ガールズちゃんねる

職業柄知っている豆知識

512コメント2020/02/25(火) 20:43

  • 501. 匿名 2020/02/02(日) 13:21:01 

    お客様のことを考えてプランを作る良心的な生命保険外交員は いない

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2020/02/02(日) 14:09:26 

    そもそも仕事なんだから
    どの職業も
    客のため・良心・思いやりが100%
    なんてあり得ない

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/02(日) 15:42:44 

    ティーバッグ加工されたハーブ ティーはクズを詰められている。
    オーガニックは有効成分が多いということでは無い。
    あくまでも栽培の話。
    シングルハーブ を買って自分でブラントするか、茶葉の状態で売られているものを買う。
    しかも売れている店で都度ブレンドしてくれるところ。
    生活の木やスーパーなど店舗に並んでいる時点で古いので香りも飛んで成分は期待できない。
    空気に触れたら劣化するので瓶から袋に詰め替えるエンハーブもダメ。あんな、照明ガンガンたいているデパートの照明だと「直射日光を避ける」というのに反する。

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2020/02/02(日) 18:45:22 

    >>56
    医療関係者です。
    たまに耳垢が溜まりすぎて耳が聞こえなくなる
    高齢の患者さんいます。
    特殊なピンセットで医師が取ります。
    自然に取れない人もいるかと。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/02(日) 21:22:03 

    >>383
    私も383さんの話はそういう支援団体や精神科医の人の話で知った。
    女性の痛みに漬け込む悪徳者。
    こういう現実があることも多くの人に知って欲しい。

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/02(日) 23:31:42 

    >>342
    良かったね。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/03(月) 01:04:12 

    保育園や幼稚園の椅子は1つ1万ちょっとです。
    タオルをかける木製のハンガーは5万円くらいです。

    大型遊具は低めで小さめの滑り台で100万以上します。
    立派な遊具は1000万近くになります♪

    皆さん、子ども時代に沢山使ってくれてありがとうございました^^
    これからも子どもたちが大切にめいっぱい使ってくれますように。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/03(月) 02:01:26 

    >>500
    消毒済のこと言ってるのかな?

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:03 

    >>430
    離職票には賃金を記入する欄がAとBの2か所ある。A欄は月給で給与が支給されている場合、B欄は時給で給与が支給されている場合に書かれる。夫は正社員だと思っていた会社の離職票をもらったとき、B欄に給与が記入されていたから長年アルバイトとして働いていたという話。フルタイムで働いても社会保険がない会社だから当然かも。

    +0

    -1

  • 510. 匿名 2020/02/03(月) 21:57:26 

    >>469
    見積りって無料だと思っていませんか?

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/04(火) 13:06:53 

    >>218

    中華の人民解放軍か治安部隊じゃないかしら
    罪はたぶん適当

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/25(火) 20:43:51 

    >>389
    示談の時の損害賠償金額が相手の保険会社が病院へ支払った場合と自分の国民保険で支払った場合では全然変わりますよ。国保が使えないというのは保険屋の言い分です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード