ガールズちゃんねる

<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

5377コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 1501. 匿名 2023/11/17(金) 10:08:46 

    >>1477
    カレンダーの準備期間みると結構時間かけてるから2週間で40万の儲けでは?

    +26

    -1

  • 1502. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:00 

    >>1366
    ああ、ホッとする。
    これが当たり前なんだけど、まともなケーキはやっぱり清潔感もあるね。

    +98

    -0

  • 1503. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:20 

    >>15


    頭に何も知識や常識という教育添加物が入ってないのでしょう

    +30

    -2

  • 1504. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:25 

    >>1458
    それは何処から判明したの?
    インスタとかにも「これを作ったら帰ります」とか、他に住まいがあるようなコメント見たけど

    +31

    -0

  • 1505. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:27 

    >>1478
    そうだよね
    自宅で作って食べる物でも、しっかり粗熱取って、使う果物にも気を使う。
    粗熱の取り方でも出来上がりがしっとりするか、パサつくかの違いが出るくらいだし、結構重要な工程だと思ってる。

    +25

    -0

  • 1506. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:35 

    >>986
    ニュースで5日前から一人で作ってクーラーをつけておいた部屋でそのまま保管してたって聞いてびっくりしたよ。
    5日前から?
    クーラーをつけてたから大丈夫って…?

    色々と突っ込みどころあったわ。

    +97

    -1

  • 1507. 匿名 2023/11/17(金) 10:10:34 

    >>121
    Xでも購入者が電話が繋がらないしDMも遅いって書いてあったけど、迷惑電話かけてる人間のせいだね
    非通知拒否設定にすればいいと思うけどそしたらまた叩かれるのかな…

    +25

    -1

  • 1508. 匿名 2023/11/17(金) 10:10:41 

    >>1456
    ガルに出てる画像や情報見る限り、すっとぼけの人には見えない。

    +5

    -4

  • 1509. 匿名 2023/11/17(金) 10:11:05 

    >>500


    この人の人物像を大変詳しく理解出来ました


    うん

    何か元々バグってる

    +49

    -2

  • 1510. 匿名 2023/11/17(金) 10:11:55 

    >>693
    クリーニング出してー

    +82

    -0

  • 1511. 匿名 2023/11/17(金) 10:12:21 

    >>1475
    密封して脱酸素剤入れてるから腐らないのでは。
    酸素に触れたら腐敗するから、ラップ巻いただけじゃ無理

    +36

    -0

  • 1512. 匿名 2023/11/17(金) 10:12:29 

    >>35
    今はこれだけまとめられた情報を見たから買わないよって思うけど、イベント会場で大勢の人が買ってたら買ってみようかなって思う人多いと思うよ。
    わざわざ買いに行くなら事前に情報調べたりインスタ見たりするだろうけど、イベントでたまたま見かけたお店で買う前にしっかり調べるとかしないもの。
    並んで自分の番が来た時にお店の人に違和感感じても、やっぱり辞めますって言いにくいし私なら買っちゃう。イベント会場っていう高揚感とか非日常感も手伝って、普段なら買わないもの買ったりするのと一緒かな。

    +176

    -1

  • 1513. 匿名 2023/11/17(金) 10:12:34 

    >>789
    初日に買った人に腐ってるみたいなこと言われて2日目だかに売る用のやつはちょっとずつ味見したらしいよ

    +122

    -2

  • 1514. 匿名 2023/11/17(金) 10:13:30 

    >>1460
    クラス1を出して、まだ経営続けたそうにしてるし

    +7

    -0

  • 1515. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:23 

    >>4


    臼で丁寧にひいた抹茶です

    みたいな『丁寧感』出ちゃう気がする

    +2

    -1

  • 1516. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:32 

    >>390
    うわー
    だめだこの人話になんねぇ。
    ってなるタイプの人だー
    鼻の穴膨らませて早口で逆ギレしてくるタイプの人だー


    被害者の方マフィン恐怖症になっちゃうよ…可哀想に…

    +193

    -2

  • 1517. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:56 

    >>188
    ネイルもしたまま作ってたしね
    食べ物作って売る人の清潔感て大事だよね

    +40

    -0

  • 1518. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:32 

    >>1427
    客のせいにしてるよね。責任転換も甚だしい。こういう人が親してるのも恐い。

    +10

    -0

  • 1519. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:37 

    >>1119
    水分が多いからやばいと思う。 料理研究家っていう職業の人、全員もう見たくないわ。変なのばっかり

    +157

    -2

  • 1520. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:42 

    >>15
    オーガニックと衛生管理は別物

    +68

    -0

  • 1521. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:53 

    >>3
    もう食べ物も信用できない。
    大手もカビはえてたり銀歯はいってたりする時代だしね

    +29

    -1

  • 1522. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:55 

    >>1492
    特にお好み焼き粉とか味のついてるものね
    私は片栗粉から小麦粉から全部冷蔵庫に入れてるわ
    尚且つお好み焼き粉とかはすぐ使い切るようにしてる
    何年か前にニュースで粉の中でダニがうごめいてるの見たよ

    +12

    -0

  • 1523. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:01 

    >>1496
    自分がアクセル全開で暴走して親子を轢き殺しといて「ブレーキが効かなかった。TOYOTAの車が悪い。」と言い放った飯塚幸三みたいだわ

    +14

    -0

  • 1524. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:44 

    >>1192
    私も思ってた。
    10年くらい前は子どもが喜びそうな家庭料理をパパッと手際よく作ってて、味は作ったことないからわからないけど、明るくて良いママだなってイメージだった。

    今は、前より料理下手になってるよね?
    見た目もやばいし、発送もやばい。
    炎上商法でわざとであってほしいとすら思う…

    +79

    -0

  • 1525. 匿名 2023/11/17(金) 10:17:23 

    この方や大麻ぐみのお蔭で、今後は一切手作りとかいう自己満足の承認欲求の作品はお断りできるようになってよかったと思います。
    大抵作っている本人以外いらないから。

    +9

    -0

  • 1526. 匿名 2023/11/17(金) 10:17:36 

    >>390
    自分の度を越してる不潔さと、美意識の無さと頭の悪さを客観視できてなさすぎ。

    +141

    -1

  • 1527. 匿名 2023/11/17(金) 10:17:47 

    >>123
    ごめん40の時までアッシュにしたりしてた
    青は無いけど

    +63

    -16

  • 1528. 匿名 2023/11/17(金) 10:17:48 

    >>1503
    何か食品関係の勉強でノート取ってる画像がインスタに上がってたんだけど、
    完全にテキスト丸写ししてただけだった
    何か教わってたとしても、右から左で全く頭に残らない人なんだろうなと思った

    +16

    -1

  • 1529. 匿名 2023/11/17(金) 10:17:49 

    旦那は普通のリーマンっぽいね。完全に奥さんの趣味のお店
    見た感じ自宅兼店舗なのかな

    +7

    -2

  • 1530. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:06 

    >>1513
    お金貰って食べ物を売るプロとして終わってる行動だね。もう店やる資格ないよ

    +183

    -0

  • 1531. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:07 

    >>847
    ニュースみてニヤニヤしてそう
    実は健常者が要介のフリしてやったってのが1番しっくり来るね

    +93

    -2

  • 1532. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:10 

    >>1489
    キミの事やで
    おじさん

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:17 

    糸引くんか?納豆菌でも入れてる?

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:23 

    >>1214
    うちもめちゃくちゃ近所でびっくりした!
    安いけど小さめなホールだよね。
    美味しくて有名なお店だよ!

    +96

    -1

  • 1535. 匿名 2023/11/17(金) 10:18:40 

    >>429
    どこかで修行とかしてから売って欲しい。
    お菓子作りが得意な人、好きな人よりひどいレベルでよくお金取って売ろうと思うよねぇ。

    +62

    -1

  • 1536. 匿名 2023/11/17(金) 10:19:24 

    >>1514
    身内が絵とかビーズアクセサリーをベタ褒めするとかしてそっちの方向で承認欲求満たしてあげればいいと思うわ
    ただ食品販売ほど儲からないから本人がお金に執着してたら無理だろうけど

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2023/11/17(金) 10:19:31 

    >>626


    わー
    美味しそう 写真ありがとう
    確か品川にあるんだよね

    ちょっと遠いけれど車で行ってみたいなー
    景色のいい公園で食べたいな!って思ってた

    +33

    -2

  • 1538. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:09 

    >>1182
    大量生産するところは
    生地やクリームはコートミキサーで混ぜるのがふつう
    全部手で混ぜるとか間に合わないから

    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +59

    -1

  • 1539. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:33 

    ちゃんと火を通してるのに食中毒って相当腐ってたんだな

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:34 

    素人の手作りお菓子は貰いたくない。特に知らない人のは。

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:42 

    >>480
    この事件知って思うのは私もそういうところ
    こんな人たくさんいるんだと思う

    +10

    -0

  • 1542. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:42 

    >>1495
    あんなコートや爪の写真見てみたい

    +4

    -4

  • 1543. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:43 

    >>789
    マフィンはちょっと食べたらしいけど、ウイスキーに漬けてあったのも試食したのかな?

    +43

    -0

  • 1544. 匿名 2023/11/17(金) 10:21:15 

    >>647
    めちゃくちゃ極狭一般的なキッチン…!
    いや、一般家庭でももうちょっとスペースあるし綺麗にしてるよ!!
    近くにアルコールなのか?洗剤なのか?何かのスプレーボトルがある所で生地作りしてるし…
    作業してる右手の下の黄色いやつもさ、こぼれ落ちた生地が台の上へと落ちてるやつですよね…

    +101

    -2

  • 1545. 匿名 2023/11/17(金) 10:21:25 

    >>1513
    そのちょっとずつ味見したってコメント、白雪姫みたいにしたのかな?
    売り物のマフィンからほんの少しずつ千切って、モグモグモグモグしてまたラップに包み直して店頭に並べたのかな?そこんとこ詳しく記者には聞いてもらいたいわ

    +112

    -2

  • 1546. 匿名 2023/11/17(金) 10:21:45 

    >>1460
    お母さんが一緒にやってる開店当時はまともな商品出してたみたいだから、健常な協力者がいたら開店できてしまうよ。お母さんがいなくなってから、一人で暴走し始めたんだろうなあ。旦那は不信に思わなかったのかな。

    +9

    -0

  • 1547. 匿名 2023/11/17(金) 10:22:20 

    くそわろた

    +87

    -5

  • 1548. 匿名 2023/11/17(金) 10:22:21 

    >>1542
    画像検索すりゃ良いじゃん

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2023/11/17(金) 10:22:26 

    >>1458
    それは検証されてて違うね
    貸店舗だよ

    +11

    -0

  • 1550. 匿名 2023/11/17(金) 10:22:52 

    インスタ見てたら、擁護を真に受けてほとぼりが覚めたらまたお店再開しそう。って書いてあったけど、ありえるよな

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2023/11/17(金) 10:22:59 

    >>1457
    あのおばさんに嫉妬する人なんか皆無だとおもうw
    むしろあの地域でよくあんな汚い上着や崩れたお菓子を自信満々でSNSで出せるなぁ、恥ずかしくないのかなって

    +27

    -0

  • 1552. 匿名 2023/11/17(金) 10:23:48 

    >>747
    納豆、美味しいのにな〜

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2023/11/17(金) 10:24:41 

    >>98
    自分の子供がこいつの毒マフィンで入院してもんなこと言えんのか?
    日本は数日放置した雑菌だらけの家の手作り菓子を金とって販売しちゃいけない国なんだよアホタレが

    +151

    -4

  • 1554. 匿名 2023/11/17(金) 10:24:42 

    >>1賠償責任保険加入ってあるけれど、消費者保護のための保険だよね?
    これ入っているなら返金対応以外に医療保障程度の賠償はできそうな感じするけどなあ

    今回みたいに大規模な損害に対しては対象外なんだろうか

    もし加入していないで出店していたなら、主催者側からもイベントに対する社会的認知を
    悪化させた件、加入するという出店条件を満たしていない件で訴訟対象になりそう

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2023/11/17(金) 10:24:46 

    騒動前のグーグルの口コミからして酷評だらけってのがすごいよ
    それに対して「ちゃんと温めてないからだろ😡アメリカンマフィンみたいな甘々マフィンに慣れ過ぎたせいだろ😡」って客のせいにしてる見せかけだけ謝罪の返答なのも凄い

    +35

    -0

  • 1556. 匿名 2023/11/17(金) 10:25:06 

    >>1533
    マフィンに入れた栗が腐って糸引いたんだって。栗って腐ると糸引くから。

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2023/11/17(金) 10:25:41 

    すごい
    2位3位がデスマフィンのトピ

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:05 

    >>1556
    チョコチップも糸引いてたよ

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:29 

    >>312
    外国人だって間違えないと思う。北海道はそのままHokkaidoだし

    +40

    -0

  • 1560. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:48 

    >>98
    この白髪地毛なのかな
    40でこの真っ白さってすごくない?

    +8

    -19

  • 1561. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:49 

    祭りの露天はやばいの混ざってるよなーって認識あったけど、マルシェとかはなぜかそういう認識なかったわ

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:16 

    デザインフェスタ行ったわ
    買ってないけど

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:17 

    ここ数日食欲の失せるような画像を見まくってるのに、マフィンが食べたくなくなるどころか、おいしいマフィン食べたい欲がかつてないほど高まっている謎
    画像だけで「浄化しなきゃ!」みたいな本能が働き始めたのか…?

    +23

    -5

  • 1564. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:31 

    >>297
    客からもヤフコメだってガルだってまともな指摘たくさんあるのに、こういうバカな誹謗中傷だけ見て本人ますます被害者気取り、私可哀想ですよね週刊誌さん!になっちゃう。
    そういう意味でやめて欲しい。

    +90

    -11

  • 1565. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:32 

    料理系全般、どこかで学校とか修業とかしてほしい
    ただの家庭料理程度の料理研究家って名乗ってる人も多すぎる

    +10

    -0

  • 1566. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:38 

    >>1555
    今私も気になってクチコミ見たら、何年か前から悪いクチコミだらけだったんだね。この状態で店続けて来て返信が逆ギレ、こんなんでイベントに出店してた事が信じられないよ

    +17

    -0

  • 1567. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:46 

    >>49
    マフィンの手作りって冷蔵庫で保存してもギリ2日くらいの認識だった。子供は翌日まで冷蔵庫保存で翌日オーブン入れる。子供の友達に出す時はより慎重になる。
    アレルギーや食中毒が怖くて手作りは出せない。
    でも購入品で食中毒だもんね。贈答してる方もいたら贈ったほうは方は不安よね

    +54

    -0

  • 1568. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:47 

    不謹慎ですが、マフィンで体調を崩された方は不愉快に思われると重々承知ですが、なんかこの話題面白くて追いかけてしまう(。・_・)
    面白い新情報を待ってしまっている。。本当に申し訳ない

    +6

    -6

  • 1569. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:03 

    >>1
    素人ノリで無計画や無知識で販売してしまったのだろうか?
    自分の家での事やご近所に配るなら、許せる範囲だけどお金もらって売るにはそれなりの知識や安全面の配慮は絶対必要。旦那の実家の農家も人様の口に入る物だからと農薬とか神経質になるくらい測ってたけど、それくらい食品関連は神経質にならなきゃいけないよね。

    +2

    -2

  • 1570. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:19 

    >>1225
    これに何度も粘着ローラーかけて
    エアシャワーでホコリ飛ばして
    手袋をアルコールにつけてから製造ラインに入るんだよ

    +61

    -0

  • 1571. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:31 

    >>1354
    ちょww目に浮かんだわ。文章うまいね。
    手に付いたクリームをペロペロ舐めるってうちの義母だ。くせなのか杜撰なのか、料理中何度もペロペロ舐めるから義母が作ったものは食べないことにしている。汚いもんね。
    爪が長くて台所がドロドロなのも似ているわ。世界共通なのかもしれない。

    +9

    -2

  • 1572. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:48 

    >>390
    自分はエアコンのついた部屋に放置なのに客には冷蔵庫冷凍庫?
    なに言ってんのこの人

    +162

    -0

  • 1573. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:19 

    >>223
    いやー身なり整えるまではせんでも
    マスクして髪束ねるくらいはすればとは思ったよ
    普通に汚いんよ

    +150

    -2

  • 1574. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:27 

    >>573
    これはアレルギー対応食アドバイザー試験の詳細
    講座受けるだけ(自宅でテキスト)で、5600円払えば自宅で受験して取れる
    こんなんじゃ真面目な人しか知識つかないよ
    肩書きが欲しい人のための資格かな?
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +80

    -0

  • 1575. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:47 

    >>1468
    食中毒の神経毒で麻痺も考えられるよ
    まだ原因菌は発表されていないけど

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:48 

    >>1558
    チョコも糸引いてたんだね💦マフィンの生地自体が腐ってたんだね

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:49 

    >>705
    もう分量とか順番とか温度とかわからなくなっちゃってるんだと思う。病気じゃない?

    +103

    -1

  • 1578. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:50 

    >>1519
    料理研究家とか名乗ったもん勝ちでしょ

    +33

    -0

  • 1579. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:50 

    >>158
    そうだけど同じように個人販売している人への風評被害も大きいからな...
    私も個人販売はもう買わないと思う

    +49

    -1

  • 1580. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:55 

    >>1
    「11月6日から毎日つくって11日と12日に販売」って、売ってる時点で5日も6日もたってたら、添加物も入れて無いしそろそろ捨てる頃だよ。買って直ぐ食べないかもしれないし危険すぎ。

    +12

    -0

  • 1581. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:16 

    >>1473
    まな板はヤバすぎる。あれ一発でアウトよ。

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:34 

    クラス1だしたのにまだ店を続けたそうにしてるところが本当に怖い
    そして続けようと思えば続けられる仕組みも怖い
    食品製造販売関係は命に関わるものだからもっと厳しくしてほしい

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:34 

    容姿まで叩き出すのはおかしい話だよ。
    この方、自◯しなけりゃいいけど。

    +1

    -3

  • 1584. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:37 

    >>705
    水って書いてるの初めて見た…

    +189

    -0

  • 1585. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:44 

    >>647
    後ろのカーテンの柄‥趣味がアチラだわ。

    +38

    -11

  • 1586. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:50 

    >>705
    普通、焼き菓子の原料に水は記載しないw
    もういろいろ変すぎる

    +175

    -0

  • 1587. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:17 

    近所の美味しいケーキ屋さん
    前から菓子類に賞味期限表示はしてたけどポップで製造日と早めに食べなきゃいけないことを強調しはじめた
    風評被害すごい

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:45 

    添加物無しで傷みやすいと誰でも認識ある手作り菓子を
    おおよそ1週間後に発売ってだけで素人でもアウトなの分かるんだが。
    なぜ納豆をひくような状態に?→分からない???
    いやいや栗じゃなくても1週間室温なら傷むの当たり前だろうよ
    この店主大分おかしい おそろしいわ

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:50 

    被害者出てるの?あと重篤者はいるの?
    管理も甘すぎたよね。1人で5日前から3000個作って、それを冷凍保存して当日か前日焼くのが普通なのでは?
    冷房ガンガンかけた部屋にって、、、無理がある。
    流石に管理が甘すぎた。

    +0

    -4

  • 1590. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:54 

    >>328
    もし仮にもらったとしても、普通怪しくて食べないよね。
    知らない人から貰ったものなのに食べる人多くてびっくりした。

    +139

    -2

  • 1591. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:11 

    >>1555
    口コミも低評価ばっかりだけど別に誹謗中傷ではなく
    みんな真面目にマズイって書いてるんだよね
    それに対してレンジで温めてフワフワにってちゃんと紙渡しましたよね!
    て喧嘩腰で返信してるというあくまでも悪いのは客側なんだよね

    +16

    -0

  • 1592. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:12 

    >>1571
    追記、義母のまな板もあれと同じ。黒くて傷だらけのローラ。

    +0

    -4

  • 1593. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:21 

    >>1346
    近所のつてで借りたんじゃなかった?
    動物病院の後でお菓子屋さんやろうとする神経も不明だけど。
    あと、片付けないからオーナーに怒られて急遽片付けるため三軒茶屋?に行けない涙!みたいな投稿あったよね。

    +86

    -3

  • 1594. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:33 

    >>1232
    ガルのスピに多そうね

    +17

    -1

  • 1595. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:35 

    >>1271
    お菓子づくりに戻るのは勝手だけど、もう商売はしないでいただきたい
    ご本人の半径10mぐらいのところで完結してください

    +9

    -0

  • 1596. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:46 

    >>1585
    書き文字のおかしさ、日本語能力の怪しさ、
    衛生観念、どれもちょっと…
    この人日本人なの?日本人と結婚した外国の方?

    +64

    -2

  • 1597. 匿名 2023/11/17(金) 10:33:42 

    ただひとつ言えることは
    謎にすすめていた 離乳食期に! っていう乳児に死人や重症とか出なくて良かったな。
    ホリエモンは好きじゃないけど 確かに殺人レベルだよ

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2023/11/17(金) 10:33:51 

    3000個もどうやってあんな狭そうな店に保管してたんだろ?私給食配膳員やってたけど、1200個のパンだって相当場所とるよ‥

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:14 

    >>1592
    秀樹のファンの方ですか?

    +1

    -1

  • 1600. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:20 

    >>1579
    まあその辺のおばちゃんが自宅で作った焼き菓子とさして変わらないからそれ食えるかって話しよね

    +16

    -0

  • 1601. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:26 

    40で子供高校生って事はまあまあ若い内に子供作って、売ってるものはともかくとして都会に何年も店出せてたって属性だけみたら結構な勝ち組だよね
    若い内に子供産んで起業したバリキャリママ

    +4

    -27

  • 1602. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:39 

    >>1
    >記者が取材中も彼女の携帯電話への非通知の無言電話はやむことがなかった。

    返金対応のためにも非通知は拒否するべき

    +23

    -1

  • 1603. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:19 

    >>1591
    レンジって水分奪うから逆にカサカサになるよね。

    +19

    -0

  • 1604. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:26 

    常温で保存販売してるのに客に冷凍させようとするのなんなの?

    目黒の保健所甘いらしいから、実際の保管状態の検証もしていなそう。18度以下?はーそうですか、で終わってそう。仕事して欲しい。少なくともデカい冷凍庫買うとかキッチンの雑菌レベルが減るとか確認して欲しい。

    +27

    -0

  • 1605. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:27 

    「ごめんねなのです」とかいいそう

    +9

    -2

  • 1606. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:38 

    >>1560
    白髪じゃなくてこの色に染めたりブリーチのしすぎでこうなってるのかと

    +15

    -0

  • 1607. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:51 

    >>328
    大麻グミの配り方も素手で渡してたよね
    受け取った人もどうなのかと思う

    +90

    -3

  • 1608. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:57 

    >>316
    栗が風評被害で気の毒なレベル

    +64

    -2

  • 1609. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:12 

    身なりの汚い人から清潔なものは出てこない。
    これ絶対。

    +31

    -0

  • 1610. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:18 

    >>328
    自分の好物だったらしい。
    美味しくて好きだから、みんなに食べて欲しいって気持ちらしいけど、本気か?って疑うよね。
    法の目をかいくぐって、その手の店で普通に売ってるんだってね。

    +97

    -1

  • 1611. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:19 

    >>1593
    あった
    これオーナーから追い出されそうだよねw

    +42

    -0

  • 1612. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:26 

    >>480

    焼いてすぐにラップすれば5日間放置しても「焼きたて」って考える超解釈。
    40歳にもなるいい大人がこのカン違いを持ち続けてるって、わりとヤバいからね。誰にもそういう間違いとか感覚を正してもらえない環境にいたってことでしょ。他にもズレたところ沢山あるけど、どういうわけか運よく今日までやってこれたんだろう。

    +25

    -0

  • 1613. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:44 

    >>1601
    高校生なんだ
    小学生と保育園とかそれくらいの年齢って見た

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2023/11/17(金) 10:37:07 

    >>429
    場所柄美味しいのかと錯覚してしまうけどさ、イチゴがもう明らかにおかしい。絶対家じゃ捨てるやつだわ

    +61

    -0

  • 1615. 匿名 2023/11/17(金) 10:37:11 

    >>429
    チラシから手作り缶から全部、小4女子のセンス・完成度の作品なのよね。。
    小4の子が作ったマフィンやケーキと思うと「すごーい!頑張ったね!よくできたね!」って思う。
    でも他人に売ったらだめなんだよね。
    おうちの中で、家族だけで消費しないといけない。

    +127

    -1

  • 1616. 匿名 2023/11/17(金) 10:37:19 

    >>1601
    バキリャリママはこんな大失敗しませんよ笑
    長年やって人気があったらもう1店舗ぐらいとっくに出してます
    一人で3000個じゃなくて、アシスタントさん使うぐらいじゃないとね

    +33

    -2

  • 1617. 匿名 2023/11/17(金) 10:37:48 

    >>1366
    あー今年は高野にしようかな🎄

    +20

    -3

  • 1618. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:19 

    >>1599
    ごめん。ローラじゃなくてまな板!ローラが変換先頭だった。ファンではないです。

    +5

    -1

  • 1619. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:19 

    >>1001
    このお店はオーガニックじゃなくて無添加なんじゃないの?(実際には無添加ではなさそうだけど)
    無添加とオーガニックをイコールで考えてる人も多いよね。全然違うのに。

    +31

    -0

  • 1620. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:25 

    >>256
    5日間の常温保存がいちばんの原因だろうけど、製造場所や作る過程やご本人の衛生観念にもすごく問題点がありそう。
    カビるのはわかるけど、焼き菓子が糸引いて納豆の臭いがするまで傷むのは5日間の常温保存だけが原因ではないと思う。

    +81

    -0

  • 1621. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:38 

    >>1570
    そこまでするんだね
    消費者としてはすごく安心できるわ

    +31

    -1

  • 1622. 匿名 2023/11/17(金) 10:40:12 

    >>375
    5日前からひたすら作ってたとか話してたけど
    実際はその何日も前に作った売れ残りも販売してたと思う…
    賞味期限シール張り替えちゃえば分からないもんね

    +93

    -0

  • 1623. 匿名 2023/11/17(金) 10:40:28 

    >>1127
    恐ろしいよね
    落ち度があった人には何をやっても許されると思ってる
    判断を下すのは司法であってネット民ではないのに、自分は絶対的に正しいと思いこんだ「正義の人」たちは犯罪級の名誉棄損、誹謗中傷をするんだ
    今回も店主がやったことは問題だけど、だからといってこの店主に何を言っても何をやってもいいわけではないのに
    去年侮辱罪が厳罰化されたのも忘れてみんな誹謗中傷をエンタメ化しちゃってる
    ガル民もまた逮捕者が出なきゃ変わらないよなあ

    +10

    -9

  • 1624. 匿名 2023/11/17(金) 10:40:45 

    どこの誰だか知らない人の作った物をよく食べるなぁと思う
    フェスも店で働いてる人も、何人かは変な人が紛れ込んでるし運だよ

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2023/11/17(金) 10:40:59 

    グーグルも騒動前から酷評だらけだし、今回デザフェスという会場でSNS慣れした参加者が複数人購入したことで食中毒が大々的に発覚しただけで前から多分似たようなことはあったんじゃないかと思うよ
    購入者がSNSが使いこなせないお年寄りとかだと店舗に苦情電話入れるぐらいでなかなか公にならないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2023/11/17(金) 10:41:02 

    >>1545
    初日購入した人にその後検品は〜?って言われて目視とちょっとずつ試食して味の確認したみたいな感じに書いてたからコメントしてる人が食べかけ売ったの?ってなってたよ

    +93

    -0

  • 1627. 匿名 2023/11/17(金) 10:41:44 

    +56

    -57

  • 1628. 匿名 2023/11/17(金) 10:41:55 

    >>65
    素人でもほとんどの人はわかりきってるよね
    私は多少古くても自分の食べる分は自己責任で食べるけど、家族(特に子供)には絶対出さない
    そして賞味期限って店主は何基準で決めてたの?
    家庭レベルの無添加のお菓子なら基本は当日消費では?

    +69

    -0

  • 1629. 匿名 2023/11/17(金) 10:41:56 

    >>1113
    普通のリプトンのイエローラベルだったよね。
    まあオーガニック紅茶マフィンだけは本当にオーガニックの使ってたのかもしれないけど。
    でもアレルギー対応もわかってなさそうだし、ブランデーとウィスキーの違いわかってないし、一時が万事な感じがするよ

    +27

    -0

  • 1630. 匿名 2023/11/17(金) 10:42:13 

    >>1620
    あのまな板にあのタイルの隙間のカビやゴミ
    そりゃこの結果になるよ。

    +10

    -0

  • 1631. 匿名 2023/11/17(金) 10:42:18 

    >>1601
    特性的に普通の会社勤めができる人ではなくて、そこへ理解ある夫くんが出資してくれて「自分の店で好きにやりなよ」ってパターンだと思う

    +20

    -1

  • 1632. 匿名 2023/11/17(金) 10:42:50 

    子育て中のYouTuberとかでも子供にも安心とか言って、無添加やオーガニックにこだわってる人いるけどこれも考えものだね

    どこまで知見あるのか知らないけど「安心」が保証されてるかのように言う節あるし

    +2

    -1

  • 1633. 匿名 2023/11/17(金) 10:42:51 

    >>1349
    新しいの送ってもらっても食べる気しないんだけど・・・

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2023/11/17(金) 10:43:02 

    >>1539
    開けたら生焼けってあったから、ちゃんと焼いてすらいなかったんよ

    +7

    -0

  • 1635. 匿名 2023/11/17(金) 10:43:05 

    >>1
    パン屋は警戒しないけど
    こういう通販みたいなどこの誰が作ってるんだか
    分からない個人経営の食べ物は怖くて買わない。
    マフィンならもともと嫌いだから買わないやつ

    +12

    -1

  • 1636. 匿名 2023/11/17(金) 10:43:40 

    ネイルしたままマフィンの断面図見せてる画像誰か持ってない?小指だけ異様に爪伸びてて絶対鼻くそ耳くそほじる用やんってドン引きしたんやけど

    +9

    -0

  • 1637. 匿名 2023/11/17(金) 10:43:43 

    >>494
    >他人に食べさせようとは思えない出来上がりだよ。なのにそれを売るなんて。
    こういう下手くそで不潔なのに手作りする人ってたまにいる


    剛力彩芽の現場への差し入れ手作りチーズケーキ思い出したわ。

    +53

    -0

  • 1638. 匿名 2023/11/17(金) 10:44:06 

    デザインフェスタって昔出店したことあるけど、食べ物売れるんだ。

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2023/11/17(金) 10:44:09 

    >>1634
    某レストランの牡蠣グラタンも
    生焼けだったのか当たった時きつかった

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2023/11/17(金) 10:44:28 

    冷房かけてたのも嘘やろな

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2023/11/17(金) 10:44:29 

    >>429

    ようは衛生観念・美的感覚ともにアレなメシマズが露呈したって話よね
    基礎をちゃんと抑えてないのでモノシラズも発露、思い付きとカン違いがおもむくまま手を動かして、得体のしれない菓子を生み出す。

    +40

    -0

  • 1642. 匿名 2023/11/17(金) 10:44:41 

    >>11
    髪の色に関しては何色でもいいと思うよ。私35だけどピンクだし、デザフェスって個性的なアクセやイラスト売ったりするとこだから髪色派手なのはたくさんいるよw
    マフィン売った人は衛生とかそうゆうのが足りなかったなって思った。

    +22

    -47

  • 1643. 匿名 2023/11/17(金) 10:45:13 

    >>1631
    こんな人にまで理解ある夫がいるのに結婚相談所に女が山程余ってるのはなんでなんだろうね

    +14

    -1

  • 1644. 匿名 2023/11/17(金) 10:45:34 

    >>1609
    髪の毛触り、ハナホジしている女性がたまに手作りのクッキーを持ってくるんだけど、正直要らない

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2023/11/17(金) 10:45:46 

    >>1519
    プロの料理人や料理系の学校出た人以外信用してない
    SNSの主婦上がりなんてもともと信用してない

    +33

    -0

  • 1646. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:06 

    >>1
    これさ問題は「5日前に作ったものを常温で保存して売った」事が問題なのに、砂糖ガー、保存料ガー、添加物ガー、オーガニックガーとかみんな世論に流され過ぎ
    あとホリエモン信者もひろゆき信者も一緒になって感情的にならないで冷静になった方がいいと思う

    みんな米と水は備蓄しておいた方がいいよ

    +5

    -10

  • 1647. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:06 

    作っているキッチンにリプトンのイエローラベルのティーバッグがあったの
    何だろう?と思ってたんだけど紅茶クッキーや紅茶マフィンに入れてた茶葉だと知ってびっくりした

    +9

    -0

  • 1648. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:14 

    >>43
    中目黒じゃなくて都立大学駅の近辺

    +27

    -1

  • 1649. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:14 

    >>1335
    さつまいももそうなの!?
    芋なんて保存食のようなイメージだった。
    怖いね。

    +3

    -4

  • 1650. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:19 

    >>1643
    理彼っておそらく普通の女性には相手にされないような人だと思う

    +9

    -0

  • 1651. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:45 

    >>1642
    隙あらば自分語り

    +33

    -5

  • 1652. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:51 

    自業自得やん。あんなマフィン出したのに何被害ヅラしてるねんと思う。誹謗中傷受けても仕方ないやん?
    それ食べたのが自分の親や子供や友達だったらどうするの?

    +50

    -12

  • 1653. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:57 

    >>1616
    飲食店なんて1年も持たないような店も多いのにこの人の店が何年も経営できてたのはなんでなんだろうね

    +43

    -0

  • 1654. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:19 

    >>1381
    sioも、肉切ったまな板を洗わずにそのまま生野菜切ってたからなぁ…

    +40

    -1

  • 1655. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:29 

    >>1633
    返金一択だよね

    +8

    -0

  • 1656. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:03 

    >>500
    茶色のお酒→ブランデーくらいの認識かもね

    +67

    -0

  • 1657. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:15 

    誹謗中傷されたくなかったらちゃんとしろと言いたい。自業自得やしその人がどうなろうが知ったこっちゃない。お子さんは可哀想やから子供は縁を早く切りたいだろうな

    +4

    -4

  • 1658. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:24 

    >>1184
    左上は小さい子が誕生日に食べられるようにって注文受けて、最初は断ったけど結局受けて、ヨーグルトクリームかなんかで作ったんじゃなかったっけ(うろ覚え)

    +10

    -0

  • 1659. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:28 

    とりあえず賠償金凄そう。一個約300円?×3000個
    90万くらい?経費抜きで粗利いくらだろ?
    どこかで保険掛けてたとあったけど、イメージ払拭できないでしょ。店畳まないとだね、多分。でも持ち家かな。立地相当いいからよかったよね。

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:34 

    >>1604
    そうそう、常温で売ってるのに家帰ってから冷凍とかを客に求める時点で相当な違和感だよね
    3000個もよく買ったなー
    客ももっと疑うべきだよ

    +23

    -0

  • 1661. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:55 

    >>167
    やらかした子って確かにこうゆうの多い気がする

    +18

    -4

  • 1662. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:16 

    知り合いの弁護士ってよく聞くけどそんな都合よくいるもの?

    +16

    -0

  • 1663. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:37 

    >>647
    売り物作るのに手作業で撹拌ってしないイメージ。
    ミキサーくらい買えば良いのに。

    +95

    -1

  • 1664. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:46 

    >>1652
    >>1657を繋ぎます。
    自業自得過ぎて庇う気などないしむしろ受けた方がいいんじゃない?人を殺しかけたんだし。

    +5

    -4

  • 1665. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:48 

    >>747
    諸説ありかもしれないけど、本当は納豆が豆腐で豆腐が納豆だったのに名前が逆で覚えられて定着してしまった。
    食べ物と名前、逆にしたら一致してるでしょ?

    納豆は豆を腐らせたものだからほんとは豆腐
    豆腐は豆を納めたものだからほんとは納豆。

    +14

    -7

  • 1666. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:49 

    >>1653
    それね!6年も経営出来てたことがそもそも謎なんよ
    目黒に店舗借りるだけで固定費相当かかるし
    いっちょ前に仕入はわざわざ車でコストコまで行ってたみたいだし
    主婦の趣味の延長レベルではないんだよね
    極太のパトロンがいたとしか思えない
    夫か実家か…?

    +23

    -0

  • 1667. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:54 

    バランタインをブランデーと読み違えてそこにケーキぶち込むような人だよ、ちゃんと英語でブレンデッドウイスキーって書いてあるのに。
    なぜか書いてある注意を読み飛ばす(というか、読めない)人ってたまにいるよね・・・

    +25

    -0

  • 1668. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:00 

    まあでも、誰にだってミスぐらいあるよ
    本当に他人の失敗に厳しいなあがる民は
    こんなに他人の失敗に厳しい社会にしたら、自分がミスした時にブーメランになって返ってくるよ

    +2

    -27

  • 1669. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:00 

    >>1361
    せめてさ、現地でこれを着ちゃったとしてもさ。投稿する時にあーこれは汚い載せられない!って他のマフィンだけ写った写真とか選ぶとか。そういう普通の人なら事前に気付くなんか明確に本能的に感じてしまう取捨選択の何かがおかしい感じね。異物を見た時のホラー感なんよ。

    +77

    -0

  • 1670. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:15 

    >>1013
    マイナスついてるけど似たようなコメント沢山あったよね
    確かに直接の方が罪に問われる確率は上がるけど、これを非難できない人は沢山いると思う

    +32

    -1

  • 1671. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:31 

    >>1119
    インフルエンサーにとっての壁は「ネタ切れ」だからね
    そのうちタブーという壁を超えちゃう
    みんな気をつけよう

    +52

    -0

  • 1672. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:33 

    >>1662
    中華系の人なら普段から繋がりあるかもね。

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:41 

    >>1652
    誹謗中傷は仕方ないって前例から何も学んでなくてやば

    +7

    -4

  • 1674. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:14 

    >>1291
    横。私は別に40代50代とかヤンキーでも別に他人だしそれがその人のおしゃれだから職場にいても気にならないよ。私も好きな髪色してるし気にならないよ。

    +24

    -5

  • 1675. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:56 

    >>1652
    被害ヅラして誹謗中傷受けて警察なんて訳分からねぇー。
    むしろ警察に通報されるべきなのにねー。食中毒で人が死にかけたってのに。しかも自分の悪い意見はヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪

    +4

    -7

  • 1676. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:43 

    >>1291
    それは髪色っていうかDQNがダサいってだけじゃない?
    おしゃれカラーとヤンキープリンが同じに見えるなら自分にはセンスがないと自覚して他人のセンスに口出すのは控えたほうがいいよ。
    金髪でも夏木マリさんの髪はお洒落だなと思う私は。お洒落に年齢は関係ない。

    +25

    -4

  • 1677. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:53 

    >>1630
    菌も一緒に入れて作っているようなものなんだろうね。
    作業中着けている手袋も工程毎に取り替えたりしないで同じ手袋をずっと使って、なんなら接客のときも同じ手袋でお金受け取ったり袋詰めとかしてそう。

    +14

    -0

  • 1678. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:54 

    個人の飲食店でも綺麗にやっている所はあるのにそういう店は風評被害で可哀想だね

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:02 

    >>59
    タイルはカビだらけの不衛生な環境だし、粗熱取れぬままグルグルミチミチにラップして水滴ついてるという話もあるし、保存料となる砂糖は半分以下で常温保存という全てがこうなるべくしてやってるのかと思うような環境だから、あっという間に糸引くと思う。
    しかも焼いてるオーブンの天板画像は隙間無く焼き菓子やスコーンで溢れていたりするから、火の通りも悪い。生焼けだったという声も多く見られるから栗のある内部にまで火は通ってない可能性。
    でも、やはりこの衛生観念だから栗の保管方法も他のイベント出店して使った大袋入りの栗を輪ゴムで簡単に袋の口をとめただけで冷蔵庫保管もせずに常温保存していたんだろうなと疑ってしまう。

    +63

    -0

  • 1680. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:22 

    >>1668
    しょうがないよねで片付けられるして良い範囲のミスじゃないよね。人が死ぬレベルの食中毒起こしたんだよ。

    +21

    -0

  • 1681. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:24 

    >>1652
    被害ヅラしてヒボーチューショーってやばすぎ。それ食べたのが自分の家族や子供やお友達だったらどうするんでちゅかー?

    +1

    -7

  • 1682. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:45 

    >>1642
    ×そうゆう
    ◯そういう

    いい歳して派手色の人はアホという偏見あるからちゃんとしようよ(私も派手色)

    +33

    -3

  • 1683. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:47 

    >>98
    でもこのひとは下痢嘔吐してるお客様に「エビデンスは?!」って言ってるんだよ。
    エビデンスの単語出す奴にろくなやつはいないよ

    +165

    -1

  • 1684. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:57 

    >>4
    糸引きマフィアに見えた私は反社ですか?

    +7

    -10

  • 1685. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:06 

    >>1666

    自宅に一階で不定期に店やってたから
    最初自宅🟰店だから店名も住所も公開遅れたらしい

    +7

    -8

  • 1686. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:20 

    大体ピッチピチにラップでくるんであるマフィンなんて魅力無いな
    焼いたままのあの見た目がおいしそうに見えるのに

    +10

    -0

  • 1687. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:22 

    >>1675
    被害受けたのは食べた人なのにねー。自分に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪気持ち悪

    +3

    -10

  • 1688. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:32 

    >>1591
    個人店に「まずい」って書くのかなり勇気がいると思うんだよね。
    接客態度が悪くないなら特に。
    純粋に味だけであそこまで低評価(しかも真面目な)が並んでる個人店、Googleで初めて見たかも。
    書かずに離れてった人がその何百倍もいるだろうことを考えるとなぜここまで続いたのか…
    ほぼイベント頼みだったのかなぁ。

    +27

    -0

  • 1689. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:18 

    >>1645
    みきママは管理栄養士の資格取ろうとして大学通ってるよ
    勉強好きそうだから受かると思う
    でもだからこそあんなに危険な変なおにぎり子供に持たせてるのが不思議だし不快

    +20

    -2

  • 1690. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:19 

    焼いてすぐラップにくるんでぎゅうぎゅうにし、室内で5日間放置
    って時点で腐るって分かる
    小学生でも分かる

    +14

    -0

  • 1691. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:23 

    >>1649

    生のままの芋だったら新聞紙にくるんで冷暗所に保管で大丈夫
    火を通した焼き芋とかホクホクしたものは、火を通した後に腐りやすいんだよ

    +25

    -0

  • 1692. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:53 

    >>1563


    似た状況です

    すごく吐き気を催す気持ち悪いものを立て続けに目撃したせいか
    浄化しないと!と、ばかりに
    デリッシュキッチンでマフィンやらマシュマロクッキーを検索して作れそうなものを作っています
    昨夜はほうれん草とベーコンで初めてキッシュを作りました

    監修が素晴らしいのか美味しいものが次々にできます

    今なんか大雨なのにスーパーに抹茶を買いに来ています
    帰ったらメロンパンマフィンを作ります

    多分、命の危険を感じたので生きたい!と反応が迸ってるんだと思います

    +10

    -10

  • 1693. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:59 

    >>1652
    なんでマイナス?人を殺しかけたんだよ。むしろ嫌がらせで済んでるやん。逮捕されないなんてどんだけ加害者に優しいねん。被害者が可哀想やろ。誹謗中傷や嫌がらせ受けるのは自業自得だっつーの。

    +12

    -6

  • 1694. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:32 

    >>226
    ほんまそれ。食べ物は腐るのは当たり前なわけやし、この人があまりにも管理出来てなかっただけ。
    5日前から用意しないと間に合わない量なら人雇うべきやしね。粗熱取る前に包装したりしてたみたいだし、何から何までシンプルに出来てなかった…

    +53

    -0

  • 1695. 匿名 2023/11/17(金) 10:57:02 

    返金対応と医療費支払いはよ
    経緯説明はその後でしょ
    誰か一緒に優先順位を整理してくれる人間はいないの?

    +4

    -1

  • 1696. 匿名 2023/11/17(金) 10:57:17 

    >>1652
    自分に逆らうやつはヒボーチューショーだー。警察に言ってやるーというこいつは逆に逮捕されて欲しい。人が死にかけてるのに

    +10

    -4

  • 1697. 匿名 2023/11/17(金) 10:57:31 

    >>1662

    Yahoo知恵袋で自称弁護士に回答聞いたレベルの話だと思ってる

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2023/11/17(金) 10:57:53 

    >>52
    助言なんか聞きゃしないでしょうよ。
    自分の都合の悪い事(至極真っ当な苦情)にも
    客の非(温め方が悪い、甘いと思ってるそっちが悪い)にして逆ギレ返信しているくらいだし。
    最初はそういう人もいたかもしれないけど、本人が全く聞かなくて離れていったか、それとも本人がそういう人を拒絶したか。。。
    だから彼女の周りにまともに接してくれる人がいないんじゃない?

    +73

    -1

  • 1699. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:07 

    >>1316
    見に行くこと自体駄目でしょう

    山の上のぽつんと一軒あるような家ならとにかく、
    住宅密集地で野次馬が集まるのは危険だし、周辺住民のプライバシーに関わるし、
    周辺の敷地にはいりこんだりしそうだし迷惑この上ない

    +7

    -4

  • 1700. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:29 

    >>191さんみたいに、きちんとしてるお店は迷惑だよね
    今回の騒動で焼き菓子ちょっと怖くなったもん

    +44

    -0

  • 1701. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:06 

    >>1233
    思わず笑ってしまった、たしかにw

    +24

    -0

  • 1702. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:43 

    >>1244
    普通は計画の二文字を考えて逆算するけどこの店主は奇跡みたいにフェスやマルシェに出店できちゃったからもうなんていうか…

    +27

    -1

  • 1703. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:51 

    >>1660

    店の美観とか見れる時はいいけど。
    こうしたフェスの時はお店ブースで大量に売ってるとそれだけで大きなマフィン屋さんかなぁこれだけあるなら美味しいんだろうなって思って買っちゃうとか。
    4ついくらだと家族や近隣の友人にお土産なんて人もいるだろうし避けるの難しいとは思うけど。
    今後は店の写真調べてから買うとか特に子供や高齢者がいる人や人にあげたいとか考える場合は自衛しないとだね。

    +8

    -3

  • 1704. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:25 

    >>1694
    粗熱取る前にラップなんかしたら腐るの店やってるプロなら分かってると思ってた。キャパオーバーな事する事が間違ってたよね。
    プロとして失格だよ。もう店閉じて家で家族だけに岩マフィン作っとけって思う

    +35

    -0

  • 1705. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:55 

    >>1653
    何年か前までは普通に
    美味しかったらしいよ!
    何があったのか

    +9

    -0

  • 1706. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:40 

    >>467
    ほんとソレ。
    批判は理解できるけどトピ立ちすぎだし伸びすぎで
    みんな何だかんだ言うけど
    『悪だから叩いてるんじゃなく叩きたいから悪だと騒ぐ』という
    ネット特有の陰湿さを強く感じる

    +5

    -19

  • 1707. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:47 

    >>31
    でも自分ちでは市販のものばかりだったんだよね、食べてるの
    ご子息のお誕生日もハニーハニーxoxoのじゃない市販の綺麗なケーキだったよね、絶対自分の作ったのは美味しくないこと解ってたと思う

    +319

    -4

  • 1708. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:51 

    >>11
    ただの誹謗中傷じゃん、それ

    +30

    -27

  • 1709. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:55 

    >>1668
    ミスや失敗じゃなくて明らかにやっちゃいけない事を故意にやってるんだけど。
    食品衛生の資格まで取ってるからミスとか失敗したものをお金取って食べさせて病院送りとかあり得ないんだけど。

    +24

    -1

  • 1710. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:01 

    >>1668

    誰でも起こす可能性があるミスだからこそ、大ニュースにする必要があると思うけどね。
    私は昨日から怖くなったから、まな板や包丁や菜箸やらいろんなものをハイターしたり消毒したよ。

    +12

    -7

  • 1711. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:20 

    >>582
    ロールされてないね。

    +58

    -0

  • 1712. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:33 

    >>429

    これを4千円で買う人も大丈夫かと思うレベルだけどね。
    知らずに注文してこれ受け取ったら断るか捨てるかだな。

    +103

    -0

  • 1713. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:53 

    >>390
    この画像見てこの人菓子製造業許可、食品衛生責任者とかの資格持ってないのでは?って思った。
    食品衛生管理者の資格持ってたら食品の管理の仕方とか習うのに、この人の言ってる事って素人考えでかなり適当だと思うわ。

    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +94

    -5

  • 1714. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:07 

    >>297
    餓鬼道、畜生道、地獄道が人に群がり「ご馳走」を頂いている様

    +2

    -1

  • 1715. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:14 

    >>1579
    道の駅で見かけるシフォンケーキ、Googleの評判まあまあ、近所だったから直接買いに行こうと思って調べたら一軒家で入り口もどこかわからない、庭木もボーボーだし外壁も褪せてとてもお店とは思えない…窓のカーテン黄ばんでる…けど看板は一応上がってる…って感じで回れ右したことある
    場所借りて商品だけ売ってるパターンは綺麗にラッピングしてしまえばどんな環境かなんてわからないのが怖いところだなと思ったよ

    +45

    -1

  • 1716. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:40 

    >>99
    私も働いてたカフェで焼菓子出してて手伝った事あるけど、新商品の賞味期限の決め方が結構ザックリした感じでビックリした
    袋詰めしたお菓子を高温多湿の場所に放置して傷んできたら、その1/3の日にちを賞味期限にしてた
    あれって製造者に一任されてるんだね

    +34

    -0

  • 1717. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:49 

    >>1642
    同い年だ!
    私も35歳。
    ピンクは流石に周りにいないな

    +0

    -16

  • 1718. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:53 

    >>1662
    法テラスとかで相談したとかじゃないの。
    弁護士って言っておけばみんな黙るだろうって。
    それか嘘

    +12

    -0

  • 1719. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:02 

    >>678
    焼き立てをすぐラップで包んでるから焼き立ての美味しさをそのまま!みたいに勘違いしてるのかなと思った。
    冷ましたら美味しく無くなるとか思ってそう。
    この人ならやりかねない、そう思わせる何かがある…

    +118

    -2

  • 1720. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:16 

    >>1652
    この店主は批判・非難されて当然だけど、でも誹謗中傷だとか名を騙っての◯人メールだとかは違うでしょ

    +18

    -1

  • 1721. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:52 

    >>8
    旧Twitterに上がってたの見たけど納豆かと思うくらい糸引いてた

    +27

    -1

  • 1722. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:03 

    >>1068
    草。添加物は悪だー!とか叫んでる輩がオーガニックにこだわり抜いてるイメージなんだけど、そのオーガニックを売りにしてる奴らが添加物を味方につけて言い訳してるのウケるwww

    +49

    -0

  • 1723. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:08 

    >>123
    それは姑意見すぎる
    確かに生活環境や仕事によってはアウトだけど、ファッション業界や美容師さんとかなら全然いいと思うよ
    そもそも清潔感あって似合っていれば髪色なんて自由

    +146

    -32

  • 1724. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:11 

    >>1662
    勤め先で伝手があったり、家族が働いてる会社での繋がりとかの顧問弁護士じゃない?
    お医者さんの知り合いよりハードルは高くないかも。

    +6

    -3

  • 1725. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:43 

    >>1
    騒ぎすぎでは?
    中国産のが怖いじゃん
    あっちは故意
    農薬やら排水管の脂、カビ、、、

    平気で食べてるくせに

    +2

    -27

  • 1726. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:48 

    >>1607
    その場で食べないと失礼かと気遣ったのかも

    +43

    -0

  • 1727. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:54 

    >>1667
    それがね、どうもバランタインは読めてたらしいんだよね、最初のトピによると(その事について本人が言及してる画像あるけど探せなくてごめん)
    別の人の推測ではその「ブレンデッド」の部分を「ブランデー」と勘違いしたのでは?っていうのがあったよ

    +23

    -0

  • 1728. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:28 

    cake.jpって通販サイト、デコレーション生ケーキもたくさん販売しててすごいなーと思ってたんだけど、この店も登録されてるんだね。
    (今見る限り登録商品はないけど)
    どんな店が混ざってるか分かったもんじゃないな。
    一度も利用したことないけど今後もやめとこうと思った。

    +20

    -0

  • 1729. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:08 

    過去にすでに5回同じやり方で出店してたらしいね
    今まで大丈夫だったというのがすごい
    今までとは天候が違ったのかな
    たまたま今までラッキーが続いて杜撰になってたんだろうね
    今までのも、腐るとこまではいってなかったけど
    味覚に敏感な人だと気づくような味だったんじゃないかな

    +18

    -0

  • 1730. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:16 

    >>1713

    まさに岩石みたいなマフィンって感じだね。
    外資のスーパーのマフィンもこれくらい大きいけど。
    ふわふわだもんね。
    表示も料理の腕もめちゃくちゃ。
    料理学校卒業や修行経験もないって話だからほんと素人のお店なんだろうな。
    これから知らないお店入る時に気をつけよう。

    +133

    -1

  • 1731. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:31 

    >>1662
    飽くまで例のひとつでこの店主がそうだと決めつけるつもりは
    ないんだけど

    義務教育期間に犯罪行為やぐ犯行為があって、知的に問題があるなど
    今後の成長過程で更生に人の助けを多く要すると見做される場合
    定期的に弁護士や役所などが連携を取って定期的に連絡取ったり
    することがあるらしい

    その際知り合った弁護士なら着手金だとか相談料だとか取らないで
    親身に相談に乗ってくれることもあるらしい

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2023/11/17(金) 11:09:29 

    >>1713
    消費期限すぎても冷凍なら一ヶ月延長の根拠ってなんだろう?
    市販でもそんな表記見た事ない。
    自己責任で肉とか冷凍することはあるけどそもそも冷凍商品は最初から冷凍してあるから期限変動しないし。開封とか解凍したらお早めに。ならあるけど。

    +135

    -1

  • 1733. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:22 

    厚労省が命の危険がある食品リコールに認定したみたいね
    このお店はもうだめだろうね

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:51 

    >>1713
    レンジでふわふわになるまでってすごいざっくりで草

    +173

    -0

  • 1735. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:13 

    >>1673
    でも本当のことやし。というか自分の家族や子供や友達などがこういう被害あったらそんなこと言えまちゅか?

    +3

    -8

  • 1736. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:42 

    >>101
    作るとしても家族だけで楽しんでほしい
    また無添加とか言ってバイオスイーツ販売したり、周りにプレゼントとか言って汚菓子達を押し付けなければそれでいい

    +31

    -0

  • 1737. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:54 

    >>581
    この店舗元々動物病院?だったんでしょ?それ知ってますます嫌悪感しかない。

    +37

    -1

  • 1738. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:06 

    >>1725
    まあ確かに中国産はこれと変わらないぐらい怖い
    これは個人店だから怖いというよりもこの人の人間性みたいなものが大きいと思う。
    ちゃんとしてる個人店も多いと思うし、大きいメーカーだから大丈夫というわけでもないしね

    +8

    -1

  • 1739. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:17 

    この店見た事ないけどこんなに売れてたなら味は美味しいの?値段が安いとか?
    マフィンなんて家庭で出来るお手軽焼き菓子の代表だし街のパン屋でも売ってるのに商売成り立ってたのが不思議

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:49 

    >>1720
    そんなの自業自得としか言えないし。そんなことされて当たり前やし。人が死にかけてたんだよ?自分の子供や家族や友達がそんな被害受けたらそんなこと言えないし。
    自業自得に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪

    +1

    -10

  • 1741. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:51 

    >>1
    「マフィンは11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売したのですが、時間があきすぎてしまいました 」
    えええっ⁉️頭で理解ができない‼️

    +31

    -0

  • 1742. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:00 

    >>1732
    常温で売ってる物を購買後に冷凍ってよくわからないよね。今まで聞いたこと無いけど私が知らないだけなのかな??

    +64

    -1

  • 1743. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:15 

    >>1563
    昨日、農協直売所で地元産の柿おいしそうだったから3個入り250円の買ってきた。
    お菓子なんか食べて何になるの?栄養あるの?

    +1

    -9

  • 1744. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:53 

    >>98
    穴子さんを彷彿…

    +49

    -3

  • 1745. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:54 

    >>1713
    食品衛生責任者の資格はもってるでしょ
    じゃなきゃ店舗で営業できないじゃん
    そもそも資格の食品衛生責任者って1日講習受ければほぼほぼ誰でも取れる資格だし
    付与率はほぼ100%らしいよ

    +80

    -1

  • 1746. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:03 

    こんな事あったにも関わらず今日営業してる、、

    +28

    -0

  • 1747. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:09 

    >>1668

    飲食店の食中毒で過去に死者が出るごとに毎回食の安全や検証が行われて飲食店でまともなところがそうした事件からも学んでより安全な環境とマニュアル遵守で仕事してるのよ。
    不運が重なってなら分かるけど。不運云々じゃないでしょ。今回は。
    むしろ今まで知らずに食中毒起こしてる人がいた可能性も多くて発覚しなければ死亡事故になってかもなんだよ。
    重大事故だから保健所や厚労省もそう発表してるじゃない。

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:22 

    >>297
    自分が悪いのに自分に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪人が死にかけたのになんつーやつ。

    +9

    -13

  • 1749. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:31 

    >>208
    あなたのコメントでセブン思い出して、G入りおにぎり思い出しちゃった

    +3

    -5

  • 1750. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:47 

    この店主もう二度と飲食に携わらないでほしい

    +9

    -0

  • 1751. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:59 

    >>1643
    この人は美人なんじゃない?
    結局女は顔よ

    +0

    -26

  • 1752. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:31 

    >>2
    でもよく今まで営業できてたよね
    6年だよ?
    見た目も悪いし評価もあんなに低いのに
    無添加に洗脳されてる人が買ってたんだろうか
    今回これでバレたけど
    衛生も知識もいい加減な人が食べ物売ってるなんて
    それも子どもにとか
    ほんと食べ物は怖いよね

    +52

    -1

  • 1753. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:32 

    大手通販サイトに出てくる似顔絵ケーキも子供が描いた絵みたいなのでも注文してる人いっぱいいるし、この見た目でもいい人は沢山いるのかな

    +10

    -0

  • 1754. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:41 

    >>190
    うわぁ…
    これは食品テロなの???

    +27

    -0

  • 1755. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:49 

    >>497
    無知も立派な悪意だよね
    それを金を取り不特定多数に売るわけだから
    知りませんでした悪気は無かったんですなんてまかり通るわけがない

    +19

    -0

  • 1756. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:55 

    >>1652
    普通みんな思うよね。自分の家族や友達や子供がこんな被害あったら怒るよね?

    +13

    -2

  • 1757. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:06 

    >>1668
    誰にでもの範囲超えてない?
    5日常温放置って、防腐剤てんこ盛りの市販の食パンでもカビ始めるぜ?

    +21

    -0

  • 1758. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:24 

    >>15
    すぐそうやって本質ずらしてまで嬉々としてオーガニック叩きに走るのがガルちゃんだよね、ほんと。
    オーガニックでもきちんとしたお店あるし、そもそも>>1のマフィン店主のお店はオーガニック云々より不衛生さや安全管理の甘さが問題を起こしたんでしょう。
    ガル民が大好きな添加物まみれ食品だったとしても遅かれ早かれ何かやらかしてるよ。
    そんなことも分からないなんてアホなんじゃないの

    +84

    -15

  • 1759. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:25 

    >>1387
    ブリーチしてカラーだけ抜けたんでしょ

    +7

    -0

  • 1760. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:27 

    >>1713
    食品衛生責任者は資格取ってたよ
    でも講習受けるだけで誰でも受かるから正直持ってても“だから安心”にはならないと思う
    菓子製造業の許可も流石にあるんじゃない?
    大きなフェスに何度も出品してたし

    +71

    -2

  • 1761. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:44 

    >>1692

    私の住んでるところも大雨なんだけど。
    駅前のマフィン屋行こうか悩んでる。
    マフィン応援くらいの気持ちになってる笑

    +8

    -5

  • 1762. 匿名 2023/11/17(金) 11:18:35 

    写真の焼き菓子の残骸みたいなのって売り物?
    保健所が検品してぐちゃぐちゃになっただけ?

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2023/11/17(金) 11:18:40 

    >>30
    なんなら添加物入ってたとしてもこんな管理では腐ってたと思う…

    +65

    -0

  • 1764. 匿名 2023/11/17(金) 11:18:55 

    >>1652
    被害者になることでマウントとれるから

    +4

    -2

  • 1765. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:12 

    >>1652
    マイナスつけたりこんなヤツ庇うやつ自分の家族や子供や友達に食中毒で死にかけたらどうするんでちゅかー?
    この人は被害ヅラしかしてなくてあーはいはいすいませんねー程度の誤りがただよ?

    +5

    -7

  • 1766. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:21 

    つーか人に売るものを5日も前に作るとか普通なの?
    冷凍でもないのに。
    感覚としておかしい気がする

    +17

    -0

  • 1767. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:32 

    >>1704
    お弁当でも冷ましてから蓋をするのにね。
    なんか、手作り界隈のお菓子とかパン買うの、怖くなってきたよ。
    だいたいの人はしっかりしてるんだろうけど、私の周りでお菓子売ってる人って、わりとマイペースで呑気な人が多いこともあり。

    +26

    -0

  • 1768. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:37 

    >>216
    自分にあうもの

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:10 

    >>553
    小エビ君「俺はこんなものになるために生まれてきたんじゃない!」

    +41

    -0

  • 1770. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:25 

    >>1764
    やっぱそうだよね。自分が悪いのに被害者ヅラしてマウント取りたいよね。さっさと逮捕されないかな。そのマフィン作った人

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:30 

    5日放置っていうけどあの腐敗具合はもっと日数たってんじゃない?

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:08 

    >>1761


    応援したい気持ちすごくわかる
    マフィンは本来美味しいよね!
    ご褒美デザート

    +11

    -3

  • 1773. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:09 

    >>1673
    だったらこんなトピ立てるなよってがるちゃんの運営に連絡してみては?
    出る杭は打たれるものだ

    +6

    -1

  • 1774. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:12 

    >>1741
    販売の規模を大きくしたいなら、人を雇ったりキッチンを大量生産に対応させるのが普通だけどお金かけたく無かった結果だろうね
    あくまで1人での手作りを売りにするなら2日前から作れる量で限定販売にするべきだった

    +23

    -0

  • 1775. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:12 

    >>429

    もし自分の母親とか身内に居たらと思うといたたまれないわ
    こんな調子でウキウキしながらインスタに写真載せて、そしてほぼ徹夜状態でマフィン数千個を焼き上げて集団食中毒起こしかけるわけでしょ 子供はどんな顔すればいいんだ

    +119

    -0

  • 1776. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:20 

    >>99
    マイナス多いけどその通りで分量通りの焼き菓子なら5日で食べれなくなることはない。家庭で作ったものなら冷蔵庫保管で1週間は大丈夫。パウンドケーキは焼きたてじゃなく一晩寝かして食べるし。

    この問題のマフィンは砂糖も半分だしバターじゃなくて大豆油?使ってたみたいだし足の早い具材入れてるしなんといっても多分焼けてない。写真見たけど生焼けだった。それで常温保存してたみたいだからやばい。あれは焼き菓子じゃない。

    +95

    -0

  • 1777. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:07 

    >>1652
    結構プラス来てて嬉しい。早く逮捕されて起訴されてほしいし。
    普通の人なら大切な人がこうなったら怒るよねー。誹謗中傷やら受けるのは自業自得だしー。
    その人がどうなろうと知ったこっちゃないしな。

    +6

    -6

  • 1778. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:13 

    >>1743


    あるある!心の栄養になるよ

    +8

    -1

  • 1779. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:25 

    焼きたてを標榜するマフィンが販売会場でもレンチンしないといけないって変 冷蔵か冷凍保存を要求しながら5日も前に作って室温保存ってもっと変

    +9

    -0

  • 1780. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:30 

    >>1775
    止めてくれよ

    +16

    -0

  • 1781. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:00 

    「このあたりには小さなお子さんが安心して食べられる手作りのお店がなくて」
    はい…?と聞きたくなる様な場所に思いますが。

    +22

    -0

  • 1782. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:03 

    >>1044
    自分はオーガニック食べないんだってさ

    +53

    -0

  • 1783. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:46 

    >>1750
    そいつ自分が悪いのに自分に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪人が死にかけたのになんつーやつ。

    +2

    -1

  • 1784. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:54 

    これ買った人でトラウマになってマフィン食べられなくなる人とか居そう

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:05 

    >>996
    ほんとそれ

    わたしが可哀想感がすごいよね

    +47

    -0

  • 1786. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:08 

    >>1673
    誹謗中傷してるのはマフィン買った客や食べた人じゃなく、女叩き出来れば何でもいいチー牛連中だと思うよ

    +1

    -4

  • 1787. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:17 

    >>429
    この中にはないけど、ショートケーキもどきってのがあって驚愕したわ。
    アレは売り物にしてはいけないやつ。

    +54

    -1

  • 1788. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:21 

    >>747
    納得は、戦国時代だったか保存食として大豆を持ち歩いていたものが発酵してて、食糧がないから仕方なく食べてみたらいけたって聞いたことある。

    +7

    -2

  • 1789. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:52 

    >>1
    がるオバに目つけられちゃったね、当分はネットのオモチャ

    +6

    -1

  • 1790. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:53 

    >>1600
    ふと気になったお店を検索したら、まさに家庭用キッチンで焼いてる写真が出てきてあー…ってなったところだよ
    キッチンラックの上に大きいぬいぐるみとかが何体も置かれてたし
    なんとなくこういうのは許可得てるから衛生面はちゃんとしてるイメージだったんだけどその辺のおばちゃんがお家のいつものキッチンで焼き菓子配りするのとなんら変わらんのねってびっくりした

    +15

    -0

  • 1791. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:39 

    >>1652
    誹謗中傷というか批判は間違いなく受けるよね
    正しい批判の意見を全部批判中傷にすり替えるのはおかしいよね

    +23

    -0

  • 1792. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:58 

    >>1652
    被害者ヅラすんなよな。むしろ被害受けた人死にかけたってのに。家でもなんでも売って借金してまで賠償金払えと思う。

    +10

    -0

  • 1793. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:01 

    >>1743
    分かる
    桃のフラペチーノよりそのお金で高級桃食べた方が美味しい
    でもたまに無性に甘いもの食べたくなるから需要あるのも分かる

    +5

    -1

  • 1794. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:04 

    >>582
    ヤマザキまるごと苺かと思った
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +10

    -78

  • 1795. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:04 

    >>1547
    強メンタルというか、普通の人ではないのだろう。何かもともとの脳の疾患があるのだろう。

    +93

    -0

  • 1796. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:05 

    >>496
    レターパックって。。
    傷んでるマフィン送れって、その思考がもはやお金返したくないんだろうなぁって思った
    面倒臭い手続きばっかりで、被害者が面倒くさがって泣き寝入りするの待ってるよね
    お金返金したくないんだろうな

    +28

    -0

  • 1797. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:34 

    >>1739
    Googleの評価は★1.6とかだった。
    ほぼ全てのコメントが不味い、★一つも付けたくない、口に入れたけど吐き出したってのもあった。
    本人は謝りつつも「ちゃんと温めましたか?」とか「砂糖を減らしてるので甘いのが好きな人には物足りない」とか言い訳してた。
    元々評判悪かったけど、本人が真っ当な意見に耳も貸さず改善もせずここまで来ちゃった結果。
    イベントの売れ行きが良かったのはお祭り効果じゃないかな。
    たくさん種類を並べられて4個で1000円ですとか言われたらつい買っちゃうって人もいると思うよ。
    それで一人で売っていたら一人一人対応するのに次のお客さんを待たせることになるし自然と行列になる、行列になっていれば評判良いと思い込んでまた人が並ぶじゃん。
    手軽にその場で食べられる物だしみんな軽い気持ちで買ったと思う。
    まさか毒性のあるお菓子とは思わない。

    +30

    -1

  • 1798. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:35 

    >>1782
    え!

    +44

    -0

  • 1799. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:16 

    >>1791
    本当にね。自分に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪
    批判受けて当たり前よねー。自分の子供や友達や家族がこうなったらお前ら怒るだろーってなるよねー

    +4

    -3

  • 1800. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:21 

    保健所が言ってることは当たり前の事だし、人に食品売るのに向いてないんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1801. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:25 

    大手スーパーの店内で加工してる食品コーナーなんて
    消毒をうるさいほど言われるし、賞味期限なんかも無茶苦茶厳しい
    食中毒なんて出したらとんでもないことになるからものすごく気を遣ってるよ
    この人もせめてよそでちょっと働いてみたら良かったのにねえ
    家族で食べるものじゃないんだから5日前に作って常温で保存はない
    家で作るにしても日持ちのしないものを常温で置いとかないよ
    忘れてて気が付いたら、次の日には捨てる

    +39

    -1

  • 1802. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:33 

    >>1710
    誰でもって
    大多数が起こさないよ

    +11

    -1

  • 1803. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:52 

    >>1791
    被害者ヅラすんなよな。むしろ被害受けた人死にかけたってのに。家でもなんでも売って借金してまで賠償金払えと思う。

    +12

    -4

  • 1804. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:58 

    >>789
    くさいという声もあったから今回に関しては臭いの確認だけでも異変が分かりそう

    +96

    -0

  • 1805. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:59 

    >>1794
    いや全然見た目が違うね。
    こっちの方がフワフワで美味しそうで見ていてホッとする。

    マフィン屋のはクリームが溶けてドロドロだし生地もフワフワ感全くないね。

    +147

    -2

  • 1806. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:03 

    >>1760
    最低でも食品衛生責任者は持ってないとそもそも飲食系のお店開けないもんね

    +17

    -0

  • 1807. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:08 

    >>1637
    女優さんからの差し入れ嬉しいでしょ。あたいなら喜んで食べるわ!

    +1

    -32

  • 1808. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:08 

    >>1073
    個人で立ち上げた焼き菓子やパンをオンラインで販売しるところって全国たくさんあるのよ
    小さい子供育てながら、優しいお菓子として同じような無添加をアピールしたりして
    ほとんどはちゃんと修業積んで危険性など知識もあるのかもしれないけど
    カフェとかでお菓子やパン製造してる人ってイベントじゃなくても勤務むっちゃ長かったりしてこの手のニュース知ることもなく仕事してたりしがちだから、教訓として広まって欲しいよ

    +21

    -0

  • 1809. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:13 

    >>1705
    お母さんが亡くなってからおかしくなってきた
    と前の方で書いてあった。

    +8

    -3

  • 1810. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:15 

    >>1639
    カキは、生とか関係ないよ。

    +3

    -2

  • 1811. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:25 

    >>1727
    自己レス

    画像見つけてきた
    ちゃんと「バランタイン」の文字が文章前半に2回確認できる
    だからたぶん「ブレンデッド」部分で「ブランデー」と勘違いしたんだろうな……

    というよりバランタインだけじゃなくいちごマフィンをシャンパンに漬け込んだりバカルディにケーキ漬け込んだりお酒に漬けた時間の違いで商品価格に差が出るとかなんか色々と凄まじい
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +42

    -1

  • 1812. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:01 

    >>1664
    被害者ヅラすんなよな。むしろ被害受けた人死にかけたってのに。家でもなんでも売って借金してまで賠償金払えと思う。
    こんなの作っていていざ批判されたら自分に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪気持ち悪いわーヒボーチューショーってwww

    +7

    -2

  • 1813. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:18 

    >>1
    消費期限のシールは駄目だと思う。
    仮に印刷を間違えててもラッピングし直し?

    +9

    -0

  • 1814. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:28 

    >>1707
    時間が経って鮮度が落ちた物は自分や家族には絶対に食べさせないタイプだね
    知らん他人は何食べてどうなろうと知ったこっちゃないから自分達が食べない様な物を食べさせる
    食べた方が悪いんでしょ?と素で思ってそう

    +205

    -3

  • 1815. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:29 

    知的ボーダーっぽいからあんまり叩くのはかわいそう

    +0

    -14

  • 1816. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:44 

    >>1809
    マフィン、お母さんが作ってたのかな?
    作った事ないけど、跡ついだのかな。。

    +26

    -0

  • 1817. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:49 

    まぁ飲食店で働いてみれば分かるけど素人のパートやバイトが回してるキッチンは衛生面なんか怪しいもんだよ
    最近は馬鹿がSNSでボロ出してるけど、氷山の一角だと思う

    +7

    -1

  • 1818. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:25 

    >>1811
    ♥が多すぎなのがいや。
    遊んでるみたい。

    +81

    -0

  • 1819. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:44 

    >>1751
    顔云々は言ってはいけないし、関係ないですが。
    美人ではないです

    +15

    -0

  • 1820. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:50 

    >>36
    餃子の王将かよ

    +44

    -1

  • 1821. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:51 

    >>1765
    むしろ自分悪いなんて思ってないし。思ってたらこんなふうに警察には言わないよ?誹謗中傷受けても自分は自業自得やし家など売って借金して賠償金払おうと思うよ?

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:57 

    >>1791
    腐ったものを売りつけてるのに
    逆に批判を受けなければおかしいよ
    「誹謗中傷」って言えばなんでも許されると思うのは頭が緩い証拠
    他人に迷惑をかければ批判されて当たり前だよね

    +19

    -1

  • 1823. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:30 

    >>1771
    生ゴミの臭いとか家の臭いとか、手を洗わずに生地を捏ねてたんじゃないかと思った。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:39 

    >>1657
    子供が可哀想よね。こんな親に育てられて。早く逃げて欲しいよ。

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:43 

    >>657


    大麻化合物書けるのも凄いよね。
    100%捕まるじゃん。

    ↑ニュースでやってたけど
    大麻に限りなく近い成分だから
    店舗やネット販売普通にしていて
    捕まる事が無いんだけど
    これからは規制されるだろうね。

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:53 

    >>1769
    エビじゃなくてオキアミじゃないかという情報も。
    オキアミってキムチ漬ける時とか釣りする時の撒き餌に使うやつ…

    +11

    -0

  • 1827. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:53 

    >>1809
    きちんとサポートしてくれた人がいなくなったか若年性健忘症と言ってた人がXにいたけど前者だったのかな。

    +9

    -2

  • 1828. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:17 

    >>1745
    >>1760
    ごめんなさい書き間違えて食品衛生責任者って最初に書いてたけど、私が言いたかったのは食品衛生管理者の方。
    食品衛生責任者は簡単に取れるけど、食品衛生管理者は国家資格にあたる方。

    +12

    -1

  • 1829. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:44 

    >>1728
    私そこ使ったことあるわ

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:51 

    >>1751
    はっきり言うけど美人ではなかった

    +11

    -0

  • 1831. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:52 

    >>1814
    それ……一番飲食系の仕事に関わることすら許されないタイプだよね……

    +102

    -0

  • 1832. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:04 

    >>246
    栗のパウンドケーキ作るけど栗も砂糖大量に入れて甘く煮てから入れる。
    あの糸引き栗を見たけど甘露煮って感じじゃなかったな。甘栗むいちゃいましたみたいなの入れたのかなって思った。

    +19

    -0

  • 1833. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:19 

    >>1085
    何個かって、そんなロシアンルーレットみたいに言われても困るよね

    +21

    -0

  • 1834. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:25 

    >>1570
    食品工場いたけど、それでも毛髪混入が稀にある

    +31

    -0

  • 1835. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:30 

    >>170
    食べ物じゃなかったらいいとは思うけど、普通事故にならない様な物でもトラブルになりそうな空気があるから、ハンクラ系全般やめておいた方がいいね
    ネットでイラストや漫画を発表している程度が平和なのかもしれない

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:33 

    >>1822
    ほんとうにねー。批判されて当たり前やし誹謗中傷受けても仕方ないよねー。
    自業自得やし家族や友達や子供がそれに当たって死んだらどうするねんと思う。
    自分に逆らうやつはヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪と思うわw

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:36 

    >>1809
    その話が事実なら、お母さんがお店や商品のことだけじゃなく本人のことも含めて全部管理してくれてたのかもね
    お母さんが亡くなって彼女を止められる人が誰もいなくなっちゃったって感じなのかな

    +27

    -0

  • 1838. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:44 

    >>1803
    自分に逆らうやつはヒボーチューショーでケーサツに言いつけてやる‼️だって。いい大人がそんなことするなよと思うよね。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:44 

    >>1809
    お母さんがいた時は
    汚いことするな、とか
    不潔なことするな、とか
    いちいち怒ってくれてたんじゃない?
    一人になってからのびのび自由にやってたとか・・
    それでこの有り様

    +28

    -0

  • 1840. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:57 

    >>1707
    自分の作った物に絶対の自信があるなら家族にも食べさせるよ
    家族に食べさせてない時点で問題があるお菓子と認識してたと思う

    +212

    -2

  • 1841. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:34 

    >>207
    最近はスタバでも髪染めOKだったりするけど、それは他の面でしっかりしてたら許されるってだけ
    キッチン汚くしてる人が髪の毛も汚かったらあぁやっぱりねって思うよ

    +11

    -0

  • 1842. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:45 

    >>647
    思ったより痩せてた

    +6

    -1

  • 1843. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:46 

    >>99
    砂糖入ってて、ウェルダンで焼いたあとに十分蒸気を逃していたら、この季節で冷暗所なら大丈夫そうだよね。

    +20

    -0

  • 1844. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:27 

    >>1621
    しないしない。

    +0

    -23

  • 1845. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:29 

    >>1652
    これ庇う人マフィン食えよね。んで死にかけたら?家族に食わせるのもありだよ?そうすれば批判したくなるんちゃう?

    +9

    -2

  • 1846. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:32 

    >>1394
    作業所がバサーや祭りで出してくる商品みたいだね。

    +62

    -0

  • 1847. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:48 

    >>1826
    画像左が小エビ、画像右がオキアミ
    オキアミは三陸エビ、アミエビとも呼ばれるんだね……
    ちなみにこの画像のあった魚介を扱うサイトでは、味がいいから卵焼きなどにどうぞ、みたいな紹介文があった
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +6

    -1

  • 1848. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:00 

    お子さんだけが心配
    学校で色々言われてなければいいけど

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:15 

    >>553
    大腸菌や黄色ブドウ球菌の温床…

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:43 

    東京の飲食店って怖いな

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:22 

    >>1839
    小、中学生くらいの子供の話?

    +11

    -0

  • 1852. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:31 

    >>1809
    この5チャンの投稿はどうかなとも思ったけど、最初の方は菓子もラッピングも綺麗だったからなんかああそうなのかも…と納得してしまった。
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +88

    -2

  • 1853. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:37 

    >>2
    こんなのよく許可したな

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:33 

    >>1810
    牡蠣であたる原因とは?加熱のポイントや対策をご紹介 – 簡単男飯レシピ・作り方 – GOHAN
    牡蠣であたる原因とは?加熱のポイントや対策をご紹介 – 簡単男飯レシピ・作り方 – GOHANgohanjp.com

    秋から冬にかけて旬を迎える牡蠣。牡蠣は焼いたり、蒸したり、鍋に入れて煮たり、新鮮なものでは生のままでもおいしくいただけます。栄養が豊富なことから別名「海のミルク」とも呼ばれています。 そんな牡蠣ですが、食べると「あたる」ことがあり


    +1

    -1

  • 1855. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:44 

    >>1059
    オーガニック信者には要注意

    +13

    -4

  • 1856. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:22 

    >>1693
    人が死にかけたのに批判をヒボーチューショーかよ‪w‪w‪w‪w‪w‪
    被害者ヅラすんなよと思うわw

    +15

    -4

  • 1857. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:38 

    >>1
    髪パッサパサ、汚い色
    なんか察し

    +16

    -0

  • 1858. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:38 

    >>1807
    女優ならオッケーなんだ?!www

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:39 

    修行はともかくお母さんと一緒にやっていたなら少しは身についてそうなのに…
    子供だってレシピ横に置いといて数回一緒に作ればマスターするよ、マフィンなんて簡単な部類だったらさ

    +8

    -1

  • 1860. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:45 

    >>1159
    インタビューでも、今までも今回と同じやり方でやってきたのに何故今回こんな事になったのか… って言ってる位だから、本人全く衛生観念の自覚も無く、今まではたまたま泣き寝入りしてた人(口コミには書いても)ばかりで、今回数人のタイミングが合って公になったら過去のが発掘された形だよね

    しかも初期は、納豆みたいな匂いが〜って言われたけど〜 じゃあマフィン送るわ、次回出店の用意してからだから時間かかるけど〜 って言う対応だったし、今も正直本質はわかってないよね、マジ怖い

    +44

    -0

  • 1861. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:48 

    >>1845
    庇う人、擁護する人はお店に行って色々と助けてあげればいいのにね、小学生女児みたいでほっとけないんでしょ?嘘つくように思えないんでしょ?良いママさんだと思うんでしょ?
    真っ当な批判までも非難するならひとりで対応できずに言い逃れしようとする店主に代わって被害者対応助けてやってよ、そしてこの店主の焼きブツたくさん購入してあげなよ
    でもそれはしないよね、なんでだろうね、可哀相なら助けてあげればいいじゃんね?

    +30

    -5

  • 1862. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:39 

    食品衛生責任者ってけっこう簡単に取れるものだって、今回の件で知った
    地元のケーキ屋でカビはえてたとチラホラ聞いたから、杜撰なところはあるのかもね…

    +11

    -1

  • 1863. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:43 

    >>297
    逆に対応の邪魔になるの気付かないのかな。。

    +40

    -0

  • 1864. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:58 

    >>1770
    被害者ヅラ気持ち悪いから早く逮捕されて欲しい。むしろ謝っても許さんわ!

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2023/11/17(金) 11:44:15 

    >>1791
    批判するのはいいけど、その批判が誹謗中傷になってないかは批判する側が気をつけないといけないんだよね
    それが開示や訴訟などのリスクから自分を守ることになるわけだから

    +7

    -0

  • 1866. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:44 

    >>1855
    オーガニックと関係ないでしょ
    そうやってオーガニックという言葉で本質の問題摩り替えないで
    根本的な問題は品質管理の杜撰さ・食品を扱う人間としての心構えと責任感の希薄さでしょう
    それを無添加やオーガニックに責任転嫁して誤魔化すのは見当外れだし間違ってる!

    +15

    -0

  • 1867. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:52 

    >>385
    穴子さんみたいな唇だね

    +78

    -0

  • 1868. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:07 

    >>1861
    本当にそう思ったー!!購入しろよなwwwんで美味しいと言って食えやw自分の家族がこうなっても被害者ヅラすんなよなww
    マフィン作ったやつ被害者ヅラしすぎなwさっさと逮捕されろよなw

    +13

    -4

  • 1869. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:12 

    >>1713
    卵や砂糖より水が多いって…どんなレシピよ?
    そりゃフワフワにならんわ。

    +134

    -0

  • 1870. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:18 

    >>1863
    まぁそれも込みでやってるんじゃ

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:43 

    >>626
    そうだ
    マフィンてこれだった

    +76

    -1

  • 1872. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:49 

    >>553
    小エビちゃん、大人になりたかったろうに…最後の姿がこんなんとは…

    +29

    -0

  • 1873. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:08 

    >>1059
    記事のインタビューで答えてるけど、この人はオーガニックに拘ってないってよ?
    商品も別にオーガニックを売りにしてるわけじゃないみたいだし

    +10

    -0

  • 1874. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:31 

    ハンドメイド作家さんとかが出品してる某サイトで、この人が出品してるの見かけたんだけど、
    表面が黒く焦げたマフィン?の写真を普通にのっけてて、これでよく出品しようと思ったなってびっくりした。
    実店舗も構えて、人に販売するような代物にはとてもじゃないけど見えない。
    小学生の頃バレンタインに友達と手作りのクッキーとかカップケーキとか作って交換してたことあるけど、それくらいのレベルに見える写真だった。

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:31 

    >>1871
    同じ感想😆
    へったくそなマフィンを見過ぎ出て、マフィンの本質を忘れてしまってた。

    +40

    -0

  • 1876. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:43 

    >>43
    いい所に住んでるな

    +0

    -13

  • 1877. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:52 

    >>1803
    みんなそう思うよね!!!被害者ヅラするやつまじで殺人で逮捕されて欲しいし家でも内臓でも売って借金して賠償金出したりその人に札束プレゼントしろ笑

    +5

    -3

  • 1878. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:56 

    >>1859
    でもお母さんと2人で作るとかあんまり聞かないね。普通独立しそうだもん

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:47 

    いまから、マフィンを初めて作ってみようと思います。
    もしかしたら、ハニハニさんより上手に作れるかもしれない期待に、胸が大きく膨らんでおります😤

    +27

    -3

  • 1880. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:57 

    >>10
    賞味期限の書き換えやってた。
    この人の場合は知識不足とか常識が足らないとかより、故意に悪質なんだよね。

    +76

    -0

  • 1881. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:02 

    >>1794
    やめてえ!全く異次元くらいに違う!

    +81

    -1

  • 1882. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:23 

    >>1876
    賠償金払えるやろwwwみんなに土下座して足で頭蹴られたり踏まれたらいいのにねw

    +2

    -11

  • 1883. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:26 

    >>1078
    完璧に境界知能

    +23

    -0

  • 1884. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:36 

    >>1876
    一般社会で働いたことないお嬢さんの趣味なのかな?と思う住所。

    +22

    -2

  • 1885. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:46 

    >>1797
    今…2.いくつとかまで何故かこの2日間で評価上がってるんだぜ…

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:52 

    >>1078
    はい。そうです。

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:00 

    >>11
    髪の色というよりバサーッとなってるのが汚らしく見えるんじゃない?

    +270

    -1

  • 1888. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:35 

    >>1863
    対応の邪魔されて当然じゃない?というか邪魔されて当然やし相手がどうなろうと知ったこっちゃないし。

    +2

    -10

  • 1889. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:39 

    >>1825
    えぇー凄いな。

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:44 

    >>47
    まな板も信じられないぐらい汚い。。
    都合の悪い写真インスタからは次々に消してるし、身の保身だけで誠意がないんだよね。こんな人が店を再開しちゃダメだよ〜
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +162

    -0

  • 1891. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:28 

    >>1861
    嘘が多いし庇う要素はどこにあるんだって思う。サツジン予告は気の毒だと思ったけどさ。
    弁護士からマフィンの返金だけと指示されたと嘘くさい事を購入者に伝えてるし。この方はPayPayで返金されたと言ってたけどね。

    +16

    -0

  • 1892. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:39 

    >>1
    保健所のかたが立ち入りにいらして話をお聞きしたのですが、焼いてから販売するまでの期間が長かったのが問題でした。

    ………お話をお聞きしたのですが……???

    なんか、違和感を感じるんだけど、私だけかな。

    +33

    -3

  • 1893. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:47 

    >>997
    うそ!?

    +14

    -0

  • 1894. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:03 

    >>1828
    個人の飲食店でもそれ持ってるの普通なの?

    +15

    -0

  • 1895. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:06 

    >>1707
    あんなクソまずそうなもの人に売っといて自分らは市販品か…

    +174

    -1

  • 1896. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:17 

    >>1713
    何度見ても私の知ってるマフィンではない。
    どう見繕ってもスコーン。

    +99

    -1

  • 1897. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:36 

    >>181
    スマホがあって調べたらある程度はわかるような時代にこんなんだからあまり責めちゃいけない人なんだろうと思う
    わからなければ酒屋で教えてもらえるだろうに何故なんだかね

    周りにサポートする人が必要だろうね

    +15

    -0

  • 1898. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:41 

    >>1818
    あと汗のマークの多用もね
    無責任さが露呈してる

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:45 

    >>50
    怖くて物の写真見てないんだけど、売り物なのにラップに包んで売られてたんだね…

    +28

    -0

  • 1900. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:09 

    マフィンテロ

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:10 

    >>1811
    初めて作ったのを売るんだろうか
    吸いすぎてびっくりしたって…試作してるのかも怪しい

    +118

    -0

  • 1902. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:18 

    >>1820
    的確なツッコミw

    +13

    -0

  • 1903. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:46 

    >>31
    離婚されてるみたいですよ

    +6

    -33

  • 1904. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:47 

    >>1734
    普通は500Wで1分とかの表示方法だよね

    +82

    -1

  • 1905. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:53 

    >>190
    糸引きマフィン見て、ナウシカでの腐海の原因になる胞子?で風の谷の木が腐って大騒ぎになる中での、ワンシーンを思い出しました😨
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +92

    -6

  • 1906. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:59 

    >>1663
    手が痛いだの腰が痛いだの言って、でも私頑張ってる‼︎
    アピールだもんね。
    真っ当な神経していたら業務用ミキサーとかプロ仕様の大きなオーブンとか買うと思うのよ。食中毒対策に業務用冷蔵庫とかさあ…
    髪の色とかネイルにお金掛けてるのに、仕事に必要な物に対するコストケチってこれだもんね。
    でも売りに行く時のジャケットは死ぬほど汚いし…

    何か色々とズレてる人なんだろうなぁ。

    +123

    -1

  • 1907. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:01 

    >>1742
    昔パン屋で働いてたけど、食べきれない場合はどうしたらいいってお客さんから聞かれたら、冷凍庫で保管することようにって言われたよ
    もちろん、その日作ったものを販売してて、消費期限は本日中か翌日にってことを想定しての話ね

    +47

    -1

  • 1908. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:26 

    記事には賞味期限偽装してないうっかりと書かれているけど
    出回っているのは2022年9月
    お店の口コミ見ると半年前に1週間以上過ぎたものを販売していると指摘されてる。半年前って2023年5月
    ミスに気づいて修正したなら以後注意しなきゃいけないのに半年で怠るの

    糸引き弁当が今年の9月にあったばかりでマフィンも異変を現地で指摘されてるのに危機感なさすぎ

    +17

    -0

  • 1909. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:43 

    >>35
    あのハリネズミだかライオンだかの絵がダサさを引き立ててる

    +114

    -1

  • 1910. 匿名 2023/11/17(金) 11:56:37 

    >>1879

    😤ではなく💕じゃないと

    +7

    -0

  • 1911. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:14 

    >>15
    自分で作ったマフィンだとしても3日たったらなんか嫌だから捨てるよね?普通に考えて
    当日かその次の日くらいまでかね、気持ちよく食べられるの。

    卵とか牛乳入ってないのかな?このマフィン

    +60

    -1

  • 1912. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:19 

    >>1519
    2世も信用してない

    +19

    -0

  • 1913. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:57 

    >>1803
    被害者ヅラするやつマジでやめて欲しい。家族や子供や友達が死にかけたらどうするんでちゅかー

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:28 

    >>1866
    オーガニックだからより製造や保存に注意が必要という方向性ならいいと思う 一部の人は腐るのは添加物入れてない証拠だとかプラスに解釈するのが苦手 メーカー品が腐らないのは衛生管理がより行き届いてるからの場合もあるのに

    +6

    -0

  • 1915. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:32 

    >>99
    日持ちする焼き菓子ってお砂糖やバターを多く使うし、基本的に水分の多い材料は使わないもんね
    この人は水分の多い材料使ってたって言ってたから、お砂糖の少なさだけじゃなくその辺もマズかったんだろな

    +46

    -0

  • 1916. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:44 

    >>582
    しかも置いてる場所が、いちごが入ってるようなプラの容器の裏側っぽいのがもう。

    客観的に一歳見れない人なのかな?

    +69

    -2

  • 1917. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:52 

    >>770
    国家資格ではないよ、知事免許

    +9

    -2

  • 1918. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:24 

    >>1915
    そういう意味ではチョコチップもおかしかったというのが怖い

    +18

    -0

  • 1919. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:27 

    >>1859
    小学生でもレシピ通りに作ればそれなりにできるよ

    何がどうなったらヘンテコ奇妙なのが出来上がるのか謎だし
    家庭で楽しむ分にはいいのに
    売ってお金とるんだから判断力欠如しすぎてる

    +9

    -0

  • 1921. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:37 

    >>1811
    ハートの絵文字💕が多すぎて気持ち悪い

    +58

    -3

  • 1922. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:40 

    >>1406
    無知から事故を起こさないために資格があったり勉強してルール守ったりするんじゃないの?
    商売や食品衛生的には悪人だと思う。

    +27

    -0

  • 1923. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:41 

    >>1703
    外観?

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:47 

    マフィンスレ大人気

    +3

    -1

  • 1925. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:33 

    >>1879
    最初チャレンジするなら出来ればクックパッドとか素人のレシピが混じってそうなやつじゃなく、富澤商店とかみたいなところのとかプロとしてちゃんとやってる人の書籍とか、基本がしっかりしているレシピを使うと良いと思うよ
    それならきっちり分量守れば上手くいくし、失敗したとしてもそんなに大きくHHKみたいな凄惨な出来にはならないはず
    あと、初めて作るときは絶対にレシピにはアレンジ加えないでね!
    その分量、その材料になっているのはちゃんと意味があるから
    慣れてきたら色々試行錯誤してみても良いかもしれないけど、それが出来るのってやっぱりある程度知識があってこそだと思うから
    分量1グラムでも違うと全然違う仕上がりになることすらあるくらい繊細だよ、お菓子作りって

    頑張って!!

    +23

    -1

  • 1926. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:35 

    >>69
    わざわざ書かなくてもそれは当然のこと

    +35

    -22

  • 1927. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:38 

    >>1652
    あーどうせ療育手帳持って自分障害者だからそういうのわかりまちぇーんと警察に言って逮捕されるのを避けてるのかもよー。こいつ障害者だし。

    +9

    -7

  • 1928. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:05 

    >>1449
    ラップの内側に水滴ついてる画像どこかで見たよ。うわーってレベルだった。並べて冷ますスペースも無さそうだよね。

    +80

    -0

  • 1929. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:12 

    >>1333
    ちっちゃめなんじゃない?

    12センチとか15センチって書いてあるようにみえる。
    それでも、これだけフルーツ乗ってたらもうちょっとしても良さそう。
    お安いお店いいなあ

    +30

    -0

  • 1930. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:18 

    >>59
    痛みやすいらしい。
    だから甘露煮にしたりするのかな

    +28

    -1

  • 1931. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:33 

    >>1189
    そんなすぐ取れる資格で食品を販売できるの怖い
    これからは大手のしっかりしたとこからだけ買うように気を付けようと思った
    私もオーガニックとかに弱くてついうっかり買うかもしれなかったから他人事ではない

    +7

    -0

  • 1932. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:45 

    >>1735
    言えないよねー。家族がこうなったら相手を殴り込みたい

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:57 

    >>5
    私大抵のものら見られるけど逆にこれ無理だから見てない。見るのが怖い。
    何も食べられなくなりそう。

    +46

    -5

  • 1934. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:20 

    >>20
    極論すぎる
    オーガニックが悪ってのは違う
    あれ審査厳しいからね、本来は体に優しくて良いものだよ

    +18

    -0

  • 1935. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:28 

    >>1119
    料理初心者とかで参考にしちゃう人がいたら困るね

    +27

    -0

  • 1936. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:39 

    >>1859
    とんでもお菓子を作る人は自分の独自のとんでもレシピを脳内で作るから、いくらいいレシピ置いてあっても脳内のとんでもレシピに変換しちゃうんだよ
    料理教室通ってる子でレッスンした時のお菓子は見た目ちゃんとしてるのに、自宅で作ったお菓子は見た目微妙だし味も微妙なんだよ

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:46 

    >>1861
    そう思う。

    本当ならこの騒ぎを起こした本人がちゃんとしていればこんな事にならなかったんだよね、っていうか食べ物扱ってるのに杜撰な環境で不衛生、基本のお菓子の作り方も出来ていないのにそれを嬉々として公開したり、子供の顔出しちゃったり…
    悪気ないってのは人の命に関わる仕事に就いている以上は使っちゃいけないだろうって言葉だと思う。
    悪気なかったら人が食中毒で亡くなっても良いの?って話。

    可哀想だよね、って安全な場所から言っている人は口ばかりじゃなくて助けに行ってあげれば良いよね。
    真っ当な助言や苦情も聞かなくて逆ギレする人みたいだけど、本当に助けてあげられるのかな?

    +10

    -1

  • 1938. 匿名 2023/11/17(金) 12:03:03 

    旦那と子供の弁当毎日作るだけでも神経使ってる。ブドウ球菌気にしたり食材傷まないようにやら鳥肉使ったらカンピロバクター大丈夫かなと気をつけたり、大変

    他人様に食べさすのとかかなり神経使わやきゃだめだよ

    +19

    -0

  • 1939. 匿名 2023/11/17(金) 12:03:05 

    >>1920
    トピ違いどころかサイト違い
    爆サイでも逝け

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/11/17(金) 12:03:58 

    「この辺には安心して食べられるものが売っていない」とか、
    近所の店への冒涜。こんなことを平気で言う。
    あくまでも自分だけが正義で、上から目線。

    牛乳使ってないから安心して食べられる
    と言いつつ、ものすごく狭い、3坪くらいの店内の同じラインで
    乳製品を製造している。
    その件は表示していない。

    ヒロユキの言っている事は正しかった。
    こういう人は社会に出て被害者を出すより、行政は生活保護を渡してあげて
    一般消費者の命を守るべきだと思う。

    +25

    -0

  • 1941. 匿名 2023/11/17(金) 12:04:40 

    何にしろ、情報が出れば出る程恐怖しかないんだけど。

    +7

    -0

  • 1942. 匿名 2023/11/17(金) 12:05:06 

    >>1878
    もしかしたら本人に障害があるから、プロであるお母さんが1人前にするよう手伝っていたのかしら。お母さんいなくなったら悲惨なことになってしまったけど。

    +7

    -0

  • 1943. 匿名 2023/11/17(金) 12:05:13 

    返品の送付先さ、店主名義がダメなら店宛に送ればいいだけじゃない?店主名出さずとも担当者様なり方法はある
    通販とかリコールでも個人宛にされてないケースあるよね

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2023/11/17(金) 12:05:39 

    >>1890
    自宅で使うまな板でさえ、こんなんなる前に取り替えるわ。
    これで客に売る商品の材料切ってたの?マジ?

    +147

    -0

  • 1945. 匿名 2023/11/17(金) 12:06:02 

    >>1106
    この写真から爪とか台とか着飾る前に整理整頓、衛生面を第一に考えるべきと言うのがわかる一枚だね。

    +37

    -0

  • 1946. 匿名 2023/11/17(金) 12:06:10 

    >>1819
    誘い受けに乗ってはいけないよ

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2023/11/17(金) 12:06:16 

    夫婦二人だけでやってた店なのに安請け合いしすぎたんだな
    そんな現場で衛生面での管理もいい加減になるわけだわ
    せめて一時的に製菓担当スタッフ増やすとか最小限ロットで作って完売前提で売り切りするとか
    もうちょっと考えてやれば良かったのに

    ここのお子さん達は体調大丈夫なのかな
    作り置き♡の腐ったおかずとか生焼けの手作りおやつ♡とか食べさせられてなければいいんだけど

    +0

    -5

  • 1948. 匿名 2023/11/17(金) 12:06:18 

    >>1375
    汚すぎて吹いたわ

    +85

    -0

  • 1949. 匿名 2023/11/17(金) 12:06:20 

    >>1514
    横だけど、後輩で始末書書いたり罰金払ったりすることを喜ぶ子がいてなぜか聞いたら「だってミスがなかったことになるんですよ」って。(ミス自体が存在しなかったことになるらしい)

    ミスした事実は消えないよって何回説明しても理解しなかったから処分を受ける=ミスがなかったことになる=続けても問題ないって考える人はいるかもね。

    その後輩も・・・な人だった。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2023/11/17(金) 12:07:07 

    返送費・・・被害者or購入者負担、等々の対応って

    この店主、この期に及んで、材料費、出品費用等々のコスト、売上と返金 どの程度の赤字になるかを心配していそう。

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2023/11/17(金) 12:07:37 

    >>1291
    別になんとも思わないしそういう人なんだとしか。
    ただその髪色がふさわしくないとされてる職場だったらマズイ。

    +20

    -0

  • 1952. 匿名 2023/11/17(金) 12:07:46 

    >>36
    2日で3000個だよ

    +12

    -0

  • 1953. 匿名 2023/11/17(金) 12:07:52 

    >>1658
    元々やってないのに注文したの?なんか不思議

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2023/11/17(金) 12:07:54 

    この人レシピとかちゃんと見てやってたのかな?
    固いとか不味いっていう事はレシピ見ないでテキトーに作って
    しかも作る工程でもちゃんと粉っぽさがなくなるまで混ぜるとかしてなさそう
    ぶっ込んで数回グルグルして焼くみたいな

    +22

    -0

  • 1955. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:03 

    >>614
    いじめられるのと周囲に何か言われるのは別の話だと思う。

    +32

    -6

  • 1956. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:04 

    >>1
    特に添加物や砂糖、塩の量とかきにしてない物でも、冷蔵庫にも入れず1週間も常温(室内温度18設定)で放置した物なんか食べないよ。
    頭おかしい。

    +14

    -1

  • 1957. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:19 

    >>1713
    冷凍強制なんだ…

    +47

    -0

  • 1958. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:19 

    >>1825
    成分は違うけど、大麻由来のCBDなんて、今じゃエイトザタラソシャンプーにも入ってるシリーズあるぐらいだしね

    CBD入ってるジュースもあったような

    入ってないノーマルのエイトザタラソ使ってるけど、それ知った時
    ちょっと不安になったよ

    +6

    -4

  • 1959. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:41 

    >>59
    栗や芋は加熱すると痛みやすいよ。
    この人の場合下拵えした栗を砂糖を半分に減らしたり大豆油入れた生地に混ぜて、型に溢れるほどぶちこんで(マフィンなら膨らむことを想定して生地は型の6〜7分目くらいまでしか入れない)短時間で焼いてるから中が生焼け。
    それを粗熱も取らずにラップでぐるぐるまきして常温で5日は放置していたからあっという間に腐ったと思う。

    全部の工程と砂糖の少なさが腐らせる原因になってる。

    +77

    -0

  • 1960. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:47 

    彼氏に渡すのでさえ前日の夜か当日作って、渡す時に冷蔵庫に入れて早めに食べてねって気を使う。
    それが商売になったら……
    一人では無理よ。
    それを考えられないのって普通2ヤバいと思う。
    感覚違う。

    +23

    -0

  • 1961. 匿名 2023/11/17(金) 12:09:23 

    >>678
    この店の口コミ見たけど、マフィン岩みたいに硬いと何件かあって、リベイクして下さいと反論してたけどリベイクしても最後の方は硬いという人もいて
    ラップしてもう一度フワフワになるまでチンしてと書いてる。

    より美味しく食べてもらう為にリベイクをと言うけどリベイクしなきゃ食べる事すら出来ないじゃん。

    +111

    -0

  • 1962. 匿名 2023/11/17(金) 12:09:55 

    >>1939
    通報⇒アク禁

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2023/11/17(金) 12:10:11 

    >>1910
    おばさん構文になってしまうやん💕💕

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2023/11/17(金) 12:11:27 

    >>200
    嫌がらせを受けてることをアピールしたいんだと思う。私も被害者で大変なんですって言いたいんじゃない?

    被害者ぶるよりも被害者の方への対応をした方がいいよね。

    +33

    -1

  • 1965. 匿名 2023/11/17(金) 12:11:46 

    >>1903
    証拠は?
    そんな情報どこに出てるの?

    +39

    -0

  • 1966. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:19 

    >>11
    偏見かもしれないけどやたらカラフルな髪色してる人は自己中率高いなとは思う

    +60

    -19

  • 1967. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:26 

    >>636
    最後の文読むと11日の段階で既に製造から数日経ったマシュマロクッキーを23日の赤ブーのイベントにまた持って行くつもりだったみたいだね

    +95

    -0

  • 1968. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:30 

    >>1811
    開栓してたっぷり使っててもブランデーとウイスキーの違いに気がつかなかったってこと?

    +21

    -1

  • 1969. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:32 

    >>1953
    自己レス
    注文に見せかけた宣伝じゃなくて?
    マフィンが美味しいからケーキもお願いってなったの?ケーキ作りが得意なんだーって言ってじゃあお願い、とか?なんか不思議

    +16

    -0

  • 1970. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:47 

    >>1
    お店で買ってた人が居て、お店として成り立ってて、デザフェスに出店できたのが全て謎なんだけど…

    色んな画像見たけど、どれも失敗作みたいで自分で作ったとしても食べれるか不安なレベル。

    どんな人が買ってたの?

    +21

    -0

  • 1971. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:00 

    >>1890
    木のまな板かと思った。
    木目じゃないのか

    +100

    -0

  • 1972. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:02 

    >>190
    味見用に確保した分を時間経過と共にいたんでないか味見してたんじゃないの?
    本当に味見してたのかな?
    数時間程度でこんなことになる?
    なんか胡散臭い店主だなぁ

    +43

    -2

  • 1973. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:11 

    >>1732
    食品って買ってすぐ冷凍すれば1ヶ月位はもちますって根拠はないけど見聞きした事あるから冷凍すれば1ヶ月もつと勘違いしたのかな?

    +41

    -0

  • 1974. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:16 

    温めて食べてくださいっていってるんだよね

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:37 

    >>1811
    吸い込む量で価格が変動するの草
    行き当たりばったりでやってるのかな
    賞味期限も根拠があって設定してるのか不安になる

    +132

    -1

  • 1976. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:49 

    >>158
    買った人と食べた人だけしか叩かなかったから問題が沈下して何度も繰り返すからこれくらいでちょうどいいよ
    むしろ人が死ぬかもしれないものを売っていて法的になんでもないことすらおかしいと思ってしまう

    +47

    -1

  • 1977. 匿名 2023/11/17(金) 12:13:58 

    >>693
    ジャケットってこんな汚くなるっけ

    +115

    -1

  • 1978. 匿名 2023/11/17(金) 12:14:08 

    作り置きとか流行ったけど料理にそんな自信ないし
    やはり当日作って当日消費が無難だな
    食中毒の経験談書いてくれた人がたくさんいて本当にこわいんだね

    +8

    -0

  • 1979. 匿名 2023/11/17(金) 12:14:15 

    生臭かった?あり得んわ

    +0

    -1

  • 1980. 匿名 2023/11/17(金) 12:14:29 

    >>1890
    このレモンは国産なのかなーとか考えちゃったわ

    +24

    -7

  • 1981. 匿名 2023/11/17(金) 12:14:32 

    >>117
    ひぇー
    可哀想すぎる。

    +162

    -0

  • 1982. 匿名 2023/11/17(金) 12:14:36 

    糸を引いていた理由が解らないってヤバい。
    昨日まで臨時休業だったけど、今日から営業始めてるみたいだね。
    忙しくて返品対応出来てないと言ってたけどまさか対応が終わってないのに営業再開したのかな?

    これだけ騒がれたら対応が終わって原因をはっきり伝えて今後の対応してから営業再開しないのかな?

    +26

    -0

  • 1983. 匿名 2023/11/17(金) 12:15:44 

    >>792
    もともとこのぐらい作れていたのなら、今のお菓子の出来に絶望して販売なんかできないよねwこのクオリティ保てないなら人を雇うか、欲を出さないで1人で製造販売ができる範囲で商売をしようってなる。本当に同じ人が作ったのかレベル。

    +63

    -0

  • 1984. 匿名 2023/11/17(金) 12:15:56 

    >>1124
    内容的に憶測で言ってはいけない事だと思うよ

    +9

    -0

  • 1985. 匿名 2023/11/17(金) 12:16:53 

    うちで作ってもそんな前からあるもの食べるのかねこの人。
    このくらい前から焼かないと間に合わないみたいなインタビュー見たけど
    安全な食べ物より、数焼くことが大切っていう思考が怖いと思った。

    +13

    -0

  • 1986. 匿名 2023/11/17(金) 12:18:32 

    >>390
    キレ方ヤバい( ゚д゚)

    +32

    -2

  • 1987. 匿名 2023/11/17(金) 12:18:38 

    >>1918
    憶測でしかないけど、本来はお砂糖やバターが作り出すしっとり感を補うために生地に必要以上の水分を入れてたとかありそう

    +18

    -0

  • 1988. 匿名 2023/11/17(金) 12:19:05 

    >>1687
    気持ち悪いのはおまえだよ

    +10

    -0

  • 1989. 匿名 2023/11/17(金) 12:19:25 

    >>693
    何年着たらこんなに汚くなるの。。
    しかもこれで写真撮っちゃうのか…

    +102

    -2

  • 1990. 匿名 2023/11/17(金) 12:19:28 

    >>1814
    発達障害疑われてたけど発達障害だと良心とかも無くなるの?

    +45

    -11

  • 1991. 匿名 2023/11/17(金) 12:20:23 

    >>79
    大根おろしは腐りやすいと習ったら、それは頭にインプットされている。

    しかし、栗は腐りやすいと習っていないので栗は腐らない。
    ご飯は1日で腐りますよ、と習った。でもお菓子は5日経っても腐らない。習ってないから。
    だから製造日から10日後を消費期限と勝手に名付けて記載したシールを貼る
    消費期限の期日の根拠はありません。

    習っていないことはすべてこの世の事象ではないんですよ。

    +14

    -0

  • 1992. 匿名 2023/11/17(金) 12:20:33 

    1個いくらなんですか?

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2023/11/17(金) 12:20:34 

    >>400
    冷房をガンガンに効かせること=冷蔵だと思ってるんじゃないの?

    +64

    -0

  • 1994. 匿名 2023/11/17(金) 12:21:04 

    >>1291
    その年代なら白髪が目立つから金髪にするって人は一定数いる。

    +15

    -0

  • 1995. 匿名 2023/11/17(金) 12:22:08 

    >>1719
    冷凍ごはんはそうだねw

    +21

    -1

  • 1996. 匿名 2023/11/17(金) 12:22:32 

    >>1291
    逆にあなたがどんなお顔、ルックス、ファッションか見てみたいかも

    +8

    -3

  • 1997. 匿名 2023/11/17(金) 12:22:50 

    >>1
    なぜ5日間前に焼いてお部屋に置いといちゃいけないのかはわかってないって感じだよね。砂糖減らすと保存性が下がるのは知ってたみたいだし、23区で店舗運営して子供と育てて、界隈ではコミュニケーションもとれてるってどういうことなんだろう。

    +9

    -0

  • 1998. 匿名 2023/11/17(金) 12:22:58 

    >>844
    お母様がメインで作ってたのかしら
    もしくはお母様が作り方とかレシピとか指示してたのか

    私も趣味でお菓子作るけど、この落差は作ってる人が変わったっていうくらいの変化だと思う

    +123

    -0

  • 1999. 匿名 2023/11/17(金) 12:23:43 

    >>1203
    元々めちゃめちゃ色抜いて濃い青入れたからシルバーになる。ケアしてないしおばあちゃんみたい

    +27

    -0

  • 2000. 匿名 2023/11/17(金) 12:23:43 

    >>1925
    昔お菓子作りにハマってクックパッドのレシピ片っ端から試して見たことあるけど
    結構な割合で地雷レシピがあったね
    クックパッドって掲載にあたって作ってみなかったのかな

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。