのトピに来てるのに保険とか言われてももう遅い…

    +22

    -2

  • 728. 匿名 2024/02/16(金) 22:32:57 

    >>711
    自然の方が育つタイプかも?って思われてるだけだと思う

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2024/02/17(土) 00:06:13 

    >>725
    ありがとうございます。
    ゆっくり休んで、お大事になさってくださいね。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:28 

    >>707
    私も同じく傷病手当もらって休職中です
    運動したり健康的な食生活&ストレスレスで良い結果につながればと思ってます
    ここまでして妊娠しなかったら...と思うと追い詰められますが

    +2

    -2

  • 731. 匿名 2024/02/17(土) 00:29:43 

    >>712
    うちの病院は一周期あけます。
    早く移植したくなっちゃいます。時間が勿体ない

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/02/17(土) 00:36:55 

    >>711
    その年齢で検査で問題もないのに、胚盤胞までいかないって心折れちゃうよ
    採卵12回もよく頑張ったね
    受精もしない感じ?初期胚移植はどうかな?
    病院側からいろいろ提案あるならいいけど、そうじゃないなら最初の病院に戻るのもアリだよね

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2024/02/17(土) 00:52:28 

    >>718
    ありがとうございます
    まさに今の病院がその指示を出してきています
    タイミングも併用するものだと思っていたので他にも同じ方針の病院があると知り安心しました

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/02/17(土) 01:02:33 

    メンタル系の診断書をもらうと保険に入りにくくなるけどいいの?不妊治療の前に加入している人が多いと思うけど

    +10

    -1

  • 735. 匿名 2024/02/17(土) 05:23:51 

    体温下がった。
    はいはいリセットリセット。
    一昨日から気持ち悪さがあったから、期待してないって自分に言い聞かせてたのになぁ。
    PMSの症状がだんだんひどくなってる気がする。

    +16

    -1

  • 736. 匿名 2024/02/17(土) 06:53:38 

    >>712
    うちも一周期開けますね
    卵巣や子宮がノーダメなわけじゃないから休ませるんだと言われました
    ただ、一回目は八分割のときに戻してて、
    その時は採卵したその月に戻しました

    化学流産だったけど、次の凍結胚は着床もなかったので凍結しないほうがいいのでは…なんて思ったりしました

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2024/02/17(土) 09:00:04 

    また生理きて荒れてたけどようやく落ち着いてきた
    次の人工授精終わったらいよいよ体外受精
    テンポよくいこう がんばろう
    今年中授かりますように

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2024/02/17(土) 09:44:27 

    SNSの「妊娠検査薬出ます!お気持ちを優先してください。」みたいな投稿。

    私の場合逆にその配慮?が余計に無理だわって思ってしまった。

    サラッと報告すれば良いのに より一層強調されるし 「不妊の人は陽性の検査薬見るだけでイライラするんでしょ?悲しくなるでしょ?」みたいな文章に脳内変換されてしまう。


    配慮なんだろうけどね....。


    勿論そのひと言が無きゃ無いで 配慮しろよとか言う人も居るだろうから もういっそSNS見ないようにしたら気持ちが晴れた(笑)

    +20

    -3

  • 739. 匿名 2024/02/17(土) 10:13:09 

    普通に汚いと思ってるよ…
    おしっこぶっかけた物体じゃんあれ
    不潔という意味で不快になるわ

    +10

    -1

  • 740. 匿名 2024/02/17(土) 12:03:03 

    妊活界隈で、まるでこた◯ソックスが流行ってるのは知ってたけど、それを自宅で履いていて滑って骨折した人が企業に謝罪を求めているらしい。
    流石にそれは自己責任では?と思ってしまうけど違うの??

    +30

    -0

  • 741. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:07 

    >>738
    分かります。そもそも「検査薬でます、お気持ちを…」の時点で陽性って分かりますしね。
    くるよーくるよー、つらい人みないでねー、はい陽性でしたー!!みたいな。笑
    無駄に写真で知るより、結果、陽性って最初に書いてくれちゃったほうが気持ち的にも楽ですね。

    +14

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:54 

    >>738
    やってる人を見てたから自分もやりたいんだろうねインスタ垢だとそういう人多いよね、自分も検査薬陽性出てこのhcgどうなんだろう?って比較したい時にしか見ないかなー

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2024/02/17(土) 13:59:57 

    >>740
    スリッパ履きなよ?って感じじゃない?

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2024/02/17(土) 14:06:46 

    思いもしないところで妊娠報告受けてちょっと喰らってしまった。。私も続きたいー🥲

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/02/17(土) 14:40:37 

    2日前と当日にタイミング取れた!
    今月こそお願いします!!

    +8

    -1

  • 746. 匿名 2024/02/17(土) 14:44:42 

    多嚢胞なので卵胞チェックしながらのタイミング法9周期目。
    33歳だしステップアップするべきなのか…

    ピックアップ障害かな?とも思うんだけど、
    25のとき1度流産したから大事なのかな?
    この8.年で卵管塞がってたりするのかな。

    +0

    -3

  • 747. 匿名 2024/02/17(土) 15:43:48 

    >>745
    うちだと前日と1日後に念の為でタイミングとるように言われる
    病院によって違うのか…

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/17(土) 15:46:15 

    >>746
    行き詰まりを感じるなら、検査、治療、妊活の方法どんどん変えていくほうがいいと思う
    少なくとも検査と必要なら治療はやったほうがいいと思うよ

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/17(土) 16:11:59 

    体外受精はいくらぐらいかかりますか?

    そろそろステップアップしようと思うのですが、体外受精でも採卵数?とか顕微?とかいろいろありそれによって値段が変わるので相場がわかりません

    +1

    -6

  • 750. 匿名 2024/02/17(土) 16:46:05 

    移植1回目だめでした…
    去年採卵してOHSS重症で入院、やっとの移植だったので期待していた自分がいました。
    病院で泣いた。また来月頑張ろう。

    +8

    -1

  • 751. 匿名 2024/02/17(土) 17:23:13 

    >>750
    お疲れ様でした。
    私も最近移植一回目がだめでした。かなり落ち込んで泣きましたが、つぎニ回目も頑張ってみようと思います。
    好きなことして、自分にご褒美あげたりして、ゆっくりしてくださいね。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2024/02/17(土) 18:18:55 

    タイミング法で産み分けゼリー使ってるけど、不妊の原因になることあるんかな?

    ゼリーのせいにしたいだけか...

    +0

    -10

  • 753. 匿名 2024/02/17(土) 19:27:19 

    生理2日目なので受診しましたが、血液検査でエストロゲンの数値が高く、今周期は移植できないとのこと。
    まさか移植出来ないと思ってもいなかった。
    妊娠出来ないうえに移植さえ出来ないとは😭
    こんなときに妊娠中の友達とランチ。
    落ち込みます💦

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2024/02/17(土) 19:33:39 

    >>752
    単純な疑問なんだけど、それ使ってのぞみの性別じゃなかった時どうするの?
    ゼリーまで使うほど熱望してる性別があるんだよね…

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2024/02/17(土) 21:02:14 

    >>733
    私の通っているクリニックはタイミングも行って問題なしとあったんですが、もしNGの理由をご存知であれば教えてもらえますか?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/02/17(土) 21:32:40 

    >>753
    私は低すぎて先月移植キャンセルになりました。
    本当まさかキャンセルになるとは思ってなかったのでかなり落ち込みました😞
    今月末に移植予定ですがまたキャンセルにならないか不安です。
    中々上手くいかない。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2024/02/17(土) 21:47:54 

    >>755
    「点鼻薬で排卵タイミングを完璧にコントロールするから」と言われました
    今のクリニックはAIHの36時間前に点鼻薬をすることでAIHピッタリに排卵を起こすのに対し、前のクリニック(タイミング併用推奨)はAIH前の点鼻薬は無かったです

    排卵をAIHピッタリに合わせているのでその時に注入する精液の量が(タイミングの影響で)少なくならないようにということも指導されました
    もし755さんのクリニックも点鼻薬使っていたら回答になってないかもしれません、すみません

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2024/02/17(土) 22:09:18 

    >>757
    なるほど。そういった過程もあるんですね。参考になりました。ご丁寧にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:57 

    >>732
    受精率は9割以上でだいたい毎回10個採れて8〜9個は4日目までは育つんだ。でもほとんどの卵で最初にダイレクト分割っていう原因不明の異常分割が起きてるらしくて、この分割が起きると初期胚や桑実胚の段階では着床する能力はほぼ無いので初期胚移植できず、胚盤胞まで育てば妊娠の可能性はあるみたいなんだけどダイレクト分割起こした卵が胚盤胞になる確率は1割以下らしい。夫婦染色体検査も何にも異常なくて医師にも申し訳ないとしか言いようがないと言われてしまったよ。私はタイミングや人工授精も何年もダメだったし体外へのステップアップとか抵抗なくむしろこれでやっと妊娠できる!って嬉しかったんだけど、30前半で検査も問題もなく卵巣刺激法や提案もたくさんしてもらってもこんな体外で苦戦するなんて単純に妊娠に本当向いてない体なのかなって…色々限界だけど採卵12回頑張ったて言ってもらって嬉しかったありがとう。ここを覗いて元気もらいながら最初の病院で採卵してみてもう少し悪あがきしてみるよ!

    +28

    -1

  • 760. 匿名 2024/02/17(土) 22:46:00 

    体外受精はいくらぐらいかかりますか?

    そろそろステップアップしようと思うのですが、体外受精でも採卵数?とか顕微?とかいろいろありそれによって値段が変わるので相場がわかりません

    +0

    -11

  • 761. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:27 

    >>747
    先生によって違うんですね…(⊙⊙)
    妊娠しやすいタイミングっていつなんだろう

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:00 

    >>748
    そうですよね(;;)
    不妊治療専門の病院に転院します。。

    +0

    -3

  • 763. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:49 

    >>760
    何でマイナスなの?
    値段教えてください

    +1

    -15

  • 764. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:10 

    >>763
    めんどくさいからじゃない?
    個数によっても違うし、調べれば出てくるよ

    +13

    -2

  • 765. 匿名 2024/02/17(土) 23:55:06 

    >>13
    こういうコメント見るといつも思うんだけど、育てたことないのにすごい自信だね!
    大変だよ~。わからないだろうけど。

    +6

    -23

  • 766. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:02 

    >>763
    領収書引っ張り出してきて計算しないと分からないやごめんね。何十万かはかかるけど地域の助成金や加入してる生命保険とかで結構返ってきたよ

    +7

    -2

  • 767. 匿名 2024/02/18(日) 01:48:57 

    重度の多嚢胞性卵巣症候群で2年不妊治療したけど出来ず、今回初めて体外受精へ。来月初めて胚移植をします!グレードは4BB。微妙かもしれませんが、初めての採卵で4つ取れて3つが変性卵で1つだけ受精して育ってくれた(泣)
    どうかどうか頑張ってくれたこの子を身ごもりたい🥲

    +23

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/18(日) 07:40:44 

    >>754
    2人目不妊なので、違う性別がいいかなって思って。同じでももちろん大切さは変わらないけどね。

    +2

    -17

  • 769. 匿名 2024/02/18(日) 08:13:17 

    >>763
    詳しく把握しにくいからだよ
    診察とか絡んだ値段で会計するし、細かい料金なんて私は見ないし
    病院で値段表とかもらえると思うからそれ自分で見てみて

    ただ、インキュベーター使ってるから毎回三万上乗せされてるのだけは確実です

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/18(日) 09:15:49 

    排卵日って本当いつなの、、自分のことなのにわからなくて疲れた。生理終わったら毎日タイミング取った方がいいってこと?排卵日狙って一、二回しかしてこなかったから、それじゃあ排卵日に重ならないよね、、
    意味がわからなくなってきた

    私は焦ってるし毎月気持ちのアップダウンすることに疲れるし自己流の排卵日予測がわからなすぎるから病院行きたいのに夫は自然に妊娠したいみたいで。
    分かるけど、自己流で排卵日がわかんないんだって、、。今回のタイミング法が終わったら病院行こうってことになった。

    +5

    -3

  • 771. 匿名 2024/02/18(日) 10:35:36 

    >>770
    排卵検査薬も普通にネットで買えるよ
    基礎体温も、ちゃんとつけられる人そんなにいないと思ってる
    病院もまだなら疲れるには早すぎる気がすると思うよ

    あと、自己流タイミングで狙ってやるくらいなら生理後一日おきに生理前までやるほうが多分確率良いと思うよ
    排卵がいつかわかんないならね
    毎日やるのは精子の元気が落ちるから駄目なんだってさ
    精子、膣内でもしばらく生きてるんだから、一日おきでいい(と言われた)
    ピンポイントで狙ったってそりゃ難しいに決まってるよ…

    +9

    -2

  • 772. 匿名 2024/02/18(日) 11:08:53 

    >>760
    私の場合+だいたいですが、採卵数10個で1回目移植までだいたい25万程度でした。全て保険適応。
    それ以降、移植が1回ごとに6万(薬含む)増えていくって感じです。
    採卵は取れる個数によって値段が変わります。
    あくまで私のパターンですので、このとおりとは限らないです。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/18(日) 11:10:10 

    >>768
    トピ1の内容も大切に遵守いただきたいです。二人目不妊と書かなくても内容は伝わるはずです。

    +12

    -5

  • 774. 匿名 2024/02/18(日) 11:40:21 

    >>751
    優しいお言葉ありがとうございます。
    悲しいですよね。どこかで体外へ進めば大丈夫と思っていて、体外でもできないなんて…とショックでした。
    お互い授かれますように。ほどほどに頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2024/02/18(日) 13:20:49 

    >>606
    >>608
    >>609
    >>614
    >>620
    元のコメントをした者です!
    皆様ありがとうございます!
    無事打てました!!!

    情けない話ですが何度か泣くくらい怖かったです😭
    旦那は何故か「僕が刺してあげる!人に刺してもらった方が怖くないでしょ!」とか言ってましたけど自分のがマシです…
    抑える時や抜くときに傷口が広がりそうな感じが怖いですが…
    まだ折り返し地点ですが後半も頑張ります!!

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2024/02/18(日) 15:05:02 

    体外受精して、稽留流産になりました。
    なのにつわりはあるという……

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2024/02/18(日) 16:18:16 

    生理きた…
    諦めずに頑張る!

    +16

    -1

  • 778. 匿名 2024/02/18(日) 16:45:26 

    明日クリニック行くのに署名が必要な書類あって夫に書いてもらわないといけないけどなんか今日機嫌悪いらしく自室に引き篭もられてる。
    日常生活での夫の精子のためとは真逆の行動色々思い出して、結局頑張ってるの私だけなんかなって落ち込んでる。

    +15

    -0

  • 779. 匿名 2024/02/18(日) 17:09:36 

    >>778
    当たり散らすようなことせず、自分が落ち着く方法を取れるなら
    旦那さん冷静だし良いと思うよ
    (でてきたら一言ほしいけどね!)
    書類は明日間に合えば大丈夫だから、まだ余裕あるよ
    早めに出てきてくれるといいね

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2024/02/18(日) 18:04:47 

    リプロダクションクリニックの松林先生のブログをいつも読んでるんだけど、
    高fshだった高齢の方が庭で畑仕事始めてそれに没頭してたらfshが下がってAAのしかも正常胚が凍結できて移植→陽性になったって記事さっき読みました
    AAなんてできた事ないです
    めちゃくちゃうらやましいです
    やっぱ正常胚ができたら高齢でも結果出るんですね…

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2024/02/18(日) 18:46:26 

    お腹痛いなって思ってたらリセットきた
    またかーって感じ
    先月は泣いたけど、今回は涙も出ない
    あー明日はお寿司食べに行こう

    +18

    -0

  • 782. 匿名 2024/02/18(日) 20:10:28 

    >>752
    不妊の私からしたらゼリー使おうがそもそも妊娠しないからもったいなさ過ぎる

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2024/02/18(日) 20:11:32 

    明日 初SEETしてくる

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:57 

    >>779
    ちょっと出てきたタイミングで書いてもらおうとしたら書き方わからんってキツく言われたわ
    ただでさえ陰性続きで滅入ってるのにやってられないわ。
    愚痴ってごめんね。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/18(日) 21:23:08 

    >>10
    結婚したのが26で、すぐ欲しくて
    治療したけど全然上手くいきません(>_<)
    今年31歳になります。
    35歳までは頑張ろうかなぁと思うけど
    やめ時が分からないです。。。。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:34 

    タイミング法から開始し、人工受精検討してますが、人工受精も仕事とか急に休まないと難しいですか?人工受精は時間的にはそんなにかからないものなのでしょうか

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:36 

    今日2回目の人工受精してきましたー。
    卵胞は19ミリまで育ったのに子宮内膜が5.8ミリ…。
    内膜薄いのにやる意味あるの?!って思ったけど先生を信じて結果を待ちます。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2024/02/19(月) 00:05:45 

    妊娠した後の生活をあれこれ想像してます…

    皆さん仕事は続ける予定されていますか?
    私はせっかく治療して努力して授かったんだし、お腹の子に何かあったら怖いから仕事辞めたいなって思ってます…
    一人っ子予定だし尚更妊娠中の生活を大事にしたい思いもあります💦
    国家資格があるから再就職は可能だけど今のご時世少しでも収入ある方が良いし…
    旦那は体調次第だと思うし、どちらでも良いと言ってますが、皆さんその辺どういう風に計画してますか!?

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2024/02/19(月) 00:13:57 

    そもそも妊娠できるかもわからないので何も考えてません

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2024/02/19(月) 00:25:20 

    >>10
    25歳で結婚。27歳の夏から妊活を予定していて、夫婦共にブライダルチェックを受けたところ旦那は問題なく、私は卵管が狭かったです。

    卵管広げるオペ受けても数ヶ月妊娠せず、多嚢胞の疑いも出て来て薬服用してましたが妊娠せず…
    今は自己注射してます。
    まだ7ヶ月目ですが凄く長く感じてます。
    もう数ヶ月頑張って無理なら体外受精に切り替える予定です。
    ガルちゃんで見た養命酒頑張って飲んで、腹巻もしています!

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/19(月) 00:42:15 

    >>786
    卵胞の大きさなど確認して明日か明後日どうですか?って感じなので、予定日が決まるのはかなりギリギリですね
    私はもう3回したのでだいたいこの日っていうのが分かるようになりました
    ただ毎回当日は休んでるので、休みもらうのは気が引けますね(上司に不妊治療は報告済み)
    人工授精当日は精子の洗浄に1時間かかって、その後の処置は5分くらいかな?
    シフト変更可能なら休まなくてもいいと思います!
    あくまで私の医院の話なので参考程度に

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2024/02/19(月) 07:32:31 

    体温下がってた…今日辺りリセット来そうで絶望してる
    ネットでよく「体温が下がったけど妊娠してた!」みたいな人見かけるんだけど、前日より0.1か0.2°C下がったって、そんなの下がった内に入らなくない?低温期並にガクッと下がったけど妊娠してた人っているのかな?

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/19(月) 09:14:55 

    >>740
    なんか海外の人の怒り方だよね

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2024/02/19(月) 09:17:48 

    卵管切除してても異所性妊娠ってあるんだね…知らなかった

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2024/02/19(月) 09:59:28 

    >>759
    私も体外受精までいけば妊娠できるでしょ!って思ってたからこんな苦戦するとは思わなかった
    まだこの分野はわからない事がたくさんあるからもどかしいね
    可能性がゼロなわけじゃないからお互い頑張ろう
    私もなかなか胚盤胞にならないタイプだから保険の移植回数はまだまだ残ってる
    あの時頑張って良かったって未来の自分が思ってるといいな

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2024/02/19(月) 10:04:16 

    >>788
    前は妊娠する可能性も考えて旅行や飲み会の予定すらしぶってたけど、今は治療のタイミングさえよければガンガン予定入れてる
    妊娠した時に考えればいいやーと思ってさ
    仕事も好きだから基本続けたいなと思ってるけど、それもその時の状況と気持ちで決めればいいかなと

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:10 

    >>784
    子供じゃないんだから、自分の機嫌は自分でとってほしいね
    先が思いやられるわ
    ただそれでこちらも態度悪くすると悲しい結果しか生まないから人間の格が違うと思って優しく擦り寄ろう

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/19(月) 10:31:01 

    地方民でディズニーやUSJ行くのに飛行機必須なんだけど、5月に行きたいなーって思ってるけどその頃妊娠してたらなーでいつもなんもできない

    +15

    -1

  • 799. 匿名 2024/02/19(月) 10:37:36 

    >>798
    思い切って予約取っちゃいなよ
    もし妊娠してたら喜びのキャンセルよ
    (もしくは体調いいなら行けばいいと思う)

    +24

    -0

  • 800. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:25 

    リセットきましたー、、
    はぁ〜なんか美味しいものでも食べようかな

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2024/02/19(月) 11:11:55 

    >>784
    ファーご自分の名前の書き方も忘れたんですか?
    って思わず言いたくなったわ!

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2024/02/19(月) 12:34:25 

    高温期3日目で体温ガクッと下がった。
    なんでよ(´・_・`)
    検索魔になって一喜一憂してしまう……

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2024/02/19(月) 13:47:51 

    >>802
    ほら、あれよあれ、
    インプランテーションディップかもよ

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2024/02/19(月) 15:38:19 

    ほとんどの人は体外にステップアップしても医療保険や健康保険で持ち出しは0〜数万円だったりするのかな?

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2024/02/19(月) 15:39:33 

    >>765
    私は子どものときから赤ちゃんの世話24時間ずっと見てたし、仕事も保育士、教免持ってて、障がい児入所施設(重度知的障がい児〜発達までの3歳〜18歳)で宿直あり3年間勤務し、他療育や児童施設、幼稚園、保育園で乳幼児〜中高生まで色んな子見てきた、親にはまだなれてないけど、、それでも色んな子ども達いて、確かに大変でも皆可愛かったわ。
    途中で放り投げたりはしない。

    +27

    -0

  • 806. 匿名 2024/02/19(月) 15:42:57 

    イライラしてチョコレート爆食いしてしまった
    自分で食べておいてなんだけど今期の採卵がこれでダメになったらどうしよう

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2024/02/19(月) 16:46:06 

    ルナルナの生理予定日23日なんだけど、高温期続いてるのに茶オリが出てきた…。
    PMSの症状が今月キツかったから少し期待してたんだけど、今月もダメだったか…。はぁ…。

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:28 

    >>804
    入ってた保険は不妊治療対象外で、限度額も採卵月などギリギリ限度額いっぱいだったのでほとんど戻って来ず。
    今年度は採卵4回、移植5回で200万超えましたよ。
    独身時にガッツリ入ってた保険を解約したことが悔やまれます。

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2024/02/19(月) 19:08:06 

    1年弱前に血液検査で甲状腺の値が悪いの医者が見落としたまま移植してました。信じられない。どうりで妊娠しないわけだよ…。東⭕️a⭕️hクリニックです。

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2024/02/19(月) 19:08:55 

    >>752
    タイミングなんて不妊治療じゃないよ。出ていけ

    +1

    -26

  • 811. 匿名 2024/02/19(月) 19:14:14 

    来月末で辞める前に半月分くらい残ってる有給消化しよ〜って思ってたら、何故か来月末まで勤務することになってた。辞めることを伝える際、有給消化するってことも伝えたはずなのに。
    ただでさえ排卵日が大幅に遅れるぐらいストレス受けてるから、これ以上ストレスかけないでほしい…。

    +21

    -0

  • 812. 匿名 2024/02/19(月) 20:27:22 

    >>756
    ほんとにキャンセルって落ち込みますよね💦
    756さんが今周期無事移植できてうまくいきますように!

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:50 

    >>804
    旦那の社保が2万超えると超えた分返ってくるから、社員から扶養内パートに切り替えた
    午後からパートだから午前中は病院いつでも行けるし、心身的にもほんと助かってる

    +5

    -4

  • 814. 匿名 2024/02/19(月) 20:44:22 

    >>756
    よこですが私は卵胞が育たず今月移植キャンセルになりました。薬も飲んでたのに、今まで卵胞が育たなかったことが一度もなかったのでめちゃくちゃショックだし来月はちゃんと育つのか不安です。初移植が陰性でかなり落ち込んでやっと立ち直って2回目がんばるぞって思った時だったので余計落ちた。うまくいかなさすぎて自暴自棄。

    +8

    -2

  • 815. 匿名 2024/02/19(月) 20:45:32 

    >>784
    その旦那さんと子供作って大丈夫…?
    ほの旦那さんの不機嫌な時の態度は子供産まれたら改善されそう?

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:41 

    検査薬使わなくても陰性が分かるレベルに達してしまった
    陰性ばかりで検査薬すらみたくないレベルに達してしまった

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:59 

    別のトピに子供いない女性は非国民って書き込みがあって落ち込む

    +2

    -3

  • 818. 匿名 2024/02/19(月) 21:42:59 

    >>817
    私は「人生やり直せるなら子無しを選択する人」みたいなトピの方が刺さる🫠とにかく子供いる人が羨ましい

    +28

    -0

  • 819. 匿名 2024/02/19(月) 22:47:52 

    みんなかわいいベビちゃん産んでね!    
    【妊活疲れ】part87

    +2

    -10

  • 820. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:01 

    今週(土)に2回目の移植。
    今日から膣座薬だから仕事中トイレで座薬いれた。
    もうアラフォーだし年齢的にも諦めなければいけない頃かな。
    不妊治療してること職場には言ってないけど4月からまた新体制で、新年度。
    両立頑張るしかないなぁ…

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2024/02/20(火) 01:05:36 

    >>752
    うちは一年使って出来なかった あと誰かが医師に聞いたらそんなの効かないよと言われたとか。ブログでも
    女の子ゼリー使ったら男の子産まれたとかも見たので辞めた なんと無くゼリーが精子を泳ぐのを邪魔するような気もしないわけでもない

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2024/02/20(火) 06:46:25 

    >>752
    うちは一年使って出来なかった あと誰かが医師に聞いたらそんなの効かないよと言われたとか。ブログでも
    女の子ゼリー使ったら男の子産まれたとかも見たので辞めた なんと無くゼリーが精子を泳ぐのを邪魔するような気もしないわけでもない

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/02/20(火) 09:41:26 

    ここタイミング法の人に厳しいから本当きつい。
    もう見るのやめよ。

    +24

    -1

  • 824. 匿名 2024/02/20(火) 10:41:09 

    >>662
    え!20代の世間知らず&怖いもの知らずな子だと勝手に思ってた
    50代でそれかー、きついね
    そういう人はきっと他のお客さんにもデリカシーのない発言繰り返してるだろうからいつか痛い目を見るよ

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:17 

    卵管造影検査してきました。
    めちゃくちゃ痛かったし終わってからも下腹部痛いし吐き気する…

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2024/02/20(火) 11:42:25 

    人工受精トピ立ってるね。「人工受精で出来なくて体外受精にステップアップしたらすぐできた」ってコメ多くてつら…

    +10

    -0

  • 827. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:58 

    >>826
    体外受精は全然立たないのに…

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:27 

    ワンクリノン使ってる人あんまりいない気するんだけどどうですか?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2024/02/20(火) 15:01:09 

    >>823

    タイミング法のトピあるよ!
    まだ人居るのでどうぞ

    妊活 タイミング法 Part6
    妊活 タイミング法 Part6girlschannel.net

    妊活 タイミング法 Part6タイミング法をされている方、お話しましょう。成功談も聞きたいので、妊娠報告もOKとさせていただきます。ストレスフリーでゆるく語りましょう!よろしくお願いします?

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:03 

    昨日たまたま妹のLINEのアイコン(甥っ子)を目にしてしまいずっと頭から消えない
    大きくなったなぁと思う反面、妊活中の自分と比べて焦る
    生理痛も重なってもう私のライフは0
    この腹痛が妊娠のせいなら喜んで耐えるのに…
    報われる日は来るのかなぁ

    +10

    -2

  • 831. 匿名 2024/02/20(火) 16:53:22 

    >>827
    体外受精なら前立ってたよ
    ただ、体外受精で妊活疲れのスレだと間口が狭いと判断されるのか、
    他に理由あるのか採用されないね

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2024/02/20(火) 16:59:44 

    もともと生理周期がきっちり過ぎて、前後1日しかズレない。今回3日遅れ、そのときずっと胸張ってるし、下腹部チクチクチクチクするから妊娠したかも!?と思っていたら今日生理来た。化学流産かな。めずらしく生理痛が重い
    一度だけ妊娠したけど、6週で稽留流産
    その妊娠時と同じ症状だったなーと思うとつらい
    重いもの持ったからかな?夜勤だったからかな?とか考えちゃう

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:40 

    >>830
    すみません、誤ってマイナスに指が当たってしまいました💦
    落ち込む気持ち、わかります。
    自分だけ時間が止まってるような気がして焦りますよね…。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:51 

    >>832
    初期の流産はもともと遺伝子などに異常があって育つことが出来ない子の場合がほとんどだよ
    あなたの生活のせいじゃないよ

    +25

    -0

  • 835. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:06 

    1個しか凍結できなかった胚をPGTA に出したら異常胚だった。
    また、採卵を繰り返すのしんどいな。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:01 

    顕微2回陰性で次は4月初旬に採卵
    その後着床の窓とフローラ調べて何かあれば対処してから移植
    着床不全の血液検査は問題なかった
    うまくいかないと検査やお休み期間で時間ばかり過ぎていきますね
    次の採卵もうまくいくかわからないし
    採卵までに私生活で何か気をつけることなどありませんか?と先生に尋ねたら、これをやったら上手くいくってものはないけど仕事のストレスを溜めないことと言われ…
    そりゃ仕事辞めた方がいいのかもしれないけど、家にずっといるのも苦痛だし何より治療するのにお金必要だしなぁ…
    なんかもう本当に頑張ることに疲れてきた

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2024/02/20(火) 19:17:38 

    >>804
    私は会社勤めなので保険診療の体外受精は限度額証明で一月の支払いは上限まで、そしてたまたま独身の時から医療保険に2つ加入しており採卵と移植どちらも保険がおりるため、結果0~+になるときもあります

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:24 

    私38、夫45歳。
    3年前に結婚、1年半前から妊活はじめたけど授からず。

    試したのはタイミング法(通院も一時期して指示してもらってた)とシリンジ法。私も夫も高度な治療まではしなくて良いかなというスタンスなので。

    私が色々な都合で今の仕事つらくて(ハードワーク)妊活のために今の会社辞めずがんばってたけど、もう諦めて転職しよ!と思い始めたところで、これまで何も言ってこなかった実母から早く産んだ方が良いと言われたり、叔母からも女性の幸せなんだから産んだ方が良いと言われたり。。まだプレッシャーかけられてない方(言い方とかは穏やかなので)だけど、それでも涙をこらえて後で泣いてます。自分でもどうしたいのか決心が定まらず、つらい。。

    +7

    -4

  • 839. 匿名 2024/02/20(火) 21:58:32 

    旦那が協力してくれない。
    まじめんどくせー!!
    おめぇは出すだけで終わるけど、こちとらなんとか仕事の調整しならクリニックに通ってんだよ。
    そこからうまくいっても全部女側が大変な思いすんのに、てめぇは出すこともできねぇのかよ。
    はぁーもういいや、ご機嫌取りも疲れた

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2024/02/20(火) 22:21:15 

    >>832
    下腹部のチクチクはよく聞くけど、どんなものかよくわからないので気になってます
    どの辺が痛くなるとか、何の痛みに似てるとか、チクチクの強さはどんな感じですか?

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:17 

    >>838
    5年後やっぱりほしい、と思ってもそれはほぼ確実に叶わない夢になってしまうから、
    本当にほしくないのか、やっぱりほしいのか
    後悔はないか旦那さんとじっくり話してみたらどうだろう?
    少しでも欲しい気持ちがあるなら、体外受精に踏み切ってみたほうがいいと思う…
    もちろん色んな事情あるけど、リミットある妊娠出産は後悔ないような道を選んだほうがいいよ

    +15

    -0

  • 842. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:32 

    明日移植…
    明日の朝ご飯に正月に地元の神社でもらったお米を食べてゲン担ぎ
    神頼みもいくらでもします

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:17 

    採卵後一回生理きて移植できると思ったのに
    排卵済みで移植延期になってイライラしてる。
    なんで思い通りいかないんだろ。
    誰か気分転換の方法おしえて。

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:59 

    >>841
    コメ主です。
    ありがとうございます。

    ほんと、ごもっとも!なご意見だと思います。
    どっちに転んでも後悔するかもしれないから、妊活頑張った方が良いんだろうなと頭の中では葛藤してます。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:43 

    ここにいる皆さんは不妊治療していること職場に言ってますか??
    今日なんで急に有休をとるのか上司に詰められて、その時に周りに人がたくさんいたので曖昧な返答しかできず、正直に伝えた方が良いのか悩んでいます。(男性の上司なのであまり言いたくないのが本音です…)
    ここにいる皆さんは不妊治療で休む時なんて言って休んでいるのか参考程度にお聞きしたいです。

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:34 

    >>845
    言ってないです。誰にも知られたくないので…実親にも言ってません。理由は皮膚科とか歯医者とか、今仕事が大丈夫そうなので休めるときに休もうと思って〜とか、前日なら風邪っぽいので明日お休みください…みたいな感じです。最近天気が不安定だから体調崩してて…季節の変わり目に弱くて…とか言ってます。

    +10

    -2

  • 847. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:14 

    >>845
    子宮系の疾患で通院してます〜とか言って濁してます!嘘っちゃ嘘だけど本当っちゃ本当だし!と🤣

    +16

    -0

  • 848. 匿名 2024/02/20(火) 23:22:24 

    >>834
    お返事ありがとうございます
    頭では理解できてるけど、精神的にきてしまいました
    生理が規則的じゃなかったら気付かないのに、規則的なのになんで出来ないのか、相性の問題かといろいろ考えてしまいます
    リアルでは話しづらく‥
    またここでたまに愚痴らせていただきますm(__)m

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2024/02/20(火) 23:37:45 

    >>840
    下腹部(子宮あたり)がチクチクチクチクチクチクチクチクって感じなんです
    以前不安になって医師に聞いたところ子宮が大きくなろうとしてるから生じるもので心配いらないよと言われました
    痛いではなく、また生理痛とも違う、本当に子宮が大きくなろうとしてるんだなって感じでふとした瞬間に弱くチクチクチクチクと続く感じです
    返答になってるとうれしいです

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2024/02/21(水) 00:10:15 

    私は不妊治療のこと女性の同僚にも男性の上司にも言った。
    デリケートな話題だからみんな気を遣ってくれるし、休み取りやすくなった。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/02/21(水) 00:10:49 

    >>845

    私はパート
    上司(男性)にだけ伝えてます
    とても理解のある方で、体調の心配などもしてくれます
    急な休みも嫌な顔せず受け入れてくれて助かってます
    恵まれているパターンかもしれないです

    +18

    -1

  • 852. 匿名 2024/02/21(水) 00:53:53 

    PGT-Aについて調べてみたら、検査のために思ってたよりも細胞を吸い取っててちょっと怖くなった。
    やっぱりメリットデメリットありますよね…。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2024/02/21(水) 07:25:58 

    >>828
    使ってますよ!
    1日1回で良いし、ルテウム使ってた時より流れ出て来なくてパンツも汚れないから楽
    内診の時に薬残ってたみたいで今日入れて来ちゃったか聞かれたけど、前日のが残ってたみたい

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2024/02/21(水) 07:27:35 

    >>834
    初期ってどれくらいなんだろ?
    胎嚢確認前?

    +0

    -4

  • 855. 匿名 2024/02/21(水) 07:31:03 

    >>845
    私より前に同僚が不妊治療公言して休み取ったりしていて理解ある職場なので、私も言ってます

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2024/02/21(水) 07:41:10 

    >>849
    お返事ありがとうございます
    なるほど…そうなってみないと分からないというのはあるかもしれませんね

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2024/02/21(水) 08:47:00 

    >>361
    初めまして。私38です。

    旦那が最後までできないので
    うちはシリンジのみです。

    1年半たちました。今日は昨日から
    嫌なことが重なりまくって特別落ち込んでます。
    生理が初めて1週間遅れた(今日リセット)のが
    1番落ち込んだんだけどね。
    信じて月に3回〜やってるけど、シリンジって本当に
    効果あると思いますか?

    性交渉には劣ると思うけど、可能性あるのかな。
    サイトには書いてあるけど、本当に効果があった人
    教えて下さい。

    愚痴ってごめんです。


    +12

    -5

  • 858. 匿名 2024/02/21(水) 09:20:23 

    >>854

    胎嚢確認前は化学流産ってやつかな。
    初期流産は12wまでに起こるもので、その殆どが受精卵側の遺伝子異常らしいよ。
    12w前後というと、2回目の心拍確認ができた段階の人が多いのかな?

    +6

    -1

  • 859. 匿名 2024/02/21(水) 10:23:43 

    >>843
    豪遊
    爆食
    ちょっとしたパーティ

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2024/02/21(水) 10:36:51 

    >>857
    私も夫が同じ状況でシリンジを約1年続けてましたが妊娠できず、今体外受精挑戦中です。
    妊娠しないのはシリンジのせいなのか?普通の性行為なら違ったかも…とつい思ってしまいます。
    Amazonのレビューとか見ると、妊娠したって声が多数ありますがどうなんでしょうね…。

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2024/02/21(水) 10:36:51 

    >>857
    効果があった人を聞くには妊娠初期スレとか今立ってるタイミングスレの方がいいと思いますよ

    +6

    -2

  • 862. 匿名 2024/02/21(水) 10:40:20 

    >>861
    そうだねーここはそれでできなかった人のトピだし、
    それでできて二人目不妊だとしてもその事コメントできないし

    +13

    -1

  • 863. 匿名 2024/02/21(水) 10:55:12 

    >>858
    私の知り合いは胎嚢確認後に生理並みの出血があって、1週間絶対安静でその後心拍確認出来て何の問題も無く出産してたから、一概に異常だけではないのかなと思ったり

    +2

    -4

  • 864. 匿名 2024/02/21(水) 10:58:53 

    >>857
    同性愛とかで精子提供してもらってる人はシリンジだけど妊娠してるよね

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2024/02/21(水) 11:10:17 

    今日リセットしました。
    高温期続いていたし、予定日過ぎたから少し期待していた分、辛い。
    最近誕生日もきてまた年齢重ね、周りの妊娠報告も辛い。
    ケーキなんかいらないから子どもがほしい。

    +19

    -0

  • 866. 匿名 2024/02/21(水) 11:16:09 

    >>863
    切迫流産(流産しかけ)から持ち直したってこと?
    そりゃ初期流産の原因の100%が遺伝子異常ではないだろうけど、その人が流産を免れて出産に至れたのは遺伝子異常ではなかったからって面もあるんじゃない?

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:41 

    >>863
    出血と流産は違うからね。

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2024/02/21(水) 12:12:43 

    なんで私が旦那をおだてないといけないのか。
    私だって仕事しながら通院してるんだが。
    何も考えてなさそうで、何も知ろうとしない。
    妊活に関して調べもしないし私が副作用で体調悪くしても知らんぷり。
    旦那に言おうと思っても、
    言ったらさらに協力してくれなくなりそうだから、言えない。
    めんどくさ!

    +26

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/21(水) 12:23:26 

    流産していなければ今日が出産予定日でした。
    8週目まで待ったけど胎芽が見えず手術を受けました。
    いまは、3回目移植の判定待ちです。
    あの時、流産した子が戻ってきてほしいです。

    +38

    -0

  • 870. 匿名 2024/02/21(水) 12:48:05 

    >>839
    この手のコメよくあるしただの愚痴吐きに来てるだけだと思うけど
    そんな旦那さんと子供作って大丈夫?とは聞きたくなるよ
    妊娠出産したら劇的に変わるとかあんまり聞かないし

    +11

    -1

  • 871. 匿名 2024/02/21(水) 13:11:09 

    私が無知なだけなんだけど、
    排卵から日数あわせて移植するとき
    プラセンタはともかくイソフラボンもだめとは知らなかった…
    コップいっぱい飲んだり豆腐の味噌汁食べた程度じゃどうってこと無いだろうけど
    豆乳好きでよく飲んでて今日も帰ったら甘酒って飲むつもりで新しいの買ってきてるのに…
    牛乳買い直して帰らなきゃ

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2024/02/21(水) 13:12:05 

    >>806
    そんな程度で駄目になることは無いと思うけど、糖分のとりすぎは程々にね

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2024/02/21(水) 13:16:10 

    皆さんは病院の設備どれくらい使ってる?
    今、移植待ちで待合の部屋に通されて着替えてベッドに横になってるんだけど
    足元の布団使っていいのか悩む…w
    暖房効いてるから寒くないといえば寒くないし
    布団ガッツリかぶって寝てたら変に思われないかなw…

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2024/02/21(水) 13:37:56 

    治療も長期戦になり、お金が尽きてきたからパート探し中でこの間面接に行ってきた。
    突発的な休みが必要になるかもしれないから不妊治療のことを話したら、いつまでその状態は続くのか?とか、しまいには薬も使っているのか?(医療関係のパート)とか聞かれた。
    反射的に答えちゃったけど、答える必要なんてなかったから自分のバカさ加減に落ち込む…

    +16

    -0

  • 875. 匿名 2024/02/21(水) 13:38:57 

    >>866
    切迫流産ですね
    初期で流れるのは100%遺伝子異常みたいな言い方だったので、絶対安静にしてたら続く命もあるんじゃないかなと思っただけです

    +0

    -11

  • 876. 匿名 2024/02/21(水) 13:48:08 

    >>873
    足元の布団絶対使います
    寝てると寒い
    あとご自由にの飲み物も飲む

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2024/02/21(水) 13:49:50 

    >>875
    出血=流産ではないですよ。胎児が原因(染色体異常等で流産)の場合は確かに出血はありますが、胎児に原因が無い場合でも出血は起こります。その場合は安静にしていれば出血が治まり妊娠継続しますよ。
    知り合いの方は後者のパターンだったかと。

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2024/02/21(水) 13:50:43 

    >>874
    いやいや、バカなのは面接官よ
    病気について詳しく話して不採用だったらそのせいで不採用になった!って訴えられたら勝てないのに。
    病気を理由に不採用はできない
    でもそんな聞き方するところじゃ受かっても大丈夫かなぁとは思う
    もし受かってたらごめんね

    +18

    -1

  • 879. 匿名 2024/02/21(水) 13:56:49 

    >>875
    >>834 ほとんど
    >>838殆ど
    百パーセントみたいな言い方ってどこで…?

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2024/02/21(水) 13:57:23 

    >>876
    コレ使っていいんですね
    下半身温めときます
    ありがとう

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/21(水) 13:58:48 

    >>875
    【ほとんど】
    意味:おおかた。あらましのところ。すべて、全くとは言えないが、それに近い程度。

    「初期で流れるのは100%遺伝子異常みたいな言い方」は誰もしていないかと。

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2024/02/21(水) 13:58:57 

    >>860
    こんにちは。
    そうなんですよね。Amazonでめっちゃ書いてます。でも、本当にこんなので意味があるのかと思ってしまいますね。私の場合年齢がかなり邪魔してるのかなと思ってますが、、

    前回は、楽天で先端が柔らかい方のシリンジ(名前忘れた)を使用してたのですが、ミータ?というやつに変えてみました。

    病院は、過去1度排卵チェックを経験しました。
    なんか毎回チェックだけ行くのも勇気がいって行ってないけど、やっぱり確実かなと思いますので、シリンジも変えてみたことだし、行ってみようかと思います。

    体外受精は、、身体的にはお辛いものですか?
    あまり知識がなくてスミマセン。
    心がぽっきり折れることもあるけど(久しぶりにポッキリでした笑)もう少し頑張ってみます。

    +1

    -5

  • 883. 匿名 2024/02/21(水) 14:02:03 

    >>223
    すてきだね😊アカチャンホンポって夢が詰まってるよね〜あなたが早く授かりますように💫

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/21(水) 14:45:12 

    普通の婦人科で卵管造営とか通水ってやってるのかな??
    急に行ってできるもの???

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2024/02/21(水) 14:54:08 

    >>878
    代わりにバカなのは面接官と言っていただいて、ありがとうございます。
    正直に話すべきことと上手くかわすことの違いについて勉強になった経験でしたが、自分で言って自分で傷付いてたので励まされました。
    こんなこと聞いちゃう面接官やばすぎですよね。合否を待たずに別のところを探そうと思います。

    +18

    -1

  • 886. 匿名 2024/02/21(水) 14:57:44 

    2人目不妊で人工授精5回目、明日判定日。今回無理なら病院を変えて体外する予定。ちなみに1人目も人工授精5回目で授かったので今回きてほしいな。

    +2

    -20

  • 887. 匿名 2024/02/21(水) 15:37:23 

    >>832
    お腹に圧かかるくらい重たい物はほんと気を付けた方が良いと思う
    いつも週一でまとめて食材買うけど、カゴ持った時に出血あって次の日病院行ったら1週間後に来てって言われて、また1週間後食材のカゴ持った時に出血して結局流れちゃったよ
    友人も重たい物持った時に出血して絶対安静になったから、重たい物は関係無いとは言いきれない

    +3

    -3

  • 888. 匿名 2024/02/21(水) 15:44:27 

    >>879
    あなたの生活のせいじゃないって断言してるから

    +0

    -10

  • 889. 匿名 2024/02/21(水) 15:47:14 

    >>881
    辞書コピペしなくても良いよ

    日常生活での不注意とかストレスで流れることもあるかもしれないから、遺伝子異常のせいにしないで気を付けられることは気を付けたが良いと思っただけ

    +1

    -7

  • 890. 匿名 2024/02/21(水) 16:07:40 

    >>888
    あえて文字には書かないけど、あなたは思いやりや察し能力を磨くべき

    +11

    -1

  • 891. 匿名 2024/02/21(水) 16:09:51 

    >>861

    年齢が近いようでしたのでコメントさせていただきました。気になっていたシリンジの話もされていたので、その方とお話ししたくて、ついでに効果のほどを聞いてみただけでした。

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:38 

    >>884
    普通の婦人科で通水検査やって両側卵管閉塞だねって不妊クリニック紹介されました

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/02/21(水) 16:45:13 

    >>892
    追加
    急にはできないです
    生理何日目のこの日にきてね、御飯食べないできてね、朝からこの薬飲んできてねがありました

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/21(水) 18:37:30 

    >>882
    860です。
    体外受精は私はまだ採卵までしか行ってないのですが、
    薬の副作用で若干の吐き気と卵が育つことでお腹の張りがありました。
    採卵自体は麻酔で完全に眠ってる間に終わってたので痛みもまったくなかったです。

    正直シリンジの時はまったく妊娠にできる手応えがなく暗闇を歩いてる感じでしたが、ステップアップしてからは少しずつ妊娠に近づいている気持ちにはなっています
    (まだ何も結果は出てないですが…笑)

    シリンジで妊娠できた人もいるとは思うので、結局運なのかなとも思ったり…正解はわからないですよね。お互い頑張りましょう!!

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2024/02/21(水) 22:14:37 

    【妊活疲れ】part87

    +1

    -3

  • 896. 匿名 2024/02/22(木) 01:58:23 

    排卵日から身体が頑張ってるのが分かる。
    毎回軽く風邪ひくし体調悪いしで妊娠することに全力注いでるから免疫力落ちまくり。
    そして頑張った結果、妊娠できませんでした!って感じで生理来て体調めっちゃ良くなる。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2024/02/22(木) 05:36:57 

    毎月毎月ソワソワ期が長すぎる。
    1度も妊娠したことないのに、毎回今月はなんか妊娠してる気がしてしまうから余計辛い…

    +13

    -0

  • 898. 匿名 2024/02/22(木) 06:28:54 

    >>861

    年齢が近いようでしたのでコメントさせていただきました。気になっていたシリンジの話もされていたので、その方とお話ししたくて、ついでに効果のほどを聞いてみただけでした。

    +0

    -7

  • 899. 匿名 2024/02/22(木) 08:10:54 

    >>898
    効果の程聞きたいって…それはちょっと意地が悪いかも
    該当トピのほうが良いよ

    +3

    -3

  • 900. 匿名 2024/02/22(木) 11:00:56 

    >>899
    配慮が足りてないから違う方で聞いてみたら?ってコメについでに聞いてみただけなんですー悪気なかったんですーみたいな感じがどうにも…

    +6

    -1

  • 901. 匿名 2024/02/22(木) 11:08:15 

    卵が取れる、受精できる、育つ、着床する、赤ちゃんが見える、心拍確認できる…

    自然にできればここまで壁多く感じないんだろうけど、治療してると1個1個クリアしていかなきゃいけなくて、試練多いなぁ

    +42

    -0

  • 902. 匿名 2024/02/22(木) 12:57:47 

    >>845
    男性の上司だからこそ、婦人科系で通院してますって言えば気まずくて黙らないかな?
    女性なら突っ込んで聞いてくるだろうけど、男性ならあぁ…って感じで終わりそう。

    +29

    -1

  • 903. 匿名 2024/02/22(木) 13:10:28 

    年齢も若くなく、AMHがかなり低いのに、夫が不妊治療にあまり関心ないみたい。いつかできるだろうって感じなのかな。採精すらも面倒そうにされるときある。

    夫婦で子どもは欲しいのに、温度差があって前よりも距離がある。
    もう少し若くて不妊治療してなかったら離婚してたかも。今から離婚して、運良く再婚できたとしても自分の子どもにはもう一生会えないかも…と思うと、夫が協力的じゃなくてもこのまま不妊治療がんばるしかないのか。

    +12

    -2

  • 904. 匿名 2024/02/22(木) 13:41:15 

    >>852
    妊娠4週まで(前回の生理開始日から4週間)は、受精卵にダメージがあっても自己修復するらしいよ
    ダメージというのはアルコール、薬、タバコなど

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2024/02/22(木) 13:59:35 

    >>903
    40代でも初子妊娠出産する人はいる
    でもこればかりは個人差とかタイミングとか、よくわからないなにかに左右されるから…

    ほしいと思ってると言うのに協力する姿勢は見えない矛盾がね
    子供できてもその人と一緒に子供大きくなるまで子育てしていけるのか?って問題もあるよね…
    奥さんだけが頑張ればいい問題じゃないのにね…

    +12

    -1

  • 906. 匿名 2024/02/22(木) 16:05:04 

    胚盤胞3bbは希望ありますか?

    +4

    -1

  • 907. 匿名 2024/02/22(木) 18:16:34 

    >>906
    ママリあたりで検索してきたら?

    +4

    -5

  • 908. 匿名 2024/02/22(木) 18:40:46 

    >>907
    がるちゃんでも良く無いですか?笑

    +6

    -18

  • 909. 匿名 2024/02/22(木) 21:52:16 

    希望がないものを移植しようとはしないでしょう
    培養士さんに聞いたほうが早い

    +10

    -3

  • 910. 匿名 2024/02/23(金) 10:38:56 

    リセット待ちで今日から生理がきて、朝一で義弟の奥さんの妊娠報告を聞いてもやもや‥
    おめでたいことだし向こうは何も悪くない!けどいろいろとタイミングが悪いよーーーお腹痛いし羨ましいしちょっとだけ妬みの気持ちもある‥ここで吐き出しておくわ

    +30

    -4

  • 911. 匿名 2024/02/23(金) 11:26:16 

    今月既に6回も通院してんだけど…
    しかもそれでも移植できない可能性が高くて嫌になる

    +9

    -1

  • 912. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:51 

    ゴナールエフを自己注射しています。
    生理開始8日目に受診したところ卵胞が15ミリと言われました。
    10ミリを超えると1日2ミリずつ大きくなり、18ミリを超えると排卵が近いと調べたら出てくるので、おりものもありますしもうそろそろ排卵かと思うのですが、先生に1週間後にまた来てね。と言われました。

    1週間後だと排卵が終わってそうな気がするのですが…

    私の卵胞の成長速度が遅いからそう言われたのでしょうか?
    先生の事を信じて良いか不安です…

    +0

    -1

  • 913. 匿名 2024/02/23(金) 14:09:57 

    >>912
    ガニレストは打ってない?

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2024/02/23(金) 14:43:55 

    >>913
    打ってないです💦

    +0

    -1

  • 915. 匿名 2024/02/23(金) 16:27:49 

    >>912
    月経周期とかによるそうだけど…
    私も周期長めで、育ちが遅いので診察日に行くと大体ゴナールエフ追加注射言い渡されますね…

    電話やメールで問い合わせることはできませんか?

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2024/02/23(金) 22:12:41 

    895通報しましょう…

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2024/02/23(金) 22:17:04 

    >>907
    ママリ行かせようとするあたり性格悪すぎじゃない?

    +4

    -16

  • 918. 匿名 2024/02/23(金) 22:45:24 

    >>917
    成功例も含めて情報集めたいならここよりママリの方が適切だと思うけど?ここは出産までいけてない人の愚痴吐き場だし、「医者が凍結したなら可能性あるのでは」としか言えないし。

    +21

    -2

  • 919. 匿名 2024/02/24(土) 09:23:19 

    3月に移植予定だけどメンタルの不調から移植延期しようか考えてる。
    でも3月に頑張れば年内出産予定、延期すれば正月出産予定になるからめっちゃ悩む。

    +1

    -4

  • 920. 匿名 2024/02/24(土) 10:48:28 

    先日顕微授精して、今日判定日だったけど陰性だった。
    顕微授精は2回目。
    またがんばろう!
    疲れてるけどやめたら可能性はゼロだもんね…
    がんばるしかないのかー、でも疲れたよ。

    ここに書き込んでるがんばってる誰かと院内ですれ違ったりしてるのかなーなんて思ったりしてる♫

    +27

    -1

  • 921. 匿名 2024/02/24(土) 13:20:15 

    >>920
    お疲れ様でした。
    私も今日2回目の体外受精です。
    正直うまくいく気がしないですが、みなさんも頑張ってるのを聞くと頑張らなきゃっておもいます。
    判定結果で落ち込みますが、
    美味しいものたべたりしてリフレッシュしてくださいね。

    +14

    -1

  • 922. 匿名 2024/02/24(土) 13:46:05 

    >>921
    私も今日移植!ついさっき処置室から帰ってきて今ベッドにいます。

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2024/02/24(土) 14:55:15 

    >>922
    お疲れ様でした!
    私も間もなく移植。
    待合室にいます。ゆっくりして下さいね

    +13

    -0

  • 924. 匿名 2024/02/24(土) 18:19:57 

    予想外の人からの妊娠報告にちゃんと笑顔でおめでとうを言えた
    私が妊娠できる日はくるのかなぁ

    +20

    -1

  • 925. 匿名 2024/02/24(土) 19:29:13 

    明日が判定日です。
    数日前から腹痛と胃痛がすごいです。
    今回ダメなら次の移植でもう不妊治療は終わりです。
    気にしないようもうきちんと諦められてるように思っていても自分が思ってる以上にストレス感じているんだなと実感しています。
    自分にとっては妊娠、出産がこんなに難しいことなのにみんな2人、3人と子供がいて羨ましく思ってしまいます。

    +31

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/24(土) 21:00:08 

    >>915
    ありがとうございます。

    周期は今回だけいつもより5日ほど長めでした…
    6日分追加されたのですが、そんなにほっといて良いものか…
    週明けに問い合わせてみたいと思います。

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2024/02/24(土) 21:13:37 

    >>925
    いい判定結果でありますように!!

    +19

    -1

  • 928. 匿名 2024/02/24(土) 23:08:22 

    >>918
    言い方がきついんだと思うよ

    +6

    -7

  • 929. 匿名 2024/02/24(土) 23:25:13 

    心構えとしてフライング→陰性
    はぁ…
    私が妊娠できる日なんて来ないのかな……

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2024/02/24(土) 23:27:52 

    >>927
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2024/02/25(日) 08:49:05 

    昨日子宮鏡検査してきたけど、普通に痛かった。生理痛のような痛みと不快感で、すみません止めてください!って言いそうになった。1、2分くらいで終わったからよかったけど。キツかったわ
    同意書を出す前だからまだ本格的な体外受精は始まってないんだけど、
    病院からもらった冊子みてて夫婦で話してると、夫のことマジで嫌いになりそう。
    っていうかだいぶ幻滅してる。
    お前が子供欲しいっていったんやろ、先輩の嫌味くらい気にせず有休くらいとれや。お前がやるのは精子出すだけで何の痛みもリスクもないやろが。
    そもそも子ができにくいのお前原因なんやぞ。

    不妊治療ってほんと女性の負担が大きすぎるし、女性側が強く子供を望んでないと無理すぎる。

    前回子宮外妊娠になってひどい目にあってるから、ホントに怖い。採卵で何か起きたらとか、移植までできてもまた子宮外妊娠だったらと思うと。

    あと仕事しながらの体外受精ってかなり無理ゲーだと思った。。


















    +25

    -1

  • 932. 匿名 2024/02/25(日) 11:03:07 

    >>928
    子供じゃないんだからネット掲示板の言い方で傷つきなさんなよ…
    罵声浴びせられたわけでもないのに
    そして私は言い方については思えないし

    +5

    -14

  • 933. 匿名 2024/02/25(日) 11:07:48 

    >>919
    メンタルの不調がちょっと気が沈んでる程度ならやったほうがいいと思う
    凍結も期間が長引くと良くないみたいだし
    それでなくても年間最大12回しかチャンスないことなんだし

    通院や服薬伴うことなら医者と相談じゃないかな
    正月出産気にしてるけどうまくいく確率もどんなもんかわかんないよ
    妊娠出産が目標なら、何月生になるとかそういうの気にするのは
    正直皮算用何じゃないかな、と思う

    +11

    -0

  • 934. 匿名 2024/02/25(日) 11:12:37 

    >>929
    私はフライング判定はしないんだけど、
    今回いい卵(2bb)!凍結期間短い!ホルモン値も自然に上がってる!子宮の厚みもいい!
    …と好条件ですよと言われすぎて駄目だったときどうすりゃいいん?ってなったので
    移植三日目に判定薬つかった
    真っ白の判定薬みて落ち着くのもどうかな、とは思ってる
    判定薬もただじゃないのになあ…

    +11

    -0

  • 935. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:03 

    昨日初めて採卵しました。
    採卵自体は静脈麻酔なので目が覚めたらベッドの上でした。
    点滴も初めてだったのですが、激痛で。
    ベッドで泣いてたら、泣くほど痛いの?と看護師さんにイライラした感じで言われて余計心が辛かった。
    手首上から採血と同じ肘裏に変えてもらったら痛くなかった。
    D10での採卵で不安だったけど卵は8個取れてよかった。あとは受精以降どうなるか、、
    今日からガニレストも打たなきゃだけど怖いし。
    もう一生したくない。最後にしたい。
    うまく行きますように。

    +10

    -1

  • 936. 匿名 2024/02/25(日) 20:33:41 

    春休みの時期に県外の友達のとこに泊まり誘われました。
    他に二人友達来るけど私以外はみんな子連れです。

    行くとこも家族連ればかりのとこで、前回悪気なくちょっと傷つく事言われたので正直行きたくなくて、、

    とりあえず行くって言ったけど、何て言い訳して断ろうか考え中です。

    本音を言えば会いたいけど、気が進まずです。
    私にも子供がいたら喜んで会えるのに、、

    愚痴失礼しました。

    +18

    -2

  • 937. 匿名 2024/02/25(日) 21:41:06 

    >>936
    めっちゃわかります。。
    私もなかいい友だちが順番に子どもできて。
    一人ずつ遊ぶならまだいいけど、グループで集まると自分だけ子どもいないのを実感するし
    絶対子育ての話になるし…
    できるだけグループのは行きたくない

    +24

    -0

  • 938. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:27 

    シリンジで妊活してるのに旦那が風邪でだるくて無理なんだって…
    タイミング悪すぎる
    先月も排卵日風邪でだるくて無理だった
    若くないから焦る…また来月まで待たなきゃいけないの?風邪でもよくない?シリンジだよ?旦那に優しくできない性格悪い自分が嫌いだわ…

    +21

    -0

  • 939. 匿名 2024/02/26(月) 08:42:25 

    >>936
    行くのやめてもいいと思うよ

    +13

    -0

  • 940. 匿名 2024/02/26(月) 09:39:15 

    採卵して12個も取れたのに、凍結できたのは3つだけでした…。グレードは4AA,4ABで良かったからなんとか次の採卵しないでいいように結果出てほしい(><)

    +10

    -4

  • 941. 匿名 2024/02/26(月) 09:47:24 

    >>936
    インフル、またはやってきてるよ
    旦那さんもしかしたら体調悪いカモしれないじゃない?

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:42 

    友達からの妊娠報告すごくちゃんと祝いたかったのに
    「神様の与えた試練」「妊娠は奇跡」「赤ん坊はいかに尊いか」とか話されて下瞼がひくついた
    祖母もひ孫が見たいとか従姉妹が2人産んだとか話してくる母がその話無理やり止めたけど葬式も出んぞお前って思ってしまった
    妊活にストレスが一番ダメだってみんな知ってるのにみんなでストレス与えてくるの何なんだろう

    +15

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:00 

    >>942
    妊娠が奇跡なのも赤ちゃんが尊いのも同意だけど神様が与えた試練はちょっと…笑
    まぁちょっとハイなんだろうね

    +18

    -0

  • 944. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:45 

    移植10日前くらいの血液検査で、プロゲステロンが0.2でした。
    それでも予定通り移植するみたいです。

    ネット検索したら
    閉経するぐらいの黄体機能不全っぽくて、かなり凹んでます。

    プロゲステロンの値が低すぎても
    妊娠出来るものなんでしょうか…

    同じ方いませんか〜🥲

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:12 

    妊娠報告もキツイけど、身近な人の妊娠話から自分だけ外されて腫れ物扱いされるのもツラい。

    +11

    -1

  • 946. 匿名 2024/02/26(月) 18:38:46 

    3月で産休に入る人のベビーシャワー(出産頑張って会)が近々あるんだけど、気乗りしないなぁ。きっと幸せな空間に囲まれた会なんだろうけど、うまく笑えるかな、うまいこと言えるかな、、。

    +16

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/27(火) 00:44:30 

    >>55
    ひどいね、なんなんだその医者

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/02/27(火) 08:21:40 

    妊娠超初期症状と生理前症状の違いを検索してみるけど
    同じ過ぎてなんの参考にもならないねー
    生理予定日に生理が来てないが一番わかり易いのかもだけど
    それだって単純に遅れてるだけってこともあるし

    なんかわかりやすい兆候あればよいのに

    +15

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:14 

    >>948
    それよく思う
    体に紋章出ないかなーとか

    +9

    -2

  • 950. 匿名 2024/02/27(火) 12:07:57 

    >>948
    妊娠が成立してもしなくても、
    妊娠0-3週の自覚症状は同じってことなんだよね

    私も目印ほしい
    超初期症状かとワクワクしてたらただのPMSってパターンがありすぎて。

    +8

    -1

  • 951. 匿名 2024/02/27(火) 14:20:15 

    信用できる子持ちの友達に軽く不妊のことを話した。

    『子供がいる人生=幸せではないからねぇ、ガル子は不幸、子供いないから不幸せではないよ。もし授かったらそれは嬉しいことだけど、もし諦める日が来ても、十人十色、色んな幸せがある。』
    って言われてカチンと来てしまった。子供がいるあんたに何がわかるんだって子供がいるからそんなこと言えるんでしょ言って帰ってきてしまった。
    言わなければよかったしんどいしんどい

    +4

    -57

  • 952. 匿名 2024/02/27(火) 14:21:48 

    職場のバ◯アにこどもはー?って聞かれた。今までも何回か聞かれてるし毎回ぼかして答えてる。「私何でも聞いちゃうから〜」が口癖?というかデリカシーの無さを言い訳してる。本当うざい。消えろ。

    +13

    -11

  • 953. 匿名 2024/02/27(火) 14:27:44 

    >>951
    友達がかわいそう

    +64

    -3

  • 954. 匿名 2024/02/27(火) 14:29:32 

    >>952
    小さい職場?

    +2

    -3

  • 955. 匿名 2024/02/27(火) 14:29:45 

    >>871
    大豆製品をとると生理が遅れるからあまり食べないようにしてるんだけど、やっぱり気のせいじゃなくて体に影響あるんだね

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2024/02/27(火) 15:58:03 

    >>951
    どういう返答がほしかったの? 

    +32

    -2

  • 957. 匿名 2024/02/27(火) 16:06:40 

    >>955
    移植前に気をつける事ありますか?って聞いて、サプリの話になり、そこから接種しちゃいけないサプリの話になり
    プラセンタとイソフラボンと言われたの

    イソフラボンは女性ホルモンと同じ働きをするから
    云々…
    詳しく説明してもらったんだけど、ごめん全部は覚えてなくて

    +6

    -1

  • 958. 匿名 2024/02/27(火) 16:33:31 

    >>955
    イソフラボンはエストロゲン(卵胞ホルモン)と似てる働きするからとりすぎると影響出る人いるもんね

    エストロゲンは妊娠準備のホルモンだから移植後は必要ないのかな(←ここらへんの機序がよくわからん)
    イソフラボンに限らずポリフェノール(植物エストロゲン)も注意が必要だよ

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2024/02/27(火) 16:44:06 

    >>951
    お友達は一生懸命あなたを元気付けようとしてるように思えるけど…。

    +59

    -2

  • 960. 匿名 2024/02/27(火) 16:59:47 

    子供いる人に不妊の話したとして何言われても不快に感じるんじゃないかな?大丈夫だよー授かれるよーって言われてもイライラするでしょ?

    +34

    -1

  • 961. 匿名 2024/02/27(火) 17:01:52 

    >>959
    >>956
    >>953

    子供がいるくせに居なくても幸せなんて軽々しく言ってほしくない。金持ちが借金ある人間に『金がなくても幸せだよ』と言ってるのと一緒じゃないですか?
    相手から連絡も来てないのでもう会う事はないと思いますが。

    +4

    -46

  • 962. 匿名 2024/02/27(火) 17:10:05 

    >>960
    頑張ってって言われてもやっぱりムカついてるだろうしね
    無言だとそれはそれで駄目なんだろうし
    まあ向こうも縁の切れ目だと思ったんじゃないかな
    それでいいんだと思う

    +32

    -2

  • 963. 匿名 2024/02/27(火) 17:14:52 

    >>961
    なかなか子どもが出来ないなんて可哀想。
    子どもが居ると幸せだよ。
    早く授かれると良いね。
    とでも言ってほしかったの??

    +62

    -3

  • 964. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:02 

    >>958
    排卵したの?してないの?と戻された受精卵が誤認してうんたら…と言われた気がするので
    妊娠確定したらいいんだと思う、
    でも自信ないから医者に聞いてみたほうがいい!

    +2

    -2

  • 965. 匿名 2024/02/27(火) 18:53:04 

    2回目の人工授精ダメだった...
    生理きた
    何で妊娠できないんだろう

    +9

    -2

  • 966. 匿名 2024/02/27(火) 21:48:10 

    >>965
    まあまだ2回目だしね…としか
    ス体外には進まないの?

    +11

    -9

  • 967. 匿名 2024/02/27(火) 22:12:14 

    今週期3回目の受診で、見えてた卵胞もどんどん消滅残った卵胞も育たずe2も上がらずでショックなのにそういう日に限って先生も忙しいのか素っ気なくてたまたまだけど会計の受付の人も目も合わせてくれなくって散々な日だった
    こういう上手くいかない時こそ先生とじっくり診察で話したかったのに、次採卵断念するか決まるんで夫婦で話しといてください。でサッサと追い返された

    +16

    -2

  • 968. 匿名 2024/02/28(水) 04:25:15 

    >>936
    コロナ、インフル、ノロどれかになってまだ日が浅いって言っとけばむしろ来ないでー!って思うんじゃない?
    予約キャンセルはやめにしなきゃけないんなら一週間まえにコロナなりたてで完治まで時間かかるーいえば?

    +5

    -2

  • 969. 匿名 2024/02/28(水) 06:34:14 

    今日判定日なんだけど、緊張してるのか変な夢みるわ
    早くに目が覚めて寝れなくなるわ
    お腹がいたい気がしてるのか本当に痛いのかわからないわで散々な朝…
    移植初めてじゃないし、前はこんなに緊張しなかったんだけどなー

    駄目で元々、駄目で元々…

    +10

    -2

  • 970. 匿名 2024/02/28(水) 08:42:48 

    現在移植待ちなのですが、妊娠判定って血液検査で行うのですか?

    +7

    -2

  • 971. 匿名 2024/02/28(水) 09:05:46 

    >>964さんの説明でわかった!ありがとう

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2024/02/28(水) 09:06:07 

    >>970
    うちは尿検査と血液検査の両方です

    +6

    -2

  • 973. 匿名 2024/02/28(水) 09:54:51 

    >>970
    うちは血液だけ
    hcgの数値で見るね
    トイレに尿提出の場所あるから、尿検査やってる人もいるんだとは思うけど
    今までそれは案内されたことがないよ

    +5

    -2

  • 974. 匿名 2024/02/28(水) 12:27:57 

    ああ、駄目だったなあ…
    もう私も年なんだから、早めにお腹に来いよーって思ってる
    まあ、あと1年私は頑張ります

    +19

    -2

  • 975. 匿名 2024/02/28(水) 12:35:55 

    辛い!もう嫌だ😭
    でもふわふわな赤ちゃんを抱っこしたい。
    泣いてもいいかい

    +36

    -3

  • 976. 匿名 2024/02/28(水) 12:39:15 

    タイミング法試しています。タイミング取れなすぎて4周連続無駄になり泣いています。「(排卵)今月はこの辺だよ〜」と言うだけでプレッシャーになるらしく直前にこちらから誘うのみ。こちらができることは全てやってみて準備してるのに肝心なときに仕事や疲れたと言われ駄目になる。2人のことなのにひとりで頑張っててストレスでどうにかなりそうです。

    +18

    -3

  • 977. 匿名 2024/02/28(水) 12:39:48 

    >>975
    ( T_T)\(^-^ )

    +17

    -3

  • 978. 匿名 2024/02/28(水) 13:12:10 

    >>976
    もうね、その日にイチャイチャするしか無いです
    下着とか変えるだけでも違うかもです
    あとは狙うより定期的にやってるのを演出するしか無いと思います

    家の夫もプレッシャー弱いから、
    今日だよ!って言い過ぎて多分中折したのが何回かある…
    無駄に繊細なんだよねえ

    +18

    -1

  • 979. 匿名 2024/02/28(水) 13:18:17 

    体外やめて、人工かタイミングに戻そうかな…
    3回やったけど手応えない気がする
    もう保険もおりないしな
    とりあえず受精卵にはなる確認はできたし…
    私は卵子が毎回少数個しか取れなくて、一回採取翌月移植で妊娠チャンスが2ヶ月に一度に減って
    時間無駄になってる気もする

    少なくとも2回くらいは体休める名目でタイミングか人工にしてみようかな
    ああでも今日は何も考えたくない
    お酒も買ったし、おつまみもなんかいいやつ買ってかえろ…

    +17

    -2

  • 980. 匿名 2024/02/28(水) 18:37:23 

    >>961
    結局、何言われても
    子持ちから言われると全て嫌味に聞こえるんだよね?
    会うのやめた方がよかったんでは?

    +35

    -2

  • 981. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:08 

    >>936
    気持ちの余裕がなかったから、職場でインフルが流行ってて自分も保菌者かもってことで断った。

    +6

    -1

  • 982. 匿名 2024/02/28(水) 19:06:12 

    私以外子持ちの何人かと出産祝いを買いに行った時、「産後何が必要かわからないでしょー?」って言われ、子持ちだけで品物を選んでたことがものすごく悲しい。わからないなりに「この柄がかわいい」とか無難な発言で参加してたんだけどな。子なしのあなたと私達は違うと言われた気がした。

    +53

    -3

  • 983. 匿名 2024/02/28(水) 20:40:47 

    今週末タイミング6回目予定。
    だめだったら4月から人工受精だったのに
    3月末に急遽県外に引っ越しになった…
    引っ越し前後に排卵予定で病院行けそうもない。
    1周期逃すの勿体ないなー

    +2

    -4

  • 984. 匿名 2024/02/28(水) 22:31:47 

    >>983
    タイミングなら排卵チェッカーとか使って見ては?
    病院のようにアドバイスはもらえないけど、タイミング逃すことにはならないと思う
    (引っ越しで忙しい中…ではあるけど)

    薬局だと少しめんどいけどアマゾンとかなら楽に買えますよ

    +7

    -2

  • 985. 匿名 2024/02/28(水) 22:32:25 

    移植後4日め。体調変化なし。不安からかやたらマクド食べたくなって夕飯マクドにしちゃったし、さらにドーナツも食べた
    なんだか生理前みたいなへんな食欲。

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/28(水) 23:53:52 

    ショウキt-1って効きますか?
    今日YouTubeみてたら体外受精してる人におすすめしてました。
    調べたら結構お高め、、、。

    +3

    -9

  • 987. 匿名 2024/02/29(木) 00:20:24 

    なんか、今周期はきている気がする…!!
    と、たまに来るポジティブ期です。先月は反対に諦めモード期でした。
    ポジティブに待ってるとその間は楽しいんだけど、期待してる分リセットでガクッとくるよね。

    +8

    -1

  • 988. 匿名 2024/02/29(木) 00:22:05 

    >>978
    本当に直前しかダメですよね…。中折れもあるあるです。気にしないように笑顔で振る舞っていますが泣きたいですよね。
    定期的作戦しようと思って、生理終わって2.3日に1回誘うようにしてたら4日前になって急に仕事で排卵終わるまでタイミング取れなくなったりして心砕け散りました。

    +7

    -1

  • 989. 匿名 2024/02/29(木) 02:40:19 

    子宮内膜炎疑い?でビブラマイシン内服中です。が今まで内服してきた抗生剤の中で一番副作用きついかも。たった2週間だけどしんどい。
    次の移植は上手くいくといいなあ

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/02/29(木) 06:50:53 

    >>986
    この手の健康商品が劇的に効くことはないよ
    妊娠したとしてもコレのおかげかどうかなんてわかんない

    利用してみることでプラシーボ効果えられて、
    自分の心も満足感産まれるなら良いんじゃない?程度
    ユーチューブでおすすめってそれ、ただのCMですし…

    +11

    -0

  • 991. 匿名 2024/02/29(木) 08:07:32 

    >>48
    私もつい意識してこのトピ開いてしまった…

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2024/02/29(木) 09:31:07 

    >>980
    わざわざ呼び出されて行ったら愚痴聞かされてあたりさわりのない励まししたらキレられてお友達ほんと不憫
    子どもの世話だけでも大変なのに大きなお友達のお世話とか無理でしょ

    ただただ愚痴聞くマシンが欲しかったんだろうなぁ
    愚痴のゴミ箱

    +44

    -4

  • 993. 匿名 2024/02/29(木) 12:25:26 

    >>988
    よこですが
    タイミングで中折れってあるあるなんだね。中折れされた時、気にしてない風を装ったけど正直ものすごく傷付いてめちゃくちゃ自信失ってたけど、あるあるって聞いて少し救われた…。たまたま同時期に精液検査の結果悪くて即顕微いけたのは不幸中の幸いだった…

    +7

    -2

  • 994. 匿名 2024/02/29(木) 14:25:33 

    エコーの機械抜く時に速く抜かれるとゴリゴリって痛い…。もしくは抜くよ〜って言って欲しい…。慣れてるんだろうけど乱暴にしないでほしい…

    +2

    -4

  • 995. 匿名 2024/02/29(木) 19:07:26 

    あーもうこりゃ生理くるわってことばかり
    おりものと食欲の増進とイライラで自分でわかる
    明日お酒買いに行こ

    +3

    -2

  • 996. 匿名 2024/02/29(木) 21:10:14 

    排卵促進剤で多排卵し、1ヶ月安静にしていたけど今日検査したらまた卵巣が新しく腫れていた
    また1ヶ月タイミング取れず…つらい

    +5

    -1

  • 997. 匿名 2024/02/29(木) 21:55:18 

    旦那父と旦那と3人で住んでます。旦那父が社長なので、通院にはかなり融通をきかせてもらってます。
    婦人科で1年不妊治療後、うちではここまでしかできないので、不妊専門クリニックの予約をとってください。と言われました。不妊専門クリニックは今の婦人科より遠くなる+待ち時間がながそうなので、旦那父にその旨を伝えたところ、焦らなくていいから!と言われましたが、焦ってるわけじゃなくて行かないと排卵しないので妊娠の確率0なんです。悪気もなくフォローしてくれたのだと思いますが、そのコメントされると不妊治療行きづらくなる、、、。

    +0

    -17

  • 998. 匿名 2024/03/01(金) 00:58:55 

    またもや「何で言ってほしかったの」案件

    +12

    -3

  • 999. 匿名 2024/03/01(金) 08:25:44 

    採卵後の休み周期中、一応タイミング取りたいのに排卵検査薬全然陽性にならない…卵巣もお疲れで卵育たないのかな

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2024/03/01(金) 09:42:21 

    二段階胚移植をされたことありますか?
    最終手段みたいなイメージですが、多胎児リスクもあるみたいなので提案されましたがなかなか踏み切れません。。

    治療歴的にも、年齢的にもトライできる条件にあてはまるのですが。

    色々ぐぐると結構双子になってる人が多い印象もあります。

    妊娠はしたいけど、多胎児リスクも気になります。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード