ガールズちゃんねる

ひきこもる主婦の実態 内閣府試算の14万人は「氷山の一角」

3456コメント2019/11/07(木) 17:18

  • 2501. 匿名 2019/10/17(木) 15:33:52 

    >>2463
    要は時間の密度の問題でしょ?
    専業主婦の元でしか『まとも』に育たないの?
    ってか、あんたの言う『まとも』ってどんな子?
    あんたの言いなりになって、お金のかからない子育てをさせてくれる子?

    +6

    -5

  • 2502. 匿名 2019/10/17(木) 15:33:59 

    >>2478
    うん。
    私もどれでもいいわ。
    今日は自分の病院行って買い物して宅急便受け取ってから15キロ走ったわ。
    まぁそれでもひきこもりならそれでもいい。

    +8

    -0

  • 2503. 匿名 2019/10/17(木) 15:34:14 

    娘が私立中学なんだけど、周りは主婦の方ばかりですよ、稼ぎがいい夫がいる方は主婦でいいと思います

    +21

    -8

  • 2504. 匿名 2019/10/17(木) 15:34:28 

    >>2487
    それ!人口は大事!

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:07 

    >>2495
    ロリコン、マザコン製造所って感じ

    +1

    -2

  • 2506. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:09 

    >>2476
    お金があっても、自分さえ良ければいい頭しかないんだね。 親の育て方、残念ですね。

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2019/10/17(木) 15:36:53 

    閉経を境に体調が良いとは言えず
    いろんな不定愁訴に悩まされ家にいます
    体調には並みがあり家事は自分のペースでやってます
    子供たちはもう独立し、子供にお金がかかっていた頃はパートですが働いていました
    現状私も引きこもりになるのでしょうか

    +11

    -0

  • 2508. 匿名 2019/10/17(木) 15:37:50 

    要は専業主婦からも税金を徴収したい訳だよね
    そんなに余裕があるなら3号は廃止って事だよ

    +19

    -1

  • 2509. 匿名 2019/10/17(木) 15:37:55 

    >>2437
    わかる。私も家でめっちゃ輝いてるw
    夫も子供達も、家にいて欲しいと言ってて、みんな普段からいろいろと感謝してくれてる。
    何の問題もないし、家庭内が上手くいくことが一番大事だと思ってる。
    世間の評価とか他人の目とか、どうでもいいかな。

    でも、お母さんに外で働いて欲しいって思ってる子供もいるよね?働いてるほうが家族が幸せになれる家庭ももちろんあるから、絶対にどちらかが良いということもないと思う。

    +23

    -1

  • 2510. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:00 

    私の事?

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:03 

    マスコミは氷山の一角って言葉好きだね
    本当の意味がズレてるから何も思わないわww
    クソニュース

    +11

    -0

  • 2512. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:31 

    親に感謝だわ。良い学歴だから高収入旦那見つけられたし、もし旦那になんかあっても学歴良いから雇ってもらえる。高卒の専業主婦さんは大変ですよ。

    +7

    -20

  • 2513. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:33 

    >>2498
    海外だって住んでたら毎日同じ景色ばっかりじゃん。

    +3

    -2

  • 2514. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:46 

    めっかっちゃったw
    実態調査とかなんの生物だよ
    単なるグータラだからほっといてよ

    +2

    -1

  • 2515. 匿名 2019/10/17(木) 15:39:39 

    >>2504
    もう諦めてるよ国は
    本当は竹田の言うように子供一人に現金1000万渡せば相当は解決するんだろうけど
    (遊興費含め何に使おうが構わない)
    それをやったら確実に与党は選挙で負けるから
    少子化対策を本腰いれると選挙で負ける、老人優遇で選挙は盤石

    あと国民の意識ね
    自由で貧しい重税国家
    不自由で豊かな軽税国家
    どっちを選ぶかで自由で貧しいを選んだんだよ
    3人産んで一人前、二人は半人前、一人はダメ人間、独身は犯罪者!
    みたいな風潮なら今の日本は遥かに豊かだよ、勿論生きにくい世の中だろうけど

    +2

    -1

  • 2516. 匿名 2019/10/17(木) 15:39:39 

    >>2491
    手取りで70万だから、全然できるよ~、むしろ毎月40万は貯金してる、私が物欲ないからかな?w私の母から教育資金贈与信託で1500万もあるから
    1人娘の学費はこっちから落としてる

    +6

    -0

  • 2517. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:16 

    >>2508
    引きこもる主婦だけどもうそれで良いよ。
    結局叩かれるのはそこだからね。
    早く廃止で良い。

    +9

    -0

  • 2518. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:56 

    >>2514
    グーダラは許さない、家から叩きだすって話になってるんだよ
    放置はしないって

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2019/10/17(木) 15:41:09 

    専業主婦なんてほっとけばいいじゃない

    実家から自立して他に家庭切り盛りしてるなら立派なもんだよ

    ブランク長い、仕事できない、旦那高収入でプライドだけ高いような専業主婦が世の中にたくさん出てきたら、教育担当地獄だよ
    新人のころそういう人と組まされて滅茶苦茶病んだよ、すぐ辞めたけど


    お金があるなら、おばさんは社会に出てこなくていい
    無理にせっつかないで

    +6

    -4

  • 2520. 匿名 2019/10/17(木) 15:41:46 

    >>2321
    それに尽きると思う。
    専業主婦といっても自営業者の妻は年金や健康保険料払ってるんだし、サラリーマンの妻だけ優遇されるのは時代にそぐわない。
    成人なら等しく払うシステムにすればここまで専業主婦が叩かれることもないし。
    以前どこかのトピでも3号制度廃止されても気持ちよく払いますよって言う専業さんけっこういたけどな。

    +16

    -1

  • 2521. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:17 

    30代、40代の頃は働いてる万々が多くて平日遊ぼうと思ってもまず相手がいませんでした
    でも子育ても終わりごろになると仕事を早めに辞める人もいて、結構第2の人生突入は引きこもりではないけど無職だったりします

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:39 

    >2332のマイナス見る限り、貧乏な専業主婦が多いことがわかる。

    +0

    -0

  • 2523. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:54 

    主婦は引きこもりとは思えないな

    +7

    -1

  • 2524. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:42 

    >>2509
    この時間ここに来ている人は、家で輝いている率が高いと思う
    夜になったら、外で輝いている人の比率が多めになるかも
    みんなちがってみんないいし、みんな幸せだったらもっといいよね~

    +16

    -2

  • 2525. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:06 

    >>2512
    高卒専業主婦に恨みがあるのは分かったから、ひきこもりについて話して。

    +12

    -0

  • 2526. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:10 

    >>2520
    余裕がなくなったんだよ
    昔はニートも高等遊民なんて贅沢なあだ名だった
    いつの頃か石潰しになった

    遂にフェミオバサンと政府の思惑が一致したからね
    専業主婦はネガキャンが一気に進む
    従来の専業主婦を奉って守ってたような脂ぎったヒヒオヤジ達は権力を失いつつあるし

    +0

    -0

  • 2527. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:11 

    引きこもりってパワーワードだね。こんなに炎上するなんて。

    +5

    -0

  • 2528. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:19 

    >>2512
    今の時代、東大卒の派遣社員もいるくらいだから、学歴良いから雇ってもらえるってのはよく分からんが。
    私も慶應卒だけど再就職なんて不安しかない。

    +8

    -0

  • 2529. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:09 

    引きこもりなんて私には無理だー

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:50 

    なんか、年収高い旦那の家は1人っ子が多いよね、奥様が主婦で優雅な感じだわ
    たいした年収もないのに子供3、4人産んで、かつかつ共働き、子供放置の家は見苦しい

    +5

    -5

  • 2531. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:57 

    >>2528
    慶應卒なの?ある程度のキャリアないなら厳しいかもね。

    +1

    -3

  • 2532. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:12 

    >>2293
    主婦は若くないから、その分安い賃金で働いてね、ということなのでは。

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:19 

    >>2353
    不妊治療中は体調崩しやすいし、日程変更も多いでしょ?治療中は無理にシフトの仕事しなくてもいいと思うよ。週二回働いてるだけいいし、あとは散歩と買い物でいいじゃん。リラックスも治療に必要だよ。

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:30 

    >>2497
    >公務なんてボランティア
    黒田清子さんは内親王時代に公務のテープカット等で貯めたお金をお持ちでした。
    テープカット一回数10万が相場だそうです。(天皇家の財布より)
    確定申告されてるかどうかは存じません。

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2019/10/17(木) 15:48:51 

    専業主婦だけど、家にいても忙しいけどなあ。
    友達は仕事しててなかなか会えないし近所の人間関係も疲れるから少しは引きこもらせてほしいわ。

    +4

    -1

  • 2536. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:01 

    >>2525
    高卒なの?

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:15 

    >>2508
    廃止なら廃止で別に構わんよ。
    特に困らん。
    ただ、3号に文句がある人は政府に言ってほしい。
    専業に八つ当たりしても、どうにもならん。

    +11

    -0

  • 2538. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:37 

    >>756
    「家庭には色々な形があるんだから他人が意見してるな!独身女が!」

    これがブーメラン!!!独身既婚関係ないよ。

    +6

    -0

  • 2539. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:43 

    >>2528
    ブランクあるとかなり厳しいよね
    でも慶應なら語学堪能では?
    姉も慶應だけど3カ国語話せるからか再就職簡単だったみたい。

    +3

    -0

  • 2540. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:46 

    >>2058
    うちには息子二人いるけど
    ウタマロもオキシも一度もお世話になったことがないよ。
    まずそこまで汚してくることは稀だし、
    簡単に取れないものはクリーニング出すか、
    新しいもの買っちゃう。

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2019/10/17(木) 15:50:14 

    >>2512
    どこまで良い学歴なのか、知りたい!
    良かったら教えてください!

    +2

    -1

  • 2542. 匿名 2019/10/17(木) 15:50:21 

    主婦が引きこもりとは斬新な考え方ですね。

    +5

    -0

  • 2543. 匿名 2019/10/17(木) 15:50:36 

    引きこもり主婦の人って、子供いないのかしら?
    子供いたら保護者会やら習い事やらで、学校やお教室へ行かなきゃいけない機会も多いよね?
    そういうのも無視して家から出ないの?
    お子さんが可哀想ね

    +0

    -1

  • 2544. 匿名 2019/10/17(木) 15:50:38 

    国ってほんま勝手やな
    高度経済成長期は主婦を家に居させて
    今となっては馬車馬のように働けと
    いつの時代も女性を馬鹿にしすぎだわ

    +11

    -0

  • 2545. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:14 

    >>2539
    お姉さん優秀ね。3か国語も話せるんて、企業から引く手あまたでしょ。

    +2

    -2

  • 2546. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:34 

    ニート専業は、不安と罪悪感ないの?
    そして、毎日何してるの?

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:40 

    3号制度は早く廃止にしたら良いと思うよ

    そうしたら堂々と専業できる

    +7

    -1

  • 2548. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:58 

    >>2515
    移民を入れたら解決って言うけど全く解決しないからね
    ドイツとか馬鹿にそそのかされて移民大量にいれて面白いことになってるじゃん
    その土地が豊かなのは土地のお陰じゃなくて人のお陰だから

    シリアの土地にシリア人じゃなくて日本人が居たら一気に平和な先進国になるよ
    逆にドイツにシリア人入れてもシリアと同じようなことになるだけ
    ドイツが豊かなのは土地のお陰じゃなくてゲルマン人のお陰だから
    シリア人主体だと虐殺、不正、怠惰、犯罪、宗教優先でカオス化して途上国になる

    +5

    -0

  • 2549. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:04 

    会社経営者の妻は、旦那の会社の役員になってると思います、税金対策です,給与旦那200万で妻は80万とかね、旦那を280にすると税金高いから
    役員とは名ばかりの優雅な主婦ニートだけどね

    +3

    -0

  • 2550. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:21 

    >>2541
    私はUCLAでした。
    一般的に言うと、良い学歴って言えるのは、
    旧帝大、早慶上智、MARCH、関関同立、女子大御三家かな。

    +4

    -4

  • 2551. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:23 

    >>2544
    今まで優遇させてもらってたんでしょ何言ってるの

    +1

    -7

  • 2552. 匿名 2019/10/17(木) 15:54:03 

    今の時代は通販が充実しているから、引きこもっていても家事出来そう
    食材や生活用品も通販で買い、毎日家事をして過ごし、家から全く出ないって感じね
    たまに家族と出かけるだけ

    +8

    -0

  • 2553. 匿名 2019/10/17(木) 15:54:33 

    >>2539
    姉自慢したかっただけでしょw

    +4

    -5

  • 2554. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:21 

    >>2519
    仕事できない人は仕事しない方が世の中うまくいくよね

    +9

    -1

  • 2555. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:26 

    >>2550
    女子大は所詮でしょ
    お茶や関西なら奈良女ならともかく
    March、関関同立もそうだけど、まだ地方国立の方が上ってケースが多い

    +2

    -3

  • 2556. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:53 

    >>2084
    まず自分の年金と社会保険料払ってから
    十分やっていけてるって言ってほしいわ。
    そうしたらそこまでたたかれないんじゃないかな。
    別に誰に迷惑をかけてもないし。

    +1

    -1

  • 2557. 匿名 2019/10/17(木) 15:56:06 

    >>2553
    自慢に聞こえるなんてそんな頭悪い人に囲まれてるの?
    もっとすごい人もたくさんいるよ。

    +5

    -2

  • 2558. 匿名 2019/10/17(木) 15:56:40 

    なんでがる民金持ち多いの?
    はったり?

    +0

    -1

  • 2559. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:09 

    >>2550
    ありがとう!でも全然わからない。
    聞いたことないところばかり…。
    私は田舎の大学なので。
    無知ですみませんm(_ _)m

    +1

    -1

  • 2560. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:20 

    >>2555
    地方国立は、再就職相手にされないよ。田舎ならいいけど。

    +3

    -0

  • 2561. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:21 

    >>2543
    中受塾の送迎とバレエの父母会のお手伝いなどしてますよ
    それ以外は引きこもり

    +0

    -0

  • 2562. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:51 

    >>2540
    横だけど、息子さんサッカーや野球とか一切しない感じ?
    うちにも息子いるが、校庭でサッカーしてきたら、ボトムスや靴下泥だらけで帰ってくるよ
    ウタマロ様々

    +0

    -0

  • 2563. 匿名 2019/10/17(木) 15:58:15 

    >>2256
    ゴクミは事実婚だから離婚はしてない。たしかアレジには奥さんがいて離婚してくれないんじゃなかったかな。
    あと日本にいなくてもマダム雑誌でセレブ自慢したり、CMで年収結構あるよw

    +1

    -0

  • 2564. 匿名 2019/10/17(木) 15:58:50 

    買い物に出かけ家族の飯を作り、合わせて家事もこなし親の介護もして暮らしている5、60代の主婦もひきこもりなのか

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2019/10/17(木) 15:59:15 

    転勤族で、子供のフォローもそれなりに大変だったから専業なんだけど、そうじゃなかったら働いてたよ。学歴も職歴もあるし。なんだか損した気分だなあ。

    +4

    -0

  • 2566. 匿名 2019/10/17(木) 15:59:47 

    ひきこもりだったらご飯も作れないよね。

    +1

    -1

  • 2567. 匿名 2019/10/17(木) 15:59:50 

    なんか急に寒くなってきたよね。今日はやる気が全く出ないから洗濯も掃除もやらずにぬくぬくゴロゴロしてる。晩御飯も面倒だからみんなで外食にすることにしよう。1日何にもせずに過ごす幸せ。そんな日があっても良いのだー!
    罪悪感なんて全然ないけどな。

    +17

    -3

  • 2568. 匿名 2019/10/17(木) 16:00:11 

    家周辺を頻繁にチョロチョロして覗いて徘徊してるのに私は働いてます!お給料もらってます!って妄想までいうおばあさん
    近所の人も沢山見てるのに余程負い目感じたのかな
    長年働いてないしボケるの早くて認知症の始まりだったみたい
    親しい人には旦那の給料が少ないし喧嘩も絶えず年金も少ないから毎日気持ちに余裕がないと言ってたみたいだけど

    +2

    -0

  • 2569. 匿名 2019/10/17(木) 16:00:25 

    >>2553
    慶應は自慢にならん。そこらへんゴロゴロいる。
    ただ、3か国語はすごいと思う。

    +3

    -1

  • 2570. 匿名 2019/10/17(木) 16:00:31 

    >>2448
    私も夫も手当一切もらえない収入だけど、
    ちゃんと自分の分は払って
    各自自分の健康管理してますって。
    夫はも子供じゃないんだから、
    それぐらい自分でしますって。
    まず激務じゃなくても
    それくらいのお給与もらえますよ。
    子供の健康管理は二人で気を付けてますけど。

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2019/10/17(木) 16:01:01 

    >>9
    子なしで専業主婦は引きこもりだと…思います。

    +10

    -26

  • 2572. 匿名 2019/10/17(木) 16:02:41 

    >>2571
    不妊治療中は?
    こーゆー人がいるから生きづらい

    +9

    -0

  • 2573. 匿名 2019/10/17(木) 16:02:42 

    >>2546
    あなたに知らないことは~まだある!

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2019/10/17(木) 16:02:55 

    >>152
    わかる。すごくわかる。いいねもっと押したい。そして復職するのも大変という何重もの苦しみ。

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2019/10/17(木) 16:03:01 

    旦那と親戚以外関わりたくない人増えたよ
    お迎え行ってもスッーといなくなる。誰も喋るななオーラ出してるし
    保育園の関わりの打ち上げ全部欠席

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2019/10/17(木) 16:03:51 

    専業主婦同士でも自分よりも劣ってる者を無意識に見下してる人多いんだね…

    +3

    -0

  • 2577. 匿名 2019/10/17(木) 16:04:17 

    >>2575
    小学校行ったらそうはいかないよね

    +3

    -3

  • 2578. 匿名 2019/10/17(木) 16:04:41 

    一時しのぎで主婦からちまちまとみみっちく税金取ってどうするんだろね。
    それより第2時ベビーブーマーの氷河期世代とか若い世代の雇用問題をどうにかして非正規雇用撤廃とかしてたくさん稼がせる方が賢いと思うけどね。
    子ども産ませて人口増やさないと日本人滅びるんだけど。
    やっぱ政治家って目先の金しか見えないバカばっかりだね。

    +6

    -1

  • 2579. 匿名 2019/10/17(木) 16:05:06 

    引きこもり主婦達は、とくに用がないから出ないってだけで、用事があれば外出するんでしょ?
    旦那さんと恋愛して結婚してるって事は、絶望的なコミュ障ってわけでもないんだろうし
    べつに問題ないんじゃないか?
    問題なのは、親に寄生して全く外にも出ず、世の中をシャットアウトして生きているような、本当の引きこもり達だよ

    +14

    -1

  • 2580. 匿名 2019/10/17(木) 16:05:45 

    >>2572
    不妊治療も子供いないじゃん。

    +1

    -9

  • 2581. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:29 

    >>34
    上2つはただの無職じゃないの?
    この定義作った人は「引きこもる」って言葉の意味わかんないのかな

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:40 

    どれだけ女性を酷使したいんだろうね。
    働け、子育てしろよもちろん介護もなっておかしいだろうよ
    元々女の方が体力ないのにさ。奴隷かよ

    +8

    -1

  • 2583. 匿名 2019/10/17(木) 16:07:18 

    放っておいて育つ子なら、バリバリ働きたかった
    でもね
    発達障害、不登校気味の子を持って、
    ワンオペ育児してると、バリバリ働けない
    母子で引きこもりしてた時期もある。

    今は、3号扶養内パートするのが精いっぱい
    仕事と最低限の買い物以外は、出かけないな。

    +2

    -2

  • 2584. 匿名 2019/10/17(木) 16:07:25 

    >>2572
    気にしなくていいよ。専業主婦だよ。
    あなたと旦那が良いんだから惑わされるな。

    +9

    -1

  • 2585. 匿名 2019/10/17(木) 16:07:59 

    主婦の引きこもりって…
    少なくとも主婦はしてるからいいんじゃない?
    そんな事より、生活保護で元気よく生活してたり
    パチンコ行ってる人を一掃するのが
    何よりも先決じゃないの?
    その予算あればふんだりけったりの人の
    災害支援とか
    溜まる一方の災害ゴミとか、
    どんだけ予算まわせるの???

    主婦が問題?
    はあ?

    それに主婦は
    とりあえず求職活動してるけど
    年齢や勤務時間で落とされたり
    入っても嘘の待遇で仕方なく辞めたり
    とりあえず今だけ働けてない人もいるんだし。
    なにより税金から生活費もらわずに
    なんやかんや忙しくやってるし働いてるわ!

    +15

    -1

  • 2586. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:30 

    >>2567
    寒いですよね急に。今日はニトリのNウォームを敷いたのでその上でゴロゴロぬくぬくしてます。
    私はもうそろそろ鍋を作ろうかな~と思ってます。投入するだけです笑

    +3

    -2

  • 2587. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:38 

    近所のコンビニにはでかけるっていうのは、準引きこもりなのか。
    普段はスーパーしか行かないで、季節ごとに他県に旅行や義実家に行く人も引きこもり?

    +1

    -1

  • 2588. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:48 

    >>2554
    仕事できない男でも無理やり叩きだして働かせてるんだから
    今さらその理論は通用しないでしょ

    +1

    -1

  • 2589. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:57 

    >>1737
    歩け!デブるぞ

    +0

    -1

  • 2590. 匿名 2019/10/17(木) 16:09:08 

    国が豊かになって先進国になった気でいても避難所は雑魚寝だし、個人が自由に生きる事も尊重しないし、なんだこの国。




    +4

    -1

  • 2591. 匿名 2019/10/17(木) 16:10:22 

    子梨専業主婦。子供がいたら働いてたと思う。
    子供とずっと一緒にいると息がつまるとよく聞くし、ママ友とか学校の集まりが嫌だから子供作らなかった。

    +5

    -1

  • 2592. 匿名 2019/10/17(木) 16:10:55 

    引きこもりの定義を決めるのってどんな意図があるんだろう。

    +0

    -2

  • 2593. 匿名 2019/10/17(木) 16:11:05 

    ニートと変わらないのもいる
    資源のゴミ出しもしないそうでグースカ寝てる

    近隣の家の事ずっと朝から晩まで見て婆さんなのに夜型で深夜にテレビ大音量で騒いでるらしい
    働けないなら夕飯くらいまともに作れよ

    +6

    -3

  • 2594. 匿名 2019/10/17(木) 16:11:57 

    問題になってるのは、
    本気の引きこもりと潜在引きこもりぐらいまでで、
    専業主婦で軽めの出不精みたいなのは入らないっぽい。

    私は働いてもパートくらいだけど、別に社会に役に立ってるとか貯金してるとか誇れるところほとんどないし、
    専業主婦でちゃんとやってるひとに張り合えない。

    +3

    -0

  • 2595. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:04 

    子供産むまでずっと働いていたけど、発達障害とKYなので職場ではありとあらゆるミスをしました。こういう人間がまた働き始めると周りに迷惑なだけなんじゃないかと思って引きこもって家族のサポートに徹していますが、それも許されない世の中なのかな。

    +11

    -0

  • 2596. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:22 

    >>2475
    それの正社員あるの?ボーナスある?退職金は?アホか

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2019/10/17(木) 16:13:00 

    >>2563
    アレジと奥さんが離婚してないなら
    ゴクミは事実婚もできないよ
    アムールの国フランスでもさすがに重婚は禁止だから
    モデル・女優としてゴクミが日本で需要があって
    年収も得てるのは知ってるけど
    アレジとの娘も日本でモデルとして売り出してるのが
    ゴクミという人の限界が露呈してしまった
    娘さん、20代なのにアラフィフに見えるもん。

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2019/10/17(木) 16:13:04 

    >>2471
    うちはそもそも旦那が家族カードだ

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2019/10/17(木) 16:13:21 

    隣の家の大家さんが引きこもりっぽい。スーパーにも行かないっぽいし、旅行にも行ってないみたい。いつもマンションの掃き掃除している。
    家賃収入が入ってるから引きこもりでも生きていけるんだよね。羨ましい。

    +2

    -0

  • 2600. 匿名 2019/10/17(木) 16:13:30 

    >>2305
    デスパレートな妻達でも裕福な夫を持つ妻は専業主婦って感じだったな
    アメリカは比較的専業主婦率高いらしいね
    主に西海岸辺りの中流以上の白人層が中心みたいだけど
    都市部のゆとりのある世帯の方が専業多いのは日本に通ずるものがあると思う

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:07 

    >>2593
    そんなババアは旦那死んだ途端路頭に迷えばよい

    +2

    -3

  • 2602. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:18 

    >>2590
    何キモオタニートみたいなこと言ってるの

    +2

    -4

  • 2603. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:48 

    離婚が増えてるから、国的にも専業がリスクなんだろうね。

    +3

    -0

  • 2604. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:03 

    >>2584
    じゃあ私も不妊治療中って嘘つこうかな。子供いらないけど。

    +2

    -3

  • 2605. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:28 

    引きこもる主婦も外食に出かける時は輝いてます!!www

    +4

    -4

  • 2606. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:43 

    >>2600
    もうアメリカの真似っこは無理
    資源や土地の無い日本は欧州式にならざる得ない

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2019/10/17(木) 16:16:38 

    >>2603
    そんなに離婚する人ばかりじゃないと思うけど

    +6

    -0

  • 2608. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:08 

    仲間が14万しかいないのか。。さびしい。やはり外にでるか

    +3

    -0

  • 2609. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:08 

    前はフルタイム勤務で満員電車で通勤して子供迎えに行って夕飯の支度して洗濯して子供の面倒見て明日の準備、土日は溜まった家事をする。
    自分の時間なんてほとんどなかった。何のために生きてるんだろうって思ってた。
    おじさん連中の世代にはわからないんだろうね。

    +12

    -0

  • 2610. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:36 

    >>2607
    離婚率は、35%だよ。
    3人に1人以上は離婚する。

    +2

    -4

  • 2611. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:00 

    この発言、不登校や引きこもりを支援する立場の人が言ったってところが、モヤモヤをひき起こしてる気がする。
    家にいる時間の長さが同じだったとしても、どう過ごしてるのか、自分から選んでなのか、そうせざるをえなくてそうなってるのか。
    引きこもりって一言にまとめてはいけないと思う。

    +4

    -0

  • 2612. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:17 

    子供いるのに大体ゲームのお相手してくれてる
    LINEもめっちゃ早く返してくれる
    冷静に考えると暇?

    +2

    -0

  • 2613. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:20 

    >>2548
    ヨコだけど在独シリア人にドイツ人が質問する掲示板見たわ
    独「なんで自分の国を自分でよくしようとしないの?」
    シリア「同じシリア人と争うのは嫌だ」
    独「キリスト教のドイツに来て、なぜイスラム流を通そうとするの?」
    シリア「当然の権利だ」
    独「いつまでドイツに寄生するつもり?」
    シリア「招いたのはそっちだろう、失礼なこと言うな」

    ドイツの公立高校はシリアはじめイスラム系移民が激増してて
    学校内の雰囲気も激変して
    余裕のある家庭の子は私学に逃げてる。

    +4

    -0

  • 2614. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:28 

    >>2550
    すごい。私の周りにはいないなぁw
    英語もペラペラで、なんか専業主婦してるのもったいないね。もし私がそんな学歴なら、例えお金が腐るほどあっても(笑)、バリバリ仕事してたいかも。いいな。

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:58 

    >>2609
    それって子供が小学校に入るまでじゃない?

    +0

    -7

  • 2616. 匿名 2019/10/17(木) 16:19:03 

    パワーカップルが羨ましい。

    +1

    -1

  • 2617. 匿名 2019/10/17(木) 16:19:28 

    >>2603
    むしろ兼業が増えたから離婚が増えたんだと思うよ
    無理に結婚生活続ける必要ないし離婚しやすいもん

    +15

    -0

  • 2618. 匿名 2019/10/17(木) 16:19:55 

    >>2580
    体調も不安定、通院も大変な状態で働いても同僚が迷惑でしょ
    子供も早くほしくても中々できない、できるかも分からない状態で引きこもり呼ばわり
    弱ってる人追い詰めて楽しいのかしら

    +19

    -0

  • 2619. 匿名 2019/10/17(木) 16:19:58 

    2585だけど
    幸せなことに今は働けてるけど
    いざ入ったら、勤務地変えてほしいとか
    事務で採っといて違う職種させるとか
    交通費出るといってたのに実は出ませんとか
    断れなくて残業当たり前になったりとか
    社長のパワハラとかセクハラとか
    入ってみないと全然わからないこととか
    まだまだいっぱいある
    転職すればするほど覚えるのも順応も大変だし
    家庭のことはまず旦那は何もしないし
    そんな中で、パート探しとかも
    頑張ってる人も大勢いると思うのに
    なにをさして、主婦の引きこもりとかいってんの?
    と思う

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2019/10/17(木) 16:20:53 

    >>2592
    引きこもりじゃないひとが「私はひきこもりだけど、いいんです!」みたいに言ってるから、
    「引きこもりって外で働かない家事を主体としてる不必要に出歩かないひとのことじゃないよ」って思うからさ。

    引きこもりの捉え方がひとそれぞれ過ぎる。

    私は身体的精神的に出られないひとのことだと思んだけどな。
    身体が不自由で一人で出れないし連れ出してくれるひとが居ない、とか
    精神的に働いたり他者と関わりたくない!っていうのでは。

    +1

    -0

  • 2621. 匿名 2019/10/17(木) 16:21:06 

    >>2617
    兼業が離婚するのは、我慢しないで自由意志で離婚できるのはよいことなのでは?

    +4

    -0

  • 2622. 匿名 2019/10/17(木) 16:21:35 

    いや単純に、①旦那に離婚されない自信がある
    ②旦那と離婚しても財産分与や養育費が困らない額もらえる
    ③旦那が病気や離婚でも、40代からでも就職できる、学歴、能力、資格がある
    ④親が資産家

    これに程遠い主婦は、引きこもってるリスクが高すぎる

    +8

    -0

  • 2623. 匿名 2019/10/17(木) 16:21:42 

    今の20代の子は結婚しても、しっかり働いてるよね。賢いなって思う。

    +2

    -1

  • 2624. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:05 

    なかなかこの時代に喜んで専業主婦をさせてくれる旦那は貴重だよ!自信を持とう。

    +13

    -0

  • 2625. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:18 

    お母さんが暇なのも家族にとっちゃ都合がよかったりするもん。気軽に甘えたり話したり。そういうのも家族の心身に余裕があって健全だと思うんだ。

    +11

    -0

  • 2626. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:36 

    >>2613
    どうして、シリア難民は
    同じムスリムの、財政が豊かな産油国に逃げないのだろうね

    先進国に福祉にただ乗りしたいのが見え見え

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:48 

    >>2624
    その旦那が鬱になったり、心筋梗塞になったら終わりだけどね。

    +4

    -4

  • 2628. 匿名 2019/10/17(木) 16:23:51 

    >>2623
    20代からすると、専業してる世代は「よくまあそこまで旦那信じられたな」って思う。

    カップルも夫婦もこれだけ別れてるのに、自分の所の夫婦だけは80歳まで別れないことはありえないとか、愛に幻想持ちすぎだと思う。

    +4

    -2

  • 2629. 匿名 2019/10/17(木) 16:24:51 

    専業主婦さん、引きこもるの勿体なくない?海外旅行とか旦那にお小遣いもらっていけばいいのに。

    +0

    -1

  • 2630. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:15 

    >>2556
    扶養内パートはどうしたら良いのーん。

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:34 

    >>2624
    そうだね。
    他人の意見より、家族の意見。

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:55 

    私はひきこもりかな。
    外には出たいけど人の目が気になってひどく疲れてしまうから出ない。
    子供が小学校にあがってからかなりこもりがちになった。知り合いに会うのとか本当に苦手で。
    この先どうなるんだろう。
    誰もいない森の中に引っ越して自由気ままに散歩がしたい。

    結婚して子育てしながらバリバリ好きな仕事をしているのが理想だったけど、現実はそうはいかなかったなー。

    +4

    -1

  • 2633. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:10 

    >>2630
    扶養内批判とかじゃなく、今後絶対扶養内とかなくなるから、さっさと扶養内抜けた方が得じゃない?

    +3

    -0

  • 2634. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:15 

    友達の旦那の年収2600万で税金で600万位払ってるってきいて、私の旦那の年収を税金でとられてるなんてアッパレだよ!
    その友達も主婦だけど、仕事する必要ないわ
    そんだけ税金払う旦那を支えてるんだからさ

    +7

    -1

  • 2635. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:20 

    >>2628
    あなた賢いよ。会社には何が何でもしがみついた方がいいよ。
    高収入だったけど旦那さんが鬱になって、転落人生歩んでる人がいる知人がいるから。

    +0

    -1

  • 2636. 匿名 2019/10/17(木) 16:27:53 

    >>2600
    でもアメリカはカップル文化だから、引きこもってはいられない
    メラニア夫人のように、富裕で付き合いの多い夫にくっついて夜な夜なパーティーで社交性発揮しなきゃいけない
    私はデスパレードな妻たちの最初の方しか見ていないけど、富裕妻もスーパーカリスマ主婦で結局は社会に出たんじゃなかったかな

    +4

    -0

  • 2637. 匿名 2019/10/17(木) 16:28:06 

    >>2503
    わざわざ嫌味ったらしい言い方w
    こういうところなんだよね…
    別に旦那の稼ぎがどうであれ専業するしないは各家庭の自由だと思いますけど。

    +0

    -4

  • 2638. 匿名 2019/10/17(木) 16:28:20 

    >>2635
    褒められる事は嬉しいけど、私の世代では彼氏や旦那をそこまで信じてる子は、ちょっと痛い子だと思うので、私は賢くない普通ですよ。

    +2

    -1

  • 2639. 匿名 2019/10/17(木) 16:30:59 

    >>2512
    親は情操教育は放棄したのかしらね
    人を見下さないと生きていけなくなってしまうような虐待などがあったのかしら

    +3

    -2

  • 2640. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:13 

    主婦の引きこもりって何か問題ある?
    何がなんでも女に就労させて金をもぎとりたいんだね。

    +5

    -0

  • 2641. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:18 

    >>2630
    無くなってから動く感じで、すみません。
    キャパ狭めだけとフットワーク軽めなので。

    +1

    -4

  • 2642. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:37 

    >>2625
    暇っていうか家に居てくれると有難いよね 特に子供が小さいうちは
    家事してたら 引きこもりとは言わない気がする

    +3

    -0

  • 2643. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:38 

    子供を奨学金で大学行かせてる専業の知り合いがいるけど、子供が可哀想。

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:49 

    >>2640
    引きこもり主婦本人がリスク抱えてるってことじゃない?

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:52 

    >>2565
    わたしも転勤で辞めたクチだけどその後妊娠出産してどっちにしろ辞めてただろうなと思ったよ
    子供小さいうちは保育所に預けて働いた方が楽っていうけどそれは本当そうなんだけど、小さいうちってしんどいけどあっという間なんだよね
    今1歳だけどあっという間に色んなことが出来るようになってきて日々成長するのが嬉しいんだけどそれ以上に寂しくて仕方ない
    この時間はもう二度とないのに働いてるのが勿体ないし絶対後悔すると思う
    ひとつひとつの成長を一緒に過ごしながら見届けて全部やりつくしたと言えるくらい一緒に楽しみたい
    専門職だから仕事しようと思えばまた出来るという心の余裕もあるのかもだけど

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:58 

    >>2629
    若い頃何度も行ったけど、海外より我が家の方が楽しい…笑
    あんまりお外には出たくないよ笑

    +2

    -0

  • 2647. 匿名 2019/10/17(木) 16:32:01 

    >>1072
    本当に孤独に強い人も>>1065のような通過儀礼を経てそうなったんじゃない?
    顔色を伺う人生のままではいけないと思っただけでも強いよ

    +0

    -1

  • 2648. 匿名 2019/10/17(木) 16:33:03 

    >>2238
    ここにいるみんなは大体日本に住んでますよ〜。

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2019/10/17(木) 16:33:49 

    >>2632
    山とか変なひととか来たらアウトだよ。
    私はある程度ひとの目があるところの方が安全だと思う。

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2019/10/17(木) 16:33:50 

    >>974

    じゃぁ、男女とも奴隷じゃないから働くのやめよう。

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2019/10/17(木) 16:33:53 

    >>1383
    自分が学歴ないから子供には、と考える親は昔からいますよ。ディズニーの英語教材は高額過ぎてうちは買えませんでしたが、その親戚の方は財力がある旦那様なのだろうから、あなたがとやかく言う問題ではないと思うよ。やっかんでいるように聞こえてしまう。

    +4

    -0

  • 2652. 匿名 2019/10/17(木) 16:34:07 

    >>2639
    横だけど、あなたも十分ひどいこと言ってます。

    +3

    -1

  • 2653. 匿名 2019/10/17(木) 16:34:51 

    友達夫婦、端から見たら仲良しだったけど、旦那が若い女出来て離婚、1人息子は大学生だから養育費も三年位しか貰えないわ、財産分与も戸建と1000万位でしたよ、友達42歳で心療内科通い出した、離婚は突然くることもある

    +4

    -2

  • 2654. 匿名 2019/10/17(木) 16:35:32 

    なんか荒れてるね
    こういうところで、我が我がと自慢タラタラなあたりがいかにも残念女脳って感じ。

    +2

    -3

  • 2655. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:03 

    引きこもりってそんなにダメかなぁ?
    私は引きこもりたい。こんな時代だからこそ引きこもりたいよ。

    +7

    -3

  • 2656. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:18 

    >>2636
    ブリーとギャビーだよね
    旦那が亡くなったり失明したり失職したりしたのもあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2657. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:23 

    心療内科行く専業主婦ってそんなに多いんだ。医師からすれば、働けば解決するって感じなのかな?

    +4

    -5

  • 2658. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:34 

    >>2629
    そこまでのお金は余ってない家庭が多いよ。

    +2

    -0

  • 2659. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:06 

    >>802
    安倍さんズレてるわー
    平均値は富裕層が釣り上げてるから高くなるんだろうけど、庶民の生活わかって無いね

    +8

    -0

  • 2660. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:39 

    完全専業主婦って珍しいんじゃないかな?
    何かしらパートなりしてる主婦多いよ。子どもが小さい頃は私も専業だったけど。今は働いているし。
    今日は休みだけど

    +3

    -0

  • 2661. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:54 

    >>2655
    インドアか引きこもりかで言ったら、引きこもりなの?

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:28 

    >>1408
    ゆうこりんもディズニーの英語システムやらせて息子早稲田に合格させたし良いんでない?
    本人は英語も勉強も出来ないだろうけど

    +3

    -0

  • 2663. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:43 

    >>2507
    ならないですよ。更年期、その後の辛さもよく分かります。お仕事しながら子育ても大変だったと思います。しっかりやってきたし今もやっているのだから、周りが何を言っても気にしないで下さい。私も体調がコントロール出来なくて働けないので、割り切ってます。

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:52 

    もう15年くらい前から女が結婚後仕事辞めるのはリスク、下層落ちするリスクが跳ね上がると言われてた。

    旦那がリストラされたり倒れたり、旦那の業界が先細りになったりすると、下層に落ちて這い上がれなくって。

    +4

    -3

  • 2665. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:28 

    まぁ、この先専業主婦は無くなっていくし、こればかりはしょうがないと思う。

    実際に高1の娘には「共働きをしなさい」っと言ってる。
    今どきの男子は、家事・育児普通に出来るし。

    そもそも、専業主婦って日本の歴史で見たらすごく短い期間だけ。
    昔の様に戻ると思えば良いだけ。

    +7

    -1

  • 2666. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:43 

    どんどん増えるよ‥
    現在からも。

    +0

    -0

  • 2667. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:56 

    >>2290
    土建屋子会社とか昔とあんま変わらないよ、お墓の事務位じゃない?落ち着いた年齢の人って。

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:16 

    >>2655
    こんな時代だから、、、良いと思う。

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:37 

    >>1
    引きこもる主婦って、主婦は家の中で家事をしているんだけど。引きこもるという言い方は不適切。

    +19

    -0

  • 2670. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:53 

    週一のプレとたまの買い物ぐらいしか外出してないや。それで穏やかにいられるからいいと思ってる

    +7

    -0

  • 2671. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:21 

    明日は我が身

    最早そんな国

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:33 

    もう専業主婦はニートで引きこもりと言われる時代が来たのか

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:38 

    がる民ってヒッキー多いんだね。言い訳がすごい。

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:42 

    >>1
    かくれひきこもり主婦って私のことだわ🙂
    満足な暮らしをしてますけど、何かご迷惑掛けてます?

    +7

    -1

  • 2675. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:22 

    >>2507
    専業主婦。

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:44 

    >>2672
    まあ、今は子供も少ないからからね。

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:01 

    >>2660
    パートしてる人も多いと思うけど、実は完全専業もまだ沢山存在してると思う。あるいは子育てが一段落した頃一度パートに出たものの、やっぱり専業を選択する人が多そう。私の周りだとそんな感じ。

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:15 

    健康第一

    +2

    -0

  • 2679. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:34 

    夫が専業希望だからこの先もずっと専業だと思う
    だから趣味や習い事をしてる
    専業だと何かまずいの?

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:39 

    パートしたくても、みんな夏休みとか子供どうしてるの??うちの地区長期休み限定の学童がないからどうしたらいいのか本当に今悩んでる。下の子が来年から幼稚園通えるのと上の子が入学するから学童も視野に入れたいんだけど就労証明必要だし入園、入学してからじゃないと働けないしどうしたら良いのよ。

    +3

    -0

  • 2681. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:04 

    そごう、西武は5店舗閉鎖で1300人リストラ。

    こんな時代に、専業主婦なんて夢見てる人は一回、頭を打った方がいい。

    今どきいつクビになるかわからないよ。

    +3

    -5

  • 2682. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:25 

    もうすぐ50歳以上が半分になるんだってよ

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:37 

    >>2681
    それは兼業に言ってるのではなく?

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:39 

    >>2627
    それいつも言われてますね。
    収入に関係なく、莫大な資産があったとしても、夫の心筋梗塞を考えると今働いてない日本中の主婦は全員ヤバイってことだよね?ちょっと無理がある。
    保険も何もかけてない、心筋梗塞になった瞬間たちまち生活できない!って状況の家庭なら、そもそも専業主婦やってない。

    +5

    -0

  • 2685. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:50 

    >>2681
    お金があればいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 2686. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:21 

    >>2512そんな素晴らしい学歴お持ちで羨ましい!でもがるちゃんはおやりになるのですね。
    お金持ちできちんとお育ちになられてらっしゃる方はこの様なサイトご存知ないと思ってました。

    +3

    -2

  • 2687. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:23 

    >>2660
    引きこもり投資家してるよー
    夫と実親以外には言ってないから誰も知らないし完全専業主婦だと思われてるな

    +4

    -1

  • 2688. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:32 

    体が幾つあっても足りないよ。
    結婚から始まって妊娠出産育児、兼旦那の世話、兼家事!
    年々コントロールが効かなくなる女ホルに、PMS。
    40に差し掛かる頃には更年期。
    たしかに旦那のお陰で食えてるけど、私がいないと旦那はゴミ屋敷に住んでいるだろうし、子どもも居ないだろう。
    そういうお世話をノーカンにされるの腹立つ!

    +6

    -0

  • 2689. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:35 

    専業主婦と引きこもりを区別したがってる人いるけど、陽キャでよく出歩く人以外は引きこもりだと思う。

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:02 

    まあ、正直言ってもし自分が男なら女と働くの面倒だと思う。どの職場にも「あー、女と働くのだるいー」って態度全開の人いたしね。

    +2

    -1

  • 2691. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:04 

    >>2684
    横だけど、一般的な話をしてるんじゃない?
    莫大な資産とかは、誰も前提に話してないと思う。

    +0

    -1

  • 2692. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:17 

    >>2512
    コピー機からよその会社にPDFを送れる?即戦力じゃなきゃ雇ってもらえないよ?

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:28 

    >>2689
    それだと働いてる人もそうじゃないかな

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:40 

    >>2615
    学童迎えに行かないの?

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:48 

    >>802
    その想定で色々決められると生きていけない。
    うち、旦那23万私6万位…

    +1

    -1

  • 2696. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:59 

    ひきこもりの専業とか終わってる

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:06 

    >>2588
    その理論では仕事できない男性も家で大人しくしていればいいとなる

    +2

    -0

  • 2698. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:14 

    >>2679
    なんにもまずくないよ。
    見ず知らずの他人の嫌味なんか気にしなくていい。ご主人とあなたが納得して、幸せなのが一番!

    +3

    -0

  • 2699. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:15 

    それで暮らしていけるっていうのがすごいよ。
    なんだかんだとお金かかるのに

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:16 

    田舎ほど共働き率は増える。
    ひきこもる主婦の実態 内閣府試算の14万人は「氷山の一角」

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:52 

    >>2694
    行かないよ。
    小学生は基本自分で帰ってくる。
    うちの子は、電車使ってかえってくるし、満員電車のって学校に行くよ。

    +1

    -2

  • 2702. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:00 

    病気療養中の専業主婦に働けと?
    アホかよ

    +5

    -3

  • 2703. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:08 

    別に良くない?旦那がそれでいいって言っててなおかつちゃんと家事とかしてるなら
    専業主婦がいた方が家がうまくまわる、と親が専業の自分は思う

    +10

    -0

  • 2704. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:17 

    >>2615
    むしろ保育所に預けられる未就学児のうちの方が時間的には余裕ある

    +6

    -0

  • 2705. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:27 

    短時間だけど週4パートなので引きこもりじゃないな!

    +6

    -0

  • 2706. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:35 

    >>2512
    職歴無いと無理だよ。。

    +3

    -0

  • 2707. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:36 

    >>2690
    女に優しい会社はあからさまなカモにしてる場合があるよ
    貧困ビジネスの女性版みたいなもの

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:37 

    >>2689
    普通にインドア派で良いじゃん

    +1

    -0

  • 2709. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:45 

    多様性とか言いながら、専業主婦は認めないんかい!

    +13

    -0

  • 2710. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:56 

    引きこもりの定義って買い物出かけてたらノーカン?

    +0

    -0

  • 2711. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:15 

    ずっとパートしてたけど子供が独立後専業となり、絶賛引きこもり中

    夫は長男ゆえ義母の介護必須なんで、1日でも長く現状を維持したい

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:17 

    私も専業主婦になったら引きこもりって言われるんだろうな。そんな記事。本当は家事も仕事に入るはずなのに。

    +3

    -1

  • 2713. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:28 

    旦那の年収800万以下で、子なし、子供が中学生とかの主婦は、おちおち引きこもりなんかやってたら、旦那になんかあったら人生積むよね、40過ぎて、学歴、資格なかったら、介護、清掃、工場、レジあたりかな?

    +5

    -2

  • 2714. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:52 

    経済的に許されるんなら引き篭りたいよ。
    更年期に差し掛かってきて毎日体調が悪くて
    仕事辞めて身体を休めたい。

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:09 

    >>2683

    兼業は、まだどっちかの線があるけど、専業は夫がそうなったら、地獄じゃん。
    これからは、老いも若きも一億総労働社会。

    少子化だしね。


    +2

    -3

  • 2716. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:23 

    >>2709
    自由には責任が伴うものだから、専業は責任果たしてないから、本来なら認められないんじゃない?

    今までは逆に責任も果たしてないのに認められすぎてた。

    +1

    -8

  • 2717. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:04 

    >>2512にマイナス多いけど、普通に高卒の専業主婦は旦那さんになんかあったら大変だと思う。美容師さんとかは別ね。

    +3

    -6

  • 2718. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:14 

    >>2622
    プラス10000押したい

    +1

    -0

  • 2719. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:15 

    >>2713
    最近は介護施設の調理とかの求人も多いね

    +1

    -0

  • 2720. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:32 

    >>2703
    現実的は話をすると、旦那が専業の方がよいって言っても、旦那の判断が正しいとは限らないから、旦那だけの判断では何とも言えないんじゃない?

    +0

    -5

  • 2721. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:36 

    昔みたいに家事に時間取られないしね。

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:38 

    毎日夜中まで出歩くうちの母親より籠られたほうが家族はマシ。お金減らないし

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:52 

    パートや派遣だとたかがパートでとか嫌味言われるし
    結局正社員フルタイムで家事と育児全部やらせて倒れるまで動かないと国は納得しないんだよ
    そりゃあ少子化になるわー!こんな世の中で子供なんて産みたくないし産めない!!

    +10

    -1

  • 2724. 匿名 2019/10/17(木) 16:53:41 

    >>2681
    百貨店なんて10年以上前からオワコンって言われてたし今更ドタバタしないんじゃ?

    +1

    -0

  • 2725. 匿名 2019/10/17(木) 16:53:44 

    >>2709

    自由民主党は多様性とは言ってない。
    立憲や維新は言ってる。

    だから、そう思うなら野党期待だねw

    +0

    -5

  • 2726. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:08 

    パートナーと仲良しの引きこもり専業主婦、憧れるなぁ。
    色々言いたい人がたくさんいるだろうけど。

    +6

    -0

  • 2727. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:29 

    なにこれ煽りトピ
    こんなことしたら余計に働きたくなくなってしまう
    戦略間違えてない?

    +6

    -1

  • 2728. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:30 

    >>2661線引きが難しいけど、とにかくめんどくさくて。

    +0

    -1

  • 2729. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:44 

    >>2723
    少子化の原因は、未婚化だよ。
    既婚者の出生率は、晩婚化を考えると殆ど落ちてないレベル。

    +0

    -0

  • 2730. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:32 

    >>2724

    入れは例に挙げただけで、今はどんな職業でもでうしょう。

    +1

    -0

  • 2731. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:46 

    >>2717
    高卒も大卒も40過ぎたらあんま関係ないよ。
    看護師や何らかの使える資格持ちじゃなければ。使える資格ってのが大事なんだわ。

    +7

    -1

  • 2732. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:57 

    >>2713
    本当にね、また中学生以下の手のかかる子供がいるなら主婦もわかるけどね
    旦那の年収1500万位なら税金ぬいても、安心して主婦できるかもね

    +1

    -3

  • 2733. 匿名 2019/10/17(木) 16:56:33 

    >>2731
    高卒はまず雇わないでしょ。

    +1

    -6

  • 2734. 匿名 2019/10/17(木) 16:56:42 

    >>2664
    プライドを捨てられるなら極貧生活でも夫婦二人で慎ましく暮らしていける
    人目を気にしてあがいて借金背負ったり酒びたりになったりDVしたりしなきゃいい
    下層落ちしないってそういうことじゃないの?

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2019/10/17(木) 16:56:45 

    >>2709
    家庭内で認められてれば良いよ
    政府やガル民に認められてもなんの価値も無いしw

    +6

    -0

  • 2736. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:13 

    子供が小学生ともなるとほとんどのお母さんが何かしら仕事してる。専業の引きこもりなんて優雅な人いるの?

    +1

    -2

  • 2737. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:29 

    ここ読んで、私って引きこもりなのか?!って思ったわ。
    引きこもりの定義がよくわからないし、専業でも買い物とか友達と遊んだりしてたら引きこもりって言わないよね…?
    引きこもりって家から全く出れなくて親に養われる事だと思ってたよ。旦那じゃなくてね。
    身体も心も元気でも、超インドアだと引きこもりって言われちゃうのかな。

    +1

    -0

  • 2738. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:59 

    >>372
    要領悪い私は毎日きれいに一軒家掃除してたらあっと言う間にお昼なので忙しい。そのあとはゲームしたりペット達とお散歩したりお昼寝したら一瞬で夕方で旦那帰宅だから、毎日暇なんて感じない。笑 ダラ奥には余ってる時間なんてないのよ。

    +8

    -0

  • 2739. 匿名 2019/10/17(木) 16:58:01 

    「引きこもり」というネガティブワードで潜在的な労働力を炙り出す手法かな?

    +1

    -0

  • 2740. 匿名 2019/10/17(木) 16:58:19 

    >>2735
    娘にディスられた専業主婦のトピあったね

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2019/10/17(木) 16:58:23 

    ガルって高卒多いの?周り、院卒と大卒が当たり前だからなぜ突っかかてるのか分からない。

    +2

    -2

  • 2742. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:08 

    >>2691
    一般的な家庭でも、「鬱や心筋梗塞になったら困るよ」なんて他人からの忠告、大きなお世話でしかないと思いますよ。
    いろいろ考えて問題ないから、専業主婦を選択してるんじゃない?

    +3

    -1

  • 2743. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:22 

    >>2739
    やり方が下手だよね
    ただの煽りにしか聞こえない

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:33 

    >>2713
    はっきり言って子なし、子供が中学生でひきこもり主婦してた人にそのような仕事も務まらないと思う。すぐに辛くて辞めちゃいそう。

    +3

    -2

  • 2745. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:37 

    んー?
    でも本当に政府が専業減らしたいなら、今年から始まる幼児教育無償化のやり方おかしいよね。
    保育園児はほとんど無償にならず幼稚園児は年収問わず全員実質無償化だし。
    むしろ可哀想な保育園児を減らして幼稚園児童を増やしたいんだなと思ってたよ。
    実際去年あたり、自民党議員でそんなようなこと言って叩かれてた人いたよね。

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:58 

    引きこもりたいけど、子どもがいる人はどうしてる?
    うちは中学生になって引きこもれるかと思いきや、親の関わりが多くてうんざり。
    保護者会、学校公開、親睦会、ランチ会、運動会、文化祭、合唱コンクール。
    みんな驚くほど学校行ってるよ!
    私は半分くらいだけど、それでもしんどい。

    +2

    -1

  • 2747. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:59 

    >>2733
    仕事の経験ありきでは?
    いくら高学歴でもたいして働いたことが無かったら需要無いですよ

    +6

    -0

  • 2748. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:08 

    >>2738
    確かに忙しいかもしれないけど
    その生活では先に何も残らないよね?

    +0

    -6

  • 2749. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:16 

    >>2741
    同じく。この手の話題になるといつもそうだよね

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:18 

    専業主婦してるけど人にたまーに
    既婚の女性に「私無理だわーいえにずっといるなんて」かるーいマウントくる。
    人それぞれ。

    +5

    -0

  • 2751. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:25 

    >>2742
    >一般的な家庭でも、「鬱や心筋梗塞になったら困るよ」なんて他人からの忠告、大きなお世話でしかないと思いますよ。

    忠告はしてないと思うよ。
    そのようになると周りが判断してるだけ。

    +1

    -1

  • 2752. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:34 

    >>2747
    当たり前。笑

    +0

    -0

  • 2753. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:47 

    専業だけど
    私が家事育児に専念することで
    家庭がいいかんじに回ってるんで
    全然いいです!
    資格もあるし旦那に何かあっても
    仕事復帰できるし

    +5

    -3

  • 2754. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:26 

    ひきこもり我儘主婦です。
    働きたくないけど、義実家帰省も嫌だから、
    年末年始だけ短期バイトします

    +10

    -0

  • 2755. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:30 

    >>2750
    何言ってるか分からない

    +0

    -2

  • 2756. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:47 

    >>2433
    力なんて入れてない、せめて求人の年齢上限65才位まで相談に応ずる、位じゃないといけないのにフタ開けた実態は45才くらい迄って感じだし。今は大卒短大卒の50代多いのに活用する気ないじゃん、彼女たちは旦那さんが稼ぐ層だから汚い仕事をわざわざ降りてする必要はないんだし。

    +0

    -0

  • 2757. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:51 

    >>2740
    他所の家庭はお構いなく〜

    +2

    -0

  • 2758. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:03 

    >>2749
    不思議だよね。

    +0

    -0

  • 2759. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:15 

    >>2739
    さすがにそれは自意識過剰だと思う。

    主婦じゃなく、本当の引きこもりの人数を語ってる時、国は引きこもりの労働力あてにしてると思う?使いものにならないって、そんな人材。

    +2

    -0

  • 2760. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:36 

    子供がいるならまだわかるけど子供いないで専業主婦は理解出来ない
    たまにトピたってるよね、あの層開き直ってるけどw

    +6

    -12

  • 2761. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:46 

    >>2622
    旦那に愛され続ける様にがんばろうって再認識しました!コミュ症の私は主婦があってるので!

    +5

    -1

  • 2762. 匿名 2019/10/17(木) 17:03:05 

    しまいには学歴トピになるのかな?
    ちょっと頭大丈夫かな?

    +4

    -3

  • 2763. 匿名 2019/10/17(木) 17:03:13 

    >>2753
    ブランクあってもすぐに復帰できる資格って薬剤師とか看護師ですか?

    +0

    -1

  • 2764. 匿名 2019/10/17(木) 17:03:40 

    >>2741
    高卒かどうか知らないけどバカは多くない?
    文章でわかるよ。

    +3

    -2

  • 2765. 匿名 2019/10/17(木) 17:03:46 

    専業主婦で何が悪いの?
    子供が生まれてから数年パートで働いてたけど、旦那が転勤になってついていって数年で戻ってきて、また管理職になったら転勤あるかもって言ってる。
    こっちとしては旦那が働き出して8年くらい転勤なんてなかったのに、いきなり子供産んで家建てた途端、転勤族みたいな生活になって詐欺にあったような気分だよ。
    田舎でよそ者扱いでママ友いじめとかしてきたやつらがずっと同じ土地で住んで幅きかせてて
    こっちばっか転勤で辞めたり働いたり新しい環境で親子でいじめに遭いながらいちいちがんばらなきゃならねーんだと思って、ひきこもれる環境にいるからひきこもってるよ。
    働いてたら子供の心のフォローもできないんだわ。
    働く必要もないのに、これ以上なんでつらい目に遭わないとならないわけ。

    +19

    -4

  • 2766. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:49 

    >>34

    若者の場合は、って事ね。
    これがひきこもりなら高齢者も全部ひきこもり。
    ひきこもりとニートという、無職の若者についての違いを示した図だと思う。

    +1

    -0

  • 2767. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:11 

    子ども中学生で専業主婦。
    病気になった後遺症で家庭に入った。
    こういう記事みると気持ちだけ焦る。事情がある上に家事は精一杯してるのに、お前はだめなやつだ!そのうち酷い目に遭うぞ!って脅されてるみたい。

    +2

    -4

  • 2768. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:17 

    >>2692
    送れる!
    というか、そんなすごいことでもないw
    PDF送れたら即戦力ってわけでもない。知らない人でも一度教えれば簡単にできるようなこと。

    +9

    -0

  • 2769. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:17 

    まぁ、ひとそれぞれだけど、専業主婦で子供の進路に口を出す人が、理解できない。
    何を言っても、自分は無職だしね。

    それでいて、子供に、「いい会社に入りなさい、ちゃんと働きなさい」とかどの口が言ってんの?

    うちの母だけど。

    +2

    -5

  • 2770. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:25 

    資格持ってても職歴空くとって言ってる人いるけどうちの業界はブランクあっても資格持ってればウェルカムだよ
    それだけ人が来ないからね
    資格職は事務とかに比べたら有利なのは確か

    +0

    -1

  • 2771. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:37 

    60代以上の専業主婦は許す。

    +2

    -3

  • 2772. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:00 

    >>2765
    横だけど、その元気があるなら、それいじめっ子に向けたらどうかなって思う。

    +1

    -4

  • 2773. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:21 

    >>2760
    だよね、子供いない主婦が周りにいないよね
    不妊症の治療で主婦とかなら分かるけど、子なし選択の夫婦とか、ここでしか言えないけど暇をもて余しすぎだろ!

    +4

    -9

  • 2774. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:25 

    子どもが高学年中学生くらいになったら、フルタイムではないけど何かしら仕事始めたママが多い。やってないとなまけ者か仕事できないみたいに見られちゃうw

    +2

    -2

  • 2775. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:29 

    >>2770
    どんな業界ですか?
    参考までに聞きたいてす

    +0

    -0

  • 2776. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:59 

    >>2772

    横だけどって間違えてない?w

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2019/10/17(木) 17:07:26 

    >>2641
    そう思ってても、いざその時が来たら断られるかもね。
    扶養外勤務希望者が多くなったりしたらさ。
    お子さん小さいとかなら今、動くのは難しいところだとは思うけど。

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2019/10/17(木) 17:07:31 

    >>2753
    そんな資格持ちの専業主婦なんて全体の何パーセントでしょうね

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2019/10/17(木) 17:07:39 

    >>2765
    全国転勤、海外転勤のある会社は専業多いな

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:06 

    >>2772
    横って…
    大丈夫?

    +0

    -2

  • 2781. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:18 

    2773だけど訂正
    子なし選択の夫婦じゃなくて
    子なし選択の専業主婦ね

    +1

    -1

  • 2782. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:18 

    >>2692
    それって即戦力なの?家にいても、印刷メニューからPDFにするじゃん。

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:28 

    定義が曖昧でよく分からない

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:42 

    >>2770
    どんな業界だろ?
    介護職とか?

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:45 

    旦那が高給ならいないことも多いし、やること趣味とランチと掃除くらいよね。

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:34 

    >>2256
    それ、武田久美子

    +0

    -0

  • 2787. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:46 

    >>2785
    ランチは引きこもりではないww

    +1

    -0

  • 2788. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:53 

    >>2766

    最近の高齢者は働いてるよ。
    父は、植木屋さんと発掘のバイトして、母は美術館のバイトしてる。
    ボケ防止になってお小遣いも貰えるし、嬉しそう。


    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:01 

    そもそも結婚してないけど
    引きこもると体力なくならない?
    働いてる人の方が若々しい理由がわかったわ

    +1

    -3

  • 2790. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:43 

    保育園で意地悪ママさんにいじめられるからもう引きこもりたい。

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:51 

    >>2713
    職種は地域にもよるし、40歳過ぎたら学歴よりも職歴重視。ちなみに経験無い資格も意味ないよ。独身時代に働いていれば、派遣なら事務の募集ある。結婚後にパートした期間があれば、そこの退職から何年経つかを会社は見てる。

    共働きでも、どっちかが働けなくなって、片方の収入だけで生活出来なくなったら人生積むでしょ。あなた達がどんな立場かは知らんけど。

    +1

    -2

  • 2792. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:54 

    看護師はブランクあっても雇って貰えるよ。
    前の病棟で新人と一緒に教えて貰ってたブランクありのパートさんいたし入れ替わり激しくて人手足りないからね。

    +0

    -1

  • 2793. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:13 

    専業主婦叩きって独身叩きと同じレベルのいみのなさを感じる

    +4

    -0

  • 2794. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:32 

    正直引きこもりたいです。
    専業主婦を経て、今パートで働いている。
    (子どもは成長したので、そちらの世話はないです)
    これまで生きてきて、本当に生きつらいです。
    なんとか夫と子どもが悲しむから生きていますが
    消えてしまいたいし、消えられないなら世の中に出たくない。
    働きがいを感じられない職場、社会の生きつらさ・・・
    しんどいです。

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:51 

    専業主婦って富裕層特権だよ
    夫が年収1000万超えてないのに専業主婦とか怠慢でしかない
    かわいそう

    +2

    -3

  • 2796. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:57 

    いいなー
    まだ0歳5歳いるから
    全然引きこもれない
    6年後になって下が小学生なったら多少は引きこもれるかなー楽しみ。

    +1

    -0

  • 2797. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:28 

    お金を使わないアクティブな事って何だろ
    外に出るとどうしてもお金使いがちになるよね

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:43 

    >>2794
    大丈夫、何処の職場もさほど働きがいはないよ。
    みんな仕事の為に我慢してるだけ。

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:53 

    体力がないから専業主婦なんてよく言えるね
    男がいったら総叩きだよね

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:11 

    >>2789
    そう?子供部屋おじさんは年取らないって有名だよね。
    外出てる人のが老けるの早いよ〜
    紫外線のせいで。

    +3

    -2

  • 2801. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:29 

    >>2779

    転勤っておかしいよね。
    なんなの制度。

    いい加減無くなれ。

    +5

    -0

  • 2802. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:57 

    >>2754
    参考までに、どんなバイトですか?
    ピンポイントで働くと義理の家に帰省したくないのものすごく分かりやすいね笑

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:11 

    旦那が認めてたら専業でも良いと思うけど、正直旦那が不満に思ってるのに専業してる人、結構いるよね。

    これ国からしたらリスクでしか無いと思う。

    +11

    -3

  • 2804. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:44 

    >>2795
    かわいそうって誰が??

    +3

    -0

  • 2805. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:47 

    妊婦だから引きこもってるけどダメなの?
    というか引きこもるしかないんだけども。笑

    +4

    -1

  • 2806. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:56 

    ホワイト勤めの正社員20代共働き
    世帯年収1300万(フル&時短)
    高みの見物だわ〜〜

    都内は収入、環境ともに恵まれてるね

    +1

    -7

  • 2807. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:01 

    >>2760
    羨ましいだけでしょ?
    理解出来ないのは、それぞれの家庭事情があることを私は想像出来ません、妬んでます。て言ってるのと同じだよ。

    +10

    -1

  • 2808. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:02 

    派遣でも良ければ金融系もいいって聞いた事ある
    証券の窓口は時給高いけど資格経験要でなかなか人が集まらないから穴場だって
    営業メインで窓口はそんなに人来ないからボーっとしながら給料貰えるよってママ友が言ってたわ

    +2

    -1

  • 2809. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:03 

    >>2094
    じゃ貴方はどうなのかなー
    人間って皆性格悪いよね。

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:25 

    >>2780
    ただアンカー付け間違えただけっぽいのに、鬼の首でも取ったかのようにw

    +0

    -1

  • 2811. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:38 

    >>1
    ほら出たー

    そのくせ未婚非婚ヒッキーを叩くやつらのことでしょ
    ニートと変わらないのに

    寄生先が親か旦那かの違い

    +5

    -4

  • 2812. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:41 

    親が専業主婦だけど、イヌの散歩とか海外旅行とか楽しそうにしている。
    働いている時は上司の悪口ばかりでヒステリックだったから、まったり専業主婦していてほしい。

    +11

    -0

  • 2813. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:57 

    昔はどっちかというとそういうのが妻の徳だったんだよね。
    自分は時代に合ってない

    +2

    -1

  • 2814. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:09 

    >>75
    今週3で10時〜16時で事務してるけど、慣れたらそれもキツくなってきた。すぐ家に帰りたくなる。フルタイムで働いてた頃に比べたら天国なんだけどね・・。

    +6

    -0

  • 2815. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:17 

    >>2778
    40代以下の話なら専業は資格持ち多いよ。
    教育に投資されてる世代だから殆どもうみんな大卒か資格持ちだもの。
    そして、国家資格持ちはやめても戻れるのと、
    産休自体が無いとこが多いから辞めてしまうんだわ。

    +7

    -1

  • 2816. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:18 

    >>2804
    引きこもり専業主婦が
    お金もなくやることもないなんて
    惨めだね

    人生一度きりなのに。(笑)

    +4

    -4

  • 2817. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:26 

    >>2802
    年末年始ならやっぱ年賀状じゃない?
    パート求人見てたら早速今年も求人出てたよ

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:42 

    >>2795
    富裕層の意味わかってる?w
    年収1000万じゃ何にもならんよ。
    1億以上金融資産持ってる人だよ。

    +2

    -1

  • 2819. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:48 

    専業でも兼業でも引きこもりでもその家庭がそれで良いなら良くないか?
    例えば専業の人が離婚して大変な目にあったとしても、他人なら関係ないことじゃん。
    自分と違う生活してる人に噛みついたって意味ないよ。

    +7

    -0

  • 2820. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:53 

    >>2807
    はたして蟻はキリギリスを羨ましいって思っていたかね。

    +3

    -3

  • 2821. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:13 

    >>1074
    ジム通って鍛えてます!ムキムキよ♪

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:41 

    子無し専業です
    夫にただ感謝してる
    幸せ

    +5

    -3

  • 2823. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:42 

    私はプロの専業主婦よ。
    夫が仕事に専念出来るように全力でサポートし、息子が学問に集中出来るように駆けずり回ってる。
    いわば家庭の秘書ですね。
    でも引きこもってなんかいないけど。
    引きこもり主婦ってどういうこと?

    +5

    -3

  • 2824. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:44 

    >>2807
    専業主婦が、
    羨ましがられる存在だと思ってるの?

    +2

    -9

  • 2825. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:59 

    >>2530
    日本の富裕層の子供の数は、2人の次に1人っ子らしいからね
    貧乏大家族って生保や子供手当てで生活してて、専業主婦の汚い母ちゃんだよね

    +3

    -0

  • 2826. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:05 

    ニート引きこもり専業主婦です

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:15 

    この時間帯、夕飯の準備だったり子供帰ってきたりで、主婦だと忙しくなってくるよね。
    ここに書き込みしてる人は、私も含めて何であろうと暇なんだね(笑)

    +6

    -0

  • 2828. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:25 

    >>2816
    引きこもり専業が可哀想なの?
    家に居るのが好きで楽しいのに?
    ちなみにお金がないとか貴方にわかるの?笑

    +3

    -1

  • 2829. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:32 

    >>2823
    秘書の割に、1すら読まないとは。。

    +4

    -0

  • 2830. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:37 

    主婦でひきこもれる人っているの?
    食事の買い出しとか、子供の学校のイベント参加とか町内会とか銀行行ったり、家に引きこもってなんかいられないはずだけどね。

    うちは夫と子供の希望で専業主婦してるけど、働きに出たら手当て類減らされるし、今は無料の子供の医療費も払わなきゃいけなくなる。

    +3

    -0

  • 2831. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:38 

    よほど悔しいんだろうね
    今時ほとんどの事は家の中で済む時代なのに
    運動や買い物ですら簡単にできる事だよ?
    そうならないのは単にあなたが貧しいからにすぎないんだよ貧乏人

    +4

    -0

  • 2832. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:42 

    >>2820
    自分らが働いてるのと同等、もしくはそれ以上の金を持ってるキリギリスに対してはどうだろうね?

    +3

    -0

  • 2833. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:07 

    政府に価値観を押し付けられてたまったもんじゃないわよ。
    人それぞれでいいじゃない。
    ここは北朝鮮か?

    +3

    -0

  • 2834. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:15 

    >>2817
    なるほど
    お正月言ってるうちに来るね
    どうもありがとう

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:18 

    >>2828
    引きこもり専業主婦の生きる1日にどんな価値があるんだろ

    +6

    -5

  • 2836. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:11 

    >>2808
    だから窓口減らされていくのか

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:19 

    >>2815
    確かにアラサーだけど大卒が当たり前だから友達は元大手勤務とか資格職専門職の子ばっかり。
    そんな感じだから仕事辞めてもツテある子もいるし実家が裕福な子が多い。
    旦那が居なくなったら生活出来ない終わりなんて子はいないなぁ…

    +4

    -0

  • 2838. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:29 

    >>1725
    子供の頃から心身があまり丈夫ではないです。
    大きな病気はないけど不定愁訴的な感じで常に調子が悪いのが当たり前な人生です。

    +4

    -0

  • 2839. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:43 

    >>2829
    やっかまない、やっかまない。

    +0

    -2

  • 2840. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:06 

    >>2832
    >自分らが働いてるのと同等、もしくはそれ以上の金を持ってるキリギリスに対してはどうだろうね?

    いや、蟻の中にも収入や資産ある蟻もいるから、その手のキリギリスを出す意味は無いと思う。

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:22 

    >>2832
    世帯年収でいったら正社員共働きに勝てる一馬力はほんの少しのエリートだと思う。
    30代前半の我が家でさえ1400万超えるよ。

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:24 

    >>2841
    旦那さんの年収が1400ってことだよね?

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:27 

    まじでちょっとだけ家事するニートみたいなもんだわ。夫すまん。

    +4

    -0

  • 2844. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:27 

    >>2839
    いや、誰をやっかむの?

    秘書気取りの無能の嫁を持った旦那を哀れむの間違いだと思うけど。

    +5

    -0

  • 2845. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:44 

    週に、1.2回ぐらいしか外に出ない…
    買い物は妊娠中だからネットスーパー

    妊婦健診が無ければ月に1.2回外出レベルのひきこもりです。

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:44 

    小学生の子供が2人いる専業主婦です
    引きこもりたいけど全然引きこもれないです
    学期ごとに2,3回の学校公開(授業参観)、運動会、音楽会、持久走大会、子供会の旗振り当番、登下校見守り、習い事の送迎 etc・・・

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:06 

    >>2842
    いや、夫婦合わせてそれってことでしょ。 

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:07 

    >>1885
    1093ですけど、我ながら主婦という肩書きがなければただのひきこもり中年ニートだと思ってます。
    まあ、独身なら働かざるをえないので、身体ひきずってでも働きますけどね。

    +2

    -0

  • 2849. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:07 

    >>2795
    年収1000万は富裕層じゃないけどさ
    言いたい事はわかるよ、旦那の年収600万とかで子供も幼児でもないのに専業主婦してる人って
    親が遺産が入るでもなきゃ、老後苦労するよね

    +6

    -2

  • 2850. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:13 

    旦那がある程度稼いでても専業主婦ってダメなの?
    私がパート出ても年間100万ちょっとだろうし。
    もともと正社員で続けてる人はいいけどさ。
    うちは一回のボーナスで数百万変わってくるから、なんか誤差の範囲って感じで、パートでたくない。
    マイナスだろうけど、ぶっちゃけた話。

    +11

    -1

  • 2851. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:16 

    >>2748
    信頼関係を持続できるのは目に見えない財産
    人を信じることができない人もいるみたいだし

    +5

    -0

  • 2852. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:31 

    >>2847
    あっ……。
    失礼しました(笑)

    +1

    -0

  • 2853. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:00 

    >>2806
    環境は恵まれててもみっともなく人を見下さずにはいられないんだね。可哀想。。

    +5

    -1

  • 2854. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:14 

    ダーリンに感謝♡

    +10

    -1

  • 2855. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:17 

    自分でもニートだと思ってる

    +2

    -5

  • 2856. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:25 

    まあ、ガルでは専業したいので子供奨学金でも良いですか?ってトピたつくらだからね。

    一般的な認識とはちょっと違うと思うよ。

    +7

    -1

  • 2857. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:57 

    >>2053
    これで引きこもりと思わないなんて優しい方なんですね。
    足腰は若い頃から弱いです。
    将来寝たきりになる事を防ぐ為に少しだけ努力中です。

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:04 

    >>2833ほんと北の事言えないよね。日本も北とかわらないわ。

    +0

    -0

  • 2859. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:06 

    >>2837
    専門職に関しては、新卒より経験者が優遇される職の方が多いもんね。
    10年経験あって5年ブランクある経験者と
    新卒だと、10年経験者の方が給料も高いよ。
    新卒だと1から教えなきゃならないし一番ミスするからなぁ、まだ研修生だったりするし。

    でもブランクが10年越えてくると戻る時に流石に大変になるから
    10年超える前にパートで1回ブランク切りする人が多いね。
    ちょっとやっておけば、またそこからのブランクカウントになるから。

    +1

    -0

  • 2860. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:15 

    >>2847
    共働き1400万でドヤれるってある意味羨ましいな。
    周りもそんなもんってことだろうし。

    +7

    -1

  • 2861. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:23 

    在宅で引きこもりだけど旦那より年収倍以上あるから誰にも何にも言われない

    +4

    -0

  • 2862. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:24 

    >>2835
    価値観は人それぞれだよ。
    引きこもり専業主婦からしたら、あなたの生きる一日に何の価値も見出だせないかもよ。

    +7

    -2

  • 2863. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:53 

    絶対完全に安全な専業なら羨ましいけど、危険を伴う専業なら羨ましくないよ。

    +4

    -0

  • 2864. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:02 

    >>2762
    兼業VS専業
    (うち専業の中で)
    大卒VS高卒、または夫の収入自慢

    自分と違う境遇の人を見下したり許せない人って、どうしてなんだろうね?

    +5

    -0

  • 2865. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:07 

    外に出て

    イケメン男子

    捕まえよ

    貴女なら出来る!

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:52 

    >>2748
    私ごとき働いた所で大した仕事も出来ませんから。家で誰にも迷惑かけずに家族のお世話をひたすらします。幸せです。

    +9

    -1

  • 2867. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:57 

    >>2854
    なんと言ってもこれに尽きますね。

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2019/10/17(木) 17:27:00 

    >>1799
    男女平等に子育て?
    PTAの雑用関係に男がいるの見たことないぞ。
    中学で午後6時半、もしくは土曜の日中とかにもかかわらずだ。
    つまりオトコの育児なんて所詮その程度。
    それでかまわない。だから私は働かない。男は黙って稼ぐ!

    +7

    -0

  • 2869. 匿名 2019/10/17(木) 17:27:07 

    大卒と高卒じゃ生涯年収も経歴もどうしても違ってくるから旦那も自分も後者なら何かしら手に職持たないとやばそうな気はする。
    煽りじゃなくて真面目に。

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2019/10/17(木) 17:27:13 

    ニートと同じだね、ニートは親が税金払ってるだけまだマシ
    ニート以下

    +2

    -4

  • 2871. 匿名 2019/10/17(木) 17:27:56 

    >>38
    無職引きこもりの男さんは犯罪すること多いけど
    女さんは少ないよね。
    不健康かもしれないけど今の時代ネットで十分楽しめるから外に出ないだけで
    文化や娯楽の形が変わっただけだと思う。

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:07 

    >>2725
    野党の言う多様性は純粋な日本人は排除した上でだよ

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:17 

    >>2799
    体が弱い男性も普通に生活できる豊かな社会を目指したいよね

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:18 

    >>1970
    運動不足で身体が痛くなる人は元々体育会系で身体動かしてた人なんじゃないかなぁ。
    私は、子供の頃から超インドアな文化系なので、痛くはならないけど将来寝たきりになりそうで、そこは少し気をつけてはいます。

    +3

    -0

  • 2875. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:27 

    特に裕福でもないヒキニート専業です。。。

    +0

    -0

  • 2876. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:34 

    いろいろ言い合ってるけど、この中には、バレーで一緒に応援して仲良く盛り上がってた人達もいるんじゃないかなと思ってる。
    トピずれ、ごめん。

    +4

    -1

  • 2877. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:59 

    よそはよそ、うちはうち。

    +7

    -1

  • 2878. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:04 

    >>2847
    ドヤってないよ
    都内だと正社員共働きの平均的な世帯年収だとおもう

    +3

    -0

  • 2879. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:56 

    >>1
    在日は国をのっとろうと目論んでる隠れテロリストじゃないかしら。

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:11 

    兼業でも正社員がパートは兼業じゃない正社員でないと兼業とは言わないって見下してるから不毛な争い
    フリーランスの私涙目…

    +0

    -1

  • 2881. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:22 

    専業主婦だけど週5はでかけてます。出かけるのは週1にして引き込もるのが理想です!!!

    +1

    -1

  • 2882. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:32 

    >>2105
    買い物も自由にできないくらいカツカツで、出かけるとお金がかかるから仕方なく家にひきこもってる専業主婦なんだ

    +1

    -0

  • 2883. 匿名 2019/10/17(木) 17:32:53 

    買い物はネットで家事も少ししかしないからほぼニート状態です

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2019/10/17(木) 17:32:58 

    かといって求人応募すれば、子どもがいる、ブランクがある、で足切りされるんでしょ

    +4

    -0

  • 2885. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:15 

    ここ専業主婦を叩くトピだっけ。日本語読める?

    +1

    -0

  • 2886. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:18 

    よく雑誌に載ってるお小遣いが1万しかない専業主婦さんは可哀想だと思う。

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:04 

    隣のおじさんとおばさん二人暮らしだけど家から出てこない食料の宅配を利用してる気配も無い

    +0

    -0

  • 2888. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:20 

    仕事してるから平日は出るけど、走行税なんてバカなものが作られたら主婦のみならず休日引きこもり増えそうだね。

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:40 

    34歳。
    専業で新築買って貯金も今の時点でめちゃくちゃあるよ。
    多分一生働かない。

    +3

    -1

  • 2890. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:05 

    仕事おわった!
    今日もめちゃくちゃ頑張った!
    達成感!

    +2

    -3

  • 2891. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:19 

    >>2835
    そんなんでも私の主人にとっては存在してるだけで価値があるみたいよ。
    あと、介護要員として私をあてにしてる家族や親族からしたらかなりの価値があるんじゃないかな?
    仕事してたら介護にまつわる様々な事に対応できなかったよ。

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:34 

    >>2878
    平均の意味わかっていってる?ドヤりたいんだろうけど無知さらけ出してるだけになってるよ。

    +0

    -1

  • 2893. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:45 

    今過渡期だと思うんだよね~。

    20代だけど、今専業になりたいって彼氏(とか周りの男達)に言ったら、普通に「なんで?」って言われると思う。絶対専業に反対ってわけじゃなく、「専業しなければいけない理由が、あなたにはあるの?」って感じに聞かれる。

    これってつまり「働くのが普通」って今は判断してるんだよね。
    20代はこんな感じだけど、50代とか普通に専業いるよね。

    今の20代が50代になった時、共働き一色になると思うから、意見も割れないと思うけど、今は割れるよね。今の男って大手の私から見ても、専業させられる給料もらってないのわかるし。
    50代は50代の常識で語って、20代は20代の常識で語るから、絶対分かり合えないよね。

    +9

    -0

  • 2894. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:50 

    お父さんの稼ぎが少ないからうちは貧しいの!といいつつ家でダラダラしていたうちの専業主婦の母親はクソやと思う。なら子供3人も作るなや!子供は3人とも奨学金地獄になっとるわ。夫の収入だけで暮らしていける環境ならば、専業主婦ってありだと思います。文句が出るようだったら黙って奥さんも働くべき。

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:52 

    昨日のトピ、10キロ太ってゴロゴロしてる専業主婦と離婚したいって話題だったねw

    +3

    -0

  • 2896. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:06 

    >>2883
    ニートは働いてないだけで外出てるでしょ

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:43 

    >>2893
    私28で3年前婚活やったけど、逆に共働き希望してくる男なんて一人もいなかったよ。

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:44 

    引きこもりニート何とかしなきゃという社会なのに、自分のことと分かると「別にいいじゃん!誰にも迷惑かけてないし!」っておかしい。
    それ、引きこもりニートが同じこと言ったら非難轟々だろうに。
    専業主婦の存在を否定してるんじゃないんだし、定義に当てはめたらそうなるねで終わりだと思うけど。

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:49 

    引きこもりだわ。買い物と子供の送り迎え位でしか外行かない。地元じゃないしママ友付き合い面倒だから幼稚園以外ではほとんどなし。
    一人で居た方が気が楽だし休まる。
    でもそろそろ仕事探そうと思ってる。
    脱引きこもりしなきゃ。

    +1

    -0

  • 2900. 匿名 2019/10/17(木) 17:37:40 

    >>2715
    夫の話してたんだ
    西武やそごうだと女性の割合が高いから本人の話かと

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2019/10/17(木) 17:37:47 

    主婦の引きこもりの定義がわからん
    家にいながら何も家事しないで部屋に閉じこもってるってこと?
    家で家事してるのも引きこもりにカウントしてるなら頭おかしい

    +26

    -1

  • 2902. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:00 

    デブの引きこもり専業ニート。役満でごめんなさい。

    +3

    -0

  • 2903. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:02 

    正社員で税金沢山取られてる身としては納税の観点からすると専業主婦とホームレスとじゃ50歩100歩に思える。それで公的サービスに大差ないなら羨ましすぎるわ

    +5

    -18

  • 2904. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:23 

    >>2897
    それは婚活の場所だからじゃない?
    婚活する男は一般的じゃないと思うよ。

    +2

    -0

  • 2905. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:23 

    産休育休を取りやすい風潮にする。
    その際人員確保を必ずしなければならない決まりを作る。(人員確保しないで揉めるケース多い)
    保育園問題どうにかする。
    平日集まりの多い無駄なPTA役員廃止。

    まだまだあるけどこれくらいはやらないと無理。

    +11

    -1

  • 2906. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:42 

    >>2889
    私もこれ~
    旦那も年収高くて実家も金ある
    不動産収入もあってマジで働く理由がない。

    +5

    -4

  • 2907. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:58 

    >>2800
    えー
    日の光も浴びない前提なの?
    それはまた話が違ってくるような。。

    +3

    -0

  • 2908. 匿名 2019/10/17(木) 17:39:32 

    >>2850
    わかる。私も働きに出たところで年100万くらいしか稼げないと思うし、元々料理苦手だから惣菜や外食多くなってかえって食費かかりそう。
    服も今より買ってしまうだろうし。
    家でおとなしくチマチマやってるのが性に合ってるんだよね。

    +11

    -1

  • 2909. 匿名 2019/10/17(木) 17:39:47 

    >>2904
    というかむしろ婚活だと共働き一択だよ

    +6

    -0

  • 2910. 匿名 2019/10/17(木) 17:39:49 

    専業だけど、どうしても外で働きたくないのでお家でどうにか稼げないかと
    色々勉強していたら
    パート賃程度なら楽に稼げるようになった。
    これ以上稼ぐと扶養外れてしまうので
    ギリギリキープを頑張ってます。

    勉強する時間もたっぷりあるから、悪い事ばっかでも無いなと思った。
    この勉強出来る時間が無かったら

    毎朝保育園送って育児と家事に終われて
    グッタリしつつも
    でもパート賃だけ。って生活になってたと思う。
    専業万歳

    +6

    -1

  • 2911. 匿名 2019/10/17(木) 17:39:53 

    >>2904
    まあ年収1500オーバーとしか会わなかったからかもしれないけどね。

    +0

    -2

  • 2912. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:04 

    そもそもひきこもりの定義って何?
    親の擁護の元、家から一歩も出ない人だと思ってたけど違うの?
    主婦でそれしてる人いないでしょ

    +8

    -0

  • 2913. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:19 

    >>2751
    何をもって判断してるんだろ…。
    自分の家庭がそうならみんなそうだと決めつけて判断するのは間違ってる。ひとそれぞれ、問題ない家庭もあるから。
    でももう、一般的な家庭の専業主婦は夫が心筋梗塞になったら全員困る、でいいわ。キリがない。

    +1

    -1

  • 2914. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:45 

    世帯収入1000万じゃ、充分な教育費考えたら子供1人だね、親の遺産とかなければ、老後の為にやりくりしないとね、年金が70歳からとか笑えないわ

    +4

    -3

  • 2915. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:59 

    >>2909
    それはブスかババアだからだよ。
    ブスやババアは条件悪い共働き男としか付き合えないもん。

    +5

    -0

  • 2916. 匿名 2019/10/17(木) 17:41:16 

    子供の手前恥ずかしいからパートくらいには出るよ。

    +7

    -8

  • 2917. 匿名 2019/10/17(木) 17:41:25 

    >>2911
    1500オバ―限定で婚活していて、なんで私に「共働きなんて1人もいなかったけど」って絡んで来たのか。。 謎だよ。

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:12 

    子供も大きくなって、もう小さな子供もいないのにいつまでも専業主婦してる人って、おかしな思考してる人ばっかりだよね。まともな人あんまり見た事ない。

    私も子供が小さい時、専業主婦してた時は病み気味だったもんな。

    +16

    -17

  • 2919. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:28 

    >>2909
    このご時世共働きでも問題ないけど共働き希望の男性は家事についてはどう考えてるんだろう。
    共働きだけど家事は女がやれだったらモラハラ地雷男だよね

    +2

    -1

  • 2920. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:38 

    主婦のニート多いね。社会的には 主婦という立派な お立場をもらって
    実際 ひきこもりなニート。 デブが 多いから わかりやすいw お金もたいしてないから 余計ひきこもりなんだろうけど パートに出る気はないの?(笑)

    +4

    -9

  • 2921. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:39 

    >>2915
    あーそれはある!
    結局ブスは結婚する前も割り勘だし、結婚してからは共働きコースだもん。

    +7

    -1

  • 2922. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:04 

    できる仕事がないだけでしょ。バカにされがちなレジも無理だと思う

    +5

    -4

  • 2923. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:09 

    ニートしてて結婚しても同じ生活してる...
    つまりニート😇

    +5

    -2

  • 2924. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:38 

    文句あるのか!!

    +3

    -1

  • 2925. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:45 

    自分の娘がろくに働かずに専業になったらちょっと嫌かな

    +6

    -6

  • 2926. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:49 

    そもそも婚活してる段階で、恋愛敗者だと思うのだけれど。。

    +7

    -0

  • 2927. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:50 

    子供いないけど引きこもりだよーお家大好き

    +7

    -3

  • 2928. 匿名 2019/10/17(木) 17:45:41 

    >>2824 僻まなくていいよ

    +5

    -2

  • 2929. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:18 

    >>2918
    趣味があって人と交流があったり習い事で外に出てる人はまだ社会と繋がりあるからいいけど
    家庭だけママ友だけの狭い世界でずっと生きてる人は感覚おかしい人目立つかも。なんかわかる。

    +8

    -4

  • 2930. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:30 

    引きこもり主婦の何がいけないって、社会経験がないと社会性が低いから人間関係がうまくいかなかったり、要領悪かったりすることなんだろうね。夫の収入が良くて実家が金持ちで働く必要ないとあぐらをかいてる母親を子供はどう尊敬していいかわからないと思う。

    +6

    -8

  • 2931. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:37 

    >>2918
    普通だけど!勝手に決めないでくれる?

    +5

    -4

  • 2932. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:45 

    >>1970
    2874です。
    書き忘れました。
    心配してくださって、ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:47 

    ひきこもりって言葉の使い方が誤解をうむのかな。
    ひきこもり=専業主婦ってあまりにも短絡的だし。

    うちもいろんな事情があるんだけど、子ども作る時はたくさん夫と話し合って、いろんな状況考えた上で私が専業になった。共働きしてたって不安要素が一切なくなる世の中でもないし、結婚するって意味もその夫婦によって違うんだから、他人にどうこう言われることじゃないわ。

    +2

    -1

  • 2934. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:08 

    専業主婦もニートも
    引きこもるしかやることないのは残念だよね

    +2

    -5

  • 2935. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:12 

    >>2903
    正社員で働く道自分で選んだんでしょ
    羨むのは自由だけど50歩100歩とかいうのは失礼だわ

    +6

    -1

  • 2936. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:16 

    人間誰しも肩書きで色眼鏡で見られる。
    どんなに収入があろうが家族が納得してようが
    専業主婦は怠け者だと見られます。
    因みに兼業も独身もそれぞれ色眼鏡で見られてます。

    +4

    -5

  • 2937. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:45 

    >>2800
    と思いたいひきこもり老けおじさんであった・・・

    +5

    -3

  • 2938. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:25 

    >>2931
    いやこのご時世に大した収入もないのに特別な事情もなく専業主婦してる時点で少しやばいとおもう。
    子育てできるの?ってレベル

    +6

    -9

  • 2939. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:55 

    >>2920
    僻むな!バーカ

    +5

    -1

  • 2940. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:05 

    仕事終わった人が増えてきた感じ。
    専業主婦になぜか恨みを持ってる人達の、お祭り騒ぎ状態になりそうだね。
    汚い言葉や下品な言葉、聞きたくない。
    さてと犬の散歩でも行くか。

    +10

    -3

  • 2941. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:58 

    >>2938
    もう高校生だから!

    +3

    -1

  • 2942. 匿名 2019/10/17(木) 17:53:00 

    >>2916
    たしかに周りにもよるよね。
    家の周りは専業ばっかりだから
    むしろ兼業だと
    なんで○○ちゃんのママいいつもないの?ってなってしまう。

    周りがみんな働いてるなら私もパートくらい逆にするかも。

    +6

    -0

  • 2943. 匿名 2019/10/17(木) 17:53:01 

    >>2938
    いや、貯金もあるしもう子供も働いてるし、心配しないで!

    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2019/10/17(木) 17:53:18 

    政府は年寄りや主婦にも外で働いてもらいたいみたいだけど
    そもそもそんなに職がないよね
    私はそのどっちでもない働き盛りの無職だけど仕事探すの大変

    +3

    -0

  • 2945. 匿名 2019/10/17(木) 17:53:26 

    気づけば1日が終わる。まじで引きこもり。

    +4

    -0

  • 2946. 匿名 2019/10/17(木) 17:53:31 

    私は子供の手がかからなくなり体調や介護など
    事情もなく無収入な人は怠け者の屑だと思う。

    +4

    -5

  • 2947. 匿名 2019/10/17(木) 17:53:41 

    要は共働きかそうじゃないかってことでしょ?引きこもりという言い方はどうかと思うけど

    +3

    -1

  • 2948. 匿名 2019/10/17(木) 17:54:41 

    ずっと家にいて何するん?
    退屈じゃないの?

    +1

    -3

  • 2949. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:01 

    >>2929
    幼稚園はママ友トラブルが多いの聞くと
    あーやっぱりと思う

    +2

    -2

  • 2950. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:35 

    ガル民が半数占めてるでしょ?笑

    +1

    -0

  • 2951. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:51 

    >>2941
    きっと子育て失敗してるね

    +3

    -6

  • 2952. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:56 

    散々肩叩き、女性差別してきたヤツらが何を言うか!

    +2

    -1

  • 2953. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:57 

    >>2810
    アンカーつけ間違えるってことは、ないんじゃない?
    内容に沿ってるし

    +0

    -0

  • 2954. 匿名 2019/10/17(木) 17:56:13 

    働いてない人は引きこもりって事か?

    +2

    -1

  • 2955. 匿名 2019/10/17(木) 17:56:14 

    >>2754
    いいね!
    流行りの父子帰省ね!
    ウチもそーしよー

    +0

    -0

  • 2956. 匿名 2019/10/17(木) 17:56:55 

    専業主婦が羨ましがられていると思っている時点で...
    羨ましいのは毎日外食ランチ行けるような限られたほぼ少数の富裕層専業主婦だけであって、
    節約とかポイ活とかしている専業主婦は蔑んでるよ。

    +15

    -3

  • 2957. 匿名 2019/10/17(木) 17:56:58 

    >>2910
    どんなことしてますか?ブログとかでしょうか。

    +0

    -0

  • 2958. 匿名 2019/10/17(木) 17:57:40 

    友達のお母さんは働いてるのに何で仕事しないのか中学生娘に聞かれた専業主婦が、あなたのためとか言って、私を言い訳に使わないでって言われたってトピもあったよね。

    +6

    -0

  • 2959. 匿名 2019/10/17(木) 17:57:45 

    >>2918
    偏見のかたまりだな。働いていてもそういう考えじゃまともとは言えないね。

    +10

    -2

  • 2960. 匿名 2019/10/17(木) 17:58:10 

    これだけ叩かれてるのに存在意義を主張するの疲れない?笑

    +2

    -9

  • 2961. 匿名 2019/10/17(木) 17:58:24 

    ドキドキ足りないから働いてるって友達いてたよ
    めっちゃ元気
    旦那にはドキドキしないんだって

    +2

    -1

  • 2962. 匿名 2019/10/17(木) 17:58:29 

    子供のいない専業主婦でも、それなりに家事や最低限の近所付き合いできてるならひきこもりとは思わないけどなー
    旦那さんの収入で暮らせてるなら問題ないし

    +5

    -2

  • 2963. 匿名 2019/10/17(木) 17:58:33 

    >>2903

    税金を払いたくないと言ってるわけじゃない
    義務果たしてる分、権利も相応にして欲しいというだけ

    例えば今話題になってる避難所のホームレス問題も、受け入れ我慢してもいいけど
    ホームレスの隣に自分があてがわれ、ロクに税金収めてない専業主婦が離れたいい場所だったら納得いかないわ

    +3

    -2

  • 2964. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:02 

    他人の責任なんか負えないのに大きなお世話な人が多過ぎてアタマ大丈夫ですか

    +6

    -0

  • 2965. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:06 

    >>427
    私も在宅のフリーランサーだから準ひきこもりだ!ひきこもってても同世代の会社員並みの収入は得ているよ

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:22 

    >>2074
    全てがこれに尽きますね。

    しかし、3人以上産んで人口増やしてくれてる専業主婦なら私は負担してもかまわない。
    人口増やしてくれてありがとう。
    私は3人産みたかったけど、2人でストップ。
    人口は維持したけど、増やせませんでした。

    +5

    -0

  • 2967. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:22 

    >>2943
    笑っちゃうよね。なんで、他人の家のやりくりとか気になるのかね…。
    子育てできるの?とか、なんでそんなに心配なんだろう。収入や子供の人数や年齢等々、世の中のすべての人が自分と同じだと思ってるのかな。視野が狭すぎない?

    +8

    -1

  • 2968. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:27 

    子供小学生くらいまでは実際忙しいから引きこもってる場合じゃないけど、その後専業主婦っている?まだ世話焼きたいのかな

    +4

    -2

  • 2969. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:28 

    >>596
    払える資力のある方だけが専業主婦になればいいじゃないかしらね。
    そしたら家からでなくも誰も何も言わないと思うわ。
    大人なんだから最低限の社会保障費は払いましょうよ。
    低収入か無収入なら免除も納付猶予もあるんだから
    それを利用してもいいですしね。

    ご自分の伴侶の社会保障費は働いている方の収入分だけで
    専業の方の分はほかの働いている方が負担しているので
    文句が出るのでしょうよ。
    それも夫が払ってますとか、だれにも迷惑かけてないという言い分は愚かです。

    年金の半額は国が負担するにしても
    それ以外は払うべきじゃない払うべきじゃない?

    人のふんどしでおんぶ抱っこで威張られてもね。


    +7

    -2

  • 2970. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:32 

    家の中で働いている人をヒキコモリ呼ばわりって失礼極まりないね
    家事や育児をなんだと思ってるんだろうね

    +16

    -1

  • 2971. 匿名 2019/10/17(木) 18:00:15 

    >>2965
    そういう人はトピずれなんじゃない?

    +0

    -0

  • 2972. 匿名 2019/10/17(木) 18:00:45 

    主婦って暇でいいよね
    子供の世話が〜家事が〜
    って言う人いるけど、仕事しながら両立してる人たくさんいるしさ

    +5

    -9

  • 2973. 匿名 2019/10/17(木) 18:00:57 

    >>2956
    毎日外食ランチくらい誰でもできない?
    あなたのとこ、まさか旦那の収入だけじゃそんなこともできないの?

    +7

    -7

  • 2974. 匿名 2019/10/17(木) 18:01:51 

    >>485
    漫画家や翻訳家も引きこもり?

    +0

    -2

  • 2975. 匿名 2019/10/17(木) 18:01:52 

    スイミングの待ち時間に話すママ友の話だけど、薬剤師の免許証があるって言ってた。
    じゃあ何で働かないの???って心底思ったけど、そんな仲いいわけじゃないから聞けなかった。まぁ旦那の稼ぎが良いんだろうけどさ…
    子供は幼稚園年中だよ。パートくらいできるじゃん。ガルちゃんの情報だけど薬剤師ってパートでも時給2~3000円なんでしょ。 私なら免許あったら絶対働く、もったいない…

    +3

    -3

  • 2976. 匿名 2019/10/17(木) 18:01:52 

    専業主婦とホームレスを同列に考える人ってさすがにどうかしてると思う
    もう薬飲んで寝たほうがいいよ

    +7

    -2

  • 2977. 匿名 2019/10/17(木) 18:01:59 

    >>2972
    親を見て反面教師で専業主婦になりました

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2019/10/17(木) 18:02:03 

    >>2918
    それぞれの事情があるから、それだけでは判断できないよ。
    ずっと専業主婦で、働いたこと一度もない50代のおばさんとかたまに面接来るけど、まともな人がほとんどだよ。
    変なやつは専業とか関係なく一定数いる。

    +6

    -1

  • 2979. 匿名 2019/10/17(木) 18:02:07 

    専業主婦だったら多少社会との関わりがあれば良いのでは?

    たまに友達と会ってお喋りしたり、趣味ででかけたりとか、自治会のお手伝いとか、ボランティア活動とか

    ひきこもりとは、外の世界とは一切関わらず、家族としか会話する機会がない人だと思う

    +2

    -1

  • 2980. 匿名 2019/10/17(木) 18:02:17 

    変に誤魔化すから余計叩かれる。
    良いじゃん正直に引きこもれてサイコーです楽サイコーですって言えば。

    +4

    -2

  • 2981. 匿名 2019/10/17(木) 18:02:47 

    私は今は働いているけど、専業主婦は引きこもりというのは失礼だと思う。子どもの有無に関係なく、その家のライフスタイルに合っていればそれでいい。批判する人は何だかのストレスや不満があるのかなって思う。よそはよそ、うちはうち。

    +8

    -2

  • 2982. 匿名 2019/10/17(木) 18:03:13 

    >>2343
    私はそういう生活してて、親戚のおばさんに引きこもり!って言われたよ。 専業主婦が気にくわないんだと思う。

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2019/10/17(木) 18:03:16 

    >>2973
    まぁ!世間知らずだこと。

    +2

    -1

  • 2984. 匿名 2019/10/17(木) 18:03:40 

    >>2935

    納税という観点で、という話でしょ
    失礼もなにも実際大差ないじゃん

    むしろ公的なサービスの受益を受けるという観点からすれば社会を離脱してるホームレスより専業主婦の方が税金使ってるとも言える

    +2

    -0

  • 2985. 匿名 2019/10/17(木) 18:03:47 

    >>2960
    金もない自由もない連中は余裕がなくて可哀想だなあと思ってるだけで屁とも思わないよw

    +3

    -0

  • 2986. 匿名 2019/10/17(木) 18:03:59 

    >>2972
    わたしのまわり、なんだかんだで仕事と育児両立できてるのは実家のバァバに頼ってるとこが多いよ。。

    +9

    -0

  • 2987. 匿名 2019/10/17(木) 18:04:23 

    >>1355
    流石に今の時代に
    お金を稼ぐのが父親の役目は時代錯誤すぎるwww
    母親もお金を稼ぐし、
    父親も家事育児を率先してやるの当たり前だから

    +3

    -2

  • 2988. 匿名 2019/10/17(木) 18:04:44 

    >>2976
    納税してないと言う面では同じじゃない?

    ホームレスは病院も行かないだろうし、年金も無いけど、専業主婦は病院も行くし年金も貰うけどね。

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2019/10/17(木) 18:04:50 

    独身で働いていて、趣味多数、友達たくさん、でも、お金なかったら老後やっていけるかわからないよ

    専業主婦で働いてなくこれといった趣味もなく、友達ほぼいなくても、旦那さんの収入そこそこ良くて、がっつり貯金できて旦那さんの年金で暮らせるなら、そのほうが老後は安泰よ

    +3

    -0

  • 2990. 匿名 2019/10/17(木) 18:05:01 

    >>2960
    側から見てたら、叩く方こそ疲れない?って思うわ。どんなに叩いたって、ここにいる専業主婦がじゃあ働きます!なんてなるワケないし、あなたが働かなきゃならない状況はこれからも変わらないよ。

    +8

    -1

  • 2991. 匿名 2019/10/17(木) 18:05:03 

    人の事馬鹿にしてるのかな?
    絶対この記事作った人は独身で自分のお世話しかしたことない人か妻の事がまるで分かってない男の人が作った記事でしょう?
    なんか呆れてしまうわ

    +3

    -0

  • 2992. 匿名 2019/10/17(木) 18:05:16 

    人生100年時代って言われてるけど、結婚する時に100歳まで旦那と離婚しないって分らなくない?

    むしろ、100歳までって言う途方もない年月を考えると、2,3回別れる方が自然と思える。

    +3

    -0

  • 2993. 匿名 2019/10/17(木) 18:06:03 

    >>2987
    それが出来てないから今の日本の現状なんだよ
    まだまだだよ

    +2

    -0

  • 2994. 匿名 2019/10/17(木) 18:06:17 

    夫の愛を信じて頼り切ってるってある意味凄い生き方だよね。羨ましくもあり悲しくもあり。

    +3

    -4

  • 2995. 匿名 2019/10/17(木) 18:06:36 

    誰よ、なんか全員働かなきゃいけないみたいな洗脳してるの。金正日の手下か何か??

    +9

    -1

  • 2996. 匿名 2019/10/17(木) 18:07:42 

    >>2995
    どうして先代の将軍持ち出してきた?

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:02 

    >>2995
    フッタラフンダ

    +0

    -0

  • 2998. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:04 

    専業主婦叩きたい人って要するに自分が貧乏だからなんでしょ
    他人を妬んでも収入増えないし、そんな事でストレス発散なら病んでる

    +6

    -3

  • 2999. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:11 

    >>2951
    横だけど

    こんな親の子供はかわいそうだね。
    子供自体は、それはそれは、さぞ素晴らしいお子さんなんだろうけど。

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:22 

    限りなくニートに近い主婦してる
    もうニートかも

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード