ガールズちゃんねる

【専業主婦の方】仕事をしていない罪悪感はありますか?

3847コメント2018/06/20(水) 09:28

  • 1501. 匿名 2018/05/21(月) 23:16:02 

    わたしは元専業主婦です。
    専業主婦の時は罪悪感でいっぱいで育児と家事をキャパオーバーになるくらい頑張ってました。
    その後子供の保育園もすんなり受かり、働いてます。
    仕事は暇なので楽です。毎日座ってお茶飲んでる時間が半分くらい。
    子供を保育園に入れてこんなことしてていいのかなという罪悪感に変わりました。

    +20

    -1

  • 1502. 匿名 2018/05/21(月) 23:16:05 

    まあ専業主婦って言ったってピンキリだからね。
    同じ専業主婦でも子なし夫婦と、子あり介護ありじゃ全然違うし。

    +21

    -1

  • 1503. 匿名 2018/05/21(月) 23:16:53 

    >>1500

    はいはい臭い臭い

    +0

    -1

  • 1504. 匿名 2018/05/21(月) 23:16:54 

    >>1388恥ずかしくないですよ。夫の扶養に入ってる事が恥ずかしい事なんですか?あなたは外を歩くときそんなことを思って歩いているの?楽しみも何もない人なのね。

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2018/05/21(月) 23:17:21 

    イスラム教国と日本って実はあまり変わらないんじゃ、とは思う。社会に居ることをそもそもあまり期待されてない感じが。女性に。
    家に居なさいね〜〜って。
    芸能人でも、子供産むとよく言われてるじゃん。

    +4

    -2

  • 1506. 匿名 2018/05/21(月) 23:17:52 

    >>1478
    正直にいうと、私も女性の社会進出ってあんまり賛成できない。
    子供がつきたい職業の採用情報見ると、年々女性の採用率があがってて嫌だなぁって。
    今の風潮って能力に関係なく無理矢理女性の枠を増やすことが男女平等だって思い込んでるから。

    海外は男女の比率を同じにするクォーター制やってて、日本にも男女平等を盾に圧力かけてるみたいだし。
    日本のフェミニストがそれにならってクォーター制がーってやってる。

    +9

    -4

  • 1507. 匿名 2018/05/21(月) 23:18:07 

    2歳と0歳がいて、3人目も考えてるから当分、働く予定はない。
    旦那に言われて午前中は子供を2時間は遊びに連れて行き、午後は夕飯の支度(毎日、4〜5品作る。旦那は自営だから昼も用意してる)と余裕あったら外遊び。掃除もほぼ毎日してる。
    これで更に仕事するのは私には無理。罪悪感はありません。

    +14

    -0

  • 1508. 匿名 2018/05/21(月) 23:18:33 

    陰湿に絡んで3号保険がどうのって言っている奴、良いんだな?本っっっ当に良いんだな?女でも働いて…
    出来ない奴の席を三人分くらい奪える人が身近に2人も居るんだけどさ…

    +7

    -3

  • 1509. 匿名 2018/05/21(月) 23:18:37 

    罪悪感多少ある。2歳と0歳の年子育ててるけど旦那が事あるごとに「専業主婦でしょ!?」って言ってくる。最初はイラッとして「専業主婦がダラダラしてると思うなよ!」って思ってたけど、最近は言われすぎて感覚が麻痺してる。

    +10

    -2

  • 1510. 匿名 2018/05/21(月) 23:18:49 

    日本人って働き者だよね。
    ド暇でも、他の国の人だったら、ラッキーだなくらいにしかおもわなそうだ。

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2018/05/21(月) 23:19:03 

    子供さんいらっしゃる専業さんは大変だと思う。子供さんいらっしゃる兼業さんは、さらに頑張ってらっしゃる。
    私は選択子なし専業主婦。
    働くと人間関係のストレスで病む。家事は手抜きしないけど、やっぱり精神的に楽よ。夫は働かないでいてほしいって人だから、罪悪感は、ありません。

    +17

    -2

  • 1512. 匿名 2018/05/21(月) 23:19:29 

    未就学児の子が2人います。今は罪悪感はないかなぁ〜〜
    幼稚園から帰ってきてからドリルしたり、遊んであげたり一緒に過ごす時間がかなりあるから。
    これから子どもがどんどん大きくなって親離れしたら罪悪感がうまれてくるかもしれませんね〜

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2018/05/21(月) 23:19:38 

    子供いなかった時はあったなー。疲れなさすぎて夜、眠くならない(笑)
    今は子供小さいし、この子らの世話と家事でいっぱいいっぱい。
    兼業主婦の人、本当、尊敬するよ。

    +7

    -0

  • 1514. 匿名 2018/05/21(月) 23:19:54 

    >>1479
    そうなんだよね
    だから叩いてる人が毎回、私たちが一生懸命働いて納めた税金から専業主婦の年金やら諸々補填されてる!とか言ってるけどお門違い。
    ちゃんと調べなよね笑

    +7

    -2

  • 1515. 匿名 2018/05/21(月) 23:20:32 

    下の子が幼稚園に入ったから、パート始めたいけど、要領が悪いから家事育児仕事を出来る自信がない。さらにイライラしそう。

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2018/05/21(月) 23:20:44 

    >>1364
    やめてよ、あなたみたいな人が働いてる女性の質を下げるんだよ
    独身女性が働いても三号…とか思わないから、貧乏だけどあなたみたいに下品な事は思わない
    嫌なら日本から出て行けばいいでしょう?

    +3

    -1

  • 1517. 匿名 2018/05/21(月) 23:20:51 

    21歳で学生結婚して早くに子供産んでずっと専業。
    家族に望まれて、家族のために生きてきたつもりだったけど
    高校・大学辺りの進路決定くらいから、家では空気。
    子供達も意地悪のつもりは皆目なくて「だってお母さんには就職や業界のことは分からないでしょ?」ってナチュラルに思ってる感じ。
    確かにネットや新聞や他人の伝聞の情報しか知らない。
    母親が子供のことを何でも支えられるなんて傲慢だと思うけど、それでもせめて対等に話したかった。

    +10

    -3

  • 1518. 匿名 2018/05/21(月) 23:22:14 

    家の家事をやっている時が一番喜びを感じる。
    一日が48時間あって、今の一日プラス
    働く時間があれば働きたいけど
    息を止めるように気持ちを張り詰めながら
    時間との戦いで家事をやるのは
    私にとってはきつかったし、向いてなかった。
    政府は専業に罪悪感を感じろって世論に持って行きたいのかな?

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2018/05/21(月) 23:22:33 

    若い頃からのんびり暮らしたかったから、子供はいない。
    ハンドメイド作品を作ってフリマサイトなどで販売してる。
    みたいな人生に憧れる。センスがないから無理だけど。

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2018/05/21(月) 23:22:54 

    >>1353
    税金で生きてる身分でって…
    もう発言が頭悪すぎ
    決まってこういうトピになると粘着して専業叩きする人が夜中に現れるけど、たぶん同じ人だよね
    なぜか専業主婦を敵対視してるニートかな

    +14

    -3

  • 1521. 匿名 2018/05/21(月) 23:22:59 

    >>1500
    雇用機会均等法のことを言ってるのかな?
    晩婚化故に少子化にはかなり影響していると思うけれど、男性の経済力に関しては影響していないと思うよ。
    女性の進出に影響されたわけじゃなく、景気や個人の能力の問題だと思う。

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2018/05/21(月) 23:23:13 

    >>1517
    確かに社会人経験ない専業はそういう思いするかもね〜

    +9

    -1

  • 1523. 匿名 2018/05/21(月) 23:23:17 

    暇だから新聞隅から隅まで読み旦那の仕事関係記事チェックして夜旦那に報告してる

    +7

    -2

  • 1524. 匿名 2018/05/21(月) 23:24:36 

    >>826
    人様の家計に草生やすのは良くないと思う
    手取り40万?別に自慢する程多いわけでもないからそういうのやめたほうがいいよー

    +6

    -1

  • 1525. 匿名 2018/05/21(月) 23:24:42 

    >>1505
    キリスト教国は男女平等やり過ぎておかしなことになってるよ。
    男と女は全て平等で男女差をなくそうとしてる。
    北欧は女性も徴兵されるんだけど、訓練だけじゃなく男女同室だったりするんだよ。
    当然だけど、女性兵士への性暴力も問題になってる。

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2018/05/21(月) 23:25:31 

    あります。
    お金に困ってはいませんが働いていたら何万円か貯金出来るのにな….とも思います。
    実際不規則な出張が多い主人で実家も飛行機の距離なんで働けないんですけどね。

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2018/05/21(月) 23:26:15 

    自分が小学生の頃、帰ったら母がいるのが当たり前だったから、たまにいない日がすごく淋しかった。だから自分も子供が小学生のうちは専業でいるつもり。子供はまだ4、2、0歳だから働くのはまだまだ先の話。
    元友達に専業をバカにされてたけど、この子、独身で僻みも入ってたんだろうなー

    +7

    -1

  • 1528. 匿名 2018/05/21(月) 23:26:26 

    >>1286
    私の両親は正社員でバリバリの管理職で忙しくて私の勉強みたことないけど、兄弟ともに最難関大学卒。勉強は親に見てもらってやらされてたのではなく、自分から進んでやってた。結婚して専業なったけど、専業兼業は関係ない。

    +7

    -1

  • 1529. 匿名 2018/05/21(月) 23:26:27 

    働きたくても働けない人はわかる。

    でも、それ以外の第3号で年金タダ乗りしてる奴なんて、ナマポの不正受給してる奴と何もかわらんわ。これからの時代、こういう甘い汁すすって生きてるやつから、どんどん課税対象にするべき。

    +9

    -10

  • 1530. 匿名 2018/05/21(月) 23:27:53 

    専業主婦いいと思う。もちろん、ぐーたらせず子どものことをしっかり見てあげられるという意味で。
    私は自分の親がもし裕福だったら専業でしっかり自分を見てフォローしてくれたら理想だったな。

    ただ専業主婦のある知人は、趣味がお花やテーブルコーディネート等のエレガント系で、それ自体は問題ないんだけど、「こんなこと周りのママさんたちには言えない、怒られちゃう〜」とか上から目線なのが鼻について好きになれない。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2018/05/21(月) 23:27:57 

    女の生き方って結局こうだから、娘がいるけど、いつこの話をするか迷ってる。本人の夢は壊したくない。でも、子供産まれたらいったん夢ストップだよ、って、いつかちゃんと伝えないといけない。

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2018/05/21(月) 23:28:41 

    >>1479
    しかも税金多く払ってるのは高所得者。
    兼業で高所得者なんて数少ないし、大きい顔して税金がー!って言えないと思うよ。

    +4

    -2

  • 1533. 匿名 2018/05/21(月) 23:28:41 

    また不毛な争いを
    よく飽きないね、みんな(笑)

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2018/05/21(月) 23:29:21 

    >>1524
    800万ぐらいですね

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2018/05/21(月) 23:29:55 

    子無し、専業。
    数ヶ月前までバリバリ働いていました。
    旦那が高収入、自分も稼いでいてそれなりに家庭用と自分用に貯蓄もあるんだよ!!!
    一々そんな事自慢になるから言わないだけ!

    +5

    -2

  • 1536. 匿名 2018/05/21(月) 23:30:10 

    >>1529
    かわるよ。不正じゃないもん。言いがかりはやめてよね。

    +1

    -2

  • 1537. 匿名 2018/05/21(月) 23:30:55 

    何がそう熱くさせるんだろう

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2018/05/21(月) 23:31:43 

    どうせ暇なんだから、何か手に職をつけるとか資格の勉強したら?
    興味のある分野で。
    働きに出なくても、個人事業で扶養内で稼ぐくらいできるって。

    +1

    -3

  • 1539. 匿名 2018/05/21(月) 23:31:49 

    >>41
    ここでも兼業尊敬って言ってる人もいるし相手も悪気はなく本気で尊敬してるんじゃない?私兼業の時素直に尊敬してたよ。
    卑屈になるなよ。
    家事育児も立派な仕事でしょ。休みなしだしさー。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2018/05/21(月) 23:32:16 

    日曜の夜に「は〜明日から月曜日かぁ…」ってため息まじりに言うと、必ず旦那が「平日も休日も関係ないような生活してるくせに?」と言ってくるけど、罪悪感なんて微塵もありません。
    「なら、働くけど。家事分担していい?」って言うと、必ず「それなら俺が働きます。」って言うので。笑
    そうは言っても、家事に完璧を求めたりはしない夫なので、気楽に専業主婦してまーす。

    +5

    -4

  • 1541. 匿名 2018/05/21(月) 23:32:55 

    私個人としては自分で子供見てて偉いなと思う


    働くママなんか、育児丸投げになってる人もいるし、中途半端だよ。

    +12

    -5

  • 1542. 匿名 2018/05/21(月) 23:33:11 

    専業主婦という、
    働きもせず納税もせず年金も社会保障料も払わず、
    食わせてもらう身分でありながら、
    身の程をわきまえない人間どもが1180万人。
    低賃金のパート労働の高々年収100万程度で
    自立していると勘違いしているパート3号主婦を含めるとその数は数千万人。

    税収が伸び悩み国債乱発国家予算が火の車にもなるわけです。
    政府はいつまでこの3号専業主婦を甘やかし続けるつもりなのだろうか。

    +7

    -20

  • 1543. 匿名 2018/05/21(月) 23:33:42 

    別に思わなくてもいいんじゃない?
    他の人が大変かどうかなんて逆も然りよ。
    相手が家にいられないとか家事育児だめだけど仕事ならできる主婦なら家にいるあなたの生活が大変そうだと思っているかもしれない。
    自分は自分でよくない?

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2018/05/21(月) 23:34:10 

    罪悪感というか無力感がある。

    度々浮気されて離婚を考えているんだけど、無職歴10年以上で
    自分+子供二人養える収入が得られない。
    憎い夫の加護で、子供も自分も騙しながら生きてる今が辛い。

    産後も仕事続けてる高校の同級生はアッサリ離婚して
    子供(一人だけど)と新生活に精を出してる。
    大変なんだろうけど、その一歩が私には踏み出せない。

    結婚当初は経済力を失うことに危機感がそこまでなかったけど
    無力だなって実感する。
    そして子供や両親にすごく罪悪感がある。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2018/05/21(月) 23:34:14 

    >>1531
    毒親www
    ストップさせてない人いるのに
    自分がそうだからって

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2018/05/21(月) 23:34:26 

    専業主婦は尊敬するけど、ここにいるやたらと専業じゃない人に敵意丸出しのマウンティングしてくる専業さんは嫌いです。だから叩かれんだよBBA

    +7

    -8

  • 1547. 匿名 2018/05/21(月) 23:34:34  ID:m9pXuqrEMd 

    美味しいご飯を毎日用意してくれて、帰ってきたとき「お疲れ様!」と笑顔で出迎えてくれる私の優しい大好きな妻。家にお金を入れる事くらいしか能がない私からすればとても有難い存在です
    罪悪感を感じさせてしまっているとしたらとても残念。もっとありがとうを言わないとなぁって思います。

    +5

    -7

  • 1548. 匿名 2018/05/21(月) 23:34:49 

    中学生、小学生、未就園児の母親。
    末っ子が来年年少になるからそれまでは働かずに一緒にいたいと言って専業主婦。
    (来年から働く、と言ってもバイトだけど)
    自分で決めたことだし悪いこと何もしてないけど罪悪感半端ないです。
    上の子が大きいぶん、生産性のない存在みたいに見られてる感じもある。
    家事をサボってるつもりもないし、末っ子との貴重な時間を過ごしているけど穀潰しのようで行きてることが申し訳ない。

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2018/05/21(月) 23:35:44 

    >>1547

    去れ

    +3

    -3

  • 1550. 匿名 2018/05/21(月) 23:36:04 

    まず!
    ここで専業がー!3号がー!ナマポ以下ー!だなんて言ってる人!たいして稼いでないでしょ?
    本当に稼いでる人って人が専業だとか3号だとか絶対気にしないよw

    +14

    -3

  • 1551. 匿名 2018/05/21(月) 23:36:18 

    時間もあってお金もあるんなら、趣味深めるうちに仕事になったとかありそうだけど
    みんな無気力すぎ
    言い訳に聞こえる、娘に夢諦めさせようとする主婦いるし

    +5

    -9

  • 1552. 匿名 2018/05/21(月) 23:36:35 

    私も罪悪感無い!全くない!

    なのに病院とかで、仕事はされてないんですね?ってかなりイラッとする。

    妊婦だが毎朝早起きして弁当作りからスタート、家事を仕事として完璧にこなしてるから、
    今度そういう言い回しされたらなんて返そうかと考えている。

    なんか良い返しがあったら教えて!

    +10

    -3

  • 1553. 匿名 2018/05/21(月) 23:36:37 

    >>1541
    うちの母は、兼業だったけど丸投げどころか子供の私からみても全てやってたよ。子供のために家事育児や学校行事参加してたよ。愛情もたっぷり受けてるので寂しいとかは一切なかった。
    兼業叩きは良くないよ。そんなお母さんに育てられたくないと思うよ。仲良くした方が自分の子供のためでもあると思います。

    +8

    -4

  • 1554. 匿名 2018/05/21(月) 23:36:39 

    >>1541
    保育士の人は大変そうだよね。
    他人の子供育ててるんだもん。

    +4

    -3

  • 1555. 匿名 2018/05/21(月) 23:36:53 

    >>1550
    言わないけどバカにはしてるかな

    +4

    -5

  • 1556. 匿名 2018/05/21(月) 23:37:24 

    >>1542
    釣り乙ww

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2018/05/21(月) 23:37:48 

    わたし専業です。罪悪感とか今まで考えてもみなかったです。夫はめちゃくちゃ稼いでくれてるから感謝でいっぱいです。わたしはもともと栄養士をやってたのでいつも夫の健康を考えたメニューでご飯作ってます。逆に夫から感謝されてます。

    +23

    -2

  • 1558. 匿名 2018/05/21(月) 23:37:48 

    子なし時代、旦那の仕事を手伝ってたけど、勤務時間はほぼ同じでも旦那より早く起きて洗濯物、朝食準備、昼休憩中に夕飯の下ごしらえ、夕食後は片付け、洗濯物たたむ…って1日休みなく動きまくってて疲れた。兼業は私には無理。
    私がバタバタしてる中、昼寝してる旦那にも殺意湧いた。
    今は子供が小さいし、しばらくは専業でいる予定

    +11

    -0

  • 1559. 匿名 2018/05/21(月) 23:38:42 

    >>1547
    たぶんこれ、釣りですよねwww
    男のフリしてるwwww
    全体的に…うん、男はそんなこと思わないwwww

    +10

    -1

  • 1560. 匿名 2018/05/21(月) 23:39:06 

    専業主婦でも主夫でもお互いがそれで良いんならいいんじゃない?
    他人は関係ない

    +26

    -0

  • 1561. 匿名 2018/05/21(月) 23:39:09 

    罪悪感って何に対しての罪悪感なんだろ
    税金や社会保障費を納めない事への罪悪感?
    なら旦那さんが他より沢山納めている人は罪悪感感じなくていいんじゃない?
    自分が労働してお金を得る事に対しての罪悪感なら、世の中の上位経営者等はほとんど不労所得で沢山の収入得ているし、投資等で生活している人は年々増えてるんだからあまりこだわる必要ないし、気になるなら自分の貯金を投資してみたらいいんじゃない?
    働き方が多様化している今、どう働こうがどれが正しいなんてないよ
    ちょっと極端な言い方だけど、主さんの罪悪感は働いてない事への罪の意識ではなく
    組織に帰属していない不安感や他の主婦の人に比べて大変じゃないと思える自分への焦りだと思えるので敢えて書きました

    +19

    -1

  • 1562. 匿名 2018/05/21(月) 23:39:47 

    >>1542
    自民党に言ってみたら?笑われてスルーされるけど
    専業主婦と生活保護費もっと減らしてくださいって

    +2

    -2

  • 1563. 匿名 2018/05/21(月) 23:39:51 

    家事育児は立派な仕事だと思うし専業主婦は胸張っていいと思うよ!
    ただ、(ちゃんとやってる)兼業主婦が更に立派すぎてビックリする。もう尊敬通り越して摩訶不思議なレベル。
    たださ、知力体力コミュ力共に個人差がピンからキリまであるんだし、色んな見えない事情もあるし、働ける状況に恵まれた人ばかりじゃない。自分がバリバリ出来るからって人を見下すのは良くないと思う。

    +14

    -2

  • 1564. 匿名 2018/05/21(月) 23:40:44 

    周りから見たらゆとりがあるだろうけど精神的にもがき苦しみながら生きてる。

    +5

    -1

  • 1565. 匿名 2018/05/21(月) 23:40:44 

    トピずれかもしれないけど、子ども居て働いてるお母さん、本当に尊敬する!
    (私は働いてるけど子どもは居ない。)
    育児丸投げとか子どもを見てないとか、そんな人もいるだろうしそうでない人もいるでしょう。子ども産んで育てて、納税して(消費税以外ね)年金払って、保険払って。ありがとうですよ。

    +6

    -4

  • 1566. 匿名 2018/05/21(月) 23:42:03 

    1日中絵を描いて週1図書館と美術館、合間に主婦業。
    1年に数回国内旅行。3年に1回海外旅行。
    子供ができたら、犬飼って一緒に散歩。
    今は精一杯頑張って仕事に打ち込んでいる自分の憧れは専業ママです。

    +7

    -1

  • 1567. 匿名 2018/05/21(月) 23:42:33 

    罪悪感なんて微塵も感じた事ないです。
    旦那さんにはいつも有り難うと思っていますよ。

    『暇じゃない?』とよく言われますが
    学生時代のバイトでも
    就職してからも
    職場で虐められたりしたので
    働きたくないです。

    +9

    -2

  • 1568. 匿名 2018/05/21(月) 23:42:51 

    罪悪感というか良いのだろうかとは思ってしまう。
    家事も育児も大変だけど共働きには及ばない。主人も家事してくれる。お金にも特に困っていない好きな時に好きな事が出来る。
    口には出せないけど独身の頃はずっと働いていたのに経済的にギリギリで今の暮らしが幸せ過ぎて信じられない。

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2018/05/21(月) 23:43:10 

    >>1542
    あなたに食わせてもらってるわけではない
    それに専業主婦がたとえ全員働いて社会保険納めたとしても、日本の政府は無駄遣いばかりしてるから借金は減らないよ
    断言できる
    あと専業主婦も消費税は払ってる

    さっきからしつこすぎる

    +11

    -5

  • 1570. 匿名 2018/05/21(月) 23:43:26 

    はたらけババア

    +3

    -14

  • 1571. 匿名 2018/05/21(月) 23:43:34 

    >>1552
    普通に仕事してないんですね。って聞かれたら、してないです、って答えるけど、悪意をもって、仕事してないんですね?って聞かれたら、甲斐性のある旦那で幸せです。金銭的に必要になったら働きます。って思いっきり幸せ全開で答える。
    って決めてるけど、周りにそんな意地悪がいない。

    +8

    -2

  • 1572. 匿名 2018/05/21(月) 23:43:58 

    ありません。
    年中と7ヶ月のこどもがいます。
    夫が働いてきてる分、私は家事育児をしてるのでお互いに文句も言いません。
    その代わり夫は家のことは何にもしません(出来ません)
    こどもの夜泣きとかも起きません。
    正直、毎日夜から朝までちゃんと寝れてる夫が羨ましいです(笑)

    +9

    -2

  • 1573. 匿名 2018/05/21(月) 23:44:42 

    30~60代女性と多く絡むサービス業してるけど
    ずっと専業主婦で生きてきた女性は世間知らずが多くて
    信じられないような稚拙な質問を平気でしてくる
    パートであっても働いている主婦はその逆
    やっぱり社会に出るって重要だなと日々痛感してる

    +8

    -12

  • 1574. 匿名 2018/05/21(月) 23:44:42 

    >>1542
    そんなことしてたら益々少子化進むだけだと思うよ。

    +3

    -3

  • 1575. 匿名 2018/05/21(月) 23:45:19 

    大学までは出ましたが、就職してから使えない人材になっちゃいました。人として、あまり要領も良くなく賢いタイプではないと自覚してるので、家にいます。
    出しゃばることはまったくせず。なるべく人前に出ないように心がけて。
    最低限のことをこなして、なんとか子育てだけはやっています。

    +6

    -2

  • 1576. 匿名 2018/05/21(月) 23:45:24 

    専業がなんだか後ろめたくて単発バイト始めて、園バスお迎えを親に頼んだら、
    ママ友に「親に頼るんだね」って言われた。
    どうやっても後ろめたい。

    +8

    -0

  • 1577. 匿名 2018/05/21(月) 23:45:29 

    子供いて経営者で、って人は尊敬する
    正社員で役職持ちもすごいなーと思う

    +3

    -2

  • 1578. 匿名 2018/05/21(月) 23:47:05 

    たしかに暇ではあるかな?
    下の子が小学校になって送迎もなくなったし、給食あるからお弁当作りしなくて済むし。
    ただ、夏休みとか長期の休みや子供の勉強面でも、働いたら見れる余裕もなくなるしこのままでいいかなって思う。

    +6

    -2

  • 1579. 匿名 2018/05/21(月) 23:47:18 

    罪悪感って、何に対してよ?
    旦那は私が専業主婦してること一切不満ないみたいだなら罪悪感なし。
    3号云々に関しては、国にきちんと認められてる制度で違法でもなんでもないのに、罪悪感とは?

    何にも罪悪感なんてもんはありません。

    +9

    -2

  • 1580. 匿名 2018/05/21(月) 23:47:40 

    >>1561
    あなたの意見に同意

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2018/05/21(月) 23:47:50 

    ガルちゃんありがとう!

    専業主婦飽きてきて浮気でもしようかと思っていたけれども、

    友達とランチやスパ、暇なら映画読書、今のゆったりした日々は夫のおかげだって
    今さら実感して、疲れて眠っている夫に思わず感謝のキスしてしまいました。

    浮気絶対いたしません。考えたこと許してください。

    ガルちゃんのおかげで目が覚めました。

    +6

    -6

  • 1582. 匿名 2018/05/21(月) 23:47:54 

    >>1569
    消費税w
    税制や保険制度に無知なら黙っときゃいいのに
    だから専業バカにされる

    +4

    -7

  • 1583. 匿名 2018/05/21(月) 23:48:07 

    経営者のママ友と話してても、専業主婦させてもらっていいわね〜ってなんだか嫌味たっぷりで言われてしまって、あれっと思ったことがあるので、尊敬できるかは、人によりけりだと思っている。

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2018/05/21(月) 23:48:29 

    罪悪感全くないよ。主人に、最近は専業主婦に対して当たりがキツイ世の中になってきたよ。とボソッと話した事があるけど、何で養ってもない人が他所の奥さんの文句を言うのかが不思議に思うらしく、うちが良いと言っているのにそれに対して文句を言う方がどう考えてもおかしい。と言っていた。まあ、確かにそうだよね。

    +14

    -2

  • 1585. 匿名 2018/05/21(月) 23:48:49 

    日本に一番税金の無駄遣いしてるのは日本人じゃないのに生活保護費あげたり、働けるのに生活保護費あげたりじゃないの?
    生活保護こそ本当に困ってる人だけにしたらいいと思います!

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2018/05/21(月) 23:48:53 

    みんなが自分自身をもっと誇りに思っていいんじゃない。
    人生は人が決めることじゃない。

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2018/05/21(月) 23:49:19 

    現在専業幸せです♡

    主人には結婚前から、仕事は無理にしなくていい。
    フルで働けとは言わない
    フルで仕事してストレス溜められてイライラを家に持ち込まれても嫌だし
    パートしたいなら好きな仕事して気分転換してみたら?と言われています

    感謝しかないです!

    +7

    -3

  • 1588. 匿名 2018/05/21(月) 23:49:20 

    主さんは、何に対して罪悪感感じてるの?

    これだけ働き方が多様化しているのにまだサラリーマンだけが仕事と思っている人もいる。
    子供のことも旦那さんとうまく分担し合い仕事に柔軟性をもたせることで全て手に入れている女性も多い。彼らに罪悪感を感じる必要性もない。
    なぜなら彼らは主が思うほど大変でもなく充分に幸せでしょうから。

    罪悪感感じてる必要なしですよ。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2018/05/21(月) 23:50:21 

    旦那が人の数倍も稼いで、たくさん納税してるから、社会に対しても罪悪感ない。
    旦那は私と子供が笑顔でいてくれるから、
    毎日幸せで働ける、って言ってるし。
    大抵の専業主婦家庭は旦那が高収入で世代的には高額納税者だろうから税金で養ってる、ってのはおかしいよ。

    +7

    -2

  • 1590. 匿名 2018/05/21(月) 23:50:40 

    兼業のトピでは、専業主婦が羨ましい!専業主婦になりたい!に毎回、たくさん➕が付いてるよね。

    +15

    -0

  • 1591. 匿名 2018/05/21(月) 23:50:52 

    専業主婦も家事労働してます。
    共稼ぎじゃないけど共働きだよ!

    +5

    -2

  • 1592. 匿名 2018/05/21(月) 23:51:03 

    >>1573
    そんなこと思って接客している貴女の仕事は成功しているとは言えないですよ

    +2

    -1

  • 1593. 匿名 2018/05/21(月) 23:51:08 

    個人主義が浸透してないのかな?日本って。
    他所のことにえらい口出すよね。

    +2

    -1

  • 1594. 匿名 2018/05/21(月) 23:51:31 

    専業主婦だって、バイトぐらいはしてる人沢山いるよ~ 
    私の場合、旦那に専業主婦すすめられたけど、いくら専業主婦でも働かないのは、人間としてどうなのかなって思ったのと、生きる価値みたいなのを求めて、正社員で働いてますよ! 
    やっぱり働いているほうが楽しいので!

    +2

    -9

  • 1595. 匿名 2018/05/21(月) 23:51:34 

    稼ぎのある男性のほうが専業主婦を好むよね?
    私の周りがそうなだけなのか?

    +10

    -4

  • 1596. 匿名 2018/05/21(月) 23:51:47 

    >>1465
    あ~、私も一緒です!
    新天地でやっと仕事見つけて、軌道に乗って
    楽しくなって来た頃にまた転勤。
    覚悟して結婚したつもりでしたが、もう疲れ
    ました・・

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2018/05/21(月) 23:52:02 

    >>1544
    無職期間が長くて家族三人の生活費が稼げる女性の仕事…

    周りの専業復帰シンママは、やっぱり実家頼ってる人が多いよ。
    それ以外は、生命保険・介護もいるけど辛そう。
    あと、すごいなって思ったのは
    夜の水商売や風俗や飲食の店舗清掃を掛け持ちでやってたり
    トラック運転、タクシードライバー辺りかな。

    デスクワークは難しいよね。
    1544さん、慰謝料と養育費しっかりもらって実家頼れるといいね。

    +0

    -3

  • 1598. 匿名 2018/05/21(月) 23:52:33 

    >>1583
    まあ、経営者ママなんて、ほっといても社会の中で自分の役割を見つけて行く人なので
    専業とは180度別の人種と思っていい
    専業主婦と話す時間すら、勿体無いと思ってる可能性大
    話してもらってよかったじゃん

    +3

    -2

  • 1599. 匿名 2018/05/21(月) 23:52:40 

    >>82旦那様と娘さんに支えてもらってるんだと、前向きに考えてもいいのでは?偉そうにごめんなさい!そんなに卑下する事もないと思いますよ!
    そしてお身体の調子が良くなりますように

    +1

    -1

  • 1600. 匿名 2018/05/21(月) 23:52:44 

    よく海外では子ども産んでもすぐ復職するし女性が働いてるのは当たり前。
    みたいな風潮ある、って言うけどさ、

    海外なんて大体が9時5時(17時)勤務で
    明るい時間に帰って旦那が子ども送ったり迎えに行くのも普通で、朝はシリアル、弁当はピーナツバターとジャム挟んだパン、そんで夜は冷凍pizzaチンしてディナー!みたいな生活じゃん。

    そんなのと 一汁一菜三菜、体になるべく良いものを、とお財布と相談しながら毎日晩ごはんの献立に悩み、更に彩り豊かなお弁当を毎朝作ってる人だっている。
    もちろん掃除洗濯整理整頓も。

    専業主婦で頑張って家族に尽くしてる人の一日に密着したら、専業をなめてる奴らの見る目変わると思う。

    +17

    -1

  • 1601. 匿名 2018/05/21(月) 23:53:29 

    >>1542
    老人ホーム順番待ちのジジババを引き受けなきゃならない人はどうすんのよ。
    結局はその時になったら旦那さんに頭下げられて職場を去るベテランさんも居るのに、あなたのいる世界って何でそんなに狭いの?

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2018/05/21(月) 23:54:10 

    >>1598
    うーんもうじゃ付き合わなくていいかな。
    さすがに嫌味が多くてお付き合いやめようか迷ってたところ。

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2018/05/21(月) 23:54:36 

    いいお母さんほど子供が巣立って、確かに生きがいが…って抜け殻のお母さんはいるけど
    定年後、会社に仕事人間として尽くして
    抜け殻になってるお父さんも多いよね。

    +8

    -1

  • 1604. 匿名 2018/05/21(月) 23:54:44 

    >>1582
    あなたもバカだよ。あなたが払ってる税金が専業主婦たちの年金になってるわけじゃないんだよ?調べなさい!

    +10

    -6

  • 1605. 匿名 2018/05/21(月) 23:55:42 

    >>1595
    だって、奥さん働かせる必要ないもん。

    +5

    -2

  • 1606. 匿名 2018/05/21(月) 23:55:43 

    >>1597の周りのレベルが低いだけでは
    ちゃんとしてる人なら、10年ブランクあってもその気があれば事務や販売できますよ
    今人足りないから。学歴もあってコミュ力もある人なら

    +2

    -1

  • 1607. 匿名 2018/05/21(月) 23:56:00 

    >>1594
    生きる価値を見いだせるほどの仕事って
    相当じゃん。
    何なのか本気で気になる。

    救命救急のドクターとか?

    +3

    -2

  • 1608. 匿名 2018/05/21(月) 23:56:27 

    3号がーとか
    税金払えーとか
    年金泥棒がーとか言うより。。。。。

    もっと世の中に言いたいことがある、政治家の腐敗をどーにかしろ 、官僚もだ!!

    +5

    -3

  • 1609. 匿名 2018/05/21(月) 23:57:00 

    >>1583
    専業主婦させてもらっていいわね〜って言われたら(→旦那高収入なんで。→高収入の旦那と結婚できた私が魅力的。→お褒めの言葉ありがとう!)と頭の中で言って、えへへ〜^ ^と答える。

    +10

    -5

  • 1610. 匿名 2018/05/21(月) 23:57:05 

    >>1604
    税金と年金制度、一緒に語る人に話しかけられちゃった
    今からでも大学へ行こうや

    +0

    -6

  • 1611. 匿名 2018/05/21(月) 23:57:45 

    お医者さんでも兼業がとてもつらくてできなくて辞める人は辞める。
    日々アップデートされる医学の知識に追いつくのも大変で、復帰は大変だって。

    +8

    -0

  • 1612. 匿名 2018/05/21(月) 23:58:04 

    >>92旦那さんが働いて欲しくないと言ってるなら、あなたが気にすること無いと思うよ!
    罪悪感なんていい事ない!開き直って、ありがたやーありがたやーって堂々としてたらいいと思う

    +3

    -1

  • 1613. 匿名 2018/05/21(月) 23:58:06 

    >>1602
    付き合う必要ないよ。
    向こうもそう思ってわざと嫌味言ってるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2018/05/21(月) 23:58:41 

    みんな飽きないねw
    専業ネタがある限りガルちゃんは無くならんな

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2018/05/21(月) 23:58:58 

    専業主婦減ったあたりから日本の子供の学力低下が始まっている。

    これを今の無能な政府は気がついていない。

    +12

    -7

  • 1616. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:05 

    兼業でも嫌々ながらお金の為に働いてる人はカリカリしてて、余裕もなく殺気だってるよね。

    で、そんな人ほど、3号がなんとかって鼻息荒くしてるw

    お金の余裕は心の余裕に繋がるんだよね。
    逆もしかり。

    +9

    -2

  • 1617. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:23 

    >>1610
    あなたがそう言ってたんでしょ。3号が3号がーって。
    私たちが一生懸命働いて納めた税金から補填されてるんだよってさっき言ってたじゃん。もう忘れたの?

    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:27 

    まあ、働かない女は嫌って男は多いよ
    教養のある層はね
    どうせなら自分のパートナーとは同じレベルで話したいから
    世間知らずは萎えるんだってさ

    +8

    -11

  • 1619. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:36 

    10年専業主婦してる。正直20代のうちから働きに出ればよかったと後悔している。だからといっていまはなんとなくしかパート探してない。私の病気(薬飲んでれば平気)を理解してくれて条件の合うところがあればすぐにでも働きたい。

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:52 

    >>1603
    事務職でもパートや派遣ならあるだろうけど、それで突然三人分の生活費稼ぐの難しくない?

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:05 

    >>1600
    海外って平日は火を使わない簡単な夕食にするし子供のお弁当も丸ごとリンゴとかクラッカーだったりするんだよね。
    家事の労働時間が違いすぎる。
    赤ちゃんも、夜は子供部屋に放置だし。

    +9

    -2

  • 1622. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:14 

    女ってひとつにまとまれないね。
    だから男に良いように扱われるんだよな。

    +3

    -3

  • 1623. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:19 

    >1603
    お父さんはね。
    育児も家事も丸投げして仕事だけしてきたならそうなるよね。

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:22 

    >>1618

    はい、はい(笑)

    +4

    -2

  • 1625. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:25 

    >>1552
    病院は妊婦さんの連絡先とか運動量とか移動時の危険とか知る為に聞いてるんじゃないの?
    イラッとする必要ないと思うけど
    気になるならどういう意味の質問か聞いてみたら?

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:34 

    >>1605
    やっぱりそうなんだねー
    同級生の友達でもエリートの子はみんな奥さんには専業主婦しててほしいって言うからさぁ、凄いなぁとって思って

    +5

    -3

  • 1627. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:47 

    >>1600
    日本と海外じゃ違うよね。食事が簡単になれば働く人も増えると思う。勤務時間も子どもがいたらだいたい鍵っ子にならざるを得ないよね。日本なら。海外なら子ども迎えに行けないって虐待にされるんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:48 

    >>1617
    そんなこと言ってません
    年金が税金から補填されるって意味不明
    バカじゃないの

    +2

    -3

  • 1629. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:05 

    私は子なしだけど、子育て中のお母さんまで
    専業主婦をすることに対して罪悪感がある社会
    って良くないと思うわ。
    むしろ、小学校上がる位までは働かなくていい
    ように児童手当を充実させた方がいいと思う。

    まあ、最近は働くのが好きって言うママさん達
    も増えてきたから、政策考えるのも一筋縄じゃいかないんだろうけど。

    +16

    -2

  • 1630. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:43 

    >>1613
    まぁ、そんな忙しいならこっち寄ってくるなよとは正直思ってるわw

    +2

    -1

  • 1631. 匿名 2018/05/22(火) 00:02:06 

    専業主婦は本当に素晴らしいと思うんだ。必死に頑張るだけが正義じゃない。
    常にきちんと整えられて母親に余裕がある家庭って家族にとってこの上ない価値があると思う。

    ただ、旦那や兼業主婦の人を尊敬する謙虚さを持っていてほしい。それ込みでの専業主婦の守ってあげたい女らしさというか。
    罪悪感を持つほど卑屈になる必要はないけど、「全くない!w」と言う人は何だかなー。
    もちろん、事情もあるから一概には言えないんだけどさ。

    だって、事情があって生保の人を責める権利は誰にもないけど、やっぱり謙虚さを求めない?それが人間だと思う。

    +9

    -1

  • 1632. 匿名 2018/05/22(火) 00:02:20 

    >>1618
    え、そんなことないよ。
    教養がある人って大体高収入だから、働くなとは言わなくても好きなようにしなさいって人が多数だよ??
    同じレベルで語りたいから働いて!なんていう教養がある人いないわ。

    +18

    -2

  • 1633. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:05 

    >>1621
    それであんなに体格が良い人が多いのは持って生まれた体質なのかな?その食事で欧米の人たち見たく育つならそれでいいような気がしてくる。

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:32 

    >>1628
    じゃああなたじゃないのかもね。すいません。
    ずっっとこのトピで、私たちが一生懸命働いて納めた税金から補填されてるんだよ って主張してる人がいたから。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:46 

    >>1599
    私もそう思います。生きていてくれるだけでご主人や娘さんの力になっていると思います。

    +1

    -1

  • 1636. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:50 

    3号がなんとかって言ってる人いる?
    3号なのやたらと気にしてる人がいるw

    +1

    -3

  • 1637. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:52 

    女ってほんとマウンティング好きね
    結局何してようと他人叩きたいのよ
    自分に不満ない人ならそんな暇ないはずなのにね〜

    +9

    -1

  • 1638. 匿名 2018/05/22(火) 00:04:12 

    主はさ自分に自信がない人じゃない?
    そういう人は兼業だろうが専業だろうが何かしら罪悪感が〜っていうようになる。
    もっと自分のやっていることや選択肢に自信もちなよ。
    私兼業だけど主には自信もってほしいと思うよ。
    自分の人生で自分で決めた生活胸張って生きているよ。お互い胸張って生きよう。

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2018/05/22(火) 00:04:13 

    専業も立派な仕事だけど、うちの実家と義理の父母は兼業が当たり前な風潮で生きにくい
    専業でいたくても言われるのが嫌で働いてる
    気にならなくなったらいいんだけど、ずっとってわけにはいかない

    +2

    -1

  • 1640. 匿名 2018/05/22(火) 00:04:54 

    >>1618
    別にいいんじゃないの?
    そういう人と結婚しなくてよかったって思う人もいるしね。

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:00 

    夫の会社は残業代は割とちゃんとつくから、毎月残業代と休日出勤手当とかだけで毎月10万以上。
    子供もまだ小さいから、前職が接客業だったこともあり、私が働くことで早退して貰ったり、残業切り上げてきて貰わなくなると、私の稼いだ分残業代消えたら意味ない。残業代稼いで貰う為に専業主婦してるようなもんです。
    だから働いてません。罪悪感はないですね。

    +3

    -1

  • 1642. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:50 

    >>1634
    はい。他人が払った年金から補填してもらうんですよ。
    旦那はあなたの分と二倍、年金払ってません。
    よそ様の払った年金をいただくことになるのです。3号は。

    +2

    -8

  • 1643. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:55 

    本日の一位トピックはこちらです

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:56 

    >>1327
    こんなバカな事書き込む人いるんだ。
    結婚したらわかるよ。

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:58 

    >>1627
    アメリカは子供放置すると逮捕されるよ。

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:04 

    >>1633
    白人は遺伝子が違いすぎるよ。
    あと日本の穀物味が薄くて栄養価低いのかもと思ってる。

    +1

    -1

  • 1647. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:08 

    罪悪感はない!
    子供が小さいうちは家事育児は仕事よりも大変だし
    3つを1人で掛け持つなんて想像もできない…
    そもそも旦那が男は仕事、女は家事育児が仕事って考えだから
    むしろ互いに感謝してる!
    だから仕事家事育児をしっかりされてる世の中のお母様方を尊敬してます!

    +4

    -1

  • 1648. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:21 

    ねぇねぇ私も主と同じ年の子いるけどさ、実際自分の時間って1時間半くらいしかなくない?
    私9時に子供送って家着くいて朝食したら9時半でそこから掃除洗濯洗い物夜ご飯の下ごしらえにお買い物してたらあっとゆうまに12時で、それからちょっと休憩しがてら本や、ケータイ触ってたらあっとゆうまに一時半でお迎えの時間!
    帰ってきて洗濯物取り込んだしたらもう2時半!小学生のお迎え!
    3時半からは子供の宿題や習い事、遊びやお手伝いされながら(散らかされながら?)の家事
    8時に寝かせなきゃって思ったら一瞬で毎日が過ぎて行くよ…
    でも働いてたときより子供との時間が増えて、丁寧に向き合うこともできて、あまり罪悪感感じることもないです!
    主人には本当に感謝しています。

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:51 

    >>1621
    海外は…って
    火使うし、あなたの言う海外ってどこ?アメリカのシアトルでは平日も共働きで火使う過程が多数でしたけど、あなたがそういう根拠何?
    頭悪そう

    +2

    -4

  • 1650. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:17 

    >>1622
    今の野党と似ているね

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:24 

    >>70
    同じく
    幼い頃から何度か手術してきて、いま経過観察中の病気2つあり
    必死に勉強して、有名大企業で福利厚生が充実した希望職に正社員で就くも、ニュースで特集された大リストラ
    またまた頑張って有名大企業で、福利厚生が充実した希望職に正社員で就くも、10年後、またニュースで特集された大リストラ

    立ち仕事や重い物持ったりするのは無理、腰に爆弾抱えてるから、返って通院費の方が掛かる
    月に数日、10分の外出もままならない
    極度の貧血で5m歩くだけで息が上がる時がある

    こんなんで働かせてくれるところがあったら張り切って働くんだけどね

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:29 

    >>1618

    夫は医師だから激務で、家には寝に帰って来る様なもの。

    私には家をいつも綺麗にしてホッとする場所にして欲しいと言ってます。

    あと、俺が稼ぐから子供達の事はとにかく任せた!とも。

    私が働いたら子供の事は出来ないし、同じ様に働いてたら家の中が滅茶苦茶になる。

    高収入な人ほど、奥さんには家にいてもらいたいんじゃないかな?
    実際に同僚の先生方の奥さんは皆、専業だしね。

    +13

    -0

  • 1653. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:42 

    >>1626
    エリートは基本的に忙しいから共働きで家事育児も平等にってのは難しいし、できれば任せたいしんどいもんってのがあるからだと思う

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2018/05/22(火) 00:08:00 

    生理痛が痛い

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2018/05/22(火) 00:08:16 

    >>1642
    それは全然違うよ。ちゃんと調べて!それは間違い、勘違いって書いてあるよ。
    ちなみに私3号じゃないから。ほぼほぼ専業主婦みたいなもんだけど、収入あるからきちんと払ってます。

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2018/05/22(火) 00:08:20 

    >>1633
    欧米の人の骨格は丈夫と思う。アメリカ人って信じられないほど太れるじゃん。日本はあそこまで太るまでに倒れるよ。
    うちの母はマツコデラックス程度だったけど股関節の骨が体重で磨り減って人工骨。健康状太れなくなって(太ると人工骨もすぐに減って取替手術しなきゃいけない)今はブルゾンちえみぐらいまで痩せた。

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2018/05/22(火) 00:09:09 

    あれにもこれにも手を出して仕事おろそかの兼業主婦正社員より
    非正規一生独身を正社員にしてほしい
    強欲な人がすべてを手にいれるのはわかった

    +5

    -1

  • 1658. 匿名 2018/05/22(火) 00:09:21 

    >>1632
    そうかな?
    じゃあ同じレベルの女の人捕まえられなかった男じゃないの?
    女は下がいいって考えの男なのかもね。
    あなた自身が専業だから、バリバリ働く女性の知り合いがいないからじゃない?
    いい男は、自分より能力上の女性を妻にもらってたりするよ。
    そういう男性に魅力を感じるわ。

    +3

    -6

  • 1659. 匿名 2018/05/22(火) 00:09:23 

    世間には罪悪感を感じるけど旦那には正直ない
    働こうにも働く場所もないド田舎に騙されて連れてこられたから

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2018/05/22(火) 00:10:00 

    なぜ専業主婦が駄目なんですか?

    正直批判的な人は
    専業主婦が羨ましいんだろうと思う。

    じゃなければ黙って働けば良い。

    +22

    -2

  • 1661. 匿名 2018/05/22(火) 00:10:45 

    >>1642
    誰かの納めた税金が特定の人に使われるというケースはなく、公共のために使われることがほとんどす。だそうですよー

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2018/05/22(火) 00:11:00 

    独身で批判してる人。
    結婚してから言いましょう。
    あなたの貼らない世界があります。

    +14

    -1

  • 1663. 匿名 2018/05/22(火) 00:11:17 

    >>1509
    うちの旦那もだけど、そういう人はどうせ共稼ぎになったって家事育児は奥さんに丸投げするよ。給与所得ないとこだけみて家事育児を馬鹿にしてるけど、実際どれだけの労力を要するか知りもしない奴だよ。特に育児の労力と母親にかかる責任の重さなんて半端ないよ。

    +9

    -0

  • 1664. 匿名 2018/05/22(火) 00:11:20 

    >>1662
    知らない世界ね。

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2018/05/22(火) 00:11:49 

    >>1443
    その男まるでジェンダーの闘士みたいだねw
    女(男)がー!ってフンゴフンゴしてるの見ると見っともないからね
    彼女らも男から呆れた目で見られてるんだろうね

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2018/05/22(火) 00:11:54 

    >>1658

    ずっと独壇場だねw

    ガルちゃんじゃなく、Facebookにでも揚げたら?w

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2018/05/22(火) 00:12:10 

    >>1618
    実母はバリバリのキャリアウーマンで、管理職、義母は専業主婦で家もとても綺麗で専業主婦の鏡のような人。でも、義母の方が教養があり、政治経済詳しいし、話も面白い。
    世間知らず、って専業兼業関係ないよ。

    +19

    -1

  • 1668. 匿名 2018/05/22(火) 00:12:21 

    >>1618
    男ってずるいからさ、「働いてる女嫌い」って言葉と「働かない女嫌い」って言葉を
    女によって使い分けてるんだよ
    まともに受け止める単細胞はスケコマシ男の思う壺だよ

    +12

    -0

  • 1669. 匿名 2018/05/22(火) 00:12:52 

    罪悪感って言葉に違和感。

    +11

    -0

  • 1670. 匿名 2018/05/22(火) 00:12:58 

    >>1649
    アメリカじゃなくて火を使わない食事はドイツとか有名じゃない?
    新聞が頻繁にネタにしてるよ。

    +4

    -1

  • 1671. 匿名 2018/05/22(火) 00:13:09 

    トピさんが引け目を感じるなら仕事よりPTA等を積極的にやってほしい…
    どこも1児童1役員だろうけど2回3回やって頂けるととても感謝します!

    まあ各家庭の事だから引け目を感じなくてもよいし専業が役員やるために専業してるわけじゃないと解ってます。

    ただ引け目を感じてお仕事に出られるくらいなら役員していただけると本当に有り難いです。

    +6

    -13

  • 1672. 匿名 2018/05/22(火) 00:13:33  ID:m9pXuqrEMd 

    >>1559
    すみません男です
    こういうコメントを見ると女性は男に嫌悪感を抱いていることが多いのかなぁと感じます。傷付けられた過去をお持ちなのでしょうか。
    ただ、私としては妻に感謝の気持ちを持つ自分はおかしいのかと思ってしまいました。人として、ごく普通の事だと認識していたのですが。

    +6

    -2

  • 1673. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:01 

    みんながみんな働ける社会になったらいいけど、それとはまたまったく別の価値観として、お母さんがゆったりとしてニコニコしている家庭のあたたかみは、なにものにも代えがたいというのはあるんだと思う。実際。
    残念ながらというべきかな。本当に、古典的な価値観なんだけどね。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:12 

    >>1649
    それスウェーデン、ノルウェーの事だよ。
    冷凍ピザの消費量ハンパないんだって、あと北欧 弁当で検索したら日本のお弁当の凄さがわかるよ。
    1646でした。

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:19 

    >>1626
    人によると思う。
    私の周りは、エリートの嫁もまたエリートってパターンが多くて
    離職するって選択肢がなく、色んなことを金で解決してる感じらしい。

    かと思えば、真逆(主夫も主婦も)もある。

    人による。

    +4

    -1

  • 1676. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:30 

    バリバリ働いてる女って言葉、必死過ぎて恥ずかしくないですか?

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:45 

    >>1642
    頭悪すぎwww

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:58 

    >>1658
    別に専業だろうがバリバリ働く女性の知り合いくらいいるでしょ笑
    私はまだ専業主婦歴より働いてた歴のほうが長いかからだと思うけど。
    インテリアコーディネーターとして住宅メーカーで勤めてましたけど、妊娠を機に辞めました。

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2018/05/22(火) 00:15:12 

    >>1655
    無知すぎ
    逆に私が書いたことが間違えってソース探す方が難しいよ
    専業主婦である私の国民年金保険料は、夫が払っているのでしょうか?|転職ならリクナビNEXT
    専業主婦である私の国民年金保険料は、夫が払っているのでしょうか?|転職ならリクナビNEXTnext.rikunabi.com

    結婚後、専業主婦になった私は、夫の職場に「国民年金第3号被保険者」として届出をしています。この場合、私の国民年金保険料は夫が支払っていることになるのでしょうか?あなたの保険料は厚生年金制度の財源から支払われています。第3号被保険者は、国民年...


    +2

    -3

  • 1680. 匿名 2018/05/22(火) 00:15:42 

    専業ってほぼ女の特権と言っていいからね
    これだけ男女平等が叫ばれてるのに、
    専業主婦は大変だと言いつつ、その聖域は絶対に男に解放しないし
    男が専業主夫を望んだら犯罪者の如く叩くし
    そりゃ男が不満なのもわかるけどね

    専業主夫って人口比でアメリカは日本の5倍、韓国ですら日本の2~3倍だっけ
    日本は専業主夫が少なすぎる

    +5

    -5

  • 1681. 匿名 2018/05/22(火) 00:15:58 

    兼業主婦の強欲さと横並び好き(むしろ負けず嫌い)は異常なんだよ
    だから専業が自分と同じような生活をしてないことが許せない、ずるいと思い込む
    強欲だからこそ誰にも負けたくない感がすごい
    だから専業や独身を叩いて見下して勝ったと思い込みたい
    攻撃的な人が多いのは仕方ない強欲だもの

    +11

    -3

  • 1682. 匿名 2018/05/22(火) 00:16:59 

    >>1631
    謙虚さを求めるって誰に対しての何に対しての「謙虚さ」なのか
    結局のところ貴女の中で兼業>専業って図式になってまっせ

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2018/05/22(火) 00:17:03 

    男に叩かれ独身に叩かれ、母親が肩身が狭いこの社会が悪。

    +4

    -3

  • 1684. 匿名 2018/05/22(火) 00:17:13 

    全く無いです。夫のせいやし。
    うつ病なったの。

    +2

    -1

  • 1685. 匿名 2018/05/22(火) 00:17:15 

    少し高めの服を買うかどうか検討しているとき、買った直後は>>1みたいに思っちゃう
    でも今は生活に困ってないし、子供もいるし、家事も十分やって、自分自身もそこそこ綺麗にして機嫌よく暮らしてあるから普段はあまり思わない
    甘いものを食べたときに罪悪感が出るとか、そのレベルの話かな

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2018/05/22(火) 00:17:39 

    人には向き不向き、需要と供給、枠があるんだから
    簡単に働けっていうのもどうかとおもう
    そもそも雇ってくれなきゃ働けない

    +6

    -1

  • 1687. 匿名 2018/05/22(火) 00:17:58 

    >>1667
    わかる。
    専業主婦=世間知らずとはならないよ。まぁそういう人もいるんだろうけど。

    +8

    -1

  • 1688. 匿名 2018/05/22(火) 00:18:03 

    ちゃんと読もう!
    「私の保険料は夫が払ってくれています」とおっしゃる専業主婦の方は多いです。しかし、これは違います。第3号被保険者は、自分で国民年金の保険料を払う必要がありませんが、夫が保険料を払っているわけでもありません。妻が有っても無くても夫の厚生年金保険料は同じです。また、夫の会社が払っているのでもありません。
    第3号被保険者とはどんな仕組み?【保険市場】
    第3号被保険者とはどんな仕組み?【保険市場】www.hokende.com

    第3号被保険者とはどんな仕組み?【保険市場】アドバンスクリエイトは東京証券取引所市場第一部銘柄指定から1周年を迎えました。お急ぎの方は、まずお電話ください。0120-816-316平日8:30~21:00/土日祝10:00~18:00無料(年末年始を除く)相談する医療女性がん学資...

    +3

    -7

  • 1689. 匿名 2018/05/22(火) 00:18:09 

    百恵ちゃん。

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2018/05/22(火) 00:18:09 

    >>1681
    社会に出ると男性ホルモン強くなるのは当たり前でしょ
    日々闘っているのだから

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2018/05/22(火) 00:18:39 

    >>1666

    ホント、エリートは世間知らずの専業ではなく、同程度かそれ以上に稼ぐバリバリ働いてる女が好き。って何度もガルちゃんにレスするぐらいなら、Facebookなりブログなり、SNSに載せれば良いのにね(笑)

    そしたら実際に専業の知り合いなんかにも伝わるのに(笑)

    +2

    -3

  • 1692. 匿名 2018/05/22(火) 00:18:46 

    >>1636
    まあ、3号の為に税金投入とか国債発行とかはないね
    むしろアベノミクスで国がギャンブルする為に国債発行、投資額増やす為に年金まで流用
    使えない税金ばかり増やして海外にばらまいているから国民の暮らしが低迷している

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2018/05/22(火) 00:19:03 

    >>1680
    「日本は」って大きなくくりで考えているのに「罪悪感を持て」と個人的な欲求をするのは矛盾してないかな
    解放してるかどうかじゃなくて、体の作りとか丈夫さとかもっと原始的なレベルで男女差が出ちゃうってだけの話だと思う

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2018/05/22(火) 00:19:03 

    >>1680
    逆にいえば、日本は女性の専業主婦の地位が確保されてるってことじゃない?

    +3

    -1

  • 1695. 匿名 2018/05/22(火) 00:19:32 

    なんの罪悪感かわからない。不倫してるわけでもないのに?

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2018/05/22(火) 00:19:56 

    >>1690

    闘ってたらそりゃ、攻撃的になるよね。

    守ってくれる人はいないの?

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2018/05/22(火) 00:20:39 

    専業はラクしてて兼業は強欲って

    そんなアホみたいなこと言ってるひと結婚したことあるの?

    +7

    -1

  • 1698. 匿名 2018/05/22(火) 00:20:48 

    専業主婦=男から守られている女って
    イメージだから、専業じゃない女、
    しかも生活のために働いている女は
    イラつくんじゃないですかね?

    +8

    -1

  • 1699. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:03 

    >>1678
    話の腰折った上に自分の話?専業ってそうなるよね

    +3

    -3

  • 1700. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:36 

    >>1675
    そのパターンもいますね。
    お金で解決(^人^)庶民の私からしたらエリート同士とか最強夫婦です。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:45 

    派遣雇い止めで来月から無職になるけど
    専業主婦すごい風当たり強いね。
    「若いんだからフルで働かないと」
    「子供がひとりなんだからフルで働かないと」
    って。
    私の母親世代でも働いてる人多いし
    専業主婦って珍しいもんね・・
    私はこのまま専業主婦は罪悪感あるなぁ。

    +13

    -1

  • 1702. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:45 

    専業だけど、言わせて???

    なんで「兼業"主婦"は強欲」なの?
    女一人で結婚・出産できる訳じゃないのに、なんで夫・父親はスルーなの?

    これ専業の私には関係ないって言えない。
    自分の息子・娘が、結婚して子供を持った時に、日本にまだこの意識が
    蔓延っていると考えたら寒気がする。

    +12

    -2

  • 1703. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:51 

    >>1670
    野菜といえば冷凍のチンしてドレッシングでOKとかだわなー
    アッパー層なら手の込んだのも作るかもだけど、掃除はメイドにお任せだから料理に時間かけられるとか。てか料理もコックにお任せか

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:52 

    >>1
    結局どうしたいの?主は。

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:04 

    >>1698
    馬鹿にされてるだけでしょ
    一生言ってな

    +0

    -4

  • 1706. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:22 

    生活保護費を減らしたら?

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:33 

    小5、年長、1歳半を子育てしてるけど罪悪感は全くない!むしろ塾や習い事の送り迎え、毎日のお弁当作り、旦那には感謝されてます!受験などをおえて時間に余裕できたら働きたいーー!

    +8

    -3

  • 1708. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:37 

    仕事辞めたてほやほやだとそう思うかもしれないけど、自分のライフスタイルが確立されたらきっと大丈夫だよ。
    自分の人生なんだから楽しんでくださいな。

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:45 

    >>1690

    明日も朝から闘わないといけないんだから、こんな時間までガルちゃんに張り付いてないで、早く寝た方が良いと思うよ。

    まだ月曜日!
    1週間、始まったばかりだよ。

    +9

    -1

  • 1710. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:51 

    旦那と家族が良ければ良いのでは?

    私もニ人子育てしたし、途中から旦那が体調悪く休職したり復職したりを何度かしたので子育て助けてもらうどころか、旦那の世話もかかってきた。
    実家は遠方で助けてもらえない。
    ここは大きかった。
    今私が更年期で身体ガタがきてる上に、義両親実両親も高齢になり手助けも必要になり、いろいろ重なり疲れてしまった。
    専業主婦うんぬんより生きているので精一杯です。

    +9

    -0

  • 1711. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:57 

    >>1697
    ほらすぐ攻撃的になり見下す
    そういうところだよね

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:00 

    本当に専業主婦がキツクてキツクて仕方ないなら
    今頃「男も専業主婦になれ」「欧米では〇%が専業主夫で~」
    「あの韓国すら専業主夫は日本の〇倍で日本は遅れてる」
    ってマスコミを巻き込んだ一大キャンペーンをやってるよ
    みんな分かり切ってることだけど専業主婦は楽なんだよ
    営業とかやってたことある人なら分かると思うけどさ
    ルート営業すら主婦業よりキツイよ、新規開拓営業なんて比較にもならない。

    +6

    -6

  • 1713. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:03 

    >>1672
    いい夫風に語ってるけど、夫がガル男って嫌だな。去ればいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 1714. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:09 

    むしろエリート同士しか知らんわ
    なんでエリートの嫁は専業と決めつけてんの?
    痛いわ

    +2

    -6

  • 1715. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:11 

    >>1644
    だよね本当バカなんだよずっと

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:37 

    >>1693
    海外の男女平等は体の作りの違いも無視だよ。
    男も女も同等の仕事が求められる。

    +0

    -1

  • 1717. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:44 

    >>1671
    専業の引け目につけ込んで面倒仕事を押し付けるのは卑怯。PTAでは専業兼業ともに平等な立場です。ノルマはきちんとこなしましょう。社会人ならそのくらいわかりますよね?

    +10

    -3

  • 1718. 匿名 2018/05/22(火) 00:24:13 

    >>1680
    産めないんだからしょーがねーべ

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2018/05/22(火) 00:24:43 

    >>1 しっかりしなさいよ。人に左右されるようじゃ主婦も務まらないよ。

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:06 

    百恵ちゃんだけじゃなく勿体無いなぁっていう専業さんいるね
    自分の才能を捨てても家事に専念することを選んだ理由が知りたい

    +4

    -3

  • 1721. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:19 

    >>1714
    年寄り世代はそうなんでない?若いのはエリートカップル多いけど

    +4

    -0

  • 1722. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:21 

    猛烈に夫が忙しくて休日出勤、平日も子供のお迎えは絶対に行けない状況なので、専業です。
    正直なところ、罪悪感を抱えてる場合じゃないです。
    てんやわんやです。

    +6

    -1

  • 1723. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:22 

    >>1702
    兼業だし、横だけど
    >専業が自分と同じような生活をしてないことが許せない、ずるいと思い込む

    から強欲ってことになるのかなと
    理解できないものを否定するとか、自分と違う立場の人を否定しなきゃいけない人は強欲なのかなって
    承認欲求とか、地位確認の欲求がすごいなって
    こういう人は専業にもいるかもしれないけど、今の世の中は圧倒的に少ないと思う
    女が働くなんて!って人はほとんどいないよね

    +2

    -1

  • 1724. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:29 

    子供のいない専業主婦だけど、罪悪感なんてないよ
    「来月からスイミングに行こうと思って」と
    ママ友に言ったら「夫さんはいいって言ってるの?」と言われて何で?と聞いたら
    「だって○子さん、働いてないじゃない!」と。
    正直ポカンだった。

    +10

    -3

  • 1725. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:31 

    >>1711

    そうやってすぐ勝手に見下されてるとか被害妄想〜
    そういうとこだよ

    +1

    -2

  • 1726. 匿名 2018/05/22(火) 00:26:11 

    好きで働いてるんだからPTAも仕事しながらやりなよ
    やったところで専業に何かしてくれるの?なにもないよね

    +8

    -1

  • 1727. 匿名 2018/05/22(火) 00:26:12 

    主婦は主婦業があるじゃないか。夫が働きやすいように支えるのも大事な勤めだし、日中ゴロゴロしていようが他人が口出すことじゃ無い。罪悪感って何?

    +12

    -1

  • 1728. 匿名 2018/05/22(火) 00:26:14 

    >>1672
    横だけど、うちの夫も専業主婦の私に感謝してくれているよ。だからおかしくないよ。うちも料理と家具の組み立てと機械に強いから家の心配しなくて助かると感謝される。家具の組み立ては、引っ越し時に夫が仕事している間にすべて組み立てて、機械は、最近タイムシフトマシンが壊れて、それを分解して直したから感謝されたのだけどね。感謝されるとやっぱり嬉しいよ。

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2018/05/22(火) 00:26:27 

    日本の結婚は甘いんです。どこかの国と違って
    だから最近浮気し放題でしょ

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2018/05/22(火) 00:26:51 

    >>1699
    名言が出たので寝よう!
    こんな妻と話す夫もたまらんね。

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2018/05/22(火) 00:27:06 

    >>1725
    ああいえばこういう
    そういうとこだよ
    絶対負けたくない負けず嫌い&強欲

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2018/05/22(火) 00:27:22 

    >>1714
    エリート同士の組み合わせもエリートと専業の組み合わせもあるよと、東大京大等上位国公立大博士課程卒だけでなく海外有名大卒もいるめちゃくちゃ高学歴揃いの職場勤務の夫を持つ私が言ってみる

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2018/05/22(火) 00:27:42 

    >>1712
    欧米は知らないけど、韓国って就職先ないんでしょ?
    男は無職、女は海外に売春稼ぎって最悪だね。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2018/05/22(火) 00:27:46 

    >>1761
    それは幻想
    うちの夫は外国人で男女平等意識が高いけど、女性は弱いから助けようという意識が強い
    お金に関してはそれほど気にしないけど、女性の方が体力がないというのは理解している人が多いと思う
    だから共働きで同じぐらい稼いでいる家庭は夫の方が家事をするし、女性の化粧の時間を気にして早起きしてテキパキしてくれる人ばかりだよ
    一面だけを見ているとそうなるのもわかるけど
    レディファーストというだけあるよ

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2018/05/22(火) 00:27:53 

    >>1688
    横だけど、公的年金(社会保障費)の財源は税金→うちは旦那が私の分くらい、人一倍税金払ってる、ってことじゃない?

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2018/05/22(火) 00:27:55 

    人を叩くって惨めにならないのかな?

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2018/05/22(火) 00:28:01 

    >>1720
    本人が生い立ちに問題があって幸せな家庭に憧れてたからじゃないかな?才能あるしもったいないとは思うけど、基本的に自己顕示のためでなくて生活費のために芸能人してたんだと思う。堀北真希も同じかな。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2018/05/22(火) 00:28:12 

    >>1547
    いや 発言小町の男にはチラホラこういう女を褒めまくるのいるよ。
    僕の妻自慢とか・・・歯の浮くようなセリフ多いが、5CHの男尊女卑よりはマシ

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2018/05/22(火) 00:28:23 

    >>13
    それはそれは大変ですね( ; ; )

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2018/05/22(火) 00:28:26 

    >>1723
    結婚も育児も仕事も!で、皺寄せが同僚にいくから強欲ってなってるんでしょ。

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2018/05/22(火) 00:29:25 

    >>1672
    >ただ、私としては妻に感謝の気持ちを持つ自分はおかしいのかと思ってしまいました

    そこがおかしいんじゃなくて、顔も知らないガル民のコメントで妻に対する感謝の気持ちを持つ自分が揺らぐのはおかしい
    ネット依存?

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2018/05/22(火) 00:29:41 

    誰かの税金が誰か特定の人に使われるのではなく、公に使われる。というのは正しい。
    でも!
    その、公につかわれるお金を、保険、年金を含めて、特定の人だけが著しく免除されていて、同じように使われる。そんなことしてたら社会は細ります!

    と言いつつ、第三号専業主婦はシステムに乗っかってるだけなんだから、その人達に文句言っても仕方ない。
    どっちが大変とか関係ない。
    変わるべきは法律です。

    +5

    -2

  • 1743. 匿名 2018/05/22(火) 00:30:05 

    >>1721
    40過ぎだよ。院卒は院卒と結婚してる。専業と結婚する金持ちって、森下悠里の旦那とか、ロンブー淳とか金はあるけど教養のない層かとおもってた。そうでもないんだね。

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2018/05/22(火) 00:30:59 

    なんか必死に教えてくれてるけど、だからなんなのw

    +2

    -1

  • 1745. 匿名 2018/05/22(火) 00:31:07 

    >>1542

    税金の無駄遣いを垂れ流しにして何も手を打たずに仕事しない政治家に文句言えよ

    見当違いの批判ばっかりしてないでもっと現実知れ

    +4

    -1

  • 1746. 匿名 2018/05/22(火) 00:31:15 

    >>1734
    欧米は結構女性尊重なところあるよ

    例えば大昔、人間が結構処刑されてた時代の話で妊娠してる女の人がいる、その人が死刑の場合は、アジア アラブ アフリカの場合、妊娠しててもお腹の赤ちゃんも一緒に死刑だが

    フランスの場合は フランス革命のギロチンの女性の場合でお腹に赤ちゃんがいたら 赤ちゃんが生まれるまで死刑を待ち、産まれてから母親だけ死刑 子供は施設だって

    それを聞いて、子供と母親は別人間って考えなんだろうね。母親も子供だけでも助かって同じ死刑でもまだマシでしょ

    +1

    -1

  • 1747. 匿名 2018/05/22(火) 00:31:31 

    専業でも兼業でもどっちでもいい。
    罪悪感感じる必要ないし自分は自分。
    他人は他人。
    それでガル民の母親は持ちたくないと思った大学生です。

    +7

    -1

  • 1748. 匿名 2018/05/22(火) 00:31:47 

    うちは母親が専業主婦で、親が家にいてくれる有り難みを実感してるから「罪悪感を抱かないの?」とは全く思えない
    私が働き続けるのは、母のようなレベルにはならないから
    専業主婦になったとしても、あんなにいつもニコニコしてて大人で余裕があって、教育熱心で料理も上手くて、家族みんなが母親のいるリビングに集まりたくなるような家を保つなんて自分にはできないと思う
    専業主婦はこれぐらいやらなきゃいけないのかな?という思い込みもあってとりあえず働いてる

    +3

    -4

  • 1749. 匿名 2018/05/22(火) 00:31:49 

    >>1742
    年金の仕組みを正しく理解してないから、きつく言われてるだけじゃないかな。
    もうすぐ3号はなくなるだろうし。

    +4

    -3

  • 1750. 匿名 2018/05/22(火) 00:31:51 

    独身女の職業で「家事手伝い」って書くやつよりマシ。家事手伝いって‥‥(笑)ただのニートだろ!?成人して親のスネかじって実家暮らしのやつに言われたくないよ。

    +2

    -5

  • 1751. 匿名 2018/05/22(火) 00:32:15 

    >>1747
    自分がなってたら意味ないじゃん

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2018/05/22(火) 00:32:21 

    院卒は院卒と結婚してる。けど、これが案外奥さんが辞めないのかと思いきや辞めてるんだよな〜。理由は大体旦那さんが忙しい。そして稼ぐからです。

    +15

    -2

  • 1753. 匿名 2018/05/22(火) 00:32:32 

    ハイハイ、罪悪感ねー
    感じてないでしょ?
    どうせ炎上するからネタ落としただけなのでは?
    もう素性からしてほんとに専業主婦?

    +7

    -1

  • 1754. 匿名 2018/05/22(火) 00:33:01 

    エリート同士って確かにレベル同じで話しが合うかもしれないけど、揉めてる夫婦多いな。自分がすごいって意識があってプライド高いから衝突するのかな?

    +9

    -2

  • 1755. 匿名 2018/05/22(火) 00:33:03 

    >>1750
    専業主婦=家事手伝い
    同じレベルじゃなくって?

    +1

    -6

  • 1756. 匿名 2018/05/22(火) 00:33:07 

    罪悪感どころか、最近加齢で運動不足だからか体調が良くない。
    子供も小学生になったし時間に余裕できた。
    ヨガかスポーツジムに通っていいか夫に聞こうと思ってる。
    夫も運動したら?って言ってたし。

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2018/05/22(火) 00:33:38 

    別に、好きに生きればいいよ
    専業が、家事鉄にマウント取ってるのは、なんか違う

    +8

    -0

  • 1758. 匿名 2018/05/22(火) 00:33:49 

    無いです。1歳児と四六時中一緒にいるのがストレスに感じる時に働きたい…大人と話したい…ってなりますが、主人に対しては罪悪感とか無いです。主人とよく話し合って幼稚園入るまではと決めたので。自分で稼いだお金では無いので、個人的には趣味にお金かけることに罪悪感を感じる様になり使用額は減らすようにしました。

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2018/05/22(火) 00:34:06 

    >>1724
    子供いないのにママ友いるって⁉何⁉

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2018/05/22(火) 00:34:10 

    >>1672
    わざわざがるちゃんを選んで書くところがキモい。

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2018/05/22(火) 00:34:12 

    >>1752
    院卒同じ!
    でも、人によるでしょ。
    私の周りは辞めない子が多い。
    私はやめたけど罪悪感なし。40まで働いたから今は小梨専業。

    +5

    -1

  • 1762. 匿名 2018/05/22(火) 00:34:33 

    主婦は立派な仕事でしょ
    負い目感じる事がおかしい

    +18

    -5

  • 1763. 匿名 2018/05/22(火) 00:35:01 

    >>1688
    >妻が有っても無くても夫の厚生年金保険料は同じです。

    だから、それが問題だっていってんだよ!
    ドヤ顔でリンク貼ってるけど何が言いたいんだ?

    普通にOLしてた人が結婚して3号になった途端に年金も健康保険料も
    払わなくてもよくなるだろ?それを「ただ乗り」って言うんだよ。

    そして、3号が払わなくてよくなった年金健保を誰が払ってるのか?
    納税者が納めた税金から支払われている。
    そんな理不尽な制度がまかり通ってるから納税者は怒ってるんだよ。

    +4

    -8

  • 1764. 匿名 2018/05/22(火) 00:35:12 

    とりあえず結婚しよう。
    それから好きな方を選べばいい。
    私は働いている時から専業にムカついた事ないから。
    自分の意思だから。

    +12

    -1

  • 1765. 匿名 2018/05/22(火) 00:35:13 

    仕事してる方が楽だから専業より

    +3

    -5

  • 1766. 匿名 2018/05/22(火) 00:35:24 

    >>1735

    そういう事!

    でもここで3号ガァ〜って言ってるアホは低所得者だからそれが分からないの
    妻や子供を養える高所得者がどれだけ高い税金を納めてるのか想像出来ないらしい

    +19

    -2

  • 1767. 匿名 2018/05/22(火) 00:35:28 

    いつも思うけどこういうトピは飽きる。仕事なんで寝ます。

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2018/05/22(火) 00:36:02 

    >>1720
    百恵ちゃんほどじゃないけど、いい大学を出て資格も取って専業はもったいない!ってよく言われる
    母も同じ大学出身で、母はもっと言われてた
    夫の仕事サイクルとか、自分が維持したいレベルを考えて専業になったよ
    勉強は好きだからやってたし、なんでも一生懸命に取り組んでいたらいい会社にも入れて、仕事も評価されていた
    同じように結婚して母親になって目の前のことに一生懸命に取り組んでいるだけなんだよね
    また機会があって働いたら、それも一生懸命頑張るかもしれないけど
    とりあえず今は家庭のことを頑張りたいし、家事をこなすだけじゃなく家の中を良い雰囲気で保ちたいから余裕が持てる生活に身を置きたい

    +7

    -0

  • 1769. 匿名 2018/05/22(火) 00:36:17 

    >>1730
    どっちが賢い選択だったのかは知らないが、本人は幸せだと思う道を選んだのだろうね。
    私達も自分なりに今の環境で1番良いと思う選択をしているんだと思いたいから、
    専業も兼業も知恵を出し合って協力していけたらいいですね。

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2018/05/22(火) 00:37:33 

    ここで稼ぐ旦那=忙しいってるけど
    2500万稼いでても17、18時に帰ってきまっせ。
    むしろ一日中家にいることもある。
    仕事によるんだろうね。
    エリートって言ってるけど社畜のエリートは夜遅そう。

    +3

    -3

  • 1771. 匿名 2018/05/22(火) 00:38:15 

    >>1740
    結婚も育児も、男性や男性の会社も負担を負うべきなのにね。
    なんかおかしいよね。 

    頭悪いから良い案が思いつかないけど、女が結婚に必要な名義変更や手続き・病児のお迎えや休み・子供のPTAやイベント等…で欠勤したら、夫の会社が妻の会社にマイナスの補填するとか、穴埋めした社員への追加報酬は夫側の会社が支払うとか、夫側の会社も負担が妻側と同等になるよう促したりとか必要だよね。

    証明書とか面倒だと思うけど、産め!働け!って風潮なら、それくらいしてくれないと無理だよ。

    +2

    -1

  • 1772. 匿名 2018/05/22(火) 00:38:23 

    >>1618
    教養のある方皆んながではなく一部でしょうね
    それに教養のある人間は他人にそんな事言わないでしょう

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2018/05/22(火) 00:39:15 

    >>1754
    ここだけの秘密だけれど浮気も多いよ

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2018/05/22(火) 00:39:30 

    >>1735
    だから、年金の財源は時々の年金給付に必要な費用を、その時々の現役被保険者が納付する保険料で賄う財政方式です

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2018/05/22(火) 00:40:01 

    んま~、20代の新米主婦から、百恵ちゃん時代の主婦までいる場所で、話し合おうってのが無理なのかもね(笑)

    +5

    -0

  • 1776. 匿名 2018/05/22(火) 00:40:01 

    人の家庭を妬んでどうするの?そんな暇があったらちゃんと自分の家庭を守りなよ。

    +5

    -0

  • 1777. 匿名 2018/05/22(火) 00:40:38 

    >>1770
    研究室にカンヅメになりつつも、日夜研究に明け暮れてらっしゃる教授とかだよ〜!

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2018/05/22(火) 00:40:47 

    >>1735
    そんなこと書くから、専業は世間知らずって言われるのでは。
    話しても無駄ってことじゃん。
    ここの流れ読んでも理解できてないのですか。

    +5

    -2

  • 1779. 匿名 2018/05/22(火) 00:41:14 

    >>1768
    すごいなぁ、良く捨てれたね
    自分のキャリア勿体無いと今でも思いませんか

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2018/05/22(火) 00:41:46 

    >>1752
    同じく
    しかも仕事は独身の頃は20代で1000万弱稼いでた
    夫も同じように働いてバリバリ働くカップル!という自分が好きだったし、夫との関係も好きだった
    でも結婚して子供が生まれてすぐ辞めたよ
    今思えば、勉強は誰に言われてやったわけでもなく、仕事も誰に言われてやってたわけでもなく
    好きで夢中になってやっていた
    熱中しやすいし、始めたらとことんやりたくなる
    今はそれが主婦業になっただけ
    とことんやると言っても、洗濯は乾燥機や浴室乾燥だし、朝は納豆かけご飯と味噌汁を出し続けてるし、夕飯も手抜きを極めた料理なんだけどw
    一番重視してるのは家族みんなが笑顔で笑って暮らせる家
    家事のクオリティじゃなくてそこを目指すのが楽しい
    働いていても可能だと思うけど、私の理想はこれだったという感じ

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2018/05/22(火) 00:41:54 

    欧米や日本など先進国の国際機関OECD(経済協力開発機構)
    のニートについての調査報告書では専業主婦もNEETと記載されています。
    つまり国際社会から見れば専業主婦も立派なニートです。

    +3

    -4

  • 1782. 匿名 2018/05/22(火) 00:42:10 

    わたしなんか、逆に旦那に専業主夫になってもらいたいけど、私の稼ぎの方が旦那の10倍だし笑

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2018/05/22(火) 00:42:17 

    >>1766
    年金制度を頑として理解できない人がいるよね
    うける
    おやすみなさい
    明日仕事なんで

    +4

    -2

  • 1784. 匿名 2018/05/22(火) 00:42:30 

    正論ブンブンふりまわす妻といつも議論になる
    家庭には帰りたくないだろうな~。

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2018/05/22(火) 00:43:17 

    >>1734
    欧米の男って極端だよねー、いい男は凄くいいけど、悪い男はあり得ないほど悪い
    レイプもDV殺人も日本の何倍~何十倍近いレベルだし

    何年も前に資料で知ったけど米露辺りは別格として(米露は多すぎて比較対象外)
    欧州先進国で一番レイプとDV殺人が多いのは北欧諸国
    (東欧EU圏も含めるとルーマニアが一位)
    北欧諸国は治安は流石に良くて日本の2~3倍程度しか殺人が起きてないのに
    レイプは7~8倍、DV殺人とかは日本の5倍近く起きてる
    逆に少ないのは南欧諸国
    ここら辺なんとなく男女平等意識と相関性があるような気がする
    それ故に中々この話って世間に広まらない

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2018/05/22(火) 00:43:37 

    働きたくても採用されない
    もう自信なくした

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2018/05/22(火) 00:43:52 

    >>1742
    それ言ったら累進課税とかもおかしくない?たくさん払ってる人も全く払ってない人も同じ公的サービスを受益してるよ。

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2018/05/22(火) 00:44:21 

    >>1777
    まさにT大のそーゆー男知ってるけれどスケコマシだった
    働く女の自尊心くすぐって、短距離走で近寄ってHやろうとするんだよ

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2018/05/22(火) 00:44:30 

    ない!

    家事も料理も身だしなみも夫の満足行くレベルを保ってますし、それが仕事だと思っているので!

    +1

    -2

  • 1790. 匿名 2018/05/22(火) 00:44:50  ID:m9pXuqrEMd 

    連投して申し訳ないですが、夫婦で相談してお互い納得の上役割分担を決めたのであれば何も気にする必要はないと思います。
    2人で協力し合ってこそきちんとした家庭が築けるので、専業主婦が良いも悪いもない。毎日平穏に暮らせるならばそれだけで幸せな事だと思います。

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2018/05/22(火) 00:44:54 

    なんで働かない事に後ろめたさあるの?私は独身だけど、みんな色々あるでしょ。主婦だけでなく、病気や事情で独身でも働けない人たくさんいるよ。

    +8

    -0

  • 1792. 匿名 2018/05/22(火) 00:45:59 

    >>1781
    知ったかぶりのコメントですね。その資料ソース出してから言ってみて。

    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:09  ID:qgAQTxpopq 

    楽してるから罪悪感がうまれるんじゃない?
    手抜きしてたり、まぁいいやでもしかして主婦業終わらせてる?
    私は徹底的にやってるから罪悪感がないのかも…
    主とはその違いかな?

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:22 

    >>1781
    それはどうかな?
    純粋に職についてるかどうかの観点じゃない?
    欧米ってたぶんライフスタイルを自分で選ぶことが確立しきってるから、主婦もしくは主夫も仕事というか、極論でいうと自己申告の職でもみんな胸張って生きてると思いますわ。

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:27 

    >>1688
    働いてない、税金納めてないニートでも国民年金保険料納めないといけないのに
    専業やパート主婦はずるいって言えばいいんじゃない?
    それか外国人労働者かな?
    いずれにせよ3号年金制度は国民皆年金制度にする為に政府が決めたことだから
    数少ない日本の風習に則った日本人優遇策と理解して欲しいな

    +6

    -3

  • 1796. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:37 

    >>1765
    仕事ってパート?アルバイト?自宅警備員?
    事務か何か知らないけどどれだけ温い会社なの

    +0

    -1

  • 1797. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:43 

    ちょっとアホで抜けてる妻くらいが癒されるらしいよ

    +6

    -2

  • 1798. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:49 

    >>1770
    仕事によるねー
    研究職の夫は忙しいとそんな時間には帰ってこないし休日も1日は論文書くわって会社行ったり
    そして周囲の人も遅くまで働いたり休日出勤は厭わないらしい
    時間作れる時は早めに帰ってくる時もあるけど
    というか研究やってる時は仕事という感覚ではないらしい

    医者なんかも開業医なら違うかもだけど勤務医ならハードだし省庁勤務や商社も相当ハードだよね

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2018/05/22(火) 00:46:51 

    なにここ。専業主婦でも年金がどのような仕組みかくらいはわかってた方がよいねーかw

    +3

    -5

  • 1800. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:08 

    >>1763
    それを専業主婦にぶつけたとこでどうなる?
    政府に怒りぶつけなよ。

    +3

    -2

  • 1801. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:12 

    カンヅメになっているはずの教授が不倫する時間は作れる。
    それ、なんてリケン

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:27 

    >>1786
    お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:39 

    かつてのエリート専業主婦は話しが長いぞ

    +2

    -1

  • 1804. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:50 

    >>1799
    日本語喋ろうよ

    +2

    -1

  • 1805. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:57 

    >>1771
    兼業の人って図々しいね。
    そんな旦那選んで、会社に負担させるとか。

    +2

    -1

  • 1806. 匿名 2018/05/22(火) 00:47:59 

    >>1167 なんでそんなに専業主婦に噛みつくのか意味不明ですね・・他人の人生、口出しするほど貴女はご立派なのですか?

    +9

    -1

  • 1807. 匿名 2018/05/22(火) 00:48:11 

    >>1803
    わかる。めちゃ連投してる。専業でいいならいいじゃん。

    +4

    -0

  • 1808. 匿名 2018/05/22(火) 00:48:17 

    正直このご時世に非国民だなと思う
    安倍首相だって女性が働かないと労働生産力が落ちるから働いてってお願いしてるんだよ
    労働しないと移民ばっかりになるって言うし
    せめて専業は3人以上産むべきでしょ

    +6

    -15

  • 1809. 匿名 2018/05/22(火) 00:48:23 

    羨ましいかぎりだね〜

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2018/05/22(火) 00:48:50 

    >>1779
    たまに聞かれるけど、キャリアのために勉強や仕事をしてたわけじゃないから・・
    大学は家族や親戚がみんないい大学を出ていたから私も当然そうするものだと思ってきたし
    ついでに言うと中高も私立なんだけど、中学受験も親の母校だし、仲良しの友達がみんなやってるから自分からやりたいと言って自然にはじめた
    資格も好きな分野の勉強の先にあったからとった
    そしてそのまま好きな分野の資格をとって興味のある仕事をしていたという感じ
    その興味の対象が家庭作りにうつっただけ
    それも母親がそうしてたし、周りでもそういう子がちらほらいて「そういう選択も悪くないな」とも思っていたから
    もちろんバリバリ働き続けることも悪かないなと思って視野に入れてたよ
    最終的に夫の仕事の忙しさなどを総合的に判断して決めたけど、すべて自分のやりたいことをやってきたから全く何もない
    確かに専業になりたての頃は暇な時間が苦痛な時もあったんだけど、その苦痛を感じることは決して不幸じゃなかった
    勉強や仕事も、苦しんでやったこともあるし、やりたくもないけどやらなきゃ!と自分を奮い立たせてやっていたけど、別に不幸じゃなかった
    大きな視点でみると「やりたいこと」だから

    ちなみに親も学費をかけたのにもったいない!とは全く言ってないし思ってもないと思う
    親の義務は果たしたから、私が幸せだったらいいみたい

    +6

    -3

  • 1811. 匿名 2018/05/22(火) 00:49:23 

    >>1787
    で?あなた自身はいくら稼いでいくら払ってるの?
    旦那の収入の話はいらないので…

    +4

    -6

  • 1812. 匿名 2018/05/22(火) 00:49:55 

    >>1797
    そっか、年金制度と税金のこと混同してるくらいが安心するのかな
    でも混同してる人口悪いけど

    +2

    -3

  • 1813. 匿名 2018/05/22(火) 00:49:59 

    年収500万に子供1人って実際本当なのか知りたい!トピが3000コメ以上伸びてるから、ここもまだまだ伸びるかな。

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2018/05/22(火) 00:50:18 

    ➕馬鹿利口
    ➖利口馬鹿

    あなたはどちら?

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2018/05/22(火) 00:51:30 

    >>1814
    どっちがどっちか分からんような馬鹿はどっち?

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2018/05/22(火) 00:51:32 

    >>1712
    営業してたけど0~3才までの子の育児なら営業の方がマシだったよ。
    言葉が通じない…
    4~は、専業の方が楽だったが。しかし幼稚園のPTA役員になる。営業よりは楽だが無償。あと上下関係がないから指揮系統がない。ゆえに気を使う…
    無償でするには大変な仕事だった。

    +6

    -2

  • 1817. 匿名 2018/05/22(火) 00:51:46 

    >>1781
    国際社会が正しいの?
    海外なんて離婚率高いし、子供の親権争いで誘拐が多発してるじゃん。
    専業がニートとか、日本の風習にケチつけないでほしい。

    +5

    -2

  • 1818. 匿名 2018/05/22(火) 00:52:34 

    ここにいる兼業で専業叩く人は、リアルでも専業の友達に、あんたはいいよね〜ってチクチク言うのかな?

    +12

    -1

  • 1819. 匿名 2018/05/22(火) 00:52:48 

    誰に対して!?夫には、大変感謝しているし、夫も仕事しなくていいと、言ってくれるからしたけりゃするし。
    夫以外に悪いとかは思わないです。

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2018/05/22(火) 00:53:05 

    実家が自営業だったので母はずーっと働いていた。祖父母と同居だったので帰宅して家に誰もいないことはなかったが何となく寂しい気もしてた。
    専業主婦の母親のうちに遊びに行くと、パウンドケーキを家で焼いておやつとして出してくれてビックリした。
    母は一生懸命仕事をし私と弟を育ててくれた。ご飯も手の込んだものはなかったが美味しいものを出してくれた。70代の今も現役で仕事している。
    私は結婚して専業主婦だが、子供二人の世話をしたかった。旦那も家にいて欲しい人だったので子育て中心の生活だった。
    仕事をして育ててくれた母には感謝しているが、私は子供が小さい時はそばにいたかった。
    仕事をしているお母さんも素敵ですが家族のためにがんばっているお母さんも良いのでは?
    家族が良ければいいのでは?

    +11

    -2

  • 1821. 匿名 2018/05/22(火) 00:53:10 

    専業主婦の日本の風習って昭和に出来たものだよw
    正直小梨専業で国に寄生してる女ってナマポ在日と一緒の扱い

    +6

    -9

  • 1822. 匿名 2018/05/22(火) 00:53:34 

    >>1795
    ヘイトっぽい煽りすると、また専業馬鹿にされるのに。。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2018/05/22(火) 00:53:51 

    >>1810
    意外だけど、素敵な答えで嬉しかった
    私は大卒で独身ですがいつか専業ママになるのが夢です
    まず相手探さなくてはw

    +6

    -2

  • 1824. 匿名 2018/05/22(火) 00:54:17 

    >>1821
    その昭和頭のままだから専業とも言えるのよ

    +5

    -2

  • 1825. 匿名 2018/05/22(火) 00:55:16 

    >>1808 別にその分税金も納めてるんだし、文句言われても困るわ。

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2018/05/22(火) 00:55:32 

    >>1799
    あなた、まず日本語を勉強してくださいな。何を言っているのかわからない。

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2018/05/22(火) 00:55:35 

    >>1808
    わかる。自民党とか見てても女の人もしっかり働いてGDP伸ばそうね!て政策多いよね。
    移民ばっかりになるのやだからコンビニパートでも働くべきでしょ~専業に税金食われてそうw

    +4

    -8

  • 1828. 匿名 2018/05/22(火) 00:55:50 

    アメリカは専業主婦はいない!っていうけど普通にいたよ
    なぜなら私が駐在妻をやっていて現地の専業主婦コミュニティに入っていたから
    日本人の駐在妻コミュニティは夫の仕事的に入りづらくて現地人に混ざってたんだけど
    普通にうちと同じレベルや家庭や、もっとお金持ちの家庭の専業主婦もいたよ

    共働き夫婦だと、旦那さんも平気で子育てのために仕事を休んだり、子供の風邪で会議を飛ばすことがよくあって、代わりの人材も普通に補充されるんだけど
    さすがに重要ポストにつくとそうもいかないみたいだから専業主婦も必然的に現れるという・・

    ちなみにアメリカのベビーシャワーは、これから親になる夫婦2人に対して「私たちは協力するから気兼ねなく助けを求めていいんだよ」ということを友達や同僚、上司が示す大事な行事
    日本みたいにただの友達同士のパーティにはならない
    ベビーシャワーをするから育休のしわ寄せみたいなのも当然と思って受け入れるみたい

    +8

    -1

  • 1829. 匿名 2018/05/22(火) 00:57:28 

    働くの向いてないのに働かざるをえない状況で専業主婦に嫉妬して叩くのは分からんでもない。
    でも働きたくて働いてる人はわざわざ自分と違う生き方だからって叩くことなくない?
    自分の人生に満足してたら人それぞれご自由にっていう余裕があると思うけどなー。

    +8

    -1

  • 1830. 匿名 2018/05/22(火) 00:57:46 

    >>1792
    OECD 専業主婦でググれば簡単に出てくるものを…
    ほらよ、よく読めよ
    「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る  :日本経済新聞
    「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る  :日本経済新聞www.nikkei.com

     経済協力開発機構(OECD)は29日、仕事や就学をせず職業訓練も受けていない15~29歳の日本の若者の現状に関する報告書を公表した。こうした若者の割合を「ニート率」とし、日本は2015年に10.1%

    +4

    -2

  • 1831. 匿名 2018/05/22(火) 00:57:49 

    >>1812
    完全なる横だけど、混同してるのではなく、年金も保険料だけでなく、多額の国庫支出金(税金)が投与されている、ってことの意味で税金を持ち出してるのでは?
    年金にも税金が使われてるのはご存知ですよね?

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2018/05/22(火) 00:57:54 

    >>1808
    それは欧米が日本に圧力かけてるからだよ。
    フェミニストは欧米の代弁者。


    【専業主婦の方】仕事をしていない罪悪感はありますか?

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2018/05/22(火) 00:58:25 

    >>1792
    横だけど、秒で探せた
    煽ってる間にググろう!
    「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る  :日本経済新聞
    「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る  :日本経済新聞www.nikkei.com

     経済協力開発機構(OECD)は29日、仕事や就学をせず職業訓練も受けていない15~29歳の日本の若者の現状に関する報告書を公表した。こうした若者の割合を「ニート率」とし、日本は2015年に10.1%

    +2

    -3

  • 1834. 匿名 2018/05/22(火) 00:58:55 

    >>1828
    意外と日本とそんなに変わらないんだね。女性の働き方。違うのは周囲の受け入れかたなのかな。
    勉強になります。

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2018/05/22(火) 00:59:01 

    生活保護=専業主婦でなんかモヤモヤが溶けたかも
    生活保護…国が金を出して養ってやってる
    専業主婦…夫が金を出して養ってやってる
    って形式似てるよね

    +5

    -5

  • 1836. 匿名 2018/05/22(火) 00:59:11 

    罪悪感なんか全くないです。
    こんな結婚生活とは、思ってなかった。
    セックスレス、ほぼ性交なし。
    私にに愛人います。
    私は、うつ病になり子どもに障害とうつ病。
    夫も障害、うつ病。
    全く、罪悪感ないですが、障害者枠で仕事はしたいです。

    +1

    -3

  • 1837. 匿名 2018/05/22(火) 00:59:48 

    ダブルキッチンていうドラマ面白かったね。
    結婚しても働きたい山口智子と、専業こそが主婦の鏡だと信じてる野際陽子のバトル。

    実生活では、野際陽子はシングルマザーになり生涯バリバリの女優だった。

    山口智子は唐沢寿明と結婚してから、女優業はほどほどにセーブして、趣味を優先して遊んでいたね、笑

    +6

    -1

  • 1838. 匿名 2018/05/22(火) 00:59:53 

    >>1833
    あー、これだから専業は。。。ってまた言われちゃう涙

    +4

    -1

  • 1839. 匿名 2018/05/22(火) 01:00:13 

    話が逸れてゴメン
    昼間の番組コメンテーター数人の馬鹿過ぎな女いて恥ずかしい
    あんな人達が仕事できる女と言うのならがガールズちゃんねるの人々の方がずっと活躍できそうだ

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2018/05/22(火) 01:00:23 

    >>1832
    圧力がどうこうってより普通に働かないと移民ばっかにならない?
    日本に貢献してないなあって思うよ。愛国心がない。

    +3

    -5

  • 1841. 匿名 2018/05/22(火) 01:00:41 

    経済的な保証が将来まで確実なら、世間知らずにならないなら、専業主婦はありです。プロの主婦のいる家は居心地いいです。

    +1

    -1

  • 1842. 匿名 2018/05/22(火) 01:01:14 

    >>1826
    よいねーか

    よくねーか

    専業は想像力もないのね。。。

    +3

    -2

  • 1843. 匿名 2018/05/22(火) 01:01:36 

    >>1829
    そんな人ガルちゃんにきてないから

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2018/05/22(火) 01:02:24 

    >>1818
    言っている人がいるよ!思わずがるちゃんしてるの?つっこんだら黙ってた笑
    専業主婦も同じ主婦だから専業主婦がーって思わないわ。そういうことをいっている人はリアルも含めて共働き生活の余裕がない人だった。両立が向いていな人て言えばいいかな

    +3

    -1

  • 1845. 匿名 2018/05/22(火) 01:02:51 

    寄生虫はどこでも嫌われるってことでしょ。
    嫉妬とかでなく。見てて不快だもん。

    +5

    -9

  • 1846. 匿名 2018/05/22(火) 01:03:10 

    ハウスメイドで働いたら年収扶養枠超えそうでヤパイです
    私みたいな未熟な主婦でも稼げるんだから
    ベテラン主婦さんならもっと稼げるでしょう
    要はその仕事内容と価値を誰が決めるのかっていう事でしかないと思うけど

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2018/05/22(火) 01:03:42 

    >>1827

    無駄だよ
    家族の一員って認識はあるけど、社会の認識っていう概念がないんだろうね
    お金の問題じゃないのに

    ここ読んでると、お金ないから妬みだろうとか
    エリートの妻は専業だ
    とかあほじゃなかろうかと思う

    +5

    -9

  • 1848. 匿名 2018/05/22(火) 01:04:04 

    ないよ〜

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2018/05/22(火) 01:04:04 

    >>1827 その分夫が扶養で納めてるでしょう。働かなくても、支出に対して税金も結構納めてるよ。

    +3

    -3

  • 1850. 匿名 2018/05/22(火) 01:04:12 

    >>1842
    兼業ですが何か?

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2018/05/22(火) 01:04:38 

    移民なんて本当に必要なの?
    単に経営者が安い労働力使いたいだけでしょ?
    専業主婦が働かないと移民だらけになる!って脅しは疑問ばかりだよ。

    +2

    -4

  • 1852. 匿名 2018/05/22(火) 01:04:52 

    >>1847
    社会の一員っていう認識がない

    の誤りでした
    なんか打ち間違えに厳しいみたいね
    ここ
    社会制度のことは無知なくせに

    +3

    -2

  • 1853. 匿名 2018/05/22(火) 01:05:50 

    なんでさ子なし専業はイコール暇なのかね?
    趣味あったり友達いたり本当充実してる人は沢山いるのにすぐ「なにしてんの?暇じゃないの?」とか言うよね。
    想像力が足りないのかそれとも仕事以外は全部暇扱いなのかよーわからん。

    +11

    -8

  • 1854. 匿名 2018/05/22(火) 01:06:12 

    >>1833
    ニート=日本でいう無職
    っていう認識なんだろうね。
    主婦は無職の欄にマルをすることがある。それと同じか。
    それよりも私気になったのは、欧米って家事は仕事の有る無しに関わらず誰しもやるものだから、おそらくいわゆる自宅警備員もフツーに家事をしてるって認識なんだろうなってことwそこはやっぱり日本と感覚違う。それくらい家事が全国民に浸透してる。
    すまん蛇足w

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2018/05/22(火) 01:06:33 

    >>1847
    そうだね。社会の一員っていう認識ないんだろうなあと思う。
    同じ日本人と思いたくないな。

    +4

    -4

  • 1856. 匿名 2018/05/22(火) 01:06:55 

    >>1853

    暇じゃない?

    +4

    -3

  • 1857. 匿名 2018/05/22(火) 01:07:01 

    >>1835
    >専業主婦…夫が金を出して養ってやってる

    ん?いやだからね
    夫だけに養ってもらってるなら誰も文句言わないんだよ
    3号にナマポ以上の税金が投入されてるから国民は怒ってるんだよ
    説明するの疲れた寝る

    +2

    -9

  • 1858. 匿名 2018/05/22(火) 01:07:19 

    >>1836
    うつ病になったことあるけど、全ての欲と力が奪われて浮気なんて出来なくない?

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2018/05/22(火) 01:08:11 

    >>1851
    都心だと実際にコンビニ行くと外人ばっかりでめっちゃ嫌w
    移民とか増えてるし増やすって名言されてるからなー。
    日本の人はもっと働くべきだと思う。侵略されちゃうよ。

    +2

    -4

  • 1860. 匿名 2018/05/22(火) 01:08:26 

    若い子は専業主婦希望が多いんだよね?
    良い旦那さんと結婚して、子供が生まれたら子育てに専念してちゃんとした教育受けさせてあげたらいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 1861. 匿名 2018/05/22(火) 01:09:29 

    やっぱ昼と夜じゃ話の流れが違うね〜

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2018/05/22(火) 01:09:43 

    >>1845
    嫉妬でしょ。他人がそんなに気になるんだから。
    あなたの金を直接その人に貸してるわけじゃあるまいし。

    +8

    -2

  • 1863. 匿名 2018/05/22(火) 01:10:23 

    社会に還元するものがあるのは素晴らしいことだけど、育児もすごくすごく大事だよね。
    優劣つけようってほうがおかしいきがする。

    +7

    -2

  • 1864. 匿名 2018/05/22(火) 01:10:23 

    専業主婦はニートだから政府もなんとかしようとしてるって話?

    +3

    -7

  • 1865. 匿名 2018/05/22(火) 01:10:44 

    >>1828
    米国の野球選手の妻たちがそうだね。野球選手の妻たちの多くが専業主婦なんだけど専業主婦と言うより夫を全力で支えているパートナー的な考えで、プレイしている時は球場に行って応援するのが妻の役目だって、TVで木佐元アナが言ってたよ。妻が外で働いて夫を支えない妻は考えられないみたい。

    +5

    -1

  • 1866. 匿名 2018/05/22(火) 01:10:48 

    >>1838
    専業主婦と思いさせ兼業主婦が煽ってるコメじゃないか

    +1

    -1

  • 1867. 匿名 2018/05/22(火) 01:11:08 

    偉そうにしてるわりにタイトルすら読めない人が多いねwそんなアホだから他人を妬む人生になっちゃうんだよ。

    +6

    -2

  • 1868. 匿名 2018/05/22(火) 01:11:11 

    育児終わったら社会復帰する予定の人、プラス

    +3

    -6

  • 1869. 匿名 2018/05/22(火) 01:11:31 

    第3号被保険者→専業主婦。保険料を負担せずとも老齢基礎年金を受け取れる。年金は働いてる人たちの血税から出る。
    これって本当に不条理じゃない?生活保護より嫌。

    +6

    -10

  • 1870. 匿名 2018/05/22(火) 01:11:45 

    チェーン店増えすぎ。
    ひとところに少数で回してるから客だけど
    店員さんに気を使うこと出てきたよ。
    店の数減らして人員を中間地点に纏めれば良いのにと思うけどどれかが倒産するのかなと思う。留学生も平日は来ないみたい。

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2018/05/22(火) 01:11:59 

    >>1866
    大学生とか独身とか男も一緒に馬鹿にしてる気がする

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2018/05/22(火) 01:12:11 

    専業主婦と生活保護者を一緒にするのはおかしいでしょ。
    専業主婦は働く旦那さんが寛げるように家事をするじゃん。
    生活保護者は誰の世話もしてないし、支えてないじゃん。

    +12

    -7

  • 1873. 匿名 2018/05/22(火) 01:12:19 

    >>1840
    女性が働いて少子化になるほうが移民が増えるよ

    +10

    -2

  • 1874. 匿名 2018/05/22(火) 01:13:03 

    みんなお疲れ!早く寝ないと明日も仕事でしょ?

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2018/05/22(火) 01:13:13 

    >>1869
    なんで生活保護より嫌なの??
    生活保護のほうがマシという理由は?

    +4

    -3

  • 1876. 匿名 2018/05/22(火) 01:13:27 

    >>1869
    働いてる人の保険料から出るんだよ。嫌なのは同じだけど

    +4

    -2

  • 1877. 匿名 2018/05/22(火) 01:13:37 

    仮にA宅主婦がB宅に家政婦に行き300万働く
    逆にB宅の主婦はA宅に家政婦に行き300万働く
    A宅B宅の経済状態は変わらない
    だが治める税金や年金は変わる
    なんか変な話だわ

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2018/05/22(火) 01:13:39 

    >>1862
    上にも書いてあるけど、3号の年金は働いてる人の税金から出てるよ
    嫉妬じゃなく専業主婦は生活保護と同じ寄生虫ってことでしょ

    +6

    -9

  • 1879. 匿名 2018/05/22(火) 01:13:53 

    >>1875
    なんでわかんないんだ呆

    +5

    -4

  • 1880. 匿名 2018/05/22(火) 01:14:04 

    妊娠中で臨月です。
    専業主婦ですが罪悪感は全くなく、むしろ先月まで働いていて色々子供に悪影響が出てしまったのでその事の方が罪悪感があります。
    子供のためにもっと早く辞めてあげれば良かった。

    +11

    -1

  • 1881. 匿名 2018/05/22(火) 01:14:15 

    >>1860
    それはそうなんだけど、それが出来る相手が
    見つかるかが問題なんだよね。
    同年代じゃ難しいし、オッサンだと定年早いし。

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2018/05/22(火) 01:14:31 

    罪悪感ほどはないけど、将来は不安
    自分で厚生年金払っていかないと将来貰える額も少ないし。
    今子供0歳なので、3歳までは保育料も高いし旦那も丸一日通し勤務の明けで帰宅、の仕事でほぼ協力はなしなのでどうするべきか悩んでます
    こんなこと言ってもシングルマザーの人は1人で全てやってるわけだし甘えだよね…

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:04 

    >>1857
    国民?あなただけでしょ怒ってるの
    国民とか言うならデモでも起こしたら?

    +3

    -1

  • 1884. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:05 

    働かない主婦というより、、目先の労働力ならともかく、将来のハナシになると問題は少子化だよね。
    そしたら女性の仕事が悪いってことにもなりかねないよ。不妊治療も仕事休まないと難しいし、そんないろいろ同時にできる人ばかりでもないよ。現実的に考えようよ。

    +8

    -0

  • 1885. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:16 

    ニートと同じは受け入れるけど、生活保護と同じは嫌なんだ
    どっちかと言うと、生活保護にずっと近いよね

    +6

    -5

  • 1886. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:17 

    働いてる人の保険料から専業主婦の年金って出てるんだ…初めて知った
    専業を擁護しようと思ったけどそりゃないよ

    +5

    -7

  • 1887. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:20 

    私もカツカツの兼業生活だったら心が荒んでここで専業叩きしてしまうかもしれないな。ありがたやありがたや…

    +8

    -5

  • 1888. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:45 

    >>1805

    1771ですが、私は専業です。
    でも働いていた時には、ママ職員の急な早退のフォローしていたので、そう思いました。

    兼業主婦が図々しいなら、旦那側はもっと図々しいですよね?
    でも、家族養って、子供に満足な教育させて…病気や離婚のリスクだってあるけど
    それをも返上できるくらい稼げる人なんてごくごく僅かだよね。
    そうでなくたって、今の若い子たちに一馬力で生活してくのは難しい。

    「子育て=女のもの」みたいな意識を会社や社会の制度から変えていかないと
    少子化に拍車が掛かるよ…。

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:54 

    >>1872
    生活保護も家事は必要だし、子育て中の人もいるよ

    +2

    -6

  • 1890. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:54 

    兼業主婦も専業主婦もどちらもいいと思う。ただ正直専業主婦の方が負担が大きいと感じる。
    子供を預けているのは同じなのに当たり前のようにPTAの役も専業主婦に負担がくる。同じ役をしていても仕事を理由に殆どこない。
    マンション、自治会の役も、仕事を理由に引き受けない。
    子供三人専業主婦の方が、子供一人で親近くで始終預けっ放しの兼業主婦より大変に見える。
    仕事をするのもその人の勝手だし、仕事をしない専業主婦も勝手なのに何故か、専業主婦が叩かれるのが分からない。
    実葉、兼業主婦の負担をいろいろな場所で専業主婦が負担しているのも理解して欲しい。
    仕事の先でも、独身女性に負担がいっているのでは?
    すべて完璧にしていると思っている兼業主婦は周りの人に負担をかけてないか見て欲しい。

    +11

    -3

  • 1891. 匿名 2018/05/22(火) 01:16:24 

    この時間になると変な労働者がくるね。主婦は疲れきってもうねてるでしょ。

    +4

    -1

  • 1892. 匿名 2018/05/22(火) 01:16:26 

    >>1878
    そうなんだ!知らなかった
    ますます専業主婦って生活保護っぽいね
    ニートってより生活保護じゃん

    +5

    -8

  • 1893. 匿名 2018/05/22(火) 01:16:27 

    >>1877
    自分ち掃除しろよって感じになりそうだ。。
    たしか逃げ恥はそこらへんにからむ話だったね。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2018/05/22(火) 01:16:45 

    >>1882
    釣りかな
    年金もらえる額少ないっって
    払ってないんだから当たり前
    もらえるだけ感謝して

    +6

    -1

  • 1895. 匿名 2018/05/22(火) 01:17:05 

    >>1873
    私も女が働くほうが少子化になると思う。
    がるちゃんって、女は家事育児仕事しなきゃいけない!こんなだから子供欲しくない!にいっぱいプラスつくじゃん。

    稼いでくる旦那さん探して、専業主婦したほうがいいよ。

    +11

    -2

  • 1896. 匿名 2018/05/22(火) 01:17:52 

    >>1886
    わざとらしいw

    +5

    -1

  • 1897. 匿名 2018/05/22(火) 01:18:05 

    >>1884
    専業主婦は3人は産んでね!

    +3

    -4

  • 1898. 匿名 2018/05/22(火) 01:18:45 

    まあでも妻を専業させられる男は沢山税金収めてるから世帯で考えると不公平でもないと思う

    +11

    -3

  • 1899. 匿名 2018/05/22(火) 01:19:14 

    同級生と比べてしまう。子供いるけど、キャリアもほしいと思っちゃう。

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2018/05/22(火) 01:19:24 

    >>1878
    こんなにアホな兼業主婦だとは思わなかった

    +3

    -6

  • 1901. 匿名 2018/05/22(火) 01:19:42 

    少子化ってかなり深刻な問題なんだけどね

    マジで日本は移民ばかりになるね。

    +4

    -0

  • 1902. 匿名 2018/05/22(火) 01:19:52 

    >>1886
    そして年金は積立ではなく、現在働いている人から老人へ行くシステム
    子供を産まない人が未来の子供達に生活費を負担させるシステムとも言える

    でも社会保障制度というのはそういうこと

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2018/05/22(火) 01:20:31 

    3号保険って見直されつつあるよね?なくなる?
    子育て中の世帯優遇してるんだったと思うけど、なくなったら少子化進みそうじゃないか?どうだろう

    +6

    -1

  • 1904. 匿名 2018/05/22(火) 01:20:34 

    >>1869
    だから、ほとんど専業主婦の家庭はその血税を何倍も払ってるって話だったんですよ。なんなら3号とかもなくして、累進課税もなくして、無職もパートも専業主婦も兼業主婦も全員一律の税金納めて、それで国はやりくりしよう。年金も全額税金で。そっちの方が断然良いわ。

    +7

    -1

  • 1905. 匿名 2018/05/22(火) 01:20:54 

    >>1889
    横だけどさすがに理解力がなくないか。稼ぐ夫を支えてるのか否かという話でしょ。

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2018/05/22(火) 01:20:56 

    >>1898
    年金の話してるんだって!

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2018/05/22(火) 01:21:52 

    それをいうなら主婦自体が破綻してるじゃんか

    +2

    -0

  • 1908. 匿名 2018/05/22(火) 01:21:54 

    流し読みして頂きたいようなグチですが

    専業主婦でしたが、義実家集まりなどでチクチク嫌味を言われることもあって、子供を認可外保育園に預けて週2回バイトを始めました。
    今度は「そんな年齢で預けるのか」とか「保育料とバイト代トントンなのに働くとか意味ないよね」など、言われ方変わっただけで…
    私の場合専業だからというか弱みを探されて叩かれてただけでした
    人間関係をがんばらないとです。

    しかも、週2回とはいえ、専業希望の夫や淋しがる子供には迷惑をかけてるなと、働くことにも胸を張れないような日々。

    +10

    -1

  • 1909. 匿名 2018/05/22(火) 01:22:07 

    >>1873
    主婦を働かせて、外国人家政婦いれようとしてるもんね。

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2018/05/22(火) 01:22:18 

    3年くらい専業主婦していましたが
    久しぶりに働いてみると
    社会的ストレスがハンパないです。
    私の場合はまず
    何時に起きなきゃいけないというところから。
    経済的に余裕があるなら
    こうゆうことを感じずに
    生きていきたいと思いました。

    +16

    -3

  • 1911. 匿名 2018/05/22(火) 01:23:12 

    3号にして家で子供見させるの全部やめて、専業主婦禁じて保育所保育士の数と保育士賃金増やすのに投入したほうが財政を立て直せるの?

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2018/05/22(火) 01:23:39 

    いやいや…そんな年収高い若い人いる?
    いるだろうけど、少なーいよね。
    そりゃただ生活するだけなら一馬力でも大丈夫だけど
    教育費・老後を考えたら、今の若い人たちに働かないって選択肢は難しいと思う。

    +2

    -3

  • 1913. 匿名 2018/05/22(火) 01:23:50 

    変な労働者がってよく言うよねw
    ちょっと呆れたので一言。
    その変な労働者の賃金の中から引かれて積み立てたお金を
    何もしないで将来もらうのが専業なんだよ。
    ちゃんとそこのところ心して世の中の労働者を敬うべきたと思います。

    +5

    -8

  • 1914. 匿名 2018/05/22(火) 01:24:04 

    この手のトピはいつも3号叩きが始まるけど
    パチンカスのナマポや外国人に使われてる税金の方がよっぽど腹立つな
    子育て中の専業とかならまだ日本の未来に貢献あるけどこいつらはなんも生産性なし
    トピズレごめん

    +14

    -4

  • 1915. 匿名 2018/05/22(火) 01:24:09 

    働くの好きな方ならいちいちこんなゴミ溜めみたいなとこ張り付かねーよ

    +10

    -0

  • 1916. 匿名 2018/05/22(火) 01:24:27 

    長いこと専業主婦やってた人ってどっかズレててキャリアも社会性もない生き物だから、
    家に閉じ込めておいたほうが害にならないと思うよ

    +8

    -12

  • 1917. 匿名 2018/05/22(火) 01:24:46 

    でもでも。やっぱり保育士をしてた人が言ってたんですよ。自分の子供じゃなくて他の子見てたけど、やっぱりできれば自分の子見たかったって。
    ちょっと泣きそうになった。。

    +9

    -1

  • 1918. 匿名 2018/05/22(火) 01:25:20 

    >>1913
    世の中の労働者を敬うべきってまさにそれ
    世間に感謝の気持ちをもってないよね専業って

    +5

    -7

  • 1919. 匿名 2018/05/22(火) 01:25:22 

    >>1886
    積立運用もあるし、半分は税金で賄っているんですよ。

    +2

    -2

  • 1920. 匿名 2018/05/22(火) 01:25:28 

    子育てが離れたほうが働き方が楽!

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2018/05/22(火) 01:25:35 

    そもそも保育士足りてないのに先に3号なくすの?

    +7

    -1

  • 1922. 匿名 2018/05/22(火) 01:26:15 

    >>1869
    不条理ではないよ
    今は専業主夫も使えるようになったけど、本来は、子供を産む女性を守るための制度だからね
    だって子供を産むってただでさえ体に負担が来るし、出産を機に体質が変わる女性は本当に少なくない
    産んだ後も世話をしてたら働かないかもしれない

    リスクばかりが大きくて、万が一のことがあったら生活も立ち行かないなんて、誰も子供を産まなくなるよ
    かといって子供を産んだ人だけにこの権利を与えるとなると、結婚率も下がるし、子作りもしにくいよね

    社会保障のことを聞いたら全く不条理じゃないよ

    ちなみにフランスでは、子供3人以上産んだ女性には、そこからは産むごとに貰える年金が増えるらしい
    男女平等代表のフランスでもこの制度
    ロクに働かない子沢山のシングルマザーが生活できるようになってる
    不公平だ!って思うかもしれないけど、現代社会ではこれぐらいしないと子供が増えない
    そして長い目で見ると子供を産むことは、1人が働き続けるよりも大きな利益になる

    子供を産んでもらうためには結婚や出産でである程度身分を保証するというのがとても大事になるんだよ

    +11

    -1

  • 1923. 匿名 2018/05/22(火) 01:26:33 

    >>1915
    ほんとほんと。働いてた時期に専業のこと悪く思ったことなんて一度もなかった。仕事は楽しかったし、どんな立場の人もそれぞれの苦労があるからね。

    +7

    -0

  • 1924. 匿名 2018/05/22(火) 01:26:34 

    >>1911
    でも0歳の子供1人につき月50万円税金かかるよね、保育園。

    +3

    -1

  • 1925. 匿名 2018/05/22(火) 01:27:03 

    >>1917
    保育士なんてブランクあっても引く手数多なんだから
    泣くほど嫌なら納得いくまで離職すりゃいいのにね。

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2018/05/22(火) 01:27:12 

    >>1913
    優しく言ったけど、専業はニート以下
    人様の積み立てたものを持っていく泥棒と同じ
    世の中のどんな仕事してる人にも会うたびにありがとうと最敬礼して回っても足りないくらい

    +7

    -11

  • 1927. 匿名 2018/05/22(火) 01:27:59 

    保育士足りなさすぎてこれ以上専業主婦減らしようがないと思うんだけど
    あと子供大きい世代の主婦も子供の部活無くさせないとフルタイムになれないのでは?
    地域によっては親の送り迎えがないと小中高生の生活がままならない

    +10

    -1

  • 1928. 匿名 2018/05/22(火) 01:28:08 

    >>1893
    どっちが国のためになるか考えたら働きに出るほうかもね
    個人的には同じ経済状態でも、国家的には金が循環するほうが良い
    しかし、育児が絡むと難しいよね

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2018/05/22(火) 01:28:29 

    >>1913
    同じ労働者としてそう思わないわ。自分の生活の為に働いているから。

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2018/05/22(火) 01:28:42 

    >>1969
    いつも思うんだけど、こういう人はどんな母親に育てられたんだろう
    お母さんが専業だったのにこういうことを言っているなら本当に可哀想な人だし、
    お母さんが兼業だったからこういうことを言っているなら、こういわないとないとやっていけない心理的な問題があるのかなと心配になる

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2018/05/22(火) 01:29:48 

    子供の部活禁止にしたら?

    +0

    -1

  • 1932. 匿名 2018/05/22(火) 01:29:50 

    専業さんは、旦那が労働者であるわけよ
    十分旦那さんに感謝してると思うよ
    赤の他人にいちいち日々感謝しないよね?笑笑
    ご飯作って洗濯して、家片付けてって専業に何かしてもらってるワケじゃないのに感謝しろって..
    自分の食い扶持だけ心配してりゃ良いのに元気だね

    +8

    -0

  • 1933. 匿名 2018/05/22(火) 01:30:01 

    気持ちはわかるよ自分の必死に働いた給料からがっぽり税金引かれてさ、それが専業にも行き渡ってる!?みたいな
    だけど絶対自分はその立場にならないとも言えないよ

    +5

    -4

  • 1934. 匿名 2018/05/22(火) 01:30:54 

    >>1926
    日々周囲の人に蔑ろにされてるんじゃない?幸せだったら出てこない発想だよ。
    嫌味じゃなくて心から思うけど、穏やかな気持ちで暮らせるようになるといいね。

    +3

    -1

  • 1935. 匿名 2018/05/22(火) 01:30:56 

    明日も子供がいるから早起きだけど、お昼寝出来るから、こんな時間までダラダラして、ガルちゃん開いたら、このトピがすごい伸びてる!

    で、バトルがまだ続いてるw

    専業主婦はまた、明日、ゆっくり昼寝が出来るから良いとして、兼業のみなさんは早く寝た方が良いのではないでしょうか。。

    +7

    -0

  • 1936. 匿名 2018/05/22(火) 01:31:09 

    高プロもあって1000万以上稼いでる男は残業代なしで死ぬほど働かされるから
    まあ専業主婦はちゃんとサポートして家事完璧にやればよくない?
    旦那の過労死とか怖いけどさw

    +5

    -1

  • 1937. 匿名 2018/05/22(火) 01:31:20 

    保育所と学童だけでも完備してからじゃないと専業主婦叩きようがなくない?

    +4

    -1

  • 1938. 匿名 2018/05/22(火) 01:31:30 

    >>1929
    そりゃそうでしょ

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2018/05/22(火) 01:32:11 

    子育て専業にも子育て専業にも優遇措置もっと必要だわ
    子供は国を支える宝だからね

    +2

    -1

  • 1940. 匿名 2018/05/22(火) 01:32:17 

    そっか、保育士足りないんだ。
    それに保育園児一人に多額の税金使われてるよね。

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2018/05/22(火) 01:32:26 

    >>1937
    そこに入れずに仕方なく専業ってそんなに多くないかと

    +3

    -2

  • 1942. 匿名 2018/05/22(火) 01:32:38 

    >>1930
    未来人登場!

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2018/05/22(火) 01:33:26 

    専業主婦って心の底では働いてる人に負い目を感じてると思うなあ
    私含め専業の子と話しててもそうだもん
    だからこういうトピが伸びるんだと思うよ
    社会性がどんどんなくなっていく気がするよ

    +7

    -7

  • 1944. 匿名 2018/05/22(火) 01:34:02 

    保育所→求職票を持ってきてください
    求職の面接→保育園に預けてから、、
    以下ループ

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2018/05/22(火) 01:34:26 

    >>1969
    未来予想

    1969にコメントを残すのは誰だー

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2018/05/22(火) 01:34:27 

    >>1932
    ニート以下も元気だね!

    +2

    -1

  • 1947. 匿名 2018/05/22(火) 01:34:35 

    この国には預ける保育士が足りてないのに、家で子供見てる専業主婦叩いてもしょうがないよね
    保育士の賃上げして保育士の数増やさないといけないのと、預けられる子供増えたら子供一人あたりにかかる税金が倍々ゲームでしょ?財源は?
    そこなんとかしないと専業主婦叩いても金は出てこない

    +8

    -2

  • 1948. 匿名 2018/05/22(火) 01:34:44 

    育児もだし、もっと大問題なのは介護だよね。
    介護離職。
    保育園も大事だけど、こっちは手が離れる時期の目処が立つから良いよね。
    介護は終わりが見えづらい。

    各企業が、もっと働き方を柔軟にしたら良いのに。
    自宅でも働けたり、転勤を極力少なくしたり、フレックスの幅を広げたり…そんなに資金を投じなくてもできることありそうだよね。

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2018/05/22(火) 01:34:46 

    専業主婦を嫌ってるのはフェミニストとヒモ根性の男だけ
    誇りを持ってください

    +10

    -3

  • 1950. 匿名 2018/05/22(火) 01:35:06 

    >>1918
    独身の妬みw

    +3

    -1

  • 1951. 匿名 2018/05/22(火) 01:35:09 

    >>1936
    高プロは最終目標が年収400万っていうし過労死がどんどん増えるって話だよね
    まあ専業主婦の旦那さんが必死にがんばるって過労死しないよう支えるしかないよね
    大黒柱だもん

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2018/05/22(火) 01:35:25 

    専業のくくり無くして、無職にすればみんな働くかな笑
    海外はそうだよね

    +5

    -6

  • 1953. 匿名 2018/05/22(火) 01:35:49 

    >>1930さん未来予想当たるか?

    +0

    -0

  • 1954. 匿名 2018/05/22(火) 01:36:56 

    専業したくてもできないから文句言いたいだけなんだろうから放っておけばいいんだよ

    +16

    -3

  • 1955. 匿名 2018/05/22(火) 01:37:07 

    >>1952
    海外はライフワークとして、何やってる人かが大事だからな
    家事がライフワークとか言ったら笑われる

    +1

    -8

  • 1956. 匿名 2018/05/22(火) 01:37:14 

    昼に比べて分かりやすい妬みコメ多いね
    そんなに働きたくねえなら周りに迷惑だから仕事すんな

    +11

    -2

  • 1957. 匿名 2018/05/22(火) 01:38:02 

    >>1926

    働くの、相当、嫌なんだねー。

    で、のうのうと暮らしてる専業主婦が大嫌いなんだねー。

    でもあなたの怒りの矛先は専業ではなく、あなたが嫌々ながら働かざる得ない収入の旦那さんではないですか?

    まぁ、高スペックバリキャリなら、明日も早いからとっくに寝てるはずだけど、起きてるってことは、出勤時間が遅めなスーパーや飲食店やサービス業のパートかな?

    +14

    -1

  • 1958. 匿名 2018/05/22(火) 01:38:06 

    >>1952
    海外は家事全員やるし簡略化から仕事しやすいんでは?育児も外注が容易でそれこそ罪悪感ナシ
    日本は家事が仕事なっちゃってる。それくらい家事が細かくて多くて負担ってことかと。

    +5

    -1

  • 1959. 匿名 2018/05/22(火) 01:38:07 

    介護も自宅でという最近の流れで兼業も専業になる可能性高いよ
    それとも仕事で逃げ通すのかな

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2018/05/22(火) 01:38:13 

    >>1951
    高プロってなに?

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2018/05/22(火) 01:38:44 

    >>1952
    あとは全国民を、人の子供に優しくすることを喜びと思うように教育し直さないと
    日本には、「子持ち=リア充爆発しろ」という発想の人が多すぎる
    そして「専業主婦=勝ち組」ではなく「無職=やりがいのある仕事を追い求めてる途中の人」という認識にしないと

    +3

    -1

  • 1962. 匿名 2018/05/22(火) 01:39:06 

    >>1930
    誰に言っているんだろうか?

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2018/05/22(火) 01:39:11 

    不満に思うことは日々あるけれど、ここ読んだら自分は恵まれてるんだなと思った

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2018/05/22(火) 01:39:30 

    人の足引っ張りすぎでしょwwほっといたらいいのに。

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2018/05/22(火) 01:39:57 

    >>1831
    制度として税金投入されているとされているけどその比率と
    年金投資の利ザヤがどうなっているのかすら即時発表されないし、米国経済支える為にどんどん目減りしているから国がギャンブルしている対象をなぜ公開しないのか
    て話にもなるし、国民からかき集めた税金や`年金をギャンブルに使って負けたらどうするのっていう

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2018/05/22(火) 01:40:29 

    >>1959
    専業が身内や家庭にいたら、要介護の人も施設入りにくくなるんじゃない?
    2025年問題ほんと、大変らしい
    専業は介護要員になるんじゃないの

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2018/05/22(火) 01:40:46 

    ドキドキしています私かな>>1930

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2018/05/22(火) 01:41:01 

    小3、年長、0歳児の母です。
    経済的にも問題なくむしろ貯まる一方ですが、私自身の習い事や交遊や美容などにもお金をかけさせてもらってるので申し訳ない気持ちはあります。夫は気にしなくていい、支払いや貯金以外のお金は好きに使っていいと言うんですが、、
    ちなみに夫はお小遣い制でお金の管理は全て私です

    +3

    -1

  • 1969. 匿名 2018/05/22(火) 01:41:14 

    マイナス覚悟です。

    出産して専業主婦になる予定でしたが
    義母にアルツハイマーの症状が…。
    義兄、義妹もその家族も全員正社員で働いてるから
    絶対に私にクルー!と思って復帰することにした。

    「介護は実子!」とか言っても、じゃあ夫が仕事辞められたら困る訳で…
    結局、専業主婦に皺寄せがいくんだよね。
    実の親の介護は覚悟してるけど、義母は無理ー。

    +11

    -0

  • 1970. 匿名 2018/05/22(火) 01:41:30 

    >>1961
    なんか同意、なんかイキイキして稼げる仕事ないかなーと常々思ってる。主婦だけど。いい考え方だね。
    妬みや恥の意識は捨てた方がいいわ。

    +3

    -1

  • 1971. 匿名 2018/05/22(火) 01:41:55 

    >>1957

    うん。

    サービス業ってなんか分かるわw

    どっちにしろ、家計のためにストレス溜めながら働いてるパートって感じw

    +5

    -1

  • 1972. 匿名 2018/05/22(火) 01:41:59 

    子持ちへの僻みと専業主婦への僻みがなくならないと、専業主婦は減らないよ
    子持ちは大変な思いをしてる人で専業主婦はライフワークにいまだ出会っていない人だという認識で全国民が見るようにならないと
    専業主婦を、僻みの対象と考える人が存在する限り専業主婦はこの世から消えない

    +5

    -3

  • 1973. 匿名 2018/05/22(火) 01:42:07 

    専業が介護ジジババ抱えてイヤになって急に兼業になる未来予想図が見えてきた

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2018/05/22(火) 01:42:15 

    こんな時間まで専業叩いてるのは独身無職ニートだよ。専業を自分と同じ無職扱いにしたいだけ。

    +8

    -1

  • 1975. 匿名 2018/05/22(火) 01:42:15 

    >>1954
    ほんと!そんな旦那を選んだのは自己責任なのにね。それこそ可哀相な人と思えばいい。

    +5

    -1

  • 1976. 匿名 2018/05/22(火) 01:42:25 

    私専業主婦。正直、この手の専業叩きは全て嫉妬だと思ってる。煽ってくる人が多いほど、嫉妬されている自分に満足する。
    目が冴えてしまい、このトピを見たけど、気持ちよく眠れそうだ!
    みんなおやすみ!

    +10

    -5

  • 1977. 匿名 2018/05/22(火) 01:42:27 

    職業バカにしたり旦那の年収馬鹿にする専業も品が無いし
    専業に突っかかる余計なお世話おばさんも無理

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2018/05/22(火) 01:42:53 

    >>1971
    次は職業差別か

    +4

    -2

  • 1979. 匿名 2018/05/22(火) 01:43:34 

    今の所専業バカにしてる人の方が頭は良さそうw

    +7

    -6

  • 1980. 匿名 2018/05/22(火) 01:44:25 

    >>1969
    ♪───O(≧∇≦)O────♪ーーーーーー>>1930

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2018/05/22(火) 01:44:34 

    >>1979
    頭のいい人が働くとお金が増えるけど頭の悪い人が働くと国からお金が消えるよ

    +3

    -1

  • 1982. 匿名 2018/05/22(火) 01:44:57 

    専業主婦の方、同等と胸を張っていればいいのです。罪悪感を感じることはありません。同じ主婦なのだから。

    +5

    -4

  • 1983. 匿名 2018/05/22(火) 01:44:59 

    >>1972
    そもそも消える必要もないけどね。家事や夫の世話に生きがいを感じたって良いわけだし。

    +3

    -1

  • 1984. 匿名 2018/05/22(火) 01:45:53 

    >>1983
    それを受け入れられない人がいるようだから、その人が苦しまない未来になればいいのかなと思って

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2018/05/22(火) 01:46:43 

    この人働いてるんだ、うわぁかわいそうっていう世間の目もなくなればいいとは思う。
    かわいそうと思われたくなくて働かない(働けない?)人も多数いるんだとここを見てわかった。
    仕事してる人もそんな卑屈にならんでも、って人もいるわ。
    みんなとりあえず、幸せに暮らせたらいいのになぁ。

    +4

    -1

  • 1986. 匿名 2018/05/22(火) 01:46:58 

    専業じゃないけど専業叩き多すぎて気分が悪くなるような書き込み多くてびっくり
    色々な立場の人がいていいじゃないか

    他人が楽するのが許せない!みたいな精神?
    楽するな!働け!みたいな人気持ち悪い

    +6

    -1

  • 1987. 匿名 2018/05/22(火) 01:47:05 

    >>1971
    短期のパートに出たことあるけど、長く居座ってるパートって性格悪い人が多い。
    短期っていったら急に態度変えたり。
    年とっても働かなきゃいけないから性格歪むのかなって思った。

    +9

    -1

  • 1988. 匿名 2018/05/22(火) 01:47:21 

    >>1972
    妬みの対象って言ってるの専業本人だから、なんとも
    専業主婦がライフワークにまだ会ってない人?
    そんな会おうとしてる専業主婦がどれほどいるだろうか
    そんなこと考えてもいないでしょ

    +4

    -2

  • 1989. 匿名 2018/05/22(火) 01:47:29 

    >>1984
    なるほど。それにしても他人の人生を横目で見て苦しむって悲しいことだね。そんな人生絶対嫌だ。

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2018/05/22(火) 01:47:38 

    >>1978

    どうしてサービス業のパートが差別になるの?

    あなた自身がサービス業のパートで、なにか負い目でもあるの?

    +1

    -3

  • 1991. 匿名 2018/05/22(火) 01:48:00 

    専業主婦による
    サービス業叩き
    パート叩き

    +5

    -5

  • 1992. 匿名 2018/05/22(火) 01:48:00 

    主婦は大変。それだけです

    +5

    -3

  • 1993. 匿名 2018/05/22(火) 01:49:10 

    >>1991

    叩きでも何でもないのでは?

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2018/05/22(火) 01:49:16 

    >>1988
    どうしてそこまで怒りの感情がわいているのか、理解に苦しむところがあるんだよ
    怒りは二次感情と言われてるけど専業主婦に怒っている人の真の願望はなんなんだろう

    +8

    -1

  • 1995. 匿名 2018/05/22(火) 01:49:41 

    >>1990

    サービス業でもパートでもない

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2018/05/22(火) 01:50:30 

    一生専業、一生兼業よりどっちも経験する人が多いだろうに、違う立場に噛み付いて煽って、すごいね笑
    頭悪そう

    +5

    -1

  • 1997. 匿名 2018/05/22(火) 01:50:33 

    >>1995
    働いていない人を差別するのはどうして?赤なの?

    +4

    -1

  • 1998. 匿名 2018/05/22(火) 01:50:35 

    専業主婦って決めつけ多いよね
    思い込みで喋るってやつ?
    身内としかコミュニケーションしないと、こうなるの?
    教えて専業主婦!

    +4

    -10

  • 1999. 匿名 2018/05/22(火) 01:50:45 

    私は働いてる立場だけど、近所のお母さん方が専業主婦の方が多くて安心出来て助かってる。何をしてほしいとかじゃないけどご自宅に居てくれてるだけでも防犯的に安心。

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2018/05/22(火) 01:50:58 

    主婦叩きも大変ですね。独身者とニート男がやっているんだろうけど

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード