ガールズちゃんねる

「菜の花ネーム」が大人気! 2024年3月生まれの赤ちゃん「名前ランキング」発表 男の子&女の子、それぞれの1位は?

1677コメント2024/05/09(木) 20:32

  • 1501. 匿名 2024/04/22(月) 14:30:12 

    >>2
    40歳だけど、同学年にさくらちゃん2人、学校にも何人か居たからよくある名前として受け入れてたなー。
    NARUTOのサクラちゃんが強いイメージだからその印象があるな

    +3

    -1

  • 1502. 匿名 2024/04/22(月) 14:30:54 

    >>5
    なんか結構い過ぎて、習い事や学校の子やらで溢れてるよね

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/22(月) 14:32:15 

    >>15
    こはるちゃんもめっちゃいるよね。
    柴犬とか犬の方でもめっちゃいる

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/22(月) 14:34:11 

    >>1482
    まあね、くだらないトピになってしまったね

    言いたかないけど、かなり遺伝的要素強いし、ただ生まれて即、診断が出ないだけだから、生まれながらなんだよね。それなのに名前で発達になるorならないって意味不明すぎる

    残念だけど、心で突拍子のない自説を思ってるだけで、仕事をきちんとなさってくれるならいいのではないでしょうか?

    +4

    -2

  • 1505. 匿名 2024/04/22(月) 14:35:33 

    >>45
    ちょうど小学生の頃アニメでナッパが暴れてて、実菜子ちゃんがナッパナッパからかわれてたw

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/22(月) 14:36:00 

    >>1123
    私わりと広い世代によくある名前だから事件事故の被害者で何回も同名さん見たことあるよ もちろん健康な知り合いもたくさんいる

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2024/04/22(月) 14:42:02 

    >>353
    うんうん、なんか日本らしさもあって綺麗で好きかも

    この流れで夜露死苦みたいな名前減ってってほしいw

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2024/04/22(月) 14:42:39 

    >>1490
    そうなんだ!3文字ネームでも太郎が人気なんだね

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2024/04/22(月) 14:43:31 

    人気の名前ってクラスで被るよね。そういうのは気にしないのかな?うちは、名字がランキング上位だから、名前は上位にいくような名前つけなかった。

    +0

    -2

  • 1510. 匿名 2024/04/22(月) 14:44:41 

    >>22
    男の子だけどすいってつけようか迷ってる。

    +5

    -3

  • 1511. 匿名 2024/04/22(月) 14:45:05 

    >>1343
    ややこしいw
    それだったらフルネームが解りやすくていいな

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/22(月) 14:45:30 

    >>1498
    なんて読むの?かいん?

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/22(月) 14:48:00 

    凪って名前の女が旦那と社内不倫した。
    泣く泣く離婚した。
    そいつは結局わたしの元旦那と結婚したみたいだからいいイメージない。
    そう思ってたらわたしの職場の後輩が子供産まれて、名前が凪だから毎日のように子供の話されてまじでその名前が受け付けない。笑

    +2

    -4

  • 1514. 匿名 2024/04/22(月) 14:49:52 

    >>240
    桜って散るの早いから、昔はあんまり名前としては良いイメージなかったってテレビで観た事ある。今でこそ人気の定番ネームだけど。

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/22(月) 14:50:15 

    >>19
    一見簡単な漢字なのに難解な読み仮名の名前沢山いて悩む

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2024/04/22(月) 14:50:41 

    >>1
    菜の花の花言葉なんて知らんかったから
    みんなそんなに菜っ葉が好きなのか?と思ってた。
    響は可愛いけどさ。

    +0

    -4

  • 1517. 匿名 2024/04/22(月) 14:51:18 

    >>1509
    名字が上位だからランキング外の名前つけたけど、同じ名前の子けっこういる
    クラスに名字が同じ子名前が同じ子どっちもいる年もあった
    流行りの名前じゃないから先生やママ友とも同じ名前だったりするし

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/22(月) 14:55:27 

    花純ちゃんって可愛くない?

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2024/04/22(月) 14:55:42 

    >>90
    その名前の双子いる笑

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/22(月) 14:56:03 

    >>7

    20年前からずっと言われてる

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/22(月) 14:58:29 

    ななこちゃん
    由紀子ちゃん
    櫻子ちゃん
    美智子ちゃん

    が響きがきれいで候補にしてる。カ行入るといいね。濁音避けると言うけど藤子ちゃんなんかもかわいいとおもう。藤色がすきだから。すみれちゃんも響きが好みだけど漢字が読んでもらえないだろうな。

    男の子は
    聡 さとるくん 
    優作くん
    賢治くんがすき。

    やっぱするっと読んでもらえるのがいいね。
    じゃないと毎回自己紹介でまごつきそう。

    +1

    -3

  • 1522. 匿名 2024/04/22(月) 14:59:34 

    凜と凛は名前の漢字間違えられてもいさぎよく諦める力がつきそう

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/22(月) 14:59:42 

    同じ学年に「ひなたちゃん」と「ひなたくん」がいる。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/22(月) 14:59:56 

    >>1487
    愛と恋は違うよ‥

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/22(月) 15:02:37 

    >>1509
    子どもが産まれる前年のランキング確認してこの名前つける人多分いないよね〜って付けたのに、子どもが産まれた年からなぜかランキングに入ってて大きめの公園行くと被る
    漢字は知らないけど
    夫が会社で部署違う人と久しぶりに喋ったら子どもの名前漢字も読み方も一緒だったんだよ〜ってこともある

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/22(月) 15:05:12 

    >>4
    保育園に青菜ちゃんならいるわ
    さすがにこの漢字ではないかも

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/22(月) 15:05:20 

    >>1477
    ひなたって社会人にも多いの?
    少し前〜今の流行りの名前だと思ってた
    ランキングにも入ってるし

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/22(月) 15:06:16 

    >>1080
    確かに。あと名前だけ見て男性か女性か分からない問題もあるよね。最近は出席番号も男子と女子が別れてなかったりもするし、ゆずき、ゆうき、いちるとか名前だけ見て女か男かわからない。いちる、ゆうきが男の子かと思っていたら女の子だったこともある

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/22(月) 15:06:47 

    だ...暖?w

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/22(月) 15:07:11 

    >>1
    3月生まれの娘には菜月(ナツキ)と名付けたな
    4月生まれは桜が多いだろうな

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/22(月) 15:09:35 

    >>1186
    横ですが。。
    ひいぃ
    私の名前、平仮名だけどゆきが入ってる、雪の意味の。
    雪がほとんど降らない地域で、ちょうど生まれた日に雪で珍しく印象的だったかららしくて。
    けど寒い地域なら、沢山降って踏まれて汚くなるよね。
    たしかに、利用されまくりで心身のパワー搾取される人生だった...
    もちろん雪が入ってても素晴らしい人生送る人もいるだろうけど..
    やっぱりたかが文字とバカにできないね。
    なんというか、私はこれから『春の雪解け水』みたいな恵みの雪を目指すことにするよ!
    雪の話を知れて良かったよ。ありがとう。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/22(月) 15:11:02 

    >>19
    うちは下の子が読めない…
    字面は可愛いけど、画数気にしまくる旦那が譲らなくてその名前になったけど、私は一発で読める漢字にしたかった。
    検診の時とか名前聞かれて説明するの恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/22(月) 15:11:11 

    >>1527
    社会人に多いというか、二十代にいる感じ

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2024/04/22(月) 15:16:30 

    >>1451

    そうなんだ。NHKだから中国っぽさ出してるのか。ゆく年くる年も、年の変わった瞬間に、中国獅子舞が踊ってた年あった。そういうテイストじわじわ出してる。
    中国人移民、富裕層に配慮してるのか。
    サントリーも、翠ジンソーダのCMしてるね。

    +2

    -1

  • 1535. 匿名 2024/04/22(月) 15:16:42 

    >>1128
    同じくアラサー、それに加えて「ゆき」と「はるか」がめちゃくちゃ多い
    男はリョウとユウタ

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/22(月) 15:17:31 

    >>13
    ぴちぴちピッチのアニメみてた頃は、るちあはかなり特殊だなーと思ってたけど、波音はかわってるけど可愛いなと今でも思う🤔

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/22(月) 15:17:55 

    >>1534
    スイちゃんはイスの逆読みだよ。
    番組の主役が椅子だからイス→スイ

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2024/04/22(月) 15:19:52 

    >>752
    謙遜入ってるのかな。
    私は自分の名前
    美術の美と説明する。
    美しいの美とは言えないw

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/22(月) 15:22:18 

    >>1083
    うちは周りに「心春」ちゃんが多いなー。
    漢字だけ見た子はもしかしたら「みはる」とか、読み方違うかもしれないけど。
    「小春」ちゃんには会ったことないや。

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/22(月) 15:23:00 

    >>1427
    なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます、スッキリしました!

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/22(月) 15:24:59 

    >>111
    まさに。私は、ランキング上位に入ってたら、我が子にはつけないなぁ。。どんな気持ちでつけるの?教えて

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/22(月) 15:26:25 

    >>468
    よこ
    気まずいね。その逆はあったよ
    私が昔に一部のクラスメイトと彼氏にだけ呼ばれていたニックネームを、友人がペットの名前にしていた。
    それ、彼氏が呼んでた私のニックネームだわとは言えなかった笑

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/22(月) 15:26:51 

    >>1
    菜っ葉はしなびる枯れるでよくないと思うけど松嶋菜々子はしなびてないしかわいい

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/22(月) 15:27:36 

    >>250
    昔、段田男(ダンダダン)って演歌歌手がいたから
    その人を連想してしまう。

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/22(月) 15:30:21 

    >>686
    本名やで。

    「かよ」や「なのか」とか
    名前自体可愛いのに
    苗字が前にあると微妙になるね。
    田中かよや田中なのかって。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/22(月) 15:31:00 

    >>49
    ゆな、ゆいな、ゆあ、ゆいで同じ名前がかぶってる子もいて、ゆがつく子多い。

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/22(月) 15:31:36 

    >>1501
    38歳だけど同じく同世代、上下の学年に何人かいたわ ただ、平仮名がほとんどで(桜さんはいたかな)咲良とか今みたいな漢字バリエーションはなかったな

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/22(月) 15:31:46 

    >>1368
    正解

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/22(月) 15:32:20 

    >>401
    君付けだとポケモンのスイクンになるよねw

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/22(月) 15:32:46 

    >>792
    エナって響きが気持ち悪い。
    意味も知ってたけどね。

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2024/04/22(月) 15:34:26 

    >>1537
    椅子が主役の番組って何だよって検索したら本当だったw

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/22(月) 15:37:20 

    ゆあ(夢愛、結愛)
    のあ(乃愛、乃亜)
    えな(恵那、恵菜)

    悪いけど、これらの名前って頭悪そうな親が名付けてるイメージしかない。
    止め字が愛で終わる名前も違和感しかない。

    +7

    -2

  • 1553. 匿名 2024/04/22(月) 15:37:21 

    23年前だけど子供の名前が2位に入ってる。

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/22(月) 15:38:01 

    >>413
    うーん、昔でいう幸子は幸せじゃない人が多いみたいな?

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/22(月) 15:38:34 

    「翔」っていう字はもうここ30年くらいずっと見るけど、何でそんなに人気なんだろ…
    個人的にはあんまり人と被りたくない(流行りの字は使いたくない)、且つ画数が少ないのがいいな

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/22(月) 15:39:04 

    >>925
    花の名前は花言葉とかもありそう

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:09 

    >>794
    東大生が子どもの頃に通っていた習い事はピアノとスイミングみたいな感じだよね

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:14 

    >>6
    摘 とかもね〜

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:15 

    蒼空でソラはちょっとキラってんなと思っちゃう
    女の子はストレートに読める子ばかりだね

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:56 

    >>673
    ソラの漢字組合せパターン多いよね
    颯空でソラっているけど、そ空と書くよ

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/22(月) 15:41:17 

    >>1482
    でもこういう変な教育者は知らないだけで結構いるんだろうな、と思ったよ。
    子供生まれた時に小学生の時に先生に会って名前聞かれたから言ったら、「その名前のやつは揃いも揃って変なやつ多いぞー。変な名前なだけに」って言われたし。周りからは凄い気さくな先生って人気だったけど私は苦手だった。
    だから「でも先生は普通な名前だけど変わってるじゃないですかー」って言ってやったよ。

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/22(月) 15:42:19 

    >>1351
    うちもなんでダメなのかはハッキリ言われなかったんだけど、斗は一斗缶みたいだしあんまりいい意味がないから考え直してみてもいいのでは?他に候補の漢字はないの?と親からさらっと言われて、斗は人にした。

    +1

    -2

  • 1563. 匿名 2024/04/22(月) 15:43:08 

    >>380
    桜花って漢字も並びも可愛くて個人的にはおうかって名前も可愛いから子供が出来た時付けたかった。
    けどやっぱり航空特攻兵器と同じ名前って...とやめたよ。(そもそも男の子だった)

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/22(月) 15:44:39 

    >>35
    純日本人顔でも子供なら可愛いだろうし、年頃になったらメイクもするだろうし、明るい性格でいられたら何歳になっても可愛いと思う!
    友達の子は、かれんと、えれな。
    漢字は忘れちゃったけど、可憐ではなかったと思う、、、

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/22(月) 15:44:53 

    >>1056
    常識や教養が無さすぎだよね

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2024/04/22(月) 15:45:27 

    親族関係でも太郎や大輔って顔した【はると】くん大勢いるわ

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2024/04/22(月) 15:46:38 

    「と」の読みは多いということは、
    相変わらず「斗」が不動の地位か…

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/22(月) 15:49:52 

    >>9
    クリスチャンの子でいたよ
    学校でパスポート申請の時先生と少し揉めてた
    自分は英語で書くとエマじゃなくエンマだとか言ってたな

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/22(月) 15:51:01 

    >>1509
    ランキング上位もたしかに見るけど、意外と「この名前で被るんだ?」みたいなパターンもみる
    ランキング上位ではないけど、幅広い世代でずっと人気な名前とか(リサ、マナとか)

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/22(月) 15:51:19 

    >>1552
    愛で終わるのなんか苦手
    2歳くらいで親離婚してどちらも引き取ってない子も見てしまって尚苦手

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/22(月) 15:51:22 

    >>8
    ばな菜

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/22(月) 15:52:13 

    >>790
    べつに人間につけるんだから、植物まんまの字じゃなくても良くない?

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/22(月) 15:54:57 

    だん、れんとかずーーっとランキング上位だよね
    >>1特に変わり映えしなかったと思った

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/22(月) 15:55:20 

    >>1552
    わたしもそう思ってたんだけど、知り合いの早慶卒夫婦の子供がゆあって名前でびっくらこいた
    しかも愛のぶった切り

    +1

    -2

  • 1575. 匿名 2024/04/22(月) 15:55:24 

    菜々とか可愛いよね。
    子がつく名前は敬遠されがちだけど、菜々子、佳菜子は可愛いと思う。

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/22(月) 15:56:06 

    >>880
    私もそうだった!笑

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/22(月) 15:56:09 

    >>944
    晩婚&職業がお互い教師なんだけど、選択肢めちゃくちゃ狭くて大変だった……
    生徒とかと被ると、顔がよぎって、あ、無理だーってなったりして。

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/22(月) 15:58:13 

    >>1482
    あらあら、ちょっと落ち着こうね〜
    翔のつく子が発達だ、とは一言も言ってないし、私の周りではそうだってだけで。そんなものあなただって誰だって自分の物差しでしかコメントなんか書けないしあなたはいったい私のみてきたものの何をわかってそこまで攻めるんだろうって不思議しか感じないなぁ。
    翔のつく子に発達は多い。これは私の感想ね。別に学者でも識者でもなんでもないんだからガルちゃんにコメント書いたくらいでこんなコーフンした赤い顔の怖い人から責められるとは思わなかったわぁw

    +1

    -6

  • 1579. 匿名 2024/04/22(月) 15:59:13 

    >>1482
    あなたの子が翔の字がつくのかな?だったら悔しいね。

    +1

    -2

  • 1580. 匿名 2024/04/22(月) 16:00:52 

    名前に重みがないと感じる。児童には合うと思うけど、いつまでも子供じゃないしね。

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/22(月) 16:01:01 

    >>1504
    よくよもうね?なまえがそうだからとはかいてないよ。
    ひらがなよめるかな?

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2024/04/22(月) 16:01:52 

    >>1558
    名前で摘って、菜摘でしか見たことないけど、菜摘は「若菜摘み」由来だってわかるからいい名前だと思うよ

    +2

    -1

  • 1583. 匿名 2024/04/22(月) 16:02:05 

    >>983
    私もそれ思った。秋やん!って。

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/22(月) 16:04:38 

    >>69
    翡翠のスイだから、キラキラ宝石なイメージかな

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/22(月) 16:04:44 

    >>1541
    普通に親が良いと思ったから付けたんじゃない?
    文の書き方からしておばあちゃん世代かな

    +0

    -1

  • 1586. 匿名 2024/04/22(月) 16:05:57 

    流行りの文字のついた子の数をが増えれば、
    発達障害の子の中にその名前の子どもがいるのは当たり前だし、仮に統計取ったらその字に偏ってるなんてことはなさそうだけど
    実際データもないんだから不毛な争い

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/22(月) 16:07:39 

    >>413
    え、そうなの?
    うちの弟翔太だけど超健康優良児だよ(今や30超えたおっさんだけど)

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/22(月) 16:11:23 

    >>513
    たぶん…はかせたろうさんの娘さんがひまりちゃん!私は可愛いと思うけどね

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2024/04/22(月) 16:11:51 

    >>1566
    太郎や大輔の現代版がはるとくん

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/22(月) 16:24:24 

    >>1562
    決闘を決斗と書くように、闘の略字で使われるからかな

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/22(月) 16:25:22 

    >>1521
    聡だと「さとし」って読んじゃうな、私なら

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/22(月) 16:28:38 

    >>1521
    歴代の好きな人の名前並べた???とか思っちゃうわ

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/22(月) 16:40:57 

    >>1521
    美智子は義母と同じだわー

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/22(月) 16:57:22 

    >>1582
    摘み取っちゃうんだよ?

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2024/04/22(月) 16:58:56 

    >>214
    わかります、本当に保育士さんすごすぎる
    うちの子も4月から保育園ですが、ママ(わたし)と子どもをすでに紐づけていて、お迎えに行くと〇〇ママお迎えです〜ってなるし、子ども単体でも〇〇くんおはよう〜ってすぐ認識してくださる

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2024/04/22(月) 17:07:01 

    母音が「あ」の文字が入ってる名前は可愛いよね

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/22(月) 17:07:11 

    >>1590
    そういうことなのか。闘自体は悪い意味ではないけど名前に相応しいかどうかと言われたらちょっと…ですもんね。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/22(月) 17:14:18 

    >>1402
    1110だけど
    この中に「柚月」がいたのよ。
    もう漢字見ても「どっち?!」ってなってわけわかんないよね

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/22(月) 17:47:25 

    >>1434
    任侠系ナッパ様を思い浮かべた(笑)

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/22(月) 17:53:50 

    >>1555
    しょう とも読めるし と とも読めるし、組み合わせもしやすいから使いやすいんじゃないかな?
    私はアラフォーだけど、クラスの女子に必ず恵がつく子がいた。めぐみ 一文字でも、〇恵とか恵◯とか人気だったから、平成後期から令和版なのかな、と
    私も理恵の予定だったけど、多すぎて違う名前にしたらしい

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/22(月) 17:55:11 

    >>1260
    ゆうかりん…
    私も最初見た時ビックリしたよ
    画数気にしてのことなのかな?
    にしても謎だけど…
    他に、昔サッカー選手にもこの字使う人もいたよ

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/22(月) 17:56:36 

    >>1009
    ありがとう!
    いのすけのお母さん出てくるんだ!いのすけのお母さんなら絶対可愛いね。名前まで可愛いじゃないか

    +0

    -1

  • 1603. 匿名 2024/04/22(月) 18:00:26 

    >>1504
    名前と障害には何の関連性もない
    保育者は誰もが発達心理を勉強するので、正常な保育士なら名前に障害をこじつけるような壊滅的な思考にはまずならないんだよね。というかべつに専門的な知識がなくても分かる話だと思うけどね笑

    この保育士は「翔」が付く名前に出会うたび発達障害を疑って、発達障害の「翔」が付く名前の子がいれば「やっぱり」と納得するタイプだろうけどほんと、恥ずかしいよね

    まあそれでも有資格者(多分)だから仕事はちゃんとしてほしいですね

    +5

    -1

  • 1604. 匿名 2024/04/22(月) 18:04:03 

    >>1064
    美憂っていう人は何人かみたことある
    格闘技かなんかの人にもいなかったっけ

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/22(月) 18:13:04 

    >>1561
    うわ…引くほど嫌な先生。本人の前で名前を馬鹿にするってどういうこと?と思うね。そして言い返し的確!でも本人はそれでも自分のことをまともな人間だと信じて疑ってないと思うよ

    “翔は発達障害が多いのは事実”発言の保育士も、自分の発言の何が悪いのかまるで分かってない。その先生と全く同じだね

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/22(月) 18:46:03 

    >>1437
    アイルトンセナ?

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/22(月) 18:49:49 

    >>1022
    名前を笑ったんじゃないと思うよ!顔に対してでしょ

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/22(月) 18:58:21 

    これからスイとダンのカップルが増えるってことだよね。
    なんかなぁ。

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/22(月) 19:07:07 

    >>1451
    中年の女芸人がスイちゃんだったらこんなに1位になることなかったよね。
    芸能人の影響力すごい。

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/22(月) 19:07:20 

    >>245
    ぴちぴちビッチに見えてしまった

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/22(月) 19:09:35 

    >>774
    プラス女の子名に、と

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/22(月) 19:12:15 

    >>838
    バカボム‥虚しくなってくるわ

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2024/04/22(月) 19:16:37 

    >>867
    女の子の名前にしてはゴツい感じはあるね‥
    漫画とか二次元ならありかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2024/04/22(月) 19:21:13 

    >>833
    本人が1番分かっているのでは‥。
    恋なんて可愛いけど人名には浮つきすぎだよ。ハードル高い

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/22(月) 19:29:44 

    >>610
    ずっと思ってた
    誰か著名人でも良いから、男でひなたは考えものって言う人が出てこないと(笑)
    良いのは小さい頃だけだよ

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/22(月) 19:32:58 

    >>953
    わお♡
    本当にいるんだ。東リベ前!可愛い
    ご両親がどういう意味で名付けしたのか気になる

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/22(月) 19:35:49 

    >>965
    キラキラ全盛期って今の20代前半とかだっけ‥?
    自分は30前半だけど、自分よりちょい下ぐらいから?先駆け的な感じで、若干出てきたような‥。

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2024/04/22(月) 19:36:35 

    >>790
    何処が当て字なの?読めるよ。

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/22(月) 19:40:07 

    >>992
    >>1050
    流れ‥笑

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/22(月) 20:19:45 

    >>1183
    差別と区別は違うもんね
    履き違えてる

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2024/04/22(月) 20:28:58 

    こはるって可愛いけど、「こは〜」って呼ぶのはなんか嫌だわ

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2024/04/22(月) 20:31:07 

    >>389
    昭和58年生まれで同級生に菜美ちゃんていたし一個下の学年にも菜美ちゃんいた。普通にその年代によく見る名前だと思ってた。
    同級生の菜美ちゃんは読み方はナミじゃないけど

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/22(月) 20:31:31 

    >>601
    それ以外に無いしね

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/22(月) 20:32:14 

    >>147
    名前が被るってよりは、呼び名が被りまくるよね
    うちも保育園の同じクラスで、はると、はるき、はる、がそれぞれ一人ないし2人いて、誰が誰か分からなくなる

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/22(月) 20:32:41 

    >>776
    え?当たってるじゃん。嫁ぎ遅れてるから

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/22(月) 20:33:37 

    >>608
    菜の花も食べる時は野菜扱いだわ

    +0

    -1

  • 1627. 匿名 2024/04/22(月) 20:35:00 

    >>1103
    おばばのくせにね。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/22(月) 20:37:38 

    >>790
    じゃっ◯ビッ◯でマリアと言う名前の人もいますが
    それが何か?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/22(月) 20:41:40 

    >>499
    マイケルムアーじゃねーよ?

    +0

    -1

  • 1630. 匿名 2024/04/22(月) 20:48:50 

    >>1221
    な‥何があった汗
    名前系のトピで友達が言ってたけど、もし旦那がつけた名前だったら、離婚した時に子供愛せる自信無いと言ってたってコメントあったよ
    複雑だけど、やっぱ、ちらつくもんね‥と思った

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/22(月) 21:00:46 

    >>1272
    へぇ。確かに
    どなたかは知らないけど、その方の年代では余りいない名前なのでは。
    稀有なのも良い

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/22(月) 21:06:04 

    >>1307
    そうだけど、でもオッサンの言ってることも少し分かる‥
    自分はアラサーだけどね‥。

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2024/04/22(月) 21:15:02 

    >>1369
    シンプルに小春が好きだなー
    それか、平仮名か。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/22(月) 21:34:54 

    >>866
    紫陽花ちゃんの発想は無かったです(笑)

    +0

    -1

  • 1635. 匿名 2024/04/22(月) 21:45:02 

    >>1100
    華や香や奈や菜が入っているところです。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/22(月) 21:45:38 

    >>1
    せいやって名前は霜降り明星のせいやでいじられそう

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/22(月) 22:17:44 

    >>14
    めちゃくちゃ多いよね。

    はると、ひろと、ゆうと、はやと

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/22(月) 22:59:53 

    あおとって学年に何人もいるけど乱暴

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:17 

    >>1616
    冬生まれ(1月)なのと、3人兄弟なのですが
    兄と妹も数字の単位が入ってるんです
    たくさん(単位)笑ってほしいって意味があるそうで

    名付けにいろいろと拘り?がある方は腑に落ちないと思うかもしれませんが…

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:37 

    息子につけた名前が読み方ランキングの方には入ってるけど名前ランキングの方にはないから、そんなに多いと思わず生まれてから知ってびっくりしたな

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/23(火) 00:45:50 

    >>1489
    いや、そうなの?
    ちょっと特殊な人生じゃない?そもそも、そんな気持ちハードな人生想定するんだっていう‥
    (ドラマ逃げ恥スペシャルでも子供にそんな理由で名前つけてたけど、多様性とは言え、おかしくない?って。)

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2024/04/23(火) 00:59:51 

    >>1498
    よく分からないけど、人名で隠は暗いイメージあるけど‥

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/23(火) 01:43:47 

    >>1
    スイちゃんが急上昇してきたかんじね

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/23(火) 03:25:57 

    >>502
    芸能人にいるわスタダのアイドル愁斗って名前
    変な名前よね

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/23(火) 03:35:21 

    >>1106
    羽生結弦とかね

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/23(火) 06:39:32 

    >>1512
    かのんです…隠はノンとも読まないしどうしてつけたのか意味がわからない

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/23(火) 06:45:13 

    >>1642
    「隠 名前」で調べたら人名でつけることはできるけど避けるのが望ましいって。そりゃそうだよね。

    その子共は年齢的にまだ理解できないけどそのうち文句つけそうな気がしてならない…

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/23(火) 07:33:12 

    >>1646
    穏と間違えたのかね…?

    子供番組にかいんちゃんって子が出てくるけど漢字が気になる
    華音とかだろうか
    それにしてもカインって…アベルとカインしか思い浮かばない

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/23(火) 07:55:23 

    >>1648
    ヨコ。隠と穏は似てるから間違えたのかもね〜花隠って忍者みたい。かのんとはイメージ真逆

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/23(火) 08:15:15 

    >>411
    知り合いの雄大くんは海外で名前が名乗れないって嘆いてたよ

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/23(火) 08:39:57 

    >>1641
    最近は絵本でも「女の子らしく男の子らしくって何?」みたいなLGBTをテーマにしたようなの増えてきてるからねー

    +0

    -0

  • 1652. 匿名 2024/04/23(火) 08:44:17 

    >>380
    それを言ったら
    「大和」や「朝日」や「海龍」も特攻に関連している名前だけどね

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/23(火) 08:52:09 

    >>1652
    確かに…大和は大和魂とか大和撫子とかいい言葉もあるからいいのかな。大和という名前の子がいても気にならない。朝日も普通に朝日が出るとか言葉があるし、戦艦以外に意味があるなら気にならないかなぁ。桜花も競馬に桜花賞あるけど…。海龍は周りにいない…

    +0

    -1

  • 1654. 匿名 2024/04/23(火) 09:32:51 

    >>111
    咲良もね。
    私なら親と子供が嫌な感じな人じゃなければ良いかも。

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/23(火) 09:33:48 

    >>1185
    地域的によって菜の花スーパーにしかないから、子供なら野菜の方がパッとイメージしやすいよ。

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/23(火) 09:39:30 

    >>1654
    咲良ちゃんって今まで一人しか出会ったことないけど多いところには多いんだね
    あとさくらちゃんと桜ちゃんも一人ずつしか会ったことない

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2024/04/23(火) 09:49:34 

    >>1641
    かなり特殊だよね
    LGBTを扱いすぎてるせいで、さも当然のように性別を選べるように……と選択肢を持たせるのはどうなのと
    それよりも、ジャイアン顔になった時のひなたやりんの方がリスク高そう

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/23(火) 10:12:40 

    >>854
    しかも3月生まれだから尚更名前が合ってていいよね
    鹿児島って桜の開花も早いし

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2024/04/23(火) 10:16:31 

    >>1651
    某コンテンツでも「男とか女とかどーでもよくなない?」って男の娘が歌ってるしね

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2024/04/23(火) 10:22:26 

    >>1657
    とはいえ顔がアレでも名前ぐらい可愛くありたいとは思わない?
    剛力彩芽さんはご両親が「苗字がいかついからせめて名前だけでも柔らかくしたい」って思ってああいう名前になったんだよ
    これ聞いた時本当の意味でちゃんとした親御さんって思ったわ
    シワシワネームを付ける親はちゃんとしてるなんて言われる時あるけどアラサーの私からしたら「私はそんな派手な名前をつけるアンタらとは違うのよ」って威張りたいんだろうなって思っちゃうし近寄りたくない
    親のエゴという面ではキラキラネームと同類なのに

    +0

    -2

  • 1661. 匿名 2024/04/23(火) 11:42:01 

    >>1657
    ひなたのことばかり思いがちだけど(めちゃ多いらしいから)、りんもそうだね‥

    >>1660
    いや、でも剛力彩芽は女性だし‥
    女性と男性ではまた違うような。女性でも言われることあるけど、男性とはまた違うと思う
    女性はともかく、男性は可哀想になってくるよ
    ていうか、女性と違って、本当に名前が合ってないよってなってくる。ちぐはぐと言うか、取ってつけた感強い
    しかも剛力彩芽は外見ではなくて、名字問題ですよね
    名字と外見どうのって違うと思うけど。
    将来的にどうなるか分からないし、男の子に可愛い系の名前つけるのはどうかと思う。つけられた本人も恥ずかしく感じる人が出てくると思うけどね‥

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/23(火) 12:55:50 

    将来性別選べるように中性名にするって少数派だと思うよ
    それならユイ、アヤ、マナみたいな女性名にタやトの止め字をつけた名前がこんなに多いわけがない
    ただ息子を可愛い名前で呼びたい、可愛い名前をつけたらそれに似合う顔になるって思い込んでるだけだと思う
    女の子の中性名も多いけど、ケンやリュウやシュンみたいな男性名にカやナみたいな止め字をつけた名前は全く見ないし
    男の子でも女の子でも可愛い名前をつけたいって人が増えたんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/23(火) 18:21:35 

    >>1626
    場の空気凍らせるの得意そうですね☺️

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2024/04/24(水) 01:21:36 

    >>1649
    確かに。
    忍たま乱太郎のくの一だったらかわいい感じになるかも

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2024/04/24(水) 15:57:33 

    >>296
    個性がないってことでしょ。

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2024/04/24(水) 17:50:47 

    >>224
    母方の祖母が『スイ』っていう名前だった。
    もう亡くなったけど、生きていたら90代だからずいぶん昔からある名前だね。

    ちなみに父方の祖母は『エイ』なんだけど、支援センターにいた3才くらいの女の子が『エイちゃん』で、時代は巡っているんだと思ったよ。

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/25(木) 06:17:48 

    >>1476
    俳句の夏井いつきさんや、女優の相楽樹さん、長澤樹さんとか。結構多いよ。

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/25(木) 06:18:40 

    >>1105
    桜の"ら"と空の"ら"をとったわけね。
    なんかもう謎解きネームだわ。

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/25(木) 06:21:03 

    >>1521
    覚えやすい。
    最近少ないから、かえって目立って良いかも。

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/25(木) 13:43:03 

    >>22
    名づけの由来としては「翡翠(カワセミ)のように飛躍した人生を送ってほしい」などの声が寄せられました。

    セミのことなんだ。羽ってセミの羽だよね。

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/25(木) 17:18:03 

    >>1666
    そのうち、イネとか出てくるんだろうか‥
    今で言う、小麦が、それに当たるのかなと思った
    漢字によっては意味も後付出来そうだけど、スイ、エイ、イネ、コムギって響きだけで何の意味も無いよね

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/25(木) 17:23:29 

    >>1670

    翡翠(カワセミ)って鳥のことだと思うけど‥
    虫に例えたい人はいないんじゃないかな汗

    それに、スイって名前をつけたいが為の、めっちゃ後付理由だと思う
    鳥由来でも鶴とかならともかく、カワセミ?
    カワセミはマイナー鳥って程でもないけど、わざわざ、そこから持ってくるか?って思えるよ

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2024/04/25(木) 17:34:40 

    >>1670
    追記
    飛躍した人生って言うなら翡翠の翠から取らなくても、羽、翼、飛、跳って漢字使う方が分かりやすいし、鳥由来でつけるなら基本的に羽、翼じゃない?て。
    だから、スイって名前をつけたいだけだと思う

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/25(木) 20:15:33 

    >>1672
    ありがとうございます
    鳥のことなんですね!
    ググったけどあまりかわいい鳥とも思わなかった…

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/26(金) 19:03:02 

    紬を見るといつも、りぼんのマンガ思い出す。
    あの作者さん嬉しいだろーなと思う。

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/26(金) 21:44:14 

    >>1635
    昭和から平成からずっと使ってるのでは

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2024/05/09(木) 20:32:14  [通報]

    >>1312

    姪っ子がスイだから可愛いって思ってくれてうれしい^^

    すいすいって呼ぶとまた可愛さ増すのよ(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード