ガールズちゃんねる

一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

4088コメント2024/05/07(火) 23:28

  • 501. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:23 

    >>491
    どんなに上っても?下がってもでしょ?
    ちゃんと理解してる??

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:28 

    さすがに159円あたりで一旦押し目が来るのかと思ったら朝から鰻登りで2.4円ぐらい一気に上がった。GW初端にメルトダウンしてしまったよ。

    +19

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:34 

    >>458
    就職氷河期そのものを恨んでるんではなく、直前まで好景気だったのが自分の番になった途端何をやってもうまくいかず、上の世代から自己責任と責められ続けて何の救済措置もなかった事が問題なんじゃないかな。

    +77

    -3

  • 504. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:38 

    その辺で死体がゴロゴロ転がってる未来しか見えない

    +25

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:59 

    >>479
    日本はそういう人が多いから、私は給料泥棒上等にしてるよ
    そういう人たちが無駄に必死で働けばいいと思うから、できないふりして丸投げしてのんびりしてる

    +15

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/29(月) 12:06:08 

    >>410
    減税してアメリカ国債を売る

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/29(月) 12:06:24 

    選挙って大事だけど選挙している場合か?と半分思ってしまう。

    党問わず政治家が一致団結してまともな政策を早急にしてくれないだろうか。
    毎年やっている事が
    検討→検討→検討→選挙→検討→・・・
    のイメージしかない。

    +3

    -9

  • 508. 匿名 2024/04/29(月) 12:06:43 

    >>497
    ??「円安で実質減収になったので、増税しまーす」

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/29(月) 12:06:46 

    >>361
    私も7年くらい残ってる。
    払い続けられないような金額じゃないから払ってるけど高いなーと思う。
    今解約したらどれくらい損するかを一応電話で聞いたけど解約するかどうか決めきれず。
    もう少し我慢して持ってた方が良いのかな?

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/29(月) 12:06:49 

    >>194
    でも、差が広がると治安も悪くなる可能性あるよね
    裕福だと心に余裕もできて人に優しくなれるもの
    貧しくなると他人を気に掛ける余裕なんてないよ。

    関係ないけど、上がるならドル買いたいけど遅いかな?

    金の時ももう上がらないかもと思って売ったらあれから3000円ぐらい上がったよ
    今買うのも躊躇する

    +39

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/29(月) 12:07:08 

    若い頃に散々海外行っててよかった
    コロナの間にガンガン国内回ったのもよかった
    今は仕事で海外行けるから、経費でカバー

    +1

    -10

  • 512. 匿名 2024/04/29(月) 12:07:56 

    >>510
    だから格差が激しい国は、金持ちはものすごい警備したり寄付したりする
    憎まれたら大変だから

    +33

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:42 

    >>507
    ふざけた法案はスピード可決するくせに

    +27

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:44 

    >>482
    でもFRBは年内利下げはしなさそうだよね
    ということは少なくとも大統領選までは円安進む一方ってこと?

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:48 

    思ったより早く日本の破綻がきた感じ

    +42

    -2

  • 516. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:50 

    一家心中が増えそう

    +8

    -2

  • 517. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:59 

    食料や飼料やエネルギーを輸入に頼ってる日本は総崩れだろうね

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:09 

    >>488
    金融資産の運用益で生活してる人かな? 今の制度の欠陥で、本業の収益が少なくて金融資産で稼いでるような世帯も非課税世帯に該当するから、自治体の色んな補助を得られるんだよね。

    こういう人からも税金を取るために投資益に社会保険料を課税しようとしてるんだけど、NISA潰しの政府の策略とか叩かれて全然進んでない。

    +57

    -1

  • 519. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:25 

    芋やコオロギで飢えをしのぐ時代になるのかな

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:47 

    >>110
    仮に円安がかなり落ち着いたからといって
    一度上げた販売価格の水準を下げることはないから
    もうハイブランドの商品が昔のような価格で買える日は2度とこないよなー

    +47

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:47 

    ここで国民のほとんどが痛い目見て辛い思いした方がいいよ
    政治や経済のやり方が間違えてきたことを認識する機会だよ

    +33

    -1

  • 522. 匿名 2024/04/29(月) 12:10:59 

    自民党支持者の責任だよね
    自分だけ得ができれば日本なんて滅んでもかまわないが口癖だった

    +24

    -2

  • 523. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:25 

    >>1
    公務員になればいいのに
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +2

    -13

  • 524. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:28 

    >>476

    わたし転職して7年目、毎年3000〜5000円くらいのペースで基本給は上がってるんだけど、手取りは変わらない。去年は残業が多くて給与が多かったんだけど、そのことで10月に健康保険料と社会保険料が上がってしまいました。今、残業ないので、ただただ引かれるのみ。

    +49

    -2

  • 525. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:48 

    >>117
    皇室トピ民は総じて電波だからしゃーない

    +26

    -4

  • 526. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:56 

    >>518
    金融資産ではないみたいなことを本人は言ってた。お店を経営してるけど売上を減らしたり赤字になるように確定申告してるみたい。自営業は抜け道が色々あるからって言ってた。

    +29

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:35 

    1元も22円に突入
    日本の土地も企業も人も
    バーゲンセール状態
    全部買われるで

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/29(月) 12:13:10 

    >>522
    自民ベッタリの企業なんてみんなそうじゃん
    海外企業との競争に負けて潰れりゃいいのに

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/29(月) 12:13:30 

    >>429
    127です。自分はアメリカ国籍を持っているので…アメリカはアメリカなりの厳しさがもちろんあるのは重々承知ですが、日本の衰退を危惧せざるを得ない状況が悲しいです😢

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:06 

    >>66
    この先本当不安しかない
    今までも節約生活していたのに更にどこを節約すればいいのか…

    +144

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:25 

    2021
    1ドル=103.25円
    2024
    1ドル=160.07円

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:26 

    小泉、竹中、安倍は日本を滅ぼした人物して教科書に載るかもね

    +32

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:56 

    >>7
    本当ヤバいよ、もう貧乏まっしぐらだよ

    +162

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:58 

    >>518
    せどりやってる人もこういうのに入ってくるの?
    最近よく聞くよね。仕入れて売って、本業より、ものすごく稼いでる人いるって

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/29(月) 12:15:09 

    >>529
    私も欧州の国籍持ってるけど、技能経験なしで帰ってもまともには雇われないって言われた
    アメリカなんかもっとそうだと思うからなあ
    社会福祉もほぼ自己責任だし、厳しい

    +22

    -1

  • 536. 匿名 2024/04/29(月) 12:15:18 

    すごいじゃん!360円行くんじゃない?!

    +3

    -4

  • 537. 匿名 2024/04/29(月) 12:16:31 

    >>3
    原材料費の高騰に響くから餓死者出てもおかしくない

    +120

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/29(月) 12:16:35 

    政権交代来るのかな
    交代したから円安どうかなる話でもなさそうだけど
    こう閉塞感が広がるとね……

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/29(月) 12:16:37 

    >>236
    誰がそんなこと言ったの?

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/29(月) 12:16:43 

    >>95
    本当そう思う、もう庶民は切り捨てられたのか…

    +67

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:05 

    >>510
    私もドルと金買いたくて、
    夫に相談してるけどしなくていいと言われてる。

    夫は投資や株は失敗するからしたくない、
    日本円で貯金しようって。

    勝手に買うわけに行かないから円安のニュースになる度にやっぱり貯金してる円をどうにかしようって言ってるけど話が進んでない。

    知識がないから円で持っておこうと考えるのだからセミナーに行ったり何か勉強して私がプレゼンしたらいいんだろうけど、
    私もサッパリで。

    +7

    -7

  • 542. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:17 

    >>175
    すでにナイジェリアより留学生少ないんだから笑える

    +35

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:33 

    >>524
    今年は4〜6月(4月はもう終わるけど)残業しないように気を付けて

    +21

    -1

  • 544. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:41 

    >>524
    結局お前の努力が足りないとか言ってる奴の大半ってそもそも働いてすらないから昇給が追いついていない理由が分からないんだよ
    Xで永遠に自民党擁護してる馬鹿の投稿と一緒
    政権交代がもし可能ならしスパイ防止法、外患誘致罪としてこいつらを殺処分しないと同じ過ちを繰り返す

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:42 

    >>520
    昔の雑誌とか読むと価格差に驚く。
    景気はこの時の方が良かったのに、今の半分、物によっては4分の一。

    +23

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:54 

    >>306
    どこで売るの?BUYMAみたいなところ?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:57 

    やっとFXに参加するときが来たな

    +1

    -4

  • 548. 匿名 2024/04/29(月) 12:19:10 

    >>175
    アメリカから日本人留学生が消えたらしい

    +44

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/29(月) 12:19:31 

    ねぇ、日銀は何を注視しているの…?

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/29(月) 12:19:47 

    >>54
    出稼ぎ外国人を馬鹿にしていた日本人多かったよね。因果応報

    +20

    -1

  • 551. 匿名 2024/04/29(月) 12:19:53 

    表向きだけいい人ぶってるだけで、
    自分さえ良ければあとはどうでもいい。
    人の不幸は蜜の味。
    自分が上がるより他人が下がるのが嬉しい。

    こんな国民性の国だもの。
    遅かれ早かれ衰退するわ。

    +34

    -8

  • 552. 匿名 2024/04/29(月) 12:20:00 

    >>475
    ほんとそれ不思議なのよ…

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/29(月) 12:20:03 

    >>541
    自分の貯金で買ったりしないの?
    夫に何も相談なしにゴールドの投資信託やら個別株やら始めたけどおかしいのかな私🤔

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/29(月) 12:20:57 

    >>541
    なぜ、勝手に買うといけないの?

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/29(月) 12:21:30 

    >>236
    また給付金デマかよ

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/29(月) 12:22:15 

    >>514
    FRBの発表は今週控えているけど、利下げ延期予測が出ていたから今週160円に到達する価格予測は結構出てはいた
    しかし発表前にこの動きとは思わなかった

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/29(月) 12:22:35 

    >>441
    こんなスピードで円安が進むとはなかなか想像できないよ

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/29(月) 12:23:18 

    >>7
    ジタバタするなよ

    +12

    -1

  • 559. 匿名 2024/04/29(月) 12:23:41 

    >>44
    アベノミクスはオリンピックが予定通りに開催できてコロナ禍が無ければそこまで批判されることもなかった
    あと少しというところでのコロナ禍は天文学レベルのアンラッキーだった
    私だってオリンピック特需で期待通りに儲かっていたら同世代の正社員中途採用を考えていたほどだったけどアカンかった!

    +2

    -26

  • 560. 匿名 2024/04/29(月) 12:24:26 

    >>51
    そう言えば電気とガスは補助がなくなるから
    初夏からぐっと上がるみたいね(;´Д`)しんじゃう

    +66

    -1

  • 561. 匿名 2024/04/29(月) 12:24:42 

    >>10
    鳩ポッポ召喚するしかないか

    +11

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/29(月) 12:25:43 

    >>15
    1国で介入してもあまり変わらない

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/29(月) 12:26:37 

    >>478
    数十年後はアフリカが台頭する未来予測もあるみたいだからね
    インドの次はアフリカだと

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/29(月) 12:26:55 

    >>422
    でも当たり前じゃない?
    自分の将来の暮らしのために投資するのに日本人だから外国株には投資しないぞって愛国心優先する人っている?

    +49

    -6

  • 565. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:02 

    >>189
    台湾や韓国の方がずっと少子化なのに経済力はあるんだよ。日本はまだ同調圧力強くて子供生まれてるから地獄を見る人が増えそうだね

    +17

    -1

  • 566. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:08 

    >>18
    寝言はもういい、ヤツを叩き起こせ

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:24 

    >>472
    零細しか入れない脳みそだから理解できないんだろう給料上がらないのは国のせいではなく職場のせいってこと

    +7

    -2

  • 568. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:27 

    >>295
    コンパクトウォレットで10万超えるだろうな

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:31 

    >>541
    円はゴミ
    これはもう投資家の間に定着している
    ハイパーインフレ時に自国通貨意味がない
    トルコリラの二の舞い
    ゴールドや仮想通貨、米株あたりが、このインフレを乗り切れる資金移動先

    10万円のiPhoneが今や16万
    20万 30万の時代が目の前

    +30

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:54 

    >>564
    だいぶ前から日本政府を信用せず、外貨で投資してた自分を褒めたい現在

    +40

    -4

  • 571. 匿名 2024/04/29(月) 12:28:09 

    >>70
    犯罪者と売春婦は海外で活躍してるよ!

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/29(月) 12:28:47 

    >>565
    合理的に時代に合う政策や設備投資してるからね
    少子化を見越した政策をとってきた

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/29(月) 12:28:50 

    >>476
    それベースアップ分が少ないってだけじゃない?
    追いつかないって数千円の世界でしょ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/29(月) 12:28:51 

    >>532
    🤓ぼくも忘れるなよ

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:04 

    >>553
    よこ
    20代前半で結婚したから、うちは完全に自分名義?になる貯金ってお互い100〜200万かも。
    金もドルもビットコインも、全部夫婦間で相談して買ってるな。多分マイノリティだとは思う。

    +1

    -4

  • 576. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:04 

    >>556
    相場は半年先を読んで動くから
    半年たって慌てるのが政府だろう
    自民、過半数割るかもね

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:13 

    >>70
    売れる製品がもう作れてない

    +48

    -1

  • 578. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:20 

    >>190
    しかも人口減少してるから日本経済が回復とか望み薄い

    +48

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:30 

    >>553
    >>554

    私の収入分はもう日本の貯蓄型の生命保険や個人年金でいっぱいいっぱいで。
    夫も日本の生命保険に入っていて、それで充分じゃないかと。

    夫がほぼ稼いでいるので使い道は相談して決めてるんです。

    毎月貯金も出来てるので、その半分でも円以外で残したいなと提案してるのですが、
    あんまり乗り気じゃないみたいです。

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:37 

    >>470
    ニュース新聞信じないでネット信じる方がやばいわwwwwwwwww

    +1

    -4

  • 581. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:28 

    >>549
    自分たちの私生活は影響ないから連休をエンジョイしてる
    庶民の苦境は優越感をくすぐられるしね

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:33 

    >>560
    このままいくと電気ガスガソリンなどの輸入品は2倍になるね

    +35

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:34 

    >>556
    発表前に160円いっちゃって
    今週の発表も、利下げは当分しないって言う訳でしょ?
    (あくまで私の想像だけど)
    そしたらまた円安加速するよね。怖い。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:35 

    台湾でも日本人の扱いが塩対応になったそうだね
    そりゃカネ持ってないし
    今まで台湾は親日!とホルホルしてたネトウヨ息してるかな

    +43

    -1

  • 585. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:39 

    自己防衛おじさんが正しかった
    もう国をあてにしちゃダメだわ自分でなんとかしないと

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:59 

    >>473
    タダなら本来行く予定出なかったあそこも行ってみようってなるからでしょ…
    そんな基本的なことも分からないのに商売人とかウケるわ

    +5

    -8

  • 587. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:09 

    >>1
    やっぱり市場は安定した自民党政権を望んでいるんだね

    +1

    -8

  • 588. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:19 

    >>452
    混んでるGWにしかまとまって休みを取れない人は、富裕層ではないもんね

    +17

    -1

  • 589. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:24 

    >>584
    金がなきゃどの国も適当な対応になるよ
    友人でも家族でもないんだもん

    +33

    -1

  • 590. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:28 

    >>576
    まあ物価の変動に影響ない範囲だから介入不要とか先週日本から発信しちゃったし
    GWって割と相場穏やかなのに発表タイミングが酷い

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:55 

    >>553
    いちいち運用の相談なんかしないよ

    自分で稼いだお金だし、資産は別々
    公開はしてるけどね、大きい買い物は一緒にするし

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:18 

    >>210
    外国人からは消費税も取らないしね
    買い物天国

    +50

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:31 

    >>68
    円安?

    +22

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:53 

    360円時代を生きた人に当時の事を聞く機会があったけど
    子供用の下着一枚が数千円とか
    そういう感じになるのかなって危機感はある

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:58 

    海外で稼げる自営や経費でほとんど出せる上級公務員や、輸出で儲かる大企業運営陣は全く問題ないからのんびりしてるよね

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/29(月) 12:33:02 

    >>544
    だとしても国のせいではなく業績が悪いせいでは
    数千円しか上がらない企業に就職したせいでしょ?
    転職したら?

    +2

    -5

  • 597. 匿名 2024/04/29(月) 12:33:45 

    >>594
    どちらにしろ物が手に入りにくくなるから、消費期限ない好きなものなどはずっと買い溜めしておいた

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/29(月) 12:33:51 

    >>584
    でもガル民だってウクライナとかの援助にギャーギャー言ってたじゃん
    どの国も貧困になった国には冷たいよ

    +25

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/29(月) 12:34:31 

    >>210
    その分日本人より使う額デカいからね
    優遇されたかったら外国人のようにもっとお金使いなさい

    +1

    -13

  • 600. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:13 

    >>595
    だからみんな学生時代努力していい企業に就くんだわ
    そう言う人たちが10代の頃に気付いてたことに今更気づいたの?

    +9

    -4

  • 601. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:37 

    若い時にこんな事態になってなくてよかった
    閉塞感がすごいね

    +28

    -3

  • 602. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:38 

    >>22
    やはりGW中を狙われたね、本当にまずい
    財務省は減税を「負け」と常に表現して増税を「勝ち」って言っているようなところ
    実際日本の為に減税しようとする財務省官僚がいれば確実に出世の目がなくなる(査定で明確にその基準がある)
    今徐々に化けの皮が剥がれてきているけど一番の日本の害虫は政府でも日銀でもなくそのバックにいる財務省だよ(更に後ろにアメリカがいるとも思うけど)
    数十年もの間、適切な利上げもせず一度も減税もせず、超長期ゼロ金利継続してきた上に幾度もの口先介入(嘘)でクロス円ショートが積み上がってるから本当にどうしようもないよ
    投機勢に完全に何もできない馬鹿だと思われて円が仕掛けられてる
    無策無能で本当に悔しいよ...

    +137

    -1

  • 603. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:43 

    >>599
    外国人はコンビニで満足してるじゃん

    +7

    -2

  • 604. 匿名 2024/04/29(月) 12:36:32 

    >>101
    上げるつもりってその権限を安倍は持ってなかっただろ
    他力本願の夢想で政策決定したら失敗するわ

    +51

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/29(月) 12:36:35 

    >>603
    観光地で金払いいいのはもはや外国人しかいないよ

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/29(月) 12:37:10 

    >>600
    確かに20年前に気づいてたから、海外に行ってすごく勉強して、今日本ですごくいい仕事に就けてる
    資産移動して海外の永住権もとれたし、先見の明だったよ

    +9

    -1

  • 607. 匿名 2024/04/29(月) 12:37:12 

    >>15
    統一教会は日本人減らしたいみたいだから
    自民党もそういう事だろうね

    +88

    -2

  • 608. 匿名 2024/04/29(月) 12:37:30 

    >>472
    脳がないから入れなかったのになんで大手同様の待遇求めるの?
    貧困層ってこんなんばっか

    +5

    -5

  • 609. 匿名 2024/04/29(月) 12:37:51 

    >>605
    金払いが悪くて文句が多い日本人観光客は、もう要らないってとこ多いね

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/29(月) 12:37:57 

    >>579
    それなら知識だけ入れたら、いつでもはじめられるよ。
    金なら積み立てとかもあるから、話を聞きにいってもいいし。

    乗り気じゃないのもちょっと解る。
    祖父母に投資やってた親戚の話とかたくさん聞いたよ。
    でも、時代がそうも言ってられない状態になってる

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/29(月) 12:38:01 

    昨日は寝不足で辛かったから今日は一度起きてまた寝てただけど起きたからこんなことになってたとは

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/29(月) 12:38:07 

    >>272
    英語大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/29(月) 12:38:27 

    >>605
    そりゃ外国人にはなんでも三分の一に感じるだろうからね

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/29(月) 12:38:33 

    >>602
    GW中は休んでて介入ないだろうと舐められて円が売られまくってるのかね

    海外の投機筋からしたらボーナスステージだと思われてる

    +50

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/29(月) 12:39:00 

    >>608
    って言ってる無職がる男

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2024/04/29(月) 12:40:10 

    ユーロもポンドも凄まじいな

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/29(月) 12:40:32 

    これが日本国民にとって最後の海外旅行になりそう

    +12

    -1

  • 618. 匿名 2024/04/29(月) 12:40:36 

    >>175
    一派層にはもう無理になるだろうね
    逆に言えば富裕層には可能

    今の若い子たち日本から脱出できないで税金絞り取られて行く未来しか見えない…

    +35

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/29(月) 12:40:37 

    もう終わりだよこの通貨
    草コイン並みの価値

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:15 

    安いものに慣れ過ぎた日本人にも責任があるね

    +30

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:31 

    >>602
    それだけじゃないよ
    異次元緩和という、異次元の札束増刷
    異次元の国債買い入れ
    あまりに余った円は世界中から投売り状態
    とんでもないインフレになってきたね

    +21

    -1

  • 622. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:40 

    いちいちトピ立てなくていいよ
    200円になってからにして

    +1

    -3

  • 623. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:42 

    日銀の総裁が空気過ぎる。
    介入しないにしても、可能性だけ仄めかしておけば良かったのに。

    +22

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:52 

    >>616
    ポンドはもうほとんど200だね
    オーストラリアドルが104円でついに円と逆転した驚きが個人的にすごい

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:27 

    >>620
    デフレスパイラルからの破綻

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:37 

    >>575
    私も自分の名義のお金そのくらいだよ。その中でちまちまちょっとずついろいろ買ってるよ。
    投資って言いつつそんな何百万何千万ドカドカやってるわけではない😇

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:38 

    >>55

    あれ?

    どこの資料?

    日本は他のどの国よりも財政出動していたハズ。
    アベノミクス自体が、紛れもない財政出動だったよ。
    こんなに長い間、財政出動を継続している国もないハズ。

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:53 

    >>601
    30代前半だからこれから先長いや。。
    一応数年前からドル建て資産の積み立てやゴールド購入してたけど、これ以上何かできることあるのかな。。
    英語の勉強はしないとダメだなと思うけど。

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:59 

    1ドル360円時代に逆戻り

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2024/04/29(月) 12:43:10 

    >>510
    私さっきドル買ったよ
    500万分

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/29(月) 12:43:37 

    >>175
    庶民は厳しいけど、裕福層なら余裕でしょ。

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2024/04/29(月) 12:43:53 

    リモート仕事だしこの状態が続くなら
    都内から物価の安い地方都市に移り住む

    もうこの為替だと食費を節約とか光熱費を節約とかで
    対処できないよ

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/29(月) 12:43:55 

    >>614
    首相が国賓待遇で外遊してホクホクしている間に最安値更新、帰国後も対策せず日銀総裁も介入不要発言、財務大臣は相変わらず注視しますだけ、政治家はGW中に14人だっけ、呑気に海外行くと発表したの

    そんなの介入する気ないじゃんと判断されるの当たり前

    +42

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/29(月) 12:43:59 

    >>448
    食品は国産だけではまかなえないよ
    6割輸入品だからね

    +19

    -2

  • 635. 匿名 2024/04/29(月) 12:44:05 

    >>618
    国としてはその方がいいんじゃない?

    どこにも逃げられない人たちだから、つらく扱っても大丈夫だし
    これから高齢者が大幅に増えるから、海外に逃げられないで税金払ってもらって介護してもらえた方がいいし

    よほど優秀なら相手国が全額出して留学に招くしね

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2024/04/29(月) 12:44:44 

    >>631
    そんな富裕層は、日本の学校にはすでに入れてない

    +15

    -1

  • 637. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:22 

    >>618
    日本もそのうち前のフィリピン人みたいに、外国でコンビニでバイトしたり夜職やって仕送りするんだよ

    +31

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:25 

    >>632
    住宅ローンや家賃抑えられるところへ行くと貯金できそうだよね

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:27 

    円で資産持ってる人は損してるだけだから
    ドルに変えろ~

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:38 

    >>545
    私20年前くらいに高校入学の記念に親に買ってもらった
    プラダのサフィアーノレザーの無難な長財布が3万円+消費税だったけど
    今同じようなモデルを見ると普通に13万〜15万とかするから泡吹いて倒れそうになるw

    +26

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:46 

    >>25
    いいんじゃないの?正社員が大人しくなって。

    +7

    -18

  • 642. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:53 

    >>628
    語学は少なくとも20歳前後までにできるようになってないと、そのあとはなかなか身につかないんだよね

    +5

    -2

  • 643. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:01 

    >>634


    よし!立ち食いそば食べるか!
    ってなると確かワカメくらいしか残らないんだよね
    全てがこんな感じ

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:59 

    >>637
    すでにワーホリがそうだって
    現地で過酷な扱い受けてる人も多い
    肉体労働の出稼ぎ

    +28

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/29(月) 12:47:34 

    >>639
    トルコは給料もらったらすぐに、金貨に変えるって
    ひと月で50%のインフレ普通にあるから
    トルコ政府もそれを見越して金貨を発行してる

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/29(月) 12:47:43 

    >>532
    日本滅びるなら日本史の教科書もなくなるやんw
    海外の歴史研究書とかには載るだろうけどw

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/29(月) 12:47:55 

    >>642
    それはプログラミングとかも同じだよね
    30代から身につけようと思うと難しい

    最終的には、やるかやらないかなんだろうけど

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:08 

    >>617
    これからは金持ちや、公費や経費で海外旅行に行ける人しか行けなくなる

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:13 

    でも日本人がやばい!ってこれでまたみんながドルに変えるとまたさらに円安に進むよね

    +22

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:16 

    >>636
    すでに海外だよね

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:22 

    >>15
    おい!アホがバレるからいらん事言わない方がいいぞ!

    +9

    -2

  • 652. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:56 

    >>601
    これ言えるの氷河期世代より上だよね

    氷河期なんていい時代が全然ないよw

    むしろ情報が簡単に手にはいって投資も簡単で
    移動も簡単な今の子余裕じゃんて思う

    +48

    -2

  • 653. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:00 

    >>558
    世紀末が来るぜ

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:04 

    >>637
    外国人に
    円は売られて
    日本女性は買われる
    以前のフィリピーナ
    それが今の日本

    +28

    -3

  • 655. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:16 

    >>633
    呑気すぎて呆れるw

    +9

    -2

  • 656. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:20 

    >>650
    数年前だけど、知り合いの理系研究者夫婦の家は子供を中学からドイツに留学させてた

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:22 

    若い子達は呑気に踊ってる動画とかを撮ってTikTokに上げている暇はもうないんだよ
    貧しい国ほど踊っているのが多い傾向があるからね
    自分の身やこれからどうしたら良いかを真剣に考えていかないとやばいよ
    下手したら親の会社が倒産する

    +81

    -2

  • 658. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:47 

    >>548
    よほど裕福な家庭の子でもなければ
    欧米先進国への留学はハナから考慮の対象ですらないよなー

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:11 

    >>5
    それなら1000円まで行ったほうがいいのだろうか
    流石に呑気な日本人も何も買えなくなり生活できない人多数で暴動起こしてくれるかもしれない

    +38

    -1

  • 660. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:19 

    >>657
    昔のインドがそうだったね
    もう抜かれるけどさw

    +26

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:22 

    >>68
    外資系が増えるね

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:51 


    あひゃはややあああああああ!!!!!!!
    2000間ーんえんん!!!!!!!!!!
    いっしょうけんめいためた2000まーんえん!!!!

    37歳にして酒もタバコmお結婚もせずに
    必死に貯めた2000まーんえねん!!!が溶けていく

    +13

    -6

  • 663. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:59 

    >>559
    オリンピック前には既にアベノミクス批判されてだろ
    保守系メディアですら遠慮しつつ批判してるレベルだったわ

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:36 

    >>652
    いや、いまの若い子はつらいよ
    情報が手に入ってもそう簡単には動けない
    比較できるから逆に不幸度が強い

    教育が崩壊して学力も下がってるし、円も紙クズだから資産もないしね
    現に一般人はどんどん内向き傾向が強くなってる

    中レベルの大学の現場からの情報でした

    +45

    -3

  • 665. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:38 

    日本のマスコミは大谷大谷と騒いでる場合ではないよね

    +40

    -2

  • 666. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:43 

    >>653
    もう一気に終了モードになったから
    コナンの世紀末の魔術師でも見て一回リラックスしよう

    +24

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:02 

    >>25
    どこの企業が直撃かなぁ…中小企業はもちろんだけど…

    +54

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:14 

    >>644
    現地で過酷な扱い受けてる人、多いの
    ニュースではいい話しか聞かないんだけど、、

    +22

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:49 

    >>649
    進むよ
    そして更に大変になる
    結局は政府がしっかりとしないといけないし、円安で儲かっている企業はしっかりと給料として
    賃上げして社員に還元しないとダメ
    でもその社員への還元もまだまだめちゃくちゃ少ない
    老害が国のトップに立ち企業のトップになると自分達の考えは間違っていないという、
    過去の成功体験で考えていくから転換がほぼできない
    そうしている間に日本はどんどん終わっていく

    +20

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:56 

    >>652
    投資なんて失敗ガルちゃん9割、成功が1割だよ
    金を失い始めた人が多いのに

    +29

    -4

  • 671. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:00 

    >>665
    目眩ましかもしれん

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:35 

    >>670
    そうなの?
    私みたいなポンコツ投資家が1割なの?w

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:37 

    >>584
    てかネトウヨは馬鹿だから
    台湾人とくれば全員親日だと思い込んでるのが相当痛い

    +22

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:39 

    >>669
    企業もいつ銀行が手のひら返しするかわからないから内部留保するようになった

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:47 

    >>668
    うち、家族の家の近所の農場がワーホリ入れてるんだけど、暴力事件や給料未払い起こしてるよ
    オーストラリア

    +26

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:56 

    >>174
    もしインバウンドがなくなったら
    さらに円安になるけどね

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/29(月) 12:54:11 

    >>177
    交代したとこで、よっぽど革命でも起こさないとずーっと無理だよね。

    +12

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/29(月) 12:54:23 

    >>662
    円にフルベットしたがる民の末路みたいなのやめてw

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/29(月) 12:54:39 

    >>672
    大体損する
    何百万儲けてもふとそれを失う人も多い
    身近にいたから油断禁物

    +18

    -2

  • 680. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:13 

    >>667
    大手も化学メーカーだとかやばくない?
    原料は輸入だよね?
    年収それなりにもらえるところも影響あるよ
    食品系も化粧品も原料は輸入だし
    ほぼ製造メーカー直撃では

    +51

    -1

  • 681. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:26 

    >>665
    あとさ、マスゴミの政府を叩くポイントもズレているよね
    不倫したとかさ、そうじゃなくて経済の根本的な立て直しができてないところを叩けよって思う

    +38

    -0

  • 682. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:27 

    >>150
    国際線に乗るだけであとはお散歩で終わってるかも

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:32 

    >>112
    こうやって得たお金を働いている人のお給料と、魅力的な製品作りという形で還元してくれるならともかく、そんな感じしないのがね……

    +77

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:46 

    >>361
    私は去年でやめたよ。10年満期のところを5年でやめた。
    元々年45万だったのが60万くらいになったから、その分を新NISAに充てることにした。
    でも年利3%くらいで増えていくから、そのまま放置することにしてる。

    +19

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:26 

    >>665
    大半不都合なことを知られたくないから流してる定期
    薬害のときもそう

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:36 

    >>629
    そこまでいったら財政破綻だよ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:47 

    >>682
    毎日の食事はどうすんの?

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:59 

    >>256
    アメリカの就労ビザは厳しいよ

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/29(月) 12:58:13 

    お供を連れて我が国の増税お眼鏡様は外遊中ですよね〜
    外遊つまり海外へ遊びに行ってる
    仕事で行ってるのは1割ほどで数時間で終わってあとの9割は遊びだよね
    その間に160円に一時なってる
    もう笑うしかない

    +27

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/29(月) 12:58:32 

    >>475
    会見中にものすごい勢いで円安が進むから、「無理矢理にでも会見を中断させたほうがいいんじゃないか」と思ったぐらいでしたね。

    +10

    -1

  • 691. 匿名 2024/04/29(月) 12:58:41 

    >>680
    建築関係も危なそう。

    +25

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/29(月) 12:59:22 

    >>25
    こういう危機感すら持ってないうちの会社の人たち。
    もともと利益が少なくて、数年前から倒産かもと話が流れているっていうのに。
    160円になったとて、誰も気に留めてないし。
    関係ないと思ってんだろうね。
    今日も、悪口や噂話で盛り上がってるし、ある意味物を知らないって羨ましい。

    +126

    -1

  • 693. 匿名 2024/04/29(月) 12:59:59 

    これからの生活、どうしたらいいの?
    いきなり白米漬け物味噌汁だけの生活なんてイヤすぎる。
    でもどこを節約すればって考えたら、食費しかないよなぁ。
    贅沢できなくなるね。

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/29(月) 13:00:54 

    そりゃグローバリスト達を入れれば入れるほど政治も文化も変えれるしやりたい放題になるよ。
    つまり勝者は歴史を記して敗者は滅びていくだけ。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/29(月) 13:01:16 

    5月1日は完全に160円からスタートだろうね

    +14

    -1

  • 696. 匿名 2024/04/29(月) 13:01:35 

    もう日本脱出しかないね
    そのうちエネルギーも高すぎて輸入できなくなる

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/29(月) 13:02:09 

    簡単に海外脱出とかいうけど、普通の日本人はそこまで技能ないし、大学行ってないと足切りされてビザ申請すらさせないって国が多いって知らないのかな

    その国に行けたのは観光だからだよ

    +41

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/29(月) 13:02:22 

    >>1
    自民党により日本円は世界一価値のあるお金からアジアで一番価値が低くなった
    一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

    +18

    -2

  • 699. 匿名 2024/04/29(月) 13:02:42 

    日本人の資産をアメリカにバラ撒くのが自民党と財務省の仕事なんだろうな

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:29 

    これで物価が上がってないと言ってる人はなんなの?

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:31 

    無能な政府と無能な経営者のせいで日本は長年こうなっていった
    共通するのはトップに立ってるのがみんな年寄りってことだよ
    若い頃の成功体験でしか見ていない
    これがいかに恐ろしいことかだよ

    +42

    -1

  • 702. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:36 

    5年前くらいにドル建て600万一括払いで払い込んだんだけど
    これはいま解約せずに持ち続けたらいいってこと?

    +7

    -3

  • 703. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:39 

    >>682
    だったら近所の海岸でいいのに

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:47 

    >>515
    少子化も予想より早く減少してるからね
    色々詰んでる

    +23

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/29(月) 13:04:14 

    >>693
    それすら高くなるよ
    おこめだって農家で使うものは輸入だから

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:11 

    >>687
    カップ麺やレトルト食品大量持参して節約ハワイ旅行するとかインタビューで答えている人いるね

    +24

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:18 

    >>687
    カルフォルニア米を炊いてふりかけか缶詰食べるんじゃん?

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:19 

    >>697
    英語ネイティブな現地人だって仕事に就けない人がいるのに、何のスキルもない日本人が行って仕事があるわけないよね…

    +40

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:22 

    美しい日本が沈んでいく

    +13

    -1

  • 710. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:49 

    >>698
    そもそも全て一新するのにどれだけのコストがかかってるんだか
    入れ替えにしても凄まじい人件費がかかるし、もう諭吉でずっと通しておけばよかったんだよ
    「新札は前とよりもセキュリティ面で優れています!」って言ってもね
    もうここまで下がってくるとその新札なんて相手にもされないよね

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:57 

    多くの企業が倒産して株価も大暴落するでしょう

    +18

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/29(月) 13:06:01 

    >>675
    よこ
    能力あるのを表に出さないと、すぐ切られるって聞くよ
    もっと働く人きたから、もう来ないで帰れと
    明日からいきなり仕事がないとか
    たくさん人がいるから、選ばれない可能性ある


    海外きびしいね

    +24

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/29(月) 13:06:12 

    非課税世帯に給付金配ってお茶を濁していないで、
    消費税率下げるとか、光熱費ガソリンの消費税ゼロにするとか
    やらないと

    +59

    -0

  • 714. 匿名 2024/04/29(月) 13:06:50 

    日本がバブルの時にアメリカが買えるって言って笑ってたけど今度は本当の意味で逆に
    アメリカをはじめ海外から買われちゃうね

    +12

    -1

  • 715. 匿名 2024/04/29(月) 13:07:48 

    アメリカの象徴のUSスチールなんて買収しようとするから

    +1

    -2

  • 716. 匿名 2024/04/29(月) 13:08:24 

    >>110
    今は日本円持ってるより、現物買った方がいいもんね。

    +8

    -1

  • 717. 匿名 2024/04/29(月) 13:08:44 

    >>1

    食糧自給率が低すぎる&エネルギー生産できない国な時点で輸入に頼るしかないんだから、政府はとっとと介入して輸出の値を上がるくらいはしてほしいもんだわ

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/29(月) 13:08:58 

    少子化で労働人口は減っても税収は過去最高だから
    一人あたりの税金負担は昔より大きくなってる
    バブルの頃よりもずっと

    +27

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/29(月) 13:09:39 

    消費税を下げて法人税を上げるべきだったのに自民党支持者たちはアホだから反対していた

    +21

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/29(月) 13:09:39 

    みんな今日も祝日を楽しんでいます

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/29(月) 13:09:55 

    >>703
    地震や津波が怖いで草

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:27 

    >>705
    辞めてる所がでてる
    肥料や燃料が高騰してるから

    つい最近まで作物育ててたのに、いつのまにか売られて建物が。
    道のないところは草むらに

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:32 

    >>206
    何もない。
    働いて僅かでも収入をあげるしかないんじゃない?

    +48

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:51 

    質問させてください。
    受験生がいて公立だけど修学旅行が海外の高校を志望してて、この状況だったら旅費もどんどん上がりますよね。ちなみに5年前くらいの情報と比べると積み立ての旅費だけで30万円近く上がってる様です。
    修学旅行は高2で行くからその時には状況は変わってるかもしれないけど、積み立ては入学後からすぐ始まるので…
    海外に修学旅行とわかっていながら入学したのなら金銭的理由で行かせないという訳にもいかないですよね。
    皆さんならどうしますか?子どもに正直に伝えて謝って志望校変えさせますか?

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:53 

    >>710
    そういえば、日銀に勤めてる友人が、2000円札が発行された時、将来価値の出そうなキリのいい番号の新札を給料でもらっただか、優先的に両替してもらっただか言ってたな
    今回も同じことが起こるのかな

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:21 

    日本人は茹でカエル状態と言われて心配事されてたもんね

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:24 

    >>3
    安倍さんが言うからには300円から日本が回復するとのことなのでまだまだこれから

    +3

    -18

  • 728. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:30 

    他の関連トピ
    【円安進行】「大多数の国民を貧乏人にするのが政権の目的としか思えない」さんま番組で人気の生物学者が私見
    【円安進行】「大多数の国民を貧乏人にするのが政権の目的としか思えない」さんま番組で人気の生物学者が私見girlschannel.net

    【円安進行】「大多数の国民を貧乏人にするのが政権の目的としか思えない」さんま番組で人気の生物学者が私見 池田氏は、明石家さんまがMCを務めるフジテレビ系トークバラエティー「ホンマでっか!?TV」(水曜午後9時)に評論家として定...

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:40 

    >>675
    悪いことは全然言わないからね

    20年前はオーストラリアはけっこうホームステイで行く人多かったんだけど、ホストファミリーはこんなにいい人で夢の生活〜みたいな取り上げばかりだったよ日本では

    現地では牛乳を水で薄められてたり寝袋で床で寝かせてられてたりの悲惨な日本人を沢山みたけどね

    海外は完璧みたいなことしか言わないのは今も昔も同じだなと

    +41

    -1

  • 730. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:43 

    >>16
    こういう場合は、落ちぶれた、だろ

    +47

    -2

  • 731. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:44 

    >>150
    投資してたら円安が逆に資産をブーストしてるからね

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:48 

    >>712
    日払いならそうだろうね
    国民なら仕事ないと生活保護がもらえるけど、外国人は放り出されて下手すると不法滞在になる

    ちなみにその農場は移民局が摘発したけど、今もワーホリ入れてるって
    ピッキング作業で

    +10

    -1

  • 733. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:07 

    自民党を支持し続けた異次元のアホども

    +12

    -0

  • 734. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:22 

    >>702
    持ってた方がよくない?

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:26 

    今こそ消費税廃止だね。今やらなくていつやるの

    +26

    -1

  • 736. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:40 

    >>18
    普通に思うけどね。ガルちゃん民は普通の職業つかない境界知能のゴミがコメするようになってるからわからんだろうけど。昔は無能な人が配偶者がいるからとか家柄とかで優遇されてたけどちゃんと能力見てくれて、お金稼げるようになった会社も多い(全部では無いけど)し。

    +2

    -10

  • 737. 匿名 2024/04/29(月) 13:13:52 

    >>729
    無料のベビーシッター扱いとか、お昼は2ミニッツヌードルを袋ごと持たせるだけっていう家がけっこうあったよ
    お湯は学校でもらえって

    かなり昔に現地学校のホームステイのコーディネーターをしてたけど、いいご家庭って少なかった
    最近はもっとビジネスライクになってるらしい

    +22

    -0

  • 738. 匿名 2024/04/29(月) 13:14:02 

    >>588
    ただのサラリーマン

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/29(月) 13:14:23 

    >>733
    民主党よりマシだったじゃん。民主党みたいな政治素人のせいで。あの四年間が無ければ、もう少しマシだっただろうに。

    +1

    -12

  • 740. 匿名 2024/04/29(月) 13:15:11 

    >>724
    たぶんここまで上がると学校側も変更すると思うよ
    心配なら変えても良いと思うけど、変えることによってやる気を削がれて将来に何も希望を持てない子供になる可能性もある
    そうなったら全ての責任は親になる

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/29(月) 13:15:13 

    安倍信者は統一だったもんね
    日本人をサタンと呼んで憎んでる
    日本を貧困にさせて内戦を起こして戦争に向かわせるのが目的だったんだろうね

    +10

    -1

  • 742. 匿名 2024/04/29(月) 13:15:29 

    この円安でますます自民への非難が強くなってるね
    上の方はいいだろうけど、下っ端議員は再就職の当てはあるのかね

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/29(月) 13:16:01 

    >>23
    どういう事???
    日本人が移民として外に出てくって事?

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/29(月) 13:16:29 

    >>740
    いや、すでに契約はしてるだろうから今年は学校はもう変更できないと思う
    違約金が半端ないからね

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/29(月) 13:16:34 

    >>15
    そしてさらに移民に参政権を与えたら、日本は一瞬でウィグルになるって内海聡が言ってた。

    +71

    -1

  • 746. 匿名 2024/04/29(月) 13:16:46 

    もうみんな生き残れないでしょ
    中小企業も大企業も倒産しまくる

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/29(月) 13:16:50 

    >>740
    修学旅行行くには時期が悪すぎるね
    それぐらい払える親御さんの多い学校かもしれないけど

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:04 

    >>509
    生活に支障が出るレベルならさっさと解約した方がいい
    そうじゃないなら払い続けた方が良い
    中途解約が一番損だよ

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:04 

    >>452
    そもそも行く時に全て両替してない時点で馬鹿なんだよ
    使う分をちびちび両替なんかしてるからこの時期にハワイなんて行くんだよ

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:10 

    >>18
    おとぎの国からやってきた人だから、日本人を苦しめるのね

    +47

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:11 

    >>206
    庭とかプランターでちょっとした野菜を育てるとか…
    何もかもが高くなるなー

    +56

    -1

  • 752. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:44 

    >>747
    かと言って国内観光地はインバウンドとに激戦だし
    人気のない山とかに行かせるしかないんじゃないかな
    クマが出るけど

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:55 

    >>746
    そして大企業は外国人に買われる

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:05 

    銀行に1000万円も置きっぱなしにしてしまってます。今からでもドルに替えたいのですが、どのように手続きしたらいいですか?

    +5

    -3

  • 755. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:07 

    アメリカも中国韓国も、インバウンドで日本観光に来てるのも、一部のはず。外国人相手になにか、商売したら一儲け出来そうだけど、外人が喜ぶものってなにがあるかね。格好いい漢字がついたTシャツとかかな。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:10 

    介入きた?

    +14

    -0

  • 757. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:14 

    エネルギーも食料も輸入に頼ってる国なのに円安誘導するなんて終わってる

    +26

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:29 

    >>754
    今は手数料とかですごく損すると思うからやめた方が

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:41 

    >>724
    円安でオーストラリアが台湾になったって友人が言ってたから、アジアになるんじゃない?
    公立なら尚更安いところに変更になるとおもう。

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:58 

    >>753
    いいじゃん
    成果主義で働かない社内ニートが一掃されるよ

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2024/04/29(月) 13:19:08 

    >>18
    一部の円安企業だけを見てるんだろうね

    +36

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/29(月) 13:19:32 

    >>23
    移民に参政権が与えられたら、日本は一瞬でウィグルになるって内海聡が言ってた。
    岸田は日本をウィグルにしたいのかな?

    +52

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/29(月) 13:19:47 

    正社員共働きです。
    中学受験させたいから一人っ子にしたけど、
    周りからは2人は産まないと!
    習い事もたくさんさせてて可哀想
    などと言われます。
    今後も物価は上がる一方だろうし
    金銭面を考えたら今後も一人っ子の予定ですが、
    周りが2人目ラッシュでモヤモヤしてます。
    後悔しないかなぁ。

    +8

    -4

  • 764. 匿名 2024/04/29(月) 13:20:07 

    >>757
    輸出産業が潤ってるなら貿易黒字になるはずなのに
    デジタル赤字で貿易赤字だもん
    まあ経常収支は黒字だけど

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/29(月) 13:20:20 

    だいぶ昔に家族で海外移住する時、やたらと反日だの裏切り者だの言われたんだよね
    ライフスタイルが好きで移住したのに
    今となってはザマアミロとしか思えない

    +5

    -7

  • 766. 匿名 2024/04/29(月) 13:20:26 

    >>754
    あのさ、聞く時点でダメだと思うよ
    調べる時間なんてめちゃくちゃあったじゃん

    +9

    -4

  • 767. 匿名 2024/04/29(月) 13:20:47 

    >>1
    ハワイでハイブランド品を買い漁っていた日本がこんな事になるなんて絶望的だね

    +30

    -1

  • 768. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:12 

    >>765
    移住でそんなことを言うなんてすげ〜地域だね

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:27 

    >>138
    不快だからこの顔貼らないで。

    +44

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:29 

    >>759
    アジアももう安くないよ
    コロナ前の倍くらいの体感の物価

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:46 

    >>456
    身内は一年前から予約してたからと、153円の時にハワイ行ってたわー。医者夫婦なのでお金持ちなのは間違いない。
    夫婦で英語ペラペラだし、海外旅行慣れてるからコンドミニアムに泊まって、殆ど自炊してたけど。

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:09 

    >>724
    夏休みとかに高校の個別相談会がありませんか?
    そこで気になることを聞いてみて、お子さんとも経済的なことも含めて話し合ってみたらいいと思います
    親が一方的に無理って押し付けてしまうと納得できないかもしれないので

    ちなみに都内の私立高三生がいますが、昨年沖縄への修学旅行に行けなかった子(始めから行かないと決めていた子)が数人いたみたいです

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:11 

    >>758
    とりあえずNISAで米国に投資しときます…

    +12

    -1

  • 774. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:15 

    >>768
    日本中そんな地域だらけだよ
    うちゅくちい二ポーンをとりもロスに浮かれてたしね

    +1

    -3

  • 775. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:48 

    日本滅んじゃいますか?

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:50 

    >>763
    うちも選択一人っ子。
    中受させましたよー。

    1人で良かったと思ってます。

    +21

    -1

  • 777. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:01 

    >>740
    耳が痛いです…情けない親で申し訳ない
    ずっと別の高校を志望しててでも本人が頑張って選択肢が増えてここ最近急にその高校の名前を出すようになり。そこへこの円安、どうしたものかと頭を悩ませています。
    体の弱い子で体調崩して事前キャンセルなんてことも大いにあり得るのでキャンセル料金だけでもとんでもない額になりそうで…
    私立の入学金と思って100万の旅費を確保するしかないですかね…
    悩まず行かせてあげられるお金持ちが羨ましい。

    +8

    -1

  • 778. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:09 

    >>771
    海外旅行で自炊って1番つまんないんだよなあ
    その土地でしか食べられないものを食べるんだから

    +21

    -5

  • 779. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:28 

    為替介入した?

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:43 

    >>775
    国は滅びないけど国民は家計が滅びる人が多い

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:46 

    >>770
    それでも英語圏よりはマシよね。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:48 

    >>65
    ネットでは色んな対策してる人よく見かけるけど自分の周りでは日本円でしか預金してない人が殆ど。。
    投資とかも知り合いではやってるの恐らく2、3割くらい。
    これは私の周りだけ?

    +71

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:21 

    介入したけどまた戻りそう

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:32 

    >>780
    物価高になって金がなくなるってことですか?

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/29(月) 13:25:04 

    >>417
    これマジ?
    小学生レベルの発想なんだけど

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/29(月) 13:25:17 

    >>782
    そんな感じだよ
    ネットで投資してるって言う人も数十万単位が多いと思う
    本当に対策してる人は妬まれるから、滅多に言わない

    +38

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/29(月) 13:25:28 

    >>763
    その1人のお子さんに他よりも潤沢なお金を使ってあげれば問題ない
    他の家よりもワンランク良い勉強をさせ、他の家の子供よりもワンランクツウランク良い人生経験をいろいろとさせてあげる
    子供が大きくなった時に「いろいろとさせてもらったな」って言ってもらえるようにしてあげる
    もちろんお金のことをしっかりと教えてあげる

    +16

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/29(月) 13:25:58 

    >>779
    日銀の為替介入しても2円前後動くだけだけどね、あとは市場動向を見るだけ

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/29(月) 13:26:03 

    >>785
    だって頭悪すぎて金で入れる私立大学からも断られた頭だったんだよ
    漢字すら読めなかったしね

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/29(月) 13:26:10 

    >>7
    ねえ、何がやばいの?

    +36

    -6

  • 791. 匿名 2024/04/29(月) 13:26:28 

    >>784
    輸入に頼る日本は円安で全てがもっと値上がりして、なにも買えなくなる。お金を使わないから給料も上がらない。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/29(月) 13:26:30 

    >>788
    ほぼ意味ないね
    これはもう国がコントロールできなくなってる

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:04 

    もう少し早く物件の建て替えを立て続けになるべきだったわ
    まぁしょうがない

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:21 

    連休だけど働けよ、日銀

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:22 

    >>791
    お金持ちの人は安泰ってこと?

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:27 

    >>790
    日本が通貨危機で終わろうとしている

    +91

    -2

  • 797. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:59 

    戻っても150円くらいかな
    通貨危機だねえ

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/04/29(月) 13:28:24 

    >>741
    アベノミクスの狙いはそれだったと思ってるよ
    2017年頃から薄々思っていたけど
    アベノミクスって結局富裕層や上級国民だけが得をしてその後皺寄せがじわじわと一般国民に来るんだろうなと思っていた以上に酷い有り様になって来てるけど

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/29(月) 13:28:41 

    >>778
    あっちのスーパーで色々買い込んで自炊するからそれなりに楽しいみたいですよ。
    現地の食べ物直で食べれますもんね。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:12 

    >>206

    ガルちゃんでは、服装酷評されたり時代遅れのデザイン着ずアップデートって書いてあるけど着れるものは下手に捨てないほうがいいよ
    特に置くスペースがある家に住んでる人
    今後、世界的に繊維もウールも高くなるから更に値上がりするし、コートなんて今よりもっとペラペラで高くなる
    どうしても業界が推された最新のものでないと恥ずかしくて家から出られないって人は買い替えおすすめするけど
    結局、断捨離ミニマリストってものを捨てさせて買い替えさせて儲かるようにできてる仕組みだよ

    +105

    -3

  • 801. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:12 

    利上げできない時点で詰んでるよね

    +18

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:40 

    >>1
    その内360円になってギブミーチョコレートなんて言う時代に戻るんじゃね

    +6

    -3

  • 803. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:55 

    >>772
    修学旅行という名前ではなく研修旅行と呼んでいて2年生全員参加と書いてあります。勉強のための旅行という感じだから行かないなんてできないのかと思っています。海外に行けることを売りにしてるみたいだし。
    私立高校でも行かないという選択肢も取れるのですね。説明会で聞いてみたいですが大勢いる中で勇気を出せるか…
    せめて海外と国内外で選択肢があればいいのにな。

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:57 

    >>765
    不寛容なくせに過干渉なキチガイ劣等民族丸出しなエピソードだよね。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/29(月) 13:30:10 

    20代前半女性はいまのうちに
    歳上男性と結婚しときなさいよー
    そのうち何も買えなくなるから

    +3

    -8

  • 806. 匿名 2024/04/29(月) 13:30:37 

    >>3
    自分が総理大臣の間にやりたいだけやっていくつもりだね、誰かに指示されてるのかね

    +138

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/29(月) 13:30:53 

    >>795


    そこそこ安泰だと思うよ
    お金持ちは税金対策してるし、積み立てニーサとかちびちびしたモノよりも
    不動産物件数棟所有してたり駐車場経営してたり、そこから更に株や金を買ってるからね
    物価が上がれば大変にはなるけど庶民と比べたら少し生活レベルを落としてもたかが知れてるから

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/29(月) 13:31:45 

    >>795
    そうですね。
    お金持ちはドルでも預金してたり投資してたりと対策してる人も多いので。

    日本円でしか預金してない、しかもそれさえも少ない日本人は詰むかもしれませんね。

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:01 

    >>799
    住んでたらいつでもできるしなあ
    旅行は珍しいレストランで食べるのが美味しいし

    +1

    -4

  • 810. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:01 

    >>807
    なるほど!ありがとう!
    日本がいい方向になるように願うしかない…

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:08 

    >>806


    一度命狙われたじゃん
    もうあれで振り切れちゃったんじゃないの?
    なんか国民の嫌なことをやってやろう的な感じ

    +5

    -19

  • 812. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:11 

    >>23
    頭に布巻いた女の子増殖してるよね
    インドネシアから来たのかね

    +42

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:23 

    >>759
    コロナ禍には沖縄になっていた様です。
    変更に期待するしかないですかね。
    いい点としては同じように感じる家庭が多ければ倍率は下がりそうですよね。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:43 

    >>805
    稼ぐ年上男性はもう売れちゃってる

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:52 

    こんな時岸田は外遊で海外へ。もう外国でも日本不利な約束しかできない能力なんだからさっさと日本に帰って来て円安対策に介入しろよ。

    +14

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/29(月) 13:33:43 

    介入きた? 15分で156円台まで円高に振れた

    +9

    -1

  • 817. 匿名 2024/04/29(月) 13:33:48 

    介入したけどまた戻されてきてる
    もうアンコントローラブルだね

    +4

    -1

  • 818. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:00 

    155まで行って維持できたら介入だね
    明日吊るしあげられる岸田がびびったか

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:05 

    >>816
    また157に上がってきてる

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:24 

    >>818
    いや、また円安に振れてる

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:37 

    >>697
    その国の不動産産を買うとビザもらえるシステムもうある国もあるけどそれできる人はもうとっくに脱出済みだろうね

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/29(月) 13:35:18 

    ぶっちゃけ今更介入しても遅い
    もうちょい早ければ抑え込めてたのにアホとしか思えん

    +28

    -1

  • 823. 匿名 2024/04/29(月) 13:35:32 

    >>816
    もうねみんなわかってるからね
    逆に落ちれば「よし!絶対に上がるから安く買える!ありがとう日本」ってなるからね

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/29(月) 13:35:33 

    >>821
    20年前にベネ○○の社長が不動産買って行ったよ
    でももうその枠組み無くなった
    永住権のない外国人に不動産は売れない法律ができて

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/29(月) 13:35:35 

    >>216
    横だけど、国産の物(お米とか)なら価格は変わらないけど、海外からの輸入品は全て値上げするって事でOK?でも国産でもガソリン上がったら輸送コスト(ガソリン代)分値上げしないとだから結局全部値上げかな。便乗値上げもあり得るね。

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:05 

    >>15
    ドイツと日本は敗戦国だから先進国の切り札でしかないのよね。残念だけど。
    ドイツのがまだましかも。
    犬みたいな総理じゃないしNOと主張することはするしね。

    +33

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:14 

    >>825
    国産のものも海外に売るから値段が上がる

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:14 

    >>602
    どんなに有能な政治家が出ようと誰も財務省には歯向かえないのよね
    国民が政治に関心持って選挙に行く人が増えても意味ない
    自民、民主どっちの政権になろうが財務省が抜本的に変わらない限り日本はこのまま沈みゆくだろうな

    +51

    -0

  • 829. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:39 

    >>423
    日本のジジイと結婚するより欧米人やアジアの富豪と結婚した方がいいだろう

    +18

    -1

  • 830. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:39 

    >>445
    ご参考まで。

    ①積立を続けるか
    積立が苦しく、ストップしても損をしないならストップ。続けられるなら続ける。
    ②円に変えるか
    今が最大の円安と判断し、かつ円を必要とするなら円に変更。そうではないからドルのまま保有。
    ドルのまま保有するなら、金利が付くよう保有する。

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:51 

    介入遅かったね
    また円安に戻されてる

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:58 

    >>825
    国産の商品も値上がるよ
    肥料も飼料もエネルギーも輸入に頼ってるからね

    +25

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:04 

    >>824
    ポルトガルが終わったけどギリシャがまだあるよ!
    と言っても金融破綻してる国だが

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:15 

    そのうち日本もフィリピンみたいになると思う。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:30 

    >>829
    そこはオイルマネーの国でw

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:38 

    >>829
    そこに選ばれるようなレベルの日本人女性がどんだけいると思うのか
    顔もスタイルもそうだけど、知性が必要なんだよ
    ものすごい爺さんなら知らないけど

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:41 

    >>632
    郊外だけど食品そう安くないよ
    無人販売所は小ぶりのピーマンが4つで100円ぐらいになってる
    (これは昔からだけどそこの畑で獲れたものだから欲しい野菜が揃ってたりはしない)
    JAの直売所はほぼ揃ってるけど普通に遠方のものも仕入れるから普通の値段のものも多い
    人は都心より少ないからスーパーは少なめで、特に安くないスーパーが近いとそこを使わざるを得ない感じ
    といっても車があれば選べる店は多い
    八百屋はゼロ

    賃貸も安いとこほど車必須になるし、駐車場代は込みだったり安価だけど日常的に使う感じになってくるよ
    本気で引っ越す場合はよくリサーチするのをおススメする

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:04 

    >>833
    あそこはヨーロッパ連合が助けるからね
    日本は単独孤立

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:17 

    >>828


    だね
    財務省の中の官僚が日本を裏から支配している
    彼らは選挙とか関係ないし自分の名前が公に出ることもない叩かれることもない
    アイツらがいる限り無理

    +39

    -1

  • 840. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:44 

    >>748
    やっぱりそうだよね。
    余剰金でやってるから支払い自体は無理じゃないんだよね。教えてくれてありがとう。

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:49 

    >>825
    国産の美味しいものは輸出される事になるから日本人は買えなくなる

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:52 

    >>822
    同意。
    介入しても無駄出しパフォーマンスだよね。
    金利あげてもほんの少しだから日米の差は埋まらない。
    仕向けられてるんだろうから日本は見て見ぬふりでしょう。
    アメリカが大幅な利下げ、日本が大幅な利上げしない限りないね。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:54 

    >>833
    ギリシャは買ってもやばいでしょ

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/29(月) 13:39:19 

    >>842
    また円安に戻されたよ
    もうどうにもできないんじゃない?

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/29(月) 13:39:22 

    >>817
    Out of Control な

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/29(月) 13:39:45 

    >>809
    そんなの人によるでしょ。

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:08 

    >>845
    Uncontrollable って単語、現地で使うよ
    教科書英語だとそれだけど

    +6

    -1

  • 848. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:20 

    ハワイのパンケーキ5000円

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:34 

    >>44
    日本人の給料も3分の1になったよ安倍さん!

    +54

    -1

  • 850. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:40 

    >>825
    自給自足が一番強くなるんかな。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:58 

    まじでハイパーインフレ起きてジンバブ円になりそう

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:08 

    >>250
    テレビの世界シェアで言ったら韓国LGだし、日本国内ですらパナソニックを知らない若者が増えてるんだってさ…日本を代表すると思ってた大企業が消えて行くんだろうか

    国力あげてモノづくりでも何でもやんないと日本ヤバいよね。国会で与野党罵り合ってる場合じゃないと思うの。

    +51

    -0

  • 853. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:08 

    ずっと日本が嫌いだったから今に状況実はすごく嬉しい
    あとは自分がリタイアする時に円高に戻ってれば、持ち出す資産が増えるしそれでいいや

    +0

    -15

  • 854. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:21 

    >>423
    そこまでしてこの世界に生き残りたいか?

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:39 

    >>848
    シアトルだったから?
    ハンバーガーとスープとチップで5000円だって言ってた。

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:40 

    >>843
    ロシアの富裕層とか国が終わってる人にはには需要ありそう
    レバノンからギリシャに行った人の話しだと、
    資金はドルで持っているからどうでもなるらしい

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:41 

    >>848
    家で作って生クリームかければいいと思う

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/29(月) 13:42:02 

    >>856
    ロシア人は金髪碧眼がお好みだから、日本人に用はない

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2024/04/29(月) 13:42:34 

    為替介入きた?

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2024/04/29(月) 13:42:39 

    >>802
    億り人が過去最高レベルに増えてる国なのに??
    貧乏になったと騒ぐ人はもっとちゃんと日々頭使った方がいいと思うよ

    +2

    -6

  • 861. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:01 

    >>852
    今から若い世代を理工系転換をするらしいけど、10年ほど遅かった
    理数系苦手な人はきついね

    +39

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:06 

    でも大多数の国民は今現在のレートなど見ていないしここでこの様に日本のヤバさを話してもいない
    みんな旅行や外出、外食したりして笑顔で楽しんでいる
    円安にさらになっても「モノがまた高くなりますね」って認識しかない
    政治家も駄目だけど大多数の国民も同じような駄目なレベルなんだよ

    +21

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:23 

    >>859
    きたけどまた円安に戻ってる

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:53 

    >>862
    昔から外貨投資してたから興味ある

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:15 

    >>851
    電子マネーならお札大量に持ち歩かなくていいね!このためだったのかー

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:23 

    >>863
    時間稼ぎにもなってなくて草だね

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:37 

    >>1
    どうせ、10年以上前の円高と同様に、日本の為政者に円安を止められるわけ無いだろ・・・

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:38 

    >>25
    派遣があるさ

    +3

    -8

  • 869. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:52 

    NISA初めて2年くらい経つけど、150万くらい利益出たよ。
    円の貯金だけではもうダメだと思う。

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:06 

    >>60
    みんな安倍ちゃんがバカってことを忘れてたよね

    +53

    -6

  • 871. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:17 

    300円になったりする可能性ありますか?

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:25 

    日本人ですら円はいらないドル買おうって人ばかりになったら日本終わるよね?

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:36 

    >>866
    いやー日本円の価値が本当にないんだってわかったわ

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:38 

    >>852
    研究開発に金使わないもん
    そりゃ海外に引き抜かれちゃうよ

    +28

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:39 

    >>819
    すごい円高にふれてる。
    155円半ばまできた。とんでもない動き。

    +8

    -1

  • 876. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:09 

    >>864
    あなたは少数派ね

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:11 

    >>3
    遅くとも夏までにはなるだろうな

    岸田内閣総辞職と同じく

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:12 

    >>15
    移民大国になるのが現実だろうね
    すでに銀座は外国人だらけ今のところ旅行客だらけだけど
    住んでた時オーストラリアも外国人だらけだった
    日本は英語圏じゃないので留学生が少ないのだけが救い

    +59

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:18 

    >>870
    これから嫌でも思い知らされる
    円安はまだ終わりの始まり
    序章に過ぎない

    +22

    -1

  • 880. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:28 

    155円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:34 

    >>875
    なんて不安定なゴールデンウィークだ!!

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:38 

    >>869
    20年前から外貨でコツコツ投資してたら資産が2倍以上になってた

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:38 

    >>809
    って言うか元コメのハワイに限って言うと、珍しいレストランもそうない上に大して美味しくないし、毎年行くなら今年は自炊でいいかって感じなんだと思う。


    +14

    -1

  • 884. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:43 

    給料安い&上がらない
    共働き必須
    持ち家は高すぎて持てない
    子供欲しくても一人が限界
    車も持てない
    税金地獄
    物価高
    海外旅行どころか国内旅行も気軽に行けない

    日本に住む良さって何だろう…。

    +23

    -1

  • 885. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:48 

    岸田コインと呼ばれるだけのことはある

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:55 

    >>847
    違うよ
    逆、逆

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:06 

    156円になった!

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:15 

    >>873
    ただの買い場を作っただけという。もうこれ青天井じゃん

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:16 

    為替介入しすぎると、金がどんどん流出するから喜べないんだが

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:25 

    介入?

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:27 

    >>28
    羨ましいけど、羨ましくない笑
    でもせっかくだし楽しんでね♡
    どこかのスレでポンタポイントのこと書いてる人いたよー!

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:48 

    介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。
    一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
    日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、かえって円が売られる可能性もある。

    +10

    -1

  • 893. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:02 

    >>888
    完全に相手が上手
    日本って経済音痴が活動してんのかな

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:11 

    どうやったら円高にもどせますか?

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:14 

    >>670
    分散長期積立ならむしろ下がったときはチャンスなのになんで失敗してるのよ
    個別株でも買ったの?

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:18 

    >>875
    4日前に戻っただけww

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:21 

    >>875
    そんな1日に5円上がったり下がったりしてるの今?
    FXは危険だね
    ドル円でそんなこと数年前はなかったよ

    +8

    -2

  • 898. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:25 

    >>892
    だよね
    焼け石に水で

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:27 

    >>634
    日本の食料自給率が低いのは小学生でも知ってるよ。
    家畜の餌の穀物も輸入品ばかりだから、国産の畜産も値上がる。
    けれども、最近国産の小麦の方が輸入物より安くなったとニュースで言っていたでしょ。
    これからは大量に輸入した餌で育てるのではなく、国内で育てた飼料で育てた食肉を、それなりの値段で買って消費すれば良いよ。
    国際情勢に左右される輸入品頼りの日本の体制を改める良い機会。

    +58

    -0

  • 900. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:43 

    >>630
    今買ったんかよ?
    日本市場休場に買うとはボランティア?
    2時間で2円も💲下がってますけど?
    介入臭い?

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:53 

    みんな海で楽しく遊んでるよ
    楽しい人生をすごしましょう

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:58 

    >>875
    動くを見るとまた円安に戻り始めてるよ

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/29(月) 13:49:03 

    >>515
    破綻というのは
    一昔前の東南アジアになるみたいなイメージなの?

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/29(月) 13:49:36 

    >>878
    旅行客は移民じゃない
    自国が貧しくて金稼ぎたくて来るんだから
    円安が進めば移民として来てた人らは別の国に移り
    日本人が海外に仕事求めて出てくようになる
    その意味では移民(輸出)大国になってくだろうね

    +20

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/29(月) 13:49:39 

    >>899
    移行期間のつらさに耐えられない人が多いんだと思うわ

    +13

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/29(月) 13:49:56 

    >>1
    投機筋の円買いのストップ狩りが終わって今度は円売りのストップ狙いに来たね
    今155円台まで下がったよ

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:15 

    >>906
    マネーゲームだね

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:15 

    >>1
    為替介入ついにきたか???

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:33 

    >>255
    そんな簡単じゃないよ。年内200円になることがわかっているなら大金稼げるじゃん。全力で借金してでも円売ってドル買えばいいんだから。
    ここらが天井じゃない。その証拠に一気に円高にふれてる。もう今後30年160円を超えないかもしれない。

    +40

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:51 

    恐ろしいよね
    今年の始めなんて1ドル140円くらいで「120円とかにならないと円高とは言えない!」
    って言ってたのにこんだけ円安が進むと「140円ってめちゃくちゃ円高じゃん!」って気持ちにみんななってる

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:53 

    >>24
    投資してなければ見てるだけだよ
    そして、物価上がってるなぁーと思うだけ

    +63

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/29(月) 13:51:19 

    >>875
    めっちゃ介入してるんだ、金が溶ける~

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2024/04/29(月) 13:51:46 

    >>839
    財務省の目的って何だろうね
    日本人がそんなに憎いんだろうか

    +26

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/29(月) 13:51:47 

    何この動き
    158円から160円になってからの155円て
    1日で7円も8円も動き続ける?
    どこかの仮想通貨みたいなおかしな動きしてる

    +25

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/29(月) 13:51:52 

    >>909
    みんなが200円行くって思えばそうなる
    相場とはそういうもの
    つまり・・

    +25

    -2

  • 916. 匿名 2024/04/29(月) 13:52:38 

    どこまでいって下げ止まるかなあ
    勝負どころだね

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2024/04/29(月) 13:52:45 

    >>914
    投機家のマネーゲームの餌食になった糞コイン円

    +24

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/29(月) 13:52:54 

    >>914
    みんながGWで楽しんでいる裏でとてつもない戦いが繰り広げられているのよ
    何せよやるのが遅すぎた

    +20

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:05 

    >>861
    日本は文系大国で出世できるのも文系が多いけど、韓国は理系大国らしいね

    日本の製造業衰退も技術者を大切にしてこなかったツケが回ってきた結果じゃないの?

    +39

    -0

  • 920. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:15 

    もう3発くらい介入来たらおもろいのに

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:16 

    >>839
    いや、本当間違いない
    黒幕は財務省なんだよね、結局

    +41

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:42 

    >>897
    そう。動きがすごい。円安から一気に円高にふれてる。トレンド転換かもしれない。トレンド変わるときって一旦反対に大きくふれること多いから。
    FXやっている人で亡くなってしまう人でるかも。

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:50 

    ありがとうアベノミクスの副作用

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:50 

    >>499
    インタビューはわからないけど、利上げするかもという噂は低金利解除になっただけだから日本人にしたら上がったように感じるけど実際は金利が元に戻っただけで上がってはない。

    +19

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:19 

    >>920
    前は何発もきたね。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:20 

    介入したの?

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:20 

    休日にこの動きは…

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:30 

    >>914
    ついに介入がはいったんじゃない
    補選終わったし

    +17

    -1

  • 929. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:46 

    >>872
    株なんてそうだしね

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2024/04/29(月) 13:55:08 

    >>10
    岸田はよやめろや

    +128

    -1

  • 931. 匿名 2024/04/29(月) 13:55:16 

    ハワイに行く人多いけど、オセアニアの人の少ない海岸を知ってると、何であんな日本人が多くて日本語しか聞こえないようなとこに何度も行くのか不思議
    食べ物も日本で手に入るものばかりになってるし
    しかも暑いんだよね、意外と

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/29(月) 13:55:40 

    >>920
    5円下がったら米株の利益が5万円ほど減ってる

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/29(月) 13:55:44 

    どっちにしても破滅的な値動きよ

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/29(月) 13:56:00 

    >>861
    おせーわ

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/29(月) 13:56:11 

    >>878
    移民大国になるならまだいいんだよ

    今後は円安で働きに来る人がいなくなるよ
    そうなるといよいよ経済が終わり年金も詰むよ

    +16

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/29(月) 13:56:44 

    >>919
    中国も基本理系が幹部だよ
    欧州も政治学と理数系みたいにダブルで持ってる人が多い
    メルケルは物理学者だよ

    +27

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/29(月) 13:56:54 

    >>210
    いい加減、ドンキとか普通の店の免税廃止してほしいわ。昔は円高だったから良かったけど、今は状況が違う訳だし。その分、国債の返済に充ててほしい。そして、少しずつ利上げしてくれ。

    +75

    -0

  • 938. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:08 

    >>861
    20年前に初めておけば今は全く違うと思う

    +10

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:22 

    >>852
    パナソニックって社名だけは日本だけど工場日本からお隣に移したし中身は微妙なところだよね
    あとは美容家電部門は宣伝費使いすぎて高い割に品質落ちてるし、中に入った松下電器とサンヨー電気の部門もパナソニックになってから落ちた

    +39

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:26 

    >>913
    憎いんじゃなくて
    自分たちが一生楽して安泰にする為にしてるんだよ
    税金を増やすのも天下り先の箱物を作るため、そしてそこで支払う莫大な給料の為、
    円安でもその辺は上手く自分たちに都合が良いようにやる
    だって天下り先なんて1秒も働かなくて何もしないで年間数千万貰えるんだよ
    しかも国民の税金でね
    財務省は総理大臣よりも立場が上なんだよ

    +50

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:37 

    >>919
    いまの学生って数学系できない子本当に多いよ
    難しいからって勉強させてないみたい
    できる子はみんな医者になりたがるしね

    +20

    -2

  • 942. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:57 

    >>930
    岸田政権が続く限り円安が続く可能性はあるとおもう
    経済制作の目玉がインバウンドでしょ

    +23

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:59 

    >>28
    熱海にしとき!

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/29(月) 13:58:13 

    >>938
    完全文系だから逃げ切れてよかったよ
    これからの人たちには頑張ってほしい

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/29(月) 13:58:24 

    >>757
    バカ「円高で工場が中国に移った!!円安にすれば工場が国内回帰する!!」

    バカ「円安で原材料が買えない!?!?なんでえええええ」

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2024/04/29(月) 13:58:36 

    >>853
    なんで嫌いな国に住んでるの?

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2024/04/29(月) 13:58:53 

    ドル高に戻ってきたな
    ドル買い増し

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/04/29(月) 13:58:55 

    今日のうちに160円まで戻ったら泣くわ

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:15 

    >>921
    そうそうどこまで行ってもアイツら
    アイツらが黒幕でありラスボス
    みんなが総理大臣や政治家を叩いてる間にアイツらは自分達の私服を肥やしている

    +34

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:34 

    >>20
    いつの時代も、アメリカに首根っこ掴まれてるんだけど、今の日本は虐めなくちゃいけないくらいアメリカの脅威になってる?

    チャイナやロシアに対抗するには、日本の経済復興がアメリカにとって良い選択と思うんだけど

    +171

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:44 

    >>909
    ポジティブですごく好き!

    +21

    -4

  • 952. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:46 

    155円?!!.介入?

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2024/04/29(月) 14:00:05 

    >>928
    FXやっている人はとてつもなく刺激的な動きだよね。死人がでるかも。
    もしこれで介入ではなかったら世界が円が売られすぎと判断したんだろうね。ここから円高に向かうかも。トレンド転換だね。物価高も落ち着けば良いね。

    +23

    -1

  • 954. 匿名 2024/04/29(月) 14:00:37 

    >>757
    それがアベノミクスだったろ

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/29(月) 14:00:41 

    155円から10分で156円に戻ってきたw
    あっという間に1円の円安にw

    +22

    -1

  • 956. 匿名 2024/04/29(月) 14:01:27 

    ネットの書き込みとか見るといまだに中国へ工場を建てようとしている中小企業が多いだよね
    しかも書いてるのを見ると社長はみんな爺さん

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/29(月) 14:01:31 

    >>948
    戻るような気がする…
    あくまで一時期的

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2024/04/29(月) 14:01:53 

    >>23
    なんでも岸田のせいにするなw
    安倍が10年前からやってたことを岸田が引き継いだだけ

    +22

    -4

  • 959. 匿名 2024/04/29(月) 14:01:59 

    >>955
    ある意味これが異次元の介入なのねw

    +8

    -1

  • 960. 匿名 2024/04/29(月) 14:02:02 

    海外なんか行かなくてもいいけどさ。円安になるたびに不安になるし、ますます倹約しようと思う。こんな中に、若者らに結婚よ子供を望むのは、可哀想すぎて、少子化とまらないのもわかる。

    +34

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/29(月) 14:02:31 

    >>1
    無能日銀 360円まで行けよ 貧乏国

    +3

    -5

  • 962. 匿名 2024/04/29(月) 14:02:36 

    >>955
    ハゲタカファンドに餌やりしてるだけじゃねぇのこれw

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/29(月) 14:02:44 

    >>958


    岸田は更に悪い方向へ加速はさせてるけどね

    +15

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/29(月) 14:02:47 

    >>84
    そうだよ。GWなんて円が80円の時でも庶民は行けなかったよ。
    がるでは「ごはん持っていくとか節約してそこまでして海外行きたいの?!楽しめるの?!海外行ったら食事楽しみたい!」ってバカにしたコメント多いけど、あの人達にとっては「今年は」節約しよ。なんだよね。
    もうレストランも遊びもしつくしたから、ガツガツしてないんだよ。

    +7

    -3

  • 965. 匿名 2024/04/29(月) 14:03:28 

    日本人でも既に外国に移住して国籍も変えて海外の企業に勤めながら日本に一時帰国した時にここぞとばかりに百貨店とかで買い物してる何人か人みてきたけど一番の勝ち組だと思ってるよ

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/29(月) 14:03:49 

    >>960
    うちも新婚だけど子供はどうしようか悩む
    一人くらいはなんとか育てられるかもとも思うしこのまま二人で稼いでとにかくお金の余裕を持ってた方が良いような気もするし

    +14

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/29(月) 14:04:07 

    >>94
    だって何もできないんだから開き直るしかない
    もう全てを見透かされてるんだから
    アベノミクスを後押しした経済のスペシャリストは何か言って欲しい

    +37

    -0

  • 968. 匿名 2024/04/29(月) 14:04:15 

    ふざけんなよ、仕事しろや

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/29(月) 14:04:43 

    >>930
    岸田は早く辞めてほしいが辞めたところで何も変わらないっていうのが悲しいわ
    それだけ全てが手遅れ

    +17

    -7

  • 970. 匿名 2024/04/29(月) 14:05:25 

    子供産まないのなら結婚も意味ないじゃん
    恋人のままで良いじゃん
    結婚したら何かあった時には貯金や積み立てニーサとかで増えた資産は全て共有財産だから半分になるんだし

    +0

    -4

  • 971. 匿名 2024/04/29(月) 14:05:44 

    >>966
    子供嫌いじゃなければ産んだ方がいいよ

    +7

    -12

  • 972. 匿名 2024/04/29(月) 14:05:58 

    まだまだ34年ぶりの円安レベル。

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:04 

    >>955
    そりゃ5円下げたんだから当たり前。それに155円切りそうまでまた円高にふれてるよ。前の介入は何発もあってその後130円前半まで円高になった。

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:13 

    >>970
    たとえば旦那に何かあった時保証されるけどね
    法律で守られる

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:19 

    >>953
    物価高は落ち着いてしまうのはまずくない?インバウンドでもなんでも取れるところから取ったらいいんだよ。
    為替関係なく、日本の物価と給料が安すぎなのがいけない。取れるところからとってそこの従業員に還元から始めてくれないと。

    庶民はそんな高いお店行かなければいいだけ。

    +5

    -2

  • 976. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:26 

    ミヤネ屋はニュースの「速報」で例の殺害のニュースしてるよw
    円安の件には何も触れない

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:48 

    >>861
    なぜいつも後手後手なのか
    半導体もIT?も昔は結構良かったのに切り捨てみたいな事して世界的にIT社会になってから今更プログラミングがどうのとか、日本は人材しかないのに大学の研究費の予算少なくしたり、30年くらい前にはすでに少子高齢化、産業の空洞化の問題提起があったのに今騒ぎだしてどうするの?って思うんだけど
    行き当たりばったりの政策は国民が振り回されるだけで上手く育たないよ…
    舵取りをするのが政治の役割だけど舵が壊れちゃって漂流しちゃってる

    +39

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:02 

    >>966
    産めなくなって後悔しそうだから
    一人産んだほうがいいよ

    +15

    -2

  • 979. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:06 

    非常に投機的な動きです!

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:36 

    >>974
    それはそうだけどそう簡単に何かはないし、ずっと元気だしね

    +2

    -4

  • 981. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:40 

    >>25
    粗利どころか、うちは2期連続で赤字だよー泣

    +17

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:43 

    >>971
    私もそう思う。ネット見て決めて後で後悔してもしょうがない。「欲しい、育てたい」なら産んだ方がいいよね。

    +12

    -3

  • 983. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:45 

    >>882
    20年前だと私まだ10歳だわ

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/29(月) 14:08:23 

    >>976
    ミヤネ屋みてる層は経済ニュースは興味なさそう
    というより円安、ドル高の意味知らない可能性すらある

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2024/04/29(月) 14:08:35 

    >>966
    ガルちゃんはきっと産んだ人からは産んだほうがいいって言われると思うけど世代と物価の違いが出すぎて安易に産んだ人の意見を信じても苦労しそうだよね

    +17

    -4

  • 986. 匿名 2024/04/29(月) 14:08:38 

    >>970
    同居した方が何かとコスパがいいんだよ
    なんなら同性同士で住んでも良いぐらいだよ

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:03 

    >>882
    円高の時どう乗り切ったか気になる

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:08 

    >>962
    よくある展開
    大慌てで介入頑張っているね

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:10 

    >>101
    1ドル300円ってこれまでだいたい138円位だったけど倍以上だよね。どう考えても賃金倍以上になるとは思えない。

    +20

    -1

  • 990. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:32 

    >>984
    そっち系かw
    野菜の値段だけ敏感な人たちだね

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:33 

    >>964
    悪夢の民主党政権()
    みんな笑顔が溢れてる

    +9

    -4

  • 992. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:43 

    >>959
    異次元の介入きてるよ。反発しない。今日円売ってドル買った人は悲惨だね。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:47 

    >>975
    物価高が固定したら年金支給額も増額して
    社会保障費も増えるよ、エンドレスで消費税が増税されそう

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:02 


    金融政策変わらないんだから意味のない介入
    国債擁護してるのは見透かされてる

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:06 

    この一瞬で焼き尽くされた個人もいるんかな

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:07 

    >>966
    一人だけでも産んでほしいな。

    +9

    -3

  • 997. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:39 

    インデックス民残念w

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:57 

    >>982
    でも、子供はどんなに金銭的に困っても産んだら20年間の義務が発生するから欲しいだけでは育てるの難しくなったね
    親世代の不景気とはまるで違いすぎてなんとかならない
    最近の値上がりと円安の勢いは予想つかなすぎる

    +20

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/29(月) 14:11:05 

    >>861
    ITを軽く見すぎたのもあるんじゃない?
    20年ぐらい前だと「ITの仕事してたので次はそちらに戻るつもりです」って言った若い派遣女性に「なにそれ?アンタ、バッカじゃない?」って怒鳴ったお局いたし、今でも「ITと事務は一緒でしょ?!何が違うの?!」って真っ赤にしてる事務のおばさんがいる。

    特に女性は「自分だけ違うと思うなよ」と言われて虐げられてたよ。見ててかわいそうだった。
    男性だってオタクオタク言われておじさんにバカにされてたしさ。

    +28

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/29(月) 14:11:13 

    >>991


    日本の場合は円高でも円安でも殆どの人が給料変わらなかったからね
    それなら円高の方がいいよね

    +13

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。