ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】part66

1524コメント2022/05/11(水) 12:23

  • 1. 匿名 2022/04/10(日) 12:37:46 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。

    妊活してる方全員が無事授かり、無事出産できますように。今月もよろしくお願いします。

    +79

    -26

  • 2. 匿名 2022/04/10(日) 12:38:34 

    DQNがポコポコ産んでるの見るとイライラする
    トイレで産んで育てられない〜みたいな事件もムカつく

    +204

    -137

  • 3. 匿名 2022/04/10(日) 12:38:43 

    66…
    凄いね

    +116

    -14

  • 4. 匿名 2022/04/10(日) 12:38:50 

    すみませんトピ画忘れました
    【妊活疲れ】part66

    +57

    -7

  • 5. 匿名 2022/04/10(日) 12:38:50 

    +28

    -8

  • 6. 匿名 2022/04/10(日) 12:39:11 

    子宮内膜症つら

    +53

    -8

  • 7. 匿名 2022/04/10(日) 12:39:34 

    嬉しいトピだけど、アラフォーと言うだけで迷惑とか言われて悲しくなる

    +188

    -12

  • 8. 匿名 2022/04/10(日) 12:40:23 

    少しゆっくりしてから忘れた頃にオギャー!って感じだから。海でも見ながら美味しいカフェオレなんかいかがかしら?

    +16

    -47

  • 9. 匿名 2022/04/10(日) 12:41:16 

    昨日生理予定日1週間前で少量の出血があったのでもしかしたら着床出血かなと思ったんですが
    今日の朝しっかり体温下がって生理きました。。

    +184

    -5

  • 10. 匿名 2022/04/10(日) 12:41:19 

    欲しいと思えば思うほどできない不思議。

    +212

    -5

  • 11. 匿名 2022/04/10(日) 12:42:34 

    育てられない奴にはポンポン産まれる不思議

    +57

    -54

  • 12. 匿名 2022/04/10(日) 12:42:49 

    誰も知らないとこで産んで自由に育てたいな

    +10

    -21

  • 14. 匿名 2022/04/10(日) 12:44:52 

    二年目。
    「子供は?」とか露骨に聞いてくる人はいないけど、「今は子供いない人もたくさんいるからねー」「夫婦ふたりでも楽しいよ」って、こっちは何も言ってないのに・・・

    +236

    -18

  • 16. 匿名 2022/04/10(日) 12:45:29 

    赤ちゃん「いけたらいくわ」

    +243

    -8

  • 17. 匿名 2022/04/10(日) 12:45:40 

    季節めぐるのが早すぎる
    去年早期流産した直後に放心状態で一人花見したなあ
    周りは親子連ればっかりだったけど悲しすぎて心が麻痺してたのかいつもより辛くなかった
    その後一年間1度も陽性反応見ることなく今年の桜は散った…

    +243

    -6

  • 18. 匿名 2022/04/10(日) 12:45:40 

    >>13
    能天気に誤字まみれの荒らししてるほうがきもい

    +29

    -7

  • 19. 匿名 2022/04/10(日) 12:46:37 

    まず彼氏がいない

    +10

    -17

  • 20. 匿名 2022/04/10(日) 12:46:38 

    >>15
    ガルちゃんにわざわざきてる変態子供部屋おじさんお疲れ

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/10(日) 12:47:34 

    >>18
    お前の子供が将来こうなりますように

    +5

    -41

  • 22. 匿名 2022/04/10(日) 12:47:43 

    >>10
    大丈夫。そんなことないよ。
    諦めた頃にとか、意識しなければとかよく言うけど、そんなのは強がりの後付けでしかありません。
    実際私はお願い今回こそ今回こそと思い続けて、頭の中妊娠のことしかなくて、それでも妊娠できましたから。
    妊活のこと忘れろなんて不可能です。そんなことできる人はそれほど子ども欲しいという強い思いがないんです。
    私が妊娠できたという一文で不快にさせたらすみません。でもそういう感情持ってても大丈夫!って言いたかったんです。

    +27

    -107

  • 23. 匿名 2022/04/10(日) 12:48:36 

    生理の二週間後にしたらいいんだっけ?

    +8

    -20

  • 24. 匿名 2022/04/10(日) 12:49:13 

    >>23
    人によって違うからちゃんと基礎体温つけたほうがいい

    +33

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/10(日) 12:49:31 

    >>7
    もう45歳になります。
    妊活を続けていましたが、25歳の時に病気が見つかり手術しましたが、ほとんど卵巣が機能していないことがわかりました。

    それでも「○○歳までには」と常に思っていました。さすがに45歳になり「無理だな」と思っていますが、欲しかった気持ちは死ぬまで変わらないと思います。

    +263

    -18

  • 26. 匿名 2022/04/10(日) 12:49:38 

    >>13
    何しに来たの?
    人に攻撃したいだけなら来ないでくれる?
    場違い

    +49

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/10(日) 12:50:05 

    私は5年で姉も不妊治療10年目。
    この前、母の還暦祝いだったんだけど
    姉が飼っている犬を連れてきたんだね、
    母も孫のように扱ってるんだけど
    人間の孫じゃなくて姉妹でごめんねって思ってしまう。

    +207

    -6

  • 28. 匿名 2022/04/10(日) 12:50:10 

    体外受精に2回挑戦するも、1回の採卵で1個ずつしか取れず、1度目は化学流産、2度目は切迫流産からの稽留流産で1ヶ月休職し、今は生理待ち。
    また自己注射やら薬やらを毎日して、仕事とのスケジュール調整にハラハラする採卵から再開かぁと思うと、本当に疲れたなぁと気が滅入ってしまっています。
    あと半年で40歳。そこまで頑張ってダメだったら、前向きに子供のいない人生をたのしむつもりです。

    +182

    -7

  • 29. 匿名 2022/04/10(日) 12:50:24 

    >>24
    朝体温が高くなった日にやるんだっけ

    +1

    -30

  • 30. 匿名 2022/04/10(日) 12:50:43 

    >>14
    子供なんて人生のオプションに過ぎないよ。メインは自分。好きなようにすればいいよ

    +29

    -39

  • 31. 匿名 2022/04/10(日) 12:51:13 

    >>15
    エゴイストでも何でもいいからほっといてくれる?
    ここのトピの人たちが妊娠しようと出産しようと赤の他人に口出しされる事は何一つないんだよね。

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/10(日) 12:51:20 

    次から人工授精を検討してる。

    +36

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/10(日) 12:51:43 

    >>29
    そのくらい自分で調べてきてくれるかな
    もう妊活してる人のためのトピなんだよ

    +26

    -21

  • 34. 匿名 2022/04/10(日) 12:52:02 

    >>2
    私の友達も4回堕ろしたのに5人も産んだし。
    遊びまくってる人ほどポンポン産むんだよね

    +51

    -54

  • 35. 匿名 2022/04/10(日) 12:52:12 

    30代前半。一年以上クリニック指導でタイミングや注射やってダメ。卵管造影やってみようか考え中。痛いって聞くから怖いけど。

    +27

    -5

  • 36. 匿名 2022/04/10(日) 12:52:39 

    >>29
    自分で調べな

    +16

    -11

  • 37. 匿名 2022/04/10(日) 12:52:41 

    >>7
    子どもが欲しい気持ちはおなじです。
    私は25歳で無排卵と言われて病院に通いましたが、当時若いとかまだそんな焦らなくてもと言われたことがとても辛かったです。

    +117

    -5

  • 38. 匿名 2022/04/10(日) 12:53:07 

    >>13
    挑んでる時点でまだ妊婦じゃないけどね。
    おばかさん。

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/10(日) 12:53:14 

    >>33
    ごめんなさい
    しばらく忘れてたもんで

    +3

    -29

  • 40. 匿名 2022/04/10(日) 12:53:34 

    >>35
    卵管造影後のタイミングで妊娠しました。その後流産してしまったのですが、、、

    +13

    -7

  • 41. 匿名 2022/04/10(日) 12:56:45 

    >>35
    金曜日に卵管造影してきました。
    痛いと聞いていたので緊張していたのですが
    私の場合は全くと言っていいほど無痛で拍子抜けでした!
    ゴールデン期あるって本当かなー。

    +93

    -6

  • 42. 匿名 2022/04/10(日) 12:57:49 

    >>29
    排卵検査薬使うといいですよー

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/10(日) 12:57:55 

    >>21
    こんな親は嫌だ

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/10(日) 12:59:13 

    先日、麻酔なしで採卵したのですが、痛くて痛くて足の震えが止まらなくて、凄い筋肉痛になりました…
    カバサールのせいで、便秘で辛いし…
    不妊治療の結末が望んでいるものになるのか、不安で仕方ないです。

    年の差婚で不妊治療をしている話をガルちゃんですると、マイナスだらけで批判されますが、離婚したり虐待する親もどうかと思うので、年の差婚の不妊治療にも事情があるので理解して欲しいです…

    +32

    -44

  • 45. 匿名 2022/04/10(日) 13:00:37 

    >>35
    私も一度婦人科で検査(異常なし)、クロミッドとディファストン処方してもらってタイミングでやってたけどかすりもしなかった。卵管造影検査できる病院のはずなんだけどなぜかやらなくて、今月から別の不妊治療専門の病院に行こうと思ってます。

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2022/04/10(日) 13:02:24 

    >>7
    気持ち分かります。
    いちいち気にしなければ良いのに、
    「生産性のない奴らに…」「障害者増やすだけ」等の言葉に傷ついたりしてました。

    でも望んでいるならとことんやると決めて、
    体外受精で今月第一子を出産しました! 

    子供を望まれている方々が子宝に恵まれますように

    +18

    -142

  • 47. 匿名 2022/04/10(日) 13:04:20 

    >>3
    ホントだ、6だと思ったら66!

    +16

    -4

  • 48. 匿名 2022/04/10(日) 13:05:21 

    >>42
    ありがとう便利そうですね

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2022/04/10(日) 13:06:15 

    >>3
    いや、同じトピ主がずっと立てて同じメンバーで66回も語り合ってる訳じゃないからさ
    入れ替わったり出戻ったり色々だよ

    +82

    -14

  • 50. 匿名 2022/04/10(日) 13:07:18 

    >>2
    ちょっと前のザ・ノンフィクションの山奥ニートのやつで子供産まれたやつとか複雑すぎて途中から見れなかったわ。

    +62

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/10(日) 13:07:45 

    3年くらいいるわ…このトピに

    +76

    -6

  • 52. 匿名 2022/04/10(日) 13:08:03 

    毎日真面目に働いていただけなのに夫婦でコロナにかかってしまった。
    療養期間中だからクロミッドをもらいに行けない。
    PCOSでクロミッドなしの人工授精をして授かれるんだろうか。

    稀に見る忙しさで休みなしで働いていた時に会食に行った人達からコロナが職場中に広まった。
    休憩も取れなくて毎日残業して一生懸命働いていたのに、今年度からの上司には会食の参加を疑われた。
    「上から危機管理がなってないと厳しく叱られましたよ。おかげでずっと窓が開けられて僕の席は寒いんです。具合悪くないのにずっと家にいて暇でしょう(笑)僕は定時に帰れなくなっちゃいましたよー。」
    症状はあるのに具合悪くない前提で嫌味言われた。
    一人でも休むと回らなくなる部署だから増員をお願いしても聞いてくれなかったのは会社なのにかかってしまった私に責任があるのか。
    人工授精3回目も終わってこのままだと体外受精になるのに、この上司には理解してもらえないだろうな。

    +112

    -8

  • 53. 匿名 2022/04/10(日) 13:08:22 

    >>35
    32歳で卵管造影したけど全然痛くなかったよ〜
    何にも詰まりとかなかったらしいからかもだけど

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2022/04/10(日) 13:09:14 

    >>10
    治療でプラスの力が働いてもストレスでマイナスで、プラマイゼロなんじゃないかと疑ってる

    +19

    -5

  • 55. 匿名 2022/04/10(日) 13:09:34 

    >>50
    産んでも育てられなくて放置したりしそう

    +6

    -8

  • 56. 匿名 2022/04/10(日) 13:10:07 

    >>27
    元々犬が好きでそのうち飼いたいって思ってるけど子供いない状態で犬飼ったら絶対実親も義両親も良い顔しないの分かってるから飼えない
    下手すれば「先に人間育てろ」なんて感じの嫌味言われると思う
    一緒に可愛がってくれる親御さんで羨ましいよ

    +62

    -8

  • 57. 匿名 2022/04/10(日) 13:10:38 

    >>1
    何様感が凄いやつ来たわ

    +4

    -22

  • 58. 匿名 2022/04/10(日) 13:10:49 

    >>44
    年の差婚、、どっちが年上かわからないけど男が年上だとして精子の劣化で妊娠させづらい…とかでも痛い思いするのは女性なんだよね
    卵子の劣化での不妊治療でももちろん女性が痛い思いする、理不尽。

    +61

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/10(日) 13:10:50 

    結婚半年、自己流タイミングで授からず夫婦で検査したところ夫の運動率が悪かった(私は特に問題なし)
    自然妊娠は難しいとのことで、明日初めての人工授精です。ドキドキするなぁ。上手く行きますように。

    +104

    -3

  • 60. 匿名 2022/04/10(日) 13:11:08 

    >>46
    妊娠報告NGですが?

    +91

    -14

  • 61. 匿名 2022/04/10(日) 13:12:28 

    基礎体温に気持ちが振り回されてる。昨日高温期入った!と思ったら今日はめちゃくちゃ低温…排卵してなさそう

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/10(日) 13:13:06 

    初めての胚盤胞移植、かすりもせず陰性でした
    5AAだから期待してた
    リセットも遅くてまだ来ないし、私の体どうなってんだ

    +62

    -2

  • 63. 匿名 2022/04/10(日) 13:13:27 

    >>59
    うちも同じです。2回目の精液検査を控えてます。やっぱり自然妊娠は難しいのか。。応援してます。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/10(日) 13:15:21 

    >>10
    欲しいと思ってなかった時はすぐできた経験があるの?

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2022/04/10(日) 13:16:06 

    夫側の原因での不妊治療でも、結局毎回病院で股開いて痛い思いするのは女なんだよね。夫に採精お願いしたら恥ずかしいなぁとか冗談ぽく言ってきたから「先生たちの前で出すわけじゃなくて自分で取ったの提出するだけで何が恥ずかしいの?こっちは毎回脚広げて股えぐられるんですけど?」って噛みついてしまった

    +244

    -6

  • 66. 匿名 2022/04/10(日) 13:16:47 

    最近サウナブームで若い男性たちもサウナ通ってる人多いけど、大丈夫なのか?って他人ながら心配しちゃう。

    +79

    -7

  • 67. 匿名 2022/04/10(日) 13:17:48 

    >>66
    めっちゃわかる!!俳優やアイドルのサウナ行った話聞くたびに「あ〜精子の運動率下がるよ〜」って思ってる

    +53

    -11

  • 68. 匿名 2022/04/10(日) 13:18:36 

    >>10
    ストレスから揮発月経になってメンタルやられて、
    更に周期が伸びるって悪循環に陥ってる。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/10(日) 13:20:53 

    転職したばかりだけど周りがベビーブームすぎて羨ましい
    妊活再開しよっかな

    +1

    -17

  • 70. 匿名 2022/04/10(日) 13:21:37 

    >>66
    平気な人は全然平気なんだろうけど元から数と運動率低い人は追い討ちかけちゃうよね
    若くて結婚してないと自分の精子の質なんて欠片も考えないだろうし

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/10(日) 13:21:47 

    流産した後に生理の出血がほとんど出てこなくなったけど、治った人いるのかな?

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2022/04/10(日) 13:22:33 

    流産後、生理前に胸が張らなくなった
    ホルモンバランス崩れてる?

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2022/04/10(日) 13:25:33 

    前回の凍結胚移植が陰性だった。30代前半だしいけるんじゃ!?って思ってたからガッカリ。次は上手くいって欲しい。

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2022/04/10(日) 13:27:50 

    >>65
    分かります。
    色々なパターンがあるとは思いますが、基本的に男性は出すだけ。女性は内膜の厚さや卵胞を見る為に毎回内診。

    +99

    -4

  • 75. 匿名 2022/04/10(日) 13:28:20 

    これでできたら何月生まれの何座の子かな~みたいな妄想ばかりしてます

    +83

    -6

  • 76. 匿名 2022/04/10(日) 13:28:33 

    >>72
    私もそうでした。
    何でなんだろう。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:24 

    >>73
    グレードの良い胚が出来ても着床しなかったり、着床しても胎嚢しか見えなかったり…、いくつ山越えないといけないんだろうって思うけど一つずつやっていくしかないですよね。
    頑張りましょう。

    +28

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:43 

    >>1
    2日に1回のおせっせ疲れました。

    +4

    -14

  • 79. 匿名 2022/04/10(日) 13:33:31 

    >>35
    造影剤の種類によって痛みが違うって聞いたことあります。ちなみに私は特に詰まりもなかったですがうめき声が出てしまい、痛いと言うよりしんどい、辛いって感じでした。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2022/04/10(日) 13:35:30 

    >>17
    ごめんなさい。
    無神経なことを言ってしまうかもしれないですが、流産てやはり悲しいんですね。
    私も7月半ばに妊娠判明して8月に流産しました。
    でもまぁいっか!まだまだ遊べるしラッキー♪と思って呑気に遊び歩いていました。
    今また賭けで妊活していますが…
    どうなるやら。
    結婚5年目、30代前半です。

    +7

    -104

  • 81. 匿名 2022/04/10(日) 13:36:58 

    >>7
    なんでアラフォーだと迷惑??

    +13

    -11

  • 82. 匿名 2022/04/10(日) 13:39:28 

    >>44
    うちの親離婚してるけど、一生懸命働いてしっかり育ててくれたからその虐待親と同列では語らないで欲しい。
    離婚て、必ずしも悪いわけじゃないと思う。

    +73

    -9

  • 83. 匿名 2022/04/10(日) 13:39:36 

    胚盤胞到達率2%・・・
    そりゃあ先生に病院始まって以来の悪い結果だと言われるわけだ。
    旦那は精子の精密検査やDNA検査受けてるし、私の遺伝子に問題があるんだろうなあ。
    不妊治療をして希望を持てるどころか、続ければ続けるほど子どもを持てないという現実を突きつけられるようで辛い。不妊治療やめるのも続けるのも辛い。
    不妊治療始める前の楽しかった頃に戻りたいなあ。

    +76

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/10(日) 13:39:50 

    >>80
    (笑)

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2022/04/10(日) 13:40:16 

    >>7
    通報するか訴えればいいと思う。立派な誹謗中傷だよ。

    +14

    -5

  • 86. 匿名 2022/04/10(日) 13:40:51 

    >>3
    え?さすがにそんなにないでしょ?まじ??

    +2

    -14

  • 87. 匿名 2022/04/10(日) 13:42:28 

    >>46
    自分の承認欲求最優先

    +77

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/10(日) 13:42:45 

    >>80
    流産は悲しいことだとは思いますが、あなたのように「まぁいっか!」と思える考え方も妊活中のメンタルにはいいのかもなぁ、とも思います。
    まわりの環境や年齢でまた考え方も変わるかもしれませんね。

    +120

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/10(日) 13:43:04 

    >>62
    わたしも5AA胚盤胞ダメでした。
    自分の身体がポンコツ過ぎて嫌になります。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/10(日) 13:45:02 

    >>46
    結果傷つけてるんじゃないの?

    +55

    -5

  • 91. 匿名 2022/04/10(日) 13:45:21 

    皆さん誰に相談してますか?

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/10(日) 13:46:58 

    >>25
    私も夫にも原因があって子供ができず2人とも50だけど、やっぱりその思いは変わりませんよ。死ぬまで思うと思う。諦めて動物でも、じゃないんだよね、自分たちの子供が欲しかったの。

    +142

    -5

  • 93. 匿名 2022/04/10(日) 13:52:00 

    兄と私は12離れててお嫁さん兄と同い年で43歳、ラストにって4人目今妊娠中〜私12も下だけど不妊歴5年目。やたら健康食とかアドバイスがうざすぎて嫌いになってる。私が子供の時とか昔は優しいお姉さんだったのにさ、関わりたくないくらい嫌いになってる。
    私がすんなり子供出来てたらこんな感じ方しなかったのかもしれないけどね。
    親友ならまだ喜べるけど、関係薄い人たち職場の人だと人の幸せ喜べない!

    +102

    -9

  • 94. 匿名 2022/04/10(日) 13:56:24 

    >>44
    虐待する人間に理解はできないしけど、その並びに離婚を入れるのは違うと思う
    自分が歳の差夫婦の不妊治療に理解が欲しいと思うんだったら、離婚する人にも事情があるんだから理解しないと
    虐待は悪いけど、離婚は悪いんじゃない
    当事者にならないとわからないけど離婚しないと守れないものもあるんじゃないのかな
    自分ばっかり理解して欲しいは間違ってる
    離婚どうなの?って思うなら歳の差不妊治療どうなの?って思われても文句言えないよ

    +56

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/10(日) 13:56:37 

    今、月経5日目
    多分、今月の17~19日辺りに初めての人工受精が出来るかも知れません!
    なのに旦那のやつ16日夜に歓迎会😱
    しかも、自分の異動先だから断れないってさ

    もしも、ベロンベロンになり帰宅してきたらぶっ殺す、、
    でも、精子は3ヶ月かけて出来るからあまり気にしないで良いんだっけ?
    今、卵管造影後のゴールデンだから今回は絶対に逃したくない😭

    +12

    -18

  • 96. 匿名 2022/04/10(日) 13:56:43 

    >>67
    運動率のこともあるけど、どんだけ長風呂好きでもサウナ好きでも子供できるところは出来てるしね。うちの父親が長風呂、サウナ好きでした。だけど私4番目。私は6年治療してるんですけど、本当に関係あるの?って思っちゃう。うちの母とはそのような話できる間柄だから聞いてるけど母は子作りで苦労しなかったって言うから、なぜ出来ないか悩む…

    +62

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/10(日) 14:01:44 

    私、4~5月あたりが1年の中で謎にテンション上がるんだよね🤭

    暖かいし、暑すぎないし、そよ風も快適だし、軽装でよいし、これから夏になるウキウキ感、などゴールデンウィーク前後が大好きなの😆

    だから、精神面高い時期に妊娠成立しないかな?と謎の期待をしてます

    でも、テンションあがる季節に妊娠てやはり虫がよすぎるのかなぁ🤔

    +102

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/10(日) 14:03:53 

    ビタミンD、ビタミンB(葉酸)は半年前からサプリのんでますが、昨日からビタミンEのサプリも飲み始めた

    妊娠率上がりますように🙏

    +56

    -2

  • 99. 匿名 2022/04/10(日) 14:04:44 

    >>37
    今クロミッドなど薬で治療してますか?

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/04/10(日) 14:07:02 

    受胎日を見る方法を最近習ったのでよければ1人みます。
    生まれた日と時間と場所を書いてください!

    +2

    -17

  • 101. 匿名 2022/04/10(日) 14:11:16 

    幼い子供が2人いる4人家族が眩しすぎる

    +135

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/10(日) 14:13:54 

    38子無しバツイチ、先日再婚した妊活初心者だけど、皆さんどのくらい妊活されてますか?
    私は40までかなと思うけど、40になったら43までとか言って諦めがつかない気がする

    +38

    -3

  • 103. 匿名 2022/04/10(日) 14:14:36 

    >>80
    何回目までラッキーと思えるのだろうか笑

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2022/04/10(日) 14:14:46 

    インスタを流し見しているとよく出てくる「妊活アドバイザー」みたいな人々、信用できるのでしょうか?

    +3

    -19

  • 105. 匿名 2022/04/10(日) 14:17:17 

    >>91

    旦那のみ。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/10(日) 14:18:00 

    基礎体温を測ってもお互い忙しくてタイミングも取りにくいし、何のために測るんだろうかと虚しくなります

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/10(日) 14:19:45 

    >>104
    悪いこと言わないので、辞めとこ。

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/10(日) 14:25:44 

    >>62
    初回ならたまたま着床のタイミングが合わなかっただけかもしれない。
    もし、何回か体外して駄目なら①卵子の膜(透明層)が硬い、②精子が卵子の膜を破れない、みたいな問題点があるのかも。
    顕微受精なら①も②もクリアされるから、体外から顕微にしてすぐに授かったという話も割とよくきくよ。

    +3

    -21

  • 109. 匿名 2022/04/10(日) 14:28:44 

    今月から体外受精始める事になった。毎日通院して注射打ち始めて6日目。既にしんどい...ここまでやって授かれなかったらって考えると怖い

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/10(日) 14:32:03 

    >>30
    オマエや

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/10(日) 14:33:34 

    >>80
    流産してしまった子には二度と会えないからなぁ
    私も流産したあとに2人こども産んだけど、この子たちに似てたのかな?でもその子が無事に生まれていたらこの子たちに会えなかったかもな、と考えることがたまーにある
    色々複雑だけどなるようにしかならないとも思う

    +24

    -60

  • 112. 匿名 2022/04/10(日) 14:35:17 

    >>2
    そういうこと言ってるからだよ〜💦

    +39

    -32

  • 113. 匿名 2022/04/10(日) 14:37:32 

    >>67
    それ本当に関係あるの?って思ってしまう。
    周りでサウナ好きな人は全員子沢山だし、
    いろんな温泉や銭湯行ってそこで仲良くなった人と話すけど(男女関係なく)8割は子供いるんだよね。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/10(日) 14:38:05 

    4月に妊娠したら、年末年始辺りに赤ちゃんに会えるわよ💪

    みんなで頑張りましょう☺️

    +163

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/10(日) 14:38:26 

    Twitterの不妊治療アカウントで流産羨ましいって書いて炎上してた人、体外した結果子宮外妊娠だったって病んでる。自分が今それ言われたらどんな気持ち?って思う。

    +37

    -6

  • 116. 匿名 2022/04/10(日) 14:41:07 

    >>2
    気持ちは分からなくもないけど
    そんな言い方はないんじゃないかな?

    +56

    -11

  • 117. 匿名 2022/04/10(日) 14:44:05 

    >>17
    3月に妊娠が分かり、飛び上がるほど嬉しかったけど、検診に行くも心拍確認できず。

    諦められず、その後2回検診を受けたけど、空っぽの胎嚢のみで、先週流産手術を受けました。

    流産、本当に悲しいですよね
    心が壊れるんじゃないかと思うほど泣きました
    今も放心状態というか、ポッカリ心に穴が空いた感じです

    +191

    -2

  • 118. 匿名 2022/04/10(日) 14:49:30 

    >>96
    >>113
    結局は元々の質がかなり大きいんだろうね。私が行ってるところは髪に例えてくれたけど元々髪質が強い人はカラーやパーマどれだけしても痛まない。でもそうじゃない人は日々のケアが大切で、それによって改善を見込めると。後は若い時からの蓄積も。

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/10(日) 14:57:11 

    >>102
    私は37までに産み切るようにって医者に言われたのでそのつもりですが、じゃあ38になったら諦めつくか?と言われたら難しい気がする。
    夫婦二人がある程度納得するまでかなぁ。

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/10(日) 14:59:05 

    >>27
    貴方のお母さんは別に孫が欲しいわけでもないと思うよ。元気な貴方が様子見に来てくれたりするだけでも1番の幸せなんじゃないのかな?謝る事なんてないよ。そりゃいたらもっと幸せなんだろうけどそんな悲観的にならないでね。ベストなタイミングで来てくれる事を願ってるよ

    +162

    -4

  • 121. 匿名 2022/04/10(日) 15:11:01 

    卵管造影の結果、卵管両方ともが狭く先日FTしました。既に排卵済みだったので今月はタイミングお休みなんですが1ヶ月も無駄にしたくないので落胆しています。病院通いにもタイミングとるのも嫌になってきてます😭
    でもゴールデンタイム手に入れたのでもう少し頑張る😭
    みなさんもいつも本当にお疲れ様です。

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/10(日) 15:12:02 

    >>85
    通報がいいよね、とことん叩く人いるし。

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/10(日) 15:13:58 

    31歳。排卵障害です。
    はじめての顕微鏡の移植が陰性に終わりました。
    胚盤胞グレード5AAで先生にも妊娠する確率が高いと言われていたので、かなり落ち込んでいます。
    次周期にすぐ移植をするか、
    一旦休んで体質改善をしてから移植に挑んだ方がいいのでしょうか...(病院では胚の染色体異常の可能性もあるから、次周期続けてみようと言われました。)
    自分に自信が無くなっていて、みなさんのアドバイス、参考にしたいです。

    +23

    -2

  • 124. 匿名 2022/04/10(日) 15:18:04 

    >>66
    最近のライフスタイルの変化で男性の精子の質が悪くなってるってやってた。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2022/04/10(日) 15:21:00 

    >>14
    でも実際不妊で悩んでるんでしょ?
    優しいじゃん

    +59

    -5

  • 126. 匿名 2022/04/10(日) 15:21:55 

    2人目まではすんなり出来たけど3人目がなかなか出来ません
    下の子が弟が欲しいっていうから頑張ってるけど
    まだ20代だから焦らなくてもいいよね

    +6

    -77

  • 127. 匿名 2022/04/10(日) 15:31:20 

    毎月サプリ飲んだりウォーキングや温活したり色々頑張ってるけど、夫は何にもしないのに排卵期前後の大事な時期に最後まで出来なかったりしてやってること全部無駄な気がしてくる

    +40

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/10(日) 15:37:10 

    前回も不妊治療疲れのトピに書き込んで、今回も子供できない辛い気持ちを書き込もうと思ってたら、
    前回のトピに書いた時時に採卵周期開始(受精卵凍結)の時期だったから、1ヶ月ほど経った今、まだ移植もしてなくて子供できるはずもなかった…

    1〜2ヶ月に1回しかチャンスないのもモヤモヤの原因だよね
    周期を短く、とかできないからどうしようもないのもわかってるけど、待ちの期間がもどかしい

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2022/04/10(日) 15:39:52 

    保険適用になったからか、昨日はクリニック激混みだった。
    子連れで来てる人も多くて何事かと思ったら、保険適用にするには夫婦で来院して診療計画作る必要あるって言われて、クリニック側は大変そうだった。
    みんな保険適用を待ってたんだなあ。

    +89

    -4

  • 130. 匿名 2022/04/10(日) 15:40:54 

    避妊薬があるなら絶対妊娠する薬とか開発されないかなーなんて考えちゃう。
    100万してでも欲しいよー高額でもお金はまた稼げばいいんだし
    お金じゃ買えない時間だけが過ぎていく・・・・

    +47

    -7

  • 131. 匿名 2022/04/10(日) 15:43:39 

    保険適用になりましたが
    正直微妙じゃありませんか?

    +44

    -7

  • 132. 匿名 2022/04/10(日) 15:51:03 

    4月から保険適用ですが、やっぱり病院は混んでますか?

    +37

    -2

  • 133. 匿名 2022/04/10(日) 15:58:33 

    >>126
    2人もできてるんだからいいじゃん書き込みしないでよって思ってしまう
    ごめんね

    +65

    -4

  • 134. 匿名 2022/04/10(日) 16:06:44 

    >>126
    すげー嫌味

    +49

    -4

  • 135. 匿名 2022/04/10(日) 16:08:04 

    >>102
    35までって決めてる

    +16

    -13

  • 136. 匿名 2022/04/10(日) 16:08:38 

    一人目も二人目も自然妊娠した知り合い、
    どっちも排卵検査薬も何も使わずに「このくらいかな?」ってタイミングとって2ヶ月以内にできたんだとよ。

    こちとら胚盤胞をベストタイミングで移植しても妊娠しないこと早半年・・・もう違う人種だと思ってる
    自分の心が狭いのは十分承知で、その知り合いブロックしたわ
    これは自己防衛。もう見ない、関わらないようにする。

    +15

    -33

  • 137. 匿名 2022/04/10(日) 16:09:21 

    >>16
    そっか、赤ちゃんって気まぐれなのね(笑)気長に待つわ。

    +123

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/10(日) 16:14:15 

    >>91
    子持ちの友達と先輩

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/10(日) 16:15:48 

    >>34
    悲しいけど、生命力と真面目さって比例しないというか、なんなら動物的なモラルのかけらも無いような奴が、強かったりするんだよね。DV男って動物として子孫を残すのに適しているというかね。だからこそ不妊治療などの医療の発展で、本当に子供を望んでいる夫婦に出来たらいいんだけどね。

    +18

    -25

  • 140. 匿名 2022/04/10(日) 16:24:12 

    >>46

    7さんだけじゃなく、何気にムカつくコメントだね

    +29

    -5

  • 141. 匿名 2022/04/10(日) 16:25:49 

    直接命には関らないのですが、身体の病気と高プロラクチン血症が見つかり投薬しながらの妊活中。でもこれ以上身体の病気の薬減らすと普通に暮らせないし、減らさないと妊娠はあまりお勧めしないと産婦人科の先生に言われてしまったー。
    どうしたら良いんだ…旦那に相談しても「あなたの体調次第と」言われてしまうんだよな。そうなんだけど、諦めるならキッパリ言われた方が諦めやすいな!

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/10(日) 16:28:57 

    >>138

    子持ちの人に話すと劣等感感じませんか?

    +3

    -7

  • 143. 匿名 2022/04/10(日) 16:29:59 

    >>142
    感じないよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/10(日) 16:31:42 

    >>142
    先輩は大丈夫!絶対できるよ!と言ってくれるから本当にそんな気がしてくる。
    友達はポジティブな子で一緒にいると元気もらえるからありがたい。

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/10(日) 16:33:22 

    >>144

    先輩は子持ちですか?
    独身の子に相談はダメですかね?

    +1

    -17

  • 146. 匿名 2022/04/10(日) 16:35:02 

    >>145
    どちらも二人の子持ち!
    独身の子に相談して意味ある?
    独身の子からしたら結婚してるだけいいじゃん、て思われるよ。

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/10(日) 16:36:54 

    >>131
    失礼を承知ですが
    高齢な方が妊活しても可能性低いと思うし
    もっと若者に援助してほしい

    +33

    -35

  • 148. 匿名 2022/04/10(日) 16:39:22 

    >>147
    それ何歳を基準にするの?難しくない?

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/10(日) 16:40:14 

    >>131
    保険適用いらないと思う。

    +53

    -4

  • 150. 匿名 2022/04/10(日) 16:40:23 

    頸管粘液が悪く、人工授精を勧められました。
    なにか改善できることとかないのかなあ(>_<)

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:41 

    >>125
    でも何も言ってないのに向こうから言ってきたら嫌

    +10

    -32

  • 152. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:55 

    多嚢胞で今年から体外受精に進んだけど、移植1回目化学流産・・・。
    1周期お休み期間必要だし、自力じゃ生理なんて来ないから、また薬で生理を起こすところから始めるのか・・・・
    ポンコツな自分の体に落ち込む

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2022/04/10(日) 17:07:52 

    >>16
    それ来ないやつw

    +102

    -2

  • 154. 匿名 2022/04/10(日) 17:10:38 

    排卵期以降の地味な体調不良がキツいのにそれに耐えても妊娠しないからめっちゃ損してる気分になる

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/10(日) 17:16:59 

    体冷えるの良くないって言うけどだんだん暖かくなって体も冷えることなくなると妊娠する人増えたりするのかな

    +13

    -6

  • 156. 匿名 2022/04/10(日) 17:19:29 

    >>108
    横からだけど胚盤胞だから受精はしてるわけでそのアドバイスは的外れだね
    >>62
    見た目の評価でしかないからポンコツな訳じゃないよ!あまり落ち込まないでね
    適応あるならPGT-Aやる手があるけどそれでも正常卵の妊娠率は7割だから、結局数打ちゃ当たるなんだよね…辛いけど

    +24

    -3

  • 157. 匿名 2022/04/10(日) 17:21:32 

    基本周期が安定していますが、5日程遅れててもしや?やっと?と期待していて明日検査薬するぞ!と張り切ってた矢先来てしまいました(;_;)
    それが昨日の話。残念な気持ち+生理痛で今日はなんもする気起きません〜

    +62

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/10(日) 17:36:44 

    検査薬早めに買うとフライングしちゃいそうだからいつ買うか悩む
    大抵は買う前にリセットくるけど

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/10(日) 17:39:13 

    >>115
    見てないけど一度は着床受精した事実が羨ましいってことだったのかな…どちらの立場でも悲しいね。

    +39

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:36 

    >>158
    同じく、薬局行くと毎回買おうか悩んじゃうね
    絶対フライイングして無駄にするから生理遅れてからで良いって思いつつ、毎回毎回買おうか悩んじゃう

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/10(日) 17:48:05 

    結婚して妊娠出来なかったらどうしよう。って散々言っていた友人が一回で出来たと報告してきた。私は不妊治療2年目です。なんで自分ばっかり…とため息が出る。

    +106

    -7

  • 162. 匿名 2022/04/10(日) 18:13:39 

    結婚して妊娠できなかったらどうしようってなんなんだろうね
    家族を持ちたいから結婚するってのは分かるけど、究極は夫がいればそれでいいって思うから結婚するんじゃないのかな

    +8

    -26

  • 163. 匿名 2022/04/10(日) 18:20:35 

    次回から体外に進むことになりました
    前向きに頑張ろうって気持ちと、体外への不安や先が見えないことが本当にしんどい

    夫には私が原因だから申し訳なくて、マイナスな事言ってしまうし、やつ当たりしてしまう自分も嫌

    +44

    -3

  • 164. 匿名 2022/04/10(日) 18:22:43 


    治療と仕事との両立に疲れました。
    私含め女性4人だけの小さな診療所勤務です。
    人工受精するので急な休み頂くことになると
    前もっては伝えていますが、
    不妊治療経験なんて無縁だったわ!って言う人たちばかり、、
    全く理解してくれず、陰口言われています。
    最近は私への態度も冷たくなってきたような気がします。
    でも働かないと治療費払えないし、
    働くことがストレスになってるし、
    辞めたからと言ってできるとも限らない、、、

    辛いです。

    +124

    -8

  • 165. 匿名 2022/04/10(日) 18:24:05 

    >>157
    私も生理が遅れてて、今までに無い症状があったから検査薬しようと思ってた矢先にきてしまった…
    そして、私も生理痛がきつくて寝込んでる
    なかなか気持ち切り替えられないけど、無理せずにいきましょうね

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/10(日) 18:30:22 

    >>59
    初めては緊張すると思いますが、痛みもそんなに無いし案外あっさり終わったので、頑張ってくださいね。
    良い結果になることを祈ってます!

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/10(日) 18:34:53 

    >>75
    始めた頃はそんな感じでウキウキしてたけど、
    今は早生まれでもいいから
    とにかく授かって!って思ってる。
    保育園で後悔するのは分かってるけど、
    余裕なくなってきてる。
    ダメだよねー。

    +4

    -14

  • 168. 匿名 2022/04/10(日) 18:37:28 

    >>155
    誕生日に偏りはないから関係ないと思う

    +12

    -3

  • 169. 匿名 2022/04/10(日) 18:39:25 

    インスタのおすすめみたいなとこで必ず赤ちゃんの投稿が出てくる
    可愛いけど見たくないしブロックしてるのに次々と出てくる
    自分がフォローしてるのはそういうのとは全く関係ない人ばかりなのに妊活のことググりまくってるからそのへんの情報読み取られてるんだろうけど勝手に表示させないでほしい

    +15

    -8

  • 170. 匿名 2022/04/10(日) 18:42:38 

    今日で生理予定日から1週間たつから検査薬したら陰性だった
    重めの生理痛するしまもなく生理来そうだけどここまで期待させて結局陰性…
    どうせリセットするならさっさとしてほしかった
    その方が早く次に切り替えられるのに

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/10(日) 18:47:35 

    >>164
    わざわざ人工受精するとか言わなくて良かったのでは?
    不妊治療なんて縁がない人のほうが多いし。

    +7

    -25

  • 172. 匿名 2022/04/10(日) 18:48:54 

    病院からタイミング指示の日に旦那が1人でいたしてしまいタイミングが取れませんでした。
    旦那には、ちゃんとこの日タイミングだからと伝えていたんだけど「しちゃった、ごめんね明日でもいい?」と言われたんですが明日は排卵日当日になります。
    タイミングを取れたとしても夜になるので確率は下がりますよね、、、

    +31

    -3

  • 173. 匿名 2022/04/10(日) 19:05:47 

    男性不妊がわかって不妊治療始めたけど、今度は私の卵胞がなかなか大きくならず..。
    通院回数頻回になってしんどいです。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/10(日) 19:10:35 

    >>164
    一緒だ
    私は1ヶ月前くらいからバイト始めたけど、不妊経験なそそうな人ばかりで、男の子欲しかったからもう一人作ったのよー。とか、そういう会話が飛び交うし、不妊治療って言えずに通院って休み貰ってるから休み多くてあたりが強くなってきた。
    気持ちはわからないわけではないから、仕方ないと思って割り切って働いてるよ。あまりシフト入れて貰えないから全然稼げないのが痛い

    +17

    -12

  • 175. 匿名 2022/04/10(日) 19:10:55 

    仕事のストレスが大きすぎて辞めたい
    でも辞めたほうがデメリット大きいし辞められない
    職場の人がもうすぐ産休に入る
    羨ましくて苦しい。

    +57

    -4

  • 176. 匿名 2022/04/10(日) 19:12:12 

    内膜や卵胞が予定通り育つ周期と、育ちの悪い周期があるけど、何が違うんだろう。
    不妊検査では異常なかったし、ストレスや食事もそんなに変わらないはずなんだけど。。
    やっぱり年齢的なものなのかな(30代前半ですが)
    同じような方いますか?

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/10(日) 19:33:24 

    >>169
    インスタやめたらいいのに…

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2022/04/10(日) 19:34:27 

    >>172
    え、なんで??
    1人でするって…わざと?

    +55

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/10(日) 19:42:36 

    >>178
    本当ワザとかと思うぐらいに何回かこう言う事があります。
    明日の夜まで排卵しないでぇぇと願うばかり( ; ; )

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/10(日) 19:43:13 

    >>127
    わかる〜
    うちは旦那側が引っ掛かっての不妊治療開始だから余計かも。もちろん四六時中そのこと考えて生活しろとは思わないけど、深夜2時3時までゲームとかしてんの見るとちょっと虚しくなる。さっさと寝えよと。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/10(日) 19:44:42 

    この4月で妊活はじめて丸2年の32歳です、、、
    去年から体外受精に切り替えるものの一回の採卵につき胚盤胞1つしかできず、今回2回目の胚移植。
    もう自己負担100万近く使った、、、
    今回ダメならまた採卵からやり直しと思うともう憂鬱。保険適用で安くなるのはありがたいけど、いつ終わるんだろう、、、

    +78

    -2

  • 182. 匿名 2022/04/10(日) 20:04:53 

    >>109
    私も今月から体外受精スタートしました。
    私も注射6日目です!!
    採卵ドキドキしますよね…(T . T)
    お腹が張って痛いですが、お互いがんばりましょう!!

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/10(日) 20:05:33 

    >>72
    私も半年くらいはめちゃくちゃでしたよ
    半年して普通の生理になりました

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/10(日) 20:06:59 

    >>164
    そりゃ人数少ない中で回してるのに急に休まれたら周りだってしんどいよ 
    なかなか妊娠しないならあの人休む意味ないじゃん、まだ休む気?いつまで続けるの?ってなる

    +46

    -21

  • 185. 匿名 2022/04/10(日) 20:24:24 

    >>167
    今出来たら1月産まれだよね
    産後は夜間授乳も寒いし、1ヶ月湯船も入れない
    最悪な季節だけどもう誕生日は選り好み出来ない。。

    6月に妊娠したら3月産まれだから年度内に産めるというな私はそうしたい!
    自分と1歳でも年を近くしたい

    +3

    -33

  • 186. 匿名 2022/04/10(日) 20:31:48 

    ここにいる全ての方に可愛い赤ちゃんが授かりますように・・・✨

    私は彼氏もいない独身ですが、心より皆さんを応援しています!

    トピずれ失礼しました🙇‍♀️

    +113

    -8

  • 187. 匿名 2022/04/10(日) 20:34:30 


    なんか今日の妊活トピきつい人多くない??

    +0

    -12

  • 188. 匿名 2022/04/10(日) 20:38:13 

    >>187
    不妊こじらせすぎて悪くない友達を妬んでブロックしたりもいるみたいだしどっちもどっち

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/10(日) 20:39:18 

    >>184

    164です。
    本当その通りだと思います。
    逆の立場だと私も同じこと思っているかと思います。
    なので他のスタッフの方を責める気もなくただただ
    休みもらってるのに妊娠しない自分が恥ずかしくて
    自己嫌悪になっています。

    +14

    -4

  • 190. 匿名 2022/04/10(日) 20:40:50 

    >>188

    不妊について悩みすぎると周り見えなくなるもんね。
    でもこのトピの同じ状況の人たちには優しくいたい

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/10(日) 20:44:46 

    >>186
    そんな素敵な言葉を掛けられる貴方に彼氏がいないなんてもったいないわ!

    +36

    -3

  • 192. 匿名 2022/04/10(日) 20:49:08 

    親しい友人たちの間でも今年度は妊活という話が出てきた。
    私も今年こそ妊娠しないと、自分の心も交友関係も終わってしまいそう。出来れば夏くらいまでには…。
    妊活前から家買って、ここは子供部屋にする!とかいうのを聞いて、妊活前なのに自信あるなぁと思うけど、多分全員問題なく出来るんだろうな。

    +63

    -2

  • 193. 匿名 2022/04/10(日) 20:59:40 

    >>187
    初日だからじゃないかな〜
    新トピだと目に付きやすいから色んな人来るよ
    段々落ち着くと思う

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/10(日) 21:01:32 

    こんなに不妊で悩むとも知らず、結婚して暫くして、子供欲しいし4LDKの新築を買ってしまった、、、
    ローン返すために働かなきゃいけないし、不妊治療でも余裕で新車買える金額つぎ込んでしまったし、子供ができなければこんな間取りの家意味ないしなんかもう辛い

    +95

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/10(日) 21:04:52 

    >>187
    とりあえず妊活トピのコメントはマイナス多くつくよね

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2022/04/10(日) 21:10:47 

    >>195

    どの投稿に関しても
    なんでこんなにマイナスつくんだ??

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/10(日) 21:14:05 

    20代後半の生涯不妊率は9%。まさかそこに入るとは妊活始める前は思ってなかった。
    結婚してすぐ転勤になり、転勤先は妊婦さんが複数人いてかなりの人員不足+新しい業務で正直妊活どころじゃありませんでした。
    育休明けで人が戻ってきて人員不足が解消されるまで妊活できませんでしたが、20代で適切に治療を始めれば90%以上の人が妊娠に至れるというのをネットでみて妊活開始と同時にすぐさま病院へ行き、ステップアップしてきましたがかすりもせず。
    どうして私だけ妊娠できないんだろう。なんか悪いことしちゃったのかな。子ども持っちゃいけないからできないようになってるのかな。つらいなあ。
    長々ごめんなさい。

    +62

    -4

  • 198. 匿名 2022/04/10(日) 21:14:40 

    >>57
    来たわってアンタが呼んでもないのに来たのでは?

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/10(日) 21:15:30 

    >>165
    ありがとうございます😭
    お互いゆっくり休めましょうね!!!

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/10(日) 21:20:03 

    >>80
    結婚5年、30代前半って決して楽観出来る状態ではないと思います。(特に結婚年数)

    +48

    -5

  • 201. 匿名 2022/04/10(日) 21:26:38 

    >>159
    私も一度もかすりもしないから、妊娠出来ると確認できた点だけは、羨ましく思う
    一段階前に進めたような…

    もちろん、流産してしまったことはとても悲しいし気の毒なことだけど

    +41

    -9

  • 202. 匿名 2022/04/10(日) 21:30:36 

    >>111
    このトピは遠慮してくださいね💦

    +44

    -7

  • 203. 匿名 2022/04/10(日) 21:40:19 

    >>57
    何様も何もテンプレなんやが

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/10(日) 21:46:48 

    >>41
    私のことかと思った!
    全く一緒です。
    卵管は通ってましたが
    子宮奇形のようで来月子宮鏡です。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/10(日) 21:47:02 

    >>168
    となると温活とか気にしすぎも良くないのかな

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/10(日) 21:49:09 

    >>147
    さらに失礼を承知で言うなら、若くて不妊な人が妊活しても結局は妊娠の可能性低いから、それなら不妊ではない若い人に援助したほうが…って話になってしまわないかな。

    +91

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/10(日) 21:51:03 

    >>172
    一番確率高いの排卵日2日前って聞くし昨日とかはしてなかったのかな?

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/10(日) 21:51:59 

    金曜日、稽留流産手術受けてきました。
    5月に生理が無事再開してほしい。また妊活頑張ります。

    +62

    -3

  • 209. 匿名 2022/04/10(日) 21:57:27 

    >>126
    文が読めない?意味が理解出来ない?
    こんな知能が子供に遺伝しませんように

    +13

    -5

  • 210. 匿名 2022/04/10(日) 21:58:07 

    >>197
    あなたはなんにも悪いことなんかしてないよ
    そもそも悪いことしてたって妊娠する人はするんだから、そんなこと気にしちゃだめだよ
    20代から妊活期間長くなっても、30代半ば〜後半になって授かるって人たくさんいるんだから、今は先は見えなくても前向きにいこうよ

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/10(日) 21:58:48 

    タイミング法やってて回数を増やしたいのに、夫の体力がついていかない、、、

    夫からは「一人で処理するのなら、毎日でもいけるんだけど」って言われて、なんだかモヤモヤする

    +31

    -3

  • 212. 匿名 2022/04/10(日) 22:05:08 

    >>168
    平成〜だと7-9月生まれが多いらしいよ

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/10(日) 22:06:16 

    >>115
    私、その発言のときフォローしてたからよく覚えてる。妊活界隈がかなり荒れたよね。
    今もツイッター見てるけど子宮外妊娠か、流産かって感じだよね…

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/10(日) 22:06:58 

    >>51
    妊活疲れのトピから離れたらすぐに妊娠した、
    知らないうちにストレスになっていたのかも...というコメントを別のトピで見たことがあります。

    私もつい来てしまうのですが...😭

    +15

    -4

  • 215. 匿名 2022/04/10(日) 22:15:38 

    >>204
    お!そうなんですね!お疲れ様でした!☺️

    私は左は通っていましたが
    右はレントゲンにしっかり映らず、
    よくわからないと言われました。
    でも全く痛くなかったから詰まってないことを願います。

    お互い赤ちゃんきてくれるといいですね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/10(日) 22:18:19 

    >>1
    また1ヶ月宜しくお願いしますm(._.)m
    みなさんおいくつですか?
    35歳以上 プラス+
    35歳以下 マイナス-

    +47

    -68

  • 217. 匿名 2022/04/10(日) 22:19:55 

    >>201
    でも友人でずっと流産や死産を繰り返している子がいるよ。
    着床できたから…とかそんなレベルでなくとてつもなく辛いと思う。
    妊娠しても出産までなかなか手放しで喜ばないものだけど不育も本当に辛そうなんだよ。
    だから、流産羨ましい、は本当にだめな言葉だと思ったよ

    +115

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/10(日) 22:25:07 

    >>214
    ここの重苦しい空気悪すぎ
    見ない方がいい

    よく書かれてるよね
    でもここで救われてる人も多いのにね

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/10(日) 22:25:41 

    >>146

    1番仲の良い子が独身なので・・
    今まで何でも話してきたので話そうかなと思ってしまいました。
    でもそうですよね、やめておきます。

    +2

    -9

  • 220. 匿名 2022/04/10(日) 22:32:57 

    >>212
    じゃあ寒い時期じゃんね

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/10(日) 22:40:33 

    >>17
    私も桜を見ると色々考えます。
    2年前、来年の桜は赤ちゃんと見たいなあと思いながら不妊治療を始め授かったものの流産。
    翌年の桜の時期に再び妊娠出来たけど夏を過ぎて死産。
    今年の桜を見ながら、来年はどうなっているんだろうとしんみりしてしまいました。
    大きなお腹でお花見したいなあと夢見ています。

    +74

    -3

  • 222. 匿名 2022/04/10(日) 22:42:03 

    コロナで妊活延期
    折角残業も無くなって、いざって時にコロナ陽性でそれどころじゃなくなった
    1ヶ月無駄になっちゃったな

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2022/04/10(日) 22:43:25 

    >>211
    なにそれ、私が緩いのか?ってショック受けそう。
    そうでなくて体力的なものならシリンダー?とかあるしやりようはあるんだろうけど妊活中に先に夫に冷めそうだね

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/10(日) 22:45:49 

    >>214
    私もそのようなコメント見たことあります😅
    しばらく離れていたんですが、最近また見るようになってしまいましたw

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/10(日) 22:46:59 

    陽性反応がでても嬉しいのは一瞬で
    胎嚢確認 心拍確認と次から次へと壁が立ちはだかって
    私はきっと大丈夫、ちゃんと育ってるはずと言い聞かせても不安で。
    結局ダメになって落ち込んで
    もう妊活いいかな 疲れたなと思っても
    ここで諦めて後悔しないかなって自問自答して
    誰も導いてくれないから自分で決めなきゃダメで


    いつかサクラ咲くだろうか🌸

    +95

    -2

  • 226. 匿名 2022/04/10(日) 22:55:19 

    >>21
    お前は一生授かりませんように。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2022/04/10(日) 22:55:53 

    >>172
    頑張ってもっかい出してもらうしかない。
    それか朝に。

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/10(日) 22:56:21 

    >>151
    めんどくさ

    +40

    -2

  • 229. 匿名 2022/04/10(日) 22:57:06 

    >>22
    うざいわ

    +29

    -4

  • 230. 匿名 2022/04/10(日) 22:59:01 

    >>81
    子供からしたら

    +3

    -7

  • 231. 匿名 2022/04/10(日) 23:01:51 

    >>226
    そういうこと言わない方が良いよ。自分に返ってくるよ

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/10(日) 23:03:50 

    夫が性交不可なため、人工受精&シリンジで妊活はじめました!

    思い込みかもだけど、うちの夫は全体的にリアクションが乏しい
    精液をこの日にお願いと言えばくれるけど、ほんとそれまでで機械的😅

    この調子だと妊娠しても、あんまり反応しなそう
    私が妊活したいと言うから会わせてるだけなんて、そこまで子どもはほしくなかったなんてオチはないか何となく不安

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/10(日) 23:06:14 

    ED…

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/10(日) 23:12:16 

    >>80
    人の考えや感情はそれぞれだからね。
    あなたみたいに感じる人、数ヶ月悲しんで徐々に前向きになれる人、鬱になってしまう人、また流産したらどうしようと怖くて子どもを諦めてしまう人。
    子どもに対しての想いや、その人の人生の背景が違えば感じ方も違う。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/10(日) 23:15:10 

    子どもが欲しいといいながら、夜になるとすぐいびきかいて寝る旦那にイライラして泣いた。また排卵期逃した。仕事で疲れてるのかもしれないけど、こっちだってタイムリミットがあるんだよ!

    +54

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/10(日) 23:17:34 

    >>231
    横だけど子持ちじゃない?

    +1

    -6

  • 237. 匿名 2022/04/10(日) 23:20:13 

    >>123
    私の場合体外1回目は着床のみでしたが、
    今なら子宮が妊娠出来る状態なのかもと期待して
    間を開けず2回目の体外に挑戦したら良い結果でした。
    仕事の調整もしました。
    1回目は移植後にも仕事だったので電車まで走ってしまったり
    それも気にして思考もネガティブでした。
    2回目は移植後2日間休みにして
    あまり考え過ぎないように楽しい予定を入れてました。
    参考になるか分かりませんが、こんなパターンもあります。

    +9

    -8

  • 238. 匿名 2022/04/10(日) 23:31:59 

    >>72
    私は逆に流産後乳腺や乳首が痛かったりがまだ続いてる。
    今月はタイミング上手く取れなかったから妊娠の確率はそもそも低いし、受精していたとして着床もしてない時期にそんな症状出てくるものなのかな?
    旦那からは流産のショックと赤ちゃん欲し過ぎての想像妊娠なんじゃと言われたけど正直私もそう思う。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:54 

    >>65
    だって、事実だもの。
    病院で長時間待って医者に股を抉られて毎回大金を取られて…
    ストレスたまりますよね!!

    +70

    -2

  • 240. 匿名 2022/04/10(日) 23:51:40 

    >>41
    詰まってなかったんでしょうね。
    よかったですね😊
    私は片方が細くなってて、痛くてうぉぉ、、、と呻き声出てしまいました😨

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:41 

    >>53
    その通り。詰まってなかったからだと思います。
    詰まってたり詰まり気味の場合、ほんと痛い

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/10(日) 23:55:04 

    中々出来ません。治療も仕事続けながらが本当にストレスで、もう離脱しようかなと思っているけど、最後のふんぎりをつけるのが難しいです。
    逆にあきらめようって決める場合はどうしたらいいんだろう。自分の中の折り合いが。

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/10(日) 23:59:52 

    3回目の採卵の凍結結果も思わしくなく、今週の病院やだなあ、、先生から説明を聞くたび本当に悪い結果なんだと痛感して辛くなる。
    凍結結果聞いたあたりから食欲ないし、夜も途中で目覚めたりして寝れなかったり、ふとしたときに号泣したり、ホルモンバランス乱れてるのかな。
    ひたすら心が辛い。妊娠できない上に心が壊れてしまいそう。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/11(月) 00:06:20 

    >>1
    もう3人目妊娠中の友達が「30すぎてから3人目はキツイわ〜無理だわ〜」と言ってきます。私がもし妊娠して出産したとしても余裕で1人目で33歳なんだけど。。。わざと?親友だと思ってた友達です。

    +42

    -14

  • 245. 匿名 2022/04/11(月) 00:06:58 

    >>53
    私つまってないと言われたのに激痛だった...なぜだ?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2022/04/11(月) 00:09:32 

    不妊治療はじめてから、1年で15キロ増えました。太るなんて知らなくて、勝手にどんどん見たことない体重になり、親にもどうしたの?どうしたの?の聞かれて余計ストレス。とくに人工授精で急激に太った。でも病院の先生は不妊治療では太らないと言いますが、、食べても太らなかった私がじゃあなぜ今こんなに太ったの?と聞きたいです。

    +6

    -29

  • 247. 匿名 2022/04/11(月) 00:13:26 

    >>62
    え、まって。私も5AAでかすりもしなかった。子宮の検査すすめられた。20万コースの、海外で検査するから2ヶ月以上くらいかかるんだとか。どうしようかな悩んでる。もう一つ5ABがあるからそれを移植するか、子宮の検査をするか。もしこの5ABもダメだと...もうあまりいいグレードが残ってなくて。採卵は無麻酔なのでもう身体的にキツイから...

    +6

    -10

  • 248. 匿名 2022/04/11(月) 00:14:52 

    >>59
    頑張って!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:18 

    人工授精をするためにhmg注射を2回したんだけど、気付いたら左足が痺れるというか感覚が少し鈍くなった。
    こういう副作用ってよくある事なのかな。。
    次の通院の時に先生に相談してみようと思うけど、このまま感覚が戻らないんじゃないかと思って怖い。。

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:54 

    >>65
    ほんとそれ!はじめは2人の子供のために、と頑張れたけど努力も虚しく全然授からなくて、旦那が呑気にしていると「あんたの精子がポンコツなせいでこっちがどれだけ大変な目にあってるかわかってんのか!」と言葉が首まできてますが頑張って飲み込んでます。採卵の時なんて終わった後も、私が痛みでもがいてるのにケータイいじってて殺意湧いた。

    +70

    -9

  • 251. 匿名 2022/04/11(月) 00:17:48 

    >>186
    ありがとう!今月授かれますように´ᴗ`

    +23

    -4

  • 252. 匿名 2022/04/11(月) 00:18:51 

    >>250
    その言葉、私も何度も言いそうになりました。
    人工授精なんだけど、毎回精子の数値が悪いんだよね…。

    +36

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/11(月) 00:22:40 

    >>1
    こないだ、なんとなーくUFOキャッチャーをやっていたら虚しくなってきた。こんなこと考えたらダメだけど取れたぬいぐるみが自分の子供なら...とか変なこと考えてしまいました。命と景品じゃ重たさが違うけど不妊治療してると本当考えがおかしくなる。

    +13

    -9

  • 254. 匿名 2022/04/11(月) 00:25:51 

    >>252
    同じです。「数値はめちゃくちゃ悪いわけではないけど...」と先生は旦那に気を使ってそういう言い方したのに「悪くないって言ってたから」って鵜呑みにして安心してる旦那。アホなのか?と思う。めちゃくちゃ悪くないけど良くもないってことだよ!と言ってやりたい。先生もこの際ズバリ言ってほしい。

    +74

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/11(月) 00:26:40 

    >>22
    申し訳ないけど全てが癪に障る

    +21

    -6

  • 256. 匿名 2022/04/11(月) 00:28:08 

    >>129
    予約枠が今までより早く埋まっちゃうから困る💦
    保険適用になったのは良いことなんだけど…。
    適応になるずっと前から通院してた身からすると、なんかイラってする。
    治療の成果がなかなか出ないから、心が荒んでるんだろうな〜。

    +79

    -2

  • 257. 匿名 2022/04/11(月) 00:32:40 

    保険適用になるとのことですが、移植も保険適用になって少しは負担減るのかな?今まで一回の移植に10万かかってたから...

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2022/04/11(月) 00:33:30 

    >>208
    お疲れ様です。
    ゆっくり休んでくださいね。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/11(月) 00:47:57 

    >>219
    話すのはいいと思うけど相談しても意味ないと思うよ。
    独身の人からしたら妊活してる人の話なんて分からないし。

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2022/04/11(月) 00:53:55 

    >>41
    私もは卵管造影した後のゴールデン期に自然妊娠しました!

    良い結果が出ますように…✩.*˚

    +13

    -40

  • 261. 匿名 2022/04/11(月) 01:19:04 

    >>72
    私もです!
    張るのは張るけど、触って痛かったのが無くなりました。
    あと、流産してから生理前に足の付け根が痛むようになりました。
    そのおかげで毎回期待して裏切られての繰り返しです。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/11(月) 01:25:26 

    >>201
    先日流産の手術をしてきました。
    前処置があまりにも痛くて泣き叫んでしまいました。
    術後も激しい痛みで外出もできないしお風呂さえも入れないし今も寝れません。流産したうえにこんな痛くて苦しい思いしているのに妊娠しただけでも羨ましいと言う言葉を見てショックです。この辛さや痛みは絶対に経験してほしくないです。メンタルやられるし本当に地獄。

    +77

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/11(月) 01:27:41 

    仕事との両立がきつい。
    顕微いきたいけど言いにくいし、、、
    明日の人工授精(三回目)で決まるといいなあ

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2022/04/11(月) 01:33:36 

    >>102
    まさにそれで、39歳から妊活始めて2年間頑張る!って夫婦で決めたんですが、もうとっくに42歳…
    その間に化学流産、稽留流産を経験しているから、次こそは!!!という思いと、主人をパパにしてあげたいという思い、もう気持ちが追いつきません

    +53

    -4

  • 265. 匿名 2022/04/11(月) 02:05:18 

    >>35
    1年以上病院行っていて、卵管造影やらないことがあるんですね。
    痛いけど、数分で終わるからやった方がいいと思う。

    +32

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/11(月) 02:13:48 

    >>186
    ありがとうございます(*'▽'*)
    優しいあなたが今後自分のためにするお願い事が何でも叶いますように🌸

    +22

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/11(月) 02:25:31 

    >>262
    お疲れさまです。私も先週受けましたよ( ; ; )身も心もお財布も痛かったですよね。 恥ずかしながら長年のレスで産道狭いので大変でした。処置室で目覚めたので見せてもらいましたがカケラになっててもすごく可愛いかったです。
    でもやはり、妊活頑張ってる皆さんにこんな経験はしてほしくありません。

    なるべく食べたいものを食べて体を温めて、でもちょっと不良なこともしてゆっくり前を向きましょう。
    私は年齢的に次の有無もわからないので、無理にでも前を向かなきゃなりませんが…

    +59

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/11(月) 02:41:36 

    本当なら今日から採卵に向けた注射に進む予定でしたが、前周期に排卵した後?の卵胞が4センチもあり、点鼻薬を続けながら小さくなるのを待ちましたが半月経っても消えませんでした。

    もちろん、このままでは採卵できないと言われ中止。自然な生理が来るのを待つと言われました。ホルモン剤を飲んでリセットした方がいいのでは?と質問しましたが、卵巣にはホルモン剤は働かないため、卵巣機能の回復を待つとのこと。いつくるかわからない生理をただ待つことがつらい😢治療が何もできてい期間がキツい‼︎点鼻薬で全く小さくならないのに、本当に消えるのかな。先生にも珍しい、見たことないと言われました💦

    ロング法、採卵6回目です…

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/11(月) 03:00:09 

    >>230
    男性なんて50でも60でも子供作ってるよ。

    40なんて若いじゃん。

    +3

    -25

  • 270. 匿名 2022/04/11(月) 03:14:06 

    >>259
    意味があるか無いかじゃなくて、言われた相手の事を考えた方がいいという事ですよね。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/11(月) 03:25:40 

    >>211
    手が当たってマイナスを押してしまいましたすみません…

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/11(月) 03:47:28 

    一通り検査してすべて問題なくて、やってみなきゃわからないけどラパロで問題見つかったらラッキー!な気持ちでやってきた。
    全身麻酔だしおヘソぶさいくになったけど、卵管両方癒着してて卵管采片側閉塞してた。子宮と卵巣は問題なし!もっと早くに手術してれば良かったと本当に思う。
    これじゃ自然妊娠は無理だったね、って術後言われた。だらだら妊活して3年、頑張るぞー!

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/11(月) 04:07:25 

    >>122
    ブロックの方が早いよ
    今後その人のコメントどのトピでも見なくて済む

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2022/04/11(月) 04:24:21 

    私は2019年の3月に妊娠が発覚し心拍確認前に流産し手術をしました。病院からの帰り道、桜がとても綺麗だったことを覚えています。その後も子供ができず、不妊治療にも通いましたが妊娠せず、通院をお休みしていたら妊娠しました。
    今年の4月出産しました。
    退院する時に満開の桜が咲いていて3年前に家で泣いていた自分を思い出しました。
    出産した私がここに書くのは間違いかもしれませんが、辛い思いをしている皆さんが必ず幸せになるように心から祈っています。
    失礼いたしました。

    +12

    -84

  • 275. 匿名 2022/04/11(月) 04:47:22 

    >>208
    お疲れ様でした。痛みや出血が続くと思うのでお腹温めてゆっくり休んでくださいね。
    私も手術後生理待ちで5月には来てほしいな…
    今は試したいサプリや入浴剤集めたり取り入れられそうな健康習慣調べたりしてます。生理もだけど入浴許可も待ち遠しい🛀

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/11(月) 04:48:23 

    >>16
    「コロナ落ち着いたら集まろー!」もねw

    +38

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/11(月) 04:52:19 

    >>28
    私も戌年で今年40だよ!
    採卵疲れるよね、自己注射も痛いし

    でも43歳ぐらいからでも成功してる人もいるしお金が続く限りは頑張るつもり!お互いうまくいきますように

    +28

    -4

  • 278. 匿名 2022/04/11(月) 04:56:48 

    芸能人の妊娠報告要らない。
    マタニティドヤ写真とか吐き気がする。

    +13

    -8

  • 279. 匿名 2022/04/11(月) 05:21:20 

    >>237
    全く参考にならない。
    どんな過ごし方をしたかではなく結局は受精卵なんだよ。
    あんたの話なんて誰も聞いてないわ。

    +5

    -22

  • 280. 匿名 2022/04/11(月) 06:21:38 

    とっとと諦めましょうおばさん達

    +5

    -20

  • 281. 匿名 2022/04/11(月) 06:41:13 

    >>221
    私もだよ。
    桜満開の時期に突然心拍止まってしまった。
    ただ、その前の日に仕事行く途中で保育園児の散歩の集団に出会して、可愛いなぁ。このお腹の子もこうなるかなぁって微笑ましく見てたら、先頭のこが私を指差して
    『赤ちゃんのママだっ!』て指差してね。そしたら他のも『本当だ!赤ちゃんお腹にいる!』って言われて。
    周りに私しかいないし、当時10週目過ぎた頃だからお腹全然出てないし、比較的細身だし。
    保育園の先生は焦ってごめんなさい!とか謝って来たけど、最後にお腹の赤ちゃんがいたよ!って教えたのかなって思うと涙が出てきちゃう。
    だから今の時期は本当綺麗だけど、泣けちゃう

    +79

    -13

  • 282. 匿名 2022/04/11(月) 06:42:33 

    桜にせつない思い出がある方も多いですね…。私も妊娠初期トピに皆さんが来年赤ちゃんに桜を見せられますようにと書き置きして、自分は心拍の止まった赤ちゃんと桜を見て菜の花の香りを吸って最後の思い出作りしました。
    来年の桜はこのトピの全員が最高に幸せな気持ちで見られますように!🌸🌸🌸私もとりあえず生きます。

    +64

    -2

  • 283. 匿名 2022/04/11(月) 06:43:40 

    >>164
    もっと人数が多くて、休んでも周りに迷惑かけにくい職場に転職は難しいですか?
    たった四人の職場なら、計画的に休まれたとしてもキッツイですよ。それが急なら本当に相手方からしたら迷惑でしかないかと…

    「全く理解してくれず」って被害者意識な感じも少し気になりました。
    職場の方からしたら、>>164さんも自分たちへの負担など「全く理解してくれない」って思ってるかもしれません。

    お互いのためにも、働くストレスを無くすためにも、転職が一番いいと思います

    +48

    -3

  • 284. 匿名 2022/04/11(月) 06:54:10 

    >>244
    コメ主さんが3人産むとは思ってないのでは?産む大変さじゃなくて、3人面倒見るのが体力的にきついって言いたいのかと思いました

    +45

    -3

  • 285. 匿名 2022/04/11(月) 07:45:53 

    >>35
    私は詰まってなかったけど片方の卵管の形が変わってて管を通すところで声と涙が出た 造影剤流しすところからはなんともなく

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2022/04/11(月) 08:07:30 

    >>97
    なんか分かる気がします。
    北の方に住んでるので、暗くて寒い冬が終わった!っていうだけで心が弾んでメンタルが安定する笑

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2022/04/11(月) 08:08:04 

    >>283

    そうですよね‥
    せめて仕事終わりにクリニックに行けるような職場だと
    まだ良いのでしょうけど‥
    休みもらうことは申し訳なく、仕事に行くのが怖いです。
    お互いのためにも転職考えてみます。

    +17

    -5

  • 288. 匿名 2022/04/11(月) 08:21:20 

    みなさんが可愛くて元気な赤ちゃんを授かれることを願ってます

    +41

    -2

  • 289. 匿名 2022/04/11(月) 08:26:53 

    移植を良好胚でやってて10個以上戻してるのに着床のみか陰性。ERAとPGTA以外は検査済みだからやっぱそこなのかなー。辛すぎ。助成金も使い切ったから厳しい。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2022/04/11(月) 08:40:54 

    トピ違いでしたらごめんなさい。
    私は妊娠出産自体が今はドクターストップされてます。
    そろそろ作ろうかなって思ってた頃に重い血液疾患に罹り、治療して寛解したけど主治医からは治療終わって5年間は再発リスクがあるからその間の妊娠出産は我慢と言われてます。
    経過観察もあと2年ですがその頃には35歳になるので色々と不安です。
    そもそも抗がん剤を使ったので卵巣機能も落ちてる可能性あるし身体も妊娠出産に耐えられるのか自信がないです。

    普通に生活してても友達や親族の妊娠出産報告を聞くと心ざわつき何でよりによってこんな病気に…と鬱々とします。
    もはや妊活できることさえ羨ましいなと思ってしまいます。
    考えることに疲れたので書き込みさせてもらいました。

    +35

    -2

  • 291. 匿名 2022/04/11(月) 08:49:33 

    今月、二度目の人工授精に向けて旦那もお酒とタバコ減らしてがんばってくれてる。(禁煙目指してます。)
    タイミングもたくさん取ろうねっていつも優しく大丈夫だよって言ってくれて落ち込んだら慰めてくれる。
    なのになんでこんなに辛い気持ちになっちゃうんだろう。

    +8

    -5

  • 292. 匿名 2022/04/11(月) 08:49:57 

    昨年からクリニックに通ってる43歳です。

    始めから顕微受精で治療してます。

    子宮内フローラの検査結果が悪く、かれこれ6ヶ月移植してません。

    年齢的に焦りしかありません。

    ふと、思ったのですが、「子どもはいた方がいいよー。1人は産んだ方がいい」
    とか、アドバイスしてくるのは、決まって子どものいる人なんですよね。(実母、義母はもちろん、親戚、友だちなど)

    そりゃ、その人たちは、子どものいる人生しか知らないから、そんな事を言うんだろうけど、自分の狭い価値観で、マウントとらないでほしい。

    もちろん子どもが欲しいから、治療頑張ってるんだけど、最近、ふとそんな事を思いました。

    +32

    -12

  • 293. 匿名 2022/04/11(月) 09:01:51 

    >>195
    どのトピも意味のないマイナスはつくよ。
    たくさんの人が見てるんだから、色んな人がいる。
    掲示板のマイナスなんて「へー」ぐらいに思っとくのが良い。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2022/04/11(月) 09:10:34 

    >>254
    仕方ないけどやっぱり男性ってのん気だよね。うちの旦那もこの日に人工授精だから朝出してねって言うと「その前夜にやれば同じじゃないんかな〜?😄」とか言ってきたことあってハァ……?ってなったよ。あんたの精子が途中で力尽きるから今まで妊娠に至らなかったのわかってないの?と。グッと飲み込むけど腹立つ時ある。

    +33

    -2

  • 295. 匿名 2022/04/11(月) 09:12:54 

    >>59です。今、待合室で待ってるところです。励ましの言葉を下さった方、ありがとうございます( ; ; )頑張ってきますね。結果につながりますように。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/11(月) 09:15:20 

    >>244
    言葉の通り「3人目」を30過ぎてからはしんどいという意味だと思うよ。
    1人と3人じゃ使う体力がきっと全然違うよね。単純に3倍ですらないと思う。それでも不妊治療中の人に対してはデリカシーに欠ける言葉かもしれないけど。
    その友達の良いところを思い出してみて、傷つけられたことの方が多いなら、不妊関係なくそういう相手との縁は切ればいいと思います。

    +54

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/11(月) 09:24:39 

    >>227
    その日旦那は夜勤でタイミングは取れなかったです。やはり2日前が確率高いですね

    >>207
    もう一回出してもらおうと思いましたが旦那にプレッシャーをかけちゃう事になるのでお願いできませんでした。今日の朝は早めに出るのでタイミング取れなかったです。
    今日午後に婦人科があるので卵胞を診てもらい先生に間に合うか聞きこうかと

    造影剤後の3週目で自分だけ張り切って空回りしてる?なんだかモヤモヤが増えてきていて嫌な気分です。
    皆さんはどう切り換えていますか??

    +4

    -6

  • 298. 匿名 2022/04/11(月) 09:25:30 

    医療従事者なのでコロナに怯えて妊活を先延ばしにしていたけど、そんなこと言ってたら時間が経つばかり。
    今月初めて婦人科に行って、言われた日にタイミングをとって、また明後日受診して色々検査する予定。
    来年の今頃は可愛い赤ちゃんと一緒にいたい。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/11(月) 09:27:13 

    >>290
    病気の重さは違えど似た経験をしました。私は35歳で妊娠に悪影響な疾患が見つかり投薬手術副作用で太りすぎるなどを経験してやっと妊活スタートするも間もなく42です。
    治療は必死だったけど自己管理不足だからここまでズルズルしてしまったと自分を責めましたが時間は戻せません。

    お辛い時間を過ごされてるでしょうけど妊活許可が出たらスタートダッシュするための準備期間だと思えると良いですね。悩んでストレスためて過ごすのと楽しみを見つけて穏やかに過ごすのと、どちらも時間の長さは同じはずです。
    簡単じゃないとは思いますが😭応援してます。

    +16

    -2

  • 300. 匿名 2022/04/11(月) 09:29:50 

    >>83
    見当違いだったらごめんなさい。
    私も胚盤胞到達率があまりに低くて(受精もせず全滅も何度も有り)漢方や鍼、サプリ運動色々やりましたが、効果出ず。
    そんな中格段に効果があったのは水を飲むことでした。1.5から2Lは飲むようになって、AAやABのグレードが数個採れる様になりました。(妊娠には至ってませんが希望は持てる様になりました)
    効果は絶対ではないかもしれませんが水はお金そんなにかからないし、体に悪いことはないはずなんで良かったらと思い書き込ませて頂きました。

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2022/04/11(月) 09:30:18 

    >>66
    そんなサウナくらいでそうなるなら人間なんてとっくに滅んでる。

    +32

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/11(月) 09:50:31 

    >>244
    実際きついとおもうよ。ちょっとした発言がマウントにかんじるようになったらもう終わりだよ。
    合わなくなっちゃった証拠

    +45

    -3

  • 303. 匿名 2022/04/11(月) 10:28:09 

    入り口が狭いのか、内診が毎回痛い
    股広げるのももう慣れたけど、「あ〜自尊心〜〜」って思いながらウィーンって傾いていってる(笑) 当たり前だけど妊活は女性への負担が大きいね。

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/11(月) 10:50:13 

    >>213
    かなり荒れたよね。私もツイート見てる。
    受精着床できる事が分かってるだけでも羨ましいって意味だったんだと思うけど、どれだけ残酷な事言ったか分かっただろうね。本人そのツイート忘れてそうだけど

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2022/04/11(月) 10:52:47 

    >>102
    44に出産が限度と決めてるから43までかな
    でも本当は43までに出産と思ってたけどこの間流産してしまったので、1年期限を延ばしました
    今43歳なので

    +11

    -7

  • 306. 匿名 2022/04/11(月) 10:53:00 

    去年結婚式のために10キロ痩せたのに不妊治療始めてから6キロ増量した
    子供は欲しいから仕方ないけど去年あんなに頑張ったのがこんなにもあっさりと水の泡になるとは悲しすぎる

    +6

    -4

  • 307. 匿名 2022/04/11(月) 11:19:45 

    そろそろワクチン3回目の時期だけど、毎回これほんとに打っても問題ないのかなとどうしても不安になってしまう

    ただでさえ妊活疲れるのに新型コロナのせいでストレス倍増してる気がする
    会食とかしてる人に怒りが湧いてしまうわ

    +10

    -9

  • 308. 匿名 2022/04/11(月) 11:22:42 

    >>35
    私は造影剤を入れる時がめちゃくちゃ痛かった。
    下痢でマックスお腹痛い時みたいな感じで冷や汗が出てきて、痛みのあまり看護婦さんの手をギューッっと力いっぱい握ってしまって、後で看護婦さんに謝りました。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/11(月) 11:24:34 

    今日か明日
    採卵後の凍結結果メールがくる予定
    朝からずーっとドキドキしてる
    今回は凍結できてますように…

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/11(月) 11:27:11 

    >>211
    シリンジいいですよ。お互いかなりストレス減りました。

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/11(月) 11:36:43 

    >>306
    今増えてしまってても、結婚式のために10キロも減量できたなんて本当にすごい。すばらしい。

    今後また減量するぞ!ってなったときに、その成功経験が自信になってくれそうですね。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/11(月) 11:40:39 

    >>303
    わたしもです!お疲れ様です。
    内診痛いですよね…
    旦那との営みも慣れないし、、狭いのかな(´°ω°`)

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/11(月) 11:41:54 

    >>267
    お優しいコメントありがとうございます。
    267さんも本当にお疲れ様でした。
    私も何年もレスだったのでお気持ちお察しします。
    お互いに今は自分を甘やかして少しずつ前向きに頑張りましょうね(;_;)!

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/11(月) 11:53:41 

    >>34
    友達?類友?

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/11(月) 11:56:25 

    >>244
    そのお友達はあなたが子供欲しいことを知ってる?
    なかなかできないから「まだ考えてなくてー」とか言ってたら
    産まない人、と思ってただの体力的な愚痴を言ってるだけかも?

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/11(月) 11:58:39 

    あーーー予定日より3日も早く生理きた
    信じたくなくて血を見たくなくてトイレめっちゃ我慢してる

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2022/04/11(月) 11:58:58 

    2回目の移植周期に入った。
    またプレマリン飲んでるけど、かなり胸が痛い…前回はこんなに痛くならなかったのに、なんでだろう。
    実は妊娠してました!とかないかなって思っちゃう。移植周期に入るにあたりちゃんと見てもらったからそんなことはないんだけどさ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/11(月) 11:59:45 

    >>250
    …そんな人の子供欲しい?
    あなたが熱出して子供の面倒見れずに倒れてる時に、夫は携帯いじってそう

    +28

    -5

  • 319. 匿名 2022/04/11(月) 12:01:43 

    >>22
    大丈夫大丈夫!ここ妊娠してる人に対してこんな感じみたい。
    攻撃的だけどあなたがトピズレしてるだけなんだよ。

    +3

    -10

  • 320. 匿名 2022/04/11(月) 12:18:08 

    >>247
    わたしも5AA胚盤胞、陰性でした。
    次が4AAですが、またダメだったらと思うと
    2回目の移植なら踏み切れません。
    初回後に子宮検査すすめられましたか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/11(月) 12:18:42 

    さっき検査薬して今月もダメだった。
    もう自己流じゃ無理そうだから婦人科行こうかな。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/11(月) 12:22:58 

    >>274
    ほんとに失礼で草

    +43

    -1

  • 323. 匿名 2022/04/11(月) 12:24:49 

    >>102
    保険適用内の年齢までと思っておけばいいのではないでしょうか

    +4

    -5

  • 324. 匿名 2022/04/11(月) 12:27:29 

    >>201
    それは流産経験ないから言えることだと思うよ
    経験ある自分は妊娠できない時よりも流産した時の悲しみの方がつらかった。でも経験しないとわからないと思うけど安易に口にして欲しくないなと思う。命を亡くしてるわせだからね

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/11(月) 12:30:56 

    >>35
    卵管造影早めにやった方がいいのに一年以上も先延ばしにされてたの?時間もったいない…

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/11(月) 12:33:11 

    >>322
    自分に酔いすぎだよね

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/11(月) 12:36:47 

    2週間前に卵管造影検査してきて、異常無し。
    タイミングとって今月も祈るばかり。
    仕事もプライベートも妊活も、毎月毎月同じことの繰り返しで疲れた。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/11(月) 12:37:02 

    >>189
    働くのはアルバイトでもなんでも後から稼げるんだから、ある程度のお金があるなら一度仕事を辞めてもいいと思う。
    仕事を辞めてまでは...って思うなら、仕事と子どもを天秤にかけられるくらいには子どもを欲しいと言う気持ちがどうしてもって感じではないってこと。

    +6

    -9

  • 329. 匿名 2022/04/11(月) 12:38:40 

    >>279
    性格悪っ笑
    言葉の端々からあなたが性格悪くて実生活で幸せ感じてないんだろうなぁ〜っての伝わるわ笑
    誰もってアンケートでもとって調べたん?
    マイナスの数見てみ?
    なんか憐れな人

    +9

    -11

  • 330. 匿名 2022/04/11(月) 12:38:56 

    >>175
    デメリットってなんですか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/11(月) 12:39:42 

    >>35
    私も30代前半で、流産して1年後の先月に卵管造影検査してきました。全く痛くなかったですよ!
    異常があるかどうかも分かるし、やったほうがいいと思います!

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/11(月) 12:42:01 

    >>164
    人工授精なら治療費そんなに高くないよね
    私は仕事辞めて融通きく扶養内パートに転職したけど金銭面厳しいの?

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2022/04/11(月) 12:42:36 

    >>194
    やっぱり普通は子どもができると思って家買いますよね

    なんの根拠もないのに、なぜか私は子どもができずらい気がして家を買うことができませんでした。嫌な予感はあたってしまいましたが。

    お互い妊娠できますように。

    +36

    -1

  • 334. 匿名 2022/04/11(月) 12:45:44 

    >>211
    他の人も言ってるけど、1人で問題なく出せるならシリンジがいいと思うよ。
    女性側の負担も少ないし

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/11(月) 12:47:25 

    きびもち食べたら足先ぽかぽかになった
    これはいいかも

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/11(月) 12:48:31 

    前にトピで愚痴らせてもらった事のある
    不妊について心無い言葉を言ってくる義姉が
    5月の連休に会いたいと連絡が来てしまい
    動悸がしてます。
    旦那だけ行っておいで〜と言いましたが
    お前にも会いたいって!と言われてしまい
    断り方が見つかりません。

    +12

    -2

  • 337. 匿名 2022/04/11(月) 12:48:42 

    >>320
    はい。タイミング→だめ 人工受精→だめ 5AA胚盤胞→だめ となったから子宮の検査をすすめられました。子宮がダメだとどんなにいい胚盤胞も無駄にしてしまうから、と。。。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/11(月) 12:50:38 

    >>257
    元が安いですね!私のところは一回16万くらいでした。
    保険適用だと安くなると思いますよ。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2022/04/11(月) 12:52:56 

    >>328
    経済事情だって人によるんだし、そんなに厳しいこと言わなくても…

    +15

    -7

  • 340. 匿名 2022/04/11(月) 12:53:33 

    >>123
    体質改善てゴールがないからどこまで続ければいいかわからなくないですか
    それより移植して場合によっては不育の検査受けた方がいい気がする

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/11(月) 12:54:45 

    リセット来ると落ち込む

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/04/11(月) 12:55:43 

    >>302
    >>296
    >>284
    >>244

    お返事ありがとうございます。
    わざと、ではなさそうで安心しました。
    確かに3人目が30歳越えて、という意味だとも捉えられますよね。

    私の誕生日のメールにそのようなことが書いてあったので少しショックを受けました。
    その子には子供がいつかは欲しいな、とはチラリといつも言っていてでもなかなか授からないから多分私は不妊ではないかと察していると思います。
    共通の友達何人かで集まる時も、必ずみんな子供を連れてくるように仕向けたりして辛いです。他の子は旦那や親に預けようかなと言ってくれます。

    +4

    -35

  • 343. 匿名 2022/04/11(月) 12:58:48 

    本当に馬鹿な話なんだけど何年も基礎体温間違って測ってた舌の上に乗せて測ってた…
    舌の下の窪みで測るの知らなかったわ…
    もうスタートラインにも立ててなかった

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2022/04/11(月) 13:13:33 

    デキ婚しまーす❤️

    +2

    -15

  • 345. 匿名 2022/04/11(月) 13:27:35 

    せっかくブロック機能ついたのでアプリ派の方は活用しましょう

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/11(月) 13:29:31 

    不妊治療し始めてステップアップする度に、他人との価値観の違いをどんどん感じるようになって自分に嫌気がさす。絶対口に出して言わないけど。経験した人にしか分からない壁があり過ぎて悲しい。
    自然にすんなり妊娠していればこんな暗い感情持った自分なんていなかったのかなとも思うけど、同じように頑張ってる人の気持ちや痛みは心苦しいほどわかる。みんなみんな授かれますように。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/11(月) 13:30:39 

    初期流産2回やりました
    1回目は流産直後に義弟夫婦出産
    2回目は流産直後に義妹妊娠報告

    義弟夫婦なんて、妊娠したので結婚式前倒しにしまーすなんて言って私たちの式の1か月前にねじ込んでくるような人達なのにさ
    何でそんな人ばっかりポンポン上手くいくのかね

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2022/04/11(月) 13:38:00 

    >>339
    確かに他人のことなのに、後悔してほしくないからってこんなコメントしなきゃ良かったです。
    自分が決めることですもんね。

    +1

    -7

  • 349. 匿名 2022/04/11(月) 13:39:18 

    >>342
    察してるって言うか、好奇心で探り入れて決定打を待ってるんじゃない?
    今は距離置いた方が良いと思うなぁ

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2022/04/11(月) 13:39:33 

    >>342
    なんかもう、その集まり自体ストレスじゃないですか?
    嫉妬しちゃって辛い、って思うならコロナだから、っていって集まり自体に参加しなくてもいいと思うんです。
    LINEも、気になるところには反応しないで当たり障りなく返して心理的に距離を取るのがいいと思う。

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/11(月) 13:40:29 

    もう生理やだ
    トイレで血見るのやだ

    +19

    -2

  • 352. 匿名 2022/04/11(月) 13:49:24 

    >>344
    デキ婚おめでとう。
    その命をどうぞ大事に育ててあげてね。子どもを授かるのも、無事にお腹で育つのも、母子共に健康に子どもが産まれてくるのも、全て当たり前じゃないってこと覚えておいてね。

    +16

    -15

  • 353. 匿名 2022/04/11(月) 13:53:30 

    >>289
    私まったく同じでした!
    それプラスPGTAしてもよくて着床のみ
    結局ERAやったら着床の窓が半日ずれていました
    半日ずらして移植したら初めて心拍確認できました!
    結局流産しちゃったけど胎嚢確認前に流産確定してた頃からすると大進歩です
    私の経験からするとERAはやる価値あると思います

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/11(月) 14:01:02 

    皆さん3回目のワクチンと妊活の兼ね合いどうされていますか?仮に3回目のワクチンのときに超初期だったらと思うと予約したものの迷います。生理後にずらした方がいいかな?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/11(月) 14:14:19 

    >>132
    元々人気のクリニックなので混んでましたが、平日の時間によっては余裕があったのに、平日でも絶対座れない位になりました。付き添いもNGだったけど、緩和されたのか?多いです。
    4月から新たに通われる方もいらっしゃるかもしれないので配慮として、治療内容によっては女性は痛みを伴ってたり体調が優れなかったりするので、付き添いの男性は混んでたら席を譲って欲しいです。

    +37

    -2

  • 356. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:04 

    >>354
    私は体外受精組なので、採卵と移植の間の体を休ませる期間に打ちました。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/11(月) 14:30:44 

    >>164
    妊活無職もかなり病むよ。パートしてみたらパワハラおじさんがいて仕事教わるしか無くパワハラ不可避で、その時は生理周期狂った。排卵してすぐ生理になる状態。高温期が無くなった。
    休みが取りやすくて人間関係良好な職場じゃないと妊娠どころじゃないね

    +30

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/11(月) 14:31:09 

    >>332

    金銭面的にはそこまできつくはないです。
    ただ以前の職場が体力的にきつく
    仕事変えれば妊娠できるかなと、
    半年前にフルタイムパートで転職したばかりで、
    辞める勇気もなく、、、
    逆の立場だと半年前に入ったばかりの人が
    休みとるからなおさら何しにきたの?ってなりますよね

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2022/04/11(月) 14:35:39 

    >>265
    そういうとこあった。そこはタイミングとか人工受精やりたいクリニックじゃ無くて、先生が体外以上しか相手にしたくないクリニックだったのかな。患者側としては原因が知りたいのに、っていう不満はあるよなー。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/11(月) 14:45:57 

    >>359
    でもタイミング指導を一年やっておいて最初に卵管造影やってないのはヤブ医者だね。卵管詰まってたらその一年の時間、お金、全部無駄。

    +39

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/11(月) 14:59:10 

    >>358
    診療所はハードル高いな。しかもフルタイムかー。少ない人数で回すから急な休みを続けると怖い、女性の職場で怖い。土曜休めない、昼休憩とか拘束時間長くて職場にどっぷり浸かった人じゃないと難しいんだよね。その四人の中で一番長いなら割と融通効きそうだけど、下っ端だとね。ストレス凄いね。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/11(月) 15:13:40 

    >>336
    前トピは見てませんが仮病でも何でも使ってとにかく自分の身を守りましょう。意外と次回会ってみたら優しかった、となる可能性もないわけではないでしょうが、一度そこまで不安感を抱かせた人は丁寧に断ち切った方が楽だと思いますよ。
    旦那さんには味方になってもらいましょう。
    心が辛い思いをするといつかは体も辛くなります。

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/11(月) 15:20:17 

    >>361

    私が思っていることを言葉にしてくれて
    心が救われました。ありがとうございます。
    シフト制ではないので朝から夜まで同じメンバーで
    なおかつ患者が少ないので談笑する機会も多い、
    小さな空間にいるので世間話に入れてもらえないだけで
    すごく悲しくなります。
    専門職なので転職先はあるかと思いますが
    結局女だけの職場にはどこ行っても変わりないかと思うので
    不妊治療に専念するならば専門職は離れるべきなのかなと
    思っています。

    +5

    -3

  • 364. 匿名 2022/04/11(月) 15:29:23 


    今卵胞の大きさをみるためにクリニックにいます。
    今日でD13‥クロミッドも飲んだし順調にそだっててくれー
    そして今週中に人工受精3回目できますように。

    これで上手くいかなかったらステップアップかな‥
    上手くいかないときのことばかり考えてしまう。
    この思考もだめなんだよね、きっと

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2022/04/11(月) 15:52:51 

    >>362
    コメントありがとうございます。
    可能であれば縁を切りたい程です。
    義姉には年末頃に旦那からやんわりと
    ガル子はこれまで散々言われてきて
    嫌な思いをしてきたから会えないと
    伝えてくれたばかりでした。
    それなのにまた誘ってくる神経が分からないですし
    これ以上の断り方が有るのかと疑問です。
    主人にも断るのが辛くなってきてしまい
    この先何度も有るかと思うと気が滅入ります。

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2022/04/11(月) 16:08:21 

    >>292
    私も42歳でフローラの結果が悪く、2回検査を受けても基準値の半分もいかないくらいでした
    でも病院の先生から基準値達してなくても移植してうまくいっているひとはいるからそろそろ移植を考えてみてって言われました
    たしかにブログで有名な病院は検査自体やってないですよね
    292さんの病院からストップがかかる感じですか

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2022/04/11(月) 16:18:37 

    >>354
    私は希望するメーカーのワクチンが予約できたのが明後日で、生理3日目です。
    時期迷いますよね…。

    昨年、都内の大手産婦人科に通っていたときはコロナのワクチンを打った周期は妊活を見合わせたほうが良いと言っている医師もいました(その病院の公式HPには避妊の必要なしと書いて有るにも関わらず…)
    その医師が言う理由は「妊娠直前に打った人に関してはまだサンプル数が十分とは言えないし、発熱があった周期の胚は質が良くないことが多いから」ということでしたが、本当にそうであれば厚生労働省や婦人科学会も1ヶ月程度あけるように言うと思うのですが、どうなんだろう。

    皆さんの通っている病院ではどう言われていますか?

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2022/04/11(月) 16:26:19 

    >>235
    その気持ちすっごくよくわかる
    緊張感持ってたら寝落ちなんて
    しないはずと思ってしまう…

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/11(月) 16:30:13 

    流産経験の方が多いようなので教えてください。
    Hcgはいつまで出るのでしょうか?また、取り残しがあり再手術になった方はいますか?
    2末に手術を受け、まだ生理が来ていません。今朝、卵巣がとても痛くなり手術を受けた病院とは違う病院に行ったところ、数値的に妊娠してますよ、と。
    でもそれはあり得ないと思うのです。もちろん胎嚢が見えるわけでもなく、内膜も厚くない、と。ただHcgの数値だけが妊娠を表していると..
    手術した病院には週末にしか行けません。何が起きているのかわからず、パニックです.. 組織の取り残しがあった場合、あの手術をもう一度するのかと思うと怖くて仕方ないです。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/11(月) 16:31:21 

    >>274
    何で間違いってわかってて書くんだろう…

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/11(月) 16:39:43 

    胚移植後妊娠された方って判定日まで何か症状あった人の方が多いのかな?
    それとも無症状だった人の方が多いのかな?

    無症状すぎてソワソワが止まらず海外製の排卵検査薬でフライングし始める始末です(笑)

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/11(月) 16:42:09 

    >>363
    半日のパートだったら調整できるんじゃない。妊活期間は稼げないのを甘んじて医療職から離れない方がいい気もする。キャリアを細々繋げる感じで。他にやりたいことあればいいけど、離れてしまったら中々戻れなくなる。あの環境への順応力とか諸々。アラフォーになったら中々仕事選べなくなる。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/11(月) 16:43:17 

    >>369
    私も手術後なかなかちゃんとした生理が来なくて診てもらいました。
    hcgが高いのに通常の妊娠していないなら、胞状奇胎の可能性もあるということと胞状奇胎の場合がんになる可能性もあるみたいなのですぐに検査しました。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/11(月) 16:50:30 

    >>373
    手術で取ったものは病理検査に出し、胞状奇胎ではなかったという結果が出ているのです。
    やはり取り残しの線が強いでしょうか。かなり落ち込んでいます..

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/11(月) 16:52:31 

    明日生理予定日だけどフライングしたい気持ちを抑えてる

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/11(月) 16:55:38 

    >>365
    横ですが、旦那さんですら「お前にも会いたいって!」とか言ってくるくらいなら
    そもそも旦那さんが大したことじゃないと思っていそうだし、その旦那さんがやんわりと
    伝えた程度であれば義姉さんにも全然あなたの気持ちが伝わってなさそうです。

    旦那さんに、会おうと言われただけで動機がして本当に辛いと、もっとはっきりお話ししても
    いいのではないでしょうか?不安で眠れないとか、あったらパニック起こしそうとか、
    多少おおげさに言ってもいいくらいだと思いますよ。

    もし私があなたの立場だったら「会っても大丈夫だと思えるようになったら自分から言うので、
    それまでは連絡があっても取り継がないでほしいな」と夫に言います。
    362さんの言うとおり、心が辛いと体にきてしまいますから。

    +33

    -1

  • 377. 匿名 2022/04/11(月) 16:58:09 

    >>371
    高温期に子宮チクチクよくするんだけど、チクチクしても陰性なんですよね。あと、子宮になにかがくっついてて引きつれた感じ。体制変えるとひきつれる感じ。着床した?と思うんだけど多分内膜症で癒着してんのかな?とか。とにかくそんな時でも陰性です。

    +7

    -3

  • 378. 匿名 2022/04/11(月) 17:19:16 

    妊活初心者だけど、生理きたのに体温下がらないから着床出血かなって期待しちゃうけど、着床出血って少ないらしいし、そもそもほぼ生理予定日だし、違うんだろうな
    検査薬試したいけど、陰性が確定するとそれはそれで落ち込む
    妊活の沼は泥沼だな

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/11(月) 17:40:23 

    >>342
    その集まりの共通の友達はみんな子持ちなの?
    だとしたら、その人は別に悪意があって仕向けるとかじゃなく、単純に子供同士で遊ばせたいんじゃない?
    旦那さんの仕事、親の仕事や体調・距離によっては簡単に預けられない人も多いし。

    預けるって言ってる他の人たちも子持ちばかりなら連れてくるんじゃないかな。
    30超えて三人目辛い、の件もそうだけど、邪推しちゃうくらいなら自分から距離置くのがいいかも。

    +18

    -6

  • 380. 匿名 2022/04/11(月) 17:42:54 

    >>336
    「旦那だけ行っておいで〜」
    「お前にも会いたいって!」

    「へー、私は会いたくないから無理だわー( ´ ▽ ` )一人で行っておいでねー!」
    で終了よ。

    +52

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/11(月) 17:46:09 

    >>367
    厚生労働省と日本産婦人科学会ってあんまりいいイメージない..。
    厚労省は毎度学ばず薬害裁判繰り返してるし、日産婦だって今更になって妊婦の体重制限の方針かなり変えたよね。
    私は風邪で発熱すると生理こなかったり量がすごく少なかったりすることが実際あるから、そのお医者さんの言うことは的外れじゃないと感じるけどな。てか初期株のワクチンまだ打つの?

    +1

    -14

  • 382. 匿名 2022/04/11(月) 17:47:08 

    10日以上遅れて生理が今きた…
    産院とか調べてたのに無駄だった

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2022/04/11(月) 18:14:31 

    妊娠中の友達から会おうよってLINE来たけど会いたくない
    同じ時に妊娠して向こうは順調で私は流産で今必死に妊活中

    相手は悪くないと思うけど流産の事を思い出すし妊娠検査薬やエコー写真をLINEしてくるしよく相手のハイが分からないよ
    断ってもいいかな?生活悪すぎる?

    +45

    -5

  • 384. 匿名 2022/04/11(月) 18:35:12 

    >>383
    エコー写真って身内以外可愛いと思うもんなのかな?見たい!と言ってないのに面倒だね
    自衛は必要だし全然性格悪くないよ
    私も妊娠中の友人に会った時あー動いた!蹴ってる!!とかそんなんばっかだったよ

    +29

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/11(月) 18:36:54 

    >>342
    子供を連れてくるように仕向けたりって、そんな発想になることが驚き。子供いる人同士の集まりならそうなっても仕方ないなーと思うからつらいなら私は距離置くよ。子供のいない自分に合わせてよ!ってあなたの気持ちが伝わってくる。
    他の人が預けようかなというのはあなたに配慮してじゃなくて預けてのんびりくつろぎたいからだと思うよ

    +53

    -2

  • 386. 匿名 2022/04/11(月) 18:38:48 

    >>383いやー、今はしょうがないよ。会ったって精神削られるだけってことは確実だよ。それでも会うの?今は聞いてやる余裕ないので他当たってくれって感じ。私なら逃げまくるけど。日程調整されたり中々しつこいんだよねー。妊娠検査薬、エコー写真だけでも結構ハイレベルなことしてくるね。

    +30

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/11(月) 18:45:59 

    >>80
    その時はどん底につらかったけど、やっぱり9wの流産だし、アラフォーだったので染色体異常かと前向きに受け入れることが出来ました。不育とかなら本当に辛いですよね。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/11(月) 18:49:40 

    卵管造影って通水検査と同じですか?
    人工までやっているんですが、通水検査しかやってなくて。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2022/04/11(月) 18:49:47 

    >>383
    あ、こんな時はコロナをうまいこと利用する。濃厚接触かもしれないとか。やっぱりうつしたら怖いからとか。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/11(月) 18:51:44 

    >>388
    通水検査あんまり意味ないって聞いたことある。多分アメブロの北海道の先生

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/11(月) 18:54:21 

    >>390
    人工授精やっているんですが、卵管造影やってほしいって自分から言った方がいいですかね?
    やってない方いますか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/11(月) 18:56:13 

    >>371
    移植後って薬漬けだからその副作用な気もする。おりもの増えたりとか?座薬入れるときに思わず子宮口の様子をチェックしてしまう。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/11(月) 19:08:12 

    >>391
    人工受精とタイミングは卵管造影必須。通水検査しなくても卵管造影やった方がいいよ。造影剤が油性のとこは甲状腺に影響出るから、水溶性のところがいいとかあった気がする。私は右側がすこーし狭窄してますって言われて、夫も年上だったしタイミングでは全然ダメだった。卵管造影、一番最初にしててそのあと病院2件くらい転院して5年くらいかかったけど、狭窄してるって言われた時にFTすればよかったのかなとか。早めにFTすればとか思ったから、FTまでしてるところで検査して詰まってたら相談とかもありかも。でも不妊歴短いとそこまでは薦めてこないか。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/11(月) 19:19:56 

    >>383
    お友達はあなたが妊娠して流産したこと知ってるのかな?
    知ってて写真送りつけてくるなら相当酷い友達だね。
    まだ気持ちが不安定で目の前で泣いちゃうかもしれないから、今は会えないかも。無事に産まれた時にはお祝いさせてね!みたいな感じで言ってみては?

    +39

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:01 

    ERAはするべきなのか迷ってせずに移植したらダメだった。後悔先に立たず。

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2022/04/11(月) 19:59:54 

    >>371
    股関節の違和感(リラキシン?)
    風邪のような倦怠感の症状がありました。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/11(月) 20:17:42 

    >>340
    お返事ありがとうございます。
    そうですね。体質改善を理由に、治療休みたいと
    思う節がありました。
    次周期に移植してダメだったら不育・子宮検査進めた方がいいですね。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/11(月) 20:24:25 

    >>337
    私も全く一緒です。どれもカスってません。
    子宮検査、初回でも受けれるんですね。
    私も病院に相談してみます。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:27 

    >>395
    本当不妊治療って検査のチョイスがむずいですよね。気軽に受けられる金額でもない。そこまでやらなくたってその手前の手前で多くの人は妊娠できて自分がどっちなのかはわからない。な訳で医者も最初っから検査の選択肢を薦めてこないので自分から調べていかなきゃいけない。
    で高いお金かけて移植しちゃって陰性になって、じゃあこの検査みたいな。なんとかなんないのかねー。

    +12

    -1

  • 400. 匿名 2022/04/11(月) 20:55:41 

    >>383 です
    誤字だらけなのにコメントありがとうございます!

    友達、流産したのも知ってます
    性別わかったー💓っとLINEがきてエコー写真送られて来るのですが本当に辛くて辛くて
    今月もリセットしてしまって精神的に参ってる時にLINEがきて更に辛かった

    皆さんの言う通りに適当に誤魔化して会うのやめます
    ありがとうございます
    私が性格悪いのかと思って1人で悩みまくってました‪

    +45

    -2

  • 401. 匿名 2022/04/11(月) 20:56:41 

    タイミングドンピシャだったのに生理きた
    もうやだ
    私前世で犯罪でも犯したの?唯一の夢すら叶わない

    +34

    -4

  • 402. 匿名 2022/04/11(月) 21:10:40 

    >>400
    知っててそれ⁉️おそろしや。それはちょっと、適当に流さないで軽く言ったほうがいいと思う。

    +59

    -1

  • 403. 匿名 2022/04/11(月) 21:10:49 

    >>400
    知ってて送るって非道だね
    これからも送られて来そうなら、私ならほんとに辛いからやめてって言いそう
    その友人の感覚がおかしいから自分を責めないでね

    +56

    -3

  • 404. 匿名 2022/04/11(月) 21:23:22 

    妊活のステップアップのタイミングはどう決断しましたか?
    私と旦那の年齢的な問題で年内で妊活を諦める予定なのであと数回しかチャンスがありません

    現在クリニックでおこなっている事は流産手術の後に不育症の検査※保険適応内で異常なしでタイミング指導とhCG注射です
    今の主治医は数回タイミングでいいと言われてステップアップはしなくて良いと言われてますが…
    卵管造影など出来ることをやりたい希望すると言った方がいいのか悩んでます

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2022/04/11(月) 21:30:37 

    流産したので戻ってきました。
    今週ワクチン打つのですが、打った週は妊活中止にしたほうがいいのかな
    一応産婦人科の先生には大丈夫だと言われたけど、なんだか不安で…

    +4

    -14

  • 406. 匿名 2022/04/11(月) 21:32:13 

    >>403
    確かにちょっと感覚おかしいから、流産してて辛くてって言ったら、これだから不妊さまはとか思われそう。

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:06 

    生理来たらすぐクラミジア検査すると言われました。
    クラミジア検査って調べると生理中は出来ないって書かれているのですが、
    皆さんは生理来てからすぐクラミジア検査しましたか?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:28 

    >>371
    普通に生理ある時と同じだった。そして予定日に生理と同等の出血始まって数日続いて、妊娠してなかったかぁと思って判定日に病院行ったら妊娠していたよ。血液検査の結果も良好だった。不思議で仕方ない。
    移植でなかったら絶対妊娠に気付かない。

    +0

    -3

  • 409. 匿名 2022/04/11(月) 21:41:30 

    >>200
    すみません、横ですが結婚年数が長いと何か悪い影響があるのでしょうか…?

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2022/04/11(月) 21:42:07 

    生理終わり!豆乳やヨーグルト、お酢など健康意識して排卵まで頑張るー!空元気でもやるしかない!!!

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:37 

    >>404
    とりあえず夫婦の気持ち。タイミングまででやめて納得できるか。あとから考えてまだ体外で可能性あったんじゃないかとかモヤモヤ残るなら、タイミング、人工受精で消耗する前に高度から始めるのもいいかも。
    高度までやらないなら卵管造影して狭窄ない→狭窄あったらFT。とか夫の精液検査と精索静脈瘤じゃないかまで調べて、問題なければあとは自然妊娠の可能性に賭けて病院行かないでずーっとタイミングをなんとなく続けるとかかな。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/11(月) 21:49:15 

    >>400
    流産は経験した人じゃないと、なかなか辛さは理解できないかもね。
    友達はその気持ちが全く理解できない人みたいだから、この先無事に産まれてもガル子の子ども生きてたら一緒に遊べたのに〜まだできないのー?次は同級生産もうね〜とか爆弾発言のオンパレードになると思う。
    自分の心を守るためにも距離をおくか、一言いえるといいね

    +66

    -3

  • 413. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:48 

    夫の性欲強くて、毎日でも仲良しできるよ!すぐ出来るよ!大丈夫だよ!と言う言葉にプレッシャーを感じ始めてる。
    中々できなくてすまぬ…

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2022/04/11(月) 21:54:17 

    >>359
    患者側としては自然妊娠諦めてるわけではないからちゃんと検査してほしいよね。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/11(月) 21:54:46 

    >>359
    患者側としては自然妊娠諦めてるわけではないから卵管造影検査くらいちゃんとしてほしいよね。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:14 

    >>413
    妊活においては理想的な旦那さんだと思う。うちは排卵日でも疲れてると出来ないよ。

    +21

    -3

  • 417. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:23 

    >>411
    流産してるから卵管は大丈夫そう

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2022/04/11(月) 22:09:49 

    >>393
    2人目不妊で長く通ってたクリニックであんた卵管ボロボロだよって酷いこと言われて、転院してFTから始めて2ヶ月後くらいに自然妊娠した子がいた。前のクリニックでは800万くらい使ってたって。
    40代だったけど。

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2022/04/11(月) 22:11:59 

    >>329
    お前もマイナス見てみろよ。恥ずかしい奴。

    +2

    -10

  • 420. 匿名 2022/04/11(月) 22:16:27 

    私はステップアップしたいのに、夫が楽観的すぎてまだ人工授精。
    しかも今までの検査結果は
    私→特に異常なし
    夫→ほぼ毎回、精子の数値悪い(医者にも「所見悪いですね〜」ってはっきり言われてる)

    あと1回人工授精やったら体外やるって言いきったけどさ…。なんか疲れた。
    治療開始も私は28歳の頃から行きたいって言ってたのに、夫の謎のポジティブシンキングで30過ぎてのスタート。20代のほうが可能性高いのに…。
    夫のせいで…って気持ちになってくる。

    +45

    -2

  • 421. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:41 

    >>336
    うちの夫もこんな感じ。
    こっちの気持ち汲んでくれないんだよね。
    夫の母親、祖母、叔父から子供について毎回言われる(なぜか私にだけ言ってくる)。
    なんで私がお前の防波堤にならなきゃいけないんだよって思ってる。

    +34

    -1

  • 422. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:46 

    >>393
    丁寧にありがとうございます。
    ちなみに治療始めて1年でタイミングからの最近人工授精にステップアップしました。
    やはり造影検査やった方がいいのですね。
    通水検査はやったのですが卵管造影のことも先生に聞いてみます。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/11(月) 22:25:52 

    >>367
    私のクリニックでは、積極的にワクチン打ってくださいって言ってる。
    私もかなり悩んだけど、2回目までは打ったよ。
    これから体外受精に進むんだけど、3回目の接種券きたら、改めて先生に相談するつもり。
    医者がOKでもさすがに採卵、移植前後は避けると思う…。
    他の人、どうしてるんだろうね。私も気になる。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/11(月) 22:31:46 

    >>363
    専門職&転職先はありそうなんて羨ましい!
    自分のキャリアとか、今後の経済的なことを考えると悩ましいかもだけど…。
    思い切って、不妊治療ありきの勤務時間で働くのも良いかなと思います!
    私は専門職でもなく、今後の転職とかあやしいけどそうしてます。気休めに資格とるために勉強してる。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:27 

    なかなか授からない事に加えて、タイミング法の作業感にモヤモヤして辛くなって、排卵日以外にもセックスしたくなって夫を誘った。
    そうしたら、夫から「排卵日のタイミング以外にする必要あるの?」って言われた。
    愛や尊厳を否定された感じがして、悔しくて一人で泣いてた。

    +70

    -2

  • 426. 匿名 2022/04/11(月) 22:33:46 

    >>423
    妊娠してから打つよりはいいのかもね。だから医者も勧めるのかも。

    +1

    -4

  • 427. 匿名 2022/04/11(月) 22:39:35 

    >>406
    確かに、頭お花畑の人に萎えること言うとそう思われるかもね
    のらりくらり避けるのが一番か

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/11(月) 22:47:03 

    >>391
    私は不妊治療を始めるときに他の検査と一緒に卵管造影検査もやっときましょうね〜って流れだった。
    私は引越しで2つのクリニックにお世話になってるけど、両方とも早い段階で卵管造影検査をするのをおすすめしてるみたい。
    できる検査はなるべく全部しといたほうが、今後の治療方針を決めるときにいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:34 

    >>428
    当時、30歳でタイミング法でスタートしました。
    少しでも参考になれば!

    +0

    -5

  • 430. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:32 

    >>383
    断っていいよ〜。
    私半年前に流産して不妊治療中だけど、いまだに気持ちに余裕持てなくて、義理の妹がこの前出産した時、ほぼスルーしたよ。お祝いにお金送っただけ。
    会うなんて、絶対無理だもん。
    性格悪くないよ。

    +29

    -3

  • 431. 匿名 2022/04/11(月) 23:00:24 

    >>386
    わたしは妊娠検査薬とか、夫以外に恥ずかしくて見せれないな〜。おしっこかけてるもん💦

    +16

    -4

  • 432. 匿名 2022/04/11(月) 23:01:49 

    >>370
    生活に満足してないんだろうね。
    こんなところでマウント?とって可哀想な人なんだよ。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/11(月) 23:01:53 

    >>400
    私も全く同じ状況すぎて、私が投稿したの?と思いました(笑)
    自分が流産したことも忘れたいし、性別報告なんて、「私も流産しなかったら今頃性別わかってたのか...」なんて思いませんか?私は思って落ち込みました。
    友達だからこそ、こちらの気持ちを汲み取ってもらえないことに傷ついたり、落ち込んでるから「私のことが嫌いで、わざと報告してくるのかな」なんて思っちゃったりして。
    本当に辛いですよね。
    私も流産と、友達の対応とでWショックで、流産しなかったら、こんな思いしなかったのにとまだ気持ちが不安定です。

    +25

    -4

  • 434. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:04 

    >>402
    そんな友達、私ならしばらく距離置く〜💦

    +24

    -2

  • 435. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:58 

    >>398
    先生によるかもしれないし、良いグレードの胚盤胞がたくさん凍結してある人は2回目もダメなら子宮の検査をするって方もいると思います。私は良いグレードのが2つしかなくて5AAで着床しなかったから、検査をすすめられました。「5AAなのにカスリもしないなんて」みたいなこと言われて...5AAはほぼ100%くらいの勢いで着床率いいのに!って感じで言われてショックでした...汗

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/11(月) 23:11:26 

    >>383
    そういう人は会ったら妊娠の話しかしないと思う。絶対会わない方がいい。私も友達が産まれてから会おうよ会おうよってしつこかったから会ったけど、友達の子供可愛いと全然思えなくてそんな自分が嫌でもう二度と会わないと決めた。だからって自分がもし妊娠出産したら会うってのも、都合良すぎるかな?と思ったらするけどその時は相手にさそわれた時だけ気が向いたら行こうと思ってる。

    +28

    -3

  • 437. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:55 

    >>428
    通水検査やっときましょうね~って感じで卵管造影はスルーでした。
    やったほうがよさそうですね!

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/11(月) 23:14:24 

    みなさん職場に妊活のこと言っていますか?
    私はこれからステップアップ予定で、まずは人工授精を考えているのですが、妊活を知られるのが嫌です。
    職場の後輩はみんなすぐ妊娠しているし、たぶん私自身が自分に劣等感を感じているからだと思います。
    恥ずかしいことでは無いと思いながらも、知られたく無いという矛盾が発生していて、日々葛藤しています。休んで勘繰られるのも嫌で、こんな自分も嫌になります。

    +11

    -3

  • 439. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:20 

    >>409
    単純に5年はできなかったのかな思うからじゃない?

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/11(月) 23:34:26 

    >>438
    人工授精中で近々ステップアップ予定だけど、言ってないです。
    あんまり理解してもらえなさそうだったりデリカシーのないひと(というか性格悪くて攻撃的な女性)がいる職場だから、言いたくないんだよね。
    今のところどうにか勤務時間に影響なく診察できるから、伝えなくてもいいかな〜と。
    ステップアップしたら、必要に応じて上司にだけ言うつもり。
    極力言いたくない気持ち、すごくわかるよ。

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2022/04/11(月) 23:34:40 

    >>404
    体外にこれからするとしても時間結構かかるよ。一発でうまくいくなんて幻想でしかないと思っておいて。金額とか回数決めておかないと泥沼にもハマりやすい。最低3回チャレンジくらいで引き下がるかって感じかな。となると一年位あっという間だよ。そんで時間ないのに病院選び間違うと遠回りの時間ロス。とりあえず最初っから低刺激系はやめといた方いいね。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:18 

    >>438
    もうプレッシャーにしかならないって可能性も。なるべく言わないで仕事の方調整できたらいいね

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/12(火) 00:07:54 

    >>413
    うちの夫も元気で1週間毎日頑張ったことあるwwwしかも排卵日遅れてた笑

    +10

    -2

  • 444. 匿名 2022/04/12(火) 00:10:28 

    >>417
    卵管造影で問題があれば流産の原因ってこともあるってどっかで読んだから関係ないよ。最近出産までしてたなら必要ないだろうけど

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2022/04/12(火) 01:05:21 

    これから人工受精予定です
    あの、こちらのトピや他トピなどでもちらほら見かけますが人工受精って流産率高いんですか??
    嫌なことを思いださせる質問をすみません。。

    +0

    -14

  • 446. 匿名 2022/04/12(火) 01:05:38 

    来週ワクチンを打とうかと思ってるんだけど、ちょうどその時排卵日だ
    副反応が強いからタイミングとれないだろうなあ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/12(火) 01:12:55 

    >>164
    妊活のためにフルタイムの仕事はやめて、扶養内パートに変える予定
    その方がストレスも減るし、無職というわけじゃないから罪悪感もない

    +10

    -2

  • 448. 匿名 2022/04/12(火) 01:14:08 

    流産して帰ってきました
    11週目に出生前診断受けて、陰性で胸を撫で下ろしてこれからは安心して過ごせると思えた矢先の健診で心拍がなくなってました

    正直なところ、異常があれば産まないつもりだったので非道なことを考えていた私に赤ちゃんが怒ったのかなと今でも思ってます

    でも次妊娠したら、どんな子でも受け止めて産むか?と聞かれたらやはり首を前には振ることが出来ない

    態度を決めることが出来ない母親を頼りなく思ったんだろうなと答えのない問題に悩んでいる

    +69

    -3

  • 449. 匿名 2022/04/12(火) 01:19:28 

    最近、夕飯のメニューをインスタの妊活垢に出てる着床レシピを真似っこして作ってる
    けっこう楽しい💃

    これらのレシピが必ず授かれる魔法な訳はないだろうけど、気持ちが高鳴る意味では有益だなと思う!

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/12(火) 01:24:56 

    妊娠の兆候なかったのに、生理がきても着床出血だとか思って諦めきれない
    妊活しんどい
    月の半分以上は期待して縋ってる

    +19

    -2

  • 451. 匿名 2022/04/12(火) 07:23:06 

    >>435
    先生の言い方、傷付きますね。
    100%なんて無いって1番先生が分かっているはずなのに。

    +14

    -2

  • 452. 匿名 2022/04/12(火) 07:33:10 

    >>425
    これ旦那さんと同じことを思ったことがある
    作業に感じられるし、実らないしでもうしたくないやって思ってしまった
    相手には伝えなかったけど不妊治療が長引くと行為が億劫になる

    +25

    -3

  • 453. 匿名 2022/04/12(火) 07:42:19 

    >>445
    関係ないと思う

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/12(火) 09:52:01 

    >>445
    ちらほら?
    そんな話聞いたこともないですけど。。

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2022/04/12(火) 10:35:10 

    >>425
    妊活前のセックスは、子供を作ることを考えてなかったから
    「男の人から大事にされているな」って承認欲求を満たしたり、単純に快楽を求めたりと遊びの一環で楽しかった。
    だけど、妊活を始めたら子供を作るための作業感が全面に出てきて「あれ、セックスってこんなにつまらないものだっけ?」と思って悲しくなる。
    実らない期間が長くなるほどそういった感情が大きくなるから、昔の遊びだった頃のセックスに憧れる・・・・・・・

    +44

    -4

  • 456. 匿名 2022/04/12(火) 12:46:58 

    今回ダメだったら体内受精にステップアップする?と言われ一人では判断できないから帰って主人と話し合います。返事は次の診察のときにしますねって先生に伝えて、先生もそれでいいよといってたはずなのに、翌月の診察のときに体内受精の流れとか聞いておきたくて旦那も同席したら前回の話した内容すっかり忘れられてたうえに「あとね~毎回旦那さん付き添わなくていいよ」と先生に言われてしまった。
    旦那が付き添ったのは精液検査の結果と今回だけなのに…。
    コロナで密を避けたいのはわかるけど結果とかこれからの予定しっかり知っておきたかっただけなのになんだか次から行くの気まずい。

    +10

    -21

  • 457. 匿名 2022/04/12(火) 12:50:20 

    今回も生理来そうだなぁ…
    予定日まだ10日後くらいだけど何か胸が痛いし、どうせダメだろうって気持ちになってしまう
    旦那が仕事疲れでなかなかタイミング多く取れないし自分より後に結婚した子が出産したりして、羨ましい…
    デリカシーない他人のじぃさんもばぁさんには早く子供作らなあかん!とか作らないのか?って聞かれるし、何も聞いてこないでほしい。

    +11

    -2

  • 458. 匿名 2022/04/12(火) 12:59:41 


    今日人工授精をしてきました。
    排卵直後でした。
    今日から2週間ながい‥
    少しでも妊娠の確率が上がる過ごし方ないかな〜

    +21

    -1

  • 459. 匿名 2022/04/12(火) 13:00:14 

    うちの婦人科の先生、毎月何回も卵胞チェックして、次の日に人工受精どうですか?ていうかんじなんですが。インスタみてると、何回も卵胞チェックに通わなくても、「次○日に人工受精しましょう」とかなってる人もいますよね。不妊治療専門のとこだと、やっぱり排卵予測とかも的確なのかな?とか思ってしまう。もうここでの人工受精3回目になるし、そろそろ不妊治療専門クリニックにいったほうがいいのかな。夜診が少なくなるから、うまく仕事と併用してがんばれるのかわからないけど、、、

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2022/04/12(火) 13:26:30 

    6回目の体外受精が終わり、今朝生理到来して出勤前の旦那にしがみついて泣いた

    自分で言うのもアレだが、私は結構クールな性格なのに自分でも驚いたし、旦那もドン引きしただろうな

    今日、帰ってくるかな
    もう頭おかしくなった嫁のとこに帰ってこなくなったらと別の意味で今は泣いてる

    +79

    -3

  • 461. 匿名 2022/04/12(火) 13:37:43 

    神様は意地悪だよね
    10年保育士している私のとこには赤ちゃんの音沙汰がまったくないのに、虐待するクズに限り、なんであんなにボコボコ産むのでしょう

    +72

    -6

  • 462. 匿名 2022/04/12(火) 14:04:01 

    >>461
    だから私は神様なんていないと思ってる
    昔だったら子を持てなかったかも知れないのに医学の進歩によって望めるようになったのだからそれに感謝して粛々と治療頑張る

    +51

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/12(火) 14:14:28 

    ERA検査をすることにしました。
    検査だけで10万以上
    もうお金の感覚が変になってきた
    あんなに節約してたのに、お金がどんどんなくなっていく

    検査痛いのかな?
    あぁ、憂鬱
    妊娠できるかなぁ…

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/12(火) 14:17:19 

    仕事やめたい

    ながく勤めたし、出産後働きやすいからと思っていたけど、なかなか妊娠しないし、まわりは子持ちばかり
    同期もこの前結婚したし、きっとすぐに妊娠するんだろぉなぁ…
    もったいない気持ちと、仕事してるから出来ないのでは?という気持ちで揺れ動き

    +40

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/12(火) 14:20:18 

    >>459
    何回もチェックしたほうが正確な気がする
    私は少ないタイプの病院だけど、本当に排卵してるか不安です。
    何回でもかようから、何度もチェックしてと思ってます。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/12(火) 15:07:09 

    排卵日が遅れました。それから数えるとまだ今日で12日目です。でも本来の生理予定日は今日です。まだ生理きてないから期待してしまう。排卵日から14日で生理くるんだよね。じゃああと2日もあるじゃん。って思っちゃった。そわそわするー

    +0

    -7

  • 467. 匿名 2022/04/12(火) 15:08:20 

    妊娠の兆候なんてなかったのに、母親から突然『今朝あんたが夢に出てきたわ』ってLINEきて、あれっこれが世に言うお告げみたいなやつ?と思ったら普通に生理がきた
    もうやだ
    生理がきて安心してた日の自分をぶん殴りたい

    +12

    -6

  • 468. 匿名 2022/04/12(火) 15:34:32 

    今日人工授精してきました。
    人工授精は3回目ですが、精液洗浄後の運動率が20%程でした。
    今まではこんなに低いことなく、先月も低かったけど洗浄後は60%まで上がってたのに洗浄してもこんなに低いなんて絶対妊娠しないですよね。
    先生には卵子の質が大事だから可能性はあるって言われましたけど、ただの励ましですよね。
    あー2週間長い

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2022/04/12(火) 15:42:01 

    みんな本当に凄いなあ
    子宮口が狭いらしくてシリンジですら痛いし、排卵チェックの時も痛いし、初めてやった人口受精も痛くて泣きました…
    卵管造影は痛かった上に造影剤アレルギー出て湿疹まみれになったしw
    私はかなり初歩的な部分でもう嫌になってるのに…(´・_・`)

    今周期スケジュールが会わずに人口受精一回飛んだけど、正直ホッとしてる自分がいる
    人工授精まではやり切ろうと思ってたけど、もう別にいいんじゃないかなって気持ちと、年齢的にもまだ32だし、もっと高度な治療で頑張ってる人もたくさんいるのに諦めるの早過ぎない?って気持ちが入り混ざります。

    子供もどうしても欲しいわけじゃなくて、夫の希望でわたしが治療を受けているからより意志が弱くてすぐ匙を投げたくなっちゃってなんか情けないよ。。。

    しかも不妊の原因はわたしらしい。夫は年齢の割に検査の結果が毎回大変よろしくて、子宮口が狭いから精子が卵子にまで届いていないのでは?とのこと。どこかに異常がある訳ではないんだけど、いわゆる出来にくい体質、のようです。

    わたしのせいで申し訳ないなあと思うと治療を続けるべきかなと考えてしまいます。
    夫の願望は叶えたいし、わたしのせいで不妊なら申し訳ない…けど……痛いのしんどいです😮‍💨

    +9

    -8

  • 470. 匿名 2022/04/12(火) 16:00:47 

    今初めて不妊専門外来種に来てて説明会受けるんだけど、コロナで人数制限しててるし、体外以降のみの治療の人だけなのに人がいっぱいでびっくりした。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/12(火) 16:30:47 

    >>465
    あー、たしかに。そういわれると、少ないと、逆にその不安もでてくるのですね、意見ありがとうございます。診察時母あうところなら、何回もいけるんですけどね。ちかくの不妊治療専門のところ、時間的に何回もいけるのか不安で。

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2022/04/12(火) 16:35:59 

    >>468
    私も次人工受精3回目で、洗浄しても30とかなんです。
    婦人科でしてるので、不妊治療専門のところじゃないと、ダメなのかな?と思ってきています。
    次してだめなら、転院を考えてます。私のところの先生も、量や濃度は問題ないから、「運動率ひくくても期待できます」て2回ともいってたんですけど、80とか90%の運動率のものと同じ確率とはおもえなくて、もやもやします。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/12(火) 16:38:20 

    >>468
    調整後の運動率0.6%でその他の項目もほぼ全部基準値以下で「あーこりゃ絶対ダメだ」と思ったものの先生が「精子が0じゃないならやる意味が無いって事はないから」と言って人工授精を決行、妊娠しました。私も先生も驚いた。残念ながら私は稽留流産となってしまいましたが💦
    なのでこんな場合もあるので、あまり考えすぎず、2週間リラックスして過ごしてください!

    +30

    -1

  • 474. 匿名 2022/04/12(火) 16:58:59 

    >>441
    もうあんまり低刺激とか言わなくなったのかな。私は最初不妊治療は身体に悪いってイメージで低刺激クリニックからはじめた。お金かかる割に効率悪いと思って一回の採卵で1個採れて移植して転院したけど70万位かかった記憶。多分だけど高齢で高刺激しても卵育たないとか、高刺激で卵育つけど空砲とかで生き残るのが1個とかになったら低刺激って感じなのかな。一つのクリニックで状態に合わせてやってくれたらいいのにとか思うけど。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/12(火) 17:02:41 

    >>413
    うちは回数できないのが悩み。排卵期めっちゃ瀕死でがんばって3回。ピンポイントで狙ってなんとか2回だな。もうこっちも毎月やる気も無くなってきた。

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/12(火) 17:05:07 

    妊活してると自分の体調の変化にすごく敏感になる。研ぎ澄まされるっていうか。生理の状態とか基礎体温の状態で疲れてるとかストレスあるとかわかってくる。

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/12(火) 17:09:17 

    >>476
    排卵日なんて全くわからなかったけど、体感+基礎体温で今日だなとかわかるようになってくる。でも排卵日の2日前にタイミングとらないとだからそこまではわからないか

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/12(火) 17:14:15 

    >>462
    私も不妊を経てその境地に至ったわ。たまたまだし、なんらかの原因があってだと。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/12(火) 17:52:49 

    思い切って仕事を辞めようか悩んでます。不妊治療休暇ももらえてホワイトで安定してますがストレスが半端なくて。体外移植一回受けましたが陰性、残り2回受ける予定です。2年前にも辞めようとしましたがお金の不安が大きくて断念しましたが、旦那がお小遣いなしでいいから治療に専念しようと言ってくれてます。
    一馬力じゃ毎月赤字ですがボーナスと貯金でなんとかやっていけるはず‥ですがやっぱりお金の不安もある‥。でももう36歳、出来なければまた働けばいいという甘い考えなのかな。

    +34

    -3

  • 480. 匿名 2022/04/12(火) 18:06:22 

    流産と診断され手術日待ちです。いつにも増してマタニティマークがやたらと目に入る。自分だけ前に進めてない感覚。染色体検査もする事にしたけど結果聞くの怖いな。いつまで頑張ればいいんだろう。諦めたくないけどなんか疲れたなぁ。

    +30

    -1

  • 481. 匿名 2022/04/12(火) 18:13:13 

    ストレス大きい仕事なんですね。やっぱり働きたいなと思っても40過ぎてホワイト企業に転職は難しいかな。たしかに身体休めるとかストレスから解放されるのはかなり重要なんですけどね。やめないで給料いくら下がってもいいからパートにしてもらえないかとかそんな話はできませんか?資格とか手に職は強いけどそう言うのでなければしがみつくのもありかと。背中押せなくてごめんなさい。

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2022/04/12(火) 18:15:04 

    >>481
    >>479

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/12(火) 18:21:12 

    >>479
    あと無職とかパートになるとやっぱり夫婦関係変わりますよ。家事は折半できなくなるしなんとなーく。そこら辺も考えた方いいかも。

    +8

    -8

  • 484. 匿名 2022/04/12(火) 18:27:50 

    >>460
    旦那さん、きっと大丈夫だよ。
    6回も一緒に体外受精協力してくれてるんだから。

    +64

    -3

  • 485. 匿名 2022/04/12(火) 18:30:21 

    >>464
    わかります。
    なんで大抵の人は仕事しながら出産して休暇と給付金が貰えて、仕事に復帰できることも約束されているのに、自分は治療のために仕事を捨なきゃいけないんだろうと思います。

    +38

    -2

  • 486. 匿名 2022/04/12(火) 18:37:37 

    保険適用になってから、何となくクリニックの雰囲気が変わった気がする。客層が変わったというか。前の方が静かで良かったなあ

    +36

    -8

  • 487. 匿名 2022/04/12(火) 18:38:08 

    >>172
    シリンジにしたらどうかな?
    うちはシリンジ使ってる

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2022/04/12(火) 18:50:57 

    >>472
    運動率低いと不安になりますよね。
    私は不妊治療専門のクリニックでやっても今回悪かったので本当ショックです
    有名なクリニックになると違ってくるんですかね
    >>473
    すごいですね!
    運動率低くても妊娠する可能性あるんですね。少し前向きになりました
    2週間リラックスして過ごします。
    お辛い経験を教えてくださりありがとうございます
    お互い赤ちゃん授かれるように頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/12(火) 19:01:34 

    >>178
    旦那さん猿?小学生?コメ主さん優しすぎる

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/12(火) 19:26:47 

    職場の人が体調不良で休みがちなんですが、その人のことを「もしかしてつわり?ありえるわけない!」と職場の妊婦さんに笑われてました。
    自分が言われてるわけでもないのに、なぜか傷つきました。。
    休みがちの人と私だけが職場で子なしだから、きっと私も言われてるのかなっていう被害妄想が止まらない〜〜被害妄想ダメゼッタイ!!

    +34

    -2

  • 491. 匿名 2022/04/12(火) 20:03:20 

    >>469
    痛いですよね…
    わたしも昨日最後まで旦那のが入らず、、(言い方すみません)落ち込みました( ; ; )
    狭いのかな〜

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2022/04/12(火) 20:29:05 

    >>460
    私も涙出てきた

    +13

    -3

  • 493. 匿名 2022/04/12(火) 21:18:01 

    >>464
    私やめて後悔してるよー。パートにしても周りは結局子持ちばかりだしね。どこ行っても肩身は狭い。

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2022/04/12(火) 21:27:37 

    病院に通うのも排卵日前後の決まった日に頑張るのもう疲れたなぁ
    生理がくる度にモチベーションがどんどん下がっていく感じがする

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/12(火) 22:08:13 

    不妊治療専門の病院に初めて行ったら
    初診の時にチョコレート嚢胞と言われました。
    妊娠できないわけじゃないから。
    大丈夫だよー。と言われましたが
    体外受精を視野にと言われました。

    原因が分かってよかった反面、
    やっぱり私が原因かー。
    と落ち込む気持ちとこれからの不安もあり
    なんとも複雑な気持ちですが、気持ちを切り替えてなんとか前向きに頑張りたいと思います😭

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/12(火) 22:19:56 

    義母が義姉の子供の写真をバンバン送ってくるんですが、どう言ったらやめてもらえるだろう。直接はっきり言うのもなあ…不妊治療してる人に何で送れるんだろう

    +24

    -3

  • 497. 匿名 2022/04/12(火) 22:56:05 

    姉は順調に男女1人ずつ出産。しかも下の子のときは「排卵日の5日前と3日後にしかタイミング取ってないのに妊娠したよ」と。
    そんなタイミングでも妊娠出来るんだという驚きと、私は治療頑張っているのに全く妊娠できない悲しさと虚しさ…

    +34

    -2

  • 498. 匿名 2022/04/12(火) 23:01:45 

    >>491
    よこだけど、私は既婚処女ですよ~
    始め、卵胞チェックのエコーが痛すぎて悲鳴あげた
    しかも、床にまで血を垂らした😱

    でも3回目くらいから血も出なくなり痛みは平気になりました
    人工受精してるけど、実際に産む時やばそうw
    でも産道だから、処女、非処女あまり関係ないのかな🤔

    +5

    -3

  • 499. 匿名 2022/04/12(火) 23:14:26 

    >>460
    きっと大丈夫だよ。
    旦那さん無事帰ってきた?

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2022/04/13(水) 00:25:02 

    >>353
    そうなんですね!アイジェノミクスの一人勝ち感が怪しくて嫌煙していましたがやはり大事な事なのですね。貴重な体験談をありがとうございました。やはりERAも考えてみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード