ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 1501. 匿名 2019/08/22(木) 12:49:28 

    >>1487
    私はその場で必要なことだけは合わせてるけど疲れるので極力一人の時間確保しようと思ってます。

    外向的で人と触れ合って癒されるタイプではないです。
    パート行ってますが、他の同年代の子をもつパートさんの趣味や女子会の話を夢のおとぎ話のように聞いてます 笑

    家庭で一年中こだわりに付き合わされて、周りに頭下げてすごすので、一人で過ごせる時間まで人に会おうって気は起こらないしそんな精神的余裕はほぼ湧いてこないです。でも、それも問題ですよね…。

    +16

    -2

  • 1502. 匿名 2019/08/22(木) 12:59:41 

    >>1501
    分かります。
    性格によっては、それがベストなんだと思いますよ!

    +6

    -2

  • 1503. 匿名 2019/08/22(木) 13:19:04 

    >>1495
    コメントして頂いて本当にありがたいです。
    今は出来なくても、そのうちうちの子も出来るようになるかも、と希望がわきました。

    診断でわかるのはまだ先ですよね。
    しばらくモヤモヤしそうですが、事態が変わるわけではないのでやれるだけのことをするだけと切り替えていこうと思います。

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2019/08/22(木) 13:22:59 

    >>1486
    返信ありがとうございます。
    同じようなお子さんをお持ちということで心強いです。本当に本当に心配ですよね。
    1486さんのお子さんは知的障害等の話しは特にないんですね。お子さんと全く同じというわけではないでしょうが、それを聞いて安心しました。
    今までの皆さんのコメントを見ても思いましたが診断するのはかなり早いということですし、私達を診てくださってる先生は発達障害専門ではないので、あまり深く考えないことにしようと思っています。
    実際今まで1年以上診てくださっているので、一昨日の診察では「今まで育てにくいとかあった?」と言われ、散々診察してきて伝えてきたのにその質問をするなんて…とびっくりしましましたし。
    同じような境遇のお母さんが中々いないのでコメントとても嬉しいです。

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2019/08/22(木) 13:26:49 

    >>1495
    コメントありがとうございます。
    年中さんですと、お子さんは5歳くらいですかね?そのくらいでも知的のことは指摘されないんですね。
    やはりかかりつけ医に対して少し不信感が募っています。セカンドオピニオンを受けてみます。
    年中さんくらいにならないと診断難しいということを知らなかったので勉強になります!
    親として本当に心配ですよね。

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2019/08/22(木) 13:48:07 

    >>1501
    コメントありがとうございます✨
    私も人に会って癒やされるタイプではないのに無理をしていたと気づかされました。

    発達障害育児は大変ですよね。
    私も不安から立ち上がって独り時間を大切にしようと思います。

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2019/08/22(木) 14:13:27 

    >>1504
    1486です。
    わざわざコメントありがとうございます。(自分のコメのタイミングが遅いのに後で気づくという)
    私も身近には発達遅めで悩んでるママさんが見当たらないので、うちと似てる、と心強く感じました。
    その診察の質問には、こちらとしてはガックリきちゃいますね…ちゃんとカルテ見直して下さいって言いたくなりそうです。
    お互い無理しない程度にがんばりましょうね。

    +1

    -0

  • 1508. 匿名 2019/08/22(木) 14:21:51 

    子供にインチュニブ1ミリの投薬を始めて2日目なんだけど、朝起きて朝食食べたらまた寝て昼にようやく起きてきた。

    前の方でお子さんにインチュニブ飲ませた話書いてくれてる方が居たけど、本当に眠気の副作用が凄いね!

    病院の予約の関係でたまたま夏休みに投薬開始したからあんまり学校生活に支障無くて良かったけど、学校がある時に飲ませてたら登校しても保健室で爆睡コースだったかも。

    今後投薬検討されてる方が居たら、長期休みに始めることをお勧めします。

    +9

    -2

  • 1509. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:13 

    言葉の遅れは、知的なものか、自閉からくるものかの判断は難しいみたいですよ。
    なので、3歳まで様子見ってのが多いです。
    それでも、軽度中度知的障害判定が、実は知的障害じゃなかったってこともあるそうです。
    ABAの先生が言ってましたが、やはり知的障害の診断を受けた子ですが、あれ?この子知的障害か?と思って訓練してたら、やっぱり劇的に伸びて知的障害の診断が外れた子を何人か見たことがあるそうです。
    参考までに。
    ちなみに、うちのは重度知的障害、自閉症スペクトラムの診断を3歳で受けましたが、さすがに重度は間違いなかったようです(笑)

    +25

    -0

  • 1510. 匿名 2019/08/22(木) 14:59:05 

    さっき、娘がスマホを指して何やらゴニョゴニョ。
    発音が不明瞭だから、何のことか分からなかったけど、よーく聞いてみると「さんひきのこふた」って聞こえた。
    三匹の子豚?って聞き返すと、めちゃくちゃ嬉しそうな顔して「さんひきのこふた!」って答えてて、分かってもらえたことが嬉しい娘と、分かってあげられたことが嬉しい私とで大喜び。

    動画が見たいのかと三匹の子豚の動画を見せたら、それは違ったらしい…
    結果赤ずきんでした。
    課題多すぎ(笑)

    +40

    -1

  • 1511. 匿名 2019/08/22(木) 15:20:30 

    >>1510

    その光景を思い浮かべたら涙出てきた・・・私、疲れてるのかな(笑)。

    素敵な母娘。

    +45

    -1

  • 1512. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:08 

    靴を踏んでくるのはあるあるなのかな。
    自閉症の我が子の隣に立つと、わざととしか思えない頻度で靴を踏まれる。
    しかも踏んだまま足をどかさない。

    +11

    -1

  • 1513. 匿名 2019/08/22(木) 18:18:01 

    >>1512
    あるあるですかね。
    うちの自閉症の子も踏んできます。
    たぶん、わざとっぽい。
    ADHDの子も踏んできます。
    こっちは気付かず踏んでるみたい。

    +14

    -0

  • 1514. 匿名 2019/08/22(木) 19:43:08 

    OT 、STに繋がるまでが長くないですか?

    うちは低体重で産まれたので市民病院でフォローアップに定期的に通っててOT、STしてくれる病院を紹介されました。

    療育施設の保護者と話をしていると定期的に診てもらっている病院からは特に話はないそうです。

    それと、忘れた頃に保健師から最近どうですか?と聞いてくることあるけどあれ必要?

    こちらの様子を聞くだけでリハビリできる病院を教えてくれたり何かしてくれるわけじゃないし正直ウザイだけ。

    正直、役所の支援は頼りないと思い始めている。

    ケースワーカーに質問しまくって自分から動くくらいしないと受けるべき支援が受けられない気がする。

    本当は疲れているけど動いて情報収集しないと不安でたまらない。

    OT、STの病院で早めに訓練しないと遅れると言われて早く動いて正解だと思った。

    +7

    -2

  • 1515. 匿名 2019/08/22(木) 19:47:40 

    >>1511
    いやいや、素敵とは程遠い(笑)
    三匹の子豚から赤ずきんに至るまで、彼女怒ってたからね。
    ヘタに三匹の子豚って理解できたもんだから、余計に分からなかったし、その間なんで分からないのよー!って感じでイライラしてるし。
    えっ?違うの?これか?違うの?じゃこれ?どれなんだよーってアタフタ。
    赤ずきんで落ち着いて、そこで大爆笑しながらコレは赤ずきんだよって教えたけど、それまでは大喜びからの一転修羅場でしたよ(笑)

    +17

    -2

  • 1516. 匿名 2019/08/22(木) 19:53:29 

    >>1514
    手厚い自治体に住んでいない限り、支援は勝ち取りにいくものだと思っている。

    +17

    -0

  • 1517. 匿名 2019/08/22(木) 20:07:27 

    >>1514
    うちも自治体は頼りないです。
    異動も多いから、新人か?ってくらい仕事分かってない人も多いし。
    なんで教えてくれないの?!と思ってたけど、ありゃ異動が多いから詳しいことを知らないだけなのかもなと思い直して、使いたい支援を自分で調べて連絡して、見学行って大体の手続き済ませて、あとは書類の申請だけって感じで役所行くようにしてる。
    それでも何で?ってことが起きたりする。

    保健師も不思議なんだよね。
    あの、かなり間の開いた定期的なご機嫌伺いは何なんだろうね。

    ただ、幼児相談だけは助かった。
    自治体の職員じゃなくて委託だったみたいで、けっこう色々使える支援を教えてもらった。
    でも役所と繋がってないからか、その支援を障害支援課で聞いても、使えないと言われたりしたけどね。
    結局アレコレ動いたら使えるようになったんだけど。

    役所は書類の申請だけと決めて、他は自分で調べて動いた方が早い。
    聞いたり相談したりしてる時間がムダだと悟った。

    +14

    -1

  • 1518. 匿名 2019/08/22(木) 20:18:38 

    わたしは保健師に間違ったこと教えられたから自分で電話とかで確認するようにしてる
    むこうも忙しいから手違いかも知れないけど

    +6

    -1

  • 1519. 匿名 2019/08/22(木) 20:51:13 

    4歳なのにもう殺すと言われました。普段は優しい子です。言う事聞かないし思い通りにならないと癇癪起こしてパニックになり暴言が酷いです私も夫もそんなこと決して息子に言ってないのでどうしたらいいかわかりません。友達にも言われてないです。使ってる友達もいません。テレビやユーチューブで悪者が使う言葉だったりヒーローが悪者に言うことを真似てるのかわかりませんが怖いです。もう先が見えません

    +10

    -2

  • 1520. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:28 

    >>1519
    いやいや、お母さん落ち着いて
    エスパーや生まれ変わりを信じるなら別だけどどこかで聞いたから使ってる

    相手のリアクションが大きいほど嬉しいから過激な言葉を使いがち
    お母さんがそんなに動揺したら余計に使うよ
    言葉の重大さはもちろんわかってないからスルーしましょう


    +29

    -0

  • 1521. 匿名 2019/08/22(木) 21:07:24 

    >>1512
    靴というか、室内でも足を踏んできます。
    足の裏の感触が楽しいのかな?
    足と足の間に手を入れてきたりもします(笑)

    +8

    -1

  • 1522. 匿名 2019/08/22(木) 21:18:16 

    極論、どんなに勉強できなくてバカでもコミュ力さえあればなんとかなるよね。人生渡っていける。
    コミュ力て偉大だわ…

    +28

    -1

  • 1523. 匿名 2019/08/22(木) 21:21:03 

    >>1514
    福祉のことも保健師さんからは何も教えてくれず、すべて他のママさんからの情報で自分から役所に問い合わせてます。
    保健センターも役所も横の連携がなく、どこの窓口でも毎回最初から話さなきゃいけない。
    市なら市で保健センターと福祉課くらいは連携してほしい…。

    保健センターからたまにあるお伺いはいつも4月だし、毎年同じこと聞かれて終わりなだけ。何もアドバイスはなし。質問しても役所に行ってくださいとだけ…。
    フォローしてないとまずいから、フォローしてますっていう記録が欲しいだけのような気がするよ。

    せめて受けれる療育や支援の一覧を書いた紙でももらえればと思うわ。

    +15

    -0

  • 1524. 匿名 2019/08/22(木) 21:27:19 

    >>1104
    それ少し前のドラえもんでのび太がしてたからじゃない?うちの子もそれ見たあと自分の体にバター塗ったよ…泣

    +10

    -1

  • 1525. 匿名 2019/08/22(木) 21:43:40 

    >>1522
    治安のいい地域ならいいけど悪い仲間とつるみだすと本当に大変です

    +9

    -1

  • 1526. 匿名 2019/08/22(木) 21:44:17 

    >>1519
    あおり運転のやつをニュースで見たのかもしれないね。その年齢じゃ意味はわからないだろうから、怒った時に言う言葉だと思ってるとか。
    でもいきなり言われたらビックリするよね。

    言わないでほしい言葉は[無反応]が一番と言われました。やめてとかも言わないほうがよいとOTの先生に言われてから、「私は地蔵…」と思って目を瞑っています。

    +17

    -0

  • 1527. 匿名 2019/08/22(木) 21:49:33 

    >>1522
    コミュ力だけあってIQ低い子を持つ知り合いいるけど、治安よくない地域の近くだから万引きの仲間(見張りとか?)にされそうって言ってたわ。
    勉強できなくてもある程度の判断力は必要だと思うよ。

    +15

    -0

  • 1528. 匿名 2019/08/22(木) 21:55:28 

    さっきから奇声を発して、寝る気配なし。
    辛い…

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2019/08/22(木) 22:20:02 

    >>1460
    気にならなくなるのが早い!!なんと!!!
    悲しいですが、それが現実ですよね。
    くるくる回る際に、眼球の向きが一方向で固定されているのが何とも不気味なのです…。
    そういえば、前は唾つけとかもあったのですざ、気づけば最近ない。
    本人なりに常同行動とかで折り合いつけてるんでしょうね(すみません、素人目線です)。

    +2

    -1

  • 1530. 匿名 2019/08/22(木) 22:22:52 

    >>1464
    そうなんです、回ってるのを目視する事で、自閉症児という事実、これからどうなるのだろうという漠然とした不安がますます焚きつけられてしまい、それこそチベスナ的な目になってしまいます。
    達観できた訳ではなく、無力に立ち尽くす感じです。

    +6

    -1

  • 1531. 匿名 2019/08/22(木) 22:27:57 

    >>1476
    たしかに他害がある訳じゃないので、受け入れるべきことですよね。
    そして私もおぼろげながら、小さい頃回っていたような記憶があります。
    しかし、自分も昔はそうだった(だから大丈夫)という補正が働いているのかもしれないと思うほど不確定です。
    うちの息子は覚えきってない歌が聞こえてきた時も回ってます。
    回った方が頭に入るのかなぁと不思議に思ってます。

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:58 

    >>1481
    なるほど、そうですね。
    私もそういうワイドな目線で子供を見られるようになりたいです。
    一難去ってまた一難…じゃないけど、ほんと「うわぁ〜(白目)」ってことの連続なのでしょうね…どうしても定型の子と比べちゃうと思いますし…。
    それでも頑張って生きてるんだなぁって、私も理解を示したいです。
    正直、いま自分の気持ちがしんどくて、息子を嫌いになってます。
    どこか邪険に冷たくしてしまう。
    明日からやめます。

    +10

    -1

  • 1533. 匿名 2019/08/22(木) 23:22:51 

    一年生男子、不注意優勢型のADHD疑い。
    薬の効果を試したくて、薬を希望した。
    コンサータ飲ませて六日目、昼間の食欲が落ちて夜入眠時間が遅くなった。
    集中力があがったの感じられないんだけどなぁ。。
    相変わらずよく喋るし。
    でも、外食の時に食べ終わったあと、早く帰りたくてウズウズしてるのはなくなった感じがする。いつもは靴はきだしたり、席を移動したりするのに、今日は座って『早く食べ終わってや』と、大人しくしてたな…
    これもクスリの効果かな☺??たまたまかなー?

    +9

    -0

  • 1534. 匿名 2019/08/22(木) 23:26:43 

    子供の世界を理解したいと思い、自閉症の方の自伝の「自閉症の僕が跳び跳ねる理由」という本を読みました。
    それから、少しだけど子供から見える世界ってこんな感じなのかな?と想像することができるようになりました。
    典型的な自閉症タイプの子供ならオススメです!

    あとOTの先生にも、自閉症の子供の体の感覚の話をしていただき、それも参考になりました。
    手先の使い方が難しいのは感覚の発達の遅れのせいで、まだ大人ならゴム手袋をはめながらお箸持ったり鉛筆持ったりしてるようなもんなんだよ~と。
    そりゃ難しいわと思い、少し子供にも焦らず接することができるようになったりしています。

    +13

    -1

  • 1535. 匿名 2019/08/22(木) 23:31:08 

    >>1529
    わかるわかる!
    うちの子は右斜め上を白目になりそうな感じでくるくる回ってる!笑
    これやってる時、私の心の中のBGMに世にも奇妙な物語の音楽流れてる笑
    トゥルルルルン♪トゥルルルルン♪トゥルルルルッルトゥルルルルン♪

    +13

    -1

  • 1536. 匿名 2019/08/22(木) 23:32:48 

    >>1516
    横ですが同感!
    市役所の子育て相談窓口のおばちゃんも
    「そんなに神経質にならないで〜」って、へらへらって感じで。

    神経質になりたくてなってる訳ではないし、療育の席も限りがあるから早く診断もらって早く療育の施設の予約しなきゃ早期療育を子供に受けさせてあげられなくなってしまうのに。

    危機感抱かなきゃいけない状態に置かれてるのに市役所のおばさんは全然そこら辺わかってないし、取り敢えず悩める母親には傾聴して相槌打ってりゃ良いと思ってるんだよね。給料泥棒だわ。

    +19

    -2

  • 1537. 匿名 2019/08/22(木) 23:47:26 

    療育園で退園後はデイをと強く進められたから、市役所でそのこと言って相談したら、デイ要ります?とかそんな日数要ります?みたいに嫌な顔して対応されたよ。
    療育手帳も持ってるし、兄弟も問題ありでデイは必要だから行ったのに…。

    (取得はできたけど)我が家はデイの申請微妙なのかな?家で全部やれって言うこと?って落ち込んで帰ったけど、あとからうちの市役所は誰にもそんな感じだと教えてもらった。

    役所はどこもそんな感じなのかな?
    税金納めてる市民なんだから、もう少し寄り添ってほしいよね…。

    +16

    -0

  • 1538. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:47 

    >>1537
    市役所職員に真剣な顔で説明しまくった方が良いよ。

    私もヘラヘラ対応されたけど、発達障害児は対応間違ったら二次障害とか自尊心が低いが故に不登校なったりとか色々対策しなきゃいけないのに知識もろくにない人が憶測だけでクソバイス押し付けるなって話だもの。

    私は発達障害児がいかに色んな問題に面してるか説明しまくってヘラヘラ市役所オバさん職員を黙らせたよ。

    +23

    -2

  • 1539. 匿名 2019/08/23(金) 00:15:58 

    >>1535
    うちは「回れま~われメリーゴーランド♪」です。あと手拍子打ったりカウントダウンすると子供が喜びます(笑)

    +9

    -0

  • 1540. 匿名 2019/08/23(金) 01:02:37 

    子供がADHDの診断ついてから色々勉強して、ハッとした。
    私自身子供の頃から自分と周りに違和感持ったまま育って、テンプレのごとく二次障害起こしてた…
    不登校からの非行に走り警察のお世話に。
    そこからフリーターすら続かずずっとニートでした。

    私自身にも診断がついたし、我が子に同じ道を歩ませないように気を付けなくては。

    ちなみに30過ぎた今でも癇癪があります。

    +11

    -5

  • 1541. 匿名 2019/08/23(金) 04:52:23 

    >>1510
    あるある( ´∀`)どうして、そうなるんだ?という謎の言い間違え。うちの子は、小2なんだけど、そんなんばっかだよ。私を試してんのか?ってな感じ┐(´~`;)┌(←いいえ。真面目に間違えてるだけです)
    いい間違えてるわりに、難しい言葉も使いたがるからなお、ややこしい(笑)

    +4

    -1

  • 1542. 匿名 2019/08/23(金) 05:24:33 

    >>1481
    いやいや( ´∀`)
    1481さんだって、そんな気持ちになってしまう自分に折り合いつけて頑張っていらっしゃるじゃないですか。ご自身も1481自身で、私、こんなに頑張ってる!って認めてあげましょうよ( ´∀`)
    そういう私も、集団の中で常同行動をする息子をみていたり、落ち着けない息子をみていて辛くなってきてしまう事、よくあります。
    そんな時は、よく保育園の頃園長が、他の子と比べるんじゃなくて、去年のお子さんと比べて出来たことを、たくさん褒めてあげてください。と言われたことを思い出します。去年の息子と今の息子を比べれば、成長したなと思えるところはたくさんあるんですよね。
    発達障害がある分、なんでもないことでも、出来るようになった!と、褒めポイントとしてカウントしてあげられることが出来るようになったのかもしれませんf(^_^;
    まだまだ先は長いですが、お互いに子育て、頑張りすぎずにこなしてしきましょ(*´∀`)

    +4

    -1

  • 1543. 匿名 2019/08/23(金) 07:12:11 

    >>1519
    うちの保育園なんだけど、一度だけクラスの女の子に「ぶちのめしてやる!ぶち殺してやる!今、やってやる!」とかってかなり物騒なこと言われてたの見たことあるよ。
    本当に一度だけだし、相手も女の子だったから余計にびっくりしたんだけど、見てないだけでお友達が使ってるのかもよ。
    悪い言葉だって分かってるだろうから、親や先生の前では言ってないだけで。
    その女の子の親も、自分の娘がそんなこと言ってるって知らなかったりするんじゃないかな。
    親の知らないとこで、子供って色んな言葉覚えて来ちゃうもんだから、それ自体はそこまで気にすることじゃないと思う。

    普段は優しい子なら、本当にパニックでそういう言葉が出てしまうだけだろうから、人格には関係ないんだと思ってスルーしてあげてください。

    +3

    -1

  • 1544. 匿名 2019/08/23(金) 07:25:54 

    >>1542
    素敵なお話だなぁと思って読んでたけど、そういや去年の子供達がどんなだったけ?って考えてたら、下の軽度ADHDは確かに成長してるけど、上の重度知的自閉症は大差ないなぁ。
    成長ゆっくり過ぎて…
    でも、連絡帳見ながら遡ると、うちの本当にゆっくりなんだけど確かに成長はしてるんだなぁと、ペースが何となく分かった。
    このコメ見て連絡帳をゆっくり読んでて、細かい成長に気付けて少しほっこりした。
    他の方へのコメだけど、こういう時間を取るきっかけになったよ。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2019/08/23(金) 08:23:30 

    >>1534
    私も読んだけど、その時は自分がいっぱいいっぱいだったからか、あぁしてほしい、こうしてほしい、理解してほしいって求められてばっかに感じちゃって、正直イライラしてしまった。
    それ以来、その類いの本は読まないようにしてる。
    自分の子供に言われてる気がして、これ以上どうしろってのよ!って感じで、なんか著者も子供も自分も嫌になっちゃったりしたもんで。

    ある程度子供も私も成長した今、もう一度読めば違う気持ちで読めるのかもな。

    +6

    -4

  • 1546. 匿名 2019/08/23(金) 11:04:38 

    ゲームは1日1時間半て決めてるんだけど、残り15分くらいから雲行き怪しくなって、イライラし始めて周りに八つ当たりしまくる。
    今日もそこから、うるせえんだよ!死ね!クソババア!
    で、部屋にあるもん投げまくり。

    疲れるわー
    これ、ほぼ毎回。
    なんかいい方法ないかなぁ

    +18

    -0

  • 1547. 匿名 2019/08/23(金) 11:35:06 

    >>1485
    1360です。

    他害が酷い時は「あいつは悪いやつだから関わっちゃダメだよ」と親の私がいる前で言われる事もあり、どんどん周りが離れていき、心がぎゅっと締め付けられました。色々辛い事も多く、この子と一緒に死のうかとか馬鹿な事考える日々でした。

    薬を飲むきっかけは、子供が「頑張りたいのに自分の中で何かが邪魔する」と泣きながら訴えてきた事です。邪魔するものを取り除いてあげたいと思い薬を飲み始めました。

    今では「関わっちゃだめだよ」と言ってた子が自ら遊ぼう!と言ってくるほどです。
    薬も合う合わないありますし、効果も人それぞれですが、どうか希望を持ってください。

    インチュニブは1日1回決まった時間に飲みますが、うちは時間のある夜に飲ませています。3種類の中でも体への負担も1番ましだと先生がおっしゃってました。

    前飲んでいたコンサータは朝に飲みますが、朝はバタバタなので上手く薬が飲めないとこちらも早く飲みなさい!と急かせてしまう事もあって今は飲んでません。
    中高生はコンサータを飲んでる子も多いみたいなので効果は高いのかな、、?今後またコンサータにするかもしれません。

    1485さん、少しの時間でも気分転換して下さいね。

    +8

    -2

  • 1548. 匿名 2019/08/23(金) 11:35:37 

    >>1545
    そうなんだね。
    私は「僕からはこう見えるんだよ」って、普段言葉にできないからわからないけど、感じていることを教えてくれてる感じで、読みやすかったよ。
    本は合う合わないあるから、全員におすすめ!というのは無いよね…。

    私も読んでて母親はこうしなきゃって感じでしんどくなっちゃう本もあったなぁ。
    自分と子供のためになる部分だけ気にとめて、あとは流す程度にしてる。最近はあまり読んでないかな。
    絵カードとかオススメする本も多いけど、全く効果ない子もいるからねぇ…😅

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2019/08/23(金) 12:29:09 

    言語IQだけ突出してる発達障害の10歳女子。喋るの早いし次へ次へと急かし、会話にならない。動作も遅くて記憶も悪いから、本当に口先女で、ソファで動かず私に命令してやってもらおうと指示。
    注意すると発狂して手が付けられない。
    そりゃ偉そうなことポンポン言うのに、実際出来ないなんてタイプはどこ行っても嫌われるでしょうな。

    話の結論が1か10かしかなく、全く話通用しない。お腹すいた!!
    →今手が離せないから10分後に作るね。それまでにこの宿題やってね。
    →は?何で?何で出来ないの?作ってくれないわけ?育児放置でしょ?バカじゃない?死ねば?
    →親に対する言葉じゃないよ。
    →は?知らねーし。食べるなっこと?もう一生食べない!
    →私、ポカン
    →娘が学校に電話して泣きながらママがご飯作ってくれない、一生食べるなって言った、私はご飯作ってと言ったのに、ママがダメだって….とペラペラ演技付けながら。

    知らない人から見たら虐待と思われるはず。

    私、前世で悪いことしたのだろうか…

    +43

    -1

  • 1550. 匿名 2019/08/23(金) 12:36:29 

    >>1549
    マジギレしてしまいそう
    よく耐えてる

    +62

    -1

  • 1551. 匿名 2019/08/23(金) 13:02:34 

    >>1549
    娘さんの言った言葉、録音して聞かせてみればいいんじゃないかな。
    あなたは、今お母さんにこう言いました。って。
    私の息子は小2だけど、娘さんと似てるところがある気がする。
    私は、息子の言った言葉そのまま繰り返して、ママは、あなたの言葉に今凄く傷つきました。ってこっちが落ち着いて言うことで息子は、ハッと気付いてくれてるようなんだけどね。(流石に死ねばは言わないけど。一度本当に死にかけてるんで、私は。)
    うちの場合は、まだ幼いから息子の発言を繰り返して、自分が悪かったことを認めさせて謝らせてるけど。
    面倒くさいよね、すぐ死ねばいいんだね!とかいじけて言い出したりもするから┐(´~`;)┌
    今日朝、も言ってたから、落ち着いてきた頃に、本気でそう思ってる?って聞いて、そんな事言ってて、今時、本当に殺しにかかる人もいるから(冗談というかそういうのが通じない人)気を付けなさいよ、っていったら、ゲームの話だよってはぐらかしてたけど(^_^;)
    あー、本当面倒くさっ!
    あんまり、根詰めすぎないようにしましょ。
    本当にママが死んだら困るくせにぃ~ってふざけたら、それはそれでいけないかσ( ̄∇ ̄;)
    難しいね…。
    でも、虐待とは思わないと思います。日頃の親子の感じを見てたらわかりますもん。まず、虐待してたら、娘がそんな暴言親に吐けないよ…。

    +27

    -3

  • 1552. 匿名 2019/08/23(金) 13:11:42 

    >>1551
    みなさん、優しい言葉ありがとうございます。
    大体は母親の教育のせい、躾が悪いで終わるので…
    娘は先に先に、と考え、口先も上手いのでかないません。共感していただけるだけで、嬉しいです

    まるで、今の外交で反発している韓国のよう…
    なぜ、そうされたのか、そうなるのか、はスッポリ抜けて、やられた!!悔しい!!と感情論しかなく、話が極論に達して通用しません。コンサータも合わずに吐きます。
    はぁ。

    +32

    -2

  • 1553. 匿名 2019/08/23(金) 13:14:22 

    >>10
    8月23日今日のお昼の
    2時5分から「目撃、日本、せかいに1つだけの石けん」をやります
    障害のある人たちの懸命さが胸を打つ良い番組です
    録画なりリアルで見ていただければと

    +5

    -8

  • 1554. 匿名 2019/08/23(金) 13:15:19 

    >>1547

    1485です。お返事ありがとうございます。

    すごく希望の持てる言葉を頂いて、本当に感謝です。

    個人個人効果はそれぞれだと思いますが、
    薬を飲むことで、うちの子も穏やかに過ごせる日が来たら良いな、と
    心から思いました。

    今までも色々悩んで、最終的には息子のためにと行動に移してきたので、
    この薬の処方も良い方向にいってくれたら…と願うばかりです。

    また薬を飲み始めたら、うちの子の様子も参考までに
    トピに書き込めたら、とも思っています。

    +1

    -2

  • 1555. 匿名 2019/08/23(金) 13:15:32 

    書き忘れましたNHKです

    +2

    -8

  • 1556. 匿名 2019/08/23(金) 13:23:26 

    再放送ですので次はいつか分かりません
    ご興味のある方は見て頂きたいし

    拡散する力のある方は興味がありそうな方に
    推薦して頂ければと

    +3

    -9

  • 1557. 匿名 2019/08/23(金) 14:15:38 

    >>1549
    うちの子も似ている部分があって、ちょっと待ってが通じなくて、やっちゃいけないの?と被害妄想を始める。
    それをされると私が3倍返しくらいでブチ切れる。知的障害ありで語彙も少ないので、まだなんとかなる。
    学校に電話するという知恵があるだけ厄介だね。
    もし児相に通報されてお母さんと離されて一番困るのは娘さん本人なのにね。

    +28

    -1

  • 1558. 匿名 2019/08/23(金) 15:26:05 

    >>1372
    この項目
    100人いたら何か1個当てはまるんじゃない

    +0

    -2

  • 1559. 匿名 2019/08/23(金) 15:32:43 

    >>1549

    それはキツいですね、あなたよく耐えてるわ。

    +32

    -1

  • 1560. 匿名 2019/08/23(金) 15:36:08 

    >>1549
    女の子だと早い子は小学高学年ぐらいから反抗期が始まりますよ。
    そのせいもありませんか?
    空気読めない、上から目線の言動以上にかなり親をバカにしている言い方なので反抗期が始まっているのではないでしょうか。

    対処法は普通の反抗期と一緒ですけれど、キツイですよね。
    見えないけれど言葉の暴力だって、傷つくし、親だって傷つくのにね。

    +17

    -1

  • 1561. 匿名 2019/08/23(金) 15:46:27 

    息子が知的重度の自閉症。新版k式と療育手帳の検査を受けて知的重度は診断されたけど、自閉症の重い軽いは誰に聞いてもわからない。自閉症の重い軽いはどんな検査でわかるのですか?

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2019/08/23(金) 18:57:11 

    >>1561
    うちは手帳の更新で主治医に書いてもらった診断書にASD強めって書いてあったよ。
    ついでにADD強めとも書いてあった。
    全部私への聞き取りだったよ。

    知的の検査は主治医は検査不能って書いてたから、児童相談所でやって重度判定。
    ちょっと落ち込む通り越して笑ったけどね。

    主治医に聞いてみたら分かるんではないかと思うけど…

    +4

    -1

  • 1563. 匿名 2019/08/23(金) 19:20:00 

    >>1562
    そうなんですね。うちは病院では成長で変わるからねぇと濁された。たしかに初めて診断受けた3歳の時より自閉症の特性は落ち着いてきたが、知的は変わらず話す事さえ出来ない。自閉症より知的障害の方が深刻だなぁ。

    +3

    -1

  • 1564. 匿名 2019/08/23(金) 19:20:54 

    >>1561
    聞き取りと、診察のときの子供の様子を見て(行動や話しかけての反応など…)判断するそうです。

    療育手帳取った時は重度とか言われなかったけど、言われるものなの?
    手帳のランクで自分で判断していいのかな?

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2019/08/23(金) 19:30:22 

    >>1557
    学校に電話するとこうなるかもしれないよ、と言ってみるのはどうなんだろうね

    私は暴言はかれても「あ、そう」「そう思うんだ、ふーん」「へえー」って相手にしないようにしてる。
    何か一言でも言うと必ず曲がった解釈して、反論したりこちらが酷い人間かのように言われるからしんどい。
    イラっとして言い返すこともあるけど、そうなると余計に手がつけられない…わかってるけど言い返してしまうこともある…

    +18

    -0

  • 1566. 匿名 2019/08/23(金) 20:14:34 

    >>1564
    そういえば聴き取りの検査もあるわ。何度か更新してるのに忘れてた。わたしが住む自治体は、知的遅れが無いと療育手帳はとれないっぽい。うちの子は、自閉症のせいで知的障害があるから、そういう意味では重いって事かな。支援が必要な度合いって事かなぁ。高機能でも手がかかる子だと知的と自閉が比例するわけではなさそうだよね。

    +3

    -1

  • 1567. 匿名 2019/08/23(金) 20:20:01 

    >>1124 うちは年長ですが、年中からピアノを、6月からスイミングのマンツーマンに入れています。どちらも特性を説明して、体験レッスンをした上で決めました。
    ピアノは始めたときは、座ることも難しく、先生とのコミュニケーションもさっぱりでしたが、一年たって、伸びました!!両手で弾いてる!先生曰く、年齢相応の進み具合です。毎日5分、10分練習する事がすごく良いです。先生とのコミュニケーションも伸びました。話を聞く姿勢、それに応える…もちろん、まだまだ課題はありますが…
    スイミングは集団でお断りされたので…落ち着いてきたしいけるかな〜と思ったんですが、水が好きだからどうしても先生の指示が入りづらいんですよね。残念でしたが、個別の方が上達も早いのでは?と思いコーチを探しました。値段が高いのがネックですが本人が先生を気に入っているしマンツーマンだったらちゃんとレッスン受けているので、見ている私も安心です。

    +6

    -1

  • 1568. 匿名 2019/08/23(金) 20:29:25 

    >>1564
    うちは、知的障害がないけど自閉症スペクトラムの診断がついています。多分聞き取りと、発達検査?の結果や診察中の様子、私からの聞き取りなどいろんなことを総合して、主治医(発達障害専門医)が判断しているんだと思います。
    特に、自閉症ついて重度とか言われたことはないけど、日常の困難さから決して軽度でもないと思う。 知的障害がないので、療育手帳は取れず、受給者証を取得し、放課後デイに通ったりしています。また、各種手続きの度に主治医に診断書を書いてもらいます。
    将来的に、精神のほうで手帳がとれるようにはなるかもしれないけれども。(といってもまだ服薬はしていません)
    知的障害がないからといって、自閉症が軽いとも言い切れないと思います。我が子見てても。

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2019/08/23(金) 20:40:49 

    >>1566
    うちは特別支援学校入学時に、学年で3人だけの重度重複の一番重いクラスに振り分けられたから、そういうことなんかなぁと思ってる。
    主治医の診断書も見て、入学前の検査や様子見て判断してるだろうから、重度・重複なんだろうなと。
    そういや、自閉症についてはハッキリ主治医からは聞いたことないわ。
    30日に受診だから聞いてみようかな。

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2019/08/23(金) 20:46:07 

    >>1566>>1568
    手帳取ったときに重度と言われなかったというのは、知的の程度の話です。そう感じた書き込みがあったのでみんな言われるのかな?と思ったもので…。
    ややこしい書き方してすみません!

    療育手帳はDQ75未満じゃないと取れない自治体が多いようですね。自治体によっては70だったり、ばらつきがあるみたい。

    うちは1人は療育手帳、1人は療育手帳は取れずの高機能自閉症です。
    療育手帳のほうの子は知的メインで自閉症は中くらい。
    高機能自閉症のほうは知的なしだけど、1歳からガッツリ傾向みられて、5歳で精神手帳取れた。産まれてからこちらのほうがだいぶ育てにくいです。でも支援は薄いので、なんだかなぁという感じです。

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2019/08/23(金) 20:49:07 

    もう毎日毎日癇癪おこす息子かわいいと思えません
    あー言えばこう言う、口だけ達者
    毎日苦痛でしかありません
    暴言吐いてしまいます
    助けてください

    +26

    -2

  • 1572. 匿名 2019/08/23(金) 21:15:48 

    >>1570
    うちは主治医にも、児童相談所にも重度知的って言われたよ。
    主治医は診断書にもハッキリ重度知的障害、自閉症スペクトラムって書いてあったし、手帳の更新で児童相談所で検査した時も、前回と同じ重度なんで2度のままでって言われた。
    うちは愛の手帳なんで2度で重度。
    知的に関しては手帳で判断していいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 1573. 匿名 2019/08/23(金) 21:41:11 

    療育手帳の判定はどこの児相も
    田中ビネーでしょうか?
    全国一律なのかな

    +2

    -1

  • 1574. 匿名 2019/08/23(金) 22:13:16 

    >>1573
    関西は、新版k式だよ。

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2019/08/23(金) 22:25:04 

    >>1572
    うちの児童相談所では、知的は重度なんでしょうかって聞いてもこちらでは口頭でお伝えできませんって言われ、医師にもハッキリとは言われてないのでちょっとモヤモヤしてました。
    ありがとうございます。

    愛の手帳は等級4つですよね。うちもそうですが、手帳の等級で3つに分かれてるところと4つに分かれてるところがあるけれど、なんででしょうね?

    市町村ではなくこういうのは国で統一してほしいなと思う。支援に差があるのも納得いかないところがある。

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2019/08/23(金) 22:25:39 

    >>1574
    え!地域で違うの?
    初めて知ったよ

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2019/08/23(金) 22:35:09 

    >>1568
    精神のほうの手帳は服薬なくても聞き取りだけでもらえますよ。うちも幼児でも日常生活困難なのでもらいました。

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2019/08/23(金) 22:37:12 

    >>1571
    私もです、もうしんどい
    怒ってる自分が嫌になりどんどん自分も嫌いになってゆく…泣けてくる

    +20

    -0

  • 1579. 匿名 2019/08/23(金) 22:45:10 

    >>1575
    えっ!そうなの?
    うちはハッキリ言われたよ。
    その前に主治医が重度知的障害の診断書出してたし、私も主治医から聞いてて知ってたから口を滑らせた感じなのかな…

    手帳の等級の表記が違うのもややこしいですよね。
    なんで変えてるのか理由が分からない。

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2019/08/23(金) 22:46:56 

    >>1569
    同じく、うちも知的の一番重いクラス。ただ、トイレや着替えは出来るので他の子のトイレ介助の時なんか放置されてる。でも、ワンランク上のクラスだと話せないし、理解力がないから難しいだろう。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2019/08/23(金) 22:51:26 

    >>1571
    デイサービスは、利用できませんか?私は、息子がデイサービス行ってる間に週一でヨガを習ってます。他のスポーツと違って自律神経を整えるのでだんだんと精神が安定してきました。あと、どうしようも無いときには、頓服に市販の薬飲んでます。

    +4

    -1

  • 1582. 匿名 2019/08/23(金) 23:13:31 

    うちの市(関西)は療育手帳の判定は新版K式で療育手帳は知的なしでも発達障害の診断があればとれる。けっこう恵まれてる市なんだね。ただ、市の療育センターが、大きい市なのに僻地に1つだけで訓練が充実してない。

    +5

    -1

  • 1583. 匿名 2019/08/23(金) 23:14:50 

    >>1571
    ここで愚痴って少しでもストレス発散になると良いのですが・・・
    私たちには共感するぐらいしか出来ないけれど・・・

    +6

    -1

  • 1584. 匿名 2019/08/23(金) 23:18:15 

    >>1573
    うちの自治体も田中ビネー

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2019/08/24(土) 04:07:31 

    DQN同士で結婚した妹、旦那側家族もみんな見るからにDQN。妹の子達(定型)も順調にDQNに育っていってて、いろんな意味で会いたくないから避けてる。
    妹の子達がうちに生まれてたらこんな風に育てないのに、、我が子は可愛いけど、なんでうちだけ…って黒い感情がわき上がってくる。

    +8

    -5

  • 1586. 匿名 2019/08/24(土) 06:28:53 

    >>1571
    お母さんの相談先を探した方がいいと思うよ。
    プロに受け止めてもらうと違う。



    +7

    -1

  • 1587. 匿名 2019/08/24(土) 07:34:17 

    >>1577
    そうなんですね。じゃあ、精神の方とれるか役所で一度話してみようかな。とれるものなら、とりたい。

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2019/08/24(土) 09:27:40 

    先生とかに、悩みをきいてもらうと少しすっきりする。
    でも、子供の問題行動の根本的な解決方法ってないね。
    誉めても、優しく叱っても、キツク叱ってもダメ、、。

    ・学校とかデイサービスに預けて、子供と離れる時間を作り親のリフレッシュ。
    ・時間が過ぎるのを待つ。
    しかないなーっておもいます。

    +10

    -0

  • 1589. 匿名 2019/08/24(土) 09:42:08 

    >>1537
    市役所の職員って、ぶっちゃけ知識ない人が多いし、全然障害者や障害者家族に
    のきもちを考えない人がいる。淡々と仕事してるだけ。
    まぁ、保健師や先生や保育士にも、資格があるのにえっ?って発言する人もいる。

    結局は当事者にならないと気持ちなんてわからないよね。

    デイサービスとか福祉をどんどん使うべき!!
    私も上限の23日ギリギリ利用してますよ。

    +12

    -0

  • 1590. 匿名 2019/08/24(土) 10:48:38 

    >>1582
    うちも関西で新版K式だけど、療育手帳はK式でDQ70以下、もしくは70~75で発達障害付きだと取れるみたい。
    知的なしで取れるというのは初耳なので、そんなパターンがあるとは驚き。
    そんな市があるんですね。
    引っ越してくる人も多そう。

    +5

    -0

  • 1591. 匿名 2019/08/24(土) 10:56:56 

    >>1587
    うちは医師に療育手帳ダメでしたって言ったら「じゃあ精神のほう取っとく?支援は薄いけど取れるからあった方がいいよ」と提案されて取りました。

    通ってる病院や医師によって、精神の診断書書いてくれる人とうちでは取り扱ってないと言われるところがあるようなので、病院に電話して、そちらで書いて貰えますか?って聞いてみたらいいかもです。

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2019/08/24(土) 10:57:23 

    みなさん、療育手帳は何に使ってますか?
    うちは持ってるだけでほぼ使ってません…

    +2

    -1

  • 1593. 匿名 2019/08/24(土) 11:21:43 

    >>1592
    自動車税、公園の駐車場無料、かな
    あとは支援学校に入るときに使う予定(この目的で取りました)

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2019/08/24(土) 11:23:53 

    障害児への支援が手厚いところは高齢者への支援も手厚いんだろうか?
    それとも全然関係ないのかな?
    親のこともあるから、住むところ考えるとちょっと気になる。

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2019/08/24(土) 12:02:08 

    毎日癇癪。自分の思い通りにならないとすぐキレる。4歳児。穏やかなときは普通に思いやりがあるし小さい子や動物が好きで甘えん坊でとても可愛いです。が、癇癪の頻度がどんどん多くなり激しくなり暴言も吐くようになり昨日は指まで折られそうになりました。突発的で感情が止まらなくてやってしまったそうです。
    今日はゴムを思ったように使えずにまた癇癪、家のいるのにおもちゃを買ってほしいと癇癪。
    普段可愛くて優しいから可愛いと思っていましたがかわいいも思えることも少なくなりました。幼稚園でもよく癇癪を起こしています。
    夫との関係も最悪です。子煩悩な夫なので私がイライラしたり叱ったりすると口をはさんで息子をかばいます。息子は障害なんだから仕方ない。夫のほうが正しいですね。なので最近は離婚を告げられています。夫が引き取るそうです。前は離婚したとしても絶対に私が親権を…と思っていましたがもうそれでもいいやと投げやりになってしまって自己嫌悪も酷いです。彼の癇癪時に夫と私のいいと思う対応が違って喧嘩することも多くなってしまいさらに悪影響を与えてしまったのかな。暴言は吐きあったりはしてません。たまにあっても息子が使う暴言のほうがはるかに酷いし人として引いてしまっています。
    長文ごめんなさい。誰かに打ち明けられないのでいつもここで弱音を吐いて保っています、すみません。

    +35

    -1

  • 1596. 匿名 2019/08/24(土) 12:07:21 

    子供が朝からプール行きたかったらしいんだけど、
    わたしが生理だからって理解できないし、言いにくいから、納得させるのが大変。
    何度も、プールプールと連呼でうるさい。
    旦那も仕事だから代わりに連れてってくれる人がいない。

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2019/08/24(土) 12:13:15 

    >>1595
    旦那さんも、普段仕事してて子供と関わる時間が少ないから、正論とか言ってて来るんじゃない?
    母親って、やっぱり父親より関わる時間が長いからその分イライラしてしまうと思う。
    だから、旦那さんも今は正論言ってるけど、いざシングルファーザーで、一人で家事育児仕事したら、
    しんどいと思うよ。

    まぁ、わたしも詳しくないんだけど、親権や養育権を分けることもできるみたいだし。

    あと、もし旦那さんが引き取るならどうするの?
    保育園なら長い時間観れるけど、小学校って学童保育や放課後デイって保育園ほど長く預けられないし。に親に頼るつもりかな?

    保健師さんに相談したり、まずは別居してみるとかは?

    +19

    -3

  • 1598. 匿名 2019/08/24(土) 12:14:18 

    >>1592
    遊園地動物園プールとか、レジャー施設の本人と親が無料。

    +4

    -1

  • 1599. 匿名 2019/08/24(土) 12:29:30 

    >>1592
    水族館、動物園の入園のときに使ってます

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2019/08/24(土) 13:37:48 

    >>1591
    なるほど。病院によって扱ってない場合もあるんですね。φ(..)
    参考になりました。うちは、発達支援センター内の診察室で診ていただいているので、施設に問い合わせてみます。

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2019/08/24(土) 14:10:45 

    >>1596
    うちの息子もプール大好きでストレス発散になってる。私は生理前のイライラ酷くてピル飲んでるけど、プールに合わせてピルで生理調整出来るし便利だよ。お金はかかるが、自分のイライラと息子のストレス軽減に役立ってる。体質で合わない人もいるけど。

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2019/08/24(土) 14:12:40 

    >>452
    Kこどもクリニック、ググってみましたがあまり口コミ良くないですがやっぱり合う合わないは人によるんですかね…

    +1

    -5

  • 1603. 匿名 2019/08/24(土) 14:14:00 

    >>1592
    医療費無料、自動車税無料、高速割引、特別手当、プールとかレジャー施設の割引。ありがたすぎる。

    +5

    -2

  • 1604. 匿名 2019/08/24(土) 16:55:11 

    今日は月1の息抜きに旦那に子どもを任せて、妹と映画観てきた。
    でも妹は映画の後彼氏と彼氏の友達と飲み会で、映画観たらすぐ解散。
    独身で友達が多くて遊んでばかりの妹が羨ましい。
    私は家に帰れば障害児育児。
    結婚して子どもが生まれたら幸せになれると思ったのに。
    現実は子どもと家に引きこもって孤独な毎日。
    今帰りの電車だけど家に帰りたくない。
    このまま遠くに行ってしまいたい。
    幸せってなんなんだろ。

    +45

    -3

  • 1605. 匿名 2019/08/24(土) 17:32:38 

    夏休み、掃除したいけど邪魔されて、しっかり掃除できてないことに限界にきて、どうにか掃除の間、子供達が邪魔しない方法を模索。
    泡風呂!と思いつき、午前中からドラッグストアで入浴剤ゲット。
    ある程度片付けてから午後に泡風呂準備して、大喜びで入ってくれてる間に掃除。
    途中、泡だらけの体で出てくる娘。
    泡がなくなったよー!と叫ぶ息子。
    その度に行って手で勢いよくかき混ぜて泡立て、また掃除。
    最後は一緒に入って、また勢いよくかき混ぜて泡立てて…
    掃除はなんとかできたけど、明日は筋肉痛だな…

    +26

    -1

  • 1606. 匿名 2019/08/24(土) 18:48:55 

    >>1512
    多分あるあるです。
    うちも踏んできます。
    他の方もおっしゃるように足裏の感覚が楽しいんだと思ってます。

    +7

    -0

  • 1607. 匿名 2019/08/24(土) 18:54:23 

    >>1536
    さらに横だけど同意です。
    そもそもの知識がないままで会話してるから、(危機感でなく)不安感だと思って和らげようとしてるんだよね。
    普通の子育て相談と発達相談では悩みの種類が違うんだからその研修なりして専門の担当者を作ったらいいのにな。
    で発達疑いの話になったらその担当者に変わって話する。
    でないと無意味に税金使って無駄な時間が過ぎるだけで誰も得しない。

    +8

    -0

  • 1608. 匿名 2019/08/24(土) 20:06:57 

    ADHDと自閉、どちらも軽度の小三男子。
    夏休みは本当に憂鬱で仕方ない。

    ドリルみたいな「やるだけ」の宿題はまだいい。
    自由研究や読書感想文なんかの「テーマを決め、行動し、それをまとめる」が壊滅的にできない…。

    そんなんだから親が介入しなきゃいけないけど、介入しすぎたら大人目線での仕上がりになってしまう。
    かと言ってやるのを待っていたら夏休みが終わる。
    結局凄まじい時間をかけて誘導尋問。

    これ何とかならないのだろうか…
    夏休みは毎年私の精神状態が悪化します。
    愚痴ですみません。
    皆さんもきっと苦労されてますよね、お疲れ様です!

    +23

    -1

  • 1609. 匿名 2019/08/24(土) 20:30:56 

    >>1602
    口コミが悪いのって、多分皮膚科とか内科だと思います!
    漢方外来は全く別の先生がみているんで、また気になったら直接電話とかで話聞いてみてくださいね(*^^*)

    +8

    -1

  • 1610. 匿名 2019/08/24(土) 20:34:03 

    重度知的障害なんですが、
    自閉傾向があるというのはどうやったら分かるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2019/08/24(土) 20:35:50 

    >>1608
    誘導尋問、笑ってしまった。
    うちの年長軽度ADHDも、いつも小1重度知的障害自閉症に手がかかるから、その分寝る前にしりとりとか反対語とかでコミュニケーション取るようにしてるんだけど、ほぼ誘導尋問(笑)
    来年から入学だから、うちもそうなるんだろうなぁ…

    +6

    -2

  • 1612. 匿名 2019/08/24(土) 20:50:14 

    >>1610
    知的障害の診断の前に自閉傾向とかって言われてませんか?
    うちは1歳半検診で発達外来促されて、1歳7ヶ月の受診で自閉症傾向と言われ、3歳の診断で重度知的障害、その時、療育手帳の取得の為の診断書に重度知的障害、自閉症スペクトラムと書いてありました。
    医師に聞いてみたらどうでしょう?

    +5

    -2

  • 1613. 匿名 2019/08/24(土) 22:01:45 

    >>1604
    だよね。子供産んだら幸せ!!週末は子供や家族みんなで楽しくお出かけしたい!って思ってたな。

    こんなに子育てに苦労すると思わなかったな…。

    +30

    -1

  • 1614. 匿名 2019/08/24(土) 22:29:19 

    >>1610
    発達の遅れからではなく、その子個人の特徴というか、他の子とは違う行動や状態があれば自閉傾向があるのかも。よく自閉症の三つ組って言いますよね。
    うちは重めの自閉症ですが、1歳の頃から数字が大好き、記憶力が異常に良いなどの症状がみられて、医師から「たぶん自閉症かも」と言われていました。

    +6

    -1

  • 1615. 匿名 2019/08/24(土) 22:31:42 

    >>1604
    子供はかわいいし幸せ、子供と療育の人たちとの関わりだけの時は特にそう思うこともある。

    でも健常のみの兄弟の家庭の人と話したり、旦那と二人(選択子供なし)で幸せそうな姉と会うと、私ってなんなんだろうとふと悲しくて涙が出てくるよ。

    最近は1人で海外旅行に行きたいとにかく1人になりたいって毎日考えてるよ。
    現実は無理なのにね。

    +28

    -1

  • 1616. 匿名 2019/08/24(土) 22:51:44 

    >>1610
    自閉症は、親から普段の行動や会話(会話以外のやりとり)を聞き取り+医師が子を見て診断です。

    大きくは、こだわりがあるかとか、コミュニケーションの難しさ(他人への興味が薄いとか人の気持ちがわからないとか)だと思うけど、
    知的障害がある人で自閉症の診断ついてないって人は聞かないから、私が知らないだけかもしれないけど、両方つく人が多いんだろうなと思ってる。

    +5

    -5

  • 1617. 匿名 2019/08/24(土) 22:59:49 

    >>1608
    うちも誘導です。
    「何やったらいいかわからない!」とキレ気味に言われるので、
    「じゃあコレとコレならどっちが好き?」とか
    感想文も「◯◯がかわいそうと思った?それとも△△がこうすればいいと思った?どう思う?」という会話でほぼ出来ました(笑)

    もうやらないといってすぐパニックになるので、夏休みの最初から少しずつやってやっと宿題終わりました。
    毎日子供いるだけでも疲れるので、お盆あたりは毎年もうボロボロです……
    皆さまほんとお疲れさまです。

    +19

    -0

  • 1618. 匿名 2019/08/24(土) 23:05:54 

    お盆の終わりに、ニュースとかでやる新幹線のホームでのインタビュー。
    「夏休みはディズニーランドに行って来ました♪」「夏休みはハワイに行ってきました!」っていうのね。
    あれ見ると泣けてくるんだよね。
    同じくらいの子供いてこうも違うのかって。

    +33

    -1

  • 1619. 匿名 2019/08/25(日) 00:11:49 

    >>1616
    お子さん、まだ小さいのかな?
    小学校の支援学級の分類に知的クラスっていうのがあるくらい、知的障害だけの子も多いですよ。(+自閉症なら情緒クラス)

    +7

    -1

  • 1620. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:36 

    >>1595
    うーん…
    4歳くらいってけっこう母親が追い詰められやすい時期ではあるような気がする。
    はっきりした診断って3歳が多いから親も受け止めきれてない時期だったりするし、理解しようとアレコレ色々勉強してみたりで頭がパニックになってたり、子供も体力ついて活発だし声は大きくなるし、目は離せないし、なんていうか精神的にも体力的にもついて行けてない時期というか…
    障害なんだから仕方ないってのも分かるんだけど、障害だからこそもっとしっかり善悪教えなきゃ、やって良いこと悪いこと教えなきゃって思っちゃうから、イライラしたり叱ったりもしちゃうし、もういいかげん分かってよって求めたくなってくる歳でもあるかな。
    私もパニック障害になったの子供が4歳くらいだったなぁ。

    少し実家に帰らせてもらうかホテル取るかして、距離を取ってみたらどうかな?
    少し離れて落ち着いて考える時間も必要だと思うし、旦那さんも母親がいない状態でお子さんがどうなるか知ることも大事だと思うし、本当に自分の対応や考えでやっていけるのか考えるのも必要だと思う。

    余計なお世話かなとも思ったんだけど、うちはお金の問題とか色々あって勢いで離婚してるから、ちょっと気になってしまって。
    どうしようもない旦那だったから後悔はしてないんだけどね。
    なんか、気持ちのすれ違いというか、障害児の子育ての認識の違いなんじゃないかなと思ったもんで。

    長文失礼しました。

    +23

    -1

  • 1621. 匿名 2019/08/25(日) 00:40:11 

    >>1571
    めちゃくちゃ同感してコメントしました。
    毎日しんどいですよね。

    +7

    -1

  • 1622. 匿名 2019/08/25(日) 02:55:48 

    夫とも喧嘩…
    疲れた

    +4

    -1

  • 1623. 匿名 2019/08/25(日) 06:35:37 

    >>1622
    睡眠というか休息大事だよ

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2019/08/25(日) 07:51:48 

    本音をいうと、土日両方デイサービスに預けたい、
    ショートステイを利用したい、グループホームや
    施設に入所させたい。
    なるべく子供と離れる時間を作りたいし、別に子供と毎日会いたいと思わない。
    たまーに面会するぐらいでいい。

    成人したらグループホームや施設に入所させたいな。狭き門だけどね。

    +17

    -1

  • 1625. 匿名 2019/08/25(日) 07:55:53 

    >>1604
    昨日、イオンに行くと、健常児2〜3人連れて楽しそうで幸せそうなキラキラした家族がたくさんいた。
    健常児なら、そこまでお出かけが大変じゃないだろうし楽しいだろうな。
    障害児子連れのように、周りの目を気にしながら、
    ビクビクしないんだろうね。

    +18

    -1

  • 1626. 匿名 2019/08/25(日) 09:00:02 

    学生時代との友人と、子連れでお出かけしたり遊んでる人が羨ましい。

    私の学生時代の友人に赤ちゃんが生まれて、本当は
    子連れで会っていろいろ話したいんだけど、自閉野息子連れで行くの無理だなー。

    なんか、私元々友達が少ないんだよね。
    元々友達が少ないのに、余計に少なくなるの悲しいや。

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2019/08/25(日) 09:00:23 

    >>1625
    健常児はすごいよね
    うちは一人っ子。
    イオンですごいはしゃぎあってる兄弟いて
    怒らないのかなと思ったら
    ヒートアップしたときについに母親が
    いい加減にしろ!と一喝した。
    そしたら一発で収まった…
    うわ、ここが違うと驚いたわよ。
    うちは最初の3回はまず声が届かないから。
    聴力検査では異常がないのに。

    +15

    -2

  • 1628. 匿名 2019/08/25(日) 09:40:32 

    >>1627
    そうだよね!!
    健常児もはしゃいだり走ったりしてるけど、親が一喝すると静かになったり、しゅんと反省した顔するよね。

    うちは何度注意しても、指示が通りにくいし、一喝してもヘラヘラしてるか、
    逆ぎれして癇癪起こすか、、。

    とにかく指示が通らないし空気読めないから疲れる。

    +13

    -2

  • 1629. 匿名 2019/08/25(日) 09:48:35 

    私、周りから「早く結婚して早く出産して早く子育て終えて、遊んだ方がいいよ」って言われたんだよね。特に20歳で長男産んで40代で子育てひと段落した義母に、「早く産んだら、40代くらいからまた遊べるから!」ってうるさく言われた。
    結局、27歳で出産したんだけど、私の場合は、子供が障害児だから、普通の子育てのようにある程度子供がお留守番できるようになったり自立して、
    「子育てが終了」する時がないんだよね。完全に住人遊べる時期は来ないと思う。

    それなら、どうせ障害児産むなら、20代〜30代前半まで、遊びまくって35歳過ぎで産んだらよかったな。
    もっと、若い時にライブや旅行行きたかったなーって思いました。
    子育て終了したら、海外旅行とかライブとか趣味を思いっきり楽しみたかったんだけどね。

    +21

    -3

  • 1630. 匿名 2019/08/25(日) 09:52:05 

    一回ではぁいってしゅんと言うこと聞くの
    ほんとに衝撃だよね…
    うわ、こんなに育てやすいのかと。
    四歳のときかな、他のコに驚いて。
    それで発達の相談いったんだわ。

    +17

    -2

  • 1631. 匿名 2019/08/25(日) 09:54:08 

    >>1626
    まだ小さいのかな?
    お母さんが社交的ならもう少し大きくなったら療育ママ友とかできそうだけど…

    +4

    -3

  • 1632. 匿名 2019/08/25(日) 09:56:30 

    他のトピで、意地悪な奴についていくみたいなレスしたら「私母親になってわかるけど子供はそんな悪いやつについていかないよ!子供は意地悪されてんのわかるんだから!」て怒って言われた。
    うちのはついていくんだよな〜
    定形の子はついていかないの?

    いじめっ子って魅力ある場合が多いんだよね
    だから人集まって多勢になるし。

    +5

    -2

  • 1633. 匿名 2019/08/25(日) 10:04:55 

    >>1632
    いや、そんなことはないと思うよ。
    健常の子供の世界にもイジメはあるし、一人じゃイジメにならないじゃん。
    意地悪な子についてく子がいるからイジメになるんだし。
    その子によるだけなんじゃない?
    そのお母さん、ちょっと大丈夫かなと心配になる。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2019/08/25(日) 10:05:19 

    >>1626
    まず自分の子供連れてかないで会ってみたら。

    +5

    -2

  • 1635. 匿名 2019/08/25(日) 10:13:32 

    昨日のトピ..
    知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で、大分地裁
    知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で、大分地裁girlschannel.net

    知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で、大分地裁知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で、大分地裁 | 共同通信 大分市のマンション階段で2014年、知的障害のある無職男性=当時(42)=から突き飛ばされ死亡した男性管理人=同(62)...

    +0

    -14

  • 1636. 匿名 2019/08/25(日) 10:29:10 

    私は2件の病院で長くお金のかかる診断を受け、
    一件目では「発達ではありません」
    2件目で「発達障害といえるでしょう」って診断くだったんだけど、
    だからといって義実家や夫を見てても
    尊敬する部分を持てなかったり、
    何が定型で何が正常なのかわからなくなる。
    でもやっぱりうちの親もそうなのかなと思ったり・・混乱する。
    食事中トイレにいってはいけない、
    家族であろうとお箸とタオルを親のを使ってるとすごく
    神経質に怒られた。
    お箸の持ち方もめちゃくちゃ怒られたし、
    食事中だらだらなんてしたら即効手がとんできた。
    今、親元離れてみればこれ、全部親のこだわり??
    夫家族はタオルもお箸全部共有、食事中のトイレも
    「我慢することない」と子供を自由にいかせるし
    発達の子供がだらだら遊びながらごはん食べてると
    許せない気分になるけど夫は虫の居所悪いと
    「ほっとけ!!」と私を怒る。
    ご飯集中してまじめに食べて、とか
    食事中トイレいかない、とかはこれは私のこだわりなのかな・・
    混乱します。

    +1

    -9

  • 1637. 匿名 2019/08/25(日) 10:41:58 

    >>1636
    その家庭のそれぞれで他者はあまり深入り
    しない程度の微妙な話なんだと思う
    躾とも言えるだろうし、食事中は黙って
    食べるのが普通ってお家もありそう
    まあトイレ我慢は子供には厳しいね

    +11

    -2

  • 1638. 匿名 2019/08/25(日) 11:00:44 


    私は子供が小さい時に足を骨折してるのにジッとできず引きずりながら笑って飛び跳ねてたのをみてこの子は変?と思い発達受診しました。

    知的遅れ、自閉症の多動で骨折で二回入院してます。
    骨折も大小合わせて5回以上してます。
    たぶん折れててもヒビができてても表現できないので気づいてなくてもっとあるかもしれないです。

    こだわりが強いからか痛みや寒さ、暑さに対しての感覚が違いすぎて理解できなくてどうして欲しいのかどうすれば良いのか…日々模索してます。

    +4

    -3

  • 1639. 匿名 2019/08/25(日) 11:01:19 

    >>1635
    こういうの貼るのやめない?
    興味のある人は勝手に見るよ。
    亡くなった被害者がいる事件だし、どんなコメがあるかは大体分かるし。
    客観的に見られるようになってる人はいいけど、変に覗いちゃって落ち込む人だっているんだろうからさ。

    +20

    -4

  • 1640. 匿名 2019/08/25(日) 11:33:39 

    >>1608
    痛いほど分かる…
    一生懸命協力しようとしてるのに、当の本人は何も考えずポケーッ(゜ρ゜)飽きてふらーっと違うことし始めたり。いつまでたっても終わらなくて、もうこっちが発狂しそうになる。
    学校側もさ、子供のレベルに合わせて宿題出してほしい…ただでさえ大変な子育てが、夏休みは拷問に変わる。最近本当に、イライラしたり落ち込んだり涙が出たり、情緒不安定でしんどい…。夏休みが終われば楽になるのかな。

    +10

    -1

  • 1641. 匿名 2019/08/25(日) 11:45:08 

    子供と1日一緒にいるとストレスがすごい。
    ゲームしたい!ゲームしたい!ばかり言ってて、始めは気をそらせたり一緒に遊んだりするけど、口を開けば「ねえゲームは?」私も家事があるしゲームゲーム言われて疲れるしで、ゲームさせると今度は画面にむかってずっと喋ってる。ヒートアップして怒りだしたりゲラゲラ笑い転げたり。ねーねー!お母さん、ここ見てて!○○が出てきてね!ってもうそれ、毎日何十回も聞いてるから。
    本当、耳栓したい。静かなところで1人になりたい。普通の子育てで疲れるって言う人に対してもイラっとしてしまう。時々すーって消えたくなる。

    +19

    -5

  • 1642. 匿名 2019/08/25(日) 12:36:29 

    >>1637
    レスありがとう
    結婚てそれぞれの家庭のすり合わせもあるし
    ほんとに混乱します。トイレはきついのね・・
    毎回いくからうんざりします

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2019/08/25(日) 12:51:46 

    みんな、日曜日とか学校も療育もデイサービスがない日は何して過ごしてるんだろ?障害児がいると特に休みの日どうやって過ごすのかな?

    +4

    -2

  • 1644. 匿名 2019/08/25(日) 14:52:29 

    いまさらだけど、読者感想文は小説タイプより科学タイプのほうが書きやすい。うち、自閉症スペクトラムで対人関係苦手で、人の気持ち考えたりもずれてるから、感想だと何にも出てこない(出てきても、例えば桃太郎なら「日本の話だった」とかいう感想)けど、科学本なら逆にそのズレが斬新で面白い作品になる。
    親の手伝い必須は変わらないけど、意見が色々出るし、発想の自由度高め(どんな意見書いてもいいから)なぶん楽です。

    +12

    -2

  • 1645. 匿名 2019/08/25(日) 17:14:53 

    秋で2歳6ヶ月。先日、手帳を申請しました。
    身近に結婚4年目で第2子を妊娠、
    最初のお子さんは我が子と同い年で健常児、の方がいます。
    自分も順調だったらこうだったのかな…とぼんやり考えてしまいます。
    男性不妊で治療をしていたので夫には言えなくて…。
    重たい話ですみません。

    +15

    -2

  • 1646. 匿名 2019/08/25(日) 17:15:53 

    >>1632
    知人の小学生の子がそんなタイプみたい。
    悪に憧れるみたいなところがあってちょっと悪めのグループについてまわっているって悩んでいた。

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2019/08/25(日) 17:19:06 

    >>1644
    読書感想文は健常児だって四苦八苦しているよ。代行があるくらいなんだから。
    それはさておき、そうだよね科学的なものに対しての意見みたいなのはスラスラ書ける。読書感想文だと「面白かった。それ以上もそれ以下も何もない。」って感じだよね。

    +8

    -1

  • 1648. 匿名 2019/08/25(日) 18:32:55 

    夕飯もお風呂も歯磨きも全て終えてしまった。なんか奇跡がおこってこのまま
    寝てくれないかなー。

    +7

    -1

  • 1649. 匿名 2019/08/25(日) 18:56:01 

    >>1573
    福岡ですが田中ビネーです。
    田中ビネーは知能検査、新版K式は発達検査ですよね。
    自治体によって療育手帳取得の基準は統一されてないようなので(グレーでも手帳取得できる自治体もあるらしいと聞きました)
    自治体の判断で年齢によって田中ビネーと新版K式を使い分けしているんでしょうかね?
    福岡は、知的障害なしでは療育手帳は取得できないようなので、更新での判定も田中ビネー(知能検査)と医師から聞きました。

    +4

    -1

  • 1650. 匿名 2019/08/25(日) 18:57:41 

    注意したら逆ギレしてくるの分かるんですが、定型の子って逆ギレしないんですか?!
    いいな…

    うちのは、注意すると逆ギレと同時に拳が飛んできます…

    +9

    -1

  • 1651. 匿名 2019/08/25(日) 18:58:37 

    >>1648
    わたし今すんごい眠いから、おたくのお子さんに眠気飛ばしときます

    +8

    -1

  • 1652. 匿名 2019/08/25(日) 20:01:48 

    夏休みすごく大変だったけど、ADHD小4息子を遊園地に連れてったらものすごくはしゃいでて楽しそうにしてて嬉しくなった。
    やっぱり刺激があるジェットコースターやブンブン回る系が好きみたいで、何回乗っても疲れ知らずで平気で走り回っててこっちがもうヘトヘト…
    ちょっと幼児向けの空いてる遊園地、本当助かる。

    +18

    -1

  • 1653. 匿名 2019/08/25(日) 20:24:49 

    >>1645
    妊娠の話を聞くと、もやもやする気持ちわかります。それで私はSNS全部退会しました。

    +8

    -2

  • 1654. 匿名 2019/08/25(日) 21:31:52 

    >>1650すんごい反抗してくるね

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2019/08/25(日) 22:08:39 

    多分健常だろうけどすごい反抗する子は
    見たことあるよ
    何でだよ!とか母親に食ってかかってる
    っていうか、、
    お母さん優しそうな感じだったから
    甘えてるんだろうけど端から見ていて
    あんまりいい気はしないよね

    +7

    -3

  • 1656. 匿名 2019/08/25(日) 22:10:42 

    >>1619
    そうなんですね。
    小学生なのですが、うちの学校は支援級が一クラスしかなく、知的+自閉症か自閉症スペクトラムのみの子しか居ないらしいので…。

    うちの学校はという話だったのですが、
    知ってる狭い範囲の話をしてしまったようですみません。
    返信ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 1657. 匿名 2019/08/25(日) 22:12:35 

    なんでうちの子が自閉症なの?
    発達障害は10人に1人いるって言われてるし
    他人事ではないのは今はわかるけど
    それでも9人の中に入ってほしかったよ
    健常児しかいないママさんが羨ましい

    +39

    -2

  • 1658. 匿名 2019/08/25(日) 22:16:23 

    >>1655
    もちろんわかる!ここぞってときは
    普通の子も反抗するよね。

    うちはもー、毎回だわ
    そして何やらせても不器用
    ほんとに5倍くらい手がかかってしんどい

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2019/08/25(日) 22:22:02 

    田舎だからか、支援級は発達障害の子しかいないから私も支援級のクラス分けや知的だけのことしらなかった

    支援ほぼないから知的ある子は隣の市とかに行ってるのかな?

    みなさん詳しくて勉強になる

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2019/08/25(日) 22:27:21 

    先週のお盆の帰省、本当に疲れました。
    1週間寝込んでようやく今日回復 笑

    自閉で多動の4歳児なので、義実家でもウロウロピョンピョン。興味のある物は触りまくり。
    ずっと注意しながら息子の後を追っているだけの帰省でした。疲れた(T_T)

    義父はコミュニケーションとれない息子にイライラし、もっと躾ろと怒ってくるし。
    障害の事も、療育や訓練を頑張ってる事も説明してあるのになぁ。

    子どもが落ち着くまで帰省しない方がいいのかな。

    +20

    -1

  • 1661. 匿名 2019/08/25(日) 22:33:15 

    階層の移動はエレベーターじゃないと癇癪起こす。
    エレベーターの上下のボタンを他の人が押すと怒り、一度見送って次に押せるまで待たなければならない。
    乗ったら乗ったで階層のボタン押したがる。
    他の人が押すと怒って泣き出す。いつも。

    しんどいなぁと思ってたら、めっちゃ強面のガタイ良い兄ちゃんが「おっちゃん押しちゃってごめんな!元気だしてな!」
    って飴くれて(たぶんゲーセンで取ったやつ笑)、子供はポカーンとしてた(笑)

    最近落ち込んでたけど、ちょっとなごんだし嬉しかったよー。

    +37

    -1

  • 1662. 匿名 2019/08/25(日) 22:41:20 

    >>1660
    帰省疲れるよね。
    うちも4才多動で、割れ物やら壁掛けのものやら台所やらトイレの物触るし、室内犬のドッグフード食べようとするし、犬追いかけまわすし。

    しかも私以外(旦那も)誰も止めようとしないから、1人でバタバタしてて私バカみたいだなって思う。
    義両親はどう思ってるかよくわからないし、旦那は寝てるだけだし、帰省したくないよ…。

    +23

    -1

  • 1663. 匿名 2019/08/25(日) 22:59:36 

    療育や園のママさん以外とはそういえば会わなくなったな
    時間がないのもあるけど、心に余裕がないしどんな話したらいいか想像できないや
    子供が学校行って少し落ち着いたら、友達とも会って子供のこと話せるかな?
    気分転換にも会いたいんだけどね…
    日々に疲れ果てて連絡も取ってないな

    +13

    -0

  • 1664. 匿名 2019/08/25(日) 23:26:42 

    まだ診断がついていない(というか発達検査と医師の診断が5ヶ月待ちでした)ですが、参加してもいいですか?

    園の先生から我が子の問題点を色々と指摘されました。
    今3歳11ヶ月で年少です。
    一人目なので気付かなかったです…

    調べると早期療育の重要さがよく分かったのですが、発達検査と診察の頃にはもう4歳4ヶ月です。
    そこから療育などの話を進めるのは遅すぎますか?
    なんかもう焦ってます…
    特に感情のコントロールと空気のよめなさでお友達に迷惑をかけているようで…

    +6

    -1

  • 1665. 匿名 2019/08/26(月) 00:43:13 

    こんばんは。療育や通院の日はお夕飯作りがしんどい。
    通うのだけで精根尽き果ててしまう。
    未就園児の今ですらこれだから、幼稚園やら学校が始まったらどうなるのやら。

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2019/08/26(月) 00:46:47 

    たまにガルちゃんでトピックになる、HSCと似てるところが多いなぁと、
    我が子を見ていて思います。
    うちはまだ診断がついていないけれど、知的な遅れや情緒面で、これから違いが出てくるのかな。

    +1

    -2

  • 1667. 匿名 2019/08/26(月) 02:55:38 

    >>1659
    知的ある子は、きっと特別支援学校だよ。いわゆる養護学校。

    +2

    -4

  • 1668. 匿名 2019/08/26(月) 03:01:27 

    >>1660
    うちは、帰省やめたよ。しばらく旦那が文句言ってたけど、だったら自分で子どもみて!友達にあいたいなら一人で帰って!親に子どもの顔見せたいならこっちによんで!こっちはストレスでしかない!を3年言い続けてたら諦めたみたい。

    +23

    -2

  • 1669. 匿名 2019/08/26(月) 06:44:50 

    おはようございます。
    発達障害の基準て、産まれた国で変わってきそうだなぁなんて最近思ってる。
    インド辺りで産まれてたら問題にされてなかったかもなんて、何の根拠もないんだけど。
    今日は通院、頑張るぞ!

    +12

    -3

  • 1670. 匿名 2019/08/26(月) 07:42:02 

    こういうトピ見てると、全国の基準がバラバラなことに驚く。呼び方もそうだし小学校の支援学級の在り方だったり…。
    どこに住んでても変わることなく同じ支援を受けられたらいいのにな。

    +14

    -0

  • 1671. 匿名 2019/08/26(月) 07:59:41 

    >>1664
    ネットで調べても、本読んでも早期療育、早期療育と書いてあって焦る気持ちよくわかります。
    病院は予約済みとの事なので、平行して療育の話を進めたらどうでしょう。お住まいの地域の保健師さん、福祉課のような部署に相談すると、地域にある療育施設や親子教室など教えてもらえると思います。

    焦る気持ちわかりますが、まだ間に合います!大丈夫!年少で気付けてラッキーだったと思って、今できる事、今選択できることを1つ1つやっていくこと!その積み重ねがこの子の将来のためよ!
    と私も医師に言われました。まずは情報収集、役所に相談、施設見学、手続きに必要なものを揃える、など診察待ちの5ヶ月の間にできる事から1つ1つ。コツコツとね。

    +7

    -2

  • 1672. 匿名 2019/08/26(月) 08:54:50 

    >>1668
    横からだけど、
    やめれるのいいなぁ。うちは義両親仕事してるしお父さんが持病持ちで、行かないとダメなんだ。旦那は子供見るよとか見てるよ、って口では言うけど、お菓子食べてゴロゴロしてる。追いかけるのはいつも私~。
    新幹線乗るとき、このまま1人でホームに残ろうかしらといつも思ってる😞

    +9

    -1

  • 1673. 匿名 2019/08/26(月) 09:06:29 

    >>1667
    最終的には親の希望が優先される。
    うちの近所の小学校は知的クラスと情緒クラスがあるから、知的障害や療育手帳があっても知的クラスに入れる。

    でも、知的中度~重度になると支援学級も本人がしんどくなるし、あと、軽度知的でも、多動や他害があると厳しいかと。
    トイレとか着替えが自立してるとか。

    国語算数は支援学級ですごすけど、その他の教科や休み時間や給食は
    普通学級で過ごさなくちゃいけないし。

    +6

    -1

  • 1674. 匿名 2019/08/26(月) 09:11:45 

    >>1659
    支援学級が手厚い校区に引っ越しする人もいるよ。
    基本、校区外の学校に通うの難しいから。

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2019/08/26(月) 09:15:39 

    >>1657
    10人に一人いるから、全然めずらしい障害ではないし、今の時代診断される人の多いよね。
    でもさ、子供を2~3人に産んでみんな健康というか9人の中に入ってる家庭が多いのに、私は子供一人しかいないのに、10人に一人の中には入ってしまったんだろうって悔しいよね。

    +18

    -1

  • 1676. 匿名 2019/08/26(月) 09:37:11 

    >>1664
    うちは幸いにも?というより、障害が思いので早期発見早期療育できてるけど、色んな療育や訓練に通ってみて思ったのは、親や保育者からの愛情が一番の療育になると思う。この診断待ちの間って一番苦しくて愛情注ぎにくいかもしれないけど、早期療育を!と考えるなら、お子さんにたくさん愛情かけてあげてください。身体が大きくなって問題行動が増えてくるとそれすら、難しくなるから。

    +12

    -0

  • 1677. 匿名 2019/08/26(月) 09:42:51 

    >>1664
    特に感情のコントロールと空気のよめなさでお友達に迷惑をかけているようで…

    →これが一番の困り事なら幼稚園に通ってることも療育に繋がるよ!

    +5

    -3

  • 1678. 匿名 2019/08/26(月) 10:06:35 

    >>1674
    それよく聞きますね。

    私も支援級の都合で引越しを考えていたけど、療育のスタッフさんや教室の先生が、小学校も人事異動や転勤は当たり前だから、いいと思って引っ越しても次の年にはその先生が異動だったり…
    こればっかりは運ですよ!って言われましたよ。

    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2019/08/26(月) 10:15:35 

    >>1664
    地域にもよりますが、診断ついてなくても通える療育はあるので、すぐに申し込んでみたらどうでしょう?
    うちは1歳から療育に通っていて今小学校の高学年ですが、正直、療育って必ずしも結果がでるものではないと思う。ただ、そういう機関に関わっていることが大事というか、大きくなるにつれて必要な情報が得やすくなったり、子供自身も環境が変わっても基本のやり方(療育や構造化など)が一緒だとすんなり馴染めたりもするので。

    +6

    -1

  • 1680. 匿名 2019/08/26(月) 10:25:30 

    >>1678
    校長や先生が替わっても、総入れ替えはなかなかないから、校風や支援への重きの置き方みたいのはだいたい引き継がれるよ~。
    うちの近所だけかしら?

    支援の先生や担任は運だよね。
    運が悪かったら「あー今年はハズレだ」と諦めるしかないってみんな言ってる。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2019/08/26(月) 10:38:11 

    >>1676
    わかる。
    友達の子で、発達ゆっくりだけど早期療育には通ってない子がいる。
    でも、とても大事に上手に育てられてて、
    少しずつ利発になってる様子を見て、
    早期療育いかなくても、愛情かけて大事に育ててたら十分なんだと思った。

    当時の私は強迫観念で早期療育に通ってたけど、早期療育は母親にヒントを与えてはくれるけど、解決には至らないんだよなぁと。

    +6

    -7

  • 1682. 匿名 2019/08/26(月) 10:39:42 

    隣の校区が支援を大事にしてる校区なんだけど
    うちの数件隣からそっちの校区
    うちから学校までの距離は同じくらい。
    通わせてほしい~~

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2019/08/26(月) 10:43:17 

    >>1681
    発達ゆっくりさんと、発達障害の子は違うと思う…

    +8

    -3

  • 1684. 匿名 2019/08/26(月) 10:44:40 

    うちは早期療育が合ってるのか通いだしてグンと伸びたよ。
    小さい集団で先生がみっちり付いてくれるのが良かったみたい。
    人を見るようになったのが大きな違いかな。

    家で親とみっちりが良いケースもあるけど、兄弟多いと難しいし、いろんなケースがあるよね。
    子供のペースに合わせて受けさせてあげたいって思うよ。

    +7

    -0

  • 1685. 匿名 2019/08/26(月) 11:04:15 

    >>1683
    ごめん、言葉濁しただけで、発達障害の子

    +6

    -5

  • 1686. 匿名 2019/08/26(月) 11:43:18 

    小2、自閉症スぺクトラム+書字障害の診断をうけています。

    知的な遅れ等はないのですが、国語だけでも通級を考えています。
    知人に話すと(子どもさんは小2、知的障害あり)通級でも支援級に在籍になるから、将来の就職等にも影響すると…
    そのお子さんはその理由から、普通級です。

    逆に私は将来を見据えて、学力の底上げをするために今のうちに息子のペースで基礎をつけさせたいと通級を考えているのですが。

    すんでいる地域等にもよるかと思いますが、通級等で支援級在籍になるのは、就職等に関係してくるのでしょうか?
    アスぺ等で高い学力を持つけれど、コミュニケーションのこともあり支援級に在籍し、大学進学などしている子もいるだろうから、一概には言えないんじゃないかと思ったのですが…
    ちょっともやもやしています。

    すでに支援級や通級利用されている方、不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません、、

    来月、主治医や療育先にはそのことも含め、通級について相談予定です。

    +4

    -2

  • 1687. 匿名 2019/08/26(月) 11:47:23 

    ぶっちゃけ療育って、親のための場だよね。
    子供の発達の遅れや苦手な部分に気づいたり、障害の受け入れのための。
    障害児親って孤独になりやすいから、親同士や先生と悩みを話し合ったり。

    療育と療育園に約4年間通いましたが、そう思います。

    +17

    -5

  • 1688. 匿名 2019/08/26(月) 12:06:53 

    >>1686
    中卒で就職するなら小中で支援級だったのは伝わります。高卒以上で高校は普通級在籍なら、就職先にそういった情報はいきません。

    +8

    -1

  • 1689. 匿名 2019/08/26(月) 13:24:18 

    >>1687
    親の負担軽減と障害への理解も目的だよね!

    私は入る前に受け入れはしてたけど、
    やはり療育園に入る前よりすごく子供のこと理解できるようになった。
    それによる家庭療育の質の向上にも繋がるから、それも大きいかなとも思ってるよ。

    うちの場合は、集団でパニックになる子だから、こども園へ行く前の予行演習のような感じの意味でも、良かったなと思った。

    先生も1対20人でなく1対3人とかだから、1人1人に対応しやすいし、療育の先生は発達の子の興味を引くのが上手だから興味も広がりそう。

    いろんなことで利点あるなって思う。

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2019/08/26(月) 13:47:56 

    うちの地域は中学校では通級なくなってしまうんだけど、ある地域もやっぱりあるんですね~いいな。

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2019/08/26(月) 14:02:45 

    5歳男の子
    半年以上前から予約してようやく診断もらえました
    生まれてからずっと調べに調べまくったのでもう心構えとかもショックも安堵も全く無く、「ああ、やっぱり誰が見てもそうなのね」っていう何とも言えない気持ちになりました
    下の子達産まれてから私自身産後うつ状態で思う様に構ってあげられなくてさらに自暴自棄になる

    +5

    -2

  • 1692. 匿名 2019/08/26(月) 14:03:11 

    はぁ…公共の場で初めて声を荒げてしまった…
    3歳診断待ち、多分自閉症。
    なんでいつもいつも後出しで「◯◯したかったのに!」て言ってくるんだろう。いちいち全部お伺いしないとキレまくる…お前は殿様か👹
    全部自分がしたいようにやり直しする。
    いっそ生まれ直して欲しい。

    +16

    -4

  • 1693. 匿名 2019/08/26(月) 15:11:33 

    通級って放課後通級とかもあるから、支援学級で受ける教室(授業)みたいなものかと思ってたけど違うんだね。

    うちの学校は通級なしって聞いたけど、通級の呼び方や内容が地域で違うとかあるのかな

    普通クラスでの授業しか受けてないし、うちの子が入る前からそうみたいなんだけど
    よくわからん…

    +4

    -1

  • 1694. 匿名 2019/08/26(月) 15:16:24 

    >>1658
    すみません、横です。
    「不器用で5倍」ちょーわかる!
    何も身についてない気がするのに、何も言う事をきかない反抗期が来てしまった…

    勉強は比較的する子だったのに、学年上がってめっきりしなくなってしまい、夏休みの宿題終わらせるのもバトルの末昨日やっと。めちゃくちゃ疲れた〜〜〜

    4年はゴールデンエイジって聞いたんだけどな。反抗も成長なんだろうけど、ただでさえ指示が通りにくい子なのにどーすんのよ。トホホ

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2019/08/26(月) 15:16:47 

    支援級在籍で普通学級に行くのと、通級(教室)はまた別のことだよね?
    通級教室ある学校ってそんなに多いのかな?
    うちの市はほとんどないから、もっとやって欲しいよ……

    +3

    -1

  • 1696. 匿名 2019/08/26(月) 15:22:17 

    >>1695
    うちの地域では、通級=普通級在籍で授業抜けて別の教室で指導受ける感じ。
    前まで自校には無かったけど通級に通う子が多くなったので、新設された。それまでは他校に送り迎えしてた。それもちょっと大変でした。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2019/08/26(月) 15:23:32 

    >>1692
    ◯◯したかったのにあるある!
    6時半にご飯食べようとしたら、6時に食べたかったのに!もう食べられない!と突然キレられ
    ご飯にカレーかけたら、白ご飯が食べたかったのに!ってキレられる。
    カレーかけるよって言ったらウンって言ったのに…
    おやつとかも用意してから◯◯じゃないからいらない、とか…
    小さいことかもしれないけど、めちゃくちゃ忙しい時に立て続けだとイライラ爆発しそうになる

    +9

    -2

  • 1698. 匿名 2019/08/26(月) 15:29:04 

    >>1696
    なるほど。
    自校に通級あるの良いですね!
    うちは私が仕事してるので、今のところ支援級に在籍だけして普通学級で授業受けてますが、通級教室ってどんなところかな?と気になっていたところです。

    通級教室はどんなことを教えてくれるのでしょうか?よかったら頻度など教えてほしいですm(__)m

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2019/08/26(月) 15:31:34 

    >>1695
    別のことですね
    通級教室は最近増えてるけどまだまだ足りてない気がする

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2019/08/26(月) 15:34:09 

    >>1698
    横です。
    通級の申請って手帳とらなきゃいけないんですか?
    私もいろいろ知りたいです。

    +1

    -4

  • 1701. 匿名 2019/08/26(月) 16:20:53 

    >>1557
    うちも似てること言う!
    すぐにそれは虐待とか!
    私の場合はどう冷静に「電話貸してあげるから児童相談所にそれ電話しなよ。ただし正直に言いなよ。それで保護してもらえば?集団生活でゲームも無くて、ご飯も好きなオカズが出るとは限らないけど。それでも施設がいいなら電話しな」
    ってスマホ渡すとか黙るよ。

    +17

    -1

  • 1702. 匿名 2019/08/26(月) 16:40:44 

    >>1686
    小学校で支援級(通級)に通っても、中学校で普通級なら将来の進路に影響することはないとチラッと聞いたことがあります。

    ウチのASDの息子は、知的障害・学習障害はないのですが、情緒での支援級選択が少し頭の隅をよぎってます。(行動がトロいので、気の強いクラスメートに目をつけられやすいです。)

    現在中学生のお子さんで、小学校で支援級に通わせていればよかったと後悔している知り合いがいます。発達障害の同学年の子がいたのですが、その子は支援級、知り合いのお子さんは普通級で小学校を過ごしました。中学生になった今は二人とも普通級なのですが、知り合いのお子さんは全然勉強をせずテストは全教科白紙、小学校で支援級に通っていたお子さんは情緒も安定し、めちゃくちゃ出来るわけではありませんが授業にもついていけてるそうです。小学校の時は知り合いのお子さんの方が勉強も生活面でもよくできたそうですが、今現在、中学校では立場が逆転してしまったとのことです。

    一括りに発達障害といっても、子供の性格も障害の出方もそれぞれ違うので、知り合いのお子さんが小学校で支援級に通っていたら今より良くなっていたと言い切ることは出来ませんが、苦手な部分をじっくり指導してもらえる機会があるとなしでは、どちらが本人にとって良いのでしょうね。

    私も悩んでます。

    +11

    -2

  • 1703. 匿名 2019/08/26(月) 16:58:54 

    通級で検索したら通級教室って出てくるね。
    でも支援級や普通学級に在籍することだったり、いろんな使い方がされてるのかな??
    ちょっと混乱してきた。

    うちの市では通級=通級教室みたいだよ。
    医師も「通級ある学校だったら他の学校に送って行かなくていいのにねー」って言ってたから合ってると思うんだけど…。
    また市によって違うのかな?

    +7

    -0

  • 1704. 匿名 2019/08/26(月) 17:03:39 

    >>1692
    前もって、いつ~するから!!って説明してるのに、その時は無視したり反応が適当。じゃあ、やらないからね!?本当にいいよね!?ってもう一度確認しても、
    その時はなにもいわない。
    あとから、~したかったー!!!って癇癪おこす。
    だから、ママ、ーするっていったでしょ?あなたはやりたくない!って言ったでしょ?って説明しても、ギャーギャー癇癪。
    じゃあ、今からする?あしたする?ってなだめても、癇癪。

    マトモにコミュニケーションがとれないというか、話し合いが出来ないから辛い、、。
    私、なにも悪くないし、ちゃんと説明してるのに、、。

    いつ癇癪起こさないかビクビクするの疲れる。

    +20

    -2

  • 1705. 匿名 2019/08/26(月) 17:18:42 

    >>1697
    >>1704

    1692です。
    もう全文同意です…なんなんですかねこれ。
    こういうのも療育行ったらマシになるのか…
    ここ最近マシになったんですが、久しぶりに外出中にやられて精神的にボロボロです。
    また一つ遊び場に行けなくなってしまった。

    +12

    -0

  • 1706. 匿名 2019/08/26(月) 17:23:58 

    >>1702
    >>1688
    ありがとうございます。
    まだ、小学校側には通級の話はしておらず、これから主治医、療育先等に相談してから、話そうと思うのではっきりとは分からないのですが…

    学校の規模や人数にもよると思いますが、私のすんでいる地域では、学校に支援級がある場合はそこへ通い、ない場合は他の学校へ通うイメージです。
    ただ、私の知り合いが学校へ通級希望を出したところ、断られたそうです。
    学習面での問題はないのだけど、どうしても、口より手がでてしまいすぐケンカになるので、通級利用し週に何回かクールダウンする時間がほしかったらしいのですが、たしか、記憶がさだかではないのですが、やはり学力的には問題ないから、とだったような気がします。
    ただ、その学校はかなり人数が多いので、支援級の人数等もあったかな、とも思います。

    うちの学校は、支援級は同級生二人だけなので、人数的には問題内容な気もするのですが…

    あとは、担当教員の人数もあるかもしれないですね~

    1702さんの言われるように、先を見越して、今、できることをして、基本の力をつけさせたいと思う時、通級を利用するのもてかな、とは思ったりしました。



    +1

    -1

  • 1707. 匿名 2019/08/26(月) 18:35:25 

    >>1692
    3歳で○○したかったのに!って自閉症かなぁ。自閉症だとしても診断まで時間かかりそうだね。

    +0

    -3

  • 1708. 匿名 2019/08/26(月) 18:40:26 

    >>1697

    カレーかけたら「白ご飯が食べたかったのに!」・・・分かる
    「かけるよ」「ウン」まで一緒!

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2019/08/26(月) 19:16:32 

    >>1707

    >>1697ですが
    うちの場合は1才から特定の色(オレンジ)にこだわりがあり、扇風機やエアコンやその風があたることを怖がったり、カーテンがヒラヒラするのを怖がったり、パニックになることが多くありました。
    ◯◯したかったのに!は3才半くらいから(5才半)まだ続いてます。
    診断ついたのは4才半でした。

    +9

    -0

  • 1710. 匿名 2019/08/26(月) 19:23:22 

    うちは今日ご飯用意したら器ごと投げてひっくり返された。好きな物しか乗ってなかったんだけど…気分じゃなかった?
    理由がわからない。

    今、年中だけど何歳になったら◯◯が嫌だからって言ってくれるんだろうって思う。
    心が折れそう…。

    +28

    -0

  • 1711. 匿名 2019/08/26(月) 19:33:58 

    >>1708
    言うだけではなく、泣きながら手で机をバンバン叩いたり椅子から降りて椅子をガタガタしてくるのも困ります。
    せめて食べないとか言うだけにしてくれ…

    +17

    -0

  • 1712. 匿名 2019/08/26(月) 19:36:09 

    定形の子でも、何かこだわりがあったり
    勝負に負けると癇癪起こしたり
    他の子叩いたり
    言葉の遅れがあったり
    コミュニケーションが下手だったり
    色々ありますよね。

    生きにくさを感じたらとは言うけど、旦那は高機能自閉症でコミュニケーション下手くそだけど全然本人は困ってないタイプだし。(親は心配して苦労したらしいけど)

    なんかもうよくわからんくなってきました。
    高機能自閉症の旦那と結婚したらADHDの子が出てきました(笑)

    +9

    -3

  • 1713. 匿名 2019/08/26(月) 19:38:33 

    うちの子グイグイ体で友達押したり
    遊んでテンション上がって相手に体ぶつけたり
    ちょっとした嫌なことがあると通りすがりに相手に腕ぶつけたりがあるんですが
    これもあるあるですか?

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2019/08/26(月) 19:41:40 

    ◯◯したかったのに!だけど
    本人もそうなってしまう理由がよくわからないようですね。

    大きくなってから本人に聞いたけど、そうなってた記憶はあるけど、自分でもなんでかわからないって。わからないけど、なんかイライラモヤモヤして違うこと言ったり困ることをしてしまう?らしい。

    私もよくイライラしてました。
    どうして欲しかった?とも聞いたけど、わからないと言われました💧

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2019/08/26(月) 19:55:07 

    >>1712
    高機能自閉症って診断されたのですか?旦那さん病院行ったの?
    うちもコミュニケーションや冗談通じなすぎて怪しいと思うけど、旦那に言うことすら出来ないし診察なんでとても受けてもらえないや。

    子供の冗談に真顔で反論する旦那。
    子供、ん????って(笑)

    +7

    -0

  • 1716. 匿名 2019/08/26(月) 20:22:32 

    >>1715
    小学生の頃に学年で数人の保護者が一度に呼び出され、受診をすすめられ
    通院して自閉症と診断されてます。
    保護者達はみんな一度に話されたらしいので、今の時代では考えられないですよね…(^^;
    確かに今でも変なこだわり(とくに味覚)とチックが少しありますが、本人は全然気にしてません。
    あと出かける前に家中の窓の鍵をガチャガチャ何回も確認してます…がこれは関係ないのかな…

    息子は周りから嫌われることを恐れるのに衝動的な行動で嫌われるタイプなので、つらそうです。

    +8

    -1

  • 1717. 匿名 2019/08/26(月) 20:35:12 

    >>1716
    返信ありがとうございます。
    そんなにことがあるのですね!初めて聞いたお話にビックリしました…。

    うちの旦那も食べ物の味はあまりわからないのに触覚に過敏です。
    嫌いな食べ物のときはいつも「コレは触覚が悪いから食べられないな」のセリフ。
    普通の会話もちょっと解釈がおかしいところあるので困りますね…(^_^;)

    +6

    -0

  • 1718. 匿名 2019/08/26(月) 20:38:03 

    >>1713
    上の2つはうちもありますよ
    療育の先生に、友達とのコミュニケーションの取り方がわからないからボディタッチになる。そういう子はよく居るよ。
    と言われました!
    言葉で遊ぼう!や楽しいね!と言えるようになったら減りますよとのことでした。

    +7

    -0

  • 1719. 匿名 2019/08/26(月) 20:46:22 

    >>1686
    通級はうちの地域は支援級ではないわ。
    普通級扱い。

    +3

    -1

  • 1720. 匿名 2019/08/26(月) 21:02:24 

    >>1698
    その子の必要性に応じてやる事は違うようです。例えばうちの場合だとADHD・LDなのでアンガーマネジメントや漢字の勉強をしてくれてます。
    うちは週1で行ってますが、中には月1や2週間に1度の子もいると先生が言ってました。(軽い子だったり本人や親の希望だったりするのかな?)

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2019/08/26(月) 21:16:47 

    >>1719
    うちの市は支援級在籍の子が通級に通ってると言ってたよ。
    支援級在籍だけど、普段は普通のクラスのみって感じ。で、授業抜けて通級の時間だけ通級教室に行く。
    いろいろあるんだね。

    +4

    -0

  • 1722. 匿名 2019/08/26(月) 21:25:20 

    >>1720
    1697です
    詳しくありがとうございます。

    月イチとかもあるんですね!
    その子に合ったプログラム組んでもらえるなら、苦手も段階踏んでクリアしていけそうですね。

    うちの市は市の学校のたぶん1割?くらいしかないので、ちょっと遠いけど、調べたり話を聞きに行ってみようかな…。

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2019/08/26(月) 21:32:18 

    >>1721
    へぇ、本当にいろいろだね。
    うちは1719さんと同じで、普通級の子が通級を利用してる。
    小さな学校だから支援級も知的だけで情緒はない。情緒も作ろうと思えば作れるみたいだけど人数が少ないからそういう子は普通級に在籍で週1とかで通級に通うという感じ。
    支援級の子は音楽や体育など教科によっては普通級のクラスに混じって授業受けてるけど、通級は利用できない。

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2019/08/26(月) 21:58:07 

    >>1706
    >>1702です。
    (混乱する表記をしてしまいました。通級は普通級在籍です。「通級はもちろん、小学校での支援級も将来の進路に影響はないそうです。」と書きたかったのです。)

    「通級」は、障害の有無関係なく学習の遅れがあるお子さんも結構(?)行ってるみたいです。「上の子が算数がダメで行ってるよ〜」と、ウチの子の同級生のお母さんが教えてくれました。なので、そんなに重く考えなくても大丈夫じゃないでしょうか。通級に通う事がお子さん本人の自己否定につながるなどあれば慎重になりますが。(ウチの子の「支援級」在籍はここがネックです)

    実は支援級に情緒クラスと知的クラスがあることを知ったの最近…。たまたま支援級のお母さんと話していて知りました。「知的障害がないと支援級入れてもらえないんだよね?」と発言して、「ここの学校の支援級、情緒クラスあるよ。」と言われて知った次第です。

    以前「支援級だった子が国公立の大学通ってるの知ってびっくり」というのをネットで目にしたことがあって、私も「なんで?」と疑問に思ったことがあったのですが、「情緒クラス」の存在を知って合点がいきました。

    +4

    -1

  • 1725. 匿名 2019/08/26(月) 21:58:20 

    自閉症&知的。
    もうどうしたら前向きになれるのかわかりません。
    覚悟をしていたつもりだったけど、まったく出来ていなかったみたいです。
    自分が情けない。かなりショックを受けて、病院から帰ってきました。
    自閉症だけかと思っていましたが、知的は正直少しあぶないかも。くらいしか思っていませんてした。冷静に受け止められない。
    完全に打ちのめされました。
    もう二人で消えたい。
    もう、自信ない。
    一生支えて生きていく事が、こんなに不安で辛いなんて。
    私はどうしたらいいのか。
    助けてほしい。
    何もかもがどうでもいい。
    私は母親失格。



    +23

    -2

  • 1726. 匿名 2019/08/26(月) 22:03:17 

    >>1721
    >>1724です。ほんといろいろですね!
    住むところによって受けられる支援も違ってて、考えさせられますね…

    +1

    -1

  • 1727. 匿名 2019/08/26(月) 22:09:42 

    >>1723
    1921です
    支援級在籍でも、支援級で過ごしてる子は通級ダメで、普通級のみで過ごしてる子だけ通級に通えるそうです。
    ややこしいですよね。
    就学相談でも全然そういう話は教えてくれず、支援級のクラス分けの話もなかったので、もっと色々聞いてから選びたいと思いましたよ…。

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2019/08/26(月) 22:12:59 

    >>1725
    今お子さん何歳ですか?

    +2

    -2

  • 1729. 匿名 2019/08/26(月) 22:13:54 

    DQは目安とわかってても下がってると落ち込む。
    5才超えてグンと上がる見込みはまだあるのかな?

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2019/08/26(月) 22:18:39 

    >>1724
    1706さんではありませんが、うちは通級はLDや自閉症スペクトラムの子がほぼって感じですね。
    受け入れ人数が少ないから厳選されるのかな。

    もっと増えたらいいのになぁ。

    +5

    -0

  • 1731. 匿名 2019/08/26(月) 22:57:31 

    >>1724
    1706です。
    他のみなさんのお話も含め、地域や学校の規模や状況で色々あるみたいですね。

    やはり、市や学校に確認してみないとわからないですね。

    いま、小2なんで通級を始めるのに、本人もまわりも受け入れやすい年齢かな、とかも考えます。
    本人へのせつめいも悩むところですね。

    うちはまだ回りの空気感が本人に入ってこないのと、書字に苦手意識があり、うまくなりたいと思っているので病院へいくのも積極的なので、今なら受け入れやすいかなぁ~とかおもうのですが…

    それにしても、夏休みの宿題が大変すぎます、、
    書字障害はこの夏に診断がでたので、主治医に言われたように宿題の配慮を学校にお願いしようと思っています。

    +3

    -1

  • 1732. 匿名 2019/08/26(月) 23:29:01 

    >>360
    やはり、危険を回避する脳の機能に良くも悪くも異常があるからだと思います。
    その能力が備わっていたからこそ、新しい大陸が発見されたり、高い山を登ったり、洞窟で文明を発見したり、たくさんの功績を残したことも事実だと思います。

    +5

    -2

  • 1733. 匿名 2019/08/26(月) 23:31:33 

    >>1729
    うち年中でDQ79で、1年後DQ90まであがったよ!今何とか普通級で頑張ってる。

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2019/08/27(火) 01:11:27 

    >>1697
    横です。
    「欲しくない」とだけ言えばいいのに、 自分以外の何かに原因があるようにしたがる。

    実は私がそんな子供だった。不機嫌なことが多く、なんでもないことやどうにもならないことに始終不満を抱いて周囲に当たってた。私は未診断だけど息子がASD。私の遺伝だなぁ…
    息子と私は性格が違ってて、息子は機嫌のいいことの方が多いけど。

    >>1697さんのお子さんの気持ちというか、気分わかるなぁと思いながら、>>1697さんのイライラもわかる。
    同時に母が私に対して突き放すような態度をとっていたのもわかった(って、今かーい)。あんな態度ばっかりとっていたくせに、「弟の方が可愛がられてる。依怙贔屓。」と抗議の気持ちを募らせてた私。
    発達障害って相手のことがよくわからない障害って言われるけど、自分が見えないことも大きな問題。
    息子は自分の気持ちがよくわからないらしい。(←息子は「感情のモノサシ」を想定すると自分の気持ちを言える。お子さんが理数系の方、試してみてください)

    良い時は前向きに色々試行錯誤できるんだけど、結局はどうにも越えられない壁がある故に障害とされてることを思い知らされるから追い詰められる。
    どうやって再び立ち上がっていいのかわからなくなる。息子自身になって世の中を眺める事が出来たらいいのにと思う。
    すみません、ダラダラと。

    まぁ、でも良い事も…。息子可愛いし。

    +4

    -3

  • 1735. 匿名 2019/08/27(火) 02:06:15 

    >>101

    そんな事ないですよー!
    調理の時間があったり、外食練習があったり、遠足と言いつつ集団行動や公共の乗り物にのる練習をしたり、いろいろ考えてくれてますよー!
    内容見てると私が行きたいくらいです(笑)

    +1

    -1

  • 1736. 匿名 2019/08/27(火) 02:11:27 

    >>1730
    こちらの学校は医師の診断がなくてもサポートあるみたいです。先生からの働きかけで通級を受ける生徒もいるみたい。(積極的な先生はわずかだと思う…。)

    地域関係なく「希望があれば受け入れ可能」な状況になって欲しい。あと「インフルエンザで遅れたから補習のため通級」とか、「いじめトラブルでクラスに戻れるまでの間」とかのイレギュラーな対応とか。

    どんな境遇の人でもそれぞれの幸福に向かって進むべき道筋が見える。そんな世の中になって欲しい。
    こんな考え方が出来るようになったのは息子のお陰ですかね。

    +6

    -1

  • 1737. 匿名 2019/08/27(火) 02:21:52 

    >>1687
    親が「我が子の発達障害」をわかってるとわかってないでは、子供の境遇は違うと思う。

    とどのつまり、子供のためになってるということで。

    +7

    -0

  • 1738. 匿名 2019/08/27(火) 02:32:17 

    >>1713
    男の子でしょうか?

    +0

    -1

  • 1739. 匿名 2019/08/27(火) 05:28:56 

    >>1724
    うちの学校は、普通に情緒支援学級、知的支援学級、通級教室がある。(うちの子は知的障害のない自閉症スペクトラムで情緒支援学級所属)
    息子いわく、低学年のうちは情緒の方が普通級より教科書が進んでたりするらしい(^_^;)
    (それ本当?って私は、突っ込んでたんだけど)
    情緒支援も2クラスあるんだよねf(^_^;(人数多くて、今は高学年と低学年に分けてる。来年のクラス編成はわからんけど)知的クラスも1クラスでマックスの人数。
    うちの子も、勉強が嫌いではないので、ドリルとかで長文解読(苦手なので)なんかは自宅で補習してます。流石に、うちの子は国立大は無理だろうけどf(^_^;
    地図が大好きだったり、自閉症特有の偏った知識や、好きなことがあり、そういうところで交流級(普通級)のみんなにも認められている?ところもあるらしいです。(工作のアイディアとか。も、一目置かれているみたいです)
    なので、学校の雰囲気にもよるかな?うちの学校は、支援学級が結構受け入れられていると思います。(嫌な思いを全くしない、というわけではありませんが)

    +3

    -2

  • 1740. 匿名 2019/08/27(火) 07:15:43 

    基本的に頑張って普通級で、ダメになって支援級より、念のため支援級から普通級に、って方がうまくいくってよく聞く。

    +4

    -3

  • 1741. 匿名 2019/08/27(火) 07:39:49 

    >>1738
    はい。年中の男の子です

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2019/08/27(火) 07:54:52 

    息子の学校は一度支援級に入ると普通級にはなかなか戻れない。
    普通級の人数が定員いっぱいで先生の目は行き届かないし、いくら支援級で頑張って戻れる力が付いても普通級の環境が悪すぎて子どもが戻りたがらない。
    そんな感じだから結局中学も支援級になって、内申点がないから高校受験が出来ずに専門か就職になってる。

    +7

    -1

  • 1743. 匿名 2019/08/27(火) 08:08:16 

    >>1739
    横からすみません。
    支援級で嫌な思いとはどんな事がありました?
    今小1で普通級ですが支援級に移ろうかと思っています。うちの学校は国語、算数は支援級、他は交流級になります。
    もしよかったら教えてください。





    +3

    -2

  • 1744. 匿名 2019/08/27(火) 08:25:18 

    >>1725
    不安になるのは子供の事を思っているから。
    母親失格なんて事は絶対ないです。

    ここに来ている人はみんな多かれ少なかれ不安ですよ。
    特に診断おりた直後は受け入れられるまで時間かかって当然。

    +9

    -0

  • 1745. 匿名 2019/08/27(火) 08:51:55 

    >>1741
    お返事ありがとう。おはようございます。

    すみません、男の子が思い浮かんだので。私の息子もそんな感じのところがありました(今でも少し…(^^;;)。
    故意というのはあまりなかったように思いますが、とにかく周りを気にしないので障害物(人含む)によくぶつかる。幼稚園の頃はそれが元でお友達とよくトラブルになりました。

    3年生で診断が下りて、療育センターの面談で一番最初に教えてもらったのが「人との距離を30cmあけよう」という指示の仕方でした。効果的面。初めての面談で教えてもらって、試して即効果が出たのでびっくりしました。

    年中さんではまだ意識させるのは難しいかもしれませんが、もう少ししたら試してみてはいかがでしょうか。30cmモノサシを見せながら教えてあげるといいと思います。
    特に理数系脳の子には効くみたいです。

    +3

    -1

  • 1746. 匿名 2019/08/27(火) 08:54:57 

    児童相談所に今日電話します。
    私、完全に精神的な虐待してる。私が今までの積み重ねが我慢できず、今は薬もありかなり落ち着いたのに、健常の子と変わらないちょっとした事にも怒鳴って、過去持ち出して怒鳴り子供を萎縮させてる。
    今年長で、今年度から投薬できたんだけど、年少年中は集団行動せず一人靴下で園庭走り回ったり、こだわりや癇癪で他害しまくってて、保護者みんなに無視されてる。公共の場では知らない人に何度も怒られた。それが今になってもどうしても許せなくて、子供のちょっとした言動に過去持ち出して責めてしまう。今はそんな事してないのに。単に私のプライドや世間体。もう私には育児無理だ。

    +21

    -1

  • 1747. 匿名 2019/08/27(火) 08:58:11 

    >>1739
    やっぱりね、支援学級という偏見が少なからずある。勉強出来ないんでしょ?とか。支援学級って遊んでるんでしょ?とか。(実際は、やってる子は学習時間は多いです。塾に行ってる子も居ます)
    現実的に、我が子の場合も普通級で健常者向けの授業では理解が進まないことも多々あるだろうと推測されるので、ある意味、勉強できないんでしょ?という意見も合ってるちゃあ、合ってるのだけど。だけど、教え方次第で理解は出来るし、時間をかければ難しいと思われる課題も出来たりするんです。そこを諦めずにやっていくのが合理的配慮だと私は思うのですが、普通級で個別にそこを求めるのはなかなか難しいので、情緒支援学級で学んでいるのですが、そのへんを全ての人に理解してもらうのは難しいところがあります。実際、うちの学校は、理解があるとはいえ、支援学級=出来ない子達というイメージは少なからずあります。そういう中で、嫌な思いをする事が無いとは言えないじゃないかと思うのです。
    また、情緒支援学級は発達の凸凹がある子供達の集まりなので、トラブルが日常茶飯事でもあります。正直、低学年のうちは喧嘩もあります。(流血沙汰も…うちは幸い当事者では、なかったですが。その様子を見ていてストレスを溜めていた感じですかねf(^_^;)
    よい面もあれば悪い面もありますが、私は、情緒支援学級に入れて良かったなと思っています。(我が子は、小学校入学当初から情緒支援学級で現在2年生なのですが。国語、算数、道徳、自立などを支援学級でやっていて、あとの教科は交流学級で受けています)

    +2

    -5

  • 1748. 匿名 2019/08/27(火) 09:00:45 

    >>1746
    今はそんな事してないなんて息子さん凄いわ、、

    極論だけど、私なら全く過去の息子さんを知らない土地や場所に引っ越すかも。それで一からスタートって意味で。

    +8

    -0

  • 1749. 匿名 2019/08/27(火) 09:07:28 

    >>1748
    幼稚園入園と同時に住宅購入してしまい、ローンも何千万とあり引っ越しできず。正直、引っ越ししたいとずっと思ってます。
    できる事が本当に増えたのに、どんどん要求が高くなる自分が怖いです。そのせいで怒鳴ってしまい。
    体が大きいため、小学校2年くらいに見られ、他人からも色々言われ私の世間体のためだけに怒ってしまう最低は母親です。
    保護してもらうか、何らかの手段を児童相談所の方と話したいと思ってます。

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2019/08/27(火) 09:08:26 

    >>1746
    お疲れ様。
    お母さん、今まで頑張りすぎたんだよ。

    子供もさ、せめて、裸足になってくれればいいのにね。
    靴下洗うの疲れるよね~?ε- (´ー`*)
    泥汚れって、落ちないのよね~┐(´~`;)┌

    もっと、自由な場所(園)ならいいのに。
    息子の園なら、裸足のほうが気持ちいいよ~って裸足にさせてくれて、後から多分足洗ってくれた(笑)←自由過ぎる園

    そして、私も裸足になるの好きだったわ。
    ひんやりしてて気持ちいいのよね。(まさかの幼稚園育ち)

    お母さんにも休憩が必要さ。
    今年も暑かったもんね。

    児相に電話してさ、話聞いてもらって、もしかしたら、一足先に放課後等デイサービスとか利用できたりしないかな?


    +18

    -1

  • 1751. 匿名 2019/08/27(火) 09:10:37 

    >>1740
    新興住宅街で、近所の同じ年の子の親が支援級への偏見すごくて、あそこの家はおかしいとか親も変だとか噂するから、念のための支援級はやめた。
    支援級ってだけで何か言う人はまだまだ居るんだよねぇ。

    就学相談で、子供の様子見てどうしても無理そうなら支援に入りましょうかって話になったよ(^_^;)

    +13

    -0

  • 1752. 匿名 2019/08/27(火) 09:13:13 

    >>1748
    え。今、走り回ってないのに、何に困ってるの?
    衝動は、薬で抑えられてるんだよね?
    年少、年中のこと言われたりするってこと?
    それとも、あらたな困り事が出てきた?

    +1

    -13

  • 1753. 匿名 2019/08/27(火) 09:15:52 

    >>1745
    横からだけど、
    療育園には女の子でもじゃれてて強くぶつかっていったりする子もいるよ。
    男の子も女の子も大人しい子もいるし、激しい子もいる。100人以上は見た私の感想では、ぶつかる子にそこまで男女差はないよ。
    療育受けてる子は今年は4対6くらいで男の子が多いけど。

    +3

    -2

  • 1754. 匿名 2019/08/27(火) 09:16:08 

    >>1752
    主さんの元のコメント読もうよ

    +7

    -1

  • 1755. 匿名 2019/08/27(火) 09:16:25 

    >>1751
    あ~。別にいいんじゃない?私は、言いたいやつには言わせとけってな感じで、我が子は情緒支援学級(笑)。それも、専業主婦だから、めっちゃ怪しさ100%!

    +3

    -9

  • 1756. 匿名 2019/08/27(火) 09:18:28 

    >>1752
    すみません、返信する場所を間違えました。

    +0

    -1

  • 1757. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:12 

    >>1746
    1750です。今、年長さんなんですよね。薬で衝動からくる行動は、とりあえず落ち着いてるんですね。(先程はまだ靴下で園庭を走り回ってるのかと勘違いしたコメントしてしまい、スミマセン)でも、きっとまだ、ちいさな困り事がたくさんあるんでしょうね。きっと年長さんだと、困ることも多いですよね。
    児相に電話して、何か役にたったことありました?
    うちの子は、自閉症なので、自閉症には、自閉症に直接効く飲ませる薬がありせん。今は、小2。
    私も、よくあるよ、息子を責めちゃうこと。言っても仕方ないのに。でも、そんな自分も私は、認めちゃう(^_^;)
    私達、よく頑張ってる!よくやってる!
    だから、1746さんもあんまりご自身を責めないでほしいです。ご自分のこともお子さんのこともありのままを認めてあげていいんだと思います。
    また、私、訳わかんないこと言ってるんどけど、認められない、自分もそれはそれで私はいいと思います。ありのままで。←よく、息子には適当やな、って言われてるけど(^_^;)(息子は自閉症なのでね。私の適当さが丁度いいや、ぐらいに思ってる(笑))
    辛いときは、児相でも子育て支援センターでも、どこでも、助けを求めてください。誰かきっと助けてくれると思います。

    +6

    -4

  • 1758. 匿名 2019/08/27(火) 09:52:18 

    知的なしの自閉症スペクトラムの年長息子。たぶんLDもある。
    うちは医師家系で、世間体をすごく気にするからずっと黙ってたんだけど、小学校はたぶん支援学級に行くからお盆の帰省にカミングアウトした。
    もう家には帰って来ないでいいって言われちゃった。そもそも私は持病ありで高校時代も入院したり勉強頑張れず医学部行けなくて(それでも難関私大は入ったけど)、しかも医者じゃない人と結婚したから嫌われて年1の帰省しか会うこともなかったけどさ。
    妹家族(医者夫婦で義弟一家も医師家系)にも迷惑かかるってさ。
    本当に夫と二人きりで頑張るしかなくなっちゃった。

    +31

    -2

  • 1759. 匿名 2019/08/27(火) 09:54:15 

    >>1732
    「発達障害者がいなければ、人類は現在でも洞穴生活をしているだろう」という文章をネットで見つけたとき、私も本当にそうだと思いました。横からすみません。

    神様は理数系の興味を追求させるために、幼い息子から友達を取り上げたのかな…。うーむ…そんな大層なお役をなぜ我が息子に。

    「高校や大学で専門的な分野に進めば共通の興味を介して友達が出来るから、小・中学校は我慢して、苦手なこともなんとかこなしてやり過ごそう」と心理の先生に言われてます。
    公園デビューした頃から友達と絡んで遊ぶということをしない子だったから本当に心配したけど、微かな光が未来に見えるので、度々いじめにあったりするけどなんとかやっていけてる感じ。

    今小4。短いようで長い道のり、なんとか守りきりたいです。中学校が本当に心配。いつでも引越しが出来るように我が家は今のところ賃貸一択。本人が成長出来れば良いけど、それはすごくゆっくりで難しいから、逃げ場を用意しておいてやりたいです。

    逃げ切るための場所や方法など、皆さんのお知恵を拝借したいです(^^)
    二次障害を心配しています。

    +11

    -2

  • 1760. 匿名 2019/08/27(火) 10:11:28 

    >>1755
    何が怪しいのか全くわからない…

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2019/08/27(火) 10:16:33 

    家建てて1年後に発達や知的が発覚。2年後には兄弟も診断。
    ガッツリローンで逃げ場がないわ(笑)
    中学は普通学校の予定だけど、本当はいじめられたら私立に転校考えてあげたいけど、先立つ物がないから…。こだわり強いしお友達の気持ちを考えるのが苦手だから、今すごく不安です。

    +17

    -0

  • 1762. 匿名 2019/08/27(火) 10:30:09 

    >>1758
    1758さんのご家族がどうこうという話では全くないのですし、みんながみんなではないのを前置きにさせてください。

    医師には発達障害が多いと息子の主治医(小児整形)が言ってました。変わりもんばっかりよ~◯◯先生(超有名)もね~って。そんな事をあっけらかんという先生自体も怪しいと私は思ったり(((^_^;)
    発達をみてもらってる主治医(小児科)も、話だしたら止まらないので、若干怪しいとか思ってしまいます…

    知的に問題なければ、十分ありえるのかなーとか。
    アスペの方がそれでも多いのかな、とか思いますけど。

    1758さんのお子さんが医師になるとかならないとかの話ではないので、誤解なさらないでくださいね。
    世間一般としてです(^-^;

    +16

    -2

  • 1763. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:28 

    普通のことでも出来ないこともあって、たまに母国語同士なのに何言ってるか分かんなくて、自分を客観的に見ることができなくて、申し訳ないけど、恥ずかしいって思う気持ちもあって、でも我慢してきた。可愛かった。
    今は一緒に暮らしてないんだけど、この間お盆に帰ってきて、可愛いけど辛いとも思って胃がキリキリした。
    でもまだ頑張ろうと思う。

    +2

    -1

  • 1764. 匿名 2019/08/27(火) 11:59:13 

    >>1762
    横です。
    医師に発達障害傾向の方が多いと私も思います。

    なぜ息子は理数系?と文系私と文系主人と話していたのですが、発達障害の診断が下りて二度びっくり。聞けば、私の母の系譜に医師の一団がおりました。変わり者多数。

    息子は一見普通なのですが、不器用だったり咄嗟の指示が通りにくいなどがあるので、出来ればじっくり取り組めるような研究系の職について欲しいです。
    現在は数学(「三角関数」「確率」「統計」など)、人体、元素、鉱物の本をローテーションで読んでます。自分の小遣いでコツコツ買い集めた本です。

    国語の心情を読み解く問題が超苦手。でも文章の要約なんかは得意。
    夏休みの読書感想文、今年も大変でした。
    息子に書かせるとただの本紹介になってしまうので、私がインタビューしながら感想を大幅に加筆しました。(因みに「確率」の本で感想文を書いてましたよ。去年は物語を選んでしまってえらく大変だったことを思えば、今年はまだマシでした。)

    療育を怠ってはいけないと思いますが、得意分野に逃げがちです。友達「0」です。そこはもう親子共々吹っ切りました。いつか趣味や仕事で話できる人に出会えたらいいです。

    +14

    -2

  • 1765. 匿名 2019/08/27(火) 12:01:08 

    >>1522すごくわかる。うちの前を中学のサッカー部の子がわいわい通ると羨ましくて羨ましくて。頭なんて良くなくたっていい、楽しく生きてってくれるならってずっと思ってた。まぁリア充にはリア充の苦労もあるんだろうけどね。

    +9

    -1

  • 1766. 匿名 2019/08/27(火) 14:24:24 

    何で片付けを毎日毎日朝から晩まで言ってもしないんだろ。
    知的なし自閉症スペクトラム年長で、今日から幼稚園。しばらく午前保育だけど、やっと幼稚園だから今日こそは優しくいたいって思ってたのに。
    ブロックやって、箱にしまうのは手伝い「じゃあ棚に置いて」と言ったら
    「何で僕ばっかり片付けなんだよ!なんだよ」とぶつぶつぶつぶつ永遠に始まる。私が怒鳴って執拗に責め続けてやっと終わる。
    もうやだよ

    +15

    -1

  • 1767. 匿名 2019/08/27(火) 15:45:20 

    >>1740
    マイナスの方が多いけど、実際はその通りだと思う。
    普通級から支援級に入った子を何人かみてますが、いろいろこじらせちゃってて、教室で暴れたり自分より劣る子をいじめたりひどかったよ…。

    +7

    -1

  • 1768. 匿名 2019/08/27(火) 15:47:01 

    小3男子自閉スペクトラム知的なしだけど、学校が嫌すぎて荒れに荒れてる。
    朝からずっと暴言吐いてるし。
    私もまともに相手しちゃいけないと思いつつ、ついカチンと来てしまい言い合いに。
    口で勝てないと思ったのかクッション投げつけてきた。
    小3でこれだと中高生になった時どうなるんだろう。
    泣けてくる。
    去年診断された時は必要ないって言われたけど、やっぱり病院で薬出してもらった方がいいのかな。

    +6

    -2

  • 1769. 匿名 2019/08/27(火) 16:29:34 

    >>1766
    お疲れさまー

    年中の頃の事思い出した。
    幼稚園の制服、夏ポロシャツだったからなんとか自分で着れるようになって朝の着替え自分でやらせてたの。水筒やら用意して、さあ行こうかーって子供見たら前後ろに着てて、「あら素敵なハイネック。なんでやねん!!」という事があった。
    幼稚園行って速攻ママ友たちに話したよ。

    あの頃はまだ自閉症スペクトラムなんて思いもせず「ほんとドジでねぇ!www」なんて笑い飛ばしてたなぁ。

    あれから5年経つけど、Tシャツ前後ろは頻繁(今朝も)、下着のランニングがTシャツの下から「ダラリ」は毎度注意。なんでクソ暑いのに絶対下着を着るんだろう。「ダラリ」注意されて不機嫌になるくせに。

    お片づけ嫌いなんだねぇ。
    先は長いよ、イライラしすぎるとこちらがもたない。と、言いつつ、うちも今日から学校。持ち物・宿題・提出物チェックでブチ切れる毎日が始まったよ。鉛筆なんて毎日失くしてくるからね。

    +1

    -1

  • 1770. 匿名 2019/08/27(火) 17:04:10 

    >>1768
    あの〜、本当にごめんなさい。
    普通学級在籍ですか?
    もしそうなら支援学級(情緒)考えてみませんか?

    友達や勉強について行けてないから、息子さん学校が嫌いなのではではないでしょうか。学校の何が嫌なのか、一度じっくり話し合ってみてはいかがですか?学校の先生やスクールカウンセラーに話に加わってもらっても良いと思います。
    薬のことはよくわらないのですが、環境を変えてあげるのも手かと思います。
    (勝手に色々決めつけてコメント書いてしまいました。違ってたらすみません。)

    >>1702のコメントを書きました。知り合いの中学生のお子さん、本当に大変だそうです。一切聞く耳を持たないし、力も強くなって今ギリギリだって。

    私も悩んでます。お互い頑張りましょうね。

    +5

    -1

  • 1771. 匿名 2019/08/27(火) 17:12:41 

    >>1765
    コミュ力…
    一番ないものだから鼻っから諦めてる。羨ましくさえ思わないくらいw
    そこそこ好きみたいなので、勉強させるしかないと思ってる。横からすみません。

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2019/08/27(火) 17:14:50 

    >>1759

    うちもそうです、いつでも引越しできるように賃貸一択。
    ご近所迷惑も考慮して、賃貸でもなるべく隣家と離れた一戸建てであることにはこだわった。
    そうするとどうしても集合住宅より割高になっちゃうんだけどしょうがない。

    少しでも将来のために貯蓄に回したいから家族3人でも手狭なちっぽけな古い家に住んでる。
    あちこち散らかしまくられてもサッと片付けられるという数少ないメリットもある。

    +15

    -2

  • 1773. 匿名 2019/08/27(火) 17:24:18 

    >>1769

    現代に100円ショップというものがあって本当に良かったと思う。
    色々失くされてもそこまで腹がたたない。
    使い捨てで衛生的じゃん!と、自分に言い聞かせてる。

    私が小学生の頃、祖母→母が使っていた習字の文鎮とそろばんを使ってた。
    孫(子ども)へと譲り受けたけど、こんな大切なものは絶対に託せない。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2019/08/27(火) 17:43:14 

    >>1768
    小3あたりって荒れやすいみたいだよ。
    ギャングエイジって聞いたことない?
    思春期前の反抗期の始まりみたいなものかな、と解釈してる。
    うちの子は、まだ2年生なんだけど、うちも知的のない自閉症で、学校で荒れたりするよ。主治医と、風邪とか診てもらってる小児科医それぞれに相談したら、酷いようなら、投薬も考えてみたら?ってアドバイスもらったよ。
    うちは、暴言はないんだけど、スタディメイトさんに他害することが一学期にあったらしくて、二学期にも起こるようなら、行事も多いし、一時的でも投薬してみようと考えてる。本人もしんどいと思うし。
    入学前に、小学校の校長と当時通ってた保育園の園長と一緒に面談したんだけど、その時の3年生も学年全体が荒れてて大変だったんだって。
    ギャングエイジで、大変よって、校長が園長にぼやいてたf(^_^;
    うちの子も、来年そのギャングエイジに差し掛かるから、戦々恐々としてます。まあ、なるようにしかならないんだけれど。

    +6

    -2

  • 1775. 匿名 2019/08/27(火) 17:54:16 

    >>1773
    ほんと100均様様だよね〜
    鉛筆消しゴム・セロテープ・定規がどこの棚にあるか、どんな商品が出てるかを私は知ってる。

    ちゃんとした文房具店で買ったお気に入りの柄の鉛筆は家で使わせてる。

    +7

    -0

  • 1776. 匿名 2019/08/27(火) 18:00:24 

    >>1768
    >>1774です。うちの子は、情緒支援学級在籍で、充分に支援を受けているなかで荒れちゃっているので、投薬を検討してみようということになりました。
    投薬したら必ず改善するとも言えないし、かといって支援学級が良いのか普通級で頑張った方が良いのかも、そのお子さんによりけりだと思います。(その学校の学習環境にもよりますし)お子さんにとって、ベストな方法を探ってみてほしいと思います。

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2019/08/27(火) 18:53:13 

    >>1776
    >>1770です
    支援級にいて荒れてるんですね。
    それって「親の育て方が悪いとかじゃく、障害のせい」っていうのと同じですかね?「荒れる」構造の脳っていうか…

    投薬が必要なケースについて理解できました。薬で調整出来て本人が楽になるのなら、使ってあげたいと私も思うと思います。うまく効果が出れば、普通学級でも支援学級でもやっていけるってことになるかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2019/08/27(火) 18:53:59 

    >>1758
    親戚よりお金が助けてくれるよ

    +10

    -2

  • 1779. 匿名 2019/08/27(火) 19:04:25 

    >>1702
    小学校での通級も高校受験に響きますって言ってた人が前のトピにいたので住んでるところでかわりそうですね

    +2

    -2

  • 1780. 匿名 2019/08/27(火) 19:12:01 

    >>1760
    専業主婦が珍しい地域ありますよ。
    親戚が住む田舎がそう。既婚女性もほとんど働きに出てる。健康な専業主婦は「怠け者の嫁」扱い。
    それこそ「怪しい」目で見られると思うよ。
    都会でよかった…

    +4

    -6

  • 1781. 匿名 2019/08/27(火) 19:27:27 

    >>1767
    人に迷惑かける子はその方がいいかもしれないね。
    私の知り合いの子は普通級と迷って一応支援級在籍にしたけど、在籍したことでそれをクラスで色々言われて、自分はダメなんだって思っちゃって自信喪失や萎縮しちゃった子もいるから、その子の性格を見て決めた方がいいよと言われたよ。

    知的なし(軽め)だと自分のことを理解してたりするし、周りの評価を気にしてたりもするからそこは難しいなぁと思った。

    うちは周りのことを考えるのが苦手だから、支援級在籍にしたけど…。

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2019/08/27(火) 19:34:14 

    >>1780
    ごめん、読んでもやっぱり意味がわからない…

    支援学級に在籍するのになんで母親が専業主婦かどうが関係あるんだろう?
    専業主婦が珍しい地域だけど、支援学級でなにが怪しいんだかわからん(笑)

    +18

    -0

  • 1783. 匿名 2019/08/27(火) 19:35:22 

    怪しいというのは人の噂になりやすいみたいな意味かしら

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2019/08/27(火) 19:37:14 

    マイナス魔?
    基準はなんだろう

    +3

    -5

  • 1785. 匿名 2019/08/27(火) 19:38:32 

    >>1780
    うちの県では、都会に行くほど兼業主婦が多くて、田舎に行くほど専業主婦が多いよ
    そんな地域もあるんだね~~

    うちは主要駅に近いから兼業多いけど、専業主婦の子供が支援学級だなんて関連づけて考えたことないな

    +5

    -1

  • 1786. 匿名 2019/08/27(火) 19:40:03 

    疲れたーって言っててもう寝てくれました
    後は夜中に起きなければ完璧
    外から夏休みの宿題なのかリコーダーが聞こえる(笑)
    新学期また頑張らなきゃ

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2019/08/27(火) 19:42:57 

    >>1782
    みんな知り合いかって地域あるじゃん。
    どんなことでも噂したいし、
    あることないこと関連付けて話すんだよ。
    「支援級の子供がいるけど、働く能力のない嫁方の遺伝じゃないか?」とかさ。
    例えばの話ね。無駄に想像力を働かせてしまった。

    +3

    -3

  • 1788. 匿名 2019/08/27(火) 19:45:16 

    うちも田舎は専業主婦で兄弟多めが多いよ
    実家が近く色々頼れる地域だからかな

    うちは頼れないけど、療育行くのも兄弟を親に見てもらえる人のほうが多くて羨ましい
    それで色々諦めなきゃいけないことあったからなぁ……

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2019/08/27(火) 19:52:22 

    >>1787
    なるほど、そんなこともあるんだね。
    うちもそういう狭い地域だけど、むしろ兼業のほうが親世代に子供がかわいそう…とか、ほったらかしにするから言うこと聞かない子になるんだよとか噂されてるよ。
    今は近所も兼業のが多いのに…。
    いろんな地域があるんだねぇ。

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2019/08/27(火) 19:55:46 

    支援級在籍(情緒)。
    来週、医師に投薬についての説明聞きに行きます。まだ始めるかはわからないけど、いろいろ知った上で子供のためになること見つかればいいな。

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2019/08/27(火) 20:02:01 

    うちの田舎は障がい者差別が露骨だからとても子育てできる感じがない

    +9

    -0

  • 1792. 匿名 2019/08/27(火) 20:02:35 

    私は子供が産まれて何ヶ月か経ってからなんかこの子おかしいなって思い始めました。ハイハイなど身体能力的な成長はなんともなかったのですがなんとなく変だなだと思っていたら、やっぱり自閉症の診断が降りました。親の勘ってあたるのかな。皆さんはどうでしたか?

    +9

    -0

  • 1793. 匿名 2019/08/27(火) 20:04:32 

    コミュ力は私も身に付けたい。
    療育関係やら学校やら、子供のこと聞きたいのにコミュ力低いからあまり聞けずにいる。
    周りのお母さん見てると相談とか上手だなっていつも思う。
    私にコミュ力があればもっと相談や連携が十分にできるんだろうに…うまくなくて子供ごめんよって思ってしまうなぁ(笑)

    +9

    -0

  • 1794. 匿名 2019/08/27(火) 20:09:46 

    正社員の方でお子さんの障害にあわせて退職した方、働き方を変えた方いますか?
    うちは小一から時短がなくなってフルタイム勤務になり、自宅を出るのが7時半、帰宅が18時半になります。ただでさえ小一の壁なのにどうしよう。

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2019/08/27(火) 20:13:42 

    貧乏な田舎・裕福な田舎、いろいろ。暑い寒いだけでもその土地に住む人間の性格変わるし。

    +1

    -1

  • 1796. 匿名 2019/08/27(火) 20:14:35 

    >>1791
    田舎によるよね。
    うちも実家のあたりはそうだけど、その差別してる人も何かあるんだろうなって思ってしまう人もいる。

    近い集落での結婚とか昔から多かったらしいから、血が濃いとかもあるのかな。(発達も血筋ならそうなんじゃないかな?と母が言っていた)
    変人が多いしキレやすいよー。
    父も叔父もそうだし、発達怪しいなと思う部分がチラホラある。


    今住んでるところはまあ田舎だけど、のんびりした人が多い。同じ田舎でもえらい違いだよ。

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2019/08/27(火) 20:19:22 

    何にせよ言わなきゃ気が済まない
    みたいな人って田舎でも都会でも職場でも
    いるもんだよ
    有益な情報ならいいんだけどね

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2019/08/27(火) 20:21:00 

    >>1794
    正社員→育休→時短勤務です。

    1年生だけどデイに行ってるので、デイの曜日だけ(週に3日)17時まで勤務してます。あとは働ける時間(子供の下校時刻)まで。

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2019/08/27(火) 20:23:45 

    >>1789
    横だけど、本当にいろんな地域あるよね
    子供産んでからいろいろ知ることがあり、今まで自分の見てた世界がいかに狭かったか実感した

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2019/08/27(火) 20:38:01 

    >>1792
    なんか漠然としてるね

    +5

    -0

  • 1801. 匿名 2019/08/27(火) 20:42:24 

    >>1796
    将来は田舎でのんびりのびのびなんて考えてたら下調べ重要だね

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2019/08/27(火) 21:44:20 

    支援学級在籍で専業主婦だから怪しい?それは被害妄想というか、そういう風に思われているっていう思い込みって統合失調症の入り口では?

    +3

    -7

  • 1803. 匿名 2019/08/27(火) 22:15:52 

    >>1791
    田舎出身の実両親が障害者差別すごいします。
    孫の自閉症&知的障害は決して認めません。
    私の育て方が悪いか思い込みだとか言ってきます。
    何か親の人間性にがっかりです。

    +16

    -1

  • 1804. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:55 

    すいません質問いいでしょうか?
    意味のある発語なしの3歳を発達検査する場合も、新K式や田中ビネーなどでDQを出すのでしょうか?
    今度発達検査の予約をしているのですが、発語ナシでこちらの指示も理解できない場合も項目全てやってみるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:25 

    >>1803
    うちの両親も凄かったですよ
    自閉症=頭おかしいみたいな感じに思ってたようで…
    自閉症の超入門本や、ネットで見つけた医師が書いてる良さそうなページを印刷して説明したり、今はこんな感じだよと療育の先生の話もしたり

    1年かけてやっと「そうなの~大変ね…」って、わかってくれたと思ってから1年

    この間会ったら「大きくなったら治るのよね?そのために今頑張ってるのよね?テレビで治らないって聞いて……」って真っ青な顔で言われたよ
    都合の良いところしか頭に入ってなかったのかな
    まだまだ根気がいりそう……

    +30

    -0

  • 1806. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:24 

    >>1804
    新K式ですが、発語も言ってることの理解もほぼ無くても受けて結果出ましたよ
    言葉だけでなく、積み木を2つ3つ積んでマネするかとか視覚的なことも見ます
    マネしなくても見てるかとか、検査者や物を見ずに椅子から降りて歩き回るかとか、反応自体を見る感じです

    新K式は、とても大雑把に言って、
    1、運動面(階段を降りられるか、足を交互にだすかとか)
    2、見て理解する力
    3、聞いて理解する力
    あと入室からの行動も見てるようです

    +11

    -0

  • 1807. 匿名 2019/08/27(火) 23:39:19 

    >>1806
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
    そんなに細かい所まで見ているのですね。
    テストのようなことを口頭でして、結果を出すだけかと思っておりました。
    (だから検査にならないんじゃないかと…)

    不安ですが見守りたいと思います。

    +9

    -0

  • 1808. 匿名 2019/08/27(火) 23:44:46 

    >>1802
    でも障害への理解がまだまだな地域があったり、進んでる地域でも偏見も普通にあるからね
    私も周りにどう思われてるんだろうって鬱っぽくなる時もあるよ~
    子供のことで余裕ない時は特にね

    最近、「あんまりしんどい時は心療内科に相談も考えてね、障害ある人のお母さんは心療内科のお世話になることも珍しくないんだから」
    って言われて
    いざというときの逃げ場が出来たみたいでちょっと心が軽くなったよ

    +20

    -0

  • 1809. 匿名 2019/08/28(水) 04:51:41 

    >>1802
    専業主婦で怪しいってコメントした者です。そう思われてるかな?って。でも、冗談ですよ。
    田舎だから、ほぼみんな働いていて。何で働かないの?とか聞かれるんです。だからね…
    あ、私、うつ病に効く薬も飲んでるんで。(頭痛予防に飲み始めたんだけど)
    安定剤も頓服で持ってます。(かかってるのは神経内科ですが)
    被害妄想は今のところないです。好きで専業主婦やってるんで。というか、みんなは働いてると思ってます。(多分)
    辛いときは、薬に頼るの、全然ありだと思います。
    子供は支援学級だけど、PTAの役員もやってるし(ひらだし、ひらしかしないけど)、学校行事の付き添いとか、健常児だと体験できなかっただろうなーって、結構楽しんでます。

    +5

    -12

  • 1810. 匿名 2019/08/28(水) 05:51:45 

    年少で今年から週1回療育に通い始めたんだけど、毎回行くのを嫌がります。
    行く前は◯◯行けない、着いてからも帰りたいと連呼してます。クラスでも興味あるものしか参加しないし…
    嫌がってても続けた方が本人のためになるんですかね…

    +3

    -2

  • 1811. 匿名 2019/08/28(水) 07:44:54 

    今は大丈夫ですが、昨日めちゃ頭痛かったのね。
    だから、子に「ママ頭痛いからうるさくしないでね」「ママ体しんどいから休ませてね」といっても、「なんでなんでなんで」の連呼。
    しかも何度注意しても、いつも通りうるさくおもちゃで遊んだり、マシンガントーク話しかけたり…。
    本気で子供を叩きそうになったよ。

    健常児なら大丈夫?って心配したり、空気読んで少しは静かにするよね…。
    やっぱりこの子は、相手の気持ちや行動を読み取ったり、空気読んだりするのができないんだなって
    ショック受けた。

    旦那に子供の相手してもらおうと思ったけど、
    旦那も仕事で疲れてる〜俺も頭痛い〜って言ってくるし、数十分子供の相手しただけで、俺は子供の相手した!!!アピールするし。

    私が大きな病気になっても、息子も旦那もあんまり心配してくれないだろうなって悲しくなりました。

    +20

    -1

  • 1812. 匿名 2019/08/28(水) 07:53:33 

    >>1804
    うちの主治医は私への聞き取りと子供の様子見だけで診断してたよ。
    検査らしい検査を本人にはしてなかった。
    で、手帳も重度の方がいいからって重度知的障害診断。
    入学前と手帳更新で田中ビネーやって、結局重度だったし、まぁ間違ってはいなかったからいいんだけどね。
    細かくやるかは医師によるのかもね。
    うちのはベテランで、大きな病院で何人も捌いてるからか、ぱぱっとやってる感じだった。

    +4

    -1

  • 1813. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:14 

    児童相談所で検査した時なんだけど、うちのが母子分離出来なくて、一緒にいて見守りながらだったんだけど、検査した人が若い女性でネイルが凄い可愛い感じので、子供がそっち気になっちゃってて検査どころじゃないっていうか…
    そういうのも見てると言われればそうなのかもなんだけど、あんまり派手なネイルが目の前チラチラされたらそりゃ集中出来ないよね。
    わざとなの?珍しいことなの?
    なんかモヤモヤ。

    +13

    -1

  • 1814. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:42 

    >>1811
    体調大丈夫ですか?
    中3長男定型、小2次男自閉症スぺクトラム&LDです。
    こんなこというと夢も希望もありませんが…

    長男、健常ですが、全然でしたよ~(-_-;)
    優しい言葉より、自分の希望ばかりです。
    ご主人も定型でしょうか、、?
    おとなでもそうなんですから…
    我が家もそうですが。
    アピールがすごいです!

    定型、発達障害二人育ててますが、それぞれ個性あり、大変なこと、嬉しいこと、かわいいこと…
    それぞれです。
    私はこの子は発達障害だから~というより次男はこういう個性だから~みたいな、普通の兄弟同士の違いなようにとれます。
    (ややこしくてすみません)

    次男の特性も二番目ってこんなものなのか~とずっと思っていたら、自閉症でした(-_-;)

    うちの甥っ子もかなり、わんぱくで手がかかっていたので、発達検査を受けたのですが、グレーともいわれなかったようです。
    妹は、私の育て方が悪いのか…と逆に落ち込んでいました。

    1811さんに対してではなく、自分も含めてなのですが…仕方ないことだし、気持ちもわかるのですが、健常児も大変ちゃあ大変です(--;)
    すべて、自分の育ち方に関わってくるので…(まわりの空気も自分自身も)

    うちは、逆に、次男のほうがルールにこだわりがあるので、たとえば、ドアは閉めないといけない!靴はそろえないといけない!ハンカチ、ティッシュは持っていかないといけない!みたいな感じで、はたからみると次男のほうがいい子ちゃんに見えることもあります。

    定型も発達障害もいいところ、悪いところ、それぞれ個性だと思うので、こういうところで発散しつつ、お互い子育てやっていきましょう~。

    頭痛、お薬は効かないですか?
    天気のせいもありますかね…
    もうすぐ夏休みも終わり!
    あとひとふんばりですね(*^^*)

    +19

    -2

  • 1815. 匿名 2019/08/28(水) 08:28:12 

    >>1814
    追加です。
    すみません、頭痛今は大丈夫とありますね💦💦

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:50 

    >>1812
    横だけど、
    発達検査で聞き取りだけって初めて聞いた
    発達の診断は聞き取りだけでも貰えるけど

    そんな病院もあるんだね
    私だったら本人に検査しないでDQわかるの?って心配になりそう(笑)

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:22 

    >>1811
    いや、健常児もアスペ君も育ててるけど、アスペ君も言えば分かるよ。
    まぁ、健常児は私の様子で判断するのにアスペ君は言わないと気づかないけど。
    で、どちらも大丈夫?って言ってくれます。
    でも、アスペ君の方は「大丈夫だよ」って返事しないと不安がって「大丈夫?凄く痛いの?死んじゃやだよ」って泣いちゃうから困っちゃう時があるけど。

    障害があっても思いやりの気持ちは育てられるから、障害児だから出来ないと決めつけるのは良くないよ。

    +12

    -2

  • 1818. 匿名 2019/08/28(水) 09:20:43 

    昨日就学審査のための意見書を主治医に頼みに行ったんだけど、主治医は絶対に支援級はやめなさい、まずは普通学級にと。
    知能が高い自閉症スペクトラム、ADHD。
    投薬で集団行動でき、他害もなくなったけど、感情的になりやすいし、注意力散漫。
    遊びの内容も幼くて幼稚園で女の子や他の発達障害の子と遊んでる。
    小学校は先生がかなり頼りなく(いじめもかなりある)、私としては不安で情緒に入れたい。
    でも支援→普通への移行はかなり難しく、中学も公立なら支援しか選択肢がなくなると。そして高校の受け入れが公立は一切ないと。
    小学校での生活が不安しかなく、正直ずっと幼稚園児ならいいのにと思ってしまう。

    +9

    -1

  • 1819. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:06 

    ASD・9歳、息子。普通級。
    意地悪なところがない。嫉妬もした事がない(一人っ子なのもあるかも)。やられたら咄嗟にやり返すけど、自分から仕掛けることはない。酷いことされても、相手に「ごめんなさい」と言われると屈託無くすぐ許す。イジメられたことのある人物に対しても無防備に心を開く。イジメ行為をされると嫌だとは言うので、理解出来てないわけではない(と、思う)。

    ASDにありがちな特徴?
    コミュ障の一端?脳のエラー?
    天使過ぎるんですけど。

    息子にとってこの世の中は汚い事だらけ。小狡くて悪いやつばっかり。
    当の本人だけが全く気付かず、概ね毎日楽しそう。

    +16

    -1

  • 1820. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:27 

    ASDの子供へのご褒美に「スキンシップ」というのを見つけた。どんだけ天使。

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:40 

    >>1813
    笑っちゃった
    次回からは違う人だといいね

    こういう子が集中しにくいような身なりを
    してくるって職業に対する自覚に欠けると思う

    子供の発達診断〈 自分のネイル

    +10

    -2

  • 1822. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:17 

    >>1809
    流れで読んでいた通りすがりです。なんでマイナスがこんなに?わざわざマイナスつける内容?
    よくわからないなぁ

    +1

    -1

  • 1823. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:45 

    >>1820
    天使かはわからないけど、うちの子にもご褒美はスキンシップっていうのが多いかな。
    ハグとか、頭なでなでとか。シールとかは飽きちゃうんだよね。やっぱり褒め言葉&スキンシップが一番のご褒美になるみたい。
    小2、知的障害のない自閉症スペクトラムです。

    +7

    -1

  • 1824. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:33 

    >>1822
    ありがとう。私もなぜマイナス?と思ったのだけど。冗談でも、そういう風に思われてる?って発言自体が不謹慎だったのかもしれない。

    +6

    -2

  • 1825. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:07 

    >>1805
    孫が心配でたまらないんだね。
    「発達障害ってたくさんいるから、研究が進めばいつか治る障害になるかもね」くらいでいいんじゃない?いつかなんて来ないけど。

    +12

    -2

  • 1826. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:09 

    >>1818
    情緒支援学級がない地域なのかな。
    絶対と言われたってところが凄いね。
    逆に、うちの子は主治医に情緒支援学級からスタートしたほうがいいよ、と言われた。
    まあ、中学校にも支援学級があるし。高校も中学時代に支援学級だった子が入れる全日制で公立の普通高校がある地域。
    中学、高校とどういった学習環境があるかによっても、考え方が変わるかもしれないよね。
    確かに、知的支援学級しかない支援学級に、IQ高い子を入れることになるとしたら、普通級で。となるよね。

    +6

    -2

  • 1827. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:20 

    >>1768
    1768です。
    皆さまアドバイスありがとうございます。
    昨日は私も取り乱してしまいました。
    普段はとても温厚な息子です。
    下の子の面倒も見てくれるし私のお手伝いもしてくれます。
    成績も中の上ぐらいで勉強が嫌というわけではなさそうです。
    三年生の男子だと休み時間も外遊びをする子が多いらしく、教室で折り紙をしてると変わり者のような目で見られるからそれがちょっと嫌って言ってたことはあります。
    浮いてるのかな?
    クッションを投げた事は泣きながらきちんと謝ってくれました。
    うちの学校では知的がない子は普通学級で一緒に過ごしてます。補助の先生が付いてる感じです。
    去年学校へ診断書を出しましたが、学校ではまったくもって何も問題がないそうなので普通学級のままです。
    家でしか荒れないので、学校で無理してる分ストレス発散してるのかな。
    今日病院の先生に相談してきます。

    +7

    -0

  • 1828. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:12 

    >>1818
    支援→普通学級はうちでは歓迎されるよ。
    途中から支援に行きたいって子が出てくるから、抜けてくれたら助かる?って感じみたい。

    学校によっては手続きや諸々が面倒だから、どちらへの移行もしたがらない学校もあると聞いた。

    どちらから始めるのを推奨するかは学校や医師によるみたいだけど、親の相談にやめとけと言われても、それが正しい場合と正しくない場合があるから、きちんと親が子を見て決めてあげないと、子供の今後を大きく左右することもある。

    1人で背負うのしんどい時あるよね…。
    (旦那は母親の仕事って感じで他人事だし)
    何か行動するたびにこれで良かったのかな?と不安になるし、責任に押し潰されそうになるときあるよ。

    +8

    -1

  • 1829. 匿名 2019/08/28(水) 10:32:28 

    >>1813
    自閉傾向の子が、アクセサリーっぽいキラキラゆらゆらしたものが好きな話結構有名だと思ってたな。
    ちょっとその手の漫画読んだら出てくるし。
    黒板に集中できない子の為に黒板周りの展示物はしないとかと同じくらい浸透してるんだとばっかり。

    いつも思うんだけど、その勉強を専門的にして資格を取って仕事してるはずの人たちが
    全く逆を行ってる現象なんなんだろう…
    親も萎縮してるから意見もあがらないだろうし、誰も厳しく言わなくて現場はゆるいのかな?

    +10

    -2

  • 1830. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:13 

    >>1776
    そうそう。育て方ではないです。
    うまく言えないけど脳のキャパオーバーみたいなもんですかね?いっぱいいっぱい頑張りすぎて、衝動的に行動しちゃうというか…。なので、どちらの先生も私を責めませんでした。(責められるとも思ってませんし←強者(笑))
    主治医には、2学期は行事も増えるし、一時的に投薬するって方法もあるよ?と言っていただきました。まだ詳しくは聞いてないんだけど、恐らく頓服で安定剤系を貰うんじゃないかなと想像しています。元々、うちの子、不安も強い子で…。
    自閉症って、脳の造りが違うんだから、上手に薬を補助的に使いながらコントロールすることもこれから必要になってくるんじゃないかなと思っています。もちろん、薬だけに頼っていては駄目だとは思うんですけどね。

    +6

    -1

  • 1831. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:59 

    途中で支援級や支援学校への変更ができる地域あるみたいだね。私のとこは卒業までそのままだよ。
    6年間の間に発達が滞ったり、情緒が不安定になったりするのにね。教育委員会の都合にしか見えない。変更手続きってそんなに面倒のかしら?

    +8

    -1

  • 1832. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:15 

    >>1824
    細かいことが気になる人が多いんだねぇ。

    私もPTAのお手伝いに参加したりして時々は学校に顔を出すようにしてる。学校の雰囲気に馴染んでおいた方が子供の相談がしやすいし、何気ない雑談から情報がもらえるから。がんばろうね。

    +8

    -3

  • 1833. 匿名 2019/08/28(水) 11:41:02 

    自閉症グレーな娘が3歳なので、七五三の前撮りを9月にする予定ですが、皆様どんな感じでしたか?今から心配で仕方ありません…うちは人見知りや場所見知りはありませんが多動気味なので不安しかありません。療育の通っている他のお母さんは前撮りは諦めたと言っていたので、うちもギリギリになり不安が出てきました

    +9

    -0

  • 1834. 匿名 2019/08/28(水) 11:46:30 

    長男(現在5歳)が自閉症スペクトラムだと診断された時、お腹に第2子(現在2歳、女児)がいました。
    育てにくいと思いつつ、初めての子だったのでこんなものかと思っていて3歳児健診で指摘された時ホッとしたのを覚えています。
    そんな長男の赤ちゃん返りが未だにおさまりません。
    赤ちゃん返りなのか自閉症からくる癇癪なのか、妹に対しての暴言、暴力や、妹と同じことをする、赤ちゃん言葉で喋るなど挙げたらきりが無いです。
    もう下の子は2歳。2年も赤ちゃん返りなんてありえるのでしょうか?
    療育の先生などには、そのうちおさまると言われていますが毎日毎日下の子をいじめてこちらも怒ってばかりで本当に疲れます…。

    +9

    -1

  • 1835. 匿名 2019/08/28(水) 11:57:18 

    >>1833
    美容師で我が子も発達障害もちです。
    3歳だと、発達障害あるなしに関わらず着付け、セット共にどちらにしても大変です(((^_^;)
    健常児でも言うことを全く聞かないし、いつも着たことない着物を着せられ、髪も色々触られて、じっとしている子の方が少ないかも。
    撮影も泣きっぱなしとかあると思うので、する側はわかってると思いますよー

    発達障害だからじゃなくても、美容師側は基本、3歳は覚悟してますから大丈夫だと思います。
    あとは、ほんとどうにもならなかったら諦めて退散する覚悟もいるかも. .
    たまにおられますよ~

    ↑発達障害、健常、関わらずのお話です

    +11

    -1

  • 1836. 匿名 2019/08/28(水) 12:27:54 

    >>1833
    下で1835さんの言うように、3歳前後って定型児も
    着付けを嫌がったり写真撮影で泣いたりするからね。
    私のいとこの子(定型児)も、3歳過ぎで七五三さんしたら号泣したって言ってた。

    私の子は多動だったから、3歳は諦めた。男の子だから5歳でやった。

    別に七五三さんは3歳・7歳でやらなくちゃいけないって決まりはないし、心配なら来年の4歳でやるとか、年齢にこだわる必要ないかなーって思う。

    +14

    -1

  • 1837. 匿名 2019/08/28(水) 12:28:19 

    >>1833
    うちの場合ですけど、
    3歳の着物は気付けが簡単で、上から被布も被るので、動き回りながらなんとか気付けできました。多少ぐちゃっとしててもわからなかったです。髪の毛は半年以上前からたまに結んで慣れる練習をしました。撮影の日は写真館のスタッフさんがささっとへアセットしてくれて、お参り当日は私なへアセットしました。頭の上の方で2つ結びしてつけ毛をつけました。
    撮影は和傘が気に入ったようで、和傘を持って遊んでいる隙に、それっぽい写真を撮ってもらえました。

    あと、うちの子はアンパンマンが好きなのでアンパンマンのひな祭りの回やゆず姫の出演回を見せて「ゆず姫かわいいね~」って着物=可愛いを刷り込みました(笑)

    +9

    -1

  • 1838. 匿名 2019/08/28(水) 12:32:47  ID:PrfOZFbiJQ 

    >>1805
    うちの両親も最初は理解なくて、「今は3歳だけど、小学校入る頃には落ち着いて、成長が追いついて、みんなと同じ学校(普通級)に入れるんだよね?」って、言われた。
    でも、だんだんと普通の子との差が広がっていき、
    特性が目立つようになってきて、障害が治らないっていうのに理解したらしい。

    +13

    -1

  • 1839. 匿名 2019/08/28(水) 12:36:24 

    >>1814
    >>1817
    ありがとうございます!!
    たしかに「発達障害だから」って決めつけないほうがいいですね。
    定型発達でも、体調不良な人がいても心配しない人や体調不良の人に厳しい人がいますもんね。

    旦那はグレーか定型かな?
    全く心配してくれないわけですが、仕事が忙しかったりすると、他人のことを気遣えない人です。

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2019/08/28(水) 13:06:40 

    >>1834
    赤ちゃん返りってより、ヤキモチがあるんじゃないかな。
    うちの子は年子なんだけど、お互いヤキモチすごいよ(笑)
    自我持ち始めてから上が小1の今もずっと、ママの取り合い。
    両方気を引こうと上の子褒めりゃ下がマネして褒められようとしてるし、下の子褒めりゃ上が膝の上に来てニコニコで顔見てくるし。
    毎日、はいはいすごいよー、可愛いよーって褒めちぎらないと機嫌悪くなったり、そんなに?!ってほど落ち込んだり…
    ヤキモチからの自閉症特有の癇癪に繋がることもあると思う。
    これ、一人だとこんなにベッタリじゃないのかな?

    +8

    -1

  • 1841. 匿名 2019/08/28(水) 13:07:23 

    私もコミュ症で、子供への声かけが下手だな、
    子育てが下手だなって感じる。
    もし、私がコミュ力がある母親なら、もっと子供が
    成長するのかな?って思います。
    でも、私がコミュ症で不器用な性格だから、子供が
    うまくいかない気持ちもわかるんだけどね。

    親が優等生タイプだと、なんでできないの!?って子供を理解するの難しいだろうな。

    +6

    -2

  • 1842. 匿名 2019/08/28(水) 13:12:34 

    先週初めての発達検査だったのですが、(新K式)
    テストが終わってからの聞き取りが半分以上わたしの話でした…

    お母さん自身が、お子さんに似てるなーって思うことありますか?から始まり
    幼少期の様子
    小中高大の様子
    困り事がなかったか
    結婚相手はどんな人にしたか、本当に根掘り葉掘り…そして真剣にメモメモ

    これって、私も疑われてますよね?
    たまに、子供の発達障害を疑ったら自分も怪しいと思いだしたという人がいますが
    私は自分のことは何も心配してなかったです…
    これが発達障害なのかな(汗

    +7

    -1

  • 1843. 匿名 2019/08/28(水) 13:28:36 

    >>1842
    うわ、、、なんか微妙に失礼?と思ったよ

    +10

    -1

  • 1844. 匿名 2019/08/28(水) 13:34:01 

    >>1833
    うちは、男の子なのもありますが、3歳は諦め(今、男の子でも3歳でやる人もいる)満年齢で5歳のみやりました。(3月産まれ、自閉症スペクトラム)
    3歳で不安で、どうしても3歳分がとりたいなら1年見送るのもありかも。(4歳で3歳の七五三とるのもありじゃないかな)
    あと、可能なら平日とか空いてる時間帯に前撮りをお願いして子供の分だけでも撮影をすると、余裕を持ってできると思います。そして、お詣りの日は家族写真の撮影のみにする、など。
    向こうもプロなので、ぬいぐるみを使ってくれたり、うちの子も楽しく撮影してきましたよ( ´∀`)
    意外と和服にのりのりで、当日のお詣りは、私も和装することができました。
    当日のお詣りは、3歳の子はやっぱりグズっちゃったり、一緒にいる下の子が泣いちゃったり、そういうのは全然みなさん、気になさらないと思いますよ。

    +4

    -1

  • 1845. 匿名 2019/08/28(水) 13:34:27 

    >>1842
    先生がデータ集めてるんじゃないかな
    あなたがどんなお母さんであっても聞かれたと思う

    +8

    -2

  • 1846. 匿名 2019/08/28(水) 13:37:54 

    >>1833
    三才は髪はセットしない子もいるし、着物もかぶるだけ
    スタジオの人たちは一歳の子も二歳の子も日常的に撮影してるからあんまり心配いらないと思う
    心配するとしたらトイレなかなか言い出さない子ならオムツ持ってくくらいかな?

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2019/08/28(水) 13:42:58 

    >>1840
    いや?うち、一人っ子だけど、私と旦那にベッタリですわ┐(´~`;)┌
    7歳、小2の男の子だけど、膝の上に座ってくるし。
    うちは、褒めて!もあるけど、それよりも、くっついて欲しい!って感じ。暑いからヤダ。って私が言うと怒るΣ(-∀-;)

    +4

    -1

  • 1848. 匿名 2019/08/28(水) 13:43:00 

    >>1428
    大変ですね...

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2019/08/28(水) 14:17:29 

    >>1842
    親のデータを集めてる自治体があるんだね
    どこかにはあると思ってたけど初めて聞いたよ

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2019/08/28(水) 14:24:57 

    >>1847
    そうなんだ。
    うちの、たまに片方いないと一人で遊んでたりするから、一人ならけっこう離れててくれるのかと思ってたよ。
    この時期暑いよねー!
    寝る時も左右からベッタリだから、起こすと面倒だから動けないわ、単純に暑いわで泣ける。
    そして無理な体制で寝てるからか、寝起き腰が痛い。
    一人寝の練習させなきゃな…
    二段ベッド買うか迷い中。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2019/08/28(水) 14:25:16 

    >>1842
    例えば、先生同士で「〜くんのお母さん(お父さん)障害ありそうだね〜」って話すのはありだし、
    親自身が「私も発達障害あるかも?身内とか親戚の○○さんが障害あるかも?」って悩むのはあり。

    でもさ、親本人が相談したりカミングアウトしてるわけじゃないのに、根掘り葉掘り聞かれたら嫌だよね。

    +12

    -3

  • 1852. 匿名 2019/08/28(水) 14:51:37 

    大変な介護の末亡くなった時どう思った?トピを読んだ。
    障害児育児って介護とは違うけど、介護と同じくらいしんどいし終わりがないよね。

    こんなこと言いたくないけど、もし息子が亡くなったら、悲しいことは悲しいけど、少しホッとする気持ちや親の責任というプレッシャーから解放された気持ちになるかも。
    定型発達なら、悲しい悲しい気持ちでいっぱいだけど、手のかかる障害児なら、悲しい気持ち100%ではないだろうなって思う。

    +13

    -9

  • 1853. 匿名 2019/08/28(水) 14:51:40 

    >>1839
    釣った魚に餌をやらないとはよく言ったもので、ご主人も漏れ無くそのタイプなのかも。
    主人はことわざ通りの人間ですが(笑)

    +0

    -1

  • 1854. 匿名 2019/08/28(水) 14:57:31 

    病気の人が同じ病気が家族にいないかって大事な情報
    でも発達障害の場合は親が子供の頃はまだ病名つかなかった人が多いから、親の子供のころの様子の聞き取りって大切だと思う

    +1

    -3

  • 1855. 匿名 2019/08/28(水) 15:30:59 

    >>1803
    自分なんか診断受けた日に、この子自閉症でしたって言ったら、
    がる子ちゃんが神経質に育てたからじゃない?
    って。
    一生忘れない。

    +16

    -1

  • 1856. 匿名 2019/08/28(水) 15:36:49 

    >>1842
    ほら、栗原類くんが診断された時の事本で読んだけど、アメリカだと親も調べるんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2019/08/28(水) 15:38:04 

    >>1852
    うちは悲しい100%だわ。
    いくら手のかかる子でもすごく愛しいからホッとなんかしない。

    +11

    -2

  • 1858. 匿名 2019/08/28(水) 15:38:50 

    >>1834
    うちは3歳(自閉症スペクトラム)と1歳の兄弟です。

    うちも弟への暴力があります。朝起きた瞬間から「弟は寝るね」「弟はごはん食べないね」「弟は外に行くね」です。うまくできないことを弟のせいにして突き飛ばしたりもあります。

    最近は幼稚園のお兄さんお姉さんの影響か一緒に遊ぼうとしている様子も見られますが、弟へのやきもちみたいなものの方が強いですね。

    本当は上の子にガミガミ言いたくないし、遊んだり触れあったりする時間を増やしたいんですが、上の子と下の子を物理的に離さないといけない状況も多くて難しいです。本当にこちらの神経がまいりますよね😓

    +4

    -3

  • 1859. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:41 

    やっと新学期
    夏休み長かった

    +12

    -0

  • 1860. 匿名 2019/08/28(水) 15:47:19 

    >>1852
    正直な気持ちなんだろうね

    でも あんなに苦労して頑張って育てたのに
    結果はこれか…って気が抜ける気持ちや
    悔しさの方が大きいかもしれない、私の場合

    +9

    -1

  • 1861. 匿名 2019/08/28(水) 15:58:36 

    >>1827
    よかったら息子さんへ伝えてください。

    私はユニット折り紙を折ってます。出来上ると嬉しくて、また折り始めてしまいます。折り紙は脳に良い影響を与えるらしいので、このまま楽しみながら続けられればいいですね。私の息子は折り紙に興味がないので残念です。

    折り紙は世界的に人気のある趣味です。YouTubeで検索すれば、作品や折り方を紹介している人が、老若男女問わず沢山見つかります。折り紙をするあなたを変な目で見てくる人は何も知らない無知な人です。そんな人のことをあなたが気にかけることはないです。

    でも、もし嫌なことを言われたりされたりしたら黙っていてはいけません。我慢できたとしても黙っていてはいけません。あなたの我慢に漬け込んで重ねて嫌なことをしてくる人がいるからです。その場でどうしたらいいかわからなければ、家へ帰ってからお母さんに相談しましょう。もちろん先生でもいいです。

    大人になればちゃんと友達が出来るらしいです。療育の先生に聞いた話だから本当だと思います。
    でも今は、…小学生の間はなんとか我慢するしかないらしいです。友達のこと以外にも苦手なことが沢山あると思いますが、完璧にやれなくてもいいのでなんとかやっつけましょう。

    お母さんはあなたの1番の味方だから、反抗してしまう気持ちもわかるけど頼った方がいいよ。



    お母さんへ
    折り紙教室や、年齢関係なく折り紙好きが集まって折り紙をするような場所に連れて行ってあげるのはどうでしょう?学校と家以外の場所があればいいかな?と思いました。
    (な、長い…すみません)

    +7

    -4

  • 1862. 匿名 2019/08/28(水) 16:06:46 

    >>1833
    3才は周りでも結構あきらめてる人もいますね。
    うちは上の子と2人かぶったので一緒に撮りました。

    ・その日がダメなら取り直しが出来るところ。
    ・混んでるところで店員さんにイライラ(後が詰まってるだけど…みたいな)されたことがあったので、あまりお客さんの多くないところ。
    ・待ち時間ができても過ごす場所やスペースがあるところ。
    ・店員さんたちの雰囲気が子供に合いそうか?(賑やかすぎるのか苦手)

    で選びました。
    店員さんはシフトにもよりますが(^_^;)

    うちも多動ですが、私が一緒にスマホを見てて、合図でさっと離れる→カメラさんがすかさずシャッターを押す!という感じで、それらしいのが撮れました。
    それ以外は走ってる写真もありましたが、我が子らしくていいかな~と。

    女の子は次は7歳だから、3歳の小さい時のも残してあげたいし、でも時期的に大変だし、悩みますよね。

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2019/08/28(水) 16:22:11 

    >>1858さん
    >>1834さん
    仰ってること、よくわかります。
    うちは3才5才の自閉症兄弟ですが、書かれてることほとんどあてはまります。

    弟が居るから◯◯できないと叩いたり
    弟の言えてない言葉をマネしてゲラゲラ笑う
    弟はいらないの、とか
    弟は外に出せば?とか言う

    なんでそんなこと言うのかなって辛くて療育の先生に相談したけど、たぶん気を引きたいとか自分に構ってほしいんだろうなと思います、とのことでした。
    あまりそのことに触れずに抱き締めるとか構うようにしてくださいと言われたので、「そんなこと言う◯◯のことも好きだぞー」と抱き締めるようにしたら少しずつマシにはなってきてるかも?

    物理的に離して…と私も言われましたが、自分もずっとはついてあげられないし難しいですよね。
    夕方とか忙しい時間に限って毎日揉めるし…笑

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2019/08/28(水) 16:26:16 

    >>1852
    障害(児)なら悲しい100%
    それしかない
    とても自分を責めるだろうなって思う

    でも子供が中年になったときなんかは、どう思うんだろうなとはちょっと考えさせられたよ…
    力じゃ叶わないし施設もタダじゃないし、どうなるんだろうって不安だよ

    +12

    -0

  • 1865. 匿名 2019/08/28(水) 16:26:54 

    >>1823
    真から嬉しそうな顔しない?
    やっぱり天使だよ(^ ^)

    勉強合間に「疲れたから抱っこー」
    寝る前も「ママもここ来て一緒にゴロゴロしてー」
    隙あらば「ママぎゅーして」

    外でも普通に手を繋いでくる。男の子だしそろそろ外での手繋ぎはやめようって言ってるけど、かわいいもんで私もついつい。
    知的無くむしろIQは高い方だけど、全体的に幼い感じ。ずっとこうなの?

    +12

    -2

  • 1866. 匿名 2019/08/28(水) 16:37:28 

    ADHD
    IQが、106(小2時')から88(小6時)に激減してショックを受けています
    こんなに変わるものなんでしょうか
    ちなみに、テストは、ウィスクで2回は別室、別の心理士さんに実施してもらいました

    +0

    -1

  • 1867. 匿名 2019/08/28(水) 16:48:34 

    >>1852
    何より、これを読んだ人の中に、相模原のバカは正しかったとか言い出す奴がいないかが心配。
    こういうのを引き合いに出して、犯罪の言い訳に使われるのが嫌。
    子供を訳の分からない犯罪の被害者にはしたくない。
    100%悲しいよ。

    +9

    -1

  • 1868. 匿名 2019/08/28(水) 16:57:41 

    >>1852
    わかる。
    そんなこと思うのダメなのかもしれないけど私も解放された
    気持ちになると思う。
    現実世界じゃ言えないけどね。
    毎日しんどいもんね。とっても気持ちわかる。

    +8

    -1

  • 1869. 匿名 2019/08/28(水) 17:01:27 

    >>1852
    重い障害のある子供の子育てってずっと親と共にあって終わりがないから、終わりがない事が恐ろしいと思っている人も多いと思う
    施設や病院に残して行くのも心配だから先にと思って事件起こす人もいるよね
    もっと国が親子の間に介入した方がいいのかな

    +5

    -4

  • 1870. 匿名 2019/08/28(水) 17:08:19 

    >>1866
    えっ、それ聞いた私もショック。
    うちの子すごく時間かけて丁寧にやってもらってIQ118出した。
    心理士さん変わったら下がるな、きっと。
    「せめて勉強だけでも」って支えにしてきたから、このコメントは気になる。

    +5

    -1

  • 1871. 匿名 2019/08/28(水) 17:08:42 

    >>1859
    やっとだね~
    休み明けも荒れるんだけどね(笑)
    2週間くらいしたら落ち着くかなぁ~

    +7

    -0

  • 1872. 匿名 2019/08/28(水) 17:09:49 

    >>1866
    心理士さんによって甘い人と厳しめな人がいるよ~

    +8

    -1

  • 1873. 匿名 2019/08/28(水) 17:10:23 

    毎日イライラし過ぎて、イライラからか怒りの感情からなのか
    体が震えてくる。ずっと脳が痺れてる感じ。
    こんな毎日だと私が病気になりそう。

    何を教えても理解が出来ない。適当な返事でウソをつく。
    なのに本人ウソついてる自覚もない。
    他人だったら絶対に距離を置きたい人間性の人を
    自分の子供だから仕方なく面倒みてる。そんな毎日。

    +8

    -1

  • 1874. 匿名 2019/08/28(水) 17:31:35 

    >>1867
    わかる。なんかさ、>>1852さんのように思う人の気持ちもわかるんだけどさ、やまゆりの事件も同じだけど「正直ホッとした」ってみんながみんな、そう思ってるわけじゃないんだよね。
    そりゃ、うちの子は知的障害があって私たち親以外には負担な存在かもしれないけれど、私にとってはうちの子は宝物だし私が死んだあともできるだけ幸せに暮らしてほしいよ。
    「正直ホッとした」を障害児/障害者の親の総意にしないでほしいし、総意に思わないでほしい。

    +13

    -3

  • 1875. 匿名 2019/08/28(水) 17:35:53 

    >>1861
    一度コメントを打った後、見直して要点をまとめてみてはいかがでしょうか?
    私も思考が多動ぎみなところがあって、長文になりがちなので、そうしています。

    +2

    -3

  • 1876. 匿名 2019/08/28(水) 17:37:18 

    >>1866です
    通級など行ってるので凹凸の差はだいぶなくなりました
    精神科の先生には、IQは、この位で落ち着くかなと言われました
    教育センターの心理士さんからは、テストを受けた日の環境、体調によってもIQかわると言ってました

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2019/08/28(水) 17:44:49 

    >>1852
    逆に言うと、定型の健常児でも、家庭内暴力とか依存症で大変な想いをされてる親御さんは悲しい100パーセントってこと?

    たしかに、定型しかしらない親御さんからしたら、想像できないしんどさも絶対あると思うけど、それはお互い様。

    うちは、定型と自閉症児だけど、どちらもかわいいしどちらも大変。

    定型だから、すべてうまくいくわけでもないしね…

    +5

    -3

  • 1878. 匿名 2019/08/28(水) 17:45:41 

    >>1810
    興味あるものには参加できてるの偉いですね。
    お子さん頑張ってるんですね。

    うちも集団苦手で嫌だ行きたくないとか疲れた帰るとか言うけど、行ったら参加できてる遊びもあるし、その場に居るだけでよしとしてます。

    泣いて暴れて叩かれたり…ってくらいなら考えたほうかいいかもですが。

    先生にも、「本当に嫌ならもっと抵抗するし部屋に入ってから遊んだりしませんよ。不安だったりどうしていいかわからなくて疲れちゃうんでしょうね。」「でも本当の集団に向けての練習(第一歩)にはなっていると思いますよ」と言われてます。

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2019/08/28(水) 17:52:23 

    うちも心理士さんによってDQめちゃくちゃ変わった(^^;
    一回目は凄く優しくてユニークでオーバーリアクションな反応で息子を持ち上げてくれる人で、息子ふざけだしてDQすごい低かった。

    2回目は、口調は優しいけどテキパキ真面目にやる人で、息子も緊張感持って頑張っててすごい上がった。
    そして「人につられやすい子なのでちょっと真剣にやらせてもらいました。」と言われました。
    このつられやすいというのも特性の一つだったんですが…

    +3

    -1

  • 1880. 匿名 2019/08/28(水) 18:11:47 

    >>1875
    マイナスついてますが、これすごく大事な事だと思います。

    長文のコメントや、普段よく使うラインやメールなんかも要点をまとめれば半分以下におさめられる事って多々あるんですよね。
    このトピでもものすごく長いコメントを見るけど、結局何が言いたいんだろう?と思ってまとめてみると本当に言いたいことは3行分くらいしか書いてないんです。
    療育でも自分の考えをまとめてから話すトレーニングは積極的にされてますよね。
    親も普段から意識していかなきゃいけない事だと思います。

    +5

    -4

  • 1881. 匿名 2019/08/28(水) 18:17:15 

    >>1873
    逆に、何を教えてもらっても理解できないと自分で分かってしまったら…。
    私なら分かったふりをするかもしれません。
    嘘をついて叱られる方が、惨めな気分にはならないだろうから。
    分からないなら分からないと素直に言ってくれればいいのにね。
    でも、実際うまくは出来ないお子さんにとっては嘘をつく事が最後の砦なのかもしれませんよ。
    私の息子も出来ない事で嘘をつくようになり、上に書いたことを主人に言われて気づきました。
    偉そうに言ってすみません。
    私の息子が被ってしまい、息子のように自分の体を傷つけるようにはなってほしくなかったので。

    +5

    -1

  • 1882. 匿名 2019/08/28(水) 18:26:05 

    >>1852
    重めの自閉症児を育てています。
    私は我が子が自分より先に死んだら、もう自分も死んでもいいかなって思ってる。子供が死んだあとに自分の人生をやり直す…なんて考えたことないな。そのくらい大切な存在。

    +15

    -3

  • 1883. 匿名 2019/08/28(水) 18:42:30 

    >>1879
    うちは持ち上げてくれる心理士さんの時は調子に乗って意欲でてたけど、
    淡々とやるタイプの人は、つまらない、わからないしやらないってなって、数値も低かった。

    あと、親から見て出来てないなぁと思った日に数値は良かったり、今日は調子良いかなって思った日に数値低かったり。

    心理士さんもいろいろだなぁと思った。

    +14

    -0

  • 1884. 匿名 2019/08/28(水) 18:42:35 

    >>1880
    ウザい

    +5

    -4

  • 1885. 匿名 2019/08/28(水) 18:47:23 

    >>1880
    横だけど、
    自分で気を付けたり思うだけならいいと思うんだけど、ご本人がアドバイス求めてないのにしたからかな?と思いました。

    長文も面倒って人と、長くてもじっくり読むの好きな人もいるからね。
    私は普通の内容なら気にならないよ。
    変なコピペはイラっとするけど

    +8

    -1

  • 1886. 匿名 2019/08/28(水) 18:47:57 

    >>1880
    業務連絡ってわけでもないしね

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2019/08/28(水) 18:58:29 

    手がかかるからこそ思い入れみたいなのも強くなったり、出来ないことや苦手なことが多いから小さな何気ないことがすごく幸せに感じたり。
    沢山の大切なことに気付かせてくれる我が子に感謝してるよ。

    親の介護のときは悲しいのと正直ホッとする気持ちもあったけど、子供に関しては、どの子が亡くなってもずっとずっと悲しいと思う。
    将来は怖いけど、しんどいけど、幸せな瞬間沢山もらってるから。

    +20

    -2

  • 1888. 匿名 2019/08/28(水) 19:10:48 

    今はお金もあって夫婦揃って自分たちの親もきょうだいもいるけど年取って、引きこもり抱えてたら本当に辛いよね
    どうしよう

    +2

    -2

  • 1889. 匿名 2019/08/28(水) 19:14:40 

    >>1880
    たしかにそうだけど、それはここで強要するものではないような気が……
    仕事場ってわけじゃないし、がるちゃんのルールにあるわけでもないし。

    1880さんの考えもすっごくわかるし、私もそう思うけど、それを特にルールや規則としてあるわけじゃない場で他人にも強制するのは違うかなと…

    +9

    -2

  • 1890. 匿名 2019/08/28(水) 19:15:51 

    今回トピが全然落ち着かないね
    夏休みだから?

    +12

    -3

  • 1891. 匿名 2019/08/28(水) 19:17:27 

    心の声に要点もへったくれもないでしょ
    子供の読書感想文の手伝い過ぎでおかしくなったんじゃないの

    +3

    -8

  • 1892. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:21 

    >>1890
    そうなの?
    このトピ初めてだから落ち着いたトピでいいなーと思ってたわ(笑)
    他はもっと荒れるから……

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2019/08/28(水) 19:21:40 

    >>1888
    障害者じゃないけど、近所にもろ8050問題のおばあちゃんと息子さんが住んでるんだけど、そのおばあちゃんは息子さんのために自分の年金から息子の個人年金払ってあげてるって言ってた。
    私も見習って特児を貯めてあげたいけど、日々の生活や支払いに消えてる。前も書いたけど使う予定のない大学費用のための学資保険は満期になったら子どもの為に運用したいなー。

    +12

    -0

  • 1894. 匿名 2019/08/28(水) 19:41:06 

    >>1876
    差異がなくなったのは何より!
    そう言えば検査前うちも言われた。体調によっても変わるって。

    でも知的ボーダーの子だったら10以上も差が出たら困るよね。将来に向けてどういった教育してやったらベストなのかって親は考えるからさ。

    +5

    -1

  • 1895. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:58 

    >>1892
    同意
    外野が差別的なコメント投下してくることがない分全然マシ

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2019/08/28(水) 19:55:48 

    >>1888
    うちの息子が通ってた園では、将来のために就労施設やグループホームなどの見学会をやってくれていたので、ぼんやりだけど息子が大人になってからの姿が想像できるようになった。
    まだまだ先のことだけど、情報収集だけはしっかりやっていくつもりです。

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2019/08/28(水) 19:58:54 

    障害児関係ないけど、
    LINEで旦那に、今日のご飯また豚キムチだーごめん!って送ったら、「今日は友達と食べてくるって前に言ったじゃん!」だって。いつ?って聞いたら「先週。」

    当日か前日にも言えよ!

    +4

    -7

  • 1898. 匿名 2019/08/28(水) 19:59:15 

    >>1880
    こんな水を差すようなコメントしなくても…
    人へアドバイス出来るくらいだから文章はもう大丈夫だね。次は空気読む練習したらいいかも。

    +8

    -5

  • 1899. 匿名 2019/08/28(水) 20:02:22 

    >>1898
    私は1880さんの意見も一理あると思ったよ。個人の吐き出しならまだしも、せっかくアンカーつけてアドバイス書くなら、相手に読みやすくまとめてあげるのも思いやりだと思う。あなたもそんな言い方しなくてもいいんじゃない?

    +6

    -4

  • 1900. 匿名 2019/08/28(水) 20:06:50 

    >>1891
    横ですが、「おかしくなったんじゃないの?」って言葉を人に対して簡単に言えちゃうのはある意味凄いなと思います。
    だって、私達の子どもが言われがちな言葉で、一番傷つく言葉なのに。

    +5

    -3

  • 1901. 匿名 2019/08/28(水) 20:09:13 

    そのうちまたまったり愚痴&情報交換トピに戻りますように
    自治とかはいらないです

    +1

    -4

  • 1902. 匿名 2019/08/28(水) 20:10:41 

    こういう事を言ってるのかなーと。
    まさに私がこれだったんだけど、やっぱり指摘されるまで気づかない人が多いみたいでしかもなかなかすぐには治せないんだって。
    もうそういう脳になってるからね。
    うちの子もおそらく私の遺伝でADHDなんだけど、子供は親の真似したりするからそういう面でも大事かなと思って普段から意識して気を付けるようにしたよ。
    別にADHDじゃなくて普段上手く生活できてるんならがるちゃんでのコメントは長文でも何でもいいと思うけどねw
    発達障害児のママが集まるトピ Part3

    +11

    -2

  • 1903. 匿名 2019/08/28(水) 20:11:02 

    >>1901
    自治??

    +2

    -5

  • 1904. 匿名 2019/08/28(水) 20:13:32 

    >>1900
    どちらかと言えば「要点をまとめて」の方が言われてるんじゃないかしら

    +1

    -5

  • 1905. 匿名 2019/08/28(水) 20:22:17 

    >>1900
    そうです。
    要点をまとめてさんが気の毒だなと言いたいのです。
    要点をまとめてさんの指摘は理解出来なくもないですが、わざわざ指摘するものでもないと個人的に思いうんです。
    でも要点をまとめてさんをバカにするような一言は必要なのかな?と思い、横からですが言わせていただきました。

    +3

    -4

  • 1906. 匿名 2019/08/28(水) 20:24:19 

    >>1905
    1904さんへの返信を間違えました。
    すみません。

    +0

    -1

  • 1907. 匿名 2019/08/28(水) 20:34:14 

    >>1899
    私は1880さんみたいな人が苦手なんで。
    意地悪は承知です。

    +1

    -5

  • 1908. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:14 

    意地悪を承知の上で言っちゃうのはどうなのさw

    +6

    -2

  • 1909. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:19 

    まぁ決まりごとではないといえ、「読みやすくする気遣い」も大事なネット上の暗黙のルールだよね

    +5

    -1

  • 1910. 匿名 2019/08/28(水) 20:48:50 

    >>1902
    興味ある話題だったらADHDの人の話の方が面白そうと思ってしまった。デザイン系の仕事をしてたので、話が広がる人と話す方がアイデアが浮かぶかも。

    +4

    -2

  • 1911. 匿名 2019/08/28(水) 20:54:29 

    >>1900
    私はそのコメントした方のほうが大丈夫かなって思っちゃった
    夏休みで疲れてるのかな…って

    +8

    -0

  • 1912. 匿名 2019/08/28(水) 20:57:34 

    >>1908
    誰も意地悪なこと言ったりしない?
    罵詈雑言吐く人いるけど、あれは人を不機嫌にさせることを目的としてるわけではないの??

    人を不快にさせるってわからずに嫌な発言するってそれこそ……

    +1

    -5

  • 1913. 匿名 2019/08/28(水) 21:03:16 

    >>1910
    そういう関連の仕事限定なんじゃw
    世の中には定型の人の方が多いから、画像のような話がまとめられない人はやっぱりうざがられる事が多いんじゃないかな…

    +7

    -1

  • 1914. 匿名 2019/08/28(水) 21:04:16 

    >>1909
    そうだねー
    (アンカーつけずに提案する感じだったらつつかれなかったのかな?とちょっと思うけど)

    私も気をつけようと思って一旦落ち着いて読んでから投稿するようにしてるよー

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2019/08/28(水) 21:05:24 

    >>1912

    それこそ、なんですか?

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2019/08/28(水) 21:12:46 

    >>1880さん、なんか嫌味っぽく感じるよ。
    >>1861さんは長文なことに気づいてるし、すみませんって書いてる。
    読む読まないは選べるんだし、長文でもいいと思う。

    +7

    -4

  • 1917. 匿名 2019/08/28(水) 21:15:11 

    >>1912
    なるほど。
    わかり合えない理由がわかりました。
    意地悪な事を言ったりしたりするのが大嫌いなのでやりません。
    不機嫌にさせる為に意地悪な事を言うと言う思考回路が理解できないので、あなたの一連の行為が理解できないのは当たり前だとふに落ちました。

    +4

    -4

  • 1918. 匿名 2019/08/28(水) 21:15:47 

    >>1915
    言いたくないわ。
    誰かさんみたに見ず知らずの人を発達障害認定したくないので。

    +1

    -6

  • 1919. 匿名 2019/08/28(水) 21:16:30 

    >>1916
    即効マイナスつきましたね
    この人ずっと張り付いてるからママですらない人じゃないかなと思います

    +0

    -8

  • 1920. 匿名 2019/08/28(水) 21:17:21 

    まだやるの
    そんなに引っ張る話でもないような…

    ちょっと…と思うコメントは無いでもないけど、スルーできずに噛みついてるコメントも、なんだかなぁと思ってしまうよ

    ここでイラついたり疲れてどうするのさw

    +16

    -1

  • 1921. 匿名 2019/08/28(水) 21:20:36 

    >>1919
    元々前からマイナス魔いたよね…全然マイナスじゃない普通のコメントでもマイナスついてたから目立ってた。
    part3、あんまり平和じゃないねー

    +8

    -4

  • 1922. 匿名 2019/08/28(水) 21:21:24 

    年中組 (DQ83 多動・自閉の傾向あり)の長男とどう接すればいいのかわからない。
    育てる自信がない。

    6ヶ月の次男が生まれてからは
    赤ちゃん返りか癇癪か、両方なのかもしれないが
    毎日ぐすぐずいって対応するの疲れた。

    旦那は0時帰宅。
    週2くらいで夕方頃30分〜一時間ぐらい帰ってくる。
    その時、長男の愚痴を言うと必ず嫌な顔して首をかしげる。
    もう、私が困ってても何も話せないのかな。
    「長男を障害時にしたいのか」とも言われたし。
    義母も言ってたよ。
    「母親が楽したいから病名つけるんだよね、本当は子供に障害なんてないのに」と。

    そりゃあ健常発達で育ってほしいよ。
    でも幼稚園で浮いた存在なんだよ。
    参観日に行かない旦那は分からないよね。
    幼稚園行事で予定空けといてと頼んでも結局仕事。
    私の実家の行事で予定空けといてと頼んでも結局仕事。
    なのに自分の実家の行事は何が何でも空けておく。

    はぁ、なんなんだろう。
    愚痴らせてくれてありがとう。

    +33

    -1

  • 1923. 匿名 2019/08/28(水) 21:21:49 

    >>1897
    それ、我が家でもよくあるんだけど、夫に私が常々思ってる…
    前に言ってあったよね?!って…

    +3

    -3

  • 1924. 匿名 2019/08/28(水) 21:22:57 

    文章書くのが苦手な人がいたっていいじゃない(^^)
    確かに読みやすくはないけど、気持ちは伝わるよね。

    +10

    -5

  • 1925. 匿名 2019/08/28(水) 21:26:47 

    夏休み終わったよ~
    運動会早く終わってくれ~

    +9

    -0

  • 1926. 匿名 2019/08/28(水) 21:32:08 

    うちも!今日始業式だった。次は運動会だよー
    演技系の出し物とか、夏休み前に練習始めてるけど夏休み挟んだら忘れちゃうじゃーん!
    心配と不安は尽きないね…

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2019/08/28(水) 21:34:49 

    >>1917
    一連ってどこからだろう。
    全部私と思ってる?
    別にいいけど。

    +3

    -3

  • 1928. 匿名 2019/08/28(水) 21:39:05 

    8月いっぱいまで夏休みの人も多い?みんなあと少しだ!ファイト!

    +9

    -1

  • 1929. 匿名 2019/08/28(水) 21:40:47 

    >>1919
    このコメントにすごいマイナス。不自然。
    マイナス魔がいることが証明されたね。

    +1

    -5

  • 1930. 匿名 2019/08/28(水) 21:43:24 

    夏休み最後の週が雨で憂鬱だね

    家の庭でプールするのが息子の夏休みの唯一の発散方法だったのに…
    ストレスで荒れまくってるわ
    気温低いとお腹下しちゃうしどうしたものかって感じ

    +16

    -1

  • 1931. 匿名 2019/08/28(水) 21:46:41 

    ってか、アンカー付けられた人が別に何も言ってないならいいじゃん。
    その人に向けて書かれたことなんだし。
    なんか、揉めるようなことじゃないと思うんだけど…

    今日、うち流しそうめんだったんだけど機械が壊れたみたいで、子供が叩いてたから壊れたと思い、ちょっと怒ってしまった。
    後からただの電池切れと気付き、平謝りしました。
    本人はよく分かってない様子でニコニコ。
    本当にゴメンよ…

    +7

    -2

  • 1932. 匿名 2019/08/28(水) 21:53:12 

    プラスマイナス機能がついたガルちゃんで、マイナスなんて気にしちゃいけねーぜ!笑

    とか言いつつ、豚キムチのコメント書いた者だけど、やっぱり先週言われて忘れてる私が抜けてるのかな?笑

    +5

    -4

  • 1933. 匿名 2019/08/28(水) 21:55:00 

    >>1932
    豚キムチのコメントは単なるトピズレだからでしょwww

    +6

    -1

  • 1934. 匿名 2019/08/28(水) 21:56:10 

    運動会からダンスが消えて欲しい

    +8

    -1

  • 1935. 匿名 2019/08/28(水) 21:58:15 

    >>1934
    運動会自体、もう無しでお願いします…ww

    +16

    -2

  • 1936. 匿名 2019/08/28(水) 22:00:05 

    >>1935
    その通りだわ
    ダンスだけ消してる場合じゃなかった

    +10

    -1

  • 1937. 匿名 2019/08/28(水) 22:00:07 

    >>1902
    ADHDの図が関西人の話し方に見える。
    どれだけ話を広げられるかが勝負。
    by関西人

    +7

    -3

  • 1938. 匿名 2019/08/28(水) 22:01:34 

    >>1933
    めちゃくちゃトピずれでしたね!すみません(>_<)

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2019/08/28(水) 22:05:51 

    >>1937
    確かに関西のノリっぽい!
    関西ならむしろ人気者になれるの?w
    あ~3世代でADHD、まんま画像の通りの私は大阪に移住するべきだった…

    +6

    -3

  • 1940. 匿名 2019/08/28(水) 22:10:33 

    クローズアップ現代観てー

    +2

    -1

  • 1941. 匿名 2019/08/28(水) 22:14:38 

    >>1887
    そういうふうに思える人が羨ましい。
    どうしたらそんなふうに思えるようになるんだろう?
    手がかかるししんどいし疲れるから、可愛いと思えないことも多いし、なんで私がこんなに苦労しなくちゃいけないの?!って悔しくなる。

    出来ないことが多いし、子供の特性に合わせなきゃいけない時、正直めんどくさいな、なんでうちの子はできないの?普通、〜才ならもっとできるのに!って思っちゃう。

    保健師さんに、ゆっくりした小さな成長を喜んで見守ってあげてって綺麗事言われたら、じゃあ、
    あなたの子が障害児で、ゆっくりした成長でも、
    そんなこと言える!?って心の中で思う。

    本当は子供を可愛がりたいし、愛したいし、育児を楽しみたい。でも、わたしには全然できない。

    +16

    -2

  • 1942. 匿名 2019/08/28(水) 22:15:57 

    >>1938
    あ、コメントしそびれてた。
    キムチ丼であやまることに私は驚いたよ。
    私の場合は「ごめん!弁当かなんか買って」だよ。
    こういうズレ方嫌いじゃないよ。

    +4

    -2

  • 1943. 匿名 2019/08/28(水) 22:17:02 

    >>1940
    ギフテッドやってる

    +1

    -1

  • 1944. 匿名 2019/08/28(水) 22:17:08 

    発達障害児のママのトピだから他の話がしたい人は他のトピへどうぞ

    +8

    -2

  • 1945. 匿名 2019/08/28(水) 22:17:56 

    日曜日、仮面ライダージオウが最終回だったので一緒に見てたら、「終わっちゃうなんて、悲しいよ…」と泣き出す年長ADHD息子。
    えっ?!こんなことで泣くの?!とびっくりして、いや、でもほら新しい仮面ライダー始まるよ!ゼロワンだよ!終わったことは悲しいけど、ジオウ達も幸せそうで楽しそうじゃん!〇〇ちゃんが泣いてたらジオウも悲しいよ!と必死の慰め。
    リュウソウジャー終わるときもこうなるのかな…
    落ち込んだりしやすいとは思ってたけど、まさかジオウで泣かれるとは思わなかった。
    これってあるあるなの?

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2019/08/28(水) 22:19:05 

    >>1930
    涼しくなって嬉しいけど、雨続きは、プールを楽しめないし、花火大会も中止になって困った。
    夏らしいことできないのも辛いね。

    +6

    -0

  • 1947. 匿名 2019/08/28(水) 22:24:10 

    >>1941
    うちもこの間、発達検査があって前回とDQほぼ変わらず(むしろちょい下がった)から「あー全然成長してないなー」ってボヤいたら心理士さんに「お母さん何言ってるんですか!前回は積めなかったのに、積み木を5個も積めるようになったじゃないですか!」って言われて、馬鹿にしてんのかオイッ!って心の中で思ったわ(笑)
    あなたの子どもが3歳で積み木5個しか積めなくても、それでも喜べるんか?むしろ嘆くだろ!って心の中で悪態ついた。

    +19

    -3

  • 1948. 匿名 2019/08/28(水) 22:24:30 

    >>1922
    こういう障害を否定する旦那や親族って「嫁の育児のせい」って言い訳して楽したいんだと思うし、
    責任負いたくないんだと思う。

    マトモに子供に向き合ったら、周りの子との違いや
    障害を認めざるを得なくて、その現実を知るのが怖いんだと思う。

    行事での様子って一番周りの子との違いがわかる機会だよね。

    +9

    -1

  • 1949. 匿名 2019/08/28(水) 22:26:07 

    >>1944
    別に日常の話でもいいんじゃないー?何でも障害の話絡めなくても、発達障害児のお母さんなら気軽にコメントしてOKだと思ってた。

    +8

    -5

  • 1950. 匿名 2019/08/28(水) 22:27:19 

    >>1937
    いや、大阪でも年配の人以外にはウザがられるよ~
    そういうおばちゃんは1時間とか立ち話するから捕まりたくないもん(笑)

    って話はおいといて、

    ADHDの子居たけど、やっぱり中学では授業中歩いたり会話がおかしくて変な目で見られてたよ。
    おもろい子やな~ですんだらいいけど、現実はなかなかだよねぇ。

    芸人さんとかなら別なんだろうけどね。

    +5

    -1

  • 1951. 匿名 2019/08/28(水) 22:27:19 

    >>1943
    ギフテッドも生きづらいみたいだね…
    こっちからしてみたら、羨ましいところたくさんあるけど。
    平均的が生きやすいよね、日本は特に。

    +9

    -1

  • 1952. 匿名 2019/08/28(水) 22:29:04 

    >>1947
    そうそう。「普通の子と違う」「普通のことができない」ってどんなに辛いことか、、。

    どんな親だって、普通の子に育って、将来ちゃんと働いて、自立して、出来れば結婚してほしいって願ってるし、親もいつか亡くなるのに、ゆっくり成長を見守ってくださいなんて言われても、そんな悠長なこと言ってられないよ!って思う。

    +21

    -1

  • 1953. 匿名 2019/08/28(水) 22:31:05 

    知的有りの自閉症だけど、ちょっとギフテッドに憧れて、娘にピアノ弾かせて見たことあるwもちろんダメwでも、実はまだ見つけてないだけで、何かずば抜けて才能があるのではないかと頭の片隅で思ってたりするw

    +24

    -0

  • 1954. 匿名 2019/08/28(水) 22:39:33 

    >>1941
    わかるなぁ
    自分にできないこと人に薦めないで(笑)
    とか思っちゃうよね
    口では そうですね、なんて言ってても

    でも 自分の子にもし障がいなんてあったら
    私なら発狂するわ
    とか面と向かって言われるよりましかなーと
    思う
    そうか、私は発狂しなきゃいけないのか…と
    思って軽く寝込んだわ

    +7

    -1

  • 1955. 匿名 2019/08/28(水) 22:40:16 

    >>1930
    うちは図書館が好きだから、図書館にばっか連れてってるよ。
    雨も好きだから濡れてもいいかーって感じで、お風呂準備してから散歩してる。
    水溜まりにもバッチャバチャ入って満足してるよ。
    ちょっと周りの見る目は痛いけど、機嫌悪いよりいいかなと。
    風が強い日はさすがに出られないけどね。
    そろそろプールの季節も終わっちゃうから、なんとかどっかでもう一回連れてってあげたいなぁ…

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2019/08/28(水) 22:43:06 

    >>1939
    人気者になれるかはわからないけど、浮く事はないと思うよ(^^)
    じゃない人の方が話し方のアドバイスされると思う。じゃない人は鬱陶しく感じるだろうねw

    +0

    -5

  • 1957. 匿名 2019/08/28(水) 22:45:29 

    >>1941
    私も可愛いと思えない時もあるよ。(むしろそういう時のほうが多いかも…。)
    書いてることはいつもって訳じゃないしほとんど忘れてる時もあるくらいしんどいよ…。やめたいって思うよ。
    でもさっき書いたように思う瞬間があるから頑張れる。(そう思わなきゃ障害児の母やってられっか!って感じもある笑)

    自分を保つためには幸せに目を向けなきゃ子供を育てられないし幸せに出来ないと思って、大変な中でも自分自身も小さな幸せを見つけなきゃと思ったり。

    私も子供に辛く当たったりなんで?!って思うことも多いよ。他の療育のお母さんみたいに出来ないって、先週も思ったところだし(笑)

    でもみんな普通に出来てるように見えるかもしれないけど、知らないところで悩んだり泣いたりしてるんだろうなって、そう思うと少し頑張れるんだ。

    +14

    -0

  • 1958. 匿名 2019/08/28(水) 22:48:16 

    >>1944
    きびしいねぇ

    +3

    -6

  • 1959. 匿名 2019/08/28(水) 22:50:34 

    >>1951
    そうね。ここのトピでさえ普通を要求される。

    +8

    -3

  • 1960. 匿名 2019/08/28(水) 22:51:14 

    私、妊婦雑談トピとか1歳児の母雑談トピとかその他色んな雑談トピに参加してたけど、みんな育児や妊娠関係ない雑談してたよー。おすすめのお菓子とか。
    障害児の母トピは雑談NGな感じ?NGなら空気読みまーす!

    障害と関係ない雑談OK +
    雑談NG -

    +21

    -5

  • 1961. 匿名 2019/08/28(水) 22:52:50 

    >>1941
    私もそう思うことがあるけど、産んだの自分だから、自分の責任だから、可愛くないとかなんで私が?ってそう思うことに罪悪感を感じちゃうんだよね
    なんなんだろうこれ

    自分責めて終わっちゃうから、周りに対して思えるのいいなっておもっちゃった
    病んでるのかな笑

    +7

    -0

  • 1962. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:14 

    >>1945
    定型の子でもあるかと。

    +11

    -1

  • 1963. 匿名 2019/08/28(水) 22:56:35 

    >>1959
    普通ってなんなんだろうねー

    普通の人集めても全員同じ意見になんてならないだろうし、健常者でも障害者でも普通な部分と変な部分と、それぞれあるだろうにって思う

    健常者、グレー、発達などでその割合は違うんだろうけどね

    +15

    -1

  • 1964. 匿名 2019/08/28(水) 22:56:39 

    >>1960
    じゃあそっちで雑談したらいいと思うけど‥

    +4

    -11

  • 1965. 匿名 2019/08/28(水) 22:57:19 

    >>1960
    前のトピは雑談してたよね?
    ストレス解消の方法とか、普通に障害ならではって感じの話じゃないのもしてたような記憶がある。
    楽しかったらいいんじゃないかな。
    息抜きになれば。

    +15

    -2

  • 1966. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:07 

    >>1945
    むしろ普通の子にみえる…

    +6

    -0

  • 1967. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:44 

    マイナス魔?が1人で連打できるみたいだからがるちゃんでアンケートとっても意味ないよね

    +3

    -4

  • 1968. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:05 

    >>1959
    その方が揉める事もないからね~

    +1

    -3

  • 1969. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:14 

    戦隊ものどころかアニメにも興味示さない我が子。
    アニメ見ないからキャラクター知らなくて、他の子に◯◯知ってる?と話しかけられてもキョトンとしてる。
    唯一興味示すのがトーマス(笑)

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:22 

    >>1966
    あっ、そうなの?
    うち長男定型なんだけど、こんなことで泣かれたこと無いからびっくりしてしまった。
    ありがとう。

    +4

    -5

  • 1971. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:52 

    マイナス魔ってたまに聞くけど、誰が最初に言ったんだろうね。浸透してておもしろい(笑)
    魔物なの??

    +3

    -3

  • 1972. 匿名 2019/08/28(水) 23:05:46 

    >>1967
    連打って出来るの?一回しかマイナスつけられなくない?たまにプラマイ反応しない時もあるし。

    +7

    -1

  • 1973. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:25 

    >>1971
    たまにスクロールしててマイナスしちゃう私もマイナス魔です。ごめんなさい。ちょうどスクロールの位置にマイナスあるんだよね。

    +21

    -1

  • 1974. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:15 

    1人でいくつもマイナスってどうやるの?
    おもしろいトピでプラス連打してしまうけど、つくのは1つ(笑)

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:38 

    >>1972
    ガルちゃんのマイナス魔さんはスマホタブレットPC全部使ってマイナスしてるんだよー。

    +0

    -4

  • 1976. 匿名 2019/08/28(水) 23:08:27 

    >>1975
    そんなめんどくさい思いして3つかい!笑

    +10

    -1

  • 1977. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:33 

    >>1972
    連打は出来るよ
    常習的に荒らしてる人がいる

    +1

    -3

  • 1978. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:42 

    >>1976
    試したことないけど、ブラウザ変えたら1台でもマイナス複数つけられるのかな?

    +3

    -1

  • 1979. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:04 

    プラス沢山したいなと思うコメントはある。
    1コメントにつき、プラスは1人5個までとかにして欲しいなぁ。

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:50 

    >>1974
    いや、そんなにびっくりするほどマイナスが付いてる訳じゃないから違うと思うんだけど。
    他のトピで見た時は、深夜で明らかに過疎ってるのに10くらいずつ、10分置きに3回くらい一気に付いたの見たことあるよ。
    ワォ!これが噂の!!ってちょっと感動した。

    +0

    -1

  • 1981. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:30 

    有名なのはジャニーズオタクの人ですよね
    ここでマイナスしてる人も同じ人かな

    +3

    -2

  • 1982. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:36 

    >>1980
    そんなのあるんだね。
    その労力があるなら違うことに費やしたいわ。

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2019/08/28(水) 23:14:11 

    討論したいとか、喧嘩したいわけではないんだけど、雑談NGの方はなんでかな?
    気になって。

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:54 

    軽度ADHDの男の子がいます。発達障害児には、ジョイビジョントレーニングが良いと聞き、やらして一ヶ月ほどです。本当に効果があったりするんでしょうか?目に見えて効果がわからないから、挫折しそうです。。本人のためになってるのかな?

    +4

    -1

  • 1985. 匿名 2019/08/28(水) 23:19:38 

    >>1983
    ただ単に話が脱線して読みにくくなっちゃうからじゃないかな?
    雑談トピは定期的に立ってるしね。

    +7

    -1

  • 1986. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:02 

    発達障害児の親の為のスレなんだから雑談したっていいじゃんって思う。
    嫌ならスルーすればいいだけだよ。
    私は障害児がある子どもがいなくなればいいとか、そう言う話題が苦手だからスルーしてるし。
    色んな気持ちがあって当たり前なんだし、どんな話題があってもいいと思うんだけどなぁ。

    +15

    -2

  • 1987. 匿名 2019/08/28(水) 23:24:58 

    >>1985
    なるほど!
    障害児のお母さん悩み相談情報交換しましょう!が目的の方には雑談すると確かに見にくいよね。

    例えば、私もトピ申請してるんだけど(採用されない)次トピで1コメに雑談でも何でもOK!とか書いたら嫌だったりする?

    +5

    -3

  • 1988. 匿名 2019/08/28(水) 23:26:15 

    うちのADHD&ASD子が今日から新学期でホッとした反面、1学期は友達とトラブルあったりして泣きながら帰って来たりしてたから、新学期もまた色々あるんだろなと胃が痛い思いをしてたんだけど、
    夏休み中から投薬始めて少し自制が効いて落ち着いて来たのも良かったのか、初日は近所の子とも仲良く帰って来て放課後遊びも和やかに出来た。

    定型の子ならごく当たり前の事だけど、その当たり前の事が本当に嬉しい。
    子ども自身も自分が落ち着いて来たのを実感していてそれが嬉しいと語っていたので、すごく悩んだけど投薬に踏み切って良かったと思ったわ。

    +17

    -0

  • 1989. 匿名 2019/08/28(水) 23:28:36 

    雑談ってどういうやつ?発達障害のことが少しでも絡んでればトピずれではないよね?
    今晩何食べる~?とかだったら、よそでやれ!って思うけど…。

    +10

    -3

  • 1990. 匿名 2019/08/28(水) 23:30:54 

    みんな文末「。」つけてて偉いね

    夏休みの宿題持っていって一つ提出忘れて帰って来たわ

    +3

    -3

  • 1991. 匿名 2019/08/28(水) 23:34:53 

    うーん、なんか書き込みづらい流れになっちゃったなぁ…
    愚痴と相談しかダメなら、私はこの辺でやめとくわ。
    愚痴もそこまで無いし、相談もある程度したし。
    今までありがとでした!

    +6

    -7

  • 1992. 匿名 2019/08/28(水) 23:40:58 

    悩みの系統や愚痴が特殊だし
    重度によってもそれぞれ違うしね

    そんな中で今晩何食べる?とかの
    軽い雑談は浮くんじゃなかろか

    でも子供にこれを食べさせたら改善した
    とかそういうのなら大歓迎

    +8

    -3

  • 1993. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:12 

    >>1989
    そうなんかー。私は何食べる?歓迎だしむしろ聞きたかった。じゃぁ、できるだけ今回のトピでは障害絡めるようにして雑談書くね。他の人は自由にどうぞ!私はそうするだけなので!
    もし、次私がトピ主になったら雑談歓迎って書くかもしれないので、その時は雑談もOKでお願いします!多分採用されないけど(T_T)

    +8

    -6

  • 1994. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:28 

    まるっきり関係ない雑談はやっぱり要らないな。
    多少発達障害に関連する話なら全然OK。

    食感の過敏がある子が居るから今日のおかず何にするか悩むわーとかそんな感じとかさ。

    +18

    -1

  • 1995. 匿名 2019/08/28(水) 23:56:32 

    私も、障害と全く関係ない雑談は、雑談トピに書き込んだほうがいいと思う。
    まぁ、別にマナー違反とかじゃないし、私はスルーするだけだけどね。

    +5

    -1

  • 1996. 匿名 2019/08/28(水) 23:58:56 

    こんな古いトピにわざわざ雑談しに来なくても新しいトピでママ向けの楽しいのがあると思うよ

    +8

    -1

  • 1997. 匿名 2019/08/29(木) 00:13:50 

    匿名

    >>1970
    横です。感受性豊かでかわいいね。ADHDの特徴かな?

    うちのASDの息子は、戦闘モノを断固観てくれなかった。好んで観るものは、数字やアルファベット・元素の歌ばかり(YouTube)。遊びもレゴを使った数字やアルファベット作り、お絵かきも数字・アルファベット・元素記号、欲しがるものももちろんソレ系…(-_-)

    その頃は発達障害って思わなかったから(ちょっとはよぎったけど幼稚園の検査で言われなかった)、「好きになればお友達できるかなぁ」なんて、子供が見向きもしないトッキュージャーずっとつけたりして。

    ふふっ…、今思えばバリバリ出てたのに、私ったらお茶目さんw

    +8

    -4

  • 1998. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:57 

    >>1989
    「発達障害で偏食凄すぎ、晩御飯何しよう?」だったらいいの?
    …窮窟ねぇ

    スルーすればいいだけじゃない

    +6

    -6

  • 1999. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:19 

    >>1979
    えっ、みんな何回もプラマイ押したりするの?知らんかった

    +0

    -3

  • 2000. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:37 

    >>1987
    私はそっちの方に参加したいよ!

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード