ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part79

707コメント2023/06/25(日) 03:03

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 22:46:56 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。
    【妊活疲れ】Part79

    +34

    -18

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 22:47:50 

    あきらめたくない…あきらめたくない…

    +110

    -18

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 22:47:55 

    応援してます📣

    +76

    -23

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 22:48:06 

    今日もやります

    +12

    -13

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 22:48:35 

    リセットきて萎えてたとこです泣

    +53

    -12

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 22:50:10 

    突かれすぎて疲れた

    +9

    -27

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 22:51:11 

    7回目の体外受精移植が終わり、来週妊娠判定ですが、すでにうっすら生理が来てます。
    やりきれなくてお酒でも飲みたい気分だけど、淡い期待を残して我慢してます。

    +151

    -10

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 22:53:16 

    今次の生理来るかどうかの期間です。
    何度かうまくいかなかったりタイミング取れなかったりで、時間もかかる大変なことなんだと思い知らされています。
    まだ始めたばかりなので分からないことだらけで不安が多いです。

    +51

    -11

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 22:53:37 

    奥に出すこと。

    +10

    -23

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 22:54:19 

    クロミッドを内服してたらものすごく太って、今度はこのままだと体外受精に進めないと言われてしまった(T . T)自業自得なんだけど、こんなに自己肯定感がガタ落ちになり、かつての痩せていた私も消え、授かれなかったら私に何が残るのだろう…虚しい。

    +93

    -14

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 22:54:52 

    エラ検査して着床の窓がいつなのか確認してピッタリに移植するといいみたい。高いんだけどね。

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 22:55:16 

    諦めました。
    皆さん頑張って

    +76

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 22:55:22 

    排卵日も排卵測定器で微妙なら生理も今月一週間遅れてる。まじ女として終ってるのかな。

    +11

    -9

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 22:55:30 

    >>7
    着床出血の可能性もあるから!

    +75

    -15

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 22:56:11 

    >>2
    なんで諦める必要があるの?自分が納得するまでやろうよ!共に頑張ろう

    +46

    -12

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 22:56:22 

    タイミング法半年してるけど全く🧚‍♀️見たことない。
    20代なら半年以内で8割が妊娠するんだよね…はぁ
    、なんか本当に子供欲しいとかわからなくなってきた。自分より後に結婚した子のマタニティマークがメンタルくるなぁ、置いてきぼり状態。

    +124

    -13

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 22:57:33 

    みなさん旦那さんのためにセクシーなランジェリー等は着てますか?
    私は恥ずかしくてなかなか着れないのですが、マンネリ解消?の為に着たほうがいいか悩んでます。
    またもしおすすめがあれば教えてください。

    +13

    -38

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 22:57:35 

    >>10
    何キロくらい太りましたか?
    私は飲み始めて2ヶ月だけど体重は変わらない。これから変わるのかなー

    +37

    -6

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 22:57:57 

    火曜日に稽留流産の手術をしてきました。
    次の移植はしばらく先になりそうで焦っています。

    +96

    -9

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 22:58:18 

    >>14
    チャックショー

    +17

    -11

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 22:58:24 

    30歳同い年夫婦。

    タイミング半年やって
    今月から人工受精予定です。
    クロミッドなしじゃ排卵しないみたいなので頑張って飲んでますが太りやすくなったような、、

    周りは妊娠出産してる人ばかりで焦る。
    はやく赤ちゃん抱っこしたいよ〜。

    +65

    -9

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 22:58:33 

    33歳。
    自然にできたらいいなと願いながら半年以上経ってしまった。

    +48

    -12

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 22:59:20 

    タイミングだと、旦那がめんどくさそうにするの泣けてくる

    +65

    -9

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 22:59:28 

    私38旦那40。旦那がEDだからシリンジしてるけど全然妊娠しない。

    +63

    -14

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 22:59:39 

    >>7
    生理だと思ってたら出血で妊娠してましたって人SNSで何人も見たよ
    薬やめちゃったら取り返しつかないから薬だけはやめないで

    +86

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 23:00:28 

    レスのなか人工授精、タイミング法も並行したいのに、旦那は私が誘う日に限って理由つけて帰ってこないし、人工受精とばして体外受精とか言い始めてる、、。
    そこまでして私としたくないのかと思うと夫婦でいる意味とか考えてしまう。セックスレスのなか妊活しんどい。

    +73

    -9

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 23:01:08 

    >>11
    エラエマアリスは懐疑的な医者も多いよ
    着床の窓など無いという医者もいる

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 23:01:38 

    >>16
    何歳ですか? 

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 23:02:20 

    >>23
    同感です。タイミングが一番痛い思い大変な思いしなくて済むし良いのにね。タイミング誘っても嫌そうなの見え見えで本当に気持ちが落ち込む。

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 23:02:26 

    >>2
    諦めないで!

    +16

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 23:03:02 

    >>1
    みなさん、お疲れ様です。
    私は2ヶ月連続で卵胞が見えないと言われ
    排卵してなければリセットすら来る気配ありません。

    卵胞が育ってないので
    体外も人工もできずにいます。

    仕事しつつの通院は時間に間に合わなくて
    早退等をさせてもらって申し訳ない気持ちでいっぱいだし
    働きながらの妊活、もうしんどくて、しんどくて。

    +79

    -6

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 23:05:51 

    人工授精、パートではあるけど仕事しながら通うのがしんどくなってきた、そろそろ職場に話さないと続けられなそう。

    +23

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 23:06:40 

    職場でも不妊治療してる人いると思うんだけど、意外とわからないものだよね。話したいけど、どっちかが妊娠したらきまづくなるし難しい。ただ早く帰ってる人みたいになってる

    +76

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 23:09:25 

    >>25
    >>14
    ありがとうございます!

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 23:11:22 

    精液検査って確かに恥ずかしいだろうね。
    今から、別室でイってくださいって。
    イったら提出してくださいって。
    逆の立場なら、出来ないかも。

    +33

    -23

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 23:11:56 

    私の母は昔の高齢出産で私と妹産んでて、田舎で昔の話だから遅いなー、周りのお母さん若くて羨ましい、もっと早く産んで欲しかったって小学生の頃から何となく思ってたのに、ついに妹を産んだ年になろうとしている。こんなはずでは。。。

    +66

    -10

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 23:14:19 

    40歳でも妊活せずにすぐ出来る人との差は何なんだろ。

    +59

    -7

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 23:14:52 

    子宮が育ちにくい形?と病院で言われたと家族を巻き込んで大騒ぎした義姉が1年ごとに3人立て続けに健康児を産んでてなんだかなぁと

    +63

    -10

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 23:18:07 

    生理来たー!!また一から頑張るかぁ。

    +49

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 23:18:19 

    >>16
    同じです
    私も半年間試して駄目でした
    周囲の妊娠報告、疲れますよね
    次から人工授精に移りますが、
    早くも投げ出したくなってます

    +24

    -8

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 23:20:06 

    >>37
    体質。持って生まれたものだからしょうがないと思いつつ羨ましい

    +76

    -6

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 23:20:53 

    53歳で出産した人のトピで高齢出産責められまくってて、不妊治療続けるのが不安になってしまった。
    後悔がないように、やれるとこまでやろうと思ってたのに。

    +41

    -11

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 23:21:46 

    >>2
    諦めなくても大丈夫!
    でもしんどい時は無理しないで!

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 23:22:15 

    今年34歳の年です。結婚5年目、3年子どもに恵まれず喧嘩になったりギクシャクしてレス投入から2年…。
    子宮筋腫持ち、もう無理なのかな。

    +50

    -5

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 23:22:17 

    >>37
    単純だけど、不妊かそうでないか。43だろうと44だろうと不妊じゃなく排卵してれば、すぐに妊娠します

    +41

    -15

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 23:22:54 

    私が何したっていうんだ

    ていう気持ちになってます

    +73

    -9

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 23:23:09 

    きょう人工授精二回目してきましたが、夫の精子の状態が悪く、早めのステップアップを勧められました。わたしもほうが卵管が一方塞がりぎみで、それだけかと思っていたらここにきて夫の精子の問題が発生(ヒューナーテストでは判明しませんでした)。
    もしかしたら自然に授かれるかも、気負ってないときのほうが授かりやすいかもと治療を半年ほどお休みしたりしたこともありましたが、そんな奇跡おこるはずなかったんだなーと悲しくなりました。

    +45

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 23:24:40 

    転院しました
    3院目です
    今度こそ結果出るかなぁ、、、
    もうお金がないよぉ

    +33

    -7

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 23:25:39 

    そろそろ生理きそう。
    でもきてほしくない。願掛けでナプキンしてない。明日悲惨かもしれんけど。あー。

    +40

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 23:25:48 

    >>27
    最近増えてきたよね。でも何度良好胚移植してもダメだった人が窓合わせたら妊娠したって人もいるから絶対意味ないとも言い切れないって主治医が言ってた。
    良好胚って所詮見た目だから、たまたまその時に染色体正常な元気な卵だっただけかもだけどね。

    +18

    -6

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 23:26:15 

    妊活の前に出会いすらない

    +16

    -23

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 23:28:02 

    体外受精2回目に流産
    不育症検査で引っかかって、やっと次の移植がみえてきたところ
    ほぼ同じ週数ぐらいに妊娠がわかった後輩はもう7ヶ月
    お腹大きいのをみてると辛いし、検査にも疲れた

    +64

    -6

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 23:32:18 

    ここのトピに書き込んで良い者なのか自信がないビギナーの者です。
    私は初めて妊活をして半年くらい経過しか経過していないものの、初めてだからか全然できないことと年齢で生理が来るたびに「来たよ。何日も遅れたくせにまたかよ」と思う日を迎えてる感じです。
    ちなまに直近は今日で、やはり病院とか行ってアドバイスもらった方が良いのかなー。
    できないにしても安心材料になるのであれば検討すべきなのか、悩む

    +39

    -10

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 23:32:41 

    >>40
    人工受精は2回くらい試したら、体外受精に切り替えた方がいいですよ。
    過去実績を出してるクリニックの統計とかでも、人工受精はそんなに成績が良くないです。

    私は8回試したけど、掠りもせずだったので体外に早く切り替えた方が良かったなーと後悔してます。

    +39

    -9

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 23:33:30 

    基礎体温はかっていても排卵日が来てるのかいまいち分からなくてタイミングが合ってるのかよく分からない、、、。自力で狙うのはやっぱり難しいのかな。

    治療をしっかりされてる方本当にすごい。
    私にはそこまでの気力がなかなかなくて、、
    いつか欲しいと思ってるまま歳だけ重ねて焦るしよくわかんなくなってきた

    +7

    -8

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 23:35:08 

    >>26
    そんな男との子供が欲しいと思えるのも不思議だ…

    +82

    -8

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 23:36:50 

    保険適用なのにできなかったら何もかもおしまい
    貴重な税金だけ無駄にするってプレッシャーが半端ないです
    40歳なのに保険つかっていいのかな?

    +15

    -26

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 23:39:50 

    28歳。
    1年経っても授かれなくて
    夫婦で病院行って検査しましたが、
    お互い異常なし。
    タイミング法、3回、人工授精1回目です。
    でも1年経ってるので今回また生理きてしまったら体外授精にステップアップしようかなと。
    保険適応になりましたが、いくらくらいですかね。

    +12

    -8

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 23:45:48 

    今41歳、5年以上前に(自分の中では)万策尽きて疲れ切ってやめてしまいました
    諦めたら諦めたで明るい日々はあります。本当に

    あなたは大丈夫ですよ、辛いよね…
    でも大丈夫です
    優しいお母さんになれます

    +63

    -13

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 23:52:43 

    生理くるとイライラして一人のとき泣いてしまう。
    子供いる人の、子供の話「今日は風邪ひいちゃって」とか、「授業参観なのー」とか聞きたくなくなる。
    レスの旦那の愚痴言ってると、子供二人いる妹が「夫婦仲がよくないのに、不妊治療する意味ある?いないほうがいいんじゃない?」といってきた。あんたに何がわかるんだ、という言葉を飲み込んだ。

    +26

    -40

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 23:55:26 

    >>37
    本当にこればっかりは体質、あとは旦那との遺伝的な相性
    40代でも妊娠しやすい人はいるし、20代でもしにくい人はいる
    夫婦共に特に問題がなくても妊娠できないこともある

    +74

    -7

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 23:59:18 

    >>29
    うちはシリンジでも1日おきがやっとだよ😱

    +3

    -8

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 23:59:28 

    お金と時間使ってなんでこんなに無理やり子供ほしいんだろう、ってふと、考えてしまう時間が増えた。特に、女性の検査は最初たくさんあったのに、旦那の不妊治療が後手後手になったのが悔やまれて、最近はお互いに気を使って過ごしてる。

    +40

    -7

  • 64. 匿名 2023/05/26(金) 00:00:52 

    >>7
    着床出血かな?って期待しちゃいますよね…

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2023/05/26(金) 00:03:44 

    2日に1回のおせっせが辛いです。

    +9

    -7

  • 66. 匿名 2023/05/26(金) 00:04:43 

    >>2
    22で結婚して確かに二人の時間も欲しかったし貯金もしたい、家も欲しいって言って気にしてなかったけど、ふと、出来ないねって話になって本腰入れたの26歳…

    不妊だと思わなかったけど、不妊です。
    みんなどんどん子供産んでいって焦ってます。
    焦っても意味が無いのは分かってる、諦めたくないです。30歳、26歳から治療初めて4年、お金続かなくて今半年パートして治療費稼いでます。

    +49

    -9

  • 67. 匿名 2023/05/26(金) 00:08:22 

    だめだった報告すると、「でも変なこども生まれるよりいいんじゃない?」とか「不妊治療してできたこどもって発達障がい多いんだって」とか言われること続いて、もう誰にも何も言わないでいる。

    +76

    -8

  • 68. 匿名 2023/05/26(金) 00:09:11 

    >>57
    年齢関係ないし、全く無駄じゃないよ
    一緒に頑張ろう

    +21

    -9

  • 69. 匿名 2023/05/26(金) 00:10:18 

    >>65
    シリンジおすすめ
    もうシリンジ無しには戻れない
    めちゃくちゃ楽

    +13

    -4

  • 70. 匿名 2023/05/26(金) 00:11:00 

    化学流産で今日予定通り生理がきました
    今月は毎日お灸して頑張るぞー

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2023/05/26(金) 00:11:38 

    コロナワクチン打ってないなら大丈夫ですよ。

    +5

    -14

  • 72. 匿名 2023/05/26(金) 00:11:56 

    旦那がED
    でも子供がほしい
    で始めた不妊治療。
    女性の検査と負担が大きすぎないか?
    もう諦めそうだわ

    +63

    -7

  • 73. 匿名 2023/05/26(金) 00:12:19 

    >>42
    マイナス覚悟で言うけど、余計なお世話だし気にしなくていいと思う
    高齢出産は親のエゴだって言うけどさ、子供のこと考えてない無責任な親って意味だし、もれなく子どもが不幸になること前提の発言でしょ
    そんなの人それぞれだし分からなくない?

    勿論若い親より覚悟は必要だし苦労は多いだろうけど、生半可な気持ちで産んだらいけないのは年齢関係ないよ

    そもそも人間の意思決定は、何事も自分の願望とかで成り立ってるでしょ
    ちゃんと高齢出産の現実と向き合って、子供に苦労させない、幸せにする覚悟ができてれば、他人から高齢だからってとやかく言われる筋合いではない

    それで結論子供がどう思うかは、コメ主さんと子ども次第だし、外野が産む前から語ることじゃないよ

    +69

    -11

  • 74. 匿名 2023/05/26(金) 00:14:32 

    >>26
    うちも似たような感じでとてもギクシャクしてます。
    そんな非協力的な夫が子供ができたあと協力してくれるのか?と不安になり妊活もですが、離婚さえもよぎっています、、、

    +20

    -6

  • 75. 匿名 2023/05/26(金) 00:25:55 

    もうすぐ37歳。タイミング、人工授精を2年以上して無理。

    フルタイムで働きながら体外受精かんがえたけど、4月から忙しくなり体外受精はじめる勇気がない。

    周りに迷惑かけて仕事休むのつらいし
    体外受精で痛みや体調不良もこわい
    何より体外受精はじめてメンタルもどうなるのか…
    そんなこと考えてなかなか踏み出せない。

    時間ないのわかってるけど
    今は仕事言い訳にして体外受精すすまず、またタイミングで頑張ってみる。

    自然に妊娠するのがこんなに難しいなんて思わなかった。

    +54

    -8

  • 76. 匿名 2023/05/26(金) 00:33:40 

    >>17
    むしろ体冷やさないようにでっかいパンツをAmazonで購入しました。ランニングシャツとデカパンツです。布団の中では見えませんので。

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2023/05/26(金) 00:40:03 

    卵管内人工授精した事ある方いますか?
    少しでも確率上がるならと思って明日やるんだけど痛そうで怖い。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/26(金) 00:54:35 

    >>4
    頑張って果てて

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2023/05/26(金) 01:05:31 

    >>73
    ありがとう。そうだよね。あなたの一言一言がすごく刺さって温かくてしっくりきて、諦めるか悩みすぎて辛くなる前に書き込んで本当によかった。
    自分と子供が幸せになれるかどうかは自分次第ですね。

    +31

    -9

  • 80. 匿名 2023/05/26(金) 01:07:20 

    >>67
    めちゃくちゃ偏見。論文読んでほしい。

    +29

    -8

  • 81. 匿名 2023/05/26(金) 01:08:40 

    >>60
    それは飲み込まなくていいと思う。無神経すぎる。

    +9

    -18

  • 82. 匿名 2023/05/26(金) 01:12:43 

    不妊治療優先して正社員辞めることにした!
    職場には体外にステップアップするときにカミングアウトしたら、通院スケジュールの提出を求められ、自己注射と夜通院で何とか乗り切ってたけど、採卵の半休だけはどうしても会社にお願いするしかなく。
    半休自体は構わないけど2週間前に言ってもらわないと困ると言われ、お伝えすることは出来るが治療の性質上前後する可能性があると説明した。
    そして実際、伝えてた日より2日早い日に採卵することになってそこからいい顔されなくなった。
    会社に迷惑かけたくない気持ちが大きくてしばらく辞表提出することも出来なくて、1年間不妊治療を一時中断してた。
    この前、GWのときにふと夫と将来について話すことがあってやっと会社を辞める決断をした!
    治療の性質を知らない社員からは、「通院日を会社に伝えるなんて簡単なことじゃん、何でそんなことで正社員辞めるのか理解出来ない」って言われたけど、もういいや!
    またここでお世話になります。

    +163

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/26(金) 02:35:25 

    子供が欲しすぎてなのか、ここ最近毎日毎日赤ちゃんの夢をみる....
    妊娠してたり、子育てしてたり....

    だけど全く妊娠しない😭
    インスタ見てると、友達みんな順調に見えてしまって辛い。

    +23

    -6

  • 84. 匿名 2023/05/26(金) 02:35:30 

    >>65
    私も
    元々夫婦ともに性欲薄くて、妊活が無かったらおせっせ要らないんだ
    したくないのを我慢して始めたからか、それまで何年も安定してた周期が26〜60日とばらつくようになってしまって、排卵日がマジで読めなくて困ってる
    早くこの作業から解放されたいのになぁ

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/26(金) 04:48:51 

    男性不妊で顕微一年治療してるけど夫はほんとんど何もやってない。
    タバコも最近やめたばっかり。サプリもやっと飲み始めたくらい。
    こっちはサプリ毎日飲んで鍼灸行って自己注射も何本も打って採血してエコーして採卵何回もして卵30個以上取れてるのに良好胚にならないのはお前のせいだろって喉元まで出てるけど我慢してる。
    保険の適応回数使い切ったら離婚も視野に入れようかなとか考えちゃう。
    他の種ならいけるのかなって。
    ここまでして本当に子供欲しいのか分からなくなってきた。

    +79

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/26(金) 05:15:15 

    >>82
    正社員ていうより、その会社がおかしい。本来は当日朝に言えば有給取れるのが普通だよ。辞めてよかったね。

    +85

    -12

  • 87. 匿名 2023/05/26(金) 05:25:01 

    >>53
    欲しい気持ちがあって、治療する気持ちもあるなら、一日でも早く病院へ
    原因があるなら治療したらよいし、とりあえず何もなさそうなら現状維持でもいいし

    年齢だけは取り返しが付きません
    今日が一番若いからね

    +32

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/26(金) 05:51:44 

    32歳。2年近く子供ができず、、先月、友達が出会って3ヶ月でスピード婚約したんだけど今月から本格的に妊活を始めたとの報告が。周りはもう子持ちばっかりだから妊活仲間ができて嬉しい半面、先に妊娠されたら少しショックだな、、と考えてしまう自分が凄く嫌になります(>_<)
    いま胸張ってるし子宮もなんとなく痛いし今期もリセットくるか~と余計に落ち込みモード🥲

    +27

    -14

  • 89. 匿名 2023/05/26(金) 08:04:38 

    >>53
    私の周りで病院行かずに自然妊娠したのかなーり少数だったよ。2割くらい。だいたいはタイミング取ってもらったり、何らかの問題あって病院で対処してもらってる。
    他の方も言ってるけど年齢って取り返しつかないし、とりあえず検査してもらっては?何もなければそれで良いしね。

    +12

    -16

  • 90. 匿名 2023/05/26(金) 08:06:59 

    >>53
    悩んでる時間がもったないないよ
    早めに行動して損になることは絶対ないから

    自己流のタイミングも意外と外れてたりしましたよ。基礎体温も正直目安程度だし、高いお金かけた排卵検査薬も陽性出たのに1週間もずれてたことありました。

    +11

    -5

  • 91. 匿名 2023/05/26(金) 08:16:11 

    生理来たの報告したら遅れてたから楽しみにしてたのにと言われたwww

    +13

    -5

  • 92. 匿名 2023/05/26(金) 08:25:15 

    >>58
    民間保健入ってる?不妊治療に手厚い保険に入ってて、
    働いてて社保払ってるなら高額医療制度や会社の健保の給付金も合わさって結局はプラスのお金になるよ。

    +12

    -5

  • 93. 匿名 2023/05/26(金) 08:29:08 

    >>82
    その会社に行政指導入れたいわ。
    会社に言うか労基?労働組合に報告したらいい。
    まともな会社なら今不妊治療の理解進んでるはずなんだけれどね。

    +45

    -10

  • 94. 匿名 2023/05/26(金) 08:35:04 

    >>42
    老後自分たちが子供に迷惑かけないよう老人ホームに入れるお金残して介護の必要とかないようにしておけば何歳で産んでもいいと思うわ

    +13

    -9

  • 95. 匿名 2023/05/26(金) 08:37:27 

    >>40
    横です
    20代ですが、やはりタイミング法を半年くらいやってダメだったらステップアップをすすめられるものなのでしょうか?
    まだ若いしもう少し粘りたいのですが、先生にはそろそろステップアップを…と言われて、そんなにすぐ?と驚いていたところです。

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2023/05/26(金) 08:39:11 

    >>92
    人工授精から給付金でて回数無制限で出る保険とかあるからね。調べるの大事。

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2023/05/26(金) 08:40:32 

    初移植(4AB)化学流産でした…
    2個しか凍結できなかったから次の3ABがだめだったらまた採卵から…
    移植の回数制限がなくなるのが怖い
    皆さん保険の回数が終わったらどうされるのでしょうか。

    +18

    -5

  • 98. 匿名 2023/05/26(金) 09:30:31 

    >>92
    そういうのって、入ってからすぐもらえるものなのですか?一定期間払い続けてからじゃないと使えないものだと思ってました。
    不妊治療始めてから入る人もいるのかな。

    +3

    -6

  • 99. 匿名 2023/05/26(金) 09:36:51 

    >>2
    53歳でも妊活している人がいるから諦めなくて良いと思う

    +8

    -16

  • 100. 匿名 2023/05/26(金) 09:38:47 

    >>98
    保険によると思います。
    入って3ヶ月くらいはかかるのが普通かな。

    +13

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/26(金) 09:49:50 

    >>98
    最近、民間の保険屋さんから案内を受けたんだけど、不妊治療のことを話したら加入して5年間は婦人科系の病気に保険は下りませんと教えられた。

    +8

    -5

  • 102. 匿名 2023/05/26(金) 10:03:39 

    >>7
    私も来月体外受精の話を聞きに行きます。体外受精、大変ですか?

    +4

    -6

  • 103. 匿名 2023/05/26(金) 10:05:48 

    >>16
    私一年ダメだったよ〜。その後クリニックに行って半年後にやっと妊娠。後から結婚した人がどんどん産んでたし、ガル子もそろそろ?とか聞かれて辛かった

    +5

    -47

  • 104. 匿名 2023/05/26(金) 10:16:58 

    >>103
    妊娠報告NGって書いてない、、?

    +41

    -7

  • 105. 匿名 2023/05/26(金) 10:20:47 

    >>86
    >>93
    話を聞いていただいてありがとうございます。
    会社に関しては、独身男性が多い職場だからどうしても理解を得るのが難しかったのだと思います。
    来月のこの日は出社出来るか?と聞かれ、一応出社予定だが採卵が重なればお約束は出来ないと伝えたら、「明日病院で先生にスケジュール聞いてきて」と怒られることがザラにありましたから。
    生理周期や卵胞の成長具合によると説明しても終始こんな感じでしたね。
    そしてある日突然「これ、いつまで続くの?」と聞かれて、あーもう辞めどきだなって思い、そのとき抱えてた仕事が一年後の納期だったので、そこまではとりあえず頑張ろうと不妊治療の方を一旦中断した次第です。

    役員達は私と顔を合わせれば、ちょっとした会話感覚で不妊治療の話を振ってきて、ろくに話を聞きもせず、次会えばまた同じことを聞いてくるといった感じで、どっちが原因かとか何で出来ないのかとか、それ話す必要ある?みたいなセンシティブな内容も聞かれ、今思えば麻痺してたんでしょうね。
    そのときは全部話してしまったけど、ああいうダメージって後から来るみたいで、後半は聞いてきた役員達の顔を見るだけで吐き気がしたのと、話してしまった自分の愚かさが身に沁みて本当にしんどかった…
    そのしんどさが今でも抜けないけど、そんな中でも仕事をやり切った(気がつけば今年で勤続10年!)という事実が今の自分を支えてて、また治療を再開する、今度こそ最後まで治療を続けるという気持ちに繋がりました!
    昼間から長文ごめんなさいね。
    上に書いたことは夫にも話せなかったものだからここで話せてスッキリしました。

    +97

    -5

  • 106. 匿名 2023/05/26(金) 10:25:48 

    >>105
    追記すみません。
    「どっちが原因なのか、何が原因なのか」については、どちらも私に原因があることなので自分のことだけ話して夫のことは話してません。
    気分悪くなる人もいるかなと思って念のため追記しておきます。

    +28

    -6

  • 107. 匿名 2023/05/26(金) 10:31:14 

    >>26

    失礼だけど、そんな旦那さんともし子供ができて産まれた後に上手くやっていけるのかな、、??お節介かもしれないけど、貴女自身がこの先の人生をできるだけストレスフリーな環境で幸せに過ごしていけるかを最優先に考えた方がいいと思う。

    +8

    -5

  • 108. 匿名 2023/05/26(金) 10:50:16 

    >>105
    お気持ち、わかります。
    特に、失礼な質問されたときって、答えてしまってから、あとからじわじわストレスってくるんですよね。
    わたしは、ペアを組んでいる年上の子持ちの女性同僚から「子供いると大変だよ」「本当に欲しいの?」「いないとお金たまっていいよね」とか本当にささいな発言がストレスで、体調崩しました。本人は雑談レベルのことで、こちらは真剣に正直に答えているのにすぐ忘れて、何回も同じような質問されたり、不快でした。
    私もやっと受かった正社員ですが、仕事のストレス、仕事中心の生活で妊活もうまくいくかわからず(実際には疲れてうまくいってない)、夫も優しいけど私ほど当事者意識はなく、自分の今後を考えてる最中です。

    +57

    -6

  • 109. 匿名 2023/05/26(金) 10:55:05 

    >>100
    ありがとうございます!あれから私も検索かけてみましたが、あんまり明記されてるものも少ないですね。。3ヶ月からあるのですね、ありがとうございます!

    +5

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/26(金) 10:56:40 

    >>101
    ありがとうございます!5年!!5年あったらある程度の不妊治療は既に網羅してる頃ですよね…。保険によって大分違うようですね、、参考になりました!

    +7

    -5

  • 111. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:21 

    あれこれ試し続け、サプリの種類がどんどん増えてきました。
    サプリ9種類+漢方1種類…多いですよね。
    気休めだと分かっていても、少しでも可能性が上がるなら…と思うと止められません…。

    +9

    -6

  • 112. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:12 

    タイミング法3回目
    クロミッド飲んで初めての診察が今日ある

    排卵してるかな 前回は排卵なしだった

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:54 

    結婚して1年半、排卵日付近でセックスしたのは片手程度。
    旦那は子供いてもいなくてもどっちでも良いけど
    タイミング狙うとか「妊活」としてはしたくないと言って非協力的。
    元々行為自体月に1回ほどなのでほぼ無理に等しい。
    なんとかこっそりタイミング合う日にその気にさせようとするけど不発。
    軽く膣内射精障害でもあるから射精できないことも多いし
    もう30代半ばで焦ってるけどどうしよもない。つらい。
    妊活に協力的な旦那様をお持ちというだけで本当に羨ましいくらい。
    妊活トピに書き込んで良い立場でもないかな、ごめんなさい。

    +55

    -8

  • 114. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:38 

    >>75
    私も今年37、フルタイム共働きです!
    タイミング法で半年、そこから効率重視で諸々飛ばして顕微授精2回目にチャレンジ中です
    タイミングで授かるのが一番いいですが、年齢のこともあるかなと思うので、
    もし可能なら一度体外受精(受精卵の凍結保存だけでも)に挑戦してみてはどうかな…
    私も最初「体外受精…いよいよここまできたか…」って思ったけど、
    なんか案外、思ってたより不安なことはなく淡々とやれますよとお伝えしたい!

    +32

    -5

  • 115. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:51 

    >>75
    余計なお世話かもだけど、病院と具体的な通院回数含めて相談したりしたかな?

    私は体外前は人工授精で卵胞チェックと注射通ってたけど、体外受精は採卵も移植もそこにプラス2回くらい受診って感じだった(体の状態や病院の方針にもよるけど)
    私も仕事等を理由に体外に行くまで時間かけちゃって、今それを後悔してるからもし少しでも体外受精を考えているなら相談だけでもしたほうがいいかなって思う

    体外は治療に伴う痛みとかホルモンバランスの崩れはあるけど、年齢が上がると採卵数が少ないとか胚盤胞にならないとか流産になったとかでどうしても治療期間が長くなる傾向があるから、やるのであれば少しでも若いうちに短期集中で終わらせるほうがいろんな面でいいと思う

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2023/05/26(金) 12:46:37 

    体外受精で1回目の採卵では10個とれたのに胚盤胞にならず全滅、2回目は採卵前に排卵してしまい採卵すらできなかった。
    絶望でしかない。運動も頑張ったのに、もう何をすればいいのかわからない。

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/26(金) 13:21:50 

    >>116
    10個取れたってことはAMHはそこそこ高そうなのに、もったいないね
    採卵のタイミングもズレてるし技術に問題がありそう…
    仕事(していれば)とか地域にもよるけど転院を考えてもいい気がする

    +13

    -5

  • 118. 匿名 2023/05/26(金) 13:58:51 

    >>31
    超音波で卵胞一つも見えない時の絶望感ったらないですよね
    治療はじめたばかりの頃は次こそ良い卵とれるように頑張るぞ!みたいに半分わくわくしていたけれど今は通院毎に絶望するのが採卵周期って感じになってます

    +12

    -6

  • 119. 匿名 2023/05/26(金) 14:07:09 

    卵胞が育たず無排卵が多いのに、内膜は毎回厚くてガッツリ生理が来る。
    虚無を育てるための内膜に悲しくなる。

    +12

    -6

  • 120. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:28 

    >>118
    本当にそうです。
    なるべく卵胞に良い食品を食べて
    大好きだったお酒も妊活のために何年も我慢して
    おしりの痛い注射も我慢して、
    上司に頭下げながら早退させて貰ったりして
    で、エコー見たら「卵胞が1つもない」
    もう、絶望感しかないです。
    本当に疲れ果ててメンタル保てないです。

    +48

    -6

  • 121. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:20 

    >>119
    私のことかと思いました。
    卵胞育てるにはどうしたら良いのかもうわかりません。

    +9

    -6

  • 122. 匿名 2023/05/26(金) 14:21:24 

    >>113
    うちも結婚してから性欲減ったらしくタイミング法もそんなできないとか言って大変、、、結婚前猿みたいだったのに騙された気分だ(笑)結婚前はどうだった?

    +27

    -5

  • 123. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:45 

    人工授精4回目もリセットしました。
    お休みしてからステップアップするか、直ぐにステップアップするか悩みます。早く欲しい気持ちもあるけど、今の自分で妊娠出来る自信が無い。

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2023/05/26(金) 15:49:54 

    >>111
    私も加味逍遙散とサプリ同じ位飲んでます。
    ひとまとめになってる物も有るけど、
    含有量が少ないとバラで買うようになりますよね。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2023/05/26(金) 15:58:19 

    >>113
    交際3か月のスピード婚だったのですが、結婚する前は週1会うたびって感じでした。
    同棲なしでの結婚で、週1、月2.3、月1と減り今に至る。
    旦那は20代遊びすぎてもう枯れたって言ってる。今は何より睡眠欲だそうで。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/26(金) 15:59:29 

    >>122
    返信するところ間違えた;;
    交際3か月のスピード婚だったのですが、結婚する前は週1会うたびって感じでした。
    同棲なしでの結婚で、週1、月2.3、月1と減り今に至る。
    旦那は20代遊びすぎてもう枯れたって言ってる。今は何より睡眠欲だそうで。

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2023/05/26(金) 15:59:48 

    >>31
    私は仕事辞めて、期間決めて妊活に専念することにしたよ!

    +12

    -9

  • 128. 匿名 2023/05/26(金) 16:03:06 

    いままで排卵日狙ってやってきたけど全然ダメで、今月初めて排卵検査薬使ってみたら、1週間ズレてることが判明。
    旦那が枯れてて月一しかチャンスないから焦る💦

    +6

    -4

  • 129. 匿名 2023/05/26(金) 16:05:08 

    >>51
    人には人の悩みがあるね。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/26(金) 16:06:55 

    >>57
    税金のことなんていいから自分の未来のこと考えよ

    +12

    -8

  • 131. 匿名 2023/05/26(金) 16:13:16 

    >>75
    子供欲しいなら早く体外した方がいいよ。
    お金や仕事は後からどうにかなるけど、時間と老いはどうしようも出来ないからね。

    +27

    -5

  • 132. 匿名 2023/05/26(金) 16:39:28 

    先週2度目の胚盤胞移植をし明日判定です。
    一昨日からフライング検査してますが、うっすら細い線(おそらく蒸発線)しか出ません。今回ダメだったら一旦妊活はお休みして夫とこれからのことを考えようかと思います。どうかどうか着床してますように。。

    +7

    -10

  • 133. 匿名 2023/05/26(金) 16:39:43 

    自然妊娠が難しいかもしれないと思ったらまずどこへ受診したら良いのでしょうか。調べてもなんだかよく分からなくて、、。

    産婦人科ですか?不妊治療のクリニックですか?

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2023/05/26(金) 17:11:29 

    >>133
    自然妊娠が難しいかもしれないっていうのは病気かなにかあるのかな?それとも妊活始めてなくて漠然とした不安があるなら、まず男女ともブライダルチェック受けて問題なさそうなら一般産婦人科でも卵巣の検査とかタイミング法はやってもらえるし安いよ!場所によっては人工授精も。ブライダルチェックで結果悪くて体外一択なら専門へ行ったほうが良いかなと思いました(^^)男性の精液検査は必須かと…!!専門は初期の検査で何万もかかってびっくりした…

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2023/05/26(金) 17:34:53 

    >>75
    病院とスケジュールの相談はしてみましたか?

    私は今、タイミングから体外受精にステップしていますが、案外通院回数変わらないなぁって感じです(自然周期か刺激周期か、にもよるかもですが)

    フルタイムのお仕事をされている方向けのクリニックもありますし、1度調べてみるのもありかもです!

    +9

    -6

  • 136. 匿名 2023/05/26(金) 17:36:15 

    夫が非協力的な方、どうやってモチベーション保ってますか?原因不明の不妊です
    うちはもう無理です……
    そろそろ離婚です……

    +29

    -6

  • 137. 匿名 2023/05/26(金) 17:51:26 

    >>132
    薄くても陽性が出てるなら妊娠してると思いますよ。蒸発線は時間置いてから出てくるものです。

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2023/05/26(金) 18:10:43 

    病院の受付、言ってることが一瞬聞こえなくて、え?て言ったら、すっごい大きい声で
    「次回の体外受精の予約ですがー!!」て待合室に響き渡るボリュームで説明されて消えたくなった。。

    +66

    -8

  • 139. 匿名 2023/05/26(金) 18:19:56 

    >>134
    ご丁寧にありがとうございます!m(._.)m
    一般産婦人科で見ていただけるのですね!
    そして専門的なところはお高いんですね。

    まだ始めて半年ぐらいなんですが、基礎体温や生理周期を自分で見てタイミングを見ているところです。ただ、体力的にもなかなか排卵日付近に沢山タイミングをとるのが難しくて、、半年の中でも上手くいったのが2回ほどです。
    月に一度のタイミングだけで、なおかつ自分で排卵日を見ているので、その排卵日があっているのかも分からなくて、、。

    若くない年齢なので、一度産婦人科で相談してみます。ありがとうございます!

    +9

    -4

  • 140. 匿名 2023/05/26(金) 19:02:18 

    迷ってないでとっとと体外受精!これが一番だとようやく気づいた
    保険も適用になったし、人工授精とかタイミングとかで粘ってないで少しでも若いうちに胚盤胞をある程度の数凍結しておくのが一番いいなって今になって気づいたよ…
    この移植ダメだったらまた採卵から、妊娠できたとしても、2人目望むならまた採卵から…
    あと数年早く体外始めておけばなって思う😭

    +43

    -6

  • 141. 匿名 2023/05/26(金) 20:20:22 

    昨年春に体外初めてして妊娠したけど
    初期流産。それから休みながら治療して
    先月、体外に入る前に試しに人工授精を
    やってみるか!とやったらまさかの妊娠。
    だけど、また初期流産になりそうです。
    妊娠できても、流産ばっかり。病む。

    +6

    -12

  • 142. 匿名 2023/05/26(金) 20:22:39 

    不妊治療始めてから
    自分より後に結婚した人の
    幸せを喜べなくなった。
    また先を越されるんだろうな〜って。
    こんなんだから、いつまで経っても
    授かれないんだろうなぁ。

    +33

    -4

  • 143. 匿名 2023/05/26(金) 20:40:09 

    卵胞チェックのタイミングでコロナになり、3回目の人工授精の予定が流れました。
    また生理きて、病院予約して、って考えたら1ヶ月長いなあと感じます。
    なんか、症状も辛いし色々どうでもよくなってしまう😭

    +11

    -7

  • 144. 匿名 2023/05/26(金) 20:48:05 

    >>16
    私はタイミングが一番しんどくて、夫ともギスギスしたよ。人工授精のほうが楽だった。
    私は人工授精も回数決めてちゃっちゃと進んでます!

    +6

    -7

  • 145. 匿名 2023/05/26(金) 20:59:24 

    情報交換でも良いでしょうか…?

    皆さん麻疹風疹、水疱瘡、おたふくの抗体検査は受けてらっしゃいますか?
    周りの友達で妊活前に受けたと言っている子がいなくて…
    私は抗体検査を受けて結果待ちなのですが、抗体検査までするのは気にし過ぎなんでしょうか?

    友達に話してみると、○○ちゃんは真面目だからな〜!と言われてしまいました。

    +9

    -8

  • 146. 匿名 2023/05/26(金) 21:05:48 

    >>113
    人工授精はどうかな?私もタイミング法で夫とギスギスしたよ。私たちも月1、2回妊活のためだけにしてる感じで、この日に出して!って逆だったらきついよなあって私が冷静になった。
    人工授精の時は夫に出してもらってる間モーニングに行って、なるべくお互いのストレスにならないようにした。人工授精のほうが気は楽だったよ!

    +5

    -6

  • 147. 匿名 2023/05/26(金) 21:10:02 

    またリセットした…
    体温も下がってたし来そうな気がしてたけどつらい。

    +8

    -5

  • 148. 匿名 2023/05/26(金) 21:25:19 

    二年前から不妊治療してる28才です。
    先月初めて体外受精しましたが、うまく行きませんでした。。。
    20代だから大丈夫って思ってたのにダメって分かって辛い。
    いつ妊娠できるのか不安でしょうがない😢

    +25

    -6

  • 149. 匿名 2023/05/26(金) 21:34:52 

    妊活のために時短正社員になりました。

    休日も全然合わないし(合わない時は1ヶ月空く事も)夫は仕事の日は疲れていてエッチできません。

    大型連休や旅行中は連日しますがそれ以外は休みが合わないと難しいですし、休みの前日に夫が1人でしているとエッチ出来ない時もあります。

    排卵日付近は毎日出来るパートナーが羨ましいです💦

    +5

    -7

  • 150. 匿名 2023/05/26(金) 21:39:02 

    >>145
    風疹は抗体検査したけど、それ以外は受けてないです

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2023/05/26(金) 21:57:42 

    >>150
    コメントありがとうございます!

    以前にかかられたとかで他の検査しなかったんですか?

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2023/05/26(金) 22:20:14 

    稽留流産後なかなか妊娠できない
    昨日ぐらいからすとんと体温も下がって今回もリセット待ち
    あの妊娠は夢だったのか?と思う
    そろそろ次のステップに進まないとなぁ
    何ヵ月も先の旅行の予定たてながら、(でもこの旅行も妊娠したらキャンセルしなきゃな~)とか思いつつ毎回しっかり行けてるのがなんだか悲しい

    +40

    -3

  • 153. 匿名 2023/05/26(金) 22:22:07 

    >>114
    同い年ですね。アドバイスをありがとうございます。そうなのですね、なんだかもう少し前向きに体外受精を考えようと思います。
    114さん、今の治療がうまくいき授かれるといいですね。

    +7

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/26(金) 22:24:08 

    >>115
    余計なお世話だなんてとんでもないです。
    治療方針は相談しました。確かに通院は極端に増えるわけではなさそうですが、急な休みがとりにくい仕事なのでそこが難しそうで悩んでいました。
    ですが、前向き考えようと思います。
    アドバイスをありがとうございました。

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2023/05/26(金) 22:25:41 

    >>131
    アドバイスありがとうございます。
    本当にそうですよね、そう思って不妊治療始めたはずなのに、踏みとどまってしまいました。
    後悔のないように考えようと思います

    +5

    -6

  • 156. 匿名 2023/05/26(金) 22:29:25 

    なんか確実にマイナス押してまわってる人いる!
    なにしにきたの?!

    +32

    -8

  • 157. 匿名 2023/05/26(金) 22:41:29 

    何年も妊娠する気配がないので流石に病院に行ったらまさかの卵巣嚢腫でした。普通は落ち込むところですが原因が分かったので何故か明るくなりました。知り合いに卵巣嚢腫になってからそのあと3人産んだ人がいるので私も頑張って治療します。

    +46

    -5

  • 158. 匿名 2023/05/26(金) 22:41:57 

    35歳。10年子供に恵まれず、去年春から保険適用を機にいきなり高度治療へ。採卵は6回、間に筋腫と卵巣嚢腫の手術もして移植を4回するも一度も着床すらしてない。仕事も辞めてこの1年妊活に全てをささげてハイスピードで治療してきたけど、お金と心身の健康が削られるばかりで疲れてきた。去年の今頃は体外すればすぐだと思ってたな…保険適用のあと2回移植できるまでは頑張るつもりだけど、それでダメだったら諦められるのだろうか。

    +46

    -5

  • 159. 匿名 2023/05/26(金) 22:43:29 

    >>26
    1人目はいらっしゃる?

    +2

    -7

  • 160. 匿名 2023/05/26(金) 23:05:13 

    >>157
    チョコレート嚢腫?

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/05/26(金) 23:17:05 

    友達が妊娠した
    自分より先に結婚した人だとまだダメージ弱いけどハイになってるのか母子手帳もらってすぐの報告って早くないかな

    +14

    -19

  • 162. 匿名 2023/05/26(金) 23:21:21 

    こんなに待ち望んでるんだよ〜
    赤ちゃまお〜い〜で~

    +18

    -11

  • 163. 匿名 2023/05/26(金) 23:25:53 

    >>145
    風疹は抗体検査やったけど(その後MR打った)、それ以外は明らかに全部かかってるからやってないよ〜
    でも私心配性だから、かかってなかったらやってたな。ってかやっぱやろうかな。
    妊娠したあと確実に不安になるから、誰になんと言われようと、気にしすぎと言われようと、自分が必要と思ったらやった方がいいと思う!

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2023/05/26(金) 23:50:43 

    >>145
    おたふく、水疱瘡は子どもの頃にやったから検査しなかったけど、風疹、麻疹は私も夫も抗体検査受けたよ!

    たしか当時住んでた市には助成があって、検査自体は無料だったと思う。
    私は結局抗体がなくて、ワクチン打ちました。ワクチンの方は数千円支払ったような記憶。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/26(金) 23:54:33 

    >>135
    ありがとうございます。スケジュールの相談はしました。
    回数というより急な休みがとりにくいので、採卵や移植日に休めるかの不安がありました。
    ですが前向きに考えようと思います。
    ありがとうございます。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 00:09:58 

    最後の人工授精。自己注射、吐き気やばい。
    数値低めに設定、体外受精に向けて予行練習言われたけど、体外受精なったらもっと強い数値入れるのかな。私の身体耐えられるんだろうか。

    +5

    -7

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 00:46:36 

    今月は移植できないお休み期間だから、ドキドキもワクワクもないしまた来月のトピにこようと思ってたけど、結局ここにきてしまう😓

    +7

    -4

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 01:17:06 

    フライング検査がやめられない。
    夫に怒られるけど笑

    薄ら陽性←オビドレルの残り?から真っ白になっていくのを繰り返してる。
    今回は生理3日前で薄ら陽性。でも4日前と全く変わらない濃さ…
    まぁ、一応着床しようと頑張ってくれたんだな!と思うことにしてる。
    多分今回もダメな気する、、既に生理痛が始まりつつあるし。

    +5

    -14

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 01:32:39 

    2年半授からず不妊治療開始
    私も夫も検査結果問題なし
    今3回目の人工授精結果待ちだけど妊娠するとは思えなくなってきた!
    なんというか現実味がないw妊娠?都市伝説ですか?ってかんじw
    めちゃくちゃ子供欲しい!ってタイプじゃないけど、それでもリセットくるとメンタルにくる
    血を見ると不合格突きつけられてるような、否定されてるような何とも言えない気分になる

    +54

    -4

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 07:03:38 

    寝てる時の経血量多すぎて何年かぶりに大惨事になってた😭
    いつもここまで出てないと思うんだけど。
    ホルモン補充で移植して陰性だったんだけど、ホルモン補充だとすごい量とかあるのか?でも前回もホルモン補充したけどズボン通り越すとかなかったんだけどな。ナプキンズレてたとかでもなく、ナプキンは全面吸って溢れ出してた😓
    陽性にもならないわ、朝から血とらなきゃだわで落ち込む。

    +16

    -5

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 08:27:55 

    今日これから4回目の人工授精です。どうか授かりますように。
    ここにいるみんなのところにも、赤ちゃんが来ますように。

    +62

    -7

  • 172. 匿名 2023/05/27(土) 09:15:57 

    人生初の顕微鏡受精が近日に迫ってます。
    30代後半だから確率は低いかもだけど、期待に胸が膨らんでいます!

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2023/05/27(土) 09:40:38 

    ちょいちょい陽性がうっすら出てるけど出来てないんだろうなってコメントあるけど、なんでそう思うのか分からない。陽性出てるなら妊娠してるでしょ。なんのために検査薬やってるんだろう。フライングなんだから薄くて当たり前じゃん。
    妊娠してるよって言ってほしいのか知らんけど。

    +61

    -7

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 10:10:26 

    >>173
    ほんとだね。
    私フライングも予定日も、陽性うっすらでさえお目にかかったことないよ。真っ白よ?

    禁止されている妊娠報告されてるみたいに聞こえるので、リセット来てから、陽性だったのになって言えばいいと思う。

    +62

    -6

  • 175. 匿名 2023/05/27(土) 11:44:09 

    同じ時期に結婚した友達がいて仲も良いから色々話してたんだけどお互いなかなか子どもできなくて検査したら不妊。私は治療してたけど出来ず、友達は甲状腺の病気も見つかったみたいで治療しないと決めたらしくお互い子どもいないまま7年が経ち、最近は連絡の頻度も減っててこのあいだ久しぶりに友達に連絡したら妊娠してることを伝えられて先日赤ちゃん生まれた。しかも私が欲しかった男の子。聞いたら自然妊娠だって。たまたま久しぶりに1回したら出来たらしい。
    友達の出産はもちろんおめでたい。でも体外3回してもできない私ってなんなんだろうって虚しさも感じる。

    +67

    -8

  • 176. 匿名 2023/05/27(土) 13:21:50 

    >>170
    すごくわかりますー!
    ホルモンの影響なんですかね、経血量普段と違ってびっくりします。ショーツ型のナプキンを買いました、不安なときはおすすめです。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 14:13:18 

    >>127
    仕事辞めて妊活に専念できたらどんなに良いか...
    妊活歴が長くて貯金すらあまり残ってないんです。

    +14

    -4

  • 178. 匿名 2023/05/27(土) 14:41:45 

    流産後、生理1回見送り、妊活再開したけどもうD19排卵検査薬ずっーと陰性のまま…これって無排卵ってことなのかな?

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/27(土) 15:00:20 

    >>156
    別のトピでもマイナス魔が現れてる!

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2023/05/27(土) 16:29:46 

    暇だなぁ。子供いたら、暇が欲しいんだよね。

    +22

    -3

  • 181. 匿名 2023/05/27(土) 17:02:30 

    >>31
    卵胞育たないと排卵もしない、タイミングさえ挑戦できない。
    時間ばっかり経って、悲しくなりますよね。
    31さんは自然周期かな?クロミッド?

    私も卵胞育ってないことが3、4周期続きました。
    もともと生理不順、クロミッドも処方されてたけど全くだめ。

    自分は卵育たないんだと落ち込んだけど
    その後は体外にすすんで、採卵したらちゃんと卵とれたよ。凍結もできたし。

    まだ移植はしてないけど、挑戦できるところまできたことがうれしい。

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2023/05/27(土) 17:16:22 

    >>111
    私もサプリメント、たくさん飲んでます。7種類。
    気休めと言われるかもしれないけど、やればよかったと後悔するよりまし。

    ただ妊活期間が長引くとまあまあの出費。
    DHCで定期便にしてまとめ買いしてます。
    移植周期にはいるので、ラクトフェリンも追加。
    はやく妊娠したいー

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/27(土) 17:35:53 

    次の生理から体外受精なんだけど、黄体化未破裂卵胞が消えなくて
    スタートラインにも立てない。

    2週間後にまた様子を、そのまた2週間後に様子を、次もまた様子をって言われたよ。
    早く無くす治療とかないのかな。

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:08 

    体外受精をすれば多分妊娠します。って先生には言われたけど何を根拠にだよ😅
    何年も出来なかったのに。

    鵜呑みにしてしまっている自分もいて、現実みて悲しくならないといいけどな。

    +22

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/27(土) 18:11:08 

    リセットきたーー😭
    毎回、リセット後に気持ちを奮い立たせるのが本当大変😇

    +25

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/27(土) 18:20:25 

    自然妊娠を目指して半年頑張りましたが授かれず。今日にでも生理きそうなので、受診しようと思います。

    生理中に検査とかありますか?
    生理後の方がいいのでしょうか?

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2023/05/27(土) 18:41:53 

    >>184
    私も最初の病院でそれ言われた。結局何回移植してもできなかった。培養士さんにもいい胚盤胞何個も出来たしすぐできると思ってたとも言われた。
    転院したよ。

    +16

    -3

  • 188. 匿名 2023/05/27(土) 18:48:03 

    次回移植してもしダメだったらトリオ検査と転院迷ってる。転院ってみなさんどのくらいやってダメなら考えますか?2回ダメで転院ってはやい?また1から初診予約してもしかしたら検査もやらなきゃってなると大変かもなぁと思うと少し迷う。

    +8

    -4

  • 189. 匿名 2023/05/27(土) 20:17:07 

    最後の人工授精だったのに、旦那が精子こぼしてほぼ意味ない人工授精で終わった。ギリギリ出来たけど期待出来ない感じだった。少なすぎて調整?も上手く出来なかったみたい。
    悲しすぎる😭

    +26

    -3

  • 190. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:27 

    先月染色体異常で流産しました。

    コメント見た感じ、皆さんまだ若いからタイムリミットがまだ先で羨ましいです。
    43歳オーバーになってしまいましたが、もはやどの不妊治療病院の治療実績見ても数パーセントしか可能性ないし、諦めるしかないのかなと思う、、、

    +30

    -5

  • 191. 匿名 2023/05/27(土) 22:42:05 

    不妊治療のこと、旦那に「大変だね」て言われてむかつくわ。二人共不妊だし旦那のせいでもあるのに。男はほんと楽で腹立つ。

    +37

    -5

  • 192. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:31 

    >>191
    ムカつきますね、グーパンチです。

    男の人って、結局他人事ですよね。
    何回説明してもトンチンカンなこと言ってるし、イライラして仕方ない。
    せめてこっちのストレス増やすようなことしないでほしい。

    +34

    -4

  • 193. 匿名 2023/05/27(土) 23:24:26 

    排卵日付近と生理前の腹痛なのか、妊娠した腹痛なのかわからなくて何回も期待を裏切られました。

    今もまさにここ数日お腹がキリキリ痛いんだけど、生理までまだ日にちがあるから期待しちゃう。でも先月もこんな感じだったからあんまり考えないようにします!

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2023/05/28(日) 02:03:16 

    >>191
    イラッとしますね!!私も、昨日『妊娠しにくい体なの?』って……いやいや色々話聞いてんのかよって本当キレそうでした!今年、FT手術もやってるのに。
    レスで不妊治療始めたから治療したら出来るもんだと思ってたんだろうな。一言一言がイラッとする🤣

    +18

    -4

  • 195. 匿名 2023/05/28(日) 08:12:20 

    >>121
    本当にどうすれば良いのか分かりませんよね。
    卵胞が育たないことにはチャンスは0なのに…。
    エコーの度に「うーん、育っていないですね」と言われることにもう疲れました。

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2023/05/28(日) 08:17:54 

    >>185
    お酒でも飲んで気分晴らそう!

    +9

    -4

  • 197. 匿名 2023/05/28(日) 09:11:17 

    >>17
    夫が、もしくは夫もマンネリしている状態だとしたら
    個人的にはやらない。
    自分が冷めている時に相手の枕元に精力剤だのなんだのの空き瓶が置いてあったりしたら
    うわぁ…ってなるやん

    +5

    -3

  • 198. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:29 

    >>60
    まあ妹も無神経かもしれないけど
    頻度によるけど年中ぐちぐちぐちぐち言ってるならそう返したくなる気持ちも分かる

    +42

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:23 

    >>60
    妹の気持ち分かるかも。
    不妊治療してる身だけど、夫婦仲が悪かったり夫の愚痴ばっかりな人見てると、そんな相手の子でもほしいのかな?と疑問に思う。
    子供が出来れば誰の種の子かは関係ないのかな?

    +48

    -4

  • 200. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:56 

    >>181
    コメントありがとうございます!
    タイミング法でクロミッドを飲んでました。
    今までは多胞囊性排卵と診断されていたので
    卵胞自体がないと何ヶ月も連続で言われたのは初めてで
    すごく落ち込みました。
    >>181さんは採卵できたとのことで
    経験者の前向きな話は励みになります。
    コメントありがとうございました。

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/28(日) 11:03:46 

    ほぼ全てのコメントにマイナスがついているのは何でなの?

    +23

    -8

  • 202. 匿名 2023/05/28(日) 14:26:09 

    休日だからかすごい検索しちゃって、マイナスな情報ばかり目にしてぐったりしてる。
    仕事してる方がまだ有意義かも。考えたって仕方ないのにね。まさかこんなになるまでできないとは思わなかった。消えたい

    +28

    -5

  • 203. 匿名 2023/05/28(日) 17:01:27 

    今年36歳。
    初めての体外のために採卵して、5つ取れたから、期待していたら、まさか1つも成長してくれず…
    また卵を育てる事から始めなきゃいけない!

    卵子の質が悪いらしい。
    ストレスが良くないと言われたけど、何がストレスになっているのか分からないし、着床はストレスが関係ありそうだけど、卵子はすでにもう卵巣にあるものだから、ストレス関係あるのかな?

    調べると、卵子の質が悪い場合、たくさん取ったうち質がいいのがあれば分割胚になると見たけど、実際それで妊娠できた方いらっしゃるのかしら?😞

    +16

    -4

  • 204. 匿名 2023/05/28(日) 18:07:12 

    >>203
    私は採卵しても毎回1個か空胞のどっちかだけど、採れたら必ずグレードが1番いい凍結卵になるよ。

    友達や親に会うことも仕事も食事制限もストレスになるタイプだから不妊治療中は全部止めて自分のしたいように過ごしてた。

    それがよかったのか分かんないけど、初めての移植で着床した。

    けどやっぱりストレスをゼロにするのは難しいからなるべく早くストレスから開放されるように気をつけてたよ。

    203さんもうまくいきますように






    +9

    -27

  • 205. 匿名 2023/05/28(日) 20:33:00 

    >>156
    鬱状態なのかな。
    私も成功体験が5~10年無いままだと、何もかも否定したくなりそう。

    +7

    -7

  • 206. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:40 

    >>205
    私も10年レベルで良いことないてす 探せばあるかもしれないけど…

    +4

    -6

  • 207. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:21 

    >>157
    妊娠する方がいいらしいね
    何センチかにもよるらしいけど

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2023/05/28(日) 23:52:16 

    >>207
    ヨコだけど私チョコレート嚢腫で、妊娠すれば改善するけど、そもそもチョコのせいで妊娠しない。手術した方の卵巣はPPOSの採卵で卵胞自体が育たなかった。どーすりゃいいのと頭抱えてる。

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2023/05/29(月) 00:12:27 

    妊娠できないことも辛いけどお金が不安すぎてつらい。

    +9

    -4

  • 210. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:51 

    来月、初めての移植だけど
    最近、夫とケンカばっかりでこんな人と子供作っていいんだろか?
    と思うようになりました。
    せっかく移植までたどりつけたのに。

    +13

    -7

  • 211. 匿名 2023/05/29(月) 00:38:25 

    >>208
    何センチくらいのチョコなんですか?

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/05/29(月) 00:43:00 

    >>209
    今が1番お金ない時だなーと割り切ってるよ

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 00:52:13 

    >>190
    私も高齢です。
    年齢、時間との戦いですよね。

    先日、45歳の妊婦さんに出会いました。
    有名クリニックに転院して4回目の移植で妊娠、安定期でした。
    妊活歴は長くなさそうだったので、妊娠する力が高い方だったのかな?
    4回目移植の前は、ストレスもあって少し休んでたって言ってて、その年齢でしばらくお休みしたのもすごいなと。
    私、採卵や移植前の卵巣休める期間でさえ時間がもったいない!とか思っちゃうのに。
    そういうとこがダメなんかな。

    +21

    -4

  • 214. 匿名 2023/05/29(月) 00:57:37 

    >>211
    5センチと3センチで、5センチを手術しました。3センチはピルで小さくなって今2センチだったと思います。

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2023/05/29(月) 01:02:27 

    >>209
    同じ。
    採卵に何十万もかかったのに6日目のCのつく卵しかできず、もうそんなこんなで何百万つぎ込んだんだろって感じ。
    家も建てたいのに、お金の目処が立たなくて建てられないし、そうこうしてるうちにどんどん物価上昇していくし。通院が突発的すぎて、遠いクリニックに通ってるのもあり、仕事がなかなかできず…
    色々人生が定まらないことにヤキモキイライラストレスの塊です。

    +27

    -4

  • 216. 匿名 2023/05/29(月) 07:54:45 

    >>203
    抗核抗体は検査していますか?
    全員が当たり前のようにする検査項目ではなく、なかなかマニアックな検査項目らしいです。
    もし検査してなければ血液検査で検査できます。
    抗核抗体の中にも色々種類があるのですが、陽性だと異常受精が多く、正常受精しても胚盤胞まで育たないです。
    私は今年34歳で、この間採卵し25個正常受精しましたが育った胚盤胞はたった1つでした。

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2023/05/29(月) 08:22:21 

    >>149
    妊活で時短正社員になれるなんて羨ましい!うちは子育てしてる方だけ対象で、それ以外の理由だと、パートになってしまいます…。
    共働きだと、タイミング合わせるの大変ですよね。旦那が疲れてるのはわかるけど、私も仕事して疲れてるよ〜って思う。疲れてるけど、こどもほしいから頑張ってるのに、おんなじ気持ちになってくれないんだなぁ、って悲しくなる。

    +14

    -4

  • 218. 匿名 2023/05/29(月) 08:32:20 

    正社員を辞めてから気分転換も兼ねてちょこちょこ単発で働いてるんだけど、この前社員のおじさんと世間話をしてたら「稼いだお金は自分のお小遣い用なの?(^^)」と聞かれて「そうです!笑」って言っちゃった。
    本当は全額薬やサプリや通院費になるのにね。
    なんだか虚しい。

    +12

    -10

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 10:24:06 

    >>60
    そんな旦那さんの子供でも治療して辛い思いしてまで欲しいか?って意味じゃないの?妹さんの発言は。

    +37

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/29(月) 11:12:09 

    >>209
    お金が不安って、もし妊娠できた場合の子育てのお金はどうする予定ですか?

    +7

    -16

  • 221. 匿名 2023/05/29(月) 11:17:58 

    全然妊娠出来なくてそのうち夫が浮気して浮気相手が妊娠したから離婚してって言ってくれのが恐怖な毎日

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:36 

    >>221
    男性不妊の家庭ならその心配はないけど、女側の不妊とお互い原因不明ならその心配はあるよね…

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/29(月) 12:18:59 

    義実家で義姉の子(4〜5歳)が「どうして○○(旦那)くんは赤ちゃんいないの?」と急に言ってきた。
    義家族に不妊治療してる事は直接言ってないけど旦那が子供好きなの知ってるし、もしかしたら旦那が話しているかもしれない。
    義甥に言われても今更そんなにダメージなくて、むしろそれを聞かされた義母と義姉夫婦の事が気になってしょうがなかったよ。
    よりによってリセット来た当日の出来事でした。

    +13

    -5

  • 224. 匿名 2023/05/29(月) 12:40:35 

    >>222
    男性不妊だからって浮気相手と避妊しなかったのか浮気相手妊娠させたやついるわ。最初托卵じゃね?とか周り言ってたけど、産まれてみたらその旦那そっくりだったみたい。結局離婚して奥さんの方も違う人と再婚したら子供出来てたから相性ってあるよね。
    浮気するような奴との子供だから出来なくて正解だったかもってことだ。

    +26

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/29(月) 12:43:25 

    今回は妊娠できたかもって思ったけど、生理が始まる感じ。。難しいね

    +12

    -5

  • 226. 匿名 2023/05/29(月) 12:49:59 

    >>225
    分かるー
    私ホルモン補充で移植してるから膣剤入れてるんだけど、子宮口?が降りてくると生理始まるって聞いたから膣剤が奥まで入りやすい日が判定日まで続いたからもしや出来てる?!とか思ってたのにガッツリ陰性だったよ。
    膣剤やめて5日目くらいに生理きたからその間に下がってきたかな🙃

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/29(月) 13:52:16 

    >>220
    それ思ったけど言わないでおいた😂
    生まれた方がお金かかるのにね。

    +8

    -17

  • 228. 匿名 2023/05/29(月) 14:05:37 

    ゴナールエフ初めて打ち始めたけど、精神的な落ち込みがすごい。副作用?それともたまたまそういう時期?
    経験者の方いらっしゃいますか?

    +4

    -5

  • 229. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:12 

    自費で治療してたら人によって年200万以上普通に飛んでいくし、お金が不安な気持ちはわかりますよ。

    +30

    -4

  • 230. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:44 

    >>227
    不妊治療って湯水の如くお金なくなってくし、教育資金として貯めてたものが減ってく感あるから不安にはなるでしょ。大金持ちでもなければ。
    不妊治療すると仕事もろくにできなくて入ってくるより出てく方が多いとかザラ。
    お金はこれからも貯められるけど、今を逃したら一生子供できないかもしれないし、今お金なくても妊活優先する人だっているよ。

    +48

    -3

  • 231. 匿名 2023/05/29(月) 14:19:02 

    >>229
    そうだよね。私ももう300万は使ってる。仕事も辞めたのに。不安になるよね。

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/29(月) 14:25:01 

    しかも、それだけお金かけても妊娠しない人はしないんだもんね。
    お金かけて赤ちゃんをきちんと授かるならまだしも。

    +32

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/29(月) 14:30:18 

    皆さん不妊治療歴何年目ですか?
    私は8年目で40の歳になるのでもう諦めようと思ってたんだけれど、私の周りで40歳で不妊治療して授かったり自然妊娠の友達が3人もいるから諦められなくなってきた‥

    +37

    -5

  • 234. 匿名 2023/05/29(月) 14:38:08 

    >>233
    40歳で不妊治療して授かった友達は、不妊治療歴何年なんでしょう?
    年齢で考えるのではなく、歴も大切かも。
    不妊治療歴5年以上の40歳と、39歳とかで結婚して、年齢のことも加味して早めに不妊治療して、妊娠出来た40歳は違うと思うんだよね。40歳でもすぐ妊娠出来る体質の人なだけだったって話。
    同じくらい長ーく不妊治療してて40歳で妊娠出来たとかなら、自分も!って期待するのも分かる。

    +35

    -4

  • 235. 匿名 2023/05/29(月) 14:39:52 

    普通はお金なんてかけなくても妊娠できるんだもんね…

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/29(月) 14:42:06 

    >>233
    自然妊娠出来る40歳と、不妊治療しても妊娠無理な40歳を同じように考えてはいけない。
    自然妊娠出来る人は別に40歳でもさらっと妊娠するよ。
    同じ40歳でもそもそも体質が違うし、身体的に妊娠にくい理由があるなら、若くても妊娠難しいんだからさ。

    +22

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/29(月) 15:02:56 

    15年子供できなくてできたって友達もいるし
    私の周りも晩婚で40で初産の子何人もいるな〜
    もう分からないよね
    できる時はできるしできない時はできない
    閉経したなら諦めつくけどそれまでは何してもあなたは妊娠できないよって確定がないからこそ僅かな望みにかけたくなる

    +24

    -4

  • 238. 匿名 2023/05/29(月) 15:20:23 

    >>230
    そうなんだ。
    うちも時間は戻ってこないから惜しみなく治療にお金使ってきたけど、今が1番お金減る時だと思ってるから不安にはならない。
    子供1人育てるのに数千万かかるのに治療の数百万で不安って言うのかちょっとよく分かんない。
    きっと今不安な人は子供出来てからも不安なんだろうね。
    考え方の違いだね。

    +4

    -31

  • 239. 匿名 2023/05/29(月) 15:21:52 

    >>232
    辛すぎるね。

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/29(月) 15:24:18 

    >>231
    不安になってもお金入ってくる訳じゃないし何もメリットないから負の感情になるだけもったいないと思うけどなー
    それでも不安になっちゃうのか。。。

    +5

    -17

  • 241. 匿名 2023/05/29(月) 16:06:11 

    体外受精の合間でタイミングで妊娠する人が意外と多くてびっくりする。タイミング→AIHではできなかったのに妊娠ってほんと不思議だなと思う。不妊治療ない頃になかなか授からず結婚10年目とかにできた話と似てるなぁと。だからこそ毎回希望持っちゃったりする。

    +13

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/29(月) 16:35:53 

    20代後半とかの適齢期に結婚して、結婚して3年くらい経過して妊娠報告も特になく、犬を飼い始めた前の職場の後輩。
    もしかして一緒なのかな?と思っていたら、snsで出産報告あり。
    そうだよね、一緒じゃないよね。

    +35

    -3

  • 243. 匿名 2023/05/29(月) 17:21:37 

    >>242
    でも出来にくかったのかもしれないね

    +10

    -8

  • 244. 匿名 2023/05/29(月) 17:30:03 

    >>16
    本当に欲しいか分からなくなるよね、しんどいくらい分かるよ

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/29(月) 17:36:38 

    >>67
    誰、そんなこと言う人!
    ちょっと酷すぎやしませんか?
    自分に言われたくらい腹が立つ!!

    +9

    -6

  • 246. 匿名 2023/05/29(月) 17:54:20 

    今日診察の日でした
    36歳、普通なら20個とれるのに、と…。
    なんだか虚しくなった

    +6

    -4

  • 247. 匿名 2023/05/29(月) 17:55:30 

    >>116
    私も初回は取れたのにどんどん減ってる…なんでだろう

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2023/05/29(月) 17:57:12 

    >>213
    私も40超えているのでお気持ちすごくわかります。
    内膜スクラッチで移植が延びるのも焦り、迷ってしまって…
    個人的にはできる期間が限られている分、休まずやるつもりでいます。(状況によっては様子見でお休みになることもありますし)お互いに上手くいきますように!

    +6

    -5

  • 249. 匿名 2023/05/29(月) 18:20:52 

    >>230
    同じく。湯水の如く(月50万とか)減ってくのに仕事ができない。リミットがあるから全財産を不妊治療に全振りしてる。産み終わって復帰すれば、プラスに転じるけど、今の減り方が尋常じゃなくて、でも止められなくて、不安しかない。
    子育てで月50万減ってくのがずっと続くわけじゃないじゃん?私立医学部入れようと思うならそのペースで貯めてかないとだけど。

    +23

    -6

  • 250. 匿名 2023/05/29(月) 18:32:09 

    >>241
    私の友達も40overで2回目の採卵の前のタイミング取ってないHで自然妊娠してた。
    でも不妊治療通い始めて一年未満とかだったから元からできやすい体質だったのかな

    +11

    -4

  • 251. 匿名 2023/05/29(月) 18:53:39 

    やっと内膜炎の再検査結果の日。これで問題なければやっと移植周期に入れる。年始に流産手術して採卵してやっとだよー。はやく妊娠したい。

    +25

    -5

  • 252. 匿名 2023/05/29(月) 20:24:33 

    >>249
    たまに50はあっても、毎月50はかかんないでしょ。

    +7

    -13

  • 253. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:51 

    生理痛つらい。体も心もしんどい😮‍💨今日は早く寝よう

    +16

    -4

  • 254. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:59 

    >>252
    採卵の月は7〜80万、PGTAに進めればそれ以上。移植の月は40万。毎回たくさん卵取れるわけじゃないから採卵のほうが多く、今年に入って毎月同額じゃないけど均すと月50万。おやすみ月を意図的に挟んだり、検査とか挟めば減るけど、検査もやり尽くしたし、今のペースだと月50万で進んでく。お金の切れ目が治療の諦め時。
    保険使いたいけど、そんなレベルじゃ効かない難治性。原因も分かってる。

    +18

    -7

  • 255. 匿名 2023/05/29(月) 21:04:36 

    >>254
    高いクリニック通ってるんだね。

    +9

    -14

  • 256. 匿名 2023/05/29(月) 22:34:34 

    >>249
    何がそんなに高いんでしょ?
    50万は高いですね…

    私は顕微鏡受精にステップアップしたのですが、高い月でも9万いきません。胚移植はまだなんですが、それとかが高いのかな??

    +17

    -9

  • 257. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:28 

    >>256 さんは保険適用なんじゃない?

    うちのクリニック10個以上凍結出来ても35万。
    移植で15万だから合わせて50万くらい。

    249さんは自費の中でもかなり高めのクリニックみたいだね。

    +24

    -4

  • 258. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:17 

    >>256
    私も顕微かスプリットでやってる。高いのは自費だからからだと思う。オプションもモリモリ全部やるし。
    私はリプロじゃないけどリプロ通ってた人もっと高かったと思うよ。

    +14

    -4

  • 259. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:34 

    >>258
    私も顕微!タイムラプスとかAHAとかグルー?は付けるけど自費でも薬代・採卵・移植合わせて60万くらいだったはず。
    リプロの値段見てきたけど高いねー!
    歩合制にしてほしいね。
    結果伴わない場合は半額とかね。

    +20

    -5

  • 260. 匿名 2023/05/29(月) 23:40:34 

    >>257
    なるほど!
    私は保険適用でした。
    自費って高いですね;

    +9

    -11

  • 261. 匿名 2023/05/30(火) 07:29:11 

    LINEのアイコンを見るのが怖い。取り残された気持ちになる。順風満帆な人が多くて羨ましい。比べがちなので人と同じ波に乗らないと辛くなります…

    +35

    -6

  • 262. 匿名 2023/05/30(火) 09:22:10 

    >>258
    オプションもりもりとのことなのでお聞きしたいですが
    費用はもちろん大変だと思うけれど、治療いろいろ試せる環境だと治療に向かう気持ちって上向きますか??
    わたしは費用ひかえめ必要最低限のシンプルな治療(評判はなかなか良い)なところでやっていて低刺激採卵1個凍結移植までで50万、
    これを卵が取れなくなるまで根気強くやろうと初めはおもってたんだけど卵も取れなくなる一方だし繰り返せば繰り返すほど鬱っぽくなってきました。

    もし転院してオプションもいろいろ試したら希望が持てるかもという反面、費用がどれほど増えるのか不安でまだ転院してませんが不安がってる段階でもないし焦ってます
    でもせめて初期胚の複数移植できるところに移ったほうがいいのかな
    いまのところは初期胚だろうが絶対1個移植で。

    +4

    -4

  • 263. 匿名 2023/05/30(火) 13:59:24 

    今月もきました……

    生理予定日にフライングしたけど
    マイナス……
    もやもやしてたら
    2日後にきました……。

    線が入る日はくるのかな。

    毎月、生理予定日になるとモヤモヤイライラ

    +30

    -5

  • 264. 匿名 2023/05/30(火) 14:00:32 

    妊活はじめたばかりなのですが
    基礎体温計は購入しました。

    排卵検査薬?を買おうか悩み中です。
    使ってる方いますか?

    +9

    -10

  • 265. 匿名 2023/05/30(火) 14:21:33 

    >>242
    20代前半で結婚して5年後に出産した人が知り合いにいるけど、若いし仕事とかもあるから後回しにしてたのかなと思ってたらガッツリ不妊治療してたらしいわ。
    外野からは分からないもんだよねー。

    +29

    -6

  • 266. 匿名 2023/05/30(火) 14:36:05 

    >>262
    最初のクリニックが採卵から移植まで30万で、採卵だけなら15万だったけど、いい卵ほぼ取れなくて、あのときのお金のほうがよっぽど無駄だったなと思った。
    今のクリニックはショートとかロングとかPPOSとか色々試したり新しい方法出ればやってくれるから胚盤胞にやっとなるようになって。ようやくスタートラインに立てたなぁと思ったよ。一回陽性にもなったから、それも最初のクリニックだと夢のまた夢だったから、お金はかかるけど信じて続けようと思うよ。
    っって思ってやってきたけど、自費の移植あたり妊娠率50%超えのクリニックなのに、私はなかなか妊娠しないから、だんだん転院を意識し始めた。凍結卵あるからどのタイミングかとか、転院先で今よりうまくいくとも限らないし、悩む。辛い。繰り返せば繰り返すほど鬱になるの、よくわかる。今のクリニック色々やってくれるけど、それすらやり尽くした感があって…後は運かな。運命って受け入れるしかないんかな…

    +11

    -4

  • 267. 匿名 2023/05/30(火) 16:15:07 

    >>264
    基礎体温で一周以上計って、排卵日の予想を立てるといいですよ。

    排卵検査薬はあれば便利ですが、絶体ではないです。
    なかなかうまくいかないようなら、病院のエコー検査と併用が一番いいと思います。

    +7

    -7

  • 268. 匿名 2023/05/30(火) 16:50:28 

    また胚盤胞まで行かず、採卵全部なくなった…
    もう何回もだから、培養士さんの表情でダメだったかどうかわかるようになった
    ダメージはそんなにない…慣れっこって言い聞かせてる

    +21

    -5

  • 269. 匿名 2023/05/30(火) 17:46:34 

    35歳で体外1年やって、AMHも年齢相応で採卵も大体5個前後の成熟卵が採れる。夫の精子も問題なく(むしろ褒められる)顕微じゃなくても9割近く正常に受精する。
    でも全然育たない……凍結できる胚盤胞は毎回1個か0個。つまり卵子の質が悪い。
    卵子の質向上のためにクリニック推奨のサプリも飲んで、自己判断で漢方外来にも通い始めた。
    飲むサプリと漢方が増えて、もし今後良い結果が出ても何が効いたのか全然特定できないな😂
    もし産めたあとでも年齢とお金が許せば2人目に挑戦したいと思ってるけど、何が効いたかわからないからまた同じだけサプリとか漢方にお金かけることになりそう

    +26

    -5

  • 270. 匿名 2023/05/30(火) 20:52:34 

    >>266
    詳しくありがとうございます
    私も同じ刺激方法で続けて凍結できてもかすりもしないまま二歳年をとり。
    なので266さんの転院後の治療経過にとても励まされたのと
    費用もさることながら、自分が本当に不安なのはオプション試してダメだった時もう言い訳も効かず逃げ場がないことなのかなとわかりました。
    266さんは飛び込んで挑戦してるのすごい。
    今の所で続けるにしても移るにしてもどうか結果出て欲しい。
    上手い言葉見つからずすみません、
    でも本当に最後運の良し悪しだとするなら、266さんみたく色々試してる人の方が確実に運は上がる気がする。
    今日紹介状受け取ってきて今は寂しさと挫折感あります

    +7

    -4

  • 271. 匿名 2023/05/30(火) 20:56:17 

    生理きて落ち込んでるところに友達の妊娠&出産報告が立て続けにあって複雑な気分です…
    どこに吐き出したら良いか分からず…ここに書かせて頂きました…

    +52

    -5

  • 272. 匿名 2023/05/30(火) 21:13:09 

    妊活うつ気味です。みなさんどうやって乗り越えてますか?不安とか焦りで仕事もあまり身が入らないし何もかも楽しくなくてとりあえずネットサーフィンする日々です...

    +35

    -3

  • 273. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:24 

    >>271
    私も昨日リセットきました。
    インスタのストーリーに、友人が「2人目の安産祈願に行った」と書いてあり...落ち込みました...

    +21

    -3

  • 274. 匿名 2023/05/30(火) 22:54:48 

    >>105
    私も普通の雑談風に、会社の男性社員に夫婦生活の頻度を聞かれたことがあり、唖然としました。他にも何かとおかしい会社なので、年内に退職予定です。

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:29 

    カミングアウトするか悩んでる人へ。

    個人的に不妊同士のカミングアウトや傷の舐め合いは絶対におすすめしない。どっちかが絶対に先に妊娠するから。分かり合えて嬉しい気持ちになるのは一瞬で、相手が先に妊娠した場合辛さは2倍。自分の気持ちを分かってくれる人はこの世に自分しかいない。

    大切な友達や職場の人間関係ほぼ全てぶっ壊れた私より

    +70

    -5

  • 276. 匿名 2023/05/31(水) 03:49:15 

    ご自身が40overの方ってどれ位いらっしゃいますか?(出産歴のない方に限る)

    40歳以上 +
    39歳以下 −

    +15

    -48

  • 277. 匿名 2023/05/31(水) 08:05:03 

    >>102
    私的に大変なのは毎晩の自己注射だったかも。
    お腹がアザだらけになるし、刺し場所によっては痛いし…
    採卵手術自体は寝てたから特にダメージなかったです。
    あと、不妊治療の頃は働いてたから時間のやりくりも大変だった。

    +6

    -7

  • 278. 匿名 2023/05/31(水) 08:08:55 

    >>204
    それで結局生まれたんでしょうか

    +2

    -7

  • 279. 匿名 2023/05/31(水) 09:15:01 

    先月も、今月もちょうど排卵日付近に夫が風邪で発熱。
    謝られてもイライラしてしまう。
    これで病院行っても意味ないし今月キャンセルしようかな。
    しばらく行きたくない、もう妊活のことで悩みたくない…。

    +13

    -8

  • 280. 匿名 2023/05/31(水) 10:04:45 

    >>278
    トピズレになっちゃうけど妊娠中で今6ヶ月。

    +8

    -28

  • 281. 匿名 2023/05/31(水) 10:18:22 

    自費の体外に踏み切って、今周期は採卵周期で明日から自己注射スタートなんだけど
    先日、練習しに行ったらペンタイプじゃなくて、病院で使うような注射器で注射が本当に苦手で震えながらお腹に刺した。今日も練習しなきゃいけないけど今から怖い😭大して痛くは無いんだけど針を自分に刺すのが怖すぎる😭
    頑張るからいい卵たくさんそだちますように!

    +24

    -4

  • 282. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:17 

    >>269
    全部がじんわり効いていて、あとは卵ガチャなのかも…なんて思ったりもします。
    私も原因不明不妊ですが、原因&解決策が分からないと本当に暗闇のトンネルを歩いているみたいですよね。

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:28 

    今日は2回目の移植判定日でした。
    結果は陰性。
    うちのクリニックはスピード重視なのか、反復着床不全検査を勧められました。
    ハァ…
    子宮筋腫取って、ポリープ取って、次はこの検査かぁ〜
    いつまで続くんだろうか。
    なんかもう自分の子宮が情け無くて泣けてくる!
    吐き出し失礼しました!!

    +27

    -3

  • 284. 匿名 2023/05/31(水) 13:39:37 

    弘中アナも妊娠かー。すんなりの人が羨ましすぎる。

    +73

    -3

  • 285. 匿名 2023/05/31(水) 15:13:43 

    今日が生理予定日。
    少し茶褐色の血がでてるけど…着床出血かもだなんて期待はしないでおこう。
    以前も同じようなことがあったけど結局不全流産だった。生理くるなら早くきてほしい。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2023/05/31(水) 15:34:03  ID:4xMzWlbATi 

    今年、35歳になる年
    月経周期が短く、
    23日になってしまったから
    医者に相談してみたら
    シミとかシワが出来るのと一緒で
    ただの老化だね!と言われて
    めちゃくちゃ落ちこんだ

    +15

    -3

  • 287. 匿名 2023/05/31(水) 15:35:59  ID:4xMzWlbATi 

    >>286
    続きだけど
    昔はこんなことなかったのに
    早いとやっぱり卵子の質が良くないよね

    +6

    -5

  • 288. 匿名 2023/05/31(水) 16:15:20 

    半年程前までは一応毎月排卵してたのに、ここ最近は急に卵胞が育たなくなりました。
    睡眠の取り方に問題があるから??とも思いましたが、妊娠する人は寝不足でも夜勤を繰り返していても出来ますよね…。
    卵胞が育ちにくい体質が改善された経験のある方はいらっしゃいますか?
    もうどうすれば良いやら途方に暮れています。

    +10

    -3

  • 289. 匿名 2023/05/31(水) 16:29:55 

    >>279
    うちも全く同じ
    なんで2周期続けてこのタイミングで熱出すのか…わざと?とか思ってしまう
    もう何もかも嫌になって毎晩夜更かしとコーヒー飲みまくってる

    +12

    -5

  • 290. 匿名 2023/05/31(水) 18:18:12 

    体外受精での転院考えてます。皆さん決め手は何ですか?都内ですが病院が沢山あるので中々決めれないです。今の病院でも、体外出来るので一度やってみるのもありなのかなと…通いやすさ待ち時間などストレスない感じです。有名な病院も視野に入れてますが転院して成功しなかったらかなり落ち込みそうです。
    主人は、コロコロ病院を変えるのに賛成ではないです。(次で転院2回目)

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2023/05/31(水) 19:40:00 

    子供のいる友達と疎遠にしてしまったこと、子供のいる同年代となんとなく距離を感じること、が辛い。

    +21

    -4

  • 292. 匿名 2023/05/31(水) 20:00:47 

    >>201
    マイナス魔が複数人いるのかも

    +11

    -5

  • 293. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:28 

    7月あたりから体外受精入りたかったけど、8月と9月に身内の行事が入ってて、強行しても気持ちが落ち着かなくて辛いかな…。
    不妊治療だけでもストレスなのに、こうやって他の予定との兼ね合いとかも考えないといけないのが本当辛い。

    +21

    -3

  • 294. 匿名 2023/05/31(水) 21:27:04 

    >>293
    私も妊活以外のプライベートなことで、早くても移植は10月になりそうです。
    それまでは自己流タイミング法がほとんどで、AIHが出来たらラッキーくらいな感じです。
    なかなか思うように治療を進められないのもストレスですよね。

    +16

    -4

  • 295. 匿名 2023/05/31(水) 22:30:06 

    上司の理解がないので、治療に進むのが本当に苦しいです。同僚が次々に妊娠してるので、その上での報告もやっぱり自分の中で苦しい思いがあります。仕事の調整も周りに迷惑かけるし、いっそ休職した方がいいのかと思います。もう本当に全部が嫌になるし、どうしたらいいか分からない。

    +25

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/01(木) 03:34:59 

    >>64
    私毎月毎月これです。。、
    生理だと信じたくなくて、着床出血かもしれない!!!って思いながら過ごしますが翌日にはその期待が砕かれます。
    そもそも着床出血ってする人少ないんですよね。はぁ、、、

    +17

    -2

  • 297. 匿名 2023/06/01(木) 06:30:43 

    妊活疲れました。
    タイミングが少ないのが敗因かと思ったので、2日に1回はタイミングをとったけど数日後に生理が来そう。
    基礎体温もガッタガッタだし、おりものも生理前みたいなかんじで。
    でも一丁前にPMSはあるから吐き気や眠気はすごい。
    比べだらいけないって分かってるけど、タイミング1回〜3回したら妊娠しましたって人いるけどはぁって思う(妊娠できない理由はあるのは分かってる)。

    +8

    -8

  • 298. 匿名 2023/06/01(木) 10:11:16 

    >>297
    基礎体温ガタガタなら排卵してないかもだからちゃんとクリニックで診てもらった方がいいと思うよ。

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2023/06/01(木) 12:31:18 

    秋の沖縄旅行を予約しました✈️キャンセル保険にも入ったから、妊娠できたらキャンセルすればいいし、できなかったら思いっきりダイビングでもしてこようかな!先が見えない妊活だから、自分で楽しみを作ってなんとか気持ちが落ちすぎないようにしていきたい。

    +39

    -2

  • 300. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:45 

    加入している民間医療保険が不妊治療の先進医療は対応外だったので
    代理店で相談したら「治療中の方が入れる保険はいっぱいあるけど数年後にしか支払われません」って言われた。不妊治療中でも入れる保険ある!すぐ支払われる!ってツイート見たんだけど嘘かな

    +2

    -7

  • 301. 匿名 2023/06/01(木) 14:48:54 

    子宮卵管造影検査後の検診で排卵済だけどゴールデン期らしく人工授精をする事になりました
    排卵済の人工授精ってどうなんでしょうか
    無意味ならやりたくないな~

    +3

    -5

  • 302. 匿名 2023/06/01(木) 14:58:40 

    >>300
    不妊治療中でも入れるけど、支払われるのは不妊治療に関係ない病気の場合なんじゃない?
    基本は不妊治療してると保険入れないとこが多いみたい。不妊治療中に入れて不妊治療費でるんだったらみんな入って保険屋破産しちゃう

    +27

    -4

  • 303. 匿名 2023/06/01(木) 15:00:48 

    >>301
    私が前に通ってたところも人工授精の場合は排卵直後が妊娠しやすいって言ってた。
    人工授精予定で内診したときに『ばっちり排卵してるねー!』って注入されたよ笑
    まぁ私は人工授精じゃ妊娠しなかったけど笑

    +4

    -6

  • 304. 匿名 2023/06/01(木) 15:25:18 

    子宮内膜が厚くならないんだけど、AMH低めだし体外受精に切り替えた方がいいのか悩む…
    私の場合内膜厚くする薬でかえって悪くなることもあるからと先生は薬を出さないんだけど、内膜薄いと移植しても着床しにくいと聞いて、体外となると仕事の都合もつけづらいし悩んでる…

    +2

    -6

  • 305. 匿名 2023/06/01(木) 16:06:37 

    >>304
    薄いって何ミリなの?

    +1

    -4

  • 306. 匿名 2023/06/01(木) 17:24:18 

    今回こそはと思ったらドゥーテストが濃くならない…
    3周期連続化学流産とか、心折れる…

    +6

    -8

  • 307. 匿名 2023/06/01(木) 17:33:40 

    >>305

    D10で4mmです。
    毎回このくらいなので薄いですよね🥲

    +5

    -4

  • 308. 匿名 2023/06/01(木) 18:00:37 

    >>300
    >>不妊治療の先進医療は対応外
    保険適用の不妊治療でも対応外なんですか?

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2023/06/01(木) 18:48:59 

    >>308
    横だけど、入ってる保険によって様々だと思う!
    私のは安いやつだから移植1回分だけ保険おりるやつだった!採卵とか人工授精とかはでないし、2回目からの移植もでないー。でも前までは不妊治療自体出なかったから(少し前に対象に変わったらしい)ちゃんと調べた方がいいね!

    +9

    -6

  • 310. 匿名 2023/06/01(木) 19:19:02 

    人工授精5回目してきました
    調整後の数200万、運動率は基準の半分程度
    可能性は低いと思うけど奇跡的に妊娠してくれー

    +13

    -6

  • 311. 匿名 2023/06/01(木) 20:39:33 

    リプロが保険診療を開始するらしいですよ。
    条件は以下。
    1) 明らかに男性不妊症と考えられる女性年齢42歳以下のカップル
    2) 原則的に女性年齢35歳以下の患者様

    私は半年前に35歳になってしまったので対象外ですが、もし条件に当てはまる方がいらっしゃれば参考までに。
    …それにしても、年齢でズバッと切り捨てられると結構精神的にきますね。
    35歳前から妊活してるのに授かれなかった私が悪いんですが…。

    +37

    -5

  • 312. 匿名 2023/06/01(木) 21:22:05 

    私、こんなに頑張ってるのに誰もほめてくれない

    +28

    -8

  • 313. 匿名 2023/06/01(木) 21:24:43 

    >>311
    悪くなんてないよ、自分を責めるようなこと言わないで!

    +27

    -4

  • 314. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:05 

    >>311
    情報ありがとう!
    私も対象外だけど!!!

    +26

    -3

  • 315. 匿名 2023/06/01(木) 22:14:37 

    >>307
    着床のタイミングで7ミリいかないってこと?

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/01(木) 22:33:19 

    >>12
    どうやって吹っ切れたのですか?

    +4

    -4

  • 317. 匿名 2023/06/01(木) 22:36:14 

    >>24
    人工授精のがよくないかい?

    +5

    -4

  • 318. 匿名 2023/06/01(木) 23:06:37 

    明日体外受精の判定日なんだけどさっき見たら出血してた。まだ薬も飲み切ってないのに。またダメなのかなぁと落ち込んでいます。お金も時間もかけてしんどい思いをしても報われないとむなしいですね。

    +29

    -4

  • 319. 匿名 2023/06/01(木) 23:54:40 

    >>311
    なんで年齢制限設けるんだろ?保険適用の治療じゃだめってこと?

    +5

    -23

  • 320. 匿名 2023/06/02(金) 00:18:46 

    >>315

    まだ人工授精までしかしてないので着床のタイミングで何ミリかはわからないんです。
    卵胞チェックのときにいつも薄いと言われるので気になって…

    +1

    -5

  • 321. 匿名 2023/06/02(金) 06:06:24 

    めっちゃ吐き気あるし喉も痛いし絶対妊娠してると思ったらダメだった…コロナなのかな…本当に落ち込む…

    +28

    -4

  • 322. 匿名 2023/06/02(金) 09:55:41 

    >>311
    該当してる方にとっては朗報だね!
    保険の範囲としてもリプロでやってみたい人はたくさんいるだろうな〜   

    +13

    -6

  • 323. 匿名 2023/06/02(金) 14:21:38 

    仕事1年位休んでた人が会社に来て「太った?あ、子供産み終わった後?」って言ってきて地獄かと思った

    +54

    -6

  • 324. 匿名 2023/06/02(金) 14:49:24 

    >>270
    ありがとうございます!
    同じように頑張ってる人がいると思って挫けず頑張ろうと思えた。励ましてくれてありがとね。
    紹介状もらってきたんですね。新しいとこ行くのドキドキするけど、いい結果がでるといいですね。

    +5

    -4

  • 325. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:03 

    妊娠検査薬で陽性出てウキウキしながら病院に行ったら化学流産が判明した。ショックでしばらく会社休んだ。
    出産までが妊活だと思い知った。


    +52

    -11

  • 326. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:14 

    精神的に疲れて半年前にクリニック通うの辞めた。
    ストレスフリーで体の調子良くなるんじゃ?と思ってたけど、数ヶ月前から生理周期が短くなり23日になってしまった。たまに無排卵もある。
    自分の体に「もう厳しいよ」って言われてる気分。
    なんか悲しいし着々と近づいきてる閉経が怖い

    +34

    -4

  • 327. 匿名 2023/06/02(金) 18:00:48 

    >>312
    頑張ってるよ
    お疲れ様。

    +18

    -5

  • 328. 匿名 2023/06/02(金) 19:34:57 

    >>324
    こんにちは。前回衝動的に紹介状依頼したもののやっぱり転院はまだかな今の所気に入ってはいるしとぼーっとしてたんですけど324さんに背中押され紹介状取りに行った翌朝予約も取れたので昨日夫婦で初診行ってきました!
    それでまず刺激をいろいろ試してみようとなりました
    今もまだ今までの院でやり抜けなかった悲しさ(あーあのファミリーには自分入れなかったなみたいな)のがすごいけど
    次の所はエコーもじっくりみてもらえ早速違いを感じてます。費用の違いもさっそく感じてます笑
    どっちが悪いとかではないんだろうけどとりあえず前とは違うタイプの所で試せるので期待は禁物だけど心が軽くなってます
    ありがとう!

    +12

    -4

  • 329. 匿名 2023/06/02(金) 21:33:33 

    なかなか妊娠しなくて卵管造影検査したら左側の卵管留水腫が見つかりました。
    ドクターは右側は大丈夫だからしばらく様子見のような事を言っていましたが、調べてみると卵管留水腫があると着床しにくいそうです。
    卵管留水腫についての情報を知っている方に色々と情報や対策など教えていただきたいです。

    +4

    -4

  • 330. 匿名 2023/06/02(金) 21:44:42 

    >>329
    受精卵を流してしまうって言われたから私は切除したよ。

    +5

    -4

  • 331. 匿名 2023/06/02(金) 22:18:01 

    >>327
    ありがとうございます
    あなたもお疲れ様

    +8

    -5

  • 332. 匿名 2023/06/02(金) 22:18:55 

    >>309
    私の保険も同じです。
    アクサ生命ですか?
    加入二年以上たっていることが条件です。

    掛け金かなりすくないから、たいしてお金出ないかな?
    病院に書類書いてもらうのにもお金かかるし、それ差し引いてプラスになるんだろか?

    +3

    -5

  • 333. 匿名 2023/06/02(金) 23:02:58 

    >>26
    体外受精って心身ともに女性にかなり負担があるのに、安易な気持ちで言われたら悲しい気持ちになりますね。

    +12

    -5

  • 334. 匿名 2023/06/02(金) 23:25:43 

    >>303
    それは泳ぐ距離が自然妊娠より短くなるから卵管近いだろうしすぐ受精できるからだろうね?自然妊娠だと膣からスタートして膣から子宮へ、そこからまた卵管まで長旅だから排卵直後じゃ卵子の寿命に間に合わない可能性があるよね。

    +7

    -4

  • 335. 匿名 2023/06/03(土) 00:56:04 

    しんどい。

    +21

    -3

  • 336. 匿名 2023/06/03(土) 08:03:41 

    初の胚移植後ですが、そろそろフライングに反応する日なのでは?と思ったけど、大雨のおかげで検査キット買いにいかずに済んでる。

    +10

    -4

  • 337. 匿名 2023/06/03(土) 08:23:55 

    またダメだったー
    職場に妊活してることは言ってないんだけど、子供がほしいっていうのは知られてるからいつ妊娠するのっていう空気感じてめちゃくちゃいやだーーー

    +31

    -5

  • 338. 匿名 2023/06/03(土) 12:39:15 

    生理きたー。次は病院に行って排卵確認します。

    +5

    -5

  • 339. 匿名 2023/06/03(土) 17:14:57 

    >>304
    私は人工より体外の方が1ヶ月のスケジュールで体を作っていくので、仕事の都合はつけやすかったように思います!採卵する時に1.2日ぐらいずれ込むこともありますが…

    +5

    -5

  • 340. 匿名 2023/06/03(土) 17:24:17 

    今月から体外受精にステップアップします。
    多嚢胞性卵なのでOHSSになりそうで怖いです…

    +2

    -5

  • 341. 匿名 2023/06/03(土) 21:49:30 

    生理4日目でほとんど血が無くなった、、、
    もう妊娠無理かな?

    +9

    -8

  • 342. 匿名 2023/06/03(土) 22:04:49 

    3ヶ月ぶりに卵胞が育ったのに、夫が体調を崩してタイミングが取れずAIHも出来ず…。
    仕事の繁忙期で頑張った結果なので責めるつもりもないですが、何だか悲しくて虚しいです。

    +21

    -4

  • 343. 匿名 2023/06/03(土) 23:11:35 

    腹に注射打ちまくって自己嫌悪やばい。。

    生理予定日に友達と遊ぶ約束入れちゃったけど、メンタル大丈夫かな。。

    +10

    -4

  • 344. 匿名 2023/06/04(日) 00:41:21 

    ひとつ上手くいっても、すぐに次のステップでつまづく…
    低AMHなので、このままじゃ全部の壁を越えるまでに終わってしまう。
    壁多すぎ。
    もう嫌だ。もう辞めたい。まだ辞められない。
    しんどいよ

    +17

    -5

  • 345. 匿名 2023/06/04(日) 00:47:29 

    転院して人工授精2回したけど、めちゃくちゃ痛い!
    なんか出口が動くから止めるとかで挟まれる?のかなんなのかかなり痛い!
    前の病院では全く痛くなくてスッとすぐ終わってた。
    これって医者が下手ってことだよね?
    それとも流産したら子宮が変わったりするのかな?

    引越したから仕方なく転院したけど、医院長先生には全く当たらなくていつも若そうな先生で内診は痛くないし丁寧だけど人工授精の時だけかなり痛いからもう嫌だ

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2023/06/04(日) 01:28:14 

    今月、排卵検査薬がずーーーっと薄い反応のままで伸びおりとかもなにもなし体温の変化もなし、
    無排卵かな?

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2023/06/04(日) 04:01:41 

    >>316
    なかなか出来ないでいる中、第一子育休後すぐまた妊娠した同僚の仕事を押し付けられたからです
    (正式には2人でやってた仕事を完全に分担、力仕事は全て私、軽作業は妊婦に回すよう言われ、軽作業ですらおしゃべりしながらやってたり、医師に早く帰れと言われたらしく時間足りないと回されるようになったからです)
    そこまで他人に迷惑かけてまで妊娠したくないと思い始めて、辞めました。
    その人はまた産休なので、仕事優先で生きる事に決めました。

    +9

    -21

  • 348. 匿名 2023/06/04(日) 10:17:37 

    >>345
    私も痛いです…医者によります。私も一回だけ男性の医者にしてもらったときはスッと終わって、むしろ、え?入った?て不安になるくらいでしたが、他は、女医で、引っ張られるわ、注入時痛いわ…。(押し込み過ぎじゃない?て思うくらい、奥が痛い…)出血もします。
    子宮の形がと話しされましたが、ならどの医者にやってもらっても全員そうなるはずだし、納得いかないです。。

    +10

    -4

  • 349. 匿名 2023/06/04(日) 15:47:46 

    個人の考えがあるのはもちろんなんだけど、
    何度も人工授精で頑張ってて、なかなか結果が出ない方は
    できるだけ早く体外受精にステップアップすることを本当にお勧めしたい…
    何回もチャレンジしてお金失うなら、キッパリ体外に進んだ方が絶対に確率が上がると思う
    私は人工授精の方がスケジュール調整難しいと思った

    +11

    -8

  • 350. 匿名 2023/06/04(日) 15:55:26 

    >>347
    個人的には仕事よりも自分の未来を大切にするけどな。
    ま、それも347さんの人生だもんね!
    後悔しないならいいと思う!

    +21

    -2

  • 351. 匿名 2023/06/04(日) 19:40:25 

    採卵した後って仕事行けるかな?事務なので座ってるだけなんだけど、休んだ方がいいのか悩む…
    採卵したことのある皆さんは、終わったあとしんどかったですか?

    +6

    -6

  • 352. 匿名 2023/06/04(日) 19:46:41 

    >>351
    私は無麻酔だったんですが、午前中採卵して午後は普通に仕事に行けましたよ
    麻酔する方が麻酔が切れるまで安静にする時間が必要だったりすると思います
    でも休めるなら休んだ方がいいと思う!

    +6

    -6

  • 353. 匿名 2023/06/04(日) 19:53:02 

    >>352
    返信ありがとうございます!
    無麻酔すごすぎる…!!
    私なんて局所麻酔でって言われたところをお願いして全身麻酔にしてもらいました…
    全然仕事行ける方もいるんですね😊

    +6

    -6

  • 354. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:29 

    岡副麻希の匂わせはもういいからって感じ。夫がフルーツを剥き続けてくれてますとわざわざ冷蔵庫の写真アップして2ヶ月休むのは初めてなのでどーたらとか
    2ヶ月そおねーつわりだねーとすぐわかる匂わせをようやるよなと。2人目3人目の人は絶対やらない浮かれ体調不良ってやつね、

    +18

    -25

  • 355. 匿名 2023/06/04(日) 21:53:08 

    >>351
    採卵後に2時間くらい休んで、更に1時間くらいかけて自宅へ戻る途中に具合が悪くなりました。
    吐き気と目眩、頭痛、下腹部痛で冷や汗が止まらなくなりました。会社は休みましたよ。

    +8

    -6

  • 356. 匿名 2023/06/04(日) 23:30:11 

    >>330
    情報ありがとうございます。
    切断も考えていたので、気持ちが固まり次第ドクターに相談してみます。

    +3

    -5

  • 357. 匿名 2023/06/05(月) 00:06:46 

    >>342
    私も夫が仕事の超絶繁忙期で朝6時に出て日付超え帰宅、かなりの寝不足栄養不足のせいか、自費の採卵周期なのに運動率が最悪でしたー。
    そのお金のおかげで治療が出来てるから責められないけど虚しいですよね。

    +10

    -6

  • 358. 匿名 2023/06/05(月) 00:07:16 

    >>355
    返信ありがとうございます!
    やはりそういう方もいらっしゃるんですね…お疲れ様でした😢
    う〜ん…悩みます😅

    +6

    -5

  • 359. 匿名 2023/06/05(月) 00:10:09 

    >>343
    私も採卵周期は生理前までかなり性格が荒れます。生理来た途端に憑き物が落ちた?ように穏やかになります。これって注射のせいなんかな?私悪くないよねってことでいいかな?

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2023/06/05(月) 00:31:08 

    >>351
    麻酔するなら休んだほうがいいと思う。
    私は毎回、朝9時前くらいに麻酔して、9:30過ぎにはふんわり意識が戻ってて、11:30まで院内のベッドで安静にしてます。
    私は麻酔の効きが悪いからたくさん使ってもらうせいかもしれないけど、なんか語弊があるかもだけど麻薬とか向精神薬ってこんな感じなのかな?と思うくらい、なんかふわふわ気持ちいい感じで、卵巣刺してるときは痛い痛いって口では言ってるけど(怖がらせたらごめんなさい普通は麻酔すると痛くないです。私が効きが悪すぎるだけなので)、恐怖心がない感じで、ベッドで安静にしてるときもその後帰るときもなんとなく夢心地というか、その時は自分はしっかりしてるつもりなんだけど、後から考えるとはっきり思い出せない感じがあるから、その状態で仕事したら変なこと口走りそうだし、多少テンションおかしい気がするから、帰ったほうがいいと思う。あ、ほろ酔いのときの感じが近いかも。
    長くなっちゃったごめん。
    これって私だけ?

    +9

    -5

  • 361. 匿名 2023/06/05(月) 01:32:05 

    前周期はhmg注射とガニレストだったけど、今周期からガニレスト処方されるタイミングでゴナールになった。ゴナール初めて打ったけど、激痛でびっくりした〜。

    +2

    -6

  • 362. 匿名 2023/06/05(月) 08:47:10 

    治療歴5年目。
    今朝、昨年結婚した妹の妊娠報告を聞いて
    嬉しいはずなのに素直に喜べない自分が居て
    そんな自分も嫌で今、部屋に閉じこもって泣いてる。
    終わりの見えない妊活辛い。
    人の幸せを喜べない自分も最低で嫌いだ。
    こんなんだから親になんてなる資格ないって神様に言われてるようだよ。

    +51

    -6

  • 363. 匿名 2023/06/05(月) 10:15:08 

    体外している方採卵周期は生理何日目に行ってますか
    後ろになればなるほど首席卵胞に絞られて行くと聞いて1日目や2日目とできるだけ早く行ってたけれど、転院したら前日に予約しようにもいっぱいで…前院は当日の1時間前でも普通に予約取れたのは便利だったな
    私の場合採れて0-2個なので2個が1に絞られてしまうかもしれないのが怖い

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2023/06/05(月) 11:18:07 

    >>359
    私もです!薬のせいなのか、情緒不安定がすごい…たまたまかなーとおもってはいたのですが、やっぱり影響ありそうですよね。。

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2023/06/05(月) 14:21:13 

    今日も隣の家の赤ちゃんが元気に泣いてる。
    ただただ私も早く母になりたい。

    +29

    -7

  • 366. 匿名 2023/06/05(月) 14:42:53 

    今回妊娠してなかったら卵管造影してみましょうって先生に言われました。友達がめっちゃ痛かったって言ってたし、ネットの体験談見ても痛そうだったし「必ず公共交通機関使うか家族に乗せてきてもらって来て下さい」って言われたので、そんか体に負担かかる治療なのか?とビクビクしてます…

    +7

    -14

  • 367. 匿名 2023/06/05(月) 14:52:16 

    >>362
    資格が無いなんてことは絶対に無いと思う。
    人の幸せを喜べないことで自分を責めてしまうなんて、本来は思い遣りがあって温かい人柄故だと思うし。
    自分が欲しくて堪らないのに努力してもなかなか手に入れられないものを、他人が苦労せずに手に入れた(ように見える)時に、両手放しで喜んであげられる人なんて殆ど居ないよ。

    +28

    -7

  • 368. 匿名 2023/06/05(月) 15:30:58 

    >>367
    ありがとう。
    嬉しいはずなのに朝からずっと涙が止まらなくて。
    目がめちゃくちゃ腫れて大変なことになってます。
    5年の治療歴の中で2回妊娠に至ったけど、
    どちらも初期流産を経験してて結局、出産には至ってないので、妹の安定期に入ったとの報告を聞いて余計に心が折れてしまったのもあります。

    +23

    -5

  • 369. 匿名 2023/06/05(月) 16:11:28 

    >>362
    つらいよね。私は、生まれたあとのアルバムアプリの共有メッセージが届いたときにウッ…ってきたよ😭ただ、実際の赤ちゃんって本当にかわいいんだよね。会うまではいろんな感情渦巻いてて、かわいがれるのかなって思ってたけど、やっぱりかわいいって思えたよ。
    いとこいれば一緒に遊べるな〜とか、洋服お下がりもらえるかな〜とかなんとか前向きに捉えようとしてる。でも超絶ダークサイドに落ちるときもあるし。感情って一定でいられないから、仕方ない!となるべく割り切るようにしてます。。。
    なんかとりとめのない文章ですみません。辛いときは思いっきり泣いても良いと思いますよ😃

    +21

    -6

  • 370. 匿名 2023/06/05(月) 16:25:56 

    >>369
    ありがとう。
    いつかこんな日が来るんじゃないかってわかってて
    その時は自分に子供が居ようが居なかろうが
    思いっきり喜んであげようと思っていたし、
    それができると本気で思ってました。
    でも、いざ、報告を聞いたら無理で自分の器の小ささに愕然としてしまったのと
    2度の流産をしてしまった時の心情を思い出してしまって
    心が折れてしまいました。

    +14

    -6

  • 371. 匿名 2023/06/05(月) 16:27:22 

    通ってるクリニックがテレビコマーシャルをバンバンやってるとこに変わるらしい。自費診療に誘導されるんだろうな、金、金ばかりになりそうでやだなぁ。

    +9

    -5

  • 372. 匿名 2023/06/05(月) 16:44:37  ID:4xMzWlbATi 

    人工授精6回目終わりました

    次、生理きたら体外受精の採卵
    に入ります!

    初めてのことだと緊張する

    どうか生理来ないでほしい

    +17

    -4

  • 373. 匿名 2023/06/05(月) 16:49:43 

    >>372
    人工授精で痛みはありますか?
    保険適用でどれくらいの金額かかりますか?
    あと2回タイミングでダメならステップアップを勧められてるのですが怖くて。

    372さん、
    どうかうまくいきますように。

    +4

    -4

  • 374. 匿名 2023/06/05(月) 17:28:44 

    >>26
    人工授精試してよって感じだよね、旦那はそこまで負担ないはずだよタイミングよりかは

    +6

    -4

  • 375. 匿名 2023/06/05(月) 17:58:33 

    明日3回目の人工授精ですが、夫が一昨日から39度の熱を出して寝込んでいました。
    今日のお昼にやっと37度まで下がり病状は回復傾向ですが、妊活的にはもう絶望的ですよね?
    39度の熱に耐えた精子達は居るのでしょうか…。

    +6

    -6

  • 376. 匿名 2023/06/05(月) 22:35:04 

    採卵何回しましたか?

    単純に質問だけですみません

    +2

    -5

  • 377. 匿名 2023/06/05(月) 22:37:07 

    今ピルを飲んでいて飲み終わったあとの生理が来たら採卵周期になるそうで、そういったやり方されたかたいますか?

    聞いたことなくて😥

    +5

    -6

  • 378. 匿名 2023/06/05(月) 23:21:29  ID:4xMzWlbATi 

    >>373
    参考になれば良いのですが
    私は痛みをあまり感じなかったです

    人工授精+hcg注射 6000円
    卵胞チェック 2000円
    感染症と黄体ホルモン薬 1000円

    ざっくりですが、1万円以内です
    病院によって多少変わってくると思います

    ステップアップするの未知で怖いですよね
    でも、ステップアップして良かったと
    思える日が来ますように頑張ります

    お互い、授かりますように

    +7

    -7

  • 379. 匿名 2023/06/06(火) 00:09:16 

    >>370
    私も流産2回して、妹が先に出産したのでその気持ちがわかります。第二子もあっちが先かも、と思ってしまって距離置くようになってしまいました。誰も悪くないのに、辛いですよね。お互いいつか元気な赤ちゃん抱っこしようね!!

    +11

    -13

  • 380. 匿名 2023/06/06(火) 00:13:29 

    >>357
    ものすごい労働時間ですね。建設業ですか?私の夫も同じような時期があって、妊活どころではなくなってました。毎日生きて帰ってきて良かったと思ってたくらいでした…そして妊活の余裕がない会社に怒りが。繁忙期、早く終わるといいですね。旦那様の体も心配です。

    +7

    -5

  • 382. 匿名 2023/06/06(火) 06:33:28 

    >>363
    うちは2日3日で予約取ることになってるけど採卵や移植周期の人は優先枠で予約出来るから必ず予約出来る

    +4

    -5

  • 383. 匿名 2023/06/06(火) 09:22:54 

    >>372
    私も次から体外受精に進みます。先月4回目の人工授精終わりました。
    生理3日前ですが既にリセットしそうです。
    お互い頑張りましょう✨

    +5

    -5

  • 384. 匿名 2023/06/06(火) 09:55:15 

    みなさんはどの検査をどのタイミングでやるか自分で決めたりしますか?

    まだタイミング法から始めて半年の妊活初心者だけど、今通ってる病院の先生は「まずは排卵チェック、その次黄体期機能不全の検査、問題なければそこから●ヶ月様子見て〜、ダメなら卵管造影検査して〜」みたいな感じでまずは順番通りという方針でした

    個人的なことですが、来年35才になるのでできるだけすぐ子ども欲しくて、まとめて一気に検査したいと思ってしまいます。。

    病院によっては本人が希望する検査をすぐ行ってくれるのでしょうか?

    +5

    -5

  • 385. 匿名 2023/06/06(火) 10:20:51 

    >>384
    先生の仰る順序は一般的で問題ないように思います。
    ただ、患者から「先に一通りの検査をしてしまいたい」と意向があれば、予定さえ組めれば希望する検査を受けさせてもらえるはずです。

    +5

    -5

  • 386. 匿名 2023/06/06(火) 10:51:12 

    生理3日前だけど体調めちゃくちゃ良いし、仕事のストレスすごいし、今月も駄目そうな予感…
    モチベーション保つのホントしんどい

    +8

    -5

  • 387. 匿名 2023/06/06(火) 10:56:44 

    不妊治療専門クリニックに転院しようかな。
    通院しやすいという理由で今のクリニックを選んだけど、妊婦さんだらけの環境が本格的に辛くなってきた。

    +21

    -6

  • 388. 匿名 2023/06/06(火) 10:57:43 

    来月ポリープ切除するよ😭
    まず全身麻酔が怖いし、夫にも仕事休んでもらったり、手術前の検査のために自分も仕事休んだり、大ごとになってしまってプレッシャーが凄いです。
    手術自体は大きなものではないのだろうけど、やっぱり怖いです。

    +9

    -5

  • 389. 匿名 2023/06/06(火) 11:07:01 

    >>384
    書き込みそのまま相談されてみてはどうでしょうか?
    もし話を取り合ってもらえなかった場合は、他院のオンライン相談会等でもいいと思います。
    より納得したスケジュールを提案してもらえるかもしれません。
    AMHによっては一刻を争う場合もありうるので、手間を惜しまないほうがいい気がします。

    +6

    -6

  • 390. 匿名 2023/06/06(火) 11:16:04 

    不妊治療の検査で子宮口が小さいと言われて、凹んでしまった。
    小さいってことは通れる精子も普通より少ないんだろうか。ショックでその場で聞けなかった

    +4

    -5

  • 391. 匿名 2023/06/06(火) 11:41:13 

    >>375
    参考になるか分かりませんが…
    私も人工授精3回目の直前に、夫がコロナにかかり39℃の熱で寝込みました。

    もともと夫側の数が少なく(男性不妊)、ネットで調べてもやはり高熱のあとは数や質が落ちるとあったので、診察代も勿体無いな〜と思い通院もせずその後3ヶ月は自己流ゆるタイミングで過ごしました。

    結局妊娠せず、その後の人工授精3回目もダメでした。
    いま体外受精にステップアップした所です。

    不安だと思うので、クリニックに問い合わせてみてもいいかもですね…!

    +4

    -6

  • 392. 匿名 2023/06/06(火) 12:26:34 

    すんません長文吐き出させて下さい。子供まだ?系の話なので辛い人は読まないで下さい。

    言いたくないし聞かないでって何度も言ってるのに「子供は作らないの?」って言ってくるパンダみたいな髪型した会社の60代がいて情緒不安定通り越してノイローゼみたいになってきてる。キツい。
    聞かれたくないから2回目位の時に「産めない身体なんです」って言って(頑張ってるのにウソでもそう言うのは辛かった)それ以上は踏み込んでこないかと思ったら、半月後また同じ質問してきて同じような回答したら「旦那のせい?あなた(私)のせい?」って聞いててきて、その質問をしてくるのが信じられなくて思いっきり嫌な顔しながらその場で「その質問はやめてください」って言ったのにやめない(その後も何度も同じやり取りをした)
    先日また同じ事聞いてきて爆発した。今日休みだけど辛くて明日会社に行きたくない。何なんだろうね。天気がいいですね😊位の雑談だと思ってるのかな😉
    そんな事で上司に相談するのも嫌だしどうしようもならなくて辛い

    +42

    -6

  • 393. 匿名 2023/06/06(火) 12:36:45 

    >>377
    私もその方法で先日採卵しました。
    ppos法です。
    多嚢胞なのでOHSSになりにくくて、卵もたくさん取れる方法を先生が選んでくれたようです。

    +4

    -6

  • 394. 匿名 2023/06/06(火) 12:41:27 

    >>392
    老害すぎます…
    男女関係なくそんなセンシティブなこと聞くのセクハラだし悪気なさそうなのが更にウザすぎますね…
    相手が地獄に落ちることを願ってますね…

    +39

    -7

  • 395. 匿名 2023/06/06(火) 14:00:47 

    体外受精2回目も着床すらせずに終わった、、卵胞もいつも一個しか取れなくて毎回採卵するの辛い!
    今度子宮鏡検査するけど怖いな、、した事ある方、痛みはどうでしたか?

    +5

    -4

  • 396. 匿名 2023/06/06(火) 14:23:31 

    >>395
    私は別検査の際に子宮口が狭めだと言われていましたが、子宮鏡検査は痛み止め無しでも全く痛くありませんでしたよ。
    通水検査の時は悶えて泣くほど痛かったので、子宮鏡検査では生理食塩水の水圧が弱かったため痛みを感じなかったのかもしれません。

    +4

    -5

  • 397. 匿名 2023/06/06(火) 14:27:47 

    >>394
    ありがとうございます😭
    一番深いとこに落ちて苦しみながら己の発言悔い改めて欲しいです…

    +5

    -4

  • 398. 匿名 2023/06/06(火) 14:47:54 

    >>392
    はっきりいって障害あるだろその人。
    「毎回、この話はしたくないと申し上げてますが、毎回忘れてらっしゃるのですか?どこか頭に障害があるかもしれませんし、脳外科医とか行かれたほうがいいかもしれませんよ。」
    聞かれるたびに毎回その人の頭を心配する返しをしちゃえ。実際本当にどこか悪いかも知れない。

    +43

    -7

  • 399. 匿名 2023/06/06(火) 14:54:10 

    >>395
    わたしは器具を入れる際に子宮口をつかむのが痛くて、子宮鏡に限らず、シート法も移植も痛くて嫌になります😓つかむの以外は問題ないんですけどね。。。子宮が後屈してるらしいので器具を通しにくいと言われました。結構引っ張ってるのかも?

    +4

    -5

  • 400. 匿名 2023/06/06(火) 14:56:29 

    歳の差夫婦です。

    夫の年齢的にも1日でも早く妊活したかったのに、親になる勇気がまだない(でも子ども好き)とか言って2年避妊され、自己流妊活を始めても授かれず、検査したら夫に因子あり。
    タイミング数回、AIH数回もダメで結局女性側に負担の大きい体外まで来ちゃった…。
    その間に私の卵巣も3歳歳をとってるし、結果はどうあれもっと早く妊活始めたかった😭

    採卵は自己注射痛いし体調いい日の方が稀だし、無課金での自然妊娠が本当に羨ましいです。すごいです。
    早く授かって妊活終わりたいです。

    +28

    -8

  • 401. 匿名 2023/06/06(火) 15:19:00 

    明日卵管造影検査する予定です!
    経血が付いてたら検査出来ないようですが、
    ナプキンにちょっと付いてる時は検査出来るのでしょうか。良かったら教えて下さい!

    +2

    -6

  • 402. 匿名 2023/06/06(火) 17:14:47 

    >>392
    私も同じような経験をしたことがあります。
    職場でそういうことが起きると辛いですよね…

    次回からは「それハラスメントですよ。もう我慢の限界なので上長に相談しますね」でいいと思います。
    パンダさんが異性か同性かどちらか分かりませんが、やめてほしいとお願いした行為をいつまでも続けるような人は同性でも関係ありません。
    実際、392さんが会社に行きたくないと思ってしまうくらい辛い思いをしてるのなら、上長さんに相談する内容としては十分だと思います。

    +45

    -6

  • 403. 匿名 2023/06/06(火) 18:42:24 

    体外1回目かすりもせず陰性。
    ホルモン剤で体調悪くなり
    そこから2ヶ月のうちに4回胃腸炎様の吐き気がつよく仕事もいけない期間が何度もあり
    36歳、とりあえず他の検査や体調がもう少し落ち着くまで
    2〜3ヶ月、移植はおやすみすることにしました。

    焦る気持ちもあるのですが
    凍結卵はあと5個

    5回だめでも、採卵はもうしない予定はので、体調いいときにせめて、戻してあげたい。

    +9

    -7

  • 404. 匿名 2023/06/06(火) 19:16:41 

    >>403
    自然周期での移植は選択できないのでしょうか。

    +4

    -6

  • 405. 匿名 2023/06/06(火) 20:04:41 

    >>404
    週に3日仕事にいっています
    派遣なので不妊治療のことはつたえていないです。
    前もってなら休みをとることはできるので
    採卵はそのあたり1週間と
    ホルモン補充の移植周期は18ー20日前後をねらってやすみました。

    さすがに直前で休みをとることは難しいので
    自然周期には踏み切れずにいます。
    もともと、胃がよわいため
    ホルモン剤の影響なのか、心理的なものなのかはっきひしないです。
    ホルモン補充周期は吐き気等ありましたが、なんとか仕事にはいけてました。

    体外受精はじめてて
    自分でも気づかないうちに期待してしまっていたのかもしれませんね、、、。

    +7

    -7

  • 406. 匿名 2023/06/06(火) 20:46:53 

    >>97
    化学流産も辛いですよね。
    私は保険適用最後の移植で初めて陽性が出ましたが、同じく化学流産でした

    当初は保険適用内で不妊治療を辞めようと思っていましたが、陽性を見てしまったので諦めきれなくて…今は自費で治療中です。

    +16

    -6

  • 407. 匿名 2023/06/06(火) 21:03:39 

    >>377
    前の病院でわたしも卵の粒を揃えるためにピルで10日とか2週間調整した事ありましたよ 
    スタート時に卵胞の大きさが不揃いの場合は飲んでもらってる、揃ってたらそのまま刺激するけどって医師の説明でした。

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2023/06/06(火) 21:10:55 

    >>360
    返信ありがとうございます!
    局所麻酔ですか??局所麻酔でもフワフワするんですね💦
    私は全身麻酔でやるので、局所麻酔よりもだるかったり気持ち悪くなったりしそうですよね…

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2023/06/06(火) 22:29:22 


    パワハラ受けて休職半年目。
    そしてこの機会に治療中です。
    顕微授精1回目初期流産、2回目陰性。

    1回目で妊娠継続できてたら10月出産予定だったから今月くらいに仕事復帰して産休入る想定をしていたのに、まだ妊娠しないものだから不妊治療両立の仕事復帰も難しい・・。
    3回目の移植がもうすぐだけどこれでダメだったら保険内があと3回しか残ってない。
    絶望感じてます。
    先が見えないってこわい!

    +9

    -21

  • 410. 匿名 2023/06/06(火) 23:03:58 

    >>408
    局所じゃなくて全身麻酔でしたよ〜というか、厳密には静脈麻酔。
    酸素マスクとか付けて麻酔科医がいるようなドクターXの手術シーンみたいなやつじゃなくて、点滴で入れるだけみたいな。効きやすい人は完全に意識ないし、私みたいに効きにくい人は採卵中も途中からふわふわ意識ある、って先生が言ってました!

    +3

    -4

  • 411. 匿名 2023/06/06(火) 23:17:58 

    >>398
    ニコニコしながら言ってあげたい。これ以外は悪い人じゃないんですけどね…

    +4

    -7

  • 412. 匿名 2023/06/06(火) 23:20:30 

    >>410
    麻酔が効きにくいってやっぱりあるんですね…
    痛みで途中目が覚めちゃったらどうしようと思うと怖いなぁ😢

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2023/06/06(火) 23:21:55 

    >>401
    卵管造影なら出来ると思う!

    +3

    -4

  • 414. 匿名 2023/06/06(火) 23:23:50 

    >>405
    自然周期でも排卵制御で多少の日程合わせしてくれる所はあるかもです

    +2

    -5

  • 415. 匿名 2023/06/06(火) 23:29:24 

    >>402
    辛い経験を思い出させてしまってすいません…
    パンダさん男性なのでハラスメントって言えば気付いてくれるかもしれません。次はそう言ってみようと思います!

    +15

    -5

  • 416. 匿名 2023/06/06(火) 23:32:40 

    >>410
    お酒強かったり、普段痛み止めをよく飲んだりしてますか??

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2023/06/07(水) 00:45:56 

    >>412
    怖がらせちゃってごめんなさい、大丈夫だよ!
    痛くて目が覚めても切られてるわけじゃないからそこまでの痛みじゃないし、『麻酔追加してください』って言えばオッケーなだけ。あと薬の作用で恐怖心はないから本当に大丈夫。私もうこれで8回採卵してる!むしろ麻酔体験だけは毎回楽しみにしてる笑

    +8

    -4

  • 418. 匿名 2023/06/07(水) 00:49:17 

    >>416
    お酒はもう5年くらい飲んでないけど、遺伝的に強いです。飲み会で最後まで潰れないタイプです。
    痛み止め、子宮内膜症で生理痛酷いので毎月飲みます。そのせいかな?

    +3

    -5

  • 419. 匿名 2023/06/07(水) 00:59:55 

    >>418
    お酒に強かったり、普段から痛み止めを飲んでいたり、抗不安薬やうつ病の薬の薬を飲んでいる人も効きにくい傾向があるようです。
    麻酔が効かず、怖かったですよね…
    お疲れ様でした。

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2023/06/07(水) 01:00:17 

    この前改めて主人と子どもの事話し合ったら本当に子ども欲しいのだなぁと思った…。
    ごめんよ。

    +18

    -6

  • 421. 匿名 2023/06/07(水) 02:11:02 

    義母が旅行に行くので、夫が車で空港まで送りに行く予定なのですが、採卵日がその日とかぶりそう。
    ちなみに義母には不妊治療のことを話していないので何も知りません。
    「採卵日がその日になったら、一緒にクリニック行けないよね…」と言ったら「まだその日って決まった訳ではないんだもんね?その日って決まったらどうするかだなぁ」と濁され、なんかちょっと悲しくなった。
    仕事だったら別に1人でもいいやと思ってたけど、先約とはいえ送迎を優先されるのか…と思うとなんかやり切れない。

    +15

    -22

  • 422. 匿名 2023/06/07(水) 02:13:54 

    >>417
    楽しみにしてるの一言に救われました(笑)
    目が覚めたとしても「イッター!!!」ってシャキーン!!と目覚めるわけではなさそうで安心しました😂
    私も楽しむ姿勢で臨みたいと思います!

    +4

    -5

  • 423. 匿名 2023/06/07(水) 06:27:38 

    >>414
    そうなんですね。次はホルモン補充のテープをもうもらってしまったので、それでだめだったら
    少し相談してみます。

    +3

    -7

  • 424. 匿名 2023/06/07(水) 08:56:58 

    >>421
    送迎、タクシーで良くない!?

    +22

    -3

  • 425. 匿名 2023/06/07(水) 10:11:54 

    >>423
    今回上手く行きますように!

    +8

    -6

  • 426. 匿名 2023/06/07(水) 10:45:09 

    一年前は複数授精凍結出来たのに今回は授精したのが一個だけで凹む

    +5

    -6

  • 427. 匿名 2023/06/07(水) 10:45:49 

    >>424
    私もそう思っちゃいます😓
    とはいえ、家から空港までタクシーとなるととんでもない金額になると思うので、現実考えたら電車で行ってもらう感じかなぁと…
    義父に送ってもらえばいいのに、めちゃくちゃ仲悪いから、いつも車でどこか連れて行ってほしい時は夫に頼んできます😓

    +7

    -9

  • 428. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:40 

    来週採卵予定です
    排卵前の排卵期出血だと思うのですが朝からお腹が痛く、微量の出血ありです
    病院にいくべき…?

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:30 

    >>424
    事情も知らない状態でわざわざタクシー選択する人なんている?車もあるのに。

    +21

    -3

  • 430. 匿名 2023/06/07(水) 13:17:56 

    >>417
    私も!笑
    最初は怖かったけど2回目以降は麻酔のふわっとした感覚が気持ちよくて楽しみだった😂

    +5

    -6

  • 431. 匿名 2023/06/07(水) 13:27:59 

    >>421
    旅行ならバスでも何でも乗って行けばいいのにね。

    +3

    -9

  • 432. 匿名 2023/06/07(水) 15:46:56 

    >>425
    ありがとうございます。お互い早く赤様きてくれますよーに!

    +4

    -8

  • 433. 匿名 2023/06/07(水) 18:19:17 

    >>427
    義母は不妊治療してること知らないんだし、義父とも不仲で空港まで遠いなら送迎も仕方ないよ。
    採卵には旦那さんの精子が必要なだけだし、旦那さんはいなくていいんじゃない?って私は思っちゃうけどなー。
    色んな考えの人がいるね!

    +28

    -4

  • 434. 匿名 2023/06/07(水) 19:00:00 

    >>433
    返信ありがとうございます。
    1人で行けないこともないので「なんとか一緒に行ける方法を考えるよ」とか言ってほしかっただけなのかもしれないです😅
    でもマイナス多いってことはきっと私のワガママってことですよね。状況が状況ですもんね…
    夫に言う前にワガママに気付けて安心(?)しました(笑)

    +13

    -5

  • 435. 匿名 2023/06/07(水) 19:11:07 

    採卵後の出血って微量ですか?
    おりものシートで足りるかな?

    +0

    -4

  • 436. 匿名 2023/06/07(水) 20:14:56 

    >>434
    横だけど何かある度連れてってって言うってことも気になった💦
    何も無い時ならまだいいけど、妻を優先してくれたらいいなって思うけどねー

    +6

    -7

  • 437. 匿名 2023/06/07(水) 21:14:03 

    フライングで陰性確認して生理を待ってる間暇ね。
    生理が来て確定するまではお酒も飲めないし。

    +7

    -6

  • 438. 匿名 2023/06/07(水) 22:05:23 

    >>435
    ついたことないけど、ナプキンを持参してくださいって言われるからナプキンにしてますよ。採卵数多いと出血も多いのかなぁ、どうだろう?

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2023/06/07(水) 22:21:28 

    >>434
    横だけど、別にわがままじゃなくない?何回目の採卵か分からないけど、最初の頃は私も不安でそばにいてほしかったな。採卵慣れした今となってはその時間に稼いできてとしか思わないけど(笑)
    義母は知らないから仕方ないけど、遊びに行くのと採卵を天秤にかけた時に、旦那さんに配慮とか気遣いがあればよかったよね。今回が初めてじゃなくていつも車出してるから積もりに積もったものがあるよね〜

    +4

    -10

  • 440. 匿名 2023/06/07(水) 22:37:05 

    >>354
    お母さんが亡くなって心身不調なのかと思ってた💦

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2023/06/07(水) 22:44:48 

    >>436
    先々週は「旅行に持って行くアレを買いに行きたい」とのことで丸1日車で色々連れて行き、
    今週はその続きでまた丸1日色々連れて行き、
    来週は空港まで送り、
    もちろん帰ってくる時も迎えに行き…

    ってなんか義母の愚痴みたいになってしまいましたが、私は私で実家の近くに住まわせてもらってるので、ほぼ毎日何かと顔を出してる(実家の犬に会いたい)ので何も言えないんですよね😅

    >>439
    今回初めての採卵です。
    静脈麻酔でやるので、終わったあとが不安です。
    天秤にかけた時に〜というのは私もめっちゃ思いました😞まぁでも「何か言い訳を考えて断ってよ!!」と言う程の気持ちもないので、終わったあとゆっくり休ませてもらってから帰ろうと思います…

    +6

    -19

  • 442. 匿名 2023/06/07(水) 22:51:42 

    >>434
    1人で行くとしたら電車とかバス?
    採卵だと麻酔するなら車は乗っていけないよね?
    うちも普段は1人の時は自分で車運転して行くけど採卵の日の送り迎えは旦那にお願いしたよ。運転はやめてくださいって言われたから。
    採卵中は別に近くにいれるわけでもないからいなくてもどっちでもいいけど、終わり次第きて欲しいとかは無理なのかな?私2箇所で採卵したけど、1つ目の病院は院内入れなかったけど、2つ目の病院は麻酔切れた頃旦那入ってきてよくてきてくれた。でも痛みが酷すぎてまともに会話もできなかったけど、帰りお会計とか荷物持ちとかしてくれて助かったよ。

    +5

    -6

  • 443. 匿名 2023/06/07(水) 23:11:07 

    >>442
    電車で行きます。
    そんなに痛いこともあるんですね💦
    痛かったら1人なのがなんだか悲しくなっちゃいそうだなぁ😓仕事で来れないなら全然そんなことないんですけどね…
    時間的に大丈夫そうだったら迎えだけでもお願いしようかな😅

    +2

    -7

  • 444. 匿名 2023/06/07(水) 23:13:39 

    >>258
    リプロだけど採卵1回50万で1つ。
    初期胚2つ貯めて移植のため採卵だけで100万。

    移植まででトータル130万とか。


    +9

    -4

  • 445. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:03 

    >>443
    私採卵4回してるんだけど、2回はすごく痛かった記憶ある。座薬入れてもらってなんとかって感じ。
    座薬なしの時は痛くて院内から駐車場まで歩くのとか車の振動とかでも痛くてつらかったよ。
    電車大丈夫?たくさんとれるタイプだと痛いみたい(針刺す回数多いから)。旦那さんにそれとなく言ってみたら?すごく痛くて歩くのもツラい人がいるみたいだから電車だと不安だな。って!

    +6

    -4

  • 446. 匿名 2023/06/07(水) 23:49:47 

    >>441
    439ですけど、初めての採卵なんですね!そりゃ不安だよー。私仕事休んでって言ってたな。何か言い訳考えて断ってよ…って私なら言っちゃうなキレ気味で。めっっちゃマイナス付きそう(笑)
    あなたほんと優しいね、私こんなだから喧嘩ばっかなんだな。反省。
    でもさ、2人の子供のことだよ?そのせいで痛い思いするの女性だけなんだよ?痛いって言ってるところも自分事として見届ける義務があると思うけど。

    +8

    -11

  • 447. 匿名 2023/06/08(木) 00:02:27 

    >>443
    てかふと思ったんだけど、採卵の日って旦那さんの精子もいるよね?
    旦那もクリニック行かないとじゃない?義母送迎してる場合じゃないよ!
    そういやうちはいつも旦那に休みとってもらって送り迎えしてもらってるなー旦那も病室きたことあるな(精子届けたり精子の結果聞きにきたりしたような)って思ったけど。

    +6

    -9

  • 448. 匿名 2023/06/08(木) 00:20:33 

    >>444
    リプロ医療ミスで今ニュースになってるね。

    +13

    -4

  • 449. 匿名 2023/06/08(木) 00:21:58 

    >>447
    自宅で採って採精カップに入れてけば大丈夫だよ。

    +9

    -4

  • 450. 匿名 2023/06/08(木) 00:47:35 

    >>445
    >>446
    >>447
    コメントありがとうございます🥲
    電車乗るのも辛いくらい痛くなる事もあるんですね…
    静脈麻酔だから少し安心してたけどめっちゃ怖くなってきました…
    でも夫を待ってたら夕方になっちゃうので、なんとか1人で帰るしかなさそうです😓

    実は夫は閉塞性無精子症だったので、睾丸を切って精子を取り出し、凍結してあるんです。
    帰りの電車が辛いだろうと思ったので、夫に頼まれた訳ではないですが車で行き、帰りは私が運転しました。
    でも夫は痛みに強いタイプなので全然大したことない手術だったらしく、だからこそ私の採卵も同じくらいの感じで思ってるのかなぁと思いました😓

    +9

    -9

  • 451. 匿名 2023/06/08(木) 01:02:37 

    450です。
    ちなみに、私も通気、通水テストで卵管が両方詰まっているので体外受精をするしかないと言われ、夫婦揃って詰まってる珍しいパターンです…笑

    +4

    -9

  • 452. 匿名 2023/06/08(木) 06:22:10 

    >>448
    ほんとだ。卵子の取り違えレベルのやばい医療ミスだね。

    +5

    -8

  • 453. 匿名 2023/06/08(木) 08:44:49 

    >>452
    これ遺伝子異常のものを移植したから流産になりやすかったんだとは思うけど、順調に出産できてたら障害持った子が産まれたかもってこと?
    その障害リスクもふくめての検査だして卵選んでもらってるのに一番悪い卵戻すとか悪質すぎるよね。
    いい卵でも障害リスクはあるのはもちろんだけど、一番確率高いものなんて、、流産も悲しいのにひどすぎない??

    +23

    -4

  • 454. 匿名 2023/06/08(木) 09:06:45 

    今回も駄目だったわ。
    仕事いってくる。

    +36

    -6

  • 455. 匿名 2023/06/08(木) 09:33:33 

    出血始まって落ち込んで家で泣いてたら、夫に「何が悲しくて泣いてるの?」って言われたんだけど冷たすぎん?「今回もダメだった」ってさっき言ったよね?鬼か??

    +41

    -8

  • 456. 匿名 2023/06/08(木) 09:38:42 

    >>448
    少し保険診療部分がゆるくなったのってこのニュースのせいで患者さんが減るのを恐れたからとかもある、、?

    +7

    -10

  • 457. 匿名 2023/06/08(木) 10:02:54 

    昨日、採卵後の受精卵の報告を聞きに行きました。
    もうすぐ35歳、10個採卵のうち成熟した卵は8つ。そのうち4つ受精卵、2つは多前核、2つは受精せず。
    受精した4つのうち3つは発育停止、残る1つは胚盤胞になるもグレードが低くて凍結するレベルに至らない。
    で、結果全てダメでした。
    全てダメで何も残らないのにお会計は高額で、お金を溶かしている感覚にはじめてなりました。

    初めての体外受精のステップにすすんで、多少期待していた部分があり自分の認識が甘かったことを痛感しつつもショックで悲しかったです。

    夫は、自己注射や排卵チェックの通院など「自分にできることが少ないのにガル子ちゃんへの負担が大きすぎて、大事なガル子ちゃんなのに心身ともに大変そうで申し訳ない。ちょっと心が折れた」と言っていました。

    次の採卵には刺激法を変えてみましょうと言われましたが、不妊治療を継続しようかどうしようか迷います。

    +33

    -7

  • 458. 匿名 2023/06/08(木) 10:48:54  ID:4xMzWlbATi 

    あと2日で、生理予定日
    毎回、トイレ行く度に怖い
    考えたくないのに考えてしまう
    どうせ結果はあと少しで分かるのに
    メンタルがヤバい

    +26

    -6

  • 459. 匿名 2023/06/08(木) 12:09:05 

    >>458
    私も同じ。おりものが出る感覚がある度に生理かもってビクビクしながらお手洗いに行く。
    体調に変化ないし望みは薄いなぁと落ち込む。
    生理前ってホント嫌だよね。

    +25

    -4

  • 460. 匿名 2023/06/08(木) 12:20:01 

    >>457
    休んだらいいよって言いたいところですけど、今この瞬間が1番若いので苦しいの分かるけど、私だったらもう1度チャレンジします。同じような結果だったらむしろ転院を検討した方がいいかもしれません。

    +36

    -6

  • 461. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:45 

    >>451
    いやおもろかったよ。うちも両方不妊だよ。もう笑っちまうよね。笑

    +8

    -4

  • 462. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:13 

    >>458
    私も明日予定日。毎日ソワソワしてるよー
    めちゃくちゃ生理きそうなのに期待しちゃったり暇さえあれば検索しまくってて疲れる😭毎月このパターンを繰り返してる

    +10

    -5

  • 463. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:07 

    義両親から不妊治療や妊活のことについて口出しされて辛い。私がコーヒーやお酒好きだからって控えろとうるさい。正直妊娠してなかったらのんでも良いじゃん。生理きた時は悲しくて涙が止まらんくなるからお酒飲んで忘れて寝ていたいわ。「息子は悪くない」と決めつけて精子検査も反対してきてうざい。旦那側のセックスレスだから子ども出来なくて当たり前じゃん… 生理終わってから2日に1回ペースでセックスするのを病院側から勧められてるのに生理終わってから1回しただけで子どもなんか出来るわけないじゃん。旦那も昇格して仕事が本当に大変で残業続きだし疲れてるから出来ないのも仕方ないけどさ…
    来月また卵管造影あるしもう痛い思いするの嫌だ。血液検査しても数値的に私には問題ないのにさ…旦那の精子検査行った時に緊張で勃たなくて採精?出来なくて結局旦那側の検査はできなかったのに義母は「やっぱり息子に異常はなかった!がる子さんはパートで楽ばっかして息子に負担ばっかかけてるからこうなってるのよ!」って責められてツラい。旦那はめっちゃ庇ってくれてるけど義両親が旦那に私の事でいろいろ言われてるのを聞いてるとツラいよ…なんで女ばっか我慢を強いられなきゃいけないの?結婚当初はすごく良い人たちだと思ってたから二世帯住宅にしたけど本当に後悔してる…旦那の事は大好きだからどこか違う場所で2人で暮らしたい…

    +37

    -12

  • 464. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:50 

    今回高温期の体温がしっかり高くていい感じ!っと思っていたら普通に発熱してた🤒
    生理2日前だけど薬服用が心配だから一応フライング検査したら真っ白🗯
    薬飲んで寝ます😭

    +16

    -6

  • 465. 匿名 2023/06/08(木) 19:44:12 

    採卵時に局所麻酔経験したことある方、どれくらいの痛みか教えてください。
    耐えられるくらいの痛みですか?
    (通院している病院が静脈麻酔対応していないので、局所麻酔しかしてもらえません)

    +3

    -5

  • 466. 匿名 2023/06/08(木) 20:36:08 

    >>465
    私も毎回局所麻酔ですが、麻酔よりもその後の採卵のほうがずっと痛いです。
    麻酔はチクっとするくらいですが、採卵は顔も歪み手にも力が入る感じです。目を瞑って耐えていたら看護師さんに「力抜いて」と言われたけど、痛くて無理だよ!って感じでした。

    それでも痛みの度合いは採卵数によると思うので、>>465さんがいくつ取れるかによると思います。

    +6

    -6

  • 467. 匿名 2023/06/08(木) 20:48:19 

    >>466
    局所麻酔をしても卵胞に針を刺す時はそんなに痛いんですね…
    今から恐ろしいです

    +4

    -5

  • 468. 匿名 2023/06/08(木) 21:42:09 

    >>463
    余計なお世話だしもう挑戦してるかもだけど、そんな状況だと人工も難しそう?出せた時だけ精子凍結するか、←基本予約いると思うから病院側に要相談になるかな
    自宅でセルフシリンジする、はどう?
    シリンジなら旦那さんにこもって出してもらったら後は自分でセッティングして入れるだけだし。

    +17

    -4

  • 469. 匿名 2023/06/08(木) 21:43:01 

    まただめそう…
    次逃したら年度が変わってしまう💦

    +17

    -6

  • 470. 匿名 2023/06/08(木) 22:57:33 

    正常授精したたった一つの培養報告くるのが憂鬱だわ、また1から排卵してしまわないかソワソワしながら採卵まで待って採れても育たないとか先が見えない

    +6

    -5

  • 471. 匿名 2023/06/08(木) 23:43:09 

    >>453
    ヤフーニュースで見たけど、コメントがそのご夫婦を非難する声が結構あってびっくりした。PGT-Aとか全然知らない人だからかな?

    +13

    -8

  • 472. 匿名 2023/06/09(金) 01:37:11 

    採卵期間中ってヘアカラー(ブリーチ)しても大丈夫かどうか分かる方いらっしゃいますか??

    +0

    -17

  • 473. 匿名 2023/06/09(金) 07:55:25  ID:4xMzWlbATi 

    >>372
    人工授精6回目、撃沈でした…
    返信くださった方、ありがとうございます

    体外まで行かないとならないなんて
    悲しい気持ちと体外でもダメだった時の
    最後の砦がなくなる恐怖

    前向いていかなきゃならないのに
    マイナス思考で潰されそうです

    でも、私達、夫婦は原因不明なので
    体外をすればもしかすると原因が
    分かるかもしれないと淡い期待もあります

    とりあえず、病院に電話してみます

    +21

    -9

  • 474. 匿名 2023/06/09(金) 12:13:19 

    >>471
    私も批判コメが多くて心痛んだ。
    経験者やこの検査がどんなものかわかってる人は当人達を責めるなんて発想出てこないよね。
    さまざまなリスクを回避するために事前に大金かけて検査してるのにこんな事になったらそりゃ訴えたくもなるよ。

    これに限らずだけど、ネットって不妊や不妊治療に対して辛辣なコメントが多すぎて周りに敵だらけな気持ちになって誰にも話せなくなる。
    心理的な孤独が増長してるよ。

    +31

    -5

  • 475. 匿名 2023/06/09(金) 12:54:25 

    >>457
    私ももうすぐ35です
    この前、体外受精やるつもりで夫婦で説明会に参加したら旦那が想像以上に私の身体への負担が大きすぎて体外受精はやらない!と言い始めてなかなか前に進めません
    人工授精はもう何度もやってかすりもせず

    なんか私もなんでこんなに子供欲しいのか分からなくなって来てしまいました
    これから不妊治療続けていくか悩んでます

    +12

    -9

  • 476. 匿名 2023/06/09(金) 14:52:05 

    >>460
    ありがとうございます。
    そうですよね、今後の人生でいまが一番若いのでもう1回だけやってみようかなと思います。

    +6

    -6

  • 477. 匿名 2023/06/09(金) 14:58:26 

    >>475
    私も夫に「自分は自然でも人口受精でも体外受精でもできることは変わらないのに、ガル子ちゃんだけどんどん色んな負担が増えていて辛い。替わってあげたいのにそうもいかないし、無力。2人で楽しく暮らすのでも良くない?」と言われました。

    475さんは体外に進もうかなと思ったんですよね?期限を設けるなりして2人が納得する結論に至ると良いですね。

    もう1回だけ頑張ろうと思いますが、私はもう次でダメなら夫婦2人で暮らそうと思います。

    +9

    -11

  • 478. 匿名 2023/06/09(金) 18:17:37 

    リセットきたとかじゃない待機期間だけど、糸切れて、本日添加物祭り。いえーい。

    +22

    -6

  • 479. 匿名 2023/06/09(金) 19:04:31 

    最後の卵の二個移植悩んでいます。陰性と流産を一回ずつ。残りはACとAB。2つともダメだった場合また採卵からと思うとなかなか決めれずにいます。でも保険適用は回数も決まっているし保険内に妊娠て考えると余計にストレスも感じてしまう。もちろんありがたいことだし助かっています。でも結局は結果が出てこそだもんね…。

    +6

    -7

  • 480. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:08 

    >>463
    ただでさえ妊活辛いのに、義両親にストレス与えてほしくないですね。毎日顔合わせるだろうし、ほんとのこと言ってしまえば黙るかもしれないけど、旦那さんのプライドとかもあるし難しいですよね。このままだとそのうちセクハラまがいの発言してきそうだし、なんとか夫婦二人暮らしできて穏やかに妊活ができますように。

    +7

    -6

  • 481. 匿名 2023/06/09(金) 23:19:05 

    >>406
    自費はいくらくらいかかってますか?

    +3

    -7

  • 482. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:19 

    タイミングとったときに夫から「妊娠したら、そのときはそのときだ!」って言われたんだけどさ。
    何でそんなヤケクソみたいなセリフ言うんだろう。赤ちゃん欲しいのか欲しくないのか分からなくなった。

    +9

    -7

  • 483. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:57 

    >>477
    体外やるつもりで説明会に参加しました。
    説明会に参加する前は旦那も私がやりたいなら協力するよと言っていましたが、女性の身体の負担が大きすぎてそこまでしてまで、、って感じに気持ちが変わったみたいです

    私ももし、ここまでやってダメだったら、赤ちゃんを授かることが出来たとしてもその子が重い病気だったらとかなんかいろんな事を考えてしまって自分自身どうしたいのか分からなくなってしまいました。

    477さんはもう一度挑戦するんですね
    きっと大丈夫です
    うまく行くよう陰ながら応援してます

    +10

    -9

  • 484. 匿名 2023/06/10(土) 15:02:43 

    今婦人科の待合室にいるけど、コロナで禁止されてた配偶者の付き添いが解禁になって、いっぱい座ってる。
    若い男性がキョロキョロしたり女性患者ジロジロ見てて嫌だなぁ。会社の男性とかいたらどうしようってビクビクしてる。

    +17

    -16

  • 485. 匿名 2023/06/10(土) 21:16:54 

    顕微授精で初めて陽性出て心拍確認までできたのに流産。
    また治療の日々かと思うと。
    自然妊娠しないかな。
    治療ほんとにしんどい。

    +40

    -5

  • 486. 匿名 2023/06/10(土) 22:13:11 

    >>1
    今年から妊活しててまだまだ妊活疲れと言えるか分からないですが、毎月生理が来る現実とその直前のそわそわに疲れたので少し休みたいです。

    この妊活中の浮き沈み男性にももう少し理解してもらいたい...。

    +6

    -8

  • 487. 匿名 2023/06/10(土) 22:50:51 

    移植4回陰性で、保険回数の終わりが見えてきました。
    自費でも少し治療続ける予定です。
    転職について悩んでます。
    職場には不妊治療のこと話してて、なんとか治療には通えています。お給料もそれなりです。
    でも人間関係がうまくいってません。
    小さい会社で社長と関わる事が多いのですが、社長のことが生理的に受け付けないようになってしまいました。話しかけられるとゾワっとしてしまいます。
    限界がきたのか、治療のストレスも重なって先日半分ズル休みっぽい感じで会社休みました。

    相手が社長なだけに転職したい…
    でも通院しやすいって恵まれてますよね?
    このまま出産前まで我慢して続けようかな。でもストレスで妊娠できない気もしてしまう。

    不妊治療しながら転職した方いますか?
    正社員フルタイム?治療のことは話しましたか?
    うまくいった方いたら教えてほしいです。

    +10

    -4

  • 488. 匿名 2023/06/10(土) 23:30:55 

    >>451
    我が家も両方不妊
    お互い30代なのに;

    +5

    -5

  • 489. 匿名 2023/06/10(土) 23:48:00 

    すごい前向きに考えられるときと、すごい後ろ向きになってしまうとき両方ある。今後ろ向き。

    +26

    -5

  • 490. 匿名 2023/06/11(日) 09:09:20 

    >>485
    とても分かります。痛いほど分かります。私も同じ経験をしました。
    天国から地獄とはまさにこの事ですよね。

    私の場合はほぼ同じタイミングで妹が妊娠しまして(しかも二人目)、妹のほうは順調に育っていて…身内の妊娠を喜べずに辛いです。

    お互い、体を労りましょうね。うまくコメント出来なくてすみません。

    +15

    -4

  • 491. 匿名 2023/06/11(日) 13:26:53 

    初めて着床して喜んでたけど胎嚢見えず化学流産だった。また採卵からスタートかと思うと、痛いし時間もとられるし気が重い。でも諦めるのも嫌。

    +24

    -4

  • 492. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:51 

    >>490
    お優しい言葉をありがとうございます。
    お辛い思いをされましたね。
    治療歴も長くなってきたので、早く産みたいの一心です。
    身体に気をつけて過ごそうと思います。

    +11

    -4

  • 493. 匿名 2023/06/11(日) 21:09:21 

    明日は移植。これがダメだったらトリオ検査を受けるつもりだけど、どんどん時間が経過していくのがしんどい。今回で妊娠したらいらぬ心配なんだけどね。
    ほんとよろしくお願いします。

    +9

    -5

  • 494. 匿名 2023/06/11(日) 23:36:01 

    いつになったら妊娠できるんだろなー未来が見えない

    +10

    -4

  • 495. 匿名 2023/06/12(月) 00:20:43 

    >>99
    さすがに53歳は…

    +15

    -3

  • 496. 匿名 2023/06/12(月) 02:45:52 

    やる前に排卵来てしまった……もう本当に心折れそう…生理から1週間とか早すぎるだろ!!1ヶ月無駄にしてしまった

    +11

    -5

  • 497. 匿名 2023/06/12(月) 05:57:43 

    基礎体温的に本日排卵日になってしまった…
    いっつも良いときに旦那は出張で不在…
    あーあ…

    +8

    -5

  • 498. 匿名 2023/06/12(月) 06:32:11 

    >>497
    仲間すぎる……

    +2

    -5

  • 499. 匿名 2023/06/12(月) 07:19:50 

    >>347
    モヤモヤは分かるけど、同僚の妊娠タイミングもある意味仕方ないことだからあなたもあなたで仕事は二の次、プライベートが一番、あなたのしたいことが一番で生きて良いと思うなあ。

    +8

    -4

  • 500. 匿名 2023/06/12(月) 12:15:35 

    月のものがきてしまった‥筋腫持ちと年齢考えると気持ちが落ちるけど、また来月トライ。

    +10

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード