ガールズちゃんねる

転勤族の旦那様がいる方、お仕事はしてますか⁇専業主婦ですか⁇

91コメント2015/08/14(金) 10:04

  • 1. 匿名 2015/07/27(月) 19:04:11 

    結婚を考えている方が2〜3年スパンでの転勤族です。

    結婚後仕事をできてもパートかな、と考えています。

    お仕事されている方は雇用形態も添えて教えて下さい

    +68

    -2

  • 2. 匿名 2015/07/27(月) 19:06:37 

    転勤で引っ越し7回、行く先々でパート見つけて働いてます

    +138

    -1

  • 3. 匿名 2015/07/27(月) 19:07:20 

    転勤族の旦那様がいる方、お仕事はしてますか⁇専業主婦ですか⁇

    +7

    -33

  • 4. 匿名 2015/07/27(月) 19:07:40 

    パートで8〜14時までの勤務。
    子供ができるまでは、転勤の度に職場を変えていました。
    今は子供がいるので、次に転勤になったら単身赴任してもらって、そのままパートで働こうと思います。

    +84

    -5

  • 5. 匿名 2015/07/27(月) 19:08:02 

    単身赴任してもらってます。
    私は金融の総合職です。

    +29

    -13

  • 6. 匿名 2015/07/27(月) 19:08:56 


    転勤族の旦那様がいる方、お仕事はしてますか⁇専業主婦ですか⁇

    +3

    -40

  • 7. 匿名 2015/07/27(月) 19:09:27 

    私も旦那転勤引越し歴5回
    先ずは…地域に慣れたいと仕事探せません。

    右左、未知の世界です(T . T)

    +155

    -3

  • 8. 匿名 2015/07/27(月) 19:11:22 

    自衛官とかですかね?
    看護師など全国どこでも募集がある資格を持っていたら良いですがそうでなければ正社員は難しいですよね
    子供ができるまではパートで働きつつお金を貯めて子供が大きくなるまでに手に職をつけたらどうでしょうか?

    +48

    -24

  • 9. 匿名 2015/07/27(月) 19:12:30 

    はい!海外を含む転勤族の妻です。
    結婚10年目ですが、今住んでいる場所で4か所目です。
    出産も海外でしました。

    仕事は最初の土地で独身時代から勤めていた会社でフルタイム、
    次の土地で短時間パートの扶養内でやってました。
    その後妊娠して海外へ渡ったのでやめましたが。

    現在は育児に専念しているのですが、
    次の土地に行ったらまた短時間パートしようと考えていますよ。

    短いスパンでの転勤族だとフルでのお仕事はなかなか難しいかもしれませんね。






    +75

    -5

  • 10. 匿名 2015/07/27(月) 19:12:37 

    しています。アパレル関係です。
    今までは旦那の転勤先にも運良く店舗があったので、私も異動させてくれています。

    +44

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/27(月) 19:14:11 

    看護師ですが、やはりパートで働いてます。旦那の転勤が急に決まるので、急に退職しようとするならパートしかありません。
    ただ転勤先ですぐに働ける所が見つかるのはありがたいです。

    +110

    -5

  • 12. 匿名 2015/07/27(月) 19:15:50 

    2、3年に1回ぐらいで転勤
    都市部だといいけど、田舎だと旦那の仕事根掘り葉掘り聞かれて気まずい。
    お小遣いくらい自分でかせぎたいから Webデザインの仕事をしてる。

    +43

    -3

  • 13. 匿名 2015/07/27(月) 19:17:00 

    私も主さんと同じ状況です。
    皆さんどんな感じで働いてるのか気になってたのでトピ立て感謝します(*^^*)

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2015/07/27(月) 19:21:14 

    看護師さんや美容師さん、介護職とかだったら
    どこに行っても需要があって雇ってもらえそうですね。

    私は特別な資格を持たずアパレルだったのですが
    もう独身時代のような情熱をアパレル職には感じないですし
    あちら側も私みたいなおばさんは要らないでしょうから・・

    となると結局レジなどのパートしかないのかなぁと思っています

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2015/07/27(月) 19:23:43 

    私も最近結婚して転勤族になりました。
    妊娠希望で専業主婦ですが
    なかなかできません。
    知らない土地で友達も居ないし、
    パートにでも出れば良かったなと後悔しています。

    +106

    -5

  • 16. 匿名 2015/07/27(月) 19:23:44 

    子供が10歳くらいになったら単身赴任してもらって、正社員として一カ所で腰を据えて働きたいです。
    その時はもう35歳、そんなに甘くはないと思いますが、、、。

    +14

    -8

  • 17. 匿名 2015/07/27(月) 19:24:08 

    在宅業種です。転勤族と結婚した時から「家でできる仕事を」と思い、頑張りました

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2015/07/27(月) 19:24:52 

    資格があればどこに行っても働き口はありますが、そうでなければ全国的に展開しているチェーン店がおすすめです
    職場が変わるだけで仕事は変わらないので楽
    雇う方も全くの新人さんより経験者のほうがありがたいので断られることはまずないです

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/27(月) 19:24:56 

    今看護師をしています。
    主人の次の出向先は未定ですが、転勤先でもまたよさそうな病院があれば、また働こうと考えています。

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2015/07/27(月) 19:25:13 

    転勤族の嫁は、、、苦労しまっせ~~~。
    子供のいないうちはフットワークも軽いし何とかなるけど、
    子供ができたらホントに大変!

    短時間パートの面接すら「転勤族で~」と言ったら
    面接官の顔、曇る曇る!!!

    専門職だったらいいけどね。



    +106

    -5

  • 21. 匿名 2015/07/27(月) 19:25:56 

    看護師だけどそんなに仕事決まりませんね。
    年齢で引っかかるし、転勤族の旦那だと2~3年で辞めるだろう人を雇ってくれにくい><
    看護師って経験した科以外は新人みたくすぐ動けないし、病院によってやり方が結構違うからせっかく教育しても辞める前提の人には案外難しい。

    よって全国チェーンのコンビ二で働いています。

    +87

    -0

  • 22. 匿名 2015/07/27(月) 19:27:10 

    マイナスしてるやつ何?

    +20

    -16

  • 23. 匿名 2015/07/27(月) 19:32:19 

    ニトリでパーとしてます。

    +22

    -7

  • 24. 匿名 2015/07/27(月) 19:32:55 

    在宅で個人事業をやってます
    前職の志望者に対する、通信指導。格安で数をこなしています。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/27(月) 19:33:26 

    引越してすぐは家が片付くまで落ち着かないから片付いたらでいいや
    と思ってるうちに半年くらいたって、
    結局面接し始めても決まるまでにまた半年くらいかかって、
    2~3年のうちでそこで働ける期間なんてたった半分ほど。むなしいよね。
    アドバイスでなくてごめん。

    +97

    -5

  • 26. 匿名 2015/07/27(月) 19:40:26 

    本当にその地域になれるまでは
    色々と不安で仕事なんてする気持ちになれない・・・
    引越ししてすぐに働ける人は若いんだろうな

    +55

    -3

  • 27. 匿名 2015/07/27(月) 19:40:39 

    子供もいるので在宅でできる仕事を探していますけどなかなかないんですよね(^^;
    月に5~6万で良いからないかな~(^^;

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2015/07/27(月) 19:40:43 

    転勤して2年たちますが体壊して専業主婦させてもらってます。
    ただ誰一人友人はいません。
    知り合いを作るなら仕事したほうがいいです。
    というか仕事したくて仕方ないです。でも転勤族だとなかなか採用してもらえないですよね

    +73

    -5

  • 29. 匿名 2015/07/27(月) 19:42:47 

    若い頃マックとセブンでバイトしてたんで、パートはすぐ決まる

    でも今いるところ、最低賃金がほんっとに低くて!
    「さすがにこれじゃバカバカしいな、働かなくていいよ」とダンナが言ってくれたので
    家でコツコツと資格の勉強してます
    役に立つかは不明だけどww

    +53

    -3

  • 30. 匿名 2015/07/27(月) 19:43:39 

    28さん
    トピズレになってしまいますが
    友達作るのなら習い事や地域のサークルなど通じてのほうが
    良いと思います。

    仕事はパートやバイトでもなかなか決まりませんよね。

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2015/07/27(月) 19:43:57 

    空いた時間で記事を書いていますが、月3000円にしかなりません。LINEスタンプを作りましたが、7個しか売れてません泣
    転勤族友達は、自宅でサロンを開くとか色々やっていますが、私にはそんな営業力がないので無理です...。

    Cadの資格でも取って、ハローワークで仕事探そうと思います。下火ですが、検索すれば結構募集あります。

    子どもが10歳くらいまでは、なるべく在宅でお帰りっていってあげたいです。

    それ以上に子どもが大きくなったら、夕方まで働きたいと思います。

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/27(月) 19:45:08 

    在宅が理想だけど
    あやしい在宅詐欺ビジネスが多くて
    一度本当にだまされそうになったので
    みなさんも気を付けて!
    教材買わせようとしてくるから

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/27(月) 19:46:20 

    在宅ワークなので、場所は関係なく、どこでも仕事ができます。
    夫には、確定申告を手伝いや、領収書の整理をやってもらってます。

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2015/07/27(月) 19:54:40 

    子供いないし、フルタイムでパートしています。
    田舎なので給料は安いですが。
    もっと稼ぎたいですが正社員はやっぱり難しいし、掛け持ちは結構つらくて無理でした( ̄◇ ̄;)

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2015/07/27(月) 19:55:11 

    子どもがいて転勤があると大変だよね。
    学校での様子も気になるししばらくは子どもに友達もできないから家にいてあげたいし。
    私は子どもが小6になってアルバイトをしましたよ。確定申告のアルバイトで短期間だけど気分転換になりました。
    今は短時間のパートをしてます。
    期間限定のお仕事を転々としている方もいますよ。

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/27(月) 19:56:34 

    運良く旦那の転勤先にも私が働いてる会社があったから移動させてもらって、産休育休取りながらまだ働いてます。
    ありがたい限り。。

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2015/07/27(月) 19:56:34 

    転勤族の夫と結婚する際にきっぱりと仕事は諦め、専業主婦歴20年です。

    子供を転校させるのはかわいそうだったけど、単身赴任にして家賃2軒分払うのは無理でした。

    同じ転勤族のママ友が多かったから、今や友達が全国に散らばってます(笑)

    +79

    -3

  • 38. 匿名 2015/07/27(月) 19:56:45 

    学歴も資格もないので、良い仕事は出来ない身です。
    赤ちゃんを授かりたいので、職場を妊娠で辞める時に周りに迷惑かからない
    日雇いアルバイトやってます。人間関係に縛られすぎないのが私に合ってた。

    家族友人には専業主婦してるって言ってるけどwww

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/27(月) 20:01:52 

    屋台カーでホットドッグ売ってます。
    田舎に行けば行くほど、お店の前の私有地やスーパーの駐車場のスペースが借りれます。
    ただ一つも売れなくて赤字の時もあります。

    お友達はともあれ、常連さんと仲良くなることがあって触れ合いが楽しいです。

    神奈川から佐賀へ主人が異動した時は車の移動に苦労しました...

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/27(月) 20:04:01 

    結婚後すぐ転勤、引越し後すぐに見つけたバイトが近くの個人経営飲食店!
    でも友達も出来ず寂しい日々がはや1年

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/27(月) 20:06:44 

    チェーン店で働いてるけど
    転勤族のパートさんいるよ!
    転勤で辞める時は
    結構融通きくみたい。

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2015/07/27(月) 20:09:56 

    何で私がトピ画になってんの!!??
    びっくりした!!!!

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/27(月) 20:10:05 

    旦那の転勤そろそろです(T ^ T)
    薬剤師のパートしてます。
    どこへ行っても 仕事内容は変わらないので、
    その点はいいですが、人間関係を作るのはやっぱり大変です(T ^ T)
    いまのところもやっと慣れたところなのに〜〜。

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2015/07/27(月) 20:25:16 

    社宅に住む専業主婦です。辞令が出たら10日やそこらで引っ越さないといけない。次の人が社宅に入ってくるから。毎度地名も道路もわからない状態で職探しは難しいのでたぶんずっと専業。マイホーム取得のタイミングも悩みどころ。

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/27(月) 20:27:55 

    自衛官って夜勤明けの夜凄そう♡♡♡

    +4

    -26

  • 46. 匿名 2015/07/27(月) 20:30:30 

    看護師の免許持っています

    しかし40過ぎて過ぎた頃から採用されない
    そしてお決まりの「3年後どうなるか分からない人は・・・」と不採用。

    友達には「看護師だから苦労しないでいいね」と言われがちですが、そうでもない。

    年齢不問・未経験OK・ブランクOKな碌に履歴書見ずに即日採用な病院は危険で怖いですし。

    で、ホテルの客室清掃しています。
    全国展開のホテルとか事前に調べて出来るだけ転勤先にある系列のホテルに応募しています。
    あと全国展開のコンビ二やイオンとか。

    病院にも全国展開している団体がありますがそれでも医療機器や薬品が違ってて即戦力にはならず・・・。
    戦力外で肩たたきに遭った経験もあります(汗)

    +29

    -6

  • 47. 匿名 2015/07/27(月) 20:33:02 

    旦那が転勤族ですが、転勤指示が出てから1週間で引っ越しして転勤先に行かなければなりません。働きたいと思っても急に辞めなければならないので迷惑になるかと思い、なかなか働けません。同僚や上司の奥さんも専業の方ばかりみたいです。

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2015/07/27(月) 20:35:47 

    6
    誰の写真?一般の方ならヤバいのでは…

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2015/07/27(月) 20:38:58 

    独身の頃は正社員でしたが、結婚を機に引っ越し、新しい土地で派遣社員やってます。
    正社員の時は残業当たり前、責任が重くて休みもなかなかとれなかったのですが、
    今は定時で帰れて体力的にも楽な事務仕事で、今の自分の状況に合っていいと思ってます!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/27(月) 20:47:28 

    歯科衛生士です。

    週3日くらいでもOKな歯科医院も結構あるので
    なんとなく行く先々で仕事見つかってます。

    人間関係を築くことの方が大変かな・・・

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/27(月) 20:54:21 

    歯科衛生士のパートしてます。
    子供がいないので正社員も検討しましたが、急に転勤が決まるので、パートの方が辞めやすいので。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/27(月) 21:17:07 

    前に田舎に住んでから孤独と闘いながらおかしくなってしまい人と関わるのが怖いです。
    それから10年ほどずっと専業になっています。
    今更パートも難しいと思います。

    転勤族も知らない土地を楽しめない私のような人は大変ですよね…

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/27(月) 21:23:52 

    転勤する度にパートや派遣で働いています。

    実家の帰省費や、化粧品位は自分が働いて買いたいなぁと。

    段々年齢的に採用されなくなってきました。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/27(月) 21:31:18 

    夫も私も転勤族です。今は新婚で同じところにいますが、定年まで勤めようと思ったらどちらかがいつかは単身赴任しなければいけないと思っています。
    でも、妊娠・出産してもできるだけ仕事は続けたいので、単身赴任もやったるでー!と思ってます٩(๑˙╰╯˙๑)

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2015/07/27(月) 21:42:23 

    ヤマト運輸でパートしてます!
    どこでもあるし、採用率高いし!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/27(月) 22:04:20 

    正社員は厳しいし、子どもが小さいうちはパートして保育所預けても結局働いた分から保育料払ったらトントンになるし…
    先日、ちょっと自分が具合が悪くて寝込んだ時も点滴打つちょっとの間も預ける人がいなくて困ったし、

    近くに頼る人がいない場合は、無理して働いて自分が具合悪くなったら終わりだな…と感じたので、小学校上がるまでは、贅沢はできませんが、結局、専業でいたほうが私の場合はメリットが大きいな…と思いました。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/27(月) 22:12:14 

    転勤の度に自分も異動させてもらっています!
    同じ会社なのでそこは融通きくので!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/27(月) 22:17:02 

    52 田舎っていう場所のせいもあったのかな?
    私も田舎にいてなんにも無くて頭おかしくなったよー。田舎の人は性格悪いと感じたし・・・

    好きなこと、趣味とかに励んだり、家事を丁寧にやったりして旦那さん支えて、
    専業主婦やるのも立派な仕事だと思うよ。

    知らない土地、私も楽しめてないわ・・・笑

    +23

    -6

  • 59. 匿名 2015/07/27(月) 22:23:56 

    本当に皆さんどうしてらっしゃるのかかなと思ってました。
    転勤サイクルや住んでる土地柄にもよるのかとおもいますが…。

    うちは、まだまだ子供が小さいので、頼る身寄りがない土地での就職が難しいのかと専業歴を更新中です。

    独身時代は仕事大好きだったんだけどなぁ。
    なんだか諦めが先にたってしまって。

    転勤族って、現代の参勤交代みたい。
    落ち着かないわ!

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/27(月) 22:27:59 

    6は、俳優さんだよ!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/27(月) 22:36:22 

    本社以外は約3年に一回転勤(全国)です。
    子なしで最初は専業主婦でしたが、知り合いが居なくて暇で友達作りの延長で週5一日4時間程度のパートをしています。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/27(月) 23:02:50 

    転勤する度に派遣で探して働いています。
    土日休みの週5日7時間で残業ほぼなしの事務職です。
    ほんとはずっと同じ仕事続けたいけど仕方ないですね(/ _ ; )

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/27(月) 23:06:19 

    外資系の在宅で正社員です。
    旦那と一緒に点々と移動できます。
    パソコンあればどこでも仕事できるのが便利ですが、海外旅行行っても連絡あるときがあるのが難点です。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/27(月) 23:10:20 

    転勤族の妻です。
    こういうトピ凄くありがたいです。

    主人の赴任先に来る為に仕事を辞めてきました。
    今は子どもも欲しいので専業主婦をしています。
    しかし、なかなか授からず数ヵ月後に転勤を控えています。次の赴任先では働こうかと思っています。

    皆さんのコメントを拝見させて頂いて、やっぱりパートするのも大変なんだと改めて思いました。

    看護師の方でも、なかなか決まらないと書いてあり本当に驚きました。
    でも、仕事しないのも将来不安ですし…主人に何かあったら住む場所も無くなる。

    転勤族の妻って不安定ですよね…

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:26 

    派遣してます。アラフォーですが。
    中堅都市ではビックリするくらい仕事あります。
    子どもが小さい時に独学でExcel、Word身につけて良かったです。簿記も取りました。
    条件を更新2年までにしてるので、勤め先にも迷惑 かからず気が楽です。

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2015/07/27(月) 23:19:11 

    会社員の旦那~転勤族、子なしアラフォーです。
    結婚してから、転勤3ヶ所目~秋には、次の転勤先に引っ越し予定です。
    都内でキャリアウーマンでしたが、通勤が難しくなったので、キッパリ仕事辞めて~専業主婦です。
    子供は、とうの昔に諦めているので、趣味のアウトドアを思う存分~旦那と楽しんでいます。
    旦那の定年を考えたら、転勤先も後5~6ヶ所!
    日本って、広いですね~折角なんで楽しみます!
    ちなみに、最終的には実家に~私も旦那も帰るので~友達もいるので、転勤先で友達を作ろうとは思っていません。いつまでいるか、わからない土地なので~もう2度と来なくてイー!って、位~楽しんで、次にいきます。
    一人で居ることが苦では無いので、それが出来ないと転勤族の妻は辛いかもしれないですね。

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2015/07/27(月) 23:29:06 

    仕事してません。
    資格も無い、子持ち、やる気もない私など雇ってくれる所なんてないと思う!
    この先もずっと専業でいいや。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/27(月) 23:30:34 

    転勤族の主人と結婚して専業主婦しています。
    元々、田舎出身の都内勤務の会社員をしていたので、転勤先が田舎の場合、周りとの付き合いが面倒なのは百も承知なので、現地の方との付き合いはしないようにしています。
    子供は、この先出来たら良いなぁ~と思っています。
    結婚するまで、頑張って貯金していたのですが、実際~田舎に住んでいるのでお金を使うところもありません。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/27(月) 23:37:02 

    国内海外問わず転々としてます。
    日本にいる時は内職したりパートしたり。
    子供が小学生なので14時頃まで、土日休みの短時間パート。
    面接では必ず転勤族である事を伝えてます。
    贅沢言わなければ結構雇ってもらえるもんです。

    内職は場所取るし作業に追われる割に全然お金にならないのでおすすめできません。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/28(火) 00:07:16 

    専業主婦ですが、最近、短期バイトを見つけて少しずつ入れてます。

    小学生の子供も転勤に付き合わせているので、極力、特に引っ越してしばらくは専業でケアをしてあげた方が良いかな…という考えで。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/28(火) 00:30:28 

    結婚して3年目で、初めて北海道から仙台に転勤することになりました。子なしで作る予定はないので、早速、先月から飲食店で昼間のみパートとして働いてます!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/28(火) 00:53:56 

    婚約者が転勤族です。

    私が着いてきて一年経ちますが
    もう既に2箇所の転勤を経験しました。
    半年に一度のペースです…。

    その都度、アルバイトとして働いてます。
    転勤族ならばずっとパートとして働くか
    もしくは、専業主婦ですかね…。

    主さんは2、3年でしたら
    派遣として働くのも良いんじゃないでしょうか。
    転勤の度にアルバイトを転々とするのは
    正直辛いですが 家にずっといないといけない、
    お金も自由に使えなくて いく場所が限られて
    しまうよりかは まだ良いかなって思います。。


    私は正社員として朝から夕方まで働きたいので
    それは彼には伝えてあります。
    年齢も年齢なので転職する最後のチャンスと
    して彼は近々今の仕事を辞めて地元に帰る予定です。

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2015/07/28(火) 01:04:03 

    デザイン系のお仕事なので、在宅か派遣で働いてます。
    正社員だったらもっと稼げるのにな~とは思いますが、仕方ない。
    旦那にがんばってもらうか。

    働かないと暇だから、専業はあまり興味なし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/28(火) 01:07:37 

    元々は習い事講師してたのですが、今は専業主婦です。
    子供の習い事の先生が数年で変わるのって迷惑かな?
    と思ってしまうので働けないです。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/28(火) 01:15:41 

    転勤族って言う言葉になんかイラっとするのは私だけなんでしょうか?

    +0

    -24

  • 76. 匿名 2015/07/28(火) 01:58:37 

    毎回コンビニで昼勤務のパートをしています!

    転勤してもコンビニなら業務内容も似ているし、どこにでも店舗があるので仕事内容もすぐに把握できて働くことができます。

    初日から慣れた手つきなので、だいたい尊敬されます(笑)

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/28(火) 02:37:56 

    夫の転勤と同時に入籍・退職。
    結婚8年目、現在は妊娠中の為パートを辞めて専業主婦です。

    結婚までは6年間正社員として勤務。
    しかし転勤族の(無資格の)妻には職歴もあまり関係ありません。

    転勤先は政令指定都市ですが排他的な地域も多く、パートすら就けずでやっと採用されても地元の方に馴染めず…。

    私の希望は
    いつ転勤するかわからない・転勤が決まれば1ヶ月以内に辞めなくてはならない・扶養範囲内・妊娠希望。
    土日祝日・GW・お盆・年末年始休みがあれば尚良。

    これでは面接どころか電話の段階で断られる事が多いので、パートは基本的に(長期採用有りの)短期で入り、そこで長期として採用して貰えれば働くというパターンでやってきました。

    会社側に能力さえ認めて貰えれば、転勤族が例外でも採用して貰えます。

    今回は幸いにも会社側に出産後復帰を希望されている為、パートですが在宅で復帰→子供が大きくなったら完全復帰する予定です。

    転勤となれば また1からとなりますが、私はこの方法で仕事を探したいと思っています。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/28(火) 04:52:04 

    専業主婦です。
    働きたいのですが転勤族ということで難しいです

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/28(火) 05:18:51 

    法律系の資格を持っているので、正社員で在宅勤務です。
    PCさえあれば出来る仕事で、育休も二度取りました。
    誰も手伝ってくれない中の二児の育児は大変ですが、一度ブランクを作ってしまうと手詰まりになってしまうと思うし、気分転換にもなるし、教育費を考えると辞められません。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/28(火) 06:46:40 

    一通り読んで思った

    3年前後で引っ越す点がネックなんだったら派遣みたくパートも全て有期雇用になって欲しいと思いませんか?
    どんな仕事でも3年ほどで退職しないといけない決まりになったら少しは同等にならないかなと。


    +3

    -4

  • 81. 匿名 2015/07/28(火) 09:22:56 

    子なしなので働いてます。パートですが。

    専業主婦はが向いてない私は、働いてないと情緒不安定になります。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/28(火) 11:19:05 

    未就学児がいると、面接でどうしても聞かれる
    「お子さんが急に熱出した時は~~」っていう質問。
    この質問で私はだいたい落とされる。

    親戚も友達もいない土地で、普通は旦那以外に頼れる人なんていないでしょう~!

    ていうか採用されても子供が小さいうちは
    絶対に職場に迷惑かけるのが確かなので、
    小学校高学年くらいまでは我慢かな。



    +8

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/28(火) 12:02:31 

    転勤族、子供いる
    これだけで就活は門前払い。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2015/07/28(火) 12:48:09 

    私の夫は5〜6年のスパンで転勤があります。
    私も転勤後正社員で働いているけど、子供出来たりまた転勤になったらどうなるか分からないから、暇がある時は資格の勉強をしています。本当転勤族は大変…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/28(火) 13:11:38 

    転勤族の会社というより人によって転勤の頻度が違う会社の妻です。(主人は最初の所5年→今の所5年程→次はもう最初の所の予定)
    私はタイミングよく結婚と同時に主人が転勤になり、今は新しい土地でパートしていますが田舎なので最低賃金が安すぎる・・・時給800円きっているパートがいっぱいある。。

    他の友人は基本海外→日本2年→また海外という方はパートですね。面接でいちいち転勤があるなんていいません。聞かれますがしばらくはありませんっていってます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/28(火) 14:28:07 

    問題は派遣すらない田舎だ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/28(火) 14:39:24 

    あまりに田舎だと店ですらあまりなくて、
    レジなんかは辞めたときに行けなくなると困るよね。

    本末転倒で悪いけど、
    転勤族との結婚ははっきり言っておすすめしない。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2015/07/28(火) 16:02:28 

    これまでの転勤スパンは2年、6年、今はもう少し長くなりそうです。

    子供はいません。行く先々でパートをしていましたが、どこへ行っても出来る専門職をと思って

    修行中です。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2015/07/28(火) 16:15:17 

    私は転勤が決まったらすぐにネットで新天地でパート勤め出来そうなところをチェックして
    引っ越し後1週間でパート決まって働き出しました。仕事してる方が街にも人にもすんなり
    馴染んでいけるので。とっても楽しくやりがいもあったのですが、

    でも、いつまでもこのパターンは通用しないので、今は専門職(在宅)の勉強中。
    パート先で友人が出来たし、お店にもよく顔を出してます。
    結果、これで良かったかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/28(火) 16:38:02 

    旦那→全国に支店あり
    私→同じく、全国に支店ある

    転勤になった場所で異動願いだして働いています。ただ、その地域によって人員の空きがない場合もあるのそうの場合は退職するしかないかな〜と考えています。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/08/14(金) 10:04:39 

    専業主婦をしています。

    理学療法士として働いていましたが転勤と同時に結婚、退職しました。
    出身地では資格さえあればパート求人が沢山あったので、引越し先でもすぐに見つかるだろうとハローワークに通いましたが2年通っても見つかりませんでした…
    ハローワークの職員さんは「小さな町はこんなものですよ。見つかったとしても出身都市の半分くらいの給料だと思ってください。土地に慣れるまでは働かなくて良いのでは?」と言われました。(小さな町と言っても県庁所在地なのですが…)

    フルタイムの求人ならあるのですが、フルタイムだと勉強会やら学会やらで新婚でもあまり家に帰れない職業なのでそれは勘弁!ということで結局専業主婦という流れです。

    高齢者が多く若者が少ないので需要はあるはずなんですが、何ともやるせません…

    そもそも医療から離れた一般のパートでもバスや電車が上手く機能していないので車で通わないといけなかったりもします。(ペーパードライバーだった私はまず車の運転から見直す必要がありましたf^_^;)


    私は専業主婦で何の問題もなく、幸せに暮らしていますが、問題があるとすれば、専業主婦に対する偏見を持った方達への対処です(笑)
    「どうして働かないの?」とか普通に言う人もいるので、もし専業主婦をするならそれだけは聞き流すつもりでいた方がいいですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。