ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part83

987コメント2023/11/02(木) 11:23

  • 501. 匿名 2023/10/10(火) 17:07:13 

    タイミング法の最中。
    いま生理予定日の3〜4日前で少しピンクのおりものが出たしめちゃくちゃ眠いしだるい(´-`)
    明日か明後日あたりにお腹と頭痛くなって、体温さがったら確実に生理くるなー。

    妊活前は正直あんまり気にしてなかった生理日予測が、事前の症状で確実に分かるようになってきた悲しさ、、。( ; ; )身体のことだし分かるにこしたことはないんだけどね。

    +14

    -8

  • 502. 匿名 2023/10/10(火) 17:07:31 

    >>492
    分かります!はじめての受診の時に少しでも自分の情報提供して不妊の判断して欲しくてわざわざ印刷して提出したのに「ああ、基礎体温表ですね。」とチラッと見て終わってました。
    そんな感じならもう持ってかないと思っちゃいました。

    +10

    -3

  • 503. 匿名 2023/10/10(火) 17:51:17 

    明日判定日
    昨日まで何も生理前症状がなくて、もしかして?って思ってたのにさっきいきなり腹痛が…
    もう嫌だ明日行きたくない

    +17

    -3

  • 504. 匿名 2023/10/10(火) 18:13:56 

    誕生日に生理来て凹みながら仕事に行ったら上司の奥さんの妊反陽性報告…大好きな上司なのに笑っておめでとうも言えなくて自分のことが嫌になる。今日はまっすぐ帰りたくないなあ…

    +33

    -8

  • 505. 匿名 2023/10/10(火) 18:47:13 

    >>500
    ありがとうございます(/_;)
    子宮の炎症がかなり強くて浮腫んでた?せいで入りにくかったみたいです(;_;)卵管は問題ないと言われました!

    +6

    -3

  • 506. 匿名 2023/10/10(火) 21:02:13 

    >>502

    基礎体温なんて本当に意味ないよ

    +6

    -4

  • 507. 匿名 2023/10/10(火) 21:03:27 

    >>495
    痒すぎて我慢できなくてむしり取ってしまうこともあった

    +3

    -2

  • 508. 匿名 2023/10/10(火) 23:11:49 

    妊活4ヶ月しかしてないのに疲れすぎて2ヶ月妊活やめてた。
    妊娠を意識せず避妊なしの性生活は普通にもってたし、また妊活スタートさせたから2ヶ月ぶん無駄にしてしまった感もあるけど…
    明日から旅行。ちょうど排卵期だから狙って旅行の計画たててみた。
    リフレッシュしつつ妊活しつつ楽しめますように。

    +47

    -5

  • 509. 匿名 2023/10/11(水) 00:03:46 

    妊活疲れというか、不妊治療疲れトピが欲しいな。体外受精からはもう妊活て領域じゃないんだよな。治療領域。

    +58

    -6

  • 510. 匿名 2023/10/11(水) 01:16:30 

    >>509
    確かに。タイミング法のリセットと体外受精のリセットじゃ全然重みが違うよね…。

    +33

    -4

  • 511. 匿名 2023/10/11(水) 06:57:42 

    >>510
    体外受精トピを何度もたててるんだけどなぜかわたしのは承認されない。
    だれかたててくれたら参戦します!

    +24

    -5

  • 512. 匿名 2023/10/11(水) 08:43:21 

    >>511
    私も承認されない
    参戦待ちです

    +5

    -4

  • 513. 匿名 2023/10/11(水) 10:34:17 

    卵巣内で卵子がちゃんと成熟しない原因って何なんでしょうか?
    ホルモン不足でしょうか?そもそも卵子の質が良くないのでしょうか?

    +10

    -3

  • 514. 匿名 2023/10/11(水) 11:11:59 

    >>509
    私も思ってました。
    人によるかもだけどタイミングの時と体外ではダメージの受け方が違う気もするので

    +19

    -4

  • 515. 匿名 2023/10/11(水) 11:12:40 

    またhcg値低かった…

    +5

    -3

  • 516. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:49 

    >>513
    理由は色々あるみたいだよ
    ホルモンもそうだし病気とかもそうだし
    個人の原因は病院などで解明するしかないけど
    ちゃんと答えが得られるわけでもない、と言われたよ
    まだまだ未知な部分が多いってさ

    +7

    -4

  • 517. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:00 

    受精卵を体内に戻した

    …流産になりませんようにと祈るばかり

    +33

    -5

  • 518. 匿名 2023/10/11(水) 14:45:14 

    初期胚グレード3
    胚盤胞グレード2、フラグメントあり
    胚盤胞4CB
    別途シート液あり。

    次周期、どういう組み合わせで移植するか毎日毎日悩んでる。医師からは好きなようにと言われてるし2個移植も視野に入れてるけど、迷いすぎる。
    34歳の時の胚だから望みあるかなー。あるといいなー。

    +8

    -3

  • 519. 匿名 2023/10/11(水) 18:25:21 

    >>511
    私も経ててるけど一度も通ったことない

    +4

    -3

  • 520. 匿名 2023/10/11(水) 18:30:41 

    みなさんは胚卵胞はもう赤ちゃん?の感覚ですか?

    ただの卵って感覚?

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2023/10/11(水) 18:36:35 

    >>520
    ただの卵
    流産経験してるし…安定期になるまでは名前もつけないと思う

    +9

    -2

  • 522. 匿名 2023/10/11(水) 18:36:43 

    義兄家族(子供3人いる)とこどもの国?みたいな公園に行かなきゃいけない……不妊治療中なので辛い

    +15

    -4

  • 523. 匿名 2023/10/11(水) 20:15:14 

    不妊治療しだして3年目、顕微授精し二個目の移植で初めて妊娠。しかし、数値が低く胎児も小さく難しいかもと言われ続け、8週の今日、心拍停止確認しました。
    昨日から出血しばじめてきたので、多分だめだろうなとわかっていたけどら辛い。
    夫婦ともに高齢で、とりあえず保険適応の範囲でといったん不妊治療会えるつもりなので、あと4回、、、
    体調もよくないしとりあえず年始からまた始めようかなと、、、今日は久しぶりにお酒飲んでお刺身たべます、、、

    +44

    -3

  • 524. 匿名 2023/10/11(水) 20:40:53 

    >>511
    さっき申請してみたけど反応なし。立たないのかも。

    +5

    -3

  • 525. 匿名 2023/10/11(水) 20:41:10 

    治療歴3年。
    移植3回目も陰性。
    1度目の移植は陽性だったけど、7週目で稽留流産。
    ほんとに精神やられてくる。
    次はトリオ検査します。

    +8

    -3

  • 526. 匿名 2023/10/11(水) 20:45:04 

    >>155
    私は筋肉注射だったので、腕でしたよー
    痛いけどまぁ我慢できる

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2023/10/11(水) 21:45:58 

    移植日が決まりましたが、子宮内膜って移植日くらいまでは厚くなり続けるものですか?

    それと移植日を決める辺りがピーク?
    もしくは、移植日までには薄くなっていく?

    どれか分かる方いませんか?
    1週間後に移植になりましが、本日の子宮内膜9ミリでした

    +3

    -2

  • 528. 匿名 2023/10/11(水) 21:55:54 

    >>522
    理由つけて断れば?
    嫌なこと無理してやらなくていいよ!

    +19

    -2

  • 529. 匿名 2023/10/11(水) 22:13:32 

    >>527
    採卵日だった二日前は「十分な厚さ」とだけいわれ
    今日移植で安定した妊娠ギリギリの8ミリだった
    採取日は8ミリ以上だったんだろなーと
    (ネット記事では八ミリ以下でも出産まで行ってる人もいるとのこと)
    まあ、高齢だしこんなもんかなって思ってる
    ゼロの可能性がプラスになるだけでもありがたいや

    +2

    -3

  • 530. 匿名 2023/10/12(木) 01:22:31 

    金曜日採卵します。
    42歳なので今回で最後の採卵に。
    子宮内スクラッチという子宮内を削る検査をする予定です。
    着床率も上がるそうなので、移植して妊娠出来ると良いなと思います。
    卵がたくさん出来ているのでお腹が張ってて辛いです。

    +24

    -5

  • 531. 匿名 2023/10/12(木) 06:57:59 

    >>457
    わかる。
    リセットきたからこーひわもお酒も生物も!たあもうけど
    もう何回もこれしてきたなぁ、またかよ、てなるよね
    そらさそらてま辛い

    +2

    -3

  • 532. 匿名 2023/10/12(木) 07:01:37 

    >>531
    大丈夫?落ち着いて

    +16

    -2

  • 533. 匿名 2023/10/12(木) 09:34:06 

    ここは妊娠報告禁止だから書き込みはないけど
    巣立って行ってる人もいるたくさんいるんだろうなあ

    +26

    -3

  • 534. 匿名 2023/10/12(木) 10:00:34 

    >>527
    移植日決めるあたりがピーク
    というよりそのあと膣錠入れるとすこし薄くなるらしいです

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2023/10/12(木) 10:15:28 

    出血しちゃった
    今回ダメだったらフローラ検査することになってて
    そしたらまた一ヶ月以上治療ストップしちゃうなぁ
    39歳になっちゃうな…

    +15

    -2

  • 536. 匿名 2023/10/12(木) 10:24:40 

    >>482
    痛みとかは大丈夫ですか??それは普通に落ち込むー!
    綺麗な前歯で美味しいもの食べてリフレッシュしよう〜ちょうど秋だし硬いのも柔らかいのもなんでも美味しいよ〜。医療費控除もお忘れなく!

    +8

    -2

  • 537. 匿名 2023/10/12(木) 10:29:23 

    >>500
    子宮鏡だから卵管関係ないかと思ってたけど、卵管にカメラ通す事もあるんですか?!

    +3

    -3

  • 538. 匿名 2023/10/12(木) 11:05:38 

    明日最後の移植が決まりました。
    期限決めて保険の範囲内で頑張る。ダメだったら自然に任せようと決めて頑張ってきたけど長いようであっという間だったな。

    +29

    -2

  • 539. 匿名 2023/10/12(木) 11:58:13 

    保険使ってもお金がどんどん飛んで行く…
    最近は診療後の会計で金額見ても何も思わない程に麻痺してきました。

    +20

    -3

  • 540. 匿名 2023/10/12(木) 12:07:34 

    芸能人の妊娠、出産報告多いな。
    自然妊娠うらやましい〜。

    +12

    -4

  • 541. 匿名 2023/10/12(木) 12:07:55 

    >>539
    一つ一つの値段は大したことないけど
    結局診察やらなんやらあるから
    まとめられると結構な金額だよねー

    +11

    -3

  • 542. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:47 

    マイペースにと心がけていたけど芸能人の妊娠報告でとうとう涙が出てしまった。ホルモンバランスの影響もあると思うけど、羨ましいし惨めになる

    +27

    -2

  • 543. 匿名 2023/10/12(木) 12:41:56 

    >>542
    私も…
    そういう人見てると辛くなっちゃうので見ないようにしてたら見る番組ほとんどなくなった

    +14

    -2

  • 544. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:09 

    妊活中に虐待で子どもを○した親のニュースみるとなんでこんな奴にできて自分にできないんだろと思うし
    知人の30代ママが「私また妊娠しちゃって〜。○○ちゃんは?子どもいらないの?」ってズカズカ聞いてくるのもイライラ

    +35

    -6

  • 545. 匿名 2023/10/12(木) 13:27:20 

    >>537
    いや、私の勘違いでした。
    子宮から卵管の穴は確認しましたが、卵管に通したりはしなかったです。
    すみませんでした。

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2023/10/12(木) 15:28:19 

    >>509
    ほんとにそう思う
    タイミングとか人工授精って特に痛みとか金銭的にもダメージ無いし
    レスで悩んでますとか序の口

    +13

    -15

  • 547. 匿名 2023/10/12(木) 16:18:24 

    >>544
    妊活してるかもしれないからそのセリフはタブーだよね〜。
    とにかく話題にしちゃダメだよね、その人が悩んでるかもしれないんだから。
    人の気持ち察っせられない失礼な人だよ。

    +19

    -3

  • 548. 匿名 2023/10/12(木) 16:20:01 

    >>542
    そこそこ売れてる芸能人なら一般人よりお金持ってるから不妊治療を何回も制限なく出来ちゃうよね。
    キツイけど別世界の人と割り切った方がいいと思う。

    +18

    -2

  • 549. 匿名 2023/10/12(木) 16:38:57 

    >>542
    妊娠したらお仕事やファンへの報告含めて発表するけど
    妊娠失敗したら何も言わないのだから発表が目立つだけだと思うよ

    +12

    -2

  • 550. 匿名 2023/10/12(木) 17:01:34 

    >>549
    そうね、○回妊活失敗しましたなんていちいち言う人いないもんね。

    +8

    -2

  • 551. 匿名 2023/10/12(木) 18:13:52 

    リセットが3日遅れてて、やっと茶おりを確認…と思ったらまた出血が止まってしまった。
    生理が来そうな胸の張りはあるけど、いつもは子宮がズーンと痛むのに今回は卵巣辺りがほんのり痛い。
    お休み周期だしタイミングも取ってないので早くリセットしてほしいのに、いつもと症状が異なっていて心配…。

    +17

    -1

  • 552. 匿名 2023/10/12(木) 18:17:32 

    >>540
    言わないだけで不妊治療もあるかもと思うことにしてる!芸能人は仕事に合わせて産みたいだろうし。

    +11

    -3

  • 553. 匿名 2023/10/12(木) 18:32:37 

    まだ33歳なのに生理の量がすんごく減った。一日目なのに少ない。3日ですぐ終わる。
    病院では問題ないって言われてるけど、妊娠しにくさと関係あるのかなー

    +15

    -4

  • 554. 匿名 2023/10/12(木) 18:41:22 

    皆さんは移植後に可能な限り安静にしていたりしますか?
    私は移植後も仕事で普通に電車に乗るし、ある程度重いものも運ばなくてはならないのですが、少なからず着床に影響は出るのでしょうか?
    夜勤のある人も毎日自転車で営業活動をしている人も重労働を行っている人も妊娠する人はするので、あまり気にしてもな…と思いつつ気になってしまいます。

    +9

    -4

  • 555. 匿名 2023/10/12(木) 18:47:57 

    >>547
    544です
    マジで空気読めないというか「旦那があと3人は欲しいって言ってるの〜。○○ちゃんとこの旦那さんはいらないっていってるのかな?逆に羨ましいよ」とか。不妊と無縁で人の気持ち察せないとここまで悪気なくペラペラ言えるんだなと。

    +25

    -4

  • 556. 匿名 2023/10/12(木) 21:34:18 

    >>533
    私はPart74の時からこちらのトピを見ています。まだ卒業できません。

    +6

    -4

  • 557. 匿名 2023/10/12(木) 22:24:46 

    >>545
    痛そうでビックリしちゃって変な言い方になってすいません。子宮鏡で卵管の穴も見えるんですね〜凄い。ありがとうございます!!

    +4

    -2

  • 558. 匿名 2023/10/12(木) 22:34:15 

    なかなか妊娠できません。
    勇気を出して病院に行こうと思うのですが
    生理前や生理後など
    良いタイミングはあるのでしょうか?

    +5

    -9

  • 559. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:41 

    >>558
    行こうと思う病院のホームページなどの、Q&Aあたりにガイドラインあるから参考にするといいかもですよ

    多分初回は感染症などの検査が主になると思います
    私は思い立ったら行動したので生理とか関係ないときに行った…

    +10

    -2

  • 560. 匿名 2023/10/13(金) 05:34:55 

    >>553
    私も30だけど3日で終わる。関係してるのかなー

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2023/10/13(金) 06:16:09 

    >>558
    いつでも大丈夫
    行こうと思ったときに予約取るのが一番

    +10

    -3

  • 562. 匿名 2023/10/13(金) 07:16:55 

    今日初めての採卵。
    お腹が張ってて、歩くと振動で左右の卵巣が揺れるような感覚の圧迫感があります。
    局所麻酔だから痛そうで怖いです…頑張ってきます

    +13

    -2

  • 563. 匿名 2023/10/13(金) 08:23:24 

    >>555
    無視してフェードアウトしちゃえばいいと思うけどな
    このご時世に妊娠の事聞いてくるのは単純にやばい人だと思うけど

    +22

    -3

  • 564. 匿名 2023/10/13(金) 08:50:07 

    最後の砦と言われるクリニックの1つに通院中です。
    採卵した卵は全て未成熟卵で、先生は「明日の午前なら成熟していたと思う。でも明日は病院都合で採卵出来ないので今日しかなかった。施術も午後にしたし、うちで出来ることは最大限やった。」と言われました。
    また、受精卵の成長が途中で止まり全滅した時は、別の先生に「採卵時に未成熟だったのもまぁ影響が無いとは言えない。でも今回は卵子の質が悪かったんじゃないですか?そう思うしかないでしょう?」と笑いながら言われました。
    何と言うか、体外はあれこれ考えずに淡々とガチャを回すつもりで取り組んだ方が良いんだな…と思いました。

    +18

    -4

  • 565. 匿名 2023/10/13(金) 09:11:03 

    >>562
    うちは無麻酔(通ってるクリニックの方針で)どったけど、
    ビビってるほどには痛くはなかったよ
    別の人が廊下で話してたのが聞こえたときは
    チクッと痛かっただそう
    多分ビビってるほどには痛くないかも
    がんばれー

    +9

    -2

  • 566. 匿名 2023/10/13(金) 09:25:02 

    >>564
    なんかそのクリニックは冷たい気もします…
    それにあと一日で成熟してたって言うのに成熟卵になるまでの培養もないのかな?と…

    +26

    -4

  • 567. 匿名 2023/10/13(金) 09:29:08 

    >>564
    私が行ってる所は不妊治療専門だけど、木日祝休みだから絶対タイミング的にズレたりしてるんだろうなぁとモヤモヤする事もあります…

    +12

    -2

  • 568. 匿名 2023/10/13(金) 09:49:29 

    >>567
    私通ってるところは日曜日だけ休診だけど、基本的に毎日空いてると言ってた気がする…(多分採卵などやってる?のかな?)

    体外視野に入れてクリニック選ぶ時は休診日も気にしたほうが良いんだね

    +12

    -3

  • 569. 匿名 2023/10/13(金) 09:55:13 

    >>558
    最初はカウンセリングや基礎体温の確認だったり旦那さんと558さんの検査検査で終わるよ
    それよりも予約がね…。私の時はコロナ禍で予約無しの初診お断りだったから電話した日から最短で一ヶ月後の案内でちょっと焦った

    +6

    -2

  • 570. 匿名 2023/10/13(金) 10:05:00 

    小さめの病院に通ってます。
    今日は午前に採卵の方が1件。12時から私の移植というスケジュールらしくもしかしたら待ち時間が発生かも。と事前に案内があったけど全然大丈夫!採卵の方、いい卵がとれますように。ちょっと痛いけどがんばれ!って採卵の方の応援なぜかしてる笑

    +10

    -1

  • 571. 匿名 2023/10/13(金) 10:19:55 

    どっかで人工か採卵後に先生が「今までよく頑張りましたね。ここからは医者ががんばる番です。全力を尽くしますね」って言ってもらえたってコメント見て、私もそういう一言で俄然感動したりやる気あがるタイプなんだけど現実は「(やれることは全部やったからあとは祈るのみってニュアンスの)医者は神様じゃない」って言うようなリアリストなお医者さんによく当たる
    夢見させて失望させたらいけないってのもわかるし、お医者さんや周りの言葉にいちいち傷つくな、強くなれ!って自分に言い聞かせるけどなかなか難しいよね

    +25

    -2

  • 572. 匿名 2023/10/13(金) 10:35:24 

    >>568
    普通の婦人科ならともかく不妊治療専門の病院なら毎日診療してほしいけど、先生1人ならしょうがないですよね💦
    お盆とか年末年始もがっつり休むので、治療が先延ばしになりがちです💧‬

    +5

    -4

  • 573. 匿名 2023/10/13(金) 10:46:42 

    >>555
    こちらに子供授かってからも絶対マウントとったり嫌味行ってくるタイプじゃない?
    疎遠一択…

    +15

    -2

  • 574. 匿名 2023/10/13(金) 10:54:24 

    >>568
    なるほど
    たしかに私の通ってるところは先生3人体制です
    その辺も病院選びに必要ですね

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/13(金) 13:05:43 

    シトルリン飲み始めたけど頭痛して私には合わなかった
    残念

    +1

    -2

  • 576. 匿名 2023/10/13(金) 13:38:03 

    >>558
    生理中のホルモン値やらを測るとかで、また生理中に来てくださいねと初診で言われたから、生理始まった1〜3日に行くのもいいと思う!

    でも排卵しているか不安だったら排卵日付近がいいし、普通に子宮内見て欲しかったらそれ以外の時でもいいしきっといつで大丈夫!

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2023/10/13(金) 13:44:32 

    >>530
    採卵してきました。
    子宮内スクラッチも。
    終わった後は痛かったし、座る時とか尾てい骨やお腹がズキズキします。
    もうこれで最後の採卵にするので、きちんと良い胚盤胞になって欲しいです。
    後は移植のみなのでこれでダメならもう辞めようと思います。
    ちなみに13個卵採れて、10個が成熟してました。
    前回、前々回はそれぞれ2個胚盤胞できたのに、培養土さんにグレード低いと言われて凍結しませんでしたが、胚盤胞になる卵と言うことは妊娠出来る卵ですよ!とドクターに言われましたので、低くても胚盤胞になるのなら凍結しようと思います。

    +10

    -6

  • 578. 匿名 2023/10/13(金) 13:47:52 

    >>577
    前におすすめしないと言われて破棄したけど他のCLでもったいないって言われてた人?
    採卵お疲れ様でした!

    +3

    -2

  • 579. 匿名 2023/10/13(金) 14:29:29 

    >>578
    そうです。
    前回前々回は1BB、2BBがそれぞれ2個でしたが、培養土さんにグレード低いし、妊娠率低いと言われてやめてしまったんです。
    培養土さんの仰るとおり低いし、無駄になるのかもしれませんし、別のドクターに勿体ない!と言われ、グレード高くても着床しない卵もあるし、逆にグレード低くても着床して妊娠に至る卵もあるそうなので。
    年齢的に難しいだろうけど、やれるだけやったんだし、悔いが残らないようにしたいと思いました。
    ちなみに、培養土さんにここで採れた卵の最高数を聞いたら50個採れた人がいるそうでした。

    +6

    -5

  • 580. 匿名 2023/10/13(金) 14:32:59 

    一か月の中で一番忙しくなる週と毎月うまくいってれば着床するであろう時期が
    この5ヶ月くらいずっと重なっちゃってたから、ストレスためちゃだめなのに…と思いつつ
    イライラしっぱなしだったんですがようやく少しずつずれて今期は抜けた!

    生理予定日が来週の今頃なのでストレス最小限にゆったり過ごせるようにしたい

    +10

    -3

  • 581. 匿名 2023/10/13(金) 14:38:36 

    >>554
    移植して胚盤胞が内膜に触れた瞬間もう着床がはじまるから、移植直後に飛んだり跳ねたりしない限り、それはもう関係ないって言われたよ
    気にし過ぎず、いつも通り過ごすのが心にも体にも妊娠にも1番良いって
    疲れたら休む、ぐらいでいいんだよって

    +16

    -2

  • 582. 匿名 2023/10/13(金) 15:08:59 

    >>576
    >>569
    >>561
    >>559

    みなさんコメントありがとうございます!
    早速今日、仕事が終わったら電話してみます。
    丁寧に答えてくださってありがとうございます。

    皆さんと一緒に
    軟禁ができますように。祈

    +6

    -4

  • 583. 匿名 2023/10/13(金) 15:09:55 

    582です。
    軟禁ではなくて妊娠です。誤字でした

    +11

    -2

  • 584. 匿名 2023/10/13(金) 16:33:40 

    今日仕事がどうしても休めず採卵を明日にしてもらったんだけど、今日の午前中に卵巣辺りにチクチク痛みがあり、夕方の今は落ち着いてる。
    薬で多少調整したとはいえ排卵してる可能性高いよねぇ…なんで今日仕事休めなかったんだろう…落ち込む

    +10

    -2

  • 585. 匿名 2023/10/13(金) 16:46:59 

    歯が痛い
    もうすぐ排卵だから来週歯医者いくの躊躇する。。。妊娠してないのに毎回妊娠可能性ありで問診書いて泣けてくる

    +19

    -2

  • 586. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:20 

    >>584
    私は初回の卵子採取、予定通りに薬も注射もしてたのに
    なんの因果か排卵してたよ
    二日前の検診でスケジュール見てたから意図せず排卵
    だからその場で人工受精にしてもらった
    それで妊娠する可能性もあるからって

    ただ、体外予定から人工にすると保険が効かず実費になるんですと言われたよ
    (約5000円が約15000円に)
    それでも一周無駄にせずすますためにやっとこってなった
    それで妊娠したら針刺さずに済むんだしラッキーって

    まあ妊娠しなかったんだけどねー
    でもただ見送るだけよりは良かったと思ってるよ
    その経験があって、翌月はガッチガチに予防貼られて無事採取できたし
    (排卵を抑止するため座薬と薬飲んでた

    +9

    -2

  • 587. 匿名 2023/10/13(金) 18:01:33 

    これはきっと着床出血…生理の出血じゃない…
    だって昨日から吐き気あるし、今日も微熱あるもの…
    昨日眼鏡の度数変えたばかりとか、先週から風邪引いてて病み上がりとかの可能性が高いけど…
    でも違うはず…きっと着床出血なんだ…

    +21

    -2

  • 588. 匿名 2023/10/13(金) 18:05:22 

    >>536
    >>488
    >>487
    皆さん本当にありがとうございます。
    優しいコメントに励まされました。
    自暴自棄になってお菓子を爆食してしまいましたが、今は前向きに頑張ろうという気持ちです!

    ちなみに、もしかしたら歯医者に行こうか迷っている方がいらっしゃるかもしれないので、医師から聞いた話を共有します。
    不妊治療中または妊娠中でも麻酔は使用可能です。(胎児に影響なし)
    ただ、採卵時に使用する誘発剤は身体への負担が大きいので、採卵前後は念のために歯医者での治療は避けた方が良いとのことです。(気分が悪くなるかも…とのこと)
    もちろん歯のクリーニング程度ならいつ行っても構わないそうです。

    +12

    -2

  • 589. 匿名 2023/10/13(金) 21:35:19 

    毎日毎日基礎体温測って排卵日付近は神経すり減らして、高温期には高温つづいたら期待してホルモン剤飲んで太って陰性の連続で…。妊活って辛いね

    +9

    -5

  • 590. 匿名 2023/10/13(金) 21:42:17 

    >>539
    私は診療費より高速とガソリン代がヤバい
    軽だけど通院のときは往復で半分ガソリンなくなるよー

    +4

    -2

  • 591. 匿名 2023/10/13(金) 21:47:07 

    小さな田舎住みだけど近所の高齢出産の三つ子のママさん見ると同じく高齢枠の自分も、って期待しちゃう
    高齢で三つ子って天文学的数字じゃない?

    +6

    -8

  • 592. 匿名 2023/10/13(金) 21:50:46 

    >>588
    妊娠してから親知らず痛くなったらどうしよって思ってたから安心しました!情報ありがとうございます

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:29 

    >>558
    私の場合ですが、初めて産科婦人科に行ったときは基礎体温表と排卵日が近かったので内診してこの辺りが妊娠しやすいよ。と教えてもらいました。
    人工にステップアップしたときは別の病院でしたが、たしか血液検査で生理中に行った気がします。旦那さんと一緒に話聞きに来てね、の病院もあるのでそこも聞けたら聞いたほうがいいかも。
    タイミングでしばらくがんばるつもりなら「基礎体温見てほしいんですけど」みたいな感じで、ステップアップ目指してるなら「不妊治療始めたいんですけど」って受付の方に伝えたらいつ来てほしいか教えてくれると思いますよ

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2023/10/13(金) 23:17:16 

    恥ずかしいけど笑ってください
    なにを思ったのか旦那が数ヶ月前竿周りの毛を剃りました。剃った後、伸びてきたあとの行為がチクチクして痛くて。おりものも関係してるのか毎回痒くなるようになりました。先生に赤くなってるよ!と指摘されましたが恥ずかしくて毛のことは言えず、カンジタとコンジローマの検査もしたけど陰性。
    いまはレスタミンを処方されましたが痒いの治らず。メントールが入ってるからかロート製薬のフレディのほうが効いてる気がします。。。
    もうやだー!

    +7

    -2

  • 595. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:31 

    >>589
    クリニックには通ってないのかな?
    排卵日やタイミングの日教えてもらえるよ
    ただし採血地獄だけど

    +5

    -2

  • 596. 匿名 2023/10/13(金) 23:52:01 

    >>594
    毛ジラミもらってきたから剃る人はいるらしいけど、何だろね?

    +7

    -4

  • 597. 匿名 2023/10/14(土) 07:49:15 

    >>591
    三つ子って最近じゃほとんど見かけないね。
    子供いない生活から一気に3児のママになるってすごいことだね。自分には全く想像できないや。
    でも羨ましいな。

    +14

    -3

  • 598. 匿名 2023/10/14(土) 12:36:12 

    >>595
    よこだけど
    ホルモン剤飲んでるって書いてあるから通ってるんじゃない?

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2023/10/14(土) 12:45:37 

    >>594
    旦那理由教えてくれないの…?
    脱毛?

    +2

    -2

  • 600. 匿名 2023/10/14(土) 15:22:48 

    この腰の痛みは…いつものやつー!😭

    +5

    -3

  • 601. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:05 

    >>598
    それで毎日基礎体温つけたり排卵チェッカーそこまで必要?
    排卵予測はクリニックがしてくれるので、気になるならその前後にチェッカー使えばいいだけなんじゃないかな…

    +5

    -2

  • 602. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:55 

    今週受精卵を戻したけど
    骨盤が痛い気がする…でも気にしすぎるあまり痛いと思い込んでるだけな気もする

    +4

    -5

  • 603. 匿名 2023/10/14(土) 17:40:25 

    年齢的に不妊治療は3月までって決めている。

    歯が痛くて我慢出来ないから歯医者の治療に専念したいからもう今回は治療見送ることにした。
    あと数回しかチャンスが無いのに本当にもどかしいし焦る…

    +20

    -3

  • 604. 匿名 2023/10/14(土) 18:34:26 

    移植して3日。絶対に判定日まで我慢できそうにない。

    +6

    -5

  • 605. 匿名 2023/10/14(土) 18:38:22 

    来月、今年の春に産休に入った先輩が赤ちゃん連れて会社に遊びに来るらしい、、
    笑顔で迎えられるかな
    先輩のせいじゃなく会社のせいだけど人手不足で毎日業務に追われてて心が廃れてく。
    そんな中で赤ちゃん連れてくるの想像したら泣けてくる
    つらいな、、性格悪いな自分😞

    +33

    -6

  • 606. 匿名 2023/10/14(土) 21:51:22 

    >>604
    私は判定日が元の生理予定日だから検査薬使っても意味がない
    …から、採血して呼ばれて結果発表〜!!ってやられるわ…
    ダメ元、ダメ元と言い聞かせてるよ

    +5

    -3

  • 607. 匿名 2023/10/14(土) 22:02:59 

    初めての採卵に向けて自己注射開始しました。
    クリニックでやり方説明してもらったけど、いざ家でやるとなるとめちゃくちゃ緊張した…

    +5

    -4

  • 608. 匿名 2023/10/14(土) 22:04:24 

    >>553
    私も30歳くらいから生理の量がすごく減ってた。タイミングは結婚してすぐ25歳くらいからとっていてさすがに妊娠しなさすぎて33歳の時に専門CLに行ったら超低amhで早発閉経と言われたよ。焦ってすぐ体外進んだけど卵子が全然取れず、取れても質が悪くて年末に36歳になるけどまだ妊娠できてない…ずっとホルモン補充してて自発生理ももうきてないよ
    婦人科で病気とかは特に問題なくても不妊検査で分かることもあるから早めに専門CL行くのおすすめするよ

    +23

    -3

  • 609. 匿名 2023/10/15(日) 00:21:51 

    見なきゃ良かったけど同級生が5人目産んでた…世界が違いすぎる

    +12

    -4

  • 610. 匿名 2023/10/15(日) 03:26:15 

    初めて書き込みます。
    32歳です。自己流で妊活始めて一年半経っても妊娠できず、クリニックで検査しました。結果が出て、半年しても妊娠しなかったらまた来てくださいと言われました。
    みなさんの通われているクリニックもこんな感じでしたか?

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2023/10/15(日) 06:57:26 

    >>610
    不妊の定義は1年とか2年とか1-3年とか、(今は一年)と言われてる
    そのクリニックは年齢によるけど、2年って定義してるとこみたいですね
    私は年齢が高いのもあり半年で治療開始に踏み切ったし、クリニックもその方針で治療始めてくれましたよ
    強く今すぐの開始を希望してもやってくれないならクリニック変えてみても良いかも
    性病の検査やフーナーテストなんかも半年先にって言われました?

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2023/10/15(日) 07:48:45 

    保険診療で15万円くらい採卵から判定までかかった。

    保険診療終わったら体外はおしまいかな。諦めつくのかな。
    私の民間保険は保険診療が終われば保険もおりなくなるし。

    +3

    -5

  • 613. 匿名 2023/10/15(日) 08:16:03 

    >>612
    体外のプレッシャーなくなったら妊娠することもあるかもしれないし…
    なんとも言えないけど、少しゆっくりするのがいいと思う

    +2

    -3

  • 614. 匿名 2023/10/15(日) 09:24:58 

    >>607
    痛みより恐怖との戦いよね

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2023/10/15(日) 09:26:06 

    >>605
    わかるよ。産休中に連れてくるの辛いよね

    +11

    -1

  • 616. 匿名 2023/10/15(日) 09:51:53 

    >>607
    あれ押してる最中にメモリが0まで回らなくて少し手前で止まって。(量は入ってる、多分メモリの問題)
    最初焦ったー

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/15(日) 11:43:00 

    >>607
    ゴナールF毎回150を注射だったんだけど、一度何度やっても目盛りが75で止まって(本当は刺し直しちゃいけないけど💦)病院に電話したら今までそんなこと言われたことない。わからない。と言われ針を変えたらいけたことがあります。
    次の採卵準備でゴナールF使ったときも2回くらい針の不良あって焦った。多めに替えの針入れてくれてるから助かったけど

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2023/10/15(日) 11:45:21 

    個人の体質やクリニックの方針によって
    使う薬や量ってぜんぜん違うね

    +7

    -3

  • 619. 匿名 2023/10/15(日) 11:46:51 

    >>610
    タイミングすら見てくれないんですか?のんびりした病院だなって印象です…婦人科だとそんな感じなのかな。
    急ぎたい気持ちがあるなら、半年もったいないから不妊治療に力入れてる病院に行ったほうがよいかと思います!

    +29

    -1

  • 620. 匿名 2023/10/15(日) 12:12:01 

    仕事を辞めて不妊治療中の者です。
    皆さんは義両親とのお付き合いってありますか?
    私は孫の催促などはされていないのですが、不妊治療中だということも話していないので、子どもも居ないのに専業主婦をして…なんて思われていないかと卑屈になってしまっています。
    義両親は本当に良い方々なのに、私が勝手に申し訳なさや気まずさを感じている現状です。
    第一子を妊活中の皆さんは、義両親に頻繁に顔を見せに行っていますか?

    +23

    -3

  • 621. 匿名 2023/10/15(日) 12:14:15 

    >>610
    その検査の結果次第で即治療始まらないのかな?

    +4

    -2

  • 622. 匿名 2023/10/15(日) 12:16:26 

    >>607
    私も今月初採卵です。ゴナール打つのは段々慣れましたが、ホルモンバランスのせいか吹き出物ができて嫌でした…。逆に肌が綺麗になる人もいるみたいですが。

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2023/10/15(日) 12:18:53 

    >>620
    私も体外にステップアップを機に専業です。不妊のことは身内にも話してません。察してるかなんで仕事しないんだろう?って思ってるかはわかりませんが、私は盆と正月くらいしか遊びに行きませんよ。義両親も義弟たちもとてもいい人なんですがもともと口数の多い人たちじゃなくて沈黙に耐えられなくて。
    旦那も口数多いほうじゃないんで二人で義実家に遊びに行っても仏壇にお参りしてコーヒー飲んだら帰るわ〜って感じです

    +9

    -3

  • 624. 匿名 2023/10/15(日) 14:45:14 

    >>620
    シーズンに1回か2回、向こうに行ったり向こうが来たりします
    そもそもが義母は専業ですし…兼業だとしてもよそはよそうちはうちなので堂々と専業しますよ
    なんか言われたらじゃあお付き合いしなくていいっす、位の気持ちです

    結婚してない人や結婚はしててもお子さんに恵まれなかった人が親族にいらっしゃるので
    子供に関しては言われたことないです

    +7

    -2

  • 625. 匿名 2023/10/15(日) 14:56:29 

    BT3で陽性のブログを何回かみかけたので、BT3でフライングしたけど真っ白だった。

    だめだ。

    +0

    -7

  • 626. 匿名 2023/10/15(日) 15:52:01 

    最近初めて排卵検査薬を使ってみたんですが、のびおりがでる前に陽性反応(10/13基準線より薄い陽性反応 10/14基準線より濃い陽性反応 10/15基準線より濃い陽性反応)が出ました。のびおりは排卵後にも出るとネットに書いてありましたが、排卵前に出るイメージが強かったので少しびっくりです。

    のびおりが出る前に排卵検査薬の陽性反応が出た方いますか?念の為陽性反応が消えるまでタイミングを取ります!

    +1

    -4

  • 627. 匿名 2023/10/15(日) 16:42:49 

    >>620
    義母は現役看護師です。夫も晩婚、わたしも年上再婚だからか孫については一度も言われたことないです(^_^;)
    車で40分くらいの距離ですが会うのは盆と正月でお茶飲んで帰る30分〜1時間くらいの滞在時間ですね。
    義妹も子どもがいないのでもしかしたらなにか相談とか受けてるのかも、と思い本当はこちらも仲良くなって相談したいけど高齢出産のリスクとか障がいのこととか言われたらイヤだな、って勝手に構えてしまってます。

    +9

    -2

  • 628. 匿名 2023/10/15(日) 16:51:06 

    >>620
    年末年始に会っています。不妊治療のことは早々に伝えてあります。どうして伝えないのですか?

    +3

    -13

  • 629. 匿名 2023/10/15(日) 18:43:29 

    >>625
    フライングは良いことないからやめとき

    +8

    -3

  • 630. 匿名 2023/10/15(日) 19:09:24 

    滝川クリステル、すごいね!
    第一子 42歳
    第二子 46歳
    凡人とは違うのかなー

    +33

    -3

  • 631. 匿名 2023/10/15(日) 21:28:49 

    TRIO検査受けたことある方いますか?
    費用や痛みなど、どんな感じだったかききたいです。

    +6

    -2

  • 632. 匿名 2023/10/15(日) 21:56:01 

    >>630
    運動が趣味のようだし健康なんだろうね

    +8

    -2

  • 633. 匿名 2023/10/16(月) 09:06:30 

    >>628
    よこ
    不妊治療してるかどうか、ましてや子供がほしいかどうかは夫婦の問題であって、実家も義実家に関係ないからです。
    価値観の違いですね

    +26

    -2

  • 634. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:28 

    >>614
    針は細くて痛みの怖さはないけど失敗したらどうしようっていうのが一番不安です…

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2023/10/16(月) 09:33:29 

    >>616
    それは焦りますね大丈夫でしたか?
    対処法がわからないと何かあった時めちゃくちゃ焦りそう…

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2023/10/16(月) 09:55:12 

    >>617
    そんな何度も針の不良ってあるんですね…
    もしあったら絶対焦る
    でもそういうこともあるんだって知っておけてよかったです
    ありがとうございます

    +4

    -2

  • 637. 匿名 2023/10/16(月) 10:03:27 

    >>622
    今月初採卵、一緒ですね!
    吹き出物は確かに嫌ですね…ただでさえ季節的にも肌荒れしやすい時期なのに。
    私はゴナールエフではなくレコベルという注射なのですが今のところ肌の調子は良くも悪くも変化なしです

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2023/10/16(月) 10:09:51 

    >>636
    取り付けるときに針が曲がったり押し込みが弱かったりなんてこともあると思う
    しっかり看護師さんの説明を聞いておくといいよー

    +2

    -3

  • 639. 匿名 2023/10/16(月) 12:05:26 

    今日判定日です。ネットでよく言われる着床の症状みたいなものは無かった‥結果を聞くのが怖い。

    +18

    -2

  • 640. 匿名 2023/10/16(月) 13:53:37 

    採卵して3日経つけどお腹がパンパンに張ってる。
    卵巣は痛くないし体調も良いんだけど、単なる食べ過ぎかなぁ。OHSSなるものを調べたけど該当はしてなさそうだった。

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2023/10/16(月) 14:04:41 

    >>631
    受けました!
    15万くらいだったと思います。
    私は一緒にビタミンD値の検査もしました。
    痛いと聞いていましたが、私は我慢出来る痛さでした。チクーンっていう針を刺すような感じがしましたが、あっという間に終わりました。
    終わってから先生に、思ったほど痛くなかったと伝えると、個人差があるから敢えて痛いと伝えてると仰ってました。内膜が薄い人は痛い傾向にあるかもねとも。
    調べれば調べるほど色んな感想を見ますが、個人差という事で割り切るしかないかなと。
    施術は3分くらいのものでした。
    もし受けられるなら頑張って!

    +5

    -2

  • 642. 匿名 2023/10/16(月) 14:30:16 

    >>641
    ありがとうございます!!受けようと思っているのでちょっと安心しました✨
    結果を聞いて、受けて良かったなと思いましたか??

    +5

    -3

  • 643. 匿名 2023/10/16(月) 14:44:51 

    >>605
    わかります。5分程話したら、さっさと帰ってくれって思ってた。
    私の場合は1時間もずっと主任とお喋りしていた姿を見ながら接客で忙殺されていたので、イライラMAXでした。

    +17

    -4

  • 644. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:53 

    採卵10回して凍結胚0、移植0

    隣の診察室から聞こえる妊娠陽性判定の話とか心拍、胎嚢確認とかもう別次元
    何回聞いても慣れないし苦しくなる

    今回の採卵で移植までいけたらいいなぁ

    +35

    -2

  • 645. 匿名 2023/10/16(月) 16:05:26 

    今月はスキップしてリセット待ちなんだけど暇ね。
    年齢的に早く進みたいから焦るわ。

    +5

    -2

  • 646. 匿名 2023/10/16(月) 17:01:40 

    採卵までは通院も投薬も忙しいのに
    その山場超えると気が抜けちゃう
    さらに判定待ちまでになるとヒマだとすら思ってしまいます…
    なんかやることあるかなあ…
    医者からはサプリとって適度に運動と言われてるけど

    +5

    -2

  • 647. 匿名 2023/10/16(月) 17:11:41 

    3人組で仲良かった親友とも呼べる友達2人から同日に妊娠報告……
    一方私は年始に流産…
    その事は伝えてなかったけどさすがに精神もたないよー泣

    +26

    -4

  • 648. 匿名 2023/10/16(月) 18:52:58 

    黄体機能不全でホルモン補充の薬飲んでますが、生理予定日までの日数分しか出されませんでした。ネットで調べると黄体ホルモン少ないと流産の可能性…妊娠7週まで飲む…などと出てきて、もし妊娠できてたら薬足りないのでは?と思っています。指示されてないのに「薬ください」って行くのはへんですよね…。

    +4

    -3

  • 649. 匿名 2023/10/16(月) 19:20:21 

    明日判定日だけど、前回陰性だった時同様頭がぼーっとしている…。。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/16(月) 19:42:04 

    >>630
    不妊治療するにしてもいくらでもお金かけられるだろうしねぇ。色々世界が違いすぎるけど、そこは素直に羨ましい…
    私はアラサーだけど保険6回使い切って自費突入してしまい家計は大打撃だよ。保険内で諦めようかと思ったけど最後に妊娠できて流産して諦められなくなっちゃった。でもあとできて2〜3回かなあ。なかなか奇跡っておこらないよね

    +19

    -1

  • 651. 匿名 2023/10/16(月) 20:16:40 

    >>648
    本当に心配なら相談してみるのがいいと思いますが、
    状態を見てるお医者さんが貴女の体にはこれで行こう、と決めた量ですし…
    副作用もあるみたいだし、そのへんのバランスや体への負担を考えたものなのでは

    下さい、っていうんじゃなくてこれでだいじょうぶなのか聞くといいよ
    ネットで知った知識にすがり過ぎないほうがいいよ

    +12

    -2

  • 652. 匿名 2023/10/16(月) 20:17:08 

    4ヶ月自己流タイミングを試して妊娠せず、クリニックに通って色々と検査するも特に問題は見つからず、先生から「ガル子さんは自然妊娠できると思う。」と言われてタイミング法6回試すも陰性。
    AIHを1回試してまた陰性。
    転院して採卵1回目は胚盤胞にならず全滅。
    お休み周期も合わせると、妊活を始めてから2何ほど経ってしまった…。
    こんなに授かれないとは思わなかった…。

    +22

    -3

  • 653. 匿名 2023/10/16(月) 21:27:32 

    >>642
    私は受けて良かったと思いました!
    2回胚移植をしましたが2回とも着床すらせず陰性で、そこでトリオ検査を言われました。
    結果、着床の窓が1日ずれていた事とビタミンD値が基準より低い事が判明したんです。
    その後の胚移植では化学流産と判定されまして、残念ではあったものの着床の窓が合ったと言う事だと思たので、受けて良かったと主人と満足しています。
    不足していたビタミンDもサプリで更に摂取して基準値を上回りましたので、次はまた採卵からですが、その後の移植に期待したいと思います。
    私の僅かな経験談ですが、お役に立てたなら嬉しいです〜


    +15

    -3

  • 654. 匿名 2023/10/16(月) 21:42:44 

    >>608
    超低amhって数値はどれくらいなのですか?
    ちなみに私はこの前測ったら0.22でした。

    +2

    -3

  • 655. 匿名 2023/10/16(月) 21:59:03 

    ブログを書いてるんだけど立て続けにフォロワーが妊娠…おめでたい事だけど、つら(;;)

    +23

    -4

  • 656. 匿名 2023/10/16(月) 22:15:55 

    >>653
    ありがとうございます!!とても参考になりました!!
    私も2回着床すらしない陰性でしたので、やはり受けた方がいいなとますます気持ちが固まりました。
    とても詳しく書いて下さって嬉しかったです✨

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2023/10/16(月) 23:27:36 

    >>626
    私は陽性になった日にのびおり出たなぁ

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2023/10/17(火) 06:52:34 

    >>654
    33歳で0.07でした。昨年末にはかった時は0.02。FSHも高く採卵10回以上してますが、奇跡的に4AA胚盤胞ができたこともあります(化学流産)。低amhにはクロミッドなど低刺激が一般的に合ってると言われていますが、私は高刺激ショート法にしてからはじめて凍結できるようになりました

    +7

    -2

  • 659. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:17 

    今日判定日だけど今朝少量の出血…生理きたのかなー
    今回から膣剤だったから、うまく入れられてなかったか心配だ😭

    +5

    -2

  • 660. 匿名 2023/10/17(火) 09:09:53 

    お散歩がてら神頼みをしに出かけるのにもいい季節ですねぇ
    うちのとこだと有名な子宝神社は近くても車の距離なのでホイホイとはいけないけども
    あとイチョウの実がたくさん落ちる季節で要注意だけども
    皆さんは神社とか行きました?

    +9

    -2

  • 661. 匿名 2023/10/17(火) 09:43:01 

    体外へ準備中の者です。
    FSHが高い人はいらっしゃいますか?
    高FSH=卵巣機能が落ちているので、刺激をしてもなかなか反応しない…なんて記事を読んだのですが、高FSHの場合はどのような治療を行うのでしょう?

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2023/10/17(火) 10:20:33 

    >>644
    卵は採れてるるのなら一個も受精しないというのは病院の技術の問題もあるのでは、、、と思ってしまったんですが病院変えられたことあるんでしょうか...

    +5

    -3

  • 663. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:36 

    >>660
    前回の移植前に子宝守りもらいにいきました。
    行きたい神社があるのですが、カメムシが…

    +3

    -2

  • 664. 匿名 2023/10/17(火) 12:00:34 

    >>662
    精子に問題あるならその時点で言われてるでしょうし
    一つ元気なものがあれば顕微やれるといいますよね

    行き詰まったら思い切って別のクリニックへ行くというのも必要なのかも

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2023/10/17(火) 12:18:42 

    当たり前に2人目の話ができる友人が羨ましい。1人目がすぐできてたから、すぐできることは普通って思ってるんだろうな。

    +11

    -7

  • 666. 匿名 2023/10/17(火) 12:32:12 

    >>665
    一人目はすぐできたけど二人目不妊ってよくある話で…
    その友達がどうかは知らないけど、もやもやするなら精神衛生上聞きたくないね

    +18

    -3

  • 667. 匿名 2023/10/17(火) 13:07:25 

    採卵でたくさん取れる人うらやましい。注射とかしても最大で6個しか取れたことない。しかも受精しなかったりして半分くらいに減ってしまうし。たくさん採卵できるのは年齢にもよるんですかね。落ち込みます。

    +6

    -2

  • 668. 匿名 2023/10/17(火) 13:10:24 

    >>667
    クリニックの方針で、不自然にたくさんは取らないことになってる
    薬たくさん使うし、母体に影響でたらそれこそ妊娠どころではないし
    単純に数取れれば良いという話でもないし、
    取れたならオッケーってことで、あんまり思い詰めなくても

    +11

    -1

  • 669. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:52 

    >>659
    自己レス
    やはり陰性でしたー…
    膣剤でも内服薬でも、稀に出血や生理がきてしまうことがあるんだと

    また頑張ろう…

    +8

    -2

  • 670. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:32 

    まだ最初の検査が全項目終わっていないのですが体外受精に進むのはよくないのでしょうか。卵管造営検査と生理時のホルモン検査がまだです。今月と来月でそれらの検査をまずしましょう、みたいな感じなのですが、それらの検査もしつつ体外受精も同時進行するって可能なのでしょうか。

    +1

    -5

  • 671. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:39 

    生理予定日になっても生理来ず、頭も痛いし身体も重だるく熱っぽい…そして少しの出血…
    これはもしや?!着床出血っちゅーやつじゃないっすか?!とテンション上がって検査薬したら見事に陰性
    2日後に見事に生理のお出まし
    さっさと来い

    +21

    -2

  • 672. 匿名 2023/10/17(火) 17:38:22 

    >>670
    それはかかりつけのクリニックで相談してみるしかないと思う
    妊活歴がどれくらいか、今の年齢がいくつかとか事情わからないですし
    体外は通院回数やかかるお金が多いですし
    自然に妊娠できる可能性があるならそっちのほうが良いですし

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2023/10/17(火) 18:16:56 

    >>670
    年齢にもよりますが、体外は女性の体への負担が大きいので、自然妊娠が可能ならタイミング法や人工授精で授かるのがベストだと思います。

    +12

    -3

  • 674. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:45 

    クリニックでいろいろ雑談してた看護師さんが口軽い知り合いの妹だとわかって愕然とした
    キツイ

    +28

    -1

  • 675. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:26 

    疲れた。
    癒しが欲しいのとお騒がしたいからペット飼おうかと思ってる

    +5

    -3

  • 676. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:49 

    >>675
    お世話がしたい、です…
    住みません…

    +8

    -4

  • 677. 匿名 2023/10/17(火) 23:53:25 

    >>675
    ペット飼ったら一時は癒されるけど、万が一妊娠できたとき悪阻の時間や赤ちゃんが小さいうちは本当に大変ですよ‥うちの妹がそれで苦労してました。

    +11

    -2

  • 678. 匿名 2023/10/18(水) 00:07:20 

    >>677
    赤ちゃんに嫉妬してしまうこともあるみたいだしね
    ふれあい広場やカフェにしとこうよ、とりあえずは

    +9

    -2

  • 679. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:31 

    もうつらいほんとつらい
    一日でも早く妊娠したい

    +23

    -3

  • 680. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:24 

    >>141

    >>114 さんは自己流のタイミング法なんだと思います。

    通院してる人はエコーで卵胞チェックして排卵日特定しますもんね。場合によっては薬も服用しますし、タイミング法でも自己流と医者に診てもらうのでは違うもの。

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2023/10/18(水) 07:40:05 

    遠回しに受診を拒否されました。(持病の為)転院前の病院では大丈夫だったので病院の方針によるのかな。悲しみが大きくてこれからどうしようか途方に暮れてます。

    +18

    -1

  • 682. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:13 

    >>681
    えー…かなしい
    他の病院に行かれたほうが…とか先生に言われたとか?
    いや…ここでお願いしたいんですけど、と言いたいよね
    心折れるわ

    +10

    -1

  • 683. 匿名 2023/10/18(水) 10:50:21 

    >>577
    自己レスです。
    凍結確認をしました。
    10個のうち正常授精が7個。そのうち初期胚盤胞が4個。
    今回は凍結できる胚盤胞が1つも出来ず。
    前回前々回の廃棄した胚盤胞が勿体ない。判断を誤ったなと感じました。
    ただ、最後の採卵ですし、初期胚盤胞でも妊娠する人はするらしいし、今の段階で初期胚盤胞でも夕方になれば胚盤胞になるかもしれないらしいので、我が子を信じたいと思います。

    +17

    -1

  • 684. 匿名 2023/10/18(水) 11:00:00 

    クリニックに通って一日中不妊治療の事考えてそれ中心の生活して
    こんな大変な思いなんてせず
    「あれ、生理遅れてるな〜」って検査したら陽性だったみたいな経験したかった
    私には絶対に無理なんだと思ったら涙出てくるし
    今そうやって2人目を妊娠してる友達が羨ましくて苦しい

    +40

    -1

  • 685. 匿名 2023/10/18(水) 11:51:25 

    初期胚で凍結するか、胚盤胞になるまで待つか、移植の残り回数やグレードなどのからみもあってすごく迷います。クリニックの方針にもよるとは思いますが、初期胚で移植されてる方いますか。

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2023/10/18(水) 12:08:23 

    >>685
    採卵して翌日に受精確認の電話して下さい、
    順調ならその翌日に戻します(のこったものは胚盤胞に育てて凍結です)と説明されて
    そうなんだーとなんの疑問も思わず、初期胚戻してます(判定は来週)
    グレード2、初の体外です


    +2

    -1

  • 687. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:01 

    生理予定日。
    基礎体温が高かったから
    お!と思ってたけど
    仕事してたら生理前の腹痛が…
    生理が来るのも時間の問題…
    まだ旦那との二人の時間を楽しんでーて
    言ってるのかなと
    前向きに考えるけど、やっぱり早く妊娠したい

    +13

    -1

  • 688. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:22 

    今日は超音波検査だけなのに、診察台で足広げただけで、痛かった治療のことがフラッシュバックして足がガクガクと震えるようになった…

    子宮頚管が曲がってるから、カテーテルを挿入するときはいつも子宮の入口を鉗子で引っ張りながら施術するんだけど、それが痛くて痛くて…
    今までいろんな施術を乗り越えてきたのに、まさか胚移植のカテーテル挿入でつまづくとは…

    +12

    -1

  • 689. 匿名 2023/10/18(水) 15:42:33 

    >>676
    落ち着いて落ち着いて、ゆっくりゆっくりよ

    +7

    -3

  • 690. 匿名 2023/10/18(水) 18:36:06 

    今日体外受精を勧められました...
    まだ自然妊娠で望むつもりがAMH1.8で低いと言われました

    体外受精って値段いくらぐらいですか?
    採卵は痛かったりしますか?
    病院からもらった説明書読むと生理中に受診って書いてあるけど生理中にお股広げるんですか(T_T)

    わからないことだらけです...

    +4

    -13

  • 691. 匿名 2023/10/18(水) 20:27:57 

    >>690
    その辺のことはこのトピ読んだり、前のトピにたびたび上がる話題だから読んでみて。
    あとはクリニックのHPに詳しく載ってることもあるし。
    大丈夫!やってみたらなんとかなるよ。

    +13

    -4

  • 692. 匿名 2023/10/18(水) 20:49:10 

    >>690
    生理中はホルモン値はかるために採血するくらいだよ
    流石にその時股広げたことはない(衛生的にも良くないと思う)
    値段はそれなりの覚悟がいるかな
    保険きいても安くはない
    採卵は私はまだ一回だけど全く痛くなかった
    刺されてる感じすらなかったよ
    運が良かっただけかもしれないけどね
    通院の回数が増えるからスケジュールに気をつけてね

    +6

    -18

  • 693. 匿名 2023/10/18(水) 21:27:54 

    >>670
    生理時のホルモン検査は流石にやった方がいい気がする。クリニックによるけど保険診療だと色んな検査した上で体外受精が必要と認められた人にしか体外受精出来ないと思うよ。自費なら関係なくすぐ出来る!

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2023/10/18(水) 22:28:21 

    >>690
    うちのクリニックは生理中内診あります
    『生理中に申し訳ありませんが』と先生が言うけど、どちらかというと申し訳ない気分になるのはこちらの方で…

    +26

    -1

  • 695. 匿名 2023/10/18(水) 23:36:09 

    >>690
    値段は、私の場合
    保険診療内での体外受精で限度額認定証をあらかじめとっていたので
    採卵前の診察、薬から判定まで15万円ほどでした。

    そこから、民間保険など保険がおりる事もあるし
    県や市の助成金もあったりします。

    うまくいけば、手出しなしでいけたりするかも

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2023/10/18(水) 23:56:56 

    >>694
    生理中に何を診る感じですか?

    +2

    -6

  • 697. 匿名 2023/10/19(木) 04:41:19 

    リセットきた…こんな朝方に

    +15

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/19(木) 06:41:14 

    あんまり体温高くないなー…だめかな…

    +6

    -2

  • 699. 匿名 2023/10/19(木) 07:09:19 

    今日リセット来たのに妊娠中の友達とご飯行く予定がある。メンタルがやられそう。

    +13

    -1

  • 700. 匿名 2023/10/19(木) 07:33:54 

    >>690
    採卵周期の場合 生理中の内診で左右卵巣に今週期育ちそうな卵胞が何個あるか数える感じです。
    あと子宮内膜の厚さや黄体化未破裂卵胞とかいうやつのサイズを測ったり。
    血は看護師さんがティッシュ当ててくれますし、クリニック脱衣カゴにも大抵ティッシュやナプキンが備え付けられてますよ。

    +8

    -2

  • 701. 匿名 2023/10/19(木) 09:01:13 

    >>690
    生理の1〜3日目までに受診するよう言われて内診しました
    私は量が多くてタンポンしてたのですが、内診室で外せばいいですよー何ならこちらで外しましょうか?と先生に言われてびっくりしました。
    さすがに自分で外しましたが…
    不妊治療に限らず婦人科の検査や治療でもそういうことはあるらしくよくあることですよーって言ってました

    +7

    -3

  • 702. 匿名 2023/10/19(木) 09:17:38 

    保険組合独自の限度額もなく、医療保険の給付も無しで治療している人は居ますか?
    保険適用になったとは言え、体外受精は結構お金がかかりますね…医療保険に入っておけばよかったと後悔しています。
    住んでいる地域の助成金で2万円くらい返ってきますが、無いよりは有り難いな…という程度。
    しかも生理周期的に採卵と移植が月跨ぎになるため、1度も高額療養費制度を使えていません。
    なかなか成果が出ないことにお金を注ぎ込む不安と、前向きに頑張ろう!という気持ちがグルグルしています。

    +6

    -1

  • 703. 匿名 2023/10/19(木) 11:11:40 

    >>690
    私の通ってる病院ですが採卵46000円(日帰りだけど待機の部屋、お弁当代約5000円込み)受精卵3個冷結代21000円 移植37000円でした
    これに月平均6回くらいの通院と薬代が3000円強くらいかかります
    最先端を売りにしている病院にカウンセリングに行ったときに価格表渡されましたが、今の病院はかなり安いほうだと思います。
    限度額適用認定証もらってます

    +6

    -2

  • 704. 匿名 2023/10/19(木) 11:19:29 

    体外受精専門病院に通院中ですが、初めてマタニティーマークをつけた人を見かけました。
    この病院で授かったんだ!おめでとう!!と思う反面、もし私が妊娠できたら、クリニックに通院する時は外しておこうかなとも思いました。

    +28

    -8

  • 705. 匿名 2023/10/19(木) 11:53:36 

    >>703
    お弁当5000円!?
    うち局所麻酔だから寄り道しないで帰ってね、くらいです。すごい

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2023/10/19(木) 11:54:42 

    >>705
    私もそこ気になった!
    どんな豪華なお弁当なの?!

    +3

    -2

  • 707. 匿名 2023/10/19(木) 11:56:44 

    >>706
    書き方悪くてごめんなさい💦数時間待機の部屋とお弁当合わせて5000円です。でも、仕出し屋さんのおいしいお弁当と味噌汁でした笑

    +10

    -2

  • 708. 匿名 2023/10/19(木) 12:16:42 

    ざっと領収書見てみたけど、
    生理中〜移植までで大体15万円位だけど、
    うち三万円はインキュベーター利用料なので12万くらいになるのかな…

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2023/10/19(木) 12:20:57 

    >>49
    状況がそっくりで読みながら涙目でした。
    強要されるのが嫌なのはわかってるんですが、「じゃあ、そっちがタイミング把握してくれてたらいいんじゃない?」とか「どのタイミングでも簡単に妊娠するならこっちもこんなに必死にならないわ!」とかイライラしてきてしまって喧嘩になりますよね。30代の方からしたら20代はまだ若いのかもしれないけど、今月逃したらまた来月って、そうやってどんどん歳とっていくのに。焦って周りを気にしてイライラしてる自分の事が嫌になります。

    +8

    -3

  • 710. 匿名 2023/10/19(木) 14:17:05 

    >>702
    はい!私も同じです。
    結婚を機に見直した保険会社に請求するも、採卵移植は対象外でした。
    限度額認定証ももちろん貰っていますが、採卵と移植は月跨ぎとなり、なかなか限度額超えないため使ったことがありません。
    県や市の助成金もないので、毎回のお会計でガッツリ支払っています。独身の時に契約していた保険を解約しなければよかったと後悔してます。

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2023/10/19(木) 14:55:22 

    月曜日が判定日だけど昨晩から生理痛みたいなチクチク子宮が広がるような痛み…嫌な予感しかしない

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2023/10/19(木) 15:10:30 

    >>707
    お部屋代込みね!笑
    ゆっくりできそうでいいね

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2023/10/19(木) 15:21:27 

    >>702
    保険適応になったから限度額超えないし、保険入ってるけど適応じゃなかった者です。補助金もないです。
    私は予め治療に使うMAX金額を別で置いてるので、あんまり不安とかはないです。そこから出すだけなので。
    逆にそうしておかないと、毎回想定外出費みたいな気持ちになり辛くなると思います。

    +6

    -3

  • 714. 匿名 2023/10/19(木) 15:42:38 

    専門クリニックのエレベーター前で、電話をしながら嬉し泣きではなさそうな涙を流してる女性を見掛けて胸がギュッとなりました。
    ゴールが見えない治療って辛いですね。

    +49

    -2

  • 715. 匿名 2023/10/19(木) 15:45:55 

    >>711
    月曜判定日仲間ですね…
    お互いに良い結果を祈りましょう

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:20 

    私は月曜日が採卵後の結果説明。
    採卵翌日の受精した情報以来なので、結果聞くのが怖い。でも早く知りたい。
    不妊治療って待つ時間もしんどいですよね。

    +19

    -2

  • 717. 匿名 2023/10/19(木) 18:55:38 

    >>716
    私も同じくです。電話やメールで結果教えてくれる病院も多いみたいですが、うちの病院は違うらしく…
    一般的な確率とか調べても仕方ないのに、つい調べちゃいます。

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:18 

    >>711
    私は土曜が判定日。
    なんの症状もなくて落ち込む。昨日まで張ってた胸も今日萎んじゃった。ゴール見えなくて辛い。

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:29 

    今回はこの上ないくらい定期的にタイミング取れていい感じに行けた!と思っていたけど…
    今日が生理予定日、さっき検査薬やったら陰性。

    うっっすらと蒸発線が出ているのを必死に陽性とみなしたくて笑笑
    検索しすぎて疲れ果てた。

    蒸発線に期待してる時点で陰性なのにね。
    陽性だったらもっとしっかり出てるわ💢と自分に怒り…

    +7

    -6

  • 720. 匿名 2023/10/20(金) 08:42:41 

    妊娠超初期、初期症状は無い人も多いみたいですし
    そんな明確にわかるなら判定薬も発達しないと思うので
    あれこれ考えてストレスにならないように、うまく気を逸らすのも必要なのかも
    私も今のところ症状ないけど、猫かわいいって思ってる

    今月は頻尿があったり、お皿を割ったり、頑張って切ったサラダの具材を全部床にぶちまけたりと不注意なことが続いてるけど
    これ妊娠でぼーっとしてるってことじゃなかったら老化がエグいってことになるので、そういう意味でもどうか妊娠してますように…

    +8

    -8

  • 721. 匿名 2023/10/20(金) 12:28:14 

    小説や漫画を読んでいて、ラストが妊娠を匂わせてのハッピーエンドだったり、出産して希望に包まれた中でのハッピーエンドだったりすると「うっ…!」って思うようになってしまった。
    私と年齢が近い主人公も、紆余曲折あった末に妊娠自体はすんなり出来ていてちょっとダメージを受ける。

    +15

    -1

  • 722. 匿名 2023/10/20(金) 13:16:10 

    >>721
    分かります。意外と少女漫画とかでも、ナチュラルにそのまま結婚出産の流れとか出てきて、ガードしてないときにガツンときたりします。
    漫画の中では、友人が「俺は父親になることで人生が変わったんだ…」ホワ〜って感じで、主人公の彼氏が結婚を意識しだす…みたいなシーンなのを、絶望を感じながら読んでます。笑

    +9

    -2

  • 723. 匿名 2023/10/20(金) 13:58:17 

    >>721
    映画もそういうの多いよね。現実はそんなうまくいくケースばっかじゃないし、それも含めてフィクションと分かってはいるけど、私もこのパターンがよかったなーとは思ってしまうよね。

    +11

    -2

  • 724. 匿名 2023/10/20(金) 16:29:55 

    2回続けて稽留流産した。
    もうメンタルがやばい。
    何で?何で?
    休みなく続けて移植するか、休むか
    時期的に1回休むと次は年明けになりそうやから正月休みと被りそう
    そうなるとやっぱり休めないかなと、、

    +20

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/20(金) 19:28:13 

    昨年、流産してからできずにいて、今朝生理が来て落ち込んだまま出勤したら、社内ニートみたいな後輩が「実は妊娠してますwww」と発表していて、自分でもビックリするくらい落ち込んでしまった。
    彼女がサボっている間、まじめにどんな仕事でも笑顔で引き受けてコツコツやってきたってことは、妊活と何も関係ないって分かっているけど、本当につらい。
    夫に言えば悲しい気持ちを共有するだけなので言いたくないけどつらくて消えてしまいたい。

    +56

    -3

  • 726. 匿名 2023/10/20(金) 20:17:20 

    子どもできないのわたしだけだわ
    もうなんか笑えてくる

    +18

    -3

  • 727. 匿名 2023/10/20(金) 21:06:02 

    >>49
    慰め合いたいぐらい状況一緒です。
    焦らなくてもと言われても焦りますよね。
    年齢関係なく欲しければ焦りますよね。
    自分ばかり努力して、相手は何一つ努力してくれないってほんとに辛いですよね。
    私も排卵日付近になれば、そのことばかりでどうタイミングを作ろうか、どう誘えばいいのか、断られた時のことを考えてばかりで凄くストレスです。
    辞めれるなら辞めたいぐらいです。
    不妊外来などに通うにも結局は旦那が自分で精子を採取してくれないと始まらないから、そこもやってくれないだろうと思うと、どうして結婚したのかすら分からなくなってくる。
    私はこの人とのこどもが欲しいのか?
    それとも、子供が欲しくてこの人と結婚したのか?
    辛いです。

    +12

    -3

  • 728. 匿名 2023/10/21(土) 02:00:29 

    かすりもしない…
    これ以上何をどう頑張ったら妊娠するのか教えてほしい

    +10

    -2

  • 729. 匿名 2023/10/21(土) 02:47:12 

    不妊治療頑張っててもちろん上手くいくこと祈ってるけど高齢出産が怖すぎて不安でつらい

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2023/10/21(土) 08:19:42 

    >>729
    出産にまつわるリスクは高齢じゃなくても起こる
    自分と夫が健康であることがその不安に立ち向かう薬だと思うよ

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2023/10/21(土) 12:18:32 

    >>718
    自己レス
    判定日でした。4回目の移植でしたが陰性でした。
    次は採卵から。4回目の採卵も頑張ります。
    周りには乳幼児が溢れてて皆当たり前のように子育てしてるのに、なんで私は、、、と思っちゃいますが頑張ります。

    +26

    -1

  • 732. 匿名 2023/10/21(土) 12:37:54 

    >>730
    リスクっていうか子供に若いお母さんが良かったとか思わせてしまうかなとか考えてしまって

    +1

    -7

  • 733. 匿名 2023/10/21(土) 13:54:07 

    夫が私より2歳下なのですが、採卵数が少なかったり、移植が陰性になる度に、歳上な分どうしても夫に申し訳ないという気持ちになってしまいます。
    もし夫が3歳下の人と結婚していたとしたら、私より5歳も下になるので妊娠率も違ったのかな…とかしょーもないことを考えてしまいます。
    こんな卑屈になるのって私だけなのかな。

    +19

    -2

  • 734. 匿名 2023/10/21(土) 14:00:31 

    >>721
    私も同じ感じでドラマの登場人物で仕事に生きてたりしてるような独身の人とか見ると自分ももし授からなくてもこんな風に生きれるかもなーみたいに見てて励まされたりするけど、
    別れた元妻と暮らす息子が訪ねてきて…みたいな展開も結構あって
    やっぱりこの人も子どもいるのか…と思ってしまう

    +5

    -1

  • 735. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:28 

    >>732
    それは産んだあなたと旦那さんの努力次第かな
    私は両親高齢で生まれてるけど
    その手の卑屈さというか、恨めしさ?は感じたことないもの

    +10

    -1

  • 736. 匿名 2023/10/21(土) 18:07:05 

    ちょっと違う疲れだけど
    待ち時間長いのは覚悟して時間潰しできる物持って行ってるんだけど、クリニックのふっかふかのソファーで腰痛なるの地味に辛い。家帰っても痛いんよ。

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2023/10/21(土) 18:18:33 

    なんか生理きそうな下腹部痛腰痛あるから判定日も過剰な期待はしてないのに今日久しぶりに会った姪っ子に「妊娠してる?」って聞かれて心臓止まりそうなくらいびっくりした
    そんなん言われたら期待しちゃうじゃないかよー

    +8

    -7

  • 738. 匿名 2023/10/21(土) 20:51:43 

    ワンクリノンという膣剤を使っているのですが、昨日からすごい塊でボロボロでてきます。

    使っている方いますか?こんなもんですか?

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2023/10/21(土) 21:05:42 

    >>736
    あれ小学校のポスターに貼ってあるような姿勢で過ごすと体への負荷が少なくて住むそうだよ
    だからってあの姿勢で寄りかからず3時間(うちの最長)とか無理だけどね

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2023/10/21(土) 21:19:33 

    >>738
    全く溶けてる様子がない感じ?ってことですか?
    一晩たっても出てくるみたいな
    奥まで入れられてないとか?

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2023/10/21(土) 21:33:44 

    >>738
    私も塊出てきます。
    1、2週間に一度ゲルクリーニングするように取扱いの紙に書いてありました。
    新しいゲル使用前に古いカスをかき出してすぐ新しいゲル注入してます。

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2023/10/22(日) 00:13:08 

    >>740
    入れ忘れた日の次の日も出てきたので、多分1日以上経ってもでてきます。

    手前過ぎているのかもしれないです。
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2023/10/22(日) 00:14:38 

    >>741
    しっかり読んでいませんでした。

    1~2週間に1度した方がいいんですね😃
    ありがとうございます。

    +1

    -2

  • 744. 匿名 2023/10/22(日) 08:08:53 

    デキ婚なんて絶対やだって思ってたのに今じゃ作ろうとしてなくてもできて結婚した人が羨ましくてしょうがない。し、デキ婚に偏見なくなった。
    作ろうとしてても全くできないよ。妊娠は神秘的なもの!みたいなサイト見ると心がしんどくなる。色んなことがグサグサと刺さる

    +12

    -4

  • 745. 匿名 2023/10/22(日) 12:01:17 

    先週移植して、明日判定日なんですが、今朝フライングしたら陰性でした…
    胸も張ってるし、体も熱い。
    明日の判定で陽性になる可能性はまだありますか?

    +1

    -5

  • 746. 匿名 2023/10/22(日) 13:31:14 

    >>745
    通常の判定薬は生理予定日から1週間後に使うものだよ
    それ以前に使っても陰性になることもある
    早期のやつでやったならわかんない

    +3

    -3

  • 747. 匿名 2023/10/22(日) 13:43:55 

    >>746
    生理予定日から1週間経過してます。

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2023/10/22(日) 14:26:18 

    生理予定日あたりに移植したの

    +0

    -2

  • 749. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:43 

    >>748
    そうですね。お医者さんの指示でその日になりました。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:48 

    >>749
    それは検査薬じゃわかんないくらいの期間しか経ってないのでは?なら病院でしか判定無理なんじゃないかな
    素人見解だけど

    +0

    -3

  • 751. 匿名 2023/10/22(日) 15:23:35 

    >>750
    了解しました。ありがとうございます

    +1

    -2

  • 752. 匿名 2023/10/22(日) 19:07:24 

    >>745
    BT9とかそれ以降が判定日ですと
    なかなか前日に陰性だと厳しいような感じはします。

    熱っぽかったりはホルモン剤とかの影響が私は結構あります

    +6

    -1

  • 753. 匿名 2023/10/22(日) 21:03:05 

    >>752
    ありがとうございます。
    熱っぽいのはホルモン剤の影響なんですね💦

    +2

    -5

  • 754. 匿名 2023/10/22(日) 21:30:42 

    >>733
    うちも夫2歳下
    しかも私は40歳、重度の排卵障害。
    夫は精液検査優良で、不妊の原因は私。
    うまくいかないたびにごめんね、ぽんこつでって謝ってます。
    相手がわたしじゃなかったら、子供できてるのになぁと申し訳なくなりますよね。

    家事は言わないとやってくれないし、家のことはわたしまかせで不満もあるし、ケンカもするけど
    妊活のことで責められたこと1回もなくて
    文句も言わず検査や受診もしてくれて
    またがんばろ、がんばってダメならしょうがないよって
    本心は違うのに言えるところは尊敬と感謝です。

    +27

    -2

  • 755. 匿名 2023/10/22(日) 22:57:24 

    >>733
    旦那3つ下です、とはいえ、精子の運動率が悪く、自然妊娠が難しいです。
    だからあんまり罪悪感なくこれたのですが、体外受精することになり、ここまでくると精子は全然問題なくて(使う分の精子の数があればいいとのこと)あとは私の卵次第と言われました。
    人工授精のときも、先生から私の年齢が原因と言われてしまい、なんで男性不妊なのに!と思いながらも、もうあとは自分次第なのかと思うとかなりのプレッシャーを感じてます。

    +13

    -4

  • 756. 匿名 2023/10/22(日) 23:16:24 

    AMH5でクロミッドとゴナールエフ900の合せ技って大丈夫なのか…

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/23(月) 06:45:59 

    そこまで親しくない人の妊娠報告ほんとにいらない。2つ上の職場の先輩、仕事してた時はちょこちょこ妊活とか不妊治療の話してたけど、基本用がなければラインもしない間柄。急にラインしてきたと思ったら妊娠したって、しかもまだ5〜6週で心拍確認もまだだらしい。つわりが辛くて相談したいのは分かるけど、5〜6週ってどういう時期か分かってる?流産したこと無いんだろうし、多分はじめての妊娠でちょっとハイになってるのかもだけど、ほんとわざわざ報告しなくていい。今自分が妊娠できるだけでも恵まれてると思わなきゃって思う反面、流産経験も大した不妊治療もせず、すぐに出来た先輩の妊娠報告をいまだに素直に喜べないくらいには、不妊でメンタル歪んだし精神すり減ってる。本当何と戦ってるんだろね。少しトピズレですみません。

    +26

    -14

  • 758. 匿名 2023/10/23(月) 09:45:11 

    >>754
    >>755

    コメントありがとうございます。同じような気持ちの方がいて心強いです。
    私は義両親に体外受精していることを伝えているので、義両親にも申し訳なく感じています。もしうまくいかなかった場合、心の片隅で「もっと若い人と結婚していればうまくいったかもしれない」と思ってしまうことは必然だと思うので、義両親はとても優しいですが、勝手にかなりのプレッシャーを感じてしまいます。

    せめて容姿が良いとか家事スキルが高いとか高収入等の魅力が私にあれば良いのですが、生憎どれも持ち合わせておらず、夫に申し訳なくなる一方です。

    +12

    -1

  • 759. 匿名 2023/10/23(月) 11:42:56 

    今日判定日でした
    そして判定先延ばし!
    ぬあー…

    +5

    -5

  • 760. 匿名 2023/10/23(月) 11:45:08 

    >>758
    容姿も家事収入もあればあるだけ良いかも知らないけど
    それで旦那さんの安らぎが得られるとも限らないよ
    旦那さんが選んだのは貴方なんだから、自信もとう
    大丈夫さ

    +22

    -1

  • 761. 匿名 2023/10/23(月) 12:03:48 

    今周期の卵の成長がイマイチで落ち込んでます。
    生理周期28日で、D12で内膜5mmかつ主席卵胞15mmって内膜薄すぎだし卵胞小さすぎですよね。
    自己注射+クロミッド服用してこれです。
    成長が遅い周期の卵って、質が悪かったりするのでしょうか…。

    +4

    -1

  • 762. 匿名 2023/10/23(月) 12:12:53 

    本日判定日で血液検査の結果、着床もせず陰性でした
    ずっとあった熱っぽさも生理痛みたいなお腹の痛みも頭痛も胸の張りも全部薬の副作用(エストラーナ、ウトロ)かただの生理前の症状でした
    悲しいなぁ
    次の移植は生理がきたらピルで一回調整して年明けになるそうです
    今回ダメだったのが5日目4BB、残りは6日目4BCしかないからきっとまた採卵することになるだろうなぁ
    本当上手くいかないね

    +19

    -3

  • 763. 匿名 2023/10/23(月) 12:18:45 

    >>759
    どうなると先延ばしになったりするんですか??

    +2

    -2

  • 764. 匿名 2023/10/23(月) 12:38:25 

    ラルーンプレミアムに登録してみたけど、いつもおすすめ仲良し日が排卵日の前日。
    一般的には排卵日2日前が最も妊娠しやすい日と言われてますよね?

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/23(月) 12:41:48 

    4回目の移植も陰性でした。
    子宮筋腫も手術した、その後出来た子宮内ポリープも除去した、2回目の陰性でトリオ検査して着床の窓を確認した、毎朝ウォーキングもしてる、サプリも飲んでる、タバコは勿論吸わない、お酒は週1回飲むか飲まないか程度。
    受精卵のグレードも悪く無い。
    先生もこれと言った原因が無いんだよねぇ、確率の問題なんだよなぁ、どうしたもんかなぁ、と首を傾げる始末。
    もーーー疲れた!!!
    あーーー疲れた!!!
    仕事の調整もしんどい!
    忘れずに薬を飲むのも、膣材入れるのも面倒くさい!
    ウォーキングもサプリも禁煙もお酒を控える事も、こんなの全部してなくても妊娠してる人が沢山いるのに!
    毎月毎月、毎度毎度、仕事の調整で詫びて、採血注射ブッ刺して、診察台で股開いて中にエコー突っ込まれて、万単位の支払いして、ドMか私わ!!!

    吐き出し失礼しました。

    +62

    -1

  • 766. 匿名 2023/10/23(月) 12:43:45 

    >>763
    数値的にもう一声必要
    着床はしてるみたいだけど妊娠してると言い難い
    薬を引き続き飲みながら5日後再判定だそうです…

    +8

    -11

  • 767. 匿名 2023/10/23(月) 12:45:03 

    生理予定日が今週末だったんだけど、2日前から生理痛ににた下腹部痛が。毎回生理始まる前に下腹部痛あるからまた妊娠できなかったって早めにわかっちゃって今日お昼にトイレ行ったら生理始まってた。
    生理痛の痛みに妊娠できなかったショックこれ毎月味わっても慣れない。

    +24

    -1

  • 768. 匿名 2023/10/23(月) 12:47:02 

    >>764
    クリニックに通ってタイミング見てもらってたときは
    「明後日排卵日だから明日タイミングです」と言われるので
    前日にやってたよ

    3日くらいは生きてるけど、長引けば弱って行くものも増えるだろうし…
    確率上げたいなら元気なのが排卵のときに居座ってる方がいいのでは
    でもクリニックとかに通ってないと排卵日自体が曖昧だから
    保険として2日前に出しておこうって側面あるのかも

    +3

    -3

  • 769. 匿名 2023/10/23(月) 13:06:04 

    >>768
    なるほど!ありがとうございます!
    半年間基礎体温、素人予想の排卵期のタイミングだけで妊活してきましたが無理そうなので病院予約とろうと思います。
    激混みらしいので数ヶ月先になりそうですが行ってみます。

    +4

    -2

  • 770. 匿名 2023/10/23(月) 14:43:21 

    胚盤胞のグレードって教えてもらえるのが普通なんですか?妊活トピでグレードが低いから凍結しないとか、破棄するとか、そういう話を目にするので。いつも行ってるクリニックではそもそも胚盤胞のグレードを教えてもらったことがないし、グレードが低いから凍結をどうするかと聞かれたこともありません。

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/23(月) 16:21:01 

    検査や処置などで腟内ガシッガシ洗浄消毒されると思いますが、出血したことある方いますか?
    初めて出血してちょっとびっくりしてしまい…

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2023/10/23(月) 16:22:56 

    ここ見てると本当にクリニックによって方針は違うし、
    人によって薬も方法も違うんだなって思う

    私の行ってるところでは移植した子のグレードは教えてもらえたよ
    でも凍結に回せた方のは教えてもらえてない

    +8

    -2

  • 773. 匿名 2023/10/23(月) 16:38:22 

    初めての自己注射してるけど、頭痛があります。私だけでしょうか。。

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2023/10/23(月) 16:38:28 

    >>760

    優しいお言葉ありがとうございます…泣
    こんなどうしようもないことを考えてストレス感じるのが1番良くないですよね。
    ここで気持ちを聞いてもらえて、また頑張ろうって思えました。

    +4

    -1

  • 775. 匿名 2023/10/23(月) 16:42:55 

    33歳体外受精1回目。
    今日妊娠判定でしたが陰性でした。
    まあ昨日フライングしたので覚悟はできてました。
    また次の生理来たら排卵から頑張ろうか、少しお休みするか悩みます。

    +9

    -2

  • 776. 匿名 2023/10/23(月) 17:08:51 

    結婚5年目。全く出来る気配が無くてずっと落ち込んでたんだけど、ここ最近は夫を見てるとこのまま出来ない方が良いんじゃ無いかと思うようになってきた。
    夫は持病あるし、体力無いし年中体調崩してるから、遺伝的な点で大丈夫なんだろうかと思う。
    何よりも、家事をやらない。
    共働きで私の方が残業多くて帰宅が遅くなっても、なにもしてない部屋を見るとガッカリする。
    仕事でストレスと疲労をためて帰ってきたら、夫の言動でさらにストレス溜る毎日。
    私が体調を崩すと「俺も頭痛いんだよね」とか言い出すしさ。体調不良で張り合ってこないでほしい。

    なんかもう、この人の子供を産みたいと思えなくなってきた。

    夫は欲しがってるけど、妊娠~出産って妻側の負担大きすぎない?
    生まれた後の夫の働きに期待できないから、本当に産みたいと思えなくなってきた。
    しかも産後も育休明けたら働かないとだし。

    夫が金銭面でも精神面でも頼りにならない。

    でもやっぱり子供欲しい気持ちが完全に0にはならないから、色々モヤモヤしてストレスためてる。

    +40

    -1

  • 777. 匿名 2023/10/23(月) 17:26:53 

    生理が来そうな予兆もないが妊娠してそうな体調の変化とかもなんにもない。明日生理予定日。明後日までに生理こなければ妊娠しているとみなしますので、来るなら明後日までにきてください。来ないなら妊娠しといてください。

    +7

    -3

  • 778. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:16 

    E2が2000くらいあるのに、内膜が薄い。
    何が足りないんだろう?
    高すぎてもダメなのかな?

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2023/10/23(月) 18:36:31 

    クリニックで診察終わった後に貰った注射器等を確認してたら、処方されるはずのクロミッドが入ってなかった。受付の人に伝えて看護師の人が持ってきたけど、帰宅してクリニックが閉まってる夜とかに気付いてたら最悪だった…。
    なんの悪びれもなく「はいこれクロミッドです〜」って持ってきたけど、私がすぐに気付かなかったらと思うとゾッとする💦その看護師さんが悪いわけではないかもしれないし、もしかしたら1日くらい飲まなくても大丈夫なのかもしれないけど、不完全な状態で採卵に挑むのは避けたいからすごいモヤモヤした…

    +18

    -1

  • 780. 匿名 2023/10/23(月) 18:42:04 

    >>776
    傍から見ると子供いなくても、そんなんなのにそんな人と子供作ったら今と比べ物にならない苦労しか待ってないんじゃって思っちゃう。

    子供こそ小さい内は体調崩しまくるのに夫まで体調崩しまくって「俺も頭痛い」とか言ってゴロゴロされたら地獄だよ。家事も育児も俺の面倒も、よろしく男

    +13

    -3

  • 781. 匿名 2023/10/23(月) 18:43:05 

    ただただ妊娠して元気な赤ちゃん産みたいだけなんだけどなあ…☺️泣

    +25

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/23(月) 20:46:08 

    ルナルナに拒否反応示すお医者さん多くないですか?
    自分でもルナルナは目安、日付から計算しただけって分かってるのにこれまでのタイミング法聞かれたからルナルナで排卵予想日を…って切り出したらため息つかれて「みんなルナルナいうけどね、あれあてにならないよ。あんまり信じないほうがいいよ」って言われて別にルナルナ信者じゃないんだけど、ってモヤモヤした

    +25

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/23(月) 20:54:51 

    >>761
    ゆっくり育つ卵胞の質は(ちゃんとしたサイズまで)育てば同じ、大丈夫。って先生は言ってました。

    とはいえ不安ですよね
    わたしも大体卵胞育つのがスローペースだし、注射バンバン打ったのに結局最後まで育たなくて採卵キャンセルになる時はかなり落ち込みます
    が、最後の方で成長がスピードアップした事や前回まで全然見えなかったのに次の通院の日に卵胞が採卵できそうなサイズで見えてきたりしたこともありました

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/23(月) 21:15:58 

    排卵が早い方いませんか?

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/23(月) 21:42:24 

    >>784
    周期が短い人なら生理終わったらすぐ排卵になるね

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2023/10/23(月) 21:43:42 

    すみません、わかる方いたら教えてください。
    妊娠の可能性がある場合、デュファストンの服用を中止してしまうせいで流産してしまうことはありますか?

    +2

    -6

  • 787. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:49 

    今週初めての採卵なんですが、私の場合左側の卵巣の所にちょうど血管があるから左側からは卵取れないかもしれないと言われました。こんな事あるんですね。そうすると取れる卵が半分になってしまうので不安です

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/24(火) 05:44:28 

    >>770
    転院したことがないから他院は分からないけど、うちの病院では採卵して1週間後に結果説明してくれる。「採卵◯個中◯個受精できて、その後育ったのが◯個で、各グレードが◯で、一番良いグレードのコレとコレを凍結します」って画像付きで説明してくれる。
    聞いたら教えてくれないのかな?

    +5

    -1

  • 789. 匿名 2023/10/24(火) 06:44:59 

    >>787
    当日に卵巣の位置が少し変わって取れるかもということもありますよ

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2023/10/24(火) 08:12:08 

    >>97
    色んな神社を回るより、一つの神社に決めて毎月一回参拝し、心の中で挨拶(住所名前年齢、今の状況、願い、その願いを叶えるために毎日○○しますと心定めして神様と約束する、叶えられたら必ずお礼参りにまた来ます、よろしくお願いいたします)と伝える。
    心定めした内容は叶うまで変えない、または一年や半年等決めた期限まで変えない。
    通う時何かしら報告し、感謝を伝えるようにする。
    私はそれで願い事叶えられたよ。妊活はこれから。

    +2

    -10

  • 791. 匿名 2023/10/24(火) 08:21:17 

    >>788
    ありがとうございます。初期胚のときは、胚盤胞にするかそのまま凍結するか決めるために教えてくれるのですが、胚盤胞のときは何も言ってくれないんです。前回グレード低かった初期胚が胚盤胞になったものを移植したときに、「この胚盤胞もグレード低いんですか」と聞いたら「そんなことないですよ。胚盤胞になるってことはいいってことです」と言われ終わりました。今回も、採卵後の説明のときは「胚盤胞は2つできたので凍結しました」と、ここで聞くような凍結をどうするかの選択肢はありませんでした。なので、実はグレードのすごく低いものを移植しているのかもという不安があります。

    +4

    -1

  • 792. 匿名 2023/10/24(火) 08:39:34 

    >>783
    コメントありがとうございます。
    お陰様で少し前向きになれました。
    成長してくれることを信じて服薬と温活を続けようと思います。
    でも、もし採卵中止になった時にダメージを受けないように覚悟はしておこうとも思います…。
    メンタルコントロールが難しいです…。

    +4

    -2

  • 793. 匿名 2023/10/24(火) 09:47:53 

    今月も生理がきた
    また次の結果がわかるまで1ヶ月もあるのながいなぁ
    はやく妊娠したい

    +13

    -2

  • 794. 匿名 2023/10/24(火) 11:15:22 

    もし妊娠したら早期NIPT受けますか?

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2023/10/24(火) 11:35:55 

    >>790
    妊活は「これから」なのかーい!

    +13

    -2

  • 796. 匿名 2023/10/24(火) 12:03:27 

    明後日採卵なんだけど、昨日貰ったhcgの注射液を冷蔵庫に入れ忘れて丸1日以上経ってしまった…。
    ゴナールも、刺したあと押した指を離してから針を抜いてしまったり、いつも225なのを今日は300でやれって指示だったのに225でやっちゃって残り75をもう1回刺し直したり…
    普段からうっかりが多い性だからもう本当に疲れた…

    hcg大丈夫かなぁ…泣

    +0

    -4

  • 797. 匿名 2023/10/24(火) 12:39:30 

    並行してシリンジ、タイミング法とってるけど、
    注入後シャワーで流して大丈夫なのだろうか。
    流さずそのまま寝たほうがよさそうだけど、
    翌日の匂いがキツすぎる。。
    オリモノシートだけじゃ消臭できてるか不安。。

    +1

    -2

  • 798. 匿名 2023/10/24(火) 13:30:40 

    採卵しても成熟2+未熟6とかなんだけど、未成熟のまま採卵されて破棄される卵が勿体無く思えてしまう。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/24(火) 15:14:59 

    >>796
    期限内なら25℃以下なら大丈夫なようだから大丈夫なのでは?
    部屋ぽっかぽかでないことを祈る…

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/24(火) 15:39:04 

    来月からついに妊活はじめるけれど
    長いことセックスレスで正直あまりしたくない…

    +4

    -7

  • 801. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:55 

    >>796
    私もうっかりしちゃうから、薬もらって帰ってきたら
    でかい紙にでかく
    ○日夜飲み薬三つ
    いつか 注射(終わったら冷蔵庫へ!)
    25時 点鼻薬右左右!(常温でも良し!)
    ○日朝飲み薬……
    みたいに書き出して張り出して終えたらチェック入れてる
    普段薬なんて飲む生活してなかったからこうでもしないと忘れそうで…
    夫も見れる位置に貼り付けて2人でチェックしてるよ

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:57 

    >>794
    体外受精までして子供を作りたがっておいて何だけど、多分やる
    結果が出た時どうするかもちゃんと考えながら…

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2023/10/24(火) 16:12:35 

    >>800
    行為したくないけど子供はほしいってキツイよね。
    わたしは行為自体は好きだったんだけど、排卵期だからやって…とか考えてやってたら行為が嫌いになってきちゃった。
    赤ちゃんできやすい時期だから2日に一回または毎日やるぞ!みたいなのがきついきつい。タイミングでできればお金かからないし理想ではあるんだけど、もう昔みたいなセックスができなくて悲しい

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/24(火) 18:34:45 

    >>799
    >>801

    コメントありがとうございます。
    クリニックへ確認したら「大丈夫だと思うけど保証はできない」と言われてしまい、ますます不安になったので結局
    クリニックへ行って再処方してもらいました。再処方でも保険を適用していただけるとのことで770円で済みました。

    801さんの方法良いですね!夫にも一緒にチェックしてもらえたらなぁ…と思っていたので、うちもホワイトボードに書こうかなと思いました。

    それにしても、もう本当に本当に疲れた…。
    もはや常温のhcgを打つことよりも、このストレスの方がよっぽど良くない気がする…。

    +8

    -3

  • 805. 匿名 2023/10/24(火) 21:19:43 

    >>780
    同意。
    しかも子どもの体調不良がご主人に移るのも腹が立つだろうけど、その逆もありえますよ。それが頻発した場合耐えられますか?私なら絶対無理です。

    +7

    -3

  • 806. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:36 

    前トピで婦宝当帰膠飲み始めたって人が何人かいたけど、その後どうだったのかな?

    +8

    -1

  • 807. 匿名 2023/10/24(火) 22:44:42 

    >>776
    がっつり働いてると子供いなくても忙しいから子供できたらキャパオーバーだなって思えてくるよね。
    私もそうだよ。子供欲しいから治療してるけど、生活的にはキャパ超える。80%忙しくして、20%だらけてられたのが、120%忙しさで終わる日常が想像できるよね。

    +5

    -3

  • 808. 匿名 2023/10/25(水) 00:51:18 

    採卵前のクロミッドや移植前のジュリナなどの飲み薬は、皆さんちゃんとクリニックに指定された時に飲んでますか?
    私は移植前のジュリナなんかは朝昼夜の食後と言われているのに食生活が不規則なので、食べてなくても飲んだりしちゃってます…

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2023/10/25(水) 06:57:28 

    >>808
    なるべく今のうちに食生活そのものを整えたほうが良いと思いますが、
    どうしても無理なら少しだけでもなにか口に入れてから飲むなら良いのでは
    胃が荒れないよう気をつけてお大事に

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2023/10/25(水) 10:21:54 

    >>806
    そのうちの1人です!

    内膜薄くて移植中止して漢方飲み始めましたが、次の周期で12センチ近くまで厚くなり無事に移植することができました

    +9

    -1

  • 811. 匿名 2023/10/25(水) 10:51:08 

    >>809
    コメントありがとうございます。
    胃はめちゃくちゃ丈夫なので荒れることはないのですが、妊活してるのに食生活が不規則なのは良くないですよね。分かってはいるのですがなかなか改善が難しくて…

    移植前のジュリナも朝昼夜の食後なのですが、3食食べる習慣がなく忘れそうで、1日3回挿れる膣錠と同じタイミング(朝、夕方、寝る前)で飲んだりしてます…

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2023/10/25(水) 11:48:42 

    フローラ検査してきた
    痛くないって何かで見たからそのつもりでいたらめーーーっちゃ痛かった!
    子宮鏡と同じぐらい…
    しかもやってもあんまり意味ないようなこと言われてたから
    なんか余計辛く感じた
    早く治療終わりたいよー

    +7

    -3

  • 813. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:54 

    初採卵してきました
    低AMHと内膜症があって、取れたのは3個。
    私の後のお二人は10個とか15個とか言われてた
    比べてもしょうがないけど悲しい
    夫の方の運動率も検査の時と比べて良くなかったし話聞きながら泣きそうになってしまった…

    +10

    -3

  • 814. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:13 

    あーあ嫌なもん見た
    妊娠匂わせストーリー
    これ見て嫌なもんって思っちゃう自分終わってるねわかってるよ
    なんで自分だけできないの?
    しんどい

    +12

    -8

  • 815. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:25 

    >>813
    採卵お疲れ様でした。
    後のお2人とは刺激方が違うだろうし、卵子の質は採卵数に比例しないし、悲観することは無いと思います。

    +5

    -1

  • 816. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:44 

    不妊クリニックへ通っています
    通うのがストレスでお休みしようかと思ってるのですが次クリニックへ行った場合は自費の診察料になるんでしょうか?(今周期は保険診察)

    周期ごとに保険、自費と変わるのでよくわかりません

    +2

    -6

  • 817. 匿名 2023/10/25(水) 14:39:05 

    >>813
    採卵お疲れ様。
    他の人の結果も聞こえてしまうなんて…デリケートな内容だけに聞こえないようにしてほしいよね。壁が薄いのか声が大きいのかな。
    他の方が言ってる通り、採卵は量より質だよ。気を落とさず培養結果を待とう。ゆっくりお休みしてね。

    +9

    -2

  • 818. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:39 

    >>813
    私2個だったよ!

    +5

    -1

  • 819. 匿名 2023/10/25(水) 15:22:25 

    >>815
    ありがとうございます。
    確かに数と質は比例しませんよね。
    とはいえ正直質もあまり自信はないのですが悲観しすぎず期待もしすぎず培養結果を待ちたいと思います

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:25 

    >>817
    ありがとうございます。
    壁が薄かったですね…休む部屋と扉一枚しか隔てるものがなかったので仕方ないですね
    培養結果は10日後なのであまり考えすぎずに待つことにします

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2023/10/25(水) 15:41:14 

    >>818
    卵胞確認の時からそのくらいの見込みでしたか?
    私は少ないだろうとは思いながら行ったものの思っていたよりもっと少なかったです…

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:41 

    タイミング法何回やってから人工や体外に移行しましたか?自己流で3ヶ月できなくて、不妊検査しつつサプリや漢方試しながら2ヶ月できなくて、毎月心折れそうで体外にいきたいのですが、今月卵管造影検査したら「卵管造影検査したあとは数ヶ月できやすいからタイミングで〜」って言われて正直気が滅入りそうです。でも体外に進んでも絶対ってわけじゃないだろうし身体の負担がものすごく大きそうだし…でも一日でも早く妊娠したい精神的ストレスもあるからタイミングのままでいいのか不安で…。

    +1

    -9

  • 823. 匿名 2023/10/25(水) 16:28:47 

    >>822
    タイミングいくら合わせても難しいなら、サクッとステップアップしてもいいんじゃない?
    体外は、採血→数日間薬で調整→採卵→受精・培養→1周期休む→数日間薬で調整→移植→判定
    って工程で数ヶ月かかるから、そこも考えて始めるといいと思う。

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2023/10/25(水) 17:34:05 

    >>821
    元から母体に無理のない育成しかしない、うちは一度にたくさん取る方針ではありませんと説明受けてるクリニックなんだけど
    育ってるように見えたのは4つ、針も4回刺されて
    うち2つは空だったと言われたけど残りの2つは成熟卵だった
    受精も2つともできたのでそれで良いと思った

    +4

    -1

  • 825. 匿名 2023/10/25(水) 17:39:38 

    >>823
    横だけどクリニックに寄って違うのか人によって違うのかな?
    うちは基本的な検査終わってるとして初回だと
    生理中採血(薬開始)→生理後採血(薬で調整)→診察で採卵日決定→採卵、受精→翌日電話で受精確認、分裂が順調なら八分割くらいで翌日体内に戻す(残りは胚盤胞まで進めて凍結)→デュファ飲みながら判定日待ち

    私初回だからこれがだめだったときに一回休むのか続けてやるのかはわからないけど、一月でターン終わるよ

    +2

    -3

  • 826. 匿名 2023/10/25(水) 18:24:22 

    妊娠検査薬がいつも一本。二本なる日なんてくるのかな。そんな奇跡私に起こるのかな

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2023/10/25(水) 18:54:35 

    >>816
    プラスマイナスだとよくわからないのでコメント頂きたいです

    +2

    -13

  • 828. 匿名 2023/10/25(水) 19:21:14 

    >>825
    横です、すみません。
    採卵〜移植を同じ周期で行ったとのことですが、卵はいくつ採卵されましたか?
    私のクリニックでは片方の卵巣で3つ採卵するとその周期は移植NGで、2つだとしてもホルモン数値によっては移植NGになります。
    そんなこと言っても薬で育てる以上は片方の卵巣で1つだけ採卵するというのは難しくないか?と思っているのですが、他のクリニックではどうなのかと思いまして…。
    または、825さんは完全自然周期なのでしょうか?

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2023/10/25(水) 19:39:14 

    >>824
    そうなんですね
    私は育ってたのが3つで当日までに育つといいなって感じのが3つあって結果取れたのが3つでした
    期待し過ぎたのかもなぁ…
    私のもうまく受精卵になってくれるといいな

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/25(水) 19:58:20 

    >>782
    実際ルナルナでタイミングやってたからじゃない?信用してないのに使うって変な気がするかな…

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:25 

    >>828
    とれた成熟卵は2個でした(未熟なら培養の案内がされるので、成熟のみだと思います)
    ホルモン数値は何も言われなかったから、今回は多分問題がないということだったんだと思います

    この説明は採卵前にも言われてたことなのでそのクリニックの基本の流れなんじゃないかなと…思うんですが
    どうなんだろう



    +0

    -1

  • 832. 匿名 2023/10/25(水) 22:37:45 

    明日7時45分から採卵で今日の21時から絶飲食と言われていたけど、採卵時間が8時15分に変更されたから21:40くらいに水飲んじゃった。
    それでも今めっちゃ喉乾いててしんどい…。なんで水も飲んじゃダメなんだろう…

    +2

    -3

  • 833. 匿名 2023/10/25(水) 22:47:08 

    絶飲食は当日2時間前からだった…
    膀胱に尿が溜まってると良くないと言われたけど、
    直前に案内するのでその時済ませてくれれば、ってだけだった
    血糖値がどうのとかもあるのかな?

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2023/10/25(水) 22:47:27 

    不妊治療を会社に内緒にしている方いますか?

    採卵や移植で休む時なんと理由をつけますか?

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2023/10/25(水) 22:48:04 

    >>832
    絶飲食キツイですね…。
    私のクリニックでは採卵前の軽食OKなんですが、違いは何なんでしょうね…。

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2023/10/25(水) 22:51:16 

    >>835
    えっ!そうなんですか!?局部麻酔ですか?
    私静脈麻酔だからかなぁ…
    喉乾いたの我慢するのって、空腹我慢するより辛いですね。めいっぱい飲んだんだけどなぁ💦

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2023/10/25(水) 22:55:53 

    >>833
    そうなんですか!?
    どうしよう…コップ一杯でいいから水が飲みたい…
    お風呂にゆっくり浸かって汗なんかかくんじゃなかった😭

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2023/10/25(水) 23:05:23 

    >>816
    私はプラマイ押してないんですが、そういうのって担当医師と打ち合わせして決めるものなので、次周期が保険適用か適用外かはここの人達からは回答出来ないと感じました。
    不妊治療の中でも保険適用外の治療は沢山あるので、コメ主さんのその少ない情報だけでは回答が難しいです。すみません。

    +10

    -1

  • 839. 匿名 2023/10/25(水) 23:34:45 

    >>814
    ミュートしよ

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2023/10/26(木) 00:41:00 

    自分はここまでするほど子供がほしいんだろうか。
    わからなくなってきた。
    2人だけでも充分幸せだと思う。

    でも夫はそうじゃないんだろうな。。

    +23

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/26(木) 02:35:36 

    ケミカル流産、仕方ないことだし割り切ってるつもりだったけど、じわじわと落ち込んできてる。
    同時に男性不妊でもう難しいと言われて諦めたから、受精までは行けたんだ…!という驚きと、じゃあもう一度病院に行ってみようよって言いたい気持ちが出てきてしまう。
    でもな、旦那にとっても妊活はしんどいことだったから、話すのも躊躇われる。
    あの子が育ってくれてたらなぁ…。でも一瞬でも来てくれてありがとう…。

    +10

    -1

  • 842. 匿名 2023/10/26(木) 05:53:02 

    >>835
    私も局所麻酔だったけど、当日は絶食で水も2時間前まででした。麻酔でも軽食OKのパターンもあるんですね。

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2023/10/26(木) 05:57:48 

    >>834
    体外やってるけど内緒にしてる。
    病院が平日遅くまで&土曜日もやっているのと、午前休とか午後休を駆使してなんとか何も言わず乗り切ってる。採卵だけは直前に突然決まるから、病院に事情話して薬で調整してる。

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/26(木) 09:12:43 

    リプロもとうとう条件無しでの保険診療始まるんだね

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/26(木) 09:49:34 

    高温期があまり高くない…どうしたら高くなるんだろう
    移植後毎日ドキドキ

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/26(木) 10:06:39 

    >>844
    今まで違ったの?HPみてきたけど一般の基準ってのがよくわからなかった
    独自基準設けてたとか?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/26(木) 10:08:16 

    今通ってるクリニックと引っ越す前に通ってたクリニックの人工授精のやり方が違って不信感
    人工授精した後に排卵促す注射打つのって普通なの?前のところは人工授精する36時間前に自宅でお腹に皮下注射して、人工授精と排卵のタイミングとしっかり合わせるようにしてたんだけど
    こんな適当なタイミングに注射して意味あるのかな

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/26(木) 10:13:17 

    >>834
    私も内緒にしてます
    少数部署で上司が男尊女卑の口軽男なので絶対言いたくないです。理解ある方なら話してたかも…

    妊娠希望なのは知ってるので気がついてるかもしれませんが…
    婦人科系の疾患で月3くらい通わなければいけなくて……と伝えています。時間休と半休で乗り切ってます。

    +6

    -1

  • 849. 匿名 2023/10/26(木) 10:26:31 

    >>822
    うちのクリニックは保険使うなら人工授精してもできなかったという実績が必要だから人工授精挟まないと体外受精できないって言われた。
    卵管造影したなら人工授精にすぐ進んで2、3回様子見るのはどうかな?
    タイミングと人工授精は膣に出すか子宮に直接入れてもらうかの違いだしタイミングよりは少し可能性上がると思う。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/26(木) 10:34:36 

    >>846
    年齢の上限があったよ。
    去年保険治療始まった時はリプロは保険治療しないって方針だった。で今年の7月に、先ずは
    1明らかな男性不妊がある女性42歳以下のカップル
    2女性35歳以下
    の条件でリプロでも保険治療できるようになったみたい。
    今回それを一般の基準まで広げるって。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/26(木) 10:51:27 

    夫婦で期限決めて本日最後の判定日。陰性でした。
    治療での妊活はこれで終わりにします。
    旦那と、陽性でも陰性でも今夜お疲れ様の焼き肉食べに行こう!と話してたのでこれで気持ち切り替えていこうと思います。
    正直、妊娠できなかったのは残念だけど苦手だった高速と都会の運転がなくなったのはホッとしてる部分もあります(^_^;)
    妊活自体を終わらせるわけではなく自然に任せるのでこれからどうなるかわかりませんが、とりあえず仕事探して貯金がんばってダイエットもするぞ!
    このトピがあったおかげで辛いことも乗り越えられたし励ましてもらえて元気が出ました。皆さんが赤ちゃんに出会えますように。長々とすみません。今までありがとうございました。

    +113

    -1

  • 852. 匿名 2023/10/26(木) 11:00:48 

    わかってたけどいざ知り合いの妊娠報告きくと血の気ひいてもう奈落の底に落ち込む
    だめだなぁ
    あーぁ死にたい

    +20

    -4

  • 853. 匿名 2023/10/26(木) 11:35:05 

    去年35歳の時に検査したAMH値は、33歳くらいの値と言われ、まぁまぁ良い結果でしたが、
    前回の採卵はゴナールとクロミッドで8個。
    今回はそれプラスもう一本注射増やしたのに、4個しか採れなかった…
    同い年で不妊治療している友達は、AMH値が低いと言われたけど2本の自己注射で14個も採れたのになぁ。

    私が今回ゴナールに追加で処方された注射は「当院で開発した薬なので無料で処方します」と言われ(へー、ありがたいなー)と思ったのですが、それがいけなかったのか私には効かなかっただけなのか…
    てか開発した薬だから無料って、他のクリニックでもあることなのかな…

    2回以上採卵された方で、採れた数に半分以上差が出た方いらっしゃいますか?

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2023/10/26(木) 12:05:41 

    >>848
    横ですが、私は婦人科系というのも知られたら根掘り葉掘り聞かれそうなので、皮膚科と耳鼻科で押し切ってます…
    正直に話した方が楽なんでしょうけど、理解のない職場だとストレスでしかないですよね。

    +13

    -1

  • 855. 匿名 2023/10/26(木) 12:22:48 

    >>851
    お疲れ様でした。
    少し前に、今回が最後って何度かコメントされてた方ですかね。肉体的にも精神的にもかなり大変だったと思います。身体休めてくださいね。
    通院ストレスから解放されて、自然に…って話もよく聞きますからね。
    とにかく旦那様と美味しい焼肉目一杯楽しんできてください。

    +40

    -1

  • 856. 匿名 2023/10/26(木) 12:25:40 

    >>844
    保険診療希望の35歳以上の女性(または、間も無く35歳になる女性)の患者さんって多いだろうし、他のクリニックに患者数を取られちゃって方向転換したのかね。

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/26(木) 12:26:39 

    >>735
    そっか!ありがとうがんばる

    +1

    -1

  • 858. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:23 

    さーて今日からまた膣剤とエストラーナテープだ。テープ痒いし膣剤上手く入れられないし辛い

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/26(木) 12:51:55 

    >>850
    強気だったんだね
    患者さん多かったのかな

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2023/10/26(木) 13:11:29 

    >>851
    私は妊活しんどくなりすぎて妊活一時中止して、復活してこのトピにも戻ってきたところ。そして今日生理がきた。
    夫婦で沢山協力してきたんだろうなあとか今夜の焼肉とか素敵な夫婦なんだろうなって感じました。

    +42

    -1

  • 861. 匿名 2023/10/26(木) 13:14:44 

    初めての体外を頑張ってる最中なのですが、移植は1周期見送った後の12月頭になりそうです。
    1ヶ月くらい通院しないで済むのは楽だけど、採卵まで通院三昧だったからか逆に落ち着きません…
    運動したりサプリ飲んで身体を整える以外に、何か出来ることはないでしょうか?

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/26(木) 13:30:05 

    >>861
    期待しすぎず、リラックスして気楽に過ごすくらいだと思います。
    妊娠したら出来ないことをやっておくのも良いんじゃないでしょうか。

    +7

    -1

  • 863. 匿名 2023/10/26(木) 13:56:59 

    >>861
    寒くなってきたから、体冷やしたりしないようにするのと
    とにかく病気を貰わない事じゃないかな
    うちはまんまと風邪引いた
    軽いものだし治療、通院には関係ない日だったから良かったものの…

    +8

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/26(木) 14:02:06 

    ワンクリノンの膣座薬をやっている間に生理が来るっておかしいですか?

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2023/10/26(木) 16:15:10 

    >>822
    焦る年齢なのか?にもよるかな…と

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/10/26(木) 16:17:31 

    >>864
    エストラーナテープとワンクリノンやってる間はこないから、と言われておりますが…不正出血かもなのでCLに相談したほうがよさそう

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/26(木) 17:09:17 

    クロミッドとゴナールエフで卵を育てると、成熟卵5つ、未成熟卵3つ、超未成熟卵(培養不可のもの)6つとか採卵されてしまう。
    なんで中途半端に育っちゃうんだー…貴重な卵たちなのに悲しい…。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2023/10/26(木) 17:22:19 

    >>862
    >>863
    ありがとうございます。初回なので過度な期待はせずマイペースに過ごしたいです。
    もし妊娠したらできないこと…確かにそうですね。
    風邪やインフルは特に気を付けたいです!息抜きしつつ体調を万全に整えることが第一ですね。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:02 

    早く報われたい
    どうしたらいいの

    +18

    -1

  • 870. 匿名 2023/10/26(木) 18:12:40 

    >>864
    私判定日に少量出血ありました。
    陰性で、翌日生理がきました。
    稀にそういったケースもあるとお医者さんに聞きました。
    同じケースかは分かりませんが、ご参考までに。

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2023/10/26(木) 18:13:38 

    仕事の異動の時期で、後任指導になるから年度はじめはいてほしいと言われた。粛々と治療は続けるけど、仕事との絡み難しいなー…

    +10

    -1

  • 872. 匿名 2023/10/26(木) 19:35:11 

    判定日だったけど先生がうっすら陽性ラインが見える気がする。うーん、でも3分以上経ってるしなぁとタイミングしてた時の私かよ!みたいな反応でちょっと笑ってしまった。ほぼ陰性だと思うんだけどね

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:03 

    薬や注射に通院も大変だけどやっぱり身体しだいでスケジュール決まるから会社に急に休みや早退言うのが1番ストレス。みんな快く調整してくれるけど申し訳なくて胃が痛くなる

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:32 

    採卵前の点鼻薬が苦手すぎて失敗しちゃった(ToT)
    効果が半減したかも…大丈夫かなぁ…。

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:04 

    >>874
    ちょっとくらい全然大丈夫だよ。失敗どころか忘れる時もあった

    +3

    -3

  • 876. 匿名 2023/10/26(木) 21:23:10 

    >>875
    よこ
    忘れても大丈夫でした?

    +2

    -4

  • 877. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:37 

    >>876
    少しくらいなら全然大丈夫だった

    +4

    -6

  • 878. 匿名 2023/10/26(木) 22:45:31 

    突然仕事を休まなければならないのが本当に辛い。夜間診療出来るクリニックがあれば、不妊治療を公表せずにひっそり通えるのに。

    +12

    -1

  • 879. 匿名 2023/10/26(木) 23:09:56 

    生理きた。また振り出し。色んな悩みがあってもせめて妊娠さえできれば他のこと全部我慢できるのに。なんで…

    +14

    -4

  • 880. 匿名 2023/10/26(木) 23:19:25 

    >>878
    8時まで受付のある病院もあるにはあるみたいですが、
    それが自分の住んでるエリアにあるかどうかなんですよね…

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2023/10/27(金) 00:05:51 

    >>878
    本当に仕事との両立はきついですよね。体外での治療が長引いたら辞めるしかないかもと思ってます…

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2023/10/27(金) 00:43:25 

    >>875
    ありがとうございます。
    きっと大丈夫!と前向きな気持ちになりました。

    +4

    -4

  • 883. 匿名 2023/10/27(金) 07:48:59 

    今日判定日
    朝に少量出血…
    今更着床出血でもないだろうしだめだったろうな
    はーあ…
    ま、しょうがない
    頑張ろう…

    +6

    -2

  • 884. 匿名 2023/10/27(金) 12:50:23 

    >>883
    クリニックについてまた出血してたけど案の定駄目だった
    化学流産ということで…
    年齢的にもダメ元感強いけど、今日は1日不貞腐れておこうとおもう

    生理三日目にまた来院して、ホルモン数値下がってたら凍結してた子をそのまま移植です
    今回は採卵がないから母体も子宮もストレスない形でチャレンジできるかなー

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/27(金) 13:02:23 

    低刺激周期の採卵が終わりました。
    結果は成熟卵1つ、未成熟卵7つでした。
    なんだかな…と言う感じ…。
    多くの卵が中途半端に反応して微妙に育つんじゃなく、成熟卵3つと未成熟卵0とかになるように調整できたら良いのに。

    +8

    -1

  • 886. 匿名 2023/10/27(金) 14:08:02 

    >>880
    そうですよね。1番は今通っているクリニックが夜間やってくれたらどんなにいいか。

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2023/10/27(金) 15:27:32 

    昨日、高温期12日目で体温が下がったのでダメ元でフライングしたらしっかり真っ白
    判定線が白抜きで見えるくらい真っっ白
    落ち込んでまたクリニック予約したら今朝は体温が上がってた
    いいから早くリセットして妊活させてくれー

    +4

    -2

  • 888. 匿名 2023/10/27(金) 19:50:14 

    >>879です。
    落ち込んでる時に義妹3人目妊娠報告で追い討ち。
    なんかもう妊活自体やめたくなる。

    +10

    -2

  • 889. 匿名 2023/10/27(金) 20:00:34 

    >>885
    そっちはもう十分大きいから、こっちが大きくなってくれればいいのに…っていうのありますよね。均等にっていうのは難しいんでしょうね。

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2023/10/27(金) 21:17:18 

    「〇〇さんちに孫が生まれてね〜。」と帰省する度に言われるようになった。なんかものすごく申し訳なくなる。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2023/10/27(金) 22:27:41 

    >>762
    自己レス
    昨日生理がきて経血量はいつもより多め
    初めて親指くらいの大きさの内膜の塊?が出てきてびっくりした
    陰性になってここ数日は悲しいやら悔しいやら、急に涙が出てきて情緒不安定でしたが気持ちを切り替えてまた頑張ろうかな
    次の移植もダメだと仮定して約4ヶ月後採卵を見越して本気で体質改善に取り組みます
    前回の採卵前は治療のことを調べたり理解するのに精一杯で、食事とか運動が疎かになってたから悔いが残るし年齢的には正直ここまで結果が悪いと思ってなくて自分に甘い部分があったかも

    先生には今回胚盤胞を解凍して移植するまでの間、分裂のスピードが遅かったから卵の元気が足りなかった可能性が高い、要するに卵子の質が悪かったと言われてしまったので…PCOSがこんなに手強いと思わなかったです
    不妊治療も自分でやれることも全部やりきって、それでもダメでいつか諦める日がくるかもしれないけど後悔のないように精一杯やりきろうと思う‼︎

    日記みたいになってすいません

    +19

    -3

  • 892. 匿名 2023/10/27(金) 22:41:57 

    生理10日目、卵胞チェックで卵胞らしきものが全くなかった…いよいよ閉経に近づいてるのかな?って思ってしまってちょっと泣きそう🥹39歳です。
    風邪ひいて体調最悪だったのも関係あるかな。
    10日目くらいで卵胞ゼロだった人とかいますか?

    +5

    -1

  • 893. 匿名 2023/10/27(金) 23:07:45 

    最近何度目かの採卵してきた!
    今までで1番採卵後の腹痛がマシだったから喜んでたのに、仕事とか日常に戻るとちょっとしたことでお腹に痛みが走ったりして本調子じゃないと感じて疲れたし微熱も出てきたー
    やっぱり採卵は身体の負担あるね。最後の採卵になると良いな。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/28(土) 01:11:09 

    ネガティブモードだと、妊娠してないのに毎日せっせと飲む葉酸サプリ無駄だな〜と思う。でももしかしたらって希望を捨てられないから明日からもちゃんと飲むよ

    +11

    -1

  • 895. 匿名 2023/10/28(土) 07:11:11 

    昨日化学流産確定して生理きたけど
    ふと、これまでも数日単位で生理遅れてたときはもしかして
    一瞬着床はして頑張ってくれてたのかな…?とか考えてしまう
    年齢からして着色後の成長が出来にくくなってるのかな

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2023/10/28(土) 08:20:37 

    生理来たわー

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/28(土) 11:30:21 

    移植2回着床すらしない陰性だった。トリオ検査するか悩む。
    トリオ検査は意味無いとか、特にエラ検査はやった方が妊娠率下がるとか書いてる医師の見解を見ると、痛い思いして大金払う価値ある検査なのかな…と疑問に思ってしまう。その検査代で1回でも多く胚移植した方がいいとあって確かにと思ったけど、次また陰性だったら(やっぱり検査すれば良かった)と後悔するかなぁ…。
    2回以上陰性だった方はトリオ検査検討したことありますか?

    +5

    -2

  • 898. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:22 

    >>894
    赤ちゃんを迎えるために必要なものでもあるし
    今のは鉄やカルシウムも配合されてるやつがほとんどだもの
    日々の健康のためと思って飲むのもいいと思う

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2023/10/28(土) 15:26:56 

    移植前からカフェインとか控えた方が良いのかしら

    +1

    -4

  • 900. 匿名 2023/10/28(土) 16:25:01 

    >>889
    本当に仰る通りです。
    20mmの卵胞でも12mmの卵胞でもなく、17mmのあと一息で成熟しそうな卵胞に作用してくれ〜って思います。
    でもそんなに上手くいかないものですよね。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/28(土) 18:31:56 

    毎日毎日膣剤入れるの地味に苦痛だわ
    痛いとかじゃないけど、なんか嫌だ

    +12

    -3

  • 902. 匿名 2023/10/28(土) 20:12:26 

    >>897
    転院の関係で移植5回目が終わってから勧められた遅すぎたタイプです。
    勧められたとき私もXで意味ないって見て、クリニックでも改めて効果の程を質問したら妊娠の確率が多少上がる程度って言われました。言い方悪いー!
    検査が金額に見合わない感が拭えなくて、一旦先進医療でお金が返ってくるエマエラだけやりました。
    でも結果聞いたら安心できて受けて良かったと思いました!また陰性になればアリスも受けるかも。
    897さんが乗り気にならないならあと3回目の移植してからってのもアリな気もします。
    また陰性だったらって考えると悩みますよね。

    +3

    -3

  • 903. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:18 

    生理予定日5日前に出血
    着床出血を期待したけど明らかに生理の量…
    期待させられなかっただけマシと思うしかないか…

    +9

    -1

  • 904. 匿名 2023/10/28(土) 21:49:57 

    >>789
    採卵終わりました
    少し位置がズレたみたいで左からも全部の卵は取れませんでしたが半分くらいは取れました!よかったです

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2023/10/28(土) 23:32:28 

    >>902
    コメントありがとうございます!
    確かに、お金が戻ってくるなら受けてもいいかもですね。ちょっと加入してる保険調べてみます。
    ちなみに痛みはどうでしたか?💦痛みのことも考えるとめちゃくちゃ憂鬱です😢

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2023/10/29(日) 06:03:44 

    弟から連絡があって何かと思ったら来月入籍するって。
    あ、なんか嫌な予感って思ったら案の定彼女が妊娠しちゃったみたい。生理が遅れてるなって検査薬したら陽性が出たって……
    大多数の人は「そっち側」なんだよね…
    いいな。私も遅れてるなって検査して陽性出たかったな。
    誰が妊娠しても私とは関係のない話だし、落ち込む必要なんかないのにすごく落ち込む

    +53

    -1

  • 907. 匿名 2023/10/29(日) 08:09:43 

    限度額認定証を用意したけど、あくまでも保険診療だけに適用されるので保険診療と併用する先進医療は対象外ですよね?
    採卵と体外&培養が月跨ぎなので限度額認定証が使えずに少し残念です…。
    収入にもよりますが、体外&培養と移植が同じ月に行われれば適用される可能性もあるのかな?

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2023/10/29(日) 10:37:15 

    クリニックでは今夜タイミング取ってねと言われたけど検査薬が弱陽性...
    なんでだろう(>_<)

    いつもは強陽性出るのに

    +1

    -2

  • 909. 匿名 2023/10/29(日) 10:53:12 

    黄体期7日目で基礎体温下がってしまった
    ガタガタだし、今回もダメかも…悲し

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/29(日) 10:56:39 

    採卵期に身体が震えるほどの強いストレスを受けました
    卵子の質に影響しますか?

    +2

    -7

  • 911. 匿名 2023/10/29(日) 15:47:29 

    >>905
    痛みはあんまり覚えてないんですが、チクッと痛い感じだったかな?すぐ終わりました。
    個人的には2度とやりたくないほどの激痛とかではなかったです!

    +3

    -2

  • 912. 匿名 2023/10/29(日) 19:33:20 

    自業自得なんだけど、不妊治療で友人達と疎遠になってしまった。
    心の平穏は保たれている感じだけど、寂しくもあって自分にうんざりしてる。

    +30

    -1

  • 913. 匿名 2023/10/29(日) 19:49:26 

    >>911
    そうなんですね!!それは勇気づけられる…✨
    調べてみたら先進医療特約は付けてませんでした😔
    でも思い出したけど1番最初の不妊検査で腟内にカンジダ菌と大腸菌がいると言われたので、やっぱり検査受けた方がいいのかもしれませんね…。

    +2

    -1

  • 914. 匿名 2023/10/29(日) 20:39:52 

    生理が終わって3日で高温期に入ったんだけどどういう事だろう

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2023/10/29(日) 22:35:15 

    >>913
    気になったままよりもスッキリさせたから移植の方が良いかもですね!移植の回数制限もありますしねー。
    色々悩んでしまいますけど、納得いく方針で治療できますように✨

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/29(日) 23:17:15 

    精液の量が少ない方いらっしゃいますか?
    フーナーテストの結果が0匹で、精液検査をしたところ運動率や濃度、奇形率などは問題ありませんでしたが、量が基準の半分より少なかったです。次の周期で人工授精を行う予定です。同じ様な方がおられたら、お話聞きたいです。

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2023/10/30(月) 00:18:07 

    >>916
    もちろん多い方が人工授精にはいいと思いますが、いきなり顕微も保険的に無理だろうし
    あんまり気負わずでいいんじゃないでしょうか?
    亜鉛やエビオスを摂取すると簡単に量が増える人も多いので
    気になるなら試してみてもいいかもしれません。
    もうお試しだったらすみません。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/30(月) 07:57:00 

    治療中の30代夫婦。去年再婚した母(50代)がまさかの自然妊娠しました。(妊娠報告不可なのにすみません。)
    うちの母は私がずっと治療してるのは知ってて、私さえ良ければ赤ちゃんを養子縁組して私の子として育てるのはどう?と提案されました。私が育てるならこのまま出産まで頑張るけど嫌なら遠慮せず断っても構わないと言ってます。
    私も旦那もまさかの展開に答えが出ません。。どうしたらいいんでしょうか。
    私も旦那もまだ若いのですが、私は持病があって妊娠しづらく、旦那も数が少なくて質も良くなくてなかなか…って感じです。もう5年以上やってて数百万消えました。治療のせいでろくに働けないし、貯金はどんどんなくなってしまい、もう疲れたので私はいいかもしれないと思ってるのですが、旦那は母が超高齢出産になるわけだから子の障害とか気にしてます。あと自分の血が一滴も入ってない子を可愛がれるか分からない、とも。私からしたら歳の離れた兄弟だから顔も似るだろうし愛着湧くかもしれないけど、俺は分からない。とか言ってます。
    でももう治療も疲れ果ててしまい、貯金もほぼ無くなったので、今回の話が無くても、今年いっぱいで妊活は辞めて子供も諦めるつもりでした。
    どうしたらいいのか本当に分からなくて。皆さんならどうしますか??

    +22

    -8

  • 919. 匿名 2023/10/30(月) 09:12:54 

    職場の人の子供の話が最近本当につらい。子供の悩みとか、育児大変とか家庭内の愚痴を言われても、私は子供すらいないんだから贅沢な悩みだと思う…

    +8

    -4

  • 920. 匿名 2023/10/30(月) 10:07:37 

    >>919
    思っちゃう。子育てってどれだけ大変なのか、私も経験してみたい。大変かもしれないけど、それ以上の喜びがあるんだろうと思うと羨ましい。

    +7

    -1

  • 921. 匿名 2023/10/30(月) 10:44:25 

    >>916
    うちの夫は調べるたびにばらつきありますよ
    妊活始めてから
    亜鉛のませ続けてますが、量はともかく質は平均より良くなってきたみたいでこの間のはふりかけでやれました!
    (その前は顕微になると言われていた)
    今は男性用妊活サプリもありますし、旦那さんにおすすめしてみてはどうでしょうか

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2023/10/30(月) 10:50:35 

    >>918
    まずは状況から整理してみたら良いんじゃないでしょうか
    お母さんは貴方のところに養子に出さなくても産むのか、その場合はどうやって育てるのか
    堕ろしてしまうのか
    おろさないなら産んでから決めるのはだめなのか

    時間が許すなら、妊活のこのスレよりも
    養子を迎えられた方のスレやできれば生の声を聞くのが良いと思いますよ
    もちろん旦那さんと二人で話を聞くんです
    良かったことも悪いことも思ってたのとは違ったことも話を聞いてみて決めたら良いんじゃないでしょうか

    +19

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/30(月) 11:41:19 

    >>922
    まず今回の妊娠は母も再婚相手も予想外の事でした。せっかく授かった命なのだからと中絶は考えてないようです。
    私が断ったら母は自分で子を育てると言ってました。だから、私たちが嫌なら遠慮なく断ってもいいと言ってます。
    再婚相手の旦那さんは年下で(40代半ば)高収入なので、子供一人くらいなら今からでも成人まで育てられるお金も充分あるから構わないそうです。
    確かにここではなく養子縁組の方面に聞いた方が良さそうですね💦やはり妊娠報告含むのが良く無かったのかたくさんマイナス付いてしまったので……
    ありがとうございました。

    +13

    -8

  • 924. 匿名 2023/10/30(月) 11:56:39 

    >>923
    そのマイナスだったのかな?
    お母様のお気持ちは嬉しいけど年齢もあるし血縁の養子縁組はむちゃくちゃ揉めるからやめといたほうが…の心配マイナスかと思ってた

    +28

    -3

  • 925. 匿名 2023/10/30(月) 12:03:53 

    >>923
    旦那さんがどれくらい子供が欲しいかですよね
    いないならいないほうが良いのか、
    どうしても欲しいのか…

    +4

    -3

  • 926. 匿名 2023/10/30(月) 12:36:45 

    >>923
    簡単に決められないことですから、しっかり2人で悩んで話し合って結論出せば良いと思います

    +6

    -2

  • 927. 匿名 2023/10/30(月) 12:39:36 

    >>919
    子育ても自身の美容も仕事の昇進も何もかも順調(に見える)な人の愚痴ホント聞きたくないよね。何も持ってない私からしたらわがまますぎると言いたくなっちゃう。人それぞれ悩みはあるのはわかってる

    +10

    -3

  • 928. 匿名 2023/10/30(月) 13:00:25 

    初めての体外受精なのですが、今日、採卵前のエコーだったのですが、ただのエコーなのにものすごく痛かったです。。これって普通なのでしょうか。。採卵日がこわいです。。

    +4

    -1

  • 929. 匿名 2023/10/30(月) 13:17:14 

    >>924
    産みの両親が祖父母になって身近にいながら、自分たちが育ての親になって「家族👪」を作るって、近くにいるからこそなかなか厳しそう。知らず知らずのうちに旦那さんの肩身が狭くなって気持ちも離れていきそうで心配。
    子どもが成長してからのことも心配。
    でも子育てしたい気持ちもすごくわかる。
    旦那さんととことん話し合って決めて欲しい。

    +12

    -5

  • 930. 匿名 2023/10/30(月) 13:20:20 

    >>929です。

    >>918
    >>923
    返信間違えてしまいすみません。

    +0

    -3

  • 931. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:30 

    >>928
    超音波ぐぐーっと押されるから圧迫される痛みある
    ツンっとした痛みじゃないけどぐぬぬ…って武将みたいに唸ってるよ

    採卵は私は無麻酔で痛くなかったけど
    人それぞれで、その時の場合による、と看護師さんからは言われちゃう

    +2

    -2

  • 932. 匿名 2023/10/30(月) 16:09:58 

    >>931
    ある方もいらっしゃるんですね。私も同じ感じで、重すぎる生理痛というか、子宮が引きずられる感じというか、う、うう…て声が出る感じの重い痛みでした。。
    人工授精当日とかも痛かったですが、まさかエコーだけで痛いなんて…採卵、不安しか無いですが頑張ります。
    お返事ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 933. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:26 

    胚盤胞の2個移植をするのもいいと思います!とクリニックの先生からさらっと言われましたが、2個移植しても確率が上がるわけではなく、双子のリスクはあると聞いて迷ってます。ちなみに今まで2回移植して失敗しています。みなさんのクリニックは2個移植についてどう考えられていますか?

    +2

    -3

  • 934. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:53 

    >>933
    うちのCLは希望があればやってくれるみたいです

    +4

    -2

  • 935. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:59 

    私が通ってる病院の看護師、ネックレスとかピアスとか指環とか普通にしてて。
    指環、衛生的に大丈夫?とか思ってしまう
    もちろん手袋してるだろうけどさ

    +2

    -7

  • 936. 匿名 2023/10/30(月) 17:41:29 

    >>929
    典型的フレネミーなレス

    +2

    -9

  • 937. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:16 

    >>933
    うちのところではそれで妊娠確率が上がる、と動画内で説明されてた気がしますね
    原理はよくわからないですが、質の良いものと良くなかったもの同時に入れると組み合わせによっては確率が上がる結果が出てるとかなんとか…
    私は2個入れたことないので結果どうなるかはわからないですが

    でも双子授かれるならそれも良いなあと思ってしまいます

    +3

    -3

  • 938. 匿名 2023/10/30(月) 18:01:35 

    みなさんは移植後は珈琲やアルコールを控えてますか?
    それとも判定日まで自由に飲食していますか?
    移植後に会社の飲み会があるのですが、私はお酒好きの酒豪として認知されてしまっているのでどうしようか悩んでいます…。

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2023/10/30(月) 19:26:52 

    >>936
    そんなつもりないんですけど。

    +5

    -4

  • 940. 匿名 2023/10/30(月) 20:57:54 

    2回目の移植も陰性だったー。
    体外受精にステップアップすればうまくいくと思ってたけど、なかなか難しいですね💦
    次もうまくいく気がしない😭

    +9

    -2

  • 941. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:39 

    不妊検査の結果、顕微受精一択になりそうです。だらだら続くよりはやることが明確になって精神的にいいかなと思う反面、選択肢がないから崖っぷち感もある。

    +5

    -2

  • 942. 匿名 2023/10/30(月) 21:56:17 

    >>938
    私は生理中までですね、飲酒は(コーヒーは元々好んで飲まない)
    たくさん飲まなきゃ影響ないとは言いますがなんか、願掛けの気分で飲むの控えます

    酒豪で認知されてるからって飲まなくてもいいじゃないですか
    肝臓が痛いとか昨日飲みすぎて今日は飲めないとか
    この後運転(自転車も)の予定があるとか
    適当な嘘で誤魔化せば済む話かと
    今どき飲酒強要もないと思いますし

    +3

    -3

  • 943. 匿名 2023/10/30(月) 21:59:42 

    これで妊娠した人いますか?
    ヒューナーテストで精子が全滅してて私の問題なのかなって..

    精液検査は問題なかったです

    人工授精うつる前のラストチャンスに試しに使ってみます
    【妊活疲れ】Part83

    +0

    -5

  • 944. 匿名 2023/10/30(月) 22:33:39 

    >>943
    その商品の口コミ見たほうが早そう

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/30(月) 23:12:01 

    >>918
    お母さんお盛んだね

    +1

    -12

  • 946. 匿名 2023/10/30(月) 23:39:45 

    >>917
    >>921
    ありがとうございます!そうですね。まだ一度しか検査をしていないので、次回の結果を待ってみます。亜鉛は少し前からサプリを飲んでますが、食べ物でも意識的に取り入れる様にしたいと思います。

    +2

    -2

  • 947. 匿名 2023/10/31(火) 02:17:14 

    今周期の排卵検査薬、基準と同じくらいの濃さが続きピークもなければ薄くもならず…。無排卵周期かな…多嚢胞かな…他の病気…?と気になり始めたら寝付けなくなりました😂気になることがあるとそればかり気になっちゃうのやめたいな

    +4

    -2

  • 948. 匿名 2023/10/31(火) 06:13:33 

    私も悩みが多くて昨日4時間半くらいしか眠れなかった。自費で治療してて睡眠はタダでできることだし
    規則正しい生活しかいまの自分でできることないのに…。

    +9

    -1

  • 949. 匿名 2023/10/31(火) 06:17:32 

    >>943
    妊活始めてからずっと使ってます。私は特に何も変わらず、結果的に体外まで進んでいるので、個人的には
    効果は得られませんでした。
    時間が経つとサラサラになってベタつかない点は気に入っていますが、普通のジェルとの違いがよく分かりませんでした。
    これ結構お値段しますよね。個人差あると思うので、1本試してみてはいかがでしょうか。

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2023/10/31(火) 06:24:01 

    >>948
    横ですが、自費だと月大体おいくらかかりますか?
    治療内容や頻度にもよるとおもいますが…

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2023/10/31(火) 07:50:46 

    >>950
    今周期は採卵で70万弱 採卵した数日後から二度目の採卵を目指すっていうのをやったけど採卵まではできなかったので実質1.3回分ぐらいです 
    高めのクリニックだと思うけと、前はもっと安い病院に通っていて自費で採卵30、移植20ぐらい。
    実績もあってよかったんだけど最後いよいよと思い今年から転院したけどいつまで続けられるか…

    +8

    -1

  • 952. 匿名 2023/10/31(火) 09:46:32 

    >>943
    使ったことありますけど別に特に効果あるとかそんな感じでもないです
    これじゃなくても妊娠してる人いると思いますし

    フーナーテストの結果はその時の旦那さんの体調なんかも影響あるらしいですし
    先生がなんか言ったりしてませんでしたか

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2023/10/31(火) 12:27:01 

    病院で不妊の検査をしてるときに
    妊娠→流産→自分たちで妊活再開…
    半年できないから今月から
    病院でタイミング法➕プレマリンとルトラールを飲み始めた!次こそ無事に妊娠して、出産したいなぁ!

    親や旦那にも圧を感じる…
    早く旦那に自分たちの子供を産んであげたい

    +11

    -5

  • 954. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:56 

    >>923
    こんな言い方は良くないかもだけど、50歳の卵子ってのがちょっと引っかかるから私なら断る

    +7

    -3

  • 955. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:17 

    >>938
    お酒好きの酒豪と周りに認知されてると飲み会辛いですよね。
    ノンアルコールで通すのも立場上難しいですし。移植後であればやはり心情的に控えたいので、飲み会自体参加しないのが1番いいかなと思います。

    +9

    -1

  • 956. 匿名 2023/10/31(火) 16:40:58 

    >>954
    親族に先天的な障害持ってれば若くても普通に確率高い
    逆だとまあチョット心配かな程度だと思う

    +6

    -3

  • 957. 匿名 2023/10/31(火) 16:41:38 

    エストラーナテープのせいかな?
    ずーっと頭がぼーっとする…

    +3

    -2

  • 958. 匿名 2023/10/31(火) 17:31:58 

    タイミングで通院してた時はクロミッドで卵胞ちゃんと育っていて、クロミッド休んだ時も育っていたのに、今周期から人工授精ってときにレトロゾールに変えたら卵胞全然育っていない。ステップアップするぞ!と意気込んでいたせいか、やたらと落ち込んでしまった。

    +6

    -3

  • 959. 匿名 2023/10/31(火) 21:12:04 

    >>923
    もし自分が旦那さんの立場だったらって考えてみて
    義母や義父が再婚して出来た子供を自分の子として育てるんだよ
    酷い言い方になってしまって申し訳ないけど、私だったら生理的に無理だと思う

    +15

    -3

  • 960. 匿名 2023/10/31(火) 21:56:29 

    >>959
    よこ
    たしかにそうだよね。義父母再婚だから妻(コメ主)とも血が半分しか繋がってないし。子供を引き取ったとして、端からみたら…正直…結構歪な家族かもしれない…。旦那さんからしたら単なる養子よりも余計複雑な気持ちになるかも。あと子供本人は大きくなった時どう思うかな。不妊で悩む歳にならないと「どうしても子供がほしい」って気持ちを理解できないだろうし、親に捨てられたとか思うかも。
    でも、自分がコメ主の立場だったら、自分は不妊で悩んでるのに親に子供ができてその赤ちゃんを身近で冷静に見守れる自信もない。想像するだけで辛い。

    +9

    -3

  • 961. 匿名 2023/10/31(火) 22:17:03 

    >>916
    量がたくさんあっても人工授精は1ccしか入れられないから、運動率が良ければそんなに心配いらないんじゃないかなー。それよりフーナー0なのが気になるかも…運動精子が0だよね?

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2023/11/01(水) 04:40:30 

    >>702
    月末の支払いとかを今持ち合わせがないのでと言ったら次回来院時でよいです〜と言われ翌月になりその月の以降の支払いとで限度額適用認定証に該当したことあります。治療は別の月ですが結局保険期間が見るのは支払領収書の支払月なので。
    わりと私の行ってるクリニックは融通と言うか緩かったです。

    +2

    -12

  • 963. 匿名 2023/11/01(水) 08:12:21 

    >>916
    初めてのフーナーで精子ゼロでめっちゃ焦り、2回目のフーナーで精子発見、その後人工受精と体外受精も問題なかったです。
    でも基本的に少な目ではあるみたいで、たまーに先生を悩ませたようですが中止になることはなかったです。
    人工受精以降では少ない中でも少数精鋭が選抜されるの前向きに考えてました!

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:58 

    不妊なのかなと周りに思われること、気になる?

    +1

    -2

  • 965. 匿名 2023/11/01(水) 09:56:40 

    >>916
    うちもフーナーテスト0でした。
    精子一匹もおらず。
    先生もうーん‥って感じだったけど、精液検査したら量も正常、運動率もかなりよかった。
    たぶん、奥まで入ってなかったんだろな。
    量はその日の体調、タイミングで多少少ないときはありました。
    人工受精はとばして体外受精してるけも、問題なしでした。

    +3

    -1

  • 966. 匿名 2023/11/01(水) 10:04:53 

    明日判定日
    少し風邪気味だから薬や栄養ドリンク飲みたいけど一応我慢…

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2023/11/01(水) 10:05:06 

    >>964
    なるよ!

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2023/11/01(水) 10:14:07 

    >>962
    受診してお金かかるの分かってるのに、お会計で「今、持ち合わせがないので」って言えるのすごい。

    +16

    -2

  • 969. 匿名 2023/11/01(水) 10:53:32 

    >>962
    それは流石に恥ずかしくてできない…。
    962さんは意図的にじゃなくて、うっかりor不測の事態が起きたんだろうけど…。
    そのクリニックはクレカ使用不可なんですか?

    +9

    -1

  • 970. 匿名 2023/11/01(水) 11:38:37 

    明日でこのトピ終わりかー
    次トピでもお世話になります。
    前回トピでも同じようなこと書いたな…
    ゴールが見えない。もう嫌だ

    +14

    -1

  • 971. 匿名 2023/11/01(水) 11:40:41 

    >>968
    横、「持ち合わせがない」が病院でまかり通ってしまったら、医療費をひと月にまとめるために意図的に無賃受診する人が出てきそうだよね。本当にびっくり。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2023/11/01(水) 11:51:58 

    うちのクリニック、待合室の椅子が受付に向かってズラッと並んでるから会計とか丸わかりなんだけど、一度本当に持ち合わせがなくてクレカも忘れたときは血の気が引いたもんだ。
    家まで取りに帰るので少し待っていただけますか?って聞いてダッシュで取りに帰ったけど視線が痛かった…
    だから高額療養費合算のために財布忘れましたとか言える人がいるんだとしたらいろんな意味ですごいなと思う。

    +7

    -1

  • 973. 匿名 2023/11/01(水) 12:04:02 

    やっと着床したと思ったら、流産しました。2周期はお休みになり、不妊治療来年までお休みになりました。
    物価あがったり、戦争だったら、世界情勢が不安定すぎて、そこまでお金に余裕がない私たちはもう子供うまないべきなのかな?と考えてしまうようになってきました。
    ただ凍結した卵があるので、それはとりあえず戻さないといけないけど、、、年齢のこともあり、流産繰り返してしまうのかな。とおもうと怖いです。
    こんな気持ちだから子供きてくれないのかな

    +20

    -1

  • 974. 匿名 2023/11/01(水) 12:43:01 

    >>967
    私もです。
    親族や友人に会いたくなくなってしまった。

    +8

    -1

  • 975. 匿名 2023/11/01(水) 12:46:22 

    >>969
    よこ
    皆さんのクリニック使えるの?うらやま!!
    うちは薬だけ。

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2023/11/01(水) 13:13:41 

    >>975
    私のクリニックは保険診療も実費診療もクレカ使えますよ。
    ただ、実費診療の一部(消耗品??)だけ現金払いらしいです。

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2023/11/01(水) 13:54:47 

    今日、初めての採卵してきました。痛さや辛さ、恐怖、プレッシャー、なぜこんなことしないと私には…と色んな気持ちが入り混じって、涙が溢れながらの採卵となりました。
    既に採卵を経験したことある方々のこと、頑張って乗り越えて来てるんだなと思ったら余計に溢れてきました。

    +8

    -1

  • 978. 匿名 2023/11/01(水) 13:57:43 

    >>945
    50代なら普通に夫婦生活あっても変じゃないよ

    +4

    -2

  • 979. 匿名 2023/11/01(水) 15:05:40 

    >>977
    病院の方針によりますが、無麻酔の採卵ですか?
    私は局所麻酔をしましたが、それでも大きな卵胞を刺す時は激痛でした。
    本当にお疲れ様でした。美味しいものを食べてゆっくり寝てください。良い結果になりますように。

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2023/11/01(水) 15:26:21 

    よくXを覗くんだけど、初めての採卵で4AAの胚盤胞が6個凍結できました!って人が居て羨ましい。
    しかも私と同い年。
    私は胚盤胞が1〜2個凍結できたら嬉し泣きしながら狂喜乱舞して焼肉でお祝いするレベルです。

    +9

    -1

  • 981. 匿名 2023/11/01(水) 16:03:53 

    >>979
    ありがとうございます。
    私も局部麻酔でした!でも麻酔打つのがそもそも痛かったのと、片方は痛くなく取れたのですが、もう片方が奥まったところに卵巣があったようで、かなり機械をグリグリされたり、麻酔効いてるのか分からないくらい痛みあってかなり辛かったです😂

    そうですね、今日はほんとに身体労わりたいと思います。。ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2023/11/01(水) 16:58:42 

    >>964
    誰にも知られたくないし、思われたくないです。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2023/11/01(水) 18:00:30 

    久しぶりにご飯に誘ってくれた友人が居るんだけど、仕事を辞めてから1年間不妊治療をして成果が出ていない私は一体何を話せば良いんだろう…。
    不妊治療について話さないと「なんで子どもも居ないのに専業主婦なの?」と思われそうで辛い。
    前はよくお互いの仕事の愚痴とか展望とか話してたなぁ…。

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2023/11/01(水) 18:13:10 

    >>983
    不妊治療について話されてもそうなんだくらいで終わるんじゃ…久しぶりに会った時に『子供はー?』『不妊治療しててさー』とか逆に気まずい

    久しぶりに会うんだから話たくさんありそうだけどなぁ

    +2

    -2

  • 985. 匿名 2023/11/02(木) 07:50:52 

    >>153
    私はロキソニン飲んでいいよって言われたから、排出中の数日はずっと飲んでた。だからそれ程痛みは無かった。仕事も行けてた。
    それよりも心が痛過ぎて…

    +0

    -1

  • 986. 匿名 2023/11/02(木) 09:20:49 

    体外受精してる方々のブログ読んで共感したり励まされたりしてたんだけど、全員陽性判定からの妊娠中!
    私だけ取り残されました。また次のトピでもお世話になります。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2023/11/02(木) 11:23:13 

    トピが終わるから暗いこと言っちゃお
    採卵終わってから10日くらい経つけどここ最近ずっとやんわり生理痛みたいにお腹いたいし、気持ちも沈み気味。早く生理こないかな。
    毎日注射して他にも薬ものんでやっぱり体おかしくなるよねと思うけど、今現在はなんの薬ものんでないからゆっくりするのも怠けてる気がしてしまってどう過ごせば良いのかわからん感じ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード