ガールズちゃんねる

中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府

3886コメント2019/04/08(月) 15:23

  • 1. 匿名 2019/03/29(金) 11:25:06 

    中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府 : 国内 : 読売新聞オンライン
    中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府 : 国内 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    40~64歳の中高年でひきこもりになっている人が、推計で全国に約61万3000人いることが、内閣府が初めて実施した調査で明らかになった。過去の調査は40歳未満に限られていたが、ひきこもり期間の長期化などで、親の高齢化とともに家族が社会から孤立するケースが問題化している。


    調査は昨年12月に無作為抽出した全国の40~64歳の5000人(有効回答率65%)と、その家族らを対象に実施。「自室からほとんど出ない」「家からは出ない」「近所のコンビニなどには出かける」などの項目に該当する人をひきこもりとみなして推計した。該当者は有効回答の1・45%で、総務省の2018年の人口推計で40~64歳人口が4235万人だったことから、61万3000人と推計した。

    +252

    -53

  • 2. 匿名 2019/03/29(金) 11:25:41 

    いまほんとひきこもり増えたよね
    なにが原因なんだろう

    +1847

    -14

  • 3. 匿名 2019/03/29(金) 11:26:18 

    ダメだこりゃ
    日本沈没

    +1487

    -28

  • 4. 匿名 2019/03/29(金) 11:26:31 

    この人たちって親の年金とかで生きてるの?

    +1972

    -19

  • 5. 匿名 2019/03/29(金) 11:26:36 

    おうち大好き❤️

    +1050

    -75

  • 6. 匿名 2019/03/29(金) 11:26:37 

    私もだ

    +1125

    -135

  • 7. 匿名 2019/03/29(金) 11:26:39 

    一度ブランク開くと働きに出るの怖くなるよなぁ

    +2252

    -22

  • 8. 匿名 2019/03/29(金) 11:26:42 

    それは引きこもりなのか?
    単に家でのんびりと過ごされているだけではないのか?

    +1474

    -125

  • 9. 匿名 2019/03/29(金) 11:27:03 

    引きこもっても生活できてることうらやましい…
    社会でもまれるひとたくさんいるのに…

    +1823

    -70

  • 10. 匿名 2019/03/29(金) 11:27:14 

    私も引きこもりです
    人の目線が怖い

    +1083

    -135

  • 11. 匿名 2019/03/29(金) 11:27:18 

    この人たちをちゃんと働けるようにしたらいい、外国人労働者いらないから。

    +2871

    -37

  • 12. 匿名 2019/03/29(金) 11:27:41 

    私だ

    +550

    -63

  • 13. 匿名 2019/03/29(金) 11:27:51 

    無人島にでも送還して
    労働させたらいいよ
    親が亡くなったら生ポとか
    冗談じゃない

    +1620

    -282

  • 14. 匿名 2019/03/29(金) 11:27:57 

    若年層を上回っているらしい
    今人手不足だし景気も回復してる(らしい)から若い人なら仕事見つけられるもんね
    中高年ひきこもり61万人 初の全国調査、若年層上回る:朝日新聞デジタル
    中高年ひきこもり61万人 初の全国調査、若年層上回る:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     40~64歳のひきこもり状態の人が全国に61・3万人いる。内閣府は29日、そんな推計を公表した。「中高年ひきこもり」の全国規模の数が明らかになるのは初めて。従来ひきこもりは青少年・若年期の問題と考え…

    +828

    -15

  • 15. 匿名 2019/03/29(金) 11:28:13 

    私も引きこもり

    ハロワにいく気力がないのと元から働くの嫌いなんだろうなー😵
    介護士(施設)だと男性が重宝されやすいから敷居は低いと思う。でも、ストレスはたまると思う

    +93

    -309

  • 16. 匿名 2019/03/29(金) 11:28:54 

    スラム街ができるね

    +533

    -17

  • 17. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:25 

    発達障害とか統合失調症だけど医療と結びついてない引きこもりも多いんじゃないかな

    +1627

    -23

  • 18. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:32 

    大卒とかのプライド高い男性がひきこもりがちなのかな
    一度レール外れたら、新卒で就職したようなレベルの企業ではなかなか働けないもんね
    高卒の男子とかのほうが新卒の就職先やめてしまっても意外と派遣とかでしっかり働いてる

    +1456

    -52

  • 19. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:37 

    うちのアラサー弟も10代からひきこもり
    両親死んでも絶対面倒見たくないんですけど!
    もうどうにもならないのかなぁ

    +1444

    -18

  • 20. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:38 

    数字を出す時に推計と良く言うけど推測する基準を公表してほしい。

    +443

    -14

  • 21. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:39 

    バイトでもいいからしなよ。

    生活保護は貰わないでね

    +1308

    -115

  • 22. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:58 

    でも四六時中スマホいじってる人とか見ると、この人引きこもりになってもおかしくないよな~お思う時がある。
    だって一番の楽しみがスマホでゲームしたり動画見たりすることなんだもん。

    +609

    -168

  • 23. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:58 

    うちの旦那も独身だったら引きこもりになっただろうね。
    中年で失業したまま正社員にはなってない。

    鬱で失業、離婚されて実家に帰った男性もこの中に含まれてると思う。

    近所に離婚されて親元に帰ってきた50代男性がいた。
    離婚後一人暮らししてたんだけど、生活が荒れて病気もしてたから、1人暮らしの母親が見かねて引き取った。でもかなり病状は酷かったみたい。ドクターカーまで来てた。運ばれて数日で亡くなった。
    ずっと独身じゃなくても、家族を失った中高年男性は弱いからね。

    +1012

    -22

  • 24. 匿名 2019/03/29(金) 11:30:07 

    本人達もどうしていいかわからない状態だろうし
    半ば強制的に仕事あてがってもいいと思うんだけどな

    +1115

    -32

  • 25. 匿名 2019/03/29(金) 11:30:10 

    うちも義叔母60代が引きこもりだから他人事じゃない
    30年近く無職で義父が同居して養ってる
    義父が亡くなったら、身寄りが甥(私の旦那)しかいないけど面倒みる金なんてない
    全力で拒否する
    引きこもりは親が死んだら、兄弟→甥姪へいろんな人へしわ寄せがいく

    +1072

    -26

  • 26. 匿名 2019/03/29(金) 11:30:11 

    息苦しいと感じる社会なんだろうなぁ…

    +711

    -37

  • 27. 匿名 2019/03/29(金) 11:30:16 

    いい年して親の生活費で生活してるとか
    それで家事も何もせずにひきこもりとか
    最悪だと思う

    +988

    -132

  • 28. 匿名 2019/03/29(金) 11:30:23 

    義兄46歳も無職歴8年
    たぶんもう働かないと思うけど、義父82歳義母74歳
    これから先どうなるんだろうと不安です。

    +931

    -10

  • 29. 匿名 2019/03/29(金) 11:31:04 

    親が要介護になったり亡くなったりしたらどうするのか、かなり深刻な問題だと思う
    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う
    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲うgirlschannel.net

    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う 「若者に対する雇用環境整備の恩恵は、残念ながら卒業当時が就職氷河期だった現在の中高年、特にアラフォー世代には及んでいない。その結果、現在のアラフォー世代は、氷河...

    +558

    -6

  • 30. 匿名 2019/03/29(金) 11:31:23 

    うちの姉も


    昔なら親はもっと厳しかったし怖いし世間気にして若者だったら働きに出るか嫁に行くかしか選択技は無かったけど
    今は世間体とかあんまり気にしないで生きていける環境があるから引きこもりしやすい
    親も過保護になって世話しちゃうし

    +748

    -17

  • 31. 匿名 2019/03/29(金) 11:31:27 

    引き込もれる環境があるからでしょ?
    誰かに養ってもらってる状態。
    つまり家と金。
    家と金提供してる奴が放り出さないと。

    +1083

    -56

  • 32. 匿名 2019/03/29(金) 11:31:34 

    何かしら働けよ

    +400

    -68

  • 33. 匿名 2019/03/29(金) 11:31:35 

    残念だけど、この手の人達はこれからますます増えるよ。
    日本は中途挫折すると再起不能になる社会体制が既に出来上がってる。
    仕事上の理由だけでなく、中にはイジメに遭ったりして対人恐怖症になってしまった人なんかも少なくないだろうし。
    そうした「ひきこもり」の原因もさらに多様化してると思います。

    +1483

    -20

  • 34. 匿名 2019/03/29(金) 11:31:47 

    親が死んで生活保護貰うなよ

    +325

    -142

  • 35. 匿名 2019/03/29(金) 11:32:03 

    専業主婦
    平日はひきこもり
    (1000歩も歩かない)
    週末は夫の運転で買い物等には出掛ける
    これはひきこもりのカテゴリーに入る?

    +108

    -364

  • 36. 匿名 2019/03/29(金) 11:32:04 

    引きこもりは在宅ワークとかはしないの?

    +458

    -18

  • 37. 匿名 2019/03/29(金) 11:32:49 

    意外だろうけど高学歴のひきこもりも多いよね。

    +804

    -9

  • 38. 匿名 2019/03/29(金) 11:32:50 

    前から一定数いらしたとは思うが、こんなに多いとは、、、。人手不足と言われている中働く力になれるよう応援したいが、どうしたら良いんだろう。

    +554

    -7

  • 39. 匿名 2019/03/29(金) 11:33:16 

    それでも暮らしていけるんだね

    +423

    -8

  • 40. 匿名 2019/03/29(金) 11:33:46 

    日本は失敗が許されない国だからな
    学校が何度変わっても、仕事が何度変わってもきちんと勉強して仕事に就けたらいいじゃんと思う
    転職の度に何で前の会社は辞めたの的なことを聞く会社も多いよね

    +1490

    -13

  • 41. 匿名 2019/03/29(金) 11:34:15 

    ま気持ちはわかる。人と関わるのしんどいし一人が一番楽

    +763

    -12

  • 42. 匿名 2019/03/29(金) 11:34:18 

    空白期間とか色々社会復帰に対して不安が多いんだと思うよ

    +669

    -6

  • 43. 匿名 2019/03/29(金) 11:34:26 

    納税の義務

    +229

    -53

  • 44. 匿名 2019/03/29(金) 11:34:51 

    生産性ないやつはどうやっていきてんの?

    +64

    -66

  • 45. 匿名 2019/03/29(金) 11:35:24 

    就職なかったらとりあえずバイトでもいいのにね

    +422

    -33

  • 46. 匿名 2019/03/29(金) 11:35:35 

    ガルちゃんに沢山いそう

    +330

    -15

  • 47. 匿名 2019/03/29(金) 11:35:43 

    働け働けと口ばっか言うだけは簡単だけど
    現実は不採用の連続
    私がそうだから
    どこ行っても結局は働きたくても落とされる
    世の中経験重視
    何しても無理
    だったらコネとか紹介してよって思う
    頭ごなしに働けばっかじゃなくてさ

    +1232

    -136

  • 48. 匿名 2019/03/29(金) 11:36:02 

    「引きこもり」って個人の問題として書いてるけど、一番の原因は雇用と労働状況。就職氷河期世代の対応を先送りにして、結果的に少子化と経済停滞につながっている。この世代が結婚できなかったことで、この子どもであるはずの世代から急激に人口が減った。新卒採用しか重視しない社会を変えてこなかったのも問題。
    今さらこんな発表しても、これまでの政策のツケがまわってきてるとしか。

    +1220

    -15

  • 49. 匿名 2019/03/29(金) 11:36:25 

    引きこもりの息子を持つ母親は若々しいと聞いたことがある。
    自分が死んだら息子の面倒を見る人がいないから長生きしないと!って気を張ってるし、息子の身の回りの世話で忙しく動いてるから高齢者にしてはめっちゃ元気。

    あるお母さん(80代)はスーパーで購入した重い食料品を両手に持って、急な坂道を毎日歩いてる。食料品は息子の好きなコーラやお菓子などなど。
    息子は引きこもりもなのでもちろん手伝わない。
    そのお母さんは足腰めっちゃ丈夫だったし、見た目も10才くらい若く見えた。
    お母さんは社交的で元気で何でもできちゃうから息子は余計に何もしなくなっちゃうという悪循環‥

    +968

    -23

  • 50. 匿名 2019/03/29(金) 11:37:01 

    働けって言ってももし自分たちの職場にこういう人達が来たら「これだからひきこもりは…」って使えないとか言う人多そう

    +782

    -15

  • 51. 匿名 2019/03/29(金) 11:37:10 

    すいません。
    元気になったら働きます。
    精神疾患がきっかけで
    10年引きこもり。
    2級の障害年金をもらっています。

    +174

    -179

  • 52. 匿名 2019/03/29(金) 11:37:44 

    働かざる者食うべからずってもう古いの?
    至極まっとうだと思うんだけど

    +434

    -93

  • 53. 匿名 2019/03/29(金) 11:37:53 

    仕事なんて何でもいいんだけどね…。勝手な偏見とか噂好きにの近所のばばぁ達が余計に引きこもりの人達を作ってしまうんだろうね。食べて行ければ仕事なんて何でも良くない?日本って何で勝手に人の家の事まで首突っ込んでネタにするんだろう?そんなにストレス発散するところが他人なわけ?優越感ないと自分充電出来ないわけ?!

    +687

    -12

  • 54. 匿名 2019/03/29(金) 11:38:01 

    私も専業主婦の引きこもり
    コミュニケーション取れないし調べたら何かしら精神疾患があると思う
    そういう大人多いんだろうね
    生きづらい

    +548

    -103

  • 55. 匿名 2019/03/29(金) 11:38:08 

    >>49
    息子が引きこもりになって家事も仕事もすべて引き受けて夫は知らんぷり、で老け込む母親もいるから、個人の問題だと思うわ

    +372

    -4

  • 56. 匿名 2019/03/29(金) 11:38:11 

    働きたくない!!生活保護がいい!ていうクズは置いといて、倒産とか失業、病気でブランク開いて働くのが怖くなった、働かないといけないのは分かってるけど面接も勇気が出ない、どうしたらいいか分からない。これだけブランク開いたらどこもとってくれない…みたいな人を支援出来る場があるといいのに。
    そういう人達を積極的に受け入れる仕事があれば、そこで、近々で働いてた。やり直そうと頑張ってる。ていう実績があれば普通の会社に就職とかもしやすくなるかもしれない。

    生活保護増えるよりはいいと思うんだけど

    +678

    -5

  • 57. 匿名 2019/03/29(金) 11:38:55 

    通院する以外に外に出られない…
    外出がしんどい

    +256

    -26

  • 58. 匿名 2019/03/29(金) 11:39:05 

    うちの社長は人助けが好きな人で、引きこもりの女性を雇ったりしてたよ。女性も頑張って働いて、認められてた。
    小さな会社って人情に厚い社長とかいるから、そういう人のところで働けたらいいね。
    働く意欲があればだけど。

    +859

    -3

  • 59. 匿名 2019/03/29(金) 11:39:34 

    健康なのに働きもせず引きこもり?
    やば!
    これ以上AIとやら増えたら何倍にも増えるね

    +186

    -20

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 11:39:42 

    引き籠りになると、外でBBQや子供たちが遊んでる声に異常に反応してしまう

    +330

    -12

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:03 

    殺人犯だって服役後支援うけて社会復帰できてるんだから
    ひきこもりだって支援すりゃすぐ社会復帰するよ
    支援しない結果今の状態になってるだけ

    +656

    -20

  • 62. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:06 

    何年か前の番組で、引きこもりの男性を持つ家庭の特集やってたけど、トイレも自分の部屋で済ませる為でっかいタンクが沢山引きこもり部屋に置いてあって凄く臭いんだと親が泣いてた。
    タンクが満タンになると親が処理をするんだって。
    見た事後悔した番組だった

    +663

    -4

  • 63. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:06 

    私アラフォーだけど、就職氷河期の40代が多いのかな。
    バブル期に就職した年代の楽天的な明るさがうらやましいよ。

    +568

    -2

  • 64. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:16 

    ストレスからくる病気の人が年々増えてるような。何が原因なんだろうね

    +355

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:26 

    え、引きこもりって結局仕事してないの?
    実家スネかじりニートで合ってる?

    引きこもりって言うから聞こえがいいんだよなぁ。

    +25

    -70

  • 66. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:32 

    >>35
    そんな生活していたら、骨粗鬆症か病気になるよ。

    +137

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/29(金) 11:40:58 

    4分の3が男性ってあるけど、女の人は家事手伝いっていう体でいられるからかな?

    +468

    -13

  • 68. 匿名 2019/03/29(金) 11:41:07 

    正直に言いますが私は引き篭もりでは無くガン宣告された患者です。今は退院終えての約週1日の外来で自宅療養中なので引き篭もりかと思われると何だか…でもそう思われるほど今の医療での最先端治療は本当に凄いですよ!!(^_^)

    +23

    -90

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 11:41:36 

    無職歴6年目。夜勤したりしてバリバリ働いてきたけど、上司が罪をなすりつけてきたり同僚が私の有る事無い事周りに言ってたりで病んだ。
    その後、B型作業所で3ヶ月半給料未払い、契約書にない事で給料減らされるなどで完全な人間不信に陥った。就労支援B型作業所も3ヶ月半給料未払いなので辞めた。
    誰を信じればいいのかな。

    +436

    -18

  • 70. 匿名 2019/03/29(金) 11:41:40 

    >>53
    噂好きのおばさんがいるような場所に住んでたら逆に引きこもりになりにくそう。
    コミュニティの濃い田舎とかで引きこもりってあんま聞かないし。
    近隣との交流が少ない都会や地方都市とかのが引きこもりに多いイメージ。

    +26

    -58

  • 71. 匿名 2019/03/29(金) 11:41:51 

    生活できてるのが凄い
    この年じゃ親だって高齢だろうに…

    +311

    -3

  • 72. 匿名 2019/03/29(金) 11:42:30 

    >>2
    通販サイトとネットの普及かなと思う。誰かとつながれるし情報も得られる、欲しい物も手に入る→外に出なくてもいい。
    ネットで細々と収入上げて生活してる人もいるし。

    +320

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/29(金) 11:42:42 

    >>67
    女は友達、趣味がある人多いけど男は何も無いからね

    +33

    -30

  • 74. 匿名 2019/03/29(金) 11:42:42 

    精神疾患あるかもって思う人、精神科いけば?
    行かなくて、ここですんませんって謝られてもなんも解決にはならないよ?
    結局親がいるからとか甘えだよね?

    私は発達障害っぽくて精神科で検査してもらったよ。
    結局傾向はあるけど、グレー未満のホワイトでした。

    +250

    -138

  • 75. 匿名 2019/03/29(金) 11:42:55 

    >>10
    引きこもっていられるご身分が羨ましい

    +217

    -58

  • 76. 匿名 2019/03/29(金) 11:43:28 

    自分から退職したんじゃない、後ろ暗い感じで仕事辞めてった小梨専業も入る?
    はいるならわたしもだよ。。ひきこもりって差別的な目で見るなら雇ってちょーだいよ。

    +17

    -45

  • 77. 匿名 2019/03/29(金) 11:43:42 

    >>70
    噂好きのおばさんがいるような地域だったら就職先とか根掘り葉掘り聞いてきそうだから非正規じゃ働けないだろうし、ますますひきこもりそうだけどね

    +312

    -4

  • 78. 匿名 2019/03/29(金) 11:43:44 

    >>10
    人の目線が怖い

    なゎざ、引きこもりは被害者目線なのか

    +34

    -51

  • 79. 匿名 2019/03/29(金) 11:43:45 

    >>62
    引きこもりでペットボトルに用を足すというのは聞いたことがある‥
    家のトイレの移動もしないレベルだったら歩けなくなりそう。実際に引きこもりになって、歩けなくなって車椅子になった人いたなぁ。

    +232

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/29(金) 11:43:54 

    >>75
    羨ましくはないけどな

    +130

    -4

  • 81. 匿名 2019/03/29(金) 11:44:36 

    私のパート先では引きこもり気味の息子、娘を親が連れてきて働かせてるけど、挨拶しない、超マイペース、言われたことしかやらない
    気に入らないことがあると帰る、休むで周りは迷惑してる
    そして明らかに親もおかしい

    +471

    -7

  • 82. 匿名 2019/03/29(金) 11:44:47 

    どんなに頑張っても
    働けないんだから、
    年金の更新が通らなかったら
    生活保護の申請出すに
    決まってるやん。障害年金だけで
    ガルちゃんでもマイナスつくんだから
    リアルでは金銭事情は一切言わない。

    +183

    -12

  • 83. 匿名 2019/03/29(金) 11:45:14 

    >>49
    そうやって甲斐甲斐しく世話して死んだら葬式も上げてもらえずに放置されて、息子が逮捕だもんなぁ

    +352

    -6

  • 84. 匿名 2019/03/29(金) 11:45:38 

    私も人の目線が怖くて外にでれん

    +133

    -29

  • 85. 匿名 2019/03/29(金) 11:45:41 

    >>68
    自宅療養中の人はひきこもりとは違いますよ

    +299

    -4

  • 86. 匿名 2019/03/29(金) 11:45:46 

    ここで
    「私も引きこもり」と書いてる人は、人が稼いだお金でがるちゃんを呑気にやってるんだから、図太いよね。

    +304

    -95

  • 87. 匿名 2019/03/29(金) 11:46:00 

    親の年金で暮らしてるんだろうけど、親が死んでも自分が生きて行くだけの親の財産とかある人なんだろうね。
    例えば三田佳子の息子みたいに、自分への危機感ゼロで、恵まれた(甘やかされた)環境の元、ずっとそうやって生きるだけ生きる。
    ある意味羨ましい。

    +211

    -10

  • 88. 匿名 2019/03/29(金) 11:46:19 

    >>68
    それは引き篭もりでは無いでしょ?

    +112

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/29(金) 11:46:23 

    >>84
    だから、精神科いけよ

    +86

    -31

  • 90. 匿名 2019/03/29(金) 11:46:43 

    >>15
    生きてるだけで図々しいということを自覚しなよ

    +22

    -52

  • 91. 匿名 2019/03/29(金) 11:47:07 

    女性は引きこもりといいつつ、ネットや趣味、精神科のデイケアなどで茶飲み話できる程度の知り合いがいたりする人は多い。
    男性の引きこもりは本当に人との関わりがなく、話すのは母親だけという人もいた。デイケア通ってても話す人もいなくて、スタッフと挨拶するだけとか。
    女性のが何だかんだコミュニケーション能力高いと思う。だからこそめんどくさいことも多いけどw

    +437

    -10

  • 92. 匿名 2019/03/29(金) 11:47:17 

    バイトでも良いから働けってレスあるけど、もし中高年がバイトしてますって言ったらいい歳してバカじゃないのみたいな反応になるだろうに

    人手不足と言うけど企業は若者しか採らない
    終身雇用が珍しく非正規の働き方が増えて不安定な中でも未だ新卒至上主義の日本を政府がもう少しちゃんと考えないから今こうなってる訳で、文句ばかり言ってないで制度見直せよっつーの

    +632

    -31

  • 93. 匿名 2019/03/29(金) 11:47:25 

    氷河期世代で就職もままならなかった世代だもんね。
    政府も対策打ち出したけど遅いよね、一度引きこもったらなかなか外に出られないよ、、

    +370

    -8

  • 94. 匿名 2019/03/29(金) 11:47:54 

    私も引きこもり生活保護
    毎日あんたらの納めた税金で飯食ってます
    ごちそうさま

    +27

    -84

  • 95. 匿名 2019/03/29(金) 11:48:08 

    自らアクションしないで、ここで懺悔とか笑える。
    納税の義務果たせよ

    +24

    -43

  • 96. 匿名 2019/03/29(金) 11:48:12 

    >>70
    住んでる場所は関係ないよ。
    むしろ多様性がなく人間関係が固定化された田舎は一度挫折やイジメとかでドロップアウトしちゃうと詰みっぷりは都会の比じゃなさそう。
    都会はまだ選択肢がある分マシでしょうね。

    +330

    -4

  • 97. 匿名 2019/03/29(金) 11:48:23 

    >>33
    理屈や言い訳なんて不要なんだよ。
    働かない奴って、なにかしら言い訳するんだよな。

    +20

    -27

  • 98. 匿名 2019/03/29(金) 11:48:39 

    さすがに64歳のひきこもりとかは退職金も年金もあって無趣味で細々暮らしている感じならいいんじゃないの。

    +318

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/29(金) 11:48:56 

    >>4親がバブル期に小銭~中銭貯めてた世代かな
    でも親が他界したらアッという間に生活がたち行かなくなって自殺か、生活保護の二極化しそう

    +138

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/29(金) 11:49:08 

    将来ナマポを一度も受給しないなら好きにすればいい。
    あてにしてるならさっさとパソコンの電源切って外に出ろ。
    がるちゃんでもたまにいるよね。
    人間関係が~ うつ病で~ とか。
    正直甘えんな、と思う。
    みんな辛い思いをして働いてるのに。



    +77

    -70

  • 101. 匿名 2019/03/29(金) 11:49:27 

    >>47
    屁理屈ばかり。
    働けないことに対して、言い訳するなよ

    +37

    -58

  • 102. 匿名 2019/03/29(金) 11:49:34 

    父親も母親もキャリアだったので
    年金の額半端ないし、コインパーキング
    多数経営、賃貸マンションもある。
    その一部を生前贈与してもらった。

    +259

    -25

  • 103. 匿名 2019/03/29(金) 11:49:34 

    「正社員なんて~」「自由に働けるフリーター最高!」なんて言ってた人が中高年引き籠りになってるようだよ

    +24

    -48

  • 104. 匿名 2019/03/29(金) 11:49:53 

    >>96
    そう?目指してる業界が狭いと、そうでもないよー。
    いまは経歴から噂話仕入れられてどこいっても詰んじゃう。

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:19 

    採用する側も年齢制限無くせばいいのにね。
    仮に働く意欲やスキルがあっても、年齢を正直に言っただけで切られるなんて話も少なくないし。

    +382

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:28 

    子無しの主婦ニートを10年齢以上してる。働きたいけど、ブランク長いと面接受けても悉く落とされる。外国人はすぐに雇うくせに。田舎です。

    +305

    -50

  • 107. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:33 

    精神科どうこう書いてる人いるけど、べつに精神科行ってないなんて書いてないでしょうに。余暇の時間でネットしてるかもしれないし、病院ひとつ行くのにもハードルをたくさん乗り越えなきゃいけない人もいると思うよ。
    私は精神科とは今のところ無縁だけど、自分が当たり前にできるからといって、ネットで上から目線で他人にどうこう言う人にはなりたくないね。

    +326

    -20

  • 108. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:34 

    >>53
    相当、話がズレてるけど(笑)

    +3

    -18

  • 109. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:36 

    中年引きこもりのドキュメントで一流大学を卒業して就活が上手く行かなくて引きこもり。ずーと引きこもって実家のゴミ部屋に住んでる。ネットの友達は1万人以上いますとかスタッフに言ってたけど親が面倒見てるようだったから自立してない
    中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府

    +251

    -5

  • 110. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:51 

    >>58

    元引きこもりで発達障害もあるけど、私が社会復帰した小さな工場の社長もめっちゃ人情に厚くていい人。私に障害があるなし関係ないよ、君は一生懸命やってくれてるし周りとも上手くやって健常者と変わりないんだからもっと自信持ちなさいって言ってくれた。周りのパートさんも可愛がってくれて居心地いい職場だよ。働く意欲さえあれば応えてくれる会社がもっと増えてほしいなと思うし、自分と同じ立場の人が入ってきたら自分がしてもらったように優しく接してあげられるような人間になりたい。

    +502

    -3

  • 111. 匿名 2019/03/29(金) 11:50:54 

    結局は親が生活費援助してるから働きに出ようって気にならないんじゃない?
    一人暮らししてる人はうつ病でも働かなきゃって頑張ってる人多いじゃん

    +219

    -3

  • 112. 匿名 2019/03/29(金) 11:51:17 

    >>54
    すぐに「精神疾患」と言い訳

    +46

    -37

  • 113. 匿名 2019/03/29(金) 11:51:34 

    この前、引きこもりの人を研修して、社員にするっていう企業の紹介してたよ。
    南富士株式会社
    南富士株式会社www.minamifuji.com

    南富士(株)はNo.1の実績を持つ屋根外壁施工事業と、 Only.1のアジアネットワークを活かした人材と経営の課題解決を行なっています。

    「引きこもりニートを正社員に採用 人生変わった屋根の上

    +176

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/29(金) 11:51:39 

    >>87
    そんな単純な思考の世界だけで生きてこられたのが羨ましいよ。
    仕事も単純労働なんだろね。

    +15

    -18

  • 115. 匿名 2019/03/29(金) 11:51:47 

    >>106
    主婦は立派ですよ

    +123

    -33

  • 116. 匿名 2019/03/29(金) 11:51:54 

    ドキュンとかマイルドヤンキーに
    引きこもりなんてほぼいないだろうな
    ヤンキーって言葉古いけど
    ほんとコミュ力高いリア充だよね

    +395

    -8

  • 117. 匿名 2019/03/29(金) 11:52:03 

    >>47
    あなたは頭も性格も悪いみたいだから一生引きこもって家にいた方が良いかもね。
    やってもらって当たり前な考え方の人と一緒に働く人が気の毒。

    +11

    -33

  • 118. 匿名 2019/03/29(金) 11:52:30 

    >>61
    支援、支援って、ただの怠け者も支援しなければいけないの?

    +52

    -26

  • 119. 匿名 2019/03/29(金) 11:52:40 

    コメント欄見てたらわかるけど、「他人ができないことを許せない」人がこんなにいる社会ってのがもう不健全なんだよな、と思う
    全員が豊かなら人を許容するゆとりも持てるだろうけどね。たぶんみんな生きるのに必死な社会だからな。

    +431

    -23

  • 120. 匿名 2019/03/29(金) 11:53:06 

    高年の人は年寄りで普通にただ家にいる人も多いからまあいいけどさ、問題は中年だよね。
    これから親も亡くなりお金なくなったら、まず親の家土地など財産全てを売って生活に費やしてもらう。それでもお金なくなったら、生活保護を受けさせる条件として、そういう人達の寮に入り、最低限の仕事してもらう。
    ただではお金あげないってことにしないと、今後どんどん増えそう。

    +82

    -10

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 11:53:06 

    >>106
    人手不足のコンビニや飲食店ならわりとすぐ雇ってもらえるよ
    でも土日に休めないとか時給が安いとかで働かないんでしょう?

    +240

    -26

  • 122. 匿名 2019/03/29(金) 11:53:23 

    社会が怖くて引きこもり

    +140

    -13

  • 123. 匿名 2019/03/29(金) 11:53:40 

    ここ見て思うのは、引きこもりの自分が悪いのではなく、自分を雇ってくれない会社や一度の挫折に厳しい社会が悪いという思考なんだね。

    そんな思考回路じゃ、運よくコネで入っても、うまくいかなくなれば人のせいにして「あいつのせいで仕事を辞めた」って言い訳して挫折するだろうね‥

    +64

    -69

  • 124. 匿名 2019/03/29(金) 11:53:45 

    政府はいつも調査だけはするよね、それで仕事した気になってるよね
    氷河期世代の救済も引きこもりも対策なんてしないよ

    +418

    -3

  • 125. 匿名 2019/03/29(金) 11:54:07 

    >>68
    病気療養中は、引きこもりと違うでしょ。
    隙あらば自分語りしたいだけだよね。

    +132

    -11

  • 126. 匿名 2019/03/29(金) 11:54:12 

    発達障害で社会から弾き出された人たちがかなりの割合でいるらしい。
    こういう人たちを怠けと言った所で、自分の職場に入社してきたらきちんと理解して対処できるのかと言ったらそうじゃないから、社会から弾き出されたわけでしょ?
    日本は協調性と称した横並び思考だから、はみ出た人のフォローが一向にできてないんだよね。はみ出る…と言うのも本来、色んな人がいるからおかしな表現だけどね。

    +325

    -3

  • 127. 匿名 2019/03/29(金) 11:54:22 

    >>110
    おめでとう…と言いたいけど福利厚生ちゃんとしてる?
    ズルいやつがいるのを知ってるから…水を差してごめんね。

    +4

    -21

  • 128. 匿名 2019/03/29(金) 11:54:36 

    こいつらに介護職をやらせよう!☺️☺️☺️

    +19

    -62

  • 129. 匿名 2019/03/29(金) 11:54:56 

    他人のこと気にしすぎ

    +21

    -26

  • 130. 匿名 2019/03/29(金) 11:55:04 

    氷河期問題と密接にかかわってると思うよ。
    国の税金でお世話になるよ。ごめんね。でもそれは社会みんなでそうしたことだから、自業自得だから。

    +144

    -38

  • 131. 匿名 2019/03/29(金) 11:55:08 

    介護職なら誰でも雇ってもらえるよ???

    +13

    -51

  • 132. 匿名 2019/03/29(金) 11:55:10 

    ガルは年寄り世代も多いからね。
    この手の話題は格好のサンドバッグだから嬉々として飛びつく

    +151

    -4

  • 133. 匿名 2019/03/29(金) 11:55:36 

    >>123
    半分同意するけど、一度の挫折に厳しい社会ってのは事実だと思うよ。自分の子どもにはそういう社会を生きて欲しくないなと思うな。チャレンジが許されて報われる世の中にしたい。

    +272

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/29(金) 11:55:41 

    >>35
    理想の暮らしですね

    +7

    -6

  • 135. 匿名 2019/03/29(金) 11:56:05 

    >>47
    どうしてどこいっても不採用になるんだろうね。中には採用されてる人もいるんだよね?

    +114

    -18

  • 136. 匿名 2019/03/29(金) 11:56:12 

    どういう子育てしたら中高年引き籠りができるんだ?

    +10

    -39

  • 137. 匿名 2019/03/29(金) 11:56:18 

    >>123
    6回ぐらいの挫折です。それと、その過去は追いかけてくるよ。
    毎回引き合いに出されて、それで門が閉ざされる。

    +73

    -3

  • 138. 匿名 2019/03/29(金) 11:56:22 

    >>17
    そうなのよ!うちの兄もそう。育て方間違えたんじゃなくて障害だから病院つれてけって言ってるのに連れて行かない。お前が連れて行けとか言われたけど、てめえらの息子だろ?と思って腹たった。

    +231

    -4

  • 139. 匿名 2019/03/29(金) 11:56:38 

    本当に病気の人もいるけど、働かなくても食べていける人もいるんだろうなと思う。不労収入とかではなく、親のおかげで食べていけて働きたくない人とか。

    +168

    -2

  • 140. 匿名 2019/03/29(金) 11:56:43 

    >>131
    経営者側だけど雇っても続かないんです。
    1週間のうち最低2回は面接してますが、続く人の方が稀ですね。

    +200

    -5

  • 141. 匿名 2019/03/29(金) 11:57:15 

    >>10
    がるちゃんなんてやってないで、解決するために動きなよ

    +11

    -17

  • 142. 匿名 2019/03/29(金) 11:57:50 

    仕事がないって言ってる人は、派遣じゃだめなの?
    いま製造業が人手不足で、応募してきた人片っ端から雇ってるよ

    +214

    -11

  • 143. 匿名 2019/03/29(金) 11:58:20 

    >>103
    確かに、会社の歯車なんて嫌だ、自由に生きたいなど言い出した世代だと思う。40代前半は氷河期もあるかな

    +108

    -5

  • 144. 匿名 2019/03/29(金) 11:58:40 

    家に居るはずなのに何十年もその姿を見た事がない

    +43

    -2

  • 145. 匿名 2019/03/29(金) 11:58:55 

    やべぇ、俺だ…

    +6

    -31

  • 146. 匿名 2019/03/29(金) 11:59:09 

    「コンビニには行く」これなんで引きこもり?

    +149

    -8

  • 147. 匿名 2019/03/29(金) 11:59:29 

    選り好みせず何でもやれよ!
    飲食でも介護でも建設でも清掃でもいくらでもあるだろ!ニートは反日!

    +27

    -50

  • 148. 匿名 2019/03/29(金) 11:59:55 

    生活保護だけにはならないでね
    親が亡くなられるまでに働き始めてね
    身体に障害ないのに心の病で生活保護とか申し訳ないけどいない方がマシ

    +19

    -60

  • 149. 匿名 2019/03/29(金) 11:59:56 

    >>137
    何に挫折してるの?人間関係?いじめられたとか?
    普通に働いてる人でもみんな挫折経験なんてあると思うし、10回以上転職してても人手不足の業界は雇ってくれるところあるよ。

    +41

    -28

  • 150. 匿名 2019/03/29(金) 12:00:15 

    みんなが雇用する側で引きこもりだった人雇いたくないでしょ。そんな簡単じゃないよ。

    +212

    -4

  • 151. 匿名 2019/03/29(金) 12:00:50 

    >>10
    人の目線が怖い人が、がるちゃん(笑)
    自分が見られるのは嫌だけど、人を見るのは好きなんだね

    +22

    -32

  • 152. 匿名 2019/03/29(金) 12:01:22 

    >>150
    一緒にも働きたくないね

    +34

    -20

  • 153. 匿名 2019/03/29(金) 12:01:26 

    >>84
    誰もあなたの事なんて見てないよ。
    みんな生きるのに忙しいから。

    +22

    -25

  • 154. 匿名 2019/03/29(金) 12:01:52 

    基本ニートや引き叩いても何もならんよ悪化するだけ
    ニートや引きこもりでも大丈夫働けるって環境づくりが大事

    +247

    -4

  • 155. 匿名 2019/03/29(金) 12:01:57 

    フリーターとかとゴッチャになってる人がいるね?(笑)
    働いてる人はまだ状況的に深刻では無い

    +109

    -2

  • 156. 匿名 2019/03/29(金) 12:02:06 

    一度つまづいた人に冷たい世の中だったり
    少しのミスで役立たず扱いだったり
    昨今はパートにすらそれなりの経験や知識を求めてくる有り様だったり
    引きこもりになる原因は結構色々あると思う

    +387

    -11

  • 157. 匿名 2019/03/29(金) 12:02:14 

    職を選びすぎ
    解決に向けて動いていない
    結局親に甘えられる環境

    アクションしろよ、甘えんな

    +16

    -60

  • 158. 匿名 2019/03/29(金) 12:02:37 

    「ごきかぶり」が「ゴキブリ」に変化するように、
    「ひきこもり」も「ヒキモリ」って呼ぶようにしようよ
    ヒキモリホイホイって名前のハロワ作れ
    ヒキジェット噴射

    ごめん度が過ぎた
    思いついたのが嬉しかっただけで差別みたいになってしまった
    けどこれ言うとゴキブリ差別みたいにもなってめんどくさいな

    +7

    -85

  • 159. 匿名 2019/03/29(金) 12:03:06 

    対人恐怖障で引きこもり

    +61

    -11

  • 160. 匿名 2019/03/29(金) 12:03:40 

    >>154
    叩いてる人はストレス発散したいだけで他はどうでもいいと思うよ

    +143

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/29(金) 12:03:40 

    >>127

    残念ながら福利厚生はちゃんとしてません。
    就労支援所から紹介された職場で入社前に福利厚生はきちんとしているのか職員と一緒に社長に再三確認して社保も厚生年金も入れると言ってくれたから入社したんですけど、私を入社させる為に嘘言ったみたいで半年経った今も入れてくれる気配がないです。そこは約束と違うので今度また職員と一緒にどうなってるのか確認する予定ではあります。
    障害持ちは就労支援所等、福祉と繋がるようにしておくといざという時自分を守れるので発達障害や知的障害で悩んでる方は就労支援所を利用することを強くお勧めします。ただ、当たり外れもあるので見学行ってきっちり話を聞いたり雰囲気見たりして決めた方がいいです。

    +78

    -2

  • 162. 匿名 2019/03/29(金) 12:04:17 

    専業主婦はニート批判したらダメだよ

    +42

    -64

  • 163. 匿名 2019/03/29(金) 12:04:26 

    今の日本は挫折を許さないから、挫折してもやり直せる世の中になってほしい

    これの意味がわからない。
    挫折って今まで真面目に頑張ってきたけど、何かのきっかけで何年間も引きこもってることを言ってるのかな。それを社会は受け入れてくれないと?

    それなら日雇いとか不人気の業界のバイトから働きはじめればいいじゃん。
    外国人雇うくらいの人手不足のところだったら、元引きこもり日本人のが喜んで雇ってくれるんじゃないの。
    そこからコツコツ頑張っていけばいいじゃん。

    まさかいきなり正社員とか目指してないよね??
    それで社会が受け入れてくれないとか言ってるなら笑える。

    +23

    -70

  • 164. 匿名 2019/03/29(金) 12:04:48 

    ガルちゃんする元気があるならなにかできそうだけどな
    ネット使ってできるような仕事とかないのだろうか

    +35

    -11

  • 165. 匿名 2019/03/29(金) 12:04:50 

    元職場のおばさん(50代)の息子が引きこもりで、おばさん自ら息子擁護を吐いていて周りは引いてた。もちろん私もドン引きした。

    引きこもり息子を変えさせない親も一定数いてさ、その親自身が自分のおかしさに気付くどころか『周りがおかしい』『周りが悪い』って人のせいにして、息子を守ってる気でいるから更に怖いと感じた。

    そのおばさん30過ぎた息子が引きこもりになったのは
    ・幼稚園がきっかけ
    ・小学生の頃耳をケガしたのもきっかけ
    ・高校時代の友達に裏切られたのがきっかけ
    ・高校卒業後に太って腰を傷めたのがきっかけ
    ・飲み屋の女の子にお金を騙されたのがきっかけ
    ・そこらへんの女の子みたいに永久就職(結婚)ができないから男の子は大変
    ・バイト先におかしな人しかいないのが悪い
    ・親戚関係が疎遠なのが悪い(※親戚にいい人がいないって悪口三昧)

    と、ペラペラ喋る…
    もう、この母親に原因有りすぎじゃんって思ってたw

    「息子は悪くない!むしろ被害者!」って勘違いしてる親子の共依存感て本当に危ないよね

    +284

    -15

  • 166. 匿名 2019/03/29(金) 12:04:50 

    言い訳すんじゃねー!
    私が親ならひっぱたいて部屋から引きずり出してやるわ。
    部屋の窓を全部開け放して部屋のドアのカギも壊してオープンにする。
    親が甘いんじゃない?

    +37

    -50

  • 167. 匿名 2019/03/29(金) 12:04:57 

    精神疾患あるなら病院いけば?って、簡単に言うの止めてほしい。田舎は予約だって取りづらいし、ニートなので働かなきゃ受診料すら払えないよ。しかも鬱や発達障害者と診断士される前に出来ることなら医療保険に加入済みでなきゃ行きづらいし、加入するには働かなきゃ。って、ループする。何度も面接落とされ、稀に雇ってもらえてもブラック&イジメられて、やめる頃には精神以外にも身体的に病気になるから治療費が嵩む。

    +85

    -49

  • 168. 匿名 2019/03/29(金) 12:05:21 

    >>62
    やれ王子だ、むちゅこたんだ、跡取りだ、と崇め過保護に甘やかした末路がこれだと思うと、うけるw
    まさかむちゅこたん()の糞尿の始末をする人生になるとは、生れたときは思ってもみなかっただろうね

    がるみんで息子を猫かわいがりしてる連中も、いいのは今だけかもしれないねw

    +169

    -25

  • 169. 匿名 2019/03/29(金) 12:05:48 

    >>154
    人と話すのが嫌、接待の飲み会嫌で引き籠りの人が何の仕事するの?

    +2

    -14

  • 170. 匿名 2019/03/29(金) 12:06:26 

    引きこもりとかただの甘え
    理解できない

    +14

    -48

  • 171. 匿名 2019/03/29(金) 12:06:28 

    >>168
    引きは女でも多いよ。

    +89

    -4

  • 172. 匿名 2019/03/29(金) 12:06:56 

    コンビニ行けるような人は、コンビニで働いてみては?
    深夜のコンビニだったら人も少ないし

    +16

    -16

  • 173. 匿名 2019/03/29(金) 12:07:06 

    叩きたい年寄り軍団しかいなくて笑う

    +95

    -15

  • 174. 匿名 2019/03/29(金) 12:07:12 

    1年働かなかった時あるけど、楽なのは最初の数ヶ月だけで後は逆に辛かった。
    働かないと本当あっという間に日々が過ぎていくよ。
    3倍くらい早い!

    この人たちも気づいたら年取って、働こうと思っても採用されなくてって悪循環になってそう。

    +290

    -3

  • 175. 匿名 2019/03/29(金) 12:08:07 

    >>147
    お前人の事言えるの?
    子供部屋クソジジイ

    +8

    -20

  • 176. 匿名 2019/03/29(金) 12:08:36 

    0.5%でしょ?みんな在日なんじゃない?(数は同じ)

    +2

    -26

  • 177. 匿名 2019/03/29(金) 12:09:35 

    怒活老害大集合

    +25

    -5

  • 178. 匿名 2019/03/29(金) 12:09:54 

    うちも他人事じゃない(>_<)

    50代の義理の兄が30代から引きこもりです。

    今は義両親が生活みてて、私達も多少工面してます。
    義両親は蓄えも財産も本気で無いので亡くなった後は私達が全て養わないといけないです。。

    『私達が死んだらお兄ちゃんをよろしくね』って平気で言ってくる義両親にも、高齢の親からおこづかいもらう義兄にもうんざりします。




    +183

    -9

  • 179. 匿名 2019/03/29(金) 12:10:30 

    実家が50軒超えの住宅地だけど知ってる限り10軒くらいは引きニート。
    全員男ばっかり。
    親は割りと庶民~富裕層の間だから年金や貯金でやりくりしてるんだろね。
    親が死んだらどうするんだろ。
    情けないなぁ日本男児

    +147

    -33

  • 180. 匿名 2019/03/29(金) 12:11:08 

    >>165

    おばさんが上げてることって擦り傷程度に誰でも最低3〜4つ位は経験するよね。私は自転車で転んで前歯折ったし友達にも裏切られ、本当に好きだった人に遊ばれ、職場のおかしな奴に絡まれて精神病んで一時期引きこもりにもなったけどただでは転ばない根性でその都度対策を考えて起き上がってきたし。そんな数々の失敗があってようやく安定した生き方が出来るようになった。勿論自分と同じように出来ない人がいるってことも分かってるし責めるつもりだってないけど、このおばさんみたいに被害者面して息子や自分の非を少しでも受け止めようともしないのはどうかと思う。

    +125

    -3

  • 181. 匿名 2019/03/29(金) 12:11:28 

    私も専業主婦だけど子供いないし立派な引きこもりだわ
    週2~3回しか外でないし(買い物のみ)

    +155

    -27

  • 182. 匿名 2019/03/29(金) 12:11:39 

    やだよホワイトカラーの職じゃなきゃ。
    ブルーカラー職をやりたくないわけじゃない。
    そうじゃなくて、例えば一回清掃会社の正社員の経歴ついたら、
    それで差別して書類で落とすでしょ。

    日本人の気質的に。そういう日本人の陰湿的な性質がわかってるから。

    +139

    -52

  • 183. 匿名 2019/03/29(金) 12:12:27 

    >>174
    あなたは正しいよ。
    寄生ニートなんか絶対なりたくない。
    行きてる意味あるの?

    +8

    -21

  • 184. 匿名 2019/03/29(金) 12:13:22 

    若い人は知らないと思うけど
    「職業選択の自由~ハハハーン」ってCMがあったのよね。昔。
    学校から職業を斡旋してもらえたんだよ。


    お仕事始める時はインターンじゃないけど
    落ちる心配のない職業をやってもらうのが良いと思う。
    自信喪失してる中高年の男性多そうだよ。

    仕事し始めれば真面目に働きだす人も多いんじゃないかな?

    +154

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/29(金) 12:14:02 

    もうダメダメ。社会の被害者犠牲者と捉えてあげないと何も解決しません。アンタらは自分が加害者側の人間とはつゆ思わないだろうけどな。

    +28

    -11

  • 186. 匿名 2019/03/29(金) 12:15:16 

    >>165
    こういう親子って実際に多いよね

    親側が働けてたり体が動かせてる時は絶対に変わらない
    倒れたり病気したり老いて不自由になり始めた時が本当の地獄生活の始まり

    +138

    -3

  • 187. 匿名 2019/03/29(金) 12:15:31 

    私その内の一人か...

    +48

    -3

  • 188. 匿名 2019/03/29(金) 12:15:32 

    雇用する側だけど、引きこもりだったっぽい人や、子供がいないのに期間が空いてる人は、すぐやめてしまう人が多いんだよね
    突然こなくなったり無断欠勤したり
    だからなるべく雇いたくないのが本音
    凄く困るよ

    +210

    -16

  • 189. 匿名 2019/03/29(金) 12:16:03 

    最悪、最後のセーフティネットがあるから安心してます

    +3

    -13

  • 190. 匿名 2019/03/29(金) 12:16:41 

    >>140
    是非とも働きやすい職場にしてください
    ここで定年まで頑張ろうと思える環境にしてください

    +54

    -7

  • 191. 匿名 2019/03/29(金) 12:16:50 

    >>174
    心が元気だとそう思うんだよ

    +46

    -2

  • 192. 匿名 2019/03/29(金) 12:17:52 

    >>58

    素敵な社長ですね。

    このような会社と、支援のための機関が繋がって、マッチングとかできるといいなあ…
    微々たるものでもいいから、助成もあって。

    私も元引きこもり(に近い)だから、そういう会社とわかれば
    お店なら積極的に利用したり、少しでも協力したいです。
    自分だっていつ転落するかわからないけど…

    +117

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/29(金) 12:18:05 

    働けって言われたから親を刺したとかニュースであってるけど、引きこもりからしたら「私の唯一の居場所取らないで。取られるくらいなら殺すしかない」くらいの気持ちなんかな。
    そこまでならないうちに親は対策するべきだよね。施設に入れるとか。

    +167

    -7

  • 194. 匿名 2019/03/29(金) 12:18:56 

    不謹慎だろうけど、遺体遺棄事件もっと増えるだろうな

    親が亡くなってどうしたら良いかわらかないとか、
    年金貰うために死亡届出してないとか

    +231

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/29(金) 12:19:18 

    今後ますます増えていきそう
    親が過保護に育てすぎると社会出てから苦労して挫折する人多そうだし・・・

    +74

    -5

  • 196. 匿名 2019/03/29(金) 12:19:20 

    中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府

    +93

    -5

  • 197. 匿名 2019/03/29(金) 12:19:43 

    >>47

    どういう職種に応募されていますか?

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/29(金) 12:20:24 

    在宅ワークだけど起業してないから無職引きこもり扱い
    そういう人も多いよ

    +12

    -7

  • 199. 匿名 2019/03/29(金) 12:21:07 

    社会人もやったけどいじめがひどかったなあ

    今は社畜をやめて快適

    好きなように生きたらいいじゃんか

    +90

    -10

  • 200. 匿名 2019/03/29(金) 12:21:26 

    老後は年金貰って引きこもり予定。人付き合いもういい。外には出るけど 人と関わり合いにならない。
    余談ですが ナマホ貰うつもりになってる人 本人お金なくても親の持ち家があるともらえないよ 相続して 面倒な手続きして 兄弟いれば 分配したり相続放棄してもらい。それ売って金にして使いきってまた来てくださいになる。

    +94

    -4

  • 201. 匿名 2019/03/29(金) 12:21:28 

    パワハラ、セクハラする人格障がい者
    がずっと同じ職場で勤めてれば社会では
    勝ち組。能力あって性格が良くても退職に
    追いやられた被害者は転職くせのある負け組
    扱いするのが今の日本社会。
    社会的に人を抹殺してるのに
    なんの裁きも受けないなんて
    狂ってるよね。一から育ててあげようって
    リーダーがいないもんね。
    私に力があれば、挫折して引きこもってる
    人達を立ち直らせて一人前の社会人にして
    あげる専用の会社を作ってあげたいよ。
    政治家がろくでもないから
    日本はどうしようもないよ。

    +213

    -18

  • 202. 匿名 2019/03/29(金) 12:22:02 

    いとこがひきこもり。50代独身男。でもすっごい家賃収入がある。これで女性だったら向上心高く充実させるんだろうけど、男は駄目だ。タワーマンション所有よ。

    +150

    -9

  • 203. 匿名 2019/03/29(金) 12:22:37 


    >>167 読んで笑ったw
    働かない人の言い訳ってすごいよね。
    すべてに言い訳が揃ってるwww
    働かないのは勝手だけどナマポだけは受給しないでね。

    +32

    -30

  • 204. 匿名 2019/03/29(金) 12:23:34 

    >>8
    一生暮らせる資産があれば好きにしたらいいけど、家族に養ってもらってたりナマポなのを「のんびり過ごされている」っていうのは違うと思う

    +99

    -4

  • 205. 匿名 2019/03/29(金) 12:24:17 

    私も下手したらこうなってた
    今仕事してるからいいけど
    誰が引きこもりになってもおかしくない

    +204

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/29(金) 12:24:34 

    >>143
    フリーターはマスコミが若者の就職難を隠すために
    無理やり言葉を流行らせたんだよ
    新卒で就職できなかった人たちを安く雇えるから
    もてはやしただけ

    +124

    -2

  • 207. 匿名 2019/03/29(金) 12:25:16 

    仕事はしたいしお金も欲しい。でも厄介で面倒臭いタイプの人達と関わるのは死ぬほど嫌。私も社会不適応者だけどあいつらも相当社会不適応者だと思う。「そんなの誰でも同じ。皆無理して働いてる」って言う人もいるけどそうかな。少なくとも子持ちの人は「この素晴らしい世の中に子供を産んであげたい!」って強く思うくらいには、人生に肯定的だよね。私は物心ついた時からしんどかったし産もうと思ったことも無いわ。

    勝手に産んどいて働きたくもない(※あくまでも仕事はしたいけど他人と接触したくない)のに働かされて、意味が分からない。死にたくも自殺したくも無いから正直産んで欲しくなかった。でも仕方ないから吐きながらでも働くよ。生きることなんて罰ゲーム以外の何者でもないわ。毎日時間あるから料理勉強して、家の片付けして、資格でも取ろうと思ってる。こうして時間つぶしてる間に早く寿命が尽きればいいのに。 

    +116

    -18

  • 208. 匿名 2019/03/29(金) 12:26:56 

    ガチの引きこもりはスマホ携帯を持ってないから働くための前段階すらできてない

    +112

    -5

  • 209. 匿名 2019/03/29(金) 12:27:24 

    今は家事もせず引きこもって全て親に頼り親の金でネット(ガルちゃん)をやっていれるだろうけど親亡き後はナマポに頼って生活とか頭に来るわ。こっちは引きニートを養うために税金を払っているんじゃないよ毎日切り詰めて生活しているのがアホらしくなってくるわ

    +72

    -20

  • 210. 匿名 2019/03/29(金) 12:27:36 

    >>165
    30も過ぎた息子タンの引きこもりを幼稚園の頃~小学生の頃~って親が言ってて恥ずかしくないんかね(笑)
    母親としての過ちを認めたくないし、同情欲しさにそうやって喋ってるんだろうけど、そのおばさん相当ヤバくない⁉️(笑)

    +76

    -7

  • 211. 匿名 2019/03/29(金) 12:27:56 

    私の叔父と叔母その中に入ってるわ
    叔父は10年くらい前にリストラにあって引きこもり
    高齢の祖母の年金で暮らしてる

    +94

    -2

  • 212. 匿名 2019/03/29(金) 12:28:23 

    >>193
    場所とらないでとかより、働けこのろくでなしとかクズとかゴミいわれてると想像

    +69

    -1

  • 213. 匿名 2019/03/29(金) 12:29:26 

    こういう奴らも、親死んで生活困ったりして申請したら生活保護もらえるの?
    そんな奴相談に来た時点で拘束して、職業訓練所か強制労働施設みたいのに詰め込んで再教育して仕事斡旋して税金納めさせてよ。
    こんな奴らに生活保護とか絶対やらないでよ。私だって引きこもれるなら引きこもってたいのに働いてるんだよ。それでやっと払ってる税金こんなクズどもに喰われるなんてあり得ない。働かないなら死んでくださいとすら思う。

    +28

    -28

  • 214. 匿名 2019/03/29(金) 12:29:40 

    昔テレフォン人生相談でガチャ切りした元教師のおばさん思い出す
    親が原因ってのも絶対ある

    +109

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/29(金) 12:30:22 

    >>209
    差別して排除してきたでしょ。
    何もしてないんじゃなくて、社会の手で排除された人たちなんだから
    社会の手で養ってくのは当たり前でしょうが。

    +30

    -21

  • 216. 匿名 2019/03/29(金) 12:30:34 

    友達はカネボウ化粧品にいたけど今はね。。

    そういう人もいるんだよ

    +112

    -4

  • 217. 匿名 2019/03/29(金) 12:31:08 

    >>181
    自分も。

    +4

    -7

  • 218. 匿名 2019/03/29(金) 12:31:09 

    仕事が無ければ飢え死にする覚悟があるなら好きなだけ選り好みしたらいいよ
    気にいる職がないから税金免除してー、生活保護ちょうだーいとかはやめてよね

    +11

    -20

  • 219. 匿名 2019/03/29(金) 12:31:52 

    中高年の男性は会社勤めをしていたけど
    ブラックすぎてうつ病になってひきこもりも多いよ


    +155

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/29(金) 12:32:53 

    ひきこもりが長引いてる人って、親にもしものことがあったらどうなるんだろう
    食べもの買うお金が尽きて、電気ガス水道もスマホも止まっても、家から出ないでひきこもるのかな
    役所の窓口で生活保護申請するのって、働きに出るより勇気いるよね

    +113

    -2

  • 221. 匿名 2019/03/29(金) 12:33:15 


    私自身は、実家が貧乏だったので、早く働きに出なきゃと危機感がありました。
    引きこもりしてる人は家庭に恵まれてるのでしょうね。貧乏だったり、毒親なら子供は家にいたくないですもんね

    +172

    -12

  • 222. 匿名 2019/03/29(金) 12:33:24 

    年金暮らしの燃え尽き症候群も入るんでは?ひきこもりに。

    +5

    -5

  • 223. 匿名 2019/03/29(金) 12:33:40 

    >>215
    どれだけ甘えてるの?
    何でも人のせいにする性格が嫌われて馴染めなかっただけじゃないの

    +16

    -28

  • 224. 匿名 2019/03/29(金) 12:33:48 

    >>77
    超ド田舎出身だけど農協の集金に来たオッサンが18歳の卒業と共に畳み掛けるように「職場どこ?名古屋?〇〇?どっち???」って聞いてきて
    他の家でバラしていくんだよ。
    「あそこの子は名古屋で働くんやって」って
    噂好きはオバハンだけじゃないし、近所だけとも限らないのよね
    ド田舎は全員が知り合いだから言いふらす奴が多すぎる

    +150

    -1

  • 225. 匿名 2019/03/29(金) 12:34:22 

    月曜から金曜まで9時から5時まで働いて

    安月給、税金納めて、消費税は10%

    これが死ぬまで続きます

    +219

    -2

  • 226. 匿名 2019/03/29(金) 12:35:07 

    >>208
    引きこもりってネットしてるイメージだけどガチの引きこもりはネットもないのかな?
    今やネットで検索して募集して履歴書も送れるのに。
    なんもない部屋で何してるんだろ。

    +37

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/29(金) 12:36:29 

    >>86
    はぁ?自分で稼いだ預金で生活してるわ
    想像力に欠けるバカか?

    +18

    -14

  • 228. 匿名 2019/03/29(金) 12:36:35 

    働かないなら部屋にいないで、家事でもやってればまだ社会復帰出来そう

    +37

    -1

  • 229. 匿名 2019/03/29(金) 12:36:35 

    >>225
    そんな世の中でもきちんと働いて、自分の稼ぎで家建てて車買って、人生楽しんでる人も多い
    みんな同じ小学校中学校いって、どこで道が分かれるんだろうね

    +121

    -6

  • 230. 匿名 2019/03/29(金) 12:37:15 

    このトピって甘ったれた引きこもりホイホイだね、必死になって弁解してくるのが更にみっともない

    +12

    -38

  • 231. 匿名 2019/03/29(金) 12:37:23 

    結局日本は教育を寺子屋制度に戻せってことになる
    その子に適した職業を探しながら教育をするのが一番の近道
    スイスは子供の頃から職業訓練が教育の中にあるんだから日本もそうしないと

    +219

    -3

  • 232. 匿名 2019/03/29(金) 12:37:31 

    >>63
    会社員の年齢層みると40代の層がすっぽり抜けてる…
    そういうことだよね?

    +154

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/29(金) 12:39:20 

    >>229
    度重なるいじめや挫折で、幼いころからせっせと挫折感と無力感を植え付けられて、成人した時には、やる気が枯渇するんじゃないかな。

    +160

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/29(金) 12:39:31 

    差別をやめろー

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2019/03/29(金) 12:39:39 

    子持ちの人達大変だね。
    頑張って!
    選択子なしでよかったー^_^

    +12

    -30

  • 236. 匿名 2019/03/29(金) 12:40:26 

    大卒リーマン震災後の就活で
    全てそれのせいにするわけではないけど
    まともな職歴もないまま現在に至る。
    もちろん結婚もしていない。もう疲れたよ(ToT)
    氷河期世代や大卒も多いと思うな。

    +103

    -1

  • 237. 匿名 2019/03/29(金) 12:41:19 

    ここで言い訳してるのは男だという事がわかった
    女で引き籠りの知り合いはいないもね

    +2

    -45

  • 238. 匿名 2019/03/29(金) 12:41:49 

    土台にあるのがロストジェネレーション
    あとはやり直し出来ない人が追加されていくから全然減らないんでしょ

    物理的には選ばなければ仕事はあるけど
    おかしな仕事に就いて体や心を壊せば意味がない

    企業の経営状況をきちんと調べる必要があると思うよ
    主に雑な経営を従業員に依存することで誤魔化してないかどうか

    +103

    -1

  • 239. 匿名 2019/03/29(金) 12:42:06 

    働きたくない人は働かなくていいのでは。自分がそれでいいと思うなら
    やる気がないとき無理に仕事はじめても、またすぐ人間関係や遅刻・欠勤の多さでまわりに迷惑かけてしまうし

    +86

    -1

  • 240. 匿名 2019/03/29(金) 12:42:12 

    数年引き篭もっちゃったら立ち直るのは中々難しそう…

    +91

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/29(金) 12:42:27 

    ひきこもりは性の挫折ともいわれてる。恋愛受け身イージーモードの女と違って、男は自分から行かないと彼女できないから大変。

    +72

    -14

  • 242. 匿名 2019/03/29(金) 12:42:47 

    外で働けないのは仕方ないにしても家で何もしないのはどうなの?
    家のひきこもりの姉、自分が食べた食器も洗わないよ
    精神疾患?なら病院行けよ
    いくら連れていこうとしてもプライド高いのか嫌がって行かないし仕事は探してるとか言い訳しながら何年も経ってる

    +182

    -2

  • 243. 匿名 2019/03/29(金) 12:43:10 

    ちょうど引き篭もり層のメインとされる「氷河期世代」って時代の変換期における人柱役、スケープゴート役を押し付けられた世代だよね。
    バブルの恩恵も大して受けられず、無駄に人口が多い分大学受験の倍率は22倍とかあり得ない数字で、そんな受験戦争を勝ち抜いてやっと大学に行って卒業しても今度は不況の煽りを受けて、そこそこの学歴なのに万年初年給&派遣やフリーターみたいに努力が全く報われないって人も少なくない。
    上の世代からは考えの甘い怠け者と叩かれ、下の世代からはああはなりたくないと笑われる。
    女性も結婚出来ない事を揶揄されたり、少子化の戦犯のように吊るし上げられる。
    ネットではサンドバッグみたいに多方面から叩かれてますしね。
    努力した人ほど報われないってのもあんまりですよ。

    しかし、それをひきこもりの言い訳にするのも違う。
    頭数が多い分ひきこもりに至る事情も様々ですが、下の世代の人達には「産めよ殖やせよで人間を増やしたって、あんまり意味ないんだな」って事を体現できた功績は少なくともあるでしょう。
    戦後を生き延びた焼け野原世代の人達の価値観で叩いても無駄。
    今は「どうやって人間を含めた無駄を省くか」を考えることがメインになってるから。
    救いと言えば、今が一番平均寿命が長くて今後はどんどん早死に傾向になると言われてる点。
    生きる見込みのない患者への延命治療みたいなものも下火になるでしょう。
    ひきこもりの人達は、仕事も大事だけど「親を看取った後の終活」を本気で考える時期に来てますね。

    +80

    -14

  • 244. 匿名 2019/03/29(金) 12:43:27 

    >>235
    選択子なしを叩かせるコメント待ちなのは分かるけど、ミエミエだから釣りは止めた方がいいよ

    +60

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/29(金) 12:43:36 

    >>230
    で、その甘ったれた引きこもりに対抗意識を燃やしてるあなたはどこのどなたですかね?(笑)

    +39

    -4

  • 246. 匿名 2019/03/29(金) 12:43:53 

    >>236
    そのころの就活だけど友達みな就職してるし結婚してるよ?

    +7

    -23

  • 247. 匿名 2019/03/29(金) 12:44:10 

    >>120
    70代半ばの父親が終の住処として実家(戸建)を処分して賃貸マンションに暮らしてるんだけど、隣に50歳くらいの男性が一人暮らししてるらしい。
    日中もよく合うので「お仕事は?」って聞いたらニヤッと笑みを浮かべて「働くより生活保護の方が儲かるんですよ」って言ったらしい。
    ビックリしてたわ。

    +109

    -2

  • 248. 匿名 2019/03/29(金) 12:44:10 

    >>229
    知りあいは二浪して大学入って、就活失敗して半年無職でそれからバイトして自律神経やられて、
    無職バイト無職バイトを繰り返してたけど
    31で結婚を機にやっと定職につきました。
    ニートにならなくて良かった

    +99

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/29(金) 12:44:18 

    叩いてる側にも幸せを感じない

    +98

    -4

  • 250. 匿名 2019/03/29(金) 12:44:31 

    >>231
    職業訓練をしても卒業時に不況で就職できなかったら
    そこで終了だよ

    +35

    -2

  • 251. 匿名 2019/03/29(金) 12:46:19 

    障害年金も廃人レベルじゃないと受給できないらしい。パワハラ加害者がのうのうと働いてて、こちらはうつで障がい雇用を考えないといけないって、おかしくないか?

    +154

    -7

  • 252. 匿名 2019/03/29(金) 12:46:33 

    早期退職した人はどうなる

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/03/29(金) 12:47:12 

    >>249
    それだけはないな
    それに正論を言ってるだけで叩いてないよ

    +11

    -11

  • 254. 匿名 2019/03/29(金) 12:47:19 

    高学歴の引きこもりって多いんだってね

    頭脳労働って限られてくるし、つぶしがきかない

    勉強って受け身だし

    +107

    -6

  • 255. 匿名 2019/03/29(金) 12:47:24 

    色々あるんだろうが甘やかすなよ
    働かず飯食うな!

    批判されるんだろうな

    日々頑張って働いて税金納めてる人からしたらそう思ったりします

    +24

    -22

  • 256. 匿名 2019/03/29(金) 12:47:41 

    終活ビジネスにはピンポイントで貢献出来そう。
    悪い事ばかりじゃないですよ。
    実家がお寺なんだけど、いま「墓じまい問題」が深刻化してるから。

    +24

    -2

  • 257. 匿名 2019/03/29(金) 12:47:52 

    実家資産家の中にもいるよ、自分かきょうだいの誰かが引きこもりの人。
    働かなくても遺産ガッポリ貰えるんだし、働くのがバカバカしくなるのかね。
    近所にもいる。公務員だったのに30代前半で辞めてから10年も家で引きこもってる。

    +80

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/29(金) 12:48:05 

    働かなくても食べていける環境がある限りは、頑張ろうって気にならないよね
    働きたくて働いてる人のほうが少ない。たいていの人は、働かなきゃ食べていけないから働いてるんだし

    +139

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/29(金) 12:48:08 

    >>242
    後半私のことかとおもった~笑。病院いって病名なんて札をつけられるのはまっぴらごめんだよ。
    でも家事はやってる!
    家族に健康的な食事は提供させていただいてます。

    +19

    -7

  • 260. 匿名 2019/03/29(金) 12:48:27 

    >>14
    景気回復は嘘ってバレてるよー

    +48

    -3

  • 261. 匿名 2019/03/29(金) 12:48:43 


    若年層を上回る中高年引き籠りって・・・

    まじですげぇ

    +95

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/29(金) 12:49:04 

    親が亡くなったらそのまま餓死を選びそう
    「生」に対しての執着も無さそうだし

    +125

    -2

  • 263. 匿名 2019/03/29(金) 12:49:41 

    働いているけど謎の体調不良により休日引きこもりになりかけた。ストレス源も謎。
    仕事も泣きながらすごく頑張って行った。直前で行けなくなって1日休んだ日もある。
    暖かくなって、すこーしずつ治ってきた。
    まだ万全ではなく、今度研修で大都市に行くけど怖いので母親についてきてもらう。
    外食や遠出など普通に出来ることが怖くなって出来なくなる。出来ないことが増えると諦めてしまう。そして引きこもる。
    あの恐怖感は味わいたくない。

    +91

    -3

  • 264. 匿名 2019/03/29(金) 12:49:45 

    >>253
    心が弱ってるときは、他人のちょっとした厳しい意見でも責められてる!って思ってしまうからね

    +87

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/29(金) 12:49:59 

    ベーシックインカム導入してほしい

    +74

    -3

  • 266. 匿名 2019/03/29(金) 12:50:30 

    金持ちの引きこもりはいいんじゃない?

    これ以上金持っても使い道がないから遊んでるんだし

    問題は貧乏人の引きこもり

    +162

    -1

  • 267. 匿名 2019/03/29(金) 12:50:37 

    >>254

    高学歴の引き籠りの割合は少ないよ

    引き籠りに美化はいらん

    +42

    -4

  • 268. 匿名 2019/03/29(金) 12:50:40 

    >>237
    わたしいます女です。
    でもさ、みんなシフト制の職業なの? 月曜日休みや、週末の代わりに水木休みの職業も多いけど、金曜休みってあまり聞かなくないですか。
    これ説教側の人間が全員主婦とかだったら、正直なんだかなと思うわ。

    +27

    -10

  • 269. 匿名 2019/03/29(金) 12:51:34 

    >>268
    この時間帯だから、昼休みって人も多いかも

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2019/03/29(金) 12:51:37 

    >>251

    おかしいよね。過度なパワハラが認められたらそいつの給料から何%か差っ引いて被害者に慰謝料として払い続けるって罰位与えてほしいわ。

    +114

    -1

  • 271. 匿名 2019/03/29(金) 12:51:51 

    パワハラするやつに甘すぎる社会が原因。そいつ一人のために何人が退職したんだよって奴でものうのうと会社にいる

    +198

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/29(金) 12:52:10 

    氷河期世代の一部をそのまま放置した結果だしな…まぁその原因は本人にもだけど

    +40

    -4

  • 273. 匿名 2019/03/29(金) 12:52:50 

    問題は能力がないのに人並みの給料をもらって働いている人なんだよね
    生産性が低くなるから会社が立ち行かなくなり奴隷を欲するので人不足になり負のスパイラル
    そういう人たちは鈍感で迷惑をかけてながら生きてるのに気付いてないから引きこもりにならない
    まあ鈍感力は重要ってことです

    +131

    -3

  • 274. 匿名 2019/03/29(金) 12:52:57 

    以前は正社員、派遣社員として働いてたけど、今は在宅で働いてる。
    社員は妊娠したらいられない環境だったため退職、その後派遣。

    派遣社員は色々な事がソツなくこなせる人でないと務まらないし、そもそもまだ古い体質の企業が多い為、どんな職種でも社員を立てられる人物じゃないと長くいられない。

    入ってから仕事を覚える期間や人に馴染むまでの期間がものすごくスピーディーでまるで徒競走みたいな感じ。

    入ってから1~2週間はこんな感じ。

    自分が使うPCを設定、いくつかの端末でのデータ処理、電話対応、お客様対応、メール対応、トラブル時の保守作業、良く知らない他部署の人とコミュニケーションを取りながら作業、パワポでの資料作成・・。

    思い通りにならないと癇癪を起す社員もいる。

    本当に1日がとてつもなく長く、気が休まる時間が全くない。
    休暇も取れないし、定時上がりもできない。
    トイレも5時間以上我慢なんてザラ。

    歳になると派遣社員は物理的にできない。と思った。


    +66

    -5

  • 275. 匿名 2019/03/29(金) 12:52:57 

    働く意欲がないとき無理に働かせても続かないよ
    何だかんだ理由つけてすぐ辞めちゃう
    親が面倒みてるうちは、難しいんじゃないかな

    +20

    -2

  • 276. 匿名 2019/03/29(金) 12:53:06 

    >>268
    60代くらいのヒマな主婦が多そう。叩いてる人。
    婚活トピやこういう話題のトピで憂さ晴らしするのが生き甲斐のネットメババアが沢山いそう

    +59

    -9

  • 277. 匿名 2019/03/29(金) 12:53:07 

    たしかに引きこもりは低学歴だね

    +1

    -22

  • 278. 匿名 2019/03/29(金) 12:53:53 

    最近ちょっとずつ教育虐待って話題にはなってるよね。
    親が子供に過度に勉強を強要して精神ボロボロにして、社会に出てから症状現れる。

    +98

    -1

  • 279. 匿名 2019/03/29(金) 12:54:46 

    生きていけなくなったら自死だよね。死ぬしかない。私は恐らく一生独身だから、何かあって再起不能になったら自殺すると思う。

    +91

    -4

  • 280. 匿名 2019/03/29(金) 12:54:47 

    でも、働くのって辛いこともあるけど楽しいよね
    3万でも5万でも自分で稼いでお金を得るの嬉しいし

    +130

    -14

  • 281. 匿名 2019/03/29(金) 12:55:42 

    私の兄は公務員だけど鬱で引きこもってるよ。
    一応院卒で教員免許と薬剤師の資格持ちなんですけどね…

    +117

    -1

  • 282. 匿名 2019/03/29(金) 12:55:47 

    引きこもる人は社会不適合者や発達障害の人がほとんど

    引きこもると社会に出て働けって言われるけど
    社会にでたら要らない者扱い

    +150

    -8

  • 283. 匿名 2019/03/29(金) 12:55:50 

    >>271

    そのパワハラする人間より必要ないだけのこと

    +1

    -19

  • 284. 匿名 2019/03/29(金) 12:56:15 

    いじめがなくならない限り引きこもりもなくならないよ

    +77

    -2

  • 285. 匿名 2019/03/29(金) 12:56:33 

    実家の人は、引きこもれる環境あって羨ましい
    親が優しいのかな
    私の両親だと考えられない
    甘えてる

    +102

    -9

  • 286. 匿名 2019/03/29(金) 12:57:05 

    結婚しないなら30歳あたりで一人暮らしさせたほうがいいのかもね

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/29(金) 12:57:31 

    >>246
    この記事は男性の話だからね
    就職や結婚は女性のがし易いんだよ
    出世や社会的地位の向上は難しくてもね

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2019/03/29(金) 12:58:01 

    仕事が受からないっていうけどまさか事務職目指してないよね?
    人気がある仕事はまず受からないよ。
    それはもうしょうがない。

    介護、飲食は引く手あまた。
    飲食っていってもワ〇ミ みたいなブラックなチェーン居酒屋じゃなくて、
    こじんまりした喫茶店とかさ。
    探せばあるぞ。

    あと、昔細木和子がニートは農業しろって言ってて良いアイデアだと思った。
    土をいじってると心が回復してくるらしいよ。
    農業っていってもお手伝い程度から始めてみれば?
    季節のフルーツや野菜は短期募集とかあるよ。

    履歴書が汚れたっていいじゃない。
    真っ白よりは。
    とにかくなんかしてみることよ。

    +203

    -8

  • 289. 匿名 2019/03/29(金) 12:58:09 

    >>225
    実際に9時5時の職場って少ないと思うけど。

    +84

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/29(金) 12:58:55 

    >>281

    教員、薬剤の免許を持ってるのに就職に失敗した人が公務員になってもやはり必要なかった

    という事だよね

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2019/03/29(金) 12:58:58 

    >>284
    最近は、いじめではなく原因不明の不登校が増えてるらしいよ
    もちろん中にはいじめが原因での不登校もいるけどね

    +69

    -0

  • 292. 匿名 2019/03/29(金) 12:58:59 

    ひきこもりが社会問題なのはわかるけど、
    すんごくめんどくさい性格(覚えは悪いし、開き直るし、被害妄想だし)のひとが同じ職場にいて最終的にお辞めになったときは、ホッとしたよ

    社会に適応しないひとを、普通(あえていうよ普通)の職場にいれるとまわりがやられるからなあ

    +130

    -7

  • 293. 匿名 2019/03/29(金) 12:59:23 

    引きこもりにはネット環境与えないで欲しい
    テレビとゲームも

    引きこもってたってそれらをする元気はあるわけでしょ

    +11

    -21

  • 294. 匿名 2019/03/29(金) 13:00:15 

    >>278
    いい学校に入ることが目標になってしまって、そこで燃え尽きてしまうのかしら

    +61

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/29(金) 13:00:42 

    >>283
    仕事できないやつに限って余裕ないから部下にパワハラしてるよ。必要ないのはパワハラする側。
    指導能力も無いくせに管理職になるな。

    +100

    -2

  • 296. 匿名 2019/03/29(金) 13:00:51 

    >>293
    無理やり取り上げたら暴れるんじゃない?よくわからないけど

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2019/03/29(金) 13:01:02 

    >>287
    同級生の男の話をしたつもりだけど

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/03/29(金) 13:01:02 

    引きこもりでお金ない病院いけない、雇って貰えないとか色々な理由や確かに何をどうしてこのループを抜け出せば…ていうのも分からなくはないけど
    でも何処かで一旦踏ん張ってやらないと一生抜け出せないし、そのループに苦しんで言い訳並べて生きていくだけになるよ。
    一生、自分がしんどいと思うんだけど。
    私もそうなりかけたし、ずっとホステスしてて病んで職歴もないし自信も無くどうしていいか分からず仕事せず2年ぐらい半引きこもりみたいな生活送っててアラサーまでまともな職歴も無かったけど建て直して正社員で働いてる
    仕事して誰にも恥じずに親にも迷惑かけず罪悪感もなく生活出来てるってだけで凄く気持ちが楽

    +45

    -5

  • 299. 匿名 2019/03/29(金) 13:01:36 

    >>285
    わかる。ある意味うらやま。
    小さいころから親に「自立しろ」「何でも一人で出来る人間になれ」って口を酸っぱくして言われた。
    だから頼る気もないけど親を頼れないっていう思いが頭にあるわ。
    高校卒業後の学費や自動車教習所の学費、全て自費。あたりまえだけど。
    家も結婚費用も何もかも自費。書いてて悲しくなってきたw

    まぁ、親はいつかいなくなるからねぇ。

    +90

    -4

  • 300. 匿名 2019/03/29(金) 13:01:47 

    >>285
    本当に子どもの将来考えてる親なら
    一定の年齢になったら自活させるよ

    親が亡くなってから大変だもの

    +51

    -1

  • 301. 匿名 2019/03/29(金) 13:02:47 

    >>295
    そういうのは自分が管理職になってから言わないと意味ないよね

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2019/03/29(金) 13:03:17 

    >>300
    特別な病気でもないのに子供にごはん与えて働かせようとしない親って、一番質の悪い毒親だよね
    子供の将来考えてないってことだもん

    +91

    -2

  • 303. 匿名 2019/03/29(金) 13:03:43 

    いい学校いっていい仕事しないと自分には価値がないと思ちゃうんじゃない?
    親の自己満を満たす道具にされて、精神的な基盤を築ずに社会にでたら病みやすくなるよ。

    +76

    -2

  • 304. 匿名 2019/03/29(金) 13:04:08 

    こういう人たちはたぶん病気。心の。

    +67

    -3

  • 305. 匿名 2019/03/29(金) 13:04:23 

    インチキセミナーとか堂々とひらけるぐらい度胸のある詐欺師が世渡り上手い

    もともと真面目な人がひきこもることあるよ

    +108

    -2

  • 306. 匿名 2019/03/29(金) 13:05:05 

    >>288
    農業は以外と縦社会だよ
    しかも田舎の縦社会だし、地縁も重要だし、根回しも大事だし、共同作業も大事だよ

    すでに農地があって資金もあってビジネスセンスがあればいけると思うけど
    ビジネスセンスのなかに、コミュニケーション能力があるからねぇ(ニーズを把握するとか、販路を確保して拡大するとか、予期せぬことがおきたときのための交渉力とか)
    起業したり個人経営できるひとでないとムリだね

    ただの労働力になるなら、ほかとあんまり変わらないどころか、むしろキツイ

    +79

    -2

  • 307. 匿名 2019/03/29(金) 13:07:36 

    >>303
    そうなの?
    親の道具だろうがお金出してくれて勉強させてくれてるのに文句言うんだ
    意味わからん

    +0

    -17

  • 308. 匿名 2019/03/29(金) 13:07:42 

    働いたあとのビールとごはん美味しいよ
    人間関係苦手でも、居心地のいい職場ってあると思う
    職場との相性もあるし、あきらめずに探してみて

    +98

    -3

  • 309. 匿名 2019/03/29(金) 13:08:15 

    >>285
    毒親育ちは引き篭れる場所がないし、自分で稼がないと生きて行けないからヒキは少ないかもだけど別の案件で問題を抱えてる

    +80

    -3

  • 310. 匿名 2019/03/29(金) 13:08:23 

    就職の自己アッピールで盛れるような人が採用されやすい

    「私なんかが」なんて謙虚な(?)人はハブられやすい

    +102

    -4

  • 311. 匿名 2019/03/29(金) 13:08:34 

    今はネットがあるからね〜。家にずっといたって退屈しないし。むしろ天国。

    +40

    -3

  • 312. 匿名 2019/03/29(金) 13:08:46 

    働けるんだからこの年頃は今すぐ生活保護停止。
    今まで貰ってた分は強制的に返納。返納できないなら親の財産で強制的に差し押さえ

    +5

    -17

  • 313. 匿名 2019/03/29(金) 13:09:08 

    >>276
    貯蓄も無いから叩いて憂さ晴らし(笑)

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2019/03/29(金) 13:09:50 

    >>305
    こういう高齢引き籠りを擁護する意見はいらん
    若年層より多いなんて恥ずかしすぎるだろ

    +12

    -7

  • 315. 匿名 2019/03/29(金) 13:10:02 

    生きてれば誰だって
    引きこもりたいくらい辛いことがあるのは当然だと思うんだよね

    引きこもりって聞くと
    私だって結構辛いことあるのに仕事してるのにって
    思っちゃう

    +20

    -14

  • 316. 匿名 2019/03/29(金) 13:10:07 

    >>308
    横ですが、仕事がなかなか見つからなくてメゲそうになってましたが元気出ました。
    「仕事の後の旨いビールの為に働く」ってある意味正論。今しばらく頑張ってみます!

    +106

    -2

  • 317. 匿名 2019/03/29(金) 13:10:10 

    ニートとひきこもりを外に出せば、外国人労働者の受け入れ予定人数の3倍いるんだとさ

    ひきこもってネットにはりついて、外国人叩きして「日本に外国人はいらない」って書き込んでるなら、その人達が外に出て仕事すれば、外国人入ってこなくなるのに

    +122

    -7

  • 318. 匿名 2019/03/29(金) 13:10:36 

    >>309
    そうそう。毒親だと引きこもれない。むしろ早く家出たかったし、大学も毒親が簡単に来られないように遠くの大学選んだくらい。

    +23

    -9

  • 319. 匿名 2019/03/29(金) 13:10:45 

    >>292
    偉そうに。
    こういうこという人がある意味一番害だと思うな私は。

    みんな欠点を補いあってやってこうっていう社会の雰囲気が必要。

    +14

    -20

  • 320. 匿名 2019/03/29(金) 13:10:47 

    >>307
    教育虐待する親ってそういう感覚なんだと思う。お金出してるんだから自分の言うこと聞いて当たり前。子供の気持ちは二の次みたいな。

    +73

    -1

  • 321. 匿名 2019/03/29(金) 13:11:03 

    もうこんな高齢になったら採用なんてされないと思うな

    同じ能力なら若い人を採用したい

    当たり前じゃない?

    +106

    -3

  • 322. 匿名 2019/03/29(金) 13:11:41 

    >>313

    あなた方中高齢引き籠りが働いてくれたらお母さんは貯蓄できるんじゃない?

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/29(金) 13:12:25 

    >>313
    ついでに夫婦仲も終わってるから、婚活トピで独身叩いて憂さ晴らし笑
    誹謗中傷ときどき説教 笑笑

    +11

    -5

  • 324. 匿名 2019/03/29(金) 13:13:26 

    引きこもり叩いてる人って、ブラック企業ではたらいたこともなく、旦那の給料でぬくぬくしてる人でしょ。
    一度でも経験したら絶対叩けない。

    +41

    -16

  • 325. 匿名 2019/03/29(金) 13:13:37 

    >>320
    中高齢引き籠りの人がそんな事言っても
    恥ずかしいよ

    +9

    -3

  • 326. 匿名 2019/03/29(金) 13:14:04 

    犯罪犯さないなら最低限の生活は保障されないと日本は先進国とは言えないな

    +56

    -4

  • 327. 匿名 2019/03/29(金) 13:14:25 

    いとこに両方いるけど
    ひきこもりと夢追いびととどっちがマシなんだろう…
    夢追いびと(バンドマン)は、ヒモ化してあちこちに種まきちらして離婚くりかえして被害者ふやしてる

    +69

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/29(金) 13:14:26 

    >>322
    嫌われてるのに気付かない老害怒活お婆ちゃんお疲れ様
    お前らジジイババアは今まで散々いい思いして生きてこれたんだから少しは優しい気持ちを持てば?笑

    +4

    -11

  • 329. 匿名 2019/03/29(金) 13:15:01 

    >>324
    たたいてはないし気持ちも分かるけど
    甘えな部分も多いと思ってるブラック企業で働いてたし独身だよ

    +30

    -3

  • 330. 匿名 2019/03/29(金) 13:15:02 

    >>324
    ブラック企業で働くと引きこもるの?

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2019/03/29(金) 13:15:09 

    >>323
    結婚前は腰掛けお茶くみ、
    結婚後は扶養内パートぐらいの経験で、
    「税金納めてるのは引きこもりをやしなうためじゃない」とか言ってそう。

    +62

    -11

  • 332. 匿名 2019/03/29(金) 13:15:15 

    >>315
    仕事中なの?
    私の友人は仕事中にネットで遊ぶくらい楽な会社にいるよ。
    親戚経営で1人事務所。そういう職場あるといいよね。

    +51

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/29(金) 13:15:17 

    昔は自営業や農家が多かったから
    なんとなく仕事をして一生を終えることができた人がいたけど
    今は雇われるのが前提だから難しいよね

    +115

    -2

  • 334. 匿名 2019/03/29(金) 13:15:42 

    自宅だけでなくナマポ貰いながらネットカフェで引き篭もってる人も居るんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/03/29(金) 13:16:35 

    家から出ないのはいい。
    死ぬまでの生活費を用意できないの働かないのが問題。

    +32

    -0

  • 336. 匿名 2019/03/29(金) 13:16:40 

    強制的に福島や岩手に作業行かせぃ!
    し○だって、もともと何もしてないんだから、無問題。

    +8

    -30

  • 337. 匿名 2019/03/29(金) 13:16:57 

    >>324
    あるいは戦後を生き延びて来て、未だに焼け野原から再建して来た時点で時間が止まってる生きる屍
    そもそも先の事を何も考えずにアホみたく繁殖しまくった土人脳の老害世代が諸悪の根源なのにね。

    +0

    -13

  • 338. 匿名 2019/03/29(金) 13:17:17 

    引きこもろうが夢追おうが
    将来お金ないからって迷惑かけなきゃ自由だよ

    でも実際は違うよね

    +21

    -1

  • 339. 匿名 2019/03/29(金) 13:18:04 

    >>336
    お前が行けば?
    ネットで他人叩きが生き甲斐の腐れ老害

    +9

    -4

  • 340. 匿名 2019/03/29(金) 13:18:30 

    大学生ぐらいに飲食業でバイトしてた人は引きこもりにはならないかもね

    今飲食業は人手不足だし

    +57

    -4

  • 341. 匿名 2019/03/29(金) 13:19:01 

    >>328

    とても中高年とは思えない文面
    中身が子供だね
    これでは働けるところは無いだろう

    +25

    -3

  • 342. 匿名 2019/03/29(金) 13:19:13 

    すごいなー、働かない言い訳だけじゃなく今度は「批判する人がおかしい」理論を展開しはじめた。
    それだけ他人のせいにできるなら元気だよ!
    心を病んでる人はすぐ自分のせいにして抱え込んでしまうから。

    +82

    -15

  • 343. 匿名 2019/03/29(金) 13:19:45 

    働かない人って「いいわけ」が多いよね。
    なぜ、死ぬ気で働け!って言葉があるのか理解出来ない人。

    +19

    -22

  • 344. 匿名 2019/03/29(金) 13:19:50 

    ほんと農業やれば良いのに

    +16

    -13

  • 345. 匿名 2019/03/29(金) 13:20:46 

    引きこもり叩いている人って厳しいなあ
    甘ったれの引きこもりはムカつくけど鬱になるとホントに大変だよアリ地獄にハマってるみたいなもん。
    軽い精神疾患を抱えたとき「引きこもりは誰でもなる可能性あるし将来どうしよう」とかなり不安になったよ。
    取り敢えず引きこもりにならず仕事も転職できて一応働けてホント良かった。努力もしたけど、努力よりもラッキーだったとしか言いようがない。

    +142

    -3

  • 346. 匿名 2019/03/29(金) 13:20:50 

    >>336
    お前が○ねばいいのに。
    そこそこ金持ちでひきこもれる余裕のある層を僻んで叩く底辺層の方が死んでも無問題

    +2

    -6

  • 347. 匿名 2019/03/29(金) 13:21:05 

    昔は田舎で親戚とか引きこもりの人を食わせてたけどねー

    都会にみんな出ちゃうから

    困ったらUターンもありじゃない?

    +27

    -2

  • 348. 匿名 2019/03/29(金) 13:21:14 

    たぶんこの中で叩いてる人って専業で夫に守られて生活してるだけなのに、叩いてる人いそう
    社会に出たことあるのかな??

    +65

    -16

  • 349. 匿名 2019/03/29(金) 13:21:28 

    >>343
    死ぬ気で働いて燃え尽きてひきこもってる人も
    いるから、もっと働けとは言えないよ

    +91

    -3

  • 350. 匿名 2019/03/29(金) 13:21:43 

    冷暖房なし
    テレビ、ゲーム、ネットなし
    食料は自給自足っていう環境なら
    絶対に引きこもれないでしょ

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/29(金) 13:22:04 

    >>336
    こうやって一度挫折したらゴミ同然の扱いだよね
    やり直せる場がないからずっと引きこもり続けるのに
    日本の社会の意識を変えないとこの問題はずっと続く

    +111

    -3

  • 352. 匿名 2019/03/29(金) 13:22:22 

    >>319
    それができる仕事なら良いですけど、私は命に関わる仕事をしているので、本来ミスなんて許されないですし、仕事覚えない&何度も同じミスする&反省しないような人とは働きたく無いです。

    ちなみに私は292ではないですが、上記のようなババアが職場に中途で入ってきてしまい、いつか絶対大きなミスに巻き込まれると思ったので仕事辞めました。

    +44

    -3

  • 353. 匿名 2019/03/29(金) 13:22:45 

    親が亡くなり身内に見放され、お金が底をつき、"じゃ!生保で"ってわけにはいかないよね!?ソイツらのために税金払っているわけじゃない。いつか生保も破綻しそうだね。

    +51

    -3

  • 354. 匿名 2019/03/29(金) 13:22:52 

    >>193
    毒親だと思う。子供時代に能力潰されて親のエゴに振り回されてちゃんと育てられず年齢だけ重ねた人はもう大人なんだから働けといわれたところで社会に適応できない。今までの怨恨が爆発してそうなったかもしれない。

    +64

    -2

  • 355. 匿名 2019/03/29(金) 13:22:58 

    >>11
    本当にこれ思う
    政府は外国に頼る前に日本人の対策手厚くしろよ

    +83

    -0

  • 356. 匿名 2019/03/29(金) 13:23:29 

    高度成長期に 効率さばかり追い求めて
    バリバリの仕事人間になれなかった男性の居場所が無かったのかも。
    日本は海外から比べて 人の心の弱さや綺麗事では片付けられない面を避けて来たからね。
    精神医学も海外より半世紀遅れてると言われてるし そのツケなんだろうと思う。

    +78

    -0

  • 357. 匿名 2019/03/29(金) 13:23:48 

    >>336
    ばーか。通報しといてあげたから。

    +13

    -7

  • 358. 匿名 2019/03/29(金) 13:24:39 

    難病を抱えながら何とか働いている私にしてみれば、甘ったれ以外の何者でもない。トラックに乗せて、収穫時期の農村に送り込んでしまえ。そうすれば、外国人実習生なんて要らないよ。食事をもらうためなら、どんな人間でも必死に働くだろう。はっきり言ってそれぐらい追い込まないとダメでしょ、こんなのは。

    +23

    -32

  • 359. 匿名 2019/03/29(金) 13:24:58 

    >>348

    学生卒業と同時に結婚してる男女なんてほぼいないと思うよ
    社会に出た事ない人が中高齢引き籠りだよ

    +11

    -4

  • 360. 匿名 2019/03/29(金) 13:25:00 

    >>357
    間違えてマイナス押しましたごめんなさい

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/29(金) 13:25:31 

    >>351
    やり直せる場所って何?
    仕事なんていくらでもあるでしょ

    +7

    -11

  • 362. 匿名 2019/03/29(金) 13:25:34 

    >>344
    農業は自分の力ではどうにもならない自然と対峙しなきゃならないし、
    作物を無事出荷する為には土壌を含めた入念な作業と技術についての勉強、流通についての知識も必要。
    土地に根ざした仕事だから、周りとの人脈を上手に築くコミュ力も必要不可欠。
    それに体力気力がないと話にならない。
    農業とか簡単に言うけど、悪いけど非力のヒキなんかからは最も遠い仕事だよ。

    +72

    -6

  • 363. 匿名 2019/03/29(金) 13:25:43 

    がる男の荒しが増えるわけだ

    +40

    -4

  • 364. 匿名 2019/03/29(金) 13:26:42 

    引きこもりはそうなるだけの理由があるんだと思うんだけど、何とか在宅ワークとか芸術家とか、家でできる何かで自立できんもんかなぁ。

    +49

    -0

  • 365. 匿名 2019/03/29(金) 13:26:50 

    >>301
    リアルにパワハラしてそう。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2019/03/29(金) 13:26:57 

    貧乏人の老害どもが大発狂しててクソ笑う

    +10

    -9

  • 367. 匿名 2019/03/29(金) 13:27:53 

    中年内面的ひきこもりなのでなんとなくひきこもりたくなる理由は想像できる。

    いわゆる会社組織で働いていると、ああもうコイツシンでくんねーかなとか

    やってらんねー、ひとってこええーと思うことも多々あって、いっそ家に引きこもって

    いた方がラクかもーと思う時はしょっちゅうあるから。

    ただね、心身にハンデがないのなら、社会に出てなんとかやり過ごしていくうちに

    他人との関係性で、自分がどういう人間かわかるし、楽しいこともクソなことと

    同じくらいあるから、引きこもらない。

    家に閉じこもっていたら、実はそれが原因で病んでしまいました。ってことも

    あるかもしれないから。

    長くなれば長くなるほど、出づらくなるでしょ。たぶん。

    いろいろあっての引きこもりだろうけど、出る方向で動いてみてほしい。



    +76

    -5

  • 368. 匿名 2019/03/29(金) 13:27:54 

    >>344
    お前、農業舐めてんの?
    もちろんやったことあるんだろうな?
    ないなら、うち来いや!
    1ヶ月体験させてやるわ!
    時給500円で。
    だいたい時給換算したら、うちの売上げこんなもんだから!

    人の仕事、舐めんなよ!

    +90

    -26

  • 369. 匿名 2019/03/29(金) 13:28:28 

    >>364
    たまにテレビで引きこもりに密着してる番組あるけど
    納得できる理由で引きこもってるひと見たことない

    +40

    -4

  • 370. 匿名 2019/03/29(金) 13:29:11 

    志望動機と空白期間を聞かれると思うと憂鬱。

    +67

    -2

  • 371. 匿名 2019/03/29(金) 13:29:12 

    引きこもりってうつ病ではないの?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2019/03/29(金) 13:29:22 

    >>351
    完璧主義なのかな。やり直そうなんて思わなくていいんだよ
    パート主婦や学生でも雇ってくれるような短時間の仕事でもいいから、外に出るといい気分転換になるよ

    +81

    -0

  • 373. 匿名 2019/03/29(金) 13:30:05 

    何億も資産がある引きこもりの人は全然問題ない。むしろ私もそんなに資産があったら引きこもる。

    問題は親が死んだら生活保護になる人たち。

    +110

    -1

  • 374. 匿名 2019/03/29(金) 13:30:11 

    >>318
    横だけど、遠くの大学行くお金は親に出してもらったんでしょ?まだましだよ。
    娘を外に出さずに家でいじめ続ける毒親っていうのもいるからね。女なんだから家にいろ!って感じで使用人のように扱い、就職して出ていこうとしてもすごい勢いで引き留めてくるし追いかけてくる。
    毒親育ちにも色々あるよ。

    +79

    -0

  • 375. 匿名 2019/03/29(金) 13:30:22 

    >>370
    志望動機=生活のため
    空白期間=就活してました でいいのでは

    +41

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/29(金) 13:30:24 

    >>281
    高スペックもったいないね。
    社会に出たら婚活で引く手あまただよ

    +38

    -1

  • 377. 匿名 2019/03/29(金) 13:30:39 

    >>202
    それはよくない?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/29(金) 13:30:53 

    >>368
    別に農業だけが大変な仕事じゃないから
    そんなに切れなくても

    時給換算500円なんていっぱいあるよ
    農業だけじゃない

    +79

    -8

  • 379. 匿名 2019/03/29(金) 13:31:33 

    他の要因もあるだろうけど、ブラック企業は人を使い捨てとしか扱ってないからね。
    ブラック経験者の引きこもりも結構な数いるよ。

    +31

    -2

  • 380. 匿名 2019/03/29(金) 13:32:00 

    なんで厳しい意見は年寄りだと思ってんだろ
    若者なら引きこもりを温かく支援して生活保護のお金を出してくれるとでも?
    私は20代だけど病院にも面接にも行かず言い訳ばっかり並べて、何年も状況改善せずニートしてるだけの人の生活費なんて税金から出してほしくない
    氷河期なんて子供や生まれる前だった私たちのせいじゃないし
    本当に病気で治療中の人はしっかり休んでしっかり治してと思うけどね

    +36

    -25

  • 381. 匿名 2019/03/29(金) 13:32:48 


    若年層より多い中高齢引き籠りって・・・

    日本は本当に恥ずかしい国になってしまった

    +57

    -11

  • 382. 匿名 2019/03/29(金) 13:33:03 

    引きこもりを叩いても意味なくない?
    なんで引きこもったのか原因を突き止めないと増えるいっぽう。

    +86

    -7

  • 383. 匿名 2019/03/29(金) 13:33:07 

    働かない輩はゴキブリとおなじ!
    家でガサゴソ動いて、餌を探してるだけ。

    +7

    -22

  • 384. 匿名 2019/03/29(金) 13:33:36 

    集計の仕方が悪い気がする。
    40と65って範囲広すぎだし、家で仕事や介護している人も含めてるから、これで引きこもりは多いと定義するのは弱い。

    +40

    -1

  • 385. 匿名 2019/03/29(金) 13:33:37 

    さっさも死んでくれて構わないのに。
    働かざる者、食うべからず!!

    +10

    -16

  • 386. 匿名 2019/03/29(金) 13:33:45 

    まあここまで生きてこれただけでもめっけもんだよ

    自殺とか未遂とかで家庭が壊れてるのは珍しくないんだから

    +32

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/29(金) 13:33:49 

    それなりのキャリア積んで、さぁ転職と思っても『年齢が…』って始まる。それで自信無くして無職の人も周りにいます。
    安倍さんよ、年齢主義を廃止して!

    +120

    -1

  • 388. 匿名 2019/03/29(金) 13:34:18 

    >>385でも3K仕事以外就かせてくれないんでしょ。

    +3

    -5

  • 389. 匿名 2019/03/29(金) 13:35:18 

    >>372
    うんうん。
    私はバイトの面接の電話しようとしたらストレスで吐いちゃったから、とりあえず1日単発派遣に登録して働けそうな時だけ働いてる。
    人には「毎日じゃないけど一応働いてます」って言えるから気持ち楽です

    +95

    -2

  • 390. 匿名 2019/03/29(金) 13:35:21 

    >>382

    増えてないし叩いてる訳でもないと思う
    読んでみると若年層より多いと書いてたよ

    +2

    -4

  • 391. 匿名 2019/03/29(金) 13:35:26 

    >>341
    何故、自分に対して否定的な意見をしてくる相手が全て「ひきこもり当事者の中高年」だと決めつけられるのだろう。
    ちなみに私は引きこもりではないし引き篭っていた事も人生で一度もありません。
    まだ中高年と呼ばれる年齢でもありません。
    そうやって頭から決めつけて叩く事しか出来ない腐れ老害が嫌いなだけだし、リアルでもネットでもお前みたいなゴミ老人って声だけは無駄にデカイんだよな。
    早く○ねばいいのにマジで

    +2

    -21

  • 392. 匿名 2019/03/29(金) 13:36:49 

    >>202
    えっ、それは全然良くない?ってか普通に勝ち組じゃん。家賃収入あったら私も外で働かないよ。

    +66

    -3

  • 393. 匿名 2019/03/29(金) 13:37:03 

    >>387
    安倍さんが、というより、企業側が中高年を雇いたがらないんだよね
    指揮をする係長や課長が30代40代とかだから、中高年は使いづらいってのが理由らしい

    +93

    -0

  • 394. 匿名 2019/03/29(金) 13:37:49 

    高学歴とかがいくような職場の人も巧妙で、傍からみたらよく見えてこない、頭脳的ないじめっていうか、
    生来の自信とか生きる力をへし折るような精神にくるような虐待で追い詰めるひとがいるから、
    で受けての真面目さも手伝って心的外傷がいつまでも残って消えないひとも多いとおもう。
    罪深いよ頭脳的ないじめする人。

    +77

    -1

  • 395. 匿名 2019/03/29(金) 13:38:23 

    親子関係にも問題あるのかもしれんね
    親に負担かけたくないって思ったら、働かざるを得ないだろうし

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2019/03/29(金) 13:38:24 

    >>382
    うん。引きこもりの人に聞きたい。
    生活費がなくなれば収入を得るしか選択肢はない。
    どのような制度があれば引きこもりから脱出出来そうなの?

    +41

    -1

  • 397. 匿名 2019/03/29(金) 13:38:38 

    私の親戚は長年の引きこもりからの自殺。
    悲しいけど皆ほっとしてたのが本音。

    +71

    -9

  • 398. 匿名 2019/03/29(金) 13:38:39 

    >>391

    こういう文面を見ると中学生かと思ってしまう

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2019/03/29(金) 13:39:36 

    仕事で一日中PC見たりスマホ見たり自律神経もおかしくなるよね。

    +54

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/29(金) 13:40:19 

    >>120
    70代半ばの父親が終の住処として実家(戸建)を処分して賃貸マンションに暮らしてるんだけど、隣に50歳くらいの男性が一人暮らししてるらしい。
    日中もよく合うので「お仕事は?」って聞いたらニヤッと笑みを浮かべて「働くより生活保護の方が儲かるんですよ」って言ったらしい。
    ビックリしてたわ。

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/29(金) 13:41:21 

    たぶん、年寄りが叩くというより、引きこもりの意味がよくわかってないというか

    到底想像できない世界なんだと思うよ。

    特に高度経済成長期あたりに一億総働きづめで日本国創世してきた世代でしょうし。

    働かざる者云々なんじゃないかと。

    むしろ中年外向きの私には、20代あたりの心身ずっと健康なひとたちがいちばん厄介かな。

    ていうか老いも若きも無理か。

    中年の思考が自分が中年なので想像しやすいだけでした。

    失礼しました。

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2019/03/29(金) 13:42:13 

    >>388
    そうしないと食べていけないなら3K仕事でもするしかないね
    それともこの仕事嫌だから税金で養ってくださいとでも言うつもり?

    +27

    -2

  • 403. 匿名 2019/03/29(金) 13:42:39 

    昭和の時代は街にホームレスが大勢いたんだよ

    +63

    -0

  • 404. 匿名 2019/03/29(金) 13:43:22 

    >>396
    横だけどひとつだけあります
    年齢関係なく雇ってほしい今みたいな形骸的なものじゃなくてもっとちゃんと年齢差別をできなくするな制度なんか考えて欲しい。
    だって、若い子若い子って世間的には言いますが、実際若い子が定年まで勤めあげる時代じゃないでしょう?

    +62

    -2

  • 405. 匿名 2019/03/29(金) 13:43:47 

    >>378
    大変だなんて言ってない!
    何かと最終的に農業やらせとけば良いなんてスタンスが気に食わねー!農業は無職の最終的な受け皿じゃない。
    「農業でもやれば」みたいな気持ちで続くと思ってんの?さすがにカチンとくるだろ!

    +93

    -13

  • 406. 匿名 2019/03/29(金) 13:43:49 

    家賃収入で裕福な暮らしと聞くと、千葉のリンちゃん殺害事件犯人のロリコンジジイ澁谷を思い出してしまう。

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2019/03/29(金) 13:44:04 

    いま中小企業の会社員やってるけど、自分もいつどうなるかわからないから不安だよ
    仕事がある自分でさえこんなに不安なのだから、現時点で働いてない人はもっと不安なんだろうなって思う。親もいつまで元気でいてくれるかわからないからね

    +83

    -0

  • 408. 匿名 2019/03/29(金) 13:45:05 

    >>391
    逆に何で相手が老人だと判断してんの?

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/29(金) 13:47:04 

    引きこもりも社畜も専業もみんなさー、あと100年後誰一人存在しないんだからカリカリしないで今を楽しもうぜ!

    +29

    -8

  • 410. 匿名 2019/03/29(金) 13:49:16 

    >>405
    実家が兼業だけど農家なので、気持ちは良く分かります。
    流通ルートに乗せて農作物を出荷するに至るまでがどれだけ大変かを知ってれば、軽い気持ちで農業はどう?なんて言える訳がない。
    農業ほど薄利多売な仕事ってないと思うよ。
    それゆえに、専業で農家を営んでいる方は本当に凄いなと思います。
    農業だけでなく酪農や畜産、漁業も同様。
    1日1日の大変さや貴重さを知ると言う意味では、修行を兼ねた職業体験もある意味無駄ではないかも知れませんけどね。

    +82

    -1

  • 411. 匿名 2019/03/29(金) 13:49:27 

    >>358
    あなたのような人こそ、体を酷使しなくてすむような資格が取れるようサポートを受けられたらいいと思う

    みんな事情があるんだからやりたい人は勉強してまともな仕事につけるように行政がサポートすればいい

    +23

    -1

  • 412. 匿名 2019/03/29(金) 13:49:29 

    主婦に叩かれたくないって言うなら引きこもりでも家事と地域のボランティアくらいやればw

    +21

    -7

  • 413. 匿名 2019/03/29(金) 13:52:43 

    >>412
    お婆ちゃんあんまりカリカリするのやめなよ。
    そうやって偉そうに他人を断罪ばっかりしてるから家族からも嫌われるんだよ。

    +11

    -10

  • 414. 匿名 2019/03/29(金) 13:53:07 

    >>409
    賛成

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2019/03/29(金) 13:55:05 

    >>411
    ギリギリの層を叩くのはやはりギリギリ層なんだよね

    +18

    -2

  • 416. 匿名 2019/03/29(金) 13:55:17 

    てか、むしろ農家のお手伝いに行きたいんですが…
    募集とかいつも見て探してるんだけど、なかなか無いんですよね。

    +43

    -2

  • 417. 匿名 2019/03/29(金) 13:56:11 

    >>247
    日中よく会うからとただの隣人に仕事何?って聞くのも大概失礼だなあ

    +20

    -5

  • 418. 匿名 2019/03/29(金) 13:56:31 

    農業の求人って見たことないんだけど、募集してるとこある?

    +50

    -0

  • 419. 匿名 2019/03/29(金) 13:58:04 

    派遣業だけど一応軽トラとトラクターの運転も出来ます。
    昨年末に不況からの業務委託で派遣はこぞって皆一斉にクビ切り。
    そんな話も決して珍しくはない。ちなみにリース業です。

    +35

    -0

  • 420. 匿名 2019/03/29(金) 13:58:14 

    農業頑張って、日本の食料しか買いません。

    +16

    -1

  • 421. 匿名 2019/03/29(金) 13:59:01 

    夕方のニュース番組の特集で見た引きこもりの人は部屋が豪華な家だなぁと思ったら亡き父親が開業医だった。母親と引きこもりの息子の二人暮らし。もう一人の息子も若くして亡くなっていた。

    もうひとつはアパート借りて一人暮らしの引きこもりの男性。薬学部を出て歯学部も出て?歯科医の免許があるけど人間関係が苦手?で仕事が難しかったみたい。亡くなった後、大家がお金を負担して部屋片付けてた。

    挫折や人間関係がきっかけみたい。

    +50

    -1

  • 422. 匿名 2019/03/29(金) 13:59:14 

    >>418
    たまに、市が発行してる広報に求人が載ってたりするよ。

    +26

    -0

  • 423. 匿名 2019/03/29(金) 14:00:26 

    人間みんな平等なんて無理なんだから、引きこもってない人と同じ職業と待遇を用意してくださいなんて無理だよ。
    今できる仕事からやるしかないよ。

    引きこもった切掛は自分のせいじゃなくても、自分がつまづいた分社会が補填してくれるわけでないから、運が悪かったと思って諦めるしかない。
    私もいじめでの不登校がなければ別の人生だったかもとは思うけどね。

    +92

    -2

  • 424. 匿名 2019/03/29(金) 14:00:49 

    >>418
    横だけどあるよ
    中部地方に住んでるけど、求人誌見てると9月あたりに「北海道の○○で収穫のお仕事!」って載ってる。
    もちろん泊まり込み。時給1000円なかったような。
    大変ではあると思うけど、なかなか楽しそうだったよ。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/29(金) 14:01:01 

    障害者雇えば補助金出たりするように、満遍ない年齢層を雇えば補助金が出たりそれが良いという風潮を作れば少しは改善されるかもしれないと思う
    とにかく何か制度で変えていかないといけない

    +23

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/29(金) 14:01:09 

    でも、ほんとのほんとに働いてるの?
    金曜の午後14時にここに張り付いてるのに?
    4勤1休とかの人なの?

    +10

    -7

  • 427. 匿名 2019/03/29(金) 14:02:12 

    看護師や薬剤師とか、資格持ってる人はやっぱり強いと思うよね。
    今のご時世、資格がないと自分から仕事を選ぶのは難しい。

    +64

    -0

  • 428. 匿名 2019/03/29(金) 14:02:31 

    >>423やっぱり寄り添った意見は響くね。上から決めつけて言われても絶対に受け入れられないけど。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/29(金) 14:04:18 

    >>418
    ある!福岡です。
    畑まで通うのが大変かも。交通機関が少ない

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/03/29(金) 14:05:22 

    顔が悪すぎて学生時代苛めに遭い続けました。電車に乗ったり、外を歩くだけでも容姿の悪口を言われるので人間不信になり、外に出れなくなりました。
    普通の容姿だったら引きこもりになってなかったです。私の場合、ただそれだけです。

    +75

    -3

  • 431. 匿名 2019/03/29(金) 14:05:23 

    >>426
    私はサービス業なので、土日はフル稼動ゆえ今日は休みなんです。
    ちなみに連休もお盆も年末年始も仕事。
    世の中の人がみんな週休2日の仕事をしている訳ではない。

    +61

    -2

  • 432. 匿名 2019/03/29(金) 14:05:44 

    >>413
    わたしは20代だから、わたしがお婆ちゃんならあなたはミイラくらいかな?
    そうやって的外れの批判しかできないと何の役にも立たなくて社会のお荷物になっちゃうよ〜w

    +1

    -13

  • 433. 匿名 2019/03/29(金) 14:06:09 

    実際自分の職場で引きこもりを必ず最低1人雇えっていう法律できたらみんな全力拒否なんじゃないの?
    ロクにスキルもやる気もない中年に、自分が手取り足とり教えて、大変な思いするだけじゃん。

    +60

    -1

  • 434. 匿名 2019/03/29(金) 14:06:47 

    >>429
    いま求人サイト見てきました
    確かに、田畑が多いところは交通機関がないだろうし、通勤用の車がいりますね
    でも今見た求人は、食事も出るし自社生産したものを社割で買うことができて、賞与も年3回あってかなり待遇よさそうでした

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2019/03/29(金) 14:06:51 

    >>14
    そうだね。求人で年齢制限撤廃すれば人手不足は解消されるだろうね

    +12

    -1

  • 436. 匿名 2019/03/29(金) 14:06:59 

    農業は簡単に出来ないでしょ
    昔から農業やってるお家に生まれるとかでない限りコミュ力や起業する力、頭脳体力ありとあらゆる物が求められると思う

    +54

    -2

  • 437. 匿名 2019/03/29(金) 14:07:20 

    >>427
    看護師薬剤師もそんなに仕事選べないよ。
    特に看護師は潜在看護師多いし。

    +28

    -2

  • 438. 匿名 2019/03/29(金) 14:07:28 

    >>426
    普通に正社員だけど今日は有給だよー
    あなたは?

    +14

    -2

  • 439. 匿名 2019/03/29(金) 14:08:35 

    >>429
    畑仕事のお手伝いは魅力的だけど、福岡はちょっと遠いな〜。残念!
    今の仕事は辞めたいけど、次が見つからないと不安で辞表が出せない。
    どんな小さなキッカケでもいいから足掛かりが欲しい気持ちでいる。

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/29(金) 14:08:44 

    >>426
    平日休みの人もいれば夜から仕事の人もいると思うよ。

    +39

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/29(金) 14:09:49 

    >>426
    私は営業で外回りだから顧客と会った後にガル見るよ。気分転換。軽くコメした後は次の顧客のとこ行く。

    +23

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/29(金) 14:10:00 

    >>437
    そうなんだ。厳しいですね。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/29(金) 14:11:16 

    >>439
    横だけど、福岡まで行かなくても自分が住んでる地域にも農業やってるとこはあると思う
    でも農業は重労働だから体力に自信がないと続かないかもね。ちなみにいま自分が見てきた求人は60代までOKだったよ

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/29(金) 14:11:23 

    >>107
    そう言って自分で何もできないっていえばいいんだ
    案外何事もやってみたら大変に思ってたことも平気だったりするんだよ
    要はやるかやらないかだよ。元ひきこもりがいうから確かだよ。

    +28

    -6

  • 445. 匿名 2019/03/29(金) 14:12:33 

    解決策を考えてくれよ

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2019/03/29(金) 14:13:49 

    >>426
    育休中の正社員だよー

    +3

    -6

  • 447. 匿名 2019/03/29(金) 14:14:47 

    >>426
    販売職とか介護とか平日やすんで土日働いたりしてるからね

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2019/03/29(金) 14:15:31 

    中高年にもなったら、資格よりも経験がものをいうよね
    いままでやってきた職種が一番いいと思うんだけど、これまでにどんな仕事をしてきたかだよね

    +32

    -1

  • 449. 匿名 2019/03/29(金) 14:15:43 

    >>438
    主婦だよー専業主婦。でも眠らせてる国家資格あるから、どうしようかなという身分です。

    +1

    -12

  • 450. 匿名 2019/03/29(金) 14:16:49 

    >>430
    そこまで気にしているなら整形はできないかな?
    工場派遣ならマスクで顔も隠れるしひとまず整形費用貯めるまでの我慢だと思って頑張る。
    整形批判する人もいるけれど、それで前向きに生きられるならいいと思う。

    +50

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/29(金) 14:16:55 

    生活保護といっても本物の引きこもりは手続き出来ないから、親の遺体放置して年金貰い続けて逮捕コースだよね
    無謀な社会復帰を目指すよりは引きこもりの方々が働ける施設を作った方がいいと思う
    最低限の規定あり、短時間からフルタイム、職種も人数制限あるけど選べる
    社会復帰したい人は就活優先OKで就職決まればいつでも出ていけるような施設
    そこでも引きこもる人とか就業無理な人はもう知らないw

    +80

    -1

  • 452. 匿名 2019/03/29(金) 14:17:28 

    親が金持ちだと、我慢弱いから仕事をすぐ辞めて中年になると若者から偉そうに指導される事も許せなくて、最後には面接に行く職場も無くなって引きこもり。親の年金で生活出来ても、親が亡くなったらどうするんだろね?
    土地やビルを親が持ってたって、維持していくお金や税金もあるのに、働かずにはいきていけないだろうに。
    やればやるだけかえってくるものもあれば、
    やらなければやらない人生が待ってると思う。

    +56

    -1

  • 453. 匿名 2019/03/29(金) 14:17:54 

    普通に就活して就職出来る人がほとんどだと思うけど、引きこもってる人達はそこから支援が必要なんだと思う。
    そして障害者枠ではないけど、前もって受け入れる方も分かってないと続かないと思う。
    就職後一定期間その人達の経過を観察して
    もう大丈夫となれば支援の対象外みたいな、ある種の支援の必要な人達だと思う。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2019/03/29(金) 14:18:59 

    >>440
    夜勤の人、もう起きてるのかなと疑問に思ったから。
    それにやっぱり主婦がおおそうだなと言葉尻から思ったから。
    今現在必死に社会でやってる人よりも、偉そうというか、。

    +9

    -9

  • 455. 匿名 2019/03/29(金) 14:19:10 

    亡くなったショーケン叩いてるトピに
    働いていない人ゴロゴロ居るよー
    亡くなった人を叩いてる
    働かないと人格もおかしくなるのかな


    +46

    -3

  • 456. 匿名 2019/03/29(金) 14:19:42 

    農業の仕事はJAの人が紹介持ってたりするよ
    うちの近所は元引きこもりや元ヤンキーが結構雇われている

    +40

    -1

  • 457. 匿名 2019/03/29(金) 14:22:54 

    どうしてこういう現象が起こるんだ?というのはあるもんじゃないかね?どの時代もね

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2019/03/29(金) 14:24:10 

    >>455
    働いてストレス溜まって匿名掲示板で発散させてる人もいるだろうし、どっちもどっちじゃないの?
    引きこもりニートって無駄に偉そうなイメージあるけどね。

    +26

    -1

  • 459. 匿名 2019/03/29(金) 14:24:29 

    だって働きたくてもバイトすら落とされるもの。
    日本働くハードル高過ぎる。

    +72

    -4

  • 460. 匿名 2019/03/29(金) 14:24:34 

    いま事務系の仕事してるけど、ここ見てたら農業も魅力的だなって思えてきた
    一日中PCと向きあって運動不足なんだよね。体動かしたほうがいつまでも健康でいられるっていうし

    +53

    -2

  • 461. 匿名 2019/03/29(金) 14:24:56 

    >>455働かない人は思考、おかしくなってるよ、確かに。
    今の職場でおかしな中年男性バイトがいる。会話をする人が居ないのかテレビや過去の武勇伝、自慢話、妄想まで話してくる。聞かされるこっちはたまったもんじゃない。
    親が金持ちやらで、働かなくていいとか言うくせに、時給なんぼのバイトに来てる、本当に金持ちなのか?
    妄想劇場を持ってる。

    +57

    -3

  • 462. 匿名 2019/03/29(金) 14:25:07 

    ちなみに家事はGDPとして計上されません
    よって専業主婦は日本経済に貢献してないという扱いです

    +7

    -14

  • 463. 匿名 2019/03/29(金) 14:26:57 

    これって、対人恐怖症とか社会不安障害かなー?
    在宅で出来る仕事とか、人と顔合わせない仕事があればいいのかな。

    はあー、でもなんかわかるんだよな。
    私も人間不信気味。救いとなる人がいない。
    日本はやはり偏見第一社会で歪んでて、愛情不足な社会なのかも。

    +76

    -0

  • 464. 匿名 2019/03/29(金) 14:28:33 

    そもそも引きこもりになるのは対人関係が辛いからだよね?
    それなら仕事は人とあまり関わらない仕事から始めた方がいいよね。
    ビルの掃除とか他人と話さなくて早朝短時間でやれそうな仕事を国が紹介してくれたらいい。

    +83

    -0

  • 465. 匿名 2019/03/29(金) 14:28:44 

    今単発派遣って前年度の世帯収入が500万ないと仕事紹介してもらえないよね?

    +36

    -3

  • 466. 匿名 2019/03/29(金) 14:29:38 

    私も出産育児を契機に働きたくても働けなくなってしまったし、今も妊娠中。
    働きたくても働けない期間が長くなると不安になるよね。

    +27

    -6

  • 467. 匿名 2019/03/29(金) 14:29:41 

    >>54
    コミュニケーションとれないのに結婚はできたの?

    +24

    -0

  • 468. 匿名 2019/03/29(金) 14:31:46 

    こういう人も採用されないといけないなと思うけど、
    実際自分の職場に病んでる人とか、報連相のできない人が入ってきたらと思うと怖い。
    取扱注意な年上後輩、やりづらいよね。

    +25

    -0

  • 469. 匿名 2019/03/29(金) 14:32:44 

    たまーに不労収入がある人を引きこもりニート扱いしてる人がいるね。
    自堕落な生活してればそう言いたくもなるんだろうけど。

    +42

    -0

  • 470. 匿名 2019/03/29(金) 14:33:41 

    従兄弟の末弟がニートだわ
    今はアラサーだけどまともな職歴ないからずっとこのままだと思う
    家事手伝いとか甥姪の面倒みたりしてお茶濁してるけどニートのくせに巨デブで自分に甘くて無能のくせにプライド高くて色んな意味で気持ち悪い
    お葬式とかで会う度「お姉ちゃん小さい頃可愛がってくれたよね!」て言いながら近寄ってきて恐怖
    お前みたいなキモデブニートの弟なんかいねーし
    うちの自閉症の弟ですら定職についてるのに

    +56

    -5

  • 471. 匿名 2019/03/29(金) 14:33:54 

    >>454
    主婦が多いどうこうは分からないけど
    私は夜8時から仕事だけど起きてるよ。
    昼間の内に済ませておくこともあるし、一旦起きて仕事前に1時間ぐらい仮眠して仕事行くよ。
    普通に今日は休みの人も沢山いると思うし。

    +26

    -1

  • 472. 匿名 2019/03/29(金) 14:35:59 

    私20代で、今休職中なんだけど(会社の寮)、もし戻れなかったらと思うと家と税金がとにかく怖い。今後も繰り返しそうだし。
    20代でもこうなのに、30,40,50代だとどうしようもないよね。もし私がそうなったら、今持ってる家具全部売り払うから、生活保護もらう代わりに、無職の人の集合住宅と税金猶予してほしい。その間にお金貯めて自立したい。

    もちろん戻る予定だけどね

    +24

    -1

  • 473. 匿名 2019/03/29(金) 14:36:05 

    原因はいじめやブラック企業

    +16

    -3

  • 474. 匿名 2019/03/29(金) 14:38:02 

    >>370
    私、三年引きこもってたけど面接では何も聞かれなかったよ
    でも、働き始めてから三年のブランクの大きさを感じた
    周りの人と何を話せばいいのかわからなかった
    引きこもりだったことは話したくなかったし
    空白期間が長い人たちの不安が少しわかった

    +68

    -0

  • 475. 匿名 2019/03/29(金) 14:39:36 

    強制労働させたらどうよ?
    悪い意味で捉えないでよ。外に出る切っ掛けを作ってあげればいいと思うから。

    +29

    -3

  • 476. 匿名 2019/03/29(金) 14:40:47 

    昔は社会のせいにするな、と思ってたけどこうも景気で就職しやすさが変わってくるとやっぱり生まれる時代って重要だなと思う

    +80

    -0

  • 477. 匿名 2019/03/29(金) 14:42:51 

    いやブラックに入ったり職場でハブられる前に負けてる奴らが多いでしょ
    ブラックでやられた人は休養をとってる間もこのままじゃいけないという危機感があるけど奴らにはない
    本当は親が死んだらやばい!て危機感くらい持ってなきゃいけないのにそれすらないって頭ぶっ壊れてるんじゃないかと
    会社にも高齢職なしニートを雇う義理はない

    +3

    -10

  • 478. 匿名 2019/03/29(金) 14:42:53 

    >>426
    なんでみんなが絶対必ず月金9時17時勤務だと思うのか不思議…

    +66

    -0

  • 479. 匿名 2019/03/29(金) 14:44:13 

    気持ち悪いし人の気持ちを思いやれない奴が多いからひきこもってくれていいけどね

    +3

    -5

  • 480. 匿名 2019/03/29(金) 14:44:21 

    >>416
    おばちゃん同士の紹介
    農家の手伝いやる為にはコミュニティでの人付き合いが入り口

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2019/03/29(金) 14:45:23 

    >>452
    週2・3日ぐらいのバイトをやる人が多い気がする

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2019/03/29(金) 14:47:07  ID:7m6myiLWps 

    >>461
    その人は元からそういう人なんじゃないの?
    そういう人だから働いても続かないし出世もできないし、いい歳してバイトなんだよ。
    卵が先か鶏が先か、みたいな。

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2019/03/29(金) 14:47:32 

    >>465
    禁止の例外として法令で定める職業】
    ○ソフトウエア開発 ○調査 ○事業の実施体制の企画・立案 ○機会設計 ○財務処理 ○事務用機器操作 ○取引文書作成 ○書籍等の制作・編集 ○通訳、翻訳、速記 ○デモンストレーション ○広告デザイン ○秘書 ○添乗 ○OAインストラクション ○ファイリング ○受付・案内 ○研究開発 ○セールスエンジニアの営業、金融商品の営業

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/03/29(金) 14:48:05 

    >>418
    ありますよー
    日曜日の新聞に入ってる求人広告に載っています

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2019/03/29(金) 14:48:34 

    重病でもないのに外に出ないのはやっぱり異常

    +2

    -11

  • 486. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:39 

    義理弟は中学でいじめられていたらしく進学も就職もせず42歳
    専業主婦の義理母と共依存という感じだよ

    将来、金銭面や身の回りの世話などの話しがきたら全力で拒否する
    こっちは中学卒業した翌日からバイト初めて高校の学費は自分で支払ってきたし
    高校卒業後30年ずっと正規で働いてるんだよ
    甘ったれんな

    +67

    -12

  • 487. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:52 

    引きこもりって甘えられる環境にいられるから引き込もれるんだよね。親無し(施設育ち)で下に弟妹いて一生懸命仕事してバイトして稼いでたから仕事したくないって時もあったけど頑張れた。ある意味羨ましいけどその人たちは心の病気とか?

    +37

    -2

  • 488. 匿名 2019/03/29(金) 14:50:21 

    ビル清掃も職場はチームになってるからはコミュニケーションとれないと難しいみたいだよ
    農家だって山奥に一軒だけで仙人みたいに暮らすならまだしも、近所の農家や農協と必ずやり取りあるし、本当にコミュニケーション取らずにできる仕事ってあるのかなぁ?

    +51

    -0

  • 489. 匿名 2019/03/29(金) 14:50:41 

    仕事はあれだけど旅行にも遊びにも行けない行きたくないと思うのは
    さすがに何とも可哀想に…

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2019/03/29(金) 14:51:49 

    そもそもひきこもりになった原因って何だったんだろう
    うつ病になってそのまま外に出られなくなったとかではないの?

    +11

    -2

  • 491. 匿名 2019/03/29(金) 14:51:51 

    何も出来ません!申し訳ないけれど教えてください!精一杯頑張ります!て心構えの人ならいいんだけど
    なんで俺様がそんなことしなきゃいけないんだよ?社畜がやればいいだろwwww働いたら負けww老害wwゆとりwwま〜んwwwて感じで攻撃的で可愛げ皆無だから無理
    なんで何もできないのにあんなに偉そうなのあいつら
    そこにいるだけでいい系の危険な仕事とかさせればいいと思う

    +70

    -6

  • 492. 匿名 2019/03/29(金) 14:52:59 

    >>489
    働いてて休日に家でゆっくり過ごすのは楽しいけど、毎日外にも出ず家にいたら滅入ってくるよね

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2019/03/29(金) 14:53:53 

    >>485
    外に出すにはどうしたらいいでしょう?

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2019/03/29(金) 14:54:11 

    >>156
    日本が一度つまづいたら人生もう終わりっていう国なの?
    何度でもやり直しがきく国だと思うけどね。
    国自体貧しくなって全く助けないって分かったら、引きこもりなんていなくなる。
    食うためには自分で何とかするしかなくなるからね。

    +2

    -19

  • 495. 匿名 2019/03/29(金) 14:54:14 

    ひきこもりって本当に家からも出ないの?
    自分だったら考えられない
    頭狂いそう

    +3

    -4

  • 496. 匿名 2019/03/29(金) 14:55:30 

    >>487
    誰かのために頑張るって、けっこうな原動力になるかも
    自分一人だけで生きてるとそこまで頑張ろうって気にならないというか

    +8

    -3

  • 497. 匿名 2019/03/29(金) 14:56:13 

    >>478
    春休みの子供なのかもよ

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2019/03/29(金) 14:57:03 

    >>493
    長年ひきこもってる中高年を第三者がどうにかするのは無理ではないかな
    もう、親のほうが出ていって、あとは自分で何とかしなさいって本人に任せてみるとか

    +14

    -1

  • 499. 匿名 2019/03/29(金) 14:58:40 

    >>462
    おもいっきり貢献してると思うけどね。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2019/03/29(金) 14:59:22 

    専業主婦で外との繋がりがない人も
    引きこもりにカウントするらしい

    +16

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード