ガールズちゃんねる

<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

5377コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 1001. 匿名 2023/11/17(金) 06:57:19 

    >>361
    そもそもこの方のスイーツはオーガニックなのかな

    +32

    -0

  • 1002. 匿名 2023/11/17(金) 06:57:34 

    マフィン代を返金してそれで済ませるつもりなんかな
    病院に行ったり仕事休んだりした人だっているだろうに

    +61

    -0

  • 1003. 匿名 2023/11/17(金) 06:57:49 

    >>375
    工場じゃああるまいし個人でそんなに
    作れないと思うけれど。大分前からずっと作ってた?

    +120

    -3

  • 1004. 匿名 2023/11/17(金) 06:58:03 

    >>678
    なんか、なるべきしてなった事件だったんだな…
    対応が悪質すぎる

    +174

    -2

  • 1005. 匿名 2023/11/17(金) 06:59:30 

    私食いしん坊だから気づかず食べちゃいそう、、

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2023/11/17(金) 06:59:39 

    >>1001
    横だけどどうせ嘘だと思う
    オーガニックとか砂糖半分とか売りにしたら売れるからでしょ
    この人がそんなに手間ひまをかけるとは思えない
    糖質何%オフとかもそうだけどあんまり聞いたことない会社だと信用してないわ

    +66

    -0

  • 1007. 匿名 2023/11/17(金) 07:01:11 

    被害者は集団訴訟でもしないと有耶無耶になりそう

    +11

    -2

  • 1008. 匿名 2023/11/17(金) 07:02:06 

    >>361
    いや、もう素人が作った物は怖くて買いたくないわ
    食品に限らず、買った人の自己責任問われるのなら尚更安心して購入出来ないわ

    +64

    -0

  • 1009. 匿名 2023/11/17(金) 07:02:10 

    >>1002
    たぶんマフィン代を返金するだけで終わりそう
    病院でマフィンが原因だという診断書まで取ってる人は少ないと思う
    「うちのマフィンが原因なんですか?他にも何か食べたんじゃ?」と言われたら終了よ

    +13

    -10

  • 1010. 匿名 2023/11/17(金) 07:02:20 

    >>70
    リコールになった食品は回収しなければいけない法律だから。
    何個売ってそのうち何個回収できたか事細かに保健所に報告する義務があるのよ。

    +109

    -0

  • 1011. 匿名 2023/11/17(金) 07:03:26 

    >>1002
    お腹壊してしばらく市販薬で対応したり、病院行かなかった人もいるはずだよね。

    +23

    -1

  • 1012. 匿名 2023/11/17(金) 07:03:49 

    >>1009
    ええ、怖い…
    少し前にあったどこかの弁当中毒とは大きな差だね。
    素人から買うと自己責任になるのか…

    +23

    -0

  • 1013. 匿名 2023/11/17(金) 07:04:27 

    >>297
    いや、ガル民とほぼ変わらないじゃん
    顔の批判とかバンバンやってるよ
    直リプはダメでガルちゃんならオッケーの理由は何???

    +57

    -32

  • 1014. 匿名 2023/11/17(金) 07:04:39 

    >>991
    >>649
    「手作りならではの不揃い感」を出してるのかも知れないけど、焦げが目立って汚い雰囲気になっちゃってるよね。
    ナチュラルで素朴な感じに見せるにはセンスがいるのかも知れない。
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +107

    -1

  • 1015. 匿名 2023/11/17(金) 07:05:08 

    >>904
    何でそこで添加物悪みたいな発想になるんだろ
    頭悪すぎ

    +14

    -1

  • 1016. 匿名 2023/11/17(金) 07:06:15 

    >>685
    私はやっちゃいます…

    +1

    -8

  • 1017. 匿名 2023/11/17(金) 07:06:28 

    >>173
    何で中途半端な18℃にこだわってんだろと思ったらこの説濃厚

    +191

    -5

  • 1018. 匿名 2023/11/17(金) 07:06:35 

    わざと危害を与えようとしたとか、そういうのは全くなさそう、単に知識不足、能力不足という感じでそこまで責める気にならない
    何より息子さんが可哀想でならない…

    +3

    -37

  • 1019. 匿名 2023/11/17(金) 07:06:36 

    >>1009
    いや、終了に出来ませんよ。なぜなら厚生労働省が危険度トップに認定してるから。病院代に休んだ分の給料全保証です。

    +65

    -1

  • 1020. 匿名 2023/11/17(金) 07:06:50 

    こういうフェス的なものや祭りに出店する際の基準が甘すぎるんじゃないの?保健所も大変だとは思うけど食中毒が出た時に人の命に関わるんだからもっと厳しく審査してほしい。結局誰でも出せるからこういうことになるんでしょ。

    +21

    -0

  • 1021. 匿名 2023/11/17(金) 07:07:24 

    >>514
    なんか中身がぐちゃぐちゃに溶けて飛び出てて不衛生だし不味そう
    これなーんだ?じゃねぇよ

    +83

    -0

  • 1022. 匿名 2023/11/17(金) 07:08:10 

    >>297
    取材受けてるからこういうのも出すんだろうけど、マフィンの対応とは別に弁護士に相談する方がいいと思うけどね。

    +119

    -0

  • 1023. 匿名 2023/11/17(金) 07:08:12 

    >>1018
    じゃ、アクセルとブレーキ踏み間違えましたわざとじゃないパニックであなた許せるの?知識能力不足ならこんな仕事するなよ責任を負う意味理解して働け

    +43

    -2

  • 1024. 匿名 2023/11/17(金) 07:08:12 

    >>293
    でもこれも、ちゃんと作った物にしか効果なさそう。あんな湿気だらけの物に入れたって機能追いつかなそう

    +69

    -0

  • 1025. 匿名 2023/11/17(金) 07:08:27 

    >>971
    そういうフェス?の運営のあり方にも今後指導が必要になりそうね

    +11

    -0

  • 1026. 匿名 2023/11/17(金) 07:09:05 

    色々問題がありそうな人だな…
    販売しているときのダウンもすごく汚れているし…
    5日前のものを売ろうとしているし…

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2023/11/17(金) 07:09:06 

    >>353
    そうなってしまうことはあるにしても、いじめられて仕方ないってことはないよ

    +166

    -3

  • 1028. 匿名 2023/11/17(金) 07:09:13 

    >>1009
    これだけ被害者でてるから因果関係は否定できないでしょ

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2023/11/17(金) 07:10:41 

    >>1017
    ほんとに18度以下で保存してたか怪しい
    どうせ嘘やろ

    +103

    -0

  • 1030. 匿名 2023/11/17(金) 07:12:36 

    >>904
    添加物つかって安全な方が全然ましなんだけど

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2023/11/17(金) 07:12:37 

    >>1018
    自分が被害者でなければ誰でも何とでも言えるのだと思う

    被害者の方にとったら弁護士も酷い職業なんだな…と改めて実感

    +23

    -1

  • 1032. 匿名 2023/11/17(金) 07:13:41 

    >>1018
    レターパックで返送、返金はpaypayとか、被害者のこと全く考えてなく不誠実って思ったけど…

    +52

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/17(金) 07:14:11 

    本人はすぐに再開する気満々だったよね
    ほんとに無知そう

    +14

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/17(金) 07:15:20 

    >>904
    砂糖半分というのが良くないよ。
    砂糖は水分包み込んでくれて腐りにくくしてくれるから。
    もっと勉強したら?

    +6

    -2

  • 1035. 匿名 2023/11/17(金) 07:15:31 

    >>1019
    病院行かないとダメってことじゃん

    +0

    -12

  • 1036. 匿名 2023/11/17(金) 07:17:25 

    >>429
    汚い…お菓子作り素人か子供が初めて作ったやつにしか見えない
    こんなの買う人いるんだ

    +92

    -0

  • 1037. 匿名 2023/11/17(金) 07:18:31 

    >>173
    この手帳持ってる人も知らなかったのね

    +59

    -3

  • 1038. 匿名 2023/11/17(金) 07:18:57 

    >>297
    運が悪かったんですね…。この御時世、良かれと思ってした事でも素人が一歩間違えば一生狂う
    教訓にさせて頂きます

    +6

    -30

  • 1039. 匿名 2023/11/17(金) 07:19:13 

    Googleマップでお店みたけど年々様子がおかしくなってるから、そもそもこの人精神的に荒れてると思う。。

    +11

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/17(金) 07:20:53 

    >>429
    無添加の手作りだからOKって感じかな?

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2023/11/17(金) 07:21:30 

    >>1035
    調子が悪くて病院行く(食中毒の嘔吐下痢)って当たり前ちゃう?病院も行かないで金だけ貰うの?

    +19

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/17(金) 07:21:40 

    >>962
    シールを印刷し直すのがそんなに手間なのかな?わざわざ弁護士に事情を話して確認するほうが面倒だと思うが。というかそんな重要な部分を書き換えて売ろうと思えるのがすごいよ。

    +18

    -0

  • 1043. 匿名 2023/11/17(金) 07:21:47 

    売り切れて楽しみにして来てくださったお客様の悲しい顔を見たくなくて…って言ってたけど本当にプロ意識があるなら売り切れ次第終了だと思う

    +29

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/17(金) 07:22:15 

    >>7
    この人の子供も普段はこんな料理やお菓子を食べてたのか、販売用にオーガニック専門にしてたのか気になる。子供もわかるよね、美味しいか不味いかくらい。

    +179

    -2

  • 1045. 匿名 2023/11/17(金) 07:23:22 

    >>1017
    冷房の最低温度が18度なんじゃない?
    冷蔵庫か冷凍庫に入れるって発想がない時点でヤバいよね、なんで室温?ってなるわ。

    +122

    -0

  • 1046. 匿名 2023/11/17(金) 07:23:31 

    >>582
    ロールケーキなのか…
    ワッフルサンドかと思ったら

    +74

    -0

  • 1047. 匿名 2023/11/17(金) 07:23:32 

    >>361
    20年以上も前の事だけど、某大手レストランのパン部門でバイトしてました

    マフィン類は既に冷凍されてるものをベイクして出すスタイルだったけど、冷凍されてる時点で痛んでるのが多かった

    +21

    -0

  • 1048. 匿名 2023/11/17(金) 07:25:21 

    >>962
    直売所で働いてた時、悪気は本当に無くてただ、ラベラーを貼り直すのが面倒、ってだけで手書きでちょちょっと書き足す出品者さんは何人かいた。もちろん理由話して回収にきてもらってたけどみんな「これくらいいいと思った」なんだよね

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/17(金) 07:26:17 

    >>278
    へぇ~勉強になったわ

    +99

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/17(金) 07:27:04 

    >>622
    マフィンにサクラエビとか絶対合わないでしょ、くそ不味そう

    +85

    -0

  • 1051. 匿名 2023/11/17(金) 07:27:21 

    見た目が禍々しすぎて腐ってるとかどうこうより購買意欲がわかない。

    +57

    -0

  • 1052. 匿名 2023/11/17(金) 07:28:19 

    >>573
    こいつが取れるなら私も確実にこの資格取れるな

    +107

    -2

  • 1053. 匿名 2023/11/17(金) 07:29:06 

    >>1019
    O157と同じレベルに指定したって記事で読んだ。

    +44

    -0

  • 1054. 匿名 2023/11/17(金) 07:29:29 

    保健所が診断したこの店のレベルがトラフグや毒キノコと相当のものとして恐怖。毒とオーガニックが紙一重だし、食べ物を販売するにしては無知すぎる。

    +42

    -0

  • 1055. 匿名 2023/11/17(金) 07:30:22 

    >>1041
    病院行って何食べました?の聞き取り調査から病院から保健所に通達が食中毒発覚の基本パターンよね

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/17(金) 07:30:36 

    >>1018
    わざとでなければ許されるの? 知識不足・能力不足がここまで事態を大きくし、悪化させてるんだよ?
    それに店主の息子より被害者の方がよっぽど可哀想。被害者の中にはそれこそ店主の息子と同年代の子供だっているかもしれないっていうのに...

    +55

    -1

  • 1057. 匿名 2023/11/17(金) 07:31:09 

    >>714
    デザフェス一度だけ行ったけどそういえばフードエリアは元々どこかで営業してる店が半分宣伝目的でキッチンカー出してるような印象だったな
    この人も店は構えてるけどこんなのも混ざってる危険があるとは思わなかった

    +90

    -1

  • 1058. 匿名 2023/11/17(金) 07:32:22 

    >>375
    あのこじんまりした店で、千単位の商品が保存可能な冷凍設備はなかったと思う。
    引き受けちゃダメな仕事だった。

    +133

    -1

  • 1059. 匿名 2023/11/17(金) 07:32:45 

    >>2
    というか、知識の無さが怖いのよね。
    食べ物に関わらず無知な人には安全な物が凶器になる。

    この人はオーガニックに拘ってる訳でもなく、単に「保存料を入れていない=オーガニック」と曲解して、実際はそこらのスーパーで買った農薬や添加物だらけの材料で作ってそう。
    衛生観念も低いし、大豆油使ったり砂糖を減らしてるのは節約のためだろうな。
    「オーガニック」という魔法の言葉で素人の失敗作が飛ぶように売れることを知って味をしめたんだろう。

    +110

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/17(金) 07:32:46 

    >>133
    ガルでも見たなw

    +24

    -2

  • 1061. 匿名 2023/11/17(金) 07:36:44 

    >>1058
    冷凍どころか「冷房をガンガンにかけて…」って表現だから、ある種常温放置と変わらないんだよね。
    衛生管理がなってないどころの話じゃないよね。

    +103

    -0

  • 1062. 匿名 2023/11/17(金) 07:36:46 

    >>1018
    食品を製造、販売する事業者だから「お母さんの手作りお菓子」を配ったのとはワケが違うのよ。
    一人でお店をしていても、そこは厳格なルールがある。

    +34

    -0

  • 1063. 匿名 2023/11/17(金) 07:39:41 

    >>251

    屋台は特にやばい。
    冷凍鶏肉地面で自然解凍させたりお金触った手で調理したりしてるし。
    祭りに行っても食べ物系は買わない。

    +55

    -2

  • 1064. 匿名 2023/11/17(金) 07:41:43 

    最初に食べた人がクレームして即販売中止の判断してくれたら良かったのに

    +17

    -1

  • 1065. 匿名 2023/11/17(金) 07:42:07 

    >>184食品衛生管理者がちょっとした講習でとれるのは自分も持ってるから知ってる
    更新ないのもね
    ただその管理者の資格を取るには栄養士や調理師みたいな調理系の資格が別に必要なはずなんだよね
    お菓子の資格は取ったことないからわからないけど、少なくとも栄養士か調理師持ってたらそういう学校か調理系の仕事に何年もついてるはずだから、そこで衛生について学ぶ機会はいくらでもあったはずなのにと思った

    +19

    -1

  • 1066. 匿名 2023/11/17(金) 07:43:20 

    >>678
    詳しくはないけどベーキングパウダーってアルミフリーのものなら無添加なんじゃなかった?

    +27

    -4

  • 1067. 匿名 2023/11/17(金) 07:44:25 

    >>328
    養介護のフリして介護プレイを楽しんで国から不正受給を受けて大麻やってたのかな?

    +142

    -3

  • 1068. 匿名 2023/11/17(金) 07:44:47 

    >>793
    本人は「添加物入ってるものも普通に食べますし」ってあっけらかんと言っててびっくり仰天ですわ

    +121

    -2

  • 1069. 匿名 2023/11/17(金) 07:48:03 

    >>1018
    知識不足、能力不足ならお金取る商売なんかするなっての
    わざとじゃなければ何してもいいのか?
    フグの毒並みに、下手すりゃ死人がでたかも知れないんだぞ

    +19

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/17(金) 07:48:55 

    >>1065
    調理系の資格はいらないよ。
    資格持ってれば講習受けなくても衛生管理者になれるんだった気がする。

    講習だけで取れるけどかなり詳しく一日かけて教えてくれるし、食中毒や異物混入の事例を写真付きで何例も教えてくれるからそれだけで知識はつくし徹底的に管理しなければと思う内容だった。

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/17(金) 07:50:36 

    店主40才に驚いた

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/17(金) 07:51:08 

    >>1018
    あなたは子どもがマフィン食べて苦しんだり最悪亡くなったとしても、悪気があったわけじゃないって許せるの?

    この世には、取り返しのつくミスと取り返しのつかないミスがあるんだよ。この人のミスは後者。

    しかもこの人からは反省の素振りも見えない。
    気温のせいにしたり、会場のせいにしたり、客の保存方法のせいにしたり…。
    右手が痛いのに必死に代替品を焼いてるとアピールしたり。
    PayPayでしか返金しない、ゆうパックで送り返せ、現物あるいはレシートがない場合は返金しない。

    どう考えてもおかしいでしょ!!!
    自分のことしか考えてないから、こんなに炎上してるんしょう!!!

    +63

    -2

  • 1073. 匿名 2023/11/17(金) 07:52:21 

    >>90
    教訓にもならないほどありえないミスだと思うけど…
    こんな店や無知なのにお店開こうとしている人が日本中にうじゃうじゃいたら嫌だわ。

    +49

    -0

  • 1074. 匿名 2023/11/17(金) 07:54:09 

    >>1041
    なんで突っかかるのよw
    X見たら体調悪くなってもしばらく自宅療養してたとか市販薬で対応したってあるから。
    お腹の具合悪いなーと思って数日したら回復した人もいた。そういう人は損だよなと思ったのよ。

    +1

    -8

  • 1075. 匿名 2023/11/17(金) 07:54:58 

    無知は罪⋯

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/17(金) 07:56:00 

    >>891
    きしょい励まし方

    +7

    -2

  • 1077. 匿名 2023/11/17(金) 07:56:36 

    >>743
    オーガニックダージリン を入れたクッキーてことかww

    +27

    -0

  • 1078. 匿名 2023/11/17(金) 07:58:42 

    >>1
    この人グレーだよね???

    +37

    -0

  • 1079. 匿名 2023/11/17(金) 07:58:46 

    >>8
    スプレー缶とポスカ?を使ってオリジナルクッキー缶を作って販売したり手描きだったりと何か一生懸命作ってる感じはあるんだけど根本的に間違い過ぎてね
    悪意がなさそうなんだけどそれが余計に怖い

    +148

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/17(金) 08:00:17 

    まだ回収率0%なのはきっと昨日ころころ発送方法が変わったからだよね
    今提示されてるゆうパックだって本当に常温で送って大丈夫?って普通の人なら思うだろうし
    そもそも現物はもう破棄した人もいそうだけど、その人たちへの返金はどうするんだろう

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2023/11/17(金) 08:00:46 

    話聞いてるだけで気持ち悪くなってきた

    +6

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/17(金) 08:02:10 

    >>1
    汚ちゃない…

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/17(金) 08:02:54 

    冷房の最低設定温度が18℃じゃない?
    それで常時18℃キープするのは難しい気がする

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2023/11/17(金) 08:03:11 

    >>918
    アレルギー対応でバター使ってないけど大豆油使ってます!

    +86

    -0

  • 1085. 匿名 2023/11/17(金) 08:04:07 

    >>1061
    しかも「外気温が高かったため何個か傷んでしまった可能性がございます。」とか言ってる。
    いや何個っていうレベルじゃないし。

    +64

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/17(金) 08:04:32 

    >>1070周りで衛生管理者の資格持ちの人はそういう人ばかりだったから勘違いしてたみたい
    確認してきたら、確かに本人の資格なくても良いみたいだけど食品衛生管理者がいるような施設で衛生管理業務が3年以上勤務があれば取れるみたいだね

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2023/11/17(金) 08:05:23 

    youtube見たけど思ったより常識ありそうな人だったよ
    昨日アップされたから晒し目的で誰かが上げたんだね

    +0

    -16

  • 1088. 匿名 2023/11/17(金) 08:06:11 

    納豆臭いな平城京

    +0

    -3

  • 1089. 匿名 2023/11/17(金) 08:06:47 

    でもぶっちゃけ作って数日間は作り立てで売ってる店もあっただろうね
    これを機にみんな心を入れ替えて欲しいけど

    こう思ってしまうこと自体もこの件の風評被害なのかもしれないが

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/17(金) 08:07:18 

    なんか見た事あると思ったら去年の赤ブーで見かけたわ
    買わなかったけどこういう所で買わなくてもコンビニでいいやってなる

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2023/11/17(金) 08:07:40 

    >>22
    夏場に味付けご飯やおにぎり(手作りで自分たちで食べる用だった)が傷んでしまった事あるけど、匂いが一見大丈夫そうでも糸をひいてました。
    普通はご飯が糸をひく事はないから、糸を見てさすがに捨てました。

    +75

    -0

  • 1092. 匿名 2023/11/17(金) 08:07:57 

    >>553
    集合体恐怖症

    +8

    -1

  • 1093. 匿名 2023/11/17(金) 08:08:01 

    >>864
    この報道の前までは確か4000とか?急激にフォロワー増えたよ、多分ニュースで見て面白半分でフォローしてる人が多いんだと思う

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/17(金) 08:10:02 

    >>340
    唇の皮でここまでの言われ方する怖さよ。

    事故を起してしまって、憔悴しているのかもしれなくない?
    逆に、これだけ大事になってリップつやつやにとか自分の見てくれに気を使う余裕ある方が罪の意識ないのかなと心配になるくらいだけど。

    +95

    -24

  • 1095. 匿名 2023/11/17(金) 08:10:28 

    食べ物扱うならちゃんとしろよ

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/17(金) 08:11:07 

    >>364
    横。元のコメントは髪色について言ってるよ?
    むしろ髪色についてしか言ってない。

    +29

    -2

  • 1097. 匿名 2023/11/17(金) 08:12:18 

    >>11
    今時まだ髪色どうこう言ってる奴って生粋の陰キャだよね

    +52

    -74

  • 1098. 匿名 2023/11/17(金) 08:12:57 

    >>340
    投稿じゃなくて記者が撮った写真じゃないの?

    +46

    -2

  • 1099. 匿名 2023/11/17(金) 08:13:17 

    この設備で、5日間3000個焼くのはは無理じゃないかな。
    1日600個。この大きさのマフィンだと焼くだけで、大体30分はかかる。
    本当に5日前から作り始めたのかな…。
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +99

    -2

  • 1100. 匿名 2023/11/17(金) 08:13:28 

    >>647
    せめて、このくらいの清潔感は欲しかったね。
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +147

    -22

  • 1101. 匿名 2023/11/17(金) 08:13:41 

    >>429
    無添加だとこんなんでも需要あるのかな?
    普通だとこんなん売れないのに

    +66

    -1

  • 1102. 匿名 2023/11/17(金) 08:14:05 

    >>186
    私もそう思う。
    世代によって髪色とかファッションに対する認識が違うのかなと思う。
    食品扱う仕事の人がパーツ付きのネイルしてたり、ロングヘアを下ろしたまま作業してたら嫌だけど、色とかは好きにして良くないか⁉️って。
    染めてたら清潔感がないって考えなら、何色かは関係ないし。茶髪でも清潔感ないってことよね。

    +88

    -11

  • 1103. 匿名 2023/11/17(金) 08:14:14 

    > 材料費が高いこともあり、本当に家族みんながギリギリ食べていけるかどうかの売り上げです。それこそ月によっては赤字のこともあります。純利益でいえば、多くて20万円ある月もあれば、2万円くらいの月もあります。


    あんな一等地に自宅があるのに、マフィンの収入だけで暮らしていける?
    他に収入源があるのではないの?
    まるで自分が家計を背負ってるように言ってるのがものすごく違和感しかないんだけど。

    +43

    -3

  • 1104. 匿名 2023/11/17(金) 08:14:31 

    邪気のなさ、悪意のなさがつくづく現場猫案件だなーと思う

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2023/11/17(金) 08:15:12 

    >>10
    食べ物が腐るとか概念がない、その当たり前な事を理解できない人がお菓子屋さん開いちゃったんだろうね
    元々店自体がとネットで酷評されてたのにどうやって資金とかどうしてたんだろう?
    お店の外観もここでお菓子買ってみようってならない雰囲気だし

    +155

    -1

  • 1106. 匿名 2023/11/17(金) 08:15:52 

    >>1099だけど、画像がめちゃくちゃ小さくなってた💦
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +39

    -1

  • 1107. 匿名 2023/11/17(金) 08:17:11 

    >>116
    子供は悪くないのに親のしたことでいじめにあう場合もある。
    親として自覚を持つ、責任を持って育てるとは
    親も常識わきまえ周りに迷惑かけない、変な噂がたたない行動するのが大事ということ。

    +71

    -4

  • 1108. 匿名 2023/11/17(金) 08:17:12 

    >>429
    昨日高島屋でみた有名店のクリスマスケーキサイズの違いはあるんだろうけど、3000円台のもあったよ。
    素人が腐りかけたいちご使って4200円とか、すごい商売してるよね。

    +238

    -2

  • 1109. 匿名 2023/11/17(金) 08:17:15 

    >>941
    いやいや、お店のキッチンならまだ多少大きいはずだし…

    いかにも庶民的なキッチンではあるけど、さすがにうちはここまでゴチャゴチャしてないよ…。
    それに、生地泡立てるなら普通は調理台か、テーブルの上だよね?
    流し(水道)のそばなんて、何か洗ってる最中に水が生地の中に飛びまくってそう…最悪、洗剤の泡とか…。

    +111

    -0

  • 1110. 匿名 2023/11/17(金) 08:17:37 

    >>43
    いろんなイベントに出ててその前に何日も店休んで製造するんだから店舗の売り上げは低かったのでは

    +105

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/17(金) 08:18:14 

    >>1019
    一人でしてるお店だから、賠償を要求しても、被害者たくさんいるから、払えないんじゃないかな。怪しいと思ったら、消費者側は、食べない買わないようにしないと、泣き寝入りになりそう。

    +9

    -1

  • 1112. 匿名 2023/11/17(金) 08:18:34 

    >>116
    いじめがなくならないわけだ

    +56

    -6

  • 1113. 匿名 2023/11/17(金) 08:19:12 

    >>1077
    それリプトンのやつ?

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2023/11/17(金) 08:19:15 

    >>1106
    家庭用オーブン!業務用ないの?
    まさか混ぜるのもコートミキサーなくて泡立て器やヘラ使ってるとか?

    +37

    -0

  • 1115. 匿名 2023/11/17(金) 08:19:30 

    >>1094
    燃料がたくさんあって騒ぐの面白いのかもしれないけど、イジメだよね

    +35

    -8

  • 1116. 匿名 2023/11/17(金) 08:19:45 

    >>1101
    無添加信者はいるからなあ
    特に小さい子いたら、うちの子でも食べられる一緒に美味しいもの食べようねってなるかも

    +20

    -1

  • 1117. 匿名 2023/11/17(金) 08:19:56 

    >>639
    誹謗中傷と批判は違うと思うよ

    +11

    -1

  • 1118. 匿名 2023/11/17(金) 08:20:30 

    >>22
    今年法事で冷房が故障してる九州の叔母のうちに行ったんだけど、朝用意した煮物が昼には糸引いてた。
    室内は35度はあったと思う。
    匂いもつんとした匂いだったし、あれを口にしたら即吐くよ。

    +45

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/17(金) 08:20:38 

    >>1091
    他人に食べさせたり販売するわけではないけど料理研究家名乗ってるみきママが息子さんに持たせてるお弁当も怖い
    ヨーグルトもやばいし前日の煮物を混ぜ込んでおにぎりになんてしないで、普通のおにぎりと煮物を持たせればいいのに
    管理栄養士の大学に通ってるのにどうなってるんだろう
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +269

    -4

  • 1120. 匿名 2023/11/17(金) 08:20:41 

    写真見たけど老婆?わざとああ染めてるの?

    この辺りには子供が安心して食べれる手作りの店がないっていうけど、ここよりはどこもマシなんじゃない?

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2023/11/17(金) 08:20:45 

    >>643
    開示請求されるまで気付かなさそうだよね…

    +7

    -4

  • 1122. 匿名 2023/11/17(金) 08:20:53 

    店は狭いけど返品の段ボールはどこに置くの?
    大量の段ボールを畳んで店先に置かれたら大変だよね。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2023/11/17(金) 08:20:55 

    こういう店をやるにあたって必要な一資格は全部取れてるんだよね?

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/17(金) 08:21:15 

    >>466
    よこ
    なんで?
    >>434は憶測とはいえ、問題点を指摘してるだけで、誹謗中傷とは言えないのでは?
    これを誹謗中傷ととらえるのはちがくない?

    +9

    -17

  • 1125. 匿名 2023/11/17(金) 08:21:33 

    >>573
    食品衛生管理も講習受ければ取れるよ、こんな人に語らせたら駄目だわ

    +39

    -0

  • 1126. 匿名 2023/11/17(金) 08:21:59 

    >>694
    誹謗中傷は良く無いのは確かだけどここまで不自然に擁護する意味が分からんわ。関係者?

    +46

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/17(金) 08:22:06 

    >>1112
    普段はいじめ加害者はカウンセリングうけろ警察連れて行けというくせに、ここの人に誹謗中傷を注意したら大量にマイナスつけてこれでもそんなこといえる?とこの人の写真貼りまくるからね
    自覚ないって怖いね

    +28

    -7

  • 1128. 匿名 2023/11/17(金) 08:22:19 

    >>93
    え、デザフェスがあった日はけっこー寒かった気がするけど…
    実際に行ったわけじゃないからハッキリとは言えないけど、インスタフォローしてる作家さんがデザフェスに出店してたんだけど「今日はすごく寒いから、遊びに来てくださる皆さん、暖かくして来てくださいねー」ってストーリーあげてた。

    +36

    -1

  • 1129. 匿名 2023/11/17(金) 08:22:46 

    >>1121
    ほっといたら?
    でもネット社会の怖さだよね。インスタも考えものね。プライベートは無闇に曝せないわ。

    +3

    -1

  • 1130. 匿名 2023/11/17(金) 08:22:47 

    >>1121
    深夜に暴れていた人???

    +3

    -1

  • 1131. 匿名 2023/11/17(金) 08:23:48 

    >>324
    これ、のりかなんかぬって
    偽装してないよね?
    納豆をおもいっきり混ぜても
    こんな透明感あるのびかたしないよ。
    擁護じゃないけどこの投稿も全部信じていいかわからない。

    +2

    -39

  • 1132. 匿名 2023/11/17(金) 08:23:55 

    店名やチラシのイラストや文章のセンスだけで
    個人的には避けたい感じの店

    +6

    -1

  • 1133. 匿名 2023/11/17(金) 08:24:02 

    >>1114
    たくさん作って腱鞘炎になってヘラ持てないって書いてる

    +34

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/17(金) 08:24:42 

    >>98
    40歳っていってなかった?40歳でこんな白髪になるもの?染めてるの?

    +65

    -2

  • 1135. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:19 

    これだけの大ごとになってるにも関わらずGoogleマップのコメント欄は荒れてないね
    コメント数も少ないし

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:01 

    >>1063
    屋台が最終的になんとかなってるのは火を通すものが大半だからだろうね
    焼き菓子は盲点というかこれ以前の感覚なら安全そうなイメージだったのに変わってしまった

    +27

    -0

  • 1137. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:45 

    >>1119
    ラップめっちゃ汗かいてない?
    菌やばいでしょ💦

    +246

    -1

  • 1138. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:56 

    この店
    前から口コミ酷い店なんじゃん‥
    良く主催者もこんなの出店させなよな‥

    +9

    -0

  • 1139. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:57 

    >>1119
    煮物をおにぎりに混ぜ混む必要ある?
    お弁当箱洗う時間の短縮ってこと?

    +217

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:09 

    >>678
    消費期限の書き換え疑惑はどうなったんだろう?
    印刷ミスで書き直してますが大丈夫ですって答えてたみたいだけど

    +46

    -0

  • 1141. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:12 

    >>747
    横だけど、初めて口にした人は必ずしも意志があって食したわけではないかもよ、ともやしもんの漫画にあった気がする。奴隷とか、罪人とか…無理やり食べさせたのかもと思った以来その発想はできなくなった。

    +13

    -1

  • 1142. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:55 

    >>15 前に住んでいた家の近所にオーガニック食料品店があったけど、夏はエアコンが寒いし値段も高くていつの間にか閉店していた。

    +2

    -3

  • 1143. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:02 

    いまだに3000個売れたことが信じらんないんだけど

    +25

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:05 

    >>1135
    少なくても
    ★一つのレビュー多すぎ‥

    +5

    -1

  • 1145. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:10 

    >>1127
    注意して何か意味あるの?
    ガルだけで注意してもなあ。

    +2

    -10

  • 1146. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:27 

    >>107
    いや、それで商売してるのにハズレなんて出しちゃダメでしょ

    +56

    -0

  • 1147. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:55 

    >>1103
    お子さんいるんだよね
    ご主人は何されてる方なのかな
     

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:14 

    >>20

    こんな風に オーガニックが悪とされるのが嫌なんだよなぁ

    この人作ったお菓子の材料は全てオーガニックだったの?
    ただの食品添加物がないというだけだとオーガニックではないんだけど

    +44

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:23 

    いーとマフィマフィって小学生替え歌歌ってた、、

    +1

    -4

  • 1150. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:52 

    >>647
    さほど広くもなさそうなキッチンなのにここまでゴチャゴチャ並べる意味が分からない
    整頓もされてないし第一狭いやろ
    雑そうな性格が出てるね

    +210

    -1

  • 1151. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:16 

    >>152
    まずいだけでなく命の危険感じたって買いてる人いた それも変質してたのかな

    +13

    -1

  • 1152. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:45 

    >>15
    だけどガルだと店で販売してるのには凄い過信してんじゃん。

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:08 

    >>647
    紅茶も何もかも、紙パッケージのままでなおかつ上が開きっぱなしだね
    「マフィンに家のにおいがしみついてる」って書かれてたのはこういうことなんだろうね
    カビや害虫の温床にもなってそうなキッチン

    +295

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:19 

    >>1145
    これこれ
    いじめしてる人ってみんなもやってるからという理由で罪悪感薄い

    +20

    -2

  • 1155. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:28 

    >>951
    プライドだけは超一流で仕事は穴が多い人もそんな感じ

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:32 

    >>1116
    なるほど

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:39 

    >>4
    Xではデスマフィンと呼ばれてるよ
    岸田の増税メガネと増税クソメガネといい
    メディアとネットの呼び名が違う

    +57

    -1

  • 1158. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:41 

    >>793
    そもそも3000個も作って1個(各種類かは不明)しか検品してないみたいだからたまたま当たらなかったか、翌日用に追加で焼いたりもしたようだからその新しく焼いたものをつまんだのかな?
    元々少々の痛みは気にならないタイプの人だったらわからんけど…(食品販売者としてはアウト)

    +97

    -1

  • 1159. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:42 

    >>467
    インスタのコメントでも同じように、誹謗中傷してんな!って擁護してるひとが、何人にも噛みついてて怖かった。
    いやいや、食中毒(しかもCLASS1)出しておいて、批判が出ないわけがないのよ、フグ毒とかと同じよ?
    この件がある前から、あまりお味もよろしくなかったともあったし、元々の管理も問題なかったのかな、って思うよ。

    +30

    -1

  • 1160. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:08 

    >>16
    流石に条件はある
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +41

    -2

  • 1161. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:53 

    >>1074
    何が損なの?ちゃんとマフィンを買った証拠があれば保証はあるんじゃない?それも全て話し合い次第でしょ。こういう時って火事場泥棒みたいなのも出てくるの。買ってもないのに金取ろうとしたり。まだ保証もなにも決まってない段階で突っかかってきてるのはあなたね。

    +1

    -2

  • 1162. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:54 

    >>1101
    無添加信者多いよね。

    +7

    -1

  • 1163. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:24 

    >>17
    しかもこの人への殺人予告じゃなくて、この人を名乗って教育機関(保育園とか?)へ殺人予告ってタチ悪過ぎ

    +66

    -2

  • 1164. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:42 

    >>1137
    だよね
    お昼には傷んでる可能性あるよね
    昔は夏にネギトロ巻き作って持たせたり最近もこんな感じのお弁当多いけど、インスタで大丈夫ですか?ってコメントする人がいると、信者?ファン?の人がすかさず「大丈夫だと思いますよ!」とか「余計なお世話ですよ!」って返信して、最近は指摘する人も少なくなってる
    家庭内のことだからほっとけばいいのかもしれないけど、真似したいとかコメントついてることもあるし今回のマフィン事件で少しでも食中毒の危険について広まるといいな

    +107

    -0

  • 1165. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:52 

    >>20
    添加物や砂糖食べるより生ゴミ食べる方が体に悪いのに

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:02 

    >>1135
    なんか口コミ見ると、前からやらかしてたみたいね。
    消費期限1週間過ぎてたとか書かれてた。
    総じて不味いという評価だけど、店主の返信がもう…。
    ヤバいね。

    +19

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:27 

    >>1131
    伸びるかは分かんないけど栗は腐りやすいからどっちにしてもアウトじゃないかな…
    まあ保健所が回収して調べるんじゃない

    +22

    -0

  • 1168. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:58 

    >>177
    過去の消費期限改竄疑惑に知り合いの弁護士に聞いてOKだと言われたと答えてるけど、これが嘘でなければ、今こそ知り合いの弁護士に相談すべき

    +37

    -0

  • 1169. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:20 

    >>1163
    タチ悪いし加害はダメってことに間違い無いけど、
    具合悪くて苦しんでる人とかきっちり仕事してる同業者とかめっちゃくちゃ腹立ってると思うから、恨まれる要素はあるよね

    +42

    -4

  • 1170. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:49 

    >>1028
    これだけ出てるし、保健所も認めてれば大丈夫だろうけど個人相手だからねぇ
    ない袖は振れないってヤツで逃げちゃうかもね。

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:23 

    >>1119
    こんなの絶対食べたくない…

    +235

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:30 

    >>1
    普段お店で買う商品で製造5〜6日前の物って見た事ないわ。
    大体当日〜前日までに作られた物を販売してそっからの賞味期限だよね。

    身内がオーガニックの焼き菓子を販売してて全国にも出してるからこの人の感覚信じられない…。

    添加物ばっか気にして大切な事見失ってんな

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:42 

    >>1143
    え、完売だったんだ…

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:57 

    >>267
    そういうのが飯塚幸三の罪を軽くしたんだよ
    ご遺族は他人のネットリンチ、迷惑そうだったけどね

    +85

    -12

  • 1175. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:09 

    料理しない私でも5日前に作って常温保存した食べ物のヤバさはわかるんだけど

    +15

    -0

  • 1176. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:10 

    >>1
    専門家は賞味期限は当日だと言ってたよ。
    なのに5日前から作ってた、とか怖すぎる。
    砂糖控えめだと長持ちしないんだよね。

    +27

    -1

  • 1177. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:27 

    >>429
    コレを目黒で売るのかぁ…。
    広末涼子の不倫相手の料理と同等のパンチ力あるなぁと感心してしまった。
    インスタの画像、全消ししてるね。
    証拠隠滅かな。

    +135

    -3

  • 1178. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:00 

    >>1176
    6日前から作ってたって書いてある。
    ホラーだね。

    +7

    -1

  • 1179. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:07 

    >>259
    マイナスついちゃってるけど、取材拒否したらさらに逃げてるって言われるのは確実だね。
    受けてもこうやって文句言われるし、今はもう何やっても文句言われる。
    それならなるべく反省してるところを発信して、世間の同情票少しでも買う努力するのはわかるわ。

    +10

    -0

  • 1180. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:28 

    >>173
    砂糖は防腐効果あるよね、ジャムとか砂糖大量にいれるから長期保存できるし。

    +84

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:36 

    反省して認めてるんだから許してあげようよ

    +1

    -13

  • 1182. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:43 

    >>1133
    無知で申し訳ないけどパティシエとかパン屋も腱鞘炎になったりするのかな
    美容師や漫画家に多いイメージ

    +9

    -1

  • 1183. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:09 

    >>361
    菌も自然界に存在するものだから!ってこと?
    怖いね

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:13 

    >>429
    このケーキって売れたの?

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:19 

    >>1170
    悪意の有無は置いておいても本人の対応能力皆無っぽいし、泣き寝入りルートに入るだろうなとは思う。
    まともな人なら弁護士すぐ頼んで保健所と連携してできることやりますってなるけど、そこまであの人に期待できない

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:24 

    >>297
    ガルおば

    +12

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:35 

    >>131
    オーガニック=自然物だから
    ラジウムとかの放射性物質もオーガニックだって言ってる学者さんの本読んでから
    オーガニック=安全ってのは無いな、と思ってる。

    +38

    -1

  • 1188. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:51 

    >>1130
    私がってこと?
    誰かとレスバした記憶はないなw

    +0

    -3

  • 1189. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:08 

    >>1086
    184だけど、ごめんなさい、私も勘違いしてた。
    食品衛生管理者じゃなくて食品衛生責任者の資格だわ。
    責任者の資格はすぐとれるよ。
    お騒がせして申し訳ない。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:12 

    でもこのレベルのクオリティーで6年くらい店やっていたのが信じられない

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:37 

    >>1119
    この人はね、おにぎりを握れない人なんだよ…
    だからいろいろ混ぜてぎゅっと固めてごまかしてるの

    両手の親指と人差し指をラヴィットポーズみたいにして三角に形作ってたのは衝撃だったわ

    +107

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:37 

    >>1119
    みきママの料理を美味しそうと思ったことは無いけど、昔はもう少しマシだった気が
    炎上狙いにシフトしてる?

    +186

    -1

  • 1193. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:38 

    >>1182
    よこ
    パン屋さんで腱鞘炎になった人知ってるよ
    手ごねが辛いらしい
    あと腰も結構痛めてた

    +16

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:44 

    >>1111
    店舗持ってたら食中毒起こした時用に必ず保険に入らないといけない(義務)それも怠ってるの?法律違反だよそれ

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:04 

    >>1178
    案外、もっと前だったかもね。
    納豆の匂いとか、粘るとか、
    かなりのレベルだよね。

    +13

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:14 

    >>1193
    なるほど、ありがとう

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:02 

    >>1160
    賠償保険なんてものがあるのか

    +20

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:21 

    >>1177
    魚拓がニュースで出てるのに
    ※現在削除済みってなってるから余計に印象悪い

    +49

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:43 

    >>1
    言い訳が多すぎる
    焼き立てと嘘ついてた事はさらっと流してはいけないしお菓子作った事ない私でも保存方法に問題があるのはすぐ分かる
    食べ物を売るレベルに全然達してない人だと思うし、勉強し直すとかのレベルでもないと思う

    +24

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:50 

    >>16
    pl保険に加入してるからビジネスとしてやってるとは思う
    加入する人の中には保険かければ安心くらい思ってるけど保険が降りるのには条件があってより厳格にあらゆるリスクを懸念して商品を管理する必要がある。
    そこを理解していない販売者はマジで多いと思う。
    例えるなら車の定期メンテナンスをやってないか素人目でやって走行中にタイヤが吹っ飛んで事故を起こすようなもの。

    +11

    -2

  • 1201. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:53 

    >>981
    誹謗中傷してるって自覚ないんだろうね。

    意見・批判と誹謗中傷は違うって言ってるのに「されてもしょうがないことをした」って話が堂々巡りだもんね。 

    +14

    -9

  • 1202. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:41 

    >>1195
    環境悪いと一日で普通に糸引くよ。
    子供の頃に、手洗い軽くさった果て1人でスイートポテト作って常温保存してたやつが、直射日光に当たってたみたいで一日で糸引いてた。

    +5

    -10

  • 1203. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:57 

    >>908
    推しカラーに染めました。って、全頭ブルーに染めた写真は見たけど、それが色落ちしたってこと?
    内側にうっすらブルーっぽいのが残ってるけど。ブルーって落ちるとこんな色になるの?

    +63

    -3

  • 1204. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:06 

    >>1
    賞味期限のシールを貼り間違えて、
    上から消す
    という行為を平気でやるところに
    この人のアバウトな性格が出てる。
    人の体に入るものを扱っていいタイプの人じゃないんだろうな。

    +46

    -2

  • 1205. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:17 

    マフィン叩く前に政治叩けよ!

    +2

    -11

  • 1206. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:53 

    砂糖が少なかったというけど仮に砂糖を規定量いれていたら腐らなかったのかな?栗はむいちゃいましたみたいなやつって聞いたけどあれも腐りやすいの?防腐剤使ってるイメージだったけど。菌の種類も知りたいわ。マフィン買うのが怖くなっちゃうね。

    +2

    -2

  • 1207. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:01 

    >>1203
    なります。ブルーって中々難しくて日本人で綺麗に入る人も綺麗に保てる人もそんないない

    +55

    -2

  • 1208. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:49 

    >>429
    いちじくのケーキは売り物じゃないって書かれてたよ。
    他は分からないけど、マシュマロクッキー?は本人のじゃない気がする。
    もっと見た目悪かった

    +67

    -2

  • 1209. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:28 

    >>1206
    むいちゃいました系の栗って少し暖かいところに置くとすぐねばつくんだが

    +7

    -1

  • 1210. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:45 

    この店主、食品衛生の知識あるの?保険加入してるの?
    多分専業主婦が自宅の1階改装して始めたみたいだけど、前から口コミ悪いのによく商売やれてたよね

    +13

    -1

  • 1211. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:56 

    SNSでアトピーとか肌疾患がある人も飲食系の仕事には就いて欲しくないって見て
    なんか悲しくなってきた

    +5

    -43

  • 1212. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:26 

    >>1192
    そうだね
    炎上狙いだと思う
    バズる=お金になるっていう炎上YouTuberみたいな思考になっちゃってるのかもね
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +100

    -7

  • 1213. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:32 

    >>1206
    水分量が多くても腐るよ

    +8

    -1

  • 1214. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:33 

    >>1108
    これ近所のケーキ屋さんのホールケーキ。
    大体高くて3000円台まで。
    手前のフルーツタルトとイチゴショートケーキは2400円。
    評価も4.4あるしね。
    店内も清潔で、めちゃくちゃ可愛いよ。
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +214

    -22

  • 1215. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:11 

    東京の目黒区ってスイーツの激戦区やで?なんでこんな汚い見た目のが3000個も売れるの?都内の人感性大丈夫?

    +10

    -2

  • 1216. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:38 

    >>263
    相当管理された工場で作った物以外はどれもこうなる可能性のある物だと思う。同じ人間が作るんだから。
    自分で作った海鮮丼、自分で作ったラップ包みマフィンやおにぎり、すぐ腐るって分かるし、下手したら昼までだって持たない。
    防腐剤が大量添加されてるか塩や砂糖が大量か、それ以外では100%食中毒だよ。
    知らない人の手作りグミ..は論外だけど、お店の物だからって過信しないで選びとる目が必要だと思う..

    +30

    -1

  • 1217. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:44 

    >>11
    これカラーが落ちた色?嘘つきっぽいから年誤魔化してるのも無いかな?

    +9

    -24

  • 1218. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:49 

    >>1124

    問題点指摘してるかな?
    遺伝してそう、かもしれないって関係ない家族を悪く言ってる時点でおかしいよ

    +15

    -3

  • 1219. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:51 

    >>1211
    厳しいけど掻きむしるの我慢できないレベルなら無理だと思う。
    皮膚編めちゃくちゃ落ちるし。
    目に大きな疾患ある人がパイロットになれないのと同じで最低限の適正ってあるよ。

    +68

    -2

  • 1220. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:07 

    >>15
    オーガニックのすべてが悪いとは思わないがファッションオーガニックはだいたいヤバい
    逆に非オーガニックでも農薬ドパドパのところも安全性高いところもあるからどんな文言がついてればいいとか無いと思う
    男だから性犯罪者になりやすいくらい主語がデカイ

    +30

    -7

  • 1221. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:15 

    >>676
    このコメント正しいのに、叩いてる人は同じように誹謗中傷する気質があると思った方がいい
    例のマフィンを目の前に置いてゴミだらけの背景に汚れたジャケットで撮影してインスタに載せるのは、さすがに食品販売する人としては認知がおかしいのでは?誰か支援や注意してくれる人いなかったの?って感じだったよ。

    +95

    -8

  • 1222. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:16 

    >>1211
    無関係なコメントに傷つかなくても大丈夫
    見ないほうがいいんじゃないかな
    すさまじい状況で
    被害にあった方の正当なクレームではなく
    便乗して叩くことだけが目的みたいになってるから

    +12

    -5

  • 1223. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:21 

    >>1203
    ブリーチして色入れるとすぐ落ちるよ
    2週間も持たない時ある

    +47

    -1

  • 1224. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:34 

    >>1119
    昔雑誌で「お弁当にビニール袋に入れた麻婆豆腐持ってきた奴がいた」っていうの読んだの思い出したw

    +33

    -2

  • 1225. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:52 

    >>1211
    ちゃんと防護服着てれば良くない?
    大手のケーキ屋さん工場バイトにいったけど皆こんなに服着てたよ
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +106

    -3

  • 1226. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:36 

    >>1217
    普通にブルーが落ちた色だと思うよ
    公称何歳なの?

    +8

    -1

  • 1227. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:39 

    >>1203
    元々一度色抜いた上でカラー入れるからね
    青系だと落ちたらアッシュっぽくなるのでは
    私はアッシュにしてる時紫シャンプー使ってたし

    +24

    -2

  • 1228. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:43 

    >>981
    よこ。知的こそ誹謗中傷だよ
    自分が率先して誹謗中傷しててウケルw

    +4

    -16

  • 1229. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:44 

    >マフィンは11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売したのですが
    サラッと言ってるあたり、いつもこうしてたんだろうな…

    +27

    -1

  • 1230. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:08 

    >>1208
    マシュマロクッキーはもっとパンチがあるのだったよね。謎の液が出てた。

    +10

    -1

  • 1231. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:14 

    >>1219
    パイロットは視力かな?

    +6

    -2

  • 1232. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:36 

    >>5
    作った人も見たけどなんとなく危険を感じた、近くにいたら避けたい感じの..
    推しカラーで髪色青にしたって書いてあったけどまさにそういう人って感じだった

    +347

    -4

  • 1233. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:59 

    >>1100
    トリミングしようぜwww

    +112

    -3

  • 1234. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:13 

    >>1226
    40歳と聞いた
    高校生の息子さんいるらしいね
    出産早かったんだね

    +1

    -8

  • 1235. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:38 

    >>79
    町の飲食店の正社員なんか個人・企業関係無く調理師免許持ってるのなんて一部か個人店なら1人2人居るか居ないかだよ。
    衛生管理は1人は居ないとだけど多分小学生でも取れるし、飲食店に勤めてなくても一般常識あれば事前講習受けなくてもクリア出来るぐらい簡単。
    その簡単なテストもクリア出来なくて居残りしてる人種は居るけど解けるまでやり直すだけだから別に誰でも取れる。
    みんなの思ってる資格試験とは違う。

    +12

    -2

  • 1236. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:44 

    >>1214
    ここお安いね
    近くなら行きたい

    +174

    -2

  • 1237. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:03 

    >>432


    しよか?
    みよか?

    +8

    -1

  • 1238. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:11 

    >>1231
    斜視があってもだめだよ

    +10

    -2

  • 1239. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:42 

    >>1234
    その年齢って公式なの?

    +1

    -4

  • 1240. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:43 

    >>1100
    モデルルーム仕様だと思うけど
    椅子が座り心地悪そう

    +5

    -7

  • 1241. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:00 

    >>1239
    分からない

    +0

    -6

  • 1242. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:17 

    子育て中のYouTuberとかでも子供にも安心とか言って、無添加やオーガニックにこだわってる人いるけどこれも考えものだね

    どこまで知見あるのか知らないけど「安心」が保証されてるかのように言う節あるし

    +3

    -1

  • 1243. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:37 

    >>878
    ツイステ知らんけど、ここでわざわざ名称出すのはほかのファンの人はイヤなんじゃないの?
    ひとつ上のコメの人がわざわざ「とあるジャンル」ってぼかしたのがだいなしじゃん
    同じファンなのかもだけど、落ち着きなよ

    +42

    -8

  • 1244. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:41 

    >>98
    ワンオペで作るなら、前日から丸1日かけて焼いてせいぜい300個がいいとこじゃないの?
    で、売り子は他の人に任せて自分はフェス初日も次の日の分を焼く。
    3000個を1人で焼くとか無理に決まってる。オーブンだって業務用のじゃなくてちょっと大きめの家庭用って感じだったし、例えばめちゃくちゃ日持ちのする、酒バター砂糖たっぷりで水分抜けるまで焼いてるシュトーレンとかなら時間かけて作って熟成させておくパターンもあるかもだけど、栗とか果物とか水分もりもりに入ってて傷みやすい食材を、砂糖を半量まで減らしてバター入れずに焼いたふわふわマフィンを作り置きして常温保存なんて無茶苦茶だよ。

    +133

    -0

  • 1245. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:47 

    甘いもの大好きだけど、この騒動で気味悪い画像やらエピソード見過ぎたせいで、マフィンに食欲沸かなくなってきた
    っていうか食欲減退すらする
    全国的にマフィンの売り上げ落ちてるんだろうな

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:55 

    >>741
    「語」「ワード」

    +3

    -3

  • 1247. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:05 

    オーガニックとか、
    赤ちゃんでも大丈夫
    とかのものにこだわりを示す人、
    苦手です。

    +3

    -2

  • 1248. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:05 

    >>1100
    一般的なケーキ屋の裏がこんなんだと思ってるの?!

    +65

    -3

  • 1249. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:17 

    >>173
    エアコンの最低温度だという主張かと思った。
    あれだけ寒ければ腐らないでしょっていう。

    でもそもそも熱いうちにラップしてるっぽいしね。

    +100

    -0

  • 1250. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:42 

    >>1154
    頭悪いの?

    そんな話してないよ。
    なぜガルだけって思う。だってXとかでも叩かれてるじゃん?それをガルだけで「よくないよイジメだよ」ってやっても意味あるの?他の場所にも注意しにいかないと意味ないのは分かるでしょ?

    あなたのコメントから「自分が気持ちよくなりたい」ってのを感じ取ったんだけど。なんか脊髄反射で私のコメントをイジメ擁護だと受け取ってない?それって注意してる自分に夢中だからそう感じるんだよね?あなたも他人の不幸を快楽に変えるエゴだよ。

    +1

    -15

  • 1251. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:05 

    >>1238
    なるほど!

    +3

    -1

  • 1252. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:22 

    >>1241
    40なら妥当だと思うし、本人が年齢出してないのに「ごまかしてるかも」ってどういうことなの

    +0

    -2

  • 1253. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:30 

    2年前に賞味期限切れたパネトーネ4個捨てる決心つきました
    でも糸は引かない

    +2

    -5

  • 1254. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:38 

    >>316
    貼ってくれて有難う!
    余談だけどこう言うの出来ないから尊敬します!

    +81

    -11

  • 1255. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:46 

    >>1211
    実際、肌が弱くて剥がれ落ちる皮膚も多いでしょう。それ自体が悪いこととは思わないんだけど、売り物の食品扱うのはやめてほしい。
    他の人が貼ってくれた防護服つけてきちんと体を何かで覆ってくれてるならいいんだけど。

    +37

    -0

  • 1256. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:00 

    >>1239
    ヤフーニュースで40歳って見たから公式じゃないのかな

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:08 

    >>1194
    保険入るように、なってるのね。じゃ賠償あるね。

    +7

    -2

  • 1258. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:14 

    >>1252
    ヤフニューに(40)って載ってたよ

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:26 

    >>8
    勝手に生菓子と違って焼き菓子って日持ちすると思ってたわ
    お店で買った物なら尚更

    +116

    -1

  • 1260. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:37 

    >>1154
    5ちゃんや旧Twitterにもいきなよ
    彼女を助けにいかないでネットで喚くだけ?
    もう有志が誹謗中傷対策や返品受付に動いてるけど。あなたはネットから出てこないくせに。

    +1

    -17

  • 1261. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:51 

    >>1201
    憶測ばっか書いてる人ってなんなんだろうね?
    ○○してそう、○○だろうねって、友達と話してるならわかるけどそんなことネットに書いてリスクしかないと思うわ

    +9

    -1

  • 1262. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:08 

    >>1206
    砂糖は1つの要因でしかないと思うよ。

    ○室温に置いてた小麦粉使用したことにより小麦粉自体に問題が生じていた可能性がある。
    ○マフィンを5日間(本当はもっと前からだと思われる)常温で置いていたこと。
    ○水分の多い栗などを具材として使用したこと。
    ○マフィン自体が火が通りきらず半生の可能性があったこと。

    ぶっちゃけトリプル役満だと思う。

    +36

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:39 

    >>1211
    私も重症アトピーだけど、アイス屋さんで重症アトピーの人がいて粉が落ちるのではないかと心配だったよ。
    自分の皮膚が落ちるのが分かるだけに。

    +28

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:48 

    >>1019
    え!新種の毒物というか、症候群にオカミが認定したって事!
    すごすぎるよ…
    群馬で新しい鉱物二種が発見されて認定された以上のニュースでは!

    +2

    -10

  • 1265. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:51 

    >>1258
    じゃあごまかしようがなくない?!

    +1

    -3

  • 1266. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:19 

    >>98
    この人から買おうと思えない

    +119

    -0

  • 1267. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:20 

    >>15
    自然派叩いてる人?

    +18

    -13

  • 1268. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:33 

    >>1262
    そもそも自宅でも5日前に常温で置いてたものなんて食べないわ。
    それを売るなんてありえん。
    なにが焼き立てだよ。

    +30

    -0

  • 1269. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:09 

    ナタデココ、ティラミス、マリトッツォとかお菓子のブームは定期的に起こるけど、日本でマフィンが流行ることはもうなさそう

    +1

    -3

  • 1270. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:12 

    >>1019
    保険使って損害賠償して、廃業

    が普通なんだけど、今回は店主が謎でわからない

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:49 

    >>1260
    良かった
    助けてくれる人たちがいるんだね!

    もう無理な仕事は受けずに
    衛星管理を徹底して
    元々のお菓子作りに戻ったらいいと思う

    +1

    -16

  • 1272. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:51 

    >>1260
    横だけどなんか話が違う方向に行ってるよ

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:54 

    目黒とかナチュラルヘルシー思考な人多そうな場所で商売してたのもまた悪かったね。
    防腐剤無添加で体に優しい、砂糖半分でヘルシーなんて通常の飲食でまずありえない技術もってるならそりゃ買いたくなるもん。
    まさかただ単に何も入れてないだけのど素人だなんて想像つかない。

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:56 

    >>770
    結構簡単なんだ!
    この人、それにしても知れば知るほどずさんすぎ
    何のために、食品系の資格・免許があるか理解してんのかなあ
    今、業務で食品表示にちょっとだけだけど携わっているんで、ほんともにょる

    +43

    -0

  • 1275. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:39 

    >>1194
    デザフェスのフードエリア出展要件が保険に入ってることだったはず

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:55 

    >>1271
    いやいやいやお菓子販売はもうやめた方が…

    +20

    -0

  • 1277. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:25 

    >>1270
    被害者としては廃業とかどうでもいいから、医療費諸々の補填と精神的な賠償してほしいだろうね

    +9

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:41 

    >>1273
    目黒の店舗よりもイベント販売の方が主力に見える

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:44 

    >>1268
    この作り主が「焼いたばかりだから焼きたて」
    っていう認識なんだと思うよ
    焼きたて一日、焼きたて二日、みたいな感じ?

    +14

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:10 

    >>1143
    ビッグサイトは一応レストランみたいな場所あるけど激混みだし目に入った店でとりあえず買おうって人が多い
    デザフェスは数万人来場するからそりゃ売れるだろうね…その飲食店のことわざわざ調べたりしないし

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:15 

    なんかこっちは擁護が多いね
    前トピはほとんどが批判非難だった

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:24 

    >>1259
    焼いたあとに素手で触ったりせず真空パックしたり冷凍しないと、菌がつくから結局長持ちしないんだよ。あと常温保存したいなら添加物必須。
    ちゃんとしたお店はそうしてる。このマフィンは焼いたあとも素手でさわってラップで巻いただけだもん、冷蔵庫入れなきゃ暑い日は1日も持たないよ

    身近な話だと、お弁当の卵焼きが5日後に食べれる?って感じよ

    +76

    -0

  • 1283. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:26 

    >>1271
    元々のお菓子作りに戻ったらいいと思う

    感覚バグってて草
    他人に出すものを作れる人じゃないんだよ。いい加減わかれ。

    +21

    -1

  • 1284. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:38 

    >>1231
    うちの弟、生まれつき心臓が少しだけ悪くて、10代で手術してもう普通に元気だし特に治療もしてないけど、小さい時からパイロットになりたくて大手航空会社の二次面接かなんかまでいってたけど、既往歴で跳ねられてしまったよ

    +7

    -2

  • 1285. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:58 

    >>1271
    重箱ですまないが衛生管理、ね

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:02 

    >>351
    オタ活するのは自由だけど商売と混同するのはどうかと思うわ

    +36

    -1

  • 1287. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:05 

    >>1264
    オカミって何?

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:12 

    普段お菓子作りはおろか料理もあまりしないけど、たとえよく火を通したものでも必ず冷蔵して3日以内には食べ切るようにしてるわ
    さらに人に売るものを5日も常温で放置なんて考えられない

    +8

    -1

  • 1289. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:17 

    >>1259

    マフィンの人の場合は保存性に大きく関わる砂糖を減らして、生焼けを常温で5日以上放置して腐ったものを販売してるからね

    +30

    -1

  • 1290. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:29 

    >>1279
    こっわ
    私もお菓子焼くけど、焼きたては1時間以内しか使わないわ

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:31 

    >>1097
    職場にいたヤンキーのおばちゃんいたけど、40代50代になっても金髪に近い髪型してたらダサくない?
    その歳になってもまだヤンキー気分抜けないのかよって思うわ。ちなみにその人の旦那も金髪に近い色だったから尚更ダサいし。

    +19

    -23

  • 1292. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:36 

    11月6日から作り始めて11日と12日に売ったものの賞味期限っていつにしてたんだろう?

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:43 

    >>1281
    多分同一人物とか数人が必死に擁護して戦ってると思う。
    少し前のページとか普通に批判多いよ

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:52 

    >>1219
    ドンクの製造にアトピーなのか顔ボリボリする女居たわ、絶対ドンクでは買わないって思った

    +5

    -3

  • 1295. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:10 

    >>1287

    国とか機関のこと

    +1

    -3

  • 1296. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:13 

    >>553
    他の画像とかも見たけどセンスが無さすぎる。全然美味しそうに見えないから購買意欲わかない。よくこれを売ろうと思えるよな

    +66

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:29 

    >>1281
    擁護する気はさらさらないが、家族のこと言ったり憶測で叩いてるやつは気持ち悪いなと思う

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:44 

    >>1290
    焼きたてってまだ熱があるぐらいの物だと思ってた
    この人の感覚やばいね…

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2023/11/17(金) 09:13:30 

    焼き菓子に使われてるフルーツって洋酒漬けにしてあったり、ドライフルーツ使ったりするのにもちゃんと理由があってそうなってるんだからさ。
    生、自然、無添加がなんでもかんでもいいわけではないんだよ。

    +8

    -0

  • 1300. 匿名 2023/11/17(金) 09:13:48 

    >>1279
    ギャグじゃなく本気で言ってるんだよね…

    +8

    -0

  • 1301. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:17 

    >>1275
    じゃあ保険には入ってるね
    被害者が多いから対応も大変だね

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:20 

    >>514
    この液体何なの?食べて大丈夫なの?

    +27

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:42 

    >>98
    唇を縁取ってるの?

    +67

    -2

  • 1304. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:47 

    >>1302
    マシュマロの成分が分離したものらしい

    +10

    -0

  • 1305. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:17 

    エアコンと電子レンジは魔法の機械じゃないからマフィンは冷凍できないしフワフワにはならないよ

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:07 

    ブスでも美人でもデブでもガリでもなんでも良いから、不潔な人間だけは嫌だ。不潔な人間がこねくり回してるような食べ物食べられるわけがない。
    センスも美意識も皆無なんだしきたならしすぎて無理

    +26

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:20 

    >>1228
    知的ってインテリジェンスのほうでしょ、文脈からして。
    いつも知的を知的障害者のことだと思ってるの?

    +21

    -2

  • 1308. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:27 

    まさかこんな事になるとは本人が1番思ってるよ

    +2

    -5

  • 1309. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:37 

    >>1272
    類似トピで「批判中傷よくない!いじめだよ!」って言ってた人が最後は店主なんてどうでも良かったとバレてたよ。
    店主を思っての発言じゃない。単に逆張りしたいだけ。だからもうスルーしよ。

    正義ぶってるくせに、本音では被害者なんてどうでもいい。「誹謗中傷よくない!」と自分がヒーローごっこやりたいだけ。一番嫌いな姑息な人間だわ。

    +9

    -11

  • 1310. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:56 

    アレルギー対応だったらなんで大豆油なんだろう? 大豆なんてアレルギー多いのに。牛乳も使ってるしなんかピントずれてる

    +29

    -1

  • 1311. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:02 

    >>385
    唇ヒアルロン酸いれてんのか?

    +78

    -2

  • 1312. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:14 

    焼き上げてから冷凍しなければ何日経とうが「焼きたて」だと思ってるのかな
    そして腐った後でも冷凍すれば帳消しになると思ってる?

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:34 

    >>1281
    腐った商品とか雑な対応は指摘されて然りだと思うけど、
    製造に直接関係ない本人の容姿や、家族を~らしいと憶測でコメントしてるのは危ない

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:56 

    >>1215
    イベント出店が主で
    実店舗での売り上げじゃないでしょ
    各地から人が来るんだから都民とも限らない

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:53 

    >>1284
    今は問題なくても無理だと判断されるんですね
    弟さんには残念なことですが
    パイロットは乗客乗務員の命を預かっている
    お仕事ですものね

    +9

    -2

  • 1316. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:12 

    >>1103
    >あんな一等地に自宅があるのに

    店舗を借りてるだけだよ
    あの建物は他所の人が住んでるらしい

    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +43

    -4

  • 1317. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:41 

    >>1254
    コピーしたURLペッて貼るだけだよー
    そしたら勝手にこんな風に変換してくれるよ
    やってみたら簡単だよ

    +22

    -6

  • 1318. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:58 

    >>1309

    言われてる対象を助けたいとかじゃなくて目に余るってことはあると思うけどね

    +11

    -2

  • 1319. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:03 

    >>680
    インスタ見ようと思ったら全部消えてたw

    +18

    -0

  • 1320. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:03 

    >>123
    ギロチン間際のマリーアントワネットじゃあるめえし

    +5

    -23

  • 1321. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:19 

    >>1316
    苗字違うだけでは判断できないけどね

    +3

    -19

  • 1322. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:31 

    >>1215
    都内の人は主語が大き過ぎる
    モンサンクレールは知っているけど
    こちらのお店は知りませんでした

    +0

    -4

  • 1323. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:39 

    >>1317
    なんだこの陰キャの馴れ合いみたいな流れ

    +5

    -34

  • 1324. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:40 

    >>4
    はいーてはいーて
    ぶぉえぶぉえぶぉえ♪

    +1

    -13

  • 1325. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:49 

    >>981

    そうそう集団で叩いておきながら被害にあった購入者や人の命の危険を持ち出して自分達を正当化してくるんだよね
    批判ばかりのコメントで読んで洗脳されるのかな
    終いには子供の事は叩いていないと言う人もいるけど親が過剰に叩かれてたら影響が出るって考えないんだね

    そしてこのコメントに洗脳されたガル民がマイナスつけるんだよ

    +6

    -2

  • 1326. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:56 

    >>1273
    他にも小規模な菓子店が多くあるけど
    ここはわざわざ選ばないって地元の人の書き込み見たよ

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:09 

    私と3つしか違わなくて驚いたわ
    「!」の点を丸やバツにするって、平成初期っていうか昭和後期というか…今はレトロブームだしむしろ受けてたのかな

    相変わらず取材でも「この辺は子供が安心して食べられる菓子店がなかった」とかむちゃくちゃナチュラルに周りディスってるけど、お店の変貌ぶりの原因は何なんだろうね
    Xではやたら発達障害だなんだ言ってるけど、コロナ禍や感染がきっかけって言う人もいれば、身内の不幸?て言う人もいるし
    返品方法が二転三転してるのも往生際悪くみえるけど、なんとか被害者が救われてほしいわ

    +8

    -4

  • 1328. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:32 

    インタビューで栗が原因みたいに答えてるけどチョコチップですらおかしかったんだから他にも原因ある

    +12

    -1

  • 1329. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:43 

    >>1309
    ブロックチェックされたとかかな?
    マフィンとは違うトピ?

    +2

    -2

  • 1330. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:44 

    本当にどうしてこのお店のお菓子がこんなに売れてたの?
    人気だから、フォロワーが多いから、で売れちゃったのかな。
    でもその前にフォロワー増えた理由もわからない。
    滅多にやらない自分がつくったお菓子のがまだマシな見た目なレベルなのに。

    +19

    -1

  • 1331. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:46 

    >>1215
    目黒区の実店舗は人気店ではないみたいよ
    ガルちゃんでも近所にこんな店があったなんて知らなかったとコメントあった。実店舗で売れないから、イベントで大量売りを始めたんだろう。イベントだと味をわからずに買うから。

    +8

    -1

  • 1332. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:38 

    >>1137
    私も無知過ぎて今の今までそれやってた
    意外と家族誰も食中毒になったことない
    明日からはしっかり冷まして包むわ…

    +32

    -2

  • 1333. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:42 

    >>1214
    安くて怖い。どうゆうことなんだろう

    +14

    -59

  • 1334. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:50 

    >>1319
    お詫びに噛みついてるアカウント、きっついな

    +14

    -1

  • 1335. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:06 

    >>78
    栗ご飯とさつまいもご飯は要注意だよね

    +20

    -1

  • 1336. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:08 

    >>98
    被害を受けてない人たちが人殺しとかいうのは間違いだけど、被害者から「殺すか!」と責められるのは仕方がない気がする

    下手したら死亡する可能性もあったわけで、死ななかったならよかったですとはならないよ

    +49

    -7

  • 1337. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:19 

    >>1188
    そりゃ失礼💦
    開示請求、脅迫罪、侮辱罪という言葉を駆使して暴れる人がいたので、その人かと思った。

    +3

    -4

  • 1338. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:21 

    >>1273
    うーん、あの地域でやるには正直店やパッケージのセンスも良くないし、ネットやイベントありきだったのかなと思った。

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:24 

    飲食の資格ない人
    食べ物作って売ってもいいの?

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:43 

    >>1327
    大丈夫?

    +1

    -3

  • 1341. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:48 

    >>98
    100個に1個は腐ったものができますって客に言えちゃうって
    悪い人じゃないからは無理があるわ
    初期に傷んでる報告あっても売り続けてたし知能足りないなりに小狡いことしようとしてんじゃん

    +221

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:01 

    >>1331
    裏目に出て取り返しがつかないことになったね

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:07 

    >>1318
    目に余るじゃなくて店主なんてどうでもいいってことよ。逆張りしたいからやってるだけ。

    +1

    -5

  • 1344. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:14 

    >>1280
    混んでるからこれがいいと思わなくても列が短いからここで妥協しようみたいな買い方もしちゃう 

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:31 

    >>1333
    どういう

    +35

    -1

  • 1346. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:34 

    >>1321
    2016年までは、動物病院が入ってた

    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +37

    -3

  • 1347. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:13 

    >>190
    閲覧注意じゃん

    +41

    -1

  • 1348. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:28 

    >>1333
    土地代かかってないとかあるよ

    +30

    -0

  • 1349. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:29 

    今回ご迷惑をおかけした方には、腕が治り次第新しいマフィンを作って送ります。って書いてあったが…
    謝罪の方向性が違うような

    +20

    -0

  • 1350. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:34 

    >>1168
    今までもクレームがあっても、誤魔化してすり抜けるを繰り返してたんだろうな。
    話が二転三転してる事がまさに。
    今回もそれで済むと思って個人で対応したら、今までとは規模が違いすぎた。
    個人店だからこそ、何かトラブルの際は即相談出来る窓口を見つけておかないと、今回みたいに大炎上して取り返しのつかない事になるね。
    被害者、店主の家族の為にも専門家の指導のもとで早々に解決する事を願うばかりだわ。

    +23

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:37 

    >>1340
    何が?

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:52 

    >>55

    なんでそんな当たり前なことが
    わからないんだろう?

    +21

    -0

  • 1353. 匿名 2023/11/17(金) 09:26:04 

    >>1343
    そう思いたいだろうね
    いい気分で誰かを非難してる時に言い過ぎを注意されたらさぞ腹立つだろう

    +9

    -2

  • 1354. 匿名 2023/11/17(金) 09:26:07 

    指についたクリームとかもべロべロ舐り倒しながら作ってると思うわ。
    それで途中トイレに行っても手を洗わずに頭ボリボリかきむしりながらあのきったない赤カビと黒カビだらけのまな板で、ビショビショのフルーツ切ってみたり見切り品のいちごの葉を包丁も使わずに指でむしり取ったりして、
    途中で下手くそな字と下手くそな絵を書いたチラシを作ったり、
    その作業をどこでもかしこでも持ち歩いて消毒もしてないようなスマホでパシャパシャ取りながらまたその手を洗わずにクリームに指突っ込んでベロベロ舐めて味見してると思う。
    そのくらいに不潔すぎる。コートもあんなに汚いのを着てる人見たことない。40歳なのに。
    タイルもカビだらけだし。ひどすぎ。

    +20

    -23

  • 1355. 匿名 2023/11/17(金) 09:26:25 

    この騒動後に知人から同じような個人で作ってるお菓子屋さんの焼き菓子を何個か貰ったんだけど、ちょっと怖かったわ、、
    裏の原材料とか賞味期限も手書きで書いてあるようなやつ。

    +10

    -0

  • 1356. 匿名 2023/11/17(金) 09:26:38 

    ただでさえ傷みやすいイチゴたっぷり入れた砂糖控えめバターなしパウンドケーキを、アルコール度数低いワインやシャンパンにジップロック&常温で何日間も漬け込んで「ワインケーキ」を作ってる人だから、製菓の知識以前に基本的な衛生概念も危ういのでは…

    +35

    -1

  • 1357. 匿名 2023/11/17(金) 09:26:41 

    >>1275
    これで実は保険入ってないのに出店審査通ってたとかだったら更なる大事だね
    今回の件で保険会社と店主がやりとりしてる雰囲気が全くないんだもん

    +19

    -0

  • 1358. 匿名 2023/11/17(金) 09:26:47 

    >>590
    店名とコンセプト・マスコットキャラを可愛い系で統一してるところ、本人の髪色・ネイルが濃いめの青なのがちょい意外だな〜と思ってました。
    推しのカラーだったからか!とこの写真見て納得。

    +29

    -0

  • 1359. 匿名 2023/11/17(金) 09:27:01 

    別トピで声が出なくなった被害者がいるって見たけど大丈夫なんだろうか?
    洒落にならん

    +7

    -2

  • 1360. 匿名 2023/11/17(金) 09:27:49 

    DayDayで報道されてる!

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2023/11/17(金) 09:27:51 

    >>693
    センスとかどうでもいいけど
    その汚れたジャケットやばい
    その服で販売できてる神経が理解できないね

    +230

    -1

  • 1362. 匿名 2023/11/17(金) 09:27:53 

    >>1302
    これはマシュマロチョコらしく、液体はマシュマロのゼラチンや糖分が溶け出してるんだろうね。
    びっくりなのがこれよりもっとぐっちゃぐちゃで本当に見た目が肉炒め…?ってなるレベルのをラッピングして販売してたこと。別トピで写真見てびっくりした。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:16 

    最高危険度+1ってかなりヤバかったんだね

    +1

    -7

  • 1364. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:17 

    >>1337
    なるほどそうなんだねw
    まぁ確かに誹謗中傷は良くないけど、正当な批判まで全部取り締まろうとそういうワード並べ立てる人もいるもんね…どっちも正義を果たしてる気になって盲目になる事には気をつけないといけないよね

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:30 

    >>1236
    広島です…💦💦

    >>1333
    怖くないよw ただ良心的な価格設定なだけだよ。
    外国で賞もとってるパティシエさん。
    見た目だけじゃなく、味もめっちゃ美味しい。
    珍しいモンブランのホールケーキもあるから、よくここで買ってる。

    +83

    -4

  • 1366. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:45 

    >>1108
    コレ、新宿高野のケーキ。
    ¥3456で買ったわ。
    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +234

    -2

  • 1367. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:46 

    >>190
    蜘蛛の糸くらいだろうと思って動画で見て、見たことを激しく後悔するレベルだった

    +93

    -0

  • 1368. 匿名 2023/11/17(金) 09:29:24 

    >>1310
    牛乳から作られてるバターは使ってないのに牛乳そのものは使ってるんかーい

    +13

    -0

  • 1369. 匿名 2023/11/17(金) 09:29:50 

    >>1349 

    たまたま運悪く腐ったマフィンに当たった客が騒いでるだけで、自分の調理方法が誤っていたとは思ってないんだろうな。事の重大性を理解してない。

    +26

    -0

  • 1370. 匿名 2023/11/17(金) 09:29:57 

    >>1356
    そりゃそうでしょ
    伸びきった汚いジェルネイルやりっぱなしだったりラメ入りポリッシュしちゃってるし
    ボールで卵かき混ぜてる時だって服の袖口がボールに触れちゃってるし店はカビだらけだし

    +6

    -1

  • 1371. 匿名 2023/11/17(金) 09:30:31 

    >>1085
    何個かって、そんなロシアンルーレットみたいに言われても困るよね

    +40

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/17(金) 09:30:34 

    焼いてから期間開いたのも原因だけど、結局は色んな原因が重なったから起きてしまったことだよね
    生焼けだったり、熱々のままラッピングしたり、保管場所も常温だったり
    この人それ分かってなさそう
    もしかしたら人が死んでいたかもしれないこと、理解しているのかな

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/17(金) 09:30:56 

    >>1354
    どんな妄想www

    +24

    -0

  • 1374. 匿名 2023/11/17(金) 09:31:16 

    >>941
    いやいや、お店のキッチンならまだ多少大きいはずだし…

    いかにも庶民的なキッチンではあるけど、さすがにうちはここまでゴチャゴチャしてないよ…。
    それに、生地泡立てるなら普通は調理台か、テーブルの上だよね?
    流し(水道)のそばなんて、何か洗ってる最中に水が生地の中に飛びまくってそう…最悪、洗剤の泡とか…。

    +2

    -10

  • 1375. 匿名 2023/11/17(金) 09:31:18 

    >>1198
    ね。今もニュースでインスタ魚拓されてる。
    消せてないよ。

    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +67

    -1

  • 1376. 匿名 2023/11/17(金) 09:31:22 

    >>1355
    わたしはその手のはもう食べない。
    今までもイヤだったけど付き合い上で仕方なしみたいなのはあった。
    腐れマフィン店主からいろいろ察したわ。

    +6

    -1

  • 1377. 匿名 2023/11/17(金) 09:31:27 

    >>1363
    プラス1じゃなくてクラス1だよww

    +9

    -1

  • 1378. 匿名 2023/11/17(金) 09:31:29 

    >>98
    その言葉、ゲロと下痢が止まらない人に言えるの?

    +126

    -2

  • 1379. 匿名 2023/11/17(金) 09:31:48 

    >>1353
    ん?何の話?
    あなた認知歪んでるよ。
    なんでもかんでもいじめ擁護になるの?心から店主を思って言うならいいけどさ、逆張りしたいから利用してヒーローごっこやってるのは違うでしょ。

    ひょっとしてバレた人?凄い返信で叩かれてたから逃げてきたの?5ちゃんでも正体見抜かれて反論されてすごすご逃げてたわね。あなたも加害者だよ。

    +1

    -10

  • 1380. 匿名 2023/11/17(金) 09:32:01 

    >>1357
    対応がやることなすこと稚拙すぎてドツボにハマってるのってそういうことか
    トラブルって保険会社とか間に入るもんじゃないのって思ってたよ

    +3

    -3

  • 1381. 匿名 2023/11/17(金) 09:32:09 

    >>1177
    いや、それは違うんじゃない?!
    sioはちゃんとおいしいぞ

    +3

    -24

  • 1382. 匿名 2023/11/17(金) 09:32:12 

    物事を深くわかっていないのに積極的、能動的な人って怖いなと今回思ったよ

    +6

    -2

  • 1383. 匿名 2023/11/17(金) 09:32:46 

    >>1379
    横だけどいろんなとこ見すぎじゃないw

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2023/11/17(金) 09:33:37 

    ――なんで納豆のように糸を引くようなことになってしまったのでしょう。

    わからないですが、栗が傷んでしまった可能性があります。栗は傷むとねばつきが出ます。また、他のかたからも指摘を受けましたが、販売当日は外気温が高く、会場内も熱気があったことも原因かもしれませんが、保健所の見立て通り、つくってからの日数が経ちすぎたことが原因だと思います。

    わからないですが〜〜と言っておいて、文末に日数が経ちすぎたことが原因だと思います
    っておかしくない?

    +21

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/17(金) 09:33:44 

    >>1330
    イベントという場の高揚効果
    オーガニック無添加を名乗っているので多少見てくれがアレでも仕方ないバイアス
    皆買ってるし並んでいるので変じゃないバイアス
    並んでいたのに今更やっぱりいいですと言えない雰囲気

    諸々の相乗効果だと思う
    イベントブースのディスプレイ自体も上手く見せてると思ったし(遠目からでも分かりやすい)
    実店舗そのものはお客さんほとんどいなかったらしいね

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/17(金) 09:33:59 

    >>1360
    なんか店主擁護みたいな終わりで不愉快だったわ
    あんな毒物売ってる方が被害者みたいな扱いじゃない?

    +10

    -0

  • 1387. 匿名 2023/11/17(金) 09:34:03 

    >>1
    白髪すごい、、、グレイヘア?と思ったら
    コスプレ系のために染めてるのかな??

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/17(金) 09:35:06 

    >>328
    まずなぜそれをネット経由で手に入れようとしたのかがわからない。
    食品をネットで購入するなんて自業自得だと思うけど。
    痩せるとか白くなるとかそういうので釣ってんの?

    +11

    -4

  • 1389. 匿名 2023/11/17(金) 09:35:21 

    >>230
    >においに気づかず食べてしまっている人もいるかもしれない。

    お菓子だから連絡先まで聞いてるかはわからないけど、可能な限り連絡して、発信もしてほしいよね。
    取材に答えるのも発信の1つかも知れないけど「焼いてから日にちが経っていたかも」「売り場の温度が高かったせいもある」みたいな話は後にしてほしい。
    お客さんが冷凍しても既に腐敗してたら意味ないし。

    +10

    -1

  • 1390. 匿名 2023/11/17(金) 09:35:38 

    >>1214
    かわいいしおいしそう。

    +66

    -0

  • 1391. 匿名 2023/11/17(金) 09:36:04 

    >>1134
    他のトピで髪色青くしてるの見たから、多分ブリーチして色入れてたのが落ちたんだと思う

    +46

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/17(金) 09:36:11 

    >>1353
    あなたも今気持ちいいでしょ?
    そういうことだよ。わかりましたか?
    そこに逆張り、正義マンって言われたら腹立つよね。
    せっかく気持ちいいのに。

    +1

    -9

  • 1393. 匿名 2023/11/17(金) 09:36:54 

    >>1388
    要介護者がイベントで手渡ししてたんでしょ?
    尤も、それを食べるかどうかって話だけども

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2023/11/17(金) 09:37:18 

    >>1352

    正式に習ったことないように感じるよね
    2017年開店当時は、お母さんが一緒に調理していたからまともな菓子↓を作れていたみたい。お母さんがいなくなってから酷い商品になったらしいから、もしかしたらお母さんがプロのパティシエで開店したものの、本人は全くの素人だったのかも。

    <糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    +86

    -11

  • 1395. 匿名 2023/11/17(金) 09:38:39 

    この地域は治安もマナーも良いんだね。
    誰も店に行って撮影したり、危害加えてない。
    私の地元じゃビッグモーターに撮影しに行ったり、看板蹴ってる人までいたよ。

    さすが目黒区だね。近所の人キチンとしてるわ。

    +7

    -1

  • 1396. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:05 

    >>1294
    ドンク好きなのに、、、、、

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:19 

    バターじゃなくて油…シフォンケーキか!?と思った(まあシフォンケーキとも別物だけど)
    マフィンとは全く別の代物なのになぜマフィンを名乗るのか?

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:43 

    >>1394
    紅茶キウイ、、、、斬新

    +106

    -3

  • 1399. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:52 

    >>966
    食品工場で働いてて、ラベル出したり貼ったりしてるけど、間違えた時に弁護士に電話して確認するより、新しいラベル出して貼り直した方がよっぽど楽だと思うけどな…

    +60

    -0

  • 1400. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:57 

    >>1310
    大豆油は基本的には除去しなくても大丈夫ですよ(アレルギー物質はタンパク質に含まれるので)

    大豆油アレルギー対応の為とかではなく、原価下げるためにバターの代わりにしたんだろうと思ってる

    昔からマクロビコーナーにバナナ使ったものとか置いてたりしてかなりズレてたので、そういう人なんだろうな

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:00 

    >>1
    「視代佳」という日本人ならあまり名前には使わない漢字とか、衝撃的な衛生観念はやっぱりC国あたりの人なのかなぁと思わざるを得ない。あと違う要素もね。

    +81

    -6

  • 1402. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:16 

    >>98
    >衛生状態に問題あるだけで悪い人ではないよね
    死亡原因になりうるクラス1の評価おりてるのに悪くないわけないだろ
    どういう思考でそうなるんだよ

    +177

    -1

  • 1403. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:59 

    >>1397
    マフィンでも植物油で使うレシピは多々見るけどなぁ
    定義としてはマフィン型で焼いたらマフィンというお菓子なんじゃない?

    +6

    -1

  • 1404. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:59 

    >>1394
    バターじゃなくて大豆油、栄養のためお野菜いっぱい!お砂糖半分!
    …こういう基礎を丸無視した自己流アレンジはメシマズあるあるだなあと思った

    +169

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:12 

    >>35
    イベントスペースで初見だったら、養護施設のお菓子かな?とか小さな子供が一緒に作ってるようなコンセプトかな?と思ってしまうかも
    出店できてるだけで安心なんだという思い込みで

    +161

    -2

  • 1406. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:57 

    >>1402
    擁護するわけではないけど
    無知なだけで悪人ではないと思う
    故意に毒を盛ったわけではない

    +1

    -59

  • 1407. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:06 

    知り合いの弁護士ねぇ

    +17

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:13 

    >>18
    これと濱家のやつに味をしめてるがる管理人

    +0

    -2

  • 1409. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:14 

    >>622
    もっと見た目なんとかならんのか
    そして何故マフィンにこだわる
    せんべいじゃだめなのか?

    +52

    -3

  • 1410. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:18 

    >>1211
    目が悪いとか耳が悪いでできない仕事はあるから仕方ないような

    +14

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:36 

    >>941
    これお店だよ。元の動画みたよ

    +67

    -0

  • 1412. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:29 

    >>1211
    そりゃしゃーないやん…最終的には他人の口に入る仕事なんだから

    +16

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:54 

    >>1398
    斬新だけど合わないことはなさそう
    キウイ(とマスカット)の紅茶飲んだことある

    +59

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:59 

    >>1341
    普通なら一つでも傷んでいるものを見つけたら、販売中止して検品し直す

    それをしないあたり、食品を扱うことに対しての認識が低いと言われても仕方がない

    +64

    -0

  • 1415. 匿名 2023/11/17(金) 09:44:38 

    >>1359
    腐ったもの食べて声帯に影響出るって不思議じゃない?
    精神的なもの???

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:02 

    >>20
    無添加だのオーガニックだのが体に良いって勘違いされてるのって結局、バブルの時に日本の名だたる企業をぶっ潰して自分等のスポンサーが儲かるようするために左派のエセ科学者が「添加物は毒!!」ってネガキャンしまくって、頭パッパラパーのミーハーな自然派(笑)ババアが常識にしちゃっただけだからね、あんなの
    ソレ系で有名な著者調べるとマジでそういう話ゴロゴロ出てくるからね

    +22

    -1

  • 1417. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:07 

    >>316
    栗をちょんって触ったら糸引くって
    ちょっと卑猥な表現だね

    +9

    -64

  • 1418. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:31 

    >>1366
    よこ
    新宿高野好き!
    ケーキ食べたくなってきた!
    お菓とかケーキって見た目のキラキラ感と言うか、ワクワクさせる高揚感が凄く大事だよね。
    この写真みて改めて感じた笑

    +71

    -1

  • 1419. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:46 

    >>1354
    こういうのを誹謗中傷って言うんでしょw

    +22

    -2

  • 1420. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:13 

    >>1409
    マフィンってバリエーション作りやすいからやりやすいんだろうね
    蒸しパンとかも

    +10

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:22 

    >>1020
    キッチンカーとかも大丈夫なんかな?
    コロナの時も、気軽に出来ます!みたいに囃し立ててたけどさ

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:49 

    >>1417
    いや、全然
    私が枯れてるのか

    +27

    -1

  • 1423. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:58 

    >>1356
    ジャムも砂糖たっぷりだから腐らないんだよね
    魚の塩漬けもだけど昔からの保存食は化学添加物なんて高度なものないから美味しい自然の保存料なんだよ

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:40 

    >>1418
    新宿高野のショーケースはときめくよねぇ
    先日も外国人の旅行者さんが写真撮りまくってたよ

    +23

    -1

  • 1425. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:51 

    >>434
    あんた頭大丈夫なの…

    +7

    -8

  • 1426. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:59 

    >>1394
    これは普通に見える。

    +90

    -1

  • 1427. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:39 

    >>1369
    持ち帰って冷凍しましたか?
    ってまるで客の管理が悪かったかのような言い方

    +31

    -0

  • 1428. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:23 

    >>1353
    じゃあ店に買いに行ってあげて。
    一番いいのは店に行くことよ。
    どうせリアルでは何もしないくせにw

    +6

    -3

  • 1429. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:36 

    >>1211
    アトピーだけど、私は家庭で料理するのでさえグローブ必ずつけるし、そのグローブの脱着とかどこか触っちゃわないようにとか…何かとすごく気を遣うよ。(飲食業ではない)

    専用液での手洗いチェックやったことあって、衛生的手洗いしたつもりでも傷まわりは汚れが残りやすくて洗うのが難しい。
    万が一の黄色ブドウ球菌増殖が怖いから、念のため自宅では時間を置かない等々気をつけているけど、他人相手にというか職業にするには自分自身が不安かな。

    (本当アトピー治らないかなぁといつも思ってるよ…😢)

    +26

    -1

  • 1430. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:42 

    >>489
    自分も一日でも糸引くよっていうコメントを読んで、どこをどうしたら?と思ってる。

    +13

    -1

  • 1431. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:43 

    >>1406
    無知は罪だよ
    「頭が」悪い人

    +49

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:51 

    >>1397
    小さいカップ型の型に入れて焼いたパウンドケーキをマフィン、シフォンケーキは卵白を泡立てて穴の空いた型で焼いたもの。イングリッシュマフィンはまた別物

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:14 

    >>1044
    インスタは謝罪以外消されちゃって今は見えないけど、自分や家族は市販の安全で美味しいものばかり食べてた印象。
    時々いちじくの輪切りみたいなのをクリーム塗りつけたケーキ一面にはっつけてママの誕生日祝いとかしていたみたいだけど、日常的には自作のお菓子食べてない感じがした。

    味見もろくにしてなかったんだと思う。

    +107

    -2

  • 1434. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:20 

    >>1421
    一番厄介だと思う
    キッチンカーは移動するし。

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:21 

    >>1405
    祭りの露天も衛生なんか考えないもんね
    手渡されたときに初めてやべーって思う

    +33

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:22 

    >>1392
    あのね、偽善でも善は善なんだよ
    たとえば売名目的でも募金すれば善
    逆に正義感からでも誹謗中傷すれば悪

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:44 

    >>1404
    メシマズ系の人ってちょっと頭がアレな人多い

    +62

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:45 

    >>353
    店主本人がご近所からハブにされても自業自得だけど
    子供がいじめられるは間違ってるよ

    +146

    -1

  • 1439. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:12 

    >>65
    自分で食べて確認してたようだけど、ラップに包んであるとはいえよく食べる気になるよね
    保存料使わないのを売りにしてるのは自分なのに
    この程度の認識でも持てる資格に意味はあるのか?

    +66

    -0

  • 1440. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:16 

    >>429
    お菓子作りは人生で3回くらいしかないがこれより美味しいそう見えるクッキーを焼く自信がある

    +86

    -0

  • 1441. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:33 

    >>1406
    ですから無知な人は商売しないでくださいと何度も

    五日前の食品を「焼きたて」という根拠は何?

    わざと毒盛ったわけではない、なんて当たり前の言い訳しないでくださいね

    +69

    -1

  • 1442. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:34 

    >>49
    家でたまにマフィンを作るけど、レシピ通りにお砂糖の分量を入れて作っても食べるならその日の内か翌日だよ。5日経過したものって怖すぎる。

    +70

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:37 

    >>1438
    うん、、、、お子さんが心配だな
    小学生の子いるんだっけ?

    +27

    -4

  • 1444. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:55 

    >>390
    これ言い方申し訳ないけど、、確信犯じゃない!?
    常温放置でカビが生えているだろうから、せめて食べる前にレンジでチンして、カビを減らして...って言うのかな、無毒化して、問題無いようにみせかけるためにお願いしてるんだと思ったわ。

    その下のクッキーの件もそう。
    カビが発生することわかってて、カビに気付かれた時の言い訳だと思った。「販売してるときはカビなんてありません、買ってからの管理が悪かったんでしょ」的な。

    +242

    -3

  • 1445. 匿名 2023/11/17(金) 09:52:07 

    >>977
    ど素人の方が気を使って調理するよね。
    ちょっとお菓子作りが好きな人がお世辞の美味しいねをそのまま受け取って、頼まれてないのに頼まれた風にものすごい量を作り始めるような素人さんが一番怪しい。
    こういうお菓子作りが得意な私っていう素人さんは、あのコロナ禍初期でも平気でバレンタインやホワイトデーに友チョコとか手作りするタイプだよね。(これ娘の友達なんだけど、親も注意しないもんw親子揃って怖い)
    手作りを人に渡すのが好きな人は変わった人が多い印象。(独身女性が職場の男性陣に手作りチョコ渡してた)

    +18

    -1

  • 1446. 匿名 2023/11/17(金) 09:52:08 

    こういう明らかに故意の食中毒は実刑与えないとダメだろ

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2023/11/17(金) 09:52:27 

    >>1394
    ラッピングからして全然違う。
    いまはあんなビチビチにラップ巻いた岩みたいになってるし、パウンドケーキもカットしたら原価割れしそうだからドブ漬けして売ってるのかと思う。

    +122

    -1

  • 1448. 匿名 2023/11/17(金) 09:53:08 

    >>1406
    死人が出てもおかしくないレベルなんだけど。

    +31

    -0

  • 1449. 匿名 2023/11/17(金) 09:53:37 

    >>647
    この動画みたけど、この広さで1人で3000個のマフィンを作って、保管って無理じゃない?って思った。
    出来たら熱が冷めない内にラップで包んで、コンテナボックスか何かに入れて積み上げてたのかなとか。

    +189

    -0

  • 1450. 匿名 2023/11/17(金) 09:53:44 

    >店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも

    ここは気の毒だから訴訟起こしても良いと思うけど、この人は行政処分受けた方がいい

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2023/11/17(金) 09:53:48 

    >>1354
    めっちゃ罵倒してるけど
    まぁあのコート見たら絶対やってないと言い切れないのが見ていてキツイよね…
    厨房も汚かったもんな…
    小麦粉の袋も開けっぱなしっぽい感じしたし…

    +40

    -1

  • 1452. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:10 

    >>1001
    オーガニックは材料費すごいかかるからねぇ
    粉からこだわったらこんな値段では出せない

    +28

    -0

  • 1453. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:17 

    >>87

    3000/4*1000

    75万円よね。利益率50パーとして40万円弱の儲け。
    たったそれだけの売り上げと利益のためにこの騒ぎ。割に合わないね。

    +52

    -1

  • 1454. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:23 

    この前TVの生放送でとあるお店が生調理してたんだけど
    料理する前の紹介時間に髪の毛触ってたんだよね。
    スタジオで調理するから調理前に手を洗う訳でもなく
    しかも食材に直接触れるような料理で、見ていて不快だった。
    美味しいと評判の店でも衛生観念はまた別なんだろうなーって思った。

    +29

    -1

  • 1455. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:24 

    >>429
    うちも商売しているけど、これをお客さんに出すなんてとても思えない
    今はあまり使われない言葉だけど、お客様は神様だと思ってる
    神様に出すと思って作らないとお金は頂けないよ。
    お金を頂く商売は素人レベルそれ以下を出せないの!
    商売は一度でも信用を失ったらもう立て直せないから。

    +112

    -11

  • 1456. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:39 

    >>1441
    天然のふりしてすっとぼけてるか
    ガチ障害者かどっちかしかないでしょ

    +37

    -0

  • 1457. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:53 

    >>1103
    一等地に自宅があって旦那さんもお子さんもいる。
    叩いてるガル民の中には嫉妬してる人もいるだろうね。
    店名や容姿みたいな関係ないこと叩いてる人。

    +1

    -27

  • 1458. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:54 

    >>1316
    自宅兼店舗だよ

    +2

    -22

  • 1459. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:13 

    >>918
    よこ
    普通に殺人じゃない?アレルギーの人向け謳ってそれは…しかもお店って
    悪意なくても危なすぎ

    +120

    -0

  • 1460. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:40 

    こんなことになるなら、知的グレー発達グレーの方がせめて飲食経営できないようにしてほしい
    もしくはもっと厳しくしてほしい

    +29

    -2

  • 1461. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:53 

    前行ったデザフェスの時も出店してたらしいけど買わなくてほんとよかったわ

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:55 

    >>1427
    そんなこと言ってるの?
    持ち帰ってすぐ食べたのに糸引いてたんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:59 

    >>2
    最近フェスとかマルシェとか増えてるけど、素人が作ったご飯やお菓子は怖いなー。

    +58

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:15 

    >>1406
    無知は悪人に匹敵するよ
    亡くなった人が出てないだけで、健康被害出てるし十分恐怖心与えてる

    +51

    -0

  • 1465. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:31 

    >>429
    イチゴもヤバいが
    隣のいちじくもヤバい…
    私的に作ったらしいが

    +78

    -1

  • 1466. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:41 

    >>37
    自殺してもおかしくないぐらい過激な誹謗中傷も多いから心配する人がいるんだよ
    正当な批判だけだったらそりゃそうだよねってなるけど
    ネット民はやりすぎてる

    +40

    -8

  • 1467. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:53 

    >>1225
    昔、クリスマスケーキ作るバイトに行ったらこんな感じの服だった!1週間で3キロ太った思い出。

    +38

    -1

  • 1468. 匿名 2023/11/17(金) 09:57:06 

    >>1415
    横レスだけどニュースで聞いたのは
    「マフィンを食べた友達が段々話せなくなってきた」だったと思う
    痛みや吐き気を耐えるのが精一杯で会話する余裕が無い程辛かったのでは?

    +30

    -0

  • 1469. 匿名 2023/11/17(金) 09:57:14 

    >>1424
    ショーケースに入ってるのを見るだけでも幸せになる綺麗さだし、海外の方が写真撮りたくなるのも分かる!

    +9

    -1

  • 1470. 匿名 2023/11/17(金) 09:57:25 

    >>98
    いや、保健所の立ち入りで明らかに人が死ぬレベルって判定ついたんだからある意味それに近いでしょ。。。
    この人の作った焼き菓子、フグ毒と同じレベルだって。
    食中毒を軽く見てないか?
    食中毒で死んだり四肢切断してる事例は山ほどあるんだが。

    +167

    -1

  • 1471. 匿名 2023/11/17(金) 09:58:03 

    >>1454
    テレビ映り気にしてるのか
    触角みたいな前髪を何度もさわる汚い芸能人や素人の人多いですよね。
    不快です。

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2023/11/17(金) 09:58:05 

    >>1379
    なんか定期的に頭おかしい人湧くよね。

    +14

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/17(金) 09:58:09 

    >>1451
    あのダウンとまな板は無いわ
    あれで全てを物語ってる気がする
    普通じゃないよね
    農作業の作業着でも洗うからあんな汚らしくはない

    +14

    -2

  • 1474. 匿名 2023/11/17(金) 09:59:37 

    >>810
    昨日のめざまし8内でもやってたけど、大麻グミ配った男はその人達に“これ食べて音楽聴いたらよく聴こえる〜”とかって会場の音楽ブース?ステージ?前で言ってたと祭り会場にいた人の証言が出てたし…

    そんなの言うって明らかにグミが普通の物じゃない、特別な作用がある物だとわかってて言ってる確信犯だよね。
    警察にも“皆に元気になってもらいたかったから〜”とかほざいてるらしいし、こんなそこら辺で市販されてないグミ(しかも高価)をわざわざ買って配る時点で故意にやってるよ。

    +186

    -1

  • 1475. 匿名 2023/11/17(金) 10:00:13 

    >>1259
    デパ地下のマフィンとか3週間くらい賞味期限あるもんね!

    +24

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/17(金) 10:00:19 

    >>1262
    確かにこの人の小麦粉。室温で袋の口があいたままだし。家庭でも小麦粉は冷蔵庫保存してる人が多いのに。

    +17

    -0

  • 1477. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:00 

    >>1453
    でも1日40万の儲けでしょ。すごいじゃん

    +7

    -7

  • 1478. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:16 

    >>1449
    せめて冷ましてほしかったわ
    自宅のケーキでも粗熱取るよね
    そうしないとクリーム溶けてベチョベチョよ

    +95

    -0

  • 1479. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:17 

    >>489
    卵も納豆もかなり過ぎたのや野菜などもヤバくなってるの食べる私は一度だけ炊き込みご飯を糸引かせたことあるけど一口でやめた
    においもしなかったけど

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:18 

    >>1354
    勢いに笑ってしまった

    +9

    -0

  • 1481. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:23 

    >>1457
    一等地に家があって裕福(そう)な暮らしをしているのでしたら、わざわざ手作りマフィンなんて売らなくても良かったんじゃ?
    取材では「売上は一定してなくて、食べるのに精一杯のときもある」って言ってるから、この人の売り上げで生活してるみたいだけど
    それならそれでもっとプロ意識高めて商売をするべきだよね

    +27

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:25 

    >>1460
    人権屋が騒ぐなあ。
    発達障害なんて自分で認識してなければ
    診断つかないしね。
    そして、自分で認識してない人のほうが
    症状強め。

    +14

    -0

  • 1483. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:30 

    >>1406
    無知で毒入りお菓子で人が死んでも
    許してあげなよってこと?
    思いっきり擁護してるじゃん。
    無知ほど恐ろしいものはないんだけど。
    何のために食品衛生法があるのか考えてみな。

    +49

    -0

  • 1484. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:32 

    >>1460
    むしろ障がいのある人の方が決められたことしかしなさそう(余計な手を加えない)だし監督の目も行き届いてそうだから安心感がある
    グレーが一番危ないよね

    +29

    -0

  • 1485. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:39 

    >>1020
    フェス側はちゃんと資格あるか書類提出させてる的な記事あったと思う
    つまりこの女性は資格は持ってると

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2023/11/17(金) 10:02:16 

    >>1436
    あのね。
    正義面して実は自分の欲望のために利用してるのも加害者なんだよ。ただの偽善で済めばいいけど、他人を攻撃したり、歪んだ認知は悪だ!バレた人は「いじめ楽しんでね」と言ったのよ。

    わかりますか?あなたの惨めな過去と自分に重ねてるんだろうけど、実際に店に行って買ってあげたら?それが一番だよ。偽善ならそこまでしなきゃ。
    でもあなたはネットから出てこないんでしょ?

    大嫌いだわ。あなたみたいなネット弁慶。見下してるよ。実際に店に行こうとしてる擁護者のほうが筋通ってる。一生ネットで愚痴ってな。ブロックするわ。きもいネット弁慶が。

    +0

    -9

  • 1487. 匿名 2023/11/17(金) 10:02:33 

    >>1477
    誰が買ってたんだろう。
    そんなに売れるなら話題になりそうだけど。

    +16

    -0

  • 1488. 匿名 2023/11/17(金) 10:02:59 

    誹謗中傷はやり過ぎ

    まだ懲りないバカがいるんだね

    +2

    -6

  • 1489. 匿名 2023/11/17(金) 10:03:22 

    >>1472
    あなたのこと?

    +0

    -7

  • 1490. 匿名 2023/11/17(金) 10:04:16 

    >>1445
    子供の友達の親がまさにそれで困っていたよ。おやつは全て手作りらしくて「へー。凄いですね~」と誉めたところ、定期的に手作りのお菓子をおっそわけしてくるようになった。

    ただ、形がいびつだったり、味が微妙だったり、いつ作ったのかわからないお砂糖控えめのジャムとか、髪の毛入りのマフィンとか、ちょっと無理だな…と。

    +4

    -3

  • 1491. 匿名 2023/11/17(金) 10:04:38 

    もう買う人もいないだろうけど、これからの事は分かりませんじゃなくてこれから食品販売しませんと言って欲しかったな

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/17(金) 10:05:12 

    >>1476
    小麦粉って開封すると
    蛾やダニが発生する。
    アレルギーあったら死ぬよね。
    だから開封後は密封して冷蔵庫にいれないとだめなことは
    素人も知ってる。

    +10

    -0

  • 1493. 匿名 2023/11/17(金) 10:05:30 

    >>1477
    5日仕込みがあるから7日で40万でしょ。しかもそれが毎日ならばともかくイベント時だけでしょ?ダメじゃない

    +20

    -2

  • 1494. 匿名 2023/11/17(金) 10:06:12 

    >>429
    汚ったねえ!!!

    +34

    -0

  • 1495. 匿名 2023/11/17(金) 10:06:42 

    >>1373
    でもあれだけ不潔なまな板やタイル、温度管理の知識のなさ、グシャグシャのショートケーキ4200円。納豆の臭いがすると言ってるお客様に対して手が痛いから手が治ったら作り直して送りますとか、変な味がすると言ってるお客様に、うちは砂糖半分しか使ってないから砂糖のの味に慣れてる人は無理だと思うとか、温めて食べましたか?という逆ギレ。
    汚いコートに伸びっぱなしで剥げてるジェルネイル。
    こういう客観的事実がある人が果たしてその他の衛生管理できてるもんなんだろうか?
    あんなコートを着てあんな爪でカビだらけのまな板使ってる人がちゃんと手を洗えるのだろうか?

    +13

    -0

  • 1496. 匿名 2023/11/17(金) 10:06:45 

    >>1427
    常温で売っといて「冷凍しましたか?」は無いよね
    なんか色々と信じられない
    意地でも自分の過失を認めないの何なんだろう

    +18

    -0

  • 1497. 匿名 2023/11/17(金) 10:06:59 

    >>1490
    そういう家の子どもってスナック菓子禁止で、人の家来ると一心不乱にスナック菓子食べてんだよね
    皆が外に遊びに行こうと言っても一心不乱に貪ってたあの姿忘れられない

    +10

    -1

  • 1498. 匿名 2023/11/17(金) 10:07:24 

    お菓子作りが好きな人って好意的な気持ちで作ったお菓子を誰かに食べてもらいたいと思ってプレゼントして、あからさまに嫌な顔をされるみたいな経験ある人もいると思う‥自分がそう。そこで打ちのめされて、それからは手作りお菓子は身内限定‥
    商品にするならその家庭の臭いを発散しちゃダメ
    よね‥このオーナーさんは手作りお菓子を他人に
    プレゼントして喜んでくれる優しい人ばかりだったのか、それとも鈍感なのか、そこに気づかずにお店まで立ち上げちゃったのね‥
    3000個回収なんて個人でどうこの騒ぎをおさめるの
    だろうか‥


    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/17(金) 10:08:18 

    >>123
    それはただの偏見

    +181

    -19

  • 1500. 匿名 2023/11/17(金) 10:08:26 

    >>1492
    そうそう。小麦粉でボツリヌス菌の事件も昔あったよ。それくらい気をつけないといけないものだよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。