ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART48

4274コメント2020/10/28(水) 23:54

  • 1. 匿名 2020/09/29(火) 00:48:47 

    皆様日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    妊娠報告不可・2人目以降の妊活の方は表現はNG(子供のことや妊娠経験については書き込み不可)お願いします。  あった時は通報でよろしくお願いします。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出してストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。

    妊活してる方全員が無事授かれますように。
    妊活疲れ PART48

    +263

    -99

  • 2. 匿名 2020/09/29(火) 00:49:52 

    寒くなってきたから、手首足首温めまくるぞおお

    +339

    -31

  • 3. 匿名 2020/09/29(火) 00:51:57 

    まーーーーた生理きた
    とりあえず我慢してたブラックモンブラン食べます

    +536

    -25

  • 4. 匿名 2020/09/29(火) 00:52:04 

    今年中に授かれますように

    +784

    -22

  • 5. 匿名 2020/09/29(火) 00:52:08 

    ここ2週間、体が火照ったり胃のムカつきなどがあったりして今回はもしや…?!と期待してましたが、今日生理がきてしまいました(´;ω;`)

    +495

    -19

  • 6. 匿名 2020/09/29(火) 00:53:20 

    生理5日くらい遅れてるけど期待できない

    +142

    -22

  • 7. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:42 

    マイナス魔こわいわ笑
    みたくないならこのトピくるなよ

    +276

    -97

  • 8. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:55 

    現在37歳なったばかり
    化学流産とけいりゅう流産したことある。
    それでも不妊治療はしたくなくて(金銭的な問題)
    タイミングのみで妊活してるんだけど無謀かな、、

    +156

    -164

  • 9. 匿名 2020/09/29(火) 00:56:12 

    いつも調子よかった夫の精子が不調で人工授精できなかった‥。朝渡して無理だと思った時点で電話してくれよー。昼前にわざわざ仕事休んで病院行ったのに‥。今月も無理そう

    +313

    -38

  • 10. 匿名 2020/09/29(火) 00:57:12 

    >>2
    最近仕事帰ってお風呂入ったり、夜布団に入るときに、「こんなに冷えてたんだ」って驚く

    +214

    -13

  • 11. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:11 

    えっ?なにここ??
    マイナス速攻つくし
    マイナスだらけなんだけど??
    こわ!

    +56

    -100

  • 12. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:46 

    旦那さんが、協力的(乗り気)じゃないけど、妊活されてる方いますか?.....


    +187

    -22

  • 13. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:58 

    疲れてきた。みんな何期目で疲れた?

    +50

    -23

  • 14. 匿名 2020/09/29(火) 00:59:27 

    >>8
    金銭的なら何とも言えないけど‥。

    期限をつけて体外受精してもいいと思う。
    出産してからの方がお金かかると思うし

    +243

    -24

  • 15. 匿名 2020/09/29(火) 00:59:38 

    >>12
    妊活で協力的でなかったら、子育てはどうなるんだろう?

    +270

    -18

  • 16. 匿名 2020/09/29(火) 00:59:47 

    反出生主義の人がマイナスつけてんのかな

    +17

    -49

  • 17. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:04 

    >>11
    いつものこと
    前日落ちしないと安定しない

    +41

    -17

  • 18. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:19 

    >>15
    まぁ望めないね

    +79

    -23

  • 19. 匿名 2020/09/29(火) 01:01:01 

    体を冷やさないようにと生姜を取るようになってもう何年だろう。

    +90

    -20

  • 20. 匿名 2020/09/29(火) 01:02:32 

    >>16
    子供がいて幸せな瞬間トピでずっとマイナス魔いたからそれと同じじゃないかな

    +30

    -27

  • 21. 匿名 2020/09/29(火) 01:02:44 

    >>8
    私も同じ状況です。絶対妊娠できるというわけではないと思うとダメだった時のお金が無くなったダメージと精神的ダメージ考えたら踏み出せません。

    +206

    -34

  • 22. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:06 

    体外まで進んでます。
    というか自然妊娠無理だから体外一択(/ _ ; )
    治療費高い!自己注射痛い!
    最近旦那と、将来子供が産まれたら〜って話をよくするようになった!
    名前は何にする?里帰り出産してもいい?どういう教育法にする?とか、、
    前までは避けてた話だけど、前向きに考えないと赤ちゃんも来てくれないぞ!と思ってまだ見ぬ子供を想像してます。

    +726

    -30

  • 23. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:59 

    マイナスしてる人はレスの人じゃないかな

    +25

    -47

  • 24. 匿名 2020/09/29(火) 01:04:57 

    叩きが凄いな。

    私はこのトピ該当者で、相談したかったけど、

    ただでさえ、メンタルやられてるから、やめようと思う。

    安心して、悩みをさらけ出せることを願っています。

    +273

    -23

  • 25. 匿名 2020/09/29(火) 01:05:51 

    体外受精の方はステップアップを病院から勧められるの?

    +8

    -26

  • 26. 匿名 2020/09/29(火) 01:06:22 

    インスタ見てたら写真とともにご報告…と妊娠報告あげてる子がいた。こんなのばっかり。なので今日でインスタ辞めることにします。やりたいことやりきって妊娠したいときに妊娠出来て羨ましい。どんどん気持ちが闇落ちしていきます。

    +589

    -47

  • 27. 匿名 2020/09/29(火) 01:06:22 

    >>24
    トピたって数日はいつもこうだからちょっと経ってから来るといいよ

    +83

    -14

  • 28. 匿名 2020/09/29(火) 01:06:57 

    >>8
    流産したとは言えタイミングで二回妊娠したことあるからタイミングでいけるかも?って思ってしまうのは甘いかなぁ。でも本当に正にそうで
    なけなしのお金かけてダメだった時の精神ダメージとお金なくなる恐怖で踏み出せない。。
    育てる時のために置いとかないととも思うし、、。

    +187

    -28

  • 29. 匿名 2020/09/29(火) 01:08:41 

    >>13

    5.6周期目が1番疲れてたかな
    15周期くらいで体外受精にステップアップしたけど以降は悟りを開いたので疲れとかソワソワはない(笑)
    ひたすらタスクをこなしていく感じ

    +114

    -13

  • 30. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:45 

    >>12
    子供は欲しいと言うけど、夫側拒否のレスです。
    医者に今日あたりだねと言われた日一回しかしない。タイミング複数回取りたくて誘っても、医者に今日って言われたの?って聞いてきて、違うならしない。その一回も、めちゃくちゃやりたくないけどがんばってる感満載でされる。ものすごく惨め。
    そんなんでできるはずもなく、妊活期間が長引けば長引くほど夫が憎いときが増えてきて、疲れました。

    +434

    -40

  • 31. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:53 

    はじめてここきたけど、速攻マイナスつくの
    地味にやられる、、
    落ち着いたらきます、、

    +159

    -47

  • 32. 匿名 2020/09/29(火) 01:10:55 

    今年40歳
    生理がおかしい
    4日間普通の生理でその後1週間以上少量の黒い経血が出てる
    まさか閉経しそう?

    +28

    -46

  • 33. 匿名 2020/09/29(火) 01:11:02 

    35歳の妊活仲間に、「40とかになって妊活してるのって信じらんないわ、私は無理。」ていわれて笑いながら「そうだよねえ、恥ずかしいよねえ」て返したけどムカついたし帰宅して泣いた。
    43歳で体外21回しました。

    +736

    -53

  • 34. 匿名 2020/09/29(火) 01:11:18 

    >>24
    ランキングから落ちて数日経てば落ち着くから、その頃においでー!励ましあおう!

    +70

    -16

  • 35. 匿名 2020/09/29(火) 01:11:24 

    胚盤胞なんとか2つ凍結
    子供は出来れば2人希望!
    お金のこともあるのでこの二つの胚盤胞で2人妊娠出産出来たら最高だけどな〜!言霊!!

    +240

    -19

  • 36. 匿名 2020/09/29(火) 01:13:02 

    >>32
    普通の生理っぽいのがあるならまだ閉経ではないかと…
    人によるけど最初から茶オリのようなものがダラダラ出るようになったら閉経ってのは見たことある

    +8

    -12

  • 37. 匿名 2020/09/29(火) 01:14:01 

    生理がきたので今からビールあけます!

    +330

    -14

  • 38. 匿名 2020/09/29(火) 01:14:04 

    >>30
    同じ感じです。。

    そのくせ、「子供できたら~」みたいな話をすることによって、俺も協力的だ!みたいな、アピールだけしたきて、本当にうざい。

    やることやってから、言いたいこと言って、って思ってしまう..

    +271

    -14

  • 39. 匿名 2020/09/29(火) 01:14:11 

    今月来月で授かれたら夏生まれだよ〜٩( ᐛ )و ✩**・
    2021年夏生まれのベビーが増えますように!

    +523

    -27

  • 40. 匿名 2020/09/29(火) 01:14:45 

    >>8
    不育症検査をした方がいい。
    妊娠は出来るのだから、不妊治療はいらないかと!

    +187

    -12

  • 41. 匿名 2020/09/29(火) 01:15:21 

    >>26
    #赤ちゃんのいる暮らし
    #赤ちゃんのいる生活
    このハッシュタグつける人ってどうかしてると思う

    +51

    -121

  • 42. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:21 

    予定日1週間前にピンクおりまで来たのに生理来た!
    クソー!!!
    今度こそおおおおおおおおお!

    +171

    -9

  • 43. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:51 

    >>30
    うまく妊娠できて産まれても揉めそうだね

    +185

    -11

  • 44. 匿名 2020/09/29(火) 01:17:00 

    毎月タイミングで三年妊活して二回妊娠二回とも流産、これはもう本格的に不妊治療した方がいいのかな、、。

    +20

    -14

  • 45. 匿名 2020/09/29(火) 01:17:52 

    >>37
    めっちゃわかるw

    +71

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/29(火) 01:17:53 

    >>8
    流産したのはいつですか?
    妊娠したことがあってもそれから時間が経ってるなら検査だけでもした方がいいかなと思います

    +118

    -6

  • 47. 匿名 2020/09/29(火) 01:18:11 

    えらかったね。

    仕方ないよ。その子は悪くない。
    当事者にならないと分からないこともある。
    いつか気づくから、許してあげて欲しい。

    +7

    -35

  • 48. 匿名 2020/09/29(火) 01:19:37 

    >>33

    メンション付けそびれました。

    +4

    -26

  • 49. 匿名 2020/09/29(火) 01:20:24 

    >>41
    私も付けない派だけどどうかしてるは思わない

    +99

    -13

  • 50. 匿名 2020/09/29(火) 01:21:46 

    >>44
    不育症の検査した方が良さそう

    +44

    -4

  • 51. 匿名 2020/09/29(火) 01:21:48 

    >>33
    体外21回!頑張りましたね

    +453

    -13

  • 52. 匿名 2020/09/29(火) 01:22:13 

    なかなか妊娠しない理由はどっちですか?

    妊娠しにくい体だから プラス

    旦那が非協力的だから マイナス

    +228

    -34

  • 53. 匿名 2020/09/29(火) 01:22:57 

    >>41
    わざわざ見る方がどうかしてる

    +103

    -5

  • 54. 匿名 2020/09/29(火) 01:24:00 

    数日前に採卵して、その後不正出血。生理にしては早すぎて、不安になって診てもらったらやっぱり生理じゃなかった。そして原因不明だった。
    原因不明ってだけで不安だし、お腹痛いし、色々考えて眠れず。。
    次の生理きたら移植って思ってたけど大丈夫なのかなこれ

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/29(火) 01:24:38 

    >>45
    そして朝は濃いめのコーヒーで一息つく(笑)

    +70

    -6

  • 56. 匿名 2020/09/29(火) 01:24:39 

    >>52
    なんでその二択なの?

    +52

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/29(火) 01:25:30 

    #世界一幸せな洗濯 ってインスタに書きたいです。

    +18

    -33

  • 58. 匿名 2020/09/29(火) 01:25:58 

    >>52
    私はダブルパンチ
    涙出てくる

    +44

    -5

  • 59. 匿名 2020/09/29(火) 01:26:37 

    >>8
    検査だけでもしてみたらどう?
    37っていうけど、37までに産み切る方がいいって話聞くから…

    +161

    -20

  • 60. 匿名 2020/09/29(火) 01:27:00 

    コロナの中で、妊婦生活、新生児育児大変だから、あの時の移植で着床しなくて良かったのかなぁと、無理やりプラス思考に持っていき、なんとか心を落ち着かせてる。

    +31

    -47

  • 61. 匿名 2020/09/29(火) 01:29:01 

    妊娠したい。毎月生理来てガッカリするよね。
    30半ばだから治療しないと無理かな。
    不妊治療してできなかったら病みそうだから不妊治療までできない。

    +142

    -20

  • 62. 匿名 2020/09/29(火) 01:29:30 

    高温期12日目の今朝、フライングしましたが真っ白で今回は諦めたとこです

    +31

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/29(火) 01:33:02 

    毎回営みが義務のように感じて辛い
    排卵日近いからとかわざわざ言うのもしんどくなる
    親からのプレッシャーも。
    子どもほしいんだっけ?と疑問に思えてくる

    +195

    -6

  • 64. 匿名 2020/09/29(火) 01:35:12 

    子供がいない劣等感半端ない、、
    もしかして私は劣等感をなくしたいために
    子供が欲しいのかもしれない、、

    +370

    -13

  • 65. 匿名 2020/09/29(火) 01:35:12 

    >>52
    男性不妊も入れてよーww

    +80

    -2

  • 66. 匿名 2020/09/29(火) 01:36:30 

    妊活なんかやめて楽しく生きなよ

    +20

    -38

  • 67. 匿名 2020/09/29(火) 01:37:24 

    >>30
    これは色気もへったくれもなくて男が引くわ。女が子供を産む機械じゃないように、男は子供作る機械じゃないんだよ。憎む前に旦那の気持ちを考えた方がいいと思う。

    +41

    -115

  • 68. 匿名 2020/09/29(火) 01:38:04 

    全く感じていなくて、早く終われ終われーって思いながらしてたらやっぱり着床率さがるのかなぁ。

    +13

    -14

  • 69. 匿名 2020/09/29(火) 01:40:59 

    生理痛PMS緩和の為1年ピル飲んでたけど24歳になってそろそろ子供欲しいと思ってピル辞めて4ヶ月経ったけど今月も今日あたりに生理来そう。 避妊しなければ子供授かれると思ってた若い頃必死に避妊してたのにいざ妊活ってなるとすぐには出来ないものなんだなぁ。

    +211

    -17

  • 70. 匿名 2020/09/29(火) 01:42:18 

    >>5

    同じだよ同じだよ!
    私も最近胃のムカつきが続いてて、勝手にこれってまさかつわりじゃない?と浮き足立ってた。

    ちなみに流産経験が二度あるんですが、その初期の気持ち悪さとそっくりで。あと一日経っても続いてたら夫に言って検査薬を…とか考えてたら生理でーーーーーす!毎度こんちはーー!

    全てが嫌になって、浮かれてた自分もバカみたいと一気に鬱モード。ちなみに生理来たとたん胃のムカつき消えてやんの。もう嫌だ。

    +301

    -5

  • 71. 匿名 2020/09/29(火) 01:42:20 

    妊娠したい。でもこれからの時期インフルとかもちろんコロナとか、色々心配。
    妊娠中感染して赤ちゃんに何かあったらどうしようと思うと不安で仕方ない。
    だけど時間を無駄には出来ないから妊活は続ける。
    気持ちがチグハグで時々すごく疲れる。

    +176

    -15

  • 72. 匿名 2020/09/29(火) 01:43:10 

    >>30
    人工授精にしたら?
    旦那さんは精子だけ提供だから嫌々しなくて済むよ
    でも授かっても子供の事で喧嘩が絶えなそう

    +267

    -6

  • 73. 匿名 2020/09/29(火) 01:48:57 

    今高温期だから、基礎体温や体の症状の変化が気になって、検索魔な毎日
    生理予定日前は、生理になっていないかトイレ行く度に緊張して、ただトイレ行くだけでどっと疲れる
    毎月人生の掛かった大事な試験の結果待ちしている気分で、メンタル保つの難しい
    リセットしたらしたで病院の予約や、仕事や夫との調整がまた始まるし、本当に大変
    神様お願い、早く授かりたいよ…

    +223

    -6

  • 74. 匿名 2020/09/29(火) 01:51:48 

    >>73
    そうだよねー、毎月だもんね
    ずーと縛られてる感覚だわ。

    +75

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/29(火) 01:57:29 

    >>2
    オススメは年中レッグウォーマー

    +29

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/29(火) 02:02:39 

    31歳妊活始めます。まずは基礎体温つけます。

    +93

    -7

  • 77. 匿名 2020/09/29(火) 02:02:50 

    >>30
    妊活以外をみたらその旦那さんは良い人なんだろうか?
    このエピソードを聞く限り、妊娠云々より結婚生活の継続が難しそうな関係な気がする。それとも妊活してるから、なのかな?終わったら仲良くできる?
    子どもできて育てた後には老後2人の未来も待ってるんだよって考えてしまう。

    +212

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/29(火) 02:04:34 

    >>64
    マイナス覚悟だったのに
    皆さんお優しい、、

    +133

    -6

  • 79. 匿名 2020/09/29(火) 02:04:52 

    >>33
    何にも恥ずかしくないじゃん。恥じることしてないですよ、まったく。

    +430

    -4

  • 80. 匿名 2020/09/29(火) 02:11:48 

    >>64
    子供がいて優越感を抱くような親にはなりたくないし、
    そんな風にならないようにメンタル整えたいけど
    劣等感は、仕方ないよ。わかる
    劣等感は誰にも迷惑かけてないよ
    自分が苦しいだけだもん。吐き出そう

    +239

    -9

  • 81. 匿名 2020/09/29(火) 02:12:12 

    隣の夫婦全然子供出来なかったらしいけど
    埼玉の毛呂?って所で不妊治療したら出来たんだって
    都内から通ってたみたい
    今母親45歳
    子供7歳

    +3

    -63

  • 82. 匿名 2020/09/29(火) 02:23:41 

    >>26
    妊娠報告をインスタにあげて全世界に発信するなんておかしいよね
    お産まで何があるかわからないでしょうに
    お花畑な方々の報告にあなたが心を病まなくていいです、ほんとインスタなんてみないほうがまし
    他人の妊娠の記録とかベビージャワーとかなんの興味もない
    私は授かっても生まれるまで安易に人にいえないとおもう

    +45

    -95

  • 83. 匿名 2020/09/29(火) 02:28:04 

    皆さん何歳から妊活始めましたか?

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2020/09/29(火) 02:30:54 

    >>47
    悪いと思う。
    わざわざ言うことでは無いし
    明らかに傷つけにきてるよね

    +26

    -3

  • 85. 匿名 2020/09/29(火) 02:39:20 

    30から妊活始めて早4年、
    今日の朝排卵検査薬が陽性になったからドキドキしてる。
    年の差婚で1度流産してるから心配。

    +48

    -21

  • 86. 匿名 2020/09/29(火) 02:52:14 

    タイミング一年、人工授精2回やって一度もかすりもしないので少しでも若いうちにと思い25歳、先月から体外受精スタートすることにしました!
    もうこのトピにも一年半はお世話になってるんだなあ…まさかこの歳で不妊治療するなんてなぁ…
    今までは読む専門だったけど気になることがあったので聞きたいのですが、
    先月採卵を終えて全胚凍結(3日目1つ5日目3つ)し、今月移植周期になったんですが、薬が少ない…ような気がします。
    私は元々内膜が薄く、一番良いときで6mmです。
    で、薬はエストラーナテープ2枚、ラクトフェリン膣剤(7日間)、プロギノーバ1回1錠1日2回。
    初めての移植周期は薬の量はこんなもんなんでしょうか?

    +54

    -4

  • 87. 匿名 2020/09/29(火) 02:52:36 

    >>83
    24歳から4年目だよー。泣

    +36

    -2

  • 88. 匿名 2020/09/29(火) 02:54:02 

    >>8
    37歳で経済力に不安があるようだったら今から子供望むのは難しいんじゃない
    うちの親がそうだけど貧乏高齢親の子供とかどんな罰ゲームなの

    +237

    -28

  • 89. 匿名 2020/09/29(火) 02:57:49 

    >>88
    やっぱりエゴですか、、
    確かに自分の子供に生まれたいかと言えば
    もっと若くてお金持ちの家に生まれたいと思います。

    +118

    -3

  • 90. 匿名 2020/09/29(火) 03:02:07 

    こんな出来の悪い親の子なんか出来なくて良かったやんw
    どうせ出来ても子供が可哀相なだけだよ。

    +8

    -29

  • 91. 匿名 2020/09/29(火) 03:07:45 

    >>89
    諦めかけた頃に出来た子らしく愛情だけは人一倍貰ったけどね
    大好き故に放り出せなくて仕事辞めて認知症の母介護してる…
    自分の人生ってより父と母を支える人生みたいな、本当なんも上手くいかなくて辛くてきついコメントしちゃってごめんね

    +206

    -8

  • 92. 匿名 2020/09/29(火) 03:08:15 

    >>90
    それは誰に言ってるのですか?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/29(火) 03:14:30 

    32歳です。
    仕事をクビになったので、妊活始めました。
    旦那がEDなのでセックスはできず、シリンジ法で様子見てます。

    +23

    -18

  • 94. 匿名 2020/09/29(火) 03:15:10 

    >>91
    いえいえ、教えてくれてありがとうございます。
    考えさせられます。

    +89

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/29(火) 03:16:23 

    >>33
    そういう無神経な馬鹿の方が恥ずかしい。

    +371

    -6

  • 96. 匿名 2020/09/29(火) 03:31:19 

    >>41
    妊活アカでこのハッシュタグ満載、赤ちゃん画像満載の人にフォローされたことある
    その瞬間にインスタ自体やめた

    +42

    -8

  • 97. 匿名 2020/09/29(火) 03:35:51 

    24歳25歳…若い人の書き込みばかりに目が行って、こんなババアじゃ無理なのかなという気分になってしまう

    +132

    -5

  • 98. 匿名 2020/09/29(火) 03:40:08 

    >>26
    私もインスタ一度やめました!
    友達が子供のことを載せたり、妊娠出産報告をしているのを見て泣いたり落ち込んだりするのに疲れました。再登録して友達は誰もフォローしないで可愛い動物の投稿見て癒されています。

    +196

    -6

  • 99. 匿名 2020/09/29(火) 03:45:34 

    >>97
    わかる

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/29(火) 04:05:05 

    私もそろそろまた妊活はじめます。
    どうか授かりますように

    +35

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/29(火) 04:08:14 

    >>33
    仲間やめたら?
    そんな人と一緒にいたら授かるものも授かれないよ。

    +427

    -10

  • 102. 匿名 2020/09/29(火) 04:11:36 

    >>30
    子育て甘く見ない方がいいよ。
    旦那さんの協力がないと、本当に病む。
    妊娠中よりはるかにきついから。

    +311

    -34

  • 103. 匿名 2020/09/29(火) 04:18:41 

    >>97
    無責任にしか言えないけど、大丈夫無理じゃないよ
    頑張ろうとしてる貴方は素敵だよ。きっと上手く行く

    +18

    -6

  • 104. 匿名 2020/09/29(火) 04:24:30 

    >>64
    それであったとしても、お子さんを授かりたい気持ちがある自分の思いが大切だよ
    でも冷静に自分を内省出来て分かってる所がすごいね

    +63

    -5

  • 105. 匿名 2020/09/29(火) 04:43:50 

    >>25
    私結婚3年目に受診したら
    タイミング法すっ飛ばして
    いきなり人工授精で、5回だめだったら体外受精って言われた。
    まだ人工授精の段階。
    排卵のタイミングが祝日で病院休みたいだったりで
    なかなか人工授精が進まないけど…

    +54

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/29(火) 04:48:43 

    >>52
    私も旦那もなんの問題も無かった…
    なのになぜー!!!

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/29(火) 04:50:43 

    みんな授かりますように。

    +141

    -9

  • 108. 匿名 2020/09/29(火) 04:51:02 

    >>63

    子供なんてうるさいし、自由なくなるし、金かかるし、いらないんじゃない?って思い込みをかける時期がたまにある。
    本当は欲しいのに
    なかなかできないから要らないかも!って思い込ませる。

    +165

    -2

  • 109. 匿名 2020/09/29(火) 04:53:41 

    >>74
    そうなんだよね。
    指定の日にち仕事休ませてもらって
    金も使ってメンタル削って…
    なんでみんな普通に妊娠して出産してるのに私は…って落ち込む。
    生理くると1人で泣いてるよ。

    +129

    -5

  • 110. 匿名 2020/09/29(火) 05:22:39 

    ずっとずっと頑張ってきて
    義両親にも私の体が悪いと検査を受けさせられ
    最近になって旦那の精子が悪い事が発覚しました

    やってられない。

    +174

    -3

  • 111. 匿名 2020/09/29(火) 05:34:09 

    >>64
    こういう人のせいで、子供がいないってだけで不妊扱い、拗らせ扱いされて子なしはもれなく無い腹を探られるんだろうね。

    +10

    -47

  • 112. 匿名 2020/09/29(火) 05:42:44 

    >>105
    初診時の年齢が気になる…
    一般クリニックでの人工授精を試みるも撃沈→専門クリニックへ転院したばかりの32歳だけど、いきなり体外へのステップアップを自分から打診していいものかどうか悩み中です。
    (ちなみにpcos/多嚢胞性卵巣による排卵障害で治療中)

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/29(火) 05:56:01 

    >>4
    子授かり御守が、何個もある。神頼みも疲れた。

    +75

    -3

  • 114. 匿名 2020/09/29(火) 06:03:42 

    子供が出来ない人ってちゃんと理由があるんだよ
    今世では子供を作らないって計画して生まれてきているから
    だからいくら頑張っても子供ができない
    でも前世の記憶がないからもどかしいよね

    霊能力がある友達が言ってる

    +13

    -97

  • 115. 匿名 2020/09/29(火) 06:08:47 

    基礎体温測ってもグラフバラバラ!
    先月は10日遅れて生理きたよ!期待したのに地獄に落とされた気分。。
    すぐ出来る人が羨ましいです。。

    +76

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/29(火) 06:14:12 

    >>113
    私は義母が送ってくる子授けの御守りがプレッシャーです…
    ちなみに何処かへ出掛ける度に、いちいち違う神社の子授け守りを送って来るのカンベンしてくれ 泣

    +140

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/29(火) 06:21:47 

    保険適応はどう思いますか?

    +3

    -7

  • 118. 匿名 2020/09/29(火) 06:28:09 

    早く不妊治療保険適応進めてくれないかなあ。
    2年後目処ってそこまで待ってたらどんどん老化しちゃうから今日も通院です。

    +12

    -30

  • 119. 匿名 2020/09/29(火) 06:29:07 

    39歳、結婚2年目突入
    初めての対外に挑戦中です。
    今週採卵。ドキドキですが頑張ります!
    ここにいるみなさんに赤ちゃんが訪れますように。

    +137

    -16

  • 120. 匿名 2020/09/29(火) 06:33:44 

    今年中に授かりたいって願い続けてもう3年たってる
    もう疲れるね
    今年こそは授かりたいよー!

    +94

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/29(火) 06:37:12 

    >>33
    35も40もどっちも同じ高齢出産じゃんね笑 自分はまだ30代で若いから〜とか思ってるのかな?35過ぎたらもうババアだよ

    +188

    -123

  • 122. 匿名 2020/09/29(火) 06:39:50 

    生理予定一日前にしっかり体温が下がってしまった~。火照りとか胸の張りとか少なくなってたからそうとは思っていたけど…

    PMSだからかへこみ具合凄い、期待できない辛い。

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2020/09/29(火) 06:40:46 

    >>117
    治療内容は個人差があるし、患者の年齢も様々でその内容も流動的だから
    治療を希望している全ての患者が満遍なく保険を使えるようになるのはまだ暫くの間はかなり難しいのでは?と思う。
    しかし、治療を希望する以上は必ず受けなければならない諸々の検査に保険が使えたら助かる人も多いんじゃないかと思うし、検査のハードルも下がるように思う。
    なので治療への適用を検討する前に、まずは検査での適用を前向きに検討してくれたら有難いなと思いますね。

    治療内容は元より検査費用も病院により差があるのが現実だし、中には主治医の方針や治療内容が自分に合わなかったりして、途中で病院を変えるケースも少なくありません。
    基本的に新しい病院を受診する場合は、治療歴には関係なくまた全ての検査をイチからやり直さなければならない場合も少なくないので、そこで保険が使えたら助かりますよね。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/29(火) 06:44:44 

    >>86
    子供を授かる体に薬物を入れる自体、不自然だし少なくていいんじゃない?

    +13

    -21

  • 125. 匿名 2020/09/29(火) 06:45:07 

    まわりの友達がみーんな二人目出来たよー!の報告

    集まれば子供たくさんで楽しそう…

    私だけ置いてけぼりなんだなぁってしみじみ思う

    +152

    -8

  • 126. 匿名 2020/09/29(火) 06:47:12 

    生理こなくて検査薬試したら陰性でガッカリ。基礎体温もガタガタで病院行ったら卵巣の動きが良くないって…。カバサール飲んで様子見です。

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2020/09/29(火) 06:48:14 

    今月全然排卵検査薬が陽性にならない
    もう大分過ぎてるのにな
    排卵してないのか
    毎月排卵予想期間は地味に疲れる

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/29(火) 06:50:40 

    >>114
    現状受容だよね。昔は子供を授かりたいと願うとき、仏様にお参りをして肉やお酒、ニンニクなどを断つ習慣があった。ご飯に味噌汁、お菜のみで何人も子供を産んでた。今は添加物満載の食事をしながら高いお金払って薬物摂りながら治療してる。変なの。

    +14

    -32

  • 129. 匿名 2020/09/29(火) 06:53:48 

    >>26
    なーにが「ご報告」だよって思うよね(^^;;
    芸能人かって。

    +136

    -97

  • 130. 匿名 2020/09/29(火) 06:54:26 

    >>116
    分かるわぁ~
    マジで暫く大人しくしてて欲しい。

    +12

    -7

  • 131. 匿名 2020/09/29(火) 06:59:53 

    あー子供虐待とかのニュースばかり目に入って精神崩壊しそう!意味が分からない!

    +15

    -5

  • 132. 匿名 2020/09/29(火) 07:00:08 

    だいぶ疲れてきてる。けど夫が協力的で「また来月頑張ろうっ♪」って明るく言ってくれるからもう少し頑張れそうな気がする!!
    今日は生理予定日だけどまだきてない。期待してしまう自分が嫌だあ

    +162

    -5

  • 133. 匿名 2020/09/29(火) 07:01:15 

    妊活3年目です
    4回流産もしました
    もうすぐ42だし焦っています
    3年前に不妊治療で出産した友だちが双子で発達障害があって大変そうで、自分がそうだったらと思うと不安になります

    +18

    -45

  • 134. 匿名 2020/09/29(火) 07:04:05 

    >>128
    医療が発達してない時代じゃ子供も産めない体だったんだから
    現実を受け入れればいいのにね

    +25

    -21

  • 135. 匿名 2020/09/29(火) 07:04:27 

    >>129
    うわぁ……子供いないけどこんな妬み嫉みは言いたくないです。ごめんなさい。みんなで集まって愚痴とかいってるとできるものもできないかなって思って悪口とかはいわないようにしてる

    +126

    -49

  • 136. 匿名 2020/09/29(火) 07:08:41 

    >>30
    人工授精の方が良さそうだけど、その後がいろいろ心配

    +49

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/29(火) 07:09:09 

    >>112
    人工授精の回数は?私31だけど人工授精から始めたかった…3回は粘ってもいいのでは。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/29(火) 07:10:20 

    あーーーー、リセットきたーーーーー。
    卵管造影やって三ヶ月目のゴールデン期間なのに。
    夫婦ともに異常なしなのに。

    なんで結婚して3年も出来ないんだ。

    +80

    -8

  • 139. 匿名 2020/09/29(火) 07:10:32 

    >>111
    わかる。選択こなしさんとかをめっちゃ攻撃してるやつがこないだがるちゃんにもいた。(しかもめっちゃトピずれだった)子供嫌いで産みたくないならこそこそ生きろとか言ってたから子づれアタおかなんだろうけど…子供いないことで劣等感持つ必要ないし、いないと幸せじゃないとも思ってない人も多いのに、たまに不妊だからって子供産まない人に噛み付いたりする人がいるのはいただけない。ちなみにわたしは妊活してるけどね。

    +14

    -7

  • 140. 匿名 2020/09/29(火) 07:12:03 

    卵管造影って、鎮痛剤飲んでも痛いですか?
    生理痛がひどい方です。
    医者には薦められてますが怖くてできません。

    +5

    -5

  • 141. 匿名 2020/09/29(火) 07:12:53 

    >>56
    旦那の精液所見が悪いからが抜けておる

    +16

    -3

  • 142. 匿名 2020/09/29(火) 07:14:35 

    >>107
    ごめん、こういうの本気で好きじゃない。
    ごめん。人の好意を

    +13

    -43

  • 143. 匿名 2020/09/29(火) 07:14:44 

    >>64
    治療長引くと純粋な気持ちじゃなくて早く終わらせたいと思うようになるのめちゃくちゃわかります。なんで何年も子供欲しいって思いながら過ごさなきゃいけないんだろう。

    +88

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/29(火) 07:16:55 

    >>89
    人工授精調べたことあります?人工授精なら月3万円以下ですよ。人工授精だけでも頑張ろう。
    もし人工授精の費用も出せないなら…。ちょっと節約した方がいい。

    +91

    -3

  • 145. 匿名 2020/09/29(火) 07:17:31 

    すごく参考になる。ここにいる人たちみんなコーヒーのまない!生理生理!って毎回気にして生理おわったからビール飲んだりコーヒーのんだり、気にしないで生活した方ができたりするのかなとやめてみるかな私は

    +72

    -3

  • 146. 匿名 2020/09/29(火) 07:18:16 

    >>54
    採卵の傷が開いたのか、ホルモンバランスか

    次の生理がきたらいったんリセットになるから大丈夫だと思うよ
    自然かホルモン補充どちらで移植するかわからないけど、どちらにせよ内膜の厚さとホルモン数値は見てもらえると思うよ(ホルモン数値は病院にもよるけど)

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/29(火) 07:19:48 

    >>64
    欲しいものが手に入らないとそう思うのは当たり前だと思うよ
    わたしは子どもの他にも持家もないし、どんどん貯金も目減りしてるからそういう面でも劣等感あるし
    学歴で劣等感持ってる人もいるし
    結局は、今が満たされてないからなんだろうなと実感してる

    +126

    -4

  • 148. 匿名 2020/09/29(火) 07:20:08 

    >>60
    コロナ完全収束なんてあと数年、
    下手したら数十年無理だよ
    妊婦に打てる薬なんてまだまだ遠い話

    +31

    -4

  • 149. 匿名 2020/09/29(火) 07:21:13 

    コロナで来れなくなったら、ホルモン補充が中止になるので流産する可能性があるって言われた。夫の職場で感染者出ても来ないでって。中止にならないように自分が感染に気をつけてもこればかりは。

    +47

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/29(火) 07:21:53 


    >>1
    2人目の話とか少しでもしたら通報て。通報されたらもう他のトピにも書き込みできなくなるんだよね?誹謗中傷している訳でもないのに厳しすぎないか?聞きたくないのはわかるけど、スルーしたらいいと思う

    +55

    -76

  • 151. 匿名 2020/09/29(火) 07:22:23 

    妊活ってなーに!?

    +4

    -32

  • 152. 匿名 2020/09/29(火) 07:22:41 

    >>139
    それはシンママとか収入が低いとか子どもが思うように育たないとか色々な理由があって、頭がおかしいと言うより幸せではないひとなんだよ

    +5

    -14

  • 153. 匿名 2020/09/29(火) 07:24:13 

    >>86
    ホルモン補充周期ですね

    エストラーナテープは徐々に増やす感じでは無いですか?
    移植前に内膜の厚さを測って、薄いようでしたら更にテープか薬を追加するので大丈夫ですよ
    ホルモン補充周期は移植日をずらせるのがメリットです

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/29(火) 07:25:06 

    >>8
    助成金使っても厳しい感じ?
    まぁー助成金以上になんだかんだお金はかかるけど。
    年齢を考えるとね。

    +8

    -8

  • 155. 匿名 2020/09/29(火) 07:25:08 

    >>64
    私たちは欲しくて欲しくて仕方なくても、子供欲しい人ばかりじゃないし欲しいのが当たり前ではないからね。いないから劣等感?気持ちはわかるけど狭い考えはやめよう。あなたからみたらいない人みんなかわいそうで哀れなのかな?それはちがうじゃん。私の周りにそういうこと言っちゃうおばちゃん事務がいて、独身35や子なし40とかを哀れみで見てくるけど皆んなからあだ名原始人だよ。正直頭の中と心ら古いし狭いとおもうし多様性の時代に何見て生きてんだろうと思ってるよ。

    +17

    -30

  • 156. 匿名 2020/09/29(火) 07:25:53 

    >>1

    +1

    -8

  • 157. 匿名 2020/09/29(火) 07:26:36 

    >>150
    2人目のトピもあるからそちらに書けば良いよ
    ここではわざわざ2人目とは書く必要はない

    +85

    -22

  • 158. 匿名 2020/09/29(火) 07:28:20 

    >>152
    そうねwたしかに。まぁ人にそんなこと言う人は教養もなさそうだし育ちもウケるんだろうけども。
    ただあえて子供希望しない人に噛み付く人はなぜか結構いるよ。ちょっと羨ましいとこもあるのかもだよ。自分がそう割り切れないから

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/29(火) 07:30:50 

    >>150
    それくらいデリゲーションな話題なんだと思う

    +41

    -13

  • 160. 匿名 2020/09/29(火) 07:31:23 

    >>114
    あー!私がそうかも!!四人姉妹なのに子供苦手だしなかなかつくる気にならなかったゎ!いいこときいた

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/29(火) 07:31:26 

    >>157
    トピ違いなだけで通報は、やり過ぎって言ってるの。

    +30

    -46

  • 162. 匿名 2020/09/29(火) 07:31:29 

    >>116
    「お守り複数持ってるとお守り同士が喧嘩すると聞いたことがあるからもういらない」と言ってみたら?
    それでも買ってくるなら「孫いらないってことなんだね…」言ってしまう私なら
    押しつけは本気でイラッとするよね
    お母さんの気持ちよりご自身の精神安定優先してね

    +95

    -2

  • 163. 匿名 2020/09/29(火) 07:32:48 

    治療はじめて8年です。
    養子の話を主人とし始めてます。でもどうしても踏み切れない、主人の子供を産みたい。20代から始めた不妊治療、周りはとっくに2人も3人もいるから友達とも疎遠になったし治療してく間で仲良くなった人もいつも先に妊娠していく。嬉しいし奇跡だし喜びたいけど涙が出る…

    +145

    -5

  • 164. 匿名 2020/09/29(火) 07:33:47 

    >>159
    デリゲーションて何ですか?

    +18

    -19

  • 166. 匿名 2020/09/29(火) 07:35:30 

    >>165
    出たよトピタイ読めない人

    +39

    -5

  • 167. 匿名 2020/09/29(火) 07:35:45 

    >>3
    九州の方?
    ブラックモンブラン美味しいよねー!大好き。

    +83

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/29(火) 07:38:59 

    >>124
    そういう事じゃない
    ホルモンの薬は大事だよ
    足りてなかったら移植の意味ないから

    +18

    -2

  • 169. 匿名 2020/09/29(火) 07:42:01 

    >>33
    妊活は仲間とか作らない方がいいよ!
    できる時はどちらかが早くできることになるんだから。

    +366

    -5

  • 170. 匿名 2020/09/29(火) 07:42:21 

    >>166
    ごめんね、あえて書く必要ないと思ったけど
    流産したから妊娠報告ではないんだよね。

    +7

    -25

  • 171. 匿名 2020/09/29(火) 07:42:38 

    妊活タイミング始めてもうすぐで一年になる…そろそろ病院なのか…でもなかなか行く勇気が出ない…
    なんか今までみて見ぬ振りしてた部屋の大掃除でもやろうかな…なんとなく。部屋が汚いから赤ちゃん来たくないのかな…なんか理由付けないと心が追いつかない。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/29(火) 07:43:03 

    >>1
    神経質でてるね。

    +39

    -24

  • 173. 匿名 2020/09/29(火) 07:43:18 

    >>164
    すみません予測変換ミスです
    しかも予測変換なのにおかしな単語になってる(:_;)

    +9

    -8

  • 174. 匿名 2020/09/29(火) 07:43:23 

    >>163
    妊活終わったものです
    とうとう授かれなかった
    養子は条件を満たせなかった

    養子を考えているなら、まず行動してください
    私が養子を考えた当時は、とても条件が厳しかったです
    夫の職業や妻が専業かどうか、既往症、持ち家か、広さが充分かなど…
    それに加え、年齢制限(特に母親)も厳しかったです
    養子を検討しはじめたタイミングでは、遅いこともあるので

    すでにご存知でしたらごめんなさい

    +146

    -2

  • 175. 匿名 2020/09/29(火) 07:45:18 

    >>173
    謝んなくて良いよ!大人なんだし雰囲気でわかるじゃん!人のミスをいちいち指摘して意地悪な人~

    +49

    -8

  • 176. 匿名 2020/09/29(火) 07:45:23 

    >>171
    病院行きはじめてすぐ妊娠出来たら、大掃除する余裕無いよ!
    今のうちに無駄なものは捨てて、家を綺麗にしておこう

    と、私もいつも思ってます
    なかなか行動に結び付かないけど

    +38

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/29(火) 07:45:50 

    >>5
    私もです。期待したのに…
    流産後から生理痛重くなってるのと、特に今月は出産予定月だったのもあって辛い。
    今回は生理からそのままダラダラ不正出血も続いてて、心身ともに絶不調。はぁ…

    +91

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/29(火) 07:47:31 

    >>134
    そうそう。何でも薬物やお金で自分の思い通りにする、欲しいものを手に入れようとする姿は滑稽だし不自然だよ。
    ホルモンでさえ薬に頼らないとバランス取れないような人が妊娠出産する事にも違和感。不妊治療をしたところで3人以上産まないと少子高齢化は抜けられないのに保険適用とか…。世の中変なの。

    +20

    -43

  • 179. 匿名 2020/09/29(火) 07:51:15 

    >>178
    もうちょっと調べてから意見言いましょうね。
    ホルモン補充はホルモンが出ないから補充してるのではありません。

    +16

    -13

  • 180. 匿名 2020/09/29(火) 07:52:18 

    ここ、転院を経験した方も少なくないと思うのですが
    転院の際に紹介状や検査結果のデータ等はすぐに出してもらえましたか?

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/29(火) 07:52:53 

    >>170
    そうだったんだ、それも辛いよね。でもここじゃ通報までされちゃうらしいから妊娠報告はやめた方がいいよ(><)

    +34

    -3

  • 182. 匿名 2020/09/29(火) 07:53:31 

    >>128
    意地悪婆さん、妊活疲れトピも荒らしてたんだ笑

    +17

    -8

  • 183. 匿名 2020/09/29(火) 07:54:45 

    >>110
    義両親にはざまあ(笑)と思うよね(笑)
    あんたの息子のせいだよって(笑)。

    +77

    -1

  • 184. 匿名 2020/09/29(火) 07:55:03 

    >>158
    そうだよね
    他人の不妊や小梨に噛み付くなんて教養なさ過ぎるよね

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/29(火) 07:55:14 

    みなさん、不妊治療までして出来た我が子が癇癪酷かったり、不登校、引きこもりになっても
    治療して授かって良かった!って心の底から思えますか?治療したからって、いい子が産まれてくるわけでもないし、、
    やっぱいい方にしか想像しないんでしょうか?
    私は最近、妊娠しないのは何か意味があるのかなって神様が止めてくれてるのかなって思います。

    +15

    -28

  • 186. 匿名 2020/09/29(火) 07:55:31 

    >>5

    かすったとかないかなあ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/29(火) 07:55:32 

    戦後を生き抜いた子沢山ババアは子なしトピ潰しだけじゃなく不妊イジメもライフワークみたいだね。

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2020/09/29(火) 07:55:39 

    今月もきてしまった。
    インスタの妊活垢の妊娠の早さよ、、、
    どんどん抜かされてくw

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2020/09/29(火) 07:55:47 

    >>181
    欲しいと思ってる人に出来たけど流産したとも言えなくて…今度からは自分の気持ちだけじゃなくてきちんとトピタイ読むように気を付けるね!ありがとう。

    +40

    -2

  • 190. 匿名 2020/09/29(火) 07:57:30 

    >>112
    105です
    30で結婚して自然にできるだろうと思ってたらできず…
    33になったタイミングで受診して
    普通は1年でできなかったら不妊なんですよと先生に言われいきなり人工授精です。
    病院はいつも激混みで
    こんなに治療してる人が居たんだぁ…と驚きました。

    +61

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/29(火) 07:57:39 

    >>158
    育ちがウケるって始めて聞いたww
    教養なさそうww

    +12

    -6

  • 192. 匿名 2020/09/29(火) 07:57:54 

    皆さんは治療のタイムリミット決めてますか?
    (年齢、経済面、仕事との折り合いetc.)

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/29(火) 08:00:21 

    >>188
    Twitterもそうだよ!
    妊活垢のマタ垢移行率100%なのを見てると、敢えて既に授った人がタイムラグ付けてやってるのか?と錯覚してしまう(笑)

    +15

    -3

  • 194. 匿名 2020/09/29(火) 08:00:32 

    >>180
    すぐ出して貰えましたよ。私は通勤先の近くの病院だったのですが、通勤先が変わったので転院しました。

    +13

    -2

  • 195. 匿名 2020/09/29(火) 08:01:29 

    >>64
    最近はお金が掛かり過ぎてお金がない劣等感と夫と不仲になりつつある劣等感の方が強くなってきた
    来月から夫婦揃って給料カットになるから余計にしんどい
    不妊治療のために借金してるひとっているのかな

    +27

    -7

  • 196. 匿名 2020/09/29(火) 08:01:56 

    マイナスだろうけど私はちょっと違います
    旦那が妊活やる気で私は子供いらない
    これも妊活疲れでしょうか

    年齢も30過ぎているので旦那も焦ってます

    ちなみに子供が苦手だから、自分の遺伝子が嫌いだから、いりません。

    +8

    -23

  • 197. 匿名 2020/09/29(火) 08:04:16 

    >>13
    マイナス多いけどわかります!
    移植後だけど、ただひたすら服薬だけをこなしてるかんじ。
    受精卵が入ったのに、タイミングよりも人工よりも実感がない、変な感覚です。先生任せだからかな?
    判定まで心穏やかに過ごしたい。
    お互い授かれますように。

    +54

    -2

  • 198. 匿名 2020/09/29(火) 08:04:58 

    >>197
    >>29 さんへの間違いです…

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/29(火) 08:05:21 

    高齢出産になる年齢の方達はやはり子供が若いときに自分の介護をさせる予定ですか?
    そんなこと絶対ない!経済的な余裕もあるし健康に気を使うってムキになっても人生なにがあるか分かりませんよ?
    若く産んだって同じと思われますが、高齢出産の方が確率高いですよね。
    産んだら終わりって考えなんでしょうか?

    +10

    -43

  • 200. 匿名 2020/09/29(火) 08:05:37 

    髭はえる位重度のpcosだけど、結婚も出産も無縁だと思ってたからもう癌にさえならなければどうでも良いって自暴自棄になってたことを後悔してます。ダイエットもきちんとしてこなかった。結婚して子供ってなったけど、痩せさえすれば、排卵誘発剤で排卵すればなんて思ってたけど卵管が片方つまっててもう片方も辛うじて繋がってる感じ。排卵もしなくて人工受精すらこの一年一度もできなかった。遠方の有名な病院に移って体外受精に進むことを決めました。10キロやっと減量したけどでもやっぱりまだ肥満なのであと5キロ痩せなきゃ先に進めない。お金もそんなにないから何回も出来ない。1ヶ月1ヶ月が、貴重なのに自分の考えの甘さと努力不足で先に進めないことが本当に情けないです。

    +22

    -3

  • 201. 匿名 2020/09/29(火) 08:09:13 

    >>199
    ブーメランね。交通事故に遭うから外出れないと同じ論理ね

    +7

    -13

  • 202. 匿名 2020/09/29(火) 08:10:12 

    >>195
    うちも夫婦喧嘩が多くなってきてるよ
    お金もそうだし、老後の心配や子育ての心配も年齢的に考えるから
    もし運が良く授かったとしても一人っ子になると思うけど、義母は一人っ子はかわいそうだから頑張りなさいとか言ってくるし
    今年はコロナでどっちの実家にも帰省しないから気持ち的には少しだけ楽だけど

    +55

    -3

  • 203. 匿名 2020/09/29(火) 08:11:25 

    >>185
    気持ちはわかるよ。万が一子供産んで人生がすべて大変なものになったらどうしようとか私が子供が出来ない体なのは神様がやめなさいって止めてくれてるのかなってふと思ってしまうこともあるけど、でもやっぱりそれより旦那との子供が欲しいとか、旦那がお父さんになる姿がみたい、自分の赤ちゃんを抱きたいって気持ちの方が今は強いかな。出来なかったら出来なかったで二人の人生を楽しむ覚悟も出来てるけど、今はとりあえずやれることはやってみようって思ってます。

    +82

    -3

  • 204. 匿名 2020/09/29(火) 08:11:29 

    >>146
    出血は採卵する時に指す針の場所からではなかったのとお腹に出血も溜まっていなかったので、採卵の時傷ついたものとは別のようです。ホルモン値も血液検査で問題なし。エコーで子宮 卵巣を確認しても、腫れてもないし問題なし。
    今外部に出す血液検査で他の項目調べてもらってますが先生も ここまで鮮血でるのはどうしてだろうね と困ってました。
    大丈夫と言われても 原因分からないと言われればリセットしても不安です。

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:25 

    >>5
    私なんていつもは高温期36.8度なのに、今回は37度超えずっと続いてて!
    これ絶対妊娠したわ〜私もとうとうママか〜いつ検査薬やろうかな〜なんてなんて考えたら、生理予定日になったらきっちり生理きたわ😭
    期待してただけに本当がっかり。

    +171

    -4

  • 206. 匿名 2020/09/29(火) 08:13:40 

    >>8
    絶対に子供ほしいわけではないの??
    絶対ほしいって思うなら無謀というか、後悔しちゃいそう。

    +11

    -3

  • 207. 匿名 2020/09/29(火) 08:13:42 

    >>199
    不妊治療をする人たちは経済的に余裕があるし、老後の資金は貯めれるくらいの試算はしてるよ
    ここでも「母親が42の時の子供だから結婚する前に親の介護しています」とか「30前から親が認知症になって人生詰んだ」とか見るし
    いちいち言われなくても分かってるよ

    +8

    -24

  • 208. 匿名 2020/09/29(火) 08:15:30 

    >>182
    意地悪か?妊娠したいならきちんとした物を食べろって話でしょ

    +5

    -5

  • 209. 匿名 2020/09/29(火) 08:16:18 

    子どもはまだ?って聞かれて「なかなか出来ないんだよね〜」ってポロっと喋ったら、3人の子持ちのママに
    「そっかー。私は簡単に妊娠しちゃうからあっという間に3人も出来てしまった😆💦ほんとすぐ妊娠しちゃうから、これはこれで大変だよ〜💧」って言われた。
    羨ましいわい!はぁ…

    +135

    -8

  • 210. 匿名 2020/09/29(火) 08:16:21 

    親戚にめっちゃ可愛い子供がいて、もし自分が産んでも比較されたら辛いだろうなと思ってる。
    でも産まないのも劣等感がすごい
    世の中みんな子持ちに見える

    +8

    -11

  • 211. 匿名 2020/09/29(火) 08:16:56 

    >>101

    それは35歳の人が無神経だわ…私が言われたら即その人と距離置く

    +98

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/29(火) 08:17:18 

    コロナでお給料もカットされたし、いつかは区切りをつけてやめないと駄目なんだろうなと考え始めた治療6年目です…。

    +38

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/29(火) 08:17:42 

    >>209

    自虐風なマウンティングだと思う
    私なら縁切りたくなる

    +38

    -30

  • 214. 匿名 2020/09/29(火) 08:17:49 

    >>193
    そんな考え方になる前にSNSは止めるべきだね…

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/29(火) 08:17:50 

    >>129
    >>41
    >>26
    こういう人って子供産まれて幸せじゃなかったら今度は子供いない人に嫉妬するんだろうなー

    +117

    -25

  • 216. 匿名 2020/09/29(火) 08:18:26 

    >>108

    分かる。自分の本能に蓋をする感じ。色々考えるよね。

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2020/09/29(火) 08:19:05 

    タイミング(1年)→人工授精(3回)で数ヵ月前から体外受精にステップアップした者です。
    初移植も陰性でした。
    体外受精に切り替えてから全て自己負担。
    今まで受けていた注射も薬も値段全然違いますね。採卵や移植は高度医療なので自己負担なのは分かりますが、診察や注射、薬だけでも保険負担になってくれたら助かるなぁと思いました。
    採血や内診しただけですぐ万札飛ぶし会計が毎回ハラハラです。
    お金の話しばかりになってすみません。

    +54

    -2

  • 218. 匿名 2020/09/29(火) 08:19:09 

    >>208
    ここにいる人たちの大半は体の事考えて、もうやってるんじゃない?

    +15

    -2

  • 219. 匿名 2020/09/29(火) 08:19:59 

    >>192
    もちろん決めてます
    子どもは、生んで終わりじゃない

    20歳まで責任もって育てて社会に送り出すためには、私の中でのタイムリミットは40才です
    学費なども考えると、夫婦の定年までには成人させたい
    結婚する年齢(30才くらい)までなら、何とか元気でいられるだろう

    近い未来を考えても、40代半ばで新生児~2歳児の育児は自信がない




    +59

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:18 

    >>82
    それ言ったら死ぬまで何あるか分かんないから
    あなたは一生なにも発信出来ないね笑
    産まれたら発信するつもりなのかもしれないけど

    +52

    -7

  • 221. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:51 

    >>218
    むしろ生活を整えることに気を遣いすぎて疲れてきた

    で、めちゃくちゃな生活してる人がどんどん妊娠してるのをみて、この努力に本当に意味があるのか葛藤してる

    +61

    -4

  • 222. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:52 

    >>209
    ちょっと品がないね
    中出しするとすぐ出来るのよーって公言して歩いてるんだ

    +23

    -25

  • 223. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:13 

    >>213
    避妊すればいいだけだもんね

    +8

    -5

  • 224. 匿名 2020/09/29(火) 08:24:06 

    >>223
    避妊してるつもりで、出来てないだけだと思う…

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/29(火) 08:24:27 

    >>150
    しっかりトピルール読んで2人目とわからないように書き込めばいいだけの話。
    それができないから通報されるのはしょうがないでしょ

    +49

    -17

  • 226. 匿名 2020/09/29(火) 08:25:33 

    >>76
    私は20代半ばから妊活始めて、基礎体温つけるところからスタートしましたが、基礎体温は見なくていいですよって言われました。1つ目の不妊治療を謳っていない婦人科では基礎体温からキッチリして下さいと言われましたが、その後人工授精までしてくれるクリニック→体外受精までしているクリニックと転院していった先では基礎体温表は見ないときっぱり言われました。結果、卵管に問題があったので、基礎体温はあまり関係ありませんでした。基礎体温つけてから〜と思わず、まず病院に行くのもアリかなと思います。私は年齢的に時間があると思って始めた妊活がなかなか進まず、早く不妊治療を診てくれるクリニックに行けば良かったと後悔しました。長々と失礼しました。

    +50

    -2

  • 227. 匿名 2020/09/29(火) 08:26:55 

    >>140
    鎮痛剤は気休めだと言われました。
    でも痛みは卵管の様子によるので、詰まりがなければ我慢できる痛みですよ。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2020/09/29(火) 08:28:26 

    >>224
    えっそれもそれで引く。そろそろきちんとした知識を身につけてもよくね?^^;

    その人、まだまだ産むぞーッてわけじゃないみたいなのに

    +9

    -4

  • 229. 匿名 2020/09/29(火) 08:28:37 

    >>208
    つーか、コメントの内容が底意地の悪いキチ老害丸出しで気持ち悪いって話
    ほんと虐げられて、ひたすら苦行に耐えて来た老婆ってのはどいつもこいつも嫁をイビる感覚で後世の人間をイビリ倒すよね。頭おかしいと思う。
    ああいう嫌われ者の老害になるぐらいなら見切り良く治療も諦めようと思いました。

    +6

    -15

  • 230. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:29 

    👁このトピは、見下せそうな相手をマウントして優越感に浸る事でストレス解消したい子持ちと
    貧乏と生活苦の八つ当たりと憂さ晴らしと子の有無でマウントしたい貧乏な子持ちと死にかけた老婆が絶賛監視中です👁

    +11

    -18

  • 231. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:44 

    >>192
    うちはお金持ちじゃないから治療費が150万から200万位でダメなら諦めようって話してます。150万投げる事になったら痛いけどでも車1台分のお金払えなくて、子供諦めたって、思い続けるのは嫌だなって。200万くらいなら生まれたあともなんとか生活していけるし、もしだめでも共稼ぎしたら全然巻き返せると言うか支障はないかなって。それ以上になるとメンタル的にも経済的にも辛いのでそこら辺がリミットかなと我が家では話していました。

    +76

    -1

  • 232. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:03 

    >>209
    妊娠するひとはそうだよね
    望まない妊娠の相談がコロナ前の5倍になってるってニュースで見たし気をつけないとね

    +76

    -2

  • 233. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:35 

    >>199
    トピずれじゃない?
    かもしれない、を話してどうなるの?
    全くお門違いなので他に行ってください。

    +17

    -6

  • 234. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:49 

    >>208
    お婆ちゃん徘徊してないでいい加減巣に帰りなよ。
    子なしイジメと不妊イビリ以外の居場所ないの?

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2020/09/29(火) 08:36:09 

    顕微授精2回目行い、トータル100万程掛かっています。
    去年まで共働きだったため、助成金の対象外となり全て自腹で支払っています。
    質問ですが、皆さんは医療費控除の申請はされていますか?
    精神的な面も不安ですが、金銭的な不安の方が大きくて辛いです。

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:11 

    >>192
    38と決めています
    本当にお金が心配だし、夫はコロナの見通しがつかないからもう少し早く諦めてもいいと言い出してる
    教育費や自分たちの老後のための貯金もないと子どもに不自由な思いをさせてしまうので
    今はかなり体調が悪いけど、出産後ガツガツ働けるまで回復すればいいなと願ってます

    +25

    -6

  • 237. 匿名 2020/09/29(火) 08:41:11 

    >>235
    医療費控除の申請はしてます
    でも、たいした金額にはなりません

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/29(火) 08:42:13 

    仕事と両立してる方いますか?
    私は週5のパートしながら治療中です。
    本当は辞めたいとこだけど、ステップアップに備えて一定額の蓄えがないとやっぱり不安だし
    辞めて治療に専念しても、上手く行かなかった場合に治療の事ばかり考えてしまいそうなので
    ある程度治療以外の事に気持ちが向けられるからか個人的には両立出来るならさせたいですね。

    +17

    -3

  • 239. 匿名 2020/09/29(火) 08:46:42 

    やっぱり顕微までやると桁違いに金額掛かるね。
    勿論年齢もそうだけど、その前に経済面で有無を言わさず強制終了になりそう(泣)

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:04 

    >>238
    私も半日のパートしてます
    通院先が、基本的には午前診療なので、午後のパートです
    体外の日だけは休ませてもらってます

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:52 

    >>238
    働きながら不妊治療してますよ
    友だちで出産後に体調を崩してすぐに仕事が出来なかったり、入退院繰り返したり、子どもが病弱だったりでなかなか仕事に復帰出来なくて経済的にひっ迫してる子がいるので
    働けるうちに少しでも貯金したいなと思って

    +35

    -3

  • 242. 匿名 2020/09/29(火) 08:52:50 

    40歳です。もう諦めようと言われました。10年前に死産。それからずーっと不妊。流産4回。夫は精神的に限界で子育てを省いて10歳〜12歳くらいの男の子と女の子の兄弟で養子を迎えたいと言います。12月まではもう少し頑張ってほしいと言いましたがもう疲れたよと言います。疲れてるんならいきなり大きい子供の子育ては無理だと思います。私も無理です!もう嫌になりました。辛いのでこのトピを見て、妊娠パワーをためていこうと思います。

    +112

    -5

  • 243. 匿名 2020/09/29(火) 08:53:08 

    >>207
    全員が全員そうじゃないと思う
    かつかつだけどやめるにやめられない人、
    ボーナス入る度にそれを使う人
    様々だよ

    +27

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/29(火) 08:54:40 

    30歳でタイミングと服薬での不妊治療を半年ほどしています。まだまだ諦めたくなかったけど、お金の面で今後のステップアップは難しいだろうし、本当に子供がほしいかわからなくなってきた…

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2020/09/29(火) 08:55:17 

    体外受精都内お勧めクリニックありますか?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:25 

    >>192
    二百万って決めてたけど、
    有名な病院でやったからあっという間だった
    一年でそれだけ使ったよ
    気の済むまでやろうって旦那と話した

    +33

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:48 

    >>33
    そんな無神経な人いるんだ!
    ありえない!
    悪意があるとしか思えないし、余程余裕が無い人なんだね。
    そういうこと言ってくる人とは離れた方がいいですよ。
    自分を大切にね。

    +178

    -1

  • 248. 匿名 2020/09/29(火) 08:59:03 

    >>235
    もちろんしてる
    うちは住宅ローン減税もあるから返ってはこないけど、
    次の年の税金安くなるし

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/29(火) 09:00:12 

    >>243
    子どもの幸せが第1なのに、それはちょっと無謀
    それで子どもを幸せにできるならいいけど
    自分の周りにはいないから知らなくてすみません

    +5

    -7

  • 250. 匿名 2020/09/29(火) 09:00:31 

    移植前に不正出血して中止になった。

    ここまできてなんなんだよ!

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/29(火) 09:01:27 

    >>207
    じゃあ保険適応もしなくて良いんじゃない?

    +15

    -4

  • 252. 匿名 2020/09/29(火) 09:02:04 

    生理の時以外毎日してるのに2ヶ月出来ない
    最近生理周期バラツキあるし無排卵月経とかなのかな
    タイミングが悪いだけ?
    年齢は32歳

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2020/09/29(火) 09:04:09 

    >>251
    国が決めることだから個々で言っても仕方がない
    国会議事堂の前でデモするとか、署名活動でもしたら?

    +1

    -16

  • 254. 匿名 2020/09/29(火) 09:05:45 

    >>253
    経済的に余裕ある人が保険適応で騒いでるのが謎だなって

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2020/09/29(火) 09:06:49 

    >>253
    そういう態度だからますます肩身が狭くなる

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/29(火) 09:07:50 

    >>254

    アンカー辿るとその日暮らしみたいに不妊治療してる人もいるみたいだよ

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/29(火) 09:09:33 

    >>255
    それはお金がなくて保険適用をして!って騒いでる人に言ってくださいな
    所得制限がつけば保険適用にならない人もいるんだし

    +3

    -5

  • 258. 匿名 2020/09/29(火) 09:09:39 

    >>153
    ありがとうございます!
    生理前に薬全部もらって、次受診日が生理12日目なんですよね。
    スケジュールにはテープは判定日まで2枚ずつって書いてあるから増えそうな気もしなくて💦
    あまり移植日を後ろにずらすことも良くないって聞くから本当にこれで良いのかなあって。
    ART実績が上位に入ってるKLCだから、信用すべきではあるんでしょうけど。
    初めての体外受精、いろんなブログ読んでもわからないことだらけです!

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:03 

    >>252
    無排卵だね
    病院行った?排卵させる薬飲むところからスタートだ

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:24 

    来月で35になります
    高齢出産のリスクと妊娠したら高齢出産だから出生前診断をすることを強くおすすめしますって言われた
    出生前診断を詳しく読んだけど怖い

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:30 

    >>150
    基本ルールも守れないモラル無い人は書き込む必要はないよ。
    ここではそういうルールとトピ主が決めている。

    あなたが決める事ではない。

    +34

    -16

  • 262. 匿名 2020/09/29(火) 09:13:12 

    >>257
    元レスが不妊治療してる人は経済的に余裕があると言い切ってらっしゃったので…

    +6

    -5

  • 263. 匿名 2020/09/29(火) 09:13:30 

    わーー体温下がってきたかも。
    2日かけてだんだん下がってくるんだよね。そして次の日生理が来る。
    朝寒かったから?明日の体温が怖い、、
    今回はいつもより早くからチクチク子宮が痛かったりやたらオナラがでるからもしやと思ってたけど、生理前なだけなのかな…
    初期症状らしい、気分も悪くないし眠くもない、着床出血もないし胸も痛くないもんね。はあ。元気だもんなあ🙁

    +41

    -2

  • 264. 匿名 2020/09/29(火) 09:13:58 

    >>161
    あなたは来なくて大丈夫ですよ。
    誰ががキズついて出来たルールです。

    ルールを乱して、人を傷つけてまでまで二人目の事わざわざここで書きたいですか?

    +55

    -19

  • 265. 匿名 2020/09/29(火) 09:14:34 

    >>52
    この二択は部外者だな

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/29(火) 09:14:44 

    >>262
    その人は自分の周りだけで話してたんじゃない?
    きちんとアンカー追ってる?

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2020/09/29(火) 09:16:08 

    >>266
    主語が大き過ぎるわw

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/29(火) 09:16:19 

    >>13
    私も5周期目くらいで疲れてきました。それまでは「そんなそんなすぐは無理だよねー!次次!次も頑張ろ!来月も自由に予定いーれよ」って切り替えられてたけど、それ以降は「なんで?」って落ち込んできました。
    今はなんかもう落ち着いた。妊娠しないことが当たり前みたいな。

    +68

    -2

  • 269. 匿名 2020/09/29(火) 09:16:40 

    >>217
    気持ちわかります。
    人工授精までは可愛いもんでしたよね。体外受精に切り替えて、1回の診察で安くても3万…!
    笑うことしかできないw
    1クールで最低60万弱使って、助成金初回30万、次からは15万。そして住んでる地域からも幾らか貰えるのは本当に有難いよね。
    助成金が無かったら体外受精にステップアップしようとは思わなかった。
    保険適用とかの話になってるけど、私は正直全部に保険適用しなくて良いかなって。ただ、採血くらいはどの病院でもするからそういう部分だけでも保険適用してくれたら嬉しいなあって思ってみたり笑
    博打に保険適用してほしいなんておこがましいけどね。

    +71

    -1

  • 270. 匿名 2020/09/29(火) 09:18:03 

    保険適用はこれから治療を検討している人達の事を考えて、まずは諸々の検査から…って感じですかね。
    検査だけでも各種ホルモン値を始め、卵管造影とか結構普段はやらない検査も多いし 病院を変える度にまた検査もやり直さないといけない場合も多い。これだけでもかなりの出費になってしまうので。
    実際の治療に関しては、例えば明らかな不妊原因となっている疾患に纏わる治療の一部にでも適応できたらいいのにと思いますね。
    まずは1人でも多くのカップルが気軽に受診できるよう、検査に限って保険を検討しても良さそう。
    夫婦で病院の門を叩く敷居を低く出来れば、妊活にももうちょっと積極的になれる人も増えそうな気はしてます。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/29(火) 09:19:38 

    >>267
    ガルちゃんって自分の周りだけで話す人が多いからww
    みんな妊娠してるとか、みんな浮気してるとか

    不妊治療の保険適用は国策だからここで話しても無駄だし、トピズレだよ

    +8

    -3

  • 272. 匿名 2020/09/29(火) 09:20:55 

    >>260
    出生前診断ってどのくらいの人が受けてるんだろう
    20万くらい掛かるんだよね····

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2020/09/29(火) 09:21:30 

    >>86
    私も初めての移植周期に入りました!
    プレマリンを1日3回2錠ずつを生理4日目から服用して、昨日13日目で内膜9.8mmでした。
    昨日から膣剤が追加されたのですが、なんか思ってたよりお薬が少ない気がしてます。
    ブログとかだと薬の管理が大変とあったので…💧
    先生はいろいろ数値見て判断してるんだろうけど、なんか気になりますよね。

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/29(火) 09:25:55 

    >>207
    経済的に余裕がある人しか治療できないだけ

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/29(火) 09:28:27 

    >>252
    精子に問題がある場合もある

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/29(火) 09:29:49 

    32歳
    不妊治療歴9ヶ月
    今月もよろしくお願いいたしますm(._.)m

    今日は病院の日です

    でぶの冷え性なんですが、最近夕食後に、YouTubeの痩せるダンスを始めて、少しずつ痩せてきて代謝もあがってきたよ(*´∇`)

    +61

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/29(火) 09:29:51 

    >>207
    わたしの姉も不妊治療して双子産んだけど、借金抱えて親からお金借りて暮らしてるよ
    そんなに裕福な人ばかりなわけないよ
    わたしも貯金ゼロ

    +31

    -3

  • 278. 匿名 2020/09/29(火) 09:30:15 

    欲しい皆さん全ての方に授かることを願っております。

    +15

    -4

  • 279. 匿名 2020/09/29(火) 09:31:33 

    >>272
    NIPTの陽性的中率(検査が陽性となった妊婦さんが実際に染色体異常の児を妊娠している確率)は若い女性ほど低くなり、35歳で84%、30歳で68%となります。

    +11

    -2

  • 280. 匿名 2020/09/29(火) 09:31:57 

    >>229
    そうやって何でもかんでも人をマイナスにネガティブにとらえてばかりいるから陰性なんじゃない?陰性の癖が付いちゃってるんだよ。中々陽性になるには難しそうねあなた。あなたの心根からまず変えなきゃね

    +4

    -18

  • 281. 匿名 2020/09/29(火) 09:32:50 

    >>199
    人生何があるか分かりませんよ?って分かりきった事だけど、結局何が言いたいの?

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2020/09/29(火) 09:33:39 

    >>179
    論点そこじゃなくない?ズレてるよ

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2020/09/29(火) 09:34:50 

    >>33
    恥ずかしいことではないと思います!否定的なことって根元の部分では羨ましい気持ちがあったり、成功してほしくないという願いがあるのかもしれないですね。気にせずトライしましょう!!!

    +72

    -1

  • 284. 匿名 2020/09/29(火) 09:35:11 

    >>2
    冷えてるなぁって思ったら何かで温めるより、ワイドスクワットとかするのオススメだよ!足があったかくなる!

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/29(火) 09:37:06 

    コロナ前に移植中止になってしまい、ようやくボチボチ治療は再開出来て今は移植周期に向け準備中ですが
    これで移植出来て着床が出来なかったら本格的に断念するか、まだギリギリで頑張るかの瀬戸際って感じです。
    終わりがそろそろ見えて来ると、焦りと同時に妊活以外の事にも目を向けなきゃなって気持ちになってますね。
    しかし…治療を続けるとなるとまた採卵から始めなきゃだし、それ考えたらこれでもし上手くいかなくても区切り付けてもいいのかなあ。
    どっちみち治療出来たとしてもあと2.3年だから、今回に賭けるしかない。
    いやあー。しかし治療してるとほんと、時間と金が飛ぶように無くなって行きますね(涙)あっと言う間って感じでしたよ。

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/29(火) 09:37:07 

    >>134
    じゃあ、もしガンになっても、医療が発達してない時代じゃそのまま死ぬ運命なんだから、治療しないでね。

    +23

    -5

  • 287. 匿名 2020/09/29(火) 09:37:51 

    >>137
    フーナーテストが良好でタイミングでだめなら、人工授精はあまり意味がないって方針で、すっとばしたよ。高いけど体外なら確実じゃんって思ってたけど、そうもいかなかった。

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/29(火) 09:39:01 

    >>140
    痛いけど終わりが来るよ。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/29(火) 09:39:11 

    >>280
    お婆ちゃん早く墓場に帰ろうね。
    もう生き帰って来なくていいよ?

    +9

    -8

  • 290. 匿名 2020/09/29(火) 09:39:28 

    >>272
    採血検査だけならそんなにしない。羊水検査に進むと費用だけでなく流産のリスクも。結果によっては堕胎するかどうかで悩むがタイムリミットがある。カウンセリングもしてもらえるところを探す。安易に受けない。

    +20

    -2

  • 291. 匿名 2020/09/29(火) 09:39:35 

    >>277
    体外受精してる私は貯金と言えず残高50万。貯金して移植してを繰り返してる。
    収入も世帯で500万くらい。やばいよなぁ
    社宅で家賃負担1万だからその分治療に回せるかんじ。

    +41

    -1

  • 292. 匿名 2020/09/29(火) 09:41:56 

    >>277
    その双子ちゃんの将来真っ暗だね
    借金だけはしない方がいい

    +12

    -15

  • 293. 匿名 2020/09/29(火) 09:41:57 

    不妊イビりに来る老害って嫁をいびる姑そのものだね。
    しかし、男児生まれちゃったら姑にならなきゃいけないって事考えたら別に子供なんかいなくてもいいかなあと考える。

    +3

    -9

  • 294. 匿名 2020/09/29(火) 09:45:29 

    >>280
    ババア馬鹿なの?
    陽性出たって無事に生めなきゃ意味ないじゃん。
    何言ってるんだか。
    性格が悪すぎて脳がバグったか?

    +5

    -7

  • 295. 匿名 2020/09/29(火) 09:45:44 

    小梨で犬かってる方いますか?
    なんか犬かったら子供いらない気がしてきたよ

    +2

    -9

  • 296. 匿名 2020/09/29(火) 09:48:23 

    >>295
    飼いたいけど今はまだちょっと余裕ないかな。
    ウチは治療出来るうちは頑張って、それでもダメならワンコ迎えるのもいいねって話してる

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/29(火) 09:48:26 

    >>295
    結婚前から犬飼ってて、今2匹いるよ。
    それでも子供欲しいから不妊治療頑張ってる!
    愛犬と子供とお散歩するのが夢なんだあ

    +42

    -1

  • 298. 匿名 2020/09/29(火) 09:49:06 

    >>60
    これは今妊娠育児している人に失礼では…

    +34

    -8

  • 299. 匿名 2020/09/29(火) 09:49:32 

    >>272
    出生前診断と一口に言っても確定検査と非確定検査があって確定検査は必ず流産リスクが伴う。非確定検査は血液検査や詳細なエコー検査でリスクはないけどあくまでも確率しかわからないから分母が小さくても結果陰性、大きくても陽性の場合もあるから出産までの自己満足にしかならないかも…

    でもそれは確定検査にも言えることなんだよね…結局は生まれてみないとわならない障害や病気のほうが多いから

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/29(火) 09:50:06 

    >>297
    いいですね。楽しそう!

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/29(火) 09:50:18 

    >>8
    甲状腺機能が低下していると流産しやすくなることもあるので一度血液検査してみてはいかがでしょうか

    +20

    -5

  • 302. 匿名 2020/09/29(火) 09:51:39 

    >>295
    辛くなって猫飼いたいって言ったら夫にまあ待てと。満足しちゃってモチベーション下がるかららしい。

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2020/09/29(火) 09:52:35 

    動物を飼い始めたら妊娠したという、不妊治療中だった友だち何人かいるよ。

    なんかウキウキホルモンでるのかな

    +18

    -4

  • 304. 匿名 2020/09/29(火) 09:52:47 

    >>60
    でもさ結果的に他の病気をもらう確率も減ってるし、引きこもったり単独行動する理由にもなるし、そう悲観することばかりでもないんじゃない?

    +18

    -2

  • 305. 匿名 2020/09/29(火) 09:53:05 

    >>299
    これ、自分から希望した人は全員受けられるの?
    それともリスクが高い人のみ勧められる感じ?
    そこまで胎児にも母体にも危険を伴う検査なら、それなりに診断受ける必然性が余程ないと何かあった場合のリスクでかいですね

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/29(火) 09:56:10 

    >>33
    恥ずかしいとか勝手に自分で言っといて落ち込んで、こんなところでウジウジプラス欲しさに書き込むオバさんってだけでなんかもう、、、その人と歳も近いしアタオカレベルは同じだろうから仲良しなんだね

    +13

    -47

  • 307. 匿名 2020/09/29(火) 09:57:10 

    >>305
    35歳〜でないと認定施設で受けられない検査がありますが、それ以外は希望者は受けられるかと

    勧められる勧められないはお医者さん次第みたいですね。はっきり言ってそのお医者さんの考え方次第。なので結局は自己判断ですよね

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/29(火) 09:58:13 

    ペットは一時の気の迷いで飼わない方がいいよ。
    知り合いに不妊治療が上手く行かず犬を飼い始めた途端に妊娠したものの、所詮ペットなんて子供が出来るまでの繋ぎって考えだったらしく
    安定期迎えたら邪魔とばかりにとっとと保健所に放り投げに行ったカスがいるからね。
    それ聞いて、最後まで責任持てないうちは迎えるのやめようと思った

    +89

    -1

  • 309. 匿名 2020/09/29(火) 09:59:45 

    本当に欲しいですか?
    高齢出産になってくると、産んだ後が辛いし、この時代に産み落としても子供は幸せなのかな。
    夏は暑くて遊べないし、中国やアメリカ、ロシアなどの衝突もあり、怖い時代だと思います。


    +6

    -26

  • 310. 匿名 2020/09/29(火) 10:01:23 

    >>306
    横だけど、体外に20数回もチャレンジできた人の経済力を妬んでるようにしか見えないからあんまりそういう事は言わない方がいいよ。

    +31

    -10

  • 311. 匿名 2020/09/29(火) 10:02:42 

    今日も作業感覚で注射受けてきました。
    もう作業です。

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2020/09/29(火) 10:03:16 

    >>30
    うちも旦那に拒否されて人工授精にしました。
    通うのは大変だけど痛みも少ないし、拒否されてなかなか前に進めなかった辛さからは解放されました。

    治療費はきっちり旦那に払わせて、割り切ってもいいのかなと思います。

    +58

    -5

  • 313. 匿名 2020/09/29(火) 10:03:52 

    最終の生理開始日から排卵日まで3週間あります。
    長いのかな?
    こないだクリニック行ったらちゃんと排卵してると言われたから問題ではないのかな…

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2020/09/29(火) 10:03:57 

    >>309
    出産の痛さを考えたらいらない気がしてきた
    産んだら体型もかわりそうだし

    +3

    -12

  • 315. 匿名 2020/09/29(火) 10:04:30 

    >>302
    ペット飼ったら子供作らなくなる夫婦一定数いるらしいからね。旦那さんの判断は正しいよ。

    +13

    -3

  • 316. 匿名 2020/09/29(火) 10:04:54 

    >>309
    ここにいる人は今しかないチャンスを無駄にしたくなくて辛い治療を頑張ってる人も多いので
    ここでそれ言っても荒らし扱いされるだけですよ。
    それは今危惧する事じゃないし、そうしたリスクを理解した上で皆頑張ってるんです。

    +29

    -1

  • 317. 匿名 2020/09/29(火) 10:04:55 

    >>178
    あなたは妊活に疲れてるの?
    そうじゃなくてダラダラ語りたいだけなら他行って

    +19

    -2

  • 318. 匿名 2020/09/29(火) 10:04:58 

    夫側レスって何で?
    性欲はあるはずだよね?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/29(火) 10:05:34 

    ワンピースが好きでよく着てるのですが、
    最近2回程おめでたですか?と聞かれた。
    友人のお母さんと知人に。
    向こうは何気なく聞いたんだと思うけど、
    体外受精がうまくいかなかった後だからさすがに落ち込んだ。
    そして数日後の採卵に向けて準備している今、
    さらに中学の友達の出産報告。
    産まれたあとすぐと、名前が決まった時の2回。
    赤ちゃんの写真付きの嬉しそうな文章のLINE。

    自分が勝手に傷ついてるだけだけど、辛いなあ。
    これから病院に注射打ちに行くから準備しなきゃ( ; ; )

    +59

    -8

  • 320. 匿名 2020/09/29(火) 10:06:20 

    >>309
    コロナが流行りだした頃もこの状況で妊活を続けるべきか否かみたいな議論がさんざんあったけど、はっきり言っていつの時代も何かしらあるんじゃない?

    +12

    -3

  • 321. 匿名 2020/09/29(火) 10:07:48 

    >>311
    筋注痛いし作業か修業とでも思わないと

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/29(火) 10:08:14 

    >>319
    妊婦に間違われるくらい太ってるのは痩せなよwww

    +10

    -26

  • 323. 匿名 2020/09/29(火) 10:09:39 

    >>319
    私は早く子供つくれ攻撃がうざいから、あえてワンピース着てるよ
    あえてというか、ワンピース好きだし
    子供つくれ攻撃してこなくなったから

    +8

    -5

  • 324. 匿名 2020/09/29(火) 10:09:42 

    >>30
    その旦那さんと子供できてからうまくやっていけるの?ギスギスした夫婦なら子供にとってよくないのでは

    +60

    -3

  • 325. 匿名 2020/09/29(火) 10:10:19 

    >>319
    おばさんとかおばあさんって女同士なら何言っても大丈夫って勘違いしてるよね。今時はそれすらもセクハラなんだけど…。

    +26

    -2

  • 326. 匿名 2020/09/29(火) 10:11:29 

    >>321
    いや痩せてて胸が大きくても、胸におしだされて、謎の空間がうまれるから妊婦に間違われるでしょ

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2020/09/29(火) 10:11:31 

    >>325
    おめでたですか?だけでセクハラ…つらい気持ちはわかるけど、過敏になりすぎて不妊様っていわれちゃうよ

    +4

    -21

  • 328. 匿名 2020/09/29(火) 10:13:19 

    >>320
    ちょっと調べたら妊婦の重症化リスクはそうでない人と大差ないって出てくるのにね。今のところ胎児の奇形や後遺症はない。早産のリスクなどはある。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/29(火) 10:13:38 

    気分悪くなると、つわり?てなる人もセクハラ?
    セクハラ+
    違う-

    +2

    -13

  • 330. 匿名 2020/09/29(火) 10:14:00 

    >>327
    不妊様で結構。心の中で思ってるだけだし無神経な人とは関わる気ない

    +15

    -6

  • 331. 匿名 2020/09/29(火) 10:14:21 

    >>305
    高齢出産だと勧めるというよりこんな検査がありますよと情報提供される。受けるかどうかは慎重に。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/29(火) 10:14:59 

    >>322
    普段は痩せすぎって言われる体型なんです‥
    今流行りのゆったりシルエットのワンピース着てた時に言われました。
    もうゆったりワンピース着ないようにします(笑)

    +11

    -9

  • 333. 匿名 2020/09/29(火) 10:16:10 

    疲れました。
    転院前クロミッド飲むと副作用が強く出る、と診断されたので新しい病院で伝えたのに、まあまずクロミッド試してだめなら次に変えましょうとか言われた。試す一回も惜しいのになんなの。人の心と体をなんだと思ってるの。
    私がふがいないせいで主人にも心配かけて本当に申し訳ない。

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2020/09/29(火) 10:16:38 

    >>308
    妊活中飼ってから妊娠して出産してしばらくしたら
    子供の犬アレルギー見つかったひともいたから
    妊娠したいが為には動物飼わないほうがいいよね

    +42

    -1

  • 335. 匿名 2020/09/29(火) 10:16:51 

    >>332
    好きな服くらい着なよ
    歳いったらワンピースなんて余計着れないよ

    +26

    -1

  • 336. 匿名 2020/09/29(火) 10:17:12 

    >>332
    痩せてる人がゆるっとしたワンピース着てるだけでおめでたですか?なんて言うか?
    どんだけおめでたですか?って言ってまわるんだろうねw
    義母はともかく。あなたの周りおかしいね

    +41

    -3

  • 337. 匿名 2020/09/29(火) 10:17:48 

    >>302
    そういうのよりも子供できてペットがないがしろにされてるのはよくみる

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2020/09/29(火) 10:21:16 

    >>338
    まああなたは我が子に対する気持ちはその程度なんだろうけど。子供より金と時間か。

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2020/09/29(火) 10:22:07 

    ※複数人に通報されると一定期間書き込みができません。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/29(火) 10:27:04 

    >>338
    >医療が発達していなかったら子供すら持てないくせに

    これいったらあなたも同じじゃないの?無事に子供産めたのは医療が発達してたから
    子供が生きてるのも予防接種など医療が発達してたから

    医療が発達してなかったらあなたも現在子供いない可能性あるんだよ

    +75

    -3

  • 342. 匿名 2020/09/29(火) 10:27:41 

    >>341
    正論すぎる。

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/29(火) 10:28:42 

    ワケのわからない説教厨がチラホラいるみたいだけど、何が目的でこんなトピを覗いているのだろう…
    >>1を理解出来ない人や当事者でない人はコメントするのを控えて欲しい。

    +16

    -9

  • 344. 匿名 2020/09/29(火) 10:29:59 

    保険適用化どう思いますか?

    +2

    -7

  • 345. 匿名 2020/09/29(火) 10:31:14 

    >>338
    このトピから出ていってもらえませんか?

    +23

    -2

  • 346. 匿名 2020/09/29(火) 10:31:51 

    >>344
    何度も何度も同じ質問して来なくていいよ。
    何人もの人が前の方で沢山回答してくれてますよ?
    大丈夫ですか?

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2020/09/29(火) 10:36:13 

    >>344
    不妊治療の保険適用トピ立ったよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/29(火) 10:37:18 

    >>209
    これって友人の立場だったらなんて返すのが正解ですか??
    なかなか出来ないって言われて、「そっかー、大変だねー」って言っても「自分は3人もいるからって!上から目線!キー!」ってなりそうだし、自分を下げるしかなくてこういっいっちゃった気がする。。結局子どもいない人に嘆かれたら何答えても、「嫌味!マウンティング!縁切る!」ってなりそうです。わたしなら子供いる友人には絶対に愚痴らない。こうなるってわかってるし相手を困らせちゃうから。

    +85

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/29(火) 10:37:25 

    >>32
    まだ閉経じゃないと思うよ
    閉経前は周期が早まったり極端な遅くなったりするから大丈夫

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2020/09/29(火) 10:42:19 

    >>69
    知人でピルをやめて半年後に妊娠した子がいるので、まだ気にしなくても良いかと思います。
    ピルをやめて、半年~1年経つ頃が妊娠しやすいとも言われていますし。

    +9

    -4

  • 351. 匿名 2020/09/29(火) 10:46:47 

    >>347
    また不妊叩きで荒れそう。ヤダなあ。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/29(火) 10:47:17 

    >>341
    ぐうの音も出ないね!
    昔の妊産婦の死亡率や新生児死亡率見てみなよ。
    エコーのない時代の産婆さんのお産を調べてみなよ。
    普通に妊娠して問題なく出産したのかもしれないけど、そこにどれだけの医療が注ぎ込まれてるか。

    医療頼らず妊娠出産って、トイレで出産するような人たちだよ。

    +42

    -2

  • 353. 匿名 2020/09/29(火) 10:47:48 

    生理予定日を3日ぐらい過ぎて高温期が続いてたから期待してた。しかも頭痛が酷くて、でも初期症状かも!?とバカみたいだけど赤ちゃんに悪いからと薬飲まずに我慢してたら翌日に生理…。
    今回こそって一喜一憂するのが本当に嫌だ。
    家族のグループLINEで姉一家から子供の写真とか送られてくるのにイライラする、母が孫バカなのもイライラする。こんな自分が嫌だ。
    嫉妬ばかりで、だから赤ちゃんきてくれないのかなって…。
    姉から言われた「そんなに子供ほしかったんなら、なんて早く結婚しなかったの」って言われたのは一生忘れられない。

    +64

    -3

  • 354. 匿名 2020/09/29(火) 10:47:49 

    >>264
    私が書きたいんじゃないよ。
    ただ厳しいなと思ったから書いただけ。
    みんな必死で余裕が無いんだって分かったからもういいけど。
    すみませんでしたー。消えまーす

    +20

    -44

  • 355. 匿名 2020/09/29(火) 10:49:17 

    発信できないねって発信したいなんて話してないけど?
    日本語よめる?
    お金だけかかって体力、精神も削って不妊治療やめました

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/29(火) 10:50:33 

    >>347
    体外受精中の私はもう今更保険適用じゃなくていい。絶対行かないどこ。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/29(火) 10:54:20 

    >>338
    反応してもらえてよかったな、変態。

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2020/09/29(火) 10:54:32 

    >>333
    わかります!私もクロミッドの副作用でイライラしちゃって主人に八つ当たりして自己嫌悪。
    しかも、不妊原因は私にあるから主人に申し訳ないって強く思ってしまう…。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2020/09/29(火) 10:55:31 

    >>82
    発信できないねって発信したいなんて話してないけど?
    日本語よめる?
    お金だけかかって体力、精神も削って不妊治療やめました
    卑屈になるだけ、子供いなくても幸せだから2度としない、治療

    +4

    -17

  • 360. 匿名 2020/09/29(火) 10:55:42 

    >>309
    高齢育児がしんどい
    高齢育児がしんどいgirlschannel.net

    高齢育児がしんどいアラフィフ、更年期症状を感じるようになって、 育児がつらい。 高齢出産で育児がんばっている人、 励ましあいましょう。

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2020/09/29(火) 10:56:39 

    >>64
    えーこんな考えになるんだ。
    子供できたとしても子供がかわいそう、
    装飾品じゃないんだから。

    +14

    -32

  • 362. 匿名 2020/09/29(火) 11:00:23 

    周りが妊娠.出産ラッシュ。
    慣れたけど続くと辛くなる。
    私まだ土俵にも立ててないんだ、、がんばろう

    +22

    -1

  • 363. 匿名 2020/09/29(火) 11:00:25 

    >>80
    大丈夫。私子供いるけど、子供いることが優越感。なんて思ったことないよ。

    +13

    -15

  • 364. 匿名 2020/09/29(火) 11:01:26 

    >>346
    意地悪だね。答える人も今きた人もいるでしょうに。

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2020/09/29(火) 11:01:49 

    >>12
    乗り気じゃないというか、プレッシャーに弱くて妊活意識しすぎると無理になるから調整が大変。

    +37

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/29(火) 11:05:08 

    子供いなくて夫婦共働きなら経済的余裕はあるだろうね。

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2020/09/29(火) 11:08:24 

    >>128
    70歳くらいの人もガルちゃんやってるのか。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:14 

    >>249
    他人がトヤカク言うことじゃないし

    回り始めいないって言うけど、
    他人の家庭の懐事情を全て把握してるの?

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:53 

    >>338
    ここはあなたの主張を聞くトピではないし、あなたのコメント見て不妊治療やめます。ってなる人いないでしょ。笑

    時間の無駄遣いだと思いますよ。

    +24

    -1

  • 370. 匿名 2020/09/29(火) 11:11:09 

    今まで不妊治療のこと相談したことなかったけれど、ついこの間友人に話してしまった。
    そしたら、すごく心配するでもなく馬鹿にするでもなく普通に受け止めてくれて、何故だか心が軽くなった。あ、そうなんだ〜くらいのリアクションですごく救われた気分になった。むこうは、なにも思ってないだけなのかもしれないけど、感謝してる。

    +65

    -2

  • 371. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:04 

    >>338
    どんな考えを持ってたっていいけど、それを口に出すことですごく傷つく人がいるって大人なら分かるよね?わざわざ不妊のトピに来てこんなこと書くなんて、ひどいですよ。

    +23

    -1

  • 372. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:00 

    >>353
    気持ちわかる。生理付近は気持ちがジェットコースターになるし、それが最も疲れるわ。
    病院に通ったり、内診は一瞬だから慣れてきたけど、この気分の波が毎月だから皆辛い気分になるんだね。

    +39

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:53 

    >>338
    あなた病気じゃない?大丈夫?
    みんなに迷惑かかるから病院行った方がいいよ。

    +27

    -1

  • 374. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:11 

    今ちょうどクリニックで順番待ちしてて暇なんだ。
    10時10分予約で行ったら、混んでるから1時間くらい待ちますと言われて、今その1時間がすぎたところ。
    私より前の人と思われる人もまだ呼ばれてないからいつになることやら。

    不妊治療ってお金がかかるって印象だけど、それはそうなんだけど、本当に時間がかかる。
    期間じゃなくて、その一回一回の診察や治療の。

    時間に余裕がないと難しいよね。
    私は午前休で来てるから、余裕がなくて少しイライラしちゃう。
    仕事辞めないとかなー。

    +83

    -1

  • 375. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:24 

    >>280
    すごいね!
    自分が正しいと思ってたら何を言っても良いと思っている人なのかな?
    もし、子供をさずかってもあなたの用な人にならないように頑張るね!

    +9

    -2

  • 376. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:42 

    >>318
    日にちを指定されたくないとかプレッシャーとか色々あるらしいよ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/29(火) 11:22:18 

    >>374
    わかるわ、毎回1日休みにするわけにもいかないしね。病院に文句言っても仕方がないし、このイライラをどこへ〜って思うときある。

    +31

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/29(火) 11:23:47 

    >>33
    なかなか信じられない言葉ですね。ストレスでおかしくなったのかな?彼女の様な人も居るし「妊活仲間」なんてのは作らない方が良いんじゃないかな〜。

    +102

    -1

  • 379. 匿名 2020/09/29(火) 11:24:50 

    >>33
    妊活に友達なんて作らない方がいいよ。
    ましてやそんな人と友達でもどちらかが先に子供できた時にまた傷つくことになるよ
    あなたみたいな人に赤ちゃん来て欲しい

    +189

    -5

  • 380. 匿名 2020/09/29(火) 11:24:50 

    >>25
    わたしの病院では、最初の説明会で、だいたいのステップアップの目安を説明されたよ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/29(火) 11:26:07 

    後輩で独身の時は職場の誰かが妊娠するたびに
    ボロクソ文句言ったり悪口言ってる子がいた
    上司の子供を「あの子ダウンぽい」とか(本当は違う)
    平気で言ったり、喫煙者だった
    結婚しても子供は別にいらなーいって言ったり

    結婚1年で順調に子供できて出産したらしい

    かたや私は流産3回、もう治療も行き着くところまで行って
    コナシ覚悟

    さすがに負の感情が沸々とわく


    +57

    -1

  • 382. 匿名 2020/09/29(火) 11:27:44 

    >>33
    友達作らないほうがいいです。
    SNSでの友達とよく話していてアドバイスもらったりしてましたが、できたらしくストーリーに悪阻の匂わせの投稿が増えました。「掃除しただけでもうだめ。仕事午後からで良かったー」とか。ブロックしました。

    +109

    -23

  • 383. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:29 

    >>294
    ごめんね、私24歳。笑 あなた10代なの?10代で不妊治療なんて色々大丈夫?

    +0

    -22

  • 384. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:36 

    >>37
    わたしなら焼酎も飲んでしまう‥

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:59 

    >>178
    何でこにトピックに来たん…?

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/29(火) 11:29:44 

    >>375
    このトピは陰性ばかりで寒々しい…ガタブルガタブル
    太陽のように暖かいトピにうつろ

    +2

    -19

  • 387. 匿名 2020/09/29(火) 11:31:51 

    >>375
    今コメント見てビックリした...
    自分を正当化するために人の弱点を思い切り叩いて心を壊そうとしているように見える。
    この人にはお子さんいるのかね...

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/29(火) 11:32:19 

    >>177です
    今日、職場の人の妊娠報告あった。
    おめでたい、けど、気持ち乱れてしまう😭😭😭

    +38

    -1

  • 389. 匿名 2020/09/29(火) 11:33:30 

    27歳で通院して半年。2回高温期長くて指定された診察日に病院で妊娠検査薬して陰性。家に着いたとたん悲しくて悔しくて1人でたくさん泣いた。つらい。

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2020/09/29(火) 11:33:36 

    >>42
    私もピンクおり一週間前にきて生理きました❗️お互い頑張りましょ(^ ^)

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2020/09/29(火) 11:33:51 

    >>32
    ホルモンバランスが崩れると始まる前とか後に茶オリダラダラ続いたりあるみたいですよ。

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2020/09/29(火) 11:34:24 

    今月自然流産して、先生に「次の妊活は生理2,3回見送ってからだね」と言われました。

    しかし、ネットで検索すると
    ・自然流産なら生理1回だけ見送ればいい
    ・生理3回見送ればいいという医学的根拠はない

    と沢山出てきたんですが、流産された方はいつから再開しましたか?

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2020/09/29(火) 11:38:44 

    >>15
    産まれたら父性が芽生える事に期待して

    +2

    -41

  • 394. 匿名 2020/09/29(火) 11:40:02 

    >>129
    そんなんで親になって大丈夫ですか?まずは自分の性格を見つめ直してから妊活して下さい!

    +43

    -18

  • 395. 匿名 2020/09/29(火) 11:41:02 

    食生活気を付けてますか?
    ファスティングも気になる

    +1

    -4

  • 396. 匿名 2020/09/29(火) 11:41:56 

    >>66
    うるせー

    +2

    -7

  • 397. 匿名 2020/09/29(火) 11:42:58 

    >>26
    あ、インスタはね見ない方がいいよ。
    知り合いはもちろん、妊活アカとかもできるだけ見ない方がいい。人の幸せを妬んでしまう自分を責めてすごく苦しくなるから。

    +65

    -1

  • 398. 匿名 2020/09/29(火) 11:43:45 

    >>63
    めちゃくちゃわかる!
    私も、本当は妊娠したって事実が欲しいだけなんじゃないかって思うこと何度もあるよ。
    妊娠出産したら目的果たしたみたいになって子育てできるのか不安になったりもします。
    なかなかできないから治療で妊娠を目指すかどうか考える時間がありすぎて、考えが何度もループする。

    +56

    -2

  • 399. 匿名 2020/09/29(火) 11:46:51 

    >>70
    浮かれるのわかる…
    その時期だけはベビー用品調べたりしてブクマしまくるけど、生理来ると全部消去して調べたこと後悔する。
    ほんとこんなこと何回もしてたら病むよね。

    +63

    -1

  • 400. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:06 

    >>389
    悲しい気持ちも痛いほどわかるけど、27歳ならまだまだたくさんチャンスがあるよ。うらやましいよ

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:50 

    >>353
    お姉さんの言うとおりだから余計悔しいね。早く結婚すれば良かったのにね。

    +26

    -33

  • 402. 匿名 2020/09/29(火) 11:48:15 

    大学病院に転院したんだけど、待合室がリプロ科、一般婦人科、産科、小児科共通だった。
    一般婦人科は高齢の人ももちろんいるから、その付き添いのおじいちゃんも一緒にいたりしてカオス。
    敢えて書かないけどいろいろ目につくし、
    お年寄り起きまりの「順番まだ?」クレームも多いし、嫌だなあ…。

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/29(火) 11:48:22 

    >>5
    妊娠初期って胃のむかつきとか、火照りとかあるの?

    +19

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:55 

    >>144
    どんな事情があるのかも分からないのに、節約した方がいいとか無神経オブ無神経アンド大きなお世話すぎてワロタw

    +6

    -46

  • 405. 匿名 2020/09/29(火) 11:50:48 

    >>392
    わたしだったら実際に診断した先生の言うことを聞くかな
    あなたの身体の負担を考えての診断でしょう

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2020/09/29(火) 11:50:52 

    >>3
    今日リセットした…

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/29(火) 11:51:00 

    セックスレスで妊活中なのに月一回しかできず今月もリセット。夫と話し合ったところ、年のせい(35歳)だと言われました。
    今週末、不妊治療の病院に行きます。
    魅力がないからセックスレスなのか、根本的には夫が子供を作りたいって本能が動かないのか、と暗くなりがちです。
    まぁ、暗くなってもしょうがないので、タイミング法は飛ばして人工受精から始めたいな。

    +34

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/29(火) 11:52:07 

    >>30
    医者の言うことも100%じゃないから、基礎体温つけて怪しいと思う日は続けてでも仲良くした方が確率上がるけど、旦那がそれじゃあ難しいよね。協力してほしい。

    +22

    -3

  • 409. 匿名 2020/09/29(火) 11:52:47 

    >>309
    少子高齢化で負担ばかり増えて税金も増えて日本の未来は暗いから余計子供達が可哀想だよね。産まれてきても幸せでないよね。高齢者は申し訳ないと思わないのかな。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2020/09/29(火) 11:54:16 

    43歳彼氏持ち。結婚と出産を目標にしてます。無理かな?

    +12

    -3

  • 411. 匿名 2020/09/29(火) 11:54:29 

    >>258
    何故そんなに治療内容に疑問なんでしょうか?
    他のCLでも、移植周期は生理12日頃~14日頃に受診して そこからホルモン剤投与や服薬などで調整したりします。
    初めての移植なら尚更、生理後12日以降にの受診してみないとその人が内膜が厚くなりやすいのか薄いのか判断も出来ないと思います。
    先生の治療方針に疑問を持つなら、受診時に細かく聞いて 自分でも薬や体外受精について色々情報を集めてみるなり、セカンドオピニオンをつけてはいかがでしょうか?
    高いお金を払って進めていくものですし、納得いかない気持ちを抱えたまま進めていくのはストレスになって身体にも良くないですよ。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/29(火) 11:55:18 

    よく旦那さん側が治療に非協力的って話をみるけど、その状況で子供できた夫婦はうまくいってるのかな?
    そんな旦那が子育てに協力してくれるとは思えないんだけど。不妊治療では高齢で出産される方も多いし、実際赤ちゃん産まれてからは体力勝負だし、旦那さんの協力がなきゃ絶対うまくいかない。鬱になるよ

    +39

    -1

  • 413. 匿名 2020/09/29(火) 11:55:33 

    >>354
    そのまま人生からも消えてどうぞ

    +9

    -35

  • 414. 匿名 2020/09/29(火) 11:56:46 

    >>354

    そうだよ、みんな頑張っててでも出来なくて必死なの。そうやって馬鹿にすることは楽しいですか?
    ここは妊活疲れトピです。

    +32

    -7

  • 415. 匿名 2020/09/29(火) 11:57:36 

    >>110
    よくある話!
    なんで女側の問題にされんだろうね。

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/29(火) 11:58:14 

    >>410
    ごめん。きついこと言うと無理だと思う
    43歳でもすでに籍を入れてて、すぐにでも治療を始められる状況なら可能性はあるかもしれない
    いろいろなリスクを考えたほうがいい

    +40

    -3

  • 417. 匿名 2020/09/29(火) 11:58:41 

    >>413
    言い過ぎ

    +21

    -3

  • 418. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:09 

    生理予定日から一週間経ったので検査したら陰性、、
    あの判定窓の真っ白さ見て頭が真っ白に。
    今月夏バテで体重が落ちたのでそのせいの遅れかな。
    早く生理きてほしい、、

    +18

    -2

  • 419. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:16 

    >>383
    えっ24歳!?ほんとに24歳なの 笑
    24歳で人にあんなコメントするなんて逆にビックリだよ!
    10代のこの心配する前に、あんなコメントする自分を心配したほうが良いよ…。

    +36

    -2

  • 420. 匿名 2020/09/29(火) 12:00:04 

    >>417
    この国では加害者が被害者になりますw
    言い過ぎなのは元の人なのにね

    +4

    -13

  • 421. 匿名 2020/09/29(火) 12:00:27 

    >>60
    私はコロナで夫が在宅勤務の間に産みたい。
    コロナ前は出張ばかりで週末しか家にいなかったから。
    ワンオペは辛い。

    +25

    -2

  • 422. 匿名 2020/09/29(火) 12:00:39 

    参考になるかわからないけど、
    夫は育毛剤使い始めたら毛が生えた代わりに性欲薄れたって言っています。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:19 

    >>383
    他でやってください〜!!!

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:03 

    >>406
    ツラいよね…。
    何か温かいものを飲んで、ゆっくりしてね。
    お腹冷えないように温くして、テレビ見てゆっくりしよ?

    +31

    -1

  • 425. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:46 

    >>424
    優しい泣

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/29(火) 12:03:24 

    >>5
    妊娠超初期に悪阻が始まる人はかなり稀だからその症状で期待はしないほうがいいかも。
    もし受精着床しててその頃に出る症状はおりものの変化や頻尿。

    +23

    -3

  • 427. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:20 

    >>5
    そんな初期からつわりの症状でないよ

    +36

    -4

  • 428. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:59 

    >>318
    常に性欲ある人の方が珍しいんじゃない?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:18 

    >>291
    うちも同じ感じだよー
    家賃1万はかなり羨ましい!

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2020/09/29(火) 12:07:08 

    みなさん、何歳まで治療を続けますか?
    いざリミットに近くと、あと少し、あと少し頑張ってみようと諦めきれない気がします

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/29(火) 12:10:01 

    >>129
    基本的にインスタって友達とか関わりがある人、興味がある人がフォローしてるわけでしょ?
    妊娠報告も別にこのご時世普通だと思います。
    だって、妊娠していたらお酒も飲めないし、無理も出来ないし、出産後だって生活ががらりと変わる。
    それを知っているか知っていないかで
    周りの関わり方だって変えられるし、
    経験ある人は励ましたり相談なったりできる。(マタニティブルーとか出産前のストレスとかさ)
    それを個別に報告しなくとも、ある程度知りいが見てるインスタで報告するのは効率的だと思うけど、なぁ
    、、

    インスタはそれぞれ何載せるか自由。
    そういう報告みたくないなら
    そういう世代の人をフォローしないとかしないと目に入るものだし、
    自分でコントロールできるじゃない?

    それを芸能人じゃあるまいしって
    見下したような言い方はなんか悲しいです。

    +115

    -13

  • 432. 匿名 2020/09/29(火) 12:14:07 

    >>129
    性格ひねくれすぎ(笑)

    +39

    -8

  • 433. 匿名 2020/09/29(火) 12:15:36 

    >>410
    無理かどうかはやってみないとわからない。彼氏説得してすぐに病院へゴー!うちは40歳で籍入れる半年前から病院通いスタートしたよ!

    +6

    -9

  • 434. 匿名 2020/09/29(火) 12:17:15 

    1年でたった12回しかチャンスがないんだもんね…
    よく避妊失敗して妊娠とか、できちゃった婚とかもそうだけどまぁよくタイミングがあったもんだ

    +40

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/29(火) 12:18:16 

    >>424
    優しいコメント見ると泣きたくなる。
    妊活疲れトピだもんね、ここにいる皆が治療の辛さや、リセットのツラさを体験してるんだと思うと、傷の舐めあいだと言われようが自分だけじゃないんだと思える。
    妊活中はほんっっっとに沢山の色々な事に悩むけど、ここに来る人達と私にも幸せが訪れますように!
    悩んでいる人に傷つけるのではなく、勇気をくれるコメントが続きますように…。

    +53

    -1

  • 436. 匿名 2020/09/29(火) 12:19:52 

    >>401 
    >>353

    姉の言うことはある意味正論ではあるが、こればっかりはご縁がないと無理なのでムカつく!

    +36

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/29(火) 12:21:55 

    >>419
    74歳の間違いじゃね?
    本当にキモい老婆だよね。

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:20 

    >>193
    見てる感じでは100%ではなさそうですが…
    早い人は3ヶ月以内、それ以上の人はなかなかうまくできずステップアップ繰り返してるイメージです
    二極化するんですかね
    今わたし6周期ダメで、長期戦なのかなーって思ってゾッとしてます

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/29(火) 12:29:31 

    >>407
    わたしもタイミング法は諦めて人工受精に進みたいんですが、人工受精って確率上がりますかね?
    タイミング法とそんなにかわらないと言われたことがあって、もういっそのこと体外やりたいって思ってしまってます…

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2020/09/29(火) 12:29:43 

    ルエストロジェル使ってから、基礎体温が高温でやたら眠いけど、そんな副作用あるのかな?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/29(火) 12:31:12 

    >>303
    それ一理ある思う。実は私がそうです。なかなか子供できなくて、年末までに出来なかったら病院行こう!と決めてて。10月くらいに子猫を貰うことになり、夫婦で猫好きなのですごく可愛がってました。そしたら11/25に妊娠判明しました。たまたまと言われればそれまでですけど、私はうちのタマちゃんが連れてきてくれたんだって信じてます。今では12歳の老猫ですが。

    +8

    -27

  • 442. 匿名 2020/09/29(火) 12:31:53 

    >>401
    確かに一理あるかもしれないけど、早く結婚したからといって子供を授かるとは限らない。
    なのに「早く結婚したら~」とか言うのは無神経な発言だと思う。
    それは妹さんが一番痛感していると思うから、子供がいてる姉だからこそ黙って応援すれば良いと思う。

    +31

    -5

  • 443. 匿名 2020/09/29(火) 12:32:36 

    >>70
    とても分かります!新婚のアラフォーですが私も胃がむかむかするし車酔いしだして微熱も続いて絶対妊娠だ‼︎と思って、主人の家のお墓に挨拶に行って〜とか、食事会のお酒を断る理由を考えなきゃ!とか妄想してました。1番恥ずかしいのは、お墓で手を合わせながら、〜〜家の皆様ありがとうございます。無事にこの子が生まれるまで見守って下さいね…家をしっかりと守って行きます…!!と涙してる自分の姿がすぐに想像出来たこと。生理が来て悲しくて腹立ってビールとシャンパン飲みました(T . T)

    +107

    -6

  • 444. 匿名 2020/09/29(火) 12:34:28 

    >>397
    横だけど本当にそう。
    妊活垢なら分かり合えると思ってたけど、妊娠した人はどんどんいなくなってくんだよね。置いていかれたような感じがして胸が苦しい。最初から妊活垢なんてつくらなきゃよかった。

    +18

    -1

  • 445. 匿名 2020/09/29(火) 12:35:04 

    >>348
    私だったら「妊娠出産関係って、女の人にとっては大問題だよね」とか「みんながみんな欲しい時に授かれると幸せなのにね」とか一般論的なことで濁すかな?
    まぁ、そもそも「子どもまだ?」って聞かないけど。

    +58

    -1

  • 446. 匿名 2020/09/29(火) 12:38:10 

    FSHの注射めちゃくちゃ眠いんだけどこんなもん??
    他の人はどんな副作用出てるんだろう

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/29(火) 12:39:50 

    >>443
    楽しい人w

    +53

    -3

  • 448. 匿名 2020/09/29(火) 12:40:36 

    >>374
    なんのための予約システムだって思うよね。
    うちの通ってるクリニックはまだマシな方だけど、
    毎回の診察が3分で終わるし先生早口、ベルトコンベアの工場みたいな流れ作業だよ。
    こっちからグイグイ聞かないとなんもわからないままおしまいになっちゃう😭

    +33

    -1

  • 449. 匿名 2020/09/29(火) 12:41:34 

    >>442
    うちの夫20歳だろうが25歳だろうが絶対不妊だったと思う。精索静脈瘤だから。仮に20代前半は静脈瘤の影響受けなかったとしても20代後半の時点でもう不妊だったと思う。
    逆に20代はお金なさ過ぎるから私達にとっての妊活ベストタイミングは今だったんだろうなと。

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/29(火) 12:41:46 

    33歳。
    妊活半年です。私はすぐにでも病院に行きたいけど夫が年内は2人でがんばってみようって。
    排卵検査薬のみのタイミングでよくわからないよ…

    +19

    -1

  • 451. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:03 

    >>272
    40だったのでNipt受けました。
    12万くらいでしたよ。
    受けた方がいいですよ。

    +5

    -4

  • 452. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:46 

    >>374
    タイムリー。私昨日診察だったんだけど、日曜休みに病院だから4時間かかったよ。もうそんなもんだと割り切った。

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/29(火) 12:44:46 

    >>5
    私は、生理予定日より前に、
    食欲なくなり、高いお肉にも手が出ず、
    いつもと違いましたよ

    +6

    -22

  • 454. 匿名 2020/09/29(火) 12:45:40 

    >>450
    ダメダメ!そんな知識ない人の言うこと間に受けちゃダメ!私は30歳の時に3ヶ月目で行きましたよ。夫婦共にブライダルチェックすればよかったってわずかな期間のタイムロスも後悔してます。

    +24

    -1

  • 455. 匿名 2020/09/29(火) 12:46:57 

    36歳
    お金がない・無能・扶養内パートなので、不妊治療費、教育費を出せるようにユーキャンで資格取得→正社員を目指すことにしました。

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2020/09/29(火) 12:47:39 

    >>305
    病院だと、35から希望者で空きがあれば。
    無認可のインターネットならいくつからでもできますよ。
    カウンセリングはないですが。ちなみに性別も一緒にわかります

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/29(火) 12:49:39 

    >>455
    資格取得して正社員目指そうと頑張る人は無能なんかじゃないよ!
    貴女は子供の為に頑張れる人だと思う。
    応援しています!

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/29(火) 12:50:34 

    >>83
    26歳から!旦那は二つ上です。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/29(火) 12:52:21 

    >>392
    私は1回って言われた時と2回って言われた時があったよ。どちらも自然流産で、同じ先生に。
    流産した週数の違いみたいで、2回の時は心拍確認後だった。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:19 

    >>410
    今すぐ妊活開始、即体外受精なら可能性はあるかも…
    ただ高齢になるので流産率は高いから妊娠→出産はかなり厳しい道のりになると思う

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:57 

    >>410
    人による

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/29(火) 12:55:22 

    >>457
    ありがとうございます(TT)
    この年齢で不安もかなりありますが頑張るしかないです!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/29(火) 12:55:47 

    私は多嚢胞です。今日から高温期入ったとこ。
    今回はこれでもかってくらいタイミングとった!
    タイミング頑張ってたくさんとって生理きたときは本当に落ち込む。。。
    どうか、どうか妊娠していますように。

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/29(火) 12:58:59 

    体外受精で2回移植して、それぞれ着床するんだけど流れちゃう。
    今顕微授精をするために毎日自分に筋肉注射を打ってる。
    これでうまくいかなかったら正直泣けてくるよね💦
    お金いっぱいかかってるのも辛いけど、なによりしんどいのはメンタル。

    +41

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/29(火) 12:59:46 

    最後の凍結胚移植
    やっと妊娠出来たが流産となりました。
    通院も薬も痛いのも苦しいのも…全て疲れました。
    金銭的にももう諦めるしかないです。
    苦しいです。

    +56

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/29(火) 13:00:26 

    >>410
    今すぐ病院行くべき。即体外受精しないと。
    絶対無理かと聞かれると絶対無理ではない。
    ただ、授かったらラッキーだと思ってやらないといけない。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/29(火) 13:05:03 

    排卵日明日
    生理後中だし2回
    今日パンツに血?
    妊娠でしょうか?
    今からコーラ飲むのこわいです

    +1

    -23

  • 468. 匿名 2020/09/29(火) 13:05:13 

    リセットの生理痛が今回めちゃくちゃ重かったけど病院行ったほうがいいかな、、
    嘔吐して失神とか初めてだ、、

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/29(火) 13:08:37 

    >>468
    生理予定日から何日遅れました?1週間程度遅れてあまりにも激痛だったんなら化学流産だった可能性もあります。
    化学流産はよくあることなので体調が戻ったなら病院行かなくても大丈夫ですよ。

    そうじゃないなら子宮内膜炎とかの可能性もありますね。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:10 

    コロナの中で妊娠しても怖くて、3月から妊活休んでます。本当は休んでられないなのに、、、😭コロナ落ち着いてくれー😭

    +5

    -7

  • 471. 匿名 2020/09/29(火) 13:10:45 

    我が家は検査でわかる範囲では男性不妊で、漢方処方されてます。

    明日3回目の人工受精を受けます。
    昨日の診察で、先生から「(2回目の後)生理来ちゃったかぁ。こないだのは精子の数値良くなかったからかなぁ。旦那さん体調悪かった?」と。

    もともと精子濃度・運動量とも低い上に、仕事激務で疲労溜まってるから良質な精子摂れないのは仕方ないんだけど、虚しくなってくる...
    人工受精じゃ望み薄いんだろうけど、体外受精は高くて無理(T-T)

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/29(火) 13:17:42 

    >>348
    会社の仲良し女性2人がいて、1人は結婚数年で2人授かり、もう1人は同年代でも早く結婚してて7年目だけど未だ子どもなし。何を思ったか子どもいない方がもう1人に「子どもできなくて…」と相談したみたいなんだけど、2人いる子は「大丈夫だよ〜」って言うしかない雰囲気でそう言ったみたい。
    そしたら案の定「自分は2人いるからって!気安く言わないでほしい!」ってなってそこから絶縁になったって。
    子なしさんの方はどうしてほしくて相談したのか分からない。。私は他人に相談したりしないけど、匿名以外で相談する人ってどういう心理なの??自分の求める回答じゃなかったら「ひどい!縁切る!」ってあんまりだと思う。

    +83

    -1

  • 473. 匿名 2020/09/29(火) 13:20:39 

    初めての人工受精しましたがフライング陰性でリセット待ちです。
    毎月頑張っても振り出しに戻って終わりが見えない…
    そのくせ薬の副作用はしっかりあるからしんどい
    赤ちゃんがいれば副作用も頑張れるけどいないから余計つらい
    モチベーション保てなくてサプリもサボり気味です。
    こんなんだから赤ちゃん来ないのかな

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2020/09/29(火) 13:21:20 

    >>431
    ほんとその通り。
    結局生まれたら報告することにはなるだろうし、その前に妊娠報告軽くすることは普通のことだと思うわ
    大体安定期後とかだし

    +44

    -5

  • 475. 匿名 2020/09/29(火) 13:21:56 

    >>472
    まあ元々のやつは
    子供まだ?と聞いた友人側にあるね
    また別のケースとは思う

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/29(火) 13:22:50 

    >>412
    卵子提供までして高齢出産された方のその後の様子を見てると怖いよね

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/29(火) 13:23:37 

    >>471
    助成金は使えなそう?

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/29(火) 13:26:29 

    >>430
    目安は助成金の出る年齢かな
    42、43くらいまでかな

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/29(火) 13:27:54 

    >>319
    私は結婚式の写真見せた時、ドレスがエンパイアだったんだけどそれだけで「この時もしかしてご妊娠されてたの?」って聞かれた😂無神経の極み

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/29(火) 13:31:26 

    おめでたですかって失礼だよー
    ただのデブですって答えるの気まずい(笑)
    お腹でてるけど、他の部位も太ってるのにー

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/29(火) 13:32:01 

    >>33
    すごいムカつく何その人
    そんなマイナスエネルギー振りまく人やつバッサリ切っちゃえ!
    あなたに赤ちゃんが来てくれるよう、わたし祈っているからね

    +74

    -4

  • 482. 匿名 2020/09/29(火) 13:32:23 

    >>473
    私も初めて人工授精しました
    全然体の変化ないし、おりものは少ないし多分ダメです。妊娠したらおりもの増えるって書いてあるけど、そんなこと起こる日くるのか

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2020/09/29(火) 13:33:43 

    >>463
    いつ排卵しても精子が出会えるように毎日するということですか?

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2020/09/29(火) 13:34:05 

    >>467
    マジレスすると排卵早まったとしても着床出血にしては早すぎるし排卵期に出血することあるからそれだと思うよ
    まだ妊娠してないから妊娠したくないなら避妊したらいいし子供を望むならタイミングとればいい

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/09/29(火) 13:34:35 

    >>467
    なんでコーラ?

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/29(火) 13:35:27 

    >>467
    月経の血が残ってたとか、性行為で切れたとかじゃない?

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/29(火) 13:37:06 

    >>419
    24歳じゃなくて、24歳

    +0

    -18

  • 488. 匿名 2020/09/29(火) 13:39:05 

    >>33
    21回!
    頑張ってますね
    私も年齢近いです!
    クリニックもアラフォーらしき方たくさんいませんか?同年代で頑張ってる人たくさんいますよ!

    +87

    -2

  • 489. 匿名 2020/09/29(火) 13:39:43 

    >>94
    そんなこと聞きたくないと突っぱねても良さそうなコメントに、きちんとお返事しててすごいなぁ。大人な対応で、見習いたいです。

    +59

    -2

  • 490. 匿名 2020/09/29(火) 13:39:59 

    絶対に妊娠する!!!!!!!!!
    そして無事に出産!!!!!

    +30

    -1

  • 491. 匿名 2020/09/29(火) 13:40:40 

    >>379
    ほんとこれ!!
    友達と同じ時期に妊娠するなんて奇跡に近い。どちらか先に妊娠したら、残された方は絶望に近い感情になると思う。距離が近ければ近い人ほど、今までのストレスとは比べものにならないプレッシャーを自分に課すことになる。それでまた「裏切られた!」とかなるんでしょー。自分の方が先に妊娠してやる!っていう糧になってるんなら別だけど、、それもそうならなかったときの絶望がやばいと思う。姉妹でもギスギスになるくらいなのに、友達なんて。不妊治療は孤独な戦いだと思ってる!!もちろんこういう匿名で愚痴ったり慰めあったりするのは大事なことだけどね!

    +45

    -0

  • 492. 匿名 2020/09/29(火) 13:42:12 

    >>484
    安心しました!着床出血かと思ってました
    >>485
    コーラ依存なんです
    >>486
    それはないと思います


    失礼しました!

    +3

    -7

  • 493. 匿名 2020/09/29(火) 13:42:33 

    >>472
    妊活の匿名掲示板でも、情報収集じゃなくて、
    そういった悩みをぶつけてくる人迷惑だよ。
    気に入らない回答だと逆ギレ。
    みんな、辛い思いして疲れてるのに。
    それでも励ましてるのにねー。

    +26

    -0

  • 494. 匿名 2020/09/29(火) 13:43:14 

    >>443
    なんか色々忙しい!

    +34

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/29(火) 13:44:08 

    >>439
    人工受精だと男性の精液から元気な精子だけを抽出して子宮まで注入するから、タイミング法よりも確率は高まるみたいです。
    タイミング法がダメなときのステップアップなので、先ずはタイミング法でもいいのかもしれません。

    +13

    -1

  • 496. 匿名 2020/09/29(火) 13:44:53 

    >>393
    ないないないない!!!!
    旦那変えた方が早い!

    +34

    -3

  • 497. 匿名 2020/09/29(火) 13:48:09 

    >>238
    正社員で働いてるよ。いつもやめたくなるんだけど、夫が8歳年上で、これから授かるとして、子供が大学生の頃には定年退職になるので、やめられないのが現実です。
    目先の生活は出来るけど、子供を欲しいと思うなら責任持って育てたくて、やめられない。
    1馬力での高収入や出産後パート復帰予定とかするとかならやめてもいいとおもう。うちはやめられないだけ。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2020/09/29(火) 13:49:08 

    >>443
    あなたならなんか近いうちに妊娠できそうな気がします!

    +61

    -3

  • 499. 匿名 2020/09/29(火) 13:49:59 

    >>242
    思春期に入る子のお世話は大変だよ。
    反抗期が始まるし、時々会う親戚の子のようには
    可愛がれないと思う。

    +53

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/29(火) 13:51:04 

    >>33
    すごく頑張られてますね!こういう方の元に子どもが来てほしいです。

    +41

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード