ガールズちゃんねる

一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

4088コメント2024/05/07(火) 23:28

  • 4001. 匿名 2024/05/02(木) 01:35:47 

    >>3989
    インドネシアは外国人は土地買えないし、銀行口座も持てない。
    離婚すると財産持っていかれちゃう。
    あの国は結構しっかり自国を守ってるんだよね。
    パワーバランス強いカップル多くて、国際結婚多いけど、ビザもなかなか厳しい

    +5

    -0

  • 4002. 匿名 2024/05/02(木) 01:48:32 

    >>201
    極端な話だけどこのまま外国人の好きにできる状況だと純日本人が減って日本が安全清潔な国じゃなくなって暴動デモも増えて総理自身の身も危険に晒される可能性は今以上に出てくるよねきっと。国民はわかってるからずっと言い続けてるのに。

    +5

    -0

  • 4003. 匿名 2024/05/02(木) 06:01:50 

    介入?
    なんか下がってるね。

    取り引き時間で利確できない。

    +1

    -0

  • 4004. 匿名 2024/05/02(木) 06:13:43 

    153円台まで行ったね。

    +1

    -0

  • 4005. 匿名 2024/05/02(木) 08:04:52 

    朝起きたらショートポジションで利確されてた!!
    今度はロング入れたよ(人´ з`*)♪

    +2

    -0

  • 4006. 匿名 2024/05/02(木) 19:10:02  [通報]

    +0

    -0

  • 4007. 匿名 2024/05/02(木) 23:20:40  [通報]

    >>2350
    なぜ?

    +0

    -0

  • 4008. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:37  [通報]

    >>2600
    大企業が、人件費や資材高騰の価格転嫁を認めないからだよ。
    大企業ばかり儲かっている。
    政府による指導などが必要。
    消費税がない分経営は楽になる。
    輸出企業への還付金が何兆もなくなるんだから、社会保証や子育て支援の財源もできる。

    +2

    -0

  • 4009. 匿名 2024/05/02(木) 23:31:15  [通報]

    >>2600
    今のままでも潰れるよ

    +0

    -0

  • 4010. 匿名 2024/05/02(木) 23:42:42  [通報]

    >>2350
    昔、消費税がなかったころは1ドル100円ぐらいだったよ。

    +1

    -0

  • 4011. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:12  [通報]

    >>2600
    法人事業税の税率は、法人の種類や資本金の金額、所得額などによって変動します。資本金1億円以下の普通法人等の場合は、所得に応じて法人事業税の税額が決まるため、赤字であれば納付の必要はありません。

    一方、資本金1億円超の普通法人は、たとえ赤字であっても付加価値額や資本金等の額に応じた課税が発生します。このほか、電気供給業など特定業種の法人には、収入金額に応じた収入割が課されます。

    +2

    -0

  • 4012. 匿名 2024/05/03(金) 07:26:19  [通報]

    >>3349
    こういう、自分周辺しか見られない・自分が潤えばいいって人が悪政に加担してきたんだろうね。

    +1

    -0

  • 4013. 匿名 2024/05/03(金) 08:42:25  [通報]

    >>3969
    5年以内にドル円200円になりそうだから
    これから2年ぐらいで特定口座を使って移動させたほうがいいかな?と悩んでいる。

    +0

    -0

  • 4014. 匿名 2024/05/03(金) 10:53:13  [通報]

    >>2600
    理由を述べよ。
    大企業と中小では税率が違うか?
    またインボイスも負担なんだが?
    あなたは経営者?

    +0

    -0

  • 4015. 匿名 2024/05/03(金) 15:04:20  [通報]

    >>3726
    は?

    +0

    -1

  • 4016. 匿名 2024/05/03(金) 15:07:53  [通報]

    >>3726
    国税庁統計年報書によれば、還付額は消費税の税収全体のおよそ25%、つまり業者の皆さんが納めた消費税のうち4分の1はトヨタなどの大企業に支払われ、残りの75%が国の税収というわけです。
     私は毎年、輸出大企業(製造業)の還付金を推計計算してきました。最新の各社の決算に基づく還付金は表1のとおりです。表に上げた13社だけで約1兆円の還付金になります。輸出大企業を管内に抱える税務署は消費税の税収より還付金が多いため、消費税の税収が赤字になっているところがあります。赤字税務署を赤字額の多い順に示したのが表2です。第1位はやはりトヨタ自動車のある愛知県豊田税務署です。赤字税務署の常連は毎年同じ顔触れです。
     還付金額は税務署も発表しませんし各社も公表しませんので、私の推計計算によるものです。ですから必ずしも正確な還付金額ではありません。ただし、赤字税務署の還付金額は国税局が発表したものですから、いわば動かぬ証拠といえましょう。赤字になっていない税務署でも東京の麹町税務署や蒲田税務署、麻布税務署、静岡の磐田税務署、名古屋中村税務署などは輸出大企業の本社があり、還付金額も膨大な額に上りますが、納税する中小企業がたくさんあるため、たまたま赤字にはなっていません。これらは赤字予備軍の税務署です。

    輸出の補助金に

     税金の還付とは、年末調整で戻ってくるときのように、自分が税務署に納めた税金が多かったとき、返してもらうことをいいます。トヨタなどの大企業は一度も税務署に消費税を納めたことはありません。下請けや仕入先に払った代金に消費税が含まれているのを税務署に納めたものとして還付を受けているのです。いわば「横領」のようなものです。アメリカ政府は輸出還付金を「リベート」と言っています。還付金は明らかに輸出企業への補助金であり、WTO(世界貿易機関)ルールに違反します。
     しかも今後、税率が上がるほど還付金額は増えますから、輸出大企業にとって税率引き上げは好ましいものです。むしろ早くヨーロッパ並みの20%にするよう主張しています。彼らこそ税率引き上げの元凶なのです。
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +1

    -0

  • 4017. 匿名 2024/05/03(金) 15:09:18  [通報]

    >>3726
    根拠は?

    +0

    -0

  • 4018. 匿名 2024/05/03(金) 21:03:22  [通報]

    >>2600
    消費税が導入されたのは1989年。平成元年の竹下登内閣のときでした。私たちは、消費税というのは間接税だと教わりました。累進性のある直接税に対して、所得水準には関係なく、広く浅く課税する間接税は有効な税制で、直接税と間接税の比率(直間比率)が重要であるようなことを聞いた覚えがあります。

    しかしその後、不思議に思ったのは、バブルが崩壊してデフレ基調になってからも、国が消費税を上げ続けたことです。そのあとに、上がりかけた景気が腰折れして、デフレが酷くなるのですが、止めようとしません。

    日本経済は内需主体で、GDPの約6割が日本国内の個人消費によるものです。したがって、景気が悪いときに消費税を上げて消費が低迷すれば、デフレを脱却できなくなります。

    そんなことは素人にもわかっているのに、2019年10月、とうとう消費税は10%にまで引き上げられました。これについての財務省の言い分はこうです。

    「社会保障制度の財源は、保険料や税金だけでなく、多くの借金に頼っており、子や孫などの将来世代に負担を先送りしています。安定的な財源を確保し、社会保障制度を次世代に引き継ぎ、全世代型に転換する必要があります。

    こうした背景の下、消費税率は10%に引き上げられました。消費税率の引き上げ分は、すべての世代を対象とする社会保障のために使われます」

    しかし、これは本当なのでしょうか? じつは、政府が言うことはくるくる変わってきています。財務省から出されているパンフレットでは、「消費税とは、消費一般に広く公平に課税する間接税です」と明記されていますが、過去の大蔵省時代には、消費税は間接税ではなくて直接税だと言っていたのです。いったいどういうことでしょうか?
    消費税が導入された1989年に存在していた「サラリーマン新党」という政党が、政府を相手に裁判を起こしたことがあります。「消費税は消費者が負担する税金なのに、年商が一定額以下の事業者が免税となるのは、預かり金をピンハネする行為(益税)だ」と訴えたのです。

    判決は1990年3月26日には東京地裁で、同11月26日に大阪地裁でそれぞれ出されました。判決はいずれも原告の敗訴で、免税は益税(ピンハネ)ではない、というものでした。この裁判における大蔵省(当時)の反論が驚きで、消費者が負担する消費税は「物価の一部に過ぎない」というのです。

    物価というものは、最終的には市場における需給で決まるものだから、消費税は個別の物品に課せられているものではなく、事業者が一年間に作り出した付加価値に一定の税率をかけて払うものである。そうなると、消費税は事業者の観点からは、実質的に直接税ということになります。

    直接税であれば、たとえば所得税でも、年間の収入がこの額までは無税という、免税点というものがありますから、小規模事業者に対する免税は預かり金のピンハネにはあたらない、というのが大蔵省の主張を汲んだ判決の主文でした。ここで、消費税は間接税であるという大前提が崩れたわけですが、付加価値に課税するとはどういう意味でしょう?

    もともと日本の消費税は、欧州の「付加価値税(VAT:Value-added tax)」を下敷きとして作られた税制なのですが、付加価値とはなんでしょうか。一般的な感覚で考えると、たとえば木材を買って、それを加工して美術品とか道具にすれば付加価値を加えたことになります。木材を1000円で仕入れ、それを美術品にして5000円で売った場合、4000円の付加価値を創造したことになるわけです。

    ところが、消費税の課税対象である付加価値とは、「利益と人件費の合計」だというのです。人件費というのは会計学的には経費(固定費)です。

    ちなみに法人税は、粗利(売上総利益)から人件費を含む全ての経費を引き去って、もし利益が残ったら、その利益に対して課せられるものです。従って、赤字であれば、当然ながら法人税は払わなくて済みます。

    しかし、消費税の場合、利益と人件費の合計に課税するということは、法人がたとえ赤字でも払わなくてはならないということになります。たとえ赤字の事業者であっても、消費税率が上がるほど税負担が増えるということで、ひじょうに過酷な税金だということになります。

    +1

    -0

  • 4019. 匿名 2024/05/03(金) 21:08:33  [通報]

    >>2600
    中小は、赤字なら法人税は免除だが、消費税は払わなくてはならない。

    しかし、消費税がなければ、赤字の場合税金は一切払わなくていい。
    賢い経営者は設備投資や人件費でトントンか赤字にするよ。
    現在では還付を受ける大企業は社内留保を溜め込むだけ。
    国民はどんどん貧しくなるだけ。

    +2

    -0

  • 4020. 匿名 2024/05/03(金) 21:09:56  [通報]

    >>4003
    取り引き時間で利確できないなら何かエラーが起きてますね。

    +0

    -0

  • 4021. 匿名 2024/05/04(土) 18:25:52  [通報]

    >>4010
    もっと昔、360円

    +0

    -1

  • 4022. 匿名 2024/05/04(土) 19:30:01  [通報]

    >>4021
    消費税を廃止したらなぜ円安が進むの?

    +0

    -0

  • 4023. 匿名 2024/05/04(土) 19:32:04  [通報]

    >>4021
    都合の悪い事は無視か?

    +0

    -0

  • 4024. 匿名 2024/05/04(土) 19:34:30  [通報]

    >>4021
    それ消費税と関係ないよね。

    +0

    -0

  • 4025. 匿名 2024/05/04(土) 20:23:12  [通報]

    >>2350
    消費税導入、税率アップで円安になってるんだわ。

    早よ、消費税を無くしたら円安になる根拠を書け。


    ■消費税が導入された時、および消費税率が引き上げられた時の『ドル円レート』の推移が右のグラフです。それぞれ、導入及び税率引き上げの日から1年間の変化を見てみました。
    ■消費税が導入された1989年4月1日の『ドル円レート』は132円77銭でした(同日は土曜日のため、前日のレートを適用)。約1年後の1990年3月には一時158円台と、消費税導入時から約20%のドル高円安となりました。
    ■消費税率が3%から5%へ引き上げられた1997年4月1日の『ドル円レート』は121円93銭でした。その後、1997年6月にはいったん111円台前半までドル安円高となりましたが、1998年1月には一時134円台となり、5%への税率引き上げ時から見ると約10%のドル高円安となりました。
    ■さらに、消費税率が5%から8%へ引き上げられた2014年4月1日の『ドル円レート』は103円65銭で、その後しばらくはレートに大きな変化はありませんでした。しかし、4カ月ほどしてからドル高円安に動き始め、2014年12月には一時121円台と、8%への税率引き上げ時から見ると約17%のドル高円安となりました。


    消費増税と『ドル円レート』の関係は? | 三井住友DSアセットマネジメント
    消費増税と『ドル円レート』の関係は? | 三井住友DSアセットマネジメントwww.smd-am.co.jp

    マーケットレポートのページです。中国・アジアをはじめとする、世界各国のマーケット情報を掲載しています。投資信託・投資顧問の三井住友DSアセットマネジメント。

    +1

    -0

  • 4026. 匿名 2024/05/05(日) 00:08:30  [通報]

    >>4022
    >>4023
    >>4024
    無視してないし、そんなこと書いてないよ
    何言ってるの

    +1

    -1

  • 4027. 匿名 2024/05/05(日) 05:38:43  [通報]

    >>4026
    「2350.匿名 2024/04/29(月) 21:51:57

    消費税の廃止なんてしたらさらに円安進む」

    書いてるやん。

    +0

    -1

  • 4028. 匿名 2024/05/05(日) 05:40:17  [通報]

    >>4026
    横、と書かずに割り込んでくる、馬鹿なんですか?

    +0

    -1

  • 4029. 匿名 2024/05/05(日) 07:47:01  [通報]

    >>4025
    >>増税が行われると財政が健全化する、と考えると消費増税は円高要因と見ることが出来ます。

    2019.10.01 107円→2020.03.31 108円→2020.09.30 104円

    +0

    -0

  • 4030. 匿名 2024/05/05(日) 08:13:28  [通報]

    >>4016
    馬鹿だな
    海外購買者から消費税とれないんだから、一度納めた消費税分は還付されるに決まってんでしょw
    共産党員ってなんでこんな頭悪いん?

    +0

    -0

  • 4031. 匿名 2024/05/05(日) 10:39:27  [通報]

    >>4027
    私じゃないし

    +1

    -1

  • 4032. 匿名 2024/05/05(日) 11:32:17  [通報]

    >>4031
    なら横と書けよ、アホなん?

    +0

    -0

  • 4033. 匿名 2024/05/05(日) 11:39:40  [通報]

    >>4028
    読めばわかるし、なんでも噛みつくからわからないんだよ

    +0

    -1

  • 4034. 匿名 2024/05/05(日) 12:26:41  [通報]

    >>4033
    マナーって知らないアホ?
    横からなら横と書け。
    そんな当たり前の事もわからないの?

    +0

    -0

  • 4035. 匿名 2024/05/05(日) 12:33:04  [通報]

    >>4030
    還付する必要がない。
    トヨタや日産なんて下請けは値下させて自分だけ利益の確保。
    自民党員はずるいやつの味方なんだな。

    +0

    -0

  • 4036. 匿名 2024/05/05(日) 12:34:47  [通報]

    >>4029
    現実には増税後には円安になってるやん。あんただけ消費税25%ぐらいにしたらいい。

    +0

    -0

  • 4037. 匿名 2024/05/05(日) 12:37:32  [通報]

    >>4029
    増税が行われると財政が健全化する、と考えると消費増税は円高要因と見ることが出来ます。しかし、短期的には増税前には駆け込み消費が見られる一方、増税後にはその反動から消費が減少し景気が停滞するため円が売られる要因になる、とも考えられます。

    一部だけ切り取ってずるいやつ

    +0

    -0

  • 4038. 匿名 2024/05/05(日) 12:42:15  [通報]

    >>4037
    両方の経路が考えられるので、消費増税、減税が為替を動かすわけではない、ってのが普通の解釈

    なぜ消費増税が円安をもたらすと主張するのか意味不明、内外の金融政策で決まるに決まってんだろw

    +0

    -0

  • 4039. 匿名 2024/05/05(日) 13:22:00  [通報]

    >>4034
    アホとかバカとか公共の場でいう人にマナーとか言われたくないな
    マナーというならまず自分から

    +0

    -0

  • 4040. 匿名 2024/05/05(日) 15:41:51  [通報]

    >>4039
    ね、ケンカになるでしょ。
    だから、「横」は必要なんだわ。
    ガルでも何回も「横」は入れよう、とトピがたってるでしょ。
    素直にごめんね、が言えないクソ女、

    +0

    -0

  • 4041. 匿名 2024/05/05(日) 15:46:09  [通報]

    >>4038
    現実に、そうなってりからだよ。
    バーカ

    +0

    -0

  • 4042. 匿名 2024/05/05(日) 15:53:52  [通報]

    >>4041
    なってねえよバーカ
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +0

    -1

  • 4043. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:35  [通報]

    >>4040
    穏やかに話せば喧嘩にならないよ
    そもそも私は人にバカとかアホとか言わないわ
    それいうこと自体がマナー違反で失礼とは思わないのかな
    匿名掲示板なんて、同じ人が書いたかどうかもわからないんだから、まず思い込んで書き込んだらしない
    普通はそのくらい頭が回るものだよ
    勘違いとわかったら、まず謝るものではないの?
    それがマナー、常識だよね?
    それが出来ない人が喧嘩を起こすのではないの?

    +0

    -0

  • 4044. 匿名 2024/05/05(日) 16:32:13  [通報]

    >>4040
    またクソ女とか
    言葉遣いが本当に汚すぎる

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2024/05/05(日) 16:32:59  [通報]

    >>4040
    何が、ね、喧嘩になるでしょだよ
    あなたが揉め事にしてるんでしょ
    自覚ないの?

    +0

    -0

  • 4046. 匿名 2024/05/05(日) 17:13:54  [通報]

    >>4035
    あんたの願望なんてどうでもいいからw

    +0

    -0

  • 4047. 匿名 2024/05/05(日) 19:32:36  [通報]

    >>4046
    その言葉そのままお返ししますわ。

    +0

    -0

  • 4048. 匿名 2024/05/05(日) 19:34:18  [通報]

    >>4046
    大企業がなぜ、自民に献金するかもわからないの?

    +0

    -0

  • 4049. 匿名 2024/05/05(日) 19:36:02  [通報]

    >>4043
    マナーを知らないあなたに合わせていますが何か?
    だから、「横」は必要なんだわ。
    まだわからない?
    頭悪いのね。

    +0

    -0

  • 4050. 匿名 2024/05/05(日) 19:37:34  [通報]

    >>4045
    そもそもの問題は、「横」をつけない馬鹿のせい。

    +0

    -0

  • 4051. 匿名 2024/05/05(日) 19:58:32  [通報]

    >>4045
    横をつけないから揉め事になるんでしょ、自覚ないの?
    ストローマンはいらないよ。

    +0

    -0

  • 4052. 匿名 2024/05/05(日) 20:04:03  [通報]

    >>4042
    なっとるがな。
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +0

    -0

  • 4053. 匿名 2024/05/05(日) 20:04:25  [通報]

    >>4042
    しつこいわドアホ。

    +0

    -0

  • 4054. 匿名 2024/05/05(日) 20:05:27  [通報]

    >>4048
    消費税制って学校で習わなかったの?
    VATとして輸出取引に課税する国なんてどこの国にもねえよw

    +0

    -0

  • 4055. 匿名 2024/05/05(日) 20:08:43  [通報]

    >>4052
    因子の区別がつかないアホやね
    為替は金融政策で決まる、基本の基本な
    で、消費税引き上げて円高に進んだ2019年はどう説明するん?

    +0

    -0

  • 4056. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:05  [通報]

    >>4050
    ほらまた口悪い

    +0

    -0

  • 4057. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:28  [通報]

    >>4050
    絶対謝れないね
    自己愛か?

    +0

    -1

  • 4058. 匿名 2024/05/05(日) 23:03:42  [通報]

    >>4049
    いや、バカとかアホとか語彙力小学生並みな人に頭悪いと言われてもね

    +0

    -0

  • 4059. 匿名 2024/05/06(月) 08:55:54  [通報]

    >>4058
    はい、ガルのレベルに合わせていますよ。
    で?
    問題をすり替えて自分が揉め事の原因を作った事は悪いと思ってないんだ?
    これからは、ちゃんと「横」って書くんだぞ。
    同じ相手だと思って会話は続いて行くからね。
    私じゃないとなったら、メチャクチャむかつくんで‼️
    ごめんなさいができないクソ女よ。
    一言謝ってからあなたも口が悪いと言うならわかるがね。
    原因を作ったのはあなた。
    お互い気分悪いだけでしょ、だから「横」は必要なんだよ!
    わかったか、ボケが‼️

    +0

    -0

  • 4060. 匿名 2024/05/06(月) 09:02:20  [通報]

    >>4058
    よく読んどけ!

    今更だけど、あえてもう一度しっかりマナー守ろうよ、と言いたい事
    今更だけど、あえてもう一度しっかりマナー守ろうよ、と言いたい事girlschannel.net

    今更だけど、あえてもう一度しっかりマナー守ろうよ、と言いたい事ガルちゃんの様に匿名掲示板の場合 ちゃんと「横ですが」「よこ。」と書くマナー守りませんか? 自分へのアンカーに他人がレスした時、まるで自分が書いたかの様になるのは、些細なことだけどやっ...

    +0

    -0

  • 4061. 匿名 2024/05/06(月) 09:07:25  [通報]

    >>4058
    口が悪いのと、ガルで「横」をつけずに揉めるのは別問題。
    あんたは口が悪いと自分を正当化してるだけ。

    +0

    -0

  • 4062. 匿名 2024/05/06(月) 11:53:16  [通報]

    >>4059
    揉め事の原因作ったのはあなただよね?
    自覚ないのは自分
    レベル合わせてるって?
    無理しなさんな
    さっきからずっと同じことしか言えず論破も説得も出来ない頭でしょ

    +0

    -0

  • 4063. 匿名 2024/05/06(月) 15:37:09  [通報]

    >>4055
    2019年

    1月107.66
    12月109.56

    円安だわな。

    +0

    -0

  • 4064. 匿名 2024/05/06(月) 15:37:50  [通報]

    >>4056
    はい、怒ってるからね。

    +0

    -0

  • 4065. 匿名 2024/05/06(月) 15:42:38  [通報]

    >>4057
    「横」をつけない、争いの原因を作ったアホに言ってやれ。
    謝るならそいつが先だろ?
    注意するのにも、言い方があるって言い分なのか?
    そもそも原因がなければ争いは起きない。
    だから、ガルでもちゃんと「横」はつけましょう、と
    何度もトピが立ってるやん。
    アホを擁護するアホが現れるガル。

    +1

    -0

  • 4066. 匿名 2024/05/06(月) 15:44:28  [通報]

    >>4058
    あんたは「横」をつけないと揉める事もわからない馬鹿だからね、
    で?
    自分を正当化するの?
    だからクソ女だと言っている。笑

    +0

    -0

  • 4067. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:44  [通報]

    >>4062
    あなた、話が通じないやん。
    ムカついてんの?
    こっちはもっとムカついてんだよ。 
    現実でならシバいてるわ‼️
    話してたら、「私じゃない」

    なんだよこの徒労感?

    で、謝りもしない。
    質問?「横」をつけた方がいいと思いますか?

    +0

    -0

  • 4068. 匿名 2024/05/06(月) 15:56:05  [通報]

    >>4062
    論破?説得?

    「横」をつけないと議論をしている方に迷惑です。
    また要らぬ争いに発展します。

    ですので割り込むなら「横」はつけるようにしましょう。
    わかりまちたか?www

    +0

    -0

  • 4069. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:50  [通報]

    >>4062
    ネットって便利だね。
    殴られないで済むもんね。

    あと、人の会話に割り込んでくんな、迷惑‼️

    +0

    -0

  • 4070. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:15  [通報]

    >>4062
    「横」の表記いる?いらない?

    アンカーでコメントをやりとりしてる時、「横から」がないため、こっちは最初に会話し始めた人が今も相手だと思ってる、けど実際は相手が変わってるので途中でおかしくなったりすることがありました
    話の内容も全然違う方向に走りだしたりw

    あと、ただの価値観の違いや考え方の違いで普通に意見交換できてるとき、横から熱い感じで入ってこられるといつの間にか色んな人を巻き込んだレスバに発展していってたり、、
    せめて「横」をつけてくれ~分かりにくい!
    まぁ、不要な援護や煽りなど、そもそも横から入ってくるなと思うときもありますけどねw

    3. 匿名 2021/05/24(月) 17:03:06

    毎回入れるべき派
    ややこしくなる。


    11. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:01

    私もつけて欲しいし、自分もつけるよ。
    誰がレスしてくれたのかわからなくなるし。

    13. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:04

    入れないとたまに鬼絡みしてくる変な人いるし

    16. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:18

    いれてほしい
    間違えるから
    私も入れるようにしてる

    19. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:21

    横だけどを入れないと突っかかられるよね

    22. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:31

    要ると思う
    前、横つけないで話題に参加したら、もともとその会話してた人から「なりすまし止めて!」って怒られた
    謝ったら許してくれたけど

    27. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:50

    入れた方が良いと思う
    レスバしてるのいつも眺めてるけど、「横だけど」を入れないせいでややこしくなってるの見かける

    31. 匿名 2021/05/24(月) 17:05:11

    なんで要らないと思うのかを逆に教えて欲しい。

    +0

    -0

  • 4071. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:13  [通報]

    >>4062
    ストローマンはいらん。

    +0

    -0

  • 4072. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:20  [通報]

    >>4062
    あのね、マナーって他人の為にあるだけではないの。
    自分が嫌な目に遭わないよう自分の為でもあるの。
    わかります?

    +0

    -0

  • 4073. 匿名 2024/05/06(月) 16:46:06  [通報]

    >>4065
    横 言葉遣い悪いね

    +0

    -0

  • 4074. 匿名 2024/05/06(月) 16:48:36  [通報]

    >>4064
    その前からだよね?
    導火線が短く粘着質気質
    自己評価が現実の評価より高い
    事故物件

    +0

    -0

  • 4075. 匿名 2024/05/06(月) 16:51:08  [通報]

    >>4067
    全然ムカついてないよ
    アンカーついてるから返してるだけ

    +0

    -0

  • 4076. 匿名 2024/05/06(月) 16:54:14  [通報]

    >>4070
    流れでわかるし、間違った時は私の場合は間違って突っかかったことを謝ってそこでやめるよ
    横つけろー、横つけろーと延々と言い返してくるのは不毛
    しかも口悪いしね
    自分が当人かどうか確認せず思い込んで罵倒してるんだよ?
    私なら謝るよ
    他罰的でいいね
    悪いことは全て人のせい

    +0

    -0

  • 4077. 匿名 2024/05/06(月) 16:54:55  [通報]

    >>4072
    マナーマナーいうなら、まず自分から謝ろうよ

    +0

    -0

  • 4078. 匿名 2024/05/06(月) 17:31:54  [通報]

    >>4063
    どうみても円高やん
    どんだけ事実を曲げるねん
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +0

    -1

  • 4079. 匿名 2024/05/06(月) 18:56:55  [通報]

    >>4063
    恣意的に三ヶ月後、四ヶ月後の為替水準を提示してチェリーピッキングするなら

    1997年
    6月116.65
    7月114.90

    2014年
    6月102.39
    7月101.53

    97年も14年も円高だわな
    論理が破綻してるわ

    +0

    -0

  • 4080. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:24  [通報]

    >>4073
    メチャクチャムカついたからね。
    こっちに誤れないね?
    謝るのはアンタ。
    DQNかよ。

    +0

    -0

  • 4081. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:44  [通報]

    >>4057
    絶対謝れないね
    自己愛か?

    +0

    -0

  • 4082. 匿名 2024/05/06(月) 22:29:28  [通報]

    >>4075
    横井はつけないと、迷惑、揉める事はわかりましたか?
    馬鹿だからわかんないのか?

    +0

    -0

  • 4083. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:07  [通報]

    >>4075
    質問?「横」をつけた方がいいと思いますか?

    都合の悪いことは無視?自分の言いたいことだけ言う。
    あんたは莉なガル民。

    +0

    -0

  • 4084. 匿名 2024/05/07(火) 09:19:15  [通報]

    >>4080
    言葉遣いを見たらどちらがDQNか一目瞭然

    +0

    -0

  • 4085. 匿名 2024/05/07(火) 09:19:36  [通報]

    >>4082
    横井w

    +0

    -0

  • 4086. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:43  [通報]

    >>4077
    あんた、頭腐ってんの?

    +0

    -0

  • 4087. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:59  [通報]

    >>4077
    原因作ったあんたがそれ言う?
    どんだけ自分勝手な考えしてるんだか。
    これからはちゃんと「横」つけてから横入りしろよ馬鹿女。
    クソ迷惑なんで‼️

    +0

    -0

  • 4088. 匿名 2024/05/07(火) 23:28:55  [通報]

    >>4086
    トピのタイトル読めますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。