ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 3501. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:52 

    >>3426
    息子と友達は変わりなく遊んでいます
    ママさんが若干私を避けてるのかと
    思い過ごしだと良いですが

    +3

    -0

  • 3502. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:58 

    >>3498
    自分が作業療法士や言語聴覚士ならもっと子どもは成長してたんじゃないかなって思ったことあるけど、思い通りにはいかないものなんですね。
    日々の生活や子どもの状態を受け止めることってエネルギーが必要なだけに、適度に肩の力を抜くってなかなか難しいなと思います。

    +8

    -0

  • 3503. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:03 

    >>3403
    うちの子暗記力すごいから心配

    +0

    -0

  • 3504. 匿名 2019/09/11(水) 16:37:39 

    >>3403
    うちの子暗記力すごいから心配

    +1

    -0

  • 3505. 匿名 2019/09/11(水) 16:42:21 

    >>3493
    支援級だと参観日は嫌じゃないな。皆んながちゃんと座って頑張ってる姿みたら、皆んな頑張ってるなって頑張れって気持ちになる。

    +8

    -0

  • 3506. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:37 

    >>3498
    お母さんになるってそもそも何なのか悩んだ時期がありました。教育者であり保育者であり愛情を最大限に与える存在であり、また子供の未来を切り開くことを手伝ったり、忙しいですよね。
    リフレッシュというか、この前の休みに久しぶりに一人でラーメン食べに行きました。めちゃくちゃ美味しかった!笑

    +12

    -0

  • 3507. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:40 

    >>3470
    うちの旦那とかうちの旦那とかうちの旦那とか←(笑)うけた
    お疲れ様っす。わかるよ~( *´д)/(´д`、)

    +10

    -0

  • 3508. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:37 

    >>3400
    大人も一緒に食べられそうでいいですね!

    +1

    -0

  • 3509. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:06 

    >>3504
    暗記力すごい子は勉強の仕方が普通の人と変わるらしい。普通は、理解して暗記だけど、とりあえず丸暗記して徐々に理解するといいって。

    +3

    -0

  • 3510. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:35 

    知的ボーダーでも記憶力がいいと、理科や社会は得意になりやすいよ。

    +5

    -0

  • 3511. 匿名 2019/09/11(水) 16:56:24 

    >>3504
    暗記力があるのが悪い事なわけじゃないから。
    そんな悪い方に考えないで。
    >>3491だけど理解できない勉強も丸暗記で乗り切って程々の高校に行けて、底辺の学校に行かずにすんだお陰でひどいいじめにあう事もなくなんとか卒業できた。

    正直子供の性格上、不登校になる可能性も高かったから。

    +7

    -0

  • 3512. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:51 

    療育同じ保育士のママ友も、育児と子育てはちがうって言ってた。
    私看護師資格ありますが、発達障害児の知識はほとんどありませんでした。

    +6

    -0

  • 3513. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:33 

    幼稚園のイベントでした。案の定
    今日も大癇癪~
    他の子を威嚇~
    全く強調性なし~
    思い通りに行かないと抱っこ抱っこ泣きまくる~
    一歳くらいの子がその様子を心配そうに見てました。
    切ないわ、泣きたいわ、消えたいわ
    10年後、笑ってたいわ。
    皆さんこんな日はどうやって自分の気持ちを落ち着けますか?
    我が子はもうケロリとしてますが私が引きずってしまう。

    +16

    -1

  • 3514. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:58 

    >>3493
    私は、心臓に毛が生えてるから、交流級での参観も心で応援しつつ、見守ってる(笑)姿勢わるかったり、特性ありありな様子があったり散々だったりするけど(^_^;)
    でも、後から本人なりの頑張りを認めて誉めポイントを拾って誉めてあげます。だから、私も、、ポイント集めに必死(笑)(ボーッとしてたら見逃しちゃう)
    交流学級の子供達とは、校外学習の付き添いに私がよく参加しているので親子共々、受け入れてもらってます(^_^;)子供達に、また来たの~?って言われる(笑)うん、また来たの~。( `・ω・´)ノ ヨロシクー♪って私も仲良くしてもらっています(笑)身長も小さいので馴染んでます(笑)
    それでも交流級での参観より、支援級での参観の方が安心して観ることが出来るかも。でも、交流級のお母さんたちも優しいんだ。息子のちょっとした事を褒めてくれたりしてさ。(健常の子だったらあたりまえに出来るようなことも褒めてくれるんだ)

    +10

    -1

  • 3515. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:54 

    >>3513
    わかるよー。子供は全く空気読めないタイプだから、ヘラヘラしたりけろっとしてる。
    私は結構ひきづるタイプ。
    昔のことを思い出してモヤモヤすることもある。

    本当は「恥さらしめ!!!あなたのせいで周りから冷たい目で見られて、辛い思いをしてるのよ!!」って言いたい。

    +8

    -2

  • 3516. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:21 

    >>3458
    失礼って思っても言ってしまうとか、人としてどうなの

    +5

    -2

  • 3517. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:32 

    >>3513
    ひとりになったときに赤ちゃんだった頃の写真見て泣く

    +17

    -0

  • 3518. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:40 

    幼稚園帰り。前に歩いてる子達があきらかに息子に気付いてもバイバイって言わない。きっと子供も自然と分かるんだよね。いつも1人で不憫だけど仕方ない。せめて息子も挨拶出来るようになればいいなぁ。
    毎朝泣いて行きたくないって言われるのも辛いなぁ。

    +13

    -0

  • 3519. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:45 

    >>3518
    育ってきたら、挨拶してくれるようになるよ

    +10

    -0

  • 3520. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:26 

    このトピ荒れ放題だったけど折れ線ママ同士が出会えただけで存在価値はあったと思う
    私も色々書いたけどみんな辛いんだなって事がこんなに励まされるとは思わなかった

    +19

    -2

  • 3521. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:37 

    >>3503
    学習指導要領が変わって、暗記力ではきびしくなるみたいだよね。
    昔は暗記さえ出来れば良かったけど、これからはなぜその答えを導きだしたのかまで考えなきゃならない。
    発達障害の子どもが一番苦労すると言われてるよ。
    簡潔に説明しないといけないし。
    今からでも少しずつ、何でそう思うの?って言う事を練習した方がいいと思う。

    +8

    -2

  • 3522. 匿名 2019/09/11(水) 17:56:10 

    埼玉にあるエル○テークっていう幼児教室行ってる人いる?アメリカにもあるみたい
    高額なところ
    大阪にできたみたいで気になってる
    こういうところ連れて行ったら本当に変わるのかな

    +3

    -1

  • 3523. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:14 

    >>3520
    この程度では荒れ放題とは言わないよ。全然平和トピ。ここの人は他のトピ覗かないのかな?

    +9

    -5

  • 3524. 匿名 2019/09/11(水) 18:13:54 

    >>3427
    疑いでもいいじゃん。発達検査の結果待ちだったりで不安な人だっているんだよ。そんな事ばっかり言ってるから障害児とその親と関わりたくないって煙たがられるんだよ。
    常にピリピリしてて嫌がられるんだよ

    +9

    -7

  • 3525. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:17 

    >>3523
    全然荒れてないよね
    言い方きつい人もいるけど基本みんな優しいよ

    +10

    -4

  • 3526. 匿名 2019/09/11(水) 18:48:41 

    >>3524
    発達障害児のママが集まるトピじゃないの??

    +3

    -7

  • 3527. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:45 

    >>3526
    発達障害児のママになるかもしれないんだからいいんじゃないの?そんなにガチガチにルール作らなくてもいいんじゃないの?
    馬鹿にしに来てるわけじゃないんだよ。
    あなた達も通ってきた道でしょう。もうちょっと優しくしてもいいんじゃないの。それか、スルーしたらいいじゃん。

    +17

    -1

  • 3528. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:43 

    1~2歳の頃が一番大変だったから相談に来る気持ちはわかる
    0歳の時からおかしいと思ってた

    +13

    -0

  • 3529. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:21 

    >>3523
    パート2が平和だったのよ

    +8

    -0

  • 3530. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:51 

    今日も保育園の先生にダメ出しされた。
    毎日毎日言われて精神的につらいです。
    送迎行きたくない。

    +9

    -0

  • 3531. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:49 

    >>3527
    横だけど、私は嫌がる人の気持ちはわかるよ。
    結果待ちの人ならまだしも、まだ受診すらしていなくて重度の知的障害だったら嫌だなみたいな感じの書きこみがあったし。
    重度のお子さんを毎日一生懸命育ててる方からしたら不愉快だろうなぁって思ってたよ。
    私はスルーしたけど、ここでのやり取りを楽しみにしている方もいるだろうし。
    そんな時に上に書いてある事を見てしまったら、辛いと思う。
    子どもの発達に不安があって様々な視点から考えられない状況は理解できるけど、あくまで発達障害児を育ててるお母さんの為のトピなんだし、子どもを否定するような事が書いてあってもスルーすればいいは傲慢すぎないかな。

    +19

    -2

  • 3532. 匿名 2019/09/11(水) 19:07:16 

    >>3530
    追い詰める系の先生いるよね。

    +11

    -0

  • 3533. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:01 

    わかるけど匿名掲示板でそんな完璧な理想の討論は無理だからスルーして最小限にするほうが一番良くない?スルーできないと長引いて不満も増えるんだからさ

    +14

    -0

  • 3534. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:35 

    腹割って話せるママがいない。
    ブラックな気持ちが溢れてくると吐き出す場所が中々ない。 
    旦那は何か呑気だし、母親は未だに認めていないし、姉の子はめちゃくちゃ定型でうちの子に優し過ぎるくらい優しくて何だか羨ましいやら何やら素直に話せないし。
    今週、ブラック週です。笑
    定期的に殻に閉じ籠り闇落ちします。笑
    皆さんと広い和室でお菓子でも食べながら話したいな。

    +21

    -1

  • 3535. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:42 

    >>3530
    特性説明しても、責めてくるかんじ?

    +1

    -0

  • 3536. 匿名 2019/09/11(水) 19:53:37 

    >>3371
    adhdの積極奇異の子で、捻れてる子ってやるんじゃないかなあ。
    もともとはその子発ではないと思うけど、積極奇異だから、身の丈に合わないグループに近づいてしまって、自身がやられたことを、小さな子にでも、やってしまうというか。真似で。善悪わからないというか。仲間はずれでの強さ=正みたいな間違った価値観になってそう。
    いたよ、そういう子。
    何にせよ、そういう子なのに、そんな場ですら親が見てない時点でアウトだわ。

    +6

    -0

  • 3537. 匿名 2019/09/11(水) 19:53:58 

    知的重度の母です。
    療育時代は、なんでうちの子だけ話せないのと思ってました。
    高機能自閉症の親から、知的有りなんて動物!同じ自閉症スペクトラムと言わないで!って言われた事もあります。
    支援学校に入って、肢体不自由の重度重複障害の親から、元気いっぱいでいいね!と褒められて自分の小ささに気づきました。
    不自由な事に気をとられがちだけど、良い部分にもっと目を向けなければと思います。

    +24

    -0

  • 3538. 匿名 2019/09/11(水) 19:54:32 

    >>3528
    そのくらいが診断もできないし一番不安だよね。
    だからといって1歳児2歳児のトピじゃ うちの子もそうだったよー、男の子はゆっくりだっていうからーとか言うだけで悩みを共感し合えない。
    行き場がないよ。

    +12

    -0

  • 3539. 匿名 2019/09/11(水) 20:23:24 

    >>3538
    ここにいたらいいと思うよ

    +10

    -1

  • 3540. 匿名 2019/09/11(水) 20:27:52 

    >>3537
    その親が狂ってるだけ。
    高機能の親が全てそんなのではないと思う

    +12

    -0

  • 3541. 匿名 2019/09/11(水) 20:31:26 

    >>3534
    闇わかるー

    +5

    -0

  • 3542. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:25 

    >>3538
    悩みを共有したいのかな。
    共有したいんなら相談するのは構わないけど、発達障害を否定したい気持ちがあるんならアドバイスが逆に思い詰めてしまうんじゃないかなって思ったよ。
    診断済みのわが子の幼少期と似てるって言ったら、発達障害の可能性があるよって言っちゃう事になるし。
    本人が前向きに捉えていてくれたらいいんだけど、悲観して落ち込んじゃったら怖くない?

    +6

    -0

  • 3543. 匿名 2019/09/11(水) 20:41:03 

    >>3542
    そこまで面倒みきれないかな‥
    ここで言われた事をどう受け止めるかはお母さん次第だと思う

    +14

    -0

  • 3544. 匿名 2019/09/11(水) 20:41:57 

    こんな事、先輩ずらして書いたらうざいかもしれないけど一言。
    二十歳を迎えた娘を見て、本当にこの子が産まれてきて、生きてこられて、良かったと何の嘘もなく初めて思えました。
    本当に情けない親ですが。だからまだ未診断の方が発達障害に対して否定的な気持ちがあるのは当たり前だろうなと思う。
    診断されて15年経ち、やっとクリアーなまっさらな気持ちで受容したので。

    +20

    -0

  • 3545. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:17 

    ここの皆さまに質問よろしいでしょうか?
    ストレスの発散方法を教えて頂きたいのですが、何されていますか??

    +8

    -0

  • 3546. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:32 

    >>3542
    発達障害児ママが集まるとこにきてるわけだから、未診断でも発達否定ではないんじゃない?

    +3

    -0

  • 3547. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:05 

    >>3545
    身体に悪いけど酒だわ

    +9

    -0

  • 3548. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:50 

    >>3543
    ヨガ
    海外ドラマ
    昼寝
    隠れ家喫茶店でまったり
    お風呂にアロマオイル
    スマホのゲーム

    +4

    -0

  • 3549. 匿名 2019/09/11(水) 20:55:04 

    >>3544
    カッコいいです!
    私もそう言えるようになりたい。

    +11

    -0

  • 3550. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:59 

    >>3548です。
    アンカー間違えた。3545への返信です。

    +1

    -0

  • 3551. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:34 

    >>3545
    十分な睡眠確保
    有料ネット配信で映画やドラマを見る
    一人カラオケ
    漫画喫茶(最近漫喫でVRデビューしました)

    +5

    -0

  • 3552. 匿名 2019/09/11(水) 21:01:46 

    >>3545
    娘のお腹をブウブウ吹いて笑わせるくらいかな

    +6

    -0

  • 3553. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:06 

    >>3545
    高いチョコレートを取り寄せ爆食いかなぁ

    限定ボックスが一度息子に見つかり無惨な姿になったのを今思い出したわ。当時発狂して旦那に八つ当たりしまくって何もかもイヤになり家出したのも今は笑い話だけど。

    +13

    -0

  • 3554. 匿名 2019/09/11(水) 21:05:49 

    >>3546
    そもそもは、重度のお子さんを育ててると思われる方が、未診断の方の、言葉がないから重度かもしれないと言う文面に不快感を示してたんです。
    とても発達障害を受け止める発言とは思えなくて。

    +3

    -3

  • 3555. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:58 

    >>3554
    その人ひとりが問題ならその人だけに文句言えばそれで終わりじゃない?
    他の小さい子ママまで否定しなくてもいいと思う

    +10

    -0

  • 3556. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:29 

    >>3529
    パート2は、コメント数が少なすぎた。
    特に1日に数個しかコメントがない時があったり。
    私的には、多少言葉がきつい人がいても、トピのコメント数が多いと嬉しい。

    +15

    -0

  • 3557. 匿名 2019/09/11(水) 21:17:20 

    ・ネットで匿名で愚痴る。(リアルで言えないブラックなことも話す)
    ・美味しいものを食べに行く
    ・好きなアーティストの曲を聞いたりライブ行く
    ・服とかカバンを買う。
    ・ネットサーフィン。

    将来のためにお金貯めなきゃ、節約しなきゃ、
    痩せなきゃ、って思うのですが、特に子供が学校行ってる間に外食したり、お菓子やジュースをパクパク食べるし、服を買ったりと、全然貯金もできませんし、痩せない。
    でも、自分のストレスを溜めないことの方が大事かな。

    +15

    -0

  • 3558. 匿名 2019/09/11(水) 21:22:51 

    最近になってやっと一人の時間もモヤモヤせずに楽しめるようになった。
    今まで一人の時間も専門書読んだり発達関連のネット漁ったり気が全く休まらなかった。

    今はイヤミスを中心に不条理なミステリーや不条理な話を中心に小説を読んでます。
    王道ですが湊かなえさんは全て読みました。笑
    何故か小説の中の不条理には癒されます。

    +12

    -0

  • 3559. 匿名 2019/09/11(水) 21:35:24 

    診断ついたばかりの頃は、専門書を読もうとしても文字がぜんぜん頭に入らなかった。少しでも気を緩めると涙が出てしまい車の運転も危なかった。
    5年経った今、やっとテレビ見て笑ったりできるようになって、あの頃は霧の中をさまよっているようだったと思う。

    +6

    -0

  • 3560. 匿名 2019/09/11(水) 21:37:54 

    >>3544
    何かそう思える出来事があったのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

    +4

    -1

  • 3561. 匿名 2019/09/11(水) 21:55:15 

    >>3560
    上の方でコメントをした、大学の友人がうちに泊まりに来て嬉しかったと書いたものです。娘に友人が出来て、友人は娘と対等に関わり幸せそうな顔を見た事が一番です。
    幼稚園から中学卒業までいじめや不登校を繰り返し、やっと本人の状態が落ち着いたのは高校に入ってからでした。当時それほど発達障害に対する理解はなく、ただの変わった変な女だと娘はずっと先生からも同級生からも思われ、何も危害を加えていないのに睡眠障害から授業中に居眠りをしてしまったり、空気が読めずに友達に話しかけ過ぎてしまったり。
    こんなに辛い思いをするなら娘は産まれて来なかった方が良かったんじゃないか、娘の幸せはどこにあるのか全く見いだせない時期が長く続き親子共々悲惨な精神状態でした。

    +13

    -0

  • 3562. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:02 

    >>3545
    友達とランチ。家族旅行。子供達とパート分けして歌を歌う。料理。

    +3

    -0

  • 3563. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:46 

    >>3554
    診断出ても受け止めるには時間がかかるじゃん?重度か軽度か知らないけど、発達に不安を抱えてたり、他の子のように育って無い事の不安は一緒じゃん?だから、皆んな、余り辛く当たるのは可哀想だって言ってるんじゃない?

    +6

    -1

  • 3564. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:54 

    >>3559
    私は診断付いてホッとしたタイプだわ。
    それまで散々自分を責めて孤独だったから。
    診断降りてからの方が、方向性を示す本や、同じ境遇の人と知り合えたりで救われてる。
    だから、未診断でも発達を心配してるお母さんが居場所も無く不安で辛いの凄く分かる。

    +22

    -0

  • 3565. 匿名 2019/09/11(水) 22:21:02 

    >>3545
    私はエステ

    身も心もリフレッシュしたいから。
    そのあと一人でランチする。

    +3

    -0

  • 3566. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:08 

    来年年少になる三歳息子、自閉とADHDもありで幼稚園に行かせようと思ってます。診断されてから定型の子と遊ばせるのが億劫で…今は療育や親子教室に行っていて、正直同じような子ばかりで親としては居心地がよいです。幼稚園へ行ったらまた公開処刑になるのかと思うと今から気が重いです…

    +14

    -1

  • 3567. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:04 

    幼稚園で去年まで集団生活出来なくて、教室脱走してたんだけど、薬で今年からは落ち着いてる。
    今日行事で幼稚園行ったら、同じクラスの他の子が脱走して先生に引きずられてた。
    ちょっと遠くだったんだけど、他のお母さんに「主さん家の子、また脱走してるよ」と言われた。
    こうやって過去に何か問題起こすと、うちの子じゃないのにうちって言われるんだな。
    トラブルとかもうちの子が疑われる事が多くて本当につらい。

    +21

    -0

  • 3568. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:44 

    >>3566
    すみません、間違えてマイナス押してしまいました。

    +1

    -0

  • 3569. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:58 

    >>3419
    色々とありがとうございます!
    漢方の効き目は緩やかな上に効かない子は全くみたいですね。
    ひとつの淡い選択肢として考えてみますね。

    他害が完璧に無くなるのはまだ先っぽいけどなんとか頑張りたいです。

    +0

    -0

  • 3570. 匿名 2019/09/11(水) 23:17:32 

    >>3415
    水泳は体も丈夫になるしいいよね!
    得意なことが仕事に繋がる人なんて健常児でも少ないんだから気軽に考えるといいかもね。
    自己肯定感を持てるもの。うちの子も何か出会えたらいいなー

    +7

    -0

  • 3571. 匿名 2019/09/11(水) 23:39:50 

    >>3545
    障害児の母親とは思われないような容姿を保つ為に努力する事かな笑?大変そうって何も知らない他人に思われたく無いし、健常者の親から、やっぱり親も…って思われて私のせいで息子から子供を離そうとされないように頑張ってる事が、ある意味息抜きになってる笑。
    社交的で、オシャレで、素敵なママを演出してると、何故か、発達特有の変な行動も愛おしく感じられて来る。不思議な話しだけど笑。

    +12

    -0

  • 3572. 匿名 2019/09/11(水) 23:43:54 

    >>3545
    息子の変な行動を旦那と夜中に笑う事です。「今日Tシャツが前後ろ反対かと思ったらズボンも反対でお尻パッつんパッつんのまま元気に「行ってきまーっす!」って学校に行こうとしてたよ(笑)慌てて着替えさせたよ〜(笑)」とか。旦那も良く笑う人だから助かります。

    +13

    -0

  • 3573. 匿名 2019/09/12(木) 02:19:44 

    >>3514
    間違ってマイナス押してしまった。すみません。
    本当は、いいお母さんだなと思ってプラスを押そうとしてました

    +1

    -0

  • 3574. 匿名 2019/09/12(木) 02:22:29 

    >>3571
    オシャレを楽しむってすごくよく分かりますよ!
    ただでさえストレス多いからどんどん老けていくし、
    自分の心を保つために私も出来る限りオシャレするようにしています。

    ほんとは心の余裕なんてないけどね。
    落ち込んだ時との落差が激しい。

    +9

    -0

  • 3575. 匿名 2019/09/12(木) 03:36:51 

    3歳で、先日自閉症と診断された子供がいます。
    引っ越ししようと思ってるのですが、発達障害を踏まえて引っ越しを考えましたか?なにも考えていなかったですか??
    せっかく引っ越しするなら発達障害の子に優しい?理解のある地域でと考えているのですが情報あればお聞きしたいです。大阪に住んでいて、大阪府内で考えています。
    すみません、質問ばかりで。

    +3

    -0

  • 3576. 匿名 2019/09/12(木) 05:03:11 

    >>3544
    ペアレントメンターさんとかになられたらどうでしょう?色んな経験をされて、もし、これからのママ達の気持ちに寄り添いたいというお気持ちを持ってくださっているなら。
    私は、発達障害の子がいるママサークルに顔を出したりしているのですが、その会を市の発達相談室と共同主宰している方がペアレントメンターさんをされています。そのサークルは、支援学校に通ってる子のママから普通級で発達が気になる子まで、様々な悩みを抱えるママたちがざっくばらんに話し合えるような、色んな情報を共有し、学び合える、そんなサークルです。(私は、只今息子の自傷行為に悩み中。小2。情緒支援学級在籍)
    3544さんのように、成人のお子さんがいらっしゃるような先輩ママの経験をお話ししていただけると、凄く参考になります。
    また、障害受容に時間がかかるのはあたりまえで、今なかなか受容出来ないことは仕方がない事なんだなということも…。
    真っ只中にいると、毎日がいっぱいいっぱいでなかなか気付くことができないんですよね。
    うちの子も、いつか3544さんの娘さんのようになれたらいいな( ´∀`)

    +5

    -0

  • 3577. 匿名 2019/09/12(木) 05:12:08 

    >>3571
    そうだね( ´∀`)私も、お洒落は好きー。
    でも、食べるのも好きでよく食べちゃうから太るΣ(-∀-;)(息子は食に興味ないタイプで細い)
    ↑だから、あんまり容姿は保ててないかも( ´△`)お化粧と髪型はちゃんとしてるけど
    明るくしてると、周りの反応も違う気がする!
    ま、太めなのも愛嬌という事で…(←ダメか…)
    ダイエット頑張るか。運動しなきゃな…

    +9

    -1

  • 3578. 匿名 2019/09/12(木) 05:17:57 

    先日一歳半検診で発達外来の紹介状を出されました。
    指差ししない、発語なし、言葉の理解も殆どなし、バイバイすら出来ないし、落ち着きもない…
    おもちゃに合った遊びが出来ず、未だに何でも口に入れたり投げたりします。
    検診でも周りの子と比べてしまい落ち込み、支援センターでも息子より小さい子がお話してたり、大人しく遊んでたりするのを目にしては落ち込む日々です。
    この月齢ではまだ正確な診断はつかないと聞きますが、遅れている事は確かなので今から出来ることはないかと市の療育に通う準備を進めています。

    うちは夫が楽観的というか能天気というか…今の状況を重大に思っていないようで(息子はただ成長がゆっくりなだけで決して発達障害などでないと信じ込んでいる)この温度差にも嫌気がさします。

    +6

    -0

  • 3579. 匿名 2019/09/12(木) 05:46:16 

    >>3578
    父親は自分の子ども以外の子どもと接する機会が少ないから、そんな感じですよね。全く笑わないとか親にも執着なしなら、気付きそうですが。
    私は療育に行くことを反対されないなら、今のところはそれでいいかって思っていましたよ。
    子どもに対する不安や焦りなんかはネットで話して共感を得てました。

    +5

    -0

  • 3580. 匿名 2019/09/12(木) 07:32:08 

    >>3579
    やっぱり父親ってそんなものなのでしょうかね…
    子供の様子や支援センターであった出来事等は話はしているのですが、そうなんだ~それは大変だったねぇくらいでまるで他人事のような返事をされます。
    親に懐かないとか笑わないって事はないのですが、やはり明らかに内面的なところが遅れているように感じますし、保健士さんにも言われました。

    夫には期待せずこういった所で同じ境遇の方のお話を聞いて自分なりに頑張っていこうと思います

    +5

    -2

  • 3581. 匿名 2019/09/12(木) 07:50:20 

    2時半から覚醒してそのまま朝
    早く児発の送迎バスに乗せたい。。あと1時間。。もつかな。。

    +6

    -0

  • 3582. 匿名 2019/09/12(木) 07:53:23 

    >>3575
    大阪はそんなに知らないけど、大阪市は市内の私立幼稚園5園でも障害児受け入れを義務化したり、幼児教育無償化の先駆けにもなったし、子育てに理解があるイメージ。

    うちは障害が分かる前はアパート暮らしだったから、子どもの進学先と通院先を考慮して家買ったよ。

    +9

    -0

  • 3583. 匿名 2019/09/12(木) 08:01:47 

    >>3575
    貝塚に、とても良い幼稚園があるみたいです。
    引っ越して来られる方もいるみたい。

    +7

    -0

  • 3584. 匿名 2019/09/12(木) 08:21:57 

    >>3578
    うちもそんな感じで来月から言葉の教室通うことになりました。
    子供が楽しんでくれたらいいなってのと、同じ悩みを持ったお母さんたちとお話しできるのが楽しみです。

    +2

    -1

  • 3585. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:30 

    年長、知的なし自閉症スペクトラム
    小学校は情緒は人数溢れてて普通学級に決まった。投薬で集団行動でき、他害もほとんどなくなったけど、やっぱり情緒にしたかった。幼稚園でも発達の子しか友達できないし。平仮名もあまり読めない。
    焦りから些細な事にも怒ってしまう。
    違和感に気づいた1歳半からずっと怒ってしまう。ペアトレも受けたのに全然できない。
    精神的虐待だから児童相談所に連絡してるけど、有名な医師にかかってるから児童相談所は何もする事ないと。
    私が精神科に行くのが良いでしょうか?些細な事にもヒステリックに怒ってしまいます。

    +13

    -0

  • 3586. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:53 

    普通級に通ってるお子様がいらっしゃる方
    クラスメイトには発達の事話してますか?

    +1

    -1

  • 3587. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:56 

    >>3575
    大阪市は全国的にも障害児支援が手厚い(児童発達支援も多い)そうです!大阪市から隣接する市に引っ越してから聞いてショックでした笑

    +5

    -1

  • 3588. 匿名 2019/09/12(木) 08:52:16 

    福祉手厚いとかいいなぁ。
    福祉以前に障がい者差別が酷い。

    +6

    -0

  • 3589. 匿名 2019/09/12(木) 08:53:47 

    >>3587
    でも大阪市のトップが維新でしょ?
    数年前間違った見解で条例作り進めてて、自閉症協会からクレームはいって、慌ててそこから勉強会してたんだよ。
    その市だからあまりいいとは思えないけど…実態はどうなのかな。

    +0

    -3

  • 3590. 匿名 2019/09/12(木) 09:01:06 

    >>3585
    ひらがな読めないのは読み聞かせたくさんすると読めるようになるけど、やってて難しいなら、LDの可能性もある。
    見え方について医師から何か言われたことないですか?発達障害の子は結構あると思うけど。ビジョントレーニングとか聞いたことないですか?
    集団できて、他害減って、友達もいるんでしょう?凄いことだと思うよ。
    ママの怒りについては、児童相談所から心理士等紹介してもらったら。聞いてみて。

    +7

    -0

  • 3591. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:57 

    >>3590
    0歳から絵本大好きで毎日すごい読み聞かせしてます。LDだと思ってますが、医師も療育も今は判断できないと対策なしです。ビジョントレーニング調べてみます。

    +0

    -0

  • 3592. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:48 

    >>3589
    間違ったこと認めてを訂正して、今は手厚くしてくれてるからいいじゃない。それに別に維新は変な党でもなく、大阪のことも国政もちゃんと考えている党だよ。関東では維新にあまりいいイメージないかもしれないけど、関西ではすごく支持されてるよ。

    +6

    -0

  • 3593. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:29 

    >>3585
    怒ったり批判するのは逆効果だそうですよ。
    出来ない事なるべくスルーして出来た時褒めると伸びるらしいです。

    +2

    -3

  • 3594. 匿名 2019/09/12(木) 09:31:21 

    >>3585
    お母さんか精神科に通ってる人で、余りに自分が追い詰められてる時は2.3日預かってもらったりってしてる人居たな。うちは、幼稚園の時、知的無しで一年生は普通級だったけど、小学校で差が開いてきて知的ボーダーになったから、三年生から情緒に移動になったよ。情緒に入れなくても、通級したり、情緒の先生と関わり合ってた方が、もしも今後情緒に空きが出たら(だいたい6年生が出れば空きが出来る)スムーズに行くよ。
    もし、普通級で上手くやれるなら、それに越した事無いけど、少なからず普通の子より沢山頑張ってるハズだから、寝る前だけは、抱きしめて「今日も一日頑張ったね!」と(思ってなくても(笑))声をかけるようにしてます。

    +3

    -0

  • 3595. 匿名 2019/09/12(木) 09:32:10 

    >>3593
    多分それが難しいから悩んでるんだと思う。

    3583さん、焦る気持ちはわかります。
    皆出来て何でうちの子だけ、ですよね。
    母親だからきっと自分を責めるんだと思う。

    精神科にかかったら話は聞いてもらえて
    安定剤みたいなものを処方されると思う。

    でも一番いいのはいい意味で諦めちゃう
    ことかも。
    そして比べない。
    ある意味開き直る。

    +9

    -0

  • 3596. 匿名 2019/09/12(木) 09:32:52 

    >>3593
    それが簡単に出来るなら苦労しないんだよ。
    親も人間だから感情があるしね。
    勿論、そうしなきゃいけないし、そうしてあげたいんだけど、そう、出来ない時があるんだよ。

    +10

    -1

  • 3597. 匿名 2019/09/12(木) 09:33:02 

    友達に子どもが発達障害かもしれないって打ち明けられたら?ってトピが立ってるけど、、、とりあえず、ガルちゃんでトピ立てするためのネタにしてほしくないよね。ここ以外の発達障害トピって荒れるのに。

    +10

    -1

  • 3598. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:29 

    >>3593
    そうした方が良いのは分かっていると思います。
    分かっててもそれが出来ないから苦しんでいるのではないかと。

    苦しければお薬やカウンセリングに頼るのもありだと思いますよ。
    私は漢方薬ですが、前だったら怒っていた状況でも不思議と怒りが湧かなくてそうすると子供の態度も変わって相乗効果で良い感じです。
    そして少しでも心が回復してくると狭まっていた視野が広がって前は思いつかなかった考えが出来るようになってきました。

    まあ態度が変わったとは言っても子供の発達障害が治るわけじゃないので、どん底から少し浮上したかな程度で悩みや苦しみがなくなる訳じゃないですけれどそれでも前よりはましです。

    +6

    -0

  • 3599. 匿名 2019/09/12(木) 09:44:34 

    わたしも日頃から、ストレスためないように頑張ってる。
    でも、ストレスためないように頑張ることもしんどくなる時ありませんか?

    なんか、良い時と悪い時と波が合って、闇落ち期間に入るのもすごくわかるし。

    発達障害の子を育ててるお母さん達って、忍耐力すごくあると思う。
    私も含め。(自画自賛☆)

    このトピに来るお母さん達ほんとに強いし、優しいなって思います。
    情報共有もしてくれるし、アドバイスや励ましもしてくれるし。

    わたしはこのトピに助けられてます。
    いつも皆さんありがと~!

    +11

    -0

  • 3600. 匿名 2019/09/12(木) 09:52:15 

    >>3599
    闇落ち になるのかわからないけど、
    わたしは、家事終えてちょっと横になったら、夕方まで寝てる時あります。気力体力をいつの間に使い果たして電源オフみたいなってる。

    +9

    -0

  • 3601. 匿名 2019/09/12(木) 09:55:33 

    大阪は福祉?に手厚いと思う!
    一歳半検診で気がついて、心理士さん保健師さんが動いてくれ、本当トントン拍子で2ヶ月もしないうちに療育通えるようになった。
    ネットだとよく半年待ちとか聞くから、2歳までは何も出来ないのかなーと不安だったからホッとしました。

    +9

    -0

  • 3602. 匿名 2019/09/12(木) 10:11:22 

    >>3597
    まぁ、それは人の勝手だから仕方ないさ。
    でも見たら、発達障害なんて今時珍しくないから気にならない…みたいな嬉しいコメントとかあったよ。

    +5

    -0

  • 3603. 匿名 2019/09/12(木) 11:17:17 

    >>3593
    頭ではわかってるよ。
    でもさ、毎日毎日しつこく同じことを繰り返したり、わざと親の反応見るために、わざと悪いことしたら、お前いい加減にしろって怒ってしまうし。
    外出先では周りの目を気にして、注意してしまう。

    +8

    -0

  • 3604. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:51 

    朝、旦那についての長い愚痴を書いたのに、投稿ボタン押し忘れたみたいだ…。

    +7

    -0

  • 3605. 匿名 2019/09/12(木) 11:23:45 

    健常児親だって、悪いことしたりしつけで叱ったりするよね。親の気分で感情的に怒ってる人もいるし。

    障害児って、健常児の倍以上手がかかるし、悪いことをするし、言うこと聞かないのに、「叱るな」っていうのは難しい。

    よくガルちゃんでも「叱らない育児批判」のトピがたつし、子供をどう育てたらいいかわからないよ。

    +11

    -0

  • 3606. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:36 

    >>3578さん、私も同じような状況でした。
    1歳の時に発達外来を勧められて旦那に相談したけど「発達は個人差あるよ。考え過ぎだよ」と相手にしてもらえず。
    結局、旦那には内緒で療育に通っていました。

    子どもが2歳半過ぎて旦那と二人きりで出歩くようになったら他の子に比べて育てにくいと実感したみたいで子どもの愚痴を言うようになり、そこで初めて療育をカミングアウト。(かなりオブラートに包み、旦那が前向きになれるような説明をしました)

    今5歳。最近は仕事を休んで発達外来に一緒に来てくれたり、専門家のアドバイスを情報共有するなど誰よりも熱心に考えてくれます。

    最初の頃は療育や発達の遅れを私一人で抱える事がすごく辛かったのですが、旦那が受け入れられそうなタイミングで療育の事を説明出来たのが良かったのかなと思います。

    3578さんの、旦那さんと不安や大変さを共有出来ない辛さ、よく分かります。
    ここなら頼もしい先輩ママさんたくさんいらっしゃるし、私も愚痴でも何でも聞きますよ(^^)
    無理し過ぎないで下さいね☆

    +12

    -0

  • 3607. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:26 

    旦那だけじゃなくて、ジジババも、最初は「気にしすぎ〜発達に個人差あるから〜」って信じてくれないよね。
    まぁ、誰だって、「まさかうちの子(孫)が?」って障害児なんて認めたくないし、昔って発達障害なんて言葉がなかったし。
    でもさ、子供と長く過ごしてる母親は、「うちの子周りと違う。育てにくい」って気づいてしまうよね。

    +10

    -0

  • 3608. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:23 

    >>3605健常児は叱っても理解するけど発達障害はただ叱ったり怒られても理解出来てないし余計荒れるから怒るだけ無駄なんだよ

    +2

    -2

  • 3609. 匿名 2019/09/12(木) 12:45:32 

    子供がわざとお茶こぼしたり、テレビの画面や壁をドンドン叩いても、「怒っちゃダメ」って言える?
    こぼしたのを毎日のように片付けるのは親だし、壁を叩いたりしたら穴が開いたらいけないから止めなきゃいけない。

    多少の悪いことなら怒らないけど、壊したらお金をかかるものにいたずらをしてて、それを見守れなんて無理だよ。あとさ、旦那は掃除を手伝ってくれないからいつも片付けるのは私なんだよ。
    なんか、子供もそれをわかってるみたいで、わたしや旦那の反応をみるために、わざと悪いことをしてる。

    +8

    -0

  • 3610. 匿名 2019/09/12(木) 12:50:47 

    >>3609
    あるね
    いつも子のことで頭を下げてるせいか
    仕事場でも怒られるような事があれば
    すぐ辞めてもいいかなと思うように
    なった
    割に合わない人生(笑)

    +2

    -0

  • 3611. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:11 

    >>3609怒ったら癇癪して聞かないですよね?
    何故ダメなのか発達障害の子がわかるように絵や簡単な短文で説明したほうが聞く耳持って次からありやらなくなりますよ

    +3

    -1

  • 3612. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:49 

    >>3584
    確かにそうですよね。
    支援センターとは違って療育なら同じような悩みを持った方ばかりだと思いますし少し楽しみな気持ちもしますね。
    同じような境遇の方がいらっしゃられて少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 3613. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:48 

    >>3611
    短い言葉で話しても、優しく注意しても、叱っても、いうこと聞いてくれないときは絶対に聞いてくれない。
    絵カードもどうだろう…試してみようかな。

    さっきからアドバイスしてくれてる人ですか?
    子供が発達障害あるの?
    発達障害のわりに、聞き分けいい子ですね。
    親があんまり怒らなく済む子って、発達障害が軽い子か穏やかな性格なんだと思う。

    うちは自閉症が重度で、とにかく指示が通りにくく耳からの情報が弱い。積極奇異タイプ。こんな子でも指示が通りやすくなる方法はあるのかな?
    まぁ、むやみに怒ったらいけないってわかるよ。

    +6

    -4

  • 3614. 匿名 2019/09/12(木) 13:30:49 

    >>3571
    障害児の中でも穏やかな子を育ててるママや、ダウン症のママって、オシャレをしてて化粧もばっちりしてて身なりを綺麗にしてるイメージ。
    ヒールのある靴やパンプス履いたりパステルカラーの服を着たりタイトなスカート履いたり。

    うちはやんちゃ系で、公園や外遊びに付き合わされるから、基本スニーカーばっかりで、ズボンや
    Tシャツとか動きやすくて汚れてもいい服を着てる。
    子供なしで出かけるときはオシャレするよ。

    +7

    -2

  • 3615. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:53 

    >>3606
    暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
    男の人って最初はそんなものなのですかね。
    母親と違い子供と過ごす時間が少ないから仕方ないのかも知れませんね。
    今度療育の見学に一緒に行くのでそれを機にうちの夫もそのくらい少しは気にかけてくれるようになるといいのですが…(><)

    息子さんは療育に通われて何か変化はありましたか?
    変化がある子と全くない子と様々なようなので、そこもまた不安です。。。
    そんな事気にしても仕方ないのになかなか強くなれません

    +1

    -0

  • 3616. 匿名 2019/09/12(木) 14:32:48 

    週1の親子療育通ってて、最近K式で軽度の知的の遅れと言われた3歳娘
    そこで1年療育施設行って年中から幼稚園を薦められたけど
    健常児の子と一緒にいる方が刺激はあるかもしれないし内弁慶の娘が年中から幼稚園行って出来上がってる女の子のグループに自分から入っていける気がしないし孤立しそう

    年少から入れて放課後デイとかで療育行った方がいいんじゃないかと本気で悩んできた
    もう私立だと願書とりに行かなきゃだし
    何が娘にとっていいのかわからなくなってきた



    +4

    -0

  • 3617. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:23 

    知的有りで、投薬されてる方いますか?
    多動が酷いので投薬で落ち着くのならと思いますが、校医と主治医は知的有りだと散歩などで発散させる方が良いという考えです。

    +2

    -0

  • 3618. 匿名 2019/09/12(木) 15:09:49 

    >>3616
    加配の先生が付いてくれるなら幼稚園でもいいかな。付かないなら、療育園の方が手厚いから伸びそう。

    +7

    -0

  • 3619. 匿名 2019/09/12(木) 15:17:27 

    >>3618
    なるほど候補の幼稚園は加配の先生がついてくれるようなので年少から行くことを考えてみようと思います

    +2

    -0

  • 3620. 匿名 2019/09/12(木) 15:18:28 

    >>3616
    うちは今が年少で、年々少と年少は集団教育に向けての練習として児童デイに通ってる。2年目ね。来年度(年中)からは幼稚園or保育園と平行通園予定。
    うちも年中からだから、在園児達に受け入れてもらえるか不安。けど、去年はデイの先生に幼稚園はまだ早いって言われたけど、今年は来年度は幼稚園と併用しましょうと言われたから、1年でかなり成長したんだと思う。

    +5

    -0

  • 3621. 匿名 2019/09/12(木) 15:21:59 

    >>3605
    足が不自由な子に何で走らないの!とは怒らないと思うんだよね。
    出来て当たり前、健常児ならできるのにっていう部分を捨てることから始めると楽だよ。

    +1

    -0

  • 3622. 匿名 2019/09/12(木) 15:25:06 

    >>3616
    >>3620です。連投すみません。
    最近、軽度の知的遅れと診断されたなら療育手帳はまだですよね?園によっては加配の先生をつけるためには療育手帳or医師の診断書が必要です。あと、うちも今真っ最中なんですが、公立幼稚園なら問題ないですが、私立幼稚園だと障害児は申し込み前に園長の許可がいるところがほとんどです!10月から申し込み開始なので、今月中に済ませないといけないと思います。急いで!

    +2

    -0

  • 3623. 匿名 2019/09/12(木) 15:35:45 

    >>3622
    >>3616です
    療育手帳は明日にでも申請予定です
    バタバタですが明日希望する私立幼稚園に公開保育があって行く予定なので
    明日先生にも加配の事お話しようと思います
    倍率高めなので受かる可能性低いですが
    やるだけの事はしたくて

    +5

    -0

  • 3624. 匿名 2019/09/12(木) 15:52:12 

    1才半検診でひっかかり、2才で7か月遅れと診断されました。

    これから追いつくことはあるのかな・・

    発達障害とも知的障害とも言われてないので不安です。

    +3

    -0

  • 3625. 匿名 2019/09/12(木) 15:53:15 

    >>3605
    私は普通に叱ってる
    出来るだけ叱らなくて済むように手は貸してる

    +3

    -0

  • 3626. 匿名 2019/09/12(木) 16:17:24 

    >>3616
    どのレベルにあるか、そこの幼稚園の年少組見学されましたか?
    あまりにかけ離れてるとかなら年中から行けばいいんじゃない?
    プレとか行ってないのかな

    +2

    -0

  • 3627. 匿名 2019/09/12(木) 16:19:15 

    >>3616
    毎年幼稚園クラス替えがあるならグループに入っていけないということはないと思います。

    +3

    -0

  • 3628. 匿名 2019/09/12(木) 16:24:49 

    >>3619
    加配にあまり期待しすぎないで、確認した方がいいし、幼稚園に見学に行くほうがいいよ。
    うちは申請していたのに重度の子につきっきりになって、野放し状態だったから。

    +3

    -0

  • 3629. 匿名 2019/09/12(木) 16:25:31 

    >>3624
    追い付く事を目標にするよりも、今を大事にしてあげた方がいいよ。

    脳って怒鳴られたり、ストレスを加えられると萎縮しちゃうからせっかく脳が成長するときに細胞を破壊する事になっちゃうから、出来ることを褒めて、出来ない事は気にしない方がいいよ。



    +4

    -0

  • 3630. 匿名 2019/09/12(木) 16:47:38 

    >>3616
    月齢とDQはどれくらい?あと、知的障害以外の発達障害の傾向はある?
    それによって幼稚園か児童発達支援かアドバイス変わる。
    幼稚園行くにしろ、行かないにしろ児童発達支援も探して幼稚園までに少しでも施設に通うって事をお子さんもお母さんも経験してみるのがいいと思う。

    +1

    -1

  • 3631. 匿名 2019/09/12(木) 16:55:51 

    小4だけど毎日なにかしらあって泣きわめいてる。
    その泣き声聞くと本当イライラする。
    上の子にも刺激するなって伝えてるのにちょっかい出して泣かせたりしてるの見ると本当に腹が立つ。
    お前らどっか行って勝手にやってろよって思う。
    疲れる。

    +6

    -0

  • 3632. 匿名 2019/09/12(木) 16:56:54 

    >>3629
    ありがとう。子供は無理に伸ばそうとは思ってないし、支援学級にもとくに抵抗はない。
    ただ、この遅れって確定的で、どうやっても追いつくことはないのかな?ってそこを疑問に思ってる。

    それによって、今後どういう進路や習い事を選ぶかも微妙に違ってくるから。

    たとえば公文をやるとして、この子は知恵遅れだから、勉強系はやっても無意味ですよ、というなら違う習い事をさせたほうがいいなと思うし、そこから伸びる子もいるなら、勉強系の習い事をまったくさせないのもよくないのかなと思うし。

    できないことを怒ったりはまったくしてないですよー。

    +2

    -2

  • 3633. 匿名 2019/09/12(木) 17:00:28 

    >>3632
    久々に知恵遅れって聞いたわ

    +9

    -0

  • 3634. 匿名 2019/09/12(木) 17:03:14 

    >>3632
    何の検査で7ヶ月遅れと出たの?
    k式なら、言語と運動姿勢と認知の発達指数書いてくれたら、正確ではないけど経験から追いつくかどうかアドバイスしてあげられるよ。あと、お子さんにどんな特性があるか書いてくれたら、ここの人達なら発達障害の傾向分かると思う。

    +2

    -1

  • 3635. 匿名 2019/09/12(木) 17:04:20 

    >>3626
    年少組の見学は明日行く予定です
    プレはあったのですが今年の4月から受付してたけど当初は療育だけで頭いっぱいでそこまで考えられなかった
    今考えると甘かった、と後悔です

    +0

    -0

  • 3636. 匿名 2019/09/12(木) 17:05:57 

    >>3631
    うち6年生だけど、いまだに泣いて暴れるよ。最近は壁を叩いたり床を叩いたり。
    何やっても効果なしであまりにもひどいので「そんなに叩きたかったら自分の体でも叩きなよ」と言ったら、それは嫌みたいで一瞬おとなしくなった。いつまで続くのやら…

    +3

    -0

  • 3637. 匿名 2019/09/12(木) 17:07:16 

    >>3627
    クラス替え!明日見学の時に確認してみます!

    +0

    -0

  • 3638. 匿名 2019/09/12(木) 17:11:12 

    >>3628
    そうなんですね、加配に頼りきってしまいそうでした!明日見学の時に確認します!

    +0

    -0

  • 3639. 匿名 2019/09/12(木) 17:12:57 

    >>3638
    すごい色々幼稚園に期待してそうだけど、まず願書すら受け取ってもらえない可能性もあるから期待しないようにね。

    +4

    -0

  • 3640. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:07 

    先日、地元の小学校の就学前健診のお知らせが届きました…。
    就学前健診の検査内容と制服採寸と保護者説明会…。
    支援学校行くってほぼ決めてるので、複雑な気分。

    障害がなかったら、就学前健診のお知らせがきた〜、制服採寸だー、いろいろ入学準備しなきゃ
    (^^)って、心からウキウキしてたんだろうなー。

    +3

    -0

  • 3641. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:53 

    >>3638
    障害児を受け入れた実績あるところにした方がいいよ

    +7

    -0

  • 3642. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:22 

    >>3630
    2歳8カ月で検査してDQ62で全域発達年齢1歳10カ月でした。運動は2歳4カ月言語発達理解等が1歳9カ月

    あれ、これって幼稚園行けるレベルじゃないのかな……
    私無知過ぎですかね
    もう焦って根本からパニックです(笑)

    +3

    -0

  • 3643. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:42 

    >>3619
    加配に期待しすぎないでは本当
    私自閉症の子がいるクラスの担任になった事あるんだけど、新人の私には何の情報も与えられなかったし、先輩先生同士でその子への接し方について話してる様子も全くなかった。
    ただ他のクラスより担任が一人多いだけ状態。
    特に自閉症児向けの声かけや配慮するわけでもなく、ずっと一人で遊んでたよ。
    親になってみて思い出すと腹が立って仕方ないよ。
    親も色々期待してただろうに。
    あンな感じなら絶対療育園のがいいって思った

    +5

    -0

  • 3644. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:01 

    >>3639
    わかりました!その場合も頭に入れて明日見学行ってきます!

    +0

    -0

  • 3645. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:18 

    >>3641
    そうですね、公立の幼稚園で受け入れしていた事があると聞いたのでそこも考えてみます!

    +3

    -0

  • 3646. 匿名 2019/09/12(木) 17:27:18 

    >>3634
    受けたのはk式です。
    点数をいま確認できないのですが、形の認知など、年齢相応なところはありました。
    運動は年齢相応かやや下、
    言葉が半年ほど遅れていると思います。
    コミュニケーションが一方的で難がある、と言われました。
    (あまり話を聞かない、興味のないことは付き合いでもやらないなど)

    +1

    -0

  • 3647. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:21 

    >>3630
    書き忘れてました、現段階では知的以外では特に言われてないです
    偏食なし、大きい癇癪が月に1回か2回あります
    少し場所見知り、人見知りしますが激しく嫌がる事はないです

    +0

    -0

  • 3648. 匿名 2019/09/12(木) 17:34:59 

    >>3642
    もしかして早生まれですか?
    早生まれで約DQ60では年少で幼稚園は難しそう。

    +3

    -0

  • 3649. 匿名 2019/09/12(木) 17:56:44 

    ADHDの衝動が強い5歳児育ててますが、
    キレてるときと普段優しいときの差が激しすぎてついていけません…。
    もう疲れてしまった。

    +7

    -0

  • 3650. 匿名 2019/09/12(木) 18:00:34 

    幼稚園の質問してるお母さん、一生懸命返信のレスして、お子さんのために直ぐにでも色々動こうとしていて、すごくいいお母さんなんだろうなぁってコメントで伝わる。

    +14

    -0

  • 3651. 匿名 2019/09/12(木) 18:03:30 

    >>3648
    9月生まれです今3歳なったところです。

    +0

    -1

  • 3652. 匿名 2019/09/12(木) 18:05:46 

    >>3611
    いや無理です

    +3

    -6

  • 3653. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:15 

    >>3650
    幼稚園の質問した者です
    ありがとうございます!コメント読んで泣きそうになってます!

    +8

    -2

  • 3654. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:45 

    うちの旦那は、
    包容力あるよ、理解するよ、優しいよってフリして何も勉強したり調べたりしないです。

    診断ついたときは、泣いてる私を抱き締めて
    「大丈夫だよ。もうやることは決まってるじゃん。がんばろうね」と優しい言葉をかけたくせに
    発達障害を何も理解していない。

    息子の行動に、特性だから…と話しても「え、そうなん?」
    これから対人関係で苦労しそうと話しても「え、そうなん?」
    学校でのトラブルを話しても「え、そうなん?」


    一から説明しても、ご飯食べながらフンフン聞いてるだけ。
    感情的になって障害否定するような旦那さんの方がバチバチ話し合えていいと思う。
    うちの旦那は、ほんとにすごいタチ悪い。

    +16

    -1

  • 3655. 匿名 2019/09/12(木) 18:14:12 

    >>3654
    群馬?

    +0

    -5

  • 3656. 匿名 2019/09/12(木) 18:26:13 

    下手な保健師や心理士や保育士より、先輩障害児ママのほうが知識も対処法も知ってるよね。

    +22

    -1

  • 3657. 匿名 2019/09/12(木) 18:33:49 

    >>3651
    3歳おめでとう!
    もう3歳になってて、知的障害以外の発達障害の診断出てないなら幼稚園でやってけるかもね!言葉が1歳10ヶ月なら二語文出る手前くらいかな?入園までに二語文出るといいね(^^)

    +11

    -1

  • 3658. 匿名 2019/09/12(木) 18:43:27 

    晩ごはん唐揚げ~
    うちの自閉娘必殺の一口マーキング発動!大皿に盛った唐揚げ全部、一口噛られてたwマーキングされても、食いしん坊母ちゃんは気にせず食べたやったぜ。

    +10

    -2

  • 3659. 匿名 2019/09/12(木) 18:45:43 

    わたし、ずっと療育→療育園→支援学校だから知らないんだけど、保育園や幼稚園行くためには、発達指数がどのくらいだと大丈夫なの?
    もちろん、地域や各保育園によるし、指数だけじゃなくて特性によるけど。

    発達指数70未満だと軽度知的判定になるから、 厳しくなる?

    +2

    -1

  • 3660. 匿名 2019/09/12(木) 18:46:40 

    >>3657
    ありがとうございます!
    2語文は「アンパンマン見たい」とか「牛乳飲みたい」など要求系が出るようになりました!
    これからどんどん増えてくれたらなぁ

    +6

    -0

  • 3661. 匿名 2019/09/12(木) 19:00:58 

    >>3615さん
    療育、1年目は担任の先生と相性が良かったみたいで落ち着いて私の膝に座って参加出来るくらいすぐに成長しました。
    2年目で先生が代わると、同じプログラムなのに急にウロウロピョンピョンするように。
    数ヶ月間は様子見てたけどどんどん悪化していくので、思い切って療育をお休みして作業療法と言語訓練のみに切り替えたらまたメキメキと成長し始めました。

    なので「療育=効果があった!」とは言い切れず、先生との相性、子どもの伸びる時期に適切な環境を次々と選んでいった事が良かったのかなと思います。(療育以外にも、地域のプレ幼稚園や習い事などもしました)
    療育も、自治体によってやる事もプログラムも違うかもしれないので、一度試しに行ってみてお子さんに合う環境か、信頼できる先生かなどを見てみるといいかもしれません(^^)
    一緒に通ってた友達は療育自体が合っていたみたいでこの前療育や発達センター自体を卒業した子もいましたよ。
    お子さんの合う環境、居場所、必ずどこかにあると思いますよ!大丈夫!

    あと、色々な不安や大変さを経験したからこそ得られる強さもあると思います。
    逆に言えば、順風満帆に何事も無く過ごして強い人になれたらそれこそスゲェなと思います。
    今は不安でいっぱいな事ばかりかもしれませんが、弱ってる自分を受け入れて自分で自分をたくさん労ってあげて下さいね☆
    たくさんお子さんの事を考えられる3615さんなら必ず強くなれると思いますよ(*^^*)

    +4

    -1

  • 3662. 匿名 2019/09/12(木) 19:25:09 

    >>3653
    DQ69だっけ、これから伸びると思うけど、幼稚園じゃなくて、まずは療育園、行くなら年中か年長で保育園を検討するのがいい気がするなあ。療育園は来年4月からにいこうと思えば行けるの?


    +2

    -3

  • 3663. 匿名 2019/09/12(木) 19:29:55 

    >>3659
    基本DQ100で進めて行くと思うよ
    それが平均だから

    +2

    -1

  • 3664. 匿名 2019/09/12(木) 19:36:27 

    >>3632
    知恵遅れはないんじゃない?

    昔仲良い友達に息子の事こう言われて
    ショックだったよ
    変わらず仲良くはしてるけど
    心にずっと引っ掛かってる

    +7

    -1

  • 3665. 匿名 2019/09/12(木) 19:44:05 

    >>3662
    療育園もいくつか資料見せてもらったり見学も行ってて待機児童いるけど4月からは入れるよと
    言われてます
    幼稚園で願書拒否の可能性もあるので
    療育園の方も同時進行で探しまわってます

    +2

    -0

  • 3666. 匿名 2019/09/12(木) 19:56:42 

    >>3664
    3632ですが、じゃあ、「知的障害」って言えばいいのかな?
    発達障害か知的障害か両方か、今の段階ではわからないから、「知的障害だった場合」ということで「知恵遅れ」と書いたのですが。

    発達障害は知的障害よりは上、という感覚が、ご自身の中にあるのではないですか。

    +6

    -9

  • 3667. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:30 

    >>3666
    悪いことは言わないからもうここに来ない方がいいよ

    +7

    -6

  • 3668. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:49 

    >>3663
    平均100なら、80くらいから大丈夫なんじゃないの。120の子もいるんだろうし

    +2

    -1

  • 3669. 匿名 2019/09/12(木) 20:00:50 

    知的障害はここでは禁止ワードなの?

    知的障害併発の発達障害もたくさんいると思うけど・・・

    +6

    -8

  • 3670. 匿名 2019/09/12(木) 20:09:08 

    >>1053
    小3 支援学校。自閉症、知的、多動
    障害者向け歯科に行きましたが、大暴れで総合病院の口腔外科で全身麻酔で治療してもらいました。
    療育手帳持ちで医療費無料なので、助かりました。

    +8

    -1

  • 3671. 匿名 2019/09/12(木) 20:10:56 

    >>3667
    安易に他人を排除しようとする発言する人の方が来ないで欲しいな。ここは、多くの人が来る場だから、言葉を間違う時や、意に沿わない事を言う人だっているし、ワザと荒らそうとしてる訳でも無い人にそんな言い方するのって性格悪いよ。

    +5

    -7

  • 3672. 匿名 2019/09/12(木) 20:11:54 

    >>3666
    知恵遅れだと差別っぽいから発達の遅れだと大丈夫かな。

    +3

    -6

  • 3673. 匿名 2019/09/12(木) 20:13:22 

    >>3667
    言い方が感じ悪いですね。
    ちょっと前もアンカーつけて欲しがった人に「あなたは特性がありそう」みたいな余計な事言って叩かれてた人居たけど同じタイプの人っぽいですね。

    +4

    -3

  • 3674. 匿名 2019/09/12(木) 20:15:35 

    >>3667
    空気んで〜そういう捻くれた言い方したら荒れる元〜

    +2

    -0

  • 3675. 匿名 2019/09/12(木) 20:16:46 

    >>3667
    悪い事言ってるよ。。。

    +4

    -3

  • 3676. 匿名 2019/09/12(木) 21:02:53 

    >>2462
    うちの場合は、絵カードより写真の方が効果ある。

    +0

    -1

  • 3677. 匿名 2019/09/12(木) 21:06:04 

    1人がアンカーつけて言い返すと、それに乗っかってしつこく言い返すのっていじめみたいで好きじゃない。荒らしを批判してるのに、荒れる状況を作り出してる。支援級でも、誰かが障害の特性で変な行動をとってしまい、それを周囲が束になって批判する場面よく見るけど、それと被る。

    +7

    -2

  • 3678. 匿名 2019/09/12(木) 21:07:27 

    >>3676
    絵より実際に家や学校で使ってる物の写真のが伝わるよね。

    +9

    -1

  • 3679. 匿名 2019/09/12(木) 21:11:04 

    >>3646
    7ヶ月遅れで運動面が年相応、言語半年遅れなら、認知は年齢相当ではないのでは?詳しい数値わかれば、また書いてもらえればと思います。特性は自閉傾向っぽいですね。

    +0

    -1

  • 3680. 匿名 2019/09/12(木) 21:27:02 

    >>3632
    何年生なのかな?お子さんが興味を持っていることを伸ばしてあげたらいいんじゃないかな。
    公文も、お子さんがやりたいなら、やらせてあげるのもいいと思う。
    習い事だって、やらせてあげたらいいと思う。
    知的障害だから、意味ないとか私はないと思う。
    特に国語は大事だから、本を読むとかもいいと思うし。うちの子は、情緒支援学級で小2なんだけど、絵本をチョイスすることも多いし、自分で読めなくて読み聞かせてあげることがほとんどなんだけど(^_^;)
    しかも、情緒だし集団の中に入るのが嫌いだから習い事も一切してない(^_^;)放課後デイと言語療法(まだやってる)が習い事代わり。

    +8

    -2

  • 3681. 匿名 2019/09/12(木) 21:29:44 

    >>3659
    息子は幼稚園→幼稚園、療育→小学校だけど、
    幼稚園の入園前の検査で、3つの色の区別はできるか、5つの果物、野菜の理解はある、名前を言えるかとかあったよ。
    この程度なら、DQが100じゃなくても大丈夫だと思う。

    +5

    -1

  • 3682. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:36 

    >>3677
    全部のコメントを読んでる訳じゃないし、上から読んでてアンカーつけて書いたら他の人も書いてた〜なんて事は良くあるよ。

    自分が突っ込んだ内容と全く同じ突っ込みしてる人がいてチョット恥ずかしい時とかもあるし笑

    ベースとなってる方の言い方だけど、ま、誰が来ようとそれは来る人の勝手だから来ない方がいいとかは言わない方がいいかな?とは思います。

    +2

    -0

  • 3683. 匿名 2019/09/12(木) 21:54:46 

    >>3677
    え?あの人荒らしなの?

    +1

    -1

  • 3684. 匿名 2019/09/12(木) 21:57:54 

    >>3678
    リアルに勝るものは無いよね!
    うちは絵を使うと、「リンゴがまん丸だね。変だね、リンゴは丸だけど少し上が大きいから〜」とか変な所に意識が行ってしまって元の話が伝わりません泣

    +8

    -0

  • 3685. 匿名 2019/09/12(木) 22:03:17 

    >>3680
    ありがとうございます。
    たしかに、本人が興味を持つところが一番ですね。
    まだ小さくて(2才)、好きなものが乗り物やトーマスなので、気長に見守ろうと思います。

    ただ、公文は基礎教養みたいなもんで、水泳みたいな必須科目に近いから、早くやらせた方がいいよ、という知人の意見があり、迷ってしまってました。

    +1

    -2

  • 3686. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:39 

    >>3679
    うーん、形の認知だけ年齢相応だったのは覚えてるんですよね。
    全体的認知は遅れているのかも。
    自閉傾向は私も思います。
    内にこもるじゃなくて、空気読めない系の。

    +0

    -1

  • 3687. 匿名 2019/09/12(木) 22:12:10 

    >>3682
    ガルちゃんあるあるだよね。前日のコメントに返信して、よくよく見たら、同じ事書いてる人居たりね。それは置いといて、そろそろ習い事を一つくらいさせたいけど、運動系の習い事とかさせてる人居ますか???

    +4

    -0

  • 3688. 匿名 2019/09/12(木) 22:18:39 

    なんか、今回、他人に対して堅苦しい人がいるね。ここは発達障害の診断を受けた人だけのトピだから未診断は来るな、雑談するなら来るな、悪いこと言わないから来るな…

    +7

    -0

  • 3689. 匿名 2019/09/12(木) 22:19:43 

    >>3687
    運動は全滅しました。ピアノだけ残りました(笑)

    +2

    -0

  • 3690. 匿名 2019/09/12(木) 22:21:32 

    >>3688
    テリトリー意識強いのは、うちの息子だけで充分。みんな、広く浅く軽くガルちゃんしよ〜ぜ〜ぃ!

    +12

    -0

  • 3691. 匿名 2019/09/12(木) 22:24:16 

    >>2226です。
    今日、デイサービスの更新だったので受給量を増やすお願いしてみました。
    担当者が変わってとても親切な方でした。多動奇声でマンションから苦情がある話しをして少しでもデイサービスで発散して欲しい。仕事もしたいと話しました。
    申請が通っても事業所に空きが無いと行けないけど、一歩前進しました。
    私自身が引っ込み思案なタイプで、どうせ無理って諦めたんですが、このトピで背中押されました。
    ありがとうございます!

    +12

    -1

  • 3692. 匿名 2019/09/12(木) 22:34:06 

    >>3687
    スイミング良かったよー

    +2

    -1

  • 3693. 匿名 2019/09/12(木) 22:40:19 

    >>3681
    発達児で幼少期は100平均のところに80で入るのは今の私ならオススメしない。
    親的に優しすぎるなーとなっても本人が自信つけるために敢えて優しいところから進めることを進める

    +2

    -1

  • 3694. 匿名 2019/09/12(木) 22:55:56 

    >>3692
    スイミングは個人きょうぎだから確かに良さそうだよね!!

    +0

    -1

  • 3695. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:20 

    >>3609
    すごく分かります。
    テレビは壊したら見れなくなるからダメってわかってるから、ソフトパンチ。
    ソファは蹴って壊しても、枠がダメになるだけで座れるからガチで蹴る。

    いやいや分かってるじゃん。

    パニックになりながら分かってるならやるなよ。
    こっちを試すなよ、と言いたい。
    発達障害は叱るのはダメだとか言われても響かない。

    毎日本当に疲れる。

    +2

    -1

  • 3696. 匿名 2019/09/13(金) 05:38:10 

    >>3684不謹慎って思われるかもしれないけどこういう所面白くて結構好き

    +5

    -0

  • 3697. 匿名 2019/09/13(金) 07:08:43 

    朝から重い話でごめんね。
    昨日高齢出産トピを見てると、「子育ては大変だけど子供は可愛いから産んだほうがいい!」「子供は生きがいだよ!」「案ずるより生むが易し!
    子供がいると心の支えになるし、子育てしんどくてもなんとかなるよ」って書いてるんだけど、
    わたしは第一子が障害児として生まれて、赤ちゃんの頃は可愛かったけど、一歳半頃から周りの子との違いに気づいて育てにさを感じて健診に引っかかり療育にいき自閉症の診断されて…毎日が大変で
    「心から可愛い」なんて思ったないんだよね。可愛さよりしんどさが勝つことも多いし。
    今までなんども産まなきゃ良かったと思ったことあるし、「子供の存在が心の支え、癒し、生きがい」って心から思ったことない。
    自分が生んだ子だから仕方なく義務感で育ててる。
    二人目は遺伝が怖いから産まないし、このまま障害児一人っ子なのも寂しい。

    やっぱり健常児育ててる親って「なんだかんだで子供可愛い、生んで良かった、心の支え。」ってなるんだなって思った。
    もちろん障害児親にも可愛いとか生んで良かったと思ってる人もいるけど。

    わたしもいつか、生んで良かったとか生きがいとか可愛いって思える日がくるといいけど、息子は手がかかる系で障害が軽くないから、これからもしんどい日々になるだろうな。

    せめて、穏やかな障害の子とか、軽度の障害の子を育てたかったな。

    +14

    -4

  • 3698. 匿名 2019/09/13(金) 07:28:38 

    初めて療育手帳を取得するとき、発達指数を教えてもらったとき55?だった。
    その時は、55って値が低い高いも分からなかったけど、調べてみたら、100が平均点って聞いてびっくりした。
    そうか、学校のテストのように100点満点じゃないんだなって思った。

    自分の子って知的の遅れがあるんだな。普通の保育園にいけないんだなって思い知らされたきっかけだったな。

    +3

    -0

  • 3699. 匿名 2019/09/13(金) 07:32:41 

    >>3613
    ADHDの特に母親に対して反抗的なのが特性ってあるよね。反抗性挑発性障害。それなら絵カードとかではダメだろうね。

    +2

    -1

  • 3700. 匿名 2019/09/13(金) 07:34:32 

    >>3678
    発達検査の時にそれで困りました。

    写真なら犬だと犬種が違ってもすぐにワンワンと言ってくれるのですが。

    絵だと反応薄いです。

    +2

    -1

  • 3701. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:12 

    >>3687
    うちもスイミングやってる。
    すごく楽しんでるし体力作りにも良いから通わせて良かった!

    +3

    -1

  • 3702. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:41 

    >>3699
    絵カードって自閉症に効果的だけど、そもそもadhdにも絵カードって有効なの?

    +1

    -1

  • 3703. 匿名 2019/09/13(金) 08:25:39 

    >>3613
    うちは自閉症が重度で、とにかく指示が通りにくく耳からの情報が弱い。積極奇異タイプ。
    うちと一緒です。
    自閉症重度?そこは、自閉傾向は重度ですが、知的はボーダーです。
    一年生くらいはそんな感じでしたね。でも、最近は、割と素直で明るいです。その子によるので分かりませんが、我が家も指示は聞かないけど、お願いは聞いてくれることに気づきました。
    「机の上かたずけてくれたら、助かるなー。ママはかたずけがいっつも大変なんだよー」と抱きついて泣き真似したり。
    「宿題、ここまでやってみて!出来た?凄い!さすが三年生だね!じゃ、次、これ出来ちゃう?わ!出来るんだね!!」
    …疲れるけど、このノリで行くと素直に聞いてくれるし、反抗しても、後から謝って来ます。
    その子その子にポイントはあると思うので、一度、ママは貴方の味方だよ!心配してるよ!大好きだよ!を執こく刷り込みながら(笑)
    絶対攻略してみせる!とポイント探しをもう一度してみるといいかも。
    子供もいずれ成長するし、今の愛情は必ず蓄積されるハズだと信じて。。。、でも、心折れる時は無理し過ぎないようにしっかり折れながら、。。(笑)

    +8

    -0

  • 3704. 匿名 2019/09/13(金) 08:41:45 

    支援(情緒)クラス入学希望してるから、教育委員会の人が子供の幼稚園での様子を見に来ます。
    来週です(・・;)立ち会う予定ですが、なんか怖い。

    立ち会われた方、いらっしゃいますか?

    +0

    -1

  • 3705. 匿名 2019/09/13(金) 08:51:42 

    >>3702
    視覚優位なら効果あるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 3706. 匿名 2019/09/13(金) 08:55:22 

    >>3687
    ダンス。
    はっきり言ってド下手だけど本人は楽しそうだし、先生がとても良い人で下手な事は指摘せず、前は恥ずかしそうに下向いてたけれど今は前向いて踊れるようになってきたんですよ。
    という感じで些細な良い所を見つけて褒めてくれる。

    運動全般苦手だからせめて体動かすのは楽しい事だと少しでも思ってくれれば良いと思ってる。

    +6

    -1

  • 3707. 匿名 2019/09/13(金) 09:04:19 

    >>3697
    わかるよ。普通の子が欲しかった。
    私も一人で打ち止め、
    普通の子なら、育児が楽しくて、毎日が幸せだっただろうな。
    現実は心の通い合わない、自閉知的の息子の世話に追われる日々。
    愛してないわけじゃないけど、だからこそ辛いし、虚しい。
    産まなきゃよかったというより、普通の子が欲しかった。

    +9

    -1

  • 3708. 匿名 2019/09/13(金) 09:05:47 

    >>3697私は産んで良かった。手がかかるけど超可愛い。私の従兄弟のおばさんも重度の知的・自閉症育ててきたけど可愛いって言う。
    あなたのお子さん可哀想だね。唯一の味方のはずの母親に産まなければよかったとか可愛いと思ったことないとか言われて

    +4

    -20

  • 3709. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:32 

    ASD+ADHDの3歳息子、こだわりもあるし癇癪も起こすし不注意型ですぐ床に寝転ぶしイラーっと来る事も多々あるけど、ちっちゃくて愛嬌があってとにかく顔が可愛い。顔フィルターのせいか可愛くてたまらない。
    でもこれが成長したら可愛いとも思えなくなってしまうんだろうか。

    +9

    -2

  • 3710. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:58 

    >>3708
    あなたは愛情深いんだね。
    私は自分でも母親失格だと思うけど、しんどい。
    義務感に切り替えて育てようと思ってるし、投げ出したりしないけど、つらいばかり。

    +11

    -3

  • 3711. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:04 

    >>3708
    私もめちゃくちゃ可愛い!!けど、産まなければ良かったと言いたくなるほど辛く追い込まれている時に、貴方のおこさん可哀想は無い気がする。少しは人の気持ちに寄り添わないと、不特定の人が集まる掲示板では嫌われるよ。

    +18

    -2

  • 3712. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:54 

    >>3710
    投げ出さないだけ、ちゃんと愛情があるんだと思うよ。ただ、今は、愛情より疲れが、沢山の疲れが勝ってるだけだよ。あまり辛かったら、病院や市の子育て相談支援とかで相談して。貴方のお子さんは素晴らしい子だよ!

    +11

    -1

  • 3713. 匿名 2019/09/13(金) 09:42:18 

    >>3708
    子供の障害の程度、年齢、環境、親の精神状態、体調にもよるからね。
    健常児育ててたって、いつでも可愛い!大好き!でもないハズだよ。
    子供も親も、離れたり近づいたりしながら共に成長するんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 3714. 匿名 2019/09/13(金) 09:52:55 

    療育の保護者同士の付き合いがしんどい。

    集まりたがりの人がいて、ランチ会とかバーベキューを企画してくる。

    子供によって困り感が違うから会話に気を使うし、微妙にピリピリしてる時があるから私としては一定の距離を保っていたい。

    学生のノリ全開で私はついていけないし、子供のことで毎日クタクタなのにこれ以上疲れることは増やしたくないし、子供が療育行っている間は自分の時間が欲しい。

    進路がこの先別れるのにそこまで仲良くする必要あるの?が正直な気持ち。

    波風立てずにやり過ごしたい。とにかく深く関わりたいとは思えない。

    +6

    -1

  • 3715. 匿名 2019/09/13(金) 09:53:59 

    吐き出させて下さい。あと相談させて下さい。

    ADHD+アスペルガー傾向アリの年中。
    同年代には興味が薄く、とにかく大人が好きで先生やよそのお母さんにばかり話しかける。
    お友達から挨拶、話しかけられることがあっても無視。自分の世界に入っていて気付いてないようなこともあるようだが明らかに無視してることも多々。
    私がそばにいる時は返事を促したり代わりに返事したりするようにしているけど他のお母さんからは良く思われてないだろうなって薄々気付いてた。実際、今日愚痴を言われてるのを聞いてしまった。うちの子があの子に無視された、って。

    言ってることはごもっともで、お友達にも嫌な思いさせちゃってるだろうなという自覚はある。毎度毎度折角話しかけてくれてるのにごめんねって思う。

    友達をたくさん作って欲しいとは言わない、けどせめて挨拶されたり話しかけられたりしたらこたえようよ‥‥。
    無視はよくないって口酸っぱくして言ってるのに馬耳東風でどうしようもない。

    お子さんがアスペルガーの特性アリの方、お子さんのお友達とのコミュニケーションの取り方、どんな感じですか?また、他のお母さんへの対応どうされてますか?因みにカミングアウトするかどうかは悩んでます。

    +4

    -1

  • 3716. 匿名 2019/09/13(金) 09:57:56 

    迷惑かける事があったら、カミングアウトすれば良いのでは?何も無いならする必要ないと思う

    +11

    -1

  • 3717. 匿名 2019/09/13(金) 10:09:24 

    >>3714
    私ははっきり言ってる。「気持ちは嬉しいし、集まりは素敵だけど自分はクタクタで1人になって休みたいんだ。気持ちが乗れそうな時は仲間に入れてー」と。他のお母さん達も「そう言う時期あるよね笑」と受け入れてくれたし、付かず離れず仲良くしてくれてる。チョットはみ出し者だけど、我が子達がそもそもそうなんだし笑。進路が別ならなおのことハッキリ言ってもいいと思うけどな。

    +8

    -2

  • 3718. 匿名 2019/09/13(金) 10:18:26 

    >>3715
    うちの子全くそのままだったよ。私はハッキリ言ったよ。うちの子アスペですんません!と。
    幼稚園で特別浮く訳じゃないけど、いっつも1人だから、周りのお母さん達もどうせ気づいてただろうしね。
    そんな息子も年長で、息子は無視してるけど、やたらひっついてくる子が居てお友達が出来ました。
    そして、小学生になったら逆に人に興味が出すぎて執着したり、しつこかったりでトラブルが出てます。。。
    が、息子の周りの通常級の子はドライな子が多いので、適度に息子を無視してくれてます(笑)。
    情緒級の大人しい男の子が、グイグイ来る息子に発狂して殴って来たりしますが、そこは息子も適度に無視をする技を身につけ出しました。
    これからどうなるかは分からないけど、どんどん型も性格も症状も変わるから、周りにバレてそうならいっそカミングアウトするのも手かも知れないです。

    +7

    -1

  • 3719. 匿名 2019/09/13(金) 10:25:40 

    >>3709
    うちも顔得してます。ASDの5年生情緒級だけどバレンタインとかいろいろ貰ってくる。こんなの好きになったらダメよ!!と女の子に言ってあげたい。
    ただ、確かに何故かイケメンなんだよね。親に似ず。情緒級を気にしてたけど、当の子供達はあんまり気にしてないのかな?とも感じるし、情緒級かどうかより、女子には顔が大切なのかな?とか。
    現代っ子は謎だらけです。

    +7

    -3

  • 3720. 匿名 2019/09/13(金) 10:32:31 

    >>3677
    これ言われると、一時コメント出尽くして内容確認してからじゃないとコメント入れれなくならない?一つのコメントに返信が沢山つく時は他のトピでも普通にある事だけどな。

    +2

    -2

  • 3721. 匿名 2019/09/13(金) 10:33:57 

    >>3719
    顔が良いと得なのは一般社会でも一緒ですもんね笑。素直に羨ましいです笑!!

    +8

    -1

  • 3722. 匿名 2019/09/13(金) 10:34:49 

    >>3719
    良い事書かれてると必ずマイナス付ける人いるのは何故だろう?いっつも不思議。

    +6

    -1

  • 3723. 匿名 2019/09/13(金) 10:41:08 

    >>3719
    ASDの子って、たまーに物凄く顔の良い子がいるよね。

    親は純日本人なのに、子供は彫りが深くてハーフみたいな。

    +9

    -1

  • 3724. 匿名 2019/09/13(金) 10:41:09 

    アスペルガーのお子さん向けじゃなくてもいいのですが、
    お友達との付き合い方の絵本をご存知の方がいましたら教えて欲しいです。
    うちの子、嫌なことされたり、暴力されたりするのに普通に好きっていって仲良くしてるんですよね。
    いつになったら理解してくれるのかなと不安です。

    +5

    -1

  • 3725. 匿名 2019/09/13(金) 10:45:30 

    >>3724
    何歳ですか?うちの子幼稚園や低学年の時そうでした。でも、中学生になって、たまたま卒業アルバム観ながら話していたら、あの子は意地悪だった。この子にこんな事された。嫌いだった。と言って来ました。本当は何か嫌だなって感情はあるんだけど、人に嫌いの感情をどう表していいのか、どう言えばいいのかがまだ難しいのかも知れない。勿論、違うかも知れないので参考までに。

    +3

    -1

  • 3726. 匿名 2019/09/13(金) 10:52:01 

    >>3709
    うちもASDで見た目ハーフ顔!
    私も旦那もおかめ納豆のキャラみたいな顔なのに。
    目がクリクリで瞳と髪が茶色くて色素薄くて、赤ちゃんの時から「バレンタインの日は貰い過ぎて大変かもねー」と色んな人に言われたくらい。
    ASDあるあるなのかな。

    正直、障害あるし大変な事が多過ぎて「いくら顔が良くても意味ないじゃん」と悲観的になっていたけど、ここのコメント読んで可愛いと思った時は素直に可愛いと愛情表現しようと思いました。

    +10

    -1

  • 3727. 匿名 2019/09/13(金) 10:52:37 

    >>3709
    息子も顔で得してます。
    知的障害のないASDで普通級にいます。
    とんちんかんな事も言うし、やるし、人の話は聞いてない…を周り女の子が先を競うように手伝ってくれます。
    男の子にも何故か好かれるので、顔得だなぁって思いますよ。

    +9

    -1

  • 3728. 匿名 2019/09/13(金) 11:03:00 

    >>3719
    >>3709です。うちは年上のお兄ちゃんお姉ちゃんからはすごく可愛がられますが同級生からはちょっと変な子扱いされてる感じです。

    +4

    -1

  • 3729. 匿名 2019/09/13(金) 11:03:40 

    >>3718
    返信ありがとうございます!
    カミングアウトされたのですね。
    言った時の周りの親ごさんの反応はどうでした?

    息子さんにも色々変化があったんですね。周りの子が適度に流してくれるのはいいですね。
    うちの子バリッバリのアスペルガー(周りに関心ない、空気読めない、言動が一方的、適応力低い、融通がきかないetc)ですが、そんな子でも変わっていくかな‥

    +4

    -1

  • 3730. 匿名 2019/09/13(金) 11:27:48 

    >>3714
    たまーにやるランチ会ならいいけど、バーベキューは嫌だね。
    あと、3714さんがいうように、うちはオムツとれたとれてないとか、うちは支援学校、あの子は支援級とか、療育と言っても、その子それぞれ発達に差があるから、地雷を踏まないように…。

    あと、もし学生時代同じクラスなら絶対に友達になってなかっただろうなって人もいる。
    わたしはコミュ障で影薄い性格だったんだけど、
    すごく社交的で明るい性格の人もいる。
    仲の良いもの同士ならいいけど、クラス単位でランチをすると、仲がそれほどよくない人いるし、
    座る席にも気をつかうね。

    +4

    -1

  • 3731. 匿名 2019/09/13(金) 12:27:54 

    >>3722前向き発言が批判されたり悲観的で細かい人がプラス付くトピだよね

    +4

    -1

  • 3732. 匿名 2019/09/13(金) 12:42:01 

    うちの子、3歳までは色白でまつげ長くて目が大きくて可愛かったよ!!
    ハーフみたいとか女の子みたい〜って言われた。

    でも、3歳過ぎから少し顔が伸びたのと、障害児特有な表情になってきたから、前よりは超美形ではない。

    +7

    -1

  • 3733. 匿名 2019/09/13(金) 13:35:06 

    >>3398です。

    夫とも相談して、病院予約しました。
    受診しようと思った経緯を話してる途中でもう涙が止まらなくて…対応してくれた方すみませんって感じでした…。

    相談乗ってくれた方、遅くなりましたが>>3405さんも返信ありがとうございました!


    +3

    -1

  • 3734. 匿名 2019/09/13(金) 13:53:35 

    顔がいいとそれだけで得ですよね。
    ちょっと変わった事してても、個性的でそこが魅力!惹きつける!ってなるから。

    +7

    -1

  • 3735. 匿名 2019/09/13(金) 13:59:40 

    >>3729
    うーん。まぁ、「えーそんな風に見えなーい」とか気を使ってもらったよ。気を使わせてしまうのも申し訳ないんだけど、全く気づかれないくらい普通に生活出来てるなら私も言わないけど、我が子を無視されたら誰でも嫌だろうし、そーゆー子だからしょうがないって思われた方が私的には楽だったんだよね。どうせ、他の子のお母さん達と同等に和気藹々過ごせる訳じゃないし。
    早い段階で適度な距離感あった方がお互いに良いと判断した。結果、気持ちは孤独だったけど、反面開き直れば楽と言うか。

    +2

    -1

  • 3736. 匿名 2019/09/13(金) 14:02:02 

    秋は小学校の行事がたくさんありすぎて、今から不安。

    家は田舎の方で、全校で登山(班で行動)があって
    ASD小4のうちの子は、集団行動も苦手だし、体力もあまりないし。
    最近はADHDも強く出てて、他害や衝動性のために
    班の顔合わせからすでに険悪ムードみたいで…。

    山を登りきらせることが大切なのか、
    途中までしか登れなくても、
    班の子たちと落ち着いて行動させることが大切なのか、
    今から考えって、どうしたらいいかわからなくなる。

    最初から参加しないというのも、なんか違うと思うんだけど
    最終的にうまくいって、うちの子に自信がついたとしても
    うまくいかなかったとき、
    同じ班の子たちにとって楽しくない思い出になってしまわないか
    心配で、親として悩んでしまう。

    学習発表会も学年の子たち皆で練習しなければいけないけど、
    みんなに合わせて長時間練習するのは苦手。
    練習はしたくないけど、本番には出るといって聞かない子だし。

    秋の行事を全て終える頃には親子共々、抜け殻になりそう。
    うちの子はわたしより図太いからケロッとしてるだろうけど。

    小学校も秋に行事詰め込まないでほしい。
    こどもも大変だし、親だって大変。
    発達障害の子じゃなくても、大きい行事苦手な子もいるはずだし。

    もっと考えてほしいわ。
    長々とすみません、愚痴でした。

    +7

    -2

  • 3737. 匿名 2019/09/13(金) 14:10:31 

    聞いた話だと旅行も行ってるらしいです。

    正直な話、同じクラスなだけでそこまで距離縮めないといけないの?が本音です。

    経験上、短期間で距離を縮めてくる人は癖がある人ばかりだったので警戒してしまいます。

    社会人になってまで仲良しごっこしたくない。

    療育施設の近くにファミレスが数件あるので集まる回数は多くなりそうです。

    行事で集まるとネガティブな話に毎回突入するから嫌だ。

    +4

    -2

  • 3738. 匿名 2019/09/13(金) 14:14:30 

    >>3696
    いや。私も好きだよ笑。

    +1

    -0

  • 3739. 匿名 2019/09/13(金) 14:21:45 

    >>3736
    楽しくない経験も大事さ!沢山の経験から、得手不得手、好き嫌いも分かるし、嫌いと思ってたら案外楽しい事もあるし、またその逆もしかり。それが人生だし、生きてる意味じゃない?
    大変だったり、重荷だったりはあると思うから、出来ない事は無理で断ってもいいと思うし、あまり深く考え過ぎず気を楽に持てたらいいよね。
    簡単な事ではないけど。

    +7

    -1

  • 3740. 匿名 2019/09/13(金) 14:24:03 

    最初のうちや回数が少ない頃って、当たり障りない話になるよね。
    でも、回数重ねたりしていくと女って悪口中心の話になるんだよねー。
    誰かの悪口言われてたら、「わたしがいないところではわたしの悪口言ってるのかな?」ってモヤモヤしちゃう。

    わたしは毎回ママ友ランチ参加しなくて、行ったり行かなかったりするよ。用事があるとか義母が来るって断る笑

    +3

    -3

  • 3741. 匿名 2019/09/13(金) 14:27:21 

    >>3736
    わかるよ。
    息子本人は空気読めない子で、周りの子の気持ちを読むとるのが苦手だから、本人は楽しんでる。
    でも、周りの子たちの負担になってないかなって心配。
    私もいつ苦情くるか心配。

    昔からそうなんです。結構昔から保育園や学校に嫌がらずに行く子なんですが、私は行事や授業参観のたびに胃がキリキリする。

    +3

    -1

  • 3742. 匿名 2019/09/13(金) 14:32:57 

    >>3741
    普通級?支援級に行くようになって私はキリキリしなくなった。先生が、フォローしてくれるし、1人だけ変な動きしてても、普通じゃないからしょうがないと割り切れるようになったし。勿論、人を殴ったり暴言吐いたりすればしょうがなく無いけど。

    +3

    -1

  • 3743. 匿名 2019/09/13(金) 15:04:08 

    うちの子も顔立ちがよく、友達に日本人形みたいって言われたらしいです。
    言った方は日本人形みたいに可愛いねってお世辞も込みで言ってくれたんだと思うんですが、本人はお世辞が理解できず、私は日本人形に似ているんだなとそのままストレートに受け止める。

    なので日本人形みたいと言われたとそのまま平気で他の人に言ってしまう。
    なまじ顔が整ってるから聞いた方は何この人自慢してるの?となる。

    それは言わない方が良いって言っても理解できないようで・・・

    +6

    -1

  • 3744. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:40 

    今日はちょっと疲れがたまり息が苦しいです。子供は不登校です。過敏さがあり過緊張があり登校できていません。朝ベランダで洗濯を干しているとたくさんの子供たちが元気に登校していきます。
    なんでうちの子供にはそれが出来ないのかな、ほんとはあんな風に普通に学校行ったり友達と遊んだりしたかっただろうな、と泣けてきます。

    +8

    -0

  • 3745. 匿名 2019/09/13(金) 15:11:17 

    >>3722前向き発言が批判されたり悲観的で細かい人がプラス付くトピだよね

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:32 

    >>3744
    お疲れ様です。

    お子さん何年生ですか?
    不登校になった原因は?

    うちの子は低学年ですがお友達とのトラブルが多く、学校に行きたくないという事が増えてきました。
    どう対応すべきか悩んでいます

    +1

    -0

  • 3747. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:48 

    >>3739
    >>3741

    3736です。
    長たらしい愚痴読んでくれてありとう。
    なんかいろいろな意見聞けて良かった。
    共感もしてくれてありがとう。

    息子をフォローしながら見守りつつ
    頑張れるところまで頑張らせてみようかな。

    支援級の担任の先生は付いてくれるので、
    相談してみようと思う。

    子どもよりも親の方が、神経すり減らしちゃうこと多いよね。
    本人の持ってる力をもう少し信じてあげられるようになりたいんだけど
    先回りしていろいろ考えすぎるから
    自分のそういうとこ、変えていきたいなぁ。強くなりたい。

    本人もだし、周りの子も楽しい時間になれば100点だけど
    とりあえず、一つ一つ行事こなしていくしかないかなぁ。

    +1

    -0

  • 3748. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:44 

    K式検査結果、姿勢・運動は上限だったけど、認知・適応が72、言語・社会が80だった。
    4歳半だけど、全体平均で一歳遅れ、76点…

    先生は、年長で伸びることもあるし、男の子は初回は特に低く出ることがおおいっていってくれたけど、平均が100と聞いて落ち込んだ…
    これから先に受けたとして、テストの内容もさらに難しくなったらもっと点数下がるんじゃないだろうか、知的障害もあるのかもしれないのか…

    何度かテスト受けたかた、点数が上がることありましたか?

    +3

    -1

  • 3749. 匿名 2019/09/13(金) 16:28:40 

    >>3739
    横ですが。
    3歳の息子が言葉も少なく、コミュニケーションも苦手、こだわりも出てきてって感じで、本人が生き辛いだろうなって、将来どうなるのかなって思っていたんです。
    でも3739さんのコメントを読んで、すごく好きなこと、嫌いなこと、得手不得手が見つかれば、そこに生きる意味が見出だせるのかもって、少し気持ちが前向きになれました。
    ここの方達と月見でもしながらお話したいわ。

    +2

    -0

  • 3750. 匿名 2019/09/13(金) 16:44:38 

    おかあさんといっしょ見てて思うけど、うちの子は落ち着いて座れないから画面にすら映れなさそう…

    +3

    -0

  • 3751. 匿名 2019/09/13(金) 16:48:35 

    >>3725
    >>3724です。

    >本当は何か嫌だなって感情はあるんだけど、人に嫌いの感情をどう表していいのか、どう言えばいいのかがまだ難しいのかも知れない

    考えてみたら、うちの子はお友達を嫌いとか言ったことないんですよね。嫌な感情はあるけど、言えないってのもあてはまるのかもしれません。
    (食べ物の好き嫌いは言うんですけどね。)

    似たようなお子さんのお話が聞けてよかったです。徐々にわかっていってくれるのを期待します。
    今日は本屋に行ってとりあえずお友達関係の本(漫画)を買ってみたら気になったらしく読んでました。目視優位のせいもあるのかな。

    +2

    -1

  • 3752. 匿名 2019/09/13(金) 17:04:43 

    >>3742
    もちろん支援級ですが、国語と算数以外は普通級で過ごしてます。
    行事は普通級のこと一緒なので。

    +1

    -1

  • 3753. 匿名 2019/09/13(金) 17:24:39 

    >>3748
    上がる子もいるよ。
    息子は2歳から毎年受けたけど、毎年ちょっとずつあがったよ。

    +3

    -1

  • 3754. 匿名 2019/09/13(金) 17:28:28 

    >>3752
    支援級の子は行事も先生が付いて行ってくれないかな?うちは付いて来てくれるよ。
    多少、普通級の子に迷惑かけても、申し訳ないけど、それも普通級の子の勉強だよ。
    うちの子は皆さんを見習って学ぶから、普通級の子はうちの子で学んで!と思うようにしてる笑。
    だって社会人になったら変な上司だって普通にいるんだし、耐性つけた方がいいじゃない笑?←図々しいけど、最近はこう考えるようにしてます笑!

    +4

    -10

  • 3755. 匿名 2019/09/13(金) 18:13:37 

    >>3715
    変わるから言わないでいいと思うよ。

    +0

    -2

  • 3756. 匿名 2019/09/13(金) 18:17:19 

    >>3714
    親を見てるからなあ、子供は。
    BBQくらい行っても良くない?
    練習と思って。
    大変だけど、発達児同士なら対定型より気は使わなくてもいいとこもあるし。

    +6

    -3

  • 3757. 匿名 2019/09/13(金) 18:18:19 

    発達障害がゆえのかわいい失敗談ってありますか?

    うちの息子は、不器用でお箸苦手なんですが、耳たぶの裏にご飯粒がついてました。何をどーしたら、そこにご飯粒つくんだろ?
    親バカですが癒されます。

    +8

    -1

  • 3758. 匿名 2019/09/13(金) 18:24:03 

    >>3748
    うち4歳5ヶ月で75でした…
    あまりにも似た境遇だったのでつい。
    返答になってなくてすいません。

    +2

    -1

  • 3759. 匿名 2019/09/13(金) 18:29:19 

    >>3757うちは一生懸命お喋りを自分なりに頑張って喋ってるのが聞いてて可愛いです(*^^*)

    +4

    -1

  • 3760. 匿名 2019/09/13(金) 18:46:25 

    >>3757うちは一生懸命お喋りを自分なりに頑張って喋ってるのが聞いてて可愛いです(*^^*)

    +2

    -1

  • 3761. 匿名 2019/09/13(金) 18:58:34 

    息子発達指数50台だから、70以上だと高く感じる。

    +3

    -1

  • 3762. 匿名 2019/09/13(金) 19:12:20 

    >>3682
    うちは2歳半からスイミング、年少から体操教室に通ってて冬からはマンツーマンで幼児教室に通う予定。
    小学生になったらゴルフも習わせたい。
    ADHDなので個人でできるものをと考えています。

    +4

    -1

  • 3763. 匿名 2019/09/13(金) 19:34:29 

    >>3746
    中学生です。
    低学年のうちから学校を嫌がり、本格的に五年生から不登校です。
    なぜ学校で決められたことを皆で同じようにしなければならないの?普通って何?と言います。
    案外同じように考える子供も多いとは聞きました。
    いじめられているわけでもないのに、過敏すぎて刺激に耐えられないようです。

    +5

    -1

  • 3764. 匿名 2019/09/13(金) 19:36:53 

    >>3761
    うちもうちも(笑)
    DQ55だから、70超えててスゴいって思った。

    +5

    -2

  • 3765. 匿名 2019/09/13(金) 19:42:43 

    年中で幼稚園探してる>>3620です。
    今日見学に行ったこども園は、やんわりとうちでは人員不足だから、、、みたいな感じで応募してこないでほしい。2号認定(保育園)だと点数順だから仕方ありませんがってイヤな感じでしょんぼりして帰ってきました。あと2園見学予定だけど、いい反応もらえるといいなぁー。

    +6

    -2

  • 3766. 匿名 2019/09/13(金) 19:46:48 

    不登校になったら息子と長い旅行に行こうと思っている。

    +8

    -2

  • 3767. 匿名 2019/09/13(金) 19:47:54 

    雑談ていうかもう少し有益な話ないですか。
    自分語りばかり。質問してる人を無視した進行とか、的はずれな答えとか。参考になるものを求めてきたのに。

    +0

    -21

  • 3768. 匿名 2019/09/13(金) 19:48:35 

    >>3765
    公立の保育園が良いのでは?

    +0

    -0

  • 3769. 匿名 2019/09/13(金) 19:49:20 

    >>3767
    貴方は何が聞きたいの?

    +9

    -0

  • 3770. 匿名 2019/09/13(金) 19:51:02 

    >>3714
    バーベキュー好きだから行きたい…
    でも偏食酷いから行ってもパン食べるだけなんだよなぁ
    家で焼き肉とか焼き鳥とか、兄弟とやるんだけど、重度障害有りの娘は食べてくれない
    外でバーベキューしても焼いてる間にどっか行ったり癇癪起こしそうで、怖くて出来ない
    そういう集まりがあるなら、私は行きたいなぁ

    +4

    -1

  • 3771. 匿名 2019/09/13(金) 19:53:34 

    >>3768
    通園できそうな距離の公立は、年少(次の年中)クラスが定員マックスで誰かが転園しないと入れないんです。枠が空いても激戦(>_<)そこを第一希望に出しますがあまり期待できないです。自営業なんで幼稚園でも探してますが、公立幼稚園は近くになくて。

    参考までに自閉症知的有りで私立幼稚園に通われてた方っていますか?可能性ありますかね?

    +3

    -1

  • 3772. 匿名 2019/09/13(金) 19:56:18 

    >>3714
    声かけてくれる人とか有難いけどなあ。

    +1

    -1

  • 3773. 匿名 2019/09/13(金) 20:00:45 

    >>3771
    私立保育園はどう?
    幼稚園はかなり大変かも。
    うちは息子は知的なしで加配つけていたのにクラスに知的の子がいて、加配は
    そちらにつきっきりだった。
    ただ子供は大丈夫なんだけど
    問題は周りの親なのよね。

    +2

    -0

  • 3774. 匿名 2019/09/13(金) 20:03:34 

    >>3757
    息子が自閉症なんですが、言葉の遅れやコミュニケーション能力が低いこともあり話しかけられてもスルーすることが多いのに、ある日、さようなら~と声をかけてくれた校長先生に対して「おじいちゃんさようなら~」と言ってしまった…。
    「すみません!」とその場では謝りましたが、車に戻ってからニヤニヤが止まりませんでした。

    +12

    -1

  • 3775. 匿名 2019/09/13(金) 20:07:40 

    >>3658
    うちのもマーキングする!
    唐揚げの衣だけ、ちょこっとずつ千切って食べてくわ
    カリカリの旨そうな部分だけが千切り取られた唐揚げを裏っ返して兄弟の夕飯になる
    揚げ立てが好きなんだろうね
    この前は二度揚げ前の唐揚げ食べて不思議そうにしてたよ
    それはそれで可愛くて笑ってしまった

    +4

    -3

  • 3776. 匿名 2019/09/13(金) 20:08:15 

    >>3771
    何故幼稚園がいいの?
    友達、とか身辺自立、とかなら
    断然保育園だよ?
    過度な発表会とか、毎月参観とかないし。

    +4

    -1

  • 3777. 匿名 2019/09/13(金) 20:16:26 

    >>3776
    仕事があるので私も保育園が第一希望です。先ほど書いた通り、送迎可能範囲の公立保育園は定員マックス、保育園の機能がメインのこども園は今日断られ、あと通えそうなのは通園バスのある私立幼稚園なんです。

    +0

    -0

  • 3778. 匿名 2019/09/13(金) 20:17:59 

    >>3773
    私立保育園が今日断られたこども園以外に近くになくて(T_T)

    +0

    -0

  • 3779. 匿名 2019/09/13(金) 20:18:13 

    >>3757
    うちのは重度知的障害、自閉症の小1で未だにママって言ってくれないんだけど、一応オウム返しは出来る
    で、ママって言ってほしくて私の顔を指差しながら「ママ」って教えてたら、自分の鼻を指差して「ママ」って言ってた笑
    それも可愛かったんだけど、「それ、お鼻」だよってママは諦めて教えてたら、ママとお鼻がこんがらがって分からなくなったのか、何故か私に「大好き」って言ってニコニコ
    むむ…私のツボを心得てる…

    +20

    -1

  • 3780. 匿名 2019/09/13(金) 20:29:44 

    >>3748
    うちは2歳半の時81点、3歳半で96点でした。
    上がってる!と喜んだものの認知と言語のそれぞれで上限と下限で2歳の差があるとの事でこの年齢で2歳の差があると言う事は大きく、本人は生きづらさを感じると思うと言われました。
    単純に点数が上がればいいっていう話じゃないんですよね。

    +4

    -1

  • 3781. 匿名 2019/09/13(金) 20:30:15 

    >>3771
    少人数制が売りの私立幼稚園は意外と受け入れてくれるかな?
    娘は3歳で単語しか出ませんでしたけど、検査で言ってることは理解してるのが分かって入園できました。
    入園時に知的ありでよだれを垂らした状態の子もいましたよ。ただ、その子は後に転園しました。

    入園後に知的ありって分かりましたが、先生たちは変わらずに接してくれています。
    極端な他害や問題行動がない、落ち着いてる系なら入園できると思いますよ。

    +5

    -2

  • 3782. 匿名 2019/09/13(金) 20:39:48 

    発達グレーの年中の息子、知的もあやしいから今から公文とか習わせた方が伸びるのか、悩む。
    でも週一回の療育に公文も週二回となると、いよいよ仕事やめないといけないか…
    そもそも、多動でじっとできない息子が公文でちゃんと座るのか。でも小学校上がってから宿題の習慣付けのためにも、公文は有効だと聞いたから…

    人から聞いたからと言って、うちもそうなるとは限らないけど、とにかく藁にもすがりたくて色々手を出したくなる。
    でもそれも、息子になったら逆効果だしなあ。

    +5

    -0

  • 3783. 匿名 2019/09/13(金) 20:46:11 

    >>3771
    息子は公立の幼稚園だったけど、予算の関係で加配はつけてもらえなかった。
    私立に行った子は予算をつけて加配がすぐついたよ。
    息子もその子も知的障害のない自閉だけど、私立は評価が絶対だから丁寧に見てくれてたよ。

    +1

    -0

  • 3784. 匿名 2019/09/13(金) 20:46:51 

    >>3754
    マイナスついてるけど、確かにそうだと思う。発達障害についてだって話すだけじゃ理解されないし、勇気を出して知っていってもらわないといけないと思います。差別は無知から広がるし、共存して生きていく覚悟なら、こっちから飛び込ませて行く勇気も必要ですよね。

    +2

    -5

  • 3785. 匿名 2019/09/13(金) 20:55:34 

    >>3771
    うちは知的ボーダーのASD。知り合いは小学生になって知的ボーダーのADHDと分かったよ。お勉強系幼稚園だったからカリキュラムが凄かったけど、双方共にそこそこ付いて行けて無事卒園しました。でも、明らかに多動で先生の手がとられたり、危ない事をする子だったり、全くついて行けない子は転園の話をされてました。
    だから、その子による。としか言いようが無いよね。不器用だったり少し遅れがあっても話せばちゃんとする子なら問題ないけど、その子だけのために加配をつける必要がある子なら、加配の対応ができる幼稚園を探した方がいいし。

    +3

    -1

  • 3786. 匿名 2019/09/13(金) 21:05:41 

    >>3784
    でも、迷惑を掛けたら逆効果じゃない?
    障害、健常関係なく、迷惑な人は避けるもん。
    迷惑を掛けないようにするために、こういう配慮をしていますっていう方が受け入れられると思う。
    将来の為に多少の迷惑は勉強だと思って我慢しなさいって…。
    私は障害児も定型も育ててるけど、それはちょっとないなって思う。
    支え合う必要はあるけど、迷惑かけるのは当たり前って態度の人を支えてあげたいと思う人はいないと思うよ。

    +4

    -3

  • 3787. 匿名 2019/09/13(金) 21:11:27 

    >>3781さん
    >>3783さん
    >>3785さん
    コメントありがとうございます。
    知的あると難しそうですね。それに加えうちの子は多動です。やっぱり保育園の方が向いてますよね。うちの地域の加配は私立は予算が降りるだけなので、それを先生に使うか違うことに使うか園次第って感じです。あと何件かこども園と幼稚園の見学が残ってるので、もう少し頑張ります。

    +4

    -0

  • 3788. 匿名 2019/09/13(金) 21:37:21 

    >>3754
    いいんじゃないかな
    考え方を前向きにしてるだけで、周りに言ってる訳じゃないだろうし
    支援級の子だと、ある程度周りの子達も分かってると思うしね
    うちのお兄ちゃんは健常なんだけど、小学校の時の運動会は支援級の子と組んで組体操してたけど、本人も嫌がってなかったし、特段気にしてなかったよ
    ちゃんと違いを受け入れて、フォローするとこはしてた
    ちなみに下の知的障害、自閉症児が産まれたばっかの頃で、障害の知識とかとは無縁だった頃ね
    迷惑かけるったって、支援級通ってたらそんなに接点が頻繁にある訳じゃなし、お兄ちゃん見てても、たまに助けるくらいは折り込み済みなんだと思う
    親も支援級に通わせてるお子さんのことまで言わないんじゃない?
    普通級の親から支援級行かせろ、支援級の親から支援学校行かせろは聞くけどね
    お兄ちゃんの時は親が文句言ってるの聞いたことなかったよ
    行事だって先生のフォローはあるし
    何よりお母さんが明るいのが、子供には一番だよ!
    と、私は思う
    ちなみに下の子は支援学校だけどね


    +4

    -1

  • 3789. 匿名 2019/09/13(金) 21:48:05 

    >>3767
    質問も自分の知ってることとか、経験あることしか答えられないからねぇ。
    的外れって思うなら、あなたは分かってるんだろうから、答えてあげるなり、訂正してあげればいいじゃない。
    自分語りや雑談の中にも、こんな風に接してるんだなとか、こんな特性あるんだなとか、参考になることもあるし。
    障害児の親ったって普通の人が突然障害児の親になっただけだからね。
    そこから皆、色んな専門家に聞いたり、調べたり、こういうとこでヒントを拾いながら子育てしてるだけだよ。
    有益にするかは自分次第なんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 3790. 匿名 2019/09/13(金) 22:02:05 

    >>3767
    タダで有益な情報は簡単には落ちてないよ笑。
    お金出して専門書を買いましょう。
    雑談したくなったらまたおいで。

    +8

    -2

  • 3791. 匿名 2019/09/13(金) 22:04:48 

    >>3767
    ガッツリ質問の答えが欲しいなら、小町とか、Yahoo!知恵袋とかいいかもよ!!

    +8

    -0

  • 3792. 匿名 2019/09/13(金) 22:13:15 

    >>3782
    うちも年中で公文始めたよ。年中の頃のK式でDQ79で知的グレー。不注意優勢の軽度ADHD。
    今小1の普通級なんだけど、公文のお陰か?なんとか授業もついていけてるよ。毎日公文の宿題、学校の宿題自分から頑張ってやってる。勉強する習慣はついたと思う。ちなみに公文は学校の勉強より少しだけ先に進んでるぐらい。知的グレーだけど、授業より先に進んでるからかなり頑張ってると思う。

    +1

    -0

  • 3793. 匿名 2019/09/13(金) 22:15:07 

    >>3791
    知恵袋もとんでもない輩が来る時あるけどね
    ただ、罵りに来る奴とか
    まだ発達障害の診断受けたばっかの時に問題行動について質問したら、ヤバイのに絡まれて病みそうになったよ…
    今は図々しくなったもんで、多少のことには動じなくなったが

    +3

    -0

  • 3794. 匿名 2019/09/13(金) 22:25:39 

    2才、初めて受けたk式でDQ70、ASDグレー、知的グレーでした。
    ショックだったけど、知的だったら、可愛い期間が人よりも長いかもしれないな…悪いことばかりじゃない…と、自分を慰めました。

    +7

    -0

  • 3795. 匿名 2019/09/13(金) 22:31:10 

    >>3763
    私は息子からそう言われた時に、
    「じゃ、何故、道路は皆、左と右に分かれて走らなければならないの?事故が起こるからでしょ?車に乗りたい人は皆、同じ交通ルールを守らなくてはいけない。学校も、生きていく上で必要とされる知識や教養を学ぶならば、先生はクラスに1人だから、皆に同じように知識を行き渡らせる為に、秩序が必要で、皆同じ行動をしなくてはならない。そして、秩序は、何処に行っても、混乱を最小限にする為に必要になる。皆が好き放題にやってたら犯罪だらけになるし。」みたいな話をしたな…。色々言って来たから完全論破したら、とりあえず塾には自分の将来のためだからと行くようになりました。
    学校は、体育や音楽や美術の時間が無駄に思えるらしい。

    +6

    -0

  • 3796. 匿名 2019/09/13(金) 22:33:54 

    >>3793
    でも自分の質問に確実に答えて欲しいなら、知恵袋とかが目的に沿った場所だと思うよ。ガルちゃんはただの雑談場みたいな感じだし。

    +3

    -0

  • 3797. 匿名 2019/09/13(金) 22:39:48 

    >>3786
    ちゃんと読んだ?この人、多少の迷惑は我慢しろとは言ってないよ。発達障害の子を知って欲しい。理解して欲しい。世の中にも色々な人がいるからお互いを学びにしようって事でしょ?迷惑かけても我慢しろって思ってる人が加配の先生が付いて行く事をワザワザ言わないと思うけど。加配が付く=迷惑をかないように頑張りますって事だと思うよ

    +2

    -4

  • 3798. 匿名 2019/09/13(金) 22:39:53 

    >>3757
    昨日転んで痛がりながら、すりむいた膝になぜか水筒をくっつけてました。冷やしてるつもりなのか…。色々考えてるんだなと嬉しくて少し癒されます。

    +9

    -0

  • 3799. 匿名 2019/09/13(金) 22:42:48 

    >>3786
    迷惑かけない為に先生ついて行くんじゃないのかな???支援級の先生は何でついて行くの?

    +1

    -2

  • 3800. 匿名 2019/09/13(金) 22:43:28 

    >>3799
    あ。チョット前の人と似たような事書いちゃた。

    +1

    -1

  • 3801. 匿名 2019/09/13(金) 22:47:14 

    >>3782
    うちは公文、ダメだったパターン。
    一教科算数だけでしたが、よっぽどストレスだったみたいで無理やりやらせようとすると体が痒くなるようになっちゃいました
    旦那は数字見て痒くなるなんてハクション大魔王かよとか言ってました・・・

    勿論、やってみなければ分かりませんので無料体験で様子をみてはどうでしょう?
    それと一教科だけでも7千円以上かかりますし、他にもこれからどんどんお金かかりますから、お仕事辞めてまでというのは、私だったら考えてしまいます。

    お子さんの状態にもよりますが、行きをファミサポに頼んで帰りは親が迎えにいくとか何か対策を考えられませんか?


    +3

    -0

  • 3802. 匿名 2019/09/13(金) 22:54:44 

    >>3797
    この人が共感した人の所を遡ってみた?

    +0

    -2

  • 3803. 匿名 2019/09/13(金) 22:58:00 

    >>3796
    そうなんだよね
    否定はしてないよ
    ただ、精神的に追い込まれてる人は、ちょっと気をつけてねってことで
    あそこ、ダイレクトに一対一だから、向けられた言葉は全部自分に対してだからさ
    アンカー先の元コメがちょっとカリカリしてるというか、追い込まれてるのかな?と心配になったもんで

    +1

    -1

  • 3804. 匿名 2019/09/13(金) 23:01:45 

    >>3803
    あー。なるほどね。
    ならやっぱり、疑問がある時は本や市の子育て相談や心理士さんが一番いいよね。

    +3

    -2

  • 3805. 匿名 2019/09/13(金) 23:02:56 

    >>3801
    うちも公文ダメだった。まず、書くのが嫌い。タブレット教材が上手く行ってるよ!

    +2

    -0

  • 3806. 匿名 2019/09/13(金) 23:04:41 

    四谷学院の発達障害用教材使った事ある人いませんか?高いから簡単に手を出せなくて…

    +6

    -0

  • 3807. 匿名 2019/09/13(金) 23:05:38 

    ADHDの子は運動出来るの?うちASDだけど運動が破壊的にダメです。

    +4

    -0

  • 3808. 匿名 2019/09/13(金) 23:06:35 

    >>3803
    スクロールしてたら手が当たってマイナスを押しちゃいました!ごめんなさい!

    +3

    -0

  • 3809. 匿名 2019/09/13(金) 23:08:59 

    水泳はやっぱり人気があるんだね。
    体幹も鍛えられるしいいよね。進化の体操させてるけど、やめて水泳に入れようかな笑。

    +2

    -0

  • 3810. 匿名 2019/09/13(金) 23:09:54 

    空手とかどうだろう?
    個人競技だから良くないかな?
    痛いから嫌だとか言うかな??

    +4

    -2

  • 3811. 匿名 2019/09/13(金) 23:11:05 

    >>3808
    わざわざありがとう
    別にプラスもマイナスもどうでもいいような内容だから気にしないでくださいませ

    +1

    -0

  • 3812. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:59 

    >>3767
    あっ!そういうことか!
    不思議なマイナスあるなぁって思ってたら、有益な情報じゃないってことか!
    納得
    おかげでスッキリしたわぁ

    +3

    -1

  • 3813. 匿名 2019/09/13(金) 23:28:55 

    >>3812
    あ!そういう事!?幸せ話しにマイナス付くのが分からなかったから僻みかと思ってたら、情報じゃ無いからって事なのか。
    ガルちゃんは情報発信サイトじゃないからそれは無理だ。

    +5

    -1

  • 3814. 匿名 2019/09/13(金) 23:30:44 

    >>3807
    我が家のASDも足が凄い遅い。まず、足自体が上がらない。

    +2

    -1

  • 3815. 匿名 2019/09/13(金) 23:35:35 

    公文系は自宅でするのが良さそう
    教材も市販で売ってる
    周りの目を気にしなくて良いし、子供のペースに合わせられる
    自分の子も多動傾向で会話できないけど家で結構取り組んでくれる
    公文は通信もある
    四谷学院は使い方やり方の説明があるのは良いけど、あれを親が家でやろうと思うとかなりの覚悟と根気がいると思う
    高額な分上手くいかないとイライラするだろうし、ほとんどの人が挫折すると思う
    自分も資料請求したけど、続けられる自信なかったからやめた

    +1

    -0

  • 3816. 匿名 2019/09/13(金) 23:47:35 

    小学校の支援級と支援学校ってどのレベルで区切られるの?
    知的有ASDの子供の進路で迷ってる
    通ってる人いたら教えてください

    +1

    -0

  • 3817. 匿名 2019/09/13(金) 23:47:57 

    >>3815
    集中力がないから一問終わったら手遊び、一問終わったらおしゃべり…で自宅学習が全然出来ません泣

    +4

    -2

  • 3818. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:48 

    >>3816
    うちの市では、支援級は知的無し又は知的ボーダーで発達障害のある子。知的学級は知的障害のある子で区切られてる。個々にあった学習をする為のクラス。
    支援学校は、排泄や食事など個人の身の回りの事にも大なり小なり配慮が必要で、世に出る為の知識や学習を元に自立を学ぶ場所。
    みたいな事を言ってました。

    +5

    -0

  • 3819. 匿名 2019/09/14(土) 00:02:20 

    >>3818
    ごめん。知的学級の情緒級が知的無し、知的ボーダーの子のクラスです。
    情緒クラス、知的クラス、支援学校ですね!

    +3

    -0

  • 3820. 匿名 2019/09/14(土) 00:03:33 

    >>3819
    落ちついて笑。支援級の情緒クラスって書きたかったんだよね笑?

    +3

    -0

  • 3821. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:04 

    >>3820
    そーです(笑)フォローありがとうございます(笑)!!!

    +4

    -0

  • 3822. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:46 

    >>3816
    支援学校 です。
    自治体で違うようです。うちの場合は、
    情緒級→知的ボーダー、弱視
    知的級→知的軽度
    支援学校→知的中度、重度、医療ケア、肢体不自由
    中学は、また違うと思います。
    息子はトイレ着替えなど身辺自立は、少し不安なぐらいでしたが、知的重度、自閉症スペクトラム、多動の為支援学校を選びました。

    話せないのが一番の不安で、その辺りに慣れた先生に見て欲しかったのと、地域の学校からは加配の先生がいないと言われたからです。

    +6

    -0

  • 3823. 匿名 2019/09/14(土) 00:56:00 

    >>3816
    うちの方は、知的中度まで知的級行けるみたいです。
    同じ療育園から、知的は中度、ASDのお子さんが知的級に行かれました。
    オムツは外れてますが、会話は出来ません。
    また、知的は軽度、大人しいタイプのASDのお子さんで身辺自立も出来てますが、場面緘黙があるということで支援学校に入られてます。
    この二人は親御さんの希望のようです。
    地域に依ると思いますが、親御さんの希望で変わってきそうだなと感じました。
    うちの子は重度知的障害、ASD強め、ADHD強めなので迷うことなく支援学校です。

    +3

    -0

  • 3824. 匿名 2019/09/14(土) 01:34:06 

    >>3823
    うちの地域では空き状況にもよるみたいです。我が家はASD知的ボーダーでも一年生の頃は情緒級に入れなかったのですが、知的級の子が支援学校に空きが出来たから移動し→情緒級から軽度知的の子が知的級に移動し→情緒級に空きが出来たから空きましたけどどうしますか?とお話しがあり、情緒級に入れたので。

    ちなみに、五年生でうちの子が普通級に戻る事になったら、またすぐに他の子が入り、情緒級は常にパンパンで、通級、情緒級共に待ち人数が減らない状態です。
    他の地域もそんな感じですか?

    +4

    -2

  • 3825. 匿名 2019/09/14(土) 04:25:46 

    地域によるかな。
    主治医や保健師さんが言ってたけど、知的が軽度なら、親が希望しても支援学校には入れない地域があるみたいだね。
    私の地域は軽度知的でも支援学校に行く子が結構いる。
    うちの息子は軽度知的ですが自閉度が重いので、コミュニケーション能力に問題があり多動で指示が通りにくいから、支援学校にしました。
    同じ軽度知的でも、穏やかな子とかおとなしい子とか身辺自立してるなら支援級を選ぶ人もいました。

    秋に教育委員会の進路判定の会議があって、支援学校って判定が出ても、支援級希望する人もいます。

    +4

    -0

  • 3826. 匿名 2019/09/14(土) 04:35:02 

    >>3807
    自閉症で多動傾向の息子は足が速いよ。
    でも、スポーツのルールをあんまり理解してないから、運動神経いいかわからない。
    私自身も未診断だけど自閉症の疑いあって、超運動神経悪かった。

    +6

    -1

  • 3827. 匿名 2019/09/14(土) 08:23:48 

    息子の通ってる公文は地域外から通ってる子が多くて息子もその一人なんだけど、先生が発達障害について凄く勉強してくれてる。
    自閉が強い子も通ってたり、支援級の子もチラホラいる。
    他の公文の様子を知らないから何とも言えないんだけど、公文の先生以外に補助の先生が3人いて
    大変そうな子をサポートしてるよ。
    息子は公文の宿題は好きだからその点は問題ないんだけど、
    宿題を提出する→課題をもらう→席について始める→終わったら先生に採点してもらう→片付けて帰る
    を一人でやれるか心配だったけど、年中の時からやれるようになった。
    幼稚園だと、あれをやってこれをやってっつな指示されなきゃ出来なかった子が、周りのお兄さんたちを見て間違えながらも頑張って一人でやってたよ。
    それが息子の自信に繋がったと思ってる。
    勿論みんながみんな続けられる事はないけど、無料体験の時に行ってみるといいかも。

    +7

    -2

  • 3828. 匿名 2019/09/14(土) 09:32:47 

    >>3827
    3827さんのお子さんはDQでもIQでもどのくらいの数値なの?

    +0

    -0

  • 3829. 匿名 2019/09/14(土) 09:39:47 

    >>3816
    小6の知的あり自閉症。地域の小学校の支援級を経て、現在支援学校在籍です。

    区切りとしては、重度なら支援学校、あとはその子の特性によります。
    入学前に地域の小学校を何校か見学に行きましたが、支援級の場合は言葉のやりとりとトイレの自立がある程度できていないと難しいみたいです。あと、たくさんの行事を通常級の生徒と一緒に行うので、集団が苦手なお子さんだと辛いかな。少しずつ慣れていければいいけど、学校がいやで不登校になってしまう場合もある。
    最近は軽度でも支援学校に入れるご家庭も増えてますが、授業内容が物足りないと苦情を入れる保護者も多く、重度のお子さんを持つ保護者とはかなり溝があるようです…。

    +3

    -0

  • 3830. 匿名 2019/09/14(土) 09:40:14 

    相談してもいいでしょうか…
    年中ADHD男の子なんですが、
    最近やたらと反抗的です。
    少しでも嫌なことがあると、
    ママなんてだいっきらい!なんてのは日常で、
    うるせーな!あっちいけよ!全然好きじゃないからな!ご飯美味しくないな!
    などなど知ってる限りの悪口?を連発してきます。

    医師には怒らないでね~と言われてますが
    正しい対処法が分かりません。

    ママは好きだから悲しいな
    そっか~
    スルー などの対応では、しつこく視界に入って悪口が続きます。

    じゃあお母さんも嫌いになりそう。など言うと
    軽くパニックになり訂正してきます。

    毎日のことで疲れてきました。
    このままではお友達にも言うんじゃないかとヒヤヒヤしています。

    +6

    -0

  • 3831. 匿名 2019/09/14(土) 09:47:44 

    >>3828
    息子はIQは115。
    医師から公文をすすめられて始めた感じ。
    緊張と不安が強い子だから、集団で何かやるより自分のペースで物事を取り組めるものを提案された。
    運動神経は皆無だから、勉強面で自信をつけるために公文をって感じだったんだと思う。

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2019/09/14(土) 10:16:32 

    >>3830
    その言葉遣いはどこから…。
    確かに反抗はしてたけど、言葉遣いは幼稚園レベルでしたね。小学校に入ったら悪い言葉も覚えて来たけど。幼稚園に口の悪い子がいるのかな?

    うちのやり方があってるかは分からないけど、うちにはASD知的ボーダーADHDの息子がいますので参考までに書きますね!

    我が家は「なんで?」と返してました。
    「嫌だ。食べたくない!」→なんで?
    「ママ嫌い!」→なんで
    「何回も言わないで!」→なんで?
    初めは何も言わなかったり怒ったりしてましたが、冷静に「なんで?」を繰り返していたら、ぼちぼち理由を言うようになって、理解してあげたら落ちつきました。

    たとえば…
    「ママのご飯たべないよ!」→なんで?→「これが口のなかで気持ち悪い。」「匂いが嫌い」「苦いし喉の奥が痒い」と。
    味覚過敏と、特定の物に若干のアレルギーがありました。

    だから、味覚過敏で苦手な物は、一口だけ頑張ろう!喉が痒くなる食材は除去。
    これだけで、食事に文句を言わなくなったし、小学3年生の今、「いろいろ考えてご飯作ってくれてありがとう」と言ってくれます。苦手なものは「せっかく作ってくれたけどこれは食べれない」とちゃんと言ってくれるようになりました。

    何か理由があるはずだけど、年中だとまだ上手に言えないですもんね!早く気持ちや、自分の状況を上手に言えるようになってくれると嬉しいですね!

    とは言え、うちの子もまだまだ気持ちや考えをまとめて言うのが苦手で、苦労が絶えません。お互い頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 3833. 匿名 2019/09/14(土) 10:21:04 

    >>3828
    平均超えてるからなあ。


    +2

    -0

  • 3834. 匿名 2019/09/14(土) 10:22:36 

    >>3824
    情緒級は2クラスありましが、情緒級と通級はいつもいっぱいで、通級は3年待ちです。情緒は待ち人数によるけど上級生の卒業や、上級生で普通級に移動した子がいれば繰り上がりで入れる感じです。どうしても情緒級にこだわる人は空きを探して越境したりもしています。

    +4

    -0

  • 3835. 匿名 2019/09/14(土) 10:26:16 

    >>3824
    支援学校も今、障害認定が増えてIQ検査する人が増えたからか多くなってるみたいだもんね。
    昔はなかったみたいだけど、今は軽度の人でも希望する人がいるみたいだし。

    +5

    -0

  • 3836. 匿名 2019/09/14(土) 10:30:16 

    >>3815
    自宅で出来るなら外部に頼まないんだけどね。
    うちは宿題一枚やらせるために毎日バトル。
    放デイで宿題見てもらってます。
    公文を自宅では無理だ…

    +2

    -1

  • 3837. 匿名 2019/09/14(土) 10:34:50 

    >>3816
    家の方は基準あるのかないのか…。
    知的なしADHDでも知的級(ほとんど通常級で過ごしてる)
    知的のみの子でも情緒級。
    規準がさっぱりわからない。
    支援学校は手帳があるかないかで判断みたい。

    +2

    -0

  • 3838. 匿名 2019/09/14(土) 10:39:12 

    情緒級は、いずれ普通級に行く事を目的にしているので学習内容は普通級と一緒。少しフォローが必要な子が行く場所で、交流も少しづつ増やすそうです。

    知的学級は、身の回りの事を一人で出来て少しでも集団生活や勉強を出来るように個々にあったカリキュラムで進め可能性を広げるクラス。

    学校は身の回り、社会に対する自立を目指す事を目的としている。

    と教育相談で言っていました。

    +4

    -0

  • 3839. 匿名 2019/09/14(土) 10:47:56 

    >>3830
    特有の反抗性挑発障害だね。
    母親に特に反抗的態度とってくるから、
    専門的に対応策習った方がいいよ。
    怒ると火に油だから。


    +2

    -0

  • 3840. 匿名 2019/09/14(土) 10:55:06 

    >>3835
    うちの子の支援学校、増築するって言ってた。
    年々入学者が増えて教室足らないから。
    都会の方にいくと、定員があって、希望しても入れなかったりするみたいだね。

    +4

    -0

  • 3841. 匿名 2019/09/14(土) 10:59:52 

    むかしって、わざわざ、IQとかDQ(昔はあったのか?)とか検査する人が少なかったと思う。
    昔からクラスメイトに、やんちゃで多動な子、
    極端に勉強ができない子、クレしんのボーちゃんのように滅多に喋らない子とかいたよね。
    昔からクラスの怪しい子とか調べたら、グレーゾーンや軽度の子たくさんいたと思う。
    とあるサイトでグレーゾーン(IQ70〜85)は人口の15パーセント?いるって書いてたし、珍しくないよね。

    +5

    -0

  • 3842. 匿名 2019/09/14(土) 11:01:12 

    >>3832
    アドバイスありがとうございます。
    クラスに大家族の子がいて、その子が幼稚園であまりよくない言葉遣いしていると聞きました。その子から仕入れて来てるかもしれません。普段お兄ちゃんお姉ちゃんの会話を聞いているからでしょうか。
    テレビかもしれませんが、あまり見せないので…

    なんで?これ早速試してみようと思います!
    あまりにもしつこいと、「そんなにママが嫌いならあっちに行けばいいんじゃないの?」とか言ってしまっていたので反省です…。
    なんで?作戦どうなったかまた書き込みたいと思います。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 3843. 匿名 2019/09/14(土) 11:01:25 

    知的ボーダーなら、支援級をお願いした方がいいのでしょうか…
    うちDQ77のボーダーなので、修学前相談でも普通級を進められそうで。待機がすごいので、皆とりあえず普通級からで、徐々に通級とか考慮されて。。

    +0

    -0

  • 3844. 匿名 2019/09/14(土) 11:02:43 

    私自身も、IQ調べて当てはまったら複雑だな。
    発達障害児のママが集まるトピ Part3

    +3

    -0

  • 3845. 匿名 2019/09/14(土) 11:03:03 

    >>3839
    ありがとうございます。
    反抗性挑発障害、お恥ずかしながら初めて聞きました。
    調べてみたいと思います!

    +0

    -0

  • 3846. 匿名 2019/09/14(土) 11:07:40 

    >>3810
    空手行かせていますが、全然昇段しないから本人辛そうです。個人競技とはいえ、稽古はみんなで並んでやるのでADHDの子はどうしてもふらふらしてしまい、真面目にやってていないと見られがち。
    小さい子にどんどん抜かれますし、バカにされます。
    四年間、もうよく頑張ったから止めさせたいのですが、夫がつらければすぐやめていい、というのはよくない!と、頑張れたらごほうびシール、五つたまれば好きな本を買ってあげるよ、とポイント制にしたらなんとか頑張っています。
    夫と話をし、なんとか今年度いっぱいでやめる、という話になったので、それまで励ましつつがんばろうと思います。
    どの習い事もそうですが、指導者に理解がある方かどうかを見極めた方がいいです。

    +4

    -0

  • 3847. 匿名 2019/09/14(土) 11:32:27 

    >>3575
    淀川区がいいと聞いています!
    支援学校もあるし、デイや支援学校、地域の保育園幼稚園小学校などが集まっての会議なども毎月開催されています。

    受給者証も発行されやすく、日数も支給されやすいそうですよ。

    +1

    -1

  • 3848. 匿名 2019/09/14(土) 11:33:02 

    >>1020
    立石美津子さんの本のパクリだよね。

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2019/09/14(土) 11:36:11 

    >>3843
    発達指数より、集団生活ができるか勉強についていけるか友達と仲良く遊べるかで、判断した方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 3850. 匿名 2019/09/14(土) 11:39:12 

    >>3846
    なるほど!
    うちも近くに道場があるので通わせてみようか悩んでたとこです
    うちのは、軽度ADHDです
    よく精神が鍛えられるとか聞くので、どうかなぁーと思ってたのですが、指導者とよく話し合って決めた方が良さそうですね
    水泳も考え中です
    バスで送迎があるのは魅力的で…
    転びやすいんで、家でトランポリンとかはさせてるのですが、やっぱり運動系は何かしらさせた方が良さそうだなぁと

    +1

    -0

  • 3851. 匿名 2019/09/14(土) 11:40:20 

    >>3837
    知的のみなのに情緒級なの?よくわかんないね(^^;
    うちの地域は、知的のみなら知的級、自閉症があれば情緒級、そのほかに病弱級、言語級とかがあります。
    基本、級の数だけ先生がいて(生徒の多い少ないは関係なく)、支援級合計で8人超えるとさらに先生が増える。ど田舎ですが、かなり手厚い地域だと思う。なので支援級に順番待ちがあるとか見てびっくりしてます(*_*)

    +11

    -0

  • 3852. 匿名 2019/09/14(土) 11:42:06 

    >>3575
    岸和田市も療育や支援学級や支援学級の教育がすすんでるって聞きました!!

    +2

    -1

  • 3853. 匿名 2019/09/14(土) 11:54:34 

    2歳で軽度知的障害診断されました。自閉症もあります。
    でも我が子は、ぱっと見、そんな障害があるようには見えない。

    ただ指さしが遅かっただけで、目も合うし良く笑うし、一人で本を読んだりもするし、2語文は話さないけど単語は100くらいあるし、指示もだいたい通るし・・・それなのに、知的障害者だなんて。

    苦しくて苦しくて、死んでしまいたいです。
    毎日泣いています。

    みなさんは、どれくらいでわが子の障害を受け入れられましたか。

    +9

    -2

  • 3854. 匿名 2019/09/14(土) 12:00:51 

    >>3853
    2歳で、「育てにくさ」を感じず、単語も喋ったり指示も通るなら、これから伸びていく可能性あるのかな?って思います。文章を見てても、そんな特性が強そうに見えないし。
    知り合いで、3歳ぐらいで療育手帳をとったけど、
    その後伸びて、療育手帳範囲外になって、「知的障害」の枠から外れた人もいます。

    +13

    -0

  • 3855. 匿名 2019/09/14(土) 12:20:55 

    >>3833
    人それぞれですけどね。
    知的ボーダーの子は先取り学習をさせてもらっていて、学校では理解できている状況にしてもらい、みんなより出来ると言う自信がついてると言ってました。
    先生が障害に理解がある人って言うのが大きいので、全員に当てはまらないですけどね。

    +3

    -0

  • 3856. 匿名 2019/09/14(土) 12:28:28 

    発達障害の原因がはっきりしたら、二人目を生むかどうかはっきり決められるのに。
    やっぱり健常児育ててみたいよ。

    +8

    -0

  • 3857. 匿名 2019/09/14(土) 13:05:52 

    >>3854
    ありがとうございます。
    私が鈍感で気づいてないだけで、「育てにくさ」はあるんだと思います。

    それに、違和感がなかったわけじゃありません。
    我が子がほかの同年齢の子に比べて幼いのにも気づいていました。

    ただ、障害レベルとまで言われると、本当にショックでした。
    とくに、知的障害は・・・。
    まだ受け止めきれず、子供の寝顔を見ながら、毎日泣いています。

    いい方に変わってほしいけど、あまり期待しないほうがいいような気もします。
    ただただ、苦しいです。

    +7

    -1

  • 3858. 匿名 2019/09/14(土) 13:14:22 

    >>3844
    軽度でもこんなに少ないのか…
    泣ける。

    +4

    -0

  • 3859. 匿名 2019/09/14(土) 13:38:17 

    >>3851
    すごい!うちの地域は知的と情緒級だけのところがほとんど。一部の学校に通級(放課後に、勉強が苦手な子が通う教室みたいなところ)がある。

    病弱級や言語級もあるってすごいね。

    +6

    -0

  • 3860. 匿名 2019/09/14(土) 13:39:06 

    >>3857
    わかるよー。
    うちも知的あり自閉症だけど、せめて知的なしだったらなぁ…って思います。

    +6

    -0

  • 3861. 匿名 2019/09/14(土) 14:37:29 


    そう遠くない未来に、メッシュ型の脳インプラントで脳の病気や依存症が治療できる時代に(米研究)
    そう遠くない未来に、メッシュ型の脳インプラントで脳の病気や依存症が治療できる時代に(米研究)girlschannel.net

    そう遠くない未来に、メッシュ型の脳インプラントで脳の病気や依存症が治療できる時代に(米研究)そう遠くない未来に、メッシュ型の脳インプラントで脳の病気や依存症が治療できる時代に(米研究) : カラパイアきっと、我々がが想像しているよりも早いことだろう。...

    +2

    -0

  • 3862. 匿名 2019/09/14(土) 14:50:49 

    >>3853
    私も同じ状況だからすごくしんどいの伝わる。

    今は無理して受けいれなくていいんじゃないかな。

    診断ついて1ヶ月経つけどまた状況が変わってきてる。

    今は本人が興味を示したことに付き合ってあげよう。
    興味のあることからの伸びはすごいから。

    それと、自分だけの時間は作ってね。
    療育、言語訓練一緒に頑張ってパンクしそうな私が言うのもおかしいけど。

    状況が似てるから声かけずにいられなかった。

    +8

    -0

  • 3863. 匿名 2019/09/14(土) 14:55:16 

    >>3851
    えー!手厚い!!ほんと、地域によって全然違いますね。

    +2

    -0

  • 3864. 匿名 2019/09/14(土) 16:25:48 

    >>3862
    ありがとう。
    親バカだから、我が子はほんとに可愛くて、可愛いだけに不憫で。

    公園にいくと、健常の子が嫌でも目に入り、診断前は気にならなかった細かな違いが、今はいやというほど目について。

    ほんと、死んでしまいたい。
    世界が真っ暗になってしまった、

    +7

    -3

  • 3865. 匿名 2019/09/14(土) 16:40:58 

    >>3853
    分かるよ分かるよ。診断されたころ、辛くて辛くて死にたくなったよ。一年前の私が書き込んだのかなってぐらい。
    うちの場合は一年経っても完全には受け入れられてないけど、あーちょっと他の子と違うなっていうのは明らかになってきたので、この子にはこの子に合った環境を整えてあげなければならないんだと思えてきたよ。

    2歳で単語もたくさんでてるし、子供に合う声掛けや療育をこれから学んでいけばすごく伸びるかもしれないよ?辛くなったらここに来て相談したり吐き出したらいいさ

    +12

    -1

  • 3866. 匿名 2019/09/14(土) 16:43:57 

    3歳、自閉症ですが多動不注意、知的ありです。一番困ってるのが多動なのですがこれは落ち着いていくのでしょうか?最近、多動全開で家を走り回るのが辛いです。紐で縛っておきたくなります。薬の相談はまだ早いでしょうか?

    +5

    -1

  • 3867. 匿名 2019/09/14(土) 17:59:37 

    もう大きいからなかなか祖父母にお願いなんてことできないけど、未就学の頃から多動でこだわり強くて頼みにくかった。
    自分の親と姉、姉の子たちと遊びに行ってずっと自動ドアの開閉にこだわって注意してパニック起こして結局私と子供二人で車の中ですごしたり、ご飯食べに行ってもずっと子供が騒いでパニックでじっとせずで見てたりなどの思い出ばかり。
    今は慣れてるデイサービスでもパニック起こして一人クールダウンの状況多いらしい。
    夏休みも子供と半引きこもり状態で子供のパニックで本当に疲れた。
    いいなぁ、子供と純粋に楽しいって楽しめる生活。
    ずっと笑ってないし笑えなくて心が腐ってきた気がする。三連休ですらクタクタになるのによく夏休み乗り切れた!私、すごい。
    自画自賛しても罰当たりではないと思った。

    +18

    -1

  • 3868. 匿名 2019/09/14(土) 18:02:43 

    >>3866
    うちは自閉症、多動ありなんだけど、どちらも特性は強めに出てたし、睡眠障害めちゃくちゃ酷かったけど、薬は5歳からしか出してもらえなかったよ
    ただ、うちの主治医はあんまり薬出したくないタイプっぽかったから、相談はしてみてもいいと思う
    どれだけ困ってるか、訴えないとどっちにしても色々考えてもらえないし

    +7

    -0

  • 3869. 匿名 2019/09/14(土) 19:25:03 

    >>3868
    ありがとうございます。相談してみます。ちなみに多動の特性が強まったり弱まったりってしますか?睡眠障害も、赤ちゃんの頃からですか?質問ばかりですみません。

    +1

    -0

  • 3870. 匿名 2019/09/14(土) 19:27:39 

    子どもの育て方で父親と意見が合わなくて口論になるんですよね。で、結局行き着くのが私の接し方で子どもがこうなってる。

    他にも大変なお母さんはいるのに自分が一番大変だと思うなって言われました(笑)

    いや~、我ながら謙遜しても大変だと思うんだけどな。自閉症スペクトラム、3歳の子で、お風呂入るのがきらいなので毎日あの手この手を使って入る気にさせるのですが、30分以上待つこともある。お風呂からあがっても着替えを嫌がる。歯磨きも無理矢理するとパニックになるので、その気にさせるのに時間がかかる。おしっこもなかなかしたがらないのであの手この手でなんとかさせて。日常生活がままならない。

    道路を歩くときに赤信号で「赤だね、止まる。青になったら行こうね」と行っただけでその場から動かなくなる頑固者。道路で走行中の車が弾き飛ばした空き缶を拾いたいと飛び出そうとする。

    これって、普通の子育てですか?並大抵の忍耐じゃないと思うんだけどな。

    結局は子どもの障害を認めたくないんですよね。
    発達検査で数値が知的な遅れはないという数値まで伸びたけど、そういう結果やできるようになったことは療育がよかったから、幼稚園がよかったから、テレビ観なくなったから言葉が伸びた。
    でも、できないこと、困ることは母親のしつけ、接し方のせい。
    子どもの為に言葉が入りやすいならとテレビをやめて1年、その間に下の子も生まれて成長していく中で二人の子どもにつきっきりで遊んで、その大変さもあるのですが。

    誰に認められなくても子どもの為になるならとがむしゃらにやってきて、いろんな人の好き勝手な意見も受け流せるようになった。強くならざるをえなくて強くなってしまったけど、自分の心はどこに行っちゃったんだろうと、どこに置いてきてしまったんだろうと思うときがあります。

    +23

    -2

  • 3871. 匿名 2019/09/14(土) 20:11:56 

    発達障害で体型が小さすぎる、大きすぎる、やせすぎ、太り過ぎって子供さんいらっしゃいますか?

    うちは背がすごく高いです。
    うちは成長ホルモン分泌過多でMRIをしました。
    もし脳に腫瘍できてたらなどげんなりする話散々されて結局様子見で終わりですが… 。

    自分自身も他の子供もやったことないような検査や治療など受けてるなって思います。
    行動で目立つから頼むから見た目は目立たないでよ…って何度思ったことか…。

    +3

    -0

  • 3872. 匿名 2019/09/14(土) 20:23:02 

    >>3871
    うちは発達障害のせいではないですが、長身夫婦なので遺伝で子ども大きいです。まだ年少なのに小1くらいに見えるので、余計に障害が重く見えちゃう。オムツもBIGより大きいサイズだから財布も痛い。早く外さなければ。

    +5

    -0

  • 3873. 匿名 2019/09/14(土) 20:23:13 

    >>3870
    本当にお疲れ様です。
    充分すぎるくらい頑張ってます。

    自分をしっかり労って下さいね。

    +7

    -0

  • 3874. 匿名 2019/09/14(土) 20:26:38 

    秋は三連休多いね。

    +4

    -0

  • 3875. 匿名 2019/09/14(土) 20:35:24 

    >>3874
    うちの子が行ってるデイは祝日もやってるから助かる。私は祝日は仕事休みだから嬉しい。

    +4

    -0

  • 3876. 匿名 2019/09/14(土) 20:36:43 

    >>3869
    睡眠障害は赤ちゃんの頃から
    睡眠浅くて、布団に降ろすと起きるからソファで抱っこしたまま寝たり、抱っこ紐のまま寝たり、物音立てないように気を使ったり、少し大きくなって布団で寝るようになっても、睡眠時間も安定しなくて昼夜逆転当たり前、纏まった時間寝てくれないからこっちも寝てられないし、地獄でしたよ。
    なんで、多動より睡眠障害の方がキツくて相談してたから、5歳で出されたのはリスパダール。
    2歳前から睡眠障害にメラトニンってサプリは出されてたけど、すぐ効かなくなった
    睡眠障害は治まってるけど、多動やら癇癪にはあんまり…
    今も相談してて、リスパダールの量増やされたとこなんだけど、あまり効果は…
    うちの主治医はリスパダールしか出す気ないみたいだけど、市の発達検診に来てた医師にはエビリファイとロゼレム勧められて、どうしたもんか考え中

    +2

    -0

  • 3877. 匿名 2019/09/14(土) 20:47:15 

    >>3876
    追記で、リスパダールでは違いがあまり感じられなかったから、最近は一応気休めにホスファチジルセリンのサプリ飲ませてる
    あと、腸内環境整えるのにグルテンを極力避けて米粉にしたり、乳酸菌採り入れて、偏食強いんで栄養整えるのに子供でも飲める琉球新美ってとこのモリンガの粒のサプリ飲ませてる
    それとトランポリン買った
    主治医には伝えてあるよ
    成長なのかサプリとかなのか分からないけど、多少は落ち着きのある時間が増えてるし、癇癪も少しは短くなった
    ちなみに今、小1です

    +3

    -0

  • 3878. 匿名 2019/09/14(土) 22:18:13 

    保護者同士で会話するのがしんどい。
    悪気なくヒヤリとすることを発言する人が何人かいる。

    本人のいない所でまだあの子喋れない。とか。
    その子の保護者がどれだけ悩んでいるか知ってるから心苦しい。

    保護者の集まる所行くと心臓がドクドク鳴るのがわかるくらい緊張する。

    何をどう発言してもマイナスに取る人もいるし本当に疲れた。

    1人で放浪の旅に出たい。

    +7

    -0

  • 3879. 匿名 2019/09/14(土) 22:25:49 

    >>3878
    わかります。
    なので、結局話すのは学生からの友人くらい。

    +4

    -0

  • 3880. 匿名 2019/09/14(土) 23:37:59 

    障害の程度がそれぞれ違うから発言は慎重にならないといけないと思うんです。

    どんどん伸びていく子は軽度だからなのかもしれませんが、すぐにみんなできるようになる。とサラッと発言してしまう保護者がいるのです。

    重い子の保護者はうちはまだできない。と焦っているのが伝わってきます。

    ナチュラルに悪気なく発言して、それに対してピリピリしているのに発言した本人は気付いていません。プラスな発言をして元気付けてると思い込んでいるようです。

    やり取りを見ているだけで疲れてきて関わりたくない気持ちになっています。
    きっと私も日々の育児で疲れていて病んでしまっているのだと思います。

    子供のことでキャパオーバーすでにしているのを自覚しているから辛い。
    他人の愚痴聞く余裕がない。

    これ以上無理すると今度は私が病む。
    病むと子供、夫に迷惑がかかるのが目に見えてる。

    幼稚園の願書出す時期で何となく雰囲気おかしいし疲れた。

    +5

    -3

  • 3881. 匿名 2019/09/15(日) 03:18:53 

    小学3年生!扉のシツコイ開け閉めがいつのまにか治ったよー!!!今日気づいたよー!!悩んでる人〜!いつかは治るから希望を持って笑!

    +9

    -1

  • 3882. 匿名 2019/09/15(日) 03:39:51 

    >>3880
    本人は、悪気なく明るく言ってくれてるんだろうけどさ、うちまだまだできないよ!いつか出来るって言うけどできなかったら責任とってくれるの?って
    思っちゃうことがある。
    私も心に余裕ないんだけどさ。

    +3

    -7

  • 3883. 匿名 2019/09/15(日) 04:06:44 

    今月からプレ幼稚園の見学に行きます。
    子どもの性質から、合いそうな園を幾つか選びました。
    あとは親の関わる度合いとか、園の雰囲気、
    通いやすさ、子どもの反応を見たいと思います。
    第三者に療育通いを伝えるのは初めてなので、
    どんな対応になるか、今から緊張しています。

    すごく重要なことに思えるのに、色々調べるのは結局母親なんですよね。
    私が見聞きしたことをExcelにでもまとめたら、
    夫はやっと考え出す感じかな(我が家の場合)。
    仕事に時間を割いてるから仕方ないのかなと思いつつ、何だかなぁとモヤモヤ。
    私がもう一人欲しいわ。

    +8

    -0

  • 3884. 匿名 2019/09/15(日) 05:36:53 

    >>3882
    休息大事だよ

    +5

    -0

  • 3885. 匿名 2019/09/15(日) 05:55:42 

    >>3880
    愚痴というか貴方のしんどさを支えてくれるところを探すといいと思う。
    幼稚園にキンダーカウンセラー来てないか聞いてみて。来てたら、入園前からも相談できるし、心理士には守秘義務があるからその気持ちは絶対に園には漏れないよ。伝えてといえば伝えてくれるし。

    +7

    -0

  • 3886. 匿名 2019/09/15(日) 06:32:36 

    「すぐできるようになる」
    とか平然と誰にも言うような人は
    それ以上「考えたくない人」なんだと
    思う。
    比較的高齢の方に多いんだけども
    そうじゃないときもあるね。

    +1

    -9

  • 3887. 匿名 2019/09/15(日) 06:54:04 

    >>3886
    高齢っていうか、
    その時期を通り過ぎてきた人が言うんじゃないかな?

    +12

    -1

  • 3888. 匿名 2019/09/15(日) 07:19:31 

    金スマで医者が牛乳を飲むとイライラや興奮が抑えられるって言ってましたが多動や癇癪にも効果あるかな?

    +1

    -0

  • 3889. 匿名 2019/09/15(日) 08:03:32 

    なんか、ここの書き込みでもあったけど、比較的発達障害が軽くて(特性が軽い)、知的がなくてむしろ高い子を育ててる人が「発達障害だとしてもいいか聞かせたらわかってくれる」「〜したら良くなった」って言ってて、本人はアドバイスのつもりかもしれないけどさ。
    うちもだけど、自閉が強くて特性がバリバリで、
    知的もある子だから「毎日のように言い聞かせてるけど、全然言うこと聞かないよ!」って思っちゃう。

    +2

    -5

  • 3890. 匿名 2019/09/15(日) 08:37:53 

    >>3889
    だからって、今回のトピではアドバイスくれてる人にまでお礼を言いつつ嫌味な返信している人がいて、私はそれにモヤモヤしてたよ。言い返さないアドバイスくれた人達は大人だなぁと思ってた。私はまだまだ大人になれてないわ。あなたには参考にならなくても、そのアドバイスが参考になってる人もいるし。それに特性が軽いとかは受けとる側の思い込みで実際はどうかなんて分からないよ。
    あと、私は児発放デイで働いているけど、言い聞かせやすさに知的障害の有り無しはあまり関係ないと感じる。子どもそれぞれ。私も育ててるからわかるけど、知的障害のある自閉症は育てるの大変だよね。けどさ、知的のないAdhdの子もアスペルガーの子もすっごく難しいよ。お母さん達、本当にすごいって尊敬するもの。ここのお母さん達も色々乗り越えてきたからこそのアドバイスなんだよ。私はここのアドバイスとても有り難く読ませてもらってる。アドバイスくれる方達、いつもありがとう。

    +14

    -1

  • 3891. 匿名 2019/09/15(日) 08:41:45 

    そうそう。そういう人に限って集まりたがるの。

    みんなで遊びに行きたいとか言い出して。

    療育施設は社交場じゃない。
    言い方悪いけど、プライベートで付き合いたい人いないし、子供をダシに自分達が遊ぶことを考えていてちょっととなる。

    プライベートまで笑顔貼り付けて過ごすなんて地獄なんですけど。

    自慢と失言を黙って聞いているけど、我慢続けると寝込むから何としてでも逃げ続けなければいけない。

    ハッキリ言うと自分にも特性あるの自覚してない保護者ばかりでウンザリ。

    +1

    -13

  • 3892. 匿名 2019/09/15(日) 08:55:34 

    集まりたい人は集まればいいんだよね。
    健常児の親じゃないから孤立しやすいのは
    わかるし、子供の話抜きでも何かしたいと
    いう人がいてもいいと思う。

    自慢と受けとるのも失言と受け取るのも
    その人次第みたいなとこもあるしね。

    でも大体そういう集まりってなぁなぁに
    なっていくのが常だけど…

    +5

    -0

  • 3893. 匿名 2019/09/15(日) 09:02:42 

    >>3888
    さっそく朝から母子ともに牛乳飲みました笑

    +5

    -0

  • 3894. 匿名 2019/09/15(日) 09:24:23 

    PSってサプリ飲んでる方いらっしゃいませんか?

    +0

    -0

  • 3895. 匿名 2019/09/15(日) 09:45:47 

    >>3894
    PSってホスファチジルセリンだよね
    トピでも話題に出てたと思うよ

    +0

    -0

  • 3896. 匿名 2019/09/15(日) 09:48:37 

    >>3891
    子供をダシにじゃないのよ。
    子供が遊べないから、時間を割いて、遊んでるの。
    特性同士なら、まだお互い様がいえるしね。
    子供の特性がなければ知り合うはずもない保護者達よ。
    私はそこで、繋がろうとしている人を評価するなあ。
    きっとそこのお子さんは伸びていくと思う。
    貴方も仲間に入れてもらいなよ、お子さんのためにも。ほかに毎日遊ばせる子達がいるなら不要なんだろうけど。

    +7

    -1

  • 3897. 匿名 2019/09/15(日) 09:48:45 

    >>3890
    ~したらいいよ。って言い方ならいいよ。
    ~なんてダメだよ!とか、絶対に~したほうがいいよ。とか、
    上から押し付けるような言い方してくる人はいらっとする。

    あと、少数派だけど、極端な糖質制限とか、健康食品?宗教系?をすすめてくる人も微妙。

    +0

    -8

  • 3898. 匿名 2019/09/15(日) 09:52:53 

    >>3888
    観てないんだけど、発達に良いっていい意味?
    カルシウムで、って意味ではないよね、昔からよく言われてる意味での…??

    +1

    -0

  • 3899. 匿名 2019/09/15(日) 09:56:12 

    ママ友付き合いするしないは自由だとおもう。
    私も、たまーに障害児ママ同士でランチすると楽しい。
    でも、回数が増えるとしんどいし、悪口言うようなママと付き合いたくない。
    あと、ママ友付き合いしない人に冷たくするママも嫌だ。

    前のほうに書いてるように、休日も遊ぼうバーベキューしようはキツイね。
    土日は家族で過ごしたい。

    +9

    -0

  • 3900. 匿名 2019/09/15(日) 09:58:21 

    >>3889
    それでも、結局継続なんだよね。
    諦めちゃったら、それ以上は望めないし。
    うちは重度知的障害あるし、自閉症も強い。
    もちろん、言葉で説明なんて通じないから、嫌な気持ちは表情なんかで伝えつつ、ダメとかバツの繰り返し。
    いい事出来たら褒めまくる。
    褒めればちょっと恥ずかしそうにニコニコするから、褒められてるのは分かってるんだなぁって思う。
    だから、たぶん嫌な気持ちも伝わってるのかな?と。衝動が抑えられないだけで。
    結局根気比べだよね。
    大変だけど。

    +7

    -1

  • 3901. 匿名 2019/09/15(日) 09:59:03 

    >>3897
    横だけど、それは障害児育てたことない人に言われたらちょっとイラっとするかもしれないけど、私は気にならないかな…

    +0

    -0

  • 3902. 匿名 2019/09/15(日) 10:08:31 

    >>3898
    牛乳はカルシウムもイライラ抑えるっていうけど、トリプトファンも入ってるから、心を落ち着けるってことじゃないかな。
    トリプトファンが心の安定を保つセロトニンを作るし、セロトニンが睡眠に必要なメラトニンを作る。
    だから、やっぱり発達障害の子にも良いものだとは思うよ。
    うちも飲ませてる。

    +6

    -0

  • 3903. 匿名 2019/09/15(日) 10:17:01 

    >>3902
    確かにうつ病になった時に牛乳いいよって精神科医に言われました。うつ病にもセロトニンがいいので。

    以前このトピだったかうつ病の方向けの食事がいいから試してるって方がいたような。

    +6

    -0

  • 3904. 匿名 2019/09/15(日) 11:25:57 

    >>3871
    成長ホルモン分泌過多は、発達障害と関係あるのですか?

    +0

    -0

  • 3905. 匿名 2019/09/15(日) 11:40:25 

    公園に行こうと連れ出したけど、公園にたどり着かない。
    手を繋いで歩けない

    +8

    -0

  • 3906. 匿名 2019/09/15(日) 11:42:16 

    >>3866
    同じタイプで現在小3。夜泣き凄くて睡眠障害かも?でも、薬飲むかは就学まで待とうと言われてました。幼い子に投薬しない派の医師でした。支援学校就学してからピタリと止んでくれて良かったです。環境があっていたようです。低学年の頃は、学校ではしゃいで発散してくれてましたが、三年生からは、椅子に座って受ける授業が増えるし体力もつくしで、またエネルギー有り余ってる感じで多動が強くなってきてます。寝るのも深夜0時ぐらいです。学校に相談して昼休みに体育館でマラソン(と言っても好き勝手に走ってるだけですが、)したり、私の方では、デイサービスの日を増やすようにお願いしたり、休日は、プールに連れて行ったりしてます。多動だと親は体力勝負なので旦那は筋トレしてますよ。
    また、夜中起きるようになら今度こそ投薬かな。

    +5

    -1

  • 3907. 匿名 2019/09/15(日) 11:46:41 

    >>3880
    軽度の親が言えば、軽いからでしょ になるし、重度の親が言えば、軽度の親が重度の子ができてるのに自分の育て方のせいってなるし、療育時代は、気疲れしたよ。
    そういう人に限って、できるようになった?って聞いてくるし。何を言っても地雷。

    +8

    -0

  • 3908. 匿名 2019/09/15(日) 12:18:42 

    >>3900
    うちもダメとバツの繰り返し。本当に根気強く繰り返し。1年、2年言い聞かせて気がついたら問題行動が消えてて、また新たな問題行動が出てきて。今年やっと便弄りをやめてくれた。継続は力なり。

    +6

    -0

  • 3909. 匿名 2019/09/15(日) 12:24:32 

    >>3891
    あなた病んでるね。

    そのママさんたちは自分が遊びたいんじゃなくて、子供のために遊ぶ時間作ったり人間関係うまくやってこう、繋がり作ろうとしてるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 3910. 匿名 2019/09/15(日) 13:26:14 

    >>3902
    そうなんだ!
    小学生になって落ち着いてきたんだけど、昔より牛乳大量に飲んでるのが発達方面にも意味あったかな。
    日本人の体質に合わないって聞いて、飲ますの控えようかと思ってたわ。

    +0

    -0

  • 3911. 匿名 2019/09/15(日) 13:27:59 

    >>3891
    第1子のお子さんが障害ありなのかな

    +0

    -0

  • 3912. 匿名 2019/09/15(日) 13:28:37 

    >>3909
    病んでるねって言い方はどうかと思うけど、そこ以外は同意かな。
    行く行かないは別に、誘ってもらえるのはありがたいよ。
    私は自分から動くタイプじゃないけど、障害のある子供と自分をセットで受け入れてもらえるとこって少ないし、他人だからそりゃ気は使うけど、シングルってのもあって、イベントらしいイベントって自分と子供だけじゃなかなか出来ないしね。
    孤独になりやすいから、何かしら繋がってられるのは精神的にも助かる。
    だから、感謝だな。
    私はだけどね。
    健常のママさん同士も大変みたいだし、私はママ友いらないって人も多いから、それぞれの考え方次第なのかな。
    ただ、付き合わないのは勝手だし、そこに無理に付き合えとは思わないけど、悪口言うのは違うんじゃない?
    自分と考え方の違う人ってだけで、>>3891さんみたいな物言いされる筋合いは無いと思うよ。

    +6

    -0

  • 3913. 匿名 2019/09/15(日) 13:44:37 

    牛乳の事テレビで見たものです!
    その医者が言うにはなんとかアミノ酸という成分が興奮抑えたりイライラ抑えたりするそうです。
    今日少し飲ませたけど目に見えた効果はわかりません笑
    継続は力なりかな?

    +1

    -0

  • 3914. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:29 

    牛乳の件は微妙っぽいなあ
    牛乳断ちしたら多動が減るとか自閉が改善されるとか言われたりしている説も…
    どちらなの。

    +3

    -0

  • 3915. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:34 

    支援学級在籍の1年生の娘です。
    市の少年少女合唱団に4月から入団しています。
    合唱祭に参加したりして楽しくやってたんですがこの度、ミュージカルに合唱で出演することになりみんなと練習してきました。
    娘なりに頑張っていると思っていましたが、合唱団の先生から今回のミュージカルに出演できるか今度の練習で判断させてほしいと言われました。
    そして先週の練習がそうでした。
    練習日にメインの先生は予定があり来れずピアノの先生のみの練習でした。
    その時は参加できるかどうか何も言われず、来週からある劇団との合同練習の集合場所と時刻だけ告げられました。

    なので今、練習に参加するため練習場所に行きました。
    そして練習が始まるということで集まりましたが、みんな舞台に上がっている中、娘だけは座って見ててと言われ舞台にすら上がらしてもらえません。
    みんなと練習した歌や振り付けをみんなは楽しそうに舞台でやっているのに。


    はっきり参加できないなら言って欲しかったなと。
    娘は1人座らされて見ているだけが嫌だと出たい出たいと私に言います。
    発達障害で周りの指示や言葉がしっかり理解できないこと、じっとしていられないことが要因だお思いますが側にいる私も見ていて辛いです。
    ショックです。
    失敗がゆるされないのはわかっていますが出れないなら最初から一緒に出ましょうと言わずキッパリと断って欲しかったです。
    最近は出られると言われていたので頑張って練習に参加してきました。
    このまま出られなかったら、合唱団での娘のやる気も薄れそうです。

    +14

    -1

  • 3916. 匿名 2019/09/15(日) 14:03:45 

    >>3888
    うちのADHD息子4歳、牛乳大好きで1日5杯くらい飲むけど、おさまってるようにはとても…

    +5

    -0

  • 3917. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:03 

    >>3915
    どうしたら出られるか聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 3918. 匿名 2019/09/15(日) 14:06:14 

    >>3888
    小麦と牛乳やめたら自閉が改善みたいなことを言ってた時期もある
    牛乳どうなんだろうなあ

    +0

    -0

  • 3919. 匿名 2019/09/15(日) 14:07:03 

    >>3913
    必須アミノ酸かな?
    9種あるんだけど、ここで書かれてるトリプトファンも入ってるよ
    卵もだけどね
    牛乳は必須アミノ酸は必要量全部入ってる
    トリプトファンからセロトニンを作るのを助けるビタミンなんかの栄養素も入ってるしね
    乳糖も腸内環境整えるし、乳児期の脳の発達を助けるらしい
    飲ませて悪いことは無さそうだね

    +2

    -0

  • 3920. 匿名 2019/09/15(日) 14:07:24 

    >>3904
    うちは逆に、成長ホルモン分泌不全で毎日皮下注射してます。
    二歳になっても一歳児くらいの身長だったので。注射はじめてからぐんぐん伸びてくれてて安心した矢先、今度は発達と知的の疑い…
    何故うちの子ばかり、こんな過酷なハンデを受けなくちゃいけないのか。

    +1

    -0

  • 3921. 匿名 2019/09/15(日) 14:13:10 

    >>3914
    支援学校でも飲ませてるから、悪いもんではないんじゃない?
    はっきり証明されてれば、さすがに障害児しかいない支援学校で出さないでしょ

    +4

    -0

  • 3922. 匿名 2019/09/15(日) 14:14:33 

    >>3870です。

    >>3873さん、暖かいお言葉ありがとうございます。みなさんも、長々とした愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

    下の子は1歳2ヶ月なんですが、今日、上の子のことでバタバタしてたら、外に行きたかったのか大人の靴を履いて玄関で待ってました。下の子は歩けないのでまだ靴を履くことを教えてないのですが、教えなくても吸収するものなのかと驚いています。(下の子も怒りっぽかったり、すごく動く子なので今後どうなるか心配はあります)

    比べるわけではないのですが、一緒に遊んでいて「ないない、お片付けよ」と言えばただ投げ込むだけですが箱におもちゃをしまおうとするし、上の子の時にはやきもきしていた一歳半健診の積み木をいくつ積むかなどもすでに5こくらい積んでいたり。自閉症の子が真似をするのが苦手というのはこういうことなのか、子どもはよくまわりを観察して吸収していく力があるんだということを身をもって感じます。

    3歳の自閉症スペクトラムの子ははじめての子なので、大変なこともみんな経験していることだと思っていたけど、下の子が成長していくにつれて、やっぱり育てにくい子っだったんだなと実感することが多いです。

    +7

    -0

  • 3923. 匿名 2019/09/15(日) 14:54:13 

    ごめん、苦しい

    こども2才で可愛いさかりなのに、顔もしぐさも可愛いのに、可愛いと思えないよ。
    2歳児らしい癇癪も、障害児のそれに見えて
    苦しい

    +12

    -1

  • 3924. 匿名 2019/09/15(日) 15:27:07 

    >>3923
    障害児のそれって。
    元々障害者に対して否定的な人だったの?

    +1

    -7

  • 3925. 匿名 2019/09/15(日) 15:45:25 

    >>3923
    健常児の二歳のイヤイヤ期なら、時期が来たら落ち着くからね。
    障害児の癇癪は、年齢関係無いからいつおわるんだろ?って不安になるよね。

    +11

    -0

  • 3926. 匿名 2019/09/15(日) 15:50:37 

    >>3908
    ある問題行動が落ち着いたら、また新たな問題行動出てくるよね、、。
    あと、一旦落ち着いたらまた復活したり、、。

    なんか、育てやすい!手がかからない!って時期が少ないから辛い。

    +9

    -0

  • 3927. 匿名 2019/09/15(日) 15:51:30 

    >>3906
    >>3876

    詳しくありがとうございます。薬は今後服用することになると思うので全てメモしました。
    プール、動物園などでなるべく体力を消耗させるのですが、それでも昼寝せず…
    多動で水泳教室なども難しそうですが、何か習い事させたりしましたか?相手はまだ3歳なのに、日中相手するのも夕方あたりから辛くなってきてしまいます。

    +1

    -0

  • 3928. 匿名 2019/09/15(日) 16:11:07 

    >>3924
    否定的ではなかったけど、自分とは関係ない世界だと思っていた。
    大変そうだなと…
    周りには否定的な人がたくさんいた。
    その視線、言葉を思い出して、我が子を見るたび苦しくなる。

    +6

    -0

  • 3929. 匿名 2019/09/15(日) 16:21:00 

    >>3928
    私も、親戚や近所に障害者がいなかったから、正直他人事だったな。
    まさか、自分の子が障害児で、自分が障害児親になるとは思わなかった。

    +10

    -0

  • 3930. 匿名 2019/09/15(日) 16:31:55 

    発達障害で知的もグレーのお子さん、進路はどうされてますか?
    うちは中学も支援級にするか迷っています…人数がほとんどいなさそうなので。

    +4

    -0

  • 3931. 匿名 2019/09/15(日) 16:40:44 

    小さいうちほど見た目も可愛い時期だし周りとの差別もあまりされないからもっと楽しめば良かった
    大きくなるにつれて見た目も小さい子ほどあれだし特性も目立ってくるし言葉も出て当たり前になってくるから

    +7

    -1

  • 3932. 匿名 2019/09/15(日) 17:12:59 

    >>3927
    うちはトランポリンでドタバタは治まってる感じだな
    他の薬とかサプリってよりは、トランポリンのおかげで家の中では暴れていい場所とよくない場所の区別がついたって感じ
    だから外ではまだまだ、飛び跳ねて歩くし、落ち着かない
    習い事は重度の知的障害があるから、難しそうだし、させてない
    あと、うちの子はペグ刺しが異常に好きで、小さい時からやってる時は静かに集中してやってる
    最近は赤は?って色を言うと、その色のペグを選んで刺して嬉しそうにしてる
    作業療法とか療育とかで、何かこれやってると集中してるってのが見つけられると少し楽になるかも…

    +5

    -0

  • 3933. 匿名 2019/09/15(日) 17:25:29 

    >>3927
    3歳でトランポリンがちょっと危なかったら、INTEXのエアトランポリンだと安全だと思うよ。
    ビニールプールみたいな作りで囲いもあるから。
    うちも4.5歳まで使ってて、噛んで破くようになったからやめて、最近普通のミニトランポリン買った。
    トランポリン買うまで、エアトランポリンあったとこに普通のベッドマットレス敷いて遊ばせてたんだけど、暴れたい時は自分からそこにちゃんと行ってたから、意識的に分かりやすく暴れていい場所作るといいかも。
    あくまでも、うちの子はって話だから絶対ではないけど。

    +2

    -0

  • 3934. 匿名 2019/09/15(日) 18:20:12 

    1歳くらいから何か違和感があって、旦那には心配しすぎじゃない?って言われてたけど、私の母にもなんか違うって言われたんだよね。市の検査では様子見なったけど、発達専門病院受診したら自閉症スペクトラム。
    1歳半で診断されたって事は、自閉症の中でも重度になるのかな?早く診断受けたから、療育にも早く通えたけど、今後が不安でしかない。
    ここのトピを参考に幼稚園選んだりしていこうと思うよ…

    +10

    -1

  • 3935. 匿名 2019/09/15(日) 18:20:42 

    あぁぁ…
    姉弟で遊び始めたから、スマホ見たら噛んだみたいでヒビ入ってるよ…
    まぁ、こっちも学習してガラスの保護フィルム貼ってたから、画面は大丈夫なんだけど
    この噛み癖どうにかならないかなぁ
    服も噛むわ、絵本も噛むわ、なんなら布団も噛むわでどうにもならん
    人には噛まなくなったから、そこは大目に見るしかないのかなぁ

    +2

    -0

  • 3936. 匿名 2019/09/15(日) 18:36:12 

    >>3927
    民間の習い事は、敷居が高くてしませんでした。公共のリトミック、体操、ちびっこ広場(プレ幼稚園みたいな内容)に行きましたが、ぜんぜん理解してなくて私は焦ってましたが本人は広い場所ではしゃいで楽しそうだったので今となっては行って良かったかな。毎日、どこか行かないと間が持たない感じでした。
    あと、たまに託児所の一時預かりを利用してました。デイサービスが就学してからしか利用できないので。
    もっと預ければよかったかなぁ。当時は、コンシーラーで隠しきれないクマができてました。
    就学後しばらくは、学校→デイサービスの日は夕方まで爆睡してました。

    +4

    -1

  • 3937. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:06 

    年少。はじめての運動会、とにかく気が重い。

    +5

    -0

  • 3938. 匿名 2019/09/15(日) 20:02:26 

    >>3929
    皆、そんなもんだよ
    本当に突然発達障害児の親になるからね
    覚悟も何もない
    でも、結局親なんだよね
    どんなに腹立つことがあってもキツイことがあっても、自分の子供はやっぱり可愛いし、この子が笑顔だと笑顔になれるんだよなぁ…
    そんなのことの繰り返しで、障害児としてじゃなくて、自分の大事な分身として受け入れられるようになったかな
    この子に少しでも幸せな人生を歩ませたいなと

    +12

    -0

  • 3939. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:25 

    >>3922
    健常児だと一歳2ヶ月でそんなことできるんだ。
    すごいなぁ。
    健常児育ててみたいけど2人目産む勇気が出ない

    +8

    -0

  • 3940. 匿名 2019/09/15(日) 20:13:42 

    >>3904
    3871です。
    うちの子は高身長の成長ホルモン分泌異常ですが、特別支援学校の友達は低身長の成長ホルモン分泌異常です。
    運動不足などの特性で太りやすい子やこだわりで食べられない、又は多動でやせすぎの子など極端な話体型の差が目立ちます。
    リスパダール服用ですが食欲がアップするとのことで太りやすくなると言われました。
    健常のお子さんよりホルモン分泌や性質などの影響で体型の大きい小さいって差が激しいのでは?って思います。

    +0

    -0

  • 3941. 匿名 2019/09/15(日) 20:22:48 

    >>3929
    私なんて親が精神障害、産んだ子が自閉症スペクトラムですよ。

    感覚麻痺してくるよ。

    1人も2人も変わらないからドーンと来いとはいかないけどね。

    精神病院に面会行くから知的障害の人にも会うしそこまで抵抗はない。
    それでも自分の子供が発達障害はやっぱりショック。

    +5

    -0

  • 3942. 匿名 2019/09/15(日) 20:34:05 

    >>3940
    >>3920
    お返事ありがとうございます。うちの息子は、重度なのですが、とくに成長ホルモンの検査はしてなかったのでやった方が良いのかと思いましたが、身長や体型でわかるという事は、該当してないから医師からも言われてないのだと思います。いろいろ勉強になります。

    +0

    -0

  • 3943. 匿名 2019/09/15(日) 21:11:44 

    3881です。うちの息子は190センチあります。
    身バレしそうですが…笑
    18歳ですが、14か15歳の頃に親も高身長だけど1年に15センチくらい伸びたり異常な成長が不安になり検査受けました。
    手首のレントゲン?を撮り成長線が手首に出るらしく多分16歳頃まで伸びます。ただ、成長ホルモン分泌が通常の5倍近く出てるので成長ホルモン分泌異常で脳に腫瘍がある可能性もあるため市民病院で受診をって勧められました。ショックで血液検査でホルモン分泌異常指摘されたのか他の方法だったのかよく覚えてません。すみません。
    身体測定の身長体重を全部持って行った記憶あります。それで診断したのかな?
    背ばかり伸びて体重は低体重で宇宙人みたいな痩せ方でした。
    MRIはかなり困難でしたが、何度か挑戦して多分腫瘍はなさそう?とのことでしたが、いまだに不安です。

    現在は身長がたぶん?止まって体重が増えてきてます。だから安心して良いのかな…?
    成長異常に対して先生からも検査勧められてないなら特に不安に思う必要ないかと思います。

    +1

    -0

  • 3944. 匿名 2019/09/15(日) 21:12:53 

    >>3943
    間違えてすみません。
    3881でなくて3871です。

    +0

    -0

  • 3945. 匿名 2019/09/15(日) 21:20:33 

    >>3929
    私も最初、身内に障害者がいなかったし、支援学校や支援学級や療育に通った人もいなかったから、
    なぜうちの子が!?って思った。
    でも、発達障害を調べて行くうちに、あれ?私や父親と祖父が当てはまる!って思い始めた。
    その後、私のいとこの子供も発達障害と診断されたから、たぶん私の家系に発達障害の因子があるんだなって思った。

    旦那の親戚やいとこにも、今の時代でいう、多動や
    アスペっぽい人がいる。

    まぁ、10人に1人っていうから珍しくないよね。

    +4

    -0

  • 3946. 匿名 2019/09/15(日) 21:53:13 

    >>3806
    四谷学院の通信は療育園に入る前にしていました。
    一般の通信教育と違い、発達障害の特性を考慮した内容は良かったです。あとは、専門のスタッフの方から届くアドバイスシートは今でも大切にしています。
    療育園に入園し身近にアドバイスを頂けることや一般の通信教材でも知能的に適応出来たので、止めました。

    +0

    -0

  • 3947. 匿名 2019/09/15(日) 22:06:00 

    >>3878
    思ったことすぐに口に出しちゃう方いらっしゃいますよね。
    同じ幼稚園だったママ友何人かと小学校の話になったのですが、うちの息子の多動の悩みを話したら「じゃあ、うちの娘なんて全然ましね!」とおっしゃった方がいて
    空気が一瞬凍りました

    +3

    -0

  • 3948. 匿名 2019/09/15(日) 22:08:36 

    >>3917
    >>3915です

    やはり娘は出られないとのことでみんなが衣装合わせをしたり歌ったり踊ったりを2時間座って見てるだけしかできませんでした。
    悔しいです。

    合唱団の子たちが娘のことを先生に何で出ないのか聞いてて先生は、あなたたちは気にしないでしっかり練習してねと言っていました。

    練習終わりも、合唱団の出る子たちは周りの人たちから頑張ったねと拍手されて盛り上がっていました。
    娘はその中に入らずポツンと座らされていました。
    衣装合わせも娘抜きの人数で注文取ってて娘がその様子を見てて可哀想でなりませんでした。
    親の私も見ていて泣きそうになりました。
    来週も劇団との合同練習があり、娘は参加できません。
    なので練習終わりの説明も娘ははぶかれ、帰りの挨拶もできず。
    どうして出れないのか娘には先生から何の説明もありません。
    親にも理由の説明もありません。
    発達障害ということでできないと決められてしまったのが悲しいです。
    帰り際、先生はミュージカルに出る子たちと話すだけで娘のことはスルーでした。
    私とすれ違ってもいつもなら挨拶があるのに今日は小走りに下を向き通り過ぎて行かれました。

    発達障害だということも説明してわかってもらった上での入団でしたから娘なりに頑張ってる姿に嬉しく思ってたんですが、歌詞も振りも家でも練習を繰り返し楽譜が読めないので歌を繰り返し聴いて歌詞を頭に暗記して。

    今回のことでせっかく娘からやりたいと入団した合唱も嫌いにならないかと心配です。
    これからも出れないイベントがあったりしたらその都度娘だけのけもので悲しく思わなければならない。

    娘以上に親の私が落ち込んでしまいました。


    +10

    -1

  • 3949. 匿名 2019/09/15(日) 22:33:44 

    >>3948
    本当に胸が痛い。
    一度、先生ときちんとお話がしたいですよね。今後も続けるのであれば、こういった場合は出られないとハッキリ伝えてもらうようお願いした方がいいと思います。相手側は気を遣ったのか、察してねってことなのか解りませんが、めちゃくちゃ気分悪いですよね。

    +9

    -0

  • 3950. 匿名 2019/09/15(日) 23:08:53 

    >>3915
    以前に全く同じ書き込みを、前トピ?か別トピでしてましたよね。
    以前の書き込みから時間経過してますけど?
    これは現在進行形で書き込んでて…?

    +3

    -0

  • 3951. 匿名 2019/09/15(日) 23:09:29 

    >>3948
    娘さん辛かったですね。
    難しくて出られないならそう言って欲しいですよね。
    先生も療育の先生ではないから、娘さんに対してどう対応していいかわからないのかな。

    +7

    -0

  • 3952. 匿名 2019/09/15(日) 23:30:05 

    >>3950
    >>3915です

    はい、以前のトピにも書かせてもらいました。
    この話を聞いてもらえる人もいない、でも誰かに聞いてほしいと書き込みをしました。
    書き込みするだけでも少し楽になるので。

    +5

    -1

  • 3953. 匿名 2019/09/15(日) 23:38:06 

    >>3915
    娘さんは辛かったですが、娘さんの特性はなんですか?じっとしていられない、その場で指示が入りにくかったら、発達障害がない子でも相当怒られるかしますよ。できない子は出番減らされたり、見えなくされます。

    ミュージカルは商業的なものに参加する形なのかな?失敗できないと言われているので、お金をとる、または取らなくても合唱団のメンツがかかっているならシビアな選択になりますよね。

    芸術系の発表会や、商業的な絡みのある舞台は、発表の場が大規模でそれ事態に運営費も莫大にかかります。
    娘は幼稚園からバレエをしていますが発表会にテレビに出る有名ダンサーや演出家が参加するので、これも失敗できない舞台です。
    幼稚園児にも先生が怒号を飛ばしますし、参加できないレベルと判断されたら参加費用を出していても出番は削られます。

    残念ですが、今の合唱団はみんなで仲良く歌うだけではないと思うので、これを機に他の合唱サークルに目を向けるのが良いかと思いますよ。

    +9

    -4

  • 3954. 匿名 2019/09/15(日) 23:49:03 

    >>3949
    >>3915です

    帰り際、先生はなんだか私たちを避けている感じに思えてなりませんでした。
    他の子の親とは今日も楽しそうにミュージカルの話で子供達まじえて盛り上がってました。
    私たち親子はスルーです。

    家に帰ってから娘に今日のことを聞いたらあまり理解できてないのか、私はミュージカル出られるんだよ。みんなと練習するもんっと笑っていました。
    来週から練習に行けないことを伝えましたが真剣には聞いてくれません。
    こちらもお金を払って参加しているので、練習できないのはという思いもあります。
    それと今までの練習から娘が抜けた分、新しく今日から男の子が入団してきて人数調整していました。
    娘が出るはずだったのに代わりの子がすでにいたというのもショックです。

    ミュージカルの練習を始めた頃は、〇〇ちゃんも出るので日程空けておいてくださいねと言われそのミュージカルに向けてみんなと頑張って立ち位置や歌う曲、振りを覚えていました。
    それが8月の合唱祭終わりに、ミュージカルは大人との掛け合いが難しいので〇〇ちゃんにできるか難しいと思います。来週の練習の様子を見て判断しますねと言ってきたのです。
    でもその練習時にはその先生は子供の運動会だからと休んでいていなかったのです。
    ピアノの先生だけで練習をし、来週の練習場所と時間を教えられて帰ってきたのです。
    そして練習日だからと行ってみると参加不可でした。

    出られるか出られないかこれからハッキリと伝えてもらえるよう、ミュージカルが終わり練習に参加できるようになったら話してみようと思います。





    +5

    -0

  • 3955. 匿名 2019/09/16(月) 00:06:58 

    >>3954
    その時の問題はその時に解決する。ミュージカルがいつなのか分からないけど、そんなに先延ばしにせず、電話でもいいから聞いた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 3956. 匿名 2019/09/16(月) 00:07:09 

    >>3951
    >>3915です

    確かに療育の専門の先生とは違うので理解できてない部分も多いと思いますし対応も難しいのだと思います。

    娘はミュージカルに出られるんだよと家に帰ってからも言っており、出られない説明をしましたがニコニコ微笑むだけでまともに話も聞いてくれません。
    来週の練習も参加するからっと言ってききません。
    来週からしばらく参加できないのに受け入れられないのだと思います。
    娘も我慢していて内心悲しんでいるのかもしれません。

    ショックと悔しさから義母さんに話を聞いてもらいました。
    そしたら、〇〇ちゃんも頑張って4月から入団してやってきたんだから頑張りは無駄ではないよ。ミュージカルは残念だけど次があるはず。発達がゆっくりだからって気にしすぎないでやれることを見つけてやらせてあげているその姿勢すごいと思うよ。合唱団に入ってから人との会話も上達してきたし人前に出る度胸も付いてきた。入団して悪かったことはないわね。おばあちゃんとして〇〇ちゃんの頑張りと成長はすごいと思う。自慢の孫よ。っと言ってくれました。

    誰かにこの気持ちを聞いて欲しくてたまらない気持ちでした。



    +16

    -0

  • 3957. 匿名 2019/09/16(月) 00:22:17 

    >>3953
    >>3915です

    娘の特性は、じっとしていられないというかピシッと立っていなければならない時に、手をゴソゴソしたり髪の毛を触ったりしてしまいます。
    その場から動くとか舞台からいなくなったりはしません。
    歌も音痴ではないので安定もとれてますし、2グループに分けてコーラスするところも自分のパートをしっかり覚えて歌えています。

    娘が保育所の頃から入りたがっていて入団させました。
    今の合唱団以外には子供の合唱団はありません。
    他の市にも子供の合唱団はありますが、入団条件がその市の子供であることとなっていて入れません。

    今の合唱団を辞めてしまうと娘の好きな歌が歌うことができません。

    +3

    -2

  • 3958. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:41 

    >>3955
    >>3915です

    ミュージカルは11月にあります。
    先生自体の電話番号は知りません。
    公民館の講座なので公民館の番号しか知りません。
    館長さんにまず話すしかありません。
    それから先生に伝えてもらって話す機会をもうけてもらわないとなりません。

    +3

    -1

  • 3959. 匿名 2019/09/16(月) 00:41:27 

    >>3954
    横ですが、先生にこれからは出れるか出れないかはっきり言ってくれるよう言うって言うのは、辞めた方が良いよ。

    悔しいのは分かるけど、なんやかんや不満あるけど今の合唱団辞めたくないんでしょ。
    あなたは納得してないけど、お子さんが出られないのは先生と周りのピアノの先生なり話し合っての結論。
    出れるかもしれないと先生も初めは思ってたけど、先生の求めるレベルには達せなかった。それなのにハッキリ言ってくれるよう責めたら、もんぺ扱いされて居づらくなるよ。発達の親はって言われるよ。

    +4

    -11

  • 3960. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:38 

    >>3959
    質問されている方は出られないことは納得してると思うよ。ただ、何にも説明がないことに不満を持っていると思う。
    先生の求めてるレベルに達せなかったのなら、それを先生が伝えるのは当然だと思う。責めるではなく、以後はそうしてほしいとお願いという形で伝えるのはモンペではないよ。娘さんに伝えにくいのなら、母親に伝えてほしいと。居づらくなるって、既に居づらくなっている環境だからこそ、親が動いた方がいいと思う。

    +13

    -1

  • 3961. 匿名 2019/09/16(月) 05:59:18 

    >>3959
    難しいですよね。
    先生にどこがダメだったかは今後のためにも聞いて、どうするか決めたらどうですか?


    +4

    -1

  • 3962. 匿名 2019/09/16(月) 07:34:20 

    >>3961
    >>3915です

    そのミュージカル、実は合唱の先生が役者として出演するんです。
    昨日の練習でも歌ってセリフいって踊ってと先生はそこそこメインの役なのかやっていました。
    自分の役もやりながら合唱団の子にも教えていました。
    劇団の方ともとても楽しそうに親密そうに話してらして。

    私が思っているのは、自分が出るミュージカルで失敗されたら合唱団のメンツにも響くだろうしミュージカルが失敗に終わらないためと思うのですが。
    娘が出ることによって完璧にミュージカルを成功させられないのではないかと。

    ちなみにその劇団は地元の人達の集まりでできている劇団で有名なものでもなく、地元だけで活動しているようです。

    +2

    -0

  • 3963. 匿名 2019/09/16(月) 07:44:02 

    身バレ大丈夫ですか?

    +12

    -0

  • 3964. 匿名 2019/09/16(月) 08:05:24 

    何度か書いてるけどこのトピ16日か17日までかな? パート1から毎日のようにいるけど、このトピに助けられてるし、またあたらしいトピたててみんなと語りたい。

    とくに、今の時期は運動会やら来年度の進路を決める時期だから、あたらしいトピで愚痴や悩みを話したいな。

    +10

    -0

  • 3965. 匿名 2019/09/16(月) 09:08:28 

    >>3962
    発達児と伝えていても、やってみて違うってあるんだと思う。
    先生にどの辺りが理由で舞台に立てないのかを確認してみたら?
    また、お母さんは舞台に立てないなら意味がないとしているなら、そこは去るしかないし、続けることに意味があるなら続けて、先生の求めるレベルに達したら出られるかもしれないし…

    +14

    -0

  • 3966. 匿名 2019/09/16(月) 09:27:41 

    公民館の講座は営利目的は禁止だし、教育に分類されてて管轄は教育委員会だったと思う。だから、劣っているからといって子どもを排除して指導拒否をするのは合唱団の先生が間違ってるよ。

    +5

    -3

  • 3967. 匿名 2019/09/16(月) 10:08:08 

    >>3956
    親戚集めて娘さんの演技見てあげたりは無理かな?ホームパーティーみたいにして。
    義母さんが理解ある人だし、旦那さんのご両親、あなたのご両親とあなたの家族だけでもいいから。
    ご近所なら、うちも歌が大好きな発達障害の娘がいるから娘さんの演技見てみたいわ。社交辞令でなく本気で思う。

    +7

    -0

  • 3968. 匿名 2019/09/16(月) 10:27:45 

    私なら、違う習い事を探すかなー。そんなお互いモヤモヤするのはよくないし。

    +8

    -1

  • 3969. 匿名 2019/09/16(月) 10:33:54 

    >>3956
    義母さん素敵な方ですね。娘さんこれからもあなた含め周りにたくさん愛されて育つんだろうな。
    うちは義両親こんなに理解ないし両親すらこんなに理解ないから羨ましいです。

    +10

    -0

  • 3970. 匿名 2019/09/16(月) 10:45:45 

    歌の教室でも良くない?
    探せば絶対あるよー。もうやめなよー。

    +4

    -2

  • 3971. 匿名 2019/09/16(月) 10:53:32 

    娘さんはかなりしっかりしてる方だと思うけど、
    発達障害の子って、個人でやる習い事のほうが向いてるとおもう。
    ミュージカルって、結構団体でペースを合わせとやらなきゃいけないから、健常児でも難しいかと。
    歌やピアノのほうが個人レッスンできるし。

    まぁ、個人レッスンはマイペースでできる利点もあるけど、個人でやるからモチベーションが上がらないという難点もあるかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 3972. 匿名 2019/09/16(月) 11:13:01 

    うちの子も合唱団に入っています。
    結構有名な賞なども取る合唱団で、勿論、はみ出す子はステージに立てません。
    私は、娘を入れる時に初めから、うちの子が発達障害であること。皆の足を引っ張っる時はいつでも辞めさせてもらって構わない事。を伝えていました。先生は、一緒に頑張りましょうと言って下さって、最初は合唱団の発表会から、大会は様子を見ながら、娘ちゃんのペースで見ていきましょうと言われ、三年後、初めて大会に出る事が出来ました。
    相手から、皆んなとちがうから出せません。とは言いずらいと思います。
    私だったら、
    「うちの子に発達障害があって皆と同じではないと分かっているので、何処で足を引っ張っていてミュージカルに出れないのかを参考までに教えてください。本人にもどう気をつけるべきかを教えてあげたいので。」と聞いたと思います。
    今回、娘さんは可哀想でしたね。また、本人が気づいていないのは親としても刹那かったと思います。団体での習い事は、事前に発達障害である事を伝えて、無理な時はちゃんと言ってもらうように、自宅で個別練習が必要ならそれを教えてもらうなど、対処が必要にはなると思います。こちら側も、先生側も、他の生徒さんとも円滑にやらなくてはいけないので。
    次にする習い事で、娘さんが伸び伸び楽しく過ごせる事を願っています。

    +12

    -0

  • 3973. 匿名 2019/09/16(月) 11:58:02 

    >>3962
    で、結局何がダメで出れなかったの?
    地元の小さな劇団でもお客様からお金取るなら失敗は許されないよね。
    親に見せるだけの発表会なら、娘さんも出れるかもよ。その辺を、先生に確認した方がいいと思う

    +9

    -0

  • 3974. 匿名 2019/09/16(月) 11:59:37 

    先生も舞台に立つから、手のかかる子の指導まではできないんだろうな。教師みたいに教えるのが専門じゃ無いし。
    一緒に出ようって言っておいて、やっぱり無理そう→見るだけなら来てくれてもいいけど→で、後はお母さん察して辞退してねー って事かと思った。
    ミュージカルはこの先生の指導力のキャパ超えたんだろう。

    +5

    -0

  • 3975. 匿名 2019/09/16(月) 11:59:38 

    ピアノがいいよ。個人だし、脳に良いし、ADHDには特に効果があるらしいし。脳科学者は口を揃えてピアノをオススメする。

    +4

    -1

  • 3976. 匿名 2019/09/16(月) 12:07:29 

    娘さんの気持ちを考えると切ないな。

    私ならもう気まずいから他の習い事を探す。

    子供のうちから努力していたのにそれをへし折られる経験はできるだけさせたくないな。

    しんどい経験から避けられないけど、折り合いをつける力がないうちはしんどいと思う。

    +7

    -0

  • 3977. 匿名 2019/09/16(月) 12:10:49 

    まだ書き込みできるかなー?

    +0

    -0

  • 3978. 匿名 2019/09/16(月) 12:11:00 

    >>3959
    「何で出れないんですか?」じゃなくて、「足を引っ張っている所があれば教えてください。自宅で言い聞かせますので〜」って言うとか、聞き方一つでモンペ扱いはされないよ。

    +7

    -0

  • 3979. 匿名 2019/09/16(月) 12:12:04 

    >>3976
    でも、本人は楽しく通っているのに、その気持ちは無視できないな。親としては退散した気いけど。

    +5

    -0

  • 3980. 匿名 2019/09/16(月) 12:26:30 

    私たちの子どもって、これから先こうやって悔しくて本人にとっては理不尽な思いをたくさんするんだろうね。合唱団の娘さんの事やこれから似たような経験をするであろう我が子の事を思うと、本当に涙が出てくるよ。その時、私達親にできることって愛情で抱き締めて絶対的な味方でいてあげることぐらいしかできないんだよね。その点、合唱団母さんは本当に優しいお母さんだと思う。
    そして、私達母親は本当に悔しくて悲しくてこの怒りと悲しみをぶつける所がなかなかないよね。私は夫がこういう愚痴をあまり聞いてくれないし、落ち込んでたらしつこい!って怒鳴るタイプ。なので、こうやってここに書き込めるのは有り難い。

    +14

    -0

  • 3981. 匿名 2019/09/16(月) 12:37:01 

    >>3957
    ピアノのコンクールとかもそうだけど、出てきてはけるまでに髪触ったり、鼻掻いたりしたら減点だもんね。劇団も、鼻血出ようが、熱出ようが、絶対患部を触ってはいけないし、ティッシュ一枚、冷えピタ一枚、舞台に関係無いものは持ち込んではいけなくて、それはそれは舞台上は神聖な物だよ。
    文化系の習い事はそれが普通だと思っていた方がいいよ。
    他に理由があるのか、特性が理由なのかは分からないけど、舞台上で舞台(この場合、合唱)に関係無い事をしてしまうなら、それが小さな事でもミュージカルには出れないと思う。
    良い悪いは別として、そういう世界だから、娘さんが舞台上で無駄な動きをしない訓練をするしか方法が無いかも。
    その辺も先生と相談した方が良さそう。
    皆んなちゃんと立ってるのに、一人だけ髪の毛触ったりってすると、思った以上に目立ってしまうし、全体のバランスが崩れるとかがあるんだと思うよ。

    +5

    -2

  • 3982. 匿名 2019/09/16(月) 12:42:42 

    >>3979
    読んでいくと、代役がいたりしてる時点で自分から辞めさせる方向に持って行こうとしてると思うんですよね。

    やり方としてどうなのかなと。
    これ子供傷付きますよ。

    私の子供も発達障害あるけど、こんな扱い受けたら耐えられない。

    出られないなら理由をきちんと説明するのが筋だと思うんですよ。

    娘さんが状況を理解するととても傷つくのが想像できます。

    親としては色々挑戦させたい気持ちわかりますが、子供が大人の都合で傷つくような状況は避けるようにしないといけないですよ。

    子供に合う所を見付けるのは難しいですが。

    +6

    -0

  • 3983. 匿名 2019/09/16(月) 12:52:14 

    舞台に立てない理由を説明してくれてる人さ、それはもう充分分かってると思うよ。違う人だろうけど、そんな何度も指摘しないで。見てるだけの私も辛いわ。その説明は合唱の先生が質問主さんにすべきものだよ。問題点はそこ。何故舞台に立てないのかがメインの問題点ではないよ。

    +3

    -4

  • 3984. 匿名 2019/09/16(月) 13:05:19 

    でもさ、スポ少なんかではレギュラーから外れる子にいちいち説明なんかないよ。
    外れる=実力がない

    それが現実だよ。障害関係なく。

    +6

    -1

  • 3985. 匿名 2019/09/16(月) 13:10:42 

    厳しい世の中です

    +2

    -0

  • 3986. 匿名 2019/09/16(月) 13:17:44 

    >>3915
    主さんお嬢さんの心を思うと辛いです

    身内だけではない第三者への発表がある場合は、発達障害がある、なしに関わらず出場可能な条件があるのは仕方ない。
    だけど、先生のやり方はよくない。
    おそらく、講師自身も出演者だから余裕は無いのだろうけど、先生のやり方は良くないよ。

    まずはお嬢さんの心を大切にしながら今回は出られないこと。でも頑張る姿は本当に素晴らしいことを伝える。

    そして、今後についてはまず通い続けるかどうかで少し別れると、思う。

    通い続ける場合は、今後イベントに関する場合のレベルの線引きを明確にしておく。
    通い続けない場合は、今回のことを踏まえ入るときにイベントの出場時の条件も確認し他の所をいち早く探す。

    どうしても、発達障害向けと銘打った所じゃない場合、ビジネスライクに詳細に打ち合わせなくてはいけないの、本当に切ないというか歯がゆいというか、なんとも言えない気持ちだよ。
    でも、大袈裟に言うと今後、子供自身も自分を取り巻く環境と戦わなくてはいけないよね。
    それまでに、親が周りとの上手い戦いかたを学んで子供に伝えられるように頑張ろう。

    何だか支離滅裂になってしまってごめんなさい。

    +0

    -0

  • 3987. 匿名 2019/09/16(月) 13:24:16 

    >>3984
    ミュージカルに出られると説明されて練習参加してたのに、突然何の説明もなく舞台下ろされ練習まで参加させてもらえなくなるのと、レギュラー発表があってスタメン落ちするのとでは全然違うよ。
    それこそ、障害関係なくそういった扱いを受けたら、健常児の保護者でも先生に疑問は持つだろうよ。

    +8

    -1

  • 3988. 匿名 2019/09/16(月) 13:28:07 

    >>3967
    >>3915です

    毎週末、実家と義母さん家に遊びに行っています。
    実家には土曜日、義母さん家は日曜日と両家ともそれぞれ関わりが深くあります。
    家族で娘の練習の成果を見てあげることも家でビデオでも回してあげたら成長の記録として残してあげられるでしょう。

    今回の頑張りをめいっぱい褒めてあげたいと思います。

    +3

    -0

  • 3989. 匿名 2019/09/16(月) 13:37:14 

    >>3969
    >>3915です

    義母さんにも両親も娘の発達障害に関してとても理解があります。
    両家ともに孫の成長を喜び愛してくれています。

    義母さんには子育ての悩みや不安や娘の発達障害についても診断を受けた時から全て話していて療育に通っていることも発達外来にかかっていることも、どんな成長具合なのかも知ってもらっています。
    無理に娘を抱っこしたり手を握ったりもせず、精神的なことも考慮して接してくださっていてありがたいです。

    両親も、娘のことは生まれた時から可愛い可愛いと溺愛で、発達障害も持って生まれた個性だよと言ってくれてます。
    娘は娘のままで周りと同じでないといけないことはないのだからと言ってくれます。
    子育てにも関わってくれていて娘の病院などの時なは上の子を預かってくれたりサポートもありがたいです。

    周りのサポートや受け入れてくれたことが娘を育てるにあたって強い力です。

    +1

    -2

  • 3990. 匿名 2019/09/16(月) 13:37:54 

    >>3987
    スタメン発表後は試合練習なんかないよ。
    みんな応援だよ。
    隅でボール蹴りくらいはあるけど。
    それでもまスペースが空いてる時だけやらせてもらえる感じ。
    下手したらボールひろいだよ。

    +2

    -3

  • 3991. 匿名 2019/09/16(月) 13:58:57 

    >>3983
    うーん、舞台に出れない理由を書いてくれてるお母さんたちの書き込みは正論だと思うけどな。
    だって相談者さんが、髪とか触ったりごそごそするけど、うろつく訳じゃないし音痴でもないのにって息巻いてたよ。息巻いてると捉えられる書き方で。

    前トピに書いたのと同じ内容の書き込みコピペして何度も載せて、今の話かと錯覚させたり。
    悔しさが1ヶ月たっても消えてなくて、出られない理由を受け止めることが出来ないんだろうね。
    私だって似たような経験したから悔しい気持ちは分かるよ。でも、なんていうか違和感を書き込みに感じた。

    私はまともだと思ったコメントにマイナスついてるのは、そういう理由なんだね。

    +7

    -1

  • 3992. 匿名 2019/09/16(月) 14:04:51 

    >>3984
    合唱団で実力が追いつかずで他にも出られない子いるんだっけ?

    +1

    -2

  • 3993. 匿名 2019/09/16(月) 14:11:27 

    >>3991
    1ヵ月前の話なんだ?
    ならその後合唱団どうしたか、
    今どうしたかは聞きたいなあ。
    先生から話あったのかもね。

    +2

    -0

  • 3994. 匿名 2019/09/16(月) 14:13:18 

    歌唱力だけではなく、歌う態度の問題をこのケースは話してるのではないですか?
    私は第三者ですけれど、コメントに噛みつき合うのはやめませんか。

    +2

    -2

  • 3995. 匿名 2019/09/16(月) 14:22:38 

    >>3939
    すごいですよね。下の子は天才かと一瞬思ったのですが😱定型の子はこんな感じなんでしょうね。
    その他にも「おなかいっぱいかな?ごちそうさまする?」と聞くと、自分の食器を重ねて私に差し出したりします。まわりを見て自然と吸収していけるんでしょうね。

    うちは上の子が1、2歳のまだ障害がわかる前に下の子を妊娠、出産しました。

    その時は周りにはよく上の子はこれからどんどん手がかからなると言われました。母親の私は上の子は何となく発達がゆっくりで感性が独特なことを気にしてはいたものの、いま以上に大変になるとは想像していませんでした。

    実際は下の子を出産して、上の子が2歳半くらいになると、1歳の頃からあった癇癪の他にこだわりやパニックなど特性がどんどん出てきました。この1年で私は10キロ痩せました。

    きょうだい二人、もちろん生まれてきてくれてありがたいと思うし、それぞれがかわいいのですが、大変ではありますね。

    +1

    -1

  • 3996. 匿名 2019/09/16(月) 14:34:57 

    日雇い労働者は発達障害の方が多いらしいですね。

    ネットで調べていたらそこにたどり着きました。

    学生の頃に社会勉強で行ったことがあるのですが、何とも言えない不思議な場所でした。

    親になった今、もう1度行ってみようと考えています。
    そこの風景を見て感じることが、発達障害の子供を育てる手がかりになる気がします。

    療育、学校だけだとその枠の中だけで収まりがちなので思い切って行ってみようとふと思ったのです。

    普段と違う場所に行くことによって何か見えてくるのかもしれない。

    +3

    -2

  • 3997. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:07 

    >>3989
    これは僻みと取ってくれていいんだけど、恵まれてると、もっともっとと思っちゃうのかな?
    うちは家族の理解とか無いから、まぁ他人から見たらもっと辛辣なもんなんかなぁと思ってる。
    だから、たぶんその合唱とやらも、出られなきゃ早々に諦めるし、理由もなんとなく察してしまうかも。
    本人と他に楽しいこと探したり、家で歌ってもらって気が済むまでたくさん褒めてとか、どうにか私が解決することを考えると思う。
    そんなに家族から愛されて、理解されてるなら、合唱の先生に何かを求めなくても、お子さんの傷を広げない形で解決出来るんじゃないかな?
    母親としての気持ちは分からなくもないけど、一番はお子さんの気持ちだし、何ヶ月もこのことで悶々としてるのも、先生に恨みを募らせるのも、あんまり得策だとは思えない。
    理不尽なことなんて山ほどあるからねぇ。
    その度に子供が笑って過ごせるように、こっちが知恵つけて、自分も子供のも気持ちを前向きにコントロール出来るように、強くならないとなぁと…

    +3

    -2

  • 3998. 匿名 2019/09/16(月) 15:28:58 

    >>3997
    周りからの愛情と理解は大切。あればあるほどいいからそれは嫉みだと思うよ。

    +3

    -0

  • 3999. 匿名 2019/09/16(月) 15:45:59 

    >>3998
    うん、だから僻みと取ってくれていいって書いてるからね。
    ただ、そこに拘り続けることに意味あるのかなぁ?って。
    家族が皆愛情あって、考えてくれてるなら、私が一人で考えるよりもっとお子さんの気持ちに寄り添った解決が出来るんじゃないかな?と思うのよ。
    理解の無い?かどうかは分からないけど、そんなに合唱の先生が理由を言ってくれないってことに何ヶ月も拘る必要無いかなって。
    うちは家族の理解が無いから、他人から理解はなかなか得られないって思うのが当たり前だし、他人に何かを求めることもあまり考えないからさ。周りの理解があると、そうじゃないのかなぁと思っただけ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード