ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART37

2662コメント2019/11/29(金) 13:29

  • 1. 匿名 2019/10/30(水) 13:39:43 

    皆さん日々の妊活お疲れ様です。
    今月も励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    妊娠報告不可・2人目以降の妊活の方は表現のご配慮(子供のことや妊娠経験については書き込み不可)お願いします。 

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出してストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。

    +211

    -27

  • 2. 匿名 2019/10/30(水) 13:40:46 

    この方法で妊娠したとかの報告すらダメなの?

    +42

    -233

  • 3. 匿名 2019/10/30(水) 13:41:04 

    なんでそんなに頑張るの

    +53

    -213

  • 4. 匿名 2019/10/30(水) 13:41:34 

    トピ立つの早いな~。

    +88

    -6

  • 5. 匿名 2019/10/30(水) 13:42:22 

    私は今年の夏に治療を卒業しました。
    皆さん頑張って下さい!!

    私はいい結果で卒業する事はできなかったけど、
    皆さんは笑顔で卒業できます様に!!

    +989

    -29

  • 6. 匿名 2019/10/30(水) 13:42:47 

    妊娠経験の書き込み不可って厳しくないですか?
    こういう方法で成功しました発言だめってことですよね。

    +39

    -273

  • 7. 匿名 2019/10/30(水) 13:42:57 

    皆さん前向きに頑張りましょう!
    笑顔ある所に赤ちゃんは来てくれると信じています。

    +84

    -80

  • 8. 匿名 2019/10/30(水) 13:43:21 

    冷えるようになってきたので気をつけてます。

    +339

    -6

  • 9. 匿名 2019/10/30(水) 13:43:31 

    お、今回は2人目書き込み不可じゃないんだ!?

    +31

    -139

  • 10. 匿名 2019/10/30(水) 13:43:36 

    お金を捻出するのも大変になってきました。
    精神的にもキツい。

    +356

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/30(水) 13:44:21 

    5回目の胚移植を終えてきたところです。
    今回もダメかもと心が折れそうです。
    いつまで続けるんだろうと終わりが見えなくて辛い。

    +362

    -6

  • 12. 匿名 2019/10/30(水) 13:44:21 

    はぁ…いつ妊娠できるんだろう。

    +287

    -7

  • 13. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:13 

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出してストレス発散するトピですのでご理解下さいませ※

    ってあるから、こういう方法で妊娠しましたっていうアドバイスや参考になる発言が欲しいわけじゃないんだよ
    妊活に疲れた人だけが愚痴りたいのよ…

    +502

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:28 

    28ですが、妊娠しません
    旦那はもう高齢出産になるよと私の年齢に焦ってます
    妊活するべきでしょうか
    妊活て何したら良いんですか。

    +29

    -256

  • 15. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:28 

    妊活7年め
    もう夫婦共に歳取ったしただ習慣的に妊活しているだけで成功する気がしない。やめ時がわからないけどそろそろ終わりかなと思ってます

    +387

    -7

  • 16. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:42 

    >>6
    妊娠って、みんな同じ方法でできるわけじゃないですよね
    妊活頑張ってる人は妊娠に効果的なことたくさん調べて誰よりも知っているので、人に言われなくても分かってると思います

    +347

    -13

  • 17. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:45 

    >>6
    辛い気持ちを吐き出すトピなんでしょ。
    そんなに方法を教えたいなら、別トピでいいじゃない。無理にここで言う必要はない。

    +273

    -7

  • 18. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:55 

    >>6
    万人に有効な方法なんてないからだよ!同じ事やっても妊娠出来る人と出来ない人がいる。ルイボスティー飲んだら妊娠出来ました並みの方法なんていらないでしょ。

    +289

    -8

  • 19. 匿名 2019/10/30(水) 13:45:55 

    多嚢胞性卵巣で+30代半ば、クロミッド飲んでタイミング法しかしてないけど全然妊娠しない。
    次のステップに進んだら次回からは毎月お金が掛かってしまうと考えると躊躇しちゃう…。
    生理の前は妊娠超初期症状の検索ばっかりしてる。

    +353

    -12

  • 20. 匿名 2019/10/30(水) 13:46:37 

    自己注射でアンプル使ってる方に共感してほしいんですけど…薬剤を下に落とすやら注射器内の空気抜くやら、デコピンの動作めちゃくちゃする!って思いません?指導で見せてくれた看護師さんのデコピン、中指の威力はマジすごかった。

    +61

    -9

  • 21. 匿名 2019/10/30(水) 13:46:39 

    何か刺々しいコメントが多いね…。

    +73

    -27

  • 22. 匿名 2019/10/30(水) 13:46:54 

    妊活3年目。他人から言われるささいな言葉に
    イライラしてしまう。

    +323

    -13

  • 23. 匿名 2019/10/30(水) 13:47:47 

    結婚して10年。避妊なしの営みはありますが子どもはできません。でもいわゆる妊活はしていません。

    妊活している皆さんは何十万何百万かけてどうして子どもがほしいのでしょうか?わたしもできたら良かったな、とは思いますが、そこまでするつもりはなくて。。

    荒らすつもりは無いです。
    生涯夫と2人ではダメでしょうか?

    +50

    -174

  • 24. 匿名 2019/10/30(水) 13:48:08 

    >>14
    基礎体温をつける。排卵日にSEXする。病院行って検査する。不妊治療をするなどなど。

    +106

    -4

  • 25. 匿名 2019/10/30(水) 13:48:11 

    >>6
    妊活疲れトピだからそういうのは求めてないんだよ。
    妊活頑張ってるトピだったらそういう意見は喜ばれるだろうけどね。
    ここの人は頑張ってるけどちょっと疲れたから愚痴りたいなって人たちばっかりだと思うよ。

    +165

    -7

  • 26. 匿名 2019/10/30(水) 13:48:26 

    もしかしたら妊娠してるかも知れないから、
    お酒飲むのやめとこう、
    ナプキンの買い溜めやめとこう、
    コーヒーの買い溜めやめとこう、
    ジムの会員になるのやめとこう…

    をいつまで続けるんだろう。

    +794

    -7

  • 28. 匿名 2019/10/30(水) 13:50:57 

    妊活ってワードっていつから言い出したの?
    個人的には◯◯活、関連の中でダントツきもい響き。

    +30

    -74

  • 29. 匿名 2019/10/30(水) 13:51:23 

    去年、子宮外妊娠で緊急手術して、そこからクリニック通って薬飲んで注射打ってを続けて先月、やっと陽性が出たと思ったらまた子宮外妊娠でした。
    もう疲れた。私何か悪い事したのかな。普通に妊娠して普通に出産できる気がしないよ。

    妊娠経験については書き込み不可と書かれているのにすみません。
    でも、1度目は「今回はたまたま着床した場所がわるかっただけ。妊娠はできる体でよかったじゃん」と言われて励まされたけど、今回は周りも「もうあきらめた方がいいんじゃ…」な空気で本当に辛いです。
    そもそも妊娠できたわけじゃない。なんで私は普通に子供が産めないんだろう。

    +491

    -8

  • 30. 匿名 2019/10/30(水) 13:51:24 

    愚痴言い出したら止まらなくなりそう。
    それくらいストレス溜まってる。
    旦那の態度にもモヤモヤ、義母や義姉の言葉にイライラ。

    +191

    -4

  • 31. 匿名 2019/10/30(水) 13:51:50 

    >>14
    高齢出産は35歳以上だよ
    そんなことも夫婦で知らないの?

    +65

    -75

  • 32. 匿名 2019/10/30(水) 13:52:21 

    >>23
    旦那さんもそれでいいと思ってるならいいんじゃないかな?
    私は夫が子供欲しがってたから不妊治療頑張ったけれど、これは各家庭での判断力だよね。

    +174

    -4

  • 33. 匿名 2019/10/30(水) 13:52:39 

    >>27
    あなたも相当お気の毒さま。
    こんな所にわざわざ毒吐きにくるなんてね。

    +51

    -10

  • 34. 匿名 2019/10/30(水) 13:53:07 

    >>23
    勿論、そういう生き方もダメじゃないよ。
    でも私は子供が欲しい。母が私を育ててくれたように私も子供を育てて色んな経験をしてみたい。ただそれだけです。

    +196

    -6

  • 35. 匿名 2019/10/30(水) 13:53:14 

    >>6
    それなら自分でトピたてたら?

    +72

    -5

  • 36. 匿名 2019/10/30(水) 13:54:12 

    >>26
    こういう日常の些細な事が無意味に終わる地味な辛さも意外と苦しいよね、胸にグサグサきた。

    +249

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/30(水) 13:54:46 

    妊娠系トピは最初は絶対荒れるから、トピ落ちした頃に語りにきます。

    +87

    -8

  • 38. 匿名 2019/10/30(水) 13:55:02 

    でき婚する人がいると凄いなぁと思う様になった。排卵、受精、着床全てのタイミングが狙わなくても順調だったのね。って。なんだか生々しいしいけど、ホントに奇跡的な確率なんだよなぁって思ってるから。

    +570

    -4

  • 39. 匿名 2019/10/30(水) 13:55:15 

    ちょうど今日、リセットきました。
    着床出血と思い込もうとしても、みるみる鮮血になり量は増え。何回同じことを繰り返すんだろう…。

    +427

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/30(水) 13:55:38 

    >>7
    ごめんなさい、私は笑顔がないのかなぁって思ってしまう。心が狭くなってしまっててくやしー!

    +76

    -10

  • 41. 匿名 2019/10/30(水) 13:55:49 

    子供が居ないなりに幸せな毎日だよ!
    我が家の血は途絶えるけどウチのDNAなんて遺す価値もないし何一つ不自由がない。
    後はサクッと死んで墓にも入らない!

    +25

    -49

  • 42. 匿名 2019/10/30(水) 13:55:50 

    >>23
    人に聞かないでご主人に私との子供って欲しかった?って聞けば???

    +136

    -8

  • 43. 匿名 2019/10/30(水) 13:55:53 

    タイミング取れない時もあったけど1年授からなかったから来月から治療開始です。
    検査に5万円かかるので、当日持ってきてくださいといわれて覚悟はしてましたが正直ビビりました。
    この一年妊娠した時の兆候などなど調べつくし、本当にちょっとのことで妊娠かも?!と思っては違い落ち込みを、くり返してました。早く授かるといいな〜

    +213

    -6

  • 44. 匿名 2019/10/30(水) 13:56:22 

    >>2
    サプリがどうこうとか、運動がどうこうとか、
    もうそういう次元じゃないからアドバイスするだけ無駄だと思うよ。

    +159

    -3

  • 45. 匿名 2019/10/30(水) 13:56:25 

    >>38
    わかる。
    中絶する人の多さにも驚くよ。

    +189

    -5

  • 46. 匿名 2019/10/30(水) 13:56:42 

    >>6
    発言したくてたまらない人かな?
    疲れトピで優越感得ようとしないで

    別トピたてればいいじゃん

    +115

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/30(水) 13:56:56 

    +130

    -6

  • 48. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:10 

    >>23
    人それぞれだとは思いますが、お金がかかっても自分の子供が欲しいです。

    +148

    -5

  • 49. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:11 

    >>26
    そう!妊活中ってもしかしたら…って思うから、いろんな予定が入れられない。
    不妊治療始めたら、仕事との両立も大変だし、薬や注射もあるし、お金はかかるし大変だよね。

    妊娠気がつかなくてタバコ吸ってた~とか、お酒飲んでた~って人がたまにいて、なんでこんな人は妊娠できるのに私は…とか思って精神的にも辛い。

    色々大変ですよね。

    +387

    -54

  • 50. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:14 

    片方が卵管閉塞なのにもう片方にチョコレート嚢胞が見つかり絶望してる。


    +93

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:44 

    >>19
    もしこのまま出来なくてもいずれ諦めつくなら良いけど、40位でどうしても子どもが欲しい!となるくらいなら今すぐ次のステップに進んだほうが後悔ない気がするんだけど

    +206

    -5

  • 52. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:47 

    ぶっちゃけ
    「本当にこんなん(体外受精・顕微)で妊娠すんの?」
    と思えてきちゃう。

    +176

    -7

  • 53. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:48 

    もうpart37
    妊娠できたかたはいくらいるんだろう。

    +115

    -5

  • 54. 匿名 2019/10/30(水) 13:58:00 

    タイミング法を1年ぐらいしても授からず。
    先生からはステップアップについて何も言わないので、私の強い希望で人工授精をやったけどダメでした。
    「タイミングがとれないようなら、人工授精しても良いから」と言われましたが、毎回タイミングはとってました。
    タイミングがとれていても授からない場合は人工授精は意味があるのでしょうか。
    体外受精ができる病院に転院しようか考えています。

    +65

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/30(水) 13:59:02 

    >>23
    それぞれの価値観だと思います。
    数百万かけてでも子どもが欲しいという人もいますし、23さんのようにそこまでして、、という人もいます。

    +141

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/30(水) 13:59:39 

    >>20
    私も薬剤の準備するときデコピンいっぱいします笑
    中指が痛くなるときもあります笑
    自己注射やるようになってからは、看護師さんって本当すごいなぁ!と思うようになりました。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/30(水) 13:59:55 

    この前の台風19号で採卵が中止になったんだよー。
    リセットから採卵前日までにかかったお金がパー。

    またリセットからやり直し。

    +269

    -3

  • 58. 匿名 2019/10/30(水) 14:01:18 

    ランキング落ちるまでは荒れて、変な人や妊活を馬鹿にしてくる人も来るから、トピが落ち着いてから来た方がいいかもね。

    +14

    -5

  • 59. 匿名 2019/10/30(水) 14:02:02 

    こういう内容で悩んでいる女性に攻撃的なコメントしてる人、本当に醜い。

    +207

    -8

  • 60. 匿名 2019/10/30(水) 14:02:06 

    >>57
    読んだだけでため息が出るよ。
    辛いね。

    +243

    -3

  • 61. 匿名 2019/10/30(水) 14:02:17 

    >>54
    私はつい先日、クリニックの先生に「人工授精は自然妊娠と確率は変わらない。より成功率を高めたいなら体外をすすめる」と言われました。
    体外はタイミング法と違ってかかる金額が大きいので主人と相談中です。

    +167

    -2

  • 62. 匿名 2019/10/30(水) 14:02:35 

    >>40
    大丈夫。
    笑顔とか関係ないよ。性格とか関係ない

    +121

    -4

  • 63. 匿名 2019/10/30(水) 14:03:41 

    病院行きだして7ヶ月め。
    何年も頑張ってる人がいから7ヶ月なんてまだまだ始めたばかりって感じなんだろうけど、毎月タイミング見てもらってバッチリなのになんで出来ないんだろ?って思う。
    でも今日、妊娠してる夢見たからもしかしたら近いうちに授かれるかもっと少し希望持てました。

    +217

    -13

  • 64. 匿名 2019/10/30(水) 14:03:50 

    人工授精で家で精液をとる時、どうしていますか?
    私は旦那に一人で頑張ってほしいのですが、旦那は私にしてほしいと言うので、口や手でやっています。
    元々一人ではやらないみたいです。
    病院で精液をとらないといけない時があったら心配です。
    生々しくてすみません。

    +15

    -38

  • 65. 匿名 2019/10/30(水) 14:04:22 

    この間のねほりんぱほりん物足りなかったな
    途中から養子の話だし
    夫は協力的かもしれないけどモラハラっぽかったし

    +123

    -5

  • 66. 匿名 2019/10/30(水) 14:04:42 

    去年は胚移植までいけたけど着床せず。
    今年になってから採卵までの段階はうまくいくんだけど
    空砲だったり変性卵だったり未成熟卵だったりとうまくいかない。

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/30(水) 14:05:20 

    >>19
    AIHならそんなに高くないよ!体外より確率は下がるみたいだけど、AIHで妊娠した人も何人も見てきたよ。卵管造影はしましたか?一応詰まってるか確認された方が良いですよ。

    +87

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/30(水) 14:06:09 

    お義母さんもすぐ子供が出来なくて私にも、焦んなくていいよと優しい言葉をもらって心から嬉しくもあったのですが。。

    「もう諦めよ!って思ったらお義母さんは出来たんよ。
    〇〇ちゃんももう気持ちは諦めた!って思ったら?」

    って言われた。。

    諦めたら出来たって話はよく聞くけど、諦めたフリはできるけど本当に諦めたってそんな簡単に出来ることじゃない。

    +326

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/30(水) 14:06:34 

    >>27
    あんたみたいな母親に育てられてる子供が哀れだわ。

    +37

    -9

  • 70. 匿名 2019/10/30(水) 14:07:18 

    >>64
    うちの病院は旦那自身で取ってって方針だったよ。自分でやってもらった方がいいよ

    +75

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/30(水) 14:07:40 

    最近、図書館や公民館に行くと、里親説明会のチラシが置いてあるのを良く見る。クラスに十人に一人は体外受精児らしいし。ほんと時代は変わってきてるね。皆さまにコウノトリさんがやってきますように。パンパン👏!

    +199

    -6

  • 72. 匿名 2019/10/30(水) 14:09:24 

    義母に会うたび孫の話をされますが
    週2営み、全部外だしだから、出来ません
    早く見せてあげたい気もするけど

    +32

    -35

  • 73. 匿名 2019/10/30(水) 14:09:50 

    >>72
    何で外だし?

    +93

    -10

  • 74. 匿名 2019/10/30(水) 14:11:23 

    こんなに薬ばっかり飲んで本当に大丈夫なのかな
    こんなに薬飲まないと子供できない体なんだな
    今月かかった費用は40万か
    よかった先月よりは少し安かったな

    こんな事ばっかり考えて1か月が終わる
    そして金銭感覚がどんどんおかしくなってくる

    +328

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/30(水) 14:11:29 

    仕事辞めて専業主婦なんだけど、お休み週間でやる事なさすぎて暇…一日中寝てしまう
    遺残さえなければ採卵予定だったのになぁ

    +90

    -6

  • 76. 匿名 2019/10/30(水) 14:13:16 

    まだ始めて数ヶ月だけど、

    クリニックで排卵日チェックして
    自宅で排卵検査薬使って
    排卵日前からタイミングとって
    排卵後はひたすら待って
    リセットが来て落ち込んで
    またクリニック通って

    エコーに1回2000円かかるから、クリニック1ヶ月1万円くらい。
    排卵検査薬に、フライングの妊娠検査薬。
    まだまだ始めたばかりだし安い方なのはわかってるけど、家計が地味に痛いです。

    このままできる気がしない。

    +135

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/30(水) 14:13:41 

    妊娠にそなえて専業主婦でいるけど虚しい

    +179

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:59 

    >>75
    単発バイトとかは?逆に息抜きになっていいかもよ

    +38

    -5

  • 79. 匿名 2019/10/30(水) 14:16:44 

    >>6
    毎回毎回この流れ!このトピは様々試してそれでもダメで疲れ切った人たちの愚痴吐き場だから、そういうのは別なんだよー。

    +78

    -3

  • 80. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:10 

    トゲトゲしい書き込みが多いね。
    そんなイライラしてたら体に悪いよ。
    こりゃマタニティマークもおちおち付けてられないの分かるよ。
    妊婦さん何されるか分からないもんね。うっかり外出もできない。

    +28

    -46

  • 81. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:21 

    そもそもレスすぎて...。

    子どもは欲しい。
    でもしたくない。
    お金かけるのはイヤって...。

    どうしたらいいんだか。。

    +97

    -3

  • 82. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:25 

    >>77
    同じく
    結婚を機に退職
    すぐに妊活開始
    妊娠して産んで卒乳するまではパートもせずに専業主婦って決めたけど、あれからもう8ヶ月…

    +177

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:02 

    >>23
    それでいいならいいのでは?なぜあえてこのトピに?

    +83

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:14 

    ぎぼがちゅうぜつしてたよそのおとこのこどもあんなにうめうめいってたできるひとはなんさいでもできるんだね

    +5

    -25

  • 85. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:09 

    ねほりんぱほりん すごく良かった。
    義母に録画したやつ送り付けてやりたいw
    妊活疲れ PART37

    +108

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:05 

    5歳の姪が歯科検診を画像のポーズで受けたそう。すぐさま親が「ちゃんとしなさい」と注意したら歯科医が「すごい度胸だし泣かずにリラックスしてるほうが診やすい」と。先日、カーテンの仕切りがあるので私も上半身だけ、このふざけたポーズで内診を受けてみた。「バカやってる」と思ったけど、いつも「力を抜いて」と注意されるのに言われなかったし、手の枕効果でモニター見やすいし、なかなかメリットのあるポーズだった。
    妊活疲れ PART37

    +39

    -114

  • 87. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:22 

    30歳です。
    半年前から病院でタイミングみてもらっています。
    その前の半年は自分でタイミングをみてました。
    でも、排卵予測アプリと病院で診てもらってるタイミングが一緒なんです。
    まぁーできない。
    病院行きだしてから、排卵日付近しかしてないからそれがだめなのかなー。。
    義務的になってしまっているから、ちゃんスキンシップとしてしないとダメなのかなぁ。。。
    今月は今まで経験したことないくらいの眠気があり、絶対出来た!と思っていたら、予定日の翌日にしっかりきちゃったし。
    来年からいろいろ検査します。
    もし、原因がはっきりわかって、治療すれば希望があるなら嬉しいんだけど、今の、このタイミングだけ診てもらってる時期?がもやもやしてます。。。

    皆さんのところに赤ちゃんがきますように。。

    +107

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:58 

    妊活13年目。

    +160

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:00 

    >>19
    私もそんな感じでしたが、卵菅造影の検査して人工受精したら一発で妊娠しましたよ。
    やってみてください。

    +6

    -59

  • 90. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:07 

    妊活始めて半年過ぎた頃くらいから自分はもう出来ないんじゃないかと思っちゃうよね。自分が母親になる姿も想像できない。
    でもきっと奇跡は起きると信じたい

    +176

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:12 

    妊娠報告不可

    結局は傷の舐め合いってやつか‥
    私も妊活中ですが、妊娠報告聞きたいかも。
    何でも良いから情報ほしいし

    +27

    -61

  • 92. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:25 

    近所の朝から晩までうるさい子供らにイライラしてしまう
    家の前だからと小さい子供を暗くても放置したり
    庭じゃないから車は通るし危ないのに、

    注意したら、あなたも子供がいたら変わりますよー♪て言われた
    こいつらのせいでストレスためまくり

    そんなマナー無い母達はどんどん次の子を妊娠してる
    戸建てだから、引っ越しも出来ない

    +221

    -43

  • 93. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:51 

    >>87
    不妊専門クリニックに行ってないなら、専門の所に行った方が良いよ。例えばピックアップ障害とかあったらタイミング法では妊娠しないし、タイミング6回で出来なければ体外へステップアップした方が早いよ

    +61

    -3

  • 94. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:24 

    卵管造影検査して3周期妊娠しなかったら次行った方がいいって言われたんだけど、みんなそんなすぐ妊娠するの?

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:18 

    人工授精って自然妊娠とそんな確率変わらないよね?
    精子が濃縮されるくらい?
    精液検査が良好で卵管とかに問題ない場合でもやる意味ってあるかなぁ

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:08 

    >>17
    part37まであるんだからルールとかもあると思うしわざわざ関係ないこと書き込む人はなんなんだろうね。トピ見てあーここは疲れを吐き出すところね!でスルーでいいと思うんだけどな。

    +92

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:39 

    >>64
    自分でしてもらうより私がした方がたくさん出るから手でしてるよ
    でも口でって唾液入っちゃいそうだけど大丈夫なの?

    +79

    -6

  • 98. 匿名 2019/10/30(水) 14:31:49 

    >>81
    ちゃんと話し合うしかないんじゃない?

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:19 

    >>91
    その通り。妊娠報告とか情報なら別トピたてるか他で聞いたほうがいい。

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:45 

    9月と10月とお休みして、ディズニーに夫婦で仮装してたくさん通えたし、念願のミラコスタ泊まれたから、11月からまた治療頑張るぞ!

    不妊治療されてるみなさんが年内に授かれることを祈ってます!

    +207

    -7

  • 101. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:08 

    友達の妊娠報告がつらい
    多い子は3人目、4人目の出産でただただつらい

    +183

    -6

  • 102. 匿名 2019/10/30(水) 14:37:24 

    >>101
    私の場合は、だけど3人目以降は異次元過ぎてそこまで感じないかも…。スケール大きく人類が一人増えたなと考えると少し気楽ですよ。

    +151

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:58 

    9月から自己注射始めて、痛い思いして採卵
    それを乗り越えて今日が初移植の日だったのに、今朝夫に離婚届つきつけられた
    移植はキャンセルした

    原因は夫の分担である風呂掃除を夏からずっとしておらず、私が咎めたこと
    不妊治療で私が今無職なので、何かあると伝家の宝刀のように離婚って言ってくる。疲れた

    注射や採血ホルモン剤も辛いけど、赤ちゃんが突然空からふってくる感覚のような、夫との温度差が本当につらい。本当に疲れた。

    誰かと喋りたいけど、こんな話題、誰にも喋る人いなくて今日は朝からずっと泣いてる

    +438

    -16

  • 104. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:31 

    10月11月って一番妊娠しやすくて流産しにくいみたいですね
    確かに7月8月産まれ多いかも
    だからなんだよって話ですが…

    +179

    -7

  • 105. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:37 

    旦那の精子が元気なくて精液検査の結果聞いた時に既に体外受精の話されたから自然妊娠の確率低いんだろうなぁ。
    今漢方飲んでるけどこれ飲み切っても出来なかったらまたクリニック行かなきゃなんだけど何言われるか怖くて仕方ない。
    次クリニック行ったら体外とか勧められそうな気がする。その言葉を聞くのが怖い。

    +68

    -3

  • 106. 匿名 2019/10/30(水) 14:41:50 

    来月友達が子供産まれるみたいなんだけどインスタのストーリーにカウントダウンのやつ載せるのやめてほしい。見たくない。辛い。

    +152

    -33

  • 107. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:03 

    不妊治療専門は有名ではないけど自宅から近い通いやすい所がいいですか?
    それとも片道2時間とかかけても実績のある有名な所の方がいいですか?
    ちなみに埼玉です

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:28 

    お疲れ様ですみなさん

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:46 

    >>102
    わかる。私は2人目でもそんなに思わなくなったかな。自分よりあとから結婚した人の妊娠報告が一番きついかも。もしくはデキ婚。デキ婚なんてもはや羨ましいと思う。ここではこうやって書き込むけど現実では絶対言わない。本当はすごく羨ましい。

    +189

    -4

  • 110. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:56 

    >>103
    え…大丈夫ですか?読んだ限りではご主人は今回も?本当に離婚を考えてる訳ではなさそうですが、ずっとそんな感じで大丈夫?

    +177

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:37 

    >>101
    さすがに四人は金持ちかヤンキーしかいない

    +10

    -30

  • 112. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:13 

    仕事を辞めないと治療を続けるのが難しそうで、でも出来るかわからないのに仕事を辞める踏ん切りがつかない。

    旦那は辞めても良いと言ってくれるけど、私自身が仕事が好きなのが問題。

    +85

    -2

  • 113. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:07 

    >>103
    それモラハラじゃないですか?風呂掃除できない理由があったのかな。そんなことで離婚話になってたら、妊娠中や出産したらもっと言ってくるよ。
    妊娠前の今、話し合った方がいいんじゃないかな

    +254

    -2

  • 114. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:09 

    >>104
    私去年の11月に妊娠したけど流産したよ

    +50

    -18

  • 115. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:11 

    体外受精の子供って16人に一人って出たよね
    そこにクロミッド飲んでのタイミング法や人工授精も+されたらかなり多そう

    +106

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:50 

    >>6
    どうゆう方法でも妊娠した人は結局は何をしてもする人なんだよ。
    ルイボスティー飲んでヨガ言って旦那さんにまで禁酒させても妊娠しないから悩んでる。

    +105

    -14

  • 117. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:03 

    >>50
    全く同じ状況でびっくり!!私は来月チョコの切除手術をします。流産の可能性も高くなるとのことだったので、今まで見て見ぬふりしていたけど勇気を出して。お互いがんばりましょう!!

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/30(水) 14:51:13 

    >>107
    私も埼玉です。
    始めは近場の自宅から通いやすい所に行ってたけど、途中で不信感を抱く出来事があって少し遠くの評判の良いところに変えました。
    私は初めからそっちに行けばよかったと思ったけど、治療の内容にもよるかも知れませんね。

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:15 

    フーナーして旦那の精子が元気ないらしい。
    人工授精進められたけど旦那は嫌らしいからもう病院には通ってない。そもそも人工授精って意味あるのかな?
    人工授精でできるなら自然でもできるんじゃない?って思っちゃう。

    +7

    -13

  • 120. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:19 

    >>49
    大概の人は普通に夫婦生活送って妊娠するんだから妊娠に気づいてからお酒やめる人が大半だよ。
    それをこんな人呼ばわりする貴方は何様?

    +269

    -25

  • 121. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:15 

    >>103
    一旦治療を休んで旦那さんと向き合ってみたらどう?
    子供欲しくてお金かけて治療頑張っても旦那さんと上手くいかないと無意味だと思う。

    +199

    -2

  • 122. 匿名 2019/10/30(水) 14:55:36 

    こんなに大変な思いして妊活してる一方で
    セックスすればすぐ出来てたうちの母親は
    恵まれてたんだな…。
    私も子供欲しいけど結婚もしてないし…。

    +12

    -28

  • 123. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:31 

    成功体験は必要なしって息巻いてる人って、普段の人付き合いの中でも治療受けてること言えないでいるでしょう。
    義両親や親戚のおばちゃんからの催促は無表情でやり過ごして、心の中で呪ってるんじゃない。

    それってすごく苦しくない?

    一歩外に出れば、妊婦さん、子連れでいっぱいで、少子化ってホントなの?っていうぐらい子供がたくさんいるものだし、成功例を見ることは避けられないのに。
    そういうものも、目に入る度にイライラしてたらそりゃ疲れるでしょうよ。

    周囲のアドバイスや成功例なんて、自分にとってゴミみたいなものでも、そういうのにニコニコできる人の方ができやすいのかもね。



    +22

    -69

  • 124. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:38 

    >>103
    不妊治療する前からそう言う旦那さんだったんですか?
    そうだとしたら、そんな人の子供欲しくない。

    もし不妊治療を始めてからなのだとしたら、あなた自身も治療のストレスから来るイライラで、お互いぶつけ合って悪循環になってると思うから、一度きちんと話合った方が良いと思う。

    不妊治療はお互いの理解・協力があって成り立つと思うから。

    +176

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/30(水) 15:03:50 

    >>119
    うち男性不妊でタイミング全然ダメだったけど人工一回で妊娠しましたよ。その後私の不育症でだめになりましたがハナから拒否せず試す価値はあると思います

    +41

    -2

  • 126. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:07 

    >>110
    お返事ありがとうございます;;

    本当に離婚を考えてる訳ではなさそうですが、離婚と言えば黙ると思われている所が辛いです
    実際、夫の転勤で退職し、今は治療のため短期や日雇いのパートの身なので…

    普段は仲良くしていますが、治療に関しては本当に温度差があって、それが悲しくて
    再就職も「不妊治療しながら再就職すればいいじゃない♪」とか…

    今回の掃除の件も普段は夫よりも稼いでないので、家事はちゃんとしていたのですが、新しいホルモン剤が合わず、頭痛が酷くて横になっていた時にお願いしたら「今は掃除する気分じゃない」とか…

    書いていて何か些細な事すぎて馬鹿みたいに悲しいですね
    でも何か、何で自分一人だけこんな頑張ってるんだろうって思って虚しくなります

    長文になってしまってごめんなさい
    お返事すごく嬉しかったです

    +207

    -3

  • 127. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:46 

    そんなに疲れたならやめればいいじゃない。

    +13

    -19

  • 128. 匿名 2019/10/30(水) 15:05:28 

    >>123
    逆に不妊治療で悩み苦しんでる人に説教せずにはいられないあなたは日常生活苦しくないの…?

    +86

    -12

  • 129. 匿名 2019/10/30(水) 15:08:58 

    特定コメント不可、配慮って、一歩外に出ればだーれもそんな配慮してくれないでしょ。
    そっちが現実だし、スタンダード。

    マタニティマークだって、この間できたっていう泣いても大丈夫だよステッカーだって、妊婦さん、母親、子供のためのもの。

    そこに至ってない人は、配慮される立場にないんだよ。

    +12

    -68

  • 130. 匿名 2019/10/30(水) 15:09:13 

    >>76
    排卵検査薬と妊娠検査薬地味に出費かかりますよね。ネットで海外製の安いものが売ってるので私はそちらを使ってます。50本くらい入って¥3000ちょいだったので、排卵日付近で惜しみなく使えますよ。

    +72

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/30(水) 15:09:30 

    シリンジ法を試してみました。旦那にしてもらったのですが、ちゃんと入った感覚もないし、奥まで入れたとは言われたけれど感覚がなさすぎて不安です。シリンジ試してみた方、もしいらっしゃったらご意見聞きたいです!そんなものですかね?

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:12 

    >>123
    だから、出来にくい原因って人それぞれなんだって。クリニック行って直接見たり検査してる人が多いのに、素人の意見を参考にするの?薬の種類だって妊活方法だって、十人十色だよ。

    +90

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/30(水) 15:12:09 

    >>119
    男性側に原因があるなら人工授精は効果あるんじゃないですか?
    フーナーで元気ないと言われたならタイミング法だと卵子まで辿り着かないのかも。

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/30(水) 15:12:53 

    >>31
    いやでももう、何年も夫婦生活してたのに、出来ないのかもしれないじゃん。
    もう6年になるのに出来ないとかなら、焦る旦那さんの気持ちわかるよ

    +74

    -4

  • 135. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:09 

    >>29
    大丈夫だよ!逆に良かったんだよ。卵管がなければ、ほぼほぼもう外妊は、ないだろうから、体外受精ですぐに妊娠出産出来るよ❗問題だった卵管がないんだから、大丈夫!あきらめないで頑張って

    +120

    -11

  • 136. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:52 

    やっぱり晩婚化が原因なの?
    食生活?ストレス?
    昔の人ってなんで続けて5、6人産めてたの?

    +77

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/30(水) 15:15:21 

    高温期12日目です。
    特に初期状なし、、
    生理来ないでー(><)

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:06 

    >>123
    トピ主が決めたルールに従うのが掲示板ってものじゃないの?
    それが嫌なら「妊活している人へアドバイスするトピ」でも立てたらいいと思う。
    こういった場で決められたルールに反する自分の意見を押し付ける必要なんてないよ。
    そういう事して反感買われる方が苦しくない?

    +119

    -5

  • 139. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:15 

    5回目の胚移植を先日してきました。
    判定日はまだですがグレードがかなり悪く、今回もダメだと思います。
    私は20代なのですが、同じ20代でここまで移植している人いるのでしょうか、、

    +33

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:36 

    >>126
    なんだか旦那さんが幼稚過ぎて…気に入らないとすぐ離婚って、夫婦である以上やってはいけないことのひとつだと思うよ。
    このままだと、不妊治療も辛いのはあなただし、めでたく妊娠出来ても出産から育児までずーっとあなただけ辛くない?
    妊活疲れトピなのにこんなこと書いて悪いけど、子供授かるために頑張りたいなら、今の旦那さんとじゃなくもっとあなたに寄り添ってくれる人探したほうがいいと思う。

    +191

    -4

  • 141. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:41 

    >>136
    晩婚化もあるし昔は避妊具が無かったし、戦時中なんて生死がかかってるから本能的に子孫を残そうと男側がいきり立ってたからじゃないかな

    +81

    -3

  • 142. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:57 

    殺伐としすぎ。
    そういうストレスが出来ない原因なのかも。

    +8

    -26

  • 143. 匿名 2019/10/30(水) 15:18:04 

    >>136
    私達も二十歳そこそこで全員結婚できてれば、妊娠していたかもね。年齢ももちろんあると思うけど、仕事してたりストレスが大きいのかな?

    +62

    -4

  • 144. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:07 

    >>136
    晩婚は関係ありそうだよね。
    義母が7人きょうだいだけど、義母のお母さんが1人目を産んだ時は24歳だったらしい。
    でも義母の叔母さんは25歳で結婚したけど子供出来なかったって。

    +16

    -13

  • 145. 匿名 2019/10/30(水) 15:22:10 

    芸能人の妊娠出産報告がなぁ
    自分と同じ時期に結婚した人が2人目とかいたりすると順調すぎて羨ましい
    あと40代とかも結構いるし自然なのか不妊治療なのか気になってしまう自分はゲスい

    +145

    -2

  • 146. 匿名 2019/10/30(水) 15:28:46 

    疲れ過ぎ、頑張り過ぎ、あれこれやり過ぎなんじゃない。

    治療してる人のコメントって細かく考え過ぎてるし。過剰反応するし。

    そんなんじゃ旦那さん帰宅しても気が休まらないでしょ。

    +8

    -36

  • 147. 匿名 2019/10/30(水) 15:29:30 

    リセット待ち。
    今回もまたダメだった。
    自分がダメな人間な気がして気分が落ち込むし生理前の腰痛が酷くていつものように動かなくてイライラする。
    もう辞めたいけど諦める勇気もない。
    たった1人でいいから全力で可愛がるから子供欲しい。
    なんで虐待する人や殺してしまう人のところに子供産まれてうちにはこないんだろう。
    最近病みまくりで人にあまり会いたくなくて仕事と食材の買い物以外外出してないや。

    +161

    -3

  • 148. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:06 

    妊活1年6ヶ月、、人工授精6回してもダメで体外にステップアップします。
    夫婦仲が悪く、離婚話も出てた友達の妊娠報告に号泣しました。

    +101

    -9

  • 149. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:14 

    >>126
    本当に普段仲良しだったら、嘘でも離婚なんて言葉も離婚届も出て来ないし言えないよ。
    しかも1度ならまだしも何度も言われてるって事は、その一言は言ってはいけない言葉だって事に気付いてないって事だし、旦那さんおかしいよ。

    厳しい事言う様だけど、不妊治療の意見や考えの相違に関係なく、旦那さん自体に問題あると思う。

    +187

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:31 

    初めての体外受精周期、AMHから考えると10個前後とれそうと言われてましたが3個しかとれませんでした。採卵も麻酔ありとは言え痛みが全然ない訳ではないので、また何度も採卵することになりそうでとても憂鬱です。

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:47 

    >>103
    安易に離婚を進めたくはないけど離婚を視野に入れるべき。完全にモラハラです。不妊治療する前に、第三者を交えて話し合いを。役所などで無料法テラスなど紹介してくれたりもするので自治体のそう言ったサービスを利用してください。

    +150

    -4

  • 152. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:47 

    卵管搾取の方はいますか?
    夫婦どちらも一通りの検査で問題なしで、何で卵管搾取になったのか分からす…。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/30(水) 15:36:33 

    ここ読んでたらちょうどリセットしました
    もうしんどい
    また治療が始まる
    お腹も痛いし頭も痛い
    なにより心がしんどい

    +122

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/30(水) 15:37:43 

    26歳で結婚。
    すぐに子供が出来ると信じていたから寿退社。
    あれから10年。
    夫婦2人・ウサギ1羽・犬1匹。
    二足歩行するヒト科が仲間入りすることはなかった。
    今更 働きに出るのもしんどいし、積極的に治療することも35歳で辞めた。
    今は自然に任せてるけど なかなか諦めきれなくて、今月は頑張ろう!と週3〜4回頑張ってリセットくると やっぱり凹む。

    +203

    -5

  • 156. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:05 

    ストレス耐性がなさすぎることが自分の不妊原因な気がしてきた。少しぐらい嫌なことあっても跳ね返せるぐらいの強靭なメンタルじゃないとお母さんになった時やっていけないわ。もう少し強くなれるようにがんばります。

    +119

    -4

  • 157. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:06 

    体外受精したけど化学流産2回目。しかも連続で。
    化学流産になる原因て染色体異常以外だと何がありますか?また、どんな検査をしたらいいでしょうか?
    着床の窓は合ってるみたいだし、卵管搾取だけど体外だとそれは関係ないって言われたし他に原因もなく何の検査と対策したらいいかもう分からない😭

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:45 

    >>126
    離婚を切り出せば黙ると思われているなら、旦那さんの目の前でライター持って離婚届けを燃やすくらいの度胸をつけてほしい
    じゃなきゃ報われないよ

    +128

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:53 

    >>154
    できました報告はダメなんだって。幸せ報告すると怒られちゃうよ。

    +75

    -8

  • 160. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:40 

    2日に1回のおせっせがつらいです。

    +4

    -27

  • 161. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:51 

    >>27
    中高生かな?そりゃ疲れて当たり前だよ。人の大変な気持ちのわかる大人に育ってくださいね。

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:02 

    皆さんは妊活で落ち込んだ時どんな気晴らしをしてますか?私はひたすら音楽聴いてテンション上げます。おすすめの曲とかあれば知りたいです。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:25 

    この世の多数派であろう、自然妊娠で当たり前のように授かってる全ての夫婦が心の底からうらやましい

    +160

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/30(水) 15:42:03 

    受精卵のグレードが悪くアンタゴニスト法からロング法に変える事になりました。
    ロング法の方、採卵ではいい結果が出ましたか?
    アンタゴからロングに変えた方の話とかも聞きたいです。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2019/10/30(水) 15:47:38 

    >>122
    結婚という形を選ばなくても子供は産めるけど、結婚がしたいなら婚活してみたら?
    婚活も妊活も努力ではどうにもならないところがあって辛いよね。

    あー、ここの皆、日本の皆、世界中の皆が幸せに暮らせたらいいのに。

    +40

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/30(水) 15:48:51 

    旦那がたたなくてレス7年。
    それでも子供が欲しいってずっと言われ9月からクリニックに通ってます。この前卵管造影検査しましたが痛くて痛くて。終わってくたくたで待合室戻ると旦那は携帯いじりながら大丈夫ー?って軽い感じですごく腹が立った。
    原因はあんたやのに何で私ばかり辛い思いしないとあかんのって思ってしまった。

    +202

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/30(水) 15:48:58 

    >>145
    芸能人の高齢出産は、やっぱりお金あるから簡単に体外受精に進んで妊娠出来たんじゃないかと邪推しちゃうよ。30代後半なら晩婚でも自然妊娠の人もいるから何とも言えないけど、30代で結婚した人が40歳前後で妊娠って聞くと、不妊治療かなって思う。

    +105

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/30(水) 15:50:08 

    >>120
    避妊なしで性交したら妊娠の可能性はあるので、次の生理がくるまでは、気をつけるのが普通かと思ってました…。
    私は不妊治療してますが、毎回生理がくるまでは気を付けてます。
    私のまわりの女性も気を付けてる人が多いかと思います。
    でも妊娠の可能性があっても皆気にしないのが普通なんですね…失礼いたしました。

    +20

    -117

  • 169. 匿名 2019/10/30(水) 15:52:42 

    病院のカウンセラーさんが言ってたけど、不妊治療してる人はたくさんいるけど外に漏らさないんだよね。
    悪いことしてないのに人に話せない。
    更にどんなに協力的な旦那さんがいたとしても治療そのものは圧倒的に女性が心身的苦痛を味わう。

    時々病院の待合室で隣に座ってる人に話しかけて愚痴りたくなる。
    病院にいる人なら分かち合えるだろうなぁって思っちゃう。

    +133

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/30(水) 15:53:27 

    >>27
    子供を産んだからって勝ち組とはならないですよ~笑
    そんな事しか言えない残念な人間性の貴女は負け組ですね~www.

    +14

    -22

  • 171. 匿名 2019/10/30(水) 15:53:43 

    >>103
    旦那さん、それ貴方が子供欲しがってるし仕事安定してないから自立できないのを分かってて離婚て言ってるよね。貴方からは絶対離婚できないとタカをくくってる。だって掃除ごときで離婚だよ⁈

    注意されて腹立ったから人の弱みに付け込んで脅してくるとか、完全にモラハラ。その関係性をまずは修復した方がいいと思う。

    大事な移植をキャンセルするなんて本当につらいよね。

    +230

    -2

  • 172. 匿名 2019/10/30(水) 15:53:47 

    >>166
    うちも男性不妊でした。
    そもそも子どもが欲しいと言ってたのは夫だったのにED気味…。
    30半ばだったので焦って、私一人で病院で検査したりもしました。
    結局夫は病院へもいかないし、不倫はするし、なのに今でも子どもは2人欲しいとか言ってます。

    言動がバラバラで謎すぎます…。

    +113

    -5

  • 173. 匿名 2019/10/30(水) 15:53:55 

    見なきゃいいんだけど、インスタで子供載せてる人達みて泣いてる
    今はハロウィン、これからはクリスマス、正月と子供がいたらこんなに楽しいよ!幸せだよ!ってのが羨ましいし、何で自分達のとこには赤ちゃんできないんだろうって泣ける

    +95

    -11

  • 174. 匿名 2019/10/30(水) 15:55:17 

    >>166
    わかるよー。
    私も痛い検査受けて午後から仕事行って、帰って大変な思いを旦那に話してる時に携帯でゲームしてるの見るとメラメラと怒りが湧くよ。

    +95

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/30(水) 15:56:56 

    アプリと排卵検査薬でタイミング法試してなかなかダメで、排卵日ズレてるのかもと思い排卵予測日前から1日おきに4回行為しましたがリセット。これが3回です。
    病院行こうと思ってます。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/30(水) 15:57:37 

    >>106
    それ赤ちゃん産まれたらもっと酷くなりますよ。
    その人のアカウント画面からミュートできるから是非!

    +74

    -2

  • 177. 匿名 2019/10/30(水) 15:58:35 

    >>86
    ?全く関係ないよね。馬鹿なの?笑

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/30(水) 15:58:41 

    >>106
    見なきゃいいというけれど、いいねをチェックしてる人もいるもんね…。
    私の友人も子どもが産まれたとたんに毎日子どもの写真更新してる。
    自分の妊娠や子どものことを発信したい人の気持ちはわからないなぁ…。

    +10

    -34

  • 179. 匿名 2019/10/30(水) 16:00:23 

    受精卵の質が悪くて良い胚盤胞が育ちません。
    これしたらグレート良くなったよ、あるいはこの病院行ったら良くなったよ!(関西)という方がいればお話聞かせて貰えませんか?

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/30(水) 16:01:05 

    >>101
    1人目の妊娠報告が一番ずっしりくるかな。二人目以降だともう別世界というか、ぽかーんって感じ。

    +98

    -2

  • 181. 匿名 2019/10/30(水) 16:01:51 

    >>81
    ウチもそうだったー!
    排卵日近くにそれとなくアピールしてもスルーされたりして、そこが一番のストレスだった。面と向かって話し合いもなかなか出来なくて、病院のガイダンスに連れて行って、先生から排卵日以外にもしないと確率が上がらない!って聞かせたり、ルナルナアプリを旦那にもDLしてもらって毎月生理きたら入力してもらって、排卵検査薬する日も教えて。って、徹底的に教育しました。
    ウチの場合は知識が無さ過ぎてのんびりしてたのと、比較的計画的に物事を進めたいタイプだったから、この方法でやっと旦那の行動が変わってきたよ。

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/30(水) 16:03:14 

    >>19
    タイミング法しかしてないなんて勿体なさすぎるよ。こんな時代だし、ガンガン現代医療を利用した方がお得だと思う。

    +110

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/30(水) 16:04:54 

    >>136
    産める人がたくさん産んでただけで昔から不妊はあったと思う。
    それこそ平安時代から想像妊娠する姫(結局授からなかった)がいたくらいだし。
    養子文化が活発だったのもそれだけ産めない人がいたんだと思う。

    +115

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/30(水) 16:06:39 

    >>157
    もうしてるかもだけど、抗核抗体の検査してますか?
    私はこれで引っかかりました。私の免疫機能が受精卵を異物として捉えてしまい着床しにくいとの診断。移植のタイミングで免疫機能をコントロールする薬を飲む予定です。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/30(水) 16:07:34 

    まだ妊活歴浅い方なので不快かもですが質問させて下さい。29歳で妊活して8ヶ月、そのうち人工授精2回してだめ。化学流産すら経験ないです。1年で体外にステップアップするのは早過ぎると思いますか?
    ステップアップしていいと思う+
    まだ早い −

    +217

    -6

  • 186. 匿名 2019/10/30(水) 16:08:53 

    >>173
    わかるよ。でもインスタなんかいいとこしか載せないから。
    クリスマスや正月もギャーギャーわめいて手がつけられないしゆっくりできない。一人の時間なんかないし大変だねー。って私は心の中でマウント取ってるよ。笑

    +23

    -41

  • 187. 匿名 2019/10/30(水) 16:12:06 

    そりゃお金があればね。いくらでもしたいよ治療。人工授精すら1回2万円前後。さらに前後の通院とか検査代とか含めたら5万近く使うよね。
    体外に比べたら安いもんかもしれないけどお金払わず授かる人もたくさんいるのに不公平だよね。

    +80

    -5

  • 188. 匿名 2019/10/30(水) 16:14:37 

    >>185
    ご存知かもしれませんが、人工授精はそれほど確率の高いものではないです。
    体外受精のほうが確率でいえば高いです。

    もし185さんが金銭的に体外受精でも大丈夫なのであれば、ステップアップしてもいいと思いますよ。もし2人目3人目を考えているならなおさらです。

    しかし体外受精だと仕事との両立が大変だったり、薬の服用などがあり、女性側の負担は一気に増えます。

    そこまでするかどうかは、ご夫婦で話し合ったほうがいいと思います。

    +52

    -1

  • 189. 匿名 2019/10/30(水) 16:14:44 

    >>173
    インスタなんて自慢だから。そんなのに惑わされないほうがいい。子供は欲しいけど、SNSばっかやってるママにはなりたくないもん。

    +57

    -14

  • 190. 匿名 2019/10/30(水) 16:15:20 

    いっつも化学流産。
    「妊娠できると 体って分かっただけでも良いじゃん」「ちゃんと受精するだけ良いよ」「採卵で0個の人もいるんだから」
    気持ちは分かる…分かるんだけど!
    そもそも毎度受精卵の質が悪すぎて流れる訳だから、結局は採卵できても受精しても着床しても初っぱなで躓いてるのと同じなんだよ。。悲しい。

    +87

    -1

  • 191. 匿名 2019/10/30(水) 16:21:27 

    >>44

    30半ばなのに、全然焦りを感じない。焦ってないの?もう高齢になるっていうのに、タイミングだけで、お金かかるからステップアップしないって。本当に子供欲しいの?

    +4

    -31

  • 192. 匿名 2019/10/30(水) 16:22:26 

    今年から病院に通いながら妊活中。
    旦那の精子問題なし、卵胞チェックや排卵検査薬で調べてもできず。今度卵管造影です。
    他の方に比べたらまだまだなレベルですがリセットしたばかりで辛いです。排卵日周りだけしたりするのもしんどくなりました。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/30(水) 16:23:44 

    >>190
    着床前診断などの検査はしましたか?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/30(水) 16:24:02 

    >>7
    このコメントにこんなにマイナス付くくらいみんな疲れてるのか、、、。
    私も苦しいから嫌味じゃないよ。

    +88

    -6

  • 195. 匿名 2019/10/30(水) 16:28:39 

    >>2
    だめだよ
    一通り試したのに妊娠しないんだから

    +60

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/30(水) 16:30:18 

    >>5
    卒業するきっかけはなんでしたか?
    よければ教えて下さい。
    私も卒業するかどうか悩んでいます。

    +102

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/30(水) 16:32:23 

    リセットしたからクリニック予約取ろうとしたらネットでは全部枠が埋まってて
    もう行かなくてもいいかな、治療やめちゃおうかな…
    なんて思いつつ一応電話してみたら受付の女の人に
    「ちょっと混みあってますがご予約お取りしますよ!寒くなってくる時期ですので是非暖かくしてご来院下さいね」
    って言われて、それだけで何か泣きそうになった
    疲れてるんだろうなぁ私…情緒不安定だ…

    +230

    -1

  • 198. 匿名 2019/10/30(水) 16:33:32 

    2回続けて流産になったので胎児の染色体検査をしたけど、異常なしだった
    つまり不育症の可能性が高いってことなのかな
    心拍まで確認できたのに、自分のせいで駄目だったのかもしれないと思うと辛いよ
    貴重な正常染色体の胚盤胞だったのに、お金と時間もかけたのに…
    不妊症な上に不育症とか、子供を持つハードル高すぎて絶望しかない

    +113

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/30(水) 16:33:47 

    パート36がもうコメント出来なくなったので。
    最後に着床障害のコメントてくれた方、返信ありがとうございます。何かできる検査がないか参考にさせて頂きます。お互い早く赤ちゃんが来てくれるといいですね。

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/30(水) 16:34:40 

    転院して検査したら卵巣嚢腫が見つかった
    これからMRIです
    なんで1件目の病院では見落とされてたんだろう
    悪性だったらどうしよう
    手術しなきゃいけないんだったらどうしよう
    妊活スタートラインにすら立ててない
    これまで頑張ってきたのは何だったの

    +36

    -3

  • 201. 匿名 2019/10/30(水) 16:34:50 

    >>103
    子供いない専業主婦なんだよね?
    そんなに大変、、、?
    私も同じ専業だけど、、、家事は夫には頼んでないよ。
    私も夫の仕事は手伝ってないし。
    旦那さん不満なんじゃないかな。職場に行くとバリバリ働きながら家事をしてる女性もいるわけでしょ。そういうの見ちゃうと何で家の妻は働いてないのに家事まで俺がやるんだって思っちゃいそうだよ。

    +80

    -82

  • 202. 匿名 2019/10/30(水) 16:34:54 

    >>31
    子供出来ないからってイライラするなよ(笑)

    +16

    -47

  • 203. 匿名 2019/10/30(水) 16:36:30 

    >>197
    優しいクリニックに通ってるんですね
    お気をつけていってらっしゃい

    +116

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/30(水) 16:36:39 

    >>199です!
    ちなみにコメント2512の方でした!
    テンパってたら落ち着かせてまでくれる優しい方で、ありがとうございました‼︎。・。☆

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/30(水) 16:37:11 

    >>114
    それ言い出したらきりないよね、、

    +27

    -2

  • 206. 匿名 2019/10/30(水) 16:38:14 

    >>201
    人それぞれ家庭のルールがあるでしょう。
    それにトピずれ。言いたいことは分かるけど貴方がやってるからってそれを押し付けないこと。

    +101

    -20

  • 207. 匿名 2019/10/30(水) 16:39:59 

    タイミング法でHCG注射打つと、その日と次の日にタイミングって指定ますよね?
    仕事帰りに通院して家に帰るのは20時過ぎててそこからタイミング…
    みんなしんどくないですか?
    旦那も仕事で疲れてる中、2日連続のタイミングがしんどそうで、結局打ったその日しかタイミング取れてない
    お互いげっそりしながら子作りしなきゃいけないのが虚しい…みんなこれを乗り越えて妊娠してるのかな
    インスタとか見ると3日連続とか1日置きに1週間タイミング祭りとかあって、それでも妊娠できてなくて先が凄く遠く感じる

    +75

    -1

  • 208. 匿名 2019/10/30(水) 16:40:09 

    毎月生理の度に凹むとか大変ですね。頑張って。

    +3

    -21

  • 209. 匿名 2019/10/30(水) 16:40:55 

    >>201
    わたしも思った。
    旦那叩かれてるけど、仕事して帰ってきて、昼間仕事してない妻に咎められたらうんざりするのもわかるよ。
    わたしも今休職中で仕事してないけど代わりに家事はほぼ全部してる。それでも暇もて余してて罪悪感あるくらい。
    ごみ捨てはしてくれてるけどいつもお礼言ってるよ。
    逆に考えてみたら、旦那無職で自分だけ働いてて家事してないこと咎められたら離婚って言いたくなる気持ちもわかるわ。

    +150

    -35

  • 210. 匿名 2019/10/30(水) 16:41:46 

    >>184
    返信ありがとうございます。まだ着床障害や不育症の検査全般をしていないので抗核抗体の検査もしていませんでした。検査項目が沢山あり過ぎて、金銭的な問題で全部出来そうになくどれをピックアップしようか本当に悩みます。
    184さんは一通りの検査全てやりましたか?

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2019/10/30(水) 16:43:45 

    疲れた。もー疲れた。何もかも全部疲れたんだよー。でも止めたら子供できるの更に遅れるからストップできない。しんどい。

    +96

    -2

  • 212. 匿名 2019/10/30(水) 16:43:54 

    >>205
    そうなんだけどごめんね、流産しにくいって言われるとそれなのに流産したのかと悲しくなって

    +23

    -21

  • 213. 匿名 2019/10/30(水) 16:44:25 

    >>53
    私は、妊娠できたよ!って勇気づけてもらいたいタイプだけど、ここではそう言う報告タブーだからわからないよね

    +112

    -4

  • 214. 匿名 2019/10/30(水) 16:44:38 

    この前、短期間で天国と地獄を見ました。

    初めての体外受精で移植して2週間、妊娠判定をもらい、夫と喜び合いました。
    その1週間後に診察にいくと切迫流産気味だから緊急で安静になるよう指示がありました。 安静にしていましたが翌日、短時間の間に激しい腹痛と出血で緊急入院しました。
    それでも赤ちゃんはまだ心拍ありました。

    ただ、祈りも届かず全て流れてしまい、今は一旦子宮をいったん休ませてあげてます。
    心もだいぶ落ち着いてきましたが、生まれてきてくれたら本当は一緒に〇〇に行きたかったな、こんなことしてあげたかったな、と思うと涙が出ました。

    +233

    -3

  • 215. 匿名 2019/10/30(水) 16:45:36 

    家事の話はもういいよ。
    トピ荒れるの狙って関係ない話するのやめてほしいわ

    +58

    -6

  • 216. 匿名 2019/10/30(水) 16:46:31 

    妊活って、就活や婚活よりも努力が直結するわけじゃないからね、、 
    妊娠できた報告聞いても羨ましいってなるだけなんだよね

    +81

    -3

  • 217. 匿名 2019/10/30(水) 16:47:36 

    年賀状の季節が辛い。
    今年もうちはイラストの年賀状かな…

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/30(水) 16:50:24 

    7月に引越ししてから婦人科に行けてなかったので、自分で選び直した婦人科に初めてかかったけど、親切そうな穏やかな語り口調の先生で安心。
    正直ここのところ不安定で新しい仕事も疲れるし、基礎体温もサボってたから病院行くの億劫だったけど…

    さっそく来週基礎的な検査をしてから治療の方針決めましょうということになりました。
    まだ先でいいけど体外受精も重く考えずに積極的になってもいいと思いますよ、とアドバイスももらいました。今はやっぱり体外受精って増えてるんですね!説明もわかりやすくて興味持てました。

    +30

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/30(水) 16:50:25 

    >>188
    アドバイスありがとうございます。金銭面では苦しいですがこのままAIHを4回ほどして無理だったら2人目も欲しいので早めのステップアップも考えたいと思います。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/30(水) 16:50:42 

    >>129
    ちょっと何言ってるかわからない。
    ここは妊活疲れの人がくるトピですよ。
    配慮してくれとか子供の声がうるさいとか書いてる人も荒らしだと思うんだけど。

    +52

    -3

  • 221. 匿名 2019/10/30(水) 16:52:41 

    >>217
    わかる…
    私は実家の犬の写真を…

    +43

    -1

  • 222. 匿名 2019/10/30(水) 16:52:42 

    そろそろ病院行こうかなと思ってます。今パートで働いてるんですが、頻繁に病院通ったり、「明日来て」とか言われるのってどの段階ですか?タイミングや人工授精だったら仕事続けながら出来るでしょうか

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/30(水) 16:54:21 

    >>53
    ここにいた人かどうかは分からないし、人数も分からないけど、妊婦トピには不妊治療して妊娠したって書き込みが結構あった。
    今のトピも、体外受精だから大学病院で産もうかなとか、ルティナスいつまで続くのかとか、そんな話題があったよ。
    だから、不妊治療を良い結果で卒業してる人は一定数いる。
    嫌じゃなければ見てみたらいいかも。

    +99

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/30(水) 16:54:27 

    >>57
    毎日注射通ったのに残念でしたね。
    採卵せずで捻転などはなかったんですか?
    体調大丈夫ですか?

    +55

    -1

  • 225. 匿名 2019/10/30(水) 16:55:19 

    転院したら男性不妊だから顕微じゃないと無理だよって言われて衝撃
    以前のクリニックでは精液検査2回して問題無いって言われてたのに、転院先の検査ではほとんどいないじゃん!ってくらい結果悪かった…病院によって検査方法って違うの?人工受精代無駄にしたなぁ…

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2019/10/30(水) 16:57:51 

    >>222
    AIHとかタイミングの方が、「卵胞まだ小さいからまた来て」率高いかも。
    体外受精や移植の方が、自分の都合の良い時にくすりであわせられるから、私はスケジュール組みやすかった。

    +15

    -2

  • 227. 匿名 2019/10/30(水) 16:57:54 

    >>222
    私の場合周期が不規則で薬使っても中々卵子が育ちにくいってタイプだったので、タイミングや人工受精でも頻繁に通いました

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/30(水) 17:00:25 

    >>213
    妊活疲れのトピから卒業した人ってトピでもあればいいのにな。part◯で卒業しましたよーみたいな?
    そこならアドバイスとかもなんでもOKみたいな。
    けどまぁ妊活苦労せず出産した人からしたらこのトピも二人目不妊のトピも同じなんだと思う。そんなトピたてるんなら他のトピ採用してって思うだろうし。だからここで妊娠報告ダメなの?とか聞いてくるしアドバイスとかしてくるんだよねきっと。
    けどここの人はそれは求めてないし疲れとか愚痴りたいだけなんだよ。

    +71

    -1

  • 229. 匿名 2019/10/30(水) 17:00:57 

    >>107
    家から遠いと通うのが大変ですが、信頼できる先生にお任せするほうがいいかなと思い、車で10分の不妊治療のクリニックから車で50分のクリニックに転院しました。
    体外受精するために注射に毎日通うのはほんと大変ですが、どんな先生に診てもらうかや、どんな施設かのほうが近いよりも大事かなと思います。

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/30(水) 17:04:14 

    >>152
    卵管搾取とはどんな症状ですか?
    わたしは、片側だけ卵管狭窄なんですが同じようなものですか?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/30(水) 17:06:26 

    >>38
    はげしく、どうい。。。

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2019/10/30(水) 17:06:39 

    >>204
    前スレ2512です。ご丁寧にありがとうございます!年内は検査のために治療を休むので、来年こそは授かりたいです。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/30(水) 17:07:48 

    採卵後腹水たまってお腹の膨れがやばい…
    まるで妊婦なんだけど、入ってるのは子供じゃなくて水なんだよなぁ…

    +55

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/30(水) 17:08:43 

    >>157
    不育症の検査とth1th2の検査(検査の名前がわからない)やってもらったほうがいいです!
    体外受精何度かして妊娠できなかったら、お医者さんからすすめられると思いますが、言われなかったら育たない原因を調べたいといえば、不育症やこうかく抗体の検査をしてもらえます。
    自費なので、7万円ほどすると思います。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/30(水) 17:09:14 

    >>179
    32歳で初採卵した時は、変性ばっかりで20個採れて、凍結できたのはグレード2と3を1つずつ。
    2回目は23個でグレード3が1つ。
    3回目は柴苓湯という漢方を処方されて飲んで、凍結は2つだったけど、2個ともグレード1の2日目胚。漢方の他には、メラトニンのサプリ飲んで睡眠の質上げて、遅くても10時までには寝るようにしてました。残業は一切しないようにもして。ホットヨガにも行ったり。あとは、鯖をよく食べました。

    とにかく変性ばっかりで受精に回せたのが少なくて、全部の回でグレード3以上は2日目胚をすぐ凍結していて残りを培養して様子見→全滅してましたが、3回目は様子見組の中から、ひとつだけ胚盤胞になった子もいました。CCだったから、廃棄にはなりましたが、先生にもすごい進歩だね、と言われました。
    参考までに。

    +16

    -2

  • 236. 匿名 2019/10/30(水) 17:11:02 

    >>148
    離婚しようかな!とか言ってる夫婦から妊娠報告きたら複雑な気分になるよね…

    +70

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/30(水) 17:11:10 

    毒吐かせてください

    ど定番の『友人からの「子供いつ〜?」発言』が本当ーーうざい。
    でも、この妊活トピには前からお世話になってるから理解してるよ、普通の人には"不妊"の事なんて頭にないってのも。

    私は『授かりものだし、今は夫婦2人が楽しいからさ〜』と苦笑いで答え、友人たちもそっか〜とその場は納得するんだけど

    その10分後に『…でもいつかは子供欲しいって考えてるっしょ?w』

    考 え て る よ!!!
    察しろよ!!
    なんで他の夫婦の妊活 気にすんだよ!!
    こんなプライベートなこと土足で踏み込んでくる神経がわからん。

    +177

    -3

  • 238. 匿名 2019/10/30(水) 17:12:24 

    何が影響してるのかよくわからないけど、精神的にしんどくなって誰にも会いたくない波が押し寄せている…。
    仕事は切り替えてやってるけど、来週の休みに予定あるのにキャンセルしたくて仕方ない

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/30(水) 17:15:20 

    ステップアップしたいけど注射が大の苦手で自己注射に怯んで中々踏み出せません
    でも毎日クリニック通う時間もなく…
    自己注射している方、やっぱり相当痛いですか?
    人に注射されるのと自分で注射するのは痛みは変わりませんか?

    小さな悩みですみません
    子供産む痛みに比べれば…とは思うもののどうしても先端恐怖症で…

    +14

    -2

  • 240. 匿名 2019/10/30(水) 17:20:30 

    今日初めて卵管造影検査してきました。
    先生が、少し抵抗はあったけど大丈夫ですって、
    とくに治療するような事はなかったけどつまってたのかな。
    これでできるのかな。
    今回かなり期待してしまう。

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2019/10/30(水) 17:23:55 

    >>240
    私も今度初めてその検査をします。
    気分が悪くなる方がたまにいるとは聞いたんですが、単純に痛みはあるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/30(水) 17:24:09 

    >>157
    私は抗核抗体と、ビタミンDがひっかかりました。
    抗核抗体ひっかかると、プログラフという1粒1000円の薬を移植の2日前から、場合によっては出産まで毎日飲まなくてはダメです。
    わたしは2錠だけど、お金の心配が尽きない。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/30(水) 17:24:14 

    >>206
    トピずれじゃないと思うよ。
    旦那さんの気持ちになってみなよ。
    逆だったらどう??あなたがヘトヘトで仕事から帰ってきたら無職の夫に何で風呂掃除しないんだって咎められるのよ。
    イヤになるでしょ。

    +35

    -22

  • 245. 匿名 2019/10/30(水) 17:27:25 

    >>244
    なんで妊娠中なのにこのトピ来たんですかね、、?

    +66

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/30(水) 17:28:45 

    >>244
    こんな人でもっていうから不妊様とか言われるし

    ↑無事に妊娠されている方が何故このトピにいらしたのですか?
    そして何故疲れている人にそこまで突っかかるのですか?

    だから妊婦様と言われるんですよと言われたらどんな気持ちになりますか?

    +84

    -3

  • 247. 匿名 2019/10/30(水) 17:28:57 

    >>148
    私の友人もぜんっぜん仲良くない夫婦だし旦那の陰口ばっかり言ってるのに子供はぽんぽん2人もできてて羨ましい限り…。愛の無い家庭に生まれた子供がかわいそう。

    +11

    -29

  • 248. 匿名 2019/10/30(水) 17:29:20 

    >>239
    自己注射の針は髪の毛みたいに細い針なので、人にやられるより痛くないですよ。
    毛細血管に刺してしまうと、お腹が真っ黒になります笑

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2019/10/30(水) 17:30:14 

    >>244
    あなたこそ典型的な妊婦様ですね
    盛大なブーメランですよ

    +71

    -3

  • 250. 匿名 2019/10/30(水) 17:30:36 

    >>168
    生理まで気にする人、気にしない人も居るだろうし
    そんなすぐに出来ないと思ってる人もいるでしょ?
    1発で出来たら苦労はしないし不妊なんてない
    気にしてる人は気にしてればいい
    ただ気にしてない人をあれこれ言うのはお門違い
    こんな人でも、あんな人でもと
    他人を言っても変わりませんよ

    +91

    -7

  • 251. 匿名 2019/10/30(水) 17:31:21 

    244は釣りみたいなもんだよ
    スルーしようよ

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/30(水) 17:31:31 

    >>244
    突っ込みどころが多過ぎてむしろすごいわね。

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/30(水) 17:32:05 

    >>239
    あくまで個人の感想ですが、所謂ペンタイプの注射はかなーり細い針で、痛みも本当に微々たるものだったなと思います。
    病院でのホルモン剤注射は腹部と肩に打ちましたが、いずれもそれなりに痛かったです。
    薬剤を入れる分、採血よりも痛いかなぁと。
    先端恐怖症だと、物理的な負担だけでなく精神的負担も相当でしょうか…。
    お悩みやご不安あるかとは思いますが、良い方向に進みますように。

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2019/10/30(水) 17:35:50 

    >>54
    人工受精をするとしても
    体外受精をしている病院に転院した方が良いと思います。

    私の場合、人工受精までしかしていない病院はタイミングのときの排卵も卵胞しかみてくれなかったのですが、体外受精までしている専門クリニックは血液検査でしっかり排卵の日にちを出してくれていました!

    もっと早く転院すればよかった💦

    +41

    -4

  • 255. 匿名 2019/10/30(水) 17:37:08 

    あーあ
    妊娠したと思ってたのに胎嚢しかなくて赤ちゃんがみえず…ダメかもとのこと
    不妊治療ずっとやってて疲れて休んでたら出来て本当に嬉しかったのにな
    また最初からか…しんどい

    +78

    -1

  • 256. 匿名 2019/10/30(水) 17:49:45 

    >>28
    大島親方

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/30(水) 17:50:28 

    >>83
    ほんとそれ!ここにいる人達は子供が欲しくて妊活頑張ってるのに、質問する意味がわからない。

    +46

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/30(水) 17:51:56 

    >>27
    通報しました(^ ^)

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2019/10/30(水) 17:53:16 

    >>6
    あなたは妊活の辛さ、わかってないんだよ。上から目線の余計なお世話。

    +52

    -5

  • 260. 匿名 2019/10/30(水) 17:55:59 

    >>23
    自分の幸せは自分で決めるんだからいいんじゃない?子供いる人に聞いてみなよ。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/30(水) 17:56:18 

    こんだけ全国で不妊治療にお金使ってる夫婦いるんだから

    地域とか
    自治体とか超えて

    ・もう病院で自動的に助成金の計算・申請してもらえるようにならないかな

    ・体外が無条件で全治療内容10割負担とかそろそろ見直してもよくない?

    仕事も休みがちで家事もやんなきゃならんくて
    子供産め産め国が言うなら
    もっと産める態勢改善してくれよ
    今以上ストレスくれんなよって毎日思ってるよ

    +23

    -59

  • 262. 匿名 2019/10/30(水) 17:58:26 

    妊娠って奇跡だと思うようになった三十半ば

    本当の本当に若い人たちには子供ほしいなら早く!って伝えたい

    +102

    -2

  • 263. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:00 

    >>213
    不妊治療で辛かったはずなのに、泥沼から抜け出せたことにハイになっちゃって叩かれてる人をよく見かけるよ。。。

    +53

    -3

  • 264. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:57 

    >>261
    医療費は老人を長生きさせることに費やされてるから難しいんだよね。結局、日本は国の未来よりも自分たちの老後なんだよ。

    +41

    -6

  • 265. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:10 

    疲れて病院いかなくなって早2ヶ月。
    年齢考えたら少しでも早い方がいいのに、行けない。
    行きたくない。

    +34

    -2

  • 266. 匿名 2019/10/30(水) 18:04:28 

    多嚢胞性卵巣です。今日卵胞チェックをしてきましたが、育っておらず薬で強制リセットすることになりました。怖い先生だけど、必ずできるから頑張ってと言われて医者を出てから涙がでました(;_;)また次の周期に頑張ります!!

    +34

    -2

  • 267. 匿名 2019/10/30(水) 18:06:07 

    辛くなって受付精算の時にポロポロ涙がでてくることがある。

    卵胞が育ってなかったり、もう排卵していたり、
    卵子のクオリティが良くないと知った時は先生の前で号泣。

    自分のことを追い詰めてしまう。

    +89

    -5

  • 268. 匿名 2019/10/30(水) 18:06:22 

    >>230
    ごめんなさい!狭窄の間違えです!
    私も片側だけです。原因不明の狭窄ですが(何の細菌によって狭窄になったかは分からない)、230さんは何か原因とかどんな治療してますか?
    私は結局体外受精に進みました。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2019/10/30(水) 18:06:22 

    >>39
    同じ。私も今日リセット
    今週期は排卵確認してから体温上がった日が3日しかなくて、あとは低温期並みがずっと続いてたらもう諦めてたけど。
    病院行く前はこんなことなかったのに、高い注射してるくせにどんどん状況が悪くなってる気がする…

    +29

    -1

  • 270. 匿名 2019/10/30(水) 18:06:53 

    >>54
    体外受精は人工授精とは比べ物にならないくらい確率が上がるから、時間とお金を天秤にかけるべきだよ。知り合いの医師はまだ若いのにサクッと体外受精に切り替えてた。顕微は少し私も不安はあるけど、体外受精ならそこまで自然と変わらないとは思う。

    +64

    -5

  • 271. 匿名 2019/10/30(水) 18:07:48 

    >>185
    私ははじめて8ヶ月で体外にステップアップしました。
    AIHは一回だけです。男性不妊だったし
    治療してる友達が身内がなかなかステップアップ
    出来ずにAIHでかなりの金額を使っていたから
    踏み込みました。


    私は早くステップアップして
    良かったと思いました〜
    でもかなりお金がかかるので
    ご夫婦でよく話合わなきゃですね

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2019/10/30(水) 18:07:51 

    昨日と一昨日、2日連続で妊娠して(正確にはもう生まれてる)夢を見ました。

    以下、夢の内容
    一昨日→笑顔の赤ちゃん抱いて、私の赤ちゃんなんて可愛いの…と思う。
    昨日→出産退院後、旦那の両親に出産の報告してなかったことに気づいて焦る。

    以下、現実
    今日→高温期12日目フライング陰性


    はぁ…

    +52

    -4

  • 273. 匿名 2019/10/30(水) 18:11:21 

    >>266
    ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2019/10/30(水) 18:12:24 

    最近、隣の家族は青い見たんだけど妊活頑張ってるななちゃん見ると本気泣きした。笑
    私もがんばる。

    +49

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/30(水) 18:14:23 

    >>185
    早めのステップアップの方が可能性もあがり、卵子の状態もいいです。
    助成金の対象なら半分近く返ってくるし。

    +21

    -2

  • 276. 匿名 2019/10/30(水) 18:14:34 

    >>261
    政府の子供産め産めは産める人に言ってるのであって、産めない人にわざわざ治療してまで産めとは言ってない。

    +122

    -2

  • 277. 匿名 2019/10/30(水) 18:18:37 

    毎回の経膣エコー、ほんとやだ。
    身体も辛いし、心がズタボロになるよ。

    なんであそこに器具入れられて内臓いじられなきゃならないの。
    現代医療はこんなに進歩してるんだから腹部エコーで全部できるようになって欲しい。

    採卵後に大量のガーゼをあそこに詰め込まれ、
    止血後に万国旗みたいにズルズル取り出された時、
    いろいろなものを失った気がしました。
    女ってほんとに損だよね

    +124

    -7

  • 278. 匿名 2019/10/30(水) 18:19:58 

    体外受精からの稽留流産で手術しました。職場にも妊娠報告してたから流産したと言って戻るのがどうにも辛くて退職。
    自分で選択した事だけど何も無くなった不安と通院し易くなったしと前向きの感情やら情緒がグラグラでふとした時に泣けてくる。
    子持ちの友達とも会わないようしたり今は自分の精神を守る事を1番に考えて割り切ろうとしてます。
    私には2人の生活でも楽しいと思える旦那がいてくれる事だけが心の支え。
    期待しては振り出しに戻るの繰り返し、出産までたどり着く奇跡を思い知らされますね。

    +110

    -1

  • 279. 匿名 2019/10/30(水) 18:24:07 

    寝ても覚めても生活の大半が妊活中心で妊活の事ばかり
    母親との会話も治療の進展や、子供ができない悲しいという愚痴ばかりになってる

    妊活始める前は、どんな生活してたんだっけ?
    夫や母親とはどんな会話してたんだっけ?
    本当に思い出せない。

    話題が妊活の事しかない。。

    +70

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/30(水) 18:25:13 

    >>269
    私も妊活してから周期がガタガタになってます。今まで気付かなかっただけかもしれませんけど、やっぱりストレスが身体に響いてるんだなと思います。意識するなって言われても無理です。
    お互い辛いですね。

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/30(水) 18:25:56 

    抗精子抗体が陽性です。
    同じ方いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/30(水) 18:27:18 

    私もここ数年の人生を犠牲にしてると思ってる

    けど、今しかできないことだから。。。

    +36

    -1

  • 283. 匿名 2019/10/30(水) 18:32:37 

    >>126
    それ貴女が稼いでこなくなったことで旦那の本性が現れたんだよ。
    もし不妊治療していなくても、妊娠して切迫になったり保育園に入れなくて退職してたら同じことになっていたと思う。子どもがいて逃げられないぶんもっと酷いかも。

    +93

    -3

  • 284. 匿名 2019/10/30(水) 18:39:30 

    >>20
    私めんどくさくて気泡入ったまま、針の先の空気も抜かず注射してたよ
    いけないんだね

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/30(水) 18:47:15 

    なかなか出来ない焦りが出てきて、周りの人がどんどん妊娠していくのを見ると複雑な気持ちになる。おめでたいけど、どうして自分には赤ちゃん来ないのかなって…。
    お酒も控えて、旅行も控えてたけど、もう半ば諦め気味で旅行もお酒もやりたいことやろうって思ってます!

    +63

    -1

  • 286. 匿名 2019/10/30(水) 18:47:31 

    >>119
    フーナーで結果悪いと、もしかしたら女性側の頸管粘液が少ないってことも考えられるみたい。精子を進ませるための頸管粘液が少ない人には人工授精は有効みたいよ。やる価値はある。

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2019/10/30(水) 18:48:51 

    >>261
    病院が助成金の計算申請と言うのはどうかな…看護師さんたち本当に忙しいと思うよ

    +46

    -1

  • 288. 匿名 2019/10/30(水) 18:53:29 

    仕事が忙しく、精神的に子供を持つ余裕が持てなくなってきた。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/30(水) 18:54:00 

    >>225
    1つ目の病院、精子の運動率20%で
    全然大丈夫ですよ!と言われて不信感。(ネットでは20%は自然妊娠は無理てかかれていた人が多かったので)
    転院した所では、運動率が23%で精子無力症と言われました。
    50%以下は無力症みたいです。
    最初の病院は信用できなくなりました。やぶ医者だと思っています。

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/30(水) 18:55:53 

    >>274
    私もあのドラマ好きだった!
    松ケンもいい旦那さんなんだよね〜

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/30(水) 19:02:14 

    過敏性腸胃腸炎?でお腹弱くて毎日正露丸飲まないと仕事に行けないんですけど、こんな私でも妊娠は可能なのでしょうか?同じような方居ませんか?

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/30(水) 19:02:25 

    >>103
    もう離婚した方がいいね。なんでだろうねー
    お互い頑張ってるはずなのに疲れちゃうよね
    些細なことでイライラして、泣ける。
    励まして欲しいのに、一緒に頑張ろうって一言でも言って欲しいのにすぐ離婚届出されるの辛すぎる
    もし子供授かれたとしても離婚って繰り返す人に大事なわが子愛してもらえるのかな、、

    +81

    -1

  • 293. 匿名 2019/10/30(水) 19:03:47 

    気分転換したくて仕事も病院もやめてみた。
    数ヶ月経つけどやっぱりできない。
    また病院通おうかな。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/30(水) 19:04:31 

    高温期が一番辛い
    だって下がるのわかってるんだもん
    ソワソワ期なんて言って舞い上がって頃はまだよかったよ
    なんなら生理がくると少しホッとするくらい
    勿論悲しいし落ち込むんだけど、生理中は何もできないから少しだけ妊活から離れられる気がする
    自分が欲しがってる子供なのにね…

    +61

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/30(水) 19:05:28 

    大学在中にお見合いで20で結婚し、卒業後に妊活を始めるように言われ励みましたが一向に妊娠できず。3年経過...25までには産んでほしいということで色々頑張りましたがだめでした。27になり夫の愛が他に向いて行っている気がします....。悲しい。

    +55

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/30(水) 19:07:57 

    >>167
    いくら体外しても妊娠できない私みたいな人もいるから、お金があれば妊娠できるってものでもないのかも

    体外でも40前後で妊娠するって奇跡だよ

    +37

    -1

  • 297. 匿名 2019/10/30(水) 19:20:14 

    >>287
    私の通ってるところはトータルの費用の用紙をくれてるけど、それは共通じゃなかったんだね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/30(水) 19:23:47 

    37歳、去年から本格的に不妊治療中です。子宮内膜症、チョコレート嚢胞、卵管の癒着などが確認でき体外受精に移り、3度移植までできたけど着床できません。ERA検査を勧められたけど、やった方はいらっしゃいますか?ちなみに、私はプレマリンなどの薬では内膜が厚くならない体質で自然周期でしか移植もたどり着けません。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2019/10/30(水) 19:28:54 

    >>289
    私も今の病院で、運動率28%だけど問題ないと言われました。40%未満だから問題では?と言ったら「数が標準より大分多いから問題ない」と言われました。数は関係ない気が…と思いますがどうなんでしょうね(^^;)そもそも高圧的で嫌な先生と思っていたので、転院しようと思ってます。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/30(水) 19:31:14 

    >>237
    お疲れ様です。お気持ちわかります..
    私もその言葉の攻撃よく受けてるので、、
    百歩譲って親族ならまだしも友達からのしつこい質問はうんざりだよね。
    いきすぎた質問もあって旦那さんとやってる?とか直接すぎる言葉もたまにある..
    もうご無沙汰よ〜ってはぐらかすけどね🤣それでもしつこいからもう聞かれないように予防線はって、授かりものだしね〜!子供べつにいなくてもいいと思ってる!ってぶったぎるようにしてからは聞かれなくなったよ!聞いてくる人みんなに笑オススメです!しつこい人本当しつこいよね!
    私が妊娠したら賞金でも貰えるのか?!て感じ

    +25

    -2

  • 301. 匿名 2019/10/30(水) 19:31:30 

    双角子宮で精子がどちらにいくかわからないから、タイミングを合わせても効果がないこともあり、同じ理由で人工受精の効果も少ない。って、昨日医者に言われました。さっさと体外にいくべきか…
    双角子宮でも妊娠してる人たくさんいるのにな…

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/30(水) 19:31:46 

    >>131
    私もシリンジ法でした!
    入ってる感覚がなく不安でしたが大丈夫でしたよ!

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2019/10/30(水) 19:33:13 

    >>21
    皆疲れてるからねぇ…危害を加えたい訳じゃないんだよ。


    あまりに精神的にきたからマッサージ行ってきたけど
    楽になったよ。

    +27

    -1

  • 304. 匿名 2019/10/30(水) 19:35:17 

    >>29
    ごめんね、聞いても良いかな?
    2回目って事だけど、卵管は残るの?

    +5

    -7

  • 305. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:58 

    >>103
    ほかの日ならともかく今日突きつけるのが異常だよ。それとこれとは違うでしょう。あなたが一番楽しみ?にしてる日にどん底に突き落とすなんて、モラハラ以外なにものでもないよ。

    +146

    -2

  • 306. 匿名 2019/10/30(水) 19:40:01 

    >>302
    シリンジ法で妊娠したかは正直知りたいんだけど、ここではタブーだよね。できればプラスマイナスで教えてほしいです。ヤフコメとか参考にならないから。
    妊娠+ ダメ−

    +34

    -15

  • 307. 匿名 2019/10/30(水) 19:40:47 

    >>268
    狭窄のことでしたか!
    わたしは原因がわからないと言われました。
    卵管を通す手術があるといわれましたが、必要ないとお医者さんにいわれて人工受精、体外受精と順にステップアップしました。
    日曜日に初めての採卵をして今お腹の張った感じでちょっと苦しいです(^-^;
    体外受精と顕微半分ずつでやってみたんですが、顕微は受精してるとのことで少し安心しました。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2019/10/30(水) 19:43:28 

    妊娠1ヶ月目で妊娠出来る人ってどれぐらいいるのかな

    +24

    -1

  • 309. 匿名 2019/10/30(水) 19:46:03 

    >>178
    不妊の気持ちがわからないのと同じで、子持ちの気持ちは私達にはわからないんだから、それをなんだか馬鹿にしたような言い方するのはやめようよ

    +68

    -4

  • 310. 匿名 2019/10/30(水) 19:46:15 

    308です!
    妊娠じゃなくて妊活です!

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2019/10/30(水) 19:47:58 

    >>297
    そんなのくれるんだ!うちとこはもらえない
    多分そっちの方が珍しいんじゃない?

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2019/10/30(水) 19:50:01 

    >>239
    私は麻酔にトラウマがあり、なかなか体外受精に踏み込めず先延ばしにしていました。
    注射は拍子抜けるほど痛みがなかったです。最初の一本目はドキドキしましたがそれ以降はどんどんスムーズにできるように。
    採卵も部分麻酔にして思ったほど痛みなく。

    半年ほどネットでブログ等を読みあさりいらぬ心配をしたり、まだやらなくても良い理由を探していましたが今思えば先に進みたいのに思いとどまり悩んでる期間が少しもったいなかったとさえ感じました。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:02 

    トピタイトルを見ただけで胸がザワザワした。
    覗いてみたらやっぱり大荒れ。

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:40 

    >>135
    お優しい言葉ありがとうございます。
    思わずうるっと泣いてしまいました。
    今は術後の痛みもあり、気力も体力も残っていない状態なので、落ち着くまでは体を休めて前向きになれる時を待とうと思います。
    本当にありがとうございます。

    +85

    -4

  • 315. 匿名 2019/10/30(水) 20:02:10 

    結婚した時20代。
    まだまだ遊びたい盛り。
    30すぎてゆっくり妊娠しようとしたが
    着床せず不妊治療始めた子がいる。

    若さも財産やで。

    +18

    -24

  • 316. 匿名 2019/10/30(水) 20:03:27 

    >>299
    転院した病院で、数は問題ないんだけど運動率がね、、と言われたので数が多いから大丈夫なわけじゃないと思ってます。

    最初の病院で院長先生にあたったときに、検査で問題ないって言われたんですけど20%で問題ないのですか??と聞いたら
    なにも言わず、体調で数値がかわるのでもう1度検査しましょうと言われたので転院しました。

    20%で大丈夫なら院長先生も大丈夫と言うはずですもんね。


    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/30(水) 20:04:32 

    >>304
    去年は卵管外(腹膜でした)だったので卵管切除せずに済んだのですが、今回は右卵管を切除しました。
    でも左の卵管が閉塞していることがわかったので、両卵管が無くなったのと変わらないですね…。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:54 

    >>72
    なんでこのトピにいるの?

    +41

    -2

  • 319. 匿名 2019/10/30(水) 20:08:25 

    >>307
    返信ありがとうございます!307さんも原因分からずなんですね。私は今日初めて医者から言われて、体外に進むなら特に問題視する必要はないらしいのですがびっくりしちゃって(>_<)

    初めての採卵疲れ様です!お腹の張り分かりますー!無理せずゆっくり休まれて下さいね。受精もしてるという事なのでこのまま移植が上手くといいですね!

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2019/10/30(水) 20:13:25 

    >>289
    225です
    私は1つめの病院で精液検査2回して、共に運動率50%前後。
    人工受精は5回やりましたが、精子の状態が悪いと言われたのはその内の1回。
    なのに転院したら運動率20%以下ですよ。そんな一気に悪くなる!?
    適当な検査の仕方だったのかな…とか詐欺られたんじゃ…とか思ってます

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:20 

    >>185
    タイミング、人工授精ではかすりもしなかったのに体外受精にステップアップした途端、毎回着床するようになりました。ただし毎回流産するので本格的にやればやるほどドツボにはまる可能性や辛さもありますが、ステップアップする方が断然いいと思います。

    +38

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:18 

    >>207
    2人とも抵抗ないならシリンジ本当におすすめ
    旦那さんにはちょっと頑張ってもらわないといけないけど、行為するよりは全然楽だと思う

    カップに出してもらってちょっと置いてから注射器に入れて注入するだけ
    ローション塗ったら全然痛くないし

    行為自体はお互いがしたいと思った時、時間ある時にする

    +39

    -1

  • 323. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:31 

    >>186
    ギャーギャーわめかれて騒がれて、ゆっくり出来なくてもいいから子供が欲しいよ。
    実際子供が出来たら、どこの家庭でもそんなものだよ、きっと。

    +64

    -2

  • 324. 匿名 2019/10/30(水) 20:18:24 

    >>210
    私のクリニックは体外に進む時にいくつか受ける検査が決まっていたので受けました。
    子宮鏡(子宮内膜ポリープ)や抗核抗体、抗リン脂質抗体、男性の精子検査です。
    この検査で引っかかったらまず治療をしないと体外には進めてくれません。因みに私は抗リン脂質抗体も引っかかり、現在は免疫内科で服薬治療中です。
    なんだか足踏み状態ですが、私は今まで原因不明の不妊だったので、体外に踏み切り、この検査をやったことで初めて原因らしきものが見つかりました。このクリニックの治療方針もしっくりきたんですよね。原因と思われるところの治療をすれば妊娠の可能性があるかもしれないと、ささやかな希望を感じたりもしています。
    検査も色々あって、不妊治療って検査することなのかな?と思う様な事もありますが、本当に必要な検査はして、ちゃんと原因が分かって納得して治療してその先に妊娠があるのが理想ですよね。
    まだまだ採卵までも行き着いて無いんですけどね。
    お互いにいつか我が子を抱ける日が来ますように。頑張りましょうね。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/30(水) 20:20:51 

    >>319
    早速返信ありがとうございます!
    まわりに不妊治療してる友だちもいないので、お話できて嬉しいです😭
    採卵前に体調がよくなかったので、採卵できたのが8個でした。
    体外と顕微半分ずつやりました。
    不妊治療って、受験勉強やダイエットみたいに努力すれば報われるものじゃないので苦しくなるときありますよね!
    頑張りすぎずたまに息抜きしながらもやりましょうねー!

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:52 

    >>193さん、着床前診断はまだしていません。
    医者に相談した所、移植2回ともとにかく受精卵の質が悪かったのが原因(毎回グレード2)だと思われるから、まだ不育症や着床障害、着床前診断などやるべき悩まず、もう一度採卵し直した方がいいと言われました。

    でも個人的には着床前診断した方がいいんじゃないかと私も思っています。。やはりした方がいいですかね。。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:01 

    >>179
    数は取れても変性卵の割合が多かったけど、ジムに通ってDHEAサプリ飲みだしてからの採卵は変性卵が1つもなく、正常卵ばかりで受精も全部した。
    たまたまかもしれないけど、この2つが効いたのかなと思ってる。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:42 

    今までまわりの妊娠報告なんとも思ってたなかったけど
    今日病院に行く途中でたまたま友達に出くわして
    妊娠報告受けた。
    「今から妊婦検診行くのーどこいくの?」って聞かれて答えられなくて辛かった。その子が悪いわけじゃないのにモヤモヤしてしまう自分にもイライラ。
    ケーキ買って帰ってモリモリ食べちゃった

    +118

    -1

  • 329. 匿名 2019/10/30(水) 20:26:58 

    こないだまで妊活してました。
    人工授精しながらザクロジュース飲んでました。
    ウォーキングもしてました。
    思い詰めないでもっと妊活を楽しめばよかったなぁって
    今となっては思います。
    みなさんにもカワイイ赤ちゃんが授かりますように。

    +10

    -33

  • 330. 匿名 2019/10/30(水) 20:28:49 

    はぁぁリセットしちゃった…
    なんで出来ないんだろう
    何が悪いんだろう
    帰りにケーキ買って帰ろう
    コーヒーも今日は飲んじゃおう

    +61

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/30(水) 20:28:57 

    体外ってどのくらい通院が必要ですか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:08 

    多嚢胞持ち。

    看護師の姉がいるんだけど、不妊の私の為に色々情報をくれるのね。

    ①とにかく睡眠が大事
    ②ジャンクフードは絶対に食べるな
    ③仙骨を温めて。

    ってよく言われる。

    まぁ妊娠かすりもしてないんだけどさ、
    この3つを意識しだしたら多嚢胞の数値が劇的に変わったよ。

    こんなことくらい知ってるよ!って言われるかもだけど…ここにいる皆の元に赤ちゃんがきますように。

    +66

    -1

  • 333. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:57 

    >>325
    わー!私も同じく周りに仲間がいないので嬉しいです😭8個も採れたなんてすごいですよ!私も体外と顕微の両方やって移植2回目に挑戦中です。
    ほんとですよね、辛い時もありますがお互い肩の力を抜いて頑張りましょうねー!なんか元気出ました♡ありがとうございます✨

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:23 

    ブロッコリーとアボカドが男性不妊に効くらしいです。
    女性にも良さそうですよね。

    +30

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:18 

    >>261

    不妊治療を保険適応するなら、シビアな条件なら賛成。

    35歳まで、体外受精は三回まで、、とか。

    じゃないと際限なくやりつづけて税金どんどん減りそうだし。

    お金に余裕のある人は自費でやるだろうし、可能性の低い治療に税金投入はできないよね。

    残酷だけど費用対効果の視点で決めないと、子供欲しいって気持ちに寄り添いすぎたら破綻しちゃう。

    +90

    -6

  • 336. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:34 

    >>6
    そんなに発言したいの?変なやつ(笑)

    +24

    -3

  • 337. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:32 

    >>294
    わかる!
    高温期辛いですよね
    期待しないように感情を抑えてたり、ほぼ諦めの境地だったり
    生理がくるとホッとするのもわかります
    ちょっと休憩できるというか…
    赤ちゃんはすごくすごく欲しいけど、高温期は気が張り詰めちゃって疲れます

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:08 

    今、人工なんだけどステップアップしたいけど金銭面が怖い……

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:01 

    排卵日から生理予定日までがソワソワしかしない。どうやって過ごしたらいいのかわからない。で、生理がきて落ち込む。疲れた。

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:22 

    今回は今までになく強い症状(吐き気、喉の渇き、胸の張り)があって絶対に妊娠していると思った!けど、今朝基礎体温がストーンと綺麗に下がってしまった。。
    それと同時に今まであった吐き気も、喉の乾きも胸の張りも全部なくなった。リセット待ちですね。

    今日は好きなアイス食べる!!!!

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:16 

    お菓子をやめよう、カフェインをやめようと思うのになかなか実践できません、、、。意思弱いなあー。私。

    +6

    -7

  • 342. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:10 

    旦那が中でいかないので
    タイミングは無理そうです、、、
    わたしの穴が緩いみたいで、、

    やはり人工授精がいいでしょうか。
    でも人工授精にすると
    夜の営みが全くなくなりそうなので
    悩んでいます。。。
    こんなこと周りに相談できないので。。

    +8

    -6

  • 343. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:33 

    シリンジ法は人工授精の前の段階ですか?
    病院でもできるんですかね??(•́⍛•̀)

    +1

    -11

  • 344. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:47 

    >>308
    一周期で妊娠しました。「簡単に妊娠するんじゃん」って思ってたら7週で稽留流産。しばらく経ちますが一向に妊娠しません。
    言霊ってあるのかないのか分からないけど、なんだか未だにもやもやと後悔しています。

    +36

    -7

  • 345. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:53 

    >>68
    私の友達3人とも諦めたら出来たっていってた...
    みんな精神的に楽になって好きなお酒、岩盤浴、食事、遊びを満喫してたらまさかっ!って...
    しかも精神的に楽になるから旦那さんとも余計に仲良くなるしする回数も増えて...って。
    私はまだ本当に諦めるのはまだ心が決まらない↓↓
    友達と私のカラダは違うし旦那さんの性格、精子の数、運動量も違うだろうし

    +47

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/30(水) 20:57:53 

    >>325
    わー!私も同じく周りに仲間がいないので嬉しいです😭8個も採れたなんてすごいですよ!私も体外と顕微の両方やって移植2回目に挑戦中です。
    ほんとですよね、辛い時もありますがお互い肩の力を抜いて頑張りましょうねー!なんか元気出ました♡ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/30(水) 20:58:30 

    >>320
    少しでも あれ??と思ったら他の病院行ってみる方が良いですよね。

    転院した病院で、6回精液とったうち2回は50%前後まで運動率があがったので、確かにその日によって違うのかもしれないなぁとは思いました。
    洗浄して運動率80%まであがったので期待したのですが人工受精はうまくいかず
    今は体外と顕微にステップアップ中です。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:38 

    >>332
    旦那さんもジャンクフードダメだよね!
    奇形精子が増えて着床しても流産しやすくなるから

    +18

    -2

  • 349. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:48 

    >>332
    劇的に変わったなんて凄い!そしてお姉さん優しいですね😭やっぱり寝不足とジャンクダメですね、反省。私も多嚢胞です。

    ちなみ意識し出していつ頃から改善が見られましたか?1ヶ月じゃ変化ありませんかね?最低でも2ヶ月ですか?

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:21 

    私はお金がかけられないからもう子供は諦められそう。
    旦那に離婚される覚悟だけがまだ出来ない。
    泣きそう。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2019/10/30(水) 21:09:10 

    >>213
    そうですよね。
    報告トピもあればいいですね。
    ギスギスしててここ怖いもん。

    子供できた先輩の体験談聞いた方が、絶対近道だと思うんですけどね、報告NGですもんね、ここ。

    前向きに進む気が一切しないというか、みんなで貶め合いしてるみたいでやだ。

    +15

    -52

  • 352. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:45 

    >>223
    あ、子持ちなので全然見れますが、
    やっぱり、そういう卒業できたかたがたくさんいるのですね(^.^)

    +2

    -51

  • 353. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:49 

    >>341
    私はタバコ吸ってるのに妊娠した友達にモヤモヤ。
    なんなんだよチキショー!

    +44

    -14

  • 354. 匿名 2019/10/30(水) 21:13:30 

    >>64
    私が通っているクリニックでは、不潔になるので奥さんの口や手でしないで自分の手で採精してくださいと言われてますよ。採精前にはシャワーを浴びて清潔にするようにとも言われました。

    +62

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:14 

    不妊専門クリニックで、内膜掻爬の施術をしたらその時の検査で慢性子宮内膜炎が見つかり、抗生剤を飲んでもまだ陰性にならず、先日二回目の生体検査をしました。
    こんなのでもう3ヶ月くらいずっと足止め。
    早く普通の治療をしたいなぁ。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:01 

    インスタのご報告なんとかして↓

    +15

    -19

  • 357. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:26 

    新婚の2年間、海外旅行きたくて避妊してたことをめちゃくちゃ後悔してる。ちゃんと排卵してたら、24回の排卵を無駄にしてたんだよね。

    +86

    -2

  • 358. 匿名 2019/10/30(水) 21:25:43 

    >>126
    気立てが優しすぎて、自分をそんなに責めなくてもって思う
    旦那のために自分の食費削ってお金渡してたことを思い出してしまった
    分かっていてやられることほどつらいものはない

    +37

    -2

  • 359. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:25 

    私は、去年で辞めちゃった!しんどかった〜取り憑かれたようにお金つぎこんで、摂生して健康 健康で予定も常に入れないでって最終 ストレスで血便でて怖くなって即辞めました。怖かったー!子供の事なんか頭からぶっ飛んでとにかく、検査が終わるまで大丈夫でありますように凄い願ってた。結果 急激なストレスだって言われ私の精神力では無理だったと思いました。今は超気楽。

    +95

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:32 

    >>39
    すごいわかる。
    薄い出血があって、着床出血かもしれない、とググってみる。だんだん出血量が増えてきて、明らか生理なのに、着床出血 量どのくらい とか調べてみたり。
    毎回毎回同じなのに、毎回諦め悪く妊娠超初期症状を調べまくってる。むなしくなる。

    +149

    -2

  • 361. 匿名 2019/10/30(水) 21:29:02 

    >>341
    妊娠したら、そんなこといってられませんよ?
    即効やめないとだめになりますから。

    +5

    -23

  • 362. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:36 

    排卵がずれてるのか何なのか全然妊娠しない

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:44 

    初めて採卵したけど胚盤胞まで育たなかった
    あんなにお金かかったのに

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:53 

    >>351
    報告が見たいなら妊婦さんの定期トピ見てきなよ
    ここの卒業の人達がたまに報告書いてるよ

    +52

    -1

  • 365. 匿名 2019/10/30(水) 21:40:38 

    >>103
    余計なお世話だと思うけど、マジ離婚したほうがいい。体や精神的に大きな負担かけて、やっと子供が出来たら今度は命がけで産んで。それから自分の時間ないくらい必死で子育て。
    そんな馬鹿で幼稚な男と乗り越えられますか?

    +104

    -4

  • 366. 匿名 2019/10/30(水) 21:43:52 

    このトピって自分よりもダメな状況の人を見て
    安心するためのトピみたいでイヤだった。
    見るのやめたら妊娠した。

    +19

    -12

  • 367. 匿名 2019/10/30(水) 21:45:11 

    >>326
    二年くらい前に治療をやめた者です。
    死産を経験した後、体外受精に進みました。グレードの良い受精卵ができて、移植1回目で着床しました。亡くなった子が戻ってきてくれた、すぐに戻ってきてくれた、と、どんなに幸せだったか。
    でも初期流産しました。立ち直ることができずに治療を再開できませんでした。
    現在は当時より着床前診断の制約が少なく、年齢や流産経験などからできるようになっていると思います。
    診断でわかることは障害や病気の全てではないし避けられない流産の可能性はあるかもしれないけれど、育つことのできない受精卵を選別して母体の心身を守ること、私はもっと考えられていいことだと思います。

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:29 

    >>367
    すみません、横入りした感じになっていることに投稿して気づきました。
    私は193さんとは別人です。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/10/30(水) 21:49:36 

    >>279
    親御さん大切にしてあげてくださいね。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:05 

    >>351
    マイナス多いけどわかります
    でもそれってやっぱり自分に余裕がないことの現れだから、それくらい辛い人達がここに書き込んでるんだと思った方がいいよ

    +29

    -2

  • 371. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:56 

    >>351

    卒業しました(諦めました)

    流産しました

    死産しました

    にめちゃくちゃ大量のプラスがつくのが怖いよね

    卒業しました(妊娠しました)にはマイナスだらけなのに

    長引く妊活って、人間の本質を炙り出すんだなぁ、、

    +110

    -37

  • 372. 匿名 2019/10/30(水) 21:52:30 

    >>364
    横だけど、でもあそこのトピって不妊治療せずにぽんって簡単にできちゃった人も大勢いるからなんだか微妙に違うよね

    +9

    -13

  • 373. 匿名 2019/10/30(水) 21:52:43 

    >>359
    やっぱりストレスってカラダによくないんだね!
    もうそろそろ自分の為に生きて運にまかせようかな。
    もう疲れた。

    +36

    -1

  • 374. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:51 

    とりあえず排卵のタイミングで1回だけ
    休日とタイミングが合うと落ち着ける、明けに当たるとサボりたくなる

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:37 

    >>49
    こういう人が、妊娠したらマタニティハイになる。

    +33

    -11

  • 376. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:44 

    >>17
    そんなに教えたいなら医者になればいいと思う。

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:56 

    リセット辛いわ

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:23 

    >>49

    どっちかっつーと、妊娠気付かなくて飲んでた吸ってた(気付いてからやめた)より、妊娠わかってんのにやめられない人のほうが「こんな人」って思う。

    赤ちゃんのためにお酒やタバコを頑張ってやめた人は応援したい。



    +115

    -1

  • 379. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:10 

    リセット翌日→隣人若夫婦の2人目妊娠におわせ報告される…はぁぁぁ…(一人目はまだ1歳…)

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:28 

    >>361

    お菓子とカフェインでしょ?そこまで厳格じゃなくない?

    タバコやお酒や覚醒剤ならまだしも

    +38

    -1

  • 381. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:12 

    職場のおばちゃんに
    「最近営みはどうなの?いつ作るの?早くJrみたいなー」と言われ、モヤモヤ…

    +21

    -3

  • 382. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:26 

    全っ然妊娠しない 
    もう相性が合わないのかと思う 
    それか、どっちかの問題か。。。

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/30(水) 22:22:20 

    >>341
    お菓子とかカフェインとかやめても
    気休めでしかないよ。
    神経質にならなくてもいいと思う。
    お菓子もカフェインもとりまくりだったけど
    なんとか妊娠できたよ。

    +61

    -8

  • 384. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:26 

    頑張ろうみんな!
    赤ちゃんきっと来てくれるのを祈ってる。
    私の周りで、30代で不妊治療して3人中全員妊娠しました。
    確率とかは分からないけど、何にもしないより
    良いと思います。

    +62

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/30(水) 22:25:08 

    >>179
    日光に当たる

    庭仕事していた時がよかった

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:21 

    >>368さん、コメントありがとうございます。着床前診断は世間では色んな意見がありますが368さんのように辛い経験や不妊で悩んでいる女性達にとっては希望でもあると私も感じます。
    着床前診断含め、不妊治療自体、今よりもう少し治療費などの敷居が高くなくなるような世の中になればな…と思いました。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/30(水) 22:30:33 

    >>19
    不妊専門の病院の説明会とか行かれてみてはどうでしょうか。
    結構シビアに年齢別の妊娠率とか教えてくれるから勉強になりました。
    説明会だけならお金もかからないところがほとんどですよ。

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/30(水) 22:33:00 

    >>241
    私は全く痛く無かったです。造影剤入れられてる時も何も感じませんでしたよ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/30(水) 22:34:15 

    >>185

    私も同じ年です。
    妊活して1年半、人工受精6回しましたが授からず…
    先月からステップアップしました。

    体外受精にて原因がわかり、病院からは早めにステップアップしてもらえて良かったと言ってもらいました。

    お身体や金銭面での負担が大きくなるので、ご夫婦でよく話し合われてくださいね。

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/30(水) 22:34:57 

    >>351
    なんでわざわざ荒れるようなこと書くかなぁ…
    もしかしてわざとやってるの?

    +23

    -2

  • 391. 匿名 2019/10/30(水) 22:37:41 

    >>202
    横だけど、情報として教えてあげただけでしょ。
    このトピは高齢出産の年齢も知らない人なんてまずいないのでは?常識でしょ。
    貴方こそカリカリしないでね♪

    +6

    -7

  • 392. 匿名 2019/10/30(水) 22:38:28 

    >>264
    選挙に行くのは老人だからね。
    票をくれる層を優先するんだろうね。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/30(水) 22:38:47 

    トピの意向に沿わない意見の人はそっと閉じて違うトピに行くか自分でトピ立てればいいのに
    トピの意向に沿ってないのに流れを捻じ曲げてでも自分の意見を押し通したいっていう我の強さが怖いわ

    +25

    -2

  • 394. 匿名 2019/10/30(水) 22:44:24 

    >>324
    教えて頂いてありがとうございます。
    先に検査をして貰えるんですね。

    私の所は自分から言わないと特に提示されず、体外受精して結局ダメだった今回、何の検査が足りなかったんだろう?これからどんな検査したらいいのか?というかもし原因があるなら体外前にやっとけば良かった…と思いました。
    なので324さんの病院はいい病院だなぁと感じました。
    教えて頂いた検査項目を今度病院で聞いてみようと思います。324さんも治療頑張られてる最中との事、全ての準備が整い万全の体制で採卵に臨めることを願っています。体無理なくお互い頑張りましょう!ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/30(水) 22:45:15 

    AIHは痛いですか?
    先日、卵管造影をした時、造影剤を流す時よりもチューブを入れる時が1番痛かったので心配です。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/30(水) 22:47:24 

    タイミング法と人工受精は撃沈。でも体外なら!!って期待して始めたけど、そもそも胚移植までいかないんですけど…。治療費ついに100万超えた。もう一度採卵からするとさらに40万かかる。諦めたくないけどいつまで続けられるのか。

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/30(水) 22:47:28 

    >>349
    姉いわく看護師の不妊率は本当に多いらしく、原因は「夜勤によって自律神経が崩れてホルモンバランスが乱れるから」って言ってました。

    多嚢胞は治らないって聞いて絶望してたんですけど、この3つの中でも特に『仙骨温め』を意識して2ヶ月後には生理がむちゃくちゃ変わったのを感じて(のたうち回るくらいの生理痛が全く無くなった、末端冷え性が改善した)3ヶ月後、婦人科で内診、血液検査してもらった結果『数値を見ると、もう多嚢胞ではないよ』と言われました。

    まぁまだ妊娠してないんですけど(/_;)
    でも多嚢胞で絶望してた私にとってはかなり前向きな結果になりましたよ!お互い、妊婦で年越しできるよう祈っております。( ´∀`)

    +56

    -3

  • 398. 匿名 2019/10/30(水) 22:51:12 

    体温測ったり葉酸サプリ飲んだり排卵予測キットつかったり
    妊婦になれば大好きなカフェイン入りのコーヒーあんまり飲んじゃだめとか…

    旦那は関係なくアルコール飲んでるし特に何も気にしていないので
    それがむかつくような気がしてくるようになってしまった

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/30(水) 22:51:32 

    >>179
    鍼灸は試してみましたか?
    レーザーを併用して治療しているところがいいと思います。
    関西で有名な不妊治療の病院の先生から紹介してもらいましたよ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/30(水) 22:52:28 

    >>385>>327>>235
    コメントありがとうます!やっぱり生活習慣と食生活やサプリが大事なんですね。
    ちなみに体質改善をされてから何ヶ月くらいで効果が現れましたか?例えばサプリを飲み始めて翌月の採卵でも効果ありますかね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/30(水) 22:57:41 

    ついに凍結胚が無くなってしまった。
    また採卵か。採卵で骨盤腹膜炎になって手術したので怖くて仕方ない。。

    +30

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/30(水) 23:01:16 

    >>395
    何回かやったけど、先生によって全然違います。
    全く痛くないこともあればめちゃくちゃ痛い時もありました。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/30(水) 23:01:43 

    >>120
    お腹に赤ちゃんいるかもしれない状態で、お酒のんだりタバコ吸ったりする人は、私は理解できないわ。そんなんだったらきちんと避妊すればいいのに。

    +11

    -71

  • 404. 匿名 2019/10/30(水) 23:02:42 

    今日は厄日だった…… 仕事に、プライベートに。卵は育たないし、いつになったらいい事があるんだろう。なんか久しぶりにすごく辛い気分です。

    +30

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/30(水) 23:03:33 

    >>402
    教えていただき、ありがとうございます!
    先生によって痛みが違うのですね…。
    痛みに弱くて怖いですが、頑張ろうと思います。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/30(水) 23:07:27 

    明日で高温期8日目!
    今回は病院に行かないでドゥーテストの排卵検査薬を使いながらタイミングとった。
    これで陰性だったらついに来月から体外受精始めるわ。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:25 

    >>179
    DHAサプリとミトコンドリアサプリ(ミトコア)を服用後グレードよくなりましたよ。
    ミトコンドリアサプリは高額なので悩みましたが試してよかったです。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:54 

    >>234
    返信ありがとうございます!
    th1th2という検査は初めて聞きました!
    着床障害や不育症の検査項目が沢山あり過ぎて、自分に必要なものを厳選しようと思うものの、そもそもまだ原因も分からないのに選べない!と困ってたのでとても参考になります。
    悩みすぎるともう、この検査本当に必要かなぁとさえ思えてきて。。

    でもみなさん、ちゃんと検査して何かしら原因究明されてるんですね。弱気にならずやれることやってみようと思います。ありがとうございますした!

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/30(水) 23:17:39 

    なんでこんな事にお金と時間を費やしているのかわからなくなる。生理が来た日には特に。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2019/10/30(水) 23:18:07 

    >>378
    私もそうだと思う。

    お酒も煙草も、妊娠に気付いてからでも辞めたならいいじゃん。
    こんな人呼ばわりは、僻みみたいに聞こえるよ。

    +86

    -2

  • 411. 匿名 2019/10/30(水) 23:19:58 

    >>250
    その通りだと思う。
    他人のこと気にしすぎでしょ。自分は自分で、気を付けてればいいと思うよ。

    +51

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/30(水) 23:20:12 

    排卵誘発剤全然効かない。5っ子でも6っ子でもいいから、3倍くらいの量飲んでみたいと思う時がある。危険だけど。

    +4

    -8

  • 413. 匿名 2019/10/30(水) 23:20:47 

    >>242
    返信ありがとうございます!
    抗核抗体、普段耳にしないワードなので意識していなかったけれど、他の方も書かれていたので割と身近な不妊の原因なのかなぁという印象を受けました。
    お話を聞かなければ検査しようと思わなかったかもしれません、教えて頂いて参考になりました!
    あとビタミンDを意識して摂ると良いんですね!

    みなさんが教えてくれた検査、どれもお話伺うまでは私もお金の心配が尽きず後回しにしても大丈夫な検査なのかな…?と勝手に思い込んでいたので、コメント頂いたおかげで意識が改まりました。
    ありがとうございます!

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/30(水) 23:23:08 

    >>240
    私は結構痛かったです。
    でも痛いって言おうと思った時にはもう終わっていたので、
    10秒も痛くなかったです。
    その日は1日そんなに痛くないけど下腹部ズキズキ気になるくらい、出血も次の日まで続きました。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/30(水) 23:23:13 

    おはぎさん妊娠されたみたいで羨ましいけど、とにかくおめでたい。

    +33

    -2

  • 416. 匿名 2019/10/30(水) 23:25:15 

    >>399
    鍼灸は未経験です!レーザーもやってる所があるんですね、ここでも通われてる方がよくコメントされてたりしますよね。
    関西で有名なところだとIVFとかですかね。病院でも紹介して下さるんですね。なんかお墨付きで安心感ありそうです。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/30(水) 23:26:27 

    みなさん助成金はもらっていますか?
    初診の領収書からすべてでるのでしょうか。
    タイミング指導のための通院もいいんですよね?

    +1

    -18

  • 418. 匿名 2019/10/30(水) 23:27:19 

    >>407
    サプリってやはり効果あるんですね。
    というか皆さんやはり本当に自分でできる限りのことは努力されてるんですね。見習わなきゃと思いました。ネットでサプリ調べてみます!ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/30(水) 23:28:50 

    >>23
    ここでそんな質問してる時点でどこかで赤ちゃんの事気掛かりなんじゃないのかな?
    できたら欲しいけど、お金かけてまでは、なんですよね?
    年齢分からないけど後悔しない選択が出来るといいですね!

    +28

    -2

  • 420. 匿名 2019/10/30(水) 23:30:25 

    妊娠自体が都市伝説なんじゃないかって感じる…。本当に妊娠するのかな…。

    +26

    -3

  • 421. 匿名 2019/10/30(水) 23:31:49 

    皆さん、スポーツはやってますか?

    もうあきらめて、ジムに通い始めてエアロビしたら、アラフィフ近くで初産した人がいたよ。
    ジムの解約料金かかったらしいけど、驚きだよね。

    体内が若返るのかな?

    +6

    -4

  • 422. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:19 

    今日旦那に体あったかいねっていわれて、生理前の高温期だからだよ!って伝えたら一年中生理やねって言われました😨
    来週治療開始で検査とかするけど多分俺が原因だと思うし二人が楽だし楽しいよね子供もし出来なくても問題ないよ!って謎のフォローされた笑
    これからは本当に二人で頑張らないと精神的にキツくなるだろうから頑張ろうと更に思いました...
    この一年自分なりに妊娠できず悩んでいて、何度も落ち込み涙しているので仕事も続けたいしこれからどうなるのかな....

    +31

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:20 

    ここにくると安心するんだよね。
    周りに不妊で悩んでる人いないからさ。
    頑張ってるのは自分だけじゃないんだなって…
    早く子供欲しいな

    +98

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:56 

    >>421
    マイナス覚悟で…
    1人目は運動不足解消も兼ねて、ジム通って3ヶ月で授かれました!
    体も軽くなったし、ダイエットに夢中になりつつあって、程よく妊活、妊活と思い詰めなくなったのがよかったのかなと思います!

    +22

    -22

  • 425. 匿名 2019/10/30(水) 23:38:21 

    少しフライングで検査してもちろん陰性
    分かっていたけど凹む

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2019/10/30(水) 23:39:01 

    >>407
    サプリってやはり効果あるんですね。
    というか皆さんやはり本当に自分でできる限りのことは努力されてるんですね。見習わなきゃと思いました。ネットでサプリ調べてみます!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/30(水) 23:48:23 

    >>416
    私は京都の病院の先生から紹介されましたが、大阪や滋賀、兵庫など、遠方からもたくさんいらっしゃってます。
    不妊治療のドクターばかりの学会で講演するくらい、知識や実績のある信頼できる先生ですよ。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:26 

    若さを理由にステップアップしてくれないって普通のことなのか
    1年で2つ病院通って
    正直二馬力お金も貯めてるのであるって言ってるのに謎にお金と歳の若さで投薬タイミング治療を勧められる
    次転院しても同じな気がしてる
    1回目の転院の病院で体外強く希望したのに20代前半だからって理由でダメ


    +13

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:58 

    会社の自然妊娠の同僚、しょっちゅう自分の子供の写真見せてくるの何なの?
    1年以上前から妊活してるって言ってるよね?体外進んでるって言ってるよね?私の年齢知ってるよね?
    それでトンチンカンなアドバイスしてきたり、こっちは通勤中も家でも、これでもかって調べてるわ!!

    +62

    -3

  • 430. 匿名 2019/10/30(水) 23:59:30 

    >>24
    排卵日でも排卵日だけはダメじゃない?3日に一度とかあまり禁欲するより普段から週2、3でしないとダメなんでしょ?

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/31(木) 00:01:29 

    ガルちゃんで不妊治療に否定的な人が多数いることを知り、かなり凹む。私の周りは、逆に治療してる人の方が多いから、割と市民権を得てると思ってたんだけど…。

    +35

    -2

  • 432. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:53 

    >>11
    わたしは次が4回目胚盤胞移植です。
    あと何回で授かれるのだろう。
    また採卵かと思うと
    思考が停止しそうになります。

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:21 

    筋トレはいいよ
    太ももの筋肉を重点的にスクワットしたり
    子宮への血流が良くなるらしい
    筋トレすると気分もスッキリするよ

    +29

    -1

  • 434. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:25 

    >>103
    別れなー。
    その人が正しい相手じゃないよって未来の赤ちゃんが教えてくれているのかもしれないよ。
    お母さんを大切にしない父親のところになんて赤ちゃんは来たくないよ。
    この人と一生一緒にいられるか?
    って考えるタイミングなんじゃないのかな。
    かわいそうで一緒に飲んであげたいよ。
    そう思ってる人ここにたくさんいると思うよ。
    ちなみに私はそういう理由で離婚したよ。
    (再婚したけど)

    +82

    -1

  • 435. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:26 

    >>22
    わたしも妊活3件目。
    体外受精までステップしてます。
    全ての発言、表情にイラつくわたしは重症。

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:18 

    >>429

    ウザい人だね、トンチンカンな人っているよね。

    写真みせられたとき、可愛いとか言ってるの?

    私は興味ないから無視したら、それ以降みせてこなくなったよ。苦笑

    +23

    -2

  • 437. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:18 

    妊娠報告不可とか
    子どもの声にイライラするとか
    余裕なく些細なことでイライラカリカリしてるから子どもできないんじゃない?
    そんな人が親になったところで性格のきつい嫌なお母さんになりそうだし
    子どもができないって現実受け止めて諦めなよ

    +8

    -49

  • 438. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:10 

    >>436
    写ってるおもちゃとか、洋服について、カワイイねー、とは言ってます。最近は、へー、くらいの返事も増えました。
    けど、気づかないらしく相変わらず写真見せてきます…。
    その人の友達の子供の写真まで見せられます。
    基本、自分主体の方なので、本当げんなりです。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:34 

    >>429
    脳内汚花畑ってやつね

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/31(木) 00:31:43 

    >>437

    諦めろとは思わないけど、そのレベルまで達したらメンタルクリニックにいったほうがいいと思う。

    不妊専門病院に子連れでくることについてのトピ、ヤバい人たくさんいた。


    非科学的なのは承知だけど、子供みたらイラつく、子供が憎い、排除したいって思考だと妊娠は遠退くと思う。

    脳が子供を排除しようとすれば身体は応えると思うから。脳からの信号がホルモンバランスを整えていくだろうし。

    無理に他人の子供を愛でろってんじゃなくて、心を落ち着かせたほうがいい。

    +31

    -9

  • 441. 匿名 2019/10/31(木) 00:33:27 

    先週、二度目の流産をしました。
    前回はタイミングで胎のうのみの初期流産でしたが、今回は人工授精で心拍確認後の初期流産となりました。
    時々ふとした時に涙が出てくる時があります。
    職場で流産の影響なのか目眩を起こし、実は今も少々足元が不安定です。
    私が元気がないと、職場で何人か心配してくれているみたいで、真相は中々言えないけどありがたいです。
    思った以上に二度の流産はダメージが大きくて、中々気持ちが浮上出来ずにいます。

    実は近日中に結婚式に参列するのですが、新婦が現在妊娠中。
    ちゃんと笑って祝福できるか、足元がフラつかないかと心配になりますが気合いで乗り切ります。
    流産直後の参列って事で、心配かけたくないですしね。

    年末は飛行機の距離の旦那の実家に帰省予定なので、年内はもう妊活しません。
    あと2ヶ月はダイエットを集中的に頑張ります!!

    +77

    -3

  • 442. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:02 

    11個も採卵したのに分割胚で凍結1つ、胚盤胞まで育ったのはたった2つでした。
    そしてその2つの胚盤胞を移植するも陰性…。
    フライングしまくりで着床すらしてないことが明らかに。
    今残りの分割胚を移植して7日ですが全く症状なし。胚盤胞で移植してダメなのに分割胚で妊娠する気がしない…
    これがダメだったらまた採卵からという身体的恐怖と金銭的恐怖で押しつぶされそうです。

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:12 

    >>437
    妊活疲れトピにわざわざ来てドヤ顔でマウンティングする性格悪い人が、お母さんなんて子供可哀想。

    +37

    -5

  • 444. 匿名 2019/10/31(木) 00:41:45 

    2回目の体外受精挑戦中です。
    もうすぐ判定日なのですが、胸の張りもなくなり症状もないので望みは薄いです。
    今回ダメだったらまた採卵からのスタートです。
    もう絶望しかない、、
    1回目は化学流産でダメでした。
    結婚4年目28歳だけどここまで授からないし、年上の人も体外受精一回で成功してるのに。
    もう自分が欠陥品としか思えないし、夫婦仲も不妊治療によってガタガタしてるしもう死にたい。
    マイナスなことばっかり言ってごめんなさい。

    +50

    -1

  • 445. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:50 

    >>57
    台風の時に採卵が被ったらどうなるのかなぁってちょうど思ってました。
    そうですか‥‥肉体的にも精神的にもしんどいですね。

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2019/10/31(木) 00:52:36 

    親や義親や親戚から圧をかけられるから極力会わないようにして、
    仲良かったと思っていた一部の友達があからさまに子供や妊娠のマウント取るようになったから距離置いて、
    とりあえずストレスになる人から距離置いて、
    私の周りで信用出来るのは夫と少しの友人だけになった。

    +41

    -2

  • 447. 匿名 2019/10/31(木) 00:54:20 

    妊活始めて早5年。
    先月初めて陽性反応が出ました。が、それはそれは薄くて、喜んじゃいけない気がしました。
    胎嚢も確認できないまま初期流産となりました。
    メンタルもギリギリだしもうお金もないし、そろそろ潮時かなとも思います。

    頑張ってる皆さんにかわいい赤ちゃんがやってきますように!!

    +46

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/31(木) 00:54:23 

    純粋な疑問なんだけど、なんでそこまで頑張るの?
    普通に性交して妊娠しないなら、あなた方は妊娠出来ない生き物なのに。卵子やら精子やら他人に見せて恥ずかしくないですか?

    +1

    -43

  • 449. 匿名 2019/10/31(木) 00:57:10 

    >>448
    何が恥ずかしいんですか?

    +12

    -2

  • 450. 匿名 2019/10/31(木) 00:58:08 

    >>431
    気にしちゃダメだよ

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/31(木) 01:01:16 

    >>437
    よくこういうこと言う人いるけど…
    原因不明の不妊って身体の中のことだからわからないだけで何かしら原因があることが多いんよね。
    例えば内膜症で癒着、実は卵管が詰まってる、精子が少ないとか…
    あんまり考えない方がいいよ、他の人に嫉妬なんかしてるから出来ないんだよって言われても、
    こっちは病気が原因だったりすることもあるわけで。
    精神論のようなこと言われてもどうすることもできないんです。

    +51

    -1

  • 452. 匿名 2019/10/31(木) 01:01:21 

    >>448
    純粋な疑問なんだけど、どうしてこのトピ来たの?

    +40

    -0

  • 453. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:59 

    >>437
    みんなルール決めて愚痴を言いたいだけなのに、性格きついとか諦めなよと上から目線で言える人ほど性格のキツイ人はいない

    +69

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/31(木) 01:08:05 

    >>417
    国が制定する助成金は特定不妊治療(体外受精、顕微授精)が対象ですよ。
    自治体によっては人工授精の助成金を出すところもあるみたいですが。

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/31(木) 01:12:57 

    >>43
    高額な料金にびっくりしますよね。
    私は体外までしたから何十万円ってなるから、このお金があれば贅沢な旅行出来るのに、ああ車検何年分って計算してしまってた。
    だからこのお金の価値は円じゃない別のものって考えるようにしてる。
    何十万〇〇(〇〇は病院の名前)って名前も置き換えて家では呼ぶようにしてる。

    +54

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/31(木) 01:13:40 

    >>431
    私もそれ思います。
    全体の何割かは体外受精してるってトピで、不妊様だの妬みうざいだののコメントにプラスが結構ついてて怖かった。
    改めて不妊治療してる人の気持ちはしてない人にはわからないんだなって。
    わかってほしいとは思わなかったけど、否定的な言葉が多くて悲しかったなあ。
    もうこのトピにしか不妊治療のことは話してはダメだなと思いました😂


    +54

    -7

  • 457. 匿名 2019/10/31(木) 01:16:25 

    病院通っててクロミッド飲んだりしてるけどかすりもしない
    卵管造影したら片方詰まってた
    昔内膜症と筋腫あって手術したのも関係あるのかな
    エコーで見る分には内膜症も今は問題なさそうなのに
    年齢も年齢だし諦めかけてる

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/31(木) 01:20:32 

    私がこっそり妊娠検査薬持ってお手洗い入って、浮かない顔して出てくるのを夫がチラチラ見ている...ごめんよなかなかできない妻で...

    リセットが来ると自分自信に妊娠かま起きるのが夢のまた夢のような気さえする。

    +52

    -4

  • 459. 匿名 2019/10/31(木) 01:21:23 

    >>444
    一緒にマイナスをドンドン吐き出そう!私も体外受精からの稽留流産。同じく次の移植がダメなら採卵からなのでプレッシャーも感じるし。前向きになる時もあれば落ち込んで死にたくなる自分のダメさもダメなんじゃ?のループです。

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/31(木) 01:25:03 

    >>437
    何年も病院通っても子供を持てなくてイライラするなんて人間として普通だと思う。気持ちに余裕があるから妊娠するわけじゃない。そんなコメントする人が親になる方が怖い。

    +55

    -2

  • 461. 匿名 2019/10/31(木) 01:27:06 

    最近本当しんどい
    これから義理妹2人の妊娠報告受けなきゃならんこととか、一生劣等感持って生きて行かなきゃならないこと、義理実家との集まりの場で毎回肩身狭い思いしなきゃならないこととか考えると本当に心底気が滅入る。
    もうしにたいと思うけど、来世でも旦那と出会って結婚したいから天寿を全うしなきゃ。
    それだけが生きる理由。

    +88

    -1

  • 462. 匿名 2019/10/31(木) 01:28:47 

    >>5

    私も今月の治療を最後に卒業しました。あらかじめ夫と話し合い、今月が最後と決めていました。
    生理が来てしまった日、夫に報告し、その日の内に妊活グッズはすべて処分しました。私に気付かれぬようそっと涙を拭う主人を見て胸が痛くなりましたが、体力的にも経済的にも、ここまでが限界でした。
    諦めた理由としては、多くの夫婦が大好きな伴侶と結ばれる幸せをかみしめながら授かっていく中、心と身体と懐の痛みに疲弊しながら治療を続けていく事に意味を見いだせなくなってきたこと、仮に授かれたとしても、我が子の成長の過程で問題が生じるたびに、あのとき無理な不妊治療を重ねたせいではないかと葛藤を抱えながら生きていく自分達の姿が想像されたことが大きいです。
    いつかこんな時が来たら、果たして自分たちは前を向いて生きていけるのか、とても不安でしたが、落ち込んだのは数日だけで、プレッシャーから解放された今は随分と楽になれました。赤ちゃんや親子連れを目にしても、素直に微笑ましいと思える自分がいます。
    もともと気の優しい主人ですが、治療を止めてからも変わらず私をいたわってくれる彼には感謝しています。ふたりきりでも互いにとってかけがえのない家族なんだと、治療前よりはっきり自覚するようになりました。
    そういう意味では、不妊治療に取り組んだ日々は自分達にとって決して無駄ではなかったと感じています。

    +500

    -2

  • 463. 匿名 2019/10/31(木) 01:35:55 

    不妊治療で鬱になった方いますか?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/10/31(木) 01:38:27 

    >>20
    気泡抜くのが難しかったら、デコピンじゃなくて、軽くにぎりこぶしを作って人差し指か中指の第2関節の骨をコンっと気泡の場所に当ててみて。1発で気泡抜き出来るよ。大学で動物実験してた時の経験です。

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2019/10/31(木) 01:44:03 

    大好きな主人、とはっきり言える方が羨ましいです。それすらも分からなくなってしまった。

    +78

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/31(木) 01:50:31 

    >>26
    めっちゃわかりすぎる

    +16

    -1

  • 467. 匿名 2019/10/31(木) 01:56:22 

    旦那が好きなことだけが取り柄。

    +25

    -1

  • 468. 匿名 2019/10/31(木) 01:58:55 

    30代半ば夫婦。4月から妊活再スタート。毎月クロミッドとhcg注射とタイミング。夏には卵管造影検査で両方通ってるとは言われたけど、やっぱり出来ない、、、。これ以上は心折れそうだから明日からのクロミッドで最後にして出来ないなら、妊活お休みする事にしました。ステップアップするにも高額なお金が必要になってくるし、家に今そんな余裕もないから働かなきゃ次に進めない。

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2019/10/31(木) 02:11:41 

    補助金おりるとは聞くけど、皆さんいくらくらいお金かかってますか?
    内容や期間にもよるのでバラバラですよね。

    人工授精の額は数万円だから経済的にしても大丈夫かなーって考えてます。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/31(木) 02:19:05 

    昔からお母さんに憧れていて、子供がものすごく欲しい。でもセックスが大嫌いでやりたくない。股間に何かを入れるってのが嫌で武者震いする。内診が怖いからクリニックにも行けない。どうして子供は股からできるんだろうと悩んでる。

    もう36でこんな女子高生みたいな悩み馬鹿馬鹿しいんだけど、ほんとに辛い。ルナルナで排卵日しらべて嫌々しているけど、もっと焦らなきゃいけないよね。

    +13

    -21

  • 471. 匿名 2019/10/31(木) 02:23:10 

    >>463
    知り合いが不妊治療からのストレスで重度の鬱になりました。一度鬱になると再発防止のためにも数年は服薬しなければならないので、本人は妊活は諦めているそうです。抗うつ薬は、自閉症のリスクを上げる可能性があるとのこと。鬱になると、家族も大変になります。ストレスを上手く発散させなければと思いました。

    +50

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/31(木) 02:37:40 

    今月生理来てしまったのを機にとりあえず今年いっぱいは休む事にした。立ち止まるのが怖くて毎月休まず全力で頑張ってきたんだけどね、フッと急に疲れちゃった。治療して初めての挫折。病院通わなくて良いし気楽〜!来年また頑張れたら良いな。。。と思う

    +56

    -1

  • 473. 匿名 2019/10/31(木) 02:40:39 

    >>431
    私達の目標はいつか赤ちゃんを産むこと!その為に頑張るのみ!それを見失わずにいればいいよ(^-^)
    子供作る手段が他の人と違うだけだよ🍀
    産んだらきっと、自然か体外だったかなんて気にならなくなるよ✨

    看護師になるのに出身校が大学だったか専門だったかなんて、なっちゃえばもう関係ないのと同じだ〜と私は思ってる。

    +38

    -8

  • 474. 匿名 2019/10/31(木) 02:43:18 

    タイミング指導の受診予定。
    いつ頃してください、そして来て下さい、生理きました、ではまた12、3日後に、って流れがエンドレスで辛い

    人工授精とかにはお金の問題で踏み切れない

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/31(木) 02:46:51 

    最近行為がいやです。10代の頃は盛んだった時、彼氏と毎日でも、一晩で何回でもやりたい!!って思ってた時もあったのに笑、
    30代になり、子供ができにくくなり、行為に飽きてきたし、またダメなんじゃないかというのを抱きつつ最後までするのがモヤモヤします。

    +44

    -1

  • 476. 匿名 2019/10/31(木) 02:53:10 

    友人が実母と3世代ディズニー行ってきたと楽しそうだった。本当に羨ましかったな。
    私、若くして母を亡くしてるから私には母にも子供もいないんだなって虚しくて泣いてしまった。

    母には会いたくても絶対に会えないし、子供にも会えないかもしれない。悲しくて仕方ない。

    +148

    -1

  • 477. 匿名 2019/10/31(木) 03:07:23 

    結婚2年目23歳です(夫は29)
    去年の入口から妊活を始めて、今年2月から本当にほぼ毎日性交してるんですが、全く妊娠しません
    そろそろ婦人科を受診したいなと思ってるんですが、具体的にいくらぐらいかかるんでしょうか

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2019/10/31(木) 04:19:37 

    妊活してるとどうしてもそれに集中しがちだけど、
    気逸らした方がストレス軽くなったりするよね。

    そんなわけで、妊活中のみんな、気をそらすために別の話題。
    (みたくない人はスルーで)

    ・今バチェラー3が炎上してるぜ!!
    →がるちゃん 、ツイッターで稀に見る面白い祭りになってるのでオススメ。
    ・今週はラグビー決勝。
    →イングランドvs南ア。今回、イングランドも南アフリカもかなり強い。

    みんな今月も、集中しすぎないように頑張ろう。

    +16

    -18

  • 479. 匿名 2019/10/31(木) 05:03:45 

    >>470
    ご主人と相談して、人工授精かシリンジ法にしてみては?

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2019/10/31(木) 05:12:59 

    >>243
    ズレてるじゃん。妊活と家事分担は別問題じゃない。それに本格的な不妊治療してたら、体調悪くなるんだよ。家事全部こなすのは難しい。

    +10

    -13

  • 481. 匿名 2019/10/31(木) 05:14:50 

    >>209
    自分も「ほぼ」しかこなしてないじゃん。無職なのに。それは棚に上げるんだ。

    +4

    -17

  • 482. 匿名 2019/10/31(木) 05:19:46 

    >>351
    日本語理解できない人が多すぎる・・・
    愚痴トピだと書いてあるのに。

    +8

    -5

  • 483. 匿名 2019/10/31(木) 05:39:54 

    いつになったら卒業できるんだろう。
    今月もお世話になります

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/31(木) 05:46:07 

    高温期7.8日まで体温下がってきた。。
    うまくいっていればちょうど着床の時期なのになぁ。
    毎日の基礎体温もかなりストレスだけど計らないと不安でストレス。
    着床頃も超音波で見えたらいいのにな。笑

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2019/10/31(木) 06:07:42 

    昨年一度妊娠したけど初期流産しました。
    今年夏くらいから2〜3ヶ月生理が止まってしまい病院に行くと多嚢胞で無排卵と言われ、更に甲状腺の値が低くそちらの治療も必要と言われました。

    クロミッド 服用とタイミング法とってますが
    なかなか妊娠せず。

    できる時はできるわよ!今は子どもがいない人も多いしそういう人生もいいんじゃない?と義母に言われなんだこいつって想いが芽生えました。
    無神経

    +11

    -33

  • 486. 匿名 2019/10/31(木) 06:11:02 

    妊娠できなかった方は
    前世では沢山の子宝に恵まれて
    幸せ幸せで、でももう来世では
    子育てはいいや〜って
    なってた人が多いって
    なんかで読んだことある。
    美輪さんが言ってたんだっけ。
    すごく素敵な話。

    +3

    -28

  • 487. 匿名 2019/10/31(木) 06:15:20 

    >>462
    私も来年1年でできなかったら諦めると決めています。
    そんな日が来ないで欲しいような待ち遠しいような不思議な気持ちです。
    諦めきれるのかと思う一方で、もうこのプレッシャーから解放されたいと願ったり、もう治療8年目になるのできっと諦めることになるだろうと悟っていたり。
    でもこのコメントを見て、来年の自分がどのような結果になろうとも受け入れて愛せるように努力しようと思いました。
    簡単なこと、勝手なことは申し上げられませんが、貴女様にこれから沢山の幸せが詰まった人生が待っていることを願っております。

    +147

    -0

  • 488. 匿名 2019/10/31(木) 06:17:24 

    旦那が年末まで海外出張です。
    仕事だから仕方ないけれど、数ヶ月チャンスも無いトライもできないことで焦ります。もやもや。。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2019/10/31(木) 06:19:49 

    今日タイミング取らないといけないのに首里城が全焼して私も主人もそれどころじゃない…
    生まれも育ちも沖縄県
    悲しくて悲しくて精神的に酷く落ち込む

    +18

    -12

  • 490. 匿名 2019/10/31(木) 06:20:54 

    今から5回目の採卵行ってきます。心がもうぐちゃぐちゃでドス黒い。行きたくないこわい。じゃあやめとけよって言われるかもしれないけど、年齢を考えると今やらなくちゃって思っちゃう
    こわい。泣きたい

    +42

    -1

  • 491. 匿名 2019/10/31(木) 06:38:50 

    >>463
    皇族の方。。。

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2019/10/31(木) 06:42:00 

    >>486
    でも望んでて、苦しい想いしながらお金も掛けて妊活と、、、
    前世でそんなん決められたら、たまったもんじゃないね

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2019/10/31(木) 06:43:48 

    明日判定日。
    陰性だろうな。
    茶オリ出るタイミングとか前回と同じ感じだし。
    来月は採卵だ。
    凍結結果聞くまで生きた心地しないんだよなー。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/10/31(木) 06:45:04 

    >>491
    えっ?皇族でいるんだ?!
    皇族のプレッシャーは凄そうだ。

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2019/10/31(木) 06:51:05 

    >>494
    子供できる前提で、しかも男の子を望まれるんだもんねぇ。不妊だと針のムシロにされそう。

    でも、その分しっかり手をかけてもらえそう。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/31(木) 06:55:36 

    エストラーナテープの枚数が増える度に、歩くのも辛い位胸が痛かったり、不眠になったり、鬱になったりっていう症状が酷くなるのだけど、皆こんなもんなんだろうか?

    お医者さんに聞いたら、そんなこともあるとサラリと流されたのだけども。

    ここ数日もほとんど寝れてないよ。移植前なのになぁ、しっかり休みたいのになぁ。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/10/31(木) 06:56:50 

    >>39
    すごくよくわかる
    明らかに生理なのはわかってるけど1%でも希望があるかも、って認めたくないんだよね
    ここにいる全ての方に可愛い赤ちゃんが生まれてきますように

    +51

    -0

  • 498. 匿名 2019/10/31(木) 06:57:29 

    妊活はじめたばかりです!みなさんなんのアプリ使ってますか?ルナルナでしたが最近コウノトリ入れてみました!

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/10/31(木) 07:03:35 

    >>492
    でもなんで私だけできないんだって
    最後もし妊活やめるときに
    卑屈にならないように
    こんな教えもあったなって思えたら
    少しは心救われるかなって。

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2019/10/31(木) 07:07:46 

    体温が上がらないよ今回もダメなのかな?
    妊娠おすすめ期間内の約9日間の間にギリギリ最初と最後の方でタイミング取れたんだけど一向に体温が上がる気配無いんだけどいつも生理来る前に体温上がって生理着てしばらくすると下がるんだけど
    もうすぐ生理なのにまだ体温上がってないんだけどどゆこと?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード