ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part72

1322コメント2022/11/16(水) 16:43

  • 1. 匿名 2022/10/16(日) 18:58:35 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。

    +84

    -16

  • 2. 匿名 2022/10/16(日) 18:59:46 

    みなさんおいくつですか?
    終わりって決めてますか?

    +106

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/16(日) 19:00:11 

    【妊活疲れ】Part72

    +38

    -18

  • 4. 匿名 2022/10/16(日) 19:01:23 

    何が疲れるって痛いのもお金かかるのも辛いけど、どんどん周りが懐妊していくのが…
    表面上おめでとうと嬉しそうに言うけどそろそろおめでとうの時に涙出そう

    +356

    -15

  • 5. 匿名 2022/10/16(日) 19:01:42 

    人工授精で妊娠できるの?
    確率8%って…
    4回目もダメだったしあと2回やるけどやる意味あるのかなって本気で思う
    疲れた

    +178

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/16(日) 19:01:43 

    まだ初めて半年くらいで、高度な治療をするつもりもないし期間もあと1年くらいって決めてるけど、疲れた。
    薬飲むとだるいし、毎週通うのもしんどい。

    できたらラッキーだね!くらいの気持ちだったけど、やっぱりできなかったら辛いんだろうな。
    期間限定といいつつ後ろ髪引かれそう。
    だからできるだけ頑張ろう!って思う時と、しんどい辞めたいって時が1日に2〜3回入れ替わる。

    +176

    -9

  • 7. 匿名 2022/10/16(日) 19:01:44 

    不妊治療歴7年の34歳
    顕微でもだめだった
    着床して胎嚢まで確認できたけど、その後の成長が見られなくて稽留流産…
    もうどうしたらいいのか分からない
    金銭的にもあと1年が限界かな〜…

    +265

    -4

  • 8. 匿名 2022/10/16(日) 19:04:10 

    夫やる気ない…
    ムード作ろうと思って遠出して旅館行ったのにいつの間にかグースカねてた。
    もう35なのに「ゆっくりいこうよ」って、レス一直線…。せっかくの排卵日なのに…って思っちゃう。毎回。

    +369

    -15

  • 9. 匿名 2022/10/16(日) 19:04:32 

    35歳になった
    人工授精までのつもりですが、もう2回だめだった
    色々問題があってここ3ヶ月3回目もできてない
    体外受精はハードル高いなぁ

    +24

    -11

  • 10. 匿名 2022/10/16(日) 19:04:41 

    >>5
    何歳か分からないけどもし30過ぎてるとかだったらもう次のステップに進んでもいいと思う。

    +132

    -8

  • 11. 匿名 2022/10/16(日) 19:05:11 

    >>2
    私が30歳の誕生日月までにしようって決めてます。
    お金もどんどん減っていくし、今は40代でも治療を続けている人も多いから、終わりを決めないとって思って。
    未練はあるかもしれないけどそれまでだったと思って別の未来を生きようと夫と決めました。

    +75

    -83

  • 12. 匿名 2022/10/16(日) 19:05:36 

    引き寄せの法則で赤ちやん引き寄せたいけど、毎回生理来るから引き寄せ信じなくなって早一年

    +20

    -14

  • 13. 匿名 2022/10/16(日) 19:05:53 

    +48

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/16(日) 19:06:10 

    子供だけが人生じゃないよ。

    +31

    -75

  • 15. 匿名 2022/10/16(日) 19:06:19 

    知らない人のTwitterの妊娠報告にも敏感になっちゃう。無意識にイライラしてるのかも。
    今日は服を秋冬分まとめて八万円分も買った。
    おしゃれして、すっきり。

    +294

    -25

  • 16. 匿名 2022/10/16(日) 19:06:57 

    >>8
    それ、本気で問題にしないと、マジでできなくなるよ。

    +214

    -8

  • 17. 匿名 2022/10/16(日) 19:07:00 

    >>14
    わかる。わかるんだけど、諦めがつかない。

    +53

    -4

  • 18. 匿名 2022/10/16(日) 19:07:30 

    芸能人の報告、うーんざりだわ。

    +157

    -27

  • 19. 匿名 2022/10/16(日) 19:07:39 

    >>2
    現在36歳
    40歳までと決めてます☝️

    +196

    -18

  • 20. 匿名 2022/10/16(日) 19:07:40 

    >>16
    何回か話合いをもったんだけどね。疲れたとかで本気ですぐねちゃう。わたしはそれを見て寝れなくなる。

    +105

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/16(日) 19:08:23 

    Twitterで46歳で妊娠して47歳で出産する予定の方のツイートが前に回ってきたんだけど、プロフィール見ると14年ぐらい妊活(不妊治療)してたみたい。

    諦めずにやるべきなのかな、、

    +33

    -33

  • 22. 匿名 2022/10/16(日) 19:08:27 

    気持ちがくさると、子供いる人みんな嫌いになる。

    +34

    -42

  • 23. 匿名 2022/10/16(日) 19:08:39 

    私なんかもうどっちでもいいや、の境地、墓じまいは嫌だけど、しゃーない。

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/16(日) 19:09:49 

    いざ出来なかっった時も考えてお友達と趣味を作りたい!

    +56

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/16(日) 19:09:54 

    5才離れてる妹が二人生んでて「2年後三人目生むとしてもまだ30だし」みたいに言ってた。
    比べちゃうわ。甥っ子も姪っ子もかわいい。

    +189

    -5

  • 26. 匿名 2022/10/16(日) 19:10:24 

    今日リセットしました。お腹痛いし、食欲は止まらないし、気持ちもどんより。
    毎回、私の妊活いつまで続くんだろうとか、周りと比べて劣等感を感じることも多いですが、リセット期間中は自分を甘やかして、ゆっくり過ごそうと思います!とはいえ、仕事や家事は待ってくれない・・!

    +162

    -5

  • 27. 匿名 2022/10/16(日) 19:11:00 

    37歳になってしまった
    卵管に異常があって自然妊娠は無理とのことで体外受精にチャレンジしてるんだけど、成功しない
    お金もそうだし、年齢的にも、もうキツいとは思う
    諦めたいのに諦め切れない自分が嫌になる

    +155

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/16(日) 19:11:08 

    今年周りの妊娠、出産続きだしあやかりたい

    +27

    -6

  • 29. 匿名 2022/10/16(日) 19:12:33 

    >>18
    素直に喜べなくなってるし、そんな自分にもちょっとやなやつだな…と引いてる。

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/16(日) 19:13:51 

    >>25
    私とすごく似てる境遇。甥っ子姪っ子偶に会うと可愛くて、この子達が自分の子だったらな…って思うことがある。

    +75

    -7

  • 31. 匿名 2022/10/16(日) 19:14:04 

    >>20
    浮気とかならお姑さんにもそうだんできるけど、こればっかりはお姑さんにもね・・・。ストレスが一番不妊になるようだから、気軽に真剣にお互いやってくしかないよね。旦那に活!

    +3

    -24

  • 32. 匿名 2022/10/16(日) 19:14:33 

    多嚢胞なのはわかってたからサクサクすすめて結婚半年で受精卵の凍結までできた
    来月は初移植…

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/16(日) 19:16:33 

    >>21
    そこまで気力とお金が続かない人が大半じゃない?
    てかその年齢から第一子はめちゃめちゃしんどそう

    +108

    -5

  • 34. 匿名 2022/10/16(日) 19:16:52 

    何年もできないとお医者を変えたくなるけど、今の医者が優しいから変えられない。

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/16(日) 19:18:06 

    >>14
    それはここでは言わないでいいよ

    +87

    -6

  • 36. 匿名 2022/10/16(日) 19:18:17 

    明後日に初の採卵!ドキドキ。

    +54

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/16(日) 19:18:21 

    卵管に水を通す検査二回目こんどやりまーす。

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/16(日) 19:19:18 

    また今日生理が来た。

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/16(日) 19:21:33 

    >>29
    一時期ピークだったけど、それも落ち着き、最近他人の妊娠に心が反応しなくなってきた。いいのかなあ。自分の老後が気になる。

    +56

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/16(日) 19:21:33 

    数年前からあいりさん、あさひさんのYouTuber見てたんだけど妊娠報告から一切見れなくなった。
    そんな自分にうんざりするんだけどそれが今の正直な心境なんだ

    +83

    -13

  • 41. 匿名 2022/10/16(日) 19:21:34 

    >>5
    妊娠してる人はいるよ!
    だけど何回も繰り返す治療法でもないから3回〜6回で区切りをつけた方がいいみたいだね。
    SNS見てると人工授精で妊娠する人は1〜3回で妊娠してるなっていう印象。

    +162

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/16(日) 19:22:46 

    >>33
    子供が成人した時は67歳とかだもんな…

    +43

    -6

  • 43. 匿名 2022/10/16(日) 19:22:53 

    旦那の精子がダメみたい。
    人工受精もダメ。
    他の人の精子しかダメかも?
    旦那には言えない!でも子供欲しい!

    +109

    -7

  • 44. 匿名 2022/10/16(日) 19:23:33 

    >>22
    けどそれを出したらダメだよ。

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/16(日) 19:24:04 

    >>4
    表面だけでもいえるあなたは偉いと思う。

    +93

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/16(日) 19:25:33 

    皆さんに切実に聞きたい
    月にいくらかかってますか?
    月給予算では全く足りなくて貯金から足してるけど苦しくなってきた

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/16(日) 19:25:49 

    >>43
    顕微は?

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/16(日) 19:26:02 

    子供ほしくなる年齢のピークってあって、それ過ぎたらそんなに欲しくなくなってきた感じ、それが救い。いま47です。

    +19

    -16

  • 49. 匿名 2022/10/16(日) 19:26:37 

    >>8
    私もお互いにタイミング取るのとかストレスでレスになりそうだった。旦那もプレッシャーで最後まで行かなかったり、今日の夜だ!と思ってもテレビ見てたり、お風呂長かったり待ってるのも苦痛で。だから排卵日はラブホ行くことにした。それが一番、スムーズ!

    +143

    -6

  • 50. 匿名 2022/10/16(日) 19:27:30 

    >>46
    体外で1回40万くらいかかってる

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/16(日) 19:28:36 

    今排卵誘発剤で3回ダメだった。後どのくらいで次のステップ行くんだろ、、。

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2022/10/16(日) 19:29:25 

    明日5回目の人工授精です!
    4回目の時に、化学流産してしてからの生理再開しての5回目で、今回は何と卵胞が左右に1こずつあるらしい!!
    これは期待しちゃう😆

    でも、旦那のがだめだったら意味ないしマジに祈るよー😭

    +70

    -5

  • 53. 匿名 2022/10/16(日) 19:29:27 

    選択こなしの人が羨ましかったりする。最初から子供いない人生も楽しめるっていう人いいなって思う。

    たまに、子供できなかったからあきらめて違う人生過ごそうと思いました、選択こなしですって言ってる人いるけどそれただできなかったから諦めた人だから。ちがうから。未練がのこってるよね

    自分もそうかなっておもうと諦められないなぁ

    +90

    -23

  • 54. 匿名 2022/10/16(日) 19:29:35 

    ここのトピにしばらくお世話になってますが、どんどん麻痺してきちゃってます…。なかなか授からないし、体外受精早くやらなきゃ!!ってなってる。
    (このトピには沢山助けられてます)

    普通、体外は一般的に考えたら結構かなり勇気がいる話だよね!
    なんか早く妊娠しなきゃって凄い焦ってる。

    +58

    -4

  • 55. 匿名 2022/10/16(日) 19:30:24 

    >>8
    シリンジ法どうかな?

    +56

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/16(日) 19:30:34 

    先週採卵をしました。
    この採卵で取れた分で不妊治療を終わりにします。どうかどうか、次の移植で成功しますように!!

    +198

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/16(日) 19:30:39 

    >>2
    なんだかんだ結局、閉経するまで諦められないと思う。
    人生一度きりだから

    +154

    -22

  • 58. 匿名 2022/10/16(日) 19:30:53 

    いつかはできる、に期待することに疲れてきてしまった
    できないならできないで、もっと早くに引導を渡されたかった
    悲観的すぎるかもしれないけど

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/16(日) 19:32:04 

    人工授精1回どのくらいかかりますか?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/16(日) 19:32:07 

    >>50
    私も体外で30万×3回目でダメだった
    病院変えようとしてて今度は遠いくて1泊2日になる‥
    教えくれてありがとうˊ°̮ˋ

    +50

    -3

  • 61. 匿名 2022/10/16(日) 19:34:33 

    >>43
    うちも。
    そもそも精液の量が毎回めちゃめちゃ少ない

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/16(日) 19:34:41 

    2日に1回のおせっせが辛いです。

    +8

    -12

  • 63. 匿名 2022/10/16(日) 19:34:51 

    >>54
    わかる!情報多くてありがたい反面、自分はまだまだだなって焦る

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2022/10/16(日) 19:35:19 

    私以外全員子持ちになった。
    私の周りで、最後まで不妊担当なのは我が家か…ていう気持ちになった。

    +98

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/16(日) 19:35:50 

    >>2
    28歳で初めて30歳で辞めました!

    +30

    -43

  • 66. 匿名 2022/10/16(日) 19:36:15 

    >>48
    生理まだありますか?
    閉経してないと諦められなそう
    どこかで期待しちゃう

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/16(日) 19:36:48 

    >>14
    子供欲しい人に言う言葉じゃないよ

    +85

    -5

  • 68. 匿名 2022/10/16(日) 19:36:50 

    >>21
    それは何歳まで頑張るか自分で決めるしかないよ。
    よそはよそ。
    何歳で産んでも心身共に健常な子が100%なわけではないから、もし障害がある子を産んでも育てていける体力と経済力がある年齢であれば良いと思う。

    +49

    -6

  • 69. 匿名 2022/10/16(日) 19:37:14 

    >>43
    私なら、血液型同じ人とヤっちゃうな

    +12

    -43

  • 70. 匿名 2022/10/16(日) 19:38:11 

    >>59
    人工授精自体は6000円いかないくらい

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2022/10/16(日) 19:38:16 

    再来週 移植予定。次で凍結受精卵なくなるから、うまく育たなかったらまた採卵からになる。採卵辛い。次ダメだったら諦めようかな。弱気になってる

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/16(日) 19:39:27 

    >>51
    早めに越したことないよ!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/16(日) 19:39:47 

    >>55
    あれ本当に意味あるんですかね?
    全然妊娠できない
    ネット以外で妊娠した人知らないから半信半疑

    +11

    -17

  • 74. 匿名 2022/10/16(日) 19:39:58 

    性教育で、卵子の老いまできちんと教えてくれればよかったのに

    +95

    -9

  • 75. 匿名 2022/10/16(日) 19:40:37 

    小規模な新興住宅地に家建ててしまったんだけど、建てて数年、みんな子供ができてしまってなんか嫌だ
    結婚してすぐ建ててすぐ妊娠してっていう順調な人ばかりなのかな。 

    +19

    -13

  • 76. 匿名 2022/10/16(日) 19:42:25 

    >>74
    男性不妊側からすると、男が原因の不妊もあることを教育の中で言ってほしいと思ってしまいます
    どうしても、女性が原因みたいな言い方されるので。

    +152

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/16(日) 19:44:11 

    >>63
    わかってくれて嬉しいです。
    そうなんです、このトピには凄い感謝してるんです!!

    が、世間一般だと体外はなかなかのハードルだと思うんです…。
    でも麻痺しちゃってるからなのか、早くステップアップしなきゃ!みたいな、、、。
    上手く説明できずすみません。

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/16(日) 19:44:19 

    今は子供いない夫婦も増えてるとはいうけど、実際はそこまで顕著に増えてはいないんだよね
    ほとんどの夫婦が結婚したら子供作ってる

    普通の人ができてることができないのかなと思って落ち込むよね

    +142

    -3

  • 79. 匿名 2022/10/16(日) 19:44:41 

    大丈夫だよそのうち出来るって。
    私なんか4年かかったけど。

    +6

    -22

  • 80. 匿名 2022/10/16(日) 19:45:22 

    >>2
    35でやめますって医者に言ったら寸前で出来た

    +24

    -71

  • 81. 匿名 2022/10/16(日) 19:45:31 

    >>2
    現在33歳。人工授精4回やったら体外受精と聞いていて、人工4回やったらあきらめるつもりです。

    +18

    -29

  • 82. 匿名 2022/10/16(日) 19:46:23 

    >>76
    年寄りとかより思ってそう

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/16(日) 19:47:28 

    シリンジ法ってどうなんでしょう。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/16(日) 19:47:39 

    不妊治療って必ず基礎体温チェック必要ですか?
    眠りが浅すぎたり、生活リズムが一定ではない場合はなくても可能なのかな?

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2022/10/16(日) 19:48:21 

    >>2
    今30で、34・35歳ぐらいまでで終わろうと思ってます。
    あんまり高齢になりすぎるとリスクも上がるし、実際大変な妊娠期間や出産になった話を周りでよく聞くため。
    また、子が成人する時の夫婦の年齢も考慮して。
    もちろん年齢が全てでは無いし、高齢で何ともなく無事に経過する人もいるし、高齢出産する方を否定するわけではありませんが、私達はそのリスクを負ってまでの妊娠は怖いと夫と話し合って決めてます。

    +143

    -26

  • 86. 匿名 2022/10/16(日) 19:49:04 

    >>5
    セックスレスからの人工授精で妊娠した者だけど、5回目で成功したよ

    排卵日が一般より早かったみたいで、元の予約日より早く人工授精してもらったら、懐妊しました

    +25

    -44

  • 87. 匿名 2022/10/16(日) 19:51:02 

    >>83
    ぶっちゃけここで聞いてもしょうがない。
    妊娠初期トピで聞いたほうがいいと思う。

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/16(日) 19:52:39 

    行き詰まったら深呼吸してリラックス
    ストレスもよくない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/16(日) 19:53:05 

    40でこれから体外やる予定だけど、旦那に副作用で家事に手が行き届かないかもしれない事や仕事を休むかもしれない事を伝えたら、そこまで無理してやらなくて良いよって言われた。生まれても子育て手伝えないとも…
    元から共働き希望なんだけど、本当に家事育児させたくて結婚したんだな…とがっかりした

    +4

    -29

  • 90. 匿名 2022/10/16(日) 19:53:13 

    >>84
    むしろ不妊治療通い出してやめたよ。排卵状況見てもらうし、先生にも測るよう言われなかった。毎朝の計測って地味にストレスだよね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/16(日) 19:54:11 

    >>70
    事前に色々検査とかありますよね?

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2022/10/16(日) 19:55:18 

    >>89
    いやそれ子ども作って大丈夫??

    夫の非協力ってめちゃくちゃしんどいよ。

    +83

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/16(日) 19:57:21 

    >>90
    そうなんだ!
    不妊治療について調べると
    基礎体温グラフを持参 みたいに書いてあるからハードル高いなって。
    ありがとう〜!

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2022/10/16(日) 19:57:57 

    >>5
    続けるかステップアップするかは確率8%の理由によるんじゃ

    +26

    -3

  • 95. 匿名 2022/10/16(日) 19:59:15 

    >>73
    うちの義妹がシリンジで妊娠して出産しましたよ!
    私も、前回人工授精&シリンジのMixでどちらの精子が頑張ってくれたかは不明ですが妊娠しました
    化学流産してしまいましたが😅

    +23

    -21

  • 96. 匿名 2022/10/16(日) 19:59:38 

    >>91
    一通りはありますね
    検査内容はクリニックによると思いますが

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/16(日) 20:00:31 

    >>5
    自然妊娠も25歳で30%くらい、35歳で15〜20%くらい。
    自然妊娠で妊娠できなかった人たちが人工授精に進むことを踏まえれば8%ってそんなに低い数字じゃないのかも。
    体外受精は体に負担かかるし、金額的にも「タイミングから即ステップアップ」とはいかないし。

    +67

    -4

  • 98. 匿名 2022/10/16(日) 20:01:54 

    >>8
    排卵日だから~って圧が強すぎると男は引くらしいよ
    その時の体調やストレス加減によって排卵も簡単に前後するから、ピンポイントでなく1~2日おきに数回分散したほうがいいみたい

    +28

    -9

  • 99. 匿名 2022/10/16(日) 20:03:42 

    >>14
    今はまだそう思えないし言えない
    負け惜しみみたいで

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2022/10/16(日) 20:05:39 

    >>22
    自分が思っていることはたいてい相手も同じように思ってる

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/16(日) 20:07:09 

    >>22
    それでもいいと思う
    心の中は自分にしかわからないしね

    +16

    -3

  • 102. 匿名 2022/10/16(日) 20:09:08 

    >>43
    精巣から直接採精する方法はだめなの?
    限られるけどやってるクリニックあるよね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/16(日) 20:10:01 

    >>14
    子供がいるのかいないのか知らんけど場違いだしこんなこと書く人ってヤバいなって思う。子供が欲しい人のトピなんですけど!?

    +49

    -5

  • 104. 匿名 2022/10/16(日) 20:10:49 

    体外受精にすすみたいけど、仕事との両立ができるか不安。
    仕事やめる訳にはいかないし。
    もう36歳なかば。どうしよう。

    +34

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/16(日) 20:11:04 

    >>15
    精神的に余裕がないときにはTwitterとか開かないようにしてる。
    気分転換大事だよね!

    +45

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/16(日) 20:11:31 

    変な質問かも知れないけど、中に出した後どうしてる?

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/16(日) 20:11:55 

    >>104
    体外受精する勇気があるならした方がいいよ
    私は勇気が出なくて足踏み状態

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:28 

    >>106
    しばらくじっとして、その後シャワーで流してる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:42 

    >>106
    10分位は横になったままにしてる。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/16(日) 20:13:35 

    今日、BT5でフライングして真っ白でした。
    化学流産の時でもうっすら反応してたから陰性だな。
    4AAを3回移植して毎回かするけど妊娠に至りません。
    これまでにタイミングで2回妊娠していて、どちらも10週を越えて育っているのとそれぞれ別の理由での流産なので不育症では無いとのこと。
    でも何か理由があるんじゃないのかなあ

    近道だと思ってステップアップしたけどまだまだ先は長そうです。11月はもう一度採卵しようと思ってます。

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/16(日) 20:14:47 

    >>89
    旦那さん子供望んでいるのかな?

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/16(日) 20:15:45 

    >>64
    私もだよ。仲良い友達みーんな子どもいるよ。だから集まりに呼ばれても行きたくない。

    +75

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/16(日) 20:19:27 

    妊活初めて1年。子どもできない。病院で排卵日調べてもらったり、タイミングとってから黄体?の注射してもらったりしてる。でも保育士だから勤務が色々あって、遅番になると病院も行けないから今年度だめだったらセイキやめようと思ってる。
    病院に行きながらセイキだ働くってきついよね。休む&遅刻するにも何回もあると理由もいるし。理由言いたくないのにな。

    +51

    -4

  • 114. 匿名 2022/10/16(日) 20:19:55 

    >>8
    体力ない旦那と子育てできるかな?

    +32

    -3

  • 115. 匿名 2022/10/16(日) 20:21:55 

    >>2
    35歳って決めてた。
    実際35歳になって、リスクが上がるのはわかってるけど可能性がまだあるなら…って気持ちになってる。

    +111

    -3

  • 116. 匿名 2022/10/16(日) 20:22:25 

    >>89
    がっかりする時間がもったいない、至急話し合いしようよ
    家事育児させたくて結婚したかどうかなんて分からないでしょ?
    しんどそうなあなたを見るのがつらいとか、あなたと年齢が近いなら体力的経済的に育てていけるか不安に感じているとか、隠れた理由があるかもしれないよ

    +33

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/16(日) 20:23:16 

    皆さん費用は自分持ちですか?

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2022/10/16(日) 20:24:04 

    >>96
    答えて下さりありがとうございます。 
    自分でも調べてみます。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/16(日) 20:24:16 

    ここでもよくコメントで妊婦さんや赤ちゃん連れ見ると辛いってよく見かけるけどさ、幼稚園児や小学生とかの子どもいる人にはそういう感情わくの?

    +6

    -12

  • 120. 匿名 2022/10/16(日) 20:24:35 

    >>117
    夫婦の生活費から
    とは言っても夫の給料だけど
    私のパート代は貯金してます

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/16(日) 20:25:06 

    >>106
    すぐ洗う。そのままは気持ち悪いし。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/10/16(日) 20:25:33 

    >>117
    貯金もったいないからと両家の親が援助してくれてる

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/16(日) 20:27:32 

    >>2
    42
    今年いっぱいでもう終わりにしようと思ってます

    +126

    -4

  • 124. 匿名 2022/10/16(日) 20:29:16 

    >>65
    確かに2年でも辛い!気持ち切り替えられたなら何より。

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/16(日) 20:29:39 

    >>122
    プレッシャーすごいね。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/16(日) 20:32:31 

    >>107

    ただの単純な疑問なんだけど体外受精だとどうして勇気がいるのかな
    痛いかもとか?
    私は人工授精は勇気が必要だったけど体外はもう同じようなもんだと思ってたから

    +25

    -6

  • 127. 匿名 2022/10/16(日) 20:33:28 

    >>107
    ありがとうございます。
    人工授精もう4回だめだったので、あと1、2回したあとは進もうと頭では思っています。
    勇気出ないですよね。私もですよ。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2022/10/16(日) 20:33:35 

    人工受精二回目リセットしました
    なんかもう出来る気がしない。
    そうこうしている間に高齢出産の年齢になってますます難しくなるのか

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/16(日) 20:33:50 

    >>89
    家事育児要員というか…それってもう自分のお世話してくれる人を探してた、みたいですごく辛い。
    私は子供が年齢的にも今すぐにでも欲しいけどあなたはどう思ってる?って、聞いた方がいい。
    あなたが仕事で?、子育てに協力できないならヘルパーさん雇ったり家電を充実させたりしたらいいかな、とかも。
    話し合いがとても大事だと思う。

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/16(日) 20:34:37 

    >>125
    そうでもない。義母も中々出来なかったみたい

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2022/10/16(日) 20:34:59 

    費用、通院頻度からして人工受精までしかしないって思ってたんだけど、実際心の中では人工受精で授かれると思ってたんだな。
    いざ出来ないとなると焦る

    +27

    -2

  • 132. 匿名 2022/10/16(日) 20:35:44 

    >>126
    痛さとか怖さが一番ネック
    自己注射とかも無理
    あとお金かけても100%できるわけじゃないし、できなかったらメンタルがやばくなりそうだから

    +58

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/16(日) 20:36:23 

    >>126
    横です
    たぶん体外受精そのものが怖いとか勇気出ないというより、
    人工授精だめだったらまだ体外受精があると思える。
    でも、体外受精してだめだったらもう本当にだめだと突きつけられるのが私は怖いです。

    +108

    -3

  • 134. 匿名 2022/10/16(日) 20:36:32 

    先週化学流産してしまって、まだ出血が続いてる。次の排卵日ずれるのかな?はやく赤ちゃん来てほしいよ待ってるよ!

    +18

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/16(日) 20:36:42 

    妊活を4年ほど頑張って一度妊娠したけど流産してしまってから、気力無くしてしまった。
    転職活動をして、落ち着いたら妊活しようかなと思い始めてしまった。
    そうなると早くても3、4年後になるから、半ば諦めてる。
    でも、また妊活をいくら頑張っても無理だった時に、あの時転職しておけば、と思いたくない。
    自分が男なら、こんなことごちゃごちゃ考えなくていいのにと思うけど、女に生まれた以上仕方ないや。

    +78

    -3

  • 136. 匿名 2022/10/16(日) 20:38:07 

    生理がきましたので、また一か月よろしくお願いします

    +47

    -2

  • 137. 匿名 2022/10/16(日) 20:39:09 

    体外にステップアップするかもしれないけど県内に一件しかなくて電車で1時間半くらいかかる…
    まずは夫婦で話聞きに行くみたいだけど不安しかない

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/16(日) 20:39:27 

    インスタで妊活アカウント見ちゃうんだけど、多くの人が妊娠して妊婦アカになっていく。
    どうして我が家には出来ない

    +47

    -2

  • 139. 匿名 2022/10/16(日) 20:40:27 

    >>2
    32歳までとしてます
    今3年目で後1年くらいです

    +32

    -12

  • 140. 匿名 2022/10/16(日) 20:41:27 

    人工受精中でまだ体外については無知な部分が多いのですが、実際体外受精は一回いくらかかってますか?
    自費でいくらか知りたいです

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2022/10/16(日) 20:42:51 

    >>2
    40歳を迎えてしまったんだけど、結婚して10年、私の病気とかでこんな歳になってしまった

    人工授精までって決めて、来年中に結果が出なかったら、妊活は止めるつもり

    +96

    -3

  • 142. 匿名 2022/10/16(日) 20:42:58 

    >>110
    3回は移植でダメなのはなんかあるかもね
    子宮鏡、免疫検査、ERA検査、EMMA検査、ALICE検査、PGT-A、着床の窓検査とかをどんどんやっていって原因洗い出したほうがいいかもね

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/16(日) 20:44:54 

    体外自体はそんなにきつくなかったんだけど(なんならタイミング法の頃が一番きつかった)流産がきつくて妊娠自体怖くなってしまってる
    でも体外でしか妊娠できないからやっぱりもう一回頑張ろうって頑張るんだけどさすがに何度も結果でないと心折れてくる

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/16(日) 20:49:14 

    対照的でワロタ🥱🥱🥱
    【妊活疲れ】Part72

    +6

    -39

  • 145. 匿名 2022/10/16(日) 20:49:59 

    >>144
    自己レス💦💦💦
    すいません!トピ間違えました😱💦💦💦

    +9

    -24

  • 146. 匿名 2022/10/16(日) 20:56:45 

    >>85
    私も35までって決めていて35過ぎたら自然と諦めついた気でいるけど、周りの妊娠報告聞くとやっぱりモヤモヤする。
    完全に諦めるのは難しいけど子供いない方がお金貯まるし自由だしっていい聞かせてる。

    +68

    -3

  • 147. 匿名 2022/10/16(日) 20:57:01 

    流産したあと3ヶ月経ってやっと妊活許可が出て、これからまた頑張ろうって思えてきて、タイミングとろうって話したのに旦那が趣味のテニスしてきて疲れてもう寝そう。なんでこっちが気遣って今日はよそうって話しなきゃなんないの。男なんかタイミングとる時に頑張れないんだから頑張ってよ。ここで頑張れなかったらどこであなたは頑張るの?はー。もうストレス。明日からまた仕事だし。不愉快になった人いたらごめん。

    +114

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/16(日) 21:00:37 

    >>128
    私も2回目受けて昨日リセット。
    なんかもうリセットに慣れてきて前回まで号泣だったけど今回無だった…
    もうできる気がしない…
    先生はまだ早いって体外受精やらせてくれないし人工授精結構痛いしもう不妊治療やめてしまおうかと思い始めた。泣

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/16(日) 21:01:58 

    >>140
    何個採卵できて凍結したかでも大分違うと思うけど自分は自費だと採卵から移植までやって55万前後
    刺激の薬代とか通院費も意外とかかる
    最初の検査は夫婦で7万くらい
    保険でもトータル20万こえるくらいかかった(最初の検査費や妊娠確認は自費なので)

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/16(日) 21:03:44 

    >>106
    ティッシュ軽く当ててパンツ履いて、そのまま横になってるよー
    みんなどうしてるのか私も気になる

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/16(日) 21:05:50 

    >>5
    人工授精で何年も粘るのは本当お金も時間も勿体無いよ。特に時間
    有名不妊医院なら30代前半までに採卵してれば結構妊娠率高いからね

    +83

    -2

  • 152. 匿名 2022/10/16(日) 21:06:18 

    >>147
    不愉快じゃないよ。大丈夫
    シリンジ法はもう試してみましたか?
    うちはどちらかが疲れてると今日はシリンジでやってみるかーってなるよ
    体力的にもかなり楽だよー
    知ってたらごめんね

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/16(日) 21:06:19 

    >>132
    自己注射、わたしも怖かったけど意外と大丈夫だった。ペンタイプで針細くて短いしお腹のお肉をつまんでうつから痛みあまり感じなかったよ。(個人的感想です)

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/16(日) 21:06:22 

    >>147
    私もそういうときすぐ諦めるタイプだったけど、2回ともすぐ妊娠した友達は夜中に旦那を叩き起こしても3日連続でやるって言っててその根性見習わなきゃなと思った
    趣味で疲れてるからって気を使うことないのかも

    +87

    -3

  • 155. 匿名 2022/10/16(日) 21:07:16 

    >>106
    おりものシートつけるよ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/16(日) 21:08:25 

    やっと妊娠出来た!と喜んでいたらまさかの子宮外妊娠‥。その後、人工受精4回してもダメ。

    体外受精に切り替えたら、異常受精で移植すら出来ず、、、子宮外妊娠も異常受精もわずかな確率でしかならないのにどうして私だけ。。。泣 

    早く妊娠したいです。みんなの願いが叶いますように。。。

    +138

    -4

  • 157. 匿名 2022/10/16(日) 21:09:54 

    こんなに時間とお金かけて結局出来なかったらって思うと真っ暗な気持ちになる

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/16(日) 21:16:13 

    同じアパートから赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきてもう限界だった
    いま外の空気吸って気分転換してる
    周りは悪くないのにイライラしてしまう
    子供だよね こんな自分が苦しい

    +92

    -7

  • 159. 匿名 2022/10/16(日) 21:18:56 

    人工受精の成功率見ると、成功する人は1回目2回目がほとんど。
    次三回目だからすごく落ち込む
    先生も「三回までに成功させたいんだけどな」って言ってて、三回目もダメだったらなんて言われるんだろう。
    今のクリニックは人工までしかやってないから転院かな。
    また新しいところで色々検査するのも辛い

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2022/10/16(日) 21:19:29 

    >>113
    言いたくないよね。
    排卵や生理周期なんて多少ずれるし、この辺かなって当たりつけても急に休まなくちゃいけないこともざらにあるもんね…
    実際職場に迷惑はかけちゃうから私はこの間伝えたよ
    せめて受診しやすい勤務体系に固定できるといいね

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/16(日) 21:20:44 

    >>50
    実費の金額ですか?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/16(日) 21:22:10 

    >>158
    分かる。そういう気持ちにならない方が難しいよ…
    子供の泣き声とかもそうだし子供の話されるとイライラする。
    頑張って笑顔で繕ってるけどだんだん顔が引き攣ってくる。
    ほんと自分に嫌気さすよね。

    +36

    -7

  • 163. 匿名 2022/10/16(日) 21:23:26 

    >>117
    検査費用はそれぞれ自分で。どうしても私側の検査が多いから、夫も少し出してくれたなぁ
    私が橋本病なので薬代は自分
    治療費や検査薬代は旦那が少し多めに出してくれる

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/16(日) 21:23:46 

    子宮後屈の方居ますか?
    体位と、終わった後の体勢で気を付けてる事とか
    あったら教えてください。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/16(日) 21:24:49 

    多嚢胞レス1年、妊活開始と同時に
    人工授精初めて、2回目までリセット
    今3周期目のものです。

    先生からは6回までと言われていて
    いつか体外受精なのかな。と考えています

    そこで、よく体外受精するなら
    職場に言わなきゃな!

    とか見るんですが、人工授精より
    急に休みをとる必要があるのでしょうか?

    私は正社員で働いてるのですが、
    今のところ人工授精の日以外はスムーズに休めてます
    でもこれ以上休むと、やっぱり上司に言った方がいいのかなと。
    気になってて、ご存知の方教えてください。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/16(日) 21:25:47 

    >>162
    ありがとう
    寄り添ってくれるコメントでボロ泣きです。
    もう少ししたら帰ろう
    夫は外に出て行った私のこと心配してないと思うけど犬がきっと心配してるから…笑

    +66

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/16(日) 21:26:29 

    >>164
    本当にごめん。逆に質問させて。
    あなたのお母様子宮後屈だった?
    私ももしかしたら子宮後屈かもしれないと思ってて遺伝するのかなって気になって…

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/16(日) 21:27:42 

    >>159
    次3回目
    今のクリニックでは人工授精まで

    同じです!
    転院する時に紹介状書いてもらったら、やった検査はやらなくていいよね?
    転院先の方針によるのかな

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2022/10/16(日) 21:28:06 

    >>140
    私も知りたいです。
    経験者の方教えてください

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/16(日) 21:32:29 

    >>155
    >>150
    >>108
    >>109
    >>121

    終わった後の体制の事なんだけど、まるっきり寝たままじゃなく上半身は壁でも固めクッションでも浅めに寄りかかり腰は結構上げてすぐ子宮に流し込むようにして10分でも何十分でも。寝室一緒?だと恥ずかしい体制になるから終わったら旦那には別の部屋か出てもらうようにしてその体制やってみて。軽いシャワーで、出た後もまたその体制してみたり。
    そんなのとっくにやってるわ、だったらごめん。
    聞いてると終わりがちょっとそうじゃないよーっていう人もいるようなので聞いてみた。それで妊娠するかって言われたら違うから気休めだけど。

    +5

    -14

  • 171. 匿名 2022/10/16(日) 21:32:35 

    >>136
    同じくです
    生理中は良くないだろうけど我慢してたお酒飲んだ。少しすっきりした。

    +23

    -3

  • 172. 匿名 2022/10/16(日) 21:32:50 

    >>166
    女性1人は夜危ないから気をつけてね!
    私もあなたのコメントで同じ気持ちの人がいるんだって救われたよ。
    辛いことたくさんあるけど一緒に頑張ろう泣

    +54

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/16(日) 21:34:52 

    >>136
    私も昨日きたー
    コーヒー我慢してたからスタバでアフォガートエスプレッソフラペチーノ飲んでやった!!
    久々のコーヒー?身に染みたよ…

    +60

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/16(日) 21:40:40 

    >>89
    子育て手伝うって表現からして時代錯誤だよー。ひどい。

    +21

    -3

  • 175. 匿名 2022/10/16(日) 21:40:56 

    >>74
    本当にそう思います。
    自分が無知すぎて、後悔しかない。
    20代何してたんだ自分って思う。

    +44

    -2

  • 176. 匿名 2022/10/16(日) 21:42:35 

    >>40
    見る義務なんてないし、自分を守るために見ないのが1番だよ

    +31

    -2

  • 177. 匿名 2022/10/16(日) 21:42:47 

    >>54
    わかるよ!本当に勇気いるよね!!
    私は卵管切除しなきゃいけなかったから体外やるしかなかったけど、人工授精から始めてたらステップアップなかなかできないと思う…
    体への負担も違うし。

    でも時間の事を考えると体外進むしかないかな~とか堂々巡りだよね(>_<)

    頑張ろうね!

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/16(日) 21:43:00 

    >>165
    体外受精経験者です。
    卵胞育てるまではほぼ変わらないと思いますが、採卵の日が大体2〜3日前に決まる。
    卵が1〜2個とか少ない場合はその日に帰宅できますが、私は薬が効きすぎて29個も出来てしまい、卵巣が腫れて2週間ちょっと入院しました。
    採卵日を決めた日に、もしかしたら入院になるかもとは言われました。

    そこから培養などして、大体の日にちは言われましたが、はっきりとした日付と時間は前の日に知らされました。
    なので、急遽仕事を休んで病院へ行きました。

    この辺は病院によってかなり違いがあるかとは思いますが…参考になれば!

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/16(日) 21:43:28 

    >>2
    現在40歳。
    42歳になるまでと考えています。

    +66

    -8

  • 180. 匿名 2022/10/16(日) 21:44:05 

    >>165
    移植はホルモン補充すればある程度融通きくけど、採卵は自己注射とかあるし、結構しんどいよ。
    体外受精のスケジュールはいろんなクリニックのHPにのってるから見てみたら。

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/16(日) 21:44:29 

    >>4
    コロナで過去最低の出生率というけど、同じマンションの人2人マタニティマーク付けてるの見たし、同級生も2人目産まれたりとか全然少子化感じない…

    +79

    -2

  • 182. 匿名 2022/10/16(日) 21:44:58 

    >>152
    前に提案したんですが、旦那はシリンジは嫌がって無理でした😔でも体力的に楽と聞いてもう一度聞いてみます!ありがとうございます。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/16(日) 21:46:19 

    排卵直前に洗浄した精子を直接注入って聞くと速攻妊娠できそうだよね。
    実際あっさりリセット

    +19

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/16(日) 21:46:27 

    >>126
    痛みやお金、病院行く頻度が変わり、一気に不妊治療本場ということになるので、勇気が出ない人もいると思います。
    それに、ダメだったときの精神的ダメージもこわい。未知へのこわさだと思います。

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/16(日) 21:47:36 

    >>5
    6回も人工やるくらいならステップアップした方がいい!それまで全くダメでも、体外1回目ですぐ妊娠する人もいるよ!

    +66

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/16(日) 21:49:14 

    >>104
    踏み出してしまえばベルトコンベアーにのります

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2022/10/16(日) 21:49:17 

    9月に採卵して、やっと来月移植の予定です。
    体外に進むって決めたのが7月、それから治療スケジュール立てたり採卵の為プラノバール飲んだり自己注射して採卵したのが9月。
    今月は移植前お休み周期でまたプラノバール飲んでます。
    吐き気や浮腫み、熱っぽいなど副作用が辛い。

    こんなに頑張って妊娠出来なかったら引きずってしまう…
    早く移植したいな。

    +21

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/16(日) 21:49:55 

    >>165
    私は採卵と移植の2日しか休んでないよ(移植は午前休のみ)
    卵胞チェックは仕事終わってから行ってるけど人工授精と回数同じ
    多嚢胞だと新鮮胚移植はしないから移植は同月にならないし、人工授精しててそんな休まないなら体外でも変わらないと思う

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2022/10/16(日) 21:50:17 

    >>59
    人工授精は保険適用ですが、前後の卵胞チェック検査は自費になるので、大体1周期1万円くらいです。

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2022/10/16(日) 21:51:25 

    共働きで人工授精挑戦中なんだけど仕事のストレスもあって妊娠できないのかと思ってきた…
    いっそ仕事辞めて体外受精やりたいと思ってるけど旦那だけの給料では到底生活できないし貯金もそんな無いし現実的じゃないな…

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2022/10/16(日) 21:53:29 

    >>5
    従姉妹が7回目で妊娠してたよ。
    病院の先生もやるとしても最高7回って言ってた。

    +32

    -3

  • 192. 匿名 2022/10/16(日) 21:57:18 

    >>106
    気休めだけど、腰の下にクッションいれたり、足上げたりしてる。全て流れ込めーって気持ちで。
    変なかっこだけど、夫もがんばれーって手伝ってくれてる。

    先生にきいたら、意味ないよって笑われました。
    射精したときに子宮の壁に精子がくっつくから大丈夫って。
    そう言われてもちゃんと入ってるのかなーって心配。

    +55

    -4

  • 193. 匿名 2022/10/16(日) 22:00:00 

    >>190
    わかるよー私も最近同じこと考えてた
    同じく共働き人工授精挑戦中です
    私の場合は対人関係によるストレスだから、仕事なかったら休みも気兼ねなく取れるわけだしこんなに心かき乱されないだろうなと思う。でも現実辞められる余裕はない

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2022/10/16(日) 22:02:46 

    >>7
    掻爬手術した?
    すると妊娠しやすくなるっていうよね
    そこまでいったなら次こそはだよ

    +18

    -8

  • 195. 匿名 2022/10/16(日) 22:05:59 

    >>1
    35歳遅すぎるかもしれない妊活ですが、参加してもいいですか?
    毎月辛いですね…楽観視し過ぎた。
    みなさまの連れ合いは協力的ですか?、

    +60

    -3

  • 196. 匿名 2022/10/16(日) 22:08:08 

    34歳で真ん中に6cm弱の子宮筋腫がありAMHもプラス10歳の低数値。
    夏に初受診で自然妊娠はむずかしいといわれ、検査をこなし即体外受精へ進み、今月採卵周期で自己注射12日目です。明日からいよいよ排卵抑制の注射が追加になり、自分的にはここが一番の山場だと感じる。
    他の人も書いてたけど自己注射はペン型で、針が大の苦手で寝てじゃないと採血ができないレベルの私でも痛みをあまり感じない。
    だけど排卵抑制の注射器は本物のシリンジで見た目が恐ろしいんです。
    それをしないと今までの苦労が水の泡だから明日のこの時間から絶対打たないといけないんだけど(泣)
    もし注射がうてても、採卵ができるか、その採卵した卵は受精するのか、受精しても育つのか、移植できるのか、移植しても着床するのか、、、
    妊娠しても、筋腫があるから流産しないか、、、
    考えるだけで不安と恐怖しかないんだけど、今やらないと振り返ったとき後悔するって思い、やりきりたいと思います。
    ここにいる人がみんな、可愛い赤ちゃんと出会えますように。

    +56

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/16(日) 22:10:41 

    >>2
    現在40。凍結あと1つ残っているのでこれで終わりにしようと思ってます。ただ、残り1つを使いきる勇気と前に進む気力がないかも。。。

    +73

    -3

  • 198. 匿名 2022/10/16(日) 22:11:15 

    体外受精についてよくわかってないんだけど、例えば29歳で受精卵を凍結したら、35歳の時に戻しても29歳の時の妊娠率ってことなの??
    それとも母体が35歳になってるから着床率とか変わってくる??
    海外だとすごい高齢の方が妊娠したーとかたまに聞くけど、若い卵なら母体が何歳であろうと妊娠できるってこと??

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/16(日) 22:11:49 

    >>193
    私も対人関係のストレス!主に上司笑
    それと私以外のスタッフみんな子持ちで子供の話ばかりされるからそれもだいぶストレス。
    休み貰う時にまたか…て顔もされる本当全部がストレス…
    不妊治療休暇?とか制度出来ればいいのにって勝手に思ってる笑

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/16(日) 22:12:58 

    >>178
    165です。教えて頂きありがとうございます

    体外受精へのステップは
    女性の体の負担大ですね…
    もし入院となったら、上司に話すしかないですね。

    今月の人事面談でも、妊活はしないの?
    と男の上司にセクハラでごめんと言われながら聞かれました><

    確かに、上司も
    新入生取るなら1年前に人事に言う必要があるし
    みんなにも迷惑掛かるんですけど
    妊活してますって言って、長年出来なかったら辛いので言えませんでした…

    実際、今まで何人も突然妊娠しましたー!
    ってなって急に人足りなくなって大変な思いしたのは自分なんですけどね…

    長々と失礼しました

    +16

    -3

  • 201. 匿名 2022/10/16(日) 22:13:25 

    >>136
    私もきたー。
    なんか何もかもがもうダメだー!

    +18

    -4

  • 202. 匿名 2022/10/16(日) 22:13:41 

    5回目の体外受精やって明日判定日だけど、さっきチェックワンファストやったら陰性。
    保険適応になったとはいえトータル30万以上かかった。
    もう金銭的にも精神的にもつらくて終わりにしたいな。

    +36

    -2

  • 203. 匿名 2022/10/16(日) 22:15:38 

    >>81
    勿体無い…不妊治療って体外受精から一気に妊娠率上がるのに

    +82

    -4

  • 204. 匿名 2022/10/16(日) 22:17:32 

    >>53
    「選択こなしです」って言ってる人だいたいアラフォーで結婚した人とかで、それ選択って言うの?って思う
    結婚する時点で諦めてただけだよ

    +72

    -11

  • 205. 匿名 2022/10/16(日) 22:18:45 

    >>38
    私も今日生理きた。
    最後だ!って決めてたんだけど。。。泣きそう。。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/16(日) 22:19:28 

    >>5
    うちは精子の数値が悪かったから人工受精が有効という言葉を信じて5回目で陽性反応→流産→6回目も陽性反応出たよ。
    私も旦那も問題なければ人工受精は2くらいでやめて体外進んでたと思う。

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2022/10/16(日) 22:19:57 

    保険適用だと体外受精一回につき大体どれくらいの費用掛かりますか?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/16(日) 22:20:06 

    >>200
    私も上司と、それとスタッフのみんなにもいいました。
    嫌ですよね〜あれ。
    周りも何て言っていいかわからない微妙な雰囲気になりました笑笑

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/16(日) 22:22:50 

    何歳まで終わりを決める話で
    30歳までのコメマイナス多くて40歳までだとほぼプラスしかないのってなんで?

    +2

    -10

  • 210. 匿名 2022/10/16(日) 22:23:28 

    >>73
    正しく使えば妊娠率は通常と変わらないです。
    もし夫が協力的であれば排卵期前後に回数増やせるので、確率は上がります。

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/16(日) 22:24:09 

    >>81
    気持ちはよく分かる。けど、ぜひ7回目まで人工チャレンジしてみては、、、

    +1

    -14

  • 212. 匿名 2022/10/16(日) 22:26:22 

    >>73
    意味あるよ!
    実際私はシリンジ法で妊娠して今1歳の子供いる。
    最初買う前は半信半疑だったし、シリンジ使って8ヶ月くらいして妊娠やっと出来たけど、使って良かったと思ってるよ。

    +24

    -35

  • 213. 匿名 2022/10/16(日) 22:28:00 

    >>198
    もちろん母体の状態も関係するけど、受精卵凍結する年齢が何よりも重要
    だから二人目以降も考えてる人は人工授精するより最初から体外受精して複数の受精卵凍結しといたほうが妊孕性維持できていいよー

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/16(日) 22:28:16 

    >>209
    30歳で諦めるのはまだ早い気がするからかなぁ

    +56

    -1

  • 215. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:40 

    >>207
    クリニックのホームページに価格明示されてない?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/16(日) 22:37:06 

    >>215
    それが載ってなくて…
    大体でいいので教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/16(日) 22:37:39 

    >>213
    なるほど!ありがとう!
    体外受精考えてるなら、少しでも若いうちに受精卵凍結して置いたほうがふたりめの時にもいいってことか!

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/16(日) 22:38:50 

    貯めてた受精卵で全部陰性だったので今週からまた採卵だよ…

    お金も続くかな、こんな戦争始まるかもしれない時代に大丈夫かなって心配はつきない

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/16(日) 22:40:32 

    >>5
    私の知り合い人工授精30回くらいしてる人いるよ..
    そのかたは1人目がいて、1人目も10回目くらいの人工授精で授かったから成功体験からなのかな?
    お医者さんなんも言わないのかな?て他人事ながら不思議だけど色んな思いがあるんだろうね…

    +61

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/16(日) 22:43:46 

    >>216
    保険適用外として40~50万くらい。適用したらその3割くらい。

    ちゃんと明示しないその病院大丈夫なのか心配だわ

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/16(日) 22:44:38 

    >>2
    年齢よりも先にお金がなくなりそう。
    お金が無くなったら終わりかな。
    借金してまでは無理だ。
    宝くじ当たったらとことんまでやるよ。

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/16(日) 22:44:41 

    出産ラッシュでお祝いばかり買ってる。
    その度いつ自分にも買える日がくるのかと考えてしまって泣きそうになる…

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2022/10/16(日) 22:46:18 

    >>219
    どうしても体外受精に進みたくないって人もいるもんね
    前回人工授精で授かれたなら今回もってのもわかるけど、人工授精30回だと料金的には体外受精できちゃうだろうからもったいないなーと思っちゃう

    +59

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/16(日) 22:47:31 

    >>220
    ありがとうございます!
    一応治療実績のある総合病院の婦人科でやるので大丈夫だとは思っていますが…
    なんせ田舎のもので不妊治療専門のクリニックが近くになく…

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/16(日) 22:52:52 

    1年半タイミング取ってもできず、人工授精にステップアップしたら1回目で妊娠!
    喜んだのも束の間、胎嚢が育たず稽留流産になっちゃゃった。
    流産後、人工授精5回やっだけどダメだった…。
    体外まで考えてなかったけど、人工授精が保険適用になって、加入してる医療保険から給付金でたから体外に挑戦することにした!
    この前初めて採卵して、10個中2個しか凍結出来なくてショック。
    量より質なのはわかってるけど、胚盤胞に育たないものも多いんだね。
    融解も失敗したりする事もあると聞いて移植も不安しかない。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/16(日) 22:54:00 

    いくら中だししてもできない
    旦那が55歳ちなみにわたしは24歳
    若い精子ならすぐ妊娠するのに

    +3

    -22

  • 227. 匿名 2022/10/16(日) 22:54:06 

    >>78
    選択子無しが増えたけど不妊治療が一般的になって欲しい人が授かれるようになったから結婚後の妊娠率が変わらないんじゃない
    今自然妊娠より治療してできた子供が上回ってるらしいし

    +6

    -18

  • 228. 匿名 2022/10/16(日) 23:03:51 

    妊活初心者です。旦那の精液が少ないのが心配で病院に行こうと思ってますが旦那も一緒にクリニックに行っていいものですか?

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2022/10/16(日) 23:05:42 

    >>228
    精液のことなら尚更旦那さんいた方が良くない?
    もちろん一緒に行っていいよ!

    +16

    -2

  • 230. 匿名 2022/10/16(日) 23:07:28 

    >>92
    ありがとう 非協力かなりキツそうだよね。治療しないかもしれない。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/16(日) 23:07:33 

    >>2
    今31歳です。

    29から治療を初め少し休憩したりもしましたが、34歳中に妊娠できなかったら諦めようと夫と決めました。

    今は妊娠することがとりあえずゴールになってしまってるけど、その後の出産育児を考えるとあくまで私達夫婦は!ですが35歳で産んでおかないとしんどいだろうなと思ったので…

    +57

    -8

  • 232. 匿名 2022/10/16(日) 23:08:53 

    自分でも気にしすぎなのと、不妊治療でちょっとノイローゼ気味なのは分かってるけど吐き出させて欲しい。

    同僚に3人の子持ちがいるんだけど、ここ2週間ほど体調崩して急な休みやリモートに切り替えることが多い。普段ほとんど出社してるし突然休むことも少ないからもしかして…?と疑う自分がいて嫌な気持ちになっちゃってる。変に勘繰るのは悪いけどお互い30代後半だし、経産婦なら有り得ない話じゃないよねと考えてしまって。
    うちは5年くらい前に旦那が大病したから妊活を35歳で開始したんだよね。その人の3人目の妊娠報告をされた時は旦那の病気が分かって入院治療を始めた時だったから、聞くのが本当に本当に辛かった。
    ここ一年半で稽留流産と化学流産を半年おきくらいにしてるから、もし4人目とか言われたらその場で泣き崩れてしまうかもしれない。社内にも子供4人っていないし流石に考えすぎかな…?

    +16

    -49

  • 233. 匿名 2022/10/16(日) 23:08:55 

    >>111
    聞いたらそこまで欲しい気持ちは無いらしくて、治療を見合わせるかも…

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/16(日) 23:11:21 

    >>116
    ありがとう。早速話し合ったところ、子供欲しい気持ちがそこまで強く無くて、治療の話になるとギスギスした空気になるのが嫌だと言っていたよ
    仕事で帰りが遅いから助けられないとも…
    治療自体やめるかもしれない。

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/16(日) 23:13:55 

    もうね、長年不妊治療してたら精神的にも疲れてきて、来月旅行の予約をしました。
    なので今月は病院行くのやめようと思ってたのに、生理がきて3日目に普通に行ってしまい、もう義務のように人工受精しました、、、
    もしも妊娠反応が出たらキャンセルしようと思ってるけど、全国旅行割?みたいなのでかなり安くなったのでもし妊娠しても旅行いけるんじゃないかと欲が出てきてしまいました。。。
    みなさんならキャンセルしますか?旅行いきますか?
    たぶんうまくいけば7週くらい。
    行き先は新幹線に乗ってテーマパーク、2泊です。
    無難にキャンセルがいいのは分かってるんですが、行くよって人がいるならどのくらいいるのかなと思いまして。😖

    +9

    -19

  • 236. 匿名 2022/10/16(日) 23:16:52 

    >>129
    正にそうだと思う。孤独死したくなかったから結婚したと言っていたから。
    ヘルパーさん雇うのは賛成してくれて、家事家電も買ってくれたんだけど、検査始まってからの私のギスギスした雰囲気が無理みたい。
    私もメンタル保っていられるか不安もあって、治療始めるかどうか迷っているよ。
    覚悟を決めたいのに、不安が大きくて治療諦めるかもしれない。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/16(日) 23:17:39 

    >>229
    ありがとうございます。生理が終わったら旦那も連れて病院行ってみます。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/16(日) 23:18:22 

    体外と顕微ってどっちが良いんですかね?抗精子抗体あるんですが、受精するので体外やってるんですが、2回連続稽留流産で、、37歳なので年齢的な卵子の老化ですかね(TT)

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/16(日) 23:19:20 

    >>73
    私も使ってるけど全くだめ
    採精後すぐや、時間置いてからとか、勢いよくいれたり、ゆっくり入れたり、いろんなパターンでやってみたけど、全然だめ。
    正しい使い方はどれなんだろ(笑)

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/10/16(日) 23:27:10 

    みんな人工受精や体外受精したあとは、お酒飲まない?
    前の病院ではやめてねと言われてたけど今の病院では妊娠反応出るまでならたしなむ程度ならOKと言われてて、今日飲んじゃった‼️人工受精してから5日目。
    でもどうせ今週期もダメだろうなぁと思ってる自分がいる。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/16(日) 23:41:09 

    >>232
    他人の行動見て「もしかして‥」って思う感じ、めちゃくちゃわかるよ。そして大体当たってるんだよね‥、すごい敏感で鋭くなってしまっててすごい嫌な自分になってくよね。辛いだろうけれど、他人は他人で自分は自分って言い聞かせよう。もし本当に妊娠していても、その人の前では頑張ろう。後でいっぱい泣いてスッキリしよう。

    +81

    -2

  • 242. 匿名 2022/10/16(日) 23:41:19 

    >>235
    もし妊娠していたら、テーマパークはつわりで楽しめなそうですね。。でもかなり今安いですし、私なら行きますね。

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/16(日) 23:41:28 

    スーパーとかで見かける抱っこひもから出てる赤ちゃんの手足がむちむちでかわいい我が子だったらどれだけかわいいんだろう

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/16(日) 23:43:19 

    >>235
    その週数の頃はつわりが酷くて旅行どころじゃないと思う。歩くのもキツいよ。上手くいったらキャンセル、ダメだったらパーっと遊ぶ!っていう気持ちでいよう。

    +42

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/16(日) 23:43:55 

    >>56
    成功しますように!

    +42

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/16(日) 23:45:25 

    子持ちに「うちの子こんな言葉喋るようになったのー」って話されて笑顔でなんとか流してたけど嫉妬で頭おかしくなりそうだった。
    頼むからそういうことは私には話さないで。。。

    +28

    -7

  • 247. 匿名 2022/10/16(日) 23:45:53 

    >>2
    36歳。人工受精6回でダメだったので体外受精にステップアップしたばかりで、一応保険適用上限回数を目安にしています。ただそれよりも自分のメンタルが先にやられてしまいそうです…

    +57

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/16(日) 23:46:10 

    >>194
    掻爬したけど全然妊娠しなかったよ

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/16(日) 23:48:46 

    >>15
    義姉なんか4人目妊娠よ、36歳で
    すごいわ〜

    +5

    -14

  • 250. 匿名 2022/10/16(日) 23:48:59 

    >>43
    えっ、そしたら体外じゃないの…?
    うちはそうでしたよ

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/16(日) 23:50:47 

    >>235
    んー。
    私、流産したけど7週半ばの頃は余裕で派遣とバイトできるくらい元気でしたよ!
    つわりがあるかは人によるかと…

    +31

    -2

  • 252. 匿名 2022/10/16(日) 23:51:54 

    >>226
    マジかよ…
    旦那がその歳じゃ、子供できても大変だよ

    +10

    -11

  • 253. 匿名 2022/10/16(日) 23:52:55 

    >>74
    私はそれを知ってたから24歳で結婚、25歳からずっと妊活してる
    30歳過ぎても妊娠できてない
    若い時から不妊なんて、自分は欠陥人間だなと思うよ

    +53

    -4

  • 254. 匿名 2022/10/16(日) 23:53:35 

    >>78
    私の周りも子供いない夫婦なんて、本当に片手で数える程しかいない

    +51

    -3

  • 255. 匿名 2022/10/16(日) 23:54:33 

    >>146
    ほんとそれ
    職場の先輩が37歳で第一子妊娠したから
    私も希望を持ってしまう…

    +39

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/16(日) 23:58:06 

    婦人科の看護士さんが言ってたんだけど…
    男女とも原因なく、妊娠できないのは精子と卵子の相性が良過ぎるっていうのもあるらしい。
    相性が良すぎると例えば妊娠糖尿病だったり妊娠高血圧症になったり母体に危険が及ぶから女性の身体が拒否してるとか。
    本当だとしたらちょっと怖いな…

    +1

    -39

  • 257. 匿名 2022/10/16(日) 23:58:42 

    >>241
    ええ…そんな嫌なこと言わないで欲しいよ。申し訳ないけど現実になったら本当に嫌。ずっと時短勤務のしわ寄せがあってもお互い様と思うしかなくて何年も乗り切ってきたのに、また…?何度目?ってなる。
    その人、私が流産して不妊治療してることも知ってるけど、他人には関係ないし何なら簡単に妊娠しない方が悪いってなるんだろうか。明日会社で会いそうなんだけど、もしこれが現実になったら早退して次の日から有給消化して辞めさせて欲しいと上司に伝えるかもしれない。マイナスだと思うけど、その場は引き攣った顔で乗り切れても流石に耐えられない。ずっと我慢してた糸が切れてしまう。

    +6

    -113

  • 258. 匿名 2022/10/17(月) 00:03:28 

    すみません愚痴です。初めての体外受精で、自己注射はペン型だと思ってたら普通の注射器(アンプルに入ってる薬自分で溶かしたりするやつ)だった。毎回痛いし刺した部位が青くなったり昨日は内筒を押し切った後針を抜く時に血液が注射器に入ってきて焦ったり全然慣れない。でもやるしかない!と頑張ってきたけど全然育ってなくて薬変更&増量。薬液のせいなのか何故か痛みも増量。これでも育ってなかったら採卵中止ぽい。夫は痛そうだね直視できない…と言って別室でYouTube見て笑ってて、それにもイラっとしてしまう。採卵にも辿り着けそうにない自分がポンコツすぎて泣けてくる…

    +64

    -3

  • 259. 匿名 2022/10/17(月) 00:03:28 

    >>253
    原因不明?病院は通ってるの?

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/17(月) 00:07:29 

    >>27
    失礼だったらすみません。
    私も卵管に異常アリで、体外受精2〜3回したけど全然ダメで。
    病院変えて先生に相談して、悩んだ結果、思い切って片方の卵管を切除しました。
    そしたらすぐに妊娠できて
    あんなに何年もツライ思いしてお金もたくさん使って…
    最初から手術すればよかったってちょっと後悔しました。
    私の場合、卵管に溜まった汚い液体?のようなものが子宮に流れてきて、それが着床を妨げていたようなので手術なしでは絶対妊娠できなかったと思います。
    >>27さんの病気が私と同じか分かりませんが、なんだか気になってコメントしてしまいました。
    長々と余計なお世話すみません。


    +49

    -6

  • 261. 匿名 2022/10/17(月) 00:09:56 

    今月も生理きたー
    なんで私は妊娠出来ないんだろう
    もうそろそろ次のステップに進むかなぁ

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/17(月) 00:11:10 

    >>5
    妊活仲間の友達は1人目を人工授精の1回目で授かったと言ってました。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/17(月) 00:11:25 

    人気の病院へ転院して採卵が早くて来年の1月。色々考えたけど、やっと今年で仕事を辞める決心がついた。採卵までまだ先だけど、それまでは働いてお金貯めて、体づくりもして、万全の体制で採卵に臨むぞー。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/17(月) 00:14:33 

    >>260
    横ですがその手術って腹腔鏡の手術ですか?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/17(月) 00:19:57 

    >>235
    悪阻は早く始まる人もいれば遅く始まる人、ない人もいるから何とも言えないですね。
    ただ、私も妊活つかれて旅行予定入れちゃってて、でももし妊娠できてたらどうしようとか思って旅行悩んだ事あったんですけど、結局行きました。行って良かったです。旅行前に生理きたから。笑
    普段なら落ち込むところですが、旅行行くしまぁいいか!と切り替えられました。笑

    +32

    -4

  • 266. 匿名 2022/10/17(月) 00:20:32 

    >>257
    もうこのアドバイスすら“嫌な事”に見えるなら本当に精神状態よろしくないんじゃないかな。私には貴女に寄り添ったコメントだと思ったよ。その同僚だって、貴女の状況を知っているから未だに伝えてないのかもしれない、でも黙っておくにはいかないからそりゃいつかは公表するよ。ていうかまだ確定もしてないんでしょ?被害者意識が高すぎて不妊様になってるよ。

    +137

    -2

  • 267. 匿名 2022/10/17(月) 00:24:41 

    体外受精で明日が判定日です。
    恐すぎる…
    きっとダメだと思ってる。。

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/17(月) 00:26:01 

    若いうちに結婚だね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/17(月) 00:27:36 

    >>11
    親の介護とどうじになるよ
    地獄だわ

    +5

    -6

  • 270. 匿名 2022/10/17(月) 00:30:13 

    >>5
    かなり成果を出してる不妊治療の病院では、「ちゃんと排卵してて、フーナーテストでも問題なければ、人工受精はあまり意味ない」と言われたよ。
    もうひとつの病院ではまずは人工受精を勧められたので、理由を聞いたら、「金額的に、試しやすいから」(保険適応になる前です)だって。
    年齢にリミットがあるので、安いより速いを優先して、私は体外からにしました。
    人工受精で疲れちゃうのは、もったいない気もするから、一休みしたら次のステップも考えてみてはどうですか?
    でもまずは、あと2回のうちに、うまくいくといいですね。

    +43

    -2

  • 271. 匿名 2022/10/17(月) 00:31:44 

    >>226
    親子だな

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/17(月) 00:33:38 

    まだ出来てもないのにめっちゃ名前考えてる(笑)
    こうしてモチベーションあげてるんだ!
    でもけ、考えている名前がどんどん周りのお子に付けられるの(笑)(´∵`ก)トホホ...

    +42

    -2

  • 273. 匿名 2022/10/17(月) 00:40:50 

    やっと妊娠したと思ったら子宮外妊娠でした、、。まだ疑惑の域で経過観察になりもう2ヶ月妊活できてない

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/17(月) 00:42:01 

    >>236
    ヘルパーさんとか家電はokなんだね。
    お互いの意見が一致していないと、治療のことで負担になったりホルモンバランス崩れてイライラしたりする女性側を支えてくれるのが愛する夫のつとめだというのに
    あなたは本当にそのご主人のことが好きなの?
    ずっと一緒にいたい?ご主人との子供が欲しいのかな?
    お節介だよね、でも子供って人生に関わるよ。
    心配になってしまう…

    +15

    -4

  • 275. 匿名 2022/10/17(月) 00:48:25 

    >>164
    私後屈だけど、それをここで聞いても意味がないような…
    一度も陽性みたことないですし

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2022/10/17(月) 00:57:27 

    >>5
    人工受精2回目で陽性反応出ました。
    確率低いし、ただ精子を直で子宮に入れただけで本当に妊娠出来るんか?って思ってたから気持ちは分かる。

    人工受精終わった後に遠出してリフレッシュしたのも良かったのかな?
    人工受精終わった翌日に旦那さんと旅行したり、美味しい物でも食べに行ってみるのも良いと思うよ。
    あとは、人工受精2回で失敗したらすぐにステップアップすれば良いやって気楽に考えたのも良かったのかもしれない。

    落ち込んで泣いてた時は一回も陽性反応出た事無かった。

    +5

    -41

  • 277. 匿名 2022/10/17(月) 01:03:07 

    36歳で自然妊娠するも15週で流産。
    その半年後に子宮外妊娠。手術のせいで片側の卵管が通ってないらしい。
    それから不妊治療に通いタイミング療法を3回するも出来ず、人工受精にステップアップした38歳でまた17週で流産。その後4回人工受精するも妊娠せず。
    補助金ありで39歳から顕微授精で採卵1回2個採れたので1個ずつ戻すも妊娠せず。
    次にPGT-Aをしてもらい正常卵だったのを1つ戻すも18週で流産。次助成金なしで採卵するか、まだ残っている1つの正常卵を移植するか迷い中。
    ただ今回の流産がつらくてつらくてたまらない。病院から退院して直ぐに火葬場に行っての一連の動作がつらい。
    不妊治療のクリニックは、妊娠したら卒業のところが多いけれど、高齢妊婦は出産するまで何があるか分からない。
    毎回母子手帳をもらうときに役所でどんな妊娠歴があったかを言うのだけど、またもし妊娠したら聞かれるのかと。
    自分で選んで高齢だけど子供が欲しくてしている行為だけど実母に、もうあなたの身体が心配だから不妊治療は辞めたらと。諦められないけれど今回は疲れた。

    +52

    -1

  • 278. 匿名 2022/10/17(月) 01:04:41 

    >>5
    人口受精4回目で妊娠しました。ストレスためずにリラックスして過ごすのが一番だと思います。

    +3

    -37

  • 279. 匿名 2022/10/17(月) 01:13:12 

    妊活成功トピになってる

    +31

    -2

  • 280. 匿名 2022/10/17(月) 01:13:19 

    >>266
    他人のこと不妊様とか言ってるけど、寄り添ったコメント〜ってそれ両方自分が書いたコメントじゃん。片方のコメントブロックしたら両立見えなくなったよ。こういうことする人にご高説いただいてもね。

    +6

    -88

  • 281. 匿名 2022/10/17(月) 01:14:17 

    >>277
    私も2回の心拍確認後の9週での稽留流産、2回の心拍確認前の流産、28週での死産を経験しています。
    これで30代が終わってしまいました。
    やっと前向きな気持ちになった時には40オーバー。
    不育症の検査はされましたか?私は一応調べてもらったら原因がわかって次の妊娠では治療をしながらと言われています。
    …が、まず妊娠しない。
    なかなか難しいですね。
    不快な思いをさせたらごめんなさい。

    +44

    -2

  • 282. 匿名 2022/10/17(月) 01:15:28 

    高温期14日目にして体温下がったけどまだ生理こない。
    フライング陰性だったからリセットは確定。

    今まではリセットだと思ったら落ち込んでたけど最近は毎度毎度無駄に期待させず来るなら早く来いよと謎な怒りに変わったw

    今日は気晴らしに久しぶりにワイン飲みました〜美味しかった。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2022/10/17(月) 01:17:57 

    >>280
    すごいピリピリしてるのはわかるけどここで傷つけあってもなんにもならないよね

    +72

    -2

  • 284. 匿名 2022/10/17(月) 01:19:42 

    >>2
    38歳まで。
    ちょうど結婚して10年、出産を39歳までに、と夫婦で話し合いました。
    助成が42歳までになった時改めて話し合いましたが、私たちにとってはそこが限界かなと思います。

    +42

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/17(月) 01:28:19 

    先月からクリニックへ通いはじめました。

    レトロゾール、uFSH注射、自己注射をして
    左右で1個ずつ育ってしまい
    今回は話し合って見送りに....

    一昨年繋留流産、去年化学流産しました

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/10/17(月) 01:56:49 

    >>110
    よかったら、着床前診断も検討してみてください。
    私は、6回戻しても一度も着床せず、着床前診断をしているクリニックに転院しました。着床前診断をして、正常と判断された卵を戻したら、初めて着床し、出産までいけました。
    着床前診断をすると正常なものは、半分以下で(私の場合ですが)、今まで戻した6個も育たない(遺伝子的に異常がある)卵だったのかな、と納得できました。
    戻せる受精卵の数は、すごく少なくなりましたが、戻して着床しないより、精神的負担が少なかったです。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2022/10/17(月) 02:15:44 

    妊活してる人+
    妊活してない人−

    +37

    -18

  • 288. 匿名 2022/10/17(月) 02:43:20 

    >>239
    私のやり方ですが
    アプリと排卵チェッカーで排卵日予測→線がくっきりする前後の5日間で回数を出来るだけ取る。(理想は2日置き)
    出して約10分後にシリンジへ全部入れて、できるだけ奥に入れてゆっくり注入(最後に残る空気は入れない)
    ※この時下腹部に力入れて、出来るだけ漏れないようにする。事前にナプキンつけておくと◎
    →下腹部に力入れたままゆっくり歩いて、そのままソファに仰向けになり、腰にクッション敷いて足あげたままで15〜20分は待機。
    これを毎回繰り返します。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2022/10/17(月) 03:35:43 

    >>50
    採卵1回で100万くらい
    移植はまた別
    高いのわかってるけど仕事しながら通えるクリニックがここしかなくて…

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/17(月) 03:38:30 

    >>140
    保険適用外のサプリ購入含み、一巡で60万かかりました。金銭感覚が麻痺してくる。。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/17(月) 04:23:51 

    >>280
    本当だ、両方消えた自演?
    内容はとても正しいこと言ってるのにガルで自演までせんでも…

    ちなみに内容的には自演してた人の方が私は理解できるよ。同僚が4人産もうともあなたが被害者になるわけじゃないから

    +70

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/17(月) 05:10:02 

    >>7
    私は病院変えたら胚盤胞の成長率がすごく上がったよ。
    高刺激だけがいいとも限らないらしい。

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/17(月) 06:23:40 

    >>8
    それで今月のタイミング逃すってコメ主さん可哀想…
    チャレンジしてダメならまだ良いけど、タイミングも取れないのは…
    旦那さんは本気でお子さんが欲しいんですかね💦

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2022/10/17(月) 06:43:03 

    体外受精何回めかな。土曜日判定日だったんだけど、行けなかったから月曜日行こうと思ってたんだよ。胸生理の時以上に張った感じあったからもしかしてなんて心踊らせてしまってたらまさかの生理きたよ。くるなら判定日前にきてよ!無駄にテンション上がったよ!それから下げるのやめてよ!

    +26

    -1

  • 295. 匿名 2022/10/17(月) 07:16:16 

    >>245
    ありがとうございます(;_;)
    優しいあなたも妊娠しますように!!

    +19

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/17(月) 07:21:26 

    >>280
    だいぶ心やられてるね。
    本当なら素直に受け止めれる純粋な心の持ち主なのか、不妊で疲れていなくても普段からそんな受けとめかたしかできない人なのか。

    それで糸がきれて、辞めるなら別にいいんじゃない?同僚の子沢山な今の環境も良くないんだと思う。

    +63

    -1

  • 297. 匿名 2022/10/17(月) 07:23:43 

    通院だけでなくサプリも高くてしんどいです。
    葉酸サプリ、高くないですか?
    ドラッグストアで売ってるサプリは1000円前後なのにネットで人気の?葉酸サプリは4000円くらいしますよね。違いとかあるんですかね…。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/17(月) 07:38:54 

    >>280
    甘い物好き?お酒は好き?
    好きなら思う存分食べたり飲んだりしな!
    きっと普段から気を付けてると思うから今日だけは解禁にして!
    あとそんな環境悪いなら仕事辞めて家でヨガや筋トレして妊娠しやすい身体作りしては?

    +22

    -1

  • 299. 匿名 2022/10/17(月) 08:11:11 

    >>280
    自演じゃなくて、あなたに寄り添ったコメントをしたつもりだと思ったよ、ってことなんじゃないの?

    +55

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/17(月) 08:11:30 

    >>78
    私の周りには一組もいないなぁ。みんな子供いる。本当にそんなにいるの?ってガル見てると思う。

    +15

    -5

  • 301. 匿名 2022/10/17(月) 08:27:02 

    >>167
    164さんじゃないですが
    子宮後屈なんですけど私の母親も後屈です。
    遺伝なのか別の要因なのか、たまたまかは分からないですが…

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/17(月) 08:30:20 

    自分と同じタイミングで結婚したカップルも自分より後に結婚したカップルもみんな子供いる。
    1年半タイミング法で頑張ったけど、去年コロナのワクチン打ってから生理周期40日とかになっちゃったから、チャンスも少ないし、なんかもう妊娠できる気がしない。

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/17(月) 08:31:40 

    リセットのショックで何もやる気出ない、誰にも会いたくなくて涙止まらないし、職場の子持ちに子供の話聞かされたら耐えられないと思って仕事休んでしまった。
    何してるんだろ私…
    旦那は頑張れそんな焦らなくて大丈夫しか言わないし何を根拠に大丈夫って言ってるのか分からない…言われなくても既に頑張ってるよ…
    頑張ってるから報われなくてショック受けてるのに。
    親は親で死産した親戚の子の方が可哀想だ、そんな毎回落ち込んでたら離婚されるよとか言うし…
    誰も私のこの苦しい気持ちわかってくれない。
    もうやだ。辛い。でも諦める勇気もない。

    +73

    -12

  • 304. 匿名 2022/10/17(月) 08:32:32 

    >>256
    それは…笑
    仮にそうだとしても相性良いから妊娠して妊娠糖尿病や妊娠高血圧になってる人たくさんいない??
    今は医学が進歩してるから妊娠糖尿病や高血圧はコントロールできるけど、不妊や不育は未だによく分かってないからみんな困っているんですよね。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/17(月) 08:35:36 

    >>301
    教えてくれてありがとう!
    やはり遺伝するのかな…
    因みに何がきっかけで判明した?
    子宮後屈だと妊娠しにくいって聞くけど私の母は妊娠しやすかったみたい。
    ほんと人によるよね…

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/17(月) 08:41:52 

    >>98
    女も好きでその日に誘ってるわけじゃないのにね、哀しいよね。虚しい

    +31

    -1

  • 307. 匿名 2022/10/17(月) 08:44:12 

    >>304
    大量マイナス貰っちゃったけど(笑)仮にそれで妊娠したら、相性がいいってことは何かしら優れた子ができたりして!?と希望を持ってしまったり笑
    その看護士さんは私を元気づけようと言ってくれただけかもしれないけど…
    もうなんか何でもかんでも藁にすがる思いって感じになっちゃってるから私もおかしくなってるわ…笑

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/17(月) 08:46:48 

    自分より2年も後に結婚した会社の先輩がさっさと妊娠発覚して、初めてお母さんになる人へみたいな本持ってるの見かけた時、過呼吸になって死にそうになった。こんな自分が嫌だ。泣きたい。旦那誘うのも辛い。

    +60

    -9

  • 309. 匿名 2022/10/17(月) 09:03:45 

    >>305
    私の場合は結婚式が生理と重なりそうだったので、ずらしてもらいたくてピルもらいに受診した時の内診で言われました。
    不妊治療始める際に別の病院でも後屈と言われたので間違いないと思います。

    うちの母親も妊娠は普通にできたんですけど、出産する前までかなりの生理不順で出産後は周期が整うようになったと話してます。
    あと自分が毛深いのは母親からの遺伝だとずっと思ってたんですが、pcosと診断されたので母親も実はpcosだったんじゃないかと思ってます。
    どこまで遺伝か分からないですがね💦
    ちなみに後屈はバックでした方が良いとか出した後はうつ伏せになった方がいいとか、何回も試してみましたが効果は出ず…でも正常位でした時より行為後漏れにくいので人によっては効果があるのかな?
    長くなりましたが後屈かどうかは病院で聞けば教えてくれると思いますよ!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:35 

    >>78
    私の周りも子供居ない友達いない。スーパーとか行っても夫婦だけで歩いてる夫婦居ないよ、てくらい皆複数人子供連れてる。子なしが増えてるとか、がるでも子なしの人多そうな感じだけど、東京とかだと多いの??こっちは全くそんな感じしない。

    +43

    -5

  • 311. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:45 

    >>5
    人工授精したけど、する前から先生に
    あまり確率的には高くないから期待はできないって言われた
    結局できなかったし。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2022/10/17(月) 09:14:12 

    >>203
    お金すごくかかりますよね😢

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2022/10/17(月) 09:16:28 

    >>223
    しかも今保険でめっちゃ安くなったしね
    30回も時間使っちゃったらその後体外行ってもなんか勿体無いよな…
    思いや考え方はそれぞれだけど、後悔の無いように必要な判断は適切な時にできた方が良いよね

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/17(月) 09:23:07 

    >>8
    それ本当は子ども作る気ない奴じゃない?
    私前の旦那がそうだったよ
    疲れてる(確かに体力使う仕事だった)とか言われたら労っちゃってて気付いたら30まで引き伸ばされた挙句、最終的に詰問したら「実は作る気なかった」って言われて離婚したよ

    夫婦の事情はそれぞれだから、それでも良いと思ってるかもしれないしご主人は違う考えかもしれないけど、年齢が年齢だけに後で後悔しないように、後で後悔した時にご主人のせいにして恨みながら生きていかない様にきちんと話し合っておいた方が良いよ

    +52

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/17(月) 09:25:17 

    >>312
    横だけど今保険で30万くらいじゃない?
    自費でやってたからめっちゃ安いじゃんってなったよ

    だって30万が手元に残っててもやらなかった後悔って埋められないと思うもん
    しかも一年以下のパートで取り戻せる額だし
    時間だけは二度と帰ってこないから、33とかなら体外やるだけやってみても良いと個人的に思います

    +57

    -1

  • 316. 匿名 2022/10/17(月) 09:25:23 

    人工授精始めてから生理痛重くなった気がする。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2022/10/17(月) 09:32:30 

    >>167
    母に不妊治療してる事を伝えていないので
    聞いた事が無いです。
    安産型だとお医者さんに褒められたって話は
    聞いた事あります。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:44 

    >>314
    作る気なかったって最低。
    早よ言えよって思う。

    +44

    -1

  • 319. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:54 

    私も今はフルタイムで働いて子持ちの時短ママさんのフォローも産休入る人のフォローもやってるけどこの先自分の気持ちが耐えられなくなってきたら辞めるつもり
    今はまだ「いつか自分が妊娠出産したときに助けてもらえるはず」と希望を持ってるから頑張れるけど…
    このままだと近いうちにどっかで糸が切れる気配はしてる

    +41

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/17(月) 09:47:48 

    >>319
    うわーめちゃくちゃ分かるなー。
    最近私もそんなようなこと考えてた。
    フルタイムで不妊治療してて心も体もしんどい中子供の事で休まれてフォローするの辛くなってきた。
    不妊治療は自分で望んでやってる事だけどさ…
    休職したいけど働かないとお金ない…

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/17(月) 10:00:27 

    「不妊治療しています!」とホームページに書いてあって人工授精までやっている町に唯一ある婦人科
    前に住んでたところでPCOSと診断されて
    クロミッド、デュファストン服用のタイミング法していたことを伝えると
    血液検査とエコーでPCOSかどうかもう一度の確認
    PCOSであることは変わりないと言われ、ポーンと市販の排卵検査薬渡されて「自分でタイミング見て!」で終了
    「え?薬や注射は?次いつ来たらいいですか?」と伝えると
    「注射したいの?(笑)次は妊娠したら来てください(真顔)」
    「それにあなたも旦那さんもまだ20代だから大丈夫よ!」って
    何を根拠に?20代でも出来ないから来てるのに!

    こんな対応なら「不妊治療しています!」ってホームページに書くなよ!
    田舎に引越してここ以外に近場っても車で1時間半掛かるし初診は2ヶ月待ちだし……。
    夫の転勤で来たけど前のところに戻って治療したい。
    (関東と関西なので無理だけど)

    排卵検査薬、前周期初めてやったけど(陽性なら3本線出るやつ)ずっと2本線のままで陽性なのか分からず結局、リセット来たから今週はアプリの排卵付近にタイミング3回だけ取って今は結果待ち。
    はぁー田舎は治療さえ出来なくて詰む。

    +46

    -1

  • 322. 匿名 2022/10/17(月) 10:05:56 

    6年越しの妊活でやっと妊娠できて今まで諦めず頑張って本当によかったって家族で泣いて喜んでいたのに、先週10週で稽留流産しちゃった
    早く次のステップに行きたくて自然排出待ちだけど、もう頑張れないかもしれない
    気持ち的にはしばらくゆっくり休みたいけど、自分の年齢や上の子との歳の差考えると休んでる暇がないって焦るし、天国から地獄過ぎて辛い

    +30

    -30

  • 323. 匿名 2022/10/17(月) 10:08:24 

    >>5
    人工授精はSEXしてる人はさほど確率変わらないって聞いたよ。だからウチはすっ飛ばして体外受精にしたよ。すぐ欲しかったから。レスの人が人工授精する率が高いみたい。不妊治療に通う半分くらいはレスだったり、レス気味だったりするんだって。

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/17(月) 10:21:16 

    >>5
    多分向いてる人と向いてない人がいます。私個人(36歳)の話だけど、1回目で即妊娠→稽留流産、2回目も妊娠→出産しました。

    夫の精液の初見もだいぶ悪かったけどこういう例もあります。ちなみにシリンジは何度かやったけどそれは全くだめでした。。年齢にもよりますが後2回やってみて、ステップアップもいいと思います。

    +4

    -15

  • 325. 匿名 2022/10/17(月) 10:33:05 

    不妊治療を受けるまでは考えたことなかったけど立て続けに3人とか生んでる人って凄いと思うようになった
    健康的で奇跡的。

    +51

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/17(月) 10:34:27 

    夫が淡白だから回数少ない

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2022/10/17(月) 11:03:51 

    >>67
    養子は??

    +1

    -14

  • 328. 匿名 2022/10/17(月) 11:08:25 

    体外受精3回しましたが、上手くいかず通院休んでいました。そろそろ通院を再開しなければいけないのですが、病院に行きたくない気持ちの方が強いです。
    最後に通った病院が3件目なのでもう他の病院の選択肢も無い状態です。
    自己注射と採卵後の痛みの体調不良が毎回辛く、もう自分には不妊治療を頑張る気力がありません。でも、子供を諦めるのは辛いです。自然に妊娠できる人がほんと羨ましい。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/17(月) 11:08:56 

    >>232
    何でこんなにマイナスなの?
    気持ちわかるけどな。
    落ち込んでる人に鞭打つことで自分の憂さを晴らそうとする人が多いのね

    +1

    -44

  • 330. 匿名 2022/10/17(月) 11:15:21 

    >>328
    私も3軒目で、体外前の不妊治療を入れたら4軒目です。クリニックは沢山ある地域だけどもう気持ちが疲弊して次を探す気力が湧きません。
    今通ってるクリニックの最寄駅の名前を耳にするだけで気持ちが落ち込みます そういう駅が今複数あります 足が向かない

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/17(月) 11:16:30 

    >>329
    その後の言動があまりにも…で、共感の枠を超えているから、叩こうと思ったわけではなく、「共感できない」という意味でマイナス押しました。

    憂さ晴らしがしたくてこのトピにいる人なんていないんじゃないかな…

    +44

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/17(月) 11:17:53 

    >>5
    私は男性不妊(乏精子)なのでタイミング法飛ばしての人工授精でしたが、4回目で妊娠しました。
    奇跡に近いと思いますが精子濃度500万/mlでも妊娠したので、男性側に原因がある方は何回かやる価値はあるのでは?と思っています!

    +4

    -13

  • 333. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:43 

    >>321
    ど田舎だと病院がなくて大変ですよね。
    私もど田舎に転勤で来たので分かります。
    今頑張ってクルマで2時間半かけて通院してますよ。
    案外、頑張れてます。

    +19

    -2

  • 334. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:56 

    >>327
    横だけど失礼すぎる。
    ここに来てるってことは自分たちの子どもがほしくて悩んでるのに。ストレス発散なら他でやってくれない?

    +21

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/17(月) 11:28:17 

    >>331
    それならプラスを押さない、ってだけで十分なんじゃないのかな?
    わざわざマイナス押して知らしめる必要あるのかな?
    大前提として悩んでノイローゼ気味で吐き出させてと断りをわざわざいれてる人に対して。

    +2

    -38

  • 336. 匿名 2022/10/17(月) 11:28:21 

    人工授精とシリンジ法は確率違いますか?

    Amazonで排卵検査薬とミータを購入して今周期からチャレンジする予定ですが素人のシリンジ法で本当に妊娠するのかなと疑問に思いまして…

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/17(月) 11:48:27 

    >>2
    終わり決めててもなんだかんだずるずる続けちゃいそうなんだよね

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2022/10/17(月) 11:51:19 

    >>328
    わたしも採卵後入院したしもうあの痛みと吐き気は嫌だ
    迷ってる

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/17(月) 12:00:54 

    >>330
    きっと成功したらその駅が好きになるよ。
    それまでがんばろ!

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/17(月) 12:05:12 

    >>73
    うちは2人目レスでシリンジ法で授かったよ。
    リアルの知り合いには言えないからあなたの周りの人も言わないだけで結構いると思う。
    ちなみに、ミータとかいう一番有名なとこのシリンジで3周やってダメで、テンガが作ってるゴム製のシリンジにして4周目でできたよ。

    +8

    -23

  • 341. 匿名 2022/10/17(月) 12:07:32 

    >>308
    その本って会社に持ってきてるの?
    だとしたらお花畑としか言いようがないな
    あなたのように同僚で悩んでる人がいるのに配慮が足りてないと思うわ 目にするだけでも辛いよね

    +12

    -46

  • 342. 匿名 2022/10/17(月) 12:09:29 

    >>335
    マイナス押す、押さないの感覚は人それぞれじゃないかな。
    「マイナス押す」=「叩く」になるのだとしたら、あなたの言うとおりだけど「マイナス押す」=「同意できない」が私の意義です。

    +39

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/17(月) 12:11:21 

    リセットから休む間もなくクロミッド飲んで、注射打ってタイミング取って、ソワソワしながらプロベラ飲んで…もう疲れる。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/17(月) 12:24:50 

    >>292
    コメ主です。この7年間の間に病院も変えて、今治療を受けてるところが3軒目です。それでも出来ないんです。出来ることは全て手を出しました。

    +20

    -7

  • 345. 匿名 2022/10/17(月) 12:30:14 

    芸能人もインスタも同級生も、みんな順調に授かっていくように見える。
    不妊治療については親にも友達にも言ってないから、ここでの皆さんのお話に救われます。

    +27

    -1

  • 346. 匿名 2022/10/17(月) 12:31:03 

    >>56
    次の周期からステップアップします!!
    採卵痛かったですか??

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/17(月) 12:31:18 

    29歳で結婚31歳で妊活開始
    高齢じゃないしすぐ出来るだろーって甘く見てたらもう35

    +36

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/17(月) 12:33:06 

    >>11
    30!
    結構早いですね

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/17(月) 12:40:06 

    私は42で、結婚願望強かったけど、何しても結婚できなくて当然子供も諦めました。
    皆さんのもとにベイビーが訪れることをお祈りします。
    大変だと思いますが、体大事にガンバってください

    +41

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/17(月) 12:41:01 

    >>335
    前提があれば、共感できなくてマイナス押すのもダメなの?
    本当にそう思うんなら、こういう場所じゃなくて日記なり鍵つきのアカウントに一人で書き出すなりしたほうがいいよ

    +36

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/17(月) 12:41:22 

    >>239
    クッションで腰を高くしたまま
    ソファか、ベッドで入れて、そのまま30分動かない。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2022/10/17(月) 12:49:21 

    今年とうとう45歳になり諦めました。諦めたくなかったが夫が、猫ちゃんと私と3人で生きていこうと決意してくれました。共に頑張って来たのでお互い、泣きに泣きましたが、これからは2人と1匹で楽しく生きていきます。
    ここのみんなには赤ちゃん授かります様に心から祈ってます。

    +173

    -3

  • 353. 匿名 2022/10/17(月) 12:50:38 

    >>344
    なんでそんな喧嘩腰なの?

    +3

    -43

  • 354. 匿名 2022/10/17(月) 12:51:26 

    共感するも自由、しないも自由
    みんな疲れてんだから好き勝手言えば良い
    マイナスも押したきゃ押せば良い
    とりあえず妊娠したい

    +44

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/17(月) 12:52:18 

    >>78
    土日休みだけど、土日のショッピングモールの家族連れの多さと言ったら。。
    カップル(夫婦)もすごい若い人たちばかり。

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/17(月) 12:53:53 

    採卵前〜後が辛かったです。
    自己注射も怖くて痛かったし、採卵は全身麻酔だったけど目覚めた後の吐き気と腹痛がひどくてしんどかったです。
    何回も採卵されてる方は本当にすごいと思います。
    私は体外受精2回しましたが授からず
    あと2つ凍結胚を移植して授からなかったら治療も終了します。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/17(月) 12:54:05 

    >>5
    35歳のものです。私は3回で人工授精はやめました。現在体外受精の治療中です。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/17(月) 12:55:24 

    >>353
    え、横だけど、どこら辺が喧嘩腰の文章に読み取れる?

    +55

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/17(月) 12:58:04 

    >>353
    横ですが、喧嘩腰の意味分かる?
    普通に丁寧な返信じゃん。

    +59

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/17(月) 12:59:26 

    >>36
    わー!頑張って!!

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/17(月) 13:13:39 

    >>40
    好きでみてたYouTuberでも、自分とライフステージが変わったら合わなくなって見なくなるのは仕方ないと思う

    +22

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/17(月) 13:15:21 

    中に出される感覚は嫌いじゃないんだけど逆流してくるのと匂いが苦手…
    妊活前はすぐトイレ行って出してたけど…
    ナプキン敷いて次の日にドロっと出てくる感覚と匂いが嫌すぎる
    共感してくれる方いますか?

    +25

    -15

  • 363. 匿名 2022/10/17(月) 13:18:15 

    >>40
    あいりさんって45歳で出産した人だよね?
    あの人の1分でメイク完成させるシリーズ好きw
    何回見ても眉スタンプのところで笑っちゃう

    +15

    -3

  • 364. 匿名 2022/10/17(月) 13:18:46 

    >>54
    確かに。私は旦那の精子が少なすぎて最初から顕微しか選択肢がなかったから迷うこともなかったけど、もし夫婦2人ともこれといって問題ない状態ならお金も体への負担も段違いな対外に直ぐに踏み切れてたかは自信ない‥

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/17(月) 13:27:22 

    >>357
    体外受精、私も考えてます
    来月か再来月には人工授精からスナップアップしようかなと

    体外受精って何ヶ月もかけてやるんですよね 
    私無知だったから、先生の説明受けるまで、体外受精って翌月には妊娠反対できるものだと知りました
    そんなに時間かかるのか…と今からモヤモヤしてます

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2022/10/17(月) 13:30:21 

    みなさん教えてください
    妊活疲れでどうにも辛い時どうしてますか?

    私はお家にいても赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて辛く、在宅の夫もいるから帰りたくないです
    今日はパート終わりにカラオケに逃げ込もうかなと思ってます

    +43

    -2

  • 367. 匿名 2022/10/17(月) 13:31:20 

    >>272
    すっごいわかるwww
    すごい真剣に考えて悩んでる時あるわ笑笑
    男の子だったら…女の子だったら…いや、でもこの名前はあの子の子供と微妙に被るなぁ…いやいやでもこの画数は…みたいなw

    友達がたて続けに妊娠ラッシュだった時に、名前発表されるとき無駄にドキドキしてた笑
    取られちゃうーみたいな笑笑

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/17(月) 13:33:12 

    【妊活疲れ】Part72

    +18

    -6

  • 369. 匿名 2022/10/17(月) 13:37:58 

    嫌がらせみたいに画像貼ってもブロックされるだけなのにね
    今後はブロック解除されない限り自分のコメントは読まれないのに意味ないよなあ

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/17(月) 13:39:33 

    綺麗な夜景ドゾー
    【妊活疲れ】Part72

    +19

    -1

  • 371. 匿名 2022/10/17(月) 13:40:21 

    私、ミッフィーちゃん大好きだから
    来年(うさぎ年)に赤ちゃん生まれたら最高だな~

    +51

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/17(月) 13:44:54 

    できる所はすぐできるよね‥。
    妹は結婚後、子供欲しいってすぐに妊娠。
    二人目も、適当に排卵日この辺かな。って感覚で一回で妊娠した。
    片や私は、病院通って毎日基礎体温測って排卵日確定して‥でも全然だめ。 
    姉妹なのにこんなに違う。

    +47

    -1

  • 373. 匿名 2022/10/17(月) 13:47:24 

    >>368
    この指の付け根あたりのへこみ、愛しいなぁ

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/17(月) 13:49:23 

    来年ママになるね
    【妊活疲れ】Part72

    +1

    -35

  • 375. 匿名 2022/10/17(月) 13:52:37 

    >>366
    現実を勉強する、と割り切るのは如何ですか。
    子供ができたら、壁伝いもなく、生で四六時中ギャン泣きを聞くことになるのが実際の子育てなんですよね。
    私の家の隣からも、朝から晩まで聞こえてきます。
    子育てしているご両親、幸せだろうというのは勿論ですが、本当に大変だろうし、すごいと思います。

    子供は欲しいですが、子供ができたらゴールではなく、スタートなんだよなぁと、できてからも、乗り越えなきゃいけないことたくさんあるんだよなと、良い勉強の機会だと思うようにしています。

    そうすると自然と、辛いよりも、応援の気持ち、私も頑張ろうという気持ちになってきます。

    的外れになってたら、すみません。

    +70

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/17(月) 13:55:25 

    >>73
    意味ある。友達にすすめられた。
    治療と併用してたって。
    友達は、熱ある日に夫が「今日はどうする?やめとく?」ってきかれたけど排卵日だったから一応やったら出来たって。6年不妊治療してた人です。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/17(月) 13:58:30 

    今回妊娠出来たら7月生まれだな~
    上手く行けば七夕ベビーかもなと妄想しちゃう🎋

    でも、今回もし妊娠したら悪阻のピークが楽しい年末年始で、もし酷い場合は義実家のイベント断らざるをえない&まだ妊娠を公にしたくない時期だし悩む

    難なら私の誕生日ディズニーはおあずけか、行っても乗れない(笑)

    でも、赤ちゃんに勝るものはないから今回で来て欲しい~🙏

    +28

    -10

  • 378. 匿名 2022/10/17(月) 13:58:49 

    >>366
    私は隣人に新生児がいて、窓開けたら洗濯物も可愛いベビー服だし、泣き声きこえてくる。
    厚かましく、次は自分とこにくるんだな~と思ってるよ。
    次は我々の番だよ!

    +74

    -1

  • 379. 匿名 2022/10/17(月) 14:02:45 

    私はまだ子どもはいらない!自由な時間使えなくなるの無理!なんで〇〇はそんなに子どもを産むことにこだわるの?悩む時間がもったいない。妊活はゆるーく続けながら趣味とか見つけて自分の人生楽しも☆
    って言ってた既婚の友達の妊娠報告。
    予定日から逆算したらこの発言した時すでに8週目か9週目ぐらい。

    お腹にいるの気付いてたのか、それとも気付いてなくての発言なのか聞いてないからわからないけど複雑。

    なんとなーく分かって言ってた気がするんだよね。もうそこは詮索したくないけど。ちょっとそういう意地悪なところがある子だから。小学生の時から。

    妊娠中はたぶん会わないけど、出産したら笑顔でおめでとうって言えるように今のうちにメンタル整えておこう。
    妊娠は喜べないとしても、赤ちゃんの誕生は心から喜べる人間になりたいな

    +66

    -3

  • 380. 匿名 2022/10/17(月) 14:08:30 

    それってフレネミーってやつじゃないの
    そんな意地悪言ってくる友達なんていらないわ

    +24

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/17(月) 14:09:52 

    >>379
    なんかその友達、誰よりもハイになってそう😂
    もしかして本人も治療してて、待望の妊娠だったのかな。

    +47

    -2

  • 382. 匿名 2022/10/17(月) 14:10:50 

    >>367
    横だけど共感!!
    小学生の頃女の子が産まれたら〇〇って名前付けたいんだ〜って幼馴染と喋ってて10数年後にその子が妊娠出産して息子にその名前付けてたの地味にショックだったなぁ…
    きっと覚えているのは私だけなんだろうけどね
    流石に漢字は違うけど男女どちらでもいける名前だったの

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/17(月) 14:22:45 

    >>6
    凄く気持ち分かる。
    絶対出来なかったら後悔する、欲しくて他の人が羨ましくて焦るって気持ちと

    出来たら嬉しいけど出来なかったら出来なかったらで仕方がない、夫婦で仲良く過ごせたらいいや

    って日が半々くらい。

    どちらかに気持ちを振り切った方が楽なのかも知れないけど、気持ちに保険かけて中途半端な自分が嫌になる

    +26

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/17(月) 14:23:58 

    弟夫婦(奥さん20代後半)が結婚してすぐ妊娠してて喜ばしい事なのにしんどい。もう2年妊活してますが授かれません(30代半ばです)

    +35

    -1

  • 385. 匿名 2022/10/17(月) 14:27:19 

    先月一週間以上生理が遅れて、もしかして!と思った矢先にリセット。
    再度タイミングとってる最中で、そんな中会社の健診が控えてる。
    皆さん妊活中のレントゲンってどうされてますか?

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/17(月) 14:33:55 

    >>385
    事前に妊娠の可能性の有無聞かれるから少しでも可能性あればはいと記入してるよー

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/17(月) 14:35:42 

    >>385
    看護師だけど、同僚も不妊治療していて排卵後にレントゲンだからどうしようって言ってたのね。
    職場の先生に聞いたら生理予定日より遅れていたら念のためやめた方がいいけど、気にしなくていいってハッキリ言われてたよ!
    なんなら体外受精の移植後でも週数的に問題ないみたい。もちろん気持ち的に進まないのであれば無理はしなくて良いと思うけど。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/17(月) 14:36:17 

    >>348
    夫が一回り上なので私の年齢に合わせて治療していたらあっという間に50歳になるだろうし、赤ちゃんができておしまいじゃなくて今後最低でも20年は育てていかないとって思うとちょうどいい区切りかなと。

    医療が発達した分お金と気力さえ続けばあと20年近く治療しようと思えばできるけど、メンタル的にも身体的にも負担が大きいからここまでって言う期間を決めて、それが過ぎたらまだ見ぬ赤ちゃんのことよりも家族で仲良く過ごそうって決めました。

    +42

    -1

  • 389. 匿名 2022/10/17(月) 14:37:01 

    35の義姉が授かり婚したの衝撃でした。
    めでたいけど、心がついてかない。
    こちらは不妊5年。

    +29

    -3

  • 390. 匿名 2022/10/17(月) 14:40:20 

    >>212
    >>340

    わざと?2人目妊活は表現気をつけてって書いてあるじゃん。

    +21

    -21

  • 391. 匿名 2022/10/17(月) 14:41:22 

    >>368
    可愛いね。イメージトレーニングするわ。

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/17(月) 14:45:37 

    >>385
    私は何回も予約取り直して、排卵前に健診を持ってくるようにしてる。
    数ヶ月前に予約すると思うけど、生理日予定から逆算して、ずれたら取り直すかんじ。
    一回妊活中で微妙な時期に行ったことあるんだけど、なんだか大事に扱われてしまって、婦人系の検査とかも、妊娠してるかもとかでキャンセルしましょう言われたり、結局リセットくる始末で、恥ずかしくてメンタルやられてしまった。

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2022/10/17(月) 14:46:25 

    二人目不妊の人は二人目妊活スレがあるからそっちのほうがオススメだけど、個人的には妊娠成立したときの話は参考になる…いや、複雑な気持ちにはなるけど…

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/17(月) 14:48:04 

     
    【妊活疲れ】Part72

    +7

    -22

  • 395. 匿名 2022/10/17(月) 14:50:37 

    >>8
    全く一緒。
    旦那36私35
    年齢的に焦ってるけど、旦那が病院拒否&レスになりかけで、うちはもうダメかも。。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/17(月) 14:58:39 

    >>381
    はい😊妊娠して誰よりも嬉しそうです❗️
    snsとか見ててもいわゆるお花畑状態ですね😇
    ちょっとイライラしちゃうこともありますが、、、
    でも、お花畑ぐらいのほうが、「まだ子どもいらなかった」「自由な時間なくなるー!」とか言われるより全然いいです❗️↑みたいな発言が嫌味?マウント?っぽくて一番腹立ちます。

    妊娠してお花畑になる気持ちもめちゃくちゃわかるので。
    自分のお腹に可愛い赤ちゃんがいる、想像しただけで私も浮かれてしまいますもん💦だから余計な事は考えずに、今はひたすら自分の事だけを考えて、、、気持ちを整える時間にしたいです😊

    さきほどは誰にも言えない黒い感情を吐き出せて少しスッキリしました💦
    リアルな友達ももちろん大事ですが、こういう匿名掲示板で話を聞いてもらうことも私にとっては必要なのかもしれません😭💓
    夫に相談してもこんな感じの女子特有の悩みはなかなか理解してもらえないので💦 

    +25

    -8

  • 397. 匿名 2022/10/17(月) 15:06:55 

    不妊外来初診までの間やれることはやりきろう!と思って
    基礎体温も毎日欠かさず実測でつけて
    腹巻き巻いて温かいもの飲むようにして
    排卵検査薬も1日2回朝晩使って生理終了2日目から
    排卵日にあわせて一週間以上、ほぼ毎日シリンジも使いつつ
    夫と気合い入れてタイミング取って、それでもダメだった
    1年経ってダメなら、の1年があっという間だった
    あとはお医者さんの力を借りよう…

    +15

    -3

  • 398. 匿名 2022/10/17(月) 15:10:15 

    >>310
    スーパーで働いてるけど別にいるよ
    若い夫婦二人で来てる人。
    周りで子なしはいないのはわかるけど流石にスーパーとか外に出れば夫婦のみででかけてる人はたくさんいるでしょ…

    +32

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/17(月) 15:14:30 

    >>346
    私の場合、最初の麻酔する時が少し痛かったです。ズーーーンと奥に鈍く響く?感じがあって💦
    けど我慢出来る痛みでした。ステップアップするんですね。お互いリフレッシュしつつ、頑張りましょう!!

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/17(月) 15:32:04 

    >>341
    不妊かどうかなんてその先輩は
    わからないかもしれないし
    そこまで気遣えって言うのもかもどうかと思う
    それこそ不妊様て言われるよ

    +59

    -2

  • 401. 匿名 2022/10/17(月) 15:35:22 

    >>114
    体力というより性欲じゃ?

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/17(月) 15:43:42 

    >>6
    早めに体外受精したほうが良いよ。
    無駄にお金かかる前に。

    +21

    -1

  • 403. 匿名 2022/10/17(月) 15:45:36 

    >>397
    嫌味に聞こえるだろうし申し訳ないけど
    色々間違った知識あるっぽいから
    ちゃんと病院で指導してもらったほうがよさそう

    +11

    -7

  • 404. 匿名 2022/10/17(月) 15:48:14 

    30才 体外受精で流産後、腰痛がきついです
    今月末リベンジですがこわいです

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/17(月) 15:51:54 

    42歳。去年初の体外受精で妊娠→21週4日目で死産→やっぱり我が子に会いたい→妊活再開(採卵3回、移植5回)着床せず。来週4回目の採卵。
    お金は計算したくないので、しない。これまでの貯金が底突きそう。辞め時を完全に見失っています。

    +63

    -1

  • 406. 匿名 2022/10/17(月) 16:00:09 

    >>403
    間違った知識…具体的にどんなところでしょう??
    自己流ではダメなんだなーとはもう十分実感したのですが
    私が予約した不妊外来もなかなか待ち時間が多い&人が多いみたいで、どれくらい時間取って話聞いてくれるかも分かりません…

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/17(月) 16:02:27 

    下腹部にどーんと重い痛みが…
    はぁ、生理くるのか。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/17(月) 16:13:38 

    >>8
    旅行とかだと疲れちゃって出来ない人も多いみたいよ。焦ってうるさい旦那よりいいと思う〜

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/17(月) 16:15:25 

    >>353
    喧嘩腰ではないよね

    +35

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/17(月) 16:16:25 

    >>114
    子育てって体力よりやる気だと思う。体力ある人でもやる気ない男ならやらないだろし。体力なくても育ててるお母さんいっぱいいるし。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/17(月) 16:17:02 

    >>403
    397ですが全然嫌味に聞こえてないので大丈夫です◎
    妊活初心者スレからこちらに顔出しできたので、多分不妊外来にすでに通われてる方からしたら「そんなことも知らないの?」「それ間違ってるよ」とツッコミどころ多いんですよね。。
    すみません。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/10/17(月) 16:20:03 

    >>164
    (・ω・)ノ
    やってるかもだが、しばらく逆立ち(頭はつけてよし。壁沿いにやる感じ)してできたらゆるく自転車漕ぎ

    +0

    -5

  • 413. 匿名 2022/10/17(月) 16:20:20 

    >>386
    >>387
    >>392
    会社で設定した数日間のどこかで健診なので、日程ずらせずどうしたものかと困っていました。
    返信ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/17(月) 16:20:52 

    >>372
    友達の話しだけどアプリでこの辺かな?で一回でできる夫婦って何が違うんだろう。旦那の精子の寿命が長いからかな?それなら多少外しても妊娠できるのかな?とか

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/17(月) 16:25:14 

    ここの皆さんは、なんとか1人産めたら嬉しいという目標ですか?
    私はそうです。

    なんでこんなことを言うかというと、
    義母が不妊治療してることを知っているのですが、『なんとか3人くらい頑張ってね!治療してるなら大丈夫よ、産めるよ!』って、ことあるごとに話して来て、もううんざりしてるのです🥲
    まだ一人も妊娠してないのに普通そんなこと言う?って。

    +62

    -1

  • 416. 匿名 2022/10/17(月) 16:25:42 

    体外受精にステップアップするのめちゃくちゃ怖かったけど、1日でも早く妊娠したかったから
    人工授精3回してかすりもしなくて、体外受精に移行した。

    その理由は、
    人工授精3回目に旦那の精子持って行って診察してもらったら、
    もう排卵してるって言われた!

    絶句。

    人の体やし、思い通りには行かないから予測立てるのも難しいのかもしれないねど。。

    先生信じてるのに、頭殴られた感覚やった。
    貴重な一回を無駄にして悲しかった。。

    有名な病院やったけど、その当時は定休日が日曜日やったりして、
    月曜に来てって言われたから排卵終わってた。

    だからその日に体外受精する決心しました!

    +15

    -3

  • 417. 匿名 2022/10/17(月) 16:28:08 

    >>16
    でもさぁ、そういう欲とかの問題って、話し合いとかじゃないんだよね😭😭
    話し合いすればするほど現実が見えて欲も薄れて嫌になるんだと思う😭😭

    +27

    -1

  • 418. 匿名 2022/10/17(月) 16:38:32 

    >>285
    両方で育つのはまずいって事?
    それとも双子になる可能性があるから不味いって事?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/17(月) 16:41:21 

    丸山桂里奈の妊娠報告で、わざわざ自然妊娠とか言わなくてもいいのに、って思ってしまった。
    イラッとしてしまったし、そんな自分に嫌気が指す

    +51

    -17

  • 420. 匿名 2022/10/17(月) 16:43:43 

    >>375
    あなたは聡明な人ですね。子供ができたら、絶対素敵なお母さんになると思います。私もあなたみたいな考え方ができるようになりたいです!

    +30

    -1

  • 421. 匿名 2022/10/17(月) 16:45:59 

    >>415
    一人頑張りたい!って気持ちしかありませんよ。

    +17

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/17(月) 16:51:10 

    来年春頃に体外受精を計画しています。
    貯金は、いくら程あれば安心でしょうか?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/10/17(月) 16:56:52 

    >>221
    保険適用になっても厳しいのかな?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/17(月) 16:57:27 

    人工授精してる方はどれくらいの頻度で排卵チェックありますか?
    私のクリニックではD11にエコー&採血チェック
    →まだっぽいからD14にしましょっかーって感じで。
    当日はエコーや採血無し、処置のみです。
    排卵日合ってるか気になるけど、「チェックしないんですか⁈」とか聞きにくかった..
    近いし、毎日通えるんだけど。
    軽度の男性不妊、流産歴1回、30代前半です。

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2022/10/17(月) 17:07:52 

    >>8
    予定してた日に私がすごく疲れてて「今日はやめとこう」って言った瞬間旦那が「やったー!」って喜んで夜更かししてYouTube見てた
    男は焦りとかあんまりないんだろうね
    生理が来たときの複雑な気持ちを味わうわけでもないし

    +71

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/17(月) 17:20:15 

    3年前再婚で今年から不妊治療中の夫婦ともに39歳。

    私というより、治療の先生が年齢的に保険適用できるように焦っている感じ。
    まぁ、ついていきます!といった感じで病院へ通っています。

    毎日の基礎体温・生理開始後の誘発剤・排卵確認等の通院・通院の待ち時間
    周りの反応・会社への休み依頼・夫へのお伺い。

    子供は本当に欲しいけど、最近疲れてきました。
    まだまだ道のりは長い!

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2022/10/17(月) 17:20:31 

    >>2
    今25歳です

    そろそろ始めて1年経ちますが何だか諦めモードです

    +1

    -14

  • 428. 匿名 2022/10/17(月) 17:21:55 

    ストレスって関係ないのかもって思ってる
    うつ病の人だって妊娠出産してるわけだし……

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/17(月) 17:24:41 

    >>54
    私は軽いノリで体外にステップアップしちゃいました!

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/17(月) 17:26:42 

    >>110
    BT6で真っ白、BT7で陽性なった話きいたことありますよ

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2022/10/17(月) 17:26:45 

    今まで基礎体温は正常だったけど、今月は基礎体温の乱れがびっくりするほど最悪!急に来たので、なんかの病気なのかな…

    高温期3日目にして、今回は残念だったんだなと早くも諦めモードです。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2022/10/17(月) 17:27:18 

    少し弱音をはかせてください。

    3回目の人工授精が終了し、本日着床を手助けする薬をもらいに行ったら、先生にもしも今回ダメだったら体外受精へのステップアップでどうでしょう?と勧められた。
    よし、次も頑張るぞ!と前向きな気持ちと、まだ結果がわからないのにもう次の話をすると言うことは、今回もダメなのか。と少し残念な気持ちとなんだかよく分からないモヤモヤの気持ちです。

    モヤモヤどっかいけーーーー!!!

    +22

    -2

  • 433. 匿名 2022/10/17(月) 17:27:28 

    >>4
    4人グループのうち3人子持ちになった
    出産祝い持って集まった時3人の子供の話をひたすらニコニコ聞いて虚しくて辛かったな

    皆んなママになってこんな風に集まるなんて夢にも思わなかったね〜✨って話しててポカーン

    1時間半掛けて帰宅したらドバッと疲れた

    +70

    -1

  • 434. 匿名 2022/10/17(月) 17:30:02 

    >>2
    現在37歳。
    40歳までにしたいですが、生まれなかったらなんだかんだ43歳くらいまで頑張ってそうです。

    +25

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/17(月) 17:32:28 

    >>187
    私も来月初移植です!
    お互い頑張りましょうね!

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/17(月) 17:38:12 

    >>253
    私も知ってたよ
    けど知ってても上手く行かない事もある
    25で結婚したけど離婚して30で再婚した

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/17(月) 17:39:08 

    >>341
    そう言うあなたは婚活で悩んでる人に配慮して、結婚指輪外して出勤してるの?

    +68

    -1

  • 438. 匿名 2022/10/17(月) 17:39:39 

    >>81
    不妊の原因にもよりますがせっかく病院通ってるのに人工だけで見切りつけるのは私ももったいないと思ってしまいます。
    体外もそれまでとは大変レベルが全然違うのでおすすめとは言いませんが、1回の採卵〜移植まで私は20万くらいでした。(保険適用後)もし結果に結びつかなくてもどの段階までクリアできるのか知ることができますし、それに合わせて治療方針もまた決めればいいですし。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/17(月) 17:40:00 

    >>394
    小さめだね。

    +0

    -12

  • 440. 匿名 2022/10/17(月) 17:40:05 

    人工受精二回失敗
    うちの場合は精子の運動率低いのが原因とはっきり言われてる、先生は6回くらいは人工受精続けていいと思うって言うんだけど、何が正解なのかわからない

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/17(月) 17:54:27 

    コウノトリさん、ここの皆と
    私にきてくれますように!

    +31

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/17(月) 18:00:02 

    >>141
    人工授精までと決めてるのはなぜですか?体外受精に進まないんですか?

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/17(月) 18:00:04 

    >>196
    同じ歳です。自己注射がんばりましたね。
    私も注射本当に怖かったし毎回緊張して手が震えて泣きそうになりながら打ってました。
    落ち着いてゆっくりやれば絶対大丈夫なので採卵まであと少し頑張ってください!
    うまくいくことを祈ってます(^^)

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/17(月) 18:00:46 

    >>419
    丸山さん38歳、本並さん58歳なんだね!そして自然妊娠だったのか〜驚き!
    色々勘繰ってアレコレ言う人もいるからサクッと経緯説明した方が無難なんだと思うよ
    妊娠は定員制じゃないよ
    誰かが妊娠したからって自分が妊娠できなくなるわけじゃないから気にしないのが一番
    それでも色々考えてしまう時は私は情報シャットアウトする

    +66

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/17(月) 18:00:48 

    >>1
    妊活夫婦という漫画がすごく面白くて勉強にもなるし共感できるのでおすすめです!作者さんが妊活頑張ってた方なので知識も正しいし、ギャグ線も高くて、疲れた心を癒してくれますwぜひ読んでもらいたい!

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/17(月) 18:00:52 

    >>349
    素敵な方ですね。
    余計だったら申し訳ありません、43で自然妊娠の例あり。素敵なご縁が来ますように。

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/17(月) 18:08:14 

    かわいいの貼っとくか
    【妊活疲れ】Part72

    +1

    -17

  • 448. 匿名 2022/10/17(月) 18:08:29 

    >>349
    結婚はまだまだ可能性ありますよ。
    そうなれば一気に私達のお仲間だね。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/17(月) 18:08:54 

    >>418
    双子になる可能性がなきにしもあらずなので
    見送ることにしました!

    +0

    -10

  • 450. 匿名 2022/10/17(月) 18:09:39 

    >>447
    こっちを貼りたかったけど間違えた。ごめんな
    【妊活疲れ】Part72

    +6

    -11

  • 451. 匿名 2022/10/17(月) 18:15:58 

    >>57
    だよね

    だって例えば(40でやめる!)って決めて数年後に40歳になるとして、本当に40歳を迎えた年にやめられるかと言われたらわからない

    あともう少し、が続いて結局閉経までいくのかも。お金が続けば

    +21

    -2

  • 452. 匿名 2022/10/17(月) 18:16:22 

    8月に初めて移植して着床はしてくれたけどすぐに化学流産。死ぬほど泣いた。
    来月また移植だけど妊娠しなかったらどうしよう。
    また流産したらどうしようって不安ばかり。
    疲れた

    +29

    -3

  • 453. 匿名 2022/10/17(月) 18:18:57 

    >>425
    なにそれ。
    悪いけど旦那さんガキすぎない?

    +62

    -1

  • 454. 匿名 2022/10/17(月) 18:19:12 

    >>4
    毎回心のざわつきを必死で押し殺して笑顔で「おめでとう!」って言うので精一杯だよ

    とくに面と向かっての発表は一瞬たりとも顔に出せないからキツい。LINEとかで言ってくれたらマシ

    +33

    -1

  • 455. 匿名 2022/10/17(月) 18:21:19 

    >>5
    人工授精はほとんどセックスと変わらんから3回ぐらいが目処だと思うよ。確率的にも

    +10

    -3

  • 456. 匿名 2022/10/17(月) 18:23:48 

    今排卵チェックで病院。待ち時間長い。
    いつになったらこのループから抜け出せるのか。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/17(月) 18:23:55 

    >>419
    丸山桂里奈も年齢が年齢だし、旦那も年齢が年齢だから滅茶苦茶滅茶苦茶我々が思ってる以上に色々言われたんだと思うよ

    最近は30過ぎて結婚から数年経って妊娠とかすると不妊治療かな?って突っ込まれたりしがちだし。
    でも安定期まで待って、一言言っておけば記者からも一般の人からもそれ以上突っ込まれないと思ったんじゃない?

    わからんけどね。
    私は有名人であの年齢で妊娠だと色々煩わしかったんだろうなと察したよ。

    +55

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/17(月) 18:24:20 

    >>390
    不妊様こえぇー

    +16

    -17

  • 459. 匿名 2022/10/17(月) 18:25:41 

    周りに子なし夫婦いない!不妊は自分達だけだ!ってコメをよく見るけど、周りの子あり夫婦も不妊治療を経たのかもしれないじゃん。わざわざ言わないだけで。

    +27

    -2

  • 460. 匿名 2022/10/17(月) 18:25:56 

    >>440さん
    うちも精子運動率が悪いのと数が少なく、
    私は内膜症持ちなので、
    人工授精3回目した直後に先生に体外受精にステップアップをすすめられました。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/17(月) 18:29:04 

    >>422
    不妊治療に充てるお金って事だよね?
    しっかりやるなら100万はあったほうが安心だと思うよ。
    保険で最低限の回数で…ってなら病院にもよるけど3〜40万とかじゃないかな?妊娠判定後の通院が自費なのも考えるとね。

    本人の年齢や体質にもよるけど、100程度あれば割と実績のあるクリニックで自費でも出来る程度だと思う(私や周りの友人はそうだった)

    何回移植するかにもよるし、何個採卵出来るかにもよるけどね。
    自分に合ったクリニック見つかると良いですね

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/17(月) 18:34:03 

    >>303
    私本当に思うんだけど、辛さとか悲しさって人と比べてはダメだよね
    特に第三者がさ

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/17(月) 18:36:35 

    >>50
    これって高額療養費の申請できないですかね
    私も今月体外受精、軽く計算しただけで15万以上かかりそうですけど申請できるならする予定です

    +6

    -6

  • 464. 匿名 2022/10/17(月) 18:39:50 

    ホルモンを薬で抑える&補充しつつ、タイミング法を4回試すも妊娠せず。
    子宮鏡検査結果は問題無し。
    通水検査と卵管造影検査をしたところ、卵管閉塞&卵管狭窄が発覚しました。
    これから治療法を検討するんだけど、私もうすぐ36歳になっちゃうよ…。
    卵管狭窄でも妊娠できる人は居るんだろうけど、タイミング法4回が無駄な時間に思える…。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/17(月) 18:41:23 

    >>195
    私は45歳ですが、普段仲の良い旦那と何回も話し合いの場をもうけてきました。しかし「いつか欲しいね」という言葉を信じてここまできてしまいました。仲が良くてもレスでした。流された私も悪いですが、もう本当に無理なんだな...と今激しく後悔しています。195さんはまだ若いですよ。私のように後悔しないように行動にうつしてください。

    +34

    -1

  • 466. 匿名 2022/10/17(月) 18:43:53 

    >>203
    体外受精って思ってたほど確率高くなくてびっくりした
    いい病院だよ5~6割の成功率だけど私通ってるとこ4割いかないくらい
    まあそれでもタイミングとか人工授精に比べれば遥かに高いと思うけどさ…

    +20

    -2

  • 467. 匿名 2022/10/17(月) 18:48:14 

    男子産み分けをやらされています
    私は女の子でもいいのに

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/17(月) 18:49:18 

    41歳やーめた!

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/17(月) 18:55:23 

    >>2
    今30歳だけど31~32歳あたりかな
    2年以上不妊治療続けたけどもう心身ともに疲れたよ
    お金もめちゃくちゃかかるし
    もうけして若くはないから、数年頑張ってもできないなら今後できないと思うんだよね

    30代前半にマイナス多いけど私は共感しかないな

    +27

    -4

  • 470. 匿名 2022/10/17(月) 18:55:55 

    >>425
    なんか、ほんとにありえない...

    +50

    -1

  • 471. 匿名 2022/10/17(月) 19:01:44 

    >>2
    37歳です。
    私の子宮筋腫、卵巣機能低下で良い卵ができないのが原因です。
    夫のは元気で問題なし。

    体外受精5回やって、今度から保険適応でやる予定です。
    段々、夫の為に離婚した方が良いのかと
    ふと思ってしまうときがあります。

    生理前後で病んでいるときとか。

    +31

    -2

  • 472. 匿名 2022/10/17(月) 19:02:25 

    >>414
    相性もあると思うし、やっぱり旦那さんの精子の運動率が高いんだと思う。
    妹は子宮内膜症で妊娠しにくいかも。って言われてたのに、2回ともすぐに妊娠できたし。
    妹の旦那さんは、ガッチリしてアウトドア系。
    うちは体も細くてインドア。
    更に私は検査したけど特に問題ないって言われたから、やっぱ相手の精子の質で全然違うと思う。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/17(月) 19:04:53 

    >>81
    私もそう思ってた。
    これで出来なかったら運命だって。
    でも結局諦められず体外進んだ。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/17(月) 19:08:37 

    マイナスな気分になったらごめんね。
    私は29歳から34歳まで不妊治療して、顕微授精も6回したけどダメで、精神的にも肉体的にも金銭的にも限界がきて、諦めました。今は43歳です。夫も同い年です。
    あの時は本当に辛かったけど、夫と2人の人生も今は楽しいって心から思って毎日過ごしています。

    子供に恵まれればまた違う幸せがあったと思うけれど、あの時取り憑かれたように妊娠のことしか考えられなかった自分は、自分の事を追い込んで可哀想だったと思います。
    望んでいる方皆さんが妊娠されるといいなと思いますが、それだけに囚われて自分を不幸にしないでね。

    +74

    -2

  • 475. 匿名 2022/10/17(月) 19:17:49 

    >>459
    みんな、子供が産まれてしばらくしたら実は…って言うイメージ。
    どんな反応されるからわからないから怖いのもある。
    私の周りけっこういるよー後からしったひと

    +17

    -1

  • 476. 匿名 2022/10/17(月) 19:39:11 

    >>416
    私なんて2回も、既に排卵してるって言われたよ。人工授精5回した内の2回も!

    だから、私は普通より排卵日が早い人なのかもと考えて、5回目は予定より早めに人工授精してもらったら、成功したよ

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2022/10/17(月) 19:41:09 

    旦那が激務で毎日深夜帰宅だけど、少しでも回数を増やしたくてシリンジをポチりました。
    いざ届いたら何て言って渡すのがいいのか悩みます。
    正直に伝えても傷つかないでしょうか?

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/17(月) 19:51:07 

    >>477
    関係性と旦那さんのキャパ次第とは思うけど、シリンジはいかに最初の一回を乗り越えるかが大事な気がする
    うちの夫も最初はシリンジ嫌がってたけど今では「シリンジやっとく?」と自分から言ってくれるようになった
    夫の作業中は春夏は外に出る、冬場はお風呂に入っておくなどして、1時間ほど夫だけの空間を確保する。
    楽しい作業ではないだろうから、毎回必ずありがとうと伝えてスキンシップをとる。
    「やってみると楽だな」「思ってたほど嫌じゃなかった」と思ってもらえたら、後は慣れだよ。

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/17(月) 19:52:30 

    >>478
    479だけど最初に言葉抜けてた
    素直に「こんなものがあるんだけどどうかな?」と提案してみて、まずは一回だけやってみない?、と声掛けしたら良いと思う。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2022/10/17(月) 19:53:40 

    >>440
    >>460
    出産経験のある者からのアドバイスで、不快になったら申し訳無いんだけど、、

    うちの夫も精子の運動率が悪かった時期あるんだけど、妊活期間中(人工授精前後)の断酒と、寝る時はきついパンツではなくゆるゆるのパンツ(トランクスでも良い)を履くようにしたら、劇的に良くなったよ

    ソースはうちの家庭でしかないから、真偽は不明だけど、一応私もネットで調べた結果、試して良かった事だから書いておくね

    +9

    -13

  • 481. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:52 

    >>325
    本当にすごいことだよね
    職場に4人目妊娠中の人がいるけど、妊娠報告受けた時に来るところには赤ちゃんって来るんだよなあって寂しいような感心するような複雑な心境になったよ…あやかりたい

    +17

    -3

  • 482. 匿名 2022/10/17(月) 20:03:21 

    >>442
    141です

    年齢による体力面と、病気をした事による金銭面と、後は現在田舎住みなので、人工授精までしか近くの病院では行っていないのが要因です

    特に田舎住みっていうのが大きいので、都会だったら後数年は体外受精も視野に入れたかも知れません

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/17(月) 20:12:13 

    都内だと体外受精の有名な病院とかあるんだよね
    加藤クリニックだっけ
    友達がそこで体外受精やって一回で妊娠して最近可愛い赤ちゃん産まれてた

    +17

    -2

  • 484. 匿名 2022/10/17(月) 20:16:46 

    リセット。まじで生理痛がつらい。
    ポリープ指摘されたんだが、除去した人いる?
    もうさっさと除去してしばらく妊活休みたいという気持ちもある。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/17(月) 20:23:36 

    >>403
    結局>>403が言ってる>>397の間違った知識ってなんだったんだろ?
    気になるなあ

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2022/10/17(月) 20:25:25 

    みなさんはもし妊娠して双子ちゃんと言われたら?

    嬉しい➕
    マジかどうしよう、、➖

    治療していたら、僅かながらその可能性あるというか卵が2つ以上育ってる時や、2つ以上子宮に戻した時は期待してしまいますよね?

    +63

    -13

  • 487. 匿名 2022/10/17(月) 20:41:18 

    初の人工授精してどきどきしてたけど生理がきてしまった。もうとりあえずチョコレート爆食いしてる。チョコうめえ

    +17

    -2

  • 488. 匿名 2022/10/17(月) 20:46:30 

    今年30歳。とりあえずお金溜まるまで人工授精で頑張って、溜まったら3ー4ヶ月くらい休職して体外受精に専念しようって旦那と話し合った。
    その前にリセットで私が暴走して今すぐ体外受精!休職!!わー!ってなってたのを旦那が宥めてくれて冷静になれた。
    毎回不安定になる私を支えてる旦那も大変だ…
    ごめんよ旦那…そしてありがとう…

    +15

    -5

  • 489. 匿名 2022/10/17(月) 20:47:37 

    >>487
    初めての人工授精ってより期待値上がっちゃうよね。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/17(月) 20:48:24 

    >>388
    素敵!
    旦那さんへの愛とまだ見ぬ子への愛も感じられる決断なんですね!
    子どもの成人の年齢、考えますよね。

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/17(月) 20:54:02 

    いつが辞め時か。30前半にするとマイナス多いって話出てるけど30代はいい辞め時だと思うな。と言っても34くらい?
    アラフォーで妊活なんて自分の人生あと残り健康に元気に過ごせる年月少そうだし。
    何と言っても子供の為には若さは大事。
    自分の欲望に打ち勝ってこの思考のある人は本当はいいお母さんになれると思うな。

    +7

    -30

  • 492. 匿名 2022/10/17(月) 21:05:09 

    >>449
    勿体ない!
    特にレトロゾールとか高かったでしょ^^;

    私の通ってた不妊治療の病院の先生が言ってたけど、レトロゾールで育つ卵胞は通常1個で、たまに2個とか3個育つ人がいるけど、それで双子になった人はまだ見てない言ってたよ。(可能性0ではないけど)

    クロミッドとかは双子や三つ子になりやすいみたい。

    私もレトロゾールで毎回卵胞3つ育ってたけど、先生はかなり有名な不妊治療専門病院出身で沢山の患者数見てるから信用して人工受精した。
    結果、妊娠したのは一人でした。

    あんまり投薬期間長引くと身体が慣れて薬の効き目悪くなるから気をつけてね。

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2022/10/17(月) 21:17:49 

    >>483
    私もそこの出身の先生にお世話になったけど良かったよ。
    身体に負担が少ない治療法オススメしてくれたり、ちゃんと話しも聞いてくれて優しい先生でした。
    激混みだったけどねw

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/17(月) 21:18:12 

    >>479
    477です。
    体験談とアドバイスありがとうございます!
    素直に提案して、反応に合わせて…という感じですね。
    旦那の作業中の時間の配慮なども考えていなかったので、参考にします。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/17(月) 21:20:00 

    >>491
    母は私を高齢で産みましたが、若いほうが良かったなんて思いませんし、仮に母が40代だったとしても、私は母のお腹から産まれたいです。
    若さだけで子供の気持ちなどはかれないと思います。

    +43

    -5

  • 496. 匿名 2022/10/17(月) 21:21:06 

    >>491
    アラフォーで妊活してる人ここにも沢山いると思うよ。

    +28

    -1

  • 497. 匿名 2022/10/17(月) 21:24:43 

    >>485
    横だし私もよくわからんけど、排卵検査薬使ってるのに前後1週間以上精子入れる作業してるから、排卵検査薬の使い方が変だよー的な?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/17(月) 21:45:27 

    >>497
    なるほどね〜
    でも排卵検査薬も絶対正しい訳では無いから、なるべくたくさん精子入れておくのは成功率あげようと思うと間違いとは言えないと思うんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/17(月) 22:05:10 

    私より後に結婚した後輩が先に妊娠して産休育休、復帰したと思ったら「実は今二人目妊娠中です」。。
    すぐにおめでとうって言えなかった
    誰も悪くないのにね
    こういう気持ちを味わうのも人生経験だと無理に自分に言い聞かせてる…

    +59

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/17(月) 22:08:04 

    >>394
    エコー写真いつか見れますように❗️
    こんなん見れたら感動して泣くわ~。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード