ガールズちゃんねる

ひきこもる主婦の実態 内閣府試算の14万人は「氷山の一角」

3456コメント2019/11/07(木) 17:18

  • 3001. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:44 

    >>2990
    そうそう。70歳まで働かなきゃならない現実が変わる訳じゃない。

    +6

    -1

  • 3002. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:46 

    >>2908
    私も年百万もらってるけど、月8万6千くらいが平均でもらえてるよ。生活余裕でるし結構違うものだよー!

    +7

    -1

  • 3003. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:49 

    税金問題は、80以上の老人の 寝返りも打てない寝たきりとっくに認知症意思疎通不可能なのに国のお金で生かし続ける(当たり前のように毎日病院でそういう人が増え続けています)のをやめること、せめて3割負担にすること、
    あと生活保護の見直しで ほぼ解決できますよ。政治家は自分の名誉とプライドのためになる人が多いしバカばかりです 
    あと、80歳以上の透析導入廃止。

    主婦は家族の幸せを考えて日々働いてる。
    問題は中年男性の引きこもり。これは、犯罪にも結びつくので本当に深刻。どうにかしてください。家族も喜ばないし 全ての負の連鎖。

    +11

    -2

  • 3004. 匿名 2019/10/17(木) 18:09:48 

    >>2937
    老化現象のシミ、シワ、タルミの原因の80%は紫外線よ。

    +4

    -3

  • 3005. 匿名 2019/10/17(木) 18:10:17 

    >>2960
    通報しといた

    +2

    -6

  • 3006. 匿名 2019/10/17(木) 18:10:25 

    >>3003
    3割負担って簡単に言うけど、それ月20万を越えるよ。

    +1

    -0

  • 3007. 匿名 2019/10/17(木) 18:10:25 

    >>2995
    民主党政権の時からこの傾向があるから官僚だろうね。
    一馬力で働いても子供二人養育できるよにしないと下手に人手がかかってるってわからないのかね
    あと、子育て終わった40代や50代の雇用なんてほぼないのに
    何を言ってるのかわからない。
    それに更年期が関わってくるんだから欧米基準にするとおかしくなるよ。

    +6

    -0

  • 3008. 匿名 2019/10/17(木) 18:10:35 

    うーん、記事のタイトルが良くないね

    結局、主婦の中には不登校の子供をかかえて、外野との接触を避け、そういったことから鬱状態になってる人がいるってことだね

    +6

    -0

  • 3009. 匿名 2019/10/17(木) 18:10:58 

    >>3004
    老後まできれいなお肌を保ってもどこにも出掛けないなら意味無いじゃん

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2019/10/17(木) 18:11:12 

    そもそも
    主婦を引きこもりと考えることが間違ってる
    無理やりにそう言いたいだけが伝わるから
    政治はバカにされるんだよ
    あんまり国民を馬鹿にしない方が良いと思うよ
    どうせ選挙で媚びるんだから

    +12

    -2

  • 3011. 匿名 2019/10/17(木) 18:11:29 

    私、一旦引き篭もったらいつまでも引き篭める自信があるわ。

    +3

    -0

  • 3012. 匿名 2019/10/17(木) 18:11:34 

    >>2956
    ランチでも節約でもどっちでもいい。
    気が合わない人との深い付き合いがないのがいい。

    +13

    -1

  • 3013. 匿名 2019/10/17(木) 18:11:39 

    >>2993
    流石専業主婦。社会を知らないね。
    今結婚してる人は
    共働きで夫も育児家事やってるよ??
    私もそうだし、私の友達も皆そんな感じだよ。

    +5

    -16

  • 3014. 匿名 2019/10/17(木) 18:12:01 

    実際引きこもってるわ
    夫が働けなくなったらやべー

    +8

    -1

  • 3015. 匿名 2019/10/17(木) 18:12:57 

    家の外で働く=社会参加ってのはふた昔くらい前の古い概念ですね。

    +4

    -2

  • 3016. 匿名 2019/10/17(木) 18:12:58 

    >>3013
    あなたは何位のとこ?
    ひきこもる主婦の実態 内閣府試算の14万人は「氷山の一角」

    +0

    -0

  • 3017. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:14 

    政府「既婚女性も働いて税金を納めてください!」

    +3

    -1

  • 3018. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:24 

    >>3014
    こういうのでいいんだよww

    +4

    -0

  • 3019. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:52 

    >>2994
    そんな人ばかりじゃないよ
    ご両親の介護で実家に帰らざるをえないって仕事場辞めた人だっている、、
    上の子二歳、生まれてきた下の子双子で、保育園に預けてがんばってたけど、体力も精神も限界になって、仕事諦めた人もいるし
    ご病気でって人もいるだろうし
    仕事を辞めざるを得ない状況って、いつ誰に降りかかるかわからないよ。

    +8

    -0

  • 3020. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:03 

    >>3016
    何これ、共働き率高いとこって見事に田舎ばっか上位なんだね。 

    +9

    -0

  • 3021. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:09 

    >>2972
    あなたは自分のお世話しかしてないからそんな事言えるんだよ。
    旦那の弁当と子供の弁当を朝5時に起きて作って、幼稚園の子供を朝の忙しい時間に朝ごはん食べさせて服着せてってやってみ?
    旦那と子供の世話して更に働きに出るなんて周りに頼らないと難しい。

    +5

    -6

  • 3022. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:14 

    パワーカップルが最高です。

    +3

    -2

  • 3023. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:26 

    >>2988
    そんなに目の敵にしなくていいと思うな
    恨むのって疲れません?

    +1

    -0

  • 3024. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:27 

    働く気も無いのに政府の文句ばかり言う人ってなんなの。

    +5

    -0

  • 3025. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:30 

    >>3000
    そうやってはっきり言ってくれれば笑えるんだけど、子育てがーとか、家族の幸せを考えてーとか言う人を見ると、あぁ…ってなる。

    +3

    -0

  • 3026. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:37 

    呼んだ?
    働き過ぎて体もメンタルも壊したから今は家事はしてるけどほぼ引きこもり
    生き物との交流は近所のわんこと旦那と部屋にいるメダカ位、あとは数ヶ月に一度の美容室と通院
    それ以上はストレスかかって心身症悪化するから無理
    こうなる前に仕事やめて健康な専業になれば良かったわ

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:40 

    政府はあの手この手で全ての国民を働かせ、税収を得ようとしてるね。
    結婚して旦那さんの収入だけでやっていけて、それを旦那さんが良しとしてるなら、妻は家事に専念してもいいと思うけど。

    +4

    -1

  • 3028. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:47 

    私は独身勤め人だけど
    これ変な話だよ
    今の世の中、さも生き方の多様性を推しすすめているかのように思わせておいて、
    実際はこうやって専業主婦に否定的なんたもん
    個々の自由というものがあるだろうと

    +9

    -0

  • 3029. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:56 

    引きこもりと無職をごっちゃにしてるコメントが多過ぎて

    +1

    -1

  • 3030. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:01 

    >>2604
    わざわざ嘘つく報告いらない。
    勝手にしろよ。

    +0

    -0

  • 3031. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:16 

    旦那さんの稼ぎだけで優雅な生活出来る奥様本当羨ましい

    でも、ポイ活とかやってる余裕なさそうな専業主婦は嫌だなあ

    +1

    -0

  • 3032. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:44 

    >>3021
    普通だと思う
    そんなにドヤることかい?

    +3

    -3

  • 3033. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:48 

    >>2998
    いやいや、兼業の方が高収入だと思う。

    +1

    -0

  • 3034. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:50 

    >>3017
    >政府「既婚女性も働いて税金を納めてください!」

    実際は働かなくても納税だけでも良いと思ってるだろうけど、専業が労働者にならないと法律が変わらないからとばっちり受けてるのだと思う。

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:59 

    ゲーマーからのネット中毒者だから元々家の中がすきなだけ。仕事してるのが救いかも。

    +0

    -0

  • 3036. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:05 

    >>2973
    毎日すき家?笑

    +1

    -0

  • 3037. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:06 

    >>2998

    納税ろくすっぽしてない人に(それが専業主婦だろうがニートだろうがホームレスだろうが)税金使うなら、カットしてその分税金下げてくれと思うのは自然な感情

    +3

    -2

  • 3038. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:31 

    >>3031
    ポイ活とかって言葉今調べたけど、そんな単語知ってるような時点であなたも似たようなレベルだと思う。

    +1

    -0

  • 3039. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:39 

    逆に聞きたいんだけど、なんでそんなに働きたくないの?子供は学校に行ってるし、
    旦那は会社で働いて社会に貢献してるじゃん。
    正直社会に貢献してない人は、
    社会の恩恵を受けられないのは当たり前だと思う。
    昔から働かざる者食うべからずっていう諺もあるし。

    +4

    -10

  • 3040. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:58 

    引きこもるの無理!
    例え裕福でも何かしら働きたい。
    じゃないと、自分の存在価値が消えていくような不安にかられる。

    +2

    -2

  • 3041. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:16 

    >>3036
    普通の女性ってそんなの入ったことすらないと思うよ。
    男? 

    +2

    -4

  • 3042. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:28 

    主婦の場合も引きこもりって言われるの?
    ほっとけや。

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:31 

    >>3032
    ドヤって聞こえたならごめん。
    私はお姉ちゃんを見ててそう思っただけ。

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:31 

    主婦が働きに出るのは、旦那さんの収入だけじゃ周りと同じような生活できないからだよ

    家計に余裕あるなら仕事辞めるわって思う主婦は多いのでは

    +8

    -1

  • 3045. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:37 

    >>3012
    私も専業主婦だけど働いている人みんながみんな、
    人付き合いが苦手なタイプじゃないと思うしお家でのんびりが好きなわけでもないと思う。

    専業主婦の人付き合いもないし家大好きだし自分は幸せみたいな価値観押し付けられたら視野の狭さに
    イラっとされるのも仕方ないよ

    +2

    -0

  • 3046. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:37 

    子供に働いている姿を見せたいから働いてる。娘に勉強しろーとか言えないからね。

    +2

    -5

  • 3047. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:02 

    >>3016
    東京に住んでますよ。
    それが何か??

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:30 

    >>3038
    正論

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:32 

    凄い男尊女卑の国だよね日本は。
    女の負担ばっかり!

    +1

    -1

  • 3050. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:40 

    >>3044
    周りに優秀な女性いないの?なかば強制的に、ヘッドハンティングされるんだよ。

    +0

    -2

  • 3051. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:40 

    >>3020
    そりゃそうでしょ。
    旦那の年収の高さに比例して専業率も増えるし。

    +4

    -2

  • 3052. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:43 

    >>3041
    横だけど、今時すき屋ぐらい入ったことあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 3053. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:52 

    子供が不登校や引きこもりなら母親は働いた方が良いよ。
    自分の精神安定のためにも。

    自分が引きこもっていた時、親が会社員だったから家に自分の居場所がちゃんとあって救われたんだよね。
    そのお陰か家事もご近所付合もできるようになって、色々あって結婚もできたし。

    今は専業主婦だけど、引きこもりとは違うよ。

    +6

    -1

  • 3054. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:54 

    引きこもり主婦より、それを養ってる人達の本音を見たい。

    +5

    -0

  • 3055. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:54 

    いやいや、主婦は子育てやら家のことやらやることいっぱいあるやん。それを無理に働かせたら鬱病患者増えるよ
    仕事で疲れてる人が家事育児まともにできると思えんし

    +6

    -2

  • 3056. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:55 

    働きたくないんでしょ?
    家でのんびりしていたいんでしょ?

    +3

    -2

  • 3057. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:05 

    人の痛みや大変さを理解できる心の広い人になりたいね。

    +5

    -0

  • 3058. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:19 

    私、働いてるけど、
    税金納めた額が高いと命の優遇されたらいいとか
    こどもの質に関わらず産んだ数だけで優遇されたいとか
    そんな差別的なこと考えないよ。

    低賃金低納税でも世の中の役に立ってる人もいれば、上級国民でも犯罪者や道楽者はいる。
    イライラして人に当たるくらいなら外に出ないで。

    +3

    -0

  • 3059. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:22 

    >>3039
    大きなお世話だよ。
    貧乏人は黙れよ。

    +2

    -2

  • 3060. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:38 

    >>361
    これはキツイ…って私も母親なのにがるちゃん見てるけど!

    +2

    -0

  • 3061. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:11 

    >>3052
    あーね…

    +0

    -0

  • 3062. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:12 

    >>3050
    仕事が好きな人は働けばいいよ

    仕事より家庭を優先したい人に無理強いする必要はないのでは

    +6

    -1

  • 3063. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:24 

    余裕ない人多いね
    まぁ頑張れ!

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:09 

    >>3056
    そりゃそうよ。
    何にもしなくても衣食住満たされて幸せに生きていけるんだもの。
    何でわざわざ苦労しなきゃならないのか。 

    +4

    -1

  • 3065. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:14 

    >>2773
    子供いないから専業主婦ができるんでしょ。多趣味な人や不労所得ある人がほとんどだろうし。私の周りの例だけど。

    +1

    -1

  • 3066. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:20 

    >>3054
    家事分担している男性の話も聞きたい。
    旦那の会社の人で奥さんも正社員で働いてる人は家に帰るよりも残業の方がいいって言ってるらしいよ。

    +2

    -0

  • 3067. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:31 

    >>3016
    半数以上が専業主婦の県が多いんだね
    ガルちゃんで「今時専業主婦なんて珍しいし〜」みたいなコメントよく見るからもっと共働き率高いと思ってた

    +7

    -2

  • 3068. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:55 

    >>3058
    ほんとだぁね、欠陥設計プリウスの普及に尽力した挙句に、そのプリウスで罪もない母娘を無惨に轢き殺して、挙句に罪も償わずに逃げ回ってる老人と、その一族もさそがし高額納税者なんだろうしね。

    +5

    -1

  • 3069. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:11 

    社会に出ない方がいい人もいる。

    引きこもる人を
    無理に引っ張り出そうとして
    事件が起きてる。

    +7

    -1

  • 3070. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:27 

    >>3004
    家の中には紫外線入ってこないと思ってんの?
    電気やテレビから紫外線出てないと思ってんの?

    +3

    -0

  • 3071. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:33 

    >>3062
    専業は納税してないから、文句言われてしまうのだと思う。
    自由にやりたければ、納税するべきだよ。

    納税に反対してる主婦を、主婦が批判しなければ叩かれ続けると思う。

    +6

    -2

  • 3072. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:45 

    低収入だと色々優遇されまくっていいよね裏山〜

    +3

    -1

  • 3073. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:49 

    子なしの専業主婦いいなぁ〜。
    私も専業だけど、子ども3人でまだ幼稚園も毎日送り迎えだし、それぞれに色々あるから家事に育児に忙しい。
    だけど働いてないから引きこもりになるのか?毎日必ず化粧して身支度して出かけてるけど引きこもりなのか?

    +1

    -2

  • 3074. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:23 

    >>2956
    それはあるかも。うちは生活に余裕ない専業主婦だから、専業主婦ってだけで優越感に浸っている人は哀れ。専業主婦なら自分にそれなりにお金かけてあげれるくらいの収入が欲しい。

    +4

    -0

  • 3075. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:27 

    てか共働きするなら結婚して子供なんか産まんわ。
    独身で自分のことだけ考えてた方がはるかに楽。

    +7

    -1

  • 3076. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:30 

    >>3009
    老化の原因は紫外線。
    なんてただの事実でしょ、怖いなー(笑)

    +3

    -1

  • 3077. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:32 

    40代以降にもなれば更年期障害出始める人もいるし、そうなると起きてるだけでも辛い日があったりするし、治療と言っても薬が合わない場合が
    ある。
    引きこもり主婦って言う言葉を作ったのは、
    専業主婦した事がない人種が作った言葉で
    内情をよくわからい世間知らずが
    作り出した言葉だと思うわ。
    この表現自体差別や人権侵害の言葉だ。

    +2

    -1

  • 3078. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:49 

    >>2956
    蔑むまであるんだ
    それもすごいね

    +3

    -3

  • 3079. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:54 

    >>3062
    やりがい云々が目的の人なんて少数でほとんどが経済的理由だと思う
    パート主婦とか

    +7

    -1

  • 3080. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:13 

    私は別に無職で引きこもり?って思われてても関係ないや。生後3ヶ月の娘育ててるのに精一杯。夜中も夜泣きがひどくて寝れないし。
    まぁ、いんじゃないの?ガヤから勝手に騒いでれば?

    +2

    -1

  • 3081. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:13 

    >>2729

    >>2723さんの書き込みのような問題が解決すれば結婚もしやすくなる。

    +1

    -0

  • 3082. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:22 

    >>3064
    正直で凄く良いと思う。
    なのにそう思いながら必死に理由後付けしてる人多すぎな気がする。

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:22 

    >>3041
    横だけど、私はすき家も松屋も吉野家も、なんなら一人でラーメン屋も入るけど女だよ。

    +5

    -2

  • 3084. 匿名 2019/10/17(木) 18:25:04 

    >>2768
    それがね、即戦力を求めてるところは教えるのを嫌がるんだよ。見りゃ分かるんだけど、聞いた方が早いから質問したら嫌な顔をされるよ。しばらく仕事を休んでたら、OA機器も進化してるから気をつけなよー

    +2

    -1

  • 3085. 匿名 2019/10/17(木) 18:25:10 

    >>3038
    ニュース番組で特集とかやってたから知ってたんだけど、なんか気に触る言い方だったらごめん

    +1

    -0

  • 3086. 匿名 2019/10/17(木) 18:25:39 

    >>3021
    うーーんそれは結婚失敗しているのでは??

    +0

    -4

  • 3087. 匿名 2019/10/17(木) 18:25:49 

    >>3071
    旦那さんの収入がそれなりに良ければ、旦那さんが多額の税金(所得税やら住民税など)取られてると思うけどね

    +2

    -1

  • 3088. 匿名 2019/10/17(木) 18:25:56 

    >>3056
    おかげさまで主人のお給料が良いので、私は育児と家事に専念出来るからです。パート、派遣ではした金を稼ぐよりも育児と家事を頑張ってほしいと主人も言ってくれています。仕事よりも育児はこれ以上ないくらい大切な仕事ですからね。

    +4

    -1

  • 3089. 匿名 2019/10/17(木) 18:26:54 

    フルタイム共働きしながら家事育児やってる人はこういうトピでは働く女性は輝いてる、専業なんて恥ずかしいと言いながら
    旦那が使えない!こっちは全部やってるのに!と愚痴ってる人ばかり

    +4

    -0

  • 3090. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:45 

    >>3072
    自分より下を見て羨ましがる民度の低さよ。。。

    +0

    -0

  • 3091. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:48 

    主婦は税金納めてないからとか出てるけど、夫婦で働いても低収入だったら夫婦揃って非課税世帯だよ

    +2

    -0

  • 3092. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:49 

    >>3087
    取られてないよ、旦那が高収入でも専業なら免除。
    学生も貧困独身女性も病人も痴呆症も取られているのに、専業だけ免除だよ。

    +3

    -3

  • 3093. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:52 

    専業主婦は自分と家族さえ良ければいいんだよ。
    社会の為に生きていないから役に立たない。

    +4

    -2

  • 3094. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:54 

    >>2973
    毎日1500円以上のお洒落ランチなんか食ってたら豚になるわ

    +0

    -0

  • 3095. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:57 

    >>3078
    これが一番まともな感想に思います。

    +0

    -0

  • 3096. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:10 

    >>3038
    新聞を読んでれば普通に知ってる言葉だと思うけど…

    +1

    -0

  • 3097. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:20 

    子供は小学生になれば手はかからないけどPTAや旗振り当番やらで逆に忙しくなるし役員の集まりでしょっちゅう呼び出されるよ。
    本部や広報にでもなったらもう大変。
    仕事休めないから行けない日が多くなると他の人から不満が出るしね。

    +4

    -0

  • 3098. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:05 

    婚約中だけど独身なので体裁のためにフルタイムで働いてます
    結婚したら働かなくても社会的に認められるので専業主婦になる予定
    お料理大好き ずっと家にいたい
    女に生まれてよかった

    +0

    -0

  • 3099. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:11 

    >>3092
    旦那が代わりに支払ってるってことでは?

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:16 

    3歳くらいまでの赤ちゃん育てるのは大変だよ
    夜中夜泣きで起こされて寝不足。1日トータル3時間睡眠なんてザラだし。昼間に子供が寝てる合間に寝ないと死ぬ。それでも働けと言うのかい?

    +4

    -0

  • 3101. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:19 

    >>2973
    ご主人が働いたお金を毎日外食ランチに使っちゃう妻って毒妻だよね。

    +2

    -2

  • 3102. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:25 

    >>2921
    最近結婚した女優さんとかアナウンサーとかほとんど引退しないで働いてるよね
    最近はどこも働いてるよ

    +5

    -0

  • 3103. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:51 

    >>3099
    うん、だから払ってないんだって。
    マイナス入れてる人わかってない。

    +3

    -3

  • 3104. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:59 

    というか、お金稼いでいる人ほど
    恋人にも働く事を求めている人多いよ。
    自分が稼いだお金使われたらたまんないし。
    ATMになりたくないって思っている男はかなり多い。
    お金はいくらあっても困らないからね。

    +2

    -4

  • 3105. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:10 

    >>3087
    >(所得税やら住民税など)

    低所得でも取られるんですけど

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:35 

    >>3041
    私も入る。そして店で見る。外出れば見ないかな。

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:27 

    >>3095
    ガル民よりポイ活民の方がまともだと思う

    +2

    -4

  • 3108. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:01 

    >>3051
    そんな事ないぞ。
    男もATMになりたくないって人の方が多いし、
    稼いでいる分
    家事全般はお金で解決する人が殆どだよ。

    +1

    -3

  • 3109. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:03 

    >>3101
    あたしンちのお母さんでしょ笑

    情熱の赤いバラ~🌹

    +1

    -0

  • 3110. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:06 

    >>3013
    「私とみんながやってる」

    流石です。働いてる主婦はすごいですね!
    家事も育児もご主人と連携をとりながらこなされて、とっても視野が広いご意見ですね!

    私は子なしの専業ですが見習います!
    流石流石流石です~。もう石だらけで転びそうでやんす。
    ちょっとおやつ食べてきますね。失礼。

    +7

    -3

  • 3111. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:38 

    >>3083
    あとはガストとかかな?w

    +0

    -0

  • 3112. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:45 

    >>2956
    まぁ、あなたの価値観が周りにどう思われるか
    が最重要だからそう言う意見になるのでしょうね。
    何が、羨ましいとか何は駄目だとか、
    周りに流されて流されて生きてくだけ。

    +0

    -0

  • 3113. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:05 

    PTA なんか無くせばいいのに…
    あんなの今の時代に合ってないよね
    はぁーあ

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:28 

    旦那さんの年収が高い家庭は、奥さん専業主婦でも、旦那さんがそれなりの税金納めてるし保育料も結構払ってる。

    でも、旦那さんの年収が低い家庭は共働きで奥さんがフルに働いていても、夫婦揃って税金免除、就学援助や児童手当ももらえ、保育料は格安。

    どちらの世帯が財政の負担になってるかといえば。。

    +6

    -1

  • 3115. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:34 

    >>3071
    残念ながら私名義で不動産の家業をしておりますのでかなりの額を納税してますよ。
    主人も1000万円以上の稼ぎがありますのでかなりの額を納税してますね。
    あなたの住んでいる世界での物差しで物を語らないでいただきたいですね。

    +3

    -1

  • 3116. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:43 

    >>3092
    旦那一人で平均的な家庭の納税額の倍を払ってる人もいるのにそれでも専業に文句あるの?
    大体そういう家庭は旦那は多忙過ぎで一切家事も育児も手伝えない家が多いから働くの無理なんだよ

    +5

    -3

  • 3117. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:10 

    社会主義みたいだよね。働き方改革とか「ひきこもり」って言葉を使って社会問題化
    させて生き方にケチつけるってさ
    こどおじはどうにかしないといけないけど、家庭生活送ってる人に向かってひきこもりって

    +4

    -1

  • 3118. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:18 

    >>3115
    収入があるなら専業じゃないじゃん、馬鹿なの?

    +5

    -1

  • 3119. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:26 

    みんなそんなに他所の家庭事情気になるの?
    噂好きのおばちゃんみたいwきもちわる

    +5

    -0

  • 3120. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:54 

    専業が引きこもり??
    不労所得あるけど引きこもりって言われるの?

    +2

    -2

  • 3121. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:33 

    >>3108
    男も女もだけど、基本的に誰かを養いたくない、ATMになりたくないって考えなら子供なんて持つべきじゃないと思う。
    子供に関することなんて、ATMどころか奴隷かよって感じることばかりだよ。

    +5

    -0

  • 3122. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:39 

    趣味やボランティアに行くことも社会との接点だし
    仕事と引きこもりは関係ない

    +4

    -1

  • 3123. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:44 

    >>3116
    うん、旦那は旦那の社会的役割を果たしてるだけで、妻の分は負担してないから。

    +4

    -1

  • 3124. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:16 

    >>3114
    高所得者は高校も無償化ではありません。
    いろいろと助成金をもらっている低所得者が生意気な口を聞いていると無性に腹が立ちますね。

    +4

    -0

  • 3125. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:39 

    働いてた時は帰宅したら食事作って食べて読書してお風呂入って寝るだけって感じだったからガルちゃんで専業主婦に対する不満を書き込む暇はなかった。
    むしろ境遇の異なる専業主婦に何でイライラするの?
    迷惑かけられたとかじゃないのに。

    +3

    -2

  • 3126. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:57 

    自分達の家庭が良ければそれで良いじゃん。
    他人にムキーってなんでなるの?
    他人の家庭事情まで興味ないよ

    +7

    -3

  • 3127. 匿名 2019/10/17(木) 18:37:52 

    小学生になったらPTAとか面倒そ〜
    正社員で働いてるので無理ですって言ったら睨まれるだろうなぁ
    こういうときは専業主婦になりたいと思う
    会社と小学校の保護者との板挟み…つらい…

    +3

    -3

  • 3128. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:17 

    噛みつきまくってる人いるけど同一人物?
    攻撃するの疲れない?
    そんなに問題意識高いならもう住んでる地域で立候補しちゃえばいいじゃんね

    +3

    -2

  • 3129. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:36 

    >>3115
    収入があるなら専業じゃないし、そんなに個人情報さらけ出して必死にならなくても…

    +3

    -0

  • 3130. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:57 

    >>3118
    悔しかったら不労収入で稼いでみたら?
    頑張って明日もパートに行ってらっしゃいw

    +1

    -2

  • 3131. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:27 

    >>3115
    きっと不労所得とは無縁なんだと思います。
    仕方ないですね。

    +3

    -0

  • 3132. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:38 

    自分だけ共働きで周りが専業主婦なのが気にくわないんでしょ~

    +3

    -1

  • 3133. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:48 

    >>3039
    社会貢献って働く事だけなの?
    町内会での子供の見送りやら、PTAもなるべくやってるし
    ボランティアで独居老人の声かけもやってるわよ。
    どうやって社会が回ってるかお勉強なさったら?

    +4

    -1

  • 3134. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:53 

    >>3130
    何を言い出したの?

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:08 

    >>3134
    はいはい、貧乏人。

    +1

    -2

  • 3136. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:54 

    >>3121
    子供と伴侶は違うでしょ笑笑
    子供は血が繋がってるから無性の愛情を注ぐべきだけど、
    恋人は元他人なんだからそんなことする必要は無し。というか社会人にもなって養ってほしいみたいな
    依存的で浅い考えを持った伴侶なんかいらない。
    そういう奴って自分が楽することしか考えてないし。
    相手を助けるって発想がないんだよね。

    +2

    -2

  • 3137. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:57 

    >>3132
    それか独身の引きこもりだと思うよ

    +3

    -0

  • 3138. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:04 

    子育て中、介護、体調不良の方は専業主婦でも何も気にしなくて良いと思います。
    又不労所得等で収入があり納税されてる方も。
    それ以外の主婦。
    ナマケモノですよね!

    +1

    -1

  • 3139. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:09 

    みんなさクレヨンしんちゃんのみさえを見て専業主婦は楽だと思ってるかもしれないけど実際はあんな1歳の子供と4歳の子供いたら昼寝なんてする暇ないからね😅

    +8

    -2

  • 3140. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:11 

    専業は社会保障費や年金払うべきとかの話になると、旦那高収入とか不労収入とか言い出すよね。

    そう言うミクロの話じゃないのに。。

    +1

    -3

  • 3141. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:32 

    >>3127
    私の子の小学校はいい人が多くて忙しい役員は
    専業のお母さんが立候補してやってくれたから
    集まりの少ない役員をやらせて貰って助かったよ。

    実際有給何度も取れないから嫌だよね。
    周りのお母さんが助けてくれる人だといいね。

    +2

    -0

  • 3142. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:05 

    人が自分より良い状態なのが気に入らない人が多いって今日Twitterで見たな
    ここで問題なのはまさしくそれなんだろう

    +4

    -1

  • 3143. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:19 

    >>3139
    子供いなかったら?

    +2

    -1

  • 3144. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:41 

    >>3124
    この分だと累進課税なども知らなそうですわよw

    +2

    -2

  • 3145. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:45 

    政府の考えが見え透いてますね

    世の妻たちに早死にしろと言ってます
    そんなに体力のある女性ばかりじゃないですよー

    議員の皆さんのお給料と年金を半分にするのは如何でしょう!

    本来議員と名の付くものは無報酬でも良いと思いますよ
    そうすれば本当に国を良くしたい人だけが立候補しますから

    それでも自民以外が与党になったらもっと大変なことになるから政権交代はないんですよね…

    +2

    -1

  • 3146. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:54 

    >>3130
    品がないしみっともないよ。私も不労所得で稼いでるけど、会社で働くのが好きだから外で働いてる。社会と接してないから心が貧しくなっちゃうのかな?

    +3

    -3

  • 3147. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:55 

    >>3133
    社会を回してるのはお金。
    助け合いで社会をどうやって回すの?
    そもそも助け合いで社会が回ってたら
    貧富の格差なんか無いんじゃないかな??

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2019/10/17(木) 18:44:37 

    >>3013
    出た
    自分の周りだけが世界だと勘違いしている人間w

    +4

    -1

  • 3149. 匿名 2019/10/17(木) 18:44:47 

    嫌々働いてるくせに偉そうに専業主婦に当たり散らしてんじゃないよ。
    人に八つ当たりしたところで生活は楽になりませんよ。

    +4

    -1

  • 3150. 匿名 2019/10/17(木) 18:45:19 

    >>3145
    議員を無報酬にしたら、金ある人しか議員になれないよ。

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2019/10/17(木) 18:45:22 

    本音を言うと専業主婦になって趣味に自由にお金使って楽して生きたいよ。
    宝くじ当たったら悠々自適に暮らしたいです。

    +5

    -1

  • 3152. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:05 

    >>3148
    貧乏な人ってレスを見るとすぐにわかるよねw
    恥ずかしい

    +4

    -2

  • 3153. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:08 

    >>3136
    それなら種だけもらって子供育てるか、
    代理出産で産んでもらって子供育てるかのほうが合ってるんじゃない?
    何となく恋愛結婚望めなそうな独身男って感じがするけど。

    +1

    -1

  • 3154. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:22 

    >>3148
    助けてくれない旦那と結婚した貴方がいけないのでは??

    +0

    -3

  • 3155. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:34 

    >>3145
    議員年金を無くしたら、専業1000万人分の年金が出てくるのかいな。

    +0

    -0

  • 3156. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:54 

    ここ十年くらいはメールひとつでできる仕事も増えたから在宅ワーカーの主婦も多いよね。
    デザイン、クリエイティブ職とか。
    私含め周りにも沢山いる。

    +4

    -0

  • 3157. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:59 

    兼業VS専業トピだったっけここ。来るとこ間違えたかな。

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:40 

    >>3154
    妄想って怖い

    +1

    -0

  • 3159. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:46 

    >>3153
    じゃ貴方はATMになれるの??
    夫が働くのやめたら働くの??
    すごいねー
    私はATMにはなりたくないかなー笑笑

    +1

    -1

  • 3160. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:53 

    >>3139
    そもそも労働者は、昼寝できないのが前提だけどね。

    +1

    -1

  • 3161. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:07 

    この記事悪意あるわー。

    主婦のひきこもりより独身のひきこもりを何とかしないと。

    主婦なら旦那さんの収入で生きていけるし、将来子供が面倒みる可能性あるけど、独身のひきこもりは親いなくなったら詰むよ。

    なんで日本は中高年のひきこもり増えたんだろうね?

    +7

    -1

  • 3162. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:18 

    >>3102
    アナウンサーや女優と並べてる時点で失礼w

    +1

    -1

  • 3163. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:22 

    >>3157
    この手のトピには必ずその図式にしてバトってる人わくからスルーとか通報でいいと思う。
    わざと煽ってやってるのもいる。

    +3

    -0

  • 3164. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:44 

    >>3159
    逆にあなたは旦那が病気とかで働けない状況になったら離婚するの?

    +1

    -0

  • 3165. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:19 

    >>3013
    旦那が家事育児手伝える人って会社暇なの?
    手伝わせるなんて絶対無理だわ

    +3

    -1

  • 3166. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:31 

    >>3157
    脱線してるよね、どっちもどっち
    専業でお金があろうが兼業で働いてようがトピの内容が理解出来ない馬鹿なんだなぁって…

    +3

    -0

  • 3167. 匿名 2019/10/17(木) 18:50:10 

    >>3158
    ??
    旦那が家事育児やるの当たり前って話に
    否定的な意見をしてるんだから、
    そう家事育児してくれない人と
    結婚してると思われても仕方ないんじゃないの??

    +0

    -1

  • 3168. 匿名 2019/10/17(木) 18:50:54 

    不労収入があって旦那高収入の専業主婦だから、税金も年金も払いたくありませんって言って大騒ぎしてる人、あなた嘘ついてると思う。

    とてもじゃないけど兼業が払えるような金額なのに、払いたくないって大騒ぎしてる姿はお金持ちにみえませんよ。
    金あるなら払えば良いじゃん。

    +2

    -2

  • 3169. 匿名 2019/10/17(木) 18:51:34 

    結婚したら奥さん名義でいくら税金納めてるのか ではなく、夫婦あわせて世帯でいくら納めてるのか で考えたほうが良いよ。

    +3

    -0

  • 3170. 匿名 2019/10/17(木) 18:52:01 

    >>3164
    それはATMじゃなくて助け合いでしょ?
    夫が働かなくなったら助けるのは当たり前。
    ATMって言うのは働けるのに働かないで伴侶の収入に依存してる人でしょ?

    +0

    -0

  • 3171. 匿名 2019/10/17(木) 18:52:57 

    はいはい。専業主婦になりたくてなれなかった人がぐちぐち騒いでんのか。可哀想に。同情します。

    +7

    -2

  • 3172. 匿名 2019/10/17(木) 18:53:02 

    >>3158
    いんや、責任感の問題だよ
    まだまだ子どもの責任は母親に問われる時代
    理想ばっかり語らないで現実見ようよ

    +0

    -0

  • 3173. 匿名 2019/10/17(木) 18:53:48 

    専業は高収入の夫を支えてるけど、問題はズルして生活保護受けたり、仮病の鬱で障害年金貰ってるヤツだよ
    こっちの方が百万倍原辰徳

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2019/10/17(木) 18:54:07 

    >>3157
    別にガルちゃんじゃなくても5chとかどこもそんな感じだよ。そこに不快を感じるんなら
    掲示板とか覗かない方がいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 3175. 匿名 2019/10/17(木) 18:54:52 

    >>3158
    >>3172

    +0

    -0

  • 3176. 匿名 2019/10/17(木) 18:55:02 

    >>3105
    低所得なら年間の納税額たかが知れてない?
    それ以上に援助してもらえるものも色々あるし。

    +3

    -0

  • 3177. 匿名 2019/10/17(木) 18:55:32 

    >>2634
    実際はもっと国に取られてるよね?

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2019/10/17(木) 18:55:49 

    >>3013
    同じレベルで集い、余裕がないことだけはわかった。

    +4

    -1

  • 3179. 匿名 2019/10/17(木) 18:56:17 

    >>3167
    アンカーミス3172な

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2019/10/17(木) 18:56:37 

    >>3171
    専業主婦になれるけどならない人もたくさんいるよ。

    +3

    -2

  • 3181. 匿名 2019/10/17(木) 18:56:47 

    荒らしもそれに構う人も
    通報集まったら消えるはず

    構ってしまう人も
    同じくらい邪魔になるからスルー覚えよう

    +2

    -0

  • 3182. 匿名 2019/10/17(木) 18:57:07 

    >>3170
    じゃああなたは70歳までずっと働き続けるんだね。

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2019/10/17(木) 18:57:14 

    家の夫は私が専業だから
    家事なんてしなくていいよ、男はキッチンに入るな〜!!って言ってるのに
    鍋とかの洗い物とゴミ出しをしてくれる。
    やってるの私が見つけると
    しなくていいよ!と私に言われてしまうからなのか、
    朝起きたら既に全部やってある。
    朝1のミルクも勝手にしてくれている。
    私は朝が弱いのです。。。

    稼ぎいいし、優しいし、いい夫捕まえられて良かったなって思ってます。

    +4

    -1

  • 3184. 匿名 2019/10/17(木) 18:57:37 

    こうやって国民同士で税金納めてない人を叩かせて主婦の居心地悪くして、働いてない人を働かせてもっともっと国民に納税させようとしてるのかな?
    国民全員がフルタイムで働くようになったら子供ほしがる人もっと減ると思うけどねぇ

    +3

    -1

  • 3185. 匿名 2019/10/17(木) 18:57:58 

    リアルで専業がー兼業がーなんて言ってる人見たことないし考えもしなかったけどよっぽど暇か不満があるとしか

    +4

    -0

  • 3186. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:35 

    >>3183
    ずっとそのままだったら本当にすごいね
    うちは結婚10年で一回夫婦の形変わった
    まあ時代も変わるしね…

    +3

    -0

  • 3187. 匿名 2019/10/17(木) 18:59:01 

    パート主婦だけど、専業主婦にこんなに見下されてるなんてビックリ
    貧乏人だのひどい言われようで正直ワナワナしてるw
    でもこういう事言う人は本当にお金持ちの人であってほしい。それなら何とも思わない。ただただ羨ましい。
    でもカツカツなのに専業の人に見下されてるなら腹立つ

    +1

    -2

  • 3188. 匿名 2019/10/17(木) 18:59:27 

    >>3182
    そんなの女性でありながら生きてて何が楽しいのかなって思っちゃうけど、
    途中で働くのをやめちゃうと旦那さんにATMにするなって怒られるような人たちからしたら仕方のない話なんだろうね。

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2019/10/17(木) 19:00:45 

    70まで働くとか、結婚する意味ない気がする。
    何が楽しくてそんな苦労を?

    +2

    -0

  • 3190. 匿名 2019/10/17(木) 19:01:25 

    余裕ない専業主婦多いな

    +3

    -2

  • 3191. 匿名 2019/10/17(木) 19:01:28 

    外で働くのも向き不向きあるよ

    最近、コミュ障増えてるし、周りのためにも無理強いしないほうがいいのでは

    +4

    -0

  • 3192. 匿名 2019/10/17(木) 19:02:59 

    >>3013
    みんなそうだよ?っていい大人のセリフとは思えないね
    みんな違っていいじゃん別に

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2019/10/17(木) 19:03:13 

    私の周りバリキャリばかりだから、専業主婦になりたい人いない。彼女たちと話合わないと嫌なので働くかな。

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2019/10/17(木) 19:03:38 

    >>3182
    うん。働くの好きというか、
    今の仕事はやりたい事だから出来る限り働こうと思ってたけど、、
    70歳まで働くのは駄目な事??
    働きたくないのも、養って欲しいのも貴方でしょ??

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2019/10/17(木) 19:04:01 

    >>3186
    今8年目だよー。子供2人です。上は5歳。
    この先はどうだか確かにわからないけど、家族愛が強いので大丈夫かなって思ってます。

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2019/10/17(木) 19:04:05 

    女は独身だと結婚は?と聞かれ哀れまれて
    結婚したら子供は?とせかされ
    1人産んだら2人目は?と言われ
    2人目が同性だと女の子or男の子欲しかったでしょと言われ
    3人以上産めばすごいねーと引かれて
    専業だと働かないの?暇でしょ?と言われ
    働くと小さい内から子供がかわいそうと言われ
    職場からはまた休んでると文句を言われ

    何したって叩かれるんだよ女ってだけで
    嫌な世の中だよね

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:08 

    >>3194
    というかあなたの場合は旦那さんが「俺をATMにするな、働け」ってタイプなんだからそれ以外の選択がないじゃないの。

    +1

    -0

  • 3198. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:09 

    >>1270
    子供に馬鹿にされる親も、お金を稼がない母親は尊敬できないこの人自身もかわいそうだね。親子関係崩壊してる。よっぽどグータラな親だったのかな。
    しかも周りもそんな親子ばかりだったんだね…
    私の周りの専業主婦家庭は、お母さんが家にいてくれるの嬉しいっていう子が多いよ。

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2019/10/17(木) 19:06:22 

    まだバリキャリの煽り続いてんのか?
    スベってんのに煽り続けてるなんてただの変態やんけ

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2019/10/17(木) 19:06:27 

    >>3197
    独身かもよw

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2019/10/17(木) 19:06:40 

    >>3197
    夫に「ATMになりたくないから働け」
    って言われたってどこにも書いてないと思うけど、、、

    +0

    -0

  • 3202. 匿名 2019/10/17(木) 19:06:55 

    旦那が専業主婦でも良いよって言ってるなら良いんじゃ?
    なぜチクチク言われなきゃならんの。

    +5

    -1

  • 3203. 匿名 2019/10/17(木) 19:07:40 

    引きこもり、そんなに叩くことなの?

    中学の頃なりました、学校の体育の教師が男の先生でスゴク気持ち悪く、ほかにも気味の悪い男子がいて嫌な思いをし
    怖くて外に出られなくなったからです、
    学校の教師や親にも言えなかった、友達とか勉強とかの問題でなく、こういう事は言いにくい悩みでどうしても結局言えず
    カウンセラーのおじさんも同じで犯罪者。あんなのカウンセラーじゃない。


    だから怖くてどうしたらいいか分からず、部屋から家から出れなくなった。
    ほかの学校にもそういう理由で人間不信になってずっと出られなかった人の話も聞きました
    被害に遭って悩んで出られない人だっているのに、悪いみたいな風潮がすごく頭にくる

    そういえば、小学生の頃の友達のお母さんは顔に目立つアザがあり人にはあまりあわないようにしてました
    滅多に見なかったけど、でも上品で優しい方でした。


    犯罪者の教師やカウンセラーは外に出て働いてるけど悪人でした、
    こう言う悪質な犯罪者や
    税金優遇されてる在日叩くほうが先だと思います

    +0

    -1

  • 3204. 匿名 2019/10/17(木) 19:09:04 

    旦那頑張ってるから家計は少し余裕がある
    自分なりに誰かの力になりたくて働いてないけど老人ホームで週1でボランティアしてる
    無給だから納税してないってこれも言われちゃうのかな笑

    +1

    -1

  • 3205. 匿名 2019/10/17(木) 19:09:10 

    >>3201
    >男もATMになりたくないって人の方が多いし、

    少なくともこの人の旦那さんはその「多い」側の人なんじゃない?
    ATMになりたくない=共働きしてください、でしょ。
    自分の旦那さんが違うタイプなのにわざわざこんなこと書くのかな。

    +1

    -1

  • 3206. 匿名 2019/10/17(木) 19:09:19 

    >>3202
    いや不快になるんならここ見なきゃいいじゃん、、

    +1

    -5

  • 3207. 匿名 2019/10/17(木) 19:09:53 

    でもさー。
    みんな結局定年したら引きこもりでしょ?
    女性で70代まで大企業で働くってちょっと想像つかないから大半はそんなヨボヨボになる前に辞めちゃうと思うんだよね。
    みんな通る道だよ〜

    +9

    -2

  • 3208. 匿名 2019/10/17(木) 19:09:58 

    >>2760
    結婚したての頃、専業主婦に憧れて一時期専業してたけど、暇すぎてすぐ働きに出た。
    子ども3人居る今は、人生で1番忙しい…
    子ども居ない間にもっとノンビリしておけば良かった。

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2019/10/17(木) 19:10:55 

    本物のバリキャリがネット底辺のガルちゃんにきてわざわざ煽るような書き込みするわけないじゃん。
    ただの暇人でしょ。書き込み内容頭悪そうだしどう見てもバリキャリの人の書く文章ではない。

    +11

    -3

  • 3210. 匿名 2019/10/17(木) 19:11:18 

    >>2893
    共稼ぎっても子供ができるまでなんだよね〜。
    子育て始まったら男は驚くほど使えないから。
    まあ気がつかないんだな。
    これで今の若い共働きの女性たちは疲弊しまくってる。ほんとかわいそう。

    +2

    -0

  • 3211. 匿名 2019/10/17(木) 19:11:34 

    ATMがどうのとか実際言ってる男とか論外すぎない?

    +4

    -0

  • 3212. 匿名 2019/10/17(木) 19:11:58 

    >>3193
    周りと話し合わせるために働くの?大変だね

    +3

    -1

  • 3213. 匿名 2019/10/17(木) 19:12:05 

    専業主婦がうちの親族にいたら、気まづいだろうな。パワーカップルしかいないから。

    +4

    -8

  • 3214. 匿名 2019/10/17(木) 19:12:08 

    心が狭くて寂しい人ばかりだね

    +6

    -0

  • 3215. 匿名 2019/10/17(木) 19:12:21 

    >>3013
    私の周りは、子どもが幼稚園だからか専業主婦がほとんどだわ…
    そりゃぁ子どもが保育園上がりだったら周りは共働きの人ばかりになるよね。

    +7

    -1

  • 3216. 匿名 2019/10/17(木) 19:13:26 

    >>3205
    まぁ、
    旦那がATMになりたくないっていうのは
    当たってるけど。
    私自身が好きで働いているだけ。
    だから働けるまで働くし。
    旦那からは働けなんて強制された事は一度ないよ。

    +2

    -0

  • 3217. 匿名 2019/10/17(木) 19:13:39 

    ATMとか発想する旦那も馬鹿

    +5

    -0

  • 3218. 匿名 2019/10/17(木) 19:14:12 

    >>3217
    こういうのに限ってろくな稼ぎも持ってこないんだよね

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2019/10/17(木) 19:14:44 

    >>3209
    それな。ガルちゃんの書いてる事とか嘘ばっかだから間に受けなくていいでしょ。皆鼻ほじってテキトーに書いてるんだよ。

    +4

    -0

  • 3220. 匿名 2019/10/17(木) 19:15:04 

    仕事が好きで一度もひきこもることなく20年以上いままで働いてきたけど、いまは宝くじ当たったらひきこもりたい。
    さすがに年齢的に仕事と子育ての両立が大変で、ちょっと休みたい。。

    +1

    -0

  • 3221. 匿名 2019/10/17(木) 19:15:15 

    >>3211
    それなら一人で生きていけばいいのに、いっちょまえに子供まで欲しがるんだよね。 

    +1

    -0

  • 3222. 匿名 2019/10/17(木) 19:16:27 

    >>3209
    そもそも共働きがっつりフルの子持ちは平日は忙しくて匿名掲示板なんか見る暇ない

    +5

    -3

  • 3223. 匿名 2019/10/17(木) 19:17:48 

    家庭単位の納税額で充分役割果たしてると思うけどね
    なんでそこだけ夫婦別に考えなきゃならないのw

    +3

    -1

  • 3224. 匿名 2019/10/17(木) 19:18:37 

    ATMになってもいい、許せるってすごいなぁ
    器が広いというか、、、
    夫が働けるのに家でずっとぐうたらしてても
    それがOKって事でしょ?

    +0

    -1

  • 3225. 匿名 2019/10/17(木) 19:18:42 

    >>3222
    いっぱいいるよ。
    土日休みばっかりじゃないもん、シフト制の仕事だってたーくさんあるよ。ちゃんと正社員だけど。

    +5

    -0

  • 3226. 匿名 2019/10/17(木) 19:19:28 

    >>1314
    「友達の母親は公務員とか薬剤師さん、ママは何やってるの?」
    この子供は、お母さんに働いて欲しい派なのかもね。

    うちは小学校の頃、PTA活動や学校の行事に積極的に参加したり、家にいることも、子供はそれがすごく嬉しいって言ってたな。

    子供からこんな風に言われたよ、、、って悩んでるなら、子供のために働けばいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 3227. 匿名 2019/10/17(木) 19:20:11 

    >>3222
    わかる。
    居たとしても大学生とか手のかからない場合だけじゃない?あとは掲示板なんか見てる余裕無いよね笑笑

    +0

    -1

  • 3228. 匿名 2019/10/17(木) 19:20:25 

    バリキャリがガルちゃんにいないっておかしいと思う。
    いっつも都内です〜
    タワマンです〜
    共働きです〜
    大手です〜
    外資です〜
    世帯年収1500じゃ、
    都内じゃとてもとても暮らしていけないです〜

    って言ってる兼業おばさまだらけだもん。

    +2

    -0

  • 3229. 匿名 2019/10/17(木) 19:21:06 

    >>3224
    男と女は違うよー。女は妊娠出産育児あるけど、やっぱ男は仕事頑張ってる男じゃないと魅力ないし尊敬できない。

    +3

    -2

  • 3230. 匿名 2019/10/17(木) 19:21:48 

    >>3228
    そんなの嘘に決まってんじゃん笑笑
    掲示板でマウント取りたいだけ。
    Twitterで一時期流行ってたキラキラ女子垢みたいなもんでしょ

    +0

    -0

  • 3231. 匿名 2019/10/17(木) 19:21:52 

    >>3224
    いやいや、家事しろよ
    あと子供産んで育児もしなね

    +1

    -1

  • 3232. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:16 

    >>3229
    私は家事育児出来る男性は尊敬するけどなぁ
    自分1人で育てられる自信ないし、
    家事育児できるならお金はそこそこでいいよ

    +1

    -0

  • 3233. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:42 

    >>3111
    ガストもサイゼも一人で行くし、1人で呑むまであるよ。居酒屋も立飲みも1人で行く。
    さっさと飲んで食って、さっさと帰る。

    +0

    -0

  • 3234. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:54 

    どうしてそんなに専業を叩きたいのかな?!関係ない人に税金払えって怒ってるの?

    +0

    -2

  • 3235. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:17 

    夫婦間でATMって言葉が出る事自体考えられない
    嫁にそんな下品な例えするならそもそも愛情ないわ

    +2

    -0

  • 3236. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:30 

    >>3233
    一人で行けるかどうかじゃなく、行く店のレベルの話をしてるんだと思う(^_^;)

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:49 

    >>3230
    誰がなんの目的で嘘ついてるの?

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2019/10/17(木) 19:25:12 

    >>3235
    恋人すらいないんだと思うよ笑

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2019/10/17(木) 19:25:45 

    >>2084いいお母さんだと思うよ。人それぞれだし、私も持病あるから自分で出来る範囲でしかしない、学校の行事やPTAも子供会もしてない、周りからは色々言われてハブされたけど別にいい…だってこの人達が自分の暮らしを見てくれる訳でも無いし、子も一人だけど子沢山ママにずるいとか言われてた。何でそんな事言われなきゃならないんだろうと思う。人って自分と違うとあれこれ言いたくなるんだろうなって思う。

    +0

    -1

  • 3240. 匿名 2019/10/17(木) 19:26:00 

    >>3232
    収入の問題じゃなくて、外で頑張ってるかどうかってこと。
    無職で家で家事育児手伝われても嬉しくないかも。

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2019/10/17(木) 19:26:41 

    ATMにされる。ってのは
    された方にも必ず原因があるよ。
    ATMになるのが嫌なら妻に自分の事をすきすき言わせておけばいいだけ、簡単な話だよ。

    嫌われたから、ATMにされちゃったんでしょ。

    だいたいは妊娠中に浮気しただの
    産後冷たくされただの、放置されただのが原因よね。

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2019/10/17(木) 19:26:54 

    >>3235
    貴方はどうなの??

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2019/10/17(木) 19:27:25 

    >>3222
    昔2ちゃんねらーだったんだけどフルタイム勤務の時に
    忙しくて2ch離れしてそのまま見なくなったの思い出したw
    休みは家の事やらなきゃいけないし買い物行ったりして
    潰れるから本当にそんな時間なかったよー
    Twitterだけはやってたけどね

    +1

    -0

  • 3244. 匿名 2019/10/17(木) 19:28:12 

    >>3241
    そんな簡単な話なら離婚率もっと下がってると思う。
    さっきから貴方は何に怒ってるの??

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2019/10/17(木) 19:29:29 

    >>3210
    うちの旦那ははなから家事(育児は子と遊ぶだけ)する気ないので、金は俺が稼ぐから妻は働かないで家のことやってってスタンスだよ。
    これで仕事もしろなんて言われたら無理だわ…
    夫が仕事して妻が家事育児に専念と、
    夫と妻で共働き、家事育児も分担、ってどっちがいいんだろう。

    +4

    -2

  • 3246. 匿名 2019/10/17(木) 19:29:34 

    >>3236
    普通の女はすき家とか行かないって書いてあったから、いや行くし〜と思って書いちゃった。

    旦那のお給料で毎日(ガストのドリンクバーで)ママ友とランチよ優雅でしょ〜って話だったねごめんごめん。

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2019/10/17(木) 19:29:57 

    >>3244
    ATMについては始めてコメントしたよ?
    その一見簡単な事が出来ない人が多いって事なのだよ。
    産後はただでさえ
    ホルモンの関係で攻撃的になったり、クライシスもあるってもうわかってる話なんだからね。

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2019/10/17(木) 19:30:05 

    んーでも、俺はATMにされたくないお前も働けっていうような男としか結婚できなかったのは本人なわけで、
    そこで男を批判するのはまた違うんじゃないかなと私は思うけどね。
    女にもっと魅力があれば、俺はお前にATMにされてるなんて絶対言われないでしょ。
    そこはまあ、顔も容姿も見えないわけだし同じような魅力値の男女でしかくっつかないんじゃないかなと思う。

    +2

    -4

  • 3249. 匿名 2019/10/17(木) 19:30:12 

    ざっと見た限り、専業主婦に不満のある兼業は税金払わない事に対して不満があるみたいだね
    専業主婦の方もなかなか余裕のある人が多いみたいだし3号なんて廃止すれば平和になるのに

    +2

    -1

  • 3250. 匿名 2019/10/17(木) 19:30:17 

    >>3237
    マウント取りたいだけって書いたじゃん。

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:46 

    旦那が家事も育児も出来るお宅は私の周りでは、私立の先生か地方公務員しか居ません
    普通のお勤めの旦那そんなに手伝えるものなの?

    +3

    -2

  • 3252. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:47 

    >>2550
    UCLA!学部生になった時の経由は?

    +0

    -0

  • 3253. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:53 

    >>3248
    確かに。お前のATMにはされたくないって言うような男とわざわざくっつく女ってどんなレベルよw

    +3

    -1

  • 3254. 匿名 2019/10/17(木) 19:33:30 

    >>3247
    はいはい嘘乙笑笑
    まぁ、いいけどねー
    皆出来ないんなら
    それは簡単な事って言わないんじゃないのかな??

    +0

    -0

  • 3255. 匿名 2019/10/17(木) 19:33:36 

    旦那さんがしっかり働いて旦那さんの給料だけで十分生活できるなら専業主婦でもよくない?

    夫婦共働きでも収入少なくて、子供に満足なことしてあげられてない世帯も多いよ。いま低所得でも給料の4分の1くらい社会保険料やら税金で引かれて結構厳しいよ。さらに消費税も上がったし

    +5

    -4

  • 3256. 匿名 2019/10/17(木) 19:34:39 

    >>3254
    女性からしたら簡単な話なのに
    理解してない男性が多いって事でしょ?

    +3

    -0

  • 3257. 匿名 2019/10/17(木) 19:34:49 

    >>3251
    そんな事ない!って言おうと思ったけど、
    私の旦那地方公務員だった、、、
    そうか普通の会社の人は手伝えないのか、、、

    +1

    -0

  • 3258. 匿名 2019/10/17(木) 19:36:29 

    >>3253
    なんでそんなATMに過剰反応してるの??

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2019/10/17(木) 19:39:00 

    >>3209
    バリキャリいるでしょ。東京とかだと当たり前だけど。

    +2

    -2

  • 3260. 匿名 2019/10/17(木) 19:39:37 

    この記事の話だけど、主婦の隠れひきこもりって要するに家から出られないような鬱状態の主婦のことでは?
    楽しく家事育児してる専業主婦とは意味合いが違うと思うよ。

    +2

    -1

  • 3261. 匿名 2019/10/17(木) 19:41:36 

    >>981
    37度の熱で仕事休んで寝込んでるうちの旦那みてたら、そこまで重くない生理痛でも休みそうだし、前駆陣痛と陣痛と出産の痛みは8回くらい死んじゃうんじゃないかな。それ以前につわりにも内診にも耐えられなさそう。
    生まれたら生まれたで、ろくに眠れない赤ちゃんの世話に加え家事全部と上の子の世話なんてやらせたら、多分一週間で子ども置いて家から逃げ出すだろうな。
    首根っこ捕まえて、愚痴ろうもんなら男性側の常套句、「仕事してないで家にいるんだから、それくらい当然」を言ってやりたい。

    +2

    -1

  • 3262. 匿名 2019/10/17(木) 19:43:49 

    専業叩き怖いね
    兼業でも独身でも、マトモで聡明な人なら専業叩きなんてしないのに。
    自分は自分、他人は他人だもん。

    +5

    -3

  • 3263. 匿名 2019/10/17(木) 19:43:51 

    >>2215人と関わるのが苦手、もしくわ嫌な人もいる。災害とかあったらいけないから近所とは仲良くとか…。近所とトラブルに会ってたらそう言う関わりも難しくなるし、人それぞれだから自分の意見を押し付けるのは良くないと思う。みんなと同じじゃいけないって考えは共産党だぜ。

    +3

    -1

  • 3264. 匿名 2019/10/17(木) 19:44:09 

    >>3259
    バリキャリはこの時間に掲示板書き込めないよ

    +2

    -3

  • 3265. 匿名 2019/10/17(木) 19:46:27 

    >>3262
    専業主婦なんて前々からネットのいろんな掲示板で叩かれてるんだから、不快な気持ちになるんならそもそもネット見なきゃいいのでは?
    それか、専業主婦だけのトピック作るとか。
    トピのタイトルに兼業書込厳禁とか書いてないとどうしても来ると思う。

    +2

    -2

  • 3266. 匿名 2019/10/17(木) 19:47:24 

    >>2249別に良いじゃん。少し外に働きに出るべきじゃない?はぁ?それこそ大きなお世話だ。

    +3

    -1

  • 3267. 匿名 2019/10/17(木) 19:47:53 

    事情があって専業でも
    事情なくて専業でも別に良くない?
    他人に迷惑かけなければ良いよ
    なんでわざわざ引きこもりとか呼ぶかなー

    私は仕事してますが、専業の方になんとも思いません。
    自由な時間、羨ましいなーとは思うけど。

    税金足りないとか、そんなの政府の仕事でしょ
    下々に責任かぶせようとするのが嫌。

    +1

    -2

  • 3268. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:43 

    >>3264
    大手やベンチャーは、コアタイムだけ来て後はカフェとか自宅とか自由なとこあるから。

    +1

    -0

  • 3269. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:50 

    主婦が働くか働かないかは自由だし
    旦那さんが、家にいてくれていいと思っていて
    自分も、それでいいと思っていて
    生活も困らないにら
    それはニートや引きこもりじゃないと思います。

    働く必要があるあるのに
    誰かに頼って、働かずに家にいる人が
    引きこもりじゃないのかな?

    こういう事を記事にしちゃうのが
    怖い。

    +6

    -2

  • 3270. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:55 

    >>3087
    それらは、あくまでも旦那さん自身の分だね。

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:07 

    確かに、専業主婦でも多少は人と関わったほうがいいと思う。話し相手いなくなると人間はボケるよ。

    +4

    -2

  • 3272. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:11 

    政府が引きこもり呼ばわりして労働市場にかりだそうとしてる専業主婦って、だいたい30から50歳くらい?主に就職氷河期とかリーマンショック世代だよね。私は40だけど、同世代は男女とも未婚や非正規すごく多いです。ぶっちゃけ専業主婦って働かなくてもなんとかなるけど、非正規未婚で40過ぎたらかなり厳しいです。そういう人たちが安定した職につけるようにしたらいいのに。

    +4

    -0

  • 3273. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:14 

    >>3251
    正社員共働きだけどうちは妻:夫で6:4くらいの家事分担だよ

    +2

    -0

  • 3274. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:17 

    結婚してる主婦は無職とはまた違うよね

    職業欄には無職と主婦って別枠であるし

    +1

    -1

  • 3275. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:48 

    >>3268
    いいなぁ。
    底辺からそんな職場に行くにはどうしたらいいですか?

    +2

    -0

  • 3276. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:17 

    この手のトピって必ず専業を働かせたい人が出てくるよね。何でだろ?

    +3

    -1

  • 3277. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:18 

    そもそもバリキャリなんて40、50代のおばさまの事でしょ。
    女性の社会進出時代で、男達とも戦ってた人だから。

    ゆとり以下はゆるゆるだもん。

    +3

    -0

  • 3278. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:29 

    >>3268
    そうなんだー。
    バリキャリはスマホ見ないで仕事か勉強してると思ってたわ。
    自分はバリキャリじゃないから勝手なイメージだけどね。

    +2

    -2

  • 3279. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:30 

    今の時代は女もATMにされちゃうのか…

    +1

    -0

  • 3280. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:33 

    >>3264
    ホワイト勤めはもう家だよ笑

    +4

    -1

  • 3281. 匿名 2019/10/17(木) 19:55:33 

    バリキャリのコメントスベってるけど、面白いからおかわり下さい

    +2

    -2

  • 3282. 匿名 2019/10/17(木) 19:55:41 

    >>3264
    大手ホワイトで早朝出勤して早退勤してるから書き込んでみた。笑

    +4

    -0

  • 3283. 匿名 2019/10/17(木) 19:56:01 

    >>3278
    男性サラリーマンが全員スマホいじらないで仕事か勉強してるのかな?
    偏見やばい
    っていうか世間知らずやばい

    +5

    -0

  • 3284. 匿名 2019/10/17(木) 19:56:07 

    >>3279
    ホストとかまさに女をATMにしてるじゃん。
    ヒモ男とかもそうじゃない?

    +0

    -0

  • 3285. 匿名 2019/10/17(木) 19:56:45 

    30代40代って子育て真っ最中だから働くにしてもパート程度の仕事しかできなくない?
    わたし40代だけど仕事より子供のこと優先したいから残業とか休出があるようなガッツリ働くような仕事はできない。

    +3

    -1

  • 3286. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:04 

    >>3276
    姑体質の人とか

    +5

    -0

  • 3287. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:43 

    バリキャリじゃないよ
    正社員時短事務で28で年収500万だよ
    残業は0〜2H/月
    ゆるゆるホワイトの椅子手放さないでいるのが一番楽じゃない?

    +3

    -1

  • 3288. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:54 

    政府はさあ
    社会に出ずに苦労せず無駄に長生きな女を
    何とか働かせて寿命短くすれば年金問題解決と思ってんだろう(笑)
    昼間からネット三昧だから主婦共は

    +1

    -0

  • 3289. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:55 

    >>3283
    世間知らずか笑笑
    確かにそうかもー
    自分がバリキャリじゃないから、
    スマホ見てるし勉強もしてないよ。
    だからバリキャリはスマホ見ないし勉強してるのかなって勝手に思ってた。

    +2

    -1

  • 3290. 匿名 2019/10/17(木) 19:59:01 

    >>3287
    何それ最高じゃん!!
    なんの業界??

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2019/10/17(木) 19:59:24 

    専業は投資に持ってこいなんだが
    母も私も毎日PCにへばりついてるよ

    +2

    -1

  • 3292. 匿名 2019/10/17(木) 19:59:33 

    >>3276
    妬んでるだな。そうでなければ他人の家庭は関係ないもの。

    +5

    -1

  • 3293. 匿名 2019/10/17(木) 19:59:39 

    >>2002
    すごい!
    何億円あるの?
    インフレにも対応するの?

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2019/10/17(木) 20:00:13 

    >>3283
    なんでそんなにギスギスしてるの?
    ただの雑談なのにそこまで言わなくてもよくない。
    横だけど。

    +1

    -2

  • 3295. 匿名 2019/10/17(木) 20:00:57 

    これからは正社員でもバンバン首切り時代だから
    うかうか専業してられなくなるでしょ(笑)
    政府は意向は

    +2

    -1

  • 3296. 匿名 2019/10/17(木) 20:01:09 

    >>3255
    悪くはない。
    3号がどうこう言われるのは、 保険料を支払ってないからなの。
    その負担はどこから?を考えられない人たちなの。全員が全員じゃないけど。
    もちろん、制度上認められてるので、その人たちに向かって文句を言うのは確かに筋違いだろう。
    でも中には厚生省などの機関にメールとかしてる人もいるんじゃないかな。
    ただ、自分が3号ということで免除されている分、他の誰かに負担をかけてるのは事実なんだから、
    専業だろうと扶養内だろうといいから、もう少し謙虚になってくれよ思う。
    主義主張ばかりするから言われちゃうんだよ。

    +4

    -2

  • 3297. 匿名 2019/10/17(木) 20:01:15 

    今後バリキャリと聞いたらニヤけてしまいそうw

    +3

    -1

  • 3298. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:21 

    >>3291
    家族ゲーム思い出した。笑

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:35 

    >>1990
    遺族年金(厚生年金)は子供が18歳になるまでだよ
    それ以降はもらえない

    +2

    -0

  • 3300. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:46 

    >>3295
    それ。
    セブンイレブンも社員の首切ったって
    ニュースでやってたし明日は我が身、、、、

    +2

    -0

  • 3301. 匿名 2019/10/17(木) 20:03:56 

    子供なんて生んで十年もすれば手が離れるのに
    ガキが帰る夕方まで家で何してんでしょうね専業さんは

    +5

    -5

  • 3302. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:20 

    >>1881
    あなた自身の気持ちの問題ってこと?

    +1

    -0

  • 3303. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:27 

    >>3271
    読書してるし友達もいる。社会的な関わりは他にもある。

    +2

    -1

  • 3304. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:46 

    >>3298
    作中で主婦が株失敗してたよね

    +1

    -0

  • 3305. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:55 

    >>3291
    デイトレしてるの?

    貼り付かなくても株はできるけどね
    フルで働いてるけど株投資はできてる
    祖母からの生前贈与とかで10年前から運用資金3000万でやっていて年10%で運用できてる

    +3

    -1

  • 3306. 匿名 2019/10/17(木) 20:05:47 

    キリ番でバカのひとつ覚えで煽ってくる手法とかw

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2019/10/17(木) 20:05:55 

    自称大手勤務まで出てきたぞー!
    医者の奥さんやら年収1000万やらガルちゃんって凄い人達の集まりなんだね!

    +3

    -1

  • 3308. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:43 

    >>3297
    大丈夫?
    自分が惨めすぎて頭おかしくなっちゃった?
    世の中には確実にバリキャリと呼ばれるワーママがいて、確実に増えてるんだよ。
    現実から目をそらさないで。

    +5

    -3

  • 3309. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:58 

    先日の台風で
    専業だったが為に
    家族の為の水も食料も確保できたし洗濯も掃除も
    停電前に備えて必要な事は全て出来たよ。

    ガゾリンも2日前に入れられたから、もう無くなって入れられなかった、なんて事にもならなかった。

    ちゃんと家族の安全は守れている。

    +8

    -1

  • 3310. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:11 

    >>3287
    私もバリキャリよりもホワイトでゆるーくやってそこそこの年収が勝ち組だと思うわ。

    +5

    -2

  • 3311. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:18 

    ひきこもる主婦とかいる?最低でもごみ出し買い物、銀行いったり、子供いたら幼稚園の送迎とかPTAもあるし、学校行事や子供の塾や習い事の送迎とかまじで忙しいよ。

    わたしは上記+フルタイムで働いてるから全く時間に余裕なくて、ひきこもれるならひきこもりたいくらい。

    +2

    -1

  • 3312. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:24 

    >>3301
    もうその頃にはババァなのよ。
    ババァが家にいたって誰にも迷惑かからないし
    実際ババァが職場にいた方が邪魔なケースも多いと思うの。

    +5

    -1

  • 3313. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:57 

    >>3305
    旦那が稼いできて私が運用担当だから棲み分けしてるよ

    生前贈与は投資資金には使いたくないから一切手つけてない

    +0

    -0

  • 3314. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:09 

    >>3307
    自分の心を守るためにどうしても嘘だって思い込みたいんだね。

    +1

    -2

  • 3315. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:15 

    >>1771
    働いてるからって、子供への愛が足りてないみたいな言い方は酷い。

    あなたはあなたでいいし、1747さんの子育て環境だって間違ってないと思う。

    +7

    -2

  • 3316. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:48 

    女を酷使して過労死するわ

    +0

    -2

  • 3317. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:04 

    >>3287
    海外とお商売する業界だよ〜(大手が限られるからm(._.)m) 営業は体育会系で有名。

    ホワイトあるあるだけど、
    退職者出ないから潜り込むには派遣しかないかも。
    事務の新卒もマーチ以上女の子ばかり&コネ数人だよ。
    ブランクありのおばさんは絶対に弊社含めて大手ホワイト潜り込めないと思う、残念ながら。
    まぁ、それ覚悟の専業主婦でしょって思う。

    +3

    -1

  • 3318. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:38 

    >>3301
    洗濯、掃除、買い物、夕飯の用意、ちょっとしたらすぐ夕方になるよ。オバサンになると時間たつの早い。

    +6

    -2

  • 3319. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:50 

    トピ落ちしてるのに粘着してるのやばいな…
    病んでるから病院行った方がいいよ…

    +2

    -2

  • 3320. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:00 

    >>3317
    でもマーチ以上で入れるならそれなりだね。うちは業界最大手だから基本的に早慶以上しかいない。

    +1

    -4

  • 3321. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:04 

    弊社も保育園料全額負担(インター認可外もok)だったりするから、働き続けた方が絶対にプラス。
    労働に対してお給料や福利厚生が良すぎるからそう思うのかも。

    +3

    -0

  • 3322. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:16 

    >>3317
    なぜこのトピックに・・・?

    +2

    -1

  • 3323. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:41 

    >>3319
    そういう貴方はどうやってここ見つけたの??

    +2

    -0

  • 3324. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:56 

    わたし高卒だから働き続けてもあんまりメリットないかも

    +4

    -0

  • 3325. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:26 

    若い時だけでしょ。
    そんな事言ってられるのも
    30代までよ。
    40超えてみなさいよ。
    50でもいいけど。
    絶対辞める人続出するよ。

    +3

    -2

  • 3326. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:53 

    >>3322
    専業主婦専用トピなの?
    様子見にきたらバリキャリバリキャリって時代錯誤のおばさんいたから現実を教えようと思ったの。

    +4

    -3

  • 3327. 匿名 2019/10/17(木) 20:14:04 

    >>3296
    みんな保険料払いたくないから専業やってるわけじゃないでしょう。
    国が決めた事なんだから、それについては専業主婦じゃなくて国を責めてください。
    これから専業も保険料払う時代がくるかもしれないけど、旦那さんが高収入なら旦那さんのお給料から払えるよね。

    +2

    -5

  • 3328. 匿名 2019/10/17(木) 20:14:06 

    >>3307
    大丈夫、私もなりすましとかよくするから問題ないよ
    ガルちゃんあるある

    +1

    -2

  • 3329. 匿名 2019/10/17(木) 20:15:17 

    >>3320
    弊社も大手だけど事務の女の子はマーチあたりだよ。
    ちなむと年々事務職希望増えてる!!
    by人事部

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2019/10/17(木) 20:15:19 

    バリキャリいじったらアンカーとマイナスめっちゃ返してくれる

    +2

    -2

  • 3331. 匿名 2019/10/17(木) 20:15:30 

    物凄く幸せなのに
    なんでみんな幸せを奪おうとしてくるのだろう。
    みんなも幸せになる為に生きてるのでしょう?

    +3

    -0

  • 3332. 匿名 2019/10/17(木) 20:15:43 

    急に弊社増えたな。

    +2

    -0

  • 3333. 匿名 2019/10/17(木) 20:16:23 

    >>3313
    投資してる人なのに生前贈与寝かせてるの?
    すごいダブルスタンダードだね。

    +1

    -2

  • 3334. 匿名 2019/10/17(木) 20:16:25 

    >>3277
    その年代はガチだわ。

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2019/10/17(木) 20:17:01 

    フリーランスって兼業?
    新卒で出版社で働いて出産してからはフリーランスでやってるよ。
    忙しいけど出版社勤務で終電朝帰り当たり前だった時よりはマシ、子供いるしね。
    色んな働き方あるしマスコミ業界見てると正社員に拘らなくていいって思うわ。

    +3

    -0

  • 3336. 匿名 2019/10/17(木) 20:18:10 

    >>3325
    50すぎたら退職金は自己理由退職でも減額されないから辞めても良いかも〜

    +0

    -0

  • 3337. 匿名 2019/10/17(木) 20:18:39 

    >>3320
    早慶以上しかいないとこってどこ?

    +1

    -0

  • 3338. 匿名 2019/10/17(木) 20:19:22 

    今現在20代なら私も兼業選択したかも。会社辞めなかったかもしれないなぁ。やっぱり老後資金とか心配な世の中になっちゃったし、会社も働きやすくなってるようだしね。
    だけど私は47歳。当時結婚して子供産んで会社で働くのかなりキツかった世の中だったと思う。独身でさえ会社キツかったのに、家庭持って働くのは私的にはあり得ない選択だったな。
    だから専業になったけど、今さら働けと社会に言われてもなぁって感じ。パートで働く必要性も特に感じないからこのまま専業で人生過ごすわ。子供も大きくなって手がかからなくなったからゆっくりのんびり生きるよ。それで我が家は不満ないし仲良くやってるし、お金も問題ないから働かないだろうな。

    +10

    -0

  • 3339. 匿名 2019/10/17(木) 20:19:58 

    >>3319
    マジか
    お疲れ!

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2019/10/17(木) 20:20:22 

    >>3337
    世間知らずの専業ばばぁが妬みから適当なこと言ってるだけだと思う。
    そんな業界外資証券くらいだし、あそこは女性については結婚も子供も諦めて働くようなところ。

    +0

    -2

  • 3341. 匿名 2019/10/17(木) 20:20:36 

    >>3328
    私もこの手のトピは大手ホワイト勤務の成り済まししてるよ。
    実際は自営だけど。

    +1

    -1

  • 3342. 匿名 2019/10/17(木) 20:20:47 

    >>3333
    え?まさか全部つぎ込むの?
    それ以上の投資資金あるから無いものと考えてるし、
    そのまま子供に引き継ぎますよ。

    +0

    -1

  • 3343. 匿名 2019/10/17(木) 20:20:55 

    うちは早慶いないなー。プライドばかりで仕事できなさそう。京大と一ッ橋とか外国の大学。

    +0

    -1

  • 3344. 匿名 2019/10/17(木) 20:21:27 

    >>3040家にじっとしていられないのかい?

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2019/10/17(木) 20:21:54 

    >>3328
    むしろそういうコメントがたくさん来ると思ったけど、意外となりきり否定する人多くてビビった

    +0

    -0

  • 3346. 匿名 2019/10/17(木) 20:22:30 

    今27なんだけど、よくガルちゃんでBBA BBAって言われるから慣れてきて
    もう BBAって凄い楽しいな、ってとこまできたよ。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 3347. 匿名 2019/10/17(木) 20:24:42 

    >>3337
    銀行だと思った。

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2019/10/17(木) 20:26:38 

    途中まではタイトル通りに話が進むけど後半は煽りやなりすまし対立厨が嗅ぎつけてきて荒らしてめちゃくちゃになるのがテンプレ。
    後半はまともに会話できる人間がいない。
    ガルちゃんはそういうところだよん。
    まさに今がこの状態wwwww

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2019/10/17(木) 20:26:39 

    >>3347
    別に銀行はどの大学もいるよ。
    出世できるのが早慶以上ってだけ。

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2019/10/17(木) 20:27:18 

    友達にも一人そんな感じの子がいる。
    自分もそうなる節はある。

    +1

    -0

  • 3351. 匿名 2019/10/17(木) 20:28:40 

    >>3348
    人と話してても、最初の話題から逸れる事なんて全然あるじゃん??不特定多数で話してるなら尚更そうなると思うし、掲示板はそういうもんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 3352. 匿名 2019/10/17(木) 20:29:06 

    >>3261
    うちの旦那は39度あっても解熱剤で仕事するほどの昭和オヤジだけど
    育児は全然できない。できないっても遊んだりとかはする。「毎日の細々したお世話は無理」ってことね。

    オトコの95%は「1から10までの育児」は無理じゃない?脳が違うもん。
    子どもが夜中熱出しても気づかないで寝てるじゃん?
    昔は超絶イライラしてたけど今は働いてくれたらそれで十分。まあ子どもも16歳になったしね。

    +6

    -0

  • 3353. 匿名 2019/10/17(木) 20:30:23 

    >>3349
    地銀だと早慶ハブられるらしいね。

    +0

    -0

  • 3354. 匿名 2019/10/17(木) 20:31:00 

    >>3103
    いや、扶養だから税金も年金も払ってないけど、専業できるだけの所得税を旦那が納めてくれてるるよ。給与も賞与もガバンと半分近く持ってかれてる印象。かなり貰ってるはずなのに手取りがおかしい。昔はそうじゃなかった。

    +6

    -4

  • 3355. 匿名 2019/10/17(木) 20:31:26 

    >>3353
    早慶で地銀の時点で、、、

    +3

    -0

  • 3356. 匿名 2019/10/17(木) 20:31:34 

    >>3301
    そんなあなたは子無しじゃん?
    生産性持とうね。

    +6

    -5

  • 3357. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:05 

    >>3348
    ベビーカーのトピとかやばかったわ
    見てた人いるかな?
    主婦が集まりそうなトピはいつもだからもう慣れちゃったよ、むしろ面白がって見物してる

    +0

    -0

  • 3358. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:29 

    >>3352
    世の中の男性って赤ちゃん泣いてても気付かない人が殆どなんだ。そこに驚いた。
    私はそんなの当たり前じゃんと思ってたけど、
    夜子供が泣いてたら起きてくれたり、
    育児してくれる旦那は少数派なんだね。

    +6

    -1

  • 3359. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:47 

    >>3338
    私も同年代ですが「結婚もしないでいつまでも辞めない女は邪魔、空気読め」みたいじゃなかった?
    20年でこんなに変わるんですね!
    さらに20年後はどうなってんだろう。
    でも今の若い女性は結局「家事育児仕事」全部やる羽目になっててほんとかわいそう。

    +4

    -1

  • 3360. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:54 

    >>3304
    そうなの?私は半年で2400万儲けたよ(笑)
    日本中小企業株とロボット株で

    +0

    -1

  • 3361. 匿名 2019/10/17(木) 20:35:53 

    >>3357
    面白がって見てるなら全然いいと思うけど、
    トピのタイトルと話してる内容がかけ離れてる!! とか過剰反応しちゃう人はネット向いてないと思う。

    +0

    -0

  • 3362. 匿名 2019/10/17(木) 20:37:38 

    >>3359
    女性も働く時代と言い始めたのはここ何年かだよね?
    本当それまでは女は専業が当たり前とか言ってたのにね。
    世論と言うか政治家に踊らされてるなと感じる。
    人それぞれでいいんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 3363. 匿名 2019/10/17(木) 20:38:25 

    >>3355
    自分が絶対勝てる所に居たいから
    あえて地銀に就職する人もいるよ。

    +1

    -0

  • 3364. 匿名 2019/10/17(木) 20:39:57 

    >>3362
    そもそも最初に働きたいって言ったのは女性だよね?
    折角その通りの社会になったのに、踊らされてるって言うのはちょっと、、、

    +3

    -2

  • 3365. 匿名 2019/10/17(木) 20:39:58 

    >>3361
    ガルちゃんは可愛いほうだよね
    5ちゃんの方が何倍もエグいわ

    +0

    -1

  • 3366. 匿名 2019/10/17(木) 20:40:24 

    >>3354
    わかる。私が働いても微々たる税金しか納められないけど、旦那の給料からはかなりの税金が納められてる。結婚したんだから一世帯でこんだけ納めてるなら良いんじゃないかと思う。
    あくまで個人で払わないと納得しない人も居るんだろうけど、共働き世帯より多く税金払ってる家もあると思うよ。

    +6

    -5

  • 3367. 匿名 2019/10/17(木) 20:41:39 

    >>3359
    20代ですが男性も家事育児をする世代になったと思います
    イクメンという言葉は好きではないですが、抱っこ紐で子供を連れて一人ででかけるようなイクメンが増えてるのも確かです。

    +1

    -0

  • 3368. 匿名 2019/10/17(木) 20:42:00 

    >>3365
    わかるー。
    5chとかガチで人生を潰しにくる奴いるからね。
    ガルちゃんなんて平和だよね。
    5chは怖くて書き込めないけど、ガルちゃんは安心して書き込める。

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:28 

    >>3362
    専業主婦って高度成長期の遺産だからね
    今は高度成長してないでしょう?
    もう国は専業主婦を養えないし、養うとしてもメリットもないんですよ
    時代がかわっただけ

    +7

    -0

  • 3370. 匿名 2019/10/17(木) 20:44:03 

    >>3367
    だよねー。男性家事育児してる人いるよって書き込みにそんな人いないとか、男性が家事育児してる奴は貧乏人みたいなコメントって書いてあってビビったわ。

    +0

    -0

  • 3371. 匿名 2019/10/17(木) 20:46:36 

    >>3362
    3高と結婚して専業がステータスから一時は女性の独身バリキャリ、DINKSが持て囃されたこともあったよね。
    いったん共働きスタンダードが浸透したらまた色々変わると思う。

    あーつぎはそうきたのかって思ってれば良いし、自分や家族の判断で一番良いものを選択すれば良いと思う。

    +5

    -0

  • 3372. 匿名 2019/10/17(木) 20:47:03 

    >>3341
    なりすましだったのかw
    大手ホワイトはこんなトピ眼中ないだろうしトピ落ちしたトピまで来て変だと思った
    専業主婦は純粋だからまんまと騙されやすいw

    +0

    -1

  • 3373. 匿名 2019/10/17(木) 20:47:34 

    >>3324
    結局政府系の研究所でも、専業主婦が働く気になれないのはそれだって書いてあった。
    楽して良い給料がもらえる主婦なら、初めから仕事を手放さない。
    お金に困ってるのに働かないのは、働いてももらえる額が知れてるからだって。

    +2

    -1

  • 3374. 匿名 2019/10/17(木) 20:48:59 

    >>3332
    弊社で参加したいけど、本学だから参加できない。

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:24 

    5chの話してる人がいるw
    10年ぐらい前はVIPPERでした(^ω^)
    ガルちゃんはスルースキル覚えようぜとなるな
    見てる分には笑えるけど

    +2

    -0

  • 3376. 匿名 2019/10/17(木) 20:58:33 

    >>3368
    横だけどガチで人生つぶしにくるってどんなふうに?

    個人情報自分から出さなきゃ大丈夫だと思ってるけど、警戒が足りない?

    +1

    -0

  • 3377. 匿名 2019/10/17(木) 20:58:34 

    >>3070
    ほんとにね。紫外線とか以前にそこまでして、引きこもりを肯定したいのがすごいわ。

    私は専業主婦だけど結構毎日忙しいし紫外線浴びまくりだわ…

    ネット利用していないしスーパー、ドラッグストア、クリーニング、パン屋、図書館、100均、本屋、レンタルビデオ店、雑貨屋…など毎日どこかしら出掛けているし、ランチ、病院、美容、保護者会など何かしら予定は入る。

    子供と公園行ったり送り迎えしたり、今日も紫外線浴びまくりだったな…

    対策はしているけど…

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2019/10/17(木) 21:04:38 

    ごちゃんはネット古参のディープな人達の場所だってどっかで見たなぁ。インターネットの精鋭部隊みたいな?

    ガルちゃんはライトな感じだよね。誰でも気軽に見れて投稿できる掲示板って雰囲気。

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2019/10/17(木) 21:08:06 

    >>3373
    私はパートしてた頃、時給850円。土日休めるし満足していたけど資格持ちのイトコは時給1600円。
    倍くらい違うし、私の半分くらいの勤務時間で同じ額稼ぐんだもん。働く気失せるよ。
    まぁうちはうちで、私の僅かな稼ぎなくてもやっていけるしいいけどさ。

    +3

    -0

  • 3380. 匿名 2019/10/17(木) 21:09:45 

    >>3356
    横。ROM専(コメントしてない)子なしもたくさん見てる可能性がある場で、生産性云々のコメントは口を慎みましょう。欲しくてもできなかった人を傷つける発言です。

    +6

    -1

  • 3381. 匿名 2019/10/17(木) 21:18:26 

    最低賃金でしか働けない無能の多いこと

    +1

    -2

  • 3382. 匿名 2019/10/17(木) 21:19:12 

    公務員妻、専業アラサーです。
    隣の奥さんはアラフォーで公務員同士の共働き。
    私は毎日ぬくぬく幸せだけどたまにアリとキリギリスみたいに思えて怖くなる。
    そこのうち、子供達もみんな立派にすくすく育っているし奥さん大変だろうなと思うけど長い目でみたら
    その奥さんの方がいい人生歩むんだろうなって思う。
    でもさ、働けないんだよ。今更何しろっていうの。
    こっちだって肩身狭いんだよ。
    ほっといてくれよ。

    +6

    -1

  • 3383. 匿名 2019/10/17(木) 21:20:37 

    >>3381
    無能だからがるちゃんに入り浸っています。リアルでおしゃべりして充実していたらこんなとこに張り付かないよ。

    +3

    -0

  • 3384. 匿名 2019/10/17(木) 21:23:48 

    >>3358
    赤ちゃんの泣き声って女性には不快に聞こえるように出来てるんだって。
    もう色々実験ずみで不快指数とか脳のやつとかされてるよ。

    だから赤ちゃんや子供の声は、
    女性の方が世の中嫌な人が多いんだ。

    赤ちゃんの声が心地よく聴こえてしまうと、
    起きられないでしょ。
    だから守る為にそうなってるんだって。
    男性は違うから、起きられないんだよ。
    そもそも性別が育児には向いてないんだ。

    +5

    -0

  • 3385. 匿名 2019/10/17(木) 21:24:19 

    >>3301
    ガルちゃんに決まってる。知らないの?

    +2

    -1

  • 3386. 匿名 2019/10/17(木) 21:25:56 

    >>3381
    あら?あなたはコネを有能というの?

    +1

    -1

  • 3387. 匿名 2019/10/17(木) 21:26:08 

    >>2622
    全て当てはまってる私は、周りになんと失礼なことやお節介言われようと無視でいいですよね?

    +3

    -0

  • 3388. 匿名 2019/10/17(木) 21:27:15 

    >>3356
    生産性って便利は言葉だな(2児の母)

    +3

    -0

  • 3389. 匿名 2019/10/17(木) 21:27:19 

    >>3382
    ファミレスは?下手な事務員より時給いいよ

    +3

    -2

  • 3390. 匿名 2019/10/17(木) 21:29:39 

    >>3356
    まず結婚してから言いなよ

    +3

    -1

  • 3391. 匿名 2019/10/17(木) 21:30:02 

    >>3022
    所詮今の男子高校大学生の絵に描いた餅レベルの夢みたいな話だ、共働きさせれば小遣い自由に使える、みたいな。

    +0

    -2

  • 3392. 匿名 2019/10/17(木) 21:30:40 

    >>3301
    うちの姉ちゃんは食っちゃ寝してる

    +2

    -3

  • 3393. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:18 

    5chこの前、3億くらい持ってる専業主婦出てきて証拠も出されて男どもボッコボコにされてたなw

    +3

    -0

  • 3394. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:55 

    女性も働く時代。
    そうだと思うよ。今働いた事無い人の方が数少ないと思うもん。
    でも別に一生働き続けなきゃならない時代でもないでしょう?
    5〜10年働いて子育てして40代でパート戻ればそれでいいじゃん。
    何がダメなの?

    実際データとしては
    今は専業が一番多いのは20〜30代で
    40代になると専業主婦は減るもの。

    60代以上の昔の専業と同列で語るのも少し変だと思うよ。

    +2

    -1

  • 3395. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:56 

    >>2622
    ①しか当てはまらないし、薬剤師や介護士みたいな資格は持ってないけど、コンビニでワンオペで働けるだけの能力はあるから大丈夫。

    +0

    -0

  • 3396. 匿名 2019/10/17(木) 21:39:39 

    >>3338
    子育て当時の保育園が決まるのなんて公務員、看護師、同業の保育園幼稚園教諭と都営住まいで中途半端な一般に勤めてたひとは落ちてたもの。私は48才だけど今の整備のされっぷりに今20代で会社に居たら続けてたと思う。

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:48 

    >>3394
    家の親が60なんだけど
    若い時仕事してて
    結婚子供産まれて退職、専業主婦で
    下の子が中学でパート(40代)

    で、50代はちょっと病気して入院や手術繰り返し
    今60でまた専業だよ。
    ずーっと専業時代っての、既にもっと上だと思う。

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2019/10/17(木) 21:45:26 

    >>3342
    国債っていう安全性が高い方法もありますが…

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2019/10/17(木) 21:50:03 

    >>2622

    ①旦那に離婚されない自信がある
    →私の父の会社の時期社長だから私とは簡単には離婚出来ないと思う、職ごと失うから

    ②旦那と離婚しても財産分与や養育費が困らない額もらえる
    →貰えると思う。貰え無くても特には困らない


    ③旦那が病気や離婚でも、40代からでも就職できる、学歴、能力、資格がある
    →国家資格は持ってる

    ④親が資産家
    →経営者、土地は3つくらいはある


    一応だいたいクリアしてた。

    でも別にこんなのクリアしてなくても殆どの人は困らないと思う。
    専業希望の夫の大半は昭和男だから、向こうもそういう価値観なのでそもそも離婚する気が無い事が多いから。

    +3

    -5

  • 3400. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:55 

    >>3393
    読んでみたいw
    なんてスレタイ?

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:46 

    >>3252
    2550からの回答まだ~?

    +1

    -3

  • 3402. 匿名 2019/10/17(木) 22:18:19 

    >>3393
    叩かれることをわかってて無双しにいったんだね。
    罠だ。清い心の人はかからない罠だ。
    弱い人認定した人だけ叩くネラーざまぁw

    +3

    -0

  • 3403. 匿名 2019/10/17(木) 22:47:36 

    >>2697ホリエモン

    +0

    -0

  • 3404. 匿名 2019/10/17(木) 22:48:15 

    >>2243
    社会を気にして生きなきゃいけないなんて、生き辛いもんね。

    +2

    -0

  • 3405. 匿名 2019/10/17(木) 23:20:52 

    >>2365
    ほんと パートで働いていたときは、仕事帰りに買い物したり、やたら外食で
    貯金0だったけど
    専業主婦になって断捨離したり家計簿付けたりトイレ掃除毎日してたら
    年間100万貯めることができた
    疲れないから家庭と向き合うことができて毎日幸せ。

    +19

    -3

  • 3406. 匿名 2019/10/17(木) 23:24:17 

    >>60
    かわいそう
    短い人生、息抜きもしてね

    +0

    -0

  • 3407. 匿名 2019/10/18(金) 00:17:55 

    >>361
    ガルちゃん民同士仲良くしなよ

    +1

    -0

  • 3408. 匿名 2019/10/18(金) 01:17:09 

    >>3071
    私、この15年、ずっと忙しいです。
    10年間、こどもの学校の本部役員をやったし、
    地域の世話係(←しゃべってるだけじゃないよ。肉体労働系)
    も引き受けて、しかも全然お給料は出ません。

    お金じゃなくて、体で納税してるような感覚。

    専業にもいろいろあって、自分1人のことしかやらない人ばかりじゃないです
    (そんな人はほとんどいない)

    +7

    -3

  • 3409. 匿名 2019/10/18(金) 02:13:12 

    >>3382
    高校生バイトがいるような飲食パートくらいならできるんじゃない?
    プライドが許さない?
    でも学歴やキャリアを考えたらしょうがない。

    +3

    -0

  • 3410. 匿名 2019/10/18(金) 04:56:52 

    専業主婦も年金を払うようにしてくれればいいだけじゃない?
    専業主婦してられるなら喜んで毎月の年金くらいお支払いするけど。
    働いてる人の不公平感もなくなるしWin-Winでしょうに。

    +8

    -0

  • 3411. 匿名 2019/10/18(金) 06:31:56 

    >>56
    それになるね。

    +0

    -0

  • 3412. 匿名 2019/10/18(金) 06:33:53 

    >>115
    そうそう。お金の問題云々より、老けるし病むんだよね、、専業だと。

    外に出て働くようになって10くらい若返った気分。身なりも含めてね

    +7

    -5

  • 3413. 匿名 2019/10/18(金) 07:28:08 

    そもそも頑張っても無能なので仕事しても迷惑かけるだけのお荷物になるから主婦以外の道がない…
    結婚できなかったり男だったら詰んでたかも
    小さい頃は私も頑張って仕事したらお金沢山稼げるって思ってました

    +2

    -0

  • 3414. 匿名 2019/10/18(金) 07:33:00 

    >>501
    そそ。何度も誰かが年金、健康保険料を保険料払ってくれれば(そういうシステムに変更してくれたら)、専業でも何でもいいんだよって書いてるのにね。

    +1

    -0

  • 3415. 匿名 2019/10/18(金) 08:41:22 

    >>3410
    以前、3号の権利縮小を匂わせるような動きのニューストピでは、専業がものすごく怒ってたよ。
    国民年金なんだから、高々16000円くらいなのにね。
    旦那が払ってます!って勘違いしてる専業主婦が多すぎる。
    正確には旦那とその他何万といる労働者が払ってるのにね、兼業主婦含めて。

    +5

    -1

  • 3416. 匿名 2019/10/18(金) 09:40:29 

    >>2513
    チェーン店等が立ち並んで何処へ行っても同じ様な街並みなので、コメ主はそういう意味で言っているんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 3417. 匿名 2019/10/18(金) 09:46:11 

    >>3415
    それほどカツカツなんだよ。このトピ見ると、専業主婦って実際に働けない、いわゆる社会不適合者とか社会不安障害の人も多いんではと思う。

    +4

    -3

  • 3418. 匿名 2019/10/18(金) 09:59:33 

    >>3400
    ごめん、たしか5月か6月くらいにあった専業下げスレだったかと。
    その人は下の名前がカズコ?って人だったはず。銀行の預金口座の名前がそうだった。
    スクショしようか迷ったんだよねw
    一生懸命周りの男がフェイクだとか決めつけようとしてたんだけどばっちり三井住友銀行のアドレスで日時まで載ってタブでそのスレまで出てたからガチ。
    「あんたも載せな」って言われても誰一人シーンとしてたw

    +1

    -0

  • 3419. 匿名 2019/10/18(金) 10:46:31 

    ひきこもってないもん。家と子供の仕事してるだけだもん。主人のお陰で専業主婦させて貰えて贅沢しなければ暮らしていけるもん。貯金もちゃんとしてるし。

    朝ごはん作って弁当詰めて食器洗って洗濯して掃除して買い物して学校行ったり買い物したりしてるし私はどちらも中途半端よりどちらかが満足出来ればいいし。

    贅沢しなければ暮らしていけるし貯金出来てるし保険にも入ってるんだから仕事も育児も家事も中途半端で手伝ってくれない夫にイライラするより仕事は主人、家事は私、育児は二人でとそんな家庭があってもいいじゃん。

    +8

    -1

  • 3420. 匿名 2019/10/18(金) 10:54:17 

    >>20
    子供が不登校なら一緒に家事や掃除や少し遠くに買い物して気分転換したり悩みを聞きやすいと思う。

    不登校の子供が家で一人ポツンといて話し相手もいなく忙しい親に気を使ったり忙しいからと話を聞いてくれないほうがおかしくなると思う。

    ほら、両親が教師で親戚まで教師一家の女帝ひきこもってないけど犯罪してるじゃん。

    +1

    -1

  • 3421. 匿名 2019/10/18(金) 10:58:14 

    みんな結婚して、子どもが産まれても正社員で働かなければいけないのなら、独身、結婚しても子ども産まない。になりそうだから、パートでも働いていれば形態はゆるくいた方が結婚、子どもいいと感じられると思うなぁ。育児、家事、仕事、同居に介護。全部だとキツイ。

    +4

    -1

  • 3422. 匿名 2019/10/18(金) 11:02:34 

    専業主婦が少なくなってるのは分かる。けど、結婚しても正社員とか、子ども産まれても正社員は良く分からない。結婚したら、旦那や子どもを優先した生活になるのでは?旦那や子どもがいない時間にパートでいいじゃない。

    +7

    -1

  • 3423. 匿名 2019/10/18(金) 11:28:41 

    >>3405
    あ、わかる。
    私もパート出たらパート以上使う可能性大。しかもほぼ惣菜で。
    専業主婦だからそんな多い収入じゃなくても年間100万円の貯金が可能になるんだよね。
    向き不向きですな。

    ま、主婦にも向いてるとは言えないけどw

    +7

    -1

  • 3424. 匿名 2019/10/18(金) 11:37:41 

    >>3403
    ちょ、

    +0

    -0

  • 3425. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:59 

    >>2738
    同じく
    あっという間に夕方
    ノンストレスで超幸せ
    仕事してるときは、毎日職場の愚痴ばかりだった
    今はマイナス発言激減で旦那のサポートが楽しい

    +5

    -1

  • 3426. 匿名 2019/10/18(金) 12:10:05 

    >>3002
    私はパート代は贅沢に消えていって貯金ができなかった。
    辞めて家に居る様になって、パート帰りの無駄な買い物がなくなり
    衣類も化粧もそんなにいらなくなり 家の中の物の在庫の把握もできていつも片付いていて
    貯金も増えた。
    対人ストレスも愚痴も減り 体調ばっちりで医者、薬、サプリ要らずになり
    好きな音楽聴いてペットとゆったり過ごす時間もできて幸せになったよW

    +4

    -1

  • 3427. 匿名 2019/10/18(金) 12:16:51 

    >>3039
    働く旦那のサポート

    +0

    -0

  • 3428. 匿名 2019/10/18(金) 12:17:07 

    >>3422
    ものすごく同感。
    何もしてないなら叩かれても仕方ないけど、結婚前は私も結構な仕事してた。年金も税金もきちんと払ってた。
    結婚して子どもを産んで、夫婦話し合いのもと夫のサポートと子どもの心を育てる方を選んだ。中途半端は嫌だし、それが許される職種じゃなかったから。

    なのに兼業の人達にああだこうだ言われたり、ともすれば見下されたりするのはどうして?と思う。

    +4

    -4

  • 3429. 匿名 2019/10/18(金) 12:21:18 

    >>3055
    鬱病になりました

    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2019/10/18(金) 12:23:46 

    働いてる働いてるって鼻の穴広げて、家事や育児を手伝ってくれない夫の愚痴いって家庭の中ギスギスさせてるのってなんなのかね?
    それなら結婚しなきゃよかったんじゃない?
    産まなきゃよかったんじゃない?って思う。
    本当に2馬力じゃないと生活出来ないのなら別だけど、好きで働いてる人もいるよね?それはそれで満足してるなら他人の事とやかく言う必要ないし。

    +7

    -2

  • 3431. 匿名 2019/10/18(金) 12:25:47 

    >>3065
    子無し専業主婦の友達に2人、見た目じゃわからないけど病気の人もいるな

    +4

    -1

  • 3432. 匿名 2019/10/18(金) 12:31:07 

    >>3428
    同意してもらえて、嬉しいです!結婚前は、正社員で働いていましたが、自分はサービス業で帰るのが夜遅く、土日祝休みでもないし、体力仕事で腰やられる。旦那も残業などで夜は遅いわ、土日も仕事や趣味で出て行く事が多く、私は今はパートしてますが、正社員でも家事は私がする感じだと思うし、すれ違いで子ども出来ない、離婚してもいいんですか?と思う。今はお金を主体に置き過ぎだよ。仕事に加え、家事や育児が増えるなら、パートでも仕方ないと思う。

    +2

    -2

  • 3433. 匿名 2019/10/18(金) 12:34:08 

    フルタイム兼業も専業も経験してるからどっちのメリットデメリットもわかるから私は叩かない
    叩く人って大体片方しか経験してない人だよ

    +1

    -1

  • 3434. 匿名 2019/10/18(金) 12:38:17 

    >>3419
    そうあるべき

    +3

    -0

  • 3435. 匿名 2019/10/18(金) 12:44:54 

    >>3433
    わたしもそう思う。
    両方の立場を経験していたら、そもそも叩く発想にならないよね。自分の立ち位置や人生に納得してても同じ。
    女同士で顎突き上げ合ってどうするの?って思う。
    悲しいかなこれが男同士だとこんな罵り合いにはならない気もする。

    +2

    -1

  • 3436. 匿名 2019/10/18(金) 12:50:17 

    年金や社会保険料を払わせてください。
    そして晴れて市民権が得られるなら私は喜んで払う。
    そう言う制度にして欲しいと専業主婦自らが声をあげて変えていけば、兼業や国からお荷物扱いされずに済むんじゃないかな。
    トピ見てると旦那が稼ぐと言ってる人が多いし、病気や障害とか理由があって働けない以外は納税すればいいんだよ。
    大学生でも免除せずに払ってる子はいるんだもの。

    +4

    -0

  • 3437. 匿名 2019/10/18(金) 13:16:55 

    家族の介護で自身の体調を崩しました。
    ワンオペ育児と親の看病介護で身がもちませんでした。
    園ではおそらく
    ママカースト制度で最下位です
    ボスママから無視されてます

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2019/10/18(金) 13:50:26 

    うちの旦那は一馬力でも裕福だわってのがウザがられるんだと思う。
    別に、旦那のサポートでってだけでいいのに。

    +2

    -1

  • 3439. 匿名 2019/10/18(金) 15:55:21 

    >>3358
    それ言われたら、女性だって遺伝子?脳?的には育児は集団でするようになってるって研究結果でてたよ。ワンオペするようにはできてないのに、ワンオペせざるを得ないような時代だよね。
    それに、その論理で言ったら女は食い扶持稼ぐのには向いてないんじゃない?でも仕事してるよね?
    向いてる向いてないじゃなくて、こういう時代なんだから男も育児を無理してでもやってくれ。

    +1

    -0

  • 3440. 匿名 2019/10/18(金) 16:10:38 

    就職氷河期、就職氷河期言うけど、そうじゃなくても、一定数仕事向いてない、続かない人っていると思う。でも、結婚して旦那に喜ばれたり、子ども産んで、周りが喜んでくれて、周りに経済的、精神的に迷惑かけずにやっていけるなら、それでいいと思う。ずっと専業主婦は、今の時代ちょっとどうかと思うけど、パートすればいいじゃない。

    +3

    -1

  • 3441. 匿名 2019/10/18(金) 17:10:21 

    >>3382
    ファミレス コンビニ とかは?
    派遣でも他にもあるけど

    その奥さんと同じレベルの仕事がしたいと思ってるのが間違いだよ
    みんな、仕事に就くためにはいろいろ努力してるんだから

    +2

    -0

  • 3442. 匿名 2019/10/18(金) 18:18:43 

    とことん割り食う氷河期世代として冷静になって感情抜きにして現実を直視して未来を想像してみた。

    氷河期世代が年金貰う頃には運良くて第3号が減額、最悪廃止で無年金。ついでに夫の厚生年金も減額。食べていくのにやっとの世帯が出てくるが、時代の流れに逆らった自分たちが悪い、自己責任だと言われ、またしても国に見捨てられる。

    若い頃、馬車馬のように働いて気の毒に見えた共働き家庭の友人と立場が逆転。彼等が慎ましくも心豊かに過ごす中、次の年金支給を切羽詰まって待つ日々…。入れる施設のランクも最低ランクで惨めな老後に。

    もう完全にやなんだけど。

    氷河期世代はとことん割り食うんだから、今の老人の余生を参考にしちゃダメだよ。
    最悪を想定して準備しておかなきゃいけない世代。

    +1

    -1

  • 3443. 匿名 2019/10/18(金) 18:24:28 

    >>2512
    中途は学歴より経歴だから本当に素晴らしい学歴があっても無理だよ〜ん

    +1

    -1

  • 3444. 匿名 2019/10/18(金) 19:36:28 

    >>3422
    子供を自分より優先するのはわかる。でも旦那を優先するのは何?
    旦那は一等国民、妻は二等国民だとか?

    +1

    -1

  • 3445. 匿名 2019/10/18(金) 20:34:00 

    >>3444
    妻が劣ってるって事?そんな事思わないわ。単純に働く時間帯、休みが合わないから、旦那に合わせたい。自分は接客業で土日祝休みじゃないし、夜も遅い。旦那は、土日祝休みだけど、仕事や趣味で土日も出て行く事多いし、家事は誰がするんだ?になる。家事分担出来ないんだよ。

    +1

    -1

  • 3446. 匿名 2019/10/18(金) 21:52:30 

    >>3417
    社会不適合者か不安障害かはよくわからないけど、ひとつだけ確実に言えることは平均して見ると専業主婦家庭は豊かでもなんでもないんだよね。
    1馬力なんだから、当たり前です。
    研究結果が出てるのに、ガルちゃん主婦は認めたくないみたい。

    +2

    -0

  • 3447. 匿名 2019/10/18(金) 22:17:50 

    >>3438
    実際は旦那の会社の同僚(社内結婚)の世帯収入の半分でやりくりしてるのにね。
    専業主婦って限られた予算内でしか裁量が許されてないから、基本ケチだよ。そんな彼女たちが考える兼業家庭は、食べていけないから働かざるを得ないって感覚なんでしょう。

    +3

    -0

  • 3448. 匿名 2019/10/19(土) 05:32:16 

    >>3084
    そんなん操作パネル見たら分かるじゃん…
    私も復職したとき、複合機でできることが増えてたけど
    即戦力ってそういうことじゃないだろう
    事務アルバイトの人かな?

    +0

    -1

  • 3449. 匿名 2019/10/19(土) 06:18:50 

    …見知らぬおばちゃんになんでここまで言われなきゃならないのかわかんないわ。全員一流企業の正社員でもなければ国の要人でもないだろうに。

    +2

    -2

  • 3450. 匿名 2019/10/19(土) 09:59:40 

    >>3449
    私はあなたみたいな人が一番嫌い。

    私たち専業主婦は旦那はじめ働いて納税してくれてる人たち皆から行政的な負担を援助してもらってるのに。

    +2

    -2

  • 3451. 匿名 2019/10/19(土) 10:50:42 

    >>3449
    ガルちゃん歴長そうな理論と書き方。

    +1

    -0

  • 3452. 匿名 2019/10/19(土) 20:14:21 

    >>3450
    大丈夫。私もあなたみたいな人が大嫌い。

    +0

    -0

  • 3453. 匿名 2019/10/21(月) 23:19:42 

    >>1317
    自分のことで心配なことがないからお節介してるの。大丈夫?
    議論する方向性わかった?

    +1

    -0

  • 3454. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:35 

    兼業主婦で、扶養外れている人が専業主婦に対して怒ってる?
    扶養内パートは税金の支払いは専業と同じだよね。

    扶養外の兼業さんに質問してもいいですか?
    自分の仕事好きでやってる?生活のためじゃなくて?

    +2

    -0

  • 3455. 匿名 2019/11/07(木) 17:11:29 

    1、2カ月のひきこもり繰り返す主婦 内閣府試算には含まれず(女性自身) - Yahoo!ニュース
    1、2カ月のひきこもり繰り返す主婦 内閣府試算には含まれず(女性自身) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「自分の子どもが不登校で……、と電話相談を受けて家庭訪問をすると、お子さんだけでな

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2019/11/07(木) 17:18:55 

    介護のストレスで人に会うのが嫌に 様々な主婦のひきこもり(女性自身) - Yahoo!ニュース
    介護のストレスで人に会うのが嫌に 様々な主婦のひきこもり(女性自身) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「自分の子どもが不登校で……、と電話相談を受けて家庭訪問をすると、お子さんだけでな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード