ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 3001. 匿名 2019/09/07(土) 14:02:10 

    療育園だけに通って卒業後は普通級へ進むお子さんは少ないのでしょうか?
    地域にもよるとは思いますが。

    +1

    -1

  • 3002. 匿名 2019/09/07(土) 14:18:34 

    >>3001
    療育園(年中)→保育園(年長)→普通級ってパターンもあるみたいですよ。年長まで療育園にいる子だと聞いたことないけれど。

    +0

    -0

  • 3003. 匿名 2019/09/07(土) 14:27:51 

    >>3001
    親の希望で小1の最初は普通級希望して行く子もいる。

    +3

    -0

  • 3004. 匿名 2019/09/07(土) 14:31:48 

    >>3002
    そうなのですね。
    やはり発達進んでくると外の園に出るパターンが多そうですね。

    +1

    -0

  • 3005. 匿名 2019/09/07(土) 14:34:11 

    >>2993
    DQの総合評価って、身体面の発達も含まれるからね。
    IQは身体面がないから、身体面の数値分が下がる感じとは言われたことがあるよ


    +6

    -1

  • 3006. 匿名 2019/09/07(土) 14:39:40 

    >>3001
    小学校は支援学級か支援学校に入学するけど、5年生くらいから普通級に移って、中学は完全に普通級っていう子はいましたよ。

    +6

    -0

  • 3007. 匿名 2019/09/07(土) 14:53:21 

    >>2977
    うちは、毎回無言だったな。
    作業療法での検査の時は、黙って見守っていたけど、IQ検査の時(5歳半)の時は教室の外に親は出されたし(^_^;)
    なんか、余計な口出ししない方がいい雰囲気。
    脱線してしまうところも、その子の特性というか、診断基準になるかなと思って。あと、声かえなくても、自力で戻れるか、とか。

    +5

    -1

  • 3008. 匿名 2019/09/07(土) 15:40:21 

    月2回療育通いの来年年少3歳息子
    まだ診断はうけてません
    昨日初めて新k式やりました
    もうグダグダで…頭ではわかっているのにできないやらない?アウトプットが苦手なんだと痛感
    ふざけて寝たふりする始末
    あまりに出来なくて衝撃というか、なんかもう悲しくなってしまった
    この子、この先大変かもしれない…とか
    最近は幼稚園いって集団に入れば伸びるとよくいわれます

    だけどだけど…不安しかない

    療育も月1回の時があるし自宅育児も限界があるのでもう一ヶ所民間の施設に通わせてみようかと思っています…

    同じような方いるかな‥

    +4

    -1

  • 3009. 匿名 2019/09/07(土) 15:50:24 

    >>2961
    うちのところは、私の膝の上か先生の膝の上に乗せて注目させるよ
    見てごらんすごいね!とか実況中継みたいに声かけしながら
    んで落ち着いてきたら座らせる
    あとは‥うちのこはなにかもたせると落ち着く
    持たせるとすんなり
    この間もパネルで泡から誰が出てくるかな?ってみんなで手遊びしながら歌うのがあるんですがそれが大嫌いでいつも座ってられないんだけど
    その週からさらにスポンジもたせて一緒に体磨いてみよう!ってなったら
    ちゃんと座って素直にみんなと同じようにゴシゴシしだして拍子抜けした

    +2

    -0

  • 3010. 匿名 2019/09/07(土) 16:12:37 

    保育園の入園申請をする時ですが、事前に園に発達障害のこと伝えておくものでしょうか?

    対応可能なのかこちらも気になるし、園としても事前に知っていた方がいいですよね。
    内定後の面談で断られたら困るし…。

    +6

    -1

  • 3011. 匿名 2019/09/07(土) 16:13:09 

    >>2996

    うちの子も同じくお薬飲めません。飲めないけど飲ませる工夫だけはするようにしていて、よく薬剤師さんに相談するのですが、このお薬にはチョコレートアイスが相性がいいですよとか、この薬はヨーグルトが相性がいいとか、この飲み薬は甘いからジュースが飲めるならいけるけどとか教えてくださいますよ。もし、相談されていたら申し訳ありません💦

    ただ、うちの子は偏食ありまくりでチョコレートアイスもヨーグルトもジュースも飲めないんですけどね(笑)バニラアイスに混ぜた時は、気づいて一時期バニラアイス拒否されました😓

    +4

    -0

  • 3012. 匿名 2019/09/07(土) 16:14:58 

    >>3007
    IQ検査は問題が外部に漏れないようにする為に親は入室不可みたいですよ。
    DQ検査の時って、どんな検査をやるかとか聞けたりして練習してきちゃう子もいるみたいだし。

    +0

    -0

  • 3013. 匿名 2019/09/07(土) 16:22:22 

    >>3008
    うちも幼稚園入園の一年前にしたときは最低な発達検査になりましたよ(笑)
    まずうちはできなかったですね。
    検査にならなかったです。

    年少になって最初から最後までできて、もうそれだけで成長感じたものです。
    できないことは多かったですが、子供の一年の成長って、発達障害があったとしても大きいものだと思います(その分、発達検査で求められるレベルも上がるわけですが)

    +6

    -1

  • 3014. 匿名 2019/09/07(土) 16:24:36 

    皆さん誰かが出かける時、お子さんが大騒ぎするという方いますか?
    うちは旦那の仕事の出勤時間がバラバラで毎度出るとき大変で大泣きするわ暴れるわで大変で。
    何かいいアドバイスがほしいです。

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2019/09/07(土) 16:24:52 

    お薬の飲み方に悩んでる方、ココアおすすめです。
    適度に苦味があるので漢方でもごまかせます(私も味見した)

    あと薬剤師さんには、カレーに入れると気付かない子多いよと言われました。
    うちはココアで乗りきってるので試してないですが…
    参考になれば嬉しいです。

    +6

    -0

  • 3016. 匿名 2019/09/07(土) 16:32:57 

    4歳半、ADHDグレーの息子。
    感覚過敏もあるみたいで、食べるのと寝るのがとにかく遅い!
    食べるのは口のなかでモゴモゴ、ほっとくと50分、なんとかおだてて声かけしてやっと30分(朝のパン一枚ですら)
    寝るのは赤ちゃんの頃から20:30に布団はいっても寝付くのは22時だったのが、ここ一ヶ月ほどで「寝るのが怖い、寝たくない」と言ったり、眠気を飛ばすためにかベラベラ喋り続けたり、子守唄も拒否してかんしゃく起こしたり、ベッドの上をごろごろ動き回ったりで23時頃やっと寝てくれるように…

    病院で相談して、漢方の抑肝散出してもらったけど、不味くて必死で飲ませてもあまり変わらず。
    昼間もいつも眠そうで、睡眠障害なんだろうけどかわいそうで仕方ない。いつかリズムが整う日が来るのかな?同じようなお子さんをお持ちのかた、いらっしゃいませんか?

    +5

    -0

  • 3017. 匿名 2019/09/07(土) 16:39:18 

    >>3016
    保育園か幼稚園行ってますか?
    同じ漢方飲ませてる、同じくADHDグレー男児の親です。

    +2

    -0

  • 3018. 匿名 2019/09/07(土) 16:44:29 

    >>3005
    うちは運動面遅くて数字に強かったから、DQでは60くらいだったけどIQになると上がったよ

    知的(自閉症も)と一言では言えないいろんなパターンがあるよね
    ◯◯だから△△とは限らない
    だから親も進路とか色々悩むし不安が尽きないんだけと……

    +6

    -0

  • 3019. 匿名 2019/09/07(土) 16:46:35 

    >>3015
    うちはバニラアイスでダメだったからチョコレートアイスにしたらなんとか大丈夫だったよ
    チョコ味は香りもするから誤魔化しやすいのかな~

    +5

    -0

  • 3020. 匿名 2019/09/07(土) 16:48:42 

    >>3014
    うちもそうです。出掛ける時はテレビを音量少し大きめにして話しかける、その間に静かに出掛けてもらう、しかないです。
    アドバイスあれば私も知りたいです!

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2019/09/07(土) 16:58:14 

    5人のお子さんをがいる知り合いから
    「成長に個人差はあるけれど、四歳くらいまでにはその差が埋まる」
    と言われました。
    我が子(2歳)の療育通いは伝えていないのですが、
    こちらのトピを読むと、あながち間違いではないのかなという気がします。

    +7

    -1

  • 3022. 匿名 2019/09/07(土) 16:58:34 

    >>3012
    練習するなんてあるんだね!
    検査だけ高くてどうするんだろうと、ちょっと思っちゃうけど…
    私なら本当の結果をきちんと知りたい

    +2

    -1

  • 3023. 匿名 2019/09/07(土) 17:02:25 

    >>3012
    うちの療育センターではDQ低く取るために(少しでも低いほうが支援受けるのに有利だから)、前日の夜夜更かしして寝不足で検査受けさせる人も居たよ
    練習して高く取りたい人もいるんだね

    +5

    -0

  • 3024. 匿名 2019/09/07(土) 17:05:21 

    >>3021です。すみません、解りづらい書き方だったと読み返して思いました。
    「知人のお子さん達は、個々の差が四歳頃までに縮んで皆同じくらいになった」の意味です。
    特に言語面でその傾向が顕著だったそうです。

    +0

    -0

  • 3025. 匿名 2019/09/07(土) 17:15:13 

    >>3021
    定型発達ならばね…

    +12

    -0

  • 3026. 匿名 2019/09/07(土) 17:19:07 

    >>3008
    2、3才のころはそんな感じでした。
    机の上にだら~んとしてみたり、ニヤニヤ笑ってたりで検査になりませんでした。家でやれば出来そうな問題だったのになんでこうなんだろう…という感じで。
    年少は療育園に通い、年中から公立のこども園に通いました。家では私が、園では加配の先生が、子供をうまく乗せて課題や次の行動をやるように促す練習をしていました。
    いま年長ですがだいぶ自分からやろうとすることも増えたかな?という感じです。
    うちの場合はですが、やはり療育的な対応があったほうが本人の不得意をフォローして成長を促すことができるかなと思いました。
    民間の療育や、病院の言語訓練なども受けれたら効果があるかもと思います。

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2019/09/07(土) 17:22:09 

    うちの場合は、練習ではないけど、療育でやる発達検査と、療育手帳の更新時にやる検査の間隔が短くて、娘が検査の内容少し覚えてる感じだった 笑
    どっちもK式。

    発達検査は最低3ヶ月空けてって言われたから、
    3ヶ月は空けたんだけどね。

    +2

    -0

  • 3028. 匿名 2019/09/07(土) 17:23:33 

    >>3021
    そりゃ、定型発達の子って、3歳〜4歳ぐらいでしっかりするし、手がかからなくなるよね。

    +9

    -1

  • 3029. 匿名 2019/09/07(土) 17:27:25 

    >>3027
    うちの市もK式だけど、手帳の時も療育でもどちらで受けても最低6ヶ月あけないと受けられないと言われたよ。
    6ヶ月きっちり開けて予約をとらないといけない。
    それでも覚えてる子もいるみたい。

    +4

    -0

  • 3030. 匿名 2019/09/07(土) 17:29:39 

    定型でも年長さんくらいで決まる感じかと思ってた。近所の子も、年中さんくらいで言葉ほぼ2語文のみでつたない感じだったけど、小学校上がったら文法とかしっかりしてて驚いた。

    +4

    -0

  • 3031. 匿名 2019/09/07(土) 17:32:32 

    >>3017
    保育園へいかせてます。
    園での昼寝は寝付きが環境が違うからか、すぐに入眠しているようです。
    でも家では、昔からずっと昼寝したくない!嫌だ!と暴れるので、毎回自転車や車で出掛けて無理矢理寝かせてます、そうしないと18時頃寝てしまうので。。。

    +4

    -0

  • 3032. 匿名 2019/09/07(土) 17:35:39 

    >>3007
    うちも基本は無言なんだけど、最初の保健センターでの検査だったから子供に話しかけられて無視するのは冷たい母親と思われるかも…と変な心配しちゃって、ママはわからないなとかは答えちゃったよ。

    家で子供が癇癪激しかったから、通報されてたりしないかとか気になってる時期だったし、どうするのが正解かわからなくて冷や汗かいてたのを覚えてる(笑)

    +1

    -0

  • 3033. 匿名 2019/09/07(土) 17:43:38 

    >>3031
    4歳半ならもう昼寝いらないと思います!
    うちの周りの保育園は、年少の歳からはお昼寝ないんですがまだあるんですね…

    うちは今4歳3か月ですが、入園するまでほんとに寝なくて大変でした。
    昼寝2時間とかしちゃうと、夜中の2時まで起きてる日とかもありました。
    幼稚園が始まってお昼寝がなくなったら、嘘のようにリズム整いましたよ!
    今は8時就寝6時起床とかです。

    夏休み中は車の中でお昼寝しちゃうことが多くてリズムが崩れまくりでしたが、(部屋暗くしても文句言いながらずっと夜中まで起きてる)
    2学期始まったらまたなおりました。

    +4

    -1

  • 3034. 匿名 2019/09/07(土) 17:53:56 

    みなさん自分の友達の子供と自分の子供を遊ばせることってありますか?
    高校からの仲良しグループで時々子連れで集まるんですが、うちの発達障害の娘は突拍子のないことを言ったり、同年代の子と上手に遊べずに孤立したりしてしまって、安心して遊ばせられないのが悩みです。
    私自身もあまり人付き合いが得意ではないので、保育園や小学校でできたママ友もおらず、長い付き合いの友達と子連れで遊ぶのがしんどくなってきてホントにつらいです。
    あきらめるしかないんですかね…

    +9

    -2

  • 3035. 匿名 2019/09/07(土) 18:06:45 

    >>2971
    知的障害があると分かったときは頭を殴られたようなショックだった。
    でもそれで腹が決まった気もする。
    うちはIQ60台だけど、今ではもし更新の時に奇跡的に調子がよくて70より上を出して療育手帳がなくなったらどうしようと心配してしまう。
    福祉の手助けなしでは生きていけない子だから。

    +5

    -0

  • 3036. 匿名 2019/09/07(土) 18:08:43 

    >>3030
    5歳でつたない二語文ですか??
    こういうの見るとまた期待してしまう…

    +3

    -0

  • 3037. 匿名 2019/09/07(土) 18:11:24 

    >>3035
    たしかに、中途半端な障害なら中度や重度判定もらうほうがいいって思うよね。
    うちはギリギリ軽度だから、特児がもらえなくてつらい…。
    支援学校にも通ってるのに特児もらえないのか…って。

    +6

    -1

  • 3038. 匿名 2019/09/07(土) 18:14:02 

    >>3030
    年中で二語文って、実はグレーな子じゃない?
    診断されてないだけで。
    小学校上がってから数値が伸びて定型に追いついたんじゃない?

    +9

    -1

  • 3039. 匿名 2019/09/07(土) 19:01:54 

    2歳半、11月か12月(日付決定の連絡待ち)に検査→発語もほぼないので言語のトレーニングも入ります。
    何かしらあるだろうなって思ってるからこそ検査するって決めたんだけど、結果が怖くて考えただけで涙出てくる。

    +5

    -1

  • 3040. 匿名 2019/09/07(土) 19:17:38 

    >>3025さん そうですよね…
    我が子は単語数個で二語文はまだまだなのですが、
    四歳まで一年半ほどあるだけに、
    調べるほど希望を抱いてしまうことがあり…
    不快な気持ちにさせてしまったら、すみません。

    +2

    -2

  • 3041. 匿名 2019/09/07(土) 19:19:25 

    >>3039
    1歳半検診では特に何もなし?

    +1

    -2

  • 3042. 匿名 2019/09/07(土) 19:28:22 

    絵本のコメントがあったので。
    うちは物語から離れ、「ウォーリーを探せ!」を見せたらハマりました。
    (これも絵本かな?)
    黄色い似非ウォーリー(名前を失念)がお気に入りで、
    「きいろ!」だけはハッキリ言います。
    大人が探すのも難しく、ウォーリー以外のキャラクター、動物、色、場面なども一緒に楽しんでます。
    問題は、絵本が大きいので持ち歩きには不向きなことかな?

    +3

    -2

  • 3043. 匿名 2019/09/07(土) 19:29:37 

    >>3033
    いや、だから昼寝しないと夕方寝落ちしちゃうって書いてるよね…

    あ、でもまだ年中さんなら、年長で昼寝がなくなると変わるかも?

    +2

    -2

  • 3044. 匿名 2019/09/07(土) 19:35:25 

    >>2814です。返信下さった方、ありがとうございます。
    他にも授乳してる方がいて心強いです。
    夫婦共に実家が飛行機の距離なのですが、
    帰省では授乳ケープ必須です。
    医師からも「本人が安心するなら続けてて良いよ」とのこと。
    唯一つ気がかりなのが、虫歯です。
    夜眠るときも飲んでいるので、毎夜格闘してる歯磨きは意味あるんだろうか…?

    +4

    -1

  • 3045. 匿名 2019/09/07(土) 19:44:15 

    名詞→動詞(二語文)て、どうやったらなるんだろう?
    最近「ここ」という言葉を覚え、何か欲しい時は「ここ」の一語です。
    その都度、「○○、ちょうだい/取って」など私が言い直すのですが、
    特に効果なしです。
    この間は中学の英語の授業をふと思い出し、
    "リピート アフター ミー"と最後に言ってみました。
    勿論効果なしです。疲れてるのかな

    +9

    -1

  • 3046. 匿名 2019/09/07(土) 19:47:00 

    年中で保育園でお昼寝されると、普通にみんな23時くらいまで寝れなさそうだけど、、

    +6

    -1

  • 3047. 匿名 2019/09/07(土) 19:53:40 

    >>3045
    ごめんなさい、少しホッコリしてしまいました。
    まるで外国人相手にしてる気分ですもんね 分かります。

    +4

    -1

  • 3048. 匿名 2019/09/07(土) 19:59:51 

    >>3040
    いや、全然不快な気持ちになってないです!
    定型発達なら…4歳で追い付いたんだろうな…
    と思うと切なくなってのレスでした。

    +6

    -1

  • 3049. 匿名 2019/09/07(土) 20:09:16 

    >>3041
    発語のみ引っかかりましたが、指差しやワンワンは?などの理解、積み木を積むなどは拒否してしませんでした。あの時は会場も暑かったし、待ち時間長くて退屈してたのもあるのかな?と思ってました。

    今もですが、目が合いにくい、呼びかけても振り向かない事が多く一人遊びしてる時は聞こえてないかのように無視。
    少ないですが今は動物や物の名前の理解、2歳過ぎた頃から指差しし始め、要求の指差しするようになりました。

    発語は単語3.4ほど、自分の思いが通らない時や一人遊びでうまくいかない事があると癇癪と他害。
    よく高いところに登るので注意したり叱ったり言い聞かせてますが、癇癪を起こして癇癪が終わったら忘れたかのようにまた同じこと繰り返してます。一歳半ごろからずっと毎日何回も同じ事繰り返してるのにダメが理解できないようです。
    療育ではやりたくない時は走り回る、教室から脱走、癇癪。

    良くある偏食やこだわりは今のところなさそう。運動面の発達は問題なしでよく笑うし明るい子ですが、これが特性なのかこの歳の子がこんなもんなのか分かりません。
    遠城寺式と感覚プロファイル?を受けて自閉症スペクトラムの特性が多く見られますねとお医者さんからも言われています。

    +3

    -0

  • 3050. 匿名 2019/09/07(土) 20:15:25 

    今6歳の年長。今、来年度の進路を考えてる途中。もうすぐ就学前検診もある。

    もし障害さえなければ、進路なんて悩まなくていいし、当たり前に普通級に入学できたのにな。
    ランドセルやら制服採寸やら文房具やら入学準備も心から楽しく出来ただろうな。
    「入学おめでとう」「ピカピカの一年生」って言葉あるけど、複雑です。

    あと健常児だと年長ならそんなに手がかからないだろうね。未だに手がかかる子を毎日毎日育児をするのはしんどいです。

    はぁ、なんでうちの子は健常児じゃないんだろう?
    健常児ならこんなに育児に悩まなかったのにって思ってます。

    +20

    -1

  • 3051. 匿名 2019/09/07(土) 20:23:18 

    >>3041
    発語のみ引っかかりましたが、指差しやワンワンは?などの理解、積み木を積むなどは拒否してしませんでした。あの時は会場も暑かったし、待ち時間長くて退屈してたのもあるのかな?と思ってました。

    今もですが、目が合いにくい、呼びかけても振り向かない事が多く一人遊びしてる時は聞こえてないかのように無視。
    少ないですが今は動物や物の名前の理解、2歳過ぎた頃から指差しし始め、要求の指差しするようになりました。

    発語は単語3.4ほど、自分の思いが通らない時や一人遊びでうまくいかない事があると癇癪と他害。
    よく高いところに登るので注意したり叱ったり言い聞かせてますが、癇癪を起こして癇癪が終わったら忘れたかのようにまた同じこと繰り返してます。一歳半ごろからずっと毎日何回も同じ事繰り返してるのにダメが理解できないようです。
    療育ではやりたくない時は走り回る、教室から脱走、癇癪。

    良くある偏食やこだわりは今のところなさそう。運動面の発達は問題なしでよく笑うし明るい子ですが、これが特性なのかこの歳の子がこんなもんなのか分かりません。
    遠城寺式と感覚プロファイル?を受けて自閉症スペクトラムの特性が多く見られますねとお医者さんからも言われています。

    +3

    -1

  • 3052. 匿名 2019/09/07(土) 20:25:35 

    >>3051
    です。間違えて連投してしまいました。すみません。

    +1

    -1

  • 3053. 匿名 2019/09/07(土) 20:25:41 

    >>3034
    うちは子連れの集まりに子供を絶対に連れて行かないです。親だけの食事会とかには行くけど。
    多動児で人との距離が近すぎて意味不明なことをマシンガントークで話すので、周りにドン引きされると思うし、私もゆっくりご飯食べたり話したりできないから。

    私も、昔からの友人と子連れで食事したりお出かけするのが夢だったけど、仕方ないです。
    子連れの付き合いを断ったせいで、疎遠になった友人もいるからつらいけどね。

    +17

    -1

  • 3054. 匿名 2019/09/07(土) 20:30:19 

    学童にいれてらっしゃるお子さんいますか?
    来年小学生なのですが、普通に学童に行けるか心配です。働かないと厳しいので、学童が無理そうなら放課後デイか…と思いきや、週5日も通えないですよね?

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2019/09/07(土) 20:35:26 

    >>3054
    月に最大23日まで、週5回通ってる子もいるよ。
    ただ、夕方5時までしか預かってくれないから、
    残業できないって言ってるママもいるよ。

    一日のうちの定員が決まってるから、複数のデイサービスを掛け持ちしてる子もいます。

    +2

    -0

  • 3056. 匿名 2019/09/07(土) 20:36:04 

    >>3055
    ↑デイサービスの話です。

    +0

    -0

  • 3057. 匿名 2019/09/07(土) 20:44:20 

    >>3054
    放課後デイに空きがあって、役所で受給日数を月25日で発行してもらえれば週5~6預かってもらえますよ。私、放課後デイ児童デイで働いてますが、もう来年度の予約数件とってあるので急いだ方がいいですよ。

    +3

    -1

  • 3058. 匿名 2019/09/07(土) 21:03:24 

    前にここで、愛知県のY.H医師を教えてくださった方、ありがとうございました。
    この前診察受けてきました。
    調べてみたら結構すごい先生なんですね。

    今までの医師は、うちの子をみるというより
    うちの子の特性を見ていたというのがよく分かりました。
    初めて子供の人間性を見てくれて、うちの子も一人の人間なんだって改めて気付かされて
    診察20分くらいだったのに余韻がすごくて
    帰ってから泣きました(笑)

    漢方薬も出して頂きました。なかなか飲みませんが頑張って試行錯誤して飲んでもらえるようにします。

    本当にありがとうございました。

    +19

    -1

  • 3059. 匿名 2019/09/07(土) 21:03:58 

    >>3020
    3014です!
    そうですよね(;o;)!
    我が家も前はそうしていたのですが、最近は付きまとうか玄関で常に待機してます…
    旦那も出るのに一苦労で毎回可哀想なことしてごめん~と言ってるので💦

    +3

    -2

  • 3060. 匿名 2019/09/07(土) 21:18:41 

    >>3047
    いえいえ! 四六時中真面目に対応してると
    私の許容量を越えてしまって…
    「地球に来てまだ数年だから仕方ない!」
    と、異星人の設定にすることもあります。

    +6

    -1

  • 3061. 匿名 2019/09/07(土) 21:21:25 

    >>3021
    5人も産んで皆何もない人もいるのに、うちはなんで1人目で、、、って思ってしまった。

    +10

    -1

  • 3062. 匿名 2019/09/07(土) 21:22:50 

    >>3053
    >>3034です
    反応ありがとうございます!
    そうですよね…
    私の娘も似た感じで、意味不明なことを言っても友人達はなんとか今のところ合わせてくれてますが申し訳なくて最近しんどくなってきました
    まだお互いの子がちゃんと喋れないうちは全然平気だったんですけど、年齢が上がってくると差が顕著に出てなかなか辛いです
    そういう空気読めない距離感おかしいみたいなのは、どういう療育をすれば改善されていくんですかね?
    特性だから絶対治らないものなんでしょうか

    まだ子供が小学生なので子供なしで集まる機会があまりなくて、連れて行かざるを得ないんですよね
    さらに年齢が上がればまた変わってくるのかな…
    今がほんとうに辛い

    +10

    -1

  • 3063. 匿名 2019/09/07(土) 21:23:17 

    >>3036
    うちも三歳で急にペラペラ喋り出しました!みたいの見ると期待してしまいます

    +4

    -2

  • 3064. 匿名 2019/09/07(土) 21:23:49 

    >>3061
    わかるわ・・
    石田さんちとか10人か11人産んでてみんな普通・・

    +7

    -1

  • 3065. 匿名 2019/09/07(土) 21:25:12 

    療育を始めて数ヶ月。
    先生方や看護師さん、受付の方に優しくして貰う子どもを端で見ていて、涙が出そうになることがあります。
    身内以外の第三者に大切にされるって、こんなに嬉しいのかと。
    未就園児で日中は二人きりだから、よけいにそう思うのかな。

    +17

    -1

  • 3066. 匿名 2019/09/07(土) 21:28:20 

    >>3063
    同じですね…
    「3歳からいきなり喋りだしました!」
    「幼稚園行ったらお喋りになりました!」
    「年中から会話できるようになりました!」
    「入学したらいきなりペラペラに!」←New!

    書き込む人を責めてるんじゃないです。
    むしろ希望をくれてありがたい。
    でも鵜呑みにしちゃいかん、特例だと頭に入れても
    いつかうちの子もいきなり…と都合よく考えてしまう。

    +20

    -1

  • 3067. 匿名 2019/09/07(土) 21:40:09 

    >>3061
    うちも障害児一人っ子~。

    普通の子育てをしたかった。

    +16

    -1

  • 3068. 匿名 2019/09/07(土) 21:45:17 

    周りは励ましのつもりで言ってるんだけど、旦那が、四歳までしゃべらない子いるらしいぜ~って回りの励ましを真に受けて、私がなんども子供の育てやすさを
    訴えてもわかってくれなくて、他の人が言うような、子供を障害児にしたい母親扱いしてきた。

    +6

    -1

  • 3069. 匿名 2019/09/07(土) 21:45:21 

    >>3064
    いや、本当それ。

    +1

    -0

  • 3070. 匿名 2019/09/07(土) 21:59:22 

    >>3014
    うちは4歳で言葉の理解が進んできたので、朝は予定確認を子どもと一緒にしています。ホワイトボードと写真使って視覚支援も入れてます。

    《例》
    今日は9月6日金曜日
    娘ちゃん、たんぽぽさん(園の仮名)
    パパ、朝or昼仕事
    ママ、やすみor仕事

    みたいな感じです。
    初めはあまり理解してませんでしたが、2~3ヶ月経った頃から何となく理解できるようになりました。休みの日は娘ちゃん、おうちとかにしてます。旦那や私が仕事に行くのも愚図らなくなりました。

    +7

    -0

  • 3071. 匿名 2019/09/07(土) 22:01:46 

    フルタイムで働きたいですが、そうはいかないので短時間パートしています。
    旦那は現状がわからないようで(何度説明しても無駄)俺は稼いでるんだよ!のスタンスです。
    旦那に何言っても無駄。
    宿題とか自分で何でもできたら私だってフルタイムで働きたい。
    母親が全部カバーしてるの分からないのかな。

    もう疲れました。

    +12

    -0

  • 3072. 匿名 2019/09/07(土) 22:36:49 

    >>3071さん、お疲れ様です。

    父親と母親で認識に差があるんでしょうね。何だかんだで子どものお世話をするのって母親がすることが多いから(母親とか父親とか関係ないよ💢と思うんですが)か、子どもの現状とそれに伴う労力がわかってない父親がいるんだと思います。うちの夫もです。

    宿題と書いてあるから小学生以上のお子さんなんですよね。うちはまだ年少ですが、私がいつから働けるかという話題になった時に「小学生になったら通学の付き添いをしないといけないかもしれないし、支援学校になるのか、支援級にするのか、通級なのかで送り迎えとか、宿題を一緒にするとか未知だからね。それに、1年生は荒れると思うんだよね」と私が言ったら、働きたくないからそういうこと言うだの、通学の心配まで気にしすぎだとか言われました。年少とは言え、気になるものがあると車が走っていても見えないようで道路に飛び出している現状で心配しないほうが…。

    子どものことで疲れるけど、それよりもその大変さを理解や共有してくれる人がいないことに疲れますよね。

    +8

    -0

  • 3073. 匿名 2019/09/07(土) 22:42:34 

    >>3070
    3014です!ありがとうございます!

    ホワイトボードあるので毎日やってみます!
    重ねて質問なんですが、視覚支援はどのようにしてますか?

    +1

    -0

  • 3074. 匿名 2019/09/07(土) 22:54:34 

    >>3072
    定型児を育てたことしかない人にも、もう子供大きいんだから働きなよ〜!学童保育入れなよ〜!
    子供って意外としっかりしてるからほったらかしでも大丈夫だよって言われる。

    療育やリハビリやらで忙しいやら、目を絶対に離せないのを説明しても、言い訳とか過保護扱いされちゃう。

    +19

    -0

  • 3075. 匿名 2019/09/07(土) 23:03:47 

    >>3073さん
    説明わかりづらかったらごめんなさい(>_<)
    娘と私と主人の写真をラミネートして、後ろにマグネットをつけてホワイトボードにペタッとしています。
    他にも、園バスの写真やマイカーの写真、家の写真、お世話になってる医師や作業療法士さんと言語療法士さんの写真なども用意していて、療育園の日は娘の写真の横に園バスの写真をペタッと!主人や私が仕事の日は車通勤なので、それぞれの写真の横に車を貼るなどしています。休みの日は家の写真です。少しひらがなも読めるので、各写真にはひらがなで"しごと""やすみ"とかも書いています。
    うちも主人がシフト制なのですが、そこは朝昼夜とか言葉で説明しています。

    けっこうホワイトボードは便利で、これは光とともにって漫画のパクリですが、朝の準備で動いてくれないときは、ホワイトボードに、1歯磨きの絵,2着替える絵,3行ってきますの絵みたいなのを描いて子どもに見せたりしてます。

    でも、これらが通用するようになったのは理解が進んできてからで、もう少し小さい頃に試したときはダメでした。なので参考にならなかったらごめんなさい。

    +10

    -1

  • 3076. 匿名 2019/09/07(土) 23:08:28 

    >>3072
    ありがとうございます。
    うちはADHD不注意型と書字障害LDを持っています。
    目からの情報が弱いため、漢字を覚えることが苦手です。旦那には説明しても理解できないようです。
    毎回宿題は私が一緒にやっています。

    が、旦那は一連の流れを何度言っても分からないようです。

    夫婦で温度差があるとうまくいかないです。

    +5

    -0

  • 3077. 匿名 2019/09/08(日) 00:03:40 

    トピ違いかもしれませんが、、
    診断済みの我が子は特性出まくりの自閉症スペクトラムです。知人には言葉の遅れのみ伝えてるんですが『3歳過ぎると急に話し出した子知ってるから大丈夫』『幼稚園入ったら話し出した子知ってるから大丈夫』そこら中で言われます。障害じゃないよ的な意味で。

    3歳まで発語なしで障害名つかない子なんているんですか?発達遅れのみで3歳まで話さない子もいるものですか?診断受けてないだけでみんな何らかの発達障害持ってるんじゃないかと思ってしまいます。

    +9

    -2

  • 3078. 匿名 2019/09/08(日) 00:25:18 

    >>3077
    母の昔の記憶ですし、大袈裟に言ってるとは思うのですが、私も3歳まで自分の名前しか喋らなかったそうです。「みーちゃんね」「みーちゃんの」「みーちゃん」ばっかりで物の名前は言わなかったらしいです。母も心配して病院に行ったのですが、みーちゃんだけでコミュニケーションもとれてるし、○○はどれ?や○○取ってもできるから大丈夫と言われたそうです。私は2歳頃から記憶が残っていて、確かにみーちゃんばっかり言ってたと思います。でも頭の中では言葉で色々考えてました。なんで喋らなかったんだろう?

    けど、そんな2歳の記憶があるのも変わってるし、自分でも自分のことをADHDかな?と思うこともあるので、診断受けていないだけ?かなと思ってみたりもします。

    +4

    -1

  • 3079. 匿名 2019/09/08(日) 00:51:31 

    >>3077
    うちの場合(2歳)ですが、療育の先生曰く
    「場所見知りと人見知りがはげしい性格や警戒心の強さが、発語にブレーキをかけているのでは」
    とのことでした。
    療育でその不安感(?)も取り除けていけたら、と。
    親以外の第三者の指示は通っているようです。
    日中は私と二人きりで、言葉にしなくても要求が通ってしまうのも理由の一つ、
    とも言われました。
    まだ診断はついていないので、その見立てが合っているかまだ判りませんが…

    +5

    -1

  • 3080. 匿名 2019/09/08(日) 01:11:13 

    >>3078
    3077です。2歳のことを覚えてみえるのスゴイですね。ご本人でも何で話さなかったかわからない感覚なんですね。単語量はなくても『みいちゃんの』って言葉を使いこなせてるのは言語能力が発達してるからこそだと思います。
    参考になりました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2019/09/08(日) 01:19:46 

    今、癇癪中。まじで無理。こんなのがいつまで続くのかな?ボコボコにするか手足口縛って防音の部屋に監禁しときたい位イライラする。施設に入れたいわ。まじでイライラする。

    +12

    -4

  • 3082. 匿名 2019/09/08(日) 01:22:39 

    >>3079
    見立てを伝えてくれるいい先生ですね。人見知りや場所見知りが影響することもあるんですね。うちの子ですら療育で発語出たのでそういう子は療育でグンと伸びそうですね。

    +3

    -1

  • 3083. 匿名 2019/09/08(日) 01:49:32 

    >>3081
    すみません。咄嗟にダメな事言ってしまいました。
    よろしければ通報お願いします。
    頭冷やして反省します。

    +9

    -2

  • 3084. 匿名 2019/09/08(日) 02:20:51 

    学習障害をお持ちのお子さんは何歳ごろ分かりましたか?

    今小1で算数に計算で怪しい部分があります。
    担任の先生から言われるのか、親がおかしいと思ったら病院で相談するのがいいですか。
    ちなみに濃いめのグレーの男子です。

    +2

    -0

  • 3085. 匿名 2019/09/08(日) 02:30:20 

    >>3083
    お疲れさま。夜中の癇癪ということは睡眠障害もあるのかな?
    うちの子はロゼレムを処方されて前より眠るようになったよ。
    眠るようになったら成長した気がする。なによりこっちが楽になった。
    あなたが考えたようなこと、私も実行に移さないまでも脳内で想像したことは何度もある。
    言葉にしてしまうと色々誤解を生んでしまうけど、外も中もよい母ではいられないよ。

    +9

    -1

  • 3086. 匿名 2019/09/08(日) 02:48:57 

    >>3083
    お疲れ様です。
    うちもよく癇癪おこして壁を叩いたり暴れるから、お気持ちよくわかります。
    監禁…ではないけど、せまい個室に入れてクールダウンさせるのは有効だと思います。うちも小さい頃は牛乳パックとダンボールで小部屋作ってました。次は100均のスノコをつなげてパーテーションを作る予定。
    辛い気持ちはここで吐き出して、少しでも時間があったら息抜きしてくださいね。

    +10

    -0

  • 3087. 匿名 2019/09/08(日) 02:49:10 

    >>3084
    次男が小2ASD、LD(書字障害)です。
    小1でASD、小2夏休みにLDの診断がでました。

    お子さんの具体的な状況はわかりませんが、一年の今の時期の計算(算数)だったら定型のお子さんでもまだまだあやういとこはあるかなーと思います。
    私も小2まで指使って計算してたみたいですし。(今はある程度?人並みの暗算はできます)
    それとも、数の概念みたいなものですかね?

    学校の先生からの指摘は本当に先生によると思います!
    失礼ですが、先生によっては発達障害に関してド素人!(ごめんなさい)と思ってしまう方はいます。

    なんで、気になるようなら受診されてもよいと思いますよ。

    ちなみに、次男は受動型?で先生を困らせることは少ないので、ずっと特性を話しても信用してくれなかったので、診断をうけ診断書を提出しました(小一、ASD)やはり、診断書を出すと、学校の対応はかわります。学校によって違うかもですが
    それまではただの心配性のおかあさん、おかあさんの心配が一番この子にとっていけないと言われていたので。
    LDの診断書も提出、説明し、配慮をお願いしたいと思っています。

    +3

    -1

  • 3088. 匿名 2019/09/08(日) 04:06:40 

    >>3038
    とてもマイペースな性格(やや1人遊びが多め)だから少しは傾向があるのかもしれないけど、学校や生活で困ったことなどはないそうです。
    親も、おっとりしてるから小学校あがるの少し心配というくらいで園でものんびりしてたよ。

    うちの幼稚園はマイペースな子が多いからか、そんな子何人か居たかな~という印象。小学校上がったらやんちゃな子が多い園も一緒になる地域だから、影響受けるのもあるかも。

    でも定型の子は環境で変わることあるけど、発達の子は急に喋る子は稀だよね。
    うちも単語遅くて2語文から3語文になるまでだいぶかかったよー。

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2019/09/08(日) 04:30:38 

    >>3045
    欲求を2語文で伝えるのは少しハードルが高いそうですね。うちは2語文でてるけど◯◯ちょうだいはまだ言えません。一言で伝わっていると、本人の中で完結してしまうようです(^_^;)

    「くっく穿く」「お風呂行く」「おやつ食べる」など、日常のなかで子供が興味あるものから始めるのおすすめですよ。

    言語の先生に言われて、出掛けるときは毎日「くっく穿く~くっく穿く~♪」 お風呂も毎日「お風呂行く~お風呂行く~」と私が繰り返し言ってると真似してきて、少しずつ2語文出てきました。

    私もよく子供との会話で遊ぶのでリピートアフターミーわかります!笑 真面目にしてたら頭が疲れちゃうからなのか、たまにスイッチ入って変なこと言って子供にキョトンとされてます。

    +5

    -0

  • 3090. 匿名 2019/09/08(日) 04:48:31 

    >>3054
    放課後デイで週5預けてます。デイによって終わる時間は違うので、私は仕事が17時(少し残業あり)までなので一番長く預かってもらえるところを探して、18時半に自宅に着く送りをしてもらえるところに決めました。

    どれくらい日数とれるかは、就労予定や程度(学童ではダメなのか)や地域の空き具合によって違うようなので、役所に聞きに行かれたらいいかと思います。
    うちの地域は次年度の申請は今の時期まだ出来ないので、年明けくらいに申請の申し込みに行く感じでした。

    うちの市は頑張れば(粘れば)取れる可能性高いけど、隣の市は厳しいとか色々あるようです。

    +5

    -0

  • 3091. 匿名 2019/09/08(日) 05:03:32 

    >>3077
    本当に3才の誕生日くらいから言葉が出始めるガチで健常の子もいるけど(うちは田舎だからのんびりな子が多いのもある)、グレーっぽいかもと思う子もいるよ。

    でも「3歳過ぎると急に話し出した子」というのもその人の見解で、もしかしたら実は単語は少し出てるとか、言葉にはなってないけど意味のある発語(リンゴならゴーとか)はあるってパターンもある。実際ママさんによく聞いたらそうだったこともあるから、詳しく聞かないとわからない。

    +6

    -0

  • 3092. 匿名 2019/09/08(日) 05:11:43 

    >>3066
    伸びる子の特性や程度もあるからねぇ。
    うちはもう期待しなくなった、というより私が期待するとしんどくなる性格だから、期待しないでやってみて上手くいけば万々歳~!くらいの感じ。

    隣の芝生は青いなーと思って見てるよ(笑)

    +9

    -0

  • 3093. 匿名 2019/09/08(日) 07:18:22 

    3歳前に言葉は出始めたけど、数字を指差して一人で呟いているか、独り言、親の言ったことをおうむ返しするので、エコラリア?と思っています。

    言語訓練の先生に相談すると、地道にコミュニケーション取っていくしかないそうです。
    言葉は内側に貯まってきてるそうですが。

    単語はゆっくり増えている感じです。

    数字は形で認識しているようです。

    道のりはまだまだ長いです。

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2019/09/08(日) 07:23:58 

    >>2943
    ありがとうございます!
    やっぱり理解ないのは偏見なんですね、
    話すと怒り出したりして相談相手にならないから、最近は相談も話すのも諦めてて…、

    コピーしたり、有名人の話をしたりもっと方法考えてみます。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3095. 匿名 2019/09/08(日) 07:31:56 

    下の子が産まれて育休中です。
    上の子の発達障害は下の子の妊娠中に発覚しました、元々育てにくいなとは思いつつ、周りも皆子育ては大変だって言うし、こんなものかと気づけず。

    これから、働きながら子供二人をみられるのか(特に小学校に上がって集団登校できるのか、宿題できるのか、いじめや投稿拒否…)、下の子を構ってあげられず辛い思いをさせないか、もう少し早くわかれば生まなかったのか…毎晩不安と悔しさで眠れません…

    子沢山で皆定型児の家が羨ましいって気持ち、本当にわかります…
    普通の幸せがほしいだけだったのに。

    +9

    -1

  • 3096. 匿名 2019/09/08(日) 07:52:49 

    >>3092
    私も、将来期待してないし諦めてる笑
    今まで何度も、期待したけど裏切られることが多くて、もう裏切られるのが辛くて期待するのを諦めてる。

    +5

    -0

  • 3097. 匿名 2019/09/08(日) 08:01:28 

    子供が診断された時に「親の育て方じゃない」って
    言葉を言われたことに安心してしまって、ずっと
    その言葉にあぐらをかいて、全く努力をしなかったことを反省してる。
    もちろん、親の躾や努力が叶わないことや意味がないことが多いけど、「声かけの仕方」や「遊ばせ方」を努力するべきだったなって思った。
    多少の努力は必要だけど、日々の育児の大変さで、
    「毎日毎日しんどい」ばっかりで、ただ毎日時間が過ぎて行くだけの毎日で、診断されてから三年以上過ぎちゃった。

    +9

    -4

  • 3098. 匿名 2019/09/08(日) 08:37:42 

    >>3091
    3071です。3歳まで言葉出なくても定形の子もいるんですね。
    『2歳半までに2語文出てなくて何もない子はいない』って聞いたことあったので育児ブログで言葉が遅い子とかも発達あるんじゃないかとその後の成長気にして読んだりしてました。
    うちの子がそうならみんなそうであって欲しいという暗い思考です。。

    +5

    -2

  • 3099. 匿名 2019/09/08(日) 09:16:10 

    会ったことはないけど3歳過ぎていきなり普通に話しだして会話もできる子は、とともと言葉は理解していて、意思疎通はとれていたタイプのような気がする。
    うちは自閉症+知的障害で、言葉は出てもいまだに意志疎通に苦労してるよ。

    +8

    -1

  • 3100. 匿名 2019/09/08(日) 09:22:50 

    私、幼少期三歳まで単語しか喋らなかったらしくて、三歳検診にひっかかったらしい。
    それで親子教室的なところに通ったりしてたみたい。
    まぁ、四才半ぐらいから言葉を喋るようになって、年中から普通の保育園に行った。
    母親は、私に障害がないか心配したらしいけど、健常児で良かった!!って、
    私を健常児として育てた。

    でも、超人見しりで、超コミュ症で、友達少なくいじめられたりからかわれたりしたし、超不器用で仕事もできないし、子供が発達障害だから、たぶん私も発達障害の可能性あるかなって思ってる。

    昔から、五歳くらいまでしゃべらない子がいる。とか男の子はやんちゃで、言葉が遅いって言うけど、中には発達障害の人もいたとおもう。
    もちろん、発達がゆっくりな定型児もいるけど。

    +7

    -1

  • 3101. 匿名 2019/09/08(日) 09:28:12 

    >>3099
    それはある。
    うちも今五歳で三語文や四語文を話すしペラペラ。
    でも、相変わらずオウム返しするし、質問に対して全然違う言葉を話し、
    言葉のキャッチボールを、何往復もできない。会話を続けられない。
    空気読めない発言や意味不明な話をマシンガントークでしゃべり続ける。

    やっぱり、定型とまったくちがうなって思う。

    +15

    -1

  • 3102. 匿名 2019/09/08(日) 09:34:27 

    発語にこだわるのは私も同じだったけど、言葉を発することで露わになることもあるね。

    +12

    -0

  • 3103. 匿名 2019/09/08(日) 09:47:47 

    隣の家の子、3歳で大人と対等に会話するし
    ひらがな書けて友達に手紙書いてる
    トーマスとかアンパンマン描いてる。
    (友達みんなまだ読めないけど)

    うちの方が年上だから、尚更へこむ。
    比べるレベルじゃないって分かってても、毎日顔合わせる。
    引っ越したい。

    +20

    -1

  • 3104. 匿名 2019/09/08(日) 10:08:47 

    お絵かき、丸やぐるぐる殴り書きだわ。
    好きなキャラとか動物とか書かない。
    ひらがななんて全然。

    +6

    -0

  • 3105. 匿名 2019/09/08(日) 10:22:42 

    >>3103
    わかる…うちも一歳上で、多動がすごくてベタベタさわったり大声出すから、一緒に遊ばせるなんてもっての他、玄関先で会うのも辛い。
    引っ越してきた当初、向こうのお母さんがかんじよくて年齢も近かったから仲良くなれそうだったけど、話せないことがどんどん増えてきたし会いたくない。引っ越したい

    +11

    -1

  • 3106. 匿名 2019/09/08(日) 10:23:44 

    子供が中学や高校、働いたり自立できているお母さんの話聞きたいな…
    ネットなんかでもほとんどないよね、そういうの聞いて不確かでも良いから希望を持ちたい。

    +14

    -0

  • 3107. 匿名 2019/09/08(日) 10:34:24 

    >>3091
    横ですが、発語と単語(?)って違うんだ!
    と、子どもを育てて初めて知りました。
    子どもの舌の使い方が下手なのかな、とも思ったり。
    伸びしろを期待するのは親心なのかなぁ。

    +2

    -0

  • 3108. 匿名 2019/09/08(日) 10:42:24 

    わかりすぎる。
    ご近所だから、ユニバやらディズニーやら沖縄やらのお土産をくれる。
    もうへこみすぎる。
    3歳で気軽に飛行機乗れるの?
    あんな非日常な人混みのとこ行って家族全員楽しめるの?
    ってモヤモヤしてしまう…
    引っ越したい。

    +18

    -2

  • 3109. 匿名 2019/09/08(日) 10:46:04 

    身近な子が幼いのに、ひらがな書けたりお話上手なのもつらいね。
    うちのおとなりは元気いっぱいのヤンチャな男の子。
    友達いっぱいの人気者。
    いつも家に友達招いてお庭でサッカーやらプールしてる。
    引きこもりになりかけている私達親子には眩しすぎる。
    引っ越したい。(笑)

    +18

    -2

  • 3110. 匿名 2019/09/08(日) 11:22:41 

    近所も嫌だけど、親戚も嫌だよ。
    旦那の従兄弟の子どもが学年が一緒。大婆があからさまに比べてくる。みんな絡ませたがる。
    旦那の従兄弟の子どもなんて遠い親戚ただの他人だし。ペラペラ話す姿可愛いと思えない。

    +5

    -4

  • 3111. 匿名 2019/09/08(日) 11:34:17 

    >>3103
    >3歳で大人と対等に会話するし
    ひらがな書けて友達に手紙書いてる
    トーマスとかアンパンマン描いてる。
    (友達みんなまだ読めないけど)

    うちの子こんな感じだったよ。
    先生からもびっくりされてた。
    でも、うちの子、自閉症スペクトラム受動型だよ。
    隣の芝生は青い よね。
    実際どうかはまだわからないよ。

    +14

    -1

  • 3112. 匿名 2019/09/08(日) 11:41:38 

    >>3106
    いとこの話で良ければ。
    今31才。
    幼稚園の時にADHDと診断される。
    有名な大学を卒業し、現在は地元の百貨店で営業してる。
    人当たりがいいから成績はまぁまぁいいらしい。
    ただ、忘れっぽいからそこを補うのは苦労してるみたい。

    +16

    -0

  • 3113. 匿名 2019/09/08(日) 11:50:56 

    >>3106
    うちの従兄弟もADHD。今、20代後半。小学校中学年くらいまで多動がヤバかったらしい。国公立大から公務員試験受けて県職員。
    もう1人の従兄弟は高機能自閉症。20代後半。引きこもり。
    うちの子も高機能自閉症。やっぱりADHDより特性的に不登校、引きこもりなりやすいですよね。

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2019/09/08(日) 12:07:07 

    >>3100
    私もそうだよー
    昔は障害=知的障害って感じだったからね。知的の無い発達障害はいわゆる問題児だったりコミュ症だったりで育て方の問題と言われていたと思う。

    今は診断受けたり療育受けたりとできるようになって有難いっちゃ有難いんだけど、悩むことも多いからどうなんだろうと思うこともあるよ。

    療育受けてて良かったとは思うんだけどね。でも仕事に療育に幼稚園や学校にデイに義両親など、人間関係にちょっと疲れた感もある。

    仕事とか何も気にすることなかったら、のんびりした地域や海外で個性として気にせず過ごしたいな~~、とか、現実逃避みたいに考えることあるよ(笑)

    +12

    -0

  • 3115. 匿名 2019/09/08(日) 12:10:41 

    >>3102
    喋り始める前は喋ってほしくてたまらなかったのに、今は頼むから少し黙ってくれんかね?と思うくらい。
    毎日毎日同じこと言うだけだし、外でもそうだから初対面の人にこの子おかしいとか言われるし、外に出るのホント気を使って疲れる。

    +19

    -0

  • 3116. 匿名 2019/09/08(日) 12:25:02 

    >>3107
    うちは4歳の今もしょっちゅう指を咥える癖があって上下の顎が噛み合わないのと、食べ物を飲み込んでて全く噛んでいないから、発音が進まないのですよと医師から言われました。
    単語っぽいものはあるけど、私でも何のこといってるかわからない時が多い。

    牛乳→うゆうゆ ジュース→うー
    トーマス→あーう ママ→ばぁ
    みたいな感じで旦那には判別できないみたい(笑)

    子供の脳の中がどうなってるかなんてわからないから、何をわかってて何をわかってないのか、これからどう伸びてくれるのかとモンモンとしますよね。

    +5

    -0

  • 3117. 匿名 2019/09/08(日) 14:14:56 

    >>3115
    分かるよ。
    同じことを何度も言う、同じことを何度も聞く、同じ歌を何度も唄う。
    なんなんだろうね、あのしつこさは。
    ブームが去るのを待つのみだけど、また新たなものが始まる。
    近所の人にも会うたびに同じことを何度も言うのでいたたまれない。
    そのくせ「今日、学校で何の勉強したの?」という簡単な質問には答えられない。
    聞きたいことがあったら、はいかいいえで答えられる質問を考えるしかない。

    +13

    -0

  • 3118. 匿名 2019/09/08(日) 14:42:15 

    普通学校だと鈍臭い、テンションが変、話が噛み合わないといじめられ、支援級に行くと、殴られ、クソ野郎などの暴言を吐かれ、結局、不登校に。本人は、荒い人じゃないから余計に心が痛い。妹がいなければ、この子連れて死んでただろうな。

    +8

    -0

  • 3119. 匿名 2019/09/08(日) 14:47:25 

    受動型の時は良かったけど、小学生になってから積極型になってややこしい。自分の世界にいた受動型の時は手がかからなかったけど、積極型は周りを巻き込んで行くからハラハラする。また、型が変わるらしいから、早く孤立型にでもなってくれないかな。

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2019/09/08(日) 14:48:08 

    >>3118
    支援級での暴言ひどいね。
    不登校になるレベルでも先生って対策してくれないの?

    +6

    -0

  • 3121. 匿名 2019/09/08(日) 15:13:15 

    支援級の先生って、専門的な人ばかりじゃないらしいよね。
    普通級は無理だけど、支援級ならなんとかなるって人が行くって聞いたよ。

    +6

    -1

  • 3122. 匿名 2019/09/08(日) 15:19:08 

    >>3120
    横だけど、暴言酷い子はもう身に染みた癖みたいなもんだから、先生が注意してもあまり意味がない。それにいくら先生が注意しても暴言だらけの家庭で育ち続けてるから治らない。もうね、言い方悪いけどDQN家庭×発達障害は本当に困りもの。こういう子が同じ支援級にいると、我が子も悪影響受けたり傷つけられるから転校考えるレベル。放課後デイもその問題児がいるから、大人しい組はみんな辞めて違うところ行く。

    +13

    -3

  • 3123. 匿名 2019/09/08(日) 15:35:06 

    >>3119
    受動型が一番育てやすいと思う。
    うちは、最初は孤立で、途中から積極になった。
    孤立は孤立で全く人に興味なく物にしか興味なくて辛かった。今は全く知らない人に近づいて嫌な顔されるから人を巻き込んで辛い。
    親にとっては受動型が一番育てやすいと思う。

    ただ、受動型の子は、いじめのターゲットにされたり、自分の言いたいことを我慢するみたいだから、本人は辛いだろうな。

    +11

    -1

  • 3124. 匿名 2019/09/08(日) 15:40:53 

    >>3115 >>3117
    すごくわかる。私が書いたかと思った。
    喋らない時は、心配で心配で、周りから何歳?まだ喋らないの?って聞かれるの辛かった。
    喋り始めて半年ぐらいはすごく嬉しくて育児が楽になったように見えたんだけど、今度は頭が痛くなるぐらい意味不明な言葉を空気読まずにベラベラ喋るからしんどい。

    外に出かけると、体が6歳なのに意味不明な言葉をつぶやいてるし多動もあるから、あの子変みたいな
    顔や冷たい視線を浴びるから辛い。

    +8

    -1

  • 3125. 匿名 2019/09/08(日) 15:44:22 

    >>3106
    発達障害ってここ10年くらいだから、小さい頃に発達障害と診断されて社会人になってからどうなるって体験談が少ないよね。

    +11

    -0

  • 3126. 匿名 2019/09/08(日) 16:38:39 

    >>3122
    分かる。
    暴れてる子の家庭って大変そうだもん。
    ちょっと騒いだだけで、お母さんに拳骨で頭を殴られてたよ。
    そりゃ友達を殴るよって思った。

    +4

    -1

  • 3127. 匿名 2019/09/08(日) 16:52:28 

    ADHDの子って、
    乱暴だったりしても人気者のイメージがあるんだけど何で??

    +5

    -0

  • 3128. 匿名 2019/09/08(日) 16:59:22 

    >>3127
    人懐っこいからね。それでも人気者なのはせいぜい中学まで。よっぽど見た目が格好いい可愛いじゃなければ、4年生くらいから周りに距離置かれてくよ。

    +7

    -3

  • 3129. 匿名 2019/09/08(日) 17:01:24 

    >>3127
    騒がしい子が目立つからって話だと思う。

    +4

    -1

  • 3130. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:55 

    >>3127
    そうかな?
    小学校で居たけどウザがられてたよ

    うちもこれから小学校だからウザ絡みで嫌われないか心配だ。今のところ幼稚園ではお友達じゃなく先生の方に行ってるみたいだけど…

    +8

    -0

  • 3131. 匿名 2019/09/08(日) 17:14:15 

    >>3127
    やることが激しいから低学年の内は面白がられるだけだと思う。
    高学年になると周りが大人になるから嫌われたりするよ。

    +9

    -1

  • 3132. 匿名 2019/09/08(日) 17:17:04 

    >>3121
    うちの地域の小学校、支援級の知的クラスの先生は、お子さんが知的伴う発達障害で療育園に通ってたらしい。
    他の地域でもそういう先生いるみたいだし、発達障害に理解ある先生が担任になってくれたら心強いよね。

    +7

    -0

  • 3133. 匿名 2019/09/08(日) 17:22:53 

    >>3131
    低学年→あの子おもしろい!
    高学年→ちょっとあの子変だよね??
    みたいな

    健常の子は、成長によって周りに合わせる能力がついてくるから、周り見て行動出来ないのが目立ってくるんだよね…
    子供が今その狭間の時期だから、書いてて悲しくなってくるよ…

    +8

    -0

  • 3134. 匿名 2019/09/08(日) 17:26:23 

    >>3133
    低学年→あの子ちょっと変わってる。
    高学年→あの子、ヤバイよ。

    のアスペの息子がいます。
    人気者の時代があるだけでも羨ましい。


    +8

    -1

  • 3135. 匿名 2019/09/08(日) 17:36:54 

    >>3134
    人気者の時代あるだけ羨ましい、わかるー!
    同じくアスペの低学年男児がいます。
    夏休み明けだけど、毎日学校無事行けてるだけありがたいと思ってる。
    いついじめくるか、不登校がくるかヒヤヒヤしてる。

    +6

    -1

  • 3136. 匿名 2019/09/08(日) 17:46:56 

    人気者経験してから避けられるのも辛いし、
    ハタから変な奴扱いされるのも辛いよね…

    人気者の時期なんてなくていいから、数が少なくてもいいから、仲の良い友達と楽しい学校生活を送ってほしい…

    というとんでもない贅沢をいう、ASD+ADHD男児の母親のわたし…

    +8

    -1

  • 3137. 匿名 2019/09/08(日) 17:49:08 

    すいませんADHDの幼稚園の子供がいますが、
    いま手一杯で子供が成長するとどうなっていくかまで考えてませんでした。
    具体的には、空気が読めないから嫌われていっちゃうんですかね?

    +1

    -1

  • 3138. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:43 

    3137です。
    答えてくれた方ありがとうございます!
    療育にADHDの子が来てるのですが、たまに暴れたりしちゃいますが人なつこしいし友達の話もたくさんしてくれるので、なんだかんだ楽しそうだなぁと思ってしまってました。
    うちは自閉症スペクトラムだけど、同じ発達障害児の親として失礼な考えだったかもしれません。
    友達沢山でいいなぁと楽観的に考えてしまってました。
    配慮に欠ける書き込みで、不快に思った方がいたらすいませんでした…

    +4

    -1

  • 3139. 匿名 2019/09/08(日) 17:55:31 

    >>3138
    すいません、3127でした。

    +2

    -0

  • 3140. 匿名 2019/09/08(日) 17:59:50 

    >>3136
    それが発達児の成功例だよね
    一人友達できたら成功って聞いたことある

    +7

    -1

  • 3141. 匿名 2019/09/08(日) 18:07:06 

    うちは本音を言うとちょっとアスペルガーの子が羨ましいです。
    知的があるので、素直に得意分野があるのは憧れるし、勉強が好きな子だったら、好きな分野で活躍できそうとか思っちゃいます。
    大学院ですごい成績残した先輩がいたのですが、友達一人もいないし挨拶も聞こえてないのか無視される(笑)けどいつも黙々と研究やっていて凄いなって思ってました。
    勝手に重ねちゃってるのかなぁ。
    うちの子も何か好きなことが見つかるといいな

    +8

    -1

  • 3142. 匿名 2019/09/08(日) 18:09:28 

    >>3125
    まだ10年なんだ
    昔はそんなんなかったよなー
    皆同じクラスで勉強してた

    +5

    -0

  • 3143. 匿名 2019/09/08(日) 18:14:24 

    アスペルガーで思い出したけど、ある番組の「あんたはコーデねーと」っていうコーナーで
    京大の男の子が出て来て
    家族はみんな普通、その子だけ頭がいい
    幼児期にタウンページ丸暗記
    ラジオで天気予報聞いて天気図を書くのが子供の頃の趣味

    みたいなのを友達にオススメされてyoutubeで見たことあるんだけど、あの子ってアスペルガーなのかな?
    でも普通に人とコミュニケーションとれてるように見えるんだけど

    すごい面白かったからお暇な方みてみて

    +1

    -6

  • 3144. 匿名 2019/09/08(日) 18:36:25 

    皆さん、きょうだいへの対応ってどうされてます?
    うちは小1男子、もうすぐ2歳の妹がそろそろ色々理解し始めそうなのでどうするべきか。。
    定型児なのでスムーズに指示が通ることに感動しつつ、厳しくしてしまいそうな、上の子と同じようにしたら甘やかしてしまいそうな…

    +4

    -0

  • 3145. 匿名 2019/09/08(日) 18:39:49 

    ここにいる皆様は、働かず専業で子供を支えてますか?
    療育園に通わせながら働いていますが、義母から小学生になったらやめるのよね?可哀想だし!小学校なんてストレスたまるし不登校になったら可哀想よ!…と、色々調べたり勉強した上で言ってくるので、胸を張って働きたいですが、うまく言い返せず…

    本当は、あなたの息子の稼ぎが少ないのと奨学金返済があるから働いてるのです、といってやりたい。(涙)

    +10

    -2

  • 3146. 匿名 2019/09/08(日) 18:40:39 

    >>3141
    かなり良い大学出て好きなことを仕事にできても、友達も1人も居なくて結婚もできない。
    仕事のしずぎで適応障害になり仕事をやめて引きこもりに近いことになってる20代男性が身内にいるよ。
    適応障害で病院に行ってて医師が気付いてアスペルガーと診断されたみたい。

    うちもアスペと知的ありだから、どちらも心配で仕方ないよ…。

    +6

    -0

  • 3147. 匿名 2019/09/08(日) 18:47:08 

    >>3144
    別の生き物という感じで育ててます。
    あと、どうしても知的ありのほうが手がかかるので、もう1人が寂しく感じないようにスキンシップやそちらと向き合う時間をつくるように努力はしてる。
    障害を診断された時からずっと気をつけています。

    +4

    -0

  • 3148. 匿名 2019/09/08(日) 18:54:30 

    >>3103
    うちも3歳下の言葉が早い子に「なんで喋れないの?6歳なのにおかしいよね。ねぇなんで?」と言われて家に入ってから泣いたわ。

    子供はわかってないけど、それが余計に悲しくて…涙が止まらなかったよ。

    自分と子供が幸せなら周りはいいじゃないかと自分に言い聞かせようとしてるけど、外に出ると簡単に崩れちゃう。それの繰り返しだなぁ。

    +25

    -0

  • 3149. 匿名 2019/09/08(日) 19:25:27 

    >>3145
    今時、働いてる障害児ママ多いよ。
    小学生以上になると、放課後デイサービスに預けて働く人が増える。
    義母、かなり時代遅れだね。

    +4

    -1

  • 3150. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:49 

    >>3149
    放デイ嫌がり行かず、両家遠方なので働いてません

    +3

    -1

  • 3151. 匿名 2019/09/08(日) 19:53:35 

    >>3150
    それなら働くの難しいね^^;
    内職とか自営の手伝いくらいしか厳しいね。

    +2

    -0

  • 3152. 匿名 2019/09/08(日) 20:03:52 

    >>3150
    私は主人の休みの日に働きに行ってますよ。私的には気分転換にもなるし、主人に育児の大変さを味わわせられるので一石二鳥w

    +9

    -1

  • 3153. 匿名 2019/09/08(日) 20:26:08 

    特別支援学校通い、小学生の頃は専業主婦とパート主婦半々だったけど中学生高校生は短時間でも働く人増えてました。
    ただ…自分的には未就学や小学生の頃の方が学童やデイサービスや親の協力かあって仕事行き易かった。

    現在、高校生でもう10年以上勤めてるけど同じように働いてた同年代の健常児のお母さんが土日祝日、長期休み問題なく働いてるのに対してずっと長く働けないし急な休みやら多いから肩身狭いしギクシャクしてます。
    やめたい気持ちとこんなに自由効くところないから開き直って居座りたい!って気持ちで悩んでます。

    +6

    -1

  • 3154. 匿名 2019/09/08(日) 20:38:57 

    >>3131
    私が書いたのかと…。本当に辛い

    +5

    -1

  • 3155. 匿名 2019/09/08(日) 20:49:23 

    横ですが、働くかの流れで、
    職場には子どもの障害のこと話してますか?私は、以前パート先で学校がどこかの話しになり、持病があるから養護学校と話したら、差別されました。
    転勤で越してきた土地で未だに養護学校と呼ぶような田舎です。他にもいろいろあって一年持たず辞めました。トラウマになりもう働くのは怖いです。

    +3

    -3

  • 3156. 匿名 2019/09/08(日) 21:05:38 

    >>3083
    お疲れさまです。

    うちも癇癪ひどいので気持ちよーく分かります。

    うちなんかクールダウンさせようと脱衣場連れて行ったら息子がドア蹴って割れて修理費7万かかりました。
    色々痛かったです。
    感情のコントロールができなさすぎる。

    +12

    -0

  • 3157. 匿名 2019/09/08(日) 21:14:44 

    >>3155
    部署のみんなには話しました。
    個別でみんなに話したら発達障害児の母が4人もいたwまぁみんな度合いは違うけど。

    だから放課後デイのことも話してあって定時であがってなんとかフルタイムで働いてるよ。

    きついけど、先輩ママさんたちに相談して頑張ってる。
    みんな「普通って何?」と戦って、頑張ってるんだなぁって。

    +14

    -1

  • 3158. 匿名 2019/09/08(日) 21:27:58 

    >>3075
    ありがとうございます!とっても分かりやすく教えていただいて感謝です!

    光ともに、私も読んだので参考にしてみます!
    文字の理解も若干出来ているのでチャレンジします!

    +4

    -0

  • 3159. 匿名 2019/09/08(日) 21:51:47 

    すいません、自閉症児が出てくる漫画のタイトルが知りたいのですがどなたか知りませんか?

    療育ママ友に教えてもらったのですが、
    光とともに…じゃなくて、
    実際に自閉症の子を育てるお母さんが描いた最近の漫画って言ってました。
    チックの話も出てくるって聞いたんですが、うちもチックがあるので読んでみたくて…
    教えて頂けたら嬉しいです。

    +4

    -2

  • 3160. 匿名 2019/09/08(日) 21:57:54 

    >>3159
    昔息子のチックで悩んでた頃
    スクールカウンセラーに相談したら

    チック? んなもん放っときゃ治る

    と言われたよ
    実際しばらくしたら治ったけど、
    石原慎太郎とかあの年でもチックあるよね
    北野武もチック?

    +5

    -1

  • 3161. 匿名 2019/09/08(日) 22:03:14 

    >>3155
    話しました。療育園の時に時間が短いから時短勤務希望で、こども園に入れて定時まで働けない理由があるの?と聞かれたので。

    田舎だけど若い人は支援学級とか支援学校って呼ぶよ。学校のおたよりでも支援学級◯◯組が~とか書いてるし。
    60代以上の人はまだ養護学校とか理解が全く無い感じだけど。義両親も、おじいちゃんはそんな感じだからあまり障害のこと話してない。おばあちゃんはうまいこと説明したら多少の理解はしてくれるようになって、「あんたも大変ねぇ私も仕事あるけど出来ることあったら言ってね」って言ってくれるようになった。

    若い人までも理解ないとキツイよね。学校は支援学級ないのかな?呼び名とかどうなんだろう。

    +8

    -0

  • 3162. 匿名 2019/09/08(日) 22:06:03 

    癇癪で、おもちゃ箱系は買っては壊され買っては壊され。何におもちゃ入れてたらいいのってなってきた。段ボールはタダだけど虫とか湿気が気になるし。

    +8

    -0

  • 3163. 匿名 2019/09/08(日) 22:07:05 

    >>3159
    漫画はわかんないですが、うちの子もチックが出てて気になってたのですが、3ヶ月で治まりました。4歳なんですが、4~6歳は発達障害関係なく子どもの5人に1人はチックが一時的に出るそうです。

    +4

    -0

  • 3164. 匿名 2019/09/08(日) 22:17:51 

    >>3159
    出版されてるやつ?
    ネットのマンガブログなら読んでいるのある

    +5

    -0

  • 3165. 匿名 2019/09/08(日) 22:21:06 

    >>3081
    気持ちが落ち着いてきたなら削除要請してみたらどうですか?

    +2

    -3

  • 3166. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:06 

    3159です。
    皆さんありがとうございます。
    漫画サイトで買ったって言ってたんで、今月末会えるのでもう一回聞いてみます!

    私も医師に、気にしないことと言われたのですが
    チックの中でも重いとされるものが次々出て来ています。
    反復言語、3歩歩く度に屈伸、叫ぶチック、首ふり、自分の腕を叩く…などです。
    これが一気に出ています。

    +9

    -0

  • 3167. 匿名 2019/09/08(日) 22:38:12 

    チック気になって調べてるんだけど、自分の意思とは関係なくって書いてるよね。自分の意思でやってるかそうじゃないかはどうやって判断すればいいのかな。
    首ふりや突然上を向いて叫ぶ、顔をしかめる、は3年くらいあるけど、やりたくてやってるのかよくわからない…

    +3

    -0

  • 3168. 匿名 2019/09/08(日) 22:39:29 

    小学生のお子さんをお持ちの方でお子さんがひどい癇癪持ちの人いますか?
    ADHDとアスペルガー。知的には問題ありません。
    インチュニブ飲んでいますが癇癪に効かず毎日ヘトヘトです。

    どう対処していますか?
    家のものにあたるし色々壊される。
    泣きたい。

    +9

    -0

  • 3169. 匿名 2019/09/08(日) 22:40:35 

    >>3156
    そういう場合、火災保険かけてたら保証してくれる可能性ありますよ。うちも子どもの癇癪でテレビ壊されて、火災保険で保証されました。

    +7

    -0

  • 3170. 匿名 2019/09/08(日) 22:46:33 

    >>3169
    横だけど、
    え?!テレビ壊されて火災保険がきくの?知らなかったよ…。
    このトピで買ったばかりのテレビ壊されたのコメントした者だけど、今軽くショック受けた。全然考えたことなかったわ…。

    +9

    -0

  • 3171. 匿名 2019/09/08(日) 22:51:50 

    漫画なんだけど、最近「はだしの天使」って漫画読んでて、最初はお母さんが自閉症の息子にとまどいながらも一生懸命勉強して向き合ってて、このお母さんすごいなーって読んでたんだけど・・・なんか途中から、お母さんが変な組織?に属し始めて話がどんどん変な方向に(笑)
    あと、「のんちゃんの手のひら」ってダウン症の子の漫画も読んでるけど、こっちも突っ込みどころ満載wけど面白い。
    読んでる人いるかな?

    +9

    -1

  • 3172. 匿名 2019/09/08(日) 22:56:12 

    >>3170
    えーーごめんなさい!そのコメント読んでなかった!読んでたらもっと早く教えられたのに!壊れたテレビの写真撮ってたりしませんか??保険請求の時に必要でした。証拠があれば、今からでももしかしたら(>_<)最近の出来事だったら、一度保険会社に問い合わせてみるのも手かも!

    +7

    -1

  • 3173. 匿名 2019/09/08(日) 22:59:48 

    >>3167
    どういうときにやりますか??
    うちもチックありますよ。

    +0

    -0

  • 3174. 匿名 2019/09/08(日) 23:00:58 

    >>3171
    何か気になるので読んでみます!(笑)

    +6

    -1

  • 3175. 匿名 2019/09/08(日) 23:25:06 

    >>3085
    >>3086
    >>3156

    >>3083です。優しいお言葉ばかりでありがとうございます。涙が出ました。
    クールダウン、いろいろ方法考えていきます。とりあえず、小部屋作ってみようかな。
    ここのトピ、あってよかったな。ガルちゃんと皆様に感謝です。

    +11

    -1

  • 3176. 匿名 2019/09/08(日) 23:39:59 

    皆んなの旦那さんて何の仕事してる?遺伝は感じる??うちの旦那、診断はしてないけど完全にASD。息子もASD。義母も、旦那の小さい時を見ているようだと言うくらい、やることなす事息子と旦那はソックリらしい。旦那は営業マン。頭は良い方じゃないけど、素直でストレートな性格が受けてソコソコ上司に可愛がられ、仕事もソコソコに出来てる。机は汚いらしいけど。だから、なんか救われる。息子もそれなりに大人になれそうだから。

    +10

    -1

  • 3177. 匿名 2019/09/08(日) 23:41:07 

    秋に保育園で遠足があって自分でリュックを持たないといけないんだけど、嫌がって背負わない。
    いつもと違うこと苦手だから泣かずに行けるかもわからない…

    +7

    -0

  • 3178. 匿名 2019/09/09(月) 00:05:13 

    >>3176
    私が疑いあり。コミュニケーション取れない、頭おかしいのかなってくらい仕事できない、空気読めない、授業中も休み時間もずっとお絵描き。
    でも30過ぎてようやく普通の人に追いついた感がある、で、そこそこの人生送ってる。
    うちの子もそこそこでいい。贅沢言わない。

    +6

    -1

  • 3179. 匿名 2019/09/09(月) 01:31:29 

    >>3177
    遠足する場所は遠いですか?可能であれば一度お子さんとおでかけされてはどうかな?後は遠足に行く場所の写真を見せておくとか。

    うちは遠足ではないですがバス通園するに前にバスの写真をとって説明するのを何日か繰り返し、その後は実際の通園時間にあわせてバス停まで行ってバスを見送るを繰り返しました。

    うちのこの子場合は、不安感は強くはないのですが、一度経験したことは毎度同じパターンだと思い込むふしがあったので、入園前は園まで車で行っていたので突然バスに乗ると癇癪やパニックになるかと思い、実行してみました。

    遠足はいつも行く動物園だったのですが、いつものコースと違ったので癇癪を起こしてしまいました。その時はまさか同じコースじゃないと本人が嫌だとは私は気づかなかったので、何も対策をしていませんでした。

    リュックに慣れるには時間がかかると思うので保育園に理解していただけたらいいですよね。

    +8

    -1

  • 3180. 匿名 2019/09/09(月) 01:50:32 

    >>3176
    うちの夫も診断してもらってないけど多分asd。息子はadhdとasd診断済み。
    夫側も私側も専門職や研究職が多い。
    かなり個性の強い親族ばかり。
    診断してもらったら大半が絶対asdだと思う。

    asdだけなら良かった。adhdもあるせいで集中力が弱い。
    Iqは決して低くないのにケアレスミスが多い。

    +7

    -0

  • 3181. 匿名 2019/09/09(月) 01:53:13 

    >>3180
    あと自己中で空気読まないところなんて悲しいくらいそっくり。

    仕事は出来るけど敵の多いタイプだから損してる。

    +6

    -1

  • 3182. 匿名 2019/09/09(月) 02:55:25 

    >>3119
    いやぁ、孤立型もややこしいよ。
    うちは、受動型から孤立型になってったけど。孤立型って凄くストレスたまるっぽい。
    積極型?に囲まれた情緒支援級に要るから尚更かもしれないけど。
    無視しても無視しても、構ってくるし、おまけに騒動に巻き込まれて、叱られるしで。(息子本人にも原因はあるけど) 孤立型でもちょっかい掛けられ続けるんだよね。あげくのはてに、引っ掛かれたりして。本人は放っておいてほしいだけなのに。で、ストレスたまって、今、自傷行為するようになってしまって困ってます。
    孤立型は拒むから、尚更相手がムキになるというか、しつこくなったりするんだよね。
    だから、どっちがいいとも言えないかな。

    +10

    -1

  • 3183. 匿名 2019/09/09(月) 03:42:45 

    >>3089 お返事そして詳しい説明までありがとうございます!
    二語文で欲求を伝えるって難しいんですね。

    我が家も「くっく」が好きなのでメロディにのせて繰り返してみます。
    ジャンル関係なく、外でノリの良い音楽が聞こえると身体を揺らしているので、
    歌なら入りやすいかもしれません!

    こんな時間に返信してる私が言うのも何ですが(苦笑)、
    コメント時間を見て、3089さんが睡眠とれてらっしゃるのか気になってしまいました。

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2019/09/09(月) 04:36:50 

    >>3150
    私は、放課後デイに預けてるけど、敢えて専業主婦やっています。お子さんのタイプにもよるかなも。
    うちは、介護も抱えてて。(現在は在宅介護ではなくなったけど、義祖母&姑)これで働き始めたら、自分のキャパを超えてしまうかもってところもある。(在宅介護でなくても、介護関連で突発的な用事が出てきたりするし)
    あと、息子の方も、小2で情緒支援学級なんですが、未だに言語療法に通っていたり、毎日集団登校に付き添って登校(手を繋ぎたがる)していますし、校外学習にもついてきて欲しがったりする、不安が強いタイプなので、専業主婦でやっています。
    田舎住み(旦那の実家に同居)なのと、一人っ子なので何とかやっていけています。
    ただ、同じクラスの情緒支援学級の子や、知的支援学級のお子さんの保護者の方はほとんど働いていらっしゃると思います。学童に行ってる子も居ます。(校外学習の付き添いも、皆さん仕事で、一般保護者は私一人のことも多いです。スタディメイトさん等が付き添われたりして対応されます)

    +5

    -1

  • 3185. 匿名 2019/09/09(月) 06:50:57 

    >>3143
    個人が特定されてる番組で、あの子アスペルガーかな、面白かったから見てって…
    自分の子がネットで書かれたら嫌じゃないの?

    +13

    -0

  • 3186. 匿名 2019/09/09(月) 08:12:09 

    >>3176
    多分主人もASD。
    息子はASD。
    主人の仕事はSE。
    主人は基礎も応用も得意だけど、息子は基礎は完璧に解けるけど応用になると思考停止状態になる。
    だから生み出す仕事は無理かなって思う。
    今は好きな歴史を勉強したいって言ってるけど、本や資料を見るのが好きなだけで違う角度から物事を考えることはないから二番煎じにしかならない。
    前途多難だよ。


    +3

    -1

  • 3187. 匿名 2019/09/09(月) 08:45:34 

    夏休み明けからついに不登校に…
    仕事もこれ以上休めないし、どうしよう。やめるしかないのかな。
    送迎もお金も大変だけど、フリースクールとかに入れてあげたほうがいいのかな。

    今はとにかく、子供にどう声かけていいかわからず、トイレで泣いてます。

    +7

    -1

  • 3188. 匿名 2019/09/09(月) 08:56:11 

    >>3187
    行きたくなくなった理由はわかる?
    今はとりあえず行きたくなるのを待つしかないんだろうけど。


    +5

    -0

  • 3189. 匿名 2019/09/09(月) 09:00:06 

    >>3187
    放課後デイとか、現状を相談するところある?

    +6

    -0

  • 3190. 匿名 2019/09/09(月) 09:13:00 

    過疎の地域って、廃校が残ってたりするんだから不登校になった児童を受け入れたりしないのかな。
    発達障害があると就職に不安があるんだから、その土地で林業や農業とか地域に根付いた仕事の斡旋とかしてくれたら保護者も一緒に移住を考えたり出来るだろうに。

    +3

    -8

  • 3191. 匿名 2019/09/09(月) 09:13:37 

    旦那さんがASDってやっぱ多いんだね。ASDは男側からの遺伝が多いって言うしね。
    けど、皆んなしっかり仕事して結婚してちゃんと生きていけてるから、勇気もらえる、

    +4

    -1

  • 3192. 匿名 2019/09/09(月) 09:21:10 

    朝から4歳相手に怒鳴りちらしてもた。後々後悔するのに、その時は怒り抑えられないんだよね。はぁ、、、。

    +11

    -3

  • 3193. 匿名 2019/09/09(月) 09:59:08 

    >>3190
    田舎とか、農業とかは発達児には厳しい環境なんじゃないかな。
    都会の色々な考え方があるところの方がまだマシかも。
    田舎は特にしきたりみたいなやつできないとダメみたいな。

    +9

    -3

  • 3194. 匿名 2019/09/09(月) 10:01:20 

    1人目に発達傾向があった方、2人目はどのタイミングで作りましたか?
    1人目が2歳ですが発語や意思の疎通が難しいです。
    言葉での理解は難しいですが、癇癪などはないため穏やかに過ごせています。
    1人目が落ち着いたらと思っていたのですが、そんな日がくるのかどうか。
    もし癇癪やいやいや期が始まったらどうなんだろうと2人目に踏み切れません。

    +2

    -1

  • 3195. 匿名 2019/09/09(月) 10:06:58 

    >>3194
    上の子が白確定するまで作らない方がいいよ。上の子が年長くらいまでは様子見した方がいいよ。

    +9

    -3

  • 3196. 匿名 2019/09/09(月) 10:10:51 

    >>3194
    私は諦めました。
    息子は2才では理解力も言語力も同じ月齢の子と差はなかったんですが偏食が単なる好き嫌いではないレベルだったので、保育士をしていた事もあり今後何らかの問題が出る可能性が高いだろうから一人にしようと話し合いました。
    言語も理解力も普通だったので周りからは早く二人目をと言われましたが、幼稚園に入って本格的に集団生活を始めたら他害が始まってしまい私達は一人っ子の選択は良かったと思いました。


    +5

    -0

  • 3197. 匿名 2019/09/09(月) 10:19:15 

    >>3179
    アドバイスありがとうございます。
    事前に下見に行くのいいですね。まだ場所は分からないのですが、年少なので近場だと思います。
    バスに乗るのが好きなので遠足のバスも喜ぶかな?と少し期待しましたが、家族が一緒じゃないので不安なようで今からイヤと言ってます。

    +3

    -0

  • 3198. 匿名 2019/09/09(月) 10:35:01 

    >>3195
    ありがとうございます。
    やっぱり白じゃないと作らない方がいいんですかね。
    もしかして兄弟がいた方が刺激になっていいのかな、友達ができなくても下にいれば遊び相手になってくれるかなとも思ったのですが。

    +1

    -2

  • 3199. 匿名 2019/09/09(月) 10:37:45 

    >>3196
    ありがとうございます。
    諦めたんですね。そう、今後どのように成長するのか先がわからないんですよね。
    このまま理解力無く、癇癪や他害が出てきたら、、、。
    そして下の子も定型で生まれてくるとは限りませんもんね。

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2019/09/09(月) 10:39:00 

    >>3198
    横だけど、兄弟揃って発達障害って言う家庭は少なくないよ。

    +8

    -1

  • 3201. 匿名 2019/09/09(月) 10:46:02 

    >>3199
    あくまでも私達夫婦の話なのでご主人としっかり話し合った方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 3202. 匿名 2019/09/09(月) 11:08:10 

    >>3058
    私も今月初診の予定です。

    現在癇癪と他害に悩んでいるので相談しようと思うのですが、
    かかったことのあるお子さんはその後どうですか?
    よろしければお話を伺えると嬉しいです。

    +4

    -1

  • 3203. 匿名 2019/09/09(月) 11:34:18 

    自閉症スペクトラム年長男児です。息子にイライラして優しくできない。息子も私のこと嫌いだろうな。
    将来どうなるのかな。

    +9

    -1

  • 3204. 匿名 2019/09/09(月) 11:44:44 

    すごい。
    偏食でわかるって流石保育士だわ…

    +3

    -1

  • 3205. 匿名 2019/09/09(月) 11:45:18 

    >>3058
    見落としていました…すいません。
    無事診察受けられたようで良かったです!
    漢方の飲み方のプリントもらいませんでしたか?
    漢方で作るホットケーキの作り方などが書いてあるので、調剤薬局の薬剤師さんに聞いてみてください(*^^*)

    +3

    -0

  • 3206. 匿名 2019/09/09(月) 12:02:55 

    >>3202
    うちは通いだしてから癇癪、他害、チック、睡眠障害が全てなくなりました。
    コミュニケーション力からくる問題(空気が読めない 会話が続かない 人の話が聞けない)などは相変わらずですが(^^;
    ただ漢方は飲んですぐ効果があるものではなく、徐々に体質改善されるものなのでしばらく飲ませ続けることになります。

    漢方を飲みはじめた頃は全然癇癪などもなくならなかったので、最初は意味ないじゃんって思いましたが2ヶ月~3か月くらいから徐々徐々ににおさまっていきました。
    ただこれも、子供が成長したのか 漢方が効いたのか 療育の成果が出たのかはハッキリ分かりません(^^;
    漢方が全く効かないという子も聞きます。

    うちの子は自閉症スペクトラムですが、その先生は「僕ら医師達仲間なんて診断つくだろうなって奴らばっかりだし、その辺にもゴロゴロいるよ。むしろ皆なにかしら特性あるから。診断名と特性にこだわるより今困ってることを解決していきましょう!愛情もって可愛がってやってね」
    って言ってくれた、いい先生です。

    +21

    -0

  • 3207. 匿名 2019/09/09(月) 12:17:37 

    まだ兆候が見られない時点で新生児科の先生から、この子を育てるのは少し大変かもしれないけど大物になるかも。みたいな事を言われた。
    この子にとっての最大限の幸せな生き方が出来るように、抜けのないように受けられる支援は受けようと思う。ついでに自分もあまり我慢せず泣きたい時は泣いて、旦那や友達に話しを聞いて貰おうと思う。いつか泣かなくて済む日が来ると良いな。

    +10

    -0

  • 3208. 匿名 2019/09/09(月) 12:29:04 

    >>3198
    わかるよー。
    うちも、健常児を育てたい気持ちもあったし、下に兄弟が出来ると刺激が出来るし遊び相手になるし…って思って悩みました。

    でも、下の子も障害児に生まれてくる可能性があるし、旦那や実親で仕事で忙しく、義親が遠方で、
    障害児を育てながら下の子を妊娠出産育児をする
    自信がなかったからあきらめました。

    +5

    -0

  • 3209. 匿名 2019/09/09(月) 12:35:49 

    >>3204
    発達の遅い子を対象とした一時保育を担当した時に勉強したのもありますし、学生時代からボランティアで授産所等に行っていたので偏食の方の関わりを見ていた経験もいかされました。
    まさか我が子にこの知識がいかせるとはって感じでしたけど。

    +2

    -0

  • 3210. 匿名 2019/09/09(月) 13:13:50 

    >>3209
    食生活の極端さって行動に比例したりってしてるものですか?
    もちろん例外はあるんでしょうけど。

    +2

    -0

  • 3211. 匿名 2019/09/09(月) 13:38:45 

    以前ここで、療育の個別か集団かで相談させていただいたものです。
    見学に行ったら、集団はとにかく子供たちのストレスを発散させる、自己肯定感を高めるために職員のかたがとにかく優しく二時間しっかり遊んでくれる。
    対して個別は、マジックミラー越しに見える部屋で、職員さんと向かい合って座り、カードの絵合わせやサーキットなど…淡々と指導されるかんじで30分、そのあと15分のフィードバック。

    息子の楽しそうな表情をみて、来春まで待つけど集団の待機で申し込むことに決めました。

    心理士のかたの言葉「今はとにかく動き回らせてあげること、そうすれば多動は収まるから、今無理に教え込む時期じゃない」を思い出して、来年の春までは毎週末大きな公園などで滅茶苦茶身体を使わせてあげてます。どうしよう、どうしよう…と家で悩んでたときより、私自身も前向きになれた気がします。

    +16

    -0

  • 3212. 匿名 2019/09/09(月) 13:50:10 

    >>3211
    個別を来春までやって集団というのは無理なの?
    年齢がわからないけど、勿体無いなあと。

    +5

    -0

  • 3213. 匿名 2019/09/09(月) 14:02:01 

    >>3210
    息子に関して言うと、未だに偏食は酷いですが
    以前より食に興味を持つようになり、それに比例するように生活面でも挑戦する意欲のようなものは出てきました。
    以前は何事に対しても消極的で極度の怖がり、石橋を叩きまくって壊して渡れない状態にする事が当たり前だったんですが、今は5ミリ位の小さな食材を口に入れるチャレンジし、やっぱりダメだったとなっても「だめだった」と済ませる事が出来てきました。
    息子にとって「出来ない、やれない」ことを受け入れる事は苦しい事だとは思いますが、受け入れるようになれた事は最近の大きな成長だと感じています。

    +3

    -0

  • 3214. 匿名 2019/09/09(月) 14:08:21 

    >>3212
    どこか1つに入ると、待機扱いされなくなってしまうんです。
    なので、個別に入って、やめてもう一度集団の待機になると、待機の列の最後尾に並ぶことになり、春に入れるかどうかもわからない…と役所で言われ、どちらか1つに絞るしかないなら、私も息子も居心地が良いと感じた集団療育を選ぶことにしました。

    地域によってはもっと入りやすいところもあるんでしょうね…

    +9

    -0

  • 3215. 匿名 2019/09/09(月) 14:20:32 

    >>2984
    参考になるかわかりませんが、うちの場合です。

    幼稚園で指示が通りにくいことがあると指摘を受け年長のはじめ4月に田中ビネーを受けました。
    息子は5歳半でした。
    結果は軽度精神地帯、自閉スペクトラムでした。
    田中ビネーでIQは出ましたが、進路選択の参考になればと思い、ウィスクについて医師に相談したところ、田中ビネーでの結果で出たIQ、精神年齢、子供の特性(新奇場面が苦手、緊張しやすく、複雑な言葉の指示が苦手)をみる限り、あまりすすめないと言われました。
    ウィスクは言葉の指示が多く、時間もかかり負担も大きいと。特性によるもので力が発揮できず項目をおとすと評価がガクンと下がる。
    そのような結果で検査の正確性にも疑問は残る。
    こんな感じのことを言われました。
    うちの子の場合は、ウィスクはまだ早いのかもしれません。
    それも含めての結果と捉え、検査を受けるかどうか迷っています。

    子供の特性で医師が判断すると思うのですが、親が希望すれば受けられるのではないかと思います。
    ちなみに、他の自治体では就学相談でウィスクを実施する場所もあると聞きました。

    +2

    -0

  • 3216. 匿名 2019/09/09(月) 15:28:49 

    知的重度でたまに単語。ほとんど喃語の独り言です。検査はK式と親の聞き取りです。田中ビネやウィスクは会話できないと測定不可ですか?
    話さないけど指示は幼稚園児レベルはわかってくれる感じです。

    +3

    -0

  • 3217. 匿名 2019/09/09(月) 16:08:17 

    >>3206
    3202です。
    早々にありがとうございます!
    ステキな先生みたいで診察がたのしみになりました。

    漢方薬でそんな効果が出たんですね!すごい!
    ちなみにほかに薬は飲まれていますか?
    うちはインチュニブを服用しているのですが、効果があまりなくて。
    薬との併用は大丈夫なんでしょうか。

    うちの子も空気読めないからクラスから変な子扱いですが、せめて他害と癇癪が落ち着いてくれたらと願っています。

    +4

    -0

  • 3218. 匿名 2019/09/09(月) 16:14:08 

    >>3176
    うちの旦那も自閉症スペクトラムとADHDの息子(年少)が自分の小さい時にそっくりだそうです。診断はされてませんが、特定の科目は全然できないけど興味あることは図鑑まるまる覚えたり、中学の頃はからかわれて学校の窓ガラス割って怪我させちゃったりしたそうです。
    ちなみに今は会社経営していて、企業する前は営業職でその分野の西日本一の成績になったりしてました。
    大人になってから気持ちのコントロールとか出来るようになったそうです。

    +11

    -0

  • 3219. 匿名 2019/09/09(月) 16:45:25 

    両家の親戚に未診断の発達障害っぽい人ちらほらいる。

    やんちゃ系でも、人付き合い好きな人は、なんとかなってるような気がする。

    コミュニケーションが苦手なタイプは、転職繰り返したり、いじめられたり、ひきこもりになってる。

    私は多分受動型?で、親にとってはおとなしくて
    育てやすい子だったらしいけど、コミュ障で仕事できないから、転職繰り返して、結局今は専業主婦。
    ママ友付き合いも苦手。

    +5

    -0

  • 3220. 匿名 2019/09/09(月) 16:50:25 

    >>3215
    >>2984ですが、詳しくありがとうございます😊
    なるほど!その子の特性によって、検査が合う合わないってあるんですね。
    息子は、言葉の指示が苦手なので、ウィスクが微妙っぽいです^^;

    今月末に進路決定前最終の発達検査をやるので、
    ドキドキです。(多分K式だと思う)

    +4

    -1

  • 3221. 匿名 2019/09/09(月) 17:05:01 

    >>3159
    すみません!
    間違えてマイナスにふれてしまいました。

    みなと鈴 さんという作者の
    「ムーちゃんと手を繋いで」
    という漫画ですかね?
    最近の漫画だと思います。
    2巻まででています。

    本を買って読みましたが、チックや夜驚症、療育についても知らないことがあり勉強になりました。
    ただ、どう改善したか…などはなく、求めている内容かどうかは読者次第だと思います。
    私個人的には、読んで良かったと思いますし、続きも読みたいです。



    +3

    -0

  • 3222. 匿名 2019/09/09(月) 17:22:17 

    台風で休校になり興奮。
    予定外のことに弱い。
    今回うちは被害はなかったけど、もし災害があっても一般の避難所は無理。福祉避難所か垂直避難だな。

    +6

    -0

  • 3223. 匿名 2019/09/09(月) 17:29:02 

    >>3222
    台風で危ないから外に出たらいけないんだよ。
    台風来たから学校が休みになるんだよ。っていう意味を理解できてないor少し理解してるけど、学校へ行きたいという衝動が抑えられないのか、
    学校は?外に出たい!!ってうるさい。

    本当にイレギュラーなことがあるとめんどくさい。

    健常児なら「台風だから学校休みね」って一言言えば理解してもらえるのに。

    +6

    -1

  • 3224. 匿名 2019/09/09(月) 17:36:51 

    >>3220

    >>3215です。
    進路悩みますよね。。
    ウィスクは細かく凸凹が数値化されると聞いたので、学習面で問題が出てくる可能性が高い2年生くらいでウィスクを受けたいな、と思っています。
    その時に、過去に受けていればどこが伸びたとか参考になると思って、今できれば受けておきたかったんですよね。
    検査は期間をあけて実施すると聞いたので。
    受けるかどうかまだ決められずにいます。

    うちは就学相談が済み、結果待ちです。
    知的ありかなしかで選択が変わってきますよね。
    毎日気持ちが揺れ動いています。

    お互い、子供が楽しく通学できるといいですね!

    +5

    -0

  • 3225. 匿名 2019/09/09(月) 18:30:35 

    >>3211
    何歳ですか?

    +0

    -2

  • 3226. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:25 

    知的なしの発達障害同士で同じクラスで他害の凄い子に目をつけられて毎日追いかけまわされ、ついにケガして帰って来ました
    仕方ないことはよく分かるし先生はきちんと対処してくれてるけど子どもはぼろぼろです

    +7

    -2

  • 3227. 匿名 2019/09/09(月) 19:01:18 

    >>3226
    学校?

    +1

    -0

  • 3228. 匿名 2019/09/09(月) 19:20:43 

    >>3227
    はい
    低学年です

    +2

    -0

  • 3229. 匿名 2019/09/09(月) 19:30:49 

    発達障害の息子が嫌い
    受け入れられない自分も嫌い
    定型の親子も嫌い
    適格なアドバイスも診察もない主治医も嫌い
    夫も嫌い
    本音を話せる人も本当に頼れる人も誰もいない
    誰にも会いたくない
    育児も療育ももう何もしたくない

    やるしかないけどね

    +35

    -0

  • 3230. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:16 

    >>3226
    先生のきちんとした対処ってどういう感じなの?

    +0

    -0

  • 3231. 匿名 2019/09/09(月) 19:34:46 

    >>3229
    小学生?

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2019/09/09(月) 19:35:17 

    質問魔がいる

    +4

    -5

  • 3233. 匿名 2019/09/09(月) 19:39:22 

    >>3226
    他害って暴力だけじゃなく暴言もあるよね。
    お互いさまとはいえ、うちもぼろぼろだわ。
    相手の親に話いっても、型通りの慣れた挨拶のみ。
    その挨拶も心こもってなくてさあ。
    お互いさまですからとか相手に言われて。

    +10

    -0

  • 3234. 匿名 2019/09/09(月) 19:45:28 

    >>3226
    うちの子も経験あるけど発達同士だとつらいよね。うちの場合はお友達が嫌いでやるんじゃなくて好きだからやられてたよ。
    離れるのが一番いいんだけど、難しいよね。

    +5

    -1

  • 3235. 匿名 2019/09/09(月) 19:49:22 

    うざ

    +1

    -10

  • 3236. 匿名 2019/09/09(月) 19:50:41 

    >>3217
    うちは投薬すすめられてから色々検索して、まずは漢方で体質改善を試そうと思って受診したので、投薬はしてなかったです(>_<)
    先生は投薬に否定的な人ではないと思うので、相談したら合う漢方出してもらえると思います。

    発達障害児のママさんなら話したら分かると思いますが、療育の専門医や心理士さんより頼りになるし知識もあると思います!

    流れ作業じゃなくて、一人一人には向き合ってくれるいい先生だと思います。
    お子さんの体質に漢方が合いますように(*^^*)

    +3

    -0

  • 3237. 匿名 2019/09/09(月) 19:55:04 

    >>3217
    すいません、ちなみに診断名はなんですか?

    +1

    -0

  • 3238. 匿名 2019/09/09(月) 20:01:02 

    >>3162
    ネットに入れて吊るしておくといいですよ(^^)
    療育センターではジップロックとかに入れてたような…

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2019/09/09(月) 20:14:26 

    某療育園に見学に行ったんだけど、やる事は朝の会で挨拶、名前呼ばれて手をあげる、歌。散歩。トランポリン、ボール転がし、ディスコライト、アロマなど。
    これって子供の発達のためになるの?と疑問に思ってしまった。
    普通の保育園よりは少人数で手厚いんだろうけど。
    皆さんが通っている療育ってどんな感じですか?

    +3

    -0

  • 3240. 匿名 2019/09/09(月) 20:16:18 

    >>3229
    心も体も疲れてしまうよね。

    +4

    -0

  • 3241. 匿名 2019/09/09(月) 20:21:34 

    >>3239
    ディスコライトとか子供に刺激ありそうだね

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2019/09/09(月) 20:23:19 

    >>3239
    アロマとかライトとか過敏な子はしんどくないのかなって単純に思った


    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2019/09/09(月) 20:30:43 

    >>3233
    わかる。
    ママ友介して相手親が投薬をやめたがってて、薬減らしてるらしいって聞いて。
    薬減らしたい気持ちも親としてわかるけど、うち被害受けてんだけど、と。
    謝罪は嘘だって思ってしまったよ。

    +1

    -2

  • 3244. 匿名 2019/09/09(月) 20:42:02 

    >>3239
    夏はプール。歌、散歩、手遊び、絵本読み聞かせ、クッキング、製作、お絵かき、園庭で遊ぶ。たまに、近くの広めの公園で遊ぶ。

    普通の保育園でやることとあんまり変わらないと思う。クラスの人数が少なくて先生の数が多い。

    まぁ、これが療育?保育園と変わらないじゃん。遊んでるだけじゃん。って感じだけど、一つ一つ意味がある遊びで、子供の発達が促されるとおもうよ。

    +6

    -0

  • 3245. 匿名 2019/09/09(月) 20:42:35 

    やっぱ他害って、発達障害の特性の中でもかなり神経使うよね…
    被害被るわけだから当たり前だけど、
    しちゃう方もされる方も。

    しかも真摯に対応しない一部他害児ママのせいで他の他害児の親もどんどん肩身狭くなる。
    特性とは言っても相手からすると許される行為じゃないし
    他害をどうにかしたくて療育行っても療育先で他害行動。

    一人目はターゲットにされていつも殴られる方だったし
    二人目は投薬も意味ないぐらい他害ひどかったし
    どっちも悩みすぎて悩みすぎて本当に辛かった

    +14

    -0

  • 3246. 匿名 2019/09/09(月) 20:44:07 

    >>3233
    加害者親から、お互い様っていうのはアウトだねー。

    +19

    -0

  • 3247. 匿名 2019/09/09(月) 21:17:14 

    3歳まで孤立型で人に興味なしだったのに、3歳過ぎから人に興味出てきて嬉しいけど積極奇異型になって他害も出てきてつらい。本人に悪気はなく、
    お友達と仲良くしたいのに叩いたりする。

    孤立型の時は物にしか興味なく、親にも興味なく、
    ひたすらマイワールドの子を見るのが辛かった。
    積極奇異で周りから冷たい顔されるし、他害があると相手の親子に申し訳ないし、本人に何度も言い聞かせても響いてないし改善されない…。

    ここ読んでると投薬してる子もいるみたいなので、
    投薬も視野に入れてみようと思う。

    +3

    -0

  • 3248. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:30 

    >>3239
    息子も似たようなものでしたよ。
    幼稚園に移行しやすいように、幼稚園でやっているような事を丁寧にやっている感じでした。
    療育は丁寧な育児だと捉えるといいかもしれません。

    +5

    -0

  • 3249. 匿名 2019/09/09(月) 21:33:23 

    >>3247
    叩くと相手の反応があるから、友達と関わりたい子にとっては手っ取り早い手段だよね。

    +5

    -0

  • 3250. 匿名 2019/09/09(月) 21:34:23 

    4歳の息子ですが、昔から度々もしかして発達障害かな?って思うことがありました。 じっとしてられない。泣き虫。偏食。室内遊園地のような施設に行くとあれもこれもと色んなところへ行ってしまってひとつの所にじっとできない。 今のところ幼稚園や幼児教室、検診では何も言われたことはないのですが……。 病院できちんと見てもらった方がいいと思いますか?

    +1

    -4

  • 3251. 匿名 2019/09/09(月) 21:39:22 

    今はだいぶおさまったけど、他害酷かったです。
    保育園の送り迎えの時周りの視線も怖かったし、参観日も小さくなってます。
    ママ友なんてもってのほか。

    やれることは全てやって薬もかなり増やしました。

    でもどんなに謝っても他害児童の母親は嫌われます。
    自己肯定感なんて自分が一番ないよ。

    本当に相手の子や親御さんには申し訳ないと思ってるし、謝罪しても許してもらえませんでした。

    +13

    -0

  • 3252. 匿名 2019/09/09(月) 21:39:57 

    >>3250
    文章だけじゃなんとも言えないから、気になるなら診察をとしか言えないけど
    集団生活で特に指摘されることなく問題なく過ごせるならいいんじゃないですかね。

    発達障害って無理矢理当てはめるものではないよ。と最近の知恵袋とか見てても思う。
    困り事があって本当に気になるなら診察受けてみてくださいね。

    +12

    -0

  • 3253. 匿名 2019/09/09(月) 21:40:37 

    >>3251
    いつ頃おさまりましたか??

    +1

    -0

  • 3254. 匿名 2019/09/09(月) 21:43:15 

    >>3253
    つい最近ですよ。
    去年月一ペースであって、同じ支援級のクラスの親御さんからクレームがきて、今年から息子に加配の先生がマンツーマンでついてくれました。
    そしたらぴたっと。
    2年生です。

    +6

    -0

  • 3255. 匿名 2019/09/09(月) 21:44:26 

    >>3251
    支援同士なら常識的に行動してたら、仲間じゃないかな。理解あると思うから、卑下しなくていいと思う。
    定型の人には理解は残念だけど無理だろうから、とりあえず謝罪、療育がんばる、しかないよね。
    やっていこう。

    +5

    -5

  • 3256. 匿名 2019/09/09(月) 21:45:38 

    >>3233

    お互い様だから言いにくいですよね。
    大ケガしたり登校拒否になる前に落ち着いてくれるといいなと思ってます。

    +1

    -4

  • 3257. 匿名 2019/09/09(月) 21:53:37 

    >>3255
    支援級の親御さんでしたが理解してもらえませんでした。
    そもそも発達障害をあまり理解されてなかったようです・・・(相手の子は知的障害疑いで、通院されてないよう)
    うちは典型的なジャイアンタイプなので本当辛い。

    +4

    -9

  • 3258. 匿名 2019/09/09(月) 22:01:44 

    発達障害の親でも自分のこどもを傷つけられて仕方ないから理解はするけど心から許せる人は少ないと思います

    +30

    -1

  • 3259. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:47 

    うちもジャイアンタイプです。
    そしてたまに魂が抜けたかのようなのび太タイプになり
    ズルい事に関してだけはスネ夫になります。

    +2

    -2

  • 3260. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:22 

    >>3259
    表現が秀逸!!

    凄く分かる!

    +2

    -3

  • 3261. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:22 

    >>3256
    他害と暴言はお互い様ではないですよ。

    +14

    -0

  • 3262. 匿名 2019/09/09(月) 22:20:47 

    >>3257
    なぜ相手の親を貶すかなぁー。

    +12

    -3

  • 3263. 匿名 2019/09/09(月) 22:29:02 

    >>3176
    夫は健常。私がADHD(診断済み)でデータ分析の仕事です。
    わりと特性活かしてるのかな。
    でも、子供のころは一番にこだわってしまったり、答えを先回りしてしまったり生きづらかったです。
    (今もまだ根本にあり辛いです。)
    子供も見事にADHD。もともと家系的にADHDが多いみたい…。夫に似てたら生きるの楽なのにな。

    +4

    -0

  • 3264. 匿名 2019/09/09(月) 22:35:43 

    疲れるーもう嫌だ
    可愛いと思えない。これがずーっと続くならいつか手放そうと思ってる

    +6

    -2

  • 3265. 匿名 2019/09/09(月) 23:03:36 

    >>3257
    理解なんか出来るわけないですよ。
    そういう発達障害だから仕方がないんですって言う考えが相手には透けて見えてたんだと思いますよ。

    +12

    -1

  • 3266. 匿名 2019/09/09(月) 23:19:59 

    >>3258
    激しく同意!

    +3

    -0

  • 3267. 匿名 2019/09/09(月) 23:28:51 

    ADHD年中の息子の寝付きが、ここ一ヶ月ほどひどい。
    20:30に寝床へいっても赤ちゃんの頃から早くて21:30、22時が通常だったのが、ここ最近多動がひどくて本人も寝たそうなのに全身が足のむずむず病みたいな感じで、目をつぶりながら寝言みたいなことを呟きながら私の足と足の間に潜り込もうとしたり身体に乗ったりベッドの柵に足をのせたり壁を蹴ったり…そして23時就寝とか。

    病院でアタラックスシロップもらったけどたいして効いてない。幼稚園でもお昼ごはんの時に居眠りしたりして可哀想で…帰りの自転車でもちろん爆睡。
    いつか睡眠リズム落ち着く日が来るのかな。。。

    +3

    -0

  • 3268. 匿名 2019/09/09(月) 23:31:23 

    小学校での暴力は補導になる場合がある

    +4

    -0

  • 3269. 匿名 2019/09/09(月) 23:32:45 

    赤ちゃんの頃から泣かない、大人しい、一人でずっと遊んでくれるで楽だったけど、これがあるは急に変わったりするんだろうか。わからない。将来が見えない。

    +1

    -0

  • 3270. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:38 

    なんかねー、やりたいこと邪魔されて相手を殴っちゃったとか暴言吐いちゃったとかなら、私はお互い様で済ませられるよ。うちの子も本当にしつこくされたら、叩かないけど相手をドンと押してしまうし。
    けどさ、自分の機嫌で八つ当たりして殴ったりとんでもない暴言を吐く子や、相手を選んで自分より弱い子や知的障害が重い子を馬鹿にするように攻撃してくる子は許せないよ。いじめだもんそれ。

    +17

    -0

  • 3271. 匿名 2019/09/09(月) 23:38:19 

    >>3267
    体力ついてお昼寝いらなくなったらマシになったよ

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2019/09/10(火) 00:00:56 

    鉄とたんぱく質をきちんととると発達障害のさまざまな症状が緩和されるとよく聞きます。
    実践された方いますか?
    藁にもすがりたい気持ちです。

    +2

    -1

  • 3273. 匿名 2019/09/10(火) 00:09:35 

    >>3272
    初めて聞きました。
    息子は鉄分もタンパク質もしっかり取っていると思いますが、改善されているのかは疑問です。

    +4

    -0

  • 3274. 匿名 2019/09/10(火) 00:24:15 

    >>3272
    私も頭にはタンパク質っていう書き込み読んでからお肉料理沢山食べさせてるわ
    本当藁にもすがる思い

    +1

    -1

  • 3275. 匿名 2019/09/10(火) 00:36:16 

    >>3264
    私もです
    施設に入れたい

    +4

    -1

  • 3276. 匿名 2019/09/10(火) 00:59:37 

    >>3237
    3217です。

    小2で1年生の頃adsとadhdと診断されました。
    イライラと他害が特に酷く、知的にはもんだいないです。

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2019/09/10(火) 01:25:00 

    >>3214
    うちの市は日数の上限はありますが何ヵ所でも療育通っていいんですけどそちらは違うんですか?勝手に全国共通と思ってた(>_<)

    違う所に通ってたら順番後回しってそれ全然子どものためじゃないですよね

    +3

    -0

  • 3278. 匿名 2019/09/10(火) 02:52:15 

    腸内にカビが生えてると発達障害になるってホント?

    +1

    -11

  • 3279. 匿名 2019/09/10(火) 04:08:24 

    腸じゃなくて脳だと思います

    +2

    -11

  • 3280. 匿名 2019/09/10(火) 05:00:13 

    親になった途端に「医者」「保育士」「栄養士」の三役を求められる。どれも資格が必要な職業で、一人でこなすのはとても無理。どんどん周りに助けを求めたら良い

    と、以前どこかで読んだことがあります。
    発達障害児の育児なら、プラス「療法士」…
    今の自分の価値観や発想の転換が要りそうだから(あくまで私の場合)「革命家」「哲学者」「出家」?
    何だか独自の宗教が生まれそう…

    +9

    -0

  • 3281. 匿名 2019/09/10(火) 07:10:18 

    >>3257です。
    不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
    相手の方を悪く言うつもりはないのですが、書き方が悪かったですね。

    +6

    -6

  • 3282. 匿名 2019/09/10(火) 07:28:52 

    健常児育てる夢見たよ。
    朝からめちゃ切ない。

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2019/09/10(火) 07:42:10 

    もうめっちゃ辛くなってきた。
    朝が一番辛い。集中力がないなら着替えるのひたすら声かけて40分、歯磨きに10分、その間にパン用意してたのに冷めたから食べれないって言われた。
    (しかもそんな冷めてない)
    これが毎日。しかも後2人発達障がいがいる。
    イライラする自分が嫌

    +6

    -0

  • 3284. 匿名 2019/09/10(火) 07:45:49 

    >>3278
    マイナスついてるけど、
    腸は影響あると私は思ってる。

    +7

    -2

  • 3285. 匿名 2019/09/10(火) 07:48:16 

    >>3283
    わかるわ。忙しい時間だもんね。
    幼稚園とかなら、タイマーかけて、ご褒美シール作戦とか試した?
    視覚優位なら絵で示したものをはり出すとか。どうかな。

    +5

    -0

  • 3286. 匿名 2019/09/10(火) 08:05:35 

    >>3283
    小学生で、ご褒美シールやタイマーはやりましたがダメでした(シールは貼るのさえ忘れる→シール貼る表さえ見なくなる) (タイマーは2〜3日で、鳴ってるのに気にしなくなり終了です)
    何かいいのないかなと試行錯誤しながら…
    今はひたすら声掛けるを繰り返してます…

    +3

    -0

  • 3287. 匿名 2019/09/10(火) 08:06:50 

    >>3285さん
    >>3286の返事アンカー間違えました…

    +1

    -0

  • 3288. 匿名 2019/09/10(火) 08:24:49 

    朝だけいつもトラブル起こす。仕事もそのせいで見守らなきゃいけないから遅刻。
    結果的に産んだのは自分だから責任持たなきゃいけないけど、タイムマシンあったら全力で産むのをやめるように説得する。

    +5

    -0

  • 3289. 匿名 2019/09/10(火) 08:33:16 

    二学期始まって一週間。
    荒れてスタートした学校生活。
    まだまだ生活リズムが戻らず問題ばかり。

    担当医から夏休み明けは荒れる子多いと聞いていたけど皆様どうですか?
    私は既に心が折れそうです。

    +5

    -0

  • 3290. 匿名 2019/09/10(火) 08:43:31 

    >>3286
    横ですが、
    我が家では、息子のゲーム、YouTube好きを利用してます。
    毎日、ゲーム.YouTubeが出来る時間を30分とし、3回までの声かけで服を着れたらゲーム時間を5分延長、ご飯を20分以内に食べたら5分延長と、頑張った分だけゲーム時間が延びるようにしました。
    一応ゲーム時間は毎日一時間以内に収めるようにはしています。
    以前は減点方式だったんですが、それだと朝から意欲を無くしてしまうので、頑張った分だけご褒美形式にしたらスムーズにいくようになりました。
    現在小3なんですが、一年生の時は足し算の練習にもなって一石二鳥でしたよ。

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2019/09/10(火) 08:44:42 

    >>3289
    うちもです。
    子が荒れてる…私も荒れてる…。
    特に登校後もう最悪だ。

    +6

    -0

  • 3292. 匿名 2019/09/10(火) 09:05:40 

    >>3286
    小学生なんですね。
    シールご褒美も限界かな。
    学校は遅刻せずに間に合ってるの?
    間に合ってるなら、それはそれで良い気もするよ。声かける親は大変だけど。

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2019/09/10(火) 09:06:39 

    >>3289
    気温も影響あるよね。暑いと全然ダメだわ。

    +4

    -1

  • 3294. 匿名 2019/09/10(火) 09:07:49 

    >>2886>>2990
    >>2873です。ありがとうございます。
    子供によっても負担に感じる事もあるだろうし悩みますね。うちの子は不注意型?で集中力が続かないタイプで突然スイッチが切れてしまいます。
    一度体験など行ってみて合う可能性もあるので試してみたいと思います。

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2019/09/10(火) 09:08:40 

    >>3291
    ねー。
    しんどいですよね。
    ここ数日暑さもあって余計にイライラしちゃう。

    朝の支度でイライラ。
    帰宅後担任からの電話で落ち込み、寝るまでまた子にイライラ。

    子も困ってるのは分かるけど。でも怒ってしまう。

    +3

    -0

  • 3296. 匿名 2019/09/10(火) 09:19:51 

    >>3284
    腸にカビとはカンジダのことかな。
    腸に穴があいてるとか色々聞くけど、結局グルテンフリーやサプリが効くという話になって、説の真偽は分からないけど業者もいるみたいだから慎重に。
    藁をもすがりたい思いの時にはまりかけたけど、生活が大変になると思って踏みとどまった。
    腸活なら市販のヨーグルトや乳酸菌で気軽にできるしいいと思う。
    腸は第2の腸というけど、うちの自閉症の子の大便が本当に臭くておむつがえがつらかった。乳酸菌を積極的に摂らせたら改善したし、丈夫になった気がする。

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2019/09/10(火) 09:25:25 

    >>3251
    自己肯定感、母親自身
    本当に無くなりますよね。
    薬は何が効きましたか?


    +4

    -0

  • 3298. 匿名 2019/09/10(火) 09:45:40 

    サプリは気休めだと思う
    効果は見られなかった

    +3

    -0

  • 3299. 匿名 2019/09/10(火) 10:34:56 

    不登校のお子さんがいらっしゃる方見えますか?
    うちは学校に行けなくなりました。

    +4

    -0

  • 3300. 匿名 2019/09/10(火) 10:44:11 

    うちの実両親と旦那、何回も発達障害の話してるのにまだ受け入れない。
    この前は旦那が「外でこういう子がいたよ、どこも同じだね!」とか無理矢理特性を普通の子に被せた言い方するし
    今日は母が「発達障害って決め付けないで!」とか「何が原因なの?可哀想になってくる、他の子は療育みたいな事しなくても普通に育つのに」って言うから
    「そうやって見て見ないふりして改善しようともしないで生きにくい人間のまま過ごさせるほうが本人にとって一番可哀想なんだよ!」って言ってやった
    いい加減前向いてほしいわ

    +18

    -0

  • 3301. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:46 

    >>3252
    ありがとうございます!今度幼稚園の先生に聞いてみようかなあと思います

    +0

    -0

  • 3302. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:28 

    >>3272
    家はきな粉、豆乳、卵をやたらと食べたがるからタンパク質を体が欲してるのかなと思ってる。
    肉はあまり欲しがらない。
    でも鶏ハムは食べるからただ単に肉の脂が嫌なのかな。
    玄米、トマトジュースも好き。
    他の家族は食べないけれど、この子のためだけに別口で料理を作ったり、ストックしなければいなければいけない食材も多いけれどそれで健やかに過ごしてくれるなら仕方がない・・・

    でも、砂糖や小麦は食べた後、怠くなる自覚はあるみたいだけれどそれは止められないみたい(苦笑)

    +4

    -1

  • 3303. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:20 

    >>3300
    両親と旦那さんが障害を受け入れない事になんか問題でもあるの?

    +0

    -18

  • 3304. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:42 

    栄養のことを質問した者です。ありがとうございました。
    うちの子供は偏食で甘いもの好きです。栄養改善で発達障害が無くなるとは思っていませんし、不可能だと思います。
    ただ発達由来のイライラや落ち込み、不安などを少しでもやわらげられたらなぁと思い質問しました。

    +6

    -0

  • 3305. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:14 

    >>3304
    療育先で偏食の子っていますか?
    息子が通っていた療育先では偏食は息子しか見たことがなかったです。
    過敏性がイライラ、不安を煽るだけで食事は直結していないと思います。

    +3

    -1

  • 3306. 匿名 2019/09/10(火) 11:15:58 

    >>3303
    健常児であってほしい、健常児と周りに思われる子になってほしいという想いから健常児と同レベルの困難な要求したり叱ったり本人の自信ややる気を無くしストレスになるので大問題です

    +19

    -0

  • 3307. 匿名 2019/09/10(火) 11:37:10 

    >>3299
    何歳のお子さんですか?
    二次障害から不登校になる子は多いと聞きます。

    +0

    -0

  • 3308. 匿名 2019/09/10(火) 11:42:48 

    便秘だと機嫌悪い、お菓子食べ過ぎると多動がひどくなってわがままになる
    たんぱく質や鉄分足りてないと元気出ないし、野菜足りてないと肌荒れして集中力なくなる

    うちはこのパターン
    でもこれってこどもならみんなそうかな?
    偏食あるから栄養バランス整えるの大変

    +6

    -0

  • 3309. 匿名 2019/09/10(火) 11:44:13 

    偏食、小学生になったら食べれるものが増え少し落ち着いてきました。
    うちの子もきな粉が好きでしたよ。たんぱく質足りてなかったんだろうな。
    牛乳もそこまで好きではないので、最近ジュニアプロテイン(水で溶かすタイプ)を購入してみました。
    身長も伸びるといいな。

    +5

    -0

  • 3310. 匿名 2019/09/10(火) 11:56:12 

    >>3278
    大腸内視鏡検査やったことある人ならわかると思うけど、腸内にカビはえてたらヤバ過ぎると思うわ

    +2

    -0

  • 3311. 匿名 2019/09/10(火) 12:02:45 

    疲れた。もうひっそりと生きていきたいのに、子供が悪い意味で目立つことばかりしてくれる。
    手続きや面談で人と会うことも多いが、聞いてもらうだけで気が楽になった時期は過ぎた。

    +17

    -0

  • 3312. 匿名 2019/09/10(火) 12:18:53 

    >>3311
    親の私がおとなしく目立たないタイプだから奇異積極型でトラブルばかりの息子の対応はしんどくてたまらない。
    もちろん、何かしてしまった場合は誠心誠意謝るけどストレス半端ない。

    +17

    -0

  • 3313. 匿名 2019/09/10(火) 12:19:43 

    きな粉好きなお子さん多いね。
    うちの子も大好き。
    栄養もとれるしいいよね。

    +6

    -0

  • 3314. 匿名 2019/09/10(火) 12:29:54 

    義実家帰省中。夫の父に会うのはまだ三度目。
    声をかけられると大泣き。同じ空間に居ると固まってる。
    飛行機の距離でなかなか会えないのだけれど、
    いつになったら馴れるのやら。

    +5

    -0

  • 3315. 匿名 2019/09/10(火) 12:34:00 

    >>3311>>3312
    私が書いたかと思った。
    私が大人しくて目立たない性格で、ひっそりと目立たずに平和に生活したいので、積極奇異型の
    息子の対応がしんどい。
    私も旦那も大人しいタイプなのに、息子がやんちゃすぎて空気読めなさすぎて辛い。

    外出先で急に大声出したり走ることがあるからジロジロ見られるし、、、全く人見知りしないから
    知らない人に話しかけて変な顔されるし、、、。
    もう、頭下げてすみませんすみませんって言うのに疲れた。
    できれば、ずっと家の中に閉じ込めたい。

    障害児親同士なら話しが合うって言うけど、
    受動型の大人しい子のママからは、冷たい態度取られることもある…。

    +12

    -0

  • 3316. 匿名 2019/09/10(火) 12:43:17 

    もうすぐ、心理士さんや保健師さんと、発達検査と育児相談なんですが、どこまで本音で話そうか悩みます。例えば、学校が休みの日に、一日子供と一緒に過ごすのがしんどい。って言いたいけど、「学校休みの日は家族と過ごすのは当たり前」「専業主婦なのに。子持ちの兼業主婦はもっと大変。」って思われないかな?とか心配してしまう。
    子育てがしんどいしんどいって言い過ぎると、あのお母さん病んでるって思われるかな?とか(病んでるって知ってもらったほうがいいかな?)
    あと、悩みを言っても、特に解決法を言われずに、
    見守りましょう。落ち着くのを待ちましょう。って言われるだけかなーって思ったり。

    「頑張ってください!」とか変な励ましや、正論ばっかりいう心理士や保健師に今まで当たったこともある…。
    私は悩みを聞いて欲しいタイプだから、私の悩みをあんまり聴かずにペラペラ自分の意見を言う心理士さんとか苦手。

    +5

    -0

  • 3317. 匿名 2019/09/10(火) 12:55:29 

    >>3307
    小6です。
    昨年くらいから体調不良やイライラもでました。
    型にはまった同じようなことを皆ですることは意味がない。学校に行くことが普通だと思わないなどと頑なです。

    +1

    -0

  • 3318. 匿名 2019/09/10(火) 13:52:50 

    >>3311
    わかるなぁ…
    聞いてもらってもさ、結局家で向き合うのは
    自分。
    手続きや見学、診察その他全部出ていかないと
    いけないのも自分。
    周りの白い目に耐えるのも、頭下げて回る
    のも全部自分。

    生んだ責任があるから仕方ないのは
    わかってる。
    でも一生続くと思うとやりきれないよ。

    +17

    -0

  • 3319. 匿名 2019/09/10(火) 13:57:44 

    >>3231
    3歳です。
    未だにほとんど言葉を話さないことへの焦りや不安が大きくなるばかりで、将来どうなるのだろうと何もかも嫌になってきました。

    +6

    -0

  • 3320. 匿名 2019/09/10(火) 13:58:37 

    >>3299
    放デイは行けてる感じですか?
    しばらく朝から放デイで預かろうか?
    と言ってくれたところもありましたよ。

    学校の先生に迎えにきてもらったり
    普通級にいるのがきついので
    保健室、通級、支援級にいさせてもらったり
    している内にうちは徐々に学校に
    戻れるようになりました。
    朝はいつも付き添って連れて
    行ってましたけどね😅

    +4

    -0

  • 3321. 匿名 2019/09/10(火) 13:59:09 

    >>3310
    リーキーガット症候群だっけ?抗生物質飲み終わった後ってカビだらけになるんだって。

    +0

    -7

  • 3322. 匿名 2019/09/10(火) 14:01:26 

    >>3240
    終わりが見えないから余計に疲れますね。

    +1

    -0

  • 3323. 匿名 2019/09/10(火) 14:03:11 

    >>3278
    発達障害と言うより、腸モレ起こすから、食の過敏が酷くなって偏食になったり、目には見えないけど、体内でアレルギーが起こり、疲れやすくなるせいで癇癪や鬱になったりするんじゃなかった?
    発達障害になる訳じゃないけど、発達障害の症状を酷くさせてる要因って感じだったと思う。

    +1

    -1

  • 3324. 匿名 2019/09/10(火) 14:11:39 

    義理母が時々新聞の育児コラムの切りぬきを渡すのですが、子は親を選べないと言う言葉に線が引いてあって、なんとも言えない気持ちに。
    間違っていてもいいから言いたい。
    親だって子どもを選べないさ。
    責任をもって育てるのはわかる。
    けど全責任は無理。特に障害があれば。
    せめて将来子どもが自立出来る保障や仕組みがあればと最近よく思います。

    +11

    -0

  • 3325. 匿名 2019/09/10(火) 14:12:32 

    >>3315
    冷たい態度を取られるの??
    酷いね。

    +1

    -0

  • 3326. 匿名 2019/09/10(火) 15:20:12 

    >>3311
    私もです。
    本当は、もうただただひっそりとしていたいです。

    +5

    -0

  • 3327. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:26 

    また学校から着信
    いったい何をやらかしてきたの?
    もう嫌だ…

    +2

    -0

  • 3328. 匿名 2019/09/10(火) 15:55:51 

    普通級
    息子友達いないから、私もママ友いません
    参観日、懇談会が憂鬱です
    同じ方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 3329. 匿名 2019/09/10(火) 16:09:05 

    普通級
    クラスで1人だけ仲の良い友達がいるのですが
    、特に迷惑をかけている訳でもなく、毎日のように仲良く遊んでいます
    このような場合でも、その友達のママに発達障害であることを打ち明けた方が良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 3330. 匿名 2019/09/10(火) 16:13:48 

    赤ちゃんの頃よく反り返ってましたか?

    +2

    -3

  • 3331. 匿名 2019/09/10(火) 16:26:09 

    >>3321
    ネットで調べたらそんな病気は確認されてない空想の病気のようだけど

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2019/09/10(火) 16:34:23 

    >>3318
    そうなんだよ。旦那や両家の親も手伝ってくれたり悩みを相談するけど、結局は、
    「母親」が、一番向き合わなきゃいけない。頭を下げるのも白い目で見られるのも母親。
    確かに、生んだからには責任あるよ。でもさ、こんなに障害児育児って周りからの風当たりが強いと思わなかった。

    他の人のコメント見ても思うんだけど、母親任せの父親が多い。
    何か問題あっても、仕事が忙しいから~、適当に大丈夫だよ~って
    真剣に考えてくれてないというか、、。
    なんで私ばっかり責任とらなきゃいけないの?なんで私ばっかり頭下げなきゃいけないの?って悲しくなる。

    +9

    -0

  • 3333. 匿名 2019/09/10(火) 16:37:24 

    >>3324
    親も子供選べないよね!そりゃ、障害がない子供を選んで生みたかったよ!
    もし、お腹のなかで障害があるってわかってたら、絶対に生んでなかった。

    +13

    -2

  • 3334. 匿名 2019/09/10(火) 16:38:52 

    >>3327
    うちの子も担任からの電話なんてしょっちゅうです。
    どんなことでかかって来ますか?
    うちは大体他害です。
    泣きたい

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2019/09/10(火) 16:38:56 

    >>3308
    うちはもう、偏食は諦めて、白米は唯一食べるので白米に混ぜるサプリメントで乗り切ってるf(^_^;
    一応、食事も食べさせるようにはしてるけど。気分的にサプリメント取らせてると安心。
    保育園時代にも給食で強化米(サプリメント混ぜたやつ)食べてたし。

    +4

    -0

  • 3336. 匿名 2019/09/10(火) 16:40:32 

    >>3324
    うわぁ。
    その義母ひどいね。
    父親の遺伝で発達障害の可能性も高いのに

    +6

    -0

  • 3337. 匿名 2019/09/10(火) 17:04:11 

    >>3334
    他害が出る事に関してどんなアプローチをしていますか?

    +0

    -4

  • 3338. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:32 

    >>3337
    その質問の意図をきちんと説明しようよ。そんな風に質問されたら、非難したいのかな?って感じて答えたくないよ。参考にしたいなら、うちの子も悩んでるので教えて下さいとか、良いアプローチ法を知っているなら、アドバイスをしたいからもっと詳しく教えて下さいとかさ。

    +5

    -2

  • 3339. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:10 

    質問ばかりの人いない?
    誰かが卒論の下調べでもしてるんじゃないかと思う

    +8

    -3

  • 3340. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:05 

    >>3311
    うちも例えていうならアクティブなキチガイでまるで薬物使ってるの?ってくらいの奇妙な行動で目立ってます。しかもものすごくデカイです…涙
    私より10センチ以上大きいから静止して収まるなら良いけどパニック起こす方が多い。

    どこに行っても目立ってます。おとなしくて人嫌いの自分には苦行のようです。
    家の中で閉じ込めるのも困難だし連休や長期休みは本当に気が変になりそうです。

    +8

    -0

  • 3341. 匿名 2019/09/10(火) 17:35:50 

    >>3327
    家も他害…されることもあるけど、大分減ってきたといってもまだある…。
    もう嫌だ…。
    今日は他害した方ではなかったけど、もういや。

    +4

    -0

  • 3342. 匿名 2019/09/10(火) 17:55:32 

    単語がまだでてない2歳児。刺激になればいいなと思って地域でやってるリトミックみたいなやつに参加している。年齢層バラバラで5歳の子とかもいる。親は少し離れたところで話す時間があり、その時間は子供達は自由時間でみんな走りまわっていて、息子も混ざって走っていたら仲良し5歳三人組が「コイツ鬼にしようぜ」とか言ったり、馬乗りになって抑えつけたり息子の服を首が絞まって身動きできないくらい引っ張っていた。
    親は無視。上手く喋れないのでこの先いじめにあってしまうかもしれない。

    +0

    -8

  • 3343. 匿名 2019/09/10(火) 18:07:21 

    他害のある子は知的にはどっちの子なんだろ?
    他害になる要因が高IQにあるのか、低IQにあるのかな?または、IQは関係ないのかな?と思って。

    +0

    -4

  • 3344. 匿名 2019/09/10(火) 18:09:41 

    >>3338
    アプローチを聞いてるんだから、意図としては、対策を聞いてるだけなんじゃない?
    非難するなら、「どんなアプローチしたらあんな子になるんですか?」とかって聞き方になりそうなもんだけど。

    +2

    -3

  • 3345. 匿名 2019/09/10(火) 18:12:36 

    >>3343
    言語に問題があると暴力に走りそうな気はするね。小さい子も口で言えないから、手が出るし。同じ発達障害でも、暴力暴言の出る子と、出ない子の違いは知りたいな。今後の為にも。

    +2

    -2

  • 3346. 匿名 2019/09/10(火) 18:20:15 

    >>3331
    嘘かも知れないけど、うちは腸の健康を考えるキッカケにはなったかな!実際、全く身体に悪い物を食べないは無理だけど、なるべく食物繊維を取ろうとかさ!どんな話も、プラスにするも、マイナスにするも、受け取り方だから、情報としてはいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 3347. 匿名 2019/09/10(火) 18:24:20 

    >>3342
    それ言葉が出ないの関係ないよ
    そんな教室悪影響しかないからやめた方がいい

    +17

    -0

  • 3348. 匿名 2019/09/10(火) 18:26:05 

    >>3346
    デマ流すのやめなよ‥
    ただでさえ病気のこどもを持つ親って宗教や偽物の治療をすすめてくる人たちに狙われてるのにママ同士で嘘の話を広めてどうするの

    +6

    -0

  • 3349. 匿名 2019/09/10(火) 18:26:09 

    >>3341
    すみませんこちら>>3334さんへの返信です。
    自己レスして恥ずかしい…。

    私自身、気分落ち着かせて子供に向き合ってきます。

    +1

    -0

  • 3350. 匿名 2019/09/10(火) 18:31:37 

    >>3339
    うん。
    何か良くわからないけど、質問とはいえ妙に引っ掛かる違和感。
    卒論の下調べなのか、暑さで暇な人が荒らしに来てるか…。

    +6

    -0

  • 3351. 匿名 2019/09/10(火) 18:34:28 

    >>3342
    読んでるだけで腹が立つ
    小さい子いじめて何が楽しいんだ
    親はどういう気持ちで見てるんだ

    +7

    -0

  • 3352. 匿名 2019/09/10(火) 18:44:45 

    >>3347
    返信ありがとうございます。その教室は言語聴覚士の先生が講座をしていて、何かしら心配事のある子供を持った親が参加しています。良かれと思って参加していたんですが、流石に今日のはかわいそうで、やめるのもありかもと思いました。最近療育もはじめたのでそちらのみ通おうかな。

    +7

    -0

  • 3353. 匿名 2019/09/10(火) 18:51:12 

    >>3349
    3334です。

    同じクラスに似たタイプの特性を持つ子がいます。
    その子の親は認めたくないようで病院には行っていないようですが
    その子とばかりトラブルになります。

    うちの子は薬を飲んでいるのである程度我慢出来るようになってきたのですが
    相手の子がうちの子を怒らすまでしつこくするので
    うちの子がキレる。
    ケンカ勃発。先生怒る。
    みたいな感じです。

    同じ特性なのでしつこいのもわかるし、相手の子の気持ちも理解できるのですが

    親がもう少しその子のことを考えて病院などで適切な治療や療育を受けてくれたら
    お互いのためになるのにな、などと考えてしまいます。

    +13

    -0

  • 3354. 匿名 2019/09/10(火) 18:54:41 

    >>3351
    それが親は先生の話に夢中で全然気づいてなくて。
    先生からは死角になっているし。
    親はむしろ微笑ましく遊んでるなといった感じの空気でした。知育用の折りたたみトンネルを縦にして息子を閉じ込めて、コイツ捕まえておくから逃げてとかも言ってました。将来健常児に囲まれて過ごすようになったらいじめられてしまうかもとか色々頭をよぎりました。

    +2

    -1

  • 3355. 匿名 2019/09/10(火) 18:55:20 

    >>3343
    うちは小学生低学年で互いあり。
    知的には問題なく、iqは120と高いです。
    でも手が出る。

    これは癇癪持ちの特性なのでなかなかなくならないみたい。
    でも、幼稚園の頃と比べたらぐっと減りました。
    本人の成長で落ち着くと言われているのでそれを今か今かと待ち望んでいます。

    +5

    -0

  • 3356. 匿名 2019/09/10(火) 18:55:49 

    >>3355
    互いではなく他害です。
    失礼しました

    +1

    -0

  • 3357. 匿名 2019/09/10(火) 19:22:07 

    こっちの言ってることを聞き入れない
    説明してもわからないから新しいことも始められない
    なんていうか、人間の子じゃないみたい
    頑張っても空回り、体だけアホみたいに大きくなる
    泣きわめく暴れる周りに謝罪
    一向に会話が成立しない
    母親としての自信も完全に喪失
    生きてる意味あるのか、なんて思う毎日

    前向きに考えよう、と思っても
    とてつもない癇癪で精神崩壊しそう

    +18

    -0

  • 3358. 匿名 2019/09/10(火) 19:34:16 

    >>3313
    今日、一袋1kg入りのきな粉を買う為にわざわざ業務スーパーに行ったww
    ほぼ毎日食べるからちっちゃい袋だとあっという間になくなっちゃう。

    +3

    -0

  • 3359. 匿名 2019/09/10(火) 19:46:06 

    IQは関係なさそうだけどなぁ…。
    健常児にも、手が出やすい子、クラスの子の私物を盗む子、いじめをする子がいるからね。

    +8

    -0

  • 3360. 匿名 2019/09/10(火) 19:52:02 

    感覚過敏で人と触れ合うのが大嫌いな娘。
    それがぺたぺた私の足に触ってきて、何ごと?とびっくり。
    20歳になってお酒を飲んでみたいと言うので飲ませた結果なのですが。

    今ならなんか触れるかもと思った〜とへらへら笑ってて、こりゃ酔っ払ってるなと・・・
    どうだった?って聞いたら
    やっぱり気持ち悪い、ぞわぞわするって言うので、今後また私に触る日はもうないだろうけれど、娘が自分から私に触れようとする日がくるとは思わなかったからなんかすごい嬉しかったです。

    +23

    -1

  • 3361. 匿名 2019/09/10(火) 19:56:07 

    >>2642です。
    見バレするかもなのでいろいろすっ飛ばしますが、うちの子、お家からお金もってこいとカツアゲされてました。
    1年生なのに。
    ちなみに本人全くわかっていなくて、おやつ食べながら報告。

    こちらで警察沙汰になった方もいらっしゃいましたよね。ほんとに親が気をつけねば。

    +10

    -2

  • 3362. 匿名 2019/09/10(火) 20:17:17 

    >>3361
    小1で?
    中学生の間違いじゃないんですよね?
    まずは担任含む学校に報告しないと!かなり問題ですよ。

    +13

    -0

  • 3363. 匿名 2019/09/10(火) 20:45:44 

    >>3343
    支援学校だから、小学部は全員知的有りだけど他害は見たことないです。
    悪気なく強く腕を掴んだり、物を噛むのが好きな子が隣にいる子の肩噛んだりは見た事あります。
    教員がたくさんいるので未然防止が出来ているのかもしれない。
    あとは、知的有りだと早期発見で療育リハビリ受けてるから対人は良好な気がする。

    +6

    -0

  • 3364. 匿名 2019/09/10(火) 20:59:32 

    >>3342
    そんなところ行くのやめよう。何も良いことないよ。

    +11

    -0

  • 3365. 匿名 2019/09/10(火) 21:02:29 

    >>3338
    情緒クラスに入ってきた子が他害が酷くて、仲の良かった子が夏休みが始まってまもなく不登校になった。
    昨日学校から連絡がきて息子が他害が酷い子に背中を蹴られ、机の角にお腹をぶつけたから家でも様子を見るように言われたんだよ。
    相手の親からの謝罪の連絡はない。
    学校が好きだったのに怖いから行きたくないって言って休んだ。
    ここに書き込んでる人が悪い訳じゃないんだけど、他害はお互い様とか受動型の親には冷たくされるとか書かれてるのを見て、やられる子の事は二の次の様に感じてしまって。
    感情的になって突っかかるような言い方をしてしまいました。
    すみません。

    +12

    -1

  • 3366. 匿名 2019/09/10(火) 21:02:39 

    >>3354
    次から行くのやめて、そこにクレーム出した方が良いと思います。先生も気づいてないのはちょっと…

    +13

    -0

  • 3367. 匿名 2019/09/10(火) 21:42:40 

    ここの人のお子さんがどうかはわからないけど、他害のすごい子って「おらっ」「やんのか?」みたいな感じで挑発してきません?んでもって、親もやっぱりあーなるほどねって感じですよ。発達障害のせいだけじゃないと思う。殴る蹴るつねるの他害児はだいたいこのタイプ。
    噛みつくは、言い返せなくて言葉が出てこないからする子が多い感じ。知的障害ある子に多いと思う。噛みつくはダメージは大きいけど、何か理由があるのかなって思える。

    +7

    -6

  • 3368. 匿名 2019/09/10(火) 21:53:06 

    >>3366
    ありがとうございます。意見聞けて良かったです。お友達とかできたらいいなと思って色々連れて行ってはいるのですが発達障害だと難しいです。私も孤独で。ここがあって良かったです。

    +3

    -1

  • 3369. 匿名 2019/09/10(火) 21:55:54 

    子供は知的ボーダー、ADHDグレー。今日は幼稚園の役員の仕事があった。

    運動会の練習が始まっていてね、その子供たちの練習風景を見ながら、ほかのお母さんたちはダンスや組体操やるんだねーって盛り上がってた。

    うちの子は年長だけど、今まで一度もまともに参加できたことない。みんながダンスしてる横で先生に抱き抱えられてる。リレーで何度名前をアナウンスされてもスタートに立てない。

    年長の今年は組体操もあるんだけど、みんなの足引っ張ってるんだろうなと思うと、やるせなくて消えたくなったよ。

    +17

    -0

  • 3370. 匿名 2019/09/10(火) 21:56:13 

    >>3354
    あなた大丈夫? 
    何らかの心配があるお子さんの集まりでしょ?
    その五歳軍団は明らか何かある健常ではない、しかもたちの悪い発達の悪ガキだよ。
    そんな場所に何の刺激があるのかわからん。
    いじめられるとかいじめられないとかより、言語聴覚士がやってる習い事ならます健常ではないでしょ。あなたが一体何の刺激を入れたいのか意味不明。いじめられるって、あなたの言い方だと将来健常者にいじめられるみたいな書き方だけど、そいつら健常じゃないよ。
    何が問題なのかあなたわかってなさすぎ。

    +8

    -1

  • 3371. 匿名 2019/09/10(火) 21:59:19 

    >>3354
    って、ただの習い事かと思ったらSTさんがしてるなら五歳の集団は発達障害児だよね。
    我が子がこんな意地悪な子になったら嫌だし関わる必要もないわ。
    健常の中に入ると勝てないからか知らないが小さい子に意地悪するなんて最低な奴等よ。
    発達とか関係なく性格が悪い。

    +14

    -0

  • 3372. 匿名 2019/09/10(火) 21:59:54 

    >>3364
    返信ありがとうございます。そうですよね。保育園か幼稚園いかせたいので集団に慣れてくれたらと色々連れていってたのですが残念です。

    +2

    -0

  • 3373. 匿名 2019/09/10(火) 22:00:00 

    >>3305
    口内が過敏だと食べ物も苦手な感触があります。また、特定の食べ物にこだわりが出る事も。
    知人の成人のADSの女性はストレス溜まると同じものばかり食べてしまうと言ってました

    +0

    -0

  • 3374. 匿名 2019/09/10(火) 22:00:58 

    >>3365
    うちもやられてもやられっぱなしの受動型だからお気持ちはすごく分かるけれど、受動型の親が冷たいって言ってた人は積極奇異型とは書いてるけれど他害とは書いてない。
    関係ない人まで非難しちゃってますよ。
    お互い心が疲れてボロボロだから、せめてここではこれ以上傷つけ合わないようにしませんか?
    なんかちょっとした事でも心が痛いです。

    +4

    -3

  • 3375. 匿名 2019/09/10(火) 22:11:42 

    >>3374
    そうですよね。
    関係のない方まで巻き込んでしまって。
    本当にすみません。
    私の書き込みで傷つけてしまって。
    申し訳ありません。
    本当に、どうかしてました。

    +4

    -0

  • 3376. 匿名 2019/09/10(火) 22:12:24 

    知能が追い付いてなかったり、パニックによる他害はまぁまだ分かる。
    ただね、知能もあって変に悪知恵が働いて、弱い相手ばかり狙う憎たらしいタイプは(上にある五歳悪ガキみたいなの)、まぁ嫌われるし本当に親子共に生き辛く自業自得だと思われるよね。

    +12

    -0

  • 3377. 匿名 2019/09/10(火) 22:13:18 

    >>3371
    誰でも受けていい講座なので、5歳の子たちが診断ついているかは詳しくはわからないんですが、皆さん子供が問題あり?で心配で連れてきています。あちらも悪気はないのかもしれないけど。確かに我が子が健常児でも発達でも意地悪だけはして欲しくないです

    +3

    -2

  • 3378. 匿名 2019/09/10(火) 22:25:15 

    発達あろうがなかろうが意地悪しない、優しい子なら歳を取るにつれ自然と周りに恵まれますよ。
    娘が自閉症、昔でいうアスペルガーですが少し空気は読めなかったですが決して人を口でも手でも傷つける事はしなかったので、高校から数人やっと友達ができ、大学生になると得意な分野のサークルに入り友達がたくさん出来ました。
    うちに大学の友人の子達が泊まりに来た時に夜は胸がいっぱいで眠れませんでした。
    本当にいい子達で、娘が幸せそうで。
    皆さん大変だと思います、でもどうか長い目見て欲しい。本当に大切な事って単純な事だと思います。
    偉そうにすみません。

    +25

    -3

  • 3379. 匿名 2019/09/10(火) 22:39:55 

    >>3370
    行きはじめたきっかけが2歳なのに言葉がでてないのと落ち着きがなくダンスとか模倣しないのが心配だったからです。健常児にいじめられるのが心配というのはもしこのまま喃語しか喋れない状態で3歳、4歳を迎えてしまったら保育園など集団生活をするようになった時に、相手は悪気なくても「嫌だ」「やめて」が言えずに嫌なことをされるがままになる光景が今日の出来事から頭に浮かんだから将来不安になりました。

    +2

    -1

  • 3380. 匿名 2019/09/10(火) 22:46:08 

    >>3379
    2歳なら幼稚園のプレはどうですか?のびのび系で母子同伴とかあれば。
    まだ話せない子たくさんいますし刺激にもなりますよ。

    +9

    -0

  • 3381. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:44 

    >>3290
    うちも朝は支度が全部終わったらiPad見ていい事にしてる。

    何かに気を取られてやる事の手が止まってたら「あれ?iPad見なくていいの?」と一声掛けると大慌てで動き出すw

    目の前に人参と吊られたら嬉々として全力疾走する馬並みの単細胞だからそこは扱い易くて助かる。

    +8

    -0

  • 3382. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:13 

    >>3354
    言葉気になるなら個別でST、OT受けられる病院探した方がいいですよ。

    脳神経外科でも発達障害の診察している病院あるから。

    +4

    -0

  • 3383. 匿名 2019/09/10(火) 23:15:10 

    >>3380
    ありがとうございます!
    プレやっているところ探してみます!

    +2

    -0

  • 3384. 匿名 2019/09/10(火) 23:19:32 

    >>3382
    そうなんですね!脳神経外科ではないですが、病院の予約しているけどまだ少し先なので時間がもったいない気がして、その間にも少しでもと思って連れて行っていました。

    +3

    -0

  • 3385. 匿名 2019/09/11(水) 00:20:12 

    >>3348
    嘘やデマと決めつけも良くないのでは?
    サプリメントや、食のこだわり、進化の体操、腸内環境、脳トレ、イロイロ情報があるのは有難い。するかしないかはこっちで判断するし。

    +6

    -2

  • 3386. 匿名 2019/09/11(水) 00:20:22 

    >>3358
    きな粉は栄養あるし食べてくれるの羨ましいです。
    どんな風にたべてますか?甘くなくても食べてくれますか?

    +2

    -0

  • 3387. 匿名 2019/09/11(水) 00:28:27 

    >>3343
    高IQの子で他害がひどい子は知ってます。息子は知的ボーダーで他害や暴言はありません。知能が高いだけに、出来ない自分への悔しさが募るのかな?と思います。

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2019/09/11(水) 00:31:45 

    >>3385
    私もそう思います!確証の無い事でも情報として沢山の事を知っておきたいし、こういう場だからこそ些細な情報でも書いて欲しいです。真相は自分で調べて判断しますし、おまじないでも情報欲しいです(笑)

    +2

    -1

  • 3389. 匿名 2019/09/11(水) 00:34:47 

    >>3378
    意地悪のつもりは無くても、思った事そのまま言ってしまうから意地悪な子と思われちゃうんだけど…

    +1

    -1

  • 3390. 匿名 2019/09/11(水) 00:50:50 

    寝かしつけ中、娘と二人でお布団の中で幼稚園の面接練習。
    「お名前はなんですか?」
    「Aちゃん!」
    「好きな食べ物は何ですか?」
    「アイス」
    「何歳ですか?」
    「4歳!」
    ここまでは練習して丸暗記なのでバッチリ。本当はフルネーム言ってほしいけど。次にふざけて違う質問をしてみた。
    「妹の名前はなんですか?」
    「Bちゃん!」おぉ!!
    「好きな人は誰ですか?」
    「ママ!」
    好きな人がママってことに嬉しくて泣いてしまったよ。1年前までろくに喋れなかったのに簡単な受け答えまで、できるようになって。幼稚園は別に落ちても構わないから面接頑張ろうね。

    +21

    -0

  • 3391. 匿名 2019/09/11(水) 00:54:58 

    特定の何かが得意な子っていますか?

    私の周りでは電車大好きで名前はもちろん、その電車がはしる地域の事や
    時刻表まで覚えちゃう子がいたり、
    幼稚園年少で将棋やチェスを覚えてその辺の大人になら平気で勝てちゃう子とか、
    元素記号や宇宙の色々にやたらと詳しい子とかいます。

    残念ながらうちの子は秀でたものが無さそうですが何か得意な事や
    自信が持てることに出会えたらと思っています。

    +6

    -0

  • 3392. 匿名 2019/09/11(水) 00:57:40 

    >>3390
    幼稚園受かるといいね。

    特性の事とかあるなら面接できちんと隠さずに話すのがいいよ。
    入園してから色々出てくると園も対応に困るからね。
    頑張って👍

    +14

    -0

  • 3393. 匿名 2019/09/11(水) 01:44:49 

    >>3391
    ASDの知的ボーダーです。会話は普通に成り立つので、一見、フレンドリーな人だなって感じに見られます。耳だけは良いです。聴覚過敏が邪魔だけど絶対音感を持っています。ピアノはソコソコ弾けるけど、天才的!とは雲泥の差なので、ピアノの調律師にでもなって細々生きていけないかなー?なんて漠然と思っています。

    +4

    -0

  • 3394. 匿名 2019/09/11(水) 01:47:18 

    >>3359手が出やすい子は親も手出してたりして

    +1

    -8

  • 3395. 匿名 2019/09/11(水) 01:51:38 

    >>3393
    我が家もASDでIQボーダーですが記憶力だけは良いので好きな映画などはサラッと丸暗記します。
    英語会話は習っていないのですが英語を見ていて覚えたようで問題無く話せるので耳から覚えるのが得意なようです。
    通訳や英会話の先生になれたらいけど…人付き合いが苦手だから翻訳のお仕事が出来たらいいかも知れないですね。

    +4

    -0

  • 3396. 匿名 2019/09/11(水) 02:12:09 

    ASDの薬物治療って無かったけど、・リスペリドン ・アリピプラゾールの治験が始まったね!オキシトシンはどうなるかな?どんどん医療が進みますよーに!

    +4

    -0

  • 3397. 匿名 2019/09/11(水) 02:14:15 

    >>3390
    うちもママ、パパ、ばぁば、じぃじ、いとこ、先生、クラスの子大好きって言う
    怒られてばっかりなのに性格優しいのかな?成長嬉しいし可愛いですよね(*^^*)

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2019/09/11(水) 03:21:03 

    子供は可愛いんですが、毎日子供のことが本当に嫌になって叩きたい衝動にかられたり(実際はやりません)、頭おかしいんじゃないかってくらいイライラします。イライラしてない時でも急にぐんとイライラが最高潮になったりで夫に愚痴や暴言吐いてばっかり。家族に申し訳ないです。
    毎日楽しくなさすぎて笑えない、寝ても寝た気がしない、起きた瞬間から疲れてる感じ、何しても息抜きした感じがしない、友達の子見たり自分の子の事聞かれるのが嫌で会わなくなり疎遠になりました。

    実母に相談したり少し頼ったら?とか言われるけど、「自分の子可愛いと思った事ない」とか「子供の障害は夫側の家系に原因があるか、あんたに障害あるんじゃないの?」とか普通に言える母親なのでこんな人に相談とかしたくない。

    これ以上夫に精神的負担かけたくないです。
    児相とかに相談しても何か意味あるのかな?とか心療内科行けばいいのかな?ただ単に私のキャパが狭いからかな?とか思ってどうしていいか分からないです。客観的に見てどうしたらいいと思いますか。

    +12

    -0

  • 3399. 匿名 2019/09/11(水) 04:35:35 

    >>3398

    心療内科を受診したらいいかと思います。
    イライラを落ち着かせるためにカウンセリングや投薬もアリかと。

    疲れちゃいますよね。
    障害だから仕方ないんだろうけど、こっちまで病みそうだし。
    お大事になさってくださいね。


    +8

    -0

  • 3400. 匿名 2019/09/11(水) 07:11:06 

    >>3386
    ヨーグルト+きな粉+はちみつで食べる事が多いです

    +4

    -0

  • 3401. 匿名 2019/09/11(水) 07:27:38 

    >>3398
    読んでいて私に似てると思った。
    あなた自身もadhdの傾向があるかも。心療内科行ってみてもいいと思う。

    +0

    -2

  • 3402. 匿名 2019/09/11(水) 08:01:06 

    >>3398
    専門家に相談するのが解決に向かうと思う。

    +3

    -0

  • 3403. 匿名 2019/09/11(水) 08:06:15 

    >>3391
    大丈夫。
    暗記力が高い子が将来有望とかじゃないから。
    息子はトミカとかプラレールとか全部覚えていたからIQが高いと思ってたら知的ボーダーだった。
    ウィスク検査では緊張してたから人見知りの息子の実力じゃないと思ってたし、何より暗記力はずば抜けてたから結果は気にしてなかった。
    でも、蓋を開けてみたら知的ボーダーと言われた通りの結果だった。
    先生の言ってる意味が理解出来なくて勉強についていくのが難しかったり、テストの質問の意味がちゃんと理解出来ないから間違えたり。
    覚えちゃえば答えられるんだけど、テストなんか毎回同じ問題ではないから苦労してる。
    逆に息子より暗記力は無さそうだなぁと思ってた療育先の子はIQが高いASDだったけど、学校の授業でついていけてる。
    寧ろ成績は良いよ。
    暗記力はあんまり関係ないから気にすることはないよ。

    +6

    -0

  • 3404. 匿名 2019/09/11(水) 08:06:50 

    >>3370
    その子達にあらあら、そういうことしたらダメよー仲良く遊んでね
    みたいなこと言わないと、な場面なんだろうけど、言いにくいのはわかる。
    でもこれからそんな場面ばかりよ。
    またそういうことあれば練習と思って言った方がいいよ。

    +4

    -1

  • 3405. 匿名 2019/09/11(水) 08:10:11 

    >>3398
    レスパイトを試してみたらどうでしょうか。
    聞いたことあるだけでうちも試したこと
    ないんで良くわからないんですが…
    原因ははっきりしてるので少し離れてみたら
    どうかと思います。
    子供は可愛いと思うならそれだけでも
    効果はありそう?と思います。

    +0

    -0

  • 3406. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:21 

    >>3402
    >>3401
    >>3399

    お返事ありがとうございます。
    半年前くらいからずっとこんな感じで私の器が小さいからこうなのかな…甘えかな…とか思って迷ってました。心療内科、探して行ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 3407. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:43 

    >>3355
    うちと一緒だわ。
    早く落ち着くといいね。
    何か療育とかされてますか?

    +2

    -0

  • 3408. 匿名 2019/09/11(水) 08:27:53 

    >>3389
    ただ空気読めない子と、悪意がある意地悪な子は周りが成熟してくるにつれて分かるよ。
    お子さんが悪意を持って相手を陥れようとしたりは発達より性格。思考の歪みがあるなら起因してる原因に向き合わないといけない。
    ちょっと空気読めないけど、根はいい子みたいな子は大人になるにつれてそんなに迫害されない。
    ただ、子供時代は残酷。ただの意地悪でも要領よく立ち回る子のが人気者だったりする。

    +9

    -0

  • 3409. 匿名 2019/09/11(水) 08:28:16 

    >>3407
    3343です。

    ありがとうございます。
    幼稚園の頃は療育通いましたが今はないです。

    上で漢方薬が効いたとあったので漢方外来を利用するのも一つの手かなと思っています。
    そちらはどうですか?療育通っていますか?

    +0

    -0

  • 3410. 匿名 2019/09/11(水) 08:30:25 

    >>3404
    相手の悪ガキに付き合うほど暇じゃないからな。
    同年代でもないし。個人的には行くメリット感じないなぁ。
    人それぞれだね。

    +4

    -1

  • 3411. 匿名 2019/09/11(水) 08:32:04 

    2歳グレー、幼稚園プレが憂鬱。本人楽しそうだが集団行動出来ないし手は出ないけどおもちゃを勝手に取っちゃう。同伴だから、毎回毎回対応疲れた。積極奇異かなと思う。
    今日休みたい、、、

    +4

    -0

  • 3412. 匿名 2019/09/11(水) 08:32:21 

    >>3391です。

    答えてくださった方ありがとう。
    なんかあまりにできない事が多いからこの先不安で…。
    不注意型だから勉強もイマイチ。運動もイマイチ。
    この子の将来のために何をしてあげたらいいのか。
    考えると凹みます。

    +2

    -0

  • 3413. 匿名 2019/09/11(水) 08:36:35 

    性格なのか発達のせいなのかめちゃくちゃ性格悪い子いない?
    あれはずっと嫌われるし、ごめんけど嫌われて当たり前の言動しかしないから親御さん大変だと思う。
    卑猥な言葉や物凄い嫌みや相手が一番傷つく言葉をしつこくまとわりついて自分より弱い立場の知的の子とかおとなしい子に執着する子。
    親は発達のせいにしてるけど何かモヤモヤする。
    娘がそいつに性的な言葉の嫌がらせを受けて一時期不登校になったから尚更。

    +12

    -0

  • 3414. 匿名 2019/09/11(水) 08:47:20 

    >>3355
    息子は小3、知的障害のないASDです。
    息子は年少の頃他害が見られましたが、担当医師がIQが高いだろうから年中からSSTを始めたらどうだと提案され始めました。
    紙にイライラしている時の気持ち、友達の何が嫌なのかを書き出し、友達を叩くとどうなるかを図式で表し、毎回同じような結果になっていることを本人が自覚するように促しました。
    それと同時にアンガーマネジメントや関わりかたのパターンを経験ではなく知識でおぼえさせる事を月2回病院で行いました。
    療育先や幼稚園でも怒りがこみ上げてきそうな場合、10秒数えようと声をかけてもらいました。
    これらを2年続け、小学校に入る前には他害はなくなりました。
    IQが高い子は知識で埋め込むのが手っ取り早いみたいですよ。

    +7

    -0

  • 3415. 匿名 2019/09/11(水) 08:55:27 

    >>3391
    小児神経科の先生からも、苦手を考えるより、得意を探すのが得だよって言われました!

    うちもポンコツでどうしようかと思ったけど、いきなり水泳をやりたいと言いだしてスイミングに通い始めたらメキメキ上達しています。

    持久力も忍耐力も無かったけど水泳で付いてきています!

    水泳を職業には無理だろうけど、良い趣味、良い仲間に恵まれて嬉しいです!

    天才的って所じゃなくても、ひょんな事から見つかる事もありますよ!

    +8

    -0

  • 3416. 匿名 2019/09/11(水) 09:11:10 

    >>3409
    同じくです。
    うちは療育としては月1の作業療法をうけています。
    あとは言語聴覚士と月に1度フリートークというか質疑応答というかそういう関わりを持ってます。
    どうしていけばいいのかわからなくなっています。

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2019/09/11(水) 09:18:09 

    IQボーダーで勉強が苦手かな?とおもっていたけど案外出来た。私の中学時代より出来るかも。早いうちに塾通させて基礎を固めたのが良かったのかも。
    参考までに。

    +3

    -0

  • 3418. 匿名 2019/09/11(水) 09:22:51 

    >>3417
    勉強の出来不出来は家庭環境も大きいって学校の先生も言ってました。地頭が良くても勉強しなければ結果出来ないし、東大やハーバードと言って負荷をかけなければ、ボーダーの場合、中学受験も諦める必要は無いと言われました。

    +1

    -1

  • 3419. 匿名 2019/09/11(水) 09:25:30 

    >>3409
    横ですが、おそらく最初に出される漢方薬は抑肝散だと思います。
    うちはさっぱりで、エビリファイに変えましたが。
    一般的な漢方薬なので小児科でも出してくれるし、薬局でも売っています。
    子供医療費無料なら処方してもらった方がお得。
    専門的に処方してもらいたいなら漢方外来、西洋薬も視野にいれるなら発達外来のある小児科や児童精神科かな。

    +1

    -0

  • 3420. 匿名 2019/09/11(水) 09:33:27 

    >>3417
    IQボーダーって?

    +0

    -2

  • 3421. 匿名 2019/09/11(水) 09:33:48 

    >>3419
    こちらも同じです

    +0

    -0

  • 3422. 匿名 2019/09/11(水) 09:35:38 

    >>3370
    わたしも、みんなで仲良く遊びますよーって言うかな。これはこうやって使いますよーって。
    でも、毎回その調子じゃつかれるから、個別指導の所探す。だって、3370さんのお子さんへのメリットがわからない。

    +1

    -0

  • 3423. 匿名 2019/09/11(水) 09:39:40 

    >>3420
    IQが70から85程度の人じゃない?
    よく知的ボーダーって言われるやつ。

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2019/09/11(水) 09:42:12 

    >>3422です。
    >>3354さんへのコメントでした。間違えました。

    +0

    -0

  • 3425. 匿名 2019/09/11(水) 09:45:23 

    普通級
    今まで息子と仲良かったのに、発達障害だと友達のママが何かのきっかけで知る事になりました
    その後、避けられているような気がします
    辛いです

    +4

    -0

  • 3426. 匿名 2019/09/11(水) 09:50:51 

    >>3425
    息子さんと遊ばなくなっちゃったって事??

    +2

    -0

  • 3427. 匿名 2019/09/11(水) 10:03:54 

    まだ、幼くて未診断なら違うトピにかいて欲しい。
    このまま言葉でないと不安なんだろうけど、
    言葉でない重度の子だっているわけで。不愉快です!

    +1

    -10

  • 3428. 匿名 2019/09/11(水) 10:23:59 

    >>3420
    IQ検査でボーダーラインの数値って事だと思うよ。IQボーダー、知的ボーダーとか、ただボーダーって言う人もいる。

    +2

    -0

  • 3429. 匿名 2019/09/11(水) 10:26:41 

    >>3427
    アンカーつけた方がいいよ。

    +2

    -1

  • 3430. 匿名 2019/09/11(水) 10:28:07 

    >>3425
    避けられてないかも知れないけど、避けられてる気がしちゃうときはある。辛いよね。

    +4

    -0

  • 3431. 匿名 2019/09/11(水) 10:30:38 

    >>3417
    塾は個別指導がいいのかな?それか、家庭教師?大勢が切磋琢磨してる進学塾より、苦手を丁寧に教えてくれる所が良さそう

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2019/09/11(水) 10:42:14 

    >>3429
    横だけど、未診断や自己診断の人が今回のトピ多過ぎてアンカーつけられないと思うよ。そもそも、アンカーがないから荒らしって勘違いしてる人いるけど、そんなにアンカーにこだわらなくていいと思う。

    +7

    -0

  • 3433. 匿名 2019/09/11(水) 11:01:07 

    >>3432
    いやいや。多すぎても、どれかのコメントに対してなのは書き方的に明白だひ。どのコメントに対して言ってるのか分からないから言われた相手も分からないじゃん。
    何かのコメントに対してなら、ちゃんとアンカーつけるべきだと思うよ。
    全体に、未診断者のトピじゃないよーって書き方ならアンカーいらないけど。

    +3

    -2

  • 3434. 匿名 2019/09/11(水) 11:07:09 

    >>3427
    言葉が出ないだけじゃなく他にも当てはまることが沢山ありすぎて、1歳児2歳児のトピじゃ分かり合える話できないんだよ

    +4

    -2

  • 3435. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:00 

    作業療法、言語療法等効果はどうですか?
    2歳ASDの息子の療育先は保育士とソーシャルスキルトレーニングの専門家のみで心理士や言語聴覚士はいません。
    小児医療のリハビリ施設が少し遠いので始めようか迷ってます。

    +0

    -0

  • 3436. 匿名 2019/09/11(水) 11:15:11 

    グレーのトピ別に立てた方がいいと思う。
    診断出て何年も経ってる人とはやはり
    ズレがあるので。

    +4

    -4

  • 3437. 匿名 2019/09/11(水) 11:28:35 

    >>3434
    逆にそんなに症状が出てるんなら診断つくでしょ。

    +5

    -0

  • 3438. 匿名 2019/09/11(水) 11:28:39 

    >>3433
    私は全体的にって受け取ったよ。そんなことまで細かすぎるよ。自由にコメントしたらいいんだよ。

    +8

    -0

  • 3439. 匿名 2019/09/11(水) 11:31:34 

    >>3434
    当てはまることって、健常児でもあるから。うちの下の子は2歳で自閉症の診断ついてるけど、それは自閉の症状が強いのと上の子も自閉症だからであって、普通は1歳2歳ではな診断出ないと思うんだよね。

    +11

    -1

  • 3440. 匿名 2019/09/11(水) 11:31:59 

    未診断(診断待ち)やグレー児は別トピもありかな。
    あと、知的障害があるかないか、療育手帳を持ってるか持ってないかでも、悩みが変わってくるし。
    まぁ、ここまで細かくトピを申請しても、採用してくれるかわからないけど。

    +8

    -1

  • 3441. 匿名 2019/09/11(水) 11:39:33 

    また、アンカーとかって言われちゃうから全体に言うけど。

    私はグレーとか診断待ちでもこのトピいてもいいと思うよ。けどさ、知的障害があるかどうかで色々変わるとか、なかなか言葉が出てこないのを絶望してるとかのコメントは実際に重度知的で言葉を話さない自閉症児のお母さんを傷つけてるなとは前々から思ってた。別にコメントは自由だから好きにコメントしたらいいよ。それに、その不安は私も持ってたから気持ちわかる。ただ、まだ診断ついてないから勉強不足なのかもしれないけど、自閉症は言葉を持たない子も多いし知的障害が併発してるケースがほとんど。それを頭の片隅に少しでもいいから置いといてほしいな。

    +14

    -1

  • 3442. 匿名 2019/09/11(水) 11:39:35 

    未診断の人が読んで参考にするだけならいいけど、
    我が子に障害あったら嫌だなと受け取れるコメントは控えていただきたい。
    実際、診断受けて障害がゆえに苦労がある人達が集う場所だから。

    +16

    -2

  • 3443. 匿名 2019/09/11(水) 11:52:48 

    >>3438
    自由にコメントしたらいいのなら、アンカー云々の前に、発達診断してないのにこのトピに来ないでと言う大元の発言はどうなるんだろ?横からすみません。

    +2

    -2

  • 3444. 匿名 2019/09/11(水) 11:57:20 

    >>3441
    もーあれだよね。発達障害(知的無し)、発達診断(知的ボーダー)、発達障害(知的アリ)、発達障害(重度知的)、発達障害(他害あり)、発達障害(他害なし)で分けた方が良さそう笑。各々吐き出したいレベルが違うから、毎回、気を使って発言しろが出てくるから逆に疲れそう。

    +2

    -0

  • 3445. 匿名 2019/09/11(水) 11:59:46 

    >>3444
    あと、診断済みと、診断待ちと、診断予定も分けた方が良さそうです。。。

    +3

    -2

  • 3446. 匿名 2019/09/11(水) 12:05:47 

    >>3438
    自由にコメしていいと思うけど、アンカー無いと、前まで遡って読むのが大変な時があるので、アンカーはつけて欲しい人です。個人的に。

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2019/09/11(水) 12:08:24 

    アンカー無しイコール全体的にって事だと思ってる。

    +5

    -0

  • 3448. 匿名 2019/09/11(水) 12:09:46 

    自分の意にそぐわない事はあるけど、そぐわない事はスルーしましょう。

    自分が共感出来たり、アドバイスがあったり、疑問がある時はコメントしたらいいのでは?

    こういうサイトで明確な線引きは難しいよ。

    線引きしたいなら、個人SNSでやらないと。

    +12

    -0

  • 3449. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:43 

    ややこしい話しは辞めましょう〜。
    空気変えま〜す。
    IQってやっぱ下がって行くのかな?
    上がったよって人居ます???
    田中ビネーより、ウィスクの方が低く出て、落ち込み気味です。

    +3

    -0

  • 3450. 匿名 2019/09/11(水) 12:17:05 

    前トピでも、「うちは一歳になりたてなんですが、〜という理由で障害がないか心配でたまりません」って書いてる人がいて、一歳半で引っかかったり療育紹介されたわけでもないのに…って思った。
    荒れてたよ。
    あと、他害の話が出ると前トピで揉めてた。
    他害側と他害うける側で絶対に分かり合えないと思う。
    5chは、他害児に困ってる人のスレとか、未診断や診断待ちスレとか、発達障がいをIQ別スレわけしたり、細かく分けてる。

    +4

    -0

  • 3451. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:27 

    アンカーなしは独り言、呟き、全体にって認識だよ

    +4

    -0

  • 3452. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:31 

    >>3450
    ガルちゃんはコメント伸ばしたいから分けなさそう笑

    +3

    -0

  • 3453. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:33 

    >>3449
    この前の日曜日に、DQよりIQが下がったり、田中ビネーよりウィスクがIQが下がったりするって書いてる人いたよ。
    子供の特性や得意分野や苦手分野の違いで、検査によってIQが変わるみたいよ。

    知人は、3歳で療育手帳取得したけど、その後伸びて、就学前後に療育手帳返納したって言ってたから、DQやIQが伸びる子もいる。

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:11 

    >>3452
    うん。
    私、トピ文に、発達障害児以外の母親禁止!!
    クラスの子が障害があるから困ってるとか、家族が障害がある〜とかのコメント禁止!!荒らしはスルーでって、細かく注意書きしてトピを投稿したんだけど、承認されなかった…。
    トピ文がシンプルに書いた人は承認されたらしい。

    ガルちゃんは、条件が厳しいというか、限定されてると、承認されにくい。

    +6

    -1

  • 3455. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:22 

    >>3451
    人それぞれだね!私は、イキナリ何をブッ込んで来た!?と気になって、遡って元になるコメント探しちゃうタイプだな。見つけられなかったら無駄足になったような気持ちになるので、アンカー欲しいですね!ま、いろんな人がいるので。それでいいんじゃないですか?

    +1

    -2

  • 3456. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:44 

    ってか、このトピも16日か17日までか。
    1ヶ月も早いね。
    9.10月は、二学期で行事もあるし、夏休み明けの環境に慣れてない子もいるし、親子ともに悩む時期だから、新しくトピたったらいいね。

    +13

    -0

  • 3457. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:50 

    >>3454
    なら、もう、ガルちゃんのせいって事で笑

    +3

    -0

  • 3458. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:16 

    >>3455
    失礼だけどごめんね。アンカーではっきり返信先がないと何の話かわからないのって、ご自身も傾向があるのでは?

    +2

    -6

  • 3459. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:07 

    すんごい田舎に住んでるんだけど、役場の福祉課やる気無し。療育も公立しかないから役場との繋がり濃くて幼いと伸びるかもしれないから手帳申請はしないでとか言われる。手当ては国の判断だから当たるかどうかこっちではわからないって言われた事も。宝くじじゃないんですけど。福祉制度を理解してなさすぎ。

    +8

    -0

  • 3460. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:51 

    >>3452
    横だけど、私もそう思う。アンカーにこだわってる人は、普段の会話でも細かいツッコミ入れてそう。療育に子どもよりお母さんの方が重そうな人いるけどそんな感じ。

    +5

    -3

  • 3461. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:06 

    >>3453
    特性が邪魔して実際のIQその他の点数は正確に出なさそうだよね。
    うちの子緊張すると話を変な端折り方するから、会話が成り立たないけど、家や、友人や、学校とかの慣れた所だと全く問題無いんだよね。むしろ、言葉も沢山知っていて会話は上手だと先生達から言われてる。
    まぁ、それも踏まえて、全く知らない人の前での本人の能力なんだろうけど。
    知覚推理が60で、これは納得だったけど。

    +4

    -0

  • 3462. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:57 

    >>3460
    もー。そういうの良くない?普通の話に戻ろうよ。

    +6

    -0

  • 3463. 匿名 2019/09/11(水) 12:35:45 

    >>3458
    遺伝もあるから、親が子と同じ傾向の人は多いと思うし、本人も自身が発達障害だと言ってる人も多いトピなのに、よくそういう事を軽々しく言えるな。と驚きです。やめましょうよ。発達障害のトピで発達障害をバカにするような言い方は。。。

    +9

    -2

  • 3464. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:42 

    >>3458
    貴方も空気読めてないよ。他の人が話しを戻そうとしてるのに。

    +8

    -0

  • 3465. 匿名 2019/09/11(水) 12:39:07 

    >>3454
    5chは細かく分かれてるらしいから色々な人がトピにくるのが嫌な人は5chに行く方が本人も気持ちが穏やかでいれそうだね

    +6

    -0

  • 3466. 匿名 2019/09/11(水) 12:46:14 

    >>3458
    傾向があったら何なの?傾向がある人がいるなら手を差し伸べようとするべきじゃない?

    この場合アンカー付けてあげたらいいだけだし。

    私達の子供達がそういう細やかなフォローを必要としてるのに、他人を勝手に診断したり、馬鹿にするために特性を使うのはどうかと思う。

    +5

    -1

  • 3467. 匿名 2019/09/11(水) 12:48:59 

    まぁまぁ…穏やかに行こうよ…
    皆何かしら特性めいたものは
    持っているものさ

    +7

    -0

  • 3468. 匿名 2019/09/11(水) 12:50:50 

    >>3461
    ウィスクはアメリカの検査だから日本の特に低学年くらいまでの子供だと完全とは言い切れないって言われたよ!内容に、日本人にはちょっと違う内容が含まれているらしい。だいたい確定されるのは高学年以降だって。凹凸ははっきり出るから、やる価値はあるけどね!

    +2

    -0

  • 3469. 匿名 2019/09/11(水) 12:51:20 

    >>3467
    確かに笑

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2019/09/11(水) 12:52:36 

    >>3467
    特性バリバリの人程気づかなかったりするよね。うちの旦那とか、うちの旦那とか、うちの旦那とか。

    +14

    -1

  • 3471. 匿名 2019/09/11(水) 12:54:46 

    >>3467
    そうだよね。
    医者でもない人が勝手に診断すること自体やってはいけないって普通はわかるし、それを平気で書けちゃうんだもんね。

    +2

    -1

  • 3472. 匿名 2019/09/11(水) 12:55:12 

    >>3468
    なるほど!田中ビネーのほうが、名前の通り日本人向けなのかな?笑

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2019/09/11(水) 12:55:22 

    >>3459
    発達障害に関しては都会がいいよね。放課後デイサービスとかも沢山あるしね。

    +7

    -0

  • 3474. 匿名 2019/09/11(水) 12:57:18 

    >>3472
    確かに、田中ビネーの方が点数高く出るよね。これ言う人結構聞くし。

    +1

    -0

  • 3475. 匿名 2019/09/11(水) 12:58:39 

    漢方薬って飲ませてる人いる?
    どお??

    +0

    -0

  • 3476. 匿名 2019/09/11(水) 13:02:25 

    >>3475
    ここ数日漢方の話出まくってたから、少し遡ればコメントあるよ。

    +1

    -0

  • 3477. 匿名 2019/09/11(水) 13:09:12 

    part3はけっこう神経質だったね。
    雑談は他のトピへとか
    アンカーつけてとか
    マイナス1のマイナス魔を気にしたりとか。
    part4はもう少し緩くいきたいね。

    +14

    -0

  • 3478. 匿名 2019/09/11(水) 13:14:33 


    夏休みから二学期の流れって子が荒れやすいから親もしんどいよね。

    まだまだ暑いけど暦は、秋なので食欲の秋です。マクドの月見パイが美味い。しんどい時は甘いものが癒される。

    +6

    -1

  • 3479. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:24 

    >>3476
    ありがとう!少し遡ってみる!

    +3

    -0

  • 3480. 匿名 2019/09/11(水) 13:30:41 

    >>3477
    毎回、荒れたり緩かったりを繰り返すから、きっと4も同じような感じになると思うよ笑。

    +3

    -0

  • 3481. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:20 

    目の学校とか、発達の子の訓練チェーン店みたいなのに子供を行かせてる人いますかー?

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2019/09/11(水) 13:33:41 

    >>3481
    右脳開発みたいなもの??

    +0

    -0

  • 3483. 匿名 2019/09/11(水) 13:35:15 

    >>3470
    特性が強い人ほど「あの人は発達障害っぽい!」とか勝手な分析ですぐ言うよ。

    +2

    -2

  • 3484. 匿名 2019/09/11(水) 13:36:23 

    >>3482
    うん。そういう系のやつ。四谷学院とか、発達障害向けスポーツクラブとか。

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:31 

    >>3483
    そうなんだよね。
    そういう発言そのものが不謹慎だと感じないんだと思うよ。
    普通なら口にしないからね。

    +3

    -2

  • 3486. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:09 

    >>3484
    あ!そういう情報欲しい!
    うちの子破壊的に絵が書けないし、字も汚い。
    何かトレーニングないかな?

    +5

    -0

  • 3487. 匿名 2019/09/11(水) 13:40:20 

    >>3484
    友達の子どもが行ってるよ。
    内容までは詳しく聞いたことはないけど、値段が高いし予約がなかなか取れないって話は聞いた。

    +1

    -0

  • 3488. 匿名 2019/09/11(水) 13:44:09 

    >>3484
    目の学校の教材が5千円くらいでヤフオクで売ってたのを購入し、何枚もコピーしてやらせてます
    目のトレーニングです

    +3

    -0

  • 3489. 匿名 2019/09/11(水) 13:48:08 

    流れ戻したいと話してるのにしつこい人いるなー。

    +2

    -6

  • 3490. 匿名 2019/09/11(水) 13:50:13 

    >>3478
    私は買い物ついでに先ほどミスドを7個も買ってしまった。子ども達帰ってきたらドーナツパーティーだわ。

    +5

    -0

  • 3491. 匿名 2019/09/11(水) 13:54:41 

    >>3403
    私も子供が小さい時、一回で覚えるなんてうちの子もしかして将来有望?
    なんて思ってた時期がありました・・・
    古文の文法とか全く理解できないのに教科書丸暗記してテストの点はそれなりに取れたけれど社会に出てそれが役に立つかと言うとそんな事は全くなく。

    それより過敏が原因で今は半引きこもりです。

    +3

    -0

  • 3492. 匿名 2019/09/11(水) 13:54:52 

    >>3486
    息子も絵は悲惨すぎるよ。
    理科の観察日記なんか、ヒマワリ全体を書くんじゃなくて花の部分だけ書かれてたよ…。
    普通、茎も書くよって言ったら、マジで!?だって…。

    私は、書き取りのお手本に細かくポイントを書き込んであげてたよ。
    漢数字の四だったら、たて線は若干内側に倒れるから矢印で斜めを強調したり、右あがりは↗を書き込んだり。
    そうすると気を付けるようになって、書き取りの字はきれいになりました。
    普段の字は汚いから、結局は本人が意識して書くか書かないかによるのかも。

    +4

    -0

  • 3493. 匿名 2019/09/11(水) 13:56:45 

    参観日、見てるの辛いので早々に帰宅

    +6

    -0

  • 3494. 匿名 2019/09/11(水) 14:13:14 

    >>3492
    うちも観察日記は花だけ書いてたよ
    写生じゃなくて観察だから解説と絵が合っていれば全体像である必要ないからいいかなと思って口出ししなかった
    種の数数えたりしてたわ

    +4

    -0

  • 3495. 匿名 2019/09/11(水) 14:29:51 

    >>3378
    知的中等度自閉症の娘がいます。大学なんて夢のまた夢だけど、本当に大切な事は単純な事だという点はよく分かります。
    娘は知能は低く相手からの悪意を受け取れずにいじめような関わり方でもかまってくれていると勘違いをしニコニコ素直に過ごしていました。ただ
    年齢を重ねる内に、そういった事をしてくる人はいなくなり、いつもニコニコしている娘に優しく関わり、時に駄目な事は駄目だと諭してくれる支援学校の友人が出来ました。皆さん周りも成長してるんですよね。娘がいつでもへらへら笑っていた事が時に虚しく、切ないと感じていた自分が一番愚かだったと気付きました。
    今は娘も成人し障害者就労に手厚い職場で毎日働いています。まだまだ先は長いですが勝手に共感してしまいました。

    +16

    -0

  • 3496. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:21 

    息子の相手したくない
    まだ喋れないから何してほしいのか全然わからない
    疲れた

    +12

    -0

  • 3497. 匿名 2019/09/11(水) 14:41:08 

    >>3477
    神経質な人いるよね。そんなに縛りたいなら別の所で自分ルールガチガチのトピ作ればいいのに

    +4

    -1

  • 3498. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:46 

    自分、作業療法士なんだけど息子の療育はまるで上手くいかない、、
    かなり早期から家庭でも取り組んできたきたけど何でも直ぐに分析して策を立て、息子の変化を評価しまた策を立てるの繰り返しに疲れはてた。そんな被検者みたいな見方しか出来ない事にも悩み、ここ半年はもうそういう見方を辞めてシンプルにお母さんとして関わることに専念しています。
    肩の力を抜くって大変ですよね。
    皆さん、適度にリフレッシュ出来てますか?

    +10

    -0

  • 3499. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:43 

    そういえば雑談させて!って人は結局雑談できたのかな

    +4

    -1

  • 3500. 匿名 2019/09/11(水) 15:50:57 

    >>3498
    専門職のあるあるですよね。
    知識も技術も我が子には通じない。
    仰る通り、お子さんが求めているのはお母さんなのでゆったりとした気持ちで関わるのは大事かもしれませんね。

    私は有り難い事にママ友に恵まれ、定期的に会っては学校の担任の愚痴を言い合ってます。
    息子は偏食があるので外食は息子が食べられるものがある所しか行けないんですが、ママ友たちとランチをするときは目新しいお店に行けるので本当に嬉しいです。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード