ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART58

3534コメント2021/09/02(木) 17:03

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 17:05:24 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。

    妊活してる方全員が無事授かり、無事出産できますように。今月もよろしくお願いします。
    妊活疲れ PART58

    +141

    -20

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:33 

    >>2
    わざわざ言いに来たの?

    +13

    -55

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:44 

    年内には授かれるといいなあ

    +605

    -14

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:58 

    本当に考えれば考えるほどなんでこんなに妊娠できないんだってショックだし自分にうんざりする

    +520

    -13

  • 6. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:20 

    妊活して1年。まさか、こんなに妊娠しないなんて・・・。早く赤ちゃんほしいよ!
    早く元気な赤ちゃんおいでー!

    +468

    -21

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:22 

    私も疲れました…。
    妊娠を望んでいる皆が授かりますように!!

    +443

    -9

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:27 

    お疲れ様です!
    今朝生理になり、またため息でした、、、

    +319

    -11

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:27 

    妊活してる人疲れしてる私はどうしたら。

    +32

    -96

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:52 

    37歳
    体外受精4回したけど、かすりもしない、、

    +265

    -26

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:56 

    妊活初めて初回でいきなり妊娠して流産した後二年間化学流産はあったけどほぼ音沙汰なし
    心が折れそう

    +275

    -11

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:10 

    妻が不妊症 +
    旦那が不妊症 -

    +118

    -97

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:16 

    >>2
    お前がな

    +5

    -14

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:27 

    >>9
    そのトピ建てたら良いんじゃないかな?

    +83

    -4

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:58 

    >>2
    あなたの方がかわいそう。

    +6

    -22

  • 16. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:59 

    本当に、妊娠までがこんなに大変だなんて知らなかった。学生の頃とか必死に避妊してたのが嘘みたい。笑

    +727

    -26

  • 17. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:05 

    6月末に採卵をしてOHSSになってしまって一時中断してましたが今月予定通りいけば初めて胚移植します。
    着床しますように。

    +276

    -7

  • 18. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:19 

    >>9
    ここ見ない方がお互いのため。

    +78

    -8

  • 19. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:42 

    このトピ愚痴を吐いたら説教する人が多すぎて逆に疲れちゃった
    聖人君子じゃないと許されないのか

    +156

    -12

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:43 

    >>12
    どっちもです。

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:48 

    保険使えるようにならなくていいと思ってる

    +235

    -23

  • 22. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:49 

    >>9
    だったら余計にこのトピにくる必要ないだろwww

    +53

    -9

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:31 

    最近多嚢胞の診断受けて治療していくことにしました。1年くらいしても出来なかったので、その間に早く病院に行けばよかったなと後悔してます。今年中にはできるといいなーと少し期待してます。

    +119

    -4

  • 24. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:41 

    >>21
    なんで?
    授かれなかったら申し訳ないから?

    +5

    -59

  • 25. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:41 

    妊娠報告またNGになったんだ。
    私は希望に感じて良いと思うんだけどなぁ。。

    +71

    -80

  • 26. 匿名 2021/08/02(月) 17:12:59 

    1度目は流産、2度目は子宮外妊娠、3度目は化学流産…なかなか上手く行きません。
    また来週から治療再開です。
    一体いつまで病院通いが続くのやら、先が見えません。
    早く可愛い赤ちゃんに会いたいなぁ…。

    +260

    -11

  • 27. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:06 

    晩婚でもまわりは産んでるから大丈夫だと思ってた
    本当に甘かった。コロナ禍なのに貯金がどんどん減っていく

    37歳

    +382

    -18

  • 28. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:18 

    >>21
    ね、今でさえ婦人科って混んでるし保険適用になったらもっと混むんだろうね。
    多分保険適用って言っても一部は保険適用外の部分もあるだろうし実際今助成金差し引いた額と大して変わらなそうな気もする。

    +230

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:40 

    デスクワークの方いますか?

    運動不足がダメなのかな…

    +43

    -8

  • 30. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:58 

    妊活疲れトピって言いながら前向きに妊活頑張るトピだよね〜。ちょっとでもマイナスなこと書いたらすぐ不妊様認定されるし。負の感情を吐き出すの許せない人は別トピ立ててほしいよ。

    +139

    -16

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 17:14:12 

    今回2コメからひっどいな

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 17:15:29 

    旦那にチャージし続けてもらっての決め撃ちか
    薄くなっても毎日かで悩む

    +37

    -12

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 17:16:08 

    妊活してると1年あっという間すぎるよね...
    できれば今年中に奇跡起これ〜𓅯𓂂𓏸

    +324

    -4

  • 34. 匿名 2021/08/02(月) 17:16:14 

    同じく長年妊活してた人の方が、授かった後マウントしてくる率高くないですか?
    SNSで仲良くしてた人が妊娠して、そこで疎遠にするのも何だからまだ連絡取り合ってるのだけど
    やたら会いたがるようになったり、こうしたら良かった〜とかアドバイスしてくるようになった…
    お互い不妊時代はそういう愚痴も言ってたはずなのに。
    逆に妊活とかしてなかった友達の方が心に寄り添った事言ってくれたりするんだよね。

    +315

    -8

  • 35. 匿名 2021/08/02(月) 17:16:19 

    >>25
    これまでの流れがあって仕方なく決めたルールだと思いますよ

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 17:16:31 

    最近までここでコメントしてました!
    ですが年齢&お金で離脱しました。
    皆さんが同じ思いする事なく授かれますように。
    笑顔が来ますように\(^o^)/

    +372

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:08 

    エコー画像身内以外に見せるのって誰得なんだろ
    妊娠して花畑なのか知らないけどLINEとかで見せてくるのやめてほしいよね

    +240

    -7

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:48 

    電撃結婚して2ヶ月くらいで安定期なり
    SNSで妊娠を報告した友だち。
    要はデキ婚なのに「念願のママになります!」
    って文字にイラッとしてしまった。
    こちらは順序踏まえてママになる準備してるのにね。

    +62

    -95

  • 40. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:53 

    >>2
    時間無駄にする天才だね!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 17:20:06 

    29歳×32歳(夫)
    胚盤胞3回移植で2回心拍確認後に稽留流産、1回化学流産
    不育症の検査をしても原因不明
    心が疲れたので来年までお休みします

    再開までの期間にここの皆さん一人でも良い結果に繋がりますように…🙏そして願わくば我が家もあやかれますように…🙏

    +324

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:27 

    >>38
    そんな人いるの?
    さすがに距離置きたくなるね

    +65

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:32 

    最近転院したんですが、
    初めの検査で10万飛びました!
    クリニックによって、治療の費用って差がありますか??

    +100

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:53 

    >>37

    なんかこうやってみると間抜けな姿だなって思うわw

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:11 

    >>16
    それわかる!
    こんなに出来ないなら、今まで避妊してたの何だったの?って思ったよ。

    +276

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:15 

    >>36はんにもたくさんの幸せが訪れますように...
    ご自愛くださいね。

    +102

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 17:24:28 

    >>24
    子供持つかどうかは人それぞれ
    人様の税金ではなくて、自己負担でするものだと思う

    +184

    -11

  • 48. 匿名 2021/08/02(月) 17:24:33 

    >>42
    LINEじゃなくてもインスタやFBに載せたりする人意外といるんだよ

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/02(月) 17:25:04 

    >>19
    いつでも前向いて行けるわけじゃ無いよ。疲れもする、落ち込みもする。

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/02(月) 17:26:02 

    >>5
    わかる

    +58

    -5

  • 51. 匿名 2021/08/02(月) 17:26:44 

    >>28
    リプロみたいに高額な所も保険適応なるのかな
    自由診療てなりそう

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:00 

    ゴールデン期もおわってしまったよ。
    もうどうすればいいのか。

    +71

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:26 

    >>39
    デキ婚大嫌いだけど、貴女の言い分も感じが悪い

    +86

    -31

  • 54. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:34 

    >>28
    保険適用も年齢制限が意外と高くて驚いてる。知れば知るほど妊娠率出産率は若さだから。
    出すなら30歳まででいい。

    +124

    -53

  • 55. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:59 

    今日、移植してきたよ。
    5回目だ。うまく着床しますように🙏

    +215

    -4

  • 56. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:20 

    みなさん何年間できませんか?私は1年です

    +69

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:24 

    >>12
    原因不明です

    +55

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:56 

    >>53
    そう思った。見下してる感じが滲み出ちゃってる。

    +50

    -13

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 17:29:08 

    >>45
    不妊の原因にもよるけど、そのときはその時で避妊してなかったら妊娠してたかもしれないけどね。お互い原因ないのに不妊で、再婚した途端妊娠したってパターンもあるし。

    +124

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/02(月) 17:29:19 

    >>19
    疲れた人が集まるトピで正義振りかざすのやめてほしい。しかも大体きつい口調だし。後半はそれにプラスもたっくさんつくしね。

    +106

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 17:29:33 

    医療従事者で早々にコロナワクチンの案内来たけど、妊娠してからワクチン打とうと余ったのに全然妊娠しない
    だったら打ったのに…
    そしてただ打たない奴に思われてそうで嫌

    +110

    -4

  • 62. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:17 

    >>16
    ほんとそれ!笑

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:42 

    >>48
    やるなら妊活垢作ってやって欲しいね

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:08 

    >>34
    よくわかります!
    結婚して丸2年経ったのですが同時期に結婚した友達がこの前妊娠しました。
    それまでは妊娠の話題なんて上がらないし聞かれたこともなかったのに妊娠報告を受けた時に、
    「がるこは作らないの??」と聞かれて呆然。
    いきなり聞くか。と。
    私の器が小さいので今は前みたいに付き合う自信がありません。

    +122

    -101

  • 65. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:15 

    hcgとタイミング法で授かった人が本当に羨ましい…こっちは移植までしてるのに…もう泣きたい…

    +112

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:30 

    やっぱ35過ぎるときついね。
    体が衰えてるんだわ、認めたくないけど。
    ほんと産むなら若いうち。確率全然違うよね

    +200

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:59 

    こんなん言ったらアレだけど不妊の原因がハッキリ分かってる人が羨ましい
    うちは夫は問題なし
    私も色々検査して問題なし(子宮鏡検査もして実際の子宮内も見たし卵管造影も問題なく通ってるしホルモン検査なんかも問題なしで毎月自力でしっかり排卵してる)
    なのに全然出来なーい!!
    年齢も28から妊活してるから高齢でも無く…
    とりあえず昨日人工授精して来たから上手く行きますように!!

    +211

    -7

  • 68. 匿名 2021/08/02(月) 17:32:47 

    >>54
    30は流石に若すぎない?38くらいが妥当だと思う。

    +26

    -60

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 17:32:55 

    妊活始めてもうすぐ1年。
    遠方に嫁いだので前職は辞めており、すぐに授かると思ってたので仕事始めてもまたすぐに辞めないといけないしと思ってズルズルきてしまいました。
    バイトでもしようかと思うけど、半年程前から不妊治療に通ってて尚更シフトで迷惑かけるのが目に見えてバイトすら始められません。
    田舎なので1台しかない車は旦那が通勤に使っているし、近場に短期バイトもない。

    あまりにも妊娠しないから喧嘩の時にそろそろ働けば?と言われてしまいました(泣)

    +200

    -8

  • 70. 匿名 2021/08/02(月) 17:33:11 

    注意喚起、失礼します

    アメブロの妊活ジャンルで現在トップの
    「体外受精・臨月・死産・天国から地獄」という架空ブログについて。

    こちらのトピに投稿されたエピソードを無断転載して
    まるで自分の出来事のように日記に書いています。
    アフィリエイトで稼ぐために嘘の投稿でアクセス数を稼いでるそうです。

    あなたの書き込みが、このブログで無断使用された場合はアメーバ事務局に通報をお願い致します。

    >>1

    +179

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:54 

    自分含め、皆様が元気な赤ちゃんを授かれるように祈ります!!

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/02(月) 17:35:20 

    >>70
    えー、最低だね…
    金の亡者かよ

    +136

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/02(月) 17:36:05 

    >>42
    横だけど、私この前友達にそれされた。
    私が流産したこと知ってるのに、化学流産だけはしませんように〜といったLINEや、エコーの動画を送られました。

    +98

    -3

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 17:36:33 

    >>67
    原因不明ならすっ飛ばして体外行った方がいいよ。
    ピックアップ障害とかなら妊娠できるはず。

    +130

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 17:37:35 

    旦那がタイミング合わせてくれない

    そもそもレスなのにどうやって産まれるんだ?

    なんかタラレバかもしれないけど
    若いときから夫婦で週一くらい普通に営めたらもしかしたら…って思っちゃう

    +89

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 17:38:41 

    同じ新婚仲間が再来月出産予定と聞いて落ち込んでる

    妊活初めて8ヶ月、排卵検査薬使い始めて3ヶ月
    年齢29歳
    不安に思って泣くなら病院行けばいいのに、まだ行くには早いよな、焦りすぎだよなと葛藤している

    みんなやっぱり妊活一年経ってから通院始めるのかな?

    +17

    -44

  • 77. 匿名 2021/08/02(月) 17:39:44 

    >>68
    35くらいとか。初産の高齢出産の基準だし。

    +97

    -10

  • 78. 匿名 2021/08/02(月) 17:40:30 

    >>68
    30歳でも出産率は50%いかないんだよ

    +36

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 17:42:01 

    >>70
    それを不妊治療費用に使ってるのかな

    +75

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/02(月) 17:42:20 

    >>77
    第一子平均が31だから35かなー。

    +23

    -3

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 17:43:12 

    義姉と同じような時期に妊娠して私だけ流産。この前義母に「義姉は順調でこの前ベビー用品見に行ったと言ってたわよ〜」と言われて私は何も返事する事が出来ず、旦那が適当に返事してくれてた。「順調で良かったです」とか言えば良かったのかもしれないけどそんな気持ちになれなかった…素直に喜べない自分も嫌になった…泣

    +245

    -7

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 17:43:16 

    もう45になりました、二十歳で結婚し、心無いことは何度も経験しました。

    ここでも40すぎて欲しいなんて、おかしい、迷惑とたくさんの人に叩かれました。

    私の卵巣はもう機能していないらしく出来ないのはわかっているし、年齢的にもなのは自分が一番わかってる。

    毎年○歳まで頑張ろうと何度も気持ちをリセットし、年齢制限を変更してきたか。

    欲しけりゃ当たり前のように出来るわけじゃないのはわかってほしい。

    +256

    -24

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 17:44:05 

    >>68
    マイナス凄いけど私もそう思う。治療を受ける人が初産とは限らないもんね。
    30までにしちゃうと、少子化の歯止めにはならないと思う。(それ以外に打つ手があるだろうと言うのは置いておいて。)

    +17

    -22

  • 84. 匿名 2021/08/02(月) 17:44:36 

    >>64
    年齢にもよるだろうけど、結婚して丸2年なら皆が皆子供欲しいとも思ってないから聞いてしまう気持ちも分かるかなぁ〜!

    +177

    -10

  • 85. 匿名 2021/08/02(月) 17:46:56 

    みなさんの
    旦那さんは
    協力的ですか?

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:12 

    >>21
    有り難いけど、問題山積みだよね。
    生保が無料で治療できるのは違うと思うし実績ない病院が新規開拓で始めて意味ない治療ダラダラすることになるかもしれないし。
    今既に人気のクリニックは余計に混むし…。不妊治療にメスを入れてくれるのは本当に有難いんだけどね。

    +129

    -4

  • 87. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:26 

    >>54
    そうだね。税金を使うわけだから基本自己負担だと思うけど、お金ない若い人に適用されたらいい。

    +72

    -14

  • 88. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:57 

    >>69
    全く同じ。
    子供作るか働くかどっちかにしてって言われた。

    全然できなくて年齢も年齢だから諦めるかどうするか気持ちがブレブレなんだけど、なんか心折れそう。
    自分でもどうしたらいいか分からない。

    +137

    -5

  • 89. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:49 

    みんなみんな子育て疲れになーれ!

    +16

    -23

  • 90. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:51 

    >>81
    それは義母が酷すぎる。もう2度と会わなくていいよ。

    +220

    -14

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 17:50:07 

    >>81
    そんなの誰も素直に喜んであげたり出来ないよ。
    あなたの反応も感情も自然だと思う

    ちょっと義母の配慮が足りてないよね。

    出来るんなら距離取ろう
    あなたの心が少しでも楽になりますように

    +194

    -4

  • 92. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:04 

    >>68
    38歳の出産率を知ってコメしてるの?

    +26

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:08 

    >>34
    わっっかるーーー!!!
    授かれたことは良い事だし、妊活仲間の赤ちゃんも含め大切にしたいけどこちらの気持ちガン無視されると戸惑う。
    赤ちゃん見に行った時に抱っこさせてもらったんだけど、赤ちゃん渡すときに「はい!プレッシャーかけるねー」って言われたよww
    お互い顕微授精まで踏み込んだ仲間なのに、産まれて嬉しかったりホルモンバランスも乱れるだろうし寛大に受け止めなければ…と思ったけどビックリした。

    +256

    -4

  • 94. 匿名 2021/08/02(月) 17:52:42 

    >>76
    落ち込むくらいなら検査だけでも行ってみたら?不妊の原因があれば早めに治療開始できるよ。

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/02(月) 17:53:52 

    >>38
    私もされたことあるけど、ご主人や親と共有できない可哀想なタイプなのかもと思ってる。
    単純にSNS脳でハイになってインスタにあげる子はまた別人種だけど、LINEに個別で送ってくるタイプの人はご主人が変わってて育児参加してくれない系の人が多い印象。多分ご主人に見せても反応がイマイチだから友達と共有したくなるのかな〜と思ったり。
    偏見だし負け惜しみかもしれないけど。

    +86

    -4

  • 96. 匿名 2021/08/02(月) 17:54:33 

    >>9
    ここみてたら余計疲れるよ。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:01 

    >>61
    妊娠前に1回目→その後すぐ妊娠して2回目の時には妊娠初期ってパターンが1番困るから打つタイミング分からなくなるよね。

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:34 

    >>94
    94です。ちなみに私は30歳の時に半年授からずで行ったけど病院の人からは変な顔とか不思議がられたりはしなかったよ。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:38 

    30歳、夫35歳
    検査は両方異常なしで、8ヶ月タイミング法で今回もダメでした
    全然妊娠できる気がしない
    そろそろ人工授精かなと思いつつ、周りは妊娠出産ラッシュで気持ちは焦るし、疲れました

    +59

    -7

  • 100. 匿名 2021/08/02(月) 17:58:47 

    >>67
    私もそのパターンで受精障害だったよ。
    体外受精や顕微授精して初めてわかる原因もある。もちろんそこの域に達しても原因不明はあるけどね!

    成熟卵25個取れて旦那の精子も良いからレスキューで5個顕微にして残りは体外にしたんだけど体外は受精ゼロだったよw
    そりゃ何しても受精しないわってなった。
    身体の負担も増えるしすぐに、とはいかないかもしれないけどステップアップも検討していいかも!

    +65

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/02(月) 17:59:29 

    >>93
    プレッシャーかけるね!?ひっどい……
    私ならその場で泣いちゃうかも。
    よくスルーされましたね、辛かったでしょ。
    辛かったら連絡とらなくてもいいと思いますよ。

    +263

    -8

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 18:01:01 

    >>54
    30歳までとなると
    「タイミングや人工受精なんかチンタラやってられないわ」てなって皆、即体外受精しちゃいそう
    そしたら益々国の税金使われるよ

    +101

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/02(月) 18:02:55 

    >>73
    それは悪質すぎる…
    人間性疑うね…

    +76

    -4

  • 104. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:27 

    >>54
    不妊治療のぐるちゃ入ってるけど、「保険適応は42歳までなんだ、、私は40後半だから無理なのか。年齢制限無くしてほしい」て言ってる人いた。。
    40後半としか言わないから絶対48とか49だわ
    手遅れもいい所でしょ

    +207

    -15

  • 105. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:38 

    >>101
    ありがとう。優しい…。
    今でも思い出すと切なくなるけど反面教師にして自分は気を付けようと思えるくらいには復活したよ!
    妊活仲間の子はママ友界隈に無事入れたみたいで自然と距離が出来たのでそれはよかったかな。

    +107

    -3

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 18:05:25 

    >>76
    勇気出して行ってみて。すぐ30歳になって、もし出来なかったとき、根拠はないかもしれないけど、20代のうちに行きゃよかったわと後悔しちゃうよ。
    泣いちゃうくらい辛いこと、ずっと自分の中にあっためてていいことないよ。
    何も思われないよ、大丈夫だよ。行っておいでよ。

    +80

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 18:05:33 

    >>61
    わかります。
    実は妊娠中で打てなかったってシナリオなのに妊娠しない。
    妊娠希望の身としては今打つの怖いけど、妊活してますなんて周りに言えないもんなぁ。

    +80

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 18:06:24 

    20代後半夫婦、不妊の原因は不明だが少なくとも男性不妊ではない
    タイミング法7周期目に妊娠するも胞状奇胎で流産
    その後、半年間の避妊期間(経過観察期間)を挟んで
    この夏からまた妊活再開して今通算10周期目
    クリニックではそろそろ人工授精を視野に…と言われたところだけど、もういっそのこと体外受精にステップアップしても良いんじゃないかと思ってきた。
    流産したものの妊娠歴はあるからだらだらタイミング法やってればいつかは妊娠できるだろうけど、毎月毎月生理くるたびに精神的に疲れてしまった。
    早く解放されたくて体外受精ってダメですかね?
    同じような方いますか?

    +38

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 18:07:19 

    >>1

    主です。
    書き忘れましたが、前回のトピの後半で、皆さんの今までのトピックのコメント内容を自分に起こった出来事としてブログに転載してる方がいました。今は転載内容は削除されているようですが、そういった行為はおやめくださるようお願い申し上げます。

    +84

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 18:07:31 

    >>51
    高額オプション付けそう。
    それでいいよ。高額治療できる夫婦とそうじゃない夫婦をある程度のふるいにかけるのは必要だよ。

    +58

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 18:07:53 

    もうすぐ排卵するから明日からタイミング
    今月で妊活卒業します!
    みんなも妊娠出産できる
    ママトピで会おうね(^_^*)言霊大事

    +159

    -11

  • 112. 匿名 2021/08/02(月) 18:08:22 

    なんかどっかのトピで 何年も妊活を楽しんでやってるから妊活疲れトピをみてたら嫌な気分になるって話で盛り合がってる人達がいたけど
    それなら見なけりゃいーのになと。

    長年妊活楽しんでます!トピ立てようよ!とか、、、

    わたしは2年目からさすがに疲れたな、、
    まだ疲れてる真っ最中

    +72

    -3

  • 113. 匿名 2021/08/02(月) 18:10:06 

    >>108
    病院も儲かるからいいと思うよ。
    若い受精卵を凍結しといて第二子第三子の分貯卵できるし。私も体外受精経験して痛みや料金わかってるけどおすすめするよ。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 18:10:42 

    妊活始めて半年くらいは楽しかったなぁ
    まさかここまでできないなんて思ってなくて
    下世話な話だけど、やっと避妊せずに夫と営めること、本当に嬉しくて幸せで。
    最初はなかなか妊娠しないこと、夫婦でまだまだ楽しめるねーなんて笑ってたのに。
    義務みたいになっちゃうし、快感にも慣れちゃうよね…

    一旦お休みしてタイムリミットのこととか考えずに純粋に夫とただただ幸せな時間を過ごしたい

    +136

    -9

  • 115. 匿名 2021/08/02(月) 18:11:15 

    明日クリニックだ
    先生によって全然違うんだよな…

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 18:11:18 

    >>76
    行った方がいいと思います!
    私は毎月生理もきてるし、市販の排卵検査薬も反応してるし問題ないと思ってたら検査で排卵できていなかったことがわかったよ。
    実際検査してみないと分からない事もあって早めに行けば良かったと思った。

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 18:12:17 

    シリンジ法に変えて2ヵ月目。で、トータル9ヵ月目ぐらいになる。シリンジ毎回いれた後垂れてくるしでやり方あってるのかなんかわかんなくなってきたし、シリンジなくなったら妊活もやめようと思ってる。本当妊娠の事しか頭なくて疲れた。

    +30

    -5

  • 118. 匿名 2021/08/02(月) 18:13:23 

    >>107
    コロナワクチンのタイミングかなり悩みますよね…

    私の地域は多分秋頃なら打てそうだけど、9月に打てるなら待つけど11月だと4ヶ月スルーしなきゃと思うと勿体無いし…早く目処だけでも立ってほしい…

    +18

    -3

  • 119. 匿名 2021/08/02(月) 18:13:31 

    >>6
    最後の1行余計じゃね?本音はもちろんそうなんだけども。

    +14

    -82

  • 120. 匿名 2021/08/02(月) 18:14:59 

    >>111
    私も今週末からタイミング!
    来年5月に可愛い赤ちゃんにあうぞ!!!

    おー!!!

    +100

    -4

  • 121. 匿名 2021/08/02(月) 18:16:12 

    初めて妊娠、流産してもうすぐ3ヶ月です。

    立ち直ったようでひとりになったとき
    泣きそうになります。
    同時期に妊娠して順調に育っている
    隣の上司を見るたび、応援してる気持ちと
    羨ましい気持ちとなんでわたしはだめだったんだって
    辛いです〜_| ̄|○

    +122

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:39 

    ここ数ヵ月生理がおかしくて毎回「もしかしたら着床出血かな?!」って期待しちゃってるバカな自分。生理がおかしいってことはもう妊娠むりなのかな?

    +50

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/02(月) 18:18:27 

    ただしたいだけなのに、妊活のために誘ってるって思われたくなくて誘えないことが増えた。。
    夫もだいたいの時期はわかってるし、体温いつも聞いてくる。だんだんそれもしんどくて、
    いったん妊活やめたいって言いました。

    +61

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/02(月) 18:19:15 

    >>100
    私も同じパターンです
    旦那の精子の成績もいいし、私の卵子も問題ないからずっと体外でやってたけど、転院して顕微授精したら一回で胚盤胞凍結までいけた

    なんなんだろうね
    卵子の殻が硬かったのかな?

    もうすぐ移植なのでドキドキです

    +56

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:02 

    >>117

    排卵検査薬も併用してますか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:17 

    トピ申請ありがとうございます!!

    次回、初めて自然周期での移植をする予定の者なのですが質問失礼します🙇‍♀️
    自然周期の場合、排卵を確認してからいつ移植日になるかというのは個人差があるのでしょうか??
    今度クリニックに行くのがけっこう先なので、こちらでお聞き出来たらと思います💦

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:54 

    生理が思い切り遅れてるから妊娠した?!て期待したら検査薬陰性。。

    ならさっさと生理来てくれよ。。不順すぎてしんど。

    +80

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:16 

    >>114
    わかる
    うちも入籍から半年後の挙式日に初めて避妊やめて、すぐできちゃったらまだもったいないかも~なんて言ってが……原因不明でもうすぐ1年
    20代なんて避妊やめたらすぐできると思ってたわ(´・ω・`)

    +108

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:31 

    >>85
    うちの夫は協力的。
    逆に私は消極的で、夫のリードで不妊治療してる。
    薬飲んだり手術を受けたり、制限されることも多くて心身とも辛い。

    コメ主さんのご主人は消極的なのかな?
    気持ちが合わないと辛いよね。

    +41

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:55 

    >>29
    呼んだ?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/02(月) 18:24:43 

    妊娠報告NG=他人の妊娠報告を喜べない人とか何とも思えない、なんだけど、妊娠について悲観してる人間が妊活してるの?変なの。子供みたい。自分の手に入らないものを人が手に入れてモヤモヤしてるなんて。余裕ないね。

    +10

    -41

  • 132. 匿名 2021/08/02(月) 18:24:54 

    >>34
    分かる
    すんなり授かった人は気を使い過ぎるくらいに気を使ってくれる
    聞かれてる以上のことをベラベラ話さない
    そこに踏み込んだらダメだと自覚してる
    治療してた人は自分が不妊側の人間だから踏み込んでも良いというか同じ苦しみの経験者だからいいよね感がある

    +192

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:10 

    喧嘩したとき口では勝てないから強く出たんだと思うけど、私が原因で不妊なんじゃないの?って言われて、今まで治療にも協力的だったけど内心そういう風に思ってたんだと思ったら気持ちがスッと冷めた。
    生理きたら次頑張る気になれない。
    また来月チャレンジしても出来なかったら私のせいって思ってるんだろうなって思っちゃうから。

    +60

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:41 

    >>9
    通報しますね。ここにはあなたの場所はない

    +11

    -15

  • 135. 匿名 2021/08/02(月) 18:27:13 

    >>126
    受精卵を凍結したタイミングによるんじゃない?
    私の場合、初期胚は排卵2日後、胚盤胞は排卵5日後だったと思う。

    私も来週移植なんだー!ドキドキするね。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/02(月) 18:27:25 

    >>66
    いやほんとそれだよ。
    高齢出産はおかしくない!全然間に合う!ってなってるけど、いやいや、やっぱり35までには第一子欲しいよ。
    28、9あたりで産みたかったなぁ。

    +145

    -3

  • 137. 匿名 2021/08/02(月) 18:28:59 

    >>93
    その友達とはしばらく会わなくていい。連絡しなくていい。その間私があなたの友達でいる。会えないし名前も知らないし教え合えないけど気持ちは友達でいる。

    +225

    -8

  • 138. 匿名 2021/08/02(月) 18:29:44 

    クリニックで当たり前のように「次の予約どうします?」って言われるんだけど、ちょっと通院お休みしたいときって、なんて言ってますか?

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/02(月) 18:30:20 

    やめました!仕事も復帰した。自分の時間をまだ楽しむ!

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/02(月) 18:31:39 

    >>112
    妊娠してる人見て嫌な気分になるとかは見ててしんどい時あるんだよー。何が妊活疲れになるかは人ぞれぞれだよねぇ。

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/02(月) 18:32:01 

    >>5
    ほんまにそう!共感

    +47

    -3

  • 142. 匿名 2021/08/02(月) 18:32:56 

    >>25
    妊娠初期トピなら、不妊治療の結果妊娠したという報告が結構多いですよ。
    たまにそちらをのぞいて、希望を見出しましょう!

    +76

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:36 

    >>104
    それは税金の無駄遣い。遅すぎる。
    厳しいけど諦めた方が良い。
    親のエゴで産まれた子供がかわいそう。
    悲しいけどせめて40までに。

    +138

    -16

  • 144. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:40 

    >>73
    そーいうのもう来ないように、ブロックとか出来るのかな。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/02(月) 18:34:51 

    妊娠前から飲んだ方がいいと言うから葉酸サプリを結局数年飲み続けてるのが地味にツライ。
    意味あるのかなとふともったいなく思えてくる

    +80

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/02(月) 18:34:59 

    >>138
    お休みの時は、電話する。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2021/08/02(月) 18:35:38 

    人工受精6回結果待ちだけど下腹部痛あるから多分ダメだろうな。これでダメだったら体外へ挑戦。採卵が怖いよー
    でも頑張らなきゃ。
    不妊治療1年してるけどこの間結婚した義理兄夫婦はもう妊娠11wと聞いてめちゃくちゃ落ち込んだわ。
    比べちゃいけないけどね。

    +76

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/02(月) 18:36:21 

    >>112
    私は流石に楽しんではないですが、妊活はじめて2年目位はこのトピは見ないようにしていました。私より辛い目にあってる方の投稿を見ると「私もそうなるのかな。。」と悲しくなったからです。
    4年目の今は皆さんの書き込んでくれる情報がありがたく、こういう場を設けてくれて助かっています。

    ゴールが見えなさすぎて今日も一人コンビニ弁当食べながら泣いて虚しくなりました。。

    +67

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/02(月) 18:36:55 

    >>129

    リードしてくれるとかはないけど
    よくやってくれます。

    でも
    時々焦ってる私をみると
    二人だけで生活でも全然いいんだよって言われるので
    私に合わせて頑張ってくれてるんだなって思いました。


    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/02(月) 18:38:04 

    >>43
    卵管造影とかクリニックの値段表みると結構バラつきありますよね。

    私も転院を考えていて質問なんですが、転院前のクリニックでしていた検査も転院先で改めてしましたか?

    +26

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/02(月) 18:38:19 

    >>66
    こんなことになるんだったら20代のうちから治療しとけばよかった。老いるほど確率も下がる。そしてお金もかかる。精神的にもくる。
    もったいぶるんじゃなかった。認めたくない。

    +98

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/02(月) 18:38:19 

    できる限りのことはした。
    あとは待つのみ。
    今度こそ…

    +50

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 18:38:23 

    >>140
    私も不妊治療歴長いから分かる。たぶん何年かかけて自分が割り切ってきたものを再度見せられているから苦しいのだと思う。
    普通の妊活雑談トピが立てば良いんだが、6回目申請しても駄目だった!!

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 18:39:19 

    >>119
    どこが余計なの?

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/02(月) 18:40:26 

    結婚したのが33で、今34です。夫が41。転職のこともあって去年秋から妊活。自己タイミングは3回で、通院のタイミング2回。卵管が片方詰まり気味なのがわかって、すぐに体外に移りました。移植1回目はダメでした。年齢的に早めに不妊治療始めたことは正解かなって思ってる。今月こそ着床してほしいー

    +69

    -4

  • 156. 匿名 2021/08/02(月) 18:40:36 

    体外することになったら仲のいい友達に打ち明けようって思ってたんだけど、一歳の子を持つ友達ひとりをみてると幸せが溢れていてこの幸せな空間の中で自分の不幸話というか辛い話、できないわって思って打ち明けれなかった。
    やっぱり気を遣って聞いてこないでいてくれるから自分から報告しないとって思うけどなかなか難しいなぁ

    +48

    -9

  • 157. 匿名 2021/08/02(月) 18:41:51 

    >>102
    第一子平均が31なんだから焦って子作りしようってなる人あんまいないと思うよ。
    30過ぎて落ち着いてからじゃあ子供って時代だもん。
    どれだけ夫婦の人生を優先するかだよ。
    私はもう少し早く切り上げればよかった。

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/02(月) 18:43:44 

    >>125
    今月から排卵検査薬も併用してみよう!とは思っていたのですが、私起きる時間バラバラだからちゃんと使えないかもと思ってやめました。やっぱりあった方がいいのかな?

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:07 

    >>95
    身内で満たされてたら外にまで発信しないもんね

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:20 

    先週やっと重い腰を上げて卵管造影検査を受けてきました。

    妊活トピやSNSなどで経験談をたくさん調べたので相当痛いものだと覚悟していましたが(痛みに弱いので気絶するかもという覚悟もw)意外と痛くなくて嬉しい驚きでした。
    痛くなくて卵管も通ってたのでゴールデン機に期待が持てるかは不明ですが私にとって大きな関門を突破できたので前向きに妊活頑張れます。
    慢性子宮内膜炎持ちだったので相当痛いの覚悟していましたが子宮の個人差はもちろん、病院によるんですかね?いろんな婦人科の卵管造影検査の手順を見たけど病院によって手順や時間が全然違うんですよね。

    卵管造影検査後に妊娠したというケースを見るたびに希望が持てますよね。うまくいきますように!
    卵管造影検査はクリアしても次なる関門が待っているので先はまだまだ長いですがこのトピ見ながら勉強させてもらいます。私も何かお役に立てるなら幸いです。

    +44

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:44 

    今日、初めての精液検査の結果を聞きに行ってきましたんですが、かなり悪い結果で…正直泣きそうです。
    1人で聞きに行ってきたんだけど、旦那にどうやって話そうかな…経験者の方のお話聞きたいです。
    改善した話などもあれば聞きたいです…

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:57 

    >>156
    個人的には言う必要ないと思う。仕事の進捗報告じゃないんだから。
    それに、なんだかんだ話したら、家に帰ってから、○○ちゃんは不妊治療してるみたい とか家族で話題にされたり、そういえばどうなったんだろう?まだできないのかな?とか、それこそ会うたび報告しないといけなくなるよ。

    +66

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/02(月) 18:47:10 

    >>157
    30までしか保険効かないなら焦って子作りしようて人増えると思うよ

    +40

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/02(月) 18:48:13 

    >>154
    障害があったらいらないの?ってことでしょ

    +2

    -32

  • 165. 匿名 2021/08/02(月) 18:50:19 

    >>67
    明らかにそれっぽい原因が見つかってもその裏に更に何かが隠れてて妊娠できないって事もありそうだから何とも言えないな…

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/02(月) 18:51:03 

    いつになったら妊娠するの
    自分がこんなに苦労するなんて思ってもいなかったよ。

    +75

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/02(月) 18:52:36 

    >>163
    それまでに自分達が不妊なんだと気づけないってこと。
    子作りしよう!って決める年齢が高いから。
    これだけ高齢出産する人が多い中、第一子平均が31なんだもん。
    私は気付くのが遅かった。

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 18:54:07 

    >>103
    大好きな友達だったのですが、そのメッセージを見た途端心がズシーンと重くなってしまってそれ以降今まで通りに返信出来なくなってしまいました。

    +57

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/02(月) 18:54:43 

    >>144
    共通の友達も何人かいるのでブロックできなくて、、。今はLINEが来てもすぐ返信しないようにしていたらあまり来なくなりました。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/02(月) 18:55:37 

    >>90
    会わなくていいは言い過ぎじゃないかな?
    付き合いを断つの?
    同時期で妊娠じゃ避けられない話題じゃないかな?
    露骨にその話題を避ければいいの?
    そうしたらまた傷つかない?
    まだ心の整理がついてなくて、嬉しいけど
    まだつらいです~って言ってみれば?少し時間が欲しいって。
    正解はないよ。喜びたいけど喜べないのも普通だと思う。
    そういうの全部、言っちゃえばいいじゃない?

    +13

    -43

  • 171. 匿名 2021/08/02(月) 18:56:59 

    >>163
    その年齢に間に合う年齢で結婚してる人って何割なんだろう?
    私は遅めの33歳で結婚して仲良い子みんな±1.2歳くらいで結婚してるから、単純に20代で産んでる人見るといいなぁーと思う。

    +38

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/02(月) 18:57:07 

    気づいたら妊活始めて3年も経ってた...。タイミング法で妊娠したけど8週で流産。それから1回も陽性反応見ることなく体外受精に進み、移植3回失敗。それからコロナにかかったり、いまはTRIO検査のため1ヶ月お休み期間中です。
    その間に妹と義妹は2人目を授かり、私は親戚からも腫れ物扱い。親友も結婚と同時に妊娠が発覚し6ヶ月だとさ...

    よくネットで「焦るな」「妬むな」とは言うけれど、もう精神的にキツくて頭がおかしくなりそう。
    夫が仏のように優しくて理解のある人だから、この人と結婚できたことで全ての運を使い果たしたと思って、諦めようかと思ってる

    +174

    -2

  • 173. 匿名 2021/08/02(月) 18:59:07 

    >>52
    ステップアップは考えてませんか?

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/02(月) 18:59:53 

    >>19
    私はずっと同じコメをしていてプラスが多かったのに、ある時に同じ内容のコメに年齢を書いたら大量のマイナス。妊娠を望むのも出産も個人の自由なのに。
    ここでも高齢出産に厳しい目を向ける人がいて悲しい。40歳までは続けるつもり。

    +88

    -19

  • 175. 匿名 2021/08/02(月) 19:00:35 

    >>19
    気安く愚痴をはけない雰囲気だよね。「また着床しなかった」とかなら優しいレスくれる人も多いんだけど、「子どもがいないからってこう言われて悲しかった」「子ありの友達にこう言われて傷ついた」系のコメントする時は気をつけてる。すぐ「それ不妊様になってない!?」警察の人がわいてくる。リアルな友達には言えないからここを利用してるんだけどね。。

    +98

    -7

  • 176. 匿名 2021/08/02(月) 19:01:24 

    まだ28だけど結婚してる友達の中で私だけ妊娠してない。
    辛い。

    +40

    -2

  • 177. 匿名 2021/08/02(月) 19:03:18 

    タイミング法5回目やってます。
    今回ダメだったら不妊治療医のとこ転院する予定です。
    お金もどんどん減るし嫌になる。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/02(月) 19:03:31 

    >>81
    義母の配慮がなさ過ぎる。
    あなたの感情は当然のものだよ。
    旦那さんにきちんと今の気持ちを話して、心を支えて貰えたらいいね。

    +70

    -3

  • 179. 匿名 2021/08/02(月) 19:03:40 

    >>16
    結婚したら自然と妊娠するもんだと思ってた
    妊娠希望したらすぐできると思ってた自分がおめでたすぎる…
    妊娠を信じて早めにワクチン打ちたくても打てないし人生だから上手く行かないもんだなあ

    +202

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/02(月) 19:05:57 

    >>76
    前通っていた病院は20代、特に20代前半風の人も沢山いました!えっ、皆こんなに若いうちから来てるんだって焦りました。初診は1ヶ月先とかなかなか予約がとれないこともあるし、早め早めの行動に後悔なしですよ!

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/02(月) 19:06:32 

    やっぱり妊活中のワクチンてやめたほうがいいのかな。。熱があがるから?

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2021/08/02(月) 19:07:47 

    みなさんコロナのワクチンどうしますか?
    今回体外受精成功しなかったらまた採卵するんだけど、体外受精の薬も採卵も血栓のリスクも高まるし怖すぎる。
    しかしコロナ患者も増えてきてるしどうすればいいのか。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/02(月) 19:08:54 

    >>34
    確かに妊活に苦労した子の方がびっくりするようなことまでズカズカ言ってきました。最初は苦労した分そりゃハイになるよね&ひがまないように気をつけようと思って付き合ってたんだけど結局疎遠にしました。
    デキ婚や年子妊娠の人に対しての文句もすごかった。
    妊活に苦労すると一種のトラウマみたいな感じで自分が妊娠しても、人の妊娠や妊活に対しても敏感になるのかな。
    人の妊娠するまでの過程にもズカズカもの申すようになる感じ。

    +82

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/02(月) 19:08:57 

    皆さん、タイミングはどれくらいとってますか?
    やっぱり回数は多い方が確率は上がるのかな。
    私は夫が激務のため排卵予定日前日くらいしかとれてません。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/02(月) 19:09:16 

    このトピにお世話になって何回目だろう。
    もう若くないからそろそろ離脱も考えなきゃな。と毎回思いながら諦めきれない自分もいる。

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 19:13:37 

    >>158
    排卵検査薬は起きる時間関係ないんじゃない?基礎体温計のはなし?

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/02(月) 19:15:05 

    >>181
    妊娠してからコロナにかかったら大変だよ。
    妊娠前に打つのががベストなのかな?
    とは言えいつ妊娠するかなんてわからないしタイミングがわからないよね。
    こんなものが世界中に広がったせいで余計に悩むよね。

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:04 

    私が流産を伝えた2ヶ月後、子どもはいらないと言ってた妹が妊娠。予想外だって。ほんとなにそれって感じ。

    +68

    -4

  • 189. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:28 

    >>34
    テンション上がりすぎて周りが見えなくなって突然上から目線になる人いるよね。
    こっちからしたら「は?浮かれすぎるのは勝手だけど周りを巻き込んで迷惑なことするなよ」って思う。
    こんな人にならないように気をつけないと。

    +26

    -3

  • 190. 匿名 2021/08/02(月) 19:22:03 

    >>164
    出来たら健康な子が来てくれたらいいな、と思うのは皆共通の思いじゃないの?

    +96

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/02(月) 19:22:06 

    >>52
    卵管に問題がなければ
    ゴールデン期間関係ないって聞いてたよ
    私もゴールデン期間終わって
    またクリニックに通う、また検査か〜ってなる

    +28

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/02(月) 19:24:57 

    やめてまだ母でなく女でいることにしばらくします。逆にその方がストレスなくなって体にいいのか薬ないと無月経、無排卵だったのがすぐ来た!体って正直!

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:26 

    >>93
    それはキツすぎる
    妊活仲間なら授からない辛さを分かってるはずなのに、なんでそんな事言うんだ…
    そういうイヤな一言って残るんだよね、早く忘れられますように そしてあなたに可愛い赤ちゃんがきますように

    +131

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/02(月) 19:26:20 

    >>150
    病院っぽい所からホテルの様な所までありますし、金額もバラバラですよね!
    以前していた検査は省くという話でしたが、結局ほとんどやり直しでした。
    検査自体も詳しくする病院や、ほとんどしない病院もあるみたいです!

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/02(月) 19:28:56 

    >>161
    何回かやらないとわからないよ!
    あと体調やメンタル、どれくらい精巣にいたかで全然違うよ!

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:01 

    >>182
    今までは自分と旦那さえしっかり予防してれば何とかなるって思ってたけど、都内に住んでるし感染力、感染者数を考えると先に射った方がいいかなって思い始めた。
    やっと妊娠した所でコロナ感染ってのが1番最悪なパターンな気がして。

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:16 

    >>186
    検査薬買おうと調べた時に同じタイミングで尿をとらなきゃいけないみたいなのを見た気がしたんだけど気のせいかな?もう一度調べてみます。

    +1

    -14

  • 198. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:45 

    このトピに支えられて、卒業してを2回繰り返しましたがまだ赤ちゃんに会えません。
    去年は流産、今年は死産。

    まだ産後の生理も来ていないのでスタートラインにも立てませんが、次こそは元気な赤ちゃんを抱っこしたい。
    検査薬陽性、心拍確認が大きな目標だったのに、今は母子共に生きて出産することがゴールなのだと強く思います。

    +185

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/02(月) 19:35:16 

    >>188
    そんなもんだよね。
    妊娠して困ってる人もいれば、妊娠しなくて悩んでる人もいる。
    やるせないけど、しょうがない。
    辛いけどね。

    +65

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:30 

    タイミング法が1番ストレスです

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:05 

    先週初めて採卵したんだけど、採卵があんなにつらいとはおもわなかった。
    静脈麻酔で終わったあと嘔吐してしまったし、歩くのも痛くて丸2日寝たきりだったよ。
    採卵の後仕事行く人もいると聞いてビックリ

    みんな頑張ってるんだね…

    +85

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:12 

    >>188
    テスト勉強全然してなーい、やばーい!と言いながらそこそこ良い点とってくる友達みたいだねw
    ほんとなにそれって感じですね。

    +40

    -7

  • 203. 匿名 2021/08/02(月) 19:39:32 

    妊活を始めてしばしば思うこと。

    不妊治療に時間もお金も大量に費やし授かれない人が多いなか、たった一度のセックスで(しかも避妊失敗)妊娠し、奔放な生活をしながらも流産せず元気な子供を産む人もいる。

    それだけ年齢って大きいんでしょうかねぇ。

    できちゃった婚のほうがこの際ラクだったのかなぁと過去を振り返り良からぬ考えで辛く落ち込む毎日です。
    でもやはり元カレよりも今の夫のほうが私には合ってるので今の人生で幸せなんだ。と自分に強く言い聞かせて不妊治療生活を過ごしています。

    +73

    -15

  • 204. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:44 

    生理予定日1週間前に出血
    生理がおくれることはあっても、早まることは無いから、着床出血かも?!と期待したけど、こりゃ普通に生理でしたわ…
    いつまで続くんだろ……

    +57

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:14 

    >>175
    そうそう。
    旦那への愚痴はプラスばっかりで優しい返信コメントばかりだけど友達や姉妹や同僚(女性)への愚痴はマイナスと厳しいコメントばかり。同性への愚痴だけ厳しい。
    誰でも覗けるし不妊じゃなくて愚痴言われてる側の人たちがコメントしてたりするのかな〜。

    +29

    -15

  • 206. 匿名 2021/08/02(月) 19:43:09 

    >>203
    体質だと思う。運度神経とかと同じで妊娠しやすいしにくいは本人じゃどうしようもない部分もあるし、他人と比べるだけ無駄だと思っている。

    +68

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:21 

    >>205
    旦那の愚痴は明らかに旦那に落ち度があるけど、家族や同僚は相手に悪い点が無かったりするからかな?

    +37

    -5

  • 208. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:47 

    浅田レディースはどうかな?
    超高刺激みたいだけど…

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/02(月) 19:47:51 

    >>200
    ほんとそれ。
    愛があって求め合ったあの頃ははるか昔笑
    タイミングの義務感よ

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/02(月) 19:50:33 

    >>104
    初産35、経産婦38ぐらい厳しくしないと保険適用って本当に叩かれるばっかりだと思う

    +142

    -5

  • 211. 匿名 2021/08/02(月) 19:53:06 

    >>1
    生理が遅れると期待してしまうし、いつもより少し量が少なかったりすると、おっ!着床出血かな??と勘違いしてしまうし…
    年内には宿しておきたい…。。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/02(月) 19:57:11 

    >>205
    私は12週目で流産したとき、不妊治療している職場の人にTwitterで「同僚が流産になった。明日から楽しく仕事に行けて嬉しい!」と呟かれて死ぬほど腹が立ったから、嫌な気持ちになっちゃう。
    趣味アカだからバレないと思ってたんだろうね。

    +146

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/02(月) 19:59:53 

    >>212
    えげつねぇ…

    +143

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:05 

    >>207
    横だけどざっくりと同僚への愚痴書いたら書いてないことまで勝手に想像されて不妊様とかなんでもかんでも気にしすぎとか言われて腹立った。
    勝手に落ち度があるって決めてかかるのやめてほしい。

    +10

    -9

  • 215. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:21 

    >>70

    え? 離○するかもというブログですか?
    最近たまたま見つけて、少し読んだばかりですがそうまでして書きたいんですね……。そんな発想無くてびっくりです。

    +70

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:30 

    >>97
    そもそも妊活、妊娠中にワクチン打つの本当に大丈夫なのですかね?問題ないと今言われていても、後になってあの時のワクチン摂取が原因だと言われる可能性もあるのではと不安です。

    +47

    -5

  • 217. 匿名 2021/08/02(月) 20:08:07 

    結婚6年目。
    流産を2回経験し先月不育症と診断されました。
    そんな中で、兄が交際半年の彼女とデキ婚。
    妊活の苦労を知らないって本当に幸せ者だと思う。羨ましい。
    しかも、うちは初孫になるから親はすごい喜んでて、それを見るのも辛い。
    お祝いする気になれない自分がすごい嫌です。

    +150

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/02(月) 20:08:18 

    >>205
    まぁでも他人に配慮を求め過ぎて客観的な思考がなくなってる不妊様も現にいたりするから、難しだところだよね
    ここに愚痴を書いている人をそうだと言っている訳ではなくて、そういう人がいるから世間での不妊女性の肩身が狭くなったりもするしね

    本当は不妊関係なく各々の性格の問題なんだけどね
    不妊様は妊娠しても妊婦様になるし子供を産んだらモンペになるしね

    +36

    -3

  • 219. 匿名 2021/08/02(月) 20:11:32 

    >>208
    自分のAMHか普通くらいあったら浅田行ってみたかったな
    でもあそこは初診の予約の前に講習?みたいのなかったっけ?
    私が見た時は2ヶ月待ちとかだったけど、コロナで今は変わったのかもだけど

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/02(月) 20:11:40 

    >>38
    あとマタニティフォトね!他人に腹を見せる意味!

    +31

    -11

  • 221. 匿名 2021/08/02(月) 20:12:55 

    >>212
    何それ!?私だったら二度と口きけないレベルで縁切りするわ!人間性を疑う!

    +137

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/02(月) 20:17:31 

    >>216
    あくまで一般論、これまで打った人達のデータ上は安全だからそれを信じるか信じないかだよね。
    個々の判断で良いと思うよ。コロナにかかっても正直後遺症問題もあるし打たない=安全ともいえないから打つも打たないも自己責任かなと。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/02(月) 20:20:16 

    >>6
    私は一年半だよー

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/02(月) 20:21:37 

    >>69
    わかります!!
    私は教職だったので休んだらできないので治療のために退職したのですが、治療費のためにバイトしようと思っても、採卵とか移植とか考えたら足踏みしてしまってます。本当は2ヶ月くらい妊活休んでバイトに慣れたらいいと思うけど年齢的に休むの勇気が要る。

    +62

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/02(月) 20:21:39 

    >>81
    辛かったですね…。あなたは何も言わなくて良いと思います。お義母さん、無神経だなぁ。

    +57

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/02(月) 20:23:52 

    >>81
    ここで問題なのは義母が流産知ってたかどうか。知らなかったら順調〜以下の会話もあるかも。

    +20

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:38 

    セルフでお灸やってる方いますか?せんねん灸を購入してみたのですが、いまいちどのツボが良いか分かりません。基本は三陰交かなー?と思うのですが、皆さんどのツボにお灸していますか?
    また、排卵後はやめた方が良いとかあるのでしょうか?

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/02(月) 20:25:16 

    >>82
    元気出してください。
    わかりますよ、ガルちゃんは高齢だと叩かれますよね。
    助成金は、税金使ってるから仕方ないのかもしれないけど、でもできない理由や、環境って人それぞれだから、他人が怒ること責めることではないと思うけどな。やっぱり、やっぱりって思ってしまいますよ、だって子供欲しいんだもん。
    82番さんが納得いくように歩めますように

    +88

    -4

  • 229. 匿名 2021/08/02(月) 20:26:33 

    >>226
    知らなくて言われたのなら
    流産のことを知らないから仕方ないけどとか、
    そう書くんじゃないですかね…。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/02(月) 20:27:32 

    >>85
    協力的だけどプレッシャーになるようなことは言いません。「できるといいね!」とか移植の日に「着床するかなーー!」とか。
    私が痛い治療とかこうこうこうでさー、て話すと「痛そう(;д;)」みたいな反応ですが、よく、「ありがとね」ってよく言ってくれます。

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:33 

    自分より後に結婚した人がどんどん出産してるのに一向に妊娠しない。陽性見たこと一回もない。つらいよ〜泣

    +69

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:41 

    >>104
    ここ妊活トピですよね?
    同じ妊活仲間ですよね。貴女の考えだからそれはそれでいいとしてもここに書くのはちょっとなって思います。色んな人がいるのに。
    妊活疲れで、話したくてここにきて年齢が高目の人が見たら傷つくと思います💦

    +26

    -52

  • 233. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:09 

    >>119
    障害があっても元気には変わりないでしょうに。というかそういう意味で書いてないと思いますよ。

    +33

    -2

  • 234. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:54 

    >>219
    30代後半でAMHは5.7です。
    講習の予約は取れたのですが、KLCやリプロなども含め悩み中です。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:28 

    >>38
    分かる!板野さんとかインスタに載せててびっくりした。

    +13

    -4

  • 236. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:18 

    >>33
    その絵文字いいね!ご利益ありそう

    +97

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:51 

    >>39
    私はデキ婚って恥ずかしいイメージなんですがそう思わない人が多いんですかね?最近普通にデキ婚したことをSNSに載せてる人多くてびっくりする。

    +33

    -46

  • 238. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:17 

    >>194
    そうですよね。
    それに金額を提示してくれているところだといいんですが、行かないとわからない所もありますもんね…

    教えて頂きありがとうございます。私もやり直しを覚悟しておきます!新しくわかることもあるかもですし。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/02(月) 20:39:05 

    >>237
    私は人の勝手だと思うから全然恥ずかしいとは思わないかも。他人の夫婦に口出しする方がよっぽど恥ずかしい。

    +73

    -11

  • 240. 匿名 2021/08/02(月) 20:41:45 

    >>41
    ゆっくりしてね。一旦お疲れ様。

    +33

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/02(月) 20:46:10 

    不妊治療って精神的にも金銭的にもやられる
    旦那と成功した時と駄目だった時に今後どうするかとか将来についてや治療内容はどうするかよく話し合いをして決めて後悔のないようにした方がいい

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/02(月) 20:46:25 

    >>201
    それでいっぱい凍結できたらいいんだけど、出来なかったり数少なかったりグレード悪いとさらに辛い。

    +37

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:11 

    そういえばアッキーナどうしてるかな?妊活はお休みしてるのかな
    ご主人が優しくて協力的で羨ましい

    +84

    -6

  • 244. 匿名 2021/08/02(月) 20:49:21 

    今高温期です。
    今月こそは〜!!

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/02(月) 20:52:44 

    >>234
    その3つのクリニックはどこも培養技術が高いことで有名だし悩むところだけれど、個人的な意見として、せっかくAMH5あるなら最初からKLCは(低刺激専門なので)もったいないかなぁと思う

    まずは高刺激で試して、そこで貯卵できたら気持ち的にもゆとりもって治療進められる気がする

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/02(月) 20:55:28 

    精液検査の結果、濃度も運動率も形態率も、一応基準値ギリギリクリアって感じなんですが、お医者さんからは「正直言って結構悪いね」って言われました。
    インスタの妊活垢見てると、基準値あれば褒められてる人もいるみたいだし、よく分からん。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/02(月) 20:55:38 

    >>7
    ありがとう。もちろんあなたもね。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:45 

    夫の鈍感さ無神経さに嫌気がさして体温はかるのも次の排卵期を気にするのも辞めてみた。寝室でさっさと寝る夫にイライラしてたけど今は楽になった気がします。皆さんには可愛い赤ちゃん来る事祈ってます。私は諦めたよ、疲れた…お願い。吐き出せるの此処だけだから弱音吐かせて下さい

    +131

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:48 

    >>60
    ほんとそれ。
    最近のpartは正論でもキツイ言い方の人が多い気がする。疲れトピなんだから、そこまで言わなくてもっていうのが多いよね。

    +43

    -2

  • 250. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:24 

    夫婦ともに異常なし
    高度な不妊治療はお互いに希望してないから
    2年も治療したし、旦那はもう42だから(私は32)
    年内に妊娠しなかったら諦めるつもり
    コロナ禍を経験して、日本に居る事を疑問に思うし
    今後増税して育児もお金がかかる事を考えたら
    子なしで夫婦バリバリ仕事して、沢山旅行して
    美味しいもの食べて…ってするのもいいなあ
    って思えるようになった
    旦那と凄く気が合うし愛してるから結婚したんだ
    子供が欲しいから結婚したんじゃないんだ
    って思うと気が楽になってきました

    +94

    -14

  • 251. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:12 

    >>64
    それって不妊様になってるよ
    友達に不妊治療のこと話してたのにその話題ならわかるけど

    +110

    -19

  • 252. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:40 

    先月やっと妊娠できたと思ったら
    化学流産になってしまいました、、また1からか

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:39 

    >>90
    >>91
    >>178
    >>225
    >>226
    返信ありがとうございます。流産した事は知っていますが4ヶ月経ち、義姉は年内出産予定だし何も言わないのも不自然だと思ったのかもしれません。初孫だから喜びが抑えられないようで最近は会うのが憂鬱ですが…。旦那は常に味方をしてくれているように感じる事が出来るので心穏やかに過ごそうと思います。

    +87

    -2

  • 254. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:18 

    >>201
    あなたも採卵頑張ったね。
    お疲れ様でした。

    +47

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:19 

    >>245
    貴重なご意見ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:38 

    >>64
    全然器小さくないし、不妊様でもないので気にしないで良いと思います。
    友達でもいきなり「子供作らないの」とか聞く人は申し訳ないですが、結構なデリカシーの無さだと思います。友人でも人様のプライベートにいきなりそんな聞き方はないと思います。

    +42

    -51

  • 257. 匿名 2021/08/02(月) 21:23:10 

    生理遅れた時に妊娠検査薬して
    陰性だった時の絶望感が半端ない
    軽くトラウマになってる

    +59

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:19 

    25で結婚して、28から妊活を始め今32です。
    私の後に結婚した友人達はほぼ皆ママになっています。だんだん会わなくなり連絡も取らなくなりました。

    +83

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:25 

    前回のpartの最後の方でもあったのですが、妊娠報告OKの「体外受精したひとpart2」の申請を一緒にしませんか?

    体外受精での経験談や成功談、子供の成長はどうなのかなどがやはり聞きたくて、このトピではスレ違いで申し訳ないですが申請協力してくれる方はお願いします!
    前回のトピでも言い出してくれた方の見本を申し訳ないですがお借りします。
    素敵な本文を考えていらっしゃたので、以下を参考にお願いします。

    ■タイトル
    体外受精してる人!PART2

    ■本文
    前回の体外受精トピがとても参考になったので新たなトピを申請しました。

    体外受精挑戦中の方と、情報交換したり、一緒に不安を共有したり、吐き出したりしたいです。

    ※愚痴歓迎、一人語り、ウェルカムです。
    ※「妊活‘疲れ’」のトピでは無いため、妊娠報告も可としますが、センシティブな話題のため、他者を攻撃するような表現はご遠慮ください。

    治療中の皆様どうか授かれますように!

    +57

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/02(月) 21:32:27 

    >>164
    そういう意味じゃないと思う
    ひねくれすぎ

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:42 

    >>21
    20代〜35歳で不妊に悩む人には快く保険使って治療しなよ!と言える
    それ以上だと、なんか微妙な気持ち

    +56

    -26

  • 262. 匿名 2021/08/02(月) 21:40:24 

    なんでみんな子供欲しいの?

    +1

    -20

  • 263. 匿名 2021/08/02(月) 21:41:29 

    >>262
    トピズレだから別でトピ立ててね

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:50 

    インスタのおはぎの妊活日記読んでる人いますか?

    +50

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:53 

    上手くいかなかったときいつもお風呂で泣いてたから毎日お風呂入るたびに私って不妊なんだ、、もし友達に子供のこと聞かれたらなんて答えよう?なんて考えるのがルーティンになってしまい悲しい気持ちがループしてしまう。
    これって妊活疲れなのかな。
    なかなか病んでるほうだと思う。みんなの前ではニコニコしてるけどね!

    +62

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:28 

    みんなが励みにしてる歌ってある?

    最近私はアンパンの歌に励まされました😂

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:25 

    >>232
    年齢が高めでもアラフォーならともかくアラフィフは流石に諦めた方が...
    諦めなくてもいいけど保険適応にしろはちょっと

    +72

    -7

  • 268. 匿名 2021/08/02(月) 21:47:13 

    >>263
    返信はや

    +1

    -11

  • 269. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:34 

    >>267
    あんたの見解は誰も興味ないから
    ここ妊活疲れトピであって保険適用トピじゃないんだけど

    +14

    -44

  • 270. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:46 

    移植2回陰性だったので再度、子宮鏡検査をしたら慢性子宮内膜炎だと言われました。自分でも子宮の映像見たら赤くポツポツなってました…ビブラマイシン2週間飲んでる所です。治るといいなぁ…子宮内膜炎経験された方居たらお話聞きたいです。完治しましたか??

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/02(月) 21:52:39 

    >>259
    以前のトピとても参考になったので
    part2もあればいいなと思っていました!
    申請してみます!

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/02(月) 21:52:43 

    なんでそこまで子供が欲しいんでしょうか?
    私は自分が大事なタイプなので、出来なきゃ出来ないで夫婦生活楽しめればいいけどな。
    子供出来たらトイレすら行くの大変だし、映画見たりランチしたりも出来ないだろうし大変そう。
    睡眠も食事も全て子供中心ですよね?

    出来てもいい、出来なくてもいい。
    どちらにしても夫婦仲が良いのが一番幸せかなと思います。
    あくまでもパートナーは旦那で、子育ては修行のイメージ。
    あまり思い詰めないでください。

    +11

    -53

  • 273. 匿名 2021/08/02(月) 21:58:06 

    >>111
    言霊大事ですね‼︎
    みんなでママ友になりましょ〜‼︎(o^^o)

    +37

    -2

  • 274. 匿名 2021/08/02(月) 22:01:22 

    >>270
    私の場合は、子宮鏡では綺麗だったのに内膜炎の検査で陽性でて、同じくビブラマイシン2週間飲んで完治しましたよ
    再検査でまた同じ検査しなきゃいけないのと、治療がストップしてしまうのがキツかったけど、不妊の原因の1つが分かってそれを取り除けた事は良かったと思ってます!

    ちなみに20視野中7個ありました

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/02(月) 22:01:47 

    >>67
    ピックアップ障害は?

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/02(月) 22:02:50 

    >>251

    友達でも誰でもデリケートな問題だから私なら相手が話してくれるなら聞くけど自分からは聞かないけどなあ。

    +20

    -15

  • 277. 匿名 2021/08/02(月) 22:03:58 

    >>267
    267さんのいいたいことはわかります!
    でも「わざわざ」妊活疲れトピに書かなくていい内容では?と思ってしまいます。

    +42

    -5

  • 278. 匿名 2021/08/02(月) 22:04:21 

    >>237
    不妊でイライラしてる計画婚の人より、デキ婚のパリピのが幸せそうでいいな。

    +61

    -10

  • 279. 匿名 2021/08/02(月) 22:04:28 

    >>28
    歯医者とかも保険適用じゃなくて自由診療の治療するところ増えてるし、婦人科もそうなりそう
    通ってる歯医者に保険適用だと儲からないし、最新のいい治療も提供できないって言われた
    でも何もかもにお金足せるほどお金はないよね

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/02(月) 22:06:57 

    >>10
    わぁー!全く同じ年齢、同じ状況です!
    次5回目やってダメだったらステップアップしようと決めてたけど、色々あって一時中断しようかどうか迷ってるとこです・・・

    治療しはじめた時はこんなにできないなんて思いもしなかった・・・

    +54

    -2

  • 281. 匿名 2021/08/02(月) 22:07:58 

    >>5
    小さいときのドラマとか結婚式でキスしてガランガラン鳴ったと思ったら1年後~数年後、絶対赤ちゃんか子供いる家庭がデフォだからそうだと思ってたら出来ないw
    3年目ですよ、後から結婚した人みんな子供出来てたり出産して2人目できたり産んでるよ…
    20代で出来ないと思われたくなくて強がってしまってる。

    +130

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/02(月) 22:10:30 

    >>279
    線引きは必ずある筈だよね
    どこまでが保険診療になるんだろう
    刺激はクロミッド のみの低刺激までとかそんなんかな?
    でもそうなると高刺激やる場合は助成金あった方がまだマシだよね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/02(月) 22:10:46 

    >>270
    私もビブラマイシン2週間飲んで減ったけど完治にはならず、もう2週間ビブラマイシン飲んでます💦
    大抵の人は1回で治るみたいですね。
    お互い早く治るといいですね✨

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/02(月) 22:12:03 

    >>280
    横だけど私も
    体外受精したら流石にすぐに赤ちゃんできると思ってた

    +40

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/02(月) 22:12:14 

    >>266
    エンディングの方ですか?

    もし自信をなくして
    くじけそうになったら
    いいことだけいいことだけ
    思い出せー♪

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/02(月) 22:13:04 

    >>116
    横からすみません
    排卵検査薬が陽性でも排卵してないことがあるんですか?
    排卵だけはちゃんとしてるんだと思って安心してたので…

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2021/08/02(月) 22:13:12 

    不妊治療して2年。。
    化学流産2回続いて最近病院も変えて顕微授精一回目で妊娠できたからやっと卒業できると思ったら胎嚢育たなくて現在お腹にいます。。
    自然に出血してでてくるのを待ってますが、手術になるかもです。。
    高額なお金をかけて作った物をお金をかけてなくす。。
    本当に辛いです。 

    接客業してるのですが、最近お客さんがみんな妊娠しててめちゃ辛いです。
    買い物とか行っても妊婦さん見て自分も上手く行ってれば同じくらいだったのかな。。とか。。

    もう一個だけ卵が残ってるのでそれが最後と思ってるのですが。。
    でもここのトピ見て自分だけしんだいんじゃないと言い聞かせて、自分もまだ赤ちゃんが来てないみなさんも早く授かれますように!!!

    +74

    -2

  • 288. 匿名 2021/08/02(月) 22:14:41 

    >>135
    お返事くださりありがとうございます!
    大変参考になりました♪ 体外受精は日程調整が本当大変ですね💦
    135さんの来週の移植がうまくいきますよう願っております!✨

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:16 

    >>284
    分かる
    移植に進めるまでにまず壁が多い!

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:52 

    今月の排卵日がお盆休みとかぶるから、病院で診てもらえない。今月もダメだろうな。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:26 

    >>257
    私は朝、ガクッと体温が下がった基礎体温計がトラウマ
    生理近付いてくると祈りながら待って、鳴った瞬間に絶望

    +37

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:30 

    >>104
    希望を持っている人に対しての言い方w
    あなたみたいなとこには赤ちゃんこないよ

    +10

    -42

  • 293. 匿名 2021/08/02(月) 22:20:17 

    >>67
    私も29で検査したとき、夫婦ともに原因なしでしたが、そこから4年間自己流タイミング法で子供ができませんでした。
    不妊治療専門の病院に転院して、体外受精にふみきり、一回で授かることができたとき、先生からは「抗核抗体の値が高いから、それが原因だったのかもね」と言われました。
    それは血液検査で分かる値だったので、最初の病院で分かっていればすぐにでも体外に進んだのに…と思いました。この値が高いと、自然妊娠はほぼ不可能とのことでした。
    原因不明といっても、結局は見えない原因があるから妊娠しないのかなと思います。
    他の病院でも再度検査をするか、思い切って体外受精に進む選択もあって良いかと思います。

    +57

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/02(月) 22:22:24 

    先程、トピが終わるの確認せずにコメントしてしまったのですが、人工授精やられている方に聞きたいです。なかなか休みづらい会社で、何日くらい病院通いが必要か、ご参考までに教えていただけたらありがたいです。
    1つ前のトピで、お一人親切に回答してくださいました。ありがとうございました!(その方は1クール4日ほどとご回答いただきました)

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/02(月) 22:22:44 

    >>56
    5年です。
    20代から不妊治療をしているのに、なかなか…。

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/02(月) 22:27:00 

    >>239
    口出ししないよw私なら載せないけどなと思うけどこういう匿名の掲示板ぐらいでしか口に出さないw

    +4

    -14

  • 297. 匿名 2021/08/02(月) 22:27:11 

    妊娠できないたびに「今妊娠してもコロナだし」「今産むと3末生まれでスーパー早生まれになるし」って無理矢理前向き変換して2年弱。そろそろ前向き変換する変換ネタが無いし、この作業に疲れた。本当に押しつぶされそうな気持ちになった時、皆さんどうしてますか?

    +61

    -7

  • 298. 匿名 2021/08/02(月) 22:28:45 

    私も子供が欲しいのですが何故欲しいか考えた時に
    周りが産んでるから、周りに言われるからである事に気づきました…
    皆さんは何故子供が欲しいのでしょうか?

    +27

    -5

  • 299. 匿名 2021/08/02(月) 22:30:47 

    >>274さん、完治したのですね!良かったです。子宮鏡検査では分からなかったんですね。私の通ってる病院は総合病院なので子宮鏡検査でしか判断していないみたいで詳しい事は教えてくれませんでしたが、とりあえず2週間飲むように言われてます。そうですね、ずっと原因不明だったので1つ分かって良かったと思うようにしています。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/02(月) 22:33:29 

    >>283さん、1度目のビブラマイシンでは治らなかったんですね。。2度目の服用で治りますように!稀に1度では治らない場合もあるみたいですね。私の病院ではビブラマイシン飲んで治らなかったら違う薬を使うそうで、少し不安です。お大事にしてくださいね。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/02(月) 22:36:05 

    >>176
    "まだ"28って言える余裕があるんだから大丈夫!
    気負いすぎずがんばろ!

    +53

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/02(月) 22:38:31 

    >>251
    そういう気持ちになっちゃうのわかるよ。
    その場で言い返したり縁切ったわけじゃなくてぐっとこらえたんだと思うよ。
    ここでの愚痴りくらい何の問題もなし!

    +20

    -9

  • 304. 匿名 2021/08/02(月) 22:39:24 

    上手くいけば今月胚盤胞移植!
    初めて胚盤胞移植します
    着床して出産までいきたいよー

    +55

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:34 

    >>272
    自分が大事なの素敵ですね。
    トピずれなのでバイバーイ!

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:13 

    >>16
    わかる!!!
    前はデキ婚なんてヤダって思ってたけど、今はこんなに出来なくて苦しむなら、その方が気が楽だったかもと思ってる…
    三年目だけど出来る気配ない(。>д<)
    周りからのプレッシャーでも疲れるし、身内の子をみて可愛いけど、帰ってから自分に子供いないのが辛くなる自分に更に悲しくなる(T_T)

    旦那仕事の都合で半年単身赴任らしく、今回のチャンス逃すとかなり先になるので、今日頑張ります!!!
    これで出来なかったら半年間は何も出来ずに落ち込み、また妊活に苦しむ日々なので早く抜け出したい!(T_T)

    +177

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:51 

    流産後すこし期間あけて妊活再開したけど、生理来ちゃった。
    もし妊娠出来てもまた流産繰り返しそうで怖い。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:29 

    自己注射、あまくみてました…
    今日からゴナールエフ300が始まったのですが
    シリンジが硬い…!薬液の濃度が濃いってことですね…
    薬液が皮下に入るたびに痛いです。
    今日から約2週間、、がんばります。

    +44

    -2

  • 309. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:49 

    >>55
    着床してるといいですね!
    私もぼちぼち移植に入ります。
    ドキドキしますよね!

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:57 

    >>298
    ある意味日本人らしい、「皆がやってるから」。他の人と一緒じゃないと不安なだけ。

    そもそも結婚だって、したくてしたというよりも、皆がしてるからしたってのもある。

    +16

    -3

  • 311. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:11 

    >>237
    うちは旦那がデキ婚した人に仕事で散々迷惑かけられてそれがきっかけで体調崩して大病したから、デキ婚は正直軽蔑してる。大病したせいで高齢で妊活することになって私達夫婦の人生が変わっちゃったから。
    病気さえなかったら今頃子供いたと思うけど、時間はもう戻らないからね…流産することも無かったと思う。
    私自身も仕事でそういう経緯の人のフォローずっとしてるけど、お互い様が成り立ってないからなんだかな〜って思ってるよ。当然表には出さないけど、やっぱり自分さえ良ければいいっていうか、いい加減なところが見え隠れするんだよね。

    +16

    -73

  • 312. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:18 

    >>259
    あれから5回ぐらい申請したけどダメだった。また頑張ってみます。

    AIH後の2週間が長すぎるー!

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:20 

    多嚢胞で不妊治療3年目に入りました。
    昨日、人工受精5回目・D18でリセットしました( ;∀;)
    卵3個も排卵したのに…
    来月末に体外受精へステップアップします。

    毎回本当にしんどいですよね。
    望んでいる皆さんが授かれますように…!

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:10 

    >>264
    おはぎさんは、ずっと前から読んでてたまに泣きます。他人だし、人の事心配してる場合ではないけど応援してます。

    +35

    -2

  • 315. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:06 

    >>70
    アメブロで通報しました。
    何だか許せません。

    +49

    -2

  • 316. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:31 

    >>94
    >>106
    >>116
    >>180
    皆さんありがとう、夫と相談してお盆明けにでも病院行ってみることにしました
    自分一人で悩んでいてもしょうがないよね
    背中を押してくれてありがとう

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:52 

    >>201
    私会社行ってるよー。もう四回してるんだけど毎回涙出るくらいしんどいー。

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:55 

    >>227
    私も三陰交にしてますよ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/02(月) 23:03:08 

    >>67
    原因無しで出来ない場合はピックアップ障害とかかもしれないから、体外した方がいいかもしれません。

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:44 

    無視して通報

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/02(月) 23:06:07 

    >>53
    デキ婚大嫌いって、何かされたの?(笑)
    不妊治療してる人ってデキ婚とか自然妊娠した人の事嫌うよね。

    +46

    -15

  • 325. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:58 

    >>220
    元同僚がそうだった。。大して人のお腹とか興味ないしエコー写真なんて特に見てもなんて言ったらいいものかって感じだったから見る?て言われたけど断った。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/02(月) 23:13:02 

    ついに不妊治療を始めたけど卵管造影検査、クロミッドを飲んだしょっぱなから旦那がコロナ感染。
    仕方なく見送ったし40度熱出たから精子なくなってそう。しかも戻るまで3ヶ月かかるとか。ゴールデンタイムなのに。

    でも都内は医療崩壊で救急車で何時間もたらい回しらしいから妊娠中何かあったら死にそう。

    +13

    -4

  • 327. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:24 

    妊活3年でようやく授かった子が
    最近産まれたのですが遺伝の病気でした。
    骨髄系の病気で知的障害も出てくるそうです
    遺伝の病気はそんなに少なくはないそうです…
    妊娠中は全く問題がなく
    辛い妊活時期や不妊治療を終えやっと…
    と思ったらこの結果です
    全然覚悟してませんでした
    まさか自分がって感じです
    それまでは不謹慎ですが流産する人ですら
    うらやましいほど妊活で病んでましたが
    今はレベルが違うくらい絶望的です
    妊娠さえすれば健康な子供が
    産まれるって信じてました
    障害とか他人事でした

    今旦那様と仲良くた妊活されてる方は病気や障害も覚悟されてますか??私こんなことになるなら妊活しなきゃ良かったとさえ思ってしまって、旦那と2人に戻りたいです。
    綺麗事だけじゃ生きていけない
    子供がほしいって安易すぎました
    責任重大です
    トピズレですが本当にごめんなさい
    今までお世話になったこのトピで
    どうしても伝えたかったです

    +89

    -62

  • 328. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:39 

    >>172
    気持ちめちゃくちゃ分かるなぁ。。
    何回も陰性だと本当にメンタルえぐられるよね。
    うちも仏系の旦那で、穏やかな家庭なのになかなか赤ちゃんきてくれない。。いつでも来てくれる準備は出来てるんだけどなあ。。

    +48

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:58 

    通報してそれが一定数溜まったらコメが消されて、尚且つそのコメ主はしばらく書き込みが出来なくなるので、煽りにのらずにスルーして通報が一番いいかと思います

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:57 

    やっと授かったのに今年の5月に
    安定期目前で心拍が止まってました。
    産声のない出産ってほんとに辛いんだなと
    思った。術後なのもあり今は妊活お休みしてる
    けど、なかなか前向きな気持ちになれない( ; ; )

    +105

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:49 

    >>309
    55です。ありがとうございます(^^)
    309さんも私もここで頑張ってる移植周期の方もみんな着床しますように!

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/02(月) 23:21:03 

    >>34
    長年妊活してた人は、あなたの心の痛み経験してきたから分かるよ〜!そして治療の末私は授かれたよ〜!あなたにとって私は希望の光でしょう〜!?!って感じでいろいろと言いたくなるのかな?
    不妊治療してなかった人からすると、大変さ辛さなんて全く分からないから余計な事言えないもんね。

    +75

    -3

  • 333. 匿名 2021/08/02(月) 23:28:58 

    >>112
    私もそれ見てたな
    妊娠しなくても旦那と行為をすることに幸せを毎回感じるから何に対して疲れてるのか意味不明だよね、本末転倒だよ(笑)って盛り上がってたね。

    そもそもそんなこと思うなら 妊活疲れトピを開くべきではないと思う
    トピが立たない、立たないって
    タイトルや内容変えたり、時間帯変えたり工夫したらトピは立つし
    そこで妊活疲れの方やナーバスコメントはご遠慮下さいってトピ主がルール決めたらいいのにね。

    本当に妊活楽しいトピとか申請してるかな?と思っちゃうよねー

    +16

    -4

  • 334. 匿名 2021/08/02(月) 23:32:48 

    >>47
    感謝できるあなたみたいな人には使ってもらいたい

    +5

    -10

  • 335. 匿名 2021/08/02(月) 23:33:47 

    >>109
    横ですが、転載内容が削除された…というよりは、ここの前トピで「この話が盗用されてる」「あの話もされてる」と話題に上ったものが削除されています。
    現在残っている記事も盗用記事です。
    頻繁にこのトピにネタを盗りにきているようです。

    +35

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/02(月) 23:40:57 

    もうここを卒業したものです
    顕微受精を何度も撃沈
    もう後が無いと考え正常卵かどうかの検査まで進みました...がまた撃沈

    DHEAの検査をするとかなり低かったのでサプリを使用
    すると胚盤胞がたくさんでき、更にその中の3つが正常卵でした

    このホルモン値が低かったからいい卵子が育たなかったのかなぁと思ってます
    最初の検査の項目にあれば良かったのに...
    ちなみに自分からお願いしました

    さほど高くない検査(高度まで進んだので麻痺してるかもしれませんが)なのでダメもとで受けて欲しいです

    ここにお世話になったので、役にたてればと思いました

    +42

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/02(月) 23:41:28 

    >>335
    てことは、今もしれっとこのトピ見てコメントしたり荒らしたりしてるのかね
    なんだか気持ち悪いね

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/02(月) 23:50:41 

    >>111
    なんか泣けてきちゃう
    うん、ママ友になりましょう!

    +32

    -4

  • 339. 匿名 2021/08/02(月) 23:51:53 

    人工授精を5回終え、妊娠しなかったので再来月より体外受精に進みます。
    まさか自分が体外受精までやるとは思わなかった…

    採卵とか痛いと聞くので怖いなー

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/02(月) 23:52:19 

    みなさん、排卵検査薬で陽性のタイミングで取れたのに、妊娠してなかったってパターンの方いますか?

    +5

    -5

  • 341. 匿名 2021/08/02(月) 23:55:29 

    >>340
    悲しいけどそんなのしょっちゅうだからこのトピにいるよ
    排卵検査薬も完璧じゃないからね

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:46 

    友人がもう臨月
    私は10ヶ月間何もなかった
    通院はたくさんした

    2ヶ月前に子宮の下の方にポリープが見つかったので今月手術で取ってきます!
    妊娠に関係ない場所のポリープらしいけど、何か変わるといいなぁ。

    みんなで妊娠できますように。

    +50

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/02(月) 23:59:54 

    >>328
    わかるよ、うちも仏様系の穏やかな夫なんだけど、
    この人を父親にしてあげたいって心底思う。

    +49

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/03(火) 00:00:13 

    >>340
    何回もありますよー!
    なので原因が分からず、病院行くことに決めました。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/03(火) 00:04:02 

    もう診察台で股を開かれるのも、エコーの棒を入れられるのも慣れたよ

    +12

    -3

  • 346. 匿名 2021/08/03(火) 00:04:21 

    心拍確認が取れて晴れて不妊治療専門クリニックを卒業!産院に紹介状持ってウッキウキで受診に行ったら稽留流産してた
    私バカだから明るい未来しか考えてなかったよ
    もう心折れたし何も考えたくないし何もしたくない

    +108

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/03(火) 00:05:54 

    >>344
    >>341


    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    今日タイミング取れたんですけど、どうかなあと思いまして。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/03(火) 00:15:20 

    トピずれかもしれませんが、妊活中の方はワクチン打たれましたか?
    私はもしこれでさらに何か影響があったらと踏み切れていません>_<

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/03(火) 00:16:14 

    体外受精してると時間の流れ早くない?
    採卵やら検査やら移植が約1ヶ月毎だからかな?

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/03(火) 00:24:50 

    >>301
    多分そこまで考えて書いた元気な赤ちゃんっていうワードではなかったと思いますけどね。友達でも親でも妊婦さんにかける言葉で元気な赤ちゃん産んでねって言われるとかよくある事だし。……まぁもういいじゃないですか。

    +31

    -3

  • 351. 匿名 2021/08/03(火) 00:34:12 

    >>348
    まだ打ってないー、というか予約が取れなくて全然打てないww
    本当は今お休み周期だから打っちゃいたいんだけど

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/03(火) 00:35:57 

    仕事との両立が難しい、人が足りない職場で頻繁に早退させてほしいと伝えるのが一番苦痛。
    仕事を辞めたり時間を短くしたいけど、主人は正社員でいて欲しいと思ってるからこのまま頑張るしかないけど辛い。
    愚痴ってすいません

    +50

    -2

  • 353. 匿名 2021/08/03(火) 00:39:22 

    >>264
    見ています。リアルタイムでは妊活終わったとのことでどういった結末になるのかドキドキします。
    絵が可愛いし通常絵日記?も面白いので妊活絵日記が終わったあとも続けてほしいな。

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/03(火) 00:45:31 

    6月に採卵した後、卵巣が腫れ重症化して入院。移植まで最低でも3ヶ月は期間を空けろと言われた。何もできない今、周りが妊娠ラッシュ。心が折れそう。

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/03(火) 00:45:58 

    排卵検査薬反応なし、、
    タイミング今日はとりませんでした、、
    無排卵かなー
    タイミングとったがよかったんだろうか

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2021/08/03(火) 01:04:20 

    クリニックに通い始めました。最近クリニックが長いお休みに入ってしまって検査の為、次は生理の3日目に来て下さいって言われてるんだけどちょうどクリニックが再開するタイミングが生理終わってて、1周期も無駄にしたくないから中容量ピル飲んで生理遅らせようとしてるのですが大丈夫なのかな?

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2021/08/03(火) 01:04:49 

    >>293
    すみません、質問させてください。
    不妊検査はじめて1年くらいのものです。抗核抗体って言葉を初めて知ったのですが体外受精にあたり必要な検査なのでしょうか?
    私はまだ体外受精は考えていないのですが今後もし体外受精に踏み切ることになった時にその抗核抗体の数値がネックになってしまうことを想定し今のうちに検査をしたいのですが通っているクリニックのホームページには検査項目に表記されていませんでした。
    担当医に聞いたら検査してくれると思いますか?それとも不妊検査の手順を自己流にしたがるやっかいな患者だと思われてしまいますかね?思われてもいいのでなるべく早く検査しておきたいのですが体外受精の費用を払わないと抗核抗体の検査できないものでしょうか?無知ですみませんがネットで調べても出てこないので質問させていただきました。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/03(火) 01:05:53 

    結婚して3年。
    同じ時期に結婚した友達2人が妊娠して子供が同級生になるんだけど、いつも3人で会ってたから子供が産まれたら子供も連れてくるんだろうな〜って思うと今からすごく気が重い。
    もちろん友達の妊娠はすごく嬉しいし赤ちゃんに会えるのすごく楽しみなんだけど、、
    結婚と同時に不妊治療しててそろそろ限界を感じてしまう。

    +82

    -1

  • 359. 匿名 2021/08/03(火) 01:07:32 

    皆さんにお伺いしてみたいのですが、
    妊活前から異常というか、変わった事はありましたか?
    不正出血や重い生理痛など。。

    私は20歳くらいから不正出血が毎月のようにありました。
    そのとき病院では問題ないって言われたけど何か関係してるのかな。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:06 

    >>52
    ゴールデン期なの忘れてたよ(><)
    それくらいかすりもしない...
    通水だったけど詰まってなかったからほぼ無意味なのかなぁ

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:43 

    >>355
    私も6/21が最終生理で
    まだ排卵ありません...
    というか排卵検査薬偽陽性が続いてます💦

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/03(火) 01:11:13 

    >>307
    わたしも去年1月に流産、
    今年に入って化学流産経験していて
    また次妊娠できても...と
    ネガティブになってしまうので
    お気持ちわかります。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/03(火) 01:12:54 

    >>359
    アラフォーです。生理は毎月ほぼぴったりに来て生理痛も軽度、不正出血は無し、子宮は健康なんだとうぬぼれていました。
    すぐに妊娠できると思い込んでいましたが1年以上不妊です。
    卵管は通っていましたが慢性子宮内膜炎に引っかかりました。

    +11

    -3

  • 364. 匿名 2021/08/03(火) 01:13:55 

    >>358
    私と全く同じ状況‪(;ᯅ;)‬
    地元から離れてて今はコロナで会えないけど、もし次子供連れて会った時に楽しく会話出来る自信がない💦 あともし子連れなのにこっちに気遣わせて子供の話させてあげられなかったらそれも悪いと思ってしまうー。とりあえず色々報告見るの辛いからSNS全般辞めちゃった…笑

    +41

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/03(火) 01:15:16 

    排卵痛のようなものがありますが、排卵検査薬反応なし。排卵痛ではないということですよね?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/03(火) 01:15:56 

    このトピ見ていて思うけど、流産する確率って意外と高いんだね

    +47

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/03(火) 01:18:33 

    妊活では、夫婦ともに加工食品を食べるのを極力減らしていき、野菜や米、肉、魚、良質なオリーブオイルやDHAなどをとるようにすると良いよね。添加物や農薬は、内分泌かく乱物質といって体内で悪さをするから。男女ともに取り組まないとね。

    +3

    -17

  • 368. 匿名 2021/08/03(火) 01:23:56 

    >>359
    ある!!
    20代の頃、半年生理来ないのを放置したりダラダラ出血してるのを放ってたりしてた。心の奥で妊娠簡単にしなさそうだな〜と思ってたら実際不妊です

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/03(火) 01:34:57 

    妊活してるみなさんに質問です。

    23時までには寝てるプラス
    23以降に寝るマイナス

    寝る時間も大事との事で、妊活してますが、私は寝るのが遅くなってしまいます。。
    よろしくお願いします。

    +10

    -29

  • 370. 匿名 2021/08/03(火) 01:35:10 

    >>10

    思いきって、病院変えるのも1つだよ。

    知り合いで、40歳で地元ではそこそこ有名な所で3回体外受精してダメだった人が、思いきって新宿のあそこにいったら1回で妊娠してた。その後3歳差で2人目も。

    やっぱり全国から集まるような所は、培養士さんとかタイミングの見極めとか、技術面で違うんだと思う。

    +107

    -4

  • 371. 匿名 2021/08/03(火) 01:49:06 

    例の新宿の所通ってても妊娠出来ない
    20代アラサー低amh

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/03(火) 02:07:36 

    >>369
    この時間に質問したらしばらくマイナス続きってことでしょうね笑
    私も夜型人間なのでマイナスを押させていただきました。

    素朴な疑問だけど、昼型人間で毎日不規則な6時間睡眠と、夜型人間で毎日規則正しい生活を送り7時間睡眠どちらが身体に良いのだろうね。

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2021/08/03(火) 02:34:31 

    >>11
    私も3回化学流産したら化学流産しやすいのかもと言われデュファストン処方されてしばらく飲んでたよ。
    そしたら流産しなかったから試してみるといいかも。
    もうとっくにやってたらごめんね。

    +8

    -8

  • 374. 匿名 2021/08/03(火) 02:42:56 

    >>334
    なんかズレてる

    +9

    -3

  • 375. 匿名 2021/08/03(火) 03:23:41 

    10年前はまだまだ遊びたいし結婚も子どもも考えられないと思ってたけど、今は旦那と10年前の体に戻りたいな。
    若さも体力も有限だってイマイチ分かってなかった。

    +23

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/03(火) 03:51:51 

    >>16
    わかる!w

    私なんて結婚して新居に引っ越す数ヶ月前に、旦那が避妊せずやろうとしたから「今妊娠しちゃったら引越し作業で重いもの持つしダメだよー」とかほざいてたw

    あの時の自分を殴ってやりたいわw

    +186

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/03(火) 03:55:22 

    >>33
    1ヶ月単位で考えるからあっという間だよね。

    生理くる→よっしゃ気合いいれるぞ!→妊娠したかな?ソワソワ2週間→はいリセットー!

    の繰り返しw
    皮肉にも気が休まるのはリセットきたあとの1週間ぐらい

    +62

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/03(火) 04:25:29 

    妊娠しないと幸せになれないんですか?

    +1

    -19

  • 379. 匿名 2021/08/03(火) 04:37:20 

    >>54
    体外までいく人で20代て殆どいないから保険適応の意味がほとんどなし
    大学卒業と同時に結婚でもギリギリだね
    23歳で結婚→自然妊娠2年頑張って25歳→検査やタイミングや人工やらやってたらあっという間に30歳に

    +6

    -4

  • 380. 匿名 2021/08/03(火) 05:28:15 

    >>249
    >>60
    けどこういうのも読んでたら疲れるよ
    職場の悪口みたいで

    +9

    -10

  • 381. 匿名 2021/08/03(火) 05:32:22 

    >>79
    きっと不妊治療の当事者じゃないと思いますよ

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/03(火) 05:38:12 

    >>88
    大丈夫?
    そういうのって夫婦で人生全体のイメージを話し合って、それでも決めるのが相当難しいのに妻に委ねてくるのは…だんなさんずるいなあと思うよ。

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/03(火) 05:51:33 

    >>34
    性格の問題だからひとくくりにできないと思うよ。

    私の周りはすんなりできた人たちの方がひどくて、不妊治療経験者はそっとしてくれてるし何かの折にはそれとなく気遣いしてくれる。
    若い頃からバンバン子ども産んでる元友人は妊娠中に会ったとき「私が毎回こうやって妊娠菌あげてるのに何で何年経ってもできないかなー?今度こそ授かれるといいね!それまでにうちの子でイメージ作っとくといいよ」って言ってきたよ。
    妊娠してこういうこと言う人は、不妊治療経験してようがしてまいが言うんだよね。

    +87

    -2

  • 384. 匿名 2021/08/03(火) 06:24:33 

    中出しセックスできる相手がいるのが羨ましい

    +1

    -18

  • 385. 匿名 2021/08/03(火) 06:26:17 

    >>313
    同じく多嚢胞で、体外受精始めた者です。調べまくった結果、多嚢胞にはお酢が効くというデータを見つけ、りんご酢がっつり飲んでます笑

    治療ホントに毎回毎回しんどいですよね(;_;)
    お互いに多嚢胞が落ち着いて授かれますように!


    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/03(火) 06:35:55 

    子宮鏡検査をやってみようと思うんですがポリープなどが見つかった場合後日取る感じですか?

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2021/08/03(火) 06:40:34 

    >>10
    かすりもしないって表現よくあるけど、かするって何?

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/03(火) 07:21:37 

    >>357
    病院によって違うよ。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2021/08/03(火) 07:30:44 

    やっと見つかった仕事が嫌すぎて辞めたい。
    でも仕事休まずに通院できる最高の勤務時間だからがんばる。
    来月から移植再開予定だからストレス溜めないようにがんばろう!

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2021/08/03(火) 07:41:53 

    >>387
    化学流産したとかじゃないかな
    着床はしかけたけど妊娠には至らず、みたいな

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/03(火) 07:43:53 

    >>358
    私も同じ3人組で毎月会ってたけど(1人は既婚で結婚してすぐ妊娠、1人は独身)、妊娠した子のエコーとか見るの辛かった

    友達には不妊治療の事話してなかったからもちろん悪気ないし、明るくしなきゃいけないのがキツくて。毎回「お腹触らせてー」とか言うのが精一杯

    そのうちコロナに突入して、それを理由に会わなくなったから正直かなりメンタル助かってる

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/03(火) 07:45:48 

    >>387
    私の場合は判定日のhcg値が20以下で、かすりもしなかった着床すらできなかったって思いましたね。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/03(火) 07:46:25 

    化学流産を目にするのは何度目だろう…

    だったらフライング検査をするなって話だけど、今月こそはって思ってやっちゃんうんだよね…

    今まで無駄にした検査薬の購入費、全部合わせたらハイブランドのお財布買えちゃうよ(笑)

    +6

    -5

  • 394. 匿名 2021/08/03(火) 08:08:36 

    >>327

    失礼ですが、出生前診断はされなかったのですか?

    あなたの希望で子どもを作っておいて障害があるからいらなかったなんて子どもがかわいそうですよ。トピずれもそうですし、ここに来られる方は色んなリスクを考えていると思いますよ。

    +13

    -36

  • 395. 匿名 2021/08/03(火) 08:10:21 

    陰性の検査薬に慣れちゃった。
    1回目の移植のときだけ薄く反応して化学流産だったけど、妊娠出来るかもと希望を持てた。でもそれ以降は着床しない。30歳で移植5回してんのにこれって絶望的。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/03(火) 08:20:37 

    >>352
    単純に疑問なんだけど、頻繁に早退ってなんで?

    +3

    -9

  • 397. 匿名 2021/08/03(火) 08:21:20 

    >>380
    確かにちょっと職場の悪口大会思い出すよね笑

    +10

    -9

  • 398. 匿名 2021/08/03(火) 08:22:36 

    >>379
    20代で体外受精してる人少なくないイメージだけどなぁ。周りにも普通にいるし。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2021/08/03(火) 08:23:54 

    >>394
    横だけど、出生前診断で判断できるのはダウン症系統。他の先天性疾患は分からない事も多々あります。

    +59

    -3

  • 400. 匿名 2021/08/03(火) 08:29:28 

    >>286
    横だけど、排卵していない場合もあるよ。
    排卵検査薬は脳からのそろそろ排卵してねっていう指令のホルモンを拾ってるからね。
    そのホルモンが出てるからと言って、排卵に至っているかは別。

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:51 

    >>261
    年齢なんて関係ない

    +1

    -29

  • 402. 匿名 2021/08/03(火) 08:37:34 

    >>4
    毎回そうだよ。年内には授かりたいなー、誕生日までには授かりたいなー、お盆までには授かりたいなー
    エンドレス

    +73

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/03(火) 08:37:36 

    >>356
    長い休み??

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:33 

    >>21
    クリニックによって値段違うじゃん?どうなるんだろうね。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/03(火) 08:40:04 

    >>403
    お盆休みじゃない?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:33 

    >>401
    不妊治療なら関係あるんじゃない?やっぱり若くて不妊治療してる人の方に支援は手厚くしてあげて欲しいよ。

    +35

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/03(火) 08:44:38 

    >>358
    私も同じ経験したよ。
    3人で仲良しの友人がいてAは先に結婚してたけど子なし、私とBは同時期に結婚。Bとは妊活の話もよくしてたんだけど、Aが合わせて妊活始めてたらしく、AとBは1ヶ月違いで妊娠したよ。同じぐらいにお腹が大きくなって3人で会っても妊娠の話。産まれてからは赤ちゃんの話。正直3人で会う意味無くないって会わなくなっちゃった。

    +46

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:28 

    >>313
    同じく多嚢胞です。注射すると毎回卵巣パンパンになるので卵沢山取れるから体外すれば良いのに〜って主治医に軽く言われるんだけど、4月に化学流産だったけど妊娠反応出たし費用面も含めてまだ決心出来ない、、、

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:57 

    >>364
    私も同じ。
    今は会わない様にしてるよ。
    友達の事は大好きだけどね。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:44 

    >>398
    貴方が20代だから周り20代の人多いだけじゃなくて?
    うちの病院では過去の年齢別成功率のデータを公開してるけど、(32歳は○人中○人妊娠)とか
    20代はデータが極端に少なかった

    +1

    -7

  • 411. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:08 

    >>406
    なに目線?笑

    +1

    -15

  • 412. 匿名 2021/08/03(火) 09:00:29 

    >>410
    あ、ごめんね、私は35なんだ。
    後輩で体外した子3人いるんだよね、20代で。
    逆に、40代の先輩は3人、自然で授かってる…。
    私の周りが特殊なんだろうけど、年齢って関係ないんだなーと思っちゃう。

    +16

    -2

  • 413. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:30 

    多嚢胞でセキソビット飲んでも卵胞育たず
    クロミッドに薬変えて卵胞が育つの待ってますが不安です。早く妊娠したい…

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:01 

    >>352
    ご主人は正社員でいて欲しいようですが、ご自分はどうされたいですか?
    自分の人生でもありますから、あなた様の意見を優先してもいいのかな、と私は思います。
    自分の身体のことは、ご主人より、あなた様の方がよく理解していると思いますので。

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:12 

    >>70
    シュフティとかクラウドワークスとかで、ブログを代筆する人募集したりしてるよ。
    私が見たのは節約ブログとか子育てブログ。
    アメブロで上位にあるやつとか、中身は架空だったりこうやってガルちゃんとかからネタ引っ張ってきたりとかしてるだけのブログが多いんだろうなって思った。今まで純粋に信じて見てたけど、もう素直に見れなくなった。

    +42

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:29 

    >>272
    通報しました。

    +4

    -2

  • 417. 匿名 2021/08/03(火) 09:07:48 

    >>298
    子供はいらない、作らないのには理由はあると思うけど、子供が欲しいことに理由はないよ。
    本能だもん。

    +38

    -3

  • 418. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:09 

    >>311
    タイミングは悪かったのかもしれないけど、すべてをその人のせいにするのは違うんじゃない?

    +44

    -5

  • 419. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:08 

    陰性の検査薬に慣れちゃった。
    1回目の移植のときだけ薄く反応して化学流産だったけど、妊娠出来るかもと希望を持てた。でもそれ以降は着床しない。30歳で移植5回してんのにこれって絶望的。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:19 

    >>412
    貴方の周り40代で授かったから年齢関係ないって言うのはちょっと...
    「私の周りは中卒でも高収入だから学歴関係ない」て言ってる人みたい

    +8

    -21

  • 421. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:18 

    >>69
    すごくわかります
    自分の貯金が増えることはないからとても不安
    仕事のブランクがどんどん開いていくのも不安
    無理のない範囲で出来そうな仕事を見つけて履歴書まで用意したけど、なぜか夫に反対された…少し落ち着けと。
    とにかく不安なんだよー!

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:51 

    >>412
    大卒で?
    大学卒業したら結婚は遅くなるから20代で体外までいく人は少ないイメージ

    +2

    -11

  • 423. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:28 

    私は自己流妊活で1年経ってそろそろ病院かなーって呑気に思ってた32歳なんだけど、職場の26歳の子が妊娠してどうやら不妊治療で授かったらしく何かあったら後悔するとのことで即仕事辞めた。そんな若くても病院行くんだってびっくりしたんだけど、早い方が良いよね。

    +60

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:17 

    >>317
    会社行ってるのスゴすぎる!
    局部麻酔なのかなぁ?
    私は静脈麻酔の副作用もうこりごり。
    今度採卵することがあれば局部麻酔でいってみようかとおもう。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:17 

    >>242
    今日 どのくらい凍結できるのかの説明の日です。
    15個とれて12個受精はしたみたい。
    あとはどれだけ持ちこたえてくれているか。
    ドキドキします。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:53 

    >>422
    大学卒業と同時にとか社会人1年目で結婚する子いるよ。だいたいすごい可愛い子。

    +5

    -4

  • 427. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:07 

    >>201
    お疲れ様。
    やぱり採卵後辛いんだね…

    体外受精トピ見まくって、体外受精する間は休職することにしたよ…(社長も認めてくれた)

    +12

    -2

  • 428. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:14 

    >>422
    私大卒だけど結婚が27歳で29歳から体外にステップアップしてます。大卒だから結婚遅いというのも昔の考え方ではないでしょうか?

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:40 

    >>422
    26から不妊治療していて、流産も経験しました。
    今は28歳ですが、来月から体外です。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:17 

    >>298
    たしかに言われてみればみんな子供がいるからかな。
    子供連れて公園行ったり、イオンにいる子連れ見てもなんか憧れちゃうよ。そういう生活がしてみたい。

    +36

    -1

  • 431. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:52 

    >>201
    静脈麻酔はやってる時はいいけど後がキツイかもね。
    わたしは座薬+局所麻酔だったけど、正直なんともなくて拍子抜けだったよ。
    念のためその日は休み取ってたけど、仕事行けたなーって感じだった。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:35 

    >>6
    私も一年です。
    今日卵管造影検査してきます😭😭

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:47 

    >>212
    ありえない。
    人としてどうかと思うわ。

    +63

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:55 

    授かり物、っていうけど、本当にそうだよね。
    デキ婚でもなんでも、授かった子を大切に一生懸命育てている人はみんな尊敬するし心から羨ましいって感じる。
    授かり物って、自分の思い通りに手に入るわけではないもの、って意味だものね。

    +55

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:17 

    昨日、移植してきたけど(4ABと4BCの2個戻し)、AHAありだけど、孵化してなかった。
    よく雪だるまとかいうけどそうなってなかった。
    AHA後、孵化しなくても着床した人いるんだろうか?はあ。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:09 

    >>428
    昔の考えというか高卒と4年差があるから単純に4年遅れるよね
    大学卒業したならキャリアつみたいからまずは仕事頑張るって人もいたし
    浪人して医学部に入って27歳でもまだ学生って知人もいたし

    +5

    -11

  • 437. 匿名 2021/08/03(火) 09:53:13 

    >>426
    一年目で結婚より3年くらい社会人の経験してから結婚したい

    +5

    -6

  • 438. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:52 

    >>401
    歳を重ねるごとに妊娠可能な人の割合が著しく減っていくことは事実だけど、体内年齢にはかなりバラつきがあるから本当にその人によるしね。

    若い人への保険適用も高度治療でも妊娠の可能性がかなり薄い人も中にはいるのにチャンスがあるばかりに長年ジャブジャブと税金を使うことが増えると思うと年齢関係なく保険適用はいらないなと思うわ

    +30

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:02 

    >>16
    わかりすぎますー
    避妊失敗しちゃった時とかものすんごい焦って病院すぐ行ったりしたこともあったけど(排卵日とか全然知識もないころ。笑)
    今はタイミングも狙って避妊しなくてもできないとか、、笑

    +52

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/03(火) 09:57:06 

    >>301
    わたしの不妊を皮肉ってるのねムキー!!!ってこと?

    +9

    -1

  • 441. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:49 

    >>93
    これは ひどい、、
    そんなこと言われたのに 相手の体のホルモンバランスの影響かも?と、考慮して考えれる想像力、優しさ。。
    私には持ち合わせれない。速攻 連絡取らないと思う。
    とても 優しい方なんだと文面から伝わります。

    +64

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:33 

    >>394
    違ったら自分最低だなあと思うけど、前コメは嘘じゃないかなと思う
    今までのトピで似たようなこと書いて荒らす人いたからそう思ってしまう

    +29

    -1

  • 443. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:23 

    >>442

    私もそう思う。
    わざわざこのトピに書く内容じゃないよね?

    +26

    -1

  • 444. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:37 

    >>45
    現代社会とは合わなくなってるけど
    単純な身体の構造的には妊娠適齢期は十代後半辺りなのかもね

    +1

    -7

  • 445. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:38 

    妊活始めるまではすぐに
    授かるだろうと思っていた
    自分が恥ずかしい…

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/03(火) 10:20:42 

    >>343
    「父親にしてあげたい」めっちゃわかります。
    お恥ずかしい話私は幼少から大事にしてるぬいぐるみがあるんですが、そのぬいぐるみにさえ優しくしてくれる夫を見ると早く子供を抱かせてあげたいと思います。
    薬飲む日々ですが、いつか今が思い出になると信じて妊活頑張ります!

    +72

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/03(火) 10:21:17 

    なんかもうなんでこんなに頑張ってるのかわからなくる。
    なんで子供欲しいんだっけ??出来ても大変なだけじゃない?今の方が楽じゃない?でも妊娠したい。しんどい思いしてまでなんでこんなに欲しいんだろとずっとループしてる。

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/03(火) 10:29:43 

    辛い死にたい消えたい!

    +5

    -3

  • 449. 匿名 2021/08/03(火) 10:37:34 

    >>164
    障害児なんて欲しいわけないでしょ。

    +18

    -6

  • 450. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:32 

    >>237
    不妊の方が恥ずかしい。

    +23

    -22

  • 451. 匿名 2021/08/03(火) 10:46:15 

    >>442
    「子供がほしいって安易すぎました
    責任重大です」のところでそう思った

    +32

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/03(火) 10:47:09 

    >>434
    デキ婚は昔あまり良いように思ってなかったんですが、今はなんて効率が良い結婚なんだ!になりました。
    不妊治療は本当いろんな意味で自分の考え方が変わるなって思います。。

    +48

    -1

  • 453. 匿名 2021/08/03(火) 10:47:59 

    >>436
    27歳なら就職して5年目でしょ?そろそろ結婚する子普通にいない?都内でもそんな感じ。

    +23

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/03(火) 10:48:15 

    無視して通報、乗らずに通報

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/03(火) 10:49:36 

    >>119
    匿名掲示板の書き込みでわざわざ取り上げるほどのこと?笑
    流石に揚げ足取りすぎ

    +20

    -2

  • 456. 匿名 2021/08/03(火) 10:50:39 

    真裏の家が季節柄よく庭でプールしてて
    子供の声がキャーキャー丸聞こえなんだけど
    嫌な気持ちにはならないけど
    うちの庭はいつそういうのに活用されるんだろうって
    自分の家の庭を眺める日々。笑

    +55

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/03(火) 10:56:22 

    子宮内膜が薄くて凍結胚移植ができない。PRPも効果なし。人工授精や採卵周期はそれなりに厚くなってたはずなんだけど。今は、効くか分からないと処方されたビタミンCE飲んで血流改善を試みてる。冷え性や運動不足が関係あるんじゃないかと、有酸素運動や筋トレを始めた。

    +6

    -2

  • 458. 匿名 2021/08/03(火) 11:01:40 

    >>456
    分かります!私も子ども部屋にと思って作った洋室2つ、数えるほどしか入ったことなくて。
    当たり前にわが子と庭で水遊びとかできるもんだと思ってた😂

    +22

    -2

  • 459. 匿名 2021/08/03(火) 11:05:06 

    >>457
    関係ないかもですけどビタミンDとか動物性脂肪にお米も適度に摂るように言われて、ビタミンのサプリメントを三食のうちで唐揚げとかの肉々しいメニューの時に飲んでます。
    内膜厚くなりますように。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/03(火) 11:05:42 

    みなさん、煽りは通報で!

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/03(火) 11:11:28 

    >>237
    今の人生で満足してるかしてないかじゃない?結局
    始まり方より結果がすべて

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/03(火) 11:13:28 

    >>237
    デキ婚したことで影でコソコソ噂されることはあまりないけど子供いない夫婦の方が不妊なのかな?て噂されることは多いとおもう実際

    +22

    -14

  • 463. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:20 

    >>458
    洋室空いてる〜!笑笑
    元々一人っ子の予定だったから洋室ひとつしかないんだけど、見事に洗濯物置き場になってるよ(笑)

    +11

    -4

  • 464. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:54 

    顕微授精、先月陰性判定で今週末二度目の移植。初期胚なので今回もダメな気がしかしない…

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/03(火) 11:26:19 

    >>453
    27歳で結婚なら20代までに体外受精するのはギリギリの年齢だよ。
    不妊治療て思ってる以上に時間がかかる。
    だからタイミング法や人工飛ばす人が増えるんじゃないかって思ったの。
    私は1年妊活したけど妊娠しなくて病院に電話したけど予約が半年後だと言われて...
    で検査だタイミングだのやってたら体外やる頃には結婚してから3年以上経っちゃったよ。

    +18

    -3

  • 466. 匿名 2021/08/03(火) 11:29:25 

    >>327

    遺伝なら予想出来たでしょ?

    +9

    -15

  • 467. 匿名 2021/08/03(火) 11:35:38 

    今日14:30から卵管造影だー。
    痛いのかな、、今から緊張😵‍💫

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/03(火) 11:36:58 

    >>327
    遺伝ってことは可能性が元からあるのに病気や障害は他人事だと思ってたん?
    もうちょっとよく練ってから書きなよ

    +30

    -8

  • 469. 匿名 2021/08/03(火) 11:36:59 

    >>16
    私は夫が未だに必死に避妊するよ。
    夫も子供欲しいってずっと言ってるのに。

    昨日、もう子供いらないんじゃない?本当は作る気ないんでしょ?って言ってしまった。そしたら、なんでそんなこと言うの?みたいな反応された。
    おいおい、散々避妊しといてそりゃないわ。行動が伴ってないんだよ。

    私ももうすぐ36歳。白黒ハッキリしてほしい。

    +78

    -7

  • 470. 匿名 2021/08/03(火) 11:38:47 

    >>428
    29歳で1回目の体外受精なら2回目は30歳になっちゃう
    27歳で結婚して即不妊治療開始したのに保険適応が1回しか効かないとなったらキツくないですか?
    だからやっぱり保険適応が30歳じゃ早すぎるよ

    +7

    -4

  • 471. 匿名 2021/08/03(火) 11:38:50 

    >>467
    頑張ってね!痛みがありませんように!あったとしても軽く済みますように!

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/03(火) 11:40:00 

    気持ち悪いと思ってたら、ただの暴飲暴食による胸焼けだった、、お腹痛くなって来た。今回も無理か

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/03(火) 11:49:30 

    >>469
    どういうこと?子供欲しいのに避妊?

    +79

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/03(火) 11:49:52 

    >>362
    何度も流産する人もいるし、妊娠検査薬で陽性出たからって全然安心できないですよね。
    流産手術もちょっとトラウマです…。。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/03(火) 11:51:28 

    広島県民です。
    8月6日が移植日です。
    なんとも感慨深い日に移植予定になってしまったなと思います。

    黙祷して、鎮魂の祈りを捧げてから挑みます。

    +33

    -4

  • 476. 匿名 2021/08/03(火) 11:52:24 

    今日排卵のチェックしてもらったら
    もうすぐ排卵するから
    今日からタイミングね〜って言われた
    アプリではまだ1週間先
    やっぱり病院で診てもらうのは大切だと実感した

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/03(火) 11:55:32 

    >>475
    母の出身が広島なのでなんとなく分かります。移植頑張ってきてください!私も昨日してきました。

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/03(火) 11:58:12 

    皆さん、死にたいときどうしてますか?
    流産してから、常に死にたくて(実際死ぬ勇気はないのに)不妊治療の結果も出ないし、ずっとメンタル落ちてます。

    +9

    -7

  • 479. 匿名 2021/08/03(火) 12:03:56 

    >>478
    気分のムラでそういう気持ちになる時はある。
    常にあるなら病院に行ったほうがいいよ。
    プロに相談するのって大事。誰かに頼ることは大事だよ。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/03(火) 12:07:02 

    >>69
    一旦働いて環境変えてみてはどうですか?

    +4

    -3

  • 481. 匿名 2021/08/03(火) 12:08:53 

    >>1
    38歳
    橋本病の気がありチラージン25服用
    卵子が未熟なまま排卵
    膠原病の気がある。ほぼマイナスの事が多いが、何かしらの原因でプラスになる微妙なライン。
    かなり軽度の子宮内膜症
    初期の流産経験あり。

    こんな私でも妊娠できるかな
    このトピできるたびに怖くて、内容はごめんなさい、読んでいません。相談したいことがあります。

    +20

    -1

  • 482. 匿名 2021/08/03(火) 12:10:45 

    >>479
    出産が全てじゃないけど、、ね。
    ここまで気持ちも費用も時間もつぎ込んできて、希望を持っていた分つらくなってしまいますね。
    私はまだ体外受精はしたことがありません。これでダメならもう、、、と考えてしまう事が怖くて

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2021/08/03(火) 12:15:27 

    >>29
    デスクワーク、立ちっぱなし動きっぱなしの激務よりは、全然いいと思いますよ。気になるなら血行促進のために、時々歩き回ったり、ストレッチしたりしてみてください。

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2021/08/03(火) 12:15:37 

    >>469
    ごめんなさい、妊活以前の問題な気がします

    +76

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/03(火) 12:18:22 

    SNSで匂わせててなんとなく妊娠したんだろうな〜って友達から直接LINEくるとめちゃくちゃドキッとしてしばらく動悸が止まらなくなる。
    もうわかってることなのに直接聞いて心にショックを与えたくないから防衛反応が出てしまう。

    いちいち動揺する自分が変なのかな?

    +18

    -3

  • 486. 匿名 2021/08/03(火) 12:20:15 

    >>467
    卵管造影、生理痛くらいでそんなに痛くなかったです
    人それぞれだと思うけど力抜いてリラックスして受けるといいですよ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/03(火) 12:24:56 

    今年の3月に結婚して、先々月婦人科行ったら多嚢胞卵巣症候群と、一部のホルモン数値が高くて生理不順引き起こしやすいって診断されました。今年28になるし、早めに妊活始めよ!と思ったのですが、まず全然仲良しの機会がないです!旦那も妊活がんばろ!とかいうわりに、月2回とかなので、もっとこっちから誘わないといけないのかなあ…

    +1

    -5

  • 488. 匿名 2021/08/03(火) 12:25:00 

    >>311
    責任転嫁が凄すぎる、、、

    +35

    -2

  • 489. 匿名 2021/08/03(火) 12:26:00 

    >>485
    若くてもなかなか授かりにくい人が多い中、片っ端から妊娠報告してくる人ってなんなんだろう。私も友達からエコー動画送ってこられて、勘弁してくれって思った

    +4

    -7

  • 490. 匿名 2021/08/03(火) 12:26:23 

    >>5
    お気持ちお察しします。
    25歳から妊活開始、28歳の現在も
    まだ妊娠してない者です😭
    自分が妊娠してるとこ想像出来なくなってきました、
    辛いですよね😭

    +55

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:01 

    >>376
    分かります…
    結婚と同時に転職したんですが、転職してすぐ妊娠したってなったら気まずいかな、と思って、1年は妊娠しないようにしていました。
    気づいたら、もうすぐ結婚して丸2年。
    あの一年、本当にもったいなかった…

    +72

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:32 

    D10で卵胞が18mm今回早い
    先月からはじめたウォーキングとヨガの効果だろうか

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:47 

    >>457
    子宮内膜ってそもそも卵胞が育たないと内膜も比例して育たないので、内膜が極端に薄い周期って卵胞が育ってない(E2が低い)んですよね

    なので内膜を育てたければまず採卵周期と同じように卵胞を沢山育てるイメージで生活するといいかも

    視床下部からの「卵胞育ちなさい」という指令を上手く出せるように自律神経を整えて、睡眠を沢山取って首のマッサージやリンパマッサージなどおすすめです

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/03(火) 12:29:20 

    >>487
    私も多嚢胞だけどクロミッド飲んで排卵起こして、排卵日特定してもらってタイミングとってるよ
    多いに越したことないけど月に回数少なくても排卵日特定してもらうといいと思う

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/03(火) 12:30:08 

    >>485
    分かります。
    なんなら、最近は子持ちの友達と会うより、結婚してるけど子供はまだの子と会う方が気が重いです。
    「もしかして妊娠報告されるかな…ちゃんと笑顔でおめでとう言えるかな…」って変に身構えちゃって。笑

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/03(火) 12:33:30 

    >>10
    転院も視野に入れた方がいいかもしれません。体外は培養士さんの腕もかなり重要だと思うので。

    +34

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/03(火) 12:34:40 

    >>287
    私も接客業してるんですが、1日に何人も妊婦さん見ます。自分が意識してるから余計目に入るんだと思うんですけど。マタニティーマーク付けたいなぁ。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:31 

    >>482
    体外受精したら、改善すべき原因が見つかるかもよ?
    これでダメなら…と怖くてステップアップできない気持ちもとてもよくわかるけれど、どうせ気分が鬱々としてしまうのならやるとこまでやって鬱々とした方がまだマシな気がします

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:10 

    正直に言うと結婚した時に一度だけ結婚しました!とSNSで報告した事あるから、友達の妊娠・出産報告は全然責められない!涙

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/03(火) 12:42:53 

    >>478
    私は流産直後に心療内科で抗不安薬と睡眠誘導剤を処方して貰ってたよ。辛い時に飲むと精神的に落ち着いた
    無理しないで、しんどい時は医療に頼って下さいね

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード