ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】 part65

1991コメント2022/04/09(土) 18:23

  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 19:08:37 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。

    妊活してる方全員が無事授かり、無事出産できますように。今月もよろしくお願いします。
    【妊活疲れ】 part65

    +95

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/09(水) 19:09:50 

    旦那と話してるとイライラして喧嘩になってしまいます。
    みなさん旦那さん以外に話せる人はいますか?
    また、カウンセリング等受けてる方いますか?

    +31

    -26

  • 3. 匿名 2022/03/09(水) 19:10:17 

    ぜんっぜんっさずかりませーーーーーん
    そろそろ夫婦二人だけの生活も考えなきゃかなぁ

    +255

    -7

  • 4. 匿名 2022/03/09(水) 19:10:35 

    ほんと病むよね

    +169

    -8

  • 5. 匿名 2022/03/09(水) 19:11:00 

    ガイアの意思が人口を減らそうとしている気がするんだ最近の世界の動向を見ていると

    +12

    -23

  • 6. 匿名 2022/03/09(水) 19:11:22 

    母親が毎周期妊活はどう?って聞いてくるのしんどい
    できたら絶対に言うから聞いてこないでよって言っても聞いてくる

    +270

    -7

  • 7. 匿名 2022/03/09(水) 19:12:27 

    >>6

    聞かれるたび何故かごめんなさいと泣きたくなる

    +20

    -16

  • 8. 匿名 2022/03/09(水) 19:12:33 

    今月もまた生理が来て涙

    +196

    -8

  • 9. 匿名 2022/03/09(水) 19:13:56 

    1年妊活してできなかったからクリニック行ったら現時点で旦那に原因ありと。
    去年旦那のせいで色々精神的にきたから責めたくなった。
    周りは次々2人目産んでるし焦りと不安とイライラで疲れた。

    +201

    -11

  • 10. 匿名 2022/03/09(水) 19:14:19 

    今日まさに生理が来て絶望です
    異常ないのに授からない原因不明系不妊です

    +219

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/09(水) 19:14:57 

    >>2

    母親くらい。それも聞かれるからしぶしぶ。
    親戚とか友達には言わない方がいいよ。
    母親にも口止めしてる。

    +45

    -4

  • 12. 匿名 2022/03/09(水) 19:16:28 

    私も母親になりたいし、
    何より子供好きの旦那さんを父親にしてあげたい、、

    +38

    -48

  • 13. 匿名 2022/03/09(水) 19:16:34 

    >>6
    親って遠慮なしですよね

    うちも、金で片付くなら体外受精でもやれと言われて、その金誰が出すんだ+100%できるわけじゃないと余計いらいら。
    妊娠に1番いいことは、ストレス与えないこととかわからんか思った

    +144

    -6

  • 14. 匿名 2022/03/09(水) 19:17:47 

    20代後半 現在5周期目
    タイミング法何回チャレンジするべきですかね?

    +3

    -23

  • 15. 匿名 2022/03/09(水) 19:18:13 

    無排卵でした、なかなか生理が再開しません。
    病院でストレスが原因といわれました。

    会社でかなりストレスをかかえているので、
    これは退職するしかないのか……。

    +114

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/09(水) 19:18:22 

    >>13

    うちは排卵誘発さえ反対してる。

    +5

    -11

  • 17. 匿名 2022/03/09(水) 19:20:44 

    35歳です。年齢だけ言うとまだ若いから大丈夫と言われます。だけど治療歴は10年、結婚して13年。私より後に結婚した人はどんどん子供ができて2.3人は当たり前。いつか私もこの状況から抜け出せるのかな…

    +238

    -33

  • 18. 匿名 2022/03/09(水) 19:22:46 

    職場のおばちゃんが「娘夫婦が結婚して6年経つのに全然孫出来ないのよ~。夫婦2人で旅行だのなんだの遊んでてね~。保育士してたんだから子供好きなはずなんだけど。会う度に聞いてみるけど『まだ夫婦2人で良いから』とか言ってさ~。」
    って言ってて、この人、最悪だと思った。

    +489

    -11

  • 19. 匿名 2022/03/09(水) 19:23:35 

    >>18
    おばさん世代って妊活って概念ない人いるよね

    +218

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/09(水) 19:23:53 

    排卵日の次の日まで11日連続でタイミング取った。これで出来なかったら落ち込む

    +119

    -7

  • 21. 匿名 2022/03/09(水) 19:24:07 

    >>9
    えらいね、私なら一度はブチ切れちゃうわ

    +47

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/09(水) 19:25:53 

    明日が生理予定日なんだけどいつも始まる前あたりからソワソワしだす。
    あまり意識しない様に、ストレスためない様にってガルちゃんでも散々書き込み見てるのに心の奥底ではやっぱり気にしてしまうんだよ
    いつの間にか授かってたって人が羨ましい

    +113

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/09(水) 19:27:24 

    毎月🩸を見て最近ほんとに精神的に辛い。
    周りは妊娠出産ばかりで余計辛いです
    着床もカスリもしない感じで原因不明の不妊で
    自分に嫌気がさす。

    +130

    -9

  • 24. 匿名 2022/03/09(水) 19:27:56 

    私も生理きたー。生理痛がもともと重いからダブルで気持ちが沈む…焦ってはだめだと分かっているけど、焦ってしう。

    +95

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/09(水) 19:28:14 

    >>12
    旦那さんって自分の夫のこと?それとも別にいるってこと?

    +14

    -33

  • 26. 匿名 2022/03/09(水) 19:28:38 

    >>20
    すごいですね!旦那さんの体力も素晴らしい!

    +151

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/09(水) 19:28:50 

    毎月生理きてるなら妊娠できる環境が整ってるんじゃないの?!!って生理にイライラする...
    妊娠できないことが今一番のストレス。
    このストレスが原因なのかなあ?

    +129

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/09(水) 19:28:59 

    旦那が激務で、平日はタイミング取るどころか睡眠時間3時間とか当たり前だから、当たり前だけどなかなか授からない……
    今専業主婦でその事ばかり考えちゃうから、むしろパートでもしようかなと思い始めてる。年齢的に焦るけど周りと比べちゃダメだよなあ。

    +142

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/09(水) 19:29:30 

    >>25
    どうやって別の旦那がいるって発想になった?

    +43

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:09 

    生田斗真と清野菜名の第一子誕生トピが目に入って
    おめでたいと思う反面なんで私はと悲しい

    +199

    -9

  • 31. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:22 

    >>14
    正直何回するべき、とかない

    貴方達夫婦がどんな原因があるのか分からないから答えられない、原因なくて只まだ妊娠に至ってないだけの可能性もあるし、人によるとしか

    妊活ほど人と比べて無意味なものはない

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:26 

    病院で毎月卵の成長見てもらってしっかりタイミングとってるのに去年の夏から全く進歩してないや。
    一喜一憂するの疲れた、辛い

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:33 

    >>6
    いくら親子でも無神経かも。本当に辛いってこと話してもダメかなぁ?

    +14

    -5

  • 34. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:56 

    またマイナスばかりつく
    なぜ、、
    気に入らないなら見なければ良いのに

    +17

    -28

  • 35. 匿名 2022/03/09(水) 19:31:08 

    >>2

    何日か前トピにもなってたけど、旦那さん以外には言わない方が無難。
    相談した方も、された方も誰も幸せにならない。

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/09(水) 19:31:14 

    私は妊娠しちゃいけない人間なのかなーって思い始めてきた今日この頃

    +128

    -5

  • 37. 匿名 2022/03/09(水) 19:31:32 

    >>11そう親戚は本当に駄目だよ
    本人とほぼ会ってないような人にまでその噂って回るからね
    私の場合母の口が軽すぎるから母にも言ってない

    +40

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/09(水) 19:33:58 

    >>6
    親って距離が近すぎて言いたいことストレートに言ってきて疲れる。

    こっちは親でも言い方とか気を使ってるのになぁ。

    +58

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/09(水) 19:34:03 

    20代から排卵障害で今32
    保険適応始まるし今年こそ体外に進みたいなあ
    なんか疲れちゃって子供いない人生もいいかなと思うんだけど夫が渋い顔する

    +76

    -9

  • 40. 匿名 2022/03/09(水) 19:34:08 

    >>34
    同じ目標に向かってるはずなのにマイナスつくのほんとに腑に落ちないですよね

    +9

    -13

  • 41. 匿名 2022/03/09(水) 19:35:28 

    >>2
    このトピに黒い気持ちとかどうしようもない感情吐き出してる

    +22

    -4

  • 42. 匿名 2022/03/09(水) 19:37:09 

    >>41

    ネットが1番だよね。匿名だし。
    リアルな知り合いに話すと、心無い言葉に傷付く事もあるし、相手の状況によっては不妊の話をすることで傷付けることもある。

    +56

    -6

  • 43. 匿名 2022/03/09(水) 19:38:41 

    3人目悩んでる人のトピが目に毒すぎる…

    +125

    -13

  • 44. 匿名 2022/03/09(水) 19:39:50 

    >>29

    遠回しに自分の旦那にさん付けするなって事じゃない?

    +70

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/09(水) 19:40:48 

    子供と手を繋いで歩いてる母親見ると輝いて見えるよね…
    楽しそうに会話してたりしてさ。

    +103

    -5

  • 46. 匿名 2022/03/09(水) 19:40:48 

    高度不妊治療5年で稽留流産1回のみ
    もう自己卵諦めて卵子提供に進みたいのにコロナで足止めくらってはや2年
    いつになったら子供を持てるんだろう

    +18

    -13

  • 47. 匿名 2022/03/09(水) 19:41:53 

    排卵日に義務的なSEX
    今日だからね、、、って
    言いたくなーーーーい!!

    +176

    -7

  • 48. 匿名 2022/03/09(水) 19:43:11 

    独身の時は友達や芸能人の結婚報告が辛くて、不妊になると妊娠、出産報告が辛い。
    自分の持ってないものを手に入れたっていう報告はどんなものでも羨ましく、そして辛い。

    +170

    -11

  • 49. 匿名 2022/03/09(水) 19:44:15 

    みんな当たり前に「子供は2年おきに2人産んでー」とか計画してるけど、そううまくいくのかなーと思ってる

    +72

    -7

  • 50. 匿名 2022/03/09(水) 19:46:35 

    みんな少子化食い止めるんだ!

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/09(水) 19:47:05 

    >>8
    閉経してない証拠やん

    +5

    -23

  • 52. 匿名 2022/03/09(水) 19:47:32 

    25歳、今月から妊活
    高プロラクチン血症による排卵障害あり
    薬飲んでようやく正常な生理周期になりました
    すぐ授かれるといいのですが…

    +30

    -36

  • 53. 匿名 2022/03/09(水) 19:47:32 

    >>27
    諦めた瞬間授かったとかよく聞くよね

    妊活してるのにそのストレスが
    できない原因とか負のサイクルすぎる、、

    +70

    -5

  • 54. 匿名 2022/03/09(水) 19:47:44 

    出来れば自然妊娠したい

    +89

    -6

  • 56. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:13 

    >>12
    旦那「さん」呼びはやめた方がいい

    +86

    -39

  • 58. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:46 

    >>6
    それはまじでしんどいね。
    うちはちょっと体調不良なだけで「えっもしかして…♡」みたいな反応を一々されるのが本当に嫌だ。
    一度本気で怒ったら少しはマシになったけど、私がいないところで姉と「不妊でナイーブになっててねぇ」と話してて、それ以来会わないようにしてる。
    会ってもストレスが増すだけ。

    +170

    -2

  • 59. 匿名 2022/03/09(水) 19:52:34 

    友達が2人目も3人目も1回目で出来たって聞いてどうしてこんなに違うのかと病んだところ。

    +141

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/09(水) 19:53:32 

    >>4
    私、妊活疲れpart12(2017年)からいるんだけど、、、
    同じような人いないよね???
    病む時期も通り越すと、もう笑いしかない
    part65だって笑

    +160

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/09(水) 19:53:39 

    >>18
    夫婦で旅行したり仲良く暮らしてるなら十分じゃないかと思う

    +171

    -3

  • 62. 匿名 2022/03/09(水) 19:54:18 

    仕事のストレスがヤバイです。
    仕事中に気持ちが沈んでいることは常日頃感じていましたが、最近は心臓がバクバク鳴ってるのを感じたりもします。
    スパッと仕事を辞めればすんなり授かれるのでは??なんて考えてしまうことも…。
    でも、激務のストレス過多な環境だって妊娠する人はしますよね。
    あ〜〜〜早くママになりたい。

    +58

    -3

  • 63. 匿名 2022/03/09(水) 19:54:20 

    >>44
    旦那さんとか旦那くんとか夫氏とか
    あだ名みたいなもんとしてもう無視したら良いのに

    +23

    -33

  • 64. 匿名 2022/03/09(水) 19:57:36 

    >>56
    いちいち注意することでもない

    +61

    -46

  • 65. 匿名 2022/03/09(水) 19:58:14 

    >>60
    私がいる
    常駐はしてないけど初めて愚痴を書き込みしたのがそれくらい
    まだ一子も授かっておりません
    高齢出産の年齢になっちまっただよ

    +127

    -3

  • 66. 匿名 2022/03/09(水) 19:58:24 

    >>2
    友達とかも言わないほうがいい。まぁその友達の質によるんだけど、私は宗教勧誘されそうになった

    +8

    -8

  • 67. 匿名 2022/03/09(水) 19:59:43 

    5年前に1人目を妊娠して、残念ながら流産して以来、不妊治療継続中。
    同時期に1人目を妊娠した義妹は、今3人目を妊娠中。
    親戚付き合いがつらい、、、

    +138

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/09(水) 20:02:24 

    >>13
    「金で片付くなら」っていう割に出してくれんのかーい!

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/09(水) 20:03:25 

    田舎だと肩身狭いよなぁ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/09(水) 20:03:45 

    >>66

    友達はやめた方がいいね。
    子持ちだったらそもそも気持ち分かってもらえないし、こっちが劣等感感じて苦しい。
    独身だったら相手が苦しい。

    +43

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/09(水) 20:04:58 

    >>56
    あなたに何か迷惑かけてます?

    +19

    -60

  • 72. 匿名 2022/03/09(水) 20:07:51 

    >>60
    ガルちゃん歴はそこまでじゃないけど、積極的な妊活は17年前からだよ
    震災があって体外受精出来なくなって、5年半で強制終了
    未だに気持ちが完全には整理しきれなくて、辛くなるときがある

    +93

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/09(水) 20:09:25 

    >>71
    一般常識の話だから…
    親になるなら、正しい日本語を使おうよってことだと思うよ

    +70

    -15

  • 74. 匿名 2022/03/09(水) 20:10:23 

    来月初めての移植なので着床にいい?っていうラクトフェリン飲み始めました!

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/09(水) 20:11:27 

    初めての体外受精で陽性判定後、心拍確認できないまま稽留流産になりました
    なかなか1回では上手くいかないね
    また採卵からになるけど、ここにいるみんなと一緒にがんばるよ

    +129

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/09(水) 20:11:28 

    義姉が年子で2人目産んだけど見に行けない。
    見たい気持ちもあるけど、なんか虚しくなる…

    +44

    -5

  • 77. 匿名 2022/03/09(水) 20:11:38 

    >>2
    とにかくネット
    叩かれることもあるけど、理解して受け止めてくれる人もたくさんいる
    親とか友だちに話して、逆に傷つくこと言われたりするとずーっと引きずるからしんどい

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/09(水) 20:12:49 

    採卵18個採れて6個しか凍結できませんでした…

    +10

    -7

  • 79. 匿名 2022/03/09(水) 20:13:25 

    義父にまだなの?って聞かれるの本当に嫌。会いたくない

    +57

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/09(水) 20:13:49 

    経済的に不安定だったり、自分優先な生活なのに子ども作って、保育園や祖父母に預けっぱなしなの見ると、なぜ子ども作ったの?って思っちゃう

    なぜ私のとこには来てくれないの…

    +48

    -65

  • 81. 匿名 2022/03/09(水) 20:13:57 

    20代で体外やってる人いますか?

    +26

    -3

  • 82. 匿名 2022/03/09(水) 20:15:07 

    >>75
    悲しいけど、妊娠出来るってわかっだけでも、良かったと思おう
    私はかすりもしない

    +93

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/09(水) 20:16:09 

    夢で検査薬陽性だったから今月は絶対妊娠してると思ってたら一昨日リセットきました
    正夢になるかと思ったのに

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/09(水) 20:18:06 

    27歳 人工受精9回(6回目に妊娠→9w流産)
    4月から保険適用で顕微受精する予定。
    転院して顕微受精って言われたけど、早く転院してたらよかったと後悔した💦ステップアップ早い方がいい!
    てかここまでくるともうやるしかない!って気持ち。
    妊活中は他人の妊娠出産報告を聞いただけで泣いちゃってたし辛かったけど最近は無になってきた。その方が楽なんだけどね、たまに今自分の人生、子供を授かることしか考えてないけどいいのかなって考える。

    +45

    -7

  • 85. 匿名 2022/03/09(水) 20:18:31 

    不妊治療自体より、夫との温度差や仕事への影響がストレス大きい。
    人工授精のために朝持って行くとき
    朝から疲れるんだけど~はぁ~って反応
    何だか悲しくなるよ。
    月1だし、男性不妊でも夫は通院不要で仕事調整のストレスはないんだから、快く引き受けてくれたら私も頑張ろって思えるのにな。
    まあ私にも男性がどれくらいそういう事で疲れるかは分かってあげられないし仕方ないのかな。

    +124

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/09(水) 20:18:48 

    半年タイミング取って出来ず病院で一通り検査したら黄体ホルモンの数値が低いとのこと…確かに高温期が面白いくらい毎回10日でそれ以上超えたことがないし先生はとりあえず様子見ましょうまた次排卵日前に来てね。と仰るのですができる治療があるなら始めたいーー
    黄体機能不全の治療されてる方いますか?しょっちゅう通わないといけないのでしょつか?

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/09(水) 20:20:06 

    病院に通い初めて3ヶ月…
    まだ3ヶ月と思われ方もいるかもしれませんが
    そろそろ通院が疲れてきました…
    内診、注射、服薬、膣剤

    正直、自分が妊娠できる気が全くしない
    精神的に疲れてきました

    +80

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/09(水) 20:21:58 

    >>84
    全力投球の時期があって良いと思う
    力抜いたこと後悔しても、時間は取り戻せないもの

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2022/03/09(水) 20:22:17 

    わたしも生理きては落ち込んで、もう慣れたいと思うけどやっぱり悲しくて、夫の前では大丈夫な素振り見せようと思うもすぐばれて、なぐさめられて大泣きの流れ。生理の情緒不安定もあってさらに涙がとまらなくて自分ではどうにもできなくなる。慣れない、いつまでも慣れなくてしんどい。

    +67

    -3

  • 90. 匿名 2022/03/09(水) 20:22:36 

    >>82
    ありがとう
    そうだね、ポジティブに考えるようにする
    まだお腹の中にいて、つわりもちゃんとあるのが辛くてね、、
    でもかすりもしない辛さもわかるよ、私も今までずっとそうだったから
    お互い頑張ろうね

    +68

    -2

  • 91. 匿名 2022/03/09(水) 20:24:20 

    >>20
    すごい!!!私3日連続するって決めて2日目の朝には既にすんごい憂鬱で、3日目とか本当しんどすぎて二度とこんな連続でやるまいと誓った(笑)

    +87

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/09(水) 20:24:56 

    1人目も2人目(流産したけど)もすぐに授かった友達が、「もう半年経つのになかなかできないの〜」と嘆いてて。
    でも結局その後すぐに自然妊娠してて羨ましかった。
    こっちは不妊治療中に婦人科系の病気が見つかり、妊娠できるかすらわからないというのに(T ^ T)

    +60

    -4

  • 93. 匿名 2022/03/09(水) 20:26:03 

    >>34
    マイナスされるような事を書かなきゃいいだけ
    それが嫌だったらロムしておけば?

    +7

    -25

  • 94. 匿名 2022/03/09(水) 20:28:42 

    >>92
    私も言われたことある

    なかなか出来なくて辛かったんだよ
    あなたの気持ち、よくわかるよ、って

    子作り始めて半年で出来たよね…?
    結婚して5年、既に子ども2人いるよね…?

    +80

    -4

  • 95. 匿名 2022/03/09(水) 20:30:06 

    今周期こそ、妊娠したい🤰🏻✨
    また頑張ろう✊🏻

    +34

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/09(水) 20:31:19 

    同じ不妊同士でも、みなそれぞれ状況がちがうから、辛さを理解しあえないことがたくさんあるよね

    その辛さわかるよ、とか言えないし言ってほしくない
    私もそうだったとか言われても…いや、全く違うしってなっちゃう

    +51

    -4

  • 97. 匿名 2022/03/09(水) 20:32:01 

    >>60
    20代ですが不妊6年目、夫側に問題あり
    はい、みんなトントン拍子に授かってますよー
    貯金してるの!って言ってるけど周りはもう出来ないの察してそう。集まりにも呼ばれなくなりました。もう友達とかはいいかな〜って諦めてる。

    +115

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/09(水) 20:32:09 

    あの排卵日から生理予定日までの時間が長くて長くて辛い。

    +61

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/09(水) 20:32:59 

    明日血液検査して黄体ホルモンが上がってたら金曜日に移植します。
    初めての体外です、どうかお願いします。
    医療従事者の方々、このご時世に、本当にありがとう。

    +82

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/09(水) 20:33:07 

    >>25
    普通わかるよね?そうやって意地悪い言い方するのよくないよ。

    +14

    -17

  • 101. 匿名 2022/03/09(水) 20:33:20 

    みんな何周期で出来るんだろって聞きたいけど妊活してるの知られると出来た?とか聞かれた時辛いから相談出来ない…

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/09(水) 20:34:00 

    >>91
    同じです!私はシリンジ法も取り入れました!

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/09(水) 20:34:35 

    >>13
    でも若いうちにやればやるほど体外で妊娠できる確率は高いよ。迷う前に早くステップアップした方が。

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/09(水) 20:35:14 

    妊活始めてから今回は初めて市販の排卵検査薬をチャレンジしてみたが線は出るけどなぜか濃い陽性ならず、、。一応タイミングとってみたら予定日なっても生理こないからまさか!?と思ってたら遅れてリセットきた
    いつもズレることなく同じ周期でくるのに今回に限ってなんで遅れてきたのってため息。笑
    そりゃあ生理遅れてきたんだから排卵検査薬も陽性になる訳ないよね笑 使い切った数日後に陽性になってたのかと思うと本当にタイミングが難しい

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/09(水) 20:36:08 

    >>18
    会う度にプレッシャーかけてることに気が付いてないのが最悪。

    +122

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/09(水) 20:36:32 

    >>104
    ラッキーテストが安くて沢山使えるからおすすめですよ!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/09(水) 20:36:56 

    昨日、生理がきて今夜はお酒飲みました‼︎
    今週期は20日で生理がきた…妊娠したかとソワソワ期待すら出来ないままリセット↓↓泣

    あーー、また病院嫌だなぁ。。。。。

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/09(水) 20:37:51 

    >>9
    わかる、わかるよー。うちも夫原因の不妊です。
    顕微授精してるけど女性側の仕事と体の負担が大き過ぎて怒りのコントロールが大変です。

    +72

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/09(水) 20:43:46 

    不妊治療ってギャンブルだよね
    絶対授かれるって決まってないけど
    治療やめたら授かれない気がするし
    だとしても治療は辛いし金もかかる
    もう100万払ったら絶対妊娠できるなら
    絶対支払ってすぐ妊娠したいけど
    そうとは限らないし出口見えないトンネルだよ

    +115

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/09(水) 20:43:57 

    夫は昨年腎結石の手術をしたのですが、半年しか経たないのに再発したっぽいです…
    CT検査で精子に影響がないか不安ですし、手術の影響で射精できなくなると思うので、しばらく体外受精を休むしかなさそうです…
    今年39歳。
    このタイミングでの中断は辛いですが、夫の体調優先で諦めます…

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/09(水) 20:44:34 

    旦那タバコやめてって言ってるのにやめてくれない。
    関係ないって言う。

    +57

    -3

  • 112. 匿名 2022/03/09(水) 20:46:05 

    >>26
    流産してしまった後で絶対また妊娠する!って気持ちが強いからやっぱりやれば良かったってなるのが嫌みたいで頑張ってくれました!

    +70

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/09(水) 20:46:21 

    つらい つらい つらい

    +30

    -3

  • 114. 匿名 2022/03/09(水) 20:49:38 

    >>100
    ごめんなさい、本当にわからなかったんです。普通ってなに?

    +12

    -14

  • 115. 匿名 2022/03/09(水) 20:50:46 

    >>71
    聞いてて気持ち悪いからそういった意味では迷惑かけてるよ

    +36

    -13

  • 116. 匿名 2022/03/09(水) 20:53:09 

    >>59
    わかる。私元保育士なんだけど、ある3姉妹が3人とも4月生まれで、みんな二学年差なんだけど、三番目が産まれたとき、おめでとうございます言った後、全員4月生まれですごいですね!って言ったら、4月生まれの方が色々お得(保育園の入りやすさや児童手当の給付額)だから狙ったんよ~って言われて、異次元の話だと思った。

    +152

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/09(水) 20:53:45 

    >>90
    横だけど今の話よね!?

    それは辛いねぇ。私は二年以上前だけどいまだにお地蔵さん(お寺のお土産の小さいやつ)に毎日拝んでる。悲しいよね。あまり思い詰めないでね。

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/09(水) 20:54:14 

    >>111
    関係有るってエビデンスをプリントアウトしまくってテーブルの上に積み上げておこう

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/09(水) 20:57:29 

    >>101
    35で妊活してた知り合いは3周期だって。ほんと皆どれくらいで出来るんだ?って思うよね。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/09(水) 20:57:32 

    >>114
    もしかして普通って言葉を知らないってことですか?

    +2

    -12

  • 121. 匿名 2022/03/09(水) 20:57:46 

    >>110
    今も貯卵してあるかもしれまんが、さらに採卵して貯卵しておけば、まだ希望があるのでは??
    余計なことでしたらすみませんm(_ _)m

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/09(水) 20:59:13 

    排卵日付近3日とかではなくかなりの頻度タイミング取った方がいいのかな

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/09(水) 20:59:17 

    >>18
    おばさん、おばあさん世代で自分は何の苦労もなく授かった人って、本当に悪気なくこういうこと言うよね。

    +110

    -4

  • 124. 匿名 2022/03/09(水) 21:00:21 

    もう5回採卵してるのに妊娠できないよ…
    今回も採卵周期で通院も疲れるし、いつか子供授かれるかどうかも不安だし、友人の妊娠報告聞くと劣等感感じるし

    疲れたな

    +31

    -3

  • 125. 匿名 2022/03/09(水) 21:00:50 

    >>111
    旦那がヘビースモーカー
    夫婦揃ってヘビースモーカーの人達周りに居るけど
    皆、子沢山だよ

    本当にタバコ影響あるの?って思っちゃうけど
    子供欲しいって思ってくれてるなら、まずは禁煙してほしいですよね。

    +68

    -3

  • 126. 匿名 2022/03/09(水) 21:01:27 

    ぜんぜん授からないよ〜
    周りはどんどん環境がかわってく…

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/09(水) 21:02:34 

    胚盤胞何個位貯めれば良いんだろう
    3回やってたった一つしか凍結できていません

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/09(水) 21:02:44 

    うちはレスだから、諦めたら授かった、はないな。
    不妊治療のクリニックも田舎だから近くになくて、2時間かけて通ってるよ。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/09(水) 21:03:48 

    >>8

    一瞬「生理が来て候(そうろう)」って読んだわ

    ストレスで武士に!?って

    +100

    -4

  • 130. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:28 

    旦那不妊でなぜ私だけ1日四回も薬飲んで痛い思いして自己注射して採卵しなきゃいけないんだろ
    旦那が全く気にせずヘラヘラしてるの殺したくなる

    +96

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:37 

    うちも男性不妊。奇形精子が多いんだけど、先生からは人工授精からって勧められました。
    旦那が性欲なくてレスだから、回数の問題って言われました…

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:41 

    卵管造影検査2回やったことある方いますか??

    +4

    -6

  • 133. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:43 

    次の月曜が移植後の判定日。授かってますように。ダメなら飲むぞーーーーー涙
    何回も病院に通って、高いお金も払って、なのにリセットになって泣いてしまった時は、マスクで良かったと初めて思いました。

    +56

    -2

  • 134. 匿名 2022/03/09(水) 21:10:17 

    >>117
    はい、現在進行形です
    優しい言葉をありがとう。ちょっと泣きそう
    よくあることなんだろうけど、いくら初期とは言え本当に悲しいですよね
    かわいい赤ちゃんに会えることを信じて乗り越えようね

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2022/03/09(水) 21:10:24 

    結婚してもうすぐ3年経つけどできません!
    タイミング1年頑張ってもできず、人工授精初めてやりましたが今日リセットきました!
    3日前くらいからお腹がピリピリ痛くて、生理前の症状がすべて妊娠の影響かもとソワソワしてましたが、本当に悲しいです。子宮の形が少し変わっているらしく人工授精かなり痛かったし、あと何回受けないといけないんだろう。
    仕事も休みづらい職場で調整難しいのに…辛いです。。

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/09(水) 21:12:08 

    友だちと会いたいけど、必ず子連れ
    子ども大好きだけど、好きだからこそ辛い
    育児の愚痴も、聞くのしんどい

    もうなんか、疲れた

    +79

    -4

  • 137. 匿名 2022/03/09(水) 21:16:21 

    >>135
    すごく状況が似てます
    私ももうすぐ結婚して3年、タイミング法で何回やってもだめで今月はじめて人工授精しました、
    周りはみんな子持ち。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/09(水) 21:17:09 

    >>135
    人工授精痛かったですか?
    わたしも子宮の形が変わってる(子宮口が曲がってる?)と言われ、卵管造影の管入れる時が痛くて痛くて…
    これから人工授精する予定なので、あの痛みがあると思うと怖いです。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/09(水) 21:19:12 

    >>136
    めちゃめちゃわかります。
    友達に会いたいけど子連れだし、
    妊活どう?とか悪気なく聞かれても辛いし、かといって聞かれないと気つかわれるほどなのかなとか被害妄想なるし、
    妊活の悩みは正直いくら友達でも子持ちの友達には言いたくない自分がいる

    +55

    -4

  • 140. 匿名 2022/03/09(水) 21:19:40 

    クリニックで多嚢胞卵巣症候群と診断され、現在クロミッド&フェマーラを併用してタイミング頑張っています!
    インスタ開くと友達みんな赤ちゃんのストーリーとか載せてて、可愛いなーと思うけど、なんで私のところには来てくれないんだろ...と少しヘコんじゃいます(T_T)

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/09(水) 21:23:09 

    >>140
    友人が同じ診断されてかなりショックを受けていましたが、病院に通いながら妊活して
    子ども二人、年子で授かっていましたよ
    希望はありますよ

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2022/03/09(水) 21:25:07 

    >>115
    聞いてて嫌な呼び名といえば
    とと、かか呼びもぞわっとくる

    +29

    -9

  • 143. 匿名 2022/03/09(水) 21:27:42 

    昨日、卵管造影検査してきた!
    来てくれるといいなあ

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/09(水) 21:27:50 

    妊活期間が長くなればなるほど、本当に子供が欲しいのか妊娠しないから意地になってるのかだんだんわからなくなってくる

    +88

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/09(水) 21:28:53 

    二人目を流産した友人に、辛くて妊婦も赤ちゃんも見たくないって言われて…

    私は不妊で辛いときだったけど、彼女の妊娠時から一人目育児にも最大限協力してきたし、2人目妊娠して子ども連れてるから最大限労ってきてた

    不妊で悩む私には気遣い皆無なのに…と、なんとも言えない気持ちになった

    +98

    -5

  • 146. 匿名 2022/03/09(水) 21:31:25 

    オカンに「あんた不妊じゃないの?」って言われた。
    生理くるたびトイレで泣いてる。
    今高温期だけど生理きませんように…

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/09(水) 21:31:32 

    採卵数が思う様に行かない方、何回くらいやってダメなら転院考えますか?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/09(水) 21:35:11 

    生理きましたー。
    何年もこの繰り返しだから慣れてもいいはずなのに毎度落ち込むんだよな。
    職場の人の奥さんが二人目6月に産まれると今日聞いて、私より10歳も若いしこうも違うかーと落ち込みました。ビール飲んで寝ます!

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/09(水) 21:36:32 

    明後日、採卵です。前回は採卵→ふりかけ→異常受精で中止。今回は初めから顕微鏡になります。
    これでダメだったら、ちょっとおやすみする。
    薬も自己注射も疲れた…

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/09(水) 21:37:05 

    >>8
    一緒だよーーー!毎回きっちりくるのに3日遅れたから少し期待しちゃったんだけど、、、ただただ生理痛がひどくて辛い。今周期は温活しようと思ってるよ。。

    +25

    -3

  • 152. 匿名 2022/03/09(水) 21:40:48 

    みんな疲れてる
    百も承知だけど

    タイミングからAIHを経てラパロもやって体外もやって

    何度も採卵して何度も移植して、毎回リセットして泣いてきてると
    体外やってない人に辛さわかると言われても、いやわかってないよね?って

    少し休んだほうが良いのかな

    +79

    -5

  • 153. 匿名 2022/03/09(水) 21:44:34 

    同じ時期に妊活始めた友達があっという間に妊娠、出産し、育休中の彼女から2人目の報告。
    胸がぎゅってなって、わたし何やってんだろーって思ったけど…今月も頑張る。

    +106

    -5

  • 154. 匿名 2022/03/09(水) 21:51:34 

    >>80
    めちゃくちゃ見下してるね
    その人たちの家庭を100%知ってるわけでもないのに

    まぁ卑屈になる気持ちも分からんでもないけど

    +38

    -21

  • 155. 匿名 2022/03/09(水) 21:52:26 

    排卵誘発剤を処方してもらった。これで排卵されるかな、、
    もともと周期40日くらいだから排卵までが長すぎる。効果あるといいな

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/09(水) 21:52:58 

    >>122
    それ思った!
    いろんなサイトには回数が多ければ多い程妊娠率が上がるって書いてあって正直排卵日付近以外に致したところで確率は低いのにな〜なんて思ったり🤔
    回数こなしておくと精子の免疫?みたいなのが付くんかな〜?

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2022/03/09(水) 22:00:07 

    >>76
    コロナを理由にして行かなくてOK

    +17

    -5

  • 158. 匿名 2022/03/09(水) 22:03:45 

    若いうちからやっとけよ。

    +7

    -18

  • 159. 匿名 2022/03/09(水) 22:06:08 

    >>55
    黙れよ

    +5

    -13

  • 160. 匿名 2022/03/09(水) 22:19:36 

    はーまたあの痛い人工授精やるのか
    ほぼ無痛なんて絶対嘘だよ
    なんであんなに痛いのよ

    +22

    -4

  • 161. 匿名 2022/03/09(水) 22:19:49 

    >>137
    一緒ですね。私はいま32なので、この3年間で既に子持ちの友達は2人目を妊娠出産終え、私より後に結婚した子も1人目出産終わり…比べる必要ないけど、何も変化のない自分に悲しくなってきます。最近は、もっと早くステップアップしたら良かったかなって思います。。
    お互い頑張りましょうね😢

    +50

    -2

  • 162. 匿名 2022/03/09(水) 22:20:38 

    >>6
    同じく。実家での食事でお酒勧められて(お酒は好きだからそれはいいんだけど)たまに偏頭痛とか生理痛で飲みたくないときもあるから、断ると母親から
    「え〜なんで飲まないのぉ〜〜?生理〜〜?」とかいちいち意味深に聞いてくるのが本当に疲れるしストレス

    +49

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/09(水) 22:23:32 

    >>138
    同じく子宮口が曲がってるようで、人工授精する際に軌道をまっすぐにする調整が必要みたいで、それが痛くてびっくりしました。。人工授精は痛みはないと聞いていたので、油断してました😭ちなみに排卵誘発剤の筋肉注射も結構痛かったです💦今は重めの生理痛に耐え、、女性の身体の負担大きすぎる😓

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2022/03/09(水) 22:29:47 

    >>2

    不妊治療中の人と、独身の人は絶対NG。
    言う時は友達無くす覚悟で。

    +27

    -2

  • 165. 匿名 2022/03/09(水) 22:33:28 

    上司に不妊治療することを伝えて
    急遽休んだりすることがあると思いますと言ったら
    わかったなるべく考慮するね、と返答もらったんだけど
    あれから半年、今人少ないからシフト回らない
    休まれたら困る人いないから
    シフトの休み希望被ったら子供の運動会等の行事…
    毎回私が譲ってしまって全然病院行けないし
    事前にこことここは休めないからねと言われ
    じゃあ病院行けないな…となって仕事やめないと治療出来ない

    貯金そこまで多くないから
    出来るだけ働きたかったけど難しい
    やっぱり周りには迷惑かける

    +69

    -2

  • 166. 匿名 2022/03/09(水) 22:33:29 

    >>68
    1円の補助もなしでした。いや、別にあてにしてるんじゃないんですが、出さないなら人の財布に口出さないでほしいですよね

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/09(水) 22:34:56 

    今回は排卵検査薬使って排卵日付近に毎日やりました。着床しててほしい。排卵日から1週間くらい経ったけどなんでもない日でもしたほうがいいですか?

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2022/03/09(水) 22:38:07 

    >>87
    先が見えないからこそ不安になるし疲れるよね。私も最初の方はそうだったけど慣れてきて通院が日課になっちゃった…そうなる前に卒業できますように

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/09(水) 22:41:25 

    >>87

    多分その頃は希望はあるけど治療が辛い時期。
    半年過ぎると絶望して無になってくる。
    もうやめた方がいいのかと迷いだす。

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2022/03/09(水) 22:42:27 

    >>120
    「普通」という言葉の意味は普通にわかりますよ。

    +2

    -12

  • 171. 匿名 2022/03/09(水) 22:43:34 

    >>154
    兄弟とかだと、祖父母が子ども預かったりお金渡したりしてるの、わかっちゃうからね…

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2022/03/09(水) 22:44:29 

    >>170

    もうやめませんか?
    ただでさえ妊活のストレスで皆んな参ってるんだから、ここでは争うのやめましょうよ。

    +56

    -4

  • 173. 匿名 2022/03/09(水) 22:48:01 

    8回も採卵して4個しか貯卵できてない。

    解凍して胚盤胞まで育つ確率、着床する確率、育つ確率、産める確率考えたら、ほとんどゼロじゃん。

    もう諦めて、社会人枠の大学通うことも考えてる。
    本当に疲れた。

    +39

    -2

  • 174. 匿名 2022/03/09(水) 22:51:57 

    もう2ヶ月くらいやってない。どーしよ

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2022/03/09(水) 22:59:27 

    >>111
    私は夫の喫煙(子は夫希望)で何故か私が先生に叱られた。
    ふざけんなよと今でも根に持ってるけど、先生から言われたことをそのまま伝えたら、心を入れ替えたのか服や体臭からたばこの匂いがなくなった。
    先生曰く、不妊気味の人が喫煙すると尚良くないそう。
    子供のことを本気で考えるなら禁煙して、足並み揃えて下さいと念押しで言われました。

    +53

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/09(水) 23:01:19 

    不妊の辛さ。本当に体験した人しか分からないと思う。
    タイミング時の義務感。だけど旦那を盛り上げてあげないと一歩も進めないから必死にご機嫌とり。
    誰にも相談できない辛さ。
    相談したらしたで、相手が妊娠した時に気まずい思いをさせてしまいそうで出来ない。
    親や親戚からのプレッシャーもすごいし、妊娠した人に対して素直にお祝いしたいのに嫉妬心がメラメラ沸き起こるブラックな自分に嫌気がさす。
    本当に本当に辛い。だけど、絶対乗り越えてやるっ!

    +139

    -4

  • 177. 匿名 2022/03/09(水) 23:04:59 

    コロナや戦争での不安もストレスになってる気がする。
    めちゃくちゃ子供欲しいけど、これからどうなっていくか分からない世の中で、もし授かってもちゃんと育てていけるのかとか、違う不安が出てきた。

    +25

    -9

  • 178. 匿名 2022/03/09(水) 23:08:36 

    夫側に問題があり、自分ではどうしようも出来ないというなんとも言えない気持ちで毎日過ごしてる。

    夫の呑気な顔にストレスを感じるようになってしまった。

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2022/03/09(水) 23:09:06 

    前トピでも書かせていただいたんですが期限が切れしまい書き込めなくなってしまったので再度コメントすみません💦
    多嚢胞でクロミッドを服用し
    タイミング法半年やって授からなかったので
    D14で人工授精することになったんですけど
    みなさんもD14日あたりにしてますか?
    D13に排卵誘発剤打つ予定です!

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2022/03/09(水) 23:10:01 

    神様‥どうかお願いします。

    +32

    -3

  • 181. 匿名 2022/03/09(水) 23:10:54 

    お互い身体的には何も問題なくて、でも出来ない。
    旦那とも喧嘩が増えた。
    同じような状況で離婚を考えている方いますか?

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2022/03/09(水) 23:14:35 

    >>138
    私も同じく激痛でした
    痛過ぎてビクッと体が反応してしまい恥ずかしいです
    はーーー
    もう次の人工授精日が怖くて怖くて辛いわー

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/09(水) 23:20:07 

    >>163
    今月初めて人工授精するんですが
    私も子宮の形が曲がっている?と言われてて…😱
    痛みがあると思ってなかったので
    163さんのコメントみてビビってます…
    よこ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/09(水) 23:22:22 

    >>164
    本当に。
    不妊治療中の人は共感できていい相談相手になるけど、どちらかが妊娠した時に、縁が切れる。

    +67

    -2

  • 185. 匿名 2022/03/09(水) 23:31:11 

    >>167
    ほぼ確実に排卵日が1週間前って分かるなら今しても意味ないと思う

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2022/03/09(水) 23:33:52 

    卵胞育たなくて困ってる
    内服も注射も全部だめ
    毎回排卵さえできずにリセット

    そういう方いますか?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/09(水) 23:33:52 

    >>151
    会社を辞めて妊活に専念。

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2022/03/09(水) 23:35:12 

    >>110
    再発は気持ちの面でも辛いですよね。
    もちろん旦那さんも身体的に大変でしょうし…

    うちは来月旦那が胆嚢摘出手術します。
    術後1ヶ月くらいは体の負担にならないように、妊活もおやすみかな…と考えてました。
    一刻も早く妊娠したい気持ちもあるし、なるようにしかならないけどモヤモヤしてます(T_T)

    お互いがんばりましょうね。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/09(水) 23:37:35 

    >>28
    一緒です!私も妊娠したら仕事辞めないとだし、とか考えてましたがまずは働いて今の日常を少し変えることが大切かも?とパート探ししてます。難しいかもしれないけど、少し妊活のこと忘れられたらいいなぁと。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/09(水) 23:38:00 

    >>73
    親になっても、旦那さんてSNSに書いてる人ちらほらいるよなー。
    総じての共通項は羨ましいことに子ども産んで何年も経過しているのに旦那さんに対してまだ『恋』という感情がある、羨ましい人w

    +35

    -2

  • 191. 匿名 2022/03/09(水) 23:38:11 

    安田美沙子さんが不妊治療で落ち込むことが多くて
    無になって治療していた。じゃないと心がもたない。
    と言っていて、本当にその通りだと最近痛感した。

    +80

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/09(水) 23:39:36 

    >>20
    タイミングバッチリ合っててもできないよね。
    タイミングうまく取れなくて前後かけ離れた日しかしなかったのに妊娠できたとか聞くし。
    本当に難しい。

    +58

    -3

  • 193. 匿名 2022/03/09(水) 23:39:46 

    >>48
    SNSやめればーと言われるかもしれませんが、妊娠してるとか知らない友達が少しお腹ふっくらしてるように見えて妊娠してる!?と勘繰ってしまう自分に落ち込んでます。何をやってるんだろーと。

    +26

    -4

  • 194. 匿名 2022/03/09(水) 23:42:44 

    みなさんだったら転職後どれくらいで
    不妊治療再開しますか?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/09(水) 23:45:57 

    >>135
    私も結婚して3年です。
    人工授精1回しましたが、痛くてカテーテル通らなかったです…。私は高齢出産の年なので、転院して体外受精することにしました。
    人工授精って安いのは助かるけど、妊娠する確率低いですよね。

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2022/03/09(水) 23:50:18 

    >>76
    よかったら見に来てってお誘いがあるのかな?
    あっちから声がけないなら行かなくていいんじゃないかな?コロナだし。 でも義実家で集まりとかあるなら行かないわけにもいかないよね。私だったらとりあえずお祝い郵送するか義両親に渡してもらうかも

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/09(水) 23:53:47 

    射精障害の妊活つらい
    毎回不発で嫌になる。旦那は生で入れれば子供できると思ってるみたいで、知識なさすぎて腹立つ。

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/09(水) 23:53:52 

    >>111
    絶対やめさせた方がいいよ!
    採卵1回目の時精子運動率30%で顕微受精して、
    結果的にうまくいかなかったんだけど
    採卵2回目までにはタバコ辞めてもらって臨んだら
    運動率が50%まで上がったよ。
    最初うちもやめない、関係ないって言ってたけど
    一つずつ原因をつぶすために辞めてもらった。
    こんなにこっち治療頑張ってるのになんでお前は何にも協力しないんだよ。って本当にむかついた。

    +60

    -4

  • 199. 匿名 2022/03/09(水) 23:56:45 

    義理兄夫婦に、2人目マウント取られて精神病んでる。またマタニティーフォトの年賀状送られてこられたら発狂しそう

    +8

    -11

  • 200. 匿名 2022/03/10(木) 00:02:10 

    >>189
    嬉しいです!私も、働き始めてすぐ妊娠したら迷惑かも?と思い1年以上働いてませんが、もう毎日暇でw 気分転換に良さそうですよね、もちろんお金も稼げるし。4月から働こうかな!

    +25

    -2

  • 201. 匿名 2022/03/10(木) 00:18:25 

    排卵日なので5日連続しまーす!っていうと普段そんなに性欲ない夫なのに「やったー♪」って喜んでくれる。その言葉だけで頑張ろうって思える!!夫の協力大事だよね。

    +72

    -22

  • 202. 匿名 2022/03/10(木) 00:22:21 

    >>185
    排卵検査薬で陽性になってたのでほぼ確実だと思います。
    やっぱり排卵後は意味ないですよね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/10(木) 00:24:29 

    >>199
    二人目マウントって具体的にどんなこと言われるの?

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/10(木) 00:27:52 

    >>197
    シリンジ挑戦してみてはどうですか?楽ですよ。心身共に。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/10(木) 00:32:27 

    >>141
    ご返信ありがとうございます!!
    多嚢胞でも妊活頑張って、妊娠されてる方もいるんですね!
    私も希望を捨てずがんばります!!(>_<)

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/10(木) 00:53:02 

    皆さん、お友達や周りの出産祝いってどうしてますか?
    赤ちゃんを見ると辛くなるので、何かと理由を付けてやんわり断ってましたが、もうすぐ産後4ヵ月になるので、いつ来てくれるの〜?と言われてしまいます💦
    年明けにコロナの人数が凄い事になったので、それを理由に会いに行くのは断り、出産祝いのプレゼントは郵送で届けて、コロナが落ち着いたら遊びに行くねと伝えました。
    親友以外の友達には不妊の事は言ってないので、色々と聞かれて傷付くのも目に見えてて…😢
    断るのにも限界がありますよね。
    そろそろ会いに行かなきゃ駄目だよなぁT_T
    他人のお祝いは普通に出来るよってタイプの方、不愉快な思いをさせたらすみません…。
    長くなってしまいましたが、マイナス覚悟で素直な気持ちを書きました。

    +58

    -11

  • 207. 匿名 2022/03/10(木) 01:09:38 

    >>6
    うちの実母は興味本位で聞きたいだけだから、毎回同じこと聞いてきて、毎回初めて聞いたかのようなリアクションされて、挙げ句の果てには「孫の顔見ることがママの幸せ」とか「会社の人妊娠した」とか言ってくる。こちらが、もうええってって顔すると「親なんだからいいじゃん」と遠慮なしだわ。

    +56

    -2

  • 208. 匿名 2022/03/10(木) 01:20:43 

    >>206
    私はコロナのこともあるので1年以上前に産まれた友だちの子にも会ってないです。
    同じく郵送で先にお祝いだけ送りました。
    まだワクチン終わってないから赤ちゃんに会うの怖いからやめとくねって言ってます。
    どうしてもちょっと疎遠になっちゃいますよね。

    +25

    -3

  • 209. 匿名 2022/03/10(木) 01:52:02 

    私がもうすぐアラフォーで高プロラクチン血症の為になかなか授かりません。お薬飲んでいます。それより旦那とのタイミングが合わない…排卵日前辺りにいつも私の体調が悪くなってタイミングとれません。
    毎月産婦人科行って検査してるって知ってるはずなんだけど、旦那も淡白すぎて。お金がかかるらタイミング法以上の妊活はやらないと。

    この前産婦人科の待合室で待ってたら同じくらいに子供が生まれた家族同士が病室でお友達になった様で、お互いの赤ちゃん見せあって「大きいよね〜!かわいい!」「いつ退院?!」とか写真撮ったり凄い盛り上がってました。

    なんだかその場にいるのが辛くて席離れてしまいました…
    嬉しい事だけど、出来ない人には辛いよ

    +29

    -5

  • 210. 匿名 2022/03/10(木) 01:58:26 

    >>165
    うちの職場の先輩も自分の事より周囲への迷惑を気にして
    妊活(不妊治療)しながら仕事続けててくれてたけど
    数年経ってもなかなか授からなくって、最終的には
    環境変えて妊活に専念したいって辞めていったよ。
    でも辞める頃には大分精神的にも辛かったみたいで
    もっと早く決断してれば良かったって凄く後悔してた。

    うちも常に人数不足だし、技術職だから余計に
    休みづらい環境だったんだろうな、って思うけど
    個人的にはこっちの負担が増えようがどうにか工夫して
    カバーするしかないと思ってたし、大変になるからと言って
    先輩を憎んだり恨んだりとかそういった感情にはならなかったから
    周囲の事より自分の事を優先して欲しかったけどなぁ。

    職場でお金は稼げても時間を戻す事は出来ないし
    治療開始時期がどんどん遅くなっていった所で
    職場が補助金出したりサポートしてくれる訳じゃないしね。
    本人にも直接伝えたんだけど、優しい人だったから
    それでも続けるって言ってくれてて…もっと早くに
    少し強い口調になってでも伝えるべきだったのかな。

    165さんの職場の人の性格にもよるんだろうし
    あくまで個人的な意見だから参考にもならないかもだけど
    こう思ってる人もいるんだよって伝えたかったので。
    長くなってしまってごめんなさい、でも自分の人生だから
    後々振り返った時に後悔のないようにしてくださいね。

    165さんも自分の事より周囲の人の事を考え過ぎちゃう
    お人好しで優しい人な気がするので。職場(上司さん)と
    いい具合に折り合いがつくといいですね。応援してます!

    +57

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/10(木) 02:37:25 

    睡眠が大事なのになかなか寝れない。来週FT手術するから、うまくいきますように。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/10(木) 03:13:42 

    >>56
    さん付け、聞いてる側はうざいよね。

    +69

    -13

  • 213. 匿名 2022/03/10(木) 04:28:03 

    >>45
    個人的には赤ちゃんを対面抱っこで赤ちゃんのお手手握りながらお散歩してるお母さんが輝いて見える。
    きっと私の憧れなんだろうな。

    +27

    -2

  • 214. 匿名 2022/03/10(木) 04:50:11 

    >>206
    出産祝いのプレゼントを選ぶ時間も気が重くありませんか?

    +9

    -10

  • 215. 匿名 2022/03/10(木) 05:52:43 

    結婚5年目、何してもできなくて私より後で結婚した弟夫婦に子供産まれてからは絶望感ハンパない。

    +32

    -2

  • 216. 匿名 2022/03/10(木) 05:53:09 

    >>184
    私も経験あるけど…
    私の場合、妊娠そのものが理由ではなかった

    ・妊娠したことでお花畑になりすぎる
    ・不妊のときは辛い辛いと言ってた子持ちの人からされたことをする
    例えば、会ってもラインでも電話でも、妊娠や子どもの話題ばかり
    ラインで妊娠経過や子どもの成長記録送ってくる
    自分の話ばかりで、こちらの話は聞いてくれなくなる

    治療とかせずに子どもができた人より、不妊経験ある人のほうがけっこうなお花畑になる
    よって、縁が切れる

    +48

    -3

  • 217. 匿名 2022/03/10(木) 07:16:35 

    >>210

    返信ありがとう
    シフトで休みが被っちゃうと
    先輩は子供の行事、後輩も…やりたいことあるんだろうな、といろいろ考えちゃって
    一番平和な解決策が私が譲ることだったの
    だから友達と久々のランチキャンセルしたり
    旅行もキャンセルしたこともあったな…
    もっと自己主張してもよかったのかもしれないけど笑

    迷惑かけるから辞めた方がいいと思って、辞める方向で考えてはいるんだよね
    でもあなたみたいに思いやりのある人もいるっていうのはとても心強いよ、ありがとう

    +24

    -3

  • 218. 匿名 2022/03/10(木) 07:38:57 

    義実家で、義妹夫婦と私と姑がテーブル囲んでいたときのこと
    これ孫にね、と姑から義妹夫へ分厚い封筒を渡してた…私の目の前で
    義妹夫は、「いつも言ってるけど、お母さんの方で孫の名前で貯金しといてください」と
    いつも、なのか…

    熱出したりして保育園行けない孫の世話で疲れ切った義両親のフォロー
    挙げ句入院した義父の見舞いその他
    こっちは後始末ばっかりしてる

    なんか、心折れた

    +15

    -11

  • 219. 匿名 2022/03/10(木) 07:41:43 

    皆さんのところの先生はどんな感じですか?
    私が行ってるクリニックの先生はおじいちゃんですが説明も長くて(イラストまで書いて説明してくれる)口コミもいいところなのですがとにかく小声&早口&専門用語が多くてなに言ってるのかわからない。必死に耳を澄まして治療方針と次の来院日を聞き逃さないようにしてる。
    そのくせ薬の説明とかはなく「これ飲んで次生理来たら病院に電話してね」で終わるから家に帰って自分で調べたり…
    いなかで不妊専門がここしかないのと職場が厳しくて県跨ぎ(市を跨ぐのもいい顔されない)できなくて選択肢がこの病院しかないのが辛い…

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/10(木) 07:44:47 

    ハナコ岡部、子供産まれたみたいだね。
    去年3月に結婚してすぐできたとか順調でうらやましい。
    同郷で年同じだから余計にうらやましい。

    +32

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/10(木) 07:49:55 

    次は体内受精にステップアップしようと言われてたけど今月の生理が超繁忙期の直前の週に重なってしまった。
    たぶん排卵促す注射して3日後にまた病院てなりそうだけど休み代わってもらえるか…
    今月はタイミングにして来月から始めてもいいよ、と旦那は言ってくれるけど一年に12回しかないチャンス。可能性があるなら高いほうに賭けたい…
    仕事休むのに罪悪感感じない、貪欲にならないと。と思ってるのに現実はなかなかに難しい。

    +8

    -6

  • 222. 匿名 2022/03/10(木) 08:10:30 

    >>164

    お互い治療中だとどちらかが先に出来たら気まずいよね。
    独身に話すのは普通に考えて無しだね、自分勝手すぎる。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/10(木) 08:12:12 

    >>206

    お祝いおくったなら会わなくていいと思うな

    行ったら無駄に傷つくだけよ

    +12

    -5

  • 224. 匿名 2022/03/10(木) 08:15:08 

    >>218

    孫の世話する義実家のフォローなんかしたくないよね

    まず自分の心配しなよ、義実家って感じね

    +10

    -7

  • 225. 匿名 2022/03/10(木) 08:15:57 

    >>36
    そういうことだよね。
    私にも当てはまるんだけどね。
    妊娠なんてみんな出来すぎて困ってるんだからそう思うよ。

    +23

    -2

  • 226. 匿名 2022/03/10(木) 08:34:34 

    原因という原因がみつからず、生理終わったらCD138検査です。やった人いますか?卵管造影より痛いってよくきくので、、、

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2022/03/10(木) 08:38:03 

    >>2
    わたしはTwitterで同じ治療してる人フォローして励ましあってる。愚痴聞いてもらったり聞いてあげたりかなり精神的にも楽になるよ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/10(木) 08:43:57 

    初めて婦人科行ってきて血液検査結果待ち〜
    毎回排卵検査薬でタイミング取ってるけど、あれ、濃い時と同等の時ならどっち優先したらいいのかいつもわかんない

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2022/03/10(木) 08:44:09 

    皆さんはクリニックをどうやって選びましたか?
    ネットの口コミを参考にされたのでしょうか?

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2022/03/10(木) 09:07:22 

    転勤のある方っていますか?
    環境変わると病院も変わるし、ストレスがすごそうで、、
    もういろんな事が重なって鬱になりそうです。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/10(木) 09:09:42 

    >>216

    出来た時の喜びが人一倍なんだろうね。
    分かるけど、あなた今までそういうのに傷付いてきたでしょって感じ。
    人の事を考えられない人間にはなりたくないな。

    +37

    -2

  • 232. 匿名 2022/03/10(木) 09:11:24 

    クリニックの待合室にいます。
    うまくいってれば着床期で、さっき内診終わりましたが、たぷん子宮内膜13ミリ…。先生は排卵してますよーしか言ってくれないけど画面に出てました。
    ネットで調べると13~20ミリが着床に適してるって、ギリギリやんけー😭不安すぎる。

    ここのクリニックは妊婦検診も同じところでやってるから目の前をお腹の大きい方々が通ってゆきます。切ない…

    +7

    -10

  • 233. 匿名 2022/03/10(木) 09:18:43 

    >>49
    まさに私。
    今子どもできたとして~、育休中にマイホームで~、育休明ける前に2人目いっちゃいたい!
    みたいな話を旦那としてたけど見事に第一段階でつまずいてます😅世の中上手くいかねーなぁと痛感してる。
    ちなみにお互いの兄弟は子沢山で甥姪ばかり増えていくのが地味にダメージ。

    +22

    -10

  • 234. 匿名 2022/03/10(木) 09:20:42 

    排卵日から生理までが14日というのはみんなに共通なんでしょうか?
    排卵検査薬が強陽性→弱陽性になった日を排卵日とすると、15日後に毎月生理が来ています。
    自分は排卵日から生理までが15日のタイプなのか
    もしくは強陽性→弱陽性になった次の日に排卵してるのかわかりません。。

    +2

    -12

  • 235. 匿名 2022/03/10(木) 09:21:47 

    >>80
    虐待のニュースとかね。本当にさふざけんなよって思う。
    こればっかりは神様しっかりしてよと言いたくなる。

    +38

    -4

  • 236. 匿名 2022/03/10(木) 09:26:35 

    >>129
    やめて吹き出すww
    穏やかな音楽が流れる産婦人科の待合室でww

    +28

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/10(木) 09:29:17 

    >>164

    独身に不妊の話する人なんている?
    私はそこまで無神経ではないよ。
    やっぱりネットか、ちゃんと会って吐き出したいのなら市の相談窓口。
    結構市報とかに載ってるよ。

    +11

    -4

  • 238. 匿名 2022/03/10(木) 09:30:28 

    >>226

    個人差あるけど、重い生理痛?みたいなのが一瞬あるだけでした
    痛み止めの坐薬もらえました

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/10(木) 09:31:36 

    毎月排卵がD10~D12とかで早いんだけどなんでこんな早いのかな。
    今月もD8でもうのびおり出てるし…
    同じく排卵早い人いますか?

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/10(木) 09:35:07 

    >>216

    そうそう

    妊娠そのものがってわけじゃないよね

    『いまから健診」とか報告されたり
    マタ旅っつて、目の綺麗な子供が生まれるようにアワビたべたよとか報告してきたり

    その子が独身の時は主婦グループにマウントみたいな感じだったから(独身の特権ー海外旅行ーみたいなグループしか見れないタイムライン)
    いま、優越感に浸ってるんだろなと思うとブルーになる

    +24

    -3

  • 241. 匿名 2022/03/10(木) 09:45:08 

    >>184
    ちょっと違うけど彼氏問題でそうなったことあるw
    どっちかが先にできてももう一人に彼氏ができるまで一緒に探そうねって言ってた子が実は自分が先にできると思っていたようで、私に先に彼氏ができた時に何かが切れて絶縁状態になった。

    不妊も、相談する方もされる方も気使うというかストレスかかるし、そう考えたら本当孤独な闘いだよね。
    旦那か、配慮のある実母実姉くらいにしか言いたくない。

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2022/03/10(木) 09:58:47 

    >>197
    うちも似た状況でシリンジ提案したら喧嘩になった。それはヤダ自然がいいってさ(笑)私は絶望して号泣よ。
    でも頭ではわかってたみたいで、1週間くらいで了承してくれたよ。認めるのに時間かかるみたい。結局は男性不妊わかって今ガチの不妊治療してるけどね。
    ご主人も本当はわかってるんじゃないかと思いたいよね。
    うちはレス気味だったから、行為がしたいっていうのは無かったみたいで、レス気味でも普通だし不満ないし知り合いも結構シリンジしてるから普通のことだよってアピールしたら効いたよ。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/10(木) 09:59:36 

    タイミングと人工受精で8ヶ月。治療はじめてから、毎回生理1週間前になるとマジで精神がおかしくなるんだけどなにこれ??(治療する前はそうじゃなかったんです)まだ次の生理くるかどーかもわからない時期なのに、ヒステリー起こして旦那に迷惑かけて、自己嫌悪で余計しんどくなる。着床時期で1番穏やかでいた方がいい時期なのになんでこーなるの。自分が怖い。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/10(木) 10:05:31 

    >>14
    健康な人でも排卵期にタイミングとって妊娠できる確率って20〜30%じゃなかったかな
    ちゃんと排卵期狙ってるのに半年出来なかったら病院へっては聞いたことあるよ

    +22

    -2

  • 245. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:17 

    >>80
    両親が医療職で祖父母や保育園で過ごす時間が長かった。本人が言うならともかく赤の他人が勝手な想像で好き勝手言ってると思うと、とても腹が立つ。

    +53

    -4

  • 246. 匿名 2022/03/10(木) 10:08:32 

    >>10
    免疫能検査や内膜症の検査しましたか??
    私も原因不明で2年半くらい妊活した頃に免疫能検査でひっかかりました
    薬でどうにかなるらしく移植したあとは薬を飲むだけでいいのですが、それでも出来ず内膜症も検査したところがっつり引っ掛かりました、これじゃあできなくて当たり前とまで言われました。
    まず、すべて検査してほんとに異常がないか調べてから妊活する事をおすすめします、ほんとあとからわかるとお金の無駄になります!

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/10(木) 10:14:02 

    芸能人の出産報告多すぎる。

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/10(木) 10:16:06 

    >>237

    相談窓口ってどんな感じなんですかね?
    話聞いてもらうだけでもいいのかな?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/10(木) 10:20:05 

    >>80
    このスレにいるけど、それはあなたが口出すことじゃないでしょ

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/10(木) 10:24:02 

    >>201
    優しい旦那さん!子供が生まれても奥さんの事色々気遣ってくれそう。

    +34

    -7

  • 251. 匿名 2022/03/10(木) 10:34:10 

    >>234
    機械じゃないんだし14日きっかりなんてないよ
    体調によって2、3日前後するのは正常の範囲じゃない?
    精子は3日生き延びるらしいし排卵期に複数回タイミング取れれば大丈夫だと思うんだけどな

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/10(木) 10:37:33 

    >>160
    来週初めての人工授精予定です。
    お尋ねさせてください。
    人工授精って痛いのですか?
    造影検査ではかなり痛くて失神しそうでした。なんか子宮がまっすぐではないとかそのときいわれたのですが…。痛いのかな。造影検査の痛さを思い出して不安です。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/10(木) 10:37:38 

    >>229
    不妊治療専門病院である事
    これは絶対でした
    産婦人科などは、やはり専門じゃないから詳しい検査をしてくれなかったと聞いたり専門病院でしか出来ない検査もあるので


    通院しやすい場所
    いつまで続くかわからない治療だし、精子を持って行かなきゃいけない時もあるし通院の回数も多くなる時もあるから

    口コミを見る
    やはりいい病院、不妊治療に実績のある病院は口コミも多いし評価も高い
    目ぼしい病院があったら参考までに見てみるのはいいと思います

    これは例外ですが通院してみて思った事
    病院内に年度別、月別、年齢別にタイミング法、人工授精、体外受精と妊娠した方の人数が表にして貼ってある所は個人的にいいなと思いました
    やっぱりその病院の実績が見れるのは通ってる身としては評価が高かったです

    長くなってしまいました
    ご参考までに

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2022/03/10(木) 10:43:48 

    ついにきた…自己注射…
    オビドレル皮下注射なんだけど経験者の方痛みとかどうですか?怖いよー😭😭😭

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/10(木) 10:46:51 

    >>18
    保育士だからこそ育児の大変さを知ってて産まない選択してるかもしれないのにね。余計なお世話だよね。

    +56

    -2

  • 256. 匿名 2022/03/10(木) 10:49:00 

    >>201

    同じ悩みを抱えてるのに嫉妬してしまう。
    協力的な旦那さんがいるだけで羨ましい。
    もうこんな気持ちになるのも嫌だ。全部やめたい。

    +32

    -8

  • 257. 匿名 2022/03/10(木) 10:57:10 

    >>123
    そういうおばさん、おばあさんに限って子供3〜5人は必ずいるから不妊知らずなのよね

    +25

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/10(木) 10:57:41 

    独身の時は結婚出来ない事で病んで、次は子供が出来ない事で病んでる。
    病みやすいんだろうな。

    +52

    -2

  • 259. 匿名 2022/03/10(木) 10:58:43 

    >>170
    まだやってたんだwww

    +5

    -6

  • 260. 匿名 2022/03/10(木) 10:59:54 

    >>254
    この間初オビドレルしたけど大丈夫だよ~
    針の太さの割に、刺すとき痛みほぼ無かったよ。
    シリンジ押すときがちょっと慣れないけど。
    キャップ取ってからもたついてると、段々液が出てきちゃうので、それで早く刺さないとまずいって決心付くと思うよ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/10(木) 11:02:28 

    >>25
    >>56さんみたいにさ、言いたいことはっきり簡潔に言いなよ。性格悪いよ。

    +6

    -15

  • 262. 匿名 2022/03/10(木) 11:02:51 

    >>254
    痛みは、シリンジ押すときちょっと痛いけど大丈夫。
    ご主人帰ってる時間だったら、見ててもらうと安心かも。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/03/10(木) 11:17:12 

    >>208
    私も中には1年以上会ってない友達も居ます😣💦
    人の子がどんどん大きくなる間、私はまた不妊期間が延びてるだけ…。
    赤ちゃんに会うのも辛いけど、産まれた時から知ってる子が大きくなるのを見るのも、自分だけ時が止まってるみたいで辛いです。
    友達が離れてくのは嫌だけど、自分が傷付くのも嫌だなぁって葛藤してます(泣)

    +35

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/10(木) 11:21:20 

    今日生理予定日だけど生理来る気配ない
    このまま来ないでと祈るばかり

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2022/03/10(木) 11:22:46 

    >>80
    子無しの伯母が姉に「子供を保育園に通わせるなんて可哀想」「中古マンションしか買えないなんて可哀想」、両親と姉家族が旅行に行けば「親に旅費たかるなんて…」と言ってたけど、端から見たら大きなお世話だったよ

    +44

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/10(木) 11:23:04 

    >>263
    自分だけ時が止まってる感じすごいわかります。
    みんないろいろと変わってるのに、私だけかわらないまま歳だけ重ねてるのが辛いです。

    +18

    -2

  • 267. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:01 

    >>214
    分かります(/ _ ; )
    マイナス押されてる方も居ますが、私も実はそうなんです。
    でも、会いに行かないならこれぐらいしなきゃねと思ったし、何もしないよりは出来る範囲でお祝いしないと、自分が不妊である事を勘付かれるのも嫌だから…。
    自分勝手ですよね💦

    +6

    -6

  • 268. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:36 

    >>223
    そうですよね( i _ i )
    私もそう思ったり、行かなきゃ変に思われるかなと思ったり…。
    自分勝手な思考しかない自分も嫌になります😣💧

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:17 

    >>80
    うーん、あなたは経済的に豊かで、家事育児に専念して、子供中心に生きていきたいんだと思うけど、その体制とあなたが書かれた体制の是非を評価できるのは子供自身しかないよ。

    うちは両親共働きで、小さい頃から保育園や祖父母に預けられて育ったけど、両親が働いてくれたお陰で習い事もさせてもらったし、行きたい学校にも行かせてもらうことができた。女性が仕事と家庭を両立する姿も間近でみられたし、高齢者の扱い?も上手い自負があるし、保育園でたくさんの良い経験もした。

    それに、家族が揃う時間帯や休日はたくさん可愛がってもらったから、別に子供からすればそんなストレスではないよ。別に保育園も祖父母が孫の面倒みること=悪だとは思わない。

    +63

    -2

  • 270. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:00 

    >>232
    13ミリもあれば十分厚いだよ。
    7ミリ以上あれば体外受精の移植する数値だし、くっつくときはくっつく!
    変な話だけど、子宮外妊娠の場合は0ミリだけど着床するんだよって私医師から言われたことある。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:08 

    >>266
    本当に辛いですよね。
    私は平成の頃から不妊なので、子供産めずに時代が変わったのもショックでした(笑)
    隣の芝生は青いなのかもしれないけど、皆がいい方向に幸せに向かってるように見えて、とても羨ましいです😢

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:57 

    手持ちの貯胚、残り5個。全部グレード低い。
    全部移植して妖精さんこなかったらもう諦めるよ。

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:37 

    来週、不妊治療専門クリニックに初診に行きます。
    だけど、仕事と両立は難しそうで今の仕事終わりでも行ける産婦人科しか通えないかなと迷ってます。
    でも早く子供ほしいからこんなこと考えてる暇もないんだけど…
    生理くると夫もしょんぼりするから悲しくなる。
    こんなにできないなんて思ってなかった…

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:21 

    いま初期流産の自然排出待ち。
    また頑張れるのか分からない。もう若くないし、夫と2人で過ごす人生も考えなくては。

    犬も大好きだから犬も飼いたいけど「子どもがいないから犬を飼っている夫婦」みたいに思われるんじゃないかと卑屈になる。

    +41

    -2

  • 275. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:25 

    >>252
    160さんではないですが、失礼します。
    私は2回人工授精しましたが、どちらも全く痛くなかったです。個人差あるとは思いますが。あと先生の腕もあるようで、看護師さんが「うちの先生は全然痛くないって皆さん言ってます」と話してました。
    処置の時間はあっという間ですから、乗り切ってください!応援してます!

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:39 

    2時間待ち!!仕方ない!
    明日移植出来ますように

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:16 

    私が不妊治療してて、さらには最近流産したことも知ってるのに、私の前で「○○くんと○○ちゃんはもう結婚してけっこう経つのになんで子供いないのか不思議で本人たちに聞いたら、まだ作る予定ないって言ってたんだのね」と言われて絶句した。
    そして、そいつは最近あっさり妊娠。
    ま、そんな世の中だよね。

    +3

    -14

  • 278. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:40 

    >>57
    いや言い方。意地悪な人だね

    +35

    -6

  • 279. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:08 

    >>54
    わかる。私もそう思ってた
    でも排卵検査薬も使いながら自己流して1年以上できなくて、クリニック行ったら夫のほうに問題あることがわかったから人工授精して、これでもダメなら体外受精もチャレンジするつもり
    妊活期間が長くなって、検査で自然妊娠は難しそうと思うとステップアップに何の抵抗も感じなくなってる自分に驚いた。
    お互い疲れてても排卵日重視にタイミング取って、期待してはダメだったって繰り返しにもう疲れちゃった

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/10(木) 12:12:20 

    >>6
    わかります。私はもう限界を越えたので母をLINEでブロックし、電話も母の電話は取りません。母には「お母さんは私の心を傷つけるので、自分を守るためにお母さんとの連絡を断ちます」と伝えました。
    父からは母も反省していると聞いていますが、同じことが繰り返されるかもと思うともう怖くて連絡取れません
    高齢になってきた母の体調は心配だし、親子だから悲しいけど、これ以上ストレスを与えてほしくないのでこの状況で満足しています

    +80

    -8

  • 281. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:52 

    >>125
    うちの夫は喫煙者なんだけどまだ20代健康体なのに運動率がすこぶる悪かったよ
    お医者さんからの一言目は「ご主人タバコ吸われますか」だった
    「やめたほうがいいですよ。吸ってるけど子供できてる人はたくさんいるじゃないかって言うかもしれないけどそれはその人の体質。結果が悪いなら確実にタバコが影響してる」って言われた

    +50

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:51 

    今日で生理9日目なのに、まだビミョーにティッシュにつくくらい出血してる、、。
    今回は全体を通して量も少ないし、大丈夫なのか不安になる。
    昨日病院に行くとたまご7.7ミリで、生理終わりみたいな感じで、もうすぐ出血とまると思うと言われても止まらない。
    こんなので今月人工授精できるのか、ほんと不安しかない。ストレスかなー

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:05 

    >>117
    ごめん横、
    ふたりに赤ちゃんが来ますように。
    こんな優しいお母さんのもとに赤ちゃんが来ますように!

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:00 

    >>205
    横だけど友達が多嚢胞で何年も子どもできなかったけど
    ビタミンDを免疫上げる意味で毎日サプリ飲んでたら
    定期的にのびおり出るようになって排卵もだんだんスムーズになったって。
    その子は軽度の多嚢胞だったのかもしれないけど
    運良く効いて今妊娠9ヶ月。
    こんなパターンもあるよ。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:10 

    昨日の「家ついていってイイですか」観てた人いる?
    音楽活動でプロ目指してる19歳の女の子を3年後尋ねたら赤ちゃん産まれたってやつ
    優しい両親と仲のいい兄弟に囲まれてみんな赤ちゃんにメロメロでさ。3年前は厳しいこと言ってたお父さんも「孫が可愛いからこれで幸せ」ってこと言ってて。
    実の家族仲は崩壊してるし妊娠もなかなかできない私には眩しくて何だかとても切なくなった

    +33

    -2

  • 286. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:04 

    ルナルナに生理日のみを入力したデータを参考に、ゆるゆると妊活しても妊娠せず、基礎体温の記録を始めて3ヶ月です。
    今月は基礎体温がずっと低く、無排卵なのかも?と思いましたが、一概には言えないですよね?
    やはり皆さんは排卵検査薬を使用しているのでしょうか?
    クリニックへ行くのが確実かとは思いますが、まだ自己流で…と尻込みしている状況です。

    +4

    -6

  • 287. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:30 

    >>14
    排卵検査薬は使ってますか?
    他の方も書かれていますが、20代だと普通に排卵日付近にタイミング取れたとしても確率が約25%だった気がするので、検査薬で特定してるのになかなか出来ないというなら早めに病院へ行って損はないと思います。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/10(木) 12:47:17 

    >>181
    離婚しろって言ってんじゃないよ!これはほんとに。

    でもなんか相性もあるよね?次の人とすぐできたりしてる人いるじゃん。

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2022/03/10(木) 12:48:56 

    >>286
    私もルナルナのみで、最近は基礎体温も付け出したけど、もう37。やっぱやばいかな。

    +11

    -2

  • 290. 匿名 2022/03/10(木) 12:50:47 

    基礎体温に振り回されるのしんどい…

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/10(木) 12:54:53 

    >>286
    排卵していないか黄体ホルモンがあまり出ていない可能性もあると思います。私は排卵はしてたけど黄体機能不全で高温期に体温上がらなかったです。血液検査でわかりますよ。
    年齢にもよりますが、検査だけでも早めにされては?

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/10(木) 13:01:23 

    >>278
    横だけど35は妊娠には若くはないと思うけど最近は若くなったのかな?

    +34

    -5

  • 293. 匿名 2022/03/10(木) 13:04:57 

    >>251
    そうですよね。ありがとうございます。
    いつも排卵検査薬で見る排卵日2日前〜当日で数回タイミングとってたのですがいっこうに授からず。
    一度妊娠した(のちに流産)時は、排卵日から2日後にもタイミングとっていて。
    排卵検査薬と実際の排卵日が合っていないのかなぁと思ってしまいました。
    しばらくダメだったら、病院で検査ですね。。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2022/03/10(木) 13:10:01 

    >>285
    私に取っては兄弟仲が何より羨ましい。
    私の兄は癌で死んでしまったけど幼少期は毎日いじめられて大人になっても一度も可愛がってくれなかった。たぶん発達入っていたから責められないけど。
    温かい家族って素敵だよね。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/10(木) 13:11:48 

    いつも旦那さんの文句ばかりで旦那さんからは奴隷のような扱いを受けてて、機嫌悪くなると精子提出しないとか言われたりしながら何とか体外までもってった人が晴れて妊娠したらしいけど案の定ひどい扱いされてる。
    妊娠したと伝えても→そういうのは安定期になってから言ってくれる?
    エコー写真見せても→何で見せるの?
    体調悪くて寝込んでても→俺の飯は?洗濯掃除は?

    これを恥ずかしげもなくSNSにアップしてる。
    母親をないがしろにする父親と、常に父親の文句を言う母親の元に生まれてくる赤ちゃんが不憫

    +35

    -4

  • 296. 匿名 2022/03/10(木) 13:16:28 

    愚痴!

    リアル職場も子持ちばかりで妊活がしんどい中でSNSのオタク活動が息抜きになってたんだけどそこも年齢層が高めなジャンルゆえか子持ち主婦の声が大きく、作品語りよりも育児や赤ちゃんの写真バンバンのせるような雰囲気になってしまった…。ここにも居場所ないかー

    +28

    -1

  • 297. 匿名 2022/03/10(木) 13:19:47 

    >>263
    それもあるし、精神的に大丈夫で会えたとしても、
    話題が合わないんよね。向こうもそう感じてると思う。
    不妊治療経験したことのない人に
    無神経なこと言われて傷つくように、
    自分ももしかしたら知らずに育児や子どもの事に対して
    無神経な事言ってしまわないようにって考えてたら
    なに話していいかわからなくる。
    そして孤独になってどんどん、卑屈になっちゃう。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/10(木) 13:24:17 

    >>165
    自分のことかと思いました。
    うちも今退職者続いて人員がマイナス状態でキッツキツのシフトになってて誰かが欠勤した場合絶対に誰か代わらないと店が回りません。
    加えてスタッフの三回目のワクチン、副反応などでシフト変わりまくりです。
    自分も協力できるとこはしてるつもりだけど、不妊治療は事前に当たりつけて希望休出せないからどうしても当月のシフトいじることになる。毎回先生の前でシフト見て、休みならホッとするけど、出勤日だと即答できずに病院帰りに上司電話。
    今日も娘さんの卒業式終えた主婦さんが「月末に教科書買いに行かないといけなくなったから休み変更してねー」って上司に言ってるの聞こえてきて自分もそんな気軽に言えたらな…と少し落ち込みました。

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2022/03/10(木) 13:28:29 

    落ち込みすぎると
    なんで自分はこんなに妊娠に必死になってるんだろう?って考える。
    女として生まれた以上こどもを産んでみたいから?
    旦那、両親やきょうだいにこども、孫、いとこつくってあげたいから?
    子育てしてみたいから?
    今の仕事早く辞めて家庭に入りたいから?
    結局「こんな欲ボケな自分のとこにコウノトリくるわけない」って答えに行き着く。

    +36

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/10(木) 13:32:09 

    深く考え込んでも体によくないから気にしないよう、落ち込まずに過ごしてるのに夢で大出血する夢をみてしまった。夢にまで不安が出てこられたらどうしようもない。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2022/03/10(木) 13:35:02 

    >>29

    タニマチやパトロン的な意味もあるから嫌味かも
    別に旦那呼びでいいじゃんね

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2022/03/10(木) 13:41:45 

    うちは検査の結果、双方ともにまぁ年相応で特に問題無し。強いて言うなら旦那の精子が少し運動率悪いかな?まぁ問題ないでしょう。な感じだったんだけどそれ以来生理くるたびに旦那がめちゃくちゃ「ごめん」て落ち込む。
    泣きたいのは私もだけど二人して落ち込んでも雰囲気悪くなるから「謝らない!来月がんばろう!そもそも妊娠事態が奇跡なんだからそんな治療始めてもはい、妊娠ってならんわよーそれに私が年上ってのもあるかもしれんし」って空元気してるけど空元気も疲れてきた

    +43

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/10(木) 13:44:41 

    >>212

    このトピとか子なし主婦トピとか見てて思うんだけど、自分の夫のこと旦那さんって書いたり、会話文を書くときに「旦那くんが~」とか「○○ちゃんの好きにしたら?」みたいに自分や身内に、ちゃんやくんを付ける人けっこういるよね。家庭内では好きにしたらいいと思うけど、あまり人前で使うのはよくないよね。恥ずかしくないなかなっていつも思ってた。幼い人が多いのかな。母親になるならなおさらやめたほうがいいよね。

    +20

    -17

  • 304. 匿名 2022/03/10(木) 13:53:12 

    >>80
    経済的に不安定で働かなきゃいけないから保育園という家庭もあるかもしれませんが、両親とも社会的に必要とされている職業の方で保育園を利用されてる方もいるんですよー。そういう家庭は裕福ですし、満額保育料支払っているんです。
    だから、保育園に子ども預けている親御さんを見下しちゃだめだし、祖父母頼って何が悪いんだろう。これからの社会は、子育ても仕事も両立していかないといけない人が多いんだから、持てる、使える協力体制はたくさんあったほうがいいんだよ。
    もしあなたにお子さんが産まれて、全部自分だけでやろうとするのは大変だよ。理想ほど見事に打ち砕かれるからね。いろんな人の助けを借りるのって悪いことじゃない。それこそ虐待も防げるんだよ。

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/10(木) 13:53:14 

    旦那の呼び方とか何でもいいかなと思えるほど妊活に頭が一杯です。余裕ないよね。

    +32

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/10(木) 13:57:10 

    >>303
    私もあなたに同意だけど、リアルでも結構「旦那さん」呼びの人多いなと感じるよ。一瞬、自分の旦那の話振られてるのかと混乱しちゃう。まあ何呼びでも話は通じるからいいんだけどさ。

    +23

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/10(木) 13:57:27 

    保育園は子供に良くないとか言う人って不妊治療にも偏見持ってそう。保育園で良くないとか言ってたら不妊治療の内容聞いたら失神するんじゃないかなくらいの勢い。そりゃ治療もしない自分で育てるそれがいいと言う考えも理解出来るんだけどさ。

    +42

    -1

  • 308. 匿名 2022/03/10(木) 13:57:39 

    >>186
    私も多嚢胞+高プロラクチンで、クロミッド飲んでも卵胞育たない時も多く、2,3ヶ月に1度くらいしかうまくいきません…
    そもそもチャレンジすらできないの辛すぎますよね…

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/10(木) 14:00:57 

    >>30
    ほんとほんと
    最近芸能人って、妊娠するとすぐ公表するよね💢
    やめて欲しい

    +9

    -23

  • 310. 匿名 2022/03/10(木) 14:01:28 

    今日初採卵
    卵管造影がそんなに痛くなかったので舐めてたら死ぬかと思う痛みでした…

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/10(木) 14:10:01 

    >>309

    出産報告はまだいいけど、おのののかの記事とかはやめてほしい。

    +5

    -5

  • 312. 匿名 2022/03/10(木) 14:12:01 

    >>306

    さん付け以外と多いよね。
    違和感感じるけど、スルーする。
    結構許せない人いるんだね、自分は気をつけようと思った。

    +22

    -2

  • 313. 匿名 2022/03/10(木) 14:13:20 

    芸能人は人気商売だからファンに誠意を示すためにやってるだけで喜んで公表してないよ。
    性別とか誕生日とか隠せるものは言わないから。

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/10(木) 14:15:32 

    旦那さんって言う人も悪気はないのかなと思ってる。丁寧な言葉遣いしようとして間違えてしまったんだろうなと推察するけどね。

    +10

    -3

  • 315. 匿名 2022/03/10(木) 14:17:19 

    >>303
    こなしは幼い
    これが言いたかっただけでしょ。
    感じ悪。
    偏見持ちも幼稚だよ。

    +4

    -10

  • 316. 匿名 2022/03/10(木) 14:17:21 

    >>287
    >>244

    排卵検査薬を使った自己流タイミング2回、
    クリニックで卵胞確認しつつタイミング2回です
    ホルモン検査も特に問題ないようですが授かりません
    引き続きクリニック通院します

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2022/03/10(木) 14:18:36 

    原因不明不妊。コロナで一緒に通院とかもできないから、夫はなんか他人事な感じがするんだよなぁ。今日病院の日だから遅くなるねって言った時に、え?なんの病院?って聞かれて、イラっとした。自分の頭は四六時中妊娠の事だらけで、温度差があるってのはわからんでもないんだけどね。生理がきて泣いてたら、そんなに辛かったら自然に任せでもいいじゃん。って言われるだけど、34歳なんだよ私。男の人には言わないとわからいよって意見も聞くけど、はっきり言い出したら、検査が苦痛注射が苦痛、仕事休んでの通院が苦痛、お金の負担が苦痛、なんで自分は?なんで女だけ?口から発するのもためらうほどネガティブな事しか出てこないから言いたくないよ。せめて察してよ。不妊治療についてネットで調べてみろよ。誰にも言えないようなネガティブな感情は今まで母親に聞いてもらってきたけど、きっと不妊治療の事は理解してもらえない気がして母親にも相談できず。1番の理解者の親友は妊娠中で、大切な存在だからこそこんな話できない。コロナで旅行に行ったりも簡単にできないし、気晴らしに飲みに行ったりもできず。休日引きこもってsnsばっかりみて余計に暗くなっている気がする。

    +51

    -6

  • 318. 匿名 2022/03/10(木) 14:24:58 

    クリニック行ってHCGやルトラールやらクロミッド服用してから生理の周期がおかしい。ルトラール飲み終わって10日生理が来ない。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:42 

    >>214
    商品券やユニクロなどのギフトカードは?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/10(木) 14:28:15 

    来月から保険適用になるので、人工授精予定です。値段はやはりクリニックによって違いますか?詳しい方教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/10(木) 14:31:43 

    >>303
    そもそも配偶者の事をちゃんと呼ぶとしたら、夫・妻だよね?別にネット上なんだし好きに呼んだらよくない?
    子なしに偏見あるみたいだけど、旦那の事をうちのパパがねーって大人相手に言う人も旦那くんとか言う人と変わらないと思うけどね。

    +29

    -2

  • 322. 匿名 2022/03/10(木) 14:36:18 

    >>303
    リアルでは恥ずかしいけど、ガルちゃんのコメントはどうでも良い。品位とか知性とか別に求めてない。

    +24

    -2

  • 323. 匿名 2022/03/10(木) 14:43:03 

    移植3回目、残りの胚盤胞は3つ
    今ある胚盤胞使ってできなかったら不妊治療終えるつもり
    判定日までの期間ってすごくセンシティブになる
    気にしないようにしてるつもりなのにずっと考えてしまう
    お腹がちょっと張る気がするからもしかして、とか思うけど、今までも何回もそんな感じでできてませんでしたからー!
    なんで生理前の症状と、妊娠超初期症状って似てるんだろうね…
    「妊娠超初期症状」って何度検索したことか…

    +23

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/10(木) 14:45:57 

    >>312
    旦那さん呼びについては賛同するけど
    「違和感感じる」も間違いだよ
    日本語の間違いなんて誰にでもあるだろうし
    みんなもうちょっと寛容になれば良いのに

    +28

    -4

  • 325. 匿名 2022/03/10(木) 14:48:17 

    >>66
    友達は残念ながら、他人に会話のネタとして話される可能性もあるからやめた方が良いと思う。
    一度話したら、この年齢なると不妊の人も増えるよねーってこの前話してた!って悪気なく言われたけど、会話のネタにしたんだなって複雑な気持ちになった。
    多分その会話の締めは、私達は普通に赤ちゃん出来て良かったよねー。だと思った。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/10(木) 14:49:54 

    >>324

    違和感感じるっていうのは主観だし、スルーしてるからむしろ寛容なのでは?
    違和感感じるけど別にいっか、でも不快に思う人もいるんだったら気を付けよって感じよね。

    +2

    -22

  • 327. 匿名 2022/03/10(木) 14:53:56 

    >>317
    え、何の病院?なんて言われたら○意湧くね。
    がるちゃんのトピ見てると旦那ってそんなものかもよ。卒業式でバタバタしてたらどこか行くの?って言ったりパート始めて初日緊張感で壊れそうなのに買い物行くの?って言ったり。
    パートはうちの話ね笑

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/10(木) 14:56:02 

    >>292
    不妊治療の中では若い方なんだと思うよ。
    32歳で初めて行った時、まだまだ若いから!ってすごい言われた。

    +40

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/10(木) 15:01:52 

    >>229
    まず体外受精に進むかどうか。
    私は1年で体外受精に切り替えました。その時転院しました。
    体外受精なら低刺激か高刺激か。
    病院によって治療方針は様々です。また培養士さんの腕にかかってるところもあるので培養に力を入れているところがいいと思います。
    通える距離か。
    2時間以内のところで探しました。通院は多いのであまり負担にならないようにしました。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/10(木) 15:03:08 

    >>303
    妊活疲れのトピでは呼び方なんてどうでもいいかな。

    +12

    -2

  • 331. 匿名 2022/03/10(木) 15:07:57 

    >>97
    こういうの1番辛い。
    誰も悪くないってわかっているからこそ誰にもぶつけられないモヤモヤがたまる。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/10(木) 15:12:35 

    >>317
    病院にカウンセラーさんいない?
    2人が子供を望んでいるからこその不妊治療なのに、奥さんだけが悩んで苦しいって違うと思うから、医師やカウンセラーさんに事情を説明して助けを求めていいと思うよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:08 

    >>222
    私、独身の頃に既婚の友だちから不妊の相談されてたんだけど何とも思ってなかった。
    元々会ったらお互いの悩みとか話してたから悩みの内容が不妊になっただけって印象。
    私自身はあまり悩み相談しないから今は聞かれたら答えるくらいにしてるけど、一般的にはやっぱりナシなのかな。

    +14

    -2

  • 334. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:06 

    >>292
    私は29歳までは、まだ若いからーと言われてたのに、30歳になったら、ただでさえ30からは妊娠力が落ちるからって言われるようになったよ。

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:42 

    >>49
    私がそう。
    32歳で1人目!
    34歳で2人目!
    それまでは2人で楽しく毎日過ごしたいね!
    なんて大学から付き合っている旦那とお花畑な計画を立てていたあの頃の自分に言ってやりたい。

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:46 

    夫と同じ消防団の人、不妊治療に専念するため退団した。そしたら二年後に風の噂で子どもが生まれたと聞いて嬉しい気持ちになった。

    +57

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/10(木) 15:27:38 

    >>333

    私は独身の時不妊相談されてすごく辛かった。
    独身な事を悩んでたこともあるからだと思うけど。
    だから自分は誰にも言わないって決めてる。

    +3

    -4

  • 338. 匿名 2022/03/10(木) 15:28:52 

    >>17
    私は親の結婚後18年、母37歳のときにひょっこり生まれましたよー!
    妹もいます。姉妹ともに障害とかはないです。
    希望を捨てないでほしいです。トピずれだったらごめんなさい。

    +95

    -3

  • 339. 匿名 2022/03/10(木) 15:30:02 

    区役所で不妊治療の助成金の申請をしてきました。
    そしたら隣で母子手帳の交付をしていて「いいなあ」とちょっと切なくなり…でも、次にここに来るときは私も母子手帳貰うときだ!と前向きに考えました👍

    +50

    -3

  • 340. 匿名 2022/03/10(木) 15:32:36 

    >>263
    自分の環境は何も変わってないのにみんなはどんどん変わっていきますよね。
    不妊治療始めた時にもう大きかった子の成長はなんとも思わないんだけど、不妊治療開始後に生まれた子やその頃まだ赤ちゃんだった子の成長は辛いし焦るばかりです。
    不妊治療中だからって言っちゃうと向こうも気遣って疎遠になっちゃうだろうから、何か会わなくていい口実があったらいいのにって思います。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/10(木) 15:36:29 

    >>292
    わざわざ草を生やす必要は無いかと…

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/10(木) 15:37:03 

    >>248
    私が住んでるところの不妊相談は、月一回2組限定で産婦人科の先生が話を聞いてくれます。
    仕事してるのでなかなか都合がつかず結局行ってませんが、どうしようもない時は行ってみようと思ってます。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/10(木) 15:38:49 

    >>274
    私も年齢的にそろそろやめどきかなって思ってるから、そしたら犬猫飼いたいなって考えてるよ。
    どっちみち子供がいないのは本当だからもう今更何と思われてもいいやって。
    愛情注ぐ対象があるって生活が充実すると思う。

    +20

    -2

  • 344. 匿名 2022/03/10(木) 15:39:45 

    流産経験者の方にうかがいたいです(自分も経験者です)
    その後、不妊検査などしましたか?それとも、妊娠できる体だということでひたすらタイミングをとりますか?
    出来にくさと流産って関係ないですよね..?
    デキ婚の友達はみんな無事に生まれてくれているので、出来やすい人=育ちやすいのかなと
    自分は半年かかったうえに流産なので何か原因があるのかなあ
    でも妊娠経験があるのに不妊検査って変ですよね?

    +8

    -3

  • 345. 匿名 2022/03/10(木) 15:46:36 

    >>274
    私ワンちゃん2匹飼ってる!
    「子供がいないから犬…」そう思う人は勝手に思ってて〜と思ってるよ。実際に不妊だから子供の代わりにワンちゃん飼おうってなったわけじゃないし。可愛いよ。

    +22

    -4

  • 346. 匿名 2022/03/10(木) 15:46:56 

    >>311
    あいのり桃の記事はウンザリ。
    全く興味ない。

    +21

    -4

  • 347. 匿名 2022/03/10(木) 15:47:11 

    流産して身体がリセットされるの待ってるところです…
    早く治療再開したい気持ちと、次また同じことが起こったらって不安な気持ちで少し疲れました

    何もしなくても妊娠できる人が心の底から羨ましい…

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/10(木) 15:47:48 

    >>310
    麻酔なかったんですね😭

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/10(木) 15:49:56 

    >>344
    流産した時期にもよるけど不育症とかもあるからなぁ…。私は流産した後クリニックを変えたから検査受け直したよ。元々、卵管造影も再検査の予定だったし、最初のクリニックでは出来なかった検査項目もあったから。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/10(木) 15:53:11 

    >>344
    流産が続いたので先生に勧められて不育症検査、染色体検査をしました。
    陽性になってももし何か原因があれば育たないです。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/10(木) 15:54:00 

    >>344
    私は自然妊娠後に初期流産して、その後なんとなくタイミングは取っていたけれど妊娠せず、3年ほど経ってから再び別のクリニック通い始めました
    私も夫も全部検査しなおしたけど、私の子宮ポリープとビタミンD不足が指摘されました
    妊娠経験あるとクリニックからはわりかし楽観的に見られますが、検査はした方がいいと思います
    もしかしたら不育症とかかもしれないですし

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/10(木) 15:57:09 

    >>317
    夫は全く通院なしで良い代わりに排卵日の仲良しと、今は人工ですが、自宅からの提出はするようにと約束してます。期待しても思い通りの行動はしてくれないのでいざというときに困らないように約束してます!

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/10(木) 16:01:25 

    >>349
    お辛いのにありがとうございます
    自分の場合は5週で順調、7週で心拍がモヤモヤしてハッキリ確認できず、8週で心拍消える、9週で手術でした
    一般的な初期流産ですね..
    差し支えなければうかがいたいのですが、検査で原因はわかりましたでしょうか?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/10(木) 16:03:58 

    >>333
    そんな相談してきた友人が数年経ち二人子供を産み、私が結婚して2年子なしなので薄々気づいてくれるかと思ったのに複数人のLINEで良い報告ないの〜?と聞いてきてさすがに距離を置きました。

    +24

    -2

  • 355. 匿名 2022/03/10(木) 16:05:48 

    >>353
    初期流産か。辛いよね。私はビタミンDほぼなし、抗精子抗体が主な原因だとわかったよ。抗精子抗体だと自然妊娠は無理だから、流産という結果にはなったけど赤ちゃんよく頑張ったねって言われた。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/10(木) 16:09:29 

    >>350
    検査は病院が勧めてくれたのですね
    私のところは「誰にでも起こること」、「染色体の検査は行なっていない/検査しても過去のことがわかるだけで将来のことは分からない」と言われました
    不妊専門の病院ではなく、分娩専門の有名な病院です
    まだ1回目だからかもしれませんが、、

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/10(木) 16:15:09 

    >>354

    最低じゃん。
    気持ち分かってるはずなのにね。

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2022/03/10(木) 16:16:49 

    >>351
    ポリープなどは、妊娠期間の通院や手術の時に何も言われなかったのでクリアしてるかと思ってました..そこまで見てもらえてないのかな
    ビタミン系は確かに血液検査をする必要がありますもんね
    教えていただきありがとうございます

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/10(木) 16:19:35 

    >>12
    あんま頑張りすぎても、たたんくなるから頑張るな

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2022/03/10(木) 16:19:51 

    >>317
    うちの夫は生理のことも排卵のことも全く理解してなかったけど、たまたま同僚に男性不妊で不妊治療していた人がいたらしく不妊治療についての知識だけそれなりにあった。
    本当にその同僚さんに感謝してもしきれない。
    夫には私たち夫婦の結果はどうであれ、同じように後輩たちに話していってほしいなと思う。
    今って不妊治療している夫婦が多いはずだから、男性同士でそういう話をしてくれれば妊活始める前の人にも自然と伝わっていくと思うのよね。
    男性が女性と同じように適齢期には知識として知っているようになれば、女性の妊活や不妊治療への負担がもっと減ると思う。

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2022/03/10(木) 16:22:21 

    旦那はちゃんとたつのか!

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2022/03/10(木) 16:23:04 

    >>355
    気持ちわかってもらえて嬉しいです、なかなか周りにも言いづらくて
    抗精子抗体ですか、、その場合でも着床まではするのですね
    そもそも受精しないのかと思っていたので勉強になります(自分はこれには該当しないと思い込んでいたので)
    何度も質問すみません、その時は不妊治療で妊娠されたのでしょうか?

    「赤ちゃんがんばったね」なんて言われたら号泣です
    素敵な先生ですね..

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2022/03/10(木) 16:29:17 

    親戚がいつ結婚したかとかわからなくなるし2年くらい経ったかなと思ってたら4年も経ってて集まりでまだか?とか露骨に聞かれてた。
    言いたいのはそんなにみんな何年に結婚したかとか覚えてないよね?って事です。

    +16

    -2

  • 364. 匿名 2022/03/10(木) 16:30:09 

    >>362
    うん、不妊治療だったよ。私も抗精子抗体だと受精すら出来ないんだと諦めていたし医師も「抗精子抗体自体が稀だけど、この抗体を持ってて着床出来たことも稀だから、本当に妊娠って何が起こるかわからないんだよ〜」って言ってた。

    ちなみに不育症だと診断された友人は、何度も流産を繰り返してたけど、結果、自然妊娠で無事赤ちゃん産まれたよ。

    本当不思議だよね。
    検査自体は受けてみて何もなければそれでOKだし、何か原因がわかれば治療していけばいいから、今の状態を知るという意味で受け直してみるのも私はアリかな?と思うよ。不妊クリニックで検査のみの受診もできるし。

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2022/03/10(木) 16:30:48 

    >>346
    あれほんと、いらないよね

    誰にむけての配信❓

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2022/03/10(木) 16:34:13 

    >>8
    私もきそう。熱ぼったくてPMSっぽい。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/10(木) 16:35:46 

    >>30
    めちゃくちゃ分かる

    +12

    -2

  • 368. 匿名 2022/03/10(木) 16:38:35 

    >>97
    同じ同じ!

    でも、そんな友達の集まりに混ざっても
    辛い思いするだけ!大丈夫!
    私という仲間がいる!!!

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2022/03/10(木) 16:41:54 

    >>348
    お返事ありがとうございます😭局所麻酔と座薬だったんですけど、あまり効いてなかったんでしょうか…
    普通は麻酔してたら痛くなさそうですね。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/10(木) 16:48:47 

    排卵日付近になると下腹部痛やらが酷くてタイミングとりたいのに、、ほんとに困ります。
    無理矢理やるんだけど子宮に響くし浅めにやってもらってますが意味ないのでしょうか?
    タイミングの時期は毎回辛いです。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/10(木) 16:49:46 

    男性不妊だから体外受精試してみたいけど、今月仕事が繁忙期で病院行けない…
    平日10:00から16:00の間、2日おきに病院きて、って言われたけど仕事している人はほとんど無理じゃないか?
    費用かかるから仕事辞められなくて、もやもやしながら過ごしてる。
    来月から保険適用変わって人増えるのかな。さらに混みそうだよね

    +17

    -2

  • 372. 匿名 2022/03/10(木) 16:51:10 

    >>15
    子供欲しいなら思いきって仕事辞めてみたら?

    年齢重ねるうちにどんどん卵子も老化すし
    もっと妊娠しにくくなるよ
    このままだと後で後悔すると思うから
    ストレスフリーな生活にリセットして
    妊活頑張って欲しいな

    +28

    -4

  • 373. 匿名 2022/03/10(木) 16:51:23 

    >>364
    詳しくありがとうございます
    ご友人のお話もとても励みになりました

    近所に有名なクリニックがあるのですがかなり本格的なところで制約も多く、二の足を踏んでいました
    ですが勇気を出して検査に進んでみようと思います

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/10(木) 16:54:24 

    >>239
    私も気になって調べましたが、10日〜はあり得る話だそうです!
    だからきっと大丈夫です👌

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/10(木) 16:57:27 

    >>371
    私は職種的にテレワークできるのでコロナでテレワークが普及したのと、家のすぐ近くにネット予約しやすいクリニックがあったおかげで何とか通えてます。でもそうじゃなかったらかなり難しかったと思う。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/10(木) 16:57:42 

    >>27
    私は28日周期でピッタリ生理がきていたので27さんと同じ気持ちでいましたが、何年も妊娠しないため体外受精に進んだところ、卵子に原因があることが分かりました。
    何度採卵しても、空砲・未成熟・変性卵でした。
    ステップアップしてみて初めて分かることもありますので、負担は大きいですが進んでみることも考えてみられるのもいいかも知れません。
    トピずれでしたらすみません。

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/10(木) 16:58:37 

    不妊治療が保険適用になるから本当に助かるんだけど、ガルちゃんのその話題のトピ見たら20代で自然妊娠した子持ち様が、産めない奴が税金使うなー!高齢出産する奴なんて計画性ないだけ!不妊治療なんて不自然!自然妊娠した人を妬んで性格悪い!
    とか言いたい放題で悲しくなったわ…
    まあマイナスいっぱい付いてたけど
    今時姑世代でも言わないような事を平気で言う人って存在するんだ…と思った
    そんな人はきっと産んでも子育てに悩んでマウントとかで発散するしかなくなるんだろうな、ちょっと可哀想

    +26

    -20

  • 378. 匿名 2022/03/10(木) 16:59:27 

    >>246
    横ですがすみません。
    内膜症検査とは内診でわかる内膜症とは別で、血液検査でわかるのものもあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/10(木) 17:03:16 

    >>326
    横だけど違和感「感じる」は頭痛が痛いみたいな言い方だよ
    違和感「ある」とかだね

    +19

    -2

  • 380. 匿名 2022/03/10(木) 17:04:37 

    >>371
    私も仕事してて、ちょうど体外受精で2日おきに通院中ですー!
    フレックス勤務でなんとか調整してます。。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/10(木) 17:08:12 

    >>377
    私もそのトピみて落ち込んだ
    35以上はとっとと諦めろ、税金の無駄みたいなのばっかり
    35過ぎてから出会いに恵まれて結婚する人だってたくさんいるのに「どうせ散々遊んでていい思いしてきたのに40近くなって子どもほしくなったなんて無計画!」みたいな言い草
    ヤフコメもそんな意見結構あった
    「高齢で不妊治療=若い時散々遊んでた計画性ない奴」っていう思い込みなんなんだろう?
    そういう人の方が少ないと思うんだけど…

    +48

    -5

  • 382. 匿名 2022/03/10(木) 17:11:08 

    >>379
    横。違和感を感じるは間違いではありませんよ。

    +1

    -22

  • 383. 匿名 2022/03/10(木) 17:11:40 

    >>80
    マイナス多いだろうけど、本当に私もそう思う。
    私たち夫婦の方がお金もあるし時間もあって赤ちゃん望んでるのになんできてくれないのって。

    +2

    -16

  • 384. 匿名 2022/03/10(木) 17:13:16 

    >>356
    流産が続きメンタルがやられました。
    私が通っているクリニックは流産が複数続いている人に勧めるようでした。
    私の場合、不育症の項目で引っかかったので、もっと早く検査を受けていればよかったなと思いました。
    お金もメンタルも削られることなかったのに…と思いました。
    あくまでも結果論ですが。

    これは体外の場合ですが、着床の窓がずれている場合でもうまくいかない場合があります。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/10(木) 17:22:37 

    >>317
    なんの病院?は殺意湧くけど
    自然でも…っていうのは一応気遣ってくれてるんじゃ?
    なんで私だけって思って辛いとは思うけど、
    意外にどれだけしんどくってどんな思いをしているって言うのは、夫でも言葉にして伝えないとわからないんだと思う。

    不妊治療3年の未だに出来ない私の意見です。

    +7

    -2

  • 386. 匿名 2022/03/10(木) 17:25:53 

    >>384
    一度でも相当辛いので、続いたとなれば何倍も辛かったと思います
    でも原因がわかったのは希望になりますね

    まずは不妊検査から、流産経験があることも伝えて受けてみたいと思います
    とにかく前に進むしかないですもんね、、

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/10(木) 17:27:30 

    >>381
    自分の環境が全てで世の中いろんな人がいるって事を想像できない人なんだと思った
    ヤフコメは見てないけどシニア世代が多いんじゃない?あそこも前時代的でかなり偏った思想だと思う

    +10

    -4

  • 388. 匿名 2022/03/10(木) 17:29:46 

    >>377
    あのトピ見たけど、42歳までの年齢制限はおかしい!今の社会情勢考えたら保険適用も45歳までが妥当だとか言ってる人もいて、どっちも変だった。

    +28

    -4

  • 389. 匿名 2022/03/10(木) 17:31:22 

    >>257
    年齢もあるよね。
    私の祖母なんて20歳で結婚してるもん、そりゃ不妊知らずだわと思う。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/10(木) 17:31:30 

    >>369
    わー、麻酔ありだったのに痛いのは辛かったですね😭💦

    私は眠ってる間に終わったので、病院によってやり方色々なんですね😢

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/10(木) 17:32:49 

    >>49
    でも、まわりは2歳差3歳差にするとか、あえて4歳差で産む!とかで、とんとん拍子に3人産んでる人多い。
    なんなら春生まれが良い、育てやすいしとか言って本当に子供2人とも春生まれになるように計算して出産してる友達もいるわ。
    不妊からしたら、普通はそうやって計画通りに妊娠する能力があるのよね…と驚愕しているよ。

    +38

    -2

  • 392. 匿名 2022/03/10(木) 17:33:44 

    職場の人が赤ちゃん連れて遊びにきました。
    赤ちゃんという存在が可愛すぎ、尊すぎて涙が出そうになりました、、!!
    体外がうまくいかないから情緒不安定なってるのかなw
    本当可愛かったな〜いいなあ〜〜!!

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/10(木) 17:34:13 

    周りに不妊なんて本当にいるのかな?ってくらい、みんな子供いる。
    不妊クリニックに行くと、こんなに治療してる人がいるんだと思うけど、職場や友達でもほぼほぼ、みんな普通に子供いるから、アレ不妊なのはわたしだけ?となんか病む。

    +50

    -2

  • 394. 匿名 2022/03/10(木) 17:34:23 

    >>386
    うまくいきますように!

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/10(木) 17:35:06 

    義姉が2歳差で3人産んで、さっさと仕事復帰してた。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/10(木) 17:36:19 

    >>3
    うちも。
    そのうちに核戦争起きそうだし、子供は居ない方が良いかも。と思うようになった。

    +8

    -22

  • 397. 匿名 2022/03/10(木) 17:36:41 

    義母に昔は結婚して1、2年経過しても赤ちゃん出来なかったから、お嫁さんは実家に返された時代もあったらしいわよ、今は良い時代ねみんな何も言わずそっとしといてくれるんだから…とか言われた。

    +25

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/10(木) 17:36:48 

    月曜にd13で排卵チェックで受診した時まだほぼ卵育ってなくてクロミッド効いてないのかなー?木曜辺りにまたみますね、とのことで今日また行ってきたけどやっぱり優位卵胞なし。今月は不発に終わる可能性が高いとのこと。落ち込んでる。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/10(木) 17:39:27 

    不妊治療って実際した事ある人しかどんな事するかって分からないからか、病院に頻繁に通ってる人の方が原因とか悪いみたいに思われる。
    知り合いからそんなに病院に頻繁に行くほどガル子って大変なんだね!とか言われて、いや原因は夫なのに…と思った。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/10(木) 17:40:13 

    妊活半年。
    もう28歳なので、35歳まで時間がなくて焦ります…

    +6

    -17

  • 401. 匿名 2022/03/10(木) 17:41:31 

    旦那に、この治療にかかるお金があったら、もっと他のことに使えるんだよね。
    普通の人はお金かけなくても赤ちゃん出来るんだからさと言われた。

    +53

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/10(木) 17:41:52 

    >>388
    うん、ちゃんとデータを元に決めてるんだから年齢高すぎるも低すぎるも、素人が言える事じゃないなと思う

    +11

    -2

  • 403. 匿名 2022/03/10(木) 17:42:58 

    >>393
    意外と周りに言わずに不妊治療してる人も多いからね。友達は結婚してすぐ28歳で不妊治療始めて、32と34で子供二人出産してた。

    +13

    -3

  • 404. 匿名 2022/03/10(木) 17:44:31 

    旦那42歳、私が40歳なのですが、周りから年齢のことで言われるのは私だけ。
    40歳で妊娠って大丈夫なの??とか。。やっぱり40歳だから妊娠しにくいんだねとか。親からもガル子がせめてあと5歳若かったらねとか言われて。
    やっぱり女の方の年齢ばかり言われるんですね、なんかイライラします。

    +66

    -8

  • 405. 匿名 2022/03/10(木) 17:45:24 

    不妊治療5年してますが、旦那が元カノのSNSに〇〇の子供、〇〇にそっくりで可愛いねってコメントしてた。

    +9

    -6

  • 406. 匿名 2022/03/10(木) 17:46:58 

    >>401
    何それ…お金掛けてる分言い返せなくて辛いよね…
    病気でも怪我でもなっちゃったら費用かかるんだから同じだよ!

    +21

    -2

  • 407. 匿名 2022/03/10(木) 17:47:08 

    >>403
    すみません書き方が悪かったです、みんな結婚後、1年や2年でわりとすぐ妊娠してて、治療なんかしてるの私だけなのかな?と思って。
    年数経過してる人は治療してたのかな?なんて思うんだけど、まわりが結婚して1年ほどで妊娠報告あるから、落ち込んでしまって。

    +8

    -4

  • 408. 匿名 2022/03/10(木) 17:47:59 

    普通に犬が好きだから犬を飼おうか悩んでいたら、不妊治療諦めたのかな子供の代わりなのかなと噂されていた…

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2022/03/10(木) 17:50:07 

    いま42歳だけど、同じ歳の親友の子供高校生なんだよね。笑
    まだ妊活してるって人生出遅れ感すごいよなぁ…はぁ…

    +37

    -3

  • 410. 匿名 2022/03/10(木) 17:53:12 

    不妊治療3年目で今年35歳なんだけど、子持ちの義姉にガル子ちゃんもう35歳になるしリスクあるよね。不安じゃない?大丈夫なの?!と。
    そしたら義母も、そうね35歳だもんね…と。

    その前に旦那は40歳なんだけど。私だけ年齢を責められて不快。

    +68

    -4

  • 411. 匿名 2022/03/10(木) 17:54:54 

    大学の仲良し5人組でみんな30歳前後で結婚したけど、他の4人は結婚後1年ほどで妊娠して、2歳差や3歳差で2人目妊娠中。
    私だけまだずーっと1人目妊活中…。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/10(木) 17:55:01 

    >>402
    保険適用の年齢制限も回数制限も、データを元に決めたんだろうなっていう内容で納得しかなかった
    不妊治療してれば体外受精の確率のデータとか見る機会あるだろうにね、もう感情だけだよね
    不妊治療してない人はそんなデータに触れもしないだろうから想像で叩いてくるし
    めちゃくちゃ

    +11

    -3

  • 413. 匿名 2022/03/10(木) 17:55:04 

    >>405
    元カノもあなたの旦那に迷惑でしょうね

    +30

    -1

  • 414. 匿名 2022/03/10(木) 17:59:10 

    >>379
    なんつーか違和感は違和を感じるたとえの語句っていうのかな。なので「違和感」を感じるはそれで間違ってはいないのだと思うよ。
    国語学者じゃないし理系なので上手く説明出来ないし個人的には拘りはないので責めるつもりもないです。

    +1

    -5

  • 415. 匿名 2022/03/10(木) 18:00:00 

    職場で子供いる人たちが子供の話とか、妊婦さんもいて妊娠中のあるあるネタみたいなのを話して盛り上がってたんだけど、私が近づいたら急にサッと話題を変えた。

    気を遣ったんだろうけど、なんかさ…

    +11

    -14

  • 416. 匿名 2022/03/10(木) 18:01:03 

    >>409
    私も40で友達の子供高校生になりました!
    人生出遅れ感すごいけど、30代は妊活苦しみながらもたくさん海外旅行したり楽しんだから、30代の10年間は先取りした老後だったと思って割り切るつもりです
    元気なうちにたくさん旅行できてよかったと思おうかと
    まあできなかったらずっと老後だったなって思うことになるけど!笑

    +38

    -5

  • 417. 匿名 2022/03/10(木) 18:02:10 

    >>415
    同じ不妊治療してる身だが、どうしたら正解なのかな?

    +20

    -2

  • 418. 匿名 2022/03/10(木) 18:03:15 

    >>412
    何であっても文句言う人は言うからね〜
    大事なのはわからんちんの声に日和って制度を変えたりしない事と、当事者が気にしない事よね

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2022/03/10(木) 18:04:09 

    妊活のために少しでもストレスをなくすために仕事を辞めようかな…と思って夫に相談したら、でも妊娠出来る可能性低いから辞める意味なくない?!って言われた。
    これで妊娠できなかったらただの無職になるよって。
    そうかもしれないけど言い方ひどくない?

    +52

    -9

  • 420. 匿名 2022/03/10(木) 18:05:38 

    友達や街中の赤ちゃん見て、可愛いー!!って思ってるのに、旦那が赤ちゃん見たら辛いでしょ?とかイチイチ言ってくる。
    うざすぎる。

    +37

    -2

  • 421. 匿名 2022/03/10(木) 18:08:33 

    子持ちの友達から、子供いないから好きな時に旦那さんと好きなだけカウンターとかしかないお店で外食も旅行もできるじゃん!
    うちらは子供実家に預けたりしないと、記念日ディナーも行けないから、羨ましいよ!!って言われる。

    実際、旦那は激務で2人でお出かけなんてほぼしないし、なんなら不妊治療でギスギスしてて…夫婦2人の生活満喫してるなんて一切ない。
    孤独なだけだよ。

    +12

    -10

  • 422. 匿名 2022/03/10(木) 18:10:47 

    >>405
    あなた先月も似たようなコメントしてなかった?
    それともSNSを通して元カノに子供かわいいねってメッセージ送る旦那は結構いるのかしら?
    希望の入ってないパンドラの箱を開けて苦しいみたいだけどぶっちゃけその旦那とこれからも治療を続けていくの?

    +24

    -2

  • 423. 匿名 2022/03/10(木) 18:12:51 

    >>412
    データを出すのは専門家だけどその答えが43だったとは限らないよね。
    データを参考にカップラーメンの値段やパートの時給も知らないような政治家が反感買わないように「じゃ年齢プラスして43でいきましょー」って決めたかもというのもある。

    +0

    -15

  • 424. 匿名 2022/03/10(木) 18:14:37 

    >>371
    クリニックが土日、平日18時までやってるのと
    フレックスがあるからなんとか通えてる。

    先輩はゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休を採卵周期にしてたよ。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2022/03/10(木) 18:18:29 

    >>39
    頑張って!

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2022/03/10(木) 18:22:02 

    44歳のお誕生日を迎えて、妊活から卒業しました。医療費控除の計算しながら3年間よく頑張ったなとなんとも表現しがたい感情。授からなかったけど、必要な過程だったと思うに至りました。

    +86

    -4

  • 427. 匿名 2022/03/10(木) 18:22:58 

    >>90
    私も昨年末妊娠初期に稽留流産しました。
    まだ赤ちゃんがお腹の中にいて、つわりもあるのって本当にすっごくつらいよね。
    苦しくて悲しくて泣きたくなるよね…。
    どうか自分を責めないで、今は体を休めてね。

    +29

    -2

  • 428. 匿名 2022/03/10(木) 18:23:13 

    >>372
    ご返信ありがとうございます😭
    子育てにはお金、と必死こいていましたが、
    そもそも妊娠できなければ何の意味もないですもんね。泣

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/10(木) 18:23:33 

    >>15
    私は退職したよ。やっぱりストレスは大敵だった。辞めて後悔はしてない

    +16

    -3

  • 430. 匿名 2022/03/10(木) 18:25:21 

    >>423
    42歳までというのは産婦人科学会の意見と統計を元に決められていますよ。

    +13

    -1

  • 431. 匿名 2022/03/10(木) 18:25:43 

    >>297
    そうなんですよね。
    子持ちの友達と2人ならまだしも、何人かで会って自分以外が子持ちだったりすると、もう本当に疎外感が…😰
    誰か1人が空気に気付いて、あたふたと気遣い始めるのを見るのも嫌ですし…。

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2022/03/10(木) 18:29:09 

    人工授精をされた方(されている方)卵管造影の後、何周期のタイミング治療後に人工授精に移りましたか?
    今は、自己流タイミング6周期くらい?→タイミング6周期(hCG注射あり)→卵管造影(異常なし)の段階です。
    卵管造影スタートの方も多いとお聞きするのですが、参考にしたいので教えてください。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/10(木) 18:30:31 

    >>268

    大事なのは自分自身だよ

    お祝い送ったなら充分じゃないか

    私は無理して産院お見舞いいったら『舅にそんな高齢の嫁もらって子供望めないんじゃないのか』とか嫌味言われたから本当よかったー
    とか言われて

    お見舞いなんか無理してくるんじゃなかったなとおもった

    +5

    -4

  • 434. 匿名 2022/03/10(木) 18:31:35 

    来週採卵、新鮮胚移植予定。
    お金のことが不安でしかない。
    子どもが欲しいと思う世の中の人が
    全員自然妊娠できたらいいのに。
    子どもが生まれてからお金がかかるというのに、
    妊娠にすらお金が必要だなんて思ってなかった。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/10(木) 18:33:21 

    コメント見てると何でマイナス付くんだろうって思うけど、妊活疲れバカにしてるワケじゃないよね?

    +9

    -5

  • 436. 匿名 2022/03/10(木) 18:33:40 

    >>340
    赤ちゃんからの成長は本当に早いので、見てて辛いですよね。
    今はコロナがいい口実だけど、どんどん減ってきてるから、もう気にしないよ〜なんて言われたら、どうやって断ろう…😢
    こんな事を書いたら、断る前提ってどうなのと思われるかな…(笑)

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/10(木) 18:33:49 

    >>401

    離婚案件だわ。
    全部こっちのせいみたいじゃん。

    +20

    -9

  • 438. 匿名 2022/03/10(木) 18:36:40 

    >>430
    42歳でしたか、しかし来年には改定されそう。
    42で妊活は非現実的過ぎる。

    +14

    -24

  • 439. 匿名 2022/03/10(木) 18:38:15 

    >>396
    そう思うのは自由だけど、子どもが欲しい妊活トピでわざわざそんなこと書かなくても…

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/10(木) 18:38:33 

    >>401
    旦那さん…一瞬頭をよぎった思いか常日頃思っての言葉かで違ってきますね。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/10(木) 18:38:52 

    >>62
    激務のストレスでどんな症状が出てるかによるなぁ。眠れないとか胃痛で胃薬を二袋飲んでも全く効かないとかなら頭で耐えられても身体では耐えられてないと思う。所詮他人事なんだけど、そのレベルなら辞める事も検討してみてもいいと思う。

    +1

    -5

  • 442. 匿名 2022/03/10(木) 18:42:49 

    >>431
    横だけど、去年5年ぶりくらいに大学の後輩と連絡とる機会あって、後輩たち何人かでzoom飲み会やるから先輩も入ってくださいよー!って言われて参加したら、私以外全員子持ちで、「あー私は子どもいないんだー」って言ったら凍りついたよ。笑
    私は全然気にしないタイプなんだけど、子育ての話ができないからか、もう二度と誘われなくなった。
    本当に、どんどん誰からも誘われなくなるわ…。つら。

    +45

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/10(木) 18:43:46 

    >>15
    仕事が原因かなと心当たりがあるなら辞めてみるのもいいと思う。
    仕事辞めて排卵おきたら万々歳だし、万一仕事辞めても排卵おきなかったらまた仕事探せばいいさ。
    仕事は人生の幹になることはないけど、妊娠と出産はあなたの人生の幹になるからね。
    どうかうまくいきますように。

    +8

    -5

  • 444. 匿名 2022/03/10(木) 18:43:56 

    不妊治療はただでさえ女の負担が大きいのに夫婦の信頼関係が崩れたら続けられないよね

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/10(木) 18:44:06 

    >>401
    旦那さんも妊活疲れなんじゃない?
    100とか200とかもう感覚麻痺してるけど、たまに勿体無いとも思っちゃう

    +28

    -2

  • 446. 匿名 2022/03/10(木) 18:51:50 

    >>433
    辛かったですね(/ _ ; )
    私もお祝い送ったし、あなたもお見舞い行ったし!
    私達、十分に頑張りましたよね😤
    お互いに辛い日々が続いてるけど、終わりが来ると信じて前を向くしかないのかな…!

    +7

    -2

  • 447. 匿名 2022/03/10(木) 18:53:48 

    >>442
    多分、いい意味で後輩たちは気を使ってるんだと思う。嫌われたとか仲間外れとかでは無いような…

    +32

    -4

  • 448. 匿名 2022/03/10(木) 18:54:10 

    >>57
    確かに一般的には35歳って妊娠できる能力が下がって障害児が生まれるリスクがぐんと高くなる年齢と認知されてるけど、不妊治療してる界隈では高齢出産扱いの入口に入ったばかりの年齢だから若者扱いされることがあるよ。

    +32

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/10(木) 18:55:05 

    >>142
    とと、かか呼びさせて、インスタであげる時に自分でもとと、かかって書いてるお母さんいるけど
    めっちゃ気持ち悪いって内心思ってる、、、。

    +6

    -11

  • 450. 匿名 2022/03/10(木) 18:55:30 

    >>286
    病院行くべきかと

    私がお世話になってる先生
    初診でルナルナの記録見せようとしたら
    ルナルナは意味がないから見ないって言われました

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/10(木) 18:56:13 

    最近検査始めた。
    喘息持ちだから卵管造影検査は考えるって言われてちょっとホッとしたけど必ずしも受けなくてもいい検査なのかな?
    不妊治療経験無い知り合いにそれ話したら絶対受けた方がいいよ頑張って受けなよ!と言われてちょっとモヤッとした。
    そんなん分かってるけど何も経験したことない人に言われるとなんかイラつく。
    あー荒んできてるな私。。。泣

    +6

    -19

  • 452. 匿名 2022/03/10(木) 18:57:29 

    >>401
    マイナスつくかもだけど、私も旦那さんと同じこと思うことあるよー!
    でもできないもんはできないからさ、お金なんてこれからも稼げるし、稼ぎが少なかったら節約すればいいし、何もせずに子どもできない年齢になって後悔するよりはって考えるようにしてる!

    +24

    -3

  • 453. 匿名 2022/03/10(木) 19:00:30 

    >>447
    ありがとう。いい子たちだから気を遣ってくれてるんだろうな〜っていうのはわかってるんだけど、誘ってもらえなくなるのは寂しいなって。
    私は気にしないタイプだから子供の可愛い話とか聞かせてよ〜!って思うんだけど、友達も後輩もみんないい子で気を遣ってくれて本当に全然話してくれなくて…
    私が同じ立場でもそうするだろうから仕方ないなって思うけど、交友関係狭くなっていくのがつらいですね…

    +21

    -2

  • 454. 匿名 2022/03/10(木) 19:01:18 

    >>442
    誘った方、皆が当たり前に子持ちだと思っていたのかな?
    言われて凍り付くなんて、想像もしてなかったみたいな反応ですよね。
    気にしないタイプだとしても、多少はストレスになるのでご自愛下さい😣🍀

    +10

    -9

  • 455. 匿名 2022/03/10(木) 19:01:57 

    >>286
    病院行くのハードル高かったらまずは排卵検査薬?シート?つかうのおすすめ!
    仕事柄、同じ時間に基礎体温測れなくて、ネットで排卵検査シート輸入したよ!
    ドラッグストアにも売ってるけど高いから、バンバン使えるように輸入したw

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/10(木) 19:03:20 

    >>451
    まぁ、絶対受けた方が良い検査ではあるね。
    卵管閉塞だとタイミングや人工授精頑張っても意味無い又はかなり可能性が低い。
    体外受精すれば授かることは可能だけど、お金も通院もかなり大変だよ

    +21

    -2

  • 457. 匿名 2022/03/10(木) 19:03:47 

    40代。妊活始めてもうすぐ1年。
    1度目の顕微受精は陰性。

    子宮内フローラ検査を試しにしたら、まさかのラクトバチルス0.1%

    先日2度目の検査をしたら、まさかのラクトバチルス0%。

    いま、サプリを増やして、改善中。

    治療もお金かかる上、サプリも高くて、もう、通帳残高を見るのが、憂鬱。

    +12

    -10

  • 458. 匿名 2022/03/10(木) 19:05:38 

    もうすぐ、大っ嫌いな、義兄嫁が出産する。

    心から、というか、全く祝福できない。

    むこうも、不妊治療してたらしい。

    複雑でしかない

    +13

    -28

  • 459. 匿名 2022/03/10(木) 19:07:17 

    >>451
    経験ある身からすると卵管造影は絶対やったほうがいいと思うけど、経験ない人からそんなこと言われたらムカつくのはわかるわ

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/10(木) 19:09:09 

    >>284
    >>205 です。 ありがとうございます!!
    ちょうど、クリニックの先生にビタミンDのサプリ勧められて飲み始めたところで、
    「こんなの飲んで意味あるのかなー?」と思ってたんですが、
    ちゃんと成果出されてる方もいらっしゃるんですね!!
    少し安心しました(^^)
    ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/10(木) 19:10:02 

    >>454
    ありがとう。
    そう!想像もしてなかったんだろうな〜っていうのが、ちょっぴりショックではあった。笑

    +2

    -9

  • 462. 匿名 2022/03/10(木) 19:13:03 

    >>461
    色んな人が居る事を知って欲しいし、もう少し視野を広げて欲しいですね😢
    お互い、自分を大切にしながら頑張りましょう!

    +6

    -12

  • 463. 匿名 2022/03/10(木) 19:37:23 

    >>215
    私も全く同じ境遇です!
    最近弟夫婦に2人目が産まれました。私たちの方が2年程先に結婚したのに…近しい身内なだけに辛いですよね。

    +10

    -5

  • 464. 匿名 2022/03/10(木) 19:43:05 

    >>462
    結婚している親しい人同士なら子供の話が出るのは仕方ないと思うよ。話してる子達が悪いとは思わないけどな。

    +28

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/10(木) 19:43:16 

    >>216
    これすごくわかります!
    私も私の友人も、長く妊活で病院通いしており、友人の方が先に子どもができました。
    妊活してたんだから私の気持ちをわかってくれていると思いきや、電話中もやたらに子どもいるアピールをしてきたり、最近子どもを授かった弟夫婦の子どもの近況やらどこで産んだやらばかり聞いてきて…お花畑ですよね。

    +26

    -2

  • 466. 匿名 2022/03/10(木) 19:45:38 

    >>432
    うちはフーナーテストも精液検査も結果が悪かったのでタイミングすっ飛ばして人工授精に進みました
    男女ともにこれといった問題が見つからないなら人工授精はあんまり意味ないとも聞くけどどうなんだろうね

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2022/03/10(木) 19:47:26 

    東北の南部の田舎の言い伝えで、ノウゼンカズラを植えてる家は子供ができないっていうのがあって、まさに引っ越した家(中古建売)にあった。原因不明不妊だったけど藁にもすがる思いで根こそぎ抜いて捨てたら妊娠できた。
    オレンジ色の大きめの花が咲く蔓科の植物。

    +6

    -18

  • 468. 匿名 2022/03/10(木) 19:47:32 

    >>142
    ママならいいの?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/10(木) 19:48:44 

    >>438
    よこ。それも素人には言えないよね
    てかなんでそんなにしつこいの?笑

    +7

    -8

  • 470. 匿名 2022/03/10(木) 19:56:39 

    >>458
    マイナスかもだけど、そう思うのも仕方ない。とりあえず口だけでもおめでとうって言っときましょー

    +13

    -4

  • 471. 匿名 2022/03/10(木) 19:57:16 

    >>469
    なんで一意見にそんなに噛みつくの?
    言わないとだめ。国民の声は伝えないといけないよ。
    岸田さんもそう言ってるでしょ。

    +5

    -8

  • 472. 匿名 2022/03/10(木) 20:17:08 

    >>286
    ドクターズチョイスのアメリカ製の排卵検査薬を通販で買いました。感度いいし安いし手軽に使えておすすめ。
    しかし私はそれでも1年できなくて結局検査したら原因あったから、年齢にもよるけど最初から専門病院行ってもいいとは思う。
    検査薬使うとね、タイミングは合ってるはずなんだからあともう1ヶ月!って、粘りたくなっちゃうよ。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/10(木) 20:17:47 

    >>471
    新トピでも高齢叩き続けるつもり?飽きないね
    私は42でも日本人なら大歓迎、外国人にも適用されることの方がよっぽど嫌だけど。まぁこれも国民の意見として伝えるべきかな

    +13

    -5

  • 474. 匿名 2022/03/10(木) 20:19:22 

    多嚢胞あり、生理不順です。先ほど旦那の精液検査の結果をもらい、乏精子症でした(>_<)
    去年高度異形成の為、私の円錐切除術がありやっと妊活しようと思った矢先、さっそく不安です。。でも快く検査を受けてくれた旦那に感謝!タイミングは飛ばして人工授精頑張ろうかな!!

    +8

    -2

  • 475. 匿名 2022/03/10(木) 20:25:47 

    >>471
    なら政府の窓口に意見出せばいいのに、わざわざ42歳以上の人が見てるかもしれない場所で言う意味…

    私はそこまで高齢じゃないけど、「42は現実的じゃない」って実際にその年齢で治療してる人や受け入れてる病院にすごく失礼だと思う
    確率が下がるなんてあなたが言わなくても誰でも知ってるよ

    +20

    -7

  • 476. 匿名 2022/03/10(木) 20:28:56 

    >>59
    普通の人に取っては妊娠って胃で消化したり腸で栄養吸収するみたいに当たり前に出来る簡単なことなのかもしれない。

    +7

    -6

  • 477. 匿名 2022/03/10(木) 20:29:23 

    >>458
    マイナス多いけどわかるよ。人間だもの。
    関係性の近さも辛いところだね。

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2022/03/10(木) 20:30:38 

    >>475
    確率が下がるって何の話?

    +1

    -6

  • 479. 匿名 2022/03/10(木) 20:33:24 

    >>478
    文脈を読む読解力

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2022/03/10(木) 20:34:45 

    >>479
    はっきり言うと人間違いしてますよ。
    失礼な人ですね。

    +3

    -4

  • 481. 匿名 2022/03/10(木) 20:37:22 

    >>438
    非現実的も何もデータがあるし結局産めりゃ良いんだよw専門家でもないあなたの見解はあんまり意味ない

    +5

    -5

  • 482. 匿名 2022/03/10(木) 20:38:41 

    ちょっと割り込みますが何て言われたいの?
    42歳まだまだ大丈夫!とでも?
    それなら専門家の言うハイリスク妊婦になるのだから素人が言えないのでは?

    +8

    -4

  • 483. 匿名 2022/03/10(木) 20:40:06 

    >>451
    私は人工授精とばして体外受精にいきたかったので、
    卵管造影検査やらなくていいっ言われました。
    実は、他のクリニックで通水をやったんだけど痛くて最後まで出来なかったんだよね…
    ちなみに私も喘息持ちです。
    でも友人は卵管造影して次の周期ですぐ妊娠してた。

    +4

    -3

  • 484. 匿名 2022/03/10(木) 20:41:18 

    その前に42だとクリニックに断られるのではないでしょうか?
    そのくらいのリスクある年齢ですよ?

    +13

    -10

  • 485. 匿名 2022/03/10(木) 20:44:30 

    >>438
    高齢でも不妊治療頑張って欲しいと思う反面、高齢出産が増えて割を食う総合病院の産科のフォローもして欲しいと仕事柄思うよ。
    高齢ハイリスク妊婦受け入れても貰える金額は同じ、何かあれば一番に責任を負わされる、厳しい立場にある。

    +9

    -5

  • 486. 匿名 2022/03/10(木) 20:59:10 

    >>289
    >>291
    >>450
    >>455
    >>472
    皆さん、貴重な実体験のお話や親身なアドバイスを本当にありがとうございます。
    正直自分が不妊だとはっきり知るのが怖かったのですが、もうゆるゆる妊活は卒業しようと思います。
    オススメしていただいた検査薬を購入して、クリニックも本気で調べることにしました。
    ありがとうございます。
    皆さんのもとに元気で可愛い赤ちゃんがやってきますように。

    +19

    -2

  • 487. 匿名 2022/03/10(木) 21:18:24 

    >>110
    凍結精子とか難しいのでしょうか

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/10(木) 21:29:06 

    >>482
    マジレスすると何も言わなくていい
    リスクは知ってるし治療進めるも諦めるも個々で状態も違うんだから医師と相談して決める話、結果を被るのも本人
    他人の意見(と言う名の叩き)は要らない

    制度に不満があるならこんな掲示板でなく政府へ

    +9

    -6

  • 489. 匿名 2022/03/10(木) 21:31:55 

    >>302
    この状況を想像しただけで辛い!検査も治療も通院も女性の方が負担多いし生理がきた時の落ち込みも相当なのに、旦那さんを元気付けるために空元気って泣けてくる。すごいよ。お疲れ様です。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/10(木) 21:38:07 

    >>488
    >>485さんのコメントよく読んで欲しい。
    そうやって色んな人に迷惑かけて妊活出来ているんだからリスクがあるとか耳の痛い意見かも知れないけどそういったコメントも素直に聞いたらどうかな?

    +2

    -10

  • 491. 匿名 2022/03/10(木) 21:48:54 

    >>490
    私は30代前半で十分妊娠できる年齢ですがそうやって他人の立場から40代の人に「教えてあげる」活動をなさってるんですね
    頭が下がりますわ…

    +4

    -9

  • 492. 匿名 2022/03/10(木) 21:49:04 

    もう年齢の話やめない…?

    +34

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/10(木) 21:51:01 

    >>491
    自演お疲れ様

    +1

    -7

  • 494. 匿名 2022/03/10(木) 21:53:07 

    >>492
    賛成です!
    高齢とか一部の人しか関係ない事でトピ埋められて妊活の話が出来なくて困ってました。

    +11

    -3

  • 495. 匿名 2022/03/10(木) 21:54:27 

    >>393
    私の周りだと4〜5年できなかった子は結構いた。
    病院には通ってたけど体外まではいってなかった。
    1人の子は不育症だったけど無事子どもが産まれて私も嬉しかったな。
    みんな子どもできたから結局子どもいないのは私だけになっちゃったけど…
    そういう意味では不妊って私だけだったわ…
    叔母が体外まで進んだけどできなかったから親戚関係の理解があるのは助かってる。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/10(木) 21:56:21 

    >>397
    今はそんなこと言うと息子にも看取られずに死ぬハメになりますよって言ってやりたくなるね。

    +19

    -0

  • 497. 匿名 2022/03/10(木) 21:57:07 

    >>494
    よそから叩きたい人が来るだけだからスルーするのが一番だね

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2022/03/10(木) 21:57:58 

    >>491
    スルースルー

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2022/03/10(木) 22:00:09 

    >>401
    同じこと考えるし旦那とも話すことあるけど、401さんの旦那さんは401さんのこと責めてる感じあるよね。
    二人の子どものために二人で頑張ることなんだから片方を責める気持ちなんて持たないでほしいよ…

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/10(木) 22:07:14 

    >>490
    素人の意見は聞く意味ないでしょ
    義母に子育て意見されるくらい意味ない

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード