ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 2501. 匿名 2019/09/04(水) 08:58:54 

    >>2499
    知的遅れがあるかもしれないって思って育てておいて、あとで言葉がでてきたらラッキーとしておいた方が結果ダメージ少ないよ

    +9

    -0

  • 2502. 匿名 2019/09/04(水) 09:06:06 

    >>2415
    ダンスできるけど運動がダメってあるんですね。

    +2

    -1

  • 2503. 匿名 2019/09/04(水) 09:25:26 

    >>2499
    わかります!
    うちも今1歳8ヶ月なんですが、こだわりとか癇癪とかクレーン、おもちゃを一列に並べるっていうような特徴はあんまりみられず、とにかく言葉が本人に入ってる感じがしない。理解してない。
    ご飯だよって言ってもなちんぷんかんぷんな顔してる。
    だから、発達障害じゃなくて知的障害?と思うことがあります。

    +6

    -4

  • 2504. 匿名 2019/09/04(水) 09:26:53 

    うちの自閉症児は急にじゃなくて徐々に話始めたよ。3歳まで単語10個前後で、3歳から単語が増えてしばらくしたら二語文、3歳8ヶ月で三語文、4歳前に歌えるようになって、今4歳3ヶ月だけど文章はまだだよ。

    下の子も自閉症なんだけど、こっちは2歳半で本当に1語も出てないから焦ってる。喃語?というかダダダダダダーみたいなのは言ってるけど言葉は0。早くママって言って欲しい。

    +10

    -1

  • 2505. 匿名 2019/09/04(水) 09:28:36 

    >>2503
    なんでこのトピいるの?
    1歳の母親トピでも行けば?

    +4

    -11

  • 2506. 匿名 2019/09/04(水) 09:51:25 

    症状の出方は人それぞれです。
    うちも小さな頃は言葉が出ずコミュニーションはとれなかったが、こだわりも癇癪も極端ではなく、偏食もなく、目も合った。
    それでも三つ組の特徴に当てはまり、自閉症の診断が降りた。
    年齢があがるごとに特性が強まり、今ではこだわりと癇癪の塊。

    +7

    -1

  • 2507. 匿名 2019/09/04(水) 10:01:12 

    年齢が上がるにつれて特性が弱まってく子と
    強まってく子がいるよね。
    なんなんだろう本当に。
    うちはADHDなんだけど、療育ママ友の子は
    3歳くらいまで自閉症の特性爆発だったのが5歳の今は聴覚過敏だけって言ってた。

    +10

    -1

  • 2508. 匿名 2019/09/04(水) 10:05:18 

    >>2500
    気さくでいい人だとは思うんですけど、
    私の子供に対して療育みたいなことをしだして
    「うーん、喋らないね。理解力が足りてないのかな。もっと物の名前とか強調して家でやってみなきゃダメだよ。」的なことを何時間も話されて
    さすがにメンタルやられました…
    やっぱ嫉妬なのかなぁ。
    私の子供を試されてるみたいですごく嫌だと思ってしまった…

    +11

    -2

  • 2509. 匿名 2019/09/04(水) 10:12:17 

    >>2451
    知的ボーダー(75)の子で勉強のできる子は知ってます。応用問題は苦手だけど、言語理解、記憶力に問題が無いので、ちゃんと理解し記憶できる。苦手な応用問題は反復練習をする事で丸暗記に近い形で覚えるそうです。自分の優れた部分で、苦手部分をカバーしてる良い例だと思います。ランクが特別上ではないけど、某国立大学へ通ってますよ。
    ただ、完全な知的障害の場合は、ちょっと分かりません。

    +2

    -1

  • 2510. 匿名 2019/09/04(水) 10:13:48 

    >>2505
    話さない、指差ししない、後追い、親への執着なし、言葉の理解なしで発達障害を疑っていて、診断はまだしていませんが、受給者証もらって療育にも通っているので。

    +7

    -4

  • 2511. 匿名 2019/09/04(水) 10:16:14 

    >>2507
    うちの子がそうだけど、自閉症は特性が弱いときと強いときを繰り返すって感じ。そのママ友の子は今は特性弱まってるけど、また特性爆発すると思うよ。

    +9

    -1

  • 2512. 匿名 2019/09/04(水) 10:17:03 

    IQ90あたりでも、将来大学行けるのかな?

    +2

    -0

  • 2513. 匿名 2019/09/04(水) 10:19:00 

    >>2463
    簡単なことのようだけど、ちょっとした工夫でお子さんの反応変わるかも。今は無理でもちょっと元気になったら、教えてもらった方法試してみてはどう?
    うちの子は離乳食でスープ食べさせ始めたとき「スープが欲しかったら『プ』って言ってね。おっぱいの時は『ピピ』だよ。」って言ったらすぐ覚えて使ってたよ。名前が赤ちゃんには発音しにくい音だったから『ベビ』って自分のこと言わせてた。「『ベビ、ピピ』」とか言ってて可愛かったなぁ。
    あ、ごめんなさい。ついつい^_^
    赤ちゃんは「パピプペポ」発音しやすいと知って試してみたよ。

    今は小学4年生。「30cm離れて」とか「どっち食べたい?パーセンテージで答えて」って言うと反応早い。

    お子さんにあう方法が見つかればいいね。

    +10

    -2

  • 2514. 匿名 2019/09/04(水) 10:22:07 

    >>2508
    私ならその人と離れます。嫌ですよねそれは。

    +8

    -2

  • 2515. 匿名 2019/09/04(水) 10:28:55 

    発達検査ではワーキングメモリーだけが低かったけど、特に診断は付きません。と、苦手な部分の対処法を教えられて終わった。
    多分ADHDグレーかな。
    マイナスかもだけど個人的に薬を飲む事に少し抵抗があって、病院からも治療や薬の話は一切なかったけど学校からはやんわり薬を勧められてる。
    きっとまた次の面談で言われるんだろうな…

    +2

    -2

  • 2516. 匿名 2019/09/04(水) 10:30:12 

    >>2512
    入れる大学あるよ。推薦枠もあるし。大丈夫。

    問題は何を勉強するかだと思う。
    場合によっては専門学校のがいいかもなぁなんて思ってる。将来の職業を想定しやすい。
    ASDの我が子には、バッチリレール引いてやらないとダメな事だけはわかってる。

    +8

    -1

  • 2517. 匿名 2019/09/04(水) 10:44:50 

    >>2502
    あ!間違えてマイナス押してしまいました。
    すみません。
    運動神経悪くてもダンス得意というのはあるそうです。アクロバットとかになると話は変わりますが。
    他の方が言われているように、口頭で伝えれば動きが出来る=動き自体は出来る。って事なんです。
    あるダンサーの方が言うには、運動神経は良いに越した事ないが、ダンスが踊れるかどうかで一番大切なのは、耳で聞き、音とリズムを感じれるかどうかのリズム感、だそうです。

    +5

    -1

  • 2518. 匿名 2019/09/04(水) 10:47:36 

    >>2508
    横です。それは嫌だね!
    この人、良かれと思ってやってるからこれからも益々グイグイ来るよ。ママでもない専門家でもない人に長々と話しかけられてお子さんも苦痛かも。逃げるが勝ちだわー

    +11

    -3

  • 2519. 匿名 2019/09/04(水) 10:51:27 

    >>2512
    小学生の時のIQテストでIQ85だったから親が心配してたけど熊大出てます(笑)。メンサ会員も言ってましたけどIQ高いバカもいるしIQ低い天才もいるそうです。その違いは努力できるかどうか。
    確かに頭の良い子より私は頑張ったと思うし親も塾費用など惜しみなく出してくれたので大変感謝してます。環境と努力で大学へ行く事は可能です。ただ東大やハーバードなどはどうか分かりません(笑)

    +5

    -1

  • 2520. 匿名 2019/09/04(水) 10:58:27 

    >>2498
    2464だけど、そういうケースは凄く稀だと思う。私の知る子の中ではその子だけだったし、あまり聞かないよね。
    一般的には、物の名前や動詞を言えるようになってきてから進む感じだと思う。

    急に出るタイプの子は、それまで単語などはわかってるけど言う必要性を感じなくて(言わなくても不便に感じてない・言って伝わると何かしてもらえると思ってない)でも頭の中にはあって。ある日、頭の中にあることがつい出ちゃったみたいな感じらしい。

    2言語は健常の子でも4歳くらいの子もいるからわからないよね。私の場合は3歳まではそういう期待もしてたけど、4歳過ぎて単語のカタコトだったからもうこの子のペースでいいやってなってるよ。

    +6

    -1

  • 2521. 匿名 2019/09/04(水) 11:00:56 

    >>2507
    一年生くらいにまた出てくるよ。
    小学校に入ったら分かりやすく差が開き出すし。
    三、四年生でやっぱりまた、壁が来る…。
    グレーだとしても診断を一度受けたら、いつどうなってもいいように、学校の情緒級の先生とはやり取りしておくのをオススメします。
    ADHDは身の回りの事が増えて追いつかなくなって行くし。
    ASDの種類も、受動で手がかからないと思ってたら、ある日、積極奇異型になってウザい子まっしぐらになったりするし。

    +8

    -0

  • 2522. 匿名 2019/09/04(水) 11:01:17 

    >>2517
    おおー、そうなんだ。納得。

    うちの子歌上手で、そこそこリズム感もあると思う。だけど歌に合わせて身体揺らすと途端にヘンテコにw ダンスに一番大事なことはクリア出来てるけど身体を動かすセンスがないってことかな。

    幼稚園の頃「オタダンス」を独自にやってた…どういうセンスだw

    +2

    -1

  • 2523. 匿名 2019/09/04(水) 11:09:10 

    >>2460
    本ってその時に求めてるものでなかったら、どんに内容が良くても、他の人の為になったとしても、本人の心には響かないよね。
    だから、響かない時は響かないでいいと思う。
    時と状況と求めるもので、それぞれ読みたい本を参考にしたらいいよね!

    +9

    -1

  • 2524. 匿名 2019/09/04(水) 11:13:10 

    >>2522
    いろんな問題を抱えてる子達だからあるかもしれませんね。リズム感のない子、身体機能に問題のある子、視覚が弱く口頭からしか理解できない子などなど。

    +1

    -0

  • 2525. 匿名 2019/09/04(水) 11:16:03 

    >>2512
    いけるよ。ちゃんと塾通いして勉強して、大学費用をしっかり確保したら。

    +2

    -1

  • 2526. 匿名 2019/09/04(水) 11:17:10 

    >>2505
    まあまあ。1歳の母親トピよりここのがしっくり来る事柄があるから居るんだろうからさぁ…
    横から失礼

    +14

    -1

  • 2527. 匿名 2019/09/04(水) 11:22:58 

    >>2523
    「本は縁。出会うタイミングも本の良し悪しを図る大事な要素になる」
    っていうような事を、5時に夢中!で中瀬ゆかりさんが言ってたわ

    +3

    -0

  • 2528. 匿名 2019/09/04(水) 11:30:34 

    >>2494
    私も心理士さんに教えてもらいました!
    見てほしい方をパッと指差してもなかなか見てくれないので本人が今ある視線に指を持って行ってからそのまま見てほしい方にスライドさせてみてって言われてやってました。

    +6

    -0

  • 2529. 匿名 2019/09/04(水) 12:17:48 

    >>2515
    診断つかないなら健常児なんじゃないの?なんでグレーになるの?医師にグレーって言われた?

    +3

    -1

  • 2530. 匿名 2019/09/04(水) 12:23:35 

    えっ…特性って繰り返すんだ…
    うちASD+ADHDだけど、もうすぐ5歳でやっと少しずつ2つとも特性がマシになってきた気がして喜んでたのに…

    小学校こわすぎる…

    +5

    -1

  • 2531. 匿名 2019/09/04(水) 12:40:47 

    3歳半息子がADHDなんですけど、
    バイクの音で耳をふさいだり
    レストランに入り「うるさいな…我慢するけど」
    と気にしていたり
    歯医者のライトを異様にまぶしがったり
    半年ほど言葉に遅れもあります。

    ADHDは明らかにあるから診断がついたけど、
    少なからず自閉症の特性も持ってるということですかね?

    診断ついたのが2ヶ月前で、療育は今待っている状況です。
    無知なので先輩ママに教えて頂けると嬉しいです。

    +6

    -1

  • 2532. 匿名 2019/09/04(水) 12:55:34 

    >>2531
    adhdの子も感覚過敏持ってる子多いよ。自閉症はコミュニケーションの障害だから、感覚過敏があるから自閉症とはいえないかな。けど、私のかなり年上のママ友の息子さんは25歳過ぎてからadhdの診断だったのが自閉症スペクトラムに変わったって言ってたから、可能性はあるかもね。

    +7

    -1

  • 2533. 匿名 2019/09/04(水) 13:08:42 

    >>2529
    言われてないけど検査では苦手な部分がはっきりとして傾向があるのでグレーと書きました。
    診断されてないからって傾向があっても健常児なの?

    +3

    -1

  • 2534. 匿名 2019/09/04(水) 13:08:52 

    >>2532
    お返事ありがとうございます!
    聴覚過敏などは自閉症の特性かと思っておりました。ADHDの子にもいるんですね!
    まだどの障害に当てはまるか確定ではないと頭に置いておきます。
    感情のコントロールができずに泣きながら私に暴力をふるう息子を見ているととても辛いですが、これから療育頑張っていこうと思います!

    +6

    -1

  • 2535. 匿名 2019/09/04(水) 13:11:08 

    >>2521
    ごもっとも。うちは幼稚園に入ったくらいからチョロチョロ波があって、2年生で「あれ?大丈夫みたい」っとなって、3年生で「ちょっと待て、やっぱりなにかあるかも…」となり診断。

    ASDの例も当てはまる。積極奇異型とまではいかないけど、いきなりのキャラ変。「◯◯(自分の名前)、学校ではおちゃらけキャラなんだ。キャラ作ってんだよ。」って自分から告ってきた。いろんなクラスメートに接する中で「おちゃらけキャラ」に憧れを抱いたらしい。

    元々はボンヤリおっとりな物静かなタイプのくせに無理があるんだよぉ…。4年になって担任の先生から報告されるトラブルの種類が変わってきた理由がわかった。「お家で何かありましたか?」って聞かれる理由もw
    でもね、我が子もいろいろ考えてるんだなぁとちょっと嬉しかったりもして。そんな事には全く関心がないと思ってたからさ。

    他の子と同じようにと思えば思うほど、現実を知ってその差に落ち込む事がこれから先何度もあるんだろうね。でも、息子なりに成長はしてるようなので。トンチンカンな行動に驚かされるけど、一案件づつ根気よくアドバイスするしかないなぁ。

    +8

    -2

  • 2536. 匿名 2019/09/04(水) 13:14:55 

    >>2535
    あ、すみません、横です

    +0

    -1

  • 2537. 匿名 2019/09/04(水) 13:30:23 

    >>2519
    IQの数字でしかまだ判断できない小さなお子さんのママには嬉しいコメントですね。

    うちの子IQまあまあいいのに(東大いけるくらい)ダメダメ感が漂ってる。IQ高いバカの存在を知ってしまった。メンサめーーーーーっ

    +4

    -1

  • 2538. 匿名 2019/09/04(水) 13:49:59 

    >>2533
    診断されていないなら健常児だと思いますよ。傾向は誰にでもある。健常児でも私たちでも検査したら得意不得意苦手があって、数値に少なからず差があるよ。あなたのお子さんもその範囲だったのでは?

    +7

    -1

  • 2539. 匿名 2019/09/04(水) 13:55:37 

    横ですが、
    うちもまだハッキリと診断はつかないけど凸凹ははっきり出てるから今の段階ではグレーだね。って医師に言われましたよ!
    医師から、傾向が確かにあるとかグレーとか言われてないなら定型の範囲だと思います。

    学校で気になる行動があるということなのでしょうか?
    発達障害が関係あるかは文面からはわかりませんが、学校の心理カウンセラーの方などに話すと違う目線からアドバイスくれたりして参考になりますよ。
    先生にも、真剣に向き合ってる姿勢伝わりますしね

    +7

    -2

  • 2540. 匿名 2019/09/04(水) 14:01:07 

    >>2508
    健常児の母親なら無理解もまだ仕方ないと思えるけど、療育させてる母親がそんな無神経な事言うなんてやっぱりおかしいよ。

    とりあえずその人と付き合っても精神衛生上良くないから早めに距離置いた方が良いよ。
    ただでさえ発達障害ある子を育てるのはストレス溜まるし除去出来るストレスの元は遠避けよう。

    相手も療育センター来るのやめようかなーとか言うならさっさとやめれば良いのにね。

    +12

    -1

  • 2541. 匿名 2019/09/04(水) 14:06:25 

    親子療育の日がつらい。疲れた。

    +6

    -0

  • 2542. 匿名 2019/09/04(水) 14:11:02 

    >>2508
    嫉妬とは違うと思いますが。
    無神経すぎる。よくそんなこと言えるなと、私ならもうそんな人と話したくない。

    +5

    -1

  • 2543. 匿名 2019/09/04(水) 14:13:32 

    >>2530
    周りとの差を実感させられる時期がポイントポイントであるよ。身構えてないと突然の地雷に砕かれる。うちもまだまだこれから。何年か先だけど中学が怖いよ〜

    +8

    -1

  • 2544. 匿名 2019/09/04(水) 14:23:08 

    >>2543
    ここでお話聞けたので、そのポイントに差し掛かった時に
    はいはいココね!来ましたね~ココですね~
    って受け入れる覚悟しときます。

    まぁ実際はそんな余裕ないと思いますが…(笑)
    頭に入ってるのと入ってないのでは全然違うと思いますし(^^;
    ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 2545. 匿名 2019/09/04(水) 14:43:26 

    >>2515
    気分害したらごめんなさい。
    他意はないです。

    2515さんのコメントよむと私の友人を思い出した
    同じく、検査うけて未診断(検査は発達相談の際にうけ、医療機関にはいってないです)

    診断をうけるつもりはないけど、我が子は発達障害だと言ってる
    ことあるごとに、相談されるんだけど、やっぱ我が子とは特性も少しずつ違うし、うちの場合は…みたいには言えるけど、その子のことは私には分からないから、
    遠回しに講演会を誘ったり、病院の話をしてみるんだけど。

    病院や、療育にいかせるつもりは全くないみたいだし、母親自身が学ぼうという思いも感じられず

    未診断で発達障害だと言い、でも診断うけたり療育いかないのって、なんでなんですかね?(^_^;)
    検査はうけたけど、診断はふんぎりがつかないのなら分かるんだけど、その子は、うちの子の特性が~とか発達障害だから~とか言うのが不思議で仕方なくて。

    +5

    -1

  • 2546. 匿名 2019/09/04(水) 15:08:31 

    >>2537
    IQ高い子は、理屈が気になって勉強が出来なかったり、やり甲斐が湧かず面白くなくて躓く子が居るよ。
    頭が良い分フラッシュバックを抱えて苦しむ事も多いし、皆んながやってる授業中に「こんなの簡単だし!」とか先生に言って浮いたり顰蹙買ったり。
    理屈っぽい高IQより、素直な低IQのが勉強としては出来たりする。結局、高すぎても低すぎても厄介なんだと、息子のクラスの高IQの子を見ていると思う。ただ、うまく育てば天才にはなりそう。

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2019/09/04(水) 15:22:53 

    >>2545
    子供の問題行動は特性があるせいで私のせいじゃないと思われたい、でもちゃんと診断降りて発達障害児の母になって療育やらあれこれを心身共に背負う事になるのが嫌とか自分本位な考えなんじゃないかなぁ?

    子供に何かあるの分かってても現実逃避して放ったらかしの親っているよね。

    +9

    -1

  • 2548. 匿名 2019/09/04(水) 15:27:29 

    >>2537
    息子もIQが高いおバカさんです。
    担当の医師がこぞって医者になるように言ってくれますが、成績は多分良くないと思います。
    なんて言うか、人が頑張ってるから自分もっていう気持ちが欠如してるから50メール走はゆっくりスタートしてるし。
    勉強も出来た子から手をあげるっていうのも、一番に出来てもぼーっとしてるから手をあげ忘れたり。
    ドリルは貰ったその日に休み時間を使って最後までやってしまい先生を困らせたり。
    先生は息子の特徴を知ってるのでドリルの時は叱らないでいてくれましたが、言われないと分からないから結局成績に響く。
    人間IQが高いから優秀とは限らないんですよね。

    +3

    -0

  • 2549. 匿名 2019/09/04(水) 15:33:18 

    高IQってだけで羨ましいと思ってしまう…

    うちはボーダー児なので、非常に進路に悩みます。
    3歳くらいの頃は伸びるかな?このまま落ちるかな?と考えていましたが
    多少の差はあれどずーっとボーダーです。

    +4

    -1

  • 2550. 匿名 2019/09/04(水) 16:25:12 

    一歳半検診くらいから違和感感じる、小さい頃からわかる=重度なんでしょうか?

    +0

    -1

  • 2551. 匿名 2019/09/04(水) 16:25:59 

    >>2521
    そそ。うちの子、自閉症スペクトラム。同じ情緒支援学級でADHDの子の親に、大人しくていいねって言われてたけど、小2の今じゃ自傷行為に困ってるし。(自分の顔にグーパンチする)その子の方がむしろ、投薬で落ち着いている。(うちの子、スタディメイトさんを叩いたりするようにもなったし、困る)一応、担任や主治医とも相談しつつ、今してる対応で治まらなければ、うちも投薬考えなきゃな…といったところ。
    うちの子、元々受動型だったのが、孤立型になってきてるのかなぁ。ポジティブに捉えると、自我を出せるようになったというか…。でも、攻撃的なのはあかんよね…。
    休み時間も、一人でお絵かきしたりしてる…

    +12

    -1

  • 2552. 匿名 2019/09/04(水) 16:26:23 

    >>2545
    私の子供は学校からの指摘もあり医療機関でウィスクとMSPAを受けましたが、診断名が付かなかっただけで原因の傾向がはっきりしたので、対応できなくなったりまた症状が強く出るようになれば再度カウンセリングを受ける形になりました。
    今はカウンセラーからの対処法で様子見という段階で、療育まで辿り着いていないのが現状です。
    それとグレーゾーンは正式な診断名ではないので、グレーゾーンですと診断するのは正直医師によるのだと認識していましたがそれは違っていたのですね。
    そのご友人の考えは私にはわからないので答えにならずすみません。

    +1

    -1

  • 2553. 匿名 2019/09/04(水) 16:35:00 

    >>2508
    あかん。
    その人想像以上に悪い人。関わらないほうがいい。
    最初は、優しく悪気なく、〜してみたらー?って
    アドバイスしただけだと思った。
    でも、その人はただの無神経で、自分の子が成長したからって上から目線で語ってるだけ。

    +10

    -1

  • 2554. 匿名 2019/09/04(水) 16:42:22 

    >>2508
    いや、そんなんですぐ話せたら、世話ないわ。って私なら笑顔で突っ込みそう(笑)
    なにが、うーん、しゃべらないね?よ?
    ↑ごめんなさい。うちの子に言われた訳じゃないのに腹立ってきた。
    そのような、失礼な御方とはフェードアウトで。
    嫉妬じゃないですよ。無神経過ぎるもん。
    逆に、言葉が話せなくたって、コミュニケーションのやりようはいくらでもあるし…ね?
    療育もお子さんのペースで進めればいいと思います。( ´∀`)

    +7

    -1

  • 2555. 匿名 2019/09/04(水) 16:52:04 

    >>2547
    なるほど~
    診断おりたらおりたで、やらないといけないことが増えるって感じですかねー
    来年中学なので、友達本人(母)も焦っているようなのですが
    発達障害はそうとして(でも医療機関ではなく心理士さんの検査なのでそれ的な言葉はでてないと思う、私の担当の方と一緒なので。友達の解釈だと思います)次にすすむのがめんどくさい感じなんですかねー

    最近は、その話になるとちょっと話をそらしてしまいます

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2019/09/04(水) 16:57:37 

    >>2552
    ですよね^_^;
    わからないですよね、ありがとうございます

    グレーゾーンとはその子は言ってないのですが
    発達障害だからって感じです(心理士さんと
    しか話はしてないので、じぶんの解釈だと思う)

    次男が小学校に入って診断にLDも加わったので、その話になったら、うちもだ!って言っていました

    もしかしたら、2552さんみたいに様子みて、また何かあったらきてくださいみたいな感じなんだけど、検査をうけたから、(検査結果みて)発達障害だと思ってるんですかね💦

    +0

    -1

  • 2557. 匿名 2019/09/04(水) 17:48:21 

    >>2550
    違和感の種類は何でしょう?
    うちは1歳半くらいから数字ばかりに興味を持ってて大丈夫かな?と思ってましたが、診断受けに行ったのは小学3年生でした。それまで、担任の先生に「なぜ受けようと思ったんですか?」って言われる程度。あ、でもスクールカウンセラーの方は見破ってましたね。「受けてもいいかもしれませんね。」と言われて受けたので。今は普通学級在籍、困りごとは「指示が通りにくい」「忘れ物が多い」「特定の友達なし」程度です。
    役立たないコメントですね、きっと。すみません。

    +2

    -1

  • 2558. 匿名 2019/09/04(水) 17:58:08 

    >>2550
    うちの子は二人とも一歳半健診で引っかかってるけど、そのあとは特に引っかからず普通級に通っていて、もう一人は診断おりて療育園に通っています。関係ないと思います。

    +2

    -0

  • 2559. 匿名 2019/09/04(水) 18:05:07 

    船戸結愛ちゃん当時5歳の文章がしっかりしてて…うちの小学生よりちゃんと書けてる。
    御冥福をお祈りします。

    +21

    -1

  • 2560. 匿名 2019/09/04(水) 18:52:26 

    >>2508
    嫌なら離れたらいいと思う。
    最初のだけなら嫉妬かもとも思ったけど。

    ただ、発達児育ててるからさ、相手の子には見えることもあるからさ、愛がある、相手のこと思ってとかなら私は嬉しいかな。分け合いたいみたいな。
    だけど同じようにズバリ言ったとして、相手がキレたらその人はただの失礼な奴だよね。
    っていうか、結構仲が深まっても、気を使うのが普通だと思う。
    発達児の親で距離おかしい人いるのは確かだけど。

    +5

    -0

  • 2561. 匿名 2019/09/04(水) 19:43:28 

    >>2545
    母親の勉強不足が子供の落ちつきのなさを助長してることかなりあると思う。
    何だかんだ言って謙虚に勉強しないやつめちゃくちゃ多いわ。

    +7

    -2

  • 2562. 匿名 2019/09/04(水) 19:47:09 

    病院行くかどうか悩んでる方ー。
    とりあえず申し込みだけしてから悩もう。
    都心部は初診まで半年待つよー。

    +12

    -1

  • 2563. 匿名 2019/09/04(水) 20:01:47 

    >>2536
    トピずれすみません、
    「横」ってどういうときに使うもんなの?

    +0

    -0

  • 2564. 匿名 2019/09/04(水) 20:05:54 

    >>2563
    横からレスするときだよ

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2019/09/04(水) 20:06:18 

    >>2507
    特性は本人がしんどくなると濃くなるんだと思うよ

    +4

    -1

  • 2566. 匿名 2019/09/04(水) 20:08:24 

    >>2550
    重度とは限らない。
    一歳半健診で引っ掛かると2歳くらいでフォローがあると思うけど、それまでに成長して大丈夫と言われる人も多いし、保健センターでやっている親子教室を勧められる人もいる。
    うちは親子教室でもダントツ劣等生で、教室でやっていることが時間の無駄としか思えない内容だったので療育へと進んだ。
    引っ越したので療育は2ヶ所いったけど、受け皿の小さな自治体で、同じく2歳で療育を受けていた子たちは、私の知っている限りほぼ支援学級、支援学校へと進んだ。もちろんうちも。
    受け皿の大きい自治体だと普通にしか見えない子も来ていた。

    +7

    -1

  • 2567. 匿名 2019/09/04(水) 20:11:03 

    >>2561
    返事ありがとうございます。
    結構、深刻に相談されるので、心配はしてるんだろうなーとか思うんですけど…

    頭でっかちになるのもあれだけど、やっぱ知らないと始まらないことってありますよね💦

    +1

    -1

  • 2568. 匿名 2019/09/04(水) 20:11:39 

    >>2550
    うちは、
    1歳半検診からひっかかる→知的軽度の自閉症です

    +4

    -0

  • 2569. 匿名 2019/09/04(水) 20:27:47 

    >>2550
    そうとは限らないけど、小児神経科の先生は自閉の症状が強い子は赤ちゃん時代にだっこしただけで何となく分かるって言ってた。
    赤ちゃんらしいふにゃんって感じがなく、どこか抱きづらいって。
    一番症状が強かった子は丸太を抱いてるようだったって言ってた。

    +7

    -1

  • 2570. 匿名 2019/09/04(水) 20:33:44 

    先週、美容院に行ったら、担当してくれて美容師さんが「うちの子こども園でお友達噛むんだよね~昨日もそれで電話かかってきて~他にも色々しょっちゅう電話あるんですよ~あははは(笑)」みたいなこと言ってて。
    発達とか療育のこと知らないのかな?こども園ってそういうの何も言わないのかな?ってちょっと気になったよ。

    うちの下の子の幼稚園は懇談の時に「ちょっとお子さんの行動のこと気になるんですけど、おうちではお困りないですか?(発達のこと相談されますか?)」って切り出されたけど、うちの園の対応は少数派なのかな。
    もう1つの近くの幼稚園は集団行動難しい子いても、参加できないときは廊下に1人で居ていいのよ~個性だから~って感じで、保護者に特に発達の話もしてないみたい。

    +7

    -2

  • 2571. 匿名 2019/09/04(水) 20:38:43 

    >>2570
    年少までは定型の子でも噛むのなんか日常茶飯事噛みぐせある子はしょっちゅう噛む
    成長したらやらなくなる

    +9

    -2

  • 2572. 匿名 2019/09/04(水) 20:38:55 

    >>2569
    横だけど
    うちは逆だな
    健常のほうの子は抱いたらピキーン!っ固まってて、自閉症強いほうはふわふわで抱き心地良かったよ
    自閉のほうがよく寝たし赤ちゃん時代は楽だったなあ
    健常のほうは今でも緊張しやすいから性格なのかな??(笑)

    +4

    -2

  • 2573. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:43 

    >>2550
    重い軽い関係なく、障害の疑いがある子はみんな一歳半検診あたりで一度ひっかかるんじゃないかな?
    うちは一歳半で文字数字を理解できていることから自閉症の診断を受けました。重度ではないけど、軽くはない。「できない」よりも「できる」方で診断がつくという皮肉…(T_T)

    +6

    -2

  • 2574. 匿名 2019/09/04(水) 20:43:21 

    >>2571
    年長さんらしいです
    噛むだけじゃなく、他にも色々、と書いたけど、給食をひっくり返したり滑り台の上で他の子を故意に押したりするそうです…(^_^;)

    +2

    -3

  • 2575. 匿名 2019/09/04(水) 20:45:31 

    >>2571
    え?!そうなの?
    幼稚園とこども園だけど、そういうのは聞いたことないなぁ。

    +3

    -3

  • 2576. 匿名 2019/09/04(水) 20:51:57 

    >>2575
    いっぱいいるよ

    +4

    -3

  • 2577. 匿名 2019/09/04(水) 20:52:02 

    >>2570
    うちの園は実質ほったらかしに近い。
    ただし親にも他害がひどくない限りはいかないかも。
    連絡がいくのは他害があった時。
    っていうかヤンキーメンタルで発達あり、なんじゃないかな、その美容師。
    私は園からきたら謝り倒してめっちゃ悩んでたけどなあ。

    +3

    -5

  • 2578. 匿名 2019/09/04(水) 20:55:02 

    年少息子は大変な人見知りで、いまだ登園時に泣いています
    集団や友達との関わりはとても苦手で、一対一なら少しは平気らしい
    家では癇癪も酷く、自分の思い通りにいかなければ引っ掻き、つねりがあります

    これは健常児には無いことですよね?近々相談に行きます

    +3

    -4

  • 2579. 匿名 2019/09/04(水) 20:56:30 

    >>2574
    年長!
    連絡きても、子供そんなもんでしょーみたいな?
    そんなわけないから、受け入れてください。本人が一番困ってますって伝えてあげたいね。

    +4

    -2

  • 2580. 匿名 2019/09/04(水) 20:57:46 

    >>2570
    一年生目前だから発達相談しているかもしれませんよ
    お母さんの職業やお子さんの年齢ややったことを書くのはマナー違反です

    +8

    -3

  • 2581. 匿名 2019/09/04(水) 21:06:04 

    >>2580
    そんな特定されるようなことじゃないから大丈夫だと思うけどなぁ。うちの美容室にも似た人いるよ。
    その人は働いてて保育園に預けてるんだから、子供のしつけのことは保育園がやってくれるんでしょって感じ。
    しつけと発達は違うと思うんだけどなぁ…(と思っても言えないけど。)
    子供さんのためにもお母さんもうちょっと気にしてあげて~って人実際いるよね。

    +5

    -4

  • 2582. 匿名 2019/09/04(水) 21:07:39 

    >>2578
    未だにというか夏休みあけは登園渋り多いと思う。
    行けるだけえらいと思うよ。
    1対1なら子供いけるのもすごいよ。


    +8

    -1

  • 2583. 匿名 2019/09/04(水) 21:09:59 

    >>2580
    すみません、そのままじゃなくてちょっとフェイクいれてますm(__)m

    +3

    -2

  • 2584. 匿名 2019/09/04(水) 21:11:56 

    >>2580
    横だけど
    一年生目前だと発達相談があるの?
    園に言われてない場合はどこからか他に言われるんでしょうか?

    +2

    -1

  • 2585. 匿名 2019/09/04(水) 21:13:54 

    このトピ待ってましたー!!
    発見するの遅くなりましたが😭

    今年少の中度自閉症の男の子育てしてます。

    最近奇声、ちょっと私から離れると大騒ぎ、話が噛み合わない本当にすごいです。
    家では本当に大変なのに、幼稚園では普通らしくしっかりできてるとか。

    言葉の習得はまぁまぁできてきたけどほぼテンプレみたいな言葉しか話さない。
    この先どうなるんだろう。

    +8

    -1

  • 2586. 匿名 2019/09/04(水) 21:15:47 

    健常のお子さんでも年中さんでバスに乗るとき泣いてる子いるよ
    家でもパニックになるような泣き方するらしいけど、普通(健常)ですよと言われたらしい
    お母さんは困ってて参ってるみたいだけど…
    境目がわからないし難しいよね

    +9

    -0

  • 2587. 匿名 2019/09/04(水) 21:17:12 

    ていうか、他所の子を発達だのどうだの詮索する人好きじゃない。ここも、そういう人に嫌な思いしてきた人多いでしょ。

    +19

    -2

  • 2588. 匿名 2019/09/04(水) 21:18:38 

    >>2584
    療育センター通ってたり療育手帳持ってたら、就学相談&発達検査のお知らせがきますよ。

    +5

    -1

  • 2589. 匿名 2019/09/04(水) 21:18:44 

    >>2584
    心配な親が、地域学校に自分で申し込むの。都市部は年長の春くらいかなあ。
    支援級体験とか普通級見学とかさせてもらえるよ。
    本人見てもらって、最終は親の希望になるんだけど決めるの。

    +8

    -1

  • 2590. 匿名 2019/09/04(水) 21:24:19 

    >>2578
    健常児でもありますよ。
    失礼ですが、母子家庭だったりお父さんが暴力的だったりします?家庭環境に問題のある子はけっこう、コメントされている傾向の子が多いです。特に問題のない家庭の子で、集団での指示が通りにくかったりしたら、発達障害の傾向あるかもしれないです。

    +7

    -4

  • 2591. 匿名 2019/09/04(水) 21:27:01 

    >>2578
    引っ掻きつねりは自傷ですか?
    お母さんをつねるのかな?

    +3

    -1

  • 2592. 匿名 2019/09/04(水) 21:29:51 

    しつけってどうすればいいのですか?家の中のことで他人に迷惑にならない範囲なら好きにさせていいんじゃないかと思えてきた。

    +6

    -2

  • 2593. 匿名 2019/09/04(水) 21:31:43 

    >>2589
    それは就学相談じゃない?

    +6

    -0

  • 2594. 匿名 2019/09/04(水) 21:33:15 

    >>2584
    療育に通ってたりすると必ず就学相談のお知らせがきますよ。
    IQ検査も受けるように言われます。
    総合評価で支援級や、普通級の判定がつきます。

    +6

    -3

  • 2595. 匿名 2019/09/04(水) 21:36:57 

    >>2594
    そんな制度もあるんだね
    うちの学校は支援級への希望書類書くのと面談だけだったわ
    検査も受けさせてほしかった!

    +6

    -1

  • 2596. 匿名 2019/09/04(水) 21:37:52 

    >>2584
    うちの子私立幼稚園だったけど、
    年長になるといろいろ厳しくなって、はみ出す&できないといろいろ担任から厳しく言われました。
    うちの子は他害とかない受動型凸凹タイプなんだけどね。
    それで療育センター行ったかな。

    +3

    -1

  • 2597. 匿名 2019/09/04(水) 21:40:06 

    うちも就学相談お願いしたいんですけどって電話して面談日程決めて、面談で「希望しますか?」「はい」で終わりだったよ
    え?これだけ?!って思った

    入るのに審査とかなくて楽だけど、入ってからどうなんだろうとちょっと不安です

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2019/09/04(水) 21:41:18 

    あぁそういえば (息子さん)LDじゃない?
    って言ってきたママ友昔いたな
    今考えたらよく言えたな…

    今近所の店で会っても思いっきり
    シカトされる
    まあこちらも話しかけないけど

    +7

    -1

  • 2599. 匿名 2019/09/04(水) 21:44:54 

    >>2584です
    就学相談は知ってたのですが、それとは別に発達相談がどこかから言われるのかと思って聞いてしまいました。すみません💦

    うちの地域は、就学相談では発達検査の話などなく、母親への聞き取りと幼稚園への聞き取り、本人を見て決める地域です…。

    +3

    -1

  • 2600. 匿名 2019/09/04(水) 21:51:27 

    就学判定の時期はみんなピリピリしてたなぁ。
    うちは通園施設に通ってて、年長さんは全員判定を受けるんだけど、養護学校判定が出たお母さんは泣いてた。わかってはいたけど、あらためて告げられるのは辛いよね…。

    +16

    -1

  • 2601. 匿名 2019/09/04(水) 22:01:10 

    義家族、実の親、旦那にすら私のせいで息子が発達障害になったと言われ辛い。

    私だって健常で産んであげたかったよ。

    妊娠中にマタニティブルーだったの原因だったんじゃないのとか言われてもどうしようもない。

    +25

    -1

  • 2602. 匿名 2019/09/04(水) 22:16:59 

    >>2587
    詮索するつもりは無かったんだかど、子供さんに何もしてあげないの大丈夫かなと心配になって私もそういうコメントしてしまいました。
    気分を害されたならすみません。


    考えが及ばないことがあると自分も空気読めない人なのかなとか、グレーなのかなとか、コメントしていいのかなと不安になってしまいます。私だけかな…?なんかすみません(-_-;)

    +6

    -3

  • 2603. 匿名 2019/09/04(水) 22:28:19 

    >>2590
    母子家庭の件は明らかに偏見じゃない?
    家庭環境に問題があるとか、頑張ってる方もいるのに失礼だよ

    +13

    -2

  • 2604. 匿名 2019/09/04(水) 22:36:31 

    >>2600
    そうなんだ。
    うちの子が通ってた療育園は、支援学校に行く子が多いから、それほどピリピリしてなかったなぁ。
    まぁ、就学判定で支援級希望が支援学校になって、最終的にどうしようって悩んでる人もいた。
    結局、判定が支援学校で、支援学校に行く人もいるし、支援級に親の希望で行く人もいる。

    私は最初から支援学校希望で、判定も支援学校だったから、そうだよねーってのんびりしてたな。

    +9

    -0

  • 2605. 匿名 2019/09/04(水) 22:38:13 

    >>2601
    私も言われました。

    初めての場面が大の苦手な息子を見て、お腹にいるときにいつもビクビクして生活してたんじゃないの?って。
    ムカついたんで、よく旦那が脅かしてきたこらそれが原因なのかなぁって姑に言ってやりましたよ。

    +14

    -1

  • 2606. 匿名 2019/09/04(水) 22:38:46 

    >>2601
    保健師さんや発達の専門医に、「母親の責任でない」って、説明してもらったら?

    マタニティブルーが原因っていうけどさ、
    マタニティブルーなる妊婦さんたくさんいるのに、発達障害関係ないよ。

    +16

    -1

  • 2607. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:25 

    私もコメント頑張って整理して考えて書いてるつもりだけど、考えが足りなかったり説明不足だなと返信で気づいて落ち込むことあるよ

    プラスつくことがほとんどでみんな同じように思ってるんだなって安心するんだけど、周りに比べてマイナス多めと私ダメだなーと思って反省したり

    +11

    -1

  • 2608. 匿名 2019/09/04(水) 22:45:25 

    >>2601
    どちらに原因あるかとか犯人探ししても仕方ないのにね。

    +8

    -1

  • 2609. 匿名 2019/09/04(水) 22:50:33 

    子供の障害のことで責められるの辛いよね。遺伝の要素が大きいよと言ってやりたい。相手が相手なだけに私も言えないけど…。
    原因よりも親や祖父母や周りのみんなで子供の為になることをする方がよっぽど大事なのにね。

    +16

    -0

  • 2610. 匿名 2019/09/04(水) 22:51:17 

    >>2607
    ここ、なんでもマイナスしてくるやついるし、プラスもあてになんないよ。
    気にしすぎないように。

    +10

    -3

  • 2611. 匿名 2019/09/04(水) 22:53:18 

    >>2605
    息子さんいくつくらい?
    幼稚園とかなら、場所見知りとかあると思う。
    成長するにつれ、なくなっていくよ!

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2019/09/04(水) 22:54:12 

    すみません。
    愚痴らせてください。

    幼稚園の年少から療育に通いだして、今は普通級に在籍してる子どもがいます。
    子どもが幼稚園の入園当初は親しくしてくれてた人から、息子が療育と並行通園するようになってから避けられるようになりました。
    そう言う人だったんだと割り切り生活してきましたが、共通のママ友から最近になってその人の子どもが発達障害を疑われて担任から検査を受けるようにいわれたらしいと聞きました。
    でも「そう言う子と一緒にしてほしくないから検査は受けない」といったそうです。
    変わっている子らしく、いじめにもあってるのに、プライドかなんなのか知らないけど、息子と私のことも見下して来たんだろうなぁと思うと沸々と怒りが…。
    子どもが問題を抱えるって辛いことだから、ざまぁとまでは思わないけど跳ね返って来るものなんだなぁって。
    長くてすみません。

    +23

    -8

  • 2613. 匿名 2019/09/04(水) 22:57:51 

    >>2601
    親たちはともかく、旦那が言うのはかなりの問題だよ。旦那さんにもっと子供の障害のこと勉強してもらって父親のしての自覚を持ってもらわないと、子供の成長にも影響するよ。
    うちもそうだけど、父親の理解は必須なのに母親だけに丸投げで無関心低関心なお父さんが多いよね…。

    療育にしょっちゅう両親で来てる親子いるけど、いつもお父さんが子供の発達のこと先生に質問してたりしてて凄いなーと思ってる。
    旦那に爪の垢でも飲ませたい。

    +26

    -0

  • 2614. 匿名 2019/09/04(水) 23:08:00 

    医師に聞いた話だけど、病院に通院してる発達障害の子供の中でも、夫婦で子供と受診に来る子は発達の症状も落ち着きやすいことが多いそう。
    やはり旦那さんの理解や対応は大きいですよ、と。

    お母さんだけで対応されてるところは、お母さんがしんどくなって心療内科に受診される方も少なくないですよと言われました。だから旦那さんも来れたらいいんですけどねぇと。
    旦那に話しても忙しいからとか私から聞くからそれでいいじゃんと言われます…。
    誰の子供だよ…と悲しくなってしまいます。

    +20

    -0

  • 2615. 匿名 2019/09/04(水) 23:10:02 

    >>2610
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 2616. 匿名 2019/09/04(水) 23:33:13 

    最近はお気に入りの洋服ができて、そればかり着たがります。
    二歳で言葉はゆっくりなのですが、
    食べ物・着るものに関しては一丁前に自己主張します。
    いわゆるイヤイヤ期なのか?と思いつつ、
    産まれたときから寝つきが悪い、場所見知り・人見知りが激しいなど、
    神経質なところがあり、その延長か?と思います。
    療育には通っていますが、事情を知らぬ親戚などは
    「構いすぎ、もっと放っておいて大丈夫!」と言うのですが、
    放ったところで相手するのは結局私しかおらんしなぁ…
    と、モヤモヤしてます。

    +8

    -0

  • 2617. 匿名 2019/09/04(水) 23:39:09 

    療育って、通うだけでもこちらが気力体力使いますよね。
    時間に間に合うように準備して、
    公共交通機関に乗って、終わった後のご飯の支度やらお風呂やら歯磨きやら逆算して行動して。
    夫は「一緒に行こうか?」と以前言ってくれたのですが、
    「いや、代わりに連れてってくれ!!」
    と言いたかった…
    その間横になりたい。正直身体がもたない。

    +18

    -1

  • 2618. 匿名 2019/09/04(水) 23:59:32 

    >>2614
    うちの地域の療育センターは、診断の時は必ず夫婦そろって来てください、と言われる。
    待合室とか見てると、意外と父親の方がショック受けてるよ。母親は毎日子供と接してるから、ある程度覚悟はできてるもんね。

    +25

    -1

  • 2619. 匿名 2019/09/05(木) 00:06:44 

    >>2618
    あるある〜。
    うちの旦那は「男の子だから〜、個人差だから〜、
    まだ3歳だから〜」って感じで、私がいくら説明してもわかってくれなかった。
    でも、第三者の主治医にはっきりと言われたら、
    「本当に!?」ってビックリしたし落ち込んでた。

    私は、普段から息子の様子みてるし、公園とかで周りの子との違いを感じてたから、診断受けた時も、
    「やっぱり」ってショックな気持ちじゃなくて、
    「わたしは間違ってなかった」と納得した。

    +20

    -1

  • 2620. 匿名 2019/09/05(木) 00:43:21 

    >>2619
    うちも最初は「男の子だから、個人差だから」とか「ちゃんと見てみ?この子のどこが自閉症にみえる?考えすぎ!」とか。

    +9

    -0

  • 2621. 匿名 2019/09/05(木) 01:06:45 

    うちも男の子はこんなもんじゃないとか言ってたな。お前は子どもを障害者にしたいのかとか。言われたこと一生忘れないと思う。

    うちは一人目の子どもなこともあるし、父親は他の子どもを見る機会が少ないだろうから母親が子どもを見る感じと違うのかな。

    徐々に受け入れているのかなぁとは感じるけど、受け入れる経過として、自閉症スペクトラムと診断されてすぐは「うちの子グレーだよね」「グレーだったら大学とか行けるよね」と言ってたし。(私は心のなかで診断されてるからグレーじゃないだろ。グレーだから大変でないことにはならないだろとつっこみ)

    最近は読んだ本の影響で「グレーの子が一番大変らしいね。支援を受けたくても受けられなかったり理解されなかったりするんだね」と言い。(だからグレーじゃないよ。グレーかどうかでなく本人や家族が大変なら大変なんだよと心のなかでつっこみ)。

    同じレベルで子どものことを考えたり悩みを共有したりはできないなと思ってる。

    +12

    -1

  • 2622. 匿名 2019/09/05(木) 01:16:15 

    >>2621なんですが、書き込んでいたらフツフツと怒りがこみ上げてきた😡

    この前なんて、いま3歳でやっとおまるでおしっこできるところまでトイレトレーニングが進んだのですが「他の子たちは2歳とかでトイレで出来てオムツとれるんでしょ。お母さんたちすごいね」って言われた。また何か言ってると思ってスルーしたけど、それって私が至らないって意味だよね😅

    トイレトレーニングが嫌で補助便座に座らない、トイレに入りたがらなくなっていたところから、おまるでおしっこする→トイレの中でおまるでおしっこまで辿り着いたのになぁ。

    +16

    -1

  • 2623. 匿名 2019/09/05(木) 02:01:49 

    小1男子。
    二学期早々問題ばかり。
    夏休み終わって欲しくなかったよ。
    きっとこんな事思ってる親殆どいないよね…。

    +8

    -1

  • 2624. 匿名 2019/09/05(木) 03:51:55 

    2歳。診断済み次男。週5で療育通っています。
    小児科、療育、入園予定幼稚園、発達相談等して頂けるのはありがたいことだとわかってる。けど、他人に我が子の状態話すのも疲れた。
    明るく話すと『楽観的に捉え過ぎの親』、暗く話すと『個性なので受け入れてあげて』
    長男の幼稚園クラスみてると、他害・悪口・意地悪するヤバい子いる。絶対その子より2歳の次男のがマシ。でも障害名伝えた途端に受け入れ難色。
    無理させて辛い・可哀想なのは本人、、個性とか綺麗ごと言うクセに差別される矛盾。
    子どもが伸びてくれて浮上してたのに周りに潰される親のメンタル。

    +19

    -0

  • 2625. 匿名 2019/09/05(木) 06:07:11 

    >>2610感情的な負けず嫌いは自分でプラス連打して相手のコメントマイナス連打してるしね

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2019/09/05(木) 06:08:25 

    >>2624
    障害名言ったから長男さんが通う幼稚園に入れなくなったってことよね?
    偏見ある幼稚園は変わらないから本人も苦労するだろうし、違うとこがいいかもね。
    お兄ちゃんのお下がりとかあったり慣れていたらそこの幼稚園に入れたい気持ちわかるけど…。

    +8

    -0

  • 2627. 匿名 2019/09/05(木) 06:35:06 

    癇癪が本当に無理。イライラするから耳栓つけて深呼吸してる。
    たまに怒鳴るけど、怒鳴った後も罪悪感残らないくらいイライラする。

    普段は好きだけどね。

    +18

    -0

  • 2628. 匿名 2019/09/05(木) 06:48:11 

    癇癪うるさいししつこいし暴れてるの当たったら痛い

    +10

    -0

  • 2629. 匿名 2019/09/05(木) 06:58:28 

    おはようございます。今月後半あたりから、プレ幼稚園のことで動き出す予定です。
    幾つかめぼしい所を見学するつもりだけれど、
    療育通いを伝えてどんな反応があるのか…。
    第三者に伝えるのは初めてだから、何だか緊張します。
    家からの距離なども重要だけれど、
    子どもとの相性が一番だよなと思います。

    +7

    -0

  • 2630. 匿名 2019/09/05(木) 07:04:44 

    >>2619
    強いね。

    私もやっぱりて思ったけど凹んだ。
    ショックでコンビニで買った要冷蔵のお菓子を一晩忘れていた。

    私自身しんどくなると不注意の特性が出てくるのでダブルで凹んだ。

    +9

    -0

  • 2631. 匿名 2019/09/05(木) 07:08:53 

    >>2624
    それがこわくて受け入れ拒否されない公立幼稚園に逃げるつもりです。

    幼稚園のことを考えるの本当に嫌だ。

    きれいごと言うなら受け入れろやー!ってなるよね。

    +8

    -0

  • 2632. 匿名 2019/09/05(木) 07:09:19 

    >>2605
    2601です。
    ありがとうございます。
    今それを言われてもどうしようもないですよね。
    私もマタニティブルーが酷かったのは旦那が悪かった部分多かったので2605さんのように言ってやればよかったです!

    +4

    -0

  • 2633. 匿名 2019/09/05(木) 07:13:50 

    >>2606
    2601です。ありがとうございます。
    実は市の保健師、心理士にも「お母さんの育て方が悪いのよ」とはっきり言われてしまい、療育でも「私が悪いのか」と聞くと濁すばかりで…
    それを見る旦那も私が悪いと思うようになってしまいました。
    悪くないよとはっきり言われたかったです。

    +11

    -3

  • 2634. 匿名 2019/09/05(木) 07:16:58 

    >>2608
    2601です、ありがとうございます。

    本当にそうですよね。犯人探ししたところで息子が発達障害なのは変わりないのに。

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2019/09/05(木) 07:19:33 

    >>2633
    保健師と心理士が??
    そうなんだ…
    すごいズバリ言ってくるね。
    どうしたらいいかとかのアドバイスをもらってみたら。
    わからないからショック受けてるのもあるし、育て方悪いまで言ってるんだから、こうしたら、みたいなやつはその2人にはあるはずだよ。

    +4

    -1

  • 2636. 匿名 2019/09/05(木) 07:22:48 

    >>2633
    えっ!? その市の保健師と心理士おかしいよ!!
    クレームレベル!!!
    実際に発達障害と診断されてるのに、「育て方のせい」とか間違った知識をいう保健師や心理士なんて
    クビにしてもいいよ。

    田舎の方かな?まぁ、まだまだ発達障害の知識がない保健師とかも多いのは事実だけどね。

    このトピ読んだらわかるけど、発達障害は親のしつけのせいじゃないし、マタニティブルーのせいじゃないから安心してね。

    +18

    -3

  • 2637. 匿名 2019/09/05(木) 07:45:38 

    >>2621
    うちの旦那と似てる。
    軽度知的ありの自閉症と診断されて、受け入れたかと思いきや、
    ・今の時代だから診断された。昔ならやんちゃな子って済まされてた。
    ・自閉症はわかるけど、知的障害があると思えない。(主治医だけでなく、療育手帳の検査してくれた人も軽度知的と言ってたのに)
    ・なやみを言っても、男はそんなもんっていう
    ・療育園・支援学校に通ってるんだけど、「普通の保育園や小学校はダメなの?そんなに普通のとこがダメな理由がわからない」

    旦那なりに徐々に障害を受け入れてるつもりだけど、イマイチわかってないように見える。
    父親は母親と比べて関わる時間が少ないし。
    2621さんの、同じレベルで子供のなやみを共有できない気持ち共感できます。

    +6

    -0

  • 2638. 匿名 2019/09/05(木) 07:52:44 

    >>2613
    2601です、ありがとうございます。

    本当にそのとおりです。
    我が夫も自称イクメン気取りで全く何も知識がないし、もっと勉強しろと毎回思います。
    本だけ読んで終わり、やっぱり母親のおまえのせいじゃない?ですべて終わらせようとする。
    もっと理解してくれる人だとおもったけどそうじゃないらしいです。

    +4

    -1

  • 2639. 匿名 2019/09/05(木) 07:59:46 

    母親のせいにする人って、原因を母親のせいにしとけば楽なんだと思う。
    しっかり発達障害のこと勉強して、しっかり子供と向き合えば、「母親のせい」なんて思わないよ。

    ってか、産んでしまったんだから原因調べても意味ないよね。
    原因調べるより、発達障害の育児方法を勉強するべき。

    +8

    -3

  • 2640. 匿名 2019/09/05(木) 08:01:53 

    >>2635
    そだね。そこまではっきり言う理由があるなら教えて欲しいし、改善策も教えてほしい。

    +4

    -0

  • 2641. 匿名 2019/09/05(木) 08:05:46 

    >>2633
    何についてお母さんの育て方が悪いって言われたんですか?
    発達障害自体は生まれつきですよね

    +7

    -0

  • 2642. 匿名 2019/09/05(木) 08:11:41 

    >>2623
    うちも小1男子。うまくいってるのか様子をみてたんだけど、なんだかいじめの初期のような感じが。
    本人が困って自傷が出ないうちに動く予定です。

    +3

    -1

  • 2643. 匿名 2019/09/05(木) 08:22:58 

    >>2535
    昨日おちゃらけキャラについて聞いたら、夏休み明けからキャラ作り半分くらいに抑えてるらしい。アドバイスが効いたかな(^ ^)

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2019/09/05(木) 08:24:51 

    >>2624
    うちは入園後に診断された次男を長男が通っていた幼稚園に入園させてしまったけど、1年で辞めさせられて大失敗だったよ。入園前にも幼稚園に発達や言葉のことを相談していたにも関わらず。
    受け入れに難色示してるなら、やめて別のところを探した方がいいよ。もし入れてもおそらく対応できなくて放置されるってことなので。

    +11

    -1

  • 2645. 匿名 2019/09/05(木) 08:29:50 

    >>2633心理士にも旦那にも療育でも言われるって少なからず問題ありそう
    聞く耳持たないとか

    +4

    -5

  • 2646. 匿名 2019/09/05(木) 08:45:00 

    定型より良い子にしてる時とテンション発言行動おかしくて周りを引かせるレベルの時がある

    顔、髪、肌、スタイルはめっちゃいいだけに残念

    +6

    -4

  • 2647. 匿名 2019/09/05(木) 08:50:39 

    >>2635
    私も育て方が悪いと言われたので改善策を聞きました。息子に対して今まで悪いことしたんだな、と思ったので少しでも良くなるなら!と聞いたのですが、すでに毎日やってることを淡々といわれました。
    例えば選択肢をつくる、じゃあこれはどう?、癇癪起こしたら少しの間そっとしておくなど…
    それを毎日してるんですが…と言ったら息子さんが頭おかしいから仕方ないんじゃない!とあり得ないことを言われてしまいました…

    +13

    -2

  • 2648. 匿名 2019/09/05(木) 08:51:46 

    >>2618
    良いところなんですね。
    うちの診療所もそうして欲しい!

    療育に関しては地域じゃなくて、そういう決まりみたいなのも国でもっと統一して欲しい。同じ障害でも受けられる支援に差があるのとかも辛いですよね。

    子供の障害がわかって理解無い旦那が逃げるような感じで離婚した家庭も知ってます。
    母親は医師や先生と話してなんとか受け入れ出来たそうですが、父親は障害?!俺には無理!ってなって拒否反応になったみたいだけど、診断時に一緒に詳しく話聞いてたら違ったってパターンもありそうだなと思ってしまうよ…。

    +6

    -0

  • 2649. 匿名 2019/09/05(木) 08:53:07 

    横です。うちの子(少し学年上)、いじめが原因で自分の持ち物壊したよ。誰かにされた?いじめ?と思って追求しまくったら、クラスメートにムカついて自分でやったと。自傷が自分の体や心ではなく、自分の持ち物に向かうタイプかもしれない。

    先生に相談したところ、先生も何か感じていたらしくすぐ問題解決に動いてくれた(感じてたら動いてよーって思うけど…。まぁ言ったら素早く対処してくれたので◯)
    夏休み明けたばっかりだから向こうもまだおとなしいけど、これからどうなるか…。加害生徒、よく弱いものいじめしてるらしく、うちの子もしつこくやられたよって他のママから聞いた。憎たらしいわ。

    +4

    -1

  • 2650. 匿名 2019/09/05(木) 08:55:42 

    >>2647
    作り話みたいなお話ですね
    仮にも人の心理について勉強した人が
    言う言葉でしょうか?

    あなたを怒らせることによって
    何かを引き出そうとしている?

    +3

    -1

  • 2651. 匿名 2019/09/05(木) 08:58:00 

    >>2647
    じゃあ知識薄い人って思って次探したらいいと思う。
    発達障害に深い知識ある人少ない。
    意外だけど、医師ですら今慌てて育ててるような状態だから。

    +3

    -0

  • 2652. 匿名 2019/09/05(木) 09:00:05 

    >>2649です
    >>2642…アンカー消してしまってた。

    +1

    -1

  • 2653. 匿名 2019/09/05(木) 09:05:37 

    >>2650
    作り話のような話ですよね。でも実際に言われた言葉です。
    私のせいだ、じゃあどうやったら息子は落ち着くの?どうやったらいいの?と聞いてこんなひどい言葉ばかりで心が折れるどころではなかったです。

    +5

    -1

  • 2654. 匿名 2019/09/05(木) 09:05:53 

    >>2651
    病院の待ち日数がすごいもんね。
    医師も病院も足りてない。

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2019/09/05(木) 09:06:47 

    二歳半で診断出てませんが、2歳トピは居づらくてこちらで色々勉強させてもらってます。

    +13

    -1

  • 2656. 匿名 2019/09/05(木) 09:08:07 

    >>2651
    そうですね、その言葉を言われて以降市の保健師と心理士には会いたくないと別のところへ行きました。
    衝撃的ですが、「自閉症とか発達障害は母親の育て方でなるからね~」と素人でも間違ったことを言っている人たちでした。

    +9

    -1

  • 2657. 匿名 2019/09/05(木) 09:11:45 

    みなさま、毎日お疲れ様です。

    うちの子も癇癪しんどい・・・。

    もう脳みそが疲れきって、何もする気が起きない。

    イライラしないように、極力こどもに話すことを最小限にしているのに
    家族からは、そんなに冷たくするなとか、イライラするなとか言われるし…。

    だったら代わってほしい、旦那と義母よ…。

    どうせすぐ投げ出すんだろうけど。

    口出すより、手を貸してほしい。

    愚痴、すみません。

    昨日は本当に疲れた…。

    +20

    -1

  • 2658. 匿名 2019/09/05(木) 09:12:54 

    >>2647なんか自演してそうだし心理士の言い方とか悪者にするために話盛ってそう
    心理士として大問題だから育ち方が悪いって言われる人滅多にいないと思うけど今日のタイミングで私も〜って

    +3

    -8

  • 2659. 匿名 2019/09/05(木) 09:14:10 

    >>2645
    なんでそう傷つくことわざわざ言うかなぁ。周りでもガルちゃんでもそんなこと言われたらノイローゼになっちゃうわ。
    仮にそう感じたとしても、それを口に出す心理士や保健師はおかしいと思うよ。暴力とか虐待がない限り、母親の育て方を否定する方がおかしいよ。

    +10

    -2

  • 2660. 匿名 2019/09/05(木) 09:15:18 

    >>2641
    市の保健師と心理士には多動を止められないこと、拒否が強すぎること、集団に混ざれないことができてないから育て方が悪いそうです。

    +5

    -0

  • 2661. 匿名 2019/09/05(木) 09:18:06 

    >>2647
    実名上げて上に訴えた方がいいよ。
    それが気が引けるなら、子育て電話相談利用してみて。私は子供の事でいじめ相談に電話したことあるけど親身になってくれたよ。私はそこまでいかなかったけど、他の相談機関を紹介してくれたりもするみたい。

    +15

    -1

  • 2662. 匿名 2019/09/05(木) 09:19:54 

    >>2647息子さんが頭おかしいから仕方ないんじゃない!←これはさすがに言ってないでしょ

    +7

    -7

  • 2663. 匿名 2019/09/05(木) 09:20:27 

    >>2658
    前にも書いたけど、私も大学病院の医師にこの子を発達障害だなんて疑うお母さんがおかしい。癇癪起こすもお母さんが悪いって言われたよ。その後、療育センターで中度知的障害の自閉症と診断されたよ。
    本当に知識もなく、平気で母親を否定する専門家っているんだよ。
    私もこの医師のせいで、診断降りるまで家族中でおかしい奴扱いされたからね。思い出しただけでイライラするわ。

    +26

    -1

  • 2664. 匿名 2019/09/05(木) 09:26:38 

    自分は子供の癇癪でイライラすることあるのに旦那が叱るの見たら可哀想で旦那から離したくなる。
    同じ人いますか?

    +16

    -1

  • 2665. 匿名 2019/09/05(木) 09:27:46 

    自演うける

    +2

    -7

  • 2666. 匿名 2019/09/05(木) 09:29:39 

    >>2661
    心理士さんじゃないけど私も訴えたことある。
    実名こそ伏せたけどこの人しかいないだろう
    とわかる感じで。
    次から体勢が変わりました、となったとき
    その人いなかったよ。

    いつも子供に向き合うのは母親なのに
    全否定されるのはきついよね。
    じゃあ世の中の母親はそんなに皆完璧なのかと。

    +13

    -2

  • 2667. 匿名 2019/09/05(木) 09:32:59 

    >>2569
    その医師有名な人?本出してる?
    息子は重度で、療育時代に「赤ちゃんの時、丸太抱いてるみたいだったでしょ」っ言われてイヤだったよ。

    +6

    -2

  • 2668. 匿名 2019/09/05(木) 09:34:08 

    >>2647
    発達障害にたいして知識がない自治体かもね。

    障害がない子育てトピにも、「お母さんの育て方が悪い!!」ってガミガミ説教する保健師がいるってコメント見るし。

    お役所仕事で知識がない保健師や心理士もいるよ。

    まだ発達の専門医に診てもらってないのかな?
    「保健師」や「心理士」じゃなくて、「医者」に
    みてもらったら?

    +6

    -1

  • 2669. 匿名 2019/09/05(木) 09:38:45 

    >>2589
    ウチは田舎だからか、事前の見学無しだよ。見学無しでどうやって決めんだよって思う!先輩ママを頼って授業参観に潜り込んだり、みんな必死。

    +6

    -1

  • 2670. 匿名 2019/09/05(木) 09:40:40 

    >>2660
    はぁ??
    うちの子も多動で集団生活が苦手なんだけど、それは母親のせいって!?
    おかしいよ。
    じゃあ、多動を抑える方法と集団生活をできるための方法をアドバイスしてほしいよね。
    育て方育て方っていうけど、じゃあ、具体的に教えてよ!ってなるね。

    うちの自治体や療育紹介したいぐらいだわ。
    言葉の遅れ、多動・癇癪・集団生活苦手・こだわりコミュニケーション苦手な子を育ててるけど、
    「親のしつけのせい」なんて言われたことない。
    知的障害や発達障害はうまれつきのものですって
    言われた。

    +10

    -2

  • 2671. 匿名 2019/09/05(木) 09:41:06 

    本当の話なら、引っ越しすべき。

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2019/09/05(木) 09:45:17 

    そう言えば風邪引いた時とかに通ってる小児科のベテランおじいちゃん先生は、軽度ASDとADHDあるうちの子を見て「本当にこの子発達障害なの?元気いいだけじゃないの?薬漬けにしちゃダメだよ?」と言ってたわ。

    専門医から診断降りてると説明したら一応納得してたけど、小児科の先生でもこんな感じなのかと驚いたよ。

    +11

    -2

  • 2673. 匿名 2019/09/05(木) 09:51:33 

    >>2662
    横です。たしかにそこまでは…と思ったけど、実際居たりするからねぇ。私は作り話でしょと決めつけることはできないな。

    子供が赤ちゃんの頃実家近くの診療所で予防接種受けたの。他県だったから払戻しについて知りたくて、たまたまそこに居た看護師に聞いたら「そんなの私が知るわけないでしょ!」ってすごい剣幕で言われた。本当に怒鳴るようにだよw
    私も気軽に話しかけて悪かったけどさ「受付窓口で聞いて」って言えばいいだけじゃん。あとで母から聞いたんだけどその人婦長だって。他に年寄りの患者さんが居たけど(待合室には私たちとその人だけ)その人にも酷かったよー
    二度と行かない。母が何んで教えてくれなかったのか謎。

    +5

    -3

  • 2674. 匿名 2019/09/05(木) 09:53:10 

    育て方が悪いとか愛情が足りてない、虐待してるんじゃないのみたいなことを言われがちよね

    +9

    -1

  • 2675. 匿名 2019/09/05(木) 09:57:09 

    >>2656
    私は、公立幼稚園で園長に言われたよ。おまけにPTA役員に言いふらし、いじめられてつらかった。副園長が市や教育委員会に報告してくれたり、役員に説明してくれて謝罪は受けたが、廊下で「勘違いしてごめんね。」って幼稚園児レベルだったわ。

    +7

    -1

  • 2676. 匿名 2019/09/05(木) 10:00:45 

    >>2667
    横です。その有名医師の本を読んでる医師かもね。

    赤ん坊だった息子を抱いてたら、隣に住んでた元看護師に「仰け反るでしょ?男の子はそうなのよねー」って言われたの思い出したよ。丸太とは違うのかな?よく仰け反ってた。

    +6

    -0

  • 2677. 匿名 2019/09/05(木) 10:12:10 

    >>2675
    なにその園長〜〜〜、教育に携わっちゃいけない人じゃん。知識がないのもダメだけど、言いふらすって絶対ダメだよね?
    副園長有能そうだけど、大変そう。

    +7

    -1

  • 2678. 匿名 2019/09/05(木) 10:48:06 

    >>2674
    多動傾向が強いお子さんかな?
    心中お察しします。辛いよね。ただでさえ途方にくれる事が多いのにそんな風に言われたら。

    うちはASDで大人しいタイプ、幼稚園の頃はよく過保護って言われたよ。指示が通りにくいから他の子の5倍丁寧に教えないと何もこなせない。仕方なく手を貸してるんだけど「◯◯くんママ、すごい可愛いがってるよね。◯◯くんがマイペースなのわかるわぁ。」
    その時はまだ障害に気づいてなかったから「不器用だから仕方なくだよー」って屈託無く答えてた。あの時はいつか追いつくと思ってたなぁ。
    今では立派な過保護な母親。小学校の担任に面倒臭い保護者と思われてるだろうな。

    多動傾向の強いお子さんのお母さんの心痛に比べればちっぽけだね。

    +7

    -7

  • 2679. 匿名 2019/09/05(木) 10:49:07 

    >>2672
    昔はがっつり障害児じゃなければ普通扱いだったからじゃない?
    だって診断を下せるのは小児科医じゃだめだったはずだし。

    +4

    -1

  • 2680. 匿名 2019/09/05(木) 10:51:08 

    >>2657
    イライラするな、よく言われる
    けどイライラさせてるのが子供だけじゃなく理解ない旦那だったりもするんだよねぇ…

    その一言をいつもありがとうなとか、俺が見てるからちょっと休憩してくる?とかに替えてくれるだけで、全然違うのになぁ……

    言ってもその時だけわかったって言うけど、結局俺も疲れてるんだよでイライラされて終わり

    ダメだ、書いてて泣けてくる笑

    +19

    -0

  • 2681. 匿名 2019/09/05(木) 10:55:09 

    >>2665
    アンカーつけなよ
    荒らしでマイナス魔

    +1

    -3

  • 2682. 匿名 2019/09/05(木) 11:00:30 

    >>2664
    母親は子供と接してる時間が多いからイライラもするよね。頑張って抑えてるときも笑顔で接するときも沢山あるんだし…。

    でも、旦那は子供の相手する時間が母親より凄く少ないのにたまの子供の癇癪でイライラしたり怒ったりされると、たまにしか居ないんだから優しくしてあげてほしい。

    +17

    -0

  • 2683. 匿名 2019/09/05(木) 11:08:00 

    >>2679
    横だけど、
    小児科の先生で診断つけたり精神障害の診断書書いてくれる人いるよ
    他に何か資格あって持ってるのかな??

    発達障害かどうかは小児科の診察受けてるだけじゃわからないからから、診断下りてるの知らなかったら、お母さんが思い込んでるんじゃないかと心配してくれてる可能性もあるよね。わからないけど…。

    +2

    -1

  • 2684. 匿名 2019/09/05(木) 11:09:42 

    発達障害は親の育て方が悪いからではないけど、正直関わりが下手な人っていると思う。
    癇癪を起こしてるのに横で永遠と正論を言ったり、泣き止んだのにまた説教を始めたりする人がいたし。

    +6

    -7

  • 2685. 匿名 2019/09/05(木) 11:11:11 

    >>2623
    うちも小1男児。
    少し前に夏休みの方が良かったって書いたよ。
    やらかしても担任の先生がまとめて報告するタイプだから日々どんな風に過ごしてるかわからない。
    心配だし暗い気持ちになっちゃう。

    小1の発達障害のお子さんいる人とお茶でも飲んで愚痴りたいわ。

    +3

    -1

  • 2686. 匿名 2019/09/05(木) 11:29:12 

    >>2684
    たしかに、私自身も発達障害の因子を持ってるからか、不器用な性格なのか、子育て下手だと思う。
    周りのお母さんと比べて関わり方が下手だと思う。

    でも、「育て方が悪い!」「頭おかしい!」
    「多動や集団苦手なのは親が悪い!」とか言い方は
    発達障害児の親に対して良くないと思う。

    優秀orまともな保健師や心理士さんは、親にわかりやすく子供の対処法を説明すると思う。

    +10

    -1

  • 2687. 匿名 2019/09/05(木) 11:30:57 

    >>2664
    めちゃくちゃある。なんなら毎度。
    「やめてーーー!可哀想じゃん!!!」って実際引き離したことも何度かある。私の方がもっと子供にキツく当たることあるのに…(-_-)
    夫が不機嫌になるのも当然。

    すると「パパママ、仲良くして」って、心細そうな子供の声が。「あんたのせいじゃん」「この子こんなこと言えるんだ」「怒られるたこと忘れてない?」「夫面倒臭い」…
    ひと通りいろんな思いがグルグルしたあと、いつも私が夫と子供に謝るんだよ〜。夫も子も頑固だからいつも私の負け。空気重いの耐えられない。

    +5

    -1

  • 2688. 匿名 2019/09/05(木) 11:37:30 

    >>2610
    なんならプラマイ「0」の方が寂しいわ

    +4

    -1

  • 2689. 匿名 2019/09/05(木) 11:52:46 

    >>2614
    それはあるね。
    パパが協力的→ママの負担が減る→夫婦で笑顔で子供に接する→子供に良い影響。

    うちはパパが協力的でない→私が一人で子供を見てるのでイライラしてしまうし余裕がない→ガミガミ叱ってしまう→子供にとって良くない。

    同じ療育に前者のパパがいて、夫婦で積極的に子供を可愛がってた。うまれつきの性格もあるけど、
    その子はかなり成長して、支援級に入学できた。

    後者の私の場合は、子供に感情的に叱ってしまい、日々疲れてて、子供にあまりかまったり出来ず…。
    相変わらず特性があって、支援学校へ…。

    親の育て方じゃないっていうけど、
    もしパパがもっと協力的で、私ももっと穏やかに育児をしたら、もっと子供が成長したのかな?って悩みます。

    +7

    -2

  • 2690. 匿名 2019/09/05(木) 12:00:12 

    旦那に旦那の役割の重要性を伝えるのどうすればいいんだろうね
    私が冷静に言ってもダメなんだよね
    日曜日以外休めないから一緒に受診も難しい…

    なにかこれをやったら(言ったら)サポートしてくれるようになるとか魔法の呪文とかないかなと思うわ

    +5

    -0

  • 2691. 匿名 2019/09/05(木) 12:05:29 

    >>2689
    健常でも親がヒステリックに怒ったりしてると子供は自己肯定感が低くなってしまったりあるよね

    子供の生まれもった能力もあるけど、それを伸ばすために親が環境を整えるのもすごく大事だなと思う

    +11

    -0

  • 2692. 匿名 2019/09/05(木) 12:06:45 

    面談行く用意ぼちぼちしなきゃ…あーあ気分が乗らない

    +5

    -1

  • 2693. 匿名 2019/09/05(木) 12:09:16 

    >>2689
    子供の気持ちが不安定な時、特性出やすいからね
    あと夫婦で明るく育ててる所は褒めて延びてる

    +5

    -2

  • 2694. 匿名 2019/09/05(木) 12:26:39 

    疲れた

    +7

    -1

  • 2695. 匿名 2019/09/05(木) 12:26:48 

    明るく叱って、明るく褒めて…
    イジメられやすいから二次障害怖くて、せめて家ではと思って頑張ってる。イライラが募ってどうしても頑張れない時あるけど。このトピ助かる。

    +10

    -1

  • 2696. 匿名 2019/09/05(木) 12:33:19 

    >>2689
    子供の気持ちが不安定な時、特性出やすいからね
    あと夫婦で明るく育ててる所は褒めて延びてる

    +3

    -2

  • 2697. 匿名 2019/09/05(木) 12:35:48 

    >>2666
    良い事したね。声上げてこうよ。
    自分だけじゃない、同じ境遇の仲間を守ることになるんだから

    +5

    -0

  • 2698. 匿名 2019/09/05(木) 12:45:22 

    >>2638
    そんな旦那さんこそ傾向ありじゃないですか?

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2019/09/05(木) 12:55:04 

    うちは一歳半から心理士さん相談、2歳過ぎから療育通っててその都度子供の状況とかアドバイスもらった内容とかこまめに旦那に話してた。
    今年の春に初めて参観日に旦那も一緒に行ったんだけど、その時1人別行動したり周りの子との違いを見て初めて理解した感じだった。今まで私が散々話してたにもかかわらず。旦那も一緒に参加するって本当に大事だなって思ったよ。

    +13

    -1

  • 2700. 匿名 2019/09/05(木) 12:58:23 

    息子ASD診断済み、未診断だけど多分私側の遺伝。私の方が息子より症状ひどいんじゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 2701. 匿名 2019/09/05(木) 13:03:07 

    父親の理解や参加って難しいですよね。
    今専業主婦なのもあって、夫には仕事頑張ってよりよいポジションに行って欲しいと思うので、療育や病院の参加については言い辛い面もあります。
    うちでは私が療育や本で学んだことを伝えるぐらいしかできていないです。

    +6

    -2

  • 2702. 匿名 2019/09/05(木) 13:15:07 

    愚痴です。
    今通ってる市の療育って空きがあればわりと簡単に入れるので、話せるけど我慢が出来ない子から言葉がなくコミュニケーションがとりにくい子まで色々います。通うことで徐々に話せる子も増えるなか、うちはまだ単語少し、しかも理解度も低い。
    って言う状況を今日改めて認識させられて、落ち込んでます。簡単なことすら理解できない子どもにイライラします。主治医にはもうすぐ言葉がもっと出てきますよって言われて半年以上経つのにあまり変化なし。時間が過ぎて焦るばかり。今の状況がしんどいです。

    +15

    -1

  • 2703. 匿名 2019/09/05(木) 13:18:02 

    家では困り事がないんだよ。知的好奇心が旺盛で向上心もある。ちょっと不器用だけど普通に躾けされて育った子供のように振る舞える。
    問題は学校。もっと気軽に選べる選択肢が学校以外にあればいいのに。学校のせいで私の息子は不安定になるよ。

    +14

    -1

  • 2704. 匿名 2019/09/05(木) 13:23:42 

    旦那は息子が発達障害だとは思ってない。
    息子の診断がついた時は辛い気持ちを共有したくて発達障害を否定する旦那が嫌で仕方がなかったけど、今は息子の特性を「そんなもんだよな」って言ってくれるの旦那に感謝してる。
    決して障害を受け入れてる訳じゃなく、単純に我が子だから可愛いってスタンスだけど。

    +5

    -1

  • 2705. 匿名 2019/09/05(木) 13:53:28 

    どこからが障害でどこまでが性格なのかわからなくなってきた

    +12

    -1

  • 2706. 匿名 2019/09/05(木) 13:56:43 

    同じクラスにも診断されてる子がもう一人いるんだけど、その子は参観日とか行事も普通にこなせてるんだよね。

    うちは行事とか全然ダメなんですが、そういう子もいるんですかね?
    診断名同じADHDなのに、全然違う…

    +8

    -1

  • 2707. 匿名 2019/09/05(木) 13:57:25 

    >>2705
    本人が困ってたら障害って聞いたよ。

    +4

    -1

  • 2708. 匿名 2019/09/05(木) 13:57:46 

    小中学校、嫌いだったな。あそこで過ごした時間を好きな分野の勉強に費やして有意義に過ごせてたら、もっと充実した人生を送れたかもしれない。運動会とかグループ活動とか大っ嫌いだったよ。よく毎日行けてたな。
    うちの子もよく頑張ってる。

    +10

    -2

  • 2709. 匿名 2019/09/05(木) 13:58:59 

    >>2707
    みんな障害持ちって事にならない? 笑

    +3

    -1

  • 2710. 匿名 2019/09/05(木) 13:59:28 

    >>2705
    私、子供一人だけしか育ててないし、その子が障害児だから、「普通の子」を育てたことない。
    だから、余計にどこまでが障害なのかわからない。

    +12

    -1

  • 2711. 匿名 2019/09/05(木) 14:10:09 

    >>2709
    そうなの。
    息子はASDで極度の偏食。
    ソーシャルスキルトレーニングのお陰で何とか社会性が身に付いてきたんだけど、このまま少しずつ成長していけば診断が取れる可能性があるって言われた。
    本人が特性で困ったら障害という名の鎧で自分を守ったり、支援してもらえばいいだけの話でそれが個性で済むなら障害じゃないって。

    まぁ、息子の主治医はあっけらかんとしてて、食べるものが4品しか無くても死ぬことはないから気にするなって人ならではの意見かもしれないけど。

    +7

    -0

  • 2712. 匿名 2019/09/05(木) 14:27:10 

    幼稚園に息子の様子を見に来た先生に注意欠陥障害があるかもしれないと言われました。
    一斉指示が通る時と通らない時があるからです。
    その前に発達の先生に診せに行くと担任には伝えてあったんですが、一斉指示の件には触れてなかったんですよね、発達の先生は集団の様子が分からないから何とも言えないけど。って言われていたんですが、早めに一斉指示の件を教えてくるれたら発達検査もできたのになぁってモヤモヤしです。
    やっぱり聞かないと教えてくれないものですか?
    前から親子教室に通ってるから何かあれば教えてとは言ってるんですが。

    +2

    -2

  • 2713. 匿名 2019/09/05(木) 14:28:04 

    >>2706
    授業中他の事をしてる子がいる。立ち歩きもある。
    保護者の中にはなぜ支援学級じゃないの?なんて言う人もいる。でも発達障害じゃないんだって。うちの子が行ってる療育センターとは違う訓練施設に通ってる。
    うちの子はいろんな場面でワンテンポずれながらも授業に参加し、手を上げてちゃんとした発言も出来る。診断は自閉症スペクトラム。カミングアウトすると驚かれる(気遣ってくれてるのかもだけどw)
    同じスクールカウンセラーにうちの子は「発達障害かも」と言われ、その子は「性格でしょうね」と言われた。てっきりお仲間と思ってたからちょっと驚いたよ。

    その子はいつか軌道修正して行動が目立たなくなることがあるかもしれないけど、うちの子は一生なんだなぁ、なんて授業参観中絵本読んでるその子見ながらボンヤリ思ったりする。
    悲しいとか嫉妬とかよりキツネにつままれた感じ。

    んー…撤回。やっぱり少しモヤモヤするかもw

    +17

    -0

  • 2714. 匿名 2019/09/05(木) 14:32:48 

    2601です。
    皆様ありがとうございます。

    心理士、保健師に関しては実名でクレームを出しました。
    あと、自演はしてませんし話は盛ってないです。
    じゃなきゃこんなに悩んでません。
    同じような方もいたのでこの話をわかってくれただけでも嬉しいです。
    ただでさえ発達障害の子育てなんて周りにきけない状況なのに、相談先でこんなこと言われるとは私だって想像してなかったので。
    今は息子のためになるところを探して、療育園にかよってます。
    レスくれた方ありがとうございました。

    +16

    -1

  • 2715. 匿名 2019/09/05(木) 14:41:03 

    >>2711
    そっか。そういう風に考えられたら楽になるね。良い先生。数字に現れない定形発達も子でも明らかに困り事があるって子いるしね。
    小さな事にガミガミ言わずに済みそう。いいこと聞いたわ。ありがとう(^ ^)

    +5

    -0

  • 2716. 匿名 2019/09/05(木) 14:46:07 

    >>2712
    もう一回、主語と時系列がハッキリわかるようにコメント書き直してみて。

    +2

    -6

  • 2717. 匿名 2019/09/05(木) 14:57:09 

    >>2716
    私はわかったよ。わからない人はスルーでいいじゃん

    +4

    -1

  • 2718. 匿名 2019/09/05(木) 14:58:55 

    >>2711
    どういたしまして。
    障害って言われて落ち込んだときもあったけど、先生が「食べ物が4品しか食べられないなら、作るのが楽でいいじゃん。この子は食事4品男子だな」って。
    草食男子に絡めて言ったんだろうけど。
    あれもできない、これもできないって言っても、「あれはできる?凄いじゃん」って言ってくれる。
    プラス思考過ぎて、本当に私の気持ちを理解してくれてるの?って思ったんだけど、「出来ないことを見るとお母さんもしんどくなるし、子どもは現実を見せつけられて気の毒だよ」って言われた。
    確かになぁって思った。
    出来ない事だらけで出来ることを見つけるのは大変だけど、褒めると浮かれて頑張る子どもの姿を見たら先生のプラス思考って意味があるんだなって思ったよ。

    +20

    -0

  • 2719. 匿名 2019/09/05(木) 15:03:03 

    >>2716
    現在年長・1歳半から言葉の遅れで親子教室

    年長担任に親子教室に通って居る旨、気になる行動あれば教えてくれと連絡済み。

    年長5月に親子教室の臨床心理士より支援級を進められた為、発達の先生の所に行く。その件も年長担任に伝えたが特に助言なし。
    発達の先生は大きな障害なしだか、集団の様子が分からないので次回の来院時に年長担任から集団の様子をメモで持って来るようにとのこと。

    幼稚園を巡回する先生より、始めて一斉指示が通りにくい点があるため注意欠陥障害ありそうとの報告。

    発達の医師に診せに行くと担任に報告したのに、一斉指示の件は一言もなかったのは、こちらが聞かなかったから言わなかったのか?が疑問。

    分かりにくく、すみません

    +4

    -1

  • 2720. 匿名 2019/09/05(木) 15:05:47 

    >>2715
    2711です。
    返信間違えて>>2711に書き込んじゃいました。

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2019/09/05(木) 15:15:44 

    >>2717
    書き直しコメ見たら、さっきと内容が少し違うから書き直して正解だったよ。

    +7

    -1

  • 2722. 匿名 2019/09/05(木) 15:17:58 

    >>2719
    担任の先生には何も落ち度ないと思う。幼稚園巡回の先生がおそらく発達関連を指摘する担当なんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 2723. 匿名 2019/09/05(木) 15:18:40 

    うちの子なんですけど、褒められることを嫌がります。

    自閉症スペクトラムの子はできること、できたことを褒めて伸ばすのが良いって
    思うんですけど、それもできなくて何だかなぁ…思ってます。

    うまくできたり、行事とかで頑張ったりした時に褒めてあげたいと
    思うんですけど、本人が「がんばっても褒めたりしないで!」というので
    どうしたら良いか悩んでます。


    ちょっとしたことなら褒めても嫌がらないかなぁ…とか。
    今までも大げさに褒めたりはしてないんですけど。

    結構難しいです。ちなみに、小4男子です。
    どなたか、そんな感じの子いますか?


    褒められて喜んでいる子見ると、正直うらやましいです…笑

    +6

    -0

  • 2724. 匿名 2019/09/05(木) 15:20:14 

    ここ最近奇声がひどい。

    療育でも奇声なんて発しなかったのに初めて発したよ

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2019/09/05(木) 15:25:49 

    >>2719
    幼稚園を巡回する先生というのは、加配の先生ですか?
    もしかしたらですけど、親子教室に通ってる=発達障害のある子どもという認識を先生たちが共有してしまい、 問題行動はある種当たり前の事として捉えていた為にお母さんも親子教室の先生方も知ってるでしょ?っていう感覚なんじゃないかな?って思いました。

    +1

    -2

  • 2726. 匿名 2019/09/05(木) 15:28:48 

    >>2722
    という事は、担任の先生にとっては重要な事ではないんですかね?
    担任を責めるわけではないのですが、やっぱり動揺しています。

    +1

    -4

  • 2727. 匿名 2019/09/05(木) 15:31:56 

    >>2719
    どういう行動を見て一斉指示が通りにくいと判断したのでしょうか。担任から見てこれくらい他の子でもあるわって思ったら、保護者にはあえて伝えないかも。もしくは担任も一斉指示通りにくいようなって思ってても専門家じゃないから、そこの判断は専門家に任せたとか。
    担任の先生に詳しく状況は聞けませんか?

    +2

    -0

  • 2728. 匿名 2019/09/05(木) 15:33:11 

    >>2725
    加配の先生ではなく、市の教育機関から来る就学前支援の様な先生に普段の幼稚園での姿を見てもらいます。
    認識の違い、ですかね?先生も忙しいですもんね。

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2019/09/05(木) 15:38:35 

    >>2727
    一斉指示が通りにくい理由は、クレヨン持って来ての指示がスタートが遅れ、皆の様子を見てから始める、しばらく固まってる。とのこと。

    たくさんコメントして頂き、ありがとうございます!
    不慣れなもので、すべて返信出来ずに申し訳ないです。
    だいぶ落ち着いて来ました。直後は手が震えて動悸が酷かったです。

    +2

    -1

  • 2730. 匿名 2019/09/05(木) 15:38:56 

    >>2728
    担任も違和感があったから、その巡回の先生に見学に来てもらうように頼んだのでは?担任の先生も専門家じゃないし、指摘しづらかったんだと思うよ。

    なんかさ、別にあなたが嫌な気持ちになる必要もないし、担任の先生に不満を持つような出来事ではないよ。それに、発達検査って診察の時にすぐできるものではないよ。診察と発達検査の予約は別。発達検査やりたいなら、今からでもすぐに電話して予約した方がいいよ。

    +8

    -1

  • 2731. 匿名 2019/09/05(木) 15:41:39 

    >>2660
    っていうか。その保健師と心理士に、おまえもうちの子に拒否されとるやん。って突っ込みたい(笑)
    上手い保健師さんとか、心理士さん(例えば、発達支援センター内に勤務されてるような方なら)は、すっと息子と仲良くなってくれるぞ。
    自分の勉強不足を母親のせいにするな!
    それでもプロか。と言ってやりたい。
    というか、言いそうな雰囲気なのか、そういうはずれの方に当たったことはないです。
    この人わかってないな、と思ったら自分からフェードアウトするしね…。うちの子の場合は、手強すぎて、一歳半健診で発達支援センターを紹介していただきました。3歳半健診はスルーです(笑)

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2019/09/05(木) 15:47:17 

    >>2660
    >>2731です。
    3歳半健診スルーといっても、集団健診にはちゃんと行きましたよ。行ったけど、保健師さんとは、簡単な近況報告みたいなほぼ、雑談?みたいなので終わった(笑)当然課題できなくても、(出来るわけがない)いいよいいよー、はいはいオッケーみたいな、さくさくっと緩い感じで(^_^;)医師の診察も、支援センター通ってるんだよね?頑張って下さい( ´∀`)終了(笑)さくさくっと終了。

    +5

    -1

  • 2733. 匿名 2019/09/05(木) 15:47:28 

    >>2730
    ご心配いただき、ありがとうございます。
    すでに発達の医師に予約しました。今回の一斉指示の件と担任の集団での所感も持ち来院する予定です。

    +0

    -0

  • 2734. 匿名 2019/09/05(木) 15:52:38 

    息子が疑いあり。
    女の子の発達障害は、将来いい人見つけて結婚してしまえばいいと思うけど、男の子の発達障害の未来が見えない。家族養ってけるほど稼げるんだろうか、働けるんだろうか。

    私自身が発達障害疑いです。学生時代は小中9年間誰とも喋らず授業中も休み時間もお絵描きしてた。
    先生の指示も通らず、皆が何か準備をしたり動いてるのをみて動いてた、三輪車はひっくり返してタイヤくるくる、物を並べるの好き、毎日忘れ物する、もらったプリントはランドセルや机の中にぐちゃぐちゃ。
    仕事もできなくて毎回一年持たない。説明されながら最初の説明忘れる。友達いない。

    こんなんでも表面だけ磨いていい人と結婚してのんびり幸せに暮らしてる。でも男の子ってどうしたらいいの。

    +7

    -10

  • 2735. 匿名 2019/09/05(木) 15:52:48 

    >>2719
    一斉指示が通りにくいのを授業参観で今までお母さんが気がつかなかったなら大したことないのではないでしょうか

    +4

    -1

  • 2736. 匿名 2019/09/05(木) 16:03:34 

    >>2729
    気になる子って言う視点で見ると、一斉指示が通りにくいってなるけど、そういう先入観がなければたまたまとか少しのんびりで終わる話だったりして。専門家はそういう部分も見抜くかも知れませんが、ちょっと見ただけでわかるものなのかどうか。普段の様子をよく知ってる担任の意見もきいてみたらどうでしょう。もし気になってたら先生もそれなりにフォローしているような。

    +1

    -1

  • 2737. 匿名 2019/09/05(木) 16:08:34 

    この春3歳で入園して2ヶ月したとき、みんなで一緒に歌を歌えなかったり、踊りを踊らなかったりするので、一度専門の先生が来た際に、見てもらったほうがいい。と園長に言われ、
    その専門の先生が来てくれるのが、ついに明日です。

    なんだかソワソワします。

    今日帰りに、
    家庭で育てにくさを感じたりすることはないかと聞かれたのですが、
    私がボケボケしているのか、子供なんてこんなもんだろうって感じで気になるところはありません。

    お手伝いも率先してしてくれるし、兄弟喧嘩はするけど、弟のことを気にかけたり。

    ただ、保育園で習った歌などは、家では歌っているのですが、やはり保育園では歌わないことがほとんどみたいです。

    どうなんだろなぁ。早く結果が知りたいです。

    独り言ですみません。

    +5

    -1

  • 2738. 匿名 2019/09/05(木) 16:10:41 

    >>2734
    私と状況被りますね。

    うちも男の子なので心配です。
    将来の仕事はクリエイター系の仕事かなーとか色々考えております。

    軽度知的障害もあるので、なれる職業何があるかなと毎日考えております。

    今より重たくなれば夫の定年退職待って一家で田舎に引っ越そうかななんて考えたりもします。

    知り合いがスローライフ求めて土佐清水市に引っ越した話を聞いていいなーと思ってます。

    +1

    -2

  • 2739. 匿名 2019/09/05(木) 16:24:37 

    >>2738
    田舎は障害あると大変みたいだけど

    +3

    -1

  • 2740. 匿名 2019/09/05(木) 16:26:09 

    >>2737
    ママがこんなもんだろう、なら息子さん大丈夫じゃないかな?
    幼稚園が勉強系だったりするのかしら

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2019/09/05(木) 16:31:00 

    >>2738
    心配ですよね。自分が女だから男の子の将来の想像がつかないです。
    発達障害の子に向いてる仕事とか検索しても、それってよっぽどセンス良くて才能ないと難しくない?って仕事ばっかりだし。

    学校は支援級でのんびりやってもらえばいいけど、仕事ってなると甘くないし、どうなるかわからない。
    苦労して欲しくない。

    +2

    -1

  • 2742. 匿名 2019/09/05(木) 16:32:24 

    >>2737
    恥ずかしがり屋なだけに感じるよ

    +6

    -0

  • 2743. 匿名 2019/09/05(木) 16:36:24 

    >>2735
    確かに。ママが参観見てどうだったんだろうね。

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2019/09/05(木) 16:38:28 

    >>2714
    療育園の先生に相談しても、ことばをにごすって言ってたけど、療育園の先生なら、発達障害は親のしつけのせいじゃなく生まれつきのものってわかってるはずなのにね。
    うちのこが通ってた療育園の先生は、親が悪いとか一言もいわなかったよ。
    親の気持ちに寄り添ったり、相談にのれないなんて最悪だよね。

    保健師や心理士や療育の先生もハズレだね。
    もしかしたら、発達障害に理解がないというか、発達障害の教育がすすんでない
    自治体かもね。。
    もし改善がなかったら、引っ越しもありかと。

    +5

    -2

  • 2745. 匿名 2019/09/05(木) 17:07:29 

    >>2657
    すごくわかります。
    頭では優しくしなきゃ、優しく注意しなきゃってわかってる。
    でもさ、毎日毎日同じようなことが出来なかったり悪さをしたり、わけのわからないことで癇癪して、、。
    本当は優しくしなくちゃいけないし怒ったらいけないんだけど、毎日毎日この子と一緒にいると頭がおかしくなっちゃって、感情的に怒る。

    すると、感情的に怒るなとか、キツイ言い方するなとか私を説教。
    私を説教する暇あれば、子供の相手をしてくれたらいいのに、、。

    じゃあ、もっと私の代わりに子供と遊んでよ。相手してよ。っていうと、
    仕事が忙しいとか、はいはい~って自室に逃げたり、、。

    そりゃ、口で言うだけなら簡単だよね。

    私だって健常児育てて、穏やかな育児をしたい。

    +6

    -1

  • 2746. 匿名 2019/09/05(木) 17:56:39 

    >>2744
    本当にハズレだと思います。
    田舎なのでそこしかなく、通ってますが…

    ただここの方々にお母さんのせいじゃない、と言っていただいて息子を産んでから初めてぐらい心が軽くなりました。
    ここも参考にしながら何が息子にとっていいのか親子でたくさんのことを積み重ねていきます!ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 2747. 匿名 2019/09/05(木) 17:57:04 

    >>2710
    私も障害2人とグレー1人だからわからないよ。グレーの子もどこがワガママでどこがグレーの特性なのか…。
    自分や旦那も普通の考えが出来てるのか自信なくなってくる。多少傾向はあるだろうし…。

    叱り方とか特に悩む。
    特性だから寄り添ってあげるべきか、普通に叱るほうがいいのか、難しいよね。

    +6

    -0

  • 2748. 匿名 2019/09/05(木) 18:07:18 

    >>2711
    息子は園時代、ほぼ炭水化物しか食べなかったよ。支援校入学してから、いきなり給食完食!担任から食の広がりは心の広がりと言われて内面が成長したのかしら?と喜んでいるけど自宅だとまだまだ好きなものばかり。前よりは食べるもの増えてはいるけど。学校では猫かぶってるのかなぁ。偏食なのかワガママかわからん。

    +3

    -1

  • 2749. 匿名 2019/09/05(木) 18:12:15 

    >>2736
    アドバイスありがとうございます。
    確かに担任の先生が何も言ってこないのは、そこまで困っていないからかもしれないので、聞いてみます。
    しかしながら、感情の爆発がしばしばあるそうなので(巡回の先生談)やっぱり何かはありそうかな?実際、通級か支援級という事を言われたので。

    +0

    -1

  • 2750. 匿名 2019/09/05(木) 18:15:21 

    家だと服を脱いでしまうオムツ一枚の子供…
    外から帰るとイソイソと脱ぐ…
    が、この一週間、やっと服を着てくれるようになったよー!
    そのうち着てくれるだろうと格闘すること1年…
    長かった〜。
    しかし、結局何だったんだろうか?
    会話が出来ないので理由は分からぬままだから、またいつ脱ぐか分からん。

    +4

    -0

  • 2751. 匿名 2019/09/05(木) 18:16:27 

    >>2723
    あ、…なんかわかる。うちもASD小4。
    怒られるにしても褒められるにしても、実感が伴わないと納得いかない感出してくる。数学好きだけど、三角関数の本読んでることを私が褒めてもシラーっとしてる。
    でも親戚の集まりや学校で褒められると嬉しいみいだからちょっと違うかも。

    +6

    -0

  • 2752. 匿名 2019/09/05(木) 18:19:07 

    >>2714
    よくやった!

    +1

    -2

  • 2753. 匿名 2019/09/05(木) 18:23:18 

    >>2658
    とりあえず、疑うのやめない?
    それぞれ辛い思いしてここに来てるのに、ここでまで疑われたり辛い思いさせることないじゃん。
    自分が知らないだけで、そういう心理士もいるのかも知れないしさぁ。
    ここまでじゃなくても、専門家のはずが的外れな発言してる時もあるしね。

    +5

    -2

  • 2754. 匿名 2019/09/05(木) 18:23:45 

    気休めにサプリ頼んだ
    子供用って高いし少ないね

    +3

    -0

  • 2755. 匿名 2019/09/05(木) 18:25:03 

    >>2749
    私ならすぐに園にアポイントとって担任や他の先生から普段の園の様子をよく確認するわ

    +3

    -1

  • 2756. 匿名 2019/09/05(木) 18:30:44 

    >>2642
    2623です。

    いじめってどんな感じなのかな?
    いじめって被害者側でも加害者側でもいやだよね。
    担任は対応してくれてる?

    +4

    -1

  • 2757. 匿名 2019/09/05(木) 18:30:57 

    >>2754
    そうなんだよね
    子供も飲めるの探すのが大変
    色々調べてると結局色んな栄養が必要になるしねぇ
    うちは偏食ヒドイから飲ませてるけど、幾つも飲ませるのもなぁ〜って感じで、これ一つで栄養バランスが!っての探すの大変だった
    オヤツはコーンフレークをマシュマロ溶かしたので固めてたんだけど、飽きられちゃったし
    何でも子供用は金がかかる…

    +4

    -0

  • 2758. 匿名 2019/09/05(木) 18:31:46 

    >>2734
    探り探りやるしかないよね。
    自分が発達障害じゃないってお母さんもいる中、同じ発達障害があればわかってやれる部分もあるじゃん。優しいお母さんになれそうよ。頑張って

    +8

    -2

  • 2759. 匿名 2019/09/05(木) 18:33:06 

    >>2685
    2623です。

    ほんと小1のお子さんもち親で話したいよ。
    幼稚園とはまたガラリと環境が変わるし対応の仕方も悩む。
    担任によっても随分対応の仕方が違うもんね。

    うちは他害と癇癪で悩んでるけど2685さんのお子さんはどんな感じかな?

    +7

    -1

  • 2760. 匿名 2019/09/05(木) 18:37:37 

    >>2754
    なんでもやってみたくなるよね
    うちはマッサージしてる
    金がかからないw

    +3

    -0

  • 2761. 匿名 2019/09/05(木) 18:37:50 

    >>2753
    うん。実際に、ガルちゃんのコメントを見ると、
    親の躾のせいとか努力のせいにされたとか、
    市役所や保健師から冷たいことを言われた体験談があるもんね。

    田舎とか、まだまだ発達障害に理解がない地域とか、あると思うよ。

    +3

    -2

  • 2762. 匿名 2019/09/05(木) 18:39:48 

    横ですがうちも小1で
    他害と癇癪(というかもうパニック)があります。
    診断は3歳の時に広汎性発達障害
    4歳のときにADHDが加わりました。

    3歳のときはもう地獄で、
    初めて見る顔の子供全てが認められないというこだわりからの他害があり(初めて顔を合わせる子供はみんな叩いて回る)、死ぬほど悩みました…
    自閉からくるこだわりと専門医に言われてからは引きこもりました。

    +9

    -2

  • 2763. 匿名 2019/09/05(木) 18:57:37 

    自閉症のうちの子にソーシャルスキルトレーニングを受けさせてみたい気もするが、知的障害があって身辺自立にすら苦労したので、SSTは高度な療育のイメージがある。

    +8

    -0

  • 2764. 匿名 2019/09/05(木) 19:05:17 

    >>2723
    うちも自閉症だけど、私に似て若干ひねくれたところがある。
    私自身褒めるのは得意ではなくて、それでもテンションを上げて褒めてみたら、「そうやって言うことを聞かせる気だな!」と言われて顎が落ちた。
    当たってる……。
    手帳が出るくらいの知的障害があるのに、時々鋭いことを言う。
    なので普通のトーンでさらっと褒めるようにしている。

    +8

    -0

  • 2765. 匿名 2019/09/05(木) 19:05:28 

    >>2762
    うちも他害と癇癪で悩む小1です。
    今はどうされていますか?

    引きこもりたい気持ち、死ぬほど分かります。
    他の保護者や先生との関係がダメになるくらいダメージありますよね。
    我が家も他害トラブルで私が病んでしまい、幼稚園では転園も経験しました。

    +7

    -1

  • 2766. 匿名 2019/09/05(木) 19:05:28 

    ガチの田舎じゃなくてちょっと若い人も増えてるような田舎いいよ。
    静かなところで子育てしたい同じような親が多かったり、子供増やしたいから子育て支援に力入れ始めてたりもする。
    結婚して数年までの夫婦に家賃補助出たり、安く中古物件買えるところもあるみたいだよ。

    デイとかは少ないけど人数も少ないから子供ものんびり出来るのは良いかな。心理士さんはちょっと頼りないかも?だけど優しいし、診療所の先生も優しい先生。

    デメリットは、子供が大きくなった時のサポートはあまり無いからまだまだ不安。そのあたりも子供が増えてるなら変わっていってくれるといいんだけど。

    +7

    -0

  • 2767. 匿名 2019/09/05(木) 19:23:34 

    >>2764
    横からだけど
    うちの子も同じ。凄いねー!とか上手だったねー!って言うと嫌な顔される。
    褒めるにしても「今日の良かったねー」と普通の会話みたいにさらっと。

    「うまくいって良かったねーでももうちょっと◯◯だったら良かったねー」みたいな感じのほうがいいみたい。

    +7

    -0

  • 2768. 匿名 2019/09/05(木) 19:29:09 

    >>2747
    うちも旦那も私も、傾向があります。
    夫婦で変わり者だからねー。
    だから、ちゃんとした育児ができてるか不安。
    普通の子の育児も大変なのに、障害児の育児は、
    わからないことだらけ。

    +2

    -0

  • 2769. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:22 

    >>2751
    下品な話してもいい?
    某作家さんのエッセイに東大卒のエリートが僕はセックスがとっても上手いんだよ!って凄い嬉しそうに自慢するんだって
    他にも東大卒だとか今の仕事や実家や自慢できることは山ほどあるのに本人が一番嬉しい自慢はそれらしい
    お子さんにも僕はこれ自慢したい!ってものが出きるといいね

    +2

    -5

  • 2770. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:31 

    小3、4の壁って知的有りだとどうですか?

    ちなみに、2、3歳のイヤイヤ期は癇癪かイヤイヤかわからないままでした。

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:57 

    >>2765
    これはもう投薬していくしかないなと考えていたところ、セカンドオピニオンの医師のすすめで
    とりあえず漢方薬で様子をみることになり、
    夏休みに入ってすぐに漢方薬を2種類飲ませ始めました。
    効果はおだやかと言われていただけに全く状況は変わらず、私に対しての暴言と他害が夏休み中ありました…が。
    今日担任の先生とお話したのですが、2学期が始まってから学校では他害はない。と言われました。
    ので、もしかして漢方が効いているのかな…?と期待し始めたところです。
    相変わらずちょっとしたことでイライラしてはいるみたいですが、とりあえず漢方で様子見かな…といったところです。
    とくに同じタイプの子とは激しいケンカになってしまうので、担任はそこはちゃんと気を付けますとおっしゃってくれてます。

    +6

    -0

  • 2772. 匿名 2019/09/05(木) 20:03:39 

    >>2749
    横からです

    うちは園長先生から電話があり、集団行動が苦手で困ってる場面があるので巡回の先生に見てもらいますね、と言われました。その後、巡回の先生とこんな話をしましたと担任から報告はありましたが、普段の様子の話はあまりなく工作が苦手みたいです、くらいでした。

    なので園長先生に電話して面談をお願いして、普段の様子を細かく聞くと、言葉での指示は苦手だとか、時々教室から出てしまうとか色々教えていただきました。

    デリケートな問題なので、こちらからグイッと聞かないとなかなか幼稚園からは言いづらいと思います。専門家でもありませんし、親によってはトラブルになる可能性もありますしね(^_^;)
    具体的に、お友達とはどうですか?とか、工作は問題ないですか?とか、普段の流れ(挨拶や当番など)は皆と同じように出来てますか?というような質問だと答えてくれやすいと思います。

    家では気になることはありますか?
    私はあったにも関わらず園から話があるまであまり園での様子を聞かなかったので、もっと聞けば良かったなと後悔もしています。
    園の様子はわからないですからね、いつもこっそり隠れて1日見ていたいなと思ってしまいます(^_^;)

    +7

    -1

  • 2773. 匿名 2019/09/05(木) 20:04:29 

    >>2772←長くなりましたすみません🙇💦

    +1

    -2

  • 2774. 匿名 2019/09/05(木) 20:05:42 

    >>2737
    うちも同じです。
    1歳から保育園通ってるけど運動会や保育参観では毎回その場にボーっと立ってます。普段の練習の時も同じらしい。
    上の子のクラスでも同じように毎回何もしない子が数人いるし男子は珍しくないのかなーとか呑気に思ってた。でも先日保育参観でたまたま保護者が少人数だった時に、いつも何もしない子達もちゃんと歌を歌ってたの。びっくりしたしショックだったわ。みんな普段はちゃんとやってるってわかったから。
    来月運動会だけどまたやらないだろうな…
    ちなみに療育でも歌や手遊びは一切やろうとしないです。

    +7

    -0

  • 2775. 匿名 2019/09/05(木) 20:08:31 

    >>2770
    うちは知的ありだからイヤイヤ期は4歳だった
    小6だけど壁は感じてないよ
    というか2年ごとくらいで波があるような…

    +7

    -0

  • 2776. 匿名 2019/09/05(木) 20:17:13 

    >>2769
    セックス自慢を公言するくらいなら自慢するものがなくていいと思ってしまいますね(^^)
    うちは東大なんて逆立ちしても無理ですが、特性は承知してますのでご忠告心に留めておきます。
    性に興味を持つのは自然の摂理ですよね。お互い悩ましいことが山積みですが頑張りましょうね。

    +5

    -2

  • 2777. 匿名 2019/09/05(木) 20:37:14 

    >>2764
    えっ、すごいね。裏読む事が苦手な子多いのに。
    お母さんの「テンション上げて」っていう微妙な感じを読みとってるのかも。

    +3

    -1

  • 2778. 匿名 2019/09/05(木) 20:46:40 

    >>2769
    下品な事より嫌味が見苦しい

    +2

    -2

  • 2779. 匿名 2019/09/05(木) 20:48:26 

    >>2756
    対応はピンキリよね。担任による。

    +1

    -1

  • 2780. 匿名 2019/09/05(木) 20:52:11 

    >>2778
    うん、なんつーか、ここにそれを書く意図が分からない
    嫌味なのか、本気で思ってるのか…
    本気なら無邪気過ぎる

    +2

    -3

  • 2781. 匿名 2019/09/05(木) 21:01:18 

    >>2756
    >>2649
    >>2642です。
    今日、担任にお話してきました。
    健常児の命令は絶対、仲良しの振りでのお前はバカとかマヌケとかの下にみた悪口なんですけど、言い返さない、やり返したりしないため、ターゲットにされるんだろうなと思って言い返す練習を今後する予定です。(小柄なのもあるのかな)

    悪意とかわからない子なのかと思ってましたが、
    何度もこういう事されると私に言ってきて、
    それでも、言うこと聞かないと健常児に怒られるって言うんですよね。
    そのままだと自傷行為が始まってしまうため、病む前に早めに行動しました。明日、担任が健常児にお話してくれるそうです。
    上手くいくといいけど。

    イジメに合わないために得意なこともさせてますが勉強だけではだめなのかと。
    うちの子は自閉症スペクトラム受動型です。

    +6

    -1

  • 2782. 匿名 2019/09/05(木) 21:02:14 

    さっき洗い物してて、「パパー、悪いけど下の子のリュックからお弁当箱出してー」ってお願いしたら無視。
    まぁいつものことだろと思ってたら、上の子(4歳自閉症)が持ってきた!!!!
    そんな高度な指示が理解できるようになったのかとめちゃくちゃビックリ!旦那より偉いじゃん(笑)

    +36

    -1

  • 2783. 匿名 2019/09/05(木) 21:02:37 

    >>2776
    ごめんなさいね
    性的な事をほのめかすつもりなくて
    お子さんの優秀さをほめても本人がピンと来てなくても、思いもよらないものを自分の誇りとして見いだす時が来るかもしれない
    それが親がピンとくるようなものじゃなくてもって事が言いたかったです
    確かに下品な事を自慢し出すくらいならないほうがいいかもしれないですね

    +9

    -4

  • 2784. 匿名 2019/09/05(木) 21:12:46 

    今日4月からの幼稚園と療育センターの平行通園を申し込んできた。
    療育センターに通いだした頃は、幼稚園1本で大丈夫!って言われてたけど、
    K式検査の結果は悪くなり、グレーだったのが診断名が付いた。
    まだ胸がザワザワする。

    +9

    -0

  • 2785. 匿名 2019/09/05(木) 21:28:35 

    >>2783
    あやまらなくていいですよ(^ ^)
    興味は人それぞれですから、各々思考が偏るのは仕方ないと思います。私なら他の例えを思いつくと思いますが、あなたはそうだったのでしょう。
    いろいろ大変かと思いますが、少し心に余裕ができればいいですね。ご自愛ください。

    +5

    -7

  • 2786. 匿名 2019/09/05(木) 21:31:01 

    >>2784
    幼稚園だと個別支援計画も作成され、診断名がドーンってパソコン打ちされてるのを見ると悲しくなったよ。
    今小3で、もう診断されてから6年経つけど文字で表されるとキツいものがあるよ。
    きっと一生慣れないと思う。

    +3

    -2

  • 2787. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:38 

    >>2783
    横だけど、私はあなたのコメント読んでて、へーそうなんだ!面白いって思ったよ。全然嫌味とか下品とか思わなかったから気にしないで!

    +11

    -2

  • 2788. 匿名 2019/09/05(木) 21:44:23 

    あえてアンカーつけないけど、
    うわぁ性格悪ー。

    +3

    -3

  • 2789. 匿名 2019/09/05(木) 22:02:02 

    >>2788
    あなたもねー

    +0

    -5

  • 2790. 匿名 2019/09/05(木) 22:02:32 

    >>2787
    下品というか、単純に変な例えだと思ったよ。私は普通に面白くない

    +2

    -4

  • 2791. 匿名 2019/09/05(木) 22:03:41 

    また癇癪ひどかった。
    こっちが泣き叫びたい

    +18

    -1

  • 2792. 匿名 2019/09/05(木) 22:08:12 

    >>2786
    そうなんですね…。想像したら胸が痛くなりました。
    病院の先生は、診断を下すか迷っていましたが、診断名をつけた方が今後何かと便利だからと診断して下さいました。
    検査の結果だって、体調や環境により上下する事は分かっているのに、いちいち落ち込んでしまいます。
    同じ年、同性の正常発達の甥がいるから余計に比べてしまうのかも。
    正常発達の子はもう自分の事を「僕」って言うんだ~。とかすごく些細な事も気にしてしまいます。

    まだわが子が発達生姜だと受け入れられません。
    皆と同じように小学校、高校受験、大卒、就職、って道に進める可能性があるかも…、やっぱり無理かも…と浮き沈みが激しいです。

    +5

    -1

  • 2793. 匿名 2019/09/05(木) 22:09:52 

    >>2792
    すいません。

    発達生姜→×
    発達障害→○

    +9

    -1

  • 2794. 匿名 2019/09/05(木) 22:10:47 

    >>2765
    自分も他害で謝罪したけど、嫌がらせにあって転校した人です。

    投薬3種してます

    +4

    -0

  • 2795. 匿名 2019/09/05(木) 22:14:58 

    プラマイのつき方でなんとなくわかるな。
    横だけどって横じゃなくない?
    >>2769、嫌味だったんだね。相手しないほうが無難

    +0

    -6

  • 2796. 匿名 2019/09/05(木) 22:16:41 

    >>2788
    そういうのもどうなのよ?

    +0

    -2

  • 2797. 匿名 2019/09/05(木) 22:22:07 

    >>2769
    どういうエッセイ?東大は変なやつ多いっていう内容?

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2019/09/05(木) 22:22:15 

    >>2795
    >>2769は嫌味じゃないよ。あっ、決して自演ではないと言っておく。例えが悪かっただけで、親が思ってもいない想像だにしない特技がある。あなたのお子さんも何が自慢できるものが見つかるといいね!ってことが言いたかっただけだと思う。

    +9

    -3

  • 2799. 匿名 2019/09/05(木) 22:32:47 

    私も小さい頃、変わっているとよく言われていて、何故か優越感を抱いていたんだよねw
    子供が発達障害と言われてから、最初はショックだったけど(子育て終わらないのか?という絶望感で)皆んなと違う面では優越感あるww
    好きな事はとことんさせてあげたいな。
    いろんな事を学ぶという事は凄く楽しい事だからね。

    好きな事に集中できる環境を作ってあげて欲しいな。どこに才能が眠ってるかわからないよ。発達障害の子に限らずだけど。

    +12

    -1

  • 2800. 匿名 2019/09/05(木) 22:39:58 

    >>2771
    2765です。
    漢方薬の効果が少しでもあるなら羨ましいです。
    うちは抑肝散で効かずインチュニブ服用しています。

    同じタイプとぶつかるのはあるあるなのかな?うちも同じです。
    ケンカするくせになぜか近づくんですよね。お互い気になるのかな…。

    +5

    -0

  • 2801. 匿名 2019/09/05(木) 22:44:28 

    >>2794
    2765です。

    同じ境遇の人がいるなんて…
    他害のある我が子が悪いのは百も承知ですが、相手はうちの子が手を出すまで
    言葉で煽ってくるんですよね。
    幼稚園児であの性格ってどうかと思うんですが、その親もちょっとおかしいのか
    私に対しても執拗に嫌がらせをしてきました。

    転園は本当に大変でしたが、ああいう親子とは関わらないのがー1番だと言い聞かせています。


    薬は何を飲んでいますか?
    うちはインチュニブに近々コンサータをプラスするか検討中です。

    +9

    -2

  • 2802. 匿名 2019/09/05(木) 22:51:27 

    >>2798
    嘘でしょw
    本人がフォローしてるのバレバレ

    +3

    -8

  • 2803. 匿名 2019/09/05(木) 22:54:52 

    >>2800
    うちは、甘麦大棗湯と抑肝散加陳皮半棗を飲ませてます。
    結構な量なのですが、ホットケーキに混ぜて焼いて冷凍して毎朝食べさせてます。
    薬だけ出すと「え?なんで?なんの薬?俺元気だし」と言って飲まないんですようち…

    発達児同士でぶつかるのはあるあるみたいですね。
    特に衝動が強い者同士。
    ADHDの子とぶつかるのはよくありますが、そういう子は仲良い時は物凄く楽しそうに遊ぶんですよね。お互い刺激的な激しい遊びが好きなのか。だからまた遊ぼうとしてまたケンカ…涙

    アスペルガーでADHDも併発してる子と衝突したときはもう今までで一番凄まじかったです…
    お互い奇声あげながら髪引っ張り噛みつき合い殴り合い…

    知り合いに多動他害がすごかった子をお持ちのママ友がいるのですが、その子は5年生から別人のように落ち着いたって言ってました。
    実際その子ともよく会いますが、ほんとに暴れてたのかい?というくらい礼儀正しくて大人しい男の子です。
    その子はADHDのみなので、ADHDの多動衝動型の子は落ち着くっていうのは本当なんだなーと思いました。
    うちの場合は自閉症もあるので、そううまいこと落ち着くかは分かりませんが…
    身近にそういう子がいると希望が持てます。

    +10

    -1

  • 2804. 匿名 2019/09/05(木) 23:01:06 

    >>2800
    漢方があるんですね!すみません、横です。
    しかも今のところ薬は必要ないです。
    でも知識は入れておこうと…
    漢方があるとは驚きました。脳を活性化してくれる漢方とかないですかね。冗談ではなく本気です。

    +4

    -3

  • 2805. 匿名 2019/09/05(木) 23:02:23 


    >>2801
    2794です。

    分かります!!
    手を出すのが絶対悪いのですが、そんな事言っていい?ってくらいからかわれたり、ちょっかい出されて・・・。
    一番傷ついたのが年中の時に「息子が保育園休むとラッキー!イェーイ!」を息子の前で言うんです。
    あれは傷つく。


    今はコンサータ、インチュニブ、エビリファイを飲んでますが、コンサータが一番効きましたね。

    +6

    -1

  • 2806. 匿名 2019/09/05(木) 23:10:35 

    >>2797
    下品な例え話でトピずれな方向に荒れさせちゃってすいません

    エッセイを引用したあげく荒れさせて名前をかける感じじゃないので直木賞作家の先生の本とだけ
    東大生をバカにするような内容ではもちろんなくて、交遊関係の気楽な話のうちの一つでした

    +5

    -5

  • 2807. 匿名 2019/09/05(木) 23:17:02 

    私も参加したいです。
    一人目が、大人しくてやられる側でした。定型です。
    我が子がやられる度に、親のしつけのせいじゃないの?謝れば殴っていいの?って正直イライラしてました。相手が謝りなれてる様子なら特に。

    そして次に産まれたのがADHDの子です。
    衝動の塊のような子です。
    都合いいと言われそうですが、
    もうこの辛さは、他害児の親にしか分からないと学びました。
    しつけでどうにかなるものじゃない。
    人前で癇癪起こしてボコボコにされる度に家に帰って泣きました。
    今3年生ですが落ち着いてます。4年生がどうなるかだねと専門医に言われていますが、特に一年生のときは大変でした。
    水筒で相手の子を殴ったと電話があったとき、もう死のうと思いました。投薬ももちろんしてました。

    一年生って本当に大変ですよね。
    でも衝動は本当に少しずつ穏やかになっていきます。
    わたしの周りの他害児みんな成長してます。
    わたしもまだまだこれからですが、お互い頑張りましょう。

    +28

    -1

  • 2808. 匿名 2019/09/05(木) 23:31:53 

    >>2557
    コメントありがとうございます。
    気になっているのが指差ししない、こちらの言葉を理解していない、バイバイやいただきますなどの大人の真似をしない、目があまり合わないです、
    個人差?ゆっくりなだけ?と思って信じてきましたが、日に日に成長のない言葉の通じない子供にそうなのかもとモヤモヤしています。

    この子のペースでいいと思う日もあれば、なんでできないの!とイライラする日もあります。
    他の一歳8ヶ月の子はいろんなことができていて、意思疎通も取れてるのに、うちはまだまだ赤ちゃんって感じです。

    +1

    -1

  • 2809. 匿名 2019/09/05(木) 23:32:55 

    >>2558
    関係ないこともあるんですね。
    うちはダメかもしれません。
    全然言葉が通じない。

    +2

    -1

  • 2810. 匿名 2019/09/05(木) 23:34:20 

    >>2566
    2歳まであと4ヶ月。
    まだまだ赤ちゃんみたいで言葉が全然通じないけど、成長できるんだろうか
    子供とコミュニケーションが取りにくいです

    +6

    -1

  • 2811. 匿名 2019/09/05(木) 23:35:43 

    >>2568
    うちも知的がありそうです。
    全然言葉が通じないてす

    +1

    -1

  • 2812. 匿名 2019/09/05(木) 23:37:28 

    >>2569
    そうなんですね。抱きにくいと言うことはなかったけど、赤ちゃんの頃から親を全然意識してないな、1人で生きてるみたいだなってのは感じていました。

    +3

    -1

  • 2813. 匿名 2019/09/05(木) 23:38:32 

    >>2573
    一歳半で文字数字理解なんてすごい!
    そういうパターンもあるんですね!

    +1

    -1

  • 2814. 匿名 2019/09/05(木) 23:50:48 

    2歳4ヶ月。あまり大きな声では言えないのですが、今も授乳しています。
    時折、私の背中に腕を回して抱き締めたり、
    背中をさすったりします。
    背中に人肌を感じることって滅多にないせいか、
    とても心地良いんですよね。
    色々しんどいこともあるけれど、その瞬間は「まぁいいかー」という気持ちになります。
    今晩はよく寝てくれるといいな。

    +11

    -1

  • 2815. 匿名 2019/09/05(木) 23:54:15 

    >>2808
    横ですが、発語はありますか?
    うちも1歳半検診で指差しがなくてひっかかりましたよ。

    現在3歳11ヶ月、診断名ハッキリ言われておらず自閉症グレーかなと言われてます。

    +2

    -3

  • 2816. 匿名 2019/09/06(金) 00:01:33 

    >>2815
    意味のある発語はないです。
    ママパパなども言いません。
    子供とお話がしたいです。

    +1

    -0

  • 2817. 匿名 2019/09/06(金) 00:32:52 

    息子がブロック並べをして遊んでる。
    頼むから寝てくれ。

    最近家の中で跳び跳ねるようになってイライラするのですが、対策はあるのでしょうか?

    ホームセンターでロープを購入して足を縛ろうかと考えてしまいます。

    +3

    -6

  • 2818. 匿名 2019/09/06(金) 00:37:47 

    過集中がひどいお子さんお持ちの方いませんか?

    5歳年中ADHD診断済みです。

    入園当初心配していた多動衝動性は収まりつつあるのですが、過集中がひどいと担任に相談されました。
    顔の横で大声で呼んでも反応しないので、お友達が不思議がりはじめているそうです。

    過集中になるのは主に作品製作のときのみなのですが、作品を作り出すと体に触れるまで一切声が入っていないようだと言われました。
    製作している最中に集団指示が入ると、その後の行動が全く分かっていないようです。(周りを見て合わせているようです)

    障害からくるものなので治らないとは思いますが、友達に不思議がられるレベルということでこれからが不安です。
    親がしてあげられることは何もないのでしょうか?

    +7

    -1

  • 2819. 匿名 2019/09/06(金) 00:38:41 

    >>2803
    2800です。

    漢方薬って大人でも飲みにくいですよね。
    ホットケーキに混ぜるのはいいかも!

    うちはまさにアスペルガーとadhdです。
    衝動性の塊でスイッチが入ると大変で…。
    ノリがいい上人見知りしないので同じくノリの良い子とすぐ仲良くなれますが
    ケンカになると手に負えないです。
    似たタイプの子とよく遊びたがるのですがその分衝突も多いです。


    adhdの特性は年を追うごとに落ち着くとは言いますよね。
    うちの子もせめて衝動性だけでも落ち着いてくれたらと思っています。
    ただアスペルガーもキツイ。
    本当に自己中で周りの空気なんてよまないですから。

    友人関係できっとつまづくだろうと今から不安で。
    二次障害が怖いです。

    +4

    -1

  • 2820. 匿名 2019/09/06(金) 00:39:44 

    >>2817
    縛るのはやめてあげてくれ…(笑)
    ありきたりだけどトランポリンはどうですか?
    手すりつきのトランポリン買ったらハァハァ言いながら笑顔&汗だくで跳びはね続けますよ

    +8

    -1

  • 2821. 匿名 2019/09/06(金) 00:44:30 

    娘の寝言「ママしっぱ~い」
    私は何を失敗したんだw

    +6

    -1

  • 2822. 匿名 2019/09/06(金) 00:47:01 

    >>2805
    2801です。

    あぁ、もう会ってお話したいくらい同感です。

    うちもインフルなどで数日休んだ時なんて登園日に
    もう来なくていいのにー。明日も休んでよ、とか平気で言われましたね。
    お前頭おかしい病気なんだろー。とか。
    こいつ馬鹿だから仲間はずれにしようぜ。とか

    ここでは書けないような暴言も多々ありました。


    やっぱりコンサータは効果が出やすいみたいですね。
    食欲減退の副作用は大丈夫ですか?
    それから現在何年生のお子さんですか?
    色々聞いてばかりで申し訳ありません。

    +8

    -0

  • 2823. 匿名 2019/09/06(金) 00:47:28 

    グレーと言われてまだモヤモヤの中にいる私は、この時間から検索魔に変身します。
    そして結局モヤモヤしたまま眠り
    寝不足で次の日死ぬほど後悔するのです。
    ですがまた夜中になると暗闇の中携帯をポチポチ…

    誰か助けてくれ~…

    +8

    -1

  • 2824. 匿名 2019/09/06(金) 00:48:50 

    >>2818
    友達に不思議がられるのは仕方ないんじゃない?これからずっと不思議がられるから、隠すことじゃないと思う。周りの子もそのうち、あの子はああいう子なんだなって理解すると思うよ。そうやって、知ってくれる子が増えると幼稚園やその先の小学校も通いやすくなるんじゃないかな。
    不思議がられるのは悪いことじゃないよ。

    +6

    -0

  • 2825. 匿名 2019/09/06(金) 00:59:52 

    悩んでいる方がいるので参考までに…
    発達は一人一人違うというのは大前提としてですが。

    一歳半検診 指差しなしで引っ掛かる
    1歳11ヶ月 発語(まんま)
    2歳 療育開始
    (ここから感覚過敏、聴覚過敏の症状が出ます。こだわりと癇癪、他害も多少ありましたが、通常のイヤイヤ期範囲内と言われる)
    2歳5ヶ月 2語文
    3歳1か月 3語文

    3歳半 診断 自閉症スペクトラムグレーゾーン
    (発達検査で凸凹発達がありました)

    もうすぐ4歳ですが少し幼いですが会話成り立ちます。
    DQはボーダーです。

    +8

    -1

  • 2826. 匿名 2019/09/06(金) 01:02:11 

    >>2814
    3歳手前くらいまで授乳してるところあるよ
    障害、健常は関係なくそういう子もいる

    お母さんと子供が安心できるならいいと思う
    うちは1歳で子供から離れて行ったから、ちょっと羨ましいよ!

    +9

    -0

  • 2827. 匿名 2019/09/06(金) 01:05:48 

    >>2820
    やっと寝てくれました。
    お弁当を作らないといけないので、気が立ってイライラしすぎてました。

    野菜を刻んだので寝坊しても何とかなる状態にしました。

    日中やること多くてフラフラです。

    +6

    -1

  • 2828. 匿名 2019/09/06(金) 01:07:14 

    >>2823
    たとえばどういう検索してるの?
    自閉症、症状とか?

    私も診断下りる前は検索魔してたよー
    でも一冊本を買ってなるほどと思ってからはだいぶ減ったかも
    検索だとキリがないからずっとしちゃうんだよねw
    ブックオフとかでもいいから、本を読んでみるのもおすすめだよ

    +9

    -0

  • 2829. 匿名 2019/09/06(金) 01:07:50 

    >>2814
    あら偶然!うちも2歳3ヶ月で授乳してますよ~。発達年齢がまだ1歳ちょいなんだから仕方ないじゃーん!って開き直ってる笑

    +10

    -1

  • 2830. 匿名 2019/09/06(金) 01:10:52 

    >>2823
    私も検索マだよー
    今の子供は変わってるけど可愛い!、
    ただただ将来が不安で仕方ない

    +5

    -1

  • 2831. 匿名 2019/09/06(金) 01:11:51 

    >>2818
    トントンと肩を叩いてから話しかけるか、紙に指示を書いて渡してもらうのはどうでしょう?

    +8

    -0

  • 2832. 匿名 2019/09/06(金) 01:19:18 

    >>2827
    横だけど、ちゃんと朝お弁当作ってえらいね!
    私は夜に作って朝チンして冷ますだけか、寝不足の時は爆弾おにぎりだよ~
    100均でディズニーのかわいいオニギリ袋買ってあるから、それに複数の具を詰めたおにぎりをインしてるだけ。
    後はデザートにゼリーを…

    +4

    -2

  • 2833. 匿名 2019/09/06(金) 01:31:25 

    うちは
    1歳半検診で指差し発語なし呼び掛けへの反応も一切なし。
    2歳で親子教室(1人でおもちゃで遊ぶだけでほぼ反応なし)→途中から療育園へ。
    3歳でまんま、じゅーちゅ、にゅうにゅう。
    3歳半でママと初めて呼ばれ感動。指差しやバイバイ。
    4歳で2語文、先生の言葉の指示がわかることも。
    5才で3語文、簡単な指示なら嫌じゃなければ動くように。

    知的軽度の自閉症です。
    参考になれば。

    +5

    -0

  • 2834. 匿名 2019/09/06(金) 01:52:57 

    >>2832
    冷凍食品と野菜炒めですよー。

    まだ暑いから食中毒が怖くて朝起きて頑張っています。
    作る時間より冷ます時間が長いです。

    療育の先生と一緒にお弁当を食べるので、ほどほどに手を加えてます。

    家庭訪問の時にいつもお弁当はガッツリ系ですね。と言われたけど手抜きバレてるのかもしれない。

    +3

    -1

  • 2835. 匿名 2019/09/06(金) 02:33:07 

    >>2818
    集中力があるのは悪いことじゃないし、園でのことなら担任が対策を考えてくれたらいいのにね。
    目の前にタイマーを置いて、製作前に「音がなったら終わりだよ」とあらかじめ予告しておくのはどうだろう。

    +4

    -2

  • 2836. 匿名 2019/09/06(金) 02:48:13 

    >>2817
    もう寝たかな?お疲れ様です。
    うちは夜中の1時や2時に起きて、そのまま朝まで遊んでたりするよ。そしてそのまま登校、フツーに夜まで起きてる。最初は寝かそうと頑張ったけど、どうやっても無理なのであきらめた。本人楽しそうだし、もう放置してます…(^^;

    2820さんと同じく、うちも手すりつきのトランポリンあるけど良いよ!自分も跳べばわかるけど、けっこう疲れる(*_*)なので、そのぶん早く寝てくれるかもー。

    +6

    -1

  • 2837. 匿名 2019/09/06(金) 05:15:00 

    >>2835
    幼稚園は療育園ではないんだから担任が対応わからなくても仕方ないと思う。
    若い先生は発達障害とはとか習ってはきてるだろうけど、現場で他の子見ながら対応するんだからさあ。
    対応わかってたら保護者にそんな相談しないだろうし。
    専門家が幼稚園訪問して対応を指導とかサービス確かあると思う。
    保健センターとかで聞いてみたら?

    +9

    -2

  • 2838. 匿名 2019/09/06(金) 07:36:20 

    息子3歳8時ヶ月。自閉症に加え、知的障害の疑い。
    まだ1歳半レベルのやり取りしかできません。言語レベルも1歳半。他人に興味を示さず、友達が触れ合おうとしてくれても空気扱い。
    会話は全くできないくせに、歌や絵本の気に入ったフレーズばかりずっと繰り返して1人で笑ってる。可愛いんだけど、こちらの問いかけ無視して延々とやられると、「バカなの?キチ◯イなの?」と思ってしまう。
    正直外出時はリード付けたい。旦那は「息子はペットじゃないんだから」などと綺麗事を言うけど、はっきり言って知能はペットと変わらん。
    言語聴覚士さんのトレーニング、早く始めたい。何でこんなに予約とれないの?
    ごめんなさい延々と愚痴になって。

    +10

    -2

  • 2839. 匿名 2019/09/06(金) 08:19:46 

    >>2806
    特にこのトピでは性の問題は深刻な悩みとして捉えている親御さんもいるだろうから、少し慎重になるべきだったね。セックス自慢をする東大生を例にあげて、「お子さんにも僕はこれ自慢したい!ってものが出きるといいね」なんて最低だと思うよ?
    荒らすつもりではなかったのなら、控えるべきだったと思う。
    もう収まりかけてるところ、横からすみませんでした。どうしてもひとこと残したくて。このトピには色々助けて頂いてます。

    +2

    -6

  • 2840. 匿名 2019/09/06(金) 08:26:07 

    >>2838
    発達検査はしてますか?
    私は発達検査の結果を踏まえて優先させてもらいましたよ。

    +1

    -1

  • 2841. 匿名 2019/09/06(金) 08:34:33 

    呼ばれても振り向かない。
    犬でも自分の名前くらいすぐ覚えるのに、とか思ってしまいました。

    +5

    -3

  • 2842. 匿名 2019/09/06(金) 08:42:41 

    >>2838
    言語療法より先に作業療法のが向いていると思う。言語療法はある程度やりとりできるようになってからのが効果があるから、先に作業療法であそびを通してコミュニケーション取る練習した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 2843. 匿名 2019/09/06(金) 08:46:23 

    >>2838
    ちょっとそれますが、子供用のリードありますよ。おじいさんがお孫さんと散歩してるの見て、ググってみるとちゃんと商品とし存在してました。歩き始めのお子さん用かもしれませんが、お孫さん結構大きかったような…。3歳半のお子さんが使うのはちょっと不自然かもしれませんが、小さなお子さんの飛び出しなどが心配な方には良いかもしれません。

    トレーニング待ち遠しいですね。もう3歳半と焦るお気持ちわかります。気分の落ち込みも普通の子を持つ親よりも大きく、辛い日々も続きがちですよね。でも、未来に何があるかわからない。お互い頑張りましょう。

    +3

    -1

  • 2844. 匿名 2019/09/06(金) 08:48:11 

    3才台で知的障害の疑いありって言われるんだね。
    うちの診療所では知的な遅れとは言えるけど知的障害の疑いあるかは年齢的にまだ未知ですと言われるよ。
    4歳からいまでは医師にもどちらかわからないかららしい。

    +3

    -0

  • 2845. 匿名 2019/09/06(金) 08:49:01 

    >>2824
    不思議がられるのは悪いことじゃないと言ってもらえてちょっと衝撃でした(良い意味で)

    そうですよね、反応ないなぁと思っても普段仲良く遊んでいたらお友達にも迷惑はかからないですよね…

    +1

    -1

  • 2846. 匿名 2019/09/06(金) 08:49:15 

    >>2841
    相変わらず朝から最低ですね。

    +1

    -10

  • 2847. 匿名 2019/09/06(金) 08:51:10 

    >>2831
    医師にも、治るもんじゃないから体にふれて声かけてしてもらってと言われました。
    担任にも伝えてあるのですが、多分年中になりクラスの人数も増えたので どうにかできないのかなという感じだと思います。
    小学校が思いやられます…

    +2

    -0

  • 2848. 匿名 2019/09/06(金) 08:57:46 

    >>2835
    年少のときの担任は、
    すごい集中力です!良いことだとも思うので、その集中力が良い方に伸ばせればなって思いますとおっしゃってくれてました。
    製作の終わりの時間に笛を吹いてくれるようになったので、笛の音でハッとなり製作をやめていたようです。
    年中になって担任もかわり、クラスの人数も増え、一々個別で声かけが必要な息子にちょっと参っているのかなと感じました。
    忙しいだろうしタイマーなどの提案もしにくくて…
    年中の先生の方がベテランなので、年少の先生のように笛吹いてくださいと、我が子一人のためにリクエストするのも気が引けます。
    ひどいときは体をユサユサされるまで過集中です(涙)

    +6

    -0

  • 2849. 匿名 2019/09/06(金) 09:01:36 

    >>2841
    そう言う思考だと、些細な成長に気づかないと思う。
    結局比べる対象は周りの子なんだろうし。


    +1

    -4

  • 2850. 匿名 2019/09/06(金) 09:04:48 

    >>2847
    小学校の方がむしろ先生の目が行き届くと思う。
    息子は過集中逆でぼーっとしやすいから、一番前の席で机をぽんぽんってしてもらってる。

    +1

    -2

  • 2851. 匿名 2019/09/06(金) 09:13:41 

    >>2814
    うちは4歳くらいまで…。続けてるとずっとお乳出るんですよね。おっぱい吸うと寝る子だったので、いけないと思いつつ本人の求めのままに吸わせてしまいました。
    私の昨年亡くなった父は小学1年生まで吸っていたらしいです。お骨の足の骨が太くて立派だと、焼き場の方が言ってました。おばあちゃんから吸い取った?www あちらで二人して「こんな事書いて。」と怒っているかも。昔ばなしに花が咲いてるかな。

    +6

    -5

  • 2852. 匿名 2019/09/06(金) 09:23:37 

    なんか今回のトピ、ずっとピリピリしてるっていうか雰囲気悪くないですか?
    私も精神的に疲れてイライラしてる時は頭の中暴言とかマイナスな思考でぐるぐるして、我が子は可愛いはずなのにこんな事考えてしまう自分頭おかしいんじゃないかって思ったり、リアルで言ったら引かれるから吐き出したくてもなかなか吐き出せなくて辛かったりとかある。
    個人的にこれはちょっと…って思うコメもいちいち突っかからないでスルーしとけばいいのにって思う。

    +14

    -3

  • 2853. 匿名 2019/09/06(金) 09:27:14 

    二学期だからだよ。
    夏休み明けだし。
    行事いっぱいの二学期…。
    もうすぐ学習発表会があるよ…。
    劇するんだって…。大丈夫か…。
    憂鬱だなぁ。
    まあ、なるようにしかないか。

    +7

    -0

  • 2854. 匿名 2019/09/06(金) 09:36:13 

    >>2853
    うちの地域は運動会だよ
    ダンスが壊滅的にダメだからダンスやるよってなったらやらない!って怒ってるらしい…。
    手と足を同時に動かすのって大変みたいだから、「頑張れ、でも無理しなくていいよ」と応援だけしてる。あと今日もお疲れさまー!とか。
    かけっこはわかりやすいからか好きみたい。遅いけど(笑)

    +8

    -0

  • 2855. 匿名 2019/09/06(金) 09:40:29 

    >>2852
    明らかなのはいいとして、なんでこれマイナスなんだろ?ってコメントもあるよね。
    みんなしんどい思いしてるんだから、助け合ってというか受け止めあって、少しでも楽になればいいなと思ってるから、ここではマイナスもあまり押さないようにしてる。
    リアルで辛い思いしてるんだから、ここでくらい吐き出してみんな!って思う。

    私もすごく助けになってるよ。
    みんなありがとう!だよ。

    +12

    -4

  • 2856. 匿名 2019/09/06(金) 09:57:44 

    >>2852
    ちょこちょこ荒らしが人を攻撃するような変な書き込みしてるからじゃない?わざとアンカー付けずにコメントしたりしてさ。>>2841は荒らし?と思ったよ。>>2838さんに向けたコメントでしょ?アンカーつけてないけど。
    純粋な愚痴に対しては多少言葉が乱暴でも厳しくないと思う。労わるようなレスしてる方が多い印象。

    マイナス魔もいるね!多分荒らしと同一人物。ずっと居座ってるよ。

    +2

    -6

  • 2857. 匿名 2019/09/06(金) 10:04:44 

    >>2856
    >>2841はただの愚痴でしょ。>>2838とは無関係だと思う。

    ただ、犬とかキチ○イとかコメントされると、同じ知的障害持ち自閉症の子を持つ私としては不愉快だよ。だから、マイナス押させてもらってる。各コメントのマイナスの1つは私ね。マイナス押す自由くらいは下さいな。ちなみに他のマイナス1のマイナス魔は私ではない。

    +6

    -4

  • 2858. 匿名 2019/09/06(金) 10:06:59 

    >>2855さんのコメント、速攻マイナスについたでしょ?荒らし&マイナス魔だよ。前向きな良コメにもよく食いつくよ。気にしなくて良いのです(^^)

    +5

    -5

  • 2859. 匿名 2019/09/06(金) 10:27:08 

    >>2857
    「とか思ってしまいました。」って突然の過去形なのでだれかに向けてかと思ったんだよ。自分のことだったら「とか思ってしまう」「とか思う」って書かない?と、それはさしてどうでもよくて。

    確かに自分の子と似た障害を持った子に対して投げかけられる言葉として「犬」「キチ◯イ」は嫌だね。あなたのマイナスは正当なマイナスだよ。

    マイナスもコメントも誰でも好きなようにしていいんだよ。ただやっぱり変なこと書くとマイナスつくし、批判もされるよね。雰囲気づくりにばっかり気を配って自由に発言出来ないってのも本末転倒だと思う。

    +4

    -9

  • 2860. 匿名 2019/09/06(金) 10:27:24 

    保育園について悩んでいます。
    来年度転園するのですが、
    1番近い園はマンモス園でキャンセル待ち状態。
    次に近い園は一学年一クラスのこじんまり、でも徒歩20分の距離。
    新規で私立の保育園も出来るのですが、加配はつけれるかどうかわからず。
    発達障害児には小規模園のほうが良かったりしますか?保育園に通われている方、参考までに教えてください。

    +2

    -1

  • 2861. 匿名 2019/09/06(金) 10:50:45 

    >>2782うちそういう指示2〜3歳から出来ていたのですが高機能か軽い障害なのかな?
    4歳なったばかりの未診断ですが確実に発達障害です。

    +1

    -7

  • 2862. 匿名 2019/09/06(金) 10:57:21 

    うちは被害妄想がすぐイライラして話長引かせたり煽ってるからこうなると思う

    +2

    -2

  • 2863. 匿名 2019/09/06(金) 11:35:56 

    >>2782
    うちは2歳で軽度知的もあるけど、一緒に家出る時にゴミ袋持ってくれたりする。

    多分、パターンを見て学習しただけだと思うけど親としてはかなりうれしいからしっかり褒めてる。

    空気読めなくても、お手伝いできるのは大事なことだから。

    +9

    -1

  • 2864. 匿名 2019/09/06(金) 11:43:11 

    >>2808
    2557です。おはようございます。
    思い出してみたところ、>>2808さんが気になってらっしゃることは、うちの子は出来たといえば出来たと思います。でもなんか全体的にボーッとした2歳児でした(今もですが(^^))。
    小4の我が子の様子を伝えて、少しでも心配が減ればと思ったのですが、…すみません。

    >>2816読みました。心配ですね。「パパママ」が聞ける日が一日も早く来ますように。

    +3

    -0

  • 2865. 匿名 2019/09/06(金) 11:47:41 

    >>2759

    こだわりからくる他害と癇癪に困ってます。
    今普通級ですが支援級に移動を考えてて学校でコーディネーターさんが見てくれてます。

    正直1年生になってこんなに問題勃発するとは思わず日々つらいです。
    明日土日だから家族でいられるから安心です。

    +7

    -0

  • 2866. 匿名 2019/09/06(金) 11:48:07 

    >>2862
    これぞ長引かせ作戦
    相変わらずアンカーつけないのねん

    +1

    -6

  • 2867. 匿名 2019/09/06(金) 12:01:13 

    >>2866もう終われば?発言が子供みたい

    +8

    -1

  • 2868. 匿名 2019/09/06(金) 12:21:36 

    >>2805
    それはひどい・・・相手の方が酷すぎる。

    食欲減退ありましたよ。医者にもこれ以上減ったら違う薬にしましょってところまでいきました。
    今はなんとか戻ってきましたが、まだガリですね。サッカーやってるのにひょろひょろです。

    今支援級2年です。
    コンサータは6歳から飲み始めました。
    ちなみにadhd&asdです。

    +2

    -0

  • 2869. 匿名 2019/09/06(金) 12:25:40 

    昨夜発達障害者への漢方薬の存在を始めて知ったとコメントした者です。ググったところ、いくつかのタイプの発達障害に対して有効な漢方薬があることを知りました。でも、我が子に合うものがあるのかどうかイマイチわからず。
    うちの子と似たタイプのお子さんで漢方薬試されている方いますか?

    自閉症スペクトラム・9歳半
    ●知的障害なし
    ●多動・他害なし
    ●忘れ物が多い
    ●指示が通りにくい
    ※4、5回指示を繰り返さないとダメ
    ※注意された事を直後にしてしまう
    ●注意力散漫
    ●他者の感情の読みづらさ
    ●自分の感情の自覚の乏しさ
    ●未来予測がしづらい

    身体的特徴
    ●やや痩せ・色白
    ●筋肉があまりなく姿勢が崩れやすい
    ●すぐ疲れる・風邪を引きやすい
    ●乗り物酔いしやすい

    と、こんな感じの子です。

    +3

    -1

  • 2870. 匿名 2019/09/06(金) 12:29:34 

    >>2868
    >>2822さんへの返信でした。
    間違えました

    +0

    -0

  • 2871. 匿名 2019/09/06(金) 12:44:55 

    >>2807
    自分が多動児の親にならないとわからないことってあるよね。
    私自身が大人しくて消極的な性格だったから、いじめられたりからかわれたりめんどうなことをおしつけられたり、「やられる側」だった。
    だから、いじめっ子ややる側の気持ちがわからなくて、なんでそんなことするの!?って、思ってた。

    子供は、私と違って活発なタイプ。小さい頃は他害がないんだけど、年長の頃から手を出すようになった。
    何度も何度も…説明してもわかってくれないし、
    何回も頭を下げた。冷たい視線を浴びることもたくさんあるし。親の私は恥ずかしいし辛いし、相手の子に申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、本人はヘラヘラ顔…!
    「なんであんなことするの!?なんでわかってくれないの!?」って子供にマジギレしたこともあるけど、反省した様子もなく、ただ私に怒られたから泣くだけ。

    公園とかに行く回数減って、親子で自宅で引きこもり気味になったりしました。

    +18

    -1

  • 2872. 匿名 2019/09/06(金) 12:47:57 

    >>2852
    まぁ、みんな夏休みと夏休み明けで心身ともに疲れたのと、残暑で体もしんどいし、今は来年度の進路を考える時期だから、ピリピリしてるんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 2873. 匿名 2019/09/06(金) 12:48:07 

    自閉症スペクトラム、ADHD(不注意型?)の年少の息子がいます。
    水泳とか習わせたいなぁと思いつつも先生の指示聞けずに好き勝手しちゃうかもなと思って踏み込めずにいます。
    個別と集団療育を週一ずつ通ってるのでそれも習い事みたいなものかと思ったり‥。
    お子さん習い事されてる方いますか?

    +7

    -1

  • 2874. 匿名 2019/09/06(金) 12:55:51 

    小1、未診断、発達グレー、境界域の息子がいます。昨日から校内の個別指導教室に通うことになりました。そこで気分がリフレッシュしたのか、昨日は最後まで集中して授業を受けていたと先生から連絡がきました。
    しかし先生からの連絡は悪い方もあり、いじめ調査で「息子から~された」という報告が数件あると言われ、ショックでした。
    自分がされて嫌なことはしない!怪我とかしたらどうするの?と、幼稚園の頃からひたすら言い続けているけれど、頭にないんだろうなぁ。学校からの電話が怖い。
    こういうの話せる人は夫しかいないし、私もみんなと話したい😢

    +11

    -1

  • 2875. 匿名 2019/09/06(金) 12:57:39 

    >>2740
    コメントありがとうございます。
    ただただ普通な公立保育園です。
    もうすぐお迎えの時間です。緊張しますね(^^;

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2019/09/06(金) 13:01:23 

    >>2742
    確かに恥ずかしがり屋な性格ではあります。
    家では歌うの大好きでよく歌も歌っています。
    ただやはり長年保育している方からすれば、ん?と引っかかるところはあるのでしょうね。

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2019/09/06(金) 13:05:47 

    >>2861
    どのような症状が発達障害と思うのですか?

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2019/09/06(金) 13:21:45 

    3歳前から少し言葉が出だして期待していたのですが、この半年で単語を少し話すのみです。理解に関してはお皿持ってきて、電気消してぐらいは伝わりますが、青いお皿だけ持ってきてとなると伝わりません。言葉の爆発を期待していたのですが…。
    もうすぐ発達検査があります。知的障害もあるのかなと思うと検査が怖いです。

    +4

    -1

  • 2879. 匿名 2019/09/06(金) 13:45:02 

    >>2877
    人の気持ちが分からない
    話しかけ5回目くらいでやっと聞く
    自分が話したい事だけ話す
    一生懸命話そうとしているが意味不明な文章になってる
    同じ言葉を何回も言ってる
    同じ質問を何回もしてその度に自分が期待している答えを求める。答えないと怒る

    食べ方が下手。右手でフォークやお箸を持って食べて左手で食べ物を触って助手してしまう

    思い通りにならないと癇癪
    じゃんけんや手遊び初めて教えた時逆さにしていた

    出来る事も多いですが特性がほぼ全部当てはまります

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2019/09/06(金) 13:49:30 

    >>2878
    発達検査はあくまで現時点での発達状況が数値として表されると思った方がいいです。
    低いから知的障害だとかは考えず。
    言葉は爆発的に増える子なんか一握りだと思います。
    ゆっくりな子はゆっくり増えていくパターンの方が大半だと思います。
    ゆっくりな子か爆発的に増えるって言うパターンが印象的なだけで。

    +2

    -1

  • 2881. 匿名 2019/09/06(金) 13:51:22 

    ・気になる点
    指差ししない
    バイバイなど真似しない
    発語なし
    言葉の理解なしでおいでもわかっていない
    親がいなくなっても平気
    目があまり合わない

    あまりの何もできなさに、自閉症?発達障害?と思いましたが、
    こだわりなし
    癇癪なし
    偏食なし
    逆さバイバイなし
    クレーンなし
    手ヒラヒラなし
    過敏なし
    よく寝る
    首すわりや歩行は遅れなし

    などみると、自閉症ではなく知的障害?と思っています。

    一歳半検診でひっかかり、2歳まで様子見です。
    自閉症の場合、こういう関わり方をすると子供がわかりやすい、というのが出てきますが、知的障害の場合子供にどう関わればいいのでしょうか?

    +2

    -4

  • 2882. 匿名 2019/09/06(金) 14:03:19 

    私の知人の子で、療育手帳を返納した人がいる…。
    判定が現状維持又は、判定が重くなっていく子が
    ほとんどだと思うけど、中には判定が良くなったり、IQが伸びて療育手帳を返却する人がいるんだね。

    +8

    -1

  • 2883. 匿名 2019/09/06(金) 14:13:39 

    >>2881
    耳塞ぎとかはありませんか?

    +1

    -1

  • 2884. 匿名 2019/09/06(金) 14:16:19 

    >>2883
    耳ふさぎはないです。
    よく聞く、掃除機など大きい音を嫌がるというのは無さそうです。
    好きな歌や手遊び歌を歌うと振り向くので、耳は聞こえていそうです。

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2019/09/06(金) 14:52:19 

    気を悪くしないで欲しいのですが、ちょっと質問です。
    3歳頃から市の施設で発達相談~初期療育、継続して相談をしているのですが、まだ医師に診てもらったことはありません。診断名がつくのを私が心のどこかで恐れているからです…。
    それで、就学して様子を見てから診察しようと思っているのですが、早く診察してもらった方が今後についてや対応方法を教えてもらえたりしますか?市の相談は毎年していますが、診察や診察はやはり親の気持ち次第なのでこちらから言わない限り勧められません。
    ちゃんと受け入れなきゃ、子の人生がかかってるんだぞと思う半面、まだ気持ちが揺らいでいます。皆さんすぐ受け入れられましたか?

    +3

    -3

  • 2886. 匿名 2019/09/06(金) 14:58:04 

    >>2873
    小2。自閉症スペクトラム。情緒支援学級。火曜~土曜まで放課後デイに行ってる。
    習い事は、本人の負担にしかならなそうで、一切考えてない…。(学校通うだけで精一杯)
    うちの子の場合、放課後デイが息抜きになっているようです。

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2019/09/06(金) 15:04:30 

    >>2885
    医師に診てもらわずに、療育に通えてるならいいんじゃないかな?
    現在の困り事が大きくなければ。
    私の場合は、困り事が多過ぎて、医師に相談しつつ、解決していきたかったから、我が子の障害を受け入れざるを得なかったよ。
    うちの子は、自閉症で、それだけ自閉症としての特性が濃く出ていたんだと思っています。

    +7

    -1

  • 2888. 匿名 2019/09/06(金) 15:15:50 

    夏休み明け久々の療育で奇声あげるわ、多動全開でうろうろ、しまいには走り回る我が子に本当にまいった。

    夏休み明けだから他の子もグズグズだったけど、うちの子が奇声あげる+付き添いで連れてきてる下の子もグズグズで他の子に伝染しまくりで本当に申し訳なかった。

    完全に愚痴ですが、家でも外でもウロウロ、独り言が本当にイライラしてしまう。

    +6

    -1

  • 2889. 匿名 2019/09/06(金) 15:15:58 

    >>2885
    グレーでいる方がしんどくないですか?

    +8

    -0

  • 2890. 匿名 2019/09/06(金) 15:34:07 

    私も最初は受け入れられなかったけど今は発達障害への接し方とか勉強したり少しでも改善できればと思って療育してるよ

    +6

    -1

  • 2891. 匿名 2019/09/06(金) 15:45:40 

    >>2879
    うちの子と全く一緒だ…
    年齢も一緒です。年少の歳ですよね?
    自分の求めるフレーズが返ってこないと怒るっていうのはこだわりみたいです。
    ちなみに1ヶ月前に自閉症スペクトラムのグレーゾーンと言われました。

    一生懸命話してるけど文法がめちゃくちゃ。これうちもなんですが、発達検査をした結果
    聞く力が弱いことが原因と言われました。
    長文をマネしてみてと言ったら、間が抜けたりしませんか?
    (例 今日は雨なので傘をさして出掛けます 等)

    +3

    -1

  • 2892. 匿名 2019/09/06(金) 15:48:17 

    >>2869
    漢方外来に言って症状を言うと、合った薬を出してもらえますよ。
    ちなみに小児漢方に詳しい医師がいる漢方外来に通っています。

    +5

    -0

  • 2893. 匿名 2019/09/06(金) 16:08:36 

    >>2885
    診断と手帳取得は、必ずしもしなくていいよ。

    ただ、自治体によっては、療育園・支援級・支援学校へ行く時に、診断書や手帳が必要なときがあるかもしれません。
    必要なときになるまで、別に診断や手帳は、まだ急がなくていいと思います。

    +9

    -2

  • 2894. 匿名 2019/09/06(金) 16:15:18 

    >>2879
    4歳になったばかりですが文法もめちゃくちゃだし意味もめちゃくちゃな時もよくあります!

    オウム返しもあります。「パパにおはようって言ってきて」と言ったら「パパにおはよう」と言いに行きます。

    2歳でひらがな、カタカナ、アルファベット、数字100の位まで読めて動物や果物などの英単語覚えて3歳で1桁のたし算マスターしましたが
    いつもフラフラ揺れてたり行動に移すのがめちゃくちゃ遅いしすぐ忘れるし言動、行動、精神的安定、会話が明らかに定型じゃないので私の中では確定してます。

    寝る時も注意しても必ず布団の真逆に回って布団の外に出て足を壁に付けて遊んだり独り言で静かに出来なかったり寝付くまで2時間はかかります。

    +2

    -0

  • 2895. 匿名 2019/09/06(金) 16:18:12 

    >>2894
    >>2891へ返信です
    間違えました

    +1

    -0

  • 2896. 匿名 2019/09/06(金) 16:26:13 

    これいい言葉だなと思ったんですけど発達障害児にも通用するかな?
    発達障害児のママが集まるトピ Part3

    +6

    -1

  • 2897. 匿名 2019/09/06(金) 16:54:53 

    >>2885
    地域に寄るかもしれません。
    息子の地域は療育に通ってる子は年長になると就学判定を行われ、IQ検査など病院からの資料の添付が必要となります。
    あくまで私達の地域の話ですが、診断名は必要はないと思いますが、診断することにはなります。
    また、ちょっと感じたのは小学生で診断されたとして、その時に本人と病院で様々な検査や聞き取りをすると思うんですが、その時点で本人が自分の状況を知ってしまわないかな?と思いました。
    息子は4才で知的障害のない自閉症と診断されているのですが、小3の現在自分の障害について知りません。
    総合病院の小児科に、半年に一回小児神経を専門とする先生と話しをしますが、知的障害がない事を考慮して話しをしてくれます。
    診断名はお子さんの前では言わないにしても、何故テストをやるんだろうって本人がならないといいなとは思いました。

    +9

    -1

  • 2898. 匿名 2019/09/06(金) 16:56:36 

    >>2894
    4歳の子が、どの程度文法を理解出来ていないといけないのか、よくわかってないけど。
    パパ おはよう。
    って、言っておいで。って言って、オウム返しするならいいんじゃないかな( ´∀`)オウム返しを逆手にとってしまえ(笑)真似っこできるっていいことよ。(うちの子はなかなか言語に興味が無かったから)
    っていうか、うちの子、ひらがなも足し算も小学校入るまで全く出来なかったけど、何とかなってるよ( ´∀`)年長さんでひらがな書けたらいいほうなんじゃない?だから凄いと思うなー。
    うちは、自閉症(知的障害なし)小2で、情緒支援学級。今うちは、おはようございます。や、短い文章を言えるように練習中。お茶を下さいとか、◯◯を取って下さい。とかね。どうしても単語のみになっちゃうから。見本を言ってみせて繰り返させるのは良いらしいですよ。

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2019/09/06(金) 18:08:15 

    >>2892
    深刻な困り事がないと行きにくいなぁなんて思っていましたが、探して行ってみたいと思います。
    情報ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2019/09/06(金) 18:08:40 

    >>2878
    お返事どうもありがとうございます。
    悲観せず現状だけを受け入れると言う感じでしょうか。
    言葉もゆっくりですが、成長は見られます。
    でも周りからもうすぐだよって言われると、期待してしまって。期待が焦りや不安を生む感じです。冷静な意見どうもありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2019/09/06(金) 18:10:04 

    >>2868
    2822です。

    やっぱり食べる量がぐっと減りますよね。
    でも薬の効果が出ているなら良かったです。うちも前向きに検討しますね。


    ところでサッカーがお好きなんですか?
    うちは走る以外運動はダメなので羨ましいです。
    発達障害の子は運動苦手な子が多い気がします。ボール運動は特に…。

    +2

    -0

  • 2902. 匿名 2019/09/06(金) 18:13:28 

    >>2494
    このコメント読んでから、約3日間やってみたらさっそく効果ありました!
    もともと発見と要求の指さしは出てたんですけど、滅多にしなかったんです。けれど、今日は頻繁に指さし!絵本を読んでいて、試しに~はどれ?って聞いたら、ちゃんと指さしできました!応答の指さし初成功!2494さんありがとうございました!
    ちなみにカナータイプ自閉症2歳3ヶ月です(←授乳中のw)。

    +7

    -1

  • 2903. 匿名 2019/09/06(金) 18:14:03 

    保育園でお昼寝の時間他の園児を起こしたり走り回って他の園児が寝られなかったりするそうで、どうしたら直るのかもうわかりません。保育園の皆さんに申し訳ないです。

    +6

    -1

  • 2904. 匿名 2019/09/06(金) 18:26:44 

    >>2894
    同じタイプの同年齢の子供がいるとコメントした者です。
    すごいですね!
    その辺はうちと全然違いました(笑)
    今ひらがなが読めるようになったレベルで、数字も確実に分かるのは10くらいまでです。
    あとひどくはないですがうちは聴覚過敏もあり、たまに耳ふさぎがあります。
    それ以外はかなり似てると思いました!

    文法がめちゃくちゃってよくわかります。
    医師に、人の話が全部頭に入ってない証拠だと言われました(耳には入っているけど)
    そういう子は、長文話してるからってこちらも長文話すのではなく、三語文くらいで指示してあげると動きやすいとアドバイスされてます。

    未診断ということは、療育センターなどに行かれたことがないということですかね??

    +4

    -1

  • 2905. 匿名 2019/09/06(金) 18:51:55 

    >>2901
    心配なら胃薬出してもらうといいかもしれません。
    職場の人は、自分が体重減少ひどかったと言ったら同じ主治医だったので、それを言ったらコンサータ+ガスモチンを処方してもらって、その子は体重減少なく飲めてるみたいです!

    サッカーバカになってます。
    団体競技はダメと言ってたのですが、支援級の友達も同じチームにいたりするし、皆さん温かい目で見てくれて、楽しいみたいです。

    +6

    -0

  • 2906. 匿名 2019/09/06(金) 18:53:40 

    >>2885です。複数の返信ありがとうございます。次に相談に行くときに診察についても聞いてみようと思います。うまく言葉にまとめられないのでお礼だけで失礼しますm(_ _)m

    +2

    -2

  • 2907. 匿名 2019/09/06(金) 19:42:45 

    今週は
    火水木金連続で担任から電話があった

    そろそろ山ごもりシタクナッテキタ

    +14

    -1

  • 2908. 匿名 2019/09/06(金) 20:03:42 

    私が中学生の頃、同級生に問題児(今なら発達障害の判定が付くと思う)がいて、その子のお母さんはアルコールの飲み過ぎで亡くなった。
    昔はまだ理解も少なかったし、お母さん色々と辛かったんだろうな…
    今なら私もそのお母さんの気持ちがよくわかるよ。
    本当にストレスで死にそう。

    +27

    -1

  • 2909. 匿名 2019/09/06(金) 20:06:48 

    >>2898
    オウム返しを活かすことは思いつきませんでした!
    挨拶はうちは相手からされても無視で「〜って言って」と言わないと絶対言わなくて自分から言ったことは一度もありません(T_T)
    話しかけられてもほとんど答えないし相手の顔すら見ないのでこちらが「〜って言われてるよ、聞いてる?」とか返事を促して無理矢理答えさせてます…

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2019/09/06(金) 20:15:24 

    >>2907
    支援級ですか?

    +0

    -1

  • 2911. 匿名 2019/09/06(金) 20:19:25 

    >>2907
    主にどんな内容ですか?
    二学期が始まってうちの子も荒れてます

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2019/09/06(金) 20:22:18 

    >>2905
    2901です。
    ありがとうございます!
    少しでも食欲減退を抑えられるならいいですよね!


    団体競技でチームワークを学ぶ良い機会ですね。
    うちは鉄棒とマット運動の特訓予定です。

    学校の体育なんてなくなればいいのに、とか思ってしまう…。

    +4

    -1

  • 2913. 匿名 2019/09/06(金) 20:58:17 

    小3 知的重度の自閉症
    お薬飲めません。風邪インフルエンザも自然治癒を待つだけ。幸い体力があるのでこじらせた事は無いです。溶連菌感染の時は、粉薬をコーラに混ぜてなんとか。オブラートやゼリーもダメでした。毎日飲むわけじゃないから練習もできないし、良い方法知ってる方いませんか?

    +11

    -1

  • 2914. 匿名 2019/09/06(金) 21:03:01 

    >>2912
    ちなみに、うちはコンサータの切れ目+疲れで夕方の癇癪がとんでもなかったのですが、インチュニブを併用したら多少いい気がします。

    うちは算数が壊滅的にできないから算数なくしたいです。絶対無理だけどw
    やっぱり得意不得意の差が激しいです。

    +2

    -0

  • 2915. 匿名 2019/09/06(金) 21:19:05 

    >>2910
    通級です…が、
    通級は無理あったかなぁと思い始めました

    +5

    -0

  • 2916. 匿名 2019/09/06(金) 21:20:50 

    >>2904
    似てます似てます!うちは耳ふさぐまではいかないんですがトイレの水流す音と手を乾かす機械の音が怖いらしく足早に逃げます。笑
    療育センターにも行ったことなくて、田舎だからか何をするにも予約取れなくて検診で診断下りなかったから受給者証作るまで道のり長くて…
    最近市役所で認可保育園の相談の時に発達障害かもしれないと言ったら心理士さん紹介してもらう事が出来ました。やっとこれから診断下りると思います!

    +5

    -1

  • 2917. 匿名 2019/09/06(金) 21:24:20 

    >>2911
    癇癪、
    ケンカになり他害(お互い様のレベルでしたが)、一対一で話していても気になるものがあると話が入っていかない、
    運動会の練習拒否、

    などなどなどなど…です。
    2学期荒れてます…

    +6

    -0

  • 2918. 匿名 2019/09/06(金) 21:33:34 

    >>2916
    わ!それも全く一緒です!
    トイレ流したら早足で出ていくし、新幹線のトイレでは、あのコォーッッ!って音にプチパニックになりながらトイレから逃げました。(笑)
    園でもパニックにはならないものの、避難訓練のベルが怖いらしくて避難訓練嫌がってます(涙)
    あと、寝るとき壁に足つけて遊ぶのも一緒です。
    足の裏ぴったり壁につけて足曲げたりユサユサしてます。

    集団生活は困ってないんですかね?
    うちは確かな特性があるものの集団生活で大きな困りごとがないのでグレーでした。
    逆にこれから困り事が出てくればハッキリ黒になるということですが…
    優しい心理士さんで、良いアドバイス貰えるといいですね。
    うちはもうすぐ言語訓練が始まる予定です。
    小1で荒れるという書き込みが多いので、早くも小学校を恐れています(^^;

    +5

    -1

  • 2919. 匿名 2019/09/06(金) 21:57:50 

    >>2881
    知的障害単独って珍しいケースだと思う。
    友達の子は出産時にトラブルが起きて知的ボーダーになったよ。

    +4

    -2

  • 2920. 匿名 2019/09/06(金) 22:07:14 

    >>2872
    そう思う
    あとトピが立ったタイミングが夏休みだから発達のママじゃないひまな人が入り込んでそのまま居座ってるんだと思ってる

    うちは新学期そうそうの席替えでダメージが大きくて前途多難です
    環境の変化に弱いから席替えは夏休みあけて落ち着いてからにしてほしいけど先生にも事情があるよね

    +8

    -3

  • 2921. 匿名 2019/09/06(金) 22:19:34 

    知的障害のない自閉症の息子。
    友達には優しくするんだよと言うのを年少から6年間言い続けたお陰もあって友達が増えた。
    それはありがたいんだけど、やっぱり空気が読めない。
    先日目に洗顔料が入り悶絶していた私に、どうしたの?と聞いてくれたから洗顔が目に入って痛いと訴えた直後、「お母さん見て見て!これ可愛いでしょ!見てよ!」って本を見せてきた。
    「お母さん、今どう言う状況かわかるよね?」って言ったら「目に洗顔が入って痛い。あぁ、そっかー」だって。
    やっぱり根本は変わらないんだね。

    +19

    -1

  • 2922. 匿名 2019/09/06(金) 22:35:16 

    >>2916
    心理士さんは診断出せないですよ。発達の遅れや苦手なところは教えてくれます。

    +6

    -1

  • 2923. 匿名 2019/09/06(金) 22:39:31 

    >>2919
    知的障害単独って珍しいんですね
    よく聞く特徴のクレーンやおもちゃを並べるなどがほとんどないのに、こんなに言葉の理解がないって何?指差ししないって何?って不思議でした。
    なかなか生まれず陣痛促進剤を使ったことがもしかしたら関係ある?など考えてます

    +2

    -2

  • 2924. 匿名 2019/09/06(金) 22:47:42 

    >>2923
    陣痛促進剤はうちも使える上限まで使ったけど、こどもにそんな影響あるなんて初耳

    +6

    -1

  • 2925. 匿名 2019/09/06(金) 22:48:04 

    >>2881
    自閉症児二人育ててる私の見立てでは自閉もあると思うよ。あと想像されている通り知的も。本人を見てみないことには想像でしか言えないからごめんね。

    自閉症児のこだわりって知能が発達するにつれ増えていくから、まだこだわりが現れる段階に達していないんじゃないかな。他のコメントも読んだけど、物を並べないんだよね?積み木は積める?積み木が積めないのならまだ並べることができない可能性もある。クレーンがないのも、まだクレーンっていう便利な行動に気づいてないのかも。指さしクレーンなしなら、要求はどう伝えてるの?目があまり合わないのはどれくらい合わない?抱っこして目が合わないなら、自閉症の可能性は高くなると思う。

    +6

    -1

  • 2926. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:58 

    >>2913
    10歳、うちの子も重度でくすりがのめません。
    インフルエンザの時はタミフルの点滴を押さえつけてしました。高熱でぐったりしていたので幸い比較的大人しく寝てくれてどうにか。
    でも点滴は終わるまでつきそいが必要だから1歳だった下の子を急に預けなくてはいけなくて本当に大変でした。

    あと唯一成功したのは大好きなアイスのジャンボモナカに粉薬を挟み、冷たさでごまかせました。

    +6

    -1

  • 2927. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:05 

    >>2924
    すみません。医学的なことはわからないんですが、促進剤使ったから脳に何か影響でちゃったのかなって勝手に思ってしまって。
    お酒もタバコもしないし、薬も飲んでないし、一体何が悪かったんだろうって。

    +3

    -5

  • 2928. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:08 

    >>2705
    家は私も子供もタイプは違うけどADHDで一人っ子。
    健常の子というのがわからない…。

    +2

    -1

  • 2929. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:14 

    >>2925
    積み木はつめないです。目の前でやって見せても、そうやって遊ぶものだと思ってない感じです。興味なさそうに他のものに目がいっちゃいます。
    確かに並べたりクレーンしたりという段階まで来ていないのかもしれません。
    目が合わないのは、こちらが歌ったり興味のあることをすればこちらの顔を見て笑うけど、抱っこして顔の正面に向き合うとそらします。
    日に日に、あー、何かしらあるなというのは感じています。

    +5

    -1

  • 2930. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:15 

    >>2863
    2歳で軽度知的って言われるの?
    早くない?

    +7

    -0

  • 2931. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:57 

    >>2882
    療育園に行ってた子、こども園に転園したあとは更新で落ちたり返納したりしてるよ。
    うちの自治体はDQ70越えたら手帳受けられないから、年長さんくらいで言葉が増えたらDQ5~10くらい増えて対象外になるケースはちらほら聞くよー。

    +6

    -0

  • 2932. 匿名 2019/09/06(金) 23:57:15 

    >>2929
    返事ありがとう。やっぱり自閉症の傾向はありそうだと思う。素人の意見だから、参考くらいに聞いといてね。うちの上は感覚過敏も癇癪もあって育児めちゃくちゃ大変。反対に下の子は感覚鈍麻で癇癪なしで同じ自閉症だけど下の子のが少し楽。あなたのお子さんはうちの下の子に似てるかなぁと思った。関わり方は正直私もよくわかんないんだよね。反応の薄い子に何かするってしんどいよね。うちの子達が赤ちゃんのとき、めちゃくちゃしんどかった。

    +2

    -1

  • 2933. 匿名 2019/09/07(土) 00:00:07 

    >>2919
    知的障害あっても自閉症の症状すごく軽い子もいるよ~

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:25 

    >>2918
    横からですが、トイレや手の乾燥機の件などうちも全く同じです!同じようなパターンの子は周りに居ないので、なんか嬉しい(笑)
    うちは半年前から診察を受けていて、こだわりも強く集団指示が苦手なので最近診断もつきました。

    言語訓練もうすぐ始まるのも同じです。小学校に向けて、自分の気持ちなどもう少しうまく伝えられるようになればいいなと思います。

    +2

    -1

  • 2935. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:46 

    >>2929
    横だけど
    うちの子の2歳検診の時と似てるなぁと思った
    うちは、バイバイ(逆手)、母親と離れる時に泣く、単語は3歳半から
    クレーンやこだわりは4歳すぎてから
    5歳で癇癪出てきたよ

    それまでは反応弱くて共感もなく超マイペースな子だなぁという感じだった

    知的は軽度かグレーで自閉症はけっこうあるほうだねと医師には言われてる
    参考になるかわからないけどうちは今こんな感じです

    +2

    -1

  • 2936. 匿名 2019/09/07(土) 00:21:33 

    >>2932
    いえいえ、こちらこそお返事ありがとうございます。同じ自閉症でも症状は本当人それぞれなんですね。
    検索するとよく出てくる症状にあてはまらないから、これってなんなんだろうってずっと考えていました。
    そうなんですよね、むしろ楽で育てやすかったんです。ほとんど泣かないし、よく寝てくれるし、1人で遊んでるし、子育てってこんなに楽なの?親孝行な子だなくらいに思っていたんですが、一歳半健診目前になり、あまりの他の子との遅れにびっくりしました。
    それまではただ大人しくて可愛い子だったのに、すごく探るような、調べるような目で子供を見るようになってしまいまひた。
    2932さんの下のお子さんが似てるということですが、今は症状などどんな感じですか?発語などみられますか?差し支えなければ教えていただきたいです。

    +0

    -1

  • 2937. 匿名 2019/09/07(土) 00:26:33 

    >>2621
    わかります
    うちも、障がい者にしたいのかって言われた。
    うちは、関係の本読んだりネットみたりも全くしなくて、逃げてるようにしか見えない。
    仕事も大変だろうけど、いつもまかせきりでごめんね、とかLINEくるけど、実際口でも言わないし、表面だけってかんじ。
    全く相談相手にならない。
    愚痴になっちゃった、、すみません。

    +10

    -1

  • 2938. 匿名 2019/09/07(土) 00:29:46 

    >>2935
    ありがとうございます。
    検索するとよく出る特徴って、ある程度成長してから出ることが多いんですね。
    うちはなんだか自由人って感じです。
    こちらがおはようといっても無視して起きておもちゃのある方へゴー。ごはんだよと呼んでも来ないけど、お皿を見せるとわかって椅子に座る、いただきますはする。自分で食べようと思えばできるのに、嫌がって介助で食べる。あとはずっとテレビ見たりおもちゃで遊んで、お腹空いたら甘えながら私の足にじゃれて、散歩に行くのも小距離だけですぐ抱っこせがむ。公園に行っても遊具などには興味示さずのんびり歩いて散歩。もう帰りたくなると抱っこをせがむ。

    いつになったら色んなものに興味を持ってくれるんだろう。お話ししてくれるんだろう。

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2019/09/07(土) 00:35:13 

    >>2938
    2935さんの反応弱くて、マイペースっていうのうちのことぴったりです。
    色々やってみるんだけど、つまんなそうな顔するからこちらも萎えてきちゃうんですよね。

    +1

    -0

  • 2940. 匿名 2019/09/07(土) 00:55:15 

    >>2938
    2935です
    うちはその頃自分で(手掴みで)食べたがっていて介助を怒る、抱っこは嫌で歩きたがるというのは違ったけど、他は2歳の時は同じような感じだったよ
    今もマイペースな自由人(笑)
    おやつだよーと言っても無視なのにおやつの袋を見せると椅子に座ってたなぁ
    3歳くらいでおやつだよの呼び掛けで椅子に座るようになったかな
    他の子を見るようになったのは療育に通いだした3歳くらいから
    絵本やブロックも3歳半くらいから

    最近は目も合うことも増えてきて、共感すると喜んでもくれる
    療育園に入ってから進んだ感じがするから、やっぱり療育は大事だなと感じています!

    +5

    -0

  • 2941. 匿名 2019/09/07(土) 00:58:29 

    >>2939
    反応弱いというか、呼びかけてもあまり反応ないから聞こえてるのかな?と検診で相談したら医師のかたがめっちゃ鈴とかならして聴力確認してくれたよ
    聞こえてはいますねって言われて聴力は大丈夫なんだなと安心したのを覚えてる

    +2

    -0

  • 2942. 匿名 2019/09/07(土) 01:14:40 

    うちの子は私が絵本を読んでも全く興味を示さないから絵本好きじゃないと思ってたけど、ある日療育の体験みたいのに行ったら療育の先生が読むはらぺこあおむし(保育園とかにあるような大きなやつ)に凄い食いついて見てました。
    絵本が大きいのが良いのか、歌があるから良いのか、それとも私の読み方のせいなのか…とちょっと凹んで。

    その時は家で同じようにやってもあまり反応なかったけど、療育に行き慣れて子供が完全に覚えてから家でもやってみたら食いついてくれました。

    歌付きの絵本から本に興味持つ子もけっこう居るみたいですね。

    +6

    -0

  • 2943. 匿名 2019/09/07(土) 01:24:06 

    >>2937
    うちも理解なかったから、入門書やネットで見つけたページで良さそうなのをコピーしてリビングに貼ってみた
    あと芸能人や有名人偉人など、発達障害も悪いとこしかない訳じゃない話をしてみたり
    発達障害のチェックリスト見せて、普通の人でも当てはまりそうだよね~グレーなんて昔は医者になんて行かないしそこらへんに沢山いるみたいだよって話したり

    なぜか有名人のところが気になったみたいでネットで調べだして、ちょっと偏見マシになったかも?

    +4

    -0

  • 2944. 匿名 2019/09/07(土) 03:07:51 

    >>2913
    風邪やインフルエンザは時間はかかっても自然治癒できるけど、細菌感染で抗生剤が必須のときや漢方を飲ませたいときは困るね。
    うちは苦い薬はチョコレーチアイスかチョコシロップに練り込んでいた。

    +5

    -1

  • 2945. 匿名 2019/09/07(土) 03:18:00 

    >>2909
    うちも、挨拶を自分からなんて言えないよ( ´△`)←小2だけど…Σ(-∀-;)
    しかも、もっと酷いよ(笑)「おはようございます」←私。「はい、どうぞ」って息子にマイクを向けるポーズをして言わせたりもします(笑)そのときに、小さく「おはようございます」って私が言ってサポートしたり。
    あと、人の顔を見て言わないので、「お顔を見て言うのよ、はい、もう一度」と言って、体ごと先生の方へ向けて言い直しさせたり。(場合によっては私が強制的に向かせたりもします)
    あいさつではないけれど、家で、場面のシミュレーションしながら、正しい行動の仕方を練習したりもします。(そこまでしないと、なかなか社会性が身に付かないうちの息子…)
    もう、赤ちゃんの頃からずーっと、代弁し続けて、言って見せて、を繰り返して。今に至ります( ´△`)ほぼ、私の一人芝居~。だけど、少しずつ、パターン化して覚えていっているみたい。こういう時には、こう言ったらいいんだな、みたいな。そうするしかないだろうなと思っています。

    +6

    -3

  • 2946. 匿名 2019/09/07(土) 03:28:28 

    >>2913
    うちの子には、水で練った状態の粉薬(水をほんの数滴ほど入れる)をチョコアイスでサンドして(薬団子が見えないように包む)、完全にコーティングして、食べさせてました。そのあと、うちの子はお茶を飲ませてました。

    +4

    -1

  • 2947. 匿名 2019/09/07(土) 03:36:31 

    >>2945
    全く一緒です笑
    おはようございますは?って何回か言ってからようやく言うし先生の顔見ないし体向けないし靴脱ぎながら言います!
    私も家でやってみよう

    +1

    -0

  • 2948. 匿名 2019/09/07(土) 03:40:31 

    >>2942
    はらぺこあおむしは、絵の鮮やかさが良いですよね。うちの子(自閉症)も好き。
    最後、ちょうちょになったところで、子育て支援センター(一般のお子さんが行く所ですが)の先生が、ちょうちょをパタパタと飛ばせて皆のところへ飛ばせてくれて( ´∀`)うちの子も、手を伸ばしていました。
    我が家には、はらぺこあおむし、無いんだけどね(笑)←無いんかーい(笑)私がちょうちょ苦手なまので。
    「ぴょーん」とか、抱っこして息子をぴょーんさせたり。「だるまさんが」シリーズなど、体に動きをつけて読みきかせしやすいシリーズを読み聞かせすると、食い付きよかったです( ´∀`)親は疲れるけど…。
    あとは、仕掛け絵本!(これは私も好きなんだけど←お前の趣味かっ)に食い付きが良いです。工事現場とか。飛行機の中はこんな風になってるよ、とか。仕掛け絵本を動かしながら楽しめるの。

    +3

    -5

  • 2949. 匿名 2019/09/07(土) 04:47:15 

    >>2918
    同じです!
    逃げる時の顔ちょっと可愛いですよね笑
    集団生活で困ってるか困ってないかで診断が変わるのですね、なんか納得です。検診の時は大人しく並んでテストもクリアしてたから大丈夫だと勘違いされてたのかも…
    保育園ではおもちゃを投げたり蹴散らしたりお昼寝で迷惑かけたり時々あります(T_T)
    運動会や発表会は普通に出来てました。
    小学校心配ですよね。私子供の頃呼び出し多い子ただやんちゃな不良っぽい感覚で見てたけど私らのように親子で悩んでたんでしょうね。

    +3

    -1

  • 2950. 匿名 2019/09/07(土) 05:01:47 

    >>2922心理士と面談→簡単なテスト→病院紹介の流れだそうです
    うちの地域自力で専門の機関に相談や受診までなかなか進まないので良かったです

    +2

    -1

  • 2951. 匿名 2019/09/07(土) 05:07:52 

    発達障害の子は絵本の内容よりも仕掛け等を楽しんでるらしいですよ

    +9

    -3

  • 2952. 匿名 2019/09/07(土) 06:01:16 

    >>2930
    早いのですね。診断2つ付けておくから手帳と手当の申請してね。ってあっさり言われたよ。

    正直、受け入れられてなくて凹んでます。
    診断下りた日から一週間経つけど、子供のできること増えていてまた状況変わってきてるから何とも言えない気持ちです。

    言語訓練に通っていて、言葉は絵と文字を見せながらの方が入っていくのが発覚しました。

    数字は自分で指差しながら喋ってますね。

    +2

    -0

  • 2953. 匿名 2019/09/07(土) 07:05:19 

    >>2952
    期待させたい訳じゃないけど、まだ2歳なら
    これから知的障害はずれる可能性なんていくらでもあるよ。

    +6

    -4

  • 2954. 匿名 2019/09/07(土) 08:32:44 

    >>2930
    早くはないでしょ。
    うちの周りは、2歳半過ぎから病院にいって、
    知的障害とか自閉症と診断される子結構いるし、
    療育手帳も取ってる。

    昔と違って、2歳でも診断つけること出来るよ。

    +2

    -2

  • 2955. 匿名 2019/09/07(土) 08:34:59 

    >>2951
    だよね。
    話の内容より、イラストや仕掛けに興味持ってるよね。
    療育も絵本を読み聞かせるより、ペープサートや
    小さい人形を使って先生らが読み聞かせしてくれてる。

    +1

    -0

  • 2956. 匿名 2019/09/07(土) 08:41:40 

    >>2951
    うちは仕掛け絵本は一瞬で破るから使いものにならないや。ペロンと出てるのがもう気になって仕方ないみたい(笑)
    普通の絵本でもたまに細かく破っちゃうから私が立って手で持ちながら読む。それでもはらぺこあおむしやオバケなんてないさみたいに歌のやつしか見てないんだよね~。
    仕掛け絵本かわいいしお高いのに全部駄目になっちゃった…。

    +6

    -0

  • 2957. 匿名 2019/09/07(土) 08:44:05 

    >>2953
    あるー!
    周りにいるわ。

    +6

    -0

  • 2958. 匿名 2019/09/07(土) 08:44:45 

    いろんな子を見てきたけど、早い段階で知的障害とか自閉症と診断される=重いではないね。

    知人の子も2歳で知的障害と自閉症と言われて、そのころは発語もなく表情も硬くて、先生から支援学校じゃないと無理って言われたらしい。

    でも、3歳過ぎから言葉が急に増えて表情がかなり穏やかになり人に興味が出てきて…。
    正直、私も、〜くん?ってびっくりするほど成長してた。
    小学校は、支援学級か支援学校か悩むほどになって、悩んだ結果支援級に行ったよ。

    +6

    -4

  • 2959. 匿名 2019/09/07(土) 08:48:04 

    発達障害、自閉症、知的障害…と言っても、
    みんな10人10色でびっくりする。

    +21

    -0

  • 2960. 匿名 2019/09/07(土) 08:50:42 

    >>2954
    自閉症は2歳でも診断でたし、DQでわかる「知的な遅れ」で療育手帳は取れたけど、「知的障害」の診断はウィスクとか受けれるようになってからと医師に聞いたんだけど、違うのかな?

    2歳だと「自閉症からくる知的な遅れ」があっても、知的障害かはまだわからないから、どこに行ってもまだ診断はでないんですよと説明があったよ。

    出るところあるんだね。2歳で知的障害の診断まで出るならよほど重度とかになりそう。

    +10

    -2

  • 2961. 匿名 2019/09/07(土) 08:52:58 

    みなさんの通われているグループ療育では、座れないお子さんに対してどのような指導をされていますか?

    2歳10ヶ月の息子が1年以上参加しているグループ療育でいまだに朝の会で座れません…。
    走り回る息子を捕まえて、泣いて暴れていても羽交い締めにしてその場にいさせるように指導されています。

    絵本や工作など興味のあるものは座って参加できています。

    いつも無理矢理座らせられて、ますます座りたくなくなっているように見えます…。

    +5

    -1

  • 2962. 匿名 2019/09/07(土) 08:54:45 

    うちも2歳なら知的な遅れのある自閉症と診断されて知的障害かは4歳くらいで言葉が出るまではわからないの言われたなぁ。いろんなパターンがあるんだね。
    言葉が出たり数字に興味持って急に伸びる子もけっこういるよね。それで手帳なくなったり。

    +4

    -0

  • 2963. 匿名 2019/09/07(土) 08:57:01 

    >>2961
    そんなことするの?うちでは考えられない…。
    うちは椅子に座らないけど、教室の隅で私の膝に座らせながら朝の会とかしてるよ。
    工作とかも最初はさの状態でやらないけど、みんながやってるのを見て少しずつ近づいていって、少し参加したりしてる。
    その子のペースでいいから少しずつねってスタンス。

    +14

    -0

  • 2964. 匿名 2019/09/07(土) 09:23:59 

    >>2961なんか違う気がする。効果ない気がする。
    だって家でも育てて思うのは一気に要求したり普通に叱ったりさせたりでは通じないというか言い方やさせ方工夫しないと伝わらないですよね

    +2

    -1

  • 2965. 匿名 2019/09/07(土) 09:34:10 

    >>2960
    医師によって違うよ。
    私の主治医は、息子を2歳9ヶ月で自閉症と診断して、療育手帳もとれるよって言われた。
    療育手帳ってことは知的障害ですか?っていうと、
    多分知的障害あるかもしれないけど、5歳過ぎまでは知的障害と確定診断できない今のところは、
    「自閉症」の診断ですって言われた。
    知的の遅れがあるから療育手帳取れた。
    結局、5歳過ぎに軽度知的障害と言われたけど。

    別の医者に診断された子は、最初に「知的障害」と言われて、自閉傾向だから自閉症もあるかもって言われたらしい。

    +6

    -1

  • 2966. 匿名 2019/09/07(土) 09:41:39 

    >>2960
    重度だから2歳で知的障害の診断が出るってのは違うと思う。知的な遅れ=知的障害で診断出してるんだと思うよ。実際、知的な遅れがある子はそのまま知的障害の診断になる子が多いよ。

    +9

    -1

  • 2967. 匿名 2019/09/07(土) 09:55:06 

    >>2908
    私の同級生に、知的障害の男の子がいた。その子はたぶん支援学校に行くレベルの子だったんだけど、支援学校に行かせたくなかったみたいで、お母さんが毎日授業中その子を見守りしてた。
    そういう熱心なお母さんだったんだけど、その子が中学生の時に運転中に心臓麻痺?を起こして、交通事故して亡くなった。
    司法解剖?したら事故起こす前に心臓麻痺か心不全を起こしてたみたい。健常の兄弟もいて可哀想だった。

    その子は障害者施設で暮らしてるみたい。

    心臓麻痺は偶然かもしれないけど、たぶん障害児育児のストレスが原因だとおもう。

    +0

    -14

  • 2968. 匿名 2019/09/07(土) 10:03:01 

    重度っていうのは、療育手帳で重度判定を受けることだよね?
    まぁ、手帳の判定って、二年に一回で変わるけどね。

    知人の子は、二歳で知的障害って言われたけど、小学校1年現在、軽度判定だよ。
    まぁ、これから先、中度や重度の判定もらうときが来るかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2019/09/07(土) 10:10:02 

    デリケートな話題かもしれないけど、こう見るとやっぱり知的障害があるかどうかってすごい親は気にするよね。
    自閉症でもせめて高機能自閉症の方ですように みたいな…

    +16

    -2

  • 2970. 匿名 2019/09/07(土) 10:19:56 

    >>2968
    療育手帳の更新は、ある程度症状が落ち着けば期間が長くなるよ。うちの子は5年。長すぎて忘れちゃいそうだわ。

    +5

    -0

  • 2971. 匿名 2019/09/07(土) 10:24:25 

    >>2969
    そりゃ、知的障害あるかないかで、将来の選択肢がちがう。
    発達障害だけなら、結婚や一般企業就職や車の免許とったりできる可能性が高くなる。

    +13

    -1

  • 2972. 匿名 2019/09/07(土) 10:27:13 

    >>2966
    同意。重くても軽くても障害があることにはかわらないからね。
    というか、知的な遅れと知的障害ってどう違うの?私は検査数値は手帳や手当に該当するかの判断基準って認識しかないから、単なる言い方の違いとしか思わないんだけど…。

    +10

    -1

  • 2973. 匿名 2019/09/07(土) 10:40:31 

    >>2960
    知能遅れの方が、自閉かどうかより早くわかるのかな。

    +2

    -0

  • 2974. 匿名 2019/09/07(土) 11:07:51 

    >>2960だけど、もちろん2歳で知的な遅れがある場合は知的障害残る場合が多いのは知ってるよ。うちの子もそうだから…。

    知的な遅れ、じゃなく、正式に2歳で知的障害の診断つけることは出来ないと聞いたから本当に診断されたならその医師って大丈夫なのかな?とちょっと心配になったからコメントしたんだ。
    だからよほど何があるか重度なのかなと思ってしまいましたが、2歳で自閉症や遅れで診断つくから重度とは思ってないよ。
    ややこしい書き方してごめん!

    うちも2歳の時に自閉症と知的遅れ診断で、知的も軽度~中度くらい残るかもと言われていて、年長さんで中度に近い軽度だね、と言われました。
    数字は多少わかるから点が上がってる取れてるけど、会話はまだ成り立たないしオウム返しだったり。
    意志疎通できないのがしんどいですね…。

    +3

    -1

  • 2975. 匿名 2019/09/07(土) 11:09:10 

    >>2972
    DQでわかるのが知的な遅れ
    IQでわかるのが知的障害

    DQは運動面も含めてだから、知能だけははかれない

    +9

    -0

  • 2976. 匿名 2019/09/07(土) 11:10:49 

    >>2973
    うちは同時に言われたよ
    言葉遅く理解もないのと、目が合わないとかつま先立ちしかしないとかあったからかな?

    +2

    -0

  • 2977. 匿名 2019/09/07(土) 11:11:39 

    発達検査をこの前したのですが、
    検査員1人と子どもで、私がその様子を同室で見ていました。
    積み木や型パズルなどをしていたのですが、息子は私に積み木を渡してきたりしたので、
    「ママは出来ないよ」と話しかけたんですが、
    この検査の時って話しかけや、例えば「ママ出来ないよ。○○がやってね。」という指示も言っていいものなのでしょうか?
    皆さんは全く無言で見守ってるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 2978. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:45 

    >>2966
    横だけど
    知的な遅れがあって療育手帳取っても3才でDQ70くらいとかなら就学あたりで手帳から外れること多くない?
    親子教室の子たちはそういう子が多かった。
    療育園まで進んだら、療育園の子たちは知的障害ありでずっと持ってる子が多かったよ。

    +5

    -2

  • 2979. 匿名 2019/09/07(土) 11:17:15 

    >>2977
    検査に戻るように促すくらいならいいと思います。うちもそういうのあったから、「◯◯がやってみて~」と返しました。
    そのやり取りも含めて見てるんじゃないかな?
    あまり介入すると制止されそうだけど…

    +2

    -0

  • 2980. 匿名 2019/09/07(土) 11:19:12 

    まぁ、2、3才で知的障害叉は知的の遅れと言われて、その後全く知的がないって言われるパターンは少ないかもね。
    成長しても、知的グレー叉は軽度以上の子が多いんじゃない?

    +4

    -3

  • 2981. 匿名 2019/09/07(土) 11:20:39 


    >>2961
    療育によって違うんですね。
    うちは羽交い締めや強制参加はさせません。余計嫌がりませんか?

    走り回っちゃう子は先生やお友達が何してるのかな?ってチラチラ見てもらえるように話しかけてくれたり
    嫌がって泣いちゃう子はちょっと離れたところから見せたり、落ち着かせるために別室で先生が遊んでくれて落ち着いたらみんなが居る場所へゆっくり誘導したりなどです。

    ほとんど参加できなくても「頑張ったね、偉いね!」と必ず褒めてくれます。親子通園の療育2ヶ所行きましたが、どちらもそんな感じです。

    +4

    -0

  • 2982. 匿名 2019/09/07(土) 11:21:46 

    >>2972
    療育手帳や手当ては知的な遅れで取れるよね

    知的障害はウィスクとかになるのかな??

    +2

    -0

  • 2983. 匿名 2019/09/07(土) 11:23:52 

    >>2980
    知的グレーも知的障害に入るの?

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2019/09/07(土) 11:27:13 

    今五歳だけど、今まで発達k 式検査ばっかりで、DQ 値しかわからない。
    DQ 55で軽度判定。

    就学のころになると、ウィスクや田中ビネー?検査できるようになって、
    IQ 値わかるかな?

    +2

    -0

  • 2985. 匿名 2019/09/07(土) 11:28:17 

    >>2983
    ごめんなさい。書き方間違えた。グレーなら知的障害はないね。

    +1

    -0

  • 2986. 匿名 2019/09/07(土) 11:30:00 

    療育園に通ってた子、言葉もなくて指示も通らなくて療育手帳持ってたんだけど、喋り出して数字も好きになってからDQ75くらい→95くらいに3年ほどでなってて驚いた。
    そんなこともあるんだね。
    集団指示や集団行動はまだできないみたいだけど、見てわかることや数字への理解はすごく高いから、それで点数上がってるみたいだけど。
    DQあっても学校生活は苦労してるんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 2987. 匿名 2019/09/07(土) 11:34:03 

    >>2984
    うちとほぼ同じで同じこと質問しようとしてました。K式も一緒!

    6歳になったらどこかでウィスク受けたいなと思っていて。ウィスクのほうがより細かくわかるから受けたほうがいいよと療育の先生に言われています。

    +4

    -0

  • 2988. 匿名 2019/09/07(土) 11:37:23 

    >>2978だけど、
    療育園の受け入れ幅にもよりますね!
    うちの地域はということで読み流してくださいね

    +1

    -0

  • 2989. 匿名 2019/09/07(土) 11:38:35 

    羽交い締めとか怖いね
    トラウマになりそう…

    +5

    -1

  • 2990. 匿名 2019/09/07(土) 11:42:16 

    >>2873
    うちのも軽度ASDとADHDあって多動傾向あるんだけど、年長の時にスイミング通わせて小2の今も続けていて本人も毎週楽しそうに通ってるよ。

    まだ年少さんなら他の子達もチョコマカしてるだろうからそんなに悪目立ちもしないだろうからとりあえず試してみては?
    スイミングスクールで見学とかお試しの体験とかさせてもらえると思うよ。

    小学校に入ってから球技の体験入学とかもしてみたけど、やっぱり団体競技は向いてないと思ったので個人競技で全身の運動にもなるからスイミングやらせてて良かったなと思ったよ。

    +7

    -1

  • 2991. 匿名 2019/09/07(土) 12:05:59 

    >>2961
    現在、支援校。3歳ぐらいまではなかなか座ってくれなかったです。
    座る事がわからないなら→膝の上での親子遊び、セラピーボールに乗せて揺らす。
    朝の会の内容が理解できないので座らない→好きにウロウロさせて興味のある部分だけ参加。
    なかなかじっと座ってくれなかったので、後ろから抱きしめて押さえた事もあったけど余計抵抗された。
    まだ二歳だし、出来なくて大丈夫。そのうち座りますよ!

    +6

    -0

  • 2992. 匿名 2019/09/07(土) 12:12:17 

    >>2980
    2、3歳だと普通にあるよ~
    4、5歳で療育手帳だと知的障害ありやグレーが多いけど

    +3

    -0

  • 2993. 匿名 2019/09/07(土) 12:17:49 

    >>2986
    でもDQで95あっても、IQ計るとだいたい➖10くらいの数値になると聞いたよ。
    だからDQで95でも、IQは85位だから勉強は努力が必要になるかも。

    +1

    -1

  • 2994. 匿名 2019/09/07(土) 12:27:36 

    >>2961
    2961です。
    教えてくださった方、ありがとうこざいます。
    やはり無理矢理座らせるやり方はしてないようですね…。

    先生方は熱心でいい方ばかりなのですが、息子には合わないようで残念です。
    療育が少ない地域なので他に行くところもなくて困ります。
    でも座ることがトラウマになるとまずいので、続けるか考えようと思います。

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2019/09/07(土) 12:42:38 

    >>2994
    療育以外にも作業療法とか言語訓練、幼児教育、スイミングやリトミックなどありますよ!疲れたら一時預かりや託児所を利用してください。

    +0

    -1

  • 2996. 匿名 2019/09/07(土) 12:45:18 

    >>2946
    >>2944
    >>2926
    アイスは薬剤師さんからもおススメされました。ガリガリ君しか食べないのでチョコアイスを練習しようかな。

    +3

    -0

  • 2997. 匿名 2019/09/07(土) 12:50:55 

    >>2775
    知的有りだと無いのかなぁ。支援校だから、授業も無理無い範囲内でやってくれてるし。癇癪が、パワーアップしてるのツライ。

    +0

    -0

  • 2998. 匿名 2019/09/07(土) 13:37:24 

    >>2993
    IQ はDQ より数値が下がる子が多いんですか?
    うちはDQ が二回とも50台だったから、もしIQ のテストしたら軽度知的から、
    中度知的になるのかな、、?

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2019/09/07(土) 13:43:23 

    >>2978
    療育園出身だけど、療育園の中でしっかりしてる子は数値が上がって手帳を返却して支援学級に行く子がちらほらいた。

    でも、支援学校行くレベルの子は、数値が横ばいや下がってる子が多かった。

    +1

    -1

  • 3000. 匿名 2019/09/07(土) 13:45:42 

    宿題にとりかかるまでの時間、
    やっと取り掛かってもごろごろくねくね。
    手遊び始める。
    めちゃくちゃイライラする

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード