ガールズちゃんねる

「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府

411コメント2018/05/26(土) 07:29

  • 1. 匿名 2018/05/05(土) 13:10:45 

    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府 | NHKニュース
    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    学校や職場になじめず長期間自宅に閉じこもる、いわゆる「ひきこもり」の高年齢化が指摘される中、内閣府は実態を把握するため、40歳から60歳ごろまでを対象とした初めての調査を行うことになりました。学校や職場になじめず長期間自宅に閉じこもる、いわゆる「ひきこもり」をめぐっては、長期化で年齢が上がり、これに伴って親も高齢化して働けなくなることで、生活が困窮したり、社会から孤立したりする例が各地で報告されています。


    内閣府は、全国の5000世帯程度を対象に、本人や家族から調査票を回収する方式で調査を行う予定で、自宅に閉じこもるようになったきっかけやその期間などについて質問し、調査結果を今後の支援策の策定に役立てることにしています。

    +33

    -21

  • 2. 匿名 2018/05/05(土) 13:11:50 

    甘やかすな。叩き出せ。

    +226

    -192

  • 3. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:16 

    引きこもりじゃない人もいるんですがね
    働けないだけで

    +504

    -39

  • 4. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:17 

    これなんの意味があるの?

    +212

    -19

  • 5. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:23 

    外でてもお金使うだけだから引き込もってる方がいいよ

    +409

    -18

  • 6. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:29 

    介護職やってもらうのが1番いいわ

    +49

    -91

  • 7. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:57 

    引きこもれるなら引きこもりたい。
    無理に出させなくても。

    +393

    -22

  • 8. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:09 

    たぶんこの世代は引きこもり多いよね
    氷河期で就活がうまく行かなくてそのまま…て人も多そう

    +611

    -9

  • 9. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:18 

    介護やりなよ

    +26

    -79

  • 10. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:39 

    新卒ばっかり気合い入れないでこういう人たちが常に就職できるようにしてあげればいいじゃん

    +707

    -5

  • 11. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:46 

    >>6
    自分の面倒も見れない人には介護は無理

    +331

    -8

  • 12. 匿名 2018/05/05(土) 13:14:15 

    いや、働きたくても精神障害は働けないから。
    就労施設に行ってもろくな訓練がない、てか補助金泥棒。
    ハローワークにいけば、施設に行けと言われ
    なんとか田舎で見つけた接客のない仕事でもうまくいかず数連敗

    +313

    -18

  • 13. 匿名 2018/05/05(土) 13:14:30 

    親にあまえんな!

    +79

    -71

  • 14. 匿名 2018/05/05(土) 13:14:31 

    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府

    +59

    -154

  • 15. 匿名 2018/05/05(土) 13:14:46 

    引きこもっても生きていける。
    日本は平和だよね

    +329

    -23

  • 16. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:06 

    もっと増えるよ。20代や30代で引きこもりって人たまに聞くもの。

    +320

    -5

  • 17. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:22 

    60歳なって引きこもりはけしからん!て言われるのはちょっとキツイね
    その年代の人にまでこれから働けって言うのかな?

    +322

    -10

  • 18. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:34 

    60歳…もはや引きこもりと言えるのか

    +489

    -5

  • 19. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:47 

    中途採用でもアラフォーはろくな職歴無いから雇ってもらえない
    仕事決まらない
    金が無いから家から出ない

    死んでいいかな

    +419

    -9

  • 20. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:54 

    労働者不足を解消できたらいいんだけど、無理矢理は状況悪化するだけだよね。働くことが楽しいと思える環境作りが必要。

    +165

    -10

  • 21. 匿名 2018/05/05(土) 13:16:34 

    むしろ今まで調査してなかった事に驚き。
    世間知らずのボンボン集団が机上の判断で国民を幸せに出来るわけがない。
    ・・・ってジャーナリスト気取りの中二病かよ。

    +342

    -9

  • 22. 匿名 2018/05/05(土) 13:17:23 

    ひきこもりの定義って
    つまり働いてなくて
    親に生計を頼って
    家の中でジーッとしてる人のこと?

    +265

    -10

  • 23. 匿名 2018/05/05(土) 13:17:36 

    我が家の引きこもりは毎日スタバでフラペチーノ買ってくる
    最近はストロベリーがお気に入りだそうだ

    700円弱の毎日の楽しみを奪おうとは思わないけど
    貯金尽きても知らない(¬_¬)

    +24

    -77

  • 24. 匿名 2018/05/05(土) 13:18:17 

    職場でパワハラにあい引きこもってるけど私のところにも調査くるんだろうか?ドキドキするわー

    +229

    -7

  • 25. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:25 

    このトピでいきってる人、自分が病気になっても同じような事言えんのかね

    +259

    -27

  • 26. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:26 

    引きこもれる人は金持ちだよね。働かなくていいんだから。で、年取ったら生活保護だから一生楽だよね。

    +316

    -29

  • 27. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:37 

    発達障害の人も多いと思う
    というか、引きこもりの方は何らかの精神疾患を患ってる方が大半だと思う。心が健康な人は引きこもらないだろうし

    +395

    -18

  • 28. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:02 

    それも大事な事かも知れないけれど、生活保護の不正受給者をもっと調査して厳罰化してほしいわ。

    +236

    -6

  • 29. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:10 

    絶対に若い子なんて来ないよって思うような職場でも、若い子を募集してたりするのもいけないと思う。何で人手不足なのか考えろって思うよ。

    +307

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:11 

    高齢の引きこもりって、一回社会に出てパワハラとか過労で体調崩したパターンも多いと思う。
    働くの怖くなるんじゃない?
    むやみに出て働けって言ってる人は、専業主婦とか、旦那の給料で食べてて偉そうにしてる人が多いんじゃない?
    専業主婦でも、大変な業務こなして働いたことあるなら、体調崩す人の気持ちもわかりそうだけど。

    +366

    -30

  • 31. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:37 

    介護は人手不足だし、ニートでも出来そうだからいいね。あとコンビニとかマックもいいね。

    +12

    -55

  • 32. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:37 

    ずっと問題視されてたのに、今回が初調査なの?

    +173

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/05(土) 13:21:03 

    給料少ないくせにやたらと外出して金を使ってしまう私は、たぶん引きこもりになった方がいいだろうと思う。

    +154

    -9

  • 34. 匿名 2018/05/05(土) 13:21:36 

    介護職やってください。それしかありません。
    頑張って!

    +16

    -51

  • 35. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:38 

    アワアワしてる人がいる。やっぱりそうなんだ。ここは。

    +26

    -16

  • 36. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:56 

    >>19
    介護ならあなたでも採用してくれますよ(^^)

    +27

    -21

  • 37. 匿名 2018/05/05(土) 13:23:41 

    ここで嫌み言ってるような奴が職場でパワハラとかして人を引き込まさせてるんじゃない?
    私も体壊したからここで文句言ってる奴、同じ目にあってもらいたいわー

    +215

    -18

  • 38. 匿名 2018/05/05(土) 13:24:24 

    専業主婦引きこもりも多いと思う
    既婚は対象にならないのかな?
    核家族で、妊活や出産→初めての育児で家にこもりがちになってしまう時期女性ならあると思う。
    地味に辛い

    +53

    -56

  • 39. 匿名 2018/05/05(土) 13:24:47 

    >>25
    これに限らずです
    匿名掲示板でいきってる人は他人にだけは厳しいから

    +149

    -5

  • 40. 匿名 2018/05/05(土) 13:24:48 

    >>6介護職は、誰でも働かせるけど もっとも人間性がとらわれる仕事だから。 メンタル安定してないと出来ない でも仕事ないからみんな受かる だから、殺人や暴力起こる

    +169

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/05(土) 13:25:39 

    介護職は
    精神的、肉体的にも強靭な人じゃないと無理だと思います。

    +229

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/05(土) 13:25:45 

    パワハラ上司がどれだけ有害か、適正な評価がされてないよね。
    パワハラで辞める部下が出ても上司はそのままで、次の被害者が出る繰り返しじゃん。
    パワハラするヤツは厳罰でいい。

    +208

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/05(土) 13:25:56 

    >>34
    いやずっと引きこもってた人に介護は厳しいでしょ。まずは日雇いの単発バイトでシール貼りとか簡単な業務からスタートしたらいいんじゃないかな。40才以上でも雇ってもらえるのかどうか分からないけど

    +175

    -2

  • 44. 匿名 2018/05/05(土) 13:26:27 

    定義難しいね

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/05(土) 13:27:19 

    ひきこもる気持ちわかる。仕事したくないというより人が怖い。

    +199

    -10

  • 46. 匿名 2018/05/05(土) 13:27:40 

    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府

    +13

    -148

  • 47. 匿名 2018/05/05(土) 13:27:48 

    ニートと高齢ニートも違うし
    ニートと引きこもりも違うんでしよ
    国も線引きや解説するの難しいよ
    ちゃんと決まってないんじゃない?

    +95

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/05(土) 13:28:18 

    シール貼りたい 家でw

    +156

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:02 

    >>38
    養ってくれる旦那がいて育児してる時点で独身ニートにくらべると深刻度も世間から向けられる目も全然違うけどね

    +151

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:15 

    専業主婦もニートですか?(-ω- ?)

    +20

    -51

  • 51. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:16 

    政府はたいした仕事しない

    +75

    -5

  • 52. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:30 

    >>46
    これは高齢独身の末路だね…

    +70

    -8

  • 53. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:33 

    専業主婦も働け

    +10

    -39

  • 54. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:35 

    40超えて引きこもってたらもう労働力として全く機能しないでしょうに。

    +74

    -16

  • 55. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:35 

    >>30
    専業主婦になりたくて結婚した人は基本的に性格悪いし匿名掲示板で中傷していたりするものです

    +31

    -26

  • 56. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:40 

    アナログ人間でも出来る在宅ワークとか増やしてくれないかな〜

    +120

    -3

  • 57. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:53 

    身内にいる人は本当に辛い。
    そして、周りに相談もしにくい。

    +48

    -3

  • 58. 匿名 2018/05/05(土) 13:30:39 

    >>46
    この番組やらせじゃん

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/05(土) 13:31:17 

    ガストも人手不足だよ、行くのだニート諸君

    +17

    -13

  • 60. 匿名 2018/05/05(土) 13:31:31 

    もう遅いでしょ
    やることが10年どころか20年遅いよ
    年金の為に親を衣装ケース放置とか、布団の上そのまま放置とかのニュース
    何年も前からじゃない

    +143

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/05(土) 13:31:52 

    >>46
    開き直れた人はラクなのかも知れない
    悩んでいる人はつらいと思う

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:05 

    引き篭もりになった理由を語り合っても拉致があかないから、これからこの人達がどうなってどう生活していくのかを話し合うべき。
    親の資産があって死ぬまで経済的な心配はないような人は別として、親が死んだら路頭に迷うような人は国が養わないといけないの?

    +77

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:39 

    >>55
    専業主婦になれなかった人は、妬み嫉みで性格が歪みまくるんですね。
    御愁傷様です。

    +22

    -32

  • 64. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:39 

    飲食なんて絶対に嫌だ
    髪切れ色がどーの、爪が、とか
    だってニートだもの

    +12

    -19

  • 65. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:44 

    >>56
    はるか昔からアナログ人間用に内職がある

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/05(土) 13:33:31 

    専業主婦の性格の悪さは凄まじい

    +74

    -49

  • 67. 匿名 2018/05/05(土) 13:34:06 

    うらやましい
    発達障害あるからすぐ嫌われて仕事変えないといけない
    お金ないから引きこもれない
    嫌われながらもWワークとかしないと食べていけない
    引きこもりたいよ

    +113

    -4

  • 68. 匿名 2018/05/05(土) 13:34:11 

    数か月ですら外の世界から遮断されてる人は復帰大変だと思う
    ましてや働いたことない人なんかなおさら
    それが10年単位で引きこもってるんでしょ?
    無理だよ、精神やられてる

    +120

    -5

  • 69. 匿名 2018/05/05(土) 13:34:32 

    私は鬱でぇ~ってヤツに限って、遊びにはホイホイ出かける

    +23

    -22

  • 70. 匿名 2018/05/05(土) 13:34:38 

    >>57
    偏見持たれてる方がよっぽど辛いけど
    好きでそうなる訳じゃないんだから

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/05(土) 13:34:44 

    自分も対人恐怖症や色々あって引きこもっていたけど、やっぱり家で引きこもるか在宅ワークがやりたい・・・

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/05(土) 13:35:25 

    >>69
    どんな遊び?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/05(土) 13:35:43 

    >>38
    三号年金でいろんな労働者から支えられている立場の人が何をおっしゃる

    +76

    -10

  • 74. 匿名 2018/05/05(土) 13:36:13 

    >>63
    そうだよ クズトピ覗いたら
    すんごい事が書いてあってプラスばかりでビックリしたよ!即閉じして、逃げてきた
    あれは酷いよ

    独身人生拗らすとあんな人間になっちゃう人もいるんだね。既婚も混じってるかも知れないけど、日頃の仕事のストレスが酷いのかも。

    +9

    -15

  • 75. 匿名 2018/05/05(土) 13:36:24 

    そもそも40代や50代の引きこもりを雇う所あるの??

    +84

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/05(土) 13:36:39 

    ニート(-.-)
    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府

    +11

    -58

  • 77. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:02 

    兄がキチガイで45歳。
    私が30歳になる時に、いい歳して結婚なしで遊んでばっかでいい加減にしろとか言って頭を殴ったり。
    去年は、父親の首を締めるし。
    母親もキチガイでふたりで赤ちゃん言葉でイチャついてます。
    通報したら調査来るのかな?

    +95

    -3

  • 78. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:04 

    >>76

    テレビに出てるニートとかは働けと思う。率直に。

    +79

    -6

  • 79. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:07 

    土日休みだー!って一人で家にひきこもってて
    月曜日声出す時たまに変な声出る時ある
    GWでの休みボケもあるし
    引きこもりってある意味すごいなって思う

    +17

    -4

  • 80. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:22 

    当事者がガルちゃんであばれるぞ。

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:48 

    テレビで、ひきこもりの人を力ずくで引きずり出すの見て、あぁこれ面白いって観る人いるんだ…って引いた。
    そんな簡単な話じゃないのにね。

    +138

    -11

  • 82. 匿名 2018/05/05(土) 13:38:40 

    働く必要はないと思う。
    生きていけるなら。

    +60

    -5

  • 83. 匿名 2018/05/05(土) 13:38:56 

    今、氷河期世代がいろいろ問題になってるけど、企業の新卒至上主義もダメだけど中途採用でも
    「キャリア形成のため35歳まで」って完全に氷河期世代閉め出してるよね。そりゃ嫌になって引きこもりにもなるかもね。で、本当なら一番お金持ってて使うはずの世代なのに仕事ないから金使わないし、金使わないしから物が売れないし、企業は自分達で首閉めてる事にいつ気づくんだろ。

    +184

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:06 

    >>38
    産後鬱と引きこもりを一緒にするのはおかしいんじゃない?
    少なくとも主婦は旦那に死ぬまで養ってもらえるんだし
    引きこもりは親が亡くなったら生活の糧がなくなるんだよ

    +100

    -5

  • 85. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:18 

    うちのお隣にも40過ぎのニートいる。
    一緒に住んでご飯の世話をしていた母はボケちゃって施設へ。
    兄弟がたまに来ているみたいだけど、私は見かけない。
    死んでいて腐臭で気付くようになったらと思うと恐ろしい。

    +34

    -5

  • 86. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:45 

    クズトピ、ホントにウケるよw
    引くし、人ってみんな同じ赤ちゃんで生まれて、こんな事考えてこんなになる人もいれば、その真逆の人もいるし。他人に酷いことされて、復讐さん心だけのクズじゃない人もいたし。
    色々と勉強になるww

    +4

    -15

  • 87. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:54 

    介護の仕事って、誰でも出来る仕事じゃないと思うよ。お年寄りって身体も弱くなってるから、扱い方も注意しないと大変だし。なかなか出来るものじゃないと思ってます。

    +112

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:55 

    >>75
    そういう全部の世代働きやすいようにすれば経済も回りやすそうなのにね

    +68

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/05(土) 13:41:15 

    >>86
    このトピ、向いてないんじゃない

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/05(土) 13:42:09 

    社会のゴミだよね。生きてて楽しいのかな?
    在宅在宅って甘えんなよ!
    親の資産あるならともかく税金の世話になる前に処理した方がいい

    +14

    -43

  • 91. 匿名 2018/05/05(土) 13:42:16 

    すぐ介護介護言う人って
    介護の仕事バカにしてるよね

    +175

    -3

  • 92. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:43 

    ここにも何人かいらっしゃるみたいで聞きたいのですが、引きこもってる人は経済的に問題はないのですか?

    +51

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:46 

    親の金がなくなるまで寄生するのは好きにしたらいいけど、
    国の金に手を出し始めたらキレそう。

    +30

    -7

  • 94. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:09 

    仕事のストレスでネットスーパー利用しながら1年近く引きこもってました。
    貯金も無くなってきたのでなんとか通院して働く気力が出てきたのですが、いい年なので正社員が見つからない。生活費稼がなきゃなのでしょうがなく非正規で働いています。

    +104

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:36 

    引きこもりはブログ書いて在宅ワークでもしとけよ。

    +3

    -12

  • 96. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:40 

    >>84
    産後ウツ?ってより、私は妊活から病的だったから引きこもりに近かったな~って気がしたから。
    長年不妊からの出産と育児だったから。親も近かったんだけど育児もワンオペで孤独感じてたからかも。そんな人都会だと多いんだよ

    まあお金の心配は一切無かったんだけど、既婚でも独身でも精神的には病まない方がおかしい環境ってのもあると思うよ。既婚で夫いても。他の家族いる引きこもりと変わらない気がする。
    しかも専業だしこっちが家の事も食事も世話も全部やらなきゃいけないしね。

    +3

    -16

  • 97. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:44 

    国が何十年もの間 何でも家庭に押し付けて誤魔化してきたツケが今 こうなってる。
    この前テレビでやってた戸塚ヨットスクールが生まれるのもそういう人達の居場所。
    家庭に押し付けて来たから発達障害の研究や対応も手付かずだったんでしょうね。

    +71

    -7

  • 98. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:09 

    ブログとか出来る頭良い人はいいよね

    +71

    -2

  • 99. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:23 

    言葉もまともに話せない外人がコンビニとか飲食店で働いてるんだよ!あいつらに乗っ取られる前に働いてくれー
    日本語母国語なだけリードしてんだから

    +112

    -6

  • 100. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:29 

    >>94
    働いてるなら非正規でもなんでもいいじゃん。
    派遣から正社員とかもあるんだしさ。

    +75

    -4

  • 101. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:42 

    今朝の新聞に農家、農業、酪農は人手不足で収穫や、出荷が遅れてると書いてあった。
    40代から60代でも常に募集はしている。
    80代もいますとか。

    そんな私は下旬から袋詰めの仕事に行きます。
    60、70代しかいないと言われてる。

    +103

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:47 

    バカな引きこもりはどーしたらいいの⁉(笑)
    無駄に元気

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:26 

    精神障害年金を貰っている
    週3〜4.1日3〜4時間程度なら働きたいけどなかなかそんな求人なくて結局引きこもり

    下手に働くと年金貰えなくなると思うと怖くて働けない

    +12

    -25

  • 104. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:48 

    >>90
    お前がゴミだよ
    人の気持ちもわからん奴め

    +39

    -7

  • 105. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:50 

    私は、早期リタイアするため、今せっせと働いて、お金を貯めている

    引きこもりでも、自分で税金を払って生活していれば、問題ないよね
    定年まで、働くなんて、ゾッとする
    年々、覚えや体力が衰えてくるのも実感している
    会社の老害と言われ、お荷物になる前にリタイアしたい

    +83

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:58 

    >>98
    頭いいとか勉強もせずよく言うわ。
    やる前から諦めるタイプね。お察し。

    +1

    -12

  • 107. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:14 

    少しズレるけど
    何かの記事で、仕事で鬱状態になったサラリーマンを農家に放牧したら半年か1年で病気が完治したって読んだ‼( ^ω^ )

    +75

    -9

  • 108. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:31 

    >>96
    今ここで不安視されてるのって
    40~60代のひきこもり世代が親を亡くした時に生活保護費としてどれぐらい出ていくのか
    ってのもあるんじゃない?
    少なくとも主婦は若い養い手がいる以上その心配はないでしょ
    専業主婦で引きこもりだから私も参考にしてほしい!ってのとベクトル違う気がする

    +83

    -2

  • 109. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:42 

    >>102
    元気で羨ましい

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:55 

    >>103
    精神障害者枠で働いたら?
    てか障害者年金もらってるなら働く必要なくね。

    +19

    -4

  • 111. 匿名 2018/05/05(土) 13:49:14 

    >>103
    病名は?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/05(土) 13:49:43 

    >>106
    それはあたり♪ありがとうm(_ _)m
    で、言ってる意味がわからないんだけど
    説明お願い致します。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/05(土) 13:49:52 

    >>102
    元気なら外に出るでしょ
    出なくても平気ならそれでいいじゃん

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/05(土) 13:49:57 

    海外から比べて日本は人と同じ行動を取れないと排除する傾向が強い社会だから
    自然と家の中に引きこもってしまった人たちも多いんだろうね。

    +105

    -4

  • 115. 匿名 2018/05/05(土) 13:50:26 

    >>102
    バカなら介護職とおすすめだよー
    体力あればできるからー

    +0

    -34

  • 116. 匿名 2018/05/05(土) 13:50:46 

    >>104
    甘えんなよ!
    くずの気持ちなんかわかるか!働け!納税しろ!

    +12

    -23

  • 117. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:19 

    農家で働け
    黙ってもくもくと収穫してくれればこっちも口出さないよ
    介護より難しいことは求められない
    農家のオッサンがウザい、とか方言ウザいとかってなる問題がありそうだが
    そんなチンケなプライドとりあえず捨てないとなーんにもできないよ

    +48

    -17

  • 118. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:59 

    ブログできちんとした文章考えたり、多数の人を惹き付けられるものを書ける人は頭良いよね。ここで他人を軽々しく批判だけして自己満足してる人は馬鹿?ただの最低な人間?
    ブログ書ける人に嫉妬してるだけの人?

    +18

    -8

  • 119. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:49 

    >>112
    真面目に説明する時間が無駄だわ。
    自分の頭使え。

    +0

    -7

  • 120. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:58 

    命令形で農家で働けって言ってるのは農家のオヤジか?

    +55

    -8

  • 121. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:01 

    昔は、結婚して家庭に入る女性が殆どだった
    今は、結婚しても、仕事を続ける人も多い

    私の会社は、40代以上の女性は、少ない
    職種によって、女性も長く勤められる様な環境や社風にして欲しい

    +72

    -3

  • 122. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:06 

    なんかさー、こども保険に引きこもりオプションを付ける時代がやって来たのかもねー。

    引きこもり対策や生活保障に税金使われるのやだわー。

    +8

    -7

  • 123. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:20 

    ヤバイ人いる

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:50 

    ひきこもりスレになると世間には顔を出さない引きこもり達が活き活きとし出すなあ。

    +10

    -12

  • 125. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:55 

    >>119
    結局何も無いのねw

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2018/05/05(土) 13:55:13 

    専業主婦ってなんでもとにかく自分本位で自分の問題にしたがるんだな
    40歳以上の引きこもりの問題と主婦の引きこもり(スーパーぐらい行くだろうに)を
    同じもんだと考えて自分の方に引き寄せようとしている

    +72

    -8

  • 127. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:03 

    就職氷河期に政府は何か対応すべきだったよね。

    +138

    -1

  • 128. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:09 

    >>122
    激しく同感。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:31 

    >>119
    たいしたこと話せないなら
    他人に話しかけない方が良いよ

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:37 

    >>114
    そういうところ直していかないと今後もっと引きこもりが増えそう。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:23 

    生産性のないスレ。

    +15

    -4

  • 132. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:40 

    引きこもりの人達
    親の金で食べていけるのなら、
    勝手にすればいい。
    ただ、生活保護費を受給したり、
    県民市民税を支払わないのなら
    刑務所に入れていいよ!

    +18

    -23

  • 133. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:42 

    ねぇ、どうして働かないといけないの?
    子供の頃から疑問。
    畑して鶏育てて暮らしたい。

    +59

    -4

  • 134. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:26 

    >>116
    人をクズ呼ばわりして人くくりにするお前は身を粉にして働いて病気しながら血吐いて納税しながら死ねばいい

    +21

    -7

  • 135. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:26 

    ガルちゃんでも、引きこもり本人に親がいなくなったらどうやって生活していくのかを聞いても、キレられて、まともにお話できないんだよね。
    家事はやってます!!とかね。

    +20

    -6

  • 136. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:43 

    なんかイライラしてるバカがいますねぇ

    +25

    -3

  • 137. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:46 

    働けって言ってる人は引きこもりの人と同じ職場になった時にパワハラしないでフォロー、サポート、ケア、飲み会などのイベントでの密なふれあいで一人になってないか気を使って話しかけたり盛り立ててあげたりをする自信があるの?
    自分がそこまでするぐらいなら税金で暮らしていてほしいと思わないの?
    そういうの全部人任せにするつもりの責任転嫁ばっかりして何にもしない大して働かない人が、働けって言ってるとしか思えない
    どうせ働け!っていうだけ言っておいて本当に来たら職場の真面目な人に全部押し付けるつもりでしょ
    働けって言ってる奴がお世話係しろよって感じ
    人に押し付けるな

    +46

    -23

  • 138. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:07 

    海外だと最低賃金の仕事している人達って良くも悪くもあんまり頑張って働いてなくて最低賃金に見合った仕事をしてて賢いよね。職場の人とプライベートで付き合う概念も低いし。

    これが日本だと最低賃金だろうが何だろうがお客様は神様対応求められて、何も保障がないバイトが勝手に責任感持って正社員並みの仕事してる。そして、それを当たり前だし偉いと思ってる。こんな感じで突然職歴なしの高齢者じゃキツい。

    もっと日本の職場ゆる〜くならないかな…。

    +161

    -3

  • 139. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:48 

    >>114
    障害が無い人もいっぱい居るだろうし
    日本社会のあり方の副産物かもね。

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:55 

    引きこもりでも、GWに映画観てショッピングして美味しいご飯食べて毎日好きな物見て幸せだー♪今日は家で洗濯と酒だ

    +7

    -8

  • 141. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:32 

    何にもわかってない奴から文句言われるのって腹立つわ
    それが出来ない理由も人によって違うのにね
    納税しろって簡単に言える奴はいいよね
    健康で

    +21

    -13

  • 142. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:41 

    >>133
    え?畑と鶏って立派な仕事だと思うけど
    日本ってなんで自給自足を全部消しちゃったんだろうね

    +95

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:49 

    ね、イライラして他人に噛みついてる人怖い
    あれで女の人なのかな

    +16

    -4

  • 144. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:06 

    >>110

    障害オープンにして障害者枠で働く気は全くない

    確かに働く必要はないかもしれないけど、働かずに毎日引きこもりで殆ど横になってると本当に筋力無くなって歩けなくなりそうで。。。

    短時間の立ち仕事で筋力つけたいんだよね

    お金貰えればやりがいも出てくると思うし
    今51歳で独身なんだけど、両親と住んでる家を両親の死後ひとりになったら、一人で住む小さくて暖かい家を建てたいとおもってるんだ

    何か目標ないとつまらなすぎるし

    田舎なので1500万円あれば建てられるかなと。。出かけたり買い物したりしないので家に入れてるお金と携帯と車の維持費くらいしか使わないから、今750万円あるからどうにかなるかな

    +28

    -10

  • 145. 匿名 2018/05/05(土) 14:05:10 

    まあ父他界後、母親の年金にしがみついてる40過ぎの半ニートの兄だけは一生許せない

    +15

    -8

  • 146. 匿名 2018/05/05(土) 14:05:12 

    >>138
    職場をゆるくするってのももちろんだけど
    生活レベル下げても誰も変な目で見ないってのも大事な気がする
    今って国民総中流社会だから、そこからレベル下げると変な目で見る人絶対いるし
    昔ってそこそこ貧乏な人って結構いたようなきがする

    +65

    -2

  • 147. 匿名 2018/05/05(土) 14:05:47 

    >>144
    本当に田舎なら500万以下で家が建つよ

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:17 

    >>143
    自演乙

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:37 

    あんまり働けない人が、自分の力量に合わせてできる仕事があれば良いのにね。

    最低限の生活と納税やらの義務をこなせる程度のさ。

    引きこもりでも自給自足でも、納税は義務なわけで。

    適温な生活スタイルは人それぞれだからね。

    +71

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:08 

    >>133
    じゃあ アメリカのアーミッシュみたいは町を作れば良いんだよね。
    ただ、他人に関心無く自由に暮らしてる訳じゃ無く アナログの暮らしだからこそ助け合ってコミュニティ作って暮らしてるけど。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/05(土) 14:09:39 

    >>150
    日本にもそういうのあるにはあるよ
    新興宗教っぽくなるけど
    日本っていろんなセーフティネットが新興宗教に集約されすぎてる

    +35

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:33 

    深刻な結果が出そうだわ。
    色んな理由があると思うけど、その年代だと発達障害という言葉も無い時代の人達で、変わり者とか言われて来たんじゃないかな?

    調査結果をキチンと精査して、今の子ども達の早期療育にもっと力を入れて、自立して暮らせるようにしなければならないと思います。

    +49

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:55 

    >>146
    プライド高いコミュ障 多いよね。その人達はやっていけるかな?

    +5

    -5

  • 154. 匿名 2018/05/05(土) 14:11:55 

    働ける方が精神的に安定するよね
    働けない人はそれが出来ないジレンマみたいなのが常にあると思う

    +73

    -3

  • 155. 匿名 2018/05/05(土) 14:11:59 

    >>153
    ブランド物欲しがるってこと?

    +1

    -14

  • 156. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:59 

    元を正せば、引きこもりの生活を支えてるのもある意味普通に勤労してる人がいるからであって、引きこもりの人が、部外者には私達の気持ちは分からないと言ってもお互い係わらなきゃ生活できない。そこまでしても嫌だったら人里離れた所で自給自足生活せざるを得ないんじゃない?

    +24

    -5

  • 157. 匿名 2018/05/05(土) 14:13:55 

    >>146
    そうだね。もっと同じ悩みをもった人たちのコミュニティ活動みたいなのあるといいかも。
    突然、就職活動なんて無理なんだから先ずは、集まって話す事から。

    今はネットでお金持ちの自慢も見れちゃうから比べたらきりが無い。今の自分にあるもので工夫して生きる、自信を持つ事が大事だよね。変な目で見られる=自分が変な目で見られる不安だから。

    +13

    -3

  • 158. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:01 

    >>147

    いや、500万円じゃ無理だし
    安い家を今建てたいわけじゃないよ

    ひとりになってから自分の好きな家に住みたいというのを生きる目標にしているというのかな

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:05 

    人間って働き蜂みたいに
    100人中の何人かは働かない、働けない人が出てくるのかもね
    病気や障がいを持って生まれてくる人もいるし、自然の摂理なのかな

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:09 

    >>157
    お金持ちの自慢が苦しくて人と比べてしまうの?
    服をたくさん持ってるとかマイホームや高級マンションと比べてしまうということ?

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:22 

    >>107
    今日 ニュースで シニアの鬱で 外に出る人と出ない人の鬱の改善が
    男性は11% 女性は4%ってやってた。
    やっぱり外に出て体を動かす事は大切なんだね。

    +29

    -2

  • 162. 匿名 2018/05/05(土) 14:20:07 

    >>156
    元を正せば打ち負かしたりして傷付けた側なんだから何らかの援助とか補助するぐらい何も思わないことない?
    税金で暮らしてる人になんとも思わないけど気になるの?
    求めすぎだと思う
    生存競争で負けた者がより多くの負債を払うべきみたいな思想?それをお金で用意しろ的な?
    戦争で負けた日本が賠償いっぱい払ったように

    +18

    -6

  • 163. 匿名 2018/05/05(土) 14:20:43 

    >>122
    お願いするとしたら太陽生命でしょうかね〜

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:07 

    調査、調査って
    この手の記事をよく見るけれど、調査して意味あるのかな?
    引きこもりから脱出したくて頑張ってる人の相談機関に力入れればいいのに
    調査して何万人いますってわかったところでどうするんだろうね

    +68

    -2

  • 165. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:08 

    本人や家族から調査票を回収する方式?
    どうやって引きこもりを見つけるの?

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/05(土) 14:23:33 

    引きこもったこと自体がきっかけで鬱になるってのもありそう。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/05(土) 14:23:36 

    それより在日が生活保護貰ったり在日特権で色々融通して貰ってる方がおかしいんじゃないの

    +105

    -4

  • 168. 匿名 2018/05/05(土) 14:24:03 

    私は自分が安全に生活するためならもう税金で暮らしてて!って思う
    社会に引きずり出して放置すればお金を産む装置になるわけじゃないんだからその教育の手間とか費用考えたら税金どうぞ!このお金で自分のことは自分でしながら暮らしてくださいって思う

    +5

    -4

  • 169. 匿名 2018/05/05(土) 14:25:30 

    >>167
    日韓併合とかしなきゃよかったね
    これどこの人種でも同じだと思うよ
    福島の人もずっと山口恨んでるじゃん

    +4

    -7

  • 170. 匿名 2018/05/05(土) 14:25:56 

    >>130
    多分 今 問題視されてる昭和の人達より今の方が 排除傾向は強いよね。
    障害者は昔より認められてイキイキ出来る居場所がある様に思えるけど
    その手前の人達は今の方が深刻。
    だから40代以下の人もこの先確実に人口の割合的には増えそう。

    +28

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/05(土) 14:27:03 

    今の時代

    会社が一生安泰なんて無い
    私の会社も名が知れたメーカーだけれど
    40歳以上の人員削減を行った
    中高年の再就職は、大変…職を選ばなければ、確かに有るとは思うけれど…
    以前の給料や職種を求めるのは、非常に難しい
    ホワイトカラーだった人が、果たしてブルーカラーの仕事が出来るだろうか?
    明日は、我が身と思った方が良い

    +91

    -1

  • 172. 匿名 2018/05/05(土) 14:27:05 

    仕事がないんだよね、中高年って。高学歴エリート街道の人がリストラ遭って普通以下の人達が有り付ける仕事を奪われ日雇いですら決まりにくい。その年になると持病持ちが大半だから若い頃の働き方では続かなくなるし。
    うっかり外出るとお金かかるから引きこもるしかなくなるよ。

    +72

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/05(土) 14:27:07 

    現在50歳手前の私が20代の時に20代~30代の引きこもりが多いってニュースよくやってたんだけどね
    その人たちが未だにひきこもってんでしょ
    対応遅すぎだよ

    +85

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/05(土) 14:27:42 

    >>66
    言いきれるのがすごい
    周り専業主婦そんなにいるの?
    隣近所専業してる人二人くらいだよ

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2018/05/05(土) 14:29:52 

    若者が自分のグループに入れようと思うの?
    ファミリー層が自分たちのグループに入れようと思うの?
    社会に溶け込むって、引きこもり叩けば家から出て来てどこか知らないところでお金産んでくれるようになるってものじゃないよ
    自分や家族と一緒に行動するようになるんだよ
    仲間に入れようという気持ちで社会に出ておいでと思える人はすごいね
    私は、税金で暮らしてくださいとしか思わないよ

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2018/05/05(土) 14:30:04 

    >>165
    全国の5000世帯程度を対象にって書いてあるから、ランダムに5000世帯選んで「引きこもり居ますか」って聞くんだと思う
    視聴率と出し方が一緒なんだと思う

    5000世帯中、何世帯が引きこもりがいるかで全体の割合を出すんじゃない?

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/05(土) 14:30:47 

    >>141
    いやいや、必死に仕事頑張って納税してる人が殆どだよ。
    そんな言い方するのも あんまりだよ。
    子ども育てるのも大変なのに納税者が浮かばれない。

    +12

    -4

  • 178. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:25 

    >>177
    じゃああなたのコミュニティで受け持ってどうぞ
    私のコミュニティは人が足りてるので税金払うのですみませんがこのお金でどうぞお家の中でお過ごしくださいと思う

    +1

    -6

  • 179. 匿名 2018/05/05(土) 14:34:18 

    景気良かったバブル前のほうが今より激務でパワハラ酷かったからね
    過労死もなかなか認められなかった時代だし
    そこで新入社員時にやられちゃって折れちゃって引きこもりって人も多いみたいよ
    だから結構なお年の引きこもりがいる

    +54

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/05(土) 14:34:42 

    >>147
    二階建て以上は無理でしょ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2018/05/05(土) 14:35:06 

    >>177
    引きこもりの人をあなたのコミュニティに引き入れて、その大変な子育てを引きこもりの人に手伝ってもらってその対価にお金を払おうってなる?
    ならないでしょ
    そこまでするなら税金払うからそのお金で引きこもりの人に暮らしててもらいたいよ私は

    +2

    -9

  • 182. 匿名 2018/05/05(土) 14:36:39 

    これから空き家が増えるから住宅街の警備員が必要になるよ
    これからの時代専業主婦も減ると昼間の住宅街が危険な場所になるよ

    +40

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/05(土) 14:37:37 

    病気の人は仕方ないけど病気でも無い中年が引きこもって一日中スマホいじって掲示板とかに入り浸ってるのを見ると腹がたつ。
    ちなみにそのスマホ代は誰が払ってるの?と思う

    +55

    -8

  • 184. 匿名 2018/05/05(土) 14:37:51 

    家が引きこもりを容認出来る程度に裕福なんだろ
    生保は許さん

    +16

    -4

  • 185. 匿名 2018/05/05(土) 14:38:19 

    >>171
    本当に明日は我が身
    あまりにも目まぐるしく世の中が変わり過ぎて付いて行けない人は いつ同じ様になってもおかしくない。

    +12

    -5

  • 186. 匿名 2018/05/05(土) 14:39:15 

    無視して放置して将来大部分が生活保護受けたら物凄い財政負担になる
    それでこっちに増税とかたまったもんじゃない
    対策やるなら手遅れにならない内に効果的にやってくれ

    +21

    -5

  • 187. 匿名 2018/05/05(土) 14:39:18 

    >>176
    アンケート調査って最低サンプル人数ってのがあるからね
    統計学だよね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/05(土) 14:39:51 

    >>183
    たかが1000円で持てるようなスマホ取り上げてまで自分のコミュニティに入れたいと思う?
    社会に出ろって、私の元に来いって意味だよ?
    あなたは引きこもりに、自分のところに来てほしいと思えるの?

    +3

    -15

  • 189. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:16 

    こういう引きこもりが親の年金もらい続けるために、親が死んでも届けなかったりするんだよな…

    +34

    -4

  • 190. 匿名 2018/05/05(土) 14:41:06 

    「ひきこもり」と生ぬるい呼び方してるのが駄目。
    こんな奴らロクデナシとか無駄飯喰らいとか穀潰しでたくさんだ。

    +16

    -18

  • 191. 匿名 2018/05/05(土) 14:41:38 

    何歳でも引きこもりは構わないけど、生活できなくなった時に犯罪に走るのだけは迷惑だからやめてほしい。

    +32

    -3

  • 192. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:59 

    >>22
    引きこもりと無職、どうやって区別つけるかは家から出るか出ないかだけだね

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/05(土) 14:43:00 

    >>190
    じゃああなたは引きこもりと毎日一緒にくっついて働けば?
    私は引きこもりとくっつきたくないから、私の税金でどこか見えない場所で過ごしててくださいって思うよ

    +4

    -13

  • 194. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:00 

    いつも思うけどどうやって調査してるんだろ

    国勢調査かな

    +41

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:14 

    >>191
    だから税金で養っとくのが効率良いんじゃん
    社会に出るってあなたの元に引きこもりが参りますって事だよ?
    面倒見きれないよ
    それぐらいなら私が税金払うからそのお金で家の中で暮らしててほしいよ

    +2

    -14

  • 196. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:23 

    >>164
    いやいやよく読みなよ。引きこもりになった契機とかを調査するんだよ。
    今後そうしないために。
    この世代はもう働かせてられないでしょ。さすがに。
    せめて今後の礎になってもらおう。

    +11

    -4

  • 197. 匿名 2018/05/05(土) 14:52:32 

    >>183
    あの人達って あんたに払って貰ってる訳じゃ無いし他人に迷惑かけてないから余計なお世話だ とか言いそう。
    迷惑かけてるのにね、想像力が無くて気付いてないだけなのに。

    +6

    -10

  • 198. 匿名 2018/05/05(土) 14:56:43 

    親が居なくなったら 自給自足施設で生きて貰う。

    +12

    -5

  • 199. 匿名 2018/05/05(土) 15:01:24 

    外出してるニートは?

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/05(土) 15:03:42 

    私は高校卒業して販売業に就職して26歳までやってたけど細かい注文つけてくる客や理不尽なことで怒り狂う客に我慢ならなくなって退職、今までの貯金で引きこもってる。その間に接客業ではない仕事にも一回だけトライしてみたけど、発達障害持ちで手先が異常に不器用なのと作業が遅かったからすぐクビになった。かと言ってもう人前に出る仕事は死んでもやりたくないし、どうしようか悩んでる。

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/05(土) 15:04:04 

    >>199
    ニートは34歳以下の人を指すからこのトピで話題になってる年齢層とは別の話

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/05(土) 15:05:26 

    >>190
    引きこもりがあなたに何か迷惑かけたの?変なの

    +8

    -9

  • 203. 匿名 2018/05/05(土) 15:10:37 

    一回も働いた事が無い人と、現在無職の人とでは違うよね。

    +80

    -1

  • 204. 匿名 2018/05/05(土) 15:16:06 

    そんな年のひきこもりは
    今さら社会復帰なんて無理かもしれない
    ひきこもりのままでいればいいよ
    でも、病気になったら治療とかはしないでいてほしい

    +31

    -11

  • 205. 匿名 2018/05/05(土) 15:16:54 

    あんまり問題にならないけど一番の引きこもりは老人だと思う。高齢者の引きこもりって中には引きこもってること利用してもうすでに死んだのに生きてることにしてそのまま家族が親や祖父母の年金受給するってケースもあるから本当はかなり危険なんだけどね。

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/05(土) 15:17:54 

    在宅で仕事をさせればいいんじゃない?

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2018/05/05(土) 15:18:59 

    ガルちゃんにも結構いそう

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:03 

    >>48
    もうこんなんでいいから、生活保護の人にも何かしらやらないとお金渡せないようにしたらいいのに。

    +7

    -4

  • 209. 匿名 2018/05/05(土) 15:22:09 

    就労支援ていう引きこもりや発達障害等なんらかの理由で社会に適応出来ない人だけが行ける施設で友達が働いてたから色々話聞いたけど、敬語が使えないわ偉そうだわ自分の意見が通らないと暴れて周りの利用者に迷惑かけるわ人前で平気でゲップするわでジャイアンみたいなのが一人いるらしい。
    こんなのが社会に出てくるって恐ろしくない?
    身体もめちゃくちゃでかくて指導する方もお手上げで家にもう少しどうにかなりませんかと電話入れた位みたいだし。なら税金で手当て出して大人しくしてもらった方がいいよ。

    +40

    -5

  • 210. 匿名 2018/05/05(土) 15:33:18 

    なんかさっきから必死で「引きこもりには税金で手当て出して」と言ってる人がいるけど、その人自身が引きこもりなんだろうね
    私みたいな引きこもりの為に税金で手当て出して!ですか?

    +50

    -10

  • 211. 匿名 2018/05/05(土) 15:42:03 

    >>209
    その人は何か知的に障害があるのでは?

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2018/05/05(土) 15:43:24 

    >>210
    じゃああんたが引きこもりと一緒に生きてな
    気持ち悪い
    末長く仲良くね〜

    +1

    -13

  • 213. 匿名 2018/05/05(土) 15:46:42 

    ニートは生活保護受けそうだけど、高齢引きこもりの末路は餓死か親の年金不正受給で逮捕のどちらかが多い?

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2018/05/05(土) 15:46:45 

    他人事じゃないがるちゃん民、少なからずいるんじゃない?
    ま、私も働く必要のないくらいお金がたんまりあったならば、ひきこもりたいわ

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/05(土) 15:51:02 

    >>193
    引きこもりをどこかにやれるくらいの税金払ってるの?
    ちなみに一年でいくらくらい税金払ってるの?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/05(土) 15:51:08 

    仕事があれば働くよ

    +8

    -5

  • 217. 匿名 2018/05/05(土) 15:56:08 

    >>27
    昔は発達障害でもやれた仕事が沢山あったんだよ
    農業とか職人とかコミュ力なくても身内の支えがあればできる仕事が

    +68

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/05(土) 15:58:01 

    30歳なので対象外だけど友達がニート
    短大卒で契約社員3年してからずっとニート
    共通の友達が誘ったら遊びに出てくるから引きこもりとは違うんだろうけど
    ジャニオタでコンサートや舞台に頻繁に行ってるしアメリカネズミランドも大好きで毎年飛行機乗って行ってるし
    全部親の金で親と行ってる
    別に金持ちではなく父親は定年退職後再雇用で母親はずっと専業主婦
    仕事探す気あるとか言いながら家(ど田舎)の近くで接客も電話対応もない事務の正社員希望で人見知りだから応募の電話も出来ない
    去年は履歴書書いてスーツ買っただけで就活したと言い張ってる
    共通の友達が介護士で身体ボロボロ人間関係最悪な状態で働いててニートの友達の能天気さにいい加減ストレス溜まってるからそろそろ遊びに誘わなくなりそう
    更に親に何かあったらあの子多分完全引きこもりになる
    生活保護受給の手続きは人見知りだから出来なさそうだし親が亡くなった後の手続きすら出来なさそう
    隠すつもりではなく手続きに行けなくて親の死を報告せず年金受給し続けそう
    かといってこちらはもう何年も就職の為に合同説明会とか一緒に行こうと誘ったり良さそうな求人見付けたら連絡してたのに全部拒否されたから放置するつもり
    社会がなんとか出来るんならお願いしたいわ

    +1

    -14

  • 219. 匿名 2018/05/05(土) 15:58:32 

    50代に特に増えてるらしい。
    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2018/05/05(土) 15:58:40 

    でももうこの先は健常者でも職にあぶれる人は沢山出てくるだろうから
    そんなに惨めでもないかもしれない

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:10 

    40代→就職氷河期でどこも就職できず(あるいは就職活動すらせず)そのまま引きこもり。

    50代→親が高度経済成長時に働き盛りだったので蓄えが沢山ある。バブルだったので就職しないでも食べていける。

    +30

    -3

  • 222. 匿名 2018/05/05(土) 16:08:53 

    かつて引きこもりで3年くらい前に社会復帰(と言っても非正規の契約社員)をした経験から言わせてもらえれば。

    今現在、かつて無いほど引きこもりが多い一番の理由はネットの存在だと思う。
    ネットが無い時代なら引きこもって誰とも会話せずに日々を過ごしていたら孤独感も危機感も増すし「これじゃあダメだ」という気分にもなるけど、ネットがあればそれほど孤独感も無いし、こういう掲示板とか見たら「あー自分だけじゃ無いんだ」とかいう変な安心感が出来てしまって「社会復帰しないといけない」という気持ちもあまり起こらなくなってくる。

    別にネットは悪くないけど、そこで負の連帯感が出来てしまうのは如何なものかなぁ?とかつて負の連帯感の中にいた自分を省みて思う。

    +89

    -5

  • 223. 匿名 2018/05/05(土) 16:09:50 

    いつも思うんだけど小梨専業と引きこもりの違いがよく分からない

    +6

    -15

  • 224. 匿名 2018/05/05(土) 16:12:29 

    ガル民ピンチ

    +3

    -5

  • 225. 匿名 2018/05/05(土) 16:12:37 

    >>223
    寄生してる先が親→引きこもり
    寄生してる先が男→小ナシ専業

    +18

    -7

  • 226. 匿名 2018/05/05(土) 16:14:50 

    義理弟がそう
    中学卒業して25年間、本人も親もなにやってたんたろう?って本気で軽蔑してる
    働かないのも結婚しないのも本人が選択した人生だから将来どうなろうとしったこっちゃない

    私が必死で働いたお金はビタ一文渡さない

    +21

    -11

  • 227. 匿名 2018/05/05(土) 16:20:26 

    >>217
    今は無いと理由は?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/05(土) 16:22:10 

    >>132
    刑務所に入れて養うにも税金かかるんだけど、いいの?あと、収容施設にも限りがあるんだから路頭に迷いそうな引きこもり全員刑務所に入れられるわけないでしょ。ただでさえ執行猶予がついて刑務所に入らない犯罪者たくさんいるというのに…

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/05(土) 16:27:26 

    >>228
    横からだけど刑務所はほとんどタダに近いくらいの安い賃金で労働させるところ。
    タダに近い賃金で作った物を売ってその金で受刑者に飯を食わせている。
    生活保護出すくらいなら刑務所で労働させれば良い。
    収容施設増やすべきだという事には賛成

    +11

    -2

  • 230. 匿名 2018/05/05(土) 16:28:36 

    >>227
    機械化が進んで発達障害者ができた単純作業の仕事が消えた。今AIの導入が進んでるからますます発達障害者が働くのは難しくなるだろうね

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/05(土) 16:31:31 

    引きこもりの人ってサービス業とか無理そう
    農業は向いてるような気がする

    +18

    -4

  • 232. 匿名 2018/05/05(土) 16:37:17 

    >>231
    農業は向いてるような気がするって…
    農業は結構キツイ仕事だから引きこもりには向いてないと思うけどね。心身を鍛えさせる目的で農業で働かせるのは良いと思うけど、それだって貧弱な引きこもりがどこまで耐えられるか分からない。農業は楽な仕事じゃないよ

    +55

    -1

  • 233. 匿名 2018/05/05(土) 16:41:45 

    >>231
    農業やった事ある?

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/05(土) 16:55:05 

    >>223
    日常生活が可能なインドア派と買い物も行くには難しい対人恐怖が日常生活も困難にするガチなのは明らかに違うよ。
    ガチな引きこもりは電話、LINE、インターホンも無理。お風呂さえ無理。

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2018/05/05(土) 16:55:59 

    >>231
    自給自足の農業ならね
    でも現代の日本の農家は、監視社会だよ

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/05(土) 16:56:18 

    農業はJA(農協)がある限り難しいよ
    小泉JrがJAに切り込みかけようとしたけど最近は話題にもならないから結局無理なんだよ、そこを改革できたら彼を支持してもいいよ
    農業も株式会社形式にして従業員を雇うシステムになれば日本の食料受給率も上がる

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/05(土) 17:10:45 

    >>30
    >高齢の引きこもりって、一回社会に出てパワハラとか過労で
    >体調崩したパターンも多いと思う。
    >働くの怖くなるんじゃない?

    まさに自分がこれです。また同じ目に合うんじゃないかと思うと、
    働き出すのが怖いです。
    無理解の人から安易に「早く働け!」と言われれも、
    不安で一歩がなかなか踏み出せないのが現状...

    +43

    -4

  • 238. 匿名 2018/05/05(土) 17:15:41 

    >>110
    世間体を気にする地方農村部は、障碍者年金なんて
    貰うくらいなら、ひきこもっていたほうがまだまし
    って思う人達が多いと思う。
    親族に障碍者がいる事が世間に知られたら、わが子の縁談に
    影響が出ると心配するから。

    +10

    -3

  • 239. 匿名 2018/05/05(土) 17:20:59 

    近所に40過ぎて引きこもりのオジサンいるけど
    ニートとは呼ばずに無職とか変わり者と呼んでます

    +5

    -5

  • 240. 匿名 2018/05/05(土) 17:22:04 

    >>238
    周りに関心がない都市部ならまだしも地方農村なんて中年で引きこもってるとか近所の人達の格好の餌食だよ。
    毎日毎日噂話される

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/05(土) 17:22:46 

    >>239
    正解です。ニートは34歳以下の人に対して使う言葉だから

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2018/05/05(土) 17:24:48 

    >>238
    障碍者年金→役所の人しか知らない
    引きこもり→近所の人なら誰しも分かる

    どっちの方が近所の人達の話題になるか分かるよね?

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2018/05/05(土) 17:31:50 

    この前うちの会社に50代の人が来たけど職歴が10年位なかった‼
    その前も転職続きだし…。
    就業時間も早いからもっと遅くならないかとか言ってて、働く気があるのかなんなのか…。
    失業保険なんて、とうにないだろうに…。
    結果、働きだしてからトラブる前にとお断りされてました…。

    働く前にワンクッションあった方が雇う方もいいと思う。
    せめてやる気のある姿勢のある人に来てほしいと同僚になる立場でも思う。

    +3

    -11

  • 244. 匿名 2018/05/05(土) 17:32:29 

    >>75
    まず、高齢の引きこもりを就労支援する施設や雇う企業が少ないことが
    根本的な原因だと思う。
    自治体やNPOの就労支援と企業がちゃんと連携して
    高齢の引きこもりが就職できるよう国をあげて、
    サポートにもっと本気で力を入れないと、この問題を改善するのは
    なかなか難しいと思う。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/05(土) 17:37:06 

    引き篭もってきてるひとが何がしんどいかっていうと
    ・働いてこなかったコンプレックス
    ・外社会と対話していないブランク
    ・他人の評価
    ・社会復帰できても 継続して社会行動が取れない不安
    なんかが多いんだよね。

    だから ほんとに誰にでも出来て
    日雇いでできるような単純な作業を
    個室ブースみたいなとこでやらせる仕事を国で作って、
    強制労働として定めるしか方法がないと思う。

    すでにあるような在宅ワークのような形式にすると親族と離れる時間を作るキッカケにならないから、
    とにかく外に出たらカネと役割をもらえて
    誰からも茶化されず社会行動がとれるようにしたらいい。

    ひきこもりが現実として「社会復帰のハードル」としてるものを無くした環境を用意して、言い訳をさせずに追い詰める考え方でもある。

    +48

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:15 

    地方の最低賃金なんて、フルタイムプラス残業したって生活できやしない程度だよ…
    わたしもそう
    体はボロボロだけど、月給にしたら手取り10万程度だわ
    ボーナスなし、退職金なし…
    病気だけど生きるために引きこもってもいられない

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/05(土) 17:42:28 

    >>242
    横だけど、田舎は役場の人間もみんな知り合いか親族じゃない?
    申請すりゃすぐバレるよ

    +18

    -2

  • 248. 匿名 2018/05/05(土) 17:55:18 

    専業主婦も長いこと続けてると中々社会復帰に踏み出せない人いるよね

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/05(土) 18:02:31 

    ネット上で愛国喚起活動してたり、真実を知らせる活動をしてる人は日本に必要な人だから
    そういう人は無職でも手厚く保護してほしい。
    日本のために戦ってるんだからさ!

    +0

    -10

  • 250. 匿名 2018/05/05(土) 18:07:55 

    >>58
    ヤラセじゃないよ。番組中でも「吉本所属の芸人」って紹介してたじゃん。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/05(土) 18:10:10 

    >>167
    これマジ

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2018/05/05(土) 18:27:00 

    体調崩して会社辞めてからしばらくして、父親が認知症になり徘徊するので、
    家で夜中も監視する介護で疲れ、数年前に亡くなったけど今も体調悪くて仕事できないままだわ

    +43

    -1

  • 253. 匿名 2018/05/05(土) 18:30:33 

    引きこもるのは自由だけど、親が亡くなって遺産を使い果たしたら死ぬ覚悟で引きこもって欲しい。みんな辛くても学校にいたたり働いたりしてるんだから。

    +21

    -20

  • 254. 匿名 2018/05/05(土) 18:31:46 

    ほんのちょっとの嫌なことも疲れることも我慢できなくなってる人もいる。自分を評価されてないことの怒りを持っててプライド高い。SNS上で尤もそうな意見言って張り付いてる人。いっぱしの学者か評論家きどり。
    現実的な社会で他者からの評価を受け入れないと、始まらないと思う。

    +10

    -8

  • 255. 匿名 2018/05/05(土) 18:41:36 

    まあ誰も生まれてくることを選べないしね

    +49

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/05(土) 18:53:38 

    >>249
    税金払わない愛国者って(笑)

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/05(土) 19:02:19 

    >>21
    間違えてプラスつけちゃった
    フェイントやめてくれ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/05(土) 19:19:59 

    丁度この世代だけ手当てもなかったり政治が抜け落ちててセーフティネットがなく救いがないのに、現実では、親も病気介護でお金も体力も精神力が必要になるし子供も学費ピークになったり社会では若くないから物覚え悪くてプライド高いから扱いづらいって事で不採用になり本人も年とってきて病気に罹って考えがズレてきたりホルモンバランス崩して若い頃なら普通にこなしてた事が出来にくくなり、一番シンドイ世代だよね。

    +35

    -4

  • 259. 匿名 2018/05/05(土) 19:23:05 

    >>258
    読みにくい
    適度に句読点を使って文章を区切ったり改行した方いい

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/05(土) 20:19:05 

    >>253
    そう?人生イージーモードで生きてる人もいるよ
    専業主婦とか

    +4

    -7

  • 261. 匿名 2018/05/05(土) 21:02:04 

    投票率の高い高齢者には手厚い政策で、若年層に対してはヨーロッパなんかに比べると手薄らしい。失業率は先進国の中でも低い方だけど、非正規の待遇は悪いし正社員だけだとどれくらいになるんだろう?アラフォーになると自力ではどうしようもない部分があるから、政府や行政は何らかの手を打つ必要があると思う。

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/05(土) 21:10:50 

    日本人やってるのがイヤになるトピだね

    +37

    -1

  • 263. 匿名 2018/05/05(土) 21:13:41 

    ということは、あと20年もすれば金出してる親も亡くなって遺体で見つかる引きこもりがたくさん

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/05(土) 21:19:58 

    専業主婦をディスっている人、自己卑下している人、別のところでやって
    主婦は、夫が納得してるなら他人がとやかく言うようなものじゃない
    高齢ニートとは論点が違う

    +53

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/05(土) 21:22:41 

    こういうトピだと特定の層が暴れるなぁ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/05(土) 21:27:23 

    私は元彼が働かない人だったんだけど、なんで働かないのかほんと不思議だった
    健康で頭も良いのに、仕事が続かなくて、ふいっと辞めて来ちゃう。やめてブラブラして、ちょっと働いて、また辞めて
    実家にいるのも肩身が狭いってよく文句言ってた
    別れた時は一年働いてなかった
    もう彼も40過ぎてるはずだけど、こういう人って、働けないのか、働かないのか、どっちなんだろう

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:41 

    完全に就職氷河期、ロストジェネレーションの被害者世代じゃん?
    国で救済策してこなかってくせに何を今更
    少子化だってこの世代が結婚できずにいたからじゃん
    この世代が精神的に弱かったから引き籠もった訳でもなんでもねーんだよ

    +60

    -4

  • 268. 匿名 2018/05/05(土) 21:40:50 

    大抵の高齢ニートは精神病か怪我でナマポ貰う為の伏線を張ってるから、早く安楽死を認めないと普通に税金を払ってる同世代の一般家庭が死ぬよ。

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:42 

    その年齢層だとただ甘えている人のほか、発達障害の二次障害が悪化したパターンもあるから甘えるなで済む問題ではないと思う。
    なぜそうなったのかしっかり分析して次世代の教育に生かすべきだと思います。
    日本では成人の発達障害と発達障害児への対応が他の先進国より遅れており、
    その結果その中でも稀にいる健常者以上の才能がある学生をどんどん引き抜かれている現状があります。
    アメリカなんかはそこをよくわかってるので支援を手厚くして日本人が着たら引き抜いているんですよね・・・留学していて歯がゆく思うときがあります。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:20 

    私、多分発達障害だけど
    どのタイプだか分からない
    診断にお金かけてわざわざ行って
    違うって言われるのが怖い

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:25 

    働く気ないなら親が死んだら一緒に死んで欲しい
    生活保護もったいないじゃんハタラカナイノニ

    +9

    -5

  • 272. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:21 

    今から社会に出てこないでね。迷惑だから。
    (病気等の事情が無い限り)

    +4

    -15

  • 273. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:55 

    >>38

    子供のいない専業主婦、40代50代の人の引きこもり多いよ。
    身内にもいるけど。
    スーパーに買い物行ってるから厳密には引きこもりではないけど。ふだん旦那さんとしか会話しないらしい。その人の場合は結婚して遠方に行き、家庭に入ったけど子供いないから子供つながりの人間関係が持てなかったらしい。

    +26

    -4

  • 274. 匿名 2018/05/05(土) 21:55:45 

    結婚した当初から義弟がニート。一応主夫として家事はやってるみたいだけど、妹が世帯主として義弟を扶養してる。ちなみに義弟アラフィフ

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:29 

    地獄の蓋が開きそう

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/05(土) 22:13:08 

    >>26
    ラクってなんなんだろね…
    働けないのもキツイし、働くのもキツイし
    ちょうどいい生き方の例をもっと知りたいよね

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2018/05/05(土) 22:24:22 

    職場でバブル期に就職した人の話を聞いて震えたよ
    どこを受けても受かるから自分の入りたい企業を受けるだけだったってさ
    そこで優秀な結婚相手見繕って数年で寿退社が当たり前だと

    まあ一部は倒産とかもあっただろうけど、ほぼそのままリッチに生きてるよね
    そりゃ金があれば誰も引き籠もらないわな
    下らない

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2018/05/05(土) 22:28:34 

    ガルちゃんの叩きトピにいる人ってこういう人多そう。深夜から早朝までずーーーと悪口書き込むだけの人生

    +5

    -6

  • 279. 匿名 2018/05/05(土) 22:37:20 

    きっと引きこもりになるには原因があったはず。
    わかってあげたい。
    少しずつ、回復して欲しい。

    +26

    -3

  • 280. 匿名 2018/05/05(土) 22:40:16 

    昔は「家事手伝い」という名目で普通に認められてたんだけどね

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/05(土) 22:43:05 

    >>253
    あなたに迷惑かかってないのにそこまで言わなくても
    自分や子供が何かの事情で同じ立場になる可能性だってあるんだよ
    人生何が起こるか分からないのに
    もう少し人のことも理解しようとした方がいいよ
    でないとそのうち大きなつまづきをするよ?

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2018/05/05(土) 22:45:06 

    >>273
    専業主婦と引きこもりの違いがわからない
    引きこもりでも専業主婦くらいの家事はしてるやろし
    一緒だよね

    +10

    -12

  • 283. 匿名 2018/05/05(土) 22:49:22 

    >>126
    毎日何もしないで(家事、炊事手伝いとか)家や自分の部屋に引きこもってる成人してる人間なんて本当にいるの?

    健康に生きてるのにお金も渡さず、親に買い物させて食事まで作らせるとかありえないでしょ!?

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2018/05/05(土) 22:52:59 

    旦那さんと暮らしてる子供のいない専業主婦なら
    引きこもり状態でもそれだけで立派だと思う。他人と仲良く暮らせてるならそれだけで凄いと思うもん。
    でも心身含めあまり健康状態良くないなら、何か改善出来る対処法があればなぁ

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/05(土) 23:03:20 

    >>282

    引きこもりは専業主婦なみの家事なんてしないよ

    +16

    -2

  • 286. 匿名 2018/05/05(土) 23:06:21 

    私もそうだった
    アルバイトからでもいい
    まず一歩踏み出そうよ
    人手不足、仕事はある

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/05(土) 23:07:05 

    少子高齢化と一緒でもう対策なんて間に合わないよ

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:33 

    三号主婦は、夫が妻の分まで社会保険料払ってるなら、「夫さえ納得してれば」いいんだけどね。

    社会保険料を納めない三号が貰う年金は、その家庭には何の関係もない労働者たちも支えているから、とやかく言われやすいんだよ。厳密に言うなら、年金受給時に社会保険料払ってる人だから、自分の子供をはじめとする人々に支えて貰うことになる。

    ただ現行制度がそうなってる以上、三号主婦は悪事を働いてるわけじゃない。でも社会保険料を納めている人々の前で「夫さえ納得してたら他人がとやかく言うべきじゃない」には、さすがに不遜な印象受けるわ。

    私も激務で身体壊し二年引きこもったことあるけど、独り暮らししながら、生保などは貰わず自分の貯金だけで暮らした。仮に貯金がなくて生保受給してても、救済制度にのっとった受給で悪事を働いてるわけじゃない点は、三号の年金と同じだよ。

    ちなみに引きこもり期間も、病気だろうが何だろうが国民年金保険料は請求があり、ちゃんと払ってた。社会復帰した今は下手な男より稼ぎ、社会保険料を払わなかった三号高齢者も、きちんと納めてきた自分の両親も支えてる。

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:33 

    >>10
    仕事が出来る人のはずがないんだけど

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:43 

    >>18 ご隠居でよくね?www

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/05(土) 23:12:25 

    >>279
    こういう想像力のない人ってかなり迷惑
    行動力があると尚更
    口だけであって欲しい

    +2

    -4

  • 292. 匿名 2018/05/05(土) 23:14:31 

    >>211
    知的に問題があるから引きこもるんじゃない?

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/05(土) 23:17:53 

    >>226
    旦那さんが何とかするんじゃない?

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2018/05/05(土) 23:33:49 

    働かない男とか本当無理

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2018/05/05(土) 23:38:37 

    今の時代、80いくつとかザラだよね
    まだまだ先は長いのにね。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/05(土) 23:40:47 

    あまえ。他人や社会批判ばかりでネットでは偉そうだけど
    部が悪い時だけ自虐的

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2018/05/05(土) 23:48:16 

    60代とかほぼ対応しょうがないよね
    家から出なくても収入あるならいいけどほとんどの人が食っていけるほどはないだろうし
    長年の引きこもりって発達障害なくてもほぼ精神疾患持ちだから社会復帰までは時間かかるよね
    わざわざ高齢にスポット当てるならそういう方々が働きやすそうな職場用意までしないと無理だと思う

    弟が数年の引きこもりから無職通院→内職→フリーター→正社員と何とかこれたけど、働き始めから正社員まで5年かかったよ
    今の職場バイト先の延長だから正社員なれたって本人も言ってる

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/05(土) 23:55:59 

    今ひきこもりの人 +
    今ニートの人 -

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/05(土) 23:58:21 

    60歳って定年やん

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/06(日) 00:02:17 

    >>275
    だから調べたくなかったんだろうね。
    官僚も自分が担当の時にそんなことやりたくない。
    先延ばしを続ける間に対象者が生保予備軍になって仕方なく。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/06(日) 00:07:17 

    あーぁ私も言えば引きこもりみたいなもんだ。
    もう何年も専業主婦…
    夫が突然死んでしまったら…

    +7

    -9

  • 302. 匿名 2018/05/06(日) 00:14:49 

    家族が介護施設でお世話になってる身からすると、
    関わる介護士さんみんなコミュ力高くて、てきぱきした人ばかりだし、介護こそ引きこもってた人に急に出来るような仕事ではないよ。

    1、2年家にいたくらいなら社会復帰出来そうだけど、10年単位となるともう働くとかそういうレベルじゃなさそう。

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/06(日) 00:15:08 

    ジュッって一瞬で死ねる溶鉱炉みたいの作ればいいんだと思う

    残酷だけどね

    自殺願望があるならそこ行きなぁ…ってさ

    コレは老後資金とか言って内部留保させない為の施策でもある

    ひきこもりってのは自身の環境も含めて
    解体屋とか向いているんじゃないかなって思ってる

    全国の空き家問題とか一手に解決してほしい
    花粉症の杉問題とかあんなのも解決してほしい

    最高の労働部隊に成り得る

    +7

    -9

  • 304. 匿名 2018/05/06(日) 00:16:23 


    弟は最初の職場でパワハラ?にあって
    1年で辞めてそこからずっとニートです。
    現在40代。
    病んでるのかと思いきや母からお小遣いまでもらって買い物など外へも出かけています。
    私が「バイトでもいいから働けば?」と言うと「じゃあお前がやってみろ」と言い出す大バカ野郎。
    ちなみに私は働いています。
    訳分からん。

    家から叩き出しなよと親に言っても特に母は弟に甘く「家のことをしてくれてるんだから・・」と好きなようにさせています。

    20年も無職で親に世話になりながらその親の悪口を言う超健康体の弟に本気で
    「死ねばいいのに」と思った事もあります。


    農家・酪農・漁業。
    人手不足でお困りなら無償で弟を差し出したい思いです。

    +33

    -4

  • 305. 匿名 2018/05/06(日) 00:33:35 

    1日1時間でも介護の仕事をできるようにするとかはダメ?

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2018/05/06(日) 00:39:39 

    親も放置せず
    まずは精神科に連れて行ってあげてほしい

    私も働くのが怖くなって10年引きこもって
    荒れて
    精神科半年通ったら
    なんとか社会復帰できました

    最初に通った病院の先生は無理に働かせようとはしなかったです
    薬飲み始めてからやっと求人サイト見れるようになって
    適当なバイト探して

    働きだしたら土曜もやってる病院を紹介してもらい

    能力不足でクビになった会社もあり
    また半年程引きこもったりしてしまいましたが

    今のところで働きだしようやく1年たちました

    今通ってる病院の先生いわく
    週2で3〜4時間働くところからはじめるのがいいそうです


    +28

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/06(日) 00:40:29 

    これ、先日大学の先生の講演会で話してた。
    引きこもりになった原因が、
    会社のデスクの薄い引き出しに穴あけパンチをしまっちゃって、引き出しが開かなくなってみんなで下敷きとかを突っ込んでなんとか開けられたんだけど、次の日からあだ名がパンチくんになっちゃって、それがきっかけで引きこもりになったとか、
    新入社員でお茶汲みを頼まれてポットの使い方がわからなくて「え?わからないの?」って言われてそのまま引きこもりとか。
    だからもちろん褒めることが1番だけど、小さいうちに少し怒られることや否定されることの耐性をつけておくことも大事だよっていうお話だった。

    +27

    -3

  • 308. 匿名 2018/05/06(日) 00:41:48 

    パワハラで潰されたら人間不信になるわな

    +10

    -2

  • 309. 匿名 2018/05/06(日) 00:44:22 

    >>305
    言いたい事はよく分かる、けどおそらく簡単じゃなさそう。0と1の間が大き過ぎるんじゃないかな?一歩踏み出せれば後はそれなりに何とか行けそうだけど、ずっと家の中に居続けると外出るのが怖くなるって聞いたことあるから、そこからの克服だよね。しかも中高年だと素直じゃないし手強そう。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2018/05/06(日) 00:46:57 

    介護の仕事が一番需要があるし必要なんだけどなぁ
    外国人がやるよりもずっといい。必要としてくれてる人達がいるから自信にならないかな?

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2018/05/06(日) 00:50:06 

    今の40代前半くらいが一番多いのでは?
    高卒も大卒も就職氷河期世代。何となく非正規やってたらいい年になってしまった人多いと思う
    まともな職歴も無く自信喪失して引きこもりってパターン

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/06(日) 00:52:42 

    でも女で激務で人間関係で病んだから主婦になった、とか言う人いるけど、まじで引きこもりと変わらないじゃんと思ったよ

    主婦でも、子供の頃からの夢で、なりたくてなった人はわかるけど

    そんな理由、引きこもりの一番の原因じゃない?
    人間関係で病んで病め、家事しかしない
    同じだよ

    +10

    -6

  • 313. 匿名 2018/05/06(日) 00:55:44 

    ソイレントグリーン法
    そろそろ食糧難きそうだし。

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2018/05/06(日) 01:03:08 

    ソイレントって実際にあるね。プロテインチックな。

    でも人肉は喰いたくないかな.

    そうも言えない世界が事実やってくるんだろうけどね。


    +0

    -3

  • 315. 匿名 2018/05/06(日) 01:06:24 

    自分は35歳だ。職歴7年しかない。独身。
    障害が判り、障害枠で働きます

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2018/05/06(日) 01:32:19 

    >>236
    ほんとにこれ。GWに実家(農家)に行ったんだけど、近所の休耕地がほんとに増えた。これを会社が運営したらなぁと想像した。社会への復帰が恐い人を雇い、会社指導のもと農業を学び賃金を得て作業にあたってもらえたら良いのになぁ。空き屋をリノベして社員寮にして与えた持ち場(田畑)に従事してもらう。
    何年も引きこもってた人が今更人との接触が絡む仕事なんて無理だと思う。試しに短期の収穫バイトみたいなの経験して欲しい。それも恐いなら家で種から実のなる野菜育てる事から始めてみて欲しい。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2018/05/06(日) 02:26:02 

    >>316
    NPOにした方が安全じゃない?
    民間企業は営利優先だから、政府から相当な補助金でもでない限り、
    しばらく働いてなくてパフォーマンスに不安がある人材は採用したがらない。
    あるいはかつてのグッ○ウィルみたいなのに
    社会的弱者が搾取されるはめになりそうだもん。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/06(日) 03:53:50 

    ヘルパーも資格がいるし、もっとゆるくしてくれたら働き手も多くなるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/06(日) 03:56:27 

    >>310
    短時間でも採用して働いてくれる人を雇って欲しいね。介護される人も日本人同士が一番だわ。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/06(日) 03:58:42 

    >>305
    1時間は少なすぎだけど、2時間とかね。
    食事介助や入浴介助とか需要はたくさんあるだろうに。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/06(日) 04:16:00 

    >>280
    ひきこもりとは違うような...

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2018/05/06(日) 04:20:25 

    夏でもマスク無いと外にでるのは無理
    みんなが自分を悪く言ってる気がして動悸がうつ
    自分が大人になって引きこもりになるなんて思わなかった

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2018/05/06(日) 05:24:53 

    >>307
    幼いころから、批判ばかりされて育つと(イジメ含む)ストレスに強くなるどころか弱くなるケースもありますよ。ソースは私。

    同じ失敗しても、可愛がられる人っているんですよね…。あれって才能だと思う。

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/06(日) 05:46:03 

    新卒至上主義なくすだけで再雇用も転職も労働環境も女性の働き方も労働生産性も経済成長も解決するのにね

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/06(日) 06:00:00 

    >>101
    土いじりが好きで農家の求人が気になってるけどどこで募集してるのかな?
    ハロワとか?

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2018/05/06(日) 06:08:31 

    引きこもりに介護を推してる人が多いけどろくに社会経験してない人ができる仕事じゃないと思う
    当然体力が必要だしそれと同じぐらい空気を読む能力が必要
    以前車椅子障害者のボランティアをしていたことがあるけど、個々のニーズに応えないといけない部分があるよ
    今まで引きこもってた人間が相手の要求を汲んで行動する事はとても無理じゃない?
    社会経験豊富で健康なな人でさえキツイ仕事なんだから

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/06(日) 06:22:03 

    >>282
    いかにも独身の意見だな

    そりゃ共働きに比べれば全然楽だけど、そういう人には毎日4人分のご飯作り、洗濯、食器洗い、掃除、子供の世話、PTA活動、学校行事、家庭の手続き全般をしてみてほしい

    専業主婦=ニートと叩く人は独身の一人暮らし分の家事と変わらないと考えてるんだろうね

    +9

    -4

  • 328. 匿名 2018/05/06(日) 06:41:31 

    >>274
    それも妹さんが納得してるならいいんじゃない?子供がいるかどうかは知らないけどね
    義弟さんが毎日家事をする事で妹さんが安心して働きに出られるんだったら結構な事かと

    妹さんを心配する気持ちは分かるけど、男だからヒモと叩くのはなんか違う

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2018/05/06(日) 06:46:08 

    引きこもり問題になると、すぐに介護が~農家が~って話しする人が出てくるね。(笑)
    それで問題解決するならとっくの昔にやってるでしょうよ。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2018/05/06(日) 06:56:25 

    引きこもりって恵まれてるよね
    働かないで生き続けてる
    ド貧乏だった私は必死に働かなきゃ
    ごはん食べていけない
    引きこもれる事を幸せだと思わないのかな

    +8

    -4

  • 331. 匿名 2018/05/06(日) 06:59:07 

    自称・引きこもり主婦の人って、自虐的な意味で言ってるのでしょうか???
    検索したら、たくさん出てきましたけど…
    定義がバラバラなんだよねー。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2018/05/06(日) 07:01:36 

    >>19
    そうなのよ。
    私は幸いお仕事にありつけたけど、例え私の様に零細企業で給与は手取り11万円台、有給も年5日までしか取れない、そんな会社でも正社員っていうだけで強運だと言われる世代。
    そんな世の中で職歴詰めた人って比率で考えたら決して多くないのに。
    今更キャリアとか言われたって...。
    まずその機会を奪った事を思い出して。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/06(日) 07:04:50 

    職場に見た目、50代前半くらいの
    派遣男性社員が入ってきた。
    小太りでだらしない印象。
    挨拶も⁈何言ってるかわからず、
    長続きしなさそうと思っていたら
    結構、よく働く。
    同じ派遣会社の人が言うには、

    数年、引きこもっていたけど、
    親が頑張って社会復帰させて、
    本人に合う職種に就かせたらしい。
    仕事内容はあまり人と会話せずに、
    ひたすら同じサイズの箱を積んでいき、
    結束バンドで巻いていくだけって感じ。

    実年齢は42歳で親が送迎してる
    らしい。親が立派だと思う。

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/06(日) 07:06:05 

    >>327
    特筆すべき件がない独身でも全て自己責任な分、専業主婦より大変だよ。
    専業主婦は就労者よりストレス少ないと思う。
    責任とかミスに対してどうこうとか無いでしょう?
    研修とか指導とか始末書とか無いでしょう?
    これに介護がくっついてきたら、もう本当に大変よ。
    妊婦子持ち案件と違って介護や病気は1ヶ月も休んだらもうクビ。
    クビになったら途端に生活は破綻する。
    誰が食べさせてくれるわけでもないからね。
    やっぱり外での責任の有無や食べさせてくれる後ろ盾があるかないかは違うよ。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2018/05/06(日) 07:17:26 

    >>327
    いかにもまともに働いた事が無い人の意見だね。
    学生で出来婚だったの?

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2018/05/06(日) 07:30:42 

    >>334
    >>327だけど確かに独身で正社員として働いて一人暮らししてる人は大変だし立派だと思うよ
    私もそういう経験はあるし

    私が言ってるのは家族同居で独身ニートが一人分の家事をすることを指してるの
    家族と同居引きこもりは家の手続き全般なんてしないでしょう?

    ネットの専業主婦叩きで多い意見だけど、家族同居でちょっとだけ家事の手伝いをしてる人と同じと言ってる
    それが違うと思っただけだよ

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2018/05/06(日) 07:31:22 

    いがみ合ってもしょうがない
    ひきこもっている人も働きやすい労働環境作りをする

    働きたい気持ちを持っているけど働けない人もたくさんいると思う
    もったいない
    二時間だけの勤務でも年齢が上でも、ブランクがいくらあってもいい
    一般の企業じゃ難しいから、専門の会社を作る
    労働力は半分以下でも良いから、とにかく働く
    給料は安い、けどブラック企業のように安い給料でキツイ労働させて使い倒す事はしない

    ステップアップして一般企業に勤められれば万歳だし、難しければその会社でずっと働いても良い
    敷居が低い、就職しやすい会社を作れないもんかなぁ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/06(日) 07:38:24 

    引きこもり当事者ですが・・・
    なんで調査対象が40~60代なの。国のやることってホント斜め上!!
    そして、データ化してなにがしたいんだろう?

    ハロワの求人見てると、出来そうな短時間バイトでも『子育て支援』『中高年支援』の文字があって独身者は応募すらできません。誰でも雇う求人はブラックばかり。
    それと、病気や障害でヒキってる人もいるのだから、引きこもり=甘え って決めつけるのはおかしいと思います。体力をつけるためにウォーキングしてるけど、近所の人から中傷されてます。私は差別だと思ってます。社会復帰したい人間をサポートする機関を作ってほしい。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/06(日) 07:41:40 

    発達障害の問題が上がっていたけど、今就労移行支援という働きたい人に正社員になるための訓練をする施設がある
    施設によっては就職口を世話してくれるみたい
    でもこれも大抵は結局35歳までの若い人向け

    幼い頃からの療育も受けられなかった35歳〜60歳の層はあらゆる支援から取り残されてるんだよ

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2018/05/06(日) 07:47:57 

    >>338
    全く同意
    病気や障害で働けないケースも甘えと一括りにされるのは辛いよね

    ただ、子育て支援と書いてあってもそれは単なるキャッチフレーズで実際には独身も応募できるんじゃないかな?
    気になる仕事があればハロワ職員に尋ねてみればいいのではと思います

    お互い就職に向けて頑張りましょう

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/06(日) 07:53:10 

    >>339
    338ですが、私38歳です・・・。
    見捨てられた年代なんですね。調査対象でもないし。
    発達グレーで、手帳は難しいと言われましたし、色々つんでます。

    不謹慎ですが、いっそのこと安楽死させてほしい。
    もう誰にも迷惑かけたくないし、白い目で見られるのに疲れました。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/06(日) 08:05:49 

    >>341
    私も発達障害ですごく死にたい気持ちは分かるけど
    行動に起こしちゃったら悲しむ人もいる

    だからどうか行動には移さないで

    35歳以上でもハロワに通って自力で仕事を見つける人もいるみたいだから(障害者就労支援センターといって3ヶ月訓練する施設もあり、手帳は必要なし)
    お互い希望を捨てないようにしましょう
    ちなみに私もいいおばさんです

    +9

    -2

  • 343. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:10 

    母親の友達の息子40だけど人に使われたくないとか言って大学卒業後就職せず、ネット使って起業するとか言ってバイトもせず親の金で一人暮らし引きこもりその人ので母親が面倒見てる。
    両親も年で金銭面余裕ないみたいだけど、それ聞いて親のせいだなって思った。
    40すぎのバイトすらした事ない男誰が雇いたいよ。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/06(日) 08:09:29 

    >>340
    概ね同意だからブラス押しました。
    一つだけ。
    子育て支援求人については子無しは窓口で断られます。
    断られたばかりです。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:35 

    >>144
    え?
    51歳?
    ガルチャン無制限か!?
    …すごいな

    +2

    -5

  • 346. 匿名 2018/05/06(日) 08:12:44 

    義理姉が引きこもり。
    精神疾患があるから働けないんだけど、楽しみもないみたいでずっと家に閉じこもってる。
    この前会いに行ったら、全く喋らず隅っこの椅子に座ってて、黒いオーラ放って正直幽霊みたいで怖かった。
    子供が怖がって近寄れなかった。
    義親は高齢だから、将来が本当に心配です。
    いなくなったら、どうやって生きていくのか。。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/06(日) 08:21:01 

    >>341
    あと、手帳についてはセカンドオピニオンを受けてはどうかと思います
    1箇所目でグレーと言われても2箇所目で診断がつくかもしれないから
    私も今発達障害の診断が降りてるけど1箇所目の診断結果はうつ病でしたよ

    仮にセカンドオピニオンでまたグレー診断になってもうつ病などの診断で手帳の3級ぐらいは取得できるかもしれませんよ
    その辺は医師のさじ加減のようです

    >>344
    >>340ですが子育て支援については私の無知でいい加減なことを書いてすみませんでした

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/06(日) 08:31:16 

    >>346
    うちも将来が心配です。
    うちは旦那が二人姉弟の長男で別居だけど、義姉が精神障害者(手帳あり)。義母は既に鬼籍。
    義父は施設に入れる気が無いみたいで、もしも自分が倒れたらどうするか考えてないみたい。
    こっちに振られても困るから今から施設探してもらいたい。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/06(日) 08:40:28 

    >>307
    そんなきっかけで引き籠もるようならこの先も何の仕事も出来ないし今後も改可能性すらないよな……
    まさにクズメンタルな人って、死ぬ勇気も無いだろうしマジでどうやって生きてくんだろう………
    そんなクズに育てた親が間違ってるんだけどさ

    +0

    -5

  • 350. 匿名 2018/05/06(日) 08:48:10 

    大家さんが敷地内に住んでるんだけど、引越してきた当初挨拶に行ったら大家さん夫婦がいました。それで老夫婦だけなんだと思ってた。
    住んで1年経った頃、実は娘がいた。磨りガラスに映る姿しか見た事ないんだけどね。
    夫とあれは引きこもりかなぁ?親が死んだらどうするんだろうねーと話てる。
    家賃収入で食べれるかもしれないけど、管理とかできんのかなぁ?

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2018/05/06(日) 09:07:59 

    膨大な子育て支援の額を一部でも働きたくても働けない人の支援に回せばいいのに。
    少しでも働いて収入を得られる生活保護費も下がるんじゃないの?

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2018/05/06(日) 09:08:57 

    >>304
    そのまま家に置いといて、強制で親の介護をしてもらうのは無理?

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/06(日) 09:10:14 

    >>311
    今だったら絶対アウトなパワハラがすごかった時代だからね。
    「嫌なら辞めろ」
    で全て解決?されてた時代。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2018/05/06(日) 09:16:58 

    >>336
    >>334だけど。
    私、正社員で両親の介護付きだから家事も当然一人でやるし、専業主婦より大変だと自信を持って言えるよ。
    介護で仕事が疎かになったり休んだり遅刻早退し過ぎたりしたらクビになる。
    介護があるからって業務も責任も軽くなるわけはなく。
    むしろ社歴を積む事に当然重くなる。
    クビになったら3人揃って野垂れ死にだから、仕事も必死だよ。
    養ってもらえるって本当に気も身も楽だと思う。

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2018/05/06(日) 09:52:59 

    >>354
    ニートと専業主婦を一緒にするのはおかしいと書いたものだけど、それは独身子なしで在宅無職の人のことだよ、あなたのことではないよ

    >>354さんは働きながら介護もして両親を扶養してるんでしょう?
    立派だと思うよ

    専業の私は経済的な面では恵まれてるとは思う
    ただ好きで仕事してないわけじゃなく、病気持ちだから仕方なく療養してる
    そして死ぬまで養ってもらえるとは限らない、いつ捨てられるか分からない状況だよ(専業主婦は誰でもそんな危険性があるけどね)
    低気圧のたびに体調を崩すからこんな状態で働きに出ても職場に迷惑をかけるだけ
    それでも家事と子育てだけは体を引きずってこなしてる

    あなたも大変な事情があるけど人それぞれ事情があるよ

    +0

    -8

  • 356. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:46 

    >>355だけどもしかしたら事情があるのは独身在宅無職引きこもりの人も同じかもしれないね
    発達障害だったり病気だったり
    中には本当に甘えの人もいるけどね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:00 

    この年代の引きこもりを自立させるのは難しいと思う。
    家の兄もほぼ職歴なくずっと引きこもりだけど、親が住むとこも小遣いも与えてきたから危機感も自覚も無い。
    漠然とした不安だけはあるみたいだけど。
    お金を掛けて大学まで出した俺に単純作業しろというのか!なんて当然の様に言う。
    親が甘やかすから世間知らずでプライドだけは人一倍。
    本人のプライドと世間のニーズが合致するわけないのに。
    途中まで頑張っていてドロップアウトした人にさえ世間は厳しいのというのに。
    今は良くても先は真っ暗。現実見えてきた頃になって兄を責めだす両親。
    引きこもりは家族単位の問題だから、本人にだけ働きかけても意味がない。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2018/05/06(日) 10:08:42 

    引きこもりができるくらい、両親がお金持ちなのかな?
    高校の友達は途中学校辞めてしまったけど、しかも親も公務員だったけど、働かないと食べさせないとか、厳しくして働いてお金ためて高卒認定の資格?とって、さらに宅建とって不動産屋で働いてるよ。やっぱり親も甘いのが駄目なんだよ。

    +2

    -5

  • 359. 匿名 2018/05/06(日) 10:17:44 

    354さんも355さんも偉いってことでいいよ

    独身で正社員で介護ありの人と
    子あり専業主婦の人とで
    どっちがより大変か?なんて不毛な議論だわ

    354さん、働きながら介護大変だと思うけど、頑張りすぎないでね。もっと自分勝手になってもいいのよ

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/05/06(日) 10:23:53 

    >>357

    私の知り合いもあなたの兄と同じタイプ
    あのプライドはどこから来るのか
    数年前にせっかく決まりかけた仕事を首になり、訴えてやると裁判の準備してた
    無駄に法律の知識だけはあるので
    たった数日いただけの会社を訴えてどうするの?ってみんな思ったよ

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2018/05/06(日) 10:25:55 

    私も>>354さんは大変すぎてストレスがたまってるんじゃなかと感じました
    疲れたら施設のショートステイを利用するのを検討してはどうでしょうか?(すでに検討済みで無理な状況ならすみません)

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/06(日) 10:30:49 

    簡単に介護職やれとか言わないで
    発達障害ありな人とかメンタルが弱い人が働いてるけど、急に休んだりコミュニケーションが取れなくて真面目に働いてる職員に全て降りかかってくる
    ギリギリの人数だから現場が回らないよ

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/06(日) 10:33:58 

    私も大卒だから32歳ぐらいまではプライドがあったけどアラフォーの今となっては仕事もらえるなら何でもいいや
    シール貼りでもトイレ掃除でも農業でもね
    年取るごとに危機感が出てきて考えが変わった
    流石に介護士は責任が重くて迷惑かけるからできないけど

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2018/05/06(日) 10:37:45 

    これから親の介護と死が来るよね
    引きこもりが介護してくれれば、きょうだいも感謝するし、独身無職が家にいてよかったと思えるだろうけど、
    彼らの社会性のなさでは、介護は無理だと思う
    私の知人の家でも、親が倒れたとき、結局、遠方の妹が入院の手続きをしたそうです
    ニート兄は車の運転できるのに、洗濯すらしないで、妹に食事をねだったって
    妹(私の友人)が憔悴してて可哀想だった

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2018/05/06(日) 10:38:14 

    介護職はコミュ力あってメンタルも体力も強い人向きだよな
    学生時代、知的障害者の施設でボランティアしたことがあったけど、職員さんはみんな明るくてサバサバしてる人ばかりだったよ
    むしろ引きこもりとは程遠い体育会系が向くイメージ

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/06(日) 10:55:21 

    >>306
    元引きこもりの方の話は、参考になるので良いですね。
    長年引きこもっていたのに精神科に通って半年で働けるように
    までなったのは凄いですね!よく頑張ってますね。

    他のコメントにもあるけれど、引きこもりは精神疾患や発達障害を
    抱えている場合が多いと言いますよね。
    それに本人も家族もなかなか気付いていないことが多く、その結果、
    状況は改善せずに年数だけが長引いてしまう。

    引きこもり本人や家族もどうしたら良いのかわからず、苦しんだり悩んでいると
    思いますが、まずはこのことにちゃんと気が付いて、精神科などを
    受診することが大事だと私も思います。

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2018/05/06(日) 11:02:47 

    パワハラや親の介護で離職からの引きこもりは就職支援とカウンセリング等の支援、
    発達障害からの引きこもりは収容施設を作って国の仕事でも単純労働的なものをやってもらう、
    なんてのを希望します。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/06(日) 11:11:51 

    >>327
    そんなの専業主婦によるでしょ
    「鬱で家事できませーん汚部屋の中でネトゲがるちゃん三昧なのに、旦那さんには許してもらってまーす
    旦那さんに感謝でーす」
    っていうニートクラスの働きっぷりなのに専業主婦名乗ってる人達、がるちゃんにいっぱいいるじゃん

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/06(日) 11:12:34 

    >>338
    病気や障害で家にいる人を引きこもりって言わない。
    この調査の対象でもなく、誰も批判も差別してないと思う。
    近隣の人に批判されたり理解がないと感じるとしたら、病気や障害っていう事情を知らないからじゃないの?

    +3

    -4

  • 370. 匿名 2018/05/06(日) 11:17:07 

    48まで正社員で夫婦共働きでやってきた。
    年金受給資格25年が過ぎて子どもも就職したらガクッときて心身ともにガタがきて会社を休みがちになり、とうとう退職してしまった。
    それから2年間、ほぼ布団の中です。

    これからどうしよう。

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2018/05/06(日) 11:22:21 

    >>370
    まずは長い間共働きおつかれ様でした

    今の状況は更年期障害による鬱じゃないかな
    婦人科に行ってみてはどうでしょう?

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/06(日) 11:30:41 

    >>371
    投稿したあと、あ、マズイ、と思ったのに温かい言葉ありがとうございます。
    元々メンタル弱いのに無理した長年の疲れかと思ってます……。
    更年期終わったら少しはまた人並みな生活できるかしら

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/06(日) 11:35:28 

    >>370
    まずは長い間共働きおつかれ様でした

    今の状況は更年期障害による鬱じゃないかな
    婦人科に行ってみてはどうでしょう?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/06(日) 11:36:04 

    外出ると嫌なことばかりだものね

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/06(日) 11:38:07 

    余計なお世話じゃないの?野垂れ死ぬならそれでいいのでは?
    困って自分から助けてほしいって要請がある場合に差し伸べて
    あげればいいのに。なんで国がお母さんみたいに構うの?

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2018/05/06(日) 11:40:17 

    国って本当に困ってる人には手を差し伸べないで
    関係無い所に余計な支援するからね。税金の無駄だよ。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/06(日) 11:45:48 

    みんな介護介護って、
    引きこもりでも若くて本来優しい人なら可能性あるかもだけど、40~60歳で引きこもってた人に介護なんて無理だよ。
    利用者に理不尽なこと言われてもニコニコしてなきゃいけないし、体力あってコミュ力あるような人だって辞めてく人がいる仕事だよ。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2018/05/06(日) 11:46:03 

    >>133
    自治体によっては、山奥の限界集落で引きこもりやニートの人たちを
    集団生活させる支援があるそうだよ。先日、ニュース番組でも特集されてた。

    山奥の村にある廃校に住みながら、鶏を飼ったり、農作業をしたりの自給自足と
    単発アルバイトで生活しているみたい。
    食事は食べたい人がみんなの分を作って、あとは各自自由に過ごすけど、
    あくまで各個人の考えや気持ちを尊重してゆるい繋がりを大事にするという
    暗黙のルールがあるそう。
    そこが引きこもりやニートならではだなと思った。

    あと、お年寄りが中心の村の人たちの話し相手になったり、お手伝いをしたりと
    毎日が充実している様子だったけど、みんな男性ばかりだったから、
    同じく引きこもりやニートの女性にはちょっとキツイ環境かもなと感じたよ。
    でも村の人たちは、若い人たちが来てくれて色々助かっていると喜んでいる
    みたいだから、双方にとって良い環境なんだろうね。

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2018/05/06(日) 11:57:57 

    ただ働け、甘えだ、親が悪い、家を追い出せなどと無責任に文句を
    言うだけでは、何も解決にならない。
    文句を言って叩いている人たちもじゃあ、どうしてたら良いのだろうか?
    と考えてみるくらい心の余裕があったら良いのにね。

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2018/05/06(日) 12:09:19 

    ひきこもって外国人労働者反対!とかネットに書き込んでいるのかな。ひきこもりが全員就労してくれたらいいのに。

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2018/05/06(日) 12:09:27 

    >>3
    そうやってすぐ出てくるけど、今病気の人の話はしてないよね?

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2018/05/06(日) 12:20:44 

    引きこもりをどうやって調査したのか知りたい
    私も内職のみで何処かに雇用されてる訳じゃないし、収入低いから無職扱いと思うんだけど

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2018/05/06(日) 12:36:23 

    >>325
    横だけど、問題はそこなんだよね。農家の手伝いってハロワにはほとんど無いと思う。後、農家も求人出す方法がわからなかったり、短期で来てもらっても雇い慣れてないからかえって気を使ったりして、うまくまわらない。結局、高齢の自分達で出来る範囲に農地縮小し、他は荒れ放題の休耕地…この休耕地の草刈りだけでもやってもらえる求人出せたらと悩んでる農家は多い。
    草刈り機の経験あるけど、あれって凄い爆音でひたすら草を刈るんだけど、成果が目に見えてわかり、刈った後の草の匂いがまたいい。経験出来る環境にある人いたら是非ともおすすめしたい。
    私に行動力と財力あったら引きこもりの子供抱える家庭と人手不足の農家を繋ぐ手伝いしたいのにな。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2018/05/06(日) 12:48:41 

    役所で「引きこもり枠」みたいなの作って雇うしかないんじゃない?何か色々トラブルは発生するだろうけど。

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2018/05/06(日) 12:50:56 

    引きこもりの人が向いていいそうな仕事は、人と関わる仕事ではなく
    極力人と関わらずに済む仕事だと思うな。
    もし、人と関わることが多い仕事をしたいと思うのであれば、まずは工場などで
    人と接することに徐々に慣れてきてからというのも一つの手だと思う。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2018/05/06(日) 12:53:44 

    社会復帰させるには手遅れじゃない?

    +1

    -6

  • 387. 匿名 2018/05/06(日) 13:03:02 

    手遅れだなどと言って、このまま何もしないとこの問題は
    悪化するばかりだと思う。
    引きこもりは自業自得、親の責任、手遅れと社会全体が
    今まで見放して放置してきた結果、この現状だからね。
    本人や家族もこのままでは、いけない駄目だと思っていても
    どうしたら良いのかわからず、悩んでいる人たちが多いと思う。

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2018/05/06(日) 13:05:39 

    >>375
    まずは納税してないから。
    国民の3大義務…納税の義務、勤労の義務、教育の義務

    それから役所や周りの人とトラブルの元になるケースが増えているからだと思う。
    とくに高齢化が進むと大変。

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2018/05/06(日) 13:12:03 

    >>126
    専業主婦をニート扱いして叩く人もいるからじゃないのかな?

    +0

    -6

  • 390. 匿名 2018/05/06(日) 13:18:42 

    マイナス覚悟で
    引きこもる人のメンタルって本当に弱いと思う
    何でこんな事で?って思うような事で簡単に引きこもるよね
    逆に言えば、プライドが山のように高い
    自己評価が高すぎて、それに合わせてくれない回りが悪いって言うんだよね
    言い訳も上手
    友達の息子さんが1年近く引きこもってて相談に乗っていたけれど、この前引きこもったきっかけを聞いてビックリしたよ
    朝食で納豆食べていって、息が納豆臭いってからかわれたからだって
    真剣に話を聞いていたけれど、止めたよ
    バカバカしい
    そんな弱いならもう外にでない方がいいと思うよ

    +2

    -7

  • 391. 匿名 2018/05/06(日) 13:20:04 

    私の周り、引きこもりしてる人はだいたい親が金持ちです。
    実はうちの弟35歳も引きこもり、、、中学不登校で専門学校出てから働かず家にいます。
    スポーツジムや買い物には行ってますし、通信教育で資格の勉強はしてますが賃金労働はしてないし、人間関係もほぼ家族だけ。
    うちは地主で弟はアパートや駐車場のオーナーなので実は月収100万の貴族なんです。。
    近所の地主でお屋敷に住んでる家族はアラフォー三姉妹全員心が弱いとかで引きこもりですが、教会通いやボランティアに行ってます。
    両親死んだら修道院に入ると言ってます。

    +0

    -5

  • 392. 匿名 2018/05/06(日) 13:23:19 

    >>389
    OECD(国際経済協力開発機構)の調査では
    専業主婦も含めNEETと表記されています
    つまり専業主婦という特権階級が認めれているのは日本だけで
    世界から見れば専業主婦も立派なニートです

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2018/05/06(日) 13:51:39 

    専業主婦も逮捕されれば無職で報道されるから結局そういうことなんだろうな
    行政は無職とみなしてるということ

    こんな風に書いてるけど自分も専業主婦です

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/06(日) 14:17:19 

    >>385
    工場はアカン。メンタルぶっ壊れるよ!!
    ジャイアンみたいなお局いっぱいいるから!!!

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2018/05/06(日) 14:59:34 

    40過ぎたニートに対策必要かな
    今からじゃ大した納税者にもならないだろうし、家庭も持てないだろうし。親に養うだけ養ってもらって、あとは生活保護でよくないか
    それより、まだ取り返しのきく若者の対策を急いだ方がいいと思う

    +0

    -5

  • 396. 匿名 2018/05/06(日) 14:59:53 

    >>391
    収入あるならいいんじゃないの?
    税金収めてるだろうし。

    汗をかく労働=仕事 じゃないんだよ。
    株や投資で生きてる人だっていますし。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:46 

    >>383
    今ってタダで求人だせるサイトたくさんあるのに、何で悩んでるの????(TVでCMやってますよね)お年寄りはスマホ持ってないのかな。確か、ハロワもタダだったような気がする。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2018/05/06(日) 17:47:28 

    >>392
    知らなかった
    専業主婦もニートなんだ…

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2018/05/06(日) 18:14:27 

    >>395
    マイナスついてるけど確かに若者の対策も急いだ方がいいよね。このまま取り返しつかなくなる前に

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2018/05/06(日) 18:39:21 

    >>399
    若者は好景気で買い手市場らしいから就職支援は無くても大丈夫じゃない?

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2018/05/06(日) 19:55:20 

    >>398
    過去のニュースサイト見たけど確かにそう書いてあったよ

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2018/05/06(日) 20:01:02 

    ひきこもり=コミュ力ない

    って訳でもないと思う

    営業成績1位で客あしらいはうまくても

    同僚の僻み妬みで病んで消えてく人達

    もったいないな...

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2018/05/06(日) 21:20:48 

    介護の現場では
    下の世話を若い子にされるのは抵抗がある人も
    結構いる

    優しいひきこもりさんがいたら検討してみてほしい

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2018/05/06(日) 21:32:00 

    年の功って
    良い意味で安心感を与える事ができるから
    それを活かせたらいいと思う

    男性だったら管理人さんとか?

    なんかいい案ありますかね?

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2018/05/06(日) 21:44:18 

    コールセンターなんかどうでしょう?

    オタクからギャル 多種多様ですよ

    服装も自由だし

    嫌でもコミュ力はつきます

    +0

    -6

  • 406. 匿名 2018/05/06(日) 23:29:12 

    >>405
    ヒキってても、趣味で実況動画やったりする人とか向いてるかもね。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2018/05/06(日) 23:54:36 

    >>325
    ハロワか紹介だね。
    でもうちの地方は言葉悪いけどクソみたいな求人だったわ。
    重労働なのに最低賃金で交通費も出ない。
    書いてないから恐らく賄いも付かないんだろう。
    若い人が応募する訳無いんだよ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2018/05/06(日) 23:57:07 

    外に出歩くニートなら未だしも
    ヒキに介護できる訳ないでしょ。
    筋力落ちてそこらの年寄りより体力無いのに。
    自転車も漕げないんだよ。筋力無くて

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/08(火) 07:14:46 

    -終-

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2018/05/20(日) 13:53:22 

    ゆとりは叩かれるが、こういった人の半分しか生きてないしこれから良くなる可能性はある。
    こいつらは頭固いし、手遅れだと言うことに気づくのが遅い。
    そして引きこもってることを放置した親ももちろん悪い。
    正直、将来日本は見捨てないんだろうけどこんな人たちに年金は一円も払ってほしくない。
    今のシステムは、何らかの状態で働かない人は免除申請が出来て少なくてももらえてしまうからおかしすぎる。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2018/05/26(土) 07:29:51 

    叩き出せと書いてる人いるが精神不安定な人を一人にさせたらよくないと思う
    その年代が若いとき、発達障害という概念が社会になかったし
    かなり多いと思う
    軽度知的も多いと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。