ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 2001. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:00 

    雑談ダメとか文章は短くとかで長々と続くこのやり取りの方が要らないかも。雰囲気悪いよ。
    書きたい事書込めばいいじゃん。

    +12

    -3

  • 2002. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:03 

    >>1997
    軽度ASDのうちの子の幼稚園時代とそっくりで笑ってしまったよw
    LEGO買っても粘土で遊ばせても折り紙渡しても数字とアルファベットを作り、クーピーと紙持たせてもとにかく数字とアルファベットを全色使う勢いで書いてたよ。

    ヒーロー系の番組は喧嘩してるから嫌いと言って全拒否だった。

    小学生になった今は相変わらず折り紙好きで紙飛行機作るのに夢中になったり、今日はダイソーで買った手作り団扇キットに深海魚とかの絵を黙々と描いてたw

    他のお友達とは少しズレてはいるけどそれなりに遊ぶ子もいるし好きな事してると本人が楽しそうだし、学校の通知表には算数と図工が得意と書かれてたので我が子なりに良いとこ伸ばせば誰かが褒めてくれるんだと嬉しかった。

    +15

    -1

  • 2003. 匿名 2019/08/29(木) 00:46:39 

    >>1992
    重度軽度言い出したら迷宮だよ。時々出るけどさ。
    特殊ったってみんな実生活は世間で生きてるわけでしょ?そんなバッチリ線引かなくても。
    軽くても重くても雑談でも私は良いと思う。ある意味仲間じゃん、和やかにやりたいわ。

    +23

    -2

  • 2004. 匿名 2019/08/29(木) 00:49:30 

    雑談NGなのにはいろんな理由があるだろうね。
    やっぱり発達児育ててると時間との戦いなとこあるから、有益な情報逃したくないとかの理由で全部読みたい派の人にとっては大変だろうし。

    +6

    -2

  • 2005. 匿名 2019/08/29(木) 00:50:55 

    >>1833
    です!沢山のコメントありがとうございます!!当日は店員さんにも心配事は伝え、無理させず、無理ならその日は諦めることも考え、あまり気を張りすぎずにいってこようと思います!!

    +7

    -0

  • 2006. 匿名 2019/08/29(木) 00:58:55 

    逆に、そもそも発達トピで雑談をしたい理由って何?
    雑談トピと発達トピを使い分けるのが大変とか?
    深い意味はなくただ気になったw

    +11

    -4

  • 2007. 匿名 2019/08/29(木) 01:05:39 

    >>2006
    私は2003さんの

    軽くても重くても雑談でも私は良いと思う。ある意味仲間じゃん、和やかにやりたいわ。

    と全く同じ。

    +23

    -1

  • 2008. 匿名 2019/08/29(木) 01:30:36 

    >>2002
    「喧嘩してるから嫌い」一緒だ〜♪
    アンパンマンもね、バイキンマンが意地悪してくるのが嫌いって観なかった。
    でも観れるものもあって、「アドベンチャータイム」っていうイギリスのアニメは観れた。「フードチェイン(食物連鎖)」の回が大好きで。

    うち小4。友達はいないけど、昼休みはドッチビー(ドッチボールをフリスビーでやるの)を、同学年の集団に加わってやってるらしい。ボーッっと立ってるだけで終わることもあるらしいけど、私から見たら目まぐるしい進歩。

    今は「人体」・「栄養素」・「確率」とかの本読んでるよ。私は興味ないので、色々話してくれるけどその間他のこと考えしまう。夕食なんにしようとか。

    友達が居なくても大丈夫そうなんだけど、やっぱり欲しいのは欲しいみたい。「今日クラスの子に『元素とか知っててすごいね』って言われたんだよ!」とかって報告してくる。普段は学校のことあんまり話したがらないのに。同学年の子に認めてもらえるのって、大人に褒められるのとちょっと違うね。


    +25

    -2

  • 2009. 匿名 2019/08/29(木) 01:34:56 

    >>2004
    有益な情報取りたいのはその人の勝手でしょ?どんだけ各々の都合汲み取るのよ。
    それこそ「発達障害役立つ情報」トピ立てればいいじゃない。

    +7

    -7

  • 2010. 匿名 2019/08/29(木) 01:40:23 

    >>1985
    でも、そこのトピの雑談と、ここでの雑談って違わない?微妙な仲間意識っていうかさ

    +9

    -1

  • 2011. 匿名 2019/08/29(木) 01:52:42 

    >>2009
    横だけど、その人の勝手ってw
    それ言っちゃうと、じゃあ雑談したいのもあなたの勝手でしょ、発達の子の親の雑談トピたてればいいじゃない…ってならない?w

    +3

    -7

  • 2012. 匿名 2019/08/29(木) 02:06:09 

    >>1963
    ほんと。普通と普通じゃない垣根って何だろうね。

    でも、現実では小学生でもその違いを嗅ぎ分けるんだよね。
    違いを誤魔化せないのが発達障害?
    かな

    +17

    -1

  • 2013. 匿名 2019/08/29(木) 02:16:33 

    >>2011
    発達障害&雑談したい人トピ申請するって言ってるコメントあったの読んでない?
    私はそのコメント見た上で言ってる。

    このトピで自由に発言していい事にすれば誰も問題くコメントできる。
    揚げ足取りは不要。

    +7

    -3

  • 2014. 匿名 2019/08/29(木) 02:19:35 

    横じゃないでしょ、あなたw
    わかるんだよね。

    こんなどうでもいい事にこだわってる人が何人もいるわけないwww

    +1

    -6

  • 2015. 匿名 2019/08/29(木) 02:32:33 

    マイナス魔と雑談排除は同じ人物。
    無視で。

    雑談でも長文でもなんでも話しましょう!
    どうしても不快なコメントは「通報」でいいじゃん

    +10

    -8

  • 2016. 匿名 2019/08/29(木) 02:41:14 

    マイナス魔が誰かはプラスマイナスの付きかた見たらわかる

    +5

    -3

  • 2017. 匿名 2019/08/29(木) 02:51:05 

    >>1953
    クローズアップ現代でギフテッド教育受けた人が言ってたよ。「出来ないことは怒られなかった。出来ることを伸ばす指導を受けた。その能力を認めてくれる「居場所」はいつかきっと見つかる。」
    って。(実際の言葉とは違う。大体こんなようなことだったと…。)
    このシーン見た後、寝てる息子の顔見に行っちゃった。

    出来ないことを叱らず、じっくり向き合えば何か見えてくるかも。

    +22

    -1

  • 2018. 匿名 2019/08/29(木) 06:34:57 

    雑談賛成派の方々はいつまでも討論なんかしてないで、すぐにでも雑談始めたらいいのでは…





    +7

    -8

  • 2019. 匿名 2019/08/29(木) 07:23:13 

    ちょっと前のコメント見て思ったけど、人に流されやすいって特性なの?!
    うちはASDだけど人に流されるどころか自分を貫く(?)タイプだから、人に合わせれるのはむしろちょっと羨ましいなーと思ったんだけど…
    相手が悪い行いしてても流されちゃうのが問題なのかな?
    診断名なんなんだろう

    +7

    -0

  • 2020. 匿名 2019/08/29(木) 08:05:57 

    >>2019
    受動型ですね。
    流されるっていうか人が言った事を疑わず、間に受けちゃう。
    本当、犯罪とか本人の自覚なく巻き込まれそうで心配です。

    おまけに例えばうちの子なんですが、ホームの端の方に行けば少しは電車が空いているって言われたら昼間電車が混んでない時間でもわざわざ端まで行く。
    混んでないんだから端まで歩かなくて良いじゃんって私が言っても、だって端が良いって言われたって言って頑として端まで行く。

    ホント融通がきかないというか臨機応変に動けないというか・・・
    形は違えど頑固なのは一緒ですよ。

    +20

    -1

  • 2021. 匿名 2019/08/29(木) 08:09:03 

    はー夏休み長いなぁ

    +3

    -1

  • 2022. 匿名 2019/08/29(木) 08:20:30 

    おはようございます。
    >>2015ちょっと待ってw
    >>2011マイナス魔と同一人物って決めつけないでw
    特に、無視。とか傷つくからやめてw
    私はマイナス魔でもなければ雑談排除派でも何でもないですよー。
    ただ、雑談ばかりになってあまりに脱線しすぎて、相談したいと思ってる人が書き込みにくい雰囲気にならなきゃいいと思ってて、だったら少しは絡めた方がいいのかな?という考えでいたから口挟ませてもらっただけですよー。

    で、雑談OKって事になったのですね?了解しました。でもこれからはいろんな意見もあるってことで悪者と決めつけて無視!とかするのはやめてほしいですw

    +4

    -4

  • 2023. 匿名 2019/08/29(木) 08:27:58 

    >>2020
    冗談が通じない…とかもあるよね。
    空気を読むのとかも定型にとってもなかなか難しい課題だけど、読まなきゃならない世の中にもうなっちゃってるからなぁ。余計に生き辛い。

    +10

    -1

  • 2024. 匿名 2019/08/29(木) 08:36:06 

    >>2020
    なるほど…
    てかじゃあ定型の子は、ある程度相手に合わせながら自分で考えて臨機応変にできるってことだよね…
    発達の子がっていうか、ほんと定型の子すごすぎない?と思っちゃうわ(笑)
    うち発達の子しかいないから。

    +14

    -2

  • 2025. 匿名 2019/08/29(木) 08:41:24 

    >>2024
    すごいよね…w教えなくても、できちゃうんだもん…。
    私自身が今までいろんな事が上手くいかなくて、運が悪いんだとか思ってたけど…。そういうことじゃなかったんだって気づいた時のあの衝撃はすごかった。
    何日か沈んでたもん。

    +11

    -1

  • 2026. 匿名 2019/08/29(木) 08:47:39 

    上の自閉は食いつくし系だからぽちゃぽちゃしてて、下の自閉はゴリゴリの偏食だからほっそり。下の子、もう少しぽっちゃりしてほしいな。

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2019/08/29(木) 08:48:04 

    >>2020
    うちの祖父そのままなんだけど
    怪しいなとおもってたけど笑
    ◯◯さんがこう言ってたから、って言って家族が、でも△△の時はいいんだよ~と言っても聞かず頑固です。
    やっぱり血筋なんだなぁ…

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2019/08/29(木) 08:48:32 

    >>2019
    ADHDの息子と仲の良い友達
    発達障害か分からないけど
    ボーっとしてて、何でも息子に合わせて付いてきてくれる

    +5

    -3

  • 2029. 匿名 2019/08/29(木) 08:50:08 

    空気読めない(KY)を流行らせたのって
    お笑いだよね
    それまでKYでも癒し系として何となく
    ポジションを確保していた層も
    生きづらさを感じる結果に…

    お笑いの要素は生活に必要だとは
    思うけどね、KYがここまで浸透するとは

    +4

    -3

  • 2030. 匿名 2019/08/29(木) 08:57:09 

    >>2029
    そうなんだ?!知らなかった。
    そういえば空気を読むなんて言葉、昔はなかったよね?お笑いの誰だろう?これから嫌いになってしまいそうだわw

    +3

    -1

  • 2031. 匿名 2019/08/29(木) 09:05:01 

    出来ないことを怒っちゃダメってさ。
    うちの子はASDだけど、頑張って怒るのやめてみよう。(いつまで持つかな)
    ADHDは三年発達が遅れているから叱るな!比べるな!二次障害になるぞ! - YouTube
    ADHDは三年発達が遅れているから叱るな!比べるな!二次障害になるぞ! - YouTubem.youtube.com

    【脳科学と行動経済学で利益756倍!】 実証研究と脳科学の融合で企業を大きく発展させます →https://www.cross-english.com/blank-20 【コーチングで現状を一気に10年分進める】 脳科学に基づいた目標達成方法であなたをリードします →https://www.cross-engli...

    +1

    -3

  • 2032. 匿名 2019/08/29(木) 09:11:50 

    >>2028
    発達障害同士は惹かれ合うっていうよね。
    ボーッとしたお友達ASDかも。
    ADHDとASD、意外と合いそう。
    ADHD同士だとトラブル多発、ASD同士だと一緒にいても別々のことしてそう。
    横です。

    +10

    -1

  • 2033. 匿名 2019/08/29(木) 09:22:42 

    皆さんおうちで何して過ごしていますか?体力が有り余ってるので疲れて欲しいけど家で2人で過ごすのはもうネタ切れで。テレビに頼っちゃって罪悪感あります。

    +6

    -1

  • 2034. 匿名 2019/08/29(木) 09:28:04 

    >>2019
    私の息子も知的障害の無い自閉だけど流されます。
    善悪の判断はあるのに、楽しい雰囲気に流されてます。
    よく発達グレーの息子さんのママさんに、周りと合わせられるなんて羨ましいと言われますが合わせてるのではなく、流されてるんですよね。
    行き着く先まで考えてないから、定型の子はすっと行き先変更出来ても息子はずっと流されて大海原にひとりぼっちみたいな。
    担任にも友達に影響されやすいと言われているんですが、息子自身がちょい悪子どもに魅力を感じて仲間になっちゃうんで将来が本当に心配です。

    +17

    -1

  • 2035. 匿名 2019/08/29(木) 09:29:11 

    小学校行かせたくない。
    知的なしの自閉症スペクトラムとAD。
    就学相談で情緒は知的ギリギリの子でいっぱいだから無理と。
    主治医や幼稚園の先生からは、うちの市の学校は首都圏の中で最も発達の理解がないって言われた。
    薬で少しは「普通」よりの生活はできるようなったけど、やっぱり全然違う。
    小学校の校庭たまに見てると、朝会で足で砂いじりしてる子は先生に引きずられて端で怒鳴られてる。
    うちの子はいつも幼稚園でやってる。
    教育委員にこういう点もうちは普通学級は無理って言っても、先生は毎年変わるからその年で学校の雰囲気は全然違うと言われるし。

    +14

    -1

  • 2036. 匿名 2019/08/29(木) 09:37:59 

    >>2028です
    でも、その子息子よりしっかりしてるし、習い事も沢山頑張ってるみたい
    授業参観では、授業の教科書出てなかったり、ボーッと窓の外見てたり、字が汚かったりが気になりましたが

    +2

    -4

  • 2037. 匿名 2019/08/29(木) 09:51:41 

    今日もどうしようもない癇癪から朝を迎えました。
    毎朝毎朝。朝が怖い。起こしても起こさなくてもどちらにしろ9割はしょうもないわがままを言うんです。

    今日の癇癪は昨日紙と型紙で作ってあげた(手伝ってもらいながら)ポケモンのキャラのコスプレがあるんですが寝るときはご機嫌だったのに起きてすぐに僕は一生そのキャラクターでいたいから接着剤でつけて!の癇癪です。
    接着剤で服にも顔にも頭にもつけられないことの理由も説明してるしなりたいよねと寄り添ってあげてもばばあとかこんなママいらないとか暴言も止まらず一時間。壁や物を壊そうとし始めたので止めようと腕を思い切り掴んでしまいしたがそうしたら暴力だ!と更に泣きわめいてしまいました。流石にイライラがと止まらず虐待してしまいそうなのでお風呂場にこもってます。

    一生このまま苦しむのかなー。まだ年中だけど幼稚園もやめさせたいなー。男の子だから暴力も怖いし施設で受け入れてくれないかなぁと考えますが施設の人たちもお手上げだろうなぁと心中が頭をよぎったり。よぎるだけでそんな勇気もないしここに書き込めてる時点で精神も大丈夫だと自分に言い聞かせていますがもうギリギリです。

    +34

    -2

  • 2038. 匿名 2019/08/29(木) 09:53:32 

    被害者意識が強くて嫌になる

    +6

    -1

  • 2039. 匿名 2019/08/29(木) 10:04:29 

    >>2035
    それは気になりますね、、、
    お子さんは学校は楽しみにしていますか? 

    長男(中3、定型)が入学する前、私も学校行かせるのがかわいそうと思ってて。
    自分自身が小学校にいい思いでが全くなく、苦痛でしかなかったから、そんなところに息子をいかせるなんてって。   

    幼稚園の先生に話したら『でも、この子小学校入るのすっごく楽しみにしてるよ』って。
    それ聞いて、目が覚めたというか、あっ、小学校がイヤなのは私であって、この子ではないんだって。

    ちょっと2035さんのお話とはずれますが💦

    お子さんがイヤそうにしてないなら、お子さんには、2035さんの心配な不安が伝わらないようにしてあげたらいいかな、と思います。

    あとはまだ半年あるので、できる限りの準備をしてあげるしかないんですかね~

    次男(ASD&LD、小2)の時は長男も6年かよった後で学校の雰囲気もわかっていたので、だいぶ違いましたが。
    そして、小学校入るぐらいの子は定型、健常関わらずまだまだ幼いので、長男より全然学校にいろいろ話しやすかったです。 
    中学入ると少々のことでは相談しにくいし、根本的に、本当、話もしてくれかいので(-_-;)
    そのぶん、目をひからせますが…

    +5

    -1

  • 2040. 匿名 2019/08/29(木) 10:08:32 

    年長の長男ですが、園からバス登園拒否された。
    今まで色々と注意してきたけど長男の力も強くなって対応しきれません、と。
    次男が7ヶ月と3人で自転車にのって登園になるのかなぁ。
    自家用車あるけど園周辺の道が狭くて通れない。

    転園も視野にいれないといけないのかなぁ、、、。
    どうしよう。もう疲れた。

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2019/08/29(木) 10:14:14 

    >>2040
    小学校入学前のこの時期にそんなこと言われるなんて。
    今から、他の園を探すのも大変だし、お子さんもなれるの大変ですよね。
     
    バスに乗せれないって、その幼稚園の先生の力量不足なだけの気もします。
    大変かもしれないけど、保育の力のある先生なら、その子やまわりの子をみながら、対応できると思います。

    逆に、これを機会に下のお子さんもいるなら、もっとよい幼稚園を探してもよいかもしれないですね~

    +3

    -16

  • 2042. 匿名 2019/08/29(木) 10:18:52 

    攻撃的で我が強くて感謝の気持ちがない
    とにかく私が私が私が
    そりゃ友達できないよ

    +10

    -1

  • 2043. 匿名 2019/08/29(木) 10:19:46 

    >>2040
    うちは車1台で主人が通勤に使っているので、主人のシフトが合えば主人に送っていってもらっていますが、出勤時間が合わない日はタクシー使っちゃってます。うちも下の子がいるので、下の子連れて登園は大変ですよね。

    +9

    -0

  • 2044. 匿名 2019/08/29(木) 10:31:41 

    >>2022
    あのさ、ここで「これはOK、これは禁止」とか決めても無駄じゃない?この流れ知らなくてこのトピ来る人の方が多いのに。
    誰でも匿名で書き込める場なんだから、こんな話鼻っから不毛なんだよ。

    全部のコメントについて答えたり考えたりしないでしょ?なんなら読まないコメントさえあるわ。あなたのコメントに興味無かったら普通にスルーだよ。「やめてほしい」って言われても個人の勝手。「この流れ嫌だから無視で」って呼びかけるのも自由よ。

    +3

    -5

  • 2045. 匿名 2019/08/29(木) 10:40:22 

    >>2041
    ごめんなさい。幼稚園教諭ではなく保育士ですが、少人数の園児であれば対応できますが、園バスは人数が多いので職員が1人しか同乗していない場合、対応が追い付かないこともあると思います。むしろ、そこで私はベテランだから大丈夫!という先生の方が危険だと思います。

    +25

    -1

  • 2046. 匿名 2019/08/29(木) 10:45:36 

    >>2041
    私は10年ほど幼稚園教諭してましたが、バスは基本先生1人です。例えばバス内で座れなければ事故の危険があるし、他害があっても移動させる事もできないし、本当に危険なのでこれは仕方ないです。
    申し訳ないけど先生の力量で何とかなる問題でないです。

    +31

    -1

  • 2047. 匿名 2019/08/29(木) 10:49:44 

    >>2045
    どの分野にしても、ベテランだからっていいってわけじゃないですよね💧
    特に小学校教諭は、ベテランの先生が教師になった頃は発達障害自体が認知されてなく、そのままできてるから大変なんだよーと主治医が言ってました。
    自分はこうやってきたみたいな自負があるからか、うちも昨年は大ベテランの先生だけど、ちょっとやりにくかったです。
    トータルでみるとすごくいいんだけど、発達障害の子もひっくるめて我流でやるというか…

    そこの伝え方を変えてくれたらわかるのに~と思うことがシバシバありました。

    +11

    -1

  • 2048. 匿名 2019/08/29(木) 10:50:48 

    健常児の子達も毎日絶好調てわけにはいかないから、隣のお友だちと喧嘩したり、母子分離できなくて乗車拒否したりでそちらにも手をとられるしね。

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2019/08/29(木) 10:55:00 

    >>2037
    息子の場合だと、提案したものを第一声が否定から入ると癇癪を起こしてました。
    だから私は、息子の提案を一旦「それいいじゃん!」と褒め、「あっ!でも、⭕⭕になっちゃったらどうしようかなぁ。でもなぁ、いいアイディアだしなぁ…」と恐怖心を煽るような事をブツブツ呟いてました。
    そうすると大体息子自身が考えてくれて、やっぱりやめようかなぁとなって回避できましたよ。
    あとは、ぬいぐるみ作戦。
    息子はぬいぐるみが大好きなんで、ぬいぐるみを使って「泣かないで。何が嫌なの?」って私に変わって聞いてもらってました。
    私が対応するより素直になってくれました。

    年中さんですよね。
    私の息子が一番手を焼いた時期だから、もうこれはなるようにしかならないと諦める方が楽かもしれませんね。

    +16

    -2

  • 2050. 匿名 2019/08/29(木) 11:05:54 

    >>2034
    横ですが、絶賛頷き中です。
    小4自閉症スペクトラム知的障害なし男児。
    放課後遊ぶ友達ができた!と喜んでいた矢先、事件(大袈裟)発覚、警察に相談する羽目に。
    結局被害者として落ち着いたのでまだ良かったけど、気付くのが遅かったらいつか犯罪の片棒かつがされてたかも。詳細言えないので、読んでくださった方悶々とするかもです。すみません。

    警察に方に、今後一切加害児童グループとは放課後遊ばせないようにって言われたよ。小学生だからまだ言う事聞いてくれるけど、中学生になったら陰で付き合ったりするから気をつけてってアドバイスも。不安すぎる…

    なんでちょい悪に惹かれるんだろうね。なんで善悪がわかんないんだろう。
    大人になるまでに身につけてほしいよ。

    またなにかトラブルあれば引越しです。

    +19

    -1

  • 2051. 匿名 2019/08/29(木) 11:29:45 

    >>2047
    横です
    「発達障害児のベテラン」が各園に一人づつとかいればいいのに。こんだけ多いんだからさ。幼稚園の先生月給安すぎ。プラス障害児ケア免許とかでお給料上げてさ。

    +21

    -3

  • 2052. 匿名 2019/08/29(木) 11:45:38 

    >>1950
    あなたのおっしゃるADHDの中学生が変な目で見られるのは、それは大阪でもそうでしょう。
    芸人さんでもそぐわない場所でウロウロ立ち歩けば「?」と思われますよ、大阪でも。

    話し方についてですよ?
    障害のレベルとしては、一見して健常者と変わらない人という感じの想定だと思いますが。

    +0

    -10

  • 2053. 匿名 2019/08/29(木) 12:45:58 

    >>2044
    あなたは>>2015?だからアンカーつけてレスしてるんだよね?
    そっか、人のこと勝手に勘違いしてマイナス魔呼ばわりしたのにその事には触れず自分に都合の悪いことはスルー。自分の非は決して認めないし、無視をやめてほしいって言っても、これらあなたの自由だもんね。
    了解!ではもうこれでお互いスルーでいきましょー

    +1

    -8

  • 2054. 匿名 2019/08/29(木) 13:11:21 

    でもさ、いきなりバス登園って言われても困るよねー。卒園まで半年じゃん。
    今さら転園も大変だよね。ってか、来年度の入園児を募集する時期なのに、転園って出来るのか。

    前のトピにも、幼稚園を兄弟連れて送迎が大変で、バスも自転車も車もダメって相談された人いるけど、障害がある家庭に、自治体が送迎サービスを
    してくれたらいいのにね。

    幼稚園じゃなくて、一足早くデイサービスを利用して自宅まで送迎してもらうとか、移動支援とか利用できないのかな?
    療育も、送迎サービスあるところもあるよ。

    +1

    -2

  • 2055. 匿名 2019/08/29(木) 13:15:23 

    どなたかも書いてたけど、学校が始まったら始まったで、ものっっすごく「ちゃんとやれてるかな…大丈夫かな…」って不安が押し寄せて、結果全然休まらないねw
    終わりが見えないトンネルみたいでキツい…

    +30

    -0

  • 2056. 匿名 2019/08/29(木) 13:25:05 

    >>2037
    癇癪強くても幼稚園に普通に通えてるのですね。
    うちも幼稚園の年中ですが癇癪ひどいです。
    年少の終わりに園長先生から子供の行動について言われて時々面談しています。
    園には今後のことなど何か相談されてますか?

    うちは知的なしの発達強めですが、幼稚園に療育園に転園してほしいと言われて療育園に相談、でもいっぱいなので空き待ち中です。
    来年は療育園か保育園系のこども園かと、市の職員の方や療育園の先生に相談行ってます。
    どうなることやら…。

    +14

    -0

  • 2057. 匿名 2019/08/29(木) 13:26:04 

    >>2054
    児童発達支援施設は送迎サービス有りがほとんどだと思うよ。うちは幼稚園と掛け持ちで通ってるけど、児発だけの子もいるよ。幼稚園の園バスが無理なら、児発に転園するのも有りだと思う。

    確かに幼稚園保育園までの送迎サービスがあれば有り難いけれど、それは望みすぎかな。人員も予算も足りないと思う。タクシー使うなり自家用車購入するなり親が頑張らなければ。支援してもらうばかりじゃなくて、こちらも努力しないといけないと思う。障害児達も本来ならば園バスで通園できるのが一番。いつかは公共交通機関を1人で使えるようになってもらわなきゃだしね。

    +11

    -2

  • 2058. 匿名 2019/08/29(木) 13:32:53 

    >>2040
    うちと同じだ!
    幼稚園に言われました。

    送り迎えにして下さいと言われ、下の子(2歳自閉症)連れて園から少し離れたスーパーの駐車場に車を停めて送り迎えしてます。
    スーパーの駐車場は広くてガラガラなので、店から遠いところ(幸いです園には近い側)に停めさせてもらってます。

    雨の日はもう最悪で、2歳を抱っこ紐して上から雨具きて子供の手を引いて…
    本当に疲れます。

    自転車だと夏や雨の日が心配ですよね…

    +18

    -0

  • 2059. 匿名 2019/08/29(木) 13:36:32 

    >>2046
    うちの幼稚園は、子供が加配ついてるから今年からその先生も乗ってくれるようになったよ。

    ただ、大人の定員の問題か、一番大きいバスしか無理だからちょっと大きな通りまででなければならない。
    それでも十分に助かる…。

    +15

    -0

  • 2060. 匿名 2019/08/29(木) 13:39:13 

    >>2033
    身体動かしたい!外に出たい!ってタイプなので、この夏休みは誕生日もあったので、トランポリンや高めのジャングルジム買いました。

    とりあえず寝付きの悪さはちょっと改善されてます。
    ただ、あぶないことしないか、日中目を離せないというデメリットもありますが(^_^;)

    +7

    -0

  • 2061. 匿名 2019/08/29(木) 13:49:34 

    療育や療育園は、児童発達支援だから送迎が無料なところ多いのかな?
    うちの子が通ってた療育園は、自家用車がないとか
    親が療養中・妊娠中・産前産後・乳幼児の兄弟がいるとかだと、通園バスがあって無料だったらしい。
    うちは自家用車があったから送迎してたけど。
    無料の送迎サービス嬉しいよね。
    普通の保育園やら幼稚園はバス代5000〜10000かかるよね。
    まぁ、放課後デイサービスの送迎も、法律が変わると有料になる噂があるけどね。

    +1

    -3

  • 2062. 匿名 2019/08/29(木) 13:50:15 

    >>2051
    うちの園は幼稚園の加配の先生、長くいる人がいるんだけど、待遇よくなっていってるって言ってたからお給料も上がってるっぽい。
    発達の子供もなついてるしその先生が付いてると課題もいつもよりスムーズに。

    ただ加配は年少年中クラスメインみたいだから今はほぼ付いてくれなくなった。
    最近課題の時間は荒れてるみたい…。

    +8

    -1

  • 2063. 匿名 2019/08/29(木) 13:52:50 

    >>2061
    バス代そんなにかかるの?!
    うちが安いのかな?
    3000~3500円です

    日中一時支援は、送迎往復か片道かお迎えかで値段が違うよね

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2019/08/29(木) 13:58:22 

    >>2057
    横だけど、放課後はデイサービス使えば幼稚園まで迎えに来てくれるから、それを利用してる人もいるよ。デイによるかもしれないけど。
    幼稚園に送るだけで、後は家まで来てくれるとかありがたいよね。

    うちの児童発達支援施設はバス無料なんだけど、バスの昇降場所まで徒歩15分はかかるから、下の子連れてるとちょっと大変。
    バスが大きいから大通りまでしか来てくれない😢

    +5

    -0

  • 2065. 匿名 2019/08/29(木) 13:58:36 

    >>2057
    うちの市内は送迎ありはない。首都圏で渋滞多いからかな。うらやましい

    +12

    -0

  • 2066. 匿名 2019/08/29(木) 14:00:13 

    >>2061
    うちの県は保育園バスありのところは無いよ。バスありのところもあるんだね!

    +5

    -1

  • 2067. 匿名 2019/08/29(木) 14:01:25 

    >>2065
    首都圏は送迎厳しいよね。

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2019/08/29(木) 14:03:30 

    >>2066
    公立保育園はないけど、私立保育園はバス送迎ありの園あります。
    まぁ、田舎だから自家用車送迎が多いけど。

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2019/08/29(木) 14:06:24 

    >>2064
    療育園(児童発達支援)バスってバス停の数少ないよね…。
    支援学校のほうがバス停が多い。
    普通の幼稚園や放課後デイサービスは、家の近くor家の前まで送迎してくれるのに、

    +3

    -0

  • 2070. 匿名 2019/08/29(木) 14:12:18 

    療育や児童発達支援に送迎があるなんて羨ましいすぎる。うちの地域どこもない。
    車もないから(駐車場がバカ高い)、電車バス使って移動なんだけど、多動あるから本当に世間の目が辛くて。
    タクシーでも注意されてしまうし。
    カーシェアもチャイルドシート嫌がるから、傷つけてしまったらと怖くて使えず。(自分の車ならいいけど)
    旦那が終電後まで仕事あるから会社近くしか住めなくて。

    +11

    -1

  • 2071. 匿名 2019/08/29(木) 14:17:21 

    >>2050
    それは大変でしたね
    早めに見つかって良かったですね

    +5

    -1

  • 2072. 匿名 2019/08/29(木) 14:18:51 

    うちの児童発達支援は自宅前まで送迎あるし、市内のほとんどのところがそうだからビックリ!送迎ないところも多いんだね。
    そしてもうすぐ帰ってくるーー。

    +5

    -1

  • 2073. 匿名 2019/08/29(木) 14:31:29 

    >>2040です。

    >>2041
    >>2042
    >>2058
    >>2043

    コメントありがとうございます。
    園バス拒否されてからは目の前が真っ暗というか、疎外感というか、なんとも言えない気持ちになってました。
    園バスありきで園を選んだので後悔ばかり。

    ですが、ここで同じ境遇の方がいらっしゃって少し頑張る気持ちが湧いてきました。
    明日、次男をおんぶして乗れる自転車を見に行こうと思います。
    園周辺の大通りで駐車場を借りれないかも探してみます。
    当分は時間がかかる(片道徒歩20分、乗車時間10分)けどバスで送り迎えします。

    ちなみに、園バス拒否後初めて自家用車で登園したのですが見事に園周辺の細い道路で擦ってしまいました。。。
    事故起こした時は落ち込みましたが単独事故でよかったと、人を巻き込まなくてよかったと今は思えます。


    辛いけどまた頑張ってみよう。
    愚痴を受け入れてくださってありがとうございました。

    +31

    -3

  • 2074. 匿名 2019/08/29(木) 14:40:05 

    >>2068
    そうなんですね、羨ましい~
    公立はもちろん、私立も送迎ありの園なんて無いですよと、役所や保育園にも言われました!
    地域差もあるんですかねぇ。

    うちも田舎で園は車で送迎なんですが、通勤は駅まで自転車なので一旦帰ったりして、しかも方向が逆なので、送迎あったらなと思ってしまいます😅

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2019/08/29(木) 15:34:52 

    >>2050さん
    >>2034です。
    本当に困っちゃいますね。
    なんで⭕⭕君が好きなの?って聞いたら、「だって面白いんだもん」って…。
    息子にしたら刺激的な遊びをするちょい悪君は憧れと言うか…。
    警察からのアドバイスもリアルすぎて怖いですよね。
    あまり締め付けると悪いグループに逃げちゃいそうだし…。
    本当に悩みは尽きないですよね。

    +14

    -1

  • 2076. 匿名 2019/08/29(木) 15:37:20 

    >>2050
    うちの子も受動型、流されやすいタイプで、なかなかこの手の話は聞けないので参考になります。
    医者からもチラッとそういうふうになるかもというお話はあったので、被害者だけではなく加害者にもなりうる可能性があるんですよね。

    うちの子の場合は意地悪されても気づかないというか、親とか担任が見かけて心配しても、本人は叩かれても平気だっていうところです。
    去年は自己否定がすごくなって、自傷、荒れてました。
    お友達関係も遠くから見守るのを続けるしかないでかなと。上手く心も成長していってくれるといいですよね。

    +9

    -1

  • 2077. 匿名 2019/08/29(木) 16:10:39 

    善悪を教えるの難しいですよね。
    どうやったらわかってくれやすいんだろう。
    言い方や教え方のコツとかあったら知りたい。

    人がどう思うとか全く気にしないし、自分がしか無いからどう教えたらいいのやら…。

    本人のためにも周りのためにも身につけてほしい。社会に出るときどうなるのか、年々不安が増してく………

    +12

    -0

  • 2078. 匿名 2019/08/29(木) 16:33:56 

    療育園の役員みたいなのってどこもあるのかな
    そっちの付き合いが地味にしんどい…
    うちだけ?

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2019/08/29(木) 16:39:20 

    >>2032
    そうそう!
    だから自分も発達障害かな?って思う(長男と旦那が診断すみ)
    長男は自分より旦那が好きだし。

    なんなんだろう?波長が合うのかな

    +5

    -1

  • 2080. 匿名 2019/08/29(木) 16:44:15 

    >>2078
    うちの療育園にもあります。うちの子は1年目だから役員にはならなかったけど、来年から役員候補です。

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2019/08/29(木) 16:56:44 

    >>2077
    うちの田舎は集団で興奮して暴力沙汰とか窃盗で捕まっちゃう子がけっこういる
    悪い仲間は怖いけど不思議と小学生の時に仲良しでも家庭環境ちゃんとしている家の子とはだんだん離れていくよ
    うるさい親がいると向こうが嫌がるんだよね

    +7

    -0

  • 2082. 匿名 2019/08/29(木) 17:00:53 

    >>2078
    うちの園にもありましたよ!先生が一人っ子のお母さんに優先的に声かけてお願いしてたなー。
    私も2年やりましたが、みんな仲が良い園だったので楽しかったです(^^)

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:27 

    >>2073
    ファミサポとか2073さんの自治体にないですか?
    赤ちゃんと一緒に幼稚園の送迎は難しいから、送迎時に赤ちゃんを自宅でみてもらったり、幼稚園送迎するのを手伝ってもらったり出来ないかな?

    何か、お母さんの負担を減らす方法が見つかるといいね。
    保健師さんに相談してみては?

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2019/08/29(木) 17:25:20 

    障害児がいる家庭は、安い中古車でいいから、自家用車あるほうが便利ね。

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2019/08/29(木) 17:41:59 

    >>2073
    ファミサポもですが、市から委託されている生活サポート事業も調べてみてください。障害児の生活支援をする事業所です。
    移動支援サービスは条件が厳しいから使えないかもしれませんが、事情を説明して相談してみては。
    なんとかいい方法が見つかるといいですね。

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2019/08/29(木) 17:45:07 

    赤ちゃん背負ってバスは本当に大変ですね
    それに息子さんはバスじゃなくなったことをどう受け止めているのかな

    +8

    -0

  • 2087. 匿名 2019/08/29(木) 17:49:52 

    >>2085ですが、なんかまぎらわしい書き方になってしまったので補足。
    生活サポートと移動支援サービスは事業所が別です。
    生活サポートは自治体の受給者証、移動支援は児童発達支援と同様の受給者証が必要になります。
    療育を受けているなら書類を作成した相談員さんがいるはずなので、そちらに相談するか、事業所に直接電話してもいいかもしれませんね。

    +2

    -1

  • 2088. 匿名 2019/08/29(木) 18:45:34 

    2050です。
    皆さんありがとうございます〜
    発覚した後の数週間は不眠症とめまいでホント参りました。今まで自分の事でこんなになった事ないのに、子供の事ではほんと弱い。

    >>2071
    心底思いました。
    小学生のこの時期だったのもよかったです。中学・高校と上がってだったら気づくのさえ難しかったかも。辛い出来事でしたが、こういう事を警戒しなきゃいけない子だとわかってよかったです。

    >>2075
    一緒にいて凄く楽しいって。すごくいい奴らだよって。丸々信じてた私がバカでした。遊び道具もよく無くして来てたのに。
    嫌な事をされても「遊びたい」という気持ちの方が勝ってしまってたんです…。
    警察沙汰にするのは大袈裟だったかもしれませんが、相手をどうこうというのではなく、うちの子へのアドバイスを聞きたかったので相談しました。発達障害があることを伝えたら、親身になってくれました。

    >>2076
    毎日のように学校や遊んでる時の様子を話させるようにしてたのに、肝心な事は何も言ってくれないんだと痛感しました。
    持ち物チェックでおかしいところがあって、問い詰めた結果やっと白状したんですよ。最初は友達をかばってなかなか話さなくて。半日かかりました。疲労困憊でその日の夕食はコンビニ弁当になりました…。
    でも粘ってよかったです。

    うちの子もイジメられてもピンと来ないところがあるみたいです。馬鹿にされても一緒に笑ってる…

    私はガッチリガードする事に決めました。友達はしばらく諦めさせます。というか元々いなかったので、学校の中だけの交流で大丈夫だと思います。

    +14

    -1

  • 2089. 匿名 2019/08/29(木) 19:01:07 

    >>2079
    もうね、発達障害者だけのコミュニティーで暮らしたいって思うよ

    +12

    -1

  • 2090. 匿名 2019/08/29(木) 19:26:32 

    赤ちゃんの頃は、特に検診で指摘受けなくて2歳の時に単語を話さなくなり、どんどん自閉症の症状が出てきました。3歳で受診して専門医からは折れ線と言われました。2歳から発達が伸びず現在小3で知的重度。今はたまーに単語でほとんど赤ちゃん語で何言ってるかはわかりません。ただ理解力は少しずつ上がってきて簡単な指示は通ります。いつか会話できる日が来るのかなぁ。支援学校の先生でも折れ線型自閉症を知らない事があります。同じタイプの方います?

    +9

    -1

  • 2091. 匿名 2019/08/29(木) 19:31:53 

    >>2060
    返信ありがとうございます!トランポリンとジャングルジムいいですね。みんな家事とかもいつしてるのってくらい目が離せないし色々工夫が入りますね

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2019/08/29(木) 19:35:25 

    >>2090
    かなり前に折れ線のお子さんお持ちのママいましたよ
    このトピかひょっとしたら前のトピのパート2かもしれません

    +11

    -1

  • 2093. 匿名 2019/08/29(木) 19:55:21 

    もうすぐ夏休み終わる。
    毎年、夏休みは修行、登山でもしてるかのような気持ちになる。

    きっと側から見たら砂山のような山でも子供と過ごすとなぜか富士山のように思える。
    定番の親を選んで生まれてきたんだからの言葉を実母にも言われるけど、だったらあなたの孫だからそのありがたい役目譲るよっていつも言いたい気になる。
    宗教でお参りするより障害のある孫の世話の方が修行になるよね??

    +1

    -2

  • 2094. 匿名 2019/08/29(木) 19:58:45 

    >>2062
    一人じゃダメだね。あと2人は欲しいね。先生の休みも考慮して。

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2019/08/29(木) 20:07:47 

    >>2093
    定番の親ってなに?

    +0

    -2

  • 2096. 匿名 2019/08/29(木) 20:11:05 

    >>2080
    >>2082
    やっぱりあるんですね。
    うちの園は人数の都合で仕事しててもやらなきゃいけなくて、ほとんどの人とは普通に仲良くしてるけど、1人メイン(仕切り?)の人がいて皆をランチなどに誘います。

    私は仕事してるからそこまで時間とれなくて断ってるんだけど、私に対してだけ当たりが強くて…。普通にしてるけどちょっと疲れてしまいます。

    職場、療育、学校など、いろいろ気を使って頭パンクしそうです(^^;)

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2019/08/29(木) 20:15:06 

    >>657
    私も!
    エコーとかみたり生まれてからも足ある、手ある、指5本ある、口繋がってる、よかったー!って思ったのに。でも他の子より我が子が可愛い。健常児ならなんでもというわけではない。この子でなきゃだめだからこの子が普通になれば、どんなに嬉しいだろうって凄く思ってしまう。

    +20

    -2

  • 2098. 匿名 2019/08/29(木) 20:19:53 

    >>2087
    横からですが、移動支援と児童発達支援が同じ受給者証なのですか?
    うちは児童発達支援とは別に受給者証とりに行きましたよ。
    ちなみにうちの自治体では療育手帳ないと移動支援は厳しいです。

    自治体によるので、役所の福祉のところに相談に行かれたら、何か受けれる支援があるかもですね!

    +6

    -0

  • 2099. 匿名 2019/08/29(木) 20:22:25 

    >>2095
    定番の「親を選んで産まれてきたんだから」

    +8

    -0

  • 2100. 匿名 2019/08/29(木) 20:22:41 

    >>2095
    定番の、
    と句読点をつけて読んだらどうかな

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2019/08/29(木) 20:28:19 

    >>2095
    すみません💦
    わかりにくい書き方してしまって。

    ほかの方が書かれてた内容のとおりです。

    +2

    -0

  • 2102. 匿名 2019/08/29(木) 20:29:36 

    >>2093
    修行みたいだなと思うことは私もよくあるよ~
    なんだこの苦行は…私何かしたかなって、笑

    でも自分が見て砂山登ってるように見える人でも、必死に岩山登ってる人もいるんだろうなとも思うし……
    他人のことはわからないよね

    +14

    -1

  • 2103. 匿名 2019/08/29(木) 20:34:07 

    >>701
    誰かに指摘される前からおかしいと感じていてまずは担当の保健師に相談して市の発達相談、紹介状、病院の流れでした

    +3

    -1

  • 2104. 匿名 2019/08/29(木) 20:39:29 

    大事な書類を書いてる時に、何度もテーブルに登ろうとした娘。
    注意したら、太ももつねってきた。
    ついイラッとして「邪魔!」って肩を押してしまった…
    自己嫌悪(T_T)

    +28

    -2

  • 2105. 匿名 2019/08/29(木) 20:45:50 

    >>2090
    がるちゃんでは分かりませんが、ヤフー知恵袋で子育ての悩みのカテゴリに、カテゴリマスター?みたいな人のお子さんが折れ線型自閉症でした。
    最近は知恵袋を利用していないんで今もそのかたがいらっしゃるかはわかりませんが、かなり詳しく障害の事をご存じで何回かアドバイスをもらった事があります。

    +9

    -0

  • 2106. 匿名 2019/08/29(木) 20:49:58 

    親を選んで生まれてきた。神様は乗り越える者に試練を。この子にはうまれてきた意味がある。
    ↑上の言葉大っ嫌い!!!

    まぁ、自分を奮い立たせるためにこういう言葉を言い聞かせるのはいいけど、他人から言われたらイラッとする。

    +38

    -1

  • 2107. 匿名 2019/08/29(木) 20:51:48 

    もし、前世があるなら、私って前世でどれほど悪いことしたんだろう!?って思う笑

    前世でかなり悪いことして、今世で修行するためにうまれてきたのか…。

    +22

    -2

  • 2108. 匿名 2019/08/29(木) 20:52:03 

    >>2090
    はい、ここにいます!
    パート1で折れ線型自閉症について書き込みさせて貰ったと思います。
    折れ線型自閉症はメジャーではないので、それからは重度自閉症とだけ記載してポツポツコメントしてました。

    うちは2歳少し前に折れました。
    それまで笑顔も見せてくれたし、たどたどしいけど言葉が出てきてたし甘えん坊で…気付いた時には別人でした。
    かわいい笑顔を知っているからこその辛さってありますよね。あの子はどこに行っちゃったの?と思ってしまいます…
    少し成長したと感じても、2回折れる折れ線の子も稀に居るので もしまた折れたら…と怯えています。
    ちなみに療育でも折れ線型の子と出会ったことはないですし、レット症候群の子とも会ったことはないです。

    うちも、少しずつですが成長しています。
    同じ辛さを経験している者がここにもおりますので、お互い頑張りましょう。

    +21

    -1

  • 2109. 匿名 2019/08/29(木) 21:06:00 

    砂山って砂丘みたいなのを想像
    してしまった。
    砂丘って登るのツラいよね!
    踏んでも踏んでも足元が
    崩れていく。

    富士山も難儀だが、砂丘もなかなか

    +15

    -1

  • 2110. 匿名 2019/08/29(木) 21:08:21 

    >>2106
    そんなこと言われたことないや
    人に言う人いるんだね

    言われたら、それを本人が思うならともかく、本人以外が言うことじゃないだろってのは思うだろうなぁ
    たとえ親とかでも

    +8

    -0

  • 2111. 匿名 2019/08/29(木) 21:11:17 

    >>2109
    私は小学校の校庭にあった大きな砂場の山を思い出した

    砂丘行ったことないな
    いつか砂が好きな子供も行ってみたいな

    +6

    -0

  • 2112. 匿名 2019/08/29(木) 21:18:40 

    子供が未就学の時、市民病院の言語訓練通ってました。
    うちの息子の発育はほぼ同年代の半分くらいの年齢だと言われました。
    発語もなく反応も薄くコミュニケーションもなかなか取れなかったのですが、通い始めてから少しずつ変わりました。先生にいつ話せるようになるのか?って聞いたら多分このままの発育速度なら6歳から?っていわれたこと覚えてます。本当にそれくらいでした。
    ただ、先生はほかの先生から適当なことを言うなとひどく叱られたようでした 笑

    でも、それを支えに頑張れたので感謝してます。
    今、高校生です。知的障害もあるし言葉は独特の表現ですが、親バカですが喜怒哀楽の激しい感情豊かな楽しい子です。
    先日就労アセスメントの判定員の方から思いが強いけど表現が上手く出来ないから本人の歯痒さが伝わってきて残念と言われました。
    話せなかったこと思うとしあわせなことだけど、表現する力、どう教えるべきなの?って悩みます。

    +17

    -1

  • 2113. 匿名 2019/08/29(木) 21:33:11 

    >>2108
    2090です。仲間いて嬉しいです。うちのコも厳密には、1歳10ヶ月で折れました。医師からは、統計上あまり発達は伸びないだろうと言われてます。でも、今年になってすごく感情豊かになってきました。折れる前の人なつこい感じです。YouTube見ながら笑ったり、向こうから抱きついてきて見つめてくれたり。小さな幸せを大切にしたいです。お返事ありがとうございます。

    +18

    -2

  • 2114. 匿名 2019/08/29(木) 21:34:40 

    >>2098
    同様の、と書いたのが誤解を生んだようですみません。
    受給者証は別ですよね。
    指定特定相談支援事業所を通して手続きするのは児童発達支援と同じという意味です。

    +2

    -1

  • 2115. 匿名 2019/08/29(木) 22:20:44 

    自閉症スペクトラムのお子さんにはそれぞれにこだわりがあるんじゃないかと思います。

    うちの子は部屋の電気を日中の明るい時でも点けるこだわりがあります。

    それくらいなら気にはなるけど仕方がないよねと付き合っているのですが、最近は夜になると「外の電気つけて」と言い出すようになりました💦おそらく、太陽がでているから昼は明るい。太陽が隠れたから夜は暗いというのが理解できていないんですね。視野が広くなったのか外が暗くなるということに気づいたものの、外も電気をつければ明るくなると思っているようです😓

    物事が思うようにならないと癇癪やパニックにつながるので夜になるのが恐怖です😰

    +14

    -1

  • 2116. 匿名 2019/08/29(木) 23:13:02 

    >>2108
    パート2で見たかもって書いたものです
    パート1だったんですね、ごめんなさい
    でもお母さん同士出会えて良かった

    +16

    -0

  • 2117. 匿名 2019/08/29(木) 23:13:04 

    発達障害児に頭蓋骨オステオパシーとかってどうなんでしょう。効果あるんですかね?施術受けさせたことのある方いますか?
    眉唾?と思いながらもちょっと気になります。
    あとマッサージや鍼灸も。

    ちょっと現実逃避…

    +10

    -0

  • 2118. 匿名 2019/08/29(木) 23:34:48 

    明日から学校。
    うちは夏休みの方がよかった。
    だって学校にとって息子はポンコツなんだもん。
    先生に怒られて怒られて。
    多動とASDでボロボロ。
    朝から登校班も本人のペースに合わず辛かった。
    1学期付き添って私がダウン。
    もう車で送る。

    +26

    -1

  • 2119. 匿名 2019/08/29(木) 23:45:29 

    3歳半、母親である私だけが発達障害を疑っています。
    しかし、健診もスルーしました。
    娘の通う幼稚園の先生や家族は、気にしすぎだと言います。
    診断もおりてないのでトピずれだと思うのですが。

    ネットで見る発達障害のチェックテスト等にたくさん当てはまる部分があったり、発達障害を持つお子さんの特徴と同じだったり。

    +4

    -4

  • 2120. 匿名 2019/08/29(木) 23:59:50 

    今日半年ぶりに夫とのやり取りで息子が癇癪とパニックを起こしました。
    夫は息子への愛情はあるのに、理解が深まらず溝は深い
    私が息子の気持ちを推察して話すと納得している感じなのに、すれ違いは深まるばかり
    夫へのケアも必要なのかも知れないが、発達の息子と定型の幼い妹の世話とケアで精一杯だし

    こういう場合はどうすればいいんだろう
    療育では相談しずらい

    母親業は果てしないね。疲れたので愚痴でした

    +22

    -1

  • 2121. 匿名 2019/08/30(金) 01:06:54 

    >>2111
    母の実家が鳥取で、夏休みと言えば砂丘!

    砂、砂、砂。砂を歩いて海に着く。
    いつもなら海を見たら、キャーーーッて波打ち際に行くんだけど、砂丘の海にはそうはならないんだよね。子供ながらちょっと離れて眺めてしまう。

    随分ご無沙汰してるけど、私も息子に見せてやりたくなっちゃった。

    +7

    -0

  • 2122. 匿名 2019/08/30(金) 01:14:44 

    >>2119
    どんなところが気になりますか?
    うちの子も3才半検診スルーしましたが、幼稚園で指摘を受け、今療育中です。

    +5

    -0

  • 2123. 匿名 2019/08/30(金) 01:24:55 

    >>2120
    うちは私だと癇癪まではいかないことでも、夫だとよく癇癪おこします。

    子供は好きだけど、夫は元々空気読むの苦手だし、相手がどう思うか想像できないタイプ。
    (私もそんなに得意なタイプじゃないけど…)
    子供にも◯◯しようねって言葉がかけられなくて、◯◯するなよって言い方だから、子供はすぐ癇癪に。

    何度言っても改善されない。
    日曜日とかに父親にも療育のこと教える教室あればいいのにって思うよ。

    +19

    -0

  • 2124. 匿名 2019/08/30(金) 01:42:42 

    >>2119
    色々落ち着かない気分になると思うけど、惑わされないで!もし発達障害だとしても、診断が下りる前と後とで娘さんが違う子供になるわけじゃない。目の前に居る娘さんは、相変わらず愛しいあなたの娘だよ。

    発達障害の子供の療育や、定型発達の子供の躾けの本を読んでみる事をお勧めするよ。試したくなる事が沢山載ってる本を選んで。
    今の時期しか味わえない楽しい時間を過ごして欲しいな。

    +7

    -1

  • 2125. 匿名 2019/08/30(金) 04:00:12 

    >>2115
    お子さんいくつかな?
    うちの子も暗闇を恐がります。もう7歳なのですが。お外に電気をつけて。はさすがに困りますよね。うちの子には、何故夜が来て暗くなるのかを説明しました。理由がわかるとマシになるようです。(保育園の頃か、もっと小さい頃からだったかな。何回も説明したけれどもすぐにしっかりと理解出来ていた訳ではないので、何回も説明したような気がします)自閉症スペクトラムです。7歳(小2)の今は、宇宙にも興味があるみたいです。
    昼間でも部屋の電気を付けたいのは、私も同じです(^_^;)(廊下は付けませんけど)

    +7

    -1

  • 2126. 匿名 2019/08/30(金) 04:14:11 

    >>2119
    どんなところが気になるのかな。具体的、日常で困ってることはありますか?
    娘さんということで。
    女の子って、男の子より多動が目立たなかったりするから、見過ごされたりするパターンもあったりするしね。
    でも、幼児の頃って健常児でもチェックリストに当てはまるような事は多いと思います。
    よっぽど気になるなら、保健師さんに相談してみるとかか、市の発達相談会等に行ってみるとかかな。(その時には具体的に、発達障害を疑うエピソード等があれば尚良いと思います)
    育児本は、HSCの子育てハッピーアドバイスっていう本がおすすめです。これじゃなくても、HSCについて少し調べてみてください。娘さんに当てはまるところがあるかも…。
    うちの子は、バリバリの自閉症スペクトラムなんですけどねf(^_^;特性強すぎて、一歳半で自閉症かも?って言われた子です。(知的障害ないのに)

    +7

    -2

  • 2127. 匿名 2019/08/30(金) 05:54:52 

    >>2125
    2125さんのお子さんも暗闇が怖いんですね。

    うちの子は3歳です。夜寝る時も豆電球にするのを嫌がるので、きっと暗いのがこわいんでしょうね。

    3歳なので「お昼は太陽さんがいるから明るいんだよ」とか「太陽さんが違うところにいったから夜は暗いんだよ。太陽さん違うところにいて頑張ってるからね」「また朝になったら明るくなるからね」「お母さん一緒にいるから」など声をかけるのですが、説明がうまくないからか、何度も説明しないと入っていかないのか。2125さんも何度も説明されたそうなので、根気強く向き合います。

    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2019/08/30(金) 06:13:25 

    >>1902
    私もそうだけど、女の人ってこういう人多くない?

    +6

    -2

  • 2129. 匿名 2019/08/30(金) 07:19:03 

    朝早くからちょっとしたことでパニックになり自傷行為と私への他害と物を叩いたり布団のシーツ噛み切ったりと始まった。

    ある程度キーッとなったら、ごめんねってヘラヘラ笑って謝ってくる。
    何度もどうしてそんなことするのか?やってはいけない理由を落ち着いたら言い聞かせてる。
    本人に刺激を与えると歯止めがますます効かなくなるので冷静になろうと頑張ってる。
    でもそろそろ限界。私もメンタルクリニック通ってるし本人にも安定剤飲ませてる。それでもこのざま。

    今年に入ってから本当にひどくなってる。
    子供を児童相談所や専属の児童精神科に入院、預かってもらいたいって思うこと増えた。
    私もおかしくなってる。夏休み終わったら落ち着くかな…疲れて頭おかしくなってる。

    +20

    -1

  • 2130. 匿名 2019/08/30(金) 07:46:14 

    >>2129
    うちも同じタイプの子が居ます。
    お子さん何歳で、診断名なんでしょうか?

    +5

    -1

  • 2131. 匿名 2019/08/30(金) 07:47:13 

    >>2129
    SSTはやってますか?
    息子はSSTをやってから、気持ちをある程度コントロールできてきましたよ。
    ヘラヘラしても謝ってくるって事はやってしまった事の重大さを理解しつつも目を背けたいんじゃないかな。
    また、やってしまったって。
    パニックって凄く本人も辛いようですよ。
    パンチングマシーンを買って、これなら殴っても蹴ってもいいってやってる方もいます。
    パニックを起こさないって言うのは難しいので、自分や壊してはいけないものに気持ちをぶつけるのではなく、これなら好きなだけやって頂戴と言うものを考えてみたらどうでしょうか。

    +9

    -1

  • 2132. 匿名 2019/08/30(金) 08:14:24 

    >>2127
    幼い自閉症の子には短く簡単な言葉で説明した方が伝わりやすいですよ。
    「太陽さんバイバイ、お月様こんにちは」とか「太陽さんねんねした。」とか。
    「お月様きれいね」って月を好きになってもらう作戦とかどうでしょう?実際に太陽が沈む頃に一緒に散歩して、夕方→夜になるのを見せて「太陽さんバイバイ」するのもどうでしょう?
    すでに試されていたらごめんなさい。

    +16

    -1

  • 2133. 匿名 2019/08/30(金) 08:37:03 

    >>2131
    >>2130
    返信ありがとうございます。
    特別支援学校の高校生の男の子です。

    知的障害、自閉です。
    具体的な対応策教えてくださってありがとうございます。
    sstですか?以前私のカウンセリングの先生からグループセラピーなど本人のためにと勧められたことあります。それなのかな?
    原因を知り不安を取り除いで感情をコントロールする練習をと言われましたが、不安定で変わったことすると荒れるので断ってしまいました。
    でも、パニック起こす本人も辛いんですよね…
    聞いてみます🙇‍♀️

    これは叩いて良いものなど言っててもこだわりでなかなか感情のままにってところあります。
    でも、悪いことしたと言うことははっきり気づいてます。こちらもいろいろ模索して解決考えながらも難しいです。
    学校では、お友達の目もあり結構頑張っているようです。
    荒れるのも理由があるんだからって毎回謎探しのようです。安定剤の量についても病院で相談しようと思ってます。
    落ち着いて考えるとまだまだ対策ありそうですね💦

    ありがとうございます😊
    私も感情の波にのまれないよう穏やかに過ごせるようにします。

    +7

    -1

  • 2134. 匿名 2019/08/30(金) 09:59:17 

    >>2119
    返信をくださった方々、ありがとうございます。

    気になるのは
    ・お友達との距離感がつかめていない。
    (嫌がられているのに、抱きついたり、離さなかったり)
    ・手を洗うのが大好きで、一人で洗わせるとずっと洗っている(親と一緒なら、ちゃんと切り上げます。水遊びが大好き)
    ・家ではあまり気にならないけど、幼稚園ではたまに指示が通りにくかったり、集団行動からちょっとはみ出ている。(教室から出ようとするときもある)
    ・偏食が凄かった。(これは少し落ち着きました)
    ・夜泣きのような寝ているときに泣き叫ぶ行動(1分程が数回)
    ・話を聞いているときに、すぐ気がそれる。
    ・思い通りにいかないと、床に寝そべる。(泣き叫んだりはせず、只寝そべる)
    ・外に出ると、私の指示がかなり通り難くなる。

    等です。
    家族や先生ら、周りからは、こんなものだよ個性の範囲内だよと言われます。
    でも、もし発達障害を見過ごし、小学生、中学生と成長するにつれ、娘が生きづらくなったらと思うと不安です。

    不安な反面、家では指示もすんなり通るようになってきたし、会話も結構しっかりしてくれているので、疑ってばかりでダメな母親なのかもしれない、と落ち込んだりもします。

    上がったり下がったりの繰り返しです。

    +7

    -1

  • 2135. 匿名 2019/08/30(金) 10:17:41 

    >>2134
    お母さんが前向きに捉えられるなら、療育センターで相談してみるとアドバイスもらえますよ。
    診断名つくことに抵抗があるなら、アドバイスだけ欲しいと言えば相談にのってくれます。
    読んでる限りだと、すぐ診断がつくレベルじゃないのかなぁと勝手に思いましたが
    うちの息子はあなたのお子さんに似た症状+感情のコントロールの下手さと発達検査の結果(極端に聞く力が弱い)を踏まえてグレーと言われています。

    +10

    -1

  • 2136. 匿名 2019/08/30(金) 10:24:43 

    >>2134
    普通だと思う

    +12

    -1

  • 2137. 匿名 2019/08/30(金) 11:51:03 

    同じ支援学級にADHDのお子さんがいるんだけと、お母さんが生活を工夫したり、色々な場所に連れて行ったり、療育や塾などに通わせたりと熱心。
    お子さんもだんだん落ち着いている印象。
    もちろん苦労は多いのだろうし、比較は無意味と知りつつ見ているとまぶしい。
    うちは知的障害ありの自閉症。
    希望も諦めへと変わり、惰性で訓練には通わせているがどこか醒めた目で見ている自分がいる。

    +13

    -1

  • 2138. 匿名 2019/08/30(金) 11:52:14 

    うちの子宇宙人か外国人みたい
    言葉は通じないし、宇宙語だし
    自我はあるのに発語がない、喋らないってしんどい
    疲れた

    +17

    -1

  • 2139. 匿名 2019/08/30(金) 11:55:21 

    >>2137
    似た状況です。
    支援学級に他害が多いADHDの子が居たけど、3年生で別人のように落ち着いて4年生から普通学級に行ったよ。
    発達障害のこと勉強して読んだことあるけど、ADHDだけの多動衝動が強い子は4年生あたりから大体の子は落ち着いていくみたいだね。

    +18

    -1

  • 2140. 匿名 2019/08/30(金) 12:01:51 

    >>2138
    喋れないから本人もつらいって分かってるけど
    こっちもつらいよね
    怒るなら喋って伝えてよ!って思っちゃう。

    +8

    -1

  • 2141. 匿名 2019/08/30(金) 12:19:36 

    変なこと聞きますが、発達障害のお子さんにも反抗期ってありましたか。
    反抗期に差し掛かった子供を育てている友人が大変そうなんですが、
    グレーの現状で大変なのに、この子が反抗期になったらうちはどうなるんだろうと憂鬱です。

    +7

    -3

  • 2142. 匿名 2019/08/30(金) 12:46:26 

    >>2132
    ありがとうございます☺️
    短い方が伝わりやすいですね。
    言い方変えてみます。ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 2143. 匿名 2019/08/30(金) 14:58:03 

    >>2134
    先程、どんなところが心配なのかお聞きした者です。
    まだ3歳半だよね?年少さんかな?そんなもんじゃないかい?不安な気持ちもわかりますが…。
    うちの7歳(小2、男子、自閉症スペクトラム)なんて、未だに脱走しにかかるぜ(それも、授業中)┐(´~`;)┌(だから診断付いてるし、情緒支援学級なんだけど。←こちらは2年生だし、解っててやってるから大問題。まあ、放置ですがね。戻ってくるし。後で発覚して私からも注意しましたが)
    2134さんが、心配な点を市がやってる発達相談会の時にでも相談してみられたらいかがでしょう。
    療育は、日々の生活の中でも出来ます。
    一緒に絵本を読んでみたり、親子で公園に行って一緒に遊んでみたり。もう既にされてることばかりだと思います。うちの子に限ってなのかもしれませんが、最初のうちは、親子手遊びも一緒にやるのが難しいほどでした。愛着障害?みたいなもんだったんだと思います。一緒に遊びながらどんどん話しかけて発語を促していきました。(うちの子はその当時発語も無かったので)娘さんは、既にお話出来てるので、お話ししながらでOKだと思います。
    あとは、行動の切り替え練習をしてみるとか。例えば時計を見せて、数字の6のところに来たらお片付けしておやつにしましょうとか。(ここで自閉症の子なら絵カード登場させたり、写真やお菓子の実物を使ったり、視覚でもわかるタイマーなども駆使したりするのですが、それも娘さんなら必要ない程かもしれません。時計を見て行動の練習は、実際に母子療育で息子が実践していました)
    心配な点も心の片隅に起きつつ、日々、娘さんと楽しく一緒に遊ぶことが今の娘さんにとって、一番のはぐくみに繋がると思いますよ( ´∀`)

    +8

    -1

  • 2144. 匿名 2019/08/30(金) 15:09:17 

    >>2137
    なんかそれ。わかる気がする。
    うちは、自閉症もあるから、落ち着く気がしない( ´△`)
    ただいま小2。
    なるようにしかならんさ。がんばろ~。

    +7

    -1

  • 2145. 匿名 2019/08/30(金) 15:13:44 

    >>2141
    既に反抗期っぽいんだけど(;´д`)
    中間反抗期?の手前?
    7歳だから、まだかわいいもんだろうけど。
    口答えとかしてくるし。いちいち、えー?とか言うし。イライラしてるし。
    反抗期というより、イヤイヤ期みたい(笑)
    うちの子は、グレーではなく、自閉症スペクトラムなんだけどね。
    私も本格的な反抗期は恐いわ。しかも、自閉症だから時期がズレそうだし。いつくるのか検討もつかない。

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2019/08/30(金) 15:21:14 

    >>2145
    あ、知的クラスの6年生が反抗期に差し掛かってるみたい。(その子はダウン症)今日、何気ない会話の途中に、はぁ?とか言われて、おばちゃん、地味にショックだったわ~(笑)
    知らないまに成長してるのね。おばちゃん、つい、いつまでも子供扱いしちゃって反省。息子と仲良くしてくれるもんだから。(息子は2年生、自閉症で情緒支援学級)

    +4

    -0

  • 2147. 匿名 2019/08/30(金) 15:30:31 

    小5長男発達障害。
    私に怒られたり、学校でも不規則発言などを注意される事が多く自己肯定感が低い。
    物の管理や身辺整理が出来ずよく無くすし、プリントはぐちゃぐちゃ。

    夏休みの宿題をするのに、絵の具セットの筆がなくて、
    その筆も一学期の途中で無くしたのを誰にも言わず、探しもせず、
    パレット洗う時につかうハケみたいなもので絵を描いてた事が発覚してすごく怒った。

    夏休み毎日家にいて、他にもイライラする事があって、
    筆の件が引き金になってマイナスつくだろうけど、平手打ちもした。

    それがよくなかったんだろうね。
    その怒られながら描いた絵が学校内で選ばれて市のコンクールに出品される事になったと昨日電話がかかってきて、
    私は嬉しかったんだけど、長男は「怒られて描いた絵で賞を取るなら、怒られないで賞を取らない方がいい。」と言われたよ。

    確かにそうだと思って、反省したし謝ったんだけど、
    今日学校でコンクールに出す絵をビリビリに破いてしまったとまた学校から電話がかかってきた。

    今日はまだ帰ってきてないんだけど何と言ったらよいのだろう。
    平常心を保てないなら話し掛けない方がいいのだろうか。

    言われれば出来る事の方が多いからあれこれ口出ししてしまう。
    それが良くないのかな。。。

    +15

    -1

  • 2148. 匿名 2019/08/30(金) 15:42:00 

    上の子5歳、DQ50前後なので今がちょうどイヤイヤ期!私が○○ちゃ~んと投げキッスしただけで「イヤ!」何回投げキッスしても「イヤ!イヤ!イヤ!イヤ!」笑
    あまりのイヤイヤっぷりに放置してたら、「マ~マ~ちゅう~」って投げキッスしてくれました。ツンデレ可愛い。

    +14

    -2

  • 2149. 匿名 2019/08/30(金) 16:01:30 

    旦那の親戚の集まりがつらい
    義姉の子供優秀だしなんでも発達早くていつも自慢してるし肩身狭いしうちの子もみんなから愛されてほしいけど旦那の親戚の集まる時に限って周りをビックリさせてしまうことをしでかすからたぶん引いてる…

    うちの家系の親戚の集まりは全然平気だけど

    +13

    -1

  • 2150. 匿名 2019/08/30(金) 16:02:15 

    >>2134
    年少さんはおうちと違って水道が好きなだけ使える(本当はダメだけど)から嬉しくてずっと手を洗ったりのびのび園なら園庭の水道を一日に何回も毎日いたずらしたりするのはよくあります
    押さえ込まず見守って行こうという幼稚園は良い園だと思います
    どうしても気になるなら年中さんに上がる前にもう一度相談してみてはどうですか

    +7

    -0

  • 2151. 匿名 2019/08/30(金) 16:04:19 

    昔の時代に生まれ、子供産み育てたかった

    +2

    -3

  • 2152. 匿名 2019/08/30(金) 16:05:29 

    >>2147
    それ、先生に頼んでこの土日で描き直しさせてもらって、前回と同じ出来映えならコンクールに出品してもらえるよう頼んでみたらどうかな??学校代表でコンクールに出品されるなんて自信になるし、自己肯定感高めるチャンスだよ。私も小学生の頃、
    造形コンクールに出してもらったの未だに覚えてるもん。

    それで、今日は帰ってきても怒らず向こうから話してくれるの待ってみたらどうかな?話してくれなかったら描き直しは諦めたらいいし、話してくれたら腹立つことも言われるだろうけど「うんうん」って受け止めてあげて、落ち着いたところで描き直しを提案するとか。

    +14

    -1

  • 2153. 匿名 2019/08/30(金) 16:07:01 

    なんかさ、反抗期なのか、障害の特性なのかわからない笑笑

    一歳半検診で引っかかってから、今の7歳まで手がかからなかった時期が短かったから。
    今、2歳児レベルなんだけど、遅めのイヤイヤ期?
    ただの障害の特性?って思う。

    健常児も子育てが大変だけどさ、「手がかからない時期」があるのは羨ましい。
    手がかからなかったのは赤ちゃんのときだけだったなー。

    +12

    -1

  • 2154. 匿名 2019/08/30(金) 17:28:17 

    >>2143
    とても親身になってお返事いただいて、ありがとうございます。
    一人娘ということもあり、心配し過ぎているのかもしれません。
    温かい目で、娘を見ることを忘れていた気がします。

    市の発達相談にも、相談してみようと思います。
    とても参考になりました。
    毎日、本当にお疲れ様です。

    +7

    -0

  • 2155. 匿名 2019/08/30(金) 17:28:32 

    >>2151
    自分も前の発達トピに「息子は生まれる時代を間違えた。狩の時代ならあの衝動性で息子はヒーローになれた」って書いたよw

    +26

    -1

  • 2156. 匿名 2019/08/30(金) 17:30:33 

    >>2150
    娘の通う幼稚園は、とても伸び伸び育ててくださる園なので、やはり良い園なのですね。
    それを母親の私が押さえ込むところでした。

    もう少し長い目で見ていこうと思います。
    お返事、ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 2157. 匿名 2019/08/30(金) 17:57:41 

    夏休み中に口の中が敏感になったのか毎回食事の途中で急にえづくようになった(ーー;)
    幼稚園始まって周りの子たちに気持ち悪いと思わせてしまうかも。

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2019/08/30(金) 18:14:34 

    >>2155
    ずいぶんさかのぼったね

    +4

    -0

  • 2159. 匿名 2019/08/30(金) 19:14:21 


    ADHDは三年発達が遅れているから叱るな!比べるな!二次障害になるぞ! - YouTube
    ADHDは三年発達が遅れているから叱るな!比べるな!二次障害になるぞ! - YouTubeyoutu.be

    【脳科学と行動経済学で利益756倍!】 実証研究と脳科学の融合で企業を大きく発展させます →https://www.cross-english.com/blank-20 【コーチングで現状を一気に10年分進める】 脳科学に基づいた目標達成方法であなたをリードします →https://www.cross-engli...

    +0

    -6

  • 2160. 匿名 2019/08/30(金) 19:15:12 

    >>2159
    違うトピから引用しました
    これ信憑性あるのかな?

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2019/08/30(金) 19:17:52 

    >>2151
    昔っていつくらいだろう?
    私の父親はたぶん発達障害なんだけど、小学校も中学校も嫌な思い出しかなかったみたい。
    疑問に思ったことを質問しても「屁理屈言うな」で殴られ、興味を持った分野ものびのび勉強させてもらえなかったそう。

    +6

    -0

  • 2162. 匿名 2019/08/30(金) 19:31:07 

    >>2161
    昔って、コンプラも厳しくないし、体罰もあったから、定型でも、教師に嫌な思いさせられた人はいそう。

    +9

    -0

  • 2163. 匿名 2019/08/30(金) 19:35:33 

    >>2159
    昨日も貼ってたよね。
    リンク先見たけど怪しいセールスじゃん。こんなとこで営業すんなよ。

    +13

    -2

  • 2164. 匿名 2019/08/30(金) 19:38:18 

    >>2151
    私は先人のお母さん方が頑張ってくれたから、放課後デイや療育施設も増えて、子どもに障害があっても育てやすくなってきたと思う。昔がいつかわかんないけど、戦時中だったら私たち家族はうるさくて殺されてたろうし、十年前でも放課後デイがなければ私は働けないし、この時代で子育てできるのラッキーに思ってる。

    +29

    -1

  • 2165. 匿名 2019/08/30(金) 19:52:57 

    >>2155
    私は確かあなたのコメントに対して、狩りに行ったら帰ってこないか、獲物を忘れて帰ってくると返信したよw

    +25

    -2

  • 2166. 匿名 2019/08/30(金) 19:57:00 

    >>2164
    うん。今の時代だから良かった。
    昔はもっと障害への偏見が強かったし、特に知的なしの発達障害なんて親のしつけやら本人の努力が足りないとか、親も子も苦しんだと思う。

    療育や支援学級やデイサービスが充実してるから、
    親と子の居場所ができてるし。

    社会人の子供がいる障害児保護者から聞いたんだけど、今は障害児・者親同士で、グループホームや施設を作ろうって働きかけ?があるらしい。

    昔は親が亡くなったあと、兄弟が世話するの当たり前だったらしいけど、これからの時代は、施設やグループが当たり前な時代になればいいね。

    +25

    -1

  • 2167. 匿名 2019/08/30(金) 19:57:39 

    無鉄砲で全く親の後をついてこれない脱走常習犯だったから縄文時代なら無事に育ってなかっただろうな

    +17

    -1

  • 2168. 匿名 2019/08/30(金) 19:59:38 

    ってか、昔の時代だと、家事や家業(農業とか)が忙しいし、子供をずっと見守れないから、
    多動な息子は、川で溺れるか山で行方不明になってたと思う。
    昔って、今のように医療が発達してないし、持病や障害がある子は長生きしなかったんじゃないかなー。

    +26

    -3

  • 2169. 匿名 2019/08/30(金) 20:15:42 

    >>2165
    また再会できて嬉しいです!

    武器作りだけは秀逸って書いてくれた人もいたなぁ。

    昔なら発達障害気にならなかったのにねぇ

    +21

    -1

  • 2170. 匿名 2019/08/30(金) 20:25:12 

    この流れ面白いw
    狩猟の時代か現代の二択なんだねw
    サバイバル能力というのか、生存能力はあると思う。鼻が利くと言うか。

    +12

    -1

  • 2171. 匿名 2019/08/30(金) 20:33:41 

    よく考えたら不妊だったから昔なら子どもいなかったわ

    +23

    -0

  • 2172. 匿名 2019/08/30(金) 21:12:12 

    息子は偏食で白米がないと生きられないから、身分が低かったら飢え死にだな。

    +26

    -1

  • 2173. 匿名 2019/08/30(金) 21:23:07 

    うちのはトラックとバイクの音を異様に嫌がるから、原始時代だったらもっと生きやすかったかな~
    でも極度のビビりのくせに超衝動強いからクソの役にも立たないぞアイツとか言われそうだな…

    +5

    -0

  • 2174. 匿名 2019/08/30(金) 21:24:21 

    息子は小さいケガでも気になって気になってしょうがないタイプだから、狩猟の時代に生まれてたらずっと半泣きでカサブタ剥ぎ続けてそう…

    +18

    -0

  • 2175. 匿名 2019/08/30(金) 21:35:18 

    狩時代の流れに便乗。
    息子は、実戦は無理そうだが、ヤリ作りとか火起こしをモクモクとやってそう。

    +9

    -0

  • 2176. 匿名 2019/08/30(金) 21:42:50 

    暗記力高い子は稗田阿礼かな

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2019/08/30(金) 21:43:11 

    戦前(特に江戸時代より昔)は、定型や障害関係なく、栄養失調やら伝染病で3歳未満で亡くなる子が多かったかと。
    だから、七五三さんという儀式があった。

    +16

    -1

  • 2178. 匿名 2019/08/30(金) 22:04:05 

    >>2174
    すみません思わず笑ってしまいました!我が家も同じく泣きじゃくってマンモスに激突されていそうです。

    +15

    -1

  • 2179. 匿名 2019/08/30(金) 22:29:46 

    夏休みようやく終わりますね。
    皆さん本当にお疲れ様でした。

    +18

    -0

  • 2180. 匿名 2019/08/30(金) 22:50:19 

    流れぶったぎってすみませんw
    「危ないよー」と言われても忠告を聞かずにマンモスに突進していって踏み潰されそうな子供を持つ>>2147です。

    夕方に書き込みをした時はカーッとしてしまい、
    顔を見たら怒鳴りつけてしまいそうでしたが
    (これはこれでアンガーマネジメントとか通った方がいい気もする。)

    >>2152さんお返事を読んでとりあえず「こちらからは絵の件に触れない。」「話してくれたら怒らない。」を心に過ごしました。
    長男は自分から話してくれる事はありませんでしたが、何か言いたい事はあったようで弟に内緒話をしようとしていました。
    ただ弟に「ドラえもん見てて忙しい。」と断られてしまい、結局話せなかったみたいです。

    長男は多分、話の切り出し方がわからず、弟に内緒話をばらして欲しかったのだと思うのですが、
    今回は私も心の余裕を優先して深く突っ込む事はしませんでした。

    話をしてくれて、描きなおす方向に持って行くのがベストだと思うのですが、
    こちらがイライラして怒りまくるという一番ダメな対応をしなかっただけで今日はヨシとします。
    このトピに書き込みして良かったです。

    まだ土日があるので、絵の話になったら冷静な対応を心がけようと思います。
    またせっかく作った作品を破いてしまった事に関しては、
    学校で先生からも話をして下さったようなので、こちらから蒸し返すような事はやめようと思います。

    ありがとうございました。

    +13

    -1

  • 2181. 匿名 2019/08/30(金) 22:54:18 

    5歳の自閉の娘、寝かしつけのときに噛むんだけど眠くなると噛むのって幼児ならけっこうあるのかな。本気でこられるから、いつか食い千切られるんじゃないかと。今日は本気で痛かったから私も頬っぺた叩いてしまった。あー可哀想なことしてしまった。

    +9

    -0

  • 2182. 匿名 2019/08/30(金) 23:23:56 

    子供自身も自分が普通じゃないと判るんですか?

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2019/08/30(金) 23:40:02 

    >>2030
    お笑いじゃなくて一番最初はネット掲示板でしょ。
    空気読めよ
    は。

    +1

    -5

  • 2184. 匿名 2019/08/30(金) 23:58:22 

    >>2172
    うちの子もエアコンないと生きられない。(幸い小学校が全教室冷暖房完備。放課後デイもお遊戯室にまでエアコン付いてるし、我が家でももちろんエアコンフル稼働)暗いところは恐いわ、ちっさい虫は恐いわ、偏食は激しいわで…。あと、肌も弱いし花粉症だし。3歳代まで卵アレルギーだったし。現代でないと生きられる気がしない…( ´△`)ついでに、私も現代でよかったぁー。

    +10

    -0

  • 2185. 匿名 2019/08/31(土) 00:00:54 

    >>2164
    そうですよね。
    昔は重めな障害しかなくて軽い発達障害やグレーゾーンは天然とかやんちゃとか個性で済まされていたから生きやすかったのかと思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2019/08/31(土) 00:10:49 

    >>726です。
    その後、肝臓はやはり癌がありました。
    そして元々もっていた遺伝子疾患もほぼ確定となり。

    5歳までしか生きられない可能性が大きいそうです。

    あまり辛い思いはさせたくない...。
    でも少しでも長く過ごしたい。
    葛藤です。

    +35

    -2

  • 2187. 匿名 2019/08/31(土) 00:15:54 

    てか狩りの時代の流れウケました笑
    私のコメントからこんな面白い流れになると思わず。
    疲れていたからほっこり(*^^*)

    +10

    -0

  • 2188. 匿名 2019/08/31(土) 00:35:12 

    疑い始めの頃怒鳴ったり髪の毛や腕を強く掴んだり地面を思い切り叩いたりしてしまったことがあるんですけど将来に影響出ないか心配…
    今は現実を受け入れて発達障害児の育て方も勉強して褒めることのほうが多いけど

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2019/08/31(土) 00:56:42 

    私マイペースでコミュニケーションも受け型で、なのに自分の空間やペース壊す人が苦手で、楽しみにしていた彼氏の誕生日や記念日何回も忘れたり友達の結婚式忘れたり仕事のスケジュール忘れたり寝過ごしたりした事あったからきっと発達障害なんだと思う。
    勉強も運動も苦手だったけど友達や付き合う人や仕事なんかはとても楽しく過ごせた。
    たぶん息子は私の遺伝なんだろうなぁ

    +3

    -5

  • 2190. 匿名 2019/08/31(土) 06:54:57 

    障害児一人っ子なんだけど、二人目は遺伝が怖くて諦めた。

    でも、昔なら遺伝を気にせず、下の子を産んでたと思うんだよね。
    上に書いてたように、もし私が昔の時代生活してて子供を3人〜5人産んだら、そのうち障害児は何人産まれたんだろう?って気になる。
    私の家系にも旦那の家系にも、発達障害疑いの人いるから、たぶん3人〜5人産んだら障害児一人だけとかじゃなかったと思う。
    下手したらみんな障害児かもしれないし。

    昔なら、軽度やグレーや知的なしなら診断されなくて「健常児扱い」だけどさ。

    +12

    -1

  • 2191. 匿名 2019/08/31(土) 07:16:19 

    >>2166
    グループホーム、何件か見学に行きましたよ!
    普通の一軒家に5~6人で住んでいて、敷地内には職員さんが24時間体制で常駐。各々の部屋があり、食事はキッチンでみんなで食べます。お風呂、洗濯機などは共同。障害者同士のご夫婦がいたところもありました。
    うちは一人っ子なので、将来こういう場所で過ごせたらなぁ…と希望を持つことができました。

    +22

    -2

  • 2192. 匿名 2019/08/31(土) 07:18:21 

    >>2182
    うちはわかってないよ。知的より自閉が重め。
    ある意味、幸せだよね。

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2019/08/31(土) 07:33:26 

    >>2185
    いまもグレーと天然はまた違うよね?一線がある気がする

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2019/08/31(土) 07:57:58 

    >>892
    短い文章でまとめるほうが逆に難しい私(>_<)
    息子も、本の中の登場人物の気持ちになるのが苦手みたいです。(自閉症スペクトラム)
    でも、読書感想文を書くこと(書く内容を考えること)によって、本読んで感想文を書くことを通して相手の気持ちになって考えるということの練習にはなるかな、と思い、手伝いながら書こうと思っています。まだ小2(情緒支援学級所属)なので宿題には出ておらず、本格的な読書感想文を息子が書いたことはありません。簡単な感想文は国語の文章を作る練習として書き方のアドバイスしながら書かせてみたりしますが。
    今は、主に日記ような体験した出来事を元に、作文の練習を少しずつさせています。
    ↑ほら、コメントも長くなっちゃう(>_<)すみません。

    +2

    -2

  • 2195. 匿名 2019/08/31(土) 08:03:04 

    >>2182
    うちは、なんとなく感じてるっぽい。っていうか、
    自ら、支援学級に入りたいって小学校就学時に言ってたし。
    自閉症な割には、本人なりに空気も読もうと頑張ってるみたい。
    (キャパオーバーで頑張りきれないことが多いけど)
    ただ、普通ってなに?って気持ちもあると思う。

    +6

    -0

  • 2196. 匿名 2019/08/31(土) 08:04:49 

    >>2190
    でもさ、昔だったら、残念だけど亡くなった命もたくさんあったと思う。
    だからたくさん産んだ、っていうのもあるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2019/08/31(土) 08:06:59 

    >>2196
    昔は、乳幼児期に亡くなる子が多かったし、農業や家事を手伝わせるために子供をたくさん産んだらしいね。

    +9

    -1

  • 2198. 匿名 2019/08/31(土) 08:48:44 

    >>2197
    旦那の叔父は知的障害(今の時代なら自閉症も加わると思う。)で農作業中に農薬誤飲して亡くなったらしい。それを結婚後、私の家族と食事中になんかのテレビ見てるときに思い出したのか話し出して、みんな固まったよね。なぜ結婚前に言わないと(笑)ちなみに旦那の弟もちょっと変わってるけど仕事頑張ってるいい子って言われてたけど、実は自閉症だった(笑)ばっちり遺伝しとるがな(怒)

    +19

    -1

  • 2199. 匿名 2019/08/31(土) 08:57:15 

    >>2182
    うちのは知的障害あるから、今後理解するのかどうかわからない。
    ママ友の高機能自閉症の子はばっちり理解してて、自分が障害者の枠組みにいるのが嫌だから子どもが支援級をやめたいって希望して普通級オンリーに戻った。違うママ友も子どもに障害のこと聞かれて、説明したって言ってた。知的障害ない子はいずれ気づくんじゃないのかな。その時の心のケア大変だよね。

    +20

    -1

  • 2200. 匿名 2019/08/31(土) 09:04:44 

    >>2182
    うちはなんとなく気づいてるようなのでストレス溜まってイライラしてるようです。
    特別支援学校で小中学はバスだけど高校生は自力通学が半数になったのでしばらく荒れてました。
    なんで小さい子もおばあちゃんも友達も自力なのに自分はダメなのみたいなこと言ってたし…。

    小さい頃は自分はできる子で賢いってすごく自信持って棚にだんだん自信無くなっていってるようでちょっとかわいそうです。

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2019/08/31(土) 09:06:38 

    >>2176
    うちの子自閉症で記憶力抜群です。5年前の出来事でも、日にち曜日天気すべて覚えてる。
    これを活用できる仕事とかないかな~(-.-)

    +22

    -0

  • 2202. 匿名 2019/08/31(土) 09:54:16 

    >>2198
    このトピにいるってことは、叔父、旦那弟、お子さん?って遺伝してるの?

    +0

    -0

  • 2203. 匿名 2019/08/31(土) 10:02:52 

    うーん…
    アメリカの方がイジメとか壮絶そうだけど
    どうなんだろう
    発達障害児のママが集まるトピ Part3

    +11

    -0

  • 2204. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:59 

    >>2202
    そうだよー。これは私も悪いんだけど、し年子で下の子作っちゃったから自閉症兄弟だよ。でも複数の医者にやっぱり遺伝ですか?って聞いたら、遺伝ではなくてたまたまだって。そんな馬鹿な~!

    +6

    -0

  • 2205. 匿名 2019/08/31(土) 10:21:52 

    >>2203
    だんだん、日本もこんな感じの捉え方になってきてますよ。うちの子、自閉症で情緒支援学級の小2だけど、地図が好きで都道府県の特徴とかよく知ってるの。だから、普通級のみんなにも得意なことでは一目置かれています。
    日本にいる以上、集団行動もある程度求められるのは仕方ないと思っています。(それでもかなり配慮はしてもらってると思う)
    うちの学校では、うちの子はこんな子って感じで受け入れてもらえている気がします。

    +17

    -2

  • 2206. 匿名 2019/08/31(土) 10:48:11 

    うちは長男は大学入ってからADHDと診断されたんだけど、本人はかなり気が楽になったみたい。今まで頑張ってもどうしてもできなかったことが、腑におちたみたい。
    受験のときも受験票忘れたり当日にメガネ割ったり、なんでそんなことするかなっていうことはかりしてた。

    +21

    -1

  • 2207. 匿名 2019/08/31(土) 10:57:46 

    >>2203
    学校なら、支援級で守られてるからね。
    でも、社会にいくと発達障害を理解しない人もたくさんいる。鬱とか精神病すらまだまだ理解ないし、
    みんなお金が絡んで必死で働いてるから、「あいつだけ仕事が少ない、仕事遅い、」やらで、いじめとか受ける時もある。

    まぁ、日本って定型児でも少し周りと違うだけで、
    仲間はずれとかいじめってあるからね。とにかく
    「みんなと同じことしなさい」「目立ったらダメ」とか、個性は嫌われて、出る杭は打たれる国。

    +9

    -3

  • 2208. 匿名 2019/08/31(土) 11:00:19 

    >>2204
    私の子の主治医は、はっきりと遺伝っていうよ。
    私の身内に発達障害者いるし、私自身も傾向があるから、「遺伝」って言われた。

    +13

    -1

  • 2209. 匿名 2019/08/31(土) 11:32:55 

    >>2204
    遺伝か遺伝じゃないかは、統計学に基づいてサンプル集めて研究した人が現時点でいないから断言出来ないだけじゃないかなと勝手に思ってる。

    うちは三人兄弟のうち上二人が発達障害だけど、
    最初に発達障害に気づいたのはまん中の子が早産で発達が遅くて、
    いろんな検査してくうちに~って感じだった。

    その時は早産だから発達障害なんだ!って思ったけど、
    その後、上の子も診断されてこれは遺伝なのか…?と思いつつある。

    私は発達障害ってわかってるなら二人目、三人目産むなって意見をネットで見ると辛いよ。
    特に上の子に関しては、多動ではあるけど小学校入るまではよくいる活発な子って感じだったので、
    診断ついた時には3年生になってたし、そこまで白黒ハッキリとさせてから第二子を検討してたら誰も二人目を産めなくなると思う。

    +16

    -1

  • 2210. 匿名 2019/08/31(土) 11:52:53 

    >>2209
    私の回りを見てると、上の子が診断された時は、下の子妊娠、出産パターン多いよ。
    そりゃ、診断されるころには上が三歳くらいになってるもんね。

    +23

    -1

  • 2211. 匿名 2019/08/31(土) 13:02:13 

    皆さんの書き込みが大変勉強に、そして励みになります。もし良かったら教えて頂きたいです。

    長男年長男児
    次男の3歳児健診で保険センターに行った時(夏休みなので長男も連れてくしかなく)、保健師さんに「長男くんの方が気になるな…」と指摘され検査を受けることになりました。(未診断)
    学習面は心配ない感じですが、興奮しやすく、反応が強く、行儀悪く体幹弱いです。

    その日以前は、「次男も入園、さあパート見つけるぞ!長男は来年から小学生!夏休みは学童で何とかなるかなっ」…なんてのんきに考えているところでした。

    しかしこの先のことを考えると、親戚も近くにおらず、私はもう短時間も働くことは難しいのではないか、と考えています。

    発達障害の子のお母さんは長期休暇もずっと家にいる、専業主婦の方が多いのでしょうか?
    そして子供が成人するまでそのご予定ですか?
    またもし、働いておられる方がおられたら、どのような方法でされているのか…
    在宅等も難しいのか…
    もし、良かったら教えて頂けたら有り難いです。

    働きたい、というより第3子もいる為、働かねば… と思っています。

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2019/08/31(土) 13:04:39 

    >>2203
    三番目がリアルだね。
    明るく元気に外でドッヂボールや鬼ごっこしてる子が良い!!って風潮だよね。
    みんな性格や好きなことは違うのに。私は外遊びじゃなくて、絵が好きなだけなのに、あいつオタク~キモい~って言われたことある。
    体育会系の担任には、もっと積極的にみんなの輪に入って運動場で遊びなさい!って、イヤイヤドッヂボールやらされたり、、。
    運動神経悪い私は、外遊び嫌いだったよ。

    +10

    -1

  • 2213. 匿名 2019/08/31(土) 13:09:43 

    >>2211
    内職とかは?
    私の周りは、放課後デイサービス利用して働いてる人が多い。

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2019/08/31(土) 13:15:35 

    >>2211
    働いてますよー。
    障害児は放課後デイサービスを利用できるので、ご心配されているより働きやすいですよ。学童と違って、望むなら18歳まで利用できるし土曜日もやってるところ多いし。

    +12

    -1

  • 2215. 匿名 2019/08/31(土) 13:32:06 

    >>2211
    小学校入学時からデイサービスを利用して働いてます。私の周りでも働いているお母さんが多いですが、働いていなくてもデイを利用しているご家庭がほとんどだと思います。
    うちの子のデイは長期休暇や土曜日は朝からの利用が可能ですが、時間制限など設けているところもあるみたいなので確認が必要です。
    突然のことでいろいろ不安かと思いますが、あまり先のことまで考えず、ひとつひとつ情報を集めていったらいいと思いますよ。

    +9

    -1

  • 2216. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:34 

    >>2211
    既に放課後デイサービスの話は出ていますが、預かり型だと軽度から重度まで様々な子がいます。
    年長で気づかれる程度の障害だと、本人がデイサービスへ行くことをどう思うかという問題が出てくるかも。
    これから検査でそれをもとに就学相談になるんでしょうけど、支援学級でも知的障害があまりないタイプのお子さんは通常の学童に行っている場合もありますよ。
    ただ癇癪やパニックが起きたときのことや、送迎のことを考えると放課後デイサービスが働きたい親にはいいんですけどね……
    まずは検査ですよね。

    +13

    -1

  • 2217. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:20 

    >>2216
    通常学級なら、学童行ってる子多いよね。
    支援級ならデイサービス派か学童派に分かれるかも。

    +7

    -0

  • 2218. 匿名 2019/08/31(土) 14:09:54 

    >>2209
    高機能自閉症、アスペルガー、広範性は欧州では統計でてるよ。父親息子だと90パーセント。男兄弟は50パーセント遺伝だったはず。本で読んで医者に聞いたら自閉症は人種関係無いから日本人に当てはめてもいいんじゃないかと言っていた。ただ知的は結婚する人が少ないからなのか統計が無いみたい。本のタイトル覚えてないから紹介できないが。。

    +15

    -2

  • 2219. 匿名 2019/08/31(土) 14:21:26 

    >>2211
    私も働きたいけど、なかなかです。デイサービス利用してますが重度でも受給量15日で8月は希望者が多いから10日しか入れませんでした。転勤なので実家に預ける事もできないし。デイサービスは福祉だから働く目的なら学童に預けるように言われました。内職は、子どもがぐちゃぐちゃにしそうで無理です。短期のバイトか派遣を探してます。

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2019/08/31(土) 14:41:49 

    >>2219
    そんなところあるんだ!!
    うちのこが通ってるところは、フルで働いてる人は週五回利用してるし、反対に専業家庭は週三回と少なめ。

    でもさ、重度なら学童難しいよね?

    +10

    -0

  • 2221. 匿名 2019/08/31(土) 14:53:10 

    >>2203
    アメリカだと経済力がある親が発達障害を気にする傾向にあるから療育や学校の選択肢が多いけどお金かかるって聞いた

    +13

    -1

  • 2222. 匿名 2019/08/31(土) 14:56:13 

    >>2211
    土日のどちらかだけスーパーの試食販売のバイトしてますよ。

    土日連続勤務は月1に抑えてる。

    人間関係ないから気持ち的には楽です。

    店によってはこき使われるけど。

    +10

    -1

  • 2223. 匿名 2019/08/31(土) 15:56:03 

    >>2219です。
    >>2220
    田舎で事業所が少ないからだと思う。二ヶ所で15日だから。園時代の療育も公立のみで週一、二時間だけだったよ。

    +2

    -0

  • 2224. 匿名 2019/08/31(土) 16:11:27 

    >>2219
    私はとりあえず25日で出しときますねーって感じでサラッと終わったけど、知り合いは15日しか出してもらえなかったって言ってたから、もしかしたら担当者によって変わるのかも。重度なら25日にしてくださいって再度お願いしてみたらどうかな?その時に働きたいからではなくて、家庭で放課後見るのが大変で親子ともども疲弊してるって伝えるとか。
    うちの子が通ってるデイは無言の了解で、優先順位があって、働いている母子家庭→共働き家庭→専業って順番で振り分けられてる。

    +9

    -0

  • 2225. 匿名 2019/08/31(土) 18:13:08 

    九州方面の方、雨は大丈夫でしたか?
    我が家は最近プールに通い始めました。
    2歳で未診断、療育に通っています。
    同年齢の子と比べても仕方がないと頭では解っていますが、実際はなかなか…
    このトピックにいる方は、そんな時はどうやって気持ちを切り替えていますか?
    「受け容れることと向き合うことは違う」
    と、ガルチャンで読んだ書き込みを最近よく思い出します。

    +8

    -1

  • 2226. 匿名 2019/08/31(土) 18:50:50 

    >>2219です
    >>2224
    田舎で担当者は一人しかいないから平等ではある。。。もうすぐ更新あるからダメもとで言ってみます。

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2019/08/31(土) 19:06:25 

    >>2225
    今、6歳だけど、完全に受けられてないよ。
    障害だけど仕方ないという前向きな気持ちと、なぜうちの子が障害って気持ちで揺れ動いてる。

    先輩ママ達を見てると、前向きに受け入れるというか、「諦める」って感じかな。

    +23

    -2

  • 2228. 匿名 2019/08/31(土) 20:24:03 

    3歳半で単語数語程度、理解は2歳前ぐらいです。
    発達検査は受けておらず診断はされていませんが、自閉症スペクトラムだと思っています。
    主治医は知的には高いと言うのですが、ほんとに2歳前の子どもの理解力程度です。
    いつになったらちゃんとしたコミュニケーションがとれるようになるのか、将来はいったいどうなるのか、考えない日はありません。
    療育も言語訓練も考えるのも人を羨むのも疲れた。
    健常児がよかった。

    +14

    -2

  • 2229. 匿名 2019/08/31(土) 21:23:11 

    >>2226
    私、性格キツいから担当が1人しかいないなら、何を基準に需給日数を決めていますか?あなたの裁量ですか?あなたは障害児の専門家ですか?って詰め寄ってしまうわ。

    +12

    -2

  • 2230. 匿名 2019/08/31(土) 21:34:21 

    >>2228
    子供同い年です!
    お互い大変ですね。
    うちも診断つけてもらってないです。が、まぁほぼ確定してます。
    マイナスかもしれないですがまだ私が前向きに受け入れられるか分からないので、療育と発達検査は受けつつも診断名だけは引き伸ばしています。
    そんなことしてもしょうがないって分かってるけど…

    +15

    -1

  • 2231. 匿名 2019/08/31(土) 22:13:09 

    診断受けるかや、療育手帳取るかどうかは、親の判断だし、急がなくていいよ。
    正直、診断受けたからって、手帳が取れたからって、特に子供が変わるわけじゃないし。
    ちゃんと、発達検査受けたり、療育通ってるならいいさ。

    +9

    -0

  • 2232. 匿名 2019/08/31(土) 22:23:08 

    >>2226
    うちの子は、知的障害なしの自閉症で情緒支援学級在籍だけど、25日だったかな?とりあえず利用日数マックスで申請通ってる。しかも、私は、専業主婦。知的障害がなくても、自閉症が重めなので、学童は絶対無理って訴えた。
    本人も、放課後デイがとっても好き。(火~土通っています)支援学校の子も多いし、もちろん、重度の子も居ます。

    +6

    -1

  • 2233. 匿名 2019/08/31(土) 22:36:38 

    うちの支援学校の子もほとんど最大23〜25日でデイサービス通ってるよ。
    シングルやフルタイム勤務や旦那さん単身赴任とか事情ありの人は、28日?に日数増やしてる人もいるよ。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2019/08/31(土) 22:38:36 

    >>2225
    なかなか我が子の障害は受け入れられないよ。
    うちは、7歳で小2、自閉症スペクトラムなんだけど。(情緒支援学級に在籍しています)
    でも、今までいろんな事があって。(うちの子は自閉の特性が出まくりだったので)受け入れざるを得ない状況になって、自閉症と向き合わされてるって感じかな。でも、頑張り過ぎないことを大切にしています。先は長いからね。
    気持ちの切り替え方は、脳のつくりが違うんだから仕方ないと思うことかな。あとは、息子が出来るようになったことを思い返す。年単位で(^_^;)(発達がゆっくりなので。去年の息子と比べてました。)

    +9

    -0

  • 2235. 匿名 2019/08/31(土) 22:45:56 

    >>2212
    うちの子も、絵描くのが好きだよ。
    それも、ビルとか駅とかばっかり描いてる。
    オタクの何が悪い!(笑)
    好きなことやってればいいんだよ。
    キモいと言われても、絵を描き続けそうなうちの子。しかも、気にしない( ´△`)ざ、自閉症。

    +9

    -1

  • 2236. 匿名 2019/08/31(土) 22:54:10 

    >>2218
    へぇー。そうなんだー。
    でもさ、診断受けてない人(受けるほどの困り事のない人)でも男の人ってさ、自閉っぽいとこない?拘りがあったりさ。
    そういう旦那は、幼い頃の様子を聞いてもグレーっぽい感じなんだけれども。(そういう自分も怪しいと思ってるけど)
    そう、そして最近。実父がADHDだったんじゃないか疑うエピソードを聞いてしまい…(^_^;)はよ、教えてよ~ってな感じ。
    うちの子は、もれなく自閉症スペクトラムです。

    +15

    -2

  • 2237. 匿名 2019/08/31(土) 23:27:01 

    放課後デイサービス2ヶ所契約して平日は毎日利用している家庭もあるよ。
    日数内であれば何ヵ所と契約してもいいからね。
    この日は一杯ですと断られたり、相性の悪い子が来ている曜日もあるから、働くために確実に預けたいなら複数契約も一案かも。

    +9

    -1

  • 2238. 匿名 2019/08/31(土) 23:32:15 

    >>2225
    思い描いていた理想からかけ離れた育児に疲労し、障害がゆえにできない事にイライラして怒鳴りつけた時期があった。叩いた事もあった。子どもにできるようになって欲しいと思う事が自分のエゴで支配欲だと気づき、障害がイヤなんじゃなくて、思い通りにいかないからイヤだと分かった時が障害を受け入れた時でした。

    +26

    -0

  • 2239. 匿名 2019/09/01(日) 00:40:46 

    >>2225.私も診断無しだけど発達障害児確信を持ってる親ですが最近ようやく現実を受け入れて向き合えるようになってます
    きっかけは「発達障害の育て方」と検索してから今までの育て方が子供にとってつらくて間違っていることに気づいてからやっと子供に優しくなれて愛せるようになりました。
    それまでは健常児と信じたくて周りに追いついてほしくて無理な要求やしつけをしながら出来ない事によく苛ついたりしてました。
    欠点ばかり見ていた日々が長所を見つけて褒める日々になりました。

    +5

    -3

  • 2240. 匿名 2019/09/01(日) 00:53:39 

    分かります。発達障害 特徴←みたいな検索ばかりしてる頃が一番家族みんな疲れてる

    +15

    -1

  • 2241. 匿名 2019/09/01(日) 01:01:59 

    旦那が疑いながらまだ受け入れられない状態なのか、意味不明な事ばかり言う息子に向かって意味ない事は言うな!とか言ってた
    たぶん他人に気づかれないようにするための無意味な対策なんだろうね笑
    うちも最初は似たような説得よく言ってたわ

    +12

    -1

  • 2242. 匿名 2019/09/01(日) 01:10:19 

    >>2225です。お返事下さった方々、どうも有難うございます。
    そうですよね、受け容れるのは簡単なことではないですよね。
    「子どもなりのスピードで成長してる」と楽天的になれる時と、
    「なぜこの子なのだろう…」と気持ちがずーんと落ちる時があります。
    療育でも何でも今できることを少しずつ、
    でも身体をこわすほど無理はしないと自戒したいと思います。

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2019/09/01(日) 01:26:44 

    このトピの人達は同じ経験をしている味方だと思い
    がんばろう☆

    +8

    -0

  • 2244. 匿名 2019/09/01(日) 07:04:23 

    はー分かる。

    発達障害 チェックリスト
    自閉症じゃなかった

    とか検索魔になってたわ(笑)
    あの頃が一番つらかった…

    +20

    -1

  • 2245. 匿名 2019/09/01(日) 08:00:03 

    >>2238
    わかります。
    私も思い描いてた育児がありました。
    ・子供と笑顔でおしゃべりしたい、他愛ないことで笑い合いたい。
    ・週末はいろんなところへお出かけして、家族みんなで楽しんで思い出作りたいって。

    あと、旦那も私もおとなしい性格で親からも育てやすい子って言われた子だったから、まさか自分達の子が「育てにくい子」が生まれるとは思ってなくて…。

    生まれた子は、1歳過ぎから多動で常に追いかけなくちゃいけなくて疲弊…。しかも思い通りにならないと癇癪…。お出かけしても、多動や癇癪や指示の通りにくさで、楽しむ余裕がなく…。
    楽しく育児をしたいのに、毎日毎日怒ってばかりの日々で、なんでこんなに手がかかるの!?育児が楽しくない!可愛いと思えない!!って、辛い毎日。
    (今もだけどね)
    自分が思い描いてた育児とのギャップが酷くて辛いよね。
    親の理想を押し付けたらいけない、子供の障害の特性を理解しなくちゃいけないのに。
    私はまだ「こんなはずじゃなかった」と受け入れられません。

    +17

    -1

  • 2246. 匿名 2019/09/01(日) 08:16:49 

    息子が通っている小学校で毎年マラソン大会があって応援に行くんだけど、うちの子は当然ながら大差をつけられてのビリ…それでも先生やお友達の温かい応援のおかげで、いつも優しい気持ちで見ていられる。
    そんな私の近くで、トップを走っているお子さんのご両親が「遅いぞ!!」って怒鳴りつけてた(トップなのに) 。タイムに納得いかなかったのか…健常の子もいろいろ大変よね(-.-)

    +23

    -1

  • 2247. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:29 

    放デイ月28日なんて出るところあるのか、、
    もうほとんど家にいないよね。
    でも長期休みはうらやましいなあ。

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:22 

    発達障害グレーまたは軽度だったお子さんは何歳で診断おりましたか?

    現在3歳で普通の幼稚園に通いながら療育も受けてますが未診断です。

    +7

    -0

  • 2249. 匿名 2019/09/01(日) 11:00:48 

    2歳くらいの頃はいっぱい検索して、例えば、「2~3歳のころはIQ50でしたが療育に通ったらぐんぐん成長して今ではIQ100で普通学級です!」みたいな話を読んでは、ひょっとして我が子も……と淡い期待をしていた。
    今ではおそらくそういうお子さんは元から知的障害はなく、言葉が出たことを契機に数値が上昇したんだろうなあと思う。
    うちの子は最初に出たIQのまま、発達年齢も実年齢の約6割で推移していて笑っちゃうくらい変化なし。
    就学前には受け入れるというか諦めがつき、障害者としてどう生きていくかのほうに方向性が変わった。

    +10

    -0

  • 2250. 匿名 2019/09/01(日) 11:56:26 

    >>2249
    ネットには、アイキューが低かったけど上がりました!めっちゃ育てにくかったけど今はかなり育てやすくなりました!手帳を返納しましたとか普通級で過ごせてます!とか改善した経験談あるよね。
    私の周りはどちらかというと、アイキューが現状維持又は下がる人が多いなってかんじ。

    私の息子も、息子なりに成長してるんだけど、同世代との差が広がってるし、
    特性は改善せず育てにくい。
    もう、頑張ろうって気持ちはなくて、無理せず適当にすごそう!をモットーにしてる。結婚も一般就職も諦めて、将来息子に合う作業所やグループホームが見つかればいいな。

    +9

    -1

  • 2251. 匿名 2019/09/01(日) 12:00:06 

    >>2228
    うちは3歳前だけど、発達検査受けたら自閉症スペクトラムと軽度知的と診断されました。

    単語数個です。

    先生によって違うんですね。

    2つ診断つくから特児と療育手帳貰ってね。とサラッと言われました。

    言語訓練と療育でだいぶ変わるから早いうちがいいです。

    +9

    -1

  • 2252. 匿名 2019/09/01(日) 12:03:29 

    保健師や医師からの正論や教科書的なアドバイス聞くより、ここの書き込みが、かなり共感出来るし勉強になります。
    実際に発達障害児を育てないとわからない悩みや苦悩があるよね。

    +31

    -1

  • 2253. 匿名 2019/09/01(日) 12:06:51 

    >>2251
    先生によって違うよね。うちは軽度知的だから特児申請無理だといわれた。

    +6

    -0

  • 2254. 匿名 2019/09/01(日) 13:32:36 

    未診断で、診断された後はどう受け止めるのか想像がつかないけれど、
    大人にとっては「成長」でも、子供には「変化」でしかないんだなと、子どもを見ていて思います。
    何でも出来るように!と欲張りすぎているのかなぁとも考えますが、
    あまり客観的になれない。
    距離が近すぎるのかな。精神的にも、物理的にも。

    +7

    -1

  • 2255. 匿名 2019/09/01(日) 13:44:15 

    素朴な疑問なんだけど(..)
    未診断だけど、自閉症スぺクトラムってなんで分かるんですか?(^_^;)
    医師が、診断したらASDがでるよ、とか言うとか?
    それとも我が子をみて、この特性は…みたいな?

    +19

    -5

  • 2256. 匿名 2019/09/01(日) 13:46:27 

    >>2211です。

    みなさま大変ご丁寧なお返事・温かいお言葉ありがとうございます。
    指摘を受け、そうなのかもしれない…
    と思う日の前と後では、なんだか180°変わってしまい…
    もう仕事や自分のことなんて一生考えることが出来ないのではないかと考えていました。

    今は長男に100%専念しないと絶対後悔すると思うのですが、それがずっと未来永劫続くのか… と思うと自分が持つのか経済的にも大丈夫なのか、と不安が大きくなっていました。

    長男の動きのひとつひとつを凝視し、動き+発達障害で検索し(「服の襟を食べる 発達障害」「くるくる回る 発達障害」など笑)
    自分の無知をただただ恥ずかしく思うとともに、これまでの自分の長男へのふるまいを猛省する日々です。

    みなさんの書き込み読んでまた勉強し元気をもらおうと思います。
    ありがとうございました!

    +12

    -1

  • 2257. 匿名 2019/09/01(日) 13:58:20 

    続きです。またすみません(;_;)
    放課後デイのお話・学童に通う子もいるというお話、大変勉強になりました。
    そしてデイサービスに通うことを本人がどう思うか…という問題もあるのですね…。
    本人の思いに添えるよう柔軟に動けるよう、また考えていきたいと思います。

    +2

    -1

  • 2258. 匿名 2019/09/01(日) 14:02:52 

    もうすぐ4歳で療育に通ってますが、未診断です。
    療育に通うようになってから診断された方いますか?その場合診断を受けるように勧められるのか、ご自身で診断を受けると決めるのかどちらなんでしょう。
    療育で聞けばいいんだけど、まだ勇気が出なくて聞けません…

    +5

    -1

  • 2259. 匿名 2019/09/01(日) 14:41:20 

    >>2258
    私の場合は、療育先で、療育の先生と保健師の同席で発達検査があって、その時に「一度、発達の専門医に診てもらったら?」って勧められました。
    あと、「療育手帳も取得できるかもしれないから、
    専門医に相談して」と手帳も勧められ…。

    この子はなんの障害ですか?って聞いたら、
    保健師から「私は医者じゃないからはっきりわからない。でも、自閉傾向・自閉症の疑いかも」と言われました。
    元々ネットで調べてたから、発達障害あるだろうなってわかってたけど、保健師から自閉とか療育手帳の話を聞いて、この子は知的障害と自閉症かな?って思いました。

    3ヶ月待ちで、発達専門医に診てもらうと、
    軽度知的あり、自閉症スペクトラムでした。
    療育手帳も取得できましたよ。

    +6

    -1

  • 2260. 匿名 2019/09/01(日) 14:45:41 

    >>2257
    本人が乗り気じゃなくても、親のリフレッシュ目的で放課後デイに預ける人もたくさんいるよ。

    よっぽど、泣き叫ぶとかパニックになるとか以外
    なら、預けるのありかと思う。

    +11

    -1

  • 2261. 匿名 2019/09/01(日) 17:20:27 

    ADHDの子って言葉の遅れはないのでしょうか?

    +4

    -0

  • 2262. 匿名 2019/09/01(日) 17:23:49 

    >>2258
    うちも発達検査のあと、心理士さんに「専門医の診断も受けれますが、白黒ハッキリさせたいですか?」と聞かれて診断受けました。

    +3

    -2

  • 2263. 匿名 2019/09/01(日) 17:25:36 

    DQがどんどん上がっていく子って、基本的に知的障害がない子だよね。
    発達障害からくる理解力の遅れで最初DQが低く出て、そこからグングン上がっていく子いるよね。
    高機能自閉症とかADHDの子とか。

    知的障害のあるうちには無関係だと線引きはしつつも、でも少し期待もしてしまいます。

    +13

    -1

  • 2264. 匿名 2019/09/01(日) 17:34:54 

    +1

    -1

  • 2265. 匿名 2019/09/01(日) 18:32:33 

    普通級5年
    連絡帳、宿題一式忘れたみたい
    休み中ずっと勉強せず、あそんでばかりで今頃言われても
    死んで欲しい

    +3

    -9

  • 2266. 匿名 2019/09/01(日) 18:53:16 

    >>2265
    宿題や勉強見てあげてないの?健常の子でも親が確認してる場合が多いよ。

    +17

    -0

  • 2267. 匿名 2019/09/01(日) 18:55:50 

    宿題はかろうじて終わったけど、
    明日の用意が何度いってもできない。
    朝からうん、うん生返事。
    そして部屋にいって何かしてるけど、もう忘れてるだろう。

    朝はこっちも出勤があるから夜のうちにしてもらわないと無理。
    私は働かなきゃいけないし、やっぱお金沢山あるとこで専業してやりたかったな・・

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2019/09/01(日) 18:59:28 

    >>2266
    宿題一式忘れたというのは、宿題をやるのを忘れて登校したという意味ではなく、宿題の教材を学校に忘れたという意味でした
    すみません
    宿題毎日きちんとみてますよ

    +9

    -3

  • 2269. 匿名 2019/09/01(日) 19:15:14 

    今日は、生理中で余裕がなく、息子にいつも叱らない事もきつく叱ってしまった
    体調悪いとうまくいかない

    +19

    -1

  • 2270. 匿名 2019/09/01(日) 19:45:53 

    自閉傾向あり(年末受診予定)2歳3ヶ月 単語数個・たまーに2語文

    1.5検診も、2歳検診も様子見てね、いっぱい話しかけてね!って言われて。
    私の育て方が悪かったのか。旦那の遺伝子なのか(旦那は中学ほぼ毎日保健室登校なのに、市内トップ高校に行ってます)
    毎日毎日、反応が薄い我が子に話しかけて、疲れてしまい、来週心療内科受診します。
    あー、つらい。消えたいです。
    子ども生まれたら、楽しい毎日かと思ってた。。。

    +11

    -3

  • 2271. 匿名 2019/09/01(日) 19:55:30 

    >>2270
    療育には行っていますか?
    診断が出ていなくても療育には通えるはずなので相談してみては?
    私も経験したが、成長の感じられない我が子に毎日向き合って一喜一憂していたら神経が参る。

    +5

    -2

  • 2272. 匿名 2019/09/01(日) 19:56:30 

    >>2261
    ADHD単体では無いんじゃないかな?
    ADHDだけじゃなく、知的障害を併せ持ってると遅くなると思う。

    +7

    -1

  • 2273. 匿名 2019/09/01(日) 20:15:48 

    >>2265
    医師に高校生までは親のフォローが大事になると言われました。
    例えで出すのは良くないかもしれませんが、足の不自由な子に何で早く走らないの❗と言ってるようなものだと思います。
    忘れやすかったり、先の見通しが立てにくい障害だとしたら、忘れないために何をするべきかを見つける作業が大事だと思いますよ。

    +13

    -1

  • 2274. 匿名 2019/09/01(日) 20:24:45 

    >>2264
    うちもエビリファイ夕食後です。
    でも理解力がなさすぎて記事の内容がよくわかりませんw

    +2

    -0

  • 2275. 匿名 2019/09/01(日) 20:48:08 

    >>2265
    それは、お母さんもお子さんもショックですね…。
    家の方だと懇談会で夏休みの宿題内容が書面でも提示されるので、合理的配慮としてあらかじめ懇談会等で指示してもらうようお願いするのはダメですか?
    発達障害があるなしに関わらず、良いことだと思いますし。

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2019/09/01(日) 20:53:59 

    >>2262
    >>2259
    コメントありがとうございます。
    療育で発達検査があるんですね。
    先日療育で個人面談がありその時に何か言われるかと緊張していましたが、発達検査や診断については特に言われず…
    一度確認してみた方がいいですね…

    +0

    -1

  • 2277. 匿名 2019/09/01(日) 21:00:38 

    夏休み最終日。

    なんとか宿題をおえ、ご褒美にゲームセンターへ連れていきました。500円与えて、自分で使いたいものを考えて使わせました。 ふと目を離した隙に、コインゲームの方へいってて、息子のコインがとんでもない量ありました。

    500円で買える量じゃなく、どうみても3千円以上使ってる。。

    多分、私の財布か家の現金を置いてるところから盗んでいたようで、私が見てない隙にコインに変えていました。

    激怒した私は、コインを取り上げたところ、

    今度はゲーセンから走って飛び出し、一人でダッシュで逃げ始め、、、結局国道沿いを1キロほど追いかけっこ状態、、私が車で先回りしてると、また逆方向向いて走りだし、、の繰り返し。。

    結局、見失って探しまくること40分、、家の近くにいました。

    明日の始業式にむけて気持ちを落ち着かせてすごそうとおもっていたのに
    夏休み最終日に、何やってんだか、、、
    息子がお金をくすねていたこともショックだし
    なんか色々疲れました、、。。

    +27

    -1

  • 2278. 匿名 2019/09/01(日) 21:06:24 

    >>2275
    横だけど、多分夏休みの話ではなくこの土日の休みの話だと思うよ。
    追記に教材を学校に忘れたとあったし。

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2019/09/01(日) 21:13:26 

    >>2277
    本当にお金を取ったの?

    +7

    -2

  • 2280. 匿名 2019/09/01(日) 21:16:34 

    >>2278
    失礼しました。そういうことですね!
    すみません、家の地域が明日からなもので…。他の地域はもう少し前から始まりますよね。

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2019/09/01(日) 21:29:22 

    >>2277
    コインを取り上げる前にお金を盗んだのかどうか確認しましたか??
    コインゲームでジャックポットを当てるとかなりのコインをゲットできますよ。

    +13

    -2

  • 2282. 匿名 2019/09/01(日) 21:36:55 

    湯船から上がるとダッシュする子ども達を捕まえて、自分も裸のまま子ども達のオムツやら着替えやら頑張っていたら上の子の癇癪。これは長引きそうだと思い、リビングでゲームしていた旦那に、せめてパンツ履く間子ども達見ててー!とお願いしたら、「パンツなんていつでもええやん。」はぁ???なら、パンツ取ってもらえる?って聞いたら、「お前はパンツ履かんくても漏らさんやろ」と。はぁ???
    うちは子どもより旦那へのストレスが強い。

    +27

    -1

  • 2283. 匿名 2019/09/01(日) 21:52:12 

    >>2282
    ゲームしてて、手伝うのがめんどくさいんだろうね。
    せめて、子供が癇癪起こしてる間は手伝ってくれてもいいのにね。

    +6

    -1

  • 2284. 匿名 2019/09/01(日) 21:59:41 

    >>2282
    そんなん言われたら旦那の膝に座って漏らすわ

    +17

    -1

  • 2285. 匿名 2019/09/01(日) 22:05:35 

    >>2251
    うちの市では発達検査無しで療育が受けられるため、主治医は検査を勧めなかったんだと思います。言葉があまり出てないぶん、数値は絶対低く出るし、診断名や手帳の重さをデメリットにかんじたのかなぁと。
    療育、言語訓練は一年ほど通いました。
    確かに通いはじめの頃よりは成長がみられますが、劇的って程ではないので通ったことによる効果かどうかわからないところです。
    健常児との差は開くばかりで、焦り不安が大きく、希望や期待がどんどん小さくなっていきます。

    +5

    -1

  • 2286. 匿名 2019/09/01(日) 22:12:24 

    >>2226
    デイで働いている者です。
    大阪市内ですが、受給日数31日のお子さんが何人かいます。
    知的や自閉症の重度のお子さんがほとんどですが、申請の際に育児ノイローゼや卒業後の親元を離れての生活を見据えて、お仕事など様々な理由で上限いっぱい支給されています。

    朝から晩まで利用希望のため、自宅でご家族と過ごす時間がかなり少ないように感じますが、とにかく預かって欲しいとのことなのでお預かりしています。

    +18

    -4

  • 2287. 匿名 2019/09/01(日) 22:33:02 

    正直、利用したもん勝ちだと思う。
    せっかくの福祉サービスを使わなきゃ損だよ。

    私も本音は週6で預けたいよ。
    でも、短時間パートの週三回勤務だから、そんなに預けられない。
    フルタイムやシングル家庭や親の病気とかじゃないと厳しい。

    +9

    -0

  • 2288. 匿名 2019/09/01(日) 22:45:52 

    >>2186さん
    何と言ったら良いのか分からないけれど...
    寝食ままならぬ日が続いていますよね...
    聞くこと(読むこと)くらいしかできないけれど、
    つぶやきたいことがあれば、ここにはちょくちょく来ていますので、
    いつでも書き込んでくださいね。
    2186さんもお子さんも、今晩ゆっくり休めますように。

    +17

    -1

  • 2289. 匿名 2019/09/01(日) 22:50:13 

    自分の食事が適当すぎる。
    夕飯を自分の口にはいる頃にはヘトヘトになっているから、あまり味も分からない...
    深夜目が覚めて3−4時間起きているのも日常化しているし、
    かといって自分の自由になる時間は夜だけ...
    少し疲れたかなぁ...

    +24

    -1

  • 2290. 匿名 2019/09/01(日) 22:50:50 

    結構、障害児関係の仕事してる人多いのかな?

    私も看護師の資格持ってる(長年専業主婦ですが)から、発達障害や知的障害を対象とした職場で働きたい気持ちもあるけど、仕事中も家の中でも、障害児の相手するのしんどいかなーって思う。
    仕事は仕事、プライベートはプライベートって割り切れるかなー?

    +21

    -1

  • 2291. 匿名 2019/09/01(日) 22:58:27 

    2歳で筋が弱いため矯正履+療育に通っています。
    言葉は、名詞は幾つか出るけれど動詞は出ず。
    こちらの言っていることは解っている様子。

    私が疲れて子どもを邪険に思っているときは、かまって攻撃が凄い。
    「睡眠も食事も普段通りなのに、何でこんなに引っ付いてくるのか」
    と変に思っていたら、子どもへの不満を感じ取っていたのかとハタとした。
    「ちゃんと大事に想っているよ。お母さん心ここにあらずでごめんね」
    と心の中で言ったら、すぅっと眠った。
    言葉での会話はできていないけれど、何だか色々バレてるなと思うことがある。

    +9

    -0

  • 2292. 匿名 2019/09/01(日) 23:32:46 

    自家中毒症のお子さんいらっしゃいますか?
    発達障害との因果関係はないみたいですが…

    +3

    -1

  • 2293. 匿名 2019/09/02(月) 00:28:58 

    療育に通われてる方質問です。来月から通いますが皆さんはじめにどんな風に挨拶されましたか?
    5、6人の親参加クラスなんですが「多動と他害がありご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」とかかなぁと思ったんですが特性とか言わずに名前だけ言ってよろしくお願いしますとシンプルの方がいいのか迷ってます😣
    順番が守れなくて服をひっぱったりします。まだ病院に行ってないので診断でていません。

    +8

    -1

  • 2294. 匿名 2019/09/02(月) 00:35:17 

    >>2270
    コメントありがとうございます。
    療育は今年度は空きがなく、来年度から保育園と併用して開始予定です。
    出来ることも増えてきてるんですが、本当に微々たるゆっくりな成長。そして出来なくなる時もあり。疲れてしまいました。

    このトピが癒しです。頑張っているのは私1人じゃないと、勇気付けられました。ありがとう。

    +9

    -0

  • 2295. 匿名 2019/09/02(月) 02:14:06 

    何が辛いって、周りに気を使うのがしんどい。

    +17

    -1

  • 2296. 匿名 2019/09/02(月) 05:03:33 

    >>2292
    うちの子、自家中毒だよ。(今は周期性嘔吐症とかって言われるよね)
    発達障害との因果関係はどうなんだろう?
    自家中毒って将来偏頭痛に移行していくことが多いみたい。
    ちなみに、私も幼い頃、自家中毒でした。今では偏頭痛があって、発作時には治療薬飲んでます。
    小児科医には、空腹になると自家中毒になりやすいから、(低血糖で気持ち悪くなる)夕飯はなるべく、バナナ一本でも、ご飯だけでもいいから、食べさせてと言われました。風邪の時など注意が必要です。
    発達障害の場合、服薬してる子も居るから、飲んでる薬が原因で食欲不振になったりする場合があって、薬の副作用によって自家中毒の原因となる、空腹状態になりやすいのかも、と思ったりしました。(うちの子は投薬してないので、詳しい副作用についてよくわからないのですが)

    +6

    -1

  • 2297. 匿名 2019/09/02(月) 07:01:25 

    >>2295
    私、元々周りの目を気にする性格なのに、子供が自閉症で、多動と癇癪と人見知りしないタイプだから、外で急に大声だしたり走りだしたり、知らない人に近づいて話しかけに行ったりと、悪い意味で周りから注目されるから辛い。

    私が恥ずかしい気持ちになってしまって、お出かけが億劫になるし、余計に感情的に怒ってしまう。

    私が周りの目を気にしない性格になるか、障害児専用のスーパーや公園やレジャー施設があれば、
    周りの目を気にしなくていいのに、子供ももうちょっとのびのび過ごせるのに!って思います。

    +18

    -1

  • 2298. 匿名 2019/09/02(月) 08:15:59 

    >>2265
    マイナスついてるけど本気で
    思ってる訳じゃないと思う。

    だっていつでも親が責められるもんね
    ここでぐらい言ってもいいよと思うな。

    +8

    -4

  • 2299. 匿名 2019/09/02(月) 08:31:46 

    >>1988
    投薬の効果があって良かったですね!
    ちなみにインチュニブですか?
    我が家もadhdとasdで投薬検討中なのでよろしければ教えてください。

    +6

    -0

  • 2300. 匿名 2019/09/02(月) 08:36:42 

    >>2037
    癇癪に暴力の心配。
    よく分かりますよ。
    うちの子も幼稚園時代はひどかったですが投薬始めて落ち着きました。
    本当に辛いですよね。病院で相談なさって下さい。

    +6

    -0

  • 2301. 匿名 2019/09/02(月) 08:47:12 

    今日から新学期。
    一学期は週に数回学校から電話があってノイローゼ気味でした。
    二学期は少しでも成長してくれたらいいな。
    どうしたら他害や他人へのちょっかいがなくなるんだろう…。

    +23

    -1

  • 2302. 匿名 2019/09/02(月) 09:10:12 

    >>2298
    自分が生んだのに?
    障害児として生まれてきた子が憎い?
    子どもからしたら、障害児として生みやがって
    でしょ。

    +6

    -16

  • 2303. 匿名 2019/09/02(月) 09:34:12 

    テンション上がった時のつま先歩きとスキップ歩きって何歳まで続きますか?
    あと話しかけても無視されるのは大きくなったら少しはマシになったりしますか?
    今4歳なったばかりです。

    +4

    -1

  • 2304. 匿名 2019/09/02(月) 10:05:03 

    今日からやっと学校に行きました
    うちの区域は今日から始業式
    本当に本当に長かった…ワンオペなのできつくて何度もめげそうになった。いや、めげた。
    何の邪魔もされず掃除機かけられただけで、涙が出るほど嬉しい

    +24

    -1

  • 2305. 匿名 2019/09/02(月) 10:39:47 

    >>2299
    1988です。
    うちの子が飲んでるのはインチュニブです。
    最初の1週間位は眠気と時々めまいがすると話してましたが、2週間程経過した今は朝もスッキリ起きて問題なさそうですよ。

    昨日家族で買い物に出掛けたのですが、今までと違ってフラフラせずに付いてくる様子を見て主人も「確かに前より落ち着いたね」と投薬の効果を実感してました。

    担任の先生も前より気持ちの切り替えが早くなったり授業中のソワソワ感が減ったと話してたので、学校での多動衝動性から来るトラブルで悩んでたので前よりは問題も減るかなと期待してます。

    落ち着く分、ボンヤリしたり表情が乏しくなったりしないかという心配もありましたが、そういう事も全くなく元気で機嫌よくしてます。

    +8

    -1

  • 2306. 匿名 2019/09/02(月) 10:49:20 

    >>2292
    点滴受けたら1発で治るでしょう

    +0

    -3

  • 2307. 匿名 2019/09/02(月) 10:51:31 

    テンション上がった時のつま先歩きとスキップ歩きって何歳まで続きますか?
    あと話しかけても無視されるのは大きくなったら少しはマシになったりしますか?
    今4歳なったばかりです。

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2019/09/02(月) 10:52:56 

    ↑連投間違えました

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2019/09/02(月) 12:02:54 

    >>2303
    えっ!テンション上がったらスキップするのって特性なんですか?
    うちも4歳なりたてですが、テンション上がるとスキップしたり 爪先立ちでチョケたりしてます(笑)

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2019/09/02(月) 12:04:40 

    療育で何か改善された事や前より良くなった事はありますか?

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:48 

    >>2305
    2299です。

    すごい!結構効果があって羨ましいです。
    気持ちの切り替えが下手で癇癪もちなのでうちの子にも合うかもしれません。

    前向きに検討しますね。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 2312. 匿名 2019/09/02(月) 12:20:53 

    >>2309特性に書かれてるの見たことあって。
    普通の子もやるかもしれないけどうちの子は実際に発達障害なので特性でやってるのかと思って。
    独り言ばかり言うのと同じ言葉ずっと言うのも大きくなったらどうなるのか知りたいです。

    +4

    -0

  • 2313. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:19 

    >>2281

    私が目を離したのは到着してすぐトイレにいった3分くらいなので、大当たりしたってことは無いです。
    家の現金をおいてるとこらから取ったと認めました。

    +6

    -1

  • 2314. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:22 

    >>2279

    はい、初めてじゃないので。
    本人も認めてます。

    +7

    -0

  • 2315. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:55 

    >>2312
    お返事ありがとうございます。
    うちもスキップ、独り言、正面で話しかけても無視等あります(^^;
    ですが、自閉の特性だけどんどん薄れていっているので診断はADHDのみです。
    今後自閉の特性が強くでたら広汎性発達障害+ADHDになると言われました。

    回答になってなくて申し訳ないですがお互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 2316. 匿名 2019/09/02(月) 13:12:21 

    >>2265

    >休み中ずっと勉強せず、あそんでばかり

    今頃言われるまでこれをさせたらいけないのは健常児の親でも一緒ですよ
    連絡帳も宿題一式も、ないわけないでしょう

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2019/09/02(月) 13:18:18 

    >>2314

    家の中ならどうにかこうにか隠したりできるけど、
    そもそも「人のものを盗っちゃダメ」ということを定着させないと
    他所の家のおもちゃや現金に手を出しちゃうから難しいよね

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2019/09/02(月) 13:21:06 

    >>2316
    横ですが、土日休みの話の様なんで、あり得る話かと。

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2019/09/02(月) 13:45:42 

    >>2303
    私、今でもつま先で歩いてたりするかもしれん(;´д`)
    …38歳Σ(-∀-;)
    そして、息子もつま先で歩いてるね…
    あんまりよくないんだけどね。(私は、過去につま先に負担かけ過ぎて疲労骨折手前まで痛めた事がある)

    +4

    -1

  • 2320. 匿名 2019/09/02(月) 13:49:46 

    山登りってどうなんだろ?
    緑もいっぱいだし、体も動かすから五感にいいと思ったんだけど危ないかな??

    皆さんは外に出るときはどんな遊びしていますか??

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2019/09/02(月) 14:34:25 

    >>2303
    スキップは一年生くらいでだいぶ減りました
    話しかけて無視はあまり変わらないです
    でも外出先で気になるものを見つけたら親と来たことも何もかも忘れて10分、なんてことはなくなって少しずつ一緒に行動出来るようになってきました

    +6

    -1

  • 2322. 匿名 2019/09/02(月) 14:54:55 

    >>2320
    特性よるし、山にもよるかな。
    普段は家族でトレッキングをしたりするけど、山登りって本当に危険だからルールを守れる子や大人しい子の方がいいと思う。
    この夏家族でがっつり登山をしてきたけど、場所によっては道幅が狭くて譲り合わなきゃいけない場所や渋滞も発生する(中高年の登山ブームがすごい)から、順番を守れないと厳しいかな。
    そこまでがっつりじゃなく、トレッキング位の感じだとしても秋になると涼しい半面スズメバチの活動も活発になるから、棒とかぶんぶん振り回したり、騒ぎすぎると危ないかも。
    息子は知的障害の無い自閉で、ビックリするくらい運動音痴だから下山する時の体のバランス感覚を養う意味で始めてみたけど効果はありました。
    その子に寄りますね。

    +9

    -0

  • 2323. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:23 

    >>2315薄れることもあるんですね!
    うちの子に特徴似てます!
    うちの子は多動性や衝動性はあまりないけど何か出来ない時に感情的になって自分の話だけしたがるボーっとした不器用なタイプです。

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2019/09/02(月) 15:20:50 

    1歳半ぐらいの時、もう違和感はありましたか??1歳半検診のときの様子など教えて頂きたいです!(^_^)
    我が子は、1歳半でもう自閉症の特性が出ていました!話せない、目が合わない、呼んでも振り向かず、自分のしたいことだけする(会場をひたすら走ったり)検診で目立って泣きたかったです。周りのママの目が辛かったな~。発達に不安がある子に対して、時間を分けるとか工夫して欲しいけど、それは贅沢な悩みかな。3歳検診もハチャメチャ(笑)(泣)

    +11

    -1

  • 2325. 匿名 2019/09/02(月) 16:23:40 

    >>2324
    2歳半から疑いだして3歳〜4歳で徐々に確信に変わっていった
    それまでは普通だと思ってた

    +6

    -0

  • 2326. 匿名 2019/09/02(月) 16:24:42 

    >>2296
    コメントありがとうございます。2292です。
    うちも空腹は避けるように言われていて気を付けているのですが、昨晩は用意した夕飯を食べたくないと言い、お風呂出たタイミングでお腹すいたというので納豆ご飯にしたもののほとんど食べず、寝室でまたお腹空いたと言うのでおにぎりを食べさせました。
    これってただわがまま助長してるだけじゃないのかな、でも「食べないならもういい!」で切り上げると吐くのが怖いし…
    みなさんどのようにしてるのかなと気になりました。

    +4

    -0

  • 2327. 匿名 2019/09/02(月) 16:28:04 

    >>2037
    うちも年中時代が一番大変でした。
    家で他害、癇癪ひどかったですが、小学校入っておちついてきました。
    2歳から療育しています。
    効果は小学校にはいらないとでませんでした。
    投薬考えつつ、日々やり過ごしてました。
    やっていきましょうね。

    +6

    -0

  • 2328. 匿名 2019/09/02(月) 17:15:06 

    >>2323
    特徴似てますが、うちは衝動性の塊のような男児なので
    実際会わせたら全然違うのかなぁ(^_^;)(笑)

    うちはADHDの診断ですが、言葉も遅れ気味なのでやっぱり広汎性発達障害もつくだろうなという感じです。
    発達検査では、耳からの情報にほんとに弱くて典型的な視覚優位と言われてます。

    +5

    -2

  • 2329. 匿名 2019/09/02(月) 17:29:25 

    >>2310
    療育でよくなったのか成長なのかちょっと分からない。
    牛歩だけど成長はするので。
    身辺自立については有効だと思う。
    ただ+アルファとなると子供次第。
    健常児と同様に、持って生まれたポテンシャルが大きいのかなあという印象。
    早期療育は大事だけど、療育を万能だと思うと期待を裏切られたときに凹むかも。

    +13

    -1

  • 2330. 匿名 2019/09/02(月) 17:31:34 

    >>2301
    支援級にいれても、学校から週に数回電話かかってくるの?

    +9

    -0

  • 2331. 匿名 2019/09/02(月) 17:38:32 

    栗原類くんみたいなひねくれてない優しい大人になってほしいなぁ
    母親も優しかったみたいであまり否定せずいつも受け入れてくれる親だったみたい

    +19

    -1

  • 2332. 匿名 2019/09/02(月) 19:24:14 

    >>2201
    気象予報士?がパッと浮かんだ

    天気や何年前の災害の記憶などすぐに出てきたら便利だろうなと
    気象庁だけじゃなくても民間の会社もあるみたいだよ
    受け皿は狭いみたいだけど

    +8

    -1

  • 2333. 匿名 2019/09/02(月) 19:31:03 

    >>2324
    1歳半で違和感あり。
    積み木課題通過できない。(先生がトラックを作り、真似してみてという指示)要観察となる。
    4歳で診断出た。癇癪他害あり。
    4,5歳は家出したかったくらい辛かった。
    でも6歳後半からかなり落ち着いてきて、7歳では担任の技量のおかげだけど、問題なく学校には通えていた。次は9歳の壁だな。

    +12

    -1

  • 2334. 匿名 2019/09/02(月) 20:13:37 

    >>2320
    家は知的なしのADHDですが、登山はまだですがトレッキングやウォーキング(30キロ程度)は楽しんでます。
    ウォーキングあちこちで大会あってなかなか楽しいですよ。

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2019/09/02(月) 20:44:19 

    >>2333今から4〜5さいだから怖い(>_<)
    でも波がありながらも成長するんですね!

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2019/09/02(月) 20:59:08 

    >>2326
    うちの子はすぐケトン体が出てしまうので、食べたいと言われたら、とりあえず食べさせている状態です。偏食も激しいです。食べたくないときは食べてくれないので仕方ないです。(というか、体が受け付けない時もあります)
    そういう私も、十代の頃は、死なない様に仕方ないから食べるといった感じだったので、息子の気持ち、分からないでもないんです。(栄養のとれるカプセルみたいのを一つ飲んで食事が済めばいいのにと思ってました)
    今は違いますよ( ´∀`)食べるの大好きになりましたし、太ってます。昔は嘘みたいに痩せてました。(高校時代の友達には、食を楽しめないなんて、人生の半分以上損してる!と言われていました)

    +3

    -3

  • 2337. 匿名 2019/09/02(月) 21:13:45 

    上の子の幼稚園が今日から始まったので下の子連れて歩いて送迎したんだけどまあ大変。
    下の子が道路走るわ、奇声あげるわ、上の子の真似で危ないところ通るわでクタクタ。
    少しでも注意したら癇癪がすご過ぎる。
    私の事叩く、引っ掻く、つねる、叫ぶ、暴れるオンパレード。
    周りの目が辛い。
    なんで私だけこんな子育て辛い人生なんだろう。
    普通の子が欲しかった。
    夏休みの間は他の子と比べたり周りの目も気にすることがなかったから可愛く思えてたけど、明日からは優しくできそうにない。
    こんな辛い人生生きてる意味なんかないよね。辛すぎる。

    +17

    -6

  • 2338. 匿名 2019/09/02(月) 21:27:23 

    一番つらいのは本人らしいよ
    産まれたのも出来ない事が多いのも悪気ないのに毎日沢山の人に難しいこと求められて、出来のいい子と比べられて冷たくされたり怒られたりいじめられたり大半の発達障害者は自分は要らないんだとか死にたいとか思った経験あるだろうね

    +23

    -1

  • 2339. 匿名 2019/09/02(月) 21:34:46 

    「マグロってね、ずっと泳いでるんだって!止まると死ぬらしいよ!俺みたい!」
    多動を自覚してたらしたい。
    小2 ADHD&ASD

    +31

    -1

  • 2340. 匿名 2019/09/02(月) 21:47:26 

    >>2335
    成長しますよー。緩やかではなく、突然とかな感じですが笑

    +3

    -0

  • 2341. 匿名 2019/09/02(月) 22:11:21 

    >>2337
    幼稚園の延長保育ってありませんか?
    それにいれると降園するとき園庭に人がいないから楽でした

    +4

    -1

  • 2342. 匿名 2019/09/02(月) 22:50:44 

    一歳半になる息子がいます。目が合わない、こちらからの呼びかけに反応が薄い、一人遊びばかり、ということがずっと気になっており、その様子を見た保健師さんから、心理士さんとの面談を勧められました。面談次第で、これから親子教室や療育の案内もあるでしょうとのことでした。数ヶ月待ち、今月やっと面談です!
    児童館で、同学年の子がお母さんに笑いかけたり、言葉はなくても何かを訴えたりしている様子を見ると、私に背を向けて遊んでいる息子と比べてしまい涙が出そうになります。まだ一歳半ですが、私が息子のために、今何かしてあげられることはあるのでしょうか?一緒にお散歩したり、児童館に行ってみたり、そういう今まで通りの関わり方で良いのでしょうか。反応が薄く、時にめげてしまいます

    +8

    -1

  • 2343. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:03 

    >>2330
    2301です。

    うちの子は知的には問題ないので普通級です。
    担任が厳しい人なのでチャイムがなった時に離席しているとか、
    休み時間に帽子を投げて遊んで危なかった、とかで電話がきます。

    授業中に立ち歩くとかはないです。

    +6

    -1

  • 2344. 匿名 2019/09/02(月) 23:22:38 

    ブレインクリニック🏥知ってます?

    +2

    -1

  • 2345. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:10 

    >>2342
    保育士をしていました。
    息子は知的障害の無い自閉です。

    足の裏こちょこちょや、足の上に座らせて子どもの体を倒すようにしてオットット遊びや、タオルケットに寝かせハンモック状態にして主人と揺らす事とかやってました。
    息子はアクロバティックな動きが好きだったので、激し目にやるとキャッキャ笑ってました。
    あとは絵本ですね。
    まぁ、見てない、聞いてない、下手したら破くの毎日でしたが、言葉の発達を促すために読みました。
    あとは住環境にもよるんですが、ミニトランポリン。
    両腕を持ってピョンピョンやりました。
    足の裏の刺激は脳にいいので、これも毎日楽しみながらやりました。
    怪我をするといけないので、一人で勝手に遊ばないように必ず鍵のしまる部屋にしまうようにしていました。

    今すでにやられている事でも十分お子さんの成長を促していると思うので、無理のない範囲でやってみてください。


    +17

    -2

  • 2346. 匿名 2019/09/02(月) 23:29:00 

    >>2303
    6歳で爪先立ちまだやりますが、頻度はだいぶ減ったかなぁ。うちはスキップはまだ出来ないみたい。
    話しかけても無視は自分の世界に入ってるときは今もだよー。話しかけても抱き締めても頬にチューしても一人言続けてます。一人言続けながら頬は手の甲で拭う(笑)

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2019/09/02(月) 23:53:54 

    >>2345
    なぜマイナスがついてるのかな。
    書かれている内容はどれも療育でやっていることだし、感覚統合の本でも紹介されていますよ。

    +11

    -2

  • 2348. 匿名 2019/09/03(火) 00:31:23 

    >>2342
    うちも保健師さんから同じように勧められ、
    2歳から親子教室→療育の流れでした!

    私も児童館で泣きそうになって帰ったこと何度もあったのでお気持ちよくわかります。
    私の場合は、心理士さんとお話して自閉の傾向がありますねと言われてから、自閉症の本やブログを読んでみたりしていました。

    療育的なアプローチは療育に行き始めてからで、先生にこの子はこういう風にしたら◯◯できるようになりそう…とアドバイスをいただいて家でもやってみたりしています。

    指差しへの反応や本への興味の向け方なんかは、それでだいぶ変わったなと思うところです。(それでも3歳半くらいだったかな)

    今はまだ小さいので、ご飯食べてお風呂入って睡眠取ってと安心して過ごせる場所や心配してくれるお母さんがいるだけで十分なんじゃないかな?と思いますよ。
    人と同じペースではないかもしれませんが、成長しない訳じゃないので、一緒に子供のペースで寄り添ってあげることかなぁと思います。
    親としては焦りますけどね。周りの目も気になりますし。私は今も療育の先生にそれで怒られてますが(笑)

    +12

    -0

  • 2349. 匿名 2019/09/03(火) 00:41:32 

    >>2343
    先生厳しいね
    授業中に立ち歩いても毎回は連絡きてないよ
    うちは逆にもっと連絡して日々の様子を教えてほしいくらいだ
    どうしてるんだろうと心配になる…

    +11

    -0

  • 2350. 匿名 2019/09/03(火) 02:01:26 

    >>2331
    優しく全て受け止められる母になりたいけど現実は…
    こういうの見ると自分との差に凹んでしまうよ
    怒らない否定しないって頭では思うんだけどね
    心がついていかない
    発達児3人1人で見てるから??
    余裕ないよー( ;∀;)

    +6

    -1

  • 2351. 匿名 2019/09/03(火) 02:23:27 

    >>2338
    重度な子は自分が障害って自覚無いと思う。
    本人もしんどいかもしれないけど、親もかなり
    しんどいよね…。

    +11

    -2

  • 2352. 匿名 2019/09/03(火) 04:07:18 

    >>2342
    反応が薄い…。うちの子もそうでした(笑)
    私は、もっと一緒に遊びたくてたまらなかった。
    それでも、めげずに子育て支援センター(児童館)へ通っていました。
    私の場合は、息子が2歳になる頃に母子療育へ通い始め、子供との関わり方を学ぶことが出来たのでよかったです。
    でも、2342さんが既にやっていらっしゃるように、一緒に過ごすだけで充分だと思います。
    うちの子は、療育する前も、療育を始めてからも、他の子がみんなで参加しているプレイタイムにはほぼ参加せずに、少し離れた所で自由に一人遊びしてましたし(^_^;)先生は、邪魔してる訳じゃないからそれでもいいんだよ、と言ってくださってました。
    うちの子は、3歳頃まで発語が無かったので、私が息子の言わんとする事を代弁していました。かなり代弁してたので、うちの子、話せないけど、私とする、おままごとも好きでした。(同年代とはなかなか、未就園児の頃は遊べませんでした)
    端からみたら、私の一人芝居みたいでヤバい感じでしたでしょうねf(^_^;
    今では、うるさいほどお話出来るようになりましたが、今度は相手のお話を聞いたり、相手と順番に話したりする事が課題です。今も、基本的に一緒に遊んだりなど、やっている事は変わってませんが、小学生になり、SSTなどのワークをやってみたり等もしてみています。(自閉症スペクトラム、小2、情緒支援学級在籍)

    +14

    -2

  • 2353. 匿名 2019/09/03(火) 05:31:50 

    実家に帰省中です。親にはこの春からの療育通いをまだ伝えていません。
    母と弟には「痩せたね」と。
    体重はそんなに変わっていないはず。
    多分やつれたんだろうなぁ。
    思い詰めるのって身体のエネルギーを吸い取ってしまうのかな。

    +8

    -1

  • 2354. 匿名 2019/09/03(火) 08:53:05 

    >>2303
    ってか、その年齢でスキップ出来るの凄くない?と地味に思ってしまった、7歳の母です。うちの子、つま先歩きだけど、スキップは怪しいΣ(-∀-;)
    いや、普通は出来るのか…

    +6

    -0

  • 2355. 匿名 2019/09/03(火) 09:02:25 

    >>2351軽い子は普通と思ってることはあるかもしれないけど重度はさすがに普通じゃないの気づくでしょ。病院にも行くし仕事もできないし本人が気づいてなくても周りから言われるし

    +2

    -10

  • 2356. 匿名 2019/09/03(火) 09:06:35 

    >>2354いや、あのちゃんとしたスキップじゃなく飛びながら歩くみたいな一般の方から見たら個性全開なやつです笑

    +5

    -1

  • 2357. 匿名 2019/09/03(火) 09:14:28 

    >>2355
    それを理解できないから重度なんだよ。
    重度の子に接したことないの?

    +10

    -3

  • 2358. 匿名 2019/09/03(火) 09:19:01 

    てか障害に気づいてる気づいてないって本人と専門家しかわからないよね?
    種類も性格も十人十色だし重いから気づいてないとか軽いから気づいてないとか知ったかぶってガルちゃんあるあるだわ
    重くても障害に気づいてる人身近にいるし軽くても坂口杏里タイプは気づかないし他人が決め付ける事じゃねーわ

    +9

    -2

  • 2359. 匿名 2019/09/03(火) 09:21:04 

    重度の子供で病んでるからって挑発的になるのはどうかと。他のトピでやって下さい

    +4

    -6

  • 2360. 匿名 2019/09/03(火) 09:22:34 

    そういえば自閉症か発達障害の子が自伝小説かいて話題になっていたと思うんですが読んだ方いますか?記憶違いかもしれませんが。

    +6

    -1

  • 2361. 匿名 2019/09/03(火) 09:36:18 

    >>2358
    専門家じゃなくても親ならわかるよ。
    だから辛くなる…。

    +5

    -2

  • 2362. 匿名 2019/09/03(火) 09:44:30 

    >>2360
    自閉症の僕が跳びはねる理由 で検索!
    東田直樹君はみんな知ってると思ってました

    +11

    -1

  • 2363. 匿名 2019/09/03(火) 09:58:18 

    両足ジャンプがやっとできるようになった6才。スキップみたいのはまだ出てないなぁ。
    スキップはスキップと認識しててやろうとしてるのかな?それとも飛んでるのがスキップに見えるのか…。
    うちはひたすら爪先立ち。爪先立ちで走るからすぐ転ける。靴も爪先がすり減るからダメになるの早い。

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2019/09/03(火) 10:08:37 

    >>2362
    読んだけど自閉症にも色々あるからねぇと
    思って本を閉じたわ

    +6

    -1

  • 2365. 匿名 2019/09/03(火) 10:23:07 

    >>2361あなたの子供が基準じゃないんだからもういいんじゃない?しつこいよ

    +2

    -5

  • 2366. 匿名 2019/09/03(火) 10:29:57 

    積極奇異傾向ありの普通級小1。
    明るく朗らかな子だけど、人との距離感近い事が時々あるのを私がすごく気にしてる。

    子が良く遊んでる子のママに「○君はいつも声掛けてくれてハイタッチしてくれるから、人懐っこくて可愛い」と言われたけど、褒めてくれる様でいて暗に距離なし警告されてる?と疑ってしまう。

    なんか人に迷惑かけてないか、嫌がられる事してないかを気にしてピリピリし過ぎてその辺の感覚がよく分からなくなって来て疲れた。

    最低限の対人マナーを身につけて欲しくて子に対して口うるさくし過ぎてる気がする事もあって、明るく陽気な子の良い所を潰してしまうんじゃないって事も気になる。

    大らかに普通に子育てしたかった。

    +25

    -1

  • 2367. 匿名 2019/09/03(火) 10:37:46 

    まぁ、普通に学校卒業して、日常生活を送る上で困難はないけど、社会人で仕事できない人がいる。
    でも、本人が「私は障害があるかもしれない。
    だから仕事できない」って気づいてる場合もあるし、本人が全然障害の自覚がない人もいる。

    私も社会人時代に仕事できなかったんだけど、
    当時は発達障害の知識がなかったから、仕事できないのは、私の努力不足のせいと悩んだ時あった。
    子供が診断されてから、あれ?私も発達障害かもしれないって気づいたけど。

    だから、健常者と同じように生活してるような軽い障害があっても、障害があるって気づかない人も多いと思う。
    でも、「生きづらさ」を感じてる人が多いだろうな。

    +12

    -1

  • 2368. 匿名 2019/09/03(火) 11:05:32 

    で?

    +2

    -6

  • 2369. 匿名 2019/09/03(火) 11:11:21 

    療育の担任や心理療法士や祖父母(私の両親)から、ポジティブな思考であり続けることを求められて辛い。
    悩み相談とかでちょっとでも後ろ向きな事を言ったらやんわりと否定。
    「お母さんがそういう考え方だとダメですよ」とか。
    反対に追い詰められるような気がして。
    ここ来て吐き出す事が出来て助かってます。

    障害児の母は明るくポジティブで強いみたいなのを求めないでくれ。

    +28

    -2

  • 2370. 匿名 2019/09/03(火) 11:18:31 

    >>69
    子供八歳、数えきれないほど書類の障害っていう文字を見てきているのに、今だに見るたびに心がずきずきする。

    +8

    -0

  • 2371. 匿名 2019/09/03(火) 11:18:37 

    >>2368
    誰に対しての「で」なの?

    +5

    -1

  • 2372. 匿名 2019/09/03(火) 11:18:50 

    仲良い友達にもアスペルガーと癲癇持ちがいて親戚にも自閉症や発達障害何人もいる。
    支援の予約もどこも何ヶ月待ちだし
    外出しても必ず何人も見かける。10人に1人の時代終わってない?ってくらい多いんだけど

    +5

    -4

  • 2373. 匿名 2019/09/03(火) 11:28:10 

    >>2180
    小4息子自閉症スペクトラム。2180さんの息子さんと似たタイプ。怒られてるときの息子さんの雰囲気なんとなくわかる。だから2180さんの怒りもよくわかる。私は頻繁に叩いて(尻限定。でも痛いよ)しまってて、特に夏休み中頃までひどかった〜。主人の実家に帰省してリフレッシュ出来て切り替えられたけど。
    でね、今は甘い言葉と抱っこで乗り切ってる。赤ちゃん扱うようにした方がうちの子の場合は断然言う事きく。主人は「甘やかして」って言うけど、やらせる事が目的だからいいの。きつい言葉をグッと飲み込むのに気合いるけど、そこ乗り越えたら楽よ〜。「ニコッ」として「頑張る」ってなるから、息子にとっても嫌々やるより効率アップでいいと思う。

    2180さんのとこは弟さんの手前難しいだろうけど、無言で笑顔(これはこれで難しいけどw)を向けるだけでも変わるかもしれない。
    息子と似てると思ったから2180さんの息子さんも甘えっ子かなーーーと。全然アドバイスできる立場じゃないんだけど、報告ということで。

    絵は残念だったね。私美大出身だから絵が勿体ない…。同じ絵は描けないのよー

    +5

    -1

  • 2374. 匿名 2019/09/03(火) 11:29:00 

    2歳半、検査待ちで週一で市の療育に通ってます。

    積み木で遊んでて崩れてしまったりパズルのピースがうまくはめられないなど、一人遊びをしている時にうまくいかない事があるとキーキー怒ったり物投げたり蹴ったり叩いてきたり他害や癇癪が凄いです。
    声かけしながら一緒にやってあげたりとかしますが、毎回は無理です。すっごいイライラして「うるさい!!」と外まで聞こえるくらい怒鳴ってしまったり手を上げてしまう時もあります。
    意味のある発語も単語3つくらいだし指示も通りにくいので本人も伝えられずイライラすると思いますが、こちらも精神的にキツイです。可愛い時期なはずなのに可愛いとも思えなかったり。
    みなさんはお子さんが一人遊び中に癇癪起こしたらどうされてますか?

    +7

    -1

  • 2375. 匿名 2019/09/03(火) 11:35:31 

    自閉症男子4年 

    毎日癇癪起こして、泣くか、わめくか、怒るかしてて、
    ずっと一緒に過ごしていると、
    こどもが興奮し出すと、逆に気持ちがすーっと冷めていく自分がいる。

    冷静になるとかいう良い意味のものじゃなくて
    うまく言えないんだけど
    こどもに対する愛情が冷めるというか…。

    最近そんな感じになってしまって、それが息子に伝わらないか心配。


    365日の1日くらい、泣かずに怒らずに穏やかに過ごしてくれないかなぁ。

    静かな1日っていつから過ごしてないんだろうと、ふと思った(笑)


    みんな、今日も一日がんばろ~!!

    +10

    -0

  • 2376. 匿名 2019/09/03(火) 11:44:58 

    >>2374一番癇癪しやすい時期です!
    口出ししたり叱ると余計酷くなるので落ち着かせることをするといいです!

    +5

    -1

  • 2377. 匿名 2019/09/03(火) 11:51:45 

    >>2369
    わかるよ。好きで障害児親になったわけじゃないし、母親はスーパーマンじゃないから、ネガティブになるよね。
    私はいろんな療育の先生や保健師さんと関わったことあるけど、共感してくれたり話を聞いてくれる
    人を見極めて相談するようになった。
    ポジティブな押し売りな人とか、正論言ってくる人(もっと絵本を読んで、テレビの時間を減らして、
    感情的に叱らないで、健常児も大変だよ、お母さんが明るくならなきゃ)だと、悩みを話してるつもりなのに、余計にストレスたまったりする。

    「しんどかったですね」「つらいですね」「ママがんばってるね」とか、話を聞いてくれたり優しく励ましてくれる人と話をするようにしてる。

    保護者の中にも「この子障害あるけど可愛い!」「この子のために自分を犠牲にしなきゃ」「明るく障害児育児!」って明るくポジティブ系な人と合わないから、あんまり話さない。

    +15

    -1

  • 2378. 匿名 2019/09/03(火) 11:56:53 

    >>2357
    横ですが。
    発達のみの重度だったら意外とわかってたりして。
    知的重度なら理解は難しそうね。

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2019/09/03(火) 12:00:42 

    >>2376
    一番癇癪しやすい時期なんですか!
    癇癪が今より酷くなる事ないなら頑張れるかな…。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2019/09/03(火) 12:09:41 

    ポジティブなほうが症状良くなるからだよ
    障害者の脳は健常者と違う作りだから
    欠点はなるべくスルーして出来た時褒める方が出来るようになったり伸びるんだよ
    教える時も一言くらい簡単な言葉で簡潔に言うと理解しやすくて絵とかメモなど利用して聴覚より視覚的に教えると効果的

    +9

    -0

  • 2381. 匿名 2019/09/03(火) 12:15:05 

    >>2359
    ひどいなぁ。
    これこそ要らないコメントだと思う。
    重度のとらえ方に食い違いがあるだけじゃん。
    横ですよー

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2019/09/03(火) 12:24:13 

    まだ言ってるの?笑

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2019/09/03(火) 12:26:24 

    症状限定されるけどこんな報告もあるよ。うちの子には当てはまらないけど、当てはまる子には朗報じゃないですかね。

    世界初 自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証しました | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    世界初 自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証しました | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構www.amed.go.jp

    世界初 自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証しました | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構日本語Englishサイト内検索採用情報情報公開アクセスお問い合わせメールマガジン登録AMEDについて事業紹介公募情報事業の成果ニューストッ...

    +7

    -0

  • 2384. 匿名 2019/09/03(火) 12:28:58 

    >>2382
    なんだ荒しか

    +0

    -1

  • 2385. 匿名 2019/09/03(火) 12:33:48 

    >>2374
    うちの子と同じタイプです!
    自分でうまくいかなくて癇癪って、定型の子でもチラホラいますよね。うちはレベル違いますが(笑)
    今4歳半ですが、いまだに上手くいかないとウダウダ文句は言ってます。でも、叩いたり投げたりは3歳過ぎから徐々になくなりましたよ。

    こっちが手伝っても怒るし、どうしようもないので、
    「ここ、こうしたかったんだよねー頑張ってたね~」とかで乗り切ってました。その頃の癇癪はしょうがないです。
    やってあげるよ!も、あとでやったら?も、こうしたらいいんじゃない?も、通用しないですよね(笑)

    +5

    -0

  • 2386. 匿名 2019/09/03(火) 12:39:47 

    >>2369
    しんどいよねー。

    障害児親向けの施設かカウンセラー欲しいわ。

    親ばっかり頑張れなんて無理無理。

    たまに回転寿司行ったりして一人で息抜きしてる。

    頑張りすぎず、ほどほどに適当に育児すればいいかと思っている。

    +13

    -1

  • 2387. 匿名 2019/09/03(火) 12:44:09 

    >>2384重度の障害持つ親がいつまでその話してんの?って感じだからじゃない?

    +1

    -5

  • 2388. 匿名 2019/09/03(火) 12:46:23 

    正直、悩みを解決するのは無理だよね。
    健常児と違って、褒めたらいい叱ったらいい、
    言い聞かせとか、あんまり効果ないというか。

    私的には、悩みを聞いたりしてくれるよりは、なんでも親に押し付けたりせずに、土日祝も数時間でいいから預けてくれる施設があればほしい。

    悩みはどうせすぐに解決できないから、子供と過ごす時間を、短くしたい。

    +11

    -0

  • 2389. 匿名 2019/09/03(火) 12:50:53 

    褒めるのは効果あるよ
    やりたくないならそれでいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 2390. 匿名 2019/09/03(火) 12:56:55 

    >>2383
    これ一般的に使える様になるのいつ頃なんだろねぇ。
    早く使えるようになると良いよね。

    +3

    -1

  • 2391. 匿名 2019/09/03(火) 13:06:20 

    外で癇癪起こしてる小学生の男の子が居て、お母さんが半泣きで腕ひっぱってた。
    周りの人がジロジロ見る中で、声かけたかったけど
    実際声かけられてもほっといてくれって思うよね。

    うちの息子も癇癪あるんだけど、ほんとああいう時って世間から孤立した気分になる…

    +27

    -1

  • 2392. 匿名 2019/09/03(火) 13:18:58 

    >>2391
    声かけたい気持ちわかります。私はそういう場面に遭遇すると心の中で、お母さんあなただけじゃないよ。頑張ってるね。辛いね。気にしなくていいよ。そんなこと思ってる。

    +17

    -0

  • 2393. 匿名 2019/09/03(火) 13:36:00 

    3歳半で単語数語が出ている程度です。
    トイレに行こう、電気消して等の指示は通りますが、「AとBどっちがいい?」やAとBを子が持っていたとして、「Aの方を渡して」と言うような指示は通りません。
    これが出来ればコミュニケーションの幅が広がると思うのですが、何かいい方法はあるでしょうか?指差しはしません。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2019/09/03(火) 13:50:25 

    2~4歳くらいで、
    DQの数値で軽度知的障害から
    知的障害外れる子と
    DQが下がっていく子

    違いはなんなんでしょうか?
    前者は自閉傾向から来る理解の遅れで軽度知的障害になってしまうだけなんでしょうか?

    受け入れようとしても、期待してしまう自分も居て…

    +8

    -0

  • 2395. 匿名 2019/09/03(火) 13:55:38 

    >>2387
    人の会話にいちいち反応しなくていいじゃない

    +2

    -1

  • 2396. 匿名 2019/09/03(火) 14:02:01 

    >>2393
    うちもちょうど同じ頃、同じ状況だったので
    目の前にAとB2つ置いて「AとBどっちがいい?」
    どっちかをとったら「Aがいいんだね!」とかのやりとりをひたすらやりました。

    Aをちょうだい。だと難しいようでしたので
    「こっちのAちょうだい」と指差してからちょうだいと言ったりしました。

    +6

    -0

  • 2397. 匿名 2019/09/03(火) 14:03:59 

    >>2342の者です。
    >>2345さん >>2348さん >>2352さん 返信ありがとうございました。足の裏の刺激が良いということ、今は子どもの安心出来る場所を作ってあげること、気持ちを代弁してあげること。コメントを何回も読ませてもらいました。教えてくださりありがとうございました。
    ここ数ヶ月、「自分の人生は決して褒められたものではなかったし、今そのツケが回ってきたのかなぁ」とまで自暴自棄になっていましたが(笑)、少し楽になりました。ありがとう。


    +4

    -0

  • 2398. 匿名 2019/09/03(火) 14:08:56 

    >>2393
    おうむ返しが多かったので例えば赤いブロックが欲しかったら「赤いブロックどうぞ」って子どもが言う方のセリフを言ってました

    +5

    -1

  • 2399. 匿名 2019/09/03(火) 14:17:13 

    >>2372
    これから、10人に一人の時代じゃなくて、10人に数人の時代になるかもね。

    でもさ、やっぱり障害者って偏ってるなーって思う。療育や支援学校に行くと、兄弟で障害、親子で障害、親族に障害〜とかいろいろ聞いて障害って珍しくないんだけどね。
    実際、私の親戚にも旦那も親戚にも発達障害や
    知的障害がいるし。

    しかし、私の知人が4人子供・12人孫がいて、みんな健康(診断されてない人もいるかもしれない)で、子供2〜3人健常児うんでる友人や同級生がほとんどで、健常児に生まれてる子のほうが、当たり前だけど多い。

    やっぱり、原因の1つが遺伝だから、兄弟・親子・親族で、障害者とか出やすい家系とかあるんだろうな。

    +8

    -0

  • 2400. 匿名 2019/09/03(火) 14:22:37 

    >>2383
    この子はオキシトシン、この子はセロトニン、
    この子はノルアドレナリン、この子はドーパミン…

    発達障害の症状ってそれぞれ違うけど、いくつかのタイプには分けられると思うんだ。研究がもっと進んで、健常に比べて脳の伝達物質の何が足らないとか多いとか解明されれば随分楽になる人たちも出てきそう。

    私は今のままのASDの息子が好きで、そこも息子の個性と思ってるからそのままでいいって思うけど、息子自身は違うんだろうな。

    +7

    -0

  • 2401. 匿名 2019/09/03(火) 14:36:53 

    >>2354
    うちASDとADDの7歳だけど、4歳くらいでスキップ出来たよ。得意不得意に差があるから、問題無くできる子もいるとは思う!
    ちなみにうちの子は、今だに、絵が、棒人間しか書けないよ。

    +3

    -0

  • 2402. 匿名 2019/09/03(火) 14:38:21 

    >>2364
    それなんだよね。うちの子、飛び跳ねないしね。

    +0

    -2

  • 2403. 匿名 2019/09/03(火) 14:42:19 

    >>2394
    理解の遅れが自閉からくるものではなく、知的な面から理解が遅れていると言う事ではないでしょうか。
    自閉症ってコミュニケーションの障害なので、基本的に知的は関係ないと思います。

    +3

    -1

  • 2404. 匿名 2019/09/03(火) 14:45:38 

    >>2400
    ふと「アルジャーノンに花束を」を思い出してしまった。何にしろこれからの研究だよね。副作用の心配なしに受けられる安定した治療法が出てくるのはいつの未来かな。

    +4

    -2

  • 2405. 匿名 2019/09/03(火) 14:55:13 

    >>2402
    うちもないわ。
    でも当事者が書いたの本なら、当てはまらなくても読んでみてもいいな。子供の気持ちがわかるヒントが見つかるかも。
    気持ちがわかる優しい母親になりたいよ。

    +7

    -0

  • 2406. 匿名 2019/09/03(火) 15:06:43 

    >>2401
    うちのASDもスキップ、走るフォーム、投球きれいよ。でもダンスとか苦手。運動会の演技で息子見つけるのは簡単よw ワンテンポ遅れるから。

    +3

    -3

  • 2407. 匿名 2019/09/03(火) 15:15:32 

    >>2403
    ありがとうございます。
    自閉傾向からくるものなのか、知的障害からくるものなのかは何歳でハッキリ分かるのでしょうか?
    今3歳で軽度知的障害を伴うASD+ADHDです。

    +2

    -1

  • 2408. 匿名 2019/09/03(火) 15:15:51 

    うちのかわいい子がそろそろ帰ってくるわ
    さて今日は何を忘れてくるかな

    +14

    -1

  • 2409. 匿名 2019/09/03(火) 15:17:05 

    >>2391
    もうすぐ3歳になる娘
    まさにさっきまで店の中で大癇癪起こして
    泣きわめき暴れるのを抱えて外に連れ出し
    落ち着くまで1時間地面に寝そべり泣きわめいていました
    通る人が何とも言えない顔で通りすぎていく
    でも放っておいてくれたから冷静でいられたかな
    昨日軽度の知的障害の判断下りて
    私も今やっと家帰ってきて疲れ果てて泣きそう

    +32

    -1

  • 2410. 匿名 2019/09/03(火) 15:21:43 

    >>2406
    うちも同じ
    手足一緒に動かしたりが難しいのとみんなと同じダンスの波にのるみたいな感覚がない
    踊ってるんだけど作業みたい

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2019/09/03(火) 15:40:24 

    >>2407
    DQが下がっている理由が自閉傾向から来るものか、知的障害から来るものかと言う事ですか?
    発達検査は、身体的な発達や社会性や認知を計るものなので、認知の部分が同じ月齢の子に比べ低くかったりすると軽度知的の疑いがつくのかもしれません。
    私は息子の検査結果をもらったのですか、貰えなかったんでしょうか?
    DQは総合的な数値だけでなく、項目ごとの数値が出ているので貰っていないんなら聞いてみてはいかがですか?
    知的障害の有無は、結局は5才位から受ける知能検査の数値でわかります。
    自閉症もあり知的障害もある子は、自閉から来る知的の遅れと言うより、知的障害を伴う自閉症と診断されると思います。
    自閉症があっても知的障害の無い子(昔で言うアスペルガー)もいるので、自閉症が知的面の発達を妨げるとはならないのかもしれません。

    +1

    -1

  • 2412. 匿名 2019/09/03(火) 15:43:14 

    >>2410うちはぴょんぴょん跳ねまくりながら踊る

    パプリカだけは上手かも

    +5

    -0

  • 2413. 匿名 2019/09/03(火) 15:44:16 

    >>2406
    うちのASDは自信満々に間違えて踊ってる(笑)
    大体は左右逆なんだよね。
    ぎこちないから、一人ロボットダンスだし。

    +5

    -0

  • 2414. 匿名 2019/09/03(火) 15:49:16 

    >>2401
    うちは、棒人間に顔が生まれて感動したよ(о´∀`о)
    今は、棒人間から、ちょっと体を人間っぽくした人間を書いてる。←でも結構雑な感じだけどf(^_^;(7歳)
    でも、妙な味のある絵を描くので、私は、息子の絵のファンです(*´∀`)

    +8

    -1

  • 2415. 匿名 2019/09/03(火) 15:51:21 

    ダンス苦手なASDって多いんだ!
    うちの子ASDと軽いADHD持ちだけどダンス得意。
    いや。ダンスしか得意なものが無い。。。
    運動は全然ダメ。勉強もダメ。推理力も無い。
    ダンスだけは賞とかも取ってるから、何とかダンスだけでも極めて生きれたらと願ってます。

    +10

    -0

  • 2416. 匿名 2019/09/03(火) 15:56:00 

    IQがボーダーなんだけど、勉強は普通に出来るし、普通に会話も出来るし、身の回りの事も普通に出来るんだけど、IQってなんなんだろ?
    知覚推理は60位だから発達障害は間違い無いけど、IQが低いとどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2019/09/03(火) 15:57:32 

    >>2413
    左右逆わかる〜〜〜
    ストレッチも手取り足とりだよw
    「足をひねる」とかの簡単な動作もできない
    教えてるこっちが「???」ってなる

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2019/09/03(火) 15:58:33 

    >>2416
    小学低学年くらいだとウィスクの結果自体も若干怪しくないですか?その日の気分でちゃんと答えてなかったり、途中で集中力切れてそうだったり。

    +5

    -0

  • 2419. 匿名 2019/09/03(火) 16:01:05 

    >>2415
    ダンスの才能があるって羨ましい!
    息子はダンスを覚えるときは見よう見まねとかじゃなく、
    「右手を肩まであげる!その時に足も肩幅にひらく!」って言葉で表さないと全然覚えられない。
    反復横とびでさえ、言葉で教えないといけなかったし…。


    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2019/09/03(火) 16:07:13 

    >>2402
    発達障害本人著者や親著者の本、私は共感出来ない物が多いです。各々、違う人間だし、困り事も千差万別だし、受け取り方も人によって違うし。はじめの頃は読んでましたが最近は読まなくなりました。医者や脳科学者が書いてる本の方が私は納得して読めました。
    理解したい!ではなく、ふんわり、こういう人もいるんだな〜頑張ってるのはうちだけじゃないんだな〜を求めて読むならスッと入って来たのかも知れないですね!

    +7

    -2

  • 2421. 匿名 2019/09/03(火) 16:13:44 

    >>2418
    私が心理士さんに言われたのは、そう言う部分を含めてその子の力だと言われました。
    厳しいなぁと感じましたが、実際学校生活で気分が乗らないからやらないって訳にはいかないですしね。

    +6

    -0

  • 2422. 匿名 2019/09/03(火) 16:17:09 

    >>2413
    うちも左右逆だよー
    前後が逆の時もあるよー

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2019/09/03(火) 16:19:46 

    >>2421
    んーて事は、年齢が上がって、物事への理解が上がっても点数は変わらないって事ですかねー??ADHDの子なんかは、高学年になると落ちつく子もいるし。

    +5

    -0

  • 2424. 匿名 2019/09/03(火) 16:21:37 

    >>2415
    えー!賞!?すごいね!!
    いつかアーティストのツアーダンサーに呼ばれて紅白とか出るかな?知らずに観たりして♡

    うちの子も困り事も多いけど、理数系に特化してて好きな事に集中してる顔はカッコいい。得意分野の話してる時は頼もしく感じるよ。
    なんとか将来に繋がればいいなぁ。

    +9

    -0

  • 2425. 匿名 2019/09/03(火) 16:22:39 

    今村夏子さんの「わたしあみこ」は発達障害の子はその子なりの考えではちゃめちゃだけど成立してるんだな、と再認識できておもしろかったです。

    +7

    -0

  • 2426. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:25 

    >>2418
    我が家は一年生でしましたが、やっぱり四年生くらいにならないと正確には結果が定まらないらしいです。だから、四年生くらいでもう一度しましょうと言われました。勿論、20も30も上がる事は無いとは思いますが、元々、結果は目安でしか無いし、点数は気にしなくて良いそうです。検査で分かった苦手をフォローしましょうっていうだけの物だと言われました。

    +6

    -0

  • 2427. 匿名 2019/09/03(火) 16:27:16 

    窓際のとっとちゃんは学校でのはみ出しものの悲しさとかわかってくれるところにやって来た喜びがよく書かれてて好きだったな
    あれだけの教育者がいて大ベストセラーでみんながそれを知っていたのに今でも日本では型にはめようとしてる事に驚くわ

    +7

    -0

  • 2428. 匿名 2019/09/03(火) 16:31:06 

    >>2419
    ああっ!納得、うちも言葉だ!
    反復横飛び教える時「右右ー、左左ー、ちょんちょん、反対ちょんちょん」って教えたわ〜
    去年体力測定直前に慌てて教えたの思い出した

    そっか言葉だったんだー

    +6

    -0

  • 2429. 匿名 2019/09/03(火) 16:31:39 

    >>2418
    二年生で受けた時、図形が出てくる問題は全部嫌がってしなかったせいで点数が凄い低かったです。測定不能だけど一応点数出しますねと(笑)ある意味、図形が死ぬほど嫌いと言うのは良く分かりました(笑)

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2019/09/03(火) 16:34:06 

    なんで左右逆なんだって思ってたけど仲間いっぱいいたんだ笑

    +5

    -0

  • 2431. 匿名 2019/09/03(火) 16:35:20 

    >>2419
    ダンスは音楽と目だからできるのかも。うちの子は人の話がイマイチ聞けないし、図に書いて説明した方が入る人みたい。だからダンスが出来るのかな?
    口応支持は、全く聞いてないよ。
    ASDも、本当、色々だなー

    +9

    -0

  • 2432. 匿名 2019/09/03(火) 16:40:40 

    >>2416
    知覚推理60で勉強も身の回りの事も普通に出来るってすごいね!
    他でフォローしてるのかな?

    うちは処理速度のみ低くくて90だけど、全体的にボーッとしてる。他は115〜120あるけど、30の差があるからと思ってた。IQって何だろう…

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2019/09/03(火) 16:41:57 

    自閉症よりも軽度知的の方がグサッとくる。

    セルフレジ使えているのに?電動の鉛筆削り機使えるのに?と正直受け入れられていない。

    まだ2歳なのに。

    +9

    -1

  • 2434. 匿名 2019/09/03(火) 16:54:05 

    >>2415
    えー、ダンス出来るの羨ましい。うちの子、ぼぉーっとつったってる様にしか見えないから(多分頭真っ白になってる)、やる気なしな人に見えるしΣ(-∀-;)全然駄目だ~(ー_ー;)
    体育全般無理…。

    +6

    -0

  • 2435. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:13 

    >>2423
    上がる子はいるみたいだよ。
    知的障害が原因じゃなければ。

    +6

    -0

  • 2436. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:37 

    >>2433
    二歳でセルフレジ使えるってどういう状況ですか?

    +9

    -0

  • 2437. 匿名 2019/09/03(火) 17:02:02 

    >>2428
    私からしたら言葉で「右右、線を跨いで!」の方がよっぽどわかりにくいのに(笑)

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2019/09/03(火) 17:05:26 

    >>2433
    友達の子はトミカの車種を全部言えるけど知的障害だったよ。

    +8

    -2

  • 2439. 匿名 2019/09/03(火) 17:19:42 

    >>2437
    「線を跨いで!」
    言った言った〜www

    ほんとだよねー、どんだけ耳なのよw

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2019/09/03(火) 17:19:53 

    >>2436
    小銭とお札入れる所は理解しているから、お金を渡して入れさせてる。

    ちゃんと精算ボタン押しておつり出すよ。

    発達検査は言語が足を引っ張っています。

    +3

    -4

  • 2441. 匿名 2019/09/03(火) 17:28:46 

    園で他の子どもと一緒にいて、差がついてるのを見ると嫌でも受け入れるしかないんだよね
    泣いたなあ

    +9

    -2

  • 2442. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:17 

    >>2440
    甥っ子が全然言葉が出なくて、要支援の子供が行く幼稚園に行ってたよ。ある日突然言葉が出たと思ったらおしゃべりに。自分が話せるって知らなかったんだって。小学校からは普通学級で少しのんびりした子扱いだったらしいけど、今はバイトもバッチリこなす大学生。優しくて良い子だよ。

    発達障害ではなかったみたいだからここでは役立つ情報ではないけど。言語が足を引っ張ってるということで。

    +5

    -1

  • 2443. 匿名 2019/09/03(火) 17:42:00 

    >>2440それくらいは誰でも出来そう

    +8

    -1

  • 2444. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:23 

    >>2396
    >>2398
    うちもだいたいそんな感じで対応しています。
    行動に言葉を添えて、何度もですかね。
    選択の機会をもっと増やしてみたいと思います。

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2019/09/03(火) 17:45:08 

    自閉症はこのトピでは知的障害のない高機能の子が多いけど、実際は知的障害を伴うカナーの子が多数だよ。知的障害がなくなるとかあまり期待しない方がいい。期待してたら、あとでより一層ダメージ受けるよ。

    +12

    -1

  • 2446. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:08 

    >>2445
    知的障害のない自閉の子は新K式とか田中ビネーの検査の時点で数値が高いしね。

    +5

    -1

  • 2447. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:49 

    >>2385
    コメントありがとうございます!
    落ち着いてきたんですね。うちもそうだといいな…と思って私もなるべく代弁や落ち着かせるようにして頑張ります。

    +3

    -1

  • 2448. 匿名 2019/09/03(火) 18:33:19 

    >>2445
    私自身が言葉も身辺自立も遅く、幼稚園では加配の先生が付いていて就学前に校長先生と面談しに行っていた子供だったのですが、最終的にはmarchレベルの大学卒業したのでまだ諦められないのです。

    5歳になる前に住所と親の名前が言えるようになったのは覚えています。
    意味を理解してではなく、殴られる恐怖で何とか覚えたのです。

    子供を産んでから自分にも特性があるのかもしれないと気付いたので、子供には専門家の力を借りつつ子供のペースを見ながら必要なことを教えていきたいです。

    子供の行動は昔の自分と被るので私も自閉症スペクトラムの特性があるかもしれません。

    +6

    -0

  • 2449. 匿名 2019/09/03(火) 18:35:44 

    うちの子は色んな発達障害をごちゃまぜにしたような子です。
    自閉傾向あり、ADHD傾向あり、理解力が乏しいので知的障害もどっちつかず(発達検査はボーダー)
    全て足して割ったような感じです。

    こだわり等ないけど聴覚過敏が少しある
    多動性多弁性はないが衝動性はある
    チックもたまに出たりすぐ消失したり

    対応に困ってます。
    診断名は広汎性発達障害でしたが、
    ほんと子によってバラバラですよね。

    +9

    -1

  • 2450. 匿名 2019/09/03(火) 18:36:33 

    結構話できるのに、知的障害の子もいるもんね。
    早い時期に箸使ったり自分で着替えたりオムツ取れたりとか、身辺自立が早いのに知的障害の診断されてる人もいる。
    結構特性が強くて育てにくそうに見えるのに、知的なしで療育手帳取れなかった子もいるし。

    なんか、専門家じゃないからわからないや。

    +10

    -1

  • 2451. 匿名 2019/09/03(火) 18:41:04 

    あのさ、成績が良くても知的あり又は知的グレーな子いるのかな?
    私自身は学校の成績が良い方だったし、日常生活にそんなに困難はなかった。
    でも、自閉症の症状にあてはまる。(未診断)
    ちなみに、息子は知的あり自閉症。支援学校にかよってて、日常生活に影響あり。

    私はたぶん自閉症なんだけど、知的もないか気になります。
    まぁ、知的あるって今さらわかってもどうしようもないけどね。

    +4

    -3

  • 2452. 匿名 2019/09/03(火) 18:44:38 

    支援級の知的クラスの子も言われなきゃ気付かないしね。

    +3

    -1

  • 2453. 匿名 2019/09/03(火) 18:45:11 

    >>2451
    成績よかったなら無いんじゃない?

    +10

    -0

  • 2454. 匿名 2019/09/03(火) 18:49:08 

    >>2443
    >>2440さんはその「誰でも」の中に入っていることを願ってるんじゃないの?
    なので嬉しいことだよね。

    +2

    -1

  • 2455. 匿名 2019/09/03(火) 18:57:16 

    >>2453
    自分の遺伝だったらって事かしら?
    それとも息子さんが今後成長する可能性を探りたいのかな?

    +0

    -1

  • 2456. 匿名 2019/09/03(火) 19:02:23 

    >>2454
    横だけど軽度知的のある子でも誰でも、という意味じゃない?
    子育て本の二歳のページに言葉以外の生活全般の発達の目安が書いてあるからそういうのを参考にするといいと思う

    +4

    -1

  • 2457. 匿名 2019/09/03(火) 19:12:12 

    >>2374
    うちは4歳ですが1人遊び中の癇癪ありますよ。積み木、ブロック、電車の連結などなど。うまく出来ないと投げたり叩いてきます。
    療育の先生には「言葉で表現できないから投げたり叩いたりするのかな、言葉が出たら落ち着くと思いますよ。代弁してあげるとわかってくれたと感じて少し落ち着くかも」と言われたので、「◯◯したかったね~」とヨシヨシしたりすると回復が早くなってきています。
    でも、わかっているのですが、日々の生活ではいつもは出来なくて、つい「煩いなぁ~!」と怒ってしまうことも多いです。もっと余裕持って接してあげなきゃいけないんだろうけど、なかなか余裕持てないんですよね…。

    +13

    -0

  • 2458. 匿名 2019/09/03(火) 19:20:21 

    >>2451
    文章と内容見ると知的は無いように見えるよ。
    日常生活に困難なかったなら、自閉症でもないんじゃないかな?と思うけど…。
    自閉症の症状の何に当てはまると思ったのかわからないけど、当てはまっても健常だったりグレーだったりもあるから、気になるなら子供さんの受診の時などに病院で聞いてみたらいいと思うよ。

    私も当てはまる項目あるし傾向あるなぁとは思うけど診断まではいかないかなーとか、旦那もグレーじゃない?とか、まぁチェックリスト見て色々思ったりはする(笑)

    +7

    -0

  • 2459. 匿名 2019/09/03(火) 19:30:01 

    >>2449
    うちもそんな感じです。
    こだわりはないけど、少し視覚過敏あり。
    多動性はないけど、衝動性ややあり。
    3歳で発達検査はまだですが、広汎性発達障害の診断を受けています。

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2019/09/03(火) 19:33:44 

    >>2405
    うちも飛び跳ねるのはないけど、飛ぶのは例えで「何故人から変だと思われることをしてしまうのか」っていう感じだったよ
    さらっと読んだだけだけど私は結構参考になった

    自閉症の子供も何も発信なくても色々思ってることや気持ちがあるんだなとか、何も感じてないようでも傷付いてることもあるのかなとか、子供の気持ちを少し想像できるようになった

    辛いときに読むのはオススメしないかな
    少し余裕のある時に子供の立場で物を見てみたい時にさらっと読むのがいいかなと思ったよ

    +8

    -0

  • 2461. 匿名 2019/09/03(火) 19:58:09 

    >>2420
    私は医師や研究者が書いた本がダメで脱落してしまうことが多いです。完全に逆ですね!

    共感というよりは、私は自分の子供しか見てないからもっと色んな自閉症の人の気持ちや親の取り組みを知りたくて読んでいました。(最近は時間なくて読んでないけど…)

    自分の子供と全然違う話も多いけど、似てるところがあるとフフッと笑えることもあります。
    余裕あるときだけですですけどね。

    悩んでるときは医師の本を読んだりしますが、本によって書いてることが違ってて混乱してしまい、結局は医師に聞きに行ったりしてしまいます(笑)

    +5

    -1

  • 2462. 匿名 2019/09/03(火) 20:05:09 

    視覚優位で言葉でやりとり出来ない子の場合、家で絵カードとかしてますか?
    絵カードに反応示さないんだけど、続けてみたほうがいいのか、他の方法ならどんな工夫するのがいいんだろう…

    +4

    -0

  • 2463. 匿名 2019/09/03(火) 20:38:08 

    すいません愚痴らせて下さい。
    療育センターに通いだしてすぐに、子供の年齢も同じで、言葉のレベルも同じくらいの子に出会ってママさんによく話しかけられるようになりました。(3歳で単語レベル)
    連絡先を聞かれてランチする約束をして、2週間後くらいに会ったら…
    ママ友の子、喋ってる!!つたないけど3語文以上で。
    びっくりして、すごいねなんでいきなり?!と聞いたら

    今までは要求が、指差して んー!んー!!だけだったけど、「どこにある何が欲しいの?」みたいに聞くようにしたら
    「れいぞうこ!りんご!」→「お母さん冷蔵庫のりんごとって!」って3日くらいで変わったよ~
    話しかけ工夫したら喋るもんだよ!○○さんも工夫して喋りかけてあげたら?

    って言われた…。
    いやいや、まずそんなんでペラペラ喋るようになるなら遠いのに療育センターも通ってないし、
    いきなりの上から目線に悲しくなった。

    ママ友の子が喋ってるの見たときは、素直に
    すごい!どうやったんだろう!うちの子にも希望あるのかな!って思ったのに
    そんな風に言われて、まるで私がちゃんと語りかけできてないみたいな言い方されて…
    久しぶりに落ちました。

    愚痴すいません。
    もう療育センターいくのもやめよっかな~とか言ってたので、つい書いちゃった…

    +26

    -5

  • 2464. 匿名 2019/09/03(火) 20:53:13 

    どれだけ話しかけても何にも話さない時期は話さないし、諦めたころに急に話始める子もいるよね。

    うちと同じで全っっく発言無かった子が、急に喋りだしててビックリして、ママ友に何かしたの?って聞いたら、何もしてないと。

    何もしてないけど、ある日帰ってきて突然「ママおやつなぁに?」と言われて目玉飛び出しそうになったわwって言ってたの思い出した。
    食べることと外遊びしか関心なくて、まだ食べることしか話さないって言ってたけど。
    1言2言通り越していきなり3言語ってのもあるんだね。

    +10

    -0

  • 2465. 匿名 2019/09/03(火) 20:53:48 

    >>2457
    コメントありがとうございます!
    本当、毎回は無理ですよね…。
    代弁したら良いよってよく言われるからわかってはいるけど、私の場合毎日イライラして余裕がないのであまり出来てませんでした…息子にも申し訳ない…。
    まずは自分自身も落ち着いて対応出来るようにならないとですよね( ; ; )

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2019/09/03(火) 21:38:52 

    >>2463
    そのママは、良かれと思って悪気なくアドバイスしたつもりなんだろうね。

    でも、上から目線で言われるとイラつくよね。

    +15

    -1

  • 2467. 匿名 2019/09/03(火) 21:41:14 

    うちもかなり言葉遅くて、少しずつ喋れるようになってはいるんだけど(今4歳)公園とかで2歳くらいの子がペラペラ喋ってるの見ると何とも言えない気持ちになる。比べちゃいけないんだけどね。

    +21

    -2

  • 2468. 匿名 2019/09/03(火) 21:46:05 

    >>2464
    たしかに、私の知り合いの子が、4歳近くまで単語と少しの二語文くらいしか喋らず、癇癪も多動も強くて、その知り合いもかなり疲れた顔してたんだよね。
    言い方悪いけど、私、その知人の子は重度の障害なのかな?って思った。
    でも、4歳過ぎで二語文喋り始めて、その後一年で3語文喋って、会話できるようになってた。
    癇癪や多動もましになって、かなり育てやすくなったと知人が明るい顔してた。

    急激に成長する子と伸び悩む子の違いってなんだろうなー。

    +15

    -1

  • 2469. 匿名 2019/09/03(火) 21:48:33 

    >>2467
    公園とかいくと、見た目が一歳後半ぐらいの子が
    二語文ペラペラ、3歳未満の子が会話ペラペラしてたらびっくりするよね。

    +17

    -1

  • 2470. 匿名 2019/09/03(火) 21:49:08 

    悪い事した時に謝らないと、怒ってしまうんですが、意地張って余計謝らなくて。最終的に「本当は悪いとわかってるんだよね?」って気持ちを代弁してあげると溢れ出したように泣くんです。「分かってるけど謝れない」って泣きます。今までもまともに謝った事は一度も無く、友達の時でも同じです。真剣に諭すほど反抗したりして、もっとキツく叱るべきなのか、、分からなくなります。
    知的なし、自閉症スペクトラム四歳です。

    +18

    -1

  • 2471. 匿名 2019/09/03(火) 21:59:42 

    昨日はやりたいこと存分やらしてあげて、癇癪起こさず1日過ごせて、明るい未来が見えた気がして、また頑張ろうって思った矢先、トラブル起こす。この感じ何回経験したか。思い上がると突き落とされる。私もいい加減学ばなくちゃ。

    +18

    -1

  • 2472. 匿名 2019/09/03(火) 22:14:39 

    >>2464
    そんなことあるんですね!
    それって何歳くらいの出来事ですか?
    うちのこもうすぐ2歳なんですが言葉の理解もほとんどしていないし、何度教えてもパパママすら言わず、全く話す気配なくて気が滅入りそうです。

    +2

    -2

  • 2473. 匿名 2019/09/03(火) 22:35:30 

    >>2472
    たまに聞くよね。うちの子も急に喋れるようになるんじゃないかと期待してしまうわ

    +3

    -0

  • 2474. 匿名 2019/09/03(火) 22:35:40 

    チョロチョロ小出しで喋るようになる子と、いきなり喋る子がいるみたいですね。

    同じ療育のお母さんにもうすぐじゃない?と言われています。

    言語訓練に通うようになってからテレビの模倣は出てきています。

    CMを鼻歌で歌ったり、親が喋った言葉のイントネーションを真似たりするようになってきています。

    少しずつ近付いていると勝手に思っています。

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2019/09/03(火) 22:45:45 

    >>2463悪く考えすぎ。良かれと思って教えてるのに

    +9

    -3

  • 2476. 匿名 2019/09/03(火) 22:53:49 

    >>2472
    横からだけど、言葉が出る大前提は理解が進んでるかだよ。
    ○○はどれ?に指差しで反応出来ていたら、言葉は少しずつでも出るよ。

    +0

    -2

  • 2477. 匿名 2019/09/03(火) 23:09:06 

    >>2473
    急に喋れるようになってほしいです
    言葉が出ないだけなら個人差があるし全然気にならないのですが、言葉の理解 おいでや持ってきて、お母さんどこなど全く理解していないのが心配です。

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2019/09/03(火) 23:09:15 

    >>2476
    確かに言葉が急に出た子は抱えている問題が言葉のみでした。
    2才ちょっと過ぎた時には赤色のコップと青色のコップの区別がついてました。
    言葉を喋らないグループにいた子どもの中で、唯一言葉はなくても意思疏通が取れていたのはその子位でした。
    やっぱり理解がないのに喋ることを期待しても意味がないんですかね。

    +1

    -1

  • 2479. 匿名 2019/09/03(火) 23:11:31 

    >>2476
    そうですよね。〇〇持ってきて、お風呂だよ、ご飯だよ、パパどこ?など全く理解していないです。
    視覚優位?で、ご飯を持ってたらご飯の時間、タオルを持っていたらお風呂の時間と判断して行動しているっぽいです。

    +3

    -1

  • 2480. 匿名 2019/09/03(火) 23:14:17 

    そうなると、言葉や物の理解をするにはどうしたらいいんでしょう。最近はご飯を見せないでご飯だよ。タオルを見せないでお風呂だよなど声かけていますが、チラッとこちらを見るだけでほぼ無視です。

    +4

    -0

  • 2481. 匿名 2019/09/03(火) 23:18:17 

    >>2480
    共感の指差しとかは出ているの?

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2019/09/03(火) 23:19:22 

    >>2472
    4歳すぎくらいだったかな?
    どちらも男の子で自閉症と言われてたんだけど、「3歳くらいまで男の子は喋らない子もいる」ってのは聞くけど、4歳でも喋らないし知的な遅れの心配してた時だったから。

    指差しもしてなかったけど、アニメやテレビの好きなセリフはよく見てたから、たぶんそれで覚えたんだろうって言ってた。
    バリエーションは少ないから、やっぱり興味の幅は狭いみたい。

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2019/09/03(火) 23:27:42 

    >>2479
    横だけど、
    うちも視覚優位でそんな感じだったけど、ご飯を持ちながら「ご・は・ん!」とか、ハッキリした発音で毎回毎回言うようにしてたら、時々マネして言うようになってきたよ

    とりあえず1つ2つから子供の大好きな物からやってみてと療育で言われてやってみたら、効果ありました!

    +7

    -0

  • 2484. 匿名 2019/09/03(火) 23:27:46 

    >>2480
    逆に物を見せながら声かけした方が理解が進むと思っていました。

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2019/09/03(火) 23:31:01 

    年中のときに、知的グレーといわれた子どもがいます。(DQ79) 来年一年生なのですが、まだまだ理解力がなくもしかしたら軽度知的なのかなと思うことがあります。一斉指示が通りにくいので支援級にするつもりですが、軽度知的やグレーくらいだと、一年生の算数や国語の内容くらいは、家でマンツーマンで教えたりすれば、健常児とおなじくらいできるもんでしょうか?(大きくなれば差がひらいてくるだろうとは思っています)

    +8

    -0

  • 2486. 匿名 2019/09/03(火) 23:31:07 

    >>2481
    指差しはしないですね。
    何かしてほしい時は私の足にまとわりついてアピールする感じです。

    +1

    -1

  • 2487. 匿名 2019/09/03(火) 23:32:40 

    すみません、質問です
    小2、ASD.LD の男の子です
    みなさんのお子さんは色の区別や色の名称を言うことはできますか?
    息子は茶色と紫、赤とオレンジ、青と黒をよく間違えます
    折り紙とかだと分かります
    ざらっとした質感の布だったり、光に反射する石とか魚とか?だったら、間違えたり区別つかないことがあるようです
    色覚検査は異常なしでした

    来週色覚検査の結果を伝えに小児科にいきます

    光のあたり具合で、見えにくい等あるのであれば、ノートは白じゃない方がいいのかなぁとか

    主治医に聞けばよいのですが、参考までに教えていただけると助かります

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2019/09/03(火) 23:35:13 

    >>2482
    4歳過ぎですか。
    ご両親は心配だったでしょうね。
    ずっとずっとコップに言葉を貯めていたんですね。

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2019/09/03(火) 23:36:14 

    >>2483
    なるほど!!!!
    それ明日からやってみます!!!!
    すごくいいことききました!
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2019/09/03(火) 23:37:05 

    >>2480
    息子(ASD)は言葉の遅れがなかったのでアドバイスになるかはわかりませんが、喋る前の事を思い返してみると私が指差した方を見たり、反対に息子が指差した方に犬がいたらワンワンだねっていうやり取りの積み重ねだったと思います。

    +2

    -3

  • 2491. 匿名 2019/09/03(火) 23:38:03 

    >>2484
    どうなんでしょうね。物ではなく言葉っていうものに気がついてほしくて、まずは言葉でやってみてるんですが、何が正解なのか試行錯誤です。

    +1

    -1

  • 2492. 匿名 2019/09/03(火) 23:40:23 

    >>2490
    それ大事みたいですね!
    うちは私が指差した方をあまりみないです。
    何度も何度もやっての積み重ねですよね。
    どんどんやってみます!

    +4

    -0

  • 2493. 匿名 2019/09/03(火) 23:43:19 

    うちは言葉教えようとしても全然で、物見せながらも反応悪かったけど、英語のDVD見せてたらマネしだしてビックリしたよ。
    日本語の発音より英語のほうが入りやすい子もいるよと医師に言われた。あと発音もしやすい子もいるって。

    それから英語のDVDを毎日見せてたら、123は言わないのにワントゥースリーとか言ったり、レッド、ホワイトとか言うし、色がわかるようになってきて驚いてる。最近は豚の鳴き声のブーブーはわからないのにオイックオイックってマネしてる。
    私は英語ニガテだから置いてけぼりw
    4歳から見出して今5歳。
    こんな子もいるよ。

    +13

    -1

  • 2494. 匿名 2019/09/03(火) 23:55:55 

    指差しへの反応だけど、
    私が療育で聞いたのは、最初は、こちらが見てほしいものを指差しするのではなく、子供が見ている子供の好きなおもちゃやお菓子などに指を添えてみる。→なんかおもちゃによく指がついてくるなと思うようになる→少しずつ離していく→指差しの先に物がある。

    という流れで、指差しの先に何かいいものがあるというのを覚えさせるのが近道だと言われたよ。

    実践してたけど(療育で先生もやってくれてた)効果かわからないけど、少ししたら少しずつ見てくれるようになってきたような気がする。

    +8

    -0

  • 2495. 匿名 2019/09/04(水) 00:04:10 

    >>2493
    えー!そんなことあるんですね!
    面白い!
    ちょっとうちもディズニー映画映画で見せてみます!

    +5

    -0

  • 2496. 匿名 2019/09/04(水) 00:06:18 

    >>2494
    おお!なるほど!
    確かにいきなり遠く指差されても何のこっちゃですよね!それやってみたいと思います!

    ここへの書き込み初めてしたんですが、こんなに沢山具体的なアドバイスがいただけて本当に嬉しいです!
    皆さまありがとうございます!

    +7

    -0

  • 2497. 匿名 2019/09/04(水) 01:01:00 

    >>2494すげー。プロってすごいね

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2019/09/04(水) 07:47:11 

    言葉の進み方なんだけど、ほんとに今まで全然喋らなかった子がペラペラ文章話し出すの?
    それまで単語沢山と動詞もある程度喋ってるの子が、比較的短期間で文章話すから親が錯覚するだけとネットで読んだことがあるけど、どうなんだろう。

    3歳で2語文が最低ラインと言われていけど、4歳過ぎてペラペラ喋りだすとか見ると 何歳まで期待していいのかわからなくなってしまう…

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2019/09/04(水) 08:32:21 

    言葉が遅いってやっぱり何かあるのかな。
    発達が全体的にゆっくりなんだよね。小さい時はこだわりも少しあったけどなくなってきた。ということは発達障害ではなく知的障害なのか?と思ってみたり。
    年少で療育に通ってるけど未診断です。

    +5

    -0

  • 2500. 匿名 2019/09/04(水) 08:56:19 

    >>2463
    嫉妬だよねー。
    だけど、比べて落ち込んで、行かないとかになったら子供が機会失うことになるからさ。
    ママ友とは情報交換だけと割り切ったら?
    でもその人は良い人だと思うよ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード