ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part76

940コメント2023/03/22(水) 09:16

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 11:53:42 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。
    【妊活疲れ】Part76

    +33

    -19

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 11:54:47 

    授かりますように

    +250

    -9

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 11:55:17 

    妊娠報告は駄目🙅‍♀️絶対🙅‍♀️‼️

    +16

    -36

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 11:55:18 

    下品で悪いけど旦那下手くそだから行為自体がつまらないんだよね
    子ども出来たら絶対レスになるだろうな

    +175

    -8

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 11:55:46 

    妊活のせいで生まれた後の資金を残せそうにない😭

    +91

    -7

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 11:55:46 

    不妊治療2年目の26歳。毎日疲れる

    +100

    -9

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 11:56:37 

    無知ですみません
    ふつうに性生活していて半年妊娠しないので、不妊治療しようかなと考え出しています。
    不妊治療してお金は考えないでいくらでも出せるとすれば、必ず妊娠まで行くことはできますか?(そのあとの流産などは考えず、妊娠するに至るまでは不妊治療すれば100%できるかどうか)

    +7

    -61

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 11:56:45 

    保険適用になったんだっけ?

    +12

    -12

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 11:57:26 

    頭の悪い東大生を見つけるなんて
    産婦人科で処女を見つけるくらい難しいよ!
    By上田晋也

    +2

    -53

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 11:57:29 

    >>3
    こんなピリピリする意味わからん
    なんで頑なに嫌なの?
    妊娠報告あったほうが自分も頑張ろうとか思える人もいるやん

    +25

    -64

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 11:57:33 

    同性婚と変わらないね

    +6

    -19

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:40 

    赤ちゃん欲しいけど、排卵期になったら旦那と事務的にやるのが苦痛で苦痛でたまらない
    今日くらいが丁度よいから今日しよう!と誘うのもまた嫌すぎる

    +211

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:56 

    妊活報告してくる会社の先輩がうざくて困ってます
    話せる相手がいないのかもしれないけどこっちも興味ないからやめて

    +21

    -23

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 11:59:17 

    21歳で初めて今年26歳。旦那も同い年。
    ほんとに疲れたし嫌なのに年齢的に諦められない

    +168

    -11

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 12:00:51 

    >>10
    やっぱり妬み僻みがあるんじゃないかな?自分は持ってないのに他の人は持ってたら嫌な気持ちになる人も居るんだと思うよ

    +31

    -13

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 12:01:19 

    一昨日2回目の採卵。注射も辛いしもう疲れたー。
    下っ腹の張りもすごいし、体重もすでに2キロ増えてる、、
    みなさんこんな感じですか?

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 12:01:30 

    体外受精と顕微授精合わせて8回して、やっと妊娠しました。
    が、流産しました。
    もう絶望しかありません。

    +198

    -7

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 12:01:33 

    >>7
    必ず妊娠することはできません。

    +89

    -4

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:00 

    彼の精液受け入れると、なんかお腹がピリピリする
    中出しは必要なことってわかってるけど…つらい

    +10

    -12

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:19 

    >>15
    そういうストレス良くないよ

    +13

    -7

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:31 

    >>7
    100%の確率で妊娠することはありません。

    原因不明の不妊はまだまだ多いです。
    不妊には必ず何かしらの理由があるのですが、原因不明の場合は理由が分からないのでコレ!という治療法も今のところはないのです。

    逆に原因がハッキリして治療法があれば、授かる可能性は上がるとは思いますがもちろん絶対ではありません。

    けれども夫婦共に年齢が若くて、お金があるならば授かる確率は高くなると思います。

    +70

    -5

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:51 

    >>3
    そういう所

    +13

    -5

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 12:04:08 

    >>19
    病院で検査してもらったことある?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 12:04:17 

    >>7
    ん?
    たとえばの話だけど男性が種無しとかだったら、いくら不妊治療しても駄目じゃないかな?

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 12:05:03 

    >>19
    中出しされたら気持ち悪いだけだよ

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 12:05:07 

    胚盤胞、あと2つ。移植あと2回で不妊治療を終わりにします。
    どうか妊娠して、今度こそ無事に成長しますように!!

    +167

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 12:05:19 

    >>20
    まぁそうだね。私が思うに妊活っていうのは、人と比べたらどうしてもしちゃうからネットでも群れようとせず、孤独にやるべきだと思うんだよね。それだと寂しいのかもしれないけど…

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 12:05:37 

    PCOS(レトロゾール+メトグルコでタイミング治療中)

    今高温期11日目だけどこの時期が1番ドキドキハラハラして、どうせまたダメなんだろうなとか、でもまだ可能性あるかもとか、落ち込んだり無駄な期待したりメンタルが落ち着かない。

    結果いつも撃沈なんですけどね。

    ステップアップも旦那に問題がないから人工授精はあまり意味ないだろうし、体外に行った方が良いのは分かってるけど保証がないものにそこまでお金と時間かけてまた落ち込むのは怖いっていう自分の勇気のなさにもイライラする。

    不妊治療してなかった時の方が幸せだっと思ってしまう
    だったらやめれば良いのにね。分かってるんだけどね。

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 12:05:59 

    >>12
    デキ婚って色々悪く言われるけど、一番仲の良い(回数多め)時期に自然にできることってある意味幸せなことでもあるよね。

    +303

    -15

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 12:06:10 

    >>14
    うちも。
    25からはじめて、いま夫婦ともに28歳。
    40歳過ぎたなら覚悟決められるけど、若いと諦められないよね。
    お金もどんどん無くなっていくし

    +130

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 12:06:10 

    やっぱり子宮内膜症だと妊娠しづらいのかな。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 12:07:09 

    マイナス覚悟ですが私は特別養子縁組当事者です。
    両親には愛情たっぷり育ててもらい、本当に幸せです。
    血が繋がってなくても、親子の絆は必ず存在します。
    こんな道も考えてくださるとうれしいです。
    今週末結婚式なので、両親にも感謝を伝えます

    +307

    -53

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 12:08:17 

    >>31
    自然妊娠は厳しいだろうけど(癒着してる可能性高い)、体外受精とかなら妊娠してる人多いと思うよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 12:08:23 

    >>15
    じゃあ自分が出来た時は親族以外一切誰にも言わずにひっそりと産むの?
    私は他人の妊娠に嫉妬しないし、出来たら色んな人にお祝いして欲しい。
    妊活してる人がみんなそうだってイメージは持たれたく無いな。

    +43

    -16

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 12:08:38 

    part40の頃からいるけど今月もダメだった
    33歳

    +61

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 12:09:10 

    疲れたからやめたとこです!
    お金も時間も使って、心底疲れたよ。

    +45

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 12:09:39 

    >>31
    どの程度かにもよると思うよ。
    姉はチョコ4cm未満あったけど自然妊娠して無事産んだよ!

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 12:09:50 

    >>34
    必要がなければ公表しない人も多いよ、何があるか分からないしね

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 12:10:37 

    >>4
    体外受精は考えないの?
    セックスがストレスだと辛すぎる

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 12:10:52 

    >>16
    お疲れ様です。最近初めての採卵をしましたが、やはり体重2キロほど増えました。戻るか不安ですよね涙

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 12:11:30 

    >>34
    横だけど別に誰かに祝ってほしくて出産するわけじゃないしな

    +46

    -5

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 12:11:37 

    妊婦さんや赤ちゃん連れてる人だけじゃなくて、小学生くらいの子とママの組み合わせみてても気持ちが辛くなる、、
    重度かな。同じ方いますか。

    +107

    -8

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 12:12:17 

    >>29
    ほんと。
    できないで苦しむより10倍マシ。

    +124

    -4

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 12:12:38 

    遠距離恋愛だったので結婚時に仕事辞めなくちゃいけなくて、なかなか出来なくてそのまま不妊治療始めた。
    治療しながら仕事始めると通院のための突然の休みとかで迷惑かけるし新人なのに肩身狭いの目に見えてるから旦那了承の元、専業させて貰ってる。
    治療したらすぐ出来ると思ってたのにもう2年半。
    旦那の無駄遣いも多いしお金のことも含め最近喧嘩も増えてきて、ヒートアップしたら必ずならお前も稼いでこいよと言われる。稼いでる方が偉いと。
    私が止めるからあれもこれも我慢させられてるらしい。
    専業になること渋々だったんだ。
    まわりはみんなすんなり授かって旦那さん一馬力でももうマイホーム建てたりしてて羨ましい。
    他人と比べちゃいけないのわかってるけど比べては悲しくて。
    やっとできた凍結卵なのに本当に戻していいのかなって悩み始めた。
    どこかで吐き出したくて愚痴すみません。

    +170

    -15

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 12:12:54 

    タイミングで妊活されてる皆さん、どれぐらいタイミング取れてますか?
    うちは両方残業もあって頑張って2回が限界。排卵日翌日とかになるときもあり、確率低いのになぁとか思いながらするのも精神的によくないのかな。

    +27

    -5

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 12:13:39 

    >>32
    まず妊活していて疲れてる人に特別養子縁組の話はするもんじゃないしトピズレですよ。大丈夫ですか?
    いい話風に書いて高度なディスりですか?

    +74

    -98

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:11 

    >>10
    共通テスト前の医学部専門予備校に、推薦で国立医学部推薦合格した人を送り込んで語らせたらどうなるか…

    +16

    -10

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:31 

    保険適用になれば、一回で数万、数十万飛ぶことはないだろうし楽になりますよね?

    +4

    -12

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:35 

    >>7
    まず精子の検査とタイミング法から始めてみては?
    排卵日、実際とアプリ、生理周期や排卵検査薬を使うなどの自己判断はズレてることの方が多い

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:05 

    先日採卵しましたが、卵胞の数に対して取れた数は75%、受精できた数はそのうちの半分でした。もうすぐ結果が出ますが、胚盤胞までに育つのがゼロにならないかとおびえています…

    +14

    -7

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:19 

    >>48
    なんの検査、治療かによる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:57 

    >>9
    産科はともかく婦人科は処女でも行くだろうに
    男の知識ってこんなもんなのかね

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 12:16:05 

    >>23
    相談内容的に恥ずかしくて行けてないです笑

    +2

    -24

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 12:16:53 

    当たり前で念じたらコウノトリさんが来てくれたらいいのにね
    皆さんがそうなりますように

    +14

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 12:18:20 

    今は遠くに住む友達と同時期に結婚。
    なかなか妊娠できないよねーとよくお茶しながら話してた。結婚から半年後に友達は妊娠。
    その時の子どもが春から高校生だって。
    なんかいろいろビックリだよ。抱っこさせてもらったとき生後1ヶ月だった赤ちゃんがもう15歳。私は未だに我が子を宿すことすらできない。
    誰かと比べる事じゃないけど心がスッキリ晴れない。

    +259

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 12:19:20 

    >>19
    下品な聞き方で申し訳ないけど、以前お付き合いしていた人のは大丈夫だったの?
    稀に精液のアレルギーもあるみたいだよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 12:20:41 

    チョコレート嚢腫、内膜症あって腹腔鏡手術してもらって半年経ったけどできない。
    旦那は人工授精、体外受精までしなくていいんじゃないって考え。、お互い30歳で色々迷う。

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:00 

    >>1
    生々しい相談ですいません
    夫の精液量が少ないです。元カレとかは中に出すと、必ず翌日とかにドロッと出てきました。今の夫はそれがまったくありません。口内射精でも確認しましたがやはり毎回少量です。
    精液増やすには、やはりサプリがよいでしょうか?

    +4

    -34

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:21 

    二人目不妊の話はだめな理由がよくわからない
    一人目だろうが二人目だろうが不妊は不妊だよね。

    +18

    -52

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:54 

    通水検査異常なし。授からずゴールデン期間過ぎてしまった。結婚5年目。

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 12:24:44 

    >>56
    中に受け入れたのは夫が初めてです、
    比較できるとしたら、口内射精の時に受け入れた精液量が元カレよりかなり多いってのはあります。

    +2

    -33

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 12:24:55 

    >>48
    保険適用にはならない治療もたくさんあると思う

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 12:25:32 

    >>7
    100%妊娠できる治療はありません

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 12:26:23 

    >>57
    同じ症状で同じ手術した友人は、34歳のとき妊活一年で授かったよ。30ならもう少し様子見でもいい気もするけど、焦っているなら検査くらいはしておいていいかもね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 12:27:39 

    >>59
    一人もいない人からすると贅沢な悩みに感じるんだよ

    +91

    -7

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 12:27:56 

    >>29
    それすごい分かります。
    しかもソワソワ期もないし、安定した心で
    あっ、できてる

    ってなるしね。

    +102

    -7

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 12:28:19 

    >>64
    コメントありがとうございます。
    なんだか私ばっかり焦ってしまって💦
    (せっかく手術したのにまたチョコが大きくなったらという不安もあり)
    また旦那と相談してみます。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 12:28:36 

    前周期、基礎体温高くて妊娠期待してたけど生理きて、心折れました。ラストチャンスだと思ってました。
    もうお金たくさん貯めて生きよう。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 12:29:56 

    37歳で最近計測したamh1.11
    1年半前は1.8だったのに減りかたが凄まじく、人工授精6回試したのち、この前体外授精で初採卵してきた!(人工では、2回流産)

    低amhだから中刺激で4つ採卵できたんだけど、2つは空砲😱
    2つを初期胚まで育てて凍結して来月戻す
    でも、育たなければまた採卵し直し

    挙げ句、旦那の精子は激悪で顕微になるし、さらに旦那その翌日にコロナかかってしまいました。。
    (私は陰性!)

    仮に成長しても、奇形にならないか不安すぎるしコロナかかるとしばらく精子も悪くなるとかなんだっけ?

    前途多難しかないです。

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 12:29:59 

    >>59
    1人目からすると2人目の人はママになれた人なの
    1人目はママにすらスタートラインにすらたてないの分かる?

    +109

    -17

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 12:32:47 

    >>33
    やはり自然は難しいですよね。体外受精、早めに考えます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 12:36:32 

    >>37
    私もチョコ3㎝なので可能性ゼロではないのかな。情報ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 12:37:01 

    >>61
    横だけど
    いや比較ってそこじゃないと思うよ‥‥
    精液アレルギーって本当にあるし、それが不妊の原因になるから、心配なら検査してもらったほうが良いと思う

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 12:37:50 

    >>17
    私も流産したばかり。
    繋留流産だから、自然に出てこないと中絶と同じ手術を受けないといけない。
    今は外出先では泣かないけど、家にいるときとか、どうしようもなく泣けてくる。
    今は辛いけど、これから春なのが少しだけ救いだと思ってる。お日様浴びて、少しずつ元気になっていこうね。

    +179

    -3

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:12 

    去年8月から妊活始めた31歳です。
    卵管造影検査もして、人工授精5回ダメでした。
    あと1回人工授精したら、ステップアップです。

    採卵に怯えてます…

    会社に同年代が多く、既婚子なしの最年長が私です。
    後輩にも先を越され、また1人越されるんじゃないかと怯えています。

    みんな、第二子、第三子と産休に入って行き
    人事面談では、妊活について聞かれ…

    答えられず

    理想は、結婚→妊娠→家購入
    でしたが、家購入まで後輩に先越されそうになったので家探しを始めましたが
    やはり子供が気がかりでやめました。

    なんか気にしすぎですいません…

    +85

    -16

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 12:42:15 

    >>27
    こういうナーバスな事は馴れ合わない方がいいと思うんだよ夫婦間の事だし。一緒に頑張ろーってのが間違い、、

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 12:47:01 

    人によって症状も身体も状況も違うけれど
    私の周り40や40過ぎて初産で産んでる人
    ほんとに多い‼︎

    +42

    -4

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 12:48:51 

    病院はまだ行ってないけど何となくこのトピ見ちゃった子
    悪いこと言わないから保険の先進医療特約を確認しといてね。
    民間保険に加入済みなら追加はすごく安いから。

    もし体外授精以降に進むことになった時、一部の高額な検査やオプションを迷わず選択できるよ。

    +60

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 12:50:51 

    >>59
    毎回「2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。」ってトピ文に書いてるよ
    禁止してるわけじゃない

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 12:59:32 

    最近、障害持ちの子が周りに多くてどうしても考えてしまう。
    自然に妊娠に至らないってことはどこかに欠陥があるんじゃないかって。

    +78

    -9

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 12:59:57 

    職場のオジサン達が平気で「子供はー?」って聞いてくる。(結婚4年目)
    濁すのもしんどいし聞かないでほしい。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 13:00:19 

    >>8

    こーいう妊活の知識のない人に、どんどん先越されていく。

    +9

    -9

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:34 

    >>17

    私も同じ状況

    しにたい

    +27

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:46 

    流産するとみんな短い間だけどママにしてくれてありがとう!とか書いてるよね
    私はそれに共感できず、途中でダメになるなら中途半端な気持ちでくるな!妊娠しなかった方がまだましって思ってしまうんです😭

    処置も痛いし、排出も痛いし、おまけに子宮を休めないといけないから時間が無駄になる

    私、母親の素質ないのかな

    +34

    -37

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 13:06:38 

    >>84
    自分に正直なだけだと思うよ。
    悲しいことの乗り越え方、納得の仕方って人それぞれだから。

    +58

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 13:07:30 

    >>84
    それだけ母親になりたいって気持ちが強いからじゃない?やっぱり悲しいもの。

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:24 

    中絶で40代経産婦がいちばん多いと知って、なんとも言えない気持ちになりました

    こういう方は不妊治療とは無縁に20代30代でバンバン産んだんだろうな~
    出来るなら、その妊娠力を不妊の人にわけてほしい
    世間では40代は不妊治療な年代、自然妊娠は奇跡って風潮だからまさか自分がとは思うんだろうね

    若くても、何しても出来ない人は出来ないし
    高齢で子どもいらなくても、あっさり妊娠する人もいるんだな

    +47

    -5

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:24 

    >>14

    若いからまだ大丈夫o(^o^)o

    って励ましてくれる人いるんだけど
    「若いのに妊娠できねーから余計に深刻なんだよ!若いから妊娠できるなら、とっくに妊娠してるって!」って言い返してやりたい

    +115

    -4

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:01 

    >>84

    このツイートもいいねいっぱいついてるけど全然共感できない
    【妊活疲れ】Part76

    +10

    -20

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:36 

    >>17
    無理矢理頑張っても障害児が産まれそうな予感しかない。

    +51

    -26

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 13:13:08 

    >>70
    なんでそんな上からなの?
    感じ悪。ストレス溜まってるね

    +26

    -50

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 13:14:21 

    体外に踏み切って凍結はできたものの移植の結果はダメで、その間に筋腫手術も挟み時間だけが過ぎていくうちに40歳。
    友人に「夫と義母に体外受精してまで子供は要らないと言われてる」と言われてなんだかショック
    友人は表向きは応援してくれているように見えたし、その時はうっかり口を滑らせたって感じだったけど。それが本音だよねと思って
    じゃあ私がもし妊娠できても、あなたの旦那さんからしたら気持ちの悪い子ってことだねーと嫌味を言ってしまった

    +6

    -26

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:45 

    >>89
    こういうの要らないよね。これで慰められる人もいるかも知れないけど私は全然共感できない

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 13:19:11 

    >>3
    みんな頑張れ!
    私はようやく42歳で妊娠できたよ
    不妊治療やめて半年、温活の為に通ってたエステがとても良かった

    +8

    -33

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 13:20:36 

    >>84
    私も不育症だったみたいで10回も流産した
    メンタルやられた

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 13:21:59 

    >>84
    冷え性でしょ⁇
    ますば身体を温めてみて

    +0

    -19

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:26 

    >>84
    あると思うの?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 13:24:03 

    >>94
    無事産まれたの?

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 13:28:00 

    >>80
    【妊活疲れ】Part76

    +9

    -14

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 13:30:11 

    >>85
    ありがとう😢

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 13:31:02 

    >>80
    分かる。Twitter見てても不妊の人ってなぜか流産が多かったり、早産だったり、後々障害が発覚したり。
    実際ものすごく多いよね…無理やり医療の力でつくるって、やっぱり不自然なんだろうね

    +89

    -26

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 13:32:36 

    今は2歳です。ダメ元でもなんでもいいから温活エステ等も試してみて、私の通っていたエステのフォースカッターすごく良かったよ

    +2

    -29

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 13:33:15 

    >>45
    タイミングなら、排卵日前後の1週間くらいは2日に1回くらいしないと当たらないかな
    忙しいなら、あえて人工受精にステップアップしてはどうでしょう?
    人工受精なら1回でタイミング合うし、旦那さんが忙しくても家で取って持ち込めるから。
    人工受精3回=タイミング1年取るくらいの確率になるらしいよ。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 13:34:05 

    >>86
    そうかも、、
    よく皆さんは、ずっと泣いていてご主人にも泣きついてしばらく引きこもりになったという投稿が多いですが、私は37歳という年齢もあり、がっかりはもちろん、やっばりという冷静な面もあるんですよね

    あとは、2回とも心拍確認前なのでダメージが浅いうちに終わったのもあるかもです

    もし、心拍確認して母子手帳もらい安定期入ってとなっていたら、また違うと思います

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 13:34:59 

    >>95
    それは、辛かったですね(泣)
    どうか次はうまくいきますように!

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 13:38:48 

    >>67
    横だけど、これを読んでほしい
    不妊治療クリニックの院長が書いたブログの記事です。
    手術して1年たって出来ないなら、体外受精に進んだほうがいいと書いてあります。
    旦那さんと話し合ってみてくださいね。
    体外受精へのタイミング | 不妊治療クリニック院長の福田愛作のブログ
    体外受精へのタイミング | 不妊治療クリニック院長の福田愛作のブログameblo.jp

    体外受精へのタイミング | 不妊治療クリニック院長の福田愛作のブログ体外受精へのタイミング | 不妊治療クリニック院長の福田愛作のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン不妊治療クリニック院長の福田愛作のブログ大阪府東大阪市にあるI...

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 13:39:23 

    >>29
    わかる
    結婚後に周りからの子どもはまだ?発言のストレスに比べたら、マシだと思う
    学生同士のデキ婚ならまだしも、お互い社会人なら問題ない

    +18

    -10

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 13:40:10 

    >>102
    いとこもフォースカッターで妊娠したけど
    無事に産むまではハラハラする

    +5

    -5

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 13:40:13 

    >>61
    なんか気持ち悪い
    そんな話だれも聞いてない

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 13:42:00 

    >>96
    冷え性というより、年齢かな~
    36で初めて子どもを考えたのが間違いのもとだっかのかも(晩婚)

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 13:42:25 

    >>97
    わかりません

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 13:46:01 

    >>66
    安心した心ではない
    なんの準備もしてない、結婚するとも話してないのに、あ!赤ちゃんできてる!今の仕事どうする?!ってか結婚もまだだしどこに住むん?!って焦るもん

    +45

    -5

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 13:55:20 

    >>89

    よく意味がわからない

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 13:55:30 

    >>7
    お金出せば100%成功する治療って、まだこの世界に無いよ
    そしたらジョブズもまだ生きてよ

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 13:57:08 

    >>89
    産まれるつもりで生きていたのに、死んじゃった(私がお腹の中で殺しちゃったのかな)なんて
    余計に辛いんですけど、、、

    +46

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:22 

    >>109
    口内射精て言いたいだけの人かも。
    他にも書いてたけどブロックしたら一気に消えた。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:40 

    保険適用になってまじ民間保険の大事さ知った。
    都民共済しか入ってないから五万しか出なかった。
    友達はたまたま入ってた保険が凄く手厚いやつで大幅にお金プラスらしい。

    +12

    -5

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:50 

    >>59
    前にプラマイでアンケート取ってる人いたけど、一人目不妊と二人目不妊は半々くらいだったよ。
    二人目不妊の人もたくさんいるけど、みんな気を遣ってくれてるんだろうど思う。

    +81

    -2

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 14:14:00 

    37歳で体外1回目陰性。
    来月すぐに移植できればいいんだけど、うちのクリニックはピルで調整して平気で2周期空くのがもどかしい…。早く次の移植したい。

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 14:15:33 

    >>61
    なんかもっと他の書き方ないの?
    気持ち悪いよ。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 14:16:21 

    不妊治療始めて太った。ホルモン剤の影響で仕方ないとはいえ妊娠はしないしブクブク太っていくしで自分が嫌になる。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 14:21:49 

    >>10
    自分より年上の人とか、自分より長年治療してた人の話なら励みになるけど、
    30歳、タイミング方で半年で授かりました♪とかだと気落ちする気持ちはわかるよ。

    +65

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 14:24:30 

    >>42
    同じです。ただただ羨ましい

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:27 

    はーあ。
    最後の胚盤胞だったのにBT5でド陰性。
    もう妊娠できないのかな。

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:38 

    >>104
    横だけど37歳なら焦るからしょうがないよ。
    私も同世代。
    しかも2回も流産なら、相当心身ともに辛かっただろうしね。
    次こそは元気な赤ちゃんがやってきますように。
    自分を責めないでね。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 14:31:42 

    順調に産んで子供できたと思ってた子達も
    よくよく聞けばなかなかできなかったとか
    流産したことあるって友達が何人もいた。
    ポンポンとできる人の方が稀なんじゃないかな

    +8

    -13

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 14:42:47 

    30代後半、年齢の割にamh低め
    先生からは、言い換えたら今まで順調に排卵していた証拠だね、排卵障害の方もいるからねと言われたけど嬉しくねー😭

    つまり、もっと早くすれば良かったのにって意味だよね、、
    排卵障害でも注射打ったり適切な治療したら、卵はたくさん残数あるわけだから、ある意味羨ましいです

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 14:46:01 

    みなさんおいくつですか?
    私は37歳です。

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 14:51:08 

    >>34
    いや、妊活疲れトピで祝ってもらおうとするのはちょっと…

    +21

    -5

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 14:52:14 

    >>32
    みんな自分の子供が欲しいから頑張ってるのであって、ただ子供が育てたいわけではないんだよ…

    +101

    -38

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 14:56:58 

    >>10
    一緒に妊活してた友達が、赤ちゃんを鬼の形相で見てた…嫉妬だろうけど赤ちゃんに罪はないのに

    +52

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/19(日) 14:59:21 

    >>128
    もうすぐ36になります!
    妊娠できるのか不安で仕方がない

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 15:02:18 

    >>34
    色んな人にお祝いしてほしいとか妊活始めてから考えたことなかったなー
    ただただ自分が欲しいってだけ
    それにここは疲れトピだからさ
    みんなが祝えないとかそんなこと言ってないんだし
    祝えない人もいるのも仕方ないよ疲れてんだから

    +43

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/19(日) 15:03:10 

    AIH3回やったけど化学流産にすらならなかった。ピックアップ障害なのかな?次から採卵開始なんだけど生理が止まったら出たりしてる。採卵怖い〜って体がおかしくなってるのかな

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/19(日) 15:03:36 

    >>20
    わかってるけどそれぐらい疲れちゃうってことでしょ

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/19(日) 15:07:40 

    >>91
    ストレスたまってるからこのトピに居るんだよ…

    +45

    -3

  • 137. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:03 

    >>10
    こういうことに気をつけてましたとか成功例聞きたい

    +8

    -8

  • 138. 匿名 2023/02/19(日) 15:23:58 

    >>137
    成功例をここで聞くのは難しいかも!
    本当は2人目不妊だったりしてもここではそれを言ってはいけないルールだし、教えてあげたいと思ってる人がいても書き込めば大量のマイナスをもらうことになるから書きにくいと思う。
    成功例教えてトピを申請してみては?

    +49

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/19(日) 15:26:14 

    >>34
    そんな人もいると思うよってコメントなんだから、みんななんて言ってないよね

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:49 

    化学流産なんだけど、胎のう確認できずで経過観察中。
    hcg値4000から700ほど下がって0になるまで経過観察。
    下がり悪ければ、手術といわれていて怖い。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/19(日) 15:37:09 

    >>119
    私は1回化学流産の2回陰性
    また採卵から
    しんどいよー

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/19(日) 15:37:45 

    >>128
    同じだよ😁
    今年の秋に38になっちゃう😭

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/19(日) 15:39:47 

    >>40
    40さんもお疲れ様です( ; ; )
    やはり増えますよね、、
    ネットでら生理がきたら戻ると書いてあるのを見た事ありますが、、それがまたストレスになってます( ; ; )笑

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/19(日) 15:55:22 

    >>101
    不妊治療してる人はこまめに記録残すからだと思うけど。ダウン症のお子さんがいるママで不妊治療してた人ってそんなにいない。
    高齢で自然妊娠したらダウン症だったってパターンが見てて多い。

    +50

    -4

  • 145. 匿名 2023/02/19(日) 16:05:01 

    自分はいつまでこのトピにいないといけないんだろう。
    みんなどんどん卒業してるのに置いてけぼりだぁ。とか思ってめっちゃ悲しい

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/19(日) 16:09:19  ID:QRGbPSdmoK 

    >>59
    1人いるんだからいいでしょ。贅沢言うな!

    +4

    -15

  • 147. 匿名 2023/02/19(日) 16:20:27 

    >>117
    私は毎月1万位の掛けてたから結構掛けてる方かな?とは思うけど、自分の保険が手術でも入院じゃないとおりないタイプだったから貰えなかった。
    貰えてたら採卵、凍結保管、移植で各25000円貰えてたからショックが大きい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/19(日) 16:33:24 

    >>144
    ダウン症よりも発達障害とか自閉症のほうが多いイメージ

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/19(日) 16:36:56 

    あと胚盤胞G2とモルーラ1個ずつしかないけど、この2個で妊娠できるとわたしは信じてるよ🥺🥺

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/19(日) 16:41:10 

    あれれもう1年が終わる

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/19(日) 16:42:56 

    夫には興味ないけど子供だけほしい
    そんなぐらいには冷めてきた、非協力的で

    +13

    -5

  • 152. 匿名 2023/02/19(日) 16:43:30 

    >>121
    分かります!職場で何人にも妊娠した?って聞かれた。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/19(日) 16:56:04 

    もう7年目になるけど一度もかすりもしないです。友人らの第一子がそろそろ小学生になる時期。この間にも私は毎月生理がきっちり来てくれる。このまま妊娠の役目をまっとうせずに閉経するのかな。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/19(日) 17:01:26 

    妊活して5年以上、一度も着床せず。不妊治療もしてきたけど、疲れてメンタルボロボロで今は一年以上お休み中。もう自然にまかせることにしたけど、芸能人やご近所さんの妊娠がわかるとすごく心がかき乱される。
    最近は、うちは赤ちゃんたちに超絶人気な夫婦だから、神様が赤ちゃんを決めるのに手間取ってるんだと思うようにしてます。

    現在37歳。タイムリミットは近いですが、諦めたわけではないけど、私なりに頑張っていこうと思っています。

    ここに集まった同志たちがいることで救われています。
    どうかみなさんに赤ちゃんが授かりますように。

    +146

    -12

  • 155. 匿名 2023/02/19(日) 17:02:04 

    35週です
    息するだけで一気に苦しくなった🤢

    +2

    -32

  • 156. 匿名 2023/02/19(日) 17:06:45 

    >>14
    結婚4年で27です。結婚当初1年は2人で楽しんでからって思ってたのにこんなにできないとは…。
    周りも次々に報告がくるので比べるのは良く無いけど…焦ります。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/19(日) 17:12:05 

    市の不妊相談に行ったらそうなんですねーという相槌と、
    離れたところにある県の不妊相談を紹介されただけだった

    行った意味なかった

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:45 

    義兄のところと比べられて辛い

    同じ時期に結婚したのに義兄のところは2人目もできたって
    羨ましい
    あんた達は?と義実家に言われてる

    まだ結婚して7ヶ月だけど何度も言われてる

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:29 

    皆さんってフルタイムで働いてますか?
    仕事のストレスが辛くてしんどいです

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/19(日) 17:22:35 

    これ、ジワる
    うちの旦那は6の一見尊重系かなと思いました。

    みなさんの、旦那さんはどれか当てはまる?

    【妊活妻へのセリフ】夫が気をつけるべき「9つの地雷」とは? | 妊活Baby-mo(ベビモ)赤ちゃんが欲しい|不妊治療サポート
    【妊活妻へのセリフ】夫が気をつけるべき「9つの地雷」とは? | 妊活Baby-mo(ベビモ)赤ちゃんが欲しい|不妊治療サポートbabymo.akahoshi.net

    妊活・不妊治療中はちょっとした言葉の行き違いで、パートナーに対する疑問や不信感が生まれがちです。 今回はTwitterやインスタで「さな吉」さんとして活躍中の、妊活コミュニケーション協会代表・鈴木早苗さんに、妻が夫から言われて心が萎えたセリ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:24 

    >>159
    フルタイムです!ストレスで辛いし辞めたいけど、でも治療にお金かかるし、仕事辞めても出来なかったらって考えると中々ね。
    転職したいけど、転職してすぐ妊娠したらって考えると結局そのままです😅

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:35 

    >>62
    よこ
    私は、まだ体外受精始めたばかりですが先生は全部保険で賄えて採卵や移植、凍結で個数によるけど10ー15万あれば足りると言われました

    保険きかない薬などを使う方は、元々婦人科に持病あったり不育症だったり妊娠に障壁となることをお持ちの方ってことですかね?

    +2

    -11

  • 163. 匿名 2023/02/19(日) 17:29:24 

    >>158
    同じ時期に結婚したんだよね?7ヶ月で義兄夫婦2人目ってどういうこと?

    +52

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/19(日) 17:30:21 

    >>143
    お気持ちよくわかります涙
    生理きましたが、体重計に乗ったら凹みそうでのりたくないです

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/19(日) 17:30:23 

    >>131
    なんか悲しいね。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/19(日) 17:30:44 

    >>162
    違う

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/19(日) 17:31:46 

    このまま子どもが出来なかったら、自分が寂しいというよりも、旦那とあと数十年、間が持つのかが不安です

    子は鎹ってよく言えた言葉だと思う

    +49

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/19(日) 17:35:54 

    何も原因見つからなかったからタイミングと人工したけど駄目で転院したら子宮内膜ポリープって診断されたんだが。前の病院に怒りしかない。みんなこういう経験ある?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/19(日) 17:36:19 

    不妊治療辛くてやめて、自然妊娠からの流産で、生理が来たら妊活を再開するつもりなんだけど、また体外受精を受ける決心がつかない。
    でもアラフォーだし、卵子の残りと質を考えたら迷う時間はない。
    妊活って本当に、お金と時間との戦いですよね。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/19(日) 17:48:01 

    >>168
    私も子宮内膜ポリープを指摘されて手術したけど、医者に「これですぐできるよ、まだ若いしね」と33歳の時に言われて、今37歳になったけど、まだできないよ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/19(日) 18:02:12 

    >>28
    重度のPCOSで主人も問題なしでタイミングと人工受精で4年も無駄にした私ですが、すぐにでも体外受精を試してみて欲しいと思います。
    PCOSの場合、排卵時も受精卵も殻が硬く上手くいかない事もあるので。
    私は、体外受精1回目の移植時にレーザーで削って着床しやすくしました。
    約5年不妊治療をして初めて陽性になり妊娠できたので、ステップアップを早くすれば良かったと思いました。こういう事は経験者しかわからないことなので嫌な気持ちになっていたら申し訳ないですが、しんどい気持ちがわかるからこそコメントしました。

    私は金銭的に余裕が無かったので助成金が出る回数たでと決めてました。

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/19(日) 18:04:27 

    地方での治療に限界を感じ5月から大阪に転院を決めて
    今回初めてAMH検査をしたら32才であまりにも低すぎる
    数値にショック、、今まで通院してきた時間も無駄、
    知らなかったからずるずる仕事もしてきた(ToT)
    都会のレベルの違いにただただびっくり
    漢方も服用したほうが気休めなりにしたほうがいいのかな

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/19(日) 18:05:30 

    >>116
    ほんとだw 口内●●で検索してブロックしたら、サプリがどうとか〜って書いてる人の方も消えたわwあのコメントも変だと思ってたんだよね。すっきり!

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/19(日) 18:08:53 

    41歳。
    つい先日採卵5回目をして、3個取れて胚盤胞と初期胚盤胞と桑実胚を凍結できました。
    あと2回の移植で治療を終えることにします。
    早く会えてスッキリしたいような、子供欲しいような、よくわからない感情です。

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/19(日) 18:09:25 

    >>6
    不妊治療歴3年20代後半ですが、頑張れば頑張るほどストレスを感じたり人の妊娠報告を聞く度喜べない自分に呆れたりといいことがありません。
    一旦治療を全てやめ、夫と次のステップ用に貯めたお金を使って旅行に行きました。
    かなり気分がリフレッシュされ、まだ授かれていませんがきっと辛い辛い言ってる私の元には赤ちゃんも来たくないだろうから笑顔でただ待つことにしました。

    +79

    -2

  • 176. 匿名 2023/02/19(日) 18:17:54 

    >>83
    悔しいですよね。とにかく悔しい。

    でもあなたは何も悪くない。
    頑張らなくて大丈夫ですよ。

    あなたの元に産まれたい赤ちゃんはたくさんいます。あなたのペースでまたもう一度前を向けた時に笑顔で赤ちゃんが来るのを待ちましょう。

    とてもマイペースな赤ちゃんなのかもしれません。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/19(日) 18:24:19 

    >>24
    ダイヤモンドユカイさんだっけ?
    種無しって公表してたけど子供いるのはなぜだろう?

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/19(日) 18:29:56 

    >>174
    早く会えてじゃなくて、終えて、です。
    誤字すみません(›__‹)
    移植は9回してて、流産3回です。
    辛いけどあと2回がんばるぞ

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/19(日) 18:39:18 

    >>90
    どうして??
    治療すること、移植回数、
    障害児が生まれる確率とは関係ないですよ。

    +31

    -3

  • 180. 匿名 2023/02/19(日) 18:42:13 

    >>29
    デキ婚どころか、入籍してすぐに子供が出来た夫婦の事も悪く言う人がいるよね。
    じゃあ、入籍して何年目だと良いんだろうと思う。
    不妊に悩むより圧倒的にマシ。

    +91

    -3

  • 181. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:53 

    以前よりコメント数が減ったよね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:18 

    >>144
    うん、私も絶対そうだと思う。
    そういう人がTwitterやってて、それを見に行ってるから多く感じるだけで、何もなく産まれる子が圧倒的に多い。

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:00 

    >>101
    それは認知バイアスだよ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:24 

    >>72

    チョコの大きさは排卵しているのなら関係ないよ。
    問題は卵管や卵管采が癒着してるかどうか。
    癒着してたら卵子キャッチ出来ない。
    私はチョコ3センチ未満だけど体外受精に行った。

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2023/02/19(日) 20:07:45 

    旦那47だからもうやめたほうがいいかな

    +3

    -7

  • 186. 匿名 2023/02/19(日) 20:08:57 

    >>177
    精子はいるけど少なくて奇形率が高い、閉鎖していて通れないとかだったんじゃない?
    それだったら治療出来るよ。
    1匹でも正常なものがあれば妊娠可能。
    でも最初から精子自体が全く作られない人も居る。
    その場合は諦めるしかない。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/19(日) 20:14:12 

    >>163
    授かり婚です

    +1

    -5

  • 188. 匿名 2023/02/19(日) 20:34:22 

    >>185
    私の親戚28歳の時に50歳の男性と結婚したけど29、30で自然妊娠で産んでるよ。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:56 

    >>12
    シリンジは?

    ストレスなくなるよ!

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/19(日) 20:46:13 

    年取ると妊娠率が右肩下がりになるけど、amhも年取ればとるほど右肩下がりに早い気がする😱

    31歳 3.55 独身時代に興味で測った
    35歳 1.8 結婚してクリニック通い始めたタイミング
    37歳 1.11 人工までやって結果が出ないで体外受精始めたタイミング

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/19(日) 20:50:22 

    >>185
    よこ

    うちも似たような感じで旦那45歳です
    ただ再婚家庭で長男11歳なので高齢夫婦(私は37)ですが、今の夫に血の繋がった子を抱かせてあげたくて

    25歳で最初の結婚で長男はまもなく授かりましたが、今は複数回流産してしまい年齢には敵わないなと痛感します、、

    +6

    -17

  • 192. 匿名 2023/02/19(日) 20:53:55 

    私より3年4年遅く結婚した人達が次々に赤ちゃんを産んでる。
    私は1度も妊娠できないまま時間だけが過ぎてて辛い。

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/19(日) 20:57:11 

    >>159
    フルタイムです。
    仕事ストレスあります。ストレスたまらないように、力抜くように頑張ってますが…
    今日生理が遅れたので検査薬しました。安定の陰性でした。笑。

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/19(日) 20:59:14 

    >>17
    不育症じゃん

    +4

    -29

  • 195. 匿名 2023/02/19(日) 21:00:04 

    顕微鏡4回移植5回で流産して、杉ウィメンズクリニックで不育の検査してきたよー。今年39歳、妊活歴6年になったー。
    今年は出産したいなー。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/19(日) 21:08:46 

    せっかく排卵日に合わせて旅行組んだのに、旦那体調崩してイライラしちゃった。。。一周逃したじゃん、、みたいな。器小さくなってやばい

    +35

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/19(日) 21:30:59 

    >>29
    でもやっぱり子供だけ出来ればOKでもないから、新婚ラブラブ期にすぐ妊娠パターンが一番羨ましい。
    周りの友人は、しっかりプロポーズも受けてから好きなドレス着て結婚式、新婚旅行して新婚生活であっという間に妊娠ってパターンばかり。
    妊活に躓いたの私くらいだな。。。

    +92

    -2

  • 198. 匿名 2023/02/19(日) 21:39:23 

    >>75
    同い年です。お気持ちわかります。体外へのステップアップって色々複雑ですよね。
    自分語りですみませんが、私も迷いましたが昨年12月から採卵と移植に挑戦しています。結果陰性でしたが2回目挑戦中です。
    今思うと早くステップアップすればよかったって思います。辛いこともありますがよければ一緒に頑張りましょう。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/19(日) 21:47:42 

    通院歴2年の者です。
    いつも通ってる不妊治療の病院とは別のクリニックで子宮頸がん検診のついでに経膣エコーもしたら、「子宮腺筋症」と初めて診断されました。

    調べたら着床しにくいとか流産に繋がりやすいとか、妊娠しても早産等のリスクがあるとかでショックを受けてます。
    (不着症、流産経験あり、しかも不育症です涙)

    子宮腺筋症でありつつ体外受精している方っていますか?
    お話聞きたいです。

    2年間エコーしまくってるのに今の病院で指摘されなかったのがなんかショックで。。
    まあ卵胞見るだけで秒でエコー終わるからそりゃそうかとも思いつつ。。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/19(日) 21:51:48 

    >>184
    癒着してなくてもチョコあると卵子の質が悪くなるって言われた

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2023/02/19(日) 22:05:29 

    採卵し終わって、中刺激で2つ取れた
    無事に初期胚まで成長できるか23日まで待機中

    旦那に、ちゃんと育つといいね😆と言ったら
    まぁ、そうだね‥

    なに、この温度差🌡️
    男なんか妊娠に対してこんなもんか

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/19(日) 22:05:50 

    妊娠ってギャンブル的な所あるから中々簡単にはいかない

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/19(日) 22:10:14 

    完全自然周期で凍結胚移植したことのある方いますか?ダメだった時の生理っていつごろ来るのでしょうか?排卵から約2週間後?自然周期なのに生理が遅れたりするのでしょうか?もちろん妊娠はしてませんでした。
    明日で前回の排卵から4週経つのに生理がないので治療に進めなくて悩んでます。遅れるのが普通なのか否かだけでもわかる方いらっしゃいませんか?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/19(日) 22:11:43 

    みなさん、何歳まで挑戦するつもりですか?
    37歳、そろそろリミットが近づいてきている気がします。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/19(日) 22:13:39 

    夫の兄夫婦が2年前に出産してたのに、わたしだけ教えてもらえてなかったことが発覚。
    みんななら言って欲しい?出来るまで黙ってて欲しい?
    かれこれ不妊4年目。

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/19(日) 22:15:30 

    >>204
    うちの義姉は42歳と44歳で体外受精産んだから悩む。ただ採卵の時点で40歳行ってなかったからなぁ。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/19(日) 22:17:25 

    >>203
    生理が来ないのは排卵が遅れてるからって言われた。排卵があってからキッチリ2週間らしい。
    だから何らかの理由で排卵が遅れたんだと思う。

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2023/02/19(日) 22:20:16 

    >>169
    とりあえず採卵だけはしたほうがいい。1日でも早くに。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2023/02/19(日) 22:24:27 

    >>205
    旦那さんとお兄さんの関係性によるけど、縁切ってるとかではないんだよね…?
    お祝いとかお正月の集まりとかで話出るはずだもんね。普通位の兄弟の関係性だったとしたらもうひた隠し状態だよね…私ならかなり嫌かも

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/19(日) 22:29:05 

    >>106
    ご丁寧にありがとうございます。
    やはり再発リスクもありますもんね、、
    年齢も含め、色々と踏まえて考え直してみます。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/19(日) 22:29:51 

    >>159
    元教員、激務だったので辞めました。休みが2週間に一回とかだったので身体のために辞めましたが、旦那より給料良かったり公務員で福利厚生いいのもあったから、不妊じゃなく続けられてたら〜を考えちゃったりしてかなり辛い。仕事続けてたストレスと比べたら同等くらい病んできてるので、辞めた方がノーストレスだよ!とも言いにくいです…。

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2023/02/19(日) 22:32:31 

    クリニックに不信感。
    「次の周期で卵胞が育たなかったら注射で育てよう」と言われ、早めに卵胞チェックに行ったら「様子をみよう。3日後にまた来て」と言うので3日後に行くと「今から注射で育てても遅いと思う。今周期は見送った方が良い」と。
    なんじゃそりゃ…。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:29 

    3年前タイミングから人工授精にステップアップしたとき、私の卵子の状態が整ってなくて何もできなかったのがきっかけで心が折れて病院から逃げるように去った

    あれから早3年
    かすりもしないどころか子宮せん筋症が悪化してきて生理重過ぎてやばい

    治療再開しようかなと思うけど正直めんどくさい

    +10

    -7

  • 214. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:33 

    >>211
    先生、お疲れ様でした。
    不妊治療のブログで元教員の記事をいくつか見たことがあるけど、皆出産されていたので続けるといいですね✨

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/19(日) 22:37:21 

    >>212
    女性の体は日によって違うとはいえ、モヤるよね。
    私は以前通っていた排卵誘発剤の処方方法がまずかったのか卵巣捻転寸前までいって転院した。
    新しいクリニックは大きいところで少し緊張するけど、不信感を募らせて通院するストレスからは解放されて、転院してよかったと思ってるよ。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/19(日) 22:42:36 

    >>59
    2人目不妊も歳の差空いたりで大変なのにね

    +11

    -14

  • 217. 匿名 2023/02/19(日) 22:57:34 

    >>159
    フルタイム正社員でしたが退職して専業主婦です。
    とりあえず妊活優先ということで夫と相談して決めましたが、これはこれでストレスはあります…。
    ただ、仕事をしていた頃よりはストレスが軽減した&生活リズムが整ったからなのか、漢方のみの服薬で基礎体温が2層に分かれるようになりました。
    (在職中はセキソビット&ルトラール服用)
    卵管に問題があるので何とも言えませんが、少しは身体が元気になったのかな…?と無理矢理前向きに考えています。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/19(日) 23:03:49 

    >>214
    いろいろ後悔しまくりだったのですが、優しいお言葉ありがとうございます…!

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/19(日) 23:15:10 

    何回採卵やっても胚盤胞凍結できない
    卵の質が悪すぎるって言われけど
    PCOSのせいもあるのかな〜メトホルミンとかPCOSに適応あるけど、素人のこっちから言ったら先生怒るかな〜

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/19(日) 23:26:40 

    >>205
    黙っててくれてありがとう派。
    私はズキってくるから。やっぱり。

    +4

    -6

  • 221. 匿名 2023/02/19(日) 23:39:35 

    >>147
    友達のやつは1ヶ月8千ちょいで
    不妊の保険適用の全ての項目の手術費が毎回五万ずつ無制限ででるんだって。先進医療のタイムラプスも。
    人工授精なんて保険で一万もしないから毎回五万貰えるの凄く羨ましい。人工授精の保険の回数制限ないし

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2023/02/19(日) 23:42:11 

    >>77
    ほんとよね。
    38過ぎて結婚した友達4人くらいいるけど42までにみんな妊娠出産してる。
    昔じゃ考えられなかったけれど

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/19(日) 23:44:52 

    >>32
    ご結婚おめでとうございます。
    やっぱり辛いレスが届いているけど、私はあなた様のご両親はとても素晴らしいと思う。勿論素直に育たれたあなたも。
    私は37歳、不妊治療しています。勿論大好きな親や祖父母、夫の血を残したいと思っているけど、自分の血を引いてる子でないと意味がないとも思いません。己の子を持てないとき、それでも誰かを育てて我が子にしようというのは並大抵じゃないです。
    それを選べたあなたのご両親に敬意を払う。
    大多数の人はあなたへのレスの人のように、「自分達の血を引いた子でないと意味ない」と思うからこそ、そんなことはないはずだと一歩踏み出したあなた方家族はとてもとても尊い家族だと思う。

    どうかお幸せにね。

    +167

    -1

  • 224. 匿名 2023/02/19(日) 23:44:55 

    着床やその後の妊娠継続には
    ビタミンDがいいとされてますね!
    私はビタミンD欠乏症なので
    サプリとあとはアーモンド食べまくってます!

    +20

    -2

  • 225. 匿名 2023/02/19(日) 23:49:53 

    1周期目だけど1週間毎日してすでに疲れた。
    排卵検査薬がやっと陽性になったー
    赤ちゃん来てくれるといいなぁ

    +1

    -13

  • 226. 匿名 2023/02/20(月) 00:03:57 

    >>204
    42歳までかな。

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/02/20(月) 00:05:42 

    >>214
    よこで、全然関係ない話なんですが
    小学校の時に、担任の先生や他の女性教諭が年度途中で産休に入るケースを何回か見てきましたが、かなりの先生が12月や年末年始に生んでました

    遡ると、3月や4月に出来た子だから年度が終わり安堵した気持ちから妊娠しやすいのかな~と大人になり感じました!

    妊娠てリラックスしてる時にしやすいのかな

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/20(月) 00:24:21 

    またウズウズする時期に突入
    いったい何回こんな気持ちになればいいのか、数えたくない
    今月こそ授かれますように

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/20(月) 00:33:05 

    >>203
    hcgの注射打ってないですか?打ってたら遅れる可能性はあります。でも排卵日から4週間は遅いですね。。。一度病院に問い合わせてみたらどうでしょう?

    私は胚盤胞を排卵日から4日後に移植して当日とその後数日後に2回注射してて2週間後に判定でした。その頃には茶おりが出てきてましたが。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/20(月) 00:48:46 

    つい夜更かししてしまうんですが、生理周期が狂いやすくなる気がする。よって妊娠もしずらい

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/20(月) 00:50:58 

    >>227
    体が冷えると高温キープできなくて妊娠しずらい気がする。暖かくなる頃に妊娠するのでは?

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/20(月) 00:51:21 

    子供が生まれたくないって思ってるから生まれないんでしょ
    これからの日本に産み落とすとかよほどの資産家か海外移住できる層なんだろうか
    無理して産まなくていいと思うが

    +2

    -23

  • 233. 匿名 2023/02/20(月) 00:56:20 

    今って少子化って言われてるけど
    不妊なんてなかったら
    少子化も少しマシなんだろうなって思う

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/20(月) 00:59:05 

    >>137
    こういうことに気をつけてましたとか、ほぼ意味ないんだよね。。
    すごく不摂生してる人なのに一発妊娠したりするし。
    逆にめっちゃ生活も食べ物も気を使うのにいつまでも妊娠できなかったり

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/20(月) 01:02:02 

    >>204
    私は今39歳で42歳くらいまでチャレンジするつもりですが
    低AMHなのでそろそろ卵が取れなくなりそうで
    怖いです。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/02/20(月) 01:25:16 

    漢方がいいって聞いて、飲んでみたら本当によかったです。
    まだ妊娠には至っていませんが、妊娠に向けての土台作り、ストレスの緩和等…すごく効果を感じています!
    妊活疲れ、妊活ストレス感じている方は漢方試してみるといいかもしれません。


    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/20(月) 01:29:37 

    先週体外受精の結果でました。
    陰性です‼︎

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/20(月) 01:45:13 

    昨秋まで2年間不妊治療を行い、そろそろ転院して体外へステップを検討…というタイミングで愛猫が病気で急死してしまい、気力がわかず治療をストップしてしまいました
    病院に再度通い始めるきっかけや勇気が出ません

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/20(月) 04:17:17 

    >>44
    わかりますわかりますわかります。
    私もほとんど同じ境遇で、仕事も始めるに始められず、、って感じでもどかしいです。
    働いてもない、妊娠中なわけでもないのに昼間1人で家にいると自分って何してるんだろ、、って惨めに思ってしまいます。
    でも同じような方がいらっしゃるんだと思うと、勝手にですが仲間みたいに思えて少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。

    +35

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/20(月) 04:47:23 

    >>4
    コメ主だってさんと同じように思ってる奥様と、旦那のセックスに満足してる人、どっちが多いんだろうね。アンケートとってみたいわ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/20(月) 07:02:46 

    33歳、1年前チョコ+特大筋腫の手術して、即体外受精の準備に移行。
    まず検査したらamh0.02で、抗精子抗体まであった。実際、1年で4回採卵して胚凍結はグレードの低い1個だけ。今度やっと初めての移植だけど、コレがダメだったらまた凍結できるまで採卵…いや、続けられるのか…?と既に暗い気持ちでいる。
    着床したとしても胎嚢、心拍確認…と出産までの壁が多過ぎて。妊娠出産は奇跡と言うけれど、周りにはその奇跡を難なく起こせている人ばかりで自分てなんなんだろうと落ち込む

    +22

    -2

  • 242. 匿名 2023/02/20(月) 07:25:19 

    今日は卵胞チェックの日
    どうかなぁ…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/20(月) 07:30:00 

    卵胞も育たず排卵もしなくなってしまった
    今周期はリセットしましょうと言われヒスロン・プレマリンを処方された。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/20(月) 07:31:32 

    29歳でAMHが低く、閉経間近の数値だと言われました。

    男性不妊&低AMHで初めて体外受精に挑戦したら
    判定日に反応が出て妊娠判定をもらった。

    数年間治療してて初めての陽性に浮かれて
    両親にはどうやって報告しようか、
    産院はどこにしようかとワクワクしてたら
    まさかの初期流産。

    初期流産は母体側に原因はないって先生は言ってたけど、自分を責めた。責めまくった。
    旦那には、パパにしてあげられなくてごめんって泣きながら謝った

    この前2回目の移植をして判定日待ちなんだけど、
    前回のことがあってから怖くて仕方がない

    +24

    -3

  • 245. 匿名 2023/02/20(月) 07:53:05 

    そわそわ期だけどいつもの生理前と全く同じ症状だし、おりものも全然無い。
    また駄目なのかな…。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/20(月) 08:37:22 

    >>245
    横だけど、妊娠した時とそうじゃないときの違いって、本当にないよ
    全然分かんなかった
    基礎体温の高温期がずーーっと続いてつわりが始まって、やっと妊娠に気がついた
    普通に過ごすのが一番いいと思う
    赤ちゃん来てるといいね!

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/20(月) 08:39:19 

    >>75
    私は28から治療開始して、同じく周りの出産ラッシュにおめでとうばかり言ってる自分にむなしくなり、思い切って30に家建てちゃいました!結果、居心地のいい家に住めてそれはそれで良かったです。33の今も通院中ですが😅

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/20(月) 08:39:45 

    >>230
    これ本当
    特に寝る前のスマホが一番よくない
    スマートウォッチの睡眠の質分析見ると、見事に寝る前にスマホ見た日の眠りが浅くて質も悪い
    お風呂から上がったら極力オフスクリーンを心がけるつもり

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2023/02/20(月) 08:41:07 

    >>48
    保険適用分は高額医療費制度使えます

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/20(月) 08:44:45 

    >>44
    ご主人も結果が出なくて辛いんだと思った。
    男の人って子供は簡単にできるって思い込んでる人が本当に多いから。浪費とか暴言とかも、ストレスの表れかなと思った。
    だからと言って許されることじゃないんだけど、夫婦の辛い時期を乗り越えて欲しいと思った。
    遠距離恋愛を実らせて一緒になるのってすごいことだからさ。

    +28

    -1

  • 251. 匿名 2023/02/20(月) 08:45:02 

    >>119
    私は今回3回目の体外で撃沈中です。残り2個あるけど、どちらも今回のよりもグレード低めなので不安…。次回の移植日をピルで調整するその一周期ですら、本当にもどかしいし時間もったいないと感じてしまう。ダメならダメで生理きたらまたすぐに移植してほしいけど、色々無理なんだろうな〜

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/20(月) 08:49:27 

    >>209
    遠方に住んでてコロナ禍だったから会わなくてなんとかなってたんだよね。
    兄弟仲はよくてオンラインゲームして遊んでる。
    隠されてもモヤモヤ、かと言って言われてもモヤモヤ。
    これって子供出来ないと永遠に続くのかな。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2023/02/20(月) 08:50:51 

    >>251
    今って凍結卵あったら続けて採卵でできないの?出来るなら採卵続けておくほうが良さそうだけど。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/20(月) 08:51:16 

    あさイチ見てる人いますか?
    うちは治療にすら到達できず諦めちゃった側なのでこのトピにも該当できないんだけど…
    男性側の言い分見て、男性側の大変さももちろんあると思うんだけど、自分自身への自信の喪失とか体調を整えることを生活に盛り込むことの大変さとか、女性側は検査の遥か前の時点でとっくにそんな段階は経験してると思う…って思ってしまった自分がいた
    そういうこと言うと追い詰められるとか傷ついたとかまた言われちゃうんだろうな…

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/20(月) 08:53:38 

    >>224
    マイナスついてるけど、ビタミンD大切だと思う。
    飲み始めたら妊娠して、妊娠中に人工的なサプリ摂るのが怖くなってやめたら流産した。
    妊娠初期の流産は染色体異常が原因だし、直接の因果関係はないと分かっているけど私はこれからはビタミンD摂取しようと思ってる。

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/20(月) 09:08:25 

    >>233
    でも中絶する人はる20万人くらいなんだって。80万人出生のうち20万人て結構だよね。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/20(月) 09:18:36 

    >>159
    フルタイムを退職して専業主婦半年目です。
    残高減るスピードが凄まじい!!

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/20(月) 09:21:48 

    >>253
    自費になっちゃうんじゃなかった?

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2023/02/20(月) 09:25:45 

    病気あっていきなり体外受精からスタートすることになりました
    採卵の痛みや仕事を急に休まなければならないことなどで不安がたくさんです
    どういうことが大変かどういう風に乗り越えてるかなど教えていただきたいですm(__)m

    +5

    -3

  • 260. 匿名 2023/02/20(月) 09:28:42 

    >>75
    私も出産については後輩に先を越されまくってます。
    ただ、妊活開始前に家は購入しました。
    家賃補助も無かったので、賃貸でお金を払うより早めに家を買ってしまおう!という考えからです。
    でも家族構成がどうなるか分からないし、これは博打に近いですよね…。
    今は新築中古含めて住宅価格が高騰しているし、コストプッシュはあれど流石にもうそろそろ高止まりしてじんわり下がるのでは…?と思ってますがどうでしょうね…。

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2023/02/20(月) 09:32:44 

    >>256
    そんなにいるんだね
    なんか事情があってする人もいるんだろうけどね

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/20(月) 09:37:48 

    >>17
    私もです。1度心拍確認後に出血して止まってました。今自然排出待ちだけど、気配がなく手術になりそうです。初期流産はどうしようもないことはわかっているつもりだけど、心拍確認後は流産確率下がるのに何故その中に入っちゃうのか。悔しいです。
    凍結受精卵もなくなってしまったのでまた採卵からです…

    +31

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/20(月) 09:40:06 

    >>236
    漢方薬、何を飲まれていますか?
    病院処方なんですか?それとも個人で購入なんでしょうか?
    差し支えなければ教えていただきたいです

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/20(月) 09:47:50 

    頑張れとかいらない
    説教とかうざい
    綺麗事とかウンザリする
    偉そうにモノ言ってくるな

    たまにはネガティブに凹んだっていいじゃんか…
    ただ落ち込むことすらさせてくれないのか
    大嫌い

    +13

    -10

  • 265. 匿名 2023/02/20(月) 10:04:25 

    >>264
    経験者に言われるならまだしも、不妊治療未経験にはとやかく言われたくないよね。
    どれだけ親しい友人とかですら言えないわ。どうせネタにされるんだろうなーとか思うし。
    孤独だけど、ここでは吐き出していこうぜ。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/20(月) 10:06:56 

    >>262
    昔はエコーの精度で心拍確認できる時期が遅かったから心拍確認後の流産はほとんどないって言われてるけど、今は6週の時点で心拍見えちゃうかららしいよ。
    だから思い詰めないで。わたしも心拍確認後の流産が3回だよ。

    +46

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/20(月) 10:10:02 

    >>259
    私の通ってるクリニックは、採卵や移植じゃない限り、仕事終わりに行ける時間帯にしてくれる。
    1番予約時間遅くに予約すると、混んでる日だと21時まで待たされるから。
    あとはホルモン補充周期で移植すると1ヶ月前から予定が立てられるよ。
    だから実質休むのは月1-2回くらい。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/20(月) 10:17:53 

    >>138
    横だけどトピ申請何回もしてるけど一回も採用されない〜
    私のタイトルとかセンスないんだと思う
    誰かセンスのある人申請お願い!
    成功例と疲れたから愚痴るトピとどっちもあったほうが精神的にいい気がするんだよね〜

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/20(月) 10:42:26 

    >>44
    週3〜4日のパートかなんかしてみるのはどう?
    正直私は人と話せないと心が壊れそうになる。

    旦那とだけだと不妊治療のことばかり考えてしまったり、話題に出したりしてしまう。
    友人は子持ちが多いから不妊の話しは話題に出しづらいし。。。

    職場の人くらいが距離感丁度よくて、気分転換になるしお金もちょっと入るしでいいのかも。

    正社員は厳しいけど、通院出来るレベルの短時間パートならちょっと気分転換には良いかもしれないと思いました。


    +22

    -1

  • 270. 匿名 2023/02/20(月) 10:56:46 

    >>263

    >>263

    婦宝当帰膠、逍遙顆粒、亀鹿仙というものを飲んでいます。
    漢方の相談薬局というところで悩み、症状、予算等、しっかり話を聞いてもらい、私に合ったものを処方してもらいましたよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/20(月) 11:03:45 

    >>1
    この前、べつのこういうトピで大変なんだなってことがわかった別の人生を過ごしてる者です。
    私は無職、介護、ヤングケアラー傾向、人生の人。
    この先も結婚とか出産とかは経験しない人生を歩むと思う人。
    だけど、自分とは違うけれど、みんな頑張ってるんだなって知ったし、すごいなーって尊敬したし、少しでも願いどおりにうまくいくといいねって思っています。
    きっと実生活でもこういうところでもあまり関わることも交わることもない人生の違う人同士かなと思うけれど、でも、違う人生を生きていても、応援したり共感したりそっかーって頑張ってることを感じながら見ています。

    みんなの願いがかないますように。

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/20(月) 11:28:14 

    どうしてみんな、普段会わないのに突然「元気ー?ランチとかどう?会いたいな!」とか言って連絡してきて妊娠報告するの?

    理解出来ないんだけど

    +49

    -5

  • 273. 匿名 2023/02/20(月) 11:47:04 

    >>224
    ビタミンD足りないからサプリ取ってって病院通い始めに言われたよ!

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/02/20(月) 11:54:09 

    >>272
    わかる。結婚報告とかもうざい。もうLINEかインスタで済ませて欲しいよね。

    +12

    -5

  • 275. 匿名 2023/02/20(月) 11:56:34 

    >>270
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/20(月) 11:56:36 

    >>268
    よこ
    私も申請全然通らない
    卒業した方に相談乗ってほしいときもある

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:22 

    >>17
    お疲れ様です。
    妊娠するにも壁、着床しても、胎嚢確認の壁、心拍確認の壁、9週の壁、出産までも壁の連続でこころも休まりませんよね。
    妊娠出来ることが分かったのでまずは良かったですね。
    ゆっくり休んでまたお腹に赤ちゃん来てくれますように。

    +25

    -3

  • 278. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:26 

    >>189
    シリンジって旦那に1人でしてもらうんですか?

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:33 

    >>254
    観てなかった!けど男性不妊だから気になってた。そういう感じなんだね、観たら余計にイライラしそうだからやめておこうかな苦笑 

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:09 

    >>137
    成功例聞きたいなら、今ならこのトピがありますよ。
    愚痴トピと棲み分けは必要だと思う。

    採卵や体外受精している方、経験者の方!Part4
    採卵や体外受精している方、経験者の方!Part4
    採卵や体外受精している方、経験者の方!Part4girlschannel.net

    採卵や体外受精している方、経験者の方!Part4先日初めての採卵をしてきた31歳です! 主は卵管切除をしているため、体外受精しか授かる方法がありません。 25個の採卵、5つ授精しましたが5日目で全て成長が止まり、結果は全てダメでした。 医師からも「...

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/20(月) 12:30:46 

    >>230
    ソファーで寝ちゃう癖がやめられない
    いつの間にか記憶がない
    やめたら、授かれる確率あがるかな?

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2023/02/20(月) 12:30:52 

    >>253
    251です。凍結胚残ってる状況での採卵は自費と言われた気がします!
    気を取り直して最短の日時で移植しようと気持ち切り替えてましたが、先程受診した際に着床不全の検査をしてからの方がいいとのことで、子宮内フローラとERA検査を薦められました。ただ、検査後の移植となると最短でも4-5ヶ月かかるといわれてもう白目です…。やった方が確率あがるのはわかるけど、どうしても時間を気にしてしまう😢

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/20(月) 12:31:53 

    今日人工授精2回目でした。
    旦那の精子濃度200万、運動率40%以上
    医者からは最低精子濃度1000万は無いと厳しいと言われた。
    期待薄い…
    期待薄いのに人工授精して、筋肉注射打って痛い思いするのね。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/02/20(月) 12:36:32 

    >>272
    わかる。久しぶりにラインきて、「電話で話したいことがあるんだけどいいかな?Zoomでもいいんだけど」って。いやいやいや…。嫌な予感しかしなかったから両方断ったら案の定妊娠報告。電話やZoom受けなくて良かったよ。どんな顔していいのかわからなかった。
    私が数年不妊治療してるの知ってて、しかも本人悪気ないと思うけど、なかなか出来ない私に、その子は2人実子がいるのに「養子っていう選択肢もあるよ」と言ってきた。それが頭に残っててそれからこっちはあえて疎遠にしてたのに。
    今回は3人目の報告。はーうらやましいぜ🤧

    +47

    -5

  • 285. 匿名 2023/02/20(月) 12:40:45 

    >>239
    私かと思うくらい同じ状況です。家で一人で孤独だし内容的に話せる友達もいないし、お金も稼いでないしいい大人なのに何やってるんだろって暗くなります。はやく抜け出したいですね。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/20(月) 12:42:54 

    >>284
    それって何の嫌がらせですか?
    正直こちらが不妊で悩んでるのを知らない友達なら、妊娠報告とかも私はお祝いできるし友達の赤ちゃんもかわいい。
    でも不妊治療していることを知っているご友人がその連絡って、失礼ですが人間関係を見直したほうがいいと思いました。

    +51

    -6

  • 287. 匿名 2023/02/20(月) 12:43:11 

    初顕微授精で着床したものの、胎嚢確認できず諦めの境地に入り5wで痒くてたまらなかったエストラーナテープやめたら翌日生理きて流産しました。
    子宮外妊娠でもなかったし、またすぐ移植できるかと思いきやプロラクチンはかる検査してからの移植になり、5月上旬と言われました。
    移植後すぐ陰性だったら次にすぐ進めたのに、流産をはさむことでこんなに間が空くとは(泣)
    うまくいきません。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/20(月) 12:46:53 

    >>280
    ありがとう!!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/20(月) 12:48:36 

    >>281
    関係ないと思います、、

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/20(月) 12:51:26 

    >>184
    癒着してるかどうかはどうやって分かりましたか?私は卵管造影検査はせず、通水検査をしたのですが激痛で。ネットで調べると激痛の人は詰まってるか癒着している可能性があると書いてありました。お医者様によると詰まってなかったらしいので癒着してるのかな。。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/20(月) 12:59:21 

    >>159
    フルタイム正社員でしたが不妊治療のため休職制度を使ってます。
    年金とか保険とか引かれて無給というより毎月マイナス5万くらいです。
    しかし病院から次の診察日をいつ指定されてもドンと構えられる点と仕事の超絶ストレスがフリーな点は最高です。
    保険内で授からなかったら仕事復帰します。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/20(月) 13:00:06 

    >>290
    横だけど私の場合、卵管造影検査で癒着が分かった。
    卵管は詰まってなかったんだけど、検査の二日目の造影剤の拡がり方が芳しく無く癒着していると診断されたよ。
    医師の知見によると癒着しても妊娠するから、これが不妊の原因とは言い切れないとのことで、事実その後自然妊娠した(流産したけど)。
    卵管造影検査は必須検査だと初めに受けたよ。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/20(月) 13:01:42 

    >>274

    272です。
    わかっていただけて嬉しいです!
    報告ならLINEで充分ですよね
    何でわざわざ会おうとするんでしょうかね?

    普段から会ってるのならわかるんですよ、
    私の場合ですが、殆ど会わないのに何故妊娠した時 だけ なのか。

    相手の驚く顔、その場が私が主役になる感じ
    妊婦な私を意識させること
    ですかね?

    もう報告じゃなくて発表会じゃん

    +29

    -6

  • 294. 匿名 2023/02/20(月) 13:02:01 

    >>227

    >>211です。
    おそらく残業や休みなしから解放されるからかな?夏休みは部活の試合真っ只中で全然休めないから春はチャンスかも。
    ただ私も自分が小学校や中学校の時は産育休で途中で変わる先生結構いたんだけど、今の時代ってそれもいろいろ言われるんだよねぇ…。正直、その先生の尻拭い的なことをしたこともたくさんあるけど、赤ちゃんなんてできた時がタイミングなんだから仕方ないって私は思うんだけどよく思わない他の先生や保護者の方も多くて…。何校か転勤で見てきてるけど、教員の不妊治療率めちゃくちゃ高いよ。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/20(月) 13:07:15 

    >>284

    不妊治療してる友達に、断られたから報告だけはしたい!!って執念が怖すぎる
    しかも3人目ってことは3回目かね?

    お友達、何らかの精神的な検査受けた方が良いのでは…

    +15

    -6

  • 296. 匿名 2023/02/20(月) 13:07:55 

    >>252
    直接会ったりしてないのなら、まぁわからんでもない…かな?
    じゃあ旦那さんはずっと知ってたってことだよね。私だったら、旦那さんなりの気遣いと今回は捉えるのが自分の気持ちの整理が1番つきやすいかも。
    何が正解かわからないけどね。親戚同士で集まって、そのお兄さんの子供をみんなが可愛がって、あなたたちはまだ?とか聞かれるのも死ぬほど嫌だしなぁ…難しいね。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/20(月) 13:12:31 

    >>6
    私も26歳です
    とりあえず1年妊活やったけどダメだった
    今年こそ授かりたい!と思うけど
    一度産婦人科に行ってみようかと
    勇気いるけど

    +11

    -2

  • 298. 匿名 2023/02/20(月) 13:15:21 

    >>14

    若いから大丈夫って言う人いるけど
    精神的に全然大丈夫じゃないんだよね
    無責任な言葉だなと思う
    若いに越したことはないけど
    若いのにできない自分自身が嫌になる
    私も22歳で結婚して24歳で不妊治療始めたけど
    36歳未だに授かってない…

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2023/02/20(月) 13:20:31 

    >>286
    怒ってくれてどうもありがとう。
    多分その子的には、私と、もう2人の友達と4人でラインすることが多かったから、私だけに報告しなくて仲間外れになると思ったみたい。私には全然理解できないけどね。
    言わない思いやりってあると思うし。

    ついでにもう一つ愚痴聞いてもらっていいかな🥲
    なんとその子は私の誕生日に3人目を出産しました。
    その日、私は3回目の採卵で。朝イチにラインきてて、うわ、今誕生日おめでとうとかいらないよ…って恐る恐る開いたら、産まれたての赤ちゃんの写真でした🥲うらやましかったし、365日あるのになんで今日なのって。
    ほんとへこんだ。
    けど私も不妊治療してなかったら、友達だし、いの一番に報告しなきゃ!って思ってたかもしれない。

    学生時代ほんとに楽しく過ごした仲間だけど、人生のタイミングがすれ違っちゃうと友達ではいにくいな…と。
    もう連絡はしてない。

    長々失礼しました🥲

    +12

    -34

  • 300. 匿名 2023/02/20(月) 13:33:56 

    >>253
    友達は貯卵できていて羨ましかった。
    クリニックによって解釈が違っているのか、グレーなのか、医師が必要と認めた場合続けて採卵できるみたいな条件があって当てはまっているのかなんでかわからないけども。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/20(月) 13:36:52 

    >>299
    不妊治療は本当に辛いから、色々あるよね。
    自分の知りたくなかった感情を知ったり。
    あなたに赤ちゃんが授かって、また学生時代みたいに仲良くできるといいね。
    ゆっくり休んで考えすぎないでね。

    +26

    -6

  • 302. 匿名 2023/02/20(月) 13:38:58 

    >>278
    コメ主だけど

    うちは旦那が寝室でモノを出す(エロビとか見てw)→出したら私が呼ばれてシリンジ注射器みたいなやつで採取→旦那に入れてもらう

    って感じ。

    セックスしないから体力消耗しないし、プレッシャーで中折れとかないから楽

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/20(月) 13:39:27 

    >>268
    私も成功例聞きたい!
    不妊治療で二人目とか三人目授かった人の話も聞きたい

    +17

    -7

  • 304. 匿名 2023/02/20(月) 13:46:04 

    一年近く妊活していたのに、いざ自分が妊娠したらパニックになって毎日ちょっとしたことに不安になって、毎日ストレスがすごかった。流産してしまったんだけど、これからは妊活しながら妊娠のことをもっと学ぼうと思えた。
    台所も重いものを持ち上げなければいけない収納だったり、トキソプラズマとか妊娠中に気をつける感染症、衛生管理に無知で妊娠に気がついた時は本当に焦った。
    どうせ私は授からない、って葉酸サプリも気が向いたら飲む感じだった。毎日飲めばよかったと後悔した。
    妊娠は本当に、ある時突然成立する、諦めていてもできる時はできると知ったので、必ず授かると信じて過ごしていきたいと思う。

    +10

    -15

  • 305. 匿名 2023/02/20(月) 13:59:23 

    >>279
    編集の都合とかかもしれないし、私も見たのは途中からで見落としてる部分もあるとは思うけど…
    男性不妊を知った時のショックは計り知れないとは思うけど、それまで妻はきっと1人で背負って悩んで、検査や妊活についてすら切り出すのも相当気を遣ってタイミング見計らってだった上で、自分の食生活や生活習慣なんかもとっくに改善済だろうと経験上思うんだけど、出てた人は男性不妊を事実として突きつけられるまでそこに気づかなかったり当事者意識なかったことに対してや、奥さんの気持ちに寄り添ってなかったであろうことに申し訳なさや後悔みたいなことには触れてなくて、こんなことが辛かった、大変だった、って感じの話が続いたから、そのあたりには果たして気づいたのかな?って感じちゃった部分が自分にはあったかな…
    でも、不妊治療経験者の芸人さんが夫婦でどう過ごして話し合ってきたか、みたいな話をしてたり、専門家の先生が辛さを競い合うのではなく2人で気持ちを共有する…みたいなニュアンスの話とかもあったからそれだけじゃないとは思うし思いたい…
    Twitterの感想とかである程度予習?してから見るかどうか決めてもいいのかも

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/20(月) 14:12:33 

    >>186
    横だけど、少しでも妊娠できる可能性のある精子がいるのなら、無精子症とは言わないのでは??

    +1

    -14

  • 307. 匿名 2023/02/20(月) 14:25:55 

    >>229
    注射も薬も使用しない周期にしたのでやはり変ですよね。病院に行ってみます。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/20(月) 15:05:07 

    なんかもう妊活も不妊治療してもどうせ何もかも失敗するしダメなんだろーなーって最初からもう諦めちゃってる
    でも本当に子供を諦めることはできないジレンマ

    +31

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/20(月) 15:11:39 

    >>301
    >また学生時代みたいに
    本当にそうだね。そうなれたらどんなにいいか。やさしい言葉をありがとう。

    +5

    -5

  • 310. 匿名 2023/02/20(月) 15:29:50 

    >>289
    規則正しい生活したら少しはいいのかなと思ったんですが、やっぱり関係ないですよね。
    不規則な人も出来るひとは出来ますしね。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/20(月) 15:34:15 

    >>299
    あなたにだけ言わないのが思いやりなの?
    あなたの誕生日に産まれたとかその子からしたらどうでもいいと思う。
    正直この文だけ見るとそりゃ不妊様って周りから言われるわ。と思うけどな

    +57

    -10

  • 312. 匿名 2023/02/20(月) 15:38:48 

    >>301
    でも子供いる方からしたら
    いやいやあんだけうちらのこと避けてたのに
    自分も子供できた途端すりよってくるんかい。てなるだろうから、妊活中に友達関係拗れた人はその後も結局難しいと思う。

    +52

    -5

  • 313. 匿名 2023/02/20(月) 15:48:11 

    >>284
    悪気全くなくて不妊治療してる友達に気遣って直接報告してあげる思い遣りのある私って立ち位置じゃない?

    不妊治療前は好きな友達だったのに、こっちの心の準備も出来てないのに強引にこじ開けてくる感じがしんどくて音信不通にしたよ。

    +27

    -3

  • 314. 匿名 2023/02/20(月) 15:51:31 

    >>293
    子供産まれたら産まれたで、マウント取られると思うから、そっと距離置いたほうがいいよ❗️治療してる人の気持ちなんて絶対理解できないもん。、

    +10

    -11

  • 315. 匿名 2023/02/20(月) 15:58:08 

    >>312
    私の場合もし子供できたとしても
    私が不妊治療で辛い思いをしていた時期にトントン拍子で妊娠してもうすでに子ども二歳とか二人目生まれてる友達の事をずっとずっと羨ましく感じてしまいそうだから
    友達ではいられないな
    不妊が原因で友達でいられなくなるなんて思わなかったよ

    +10

    -15

  • 316. 匿名 2023/02/20(月) 16:00:24 

    AMH14と高めで卵胞も毎回20個近く出来るんだけど、ほとんど空だから採卵しても1個とかしか取れない。
    同じような方いますか?

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2023/02/20(月) 16:02:10 

    友達関係拗れる人おおいのかな?
    私はそういうの全くなくて、よくみんなで集まってるけどなあ〜
    子供いる人、未婚の人、夫婦2人の人
    みんなバラバラだけどグループラインはしょっちゅう稼働してるしみんなで集まって悩み相談したり
    思い出話で大爆笑したりするのが、ストレス発散になってる🤣

    +38

    -6

  • 318. 匿名 2023/02/20(月) 16:10:50 

    出産した友達は親になって子供を育てて出産の挨拶もきちんとしてるだけなのに何時までも学生気分で出産の連絡来るから聞きたくないわ、疎遠にしたーとかは成長ないね。

    +33

    -9

  • 319. 匿名 2023/02/20(月) 16:50:26 

    >>310
    華原朋さんは薬疑惑とか喫煙とか色々してたけど高齢で産んだし、妊活仲間も喫煙者&不摂生が1回で妊娠したし、結構太った人だって妊娠した。生活習慣変えても気休めでしかないと思ってる。タイミングと運と縁だと実感してる

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/20(月) 16:51:30 

    >>318
    当事者になってみないと分からないんじゃない?
    私も子持ちの友達は平気で仲良くしてたし、人は人だから妬みとかなかったつもりだったけど、最近流産したばかりのときに子持ちの友達の政府への文句(支援とか給付金とか)を聞いてイラッと来た。ものすごく贅沢を言ってる様に感じてしまったんだよね。
    成長が無いというより、メンタルが追い詰められてるから些細なことに感情的になりやすい。

    +29

    -5

  • 321. 匿名 2023/02/20(月) 16:55:48 

    >>311
    私も自分の誕生日に産まれるなんて縁起が良い!って喜んじゃうけど、感じ方は人それぞれなんでしょ。
    採卵なんて痛いだろうし。
    本人も分かっているけどどうしようもない感情が出てくるから苦しいんじゃない?
    そこまでキツく言うのは可哀想だと思ったよ。

    +19

    -11

  • 322. 匿名 2023/02/20(月) 16:58:56 

    >>316
    私もAMHが高くて大量に採れるので先生が高刺激ばかりおすすめしてくるのですが大量に採れても質が悪く1つしか胚盤胞にならず凍結に弱いと採卵6回目にして判断され、この度低刺激で採卵してみました。数は4個しか採れませんでしたが今までよりは質が良くなりグレードが上がりました。4個中1個変性3個顕微授精で2個分割で二段階移植ができましていま判定待ちです。
    私の体験なので個人差はあると思いますが低刺激も視野に入れてみては?長々すみません

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/20(月) 17:01:31 

    >>311
    そりゃコメ主さんの被害妄想もあるとは思うけど、結婚ならまだしも妊娠出産ならインスタにしといてって思うわー。
    LINEとかならグループLINEでの報告にしといて欲しい。個別に反応するの、めんどくさいわ。

    +17

    -19

  • 324. 匿名 2023/02/20(月) 17:04:44 

    膣剤がルティナスからプロゲスタン?とかいう丸い粒になってから副作用がつらい
    腰とお腹が痛いし体はだるいし眠いしつらい🤮

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/20(月) 17:08:04 

    >>312
    あの時は辛かったからごめんねって話してくれるならいいと思うけどな。
    不妊治療だけじゃなく、病気になったりしたら健康な友達に会いたくなかったりするし。
    擦り寄って…って言い方するような人とは、そもそも友達関係続けたくないわ。

    +9

    -18

  • 326. 匿名 2023/02/20(月) 17:13:32 

    >>284
    お祝い金欲しいのでは?何が何でも報告してやるという執念が伝わる

    +6

    -16

  • 327. 匿名 2023/02/20(月) 17:16:02 

    >>284
    自分はまだ子供産んでる年なのに、不妊治療している友人に養子縁組の話をしてくるとか性格悪過ぎじゃないの。
    あんたは諦めな、って言ってるようなもんやん。
    それ本当に友達?

    +36

    -4

  • 328. 匿名 2023/02/20(月) 17:19:01 

    >>312
    辛かったら距離置くもんじゃない?
    どっちの立場も経験あるから、私は責めないな。

    +7

    -4

  • 329. 匿名 2023/02/20(月) 17:42:16 

    >>312
    私は離婚問題抱えてラインすら退会して距離置いてきた友達居たけど、旦那さんと仲直りして連絡くれた時、あん時無視したくせに!とか思わなかったよ。
    うんうん。分かる。自分も不妊治療してるし友達に会いたくないタイミングだってあるよね。って全然納得できたし今は普通に会ってる。
    全ての人間が仕返し思考になるとは限らないよ。特に辛い経験ある人なら。。。

    +28

    -5

  • 330. 匿名 2023/02/20(月) 17:42:50 

    >>327
    治療経験ないんだから仕方ないと思うわ。
    そんなに子供欲しいんなら養子縁組もあるよって言いたかったんじゃない?
    まあ、コウノドリの見過ぎだろうね。

    +15

    -2

  • 331. 匿名 2023/02/20(月) 18:01:23 

    姪っ子が可愛すぎる。
    一緒に遊んでるとたまにママとかパパ(笑)とか呼び間違えられるのも面白くて楽しい。
    でもちょっとだけ切なくなるんだよね。
    私も我が子に「ママ」って呼ばれたいよー!

    +29

    -4

  • 332. 匿名 2023/02/20(月) 18:15:03 

    >>299
    この人って最初の方から口内●●連呼してた人?
    アプリの方ではブロックしてたからか、
    コメント見れないんだけど。
    友達関係のことここで何回もコメントしてるね。

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/20(月) 18:17:25 

    >>248
    興味深い分析、参考になります!
    睡眠の質が悪く寝不足=イライラ、精神的に良くない→ストレス溜まって排卵遅れたりするのは当然ですよね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/20(月) 18:20:26 

    >>311
    女同士のマウントみたいの本当に見苦しいよね。でもその両者の気持ちもわかる。
    人の妊娠、結婚が素直に喜べないのは何でなんだろ。
    日本がめでたいめでたいって持ち上げる風潮だから?

    +10

    -6

  • 335. 匿名 2023/02/20(月) 18:23:29 

    >>322
    いえいえ、長いなんてとんでもないです!
    大変参考になりました。

    私のほうは今回、アンタゴニスト法で採卵に挑んだのですが、自己注射(ゴナールエフ)100mgずつを2週間かけて打っておりまして…
    どんどん増えていく卵胞に、お腹パンパンで横になるにも辛かったのに、今回の失敗を経て担当医師からは「次回からは最初から150mgずつにしましょう」と言われていて返事出来ずにいました。
    なので低刺激法が合ってるかも?との提案は目から鱗でした。
    次回の受診までに色々勉強して先生にも相談してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/20(月) 18:45:53 

    hcgの注射したら悪夢みて眠りが浅くなる。この前初めて悪夢みて叫んで目が覚めた、、やばい😱💧

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/02/20(月) 20:44:18 

    >>314

    272です
    ありがとうございます!
    そうですね。

    妊娠報告が嫌だ!!!
    というより
    久しぶりに会いたいからたくさんお話ししようよ!
    って私に会いたい感を出してきて
    自分の妊娠報告したかっただけじゃん…

    てのが同一人物で3回あったんでもう自分が
    バカみたいに騙されてて悔しかったです

    そもそも普段会わないので連絡も取り合う仲では無いし、今後誘われたら断るようにします^_^


    +15

    -9

  • 338. 匿名 2023/02/20(月) 20:53:37 

    >>325

    ね。辛かったって言ってくれたら
    そうだったんだわかんないでごめんねってあちらも
    分かってくれるよね

    何事も無かった様に
    私も子ども出来たから
    よろしく〜!!
    って態度なら理解されないよね

    +3

    -8

  • 339. 匿名 2023/02/20(月) 20:57:36 

    >>302
    ありがとうございます!
    旦那にシリンジの話ししたので試してみます

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2023/02/20(月) 21:04:33 

    横なんですが、やっぱり二人目不妊の方々と一人目不妊のトピは完全に住み分けたいです
    不妊の苦しみから生まれてくる感情を想像しようと言う気持ちよりも、正義を説く方が先に立ってしまう方々とはきっとずっと平行線だと思います

    +31

    -16

  • 341. 匿名 2023/02/20(月) 22:36:51 

    最後の胚盤胞を移植してBT7で検査薬で真っ白。
    転院しようと思ってる。
    病院での判定日はまだだし、生理もまだ来てないけど一足先に転院先に行くのはアリなのかな。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/20(月) 23:10:01 

    >>340
    1と0はまったく違うものだから分かり合えないもんね

    +35

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/21(火) 00:47:23 

    みんなの妊娠・出産報告のエピソードを聞いてたら、やっぱり難しいよね。
    あからさまに悪気あるのは論外だとしても、治療が辛いからこそ報告聞くのは辛いって言う気持ちもあるし、でもグループの中で1人だけ言わないのも変だからって向こうの気遣いもわかる。
    私たちも結婚報告の時に嫌な思いをさせてしまった子がいるかもしれない。と言うのも、最近結婚できないことを悩んでいる友達がグループラインから抜けたんだよね。
    旦那や子供の話を自分から長々したり自慢したり押し付けたりする子は1人もいないけど、人づてに聞いたら、会ったときに結婚指輪を見てるだけで泣きたくなるって。どの発言・どの行動が相手にとってしんどいかってその子にしかわからないから本当に難しい。

    +43

    -1

  • 344. 匿名 2023/02/21(火) 02:32:48 

    はじめて黄体化未破裂卵胞になってしまって
    今周期は望めないと言われてしまった
    あと何回病院で涙するのだろう

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/21(火) 07:46:34 

    妊活時のメンタルの保ち方が本当に難しい。どうやって保ってますか?1日1日が長すぎる。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/21(火) 07:57:08 

    辛い。もう治療やめたい。
    赤ちゃんを望まなければ本来しなくていい手術がまた必要になった。
    もう十分頑張った。
    もう授かれたとしても、年も取りすぎて育てる自信もない。
    もう赤ちゃん欲しかった気持ちより不安しかないのに、頑張れない。
    でも旦那が諦めてないから辞められない。
    離婚したい。
    旦那には健康で若い奥さんと再婚して幸せになってほしい。
    私はこの苦しさから解放されたい。辛い。死にたい。

    +51

    -2

  • 347. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:10 

    今回遅れたからか生理の量と痛みすごくて、夜中うめいてた…ロキソニン効くまでうめくことしかできなくて辛かった。今日も痛みで前屈みのままD3診察やだなー。子宮内膜症でも妊娠出来るから!って先生はスルーされたけどこれそのままで大丈夫なのか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:31 

    >>340
    わかるわかる
    言い出した人が2人目不妊トピ立ててくれることを願う

    +26

    -2

  • 349. 匿名 2023/02/21(火) 08:39:17 

    クリニックの妊娠実績
    36-38はまだ希望の持てる数字なんだけど
    39-41からいきなり妊娠率が半減し流産率が2倍に跳ね上がってる
    エグいくらいに1年2年で急激に身体って変化するんだね…
    タイミングや人工で何年も粘ってる人見るけど本当に欲しかったらともかく早いうちにステップアップするのが良いね

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2023/02/21(火) 09:18:04 

    >>340
    でも二人目トピなかなか立たないんよ😭
    ここではみんな、2人目、3人目、、と
    匂わせてる訳ではないし、許して欲しい
    たぶん2人目妊活の人の方が実際は多いと思う

    +24

    -27

  • 351. 匿名 2023/02/21(火) 09:27:39 

    そこまでして一人目のみにしたくて死守したいということはリアルで子連れファミリーとか妊婦さんとか見てどんな顔してるんだろうね。

    +15

    -34

  • 352. 匿名 2023/02/21(火) 09:41:10 

    >>343
    何も言わずにそっと離れるならそれでいいと思うし、何も思わなくていいと思う。
    わたしは陽キャの友人に強引にそれをこじ開けられるから辛かった。話のネタで他の子の離婚とか聞いてたから、自分もそうやって話されるのかと思うと辛くて連絡しなくなった。
    昔の悩みのなかった自分を覚えていて欲しいと思う。死ぬ時もこんな感じで自分が一番いい時を覚えておいて欲しいなって思う。
    だから周りの友達に聞いたりとか、後を追わないであげて欲しい。

    +19

    -2

  • 353. 匿名 2023/02/21(火) 09:47:00 

    >>329
    独身だった時に、サレ妻になった友人は人格崩壊してしまい、相談乗ってたわたしにマウント取るようなこと色々言われたり傷つけられたりしたから許せず関係切ったよ。離婚したら、まだ許せたんだと思うけど結局再構築だしね。
    結局サンドバッグ代わりにしたかっただけじゃんって。その時もあなただけにしか話せないとかいうから聞いてたのに、いろんな人に同じことを相談してたのも許せなかった。

    +11

    -3

  • 354. 匿名 2023/02/21(火) 10:37:58 

    >>346
    死にたいなんて言わないでー😭

    旦那さんに、あなたの素直な気持ちを話してみてほしい。それでも旦那さんが不妊治療の継続を求めてくるなら離婚を前提に動こうよ。

    自分の体のことは自分で決めて良いんだよ。治療を無理強いなんてされるべきじゃないし、それを受け入れて心を壊すなんてことがあってはいけない。だって妊娠はゴールじゃないから。

    +64

    -3

  • 355. 匿名 2023/02/21(火) 11:58:25 

    ネガティブ愚痴ですみません!
    疎遠気味の友達から年賀状で2人目報告と同時に◯◯もいい報告待ってるよ!と来たんだけど結婚9年目で子なしなんだから大体分かるだろうよ…。妊活の話も何もしてないから悪気ないのは分かってるけどやっぱりモヤモヤした。いい報告したかったらとっくにしてるよ。

    +55

    -9

  • 356. 匿名 2023/02/21(火) 12:04:48 

    >>355
    9年目でそれはなかなか無神経なメッセージだね😓私も5年目ぐらいまでは吉報待ってますよって言われたりしたことはあるけど、うちもあと数ヶ月で10年目になりますがさすがに何も言われません。さすがにもうアラフォーだし。。。もしかしてまだお若いのかな〜?まぁ、友人は深く考えずに書いてるんだろうねぇ。

    +44

    -1

  • 357. 匿名 2023/02/21(火) 12:59:36 

    >>311
    友達から仲間はずれみたいにしないように言われても、気を使って言われなくても結局どちらにしても負の感情を持つと思うわ
    誕生日同じなのも故意じゃないのにそんな事思われたり赤ちゃんがかわいそうだよ
    友達に負の感情持ったまま接してたら向こうだって嫌な気持ちになって気付くだろうし自分に子供が出来たとしてもまた仲良くしてね〜とかしないできっぱり切った方がいいと思うわ
    お互いの為に

    +40

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/21(火) 13:08:19 

    >>355

    凄すぎて呆れるレベルだね🤦‍♀️

    +13

    -7

  • 359. 匿名 2023/02/21(火) 14:09:05 

    鍼治療されている方はいますか?
    効果あった方いますか?

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2023/02/21(火) 15:09:28 

    >>350
    たぶん2人目妊活の人の方が実際は多いと思う


    いや、それを言葉にしてコメントしてしまってるからもうアウトなんよ…。本当に配慮してくれている人はそんな言葉も書かないと思うよ。

    +48

    -3

  • 361. 匿名 2023/02/21(火) 15:14:20 

    >>346
    わかるわ、私も大金はたいて結果でなかったり恥ずかしい内診やら痛い検査やら、、つらいよね。
    定期的に私もこういう気持ちになる。波があるんだよね。

    吐き出すことで気持ちがラクになればいいね。

    +29

    -1

  • 362. 匿名 2023/02/21(火) 15:34:01 

    >>360
    許して欲しいってところでそれ思った
    私は2人目だよ、1人いるよって本当は言いたくて仕方ないんだなって

    +44

    -1

  • 363. 匿名 2023/02/21(火) 16:16:08 

    >>350
    2人目、3人目トピ立たなくても
    他に妊活トピあるからそこでよくないかい?

    子供いるのといないとでは気持ちは大分違うよ。

    +12

    -11

  • 364. 匿名 2023/02/21(火) 17:48:02 

    二人目、三人目妊活のトピもちゃんと立つといいのになと私は思うなぁ。
    一人目妊活と二人目以降妊活では相容れなかったり、悩みが違ったりするのであれば尚更わかれてる方が良いのかなと。
    それぞれがマウントしたされたとか傷ついたとかそういう思いなく活用できた方が良い気がするので。

    私も一人目だから、友達の出産や続けて2人目3人目産んでいくのを見聞きするの辛かったし、流産もしたから同時期に妊娠した人の出産やその人が2人目3人目と産んでいくのを羨ましく思ったこともあるし、黒い気持ち(何で私だけ…とか、消えたいとか)を持ったこともあるから、二人目不妊の方には配慮して欲しい気持ちも理解できるし、
    二人目の方は二人目ならではの悩みや課題もあるだろうし、二人目以降のトピがあればそういう話もできて良いのかなと思った。

    +41

    -2

  • 365. 匿名 2023/02/21(火) 18:17:57 

    生理予定日です。
    下腹部痛と腰痛が始まって、今にもリセットしそう…。
    おりものもずっと少なかったし、期待しない方が良いのは分かってるのに神様お願いって思っちゃう。

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2023/02/21(火) 18:38:01 

    生理きたー絶望
    なんで妊娠しないのかなぁ
    今日はマック食べよ

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2023/02/21(火) 18:50:50 

    今日クリニックで小さい子が「暑いからドア開けとこうよ!」って言ってずっと子供のキャッキャした声が聞こえてて辛かった。キッズルームあるけど待合と同じ階なのしんどい。まだ喋れないくらいの赤ちゃん連れてるお母さんもいて羨ましくて1人いるならいいじゃんって思ってしまう。産科じゃなく不妊専門クリニックなんだけどなぁ

    +30

    -10

  • 368. 匿名 2023/02/21(火) 18:53:38 

    1人だけでも子供ができたらそれ以上何も望まないのにどうして出来ないんだろう。生理痛も相まって死にたさしかない。

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2023/02/21(火) 19:00:20 

    >>367
    私もお気持ち分かります!
    不妊治療外来と産科が別の建物にある病院でほっとしていたら、コロナを切っ掛けに産科と一緒になってしまいまして…
    なので毎回赤ちゃんを目にするので辛かったですし、極めつけは流産での入院とお産の入院が同じ部屋やフロアだったのが本当にしんどかったです。
    旦那に無理を言い個室を選びましたが、大部屋なら心がもっと死にました…

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/21(火) 19:06:59 

    >>352
    強引にこじ開けられるの辛いよね。。
    いつかもし時間がかなり経ってまた仲良くなれる日がきたらいいなぁくらいに思って連絡とったりもしてないよ。人づてに聞いたっていうのは、こちらから聞いたんじゃなくて共通の友人の方から教えてくれたんだよ。こちらから嗅ぎ回られたりするのは、自分がされて1番嫌なことだからね…みんなそうだよね。

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2023/02/21(火) 19:09:47 

    マウントが話題ですが
    不妊治療の別トピで障害児育てるくらいなら不妊がいいって言ってる人たちがいて、マウンティングはこう感じました。わたしじゃなく客観的に見てです。

    1.2人目不妊
    2.1人目不妊
    3.独身
    4.障害児ママ
    きっとカテゴライズしても収入格差とか、仕事の有無とかでマウントがはじまるんだろうから、もう相容れないんだから自己防衛しかないよね。

    +4

    -19

  • 372. 匿名 2023/02/21(火) 21:41:39 

    シリンジ法取り入れたけど画期的だった!

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/21(火) 21:42:35 

    結婚5年目でようやく子供が欲しい気持ちになったけど不妊でした
    今結婚7年目だけど、突然周りの友達から不妊だって思われてるんだろうなって気になるようになった
    インスタに特に何も考えずにご飯とか旅行のせてたけど、他の友達はみんな子供のことばかりで、私の投稿見てまだ子供いないんだなって思われてるんだろうなとか思ってしまう…
    不妊治療終わらせたいです

    +35

    -1

  • 374. 匿名 2023/02/21(火) 21:55:52 

    なんかマウントの話ばっかだね
    私の周りみんな順調に子供いる友達ばっかりだから、子供がいることが普通すぎてそんなことでマウントとってくるような子いないけどみんなの周りそんなに変な奴ばかりなの?そんのとは早々に関係終わらせればいいのに。
    子供いることがマウントの対象になるって他によっぽど何も取り柄がないんじゃない?
    2人目以降不妊の人に、私は2人目だよ1人いるよって本当は言いたくて仕方ないんだなって思ったとか言ってる人いるけどそんなの自慢にならないから!少なくとも私はマウントとか自慢するために子供が欲しいって思ってない。
    なんか1人目不妊でも理解し難い考えの人いるなー。

    +17

    -19

  • 375. 匿名 2023/02/21(火) 22:27:35 

    >>374
    あなたの考えはわかるけども、
    何も取り柄がないは言い過ぎ。
    そういうこと言う時点であなたも大概やで

    +34

    -4

  • 376. 匿名 2023/02/21(火) 22:36:49 

    >>374
    もう不妊治療で頭いっぱいなんだよ。
    年齢、採卵数、胚盤胞の数、AMHとかでさえマウントに見えてくるよ。

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2023/02/21(火) 23:20:42 

    無知で申し訳ありませんがどうしても気になって聞きたい。
    体外で今度2回目の移植なんですが、私はかなり生理不順で排卵日もバラバラ。
    病院からはエストラーナテープと膣座を入れて月経から21日目に胚盤胞を移植するよう指示されているんですが、ネットを見ると5日目胚盤胞は排卵後5日目に移植するのが良いとかいていて、排卵日に合わせて移植するのが大事と知りました。
    私はきっと排卵日がバラバラなので移植する時も排卵から何日かどうかもわかりません。そもそも排卵しているのかも謎です…。
    それでも移植のタイミングは病院の言う通りでいいんでしょうか??
    テープと薬を使っている間は排卵など関係ないとかそう言う感じでしょうか?
    わかる人教えてくれると助かります…。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/21(火) 23:30:19 

    >>377
    ホルモン補充周期は排卵を起こしたのと同じような子宮内膜の状態にするから大丈夫だよ。
    排卵日を気にするのは自然周期でホルモンで整えない場合だから。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/21(火) 23:34:13 

    >>378
    ありがとうございます!
    とても安心しました。病院の指示に従って移植日を迎えようと思います。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/21(火) 23:34:46 

    >>377
    排卵日に合わせて移植するのは自然周期での移植ですよ。自然周期でやるか、エストラーナテープを使うホルモン補充周期でやるか、説明されてると思うので、資料とかもらってたら、読み直してみてね🥰

    ホルモン補充周期は排卵しなくて、その代わり、エストラーナテープを貼って何日目に移植っていうのが病院で決まってると思います。なので、説明された通りにテープの貼り替えを正確にやっていかないといけないです。ただ、着床の窓(いつ移植したら着床しやすい期間みたいなもの)がずれている可能性があるのでその検査をしたりする人がいらっしゃいます。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/21(火) 23:43:41 

    不妊治療を初めて経験して採卵前の自己注射とか、移植までのルティナス膣錠の1日3回とか全然苦じゃなかったんでけど、いっっっちばんの苦行はエストラーナテープなんですが同じような方いませんか??

    最初は知らずに2日に1回順調だったんですがだんだん貼るところも限られて全体的に赤くなって剥がしたところとか貼ってるところが、夜中痒すぎて起きてしまうし、テープ跡の残り方がえぐい!!!!
    色素沈着?
    1月移植陰性だったのでいまはテープ貼ってないですが、殴られた後みたいにテープ跡残って人目気にして温泉にも入れないくらいで。
    また次回の移植の時エストラーナテープだけが怖い

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/21(火) 23:50:45 

    >>381
    はい。絆創膏とかでもかぶれてしまうのでテープ無理でした。あと水にも弱いですし、めっちゃ気をつかいますよね。テープじゃなくて飲み薬もあるとか聞きましたけど、どうなんでしょう?
    私は飲み薬にはせず、2回目からは自然周期にしてます。内膜薄くてホルモン補充しても自然周期とあまり厚さ変わらなく、意味ないなぁ、ってことで、自然周期でやってます。通院回数が増えてしまうのが難点ですが仕方ないです。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/21(火) 23:53:29 

    >>380
    分かりやすくありがとうございます!
    何度か移植してダメだったら着床の窓の検査もしてみようと思います。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/22(水) 00:51:44 

    >>351
    0と1じゃとてつもなく違いますよ。ここにいる人は私も含めパートナーとの子どもが欲しくて頑張ってるんです。妊娠は他人と比べても仕方ないことだとはわかってます。精神的にも身体的にも金銭的にも辛い治療で荒れる時もあります。でもそんな荒んでいく自分も嫌なんです。何に対してもですが頑張ってる人を悲しませるコメントをするような方はご遠慮ください。

    +44

    -5

  • 385. 匿名 2023/02/22(水) 08:14:50 

    今月3回もタイミングとったのにリセットきて本当に悲しい

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/22(水) 08:32:16 

    マウントだと、本当に意地悪でやる人もいるけどもそうではなくて単に本人が子供産まれて嬉しいから聞いて!嬉しい気持ちを共有しよ!みたいなのもたくさんあるんだと友達みていて思うし、本人がマウントだと思っていないからこそ色々話しちゃうんだと思う。

    でも、子供が上手くいっていない私みたいな人からするとマウントに聞こえたり、配慮無いなと感じてしまったりするから難しいんだと思う。

    友達の親バカトークなんて子持ち同士なら当たり前でマウントでもなんでも無いのに私相手にはマウントの様な構図になってしまう感じだから友達に配慮を求めるのもなんだか違う気もして自分でスルーしたり気持ちを切り替えたり…と他人と比べないよう練習していくしかないのかなと。

    今でも採卵個数やグレードや治療回数や…と他人や平均値と比べてばかりでしんどいけども、他人と比べる癖がなおらないと妊娠できても出産できても○週でこれができていない、○週なのに小さい・遅い…とかって同じことを繰り返してしんどくなりそうで他人と比べるのをやめて穏やかに過ごしたい。

    +30

    -1

  • 387. 匿名 2023/02/22(水) 08:36:34 

    今日2回目の移植です。この前が5aaで陰性だったので全く期待出来ない。なんとなく着床に問題あるんだろうなと来月検査受けることばかり考えている。th1/th2検査が気になってます。保険診療でも検査できるんでしょうか?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/02/22(水) 09:25:45 

    妊活開始して1年半が経ち、昨日リセットがきました。
    母も妹もすんなり妊娠したと話していたので、まさかこんなに時間がかかるとは思いませんでした…。
    無排卵周期もあるし予防接種や検査による妊活お休み周期もあったりで、妊活出来たのは実質1年だと思います。
    ただ年齢だけ重ねていく自分に焦りしかありません。

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2023/02/22(水) 10:26:54 

    >>387
    おいくつかわからないけど、受精卵の遺伝子異常もある確率でありますからね。それはグレードとは関係しないからね。グレード良くても異常卵なら妊娠しない確率高いし、グレード悪くても正常卵なら妊娠する可能性はあるよね。なので、そこまで気にしても仕方ないかなぁ、って思います。移植したばかりなんだから楽しいこと考えて、リラックスして過ごしてね。

    保険診療かどうかは私はわからないです。調べるか、病院に聞くと良いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/22(水) 11:34:58 

    >>371
    私は別に独身にマウントとれるとも思ってないし、独身のときに不妊の友達見て羨ましいとも思わなかったな。他人のこと考えてる余裕ないし、そういうカテゴライズしてなにか気持ち救われるのかな?
    非難して非難されて、悪循環しかないと思う。

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/22(水) 11:38:41 

    >>389
    お返事ありがとうございます。先程病院から電話で採血の結果ホルモン値が低く、移植中止になりました。2周期連続の移植はダメなのかな?うまくいかないな…

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/02/22(水) 11:39:47 

    >>374
    少なからずマウントする人は不満だらけだよ。子供が2人いて、これ見よがしにマウントしてる人は皆旦那さんとは不仲だったよ。
    こっちが旦那と一緒にどこかいくだけでも面白くないんだよね。
    他の立場でもそう。下に誰かいるって思って精神保たないといけないからマウントする。
    底辺の争い。

    +16

    -3

  • 393. 匿名 2023/02/22(水) 12:07:27 

    >>390
    まぁ確かに独身からみたら不妊の結婚生活は憧れないね。
    むしろそれだけは避けたい物の一つ。
    そう考えるとこれから結婚出産の夢がある独身が上位につくとも思えるな。

    +18

    -1

  • 394. 匿名 2023/02/22(水) 12:27:27 

    >>390
    1人目不妊と2人目不妊のトピを分けたいって人がいたから、結局分けたところで、またマウントが繰り返されるってだけの話をしたかっただけだよ。
    結局は年齢や採卵数、胚盤胞到達率で、また嫌な思いをするくらいなら精神衛生を保つために自己防衛しか方法ない。

    +1

    -5

  • 395. 匿名 2023/02/22(水) 13:40:58 

    >>351
    あのさぁ…リアルで子持ちに対して嫌な顔したくないし、上手く付き合ってるからこそ匿名の掲示板でくらい本音出したいんでしょうが。何でそんなこともわかんないのよ?あなたほんとに女?

    +34

    -9

  • 396. 匿名 2023/02/22(水) 13:49:20 

    >>317
    元々そんな仲良くないんじゃない?
    仲良い友達のいい知らせって心底嬉しいけどどうでもいい人からわざわざ知らされてもふーんって感じだもん
    上辺でなんとなく付き合い続いてるだけの友達なら拗れるのもわかる気がする
    むしろ仲良しの子の妊娠報告ってすごく嬉しいし、新しい仲間が増えるんだ〜!!って喜びしかなかった

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/22(水) 14:00:05 

    >>391
    お疲れさま。移植中止になっちゃったんですね。連続してるのがだめとかいうことはないとは思いますがね。人間の体なので、希望した通りにならないのがモヤモヤするところですよね。私も今周期は中止になっちゃったので、わかります。来周期に向けてやれることをやるのみだね〜。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/22(水) 14:00:35 

    いつも病院がすごい混んでて、時間帯によっては待合室のイスも足らず立って待つ人もいるようなところなんだけど、子供2人プラス旦那さんとで4人分のイス陣取ってた人いてちょっとイライラした。旦那さんが子供2人連れて車で待ってればいいのに…。そもそも子連れOKな病院じゃないし、夫婦そろって周りからの視線に気づかないの不思議だった。

    +37

    -3

  • 399. 匿名 2023/02/22(水) 14:06:34 

    >>398
    ほんとそういう人いるよね。混んでて、男性は全く診察室にも入らないのにずっと待合で座ってるの。ゲームか漫画をずーーーっと読んでる。空気読めって思う。

    +32

    -3

  • 400. 匿名 2023/02/22(水) 14:15:30 

    >>381
    絆創膏貼り続けるとかぶれるタイプなのでお気持ちわかります‥
    エストラーナテープは幸いにも大丈夫そうなんですが、私が通院してる病院の動画では塗り薬があるみたいに言ってました
    テープじゃない方法があると良いですね

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/22(水) 14:18:33 

    SNSで同じくらいに移植して
    陽性判定もらった人達が安定期に入ったって
    投稿があった。
    私も流産しなければ、今頃安定期だったんだな
    って毎回悲しくなる。
    比べても意味ないのに、周りと比べちゃうな。

    +35

    -5

  • 402. 匿名 2023/02/22(水) 14:21:42 

    北斗晶さんの義娘さんの妊娠の話は
    もうお腹いっぱいだから
    Yahoo!ニュースに載せるのやめて欲しい。

    +29

    -11

  • 403. 匿名 2023/02/22(水) 15:41:37 

    >>385
    うちは頑張って時間作って2回が限界だから3回すごいって思うけど、病院の先生にはタイミングで頑張るなら排卵前後の1週間はできれば毎日、と言われたよ…
    2人とも働いてて残業とかあったら1週間毎日は厳しいよね。。

    +17

    -3

  • 404. 匿名 2023/02/22(水) 16:30:47 

    >>398
    子連れOKじゃないなら病院側が注意して欲しいね

    +29

    -1

  • 405. 匿名 2023/02/22(水) 16:33:22 

    ここのみんなは本当に頑張ってるし読んでて共感や励みにもなる。一歩出たら採卵?移植?なにそれな世界があって自分だけが出口のない場所にいるような気がする。こんなに頑張っている人たちがいつか報われる日が来るのを本当に願う。

    +47

    -5

  • 406. 匿名 2023/02/22(水) 16:38:18 

    >>381
    お気持ちわかります。
    どの治療も辛いですがテープが一番辛いです…
    気が狂ったように搔きむしりボコボコに腫れ血が滲み心から解放されたいと思いました。
    5ヶ月前に一旦治療をお休みしましたが未だに薄っすら跡が残っており辛い気持ちになります。
    再開するのが憂鬱です…

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/22(水) 20:34:48 

    採卵結果の受診日、胚盤胞0でがっくりきているタイミングで知人からの妊娠報告。
    もちろんお祝いしたい気持ちなんだけど、何も今日じゃなくても…
    自分の器がどんどん小さくなっていく。

    +35

    -11

  • 408. 匿名 2023/02/22(水) 21:45:59 

    夫が協力的では無さすぎて、もう離婚も視野に入れるしかないかなってところまで追い詰められてる。言いたくないのに、言わなきゃ行動してくれない。スタート地点にすらたてない。

    +14

    -4

  • 409. 匿名 2023/02/22(水) 22:34:21 

    エストラーナテープかぶれる方、ピュアバリアとかは試してみました?
    既にかぶれてるところには使えませんが。

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2023/02/22(水) 22:50:24 

    >>408
    言ったらちゃんと行動はしてくれる感じですか?
    言っても行動しない人もいるからそれはほんとにきついと思う…。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/23(木) 00:41:27 

    不妊治療を始めてからなんですが、生理数日前から不正出血が続くようになりました。
    数値的にはなにも問題ないらしく、先生からは大丈夫としか言われません。
    ストレス??
    他にも同じような方いますか?

    +6

    -4

  • 412. 匿名 2023/02/23(木) 00:54:38 

    たまたまライブのゲーム実況見出したらいきなり
    「子供2人いてこうやってゲームしてるんだから人生(幸せと言おうとして止めた感じ)」旦那「面白いよね」て言ってて、唐突にダメージくらった。
    おやすみなさい

    +6

    -17

  • 413. 匿名 2023/02/23(木) 07:38:39 

    淡々と治療するのみ!と思う日もあれば、とてつもない不安が押し寄せて眠れない日もある。
    早く解放されたい。

    +27

    -2

  • 414. 匿名 2023/02/23(木) 10:43:53 

    >>412

    どういう意味?

    +19

    -1

  • 415. 匿名 2023/02/23(木) 11:44:29 

    婚活トピなら未婚者もバツイチも同じゼロスタートだけど、二人目不妊って既に一人いるからスタートラインが同じじゃないんだよね。
    一人目不妊は夫と二人だけだし、そもそも自分たちが親になれるのか、子供のいない一生かもしれないというストレスや不安とずっと戦ってるのに対し、二人目不妊は自分の子供が既にいる実績と経産婦のアドバンテージがある。全然次元の違う違うグループ。

    +49

    -6

  • 416. 匿名 2023/02/23(木) 11:46:35 

    >>408
    言わなきゃ行動してくれないのは、世の男なんて皆そうだと思うけど…
    何かあったの?

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2023/02/23(木) 12:09:39 

    >>415
    未婚者とバツイチは同じスタートラインなんですね。
    私は結婚が遅くて独身時代はバツイチの友達に対して、一度でも結婚できて良いなーとずっと思っていました(笑)

    2人目不妊については、先日、産婦人科医のQ&Aの回答で、一人出産したという実績があるので二人目も上手くいくのではないかとの回答があり、やはり出産歴があるのは有利なのかなと思ったところでした。
    私自身は流産で出産経験はないものの妊娠歴は何度もあるのになかなか…ですけども。

    +11

    -4

  • 418. 匿名 2023/02/23(木) 12:15:38 

    >>417
    バツイチは一度でも選ばれた実績のプラスの面と、初婚に比べて人気がないから確かにプラマイ0で同じ目線で話せてたかも。
    我が子と毎日寝食ともに子育てしながらする妊活と、妊娠すら一度も叶わない夫婦二人だけの悩みが同じな訳ない。

    +32

    -4

  • 419. 匿名 2023/02/23(木) 13:19:01 

    一人目もまだ産んでいない状況なのですが、体外受精にチャレンジしており、将来的に二人目も授かりたいと考えています。

    まずは一人目を産んでから…というのは重々に承知なのですが、高齢出産なこともあり、早めに二人目を考えながら進めていければと考えています。

    断乳してからだいたい一年ぐらいあけるように医師から聞いているのですが、出産から一年後に移植を開始しようと思えば、検査や投薬を考えると半年ごろまでに断乳して生理を戻して…のようなスケジュールになるのかと思い、タイトな気もして少し心配です。
    また、特に医師からは何も言われていないのですが、一人目妊娠後に残った胚を二人目の治療に遣う場合では保険か自費かどちらになるのでしょうか?
    今の一人目の治療は保険で進めています。
    もし一人目の治療の段階で二人目も考えながら治療計画を立てておられるかたがいらっしゃれば教えてください。

    +5

    -11

  • 420. 匿名 2023/02/23(木) 14:45:34 

    >>395
    その言葉遣いと噛みつき振りを見ると妊婦を怖い顔して見ているのが分かりますよ。怖いですよ。やめてください。
    あなたみたいな人って何かしてきそうで本当に怖いんですよ。
    女かどうかってそれはそういう事なので女です。
    あなたこそ本当に女性なんですか??

    +6

    -24

  • 421. 匿名 2023/02/23(木) 15:06:09 

    >>219
    同じく多嚢胞、メトホルミン試してみたいです!

    今はクロミッドとプレドニンの併用してますが、排卵はしたりしなかったり。

    検査ではインスリン抵抗性なしだけど、妊活始める前から血糖値が高め(正常高値)なので
    インスリン抵抗性あるんじゃないか?と思ってます。

    プレドニンってステロイドだから血糖値は上がるけど大丈夫なのかな?
    糖質抑えた食事してもなかなか血糖値下がらないからメトホルミン併用してみたい。

    先生に言いにくいですよねー

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/23(木) 15:42:55 

    >>401
    SNSで妊活してる人を追わない方がストレスフリーでいいかもね、同じ様に陰性の人も居るだろうけど陽性出る人も多い訳だし

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/23(木) 15:44:28 

    >>398
    そういう夫婦って空気読めないから幸せそうに話してたり余計に嫌だよね

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2023/02/23(木) 16:46:41 

    また採卵からだよ!
    しんどいよ!
    辛いよ!
    なんでだめなの!

    +42

    -3

  • 425. 匿名 2023/02/23(木) 17:16:23 

    また化学流産だよ〜…これで2回目。
    フライング検査もしてないのに、毎回6週目で生理がくるから期待と不安が入り混じった期間がしんどい。
    受精はするけど胎嚢ができないって一体なにが原因なんだろう?
    健康なカップルでも高い確率で化学流産が起きるって話だから、タイミング法を続けたほうがいいかステップアップしたほうがいいか悩む。

    +21

    -4

  • 426. 匿名 2023/02/23(木) 18:48:35 

    >>419
    妊娠中に2人目のこと考えてるんですか…?

    +1

    -7

  • 427. 匿名 2023/02/23(木) 21:25:03 

    >>426

    なんかよくわかんない話だよね。断乳とか、2人目が自費か保険かとか。まだいない1人目の断乳の話まで医者と話してるなら費用のことも直接聞けるだろうに。
    1人目で残った胚をって言ってる時点で1人目はもう確実なのかな?1人目まだなら胚が残るかどうかもわからないよね?!

    +5

    -5

  • 428. 匿名 2023/02/23(木) 22:35:03 

    >>395
    もうしんどいからやめたい、でも赤ちゃん諦められないって言うしんどさとか、どこに当たっていいかわからない辛さとかを共感できる人と分かち合いたいだけなのにね。あえてただの妊活トピじゃなく妊活「疲れ」トピでちゃんと棲み分けされてるし、誰かを誹謗中傷するわけでもないのに、ここでも気を使わないといけないのはしんどいよね

    +30

    -2

  • 429. 匿名 2023/02/23(木) 23:20:42 

    33歳、本当妊娠難しいです。
    クロミッド飲んで卵胞も育ってると言われ期待したのに今日リセット来ちゃった…
    食事も自炊頑張ってたし、お酒も我慢したのに来なかったからやけ食いしちゃった。
    太るのもダメなのに本当ストレス溜まるー!

    +16

    -2

  • 430. 匿名 2023/02/24(金) 01:05:40 

    >>427
    えー私も理想は2人産みたいから、1人目治療中の今でも1人目産んだら2人目の治療はいつから〜とか考えるよ!
    まぁいつも胚盤胞が1つしか出来ないから、この胚盤胞で妊娠出産出来たとしても次はまた採卵からか〜って状態だから皮算用にもほどがあるけど。
    凍結胚盤胞が複数出来る人羨ましいな〜もし次の移植で妊娠出産出来ても、次に治療するときは1年や2年年齢を重ねた状態で採卵しなきゃいけない…少しでも若いうちの胚盤胞を残しておきたいよ(保険診療やめれば貯卵できるのはわかってるけど)

    +19

    -2

  • 431. 匿名 2023/02/24(金) 07:55:08 

    丸山桂里奈さんの赤ちゃんまだかな~って思ってたけど無事出産したね。
    あのキャラなら顔出ししそうだったけど可愛い足だけお披露目だったね。
    本並さんも桂里奈さんのおかげでまさかのパパになれて嬉しいだろうなあ。

    +18

    -1

  • 432. 匿名 2023/02/24(金) 08:11:19 

    >>431
    本波さんってバツイチだから元妻に子供いるからさ、、丸山さんに子供できておめでたいけど元妻の子供からしたら複雑だろうな

    +22

    -6

  • 433. 匿名 2023/02/24(金) 11:11:05 

    顕微上手くいかなかったから通院をお休みすることにしてしばらく自然に任せようということになり、久々にしたらすごく良かった(笑)やっぱり医療の力に任せるより、通院なしのタイミングのほうが全然ストレスが少ないなー

    +9

    -14

  • 434. 匿名 2023/02/24(金) 14:38:55 

    >>433
    うおーうちとは逆だ!
    私はタイミングが1番ストレスを感じてた!
    出張もあったりしてたから。
    病院は手間だし待ち時間も長いしお金もかかるからそれはそれで大変だけどね! 笑

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/24(金) 18:07:37 

    >>351
    別に二人目の方いいんですよ、だけど一人も授かれない人が日常の人間関係の中でどうしても妬ましい感情とかに苛まれてみたいなコメントがあるたびに絶対に許してくれずここぞとばかりにキツく説教してとことん追い詰めますよね。
    正義と言わんばかりに。
    眺めてて残酷だなといつも思ってます。
    だから先日棲み分けたいって思わず書いてしまいましたすみません

    +26

    -4

  • 436. 匿名 2023/02/24(金) 18:42:24 

    横澤夏子さん3人目だって!
    全然違う世界に住む人なのに、凹む…
    リセットきたばっかだからかな。
    人と比べても仕方ないし、不幸になる考え方だってわかってるのに。
    今はとことん落ち込んで、また前向きに頑張ろう

    +45

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/24(金) 19:06:15 

    >>436
    仕事に家庭に本当順調そうで羨ましい!
    稼いでるし家族は増えるし!
    稼げないし増えない私!!!!

    +31

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/24(金) 19:13:52 

    >>436
    32歳で3人目とか私からするとまさに理想!!!羨ましい

    +42

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/24(金) 19:31:23 

    >>436
    こんなにもトントン拍子で、3人目って羨まし過ぎます…。芸能人の妊娠にも敏感になり過ぎていて、嫌になる…。なんで、みんな、そんなに上手くいくの?私も今日はとことん絶望感に浸って、また気持ちが前に向く時を待ちます…。

    +36

    -1

  • 440. 匿名 2023/02/24(金) 19:40:16 

    >>436
    本当に羨ましい!妊娠する人はするんだよなぁ。。。って悲しくもなるけど、3人子供持つって大変だから、おめでとう、頑張れって応援する気持ちがまさったわ。

    +8

    -6

  • 441. 匿名 2023/02/24(金) 20:06:18 

    >>436
    3人目羨ましすぎる。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/24(金) 20:15:19 

    >>435
    もう二人目妊活トピも出来てたし住み分けでいいと思う

    +13

    -2

  • 443. 匿名 2023/02/24(金) 20:16:20 

    >>436
    芸能人が妊娠までも順調だとキラキラし過ぎてしんどくなって来ますよね

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/24(金) 20:17:34 

    久しぶりに会う友達に飲みに誘われたから、生理予定日4日前でフライング検査したら真っ白だった。
    陰性なら飲みまくるぞー!と思っててもいざ陰性を目の当たりにすると少し落ち込むなw
    まぁ心置きなく飲めるからいいけど、これで最後にしたい。

    +19

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/24(金) 20:22:46 

    明日初めての移植。今から緊張してる:(´◦ω◦`):カタカタ

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/24(金) 21:04:02 

    体外受精、胚移植の回数を重ねてもなかなか妊娠に至らず。転院するべきか迷っています。転院経験ある方に伺いたいのですが、検査データ等があればすぐに採卵に進んでもらえるのでしょうか?
    何周期か遅れてしまうなら転院せず同じクリニックで進めるのがいいか、それでも培養や手技などの違いで可能性があるなら転院するべきかで迷いがループ状態です。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/24(金) 22:34:16 

    >>438
    37歳不妊治療中なのに今から2人ほしいと思ってしまってるよ、自分…

    +27

    -3

  • 448. 匿名 2023/02/24(金) 22:47:26 

    >>436
    ここまで来ると嫉妬心より尊敬が勝つわ

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/24(金) 22:52:03 

    >>84
    赤ちゃんもそんなに産まれて欲しかったらしっかり十月十日しがみつける胎内環境整えとけよ!って思ってるかも。素質はわからないけどきっとあなたと似た者同士で分かり合えそう

    +5

    -13

  • 450. 匿名 2023/02/24(金) 22:54:19 

    採卵5回、移植3回。
    1月に顕微授精して2個戻したけどかすりもせず。
    そもそも着床したことがない。
    今後陽性反応なんて見ることないのかと思ってたら、コロナの抗原検査が陽性反応だった(笑)
    療養明けたら明けたで第2子妊娠報告やら出産報告やら\(^o^)/
    生理は予定どおりやって来るしお腹痛いし\(^o^)/
    もう辞める。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/24(金) 22:59:58 

    >>436
    励みになるなあ。32までに3人目指したいけどきついな。年子の連続。

    +6

    -6

  • 452. 匿名 2023/02/24(金) 23:08:47 

    >>432
    本並さんの息子2人、丸山さんと10歳くらいしか変わらないよね

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/24(金) 23:11:46 

    >>447
    私ももうすぐ36歳になるけど、2人欲しいなって思ってるよ…来月にでも1人目を妊娠できればまだ可能性あるかも?と期待してるけどそう上手くいかないことは今まででよくわかってるし……

    +26

    -12

  • 454. 匿名 2023/02/24(金) 23:19:48 

    >>293
    子供が産まれたらなかなか会えないから今のうちに会いたいってことじゃないの?妊娠中は旦那にも融通通してもらいやすくてゆっくり友達と会えるから

    +10

    -5

  • 455. 匿名 2023/02/24(金) 23:38:12 

    >>94
    頑張ってる

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/25(土) 00:18:31 

    人工授精3回目、生理来たー
    次は体外受精
    注射打つみたいだけど自分に出来るかしら…
    いよいよ本格的に不妊治療始まるんだなって感じ。

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2023/02/25(土) 04:49:07 

    >>414
    旦那さんが、「子供2人いてこうやってゲームしてるんだから人生幸せだよね」って言いかけて、>>412さんに気を使って言葉を「面白いよね」にとっさに変えたってことかな?
    気を使われる自分にショックみたいな。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/25(土) 08:42:36 

    基礎体温も少しずつ低くなっていつもより早く生理が来た。周りの友人の子供が毎日成長している中、わたしはまだこんなところにいる。生理が来てしまった報告を夫にするのが辛い。子供の顔見せてあげたいな…

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/25(土) 09:20:12 

    >>446
    まさに今、転院手続き中です
    データはあるとしても血液・精液検査、結果を踏まえた上で
    治療計画に進むので保険や自費でもかわるかもしれないけど
    私のところは2.3周期見送りそうです
    早く希望するならクリニックによって
    進むスピードや方針が違うので確認するほうがいいかも

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/25(土) 09:45:41 

    私なんてもう1か月ちょっと生理遅れてるよ。なんでこうなる。冬は体温が低くなるから?

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2023/02/25(土) 09:46:24 

    >>449
    自分が決めたママの元に向かっていた赤ちゃん。
    でも治療した人に無理矢理つかまれて違うおばさんのお腹に入ったけどやっぱり本当のママがいいっていえる子はお空に帰るのかな。
    なんかこの部屋薬臭いし薬染み出てくるしお布団は人工的だけどまあええわと切替のいい子はそのまま残るとか。
    赤ちゃんが話せたらあんたじゃないとか言うかもね。

    +1

    -29

  • 462. 匿名 2023/02/25(土) 09:50:16 

    養子縁組もあるよって簡単に言うけど、順番待ちしてる人ものすこくたくさんいるらしいね。
    そして何度も何度も面接、収入や家の様子見られたり審査が厳しいらしい。

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2023/02/25(土) 10:16:52 

    >>462
    養子縁組や保護猫は勧められがちだよね。
    不妊治療してるって言うと「ペット飼ったら?」って言われるけど、そういうことじゃないんだよなって毎回思う。
    休暇の関係で職場の上司に話したときも、「卵子提供とか代理母は考えてないの?」って言われたけど、簡単に言ってくれるなよ…と思った。
    その人達に不満ぶつけてもしょうがないから顔はニコニコしてるけどね。

    +33

    -3

  • 464. 匿名 2023/02/25(土) 11:09:10 

    >>436
    でもブサイクの遺伝子よ…

    +5

    -23

  • 465. 匿名 2023/02/25(土) 11:09:19 

    >>359
    1度の治療が高い割に実感がない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/25(土) 11:22:56 

    >>454
    至ってまともな意見でほっとします。
    普通は会える期間に時間作ってくれたんだと思いますよね。

    >普段会わないのにといってみたり
    >私が主役になる感じ←は???そんな嫌らしくとるかみたいなコメントは単に悪口言いたいだけで読んでいて不快極まりない。
    愚痴と悪口は違うのよね。
    不妊様なご意見はここでだけプラス付くんだよ、雑談トピで言えばボコボコにされる内容。
    他にもちらほらあるよ、ここでしかプラマイ付かない不妊様なコメント。

    +9

    -7

  • 467. 匿名 2023/02/25(土) 11:36:37 

    >>466
    不妊様って言葉嫌いだわ。
    使う人も嫌い。

    +19

    -11

  • 468. 匿名 2023/02/25(土) 11:43:03 

    >>466
    流産したからまた妊活してるけど、妊娠中にたまひよアプリで妊婦と子持ちのコミュニティ見てたけど、ここと大差ないと感じたよ。「妊婦様」になって周りに配慮求め過ぎで悪口や文句ばかり言う人も結構いた。
    子供ができるできないって、性格の良し悪し全く関係ない。
    不妊治療が辛くて拗らせているんだろうな、ってコメントはいくつかあるけど、それはスルーすればいいやん。
    いつかその人もお母さんになって、あの頃は病んでてどうにかしてたな、って反省するかもしれない。
    みんな辛い思いしてるんだから、ここくらい励ましたり温かい言葉かけてあげたらいいと思う。

    +31

    -7

  • 469. 匿名 2023/02/25(土) 12:03:58 

    >>468
    世の中多くの人が欲しいものが手に入らないよ。だからといってあの時は辛くて一時的におかしかったから許してねって言ってるかな?
    悪口言って〇〇が辛いから優しい言葉かけてねって言ってるかな?
    そんなことしないでじっと我慢してる人が多いと思うよ。
    ここくらいじゃなくてやっぱり妊娠中や子連れで大変な人を労わる気持ちや行動があるからこそ励ましてもらえたり温かい声掛けしてもらえるのでは?まあ最低限悪口は家庭内ではらそうよ。。

    +9

    -5

  • 470. 匿名 2023/02/25(土) 13:22:24 

    >>469
    私は悪口言ってないけど悪口言ってる人はスルーするとかそんだけ病んでるなら温かい言葉の一つでもかけてあげたくなるってだけ。

    +5

    -6

  • 471. 匿名 2023/02/25(土) 13:24:25 

    >>464
    横澤夏子さんは容姿は一般人として普通でしょ
    妊活してると命って奇跡だなって思わない?
    大切な誰かの娘さんを、匿名掲示板とはいえ貶める言い方は良くない

    +47

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/25(土) 15:32:31 

    採卵、凍結までできたのに2ヶ月連続移植できなかった…。
    コンディションがいいときにやろう!高齢だから焦るけど焦らずできることをやっていこう。って先生も言ってくれたし頭では納得してるけどやっぱり悲しい。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/25(土) 15:36:31 

    体外で遠方の病院通いだしたけど地元に帰ってきたらスプレキュアとか薬が全然なくて焦る
    薬剤師さんからも病院近くの薬局のほうがみつかる可能性高いかもって言われたけど先生は置いてる薬局教えてくれないし困ったなぁ

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2023/02/25(土) 15:57:28 

    自然妊娠目指してやってた時はゴール見えなくて苦しかった。よもぎ蒸しや漢方やらアーモンドミルクやらサプリやら、できることはやってみよう!でどんどんお金掛かってしまうし、タイミングのプレッシャーや疲労やらあって毎日妊活のこと考えてるのに毎月きっちり生理が来るからその度に絶望して…の繰り返しだったけど、思い切って体外受精に進んで、卵もなんとか取れたり受精もしてくれたりというのを見てたら、前に進めたようで気が楽になった。これからもっと辛いのかもしれないけど、もう少し早めにステップアップしても良かったなと思った。

    +14

    -2

  • 475. 匿名 2023/02/25(土) 17:11:43 

    >>84
    無事妊娠して出産しても子育てで上手くいかないとか、発達障害があるとか、性同一性障害とか子どもにあるとそんなんなら産まれてくるな!!って思ってそう...
    子育てって思い通りになる事100%ないし、あなたにとってはストレス溜まるだけなんじゃない?
    子どもはお飾りじゃないし、冷たいようだけどなんで欲しいのか今一度考えた方が良さそう

    +9

    -9

  • 476. 匿名 2023/02/25(土) 17:16:27 

    連絡とってない人のライン整理しようかなって何気なくプロフざーっと見てたら赤ちゃんの写真に変更してる人が多くてびっくりした
    自分だけ時間が止まってるみたい

    +46

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/25(土) 17:24:24 

    また生理きた…普段生理が遅れることないのに、2日も遅れたから期待しちゃってた
    血の混じったおりものも、着床出血?とか思ってた……
    なんで妊娠しないの…

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/25(土) 17:39:25 

    >>477
    わたしも…。あまりに早かったから着床出血かなって浮かれていたら体温も下がり普段通りに…

    うまくいえないけれど、ごめんね。来月こそは妊娠できますように。。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2023/02/25(土) 18:00:16 

    排卵日付近に唾液が酸っぱい?感じになるのって誘発剤の副作用?同じような方いますか?
    何食べても酸っぱい唾液のせいでご飯美味しくないわ。ストレスかな…。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/25(土) 18:15:51 

    >>451
    私は歳あけたいから35までに3人目。可愛い時期を見逃すことになるから年子や2歳差だと。

    +1

    -15

  • 481. 匿名 2023/02/25(土) 18:17:17 

    >>471
    だよね。普通の世間にいたら普通の人としか思わないかも。よくいるよね

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/25(土) 18:20:15 

    >>402
    北斗さんが息子たち大好きだからさ、多分息子夫婦の話題はずっと続くと思う笑

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/25(土) 18:21:23 

    >>403
    旦那が19ハタチとかで猿並みなら簡単かもね。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/02/25(土) 19:11:38 

    >>456
    先月から体外始めたけど、どこかのお医者さんか看護師さんのブログに「自己注射は失敗しようがないから大丈夫!」みたいなこと書いてあったのを励みにやってたよ…‼︎
    実際ペンタイプのやつは全然痛くないし、ペンタイプのを打つうちに痛くないポイントを発見したから、針長めの注射(トリガーのやつ)はそこに打ったよ
    誘発方法によってちがうとはおもうけど一例まで。。
    お互い頑張ろうね

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2023/02/25(土) 20:25:42 

    何のために子供欲しいのか分からなくなってきた…ただの意地なような気がしてきた。
    もしも妊娠出産しても絶対にラインアイコンにしたりSNSに載せるのはやめようと思った

    +49

    -1

  • 486. 匿名 2023/02/25(土) 20:25:49 

    今日初めてタイミング取ってもらいました!
    排卵もしていると思います、と言われて安心した
    が、1番タイミングが良い日に普段全く飲み会に行かない旦那が、送別会があることが判明、、
    一応、排卵日であることは伝えたけど、寝らずに頑張ってくれるかな、、

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/25(土) 20:28:13 

    初めての体外受精。凍結まではできたけど腹水が溜まってて戻せませんでした。
    先生に「次回は月経3日目からお腹に貼るテープと座薬で体調コントロールするか月経5日目からいつも通り診察、通院か決めといてね。決めたら連絡ちょうだい」とだけ言われどっちがいいんですか?って聞いたら「人によるからなんとも。医者も神様じゃないから答えられない」って言われていや、そういうんじゃなくて効果とか知りたいんだけど…って思ってたけど「人による。テープしても内膜1.9ミリにならない場合もあるし」の繰り返しで決めといてねって言われてもどうしたらいいのか…
    帰ってから旦那に話したらなんでもっと先生に聞かんの?って言われて聞いたらけど人によるしか言わんのやって!ってケンカになるし。ハァ

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2023/02/25(土) 20:34:23 

    >>456
    同じかわからないけど私はペンタイプで針も1センチあるかないかくらいでほとんど痛くなかったよ
    ただ失敗したくないから握り込んじゃうのと痛くないとわかってても刺すところ見るの怖くて毎回手汗びっしょりでした笑
    一度だけ150入れなきゃいけないのに目盛りが80で止まってしまったことがあったけど病院に電話したら針を変えてもう一回やってみてと言われて大丈夫だったよ

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/25(土) 21:30:38 

    2、3年前にできちゃった婚で出産した同級生が
    近くに引っ越すから会おうと連絡きた。
    普通に会いたいから素直に返事したら聞いてもないのに
    〇〇ちゃん(子供の名前)も連れてくね笑笑
    だって

    あ〜〜〜〜ですよね〜〜となった。あっちはそんなつもりないと思うけどお披露目とか見せびらかすように聞こえて自己嫌悪。笑笑ってなんだよ笑笑て

    +18

    -13

  • 490. 匿名 2023/02/25(土) 22:09:04 

    お大事にとは思うけど、丸山桂里奈の近況ニュースもう見たくないよ
    毒吐きしてごめん

    +31

    -2

  • 491. 匿名 2023/02/25(土) 22:23:21 

    >>459
    ご返信ありがとうございます!
    やはり何周期かは見送りになるんですね。年齢的に色々焦りがあって、転院によるブランク期間が気になっていたので貴重なお話を聞くことができて勉強になりました。
    地方でクリニックも少なく、都会のような選択肢があまりなくて。もう1軒あるクリニックに移るかどうしようかの状態です涙

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/25(土) 23:36:00 

    >>453
    来月にでも1人目を妊娠できれば

    わかりすぎる…でも私の場合は数年かけて今の厳しい状態なのに来月ってそんな確率めちゃくちゃ低いのに考えてしまうんだよねぇ…気持ちわかってくれてありがとう。

    +14

    -1

  • 493. 匿名 2023/02/26(日) 08:43:40 

    >>492
    え、凄い。私は25ですけど36で1人も、、、だったらせめて1人お願いしますの心境だと思います。

    +5

    -23

  • 494. 匿名 2023/02/26(日) 12:16:59 

    来年のパリ五輪は赤ちゃん抱っこしながら
    頑張る選手の応援する!
    って急に前向きな気持ちが出てきました。
    そのために来月の引越しも、転院も、
    採卵から心機一転頑張るぞ!

    +23

    -2

  • 495. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:13 

    >>493
    でもさ、本気で二人とかは思ってないだろうよ。36とか立派な年齢だし子供が一人も出来ない覚悟とかはきっとしっかり出来てるよ。その上で理想の話をしてるんだと思うな。

    +7

    -6

  • 496. 匿名 2023/02/26(日) 13:12:47 

    >>476
    わかる。時間止まってるみたい。不妊治療してたと思われる子もそうなってた。みんなどうして子供の写真なの?いないからわからないけど可愛いからかな?私もいずれそうするようになるのかな?

    +14

    -2

  • 497. 匿名 2023/02/26(日) 13:28:07 

    >>494
    白目剥きながらオリンピック知らん!とかなってるかもしれないけど😚
    私も頑張りまーす

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/26(日) 14:37:50 

    >>491
    459です、私も地方で選択肢ないからずっとそこでやるしかないという感じできてお気持ちわかります。毎回治療の方法も同じでこれじゃ結果は変わらないと思って大きいクリニックに決心ました。
    設備や方針もこうも違うのかと驚いてます。
    もう一軒気になるのであればそちらも話だけでもきいてみると
    よさそうな気もします、お互い後悔のないように頑張りましょうね★

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2023/02/26(日) 14:47:08 

    半年に1回は無排卵なんですが、これって卵巣機能が低下してるってことですかね?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/26(日) 16:58:47 

    >>462
    養子縁組はいいと思うんだよね
    ただ養子縁組してから実子ができて
    養子をないがしろにする親戚見て色々難しいなとも感じた

    もう本気で諦めてからじゃないとしんどそう

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード