ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART50

2437コメント2020/12/28(月) 11:10

  • 1. 匿名 2020/11/28(土) 12:00:37 

    皆様日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    妊娠報告不可・2人目以降の妊活の方は表現はNG(子供のことや妊娠経験については書き込み不可)お願いします。  あった時は通報でよろしくお願いします。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出してストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。

    妊活してる方全員が無事授かれますように。
    妊活疲れ PART50

    +220

    -69

  • 2. 匿名 2020/11/28(土) 12:01:56 

    出来る人はできるのにね。。。。
    疲れたよ

    +564

    -16

  • 4. 匿名 2020/11/28(土) 12:02:37 

    単純に行為をするのが嫌になってきた

    +466

    -14

  • 5. 匿名 2020/11/28(土) 12:02:46 

    ぶしつけかもだけど、年齢書いてないけど、年齢にもよるんじゃないの?

    +221

    -78

  • 6. 匿名 2020/11/28(土) 12:02:48 

    >>1
    ただでさえ疲れてるのにトピのルールガッチガチでよけいに疲れそうだから出るわ…。

    +228

    -174

  • 7. 匿名 2020/11/28(土) 12:02:49 

    不妊治療でめっちゃお金かかってる人〜

    +445

    -7

  • 8. 匿名 2020/11/28(土) 12:03:54 

    タイミングだけでなく
    生理日以外も毎日なるべく

    するべき→+
    なし→ー

    +472

    -71

  • 9. 匿名 2020/11/28(土) 12:04:13 

    排卵誘発剤を今日から飲みます
    副作用とかこわいよー

    +63

    -37

  • 10. 匿名 2020/11/28(土) 12:04:20 

    高温期9日目。
    生理痛のような痛みとお腹の張りを感じて検索魔に。
    1日に何度も基礎体温表見たり、常に妊娠のことばかり考えちゃいます。
    あまり期待しすぎないようにしよう!!!と思ってるけど毎回どうしても期待してしまう…
    疲れた!!
    でもがんばる!!
    赤ちゃんが今はまだ2人で過ごして、と来る時期を選んでるんだといつも夫と話しています。

    +383

    -33

  • 11. 匿名 2020/11/28(土) 12:04:54 

    個人的に。欲しいのはわかるけど自然の摂理に逆らってまで欲しいとは思わないわ。

    +140

    -157

  • 12. 匿名 2020/11/28(土) 12:05:31 

    年末実家も義実家も帰りたくないよ
    まだなの?って言われるの本当にしんどい

    +425

    -8

  • 13. 匿名 2020/11/28(土) 12:06:11 

    最初の方は荒らしが多いのでスルーで!!!!
    落ち着いたらみなさん書き込みましょう♡

    +113

    -43

  • 14. 匿名 2020/11/28(土) 12:06:18 

    とうとうパート50
    長いね

    +126

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/28(土) 12:06:23 

    >>11
    私も
    自然にできなかったら諦める

    +140

    -52

  • 17. 匿名 2020/11/28(土) 12:07:49 

    >>12
    夫のせいにしたら?夫と話を合わせた上でだけど。

    +17

    -35

  • 19. 匿名 2020/11/28(土) 12:08:34 

    不妊治療の妊活疲れトピを申請してみたけど、だめだったか〜。わざわざ別にする必要ないって言うかもしれないけど、毎回荒れるんだもん。

    自己タイミングの人もマイナスされることもあるだろうし、だったら最初から別の方がよさそう。

    あと、毎回トピの中盤以降の方で妊娠検査薬載せる人いるけど、それはやめようね。

    今月もよろしくお願いします。

    +235

    -10

  • 20. 匿名 2020/11/28(土) 12:09:25 

    >>16
    ガル男?

    +44

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/28(土) 12:09:34 

    >>11
    わかるよ。私も。SEXもただ子供作る為だけにしたくない。

    +137

    -26

  • 22. 匿名 2020/11/28(土) 12:09:40 

    >>17
    夫かわいそうだな(´・c_・`)

    +40

    -12

  • 24. 匿名 2020/11/28(土) 12:10:11 

    ルナルナによると今日はチャンスだなー。出来ますように。

    +132

    -12

  • 25. 匿名 2020/11/28(土) 12:10:35 

    20代半ばで不妊治療、30代後半で自然妊娠。
    この差って何だろ。

    +296

    -9

  • 26. 匿名 2020/11/28(土) 12:10:39 

    助成金申請待つべき?
    一応妊娠判定11月で来週には申請行こうかと思ってたんだけど助成金の額上がるなら待とうかなって。
    今月申請しちゃったら勿体ないかな

    +9

    -40

  • 27. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:19 

    >>12
    帰んなくていいよコロナだし

    +275

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:25 

    このトピ終わる頃は年末年始じゃん。あーやだやだ。帰省したら何言われるか。

    お正月に送られてくる年賀状見るのも嫌だな。

    +201

    -11

  • 29. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:35 

    >>26
    ちなみにもちろん陰性、採卵から移植まで70万かかったよー。

    +17

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:39 

    >>3
    www

    +14

    -13

  • 31. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:46 

    >>22
    妻が言い返せない人にネチネチ言われるのは可哀想じゃないの?

    +51

    -6

  • 32. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:50 

    >>8
    べき、って事はないけど
    出来れば妊娠関係なく自然に夫婦生活出来るのが理想ではあるよね
    夫婦生活多いところはあまり不妊で悩んでるの見かけないし

    +152

    -16

  • 33. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:57 

    ほぼ毎週末になるとインスタに上がってくる、友達の「ご報告」。
    安定期に入ったとか、出産したとか、このラッシュが本当につらい。
    私は検索魔になってはリセットが来て落ち込んで。
    しんどい。
    黒い気持ちしか持てない自分もしんどい。

    +303

    -29

  • 34. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:57 

    さすがにPart1からいる人はいないよね?

    +28

    -13

  • 35. 匿名 2020/11/28(土) 12:12:15 

    保険適応についてどう思う?
    他のトピで色々言われてるけど。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/28(土) 12:13:22 

    インスタ見なきゃいいのに

    +170

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/28(土) 12:13:34 

    >>26

    2022年度からだっけね。年齢関係もあるんだから、もう少し早めに始めて欲しかったな。でも案が出てからは割と早い対策してくれたよね。

    +77

    -33

  • 38. 匿名 2020/11/28(土) 12:13:57 

    >>9
    これってなんでマイナスなの?

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2020/11/28(土) 12:15:26 

    >>37
    あなた何歳?

    +10

    -10

  • 40. 匿名 2020/11/28(土) 12:15:59 

    >>12
    本当に。子どもいないんだから、あれできるでしょこれできるでしょって労働力として見られるのもふに落ちない。いやいやこちとら働いて金銭援助してますけど?

    +188

    -7

  • 41. 匿名 2020/11/28(土) 12:17:03 

    >>37
    保険適用は2022年だけど来年頭から助成金は増えるんでしょ?
    それってどこからの治療が対象なんだろうなって

    +97

    -5

  • 42. 匿名 2020/11/28(土) 12:17:11 

    >>38
    疲れてねーじゃん!って事でかな?

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/28(土) 12:18:09 

    >>35
    なし

    +27

    -4

  • 44. 匿名 2020/11/28(土) 12:18:20 

    >>25
    体質

    +168

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/28(土) 12:18:37 

    >>40
    分かります!義母と義弟嫁は楽しくお喋りしてるのにこっちはひたすら洗い物。その光景に何も言わない夫にもイライラします!

    +191

    -4

  • 46. 匿名 2020/11/28(土) 12:20:30 

    >>16
    キモ。ハウス。

    +29

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/28(土) 12:21:01 

    子供は欲しいけどもう営みが辛いです
    どうしたらいいのかわからない

    +102

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/28(土) 12:22:29 

    >>38
    怖いんだったらやめればいい。
    妊娠なんて初めてのことばかりで、もっともっと怖くなることもいっぱいあるんだから。

    +20

    -65

  • 49. 匿名 2020/11/28(土) 12:23:05 

    >>47
    スポイト使えば?

    +13

    -8

  • 50. 匿名 2020/11/28(土) 12:23:16 

    >>45
    そんな状況なら洗い物しないなー

    +103

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/28(土) 12:24:19 

    Hしても妊娠してるかもってドキドキできないのが辛くなって来た
    行為自体も嫌いではないんだけど、なんか前と違う

    +117

    -5

  • 52. 匿名 2020/11/28(土) 12:24:47 

    待ってましたー!!2020年もラスト1ヶ月かぁ。来月こそ授かりたい!皆さんが無事に授かれますよに!!

    +177

    -4

  • 53. 匿名 2020/11/28(土) 12:24:56 

    旦那の立ちが悪いです
    行為前に萎えてしまう事ばかりです…どうしたらいいですか

    +35

    -10

  • 54. 匿名 2020/11/28(土) 12:26:32 

    >>5
    年齢だけじゃないよ、20代でも悩んでる人もいる。

    +146

    -20

  • 55. 匿名 2020/11/28(土) 12:26:36 

    >>53
    バイアグラ!

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2020/11/28(土) 12:27:11 

    >>51
    わかるー妊娠しちゃうかもっていうのが本能的に燃えるわ
    妊娠しないって思うとこの行為ってなんだろってふと思う

    +141

    -10

  • 57. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:16 

    菅さんが補助拡大してくれるって言ってるけど、いつになるんだろう。。
    所得制限超えてて補助ゼロだから待てるなら待ちたい。
    お金がどんどん無くなる

    +63

    -13

  • 58. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:19 

    >>24
    ルナルナは結構あてにならないよ。

    +79

    -12

  • 59. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:36 

    >>48
    そんなこと言ったら採卵が怖い、とかすら言えなくなるのでは。いいじゃん。怖い、嫌だ、しんどい、って弱音吐いても。ここって弱音吐くための場所じゃないの??同じ目標を持つもの同士なんだから、厳しく行かずにのんびりしようよ

    +171

    -6

  • 60. 匿名 2020/11/28(土) 12:29:16 

    >>18
    何のマウントにもなってないし、好きな人となら一日中って発言自体気持ち悪いことに早く気づいた方が良い。

    +33

    -9

  • 61. 匿名 2020/11/28(土) 12:29:26 

    妊活疲れトピなのに、不妊治療してないとマイナスつけられがちだよねー

    +91

    -5

  • 62. 匿名 2020/11/28(土) 12:31:28 

    >>12
    夫の実家には夫が原因、妻の実家には妻が原因ってことにしてた。

    +168

    -4

  • 63. 匿名 2020/11/28(土) 12:32:27 

    >>11
    確かに。
    なんていうか、例えばだけどブランド物を正規店で買うかアウトレット買うかみたいな気になる。

    +8

    -60

  • 64. 匿名 2020/11/28(土) 12:33:23 

    >>11
    それは人の価値観によるんじゃない?
    わざわざ悩んでる人が見るトピに書かなくても良いんじゃない?当事者が見たら辛いよ。

    +98

    -18

  • 65. 匿名 2020/11/28(土) 12:33:30 

    >>58
    私はドンピシャだよ。排卵も生理も。人によりますね。

    +65

    -5

  • 66. 匿名 2020/11/28(土) 12:33:39 

    >>47
    シリンジ法は?
    夫婦のどちらかがそういう場合は有効らしいよ。

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/28(土) 12:34:53 

    >>45
    >>50
    洗い物したくないけど、手持ち無沙汰なのも事実なのよねー、子ども授かって反対の立場になったときに洗い物してくれるのかしら、とすら思ってしまう。荒んでるわー自分とも思うし。

    +62

    -8

  • 68. 匿名 2020/11/28(土) 12:35:04 

    保険適用になったら今より病院混みそう

    +133

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/28(土) 12:35:31 

    「妊活」っていうと自力で自然妊娠で!と頑張ってる響きだから
    色んな人が来ると思うので不妊の話ばかりしないように配慮してね。

    +20

    -39

  • 70. 匿名 2020/11/28(土) 12:36:07 

    一年くらい前に人工授精で妊娠出産したけど
    今妊活してる人が羨ましい。
    助成金や保険適用いいなぁ。
    お金の心配が減ると体外受精も怖くないじゃん!

    +14

    -115

  • 71. 匿名 2020/11/28(土) 12:36:40 

    >>6
    癒しトピかと思ったら違った。

    +77

    -9

  • 72. 匿名 2020/11/28(土) 12:37:32 

    不妊治療の保険適用までの行程についてのトピックに、結構なマイナスついてた。
    世間の評価はこうなのだろうか‥。

    +50

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/28(土) 12:38:09 

    採卵を怖がるのはオッケーで
    クロミッドを怖がるのはダメなん?

    +21

    -5

  • 74. 匿名 2020/11/28(土) 12:39:08 

    前トピで「コロナの影響で在宅勤務等ができるようになり、通院しやすくなったけど、その制度がなくなってしまったので治療続けるか悩んでる」と書いた者です。
    事情がある人は人事と面談の上、引き続き在宅勤務等可能…とのことで、思いきって申請してみました。
    そしたら「通院は命に関わるわけではないし、個人の都合でやってるのだから会社は関係ない」と取りつく島もありませんでした。
    まぁ正論ですけど…けっこうへこみます…

    +134

    -17

  • 75. 匿名 2020/11/28(土) 12:39:24 

    2回移植してダメだったので、ERA検査(着床のタイミングを確認する検査)をしてみたら時期がずれており、ERAの再検査をして結果待ちです。

    残る卵はあと一つなので、次の移植で子供産みたい!
    もう採卵はしたくないよ〜

    +64

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/28(土) 12:39:44 

    >>25
    ご縁かな。
    出来ない人は最初から決まってるみたいだし。

    +81

    -28

  • 77. 匿名 2020/11/28(土) 12:39:58 

    >>53
    ラブホに行ったり、とにかく普段とは違う環境は?
    意外と効果あるかも。試行錯誤だね

    最終的には男性用の精力剤。
    ドリンクとかじゃなくて、ちゃんと病院で処方される薬がありますよ。泌尿器科か不妊クリニックでもらえたはず。
    お恥ずかしい話、うちの主人病院で処方してもらってました。ぜんぜん違うみたいです。

    +70

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/28(土) 12:41:03 

    人が妊娠する夢を見るとだいたい当たるのに
    自分のはいつまでたっても正夢になりません。(ToT)
    なんでや!!!

    +80

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/28(土) 12:42:13 

    >>69
    どういう意味ですか?

    +14

    -4

  • 80. 匿名 2020/11/28(土) 12:42:17 

    >>6
    分かる。
    せめてルールなしありで毎月交互にしてくれないかね。
    しかし絶対譲らなそう。

    +36

    -39

  • 81. 匿名 2020/11/28(土) 12:42:47 

    >>68
    あと、そもそもの価格も値上げしそうだよね

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/28(土) 12:43:29 

    >>75
    ERAって一回で結果がわかるものではないんですか?

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/28(土) 12:43:34 

    濡れない勃たない痛いの三重苦で、行為自体がしんどかったので妊活用ジェルを買ってみた!
    人生で初めてこういう商品に手を出したので、少しビビってたけど、結論から言うと本当に使って良かった。

    まず「濡れなきゃ...!」っていうプレッシャーから解放される。いつも痛みに耐えてる私が普段と全く違ったらしく、夫的にも良かったらしい。排卵日付近が辛くてしんどかったけど、行為自体に集中できるので、もし同じ悩み持ってる人がいたらぜひ使ってみてほしいです!

    +135

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/28(土) 12:44:23 

    >>72
    やっぱり年齢制限とか回数制限とか所得制限が引っ掛かるんじゃないかな?
    結局税金なわけだからね。

    助成制度すべてに反対ってわけではなくて、やっぱり年齢や回数制限を設けましょうってことだと思うよ。あと外国人とか産んでも育てられないような低所得者にも適応させるの?とか。

    色々問題が山積みなんだと思う。

    +90

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/28(土) 12:44:24 

    >>72
    生保以外、外人、年齢回数制限は必要って声は多いしその通りだと思う

    +143

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/28(土) 12:45:31 

    >>83
    それ使ったらどういう空気感ですか?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/28(土) 12:45:32 

    今年中に妊娠出来るかも。
    ギリギリセーフですが。

    +39

    -20

  • 88. 匿名 2020/11/28(土) 12:45:53 

    昔から体が丈夫なのが取り柄で、健康優良児でした。風邪もめったに引かなかったし。
    でも、私よりかよわそうな後輩たちが立て続けに妊娠報告してて、しかもそのうちの一人は生理不順で悩んでいた人だったし…
    先を越された…ってものすごく落ち込んでいます。
    性格悪いのは承知です…

    +179

    -17

  • 89. 匿名 2020/11/28(土) 12:46:27 

    >>70
    助成金ふえても、採卵と移植で100マンくらい行くから、全然お金に余裕ないと思うよ

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2020/11/28(土) 12:47:19 

    >>72
    不妊治療??
    よく分からんけど税金は使わないでねってところかな。

    +42

    -2

  • 91. 匿名 2020/11/28(土) 12:48:26 

    >>11
    皮肉や嫌味ではなく素直な気持ち、不快に聞こえたらごめんなさいなんだけど、私は逆に凄いと思う。
    妊活や不妊治療って精神的・肉体的(あるいは金銭的)にかなりキツいと聞くのに、我が子に触れたいって一心でそういったことに耐えてらっしゃる方は、絶対良いお母さんになるだろうなって。

    自分はそういった痛みや苦しみに挑もうとする強い意志もないし、だからもし仮に子どもが生まれたとして、まともにその子を育てられるのか、愛情を存分に注いであげることができるのか分からない、自信がない。

    +33

    -58

  • 92. 匿名 2020/11/28(土) 12:49:45 

    なんで悪あがきするんだろうね。
    授かってはいけないと神様からのメッセージだよ。
    全額自己負担でもみっともないわ、不妊様。

    +24

    -95

  • 93. 匿名 2020/11/28(土) 12:49:46 

    >>91
    皮肉や嫌みではなく、

    っていうのは言ってる人が判断するんじゃなくて、言われた側が判断するんじゃないかい?

    +33

    -18

  • 94. 匿名 2020/11/28(土) 12:49:53 

    >>68
    私が行ってる病院は秋くらいから今は待合室座れないくらい混んでる。
    コロナが秋くらいだかに少し落ち着いたのと、不妊治療保険適応って話が出てきたのも原因なのかなと思いました。

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/28(土) 12:51:42 

    >>6
    このトピのおかげで励まされてやっと授かることが出来ましたとかお礼を言うのもダメなんだね
    マウンティングでも何でもなくても通報までされるとはあまりにも厳しい

    +199

    -34

  • 96. 匿名 2020/11/28(土) 12:54:16 

    >>91
    あなた何しに来たの?

    +30

    -5

  • 97. 匿名 2020/11/28(土) 12:55:06 

    不妊治療が良いか悪いかなんてこのトピに必要ないよ〜やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなければいい話。

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/28(土) 12:55:57 

    >>53
    自分でできるなら人工授精ためしてみたら?そこまでなら費用も通う負担も大したことないし。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/28(土) 12:56:03 

    >>93
    すみませんでした。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/11/28(土) 12:56:16 

    >>95
    よくここの皆さんが妊娠出来ますように
    って言ってるけど報告はするなよって意味不明。

    +189

    -20

  • 101. 匿名 2020/11/28(土) 12:59:57 

    >>92
    あなたは残念かもしれませんが、私は不妊治療して子供も妊娠して、助成金ももらったよ。2人目の時はきっともっと充実しているだろうし使う気満々です!!
    子供産むってことは、その子供が生涯何かを食べたり、買ったり、働いて納税したり、お金を動かすってことで、とても国に貢献するからこそ国は助成金や保険適用にしてでも作って欲しいと思っているんだよ。1人でも多い方が国は助かるんだよ。子供が欲しい人と、子供を作って欲しい国、win-winな関係です。気に入らないならガルちゃんで吠えてないで、国に直談判すればいいと思う。ここで書いても何も変わらないよ。

    +9

    -74

  • 102. 匿名 2020/11/28(土) 13:01:09 

    >>61
    そうかな?

    でも荒らしがいるのかなんなのか、パート47、8あたり?最近ずっとトピの雰囲気悪い気がする。
    愚痴スレなのに愚痴ったら そんなこと言うなら〜とか、あなたがそうだから赤ちゃんできないんだとか返してくる人増えた気がする

    +63

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/28(土) 13:01:57 

    >>92
    ひどいこと言うね。
    荒らしなんだろうけど。

    そう思うのは自由。そこは否定しない。
    あなたと同じ考えの人もいるし、そう思わない人もいる。

    でも少なくともこのトピでする発言ではないよ。

    +48

    -7

  • 104. 匿名 2020/11/28(土) 13:02:12 

    >>2
    初婚だけど晩婚、最後の子育てにって40代ですんなり出来る人もいるもんね。しかも不摂生でも出来ちゃうし、健康的な生活してても出来ない人は出来ない、酒、タバコやらないのに…

    +140

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/28(土) 13:03:40 

    >>100
    妊娠を望んで情報交換して頑張ってるのに、妊娠したら言わずにフェードアウトしろってことかね!

    +108

    -7

  • 106. 匿名 2020/11/28(土) 13:05:31 

    >>6
    何気なく見に来た人はこの意地悪ルールを見て逃げていくだろうね。

    +88

    -22

  • 107. 匿名 2020/11/28(土) 13:06:07 

    >>88
    別に性格悪くないと思うよ。

    +58

    -5

  • 108. 匿名 2020/11/28(土) 13:06:46 

    妊娠するしないってもう生まれ持った運なのかなぁ。

    知り合いの話しだけど。
    男遊びして誰の子供かわからなくてあっさり下ろした人が1ヶ月後にまた妊娠して、妊娠中タバコも吸ってたのに元気な赤ちゃん産んだり、高校の頃2回も下ろしてるのにやっぱりあっさり妊娠したり。

    +156

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/28(土) 13:07:48 

    >>91
    うん、だからその素直な気持ちをどうしてここで吐き出すの?
    あなた達そんなに頑張ってすごいね〜私には無理〜って、わざわざ頑張ってる人に向かって言うのはなぜ?
    それが人を不快にさせることに気付かないなら、まともな人間関係が築けない人なんだろうね。

    +45

    -18

  • 110. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:04 

    今年40歳夫婦。今月頭から不妊クリニック通い始めて昨日、精液検査の結果を聞いたけど運動率30%なのに先生が割と呑気でびっくりした。夫も同席してたからなのか。
    夫も大丈夫大丈夫と呑気で私だけモヤモヤ...検査のタイミングによって波があるとは言っていたけど大丈夫なのかなぁ。

    +52

    -5

  • 111. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:06 

    >>88
    大丈夫。誰でも黒い感情って持っちゃうものだよ。

    +79

    -3

  • 112. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:30 

    こうのとりのトピ画だけど
    余所の赤ちゃん運んでるんだよね。
    可愛いだろうなあ。

    +31

    -3

  • 113. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:36 

    >>100
    私はトピの人が妊娠したって聞いても落ち込まないけど、落ち込む人が一定数いるからね、、難しいよね。婚活トピでもお世話になってたけど、あそこは結婚決まった!とか言う人がいたら、みんな喜んでたし、どこの相談所?とか明るい感じだったよ。何が違うのかな。妊活も婚活も辛いものだし、なんなら妊活トピは伴侶はいるわけだからまだ、心に余裕があってもよさそうなのに。

    +106

    -13

  • 114. 匿名 2020/11/28(土) 13:11:44 

    >>91
    不妊治療で出来た子供だからって虐待や育児放棄しないとは限らないよ。
    子作りだってやってみないと出来やすいかわからないのに、子育てだって産んでみないとその子が育てやすいか自分が育児に向いているかなんてわからないんだから。

    +87

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/28(土) 13:12:16 

    >>113
    妊活は努力や工夫じゃどうにもならないことが多いから婚活とは少し違うよね 

    +81

    -6

  • 116. 匿名 2020/11/28(土) 13:12:56 

    初期流産から3年たち、そこから妊娠できなく不妊治療始めて2年。
    初めての病院で顕微受精までして全滅。5、60万かかりました。原因がわからず転院したので一旦、助成金を申請しました。
    転院して1年たったけどタイミングばかりで進まないのと医師との相性が悪く、年齢もあるのでまた近々、新しい病院に行きます!
    旦那は前進率は悪いけど顕微をすれば大丈夫だそうで、私は卵はとれても受精から分裂ができず、2つ目の病院では調べてくれず一年無駄にしたなと思います。
    今回は不妊治療の病院で勧められてる鍼灸も一緒にすることにしました。
    その鍼灸の先生は勉強されてる方でいろんなアドバイスをもらったりして助かります。
    今周期もタイミングとり、鍼をし、結果を待つのみ。
    この待つ2週間がドキドキします😢
    長々とすみませんでした。

    +104

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/28(土) 13:13:05 

    >>74
    そりゃ仕方ないわ

    +86

    -5

  • 118. 匿名 2020/11/28(土) 13:13:54 

    >>100
    妊娠したくてしたくて頑張っているのにできなくて疲れている時に訪れるトピだからでしょう。
    現実では周囲からの妊娠報告におめでたいけどショックを受けているんだから、ここはそういう場にしないで欲しいのよ。

    +52

    -24

  • 119. 匿名 2020/11/28(土) 13:14:45 

    >>113
    ここも妊娠報告したら皆で喜び合えるといいね。
    それどころか字が小さくなったり暴言吐かれたりしてるから残念だよね。

    +93

    -13

  • 120. 匿名 2020/11/28(土) 13:15:22 

    >>5
    かもじゃなくて、ぶしつけだよ

    +54

    -16

  • 121. 匿名 2020/11/28(土) 13:17:06 

    >>18
    気持ちも大事とか感情論で生きてる脳内お花畑バカとしかw

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2020/11/28(土) 13:17:28 

    >>110
    自己タイミングでの妊活がどのくらいかわからないけど、その年齢だと即体外でもいいくらいだと思うからのんびりしすぎかも。。。その先生大丈夫??

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/28(土) 13:20:10 

    >>70
    こういうデリカシーない人いるわー
    現実では関わりたくないタイプ

    +80

    -3

  • 124. 匿名 2020/11/28(土) 13:22:05 

    >>112
    私も毎回思う。こうのとりやめてって感じ。

    +3

    -13

  • 125. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:13 

    >>70
    本気で言ってるならドン引きします。
    人工授精とは比べ物にならないくらい体外受精って怖いよ。何本の注射をお腹に刺し、お股からも針を刺してることか…

    +83

    -11

  • 126. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:57 

    >>124
    横だけど、そう言う意味で言ってるのではないのかと。かわいいねって言っているんだと思いますよ。

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2020/11/28(土) 13:24:47 

    妊娠しやすい人っているよね。
    知り合いが1人目産んで
    2ヶ月か3ヶ月で妊娠したから
    上の子と下の子1年も差がない。
    そして下の子が半年くらいで3人目妊娠してた
    羨ましい

    +71

    -3

  • 128. 匿名 2020/11/28(土) 13:24:51 

    >>121
    イライラするとよくないよw

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2020/11/28(土) 13:26:20 

    >>86
    私たちの場合は行為中に全く話さないので、挿入する時にスっと塗る感じでそのまま終わりました。
    行為後に「こういうグッズも試してみるもんだね!良かったね!」と夫からも言われ、お互い満足した感じだったのでなかなか良かったです。

    これで授かれれば万々歳なんでしょうけど、年明けから体外受精にステップアップ予定なので、参考になるかわかりませんが...

    +50

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:02 

    >>108
    体質でしょ。運ではない

    +69

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:18 

    >>4
    シリンジはどうですかね?

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/28(土) 13:28:38 

    何でもそうだけど執着しすぎても駄目

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/28(土) 13:30:28 

    >>128
    私妊婦なんでw
    感情論バカはろくな親にならないよ

    +5

    -41

  • 134. 匿名 2020/11/28(土) 13:31:44 

    昨日、排卵検査薬で強陽性がでました。
    タイミングは一昨日の深夜と昨日の深夜に取ってます。今日の昼も陽性でしたが、今日も取った方が良いのでしょうか。毎日旦那が疲れてるのでなかなかお願いしにくいです。。
    昨日は一応タイミング取りましたが、行為があまりうまくいかなかったので微妙な感じです。
    ちなみに検査薬はラッキーテストです。

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/28(土) 13:32:43 

    >>34
    単純に1ヶ月毎に立ってたなら50で4年2ヶ月?いる可能性もありそう

    +77

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/28(土) 13:33:14 

    クロミッド半錠でも卵育ちすぎの副作用強すぎるから保険適用外の薬使うか更にクロミッド減らすしかないって言われたんだけど。何でセキソビッド飲む選択肢が無いの?

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/28(土) 13:36:25 

    >>105
    そんなことないよ!どんどん報告しようよ!とは思わないけど、成功した話はモチベーションになるし、リアルタイムに成功者と話したいから私は聞きたいけどなー。
    来期はこうしよう、先生にこう相談しようってなる。
    それって疲れてないじゃんとかでマイナスつくかもだけど、人それぞれなんだろうけどなぁーと思うけどね。
    きっときっちり真面目な人が多いのかもね。
    だから毎回きっちりやってるのに結果に繋がらなくて余計疲れちゃうのかもね。

    +28

    -28

  • 138. 匿名 2020/11/28(土) 13:36:38 

    >>127
    上が四月うまれだったら同じ学年?!

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/28(土) 13:37:35 

    >>135
    ガンガンいると思うよー。
    知り合いには5年前後が多かったな。
    長くて10年。次いで8年かな。

    +83

    -4

  • 140. 匿名 2020/11/28(土) 13:37:40 

    >>122
    自己タイミングは3ヶ月です。
    先生曰く精液検査はその時々で結果に波があるからと。今回が初めてのタイミング指導というのもあったのでしょうか。
    体外は費用面、身体面で簡単に勧められるものではないからと初診の時に言われたので段階を追ってなのかもしれないです。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/28(土) 13:37:41 

    疲れてこのトピ来てるのにあれ駄目これ駄目ルールでげっそりするわ。
    楽しい雰囲気で愚痴もお祝いもありだと癒やされるのになあ。

    +9

    -15

  • 142. 匿名 2020/11/28(土) 13:38:22 

    >>133
    コロナベビーか

    +5

    -38

  • 143. 匿名 2020/11/28(土) 13:39:51 

    >>141
    私もそっち派。あなたはあなたのペースでいいと思うよ。
    なんなら新しくトピ作ろうかと思ったけど作り方わかんなくて断念した。
    不妊で相談したいのに、開けるのが苦痛になる瞬間がある独特のトピだよね。

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2020/11/28(土) 13:39:55 

    >>106
    興味本位で読みすすめるかも

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/28(土) 13:40:53 

    >>142
    相手にするのはお辞めなさい
    お二人か知らんけど、お二人とも。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/28(土) 13:41:11 

    >>25
    20代はストレス多かったのかもね。
    妊娠おめでとう!

    +77

    -22

  • 147. 匿名 2020/11/28(土) 13:43:07 

    私は生理周期はもともと28日周期で日数も1日目~3日目は量が多くその後少しずつ減って大体7日間くらいできちんと終わってたし、定期的に婦人科検診も行って子宮内膜症などの病気も無くて完全に大丈夫だと思ってました。
    だから3周期は自己流でしましたが授からず、先月から病院に通いました。だけど基礎体温つけ始めてから周期が乱れ38日で生理が来た。けど基礎体温は2層にきちんと別れてたので病院では排卵してるだろうとのことなので今月からは卵胞の成長見ながらタイミング方でやろうとしたら卵胞の成長が遅く20ミリは越えるもの、卵も多めな為、多嚢胞性卵巣と診断。そしてきちんと排卵されなく体温も2層に別れないまま24日目で生理来てまさかの無排卵月経。
    妊活始めた瞬間、何年もきちんと来てた生理周期が乱れこんなにストレスが溜まるものなのか...
    出来る気がしません...

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/28(土) 13:43:11 

    >>140
    その時の運動率がたまたま低かった「かもしれない」から、先生もおおらかなんだと思うよー。
    あと毎日出したら運動率上がるらしいよー!
    でも精子の濃度を考えると2日に一回がベストらしいよー!タイミングのときは2日に一回、その日以外はお一人様でもいいから出す!みたいなのが理想なのかもね!

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2020/11/28(土) 13:44:28 

    >>136
    多胎のリスクが高まるから

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/28(土) 13:44:30 

    排卵するまでD35かかる、そこから生理まで2週間でだいたい50日周期で生理くるんだけど妊娠できない
    排卵痛すごくてだいたい40mmとかまで育って排卵する
    排卵遅いとやっぱり妊娠しづらいのかな

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/28(土) 13:45:23 

    >>125
    お股やお腹から赤ちゃんを出すんだよ。
    それくらい頑張りなよ!

    +22

    -57

  • 152. 匿名 2020/11/28(土) 13:45:29 

    >>148
    そうそう。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:00 

    >>151
    間違いない。出産は針どころじゃない

    +64

    -20

  • 154. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:03 

    >>147
    知らない間に化学流産してたパターンもなきにしもあらずだよね。
    大丈夫、自分で自分を信じないでどうするの!
    そこで気づけたことがあるでしょ
    だから良かったんだよ。
    ↑丸々今日旦那に言われて、ハッとした言葉
    あなたにも。

    +22

    -3

  • 155. 匿名 2020/11/28(土) 13:48:03 

    >>140
    確かに精液検査は体調やその時の心理的要因もあるから、3回トータルで見る必要あるみたいね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/28(土) 13:48:18 

    >>153
    それぞれがそれぞれの立場しか見えないから比べるなんて無理だよ。
    比べなくてもいいと思うしね。

    +25

    -5

  • 157. 匿名 2020/11/28(土) 13:49:30 

    >>83
    とても興味があります。よろしければどちらで購入したか教えてもらえますか?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/28(土) 13:49:49 

    体外までやったんだけどいまだに原因不明で本当に疲れた…。
    何か理由がわかればアレを気を付ける!こうする!とかモチベーション保てるのに。全部良好で何をどうしたらいいのかわからない。迷路

    +73

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/28(土) 13:52:29 

    >>156
    は?何いってんの。股切られてもお腹痛い方が強いくらいだよ?

    +4

    -17

  • 160. 匿名 2020/11/28(土) 13:54:05 

    妊活ってゴールの無いマラソンみたいな感じで体力精神力擦り減る〜〜〜

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/28(土) 13:55:18 

    私排卵育つの早くて。一週間くらいで20mmになる。
    排卵育つの早いと妊娠しづらいみたい。
    なのにエコー観た先生が、「排卵促進剤とホルモン剤打ったり飲みますかー」って言ってきて。
    絶対ダメでしょと思って、改めて別日に院長に聞いたら「いらないよー。」と一緒に上記の事を教えてくれた。
    先生が知識が薄いと本当に危ない。

    +43

    -2

  • 162. 匿名 2020/11/28(土) 13:57:04 

    >>82
    1回目の検査で着床の窓のずれはわかったけど、ずれすぎていて確定できないので、再検査を指示されることもあるみたいです。

    私の場合は前回より丸一日前倒しで再検査でした。2回目で9割は確定するみたいです。

    受精卵の状態やタイミング、諸々含めて子供産むのって、奇跡だと思う。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/28(土) 13:57:19 

    このトピの卒業生(妊娠)の方いますか?
    コメントなしでプラスしてください。
    励みにしたいです。

    +240

    -4

  • 164. 匿名 2020/11/28(土) 13:57:55 

    >>159
    そんな喧嘩腰になる話じゃないよ。
    どっちが痛いとかの勝負じゃないでしょって話だよ。それで結論出て何になるの。
    どっちでもいいじゃん。ネットにきてまでピリピリしないで。
    痛いのを我慢出来る自信ないよって事が言いたかったんでしょきっと。
    これ以上話を広げるつもりはないのでさようなら。

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2020/11/28(土) 13:58:34 

    >>157
    イランイランのオイルもいいよ。
    本当はダメだけど、中に塗るとすごい。

    +1

    -24

  • 166. 匿名 2020/11/28(土) 14:00:20 

    >>162
    疑問なんだけど、着床のズレってタイミング法でも確認したほうがいいの?

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/11/28(土) 14:01:43 

    皆さん自分と旦那の染色体異常検査とかしました?
    しようか迷い中。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/28(土) 14:02:26 

    >>69
    私も聞きたい、どういうことでしょうか…

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/28(土) 14:02:51 

    >>163
    わお!すごい!
    目から鱗情報とかコツ教えてほしいわー。
    ダメなんだろうけど…

    +24

    -3

  • 170. 匿名 2020/11/28(土) 14:04:47 

    >>164
    なら最初から突っかかるな

    +2

    -30

  • 171. 匿名 2020/11/28(土) 14:06:43 

    >>158
    何の参考にもならないと思うけど、体外受精まで行ってもなかなか妊娠しなかった妹は
    毎日エアロバイクをこいで体重を10キロ落としたら妊娠しました。
    あと肉もたくさん食べるようにしたそうです。

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/28(土) 14:07:51 

    来月の移植で妊娠する予定です!
    赤ちゃん_|\○_オネガイシャァァァァァス!!

    +89

    -4

  • 173. 匿名 2020/11/28(土) 14:09:47 

    >>171
    毎日家と会社の往復で車通勤だし運動不足ってのはあるかも。ウォーキングでも始めようかな。
    体重マイナス3キロくらい目指してみようかな

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/28(土) 14:11:26 

    >>171
    マイナス10㎏?!すごいねー!何キロから何キロかにもよるけど

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/28(土) 14:11:48 

    >>1
    アメブロの不妊の方のブログちょっと読んだけど、不妊様ってカテゴリーに括られてた人たち、すごい読んでてすごい疲れた。
    妊活頑張るのはものすごい応援するけど、不妊様は病んでて怖い。

    +46

    -4

  • 176. 匿名 2020/11/28(土) 14:14:20 

    なんかワザと不穏なことばかり書く人いるけどみんなスルーで行こうね!がんばろう!年末年始には妊娠するぞーーー!!

    +33

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/28(土) 14:15:13 

    >>169
    トピズレだからマイナス覚悟ですが…(というかマイナスしていただいて構いません)

    うちは夫の精子の前進率が悪くて、病院で処方されたサプリも飲んでたけどあまり変化はなく…
    それが、ある時いつもよりやけに数値が良い時があって
    思い返したら、採取日の数日前に私が半日ほど外出して
    夫が1人で留守番してたんです。
    多分、その日に一人でしたんだと思います。

    ある程度鮮度(?)も大事だから、休日もずっと一緒にいるご夫婦の場合は
    あえて旦那さんに◯ナニーチャンスを作ってあげるのも大事かな、と思いました。
    (ちなみに翌月から必ず排卵予定日の直前の週末に夫の1人時間=確実に私が半日は帰宅しない日6を作るようにしたら
    3回目で妊娠しました)

    その時のメモを一応貼っておきます。参考になれば幸いです。

    > 精液初見いつもより良い!
    4.0ml(前回3.8)
    濃度56700万ml(前回18700万)
    運動率52.6%(前回45.8)
    前進率20.2%(前回5.5)
    総前進精子数 4億5813万6000(前回3908万3000)
    正常形態率 5.8%(前回4.7)

    おそらく私が映画に行った日に??→禁欲5日。
    (いつもは採取日しか出さないから禁欲28日)

    +47

    -7

  • 178. 匿名 2020/11/28(土) 14:19:14 

    >>157
    横ですが、サガミから妊活ジェル出てるよ。フランス製。
    ポジティブサポート。

    ほかの妊活用ではないジェルとか使ったことないから比較できないけど、ネバーよりサラートローかな。

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2020/11/28(土) 14:19:30 

    >>58
    課金までしてるんだけど、しない方がいいかなー。

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/28(土) 14:21:00 

    >>177
    もうご出産されたかもしれませんが、妊娠おめでとうございます。
    細かくありがとうございます!
    やはり夫に精液検査してもらおうかな。

    +35

    -4

  • 181. 匿名 2020/11/28(土) 14:22:02 

    >>176
    本日リセットしたから来月こそは🥺

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/28(土) 14:22:54 

    >>166
    某病院のHPに、「ERA検査は、形態的に問題がない胚を移殖したにも関わらず着床不全を経験した方を対象とします。」とありました。他の病院も同じでした。

    一気にいろんなことがわかる検査があればいいのですが、地道な段階を踏むしかないのがらもどかしいですよね!

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/28(土) 14:23:19 

    >>108
    わたしの知り合いにもいる。

    その時付き合ってた彼氏の子ども妊娠して、その男からおろせって言われておろして別れた。
    新しい彼氏出来たらすぐまた妊娠して出産。
    生理再開してすぐまた妊娠。

    わたしは不妊治療してるから、すぐ妊娠できて羨ましい。そして一々報告してくるからうざい(笑)

    +84

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/28(土) 14:24:17 

    >>101
    使う気満々です、、か。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/28(土) 14:25:11 

    結婚7年目。治療歴3年。お互い31歳、異常なし健康体。もう相性が悪いとしか思えない!!

    +40

    -2

  • 186. 匿名 2020/11/28(土) 14:25:25 

    >>182
    なるほど!!!
    私が聞いたのに調べてくださったんですか🥺
    優しすぎる🥺!!!

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/28(土) 14:26:05 

    >>174
    半年で69から59まで。1日30分を4セットこいでたらしいです。

    妹が言うには不妊治療のクリニックの先生に「あくまで感想に過ぎないけど、僕の体感では検査に問題がないのに妊娠しにくい人は
    炭水化物と脂質が好きでタンパク質をあまり取らない印象がある。
    あと、太っていて運動不足の人も妊娠しにくい。あなたは両方あてはまる」と言われて奮起したそうです。

    +52

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/28(土) 14:26:29 

    >>184
    どーどーどー。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/28(土) 14:27:40 

    >>179
    私はラルーンのほうがはまってたかなー。
    でも体温グラフは断然ルナルナが見やすいから二種使い笑

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/28(土) 14:28:24 

    >>177
    妊娠おめでとうございます。
    こういう情報、とても嬉しい。もっと共有したいけど、やっぱ難しいよなぁ…

    +34

    -6

  • 191. 匿名 2020/11/28(土) 14:28:30 

    >>173
    ウォーキングをして筋肉がつくと下半身の血流が良くなるから良さそうだね。
    ストレス解消にもなりそう。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/28(土) 14:28:54 

    >>187
    本当にそうだよ!
    その病院の先生素晴らしい!!
    たんぱく質はとるべき。

    +61

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/28(土) 14:29:38 

    >>154
    147です。
    そうですよね...自分自身を信じなきゃですよね...優しいお言葉ありがとうございます

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/28(土) 14:29:56 

    >>190
    不妊治療してた人から今不妊治療してる人へのアドバイス!みたいなトピがあれば嬉しいけど
    結果論だからただのマウンティングとかダメ出しをしたがる人が集まる可能性もあるし、難しいね。

    +35

    -2

  • 195. 匿名 2020/11/28(土) 14:30:00 

    昨日、体外受精の判定日で陰性でした…
    ショックで吉牛大盛り食べちゃった

    +80

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/28(土) 14:30:09 

    >>19
    前トピでその案出てたの私もいいなと思ってたのに通らなかったんですね…、残念。
    似てるトピだから難しいのかな。申請ありがとうございました。

    +43

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/28(土) 14:31:40 

    >>187
    うわー!体重は標準だから当てはまらないけど、
    炭水化物と脂質は好きだなー…。
    毎日魚でも食べて昔の日本人みたいな食生活にしようかな、、、。

    +53

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/28(土) 14:32:21 

    >>191
    やっぱり運動大事だよね。
    今日走るのやめようと思ったけどやろうかなー。
    ごはん作って走ろう。
    痩せてキレイになって妊娠できて、筋肉ついたら幸せホルモン出るとか一石何鳥になるんだろう。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/28(土) 14:32:58 

    >>179
    アプリに課金するなら海外の安い排卵検査薬買った方が確実じゃない?

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/28(土) 14:34:18 

    >>72
    病気の保険適用とはまたちょっと違うからねー

    税金を使う以上、回数、年齢制限をもうけて
    って言うのは仕方ないかなーとも思ってしまう

    +42

    -3

  • 201. 匿名 2020/11/28(土) 14:34:34 

    >>197
    魚は本当にいいよー
    わざわざ妊活のためにDHA飲むくらいなんだから。血栓予防にもなるし、高血圧予防(塩漬けとか醤油は含まない)とか糖尿病予防にもなるし。
    ぜーんぶ妊娠してからも合併症予防になるよー

    +56

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/28(土) 14:34:35 

    >>192
    横だけど…大学生の時にベジタリアンぽいのにハマって一年間
    極力たんぱく質をとらない生活をしたら生理周期が40日位になって
    経血もサラサラだったの。

    やっぱり人間も動物だから、本体の栄養が十分〜余剰じゃないと
    生殖にまでエネルギーが回らないのかなって気がする。
    飢餓状態になると真っ先に削られるのが生殖機能だからね。
    そういう意味ではたくさんお肉とか食べれば余ったエネルギーが子宮やら卵子やらに回るのかな。
    もっと賢い人ならもっと科学的な言葉で説明できるんだろうけど…

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/28(土) 14:36:03 

    >>163
    けっこう多くてびっくり!

    +15

    -2

  • 204. 匿名 2020/11/28(土) 14:36:23 

    >>172
    そんな君にビタミンD!!葉酸!!毎日のお風呂をプレゼント!!!!

    +58

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/28(土) 14:37:25 

    夫が鶏肉嫌いで、2人きりなのに別メニュー作るの面倒くさくて結婚して以来お肉は豚と牛ばっかりだったんだけど、手軽にお安くタンパク質とるならやっぱり鶏肉かなぁ

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/28(土) 14:38:13 

    >>205
    たまごとか?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/28(土) 14:38:21 

    >>185
    体外まで行っても…ですか??

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/28(土) 14:38:26 

    >>163
    卒業生がいると思うと励みになる!次は私だー!!

    +87

    -2

  • 209. 匿名 2020/11/28(土) 14:39:28 

    >>208
    はいはーい!!わたしもー!!

    +47

    -2

  • 210. 匿名 2020/11/28(土) 14:39:33 

    >>205
    ゆで卵をたくさん作ってビニール袋やタッパーの中にめんつゆと一緒につけといて
    冷蔵庫に保存。それをおやつがわりに食べるとか。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/28(土) 14:39:46 

    >>206
    卵大好きでめちゃくちゃ食べるんだけどな…。
    とにかく炭水化物と脂質を少なめにすればいいのかな…

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2020/11/28(土) 14:42:13 

    整体で体の歪みを治したらいいらしいよ。

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2020/11/28(土) 14:42:26 

    >>185
    前のページで染色体異常検査について聞いたものですが。
    夫婦どちらかが「転坐」という染色体異常があったら妊娠しづらい、もしくは流産しやすいみたい。まだまだ浅い知識だから詳しく調べたほうがいいけど。
    だから検査しようかなと迷ってる。
    こういった場合、数打つしかないし、もし当てはまっても出産前診断が必須になってくるかも。

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2020/11/28(土) 14:43:48 

    >>140
    いいカモだと思われてるかもね

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/28(土) 14:43:49 

    >>211
    1日二個で充分だよ。
    炭水化物失くしすぎてもダメで、お茶碗一杯は取りましょう。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/28(土) 14:44:55 

    40なら体外したいよねー

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/28(土) 14:45:09 

    >>214
    うーん。コメ主じゃないけど、40オーバーなら2回だめならステップアップがスタンダードだよね

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/28(土) 14:45:13 

    >>35
    不妊原因になる疾患の治療が、保険適用になったらいいな。
    人工授精や採卵、体外受精は適用外で、今のまま助成金でいいんじゃないかなと思う。

    +23

    -7

  • 219. 匿名 2020/11/28(土) 14:48:52 

    >>95
    報告ありのトピ立てたらいいかも。

    +47

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/28(土) 14:50:03 

    諦めたらぁ?笑

    +6

    -22

  • 221. 匿名 2020/11/28(土) 14:50:49 

    >>220
    わかったから、とりあえず精神科行きなさい

    +7

    -7

  • 222. 匿名 2020/11/28(土) 14:50:57 

    >>194
    「不妊治療で妊娠した人!」みたいなトピ、前にあったと思う!
    また立ってほしいね。
    このトピは毒出し、そういう結果報告トピは情報収集って感じで、その時のメンタルに応じて、入ってくる情報を選べるのがすごく良かった。

    +65

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/28(土) 14:52:06 

    >>19
    分かる、私は卒業報告、2人目以降OK、子持ち発言OKのトピ申請したよ。ここでバトル繰り広げるんじゃなくて住み分けできたらもう少し平和になると思ったんだけどな。

    +35

    -12

  • 224. 匿名 2020/11/28(土) 14:52:07 

    >>218
    そもそも何で、保険内ならだめなんだろう?

    +1

    -13

  • 225. 匿名 2020/11/28(土) 14:52:29 

    >>141
    このトピってすごいルールに厳しい古参の人がいる印象がある
    少しでも二人目妊活のことを匂わせただけでめっちゃ怒る人とか
    個人的には妊活に疲れた人なら誰が何書いても良いと思うんだけどね
    でも妊活疲れトピってこれしか立たないからルールに従って書き込むしかないのかな

    +13

    -16

  • 226. 匿名 2020/11/28(土) 14:53:24 

    >>223
    私もそっちがいいなぁ。

    +24

    -4

  • 227. 匿名 2020/11/28(土) 14:53:35 

    >>206
    うずらの卵は妊活に良いって聞いて、揚げ物屋に行くとうずら串ばかり買ってしまう。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/28(土) 14:54:48 

    >>220
    一生懸命不妊治療をして頑張って子供出産しても
    ハズレだとこういう子供に育つんだよね…
    この人のお母さんも妊娠中は「とにかく元気に生まれてくれればいい」と願って
    一生懸命、痛みに耐えながら産んで、そのあとも
    「偉くならなくてもいいから人の気持ちのわかる優しい子供になりますように」とか思いながら
    一生懸命育てたはずなのに、関係ないトピにわざわざ人を傷つけるコメントをしに来るような子供に育っちゃったんだね。

    出産も子育てもギャンブルだわw

    +57

    -3

  • 229. 匿名 2020/11/28(土) 14:55:26 

    >>225
    でもそのルールは皆で決めたものじゃないもんね。そのルール内での話をしたいなら、その人たちが集まって話せばいいよね。
    本当に住み分け大切。

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2020/11/28(土) 14:56:19 

    >>219
    そういう事言う人なんかもううんざり。
    最近の流れや1コメのマイナス見れば分かるけど妊娠報告に文句言う人って
    面倒くさいし不快。

    +7

    -29

  • 231. 匿名 2020/11/28(土) 14:56:31 

    >>227
    別の意味だが卵を揚げて爆発しそうで怖いからよく買ってしまう。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/28(土) 14:57:47 

    >>230
    私は、ポジティブな提案に見えたんだけどなー
    文字表記って感情掴みづらいよね

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2020/11/28(土) 15:00:25 

    みなさん、妊活中の性行為の頻度ってどのくらいなんでしょうか..?
    私は夫の帰りが遅いので帰ってきたらすぐに寝てしまうため週に1回程度です。
    20代半ばなので不妊治療はまだ早いかな?と思って自然に妊娠するのを夢見て1年経ちましたが全く出来ません。
    回数を増やせば良いのか、婦人科に罹った方がいいのか、なにからすればいいのか分かりません..
    夫も子供が欲しいと言う割には協力的じゃないからついイライラしてしまいます..

    +39

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/28(土) 15:02:26 

    >>225
    いると思う。速攻でルールルール通報トピずれ荒らしって騒ぐよね。
    古参もそろそろ引退するだろうからその時を待つしか無い。

    +12

    -7

  • 235. 匿名 2020/11/28(土) 15:03:32 

    >>95
    妊活している人
    じゃなくて
    妊活疲れトピ

    だからね…

    +84

    -5

  • 236. 匿名 2020/11/28(土) 15:04:09 

    >>233
    排卵検査薬→自己流×三回→病院
    パターンが多いけど、こういうトピは病院行ったほうが手っ取り早いよといった意見が多いと思うよ。
    行くのが怖い、もしくは病院代にそんなかけられないなら排卵検査薬で自己チェックを三周期トライでもいいと思うよ。
    初回なら恐らく2万円/月くらいと思うよ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/28(土) 15:07:26 

    >>228
    釣れた釣れた笑

    +3

    -24

  • 238. 匿名 2020/11/28(土) 15:07:38 

    >>235
    でもその感情を掘ると
    妊活で頑張った私に配慮してほしいトピだよね
    疲れたねー!でも頑張ろうねー!も疲れたうちだし、そんなんまだまだ序の口だわって感情が芽生えるなら、まさに頑張った私を労ってほしいトピを立てるべきなのではと思ってしまう。
    まぁ、別にどっちでもいいんだけどね。

    +6

    -24

  • 239. 匿名 2020/11/28(土) 15:08:04 

    不妊治療をした末にできた子供に異常があった人
    アメブロにたくさんいるけどみんな病んでる
    不妊治療を頑張ってきたのにこれか!!
    って気持ちが強いのかな
    数人正直にブログに書いていた

    +44

    -6

  • 240. 匿名 2020/11/28(土) 15:09:45 

    >>239
    やっぱり自然に反することしちゃだめなのかと考えてしまうよね。
    旦那ともよく話すテーマだわ

    +42

    -7

  • 241. 匿名 2020/11/28(土) 15:10:24 

    >>233
    イチャイチャ(性行為)と子作りのための治療は
    分けた方が案外ストレスたまらないと思う。

    二人で検査して、問題なければ人工授精から始めてみたら?
    どちらかに(検査でわかるような)問題があるのに自然な子作りだけ続けるのは本当に時間の無駄だから。

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/28(土) 15:14:01 

    >>134
    私はさすがに頼めなかった。
    でも出来てなかった。
    それを踏まえてどうするかあなた次第。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/28(土) 15:14:45 

    >>157
    「ポジティブサポート」を購入しました!

    >>178の方が仰ってるとおり本当サラッとしてます。最初大丈夫かな?と思ったんですけど、渇くこともなかったですー

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/28(土) 15:20:00 

    >>243
    買おうかなー
    濡れないわけじゃないけど、盛り上がりづらくて。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2020/11/28(土) 15:20:56 

    >>218
    疾患の治療はもともと保険適用じゃない?違うのあったっけ?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/28(土) 15:22:33 

    >>225
    不妊から妊娠した人に聞いたアドバイスでさえマイナスで怖すぎた

    +7

    -6

  • 247. 匿名 2020/11/28(土) 15:23:29 

    フライング検査を毎月してしまいます…。

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/28(土) 15:24:55 

    >>233
    自己タイミングしてた時は排卵検査薬使って、陽性反応出始めたら24時間は空けないようにしてたかな。
    例えば、今日朝したら、その次の日は夜して、また次の次の日の朝して……みたいな

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/28(土) 15:27:28 

    今まで一度も陽性反応見たことがない。
    今日3週2日目なんだけど、もし着床出来たとしてこの時期に少し吐き気出ることってあるんだろうか。
    生理前に吐き気の症状出たことないからおや?と思ったけど、考えすぎなだけかもしれなくて気になる。

    +17

    -3

  • 250. 匿名 2020/11/28(土) 15:28:36 

    排卵日を狙って行為をするから心身ともに疲れるのでは?排卵してないとか精子が少ないとかそういう問題を抱えている方々には無視してほしいんだけど、だいたいが子供欲しいけどSEX面倒…とかで排卵日であろう日にするだけだから妊娠しないんじゃないの?週に3回くらいしてれば3ヶ月もしないでできると思うけど…。

    +8

    -8

  • 251. 匿名 2020/11/28(土) 15:30:00 

    >>1
    >>25

    でもこんな報告も本当はダメなんでしょ?

    +7

    -28

  • 252. 匿名 2020/11/28(土) 15:36:19 

    >>1
    異常なしが1番つらくね??

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2020/11/28(土) 15:36:29 

    先月生理痛を和らげるために5年飲んできた低容量ピルをやめました。まだ生理がくる気配はありません。
    低容量ピルを服用されてきた方いらっしゃいますか?また妊娠に関係するのですかね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/28(土) 15:37:51 

    飲酒ってやっぱり関係ないですよね?もちろん妊娠中は絶対だめだけど妊活には

    +33

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/28(土) 15:38:47 

    >>95
    最初らへんの何のルールもない頃にもいましたが、
    このトピのおかげで妊娠しました、ありがとうございます!系のコメントにはプラスもついていたしおめでとうというコメントも多かったですよ。
    でもちょいちょい妊娠報告の中にいわゆるお花畑の人や、二人目ってことでマウントする人がいてそういうのは見たくないってことでルールが設けられた流れだったと思います。お花畑もマウントも基準は人それぞれでこのコメントは良いけどこのコメントはダメとかきりがないし、トピがトピ(疲れた人が集まる)なのでルールとして禁止することが一番平和だったのではと思います。

    個人的には妊娠したらそりゃお花畑になるだろうって思うしトピ住人の妊娠報告は嬉しかったですけどね(マウントにはむかついたことあります)

    +160

    -2

  • 256. 匿名 2020/11/28(土) 15:38:50 

    全然出来なくて毎回生理前アセアセしてたのもここ数ヶ月ない

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/28(土) 15:39:14 

    >>56
    仲間いると嬉しい

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/28(土) 15:39:40 

    今月高温期が来ないで生理予定日まで来てしまった。
    排卵日検査薬は2週間ずっと陽性、勿体無いから検査やめてしまった。
    婦人科行っても排卵してるか分からないと言われるし、どんどん胸が小さくなってる気がするし。
    なんかホルモンおかしいのかな…(´・・`)

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/28(土) 15:39:41 

    ルールだ!って言って人の発言を抑制するのって駄目なんじゃない?
    それこそ法のルールに触れるかも。

    +3

    -18

  • 260. 匿名 2020/11/28(土) 15:52:14 

    職場の同僚とか友達とか、現実の周囲にいる人の妊娠報告が辛い気持ちはよくわかるよ。
    でも、どこの誰なのかもわからない人の妊娠報告さえ見たくない、お礼も禁止、通報!ってちょっとどうかと思う。
    それってもう疲れてるとかいうレベルを超えてるよ。
    マウントっぽい妊娠報告が現れたとしても、スルーするかマイナス付ければそれで良くない?
    それなのにお礼も含めて妊娠報告は全部禁止って何か怖い。

    +23

    -31

  • 261. 匿名 2020/11/28(土) 15:54:57 

    タイミング一回しかとれなかったから今回は無理かなあ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/28(土) 16:05:49 

    >>259
    お前は何を言っているんだ

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/28(土) 16:07:29 

    >>258
    妊娠してる(していた)
    多嚢胞性か
    薬か
    かなぁ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/28(土) 16:07:56 

    ルールにもの申す系のコメント多すぎて語れない状況だね、自分に合ったルールのトピ立てるといいと思うよ。
    ここにかじりつく必要なしだよ。

    +46

    -3

  • 265. 匿名 2020/11/28(土) 16:09:32 

    >>260
    禁止、通報。と荒らしてる人って元気だよね。
    そんなの疲れてたらどこの誰が妊娠しようがしまいが気にしてられないよ。

    +18

    -5

  • 266. 匿名 2020/11/28(土) 16:13:50 

    まだ28日なのにトピたつの?
    いつも私が来る頃にはトピが消えてる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/28(土) 16:14:36 

    >>170
    横だけど何この人

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2020/11/28(土) 16:15:53 

    保険適応はまだもう少し先なんだね
    仕方ないか

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2020/11/28(土) 16:17:21 

    >>240
    障害児も流産も確率高いもんね

    +28

    -4

  • 270. 匿名 2020/11/28(土) 16:18:02 

    >>151
    出産のことを言ってるんじゃなくて、ここは不妊疲れなのでそれまでの過程の話だと思いますよ。
    妊娠したことをわざわざ言って、そもそもルール違反しておられますが。

    +39

    -5

  • 271. 匿名 2020/11/28(土) 16:19:30 

    こないだ体外受精1回目が陰性でかなりショックだった、、
    心も体も疲れちゃいました。
    少しお休みするけど自然妊娠できないかなぁ(T-T)
    毎月いつ排卵してるのかが本当に分からない。

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/28(土) 16:23:31 

    >>223
    二人目以降ok、子持ち発言okだったら最近「二人目妊活中」のトピ立ってたからそっちにどうぞって事じゃないかな?
    見てないからどれ位トピが伸びてるかはわからないけど、二人目妊活中の人たちトピ伸びなかったらこっちに流れてくるだろうね。

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/28(土) 16:26:08 

    体外受精にも施設ごとにいろいろな方法があり、
    結果もピンキリ。それを一律何点、とすることは、
    高級料亭でも屋台でも、食事は1回いくらと
    決めるようなものです。そうすると、
    飲食店はおいしいもの、良質なものを
    提供するのではなく、その料金に合わせた料理を
    つくるようになります。クリニックにおいても、
    1回の治療の売り上げが同じなら、
    治療数を多く、原価を安くすることが
    利益につながる。その結果として、
    手間や費用をかけない“手抜き治療”が横行し、
    妊娠率の低い治療を繰り返し行い、
    何度も通わせるクリニックが増える
    可能性は否めません。

    +18

    -2

  • 274. 匿名 2020/11/28(土) 16:28:57 

    1週間生理が来ず高温期が続いた為、
    ついに!と思ったら今生理来た。
    期待しすぎたらいけないのは分かってるけど、
    ちょっといつもと違うと毎回期待してしまう。
    どうやったらポジティブになれますか?

    +49

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/28(土) 16:32:12 

    >>274
    毎回期待してるんだからすでにポジティブじゃん 笑

    +8

    -13

  • 276. 匿名 2020/11/28(土) 16:34:31 

    最近病院に通い始めました。
    専業主婦なんですが
    卵胞チェックの日は帰りに
    ショッピングをしたりして疲れるから
    夕飯が作らないけど、いいよね?

    +47

    -16

  • 277. 匿名 2020/11/28(土) 16:36:22 

    >>61
    不妊治療経験者限定且つ、精神的肉体的共に激疲れの人しか許されないトピだからね。
    たぶんそこに過敏な一部の人が暴れてるんだろうけど。

    そこまで絞ればいいのにね。

    +10

    -3

  • 278. 匿名 2020/11/28(土) 16:37:44 

    >>95
    無法地帯にして、このトピのおかげで励まされてやっと授かることが出来ましたとかお礼を言う人だけ集まると思っているとは平和脳だね

    +36

    -7

  • 279. 匿名 2020/11/28(土) 16:42:11 

    今日生理きた。けっこう回数やったのにな。
    来月もこんなに回数やるのしんどいかも。

    妊娠して年越したい。

    +43

    -1

  • 280. 匿名 2020/11/28(土) 16:43:32 

    >>133
    横だけど、おまえが言うなw

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2020/11/28(土) 17:02:15 

    >>33
    毎週末そんなのが来るって分かってるならインスタとかsnsを一時的に辞めたらどうでしょうか?

    +119

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/28(土) 17:07:08 

    >>8
    毎日なるべく、は無駄打ち多すぎだから、排卵前後5日に多めにした方が良い

    +43

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/28(土) 17:11:13 

    クロミッド とhmg使っても卵胞育たず強制リセットしました。
    いつも必ずデュファストン飲んだ2日後に生理来るのにそれも来ず時間だけが過ぎていく。

    今年の初めに年内には!て目標たてたのに、もう今年も終わってしまう。。
    大好きな友達の妊娠すらモヤモヤしてしまう自分が嫌だな

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:44 

    >>263
    エコーでは問題なかったのですが、多嚢胞はエコーでは分かりませんか?
    薬とありましたが避妊のために8月までピルを飲んでました。
    関係ありますかね?(´・・`)
    ずっと排卵日検査薬が陽性なので夫にもかなり頑張ってもらってるのに一向に体温上がらず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/28(土) 17:14:39 

    現在5週と2日目、、、
    前回クリニックにてフーナーをしたときに、「今回は排卵するの少し遅かったね」と言われたので、今月もダメかぁと諦めていましたが、今のところ生理がくる雰囲気はなく、たまに腹痛がある状態です。

    一応30日以降になったら検査薬を試してもいいらしいけど、夏に化学流産を起こしてるので、ワクワクより不安のが大きいです😞

    +9

    -7

  • 286. 匿名 2020/11/28(土) 17:33:17 

    よく、仲良い夫婦に限って子供できなくて妊活頑張ってるって聞くけど、仲良くない夫婦だと、子供できにくかったら仲違いして別れるから、仲良い妊活夫婦だけ残るってのが実情なんじゃないかと思う。

    +63

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/28(土) 17:38:21 

    >>199
    おすすめの排卵検査薬ありますか?

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/28(土) 17:43:46 

    >>4
    行為しなくても子供はできるのよ

    +13

    -4

  • 289. 匿名 2020/11/28(土) 17:46:00 

    は?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2020/11/28(土) 17:50:09 

    >>287私はラッキーテストにしたけど、その人のLHサージの出方?によって違うものにした方が精度がいいとかあるから調べてみたらいいかも。

    このサイトで買いました。

    ttps://choulucky.com/

    よかったら頭にh付けて検索してみて!
    右上のメニューに排卵検査薬の選び方のってるから

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/28(土) 17:50:47 

    >>54
    確率は全然違うだろうにわざとボヤかすよね。

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2020/11/28(土) 17:53:31 

    高温期のせいか体温が37.2度もあって元気なのにゾクゾクする。コロナの発熱も紛らわしいし、無闇に高温期で体温あがりすぎるのやめてくれー

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/28(土) 17:55:47 

    ルトラールを服用して自分でも制御できないくらい情緒不安定になり、荒れ狂うわ大泣きするわ辛すぎた…
    あまりに夫に申し訳ないから、ルトラール使用期間は夫の実家に避難しててほしいと話したくらい。
    自分が自分じゃなくなってしまった

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2020/11/28(土) 17:56:23 

    >>11
    やりたい時にやってできればいいってこと?できなかったらできないで仕方ないって、それでも妊活疲れするの?

    +9

    -5

  • 295. 匿名 2020/11/28(土) 17:57:17 

    >>284
    子宮エコーと排卵期のエコーとは違うからその先生がどこを見ていたかによるとおもうよ
    疑問は先生に聞いたほうが確実だよ!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/28(土) 17:58:35 

    >>293
    それってマストなの?
    ルトナールのほかって何かないのかな。
    情緒不安定は本当に辛いから薬のチェンジを検討したほうがいいよ…辛いよね。
    でも、それて夫婦が壊れたら意味ないよ…

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/28(土) 18:00:32 

    >>287
    ラッキーテストが一番人気だよ
    ただ、日本のほうが採取しやすいし分かりやすい(ドゥーテストのみ)。
    海外製は安くて気軽にチェックしやすい。
    そんな私は海外製ラッキーテスト

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/28(土) 18:02:23 

    助成金の件、見てますか?

    細かいところは決まってないとはいえ、税金なんだから見込みが無い人に、湯水の様に使われるのはちょっと・・・って思います
    しかも40代以上は流産率も上がりますし、余計に諦められない高齢層が増えて、たっっっくさん利用しそうで不安しかないです

    税金は有限なのでしっかりと年齢制限、それによる回数制限、利用するにあたり不妊検査を夫婦共に受ける等、決めて欲しいですよね
    不育症だと着床してからの問題ですし、余計にどうなるんだろう…と思います

    もちろんこの案が通って、念願の我が子を手に抱ける人が増えてくれれば嬉しい限りですが…
    どうお考えですか?

    +42

    -3

  • 299. 匿名 2020/11/28(土) 18:04:41 

    >>279
    一緒だよ~。連続とかきついし、夫に申し訳ない。
    でも大掃除できたよ。妊娠したら重いものとか持てないしつわりも心配で掃除どころじゃないし。
    リセットしたらしたでやること多いから気が紛れる。
    歯医者もいかないと。

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2020/11/28(土) 18:05:43 

    >>298
    わかるけど、ここで聞くと荒れるわよ(予言)

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/28(土) 18:06:05 

    先週初めて採卵しました。
    排卵誘発から採卵までで50万かかりました。
    どうか1つでも胚盤胞になりますように。

    +51

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/28(土) 18:07:15 

    >>276
    いーよー!
    私も昨日疲れすぎて焼き鳥やったよー!
    旦那ウハウハしてたわ笑

    +12

    -3

  • 303. 匿名 2020/11/28(土) 18:08:09 

    20代で結婚しました。
    ずっと子どもができず、不妊治療を始めて約2年。
    体外受精、顕微授精などをしながら、4回移植をしていますが全滅です。
    今年だけで200万は使ったかな。
    私ぐらいの年だと、普通に妊活したら半年以内に妊娠するらしくて、私がその普通に入れなかったことに泣けてきちゃう。せっかく妊娠しても流産したりして、何回涙したか。
    それでもね、まだ諦めてないです。今月も移植頑張るよ。

    +123

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/28(土) 18:08:50 

    排卵検査薬が3日続けて陽性出ています…よくあることなんでしょうか?病院に行った方がいいですか?

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2020/11/28(土) 18:10:31 

    >>269
    覚悟がないから私にはこうのとりが来ないのだろうか。

    +4

    -5

  • 306. 匿名 2020/11/28(土) 18:11:26 

    不妊治療保険適用トピ、見なけりゃいいのに見てしまった。
    なんかしょんぼりしちゃった。

    +30

    -2

  • 307. 匿名 2020/11/28(土) 18:12:20 

    >>304
    強陽性?色は微妙に違うとかはない?
    そして排卵日と該当日ではある?
    あとは出血があったり今までそういったことはあった?
    出血はなく一週間続くなら妊娠検査薬確認のうえで行ったほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/28(土) 18:13:55 

    >>134
    強陽性の翌日だと遅いんじゃないかな?
    そもそも尿として出る時点でタイムラグがあるから反応が出始めた頃までがベストじゃなかったかな。
    だけどお互い無理ないならしといた方がいいかもね。絶対のタイミングなんて分からないし。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/28(土) 18:15:27 

    >>306
    いーのいーの。色んな意見は不妊だけでなく沢山あるよ。変化は反感をくらうものだから仕方ないの。
    でも、やっぱり不妊への国からのサポートが必須だろうという声が大きかったから、今回実施になったんだから自信もってサポート受けたらいいと思うよ。
    それてむやみやたらにするわけじゃないんでしょう。
    私はまだ体外はしてないけど、サポートするよ。
    なにもしてない議員の汚いお金になるくらいならいいじゃんね。

    +16

    -16

  • 310. 匿名 2020/11/28(土) 18:15:30 

    >>245
    内容によるのかな?
    友達は適用外ですごくお金かかるって言ってました。
    詳しくは聞いてないけど、その子はホルモンに問題あるみたいです。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/28(土) 18:16:45 

    >>308
    遅いけど排卵の寿命にかけて翌日もタイミングとってねって病院が多いのよ。
    私は理論的にあまり効果的とは思えないけどね。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/28(土) 18:17:51 

    >>307
    強陽性が3日続いてます。これは初めてなので不安です…出血はありません。あと数日続くようなら病院に行こうと思います。ありがとうございます💦

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/28(土) 18:18:16 

    >>260
    ルールない頃のトピ見てみたら?
    まとめて禁止しなきゃ収集つかなかったんだよ

    +13

    -5

  • 314. 匿名 2020/11/28(土) 18:18:43 

    >>303
    頑張れ
    でも休憩もしたっていいんだよ。
    だって若いもん。そこが強みだよ。

    +30

    -2

  • 315. 匿名 2020/11/28(土) 18:19:54 

    つわりで辛すぎる

    +0

    -28

  • 316. 匿名 2020/11/28(土) 18:20:20 

    ルール問題そろそろ止めませんか?
    答えはないし。
    住み分けトピ申請してくれた方もいましたし。

    +16

    -3

  • 317. 匿名 2020/11/28(土) 18:22:15 

    >>315
    間違い?間違いじゃないなら本当に貴方病院行ったほうがいいよ。色んな意味で。
    赤ちゃん大きく元気に育つといいね。
    生姜がよく効くみたいだよ。岩佐の新生姜おいしいよ。

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2020/11/28(土) 18:22:58 

    タイミングや人工してた時は、体外すれば授かると思ってた…なんていうか、魔法みたいな感じで絶対大丈夫みたいな。
    1回目の移植の時なんてめっちゃドキドキわくわくしてた。移植の日は、あぁもう旦那と2人家族じゃなくなるんだぁ…旅行とかも考えなくちゃ駄目だなぁ、なんて浮かれてたよ笑!陰性だってわかった時はこの世の終わりだと思った
    もう今となってはフライングすらしないよ

    +81

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/28(土) 18:31:52 

    ルールが厳しいです。良いことは何も書けない。

    +6

    -23

  • 320. 匿名 2020/11/28(土) 18:34:20 

    培養室は不妊治療の根幹ですが、
    胚培養士を育てる公的な育成機関は
    ほとんど機能しておらず、院内で育てる必要があります。
    クリニックの収入は治療費しかないので、
    その教育費用は患者さんからいただく治療費から
    捻出することになります。しかし、その育成費用などを
    考慮しない点数設定をされてしまうと、
    スキルのある人材を育てる資金がなくなり、
    クリニックのレベルが大きく下がりかねません

    +12

    -3

  • 321. 匿名 2020/11/28(土) 18:35:45 

    あまり知られていないのですが、
    治療に使える薬剤にも制限がかかるかもしれません。
    保険適用になれば、体外受精で使用する
    培養液や機材などの適応認可も必要となります。
    そのための治験には莫大な費用と時間が必要です。
    すると、現在使用されている薬剤の適応認可が下りない、
    遅れるということも考えられ、保険適用範囲で
    治療している期間は使いたい薬剤が
    使用できなくなる可能性も出てきます。その結果、
    今までどおりの治療が受けられなくなる場合も

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2020/11/28(土) 18:40:12 

    >>265
    立てられたトピのルールに文句言ってる人も余程元気に見える。
    自分じゃ立てないからトピに従うだけ、嫌になれば見ない

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/28(土) 18:45:56 

    >>317
    岩下じゃないの?
    新生姜っていえば岩下だよね。
    まあいいけど。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/28(土) 18:49:49 

    >>297
    >>290
    ありがとうございます!検索してみます。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2020/11/28(土) 18:50:12 

    今、不妊治療の保険適用が言われているからといって自然に出来ない運命なのにと一括りに批判されているのを見ると悲しくなる。
    若い方でも着床障害や男性不妊で精子は作られていても閉塞等で射精まで出来ない人など、どうしても医療の力が必要な人はいるし治療で仕事を両立できない人もいる。
    年齢制限については治療成績が落ちるのは事実なので必要だとは思うけれど、ただ子どもがほしいと思って治療しているのではなくそのパートナーとの子どもが欲しいと思って辛い治療も頑張っているかたがほとんどです。一括りに批判する人は、自分の大切な人が治療が必要な立場でも言えるんだろうかと考えてしまいます。

    +33

    -9

  • 326. 匿名 2020/11/28(土) 18:54:35 

    もうトピ廃止したほうがいいよ。
    今のルールに苦情が多く出てるから。

    自分で嫌にならないのかね?
    妊娠報告禁止とか二人目の表現注意とか言ってる人って。心狭いし幼稚すぎる。

    +11

    -41

  • 327. 匿名 2020/11/28(土) 19:10:31 

    主さんはどういうお考えですか?
    少し前からルールが理不尽とか厳しいとか言われてますよね?
    それを知りつつ現行のトピ文章コピーで投稿されたんですよね。

    +7

    -24

  • 328. 匿名 2020/11/28(土) 19:11:22 

    ルナルナよりもラルーンの方が正確な気がする。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/11/28(土) 19:11:55 

    気づいたらもう13年…
    そりゃ歳取るよなあ…体力も落ちてる

    +9

    -5

  • 330. 匿名 2020/11/28(土) 19:12:51 

    >>317
    横。あれ美味しいけど塩分高そう。変な物勧めないでよ。

    +6

    -4

  • 331. 匿名 2020/11/28(土) 19:15:41 

    2人目不妊で顕微受精トライ中だけど、子供の為に2人目を作るべきなのか分からなくなってきた。もう30代後半で体力もなくなってきたし、色々と自信なくなってきた。はぁ、疲れる。

    +6

    -32

  • 332. 匿名 2020/11/28(土) 19:22:15 

    すみません。私、331ですが間違えてコメントしてしまいました。2人目不妊は書き込み禁止でしたねm(_ _)mコメント削除したいのですが仕方が分からずです。

    +8

    -12

  • 333. 匿名 2020/11/28(土) 19:34:25 

    >>223
    棲み分けしたいなら5ch行けば?
    ガルちゃんでそんなトピ乱立させないでよ。まぁ立たないだろうけどさ。

    +7

    -11

  • 334. 匿名 2020/11/28(土) 19:40:09 

    >>298
    私も年齢や回数制限は必要だと思う。
    さらに言うと、年齢制限も40歳までという人が多いけど私は35歳までで良いかと。回数も3回までかな。
    不妊治療するのは何歳でも何回でも本人の気の済むまでやれば良いと思うけど国のお金で不妊治療となればやはり"子供を増やす"ことを重要視しないとね。

    でも年齢回数制限設けたとしたら。クリニックの事務はめちゃくちゃ面倒だと思う。
    年齢が○歳以下の人は保険適用で、○歳以上は保険適用外で領収書出して、さらに回数でも○回以上は保険適用外…ってややこしいよね。ミスも起こりやすくなりそう。
    さらに
    会計で十何万も払っている人=保険適用外
    だとバレるから、会計を個室にしてほしい!
    という人も現れたりして…とか思ったり。

    「これまで通り」か「全員対象」の選択になるのであればと私はこれまで通りが良いかな…。
    保険適用は本当にありがたいし嬉しい!けどただでさえ不妊治療に対して偏見や批判あるのに、保険適用にされたらもっと肩身狭くなりそう…。

    +44

    -5

  • 335. 匿名 2020/11/28(土) 19:41:50 

    >>271
    私もメンタルボロボロになりましたがまだ初回だし、たまたま染色体異常の卵だったのかな?と思い、2回目移植したところです。
    気持ちの切り替え難しいですよね💦

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2020/11/28(土) 19:42:30 

    >>163
    何で卒業したのにこんなにたくさんの人が見てるの?怖い。まぁ結局自分は卒業出来たし、高みの見物しに来てるんだろうけど。

    +35

    -47

  • 337. 匿名 2020/11/28(土) 19:49:27 

    ひねくれてるな~

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2020/11/28(土) 19:50:42 

    妊活疲れと八つ当たり混同してる人いるね
    荒んでるな~ そんなに荒むんなら辞めたらいいのに。人に八つ当たりしてまで何にしがみついてるのと思うわ。

    +23

    -1

  • 339. 匿名 2020/11/28(土) 19:52:45 

    >>332
    気持ちは一緒なのにね

    +12

    -7

  • 340. 匿名 2020/11/28(土) 19:54:13 

    >>336
    本当に卒業された方ももちろんいるかもですが、さっきした方は妊婦さんのトピや新生児トピに行ってて忙しいと思うので、興味本位にプラス推してるのかと思います。

    +21

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/28(土) 19:56:34 

    >>333
    ガルちゃんの主か何かなの?

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/28(土) 20:03:18 

    >>336
    プラマイはあまり信用しない方が良いよ。

    +27

    -2

  • 343. 匿名 2020/11/28(土) 20:05:40 

    みなさんはお酒やめてますか??

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/28(土) 20:06:40 

    >>319
    自分に合ったトピに移動するか、自分で立てるといいと思うよ。
    皆そうしてるから。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2020/11/28(土) 20:11:04 

    +1

    -17

  • 346. 匿名 2020/11/28(土) 20:11:18 

    基礎体温がうまく測れない。
    コツとかありますか?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/28(土) 20:11:48 

    >>11
    それはお前の心に留めておけよ。
    ここで書いたら嫌がらせだよ。

    +52

    -9

  • 348. 匿名 2020/11/28(土) 20:12:22 

    私が6年授からないのを知ってながら「うち2年もかかったよ!」と言う奴。2年で自然にできた人に不幸自慢されるこっちの身になれってんだ。

    +33

    -1

  • 349. 匿名 2020/11/28(土) 20:17:16 

    ここ半年、卵胞が育たなくて毎週病院に行くたびに落ち込んでます。
    数値は良いですね〜って毎回先生は言ってくれるけど、卵が育たなかったら意味ないよ。。
    でも今回半年ぶりに卵胞が出現して再来週あたりに採卵できるかも!?
    自己注射がなかなか上手くならなくてお腹に青アザ付けまくり💦

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/28(土) 20:19:31 

    >>249
    その時期では多分吐き気は無いと思う

    +25

    -1

  • 351. 匿名 2020/11/28(土) 20:19:34 

    >>343
    やめていないです。
    元々晩酌の習慣はなく飲み会のときだけ飲むくらいですが着床期間や移植周期に飲み会に誘われたら普通に飲んでいます。
    妊娠二回したことあるのですが(どちらも流産しました)妊娠したのは、結婚式ラッシュで毎週末飲んでいた月と飲み会に参加した月で逆に禁酒しても全然妊娠しないしあまり関係ないかなって思っています。
    あくまで個人の見解ですが…

    +37

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/28(土) 20:21:31 

    >>339
    0 と 1 はだいぶ違うんじゃないかな~

    +18

    -4

  • 353. 匿名 2020/11/28(土) 20:24:36 

    子持ちの旧友たちと集まったけど、離乳食、保育園、子育て便利グッズ、教育番組、子育て支援センター、ママ友、子どもがいない人には関係ない話で盛り上がって私だけ蚊帳の外
    私だけ呼ばないのも悪いと思ってるんだろうし、こっちもあからさまに避けてると思われたくないから誘われると参加するけど、嫌な気持ちになって帰ってくるたび何で行ったんだろうと辛くなる

    +78

    -3

  • 354. 匿名 2020/11/28(土) 20:26:04 

    >>333
    ルール守っているなら、別のトピを
    たてるのは良くないですか?
    妊娠報告禁止や2人目妊活が気になる人に
    合わせて他の人もこのトピでは言わないように
    してるし、そういうのも容認したトピが
    たつのは全然良いのでは…

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/28(土) 20:29:10 

    >>352
    違うのは当たり前だけど
    どちらがどうとは言えない。

    +11

    -3

  • 356. 匿名 2020/11/28(土) 20:31:08 

    >>260
    禁止に至るまでいろいろあるのよ。
    妊娠報告する人はおめでたいけど、その方が苦労した反動でヒャッホーってなるわけ。匿名の掲示板だから尚更。
    不妊治療してる人にはそれがとても辛い。
    自分がそうでなくても、そこは気持ちを汲もうよ。

    +50

    -3

  • 357. 匿名 2020/11/28(土) 20:35:40 

    >>274
    わかるわかる。
    お?お?って期待して、生理がきてズドーンと落ちる。
    辛さが軽い時は美味しいものを食べる。
    前回は私は泣きながら、母に初のグチを聞いてもらったよ。

    私は明後日判定日。
    義父の胃がんが発覚したから、1日でも早く懐妊したい。

    +51

    -1

  • 358. 匿名 2020/11/28(土) 20:43:54 

    >>271
    ERA検査っていう、排卵のタイミングがズレているか検査でわかる検査があります。
    ERA検査といっしょに乳酸値も調べられるけど、体外受精の費用1回分くらいかかります。

    絶対ズレてると思ってたけど、そんなことなかった。
    じゃあ、なんでできないんだ。笑

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2020/11/28(土) 20:46:23 

    >>353
    > こっちもあからさまに避けてると思われたくないから誘われると参加するけど

    変な見栄はらずに不参加でいいのでは…
    しばらくは子供ぬきで一対一で会うだけにしたら?

    +59

    -4

  • 360. 匿名 2020/11/28(土) 20:52:33 

    1のルールに納得できる人は参加する。
    納得できない人は参加しない。
    自分が満足できるルールのトピが欲しいなら別途申請する。
    それじゃダメなの??

    「浪人生・予備校生のための大学受験疲れトピです。
    愚痴トピなので、合格報告や仮面浪人(合格済)の方のコメントはご遠慮ください」って書いてあるトピで
    「なんで仮面浪人は書いちゃいけないの!?
    なんで合格した人が参加しちゃいけないの!?
    私は合格した人の話聞きたい!」って駄々こねてるのと変わらないよ。

    +36

    -5

  • 361. 匿名 2020/11/28(土) 20:52:56 

    職場の人がつわりですごい辛そうなんだけど 
    すごく羨ましいです。
    辛そうなのに羨ましいなあいいなあと思ってしまって
    すみません(ToT)

    +58

    -4

  • 362. 匿名 2020/11/28(土) 20:53:33 

    >>74
    事情ある人の例を先に人事に聞いた方が良かったね。
    春の在宅勤務中も病院に通ってて仕事してなかったんじゃないかとか見られてそう。

    +39

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/28(土) 20:53:59 

    >>249
    3週2日😂それはただの体調不良だよ笑

    +28

    -11

  • 364. 匿名 2020/11/28(土) 20:58:39 

    旦那疲れてあまり協力的でなくなってきてつらい。
    来週2人の妊娠中の友人に合わないといけないの死ぬほど嫌です...目を見れないかもしれない。
    今週複数の友人に妊娠報告されたのでついにSNSやめました。

    +44

    -2

  • 365. 匿名 2020/11/28(土) 20:59:54 

    >>7
    もう少しで保険適応だ...
    頑張ろう

    +9

    -31

  • 366. 匿名 2020/11/28(土) 21:06:00 

    >>359
    それは見栄じゃないでしょ
    一時の辛い思いから逃れるために大事な友達の誘いを断る選択をしたくないんじゃないの?断る回数が増えたら誘われなくなるし、それがきっかけで疎遠になってしまったら悲しいよ
    それに一対一って、友達と会う約束する時に「子どもは預けてきて」なんてこっちから言える?私は無理だ

    +18

    -6

  • 367. 匿名 2020/11/28(土) 21:06:36 

    >>237
    こらこら(笑)

    +4

    -10

  • 368. 匿名 2020/11/28(土) 21:09:46 

    弟夫婦のところにそれぞれ2人目と3人目の妊娠の報告

    うーむ。つらたん

    +28

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/28(土) 21:10:06 

    >>7
    はーい( ´ ꒳ ` )ノ

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/28(土) 21:13:23 

    義理兄夫婦の出産報告で複雑な気持ちですが、そろそろタイミングの時期なので前向きに頑張ります。
    旦那は一応協力的だけど、なかなか禁煙してくれない……

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/28(土) 21:14:11 

    >>353
    めちゃくちゃわかります。
    相手も気を遣って誘ってくれているだろうし、たぶん辛い思いをするけど大切な友達だからとこちらも気を遣って参加して、毎回ほんとにメンタルズタボロで帰宅してヒステリック起こしてしまいます。

    +12

    -4

  • 372. 匿名 2020/11/28(土) 21:19:38 

    >>7
    本格的な妊活歴半年で200万既に超えた…

    +64

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/28(土) 21:26:02 

    20代半ばの夫婦ですが半年間
    排卵検査薬など使ってタイミング取ってみましたが
    まだ妊娠しません。
    子宮がん検診の細胞診で引っかかってるため
    3ヶ月に一回婦人科に通ってて、
    この間行ったときになかなか妊娠しなくて検査したい
    って先生に話したら
    もう少しだけ待ってみて、相談はいつでものるけど
    検査はもう少し後にしようね。って言われた…
    なんでですか?!って聞きたかったけど
    はい。。って帰ってきちゃった…。
    また三か月後行くからその時にまた検査お願いしよう。。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:03 

    >>331
    二人目妊活トピあるよ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:22 

    友達が最近出産したんだけど
    彼氏の子か不倫相手の子かわからないって言ってた。
    理不尽過ぎませんか世の中……(T_T)

    +65

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:21 

    今日めちゃくちゃお腹下してて
    生理前に下したこと今までないし、
    胸もずっと痛いから
    生理予定日より3日前だけどフライング検査しました。
    結果はまーーーーっしろ!でしょうね!!って思った。
    ここの皆で飲みたいわ!!

    +30

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/28(土) 21:34:16 

    最近ルールを疑問視する人が増えてきましたよね。
    時代は刻々と変化しているのでこのヘンテコ奇天烈ルールを
    改善する時が来たんじゃないですか?
    頭の固い年増の方は譲る事も学んではどうでしょう?

    +5

    -20

  • 378. 匿名 2020/11/28(土) 21:34:29 

    漢方薬局で相談したことある方いますか?

    やっぱりお高いですか…?
    色々勧められそうで予算オーバーなら断っていいものなのかも分かりません。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/28(土) 21:34:51 

    ストレス太りだと思うんだけど
    1年で15キロ太りました
    痩せてから妊活した方がいいかな?

    詳しい方教えてください
    ちなみに生理は止まったり周期が遅れたりしていません

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2020/11/28(土) 21:35:45 

    今はスマホとか添加物とかで昔より妊娠しにくくなってるみたいだね
    何人かで飲み会した時にそう言う話になって、周りもみんな出来にくいみたい
    若いうちに作るのが正解だよね

    +0

    -25

  • 381. 匿名 2020/11/28(土) 21:36:54 

    >>379
    少し太ってる方が妊娠しやすい人もいるからなんとも

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/28(土) 21:37:29 

    選択子無しの振りしてる人ってどのくらいいるのかな??私は絶対ばれたくないっていう変な意地から、どんなに仲良しの子でもずっと隠し通してる。
    でもやっぱり話の内容からばれてるのかな。

    +16

    -6

  • 383. 匿名 2020/11/28(土) 21:40:55 

    >>378
    病院でも出してくれない?
    保険効くし。
    当帰芍薬散いいよ。冷え性の漢方。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2020/11/28(土) 21:41:48 

    >>336
    プラスだけで、こんな事思う人がいるならやっぱり>>1のルールは必要だね

    +30

    -2

  • 385. 匿名 2020/11/28(土) 21:41:59 

    >>381
    152センチ、55キロです
    少し太ってるどころではありません。泣

    +4

    -11

  • 386. 匿名 2020/11/28(土) 21:46:35 

    >>106
    いじわるかな?
    クリニックとかではさ、みんなお互いに配慮するでしょ、それとおなじじゃないかなぁ。

    例えば診察の時は子供を連れて来ない、連れてくるのも禁止にしてる病院だってあるんだし、じゃあクリニック卒業ですエコー写真もらいましたってなった時に、他の人に見えるようにエコー写真見る?

    そういう行為で少なからず嫌な思いがする人がいるんだし、そもそもトピの主旨は辛い思いを吐き出す、吐き出してまた頑張るってものだと思うから、ある種そこに水を差すコメントをわざわざする必要はないと思うかな。
    情報交換トピでもないし、そういうのを求めるなら新しくトピ立てして住み分けした方がみんな平和だと思う。

    +33

    -23

  • 387. 匿名 2020/11/28(土) 21:48:32 

    あまり読んでないけど
    ダラダラ書く人多いよね。

    +6

    -10

  • 388. 匿名 2020/11/28(土) 21:49:52 

    >>357
    私はタイミング指導の状況ですが、生理予定日1週間前です。
    昨日義母がガンだと知らされたので、早く妊娠して義母に孫の顔を見るために頑張りたいと思ってもらいたいです。

    +25

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/28(土) 21:53:22 

    >>363
    横だけどその馬鹿にしたような絵文字はいらないかと…

    +20

    -4

  • 390. 匿名 2020/11/28(土) 21:54:34 

    人工授精の前段階のスポイト受精したことある人いますか?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/28(土) 21:56:33 

    ストレスが一番良くない、
    妊娠してるかどうか気にしない方が良い
    って沢山の人が言うけど、どうしても
    気にしないことができない。
    旅行の計画立てたり(コロナ前)趣味を増やしたりしても
    どうしてもタイミング取ってから生理予定日までは
    めちゃくちゃ気にしてしまう。
    気にしないようにすること自体がストレスで
    どうしたらいいかわからないOrz

    +48

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/28(土) 21:57:26 

    >>12
    職場で毎日のように言われるのがしんどい
    ちょっときつそうにしてたら妊娠したんじゃないかとか、主人のことパパって呼んできたり。いつかパパになるんだからって。
    娘さんとか、姪っ子さんが妊娠したって話を聞くのは苦じゃないけど、すぐ私にもうすぐじゃない?とか言ってくるのが本当に苦痛です

    +68

    -1

  • 393. 匿名 2020/11/28(土) 21:58:12 

    >>95
    皆が自分の裁量で好き勝手なことしたらルールの意味がなくなっちゃうよ
    どこがで線引きが必用だからルールがあるわけで、そこに書き込みする以上はルールは守らないと

    +26

    -5

  • 394. 匿名 2020/11/28(土) 21:59:11 

    >>14
    パート1からずっといる人もいるのかな…

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2020/11/28(土) 22:00:33 

    >>364
    無理して会うことないんじゃないかな。
    疲れてる時やメンタル的にちょっとキツイなって思う時は休んだほうがいいよ。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/28(土) 22:01:20 

    >>272
    流れてくるのはいいけど、ルール守るモラルは欲しい所だね。

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/28(土) 22:01:21 

    >>392
    ねえそれ誰が言うの?子持ち?
    ありえないんだけど。
    それはストレス溜まるね、、

    +52

    -1

  • 398. 匿名 2020/11/28(土) 22:02:07 

    >>336
    ちょっと卑屈になりすぎでは・・・
    高みの見物とか 別に何となく見てるだけだと思うよ。このトピ懐かしいな、この頃は悩んだなーとか。
    産んだら産んだで、大変な事や悩む事、沢山あるだろうし。
    悩みのない人間なんてそういないしね。

    +75

    -4

  • 399. 匿名 2020/11/28(土) 22:03:26 

    >>377
    増えてないよ。
    あなただけ。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2020/11/28(土) 22:04:39 

    >>303
    20代って何歳だろ。
    半年はありえない!
    普通って誰が言ってたの?
    もし医者ならそこの病院はやめた方がいいかも

    +4

    -18

  • 401. 匿名 2020/11/28(土) 22:04:49 

    >>15
    さよなら

    +14

    -22

  • 402. 匿名 2020/11/28(土) 22:05:52 

    >>387
    それって特に真上の人?w
    まあ読まなくて正解

    +2

    -10

  • 403. 匿名 2020/11/28(土) 22:08:18 

    >>156
    出産の痛みとは違いそう。
    中からの痛みか外からの痛みかってだいぶ違うと思う。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2020/11/28(土) 22:11:05 

    >>88
    わかります!!
    後輩に、あの、、って神妙な面持ちで話しかけられると、
    あーまた報告来た、妊娠か って思ってしまいますw

    +48

    -3

  • 405. 匿名 2020/11/28(土) 22:12:07 

    >>393
    少し前の妊娠報告ありの時も反対の人が大騒ぎしてたね。
    次回、妊娠報告OKになってもそうしてね。

    +4

    -9

  • 406. 匿名 2020/11/28(土) 22:13:29 

    >>15
    なんさい?

    +0

    -8

  • 407. 匿名 2020/11/28(土) 22:22:12 

    >>358
    すみませんが、体外何回目でERA検査しましたか?

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/28(土) 22:22:25 

    排卵検査薬使ってますか?

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/28(土) 22:24:00 

    >>294
    横だけど自然に授かれないならその時点で諦めるって人もいるんだよ。みんなが不妊治療してるわけじゃない。

    +27

    -4

  • 410. 匿名 2020/11/28(土) 22:24:37 

    体温下がって早3日目。
    リセット来そうな下腹部痛あるし、胸のハリも消えたのに期待ばっかさせてなかなか来ないリセット。
    もうほんと毎月毎月期待してソワソワして疲れる。
    一回も陽性見た事ありません。
    陽性とかもはや都市伝説レベル。
    諦められたら楽なのに。

    +27

    -1

  • 411. 匿名 2020/11/28(土) 22:26:04 

    >>258 私も似たような状態で排卵検査薬で陽性が続いてました。最初は普通の婦人科でそのことを伝えた上で診てもってたのですが一向に妊娠せず…さすがに疑問に思って不妊治療のクリニックで診てもらったのですが、そこで無排卵であること、血液検査で多嚢胞性卵巣症候群であることが分かりました。もし心配なら一度先生に相談された方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/28(土) 22:26:10 

    >>251
    この人自身の報告ではないんじゃないの?
    他人の話をしてるのかと思ったけどな

    +36

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/28(土) 22:29:36 

    >>394
    わたしパート1からいる人でーす!
    もう辛すぎてずっと見てなかったけど
    たまたま開いたらパート50まで来てるじゃないですか…
    つら…

    +71

    -1

  • 414. 匿名 2020/11/28(土) 22:34:25 

    >>390
    シリンジ法のことなら、過去にトピも立ってますよ。
    夫婦ともに問題ないのなら、オススメです。
    私は1年くらいやったけど、化学流産1回だけ。
    現在、体外受精に進んでます。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/28(土) 22:36:04 

    >>392
    それなー
    うちの職場にもそんなおばちゃんいる

    なんか具合悪そうにしてたら、妊娠?とか聞いてくる

    +32

    -1

  • 416. 匿名 2020/11/28(土) 22:38:03 

    >>138
    4月じゃないんで
    そこの家は一学年差ですが
    私の知り合いに
    4月生まれと3月生まれの子がいます!

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/28(土) 22:40:45 

    >>382
    めんどくさい人。
    なかなかできなくて〜でいいじゃん。
    別に自分が悪いわけじゃないんだし

    +7

    -11

  • 418. 匿名 2020/11/28(土) 22:44:00 

    不妊鍼灸通ってる方いますか?
    インスタ見てたら通ってる人多いけど、効果あるんかな?
    1年程、不妊特化じゃないけど鍼灸通ってた事もあるけど、今考えたらそんなに体調変わらなかったような気がするんだよね。
    でも不妊鍼灸ならやっぱり違うのかなー?不妊鍼灸だと結構いいお値段するし迷う。

    何かもう何にでも縋りつきたい感じ。

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2020/11/28(土) 22:45:02 

    >>179
    アプリはあくまでも計算上で出してるけど(28日周期なら排卵予想はD13,D14とか)、排卵検査薬は実際のホルモン値をひろって排卵の時期が分かるからあてになるかも
    28日周期でもD12に排卵することもあるし
    私もアプリ使ってたけど排卵検査薬やってみたらズレてたからこっち頼ってる

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/28(土) 22:46:40 

    >>267
    わたしも横だけどなんか可哀想な人だな。
    私生活うまくいってないんだよね。
    アーメン‼︎‼︎

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/28(土) 22:48:59 

    義妹の妊娠で義母が「義妹のお腹、大きくなってきたよ!」「性別分かったよ!」と細かく報告してくる。
    妊娠してる義妹夫婦の前で「◯◯ちゃん(私)も早く妊娠しなよ!」と言われたこともある。
    悪気がないのはわかってる。ネガティブ思考になっちゃうせいでもあるけど、それでも私より若い義妹と比べられてるみたいでつらくて、年始の帰省が憂鬱です。
    身内の妊娠だからつべこべ言わず喜んであげるべきなのに、酷いとわかってても笑顔でその場にいられる自信がない。
    妊活、いくら詰め込んでもどれだけ頑張ってても報われないことだってあるんだよ。
    義母も義妹も妊活してすぐに授かってるからこういう気持ちはあまりわからないのかな。
    ぐだぐだと書いてしまいすみませんでした。

    +52

    -2

  • 422. 匿名 2020/11/28(土) 22:49:42 

    >>419
    アプリいくつか登録してるけど、それぞれ違うから当てにならない。排卵検査薬の方がいい。本当はクリニックに通って診断してもらった方がいいんだろうけど。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/28(土) 22:51:07 

    >>4
    うちは夫がギックリ腰になったので、来月からは人工授精します。

    +46

    -1

  • 424. 匿名 2020/11/28(土) 22:51:53 

    >>417
    言い方きつい。

    +6

    -3

  • 425. 匿名 2020/11/28(土) 22:53:01 

    全然できないよー。
    最近、生理予定日付近にピンクのおりものが少量出るのが何日か続きます。いつも着床出血?と期待するも生理きちゃう。
    レスだから排卵日付近に2.3回しかタイミング取らないのはやっぱりできにくいですか?
    今月からざくろの滴飲み始めました。
    効果あるといいなー。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/28(土) 22:53:58 

    >>361
    わかる・・・
    その痛み味わわせてーって思う

    +3

    -6

  • 427. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:05 

    >>58
    人によると思うけど私も全然あてにならなかった。排卵検査薬のが確実。

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:30 

    >>62
    賢い。1番良い伝え方だと思う。

    +97

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/28(土) 22:57:03 

    >>48
    疲れてしんどい人達が集まるトピだよ。
    そんなにあなたがメンタル強いなら、黙って見てるか労いの一言でもかけてあげればいいのに

    +26

    -1

  • 430. 匿名 2020/11/28(土) 22:58:11 

    >>33
    インスタ、やめちゃえばいいよ。傷つくのわかってて見続けるの、嫌になるでしょ?

    +57

    -1

  • 431. 匿名 2020/11/28(土) 23:01:37 

    採卵後ホルモン補充周期で初めて凍結胚盤胞移植しましたが陰性でした。次は自然周期で移植予定でしたが、生理が来て10日経った今も少量の出血、内膜も薄いまま育ちが悪いようで…ホルモン補充の時は内膜12㎜程でしたが、同じような経験の方居ますか?
    一回子宮を休めた方がいいのでしょうか。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/28(土) 23:05:28 

    >>74
    会社の言い分も分かるけど辛いね。「じゃあ辞めさせてもらいます!」って言ってやりたいわ。でも実際問題、不妊治療にお金かかるし、なかなか簡単には辞められないよね。

    +13

    -10

  • 433. 匿名 2020/11/28(土) 23:05:29 

    >>67
    私も仕事ないと嫌だからむしろラッキーと思ってる。義母と義妹はどうぞ勝手に話しててくださいって感じだな。面倒を見る必要もなくて、ずーっと上げ膳据え膳は辛いものがある。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/28(土) 23:09:48 

    >>24
    ルナルナより、排卵検査役と基礎体温のダブルの方があてになる。

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:32 

    コロナが流行ってからは出来なくて良かったのかもしれないと思うようになった
    先日の合唱のクラスター発生みたいに頭の悪い教員が働く学校から子供が感染させられそう
    そうなったら家庭内クラスターも避けられないし

    +2

    -22

  • 436. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:43 

    >>4
    人工受精にしてから気が楽になった^ ^

    +29

    -1

  • 437. 匿名 2020/11/28(土) 23:15:01 

    >>336
    二人目不妊でこのトピ来てる人も結構いるからじゃない?妊活疲れトピは数年前からあるし。

    +36

    -1

  • 438. 匿名 2020/11/28(土) 23:15:45 

    >>114
    虐待のニュースとかでも、不妊治療の末にできた子供を、なんてのも普通に聞くしね。

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2020/11/28(土) 23:17:27 

    トピずれごめんね、相談させてください

    結婚8年の子無しの友達と久々に会ったんだ
    あっちから会いたいって言ってくれて、でも選択子無しなのか不妊なのかは分からない
    それは私から聞くことじゃないし、子供の話題は避けて楽しくおしゃべりした

    けど彼女は子供大きくなった?とか子供とどこか出掛けた?やら、やたら子供の話を振ってくる
    あれ?子供の話しても平気なのかな、と思い、子供の話を返したらあからさまにテンションが下がった
    私に対しても雑な反応になった

    帰ったあとラインしても無視
    子供っていいよ~なんて言ってないし、作らないの?なんてことも一切言ってません
    どうすれば正解だったのか…モヤモヤします

    +10

    -26

  • 440. 匿名 2020/11/28(土) 23:17:34 

    >>33
    きっと若いのかな?39歳にもなるとラッシュも終わって友達の子供も小学生や中学生。報告もなくなった。

    +58

    -3

  • 441. 匿名 2020/11/28(土) 23:19:39 

    >>380
    空気読めないって言われない?

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2020/11/28(土) 23:22:08 

    >>439
    テンションが下がったってことは、自ら話題に出してみたものの貴女の幸せオーラに当てられちゃったのかも。

    貴女は何も悪くないから気にしなくて良いよ。
    本当に仲良しならそのうちまた話せるし、これっきりならそれはそれで仕方ないと思う。

    +29

    -3

  • 443. 匿名 2020/11/28(土) 23:23:29 

    >>63
    喩えであってもアウトレットは無いよ。
    自分の子供だから。

    +15

    -1

  • 444. 匿名 2020/11/28(土) 23:26:41 

    >>418
    引越しの関係で鍼灸院を変えたんだけど、前通ってたのは不妊鍼灸のところで色々オプションあって、毎回8000円ちょっとくらい。オプションによって変動はあるけどそれくらい。
    当たりが悪かったのかいい人なんだけど、結構痛覚に入ることが多くて、あんまり上手じゃなかったのかな〜。
    今は普通な鍼灸なんだけど、鍼灸師が2人いて、男性はたぶん一般鍼灸で、女性が不妊鍼灸担当なんだと思う。価格は5500円だけど、身体の調子はいい気がしてる。体がぽかぽか。
    効果は妊娠したら効果あったよって言えるけど、今判定待ちだから結果知らないのと、報告はしないからお伝えできず💦

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/28(土) 23:28:10 

    >>441
    全く

    +1

    -8

  • 446. 匿名 2020/11/28(土) 23:28:26 

    >>439

    > けど彼女は子供大きくなった?とか子供とどこか出掛けた?やら、やたら子供の話を振ってくる

    多分これは「私は別に気にしてませんよ」っていう強がりだったんだと思う。
    そうしないと不妊様とか言われる世の中だからさ。
    相手がいくら子供の話題を出しても、あなたは別の話題にするのが多分正解だったんじゃないかな。

    +14

    -15

  • 447. 匿名 2020/11/28(土) 23:29:06 

    妊活中のレスです。
    気分変えたくて地元の温泉に泊まってます
    隣で旦那いびきかいて寝ました、、
    今日排卵日なの知ってるはずなのに、
    こんな自分にも疲れました離婚かな

    +58

    -1

  • 448. 匿名 2020/11/28(土) 23:29:41 

    >>28
    昨年末、クリニックで不妊治療中に内膜症かも?年明けに総合病院へかかってって言われてた時にね。
    友達からの年賀状に「春に家族がもう1人増えます」って書いてあったの。
    無事生まれてから言えばいいのに‥って正月から泣いたよ。
    年賀状見るの辛いよね

    +38

    -21

  • 449. 匿名 2020/11/28(土) 23:30:50 

    >>26
    すでに受けた治療分は現状の金額じゃない‥?

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/28(土) 23:30:51 

    >>364コロナの第三波来てるし、もし何かあったら怖いから止めとこう。て言えばいい。
    コロナは嫌だけど、お断りする理由にはもってこいよ。

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/28(土) 23:33:47 

    排卵検査薬が合わないから使えない...
    使える人いいなぁ(><)

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/28(土) 23:34:01 

    >>25
    通報されるよ(笑)
    このトピなんも言えない(笑)

    +12

    -25

  • 453. 匿名 2020/11/28(土) 23:34:26 

    >>439
    トピズレとわかっていながら長々書き込んで空気読めないタイプの人みたいだからそういうところでは?

    +30

    -10

  • 454. 匿名 2020/11/28(土) 23:36:26 

    >>91
    妊活に疲れてないなら別のトピの方がいーよ

    +11

    -2

  • 455. 匿名 2020/11/28(土) 23:38:39 

    >>418
    不妊の原因が冷えから来る生理不順で…とかなら体質改善面で効果はそれなりにはあるだろうけど
    大々的に不妊鍼灸を謳ってるところは怪しいと思ってしまうな

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/28(土) 23:39:18 

    >>70
    このトピで妊娠出産って言っていいの?

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2020/11/28(土) 23:40:00 

    >>421
    知り合いにコロナ感染者が出たから・職場で帰省NGになったからっていう方便で帰省取りやめにできればいいのにね

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/28(土) 23:41:36 

    今期はタイミングバッチリだったし、オリモノの具合もいい感じで、生理も1週間遅れちゃったりして

    無駄にそわそわさせられた
    来るならちゃんと予定通りに来いや!
    生理痛酷い、、、。

    +39

    -1

  • 459. 匿名 2020/11/28(土) 23:41:39 

    >>439
    すでにいる子供の話は天気の話くらいのテンションで聞く。子供いる人には近況聞いてあげた方がいいかなと思って。
    これは失礼じゃないよね?小梨だからわからないけどもし失礼だったら教えてほしい。

    もしかして友達に、子供はまだ?とか言ってないよね?
    子供一人いる人に、二人目は?って聞くのも失礼だよね。
    いまいる子供とまだ見ぬ子供は次元が違うよね。

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2020/11/28(土) 23:41:47 

    >>4
    プレッシャーかかってるのか旦那もしたがらないんだよね
    真剣に人工受精考えてるわ

    +23

    -2

  • 461. 匿名 2020/11/28(土) 23:44:00 

    >>48
    愚痴トピなんだからいいじゃん

    +18

    -1

  • 462. 匿名 2020/11/28(土) 23:44:10 

    >>459
    459ですが、コメ主さん子供は作らないの?とはいってなかったんですね。失礼しました。
    あまりにも幸せそうに見えて、少し落ち込んだのかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/28(土) 23:44:30 

    >>460
    そんなに旦那さんにプレッシャーかけてまともな子が産まれるわけないでしょ。どんだけ必死なのよ

    +7

    -20

  • 464. 匿名 2020/11/28(土) 23:45:52 

    >>451
    合わないとは?

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:02 

    >>87
    疲れてる人のトピだよ、やめようよ、
    出来そうなら、せめて理由とか書こうよ

    +30

    -5

  • 466. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:07 

    >>463
    横だけどそんな言い方ないでしょ
    あなたはまともな子産んだわけ?

    +8

    -7

  • 467. 匿名 2020/11/28(土) 23:47:11 

    >>439
    子供大きくなった?って聞かれたら「もう5歳で幼稚園だから大きいよ」ぐらいの返しかと思ったら
    「もう大きいよ!この間なんて◯◯へ行った時にねー××したんだけどさぁ、そのあとねー」ってわりと長めに語っちゃったりすると
    「そこまでは聞いてないけど…」って思われるのかも

    なら聞くなよ、って感じなんだけどね

    +51

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/28(土) 23:47:31 

    >>11
    私も子供が欲しいと思い始めたばかりのころはそう思ってたよ。
    でもね、そんなに簡単に諦められないものよ。

    +41

    -4

  • 469. 匿名 2020/11/28(土) 23:48:27 

    >>445
    空気読めないね。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/28(土) 23:50:13 

    >>444
    判定待ちなんですね!
    効果知りたいけど、このトピ報告ダメですもんね。

    私重度の冷え性で前鍼灸通ってたけどみんなが言うような身体ポカポカとか生理痛軽くなったとかあんまりなくて。不妊鍼灸なら違ったりするのかなーと思うけど当たり外れも少ながらずあるんですかねー。

    444さんが良い結果である事祈ってます!

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2020/11/28(土) 23:50:47 

    この間お義母さんに、○○ちゃん(私の友達の名前)は結婚して長いけど子どもはまだなの?って聞かれて困った
    病院も通っててこれから本格的に治療が始まるかもしれないって言ってて。
    結婚→子ども って考えるのは普通なのかもしれないけど、すごくもやもやした。
    しかも、私の友達のことだし。
    他人だしほっとけばいいのに何で気になるんだろうと思って。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/28(土) 23:51:26 

    >>69
    意味わからん
    妊娠するための活動で妊活なんだから、自然妊娠するべく頑張るのも妊活、医療の力を借りて不妊治療を受けるのも妊活でしょうよ

    +24

    -2

  • 473. 匿名 2020/11/28(土) 23:51:42 

    人の子供に嫉妬したことはないなぁ。
    妊娠した報告にはちょっと嫉妬することあるけど、おなか大きくなってきたり産まれたら普通にほほえましい。

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/28(土) 23:52:53 

    >>471
    それって遠回しにあなたのこと言ってない?

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/28(土) 23:53:18 

    >>383
    人によっては流産しやすくなるから、むやみにススめないほうがいいよ。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2020/11/28(土) 23:54:11 

    >>455
    冷え性で、生理痛,PMS酷いけど、生理不順は全くありません。むしろ憎たらしいくらいキッチリくる生理…
    前鍼灸通ってた時も冷えや生理痛に効くやつやってもらってたけど、通ってない今と大した変わってないような気がします笑
    HPとか見てたら、原因不明不妊の方に!とか書いてあったけど、やっぱり胡散臭いのかなー。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/28(土) 23:54:33 

    >>475
    飲むの妊娠するまでじゃないの?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/28(土) 23:58:22 

    >>135
    私5年です…治療もフルコース、疲れました。

    +45

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/29(日) 00:02:15 

    何年か前のトピでパイナップルとか、おまたカイロの是非で荒れてたりしたな。
    なんか懐かしい。まさか2020年になっても居残りとは…

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/29(日) 00:03:56 

    もう周りからはら子供を持たない人って思われてると思う。ツライ。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/29(日) 00:05:32 

    >>479
    おまたカイロって何ですか?

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/29(日) 00:06:49 

    もう50?!
    どれだけ不妊がおおいのか…

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2020/11/29(日) 00:09:40 

    >>48
    あんたがこわっ(笑)?。
    愚痴るのもダメなんかいって話。

    +11

    -2

  • 484. 匿名 2020/11/29(日) 00:12:13 

    薬の副作用しんどくて疲れた。
    吐き気、頭痛、嘔吐、下腹部の痛み、イライラがやばい。まだ妊娠もしてないのにこんなにしんどいなんて。
    せっかくいい天気だったのに体調悪くて残念。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:23 

    >>372
    体外受精でしょうか?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:31 

    皆さん年齢はおいくつなんだろうか。
    わたし34歳。

    +27

    -1

  • 487. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:38 

    >>33
    私はもうインスタ見てない。
    自分のアカウントもアカウントがあるだけで何もあげてないからまわりにもインスタやってない人としか思われてないと思う。

    普段から頻繁に会う友人の近況は連絡があることがあるけどそれはなんか平気。
    私の友人の数が少ないからかも笑

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:50 

    >>353
    辛いよね。
    私は疎遠にしてしまったけど、それはそれで寂しいよ。

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/29(日) 00:15:23 

    高温期なのに体温が36.70以上上がってくれないー!今月低すぎ、、寒さも関係するんだろうけど心配

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/29(日) 00:16:51 

    >>482
    4年以上かー
    最初からいる人もいるんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/29(日) 00:17:51 

    >>451
    判定がうまくでないの?
    いつも陰性ばかりとか陽性ばかりとか?

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2020/11/29(日) 00:20:56 

    来週から採卵のための診察が始まります。前もって治療すること言ってあるけど、早退とか休みの交渉するのほんと憂鬱。有給くらい自由に取らせて欲しい。

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2020/11/29(日) 00:23:41 

    >>439です。
    皆さんありがとうございました。
    >>467
    >>446
    >>453
    >>459
    >>442
    まずトピずれと分かっていながら空気を読めず、書き込みしてすみませんでした。
    知り合いでもない、匿名だからこそ正直な答えが欲しかったのです。
    最初は子供の話題をふられても別な話題に変えてました。が、何度も聞くので流しすぎるのも失礼かと思い、返しました。
    そこから長々と話してもないのですが、相手からすると一切聞きたくなかったのかもしれませんね。
    あと子供の近況を聞くこと、社交辞令とはいえ、気にしてくれてありがとうと思います。
    彼女のことは大好きです。相手から反応があるまで静かに待ちます。

    これで消えます。ありがとうございましたm(__)m

    +13

    -18

  • 494. 匿名 2020/11/29(日) 00:24:22 

    超絶マイナスだけど、このトピの卒業者として言わせてね。

    子供の世話は本当に本当に大変です。エンドレスの世界。子供がいないのは辛いけど、そのことに囚われすぎず、いない時しかできないこと、どうかどうか楽しんでください。産まれちゃったらその先18年くらい、自由は無いんです。

    +18

    -52

  • 495. 匿名 2020/11/29(日) 00:26:43 

    今日生理きた!凄い無念

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/29(日) 00:28:14 

    >>353
    将来の予習♪ 私も産まれたらわかんないことはこの子達に聞けばokね〜☆
    くらいに思えないかな?!

    …難しいよね。。

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2020/11/29(日) 00:28:28 

    >>494
    幸せな苦労もあるんだよ、女としての楽しみとか趣味とか限界あるしね

    +15

    -2

  • 498. 匿名 2020/11/29(日) 00:28:50 

    >>11
    妊活する人、しようと思う人は各々子供を持つことや自分達の生き方についてそれなりに真剣に考えてると思うよ?後悔なく生きるために今出来ることを精一杯してるだけだと思う。このトピを覗くなら、そうやって頑張ってる人達を肯定してあげてほしい。

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2020/11/29(日) 00:30:24 

    食事どうしてますか?みなさん粗食にしてますか?

    +0

    -4

  • 500. 匿名 2020/11/29(日) 00:31:28 

    >>492
    診察が夜だったらいいのにね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード