ガールズちゃんねる

一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

4088コメント2024/05/07(火) 23:28

  • 1501. 匿名 2024/04/29(月) 16:19:52 

    >>1497
    でも部活が悪みたいな風潮あるじゃん

    +6

    -2

  • 1502. 匿名 2024/04/29(月) 16:20:02 

    >>1231
    円を売れば円安は更に加速するよ

    +37

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/29(月) 16:20:14 

    >>1259
    でも旦那が稼ぎ良かったら
    知識あるけど貧乏なやつより良いかも

    +38

    -1

  • 1504. 匿名 2024/04/29(月) 16:20:26 

    >>1477
    10年くらい前ばあちゃんが死ぬ間際、これからは物価も税金も上がり、人がいなくて何もかも大変な時代になるよ。なんとか頑張って生きていけと言われた。

    若い私には今ひとつ分からなかったが、ばあちゃんその通りになったよ。

    +38

    -3

  • 1505. 匿名 2024/04/29(月) 16:21:03 

    >>1492
    介入自体に政府のお金使ってるんだから意味ない。

    +4

    -1

  • 1506. 匿名 2024/04/29(月) 16:21:10 

    >>1503
    1番幸せだと思う。

    +14

    -1

  • 1507. 匿名 2024/04/29(月) 16:21:13 

    毛ツゲ 渦巻いてるの

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2024/04/29(月) 16:22:14 

    >>1
    ゴールデンウイークで日本勢が休み、政府の介入も見込めないうっすい市場だから短期筋に狙われて過激な動きをしてるだけじゃね

    +5

    -1

  • 1509. 匿名 2024/04/29(月) 16:22:30 

    >>1505
    そういう意味でなく議員や官僚の個人財産を税金を利用して増やしてるのでは?

    という意味

    +5

    -1

  • 1510. 匿名 2024/04/29(月) 16:22:38 

    >>1483
    田舎だから、ずっと公立で国立大学か医療とかの専門行って、食いっぱぐれなきゃいいやと思う。
    ずっと野球部で精神力体力が飛び抜けてる隣の息子さんが高卒で消防署に入って、救命救急士とかの資格をとって活躍してるけど、良い車に乗って、新築戸建て、子供3人、奥さん専業主婦だわ。
    幸せそうよ。

    +22

    -2

  • 1511. 匿名 2024/04/29(月) 16:22:45 

    どうせ最後は土に還るし、もう気にしないことにした


    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/29(月) 16:23:13 

    >>1382
    FP3級の勉強をするとかなり詳しくなると思うよ
    3級なら簡単だから独学で学べる
    本もたくさん出てるよ

    +3

    -1

  • 1513. 匿名 2024/04/29(月) 16:23:15 

    >>1488
    過剰なインフレは札束が紙になるって煽ってる人がいるけど
    大正時代や昭和時代から比べたらインフレしてるんだから、円だって何銭何厘って単位も消えたし
    最近だと1円玉の製造枚数も激減してる

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2024/04/29(月) 16:23:37 

    >>1485
    株取引に興味がなさそうな層まで買いだしたらもう天井なのかな
    今どきの専業主婦はそうでもないのかな

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/29(月) 16:23:53 

    >>1501
    バカだねえと思ってる。
    勉強も大事だけど、精神力体力に勝る生きる力など無いのにね。

    +13

    -1

  • 1516. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:03 

    毎日快調すぎて今日も出し過ぎで肛門がかゆいんだけどこれからは水もトイレットペーパーもさらに高くなるんだよな
    これからは出ないようにならないとやっていけないかも

    +8

    -1

  • 1517. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:26 

    >>1509
    まあそれ普通に犯罪だから。
    犯罪を犯すような人間が政府内部にいるって言うんなら、そりゃどこの組織でもそういう輩はいるかもしれないとしか。

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:34 

    >>1472
    賃金上げるのは簡単なんだよ
    最賃をグッと上げて、フルタイム派遣を違法にすればいい、他のまともな国のように。法律一個作れば明日にでもできる。
    でも絶対やらないよね。リスキリングだ転職だウダウダ言って労働者の努力の問題にすり替えられてる
    日本の貧困は政治が意図的に作り出している、構造的な問題。

    +35

    -1

  • 1519. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:37 

    >>1163
    >>1183
    そうなんだけどね。せめて農業、畜産業、漁業などの一次産業を国民で支えていければなぁと。。

    +19

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:40 

    >>1508
    どうなんだろう。また一気に円が売られてドルが買われたね。流石に円売られすぎたかな。155円きりそう。

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:57 

    >>1512
    3級適当にマークすれば合格するからそうでもない

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/29(月) 16:24:57 

    >>1486
    アメリカのインフレね
    金利差、日本はそろそろ利上げだろうと思われていたが先延ばしにした(日銀が会見したばかり)のと、アメリカがそろそろ利下げに動くだろうというのがいやいや利下げはまだ先になりそうだ、もしやインフレ止まらない感じもあるしまさかの利上げか?さすがに利上げはないにしてもやはりアメリカのインフレ強しでどうなるか(各指標から)
    思惑が色々なのです
    詳しくはないけど、大雑把にそんな感じかなと思ってます

    +11

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/29(月) 16:25:07 

    >>1514
    私はコロナ禍から始めたけど株トピにはリーマンショックの頃からやってる人なんかもいるよ〜

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/29(月) 16:25:17 

    >>1512
    仕事上2級までは取ったけど
    まったく役に立たないよ

    +7

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/29(月) 16:25:48 

    >>1515
    部活があるのって世界で見たら当たり前じゃないらしいね。
    韓国なんかも日本みたいな部活文化はないらしい。
    だから世界の人が日本のアニメを見て新鮮に感じる部分の一つだって。

    +9

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/29(月) 16:26:10 

    >>1508
    取引の総数が少ないからね。GWに為替が動くのは毎年恒例よね。

    +5

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/29(月) 16:26:36 

    >>1524
    生活のためのお金の勉強にはなるよ
    経済のベースは一通り学べる

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/29(月) 16:27:26 

    どうしてどんどん円安になるんでしょうか?誰か教えてー

    +5

    -1

  • 1529. 匿名 2024/04/29(月) 16:27:42 

    >>1517
    今は内閣人事局で自分らの犯罪はもみ消すということをやる連中だよ

    内閣人事局とは官邸が官僚の出世の権限を持ってる
    検察も警察の上層部は官僚で上からの命令に逆らえないのが現場

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/29(月) 16:28:21 

    >>1483
    屁理屈コミュ障は学歴があっても無理よ。どっかで詰む。都会の私立男子校の内申点逃れ(発達障害のせいで内申点が取れない)の為に流れてる高機能発達障害児達。
    内申点って大事だと思う。

    +7

    -2

  • 1531. 匿名 2024/04/29(月) 16:28:23 

    >>1525
    親が時間やお金をかけなくても教師が変わりにやってくれるなんてかなり恵まれてるよね日本って

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/29(月) 16:28:48 

    >>1524
    私も2級とったけど、経済のことなんか全く理解してないや

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/29(月) 16:29:00 

    >>1382
    YouTubeで、お金の勉強、簡単、株初心者、とか検索して、上位のやつ見る。一つのチャンネルばかりではなく、いろんなのを見比べるといいよ。

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2024/04/29(月) 16:29:02 

    >>1531
    なので最近教師が部活顧問拒否し出して、外部の指導者がいないと廃部のところも増えてきた

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/29(月) 16:29:18 

    >>1528
    円安を止める手段が今のところ皆無だからどんどん円安になって来月には170や180になると予想

    岸田が総理を辞めれば何もしなくても市場はどうなるか恐れて一時的に落ち着くと思う

    +16

    -2

  • 1536. 匿名 2024/04/29(月) 16:29:41 

    >>1521
    受かるかどうかより勉強する過程が大事なんだよ
    3級受かった後に2級を取ってもいいし

    私はAFPとの同時合格を狙ったから通信講座を受けて2級を取ったけど、お金をかけたくない人は3級から地道に勉強すればいいよ

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/29(月) 16:30:01 

    >>1523
    昔と違ってネットでも買えるし、靴磨きの少年的な見方はもう現代では通用しないんだね
    国は貯蓄から投資へ向かわせようと必死だからね

    +5

    -1

  • 1538. 匿名 2024/04/29(月) 16:30:31 

    Z世代ならYou Tubeで学んじゃうからなあ
    飲み込みが早過ぎる

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:05 

    寝かせてる外貨建ての保険解約しなきゃなー

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:21 

    NISAで大損した友人いるよ
    投資って必ず敗者が出る

    +15

    -8

  • 1541. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:23 

    >>1460
    まあそう思えば大した影響ないけど、例えばそのうち高いお金だしてもまともに美味しいお寿司が食べられなくなるとかそういうことになるんじゃない?日本近海で採れた魚も輸出した方が儲かるし、輸入するにも世界の購買力に負けてまともな魚が仕入れられなくなるとか、5、6年前にシンガポールとか香港行った時、海老がどこで食べても美味しくて世界の美味しい海老は日本じゃなくてこっちに集まってきてるんだなって思ったんだよね、こういうのが加速すると思うのよ

    +23

    -2

  • 1542. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:48 

    >>1502
    このトピで円売ってドル買え!って煽ってる人いて怖いよね

    +24

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/29(月) 16:32:05 

    こんなコソコソ介入なんてしないで植田が「利上げしよっかなー」
    って一言うほうが余程効果あるのに何故やらない

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/29(月) 16:32:14 

    >>1540
    投資はギャンブルだよ

    勝つ人がいるということは見えないところで負けてる人がいる

    投資を進める=ギャンブルを推進してるのと同じ

    +4

    -12

  • 1545. 匿名 2024/04/29(月) 16:32:30 

    >>1480
    国によって経済規模が違うから意味無い

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/29(月) 16:32:31 

    >>1537
    どこの国もそうだし仕方ないと思うよ。身を任せておく方が良い事もある。

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/29(月) 16:32:57 

    >>1
    連休前にいらんこと言うなや
    日本は休みやのに、外国は開いてるやん

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/29(月) 16:32:59 

    >>1023
    そう思います
    アベノミクスの異次元金融緩和がスタートしてしばらくして
    賃金と物価の好循環は起こらず、副作用で円安によって物価だけが上昇する
    と予想した経済学者さんがいらっしゃいました

    その通りになってきましたね

    +12

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/29(月) 16:33:21 

    >>1460
    飽きるほど海外旅行行ってたのに国が貧しくなったらどうなるのか想像つかない知能なの羨ましい

    +30

    -7

  • 1550. 匿名 2024/04/29(月) 16:34:34 

    >>1496
    住みやすいんじゃね?外来種ほどのさばるし。日本人おとなしくて優しいから、外国人にとっては楽勝やろ、生活保護ももらえるしさ。

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/29(月) 16:34:37 

    昔ウォンがワロス曲線とか言われたけどまさかね?

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/29(月) 16:34:38 

    >>1549
    横だけど違うのよ。国が貧しくなると言っても貧富の差が拡大するだけで、金持ちはもっと金持ちになるだけで影響ない。

    +24

    -3

  • 1553. 匿名 2024/04/29(月) 16:34:59 

    >>1460
    こういう人はほぼ選挙に行ったことがない人達だと思う
    政治に興味を持ってたらこういうことは書けない

    +26

    -2

  • 1554. 匿名 2024/04/29(月) 16:35:08 

    >>1551
    少子化進めば日本も同じようになるよ。

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/29(月) 16:35:17 

    さらば、古き良き日本

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/29(月) 16:35:43 

    毛ツゲまで愛して

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/29(月) 16:36:35 

    >>1528
    今154円台
    動きが激しすぎてチャート見てると面白い

    +20

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/29(月) 16:37:24 

    >>1471
    私も専業主婦で、同じような生活していると思います
    ハッキリ言って、我が家の貯蓄はかなりあります!
    でもね、どうして日本全体で考えることをしないの?
    確実に治安は悪くなるし、犯罪は多発するし、外国人に土地や水などの資源、有益な企業を買われまくって、日本が日本じゃなくなるみたいになるのよ そして貴女のその穏やかな生活は奪われるのよ!
    自分さえ良ければいいの考えは、通用しなくなります でもまあ、貴女が上級国民なら別です 大きなお世話ですね すみませんでした

    +54

    -1

  • 1559. 匿名 2024/04/29(月) 16:37:28 

    介入してもハゲタカがシャブリ尽くして終わりだよ

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/29(月) 16:37:44 

    >>1496
    出稼ぎは建前で犯罪するために日本に来るのでしょ?

    技能実習生
    2022年の行方不明は9006人の行方が分からなくなった

    技能実習生という建前があれば入国しやすいという状況

    +28

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/29(月) 16:37:49 

    >>19
    今の日本の実力の答え合わせだもんね
    もっと早くこうなるべきだった
    日本はモノづくりに回帰しよう

    +98

    -1

  • 1562. 匿名 2024/04/29(月) 16:37:52 

    >>1537
    でも1ドル160円超えて5円も下がった。ここから円高に向かうなら株価は下がるでしょ。金利も今後上がっていけば株より貯蓄の時代がまたくるかも。
    新ニーサで日経4万円超えたときに日本株中心に買っていた人は定年後運用益マイナスでフィニッシュする気がするなー。儲かる人は個別株を上手く買っている人か海外だね。

    +4

    -3

  • 1563. 匿名 2024/04/29(月) 16:38:23 

    これがいわゆる介入第二弾でしょうか?

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/29(月) 16:38:36 

    もう154円じゃん

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/29(月) 16:38:53 

    >>1535
    辞職してほしい
    岸田さんの総理としての唯一の手柄

    +16

    -0

  • 1566. 匿名 2024/04/29(月) 16:38:58 

    >>1540
    NISAで大損ねえ笑
    何に投資したのか気になるし、利確(損切り)したって時点でNISAを分かってないし、
    あなたもNISAって投資商品があると勘違いしてない?ってツッコミどころだらけ
    非課税制度で損したってそもそも日本語おかしい
    まあ正しくはNISAきっかけで投資を始めて、マイナスになってびっくりしてそこでやめて、損した損した騒いでるってところだろうけど。

    +25

    -1

  • 1567. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:16 

    >>1562
    介入だろうからホントに一時的だと思うよ
    トランプさんが大統領になったら本格的に円高だろうけど

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:30 

    >>31
    馬鹿がFXをやっているので、それを一回自滅させて減らす事ができる
    これをしないと、馬鹿がさらに増やしてと悪循環

    +3

    -7

  • 1569. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:31 

    >>1559
    ハゲタカって何?経済用語なの

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:31 

    暴論だが、子供を丁寧に育て過ぎよ。丁寧に育てた結果が繊細な弱弱な新卒だらけ。
    部活やってない、勉強は得意、飲み会嫌、最低限しか人と関わらない、甘ったれな子供が多すぎ。
    大雑把に6人育てて、それぞれ時に家族以外の人情に触れながら逞しく生きてる方が国としたら良いと思う。

    +22

    -2

  • 1571. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:33 

    >>1562
    そんなに甘くはないよ

    いくら介入してもGW後には160が当たり前になると予想
    岸田が辞任なり発表すればどうなるかわからない

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:35 

    >>1552
    アルゼンチンみたいになりそうだよね。
    中間層を破壊した国は二度と元に戻らないって言われてたのに

    +17

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/29(月) 16:39:58 

    >>1553
    この人ではないけど同じ境遇ですが確かに選挙は行っていませんね
    何故なら、政府に頼っても自分は豊かになれないからです
    だから自分は税金はしっかりと払ってあとは、お金を稼ぎ増やしていくことを若い頃から考えて実践していきました
    税金対策も同じくしっかりとしています
    結果的にその方が正しかったです

    +5

    -16

  • 1574. 匿名 2024/04/29(月) 16:40:00 

    ただ介入しても未だに150円台でレンジ相場は変わらなさそうよね

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2024/04/29(月) 16:40:19 

    >>55
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/29(月) 16:40:47 

    >>1558
    あなたが働いて、若いなら子供産んだら良いと思いますよ。
    国の為に生きていないので。

    +4

    -16

  • 1577. 匿名 2024/04/29(月) 16:41:15 

    >>18
    ガルちゃんでも、「海外の企業が拠点作るから良いことだよ、雇用も増えるしニュース見てないの?」って言ってたじゃん?良いことなのでは?外国人も増えるでな。岸田さんにとってはね💢

    +11

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/29(月) 16:41:22 

    >>1544
    それはその通り、国家が後ろ盾している国家ギャンブルが株式市場

    +4

    -1

  • 1579. 匿名 2024/04/29(月) 16:41:26 

    >>1572
    まぁ世界的にどこの国もそうだけどね。国民の9割が中間層だった時代が終わって、下層2割を切捨てないと保てなくなってきてるんだよ。

    +7

    -1

  • 1580. 匿名 2024/04/29(月) 16:42:12 

    >>1544

    有名なオルカンやらSP500やらに大金持ちが一億投資した時も初心者が一万円投資した時も、5%増える時はどちらも5%増えるのよ
    同じもの買ってあっちが損してこっちが損したりはしない
    ガルのNISAトピでも、ほかの人に勧めてその人が始めるとあなたに何か得があるんじゃないかとか書いてる人いたけどそんなねずみ講みたいなものじゃない

    まあだから、逆に「初心者用」なんて投資商品は疑った方が良い

    +13

    -2

  • 1581. 匿名 2024/04/29(月) 16:42:18 

    >>1546
    国はイデコやニーサを勧めているんだから何としても出口で儲けさせないといけない
    物価高、社保負担増、増税、年金もらえない、そして投資も失敗となるとさすがのお人よし日本人も暴動起こすよね
    それとも、投資は自己責任でしょ?というのかな

    +1

    -3

  • 1582. 匿名 2024/04/29(月) 16:42:39 

    >>1540
    何歳から何年投資したのか話はそれからだw

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/29(月) 16:42:57 

    >>1571
    岸田辞任はあり得そう
    9月の総選挙より今の方が自民に取ったらダメージ少ないかも

    +1

    -1

  • 1584. 匿名 2024/04/29(月) 16:43:08 

    >>1460
    隠居生活の人が羨ましいわー
    仕事も遊びも現役だから、あなたみたいな高みの見物みたいなことできないなー
    健康に気をつけて余生を楽しんでくださいませ

    +12

    -3

  • 1585. 匿名 2024/04/29(月) 16:43:19 

    >>923
    どう見ても米国金利上昇の副作用
    アベノミクスがいつから始まったと思ってるんだろうか

    +2

    -2

  • 1586. 匿名 2024/04/29(月) 16:43:31 

    >>1583
    いま海外にいるんじゃなかったっけ?辞める決断するかな

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/29(月) 16:43:33 

    >>1581
    いや、高齢者には投資勧めてないよ。
    若い人達に長期積立で投資しろって話であって。

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/29(月) 16:43:40 

    介入しまくってる?

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2024/04/29(月) 16:44:12 

    また介入のパワーが切れてきた
    155円程度で止まってたらまた円安で苦しむことになるぞー

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/29(月) 16:44:21 

    頑張って働いていたり、頑張って働いている旦那を支えて子育てしてる人はみんな国の宝よ。
    今目の前にある事を着実にこなすのみ。
    地道に真面目に。

    +5

    -1

  • 1591. 匿名 2024/04/29(月) 16:44:36 

    >>1544
    ギャンブルは、やってるほうが儲けるために負ける人が多いのは分かるけど
    投資はそういう構図じゃないよね
    リスクを考えてやればそう損はしないのでは?
    投資したことないけどそんなイメージ

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/29(月) 16:44:53 

    >>1460
    ガソリンの値段が上がる→車を使う事業の経営を圧迫する、自家用車も気軽に使えなくなる。(ほぼ輸入に頼ってる)

    食料品の値段が上がる→外食どころか普通の食事すらままならなくなる。(なぜなら日本は食料品を輸入に頼ってるから)

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/29(月) 16:45:40 

    ハワイでは海の家のピザセットが1万2千円ですって

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/29(月) 16:45:49 

    >>1581
    投資は自己責任でしょ…
    自己責任だと思うし、今後も変わらないと思う

    +5

    -1

  • 1595. 匿名 2024/04/29(月) 16:46:04 

    >>1584
    隠居?まだ35です。冬に3人目が産まれるので余生とは程遠いですよ。お互いに頑張りましょうね。

    +3

    -10

  • 1596. 匿名 2024/04/29(月) 16:46:11 

    この機会に電車やバスの運賃はもっとあげても良いと思う。明らかに安すぎでしょ。

    +3

    -1

  • 1597. 匿名 2024/04/29(月) 16:46:27 

    >>1591
    FXはギャンブルだけどNISA辺りは手堅い資産運用という印象

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/29(月) 16:46:30 

    >>1560その一万人近い人達、多分其々日本の何処かで何か良くない事してるんだろうね…メチャクチャ恐ろしい

    +8

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/29(月) 16:46:48 

    >>1580
    いくら屁理屈をこねても、株は転売ヤー、ネズミ講だよ

    +1

    -9

  • 1600. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:05 

    連続で日銀砲を撃ってるけど、だんだん効かなくなってきてるな…

    +6

    -1

  • 1601. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:08 

    >>1596
    自家用車乗らなくなってバスの利用者が増えたりするかもね。でも本当にもっと上げてもいいと思う

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:11 

    >>1593
    そんなハワイで丸亀製麺はなんと1杯1500円と格安!

    +11

    -1

  • 1603. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:27 

    >>1407
    魅力関係なく買い物のためにきてる。輸出企業は内部留保でウハウハ

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:29 

    短時間だけど154円台に行ったねー。今日は円の買い圧力が強い。

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:31 

    >>1586
    いや辞めないでしょう
    辞める気があるなら、もう少し前に辞めるはずかと

    +13

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:34 

    日本介入よりバイデンさんが大統領選降りますとでも言った方が円高に効果的

    +20

    -1

  • 1607. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:45 

    154円台まで押してるのは欧州勢が円買いまくりだってよ@BBC

    +17

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/29(月) 16:47:55 

    >>1586
    辞めないでしょ
    自民内でも岸田下ろしの流れになってないし

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/29(月) 16:48:11 

    今年のGWは円相場をリアルタイムで見ることで終わりそうな予感

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/29(月) 16:48:25 

    日本の首相が誰でも株価に影響は然程無いと思う

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/29(月) 16:48:37 

    >>1605
    だよね。何か聞かない力発揮してこれからも頑張りそうだよね

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/29(月) 16:49:03 

    円高の方がマシ
    海外旅行行きたいよー

    +8

    -1

  • 1613. 匿名 2024/04/29(月) 16:49:16 

    >>1608
    岸田さん下ろしたところで次がねえ...。
    岸田さんで選挙に勝てないことはわかったけど、じゃあ誰なら勝てるんだって言われても。

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2024/04/29(月) 16:49:36 

    >>1591
    ?、投資も同じだよ
    ギャンブルと言うとイメージが悪いから投資って言い換えているだけ
    投資したものがもうけるためにやってるでしょ
    逆じゃないよ

    +1

    -5

  • 1615. 匿名 2024/04/29(月) 16:50:25 

    >>1612
    私は海外の物よく買ってるから本当に値段に驚く
    海外ブランドはもう庶民の手の届かない価格になりそうだね

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/29(月) 16:50:32 

    >>1607
    ロスカットも入ってそうだけど

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/29(月) 16:50:38 

    >>1548
    なってきたというか、もう末期
    手遅れ
    どうすんだろうこれ

    +5

    -1

  • 1618. 匿名 2024/04/29(月) 16:50:53 

    今まで逃げ切り世代だった団塊も逃げ切れないかもね

    +3

    -1

  • 1619. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:08 

    >>1600
    アベノミクスを推進した人ら、もっといえば先人がちゃんと社会保障費のため、国の借金のため増税しなかった事につきる

    +3

    -2

  • 1620. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:22 

    >>1597
    買い手がいなくなったら終わりだよ
    ねずみ講も買いてがいなくなった時に破綻だよ

    +1

    -2

  • 1621. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:29 

    貯金あんまり無いけど、家はあるし、物はたくさんあるから買っといて良かった~と思った。
    札束より現物の時代になるの?なったらなったで楽しいかもよ。

    +5

    -5

  • 1622. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:41 

    >>1576
    1558です
    子ども二人産みました
    二人とも、成人していますので、 いまは夫婦二人で暮らしております

    +14

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:47 

    >>1618
    現実的に誰がどう貧しくなっているのだろう。統計もみたい。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/29(月) 16:51:55 

    >>1607
    介入じゃないんだね。ついに円が売られすぎだと欧州勢が判断したんだね。介入でないなら期待大じゃない。
    160円での円は買いってことだよね。

    +16

    -1

  • 1625. 匿名 2024/04/29(月) 16:52:24 

    >>1586
    独裁者気質で誰の話も聞かないし、鈍感だっていうから絶対に辞めないよ

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/29(月) 16:52:25 

    >>1595
    あなたの実際の年齢がどうであれ、あなたのコメントはまるで高齢者だよー笑
    80代の祖母ですら円安のニュース見て日本の将来のこと心配してる
    私から見たらあなたは80代の人よりも生活も思想も隠居してるのよ
    このまま余生を楽しんでくださいねー

    +21

    -4

  • 1627. 匿名 2024/04/29(月) 16:52:34 

    >>1618
    団塊は大丈夫じゃろ
    バブルや氷河期は危うい、かなり危うい

    +11

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/29(月) 16:53:13 

    >>1608
    岸田下ろしを決断した自民党を評価する層が出てくるかな?って思ったけどね。円安なのにズルズル岸田政権やってたら自分らの身も危ないと考える奴らは多いでしょ。

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/29(月) 16:53:25 

    >>1621
    それが戦争中の食糧難の状態だよ
    札束よりも体よこせ、高級品と米交換だ
    あの頃を楽しいと思えるか?

    +14

    -1

  • 1630. 匿名 2024/04/29(月) 16:53:33 

    >>3
    私もそんな予感が・・

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2024/04/29(月) 16:53:50 

    >>1548
    ツケが今になって回ってきましたね
    日本全体を安売りしたツケ

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/29(月) 16:54:10 

    >>1623
    どっちにしても貯蓄ゼロ世帯は貧困層と同等と思っても良いかな
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2024/04/29(月) 16:54:16 

    世界中回ったけど、日本が1番良かった。
    給料が倍になろうが他国に住みたいなど1ミリも思わん。まじで、治安、食べ物、人、インフラ、バランス最高。
    こんな状況でもあんまりこの辺りは影響無くずっと来てる。

    +21

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:05 

    >>1626
    資産がどんどん偏っていってるのだから当然だよ。
    40歳のごく一般的な夫婦だけど、長年資産運用してたら気がついたら資産5000万超えてた。
    金持ちになってる実感はないが、事実資産は増えてる。

    +8

    -2

  • 1635. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:06 

    >>1627
    団塊は美味しいところ取りの世代だったね
    羨ましいわ

    +13

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:12 

    今日は円高になるにつれて日経先物がどんどん下がる…
    日本株に結構お金投資してるから明日が不安。

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:32 

    >>1607
    欧州勢は上手だな

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:37 

    >>5
    その時代にアメリカに留学した人、めちゃくちゃ苦労したのよ…

    +18

    -1

  • 1639. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:48 

    >>6
    岸ダーッ!総理、今こそ緊急事態宣言を発出せよ!日本国民は「遊びに行かない、買い物しない、外食しに行かない」これを徹底してステイホーム!!

    +7

    -1

  • 1640. 匿名 2024/04/29(月) 16:56:13 

    >>1623
    誰がどうって普通に考えたら日本円しか資産を持ってない低所得者だよ
    インフレで一番危険なのは自国通貨を持つことだよ
    株でも不動産でも金でもいいから商品に変えておくべき。

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/29(月) 16:56:23 

    >>1634
    そう言うのは意味ないんだよ
    ギャンブルは勝っている間は、みんなそう言うの

    +7

    -2

  • 1642. 匿名 2024/04/29(月) 16:56:33 

    >>1612
    円高過ぎるのもキツいよ
    円安もキツい
    程よい所がそりゃ一番

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/29(月) 16:56:54 

    富裕層と貧困層に分断されそうだね
    ますます金持ちになる資産家に有利な日本になってきた

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/29(月) 16:57:05 

    輸入品どうなるんや

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/29(月) 16:57:40 

    外遊してる議員全員呼び戻せ

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/29(月) 16:57:58 

    もう戻ってきてる

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/29(月) 16:58:09 

    また介入したのかな?
    一気に2円下がってる

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/29(月) 16:58:19 

    >>1644
    オリーブオイルの値上がりでイタリア料理店とかキツそうだよね

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/29(月) 16:58:24 

    >>1642
    105-110円位がいい

    +0

    -1

  • 1650. 匿名 2024/04/29(月) 16:58:37 

    >>1638
    その頃は政府給付奨学生とか、有能な人しか行かなかったような

    +3

    -1

  • 1651. 匿名 2024/04/29(月) 16:59:31 

    >>1544
    >勝つ人がいるということは見えないところで負けてる人がいる

    投資をゼロサムゲームだと思ってそう。そいうか、ゼロサムの概念すら知らなさそう。
    投資して経済が発展することによって富の総量自体が増えるので勝つ人がいるからって負ける人が出てくるとは限らない。
    投資のことも事業のことも知らない主婦みたいな考え。

    +5

    -1

  • 1652. 匿名 2024/04/29(月) 16:59:39 

    >>1626
    そこまで人格否定をされるとは。きっと嫉妬も入っているのでしょう。
    心配しなくても、子育てに専念しています。誰かをバカにしたり、高齢者と罵ったり、無駄な心配をして誰かに失礼な事を言う、それは何になるのですか?屁理屈より、行動こそ全てだと思いますよ。

    +3

    -13

  • 1653. 匿名 2024/04/29(月) 17:00:17 

    >>1643
    中間層が一気に貧困層になってきてるからね
    何気に中間層がイマイチ危機感が無いかもしれない
    持ち家ある車ある正社員、これでいまだに中間層だと思ってる人って多い

    +13

    -2

  • 1654. 匿名 2024/04/29(月) 17:00:34 

    >>1632
    こう言うアンケートって実際より少なくしか答えないから
    本当に貯蓄ゼロが多いかはわからないな

    +9

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/29(月) 17:00:43 

    >>1644
    このまま続くと今後,前と同じ価格では海外の仕入れ先相手が売ってくれなくなるから、値上げする事になる
    酷いスタグフレーションに陥る

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/29(月) 17:01:14 

    >>1634
    それは今の資産価値の五千万でしょ
    日本円の貨幣価値が下がったら半分以下になったりするのよ
    ハワイはラーメン一杯8000円とか聞いたことないの?

    +9

    -1

  • 1657. 匿名 2024/04/29(月) 17:01:25 

    >>1592
    日本ではEVになった方がよさそう
    太陽光と洋上風力発電はやっぱり必要だと思う

    +3

    -7

  • 1658. 匿名 2024/04/29(月) 17:01:34 

    もう気軽に海外旅行なんて行けなくなる。物価高く感じるだろうな。

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2024/04/29(月) 17:01:36 

    >>1651
    永遠の右肩あがりと夢みる夢子ちゃん

    +3

    -8

  • 1660. 匿名 2024/04/29(月) 17:01:47 

    失われた30年ってどんどん悪くなってるね。これからも

    +6

    -0

  • 1661. 匿名 2024/04/29(月) 17:01:54 

    利上げしたら住宅ローンその他多額の支払いになる。一方、上げなければ、円安がさらに進み一般家計に悪影響。
    早めに決断しないともっと傷口が広がって、ヤバい事に。進むも去るも地獄。

    +9

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/29(月) 17:02:09 

    >>337
    ニセコの店で東大卒の店員を見る日が来るか?
    昭和は東大、京大、お茶大卒のスチュワーデスがいたなあ。
    お給料高くて海外に憧れてる人が多かったから。
    あの時代に戻るのか?

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/29(月) 17:02:27 

    でも海外に出稼ぎに行ける身軽さのある人はいいね。ワーホリとか行ってさ縁があったらそのまま現地に住む人もいるだろうし

    +5

    -0

  • 1664. 匿名 2024/04/29(月) 17:02:38 

    >>1653
    中間層の人達って自分は貧困層じゃないって思いたいからあえて問題を直視してないってのもある

    +5

    -1

  • 1665. 匿名 2024/04/29(月) 17:02:50 

    貧乏人と富裕層にはっきり分かれそうだね。
    今バタバタ慌てて何も対策してなかった貧乏人が金持ちに噛み付いてるの滑稽。

    +5

    -5

  • 1666. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:16 

    >>1642
    なんだかんだ今トヨタ絶好調だよね。円高でトヨタが景気悪くなればその下請けも悪くなる。その影響は大きいよね。
    今円安の世の中でトヨタがベースアップを牽引している気がする。円高にいって果たして景気よくなるかな。

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:17 

    >>1535
    日米の金利差が原因で円安が生じているのに、なんで総理一人が辞めたぐらいで落ち着くのかわからない。
    岸田さんが辞めたら日銀が金利を上げられるようになるわけでもなし。

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:20 

    >>1595
    その3人の子供達の為に良い日本にしようとは思わないのか?

    +4

    -1

  • 1669. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:38 

    不安になってもしょうがない
    日本で暮らしていければそれでいいだよ
    ハワイ高いよ!って言われてもハワイに行かなければ変な出費はない
    全てにおいてそれは言えること
    人によってお金の使い方なんて違うからね

    +3

    -7

  • 1670. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:05 

    >>1659
    資本主義ってご存じ?それとも共産主義者の方ですか?

    +3

    -1

  • 1671. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:08 

    僕は投資が投機と違うを知ってるキリッ
    僕は経済の事を知っているキリッ
    僕は株式や海外資産をもってもうけているキリッ
    すごいすごい、そんな君なら投資を重ねてすぐに世界の億万長者だ、ニュースに出てくるのをまっているよ

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:27 

    円高で困るのは
    ロングと株に資産を突っ込み過ぎた強欲だけ

    +4

    -0

  • 1673. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:40 

    これ本当に歯止めかけないとやばい。またさらに物価が上がり生活出来なくなるぞ。

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:50 

    UNIQLOも過去最高益なのに柳井さんは円安やばいとか言ってる
    裏では笑いが止まらないと思う

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/29(月) 17:05:01 

    >>1670
    共産主義がなにかもわからないから、資本主義の反対が共産主義だとおもっていて
    こんなのが、語るのだから笑い話

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/29(月) 17:05:47 

    >>1673
    家庭菜園やってるんだけど、土と肥料の値段も上がってるから農家の方も大変じゃないだろうかって思ってる

    +12

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/29(月) 17:05:58 

    >>1569
    ファンド

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2024/04/29(月) 17:06:43 

    ラーメンが大好きだからラーメンが日本で4000円を超えたらハイパーインフレと思うことにしている

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/29(月) 17:06:47 

    >>1676
    農家も肥料と電気代で大変だよ

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/29(月) 17:07:03 

    >>1565
    あの人、あれでもまだ総理続けたいんだって。
    苦しくないのかな?今のお仕事……。
    この状態で9月の総裁選まで持ち越すと確実に下ろされるから、フランスとブラジルを訪問して「外交のキシダ」をアピールして、少し支持率上げてから解散総選挙打ちたいみたい

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2024/04/29(月) 17:07:26 

    >>1621
    お金を多く持ってるだけで、マウントとるひと多いから。急な重病とかで収入なくなったら、そのために貯金してないのが悪いって言われたり。日々の生活で貯金できない人もいるのに。一旦、全部ぶっ壊れたらいいと思う。犯罪の多くは、お金が原因だから。

    +4

    -3

  • 1682. 匿名 2024/04/29(月) 17:07:41 

    >>1651
    前提の知識が違い過ぎて話が通じない。
    分かる人達は分かるし、分からない人達は何が分からないか理解出来てないから永遠に分からない。
    今はいくらでも調べられる時代なのに。

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2024/04/29(月) 17:08:04 

    >>1613
    高市早苗とか女性議員とか。良いか悪いか別にして女性天皇容認の流れもあるし、自民党に対して失望してる保守系の票も集められる気がする。

    +4

    -2

  • 1684. 匿名 2024/04/29(月) 17:08:05 

    鬼太郎誕生ゲゲゲの謎で
    時代背景が昭和30年だからこれから日本は豊かになると言ってるけど、そこから令和になってこの有り様か

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2024/04/29(月) 17:08:18 

    >>1643
    既に大分差が拡がり、なかなか大逆転も下剋上も難しい感じの社会になっちゃって
    真面目にやってても人並みの暮らしすらどうなんだろうムリかも…みたいな社会になってきたかも
    (上手くやれば、投資で…ユーチューブで…なんて一部の人が大逆転はあったりだけれども)
    そんな差を少しでも縮めるために、増税増税で集めて配るをやってるのかなぁ…なんてたまに思ったりはするのだが、いやしかし配るにしてもちょいとどうなん?と言う配り方もしてるしなぁ…

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/29(月) 17:08:22 

    >>1676
    義実家米やってるけど
    儲けないって

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/29(月) 17:08:30 

    中田敦彦もちょっと違うことを言ってる時があるよね
    お金や経済に疎い人は勉強にもなるけど間違って覚えてしまうところも多々ある

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/29(月) 17:08:31 

    >>2
    岸田になってから本当いい事ないわ〜

    +62

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:00 

    >>10
    こんなに勤勉で教育水準も高くマナーも良い清潔で安全な国なのに、
    経済成長が崩壊している先進国って他にも有るのかな?

    +136

    -4

  • 1690. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:03 

    個人的には輸出企業に一定程度、責任をとってほしい

    +2

    -1

  • 1691. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:09 

    >>1674
    インナーまで高いのなんとかして
    ワコールと大差無い値段

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:16 

    >>1682
    >>1671

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:28 

    >>1629
    横だけど戦時中にものはないでしょ。今はもので溢れかえっている。あの当時とは比較にならないぐらい恵まれてる。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:52 

    >>1576

    あなた、妊婦様とか子持ち様なんだね
    子育てしながらあなたも成長することを祈ります

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/29(月) 17:09:55 

    >>1650
    国費留学生でも大変だったって聞いたよ。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/29(月) 17:10:21 

    >>1657
    EVを普及してメンテナンスできるほどの労働人口が居ない。これが先進国がEV計画を頓挫した理由でもある。

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2024/04/29(月) 17:10:23 

    >>1619
    増税だけが手段じゃないよ
    減税して経済を活性化させる手立てもあった
    財務省と自民党が間違った方向へ導いたとしか思えない

    +6

    -2

  • 1698. 匿名 2024/04/29(月) 17:11:37 

    ギャンブルの定義は分からないけど、私も投資はギャンブルだと思ってる。
    というか世の中のほぼすべての行動がギャンブルだと思ってるので。
    何をするにもリスクはある。
    車を運転するのだって私の感覚ではギャンブル。
    事故って死ぬリスクあるから。
    投資も同じ。
    問題はリスク許容度とか得られるリターンとかを想定して行動を起こすかどうか。

    +4

    -1

  • 1699. 匿名 2024/04/29(月) 17:11:50 

    >>1678
    ラーメンが4000円なら何を食べたらいいのさ? 多くの人が食料危機になるぞ。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2024/04/29(月) 17:12:10 

    >>1605
    支持率0%になっても続けるのが岸田って人だよ
    あんだけ鈍けりゃ、生きるの楽そう

    +7

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/29(月) 17:12:31 

    >>1684
    水木しげるはバブル時代さえ「あれは建築関係だけが儲けただけだ」って言って、
    めちゃくちゃお金が入った後でも変に生活レベルを上げずに生活してたよね
    後年は「毎日鼻くそほじっててもお金がたくさん入ってくる」って言ってた
    お金が入ったからって馬鹿みたいに生活水準を上げてバブル崩壊後に多くの人が落ちていったからね

    +7

    -0

  • 1702. 匿名 2024/04/29(月) 17:12:38 

    >>2
    トヨタ株はこの一年でほぼ倍になったよ。信じて待ち続けて良かったわ。輸出企業が実益上げて円の価値を戻すしかない。

    +32

    -0

  • 1703. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:15 

    >>1460
    ねぇ、この先生活に困ることはないって思ってんの?
    何があっても大丈夫なのはビリオンダラーぐらいよ
    あんたの微々たる財産なんかすぐ吹っ飛ぶわよ

    +21

    -1

  • 1704. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:25 

    >>1699
    いもかな
    土地がやせてても収穫できるし

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:30 

    円全面安で政治も死に体、こんな最弱の時に南海トラフとか大災害が来たらどうなるのだろうか…

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:37 

    >>1628
    誰も今後釜やりたくないだろうし面倒な事は岸田に任せておこうって感じじゃない?

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:48 

    サイゼリヤは大丈夫なの

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/29(月) 17:14:29 

    >>47
    うちまだ8年あるからどうなるかな
    今解約しても損はしないしプラスにはなるけど出来れば満期で終わらせたい

    +33

    -0

  • 1709. 匿名 2024/04/29(月) 17:14:36 

    >>1460
    あなた人気ね

    +8

    -0

  • 1710. 匿名 2024/04/29(月) 17:14:38 

    >>18
    やっぱり日本の総理じゃないんじゃない?
    日本の総理を決めなきゃ!

    +65

    -1

  • 1711. 匿名 2024/04/29(月) 17:15:17 

    >>1632
    30歳代以上は、全部が単純に貯蓄がないなんて思えないよ
    金融資産に変えてるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 1712. 匿名 2024/04/29(月) 17:15:47 

    >>1710


    岸田は親中派のトップやで

    +9

    -1

  • 1713. 匿名 2024/04/29(月) 17:15:58 

    >>50
    150円台でドルに変えるのはちょっと勇気いるかな
    預金に余裕があるなら何割かだけとかはわかるけど有り金注ぎ込むと後が怖いことになるかもしれない

    +38

    -0

  • 1714. 匿名 2024/04/29(月) 17:16:49 

    >>1684
    所詮は敗戦国で、ドイツとは違って自国を自力で防衛できない国に本物の繁栄はないよね。

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:07 

    >>32
    そういうことじゃないよw
    とにかくドルが強いの
    対ドルでユーロもかなり下がってるんだよ

    ウォンなんてどうなるかわからんよw
    日本政府アホだから日韓スワップなんかしちゃったけど、ほんと大丈夫なんだろうか

    +6

    -1

  • 1716. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:37 

    >>50
    こういう人ほど有り金全てドルに変えるんだよね
    資産分散という概念がない

    +17

    -0

  • 1717. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:39 

    >>1675
    うん、で、資本主義ってご存じ?20世紀の遺物みたいな考えしてるからさ

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:41 

    >>1707
    国内は値上げできないから儲かってない
    海外事業で維持

    +8

    -0

  • 1719. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:54 

    >>1704
    私はジャガイモかな
    私30年前もジャガイモ生活への不安を感じてた事あったなぁ
    氷河期世代ですからね、社会や人生に不安ばかりで生きてきてるわ…

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:55 

    >>1678
    ラーメンが4000円なら煮玉子トッピングは1000円になるな

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/04/29(月) 17:18:07 

    >>1712
    そしてバイデンのポチでもある

    +9

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/29(月) 17:18:49 

    >>1717
    笑い、顔あらって出直しておいで

    +0

    -1

  • 1723. 匿名 2024/04/29(月) 17:18:56 

    >>1711
    この使われてるの確か結構むかしで今だと40代になってる氷河期だよ
    ガル平気でかなり前のを使い回すから世代交代してしまってる

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:20 

    >>1684
    豊かになって次は下り坂

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:22 

    >>1689
    政治家、官僚、経団連がダメ過ぎるんだろうね。それにNOを言わないように教育させた日教組も共犯。

    +114

    -2

  • 1726. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:29 

    >>272
    清掃業でも時給1600円〜らしいね。

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:55 

    >>1707
    日本は厳しい
    中国で儲けてる

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/29(月) 17:20:03 

    >>1632
    「単身世帯調査」ってことは親元にいる人や家庭持ってる人は調査対象外ってことね。

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2024/04/29(月) 17:20:11 

    >>1722
    核心突かれたら答えられなくて笑う
    そうだね、あなたは投資も事業も経済も金融も何も知らないもんね

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/04/29(月) 17:20:13 

    >>730
    あーいえばこういう

    +0

    -18

  • 1731. 匿名 2024/04/29(月) 17:20:54 

    >>272
    もしくは熊本?

    +3

    -1

  • 1732. 匿名 2024/04/29(月) 17:20:54 

    >>1707
    サイゼリヤってなんで安いか知ってる?
    海外ではそれなりに高い値段で売ってるんだよ
    その利益から赤字利益である日本のを補填してるんだよ
    つまり日本人が安く食べれてるのは海外の人たちが高い値段で食べてくれているからなんだよ

    +36

    -0

  • 1733. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:02 

    >>1689
    いや、スイスやドイツでも大崩壊よ。スイスなんて金融ガタガタで日本よりよっぽどヤバい感じ。

    +47

    -0

  • 1734. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:07 

    >>1468

    年金もどうなるか分からない世の中で、年取ってから家賃払うの嫌だ。

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:24 

    >>1709
    嫉妬ですよね。
    子供産んで高収入の旦那支えて多額に納税して、何故叩かれてるのか分からないわ。
    ここで無駄な話さ合いや心配して、何か実になるのかしら?まるで非国民呼ばわりされたから。
    人にあれこれ言うより、子孫残したり、物を買って経済回したり、あなたが何かやれよって思う。
    自分は国内で経済回して子育てもして、かなり国に貢献してるのにと思う。笑

    +3

    -18

  • 1736. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:29 

    >>1370
    なに草はやしてキレてんの?

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:40 

    投資をギャンブルと違うものだ儲かりますと言うようなものがいたら、人ダマして平気な連中認定してok

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:41 

    >>1732
    横。初耳だわ。面白い話ね。

    +19

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:49 

    >>1727


    中国のサイゼリヤの値段は今年から日本と同じくらいになってきてる

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/29(月) 17:22:27 

    >>1573
    それはある程度まともな政治をやってもらってるから資産を築けたんですよ
    政治が悪くなれば資産凍結、資産没収もできますからね

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2024/04/29(月) 17:22:39 

    >>1738
    テレビでサイゼリヤの社長が出て言ってたんだよ

    +10

    -1

  • 1742. 匿名 2024/04/29(月) 17:23:11 

    >>1703
    日本で富裕層と言っても一億やそこらじゃこの円安で円の価値が下がりまくって余裕なんて言ってられないよね。
    ビリオネアクラスの人が勝ち組自認するのは分かるけど。

    +7

    -2

  • 1743. 匿名 2024/04/29(月) 17:23:32 

    >>1693
    それが簡単にはかえなくなる

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2024/04/29(月) 17:23:52 

    >>1741
    長期休みでガルちゃんやってると、たまにこうやって知識ある人が来るから楽しい。

    +8

    -0

  • 1745. 匿名 2024/04/29(月) 17:24:52 

    >>1697
    減税=活性化が簡単には成り立たない。コロナ給付金も貯蓄にまわった。将来不安があるからみんなバカスカ金は使わない。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/29(月) 17:25:04 

    >>1742
    そもそも富裕層は円で資産持ってないから、むしろ円安で資産増やしているのでは…

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2024/04/29(月) 17:25:07 

    >>1729
    すり替えなくても大丈夫だよ、資本主義も共産主義も投資も事業も経済も知っているんだろ(笑)
    投資の神様気分の青いお尻がまぶしいよ
    そんな君ならすぐに世界の億万長者になれるだろ、口先でないなら数年後にニュースにのれる筈だから期待しているよ

    +1

    -1

  • 1748. 匿名 2024/04/29(月) 17:25:17 

    >>1744
    たまたまテレビ見てたら言ってただけ笑

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/29(月) 17:25:36 

    >>1731
    時給2000円超えらしいじゃん。
    行動力ある人は、とっとと熊本に飛んでいそう。

    +10

    -1

  • 1750. 匿名 2024/04/29(月) 17:26:40 

    >>1704
    じゃがいもの家庭菜園の成功率はありがたいよ。あとトマトも。

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2024/04/29(月) 17:26:41 

    >>1703
    心配し過ぎて攻撃的になってると思いますよ。
    心配していない訳では無いけど、何とかなるわよって心で、他人に干渉しすぎ無いで、自分の事をしっかりやって強く生きるしかないと思います。

    +3

    -5

  • 1752. 匿名 2024/04/29(月) 17:26:44 

    >>1738
    この前の決算で、サイゼリアは日本国内ではほぼ利益ゼロ
    中国市場で利益が大きくて事業が成り立ってる

    +12

    -0

  • 1753. 匿名 2024/04/29(月) 17:26:50 

    富裕層が持ってるものは株や不動産
    不動産も数棟所有とか駐車場を持ってる

    +4

    -0

  • 1754. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:04 

    >>1741
    天才だわ

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:21 

    まるでトルコリラ

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:21 

    >>1417
    なかなか難しいよねー。ちょこちょこドルに変える感じわかるわー。私もやってた。

    動けずじまいが吉と出る場合もあるし、何が正解かわからないから、とりあえず、自分が後悔しないように精一杯悩むしかないよねー。

    私の場合は、出た利益で旅行したという出来事があるから満足してるけど、ただ単に換金しただけならば、例えば、もうちょっと待ってたら10円上がったのか…とか思ってしまいそうだから、何かきっかけが必要かもしれないね。

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:24 

    >>1673
    今の日本でも、ここまで円が下がる要素なのかは疑問なんだよね
    単に投機目的でそうなってるだけ
    と思いたい

    +1

    -1

  • 1758. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:37 

    新札切り替えの時期に偶然な訳がない

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2024/04/29(月) 17:28:17 

    >>1704
    蕎麦も良いと思う、健康的だし

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2024/04/29(月) 17:28:18 

    ジェットコースターみたいに動くね

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2024/04/29(月) 17:28:40 

    >>1701
    バブル期で儲けたのは建築関係の人だけど羽振り良さそうだから経済循環的に良さそうだよね
    他の業種なら個人だと貯蓄に回したり会社だと内部留保を貯めてたり、経済を滞らせてそう

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/29(月) 17:28:53 

    >>1746
    ドル資産全振りの人も珍しくない?
    何だかんだ日本株買っている人が多い気がする。
    日経も今後の展開は分からないとは言え天井つけた気配も感じられるし。

    +2

    -1

  • 1763. 匿名 2024/04/29(月) 17:28:56 

    >>1680
    増税メガネと揶揄された仕返しをしたいんだと思う

    +3

    -1

  • 1764. 匿名 2024/04/29(月) 17:29:03 

    >>1669
    円安がさらに加速するとハワイに行く行かないに関係なく、かなり影響あるよ。
    例えば、日本のスーパーで500g、1000円で買えてたアメリカ産の牛肉が2000円するようなことが起きる。
    日本円の価値が落ちているので、今まで同じ金額で買えていたものが同じ金額で手に入らなくなる。
    日本で買い物するときもたくさん円を払わないとモノが買えなくなって結果貧困になっていくんだよ。

    +15

    -0

  • 1765. 匿名 2024/04/29(月) 17:29:06 

    心が病んだら終わりよ。
    明るくいけば意外に住みやすいものよ。
    あなた大丈夫なの?ねえ、あなたも不安じゃないの?おかしいわよ!って自分の不安を押し付けるより、冷静に今出来る事をするだけよ。
    他人は操作出来ないのよ。

    +6

    -1

  • 1766. 匿名 2024/04/29(月) 17:29:14 

    >>1754
    因みに今中国の若者たちは既に自国の不動産や株に見切りをつけて、金を買いまくっている
    家を買うなら金を買えってなってる

    +15

    -0

  • 1767. 匿名 2024/04/29(月) 17:30:33 

    あぁぁぁ、またどんどん円安方向に💦
    もう1回介入しとこ。今回はきっちりやるとこみせないと日銀さん。ナメられますよ。
    日本円が下がってる理由は国力が下がってるからとか言う評論家いるけど、こんなに安定してる国は他にないよ。
    アメリカの投資家のために円安にされてるだけ

    +19

    -3

  • 1768. 匿名 2024/04/29(月) 17:30:43 

    >>1732
    トヨタもユニクロも日本の庶民に身銭を切ってくれてるの?

    +2

    -2

  • 1769. 匿名 2024/04/29(月) 17:30:56 

    >>1762
    え?株見てるんだよね…?円安関係なくあげてる銘柄多いんだよ

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/29(月) 17:31:02 

    なんか良いニュースをプリーズ

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2024/04/29(月) 17:31:19 

    円安だから儲かってる企業もあるけど、飲食店なんかのサービス業は物価高でキツイと思う。
    金融緩和をやめるべきだと思う。
    ゼロ金利、マイナス金利、格差是正、富の再分配と社会主義政策をしたせいで国が傾いてきてる。
    理系の大学生も優秀な子は、大手外資系に引き抜かれていってる。
    名ばかりの資本主義国家で資源も無ければこうなるわ。
    今の優秀な若い人程結婚しないのも、日本は終わると肌で感じてるからリスク管理だと思う。

    +6

    -2

  • 1772. 匿名 2024/04/29(月) 17:31:49 

    >>1683
    首相が誰であろうと、自民党は変わらないよ
    歴史が証明している

    +6

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/29(月) 17:31:58 

    >>1770
    私快便
    お昼のパスタがめちゃくちゃ上手に出来た

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2024/04/29(月) 17:32:17 

    ローン後2年で終わる。子供が小さい時は節約して繰り上げまくって良かった。

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/29(月) 17:32:51 

    >>1747
    自分が知ってると言い張れないのは笑う。口調変わって本性が露出しているのも笑うわ。

    +3

    -1

  • 1776. 匿名 2024/04/29(月) 17:32:56 

    >>1770
    きっと日本株は増配するところが多い(希望的観測かもだが)

    +8

    -2

  • 1777. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:04 

    >>1705
    太平洋戦争で焼け野原になったあの時代に戻りそう。ただ日本人がかつて持っていた大和魂みたいなのを取り戻すチャンスかもしれない。自分達の国を政治家主導ではなく国民の力で一から作り直すみたいな。

    +3

    -5

  • 1778. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:16 

    >>1701
    何となくバブルって国民全部がトンチキな感じになっていたように思われているけど、普通の企業は給料もボーナスもほとんど上がってなかったからね
    ウハウハみたいなことはなかったよ
    会社の経費は割と緩めだったから、そこら辺自由にできるおじさん達のおごりとかタクシー券くれたりとかで若者とかは助かってたみたいなことはあったけどね
    会社に入ってお金も持ってないしそういうのを楽しむことも無いうちにバブルはじけたから、バブル世代はそう楽しみきれてない

    +6

    -1

  • 1779. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:33 

    つべこべ言わずに、誰かの生活の幹の一部として、汗水垂らして働くしかない。
    働いて食べるご飯が1番美味い。

    +3

    -4

  • 1780. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:34 

    >>1769
    知っているけれど、この先上がり続けるかどうかは個人的にはあまり信じられなくて。

    米市場の方が何だかんだ信じられる。
    戻りも早いし。

    +0

    -2

  • 1781. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:42 

    >>1761
    まあそれが職人ならの話だけど
    上層部は政治家に賄賂渡して公共工事の受注入札をゼネコンが占領してそうだから

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:42 

    あまり心配し過ぎると正しく判断すべきことも出来なくなるし楽しめるはずの人生も楽しめなくなる
    小さい幸せも見過ごすよ

    +7

    -1

  • 1783. 匿名 2024/04/29(月) 17:35:45 

    >>1782
    その通りですね。心の健康が一番の資産。

    +7

    -1

  • 1784. 匿名 2024/04/29(月) 17:35:49 

    >>1782
    同意。
    心配し過ぎは逆効果。特に人に言い回るタイプは伝染させるから国が暗くなる。

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/29(月) 17:35:56 

    >>1518
    他の国みたいに失業率がグッと上がってもいいならそれでもいいかもね

    +0

    -3

  • 1786. 匿名 2024/04/29(月) 17:36:07 

    アホな質問すみません。
    新婚で賃貸アパートを契約したばかりなのですが、家具家電は本当にいるものだけ先に揃えようと思ってましたが、そんな悠長なこと言ってられない感じですか?
    値上げが待ってるなら早めにすべて揃えた方が良さそう?

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2024/04/29(月) 17:36:20 

    >>1780

    米のインフレもヤバくない?
    政権交代でひっくり返ることもあるし五分五分すぎて手がだせない

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2024/04/29(月) 17:36:26 

    やっぱりねウォーレンバフェットみたいにどんなに資産が増えても生活水準を上げずに
    マックのハンバーガー食べてコーラ飲んでればご機嫌っていう年寄りになっていきたいのよ

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2024/04/29(月) 17:37:04 

    >>1770
    実は日本、円弱いアピールしてるだけだった。バブル期にアメリカに目つけられた時の教訓を今生かしてるだけでした。

    +1

    -1

  • 1790. 匿名 2024/04/29(月) 17:37:26 

    >>1786
    まぁ確かに家電は買ってても良いかもね。

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/29(月) 17:38:27 

    >>1766
    私もドルも円も怖いと思ってた
    普通に株式市場見てたら気づくよね
    でも金も高いし今は色々分散してる

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2024/04/29(月) 17:39:05 

    今年に入って18円の下落かな?
    まさか円が、こんな短期間の間に変動するとはね
    それ以上にドルの上げ幅がエグイから少々円高に動いても追い付かないから日本経済は厳しい日々が続くだろうね

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2024/04/29(月) 17:39:10 

    >>1789
    岸田「えっ!?そうなの?」

    植田「マジか。。。。」

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2024/04/29(月) 17:39:29 

    >>1766
    神戸に住んでいるんだけど華僑の知り合いがいて、かなりの資産を金で持っている
    東南アジアにいる華僑の人たちも故郷を持たないから、昔から資産は金で蓄えるのが常識らしい

    +9

    -0

  • 1795. 匿名 2024/04/29(月) 17:39:35 

    介入に加え、祝日の薄商いで値が動きやすい。
    銀行も休みで資金を動かしづらく、ロスカットが続出。
    財務省としては、良いタイミングかも。

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2024/04/29(月) 17:40:04 

    >>1767
    焼け石に水だからやらない。
    やるやると見せかけて動かないよ。
    それより、アメリカから動いて欲しいんだと思う。
    アメリカは動かないだろうし、動くとしても更に日本を窮地に立たせる交渉しかしないと予想。
    日銀総裁と自民党、代替わりして欲しいわー。

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2024/04/29(月) 17:41:43 

    アルゼンチンがデフォルトした時に似ている
    危ないかも

    +3

    -5

  • 1798. 匿名 2024/04/29(月) 17:42:05 

    知性があると、あまりお金がいらないと気付くって言うよね。満たされない人が資本主義の奴隷。
    何も知らないから派手な遊びや買い物をしないと満たされないと思っている。
    体を軽く動かして、本を読んだり、短歌をうたったり、お茶を立てたり、自然に触れてのんびりでいいのに。昭和のおじさんおばさんは娯楽に派手にお金を使うことが幸せみたいな価値観があるけどね。

    +8

    -1

  • 1799. 匿名 2024/04/29(月) 17:43:09 

    >>1748
    私結構テレビ見る方だしネットもかなり見る方だけど全然知らなかったww

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/29(月) 17:43:18 

    >>1787
    個人的な体感ではあるけれど、米市場はアップダウンが激しいけれど戻りが早いし、国民も株価にうるさいから米大統領も選挙対策に株価を上げてくる。
    岸田政権はニーサやれと言っている割には株価には無頓着。
    岸田のお陰で上がっているわけでは全然無いからね。

    日本市場もこのまま上がり続けてくれるに越したことは無いけれど。

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2024/04/29(月) 17:43:21 

    >>1770
    円安で外資が日本を製造拠点にするから、ニセコや熊本みたいに高給の仕事が増える。
    当然、優秀な人は皆そっちに行くから、人材の奪い合いで国内全体の給料が上がる。

    +6

    -1

  • 1802. 匿名 2024/04/29(月) 17:45:11 

    >>1800
    そして米株を買うことで円安が加速

    +2

    -1

  • 1803. 匿名 2024/04/29(月) 17:46:15 

    工事増やしまくって、勤務時間を朝9時から夕方4時までにして、家族みんなで夕食食べれるようにして、子供が学童や保育園にずっと居なくてよくて、そういう幸せが良い。海外旅行とか良いから、時間が欲しい。のんびりしたい。

    +39

    -0

  • 1804. 匿名 2024/04/29(月) 17:46:43 

    財政破綻するんじゃないか?

    +3

    -5

  • 1805. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:22 

    >>1770
    円安で設備投資費用が格安なので外資が日本に進出しやすい。

    +4

    -0

  • 1806. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:25 

    >>47
    満期まであと四年なら皆さん待ちますか?

    +0

    -1

  • 1807. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:29 

    >>1362
    みんながお金を移動させて、ドルに変えようもんなら…って事かな…
    まあ、その前にアメリカもやばいけどね?
    日本もアメリカも富裕層だけウハウハ

    +57

    -0

  • 1808. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:56 

    >>1767
    欧州勢が円を積極的に買っているって聞いたけど。
    介入してないんじゃない?連休だし。

    +4

    -2

  • 1809. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:02 

    >>1735
    嫉妬ではないよ 
    怒られてる時はちゃんと話聞いた方が良いよ

    +13

    -2

  • 1810. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:15 

    >>1804
    円安が進んでるけどもう少し経済の勉強しようね

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:25 

    >>1732
    日本にとってはそれが良くないと思ってる
    個人経営の飲食店は海外に店舗を持ってないので値上げしたいけど、サイゼリアみたいな店があるから値上げできず物価高で閉店していく。
    今は日本全体で値上げしていくべきだよ。

    +20

    -0

  • 1812. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:52 

    ネトフリ見て
    散歩して
    図書館で借りた本読んで
    勉強して
    スーパーの見切り品で自炊

    精神的には満たされてるけど経済は回ってないGW

    +13

    -0

  • 1813. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:36 

    154円だって

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:48 

    >>1767
    国債発行しまくって安定してるだけでは
    ついでにGDPも悪い意味で安定させちゃってるわけだし

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:54 

    海洋資源でも採掘始めて資源国にでもなれたら…
    に期待したい
    夢物語かしら?

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:01 

    >>1483
    まさしく頭でっかち屁理屈コミュ障な
    一橋大学卒のニートの人知ってる…
    確かにあんな感じだと
    これからはより通用しないかも

    +2

    -1

  • 1817. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:32 

    デフォルトするぞ

    +0

    -4

  • 1818. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:52 

    >>1796
    円安のニュースの後で日銀前総裁の黒田さんが勲章をもらうニュースをやっていて、持って行きようのないモヤモヤを感じたわ

    +20

    -0

  • 1819. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:13 

    >>1811
    これ、私も同意見です
    そもそも私はチェーン店が好きではない
    不味くもなく美味しくもなく、食べた後の幸せ度が薄いからです
    個人店が全て美味しいわけではないけどやはり個人店の方が好きなのでサイゼリヤや回転寿司はいい加減にしろよって思っています

    +1

    -4

  • 1820. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:27 

    財務官僚って有能だよね
    政治家なんて要らん

    +3

    -1

  • 1821. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:34 

    >>1806
    半分解約しちゃうかな

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:12 

    円高に向かうぞ

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:12 

    >>301
    おもてなしは日本の文化
    誇らしい

    +0

    -4

  • 1824. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:00 

    >>1772
    自民党は変わらないのはそうかもしれない。
    ただ、それなら民主(立憲)も変わらないのでもう一度惨禍を繰り返させるのもないなと思う。

    +0

    -2

  • 1825. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:18 

    >>1815
    メタンハイドレイトはある
    しかし政府も馬鹿なのか「中国様と共同開発をして」とか言ってる始末なんだよ
    しかもそれがあるのは殆どが日本の領海内

    +9

    -0

  • 1826. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:26 

    介入しても一時的に円高にふれるだけだと思う。金利を上げられない事が分かっているからどうしようもない。ただ、GW中に160円を突破してしまうと一気に165円を目指す動きになるから介入しないわけにはいかない。
    いずれにせよアメリカのインフレが収まらない事には何ともならない。

    +6

    -0

  • 1827. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:33 

    考えるのをやめて目先の労働にシフトするのは高齢者なら良いけど、若い世代は人生が長いから国を変える力がないなら自分を変えていくしかないよね。
    個人的には、政治家の世襲もやめるべきだし、皇室も無くしたら良いと思ってるし、大統領制にして完全な資本主義に舵を切らないと崩壊すると思う。

    +3

    -3

  • 1828. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:47 

    >>1812
    ザ日本人

    +7

    -0

  • 1829. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:09 

    >>1732
    日本の消費者にとってはありがたいけど、サイゼリアの株主は怒らないのかな。
    収益の機会損失してるってことだよね。

    +9

    -0

  • 1830. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:34 

    >>1813
    もう140円とかになったら少しワクワクしたい

    +2

    -1

  • 1831. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:37 

    >>1811
    会社員でいいところに勤めた夫婦でもサイゼリヤを利用する
    それが日本

    +11

    -0

  • 1832. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:50 

    >>1803
    今は核家族だから子供がしんどいよね。
    そういう普通の幸せがいいよね。別に高いブランド物とかいらない。日々の幸せが1番よね。

    +14

    -0

  • 1833. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:06 

    損切りしなさい

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:07 

    イタリアもしくはアルゼンチンみたいになる

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:14 

    >>10
    この状況で昨日の補欠選挙の投票率は3つとも過去最低で組織票だけの勝負になっている。
    今のままで不満がないか、もしくは知識もないのに誰がやっても同じと思っている人が半分以上いるということ。

    選挙に行かない半分以上の人のせいで日本は衰退したと言っても過言ではない。

    +54

    -3

  • 1836. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:17 

    >>1767
    欧州勢が160円を円買と判断したらしい
    介入の発表はないよ
    スリリングな連休だわ、

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:24 

    >>1777
    根性だけではなんともならないかな
    経済に対して人が少ないし
    政府は大きな決断をしないとね
    消費税を上げるのか下げるのか、利上げ、社会保障費、防衛費

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:45 

    >>1821
    全部した方がいい

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:49 

    >>1829
    だね機会損失してるね
    でも株主も安く食べたいし優待券で安く食べたいから殆どの株主は沈黙してると思うよ

    +8

    -0

  • 1840. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:18 

    >>10
    日本はエコに舵を切ったからね。

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:34 

    >>1767
    日本人はS&Pとかオルカン買うのやめた方がいいよね
    新規NISA税はドル買いしてる自覚がないと思うけど
    この円安で気づけるかな

    +9

    -0

  • 1842. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:51 

    >>1376
    それこそ分散投資!

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:53 

    >>1812
    自炊をきちんとしてたら実は経済回ってるよ
    今って冷食と外食ばかりで原料は輸入のものばかり食べてる日本人多い
    国内冷食メーカーの中なんてお隣の野菜使ってるの多い

    +13

    -0

  • 1844. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:19 

    >>1818
    大手企業と大手企業相手のメガバンは儲かりまくりだからね。
    だけど、累進課税で所得税をガッツリひかれて物価は上がってるし、円安が続けばアメリカが日本が損するような厳しい交渉をしてくるだろうから、一時的にボーナスが上がっても貯金すると思うし、月収は簡単には上がらないと思うから、経済は停滞したまんまよ。

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:29 

    >>1820
    でも大蔵省(現・財務省)のノーパンしゃぶしゃぶ事件は1998年ごろにあったよ
    政治家ではなく官僚7人が逮捕・起訴された汚職事件

    この事件がきっかけで大蔵省が解体されて後継官庁は財務省と金融庁に名前が変わった経緯でもある

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:38 

    貧困国家日本
    旅行に来てる外国人を見てるといい物を持ってるよね
    それに比べて日本人は貧乏そう

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:41 

    >>301
    はいはい、日本はインテリ奴隷の国家ですね
    奴隷商人の元締めは、もちろん政府

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:41 

    ハイブランドやデパコストピにいるガル民は富裕層なん?ただの能天気?どっちやろか

    +1

    -1

  • 1849. 匿名 2024/04/29(月) 17:59:29 

    >>1805
    Made in Japan復活ですね

    +5

    -1

  • 1850. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:07 

    消費しないと経済が回らないけど、今の子は別に消費にあまり興味が無い。
    そりゃそうよ。
    よく考えたら、ゆっくり家でアマプラやネトフリ見て、食材からゆっくりご飯作って、のんびりして、それ、本来の幸せだもん。
    それを貧しいとは思わないわ。

    +14

    -0

  • 1851. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:19 

    >>1832
    稼いでる人も自分たちでやることが厳しく外注使ってこなさないといけないから余計疲れるだけだよね
    できるほどいるけど昔みたいに自給自足の方が心も時間のゆとりもありそう

    +4

    -3

  • 1852. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:45 

    政府に円安政策を求めたトヨタはどう責任を取るんだろう

    +23

    -0

  • 1853. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:58 

    もう何円台にナッターって騒がなくていいよ。今の政府のままならいくらでも安くなるよ。本当に300円とかも有り得ると思う。
    だってなんの手も打たないし、なんの意味もなさないことへ散々ばら蒔いてきたでしょ?日本のトップはアメリカの犬でかつて無い馬鹿って評価なんだよ。為替にきれいに数字で出てる。とても分かりやすい。

    +34

    -1

  • 1854. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:02 

    米ドルを日本円に変えるのいつがいいんでしょうか?
    まだ早い?

    +1

    -2

  • 1855. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:02 

    >>1848
    昔買ったDiorのボトルにハトムギ乳液を詰めていそう

    +4

    -1

  • 1856. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:17 

    年初141円
    4月、一時160円突破

    テレビ 大谷!大谷!大谷!

    +33

    -0

  • 1857. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:34 

    先進国の通貨とは思えないような動き
    この国は終わる

    +8

    -4

  • 1858. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:08 

    >>47子供の学資保険代わりにドル建ての保険入ってるんだけど今年の後期の授業料払うのに一部解約しようと思ってるけど後期授業料の納期ギリギリまで待つか悩んでる

    +28

    -3

  • 1859. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:00 

    >>1825
    中韓とは共同作業は無理だよ
    騙されて詐取されて終わる

    +14

    -0

  • 1860. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:03 

    >>47
    今ドル建て保険してるんだけど、円安になってから払込がきつい💦
    払い込みをやめにしようかな💦
    解約して今すぐ下ろすか、定年までそのまま寝かせておいて下ろすか、どっちがいいのだろう…

    +37

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:12 

    >>727
    日本滅亡へのカウントダウンか

    +6

    -9

  • 1862. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:22 

    >>1844
    物価、更に不動産も超高騰してしまっているので、大企業パワーカップルでさえ安穏とはしていられない時代。

    +12

    -0

  • 1863. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:55 

    >>1858
    今すぐ
    これからとんでもないスピードで超円安になるよ

    +9

    -6

  • 1864. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:15 

    >>1818
    黒田砲とか黒田バズーカは何度不発したことか

    +10

    -0

  • 1865. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:27 

    >>1849
    まぁ投資されてるのはデータセンターとかなんだけどね…

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:58 

    このあといっきに165円までいく

    +3

    -3

  • 1867. 匿名 2024/04/29(月) 18:06:41 

    >>1634
    利確してないものはまぼろし

    +15

    -1

  • 1868. 匿名 2024/04/29(月) 18:07:20 

    >>1080
    モノは安くなかったよ
    服も家も高かったし、金利がバカ高かった
    いったんデフレになったから、そこを基準にすると高くなっただけ

    +12

    -0

  • 1869. 匿名 2024/04/29(月) 18:07:49 

    >>1829
    この経営スタイルを良しとして投資してると思う
    全然調べずに購入してる人は知らんけど

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:34 

    >>1863
    横だけど、じゃあ解約はもっと円安になるまで待った方が良いのでは?

    +35

    -0

  • 1871. 匿名 2024/04/29(月) 18:09:02 

    >>1865
    それって、水が汚れるとかなんとか?
    あんま良くないの?

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2024/04/29(月) 18:09:07 

    低金利の恩恵受けてる人って誰
    住宅ローンとか組んでる人? 自分全然恩恵受けてないからもっと金利あげてほしいわ
    貯金なんかやってられないから米株の投信買ってるけどこういうのも周り回って円安に繋がるのよね

    +27

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/29(月) 18:09:10 

    >>1849
    工場投資というより営業所や支店投資してそう
    中国のCotti Coffeeとかも進出してきたし

    かのグーグルだって日本法人にはマーケティング中心でエンジニアがいないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/29(月) 18:09:33 

    >>1486
    メディアでは円安の原因は日米金利差と報道され、それもあると思うが
    原因はそれだけではないと思う

    2023年11月頃
    米国債10年利回り:5.0% 日本国債10年利回り:0.9% 金利差:4.1%
    1ドル=152円

    2024年4月末
    米国債10年利回り:4.7% 日本国債10年利回り:0.9% 金利差:3.8%
    1ドル=160円

    昨年の11月頃と比較して日米金利差は縮小したにもかかわらず、
    円安が進行しており、異次元金融緩和の副作用で、
    日銀の利上げが難しいことを投資家から見透かされ、
    日本円に対する信用が失われてきていることも原因かなあと

    +4

    -1

  • 1875. 匿名 2024/04/29(月) 18:10:33 

    円安って悪い事ばかりじゃないんだけどね
    寧ろ今アメリカの方が危機的状況だよ
    トランプもこの状況はアメリカにとって悪い事だらけって言ってた

    +11

    -5

  • 1876. 匿名 2024/04/29(月) 18:11:01 

    金融リテラシーも大事だけど理系エンジニアが少ないことが社会停滞の一因でもあるよ、特に女性の

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/29(月) 18:11:10 

    >>1862
    タワマン住みの人とか、大規模修繕の資材や人件費の高騰で凄い出費だよね

    +13

    -0

  • 1878. 匿名 2024/04/29(月) 18:11:25 

    >>1825
    というか実用化までに課題が多すぎる

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:24 

    >>1522
    ありがとうございます!
    めちゃくちゃインフレとデフレを間違えた…社会人として恥ずかしい。
    そう言えば日銀の会見は見たな。今、利上げをしたら買い渋りが出て余計にお金を使わなくなりそう。でも、株とかやる人ならうまいことやったらお金が入るのかな。難しい…とりあえず、消費者に優しい経済になって欲しいな。

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/29(月) 18:13:01 

    >>1872
    住宅ローンは大きいよね
    私も家買った時は変動金利で組んで、リーマンでぐっと下がった時は個人的にはラッキーだったもの。
    苦しい思いをした人の方が遥かに多いと思うけどね

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/29(月) 18:14:24 

    >>1875
    トランプはオールドエコノミー支持派だからドル安に持って行きたいからね。

    +7

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/29(月) 18:14:57 

    すごいボーナスタイムだったね
    売りと買い両方で数年分稼げちゃったわ

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:17 

    きたきたー!利確ラッシュくるでー!

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:36 

    >>1882
    あの落ち方でよく売りで稼げたな
    ほとんどが勝手そうな場面

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:14 

    自民党が全員敗れたから介入だなんて終わってる

    遅すぎるし焼石に水

    自分達の票しか考えてないし、根本的に解決してない

    今後も絶対に自民党、維新などは入れない

    別の党に票を入れる

    +12

    -0

  • 1886. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:55 

    >>10
    あんなの一瞬だったし
    その一瞬を未だに引きずっている人が割といる

    +11

    -2

  • 1887. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:39 

    >>1875
    そうなんですか?

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:52 

    >>1852
    国と暴利を貪る大企業はグルなんだみたいな気がしてくる

    +17

    -0

  • 1889. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:58 

    >>1764
    ほんとこれ
    なんで分からないんだろうね?
    特に日本は資源・エネルギーは輸入に頼りきり
    米が自給率100%と言ってもコンバインやトラクターを動かす燃料費が上がれば生産コストがかかる
    米を精米して市場に送るにも電気やガソリンを使うから加算的にコストが上がっていく

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:26 

    >>1876
    エンジニアを国が大事にしないからね。
    超優秀な人は自分の優秀さを推しはかるかのごとく医学部に進んでしまう傾向があるし。
    医者になって臨床するだけなら超優秀な人達が理三や京医に進む必要も無いんだよね。
    最近は工学部人気も復活しつつあるけれど、未だに塾や私立一貫校が理三に何人合格したかを速報て競い合ったりするのも何だかな…と思う。

    +12

    -0

  • 1891. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:58 

    >>1543
    介入にプラスして利上げもするって会見で言えば
    結構効果あると思うんだよね
    植田さんの会見中に円安進んだわけだし
    その逆をいけば…

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:35 

    >>1565
    岸田がやめても解散総選挙をしないと
    自民党の中で首相が変わるだけだよ

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:02 

    >>1834
    でも資源や食料自給率が低いので
    それらの国よりヤバイ事になりそう
    イタリア、アルゼンチン以下

    +5

    -0

  • 1894. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:35 

    >>930
    任期満了まであと少し耐えましょう

    +1

    -2

  • 1895. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:49 

    >>1807
    頭悪い質問でごめんなんだけど、何で日本の富裕層はウハウハなの?
    富裕層だって円安は困るんじゃないの?
    そりゃ輸出企業はウハウハだろうけど…

    +18

    -0

  • 1896. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:51 

    来月の貧乏総合トピは伸びそう…

    +7

    -0

  • 1897. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:17 

    >>10
    日本が経済大国だったころ160円とか200円だった
    今は100円に合わせた社会になってるのでキツイわ

    +27

    -1

  • 1898. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:54 

    日銀が悪い。
    許容範囲なんて言うからだ。
    為替介入してまた無駄金を使ってる。
    馬鹿ばかり。
    日本は貧民国家になるよ。

    +4

    -1

  • 1899. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:57 

    >>1885
    だよね
    公明党の癒着で宗教法人優遇にもメスは入れないし統一教会や電通のやりたい放題、裏金問題、マジ腐ってる

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:02 

    政府「為替介入だ!ドルを売るぞ!!」

    国民など「円は駄目だ!円売ってドル買うぞ!」


    どっちもどっちだよねw
    日本人がドル資産を持つということは円を売るから益々円安は進むわけで、
    それで政府に「円安進んでるぞ!なんとかしろ!!」って言うのも本末転倒
    ここまで円安が進んでしまうと何とも言えないけどね
    とりあえず自分達で自分達の防衛はしなくちゃいけないし

    +7

    -0

  • 1901. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:06 

    >>1422


    円安になった瞬間に帰れないと意味ないよ〜

    私も海外に住んでたからわかるが、為替で得しようと思ったら、根無草のように瞬時に動けないなら意味ない。

    そして為替の動きって誰にもわからないから、動いたのに損したりもあり得る。
    逆に為替が読めるなら、移住までする必要ないし、家にいて儲けれるし。

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:08 

    >>1886
    当時の大人が貯金したから今もそこそこの生活できてる

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:45 

    >>1839
    友達がサイゼリアの優待昔使ってたな

    +3

    -1

  • 1904. 匿名 2024/04/29(月) 18:25:27 

    増税自民党はクソだけど
    円安まで悪くいう人は本当にアホ

    +1

    -7

  • 1905. 匿名 2024/04/29(月) 18:25:57 

    子なし賃貸でよかった
    いよいよになったらお互いローンなしの実家があるから帰る
    猫6匹はなんとしてでも養わねば

    +28

    -0

  • 1906. 匿名 2024/04/29(月) 18:26:49 

    >>1875
    ここ最近って毎回何かあるとアメリカがデフォルトしそうとか言われてるもんね
    単純な人は円安になってるから日本終わりってところしか見てないけど、経済っていろんな角度から見ないとダメだからね

    +15

    -0

  • 1907. 匿名 2024/04/29(月) 18:26:57 

    >>1881
    11月以降円高になるのも規定路線なのにガルって無知しかいないからな

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:00 

    >>1872
    住宅ローンは大きいよね
    私も家買った時は変動金利で組んで、リーマンでぐっと下がった時は個人的にはラッキーだったもの。
    苦しい思いをした人の方が遥かに多いと思うけどね

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:05 

    >>95
    二十年くらい前に円高だった時は、円高で経済が失速とか盛んにニュースしてたよね。

    +23

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:14 

    >>1904
    円安で超物価になって得する庶民派いないよ
    嬉しそうに喜んでるのはオルカンとかインデックスやってる人だけ

    +4

    -2

  • 1911. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:20 

    米ドル1人勝ち状態

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:21 

    円高の時もマスゴミをはじめ経済学者も日本は終わるデフォルトするって言ってたし

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:41 

    >>1909
    80円時代はそもそも雇用すらなかったからなw
    今は初任給も上がって人材の取り合い

    +25

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:51 

    >>1907
    バイデンが勝つかもしれないよ

    +1

    -7

  • 1915. 匿名 2024/04/29(月) 18:30:43 

    >>1875
    6年前にはトランプ政権を望む時がこようとは思わなかったよ

    +4

    -3

  • 1916. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:07 

    >>1910
    だからやれって話
    金でも途上国でもテンバガーでもいいから
    学生ですら始めてるよ

    +4

    -5

  • 1917. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:18 

    パイデン
    売電
    乳電

    +0

    -1

  • 1918. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:38 

    >>1860
    その保障なくなって大丈夫なやつ?
    本来の払込期間よりあまりに早く解約すると損するよ。
    半分だけとか部分解約出来るならそれも良いかもね。

    +12

    -2

  • 1919. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:56 

    >>1914
    バイデン岸田は終わるよ
    若者がトランプ支持時代が違う

    +16

    -1

  • 1920. 匿名 2024/04/29(月) 18:32:15 

    >>1898
    円高時76円~100円で大量に買ったドル資産を160円から売り込んでダブルバガーやってる日銀ですが
    なにか?
    ショーターはとことん焼き尽くせばいいよ

    +8

    -2

  • 1921. 匿名 2024/04/29(月) 18:32:15 

    >>1915
    第三次世界大戦を引き起こす男って言われてたのにね
    すごいなぁもう6年前か

    +2

    -3

  • 1922. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:42 

    >>1921
    マスゴミのミスリードに踊らされた人多かったね
    実際やったのがアフガンイラクの撤退というw

    +5

    -2

  • 1923. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:48 

    >>1906
    経済が回りだすには時間がかかるけど、円安が引き金になる事は間違いないのに岸田叩き、円安で日本は終わりと思っている人が多くて理解出来ない。

    ガルが嫌いな外国人労働者も減るだろうし

    +11

    -1

  • 1924. 匿名 2024/04/29(月) 18:35:08 

    >>1921
    多分それくらいかなと
    自信無くなってきたw
    とはいえいいお年だしなぁ…バイデンもだが

    +3

    -2

  • 1925. 匿名 2024/04/29(月) 18:35:25 

    >>1145
    誰かの幸福は誰かの不幸だからね。誰もが喜ぶ世界なんてこの法則がある以上は無理。宗教でさえこの世をパラダイスなんかにはできちゃいないじゃない。むしろ宗教があるがために戦争さえ起きている。

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2024/04/29(月) 18:36:34 

    >>832
    牛乳余ってるならチーズ作って欲しい
    チーズが高いんよ
    そんなレベルの私にはこのトピ場違いかもやけど

    +17

    -0

  • 1927. 匿名 2024/04/29(月) 18:37:37 

    >>1633
    そういうのは時差があって影響が出てくるからね

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:18 

    >>1874
    難しい…教えてくれてありがとうございます!
    副作用について調べてみたけど、これって金利を上げないと解決しない感じなのかな。でも、円安が改善されたら輸入品の価格も下がるし、経済は周りやすくなるのか。
    ただ、奨学金の返済をしている身としてはやめて欲しいな…。

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:20 

    >>1926
    チーズ高いね
    そう言えば、キャベツがめちゃ高いけど、なんで?不作だった?

    +10

    -0

  • 1930. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:21 

    >>1923
    それね
    全く理解してない人多い
    私は岸田と円安は分けて考えてる

    円安はサブプライムチェーンのロシア中国リスクから
    工事日本回帰の流れになってるしいいことのが多い
    私が岸田を叩くのは円安じゃなくて増税の方

    これ区別して話せない人ガルは多い

    +16

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:41 

    妙な感覚だわ
    インスタしかやってないからわからんけど、SNS見ると贅沢な事してる人いっぱいいる
    羨ましい
    これが二極化なんだな

    +8

    -2

  • 1932. 匿名 2024/04/29(月) 18:40:12 

    >>1895
    富裕層と言われるような人らは資産を円以外で持ってると思う

    +39

    -0

  • 1933. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:44 

    >>1912
    言ってたけど理屈はわからなかった。
    でも輸入品がどんどん流れ込んでくるから
    日本人の労働の価値が低くなった。

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:46 

    >>1931
    インスタってそれを仕事にしている人が
    経費にして買ってるだけじゃない?

    +8

    -0

  • 1935. 匿名 2024/04/29(月) 18:43:52 

    >>1898
    ドルを売って円を買っただけなので無駄金かどうかはわからないけどね。
    ドルを売った円で日本株を買ってくれたらいいのに。

    +0

    -6

  • 1936. 匿名 2024/04/29(月) 18:44:01 

    >>1930
    私は岸田はあの与党と野党の中で法律の面でもよく頑張っているほうだと思ってる
    マスゴミに叩かれ世間に叩かれていて可哀想とさえ思う

    +5

    -4

  • 1937. 匿名 2024/04/29(月) 18:44:58 

    でも、今必死に介入して少し円高にしても
    2日後のパウエルが「年内 利上げあるかもー」とか言ってしまったら
    ドル円170円超えて逝くんだけどね

    +5

    -1

  • 1938. 匿名 2024/04/29(月) 18:45:29 

    >>1933
    日本の内需を守るんだーってTPP反対してた人たちが
    何故か輸入だよりになる円高を望むという矛盾
    今じゃ輸入品頼らないと貧困がーになってるw
    少し考えたら分かるんだけどねw
    ホント情報に踊らされる人の多いこと

    +5

    -2

  • 1939. 匿名 2024/04/29(月) 18:46:23 

    昨日の選挙の投票率といい、いいニュースがまるでないな

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2024/04/29(月) 18:47:26 

    >>1923
    この円安は安倍政権~岸田政権に至るまでの失敗だからね
    札束大増刷、円安で日本没落させたのは岸田政権よ

    +7

    -2

  • 1941. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:11 

    >>1518
    そんなことしたら経営者なんて馬鹿馬鹿しくてやってらんないわ
    責任を負わない雇われ人の方が遥かに楽なんだから
    日本の経済を支えているのは中小企業経営者だよ

    +3

    -7

  • 1942. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:17 

    >>1939
    ここからがインフレ不景気の本番だと思うな、
    来年の万博終了後もっと悪化しそう

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:53 

    >>1872
    2010年代に買えた人はラッキーだったよ
    家も一馬力価格で注文住宅買えた
    都会の三階建ての建売に関しては買ってしまったほうが毎月2DKの築年数いった賃貸の家賃を払うより部屋も広く、設備も最新でお得になるというメリットがあった
    今は下手に買うより賃貸のほうが良い時代に戻った
    ガル、リーマンから震災、オリンピック前に買えた人が未だに住宅買う人に買えてよかったっていい続けるよね

    +9

    -0

  • 1944. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:02 

    >>1916
    安い円で高いドルを買う気はないね
    完全に高値掴みジャン
    米国利下げで米株、ドル暴落は目に見えてるじゃん

    +8

    -2

  • 1945. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:26 

    年も年だし(アラフィフ)
    体のアチコチ悪いし、大病した後遺症もある
    働くのも体のせいと病院通院で、短時間のバイトくらいしか出来ない
    電気、ガソリン高くなるし、食品もグングン値上げ
    旦那の給料は上がらず
    これじゃあ生きて行けないわ
    結構マジな話で死にたくなってきた…

    +14

    -1

  • 1946. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:34 

    >>1940
    だけどさ、円高不況の雇用がなかったあの頃、多少なりともアベノミクスで生き延びたってのはあるような気はするのよね。
    長く異次元の金融緩和やり過ぎたと、金利上げるチャンスはあっただろうに、とは思うんだが。

    +10

    -3

  • 1947. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:47 

    ドル円は120~130円程度で安定しくれればいい

    +6

    -0

  • 1948. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:20 

    >>1812
    私かと思った 行動パターンそっくり
    スーパー見切り品まで一緒
    友達になりたい

    +9

    -0

  • 1949. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:32 

    >>1936
    岸田ってある意味あんまり演技できないから国民が見抜きやすいタイプ
    なんか、普通の民間の上司で淡々と同じことをこなすタイプならすごく信頼厚そうって昔からガルで言われてた

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/29(月) 18:53:46 

    もしアメリカ軍が
    ウクライナやイスラエルに限定的な派兵したら
    日本の経済はどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/04/29(月) 18:53:49 

    先週から10年債金利の動きが不穏なんだよな

    +1

    -1

  • 1952. 匿名 2024/04/29(月) 18:53:54 

    >>1929
    三月日照時間短かったからでは

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2024/04/29(月) 18:54:17 

    >>1906
    デフォルトはここ数年ずっと言ってる
    今更ですよ

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2024/04/29(月) 18:55:17 

    >>1946
    1000兆の国債残高これ全部政府の借金よ
    札束すりすぎた結果が、これ
    円安是正のために利上げしようと大増税の連発よ
    物価2倍3倍の時代になって、給与は変わらず世界で一番貧しい先進国
    アフリカ人より貧しい日本人

    +8

    -5

  • 1955. 匿名 2024/04/29(月) 18:55:20 

    >>1945
    どんな生活してるの?
    うち家族4人(小学生2人)だけど家賃諸々含めて埼玉県で月々22万で暮らしてるよ。

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2024/04/29(月) 18:58:46 

    >>1919
    恥ずかしくて言えなかった隠れトランプ支持者も堂々指示しちゃっているるしね。
    貧困層やマイノリティからの支持も集めだしている。

    +7

    -2

  • 1957. 匿名 2024/04/29(月) 19:00:11 

    >>1908
    金利下がったらローン組み直すから損した人っているの?

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2024/04/29(月) 19:00:46 

    >>1829
    サイゼはランチを550円に値上げしてもおそらく客入りは変わらないと思う
    それなのにやらないのは他店と格差をつけたいから
    値上げしたくてもできない店は悲鳴をあげてると思うよ

    +8

    -0

  • 1959. 匿名 2024/04/29(月) 19:00:48 

    >>1905
    子供産まないで良かったね

    +4

    -1

  • 1960. 匿名 2024/04/29(月) 19:01:54 

    >>1954
    安倍支持者はそれを望んでたもんね

    +8

    -2

  • 1961. 匿名 2024/04/29(月) 19:02:31 

    >>1956
    バイデンて割とほんとに認知入ってるよね

    +19

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/29(月) 19:03:43 

    >>3
    現地いると1ドル500円の肌感覚らしいよ

    +34

    -0

  • 1963. 匿名 2024/04/29(月) 19:05:58 

    地獄の安倍晋三大先生「美しい国になりましたね」

    +5

    -2

  • 1964. 匿名 2024/04/29(月) 19:06:09 

    >>29
    そもそもですよ

    「自己責任論者」が政治、政策主張したらダメなんですよ😅

    「自己責任」なんだからその都度自分の力だけで乗り切って下さい😃

    こんな狂った世の中で「自己責任」で成果出せてるのだからどんな世の中でも貴方なら大丈夫ですので引っ込んでて下さい😃

    +18

    -0

  • 1965. 匿名 2024/04/29(月) 19:07:03 

    1ドル200円とかになったら物価が今の1.5倍くらいになるのか。そうなったら多くの人は生活は困窮する。国民全員の給料上げないとまじヤバイぞ。

    +17

    -0

  • 1966. 匿名 2024/04/29(月) 19:07:05 

    神田財務官:
    今起こっている状況、投機による激しい異常ともいえる変動が国民経済にあたえる影響看過しがたい

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/29(月) 19:08:50 

    住みにくい国が日本になったな。先進国から転落してるし、日本経済終わってるなぁ。

    +9

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/29(月) 19:09:20 

    >>112
    いや、ならこういう企業の社員も景気ええやん

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2024/04/29(月) 19:09:41 

    雰囲気?感覚?だけど、円安不況が来るとするならば、まだ余裕ある気がするから、もうちょい円安は進む余地はあるのかもしれない。
    円高不況の時は、ホントに悲壮感あったよ。あ、日本終わるかも…みたいな。それなのにテレビでボジョレーヌーボーがなんちゃらやっててさ、怒り沸いたもんだ。

    +7

    -3

  • 1970. 匿名 2024/04/29(月) 19:10:56 

    ジンバブ円とか言われてるね
    もう円じゃ何も買えなくなるかもね
    日月神事で金持ちもみんなくたばるみたいなこと書いてたなぁ…

    +2

    -3

  • 1971. 匿名 2024/04/29(月) 19:10:58 

    >>1966
    新ニーサは日本への投資に限定しときゃ良かったんじゃないかねぇ

    +15

    -2

  • 1972. 匿名 2024/04/29(月) 19:11:32 

    日本が再建できるのか不安。誰も何もしてないし、崩壊を待つだけなんでしょうか?再建できる政党が与党やってほしい。

    +2

    -1

  • 1973. 匿名 2024/04/29(月) 19:12:07 

    神田さん為替は24時間365日対応できるって
    この人怖い

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2024/04/29(月) 19:12:44 

    ハイパーインフレ待ったなし

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/29(月) 19:12:55 

    経営者たちは従業員の給料を大幅に上げないといけなくなる

    +3

    -1

  • 1976. 匿名 2024/04/29(月) 19:13:10 

    >>1914
    売電、氣死田、罪務傷
    全員死ねばいい

    +6

    -0

  • 1977. 匿名 2024/04/29(月) 19:14:43 

    介入したのもトランプに麻生経由で指摘されたからだろ。

    +4

    -1

  • 1978. 匿名 2024/04/29(月) 19:15:38 

    >>1948
    ( ˙꒳˙ )人( ˙꒳˙ )ナカーマ

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2024/04/29(月) 19:15:43 

    >>1969
    円高でいいんだよ
    輸入車が安く買えるしね。トヨタがどうなろうがどうでもいい

    +7

    -7

  • 1980. 匿名 2024/04/29(月) 19:16:23 

    明るい話題が全くないね。トンネルから抜け出せない日本国。頑張って労働しても、生活困窮するぐらいなら安楽死した方がマシだ。

    +7

    -1

  • 1981. 匿名 2024/04/29(月) 19:16:52 

    北と韓国がそろそろ戦争するらしいね
    そしてロシアが日本に攻めて来るらしい

    日本終わったわ

    +2

    -12

  • 1982. 匿名 2024/04/29(月) 19:17:27 

    >>255
    日経平均5万になる
    家は金持ち外国人が買いあさる

    +2

    -1

  • 1983. 匿名 2024/04/29(月) 19:17:42 

    >>1959
    うん
    二度流産しててね

    負け惜しみじゃなく神様が「あんたは今世は子育て免除!」としてくれたんだと思う

    +8

    -1

  • 1984. 匿名 2024/04/29(月) 19:18:59 

    >>1979
    今なら円高でも人手不足で雇用は大丈夫かもしれないが、当時は氷河期世代が弾かれてた雇用状況で更に追い打ちかけられ…
    あの当時の、あ、日本終わるかも…の空気は忘れられないなぁ…

    +10

    -2

  • 1985. 匿名 2024/04/29(月) 19:19:11 

    >>1935
    財務省の埋蔵金が40兆円増えたから
    そのお金で減税してくれればいいんだけど
    (期間限定でも)

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/29(月) 19:19:51 

    やっぱり新NISAで米国株に金が流れたせい?

    +4

    -1

  • 1987. 匿名 2024/04/29(月) 19:20:25 

    >>1965
    国としてはこれで生きれない人は死んでもいいスタンスなので何の対策もしないかと。

    +6

    -1

  • 1988. 匿名 2024/04/29(月) 19:21:08 

    >>1893
    日本の中では北海道が食料自給率良いかもね
    米も野菜も肉もバランスよく作ってる
    小麦も多いからパン屋が潰れるのは本州よりは少なさそう

    +2

    -2

  • 1989. 匿名 2024/04/29(月) 19:21:11 

    >>1955
    横だけどすごい!車は持ってますか?
    よかったら家賃と食費を教えて下さい。車2台の支払いと自動車保険、ガソリン代が家計を圧迫してて。車がないと不便な地域に住んでるので手放す事もできず、食費を削りたいと思ってたところです。

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/29(月) 19:21:42 

    北と韓国が戦争するから韓国旅行は控えた方がいいよ
    ロシアは日本を抑えるという名目で北の方から攻めてきます
    日本から脱出するなら今ですね

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/29(月) 19:22:27 

    >>1931
    Xの呟きでみたけど
    インスタグラマーでよく見る全身ハイブラやハイブラ爆買いしてるのにハイブラのパーティーに呼ばれないのはおかしい🟰セカンドや偽物か買ってもらった
    なんだろうって推測してる人いたよ
    あれは人生の虚構とハイライトの場所だから本気にしたらダメよ

    +5

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/29(月) 19:22:54 

    >>1928
    副作用の解決方法は・・解決は難しいですね

    おっしゃる通り、金利を上げると、輸入品の価格上昇は緩やかになり、
    生活が楽になる人も多いと思いますが、企業が銀行から借りている借金の利子、
    住宅ローンの利子、奨学金の利子等も上がってしまうため、
    それで生活が苦しくなる人もいると思います

    また、日本政府が抱えている1200兆円の借金の利子も上がるため、
    金利が1%上がるだけで、いずれは毎年利子だけで12兆円支払う事になり
    政府が利子を支払うために、増税したり、追加で国債を発行することになり、
    やはり苦しくなります。
    それ以外にも問題点はありますが、悩ましい問題ですね

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2024/04/29(月) 19:23:11 

    >>830
    ありがとうございます!
    すごく助かりました。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2024/04/29(月) 19:23:23 

    スーパーでもどん兵衛が200円近くで売られてて笑えんかったわ

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/29(月) 19:24:17 

    >>1971
    新ニーサは投機に殆ど影響してないよ
    枠がそんなにないからデイトレでどんどん取引するには足りない

    +7

    -1

  • 1996. 匿名 2024/04/29(月) 19:24:23 

    すたふぐれーしょんきた

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/04/29(月) 19:24:27 

    >>93
    これにマイナス多数
    このトピを盛り上げてる人の層がわかる

    +2

    -1

  • 1998. 匿名 2024/04/29(月) 19:24:58 

    >>1955
    うちもそんな感じよ。兵庫県。
    貯金も年に150万くらい出来てる。貧しいと感じる生活はしてない。ご飯もお腹いっぱい食べてるし旅行も年1だけど国内旅行に行く。
    とにかく食材からしっかりご飯作ってるから、食費が安い気はする。自炊で丁寧に作ると美味しいし量もあるし栄養もある。

    +7

    -1

  • 1999. 匿名 2024/04/29(月) 19:26:05 

    >>1989
    うちは車無しで自転車生活ですw

    ざっくりこんな感じです↓
    住居費(管理費含む)6.5万
    食費5.5万
    日用品費2万
    光熱費2.5万
    携帯他通信費1万
    保険2万。
    習い事1.2万
    その他1.3万。

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2024/04/29(月) 19:26:49 

    >>469
    え?
    そうなの?ってこの方は書いてるだけなのに、「この国滅んだ方がいい」って返し、
    おかしくね?
    滅んでほしいなら、そう書きなよ 笑

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。