ガールズちゃんねる

「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

943コメント2019/12/06(金) 21:58

  • 1. 匿名 2019/11/15(金) 10:28:55 

    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ:らばQ
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ:らばQlabaq.com

    どうせなら雑学や豆知識は、気分の良くなる内容が聞きたいものです。 「あなたの知ってる雑学で、もっとも明るいものは何ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。



    ・ラッコにはポケットがあり、食べ物やお気に入りの石などを入れている。
    ・ペンギンを保護するため地雷で覆われた島が存在する。ペンギンは軽いので地雷が作動しない。現在まで密猟者の締め出しに100%成功している。
    ・牛には親友がいる
    ・生まれつき目の不自由な人は、一度も他人の笑顔を見たことがないけど笑顔になる。
    ・トラの生息数は増えている。
    ・スキンシップは信頼、ロマンス、満足感に関連するホルモンのオキシトシンの分泌を促す。傷をいやすだけでなく、健康と幸せのためにもハグは良い。

    みなさん明るい豆知識なにか知ってますか?🌟

    +2101

    -18

  • 2. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:26 

    >・牛には親友がいる

    牛には仲良しの牛がいるってこと?
    かわいいw

    +3553

    -8

  • 3. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:39 

    ザリガニに鯖を食べさせると青くなる

    +1095

    -17

  • 4. 匿名 2019/11/15(金) 10:30:35 

    >>1
    生まれつき目の不自由な人は、一度も他人の笑顔を見たことがないけど笑顔になる。

    これはスゴい❗️

    +2236

    -41

  • 5. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:03 

    10年以上、ハグなんかしてない枯れ女の私は悲しい気持ちになったわ😂

    +1192

    -11

  • 6. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:06 

    猫の頭は焼きたてパンの匂いがする

    +1642

    -46

  • 7. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:10 

    カバの汗はピンク色

    +859

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:13 

    >>1
    ラッコ…カワイイの塊かよ!

    +1910

    -10

  • 9. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:26 

    なぜ動物オンリーなのか笑

    +541

    -16

  • 10. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:30 

    主の知識の多さすげえw

    +1279

    -30

  • 11. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:41 

    アライグマ 威嚇中
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +3221

    -25

  • 12. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:42 

    ラッコは寝るとき離れないように手を繋いで寝る
    ってなかったっけ?

    +1996

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:52 

    >>2
    コミュ障の牛は生きづらいだろうな…

    +1162

    -15

  • 14. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:20 

    クジラとイルカの生物学上の明確な違いはないとか、蝶と蛾の生物学上の明確な違いはない、とかかな。

    +655

    -10

  • 15. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:22 

    >>11
    ごめんなさい、レッサーパンダの間違いです

    +903

    -3

  • 16. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:30 

    >>1
    ラッコは普段眠る時流されない様にワカメや昆布に捕まっているが、それらがない時は仲間同士で手を繋ぐ
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +3735

    -10

  • 17. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:30 

    >>1
    うちのおじいちゃん生まれつき全盲だったけど、よく笑ってたし笑かしてくれた!

    +2267

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:30 

    >>10
    これは海外の掲示板のコメントをまとめた記事らしいよ!

    +324

    -14

  • 19. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:32 

    愛想笑いでもガン細胞は消える
    会社で健康促進。

    +1587

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:35 

    >>11
    レッサーパンダね

    +267

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:05 

    ラッコは手を繋いで寝る!

    +371

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:18 

    >>6
     
    うちの子達は、ホットケーキみたいな香りする♡

    +742

    -60

  • 23. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:23 

    水族館のラッコは寝る時に仲間と手をつなぐんだってね。
    海では海藻巻きつけて流されないようにするけど、水族館に海藻生えてないから。

    +875

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:38 

    >>11
    ハイタッチしたいんじゃなくて?

    +283

    -4

  • 25. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:38 

    かわいいものを見ると集中力が高まる。

    +719

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:09 

    >>22
    しますね!w 芳ばしいですよね(^^)

    +203

    -11

  • 27. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:36 

    猫は人生の70%を寝て過ごしている

    +930

    -7

  • 28. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:37 

    >>25
    そうなんだ?!!

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:43 

    あの世に行ったら虹の橋のふもとで、先に行ったペット達が待っててくれてるって話が好き。
    豆知識ではないですかね、すんません。

    +1393

    -22

  • 30. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:01 

    アザラシが可愛い
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +1554

    -4

  • 31. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:03 

    >>22
    なんかおいしいいい匂いするよね笑

    +287

    -11

  • 32. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:04 

    がーるずちゃんねるにいると寂しさが紛れます

    +948

    -9

  • 33. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:46 

    >>1
    ラッコのお気に入りの石、見てみたいなぁ

    +1142

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:58 

    狼父さんは子煩悩
    せっせと獲物を仕留めて餌を巣に運び
    離乳食(噛み砕いた餌)をあげ
    子狼と遊びながら生きていく術を教える

    +934

    -4

  • 35. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:18 

    >>1
    日本では飲食店で店員さんがグラスやお皿を落として割ると「失礼しました!」→シーン
    だけどイタリアだと店員さんを気遣って拍手が起こる

    飛行機の着陸の際イスラエルではみんなで拍手する

    何かの番組で見た国際的な明るい豆知識

    +1499

    -6

  • 36. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:23 

    生まれつき目の不自由な人は、一度も他人の笑顔を見たことがないけど笑顔になる


    これ凄いなぁ。笑うって凄いね

    +1111

    -10

  • 37. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:42 

    サバンナモンキーの一部は美しいスカイブルー

    +185

    -5

  • 38. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:09 

    >>13
    親友がある日突然出荷されるのもツラいかも

    +1306

    -10

  • 39. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:25 

    気分が明るくなるというよりただ笑ってしまった話なんだけど
    どこかの動物園に婿入りしたオスのトラがさっそくメスにちょっかいかけたんだけどその気が1ミリも無いメスから激烈なトラパンチを食らって以来メス恐怖症になったってやつ
    その後夫婦になれたかどうかは知らない

    +887

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:36 

    >>27
    人生?w

    +14

    -37

  • 41. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:54 

    >>2
    牛同士にも相性があって嫌いな牛もいれば常に同じグループで行動する牛もいるよ~(笑)

    牛関連で私からも一つ。
    白黒の牛(ホルスタイン)🐄は寒さに強く、雪が降ってもへっちゃらで外で寝てる(笑)
    背中の上に雪が積もったりするのに屋根の下に入らないぐらい強い。
    そらして冬毛になって若干フワッとするw

    +1091

    -10

  • 42. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:57 

    >>6
    分かります…。
    今からの季節はすぐそばで寝てくれるので頭の匂いをスーハーし放題(笑)

    +429

    -11

  • 43. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:15 

    >>5
    ネズミーランドにいってキャラクターに抱きついておいで🐭

    +379

    -10

  • 44. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:25 

    イタリアだったか服をうっかり裏返しに着て出かけるとラッキーな事が起こる

    +391

    -8

  • 45. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:27 

    仔猫の平均睡眠時間は20時間

    +493

    -6

  • 46. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:37 

    >>4
    でもこれ当たり前じゃん
    顔の筋肉がそうなんだから
    そんなこと言ったら赤ちゃんだって生まれたては目がしっかり見えてないけど教えてないのにあくびしたりくちへの字に曲げたり笑うじゃん

    +109

    -349

  • 47. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:49 

    目の不自由な人も笑顔になるのは感動した。
    ラッコもかわいい

    +545

    -8

  • 48. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:53 

    虹とか流れ星を見たら絶対いい事あると思ってる

    +567

    -6

  • 49. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:56 

    >>38
    親友が出荷ってww
    そうなんだけどワロタw

    +808

    -69

  • 50. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:01 

    >>33
    ね!(≧∇≦)

    +167

    -8

  • 51. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:04 

    >>34
    あかん、狼王ロボの話を思い出してしまった

    +123

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:34 

    タツノオトシゴは夫婦で毎朝ダンスする

    +603

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:37 

    笑ってると老けない!

    +402

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:53 

    >>46
    感情表現は教えられてするものじゃないから当たり前だよねw

    +45

    -75

  • 55. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:56 

    夏でも鳴いてるウグイスは繁殖できなかった寂しいオス
    それは音痴なウグイス

    +600

    -3

  • 56. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:33 

    ポメラニアンは間違いなく可愛い



    +325

    -62

  • 57. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:34 

    脳の神経細胞は何歳からでも増えることが判明したってやつ

    +586

    -6

  • 58. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:37 

    ガチャピンとムックは友人同士ではなく師弟関係

    ガチャピンが師匠、ムックが弟子
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +815

    -3

  • 59. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:55 

    犬が手をクロスしてるときはまったり寛いでいる

    +571

    -6

  • 60. 匿名 2019/11/15(金) 10:42:27 

    人間の赤ちゃんが安心感を得るために親指をしゃぶるように、象の赤ちゃんも同じ理由から鼻をしゃぶる
    動物達の意外な可愛い事実に胸キュン、知る人ぞ知る豆知識。
    動物達の意外な可愛い事実に胸キュン、知る人ぞ知る豆知識。www.imishin.me

    シロクマは鼻を擦り合わせて頼みごとをします。例えば、食べ物を獲ってきてほしいとき、かまってほしいときなど。子犬の雄は子犬の雌と遊ぶ際、より相手を知るために、ときどきわざと負けたふりをすることがあります。


    他にもかわいいの色々あった!

    +550

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/15(金) 10:42:46 

    ナマケモノはあんなにスローなのになんで絶滅しないのか

    +268

    -3

  • 62. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:04 

    >>39
    容易に想像出来て笑ったw

    動物も人も個性や性格に本当個体差あるよね
    強い生物でもガラスのハートはいる

    +304

    -7

  • 63. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:54 

    ペンギンは一夫一婦制

    浮気したペンが仲間に袋叩きにあってた

    +746

    -3

  • 64. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:36 

    >>55
    へー!知らなかった!
    ずいぶんと長く鳴くウグイスがいるんだなぁと思ってたけどそういうことだったのね(泣)

    +406

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:10 

    >>61
    擬態の達人だかららしいよ~姿を隠すことに長けているからっていうのと
    ほぼ1日中じっとしてるから物音をあまりたてなくて敵から狙われずに生き延びれたみたい

    +272

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:32 

    競走馬の中にも馬嫌いの馬がいて、レースで群れて走りたくないから
    ものすごく頑張って先頭を走るか、最後尾を走るかするらしい。

    +693

    -3

  • 67. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:37 

    >>1
    「ペンギンを保護するため地雷で覆われた島が存在する。
    ペンギンは軽いので地雷が作動しない。
    現在まで密猟者の締め出しに100%成功している」

    アザラシとかは爆破されちゃうのかな
    密猟者は死んでいいけど動物はちょっとかわいそうだね
    ペンギンを保護する地域だから仕方ないんだろうけど

    +552

    -3

  • 68. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:44 

    野良猫の群れは血縁のメスで構成されてることが多い。
    しかも姉やオバがシッターしたり同時期に出産した子猫を交代で育てたりするらしい(=^_^=)

    +472

    -13

  • 69. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:00 

    >>25
    じゃああながち会社の美人採用は間違いじゃないというか効率的なんだね
    1人入れるだけで他の集中力あがるんだもんね

    能率があがるみたいな統計出てるのは知ってたけど可愛いって正義。

    +433

    -4

  • 70. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:32 

    >>55
    がるの独身叩きと似てる
    あまり好きじゃない。

    +4

    -53

  • 71. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:40 

    >>12
    流されないようにでしょ?
    見た目も発想もかわいいよね
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +1219

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:59 

    >>55


    だから昔の人は下手くそなウグイスに啼き方を教えてあげてたんだよね

    ウグイス笛みたいのがあったはず

    +396

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:20 

    >>16
    2人一緒に流されちゃいそうで心配><

    +715

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:29 

    雄牛は一度種付けした雌牛には2度と種付けしない。

    +241

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:00 

    ラッコは手のひらには毛が生えないので、おててが冷えると顔で暖をとる
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +1809

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:08 

    >>68
    猫はガチで母性強いよね
    あんなつれない振りする癖に愛情強い

    +423

    -5

  • 77. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:16 

    >>4
    ガッツポーズも本能的なものらしいよ

    +383

    -4

  • 78. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:24 

    >>61
    スローな動きでカロリー消費を押さえて餌を沢山食べない、餌の取り合いをしないですむし、少ない餌でも生きていけるように進化したから

    +272

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:50 

    >>4
    こういうのを聞くと、遺伝子を実感するよね
    自由に生きてるつもりでも、全ては遺伝子の制約のもと。

    +430

    -7

  • 80. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:52 

    >>64
    夏にトレッキングしてた時ウグイスが鳴いてて、前を歩いてたおじさんが鳴いてるウグイスの真似して『ホーホケキョ』←しかも上手かった!って鳴き真似してたらウグイスが必死でホーホケキョ!ホーホケキョって返事してたの聞いたら可哀想になった😢

    +564

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/15(金) 10:49:41 

    >>2
    親友が出荷されたりするんかな

    +231

    -38

  • 82. 匿名 2019/11/15(金) 10:49:51 

    >>46
    確かに笑
    豆知識ではないか

    +16

    -41

  • 83. 匿名 2019/11/15(金) 10:50:33 

    主さん、動物好きなんだね
    おかげでこのトピ、ほっこりするね

    +400

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:18 

    犬が笑うのは人間の真似してる
    いつも飼い主が笑顔で接してるってこと

    +583

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:50 

    トピ画のラッコが可愛いのでラッコネタを。
    ラッコはこうやって両手を顔や口や目に当てて温度調節している。
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +1004

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:55 

    >>61
    襲われてる時は諦めて抵抗しないんだよね(;_;)
    少しずつ食べられるの痛いだろうな(;_;)

    +267

    -24

  • 87. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:02 

    >>32
    そのあとに虚しさが怒濤のごとくおそってきます。

    +151

    -7

  • 88. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:12 

    >>60
    たくさんあって嬉しい笑!
    流されないように手を繋いで眠るだなんてラッコってつくづくかわいいな〜

    +267

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:34 

    >>69
    美人に良い格好したい男の仕事効率は上がるだろうねw
    美人さんが人並みに仕事が出来て男の扱いも上手かったら超貴重な存在になるだろうね

    +404

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:47 

    >>68
    その特集見た!オスの子供は群れから追い出さなきゃないから別れの時可哀想だった。仕方ないけどさ。

    +157

    -2

  • 91. 匿名 2019/11/15(金) 10:54:25 

    >>85
    わーかわいい!

    +151

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/15(金) 10:55:04 

    猫がしっぽ立ててこっちに来る時は歓迎されてる

    +463

    -2

  • 93. 匿名 2019/11/15(金) 10:55:23 

    >>1
    >ペンギンは軽いので地雷が作動しない

    ペンギンは、どんなに重くても
    45㎏ぐらいだから、
    密猟者が小柄な女性でなければ安全って事だ

    +272

    -3

  • 94. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:26 

    >>53
    ほんとですか!
    無表情の方がしわにはいいのかと思ってそうしてた。

    +93

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:28 

    >>85
    ごめん既出でしたね

    +84

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:32 

    >>38
    でも親友のおかげで私たちは生かされてる。命は尊いね

    +561

    -3

  • 97. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:37 

    >>29
    実家で飼ってた猛犬もいるかなあ、怖いなぁ。笑

    +274

    -3

  • 98. 匿名 2019/11/15(金) 10:57:33 

    >>93
    雄同士がケンカでも始めてだまになったらどうなんらだろ。心配になっちゃった。

    +142

    -5

  • 99. 匿名 2019/11/15(金) 10:57:38 

    ニシローランドゴリラの学名は「Gorilla gorilla gorilla」笑

    +356

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/15(金) 10:58:31 

    >>80
    ウグイスは縄張り争いやメスへのアピールででホーホケキョって鳴いてるからオジサンが喧嘩売ってウグイスが喧嘩買っ感じだね(笑)

    ヤンキーの罵り合戦って感じの男の戦いなんだよ(笑)

    +255

    -6

  • 101. 匿名 2019/11/15(金) 10:58:32 

    トピ画のラッコが可愛いすぎてもっと可愛いのが見たくてラッコの赤ちゃんで画像検索したら悶えた

    +305

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:30 

    昆虫関連の豆知識で良ければ…
    ・モンシロチョウに似た蝶でスジグロシロチョウってのがいるんだけど、その名の通り羽の筋が黒い。このスジグロシロチョウのオスの胸、羽の根元辺りからはレモンの香りがするよ。お子さんがいる人は一緒に虫取りした時にでも嗅いでみな〜。
    ・沖縄にしかいないけどツダナナフシっていう虫はミントの香りがするらしい。
    ・最後に、ヨツコブツノゼミだったかな?ツノゼミの仲間で学名がギャグみたいな下ネタみたいなのがいるよ。ここに書いていいかわからんから気になる人はググってね。

    +171

    -8

  • 103. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:37 

    >>90
    群れからは出すけど縄張りは被ってたりするらしいよ?

    +40

    -3

  • 104. 匿名 2019/11/15(金) 11:01:22 

    野良猫は出産経験のある雌が人気。
    雄は遺伝子を残すため、無事生む確率の高い年とった雌の方を選ぶ。
    何事も初めてより2回目以降の方がうまくいくもんね。
    だから、若い子がすきなのは遺伝子のせいとかいう人間の男は、生物学的に間違い。

    +478

    -14

  • 105. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:04 

    >>72
    何故かウグイス笛持ってる
    今度下手なのいたら教えてあげよう🎤

    +166

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:07 

    眉毛が痒い時は顔ダニが眉毛に密集してる時

    +8

    -39

  • 107. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:20 

    >>55
    歌の上手いウグイスも冬の間は鳴かないから春に泣き方忘れて下手クソなってたりする(笑)

    +277

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:30 

    >>11
    全然威嚇になってないのが可愛いw

    +506

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:36 

    >>104
    徳川家康みたいだね

    +116

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:47 

    >>12
    自然界のラッコは、寝てる間に流されないように、ワカメとか海藻を体に巻きつけたり、掴んだりして眠るんだよ。
    水族館とかのラッコは、そうはいかないから近場のラッコと手を繋ぐんだよ。

    +383

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/15(金) 11:02:50 

    >>106
    いーやーーーーーー!!

    +74

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/15(金) 11:03:37 

    >>110
    何回言うんだよ
    すでに何度も出てるわそれ
    なんて日だっ

    +11

    -102

  • 113. 匿名 2019/11/15(金) 11:04:40 

    >>53
    シワが増えるから笑わない方が肌はキープできるよ

    +21

    -25

  • 114. 匿名 2019/11/15(金) 11:05:29 

    顔ダニぐぐって絶望した。こんなのが顔についてんの??

    +71

    -5

  • 115. 匿名 2019/11/15(金) 11:09:54 

    >>5
    恋人や配偶者、家族がいない人はペットでもいいし、マッサージやエステなどで他人に触れてもらって満足感を得ることも同様の効果があるんだよ!

    +421

    -3

  • 116. 匿名 2019/11/15(金) 11:10:12 

    タヌキも一夫一婦制で夫は子育ても餌探しも一生懸命やる

    +221

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:37 

    +694

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:43 

    >>1
    ひとつ目からふふってなった笑

    +140

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/15(金) 11:12:19 

    >>107
    あれ?ホー、ホー、ホー
    調子は悪いな。ホ~ホ~

    とか発声練習したりするのかな(笑)

    +168

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/15(金) 11:14:04 

    >>17 聞いた自分も思わずニッコリ☺

    +479

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/15(金) 11:15:22 

    主さんの動物投稿で、動物話ばかりww、可愛いけどね
    それ以外だったら何だろうな

    父が亡くなって引きこもりがちな母だったけど
    したかった習い事やを勧めたら、ピアノやらお絵かきとか始めて
    最近はハツラツ元気になってきた
    老後とか暗い話多いけど、案外楽しみってあるんだなって思う
    私も老後いろいろと習い事にいきたいと思ったよ

    +440

    -8

  • 122. 匿名 2019/11/15(金) 11:15:34 

    >>117
    右の子のパチパチまばたき可愛い

    +213

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/15(金) 11:16:31 

    今日ガルちゃんで得た知識
    「ラッコは可愛い」

    +721

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/15(金) 11:17:40 

    >>104
    必死で草

    +7

    -59

  • 125. 匿名 2019/11/15(金) 11:18:49 

    鳩は相手が雄か雌か分かってないのに発情してる。
    鳩の声変わりは一瞬で
    ピイピイ言ってたのが急に「ゴフッ」と言ってポーポーと言う。
    鳩はお父さんも授乳できる。

    +370

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/15(金) 11:19:13 

    ラッコ肉は夫婦で食べなさい

    というアドバイスがあったな。某漫画で

    +19

    -19

  • 127. 匿名 2019/11/15(金) 11:19:51 

    ウサギの生殖はスゴイ!!

    生後4~5ヵ月で繁殖可能!
    一年中妊娠可能で交尾が成立したら排卵する仕組みでほぼ100%妊娠!
    子宮が特殊で妊娠してても交尾したら新たに妊娠可能!
    1度の出産で1~6羽ときには10羽以上のことも珍しくない!
    1年で多いと6回出産!
    育児は1日2回5分お乳を与える程度で後はいつとかわらない生活!
    しかも!
    妊娠中にストレスがかかって産める状況ではなくなると妊娠を中止し子宮内で胎児を吸収する!!

    ウサギは弱くて敵と戦えないから恐ろしい繁殖力を身につけてる🐰

    +588

    -2

  • 128. 匿名 2019/11/15(金) 11:20:37 

    >>70
    卑屈~w

    +32

    -4

  • 129. 匿名 2019/11/15(金) 11:21:28 

    >>119
    やってるよ(笑)
    リズムが変だったり音外れてたり春の始まり頃はみんな下手クソw

    +165

    -2

  • 130. 匿名 2019/11/15(金) 11:21:29 

    >>67
    さすがにそれは配慮されてるんじゃない?
    ペンギンくらいの大きさしか出入りできない柵があるとか

    +190

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/15(金) 11:21:42 

    イカは全世界で約500種
    日本近海では約130種

    +154

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/15(金) 11:22:24 

    >>129
    メスのウグイスの心境や如何にw

    +88

    -2

  • 133. 匿名 2019/11/15(金) 11:22:48 

    >>113
    どっちも事実なのかな?
    明るい表情プラス若干のシワ
    もしくはシワが少ない真顔

    +67

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/15(金) 11:22:54 

    主さんの豆知識凄い。1つも知らなかった。
    明るい気持ちになれたよ。主さん有り難う。

    猫の豆知識
    猫がリラックスしたり、嬉しい気持ちの時にゴロゴロと喉を鳴らす音
    この音は人にも効果が有るそうです。
    ゴロゴロ音の周波数は約25ヘルツ
    これは人の副交感神経を優位にする周波数だそうです。
    副交感神経が優位になると、心身がリラックスして穏やかな状態になるそうです。

    ただ猫は嫌な時もゴロゴロ言います。嬉しい時と違い低め小さめなゴロゴロ。その時は人にも効果が無いかも?

    +226

    -4

  • 135. 匿名 2019/11/15(金) 11:25:15 

    >>67
    >アザラシとかは爆破されちゃうのかな

    やっぱり、トドは被害に遭うみたい
    45kg以上で爆破だって
    ごめんなさい。いい気分の豆知識じゃなくなったね

    +272

    -8

  • 136. 匿名 2019/11/15(金) 11:25:56 

    >>104
    猫さん賢いわ~
    猫だけじゃなく生物の本能なの?
    人間は若い方が妊娠しやすいから本能的に若い方に行くとか聞いたことあった気がするけど人間も確実な方に行く本能があるのか?って考えてたら試し腹思い出しちゃった…

    +103

    -13

  • 137. 匿名 2019/11/15(金) 11:26:58 

    >>18
    マイナスついてるけど、その通りじゃん。

    +72

    -9

  • 138. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:54 

    >>131
    地球温暖化が進んだらって話で、イカが適応能力高くて生き残るって見たことある
    通常のイカよりもっと大きな、化け物サイズだったような
    イカすげーなって思った

    +198

    -3

  • 139. 匿名 2019/11/15(金) 11:28:00 

    占いで手相を見せた時点でほぼその人の特性を占い師は見極めている

    +133

    -4

  • 140. 匿名 2019/11/15(金) 11:28:52 

    イカは飛べる

    +60

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/15(金) 11:29:15 

    >>63
    ペンて(笑)
    トムみたいに呼ばないでw

    +321

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/15(金) 11:31:32 

    >>117
    何これえぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

    可愛いぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーー!!!!!

    +243

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/15(金) 11:32:26 

    カステラはペチャンコに潰してから食べるとカロリーゼロ

    +370

    -21

  • 144. 匿名 2019/11/15(金) 11:33:27 

    >>80
    うぐいす面白いね。笑

    +100

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/15(金) 11:33:45 

    >>117
    手を繋いだら2匹ともそっこー寝るのが可愛すぎる

    +367

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/15(金) 11:35:06 

    チーターは全員親戚。
    そしてびっくりする位体重が軽い。

    +241

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/15(金) 11:35:41 

    >>6
    猫飼っている人はそう言うよね。
    試しに猫飼っている家の子達を嗅がせてもらったけど、一匹としてそんないい匂いの子はいなかった…。

    +240

    -9

  • 148. 匿名 2019/11/15(金) 11:38:04 

    >>11
    アリクイの威嚇w
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +891

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/15(金) 11:39:30 

    >>148
    やだ…胸に飛び込みたくなっちゃう(*^^*)

    +373

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/15(金) 11:40:42 

    >>51
    シートン動物記だよね。

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/15(金) 11:40:44 

    佐々木希と谷亮子の体液は同じ成分でできている

    +4

    -40

  • 152. 匿名 2019/11/15(金) 11:41:48 

    >>148
    随分、無防備だね

    +137

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/15(金) 11:43:01 

    >>75
    かわいいー

    +304

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/15(金) 11:44:50 

    >>63
    人間にも取り入れて欲しい。
    浮気するやつはみんなで袋叩きにしよう!

    +356

    -2

  • 155. 匿名 2019/11/15(金) 11:45:24 

    神トピ。すごく癒されたー。主さんありがとう。

    +162

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:25 

    >>51

    狼王ロボ

    +117

    -5

  • 157. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:28 

    >>132
    そりゃオーディションする監督気分でしょw

    +68

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:48 

    >>100
    おじさん:ホーホケキョ!(上手く言えたわ)
    ウグイス:ホーホケキョ!(誰だてめえ!)
    おじさん:ホーホケキョ!(お、返事来たw)
    ウグイス:ホーホケキョ!(んだこらぁ!)
    おじさん:ホーホケキョ!(おースゲーw)
    ウグイス:ホーホケキョ!(やんのかおらぁ!)
    おじさん:さ、帰ろ
    ウグイス:ホーホケキョ!(かかってこいやぁ!)
    ウグイス:ホーホケキョ!(聞いてんのかこらぁ!)

    +282

    -6

  • 159. 匿名 2019/11/15(金) 11:47:46 

    >>131
    ミミイカはカワイイ

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/15(金) 11:48:29 

    >>1
    何か気が合うな〜。一緒にいると落ち着くな〜。
    友達になろー。て牛がしてるの想像したら可愛い過ぎるなぁ。

    +364

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/15(金) 11:49:50 

    >>63
    笑ったw

    +124

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/15(金) 11:50:25 

    黄門様事、水戸光圀の好物の一つはシャケの皮。

    お残ひは許しません

    +136

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/15(金) 11:56:25 

    マグロはえ縄漁では、よく胴体の無い頭だけのマグロが引き揚げられる。

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/15(金) 12:00:29 

    >>1
    お気に入りの石って!
    ラッコ、かわいすぎ!!

    +291

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/15(金) 12:03:28 

    >>19
    これ本当?!
    私、ほぼ一日中貼り付いたみたいに愛想笑いしてるんだけど!

    +280

    -4

  • 166. 匿名 2019/11/15(金) 12:03:48 

    >>8
    しかも、寝るときは流されないように体に海草を巻いてカップルで手を繋ぐんだよ。

    +353

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/15(金) 12:06:38 

    笑顔は伝染する!

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/15(金) 12:09:50 

    >>123
    シャチは海のギャングと言われるけどラッコは海のアイドルだね。

    +188

    -3

  • 169. 匿名 2019/11/15(金) 12:11:56 

    トピ画と被るけど
    ラッコは手のひらに毛が生えてなくて、手が冷えると体温の低下につながる
    そこで顔に手を当てると、めっちゃ温かい!という事に気づく
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +363

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/15(金) 12:15:34 

    ガルちゃんの天国だここ

    +155

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/15(金) 12:16:49 

    犬がおしりをくっつけてくるのは親愛の証
    うちのわんこも率先しておしりくっつけてくる

    +314

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/15(金) 12:18:46 

    ガッツリ食べたい時は胃を空っぽにするより数時間前に少し食べておいた方が良い。

    +197

    -2

  • 173. 匿名 2019/11/15(金) 12:20:08 

    臭いおならは熱く、そして微量である。

    +160

    -2

  • 174. 匿名 2019/11/15(金) 12:21:18 

    >>171
    猫さんもだよね
    動物の急所ってお尻だから、そこくっつけとくと安心するんだって
    可愛いおしり虫みたい

    +200

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/15(金) 12:24:04 

    >>17
    素敵なおじいさんですね😄

    +494

    -3

  • 176. 匿名 2019/11/15(金) 12:24:37 

    >>33
    アッコに見えた…寝るわ

    +105

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/15(金) 12:25:57 

    人間は他人に優しくなることで進化してきた。

    +80

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/15(金) 12:30:26 

    >>93
    そこまでしてペンギンを密猟するわけは?
    動物園?

    +88

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/15(金) 12:31:20 

    nanacoの貯まったポイントはチャージに変換できる

    +91

    -3

  • 180. 匿名 2019/11/15(金) 12:34:49 

    >>29
    家族5人だったときにインコ1羽飼ったけどどうなるかな?w
    私の時にも待っててほしいww

    +201

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/15(金) 12:39:10 

    >>96
    一連のコメントがツボに入ってヤバイwww

    +75

    -9

  • 182. 匿名 2019/11/15(金) 12:39:20 

    >>46
    この人の言ってる事は正しい。確かに赤ちゃんも笑うもんね。
    でも、あなた周りの人から嫌われるタイプだと思うよ

    +467

    -33

  • 183. 匿名 2019/11/15(金) 12:41:52 

    >>1
    ラッコのポケットって、ポケットっていうより
    皮がたっぷんたっぷんになってるところにお気に入りの石とか挟んでるんだって。
    挟んでるだけだから、それをたまーに落としちゃうらしい。
    そしてなくしても本人は気にしないらしい。

    +478

    -4

  • 184. 匿名 2019/11/15(金) 12:42:51 

    >>72
    ウグイスは昔から鳴き声を聞いたり競わせたりしてたから笛とかもあるんじゃないかな?

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/15(金) 12:43:08 

    学術的にニホンオオカミの定義が実はよくわかっていないらしい。

    最近オーストラリアで犬だと思っていたら純血のディンゴ(絶滅危惧種:タイリクオオカミの亜種)が恐らく鷲に運ばれて民家の庭で落ちたため偶然発見されたんだけど、もしかしたらニホンオオカミもそういう可能性があるかも!?

    ※ニホンオオカミはエゾオオカミと違い(タイリクオオカミ系)とは違い小柄と推測されている。ほぼ犬と区別がつかない可能性もあるとか。

    ※ニホンオオカミとおぼしき個体の発見例は実は現代にもあるらしい

    +114

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/15(金) 12:44:37 

    >>184
    それで人間にレッスンされてたと考えると全然親切じゃないw

    +31

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:12 

    >>183
    うっかり落としても気にしないラッコさん〜、可愛いわー
    ペンギンって卵のために石の取り合いするよね
    ペンギンさんは、お気に入りの取られたら結構怒ってるよ〜

    +262

    -3

  • 188. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:50 

    >>51
    頭がスゴい良くて人間の罠にはかからなかったのに、最愛の奥さん助けるために罠にかかって死んじゃうんだよね。
    思い出しても泣けるわ。。

    +221

    -5

  • 189. 匿名 2019/11/15(金) 12:46:36 

    >>6
    家の犬の頭はポップコーン塩味の匂い

    +248

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/15(金) 12:46:49 

    ペンギンは本気で人間に恋しちゃう事もある

    +162

    -3

  • 191. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:18 

    >>188
    ちょっと何その話!ロボとか言うから
    アニメかなんかだと思って無視してたら実話だったの!?
    泣ける

    +236

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:39 

    >>38
    嫌いな牛が出荷されたらザマアとか思うのかな?
    牛の世界も大変なのね

    +310

    -11

  • 193. 匿名 2019/11/15(金) 12:49:23 

    >>75
    かわいすぎるー!

    +262

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/15(金) 12:49:54 

    >>187
    浮気されて怒ってペンペンしたり
    石とられて怒ったりペンギンって喜怒哀楽があるんだね

    +222

    -2

  • 195. 匿名 2019/11/15(金) 12:50:46 

    >>38
    あーるー晴れたーひーるーさがりー

    +161

    -8

  • 196. 匿名 2019/11/15(金) 12:50:51 

    >>192
    牛もなかなか感情豊かだな...w

    +169

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/15(金) 12:51:59 

    >>190
    どこかの動物園職員さんだよね
    ハシビロコウさんも似たような話あったよね?

    +126

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/15(金) 12:52:25 

    >>93
    私はだめだ。
    吹っ飛ぶな。笑

    +200

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:29 

    ネコがこっちを見ながらゆっくりまばたきをするのは親愛のしるし

    +227

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/15(金) 12:56:00 

    >>102
    レモンの香り嗅いでみたい
    虫って皆カブトムシみたいな匂いって思ってた
    後ツノゼミの名前ぐぐったよ
    学生時代英単何回暗記しても忘れた私が完全メモリー致しました

    +57

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/15(金) 12:57:24 

    >>55
    みんな意外にウグイス好き!?
    このコメへのレスからウグイスネタ続いてるのウケるw

    +119

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/15(金) 12:58:28 

    >>158
    これからこうにしか聞こえなくなってしまったw

    +89

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/15(金) 13:03:12 

    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +123

    -2

  • 204. 匿名 2019/11/15(金) 13:04:26 

    離婚率は3%も独身時代の恋愛事情は多種多様!
    ペンギン界にもいた悪女!女友達一匹もいないその理由は
    ペンギンゴシップが面白い
    略奪愛、浮気、三角関係…ペンギン界の恋愛事情が人間並みにスゴい【東京】
    略奪愛、浮気、三角関係…ペンギン界の恋愛事情が人間並みにスゴい【東京】www.jalan.net

    同性愛、略奪愛、復活愛などなんでもあり!? すみだ水族館のペンギンプールで繰り広げられる、ペンギンの知られざる恋愛事情をご紹介。特別美人ではないがなぜかモテまくる小悪魔系ペンギン女子から、魔性の恋愛テクニックを学べるかもしれません。

    +150

    -2

  • 205. 匿名 2019/11/15(金) 13:05:13 

    >>2
    年功序列もあるよ。
    群で暮らす場合だけど若い牛の食事は後。
    もしルールを破ると牛だけに仲間から猛攻撃を受ける。エサが少ないと食べられないこともある。

    +338

    -4

  • 206. 匿名 2019/11/15(金) 13:05:40 

    みんな、きっと
    地球ドラマチック、ダーウィンが来た などが好きなんだね
    もれなく私も好きで見てます

    +224

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/15(金) 13:09:38 

    >>16
    大量にプラスを押したい

    +475

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/15(金) 13:09:47 

    >>202
    しかもアンカーもとの>>80のイメージでは↓

    おじさん:ホーホケキョ!(上手く言えたわ)
    ウグイス:ホーホケキョ!(あ、女子!?女子がいる)
    おじさん:ホーホケキョ!(お、返事来たw)
    ウグイス:ホーホケキョ!(僕だよ―!はじめましてーこんにちわーこんにちわー)
    おじさん:ホーホケキョ!(おースゲーw)
    ウグイス:ホーホケキョ!(僕はここにいるよー!こんにちわー)
    おじさん:さ、帰ろ
    ウグイス:ホーホケキョ!(僕はここだよー!ここだよー!)

    全然違うw

    +182

    -3

  • 209. 匿名 2019/11/15(金) 13:12:08 

    >>203
    あぶらと飼育スタッフ小野さんの間に何があったんだw

    +87

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/15(金) 13:14:05 

    >>156
    繋がれて手足も木で打ち付けられてるように見える。かわいそう。狼王ロボで調べてみるね。

    +105

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/15(金) 13:17:08 

    こういう平和なトピ待ってた!

    +80

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/15(金) 13:19:54 

    >>209
    飼育スタッフの小島さんはモテモテの上に嫉妬されてるしw

    +98

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/15(金) 13:23:06 

    >>192
    >>205の話を元にすると年功序列らしいから
    じじーザマァ!とか思うかもね

    +107

    -2

  • 214. 匿名 2019/11/15(金) 13:23:12 

    >>188
    奥さんはビアンカ(白)って名前の真っ白な狼
    シートンはロボがビアンカに愛情深く接していて、なおかつロボほどビアンカは賢くないと見抜いて罠にかけるんだよね
    ビアンカを失ったロボは用心深さを欠いてあっさり捕まってしまう

    +171

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/15(金) 13:25:27 

    >>206
    見てる!私も好き❤

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/15(金) 13:26:36 

    >>214
    シートンめ!ゆるすまじ!!🌋

    +229

    -4

  • 217. 匿名 2019/11/15(金) 13:26:54 

    >>215
    そうそう、地球ドラマチックの渡辺トオルのナレーション
    なかなかうまいなぁと思うことある

    +77

    -1

  • 218. 匿名 2019/11/15(金) 13:28:16 

    >>214
    可哀想😢
    人間って本当勝手!!

    +186

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/15(金) 13:31:01 

    >>197
    外国の話でもあったよ!野生のペンギンが救出したおじさんの元に毎年決まった時期にやってくる話があってペンギンの恩返し的な話かと思ったら、どうも何百マイルも離れた場所から定期的に通い婚のつもりで来てるという...

    +285

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/15(金) 13:34:00 

    >>157
    上からメスウグイスw

    +53

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:28 

    鷲と鷹の違いはサイズの違い

    大きいのが鷲
    小さいのが鷹

    +133

    -4

  • 222. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:33 

    >>218
    家畜を襲いに来てたからね
    畜産家には死活問題だったんだよ
    賢くてどんな罠にも毒餌にもかからないから、シートンが呼ばれた

    +172

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:01 

    >>6
    めっちゃ分かります!
    昨日うちの子の頭は、いちごジャムパンの匂いがしました♡

    +17

    -18

  • 224. 匿名 2019/11/15(金) 13:45:06 

    >>129
    春が楽しみになるじゃん!

    +78

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/15(金) 13:45:40 

    >>199
    猫をじーっと見ると、狙われてるって勘違いしちゃうんだよね

    +53

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/15(金) 13:48:24 

    >>214
    ビアンカではなく、確かブランカだったような

    +70

    -4

  • 227. 匿名 2019/11/15(金) 13:49:37 

    カラスに餌付けしてる女の子に、カラスがお礼にガラス玉やハートのペンダントトップやボタン等々色んなお礼の品を運んで来るようになった
    女の子のお母さんが失くしたカメラのキャップまで運んできた
    4年間エサをくれた女の子に『カラスが恩返し』 おとぎ話のような実話に心温まる  –  grape [グレイプ]
    4年間エサをくれた女の子に『カラスが恩返し』 おとぎ話のような実話に心温まる – grape [グレイプ]grapee.jp

    4年間ごはんをくれた少女にカラスが恩返し 心温まる不思議なエピソードをご紹介

    +235

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/15(金) 13:51:58 

    >>127
    オールシーズン繁殖可能な哺乳類は人間とウサギぐらいなんだってね。
    そのセクシャルなイメージからバニーガールが生まれたらしい。

    +315

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/15(金) 13:52:57 

    >>226
    私の読んだ本ではビアンカだったよ
    訳の違い?

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/15(金) 13:54:30 

    >>148
    さぁっ俺の胸に飛び込んでこい!
    って感じじゃん

    +167

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/15(金) 13:55:03 

    >>197
    掛川花鳥園のハシビロコウですね。
    イケメン飼育員が大好き。

    +65

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/15(金) 13:57:24 

    >>178
    金持ちがペットに欲しがるらしい

    +87

    -1

  • 233. 匿名 2019/11/15(金) 13:59:01 

    >>183
    え!ラッコってお気に入りの石を無くしたら食事もとれないほど落ち込むって聞かされてたのに違うとはちょっとショック!ドライ!
    お気に入りの石を仲間に自慢するのは本当であってほしい。

    +262

    -1

  • 234. 匿名 2019/11/15(金) 14:01:04 

    >>222
    複雑だよね
    ロボの話だけ切り取って聞くとなんてむごい!
    と思うけど、当時自分が畜産家で毎日のように牛や鶏を食い殺されていたらあの狼たちめ!
    ってきっと思う

    +215

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:16 

    >>234
    そうだね。断片的に聞くと毛皮欲しさの強欲なシートンが森で美しい白毛皮(←一番高く売れる)欲しさに密猟してたのかと思うしね。

    +137

    -1

  • 236. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:41 

    >>117
    微妙に流されてるし。
    こんな子達がどんぶらこどんぶらこ流されてきたらと想像したら萌えるわ

    +255

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:45 

    >>203
    ペンギンの名前笑
    京都の通り名の歌由来かw

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/15(金) 14:07:12 

    >>233
    仲間に自慢って可愛すぎるw

    +207

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/15(金) 14:09:17 

    >>237
    あやがオスでしちじょうがメスなんだ...笑

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:36 

    >>233
    お気に入りの石は一生ものだから大切なんだよね

    +128

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/15(金) 14:16:33 

    >>227
    こういう恩返し系の話を見ると嬉しくなる。
    ネズミや小鳥はリリースされちゃうから、落ち葉を贈り物に持ってくることにしたネコちゃんの話が好き。
     毎朝、飼い主さんのベッドに ”大きな葉っぱ” を持ってくる猫。素敵な贈り物で飼い主さんの心を温め続ける (*´ω`*) | エウレカ!eureka! - もふもふ犬猫動画
    毎朝、飼い主さんのベッドに ”大きな葉っぱ” を持ってくる猫。素敵な贈り物で飼い主さんの心を温め続ける (*´ω`*) | エウレカ!eureka! - もふもふ犬猫動画eureka.tokyo

    エウレカ!では、「人生に、もふもふを。」を合い言葉に、かわいい犬猫動画を中心に、見るだけで元気になる楽しい話題を発掘し、みなさんにお届けします!

    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +248

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/15(金) 14:17:18 

    >>147
    あの匂いを言葉で表すのは難しい。
    ホットケーキとも焼き立てのパンとも違うけど、なんか優しい、柔らかい和む匂いがするという意味では、当たらずも遠からず。

    +133

    -2

  • 243. 匿名 2019/11/15(金) 14:18:44 

    >>59
    そうなんですね
    うちの犬たまにこれしますけど寛いでるんだ
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +376

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/15(金) 14:21:05 

    >>242
    干したての布団の匂い

    +75

    -2

  • 245. 匿名 2019/11/15(金) 14:23:01 

    >>125
    鳩っておっぱい出るの?

    +71

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/15(金) 14:27:20 

    >>245
    確か独特の離乳食を口から出すんだとか

    +46

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/15(金) 14:30:50 

    >>245
    鳥類だもんね

    +40

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/15(金) 14:33:26 

    >>38
    豚も仲間が連れて行かれるのを察して必死に止めようとする子もいるって聞いて切なくなった😢

    +430

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/15(金) 14:33:37 

    >>148

    悟飯を助けるピッコロじゃん

    +119

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:04 

    動物の可愛い習性トピになってる🤣

    アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでは仕事納めの日に不要な書類を窓から投げ捨てる習慣がある
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +264

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/15(金) 14:45:29 

    >>22
    何歳ぐらいまでだろう?
    ウチの子もホットケーキみたいな優しい匂いがしていたが、
    今は男臭いです...

    +95

    -2

  • 252. 匿名 2019/11/15(金) 14:46:04 

    >>110
    かわええ❤️

    +129

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/15(金) 14:47:22 

    >>16
    可愛い

    +339

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/15(金) 14:47:57 

    >>250
    すごい、やってみたいわ!

    +70

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/15(金) 14:48:26 

    >>15
    www

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/15(金) 14:49:37 

    >>55
    そう言われれば、たしかにホーホケ?とか途中せ切れたり、音程が安定してなくて下手だwww

    +126

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/15(金) 14:50:00 

    >>6
    うちのネコは干し草のような枯れたような香りがします。齢13年だからかな。でも愛しいし、めっちゃスーハーしちゃう。

    +226

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/15(金) 14:50:32 

    >>256
    なぜに「ホーホケ?」と疑問形なのかwww

    +69

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/15(金) 14:51:01 

    >>1
    主の知識披露に誰も勝てる気がしない

    +81

    -3

  • 260. 匿名 2019/11/15(金) 14:54:40 

    >>248
    お肉のCMや広告でブタ、ウシ、トリが「おいしいよ!」とか言っているCM、
    絵は可愛いけど、すごく残酷だよね。
    私はできるだけお肉は食べないようにしています。
    そんなことを言い始めたら、何も食べられなくなるけど。

    +33

    -51

  • 261. 匿名 2019/11/15(金) 14:57:33 

    >>228
    プレイボーイもねw

    +87

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/15(金) 14:57:47 

    ラッコが好きになったわ

    +77

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/15(金) 14:59:58 

    >>238
    ラッコA:見せちゃおっかなぁ~
    ラッコB:えっなになに?
    ラッコA:じゃーん!俺の石
    ラッコB:...
    ラッコA:サイズも重さもいい感じでさぁ~(自慢は続く)
    ラッコB:へぇ~(俺の方がいい石だもんねッ)


    って感じなのかなあ

    +161

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/15(金) 15:02:25 

    >>258
    ホーホケ?→誰かいる?
    はぁ...もうみんな嫁にいっちまったか...ふぅ

    とかだったら可哀想に

    +111

    -2

  • 265. 匿名 2019/11/15(金) 15:05:50 

    >>86
    やめろやー

    +161

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/15(金) 15:10:07 

    >>185
    野犬と思ってたら実はニホンオオカミだった!的な世紀の大発見があるかもしれないのか。それはすごい

    +88

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/15(金) 15:10:23 

    >>63
    人間のおじさんに命を助けてもらったペンが、
    そのおじさんをパートナーと認定して
    毎年、すごい距離を泳いでおじさんに会いに来るっていう話が
    外国であったような…。(そのペンはオスだったかもしれないけど)

    +347

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/15(金) 15:10:50 

    >>235
    この物語、たしか冒頭は人間目線で描かれていて、読者は「なんて悪い狼だ!」って気分になる。
    けど、物語が進むに連れて狼にも感情があり、生きる為に必死で生きているとわかり、
    読者は次第にロボ目線になるんだよね。
    ものすごい名作だよな。

    +233

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/15(金) 15:12:34 

    キリンの鳴き声は『モー🐮』そして睡眠時間は20分

    +94

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/15(金) 15:13:10 

    >>17
    生まれつき全盲なおじいさんと恋におちて結婚したおばあさんも素敵
    きっと貴方も素敵な人

    +742

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/15(金) 15:14:56 

    >>261
    えっ!そのブランド繁殖の意味も入ってるの?!

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/15(金) 15:15:23 

    >>262
    あたしもw

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/15(金) 15:17:51 

    >>35
    マジか
    私は拍手なんかされたくない
    スルーしてほしい

    +128

    -20

  • 274. 匿名 2019/11/15(金) 15:18:34 

    >>6
    ウチのニャンはお日様の匂いがする。日向ぼっこが好きだからかな?

    +214

    -4

  • 275. 匿名 2019/11/15(金) 15:21:45 

    >>6
    わかる。こおばしいよね♡

    うちの子は草原の匂いがするよー

    +116

    -7

  • 276. 匿名 2019/11/15(金) 15:23:16 

    きりんの舌は50㎝もある

    +47

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:23 

    >>267
    あのペンはオスだった。

    +131

    -2

  • 278. 匿名 2019/11/15(金) 15:28:18 

    >>138
    だから火星人?のイラストってイカみたいな姿なのかな。

    +54

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/15(金) 15:31:51 

    >>11
    ハイタッチ寸前みたいでかわいい

    +170

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/15(金) 15:40:43 

    >>278
    そうか!イカって触手もあるし、目も立体的に見れるらしいし、飛べるし、進化したら驚異のポテンシャルありそうだね

    +94

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/15(金) 15:40:57 

    >>210
    もし擬人化したら惚れるかもしれない位、魅力的な狼の話ですよ。

    +72

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:34 

    >>273
    ばかにされてるみたいよたね(笑

    +39

    -3

  • 283. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:54 

    キリンって角みたいなのもあるし、いきなり首伸びたらしいし、けっこう不思議な生き物だよね

    +127

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/15(金) 15:42:00 

    >>205
    > 牛だけに仲間から猛攻撃
    さらりとこういうの好きですw

    +290

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/15(金) 15:44:06 

    >>148
    GLAYの真似かな?

    +120

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/15(金) 15:44:42 

    >>273
    これ日本でその現場に偶然イタリア人がいて
    『ふぉー!』とかいって拍手しだしたら
    つられて拍手してしまうかもw

    +157

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/15(金) 15:47:38 

    >>191
    !?
    えっ?知らない?言われてみれば私も初めて見たのが30年前の小4で同じ事思ったな。胸熱過ぎて人間と狼どちらを応援すべきか迷った。

    +70

    -3

  • 288. 匿名 2019/11/15(金) 15:48:40 

    リスは見捨てられた赤ちゃんを見つけると引き取って育てる

    +244

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/15(金) 15:49:32 

    >>37
    サモハンキンポーに空目したw

    +20

    -4

  • 290. 匿名 2019/11/15(金) 15:50:17 

    プレリードッグは挨拶としてキスし合う

    +239

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/15(金) 15:52:43 

    オスの子犬はじゃれあってるとわざとメスに負けてあげる

    +358

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/15(金) 15:53:42 

    >>173
    豆屁の時、痛い時有るのはなんで?

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/15(金) 15:55:27 

    タツノオトシゴは一生伴侶と寄り添う。
    移動するときも尻尾?を絡めて離さない

    +332

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/15(金) 15:56:13 

    >>250
    いいなこれ!上司の悪口いっぱい書いてビリビリに破いてぶっ放したいw

    +149

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/15(金) 15:57:25 

    ヤギには訛りがある。
    同じ種のヤギでも住んでる場所で鳴きかたが違う

    +234

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/15(金) 15:59:49 

    ジェンツーペンギンは小石を使ってプロポーズする

    +205

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:24 

    パンダを殺すと中国では死刑

    +197

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:37 

    >>266
    さかな君が発表したクニマスも実は古くから釣られてて、何かの亜種だろうと言われてた。何処に何が転がってるやら。犬かと思って飼ってたら実は狼って事例はある。

    +112

    -1

  • 299. 匿名 2019/11/15(金) 16:03:41 

    >>297
    え!?まじで??バンダ乗っかり

    パンダは羊とか食い殺す。

    +41

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/15(金) 16:05:00 

    >>117
    流されてんじゃん

    +40

    -1

  • 301. 匿名 2019/11/15(金) 16:08:31 

    ペンギンも、足の裏にシモヤケすることがある。

    +123

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:39 

    >>148

    ラジオ体操中w

    +90

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:43 

    マグロ漁船で、5m位のカジキマグロを引き揚げると地響きを立てて暴れる。解体時、重傷を負う場合も有る為、大木槌で頭を引っ叩く。

    +11

    -5

  • 304. 匿名 2019/11/15(金) 16:10:00 

    >>298
    ニホンオオカミの場合、剥製が世界中で3体しかなくてその内1体が種の基準になる標準剥製(?)なんだけど、それ自体も犬の可能性もあるらしい。

    文献などの記述も曖昧らしくニホンオオカミの姿ってロンドンの動物園にいたらしい時の絵がそれっぽいというレベルで不確かなんだってね。

    +92

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/15(金) 16:14:06 

    >>299
    過去にそのような法律があって実際に死刑にされた人がいたらしい

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/15(金) 16:15:31 

    >>302
    あ~たらしい朝がきたっ
    希望の朝だ!

    って顔してるねd(>ω<。)

    +49

    -1

  • 307. 匿名 2019/11/15(金) 16:17:32 

    >>104
    男女どちらでも年齢が上がると、障害を持った子が生まれやすくなるっていう統計があるし、若い子がいいというのも人間の生物学的本能なのでは?

    +52

    -25

  • 308. 匿名 2019/11/15(金) 16:18:51 

    >>281
    実話だと思ってたら創作だったのね

    +9

    -6

  • 309. 匿名 2019/11/15(金) 16:19:53 

    >>304
    ニホンオオカミの剥製は
    国立科学博物館で見た事があります。

    ロンドンは万博の時、わざわざ日本から狼を買ったらしいですね。犬だとしたらガッカリかな。

    +49

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/15(金) 16:19:59 

    >>35
    私も飛行機の着陸のときは拍手したくなるわw

    +195

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/15(金) 16:21:47 

    >>29
    私もこの話好き。
    私が死んだ時に元気に走り回っている愛犬二匹と会えるのを今から楽しみにしている。

    +297

    -3

  • 312. 匿名 2019/11/15(金) 16:23:05 

    >>305
    絶滅が危惧されてるだけで、地域によっては害獣扱いだろうに。パンダすっげぇ恨んでる中国人もいるでしょうね。

    +27

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:39 

    >>97
    ウチは猛リス飼ってた。
    掃除の度に噛まれて、手血だらけにされてて、正直会いたくない。

    +132

    -5

  • 314. 匿名 2019/11/15(金) 16:28:37 

    主さん、めっちゃ平和な気分になりました!
    ありがとう!!^_^

    +48

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/15(金) 16:28:39 

    良トピサンキュー^_^

    +46

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/15(金) 16:28:58 

    >>304
    訂正:世界で6体、国内で3体でした。

    +25

    -1

  • 317. 匿名 2019/11/15(金) 16:30:24 

    >>6
    可愛い匂いですよね。
    ウチの子は長毛種なのですき焼きした日はすき焼きの匂いがします。部屋の匂いがつくのがかわいい。

    +211

    -3

  • 318. 匿名 2019/11/15(金) 16:30:30 

    >>308
    しかし写真で記録されてるから居るには居たみたい。
    妻のブランカの写真も昔本で見た。

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:13 

    >>243
    あら可愛い!

    立つためにはクロスを解くというアクションを挟まなければいけない
    =すぐ立てる防御姿勢を保つ必要がなくリラックスしている状態、という意味もあるらしいですよ〜

    +146

    -2

  • 320. 匿名 2019/11/15(金) 16:32:24 

    ラッコってあざとい習性沢山持ってて本当に可愛いよねー。ポッケにお気に入りのもの入れてるのもそうだけど、手が冷たくなったらほっぺや目に手を当てて手を暖めたり、海で離ればなれにならないように仲間のラッコと手を繋いで眠ったり、海藻に体を巻き付けて寝たり見た目も可愛い上に習性もこんなに可愛い動物他に知らない。
    個人的に気分が明るくなるかはともかく面白かったのはピーコックスパイダーという見た目の派手な蜘蛛が求愛のダンスをするんだけど、それが下手くそだとメスに喰われるって言うのはちょっと笑ってしまった笑。ダンスが下手というのは個人の主観なのか全体的に上手い下手の基準があるのかとても興味がある。

    +163

    -1

  • 321. 匿名 2019/11/15(金) 16:32:35 

    >>316
    世界で4体という記事もあるね。どっちが本当なんだろう

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/15(金) 16:35:49 

    >>318
    Wikipedia読んでると、創作のきっかけとして実際にアメリカで狼狩りに参加してるようだけど登場してる狼像は創作という事みたいだね。モデルとなった白い狼等を狩った事があるんじゃない?

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/15(金) 16:38:26 

    >>148
    西川貴教?

    +76

    -1

  • 324. 匿名 2019/11/15(金) 16:41:27 

    ラッコといえば手のひらに毛がなくて自分のほっぺで手を温めるってやつが超絶可愛い。
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +155

    -1

  • 325. 匿名 2019/11/15(金) 16:41:30 

    >>309
    犬というか『ヤマイヌ』と呼ばれていたものが『オオカミ』である可能性もあったり、その辺がいまいちわかんないらしいね。

    エゾオオカミとは確実に違う種で小型なので犬やキツネとも間違うような感じのようだ。

    +45

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/15(金) 16:42:44 

    >>59
    猫も手をクロスするけど 寛いでいるのかな。

    +83

    -3

  • 327. 匿名 2019/11/15(金) 16:45:16 

    日本猿の子供は遊びのために
    雪のボールを作る
    賢いね!

    +237

    -3

  • 328. 匿名 2019/11/15(金) 16:46:57 

    >>68
    ライオンと同じだね。猫は小さいライオンだね。

    +59

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:15 

    >>285
    TERUが真似しTERUと思う!w

    +61

    -3

  • 330. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:48 

    >>263
    もしかしたら…
    ラッコB:へぇ~(それは最近俺が落とした石!)
    かもしれませんよ♪

    +85

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/15(金) 16:52:45 

    >>14
    欧米の人たちが捕鯨反対する気持ちわかるよね
    向こうではクジラの番組しょっちゅうやってるし、
    ネット民にとっての猫みたいなもんでしょ

    +12

    -46

  • 332. 匿名 2019/11/15(金) 16:57:26 

    >>2
    牛には親友がいるが、
    私には親友がいない。
    親友どころか友達もいない。

    +453

    -7

  • 333. 匿名 2019/11/15(金) 16:59:04 

    ガル民ラッコ好きすぎでしょ‪w‪w

    +52

    -1

  • 334. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:10 

    >>332
    牛の親友は出荷されちゃうけど
    あなたは出荷されないから
    牛の友達になってあげて

    +265

    -2

  • 335. 匿名 2019/11/15(金) 17:03:14 

    >>298
    狼が魚類だったらさかなクンが見つけてくれたかもね

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/15(金) 17:04:19 

    私は牧場で牛や馬を呼び寄せる事ができる

    +103

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/15(金) 17:07:25 

    >>321
    あまりに博識で面白いコメントの為、調べたらみんなバラバラ。Wikiは間違いや嘘も結構多いし、親切にレスしてくれた人を信用する事にします。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/15(金) 17:09:55 

    >>173
    なんでだろ。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2019/11/15(金) 17:16:10 

    >>6
    うちの犬の足裏もパン耳の臭いがするよ。でも香りが強すぎて梅雨時の焦げ気味のカビ生えたパン耳って感じ。

    +68

    -1

  • 340. 匿名 2019/11/15(金) 17:17:49 

    >>331
    欧米では捕鯨してた頃、窯で燃やして燃料にしていた。そんな連中が食べる為に捕鯨する国にとやかく言う資格は無い。

    +160

    -2

  • 341. 匿名 2019/11/15(金) 17:18:27 

    >>5
    ぬいぐるみや抱き枕なんかでもいいんだよ!
    やってみて

    +147

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/15(金) 17:19:02 

    >>187
    取られたお気に入りの石が>>296これだったら
    絶対怒るよね!!

    +62

    -1

  • 343. 匿名 2019/11/15(金) 17:20:32 

    >>307
    それだと生物的な種としてはいかん気がする
    障害のない子供を成育するには年齢が上がるとなら、片親が年齢上じゃ障害を持った子が生まれる可能性保持したままだよね?
    若い男女同士が一番リスク無いことになるんだからさ、わざわざ可能性保持した年功の相手が番うより若い同性に譲る方がリスクも少なく、理にかなってるのでは

    +26

    -3

  • 344. 匿名 2019/11/15(金) 17:21:34 

    >>340
    横ですが
    捕鯨船の捕獲目的って鯨油を取るためで
    それ取ったら身は棄ててたって聞いたけど
    違うの!?

    +50

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/15(金) 17:22:44 

    >>325
    昔よくいた茶色の雑種犬みたいだよね。柴犬よりは大きく、ラブラドールよりは小さい。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/15(金) 17:23:19 

    >>5
    友達や同僚でも🆗
    喜びを分かち合おう!

    +73

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/15(金) 17:24:43 

    >>110
    私も近場のラッコさがす。

    +124

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/15(金) 17:25:40 

    >>310
    たまに拍手する時ない?昔は年配の団体旅行客がいると、自然に拍手が起きたかも。

    +48

    -1

  • 349. 匿名 2019/11/15(金) 17:29:17 

    泣いてる子供にシールを渡すと泣き止む。

    今日実践して、大成功だったよー!

    +129

    -3

  • 350. 匿名 2019/11/15(金) 17:31:32 

    宝くじは連番で10枚買うと必ず300円は当たる

    +47

    -1

  • 351. 匿名 2019/11/15(金) 17:31:42 

    Nスタのゲストのブーナ🐷ちゃんが表現力半端無い。
    キグルミなのにすごいな…。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/15(金) 17:31:53 

    >>256
    「ホウ、ホウケイヨ」と聞こえるのは私だけだろうか?

    +10

    -6

  • 353. 匿名 2019/11/15(金) 17:32:02 

    >>348
    イタリア人が紛れてたのかもよ

    +48

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/15(金) 17:32:28 

    >>110
    心配性の私はラッコ2匹が一緒に流されたら…と心配してしまう

    +203

    -1

  • 355. 匿名 2019/11/15(金) 17:33:05 

    >>352
    ちょっとw
    だからモテないウグイスなのよ!
    って話になるじゃん

    +40

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/15(金) 17:33:57 

    >>354
    流されても水族館の中だから大丈夫

    +118

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/15(金) 17:34:15 

    >>349
    小児科で予防接種した後にシールくれるよね

    +47

    -1

  • 358. 匿名 2019/11/15(金) 17:34:40 

    >>34
    うちの夫に聞かせたい

    +120

    -1

  • 359. 匿名 2019/11/15(金) 17:36:42 

    >>321
    4体が正解でした。ごめん!

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/15(金) 17:36:55 

    >>267
    日本の動物園にはペンギン達にモテモテの飼育員さんがいるよ。場所は忘れた。

    +141

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/15(金) 17:37:37 

    >>61
    あんまり美味しそうに見えないから、とか?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/15(金) 17:37:38 

    >>41
    蔵王のキツネ村行った時、雪よけの小屋みたいなのたくさんあるのに御構い無しに体に雪積もらせながら熟睡してるか何頭もいたの思い出したw
    雪の中でも元気一杯走り回って、毛皮って寒くないんだなあと、モフモフ感動したよ。
    可愛かったああああ

    +188

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:41 

    どっかにイケゴリもいるよね

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:15 

    >>352
    ちょっと謙虚な気持ちなのかね

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:01 

    出汁つゆにすし酢と片栗粉を混ぜて、適量のお湯で割って手早くかき混ぜたら、蟹玉の餡ができるよ。

    +38

    -2

  • 366. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:03 

    >>344
    欧米では。
    日本ではこう。

    +108

    -3

  • 367. 匿名 2019/11/15(金) 17:45:46 

    >>148
    本人はいたって大真面目なところが余計に可愛い

    +172

    -1

  • 368. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:55 

    >>348
    20年前に初めて(しかもひとりで)飛行機に乗ったとき、乱気流が発生したとかでめちゃくちゃ揺れたんだけど、高校生の修学旅行客?かわかんないけど団体がいてひとりが大泣きしだしたら、それに呼応して高校生がキャーキャーと悲鳴で今にも墜落でもするのか!?という程の機内大パニックに。CAさんがアナウンスしても暫くパニックで、その時は着陸したとき拍手が起きてた。

    +127

    -2

  • 369. 匿名 2019/11/15(金) 17:48:01 

    >>22
    うちのワンコの肉球は、ポップコーンのかほりw

    +85

    -1

  • 370. 匿名 2019/11/15(金) 17:48:28 

    馬も実は毛の生え変わりがあります
    個体差もありますが、夏場は短く、冬になると冬毛で毛足が長くなりモコモコになります

    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +111

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/15(金) 17:49:42 

    >>229
    日本名に例えるなら、
    ビアンカは美貴ちゃん(美しい娘)
    ブランカは雪ちゃん(色白の娘)
    みたいな名前でなかった?

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2019/11/15(金) 17:50:12 

    ピーマンのヘタをグッと押すだけで簡単に種が取れる

    +92

    -2

  • 373. 匿名 2019/11/15(金) 17:53:47 

    >>41
    だから北海道や東北で酪農(乳牛)が推奨されたのかな!?
    暑いと🐮さんの乳の出も悪いらしいしね

    夏と冬でも牛乳の味って違うんだよね

    +206

    -1

  • 374. 匿名 2019/11/15(金) 17:55:29 

    >>313
    モーリスって名前つけたらよかったかも

    +111

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/15(金) 17:58:55 

    >>374
    ウケるw

    +67

    -4

  • 376. 匿名 2019/11/15(金) 17:59:10 

    シマウマの鳴き声はヒヒーンではなくワンワンワン

    +35

    -1

  • 377. 匿名 2019/11/15(金) 18:00:19 

    >>374
    校庭に迷い込んだ雌犬をみんながなぜかセリーヌと読んでいたのを思い出した

    +54

    -2

  • 378. 匿名 2019/11/15(金) 18:01:06 

    >>260
    畜産は野生で生きるより種を存続できる可能性が高いらしい。利用されてるのは私たち人間の方かもしれないよ。

    +77

    -7

  • 379. 匿名 2019/11/15(金) 18:05:22 

    >>214
    ポケ森にロボとビアンカっていう狼のキャラがいるけどここからきてるのかな?
    まさかこんな泣けるお話があったとは…。教えてくれてありがとう!

    +149

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/15(金) 18:08:21 

    >>180
    きっと全員分5回、ちゃんと迎えにきてくれると思うよ。

    +123

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:24 

    >>183
    えええええ

    めっちゃ落ち込んでしばらく立ち直れないって読んだよ?なんかすごい衝撃。これに驚きすぎて、このあとやろうと思ってたことが何だったか思い出せん(本当に)

    +116

    -1

  • 382. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:49 

    >>378
    珊瑚とかも水槽で育てた方が種の保存的には安泰と聞いた気がする

    +57

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/15(金) 18:10:54 

    >>380
    だったらモーリスもか

    +23

    -2

  • 384. 匿名 2019/11/15(金) 18:11:47 

    >>27
    起きてる状態が夢で、夢の中が本当の人生(?)だったりして。

    +77

    -2

  • 385. 匿名 2019/11/15(金) 18:12:45 

    >>216
    そう、これ知ると研究のためだろうがシートンが嫌いになる

    ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

    +79

    -5

  • 386. 匿名 2019/11/15(金) 18:14:57 

    >>384
    そう考えると人間は人生の平均約33%が夢の中なんだなぁ

    +54

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/15(金) 18:15:37 

    >>375
    さらにウケさせてやるよ。リスの名前は

    チッチとポッポ

    思い出したじゃないか!!指の痛みまで!

    +77

    -11

  • 388. 匿名 2019/11/15(金) 18:15:53 

    >>299
    知らなかった!!あんなに大人しいのにね

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2019/11/15(金) 18:20:16 

    >>286
    店員さんも拍手喝采の中ガッツポーズしなきゃいけなくなるよねw
    その後ちゃんと掃除するんだろうけど。

    +62

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:07 

    >>35
    子供の頃海外へ飛行機で行った時(30年くらい前)、20時間くらいかかったからか、着陸時に拍手が沸き起こってたよ。乗客日本人ばかりだったけど。

    +118

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:01 

    鮭は本当は白身だけどエビやカニを食べて赤色の色素を取り込むから赤身になるってテレビで見た

    +98

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/15(金) 18:25:54 

    >>388
    「パンダが子羊を食った」に衝撃 専門家「肉食まったく不思議ではない」 : J-CASTニュース
    「パンダが子羊を食った」に衝撃 専門家「肉食まったく不思議ではない」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    「いやあああああああああああああああああああああああああ」「パンダこえええええええええええええええええええええええええ」―――ネット上で、こんな悲鳴がこだましている。中国四川省で野生のパンダが子羊を食べたというニュースを受けたものだ。日本では、パンダ...


    子供に広めてドン引きさせよう。

    +4

    -16

  • 393. 匿名 2019/11/15(金) 18:26:28 

    ほとんどの鳥にはいわゆる男性器がない。
    でも例外がいて確かカモの仲間だったと思うんだけど、こいつにはある。
    しかも螺旋状にスパイラルしてる。
    もちろんメス側もそれにあった形の穴がある。

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:45 

    >>158
    めっちゃ笑ったありがとう

    +37

    -1

  • 395. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:53 

    >>32
    ほんとほんと!
    いつもお世話になっています(*´꒳`*)

    +66

    -1

  • 396. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:40 

    >>38
    表現がユニークって意味で笑ったのかもしれないけど、「w」なんて笑えないなあ。動物の命を頂いてる事に感謝しようと思う。

    +111

    -12

  • 397. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:27 

    人間とバナナのDNAは60%共通らしい。 つまり私は60%はバナナ。 何かやらかしても「まぁ、6割はバナナだからな…」って許されたい。

    っていうやつ好き。

    +287

    -1

  • 398. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:45 

    >>338
    機関銃みたいなの
    たまに あるじゃないですか??(笑)
    それを力みながら解き放つと…

    !!?


    どの位痛いかと言うと一言。頭に来る位の痛みです。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:46 

    >>49に対してです。すみません、間違えてしまいました。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:19 

    庭に蝶々が飛んでくると幸せが訪れる

    +30

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:53 

    >>29
    想像したら涙が出て来た。
    亡くなった愛犬が待っててくれたら泣くよ。

    +268

    -3

  • 402. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:16 

    >>354
    ごめん、その心配も可愛いww

    +117

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:16 

    >>75
    さらに手を温めるために目隠しをする
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +473

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:19 

    >>1さんのラッコはお気に入りの石なんかを入れてるでもう微笑んでしまった。

    +68

    -1

  • 405. 匿名 2019/11/15(金) 18:45:00 

    >>403
    可愛さのかたまりか!笑

    でも実際に見た鳥羽水族館のラッコは大きかったな

    柴犬ぐらいある

    +182

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/15(金) 18:45:13 

    >>187
    ずるして違うペンギンが集めた石を横取りしてたペンギンの動画あったな
    奪われてた方は途中で気づいてガチギレしてたw

    +131

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/15(金) 18:45:27 

    スズメが好き〜 
    ってトピで披露した所、お前タイトル見て物を語ってんのか!?とマイナス投げ付けられて、怒られた豆知識

    スズメは朝方酔っ払いが吐いたゲロを食う!

    目撃したから本当!

    +4

    -20

  • 408. 匿名 2019/11/15(金) 18:47:29 

    >>123
    違いない

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:11 

    >>16
    ラッコが寝てる間に隣で泳いでいればラッコから手繋いでくれるかな?笑

    +437

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/15(金) 18:49:59 

    >>263
    ちょうどトピ画のラッコは自慢してるところに見える

    見せちゃおっかなぁ~
    の部分だねw

    +173

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/15(金) 18:50:34 

    >>383
    うん、モーリスも必ず噛みに来る。

    +68

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/15(金) 18:51:33 

    >>208
    僕にもついに遅い春が来た!
    ってなっちゃうよね😢

    +56

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:30 

    >>411
    モーリス生きた証を
    バリバリ心にも身体にも刻みまくりw

    +52

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:33 

    >>226
    ドラクエ5とストリートファイターが浮かぶ

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:19 

    >>332
    牛じゃなくて申し訳ないですが、私も友達いないから友達になりたい!

    +130

    -2

  • 416. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:31 

    >>410
    ラッコBの方も『えっなになに!?』って感じだ!笑

    +62

    -1

  • 417. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:53 

    >>233
    私も同じこと聞いた
    だから漁師さんはラッコがいると漁ができないからわざと石を投げてラッコを遠くに追いやるんだって

    +58

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:23 

    >>354
    流されないように海藻に絡まるんでしょ?

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/15(金) 18:59:55 

    >>29
    待っててくれるのも嬉しいけど、生まれ変わって幸せに生きててくれるのも嬉しい

    +258

    -1

  • 420. 匿名 2019/11/15(金) 19:00:30 

    >>417
    それは...
    おっ!いい石!ヒャッホー

    って感じなの!?

    +84

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/15(金) 19:01:25 

    >>233
    自分もお気に入りなくすとすごく落ち込むって聞いたことある
    石に愛着持つとかめっちゃ可愛いと思ってた

    +122

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/15(金) 19:01:31 

    >>55
    お歌が上手になっていくのに切ない

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/15(金) 19:03:29 

    >>417
    ちゃんとラッコが好きそうな石投げてるのか心配

    +117

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/15(金) 19:06:36 

    >>378
    そう思いたい。感謝して、せめて残さず頂こうっと。

    +83

    -1

  • 425. 匿名 2019/11/15(金) 19:07:45 

    >>11
    おてて短い…(*'▽'*)

    +173

    -1

  • 426. 匿名 2019/11/15(金) 19:09:13 

    >>11
    ガオー (「・ω・)「

    +163

    -1

  • 427. 匿名 2019/11/15(金) 19:15:59 

    ちょうちんあんこうはオスの方が圧倒的に体が小さいので、交尾が終わるとオスはそのままメスの性器に吸い込まれて消滅する。

    +138

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/15(金) 19:16:01 

    >>243
    どう見ても寛いでますやんw

    +74

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/15(金) 19:17:07 

    >>414
    見た目の温度差が激しすぎてw

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/15(金) 19:17:20 

    >>250
    私もやりたい!
    こんな仕事やってられるかーーーーーーー!と投げ出したいw

    +50

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/15(金) 19:17:29 

    >>6
    うちの子はたい焼きのしっぽのにおい!
    日なたであったまると特によい香りになります。

    +87

    -2

  • 432. 匿名 2019/11/15(金) 19:18:03 

    そういえばパンダ🐼って元々はレッサーパンダのことで
    その後発見されたパンダ🐼←をジャイアントパンダと命名したのに、パンダと言えばジャイアントパンダというイメージになってしまいパンダの方を『レッサー(小さい)パンダ』と変えたんだよね

    +72

    -1

  • 433. 匿名 2019/11/15(金) 19:20:20 

    家族を送り出す時、行ってらっしゃいの後に「気をつけてね」の一言を付け加えると実際に事故率が下がるらしい。どうやって統計取ったのか分からないけど、、笑

    +197

    -1

  • 434. 匿名 2019/11/15(金) 19:23:58 

    >>397
    そういえば、高校時代の生物の資料集に牛と猿と人間の90%は同じDNAと書いてあった
    何かあったら自分はほぼ牛だからと割り切ればよいのだな

    +111

    -1

  • 435. 匿名 2019/11/15(金) 19:25:15 

    田舎では庭で犬を飼ってると、タヌキがドックフードを食べにくる。犬は温厚で許してくれるけど、猫は許してくれにゃい。猫vsタヌキ

    +82

    -1

  • 436. 匿名 2019/11/15(金) 19:31:35 

    >>37
    どんな猿なんだろうとググったらあれか!!
    あそこだけ綺麗なスカイブルーの猿!
    貼りたいけど規制かかりそうだからやめておくw

    +61

    -1

  • 437. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:17 

    >>405
    私も今日、鳥羽水族館でラッコ見てきた!
    確かにけっこう大きいよね
    でもちゃんと飼育員さんの言うことを聞いて芸をしていたことにびっくりしたな〜
    プールの底に落ちてる貝殻を拾ってと言われたら、ちゃんと拾って飼育員さんに届けてるし。
    ドアをノックしたり、ぶりっこポーズしたり、石で飼育員さん肩たたきしてあげたり、ラッコがこんなにいろいろやってるのを初めて見た!

    +151

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:22 

    アメリカの大学の、ハンカチを落とすと何人の人が拾ってくれるかという実験で挽きたてのコーヒーとかラベンダー等の良い香りを漂わせておくと、拾う人数が飛躍的に上がったらしい。

    +97

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/15(金) 19:37:31 

    >>5
    ぬいぐるみをお勧めする
    もふもふに触ると落ち着くよ

    +106

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:44 

    ラッコは陸上で二足歩行できる

    +45

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/15(金) 19:42:41 

    >>8
    それに、お気に入りの石をなくしてしまったら、探し回ったり、落ち込んだりするんだって!

    +283

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/15(金) 19:46:57 

    >>93
    私、今朝の体重45.6キロ。
    一か八かでその島行ってみる。

    +87

    -8

  • 443. 匿名 2019/11/15(金) 19:47:07 

    >>75
    かわいすぎか!!

    +163

    -1

  • 444. 匿名 2019/11/15(金) 19:49:20 

    >>360
    ガルちゃんでトピ読んだことあるなーと思って検索したら結構ある。
    ペンギンて惚れっぽいのかな。
    飼育員に恋をしてしまったペンギン、猛アタックするもふられる
    飼育員に恋をしてしまったペンギン、猛アタックするもふられるgirlschannel.net

    飼育員に恋をしてしまったペンギン、猛アタックするもふられる 園には16羽のケープペンギンが飼育されている。恋の主役は園で生まれ育った10歳の「さくら」。ヒトで言うと30歳前後だ。昨年12月から野津さんに恋の猛アタックを始めた。その姿を見つけると、...


    飼育員を奪い愛!松江フォーゲルパークのペンギンが5角関係に
    飼育員を奪い愛!松江フォーゲルパークのペンギンが5角関係にgirlschannel.net

    飼育員を奪い愛!松江フォーゲルパークのペンギンが5角関係に以前話題になった、飼育員に恋をしたペンギンの「さくら」。 ▽ ▽ 今やめでたく相思相愛のようですが、飼育員さんは他のペンギンからも愛されなんと五角関係になっているそうです! ▼横でお利...


    水族館のペンギンが飼育スタッフに恋をした?甘える姿が話題に
    水族館のペンギンが飼育スタッフに恋をした?甘える姿が話題にgirlschannel.net

    水族館のペンギンが飼育スタッフに恋をした?甘える姿が話題に本日テレビでも紹介され、飼育スタッフの吉澤さんに甘える姿が話題の「しちじょう」。この写真の「しちじょう」は体を撫でてもらってご満悦?少し照れてる様にも見えます。 こちらが今朝ご紹介いただ...


    京都水族館のペンギン相関図が最新版に更新、さらに泥沼化
    京都水族館のペンギン相関図が最新版に更新、さらに泥沼化girlschannel.net

    京都水族館のペンギン相関図が最新版に更新、さらに泥沼化これはもうドラマ化するしか… 「くるま(オス)」とその息子「にじょう(オス)」がBL関係から恋敵に変わっていたり、飼育スタッフの小島さんを巣箱に誘うなど求愛していた「たけ(オス)」が、「うめ...

    +61

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:53 

    >>423
    あなた絶対いい人。
    友達になってください。

    +72

    -5

  • 446. 匿名 2019/11/15(金) 20:00:19 

    >>78
    少食というよりエサを食べ過ぎると消化にエネルギー使いすぎて死にかけるんだってね

    +48

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/15(金) 20:05:12 

    離乳食開始前の赤ちゃんのお口はバターの香りがする。

    時折子供が赤ちゃんだった時の匂いを思い出して泣きそうになります。
    ちなみによつ葉バターの香りが一番近い気がしました。

    +52

    -7

  • 448. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:19 

    >>332
    美味しい牛食べて元気出して

    +65

    -5

  • 449. 匿名 2019/11/15(金) 20:10:35 

    >>332
    友達いない人って、信用されないよね
    人間的に欠陥があるとか、よっぽど中身に難ありなんだろうなという目で見られる

    +2

    -83

  • 450. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:08 

    >>371
    私が読んだ本には、色が白いから、ブランカって書いてあったと思う

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:36 

    >>1
    オキシトシンといえば陣痛を促進するホルモンだけど
    胎児は生まれてくるときに母親の胎内でオキシトシンの洗礼を受けることにより生まれる前の記憶をすべて忘れてしまうため、忘却ホルモンとも呼ばれている
    そのため、母親のオキシトシン分泌が少なくて難産で生まれた赤ちゃんは、安産で生まれた赤ちゃんよりも、胎児であった頃のこと、生まれてくる瞬間のことをよく覚えていることがある

    豆知識というかお母さんたちには常識かな?

    +168

    -6

  • 452. 匿名 2019/11/15(金) 20:26:21 

    >>444
    これ3個目のトピの『しちじょう♀』は今は『あや♂』とゴールインしたみたいだね。記事が2015年だから4年の間にいろいろあったのね

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/15(金) 20:31:14 

    >>370
    換毛期のお馬さんの抜け毛の量、半端ないですよね。
    ふかふかの冬毛の時は熊っぽくなる子もいてめちゃくちゃかわいい!

    +35

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/15(金) 20:34:11 

    ラッコかわいすぎるな
    石がなくても貝が割れるように硬い手に進化するんじゃなくて、石を無くさないようにポケットができたって進化の仕方がめちゃくちゃ可愛い笑

    +158

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/15(金) 20:34:58 

    ワンコのクロス❤
    「あなたの知る、最も気分が明るくなる豆知識は何ですか?」回答いろいろ

    +189

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/15(金) 20:35:20 

    母熊の愛情も凄まじくて、電車や新幹線(こまち)に子熊が牽かれたりすると倒すつもりで突進してくるらしい

    +122

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:22 

    ライオンが「にゃー」ではなく「がおー」と鳴くのは、家で飼うような小さいネコとは喉の作りが違うから

    あと、鳴き声関連で聞いたことがあるのは、ネコは飼い主の反応を見て鳴き声を変えるらしいです。
    (この鳴き声で鳴いたら飼い主が反応する!今度からこの鳴き声でいこう!的な)
    裏が取れてないので、ガセだったらごめんなさい!

    +63

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:35 

    >>5
    女性はフワフワしたものに触れると癒されるって聞いたよ!
    ぬいぐるみかペットを抱きしめて
    なければ毛布を撫でて

    +142

    -0

  • 459. 匿名 2019/11/15(金) 20:37:18 

    >>455
    寛いでるのかw
    にゃんこご機嫌伺ってるっぽいのが可愛い❤

    +83

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/15(金) 20:38:35 

    >>439
    つまり毎日ぬいぐるみと一緒に寝ている私は正解だったのね
    独り身でペットもいないからぬいぐるみしかないのよ私

    +100

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/15(金) 20:39:55 

    >>455
    リラックスというより仔猫を守るためにギラギラしてるように見える!笑

    +89

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/15(金) 20:41:25 

    >>450
    wikiもブランカだったね

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/15(金) 20:42:52 

    >>455
    キリッ!

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/15(金) 20:42:59 

    >>55

    ウグイスは親が鳴き方が下手だと子どもも下手らしいよ

    +82

    -2

  • 465. 匿名 2019/11/15(金) 20:44:15 

    >>332
    私がいるよ😃☕️🍰

    +100

    -2

  • 466. 匿名 2019/11/15(金) 20:47:01 

    >>49
    全然笑えない
    牛や豚の命ってなんなんだろうって思う

    +92

    -6

  • 467. 匿名 2019/11/15(金) 20:47:05 

    >>332
    私で良ければ

    +83

    -1

  • 468. 匿名 2019/11/15(金) 20:51:14 

    ゾウも死ってものが何か理解してるから仲間が死ぬと泣いて悲しむし御墓参りもするんだよね

    +145

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/15(金) 20:52:48 

    >>148
    ここが私のアナザースカイ!

    +116

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:07 

    >>462
    450です
    調べたら、ブランカもビアンカも白の意味
    ブランカ=ラテン語など
    ビアンカ=イタリア語
    のようです

    +53

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:19 

    >>11
    ただかただカワイイ

    +119

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/15(金) 20:59:16 

    >>135
    私アウト

    +61

    -0

  • 473. 匿名 2019/11/15(金) 21:00:48 

    >>81
    いなくなった時、ショックが大きそうだよね。

    +130

    -2

  • 474. 匿名 2019/11/15(金) 21:01:10 

    >>464
    遺伝なのか...
    まぁ上手いのがモテる要因なら
    ブサイクからイケメンは生まれない
         ↓
    しかも相手も売れ残りのメス
         ↓
    生まれる子も...😱

    つくづく悲しい感じになってきた😢

    +52

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/15(金) 21:02:00 

    >>378

    私がブタだったら人間に食べられながら種が存続されるよりもいっそ滅びたいかも。

    +72

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/15(金) 21:09:17 

    >>11
    癒し。アリクイもやばいな。

    +112

    -3

  • 477. 匿名 2019/11/15(金) 21:09:53 

    >>474

    遺伝子じゃなくて親が鳴くのを聴いて覚えるらしい手本の親が下手だからってみたいよ

    +33

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/15(金) 21:11:34 

    >>75
    ラッコって実は人間が考えた萌えキャラなんじゃ…?

    +302

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/15(金) 21:11:54 

    >>474
    ちょっと!
    しかもウグイス一夫多妻制でイケボウグイスはハーレムらしい😢

    +64

    -2

  • 480. 匿名 2019/11/15(金) 21:12:50 

    >>312
    野生のパンダはものすごい山奥にいるんじゃなかったっけ
    笹の不作で里に降りて来て家畜を襲ったり、ということはないはず

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:08 

    >>477
    勝負歌もあるらしいね。持ち歌が3曲くらいあって使い回してるとか。

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:12 

    >>242
    ♂と♀とでも違う。
    ♂の方が脂っぽい臭いが混ざってたよ。

    因みに肉球はどっちも同じ匂いだった。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/15(金) 21:19:34 

    哀しみのあまり一句できたよ

    哀愁轟け
    夏鳴きの鶯

    +18

    -1

  • 484. 匿名 2019/11/15(金) 21:21:03 

    >>295
    「メエエエエエ~」
    「メェェェェェ~」

    (長野か)
    (新潟だな)

    +58

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:49 

    贅肉は食事量を減らしただけではほとんど落ちない。

    +27

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/15(金) 21:26:28 

    >>104
    猫がそうだからといって生物学的にって言っちゃうのはなんだかなぁ

    +50

    -2

  • 487. 匿名 2019/11/15(金) 21:28:11 

    >>100
    けどウグイスって武器が歌の上手い下手の勝負で
    戦ったりしないらしいね!平和だ...

    +37

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:35 

    >>479
    もう穏やかな気持ちで『ホーホケキョ』聞けないw
    風流どころじゃないわ!

    +59

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/15(金) 21:34:00 

    >>486
    哺乳類でも一夫一婦制、一夫多妻制と種別毎に性質の違いもあるしね

    +23

    -2

  • 490. 匿名 2019/11/15(金) 21:35:34 

    >>368
    10年暗い前、上海行きのノースウエスト機が乱気流に巻き込まれたんだけど、ドリンク配られてる最中に上下し出したから一部のひとの飲み物が浮き、中国人を中心に大きい声で騒ぎになった。

    私もその声に緊張したけど、無事に着陸した時はアチコチから拍手が起きたよ。

    +52

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/15(金) 21:37:55 

    >>110
    水族館なら流されてもはぐれないのに可愛いね

    +81

    -1

  • 492. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:00 

    アメリカには鮭の遡上を助けるチューブが実用化されてる。
    鮭をチューブで高速輸送する遡上お助けチューブ「Fish Passage」 - bouncy / バウンシー
    鮭をチューブで高速輸送する遡上お助けチューブ「Fish Passage」 - bouncy / バウンシーwww.google.co.jp

    ダムや水門の建設によって人は河川のコントロールに成功したが、同時に鮭が川を上って産卵する「遡上」を妨げることになってしまった。一方アメリカのシアトルに所在するWhooshh Innovationsは、鮭をチューブで輸送することで遡上を助ける「Fish Passage」の開発を進...

    +16

    -1

  • 493. 匿名 2019/11/15(金) 21:43:01 

    景気が悪いとクマのキャラクターが売れる

    無意識に癒されたくなるらしい

    +65

    -1

  • 494. 匿名 2019/11/15(金) 21:43:05 

    >>20
    出会い系サイトのサクラみたいなもんねww

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2019/11/15(金) 21:43:41 

    >>37
    あー。
    マンドリルも青い。

    因みに霊長類のレスラはソレ+お尻も青いけど、亡くなると白くなる。

    +29

    -1

  • 496. 匿名 2019/11/15(金) 21:44:15 

    >>13
    そういう悲しい事避ける為にし入を作るらしい
    賢いんです、動物は

    +16

    -2

  • 497. 匿名 2019/11/15(金) 21:45:27 

    イライラして子供に怒りをぶつけそうになった時ふいに
    「♪野に咲く花のように~」ってはだかの大将の歌が頭の中で流れて何故かイライラが吹き飛んだ!

    それからイライラしそうな時は野に咲く花のようにを思い出す様にしている。

    +60

    -2

  • 498. 匿名 2019/11/15(金) 21:46:19 

    >>6
    ウサギの頭も焼きたてパンの香りする🥖

    +21

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/15(金) 21:46:46 

    >>189
    うちのワンコは、昆布の匂いがする。

    +31

    -1

  • 500. 匿名 2019/11/15(金) 21:47:49 


    丹頂鶴の頭の赤色は羽毛ではなくチンチ◯の勃起とおなじ海綿体の色とか

    +26

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード