ガールズちゃんねる

【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

246コメント2019/02/16(土) 14:44

  • 1. 匿名 2019/02/04(月) 20:13:00 

    アスパラガスは1日に10cmのびる
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +1844

    -10

  • 2. 匿名 2019/02/04(月) 20:14:35 

    >>1すごっ

    +663

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/04(月) 20:14:50 

    渡辺さんは節分で豆まきをしないらしい

    +451

    -51

  • 4. 匿名 2019/02/04(月) 20:15:17 

    加工されていない海苔を消化できるのは日本人だけ
    (韓国海苔みたいな加工されているものは外国人でも消化できる)

    +1303

    -15

  • 5. 匿名 2019/02/04(月) 20:15:54 

    太陽までの距離は1億5000万km

    +468

    -9

  • 6. 匿名 2019/02/04(月) 20:15:56 

    二日酔いは内科の点滴ですぐに治る

    +970

    -21

  • 7. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:33 

    木で実がなるのが果物
    地面で実がなるのが野菜

    +1045

    -32

  • 8. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:40 

    南極ででっかいペンギンを見つけたから王様ペンギンと名付けた。
    だけどそれよりでっかいペンギンを見つけてしまって、王様は使ってしまったので皇帝ペンギンと名付けた。

    +1340

    -9

  • 9. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:08 

    二日酔いにはブドウ糖の塊のラムネが効く

    +869

    -12

  • 10. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:34 

    耳垢は食事で咀嚼するごとに外に出てくる

    +910

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:37 

    4/4と6/6と8/8と10/10と12/12は毎年すべて同じ曜日になる
    それも永遠にである

    +1774

    -34

  • 12. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:42 

    ゴキブリは危険を感じると途端にIQが340まで跳ね上がる

    +911

    -10

  • 13. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:44 

    >>3
    坂田さんもね
    鬼退治したから

    +308

    -5

  • 14. 匿名 2019/02/04(月) 20:17:52 

    ガル民の平均体重は64.1kg

    +50

    -101

  • 15. 匿名 2019/02/04(月) 20:18:01 

    今日2月4日は、昔でいうとお正月。今日から一年の始まりだった。

    因みに、数年後からの節分は2月2日になる年もある。

    +371

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/04(月) 20:18:02 

    息を吹き掛ける「はぁ~」と「ふぅ~」は同じ温度。
    吹き掛ける速度で感じる温度

    +456

    -11

  • 17. 匿名 2019/02/04(月) 20:18:21 

    アライグマは食べ物を洗わない
    バンドウイルカは方言のせいで会話が通じない事がある

    ざんねんないきもの辞典での豆知識(笑)

    +587

    -8

  • 18. 匿名 2019/02/04(月) 20:18:33 

    出雲大社は本当はいずもおおやしろと読む

    +654

    -8

  • 19. 匿名 2019/02/04(月) 20:18:52 

    イルカが大きくなったものをクジラと呼ぶ

    +80

    -85

  • 20. 匿名 2019/02/04(月) 20:19:01 

    コナンくんは、新一である。

    +387

    -21

  • 21. 匿名 2019/02/04(月) 20:19:28 

    カレンダーは6年待っていれば、曜日が同じになる

    +610

    -6

  • 22. 匿名 2019/02/04(月) 20:19:42 

    「クロチク」っていう竹があるんだけど
    60年から120年に1回だけ
    花をつける。
    いつ咲くか
    いつまで咲くかわからないとの事。

    +488

    -6

  • 23. 匿名 2019/02/04(月) 20:19:58 

    マクドナルドをマクドと言うのは関西人だけではない
    フランス人もマクドと言う

    +593

    -11

  • 24. 匿名 2019/02/04(月) 20:20:28 

    レンズに似てるからレンズ豆
    じゃなくて
    レンズ豆に似てるからレンズ

    +674

    -7

  • 25. 匿名 2019/02/04(月) 20:20:36 

    化粧して可愛い、もしくは美人な人はすっぴんはブス率高い。

    +23

    -46

  • 26. 匿名 2019/02/04(月) 20:20:39 

    ゴリラの血液型はすべてB型

    +442

    -13

  • 27. 匿名 2019/02/04(月) 20:20:48 

    ルパン三世あの顔すら変装
    本当の顔を知っているのは銭形だけ
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +1072

    -4

  • 28. 匿名 2019/02/04(月) 20:21:09 

    日本の皇族は海外で皇族や首相が集まる場では一番上位の責任者座る。
    世界で一番長く鎮座する日本の皇族。

    中国やその他の国はは歴史は長いが王様殺されたり王位奪われたり。

    +594

    -10

  • 29. 匿名 2019/02/04(月) 20:21:58 

    アザラシは起きあがれない

    らしいw
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +700

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/04(月) 20:22:20 

    これを食べたら太りやすいとか
    何歳になると贅肉が落ちにくいとか言うけど、
    痩せか膨よかかは体質が大きく左右する。

    +460

    -5

  • 31. 匿名 2019/02/04(月) 20:23:47 

    >>13渡辺綱と坂田金時?

    +157

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/04(月) 20:24:02 

    チーズを固めるために牛の胃液を使う

    +15

    -33

  • 33. 匿名 2019/02/04(月) 20:24:06 

    自殺願望とは性欲があるときにしか芽生えない。第二次性徴前の子どもや性欲が失せた老人は自ら死にたいとは思わない。

    +30

    -93

  • 34. 匿名 2019/02/04(月) 20:24:13 

    蜂の童貞は人生ハードモード

    +926

    -5

  • 35. 匿名 2019/02/04(月) 20:24:22 

    おたふく風邪で病院に行っても治療薬はなく、薬は解熱剤くらいしかもらえない

    +354

    -5

  • 36. 匿名 2019/02/04(月) 20:24:25 

    人と深くかかわると傷つく

    +539

    -6

  • 37. 匿名 2019/02/04(月) 20:24:38 

    >>7
    イチゴは野菜?

    +342

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/04(月) 20:25:03 

    ゴリラの学名へゴリラゴリラ

    +118

    -6

  • 39. 匿名 2019/02/04(月) 20:25:40 

    >>13
    ちなみに、
    渡辺さんとは、渡辺綱
    坂田さんとは、坂田金時の子孫だから

    「お伽草子」てアニメ見るとわかる
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +132

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/04(月) 20:29:01 

    ブラジル人はO型しかいない
    その昔疫病でO型以外の人間が絶滅したためらしい

    +556

    -7

  • 41. 匿名 2019/02/04(月) 20:29:07 

    北限のニホンザルを研究してる人から聞いた話

    ボスザルを頂点にハーレム状態で
    奥さんはボスザルとしか子孫を残せないと思われてたけど
    実際はボスザルがいない間に奥さんのメス猿がほかのオスざると浮気して子供を作ってるのがかなり多い。
    ボスザルはほかのオスの子供だと知らずに自分の子供として赤ちゃんを育ててるw

    +576

    -3

  • 42. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:20 

    >>41
    サルの世界にも喜多嶋舞が居たとは驚き。

    +666

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:23 

    牡蠣が当たるのはノロウイルス

    +314

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:45 

    >>28
    それプラス日本は宦官がいなかったために、本当に血統が守られていたかどうかは皇族も武士も不明

    +149

    -5

  • 45. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:45 

    よく考えたら当たり前なんだけど、クリーニングのタグは洗う前に付けている
    ガンガン洗っても乾燥しても大丈夫な紙ってすごい❗️
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +1012

    -4

  • 46. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:54 

    皇族には戸籍がない

    +472

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/04(月) 20:31:18 

    >>40
    純血のブラジル先住民は100%O型だけど
    今いるブラジル人は色々混じってるから他の血液型の人もいるよ

    +356

    -4

  • 48. 匿名 2019/02/04(月) 20:31:26 

    2017年12月に
    歯医者で銀歯以外にも保険適用となったヾ(^。^)ノ
    条件はあるけど。
    白い歯3万くらい安くすんだ。

    +497

    -8

  • 49. 匿名 2019/02/04(月) 20:31:36 

    豚の体脂肪は15%前後。
    20代~30代の若い女性の平均体脂肪が21~30%程度だから、豚はいわばモデル並みの脂肪の少なさ。

    +522

    -6

  • 50. 匿名 2019/02/04(月) 20:31:47 

    このおじさんもたまには機嫌が
    よく、笑う時もあるよ! (^^;

    えっ? のり弁おごってくれんの?
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +239

    -6

  • 51. 匿名 2019/02/04(月) 20:32:22 

    多分これはガルちゃんでも99%が未だに誤用してると思う。
    前に言葉の誤用について少し流行ってたけど、その最中でもこの言葉は上がるの見なかった。

    「穿った見方」の意味は、
    誤→物事を捻くれた・疑った目で見る様。
    正→物事を正確に捉えている様。

    です!!!!!!!!

    メディアも平気で「彼は穿った捉え方をしてしまっている」って
    使い方をしてるけど、本来は真逆!
    「穿ち"過ぎた"捉え方」なら合ってるよ。
    言葉は生き物なんて言われたらそれまでだけどねw

    +243

    -12

  • 52. 匿名 2019/02/04(月) 20:32:45 

    あやめ、しょうぶ、カキツバタの違い
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +212

    -3

  • 53. 匿名 2019/02/04(月) 20:33:18 

    アリクイは1日に3万引きのアリを食べる
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +398

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/04(月) 20:33:52 

    >>34
    運命って題がまた悲しいね・・・

    +256

    -3

  • 55. 匿名 2019/02/04(月) 20:33:59 

    もうじき春
    その辺に生えてるつくしはメルカリでそこそこ売れる

    +243

    -4

  • 56. 匿名 2019/02/04(月) 20:34:12 

    >>12
    えっ?じゃあ、家の中で見つけたゴキを必ず始末できてる私の、その時のIQは…?

    +439

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/04(月) 20:34:35 

    >>11
    え?嘘だよね
    私この中に誕生日あるけど毎年曜日違うよ

    +12

    -96

  • 58. 匿名 2019/02/04(月) 20:35:15 

    >>48
    なにそれ!?詳しく!

    +129

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/04(月) 20:36:54 

    生たまごは丁寧に保存すれば、1ヶ月はもつ。

    +203

    -4

  • 60. 匿名 2019/02/04(月) 20:36:57 

    カメムシを掴むときは自分の手の匂いを嗅いでからカメムシを掴むと手にカメムシの臭いがつかない。

    +6

    -45

  • 61. 匿名 2019/02/04(月) 20:37:08 

    Googleでは中国歴代王朝の皇帝の名前が一括変換で全員出る

    なんかすごくない?
    売れてる芸能人でも出ない人いるのに

    +185

    -5

  • 62. 匿名 2019/02/04(月) 20:37:50 

    >>55
    つくしが!?
    松ぼっくりとかドングリみたく工作用ってこと?

    +107

    -9

  • 63. 匿名 2019/02/04(月) 20:37:52 

    立ちくらみの正式名は
    眼前暗黒感

    +253

    -2

  • 64. 匿名 2019/02/04(月) 20:38:04 

    >>58
    今までは白い歯にして欲しければ自己負担だったけど、
    保険適用で白い歯も可能になったんだよ( ˆᴗˆ )
    前歯はダメとか、いちばん奥の歯は金属アレルギーの人だけとかかるく条件ありだから調べてみたらいいよ。

    +264

    -6

  • 65. 匿名 2019/02/04(月) 20:38:33 

    >>62
    食べるんじゃないかな
    たぶん

    +91

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/04(月) 20:39:00 

    首とウエストサイズは一緒
    ボトムのウエストを首に巻いたらピッタリ

    +8

    -49

  • 67. 匿名 2019/02/04(月) 20:39:30 

    「米軍式Tシャツのたたみ方」 - YouTube
    「米軍式Tシャツのたたみ方」 - YouTubeyoutu.be

    米軍式のTシャツのたたみ方をやってみました。 意外とスッキリとして気持ちがいいです。 ぜひおためしあれ



    米軍式シャツの畳み方
    旅行へ行く時など荷物をコンパクトにしたい時是非

    +99

    -3

  • 68. 匿名 2019/02/04(月) 20:39:52 

    その事柄を大きくとりあげることを
    ○フィーチャーする
    よくある間違いは、
    ✕フューチャーする

    +132

    -3

  • 69. 匿名 2019/02/04(月) 20:39:57 

    この手のスレは間違っている事も平気で書いてあるので
    自分でもちゃんと調べないと痛い目に合う

    +348

    -6

  • 70. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:25 

    おばさんより女子小学生の方が需要が高い

    +12

    -28

  • 71. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:37 

    >>34
    自分で飛んで花の蜜吸ったら駄目なの?何かハードモード過ぎて泣けてくる(´;ω;`)

    +299

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:46 

    >>64
    ちなみに、初めはアレルギーかどうかは皮膚科でテストして診断書を提出しないとダメだったみたいだけど、
    今は自己申告だけでいいみたいだよ。

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:49 

    >>64
    おお!17年からとは!銀歯だらけの彼氏にすぐ連絡するわ!ありがとうございました!!

    +110

    -23

  • 74. 匿名 2019/02/04(月) 20:41:30 

    緑のピーマン嫌いな人もいるだろうけど熟してないから苦いのであるw
    収穫せずそのままにしておくと赤く熟すこれはとても甘くておいしい

    これからピーマン家庭菜園する人は赤く熟すまでならしておくとパプリカの代わりになるよ
    ピーマン嫌いなお子さんも苦くないので食べれるようになるかもね
    緑より栄養もたくさんあるし

    +377

    -4

  • 75. 匿名 2019/02/04(月) 20:42:05 

    >>40
    >>47
    じゃあA型とB型とAB型だけ死ぬ疫病が本当にあるの!?

    +166

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/04(月) 20:42:30 

    >>41
    奥さん沢山いすぎだし、独り占めし過ぎだから、この場合は仕様が無い気がする(笑)

    +121

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/04(月) 20:42:39 

    >>57
    えっ!?

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2019/02/04(月) 20:42:59 

    >>57
    横だけど
    そりゃその日自体は毎年曜日違うよ
    一年の中でその四日が同じ曜日になるってこと
    例えば4/4が日曜日の年は6/6と8/8と10/10と12/12も日曜日ってこと

    +299

    -4

  • 79. 匿名 2019/02/04(月) 20:43:58 

    女性専用車両は全ての男性が乗れる

    +36

    -13

  • 80. 匿名 2019/02/04(月) 20:43:59 

    >>73
    お役にたてたなら嬉しいです(///∇///)ゞ

    +9

    -8

  • 81. 匿名 2019/02/04(月) 20:44:06 

    ロシア歴代大統領

    レーニン (ハゲ)
    スターリン(フサ)
    ベリア( ハゲ)
    マレンコフ(フサ)
    フルシチョフ(ハゲ)
    ブレジネフ(フサ)
    アンドロポフ(ハゲ)
    チェルネンコ(フサ)
    ゴルバチョフ(ハゲ)
    エリツィン(フサ)
    プーチン(ハゲ)
    メドヴェージェフ(フサ)
    プーチン(ハゲ)
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +356

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/04(月) 20:44:53 

    だそうです。
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +150

    -21

  • 83. 匿名 2019/02/04(月) 20:45:27 

    >>57
    そういう意味じゃないよ
    例えば今年だったら4/4、6/6、8/8、10/10、12/12が全部木曜日ということ

    +131

    -3

  • 84. 匿名 2019/02/04(月) 20:45:36 

    エキストラバージンオリーブオイルとオリーブオイルの違い

    エキストラバージンオリーブオイル
    生で使うことが多い
    ドレッシングにしたりカルパッチョにつかったり

    普通のオリーブオイル
    炒めものなど熱を通して使うことが多い

    エキストラバージンオリーブオイルを医師はすすめている

    +165

    -3

  • 85. 匿名 2019/02/04(月) 20:46:47 

    >>23
    フィリピンでも マクド と 言います

    +75

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/04(月) 20:48:40 

    >>82
    色弱だからかな 岐阜県が何色かわからん 薄紫色に見える 何ソースだろう

    +116

    -2

  • 87. 匿名 2019/02/04(月) 20:50:18 

    >>7
    てことは苺は野菜?

    +18

    -4

  • 88. 匿名 2019/02/04(月) 20:51:20 

    前も書きましたが、
    お伝えしたいのでー。

    鶏唐揚げの時30分水に付けて
    水気とってから味付けすると
    ジューシーでパサパサしません。

    お嬢さん、奥様方レッツトライよ。

    +377

    -6

  • 89. 匿名 2019/02/04(月) 20:53:01 

    >>84
    エキストラ・バージンオリーブオイルは日本と世界の基準が違って
    世界基準から見たら日本の物は9割以上エキストラ・バージンオリーブオイルではないという記事もある
    本場でさえエキストラバージンオリーブオイルに混ぜものした偽装品が出回って回収騒ぎになってたり中々闇がある業界らしいw
    新潟の魚沼産コシヒカリが収穫した量より世間でたくさん出回っているのと同じような方式だと思うw

    +152

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/04(月) 20:54:16 

    ヤモリが壁に貼り付けるのは
    吸盤などではなく
    手足に無数に生えている繊毛と壁との間に分子間力が働いているから
    これをファンデルワールス力と呼ぶ

    +194

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/04(月) 20:54:52 

    >>62
    食べるんじゃないですか?

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2019/02/04(月) 20:55:07 

    >>78>>83
    ありがとう!そういうことか!
    本気でわかってなかったわ。

    +104

    -4

  • 93. 匿名 2019/02/04(月) 20:56:22 

    >>1
    アスパラは木の一種だから一本あたり3年かかると聞いて割と本気で信じてた
    出荷に3年かかるなんて農家さん採算合わないよね…そうだよね

    +147

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/04(月) 20:56:37 

    >>62
    つくしをおひたしとかして食べたりする
    自分は食べたことは無いけど食べる人もいるのは知ってる

    +180

    -3

  • 95. 匿名 2019/02/04(月) 20:56:45 

    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +3

    -88

  • 96. 匿名 2019/02/04(月) 20:58:00 

    >>22
    そこまでではないが
    観葉植物のポトスも稀に花を咲かせるらしい(10年に1度咲くか咲かないかくらいの)

    +52

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/04(月) 20:58:40 

    ペンギンの赤ちゃんも、ひよこと同じように「ぴよぴよ」って鳴く。
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +575

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/04(月) 20:58:44 

    ゴキブリは鳴く

    +47

    -8

  • 99. 匿名 2019/02/04(月) 21:01:31 

    >>97
    かわゆ~

    +292

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/04(月) 21:02:42 

    >>16
    チコちゃんでみたw

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/04(月) 21:04:01 

    え!
    つくしは普通に食べ物だと思ってたよ!山菜的な。
    ちなみに名古屋出身です。

    +232

    -7

  • 102. 匿名 2019/02/04(月) 21:04:07 

    タワーリング・インフェルノは「そびえ立つ地獄」という意味

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/04(月) 21:06:38 

    女の下半身には
    穴が3つあるんだよ。

    +70

    -21

  • 104. 匿名 2019/02/04(月) 21:06:55 

    >>12どうやって測ったの??

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/04(月) 21:07:01 

    お風呂で寝てしまうのは寝てるのではなく気絶。危ないらしい

    +336

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/04(月) 21:07:12 

    >>81
    ハゲ、フサってww

    +219

    -3

  • 107. 匿名 2019/02/04(月) 21:08:16 

    同じ匂いをかいでたら、だんだんにおなわなくなってくる。
    これは鼻が慣れるのでは無く
    鼻が疲れてるらしい

    +324

    -7

  • 108. 匿名 2019/02/04(月) 21:08:38 

    猫は本来肉食。
    魚ばっかりあげてると病気になる。(魚が好きだったら水を怖がらないと思う。何かの本で読みました。)
    人間があげるから食べるだけであって
    本当は生肉が大好き。
    もし生肉をあげるのであれば常温で準備してあげるとハンパない食いつきです。
    鳥の骨は加熱してしまうと縦に割れて内臓に刺さるのでNG。
    あげるのであれば非加熱であげると縦には割れないので大丈夫。

    +158

    -2

  • 109. 匿名 2019/02/04(月) 21:11:36 

    もともとジャニーズは舞台俳優専門の事務所

    +33

    -6

  • 110. 匿名 2019/02/04(月) 21:11:59 

    >>78
    そうなんだよね。友達と誕生日の曜日がいつも同じだからすぐわかったけど、そういう事がない人はピンとこないんだろうね。例えば自分の誕生日が火曜日だったら友達の誕生日も火曜日。来年、自分が月曜だったら友達も月曜みたいな感じ。書かれてる日付以外にも絶対に変わらない曜日ってあるよね。不思議。

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/04(月) 21:16:12 

    >>53
    ちなみにこのアリクイのポーズは威嚇をしている時の格好
    アリクイは威嚇をする場合は二の足で立って両手を広げる

    +148

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/04(月) 21:16:57 

    高血圧の予防には毎日、柑橘系の果物を食べるといいらしい。

    +136

    -6

  • 113. 匿名 2019/02/04(月) 21:17:12 

    >>37
    たぶんその理屈を知ってか知らずか
    祖母は苺に醤油をかけてオカズとして食べてました
    今より酸っぱかったから??

    +39

    -6

  • 114. 匿名 2019/02/04(月) 21:17:57 

    >>97 えっこのペンギンの赤ちゃんかわいい。

    +173

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/04(月) 21:22:52 

    >>81
    そもそもソ連時代には大統領なんて官職はなかったし
    (1990‐91年にゴルバチョフが初代大統領になった)
    ベリヤは第一副首相が最高でしょ
    第一副首相だった時期も、首相のマレンコフの方が格上だったし

    ソ連の最高指導者であれば

    レーニン (ハゲ)
    スターリン(フサ)
    マレンコフ(フサ)
    フルシチョフ(ハゲ)
    ブレジネフ(フサ)
    アンドロポフ(ハゲ)
    チェルネンコ(フサ)
    ゴルバチョフ(ハゲ)
    の順番だから
    成り立たない

    +52

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:18 

    音痴の正式名称は先天的音楽機能不全

    有名かな?

    +141

    -2

  • 117. 匿名 2019/02/04(月) 21:25:20 

    >>74
    でもピーマンが苦いと感じるのは子供だけらしいね

    +2

    -22

  • 118. 匿名 2019/02/04(月) 21:28:13 

    >>60
    なんで??

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2019/02/04(月) 21:29:09 

    >>3
    なんでですか?何か理由があるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/04(月) 21:29:46 

    >>94
    ごめん大好物
    ばーちゃんが良く作ってくれた
    埼玉アラサーだけど他にいないのかな?

    +42

    -7

  • 121. 匿名 2019/02/04(月) 21:36:13 

    洋服を着るとき、前と後ろがすぐわかる方法。
    中をのぞいて品質表示タグが左にあれば、そのままの位置で着ると前向き!
    (語彙力なくてすみません)

    前後わかりにくいキャミソールを毎日着てるので、役立っています。

    +236

    -23

  • 122. 匿名 2019/02/04(月) 21:36:41 

    かつて一世を風靡した企業ライブドアは中国語で活力門 活力の門=ライブ・ドアだが
    ふぉーりーもん みたいな発音でホリエモンともかけてある
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +66

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/04(月) 21:39:39 

    >>55
    ちょwww!
    みんなが売り出したら売れなくなるじゃない!
    シ━━━ッd((ˊ皿ˋ ;)

    +83

    -6

  • 124. 匿名 2019/02/04(月) 21:41:44 

    アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの長男、
    ロバート・トッド・リンカーンを死の危険があった1863-64年の汽車の事故から
    彼をリンカーンの息子とも知らずに救った俳優のエドウィン・ブースの弟は、
    その1、2年後にリンカーン大統領を暗殺することになる俳優のジョン・ウィルクス・ブースである


    つまり、リンカーンは息子の命の恩人である人物の弟に、暗殺されている
    兄のエドウィンがリンカーン支持派で、弟のジョン・ウィルクスが反リンカーン

    エドウィン・ブース(1833-1893)

    ジョン・ウィルクス・ブース(1838‐1865)

    +73

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/04(月) 21:43:28 

    >>93
    植えてから初めて出荷できるようなるまでは3年かかるよ
    最初の2年間はただ大きく育てるだけで、食用にはならないの
    3年目からやっと食べられるようになる

    +170

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/04(月) 21:43:51 

    ハリネズミはネズミでは無くモグラ

    +149

    -2

  • 127. 匿名 2019/02/04(月) 21:46:19 

    >>93
    1本なるのに3年かかるのではなく、アスパラを種から撒いて収穫できるようなアスパラが生えてくるまで3年かかるってことだと思う。
    数年は根っこを育てるのよ。
    でも収穫できるようなくらい根っこが育てばその後10年くらいは毎年勝手に生えてきて食べられる。

    +154

    -2

  • 128. 匿名 2019/02/04(月) 21:47:25 

    >>103
    えっ?私は2つしか知らない…これはとんちなの?

    +7

    -24

  • 129. 匿名 2019/02/04(月) 21:50:08 

    >>128
    なんで知らないの?

    +67

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/04(月) 21:52:26 

    >>129
    3つでしたね…小さい方が出るところもありました。

    +45

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/04(月) 21:57:25 

    >>121
    デザインによっては逆にタグがついてることもあるよ

    +72

    -5

  • 132. 匿名 2019/02/04(月) 21:58:33 

    >>7
    じゃあ、、トマトは……果物?

    +1

    -10

  • 133. 匿名 2019/02/04(月) 22:00:46 

    >>81
    すごい。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/04(月) 22:01:48 

    >>7
    果物の名前の由来は
    古語で、く(木)だ(=の)物、
    ちなみに
    毛 だ(=の)物でケダモノ
    だから毛の生えて無い動物に対して
    ケダモノって言わない。

    +74

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/04(月) 22:02:25 

    紅茶と緑茶とウーロン茶は全て同じ茶葉。

    +152

    -8

  • 136. 匿名 2019/02/04(月) 22:04:11 

    信長は秀吉を猿と呼んでいた説は誤り。
    実際には秀吉は『ハゲネズミ』と呼ばれていた

    +129

    -2

  • 137. 匿名 2019/02/04(月) 22:05:11 

    カタツムリはマイナス120度でも死なない
    (ただし、食料が取れなくなって飢え死にする)

    +127

    -2

  • 138. 匿名 2019/02/04(月) 22:06:18 

    栗は皮に切れ目を入れて素揚げにして食べるとおいしい。
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +248

    -1

  • 139. 匿名 2019/02/04(月) 22:06:21 

    >>136
    ひどー

    +21

    -3

  • 140. 匿名 2019/02/04(月) 22:06:33 

    骨髄移植を受けた人は
    提供してくれた人の血液型に変わる。
    例えば移植前はO型で提供者がA型なら
    A型に変わる。
    すぐに変わるわけではなく
    ゆっくりと変わっていく。

    +216

    -2

  • 141. 匿名 2019/02/04(月) 22:07:28 

    フランスでは10才からホットワインを飲む。

    +76

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/04(月) 22:07:29 

    童謡「アイアイ」の作詞者は実物を見ずに作詞した

    +110

    -4

  • 143. 匿名 2019/02/04(月) 22:08:10 

    >>142
    アイアイってサルじゃないの?。
    歌にもあるし

    +2

    -33

  • 144. 匿名 2019/02/04(月) 22:08:32 

    都会では山菜の値段が数千円ぐらいするものもある事

    裏山に行けば採れるので、ただで美味しい山菜を食べられる話をしたら、友人に羨ましがられた

    メルカリで売る人がいるのも頷ける

    +54

    -4

  • 145. 匿名 2019/02/04(月) 22:10:31 

    板垣退助は「板垣死すとも自由は死せず」と言っていない。
    報道されていく段階で付け加えられたらしい。

    +30

    -8

  • 146. 匿名 2019/02/04(月) 22:11:30 

    昭和天皇の好物は、だし巻き玉子。
    崩御前の入院で最後に召し上がったのがだし巻き玉子とお粥。

    +137

    -2

  • 147. 匿名 2019/02/04(月) 22:12:17 

    >>143
    猿 アイアイ で検索。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2019/02/04(月) 22:13:06 

    >>12
    怖すぎ!!

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/04(月) 22:13:23 

    >>141
    9歳以下の子は飲んじゃいけないの?

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/04(月) 22:16:06 

    >>81
    次がフサだったらお祝いしよう(笑)

    +43

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/04(月) 22:19:37 

    妖怪ウォッチのコマさんとコマじろうの年齢は300歳以上。
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +102

    -5

  • 152. 匿名 2019/02/04(月) 22:21:25 

    >>150
    いいね!ピロシキとロシアンティーでお祝いしよう!

    +56

    -3

  • 153. 匿名 2019/02/04(月) 22:22:04 

    >>34
    メスも命つきるまで産卵しようとするけど他の蜂に襲撃されて卵が壊滅すると成虫のお世話しかしない雄の働き蜂に交尾の練習台にされて使い倒されて最後を迎えるんだよね
    YouTubeに動画上がってるの見て切なくなったよ

    +103

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/04(月) 22:26:37 

    結婚はブサイク、低能への救済措置。

    +8

    -21

  • 155. 匿名 2019/02/04(月) 22:31:57 

    福引に使われる「ガラガラ」の正式名称は、「新井式廻轉抽籤器」
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +123

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/04(月) 22:35:07 

    >>153
    矢野顕子の『ラーメンたべたい』って曲の「男もつらいけど 女もつらいのよ」って歌詞を思い出したよ。

    +50

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/04(月) 22:37:01 

    >>11
    まさかと思ってカレンダーで確認しました。2月の29日が挟まっても関係ないもんね。

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2019/02/04(月) 22:39:54 

    ゴキブリ退治に最も効果が
    あったのが
    「ブラックキャップ」

    今まで
    ゴキブリほいほい 各種スプレー
    ホウ酸団子等 色々試したが駄目。
    気が狂う程掃除し 断捨離しても
    毎年夏に5~6回は出没していた。
    ところが去年ブラックキャップを試したら
    マジで1回も出なかった。

    +204

    -5

  • 159. 匿名 2019/02/04(月) 22:41:27 

    >>7
    イチゴも野菜?

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/04(月) 22:41:37 

    和歌山県には日前宮(日前神宮・國懸神宮)という朝廷から神階を贈られていない別格の社がある神位を授けられていないのは伊勢神宮をおいては日前・國懸両神宮だけである

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/04(月) 22:56:15 

    金太郎は都へ出て坂田金時になった。

    +56

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/04(月) 22:58:30 

    頭の中で、秘密の県民ショーのナレーションの声で
    「へーそうだったのかー」
    と再生される
    プラスボタン押しながらトリビアの泉の「へぇ~」ボタン押してる気分

    +100

    -7

  • 163. 匿名 2019/02/04(月) 23:02:39 

    >>93
    タネから育てたら食べれるまでに3年はかかるってことだよ。
    それからは毎年収穫できるよ。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2019/02/04(月) 23:06:25 

    >>112
    アロマのベルガモットは高血圧には禁忌だった気がするんだが…

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2019/02/04(月) 23:14:37 

    宮嫁2人の旧姓
    「かわしま きこ」
    「おわだ まさこ」
    上下交互に読むと
    2人の氏名が入れ替わる
    ・・・ってもう有名??

    +133

    -15

  • 166. 匿名 2019/02/04(月) 23:17:20 

    >>88

    おおっ!
    やってみます!ありがとう!

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2019/02/04(月) 23:26:02 

    >>66
    ウエストの二分の一のサイズね。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2019/02/04(月) 23:26:49 

    >>94
    食べる人には悪いけどちょときもい。

    +15

    -12

  • 169. 匿名 2019/02/04(月) 23:34:15 

    上から読んでも下から読んでも

    まさこさま

    +50

    -5

  • 170. 匿名 2019/02/04(月) 23:36:21 

    LINEは東日本大震災がきっかけでできた

    +6

    -43

  • 171. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:07 

    >>170
    震災前からあったような気がする

    +112

    -6

  • 172. 匿名 2019/02/04(月) 23:43:01 

    >>109
    ジャニーズって元々は野球じゃないの?

    +13

    -3

  • 173. 匿名 2019/02/04(月) 23:49:39 

    >>109
    確認してないけど
    テレビで見たのは少年野球チーム?
    みたいのから始まったってやってたよ?。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/04(月) 23:52:17 

    >>171
    調べてみてね。
    ちなみに韓国の企業が作ったんだよ。

    +51

    -3

  • 175. 匿名 2019/02/05(火) 00:16:24 

    >>108猫は肉が好きだったけど日本人は魚ばかり食べるので日本人の食生活に合わせて魚を食べるようになった。
    魚の食文化の国の猫だけ。日本の猫は人間に食生活を合わせてくれたらしいよ。

    +104

    -3

  • 176. 匿名 2019/02/05(火) 00:24:55 

    >>17


    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +112

    -3

  • 177. 匿名 2019/02/05(火) 00:28:21 

    >>74
    韓国パプリカ食べたくないから日本で赤色のピーマンも増やせないのかな

    +166

    -3

  • 178. 匿名 2019/02/05(火) 00:40:13 

    >>170東日本大震災がきっかけに出来たのはLINEの既読表示だよ。
    メッセージを読んだか読んでないか分かれば生存確認に役に立つって始めた。

    +152

    -7

  • 179. 匿名 2019/02/05(火) 00:42:56 

    いちご、すいか、メロンは野菜です。

    +55

    -2

  • 180. 匿名 2019/02/05(火) 00:43:54 

    今、夜更かしでやってる、九九の9段の答えの出し方とリュックの前から後ろへの背負い直し、バナナの皮一発剥き、切れ目が行方不明のラップとかすごい豆知識

    +34

    -2

  • 181. 匿名 2019/02/05(火) 01:11:38 

    >>165

    これ初めて知った時
    めっちゃ鳥肌が立った

    +20

    -7

  • 182. 匿名 2019/02/05(火) 01:27:56 

    よく刑事ものドラマで「やつにアリバイはあるのか?」って言っている
    アリバイは日本語では無く、ラテン語のalibiが語源。 アメリカとかでは
    アラバーイって発音していた。

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2019/02/05(火) 01:29:54 

    T字路
    本当は 丁字路 (ていじろ)

    +115

    -4

  • 184. 匿名 2019/02/05(火) 01:49:28 

    ダイヤモンドは世界一硬い鉱物だが、それは
    引っ掻き傷に強い「モース硬度」の事。
    実際は上から衝撃を与えるとすぐに割れてしまう。また、元々が炭素なので火にも弱くよく燃える。

    +110

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/05(火) 02:06:45 

    >>115
    すげー
    何か真面目に議論してて笑えたw
    ありがとー

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/05(火) 02:13:01 

    猫を飼うとゴキブリ出なくなる

    さすがに一年目は出たけどその後4年以上ゴキブリ出ない

    ゴキにとって猫が天敵だとしたらゴキネットワーク凄い

    +98

    -4

  • 187. 匿名 2019/02/05(火) 02:17:50 

    >>2206
    膣の中に入れとくってどうやるんだろ
    ぐぐってもわからなかった
    移民増えたら年齢関係なく怖いから欲しい
    友達とかにもプレゼントしたい

    +0

    -9

  • 188. 匿名 2019/02/05(火) 02:28:17 

    >>64
    いやいや、前歯とか4番5番の歯は前から適用されてるよ!
    銀歯の前歯の人なんて見た事ないでしょ!笑

    +71

    -10

  • 189. 匿名 2019/02/05(火) 02:32:29 

    >>186
    アシダカグモ という巣を作らない大きなクモがいます。
    このクモはゴキブリが主食なので、家にいてもほっておけばゴキブリは絶滅します。

    +58

    -2

  • 190. 匿名 2019/02/05(火) 02:50:52 

    >>175
    そう言えば猫って鳩や雀襲うもんね
    昔、自宅前で血だらけの鳩の首に噛み付いてブンブン振り回してるノラ猫を見て卒倒しそうになった

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/05(火) 02:58:46 

    >>86
    多分、ブルドックソースだと思う
    もう見てないかな?

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/05(火) 03:09:03 

    >>137
    思い出したけどカタツムリってコンクリートの壁食べるって聞いたよ
    昔からあるブロック塀にカタツムリがいるのは食べるためって聞いて驚いた
    コンクリートの中にあるカルシウムを食べて殻の補修をしてるらしい

    +96

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/05(火) 04:10:59 

    ロフトのバレンタイン広告で苦情があったらしい。

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2019/02/05(火) 05:01:55 

    >>20
    えー( °_° )!!
    知らなかった!!!!笑

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2019/02/05(火) 05:13:47 

    >>121
    と思って私もずっと服着る時そうしてたんだけど、美容室に行ったある日胸元がいつもよりみえる?と思いながらもタグ確認するわけにもいかないから、美容室出てよくみたら前後逆だったよ…
    通販で買った安物の服だったからね~( ̄▽ ̄;)

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2019/02/05(火) 05:43:33 

    >>5
    意外に近い。10億キロくらいだと思った。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2019/02/05(火) 06:08:53 

    血液センターの血液製剤のラベルの色は血液型で色分けされている
    A型…黄色
    B型…白
    O型…青(水色)
    AB型…ピンク

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/05(火) 06:29:05 

    >>158
    うちは効果なかったよ

    +3

    -9

  • 199. 匿名 2019/02/05(火) 06:36:12 

    >>165

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2019/02/05(火) 06:55:12 

    江戸時代の改元の時、平成は一度候補に挙がったが却下された。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/05(火) 07:29:05 

    >>182
    ホテルカリフォルニアで
    ♫bring your アリバイ
    って歌ってたから流用されてはいるんじゃないかい

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/05(火) 07:37:52 

    >>90vip暇人速報ここ2日以内に見た?
    これvipに書いたの私よ。

    +24

    -3

  • 203. 匿名 2019/02/05(火) 08:00:34 

    >>182 現場不在証明

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2019/02/05(火) 08:09:16 

    視覚障害者の方が分かりやすいように音響式信号機は

    南北が青の時はヒヨコの鳴き声(ピヨピヨ)
    東西が青の時はカッコーの鳴き声

    と決まっている。

    +147

    -6

  • 205. 匿名 2019/02/05(火) 08:31:10 

    >>1
    産地では常識

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2019/02/05(火) 08:45:06 

    シーザーサラダはロメインレタス

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/05(火) 09:00:41 

    >>57
    お馬鹿さん。

    +4

    -11

  • 208. 匿名 2019/02/05(火) 10:57:18 

    マンゴーはウルシ科

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/05(火) 10:59:14 

    >>86
    データ無しってことなのかな?
    岐阜県出身ですが、ソースならコーミかカゴメだと思う。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/05(火) 12:03:46 

    【確信犯】の意味。

    ❌ 間違ってることは分かってるけどわざとやってる。

    ⭕ 本当は間違いなのに、正しいと思い込んでる。

    +60

    -3

  • 211. 匿名 2019/02/05(火) 12:04:46 

    おしりの上にある小さな窪みを「ヴィーナスのえくぼ」といいます
    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +48

    -2

  • 212. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:21 

    アラフォー過ぎると
    食べなければ痩せないは嘘。

    +27

    -7

  • 213. 匿名 2019/02/05(火) 13:03:00 

    太陽が核で出来た光が表面に出てくるまでの時間は10万年

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:30 

    >>3
    渡辺さんて、どちらさま?

    +11

    -3

  • 215. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:45 

    >>214
    横だけど、全国の渡辺さんという苗字の人達のことだよ

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/05(火) 13:37:40 

    >>188
    保険適用で白い歯にできるかの話をしてるんだよ

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/05(火) 14:03:22 

    >>21
    ごめん、6年の間にうるう年が2回あったら変わらない?

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2019/02/05(火) 14:59:29 

    井上陽水の 夢の中で って曲は 井上陽水が
    大麻で捕まって 家を家宅捜査されてた時に
    警察の人に嫌味で作ったらし

    +68

    -1

  • 219. 匿名 2019/02/05(火) 15:01:47 

    個人的にはこれ。
    全く分からないからなるほど!ってなった。
    見分けたことないけど笑

    メンディがいて大人数→EXILE
    メンディがいて少人数→GENERATIONS
    メンディがいなくて大人数→RAMPAGE
    メンディがいなくて少人数→三代目
    メンディがいなくて少人数だけどよく見たらAKIRAがいる→THE SECOND

    +117

    -3

  • 220. 匿名 2019/02/05(火) 15:03:21 

    >>216
    横だけど、188の言ってること間違ってないよ。保険適用で白く出来るよ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/05(火) 15:04:46 

    217だけど、読み間違えた。
    5年で同じくなっても、6年待てばに含まれるね。失礼しました。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/05(火) 15:51:18 

    英語でchinaは磁器、japanは漆器
    みかんは英語でsatsuma(さつま)
    じゃがいもの語源はジャカルタ、かぼちゃはカンボジア

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/05(火) 16:17:32 

    >>108
    鶏肉を生であげるのはカンピロバクターにかかるのでダメですよ

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/05(火) 17:04:00 

    ターザンはアナとエルサの弟。
    ラプンツェルは従姉妹。

    +25

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/05(火) 17:32:27 

    >>7
    パイナップルは?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/05(火) 17:56:58 

    >>220
    前歯で保険適用なのは歯の裏側が金属になっているのでは?

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/05(火) 18:09:33 

    スマホリングは水洗いOKで半永久的に使える

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2019/02/05(火) 18:18:08 

    >>174
    でも韓国では日本の企業と思ってるらしい。

    +0

    -5

  • 229. 匿名 2019/02/05(火) 18:28:04 

    >>21すごい!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/05(火) 18:33:12 

    >>21
    今年と2013年は同じだけど、2007年は違うよ。

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2019/02/05(火) 19:01:44 

    >>219
    これ凄いwww
    自分も見分けたことないけど分かる!!

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2019/02/05(火) 19:04:09 

    >>186 15年いるけど毎年出るよ。しかもうちの猫は退治しないw

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/05(火) 19:08:06 

    枝豆は大豆

    正確に言うと未成熟の大豆が枝豆で、枝豆が成熟すると大豆になる。

    +35

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/05(火) 19:31:16 

    >>152
    ロシア絡みで思い出したので…
    ロシアンティーは本来ジャムを先に含んでから紅茶を飲む。
    紅茶にジャムを混ぜて飲むスタイルが主流なのはウクライナやポーランド。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/05(火) 19:40:37 

    ジフ【GIF】とは graphics interchange format の略称のこと。


    グラフィックデータの保存形式のひとつ。米国の大手パソコン通信ネットワーク、CompuServeで開発された画像フォーマット。
    モノクロは256階調、カラーは256色まで扱える。
    Webページ上で、特定の色を透過させたり(透過GIF)、簡単なアニメーションを表現(GIFアニメーション)できることもあり、インターネットではJPEGと並んでよく使われる。
    ファイルの拡張子は「.gif」。

    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/05(火) 19:46:13 

    >>226
    前歯は裏側も白いよ。
    さすがに前歯裏側銀だと困るから白く保険で出来るんだよ

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2019/02/05(火) 20:02:07 

    >>93
    でも、売ってる位立派な太さになるには10年位かかるってアスパラ農家さんがテレビで言ってたよ。

    私も育てた事あるけど最初は爪楊枝位の細さだし、1日にそんなに伸びなかったけどなー

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:23 

    空港には各国それぞれの匂いがあるといいます。


    日本は「魚」や「醤油」のニオイがするというのは、よく知られています。

    アメリカの空港は、甘ったるいバターとコーヒーが入り混じったニオイです。

    フランスは香水の匂いがします。

    ドイツは消毒液と香辛料のシナモン&クローブが混ざった匂いなんです

    イギリスでは雨が降る前の匂いと濡れたコンクリートの匂い。

    スペインはパエリアや葉巻に近い匂い。

    イタリアはピザの匂いがします。

    インドではカレーなどのスパイスや土ボコりの匂いがします。

    ハワイなど南国は「フルーツ」や「お花」の混ざったような甘いニオイです。

    中国はハッカ、漢方薬の匂い、臭豆腐と排気ガスの匂い そして墨汁系です。

    オーストラリアは段ボール箱とデブった人の体臭が混じった匂いがします。

    韓国はキムチの原材料である唐辛子やにんにくの匂いと女性のファンデーションの混じった匂いです。

    インドネシアは雨上がりの匂いにガラム(タバコ)の甘い匂いがします。

    シンガポールは南国の果物と消毒薬が混じった匂いです。

    マレーシアは甘ったるいドライフルーツの匂いにドリアン少々。

    カンボジアでは湿った土の匂いにココナッツミルクが混じった匂い。

    ベトナムはコンデンスミルクとファブリーズが混じった匂いです。

    台湾はおばあちゃんちの匂い(お線香や漢方っぽい)。

    香港はシュウマイと排気ガスが混じった匂いです。

    マカオではお札のような匂い(カジノがありますからでしょうか)。

    モロッコは野良猫と砂場のような匂いです。

    国ごとに匂いが違う。考えて見れば、当たり前のことかも知れませんね。

    【豆知識】へえーそうなんだ~とおもったらプラス

    +40

    -5

  • 239. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:18 

    >>11 騙された‼️

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/05(火) 21:49:05 

    >>238
    面白いですね!もっと聞きたい!!
    個人的には、ハワイはコパトーンとお金wの匂い。
    沖縄はお味噌の匂い。
    フランスは灯油?電気?の様な冬の暖房器具の匂い、を感じました。

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/05(火) 23:06:28 

    >>202
    見てない
    うちヤモリ飼ってるからちょっと詳しいの

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/06(水) 10:53:55 

    >>93
    木じゃなくてユリ科だよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/06(水) 12:50:04 

    >>218
    これは井上陽水自身が公式に否定してるよ。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/06(水) 20:10:20 

    戦前の皇室は世界有数の大富豪だった
    戦後GHQにより国の管轄へ

    私達の税金がなかったとしても運用だけで経費は賄えるっぽい

    戦前の天皇は「大富豪」だった?皇室財産は3千億円超相当との資料も|ビジネスジャーナル スマホ
    戦前の天皇は「大富豪」だった?皇室財産は3千億円超相当との資料も|ビジネスジャーナル スマホbiz-journal.jp

     戦前、皇室は莫大な資産を保有していたという話がある。 昭和20年(1945年)に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が発表したところによれば、当時の金額で実に…(1/2)

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2019/02/06(水) 20:34:39 

    >>178
    調べてみたら170あってたよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/16(土) 14:44:01 

    >>238
    グアムはきな粉みたいな匂いしました笑
    わかる人いないかなぁ( ˊᵕˋ ;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード